アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因145

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
アニオタの論議雑談スレ

前スレ
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因144
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1231592056/
2メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:25:12 ID:???0
3メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:28:17 ID:???0
>>1
スレを立ててくれてありがとう。
4メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:44:22 ID:???0
・娯楽が増えた
・アニメはキッズ系とオタ系ばっかり
・アニメが気持ち悪くなった
・作り手が過去の作品のつぎはぎみたいなのしか作れない
・一般人向けにしてみたら誰にも見てもらえなかったでござるの巻
・あの人髪がピンクなんですけどwwwちょーうけるwwwきめっ☆
・うわ何パンツとかおっぱい見せてるの?気持ち悪いよ
・エロに頼りすぎ
・萌えに頼りすぎ
・しかし、それなしでは商売が成り立たないのがほとんど
・深夜アニメばっかりで見難い、認知されてない
・毎週見るのがダルい
・そもそもアニメがダサい、かっこわるい、クールじゃねえ
・マスコミの印象操作でオタやオタ趣味のイメージが最悪になってるから
・声優の声質や喋りが気持ち悪い
・アニソンがダサい、キモい、どうでもいい
・歌流しながらアニメキャラが動くのがキモイ
・ケータイいじるほうが楽しい
・アニメ独特のノリが合わない
・アニメは子どもが見るものです
・エヴァ以降のアニメは糞だからw
・昔、アニメ視聴率が良かったり、エヴァが受けたりしたのは
 あくまで時代が良かっただけの話
・アニメが趣味ですとか言ったり、アニメの話題を出すのが躊躇われるレベルだから見ない
・仕事や友達との付き合いが忙しいのにアニメなんか見てる暇ねー
・家族で飯食ってるときにアニメが流れると気まずい 見るなんてもっての他
・CMが気持ち悪い(コンプティークとか特に)
・非現実的すぎて共感できない
・二足歩行ロボよりパワードスーツや戦車とか戦闘機のほうが強いに決まってるだろwwアホかwSFじゃねえよ!
・たまにホモっぽい描写が入るのが嫌
・たまにレズっぽい描写が入るのがキモイ
・漫画(オタ専用は除く)と違って脚本が幼稚なのが多い
・30分も見てられない
・どれが面白いのかわからない
・1話で視聴者を引き込む力が弱い気がするから
・何かわからない用語が出てくると混乱する
・複雑な伏線やら設定などを把握できない
・台詞が聞き取れないことがあるんだよボケ 早口すぎ
・漫画と違い芸術性を感じられない
・服装がかっこ悪い、つーかダサい オサレだと思ってるの?
・ギャグが寒い
・何かよくわからんけどこれ何かのパロディ?意味わからんわ
・眼と頭がでかすぎて奇形っぽいから
・アニメなんかとっくに卒業したから
・一回でもつまらない回があると次見る気が失せる?みたいな
・恋愛描写が幼稚、都合よすぎ
・全体的に悲壮感が足りず感動出来ない 萌えキャラの話で泣けると思うの?
・リアルじゃない
5メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:50:30 ID:???0
【韓国】 「我が国を侮辱している!」…日本のアニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1208477.html
6メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:11:12 ID:???0
また韓国人か
7メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:13:14 ID:???0
そろそろお前ら現実を見ろ
8メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:49:43 ID:???0
ドラえもん テレ朝アニメ30年 台本会議に12時間
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090104/tky0901042241008-n1.htm
9メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:52:49 ID:sPeHQhqo0
10メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:54:05 ID:pI+eovCdO
Q.ドラえもんやアンパンマンにポケモン、ケロロ、ナルト、プリキュア色々人気アニメは、あるが?
A.ガキにメジャーになろうと、大人が見ねーとダメなんだよ。

Q.サザエやまる子は一般の大人も見ているのでは?
A.長寿アニメは除外。

Q.ジブリは?
A.別格扱い。

Q.ややオタ臭いアニメが一般にも受けて欲しいということか?
A.ガンダムやEVAは一般受けとはいわない。そんなんじゃない。

Q.ティーンが見てた、らんまやうる星みたいな?
A.あれこそ萌えの原型。

Q.シティハンターやアラレちゃん他、往年のジャンプ系か?
A.あれも子供限定。しかも今は腐女子の巣窟。

Q.今なら金卵とかそういうのか?
A.金卵しらねー

Q.結局何を望むのか?
A.昨日飯何食った?て感覚で、昨日アニメ何見た?て聞きたい。
11メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:55:32 ID:???0
アニメをちゃんと儲かるもんにしたいんじゃね
爆死アニメ多すぎだろ
12メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:00:41 ID:???0
>>9とか見ると
グラドルの喜屋武ちあきとかハロプロの能登有沙が腐女子ネタに喜んでるぞ。
腐女子ネタはリア充美女もつれて悪くないと思う。

ついでに萌えも過度で無ければ悪くないと思う。
13メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:01:43 ID:???0
Q.ティーンが見てた、らんまやうる星みたいな?
A.あれこそ萌えの原型。

Q.シティハンターやアラレちゃん他、往年のジャンプ系か?
A.あれも子供限定。しかも今は腐女子の巣窟。

Q.今なら金卵とかそういうのか?
A.金卵しらねー


ここらへん萌えヲタが恣意的に操作してるのがバレバレなんですけどw
まんまとは言わずともあのクラスの作品が欲しいというのが実際。
大人も見れて厨も背伸びすればついて行けるあたりのな。
アニメ界に同人的なマインドが蔓延したせいで衰退しているが。
14メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:02:25 ID:???0
ゴルゴみれば?
15メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:06:24 ID:???0
萌えヲタが腐女子人気のある少年漫画を嫌っているというのは偏見だ。
俺は好きだぜ。
16メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:07:45 ID:???0
昔は大人がアニメ観てたかっていうと、それは違うだろう。
子供時代にアニメ観てた奴が大人になったってだけのことで。
今の60代以上の世代、アニメ観てたか?
そりゃアトムとか鉄人とかの視聴率は高かったけどさ。
17メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:09:01 ID:???0
>今の60代以上の世代、アニメ観てたか?

見てないだろうな。そりゃ見てる人が少しも居なかったとは思わないが。
18メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:10:28 ID:???O
爆死としか思えないアニメ

DVD売るつもりが売れそうもないアニメ達
ソウルイーター、宇宙をかける少女、ワンナウツ、一歩、とらドラ!、のだめパリ篇、明日のよいち、ラインバレル、みなみけおかえり、スキップビート

玩具売るつもりが売れそうもないアニメ達
ペンギンの問題、ブルードラゴン、バシン、イナズマイレブン、ライブオンカードライバー

もはや何がしたかったのか良く分からないアニメ達
しゅごキャラ、ピポパ、鬼太郎
19メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:10:36 ID:???0
漫画がアニメと違って一般層にも読まれる理由ってなんだろう?
20メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:10:39 ID:???0
次からはスレタイを
「何故、子供がアニメを見なくなったのか?」にした方がいい位だ。
21メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:12:37 ID:???0
>>18
ラインバレルは6000枚売れた
普通にヒット作

ソウルは3000枚だが漫画が売れてるからOK
22メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:13:23 ID:???O
漫画は買う値段だが、アニメDVDは高すぎる。
23メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:14:55 ID:???0
>>19
大人になってもアニメとか漫画を見る男はオタクかDQNが中心。

しかしアニメは漫画と違ってDQN受けする物が少ないから
アニメはDQNが見ない分、見る人間の数が漫画より減る。
24メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:15:01 ID:???0
ブルードラゴンもなにげに続いているしな
3年目の壁を越えるかどうか
25メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:15:17 ID:???0
>>20
そもそも普通の人は特別なアニメ意外は見ないものな
子どもが見なくなったせいで視聴率がおちてるとしか思えん
26メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:16:08 ID:???0
子供しか見ていないヤッターマン
27メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:17:30 ID:???0
ってかKIDがトップではないアニメは深夜アニメ以外は存在しないと思うぞ
28メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:18:04 ID:???0
>>27
と、書いてからギアス枠を思い出してしまった。ショボン
29メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:18:24 ID:???0
>>27
00、ギアスなど
30メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:18:24 ID:???O
>>21
いや、赤字だろ…ロボットアニメだぞ。
31メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:20:11 ID:???0
種も鋼もKIDやTENがトップだったけど
あれが終わったあたりから狂い始めたんだよな。血+…
32メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:20:16 ID:???O
>>26
ヤッターマンクラスが昔は、アラレちゃんとかあんみつ姫クラスの視聴率を取ってたのさ。
少子化だからな。
33メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:20:31 ID:???0
KIDってなんのことですか?
34メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:21:26 ID:???0
>>30
ロボットアニメは萌えアニメより制作費が高いの?
35メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:11 ID:5AKvrHxm0
今のガキどもには他にいろいろあるもの
ケータイでメールとかそれこそネットとか…

つかね、保育園ぐらいの子供がDSとか持ってるとマジ腹立つ
俺は小学生のころやっとの思いでGBを買ってもらったってのに
36メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:12 ID:???0
同時期に裏でメジャーも始まったし子供層はごっそり持っていかれた形
37メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:25:41 ID:???0
何で勇者シリーズは終わったんだ?
ガオガイガーのせいか?
38メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:27:10 ID:3KSCFkKH0
>>37
マードックのせいでしょ
アニメ枠なくそうとしてたし
39メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:27:12 ID:???0
玩具アニメが終わる時の理由は簡単。
玩具が売れなくなったから
40メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:29:04 ID:???0
TVゲームソフトに超合金ロボは敗れたのだろうな
41メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:29:26 ID:???0
タカラと契約で揉めた
本当は10年契約だったらしいが5年以降はお荷物状態。
他にもバンダイがサンライズを子会社したり周りの状況もよくはなかったが
42メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:29:44 ID:???0
ガイキングLODとか子どもは見ていたんだろうか
43メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:33:18 ID:???O
>>37
玩具が売れなくなっていたみたいだが、
実際にはバンダイがサンライズ買ってガンダムシリーズ復活させてってことは、
タカラは裏切られたか、サンライズを助ける財力が無くて見捨てたか、だろ。
44メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:34:51 ID:???0
>>11
実はそこが一番の問題点なんだと思う
クオリティの高い映像を作るにもカネは必要だし
アニメが収入にならなければ人材だってアニメから離れていく

日本アニメが世界で人気だとは言っても
輸出額にするとそんなに大きく稼いでるわけでもないしな

単純にアメリカの真似をすればいいわけじゃないし出来もしないけど
アメリカの映画やドラマが栄えられるのも儲かる仕組みがあるからこそだろうしね
45メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:35:14 ID:???0
戦隊シリーズは続いているんだから、ロボものが子供に
売れなくなったということはないだろう。
46メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:37:45 ID:???0
>>45
それはちょっと違うような
47メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:37:53 ID:???0
>>44
昔は今の何倍位儲かってたんだろうか?
48メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:17 ID:???0
【児童ポルノ法改正】単純所持規制や規制対象にアニメ・マンガを含める動きについて、各政党に質問&回答をネット公開★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231746295/
49メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:44 ID:???0
実際の所、儲かる仕組みもないのに
関わる人数ばっかりが増えてるのが問題なんじゃないの?
50メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:40:03 ID:???0
>>46
お前、反論するなら根拠示せよ。
なんもなくて、ちがうようなって己の感覚だけで
人様の発言を否定すんなバカ。
51メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:40:28 ID:???0
戦隊はかなり年齢層が低いからな。
勇者シリーズはもう少し上を狙おうとしていた気がする
52メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:40:55 ID:???0
>>9
一般に受け入れられてないので低視聴率です
53メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:42:07 ID:???0
特撮とロボットアニメはロボが悪を倒すくらいしか共通点ないだろ
別物だ
54メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:42:26 ID:???0
>>50
とにかく水をひっかけてやれってスタンスの発言が多すぎるよな。
55メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:43:45 ID:???0
>>53
そんなこと言うのヲタだけです。
おもちゃを買う一般の親御さんはそんな事考えるわけねーだろ。
脳みそ入ってる?
56メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:45:04 ID:???0
>>37
直接的にはサンライズがバンダイ傘下になったのでライバル会社のタカラのアニメを
作るわけには行かなくなったということが止めを刺したわけだが
その後もタカラは他のアニメスタジオと組んで勇者シリーズみたいなロボシリーズを
継続しようとしてたんだからタカラがやめたがったわけじゃないだろう。
ちなみにガオガイガーはオモチャがダグオンより売れ行きがよかったとかで
タカラからは感謝の言葉を貰ったそうだぞ。
57メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:46:15 ID:???0
アムドライバーのCMでも見て落ちつけ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GNTgnAsxxac
58メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:48:25 ID:???0
ロボものに関しては>>51が正しいよ。
戦隊ものは対象年齢が低かったから生き残れた。
タカラのロボもの対象年齢がちょい高めで、ゲームやスポーツ、自転車など、
ライバルが多過ぎた。
結果的に、一番カッコわるいアニメが敗れた。
59メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:52:37 ID:???0
>>58
昔はアニメはいろんなジャンルと戦って勝ち上がったのにね。
60メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:54:03 ID:???O
子供が減ったら作品も減るべきなんだが、OVAブームでスタジオが増え過ぎてる。

作品が、というか会社が幾つか潰れたら解決する。
61メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:54:23 ID:???0
>>56
ガガガはアイディアと見せ方がよかったな。
ケレン味があってカッコよかった。スタッフが嫌々出してるって感じがなかったもんな。
「だからドリルはやめろと言ったんだ」なんてキャラに言わせてたらダメさ。
62メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:56:13 ID:???0
かと言って年齢層を下げると今度は戦隊シリーズと戦わないといけないし
なかなか難しいだろうな
63メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:57:04 ID:???0
ロボはオタク向けでいいわ
64メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:57:27 ID:???0
>>60
スタジオが減ると、どうして解決するのか説明出来るか?
65メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:58:13 ID:???O
同じサンライズのロボアニメなら、勇者シリーズなんかより同時期のエルドランシリーズの方が遥かに視聴率高かったわけだが、こちらは三作で打ち止め。
やはりスポンサーが玩具会社だから、玩具の売れ行きの差なんだろうな。
66メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:59:55 ID:???O
子供向けにロボットアニメ出来るのて、サンライズ以外になさそうだが、バンダイグループである以上は、戦隊と被れないからなー。
結局上めにガンダムとかになる。

ボンズは一度失敗してるし、葦プロやサテライトやゴンゾのはガキは喜ばないだろうしな。
67メロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:59:58 ID:???0
現状が過当競争なのは間違いないけど
スタジオや製作本数が減れば即解決するかは疑問が残るなぁ…
68メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:00:17 ID:???O
>>61
ガオガイガーだけ何故か名前が残ってるが、視聴率では勇者シリーズの中でも下の方なんだよね
69メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:02:43 ID:???0
>>45
逆にロボット物は未就学児までしか受けなくなったって事だろ
70メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:03:14 ID:???0
>>68
よく言われる話だが裏でゴエモンが始まってそれで数字を持っていかれたしな
そのゴエモンの監督が勇者シリーズ基礎を作った谷田部勝義なのも
皮肉といえば皮肉な話だ。生みの親に止めを刺された形
71メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:04:55 ID:???0
>>68
勇者シリーズ物の中で最も男オタク向け(燃えオタ向け)に作られている作品だからじゃないかな
72メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:05:13 ID:???O
>>64
夕方のテレ東アニメが減るだけでも随分ましになるよ。
1作品にかける予算も増やす変わりに確実にターゲットを狙う。
メーカーは、セガトイズ、バンダイ、タカラトミーで出来るだけ被らないように協定する。
73メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:06:06 ID:???0
何だかんだでガンダムとかは名前が知れてるって強みもあるしな
本編は見なくてもプラモは買うって層もいるし
普段特別アニメが好きってわけでない人の中からネームバリューで見てくれる人も出てくるし
何もないところから始める作品より条件は非常に有利だ
まあ1度や2度は見てくれたところで面白くなければ「もういいやサヨナラ」だけどw
74メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:06:36 ID:???0
>>68
色々言われてるけど、シリーズ終盤のほうだからってこともあるかもしれん。

>>71
そういや他の作品だと女性人気が凄かったりするなぁ。
俺はダ・ガーンが一番好きなんだがあれにも女性ファンがついてたし。ダグオンとかのほうが凄いが。
75メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:08:22 ID:???O
>>71
どうかね、ガオガイガーてギミック的にもハンマー武装とか王道から外れてるし、叫べば熱いんだろ?てのも燃えアニメ知らない世代の偏見だと思うよ。
ただデザインはガンダムの大河原だったかな?とにかくデザインは良かった方。
76メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:11:06 ID:???O
>>74
それは初期の勇者シリーズのロボは皆感情的に喋るからだな
ロボ嫌いな女もそういう人間的なロボなら好きて書き込み見たことる。
77メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:14:43 ID:???O
ジェイデッカーとかいまやったらネタアニメ認定されそう
78メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:16:25 ID:???0
まぁ当時でもネタアニメに近いからな
お遊び的なパロディーも多いし
79メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:16:48 ID:???0
>>76
なるほど。確かにそういうこともありそうだ。
80メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:17:09 ID:???0
いやだから、ヲタクの女がついてるからって子供向けロボものが延命すると思う
お前らの頭ン中はどうなっているのかと…。
81メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:28:06 ID:???0
>>80
延命とかの話じゃなく、単に女性人気の有無で視聴率上下するってこと。
82メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:31:18 ID:???0
ガオガイガーってあまり見てないけど小学生の主人公より
青年主人公の活躍シーンの方が多いんじゃないか?

それが大人の燃えオタを喜ばせて子供の不人気を引き起こしたのではないかってイメージがある。
83メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:35:06 ID:???0
それから中年のおじさんやお爺さんの活躍が多そうな作品だ。
でもそれが子供向けから遠ざかる要因になったのかも。
84メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:38:11 ID:???0
"機械昇華"とか玩具アニメにしては難しい単語が使われ過ぎたアニメだったんじゃないか?
85メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:40:59 ID:???0
確かに難しそうな用語が多かったなガガガ。
最初の数話もちょいととっつきにくい感じだ。
86メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:43:14 ID:???0
>>82
そう思われがちだけど、ちゃんと子供が楽しめる作りになってるよ
87メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:46:11 ID:???O
そもそも今のアニメは子供向けとオタ向けの二種類だけで一般向けに作ってるのはジブリだけだろ
88メロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:46:21 ID:???O
>>82
つファイバード
89メロン名無しさん:2009/01/13(火) 02:54:34 ID:???0
ガオガイガーでシリーズが終わったから
ガオガイガーの不人気が終了を決定したと思ってる人がけっこういるんだが、
ガオガイガー製作決定の前に終了は決定してるんだよね。
決定してるから、ちょっと毛色の違ったものをやろうという事になった。
結果、上の世代まで取り込む事になった。それを次に生かすと言うことなく終わったけど。
90メロン名無しさん:2009/01/13(火) 03:42:11 ID:???0
コナン左遷ってマジ?
91メロン名無しさん:2009/01/13(火) 05:01:33 ID:???O
決壊じゃなくてハヤテがゴールデンなら…コナンも左遷は回避できたろうに
92メロン名無しさん:2009/01/13(火) 05:36:26 ID:???O
便器は氏ねよ
どんだけ不人気アニメを一人で支えてんだw
93メロン名無しさん:2009/01/13(火) 06:56:25 ID:???0
よく考えたら昔の大人たちだってアニメなんか大して見てなかったよなあ
94メロン名無しさん:2009/01/13(火) 06:58:13 ID:???0
>>93
しかし、意外と認知されていたのも事実。
95メロン名無しさん:2009/01/13(火) 07:20:40 ID:???O
>>45
低学年向けロボット物は
何故に戦隊シリーズだけが生き残れたかが
鍵だね
子供向けロボット物で生き残ったのがサンライズじゃなく東映なのも気になる
96メロン名無しさん:2009/01/13(火) 08:08:32 ID:???0
>>93
昔ってのがいつのことかわからないけど、60年代後半から70年代いっぱい、
ことによると80年代までは大人もアニメを見ていたよ。
理由は簡単、各家庭にTVが1台しかなかったから。
子供が見ていれば、必然的に親も見ることになったし、またTVアニメの方も
そんな形で家族が見るモノという前提で作られていた。
つまり、メインターゲットは子供でも、大人も対象に作られていたんだよ。
TVが複数台あるのが当たり前になった今でも、幼児がいるような若い夫婦の家には
やっぱりTVは1台しかないので、親もライダーや戦隊ものの内容は知っている。
そこでイケメンヒーローというやつが成り立っているわけだから。
97メロン名無しさん:2009/01/13(火) 08:21:31 ID:???0
>>87
ジブリも子供向けじゃないの?
98メロン名無しさん:2009/01/13(火) 09:42:15 ID:???0
>>95
戦隊シリーズは幼児向けなんだよ。3才〜6才程度でしょ。
サンライズロボもの、幼児向けといえば幼児向けだけど、
内容が小難しかったのかも。
戦隊ものだって、前のゲキレンジャーは内容が難しくて子供への
受けは悪かったというし(大人はおもしろかったかも知れない)
幼児向けだからって簡単というわけじゃないらしいよ。
99メロン名無しさん:2009/01/13(火) 09:51:32 ID:???O
>>98
・・・・え?
100メロン名無しさん:2009/01/13(火) 10:19:18 ID:???0
ライダーやウルトラは過去ゴールデンでやった時に30%とか記録してるけど
戦隊はそれほど取ってない
それでも何年も飽くこともなく連続で放送してるから根強いファンがいるんだろうね
101メロン名無しさん:2009/01/13(火) 10:22:11 ID:???0
アニメと同じで大人のファンもいるんでしょ
102メロン名無しさん:2009/01/13(火) 10:26:18 ID:???0
>>96
時代のお陰ってわけだな
なら今更一般ウケも糞もないんではないか
103メロン名無しさん:2009/01/13(火) 10:29:15 ID:???O
>>102
と言っても一家一台なんて時代は80年代初めまで
90年前から一人一台の時代だよ
中流家庭以上なら一人一台のビデオも付いてる
104メロン名無しさん:2009/01/13(火) 10:33:19 ID:???0
そして上流家庭はテレビを見ない。
105メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:09:20 ID:???O
つまり今のアニメをどの階層も見てないわけだ

つまらないから
106メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:10:37 ID:???0
>>103
だから、幼児や小学低学年が自分のTV持ってないでしょ?っての。
こいつら基本的に親の管理下でTVを見るものなの。
ということは、その親もガキ向けTVの内容を把握している筈であり、
つまりアニメを見ているってことだ。
自分の子供がなにを見ているかチェックして当たり前でしょ。
これは70年代だろうと00年代だろうと、この先も変わらないんだよ。
107メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:14:39 ID:???0
KIDの付き合いにF1の流れは子供向けアニメの傾向だけど
番組年齢層が高くなるとそれが無くなるしな
TENになると付き合いの部分が消える
108メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:16:10 ID:???0
幼児がテレビを見ないことは大いに歓迎すべき。
テレビを見る時間を減らして本を読もう。
絵本でもいいから活字に慣れておくことは読書離れの解消にうってつけだ。
109メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:18:41 ID:???O
>>106
だからその層は固定でいいだろ。3〜6歳辺りは親とだろうよ。
だからポケモンやらケロロやら糞ガキ向けだけはずっと残ってきたんだろ。
問題は7〜12歳のアニメ離れ、13〜18歳に至っては最早壊滅だ。
だからこそ、90年代までとは余りに視聴率の差がある。
110メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:18:51 ID:???0
そうだろうね。
小学高学年にもなれば、親と一緒にTVを見るなんて嫌がるものだし、
親だってTVの選択くらい本人にまかせるでしょう。
選択させることが教育なのかも知れないし。
111メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:21:37 ID:???O
>>108
ああ駄目駄目
今の時代じゃラノベ方面行ってキモオタ妄想族生産しちゃうから
だったら素直に外で遊べばよろし
112メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:24:42 ID:???0
アニメが子どもに受け入れられなくなった最大の原因
に変えたほうがいいんじゃねえの
113メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:27:43 ID:???O
どうすれば面白くなるかはあんま意味ない
なにが嫌悪されてるかだよ
アニメは面白い面白くない以前に
一般から嫌悪されてるし
114メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:29:57 ID:???O
だから深夜の萌えキャラと萌えアニメがキモイからて散々結論出てますよ
115メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:32:16 ID:???0
夕方もキモいアニメと子どものアニメしかしないしな
116メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:34:36 ID:???0
子供向けは今の客が来年の客にはならないしな
次々と新しく生まれたガキを捕まえないといけないから子供向けは子供向けで大変だろう
117メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:38:12 ID:???O
一番の戦犯は高橋留美子、次にあかほり、決定付けたのはギャルゲー、エヴァ、さくらと複合して萌え勢力が決まった95年以降のキモ文化

ただ高橋留美子はエヴァなんかとは比べ物にならないくらい沢山の子供に見られてきたから表立って非難出来ないという
118メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:38:43 ID:???0
だからといってマイルドな作品作っても
見てもらえるわけではなさそうだ
119メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:42:16 ID:ZzZR/RGf0
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因はキモオタのせいだろう。

