ラノベ読者の中心は中高生だろう。さすがに。
てか幼女がでたり背の低い子が出るだけで「アニメが危険だ!」とか騒ぐ奴もウザいんだが
まぁ若者向けのSF小説なんて60年代から半裸の女が中心だったしな
毎回ベムに襲われる半裸女が表紙だ
昔もセイラたんハァハァでシャア様キャーでガンダムつえー
だったわけだろ
>>953 ここまで事態が悪化しちゃうとね・・・・・。
昔は「しょうがないね〜」ですませてたけどさ。
全てにおいて昔からw
>>954 それを言うなら69年代初頭「まで」だ。
その状態を脱して、SFは花開いたんじゃないか。
アニメージュの人気投票が何年もナウシカ、ミンキーモモの、
2大看板が上位を占拠していた時代はもう帰ってこない
>>957 とは言え、昔とやってることは同じでも
みなの心に残るものがここまで違うのは
何故か考えてみたほうがいいと思う。
なぜってDVDが売れるかどうかだからだろ?
>>958 でも、ファンタジー系のラノベ小説は80年代、90年代から半裸の美少女が表紙の作品が多かったと思う。
そこら辺はずっと変わってない。
多分10年、20年後もハルヒなんかをマンセーして
>>960みたいな事を書くやつはいると思う
まあ70年代にはもうエロくてちょっと恥ずかしいって感じになってたな。
視聴率を取って菓子や飲料メーカーのスポンサーを探すのをやめて、
闇雲に消費する萌えオタにDVD売って、経済観念が未発達なガキに玩具を売り付けることにシフトしたからだろ?
昔は、スクラップティーチャーやセレブと貧乏太郎やQサマと、狙いは一緒だったんだよ。勿論玩具販促はあったけど、それだけに頼ってたわけじゃない。
まあー、当時大人気小説のウルフガイとかレイプに暴力のオンパレードだしな
むしろ今より無茶苦茶なものが流行った時代だ
玩具アニメなんて大昔から変わらん
作中のキャラと作者が対談しちゃうくらい人気だったからな
放送半年で主人公の武器が壊れてパワーアップがお約束ww
初代アトムですら関連グッズの売り上げが落ちて打ち切りだしな…
昔はアトムや筋肉マンですら玩具アニメとして成立していたからなー。
今やフィギュアは、ガンダム以外は萌えアニメだけ…
80年代後半辺りから子供向け玩具販促アニメとオタク向けアニメ要素が強くなった印象があるな。
はじめから子供向けでもオタク向けでもないものの方が少なくね?
あるとしても漫画のアニメ化だし。
幽々白書やアラレちゃんや北斗の拳やバカボンが、今にして思えば、何故ビジネスになってたのか不思議だかな。
アラレちゃんのピーク人気はドラゴンボール以上だしな
完全に玩具販促に頼るようになったのは、DBZからかもな。
アーケードゲームとかカードダスとか、複数カテゴリーの商品を出すようになった。
視聴率競争に疲れて逃げたのが真相だろ。
ヲタもそれをバックアップした。
そして今にいたる。
商品販促orエロかって…そう考えるとエヴァとかジブリはスゲーな
真相?
実際は昔も大抵は漫画に頼ってただけだしな。
>>980 ジブリもEVAもオタ目当ての筈が、今は結構な認知度だよな。
でもその背後で殆どの販促アニメは消えていった。
スタージョンの法則ですね。
販促、ヲタ奉仕が目的だったら、そりゃすぐ消えるようなものしかできない。
そういう駄目なものであふれる業界でいてほしい一部ヲタがいる。
>>951 とうとう文化庁までパンツ公認しちゃったからな。
そういや、おれコンビニでのだめのお菓子見たよ。
>すぐ消えるようなものしかできない
昔のアニメでも記憶に残ってるアニメは少ないな・・
8割はタイトルを思い出すのすら時間がかかる。
昔からどうでもいいものの方が圧倒的に多い。
ピンキリのピンがレベル低下&減少してるのが問題だろ。
もちろん、大衆へのインパクトの話だが。
昔は下ネタギャグ物が多くて、子供の当時は惰性で見てしまったけど
今となっては全部、激しくどうでもいい物だしな。
ピンはジブリなので。
ベルサイユの薔薇なんかはすごいけどな
まんが日本昔ばなしもレベル高い
漫画がそれなりに名作なのは除こうぜ。
アラレやDBの鳥山明
タッチやみゆきのあだち充
うる星やらんまの高橋留美子はマンガ家の力が100%だよな
もうアニメに慣れちゃったんだよ、みんな・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。