アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
アニオタの、論議雑談スレ

アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因143
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1231507116/
2メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:54:56 ID:???0
   ノ                          |ノ /
 /             _.ィ              ∠
/           _z‐フ' _.イ  / 〉 ィ       _ \
!          r‐ィ‐≦ニ.._/./  // ヽィイ   \ \`ヽヽ
l   rァァ,ィ   _リ  、_`>、ー-.ム′   /ハ    ヽ、ヽ \
ヽ  {/´ .|   r´   ァ,{芯刄^ミメ、l!   ノ'  |    ヘヽ|
 ヽ ∧  ノ   〉  -` ^`='--'´`|′ ム竺ニソ l ヽ.  \
  〉 ハ 〈   `フ′    ー '    化歹テ.イl !ヽ |` ー- ー-
. / ィ ,i`ハト、_ ヽ.ィ           |`¨ー^/ |ハ | l |
_/´//ハ{小`ヽ ̄´             |  / ノ ヽ l′  
 ̄/=. 、 !             、-- __ | 厶         >>1
     `\ ヽ     ` ー ._ ` -―'.厶
         \\     、   一 / ̄´
 ̄ - ._    \ヽ        ー , ′
     `  _   ヽ 、      /
       ̄ ` -  \ーァ--- '
            ` ーヽ .._
                   ̄ ー 、
3メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:55:17 ID:???0
・娯楽が増えた
・アニメはキッズ系とオタ系ばっかり
・アニメが気持ち悪くなった
・作り手が過去の作品のつぎはぎみたいなのしか作れない
・一般人向けにしてみたら誰にも見てもらえなかったでござるの巻
・あの人髪がピンクなんですけどwwwちょーうけるwwwきめっ☆
・うわ何パンツとかおっぱい見せてるの?気持ち悪いよ
・エロに頼りすぎ
・萌えに頼りすぎ
・しかし、それなしでは商売が成り立たないのがほとんど
・深夜アニメばっかりで見難い、認知されてない
・毎週見るのがダルい
・そもそもアニメがダサい、かっこわるい、クールじゃねえ
・マスコミの印象操作でオタやオタ趣味のイメージが最悪になってるから
・声優の声質や喋りが気持ち悪い
・アニソンがダサい、キモい、どうでもいい
・歌流しながらアニメキャラが動くのがキモイ
・ケータイいじるほうが楽しい
・アニメ独特のノリが合わない
・アニメは子どもが見るものです
・エヴァ以降のアニメは糞だからw
・昔、アニメ視聴率が良かったり、エヴァが受けたりしたのは
 あくまで時代が良かっただけの話
・アニメが趣味ですとか言ったり、アニメの話題を出すのが躊躇われるレベルだから見ない
・仕事や友達との付き合いが忙しいのにアニメなんか見てる暇ねー
・家族で飯食ってるときにアニメが流れると気まずい 見るなんてもっての他
・CMが気持ち悪い(コンプティークとか特に)
・非現実的すぎて共感できない
・二足歩行ロボよりパワードスーツや戦車とか戦闘機のほうが強いに決まってるだろwwアホかwSFじゃねえよ!
・たまにホモっぽい描写が入るのが嫌
・たまにレズっぽい描写が入るのがキモイ
・漫画(オタ専用は除く)と違って脚本が幼稚なのが多い
・30分も見てられない
・どれが面白いのかわからない
・1話で視聴者を引き込む力が弱い気がするから
・何かわからない用語が出てくると混乱する
・複雑な伏線やら設定などを把握できない
・台詞が聞き取れないことがあるんだよボケ 早口すぎ
・漫画と違い芸術性を感じられない
・服装がかっこ悪い、つーかダサい オサレだと思ってるの?
・ギャグが寒い
・何かよくわからんけどこれ何かのパロディ?意味わからんわ
・眼と頭がでかすぎて奇形っぽいから
・アニメなんかとっくに卒業したから
・一回でもつまらない回があると次見る気が失せる?みたいな
・恋愛描写が幼稚、都合よすぎ
・全体的に悲壮感が足りず感動出来ない 萌えキャラの話で泣けると思うの?
・リアルじゃない
4メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:55:39 ID:???0
ダーティペアとか、ゴールデンだったよな?
今では信じられないな
5メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:56:23 ID:???0
このスレおっさん多過ぎw
6メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:56:33 ID:???0
レイアースやストIIVなんか夕飯の時間だ
7メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:56:53 ID:jm4Uw8R50
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因143
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1231506942/

こっちはつかわなくていいのか
8メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:57:39 ID:???0
>992 :メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:50:47 ID:???0
>なのは厨はなのはしか買わない、他のアニメに無関心だからアニオタでもない

なのはと一騎当千も違うし
ハルヒもネギまも違うしTTも違う
ほとんどの萌えやエロアニメは細分化し過ぎてファンはバラバラだ

全員が結集したら凄い人数になるだろうな
9メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:57:49 ID:???0
>>7
そこはテンプレが押しつけがましいから使わないでいいよ
雑談禁止!とかなんで勝手に決めてるのって感じ
10メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:58:08 ID:???0
>>5
今の時代を受け入れられない連中なんっすよ
11メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:58:15 ID:???O
>>5
アニメ板すらおっさんの方が多い
つまり子供人気がないってことだ
12メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:59:00 ID:???0
DSやったりニコニコ動画見る方がおもしれーしwwwww
13メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:00:08 ID:???0
>>8
1作品に金を使うので精一杯なんだろうなー
14メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:00:22 ID:???O
>>8
同属のヲタすらまとめられない作品ばかり
突出してないから
だからガンダムやエヴァ如きにすらいつまで経っても追い付かないわけだ
15メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:00:30 ID:???0
本数減らせばいいよ
特にGONZOとMAD
16メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:01:32 ID:???0
オタっていつでも今を否定するよね
ガンダムは新作が出るたびに叩かれるし

お前らが心配しなくてもアニメ業界はどうにかやっていけるっつーのw
17メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:01:50 ID:???0
>>14
だから細分化ではそうなる
探せば自分にあったのが見つかるから消費者には親切だな
18メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:02:28 ID:???0
ワンピース映画は20代の男女が大半なんだって
これは子供はともかく一般人には人気がある証拠だよね♪
19メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:02:38 ID:???O
>>12
のべ人数で数万や数十万ぽっちしか伸びないんだから人気ねえよなぁ
視聴率じゃ1%にも満たないよ
20メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:02:43 ID:???0
>>16
そんなオタはほっといて
どんどんストパンみたいなの作ってくれ
21メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:03:10 ID:???0
>>15
GONZOがなくなったら、オタ向けのオリジナル作品がほとんどなくなるな
他のとこは原作付きばっかりだからなー
濃いオタにはGONZOが最後の砦、ストパンとかで儲けた金で
ドルアーガやブラスレイターみたいなの作ってくれれば良い
22メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:03:36 ID:???0
随分前から
今のアニメはダメだ
このままじゃやばいって言ってるけど
未だに自転車操業が成り立ってるよね
23メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:03:44 ID:???0
991 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 21:49:50 ID:???0
>>982
当時のジャンプは多様な作品があり相当広い年齢層の読者を集めてた
きまぐれも小学校高学年から高校くらいまでは主ターゲットに出来たよ。
当時高校生だった友達のねーちゃんも読んでた


ガキ向けじゃん
24メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:04:28 ID:???0
漫画が一般向けでもアニメはそうではないってのはよくある事
25メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:05:01 ID:???O
>>17
世界一映画を量産したハリウッドは何十本と段違いな興収を生む映画を生んできました

小粒なのを細分化と言い訳w
26メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:05:10 ID:jm4Uw8R50
>>19
ものによるが1%程度には十分なるよ。地域ごとに母数が違うからなんともいえんが。
27メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:06:30 ID:???0
>>21
ムント見ようぜ
京アニのオリジナルアニメだぜ
最新作だぜ
28メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:06:32 ID:???O
ゴンゾ厨とかまだいたのかw
後一息なんだから早く息絶えろよw
29メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:06:43 ID:jm4Uw8R50
>>5
スレッドの趣旨からしておっさんのほうが語れるだろ

>>23
ガキ向けってのが十代ってくくりならそれで十分なんだが。あとの世代はオマケでいい
30メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:06:57 ID:???0
細分化結構じゃない
追いかけれるアニメなんて週2つが限度だし
31メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:07:31 ID:???0
細分化といっても、似たようなアニメばっかりじゃんか
エロか女の子が降ってくるような萌えか
どこが細分化してんだよ
32メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:08:11 ID:???0
作らないと死んじゃうから
とにかく売れそうな路線やってくしかねえんだよ
オナニー作品なんてほとんどの会社は作ってられない
33メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:08:55 ID:???0
>>31
女の子が出るアニメ以外はいらんということでしょう
いちおう腐向けも深夜に出てきたが
34メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:10:26 ID:???O
>>30
細分化のせいでヲタなんてしょぼい勢力ですら食い合う始末
消費者が良くても業界にはしんどいわな
35メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:07 ID:???O
ガンダム>>>女の子が出るアニメ>>>>>>>その他

こんなもんだな
36メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:13:34 ID:???0
>>18
オタク層ですね、わかります
37メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:13:49 ID:???O
>>32
売れそうな路線→パンツ、おっぱい

ひっどい業界w需要側も供給側もプライドも糞もねえなw
38メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:14:32 ID:???0
>>29
おっさんは帰って下さい><
39メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:15:05 ID:???0
>>37
今年はそれがさらに明確になったからな
40メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:15:41 ID:???0
2008年はエロが売れたからな
こんな年も珍しいけど、流れが変わったなら制作にエロの覚悟があれば安泰
41メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:15:42 ID:???0
そしてそんな糞ったれな分野にしがみ付く携帯・・・
42メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:16:29 ID:???O
世界が名付けた日本アニメの通り名

10年前→ジャパニメーション
現在→Hentai

ww
43メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:16:39 ID:???0
とりあえず腐が総崩れしただけマシになった
44メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:17:16 ID:???0
>>43
そうなの?
なんか事件あったの?
45メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:17:17 ID:???0
世界(笑)
46メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:17:48 ID:???0
>>44
ロマンチカ以外爆死した
47メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:18:15 ID:???0
>>46
黒執事は?
48メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:18:30 ID:???0
>>42
マシになったと喜ぶべき
最高じゃん

>>43
そこまでしてないだろう
腐以外の女オタや一般女向けが駄目ってわけで
49メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:19:29 ID:???O
お前らの大好きな萌えアニメは外国人にも酷評だよ。
アキラやDBを生んだ国と同じとは思えないてさ。

さすがだなお前らw
50メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:19:29 ID:???0
随分前の話だがスペインでゴールデンに日本で名前すら知られてないエロアニメを流しちゃったなんて話があったな・・・
51メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:20:16 ID:???0
>>49
お前らじゃなくてお前だろw
52メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:21:29 ID:???0
AKIRAなんかgdgdクソアニメじゃん
ガンダム最高!他は糞
53メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:21:58 ID:???O
>>51
萌えアニメには金銭的な意味でも一円も貢献してないよ、ごめんね
54メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:22:36 ID:???0
>>53
腐アニメに金を払ってるんですね、わかります
55メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:23:57 ID:???0
これで外人が見放してくれるとありがたいな
まあ連中もネットを見ればイラストレーターが女の絵ばかり描いてるから
理解はしてるだろうが
56メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:24:10 ID:???O
>>54
ガンダムに決まってんだろ馬鹿
57メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:25:01 ID:???0
外人はガンダムは評価しないからな
そこはいい
58メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:25:25 ID:???O
>>55
いじめられっ子が一匹狼を気取る図ですね、分かります
59メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:26:06 ID:???0
運動音痴携帯が何か言っております
60メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:26:44 ID:???0
萌えは携帯が反対してるって事は正しいって事だな。
61メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:27:05 ID:jm4Uw8R50
>>50
ゴールデンじゃない。ポルノも許可されてる深夜帯。海外だとある時間からはポルノOKな国もあるからな
62メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:27:26 ID:???O
運動したことがない奴に言われてもなあ
63メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:28:09 ID:???0
なんで外人はガンダム嫌いなの?
64メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:28:40 ID:???0
>>62
図星突かれて反応しちゃったの?w
65メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:28:56 ID:???0
>>63
つまらんからじゃないの
66メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:29:10 ID:???O
>>60
糞ワロタw
ギアスやマクロスなんてのに大差つけられない様に是非広めて言ってくださいねw
67メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:29:29 ID:???0
携帯=鈍足の法則
68メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:29:36 ID:???0
入ってくる時期が違っただけでファーストはともかく
ガンダムシリーズはヒットしてるものもあったはず。アメリカだったと思うが
69メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:30:23 ID:???0
携帯って小運動会の日になると毎年腹痛になってたらしいね。
70メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:30:36 ID:???O
>>64
そりゃお前の手の動きは一級品だもんなw
伊達に萌えとらんよねw
71メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:31:09 ID:???0
>>63
あんなにシリーズいっぱいあるのに、全部面白くないわけじゃなくない?
72メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:31:20 ID:???0
運動音痴携帯がファビョりだした件
73メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:32:33 ID:???0
しかしいまどきは人型ロボットものはどうしてもターゲットを狭める気がするな。
個人的な思い込みかもしれんがあまり人型ロボットが絵として美しいと思わない。
人間の絵のほうがいつからか魅力的に見えるようになった。
74メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:33:11 ID:???0
テレビ番組で日本の漫画は海外で大人気って取り上げるけど対して人気じゃないらしいな
海外ではあくまで漫画は子供が読むものみたいな風潮が日本以上に強いらしいし
あくまで日本は漫画以外に誇るものがないから持ち上げてるだけというオチ
75メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:33:56 ID:???O
萌え豚は萌えアニメと同じくリアルでも誇れる要素が何もないから必死だよね
5000枚とかで売れた!とかセコセコしてるw
76メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:34:38 ID:???0
携帯代を親に払わせるひきこもりが何言ってるの?
77メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:35:14 ID:???0
お前ら、携帯を責めるなよ!悪いのは携帯を産んだ親なんだから。
78メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:36:06 ID:???0
漫画でも今は近未来のメカがたくさん出るようなものよりは自然とか妖怪とか神道とか古臭いものを
テーマにしたものがここ何年かウケてる気がするな

>>74
国によってもそういうのは違う。海外と人くくりにしてもしょうがない。
79メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:37:02 ID:???0
>>78
俺が言う海外とはアメリカあたりかな
80メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:37:31 ID:???0
>>74
そりゃそうだ
マイナーの中のマイナーだから
アメリカで実際に受けたアニメはポケモンだけだしね
81メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:38:06 ID:???O
>>76みたいな萌え豚は、ガンダムやマクロスが平気で数万枚売れてる横で5000枚でライバルに勝ったとかのレベルの人
必死度が違うw
82メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:38:44 ID:???0
>>74
そうだね、THE.O.Cってドラマで漫画オタクの高校生がいるんだけど
学校とか彼女に思いっきり馬鹿にされてる
コミックブックは子供が読む物って言われてたね
アメリカとかは大人は漫画読まないのが普通なのかな
83メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:39:32 ID:???0
萌え豚の存在
84メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:39:38 ID:???0
小さいころから日本アニメ見て育ってるから海外の人も多少洗脳されて大人になっても
アニメや漫画見てる人が増えてはきてるみたい。あとフランスはもともと大人でも漫画読む素地があったからな
85メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:42:39 ID:???0
>>82
普通だな。知性を疑われる
でも隠れオタは意外と多いのも北米
86メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:43:53 ID:???0
日本も漫画は子供が読むものだったが出版社が読者を漫画から卒業させないように
徐々に年齢層に合った漫画雑誌をつくってきたからな。弘兼憲史とか老人向けで書いてるし。
アニメはそれが出来なかった
87メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:44:04 ID:???0
萌え豚必死だな(笑)
88メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:45:14 ID:???0
>>84
何十年もたってるけど
海外ではアニメを大人が見るのは池沼扱いなのは変わりないという事実
89メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:46:10 ID:???0
海外は萌え叩きじゃないのがいいな
アニメ全て悪って感じで
90メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:47:09 ID:???0
>>88
それはない。日本と違って村社会でない個人主義の国で漫画読んで知的障害者扱いされるわけないだろ。
変わり者とか精神が幼いと思われることがあっても。
91メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:45 ID:???0
>>88
でも、海外で表に出てくるような大人のアニオタは、馬鹿にされないように
古典を勉強したり、オペラへの造詣を深めたり努力してるらしい
92メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:49 ID:???0
>>88
それに比べたら日本はまだ恵まれてるな
アニオタでも身なりがちゃんとしてて、ちゃんと仕事してる人ならキモがられないよね
芸能人のガノタとかさ
93メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:52 ID:???0
>>37
プライドで飯は食えないんだよボケが
94メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:51:00 ID:???0
>>90
海外って実際は多くが日本以上に頑固で集団主義で
日本で流布されてるイメージと逆だぞ
中世と変わらんのが地球の大半
95メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:51:15 ID:???0
>>90
されてるよ
村社会とか関係ない。
96メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:51:15 ID:???0
日本でもアニオタは隠れてんじゃねーの
97メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:52:54 ID:???O
>>93
そこまで落ちるなら普通の感覚なら転職しますわな
水商売して安月給とか風俗業界よりカスなんだけどw
98メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:54:01 ID:???0
>>96
いてもそんなにはいないわな
99メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:54:06 ID:???0
日本では大人も読める漫画を徐々に作ってきた歴史があるがアメリカはそうじゃないから
(ユーロコミックはちょっと事情が違うかもしれん)アメリカではまず日本の漫画をしらなければ
アメコミのイメージでみられる。
100メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:54:31 ID:???0
>>91
努力はしても馬鹿にされるけどなw
101メロン名無しさん:2009/01/10(土) 22:56:40 ID:???0
海外というのが具体的にどこをさすのか明示してソースを出して話をしようぜ
102メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:00:36 ID:???0
海外で受けてるといいながら日本での売上以下だもんなぁ
103メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:03:01 ID:???0
それじゃ国内で萌えに特化して商売ってのは正しかったわけだ
ポケモンとか遊戯王が例外なだけだし
104メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:05:21 ID:???0
国内以下といっても収入的には無視できないレベルにはなってる。日本以上の市場などそうはないしな。
日本が最大市場なのは当然
105メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:05:45 ID:???O
また萌え豚の自己弁護始まったよ
分かったからアマゾンで抱き枕購入してこい
106メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:07:23 ID:???0
>>103
国内とか海外とかの問題じゃないし海外でも萌えを好む層がいないわけでもない
単にニッチな商売に走ってるだけだろ。一部ならいいが大半がそっちにいくのはまずい
107メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:07:29 ID:???O
>>104
情報古すぎ
欧米にしろジブリやエヴァクラスしかもうDVD置かれてないから
108メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:08:18 ID:???0
>>104
海外アニメバブルと言われた数年だけね
今は投売り状態
109メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:09:20 ID:???0
>>106
ブログで海外のストパン好きの声を集めたやつが面白かったな。
110メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:10:56 ID:???0
脚本も企画も能力がないんだから素直に売れてる漫画を持ってきて原作どおりアニメ化しろと思うんだが
111メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:11:43 ID:???0
>>110
もうそういう原作が尽きた
112メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:11 ID:???0
>>107
アニメは知らないが漫画の話ね。
113メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:47 ID:???0
>>104
それももう過去の話だな
114メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:13:15 ID:???0
原作っても今や漫画家もイラスト描きも萌えとかそっち系が多いぞ
美大出てエッチ漫画みたいなのもごろごろいるし
115メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:13:29 ID:???O
>>112
でもナルトが突出してるくらいですよ
116メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:13:33 ID:???0
ああ、でも東映だっけ?あそこは海外収益かなり上げてると読売だったと思うが記事が出てたな
117メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:15:17 ID:???0
原作はいくらでもあるよ。そういうのを見つけてこれない企画とおせないだけで。
特に青年誌が今は面白いの多いな。小説でもいいが
118メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:16:06 ID:???0
売れてるのは子供向けだから
ああやっぱりアニメって子供向けねという偏見の再生産にしかならない部分がある
119メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:16:19 ID:???O
海外の人気アニメや漫画ランキングとか見ても90年代までの作品ばかりなんだから、向こうも衰退してますよちゃんと。
120メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:16:41 ID:???0
赤松が海外収益3割とか言ってたな
121メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:17:37 ID:???0
>>117
売れてるがアニメ化されてないのは少ないだろ
122メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:18:24 ID:???0
>>116
子供向けは、まだ元気
123メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:19:50 ID:???0
>>120
赤松は欧米もアジアも大人気だからな。
萌えのファンは増えてるね。アニメでなく漫画のほうで。
アニメはどうしてもファン層がアクション主体になる。
124メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:20:06 ID:???0
>>120
どこの国で売れてんだ
125メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:21:10 ID:???0
>>124
台湾とか中国じゃないの?
126メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:21:32 ID:???0
>>118
大人向けって奴もオタが持ち上げてるだけで
向こうからしたらチープだろうしな
127メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:04 ID:???0
北米じゃロザリオとバンパイアが人気らしいが
ジャンプの人が言ってたな
128メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:36 ID:???0
アニメは上のほうにも出てたが子供向けしか作ってこれなかったツケが来てる。
漫画はほぼ全年齢層むけにそろってるからな。