2ch管理人のひろゆきも↓こう言ってる。(1:49-2:40の所)
http://maniaxz.blog99.fc2.com/blog-entry-2277.html

どんなカテゴリーにもコミュニケーション能力が低い人っていうのは居ると思うんですけど
アニメに関してだけは何故かそういう人が表に出てきやすいっていう気がするんですよね。
んで、そういう人が表に出てるから「なんか、アニオタの人はコミュニケーション不全だ」みたいな、
アニメ好きの人全体が悪い評価を受ける訳じゃないですか。

アニメファンの中でコミュニケーション能力が低い奴を封じ込めればいいと思うんですよ。
「お前、ウザいしキモい」っていうのが。
「だから、お前喋んな」って言えば他のアニメ好きの人達っていうのが別に「あ、普通じゃん、アニメ好きの人達も」って思われる訳じゃないですか。
なんかおかしな人がどんどん前に出てて、それを止めないから皆がおかしい人だと思われるっていう。
120メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:43:38 ID:???0
マスコミの仕業だな
121メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:45:26 ID:???0
>>117
その手の戦犯探しの問題点は、
例えば高橋留美子なりを一般人がさほど意識してないってことだよ。
知っているけれども、高橋が戦犯ですと言ったところで、一番の被害者と思われる
一般人がそうは思わないってことだな。
するとヲタク同士の共通認識にしかならないわけよ。
ぶっちゃけて言うと、ヲタクの雑談以外のなにものでもないってことですな。
122メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:45:36 ID:???O
【48手】水樹奈々ちゃんとセックス【Gスポ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1231813278/
123メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:45:55 ID:???0
マスコミは日本の国益に反する報道が多いからな。
124メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:47:16 ID:???0
アニメオタクからも信用されなくなったらマスコミは終わり。
125メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:49:06 ID:???0
現実に2ちゃんのオタクの書き込みはキモくて犯罪者的なものが多いじゃん。
マスコミの報道は必ずしも間違ってないというのが現実だろうが。
126メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:50:14 ID:???0
>>119のひろゆき談は典型的な本末転倒ですな。
だって、前に出てくるから、キモいしウザいんだもの。
出て来なかったら、おれたちだってキモいことにもウザいことにも気づかないよ。
また、そういう奴らだから「出てくんな」と言っても出てくるんだよ。
つまり、止められるくらいなら、そもそもウザがられたりしないっつーの。
127メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:50:37 ID:???0
テレビ全体はアニメ漫画叩いてクイズ番組とかを推す傾向にあるけど
アニメを作ってる人たち個人としてはアニメに情熱を注いでるんだけどな

その製作者側の思いがなかなか視聴者に伝わらない

128メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:53:25 ID:???0
ならオタクの勃起ちんぽや臭いおまんこ刺激するようなアニメ以外も
売れるようにしてくだち
129メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:54:00 ID:???0
>>127
ねえ、最近そういう意見を述べる人を散見するけれども、全部あなたですか??
アニメや漫画を叩いているTV番組を具体的に挙げてもらえませんかね?
おれはそんなの見たことないよ。
130メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:55:53 ID:???0
アキバ特集あたりは悪意を感じるわw
131メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:56:51 ID:???0
>>129
ニュース全般で事件のたびにアニメ漫画ゲームが叩かれてる
132メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:58:54 ID:???0
>>130
それはあなたの個人的な感情ではありませんかね?
おもしろおかしく報道するという意味では特にアキバに限ったことではありません。
サッカーのフーリガンも、築地の魚河岸も、派遣切りされた人々も、
TVは全部おもしろおかしく報道しています。
133メロン名無しさん:2009/01/13(火) 11:59:20 ID:???0
印象最悪で放送してるものもアレじゃん
アニメとか汚物だよ汚物
キモいダサい
134メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:00:45 ID:???O
79〜81
ガンダムブーム、沢山の普通の子供の中から一部オタクが生まれる。この層(ガノタではなくアニオタ)
82〜84
リアルロボットに熱狂する。ガンダムよりマクロスが人気。うる星で萌えを知る。
85〜88
原作物、ラブコメ、萌え系の台頭。
リアルロボットはほぼガンダムしかない絶滅状態。この時代のオタが現萌え豚おっさんのメイン層。
89〜94
オタク向けが地上派から絶滅しかける。
原作物、KID向けばかり。アニオタが影にいたため、ある意味一番平和な時期。
95〜97
エヴァブーム。綾波綾波綾波とアニオタの間じゃこの名前しか出てこない始末。
ガンダムと共にいたSFヲタは完全に萌えヲタ勢力に食って取られる。
98〜01
エヴァ影響の野心作は全て不発。代わりにエヴァからヒントを得た萌え商売アニメが顔を出す。
02〜09
ご存知の通りの有様。
135メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:01:04 ID:???0
>>131
それは、事実を述べている範囲に留まっていると思うよ。
もし、本当にそういう番組があったなら、いつ放送されたどの番組なのか
具体的に挙げてもらえないかな?
136メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:02:31 ID:???0
>>134
大体合ってるな
そういう過去があって今がある
仕方がない
137メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:03:04 ID:???0
>>134
有史以来マクロスがガンダムより人気があった時期なんてありませんが??
138メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:05:19 ID:???0
TBSやテレビ朝日を中心としたオタク叩きには目を覆うほどひどい。
オタクはもとより日本人を貶める報道姿勢が問題だ。
139メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:05:56 ID:???0
というか>>134がラムちゃんで萌えたことはわかった。
140メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:06:40 ID:???0
80年代日本アニメは「暴力的で男尊女卑的だ」だとフランスの大統領選に出馬した女性政治家から批判される様な物が多かった。
141メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:07:07 ID:???0
>>135
ニュース番組でもそうだしワイドショーとかの特集も悪意を感じる
TBSの初音ミク事件もそうだし
142メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:07:53 ID:???0
オタクはある意味ではリテラシーに長けた人種だからな。
テレビの作った流行に影響されないオタクはマスコミにとって都合が悪いんだよ。
143メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:08:37 ID:???0
>>142
そういうギャグはいらん
144メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:08:42 ID:???O
>>137
アニオタ内の話だから
世間まで広がればガンダム>マクロス、だよずっと
ガンダムは本当に普通の子供達ばかり見ていて、大半が映画と共に卒業した。
で、新たに生まれたアニオタが新しいロボットアニメを探して出合ったのがマクロス。
アニオタ内だけの話なら、ファースト>マクロス>Z
こんな感じ
145メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:09:09 ID:???0
>>138
だから、具体的に言えっちゅーの。
事実を示さないと、あなたが被害妄想になっているとしか思えないよ。
146メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:10:13 ID:???0
朝日は報道ステーション以外はまともなんだけどな
TBSは局全体の反日報道に余念がない
147メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:13:42 ID:???0
マスコミはオタクに都合の悪い報道をする→「マスコミに腹が立つ!」
→「マスコミは反日だ」と言い募ってマスコミの評判を落としてやる!

というオタクの姿勢にはウンザリ
148メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:14:29 ID:???0
>>141
TBSの初音ミク事件は単にあの番組のディレクターが無知なだけでしょ。
別に叩いたわけじゃないし、恥をかいてダメージを負ったのは担当Dや、
メインMCであり、ヲタクの方じゃない。
ただそれだけの事だよ。
149メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:17:44 ID:???0
>>148
お前はどうしてもメディアの偏向報道を認めたくないようだな
150メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:19:39 ID:???0
偏向報道はどこの局でもやっている。
tbsが顕著なだけ。
151メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:19:55 ID:???0
>>149
認めるも認めないも、事実が示されていない。
見たこともないのに認めることなんかできるわけないでしょ。
いつどの放送で偏向報道がなされたのかね?
152メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:20:10 ID:???O
>>149
アキバでフォー!とかやってる極端なキモオタを取り上げるのは面白がってだけど、精神的に大差ないだろ。
今の萌えヲタと。
153メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:20:44 ID:???0
テレビ等がアニオタの敵だから(NHKは除く)
一般受けなんか無理だっての
154メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:22:30 ID:???0
つーか、完全に平等な報道なんかあり得るわけないのに、
なに言ってるんだ?ってレベルなんだけどな。
155メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:23:24 ID:???0
偏向報道もあるのかもしれんが、ネットにおけるオタクの言動には酷いものがあるからな。
DQNとオタクに社会の批判的な目が向けられなくなれば日本のモラルは悪化し、崩壊への道を辿る。
156メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:23:42 ID:???0
>>151
ニュース番組全般でだよ
何が気に入らなくて噛みついてきてるのかは知らんがここまで言って偏向報道を認めないならおれはもう何も言わん
157メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:24:33 ID:???O
>>153
だからアニオタが牽引してるわけじゃないからアニメは
ガンダムが生み出したオタク向けリアルロボットブームも、エヴァから加速したオタク向け萌えブームも、世間からはいつも冷たい目で見られていた。
158メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:26:07 ID:???0
オタクは世間を敵に回す言動をネットで取りまくってるじゃないか。
マスコミに敵視されて当然だ。
159メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:29:47 ID:???0
地位が落ちるとこまで落ちた理由のひとつだな
もうだめだろ
160メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:30:08 ID:???0
>>156
だ・か・ら、
いつどこで何時何分何十秒、そんな報道があったのか言ってみろって言ってんの。
木村太郎が言ったのか?筑紫哲也が嘲ったのか?と。
161メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:38:02 ID:???O
普通の子供が見てるアニメの盛り上がり:アニメオタクが見てるアニメの盛り上がり

80〜84
★★★★★:★★★★★
85〜89
★★★★★:★★★☆☆
90〜94
★★★★☆:★☆☆☆☆
95〜99
★★★☆☆:★★★★☆
00〜04
★★☆☆☆:★★☆☆☆
05〜09
★★☆☆☆:★★★☆☆
162メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:41:59 ID:???0
80年代を美化しすぎる奴が多いな。
80年代日本アニメは「暴力的で男尊女卑的だ」だとフランスの大統領選に出馬した女性政治家から批判される様な物が多かった。
163メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:42:47 ID:???0
オタクがテレビに取り上げられたのって
電車男の頃からだな
164メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:44:16 ID:???0
80年代の漫画、アニメはDQN系に受けるような内容の物が多かった。
例え商業的には成功してたとしても、あれはあれで社会モラル的に問題がある。
165メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:45:49 ID:???O
>>162
例えば一番分かりやすい例で言えばDB
あんな暴力アニメが暴力文化に嫌悪感を示すフランスで60%以上の視聴率を叩き出した。
政府が口出しするほど影響力が半端なかったということ。
166メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:51:00 ID:???O
もし、健全且つ人気なアニメを目指すなら参考にするのは60年代〜70年代の創世期〜発展期しかない
80年代〜00年代は盛り上げりの差こそ桁外れの差だが、オタク的気持ち悪さは一緒。
167メロン名無しさん:2009/01/13(火) 12:58:44 ID:???0
まあ、マンガやアニメは基本的にカウンターカルチャーだからね。
社会的モラルに反していて当然というか、そこを突いたからこそ受けたわけであって、
その時点の受け手のモラルはちゃんとしていたという反証にもなり得る。
しかしそれが当たり前のようになっちゃうと、もう違うモノになっちゃうんだよな。
北斗の拳やDBの暴力で正義というのもアレだけど、そもそもバトルもの路線を築いた
リングにかけろやキン肉マンを、商業的に過ぎると叩けなかったことは反省点だろうな。
あれでジャンプ編集部が調子こいちゃったんだよ。
叩き潰しておくべきだった。
168メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:01:22 ID:???0
60年代〜70年代の作品をもう少し爽やかで明るい感じにした物がいいかもね。

というか過去のどの時代にもなんかしら欠点があるから、
新しい時代のアニメは過去のアニメの全ての欠点を克服したものが理想。
169メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:02:22 ID:???0
見た目が気持ち悪いのと
ノリや内容がパンピーが普段見るドラマや映画と違いすぎるのがきつい
170メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:02:49 ID:???O
60年代:創世期
70年代:発展期
80年代:最盛期
90年代:過度期
00年代:衰退期

余りに普通な流れ、ここからまた山になるか突き抜けてアングラ化するかは知らない。
171メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:04:02 ID:???0
>>165
暴力で革命政府樹立した国が言ってもなぁ……
つーかベルバラとかはOKでDBはダメなのか?
ハリウッド映画……はおフランス人は自国文化がどうこう言って嫌悪感は見せてたなそういえば。
172メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:04:21 ID:???0
>>167
同意出来る部分もあるけど

>社会的モラルに反していて当然というか、そこを突いたからこそ受けたわけであって、
>その時点の受け手のモラルはちゃんとしていたという反証にもなり得る。

ここはおかしいと思うぞ。どう反証になるのか、意味不明だ。
173メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:09:39 ID:???0
>>169
『true tears』みたいなのがいいというのか?

そもそも日本のドラマや映画は「俳優を見せるもの」なんだから、内容を近づけたり俳優が声優やったり
しても「生の声優が演技をする」実写に同じ土俵で勝負したら勝てるわけがない。
そんならドラマ見るさ。
174メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:11:45 ID:???0
いや、パンピーは見なくていい
金になる子どもとオタクがもっと見て欲しい
175メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:13:49 ID:???O
>>173
声優と俳優の芝居は全くの別物だ。
声の専門職である声優に声を吹き込む仕事じゃ俳優なんかとても及ばないよ。
ただ、昨今はアイドル化して芝居そっちのけで売春婦みたいな声で売る声優が多いから、大御所アニメ監督は起用を避けるんだけどね。
176メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:15:36 ID:???0
>>174
子供とオタクが見てるだけじゃ
いつまでたっても「大人がアニメ見るのはキモい」という世間の認識が変わらん。
177メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:16:42 ID:???0
どうやっ変えるんだ?
洗脳でもしないと無理じゃねえの
178メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:17:49 ID:???0
>>177
一般人の大人がたくさん見るようになる事しかない。
179メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:18:17 ID:???0
>>175
ごめん、俳優と打とうとして声優と打ってた。

>>176
釣りや囲碁や将棋やラグビーだって、好きな人しかやらんよ。
小説読むのは昔は根暗の趣味だった。今もそうかもしれんが、世間の認識では「小説読むのは賢い」
みたいになってきてる(あくまで『世間』であって、コミュニケーション能力だの仲間内での評価だのとは
また別)
180メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:19:41 ID:???0
アニメはもっとハリウッドを見習うべきだろ
181メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:20:13 ID:???O
昔はパンピーの盛り上がりからオタクが生まれていた。だから規模がデカい。
今はオタクの盛り上がりしかないから大した呼び水にならない。
だからハルヒなんてもんも直ぐ風化する。
182メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:23:07 ID:???0
具体的にどうすりゃいいんだ
183メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:27:03 ID:???O
DVD商売を止めるしかないね。後は目に触れやすい全日帯で多種多様のアニメを増やすしかない。
反社会的アニメも児童文学アニメもオタクアニメも全て揃っていた昔みたいに。

て、それが出来ないからループ話になってんだけどね。
184メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:29:06 ID:???0
>>180
ハリウッドは脚本不足でずっと凋落傾向。日本の漫画とかからネタを発掘しようとしてる有様。

>>181
それは10年に1作の超ヒットと比較するからだろ。
オタクを増やした過去ヒット作の多くはパンピーは知らんよ。ミンキーモモとか魔法少女シリーズとか
ダンクーガとか。
すぐに風化っていうけど、過去のダンバイン程度以上にゃ盛り上がってるのでは?
185メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:32:20 ID:???0
一般に高い人気が出てしまう反社会的アニメってのはあまり作られないで欲しいんだけどね。
それ位ならアニメ業界は社会の隅っこでオタクアニメだけ作ってくれてる方がまだマシ。
186メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:32:32 ID:???0
一話完結型のアニメを増やした方が良いかもな
気が向いたとき軽く見れる程度のアニメ
変にストーリーが練られてると毎週見ないといけないし
一般はそういう見方をしないだろ
187メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:36:10 ID:???O
>>184
爆発的にオタクを増やすのはガンダムとかエヴァとかの特異な作品だけだろうね。
でも、ガンダムやエヴァが全日で放送出来たってだけで、全日帯アニメの盛り上がりによってのことでしょ。
エヴァの頃は既にキツかったけどね。
188メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:37:26 ID:???0
>>184
アニメはハリウッドと比べて背景がショボいと思う。
日本が舞台の作品が多いから、というのも関係しているだろうけど。
189メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:40:49 ID:???O
>>188
そのハリウッドとは違う描き方でスケールを出してたのがロボアニメやSFアニメなんだよ
今ガンダムの世界観なんて見ても何の斬新な思い抱かないだろうけど、当時は惑星ではなく人工のコロニーに人が住むなんて世界観はハリウッドにもなかったんだから
190メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:49:55 ID:???0
>>189
そういう過去の栄光話もいいけど
今のアニメの背景を早く立派なものにするべきではないだろうか。
191メロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:58:19 ID:???0
>>186
むしろ昔っからアニメは1話完結型ばかりだと思う。
ガンダムも連続ものってよりも、1話か数話完結の連続。
ストーリーものは、未来少年コナンとか巨神ゴーグのような極一部少数。

>>187
放送するだけなら、ギアスとか00とかやってるかと。

>>188
それは大作と比較してるから。ハリウッド映画の大半は大作ではなく小規模なコメディ。
それに大作に比較して、ガンダム等が背景しょぼいとも思えない。
192メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:04:30 ID:???O
>>191
サンライズがオタクアニメ界を引っ張ってきたわけだが、無条件で放送出来るのなんてもうガンダムしかないじゃん。
ギアスも深夜で売れたと言うワンクッションがあったから引っ越してきただけで、それでもバンダイというアニメ業界トップのスポンサーが身内だからこそ。
ハルヒだって玩具要素入れて、バンダイがバックボーンなら全日で出来るんだよ本当は。
193メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:27:01 ID:???0
うん、だから商売が成立すればなんでもアリというバンダイこそ諸悪の根源と、
こういうわけですな。
サンライズも玩具屋の子会社になっちゃおしめえだわな。
194メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:32:17 ID:???O
何をしてバンダイの商売と今の現状を繋げる気だ?
195メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:34:01 ID:???0
一般受けといってもどんな形の一般受けにも賛成出来るという事は無い。
ジブリの様な一般受けならいいが、DBや北斗の拳の様な一般受けなら一般受けなど無い方がマシ。
196メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:35:45 ID:???0
原作となる漫画がろくなもんがないからなアニメも悲惨な結果になるのは必然
197メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:36:28 ID:???O
世代が分かりそうな書き込みだな・・・
描写レベルで言ったら巨人の星もあしたのジョーも似た様なもんなんだがな。
198メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:39:42 ID:???O
>>195
ジブリみたいなんは映画レベルで初めて成立する話だから
テレビアニメレベルじゃ人気出ません
199メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:41:17 ID:???0
>>194
え???
>>192が「バンダイというアニメ業界トップのスポンサー」と言うので、
それはとりもなおさず、この駄目駄目なアニメ業界にしちゃったのは
バンダイである、と言っても過言ではないってことになるじゃないの。
つーかバンダイ絡みのアニメってみんなクズでしょ?
それがおもちゃやらなにやらが売れるってんでデカイ顔してるんだから、
責任あるでしょ。
200メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:41:59 ID:???0
一般の意識をオタクに改造していくしかないんだろうな
10年後に今の子供たちが立派なオタクになった時にオタクが世間の過半数を割るように
今から洗脳していくしかない
201メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:42:56 ID:???0
>>192
まあ、今はアニメを昼間やゴールデンにやれる環境ではなくなってるな。
っていうかハウス世界名作劇場枠がなくなる前後あたりから。
202メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:43:54 ID:???0
>>196
それは原作抜きのオリジナルを作れないアニメ業界の責任でしょ?
って何回も言われているんだよ。
203メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:43:54 ID:???O
>>199
境目を理解してないのかよ
バンダイは身内じゃ一番の大手てだけだ
サンライズアニメはオタクアニメのトップなだけで、一般人気アニメとは関係ない
204メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:44:16 ID:???0
ジブリじゃなくても名作劇場みたいのでもいいけどね。
暴力的過ぎたり下品過ぎたりする作品なら一般受けなどしない方が良い。
205メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:46:30 ID:???0
>>200
オタク的に改造ってどんなんだよ。
世間が2ちゃんノリになってしまったら超キモいぜ。
206メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:47:37 ID:???O
>>204
そういう商売から外れたアニメこそ視聴率主義なわけで、一番難しいんだけどな。
その類を復活させるにはテレビ界が復活しない限り厳しい。
もしくはもっと面白くするか。
207メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:49:08 ID:???0
>>202
しかしアニメ業界が原作離れをしたことなんていまだかつてないぞ。
オリジナルがヒットしたこととは別問題で。
っていうかオリジナルはいつの時代も一定数あるし。もちろん今も。

>>204
名作劇場は不人気になったからしょうがない。
208メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:49:49 ID:???0
>>203
は???身内ってどこの??
普通にバンダイが業界最大手でいいんじゃないの?なにも間違ってないと思うが。
ガンダムなんて30年も前のアニメまだやってるボンクラだけどさ。
新しいモン全然作れないから、ちょっと当たったプリキュアやケロロも
ユーザーが飽きるまで使い切るって発想しかないの。
鳥山を廃人にしちゃったどっかの編集部と発想は同じ。おつむの弱い会社だよね。
209メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:50:54 ID:???0
>>205
今の小中学生みてたら期待できそうだけどなw ダメなほうにw
210メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:51:26 ID:???O
てか名作劇場やジブリしかいらないて奴はなんなんだ
自分はそれしか見てなかったアニオタとでも言う気かね
211メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:53:52 ID:???0
リメイクとかいらん
212メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:54:19 ID:???O
>>208
身内だけがスポンサーの時代しか知らない子なんですね
食品会社やら製薬会社やら昔のアニメには畑違いのスポンサーが沢山あったんですよ
とりあえずガンダムなんてボンクラが未だにデカい顔して腹立たしい世代なのは分かったよ
213メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:54:26 ID:???0
>>207
そうなんだけど、例えばドラマだと倉本聰や山田太一、クドカン、
橋田壽賀子とかwオリジナル脚本で企画のとおる作家センセイいらっしゃるじゃないの?
そういうセンセイを排出できなかったアニメ業界は、虚弱体質過ぎるってハナシよ。
原作におんぶにだっこをいつまで続けてんの?と。
214メロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:59:08 ID:???0
ドラマや映画はオリジナルを中心でやってた方がいいけどアニメ原作中心でいいだろ
アニメでオリジナルは2割ぐらいでいい
215メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:02:33 ID:???0
>>213
たしかに脚本力が弱いな。脚本家が育ってない。
オリジナルだけじゃなく原作付きでも、脚本家の理解力・表現力不足が目立つ。
原作付きだから発想力が育たないというよりも、原作付きですら話がちゃんとしてないのは、きっちり
した作劇手法を身につけていないからだ。デッサン一切せずに画家でございと言ってるようなもん。
きちんとしたオリジナルが書ける人ならば、原作付きもちゃんと料理できるはずなんだよ。
起承転結とか伏線とか設定読みこなしとか、そういったレベルで未熟。
216メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:03:21 ID:???O
>>214
本誌すら10万部も売れてないような原作漫画使ってる現状だぜ?
一昔前なら考えられない状況だ。
650万部のジャンプ作品が打ち切り食らったり、視聴率下がったらさっと身を引いてたんだからな。
217メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:06:34 ID:???0
>>214
そのなんの根拠も示さない言い切りは一体なんなのか?
今のアニメ業界が、マンガ編集部の凋落と共にあるという現実があって
まだそんなことを言うのはおかしいよ。
もうマンガに頼っていてはダメなんだよ。
雑誌の宣伝してるアニメばかりになっちゃうよ。
それらがどんなものかは、わかるでしょ?
218メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:07:00 ID:???0
>>216
>本誌すら10万部も売れてないような原作漫画使ってる現状だぜ?

