◆海外アニメのファンサブについて語るスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
12が9レスで落ちましたw

◆海外のアニメファンサブについて語るスレ12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208433520/1
2メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:50:18 ID:PjYT4MPfO
ちんこ
3メロン名無し三鳥:2008/05/06(火) 01:06:27 ID:???0
3取りー!!!
4メロン名無しさん:2008/05/07(水) 21:25:22 ID:ElTyoY630
アメリカで銃乱射した奴の家から大量のアメリカ未放送のアニメが
出てきたら問題になって少しはファンサブにも規制がかかるんでない
5メロン名無しさん:2008/05/10(土) 14:19:51 ID:EDaA1V420
さて影響はどうかな
6メロン名無しさん:2008/05/11(日) 11:48:30 ID:???0
逮捕の影響でファンサブも終わりかけですね
7メロン名無しさん:2008/05/12(月) 19:52:48 ID:???0
日本在住で自前でエンコできるfansubグループはsaiyaman位だしな
日本のP2Pに流れなければ終了、実際は今よりリリースが遅くなるだけだと思うが
8メロン名無しさん:2008/05/12(月) 23:57:45 ID:3/CL781p0
356 名前:アメリカ人代表 投稿日:2008/05/12(月) 23:44:14 ID:W8bJM4dj0
アメリカ人のアニメファンの代表です。

職人がもしアニメのファイル交換やディストリビューション等の方法について、力になれる事等あれば、以下のIRCチャンネルまで寄って連絡下さい:
#[email protected]にて、Vincentまでご連絡下さい。

職人達が安全に提供出来るため、暗号化FTPサーバとBitTorrentサイト等の提供が可能です。

よろしく〜

(前書き込み文字化けてすみません)
9メロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:14:55 ID:???0
ファンサバーがアニメファンの代表っておいwww
10メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:09:22 ID:bKF+mwAL0
409 : 古河秋生(dion軍):2008/05/13(火) 07:04:27.35 ID:hkoDpe0w0
韓国人って静止画はきれいなのに動画はダメだよねぇ
国策でやってるはずなのに


410 : 秋月郁(東京都):2008/05/13(火) 07:54:17.35 ID:4ncJ59+v0
>>409
http://www.youtube.com/watch?v=E2S6ehGOur4
http://www.youtube.com/watch?v=IVClhvo0GLo


411 : フランクリン・ビダン(長屋):2008/05/13(火) 09:51:25.93 ID:6rlK8QHp0
>>410
チョンすげええええええええええええええええ
日本もうかうかしていられないな
414 : アダム・スミス(岡山県):2008/05/13(火) 11:18:04.92 ID:jPPjgYr10
>>410
やるじゃん
421 : ベジータ(岡山県):2008/05/13(火) 21:22:39.76 ID:KPARZ++q0
>>410
もう日本アニメータいらなくね?
423 : ハイドン(兵庫県):2008/05/14(水) 00:05:39.64 ID:rGlgFzyp0
>>410
日本アニメーター減少&冷遇&レベルダウン&韓国レベルUP&外注増加

日本のアニメ産業終わった


日本マジでヤバイぞ・・・


11メロン名無しさん:2008/05/14(水) 00:41:05 ID:???0
技術的にはこれといってすごいとは思えないけど
低予算でコレを作ってるってこと?
12メロン名無しさん:2008/05/14(水) 10:05:49 ID:???0
CG
13メロン名無しさん:2008/05/14(水) 17:05:26 ID:???0
普通にレベル高いね
14メロン名無しさん:2008/05/20(火) 07:37:27 ID:0Ym/TfQH0
15メロン名無しさん:2008/05/21(水) 04:00:10 ID:k9bw2KAm0
16メロン名無しさん:2008/05/22(木) 20:26:20 ID:???0
遂にファンサブのせいで日本国内の正規版が発禁に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008052202000267.html
17メロン名無しさん:2008/05/23(金) 21:35:11 ID:A17A3fybO
権利者さん こういうことして欲しくなかったら、作品提供の在り方を考え直して改めるべき。
DVDBOXなんて、相当な大ファンじゃない限り、とてもじゃないが庶民には手が出せない価格だし。
まあ、この作品みたいに、どんなに良い作品でも見てもらわれなければ、意味無いって事ですよ。頑張って制作したからにはたくさんの人に見てもらいはず。
金を払わない奴には見せたくないんなら、今後も見せなければいいし、BOX買った人にだけ見せればいい。
ただ、それで(DVDBOXで儲けて)心の底から嬉しい気持ちになるのかな?って疑問に思う。ファンor金?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1488786
18メロン名無しさん:2008/05/24(土) 07:47:39 ID:Jm85Ukzp0
ファンサブ規制に反対するアメリカ人ファンサバーの意見

・DVD購入のためのサンプルとして、ファンサブはずっと無
 料であるべき。
・ファンサブは無料だから人気があるのであって、お金を払
 ってまで見続けるファンは多くないだろう。
・ファンによるファンのための無料奉仕であるファンサブを利
 用して、第三者がお金を儲けようなんて許せない。
・お金を払うのなら、素人のファンサブ・グループによるもの
 ではなく、プロによる翻訳を見たい。
・最近の、高沸しているというライセンス料に対して、ファン
 サブのダウンロード料金だけで利益が出せるとは思わない。
・価格が高過ぎ。
・日本での放送に合わせて合法ファンサブを配布するため
 には、事前に素材を日本側から提供してもらわなければな
 らないが、そんなに早く制作出来ているものなのか?
・プレスリリースには、初回放送直後に配布とあるが、日本
 ですらDVDが発売される前に、合法のファンサブの配布を
 日本側が認めるとは思えない。また、CSやCATVでの二次
 放送にも影響を与える。
・PCの画面でしか見られず、画質・音質でDVDよりも劣るクオ
 リティのファンサブにお金を払いたくはない。
・ファンサブ、そしてDVDと、2度もお金を払いたくはない。
・日本の業界への貢献は、DVD購入だけで十分。
19メロン名無しさん:2008/05/24(土) 20:33:07 ID:???0
>>18
日本のテレビを見れないので、ライセンス前の物や、ライセンスされるかどうかも分からない物は、ファンサブしかない。
既にライセンスされている物も、ファンサブでサンプルしてDVD買うかどうか決める。買うときはBoxSetで大人買い。
とりあえず1巻買ってみて、気にならないから捨てるというのは地球に優しくない。w
個人的に決めているルールは、ダウンロードはしない。中国製海賊版は買わない(買わなくて済む様に、もっとライセンスタイトル増やせ)。

1、3、4、9番目の意見には禿同。
2、プロの翻訳で、価格が低ければ(あくまでサンプルなので)、払ってもいい「かも」。自分内確立5%以下。
5、だからと言って、料金を払わない理由にはならない。w
6、USなら、日本のDVD価格の1/2―1/3程度(でも豪華付録はない・・・)で買える物がほとんどなんだから、文句言うな。w
7、プロの翻訳が付いて、正規ライセンスを通した配布なら「ファンサブ」とは言わない。奴らなら素材も早く手に入るし、早くうpできる。
8、実際日本側が認めてるんだし。w ファンサブじゃ無くてプロサブだけどな。w 
  ダウンロードしてDVDに焼き付けても、テレビで見るには画質もDVDより劣るし、プレイヤーの機種によっては見れなかったり、いろいろ不便。
  ダウンロード配布の分は、あくまでコンピューターのモニターで見るが基本だから、それでもDVD買う人は買う・・・と思う。
  テレビではサブじゃ無くてダブだろ?ダブ派とサブ派は、必ずしも重ならないからおk。
  むしろ、合法にダウンロードして、コピーしまくった海賊版を売りながら、「合法アル」と奴らが言いそうで、そのほうが心配だ。ww
10、11、DVD価格が少し安くなれば、サンプル料金として、95%は無駄遣いに終わってもプロサブに金を払っても良いかも知れない。
  その代わり、少しでもつまらなかったら見るの止めるから、DVD購入のポテンシャルを下げる。商売の機会を逃すぞ。
  途中までくだらないと思いながら、後半の山場が良くて、結局箱買いしたタイトルがいくつあることか。

全部のタイトルがプロサブになるわけじゃないから、ファンサブはやっぱり要る。  
20メロン名無しさん:2008/05/24(土) 22:41:53 ID:???0
言い訳だけは達者だなw
21メロン名無しさん:2008/05/25(日) 02:01:13 ID:???0
あれだ、全世界で閲覧できる無料オンラインテレビというか、ビデオデータバンクがあって、
実際のテレビと同様スポンサーを、各国・地域ごとに募り、それで運営をまかなえばいい。
日本でタダで見れるものにお金は払いたくない。しかもPCでしか見れないのに。