>>121
そうでもない。このスレの流れでも出てるがヲタ系にアニメ化が集中し過ぎてるからな。
そういうのにしか目が行ってないからそう思い込んでしまう
129メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:24:30 ID:???0
赤松はフランスやイツでも人気だぞ
ガンダムの数少ない成功例のWにも余裕で勝てるぐらい

>>127
詳細詳細
SQの編集が言ったの?
130メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:25:10 ID:???0
>>129
ジャンプフェスタで
131メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:25:35 ID:???0
>>128
制作委員会方式だと、ある程度DVDの売り上げが見込めるオタ向けしかアニメ化しないんだよね
たまに、一般人も見れそうなの作っても売れなくて赤字
精霊の守り人とかね
132メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:26:06 ID:???O
てかマガジンレベルの作品の三割が海外収益て全然凄くないんだが
元がショボいんだから
133メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:26:22 ID:???0
>>130
あんがと
欧米で受けそうな絵だもんな
134メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:28:50 ID:???0
>>131
DVDもそうだが、抱き枕やフィギュアが売れるようになったのもデカイだろうね
萌えアニメじゃないとそういう利益は得られないから
135メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:28:58 ID:???0
>>127
でもそんなには人気ないと
136メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:29:25 ID:???0
センゴクをゴールデンでアニメ化してくれ
137メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:29:40 ID:???0
>>128
正確には子供向けとキモオタ向け
138メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:31:21 ID:???O
抱き枕(笑)フィギュア(笑)

キモいな〜本当
139メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:31:57 ID:???0
>>134
確かにね、あとキャラソンとかドラマCDとかね
140メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:32:06 ID:???0
>>135
突然どうした
141メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:35:14 ID:???0
ふと思ったが忍者タートルズアニメ化するくらいならスポーンをアニメ化して日米で売って欲しいな
実写映画は面白かったのにアメコミ版やアメリカのアニメーション版はつまんなかった
142メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:35:25 ID:???0
>>140
オタぐらいしか人気ないって事
143メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:36:34 ID:???0
>>141
タートルズは普通実写映画が地雷だろ
144メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:37:09 ID:???0
>>142
他よりマシならいいこった
145メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:37:22 ID:???0
スポーンって一時期すごい話題にされたけど
なんで急に人気なくなったんだろう?
実写の映画の続編とかどうなったの
146メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:05 ID:???0
今の十代はネットや動画投稿サイトでけっこうアニメに浸ってると思うよ。
しかし増えてるのはタダなら見るよ層だけどw
147メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:09 ID:???0
抱き枕はアイドルとか昔からあるしフィギュアは海外でもあるけどな。美少女ものは日本発祥だろうけど
フィギュアといえば昔はアメコミのリアルフィギュアのイメージだったのに今じゃ日本の美少女
もののイメージしかないな。スターウォーズとか昔集めてたんだが。
スポーンのフィギュアシリーズは素晴らしかった。
148メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:51 ID:???O
日本で10000万枚すら売れないアニメで、日本より遥かにオタ規模が小さい海外で売れてるてマシとかそんなレベルにすら到達してないかと。
149メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:40:02 ID:???0
購買力と影響力のあるオタクが増えればいいじゃないか
才能とやる気に満ちた新進気鋭の作り手が増えるとか
150メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:40:16 ID:???0
今のアニメって実況とかがないと見てられないだろ
アニメが面白いんじゃなくて実況が面白い
151メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:41:38 ID:???O
らき☆すたのことですねわかります
152メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:42:52 ID:???0
>>150
チラ見アニメだから、演出が過剰になるしストーリーも単調になる
153メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:44:53 ID:???0
DVDはそこそこ売れてるから問題ない。スポンサーがつかないのが問題だろ
154メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:45:41 ID:???0
>>153
どこもひぃひぃ言ってるので全然大丈夫ではありません
155メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:47:35 ID:???0
キングダムとか中国戦国歴史もので今一番売れてると思うがまったくアニメ化の気配がないな。
見たことないが十二国きとかはアニメ化されてるのに。
あんなに中国寄りの放送局ばかりなのになぜ
156メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:47:42 ID:???0
一話2000円のアニメのペイラインはDVD2万枚
一話3000円のアニメのペイラインはDVD1.5万枚
一話4000円のアニメのペイラインはDVD1万枚
157メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:47:44 ID:???O
ニコで騒ぎながら見なきゃツマンネとか言ってた厨房もいるし、削除が厳しくなった今じゃ厨房間口は数年前がピークだったろうな。
158メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:12 ID:???0
× 10000万枚
○ 1万枚
○ 10000枚
159メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:49:48 ID:???O
何?じゃ秋アニメではかんなぎくらいしかペイ出来てないのか
悲惨だなおいw
160メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:50:09 ID:???0
DVDランキングとかにはアニメDVDけっこう入ってるからひぃひぃ言ってる所は供給過多なんじゃ
なかろうか。海外はどうか知らんが日本はアニメ会社がどんどん独立して分裂増殖していってるな
何故ひとつのところに留まらない
161メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:52:00 ID:???0
ヒット作といわれる日本のTVアニメのDVD売上は1.5〜2万枚
それ以上は大ヒット

一方、ファインディング・ニモは全世界で 5000万枚以上
162メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:53:06 ID:???O
発想変えりゃ萌えオタが今までの2倍散財すれば未来は安泰ってことだな
頑張れ萌えオタ
163メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:53:38 ID:???0
>>159
オリコンの数字と出荷は違う
164メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:53:49 ID:???0
映画とTVアニメを比べても。向こうは規模が違いすぎるし
165メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:57:22 ID:???0
ヤッターマンのあとに「リボンの騎士」が来るとか噂を聞いたがまたリメイクで失敗しそうだな・・・
166メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:57:45 ID:???O
その規模の差を実感しようて話だ
如何に萌え文化が矮小で悲惨なものか
167メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:57:50 ID:???0
映画を観るとき、どの映画が面白そうが選ぶときの基準に萌えなんてねーだろ。
萌えってすんげーニッチなんだよね。
どういう基準で選ぶよ?
いまのアニメはそういう基準で作られてるのかいな。
168メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:58:25 ID:???0
>>160
どこも供給過多だし
回収できるほど売上出してるのはごく一部
169メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:59:36 ID:???0
そもそもDVD商売ってそんなに儲からないからな
170メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:59:39 ID:???0
携帯はさっきから無視されてるのに根性あるな
171メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:00:55 ID:???O
萌え豚には耳の痛い話をして自覚してもらわないと話にならないからな
このスレにいる限り
172メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:01:11 ID:???0
萌えは最初からニッチ商売だろ。つか萌えの話題まだ続けるのか
173メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:02:04 ID:???0
実売数は発表される数の1/5くらい、生産数や出荷数自体が発表よりもかなり少ない。
174メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:02:15 ID:???0
話も何も携帯は相手にされてないけどな
175メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:05:00 ID:???0
萌えはニッチな隙間産業なんだからあれはあれでいいんだよ。

別に「萌えアニメを一般受けさせたいけどどうすればいいか」なんてテーマのスレッドじゃないんだから
176メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:05:21 ID:???0
萌え豚や腐女子はカスだけど
そのカスに媚びなきゃどうにもならないのが今のアニメ業界
子供にすら受けてもらえない時代だもんなぁ
177メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:05:41 ID:???O
萌えこそ相手にされてないからな
世界中でガン無視

Hentaiなんて蔑称生ませやがって、氏ねよと思うわ
178メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:06:10 ID:???0
>>175
アニメ=萌えの印象になったから益々立場が悪くなった
179メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:07:07 ID:???0
>>175
売れないアニメが作れなくなってきて、萌え以外は絶滅しかけてるからな
子供向けは別だが
180メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:09:08 ID:???0
ガンダムなんかは硬派路線じゃね?
181メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:11:21 ID:???0
>>165
アニメ枠消滅なのに、来ないでしょ
182メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:12:35 ID:???0
>>180
だいぶ前から腐女子に媚びてます
183メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:16:10 ID:???O
製作委員会方式で、萌え釣りでDVDでペイしなきゃいけないアニメが、全日帯のガンダムに萌え人気でもDVDでも勝てないと
消えていいんじゃないの、ロボジャンルからの萌え提供に負ける深夜アニメなんて
184メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:17:38 ID:???0
テニスや碁は腐女子で駄目になったよね
とくにテニス
185メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:18:41 ID:???0
ジャンプの引き伸ばしはテニスに限ったことじゃない
186メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:20:30 ID:???0
>>177
Hentaiは普通のアニメなんかよりはるかに需要あるじゃないかw
187メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:24:18 ID:???O
>>186
逞しいよな、是非ともその誇りを外のコミュニケーションでも掲げていただきたい
未来のアニメはHentai信者の布教活動にかかっているだろう
188メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:29:57 ID:???0
00とか完全に腐女子無視じゃんw
189メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:31:12 ID:???0
>>188
でも、2ちゃんでは腐女子しか見てないとか言われてる
190メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:33:01 ID:???O
狙ってる振りだけだもん
がゆん絵なんて腐女子界じゃ時代遅れも甚だしいて言うくらいだし
191メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:34:53 ID:???0
腐女子って古臭い絵でも好きだよね
192メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:35:15 ID:???O
>>189
ネット脳でも分かる様にギアスがちゃんと証明してくれたじゃない、爆死て真実をさ
193メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:35:56 ID:???0
腐女子のガノタなんて見た事がないぞ
194メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:40:23 ID:???0
ガノタを狙った商売とかさ

べつに最初のガンダムはガノタを狙ったわけじゃないんだよ
まあ、最初はガノタがいないからあたりまえだが
そんな狭いところを狙ったものはもうすでにニッチで終わってるよ
195メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:40:47 ID:???0
>>193
コミケ会場やアニメイトでいっぱい見れますよ
196メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:40:57 ID:???0
キモオタ向けガンダムの話はよそでやれ
197メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:43:37 ID:???O
だからニッチになったガンダムの足元にすら届かないニッチな萌えアニメにも救いはないんだよ。
持ち上げる理由もない。
198メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:44:57 ID:???O
>>196
残念だけどお前の好きなアニメよりはキモオタ作品じゃないんだなぁ
199メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:47:34 ID:???O
>>194
まあな
ガノタや腐みたいなクソ狭い釣り堀に釣糸たらして
DVD何枚つれましたとか情けなくなるわ
なんの将来性も感じられないわ
200メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:48:05 ID:???0
>>198
萌えアニメとか嫌いだけどさ
仮に俺が萌えオタ好きでそういうアニメよりはって言っても所詮キモオタ向けなのは変わりないだろ
201メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:49:14 ID:???O
ガンダムを蔑むほど深夜アニメの立場はないw
常に豚アニメより上の存在だからな
202メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:50:40 ID:???O
>>200
あのさ、萌えアニメも嫌いつったらネットですら人気がない真性のキモオタアニメだろ
益々立場じゃないじゃん
203メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:54:25 ID:???0
>>202
そういう人気ないネタアニメを探すのが最近の楽しみ
秘密とかもう最高に笑えた
204メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:56:38 ID:???0
>>201
豚アニメよりマシ程度とか終わってるw
さすが低視聴率キモオタアニメ
205メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:57:10 ID:???O
>>203
個人的な趣味の話ならテクノライズやエルゴプラクシーみたいなオナニー作品が最近ないから俺としては深夜アニメに用ない
206メロン名無しさん:2009/01/11(日) 00:58:53 ID:???O
>>204
違うよ
オタしか見ないガンダムの足元にすら及ばないのが豚アニメ
マシなんてレベルじゃない
豚アニメ量産の角川もガンダム様様
207メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:04:51 ID:???O
一般向けアニメてサザエがある。
だがアニオタが楽しめない。
アニオタも楽しめる一般向けアニメが欲しいんだよ。
かつてのママレードボーイとかね。
208メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:06:40 ID:???0
だからアニオタが楽しめて一般でもなんとか許されるのがガンダムだろ
209メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:07:48 ID:???0
>>207
くれよんしんちゃんがあるじゃん
210メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:09:06 ID:???O
で、話は戻り、ヤマトガンダムエヴァの三大アニメブームですよ
本当この方達は偉大だな
ガンダムの派生作品のマクロスでさえ豚アニメ蹴散らしてくれたし、爆笑もんだったわ
211メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:09:27 ID:???0
>>206
『よりは』ってマシだって言ってるのと同じだろw
低視聴率だからキモオタ向けなのは事実だな
212メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:10:00 ID:???0
>>208
一般は楽しめてません
213メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:12:01 ID:???O
>>211
在日?
どこに「よりは」なんて言葉があるのでしょ
いくら日本が不況で弱ってるからって在日は日本財政を食い潰さないでね
214メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:12:20 ID:???0
ヤマトはガンダムに潰されてエヴァもガンダムの派生だからなー
ガンダムは偉大過ぎる
215メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:12:26 ID:???0
>>210
え?マクロスって萌えアニメでしょ?
216メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:13:01 ID:???0
198 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 00:44:57 ID:???O
>>196
残念だけどお前の好きなアニメよりはキモオタ作品じゃないんだなぁ


>>213
貧乏在日はついさっき自分の書いたレスも覚えてないんですね
217メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:14:29 ID:???O
>>215
ロボットジャンルの萌えキャラ>>>萌えジャンルの萌えキャラ

存在価値ねえな豚アニメはw
218メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:14:32 ID:???0
>>214
所詮はオタク向けだけどな
219メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:15:50 ID:???O
ヤマトは自滅しただけ
そのタイミングでガンダムが現れただけ
初代は偉大ですよ
220メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:16:30 ID:???0
>>216
さすが携帯(笑)だ
221メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:17:04 ID:???0
>>214
それはアニオタ視点
ヤマトとガンダムはファンや視聴者は重なってない
222メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:17:12 ID:???O
>>218
そのヲタアニメに負けっぱなしの豚アニメについて一言お願いします
223メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:18:08 ID:???0
>>222
ゴミについて言うことなし
224メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:19:24 ID:???0
何で低視聴率アニメ信者が威張ってるの?
深夜のキモオタ向けアニメに勝っても誇れないだろ
225メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:19:38 ID:???0
>>205
神霊狩をすすめとく、わけわかんない系
226メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:21:24 ID:???O
>>224の好きなアニメが難民ならガンダムは貴族くらいの差があるからだろうね
227メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:22:57 ID:???O
>>225
わけ分かんないのが好きって意味でもないから
それだったら精霊の守り人の殺陣でウホッとした方がよかと
228メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:23:23 ID:???0
>>224
俺ジブリファンだから
ガンダムなんてカスだな(笑)
229メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:23:58 ID:???0
>>224×
>>226
230メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:25:08 ID:???O
ジブリは皆の物だから
例外だな
大体、ガンダム世代も80年代ジブリ支えてんじゃんw
231メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:25:28 ID:???0
ノイタミナ以下だろガンダムって
深夜アニメのノイタミナと目くそ鼻くその視聴率w
232メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:26:05 ID:???0
>>227
昔やってた、Lainって奴ににてるよ
233メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:26:16 ID:???0
>>230
皆の物じゃないガンダムはカスですね^^
234メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:28:42 ID:???O
>>231
ノイタミナ番組全て足してもガンダムの利益には及ばない件
さすがガンダムだ、豚に突かれてもなんともないぜ

>>232
あら、では期待して見るよ
235メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:29:57 ID:???0
ガンダムだってZ以降はカスって認識がオタクでは一般的
236メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:30:45 ID:???O
>>233
自分の好きなアニメが雑魚て悔しいよね
ジブリ盾にしなきゃガンダムに対抗できないんだから
237メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:31:22 ID:???0
>>234
シリーズと一作品を比べてもなぁ…
それにキモオタのおかげで儲かってるとか
他のオタアニメと同じじゃん。所詮オタアニメの中で威張ってるだけ
238メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:32:47 ID:???0
>>234
けどキモオタ向けだね
ガンダムって
239メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:32:56 ID:???0
ノイタミナはどうなんだろう
視聴率良いから黒字?あの枠って制作委員会方式だよね?
それだと視聴率すごく良かった働きマンのDVDが全然売れてないんだけど
儲かったことになるの?
240メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:34:34 ID:???0
ノイタミナのアニメはグッズ販売ではないからなぁ
そこが一般向け(実際はライトオタだろうけど)とオタ向けガンダムとの違い
241メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:35:59 ID:???O
>>238
お前の大好きなアニメはキモオタも嫌がる生ゴミだよね
242メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:37:42 ID:???0
昔のアニメの再放送枠を復活して欲しいな、昔ルパンやってた時間帯にさ
MXテレビなんて素晴らしいよ、ああいう風に色んな年代のアニメの再放送やってくれるのが理想
再放送からアニメに興味持つ人もいるんだしさ
243メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:40:58 ID:???0
>>239
アニメの月9目指してるみたいだから
視聴率が重要でしょうな
244メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:42:05 ID:???0
ジブリだって映画でしか通用しないからな
しかも落ち目だし
それにアニヲタに対しての求心力は皆無
売上げや影響力ではガンダムとは比較にもならん
さっさとガンダムを超えるアニメを作れよ


245メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:44:12 ID:???0
>>242
ローゼンの再放送もしろ
246メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:44:37 ID:???O
ハヤオもテレビアニメを成功させる力は並以下のままだったからなぁ
コナンがあの時代で8%とかでしょ
しかも何の販促にもならないアニメで
247メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:46:26 ID:???0
>>245
個人的には、ローゼンみたいにDVDレンタル出てるアニメより
レンタルにもない見るの不可能な作品を放送して欲しいな
248メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:48:08 ID:???0
今のアニオタが一番誉めてるのがパンツアニメってのがなw
249メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:51:53 ID:???0
>>247
レンタルにわざわざ手を伸ばす数は限られるから
片っ端から流したほうがいい
TBS深夜でやったのをU局でみたいな例も増えてるから
見せる方法も増えそうだ
250メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:54:03 ID:???O
アニオタが安易に美少女やパンツを求める限り永遠にガンダム越えはない
ガンダムにしろ、エヴァにしろ、並々ならぬ想いと上層からの圧力と戦って勝ち得た地位だ

アニオタなら少しはどういう経緯で作られたか知った方がいい
知ったら、ああこんな女体よりパンツだとか言ってる谷口や、ブログで悪口しか言えないヤマカンなんかじゃ到底無理だって理解できるよ
251メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:55:37 ID:???0
>>244
ガンダムみたいなオタ向けアニメとかいらね
252メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:56:46 ID:???0
このスレにアニオタはあまりいない。
253メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:57:20 ID:???O
>>251
深夜アニメ全部イラネ
全日で勝負しに行く気概のある制作会社だけ残ればいい
254メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:57:37 ID:???0
>>249
まあ、確かにね、面白いのもいっぱいあるし
あとは、古い70年代、80年代アニメも再放送してほしいね
グレンダイザーとかバルティオスとかネット配信もないし
255メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:59:15 ID:???0
>>254
70年代全般と今の萌えアニメでOK
80はきつい
256メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:59:16 ID:???O
>>239
アスミックエースはDVDが売れないと失敗
ソニーミュージックはCDが売れないと失敗
フジテレビはDVDと視聴率が良くないと失敗
電通はDVDが売れないと失敗
257メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:59:31 ID:???0
>>253
夕方で
テレ東でもない局で4%とか出す糞アニメはたしかにいらないな
どっかのロボットアニメですけどね。ガンダムとか
258メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:00:48 ID:???0
>>255
ボトムズとかエルガイムとかも見たい
259メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:01:18 ID:???O
>>257
視聴率ベスト10に入るガンダムがいらないんじゃ、その他の年間150本以上の新作アニメは全ていらないな
260メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:01:47 ID:???0
>>259
実際要らないと思うよ
261メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:02:52 ID:???0
>>256
視聴率が良くなければ糞
DVD(笑)はオタ向け
262メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:03:41 ID:???0
ガンダムってベスト10たまにしか入らないもんなw
263メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:05:35 ID:???0
大量にストックあるから萌えアニメの再放送せんかな
BS-iがあるから地上波でもやれそうなんだが
264メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:05:37 ID:???O
ベスト10に縁がない豚が何か言ってる
265メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:06:22 ID:???O
>>263
んなゴミ流すなよ、汚いから
266メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:06:49 ID:???0
>>264
痛いところ突かれたなw
俺クレしんオタだから
267メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:08:01 ID:???O
クレしんオタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:08:30 ID:???0
w多い奴って馬鹿が多いらしいな
さすが携帯(笑)
269メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:09:24 ID:???0
低視聴率キモオタ向けアニメガンダム
270メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:09:55 ID:???O
クレしんにオタいたんだwwwwwww
さすがキモオタの感性はぶっとんでるなwwwwwwww
小学生に混じって迷惑かけんなよwwwwwwwwwww
271メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:10:56 ID:???0
ガノタとクレしんオタだったら完全にガノタだわ
いい年してクレしんオタとかキモイだろ
272メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:11:25 ID:???O
>>266「おらキモオタだぞ〜☆」

小学生に馬鹿ウケww
273メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:11:47 ID:???0
>>271
そんなクレしん以下のガンダムってキモいよね〜
274メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:12:14 ID:???0
俺はガンダムだ(笑)
275メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:13:21 ID:???0
クレしんもキモいけどガンダムとかもっと終わってるなw
クレしんがキモいならガンダムキモいで正解じゃん。
276メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:13:23 ID:???O
ガンダムに対抗出来る素材を慌てて探してついて出た言葉が