例えばどんなアニメ?
219メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:09:25 ID:???O
>>218
マイナー雑誌なんか見てないからうろ覚えだが、ドラゴンファンタジーとかあるでしょ。
深夜アニメで話題になる物の殆どは原作漫画付きだが、どこの月刊誌だよてばかりだぞ。
220メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:13:11 ID:???0
>>219
ドラゴンファンタジーって月刊ドラゴンマガジンとかの事か。
となるとスレイヤーズとかの事だな。
221メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:13:59 ID:???0
ソウルイーターだって雑誌の宣伝でしょ?あれは。
ハルヒだって小説やなんかカドカワ系の宣伝でしょ?
屍姫も喰霊も…。
みんな大して売れてない雑誌の、しかもオタク系が多い。
それが原作だったら、どうなるかわかるっしょ。
222メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:16:16 ID:???O
>>221
そうそう。ちょっと調べたら大抵原作付き。
ぶっちゃけオリジナルで人気あんのなんて昔も今もサンライズくらいなもんだよ。
223メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:17:03 ID:???0
>>216
そりゃ本数が増えたからだろう。
それとメディアミックスで、部数が出てない雑誌が、これから売り出そうとしてる作品をアニメ展開し
てるのも理由。
ジャンプ本誌掲載作品ならどれでも(それこそ打ち切りくらうような作品でも)10万部は売れてるよ。
だからってそうした打ち切り作品をアニメ化しても意味はないわけで。それよりはジャンプほどでは
ないけど……ってマイナー雑誌の看板作品をアニメ化したほうがメリットが大きいわけだ。

>>221
ハルヒはアニメ化前の時点で200万部以上売ってたはずだぞ。
224メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:20:45 ID:???0
マンガ原作の場合は、それなりに原作に人気があって、
アニメ側が「そのマンガぜひアニメにしましょう!」と言って始めて成り立つんだよ。
今は、マンガ側が「これ売りたいからアニメ化してよ」ってきちゃう。
するとアニメ側は下請け根性丸出しで中身についてさほど考えない。
言われた通りにハイハイって作っちゃう。(現実はそうじゃないだろうが)
まあ、昔は石ノ森とか永井がアニメ原作企画モノを成功させていたけどね。
それもアニメ側のアプローチがあってこそだと思うし。
225メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:21:40 ID:???0
>>98
サンライズも基本簡単な話だけど
演出とかが下手だと思う
226メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:22:10 ID:???O
>>223
ああ違う。
単行本じゃなくて本誌すら10万部そこらのその中の作品が多いって話。
ジャンプ本誌で打ち切り食らったって意味じゃなく、ナルトクラスがアニメで打ち切りになるって意味。
スラダンて一巻辺りの平均発行部数はワンピより上だけど、打ち切り食らった。
後、アニメが多いからこそ原作消費が激しすぎる。昔じゃアニメ化なんてとんでもない低レベルの漫画までアニメ化しまくりてね。
227メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:30:58 ID:???0
っていうか、お前らスターシップオペレーターズ見たことないの??
マンガじゃなくて小説原作だけどさ。
死ぬほどつまらんぞ。
あれが出来てなんらかの得があったのは宣伝できた出版社だけで、
他は視聴者も誰も得しなかったと思うぞ。
それが公共の電波に乗ったというだけで問題だよ。ほとんど個人使用だもん。
228メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:31:01 ID:???0
まあ、富野なんかは自分でオリジナル作品やってるよね
リーンの翼とかさ、人気があるかどうかは微妙だけど
そういう風に脚本家がオリジナルアニメをやればいいってこと?
229メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:32:36 ID:???0
>>224
ちょい前はそうだったらしいけど、最近は原作不足でアニメ側が企画を持ち込むケースが多くなってるそうだ。

>>226
>単行本じゃなくて本誌すら10万部そこらのその中の作品が多いって話。
だからそれが「マイナー誌の売込み中の作品」ってこと。

>ジャンプ本誌で打ち切り食らったって意味じゃなく、ナルトクラスがアニメで打ち切りになるって意味。
そういう意味ではない。ジャンプでは打ち切りクラスでも10万部以上いくが、マイナー誌で売り込みかける
奴はブレイク前にアニメ化を起爆剤にしようとしてるから「10万部いかなくてもアニメ化」ってこと。
それにアニメ化は色々な思惑がからむから、低レベルかどうかとかは今も昔もあまり関係がない。

低レベルかどうかは好みがからむからなぁ。らきすたとか大人気だけど、あれが高レベルかどうかは……
『スケッチブック』なんかは良作だと思うけど、そういうのはどうなん?
230メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:38:38 ID:???0
>>228
そういうのがもっと有るべきだと思うよ。
なにも漫画原作を全て排除すべきってわけじゃないし、世界名作劇場なんかは
小説だけど原作ものだしね。
漫画原作、小説原作、オリジナルとバランス良く作られた方がいいよ。
じゃないと漫画原作が不作だ!という時、オリジナルでしのぐとかできないもの。
現実に今はもうできないでしょ。
あんなにたくさんアニメ作っているのに、オリジナルアニメを作る力のあるスタジオが
ほとんどない。こりゃだめだよ。
231メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:40:16 ID:???O
>>228
富野がオリジナル性でオタクに人気だったのは83年のダンバインくらいまでだがね。
えいやあとう!の勧善懲悪物が殆どだった時代に、現実的な物の見方から悲惨な物語で話題になったザンボット3に始まり
快活劇で見やすいダイターン3、子供にも大人気だったガンダム、オタク界では激震が走ったイデオン、そこそこ子供にも見られててガンダムシリーズより視聴率が高いザブングル、で締めとなるダンバイン
後はご存知の通りガンダムだけの富野。
庵野もオタク界が死んでた時にナディアで話題呼んだし、オリジナルは起爆剤にはなりやすいね。
232メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:40:20 ID:KypCzVKw0
作品の良悪なんて幻想だよ。
まして、一般解としてそんなのを定めることなんて絶対に無理。
(個人的に好き嫌いを感じることは否定しないけど)

結局、広く大衆に親しまれるには、メディアが推さなきゃ無理なんだよね。
スイーツも野球も反自民もなんでもそう。
そしてそのためにはビジネスとして儲かるニオイがないと駄目、
そんでもってヲタクビジネスはパイが狭いから深夜に飛ばされる、
文句があるならアニヲタが高額所得者=優良消費者になれってことだな
233メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:43:54 ID:???O
>>229
なるほど。
ただ世間的にはつまらない、興味ない、だから売れないわけで。
そこを自覚・認めないと一般との感覚はズレたままだと思うよ。
だから原作がしょぼいアニメで人気取るてのは相当しんどいさ。
234メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:46:46 ID:???0
>>232
いやだからさ、じゃあその三流雑誌でそれが一番売れているならいいよ。
「これおもしろいから是非アニメ化して広くみんなに楽しんでもらいたい」ってことなら、
こっちも受け入れ様があるってもんだよ。
ところがそうじゃないでしょ?つーか、ひょっとして編集部もおもしろいかどうか
わかってないんじゃねーの?っていうヘンテコリンなモン持ってくるじゃないの。
しかも三ヶ月や半年毎にそれやるんだもの。
おハナシになりませんやね。
235メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:48:31 ID:???0
>>230
比率で見ると深夜の原作付きアニメが増えたけど、それは本数が水増しされたのであってオリジナルが
減ったわけじゃないと思うけど。

>>231
ナディアは一応(名目上の)原作が……

>>233
むしろ一般への遡及とかいやらしいことを考えると失敗するのでは?
「アニオタ向けの安心ハーレム設計じゃなく、リアルな男女関係を!」みたいにやったのは軒並み失敗
してる気がする。『true tears』とかね。いや、あれがリアルだと言ってるわけじゃないけど。
そもそもらきすたじゃなくとなりの山田くんなら人気なのかといえばそれは違うわけで。
「世間向け」のとは別に考えるべきじゃないかな。
要するに、ちびまる子みたいなブレイク作品が欲しいわけなんだろうから。そうした一般人気のある原作が
ないと成り立たないわけで。んで今深夜にちびまる子みたいなのをやっても売れるわけもないわけで。
236メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:51:08 ID:???0
乱暴に言えばバトルスピリッツやぜんまいざむらいもオリジナルのようなものだしな
237メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:55:29 ID:???0
オリジナルなんて許容できるほど、今のアニメヲタクは裕福じゃねーからなあ。
2chを見てりゃ分かると思うけど
「文句を垂れるが金をたらさない」
NEETの鏡みたいな連中だろ?
そんな糞のために、リスク背負ってまでオリジナルやりたがるバカはいねえよ
238メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:00:32 ID:???O
>>235
ん?だから売れてない雑誌の売れてない漫画じゃ人気取るなんて難しいわけで、有名誌の看板作品が必要だよねと。
でも有名誌の看板作品は一向に新陳代謝が進まず、飽きられてて頼れないんだよね。
239メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:02:31 ID:???0
>>237
言ってる事はわかるんだけど、どうしてそこまで商売のことを一消費者であるあなたが
考えなくてはならないのかが、さっぱりわからんよ。
別に制作者が打ち切り喰らおうと、死のうとこっちには関係ないじゃん?
「おもしろいアニメだったけど残念だったねー」でいいと思うんだけどなあ。
で、現実にそういうアニメこそが、道を切り開いてきたんだよ。
アニメの将来を考えるとき、おれらが商売の心配なんかしなくていいんだよ。意味がないもん。
240メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:04:19 ID:???O
>>237
たかが2話3話、一時間ちょっとの内容で8000円取るなんてAV業界よりアコギだぞ。
それを正常と捉える方が異常。
二時間の映画が3000円で買える時代だぞ。製作者の財布状態からの相場なんて消費者には関係ないだろ。
241メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:04:28 ID:???0
なんで商売のことを考えなきゃいけないって
アニメーターは商売でやってるからさ。
俺らがいいたいのはコミケで売られてる同人アニメじゃないだろ?
そうならすまんかった。
ビジネスなんてそっちのけで好きに作ってくれ。
(といっても、大手のサークルは流行のアニメに飛びつくビジネス臭丸出しらしいなw)
242メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:06:01 ID:???0
>>241はアニメーターだったのか
243メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:06:19 ID:???0
他の趣味よりよっぽどヌルいだろ。
俺の耳にはまったく違いがわからねえステレオシステムに
X十万貢いでる連中からしたらさ。
244メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:07:53 ID:???0
>>242
なぜそうなるw
俺らがどんだけ机上の理想論をぶちまけたところで
実際に作るみなさんの耳には届かないんだよ?
と述べているだけなのに。
ストパンみたいなポジティブなベクトルにオナニーアニメならともかく
そうでない奴がビジネスになるほど、現実は甘くねーんだよ
245メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:08:27 ID:???0
>>234
売れるかどうかなんてわからんだろ。
絶対売れることがあらかじめわかってるなら、誰も苦労しない。
といって、すでにミリオンなものしかアニメ化できないんじゃ縮小する一方だ。
おまけにそれじゃ、絶対オリジナルが放映できなくなるぞ。10万売れてるならそれだけ知名度も
そこそこあるってことなんだが、オリジナル企画じゃそれが皆無だからね。

>>238
それはわかるが、そのなかから成功例が出てくるし、売れ行きが倍増したらそれだけでも成功と
いえるわけだから。
246メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:08:46 ID:???O
アニメーターの都合で8000円のDVDを売るのを仕方ないと考えたままなら、せめてエヴァクラスのメガヒットアニメ連発してくれ。
ああいう粘着質を生むアニメなら8000円でもアニオタは喜んで買うよ。
247メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:10:34 ID:???0
>>246
業界人の魂の叫びが聞こえたんで代弁するね
「銭を出す気ないなら文句を出すなよ。てめーは客じゃねえ、豚だ。」
「ついでに言うならアニメから卒業しろよこの糞NEETw」
248メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:10:43 ID:???O
>>244
お前はそもそも2ちゃんに向いてないな
249メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:10:55 ID:???0
>>241
別に商売がコケたっていいでしょっての。
実際に商売コケたけど名作ってアニメは多いんだから。
消費者側から見て、なにも困ることはないよ。
250メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:13:34 ID:???0
-在宅アニメ品質管理者は-
2度と現実へは戻れなかった…。
2次元と3次元の中間の生命体となり
永遠に新作アニメを叩くのだ。

そして楽しみたいと思っても楽しめないので
―そのうち在宅アニメ品質管理者は考えるのをやめた。
251メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:13:50 ID:???O
>>247
消費者からの代弁な
「オタクの中でも最低辺の豚を相手にしているアニメーターさんご苦労様です。頭が少し回るなら直ぐにでも転職した方が懸命ですよw」
252メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:15:26 ID:???0
>>250
ばかやろう、おれはAVの品質にだってうるさいんだぞ!
253メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:16:24 ID:???0
2chに向いてるってどういうこと?
現実無視して、理想ばかりを追い求めて、
結果として在宅アニメ品質管理者などと馬鹿にされて逆上する、
そんな奴に成らなくちゃいけないのか、俺らはw
254メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:16:59 ID:???0
ただ単に面白くないからウケが悪いだけだろw
同人と同じレベルのシロモノしか作れないのに、ビジネスにしようと考える事自体が間違いだよ。
そのうち、おまいらの嫌いな韓国や中国の業界から凄い奴が現れて、脚本の仕事も無くなるぞ?
映画やドラマなんかは、もうそういうのが出てきてるだろ。
おまいら、そんときゃどうすんのさ?
今、不況だから仕事無いぞ?
255メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:17:14 ID:???O
コンビニ店員>>豚向け専用アニメーター

社会保障もない糞業界。現実を見ようぜ。
256メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:18:08 ID:???0
>実際に商売コケたけど名作ってアニメは多いんだから
そんな糞アニメの信者みたいなこと言わなくても。
俺はドリキャスは神ハードだと思っている、だがそれは一般論ではない。
そしてドラゴノーツを神アニメだと思う奴がいるのも自由、だがそれは一般論じゃない。
そういうことだろ
257メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:18:38 ID:afZaeGLpO
>>253
現実論が聞きたいの?

再生不可能w無理w

納得した?
258メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:19:32 ID:???0
>>255
アニメに限らす、番組制作会社はどこでもそうだよねオrz

まあ、TV局の職員は給料ガッポリもらってるんだけど・・・
259メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:20:16 ID:???0
面白くないと嘆きながら
そんな面白くもないアニメを見ることしか生き甲斐のない
そんな30代独身にはなりたくねえなあ。
ましてやNEETだのヒキコモリだの、想像するだけでチンコが萎えます
260メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:20:33 ID:fj3Jj69R0
何でCGアニメ作らんの?   
261メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:22:10 ID:???0
今のきらレボみたいなやつでいいなら
262メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:22:43 ID:???O
>>259
偉大なる先人達の偉大な作品見てるので問題ないです^^
263メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:23:53 ID:???O
>>259は底辺制作会社の底辺メーターみたいだな
必死さが伝わる
264メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:25:11 ID:???0
>>249
商売がコケたから名作劇場枠が消えたんだが……

>>259
んなもん野球ファンだろうがサッカーファンだろうが相撲ファンだろうが同じだろ。
「最近の巨人はダメだ」だの言ったら死ねってか?
アニメだからNEETだのヒキコモリだの、それは勘違いだ。「俳優になりたい」だのいう連中や路上で
アーティストを目指してる連中も多くがNEETだよ。
多くのオタクは社会人だ。働いてるのが大半だ。
265メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:27:11 ID:???0
>>262
偉大なる先人達の偉大な作品ってどんなの?
266メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:27:21 ID:???0
>>256
いや普通に、一般論で名作と言われているアニメで、打ち切りやテコ入れを
くらったものは少なくない。商業的には失敗だったということだ。
あしたのジョーやヤマト、ルパン三世、ガンダムなどがそれだ。
267メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:27:54 ID:???0
>>260
http://scarecrowman.net/
これ見ようぜ。面白いぞ
268メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:28:08 ID:???0
>>244
>ストパンみたいなポジティブなベクトルにオナニーアニメならともかく
>そうでない奴がビジネスになるほど、現実は甘くねーんだよ

ミチコとかシュヴァリエとか誰も見ていないしな
269メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:29:11 ID:???0
>>246
ネタが出尽くしてるから
もうエヴァのような一部が抜きん出たアニメなんか出るわけがない
270メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:30:08 ID:???O
>>265
宮崎、富野、出崎、庵野、こう言えば納得か?
まあ今の人材の限界がヤマカンと谷口だからねえw
271メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:34:49 ID:???0
一般を振り向かせるようなすげえアニメが出たとしても
そういうのが1本じゃ駄目なんだよね
272メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:34:56 ID:???0
>>269
>ネタが出尽くしてるから

ときどきこういう書き込みを見かけるが、
本人が凡人だからそう思うだけだよな。発言に意味がない。
273メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:36:10 ID:???O
現実を見ろって話なら、このままだと現状維持はおろか下降するしかないて現実も見ような。
死ぬのは底辺メーターだけだからこっちは関係ないが。
274メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:39:25 ID:???0
アニメも漫画も何もかも
これまでの作品の設定とかをつぎはぎして作ってるようにしか見えないけど
こんなもん見たことねーと思ったら
過去に似たようなのがあることがよくある
275メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:41:08 ID:???0
>>269
エヴァもネタが出尽くした中での作品だと思うぞ。
別に新味があることをやったわけではない。素材が高水準で、料理の仕方がうまかったのだ。

>>273
単に海外下請けが減るだけだと思うが。
国内の人手不足はもうずっと前から深刻だから、アニメが1/3になろうが1/2になろうがあまり関係ない
と思う。
276メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:43:58 ID:???0
過去のアニメの方が売れているから過去の方が素晴らしいとは限らない。
世の中、売れてる順に偉いという事ならハルヒのラノベより売れてない小説や本はたくさんあるだろうが
それらがハルヒのラノベより質が低いものだとは限らない。

逆に売れたけど低俗だったり社会的に悪質だったりするものもたくさんある。
277メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:45:01 ID:???O
10000/130000000
1万人の中で1人しか買わない様な糞商売で文化とは笑わせるよな。
278メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:47:16 ID:???O
>>199
バンダイ絡みのアニメで売れているのプリキュアとガンダムだけじゃん
DBは現役じゃないしな
ケロロと鬼太郎は視聴率いいが商品が売れないし
ナルトとポケモンはバンダイ一社だけが出しているわけじゃない
それ以外で売れているのはウルトラ ライダー 戦隊シリーズといった特撮くらい

個人的にバンダイ絡みのアニメで
売れているなと実感出来るのはガンダム プリキュアだけ何だよ
バシンは未知数だな
279メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:47:27 ID:???O
>>275
数が減るてことは仕事がなくなるて事なんだけど
仕事がなくなる=倒産
280メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:50:16 ID:???O
>>278
そう、だからガンダムはバンダイだけじゃなく業界全体の宝なんだよ。
もしバンダイが大手から外れたら業界全体にどれだけの悪影響を及ばすか計り知れない。
281メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:50:21 ID:???0
何から何まで変えないと一般には受けないだろうな
で、それは現実的じゃない
そろそろそれを理解したらどうなんだ?
282メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:52:24 ID:???0
歌舞伎とか能とか日本の文化だとされてるけど
業界の売り上げはやっぱアニメよりずっと大きかったりするの?
283メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:52:44 ID:???O
>>281
誰もが理解してるよ。
ここは原因を突き詰めるスレで、そこから先の打開策は素人の妄言でしかない。
284メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:53:42 ID:???0
そんなもん145スレも使ったんだから
原因なんてとっくに出尽くしてるんじゃないの?
285メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:54:27 ID:???0
>>279
今の時点でこなしきれないから海外に投げてるわけで……
安いから海外だと思ったならそれは間違いだ。
アニメ本数が1/3になっても、日本のアニメーターの仕事は減りはしないだろう。割り当てされる仕事の量が
減るわけではないのだから。
286メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:57:21 ID:???0
>>267
作っているのはトムスなのがまたなんとも
テレパシー少女蘭なんかやめてこちらをやればよかったのに。
287メロン名無しさん:2009/01/13(火) 16:58:31 ID:???O
>>285
いや、今の時点で海外発注が減少してきてるから
アニメ本数は2005.6年がピークで、もう下降してるよ。
で、今の本数から半分になったら駄目になるに決まってるでしょ。
日本の制作会社は300とか400くらいあるが、それだって深夜アニメの増加に伴い会社も増えてきたんだから。
288メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:01:13 ID:???0
エヴァの根本的な元ネタはゴジラ対ヘドラ。
作りはツインピークス。演出は実写映画全般から。
パクリだけで作品を成立させる発想もスターウォーズからだろう。
なにも新しいことはしてない。
強いて言えば、実写演出をそのままアニメに持ってきたのが新しかった。
そんだけ。
でも新しく見えたろ?それでええんよ。それだけで庵野は評価されていいよ。
289メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:01:35 ID:???O
>>161
95年を境に普通の子供が見るアニメの盛り上がりが減っている
85〜89のアニメヲタクが見ているアニメの盛り上がりで★3つは多いかも
この時期にアニメヲタクが盛り上がっていたのは85年の1年間だけだな
86年〜は目に見えて衰退している
85年はZガンダムやダーティペアがあったし
うる星もまだまだ人気あったから
それらが終わった翌年以降徐々に衰退していったけど
290メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:01:41 ID:???O
>>284
さあ?人によって微妙に見解が違うからねえ
てか雑談が目障りなら2ちゃんなんかやってらんないと思うぞ
291メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:05:41 ID:???0
よお、ゴミカス野郎   ↓>>200
    ∧_∧   な、何する   ∧_∧
   ( ´∀`)     ∧_∧    . (´∀` )プッ、びびんなよ
   (    )    <;`∀´>      (    )
   | | |     ノ つ  つ      | | |
   (__)_)   (_ ,、 `^)^)      (_(__)死ねうじむし萌えアニ野郎

    ヒャッハー!!
                ブ…!!        ∧_∧ 調子に乗りやがって!!
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ´∀`)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>w(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__); ///(_ ,、 `^)^) \\\  (__) 三≡=―

    ぎゃはははは!!!「ブ…」だってよ!!!
              (⌒∧_∧          ,//∧_∧  ひゃははは!!おもしれえなあ!
           バキィ!ヽ( ´∀`)  :(⌒ミ(  //(´∀` )
            バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
           ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
           (´⌒ー-   ;:#∧_>::;w 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)ギャァァァァァッ!!!
⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃          いたいニダ・・・やめて、くるしい…
          .   ∧_∧ 死んじゃえよお前    ∧_∧止めとけよ
     ,;;⌒,;,、, ..ペッ(∀`  )               (´∀` )ツバがもったいねえよ(
292メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:06:35 ID:???0
>>287
会社の話じゃなくてアニメーターの話なんだが。

>>289
Zやダーペは子供人気はそんなになかったような……中高生からの支持ならあったかもしれんけど。
293メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:06:47 ID:???O
>>289
85〜89は確かにおっしゃる通りやね
逆シャアで一発ドデカい花火打ち上げたくらいか
294メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:08:37 ID:???0
逆シャアってドデカかったか??
ガンダムの続編の中では、よくできているってだけじゃね?
295メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:09:01 ID:???O
>>292
だからそれはオタクの盛り上がりの方の指標だよ。
てかZもなんだかんだでリアルロボットブームが途切れた後に出た作品だからねえ。
実質、愛おぼの時期がピークでしょうな。
296メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:10:27 ID:???O
>>294
だからオタク内ではて意味だ
あれでも当時のチケット相場で興行収入13億くらいあるんですぜ
297メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:12:21 ID:???0
>>296
へえ。なるほど…。
ゼータ三部作はどんくらい行ったんやろ?
298メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:15:16 ID:???0
>>295
まあねぇ。
出た当初の賛否議論とか懐かしいな。あの時は、まさかZZが出るとは思ってもみなかった。
299メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:15:21 ID:???O
>>212
>食品会社やら製薬会社やら昔のアニメには畑違いのスポンサーが沢山あったんですよ
そういうのは今やまる子 サザエ ドラえもんくらいなもんだ
ギリギリでコナンかなクレしんは意外と玩具メーカーのスポンサーが多い
うちの3姉妹も畑違いのスポンサーが沢山付いているがテレ東だしな
300メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:15:45 ID:???O
>>297
8億→5億→4億
Zは元々エンタメ作品じゃないし(意味は興味あるなら富野関連調べてくれ)、シリーズでも屈指の難解さ、後旧画混じりてのがZファン以外には不評だった感じかな。
それでも、並のオタク映画より全然上だけどな。
301メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:22:25 ID:???0
>>299
イメージ作りや視聴率便乗での番組提供が許された時代からのお付き合いがあるからだろうな
302メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:24:46 ID:???0
医薬品っていうと、『ワンダービート』のスポンサーをやったテルモかな。確かゴールデンだったような。
日曜朝あたりに、『ミームいろいろ夢の旅』とか電電公社(現NTT)がスポンサーってのもあったな。
303メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:25:52 ID:???0
ここ最近、アニメとかの視聴率が急激に下がったのは16:9テレビが普及したのが大きいと思う
もちろん、それだけが原因じゃないと思うけど
304メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:29:04 ID:???O
>>302
内容が医療関係でマッチしてるからだろうね。
て、よく覚えてるな・・・
305メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:29:06 ID:???0
>>303
君は原因を述べてないよ…
306メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:31:23 ID:???0
>>303
名劇なんかもそうだな、まあ最近BSフジで復活したけど。
スポンサーはハウスだからイメージ作りっぽいな、
放送料が安いBSだからこそ可能なんだろう。
307メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:35:41 ID:???O
そういえば名劇が見たくなってさ、この前初めて評価高いロミオと青い空?見たんだが、ごめん目茶苦茶つまらなかった・・・
綺麗すぎる友情とかこの歳になると嘘臭くて見れないや。
でも子供は見てたんだよなぁ・・・
308メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:36:55 ID:???0
やはり「一般受け」しそうなのは、
1、ちゃんと公共の風俗を守ってる
  対象→戦うときになぜかパンチラ、不自然にでかい胸、幼女(幼女向きならいいが)半裸など
  
2、不自然な格好付け 不自然な服装がないこと
  この方面はガンダムを嫌がる人にも多いと思うが、
  戦闘用マシーンや装備なのに余分な装飾品付けすぎ 戦闘時なのになぜ「ジャキーン!」とかワザワザポーズをとるの?(敵を威圧するという目的ならまだ分かるが)
  まっ青とかまッ赤とかそんな髪の奴多すぎ 実際いたら引くだろ
  