または良心的な価格設定で、放映中の全ての番組と過去の番組がカバーされていて、
好きな時簡にダウンロード・ヴューできて、好きなようにパッケージングできるなら、
ケーブルテレビのように月額料金を払ってもいい。
とりあえず、日本のアニメパッケージと、日本のドラマやお笑いパッケージにするかな?年末用にNHKパッケージも良いかも。
気に入らないパッケージはいつでもキャンセル・チェンジできることが条件。
これで月$50以下で好きなの全部カバーできれば大歓迎。アニメのみなら$20とかなら、大多数のファンサブ人口をそっちに移行できるかも。
まあ、有料になると確実にアニメファンを減らすけど、そういう輩の大部分はどうせDVD買わないから、ぶっちゃけ商売の邪魔にはならないだろう。w
22メロン名無しさん:2008/05/25(日) 02:07:46 ID:???0
アニメのみ価格は$10くらいだな。PC(またはMac)でしか見れない不便性を考えると。
ケーブルのHBOパッケージ(HBO5チャンネルついて、さらにオンデマンドで100くらいの映画ビデオがタダで見放題)でも$10位だから。
TVJapanは6割NHK、4割韓国ドラマの1チャンネルで$20らしい。w
$20にすると、そのぼったくりを思い出させるので、ボイコットにあうかも。w

というわけで、1ジャンルパッケージ$10程度で、サービス開始おながいします。来月くらいから。w
23メロン名無しさん:2008/05/25(日) 05:42:52 ID:E7LixFLG0
北米でのパッケージのセル戦略はブルーレイ普及で変化あるかもな。
データ量が格段に増えるからトレントで流すにしても低速のケーブルやDSL主体のアメじゃ厳しいだろうし。

つかファンサブて自分らのグループをテロップに追加するのが理解できん。
盗人猛々しいとはまさにあのこと。

アメのオタクって日本じゃヤンキー系のDQNと同列のメンタリティだからなぁ・・・

自意識過剰で自己中。
学校教育で自主性や自己顕示をヨシとする教育してるからああなる。
24メロン名無しさん:2008/05/25(日) 06:07:26 ID:???0
>ブルーレイ普及で変化あるかもな。
リージョンがなくなるから、日本で字幕を初めからつけて輸出したいらしいね。
でもそうなると、今の北米でのDVD価格からすると、すっげえ高くなるから売れるかなあ。安くしてください。w
あと、北米のディストリビュターが軒並み店じまいになる。困る。w 
字幕版は日本から輸入、吹き替え版は現地生産とかなる?字幕派だから買うタイトルをかなり絞らないといけなくなる。。。

>低速のケーブル
地域にもよるかもしれないけど、ケーブルはファイバーオプティックで、DSLよりずっと早くて安定している。
DSLのプロバイダが、「ケーブルじゃないけど」、ファイバーオプティックでインターネットサービスとケーブルと同様のテレビサービスも提供している所もあって、DSLからのスウィッチを募っている。

>アメのオタクって日本じゃヤンキー系のDQNと同列のメンタリティだからなぁ・・・
そうか? アニオタの大部分が、テック(この場合コンプーターね、ロボットアニメじゃなくて)オタと重なるけど?

>自意識過剰で自己中。
これはオタに限らない。サーファーだって、スポーツファンだって、ファッション系だって、ゲイだって、みんなそう。w
25メロン名無しさん:2008/05/25(日) 06:35:07 ID:???0
>つかファンサブて自分らのグループをテロップに追加するのが理解できん。

あれは、そのまま某国の違法会社に海賊版DVD化されるのを防ぐためだと思ってた。
ファンサブグループ名が付いたそのままは、「素人の字幕です」という証拠だから、さすがに売らないだろう。

自分達の努力に対する利益をよそに持っていかれたくない、というわけじゃなくて、
違法DVDの氾濫による、合法DVDの売り上げ低下--結果的にライセンス取得タイトル数が激減するのを防ぐためだと思いたい。

実際、ファンサブのほうが、違法DVDより翻訳は上手いがな。
26メロン名無しさん:2008/05/25(日) 10:24:36 ID:???0
空の境界もうサブで出てるのかよ。
なんで日本人の俺より外国のアニメコジキ共の方が先に見てんの?
しかもタダで。まじ氏ねって
27メロン名無しさん:2008/05/25(日) 10:42:34 ID:???0
世界の財布なんだから我慢しろよw
28メロン名無しさん:2008/05/25(日) 11:15:05 ID:???0
>>25
残念ながらeBayはファンサブ丸焼きした海賊版DVDで溢れてるよ
29メロン名無しさん:2008/05/25(日) 11:37:37 ID:???0
>>27
いちいち出てくるなよ朝鮮人w
30メロン名無しさん:2008/05/25(日) 11:39:26 ID:???0
>>23
>つかファンサブて自分らのグループをテロップに追加するのが理解できん。

逮捕されたnyの職人が自分のトリップ持っていたのと同じ。
本名は出せないが功名心みたいなのを満たしたい心理から。

やっぱり手分けしてファンサブのサイトを潰して行くしかないのかな?
別に日本語で良いから「お前らのやっている事は窃盗だから!」
「この盗人共が!」と理性的に説得して、相手が開き直る様なら
犯罪行為防止として田代砲を打ち込むとか。

やっぱり日本のアニメ会社は足腰弱いからこう言う事まで手が回らない。
もう日本のアニメファンで対処するしか無いのでは。
31メロン名無しさん:2008/05/25(日) 12:16:00 ID:???0
米国に関して言えば、ファンサブ行為自体には金銭的利益が発生しない、またはしても微小で刑罰対象外だから、
違法行為には間違いないけど、米国の警察機構は動かないらしい、とどこかで読んだ。

これを勝手にDVDに焼いて売る行為はまた別で、大規模になればこのラインに引っかかるので、
Ebayで見つけるたびにFBIにちくって行くのは、そのうち大規模業者に当たるかもしれないから、効果はあるかも。
Ebayに言っても何も起こらないからFBIにちくれと、米国内でファンサブに反対している正規版販売業者が言っていた。
そらそうだ、海賊版が売れると、自分とこの商売上がったりだから。w

ただ問題は、海賊版を製造し、小売業者に流通しているのは、ほとんど中国の悪徳業者。
中国マフィアの資金源にもなっているから、取り締まりもあの国では難しいのかもしれないし、
いろいろ政治的・法律的なこともあって、日本の一会社が怒鳴り込むのはちょっと厳しいらしい。
これが、日本で売っている正規版のパッケージから中身までまるっとそのままコピー(サントラCDとかにある。)だと、
明らかな模造品になるから、ひょっとしたら製造元を見つけられたら何とかなるかもしれないが、
字幕等がつき、リージョンが違ってオリジナルのパッケージになる(いわゆる海賊版)と、攻撃にも一ひねりいるんだと思う。

そう考えるとBDは絶対に海賊版が今以上に出る。そのままコピーすればいいから。
日本なら早く発見できるだろうし、近いから圧力も掛けやすいかもしれないけど、
大部分は欧米に流れて、日本語も中国語も読めない消費者は、海賊版ということにも気づかず、バーゲン価格にホクホク。
実際、海賊版CDは、それと知らずにか知らない振りして販売している末端小売業者が米国には多いし、
購入者からクレームも来たことないと言っているのが多いから、実際知らずに買っている模様。

明らかな違法行為で、現実それで勝手に大胆な金儲けしている奴らがいても、隙間で逃げられているのかな。
ひとつ潰しても、雨後の竹の子状態だしね。これは金儲けと無関係なファンサブグループにもいえるけど。
32メロン名無しさん:2008/05/25(日) 13:15:39 ID:???0
金儲けはしてないっていうが、
これって泥棒が「盗んできたから買わずにすんで儲けたぜ」って言ってるようなもんだよな
33メロン名無しさん:2008/05/25(日) 14:04:05 ID:???0
ちょっと違う。
むしろ、人の置き傘や自転車を勝手に使って「返すつもりだから借りてるだけ」というのに近い。
実際は見つかるまでは使い続ける(まず見つからないw)か、使い捨てにするから返さないのがほとんど。w
34メロン名無しさん:2008/05/25(日) 17:13:24 ID:???0
35メロン名無しさん:2008/05/25(日) 22:31:05 ID:zO2o4KXm0
翻訳やってる奴を多重訴訟。
莫大な賠償を要求する。 裁判になればファンサブは絶対に勝てない。
賠償金は支払えないだろうから、その代わりにネット配信など
正常なビジネスを薄給、もしくはタダで請け負う。
でも名前のクレジットは許可される。

こうして日本は翻訳家(奴隷)とファンサブは功名心を得る事が出来る。



動画投稿サイト「適法化」推進、"違法アップローダー"へのアプローチ必要?
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/01/045/index.html
小学館キャラクター事業センター センター長の久保雅一氏は、「現在、BitTorrentでは
英文字幕が付いた違法の日本アニメ映像のファイル交換が、1週間に600万ダウンロードも
行われていると言われている。この影響を受けて、北米地域での日本アニメのDVD販売は
大きく落ち込んでいる。その結果として、アニメ番組の海外における販売価格が著しく
下がると同時に、国内でも、2008年4月のテレビ番組改編後は、アニメ番組数が大きく
減ることが予想されている」と日本のアニメ産業の窮状を説明。