俺はクレしんオタ(キリッ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:13:43 ID:???0
昨日久々にクレしん見たら、顔がガイコツみたいになってたんだけど・・・・
いつからあんな怖い顔になったの
278メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:15:08 ID:???O
腹いてえw
279メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:15:14 ID:???0
>>276
反論できないからwをいっぱい使ってるんだねw
さすが4%オタ向けアニメ信者だ
280メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:16:37 ID:???0
???Oが携帯で
???0がPCなんだね
281メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:16:37 ID:???O
>>279
wwwwwwwなんも言えねwwwwwww
282メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:16:58 ID:???0
>>275
キモオタだからジブリとかも否定してたんだろうな
さすがガノタ(失笑)
283メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:19:15 ID:???O
おい、しんのすけ!
早くアニメ盛り上げろよ!
284メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:22:24 ID:???0
ネタだろうが真性クレしんオタなら異常だぞ
285メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:23:03 ID:???O
真性てことにしておこうw
286メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:24:23 ID:???0
携帯はいつもいるなw
287メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:25:54 ID:???0
>>284
高視聴率だからいてもおかしくはないわな
288メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:26:12 ID:???O
>>286が生尻をうpしてスレを盛り上げてくれるまでしばしお待ちください
289メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:26:13 ID:???0
携帯くんって前に30代を叩いてた人?
290メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:28:23 ID:???0
それより爆死視聴率で一般向けとかほざいてたガノタってマジなのか
291メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:29:40 ID:???0
クレしんもだいぶ古い作品になったな

つか携帯はニッチの意味もどうも間違えてるみたいだし相手すんなよ。誰もこいつにレス返すな
かまって欲しいだけなんだから
292メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:29:50 ID:???O
それより良い歳してしんのすけの真似してる池沼キモオタがいるって本当だったんだな
293メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:29:55 ID:???0
ガノタはあんなのばっか
だから馬鹿にされてる
294メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:30:59 ID:???0
>>291
視聴率スレでも暴れてたな
便器信者だったと思う
295メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:32:04 ID:???0
昔はゴールデンは砂嵐ながしてても一桁は数字取れるといわれてたが今は
関口が3%台をたたき出すようになってしまった
296メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:32:30 ID:???O
>>293
底辺突破った萌え豚はどうして生きてられるのか教えてください
297メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:33:33 ID:???O
便器はガンダム嫌いの萌え豚だろ
298メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:33:34 ID:???0
>>296
ガノタだろ?
おまえ自身の生き方と同じなんじゃね。どっちもキモオタアニメ大好きなんだから
299メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:34:10 ID:???0
そういや、便器信者はやたら00を持ち上げてたなwww
同類なんだろうな
300メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:34:18 ID:???0
今年の年末はTBSが源氏物語の再放送という掟破りをおこなったがアニメも過去のいい作品を
再放送したほうが視聴率取れるな正直
301メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:34:20 ID:???O
>>298
萌え豚より評価が下になったことはないよ
302メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:34:37 ID:???0
実社会で相手にされない携帯をここでまで無視するのは余りにも・・・もしかすると大変な事になるかも知れないし
303メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:35:43 ID:???0
>>302
加藤と同じだな
304メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:35:58 ID:???O
アニメ板には携帯が一人しかいないとシャドーボクシングしている2ちゃん脳なキモオタはもう手遅れだな
305メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:36:33 ID:???0
カトウサン・・・ユルシテ・・・
306メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:36:46 ID:???0
はじめの一歩をヤッターマン枠で放送すれば良いのに。10%は取れると思う。
307メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:36:58 ID:???O
>>303
ロリペド犯罪者=萌え豚ですね分かります
308メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:37:30 ID:???0
>>306
ホーク戦はゴールデンだから安心しろ。
309メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:37:36 ID:???O
クレしんオタ生きてる?www
310メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:37:55 ID:???0
>>300
でも、問題は昔のアニメは長いから途中で打ち切られる事なんだよね
日テレがリボンの騎士の再放送やってて、前に999は全話再放送してくれたから
リボンの騎士もそうかと思ったら思いっきり途中で打ち切った
それなら再放送しないでいいよ、と思った
311メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:38:16 ID:???0
>>304
どうやら図星なようだな
書き込みそっくりだったしな
wやたら多用してるとことか
312メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:39:25 ID:???O
>>311
よおクレしんオタwwwwwww
尻出して踊ってる?wwwwwww
313メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:39:30 ID:???0
>>306
もう無理だと思うよ
314メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:40:43 ID:???0
>>299
ギアス厨のなりすましで荒らしとかもしてたよな
315メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:44:17 ID:???O
視スレにまで張り付いてるのか、しんのすけは・・・
犯罪起こしそうで怖い
316メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:47:59 ID:???0
ガンダムと違って毎週ベスト10にランクインするからな
317メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:48:06 ID:???0
本物の萌えヲタは3次元の女にはほとんど興味がない。
腋の臭いが強かったり銀歯とか差し歯だらけの口の口臭が生ゴミ臭かったり・・・
2次元にはそんな異様な臭いはないから。
318メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:49:54 ID:???0
我々の業界ではご褒美です
319メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:51:16 ID:???O
>>316
クレしんのオタクさん頑張れ
小学生拉致るなよ
320メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:54:12 ID:???0
>>319
暴れるなよ便器
321メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:57:15 ID:???O
>>320
便器はお前なんだろ?
尻振り回して野糞たれる大きいしんのすけ君w
322メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:58:22 ID:???0
便器と00ってどっちもキモオタ向けだから同類だよね
323メロン名無しさん:2009/01/11(日) 02:58:25 ID:???0
鉢巻巻いて秋葉帰りの40代クレしんオタがズボンを下ろして
「ブリブリーブリブリー」と路上で奇妙なケツ踊り
324メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:00:22 ID:???O
尻振り回してるアニメに心酔なホモショタ君は犯罪起こす確率が高いと思うんだ
325メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:01:48 ID:???O
>>323
吹いたw
326メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:01:49 ID:???0
>>324
国民的アニメだからな
キモオタ向けガンダムのがひどいだろうけどw
327メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:02:59 ID:???0
それより当時のガンダム世代の芸人が必死に盛り上げても一般向けしないな
ノイタミナのが凄いって…
328メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:04:14 ID:???0
犬夜叉ぐらいだもんなぁ
00年代で結果残してるのは
329メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:06:14 ID:???O
>>326
40代の髭面しんのすけよ
尻出しながらPCの前でガンダムに文句言っててもコッチは笑うしかできないわけでw
330メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:06:28 ID:???0
高橋留美子のアニメは凄いね。

漫画原作といったらドラマになっちまったな
アニメより売れるから仕方ないけど
331メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:09:31 ID:???O
便器=肛門=しんのすけ

あら全く違和感ない
332メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:11:31 ID:???0
>>330
ガンダムみたいにアニメ=キモいイメージがついたからな
333メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:15:16 ID:???O
と、尻を出しながら語る40代のしんのすけだった
334メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:17:41 ID:???0
まともに反論できなくなったなw
ギアス厨とそっくりだな〜
335メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:19:45 ID:???0
>>333
くやしかったら高視聴率番組になる事を祈ろうな
けどもう無理か
336メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:19:52 ID:???O
40代のしんのすけの論なんかにまともに付き合う奴いないよ
イジッて遊ぶだけ

しんのすけは「あふ〜ん」とMでもあるから嬉しいだろ
337メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:21:05 ID:???O
>>335
悔しいのは成り行きで40代のしんのすけ役をやってるお前だろw
338メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:21:42 ID:???0
クレしんの漫画はみたことあるけどアニメは見たことないんだよなぁ。
339メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:22:16 ID:???0
>>337
低視聴率でくやしいのうwwwww
おまけにキモ芸として笑われるし、ピエロだな
秋葉系アニメの代表だ
340メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:24:05 ID:???0
邦画が好調なのは中高生に人気が多いとか
もうアニメ終わったな。庵野や富野も嘆くわ
341メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:25:29 ID:???O
>>339
あれ?wを多用する奴は馬鹿なんじゃないの?
でも40代しんのすけが真性ならPCの前でファビョって踊るしかないか
342メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:26:54 ID:???0
>>341
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってやってる奴はアホだよな
343メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:27:19 ID:???0
>>340
終わったなら喜ぶべきだ
344メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:27:48 ID:???O
そりゃクレしんにまでオタクがついちゃうキモオタジャンルだからな
345メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:28:01 ID:???0
>>340
アニオタは見たいアニメの映画があっても、結局あとからDVDやBD買うからいいやって
行かないんだよね・・・・
それで後悔したのが、ジョジョの1部の映画、未だにDVDにもなってない・・・・
行けば良かったよ
346メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:29:23 ID:???O
>>342
いくらしんのすけでももう40代なんだから少しは歳相応の落ち着きを身に着けようぜ?な?
347メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:30:11 ID:???0
これから子供は益々見なくなるだろうし
今以上に萌えや腐女子向けが増えるんだろうね
絵がどれもキモいし

>>345
いやオタは無理してでもいくよ
そしてDVDやBDも買う
348メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:31:42 ID:???0
>>347
それでいいってこと
349メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:32:36 ID:???0
そして衰退していく
350メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:33:30 ID:???O
後は40代しんのすけが犯罪を起こさないことを願うばかり
351メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:33:37 ID:???0
子供が見ないって言っても一定の限度はあるからな
東映とかそういう所が一人勝ち状態って感じになりそう
352メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:38:03 ID:???0
>>351
そのへんも織り込んでるだろう
一部の子供と多くのオタって今と同じか
353メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:40:39 ID:???0
まあ、オタはどうせDVD買うから全国公開しても無駄ってことで
角川も毎年やってたアニメ映画の全国ロードショーやめたんだろうな
スレイヤーズとか毎年映画やってた頃が懐かしい
354メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:51:19 ID:???0
アニメに限らず2次元業界が萌えや美少女のクリエーターだらけになってる
需要と供給が足を揃えてるから抵抗は無駄だな
355メロン名無しさん:2009/01/11(日) 03:59:23 ID:???0
>>347 >>351
テレ東の水曜枠が消えるそうだ
356メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:03:04 ID:???0
>>355
やっぱりな、スティッチとか全然見る人いないんじゃないの
357メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:04:16 ID:???0
ついにポケモンとナルトだけになるのか。
358メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:04:30 ID:???0
アニメマスコミを泣かせる"サンライズ様"の銭ゲバ体質(前編) 
http://www.cyzo.com/2008/10/post_959.html
アニメマスコミを泣かせる"サンライズ様"の銭ゲバ体質(後編) 
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1008.html
359メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:04:49 ID:???0
それ以前に鰤とかも終わってたからな
360メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:11:59 ID:???0
まあ、もうゴールデンでアニメは無理なんだよね
主婦はバラエティー見るし、子供も一緒に見る
361メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:12:09 ID:???0
>>357
ポケモンもナルトも数字は4%くらいだよね。
左遷は考えたほうがいいだろうね。
362メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:13:19 ID:???0
ポケモンはテレビはおまけなんじゃない
映画ものすごい儲かってるよね、コナンの映画の比じゃないし
もう映画の宣伝の為にやってるようなもんじゃない?
363メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:17:06 ID:???0
打ち切りはないとしても左遷は十分に考えられるだろ。
アニメを販促として捉えているのなら子供が見やすい時間帯に放送したほうがいいんじゃないの。
364メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:19:15 ID:???0
>>363
親も見てくれないと、映画館に連れて行ってくれない。ゲームも買って貰えない
だから、ポケモンは7時台のままと予想
365メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:30:02 ID:???0
ポケモンは任天堂がスポンサーだからなあ
多分7時台固定だと思うよよほどのことない限り
テレ東だし
366メロン名無しさん:2009/01/11(日) 04:58:54 ID:???O
>>364
ドラえもんをゴールデンでやるメリットって映画の為か
367メロン名無しさん:2009/01/11(日) 05:02:38 ID:???0
ドラえもんのメリットは、視聴率が低かったり変な苦情が来ないし失敗しないから関係者が楽ってところに尽きる。
行政が発注する定例消化業務みたいなもの。
368メロン名無しさん:2009/01/11(日) 10:26:14 ID:???0
>>366-367
でも同じ理由でゴールデンでやっていたコナンは左遷されるからなあ、ドラもあまり販促は強くないし、
新聞のタブタイトルで煽り文句を使ったりや変なタイミングでCM入れたりなど落ちぶれたり低迷して
いるバラエティ番組みたいな真似しているし、打ち切りこそないがそろそろ・・・かもしれないな。
369メロン名無しさん:2009/01/11(日) 10:36:33 ID:???O
>>367
それだとクレしんの方がメリット少なく感じる
クレしんのメリットはドラえもんより
視聴率が高いということだけ
370メロン名無しさん:2009/01/11(日) 12:09:48 ID:???0
テレ東のアニメ枠まで減ってそのうちゴールデンタイムでアニメやらなくなるな
371メロン名無しさん:2009/01/11(日) 12:39:35 ID:???0
ゴールデンタイムはもうアニメを放送するのに適した時間じゃないってことなんだろう。
おそらく、どんなアニメを持ってきてもダメ。
午後九時からのプライムタイムでドラマと張り合うくらいの覚悟がないと、
一般向けのアニメで視聴率を出す事は出来ないだろうな。
372メロン名無しさん:2009/01/11(日) 12:40:11 ID:???0
スポンジボブがあるじゃないか
373メロン名無しさん:2009/01/11(日) 12:40:18 ID:???O
テレ東は視聴率取れる番組を作るだけのセンスがないからなー。
アニメにして、視聴率の変わりに版権収入を確実に狙うようにシフトするかも。
374メロン名無しさん:2009/01/11(日) 12:48:22 ID:???0
地方のU局なんて8時台に通販番組やってたりすることがあるくらいなんだから
視聴率度外視でいいなら枠買いでアニメはできると思う。1時間お買い上げだが。
その場合、見られるとは思わないが、深夜に比べてテレビ欄の大きさは大きいから
アニメであることと、番組タイトルだけはしっかり見せられる。
つまり深夜よりは知名度が狙える。
375メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:04:47 ID:???O
>>374
通販番組並にアニメ系のスポンサーに金があるとは思えないがなー。
テレ朝なんて深夜アニメ枠は通販より深い。
376メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:15:54 ID:???0
G帯枠買いなんてU局の話に決まってるじゃないかー
377メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:17:06 ID:???0
アニメ系のスポンサーってゲームかおもちゃだろ
偏りすぎ・・・
通販番組だと健康食品から着物業界までスポンサーつけれるからな
勝負にならんがな
378メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:21:34 ID:SLsjFa9W0
通販外会社の方がコンテンツ系会社より自由に使える金が多い。

そもそも通販会社は経営機構が簡素で元々ワンマン、個人に近い会社が多く宣伝にかける費用も動きやすいし、
深夜のやつれた人、不摂生な人に対して効果のある商品が多く宣伝費用対効果が高いと見られている。
379メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:22:45 ID:???0
よし普通のアニメに見せかけた通販番組だ

銀魂でなんかそんな回あったな。熱い男の戦いだと思ったら毛生え薬のCMだったっていう。
380メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:24:33 ID:???O
U局てG帯でも存在感ないだろ…
381メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:32:23 ID:???0
>>379
美肌一族
382メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:32:30 ID:???0
そもそも地方でアニメ流れないのはスポンサーが付かないからだしなあ
U局なんかだと広告代理店が各局の枠をまとめて、製作委員会に販売するんだけど、
地方じゃアニメだとなかなかスポンサーが付かないから削られるんだよね
東名阪以外じゃ、原作・DVDだけでスポンサー埋めるのは厳しいし
もっとも関西U局だとラブホやパチンコが流れてたりするがw
383メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:47:05 ID:???0
最早アニメもDVD売るより、パチンコ化するほうが金になるからな
CMもパチンコ、アニメもパチンコ

どんどんアレな方向へ行くな・・・
384メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:55:02 ID:???0
>>371
いまはドラマも半壊だけどな
385メロン名無しさん:2009/01/11(日) 13:57:06 ID:???0
>どんどんアレな方向へ行くな・・・

売れるのが確実な販促とサザエクラスのみ残り
売れないのは子供向けも販促も消える(販促はゲームにこれまで以上に吸い取られるから)
深夜は萌えとエロと腐のみが残る

このスレの住人が1年以上「これだけは駄目だ」って騒いでたコースを直撃してるじゃないか
386メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:02:24 ID:???O
アニメで視聴率がとれないのは単純に面白さの問題だろ
ま、最近の作品につまらんのが増えてるのを受け入れられない奴から見れば外部要因に押し付けたくなるのも分かるがw
387メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:02:43 ID:???0
>>385
でも、一番可能性の高かった道でもある
予想通りってことだな
この不況で加速しそうだけど
388メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:03:26 ID:???0
世界大恐慌だしな。まぁ細々とでも生き残れば、またいい時代はそのうち来るさ。
俺らの孫の時代にでも。
389メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:03:50 ID:???0
地方にアニオタっているの?
390メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:05:50 ID:???O
とりあえずジャンプが有望原作生んでるから枠は結構持つだろ
バクマン→日テレ
トリコ→テレ東
ぬらり→テレ東
391メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:07:11 ID:???0
>>385
>深夜は萌えとエロと腐のみが残る

さらに、売上の見込める売れた深夜アニメがシリーズ化される
392メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:07:20 ID:???O
こうも販促 萌え 腐 しか作らないでいると今更視聴率取れたら何でも良いよって言われても、面白い作品は作れないかもなー。
393メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:10:58 ID:???0
>>387
いいたかないが
このスレで理想をいう連中の主張はあまりにアレ過ぎる
局の人や業界人とか爆笑目当てで見てるかも
394メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:17:39 ID:???0
理想論振りかざしたところで、しょせん金がなければ何もできないからな
腐向けがどうとか、萌えがこうとか言ったところで、売れればなんでもやるのが現実
現実は厳しいぜ
395メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:24:33 ID:???0
本来人気の出るアニメを作って関連グッズや玩具を売り出すものだと思うが
玩具売るためのアニメだからな。
396メロン名無しさん:2009/01/11(日) 14:28:38 ID:???0
>>393
業界の人でなくても爆笑できるよ。
萌えを撲滅すればアニメのイメージがよくなって一般に受け入れられるとか。
397メロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:00:41 ID:???O
玩具販促だといつまでも子供のものだし、少子化とゲームの進歩に押されてる。

DVD販促は、萌えとか腐とか廃人御用達アニメでは生き残っても広がりはない

何か他に売れよ!て所でいつも答えが出ずにガンダムの話とジャンプの話で駄弁るのが常
398メロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:03:40 ID:???0
答を考えてるうちに萌え叩きとジャンプの話を始める奴がいて
話題が流れてしまうんだよな。
399メロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:15:55 ID:???0
このスレいらなくね?
400メロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:17:19 ID:???0
>>399
いらないと思うなら来なきゃいいんじゃない?
401メロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:21:43 ID:???0
携帯が馬鹿過ぎて笑えるスレだな。
402メロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:50:43 ID:???0
週刊少年ジャンプ発行部数

1984年初期 300万部
1984年末期 370万部 ドラゴンボール連載開始(51号)
1985年 400万部
1986年 410万部
1987年 430万部
1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 3-4号で653万部の歴代最高部数を記録 ドラゴンボール連載終了(25号:625万部)
1996年 480万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 284万部
2007年 277万8750部

こりゃDBの続編しかないな
403メロン名無しさん:2009/01/11(日) 16:05:26 ID:???0
なんかのインタビューで
「エロゲ・ラノベ原作でアニメを作ろうと思ったが
こんなヌルマ湯をアニメ化するのは俺のプロ根性に合わないから物申してやったら
Pにお前は古いんだよ馬鹿って言われた」
みたいなことあったけど、勘違いしてるクリエータやアニヲタが多すぎる気がするんだ。

萌えだろうがパンチラだろうがいいじゃん、それで業界なりたってるんだし
事実ストパンとか最高に面白いじゃんw
ガンダム00よりよっぽどだよwwwwwwwww
404メロン名無しさん:2009/01/11(日) 16:23:49 ID:???O
監督は当然人間性とかスケジュールや予算管理とか人脈とかも重要だけど、作品は選ばないと呼ばれる作品が偏るからなー。
405メロン名無しさん:2009/01/11(日) 16:33:06 ID:???0
アニメ業界はCLAMPとみつみ美里という天才に敗れ去ったんだよ。
みつみ発の萌え絵のアニメは未だに大量にあるしCLAMPに至っては今でも最前線。
406メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:23:06 ID:???0
ハルヒや種死みたいなのが爆売れするこの世界で
一般受け狙いなんてオナニーが許されると思ってるのかw
マジうけるw
407メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:26:08 ID:???O
地上波でAVもどきの垂流しが許されている現状もかなり異常でマジ受ける
408メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:26:15 ID:???0
ハルヒも子供向けに比べたらカスだよな
409メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:27:22 ID:???0
けいおんもたぶん売れるな
ここのおっさんどもはこんなのつまんねーよカスとか
金も出さねえくせにボロクソ言うんだろうけどね
410メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:38:43 ID:???O
明日のよいちも6000枚くらい売れるだろうが、勿論このスレ的には最低の部類のアニメだ。
411メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:40:29 ID:???0
ヴァイパーズクリードの枠はオナニーアニメ連発じゃないですか
412メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:43:41 ID:???0
>>406
ついでに言うと