3、歌がキモいのもダメ まだプロ歌手が歌う物ならいいがアニメ専用歌はまずいものが多い


ということしないと一般受けしないと思う…
つーかこう考えたらプロット内容なんてどうでもいい気がしてきてしまった
309メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:37:07 ID:???O
>>293
アキラやパトレイバーは当時のヲタの間で盛り上がったの
85〜94年の普通の子供のアニメが10年間も
盛り上がっていたのは異常
310メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:37:14 ID:???0
>>307
この歳ってどの歳だよ??
311メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:37:28 ID:???0
名劇の基本は私不幸で可哀相なの。よよよよ。な話だしな
312メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:39:56 ID:???0
不幸な話を見たいならエリンを見ればいいよ
ネタばれなので細かく書かないが一年間ずっと不幸な話が続く
313メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:40:49 ID:???O
>>309
アキラは海外分の人気もあるけど、80年代前半のアニメブームに比べたら小さいよ。
オタクアニメがランクインするアニメ雑誌でも、ジャンプアニメが上位に入ってたりしてた時期だからね。
314メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:43:50 ID:???O
>>311
理屈臭いアニメの見すぎなんだと思う俺自身。
悲劇があっても無条件で立ち直れるあの強さに共感出来なくなっちまった・・・
315メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:47:47 ID:???0
>>312
こういう作品は営利に左右されないNHKの得意分野だからな
316メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:47:55 ID:???O
>>309の続きだが
85〜94年を幼稚園入園前〜中学生として過ごした自分は
普通の子供が見るアニメが盛り上がっていたのは良くわかる
85〜94年の10年間はジャンプ黄金時代でありDBの時代でもあるからな
この時期は藤子アニメ セラムン アンパンマン キテレツ 黄金期のジャンプアニメ クレしん まる子 ビックリマン おぼっちゃまくん等々あったからな
317メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:48:35 ID:???0
>3、歌がキモいのもダメ まだプロ歌手が歌う物ならいいがアニメ専用歌はまずいものが多い

内藤大輔のケロロ主題歌デビューがそんなに気に入らないか?
まあ、今年最初のアニメ界の大ニュースではあるな。
芸人ならまだしもボクサーだからな。しかも亀次男のお株を奪ってのことだ。
もうなんでもアリだ。
318メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:51:29 ID:???0
ケロロは前から似たような話題取りOPをやっていたしなぁ
角田信朗だの財津一郎の歌だのと。

まぁあのアニメならいいんじゃね
319メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:52:20 ID:???O
80年代はジャンプとサンデーの二強だろう
サンデーのアニメが強すぎた
DBよりタッチの方が視聴率高いしw
320メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:55:48 ID:???0
ぴろやきうが全盛期だったから
321メロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:56:34 ID:???O
ファミスタの足の早い奴の名前なんだっけ
322メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:06:51 ID:???0
ガキ向けロボアニメの最高傑作って機甲界ガリアンなんだけど、
残念ながら誰も見てなかったんだよね。
結局ほんの一握りのヲタしか知らないアニメ界の常識なんだな。
323メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:09:43 ID:???O
バイファムだろjk

まあガリアンのキャラデザは今でも通用しそう
324メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:11:57 ID:???0
>>317
そうなんか?知らんかった
325メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:16:11 ID:???0
日本動画協会と西武鉄道、ケロロ軍曹など登場する子供向け環境マガジン
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/31/003/
内藤OPといいケロロはもう遠いところへ行ってしまった
326メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:17:51 ID:KPANejkt0
>>321
ぴの
327メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:18:36 ID:???0
不幸話もいいけど家なき子レミのように救いの無い話が黙々と続くと
見る気力は確実に削られていく
328メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:19:59 ID:???0
うちは西武新宿線沿線だが、ケロロの気配はおろかガンダムの臭いもしないぞ。
ついでにライオンズが優勝してもシーン・・・どうなっとるんだ???西武は。
329メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:20:46 ID:???0
>>322
>>323

最高傑作とか、自分語りはいいから
そもそもロボアニメなんてこのスレで語る資格もないキモイオタ向けジャンル
330メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:22:32 ID:???O
>>329
初アニメのアトムと宮崎でさえ認めるマジンガーZに謝れ
お前が思ってるほどオタク向けじゃねえ
331メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:24:22 ID:???0
>>329
オタクって何で上から目線でしか物を言えないのかねえw
コミュニケーション能力はあるの?w
332メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:24:58 ID:???0
西武鉄道は去年もケロロ関係をやっているのを見たな
かなり前にケロロとゾロリの組み合わせの企画をやっていたので
その時からの付き合いかも
333メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:26:26 ID:???O
今のガンダムとかギアスとかマクロスしか知らない可哀相な世代なんだよ
今のガンダムとギアスとマクロスにさえ及ばないのが深夜アニメ界だが・・・
なんという悲惨な業界!
334メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:27:38 ID:???0
>>330
今はオタク向けだし
一般受けする題材じゃない
頭の薄くなった中年太りのオタが
マッチョイズムを慰撫するオナペットに過ぎん

子供は見ていないよ、そんなもん
昔の権威を持ち出すのがなんとも痛々しい
335メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:28:02 ID:???0
ゾロリのアニメもいい感じで来ていたけど人気の維持に失敗して終わってしまった
世代によっては知らない子供はいない超メジャー原作ではあったんだが
336メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:28:08 ID:???0
>>304
OPも覚えてるよ。途中からEDとOPが入れ替わったような……
小さくなって体内で医療行為するチームの話だったかな。そっちはうろ覚え。

>>307
ドロドロの関係を見たいならアンネットおすすめ。
リアルな男女関係が見られる。

>>308
つまりペルソナが売れるということだな?……いや、それはない。
初代ガンダムやセーラームーン等々は全部逆条件満たしてしまっているような……

>>313
AKIRAの海外人気っていっても、玄人ウケっていうかカンヌとか業界人とかそっち方面では?
海外一般人気だとNARUTOやBLEACHどころか犬夜叉にすら劣るように思う。
337メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:28:56 ID:???0
>>333
はいはい、オッサンのオナニーアニメ論は結構ですから
ギアスもマクロスも種も知らんよ、そんなカスみたいなコンテンツw
338メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:29:07 ID:???O
>>334
てか、今は何のジャンルもウケてない悲惨な現実を認識しような
339メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:30:55 ID:???O
>>337
知ってる?お前が楽しんで見てる深夜アニメはそれより遥か下なんだぜ?
340メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:31:24 ID:???0
>>338
キモオタはほっとけw
何を書いても上から目線でしか物が言えないからなw
341メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:33:19 ID:???0
>>314
フローネを見ようぜ。あとトムソーヤー。異色だがピーターパンもある。若草物語……は俺は好きではない
が不幸話ではないな一応。あとトラップ一家とかアンとか。

>>322
こっちじゃ放映されてなかった記憶が。

>>333
大作あるだけいいじゃん。
特に話題になるような作品がなかった年度のほうが多いはずだぞ。特に90年代。
超凄い打ち切り最終回で話題になった「超高速ガルビオン」とかのほうが悲惨だ。
342メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:36:00 ID:???O
>>341
90年代は原作アニメ強かったじゃんじゃんよ
90年代末期と今じゃ目糞鼻糞だが
343メロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:37:34 ID:???0
>>342
いや、90年代にいいアニメ皆無だったってことじゃなく、不作年度が多かったということ。
今とそう違いはないというのは同意。
344メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:34:04 ID:???0
【出崎】紫の上とのことだけを言えば、これは現代では通用しないな、と思う。子供を攫い、好みに育て、
最後は自分の女にするなんて、どこに自由と民主主義があるんだよ、という気がするじゃないですか(笑)。
でも当時の人は、それをおもしろがって読んだんだろうね。

【出崎】お父さんの愛人で、いまで言えば義理の母親を取っちゃったりするわけだからね。男の子にも
手を出しているとか。生きる力だと思うんだよね。
人と人が心をぶつけあうという意味では、いまよりもっと積極的な時代だったんじゃないかな。
いまはメールだけ、とかね。連絡は頻繁にするけど、実際は会いたくない(笑)。

ttp://www.cyzo.com/2009/01/post_1338.html
345メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:44:50 ID:???0
出崎はがんばって欲しいけど、キャラの心配する前に
お前が現代で通用するのか?と。
あしたのジョーのときは凄かった。
原作どおりになぞっているのに、アニメの方が本物に見えたもんな。
神掛かっていたと言ってもいいくらいのデキだった。
346メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:45:14 ID:???0
ウルトラヴァイオレットコード044
347メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:48:59 ID:???0
出崎の近年の代表作。

劇場版とっとこハム太郎「ハムハムランド大冒険」
劇場版とっとこハム太郎「ハムハムハムージャ!幻のプリンセス」
劇場版とっとこハム太郎「ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡」
劇場版とっとこハム太郎「ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔」
AIR
CLANNAD -クラナド-
ウルトラヴァイオレット:コード044

号泣するしかありませんな・・・
348メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:50:48 ID:???0
ハム太郎ってどんなんだよ
出崎演出が入るのか?
349メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:52:55 ID:???0
>>348
もちろん。止め絵、3回パン・3回ズーム。出崎演出の全てあってなかなか笑えるぞ
子供向け映画としてもそれなりにいいけどね
350メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:53:55 ID:???0
というかTVアニメの最高傑作は実は出崎の「ガンバの冒険」なんだよな。
これもあまり声高には語られないアニメ界の常識だよね。
TVでは宮崎も出崎にはかなわなかった。
351メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:54:08 ID:???0
もうアニメは駄目だ
全員あきらめろ
352メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:54:40 ID:???0
雪の女王忘れんな、あれはよかった
視聴率はポアロに負けたらしいけど
353メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:56:06 ID:???0
>>347
名前だけ見えると
輝かしいな
354メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:56:40 ID:???0
>>348
劇場版『ハム太郎』の第2弾。監督は止め絵が名物の出崎統。
ジャンルなど無関係になんでも自分の仕事にしてしまう
http://www.eiga-kawaraban.com/02/02123101.html
355メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:57:33 ID:???0
面白そうだから今度見てみよう
356メロン名無しさん:2009/01/13(火) 20:07:34 ID:???0
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l           !?
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
357メロン名無しさん:2009/01/13(火) 21:51:59 ID:???O
出崎は何故受けないのかな?
雪の女王も良かったし、熱い作品なら彼以外に居ないくらいだと思うが、
視聴率は取れないしDVDは売れない、原作は無視する、やり辛い人になりつつあるな。
358メロン名無しさん:2009/01/13(火) 22:34:32 ID:???0
結局この手のスレって
「あの頃は良かった、あの頃に帰ろう」
を連呼する豚と
「なら黙って卒業しろよオッサン」
の応酬で終わるんだよなw
事実、懐古豚が銭を出さなくても、今期でも星の数ほどのアニメが作られているという諸行無常
359メロン名無しさん:2009/01/13(火) 22:55:23 ID:???O
基本的に発想から懐古なんだよ。
子供の頃は学校でアニメの話が出来たのに今は出来ない。

もう一度そういう状態にしたい。
“〜の良さをもっとみんなに知って欲しい!”てのと同じで、善意だからたちが悪い
360メロン名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:48 ID:???0
善意ってのはDVDやグッズを買ってあげることであって
2chwでマンセーしたり
Amaレビューwwで星5個つけたり
評論ブログwwwで褒めちぎることでは、断じてないと思うんだよね
361メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:02:38 ID:???0
一番の勝ち組は懐古なんだけど
もう正統派で新しいのはお腹一杯で
今の萌えとエロに乗り換えてしまった人種だ
362メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:03:53 ID:???0
おれ勝ち組
昔も今も楽しい
363メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:06:07 ID:???0
セル画の方が絵に温かみがある
364メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:11:02 ID:5FJi4pLx0
>>363
デジタルのほうが綺麗
365メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:12:50 ID:???0
>>358
時代を受け入れられないおっさんたちばっかりだよな
今は一般人がアニメ見る時代じゃないってばよw
366メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:16:09 ID:???0
>>364
綺麗だからと言ってそれがいいとは別だろ
367メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:17:01 ID:5FJi4pLx0
>>365
おれうけいれてる
368メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:19:57 ID:???0
>>366
デメリットの方が多いだろ
セルは
369メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:24:45 ID:???0
>>368
そうなの?金かかるとか聞くけどよくわかんね
俺的にはセルが一番いい今のコナンは見る気しないけど
アニマックスでやってるセルの方はつい見ちゃう
370メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:26:42 ID:???O
>>369 それはセルだからじゃなくて、話がまだ面白い時だからでしょ
371メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:28:45 ID:???0
>>370
コナンは単に一例だやっぱり俺はセルの方がいい
サザエさんもセルじゃなくなったら見なくなるかも
372メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:29:24 ID:???O
DBもセル編で終わらせてれば良かったのに
373メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:29:46 ID:???0
セル画絶滅の理由は、海外下請けとかのデータのやり取りが楽
だからだろ。
今の時代、海外の下請け無しでやってる作品ってサザエさんくらいだし、
逆に海外下請け無ければ予算的に作れない悲しさ…
374メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:30:32 ID:???0
たしかにセルにはセルの良さがあるよ

写真と油絵のどっちがいいかみたいに
単純に優劣をつけれる話ではないが
セルを失ったのは大きな痛手だ

ゲームではいまだにドット絵が生きてるというのにな


375メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:31:55 ID:???0
残す要素があまりないんだよ
376メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:36:22 ID:???0
デジタルは線にも筆圧というかタッチが無いんだよ
377メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:38:54 ID:???0
サザエさんでも見てろ
378メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:41:18 ID:???0
どれ一つとしてサザエさん勝てない現実が重い
379メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:48:01 ID:???0
タッチがないと表現性は激減だよな
漫画なんてタッチが全てだし
だからカラーなのにアニメのほうが漫画より安っぽいのか
380メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:48:51 ID:???0
カイジでも見てろ
381メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:53:15 ID:???0
そのうちデジタルでもタッチを表現できるようになるだろ。
解像度の問題だ。
382メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:04 ID:???0
383メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:02:18 ID:???0
サンライズまでこんなエロ萌えアニメつくってんのかw
もうアニメオワタwwww
384メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:04:10 ID:???0
>>383
いままでも舞乙とかつくってたじゃん
385メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:04:54 ID:???0
386メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:16 ID:???O
>>383
東映ですら朝っぱらから萌えアニメやってるご時世に何言ってる
387メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:29 ID:???0
センチメンタルグラフティもサンライズだしなぁ
今を今更
388メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:09:04 ID:???0
そういやサンライズで少女漫画原作アニメはあったっけ?
389メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:12:49 ID:???0
>>388
サンライズはオリジナルばっかだろ
390メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:13:33 ID:???0
>>386
東映はもうガキ専用
391メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:14:26 ID:???0
現在のサンライズ
1スタ:テイルズ
3スタ:00
5スタ:銀魂
6スタ(ブリッジ):ケロロ
7スタ:劇ボトムズ
8スタ:宇宙かけ
9スタ:バシン
10スタ:(新番準備中)
11スタ:黒神
392メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:17:31 ID:???0
げ、黒神サンライズかよ。
393メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:18:30 ID:???0
>>391
多すぎ。
394メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:20:53 ID:???0
劇場版ボトムズって総集編じゃないのか?
395メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:24:32 ID:???0
ユニコーンはいつだ?
正真正銘の本物のガンダムだからな
396メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:27:12 ID:???0
なんか>>358が突然、結局このスレって懐古と言い出しているが、
それ以前にそんな話はほとんど出ていないと思うぞ。
テキトーぶっこいてまとめるのは、意図的なものでもあるんかいな?
つーかみんなもそれに乗るなよ。
397メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:28:14 ID:???0
みんなで見れない=友達もいないし家でも引きこもってるやつが一人でコソコソ見る=キモイ

この図式が全ての原因だな
398メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:29:40 ID:???0
>>396
おまえもなかなか突然だぞw
399メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:31:25 ID:???0
富野にガンダム作らせろ
400メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:34:22 ID:???0
>>399
ひょっとしたら傑作が出来るかも知れないけど、
一般に受け入れられると思う??
401メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:36:56 ID:???0
ゲイナーみたいなガンダムなら観てみたいぞ
402メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:37:27 ID:???0
とりあえずあれだ

まずみんなで見れるものを作ろう
家族や友人と一緒に見れるもの
ジブリなら家族と一緒とか、誰か来ていても一緒にみれるよな

その次のステップとしてみんなが楽しめるものにしよう

そうすれば復活する
403メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:40:45 ID:???0
>>230
GONZOも去年から頑張ってオリジナル作ってるけど
評価は高いのにDVD売れないんだよね、売れたのはパンツアニメばっかり
404メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:41:43 ID:???0
むしろジジイ、ババアは捨てよう。
趣味に走って仲間うちで騒げるもの。
日本国民がバカ騒ぎできるものが真のアニメだ。
405メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:43:50 ID:???0
キモオタがかんがえたしんのアニメはいりません
406メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:47:01 ID:???0
萌えアニメを家族で見ればいいじゃん
一家そろってチンコビンビンにしながら見ればいいよw
407メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:48:39 ID:???0
やっぱハイテンションギャグが必要だな。
ウキウキワッショイワッショイって感じの。
ちょっと祭りがほしいぜ。
408メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:51:36 ID:???0
>>407
瀬戸の花嫁や、ハレグウみたいなギャグならいいな
409メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:53:34 ID:???0
ところで懐古って何時ごろのやつを指すの?
ヤマト?
うる星?
DB?
いまいちよくわかんないんだよね。
410メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:54:42 ID:???0
瀬戸は夕方でもよかったかもな
411メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:55:16 ID:???0
お笑い界ですら、近頃は短い時間で笑わせないといけなくなってきてる。
いかに短い時間で笑いを取れるかだ。

5話も10話も見なければ話が分からないようなものは時代遅れもいいとこだ。
5話ってキモヲタ時間では数時間かもしれないが、TV放送だと一ヶ月以上だ。
もうね、あほかと・・・
412メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:55:33 ID:???0
>>409
ジャンプ黄金時代の事だと思うよ
キン肉マン、北斗の拳、ドラゴンボール、シティハンター
413メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:56:34 ID:???0
瀬戸は結構人気あったと思ったけどそういう作品でも続編って難しいのかね
OVAしか出てないし
414メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:57:59 ID:???0
>>412
それだとキン肉マンからDBが終わるまで20年くらいあるんじゃねーか?
幅広すぎ。
415メロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:58:55 ID:???0
あー、瀬戸見てねーなー。
HDDがぶっ飛んじまって。
見たほうがいいかなー?
416メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:03:35 ID:???0
瀬戸もただの萌えだ

萌えって、現実世界でいうとグラビアみたいなものだろ
エロなのかアイドルなのかハッキリしろよヴォケ!みたいなさ

アイドルを一緒に見る家族はいても
グラビアを一緒に見る家族はいねーよな
417メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:04:43 ID:???0
瀬戸の花嫁は典型的なヲタアニメでしょ。
たしかにちょっと楽しげではあったけど、一般には到底受け入れられないよ。
418メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:06:13 ID:???0
まあ結構下ネタあるしな<瀬戸
419メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:08:02 ID:???0
下ネタにしたって、単なるオバカな下ネタならまだマシだが
性的嗜好を丸出しにした下ネタだから>瀬戸
420メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:13:36 ID:???0
まあ、下ネタだけでいうなら、銀魂の方が瀬戸より過激だよ
421メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:16:35 ID:???O
孤独民の孤独民による孤独民のための娯楽になっちまったな
あまりに寂しくて2ちゃんとかアキバとかコミケに集まるんだろ?
そして世間様から気持ち悪がられている

もっと社交性のある人材を集めないとな
422メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:16:45 ID:???0
>>402
のらみみを夕方に流すか
423メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:17:40 ID:???0
一般人にアニメを最終回まで見届けるほどの愛はない
424メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:20:24 ID:???0
オバハンはドラマにうつつを抜かしてるから切り捨てようぜ?
425メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:20:56 ID:???0
昔と子供とオタの比重が逆転しただけじゃん もう子供を増やすかオタを増やすしか道はないよ
426メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:22:47 ID:???0
子ども>>>>オタ
オタ>>子ども
427メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:23:30 ID:???0
>>424
BSで韓国ドラマが増えてるのもオバハンのせいなんだろうな
428メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:24:59 ID:???0
>>423
おれもそんな根性ないよ。
2クール以上のアニメで1回も漏らさず見たのはダンバインが最後だな、おれは。
あとはどれもかなり見逃している。
最近のお気に入りは精霊の守り人だったけど、これも5〜6話見てない。
いつでも見られるが見てない。たぶんもう見ないんだろうな。
429メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:26:44 ID:???0
そりゃもうアニメにあきてるな。
430メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:27:52 ID:???0
>>428
何でここにいるんだよお前w
ここのやつらを笑いに来たのか?
431メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:35:06 ID:???0
漫画やゲームに比べて対象年齢低いアニメはみんな真っ先に卒業するよね。それが原因
432メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:36:10 ID:???0
手法そのものが子どもじみてる
433メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:37:17 ID:???0
昔から時代が進むにつれて
スピーディーな展開を求められるようになって来たのはあるが、
今みたいに極端に瞬間的に面白くしないといけないようだと、
何でも難しくなってしまうんだよなあ。
434メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:38:26 ID:???0
ギアスがいいのか
435メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:40:56 ID:???0
ギアスは基本が超展開じゃないかw
436メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:42:48 ID:???0
スピーディーな展開が成功したのってギアスぐらいしかなくね
437メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:47:03 ID:???0
ラインバレルも超展開だよ
438メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:49:15 ID:???0
スピーディーな展開といえば一話完結型です。
439メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:53:20 ID:???O
今日も面白かったワンナウツ

だがこれは商業的には失敗なんだろうな。
キモいマリアホリックとかが売れるのだろうよ。
440メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:55:18 ID:???0
DVD売れない誰も見ない深夜アニメはだめだ
どうしようもない
441メロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:59:06 ID:???0
展開の早さではサザエさん最速だと思うよ。
基本4コマ漫画のペースだからね。
442メロン名無しさん:2009/01/14(水) 02:04:14 ID:???0
映画だってビデオの時代からは早送りする人がいるんだから
もうどうにもならない状態だ。
443メロン名無しさん:2009/01/14(水) 02:06:24 ID:???0
糞映画に限るだろそれは
444メロン名無しさん:2009/01/14(水) 02:08:44 ID:???0
その人の性格だな。
序盤だけでクソとわかるような映画は早送りしても見る必要がない映画。
途中から見たってクソだ。
445メロン名無しさん:2009/01/14(水) 02:15:16 ID:???0
2時間のクソ映画すら我慢できないんだから
1クールのクソアニメの我慢ができるはずはないな。
446メロン名無しさん:2009/01/14(水) 02:18:56 ID:???0
406 メロン名無しさん [sage] Date:2009/01/14(水) 00:47:01  ID:???0 Be:
    萌えアニメを家族で見ればいいじゃん
    一家そろってチンコビンビンにしながら見ればいいよw
              .┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A/ .━┓/
           ╋┓“〓┃  <. ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃。     ●┃ ┃┃
           ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
                  ∇  ┠─Σ┼ ○<,,  #>○ .アイゴ━!!!; ┨'゚,。
                  。冫▽ <   ゝ、 ○  ,ノ      乙  ≧   ▽
                     ∧ ∧ Σ/ (⌒(⌒ノ, 、'’ ──────────
           うせろっ >  (   ) ┼.. ノ .ノ ノ ゝ.. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミ
                 _ /    ) /〈_〈_7' o。. 、. .× o\┃
  ブンッ            ぅ/ /   // /、/// ▽  ,ヽ◇    o.\
    -‐===≡==‐   ノ  ,/   /'━.\∧/.-━┷━o ヾo┷+\━┛\
 _____      ,./ /./    |   .< >..─┼─┐─┼─  /  ,. \
(_____二二二二)  ノ. ( (.  |   / V \.. │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' \
              ^^^'  ヽ, |  | /     \│  |  │     |  |  | イ──ン!
447メロン名無しさん:2009/01/14(水) 02:39:13 ID:???0
おれは家族と一緒にらきすたとttを見たよ。
チンコが立つタイプじゃないから大丈夫だった。
448メロン名無しさん:2009/01/14(水) 02:52:39 ID:???0
萌えアニメでもエロじゃなければ、家族が居ても見れるよね
449メロン名無しさん:2009/01/14(水) 03:52:35 ID:???0
サザエさんの絵柄でキャラを現代の服装や内容も今の時代にあったものにしたのを見たい
学校裏サイトでワカメがいじめられて引きこもるとかイクラちゃんが変態に誘拐されるとか
ノリスケおじさんが痴漢冤罪でピンチになるとか、そういうやつ
450メロン名無しさん:2009/01/14(水) 03:54:11 ID:???0
>>449
地獄少女でも見てればいいと思うよ
451メロン名無しさん:2009/01/14(水) 04:03:19 ID:???0
とりあえず、しばらくの間でいいから皆、美少女、美少年、メカ、魔法から離れないか?