その上で、「外国語字幕を付けたアニメ映像をYouTube、BitTorrentなどのサイトに
打ち上げているファンは10人前後おり、彼らの翻訳能力はプロより高い。
今後、国がYouTubeなどを正式に認めていこうとするならば、彼らに対してなんらかの
アプローチが必要ではないか」との意見を述べ、動画投稿サイトの適法化推進へ向け、
課題を示した形となった。
36メロン名無しさん:2008/05/26(月) 01:49:15 ID:???0
>正常なビジネスを薄給、もしくはタダで請け負う。
これは労働法違反で無理。

ファンサブがダウンロードさせるから、DVD売り上げが落ちるんだと思う。
見るだけしかできないなら、気に入ればDVDを買うことになるし、海賊版も防げる。
もともとテレビでタダで見れるものなんだし。
37メロン名無しさん:2008/05/26(月) 02:08:19 ID:gF+1gyPd0
アメじゃ著作権がらみは明確に対価得てない場合は基本的に民事だしなぁ・・・・
それ以前にアメは国内のコンテンツ以外は守る気なんてサラサラ無い。
アメリカの公的な機関のHPで普通にドラえもんパクってるしw

まあ日本みたいにウイルスに画像無断で使って著作権法違反で逮捕というのが世界基準からしたら有り得ないしw
38メロン名無しさん:2008/05/26(月) 03:14:24 ID:+uPAi6gs0
>>36
>これは労働法違反で無理。

じゃあ、賠償金払えよ。

>ファンサブがダウンロードさせるから、DVD売り上げが落ちるんだと思う。
>見るだけしかできないなら、気に入ればDVDを買うことになるし、海賊版も防げる。
>もともとテレビでタダで見れるものなんだし。

ロジックが意味不明。 日本語の勉強してから書き込め。

タダで『日本人が』観れるのはCM広告のビジネスの範囲に入っているからだ。
外人は入ってない。

『日本人がタダで観てるんだから我々がタダで観ても良いだろう』

これは外人窃盗団(ファンサブ)の言い分だが、盗人猛々しいとはこの事だ。

39メロン名無しさん:2008/05/26(月) 07:31:33 ID:???0
何だかんだ言っても動かない日本側が悪いと言われてもしょうがないかな
管理団体にしても企業にしても海外の違法者からコンテンツを守るて言う強い意志が全然見えない
40メロン名無しさん:2008/05/26(月) 07:45:10 ID:???0
ひでー泥棒サイト。 数百ものアニメがsub/dub/rawでうpされとる。
http://www.otakucenter.com/entertainment-area-f5.html

41メロン名無しさん:2008/05/26(月) 13:54:48 ID:???0
>>38
賠償金は裁判を起こして、勝訴しないと発生しない。皮算用で喧嘩しないで、もちつけ。
金銭的利益を得ていない場合は、ディスミスされるかも。
ファンサブのせいでDVDの売り上げが落ちているというのも、常識で考えればそうなんだけど、強い科学的証拠もないでしょう、実際。
タバコの害や、電子レンジに猫の注意書きがないとか、ましてやマクドの食べすぎで太ったのはマクドに中毒性がある、というのより弱いと思う。
実際に、ファンサブを見てからDVDを買うという証言はいくらでも集まるんだし。

まあ、著作権侵害には間違いないので、立件されるほど金銭的利益を得ていれば(ほとんどは残念ながら該当しない)罰金は間違いないけど、
金銭的被害に対する賠償金となると、証拠不十分な悪寒。。。

あれだけあふれている中国製海賊版を野放しにしているくらいだよ、日本の版権元は?

>>28>>34
中国製海賊版(All Region)のサブは、アメリカのファンサブじゃなくて、中国製サブを使うのが多いから、翻訳が酷すぎ。
英語のネイティブの翻訳ではありえないことがたくさん出てくる。まず、意味が通らない文章が多すぎ。
銀魂とか中国語版字幕を英訳するから、キャラ名が全部中国式で最悪。米製サブをぱくったのもあるとは思うが。

中国製サブ<<<<<越えられない壁<<<<<雨製ファンサブ<<<<<違法性・合法性<<<<<正規ライセンス

でも>>34のナルトのはひどいね。リージョン1の海賊番て。
るろ剣でも去年くらいにリージョン1の海賊版出てたけど。多分正規版のコピー。最低。w
調べてみたら、たしかに173-196話は、正規版ではプレオーダーもまだ受け付けてないよ。。。。今107話あたりがプレオーダー中。
リージョンフリーなら海賊版と一目瞭然だけど、リージョン1で出されると騙される人も多いだろうね。酷すぎる。

消費者の立場としてはファンサブよりも、海賊版・模造品のほうが100倍迷惑。詐欺にあうという意味で。
ライセンサーやライセンシーにしてみれば、ファンサブのほうがポテンシャルが高い分、困るんだろうけど。
42メロン名無しさん:2008/05/26(月) 18:43:14 ID:oUh1qTNg0
金銭的利益を得てないと違法性に問われるか判らない?

じゃあ、テレビ放送された番組をDVDに1万枚焼いて無料で配布しても無罪なのか?
明らかに有罪だろ。

それに違法にアップしている連中はダウソ厨(乞食)に感謝されて充足感を
感じたい、どんどんダウソされる様を観て高揚感を感じたいと言う
無形の利益を得ていると言える。

全く、何の見返り(有形無形問わず)も無く誰か面倒な事やるんだ?

43メロン名無しさん:2008/05/26(月) 18:58:12 ID:s6ztuLPu0
>>じゃあ、テレビ放送された番組をDVDに1万枚焼いて無料で配布しても無罪なのか?
明らかに有罪だろ。

日本『以外』じゃ殆どの国じゃ刑事では扱わない。
民事で当事者同士でヤレというのが世界標準。
民事じゃ有罪無罪という白黒以外に調停や示談というのがあるから明確な基準はない。
44メロン名無しさん:2008/05/26(月) 21:32:14 ID:???0
>金銭的利益を得てないと違法性に問われるか判らない?

金銭的利益を得ていようが得ていまいが、違法性は間違いない。オマイ以外、誰もそんなこと言ってない。w
違法ではあるが、刑罰の対象にならないかもしれない、賠償金を求める裁判でも、十分な証拠が集まらないかも知れないということ。

駐車中の車にぶつけられて、相手の車のめぼしがついていても、相手が認めない限り(当然ウソついて認めるわけないw)調べさえもしない、
多面いっぱいに傷や落書きをされても、被害が一台だけで目撃者がいないなら、当然残っている指紋さえ調べないような国だぞ、米は。日本と違って。

>>43
民事って有罪無罪を決めるんじゃなくて、裁判所がどちら側の主張を支持するかを決める場じゃないの?
民事: 賠償金や、有形・無形財産の譲渡・返還など
刑事: 有罪判決の場合、刑罰(罰金や懲役・禁固期間など)の内容
が決められるんじゃなかったっけ?国によって違うかな?

アメリカでは、日本みたいに裁判所から示談にしなさいと指示されるよりも、
初めは示談でのアプローチをして、決裂したら裁判になることが多い希ガス。
というのも、裁判になるとすっごいお金がかかるから。

アメリカは、刑事でも示談(プレバーゲン)があるがな。w
45メロン名無しさん:2008/05/26(月) 22:24:04 ID:???0
エロアニメのほうが団体作って訴えていこうとしてるんだっけ
一般アニメのほうは、こうもリアクションないと黙認と捉えられても仕方ないな
ゴンゾみたいに公認してるのもいるし
46メロン名無しさん:2008/05/26(月) 22:50:56 ID:???0
一般アニメは、いまファンサブをタダで見ている連中の多くは、有料になると見なくてもいいやとなりそうだが、
エロアニメなら、金を払っても見たい香具師が多そうだからな。w 確実に金になるところでは頑張るのか。

エロアニメといえば、腐れOAV「お金がない」はエロアニメ扱いで、へえと思った。
内容的には地上波の「純情ロマンチカ」と大差ない。ちんこの描写があるかないかくらいのもん。
てか、腐れOAVなんかライセンスする前に、銀魂ライセンスしろ。もう3年目だぞ。
47メロン名無しさん:2008/05/26(月) 23:20:35 ID:???0
そういえば、天使物wで近親相姦(兄妹)のエンジェル・サンクチュアリ?もエロアニメ扱いだったとオモ。
腐れ物よりも先にライセンス化すべきものがたくさんあるだろ、と小一時間問い詰めたい。

シグルイも一般アニメ大手(Funimation)がライセンス取ったけど、あれエロにならないのかな?自己ちゅぱあるし。w
グロいけどかなり芸術的で、好きなのでDVDでたらエロ扱いでも絶対買うけど。

なんかスレチだ。でも言いたかった。反省はしていない。でも謝る。
48メロン名無しさん:2008/05/27(火) 04:09:40 ID:???0
>>46
>有料になると見なくてもいいやとなりそうだが

ならない。

観れなくなると困惑して、発狂して、次の盗みの手段を考える。
『手癖が悪い』とはこう言う事。 盗癖が染み付くとこう言う思考になってしまう。

盗みの主導者、ファンサブの連中は各国と連携して一網打尽にすべきだな。
日本政府、外務省が働き掛けるとしたら、ここだろう。
イタリアでファンサブが警告を受けたのはこう言う流れじゃないの?(相手は開き直った)

>>44
駐車場でぶつけられるのは一回の事件だろう?