とらぶる、かのこん、ストパン、純情ロマンチカ

も売れてるんだよなぁ。この状態で一般(おばさま)向け狙って爆死しろとか無茶すぎ。
413メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:50:30 ID:???0
>>412
あと一騎当千とセキレイも1万前後
その下のそこそこレベルに喰霊とラインバレルとロザバン

爆売れ組の下の層が無茶苦茶厚いんだ最近
414メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:57:09 ID:???0
*35 -- **5,092 **5,092 *1 ロザリオとバンパイア 1
*59 -- *2,704 **2,704 **1 ロザリオとバンパイア CAPU2 1

半減しとる、、、
3期は無いか
415メロン名無しさん:2009/01/11(日) 17:58:38 ID:???0
去年売れたので
オタ以外でも見れそうなのって墓場鬼太郎以外にある?
416メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:01:14 ID:???0
>>414
日曜日発売で集計したの2日間だけなんで、もう少し伸びるだろう
417メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:01:51 ID:???0
>>414
こで厚いのか
終わってるなぁ
418メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:03:17 ID:???0
>>413
何十本あってもそんぐらいだからアニメ業界は苦しいんだなw
駄目ジャン
419メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:03:47 ID:???0
製作者側もこんな感じなんだろうなぁ

上の世代:こんな底辺の絵柄なんか本当は書きたくない
下の世代:萌え大好き!
420メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:08:19 ID:???0
一般人はDVD買わないし
他のグッズも買わないだろう
421メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:11:01 ID:???0
冬ソナがどうなるか楽しみですね
422メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:12:36 ID:???0
DVDで乳首だしたアニメが売れるからな、今は
423メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:16:17 ID:???0
萌え絵じゃないけどかわいいと思われるような女の子の絵ならいいんじゃない?

http://www.nicovideo.jp/watch/nm5766357

これの一番最後みたいなもの。萌えからかけ離れる少女漫画の絵。
424メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:19:21 ID:???0
ないな
425メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:20:44 ID:???0
ここの連中は現実が見えていない
426メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:22:19 ID:???0
ロザリオ2は新キャラがスカだったしなぁ
原作もこの先はジャンプ漫画系統を受け継ぐバトル漫画化するし
3期はやめたほうがいいだろう
427メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:23:52 ID:???0
エリンでも見ようぜ
悪い意味で古きアニメの作りだ
428メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:25:35 ID:???0
オタからも一般からもスルーされるレベルじゃん
429メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:28:53 ID:???0
エリンを一年間見続けるのは疲れそうだな
精霊の守り人を思い出す取っ付きの悪さと、
悲劇しかないと言わんばかりの雰囲気がどうも
430メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:34:17 ID:???0
>>426
そもそも原作者が萌え大嫌いという変わった作品だからなぁ。
431メロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:38:49 ID:???0
一般に媚びるより
オタクや子ども達に媚びた方が遥かに儲かるんじゃねえの?
そう簡単に視聴率二桁安定スポンサーうきうきアニメが作れると思ってるの?
432メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:07:07 ID:???0
>>418
んじゃためしに君の絶賛するアニメ(昔でも今のでもいいけど)の名前を言ってみろよ。
アンチ垂れるんじゃなくて、たまには肯定的に物事を語ってみ?
それが出来ないようなら、お前の存在が否定されるべき
433メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:09:20 ID:???0
>430
そういってるけど萌え全快だな
434メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:10:28 ID:???0
今は儲かって萌えもいいかなって思ってるだろう
435メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:11:27 ID:???0
>>432
何で苦しいねって言ってるのにそういう話になるんだ?
現実を言ってるだけなのに。これだから萌え豚は頭悪いな
436メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:11:50 ID:???0
と思う
437メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:31:03 ID:???0
もうアニメ業界は死んでいいよ
438メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:37:06 ID:???0
萌えアニは商業的には実はそれほど大したことは無い
月刊アミューズメント・ジャーナル2008年10月号より
2007年キャラクターランキングBEST100(DVD・CDは含まない)
2007年の小売市場規模は1兆5936億円(前年比0.5%減)
日本アニメ関係のみ
1位 ポケットモンスター 8.41%
2位 ハローキティ 6.57%
3位 それいけ!アンパンマン 5.89%
8位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.88%
9位 ふたりはプリキュアシリーズ 2.78%
16位 ドラゴンボールシリーズ 1.69%
19位 ドラえもん 1.10%
21位 NARUTOーナルトー 1.00%
25位 きらりん☆レボリューション 0.70%
26位 マイメロディ 0.69%
30位 ワンピース 0.60%
31位 ケロロ軍曹 0.59
32位 涼宮ハルヒシリーズ 0.55%
33位 遊☆戯☆王 0.52%
35位 新世紀エヴァンゲリオン 0.48%
37位 銀魂 0.47%
38位 ルパン三世 0.47%
39位 となりのトトロ 0.46%
52位 攻殻機動隊 0.33%
55位 BLEACH-ブリーチ- 0.30%
56位 名探偵コナン 0.30%
62位 魔法少女リリカルなのはシリーズ 0.27%
63位 コードギアス 反逆のルルーシュ 0.26%
67位 テニスの王子様 0.24%
71位 Rozen Maiden-ローゼンメイデン- 0.22%
72位 クレヨンしんちゃん 0.22%
83位 らき☆すた 0.15%
92位 家庭教師ヒットマンREBORN! 0.13%
93位 機動警察パトレイバー 0.13%
94位 ゲゲゲの鬼太郎 0.13%
98位 DEATH NOTE デスノート 0.12%
100位 Fate シリーズ 0.11%
439メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:42:18 ID:???0
>>438
なんで数字飛んでるの?なんで飛んでるの?
440メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:43:28 ID:???0
19位 ドラえもん 1.10%
32位 涼宮ハルヒシリーズ 0.55%
62位 魔法少女リリカルなのはシリーズ 0.27%
63位 コードギアス 反逆のルルーシュ 0.26%
67位 テニスの王子様 0.24%
71位 Rozen Maiden-ローゼンメイデン- 0.22%

これならかなり頑張ってる方だぞ・・・
441メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:46:44 ID:???0
>>439
非アニメ商品だろ

7位 リラックマ 3.11%
442メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:47:43 ID:???0
72位 クレヨンしんちゃんに絶望した
443メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:47:43 ID:???0
萌えの場合は公式の出版社や製作ではなく
同人やコミケへ流れるだろう
とらのあなの昨年の売上が170憶だと
これ以外に同人系ショップは幾つかあるし
コミケそのものでの売買もある
そのあたりを入れると非萌えアニメのマニアックなやつ
(プラネテス等)とは蟻と象ぐらい動く金が違う
444メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:49:51 ID:???0
漫画業界ですら萌えが他ジャンルより有利になってきてるし。
ジャンプは萌えを排除して今の看板とともに心中する道を選んだけど
他の少年誌、月刊誌は萌えに屈したからなぁ。
445メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:50:08 ID:???0
>>440
どこが
オタアニメでは化け物クラスでもそんなもん
446メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:51:29 ID:???0
U局深夜のハルヒがこんなに高いとは・・・
447メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:51:43 ID:???0
>>445
あえて書かないであげたのに・・・

21位 NARUTOーナルトー 1.00%
30位 ワンピース 0.60%

ナルトはともかくワンピはハルヒに勝つのがやっととかね・・・
448メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:51:55 ID:???0
>とらのあなの昨年の売上が170憶

零細ショップの中古のエロ同人でそれだけの数字が出るのにアニメーターはカップラーメンも食えずか
449メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:52:47 ID:???0
>>446
実はハルヒは男性向けと女性向けがほぼ同数というどっちにも支持されてる作品。
450メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:55:07 ID:???O
>>442
テレ朝関係は上位20位以内に戦隊、ライダー、プリキュア、ドラえもんの4作品が入っていたのに
テレ東関係は20位以内に入っていたのは
スティッチとポケモンのみだったよ
451メロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:57:16 ID:???0
>>449
学園物だからな
452メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:02:17 ID:???0
ガンダム1作でジブリ&エヴァ&マクロス&ギアス&攻殻より圧倒的に上なのかよw
ガンダム最強すぎだよなwww
453メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:02:26 ID:???0
>>447
元々ワンピは糞だって言われてる
454メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:03:26 ID:???0
>>452
1作じゃなくてシリーズだろw
455メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:03:55 ID:???0
ガンダム最高、他は糞
456メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:05:40 ID:???0
ガンダムは30年前の作品なのにどれだけ化け物作品だよ
ポケモンが出る前はトップだったんだろ
457メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:05:47 ID:???0
あんだけシリーズがあってプリキュアと大差ないガンダムって…
大した事ないな
458メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:06:46 ID:???0
>>456
00とか現在進行形のアニメだろ
何が30年前だよ
459メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:08:34 ID:???0
アンパンマン凄すぎる…
460メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:11:42 ID:???0
オタがめちゃくちゃ叩いてたけど
きらりん地味に頑張ってるなw
461メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:12:26 ID:???0
ガンダムは30年連続でトップクラスの売上げを続けてるのか
すげえな
462メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:16:27 ID:???0
これ見るとギアスとかU局の雑魚アニメ6から10ぐらい集めると、ほぼガンダムシリーズに相当するな
しかも萌えとかは同人やコミケへ何百億と流れるアングラな数字を抜いた分だ

やっぱ次から次へアニメ大量生産したほうが美味い
463メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:16:54 ID:???0
DVDの売上ばかりが話題になるから、萌えが一番売れてるってイメージがあるだけなんだよね
実際は主力は子供向けだし、一番儲かってるのは東映アニメ
464メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:19:43 ID:???0
>>463
萌えはアングラ市場に流れてるってこと
中古同人やエロ同人がコミケで売れても玩具会社や代理店が儲かるわけではない
465メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:20:09 ID:???0
こんな注意書きがw

>2007年キャラクターランキングBEST100(DVD・CDは含まない)
466メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:23:18 ID:???0
>>464
そんな海賊版市場を考慮に入れてもしょうがないじゃん
467メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:25:50 ID:???0
>>461
ずっとではない
90年代はひどかった
468メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:27:25 ID:???0
>>438
ほとんど子どもとオタ向けだな
一般に受けるなんて無理ってのがよくわかる
469メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:27:33 ID:???0
>>460
だから新シリーズはじまったんだろ
470メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:27:39 ID:???0
>>465
DVDとかCDは入ってるよ
コミックが入ってない
471メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:29:29 ID:???0
エヴァがオタクを勘違いさせちゃったんだな
472メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:30:11 ID:???0
ガンダムを超える作品はもう出ないのか?
473メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:31:19 ID:???0
もう何もかもで尽くしてるから今更新しいものなんて出ないっての
474メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:32:29 ID:???0
>>472
ポケモン・アンパンマンが超えました
475メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:35:13 ID:???0
>>472
あれだけガノタが高額商品にお布施してこの程度って気もするが
476メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:35:44 ID:???0
一般ってのは
現在放映中のアニメではサザエさんとかくらいしか見ない層のことか?
477メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:37:47 ID:???0
人気アニメとしてテレビで金卵が紹介されてる件
478メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:43:20 ID:???0
>>477
よっぽどハルヒとか紹介したくないんだろうな・・・
479メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:44:18 ID:???0
ハルヒが人気なのはオタクの間だけですから
480メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:45:57 ID:???0
萌えオタだがハルヒは好きではない
481メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:46:48 ID:???0
>>478
よく紹介してたじゃん
482メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:49:26 ID:???0
お前ら本気でアニメが一般に浸透すると思ってるの?
今も昔もほんの一握りのアニメがちょっと一般に受けてただけだぜ
勘違いするなよ
483メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:51:00 ID:???0
>>440
逆にいえば一般向けといわれてるアニメが沈没してるんだよね。
ドラの1/4も売り上げてるってある意味凄いぞ・・・
484メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:52:00 ID:???0
>>440
オタ向けはしょぼいな
485メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:56:22 ID:???0
>>484
ドラ、ワンピ、ナルトの1/4〜1/2の規模なら十分凄い。
ハルヒだけじゃなくてなのは、テニプリ、らきすた他いろいろあるんだぞ・・・
ドラ系統の一般向けアニメとジャンプアニメを合わせて両手で数えられる程度じゃない?
明らかに萌え系より売れてるのは。
486メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:56:55 ID:???0
ドラえもんは子どものアニメじゃね
487メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:57:51 ID:???0
>>485
これがオタのトップクラスだろ
しょぼいです
488メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:57:58 ID:???0
DBはもう落ち目だし
ジブリも一時的だったな
結局10年ぐらいしか持たなかった
どちらもアニヲタからは総スカン状態だし
そうかんがえると子供から絶大な人気を誇るポケモンやアンパン
オタから圧倒的支持を受けるガンダムは凄いな
489メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:59:31 ID:???0
金卵が一般に受け入れられました。終了。
490メロン名無しさん:2009/01/11(日) 20:59:49 ID:???0
そもそもテニプリって子供向けジャン
491メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:00:15 ID:???0
>>489
そもそもオタ向けじゃない
492メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:00:56 ID:???O
>>453
ワンピのグッズは購買意欲をそそられないのかな
カード ゲーム分野でもDBに勝てないんだよな
ターゲットの男児に人気ないのかな
ナルトの方が男児人気高そうだが
それでもポケモンにはかなわないよな
男児人気ではポケモン DBに勝てないんだよな
493メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:00:58 ID:???0
>>489
ここ10年の新作じゃ金卵だけだろうな
494メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:01:10 ID:???0
>>488
放送終了して10年のアニメと
今も放送してるポケ・アンパン・ガンダムと一緒に考えるな
馬鹿だろ
495メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:01:25 ID:???0
>>487
比べる相手が国民的アニメ、漫画雑誌の王者のジャンプの大看板。
これの1/2〜1/4というのはかなり規模が大きいんだよ。
496メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:02:00 ID:???0
497メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:03:28 ID:???0
テレビとか雑誌が全力でアニメのイメージを変えようとして
尚且つ一般人に受けるようなアニメがいっぱい作られないと
漫画のように市民権得るのは不可能だな

そんな余裕ややる気はない
d
498メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:04:03 ID:???0
>>495
オタの最大規模がそんなもんだからオタ向けはしょぼいんだよ
きらりんとかにも負けてるしw
499メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:05:35 ID:???0
>>495
普通はポケモンとかと比べるべきだろ
500メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:06:20 ID:???0
ガンダムは一般、子供、オタどれに分類されるんだ?

501メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:07:07 ID:???0
>>500
子供・オタだろ
502メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:07:17 ID:???0
>>500
子ども、オタ
普通の人は見ません
503メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:07:45 ID:???0
だって普通は卒業するもの
その中で卒業できなかった子供がオタクだもの
504メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:08:04 ID:???0
普通の人が見るのは
まる子、サザエさん、ジブリ、金卵、ノイタミナくらいか?
あたしんちってまだやってる?
505メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:09:18 ID:???0
>>498
オタの最大規模といっても数個が飛びぬけてるだけだからなあ
そこそこ売れてるレベルのオタ向けタイトルの商品だと、抜けてるやつの1/10もいくかどうかというくらい
オタ向け市場は飛びぬけたタイトルがひっぱてるけど、そっちに流れちゃって全体としてはしょぼい
506メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:09:48 ID:???0
>>504
金卵www
507メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:10:57 ID:???0
普通の人が金卵とかw
508メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:12:19 ID:???0
とある家庭の平凡な日常(非萌え)
パヤオの作る神アニメ
オサレアニメ以外は絶対に受けないわけっすよw
509メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:13:03 ID:???0
使われてる芸能人とかも多いからな
一般受けしてるね。オタくさくないし
510メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:13:52 ID:???0
>>505
ところが・・・一般向けはオタク向けに比べてあまりに数が少ない。
ちなみにポケモンはまぎれもないオタク向けのアニメ。
あれこそ一般向けとは口が裂けても言えない。
カスミ、エリカ、ナツメ、ヒカリ・・・
どれも萌え系だし。
511メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:14:21 ID:???0
>>508
オサレはだめだ
いつのまにか激減したしまったか深夜遅くにひっそりだ
512メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:14:27 ID:???0
金卵ってU局アニメだろ
しかもDVD売れてるしオタクだろ
513メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:16:08 ID:???0
少なくともお前らが好きなアニメが一般に受け入れられることはねえな・・・・・・

じゃあ、アニメの視聴率が二桁余裕時代のアニメを完全リメイクってのはどうだ?
それはヤッターマンがあったね
すんません
514メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:16:58 ID:???0
>>512
PVとかにも使われるぐらい
芸能人起用も多い
515メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:17:38 ID:???0
>>513
それだと猿飛や奇面組も入っちまう
516メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:17:40 ID:???0
ヤッターマンの自爆見て
もうアニメの再生は無理ってわかっただろ
517メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:17:53 ID:???0
DVDが売れるアニメ=オタクなんじゃなかったの?
どうして主張が変わるの?
518メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:18:15 ID:???0
>>510
子供向けです
519メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:18:17 ID:???O
金卵はネットアニメ

認知はあるよ
520メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:18:53 ID:???0
金卵とかいうオタクアニメの話すんな
521メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:19:03 ID:???0
>金卵はネットアニメ
もろオタクじゃねーかw
522メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:19:26 ID:???0
>>517
>DVDが売れるアニメ=オタクなんじゃなかったの?
濃いオタが買ってるのは事実。
けど一般にも受けてる
523メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:19:33 ID:???0
声優に芸能人を使うのは一つの手だな
声優の声が気持ち悪いという人は多いし
524メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:19:38 ID:???0
金卵厨うぜえ
525メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:20:10 ID:???0
ネットアニメとかの時点でオタクだろ
526メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:20:23 ID:???0
どういう流れでアニメが一般化すると思う?
527メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:20:46 ID:???0
>>514
CMにも使われてるしね
オタ向けではあるが、アニオタみたいな狭い世界ではないな
528メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:21:13 ID:???0
>>523
二人声優じゃないからね

報道でも一般受けしてるってやってたし
529メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:22:14 ID:???0
金卵が一般に人になるならエヴァだって一般人気だよ
530メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:22:35 ID:???0
オタ向けでもアニオタとかそういうオタって言うよりかは
マイナー芸人オタって感じだな。キモオタじゃない層
531メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:22:36 ID:???0
エヴァはアニメに興味なかった人も見てたよ
532メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:01 ID:???0
一般向けに路線変更したら
オタは見なくなり
そして一般人からはすぐ飽きられて・・・
ってのが見える
533メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:20 ID:???0
>>523
アニメ声ってやつね
534メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:33 ID:???0
>>529
エヴァはキモオタが圧倒的に多いけどな
535メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:28:40 ID:???0
で、ここのおっさんたちは何がしたいわけ?
536メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:31:41 ID:???0
アニメ声キモいって思う人が昔より増えたのも原因だろうな
537メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:35:47 ID:???0
>>5355
別に
滅ぶのを眺めるだけ
538メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:37:43 ID:???0
一般受けの定義からして曖昧だからなあ。
エヴァを筆頭に角川がのし上がってきた、あるいはジャンプ原作がノリにノっていた、
「今のアニメは糞!90年代が一番良かった!!!」
という既成事実作りに奔走してりゃいいと思う。
頑張るアニヲタを尻目に、萌え&腐に媚び続けるアニメ業界というギャップが面白いじゃない?
539メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:38:16 ID:???0
>>506
そこでノイタミナに突っ込めない所がオタクの限界だな。
540メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:39:16 ID:???0
うむ
誰も突っ込まないから
どうしようかと思った
541メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:39:45 ID:???0
>>537
おっとここでスルーパスが出ました
542メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:41:00 ID:???0
今のままでも大丈夫だと思うんだけどな
滅ぶのならとっくに滅んでる
543メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:44:17 ID:???0
アニメを見るのが当たり前の日本にするにはどうすればいいのか考えるスレなのか
今のアニメ業界を嘆いて、誰でも思いつくような評論を展開するオナニースレなのか
544メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:44:56 ID:???0
深夜アニメだと放送地域が極端に少ないからな。ゴールデンだとほぼ全国放送。
だからゴールデンでもすこし大人でも楽しめるアニメやって欲しいんだが。
将来的にはネットと言う手もあるがどこかの出版社が人気漫画をネット独占でアニメ化とかしないかな
545学籍番号:774 氏名:_____:2009/01/11(日) 21:51:33 ID:???0
ところでそもそもアニメが一般に受け入れられなくなったっていう根拠とかあるのかな。データとか。 
市場規模、視聴率、DVDやビデオの売上とかその他もろもろのデータとかまとめたサイトとかってないのかな。
あるんなら、スレッドの最初のほうにリンクつけとくべきだと思うんだけど。