マキバオーとかドカベンとかそんな絵に萌えてみないか?
452メロン名無しさん:2009/01/14(水) 04:40:32 ID:???0
>>451
じゃあ、何かそういった絵で面白い原作漫画の紹介よろ
453メロン名無しさん:2009/01/14(水) 04:57:24 ID:???O
ついに漫☆画太郎の時代が来るのか・・・
454メロン名無しさん:2009/01/14(水) 05:12:55 ID:???O
最強伝説黒沢・・・圧倒的暑苦しさ!そして面白さ!
455メロン名無しさん:2009/01/14(水) 05:42:12 ID:???0
黒沢は面白くないだろ
雑誌で読んでたが展開遅すぎたわ、何年dqnと戦ってんだよ
456メロン名無しさん:2009/01/14(水) 09:43:58 ID:???O
>>439
日テレVAPは採算度外視で非萌えアニメをやってることが多いのだが
本体が赤字転落だし、この路線もそろそろ終わるのでは
457メロン名無しさん:2009/01/14(水) 09:45:51 ID:???0
>>447
生理関係の話があった気がするが。
458メロン名無しさん:2009/01/14(水) 09:57:43 ID:???0
>>448
ご冗談を
459メロン名無しさん:2009/01/14(水) 09:59:10 ID:???0
>>452
たいようのマキバオーおもしろいよ
460メロン名無しさん:2009/01/14(水) 10:08:42 ID:97u6WjYy0
ヤマカン「押井のアニメは糞つまらない、宮崎を見習え」
http://www.uploda.org/uporg1931898.jpg
461メロン名無しさん:2009/01/14(水) 10:26:02 ID:???0
押井がつまらないなんて言われなくたって知ってるよな。
つーか、そんな駄文書いてるヒマあったらお前がやれよと。
製作者が製作者批判したら、そう言ってあげるしかないよ。
462メロン名無しさん:2009/01/14(水) 10:46:00 ID:???O
アニヲタ=2ちゃんヲタ=犯罪者予備軍
463メロン名無しさん:2009/01/14(水) 11:37:14 ID:???O
>>462
自己分析出来るようになったなんて殊勝じゃないか
464メロン名無しさん:2009/01/14(水) 11:48:09 ID:???0
>>463
こらっ。見ちゃいけません。
465メロン名無しさん:2009/01/14(水) 12:30:08 ID:???O
空の境界て最悪だな。
背景美術はこれでもかってくらい写実的で、でもキャラは萌え絵。
その萌え絵をジェイソンより酷く激グロにバラしていく。
ミスマッチ過ぎて胸糞悪くなった。
アニメ界どこ向かってんだ・・・
466メロン名無しさん:2009/01/14(水) 12:31:35 ID:???0
スカイクロラでも見ていろ
467メロン名無しさん:2009/01/14(水) 12:35:00 ID:???0
IG面もそれはそれで別のベクトルの狂いを感じる
みんな目が死んでいて顔色悪いというか
468メロン名無しさん:2009/01/14(水) 12:47:14 ID:???O
しかもこじつけレベルの謎で、こじつけ学問でネタ明かされても、でって言う?ね。
細部に至るまでリアリティにこだわっておきながらやってることは白ける超人念能力バトル。
センス悪すぎだな。
469メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:10:38 ID:???0
スカイクロラは貞本キャラみたいな絵を描く覚悟がないと なんだあの中途半端のは
470メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:19:00 ID:???O
>>461
かんなぎで押井を超えようとしてるんだろ
471メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:27:58 ID:???0
そりゃ賞狙いのアニメも必要だけど
押井もたまには売り上げのみを追求した映画でも作ろうぜ
472メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:32:31 ID:???0
押井の場合世界中に顧客がいるんで
下手に国内事情に媚びた作品を作るわけにもいかない。
473メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:32:51 ID:???0
押井にはもう一度、初代BLOODを作ってほしい。
474メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:39:58 ID:???0
やまゆたかはブログに書いてたけど本音では「アニメはこれからもくだらない、子供じみたものでありつづける」
とか達観してるからな。ものづくりの場合は達観しても何も生まれない気もするが。
475メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:49:56 ID:???0
とりあえずアニメは、第1話を面白く作るように心がけて欲しいよ。
作画はそこそこ力が入ってるのが多いけど、内容が糞ってのが多すぎる。
「3話から面白くなる」だの「6話からまとも」だの「12話からこなれてきた」だのそんなんばっかだ。

ハルヒの影響かなんか知らんが、能力も掘り下げもないくせに時系列をむやみにいじりたがるのも
やめてくれ。原作ではずっと後から登場するキャラが1話から出てても意味不明なんだよ。
476メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:53:43 ID:???0
>>475
もうそんなことはどうでもよくて
美少女キャラが活躍することが全て。

今の王道に合わない人は、今の御時世ではアニメなんか見ない。見ても時間潰し。
477メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:53:46 ID:???0
第1話がつまらないと、アニメ好きでもそこで切る。「3話から面白くなる」って言ってもそこまで観てない
から後から観るなんてほぼありえない。
一般人ならなおさら、つまらん1話のオンパレードだと「アニメってつまらないんだ」と思ってアニメ自体
から離れてしまうよ。

>>474
「子供が楽しめる」ってかなり敷居が高いんだよな。集中力がないし妥協とかないからシビアな客だ。
「くだらない、子供じみたもの」じゃ、不満垂れ流しながらも(むしろ不満をネットに書き込むことが原動力
で)観つづけてくれるマニアくらいしか客にならない。
478メロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:59:36 ID:???0
>>476
問題は「美少女キャラらしきものはいる」けど「活躍してない」こと。
見せ方が悪いから魅力が引き出せていないし、これからの活躍に期待できない1話になる。
最近の制作者の多くが視聴者を敵だと思ってる気がする。だからサービス精神がない。観る人の
立場に立ってない。
「美少女出しときゃいいんだろ?」で嫌々作るか、さもなきゃオナニー全開で作ってる。オナニーを
芸に昇華してエンターテイメントに徹してればまだしも、そうじゃないから意味不明の退屈な絵作り
になる。
479メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:03:01 ID:???0
現行だと、みなみけおかえりとまりあほりっくは面白いな
過去のどんなアニメより見てて飽きない
480メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:04:40 ID:???O
んなつまんないもんで満足な感性が羨ましい
481メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:23:48 ID:???0
>最近の制作者の多くが視聴者を敵だと思ってる気がする

それで出来の良いみなみけおかえりやまりあほりっくみたいな話題になるのと
DVDが500枚しか売れず一切話題も出ないアニメに2極化してる
美少女アニメを全部見てるって馬鹿な暇人は少ないからそうなる
482メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:28:25 ID:???0
>>481
とりあえず日本語に訳してもらえんかね?
483メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:32:07 ID:???0
やる気のある制作はいるからそれらの作品は受ける
そうでない多くは>>478のとおり
484メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:32:14 ID:???O
>>481
10000万程度しか売れないアニメは全てゴミ
ギアスなんて恥ずかしいアニメでも3万とか売れるんだからな
485メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:33:02 ID:???O
すげえ数になっちまったw
486メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:37:40 ID:???0
>>483
確かにね。全部が糞なわけじゃない。
糞になる理由が予算不足とかならまだしも、やる気とか能力不足ってのはかんべんして欲しい。

さらにその上「ネットで叩かれたからやる気がなくなった」みたいにネットで愚痴。これはもうどうにも
ならん。小学生かよ。お母さんに「勉強しろ」って言われたから「逆にやる気がなくなった」とか言い訳
する小学生かよ。
487メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:39:12 ID:???0
なんか勘違いしている人がいるみたいだけど、基本的にこのスレは、
一般に受け入れられないとアニメ自体が廃れますよって言ってんだよ。
つまりメジャーがないとマイナーもあり得ないわけ。
深夜の美少女アニメみたいなマイナーものだけで自立なんてできないんだよ。
今は過去の遺産で食っている状態。それも直に枯渇すると予測される。
アニメ人口を増やすメジャー作品がないとアニメを志したり、投資する人がいなくなるからだ。
全日(メジャー)対深夜(マイナー)の対立構造ではないんだよ。
一部の人がマイナーなんか無くしてしまえ!と言っているけれども、
それでメジャー作品が増えるならば、そういう方法もやぶさかではないだろう。
分母がなければ分子が成り立たないわけだからね。
488メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:41:04 ID:97u6WjYy0
>>460
つまらんというより
わけわからん
489メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:41:48 ID:???0
マイナーをなくせというよりは
マイナーはマイナーらしくしててくださいって話だな。
マイナーがメジャーに育つのも、もう望み薄だし。
490メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:43:25 ID:???O
分子も精子も無駄死にばかり
491メロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:55:17 ID:???0
メジャーがなくなりつつある
以前はメジャーだった昔からの作品も映画動員数や視聴率など落ちてるしな
マイナーとの差が凄く縮まった
492メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:12:34 ID:???0
>>491
そりゃ、昔からなんだから落ちるのは当たり前だろ。
つなぐものが出てこないというのは弱体化してるってことなんで
メジャーがなくなるって話とはまた別。
493メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:13:17 ID:1wbFr6X10
487さんど自分も同意ですね。
キモオタってメジャー化を嫌がるし、新規を嫌うよね。
そりゃー大きくならない。
衰退するマーケットって問題点がみな同じなんだよ。
議論にすらならない層がコアにいて、成り立っているマーケットは厳しい。
494メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:17:06 ID:???0
つーか、作品の本数で言えばメジャー(多数)とマイナー(少数)は完全に逆転しちょる。
メジャーマイナーの概念を、内容の傾向や指向と置き換えるしかないね。
とほほ…。
495メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:19:34 ID:???0
>>487
まあマイナー作品、コアなファン層ってのは入門者がいないと増えないからジリ貧だわな。
今の30代に比べて20代、20代に比べて10代……と、どんどん間口が狭くなっている。
アニメに入門する機会が減っている。
分母を増やすための一般向けアニメ、特に子供・ファミリー層が数多く観るテレビアニメが必要だ。

>>493
その場合の「新規」ってのはいわゆる「ヌルオタ」であって、一般層のことではないと思うぞ。
496メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:20:28 ID:???0
>>495
ヌルヲタは一般と境界があいまいな場合も多いだろ。
497メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:21:07 ID:???0
>>494
そりゃ、普通の劇映画よりはAVのほうが本数も多いだろうさ。
数で計ること自体が間違い。
498メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:22:48 ID:???0
子供向けは今でも結構あるが
長寿アニメ以外でファミリー向けのアニメって過去で言うとなんだ?
名作劇場とか?
499メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:23:49 ID:???0
>>496
そうかもしれんが、叩かれる場合はネットで「出る杭」的な状態だから、それは一般人といって
いいのかどうか。
まあ叩くのはどうかと思うけどね。一般人、ヌルオタ、オタ……と層が広くないといけないわけで。
500メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:25:58 ID:???0
要はそれなりに一般にアピールすればいいんであって
実際に見られなくてもなんら問題はない。そんで業界がまわしていけるだけの
儲けが生まれればそれでいい。パヤオが何人も生まれるわけないんだから。
501メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:26:33 ID:???0
>>498
ちびまる子は長寿アニメ分類?
名作劇場、日本むかし話、あとは巨人の星みたいなのかな。
クレしんや名探偵コナンやドラゴンボールみたいなビッグタイトルも一応ファミリーかと。
502メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:27:08 ID:???0
アニメってそもそも元々はマイナーなものだったんじゃないの?
それが近年有名になったが、それが萌えによるものが大きくイメージが悪くなったと

[ マイナー ][メジャー] 一部を除いてアニメはマイナーなもの

[マイナー[  萌え  ]][メジャー] アニメ≒萌えのイメージ
503メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:28:29 ID:???0
>>501
クレしんやドラゴンボールって当時大人受け悪かったように記憶してるが
下品だとか暴力的だとかで
今の状況と大して変わらん
504メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:31:30 ID:???0
>>503
危機感感じるほど人気があったってこと。
村上龍など大人の文化人でもDB好きな奴も多かったりしたしね。
505メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:31:30 ID:???0
>>500
まあ、極論言えばそういうことになるわな。
おれは業界はもうちょっと小さくなって量より質を目指してもらいたいけど。
506メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:32:02 ID:???0
そもそも「一般」ってどういう層なんだろう

ゴールデンのドラマや紅白でさえ昔と比べりゃ視聴率低迷しまくってんのに
(視聴者層にある程度の偏りが生じてる)
アニメみたいな元々マイナーなもので「一般」全体を狙い撃つなんて至難の業だぜ
507メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:33:54 ID:???0
一般 サザエさん、ちびまるこ
子供 ケロロ、ポケモン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん


すべて長寿アニメだね。
やはり定番化すると強い。
508メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:36:57 ID:???0
>>506
昔とくらべるなと言うしかないな。
アニメは他のと比べても落ち方が顕著のみならず
そろそろ、次代へのバトンタッチすら怪しい状況になってるんだから。
蛸壺化が限界に達しつつあるのが問題なわけ。
509メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:37:40 ID:???0
アニメ自体は決してはマイナーなものではないよ。
少なくとも一般人はそう思ってない。
なにしろ日本で一番観客動員のあった映画は「千と千尋の神隠し」なのだからね。
特に普通の映画と区別しているわけじゃないってことだよね。
それにサザエだってずっと視聴率ランキングでトップ10入りを果たしている。
アニメだからマイナーってことはないんだよ。
まあ、感覚的にマイナーって気はするけどね。
510メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:37:59 ID:???0
>>504
それじゃちょっと前にマスコミに秋葉原が取り上げられたりそういうネタを扱った番組が増えたのも
ある意味「人気がある」からじゃないの?

今の萌え界隈なんか真性オタクじゃなくても簡単にオタクになれるし
ある意味一般人にとっても親しみやすい状況な気もするが
別に全部がエロゲアニメってわけでもないし
511メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:38:44 ID:???0
村上龍ってちょっとマッチョイズムとウヨっぽさを感じさせる作品が結構あったな。
そう考えると村上龍がDB好きでもイメージからあんまり外れてないな。
512メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:39:58 ID:???0
>>510
「全部が全部ではない」って言葉のトリックもそろそろ通じなくなってるのに
気づいた方がよいよ。
513メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:40:15 ID:???0
今でも>>507みたいなのは他のテレビ番組に比べて遜色ない数字取ってるし
ジブリが映画やれば大ヒットするわけだし
別に落ちてるわけじゃなくない?
514メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:45:10 ID:???0
>>513
新規作品がほとんどない。

いちいちループするまでもなく気づいて欲しいんだがなあ。
書き込みする前にしばし考えろ。
515メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:52:08 ID:???O
ポケモンとケロロ以外、今の20代がガキの頃から見てたアニメ
クレしんとまる子抜けば今の30代40代がガキの頃から見てたアニメ

どんだけ〜
516メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:53:31 ID:???0
アニメは元々は子供のモノだった
→大人になりきれない奴らがアニメに群がった
→たいていそいつらは外見的にもキモかった
→アニメを観る≒キモイという風潮に
【革】世界にOTAKUが流布、キモ可愛い(カッコイイ)という価値観が誕生【命】
→秋葉系が世間で認められはじめた


今は過渡期、これから先アニメは徐々に一般に受け容れられるようになる
517メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:53:50 ID:???0
ケロロは比較的最近だろう

というかこのスレで嘆いてる層はどういうアニメが出れば満足なんだ?
第二のサザエさんが出てもあんまり喜びそうにない気がするんだが
518メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:55:51 ID:???0
>>517
まあ、デスノート的な必ずしも品行方正でないアニメ(パクりとか亜流ってことじゃないぞ)が
年1くらいで出て、流行語や若者の意識なんかに影響を与えたりする
状況かな。映画も音楽も一応はそれは達成できているだろ。
519メロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:59:34 ID:???0
>>511
センスオブワンダー的視点で評価してんだよ。
だいたいDBをウヨとか考えるバカいねっての。
520メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:00:01 ID:???0
デスノは漫画の時点でのヒットが大きいだろ
別にアニメがダメってわけじゃないが

DBにしろアニメ業界というよりジャンプの勢いだよなこうなるとw
521メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:00:14 ID:???O
サザエやまる子や名作系は品性がない少年漫画アニメのアンチテーゼの役割だろ昔から。
今はサザエやまる子に対してのアンチテーゼがないやん。
子供が毒にも薬にもならないアニメ楽しんでるわけねえべ。
俺がガキの頃も、上の世代も、サザエなんか話題にしたこと一回もねえ。
522メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:02:22 ID:???0
いい加減スレタイを変えた方がいいだろと思うんだが
次からは一般を大衆っていう言葉に訂正した方がいいんじゃね
もしくはジブリ以外でヒット作が近年出てこない理由は?とか
523メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:03:34 ID:???O
補足すると90〜92年辺りのまる子は毒系だった
だから歌もアニメも爆発的にヒットした
録画機器もゲームも普及してる時代で、日本アニメ歴代一位の視聴率だからなまる子は。
524メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:04:45 ID:???0
>>521
今ならブリーチとかナルトとか銀魂とかワンピとかソウルイーターとか?
まああとガンダムやギアスもか

この辺のアニメが昔のジャンプ系、少年漫画系と比べて勢いないと言うならそれはアニメというより
原作の少年漫画に問題がある気が
525メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:05:18 ID:???0
>>503
大人受け悪かったっていうのは「子供に見せたくない番組」調査だろ。
あれって9割以上が「見せたくない番組はない」んだぞ。で残り1割未満のうち、上位にクレしんとか
がきたってだけだ。

>>506
至難でもやらないことには、未来が暗い。
狭いコア層狙い撃ちは比較的安全パイで楽な商売。無論客を怒らせないようある程度の品質と面
白さは保たないといけないが、狙いどころはわかってるわけだ。
既に獲得した層だけだと、どんどんパイが減っていく。

>>507
ドラとかの先輩に比べるとかなり見劣りはするが、やっぱケロロかな。
ポケモンはかなり弱ってきたような……
526メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:06:45 ID:???O
>>524
鰤とナルトは糞だろ
ガンダムより視聴率低いんだぞ?
ファーストは別にしても、看板クラスのジャンプアニメがガンダム如きに視聴率負けるなんて90年代までじゃ考えられん
527メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:07:33 ID:???0
>>520
だからデスノそのものとは言ってないじゃんw
ああいうレベルの高尚すぎず、ハナにもひっかけられないほど下種でもないって
レベルの作品が一般を湧かせるという状況が必要。興行は高いに越したことはないが
沸かせさえすれば、とりあえずはそれでいい。
528メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:10:27 ID:???O
少年漫画で体裁を保ててるのはワンピとメジャーだけ、本当この二作だけ。しかも二つともド古い。
後は三大誌少年漫画のアニメだろうとオタクアニメ並の不人気振り。

ありえない本当
529メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:11:59 ID:???0
>>527
ハルヒやらきすたは下種だといいたいんですねわかります
530メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:14:15 ID:???0
高尚だの下種だのを気にしながら娯楽に興じる
その発想自体が一般じゃねえよ。
そもそもにおいてヲタクがイッパンジンの嗜好を理解できるってことが間違いなんだよ。
いいじゃん、アニメは気持ち悪い萌えだの腐だのが楽しんでりゃ。
イッパンジンはコイソラを読んでジョセイシを見習ってアイサレガールになってりゃいいんだよ。
分かり合うことなんて、誰も望んじゃいないし必要でもないっす
531メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:14:50 ID:???0
>>525
「コア層を広げる」ことでパイを増やす手法もある
ヌルヲタって言葉もあるしね
532メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:16:50 ID:???0
>>517
第2のサザエさんって、ちびまる子じゃ?
もちろんサザエさん級ではないが……

>>520
しかしそれは昔からだ。
やっぱり強力な原作がないと盛り上がらない。

>>521
サザエやまる子に毒がないってのは勘違いっていうかよく観てないんだろうに。
少年漫画の大半のほうが実際は品行方正だ。

>>530
しかしこうしてオタク同士が「一般向け」って共通言語として使って作品分類してる以上、
一般人の嗜好がわかってるってことだろ。
そもそもオタクだって100%オタクなんじゃなくて、一般人かつオタクなんだしな。それほど
特殊な思考・嗜好してるわけじゃない。
533メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:17:59 ID:???O
>>530
オタクは成るものであって、生まれた時からオタクなんじゃない
90年代前半くらいまでの時期を体験してた層ならどういうアニメが人気だったかも体験している
534メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:18:18 ID:???0
今「一般人」の文化として挙げられるものって大抵女性の文化だよねえ
女性誌然りスイーツ然り

ヲタ業界は腐女子も萌えヲタも同じぐらい特徴的だけど
535メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:20:01 ID:???0
>>531
その方法はこの10年で不発と証明されてます。
536メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:20:06 ID:???O
>>532
原作のサザエや初期のまる子じゃあるまいし、今のサザエやまる子に毒なんかないての
537メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:22:48 ID:???0
>>535
文句を垂れるだけで、代替案を出せないお前のような存在が不発と証明されましたよ。
豚じゃないんだから、脳みそ使おうよ
538メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:23:27 ID:???0
サザエの原作は時事ネタにかなり強烈な風刺が見えるんだけどね。
マスオとか時々いじめに近いしうちをサザエに受けてたりする。
だが、そのほぼすべてをアニメはカットしてるからな。
本来のサザエをアニメ化するとシンプソンズほどではないにせよ
ほのぼの家族でくくれる内容には絶対ならない。
まる子はみなさんご存知の通り、まあ、花輪、丸尾、永沢などが依然として
そろってるから、そのあたりから時々毒が噴出してるけどね。
539メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:24:01 ID:???0
>>531
それはそうなんだが、一般層への訴求力がないとヌルオタも思うように増えないわけで。

>>536
長寿番組の宿命かもな。
今更毒投入とか危険すぎて冒険できない。
540メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:26:43 ID:???O
>>538
花輪君なんか全然違う
昔のは本当ただの嫌味キャラだった
今はなんかツッコミが取り柄のキャラになってる
541メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:27:09 ID:???0
一般人って言葉を好き好んで
使いたがるのは一部のアニオタ、ゲーオタ位じゃね
オタクなんなら単に数字、データや新規層の開拓を理論重視で話せばいいのに
542メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:29:02 ID:???0
ここで言う一般層って単純に一般って意味じゃなくて
「現実世界の恋愛や体面確保にある程度必死になってる層」
だと思うんだけど。まあそれが正常なんだろうけど
543メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:00 ID:???0
客観的に語ると、萌えや腐を得意げに叩けないだろ?
だからそういうのはこの手の
「今時の業界は腐ってる!」
という論調のスレじゃ流行らないんだよな。
ゲハのスクエニアンチとかも、感情先走り型がおおい
544メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:05 ID:???0
>>537
その問題とコア層を狙い打つことが不発だということには
全然関係ないじゃんw俺が馬鹿でも別にいいけど、だからって
コア層がどこまでも拡大するなんとことは起こらない。
545メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:08 ID:???O
>>541
議題にして論じ合えば言葉にせざるを得ないでしょ
逆に言えばこの場だからこそだろ

データ論で言ったら何もかも昔より数字が異常なまでに下がっている
546メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:31:36 ID:???0
だいたい、叩いてる奴のプロファイルを得意げにやってる時点で
まじめにスレタイどおりの話をする気がないのが丸わかりなんですけど。
547メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:31:44 ID:???0
そもそも何がコアで何がコアじゃないのよ。
エヴァは萌えアニメでコアなヲタク向けなの?
俺はそう思うよ
だって綾波萌えまくりだもん
君もそう思うの?
548メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:32:43 ID:???O
>>543
スクエニはDQとFFがあるからまだ良いが、萌えは何もないじゃん。
とは言っても、スクエニ(てかスクウェア)はDQ・FF以外にもヒット作を連発してたから、その時代を知ってる懐古が発狂するのも無理ない
549メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:34:07 ID:???0
萌えは何もない?
それは違うな
エヴァがあるもん

ってかね、90年代のスクエニをマンセーしてる懐古は
発狂するまえにゲーム卒業しろって思うんだよね
もうオッサンなんだよお前らは
550メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:35:06 ID:???0
昔から子供には人気。
一時期は子供と子供が育ったアニオタで割と大きな視聴者を得た。
551メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:35:15 ID:???0
DQとFFはポケモンに食われた。
552メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:35:35 ID:???0
>>548
そもそもお前の言う萌えって具体的になんの作品だよ
553メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:36:25 ID:???0
ヒット作なのは認めるけど、決して良作じゃないのも多かっただろ。
デバッグ甘いし、難易度がヌルすぎor厳しすぎでバランスの詰めが甘い
554メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:36:49 ID:???0
エヴァは別に萌えで成り立ってたわけじゃないだろ。
あれはごった煮だ。
555メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:37:51 ID:???0
萌えキャラ+衒学=エヴァ
556メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:37:51 ID:???0
エヴァから綾波とアスカを取り除いたら何が残るって言うんだい。
557メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:38:30 ID:???0
>>547
ヲタを以外を萌えさせるなら、それはコアじゃないんだよ。
百万語を費やすのは無駄だから、ここでは萌えヲタは観察対象として
割り切ることを俺は推奨しているのだが。
558メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:38:36 ID:???0
初号機だな。
予定にないプラモが発売されるほど人気があった。
559メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:39:02 ID:???0
エヴァの実態

http://www.broccoli.co.jp/game/ayanamids/

どんだけ萌えだよ
560メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:39:15 ID:???0
>>556
衒学、庵野の私小説、センスオブワンダー
561メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:39:20 ID:???0
>>556
哲学と聖書からつまみ食いした浅い設定
562メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:40:35 ID:???0
これは萌えヲタが発狂してるんだよな?
こういう、萌えヲタ以外に受けてる作品を持ち出してくるあたりが
図らずも「過去の遺産に頼ってる」っていう先の話の根拠になってしまってるんだが。
過去の栄光があるから、まだ完全に見捨てられきってない。
563メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:40:40 ID:???0
萌えという感情、ジャンルはコアじゃないけど
萌えというジャンルのアニメはコアなの?
ストパンやナノハはコアだけど
エヴァンゲリヲンはコアじゃないらしい
意味が分からないのなの
564メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:40:47 ID:???O
>>549
卒業とか話に関係ないからな
お前が楽しんでる深夜アニメなんて糞帯はガキが支えてる文化じゃないんだよ。
卒業しない極一部の豚おっさんがソフトを買ってるから成立ってるという現実を忘れるな。
565メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:40:54 ID:???0
というか正直エヴァは「一般」に受け入れられてたとは思えん
規模は違えどハルヒとかの盛り上がりと同じなんじゃい?
話題性のある、特異なものを面白がって楽しむという点では
566メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:41:36 ID:???0
>>565
規模は違えどとか、ホントは自分でも間違ったこと言ってるのが分かってるんだよな。
567メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:41:57 ID:???0
エヴァが萌え中心になったのは放送後だろ。
568メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:41:58 ID:???0
>>565
ハルヒは規模が足らないんだよ。あまりにも下種すぎてね。
569メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:42:03 ID:???O
>>552
可愛い女絵並べてるアニメ全て
570メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:42:05 ID:???0
エヴァ信者ってヲタク以外にウケたつもりなのが痛いよね。
571メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:42:50 ID:???0
卒業しない豚おっさん相手の商売も結構なんだが
それしかないかって勢いで喧伝しまくるのがきもい。
572メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:43:11 ID:???0
>>569
論外
573メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:43:16 ID:???0
規模が問題なの?
ジャンル・作風が問題なの?
なんなんだよ懐古豚。

っていうか、お前らもう卒業しちゃえよ。
お前らがいなくても、アニメ業界なんてもんはどうとでもなるという現実を知れよ。
な?
574メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:43:31 ID:???0
エヴァが音楽と演出に優れていたのは認める。
あと、綾波レイも。
575メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:43:35 ID:???0
>>570
実際に受けたんだからしょうがないじゃんw
576メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:44:05 ID:???0
エヴァは一般というか
古い半分卒業したようなアニオタと新しいアニオタにうけた。
でもアニメで一般って普通これだけどな。
577メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:44:07 ID:???0
>>573
まず、お前がこのスレを卒業しろよwウォッチング対象さんよw
578メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:44:12 ID:???0
>>542
それだと「夫婦と子供一男一女」っていうファミリー層が完全除外されるじゃないか。
今まで一般向けってこのスレで言われてたアニメも大半が脱落。
一般向け=恋人同士が観れる、かつ子供向けではないアニメ、って解釈か?

