アニメが一般に受け入られなくなった最大の原因101

このエントリーをはてなブックマークに追加
952メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:40:00 ID:???0
それ言ったらピンクチラシだってそこらじゅうにはっつけてある品w
953メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:40:52 ID:???0
単純に数の問題、もはやマイノリティーではなくなりつつあるということ
漫画が好きアニメが好きと主張するのに、大した覚悟がいらない時代になりました
954メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:41:49 ID:???0
受け入れられるとお目こぼしされてるをごっちゃにする阿呆がいるな。
955メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:42:07 ID:???0
>>953
いやマイノリティでしょ
956メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:42:14 ID:???0
らき☆すたが萌えアニメのピークだろ
テレビで神輿になってたし受け入れられたって事でいいよ
957メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:42:39 ID:???0
>>953
アニメがそういうもんだという認識が進行するごとに
どんどんマイノリティになって言ってるんですけど?
958メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:43:22 ID:???0
>>956
「事でいい」んじゃなくて「事にしたい」んでしょ?w
959メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:45:28 ID:???0
>>958
萌えアニメの話はもういいって事だよ
960メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:45:30 ID:???0
アニメという素晴らしい表現を萌えが食いつぶしてるって感じだろ。
961メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:45:53 ID:???0
萌、腐って扇動した奴いるのかな。
勘違いが吹き込まれすぎてて手がつけられない。
962メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:46:20 ID:???0
ひょっとして半数を超えて最大派閥にならない限りマイノリティだなんて定義してないだろうな?
世間が極小勢力だと無視しつづける事ができなくなったものはマイノリティとは言わないんだよ。
963メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:46:31 ID:???0
男が「キティちゃん可愛い」とか言ってるだけでもきしょいのに
キティちゃんに性的要素の附加された萌えが受け入れられるわけないだろw
萌えが受け入れられないのはもう自明なんだしそれはいいんだ
問題はクリエイターにその自覚がなく、一般向けであるべき放送時間帯のアニメにまで
萌え的なものを持ち込んでそのマイノリティーにDVDを売って小銭を稼ごうとしだしたことから
アニメ全体が崩壊してしまったんだよ
これをどう立て直すかが課題だ
964メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:46:48 ID:???0
>>955
100人に1人と100人に10人はどちらもマイノリティーといえるが
100人の中に10人いれば大した圧迫はされないということ
そのコミュニティーの中だけでやっていける
965メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:46:59 ID:???0
To HeartとCCさくらは絵師の間では別に珍しくもなかったとか書くが
あの手のものはそれまでは絵師の間では負け組の象徴として
ひっそりやってたものなんだよ。それをCLAMPとか七瀬とか323あたりが
表に出しちゃって普通の絵師にまで影響を与えちゃったんだ。
966メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:47:18 ID:???0
>>962
極論を批判しつつ極論っすか
967メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:47:30 ID:???0
萌え豚気持ち悪いよ〜
968メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:48:15 ID:???0
萌えは気持ち悪いかもしれませんが無視できない勢力になっているのです。
969メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:50:05 ID:???0
>>964
そのコミュニティーだけでやってくことにたいして
疑義が唱えられてるんだろ。
とは言え谷口とかも「売れるは絶対的正義」とか言ってたが
それは確かにそうだが、そのためにやることがアレしかないってことは
新規はもう終わりかもしれんなあ。
970メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:50:20 ID:???0
5千人から2万人くらいに狙いを絞ってる状況・・・
971メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:50:50 ID:???0
>>968
アニメは萌えと一緒に沈んでしまうのか・・・(鬱)
972メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:50:57 ID:???0
>>944
それでメジャーを夢見て失敗したのが七瀬葵