144もスレット立てておきながら、3に書いてある箇条書きだけってどうなのよ。 どう考えても主観的すぎる。もう少し客観的なデータはないのか?
438みたいのをもっといっぱいだしてった方がいいんじゃないの?
このままじゃ単にひたすら同じことを繰り返すだけだと思うんだけど
546メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:52:46 ID:???0
>>539
ノイタミナはライトオタ
547メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:55:10 ID:???O
>>377
逆にG帯アニメだとゲームと玩具のスポンサーだけじゃ成り立たないしな
ゲームと玩具のスポンサーだけじゃ高額な枠代を賄えないからね
一般のバラエティーでもスポンサーしている任天堂は別だろうけど
バンナムがめちゃイケのスポンサーしていたのは驚いた
バンナムはアニメのスポンサーしかやらない印象が強かったから
スクエニもアニメのスポンサーしかしない印象が強いしな
バンダイがアニメ以外でスポンサーしたことあるかな
特撮やおはスタみたいな子供番組除いて
548メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:55:33 ID:???0
昔のアニメの視聴率が高かったのは
たくさんの子ども達がアニメに熱中してただけなのでは
で、今はもう飽きられてるというか
昔と比べると受け入れられていないってところか
549メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:57:24 ID:???0
一般人が見てたなんてのは幻想なんだよ
550メロン名無しさん:2009/01/11(日) 21:59:22 ID:???0
>>545
日本じゃキャラクタービジネス関係はほとんど研究されてこなかったんだよ
だから、キャラクタービジネス研究会みたいな物がいまさら立ち上がったりする
金の流れるままに戦略もなくやってきたのがアニメ業界だからね
それで北米と圧倒的な差が付いた
551メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:02:48 ID:???O
昔のは子供が熱中してたってのもあるが
中高年とかも熱中はしないがなにげにみてたり
大人もそこそこ

なんか無駄に認知度があって
たいていの人は知ったりする

昔の人気アニメの特徴はこんなかんじ
552メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:06:38 ID:???0
そもそも娯楽自体が貧相だった過去の栄光にすがったところで
建設的なアニメ業界の先が夢想できるとは思えんが・・・
553メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:07:10 ID:???0
一時的の幼児向けのイメージを脱したのが80年代
ただしフジと日テレのみ
視聴率激戦区19時台に萌えアニメの前身とも言えるアニメを長しまくり
多くは小学館なのは以前書いた
80年代にアニメが市民権を得たっての、それら少数のお色気と恋愛を絡めたアニメ限定な

同時代のガンダムなんかより中高生以上の男女に人気だった
554メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:07:48 ID:???0
ああわりい
誤字だらけだw
555メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:08:25 ID:???0
もう今はオタクとがきんちょしかアニメ見ない時代なのよね
556メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:09:03 ID:???0
一時的に幼児向けのイメージを脱したのが80年代
ただしフジと日テレのみ
視聴率激戦区19時台に萌えアニメの前身とも言えるアニメを流しまくり
多くが小学館なのは以前書いた
80年代にアニメが市民権を得たっての、それら少数のお色気と恋愛を絡めたアニメ限定な

同時代のガンダムなんかより中高生以上の男女に人気だった
557メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:10:29 ID:???0
>>550
だからこそそういうデータとか出してくといいんじゃないかなと思ったんだ

このスレッドは原因を追究するスレッドなんだからそういうのをいろいろと出していくべきだと思うんだよね。
558メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:10:47 ID:???0
今のアニメ業界が末期だから
オタとか以外に構ってる暇なさそうなんだけど
559メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:12:22 ID:???0
末期認定すんのはいいけど、根拠出せよ根拠を。
「俺の気に入らない萌えや腐がはやってるから」
その程度の私怨なんだろ?どうせ
560メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:16:56 ID:???0
サザエさん フジテレビ '08/12/28(日) 18:30 - 30 19.6
ちびまる子ちゃん フジテレビ '08/12/28(日) 18:00 - 30 15.9
アニメ・7 日本テレビ '08/12/22(月) 19:00 - 60 9.4
ワンピース フジテレビ '08/12/28(日) 9:30 - 30 6.8
ゲゲゲの鬼太郎 フジテレビ '08/12/28(日) 9:00 - 30 5.6
アニメメジャー・最終回 NHK教育 '08/12/27(土) 18:25 - 25 5.4
機動戦士ガンダム00 TBS '08/12/28(日) 17:00 - 30 5.2
アニメメジャー NHK教育 '08/12/27(土) 18:00 - 25 4.9
BLEACH テレビ東京 '08/12/23(火) 18:00 - 30 4.6
ポケットモンスターDP テレビ東京 '08/12/25(木) 19:00 - 30 4.4
561メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:18:01 ID:???0
末期だろ?
562メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:19:09 ID:???0
>>560
これさ地上波テレビ熱心に見てる家庭だけだよな
それ以外はもう最初からサンプル候補に入ってないはず
563メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:20:16 ID:???0
昔は測定方法が違ったのか?
564メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:24:10 ID:???0
テレビ全体の視聴者数推移を教えてくれよ。
若年層のテレビ離れが酷いと聞くが、どうなの?
565メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:26:26 ID:???0
これ見方がよくわからんがいちばん右が視聴率だよな?
その隣の30とか60ってなんだ? 30分ってことか?
566メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:28:49 ID:???0
若年層→テレビ離れが酷い→アニメ、音楽番組など視聴率激落
中年層→まだ比較的テレビ見てる→中年向けドラマ、バラエティはアニメほどは落ちてない
こんなもんだろ。
567メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:39:42 ID:???0
だから好んでサンプルを高齢者にシフトしてる
当然CS入れてたりする家庭は最初から省いてるだろ
少しでも数字を維持するために
568メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:43:09 ID:???0
地デジになったらたぶん視聴率とかもっとはっきりわかるんだろうなぁ
569メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:43:29 ID:???0
>>567
「平均的家庭をサンプルにするため」ですね。
今の平均的、今の普通ってどんなんだろうな。
うちはまるで昭和みたいな家だからよくわからん。
家族7人でちゃぶ台囲んでテレビ見ながら飯食うんだぜ。
570メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:45:36 ID:???0
>>569
それでよくアニメ見てられるな
571メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:46:35 ID:???O
短パン解除の術!
572メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:47:32 ID:???0
>>570
部屋は10くらいあるから他の12畳の部屋にシアターシステム組んでそっちで一人で見てる
573メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:52:32 ID:???0
12畳ってでけえwwwww
574メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:55:08 ID:???0
確かに、いわゆる団塊の世代とかって人数多いからなぁ
自然に考えると、年食ってくとアニメ見ないだろうし、視聴率が下がっていくのはしょうがないんだろうな
575メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:55:49 ID:???0
>>572
お前の家がうらやましい・・
576メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:56:27 ID:???0
アニオタって一人部屋にテレビがないとなかなかできないよな
577メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:01:27 ID:???0
誰かと一緒に見れないのが多いな
一人で見るならネットでもいいやっていう
そんな流れでアニメがネットでよく流されてるんだろな
578メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:02:14 ID:???0
本来なら団塊の子供らの団塊ジュニアがもりもり作った子供が
今ごろ小学校にあふれてるはずで、
そうなってたらアニメは三度目の黄金時代を迎えてたはずだったんだよ。
579メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:06:07 ID:???0
一緒に見れるというのがテレビの最大のメリットだからね。
一人だけならオンデマンドで見れるインターネットのほうがいいよ。
580メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:07:59 ID:???0
少子化か。 まぁ原因の一つではあるよな。

ただ、やっぱり漫画みたいに青年もしくは成年向けのアニメっていうのにシフトできなかったのは痛いよな
581メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:10:27 ID:???0
そんなもんドラマにしたほうが数字が取れるわけで
つまりパンピーにアニメは必要ないってことだ
582メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:02 ID:???0
ん?だからこそ深夜に萌えや腐が乱立してんじゃないの?
583メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:35 ID:???0
メシ時につまんないバラエティしかないときは
娘といっしょにレコに録ってあるしゅごキャラとか見ながら食うけどね。
まぁ深夜アニメは一人で見るが。
584メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:12:01 ID:???0
娘がいれば見れるんだけどな・・
585メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:13:09 ID:???0
しゅごきゃらとかプリキュアとかって実際子供も見てんのかな

なんかのニュースでプリキュアの売り上げ全体でかなりの規模っての見たことあるな
586メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:14:46 ID:???0
プリキュアとしゅごキャラはこういう人たちも見ています
http://tmp.2chan.net/img2/src/1231683276353.jpg
587メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:17:22 ID:???0
これ何人か子供混じってるよな?
左の方にいるの女の子かな?
588メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:18:52 ID:???0
つまらんものでも一緒に見れば楽しいからなぁ
アニメがTVの娯楽から脱落した最大の原因はここだろうな。
589メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:19:53 ID:???0
昔 アニメは子どもが見るもの
最近 +オタクが見るもの ← New!
590メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:24:42 ID:???0
>>589
そう、だから一般が見るものである時代などなかった
591メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:29:14 ID:???0
昔も今も変わってないってことだよな。根本的には
市場規模が拡大したのは +オタクが見始めたからなんだよな
592メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:36:27 ID:???0
まぁ朝のアニメなんて大多数がKIDとその付き合いのF2層だしな
593メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:39:54 ID:???0
>>589
いい悪いは別にして基本は子供向けなのは間違いないだろうな
これはどうしようもない
594メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:40:26 ID:???0
そもそも昔って今みたいにこんなに大量にアニメ作られたりしてなかったよな?
今は冬だけで26本だぜ。 どんだけ作ってんだよwww
595メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:42:06 ID:???0
でもこちらで見られるのはエリンぐらい。萎え
596メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:42:37 ID:???0
コナン3月で終わるらしいな
本格的にアニメ終了だな
597メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:43:26 ID:???0
左遷じゃなくて?
598メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:43:55 ID:???0
本数は増えたんだが一本一本がやたら短いから・・・
アニメの放映時間総量でいうとそう増えてるような気もしないが
599メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:24 ID:???0
土6や日5で視聴率一桁でよく怒られないなと思う
600メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:49 ID:???0
時間枠の移動らしい
コナンの時間に報道番組が入るそうだ
601メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:47:38 ID:???0
左遷だろ土曜か日曜の夕方にいくらしいぞ
その後には朝になるかもな
602メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:47:39 ID:PP3ZV5iF0
少子化は危機か好機か・日本のゲーム産業の課題(1)
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000009012009
603メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:48:00 ID:???0
>>545
DVD売り上げとか市場はむしろ大きくなってるみたい。供給が過剰なのかもな。
でも一般への浸透度は減ってるかも

>>551
明日のジョーで力石の葬式やったりな

>>563
個人視聴率とかは昔はなかった
604メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:48:49 ID:???0
TBS日曜夕方でニ桁の番組は存在しないからな

TBSテレビ 15:30 「シリーズ激動の昭和」ナビ 4.4
TBSテレビ 17:00 機動戦士ガンダム00 3.7
TBSテレビ 17:30 イブニングニュース 6.4
TBSテレビ 17:55 あすのそら色 6.6
TBSテレビ 18:00 THE世界遺産 5.3
605メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:48:56 ID:???0
>>598
昔のアニメって長かったのかな?
それとも一つのアニメを何クールもやってたってことか?
606メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:50:04 ID:???0
自分が面白いと思うアニメや原作はゴールデンでまったく企画されないな。それで視聴率取れない取れない
行ってるからイライラするアニメ7枠とか酷すぎる
607メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:50:17 ID:???0
昔は一年が普通だったな。
まぁドラマも長いのが普通だったし時代の流れといえばそれまでだが
608メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:51:00 ID:???0
>>604
世界遺産ショボ。面白いのに
609メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:51:36 ID:???0
>>605
そうだな
1年とか2年とかやってたし、再放送も多かったし
一週間のテレビ欄にアニメの占める時間量でいうと
そんなに増えてる気がしないよ
610メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:51:50 ID:???0
一般向けに作ってもグッズ売れないから
おいしくなさそうなんですけど
611メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:52:13 ID:???0
ってか今だって子供向けは最低でも一年シリーズものばかりじゃないか
3年超えるとそのアニメは終わらないアニメ化するし
612メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:53:16 ID:???0
>>605
今よりはずっと短いただ再放送は多かった
613メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:54:18 ID:???0
片っ端からアニメ化させてる感じだな
で、売れやすい厨房向けや萌え系中心に作られる
無難な感じのはなかなか通らないと
614メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:54:24 ID:???0
>>609
昔は1年とか2年でよかったがいまや5年は当たり前だ
615メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:55:10 ID:???0
イナズマイレブンも一年アニメらしいしな
玩具系は最低でも一年欲しいのだろう
616メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:55:35 ID:???0
>>613
深夜はそうだがゴールデンは恐ろしく無難だけどな。だからリメイクが多くなる
617メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:41 ID:???0
>>614
なんか話が噛み合ってないが
昔は短いのが1年で長いのは昔も5年10年とやったよ
618メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:47 ID:???0
ちなみに特撮もゴールデンから消えたな
619メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:51 ID:???0
何かむかつく顔したおっさんが料理や酒について話す漫画あるじゃん?
あれゴールデンで流せよ
620メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:57:55 ID:???0
>>618
そして忘れられたケータイ捜査官7。
ゴールデンで流しても困るわ
621メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:58:59 ID:???0
個人的に華麗なる食卓はアニメ化したらそこそこ上手く行くと思う。スポンサーもハウスとか付きやすいと思うし。
エロシーンは大幅カットになるが
622メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:59:12 ID:???0
仮面ライダーと戦隊は朝でいいのかな
ゴールデンでやった方がいい気がするけど
623メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:59:35 ID:???0
>>619
その手の漫画はドラマが片っ端からドラマ化して片っ端から自爆しているしなぁ
ドラマ化に向きそうで向かない料理漫画
624メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:59:46 ID:???0
>>621
オタ臭いから無理かも
625メロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:59:47 ID:???0
>>610
俺もそう思うんだよな。
それで思うんだが昔はどうやって金を稼いでたんだ?
今はDVDとかグッズで稼いでるのかもしれないけどさ
626メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:02:01 ID:???0
>>625
スポンサーが玩具メーカーだからやっぱりグッズで儲けてたよ。でもグッズなんてどんな
作品でもあらゆるものが作れるわけで一般向けだからグッズ売れないわけじゃないと思う
627メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:02:02 ID:???0
>>625
ニュース番組ってどうやって金を稼いでるんだ?っていうくらい愚問じゃないのか・・・・・・
628メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:03:33 ID:???0
簡単だ
アニメ教を作ればいい
629メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:05:05 ID:???0
子供向けって言っても、子供は背伸びをするのが好きという考え方もあるだろ。
そこらへんの考えが生かされてたのが黄金期だったと思う。
630メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:06:39 ID:???0
比重としては今みたいにDVD売上偏重ってわけじゃなかったんだよな?
それとも今よりはるかににアニメ会社はお金をもらってなかったとか。そういうわけでもないのかな?

アトムとかの時は今よりもひどかったんだろうけどさw
631メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:08:13 ID:???0
いやぁマジンガーZの時代も十分ひどいと思うぞ
632メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:10:45 ID:???0
視聴率があがれば提供スポンサーがじゃんじゃん金を出すから
豪華な番組を作れる
それがゴールデン

視聴率が下がれば枠を金出して買って
グッヅで制作費と沸代を賄う
それが深夜アニメ
633メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:12:03 ID:???0
今のアニメで視聴率取るなんか無理なんやなw
悲劇やなw
634メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:12:04 ID:???0
ちょっとWikipedia見てきたがすでにマジンガーの時からグッズ売り上げで儲けてたのか
今のアニメの儲け方って1970年代から変わってないってことだよな
635メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:12:12 ID:???0
でも今はゴールデンの番組はどんどん安っぽくなっていく時代。
コスト削りすぎ
636メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:13:33 ID:???0
>>634
玩具アニメの歴史はアニメの歴史でもあるしなー
仕方が無い
637メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:15:32 ID:???0
仕事で、ポケモンつくってる会社のお偉いさんと話したとき、

『子どもの時に、思いっきりハマッてもらって、中学の時に
卒業するような内容にしてます。そして、親になった時に、
お客さまに、戻ってもらえばいいんです。 いい年して、
ポケモンとか言ってたら気持ち悪いでしょ?』って言ってな、

「それじゃ、少子化時代に対応できないんじゃ?」って聞いたら。

『世界の子どもの数は、減ってませんよ、むしろ増えています。
そこをターゲットにすればいいだけです』

これ聞いて、今のアニメ業界に足りないのは、こんな考えが出来る
人なんだろうな〜、と思った。
638メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:16:10 ID:???0
昔からゴールデンのアニメだから金がかかっていると思ったことは殆ど無いな…
一話目からそうだ
639メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:16:28 ID:???0
TVアニメの年間放送本数
2003 120
2004 154
2005 133
2006 192
2007 161
2008 143

今年もさらに減る
640メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:16:43 ID:???0
世界のHENTAIの数は、減ってませんよ、むしろ増えています
641メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:17:22 ID:???0
>>640
だが、基礎数字があまりに低い。
642メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:17:27 ID:???0
作る側がやっぱり問題だと思う
作る側がまともな感覚持った一般人ならオタ臭さを廃した物語作ってくれそう
アニメオタなんて個人の勝手だがアニメにオタや萌え女だすな
萌え女なんて一般社会にいたら変人以外の何者でもない
643メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:18:02 ID:???0
>>639
いいことだ
644メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:18:11 ID:???0
本当に一般人が取った映画とか見たいのか
645メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:18:38 ID:???0
素人ムービーはちょっと…
646メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:19:15 ID:???0
>>642
オタクだもんな
一般人の感覚がわからないやつらが一般に受けるものなんて作れっこない
647メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:19:19 ID:???0
>>639
でも2003年は120本だったんだよな
むしろもっと減るのが正常なんじゃないのか?
648メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:19:26 ID:???0
爆丸みたいな海外しか向いていないアニメもそれはそれでなぁ
649メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:19:46 ID:???0
>>639
2006年多すぎ!
その中で、ヒットと言える作品ってあったけ?
650メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:20:07 ID:???0
本数で数えてもな
2クールアニメが減って1クールアニメが増えたとかなら意味ねーし
651メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:20:31 ID:???0
>>614,617
「昔」がいつを指すかが違ってるから食い違うんだよ。
70年代末までは長いので4クール。ガンバやヤマトは2クールだった。
特に延長を要請されてもせいぜい2年がいいとこ。
80年代からうる星とかで長くなった。実に200話以上、4年半。
それ以降、長いものは3年以上続くのが常態化した。
652メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:24:26 ID:???0
>>650
ずっと録りまくってる俺の実感だが
00年代中盤までは1クール物が多かったが
一昨年あたりから2クール物が増えた感じがする。
数字上の本数が減ったのはそういうことじゃないのか。
資料として知りたいのは「週に何本やってるか」なんだけどな。
653メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:26:51 ID:???0
>>651
何故長くなったんだろう?
654メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:29:06 ID:???0
ジャンプのとか昔から長いやん
100話とか150話とか300話とか
短いのほうが珍しい
655メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:30:31 ID:???0
>>652
オレの実感では90年代では1年や半年が多かったが
00年代に入ってからは分割だったり5年や10年も続くのが増えた
こけ手ない限りどいつもこいつも二年目が放送されるし
656メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:35:21 ID:???0
>>650
分割二期なんてものが出てきたので、実際の作品数の減少は本数の減りよりも大きい
657メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:35:23 ID:???0
なんでも長くなかった?
キテレツとかパーマンとかYAWARAとか美味しんぼとか
しかもさ、80年代なんて長いやつを何回も何回も再放送するしw
658メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:43:55 ID:???0
女が作るやつの方が長寿アニメが多いような気がする
女作者は大事なものを育む能力があるが、男作者はつまらなくなったら投げ出す
からなのか?
659メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:44:51 ID:???0
学のない奴が漫画を描き
それを頭の悪いおっさんがアニメにしてるって感じ
660メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:45:29 ID:???0
一休さんの全296話の平均視聴率24.2%だってw
誰が見てたんだろうなw
661メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:45:59 ID:???0
女作者で長寿って高橋留美子もの以外にあったっけ
662メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:46:29 ID:???0
どうでもいいが明日休みだったのか・・・気付かずにバイト行くところだった
663メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:47:34 ID:???0
マッハGOGOGO酷いな
紙芝居すぎる
664メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:47:57 ID:???0
一休さんそんなたけえのかww

665メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:49:05 ID:???0
一年とか半年で終わるアニメもあったよ。タイムボカンシリーズとかロボット系は
666メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:51:37 ID:???0
だれが見てたんだろう一級さん
667メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:52:15 ID:???0
一休さん2009作るか
668メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:53:04 ID:???0
そういや、今2年とかやるアニメってなかなかないな
669メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:55:17 ID:???0
さよちゃんが萌えになるのかw
670メロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:57:49 ID:???0
やよいさんはツンデレ
671メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:03:17 ID:???0
>>668
原作ものだとなかなかネタがもたないからねえ
672メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:15 ID:???0
俺全話見たぞ。衝撃の最終回も
今は衝撃とは無縁の萌えアニメで毎日楽しいお
673メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:06:42 ID:???0
>>668
Dグレとかあったんじゃね
674メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:07:24 ID:???0
あー なるほどなぁ 漫画が元だから長くなったりすんのか
この漫画に頼りすぎって状況をどうにかしないといけないのかもしれんなぁ

675メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:08:20 ID:???0
>>661
サザエさんやまるこ?
676メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:08:56 ID:???0
一般向けの原作なら実写にしたほうがいいのよね
アニメになるのは厨房向けと萌え豚向けとガキンチョ向けの漫画等
677メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:12:55 ID:???0
まぁ逆にいうとラノベなんかは実写にすると寒いものがさらに寒くなっちゃうから
アニメ以外考えられんのだよなぁ。
単に子供向けなら昔(昭和40年代)は子供向け実写30分ものが山のようにあったし
実写でもいいと思うんだけど。
678メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:22:06 ID:???0
ガンダムは当時の視聴率は低いのに熱心なファンが増殖してるよな
1stが10%、Zが12%ぐらいだったか
同時期にやってた20%台のアニメなんて今じゃ語られもしないし当然ビジネスにもならないからな
富野の先読み感は本当に神だわ
679メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:22:18 ID:???0
あだち漫画の実写化はことごとく悲惨な内容だったしなぁ
ケースバイケース
680メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:22:56 ID:???0
>>676
原作の販促効果ではドラマとアニメは比較になら無いから、
どれだってできれば実写ドラマでやりたいよ
ドラマじゃ出来ないのがアニメに来るわけでね
681メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:26:25 ID:???0
ヤッターマンの実写化効果に期待しよう
682メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:26:31 ID:???0
>>678
ガンダムは何年も続けて再放送されて、再放送の視聴率はけっこう高かったよ
683メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:27:05 ID:???0
>>672
一休さんの最終回はなつかしアニメ番組とかでしか知らないな。
史実の一休のとおりになるみたいだが
684メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:28:56 ID:???0
SFロボはそういう傾向があるね
スターウォーズがその最たるものかな
685メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:29:56 ID:???0
実写だと金かかるし原作のよさを再現出来ないからな。特撮技術とかだけじゃなく
俳優とかが。お前らだって漫画が実写化されるたび原作レイプだ何でこのキャラをこの俳優がやるんだって
バッシングするじゃん。今日やったどろろとか映画化決定の段階でめちゃくちゃ言われてたし
686メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:31:05 ID:???0
スパイダーマンはかっこいい
687メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:32:13 ID:???0
なぜか手塚漫画も実写との相性はよくないからな
今度公開されるMWも地雷映画と確信しているし
688メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:32:27 ID:???0
大体ドラマも今は視聴率下がり続けてるからな。信じられんことにプライムタイムで半分は一桁台だし
689メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:32:28 ID:???0
忍者ハットリくんの実写とか怖いだろ・・・
690メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:33:25 ID:???0
>>688
それでも全国放送の効果はでかいんだよなー
オタ向けやラノベはアニメにしか向かないが
691メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:33:38 ID:???0
忍者ハットリくんの実写映画は客が入ったからな
ジャニヲタ恐るべし
692メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:33:53 ID:???0
キャシャーンの実写ってあったよな
693メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:34:52 ID:???0
>>688
この頃多いマガジンのドラマ化とかもたいした結果は残していないからな
今度のQEDも売れそうも無い
694メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:35:58 ID:???0
>>692
あの実写は完璧な監督のオナニー映画だけどあれはあれでいいかな
方向性としては今のアニメと似たり寄ったり
695メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:50:32 ID:???O
なんかもう、アニメを作ってるやつがキモヲタだから
誰かと一緒に見たりできないキモアニメばっかなのよ
そんなのTVでやる必要性がないじゃん
ネット配信で十分だよ
それを深夜でジャパネットたかたみたいに
DVDのCM目的でじゃんじゃんやってるから
アニメってキメェというのが広まって
普通のキモヲタ向けじゃないアニメまで壊滅したのよ
696メロン名無しさん:2009/01/12(月) 01:59:05 ID:???0
ハットリ君に客が入ったのはジャニヲタ目当てだから別に内容は他の題材でも良かったと思う
子供が少し入ったくらいで。香取が戦後の無実の死刑囚の役でもよかったよ
697メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:01:36 ID:???0
ヲタのなかのヲタばかりがアニメにかかわるのは確かにバランス感覚としてまずいと思う
アニメ見てる層も大半はライトヲタで濃いやつばかりじゃないからな。
つまんなければ他の趣味にいくだろうし
698メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:03:48 ID:wZovtk7y0
>>647
今から20年前の1989年の本数なんて本当に数えるだけだからな。
極論を言えば、そうなればいいのだけどね。

>>649
何が放送されていたのか印象に残っていないな。
699メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:08:01 ID:wZovtk7y0
>>677
ラノベを実写にする場合、外国人キャラが話す言葉をどうするのかという問題が出てくるからね。
外国人俳優に日本語を習得させるのは並大抵のことではできないし。

シャナやハルヒの実写は見てみたい気もするが。
700メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:11:20 ID:???0
ラノベの先祖であるウルフガイの実写映画でも見ようぜ
701メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:12:35 ID:???0
>>695
簡単にまとめてるけど、一番正解っぽいな
702メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:15:23 ID:???0
むしろ結界師のこだま監督やヤッターマンの笹川ひろしと年寄りが多すぎだろう
703メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:17:52 ID:???0
ベテランといえば出崎監督の源氏物語は今週からか
さてどんなものかな
704メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:20:22 ID:???0
>>703
絵は最悪だったね
もう今の杉野にOVAのブラックジャック版みたいな絵を期待出来ないんだろうか・・・・
あの絵でもノイタミナだから4〜5%行くのかな
705メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:25:53 ID:???0
>>704
源氏物語ってテーマそのものは出崎監督のカラーに合いそうだけどあの絵は無いな。
本当ならとみながまりキャラだったのにガックシ

>大和先生にOKを頂いていた私のキャラクターが使えなくなってしまいました。
http://blog.livedoor.jp/lmtomi/
706メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:30:10 ID:???0
>>705
絵でガッカリしたよ
あんなに絵下手になっちゃったのかな?
おにいさまへの頃やBJの頃の杉野絵なら源氏物語も良さそうなのに
707メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:36:26 ID:???0
>>553
以上じゃなくて中高生までだよ
708メロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:51:57 ID:???0
なんで問題の回りをぐるぐる回るの?

少年系アニメ、漫画の質の低下
極端にフェティシズムの強い設定やキャラデザ(メカ、美少女、巨乳、ミニスカート、軍人等)
漫画が趣味な奴が書いた漫画だからつまらん
マスコミのネガティブ報道によるアンチステータス化

おおよそでここいら辺だろ
なんであ〜だこ〜だ長話する必要がある?
ようするに偏り。
のだめカンタービレなんて高視聴率なんでしょ?


技術レベルは世界一、これは間違いないからもったいないと思う。
これからは外国資本で海外向けに企画されたアニメにも期待してる。
時をかける少女とかあの辺もいいなと思うし。
709メロン名無しさん:2009/01/12(月) 03:04:05 ID:???0
一級さん最強伝説
710メロン名無しさん:2009/01/12(月) 03:07:16 ID:???0
特級さんのほうが上じゃないの?
711メロン名無しさん:2009/01/12(月) 03:12:16 ID:???0
特急さん?
712メロン名無しさん:2009/01/12(月) 04:06:18 ID:???0
結局筋肉が足りないんだよ
筋肉が足りないアニメは誰が見たって不健全そうだ
【レス抽出】
対象スレ:アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因144
キーワード:筋肉





抽出レス数:0
713メロン名無しさん:2009/01/12(月) 05:34:17 ID:???0
>>708
所詮深夜だし平均は4だもんな
ドラマ効果とかなかったらどうなってたことか
714メロン名無しさん:2009/01/12(月) 08:38:15 ID:???0
ひろゆき「ニュー速のアニメスレは解禁しません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231713467/
715メロン名無しさん:2009/01/12(月) 09:12:35 ID:???0
民放は、赤字で制作して版権で回収するという制作手法が限界に来てる
景気がますます冷え込めば更に苦しくなるぞ>東映・サンライズ以下のきなみ減収減益
トムスの決算見ればわかるけどテレ蘭でも黒字決算になってる>さすがはNHK
サテライトが黒字化したのはパチンコ屋のおかげだし、GONZOも今やサミーとくっついてる
創通もCRガンダム作れば良いんだよ
716メロン名無しさん:2009/01/12(月) 09:23:23 ID:???0
儲かるかどうかわからんバクチを年100以上やってる
自転車操業状態で一般に受けるための努力なんて出来るはずがない
717メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:34:17 ID:???O
自転車操業をバクチとは言わない
ただ死に際の延命処置
718メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:42:24 ID:???0
でも売れてないアニメばっかりだよな
719メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:44:58 ID:???0
アニメ制作会社はただの下請けで、投資するのは製作だよ
下請けは自転車操業になるのは仕方ない
原作権を保有してるアニメ会社なんてほとんど無い
720メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:46:33 ID:???0
凌駕した
721メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:49:09 ID:???0
*1(*7) *8,535 **8,535 **1 図書館戦争 第一巻

これはオタから酷評されてるけど
売れた
つまりノイタミナは一般人も見ているということだ
722メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:49:42 ID:???O
>>719
製作委員会方式は制作会社も投資出来て配分率を変えられるシステムですぜ。
まあ孫請けまで行くとそんな余裕ないが、そんな会社はそもそも深夜アニメ文化時代に生まれた弱小だから。
723メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:57:39 ID:???0
>>722
制作会社が投資できる金額なんてしれてるよ
原作権をもってなきゃ強気にも出れない
724メロン名無しさん:2009/01/12(月) 10:59:27 ID:???0
萌え豚と腐女子が仲良く手をつないでアニメを自分たちの好みの色に
変えてる気がするのは自分だけ?
725メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:00:03 ID:???O
ソフト実売数はオタ濃度の指標だから一般とは関係ない
とは言っても、他の深夜アニメより視聴率高いのは確かで、その分は一般も見てるだろうが
726メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:02:30 ID:???O
>>723
まあね。
てか何でオリジナル作品企画しないんだ?
マングローブみたいに頑張ればいいのに。萌えジャンルなら少しは手堅いでしょ。
727メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:02:38 ID:???0
>>724
萌え豚は、非萌えのキャラデのアニメや展開を執拗に叩くからな
まあ、努力の成果はいくらかでてんじゃねーの
728メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:06:00 ID:A2B6sN9l0
>>727
非萌えでもある程度受け入れられてるみたいよ?

http://www.nicovideo.jp/watch/nm5766357
729メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:10:17 ID:???O
東方は萌えの権化だろ
730メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:11:06 ID:???0
>>726
オリジナル企画はすごく金がかかるからね。コケたら会社を潰しかねないので
その代わり、当たれば下請けでの5年、10年分の利益を一気に得ることも出来るが
要するに、制作の体力がなさ過ぎる
731メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:11:15 ID:???0
>>729
いや、腐女子絵でもいいんじゃない?って感じになってる
732メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:15:23 ID:???O
>>730
分かるよ。
でも、マングローブて歴史が浅い体力のない会社だよ。
現にまだ三本しか作ってないし。
733メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:18:30 ID:???0
>>732
そういうところは、打ち出の小槌を持ってんだよw
体力なんてのは使える他人の財布があるかどうかで決まる
734メロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:24:57 ID:???O
>>733
打ち出の小槌て何よ
実績のない制作会社が他人の財布を使えるの?
735メロン名無しさん:2009/01/12(月) 12:28:57 ID:???0
>>734
制作会社が、実際にはその他人の持ちもんだったりすることもあるということ
736メロン名無しさん:2009/01/12(月) 12:45:06 ID:???0
>>724
そういうアニメしか商売にならないから
今の流れがあるだけ
口だけの自称アニメオタクやパンピーは不必要
737メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:02:07 ID:???0
2期以上のアニメで一般受けしそうなアニメなんてほとんどないよな?
つまりそういうアニメは誰も望んでいないんだよ
わかります?
738メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:16:31 ID:???0
そう、問題はそれしか商売にならないと制作側が思ってることなんだよ

問題なのはいわゆる腐女子とか萌オタとかそう呼ばれる人たちじゃなくて、作った側にあると思うな
もうすこし別の売り方も考えていかないとますますそうなってしまうよ。

萌オタとかはそういうアニメあるからただ買ってるだけに過ぎない
アニメを萌ばかりにしようぜなんて本気で考えてるやつはいないだろ。萌ばかりになったらいいなって考えてるやつはいるかもしれないけどさ。
739メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:17:55 ID:???0
まあ一般向けに受ける内容でも
ちょっと視聴率が高いだけで全然話にならないわけで
740メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:18:03 ID:wZovtk7y0
>>726
それを目指そうとしたのがAICやゴンゾなのだろう。
741メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:18:29 ID:???0
富野「パンツみせれば売れる、おっぱい出せば売れる、
そういう幻想に囚われているアニメ製作者が大勢いるんです。
声優だってオタクが喜びそうなのをまずキャスティングする。
声優に個性が求められなくなっているんですよ。とりあえず声当ててくれれば
いいわけですからね。だから似たような声が氾濫することになるわけです。
だいたいいくらオタクに媚びても、こんな状況が続けばオタクだってそのうち
見切りをつけますよ。そしてこの手法が商売にならないと気づいた時にはすでに
日本のアニメーション製作システムは崩壊しているわけです。

(中略)

つまり大人から子供までが楽しめるアニメーションが絶対的に不足しているわけです。
クレヨンしんちゃんやアンパンマンのようなキッズアニメのコンテンツは充実していますが、
そこから先がない。二足くらい飛び越えて、コアなアニメファンしか見ないような
作品に行ってしまうわけです。マンガとアニメが違うのはそこです。マンガはあらゆる層を
受け入れる作品が市場にある。アニメはそれがないんです。子供でもアニメオタクでもない
層をひきつける作品がないんです。」
742メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:18:46 ID:???0
288 マロン名無しさん :2008/12/19(金) 17:46:08 ID:???

>>287
非801好きのオタ女の姉が萌えアニメ好きなんだけど、
萌えアニメは可愛さや色気といった「女の魅力」が前面に出てて
それを賞賛する内容だから気分が良いんだとか。


290 マロン名無しさん :2008/12/19(金) 23:02:20 ID:???

>>287
そういうの読んだりプレイしたりしてる人は
男性と同様にキャラ萌え目当てで読んでるんじゃないの?
女でも萌え系のキャラ普通に好きになるよ
743メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:19:38 ID:???0
男だけどほさかとカケルが好きです
744メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:26:13 ID:???0
萌えオタだけど大振りや00の男キャラは萌える。
勿論、萌えオタだから普通に女キャラにも萌える。

ミレイナ・ヴァスティ可愛い^^

男も女も萌えなキャラにたくさん出てきて欲しい。
745メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:29:47 ID:???0
富野の言ってることも大方正しいとは思うけど、パンツを出せば売れる幻想に囚われているって
そこそこ売れてんだよなそういうアニメ。

746メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:30:06 ID:???0
いちかばちか
オタ向けアニメをほとんどなくして
一般向け漫画とかばっかりアニメ化したらどうなると思う?
俺は、ちょっと視聴率良いアニメや誰も見ないアニメだけになって
業界が終わると思うね
アニメってのはキャラクタービジネスなんでしょ?
二次元キャラに興味ない連中呼んでどうするのよって話
747メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:30:24 ID:???0
女の萌えオタって結構いるんだなぁ。

1076   :2009年01月01日 21:43 #
俺の妹(オタ)が好きだと言ってた女キャラは、
東方の魔理沙とうどんげと紫とチルノ

1133 女子。 :2009年01月03日 04:32 #
以下、好きなキャラ。

東方だと、
マリサ、お燐≦エーリン、ゆゆ子、レミリア≦紫
748メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:31:33 ID:???0
1139 学名ナナシ :2009年01月03日 16:00 #
つかさ>>かがみ
水銀燈=蒼星石>金糸雀
詩音=梨花
長門>みくる>>鶴屋さん
魔理沙>霊夢
チルノ=フラン>レミリア
749メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:37:00 ID:???0
そのキャラクタービジネスっていうのを根本から変えていくしかないんだと思うな
750メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:38:35 ID:???0
>>746
それこそサザエ、ドラ、クレしん、アンパンマン、ポケモン以外
ほぼ全滅になりそうだな。なんだかんだで萌え系はアニメ業界を支えてるよ。
751メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:39:17 ID:???0
ミッキーマウスとかバットマンとか世界規模で売れてるアニメもキャラクタービジネスだ
752メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:40:34 ID:???0
そうだね。はっきりいって現状は支えてると言わざるを得ない。

この現状をどう変えていくかだな
753メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:51:09 ID:???O
変える必要あんのかね?実際、今のご時世ゲーム一切やらない漫画もアニメも見ないって方がレアだし。
一般とオタの間に壁なんてあんまり存在しないだろ。
取引先の人(40代)がモンハンやってるって知った時はマジで驚いたけど。
754メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:52:36 ID:???0
ポケモンは間口の広い廃人ゲーム
755メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:53:41 ID:???0
マスコミとかが全力で一般人を洗脳して
オタクにするしかねえと思うけど
756メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:54:04 ID:???0
オタはキャラに欲情する変体
757メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:57:10 ID:???0
>>750
爆丸だっけ
日本抜きで世界で展開するアニメ
日本の子供は定番以外は手を出す余裕がないんだろうな

>>753
モンハンは中高生や小学生までやりまくりで
かつてのファーストガンダムのプラモ騒動と同じことになってる
既にアニメは勢いを盛り返したゲームに市場を奪われまくりだ
758メロン名無しさん:2009/01/12(月) 13:58:44 ID:???O
俺達は今、一度もラブレターを受け取ってくれなかった相手にラブレター送って、あまつさえ貢いで貰おうとしてるんだよ。
759メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:11:45 ID:???0
>>712
だから一歩をヤッターマン枠で流せとあれほど・・・
760メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:25:06 ID:???0
>>747
婆オタw
761メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:25:22 ID:???O
>>750
TVCMの宣伝効果が疑わしくなってきたから視聴率が取り柄の作品も今後は厳しくなると思う、
寧ろポケやアンパンみたいな販促収益型作品の方が最後まで残るかも。
762メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:26:10 ID:???O
>>759
伝説の金ロー 一歩SPを忘れたのか?
763メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:36:56 ID:???0
>>757
爆丸はダサいから日本では売れないって。
764メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:38:06 ID:???0
>>760
ガモウの息子も絶賛してるババァだぞw
765メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:39:15 ID:???0
>>757
モンハンは序盤の序盤でマンモスとシカを10匹くらい殺して解体した所で嫌になってやめた・・・
最初に戦うのがあの憎たらしいラプトルだったら・・・いや、でも雪山のハチもキモくて嫌だったしw
766メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:39:51 ID:???0
婆帰れよw
767メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:48:57 ID:???0
>>746
ハヤテとか視聴率良くてDVDが売れるアニメはどうしたらいいん?
768メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:50:36 ID:???0
婆で思い出したけど見かけは萌え系の少女、でも
年齢はババァ、というキャラに萌えるのは萌えヲタに入る?それとも入らない?
769メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:51:34 ID:???0
婆萌えだろ
770メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:53:32 ID:???0
>>767
一般の人見てないだろそれ
アホか
771メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:55:24 ID:???0
>>767
とらぶるも視聴率がよくてDVDも売れてたなぁ。

>>768
妖怪=100歳をはるかに超えるババァ
だからロリコンじゃない、というわけですね、わかります
772メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:58:30 ID:???0
体は幼女、頭脳はない。それが500歳児。
773メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:58:33 ID:???0
>>762
あれはあれでいいけど一話からちゃんと定期的に流すのとは違うから
774メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:58:34 ID:???0
ハヤテは視聴率そんなに高くないほうだったろ。
775メロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:59:47 ID:???0
ホーク戦だけはゴールデンで流すべき。一歩?宮田?いらねぇよw
776メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:00:21 ID:???0
少年週刊サンデー原作はもうやめてくれよ。アニメ化して欲しい作品がひとつもない
マガジンの販促に「もうしませんから」アニメ化したほうがマシ
777メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:00:48 ID:???0
それはない
778メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:01:27 ID:???0
>>770
ガンダム00やギアスと違ってKIDやTEENが中心だったから
まともな視聴層のアニメといえるだろう
779メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:01:40 ID:???0
それはない
780メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:01:55 ID:???0
どうしたらもっとガキやオタの心を掴めるかとか
海外で儲かるにはどうしたらいいのか考える方がええんちゃう
781メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:03:23 ID:???0
[ドラマCD]
発売日/週数/初動枚数/累計
2004/11/26 *1回 **1,317 **1,317 魔法少女リリカルなのは サウンドステージ01
2005/01/13 *1回 **1,268 **1,268 魔法少女リリカルなのは サウンドステージ02
2005/04/06 *1回 **2,056 **2,056 魔法少女リリカルなのは サウンドステージ03
2005/11/23 *1回 **2,747 **2,747 魔法少女リリカルなのはA's SOUND STAGE 01
2006/01/12 *1回 **3,207 **3,207 魔法少女リリカルなのはA's SOUND STAGE 02
2006/03/08 *2回 **5,029 **6,024 魔法少女リリカルなのはA's SOUND STAGE 03
2007/05/23 *5回 *10,612 *16,414 魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ01
2007/07/18 *4回 **9,926 *16,743 魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ02
2007/10/03 *4回 *10,537 *14,953 魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ03
2007/12/12 *4回 *11,175 *16,187 魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ04
2008/10/29 *5回 **9,941 *15,045 StrikerS Sound Stage X ※夏コミ先行販売5,000枚完売のため実質累計20,045枚