>>547
「萌えがある」のと「萌えアニメ」は別だろう。
萌えが主眼なのと、ロボだの戦闘だの人間関係だの成長だの萌えだのがテーマなのとはまた別。
野球アニメで萌えがあるのと、その野球萌えアニメから野球を抜いたのとでは全然違うはずだ。
579メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:45:21 ID:???0
>>576
それで十分だよ。インパクトを与え、金を呼び込む。
コレだけのことをやってる。そして、それがなきゃエンタ業界は回っていかないんだ。

あんまりに才能がなさすぎて、萌えなんてものを喧伝しまくったのが間違いの元。
580メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:45:33 ID:???O
>>572
いや実際そうだしな
581メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:45:38 ID:???0
エヴァの全盛期の市場規模は400億円程度だったはず。
オタクだけでここまで結果を伸ばせたわけがない。
582メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:46:59 ID:???0
>>578
両方だろ?なんでどっちか一つに絞らなきゃいけないんだよ。
まあ、ファミリーすぎてもエンタに必要な不良性がスポイルされるし、
デートムービー化しすぎても、スイーツに接近しすぎる。
583メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:47:03 ID:???O
>>573
馬鹿だねお前は本当に
おっさん消滅=深夜アニメ消滅
だから
584メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:47:46 ID:???0
ソレで一般ってのがなあ。
ポケモンとかガキ向けとか言われてるけど
もの凄い一般じゃん
585メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:47:56 ID:???0
半分卒業したようなアニオタってのの数が多いと広がる。
ガンダムは見てたけどZは途中で止めたくらいの人とか。
586メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:48:50 ID:???0
>>583
またまた。言うだけじゃなくてやってみせろよ。
懐古豚は今期のアニメ見るの全面禁止ね
587メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:49:06 ID:???0
>>585
結局、その層も萌えまで付き合ってくれるのは少数だったんだよな。
588メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:49:55 ID:???0
>>586
派手に踊ってさぞかし気持ちがいいでしょうw

て程度の感想しか浮かばないね。もはや。
589メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:50:26 ID:???0
エヴァはオタク向けのアニメだけど一般に受けたのは間違いない。
ストーリーはともかく残酷な天使のテーゼはミリオンを達成しいるし、綾波の知名度もまあまあだからね。
590メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:50:37 ID:???0
萌えアンチの方々は
昨今のアニメをよく見てられますね。
俺だったらフェードアウトするけど・・・

ここまで書いて気がついたが
アンチの面かぶった釘宮理恵的なファンなわけね?
591メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:51:29 ID:???O
>>586
てか見てないからご安心を
592メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:51:47 ID:???0
ガンダムWのCD凄い売れてるけど
俺はアレは腐アニメだと思うよ。
593メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:51:48 ID:???0
>>582
せめてレス先を見てから書き込んでくれないかな。
>>542は「現実世界の恋愛や体面確保にある程度必死になってる層」って書いてるわけだけど、ポケモン
に夢中な子供が「現実世界の恋愛や体面確保にある程度必死になってる層」なのか?
普通の夫婦は全員結婚後何十年経とうが「現実世界の恋愛や体面確保にある程度必死になってる層」
なのか?
>>542は両方と書いてない。「現実世界の恋愛や体面確保にある程度必死になってる層」が一般層だと
書いてるんだ。ファミリーと「現実世界の恋愛や体面確保にある程度必死になってる層」の両方が一般だ
とどうしたら読み取れるんだ?
594メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:51:54 ID:???0
>>578
萌えだけのアニメなんか少数派じゃないの?
主流はロボやらファンタジーやら感動ものやらサスペンスやら昼ドラやら他の要素+萌え
だと思うんだが

あと体面確保って書いたのはいくら面白いアニメがあっても世間から
萌えアニメ(見る奴は気持ち悪いヲタク)の烙印の押されてると
ファミリー層の大人も見づらいって事ね
595メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:52:51 ID:???0
萌えだけとか萌えだけじゃないとか
誰が決めるんすかそんなの。
596メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:53:05 ID:???O
>>411
ギアス 00の枠って基本そうだよな
ギアスは展開が早かったが
どれも連続だから5話以上みないと内容が理解できない
597メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:53:43 ID:???0
萌えとアニメのイメージはあんま関係ない。
萌えアニメが多くてもジブリは普通に見れる。
まる子も見れる。

そうじゃなくて見た目キモイ(というか悪い意味で子供っぽい)かどうか鍵だよ。
598メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:14 ID:???O
ヲタのアンチとか信者とかくっだらない話はいいから
どんなに擁護しても京アニが限界て事実あるだろ?諦めなよ
ハルヒより種、マクロス、ギアスと過去の遺産のロボアニメに完敗なんだから
599メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:51 ID:???0
見た目キモイってのもなんだかなあ。
「リボンの騎士は少女漫画なのか否か」
こんな答えのでない議論してて飽きないの?
俺は飽きるよ
見た目とか高尚だとかどうでもよくて、30分面白けりゃそれでいいわ
600メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:12 ID:???0
ギアスも歴代タイトルに並べられて幸せだろう
601メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:27 ID:???0
ちびまるこのキャラは万人受けして
今日の5の2のキャラは一般から拒絶される。



ロリ臭さが原因だな。
602メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:35 ID:???0
リボンの騎士は少女向けだろ?
603メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:59 ID:???0
さすがにギアスやマクロスよりはハルヒのが売れてると思うw
604メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:57:11 ID:???0
こう、相対論でごまかすのもそろそろ限界だというのが
実に分かりやすい形で現れてる議論だよな。
605メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:02 ID:???0
>>599
幼児向けに作っている番組に関してはどうでもいいな
決めるのは今の子供であって関係ない層がグダグダいっても仕方が無い
606メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:14 ID:???0
ロリ絵ってのは基本的には一枚絵でしか成立しない
描法。動きとかエモーションとろくに考えてない。
あずまんがくらいだろ、そこそこ克服してたのは。
607メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:39 ID:???0
なかよしに連載されてるのも少女向けじゃないってことにしようとするからなあ。
608メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:03 ID:???0
>>605
まあ、提供する側が子供のことを考えて
絵柄を選択してるかといえばおおいに疑問があるがね。
609メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:07 ID:???0
一般の人はロリコンに対して嫌悪感を抱くから、その手のアニメを見ようとしない。
一歩間違えれば自分がロリコンの烙印を押されかねないからな。
610メロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:13 ID:???O
>>603
無知乙
ギアス一期は45000、マクロスはDVD+BDで50000
ハルヒは40000だから
611メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:00:37 ID:???0
いくら、きらレボの目がでかすぎ。キモと言っても
楽しんでいる幼児にとっては余計なお世話でしかないだろうしなぁ
612メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:00:43 ID:???0
>>599
だからこのスレで言われてる「一般層」は>>542で言った偏ったイメージが付加してると思うんだ
見る側にとっては単純に面白ければいいはずなんだけどね
面白けりゃ売れる(→一般に受け入れられる?アニメ業界が先細りにならない?)
わけじゃないのが問題だけど
613メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:01:06 ID:???0
マクロスはガンダムみたいにロボットアニメの殿堂入りをはたしている。
614メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:01:21 ID:???0
キモかったら面白いわけないじゃん。
ホラーじゃないんだから。
615メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:02:14 ID:???0
1枚の単価も考えないとは
616メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:03:30 ID:???0
スカトロのたとえがぴったりだなと思うw
617メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:03:38 ID:???0
>>610
負けてるが五十歩百歩の数字だろうそれは
少なくとも「完敗」は語弊がある
618メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:03:38 ID:???0
ロックにしてもソウルにしても最初はゲテモノに近いんだよ。
それが世代が進むごとに洗練されたり、原点に戻ってデタラメ気味になったりする。
アニメは時代が進むごとにゲテモノ要素が押し出されてきてるような気がするんだが。
619メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:03:53 ID:???0
>>594
「らきすた」みたいなヌルい日常系萌えが萌えアニメなんじゃないか?
エヴァが萌えアニメとかフツー聞かないぞ。ならガンダムまで萌えアニメになってしまって、そもそも
萌えアニメ以外がなくなる。全部萌えアニメなら、「萌えアニメ」という言葉が成立しない。

>>599
オタクってのがそもそも議論好きなんだよ。
「面白ければいい」で「語りたがらない」なら、はたから見てオタクかどうかなんてわからん。
「アニメを多く観る人」だよねそれ。「サッカーの試合を多く観る」だけならサッカーオタにならんはず
だが。もちろんオタクって言葉が幅広くて定義が様々なのは承知してるけど。
620メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:04:43 ID:???0
>>614
つまり萌えは一種のホラーなんだよ
621メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:05:57 ID:???0
10000歩ゆずってそうだとして
ラキスタ以外の萌えアニメってあんの?
俺はギャグアニメだと思ってたけど、それは「個人的」な意見なので
アンチ様に箴言するようなKYはしないとしよう
622メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:06:38 ID:???0
萌えアンチ寄り派だったけど
今期じっくり見てみたら古臭そうな絵や演出ばっかじゃん
アニオタになる一昔前のロリとか秋葉ノリ?全快なアニメは嫌いだけど
不快感感じることは少なくなったな
623メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:06:40 ID:???0
>>619
ヌルい日常系ってそれこそ今のサザエやまる子じゃないの?
そしてガンダムだろうがエヴァだろうが見た目が萌えキャラなら
「萌えアニメ」の烙印を押す人間はいると思う
624メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:06:46 ID:???O
>>617
語弊?8000枚の萌えアニメが5000枚の萌えアニメに勝って馬鹿みたいに喜んでるのが萌え豚だよ
そもそも京アニ以外、10000枚も届かない作品ばかり
625メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:07:04 ID:???0
萌えはスパイスでもあり毒でもありってことだね。
要はやりすぎが問題なわけ。
626メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:07:07 ID:???0
ヲタクは議論が好きだと鼻息を荒くして言うけど
ヲタクがイッパンジンの何を議論するって言うのw
君はイッパンジンでもなんでもないと言うのに。

と思ったが、禁句なのかもしれないお
627メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:07:54 ID:???0
半分卒業してると一般人に近くなるからな。
628メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:11 ID:???O
>>621
一番の問題は絵柄だから
絵柄が恥ずかしくないなら一般の連中に勧めればいい
629メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:31 ID:97u6WjYy0
>>618
アニメ見て育った子がアニメとか漫画作ったり
視聴者がわになってグッズ買うようになったからな
今の状態は自然の流れだ
630メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:37 ID:???0
>>624
そんなあなたにさあストパン。
それはおいといて、萌えを排除して成功したアニメなんてあんの?
ここ数年、まじめなアニメほど爆死してる気が。
631メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:46 ID:???0
紅一点という言葉があるくらいだからな。
らきすたのように美少女を並べすぎたら萌えアニメと呼ばれても仕方ない。
632メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:09:25 ID:???0
男を並べすぎるとBLアニメになるのか
633メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:09:48 ID:???0
そりゃエロでもないとDVDが売れないから
DVDを基準にするなら爆死するだろうw
634メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:10:18 ID:???O
>>632
腐が8割の作品ならBLだろうな
635メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:10:24 ID:???0
アーッ
636メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:10:54 ID:???0
>>626
一般にアニメが届いてた時代を知らない奴は
参加しないでもいいけどな。
637メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:11:25 ID:???0
>>633
なんでまじめに作った、内容のある良いアニメが売れないのよ。
おかしいじゃん、君らの理想通りに作って、結果が売れないとか・・・
どんだけお前らの意見はオナニーなんだよ
638メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:12:02 ID:???0
>>630
萌えへの対抗概念がまじめって時点で違うんだよね。
馬鹿なヲタがそう思う分にはいいんだが、製作側までも
そう思ってたらやばいな。
639メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:12:02 ID:???0
他にやることあるからアニメになんか構ってる暇ないだろう
つか、キモいし
640メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:12:25 ID:???0
自分がアニヲタになる前は、クラスの隅っこでエヴァとかガンダムとか
少しでも女キャラがプッシュされてる少年漫画とかに熱くなってる層を見て
(別に特別萌え特化の漫画でなくとも)「うわっヲタクきもっ!」って思ってたな
その作品内容は全く知らないのにね

これが「一般人」の感性なんだろうか
正直頭悪い感性だと思うが
641メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:12:34 ID:???0
粗製乱造された美少女キャラなんて価値がない。
エヴァのようにロボット漫画が主体で綾波とアスカとういう美少女がいるくらいだから、
萌えアニメと呼ばれない。

642メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:12:39 ID:???O
90年代中盤〜現在までの時代のアニメしか知らん奴は確かに参加しないでいい
知らないんだから語りようないもんな
643メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:12:55 ID:???0
>>637
DVDが売れるかどうかは
よっぽど凄いアニメ以外は
キャラとエロがいいかどうかだから
644メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:13:04 ID:???0
>>636
そんな時代なんてあんの?
70−80年代くらいの娯楽が乏しい時代?
でも、そんな時代を知ったところで、「今」に通用する知見が得られるとは思えないが。

昭和うまれのムサ苦しさは異常。生産性の欠片もねえお
645メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:13:17 ID:???0
>>637
真面目に作られてるとしても
2度3度と見る、DVDで手元に保存しておきたいと思う作品は非常に限られるし
アニメのDVDは高いから。
646メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:13:35 ID:???0
>>641
見た目だけで性格が糞なものが美しいのか
647メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:13:45 ID:???0
>>637
ざっとレス見てみろ。まじめなのが受けるとかどこに書いてあるの?
「品行方正でない」とか「毒がある」とかちゃんと書いてあるだろが。
同時に「ハナにもひっかけられないような下種では駄目」ともある。
要は下品に近くてもある種の真実をついていて見ずにはいられないようなものってこった。
そんなものあったか?
648メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:13:46 ID:???0
で、スカイクロラは見に行ったのか
649メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:14:34 ID:???0
>>643
意味分からん
なんで良いアニメなのに、アニメヲタクさんはお金を落としていかないの?
美味いけど喰わないとかおかしいよ。
美味けりゃ毎日通ってでも食べたいよ、お金が続く限り。

まさかのNEET?
650メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:15:12 ID:???0
所詮は娯楽品だしな
まともな映画を相手にせず花より男子映画がぶっちぎりでトップをなるようなものだ
651メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:15:29 ID:???0
良いから全部買うって奴がいるわけないだろ。
良い映画のDVDは全部買うのかよw
マニア以外は凄く気に入ったのだけだろ。
652メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:15:48 ID:???0
>>636
バブル、子供の数やジャンプ、サンデー人気で
何でも右肩上がりだったからでしょ
時代が変わったって気付いている?
653メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:15:50 ID:???0
>>649
2009/01/12付 DVDTOP100
**3 -- 88,247 *88,247 **2 バイオハザード ディジェネレーション
**9 *7 21,406 *44,790 **3 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ
*15 20 15,204 *73,762 **5 カンフー・パンダ スペシャル・エディション
*19 -- 13,291 *13,291 **2 ストライクウィッチーズ 限定版 第4巻
*26 11 10,413 *28,715 **3 スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 特別版
*33 -- *8,423 **8,423 **2 純情ロマンチカ 限定版(6)
*34 47 *8,147 891,378 367 となりのトトロ
*36 -- *7,474 **7,474 **2 一騎当千 Great Guardians 第四巻
*38 12 *7,367 *24,439 **3 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume05
*40 *4 *6,826 *57,906 **3 劇場版 空の境界 伽藍の洞(完全生産限定版)
*45 -- *6,523 **6,523 **2 To LOVEる-とらぶる- ドキ×2エディション Vol.6
*46 -- *6,045 **6,045 **2 鉄のラインバレル Vol.1
*48 15 *5,854 *18,494 **3 マクロスF(フロンティア) 5
*49 -- *5,512 **5,512 **2 喰霊-零- 1(限定版)
*51 -- *5,315 **5,315 **2 乃木坂春香の秘密 第4巻〈初回限定版〉
*52 -- *5,202 **5,202 **2 ゼロの使い魔〜三美姫の輪舞〜 Vol.4
*54 -- *4,789 **4,789 **2 家庭教師ヒットマンREBORN! 未来編【Burn.4】
*57 -- *4,648 **4,648 **2 のだめカンタービレ 巴里編 第1巻
*63 94 *4,292 648,497 325 天空の城ラピュタ
*68 -- *3,928 **3,928 **2 ソウルイーター SOUL.5
*72 82 *3,745 372,028 315 魔女の宅急便
*81 79 *3,443 *10,246 **7 それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ
*89 16 *2,995 *14,864 **3 銀魂 シーズン其ノ参 05
*91 -- *2,950 **2,950 **2 絶対可憐チルドレン 05
654メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:15:58 ID:???0
>>645
んじゃ例えばお前がDVDそろえたアニメのタイトル並べて見せろや。
アニメヲタクを自負するなら、30は逝けるよな?
655メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:16:23 ID:???0
何で美少女アニメばかり作られるのか考えてみろよw
656メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:16:37 ID:???0
脚本に自信がないから萌えキャラを乱造して勝負するしかないんだろうな。
美少女をたくさん出しておけばオタクはお金を落としてくれるしね。
657メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:16:39 ID:???0
コミケ見ても分かるが購買欲だけが異常に肥大したヲタ頼みなわけだからねえ。
658メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:16:51 ID:???0
良いのに買わない

そりゃ良いって言わないだろw
あるいは、大して良いとは思っていない。
なんだこの馬鹿げた意見は。
659メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:17:30 ID:???O
>>744
娯楽が乏しい?
80年代がそんなに原始的な生活してると思ってんのかw
ネット環境の有無しか差がないから
660メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:17:30 ID:???0
>>655
作るのが楽。客層が見えてる(もちろん限界も見えてる)
疑惑として、もうそういうのしか作れなくなってるってのもあるかも。
661メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:17:32 ID:???0
良いから必ず買うって馬鹿すぎるだろ。
662メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:17:36 ID:???0
自分はいわゆる萌え系も結構好きだけど
今のDVD商法はどうかと思う
いくら好きでもあの値段はねーよ
おかしいぐらい金払いの良い層にだけ特化した商売はこの先不安になる
663メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:17:45 ID:???0
買う動機になるのはやっぱキャラ・特典・エロだろ
664メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:18:44 ID:???0
もう耐えて久しい言葉だが「毒がある」ってのは重要なんだよね。
それがないと、どこまでも周囲に流されるだけのジェンガを重ねたような
何じゃこりゃアニメになる。
665メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:18:45 ID:???0
よいエロとよいアニメじゃ物凄く差があるからな。
666メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:19:38 ID:???0
>>662
そこをうまく利用するというんなら、笑ってみてられるレベルなんだが
全身全霊かけて業界が突っ込んで行ってるのが怖い。
667メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:19:41 ID:???0
脚本に自信があると勘違いした作家が爆死するとw
ターンエーガンダムとか酷かったからな。
富野信者の忘れたい過去
668メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:03 ID:???O
>>652
ジャンプサンデー人気が衰えた
これだけでも差があるわな
しかもガンダムやエヴァの様なアニメ界のメガヒット作品もないわな
全日帯のアニメは減るばかりで視聴率もカスだわな
669メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:21 ID:???O
鍵厨と月厨は健全って事ですね
670メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:35 ID:???0
そらかけみたいなSFアニメ見ると頭痛がする
671メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:21:01 ID:???0
脚本が失敗したときの保険、
それが萌えキャラのテンプレ配置
672メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:21:06 ID:???0
一般映画などのDVD
5000円なら買う層●
3000円なら買う層●●
1500円なら買う層●●●

DVD商法やってるアニメのDVD
8000円でも買う層●●
5000円なら買う層●
3000円なら買う層●
1500円なら買う層●
673メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:21:06 ID:???0
カイジはいいアニメだったけど売れなかったよ
そういうもんだよ
674メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:22:04 ID:???0
でも蟲師は売れた。
675メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:22:37 ID:???O
>>671
失敗したときじゃなくて、最初からまともな脚本作れないから美少女で売るしかないわけだ
676メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:22:42 ID:???0
>>668
そのへんのアニメが衰退したのは結構なことだと思う
全部消えてもいいと思うぞ
677メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:22:58 ID:???0
>>668
それはアニメの力が落ちたからとも言えるだろ。
連帯責任だよ。それだけ依存してたんだからな。
678メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:23:25 ID:???0
>>672
安いほうが買われないのは何故だ
679メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:23:42 ID:???0
>>676
それこそお前の好みでしかないだろ。ヲタとか以前の問題。
平気でそういうレスをしくさるかw
680メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:23:44 ID:???0
まともな脚本でも売れないからだろ。
681メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:23:44 ID:???O
>>676
このスレでは深夜アニメが先に消えてくださいだから
682メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:24:06 ID:???0
>>681
実際、地上波からどんどん消えてるしな。
683メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:25:03 ID:???0
萌えキャラを並べていればフィギュアや抱き枕が売れて、
オタクが食いついてくれる、と製作者に思われていそうな悪寒。
684メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:25:18 ID:???0
アンチのオナニーにつきあった結果が
萌えじゃないと売れない現実w
脚本?ヤギでも喰わねえお
685メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:25:35 ID:???0
実際は映画ですらレンタルで済ます人がかなりいるというのに
アニメのDVDなんて素晴らしいの粋に達しない限り普通の人は買わない。
686メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:25:37 ID:???0
特別アニメ好きじゃないって意味での一般がアニメを見る動機なら
やっぱり話題性がないとねえ
話の種に使えるのは大きい
687メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:25:40 ID:???O
>>680
そもそもDVDは売れる商売じゃないから
視聴率が30%以上のテレビドラマでもDVDはアニメほど売れない
そんな世界なんだよ
688メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:14 ID:???0
>>681
そういうスレだっけ
一般アニメが減りましたね、原因はなんでと語ってきたけど
689メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:29 ID:???O
萌えオタに媚びても鬼太郎プリキュアみたいに爆死するし
萌えはもういらないだろ
690メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:39 ID:???0
>>687
金落とさない一般人はシカトでいい
691メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:27:25 ID:???0
鬼太郎やプリキュアって媚びた訳じゃなくて単に今風のデザインになっただけじゃないの?
692メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:27:48 ID:???0
処女厨が増えたらそういうアニメばかりになるわけだな。
693メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:28:01 ID:???0
>>690
スレタイよめw
694メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:28:30 ID:???0
>>691
いつものケータイは放置しておけ
695メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:28:37 ID:???0
>>691
今風イコール萌えって誤解が痛かったね。
てか、若いのが萌えしか見てないからなんだろうけど。
696メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:28:54 ID:???O
>>690
じゃスレから立ち去れ
697メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:28:59 ID:???0
>>621
『苺ましまろ』とか『もえたん』とか。