継続的に犯行を続ければ個人特定や犯意の認定は容易いな。
日本でnyやshareの職人が逮捕されたのは一回二回の放流じゃなく
何年にも渡り繰り返していたからだ。

結局、麻薬と一緒。 
功名心等を充足させる事で脳内の快楽物質を分泌させる事が連中の
最大の目的なんだから自分から止められる訳が無い。

止めないのならば特定可能。
日本政府はこの点の捜査を各国に要求すべき。
一企業、しかも弱小企業にまかせるには荷が重過ぎる。

49参考文献:2008/05/27(火) 04:11:43 ID:???0
違法と合法の敷居があいまい──作り手から見た「YouTube」、ガイナックスに聞く

 だから「俺たちがコピーをするのは、DVDが高いからだ」という人がいらっしゃいますけど、
しかしそれは僕は、8割はウソだと思うんですよ。そういう人たちは、たぶん安くても買わない。
むしろ安くなったときになにが起こるかというと、DVDの価値を軽くみて、より気軽にコピー
するようになって、もっともっとコピーをばらまくと思います。あの方々は。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news049.html

 違法コピーが直接的に我々の市場に影響はないだろうとしても、たとえば最初から
有料配布を前提に、品質的にも有料に見合うようにお金も努力もかけてつくられた
OVA作品が発売日の翌日に、もうYouTubeに上がってですね。で、それをさらに
コピーして海賊版がネットオークションで売られている状況は、あれはちょっと目を覆いたくなるような感じがします。

 それに、そうした状況があるのは、ちゃんと買ってくれた人に申し訳ないと思うんですよ。
やっぱり買った人がバカを見た気分になるじゃないですか。正規版を買った人が
損をした気分になる世の中は、あまりいいもんではないと思うんです。

 だから商業的には実害はなかったとしても、気持ちの問題はありますねえ。
仮に自分の土地じゃなくても、立ちションを見るのは気持ちのいいものじゃないじゃないですか。
お金出して正規版を買った人が「俺YouTubeで観たけど、あの作品はこうだった」って
言われたら、釈然としないですよね。

――それは納得いきませんね。

 アニメーターであれ、資金提供した企業であれ、作品というものはすべからく
「つくり手」がいて、「誰かのもの」ではあるわけです。なにもかもがネットで無償で提供される
ことの是非は簡単に判断できないんですが、ただ、所有者でない人が無断で「他人様のもの」を
ばら撒く、というのはどうなんですかと。被害という面からはなくて、それでネット上の注目を
集めたいと考える、そのモラルの低さ、幼さに気が滅入ります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news049_2.html
50メロン名無しさん:2008/05/27(火) 06:03:30 ID:???0
>>48
>駐車場でぶつけられるのは一回の事件だろう?
そういう香具師は、何度もぶつけるよ。w 毎週というわけではないけど。
で、多分ぶつけたほうも、自分の保険屋にはいけしゃあしゃあと「ぶつけられた」くらいのことは言うね。w
こんなの日常茶飯事。ww

他人の車に危害を加える香具師は、もっと常習の場合があるね。ただ一度の被害件数が多い場合は警察も動くけど。

>>49
だから、まずダウンロードできなくして保水。海賊版は本当に不快。
知らずに買わされて、気づいたときに返品不可とか言われたりしたら、もう理不尽すぎ。FBIに言っても返金はされないし。
EbayやアマゾンMPでは正規ライセンス品かどうか必ず聞いているけど、まず90%返事は来ない。w
あいつら、明らかな違法コピーでもいけしゃあしゃあと「うちの卸は合法ていうてます」とか言うし。

あと、ずっと上のほうにあった、日本のテレビを日本人がただで見れるのはスポンサーの宣伝のマーケティング対象だからであり、
ガイジンはその枠外というのは、どうかな。いまやネットショッピングで世界中のものが家にいたまま買えるんだよ。
日常品と食品と日本の書籍以外は全てネット通販するけど、ここ数年、DVDと一部商品を除く年平均90%くらいは日本から買っている。
ネットじゃなくても例えば、自分の国に売っていない車だってわざわざ輸入する人もいるんだし。日本車じゃなくて大抵欧州車だけど。w
51メロン名無しさん:2008/05/27(火) 07:45:02 ID:???0
>>50
お前が何人かにもよるが
日本人と仮定して
日本人の俺が日本のものばかり買うんだから
外人も同じくらい日本のものを買うだろうと言う理屈には知能を疑わざるを得ないな
52メロン名無しさん:2008/05/27(火) 08:46:59 ID:???0
>>51
>外人も同じくらい日本のものを買うだろう
とは決して言っていないけど、
日本のものばかり買うガイジンが入ても不思議ではない。かなり珍しいだろうか。
日本のものを好んでたくさん買うガイジンなら、それ相手に商売できるほどはいるのは間違いない。

>>49
>お金出して正規版を買った人が「俺YouTubeで観たけど、あの作品はこうだった」って
>言われたら、釈然としないですよね。

へえ、つべで「見ただけ」?買えないんだ、貧乏人。プ。
と思うね。w で、正規版を比較的安く確実に買える、良心的なサイトを教えてやる。

見たけど気に入らなかったなら、買わなかったことに関しては責められない。
むしろ、買ったけどウンコだった場合は同情する。w
ただ、人に堂々と「つべで」見たと言うのは浅はかだね。ただ、「見た」だけでいいのに。w
53メロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:39:24 ID:FZmrW1ER0
字幕 戸田奈津子
54メロン名無しさん:2008/05/29(木) 03:16:04 ID:PWsCJuqa0
警察官突き落とし殺人犯・李志が50万で保釈!
http://orz.2ch.io/p/-/sports11.2ch.net/offmatrix/1211915618/1-
55メロン名無しさん:2008/05/31(土) 13:19:25 ID:???0
海外のアニメファンもファンサブの弊害に気付き始めた…と思ったら
延々と最近の字幕の付け方に文句を言ってるだけだったw
その前に議論する事があるだろw

Anime Fansub Documentary PART 1 (パート5まで)
http://jp.youtube.com/watch?v=IUYlqLlbix0&feature=related
56メロン名無しさん:2008/05/31(土) 18:08:37 ID:???0
>>55
Anime News Networkに、それについてのスレがあった
ttp://www.animenewsnetwork.com/bbs/phpBB2/viewtopic.php?t=59774
57メロン名無しさん:2008/06/04(水) 17:14:57 ID:???0
ファンサブとは直接関係無いけれど、マンガも違法スキャンのせいで北米企業は大変らしい

米マンガ出版Tokyopop 会社再編で発行点数大幅縮小へ
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/06/tokyopop_1.html

ちなみにADVは去年の10月頃から漫画の新刊を翻訳出版してない(よつばと!の第5巻が最後?)
58メロン名無しさん:2008/06/04(水) 23:26:27 ID:???0
gaijinsは0円でanimeが作られてると思ってるんだろ
59メロン名無しさん:2008/06/05(木) 02:33:37 ID:???0
>>58
やっぱ、アメリカ在住のファンサバーとかスキャンレーション相手に賠償金ウン億円とかいう訴訟起こさなきゃいかんな。
取れる取れんは別にして。
60メロン名無しさん:2008/06/07(土) 01:59:49 ID:???0
>>55
面白かったわ。
最後のスピードグラファーのファンサブには糞ワラタよ。もう日本語レッスン動画だなw
日本語信仰が強いのか、はたまた、独自色を付け日本文化に詳しいことを見せ付けるためかわからんが、
日本語をそのまま残して、訳注でえらいスペース取られては、見るほうには堪ったものじゃないだろうなと思ったよ。
61メロン名無しさん:2008/06/07(土) 07:37:41 ID:???0
スタッフロールに外人サバーの名前被せたり、〜プレゼンツみたいなパクッたロゴ
載っけるのは流石に向こうもうぜぇと思ってたのか。
sensei、-sanは良くてonee-sama、banchoが駄目なのはよくわからない。
62メロン名無しさん:2008/06/07(土) 15:45:08 ID:WjP8X7Dr0
最近は漫画原作のドラマも増えてドラマのファンサブも増え続けてるな
63メロン名無しさん:2008/06/10(火) 11:04:28 ID:???0
とりあえず俺らもアメリカの映画、音楽、ドラマに金出すのやめようぜ
64メロン名無しさん:2008/06/10(火) 19:54:55 ID:???O
いや、その理屈はおかしい
65メロン名無しさん:2008/06/11(水) 00:55:22 ID:???0
残念ながら元々見ていないので・・・
ハリウッドのネガキャンにでも勤しめ。
66メロン名無しさん:2008/06/13(金) 20:18:13 ID:fT8qtsiU0
翻訳やって動画を放流してる奴なんて極少数なんだから
個人特定を進めて一網打尽を狙っていると信じたい。

盗癖が染み付いていて金払わなねーんだ。アイツ等!