なのはみたいな成長が理想
782メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:04:00 ID:???0
>>774
前番組が足を引っ張ってた割にはとってた方だよ
視スレはアンチハヤテが多いから過小評価されてただけ
783メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:17:33 ID:???0
ハヤテは萌えアニメの中では成功した部類だろう。
784メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:20:03 ID:???0
執事の少年が女主人に尽くす話だからな。
女性ファンもついた。
785メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:21:20 ID:???0
真のワースト達
■数字の出なかっただけではなく一度も300位以内にすら入れなかった
真・雑魚アニメ一覧(最新・簡易版) (※TVアニメ以外は除く)

2006年
西の善き魔女            ひまわりっ!             姫様ご用心 
ガラスの艦隊             ラブゲッCHU             ケモノヅメ
僕等がいた              RAY THE ANIMATION        内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎
『GR -GIANT ROBO-』       妖逆門                 スパイダーライダーズ -オラクルの勇者たち-
リングにかけろ日米決戦編    妖怪人間ベム             RED GARDEN 
Bartender              イノセント・ヴィーナス         きらりん☆レボリューション
TOKKO-特公-

2007年
デルトラクエスト            BLUE DRAGON            MASTER OF EPIC〜The Animation Age〜
爆丸 -バトルブローラーズ-    シグルイ                セイントビースト〜光陰叙事天使譚
CODE-E                素敵探偵ラビリンス          スパイダーライダーズ -よみがえる太陽-
メイプルストーリー          MOONLIGHT MILE 2ndシーズン BUZZER BEATER 2nd Quarter

2008年
ウエルベールの物語 第二幕

調査中
のらみみ
破天荒遊戯
カイバ
ポルフィの長い旅
うちの3姉妹
クリスタル ブレイズ
秘密〜The Revelation〜
786メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:21:53 ID:???0
■数字の出なかったアニメ一覧(2008〜)((多分最新・手抜き版)
 破天荒遊戯           のらみみ              H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-
 シゴフミ             AYAKASHI             ウエルベールの物語 第二幕
 ポルフィの長い旅       カイバ                秘密〜The Revelation〜
 アリソンとリリア        クリスタル ブレイズ         S・A〜スペシャル・エー〜
 二十面相の娘         うちの3姉妹             WORLD DESTRUCTION 世界撲滅の六人
 RD 潜脳調査室        BLUE DRAGON -天界の七竜- Mission-E
 テレパシー少女蘭       無限の住人             ウルトラヴァイオレット:コード044
 スケアクロウマン       西洋骨董洋菓子店         魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜
 夜桜四重奏          魍魎の匣              まかでみ・WAっしょい!
 今日の5の2          ef - a tale of melodies.      ケメコデラックス!
 伯爵と妖精
787メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:22:36 ID:???0
■数字の出なかっただけではなく一度も300位以内にすら入れなかった
真・雑魚アニメ一覧(最新・簡易版) (※TVアニメ以外は除く)

2006年
西の善き魔女            ひまわりっ!             姫様ご用心 
ガラスの艦隊             ラブゲッCHU             ケモノヅメ
僕等がいた              RAY THE ANIMATION        内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎
『GR -GIANT ROBO-』       妖逆門                 スパイダーライダーズ -オラクルの勇者たち-
リングにかけろ日米決戦編    妖怪人間ベム             RED GARDEN 
Bartender              イノセント・ヴィーナス         きらりん☆レボリューション
TOKKO-特公-

2007年
デルトラクエスト            BLUE DRAGON            MASTER OF EPIC〜The Animation Age〜
爆丸 -バトルブローラーズ-    シグルイ                セイントビースト〜光陰叙事天使譚
CODE-E                素敵探偵ラビリンス          スパイダーライダーズ -よみがえる太陽-
メイプルストーリー          MOONLIGHT MILE 2ndシーズン BUZZER BEATER 2nd Quarter

2008年
ウエルベールの物語 第二幕

調査中
のらみみ
破天荒遊戯
カイバ
ポルフィの長い旅
うちの3姉妹
クリスタル ブレイズ
秘密〜The Revelation〜

結果待ち
RD 潜脳調査室 ←NEW!!
無限の住人←NEW!!
788メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:24:00 ID:???0
2009/01/12付 DVDTOP100
**3 -- 88,247 *88,247 **2 バイオハザード ディジェネレーション
**9 *7 21,406 *44,790 **3 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ
*15 20 15,204 *73,762 **5 カンフー・パンダ スペシャル・エディション
*19 -- 13,291 *13,291 **2 ストライクウィッチーズ 限定版 第4巻
*26 11 10,413 *28,715 **3 スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 特別版
*33 -- *8,423 **8,423 **2 純情ロマンチカ 限定版(6)
*34 47 *8,147 891,378 367 となりのトトロ
*36 -- *7,474 **7,474 **2 一騎当千 Great Guardians 第四巻
*38 12 *7,367 *24,439 **3 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume05
*40 *4 *6,826 *57,906 **3 劇場版 空の境界 伽藍の洞(完全生産限定版)
*45 -- *6,523 **6,523 **2 To LOVEる-とらぶる- ドキ×2エディション Vol.6
*46 -- *6,045 **6,045 **2 鉄のラインバレル Vol.1
*48 15 *5,854 *18,494 **3 マクロスF(フロンティア) 5
*49 -- *5,512 **5,512 **2 喰霊-零- 1(限定版)
*51 -- *5,315 **5,315 **2 乃木坂春香の秘密 第4巻〈初回限定版〉
*52 -- *5,202 **5,202 **2 ゼロの使い魔〜三美姫の輪舞〜 Vol.4
*54 -- *4,789 **4,789 **2 家庭教師ヒットマンREBORN! 未来編【Burn.4】
*57 -- *4,648 **4,648 **2 のだめカンタービレ 巴里編 第1巻
*63 94 *4,292 648,497 325 天空の城ラピュタ
*68 -- *3,928 **3,928 **2 ソウルイーター SOUL.5
*72 82 *3,745 372,028 315 魔女の宅急便
*81 79 *3,443 *10,246 **7 それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ
*89 16 *2,995 *14,864 **3 銀魂 シーズン其ノ参 05
*91 -- *2,950 **2,950 **2 絶対可憐チルドレン 05

こういう商売だから!
789メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:27:29 ID:???0
>>788
ただしジブリは宮崎駿が死んだら終わり。
宮崎吾郎じゃジブリはやっていけない。
790メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:30:18 ID:???0
ハヤテは一応ベテランがやってるせいか、萌えキャラ特有の変体語尾も
くどくなりすぎないように、微妙に工夫されていたりしたしな。
マシなほうなのは確か。マシであの程度とも言うかw
791メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:30:28 ID:???0
あと十年は大丈夫さ
792メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:31:06 ID:???0
のらみみは夕方やるべきだった
793メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:32:18 ID:???0
>>788
累計はジブリがすごいことになってるな。
794メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:32:56 ID:???0
視聴率が出るアニメは深夜以外DVDがなくても大丈夫だから
視聴率が出るアニメは雑魚リストから外すべき
795メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:33:15 ID:???O
>>780
海外なら爆丸は売れてるし、プリキュアも海外ではそこそこでは?

日本では少子化が早いから、作り過ぎになってるだけ。
玩具屋や制作会社や出版社は海外の展開を主軸にした動きは進んでるよ。
国内のネット配信の遅れで助けられて生き延びていただけのDVD・レコードメーカーが厳しい。
796メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:34:10 ID:???0
パンピーはジブリとかくらいしか見てないのがよくわかる
797メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:36:14 ID:???0
>>790
ゴールデンのアイシルやブリーチより視聴率高かったから
あの程度といわれるレベルではない
798メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:40:34 ID:???0
>>795
そういうのはやっぱり子ども向けで一般層は見ていないね
799メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:41:30 ID:???0
>>797
ジャンプの3番手のブリーチですらハヤテに負けてるところを見ると
どういうアニメが求められてるのかわかる・・・
800メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:46:30 ID:???0
芸スポでハルヒ厨が一般人気なんかあって何か良い事あるの?とか言って逆切れしてますw
801メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:47:22 ID:???0
>>799
放送回数の問題もあるしなあ。
802メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:47:57 ID:???0
萌えアニメや萌えヲタが悪いというよりは
ヘンな理論や主張に根拠を与えた奴が悪いな。
803メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:52:15 ID:???0
アニメ業界はCLAMPとみつみ美里という天才に屈したんだよ。
804メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:54:36 ID:???0
作品数ばっかり多くて
内容を知ってる国民がろくにいない人たちね。
805メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:25 ID:???0
>>799
ハヤテやケロロのパロに過剰に嫌悪感を見せるのはオタ。
一般人や子供は気にせず観てる。
1話1話が短くて、話の内容も起承転結がわかりやすいんだよ。パロネタ以外は昔ながらの誰もが
観ていたど根性ガエルとかドクタースランプとかそっち寄りなんだ。
806メロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:57:48 ID:???0
ハヤテとケロロを一緒にして良いものか。
まあ、萌えの駄目さをハヤテはある程度軽減してるのは認めるけど。
807メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:00:09 ID:???0
ケロロは最近視聴率下がってきてるんだよね
ハヤテ二期に視聴率で負けるんじゃないかって説があるくらい
808メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:08:53 ID:???0
ケロロは子供向けアニメ。ハヤテはキモオタアニメ。一緒にしちゃ駄目だよ。
809メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:11:25 ID:???0
漫画はどっちもオタク向けだけどな
810メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:12:29 ID:???0
ケロロはアニメしたらこどもにウケちゃったってパターン?
811メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:13:58 ID:???0
世帯  KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
--------------------------------------------------------------
*3.4 *7.5 *4.4 *1.2 *0.9 *0.1 *1.7 *1.7 *0.1  ハヤテのごとく (08/03/16)
*3.3 *5.9 *3.5 *1.5 *1.9 *-.- *1.7 *1.2 *0.6  BLEACH(08/10/21 関東)
*2.4 *4.7 *1.8 *1.0 *0.7 *0.3 *0.6 *1.6 *0.3  ソウルイーター (08/04/07 関東)

ハヤテ以下のアニメがカワイソスなこと言うなよ
812メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:17:55 ID:???O
ケロロもハヤテもそう変わらないよ。
どっちも出版社が金出してるからDVDはそこそこで良いし、玩具も無くて良い。
ただ、ケロロには萌えオタが少なくて、ハヤテには萌えオタがいて、ハヤテにはケロロのようなカワイイキャラが居ない分子供人気は出なかったということさ。
813メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:22:20 ID:???0
ケロロのDVDはさっぱり売れていないしな
DVDしか売れなかったハヤテと比べてどうする
814メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:22:38 ID:???0
>>810
そうそう。
815メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:23:55 ID:???0
アニメに対する認識を変えないと
今アニメを見てない人たちをどうにかするなんて無理だろう
tva界にパヤオのような天才が出てきても
そのアニメにだけ注目して終わり
現にジブリやディズニー等以外のアニメに興味を持つパンピーなどいない
816メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:25:02 ID:???0
ケロロのアニメは最初から原作の毒みたいな部分は徹底的に排除していたしな
最初から子供に売るつもりで作っていたんだろう。
あの漫画を読むと子供向けで行こうと考えた企画者は勇気があったとしかいえない
817メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:25:50 ID:???0
>>806,808
ハヤテの話自体は割とフツーだろうに。ぶっちゃけ特色がないというかオタウケ狙いではない話。

>>810
最初から子供ウケ狙いのはず。
そのために原作ではムチムチして色気のあるヒロインたちのキャラデザを、あえて線を細くして控えめに
したらしいぞ。とかいいつつスク水とか狙った感じの絵も入れてるんだが。
818メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:27:34 ID:???0
ケロロのアニメはほのぼの話ばかりだしな
お婆ちゃん家に遊びに行ってどうこうとか
819メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:27:39 ID:???0
ケロロがハヤテより子供に人気があるってのは前後の番組がまともなだけだろ
ハヤテは視聴率1%台とか平気で叩きだす番組が前後にあるんだぜ
820メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:51 ID:???0
ケロロは5年以上もやっている長期アニメだし比べても仕方が無いだろう
821メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:59 ID:???0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大和とミズーリ 第3ラウンド [軍事]
 オタクだから女性にモテないのではなく、女性にモテないキモ男がオタクになって現実逃避している  [ニュース速報]

このスレに軍ヲタが来てるのか・・・
822メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:31:22 ID:???0
×ハヤテは“オタにしか”受け入れられていない
○ハヤテは“オタにも”人気受け入れられている
823メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:31:53 ID:???0
まあ一般には受けてないんですけどね
どっちも
824メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:33:15 ID:???0
一般に受けてないことはないだろう
ハヤテはサンデーでコナンに次ぐNo.2だし
825メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:34:35 ID:???0
まじで言ってるのかそれ・・・
826メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:36:26 ID:???0
ケロロはテレ東のナンバーツーだよ
827メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:37:31 ID:???0
おぼっちゃまくんぐらいインパクトがないとね
828メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:41:31 ID:???0
ポケモン、NARUTOがいるからナンバースリーだなケロロは
829メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:44:26 ID:???0
視聴率二桁アニメだらけにするにはどうしたらいいんでしょうか
830メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:46:27 ID:???0
>>829
ワンピースはゴールデンで二桁だったけど13%がノルマのフジではゴールデン無理でした
よってやれば二桁でもやってくれないパターンにはまる以上二桁アニメは無理でしょう
831メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:47:42 ID:???0
>>829
ドラマも野球も、なにもかもが落ちてるから厳しいんじゃ?
みんなもう、そんなにTVを観てない。観てない中でのパイの奪い合い。
娯楽や余暇の過ごし方が細分化してるからなぁ。
832メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:48:35 ID:???O
一番簡単な方法はネットシステムを全て破壊すること
そうすりゃ二桁アニメポコポコ出てくるよ
833メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:49:49 ID:???0
視聴率の計測器を置く家を全部アニオタの家にするとかww
834メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:50:32 ID:???0
どういう状態が一般に受け入れられたって言えるんだ
835メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:52:37 ID:???O
まあ一般に受けるなんて無理なんだよ。

駿やポケモンみたいに素直にガキシフトで充分

デスノートもアニメはサッパリだったのが象徴的だけど、アニメは表現力で圧倒的に負けてるんだよ。
オタが制作費の高いアニメを買うから勘違いしてるだけ
836メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:52:43 ID:???0
受け入れられなかったと断言できるギアスの対極なら
視聴率でKIDやTEENが高くなることだろ
837メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:53:23 ID:MN2I9Td3O
近代化したこの100年で、それまでの1000年分の資源を消費したと言われるが、ネットという文明も娯楽という資源を一気に加速度的に消費した。
正直、ネットは食い潰すだけで利便性しか取り柄がない。
838メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:59:03 ID:???O
情報やコンテンツがタダで手に入る時代だからなぁ

物を作らないと儲らないし、玩具アニメばかりになるよ。
839メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:05:56 ID:???0
>>838
それはむしろ90年代なんじゃ?
今はDVD販売で成り立つアニメ市場なわけで。
840メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:09:49 ID:???0
それは深夜だけだな
841メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:15:47 ID:???0
ちょっと誰か教えてくれないか?
女の声で歌ってて

走り疲れたxxxたち 目を閉じれば普通の子 目を閉じれば普通の子

とかって歌なんの曲だっけ?古いアニメのアニソンだと思うんだが
842メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:18:14 ID:???0
ギアスもDVDの売り上げだけは、ダントツで凄いんだよなー・・・・
まあ、一般には受け入れられてないけど、アニオタには受け入れられてるんだな
843メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:25:35 ID:???0
>>811
ほんとアニメって壊滅的なんだな
サザエとかしんちゃんだけで
844メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:30:44 ID:???0
>>843
テレビの主な視聴層が主婦だからね
サザエやまる子は子供の頃の習慣で主婦も見るんでしょ
ドラとクレしんも習慣
845メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:39:30 ID:???O
>>839
そのDVDがネットの躍進で売れなくなって来たのさ。
北米は既に諦めてるみたいだしな。
846メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:42:06 ID:???0
>>845
売れないのはBD待ちが多いからじゃないの?
あと、特典にドラマCD付けると結構売れるね
847メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:43:40 ID:???0
>>841
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて!42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1231459511/
848メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:47:22 ID:???O
>>846
BDが普及する頃には去年や今年買おうと思ったアニメなんて忘れてるって。
849メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:47:37 ID:???0
だから華麗なる食卓をアニメ化しろとあれほど
サンレッドもいいな。あれはアクセス数けっこう稼いでるけど本来テレビ向きでもいけると思う

DVDは市場は広がり続けてたと思うが
850メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:50:09 ID:???0
カレーはキャラ萌え漫画じゃねえの
851メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:50:17 ID:???0
サンレッドみたいなショートアニメは結構好きだな
まぁ時間も中途半端なのでショートアニメそのものはNHK向きかもしれないが
852メロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:51:27 ID:???0
華麗なる食卓は中途半端に肉感的なタッチだしな
同じエロでもアニメで売れるエロでは無さそう
853メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:00:39 ID:???0
ケロロに萌えオタが少ないって・・・ポケモンやライブオンほどじゃないかもしれないけど多いだろ
854メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:01:51 ID:???0
>>845
ネット躍進と相関関係がないような……
北米はまさにソレで売れてないんだろうけど(販売戦略の失敗も大きいけど)、日本の場合は現物を欲しがる
からな。
だから同人誌なんかネットでタダで手に入るのに売れまくってるわけで。
元々、タダで観れるから……ってんなら、民放テレビが実質タダで観れる時点で成り立たん理屈。
855メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:07:10 ID:???0
子どもとオタにしぼったほうが幅広い展開ができるから
一般層狙うメリットはないな
狙ってもシカトされるけどw
856メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:10:26 ID:???O
鬼太郎やプリキュアみたいなもんか
857メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:13:31 ID:???0
>>721
一万はないから回収できてないな
858メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:17:02 ID:???0
>>829
19時〜21時をアニメタイムにする
859メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:20:15 ID:???0
>>854
>だから同人誌なんかネットでタダで手に入るのに売れまくってるわけで。

何を言ってるんだお前
860メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:25:04 ID:???0
>>859
「本」とか「DVD」とかの形として持ちたがってるオタが多いということ。
そもそも読めればいい、観ることができればいいってんなら、初版本に価値なんか出ないわけで。
美術品の真贋だってバカらしいってことになる。ニセモノでも本物と同価値ってことになる。
861メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:25:44 ID:???0
>>860
ちげーよ
同人がネットでただで手に入るってなんだよw
862メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:27:40 ID:???0
>>797
駄目ジャンと比較して一般向けとかないわ
863メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:34:39 ID:???0
>>862
ハヤテがブリーチ、アイシルより視聴率が高いってことは
ハヤテの方が子供にも支持されてるってこと。
ブリーチは単行本の売り上げはいいよね?
ワンピも同じなんだけど懐古主義の黄金期の読者が支えてるだけ。
864メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:36:35 ID:???0
>>848
そうかな、クラナドなんてほとんどの奴がBD待ちって言ってる奴ばかりだったよ
865メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:37:54 ID:???0
>>861
何だと言われても、文字通りの意味だが。
866メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:39:20 ID:???0
>>863
単に曜日と時間帯の差じゃない?日曜の午前中なら家にいる方が多いでしょ
平日の夕方は塾とかで居ないかもしれないけど
867メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:57:36 ID:???0
四の五の言わずにDBを超えろ
868メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:58:56 ID:???0
>>866
NARUTOやポケモンは20%近くKIDが見てるが?
869メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:05:01 ID:???O
手元に置きたいから買う奴以外にも話題になれば取り敢えず買って、つまらなければ中古屋に売るっていう奴も居たろ。

今はそれもネットで充分ということさ。
870メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:05:04 ID:???0
ヤッターマンもそうだったような
871メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:05:45 ID:???0
872メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:08:47 ID:???O
>>817
同じサンライズのギアスや00のエロより健全だからまだいいな
ケロロのエロって青年誌や昔の少年漫画ありがちなエロなんだよな

ギアスと00は不健康で如何にもキモヲタ狙いのエロだし
キモヲタ向けだからそうだろうけど
銀魂は観ていないがケロロに近いエロなのかそれ以上にエロいのかな
銀魂も青年誌や少年漫画に有りがちなエロだろうな
ジャンプ連載だけど
873メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:10:45 ID:???O
久々に休みだからブリーチ、ソウルを見たが、ガレッジビレッジの方が圧倒的に面白い…

話が引伸ばし過ぎているのでは?
874メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:14:22 ID:???0
ガレッジビレッジも視聴率はブリーチと同じぐらいだから問題なし
875メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:16:11 ID:???0
萌え絵のエロが不健全っていうのがわからないなぁ。
かのこんとかとらぶるとかストパンのエロってむしろ健全な気が・・・
一昔前の方がひどかったぞ・・・
876メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:17:28 ID:???0
銀魂のエロは下ネタだからな
これもまた方向性が違う
877メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:24:16 ID:???0
いじめられっ子のカス共が二次元に逃げてくる