>>623
サザエさんのストーリーを萌えキャラでオタク寄りにしたら萌えアニメになるだろうな。
で、ガンダムまでが萌えアニメなら、「萌えアニメ」って言葉が成立しないんだってば。
なんせ萌えアニメ以外が、サザエさんとかアカギとか極少数派になる。
つまりその場合、萌えアニメという言葉がなくて、「萌えないアニメ」とか「硬派アニメ」って言葉が
主流になるはずなんだ。
698メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:29:28 ID:???0
>>693
原因を語るスレなんで
一般人を排除するのもありだと思うぞ
一般を取り入れるスレじゃない
699メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:29:54 ID:???0
>>697
キャラだけじゃなくて話もオタク風になるだろうね
700メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:30:14 ID:???0
萌えアニメのDVDを買っているのは30代の男性が一番多いという結果がでている。
この層は女に相手にされず、家庭をもてないひとたちが多いらしい。
そうなると、彼らの嫁となる萌えキャラを多くキャストしたアニメが必要になる。
701メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:30:28 ID:???0
ジブリがあるから排除というよりは見捨てられてる方向なんだけどね。
702メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:30:44 ID:???0
>>691
そもそもプリキュアのデザインは今風からは程遠いしなぁ
目の書き方から眉の太さまでなにもかもが昭和
703メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:31:06 ID:???O
>>698
原因はお前みたいなキモオタのせい
704メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:31:09 ID:???0
>>700

おまえは死んだほうがいい
705メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:32:22 ID:???0
>>700
それは禁句だよ
706メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:32:31 ID:???0
>>704
図星なんだな・・・哀れだなおっさん
707メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:32:41 ID:???O
>>700
そんなクズこそ放っておけばいい
アニメは性欲処理のためのツールじゃない
708メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:33:07 ID:???0
>>687
【ドラマ】DVDの売り上げは「花より男子2」が「華麗なる一族」に圧勝!
松本潤、井上真央らが出演したTBS系ドラマ「花より男子2」のDVDが、木村拓哉
主演の同局系ドラマ「華麗なる一族」のDVDの約4・4倍の売り上げを記録した。

14日、同局は08年3月期決算発表を行い「花より―」が51万5000本、「華麗―」が
11万7000本と公表した。平均視聴率(関東地区)は「華麗―」(24・4%)が圧勝した
が、DVDの販売数では同21・6%の「花より―」が上回った。神成尚史経理局長は
「見ていた年齢層の違いが販売数の差に出たのかもしれない」
709メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:33:28 ID:???0
>>697
だから萌えアニメって言葉自体が
内容をよく見ずにレッテル貼りする人間の使う言葉だから不毛
「ハーレムアニメ」とかの方がまだマシ
710メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:33:54 ID:???0
DVDを売ることが前提だとエロは切り離せないだろうね。
ジブリというか宮崎駿レベルまで行ければ何とかなるが。
711メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:34:49 ID:???0
>>700
その年齢層ってあかほりが消えてった時代じゃなかったか
それから5年ぐらい経ってるのでもっとバラけてるはず
712メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:35:05 ID:???0
アニメを性欲処理器具として考えるおっさんが悪い
713メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:35:06 ID:???0
硬派なアニメを好む自称わかってる人たちは金を落とさないのに偉そうなんだよ
714メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:35:42 ID:???0
>>708
見ていた年齢層の違いによる売り上げの差はアニメもドラマも変わらないだろうな
715メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:36:07 ID:???0
金雄落さないってレンタルはしてるぞ。
買う価値まではないから買いはしないが。
716メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:36:23 ID:???0
>>712
今は10代にまで広がってるぞ
717メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:36:38 ID:???0
特定のドラマが売れるのは俳優のネームバリューの力も大きいんだよね
サザエさんやまる子がずっと続くのも登場人物のネームバリューの力が大きいんだよね
718メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:36:38 ID:???0
エヴァとかガンダムとかパヤオとかが売れに売れたから
オタが勘違いしちゃったんだな
アニメは凄いんだって
719メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:37:11 ID:???O
>>708
ジャニオタ、漫画オタ
オタク向けのアニメと同じ理屈の例外だな
現に華麗の視聴率も高い
720メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:37:45 ID:???0
レンタルを三回すればDVD本体を買ったことと同じになる。
たしか、レンタル店はDVDを定価の三倍で購入しているからね。
721メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:08 ID:???0
花男は映画もドラマも例外扱いでいい
そのぐらい異常な数字ばかり残している
722メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:09 ID:???0
>>680
まともな脚本って例えばどの作品?

>>712
魅力ある異性キャラは当然性欲を喚起させるだろ。
アイドルにしても「絶対抱けない。金もらっても嫌だ」って奴が売れるか?
723メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:31 ID:???0
それを言うなら性欲処理器具じゃなくて擬似恋愛装置だろ
AVなどいわゆる「普通」のエロ文化と違って精神面での充足を求めてるのが特徴
724メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:32 ID:???0
>>720
725メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:38:57 ID:???O
>>718
ソイツラ抜かしてもアニメの人気は高かったから
エヴァなんて視聴率7%だし、並以下の成績だよ
726メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:39:41 ID:???0
>>720
その理屈はおかしい
727メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:41:14 ID:???0
エヴァはそれを補って余りある興行的価値がある。
ああいうのが沢山あるなら、それはそれでよかったんだよ。そんだけの
能力も体力もないのが失敗のもと。
728メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:42:11 ID:???0
>>720
人気がある作品をレンタル店は多く仕入れるから、DVDが買えない人はなるべく多く借りてあげるべきなんだ。
そうすると、店は原価の三倍の値段でDVDを仕入れるから売り上げに貢献できる。
729メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:43:32 ID:???0
内容がいいのがDVDが売れる理由なら特典とか付ける必要ないじゃん
730メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:44:22 ID:???0
作ってるやつまで「見るやつががんばるべきだ」とか本気で思ってるなら
やばいよなあ。力を貸してくれって言う前にそれなりの段階があるだろうに。
エヴァだって、そういう流れで人気が出てきたんだし。
731メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:46:07 ID:???O
>>729
意味が分からん。
還元サービスとかどんな商売でも付加価値付けるのは常識範疇だぞ。
安い特典付けてより売れるなら付けるに越したことはないべ。
732メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:46:09 ID:???0
買い支えるという仕組みが成り立っている業界は危険
733メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:46:57 ID:???0
一騎当千とかストパンみたいな系統のアニメばっかり売れる時代に何を言ってるのだろう
734メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:47:44 ID:???O
だな、買ってやってるんだぞて意識の方が強い商売はヤバい
735メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:48:57 ID:???O
>>733
そんなんじゃ足りない
最低でもかんなぎレベルには売れてくれないと
736メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:49:22 ID:???0
内容に自信があるなら値段下げろよw
737メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:50:12 ID:???0
魍魎とかそれなりに安かったのに売れそうも無いな
738メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:51:09 ID:???0
面白いだけで売れるなら苦労しない
739メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:51:17 ID:???0
半額にしても2倍は売れない。
アニオタしか買わないから。
740メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:52:03 ID:???O
10万単位で売れる市場なら4000円以下にしてくれるよ。それが相場てもん。
で、どんなに良くてもヲタしか買わない商売、そんな売れるわけないので高いてわけだ。
741メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:52:06 ID:???0
2000円くらいなら全巻集める気になる
でもこういうこと言う奴は絶対買わないと言われる
742メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:53:27 ID:???0
魍魎こそは一回見るだけで十分なアニメだろうな
永遠としゃべりまくる京極をもう一回見ても仕方が無い
743メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:53:52 ID:???0
>>735
生き残るだけなら5000とか6000で十分じゃないの
1000未満を切ればいいわけで
744メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:54:46 ID:???0
今のアニオタはストパンみたいな乳パンツ丸出しアニメを堂々と誉めまくるからなー
クオリティが高いかどうか知らんが、ちょっとはわきまえて欲しいぜ
ああいうのはコッソリ買うもんだろ
745メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:54:50 ID:???0
子供向けアニメだったら結構安いけど
これはこれでまったく売れないしな。レンタル用として作るおまけ扱い
746メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:54:53 ID:???0
文句を出すけど銭を出さない
まさに外道だなアニメヲタクと言う奴は。
しかも自分が客だと思ってる訳だろ?
ただのNEETじゃねーかっw
747メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:55:44 ID:???O
>>743
一巻2話くらいのアニメなら10000万で初めて赤字回避
748メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:56:19 ID:???0
アニメDVDなんて買わないのが普通だ
だから1万枚(笑)程度でヒット作品扱い
749メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:56:47 ID:???0
金を出す価値がないものに出すわけがない。
ハヤオのは買ってます。
750メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:56:56 ID:???0
8000円のDVDを一万枚売るより、
4000円のものを二万枚売るほうがいいと思うんだけどなあ。

そうして間口を広めていくものだろ。
751メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:57:29 ID:???0
>>750
もっと下げないと倍も売れないとおもうけどなあ
752メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:58:08 ID:???0
NANAの一巻を777円で売ったことがあったな
2巻以降が酷いことになったが
753メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:58:13 ID:???0
アニメのDVDはどんどん売れなくなってるから、
この商売もじきに終わるよ
754メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:58:32 ID:???O
>>746
番組てのは本来広告費で賄うから無理視聴できるんだ
自分達で勝手に広告費作って、買うのが当たり前て理屈の方がおかしいわ
755メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:58:43 ID:???0
いきなり廉価版を出して興味を持った人が二巻以降を買ってくれるのような仕組みになればいいのに。
756メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:59:27 ID:???0
鉄ヲタからアニヲタになりましたが?
757メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:59:36 ID:???0
>>755
1巻を安くするってのがある
758メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:00:55 ID:???0
>>757
ディアゴスティーニみたいなやつかな
759メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:01:25 ID:???0
ジブリだって2時間なのに、2話収録とか。
760メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:01:31 ID:???0
本編となんら関係ないスポンサーのご機嫌取りするよりも
萌えだろうが腐だろうが
内容でDVD売る方が「健全」な業界だと思うが
違うのかな?
761メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:01:47 ID:???0
そういった対策やアイデアは
新しい萌えアニメのために使われるでしょう
762メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:01:51 ID:???0
一般人が嫌がるところ
・目がデカイのがキモイ
・語尾がキモイ
・アニメ声がキモイ
763メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:02:38 ID:???0
764メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:02:52 ID:???O
アニメDVDなんて1500円で充分だ
765メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:03:40 ID:???0
>>744
「今の」とか言ってるが、うる星みたいな乳パンツ丸出しアニメを誉めてたのが「昔」だろ。
766メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:03:57 ID:???0
>>760
健全かもしれないが
そもそも「一般人」はタダで見れるものを高い金出して買わない
ネットの違法サイトにアップされるようになった今は尚更
767メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:04:36 ID:???0
やっぱアニヲタに購買力がないから、業界が衰退するんだろな。
文句集めて飯がくえたら誰も苦労しねーもんな。
社民党が文句たれてるだけで与党になれたら苦労しないのと一緒だよな。
768メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:04:41 ID:???0
腐る方向が違うだけだよw
769メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:04:53 ID:???O
>>760
それが健全だと思い、スポンサーの御機嫌取るのが時代遅れと言うならテレビで流すな、て理屈になる
テレビで流してる癖に仕組みから逃げてるのはアニメ業界だけ
770メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:05:28 ID:???0
むしろアニヲタは購買力がある。
というかクソ作品にやさしいw
771メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:05:40 ID:???0
イッパンジンが著作権違反を平然とやってのけるの?
何その中国。ふざけてるの??
772メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:05:49 ID:???0
>>676
購買力のありすぎるアニヲタに狙いを絞りすぎた現状が問題なんじゃないの?
773メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:07:12 ID:???0
>>769
なにキレてるんだよw
視聴率至上主義で内容おかまいなしの低俗番組を上等だといいつつ
商業主義ドブ浸かりと萌えアニメを叩くのは何なの?
原理一緒じゃん。
774メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:07:21 ID:???0
購買力がなさそうなものも一杯作っているしな
のらみみとかカイバとか誰が買っているだ
775メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:08:27 ID:???0
>>772
現状の何がどう問題なのか詳しく。
ストパンはポジティブな意味で問題作だとは思うけど
いいじゃん、おもすれーし
776メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:08:35 ID:???0
視聴率至上主義のアニメって何?
777メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:09:24 ID:???0
ポジティブなわけないだろうがw
778メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:10:26 ID:???0
のらみみは2も出来たしどこかで金になっているんだろう
779メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:10:27 ID:???0
>>775
面白いのはいいけど
「一般人」からどんどん離れていくことがこのスレ的に問題
780メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:10:30 ID:???O
>>773
視聴率取れてるのが前者、視聴率取れないのが後者
781メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:10:32 ID:???0
アニメヲタクの問題視って
「ボクの好みじゃない!」
こんだけのことだもんな。まじ死ねばいい。
サンライズやガイナックスなんて必要じゃねんだよ。
782メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:10:39 ID:???0
らきすたとか糞みたいな内容でも売れまくったな
やっぱキャラだよ
出来ればエロも入るといい
783メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:11:23 ID:???0
ストパンのどこらへんがイッパンジンから遠いの?
784メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:12:00 ID:???0
ぼくの好みのえろアニメがあればいいんだよ!
785メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:12:08 ID:???0
>>783

 
          全            部
786メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:12:23 ID:???0
>>746
銭を出すようなものを先方が出すのが当然でしょ。
まあ、こちらとしてはそういう見込みがあるだけでも
買ってやろうって気はあるんだが、最近それすらもなくなってるんだよね。
787メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:12:43 ID:???O
>>781
一人でシャドーボクシングしてるキモオタのお前が死んだらいいと思うよ
788メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:13:03 ID:???0
具体性もなくレッテル張りか・・・
アンチの低俗さのほうがよっぽど「問題」だよね。
理由?全部だよwwwww
789メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:13:26 ID:???0
80年代とか商業主義に毒されたDQN向けの低俗アニメが多かったからな。、
沢山売れた分、害悪も大きかった。
フランスの社会党の女性政治家をはじめ、多くの国で社会モラルの悪化を憂慮する人達に批判された。
790メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:13:58 ID:???0
>>786
誰もてめーに買って下さいなんて頼んじゃいねーし思ってもいねーだろ。
黙って去れよ子豚w
791メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:13:58 ID:???0
萌えヲタの一人ダンシングにも飽きたな。
792メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:08 ID:???0
>>789
またその話か
いい加減にしろ
793メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:19 ID:???0
ストパンそれ自体より
ストパンが一般人とはなれているとわからないほうが問題。
794メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:32 ID:???0
>>789
モラルの悪化に貢献するだけの萌えアニメよりはましじゃねw
795メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:59 ID:???0
>>793
あってもいいんだよ。ただ、あんなCMを流したりとかしなければね。
796メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:15:00 ID:???O
>>789
はいはい同じことばっか言わなくていいよ
今のアニメも児ポ法が提案されてるくらい問題視されてますね
797メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:15:16 ID:???0
低俗とか言うけれど
黄金時代のジャンプはなんでもバトルにするし
明日の敵は今日の友(ただし美形に限る)なんてのを平然とやってのけてたし
もう酷い低俗だったよ?

でもそれをマンセーするじゃん、懐古豚って。よーわからんお
798メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:09 ID:???0
低俗なら何でも同じという方が全然わからないだろう。
799メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:19 ID:???0
ストライクウィッチーズの何が問題なの?
パンツ丸出しの低俗アニメじゃないから全然セーフだろ。
ズボンの何がいけないわけよ。
800メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:35 ID:???0
自称萌えヲタだけどストパンの良さがわからない
絵的には萌えるのはわかるんだけど話あんまり面白くないじゃん
801メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:50 ID:???0
802メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:17:12 ID:???O
>>797
視聴率が取れてたから
視聴率が高いてことは沢山の人が見てたから
803メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:18:09 ID:???0
視聴率がよけりゃ何をやってもいいなんて
悪魔に魂を売るような、作家として最低の行為じゃないのか?
プライドも何もあったもんじゃない・・・
それこそ腐にこびる昨今のガンダム、特に00のようなものだ
804メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:19:01 ID:???0
>>803

こういう馬鹿がいっぱいいるんだろうな
だから145スレも続いてるんだな
805メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:19:08 ID:???0
なんで急に何をやってもいいってことになるんだw
806メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:19:19 ID:???0
>>794
低俗な物は、沢山売れれば売れる程、社会の害悪。
807メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:19:53 ID:???0
アニメがキモくなった
優先順位が低くなった
それだけのことなのに
808メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:20:01 ID:???0
>>789
実際は日本のモラルは高くなる一方で、犯罪は右肩下がりで低下していったけどな。

>>794
悪化してないけど?
モラルが低いのは、アニメなんて禄に見ず育ってきた50歳以上の層。特に65歳前後あたりがピンポイント
で悪い。こいつらは少年時代には少年犯罪が滅茶苦茶多く、以降ずっと犯罪率が高い世代だ。
809メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:20:08 ID:???0
パチンコも酒もタバコもソーカ学会もなくなりませんぜ。
害悪なの?でものさばってるよね。
810メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:20:58 ID:???O
>>805
萌えじゃ結果が出ないから
811メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:21:11 ID:???0
低俗なものの代表は性と暴力だけど

暴力はデフォルメ次第では恋愛社会を生きる上でのネックにならない
今の性のデフォルメの仕方が恋愛社会を生きる上で相当ネックになってる
一言で言えば「カッコよくない」
(ロリ、乙女チックな男ヲタ像etc)
812メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:21:53 ID:???0
>>807
そこまで貶しつつも三行半を叩き付けない理由を詳しく。
「い、今時のアニメなんてゴミ以下なんだからねッ!」 CV:釘宮理恵
こういうことでおk?

813メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:22:43 ID:???0
実際は三行半を叩きつけている人が大半だろ。
814メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:22:58 ID:???0
>>797
バトルだから低俗っていう意味がわからん。
そもそも娯楽に高尚さを求めてもしょうがないけどね。
文化財として保護対象に成り下がらせたいってことか?
そもそも演劇だの映画だのも、ずっと低俗扱いだったけどな。今になって「高尚だ」ってのは周囲がそう
評価するようになったからだろ?内容が高尚?それは勘違いだ。

>>800
それは好みってもんがあるからな。
物語構造に問題や重大な欠陥があると思うなら、そう論じていいんだよ?
815メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:15 ID:???0
>>810
出てます
出ないならそんなアニメばっかり作りません
816メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:29 ID:???O
>>812
釘宮自体がゴミでおk
817メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:38 ID:???0
>>812
まだ、この先生きのこれる望みが若干あるからだろ。
具体的にはパヤオ存命中か。
818メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:43 ID:???0
萌えアンチは誰よりも萌えが好きすぎて、故に萌えを否定してるんだよ
言うなれば、南斗の頂点に君臨する、南斗鳳凰拳のサウザー様のような、孤高な存在なのだよ
819メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:44 ID:???0
>>808
低俗なアニメが無かったらもっとモラルを高め犯罪を減らせたかもな
820メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:36 ID:???0
ジブリという結果があるからそこを望むわけだよ。
821メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:41 ID:???O
>>815
ここは一般のスレだから
DVDが5000枚しか取り柄がないオタク世界の結果じゃないから
822メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:25:23 ID:???0
>>811
うる星やつらやみゆきを見れば「カッコよくなる」のか?
「今の」って言ってる人は、正直昔のことがよくわかってないと思う。

>>819
オタクのモラルが低くて犯罪発生率が高いならそうかもしれんが、実態は逆だろが。
アニメ見てない層の犯罪発生率が有意なほど低いか?
823メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:26:15 ID:???0
>>821
イッパンジンじゃないお前が、何を語るって言うんだい
824メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:27:16 ID:???O
>>819
キモオタお得意の妄想電波垂れ流しですね、わかります
825メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:27:20 ID:???0
とりあえず現行のものもモラル的にはでかいこといえないんだから
その手の話はやめてくんないかな。本質とはかかわりないし。
826メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:27:25 ID:???0
メゾンイッコクをこないだドラマ化してたけど
オッサンたちはよくまァあんなコッパズカシイもんを見れるな
俺なら卒倒するよ
827メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:29:18 ID:???O
>>823
アニメの人気が高い頃を知ってるから関係ないわな
少なくとも知ってたら萌え〜なんて言わないだろうし
828メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:29:46 ID:???0
>>822
DBみたいなのは、一般も見てたってのがこのスレの主張だったな。
DBみたいな低俗暴力アニメが一般のモラルを悪化させ90年代にチーマーだのギャングだの
ジベタリアンだのの若者を多く生み出す悪影響を与えたかもしれんな。
829メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:30:17 ID:???0
こんなに悲しいのなら、苦しいのなら・・・萌えなどいらぬ!
そして釘宮理恵は聖帝を名乗った

-完-
830メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:31:36 ID:???0
>>822
少なくともストパンやひだまりスケッチやAirが好きな人よりは「カッコよく」ないかw
それが必ずしも良いとは思わないけど
831メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:31:42 ID:???0
萌えはある程度の割合は仕方ないと思うよ。
絶滅は無理だろう。
しかし>>829みたいなのは意味不明。
832メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:32:05 ID:???0
今を否定して思い出にすがる懐古って
野球板でもゲハ板でもアニメ板でもそうだけど
凄く見苦しいよね
文句があるなら卒業しろって思っちゃう
あの頃は良かった?
ならドラッグでもやってりゃいいじゃん
833メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:32:06 ID:???O
>>828
昔不良漫画てのがありましてね
今ならWORSTてチャンピオン掲載の漫画ですか、ああいうのが沢山あったわけですよ
バトル漫画の層とはまた違います
834メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:33:12 ID:???0
だからDBの時代はアニメ業界じゃなくてジャンプの力が大きいんだって

あれもクオリティは相当ひどいけどなw
面白い面白くないは置いておいて
835メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:33:50 ID:???0
ジブリは”今”ですよ。
836メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:34:33 ID:???0
セイントセイヤの作画とかもの凄い酷いけど
あれを懐古はOKだと思ってるからおっかない。
最近のクロスマイスはもの凄い「作画」だと思うけど
837メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:34:54 ID:???0
まあたしかにこのスレが何を求めてるのかわからん

第二、第三のジブリが出てくればいいのか?
838メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:35:05 ID:???O
>>828
あの頃は良かったて懐かしむスレではなく、昔の方が遥かに人気や活気があり、何故今はこうもヘタレてんでしょうかて話です
野球やゲームだけじゃなく、音楽板や漫画板もそうですね
それくらい日本の文化全てが90年代で終わってるという見解ですね
839メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:35:36 ID:???0
ジブリはどうだか知らんが
アンノやトミノは既に「氏んだ」人間だろ?
840メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:36:15 ID:???0
>>837
とりあえず駿の後を継げるものは必要。
できればそれが増えるほうが望ましい。

萌えは萌えでマニアックに小さく展開していればそれでいい。
841メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:36:35 ID:???0
>>838
ネットで騒いでる層に二十代〜三十代が多いだけとも取れる
842メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:37:00 ID:???0
90年代で終わっていると言いながら
2000年代も終わらずにアニメヲタクを続ける、よくわからん理屈だね。
ぜんぜん終わってないじゃんwww

なんなの?ツンデレなの?ヤンデレなの?
843メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:37:06 ID:???O
>>836
作画の不安定さで人気が落ちないのは歴史が実証している
844メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:37:19 ID:???0
こういう話の枝先をぐだぐだいじるような展開ばっかりなの?
845メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:38:21 ID:???0
>>838
NEETが多い年齢層ってことだね?
確かに、そのくらいの年齢の奴って
あんま怒られたことがない甘ったれが多い気もする
846メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:39:07 ID:???O
>>841
面白い、つまらない、良かった、悪かった、こんな感覚論じゃなくてデータ論で言っても全て右下だからな
で、ネットすらおっさんのものなら若い奴は娯楽に熱中してないて理屈になるわ
847メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:40:21 ID:???0
>>845
「怒られたことがない甘ったれ」がなんでネットで騒ぐのか繋がらないんだがw
「怒られた経験があるしっかりした人」は現状を我慢して、静かに受け入れるってこと?
848メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:40:40 ID:???0
なぜ90年代がもてはやされるのかを分析すると
・「俺の若い頃って凄かったんだぜ!」って言いたい、男版スイーツ現象が勃発している
・2chと言う場所では、それが20代後半-30代前半に集中している
・悲しいかな、社会との軋轢にたえかね職を見失う年齢に一致している
ということになるんだが、どうだろうか
849メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:40:50 ID:???0
>>838
商業的に活気があっても内容が低俗なら良くない。
90年代にジベタリアンに代表されるDQN若者の大氾濫があったが
ああいうのを助長する様なアニメは今後作られるべきではない。
850メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:41:47 ID:???0
若い一般人は今のアニメに満足してるのかw
851メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:41:52 ID:???O
>>842
今のアニメを見てオタクを続けてるなんて自惚れないでよ
852メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:41:53 ID:???0
>>847
ネットベンケーと言う奴だね
853メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:42:02 ID:???0
>>828
90年代も犯罪右肩下がりだからモラル悪化してないけど?