結果的には少年誌に載せるような漫画家ですら
80〜90年代の場末のエロ漫画雑誌の絵柄に手を出さざるを得なくした
戦犯だな、CLAMPは。
973メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:51:13 ID:???0
絵師って言い方とか歌うたいとかが気持ち悪いのって俺だけかな?
974メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:52:31 ID:???0
クランプをヤンマガに呼んだ奴が悪いな。
しかし、当時のクランプを当時のヤンマガに呼ぶとか
どんだけだよ。
975メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:19 ID:???0
ヤンマガは不良漫画だらけだしなぁ
976メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:41 ID:???0
マニアックな物が一般向けに拡散していく過程ではだんだんソフトになっていくもの。
もとのままマニアックで特濃なままのものと同一視して批判するのは間違っている。
977メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:44 ID:???0
そりゃ旧来の萌えヲタ(女も含む)に萌えキャラもかわいいじゃない、と思ってしまった
腐女子が加わってさらに幼年アニメの絵柄だと勘違いした女の子も萌え絵を抵抗なく受け入れて・・・
無視できない勢力になってしまいました、まる。
978メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:46 ID:???0
さくらはこの程度なら、面白くないが
NHKに出てもキモくないかなとか思ってたが
話が進行するにつれて見通しが甘いと気づいた。
やっぱりクランプは糞だ。
979メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:54:28 ID:???0
次スレ
アニメが一般に受け入られなくなった最大の原因102
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1220878380/
980メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:54:34 ID:???0
>>963
悪貨は良貨を駆逐する。
萌えアニメは大衆アニメを駆逐するってことかな。
そういう意味では萌えは癌かもしれない。

質の悪い萌えアニメを作るのにアニメータが慣れすぎると
アニメ全体的な質が低下して大衆アニメを作るときに
どうすれば面白いものを作ればいいか感覚が麻痺して
わかんなくなっちゃったと。
981メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:55:53 ID:???0
まあ、20年かけて進行した病だからな。
982メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:56:12 ID:???0
>>974
ヤンマガがCLAMPと高田裕三を連載させなかったらここまで酷い現状には
なってなかったと思う。
983メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:56:29 ID:???0
>>980
別に萌えアニメが大衆アニメを駆逐したから大衆アニメがなくなったわけじゃないだろう。
まったくアンチはすぐに歴史的経緯を捏造する。
984メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:56:52 ID:???0
ヤッターマンに期待しとけ
985メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:56:59 ID:???0
不良漫画で雑誌が持つなら苦労しないだろうな
986メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:57:00 ID:???0
小奇麗なオタクがTVに出現したり関西芸人がアニメや漫画を語ったり
オタク像がいろんな姿に分散しているから宮崎事件や宅八郎みたいな
ステロなイメージは薄まってる

クランプはいつだって仕掛け人
987メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:58:17 ID:???0
同じ絵、同じ台詞、同じメカ、同じストーリーテリング。
アニメ界ってなんかドロドロに溶けた一つの塊みたい。
エヴァの先見性というか現状認識は正しかったな。
漫画界みたいに屹立した作家性を重視するばいいのに。
988メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:58:31 ID:???0
>>982
ヤンマガは廃刊の日までヤンキー漫画だけ載せてればよかったんだな!
989メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:58:55 ID:???0
>>986
そのはずなのに被害妄想が酷い人がいる
990メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:59:24 ID:???0
>>984
今週は面白かったかな
監督が変わってからは話題ネタが増えて少し見やすくなった

お子様向け特化も進んでいるけどな
991メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:59:57 ID:???0
>>983
量的に萌えアニメが多いから作り手も萌え作りに慣れてるのさ。
その作り手が大衆向けアニメの現場にに行ったときに
どうすれば面白いものが作ればいいのか分からなくなる。
消費する側じゃなくて生産する側の視点で見て
萌えが大衆向けを駆逐してるの。
992メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:00:35 ID:???0
>>988
スポーツとかミステリーとかアクションとかいくらでもあるだろう。
戦記ものとかもいいな。
993メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:00:52 ID:???0
>>987
そこで今敏ですよw
994メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:01:07 ID:???0
>>991
なんか生産したことあるんすか?
995メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:01:25 ID:???0
>>993
あいつのアニメつまらん
まだ押し井のほうがいい
996メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:01:44 ID:???0
同人萌え作家の勘違いクリエイター志向
997メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:01:49 ID:???0
CLAMPを表に出したせいで後継者の桃種が出てきたりとか
つられてみつみ絵が出たりとか・・・
CLAMPがアニメ、漫画業界をめちゃくちゃにしたといってもおかしくはない。
998メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:02:22 ID:???0
>>991
見てきたようなことをw
999メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:02:53 ID:???0
1000なら萌えアンチ死去
1000メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:02:54 ID:???0
いわゆる個人の考え方を前面に押し出しましたみたいのは
萌えヲタには徹底的に嫌われる。一皮むけば同じ社会不適合者が
何いってやがんだみたいなね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。