犯罪者やその予備軍が増える

PTA「すなわちエロは不健全」
878メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:30:14 ID:???0
いじめられっ子って犯罪者や犯罪者予備軍になるものなのか。
大変だな。
879メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:30:47 ID:???0
887 :作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 22:45:13 ID:DJpX7f+eO
ハヤテ累計
10296000部だそうだwwww
来週サンデーにデカデカと載ってます
なんか痛々しい
880メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:35:33 ID:???0
サンデーはクロスゲームのアニメをどこでやるかが最大の問題だろうな
881メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:45:22 ID:???O
春以降の月7の動向次第
月7は消滅なのかまだはっきり確定していないし
消滅確定ならヤッターマンとコナンの移動先はどこなんだろう
やっぱり朝か?
882メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:47:48 ID:???O
>>879細かいな、普通に一千万部突破でいいだろ・・・
883メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:48:32 ID:???0
朝だとすればキン肉マン枠の復活あたりか
884メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:48:58 ID:???0
そもそも一般の基準って何よ。
例えば俺は釣りが大好きで
メバルちゃんにちゅっちゅしたいよぉとか本気で思ってるけど
釣りって一般に受け入れられている趣味とは思えないんだ。
萌えアニメのがよっぽど一般的じゃん?支持者数かんがえると
885メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:50:09 ID:???0
クロゲなんて絶散るの二の舞だろ
深夜でいい深夜で
886メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:50:29 ID:???O
クロゲはゴルゴ後の可能性も高いな
日曜の絶チル後の噂もあるけど
妥当なところでハヤテだろうか
ハヤテは夕方の可能性もあるしな
887メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:52:47 ID:???0
>>852
エロは省略でいいよ。あくまでも料理アニメとして家族の時間帯に放送して欲しいんだから
888メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:53:00 ID:???0
クロスゲームはいつでもアニメ化可能な状態だったけど
なにもこのタイミングでやらなくてもなぁ。結界師の変わりか後にねじ込むべきだったか
889メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:54:40 ID:???0
無限の住人は面白かったけどな。ああいうのゴールデンにもってこい
890メロン名無しさん:2009/01/12(月) 19:56:59 ID:???0
あだち作品はもういいよ。週刊少年サンデー原作はもういいよ
クロスゲームがヒットするようなら頭丸めてやるよ
891メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:00:34 ID:???0
タッチ以降のアニメ化作品全部コケてるんだから
もうあだち作品はアニメでは需要ないでしょ
892メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:01:36 ID:???0
家族の時間帯なんてねーよ?
今は一人に一台パソコンなり携帯電話なりが「支給」されてるわけで
「家族みんなでTVの前に」
なんてのは10年以上も前の話ですよ
893メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:01:54 ID:???0
アニメは楽天とかで登録なしで一般商品と同じ感覚で簡単に見れるようにすればいいと思うが
SHOWTIMEにわざわざ登録が必要だという・・・
894メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:05:14 ID:???0
ひとりに一台pcは言いすぎ。携帯は画面小さいし古い機種もまだまだ多い。
ブロードバンド環境はまだまだ整ってないところもあるし使いこなせてないやつも多い。
案外まだ家族でリビングでテレビみるところはあるよ。一般向けとしてはそっちのほうがいいし
895メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:14:05 ID:???0
アニメを見ることに銭を払う習慣をつけないといかんな
ただで垂れ流し状態が
アンチ気取りの勘違いしてる豚ヲタクを助長させてる気がするわけよ
896メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:14:48 ID:???O
あだちは、いつも同じような絵柄、演出、ストーリーだからなぁ。
タッチを知らない世代には受けるのかもしらんが、、、
子供向けにしても、玩具やゲームが売れないだろ
897メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:16:25 ID:???0
>>895
亡念のザムドみたいな?
あれ良くできてるけど1本400円だっけ
898メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:17:17 ID:???0
>いつも同じような絵柄、演出、ストーリーだからなぁ
一般に受けるアニメなんてそんなもんでしょ
ドラ様もサザエもマルコも、妙に個性を出すと視聴者キれるだろ?
899メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:18:22 ID:???0
>>894
まあ、PCは1人1台はないかもしれないけど
テレビは1部屋に1台じゃない?
夕食は家族揃ってっていう古風な家庭って今も結構いるけどね
うちは各自部屋で好きな時間に買ってきて食べる
900メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:22:39 ID:???0
クロゲが受ける気しない
懐古向けの絶散るは爆死してるし
901メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:23:33 ID:???0
ベストアンサーに選ばれた回答*****************さん

70年代…根性ものやヒーローものが多くて暑苦しいものが多かったと思います。
子供向けもよい出来に仕上がっていました。

80年代…ラブコメブームでドラマ風に仕上がったものがあったものです。

90年代…アクションものが多くなり、絵の出来も格段とアップしたと思えますね。

現在…萌え系ばかりで、まるでパソコンゲームをプレイしているかのよう。
なぜ、そんなものばかりなの?と思います。
902メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:38:53 ID:???0
>>815
そのアニメだけに注目して終わりというけどさ。
そんなのどこの業界にも言えることであって、その反響を
自分の物にするような奴が出てこないと意味がないってことなんじゃないの。
そういうのがなくて、それなりにうまく回ってる業界なわけだけど、いつまでも
それじゃ立ち行かなくなるのは当然。
903メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:41:08 ID:???0
Q
萌え系ばかりで、まるでパソコンゲームをプレイしているかのよう。
なぜ、そんなものばかりなの?と思います。

A
お前みたいな豚が文句を出して金を出さないからさ
904メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:42:09 ID:???0
>>901
80年代は暴力的なアクション物やセクハラ行為から発生したエロ描写のある作品が多く
80年代アニメはフランスの大統領選に出馬した社会党のロワイヤル氏に「日本アニメは暴力的で男尊女卑的だ」と批判を受けた。
905メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:44:28 ID:???0
>>863
ていうかそもそもハヤテがアイシルや鰤より高いのって無いに等しい
906メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:53 ID:???0
>>903
金を出せるようなものを作れない業界が悪いんでしょ。
普通ならそう考える。
907メロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:57:54 ID:???0
萌え豚は文句も言わず金を出すよな。
言ってるつもりの奴はそれがなんらかの影響を
与えてるとでも思っているのだろう。
908メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:00:06 ID:???0
もうアニメなんて駄目だろうな
おまえらだって薄々気づいてるんだろう?
でも怖くて、信じたくなくて現実逃避してるんだろ

さあ楽になれよ

909メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:00:08 ID:???0
>>906
「お前ら豚の理想どおりのアニメを作っても売れねーからストパンみたいなのが出来るんだ」
「そして事実として、そういうほうが売れてる」
「文句があるならお前がアニメーターになって、理想を実現して見せろや。お前が正しいのなら、業界がほっとくわけないだろ?w」
910メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:02:49 ID:???0
>>908
懐古豚がそれっぽいことを吠えてから久しいが
何事もなく、今期もいっぱいアニメ作られてますよね。
911メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:03:17 ID:RbE2Nv690
萌え豚のせいでアンパンマンの様な子供から大人まで楽しめる名作アニメが作られなくなってしまった。
萌え豚は日本アニメを駄目にした責任をどう取ってくれるんだ。
912メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:06:47 ID:???0
テレビもつまらんし
アニメもキモいのばっか作られる
テレビってマジ終わってるな
913メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:07:03 ID:???0
ダメになった今時のアニメから君が卒業すれば、それで誰も責任を負う必要なんてなくなるさ。
立つ鳥は跡を濁さない、ささ、冷めないうちにお早めに・・・
914メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:09:10 ID:???0
>>912
そんな腐りきったテレビジョォンは燃えないゴミの日に出してしまいなさい。
それで世界は救われる。きっとね
915メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:13:03 ID:???0
>>912
一般に受け入れられてる作品であるハヤテを見てみろ
916メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:18:14 ID:???0
釣り禁止
917メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:18:26 ID:???0
君さ視聴率スレでガノタと大喧嘩してたろ。
オッサン人気だけの00とガキだけのハヤテってのは面白いな。
このスレ的にはどっちも一般じゃないと言われそう。
918メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:21:11 ID:???0
一般人も見てるっていうのは視聴率10%以上のアニメだと思うよ
919メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:10 ID:???0
>>906
つか一般に受け入れられる作品ならDVD商法とかとは関係ないのでは?
スポンサーが付いて広く薄く受け入れられる作品でしょ。サザエさんとかのDVDやグッズがたいして
売れるわけではないし。

少なくとも俺が一般に受け入れられる作品とは地上波ならゴールデンで幅広い年齢層に見られて
一般の自動車や電機メーカーや食品メーカーがスポンサーとして付いて視聴率も10%くらいは取れる
アニメ。現状それはサザエさんとかまることかファミリーアニメしかないし数も昔に比べて少ないのが不満に思ってる。

洋ドラでも24とかは一般に受け入れられてると言えるかは微妙
920メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:28 ID:???0
>>918
いつも10%を超えるのは
最近だとだとサザエさんとちびまるこだけだな。
921メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:26:34 ID:???0
はじめの一歩が素晴らしいのは韓流ドラマじゃないが若者以外もきちんと年配者とかが描けてるところだな
922メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:27:46 ID:???0
>>919
24は受け入れられてるでしょ
923メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:13 ID:???0
一般人も見てるアニメというのは視聴率が出るアニメだろ
ギアスとか低視聴率だけどわずかながら一般人が見てくれたのも事実だと思う
視聴率が10%超えるアニメは一般人が『たくさん』見ているアニメと表記するべき
924メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:19 ID:???0
>>920
だから、一般アニメはその2つだけってこと
925メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:34 ID:???0
24は視聴率10%を超えたの?
926メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:28:36 ID:???0
24程度で受け入れられてるなら
みなみけもOKなレベルでしょ
927メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:30:00 ID:???0
>>925
深夜だから無理だね、あれを土曜プレミアの枠で
21時から2本ずつ放送すれば10%は行ったんじゃないかな
928メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:30:30 ID:???0
10%いかないとダメなら
プロ野球なんてゴミもいいとこじゃないか。
929メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:30:59 ID:???0
>>926
TSUTAYAのレンタルの在庫の枚数比べてみなよ
みなみけと24のさ
930メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:31:35 ID:???0
>>928
だから、プロ野球はゴールデンから消えたでしょ?
931メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:31:41 ID:???0
>>918
ようするにまる子とサザエさんだけだな
それ以下のはどう見てもキッズとオタしか見てなさそうなの
932メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:32:11 ID:???0
最低10%、1年以上続いていた位で何か見た事ある、知っている人もいるだろうなって感じ
初期の頃のワンピ、犬夜叉レベルの物はもう出てこないのか
933メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:32:19 ID:???0
>>922
DVDは売れてるだろうしレンタルも多くされてるだろう、でもそういう単に人気があるとか商売として成り立ってる
とか人に見せて恥ずかしくないジャンルと言う意味じゃない。あれは見てる年齢層とかはあまり幅広くはないと思う。
一般的というのとはちょっと違う。そういう意味ではあまりヲタ向けと変わらん。
934メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:32:40 ID:???0
まあ一般人なら24は一回くらいは観たことあるだろ。
みなみけは…存在さえ知らないだろうな。
935メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:32:52 ID:???0
視聴率視聴率とわめきながら
なぜかここでレンタルに逃亡w

その理屈だとガンダムSEED>>>>>>>>>24だけどいいのかい?
936メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:33:55 ID:???0
934 メロン名無しさん [sage] Date:2009/01/12(月) 21:32:40  ID:???0 Be:
    まあ一般人なら24は一回くらいは観たことあるだろ。
    みなみけは…存在さえ知らないだろうな。


ソースもなく決め付けだからなあ。
みなみけの原作って「それなりの」メジャー誌だよ?
黄金時代のジャンプにゃ、そりゃ負けるけど
937メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:35:01 ID:???0
洋ドラマのゴールデン放送は20年以上かそれ以上前にもう終わってる。
深夜でやるか映画のように2時間に編集して映画枠で放送するかしかない。
一番最近ではXファイルがゴールデンで失敗してるのが最後だったと思う。
938メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:36:41 ID:???0
今の人気ドラマクラスまで地位が上がれば
一般化したと言えるが
そんなの無理だから
939メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:36:51 ID:???0
違った。ジェームズキャメロンのダークエンジェルがあったな。あれもゴールデン打ち切りになったが
940メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:37:10 ID:???0
>>936
CMの力が大きいよ、24のレンタルのCMはあらゆる時間帯に流れてるから
一般人でも24の名前は知ってる人が多い
みなみけは、アニメの放送枠じゃないとCMしないから、原作読んでないひとは全く知らない
941メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:38:03 ID:???0
ちゃんとした企画さえ通れば人気ドラマクラスの視聴率は取れると思うが。
NHKのぞけば15%取れるドラマがないからな。
942メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:38:35 ID:???0
コミックの既刊爆撃を決めた作品が一般受けしてると見ていい
のだめやデスノートやブラッディマンデイは一般受けしてる
943メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:38:45 ID:???0
>>937
Vとか懐かしいね、毎月1回放送ですごく楽しみだった
金ロー枠でさ
944メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:39:08 ID:???0
名前を知ってることと受け入れられてることは違うだろ・・・
知名度だけならエヴァでもガンダムでも一般になっちゃうし
945メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:39:36 ID:???0
ドラマは出演者である程度の成功が見込めるからね
946メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:41:01 ID:???0
エヴァや初代ガンダムは視聴率的に一般受けした部類だろ
947メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:41:18 ID:???0
平成ライダーとか平成ウルトラマンなんかって
その視聴率主義に照らし合わせると相当なゴミだけど
俺は普通にウけてると思うよ。
948メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:41:49 ID:???0
勘違いしてるけど、そもそもエヴァの視聴率ってゴミ以下だったんだよなあ。
949メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:42:32 ID:???0
少年誌の原作のアニメは受け入れられてるとみていいんじゃないか?
受け入れられなかった作品が打ち切られるシステムだしw
950メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:43:12 ID:???0
>>948
テレ東で7%なら上出来だろ
951メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:44:10 ID:???0
つーか、ドキドキキャンプが24のモノマネやって受けてんじゃん?
あれってなんとなく一般人が24を認知してるってことだぜ。
これに比べたら、みなみけなんて誰も知らないよ。
マンガ雑誌なんて読みたい漫画しか読まなくて当然だからね。
ヤングマガジンを買っていても、みなみけなんて読んだこと無いって人は
それこそゴマンといるぜ。
952メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:46:11 ID:???0
>>950
その上出来の水準をキッチリ示してみよう
どこ曲のどの時間帯なら何パーセントでセーフなの?
953メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:46:36 ID:???0
>>950
今の時代で7%ならすごいけどね、その頃の7%ってあまり良くないよ
954メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:47:26 ID:???0
>>942
まあ、全部実写版のお陰だな
955メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:47:46 ID:???0
一般人気がない作品は子供すら視聴を拒否する
だから子供が見てる作品は一般人気があるでいい

スレタイを「アニメが大衆に受け入れられなくなった最大の原因」に変えるべき
一部の一般人に受け入れられても大衆を巻き込むほどの作品がなくなったのが現状なのだから
956メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:47:53 ID:???0
>>951
芸人がジョジョネタでトークしたら一般的ってか?
さすがにそりゃないだろw
個人的にファンであることと、それが一般的かは別問題。
957メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:48:28 ID:???0
普通の人たちもテレビアニメに熱中し始めたらなんか嫌だな
気持ち悪い国だ
958メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:48:30 ID:???0
>>952
時代や時間帯もあるからなあ。
その条件はなかなか難しいと思うよ。
959メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:49:10 ID:???0
>>955
良い作品がなくなったのか
大衆の興味が分散したのか
そもそも根本の「問題意識」が違うよね。
俺は後者だと思うよw作品の質なんてそうそう変わるもんじゃない
960メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:50:31 ID:???0
>>954
つまり、実写なしで既刊爆撃決めた決壊死やハヤテやソウルイーターなどは受け入れられてると見るのが妥当
961メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:51:13 ID:???0
>>955
いや、およそ一般=非ヲタだから、子供も一般に含まれているんだよ。
だからスレタイに問題はない。

>>956
君はまず、一般人が観ている番組を見てみることだな。
話はそれからだ。
962メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:51:29 ID:???0
一般ってようするに
リア充とかスイーツとか普通のおっさんおばさんとかだよね?
963メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:52:33 ID:???0
>>962
そうだと思う
964メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:53:42 ID:???0
だから、

 一般=非ヲタ

だっちゅーに。
965メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:55:18 ID:???0
非オタ=アニメは小学生で卒業=サザエとまる子だけ習慣で見てる
966メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:55:29 ID:???O
>>953つまり時代が違うって言いたいんだろ?半分正解、正しくは環境が違う
967メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:56:12 ID:???0
女性誌が持ち上げるような流行にドップリ浸ってる
そんな愛されガールは一般人ですか?
メディアが納豆身体にいいよとあれば買占める
そんなおば様は一般人ですか?
久本さんは高印象!
そんなことを疑わないのは一般人ですか?

一般人の定義ってなによ。
968メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:56:19 ID:???0
漫画の方が本数が遥かに多いし
ジャンルも幅広い
アニメは年1数十本程度
ジャンルはあまり広くない
無理
969メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:57:00 ID:???0
百数十本な
970メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:57:34 ID:???0
>>967
蒟蒻畑を叩くような層だよね
ああいう事件って自己責任だよな
971メロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:59:37 ID:???0
視聴率が出るアニメは結構残ってるし受け入れられてることは変わらないよね
単にアニメを最優先にしてくれる人数が減っただけだろ
972メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:00:19 ID:???0
スイーツがアニメを受け入れるとは思えないし
おば様がアニメにはまるとも思えないし。
別にこのままでいいじゃねーの?という結論にしかならんw
萌えや腐が嫌な奴は、恋空でも読んでたらいいよ
973メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:07 ID:???O
>>919
>一般の自動車や電機メーカーや食品メーカーがスポンサーとして付いて視聴率も10%くらいは取れる
アニメ。
ドラえもんとクレヨンしんちゃんもそうだな
クレヨンしんちゃんは一般のスポンサーがあまり付かないけど何でだろう
今のテレ朝のゴールデンで数少ない10%超えの番組で
ドラえもんより視聴率高い週もあるのにね
一般のスポンサーからしたら
しんちゃんのイメージは最悪なのかな
PTAに嫌われているのもマイナス要因か
昔に比べたら丸くなったけど
時々下ネタ入れているからね
974メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:28 ID:???0
視聴率だけを一般受けの目安にするなら
アンパンマンは一般受けしていない事になる。
アンパンマンは大体、視聴率3%台だからね。
975メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:04:19 ID:???0
>>974
してないんじゃない?
知名度は高いけど、見てる人は子供いる家庭
976メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:04:38 ID:???0
国が金を出してくれれば変わるかもな
ぶっちゃけ今のアニメクリエーターのみなさんが全力出しても
普通の人はアニメ見ないよ
977メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:06:35 ID:???0
>>972
アニメとかかっこ悪いからスイーツは受け入れないかもな
978メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:09:45 ID:???0
じゃあ漫画と同じ手法で作画した白黒アニメとかどうだ?
クールだぜ
979メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:33 ID:???0
メジャーの視聴率が昔の全てのスポーツアニメより低いのは
やはり昔のスポーツアニメと比べて格段に質が悪いせいなのかな
980メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:14:44 ID:???0
絵が絶対可憐チルドレンみたいでキモいし
アニメ見る奴そんなにいねえから
981メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:15:17 ID:???0
>>972
スイーツの一部はNANA、のだめを見てるよ
そういうのを作れって事かね

ここで言っている大半は
新たに数字を塗り替えたりするようなヒットアニメを
絶え間なくどんどん作れって事でしょ?
オタ向け子供向け、サザエみたいなのも含め
982メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:32 ID:???0
ノイタミナみたいなのをゴールデンでやれるといいな
983メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:19:48 ID:???0
>絵が絶対可憐チルドレンみたいでキモいし

↓これがキモいの?
http://www3.nhk.or.jp/anime/major/
984メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:20:29 ID:???0
ゴールデンだと相方を見つけないといけないから無理なんじゃない?
1時間枠で出来るならいいかもしれないけど、
コナンとヤッターマンみたいに、ヤッターマンが悪かったばかりにコナンも左遷だし
985メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:23:03 ID:???0
コナンが終了するのはヤッターマンだけのせいではない。
マンネリだからだろ。
986メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:23:38 ID:???0
次スレ
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因145
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1231766580/
987メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:24:53 ID:???0
>>985
マンネリもあるけどさすがに、コナンが8%でヤッターマンが6%だったら
ヤッターマンのせいってなるんじゃないのかなー
988メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:27:07 ID:???0
ヤッターマンの裏はNHKニュースがあるからコナンより低いのは仕方がない。
989メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:35:25 ID:???0
>>981
が少数だろ
990メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:39:35 ID:???0
実際、お前らヤッターマンとかコナン見てるの?
つまらないけどTVだけはつけとく感じ?
991メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:44:08 ID:???0
>>990
コナンは仕事で帰って来れないから、録画で見てる
ヤッターマンは見てない
992メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:45:11 ID:???0
>>988
同じ時間だった、犬夜叉、ブラックジャック、結界師より低い理由は?
993メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:45:52 ID:???0
つまんねーからだろ
ファミリー向けに作った結果がこれだよ
もうアニメなんかオタとかしかみねえ
994メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:22 ID:???0
>>983
漫画ならセーフだが
常に色がついて喋って動くからアウトだな
きもい
995メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:52:07 ID:???0
常に色がついて喋って動くとキモいのか。
そういうものか・・・。
996メロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:52:37 ID:???O
コナンは朝の鬼太郎やワンピに
負けることもしばしばあったから左遷は正解だな
997メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:10:20 ID:???0
しーーーーーーーーーーん
998メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:11:49 ID:???0
うめ
999メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:12:04 ID:???0
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因145
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1231766580/
1000メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:12:25 ID:???0
首領
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。