>>840
駿にゃ後継者を作るつもりも環境を用意するつもりもないからな。
駿自身が育ってきたような環境が、今はないわけだ。ジブリは単に、駿の頭の中の作品を実現するため
の道具としてのアニメーターがいる場。演出家は育たない。
854メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:43:33 ID:???0
アニオタは若者の中でも特殊だろ。
855メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:43:54 ID:???0
あの頃は良かったって言いたい気持ちは分かるけどさ
今がダメなら、んじゃ何がしたくてお前は今時のアニメを見てるんだよ?wって思うよな、普通。
今期でも20くらい?新作流れてるけどさ、懐古豚ちゃんが見れそうなのないよね。
そのギャップがわっかんね。言動一致しなすぎ
856メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:44:09 ID:???0
>>849
それは暴論じゃないの?
それ言ったらスイーツを量産するような女の理想を詰め込んだ恋愛ドラマは作られるべきでない
とかおかしなことも主張できちゃう
たとえ低俗であれ、魅力あるものに人は流されるものだよ
857メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:44:14 ID:???O
>>849
DQNは安室のせい
女子校生が激変して男子も釣られた
何故ギャル男なんて名前になったか考えてみろ
ギャングとかの話なら、単にヤンキーからの派生だから
858メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:44:39 ID:???0
>>848
たしかに今と比べると面白いアニメたくさんあるからな
今のガキも、アニメの全盛期に生まれたかったと思ってるはず
たまにそういう意見も見かけるし
859メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:45:47 ID:???O
>>854
安心して見てないから
だからDVDも5000人くらいの人数にしか買われてないじゃんw
860メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:45:50 ID:???0
ガンダム00の監督のコメントを意訳して引用
匿名アンチってのは
嫌いと言う感情が先にあって、それをいかに正当か見せかけるために
ネットで情報をかき集めて知ったような面をするゴミだ
ってのがあったけど、まさにその通りのスレだな。
861メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:46:38 ID:???0
>>858
例えば何と言うアニメがどうすばらしい訳よ。
862メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:46:39 ID:???0
>>856
スイーツとDQNを同レベルで語るなよw
DQNはスイーツと違って明らかな害悪だろうが。
863メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:46:39 ID:???0
流行の歌くらいなら年寄りにはわからないんだよといわれても仕方がないが
アニメじゃなあ。
864メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:46:42 ID:???0
また意味不明なプロファイルごっこかよw
問題ないと思ってるんなら、こんなスレで踊ってないで
どっかで萌え萌え言ってりゃいいじゃん。
865メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:47:31 ID:???0
>>860
匿名はアンチでも信者でも一緒だよ。
866メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:48:13 ID:???0
問題だと思ってるんなら、匿名掲示板で踊ってないで
どっかに就職して萌えを真っ向から否定した作品つくればいいじゃん。

そういう作風ほど見苦しい爆死を迎える、そんな新世紀であります。
867メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:48:31 ID:???0
>>860
わかる気がするが、00の監督が言うと説得力に欠けるw
そのコメントだって「匿名アンチが嫌い」という感情が先にあって
それをいかに正当か見せかけるために
都合の良い理論を展開して優位に立った気で居るゴミがやったものだとも言えるしね
868メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:49:02 ID:???0
昔の作品が良かったとは思ってはいる。だが、ここで問題になってるのはそういう話じゃない。
昔のように届く力が消えてしまってるって話。それは今やってるやり方では永遠に達成できないということ。
届くやり方であれば別に昔どおりでなくたっていい。ただ、基本は変わらないとは思うがね。
869メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:49:20 ID:???0
政治が問題だと思う奴は政治家になれって話ですか。
870メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:49:36 ID:???O
>>863
音楽業界だって強いのは古参ばかりじゃん
後は一発屋の若手ばかり
871メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:49:40 ID:???0
>>866
その台詞の重さをほんとにわかってるのかなー?
都合のいい口封じの台詞としか思ってないのが丸分かりなんすけど。
872メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:49:48 ID:???0
今のガキからしたらゴールデンのアニメは減るわ
深夜にはわけの分からん萌え、BLアニメばっかりやってるわ
今の時代が嫌になって当たり前だと思う
873メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:50:22 ID:???0
合ってない歌をアニメにタイアップさせ1クールごとに主題歌を変えるアニメは安っぽく感じる
874メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:50:36 ID:???0
90年代のDQN若者の文化が社会に多大な迷惑をかけたからな。
あれの記憶が薄れるまで80年代に多くあったDQN好みのアニメが流行る事は無いだろう。
875メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:51:41 ID:???O
>>866
改革しようぜ、なんて意思で語ってないから
てかアニメはガキが支えるもんだろ
ガキが深夜アニメ見まくって正当性示してやれよ
876メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:51:58 ID:???0
たとえば、今の若者は今まで隣でしゃべってた奴。それも気に食わない奴が急にスターになったら
さらっと手のひらを返せるだろうか?昔だったら、もう余裕で態度が変わってたんだが、今の若い子は
絶対になんやかんや理屈をつけて否定に走ると思う。モラル的にどっちが正しいとも言えないが、
そういう風潮だと自然と同世代に持ち上げられる形のスターっていなくなるだろうな。
877メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:52:00 ID:???0
>>866は自分が今まで問題を語った業界を改革しつづけているんだな。
それとも生まれてから一度も不満はもらしことがないか。
878メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:53:12 ID:???0
古参のよくわかっているアニメヲタクさんの発言が真理なら、
ならそれを実現してコケるわけがないでしょう?
さっさとプロになって、腐だの萌えだのをぶっ飛ばしてくださいっスよ。
なんなら自作のGIFアニメをうpしてくれてもいいっスよ?
879メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:53:26 ID:???O
>>874
流行らないのはいいけど、代わりがないからこんな延々と話てるわけで
別に懐古はバトルアニメ見たい!なんて話してませんよ
880メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:53:52 ID:???0
>>862
アニメでDQNが増えたなら、アニオタがDQNっぽいはずだろ。
実際は逆なわけだ。

>>866
政治に問題があると思うなら政治家になれ、マスコミに文句があるならマスコミ業界に入れ、アニメに
……やること多いな。
つまり事実上「文句を言うな」ってことだろそれ。
881メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:54:05 ID:???0
よくわかっても実現するのは困難。
その困難を克服してるのがジブリ。
882メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:54:17 ID:???0
>>872
ゴールデンの本数自体はそこまで減ってなくない?
883メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:54:24 ID:???0
別に萌えアニはあってもいいけどな。そこは間違うべきじゃない
ただ、メインになるなってことだ
コソコソやってりゃ問題は無い
884メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:54:42 ID:???0
>>877
不平不満とか全然ないすよ。
ごめんね、シアワセナオツムしててごめんね。
アキカン思ってたよりおんもすれーww
885メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:23 ID:???0
ひとり?釣りの人がいるね。
886メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:29 ID:???0
むしろDQNが社会的に容認される仮面をかぶってるのがスイーツ
どうでもいいがw
887メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:37 ID:???0
>>882
間違いなく減ってます
888メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:56:23 ID:???0
なぜ文句を言うなになるのw
そんなに不満なら世界を変えたらいいじゃない。
君の可能性は無限大だよ?
そして君は正しいわけだろ?だからそうやって四方八方にアンチこけるんだろ?
889メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:56:27 ID:???O
>>878
雑談してるレベルで何トチ狂ってんの?
お前はあれだな、アンチに向かって文句があるなら自分で作れ!とか厨房思考丸出しな恥ずかしい奴か
890メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:56:53 ID:???0
ここで語られてるてのは現象に対するリアクションでしかないわけよ。
昔が良かった系の論ってのも、結局そう思わせてしまうのが問題って部分も大きい。
だって、若い奴でもそう言うんだもん。
891メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:57:43 ID:???0
作画がちょっと変なだけで文句言うアニオタが沢山いるというのにw
892メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:57:52 ID:???0
>>889
だってさ、民主党が文句垂れまくってるのをみたらさ
「ならお前らが与党になってニッポンかえて見せろよゴミカスが」
と思うじゃん
思わないなら申し訳がないですよ
893メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:57:55 ID:???0
人間自分が中高生の時に触れたものが価値観の根底となるんだよ
894メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:59:03 ID:???0
民主党ってwそれは仕事だろ……
895メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:59:14 ID:???0
昔が良かった、今は駄目って言うけど
それが真実なら、何が楽しくて今生きてる訳よ。
死んじゃえばいいじゃん?今なんて否定して、過去に生きる妖精になっちゃえばいいじゃんBOY
896メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:59:49 ID:???0
>>892
気持ちはわかるが野党ってそれが仕事だからしょうがない
文句言う奴がいるから与党は好き勝手できないわけで

アニメに関する雑談とはまた全然違う
897メロン名無しさん:2009/01/14(水) 18:59:56 ID:???0
>>891
コマ送りしないと分からんとこで文句つけるとか、異常だよな
というか、なんでコマ送りして見るんだよ
898メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:00:00 ID:???O
>>892
馬鹿だねお前
民主党員も政治家に変わりない
俺らは受け手側だ、全く違う
899メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:00:05 ID:???0
>>893
必ずしもそうとは限らないと思う。
世の中にはアニメ以外にもいろんなものがあるし
アニメで一番影響を受けたものが20台過ぎてから出てくることだってあるよ。
900メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:00:22 ID:???0
>>894
オタクなら昔の名作を見てるからそれはないよ。
アニメはそういう意味ではちょっと特殊だな。
901メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:00:23 ID:???0
>>894
アニメ作ってる人らも仕事でやってんじゃん?
その仕事に文句があるなら、プロとして真っ向から戦ったらどうですか。
匿名で吠えるシロートなんて、チョーセンジンでも喰わねーエサだよ
902メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:00:37 ID:???0
>>880
2chのアニオタはDQNな奴多いじゃん。しっかり見ろよ。
903メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:10 ID:???O
>>895
大丈夫、楽しさを共有した同年代がいればやっていけるもんですから
904メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:12 ID:???0
個人的には、小学生までのアニメが最高だったな
95年ぐらいまでそれ以降はあんまり...
905メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:15 ID:???0
>>899
そりゃ例外はあるだろうけど傾向の話なんじゃない?
906メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:16 ID:???0
自分がやれ論ってのは基本的にはこういところで言う言葉ではないだろw
自分にも刺さってくる言葉である事がまったくわかってないだけ。
907メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:36 ID:???0
客商売は客から文句言われるだろw
アホかよ。
908メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:38 ID:???0
秋葉のアニオタ見てると、DQNだらけだからなあ
909メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:40 ID:???0
民主党や懐古アンチが文句たれて、そんで何が「良くなった」んだろ。
結果、もっと萌えが反乱している気がするが、それって良くなったわけだよな?w
910メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:01:56 ID:???0
あと、アニメという形式に対する根源的な期待がある。
こんなもんじゃねえだろみたいなね。
911メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:02:37 ID:???0
なんか香ばしくなってきたな
912メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:02:50 ID:???0
>>909
どんどん頭打ちになってるじゃんw
新しい手が打ち出せないだけ。
それをなぜかホルホルして見てる萌えヲタがいると。
913メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:02:51 ID:???0
金も払っていないのに客気分になってるのはビョーキだろ。
まぁDVD買ってる奴が言うならともかく、
銭出しておいて文句をいうのもツンデレにしか見えねーし
困ったもんだよな,人生って奴は
914メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:03:23 ID:???0
金払ってるってのw
915メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:03:49 ID:???0
ジブリのDVDなら買ってますが。
916メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:04:03 ID:???0
頭打ちになってると言われてるけど、全然衰退する気配がないよね。
アンチすらわかなくなったら末期だとは思うけどwww
ほんとに頭打ちなの?
んじゃ君は何が楽しくて今期のアニメを見ているの?
917メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:04:11 ID:???O
>>901
雑談スレで制作側に伝わんなきゃ意味ないて叫んでるお前の方が必死だよ
それはお前が今のアニメがリアルタイムだからだろうな
918メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:04:13 ID:???0
最近のアニメや萌えも楽しんでるけど違和感や危機感を感じなくもないからこのスレにいます
919メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:04:28 ID:???0
ジブリ、エヴァ買うね。洋物も買うよ。
920メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:04:54 ID:???0
>>916
衰退してるのに気づかないの?なんか、話の根本からおかしいね。
921メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:05:00 ID:???O
>>872
土日朝があるじゃないか
922メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:05:46 ID:???0
なるほど、価値のあるアニメはジブリだけと。
ん?等しくゴミなら、萌えがゴミとかロボットSFがゴミとか、差がなくね?
923メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:06:22 ID:???O
サンライズとガイナとジブリにはお布施してるよw
924メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:06:35 ID:???0
>>920
ソース。
90年代よりも、よっぽど多くアニメが見れる、いい時代じゃないですか。
偏ったジャンルでもなくね
925メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:06:44 ID:???0
>>922
買うレベルの下にレンタルのレベルがあるからな。
その下にTV放送でいいレベルがある。
926メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:07:37 ID:???0
コードギアスにお布施しちゃう奴が
今時の萌えだの腐だのを否定するって・・・

なんだかなあと思うけど、まいいか。ギアス結構おもろかったし
927メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:07:57 ID:???0
DVD(ビデオ)買うのは一部のコア層だけ

これは今も昔もそう変わらん
928メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:08:09 ID:???O
>>924
数が多いだけだな
だから人気も出ないわけだ
929メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:08:19 ID:???0
ギアスはTV放送でいいかその下。
930メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:08:27 ID:???0
>>927
変わりようがないな。
931メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:08:49 ID:???0
>>925
そういう分類したがるのって
バブル時代のクソアマの得意技だったよね。
あ、当時「品評」される側だった年代の方でつか?
932メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:09:30 ID:???0
>>931
分類って普通の人は無意識にそうしてるよ。
933メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:09:57 ID:???0
数が多いだけってw
たいして数も作られない時代を一般的だといい
いっぱい作られる今を一般じゃないと言うのはなんなのよ。
934メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:10:00 ID:???0
TV放送で良いレベルでもなんでもいいけど

「一般人」がある程度アニメを見て話題にしてくれるにはどうしたらいいかってのが
このスレのテーマじゃないの
935メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:10:15 ID:???0
なんなのこのプロファイルしがりの萌えヲタちゃんはw
マジで嵐の域に近づいてるんですが。
936メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:10:21 ID:???O
>>926
ギアスなんてシラネ(笑)
てか、それを肯定して語ってるわけじゃないから
ガンダムやエヴァにお布施してるからって、ガンダムやエヴァを作れて話しじゃないからな
937メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:10:36 ID:???0
映画だってDVDを買うのとレンタルで済ますのとテレビでやってたら見るのと普通に分けてるだろ。
938メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:10:47 ID:???0
このスレ雑談スレだし。たいしたテーマなんてないよ
939メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:11:38 ID:???0
ギアスってサンライズじゃないの?作ってるとこ
940メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:12:34 ID:???O
>>134
一般層が見る全日帯は激減、増えたのはオタクしか見ない時間帯の深夜アニメだけ
しかも人気だから数が多いなんて認識してるお前はこのスレで語る資格ないよ
深夜アニメが何故数が多いか調べて出直してきな
941メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:12:52 ID:???0
ゆとりがニコ動で大騒ぎしやすい昨今の糞アニメがチヤホヤされるのと
懐古が騒ぎやすい数少ない90年代のジャンプアニメがチヤホヤされるのは良く似てる
942メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:12:59 ID:???O
>>934
943メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:13:50 ID:???0
今ジャンプの話してないじゃん。
944メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:13:56 ID:???0
今のアニメを見てない奴が、今のアニメの何を語るのよ。
萌えアンチが昨今のアニメを見たら卒倒すると思うぜ?
945メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:14:30 ID:???0
どうでもいいけど80年代も混ぜてください
946メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:14:40 ID:???O
>>939
ギアスにはお布施しないよて意味だ
サンライズは制作スタジオが10個くらいあるんだが
947メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:15:11 ID:???0
萌えやBLが広がったのって
こういうアンチと信者のチャリティ・ディベート大会のおかげなんだろな。
火種がいろんなとこに飛び散って
知らなかったはずの人の耳に触れる、いい契機になってしまったというこの悲しい現実
948メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:15:52 ID:???0
ないだろw
どんだけ2ch中心だよ。
949メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:16:21 ID:???0
サンライズにお布施するけどギアスにはお布施しない?
大小関係間違えてるだろ。
サンライズにお布施するってことは、「子会社」を肯定するってことだろ
950メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:16:21 ID:???O
>>945
80年代がメインだよ
90年代より一般人気もオタク人気も上だし
ただその90年代と比べても00年代は酷すぎるレベルてだけで
951メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:16:56 ID:???0
萌えを知ったのは2chやネットのせいだなw

各所で使われるネタを見て、これを十分に楽しむためには萌え業界を知るしかないみたいな感じで
意地張ってアンチやってても仕方ないしね
952メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:17:50 ID:???0
2chなかったら、ガンダムSEEDとかって
上っ面良く出来た糞アニメだね、以上終了
で終わってた気がする。
アンチや信者がいろんなとこ荒らしまくって宣伝しまくりんぐだったからな
953メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:18:25 ID:???0
もう無茶苦茶いってるだけじゃん。
954メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:18:42 ID:???0
>>950
うる星とかめぞんとか奇面組の時代だな
90年代より今と近いな
SFも多かったし
955メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:18:50 ID:???O
>>944
しないしない
今見てないてハルヒくらいの年は知ってるし、あの時がピークな上そんなレベルも変わるもんじゃない
人気ないのも証明してるしな
956メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:19:04 ID:???0
>>933
受け取る客の数に決まってるだろ。
957メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:19:24 ID:???0
ん?ハルヒなんて見ちゃったの?w
958メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:20:16 ID:???0
とりあえず1話見てあと見ないパターンだな。
959メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:20:33 ID:???0
ハルヒという単語が出てくる時点で、相当に痛い気もするけど・・・
まいいか、本人的にセーフなら
960メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:20:54 ID:???0
懐古オタですが
80,90年代アニメはワクワク感が半端ない
00年代にはそれがないんだよなー
961メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:20:57 ID:???0
ハルヒがピークってw

マスコミとかの取り上げられっぷり的な意味で?
962メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:21:01 ID:???O
ハルヒだってネットからの広まりだしな
ネットなかったら深夜アニメ何も話題にならん
963メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:21:37 ID:???0
>>958
涼宮ハルヒを見たんスね?
俺見てないんで、内容教えて下さいっスよ
964メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:22:21 ID:???0
>>960
君が年取っただけでしょ
965メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:22:25 ID:???0
>>963
>>955は俺じゃねえよ。
966メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:23:17 ID:???0
>>960
はたして世間の多くの人もそうだろうか
ここがあいまいにされてるな
967メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:23:25 ID:???0
ハルヒ知ってて萌えに興味がないとか
むっつりスケベにもほどがあるだろw
もっと上手いこと自演汁
968メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:23:57 ID:???0
>>964
残念ながら違います
969メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:24:00 ID:???O
>>957
そう見ちゃったのよ
売れたんだから何か理由があると思って見たら糞つまんなくてさ、であれが萌えアニメの限界でしょ?
そりゃレベルが知れるわと思ったわ。
ハルヒより売れたギアスは全日帯で爆死だべ?
レベルの低さに愕然。
970メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:25:32 ID:???0
糞つまんないのに見ちゃうとか、重度の釘宮病だわね。
「も、MOEなんてゴミ以下なんだからね!」
お前の言動がMOEのテンプレそのものだと(r
971メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:26:14 ID:???0
>>954
うる星は押井の暴走で原作よりオタくさく
奇面は原作よりファミリー向けにされた印象だな

972メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:26:31 ID:???0
見てみなきゃクソつまらないか確認できないじゃん。
エスパーじゃないんだから。
973メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:26:44 ID:???0
糞つまらんとレッテル貼って終わりだからなあ。
これじゃアンチが馬鹿にされるのもしょうがない...
974メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:27:06 ID:???0
俺もニコ動でハルヒ1話だけ見たが
意味が良く分からんのでリタイア
975メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:27:30 ID:???O
>>970
つまんないのに見たんじゃなくて、萌え要素以外に取り柄があるのか?と見たら萌えしか取り柄がないつまらないアニメだったってオチな
976メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:27:49 ID:???0
篤姫を一度でも見たら時代劇が好きってことになりそうだなw
977メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:27:54 ID:???0
>>969の思うレベルが高く面白いアニメって何?
978メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:27:56 ID:???0
糞つまんないといいながら、今期も萌えに汚染された糞アニメ郡を見る訳だろ?
学習能力なさすぎだろ。
エスパーとか逝ってる場合じゃないだろ。
979メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:20 ID:???0
>>963
男子高校生がある日出会った電波美少女に振り回され、仲間と共に
草野球したり、パソコン部相手に対戦ゲームしたり、孤島の別荘に旅行したりする話。
980メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:29:12 ID:???0
>>978
今のアニメ面白いよ
このスレがおかしいだけ
981メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:29:17 ID:???0
萌えしか残らないつまらないアニメを見続けるアンチの姿は...
泣かせてくれるぜ、その忠義!
どんだけ好きなのハルヒが
982メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:29:18 ID:???0
>>970
てか、お前どんどんステレオタイプな萌えヲタになってるんだけどw
いまどき、ハネとびにも出てこないくらいのw
983メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:29:18 ID:???0
>>974
0話はわざとわけがわからなくなってる
あのやり方はどうかと思うが
せめてもう一話見てから判断してくれw
984メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:30:27 ID:???O
>>978
お前みたいな豚しか見てないから安心しろ
まともに見てたらこんなスレで現状を悲観するわけねえだろ
985メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:30:43 ID:???0
ハネトビなんか見ちゃってる訳?
そりゃすげえ。スイーツの素質あるよ
986メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:31:38 ID:???0
>>983
嫌どす
987メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:31:54 ID:???0
見てもいないのに批判とか、よくやるわな。
厚顔無恥っていうか
988メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:32:54 ID:???0
見たら見てんじゃねえよ
見なかったら見てから言えよ

どこの信者も言うことですね。
989メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:33:14 ID:???0
萌えアンチはむっつりスケベという奴なんだよ
口先で否定してみるけど
本当は気になって夜も眠れなくて
ついついテレビをつけてハルヒを見ちゃうような奴なんだよ
だって現実、上でそういうスケベ紳士がいたもんねw
990メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:33:15 ID:???0
話題になれば見るだろw
普通だったらそれを飛躍のチャンスと取るんだけどな。
まあ、期待が見事に裏切られたんだろうけど。
991メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:33:43 ID:???0
>>989
お前は終始的外れなプロファイルで踊ってるだけだったな。
992メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:34:07 ID:???0
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:44:26
最近のアニメはつるてかベタ塗り絵ばかりで味がない。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/10(土) 19:59:43
>>632
全く同意。
しかも中身がなくてつまらない、
勘違いロリ声アイドル声優が氾濫しすぎ、
タイアップに頼りすぎた主題歌が氾濫しすぎ などなど。
ネガティブなポイントを挙げたらキリがなくなりそう。
エヴァンゲリオンや林原めぐみの歌がもてはやされてからじゃない?
アニメの劣化が始まったのは。
アニメの数自体は多くなったのに、印象に残る作品がほとんどなくなったな。
993メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:34:18 ID:???O
>>987
スレタイ見ろアホ
人気ないアニメなんて価値ないんだよこのスレじゃ
994メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:34:26 ID:???0
>>988
そんなこと言わないよ
文句あるなら見なけりゃいいし
糞アニメのことなんて忘れりゃいいと言いますよ
995メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:35:03 ID:???0
今のアニメは見なくてもつまんないと思われてるのがヤバイ
996メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:35:28 ID:???0
普段は忘れてるだろw
997メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:35:47 ID:???0
いいから新スレ立ててくれw
規制で無理だった
998メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:35:48 ID:???0
話題になるから見るとか、スイーツすぎてキモイ。
萌えアンチは断じてハルヒ2期なんて見たらいけないぞ。
腐臭ただようガンダム00もイカンな
999メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:36:03 ID:???O
>>994
見てないしここは一般人気を語るスレだから巣にお帰りください
1000メロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:36:41 ID:???0
ここの住人は2ちゃんのなかでも変った考えを持ってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。