67メロン名無しさん:2008/06/14(土) 00:52:00 ID:cqQy7y0o0
訳せないように、ことわざや日本の時事ネタ、小難しい言葉を
意図的に入れてみて欲しいw
68メロン名無しさん:2008/06/14(土) 00:59:21 ID:???0
分からない所は適当に誤魔化して訳すだろ
見てる方も日本語なんて分かるわけないんだから
69メロン名無しさん:2008/06/14(土) 01:29:02 ID:???0
知っているだろうけど一応。

北米のアニメ情報サイト アニメニューズネットワーク(Anime News Network)の6月11日の報道に
よれば、角川グループの米国法人角川ピクチャーズUSAは、大手ファンサブ情報サイトに対し
自社作品のファンサブファイルへのリンクをしないように要請した。
〜以下省略

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/06/usa_2.html
70メロン名無しさん:2008/06/14(土) 03:23:00 ID:???0
角川はファンサブのお陰でハルヒ売れた!とかほざいてなかったっけw
71メロン名無しさん:2008/06/14(土) 04:03:24 ID:???0
>>70
ファンサブについては語っていない。
youtubeが宣伝になったとは言っていたが。

流石にトレントとか高画質の動画のやり取りは看過出来ないだろ。
72メロン名無しさん:2008/06/14(土) 10:33:21 ID:???0
角川は
DVD未発売部分のMADは許す
本編は許さん
だろ
73メロン名無しさん:2008/06/14(土) 10:38:12 ID:???0
>>72
youtubeにアップするものについて、だ。
74メロン名無しさん:2008/06/14(土) 16:40:49 ID:???0
クランチロールの時みたいに、空気の読めないゴンゾがなんか
やらかしそう(w
75メロン名無しさん:2008/06/14(土) 17:50:34 ID:???0
大赤字になるのも頷ける
76メロン名無しさん:2008/06/16(月) 00:06:01 ID:???0
海外ファンサブ対策で官民の連絡協議会結成[ 著作権 ]
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/06/post_386.html
 インターネット上に広がる権利者に未許諾でアップロードされたアニメ番組の
動画ファイル(ファンサブ)が問題になって久しい。
 しかし、これまでその問題の大きさにかかわらずが、具体的な対策はあまり
取られて来なかった。それは、国境を越えた問題、個々の企業で対策に限界があることが理由ともなっていた。
 一方、映像パッケージメーカーや著作権者に与えているファンサブ被害の
大きさに対する認識が広がっており、今年に入り、行政も含めた具体的な動きが現れている。

 そうした動きのひとつが、今年4月11日に発足した「インターネット上の海賊版対策協議・連絡会」である。
 同連絡会は、東京アニメセンター、21世紀のコミック作家の著作権を考える会、
日本動画協会、日本映像ソフト協会といったアニメ・マンガビジネスに関連深い
業界4団体と文化庁、経済産業省、外務省が参加する。

 連絡会の設立の目的は、日本で放送されたアニメのファンサブ(著作権者未許諾許諾で
外国語字幕をつけインターネット上にアップロードされたもの)対策である。既に4月11日に、
第1回会合で開催されているが、今後、行政の協力も得ながら共同して著作権侵害行為防止対策を進めるとしている。
 具体的な動きはまだないが、これまで民間の力だけでは手に負えないとされてきた
問題だけに、関係省庁の参加は今後の展開を期待させるものとなっている。

 一方、国内向けの対策では、5月12日に、「ファイル共有ソフトを悪用した
著作権侵害対策協議会」が設立されている。コンピュータソフトウェア著作権協会、
テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、不正商品対策協議会
(日本映像ソフトウェア協会)、電気通信事業者協会、日本音楽著作権協会、
日本ケーブルテレビ連盟など著作権団体と電気通信事業者が参加する。
このほか、警察庁、総務省、文化庁がオブザーバー参加をしている。
 こちらは主に国内で行われているファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害行為対策を協議する。
関係団体は既に著作権侵害対策として、メールによる注意喚起、アカウントの停止、
損害賠償請求、捜査、検挙を行う方針を表明している。
 協議会ではこれらの実施にあたって具体的問題と課題などについての情報を共有や検討を行う。

77メロン名無しさん:2008/06/17(火) 13:52:58 ID:???0
randomってのはネガティブなイメージの強い言葉なんか?
78メロン名無しさん:2008/06/17(火) 16:34:11 ID:???0
79メロン名無しさん:2008/06/17(火) 16:36:10 ID:???0
http://jp.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=ss7gx-ocagI&fromurl=/watch%3Fv%3Dss7gx-ocagI

神扱いされて喜ぶのはファンサブ製作者だけじゃなく、日本人も同じようだな
80メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:56:37 ID:???0
>>79
それだと
日本人が賞賛されても喜ばない変わり者のように読めるから
「違法うpで」を文頭に付け加えるべきだな
81メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:51:28 ID:???0
角川ピクチャーズUSA、米アニメサイトに削除要請
http://www.varietyjapan.com/news/business/2k1u7d000003dpua.html
 角川ピクチャーズUSAが、違法ファイル共有サイトAnimeSuki.comに対し、リンクの削除を要請した。

 AnimeSuki.comは、アメリカ未発売の日本製アニメにファンが字幕をつけた動画への
リンクを網羅したサイト。今回、角川作品11タイトルへのリンクを削除するように要請した
角川ピクチャーズUSAのライセンシング・マネージャーである田才知矢子氏は、その意図について、こう説明する。

 「AnimeSuki.comに限らず、違法ファイルを掲載しているサイトを見つけたら、
削除をお願いするようにしています。こうした作品の中には、アメリカ未発売であるばかりか、
日本でのオンエアから2週間しかたっていないような新作もある。これから、アメリカの
ライセンシーに見せて、配給を決めていくような作品が違法で流れてしまうと、
バリューが下がり、ライセンスもDVDも売れなくなります。
ファンに求められ、タイトルに興味を持っていただけるのはうれしいことですが、
違法ダウンロードによって、DVDの売り上げが落ち、製作費がまかなえずに、
いつの日がアニメが作れなくなる、という状況になることを、根気よく伝えて
いかなければならないと思っています」

 角川は違法ファイルの取り締まりを行う一方で、インターネットユーザーに対し
合法的なアクセスの手段を広げている。

 今年6月、角川グループホールディングスは、動画投稿サイトYouTubeと提携し、
ユーザーが投稿した動画から収益を得られる新たなビジネスモデルをスタートさせている。

82メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:52:14 ID:???0
>>81
 YouTube上で無断投稿された同社のアニメを発見した場合、角川グループは
従来のようにすぐに削除要請をするのではなく、公開を認可するか、削除するかを
各権利者と相談のうえで決定する。公開を認可した場合、その動画には広告が
挿入され、広告から得た収益は著作権を持つクリエイターや権利者に分配される仕組みである。

 また、角川書店と角川ピクチャーズ、アニメ製作会社GDHの3社は、アジア最大級の
ネットワークコンピューティングイベントIMC Tokyo 2008/Interop Tokyo 2008の
開催に合わせ、6月9〜13日の期間限定で実写映画やアニメをBitTorrentDNAを
使ったストリーミング方式で無料配信を行っている。
83メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:13:48 ID:???0
>削除をお願いするようにしています。

「お願いします……お願いしますから、リンクを外してください(涙」
84メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:28:13 ID:EwVSaUUI0
>>81
アメリカのサブマリン特許みたいにいきなり訴訟を起こすべきだろう
85メロン名無しさん:2008/06/19(木) 19:28:23 ID:???0
ファンサブは話数半分までって規制入れて守らなかったら即逮捕でいいよ
86メロン名無しさん:2008/06/23(月) 18:52:22 ID:xEt8xQSh0
誤訳御免!
http://goyaku.seesaa.net/

ここマジ最悪だな
ファンサブ批判するとコメント削除しやがんの
ブログやめろや屑在日
87メロン名無しさん:2008/06/23(月) 19:59:52 ID:???0
ファンサブ肯定論ぶち巻いて
フルボッコにされてたな昔
88メロン名無しさん:2008/06/23(月) 21:17:34 ID:hHYrxb330
そもそもハリウッド映画とかディズニーアニメのファンサブみたいなものはないの?
そういうのが訴えて勝てるなら日本アニメの場合でも勝てるのでは?
89メロン名無しさん:2008/06/23(月) 21:46:21 ID:???0
>>86
以前ファンサブ関連の書き込みで荒れたからじゃなかったけ
90メロン名無しさん:2008/06/23(月) 21:58:57 ID:???0
>>88
有名なアナル男爵がいるじゃん。
91メロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:48:44 ID:???0
ファンサブに関してはもう止めようがないんだよな・・・
結局、日本のどっかで誰かが流せばあっという間に世界中にいっちまうし・・・
もうDVD売って資金回収以外の方法考えないと・・・でもこれってずっと前から言われてるけど・・・
唯一の救い?はアニメ=無料という間違った考えの普及で世界でアニメの市場があるのが日本・アメリカしかいないってこと・・・
他の国も自力でアニメ制作したけど誰も金落とさないので市場成立せずアポンってパターンが多い
日本はライバルに怯えずにすみそう・・・
92メロン名無しさん:2008/06/23(月) 23:38:43 ID:???0
全世界に無料でばら撒かれるってマイナス要素ばかりじゃないと思うよ。

毎日新聞のように英語圏に日本人の母親は息子にフェラチオするとかふざけた報道してる所もあるし。
アニメや漫画がなかったら日本人に対してもっと酷いイメージが付いたのは間違いない。

あと、今はまだまだ一部マニアしか見てないから気にしてないと思うけど、
アメリカとかファンサブのせいで映画の市場が縮小するとかなったら、
こちらが何もせずとも勝手に規制してくると思う。

もう一つ、お金を取って輸出してるとシナチョンみたいに思想の侵略だとか逆切れしてくる可能性がある。
ばら撒かれてる分にはそっちが勝手に翻訳して見たんだろうと言い訳できる。

アニメは好きだから頑張って欲しいし、自分もできるだけDVD買ってるよ。
93メロン名無しさん:2008/06/23(月) 23:54:34 ID:???0
ファンサブ連中って何でクリエーター気取りなの?頭にウジ湧いてるの?
エンコードが誰だとかどーでもいいw
94メロン名無しさん:2008/06/24(火) 01:52:33 ID:???0
>86
宣伝乙
95メロン名無しさん:2008/06/24(火) 15:50:46 ID:???0
>>91
>世界でアニメの市場があるのが日本・アメリカしかいないってこと・・・
お前みたいな馬鹿がいるから・・・・・
ちょっとはアニメ輸出の歴史調べて来い
96メロン名無しさん:2008/06/24(火) 17:42:13 ID:???0
売られてる国(消費市場)って意味じゃなくて、
製作と販売が補完関係として成立してる(交換市場)国って意味だと思う。
97メロン名無しさん:2008/06/24(火) 19:40:53 ID:???0
>>92
アニメや漫画がなかったら日本人に対してもっと酷いイメージが付いたのは間違いない。

アニメが日本のイメージアップ目的で作られてるならそれでいいだろう
しかし、製品としてメシ食っている以上そうもいってらんねーんだよ
単にイメージアップを目的とするだけなら視聴率やスポンサーの意向に左右されないように
NHKだけでアニメ作りゃすむ話だし
98メロン名無しさん:2008/06/25(水) 14:59:57 ID:???0
ネットで手軽に観れてしまう事による一番の弊害は消費者層を腐らせる事
DVDが売れなくなるのは副次的な事にすぎない
アニメは嗜好品、価値と言うものは人によって異なる
一万円だして良いと言う人も居れば、二千円の価値も無いと言う人も居る
適正価格などと言うものは有るようで無い
価値なしと判断すればそれまで
売れるような作品を作れば良い?
しかし、それは(前提として)成熟した消費者が存在して初めて成り立つ事だ
99メロン名無しさん:2008/06/27(金) 23:03:15 ID:???O
日本人はうpする時、多少の罪を感じるが(厨二病かもしれないが)
外人は、罪の意識ないんだな
おまけに、CMが大事なドラマや特撮までもうpしてる時点で
もう、ね・・・
100メロン名無しさん:2008/06/28(土) 01:42:41 ID:???0
>>99
罪の意識感じながらアップする方が、罪としては重いんじゃねえのか?
101メロン名無しさん:2008/06/28(土) 01:48:16 ID:???0
日本人でもうpしてるやつは罪の意識なんて感じてないよ。
そんなもんあったら、何のメリットもないのにうpなんてしない。
むしろみんなから感謝されるいいことやってるくらいのことを思っている。
102メロン名無しさん:2008/06/28(土) 01:57:04 ID:???0
アニメが次々と削除され始めた時のニコ動のクズどもは最悪だった。
あ、今も最悪か。
103メロン名無しさん:2008/06/28(土) 11:51:39 ID:FmUFKhLPO
アニメのDVD買うことがどれだけ異常か認識してない
お前らのほうがよっぽど頭にウジわいてるだろ
104メロン名無しさん:2008/06/28(土) 11:57:17 ID:???O
>>103
DVDなんて、レンタルで十分だしな
105メロン名無しさん:2008/06/28(土) 12:06:41 ID:???0
p2pで十分
106メロン名無しさん:2008/06/28(土) 13:05:12 ID:???0
gaijinsは映画もOVAもfansubで見まくってるからな

107メロン名無しさん:2008/06/28(土) 13:40:28 ID:???0
最近では日本の音楽にもsubつけまくってのな
製作者が一生懸命つくったものに汚らしいromaアルファベットつけんじゃねーよ
ほんとクリエイターに対する敬意ってもんがねーよgaijins
108メロン名無しさん:2008/06/28(土) 16:19:36 ID:???0
漫画は買うけど、アニメDVDを買ったことがないな
やっぱり、アニメDVD購買者とそれ以外には深い溝がある気がする
109メロン名無しさん:2008/06/29(日) 08:32:33 ID:???0
即座に翻訳してBIGLOBEストリームみたいなので流せるのが一番いいのだろうけどな。

ちなみにアメリカも所得格差が広がっていて、日本以上に中流階級のワーキングプア化が問題になっているんだぜ。
110メロン名無しさん:2008/06/29(日) 10:52:34 ID:???0
MANGA海賊版NON!! パリで原画展 小池一夫氏、海外ファンに警鐘
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080629/gam0806290906000-n1.htm
漫画原作者の小池一夫さん 日仏交流150周年を記念し、日本の人気漫画を紹介する
「キャラクターアート MANGA パリ展」が7月3日から6日まで、パリで開かれる。
発案は、『子連れ狼』などの原作で知られる小池一夫さん(72)。芸術の都での展示会を
企画した最大の意図は、海外での海賊版の氾濫(はんらん)に警鐘を鳴らすことだという。(堀晃和)

 漫画展は「JAPAN EXPO」の特別展示として実施。会場では、
『あしたのジョー』や『北斗の拳』『鉄腕アトム』『ドラえもん』
『新世紀エヴァンゲリオン』など、作家26人による日本の代表的な漫画や
アニメの原画約180点が展示される。期間中は、小池さんのほか永井豪さんら
人気漫画家が現地を訪れ、講演会やサイン会も開かれる。

 「海外では、ファンが不正商品との意識がないまま漫画を購入していることがある。
現地で偽物は買っちゃいけないんだという意識を植え付けたい」

 小池さんは海賊版の現状を憂い、そう力説する。海外にいくたび、苦い思いをしてきたそうだ。
「アメリカでサイン会をしたときは3分の1以上が不正商品を持ってきた。東南アジアは
もっとひどくて、香港のときは100人中半分が偽物だった」

 「海賊版の流通で莫大(ばくだい)な損害が生まれている」と危機感を募らせた小池さんは
昨年、約300人もの漫画家らを輩出した私塾「小池一夫劇画村塾」を、
「法人化しなければ、著作権侵害に対抗できない」と株式会社化した。今回の企画も、著作権保護のための行動だ。

111メロン名無しさん:2008/06/29(日) 10:52:59 ID:???0
 「海賊版にはサインしない。ファンも最初は怒りますが、そのうち理解してくれて
本物を買ってきてくれます。偽物を買うことは作家の尊厳を傷つけることなんだと、
わかってくれるんですね。ポスターを作ってもなかなか見てはくれない。作家が行動するほうが
効果が大きい。不正商品の阻止につながる」

 「漫画はキャラクター」という持論を持つ小池さんは、日本の漫画を世界に飛躍させた
キャラクターの創作法や活かし方なども、現地のファンに“伝授”する予定。
「直接、コミュニケーションを取ることで、作品への正しい理解が深まると思います」
112メロン名無しさん:2008/06/29(日) 16:18:26 ID:???0
>>109
日本以上にって言うけど日本の格差の少なさって今でも余裕でぶっちぎりトップだよ
日本で格差か腐って騒いでるの他の国からしてみたらなんだあいつら? って感じ
113メロン名無しさん:2008/06/29(日) 17:01:50 ID:???0
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index.html

日本は相対貧困率(全世帯の中で所得中央値の世帯に対して半分以下の所得しかない世帯の割合)
がOECD加盟国中第2位です。
114メロン名無しさん:2008/06/29(日) 17:58:09 ID:???0
日米共作アニメのバットマンゴッサムナイトが流出してたけど
東京図書や日本のアニメ扱ってるトラッカーサイトはスルーだった
やっぱアメ公に訴えられるのは怖いのか
115メロン名無しさん:2008/06/29(日) 18:50:48 ID:???0
アップしてるやつの国籍がよく分かる話ですな
116メロン名無しさん:2008/06/29(日) 21:47:14 ID:???0
>>113
貧困層下位10%の平均収入調べてみ
日本は13000ドルで世界第三位
人口3000万以上の国じゃぶっちぎりだよ
比較的豊かな欧米ですら6000ドル前後
117メロン名無しさん:2008/06/29(日) 21:47:48 ID:???0
×欧米
○英米
118メロン名無しさん:2008/06/30(月) 21:34:42 ID:???0
>>116
他国と比較しても、自国内での生活が苦しいのならそれは理由にならんでしょ。
相対的な物なんだから。
119メロン名無しさん:2008/07/01(火) 10:51:02 ID:???0
中国の放送局もなんとか自前でアニメ制作する方向でいこうとしたが赤字らしい
原因は魅力的なコンテンツ作れないのと、誰も金を落とさないから・・・
日本はある意味チートやってるようなもんで、ネットでハイクォリティなアニメが見たい放題って
状況を(結果的に)作り出してしまった。
これは他の国のアニメ製作者にしてみれば大変恐ろしい状況ではある。
常に自分達の作品が日本のそれと比較されるので嫌でもクォリティをあげなくてはならないうえに
ハイクォリティのアニメを作ったとしてもネットで無料で見ることに慣れた人間は誰も金を払わなくなる恐れがあるからだ
120メロン名無しさん:2008/07/01(火) 11:04:00 ID:???0
>>118
それを言うならならそもそもOECD云々持ってくるのもおかしいって話になるが
生活が苦しいってのも理解できんわけじゃないけど、先進国含めて諸外国がそれ以上に苦しいからな
日本はエネルギーのコストパフォーマンス飛び抜けていいからその分マシ

それと、相対的って言葉の使い方間違えてないか?
相対的ってのはなにかを基準にして、それと比較してものを見ることを言うんだけど
121メロン名無しさん:2008/07/01(火) 11:32:12 ID:???0
>>120
え?だから国別の相対貧困率で OECD内2位なんでしょ?
>>113を良く読もうよ。
122メロン名無しさん:2008/07/01(火) 13:18:48 ID:???0
>>121
>>118が相対的なんて言葉を持ち出しながら
>他国と比較しても、自国内での生活が苦しいなら理由にならん
なんて自分でその言葉を否定してるから突っ込んだだけでしょ
データ出してくるからデータで反論してんのに「生活が苦しいなら理由にならん」なんて裏付けのないこと言われてもね
物価の比較とかそういうデータ出した上で言うならともかく

そもそも、相対貧困率ってのは日本みたいな富裕層下層の少ない国にとってそこまで価値ある判断基準じゃないだろ
大体、年功序列の傾向の強い日本だと新卒就職者の少なくない数は貧困層になるんだけどそこら辺はどう考えてんの?
それに、116で出てる一番収入の少ない人たちの平均収入の差についてもどう考えてんのさ?
どう見ても13000ドルより6000ドルのが生活きついだろ
今じゃもう物価の差なんてそこまでないよ?
123メロン名無しさん:2008/07/01(火) 15:37:59 ID:???0
どうでもいいけど、全然ファンサブの話じゃないなw

それよりも
>日本はエネルギーのコストパフォーマンス飛び抜けていいからその分マシ
この発言に爆笑した。
貧困と何の関係があるってんだwww
馬鹿じゃねーの。
124メロン名無しさん:2008/07/01(火) 16:01:52 ID:???0
>>123
馬鹿はお前だよ
今の物価高は資源やエネルギーのバブルが一因
エネルギーや資源効率のいい国では関係する物価の上昇率が抑えられるのは当たり前
また企業競争力もその分強くなる=雇用状況の悪化が比較的マシになる。貧困と関係ないとでも?
125メロン名無しさん:2008/07/01(火) 16:46:18 ID:???0
平日の昼間からネットで憂国談義なご身分の方が何を言っても空虚空虚
126メロン名無しさん:2008/07/01(火) 17:05:08 ID:???0
2chに書き込むのは全員ニートだろ
127メロン名無しさん:2008/07/01(火) 19:22:56 ID:???0
よその国では5割から3倍に値上がってる消費者物価指数が
なぜ日本では1.5%程度に押さえられてるか考えてみような
128メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:16:26 ID:???0
174 名前: 牛魔王(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 19:18:31.55 ID:rCF94gMe0
http://news.cqnews.net/system/2008/07/03/001267514.shtml

なんか日本の漫画を使ってやがる。

男の台詞が、「俺腕立て伏せしたい」
女「だめ、???」俺の中国語は駄目だな
129メロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:43:27 ID:???0
キミキスっぽいな
130メロン名無しさん:2008/07/04(金) 16:23:33 ID:???0


 初日のアニメ業界パネル・ディスカッションでは、米国における日本アニメ業界最大の
関心事となっている“ファンサブ(海外の映像作品にファンが字幕を付けたものやそのサイト)”
について、Bandai EntertainmentやFUNimationといったコンテンツ販売側とアニメ情報メディア、
AX運営側が、それぞれの立場から意見を述べた。アニメは“無料ダウンロードが当たり前”
という風潮が漂うファンたちに対し、違法ダウンロードの影響でDVDセールスが年間20%減
という企業側は、新タイトルを取得するためのライセンス料やクリエイターへのギャランティが
支払えずに、ビジネス存続の危機を訴える。堂々めぐりの攻防戦の中にも、解決策を見つけ
出そうする熱のこもったディスカッションが繰り広げられた。
http://www.varietyjapan.com/news/animation/2k1u7d0000053oqp.html
131メロン名無しさん:2008/07/04(金) 19:53:33 ID:???0
こちらもアメリカの映画、ドラマにサブつけてどんどん観ればいいよ
132メロン名無しさん:2008/07/04(金) 20:23:56 ID:???0
133メロン名無しさん:2008/07/06(日) 14:27:48 ID:???0
>>131
ファンサブ見てる人たちにそれ言ったら「どうぞどうぞ」って返事がくるよ。

それはさておき、ずっと疑問に思ってることがある。
安い北米版DVDがリージョン1限定であるのはいいとして、
世界で一番高い日本のDVDに、なんで例外なく何もかもリージョン2限定つけてる?
なんでわざわざみずから「買うな!」ってメッセージを海外の人に送る?
134メロン名無しさん:2008/07/06(日) 14:34:02 ID:???0
>>133
アメリカ映画、ドラマの日本における市場を崩壊させてやれば
向こうの政府もサブ問題に本腰入れるかもよ
135メロン名無しさん:2008/07/06(日) 15:08:06 ID:???0
最早目的と手段が逆になってるな
普段散々民度が低いと罵倒していることを俺達もやればいいとか
136メロン名無しさん:2008/07/06(日) 19:19:24 ID:???0
>>133
日本の消費者の優越感さそっている為じゃね?
次世代はどうなるかなぁ。
137メロン名無しさん:2008/07/06(日) 19:58:05 ID:???0
日本人は馬鹿高いDVDを真面目に購入
外人は遥かに安いDVDを買わずにサブ付きをP2Pで落としまくる
138メロン名無しさん:2008/07/06(日) 23:37:06 ID:???0
文句があるなら見なきゃいいじゃん、っていうのは違法ダウンロードによる視聴者に対してだけでなく、質問者にも言えることじゃないでしょうか。
ttp://blog.livedoor.jp/akio_live1/
139メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:37:35 ID:???0
日本の文化とか食べ物とかテレビ番組出てくると上に解説とかのせてるよね
私は日本についてこんなに詳しいんだとか知識をひけらかしたいわけ?
日本人も知らないようなことまで載せたりしてるから気持ち悪いわ
ストーカーみたい
140メロン名無しさん:2008/07/07(月) 18:53:13 ID:???0
テレビ番組ってどんなの?
141メロン名無しさん:2008/07/08(火) 17:25:26 ID:???0
日本のアニメを翻訳した上でアップしている連中も下の記事の被告と
同じ心情なんだろう。
日本語を解して優越性を発揮する訳だから
「やめろ」と言われるだけじゃ止めないわな。


「シェア」動画公開公判、被告「評価うれしかった」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080708-OYO1T00188.htm?from=main3
 ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、人気アニメの動画をネット上で
無断公開したとして著作権法違反の罪に問われた元会社員牧和弘被告(34)(川崎市)の
初公判が7日、京都地裁であった。牧被告は起訴事実を認めたが、佐藤洋幸裁判官は
「君のやったことは、スーパーでパンを盗んで人に配るのと似ている。もらった人は喜ぶが、
犯罪だ」と諭し、反省を求めた。

 被告人質問で、牧被告は「アニメをネット上に流す速さを競ううち、掲示板サイトで評価の
声が相次ぎ、うれしかった」と犯行を振り返り、「解雇されるなど自分も失うものが多く、
両親にも迷惑をかけた」と反省の弁も口にした。

 これに対して、佐藤裁判官は「評価されたと言っても、悪さを代わりにやってくれると
利用者に注目されただけで、それは君の真の評価ではない」と牧被告に苦言を呈した。

 検察側は「実刑で責任を痛感させる必要がある」と懲役1年6月を求刑、結審した。判決は7月24日。
142メロン名無しさん:2008/07/09(水) 18:32:56 ID:7cyMKG8i0
X Jie Yangとか言うシナチクのブログ
http://www.ucalgary.ca/~xyang/05kanto30.htm

>これまで主にテレビだったそれは、今ではインターネットやDVDディスクなどを媒体として、
>まったく違うグループのユーザーを獲得している。字幕を付け加えるソフトの発達は、さらに
>伝播のスピードを速めた。いまでも製作者は著作権ということを過剰なほどに主張するむきがあるのだが、
>それも近いうちになんらかの変化が出てくることだろう


チョンシナが広めているファンサブを正当化している
143メロン名無しさん:2008/07/09(水) 19:18:45 ID:LKBqUynWO
おまえらの解釈ってどこまでもネガティブで気持ち悪いなぁ。
単に親切なだけだろ。文化が違うから意味不明な事柄、会話で混乱しないように。おまえらって説明がなきゃないで文句言うタイプだろ?
主体性がないんだな、消費するだけの受け身で。
144メロン名無しさん:2008/07/09(水) 19:47:09 ID:???0
YouTubeに投稿されてたファンサブ付きのアニメ幾つか観たけど
「字幕小せぇよ馬鹿」みたいなコメントばっかだったな
んでファンサブが付いてないアニメには
「字幕入れろよ馬鹿」みたいなコメントばっかだった
145メロン名無しさん:2008/07/11(金) 22:30:35 ID:???0
最近中国語つきのきまオレをようつべで見てるけど面白いな
146メロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:18:44 ID:q4MHB4KA0
なにこいつら?
日本で無料だからただで見るとかw
海外なんだから金かかるの当たり前それがいやなら見なければいい
物乞いは犯罪
147メロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:35:26 ID:???0
きまおれはニコ動にあったけど
148メロン名無しさん:2008/07/13(日) 15:19:00 ID:DairmNFY0
結局、誰も行動に移さない
149メロン名無しさん:2008/07/14(月) 16:12:52 ID:???0
【コラム】アナログ波停止まで余すところ3年 アナログ放送の終わりは、テレビ世代の終わり (NIKKEI BP net)[08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215675098/

その一方で、「TVでの放送を保存用に録画することが増えた」からDVDを買わなくなった
という人は、洋画で7.8%、邦画で9.4%、アニメに至っては0%である。つまりテレビを
録画して保存することは、DVD販売ビジネスにはほとんど影響を与えておらず、特に日本の
コンテンツの稼ぎがしらであるアニメでは影響がゼロという結果がでている。
一生懸命コピー制御などしても、無意味だったのだ。
150メロン名無しさん:2008/07/16(水) 08:42:55 ID:???0
>>147
!マジですか・・・それは見ないといけないな
最近の駄作萌えアニメを支持してるアホどもも
名作きまオレを見て反省してほしいよ
151メロン名無しさん:2008/07/16(水) 18:13:21 ID:???0
漫画のきまオレ読んでたら
友達にお前エロいなと言われた事がある
152メロン名無しさん:2008/07/19(土) 16:08:02 ID:???0
俺もらんまとタルルートで言われたことがある。
153メロン名無しさん:2008/07/22(火) 07:24:09 ID:???0
きまオレはみんな興味無しのフリしながら実はみんな好きだったw
暑苦しく泥臭かった当時のジャンプ連載のなかじゃ異彩放ってたな
154メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:43:09 ID:???0
人前ではビンタ、二人きりだといきなりフレンドリー
そんなツンデレまどかにドキドキしてたなぁ
155メロン名無しさん:2008/07/25(金) 19:26:41 ID:???0
アニメじゃないがオナマスも翻訳されてるんだな
156メロン名無しさん:2008/07/25(金) 19:39:05 ID:???0
そう考えるとツンデレの元祖ってきまオレだったのかな
157メロン名無しさん:2008/08/03(日) 10:03:51 ID:???0
元祖つーか、あそこまで露骨なツンデレアニメは他にはないよ
人前でツン、二人きりでデレってツンデレの単語はきまオレをさしているんじゃないかと
158メロン名無しさん:2008/08/13(水) 14:25:54 ID:qimGncBz0
 一方で、日本アニメのDVD売り上げは下降の一途をたどる、と業界関係者は嘆いている。

“ファンサブ”と言われる海賊版ストリーミング・サイトやダウンロード・サイトがその原因だ。
ファンサブには、日本でのテレビ放送後、ほとんどのアニメが24時間以内に英語字幕つきでアップロードされてしまう。

コスプレでポーズ バンダイ・エンタテインメントや角川ピクチャーズUSA、東宝などの
パネル・イベントに訪れたファンたちは、北米では未発表の作品でさえ情報をもっているという。
どこで知ったか尋ねると、言いよどみながらインターネットと答えた。

 「ただで早く手に入るコンテンツに、ファンはお金を出さない。日本と一斉公開にするなどの
手段をとらない限り、海賊版サイトにファンが流れるのをとめられないよ」と、会場に訪れていた
人気アニメ・ブログサイトの運営者スコット・ヴァンスキリング氏は分析する。

 ファンのインターネットへの流出を防げないのであれば、合法のデジタル配信を提供しようと
いうのが昨今の北米アニメ業界の流れだ(8月9日関連記事)。ファンとしても違法サイトを
見るよりは、少しでも売り上げが制作サイドに入る合法サイトを利用したいというのが人情だが、
ヴァンスキリング氏はコアなファン層であるヤング・アダルトたちについて、「ファンたちは、
ただかそれに準ずる値段のものしか買わないよ。たとえば1ドルのものとか、広告をつけるとか」と語る。
http://www.varietyjapan.com/news/animation/2k1u7d00000a94f7.html
159メロン名無しさん:2008/08/13(水) 17:37:40 ID:???0
字幕付けてる人って何のソフト使ってるんだろ
160メロン名無しさん:2008/08/15(金) 03:17:10 ID:wfQeAAQN0
161メロン名無しさん:2008/08/16(土) 02:45:29 ID:RTqYv69C0
日本びいきの外人を見るとなんか和む
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218540126/

346 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 18:35:03 ID:qBYClxAg
Youtubeに発売直後の週刊少年なんたら系マンガを、翻訳して
Flash動画にしたものがアップされてるんだけど、ある海賊王の
エピソードで、喋る骸骨の生前がアフリカ系でなくてがっかりだよぅ
という書き込みを見かけて、少し和んだのと申し訳なく感じたのを
ついさっき思い出した。

書き込みした人は、おそらくアフリカ系アメリカ人なのかも。
それ以外にも、あの骸骨のモデルはガンズのスラッシュだよねって
いうものもあって、何となくあちらのファンは、あの音楽家が
新キャラとして登場した時から、アフリカ系だと思い込んでたようだ。

結構頻繁に、「日本の漫画家さん、アジアンや白人だけじゃなく
僕ら(アフリカ系やその他の人種の方々)もモデルに描いてくれ〜」って
書き込み多い。


こういう奴隷みると吐き気がする。
何が「申し訳なく感じる」だウスラ馬鹿。
俺らを出せとかどの口が言うのか、泥棒のくせに。

こういう話をなごみ話だとマジで言い切れる神経は壊れてる。
162メロン名無しさん:2008/08/16(土) 04:49:12 ID:???0
>>161
やはり君もそう思うか。

俺は、外人なごみスレ自体があんまり好きじゃない。(だからその書き込みは読んでなかった)

つーか、そいつらに「コンテンツキラー」の説明すべきかね。
163メロン名無しさん:2008/08/16(土) 14:46:54 ID:???0
著作権云々以前に、別世界ファンタジーにアフリカ系も糞もねぇだろjk
164メロン名無しさん:2008/08/16(土) 17:37:47 ID:???0
つーか出したら出したで
こんなに黒くない!こんなに唇厚くない!もっとかっこよく描け!つーか主役にしろ!!
とか言うの目に見えてるし
髭ガンダムの経緯もそんな感じじゃねーの

>外人なごみスレ
何気に見たら酷い奴隷ばっかで吹いた

愛されない奴って哀れだよなぁ
アニメが趣味ですって言ったら大体の人間はいい顔しない
そういう状況下で悶々とコンプレックスだけを募らせてたらある日、
「日本のアニメーションクールだよ!もっと誇りなよ!」と外国人に言われる
狂喜乱舞するのは分からなくもない
しかしその外人の大体の中身はただの貧乏ルーザー
知識も無い、大した技能も無い、口開けて美味しい餌が運ばれてくるのを待ってるだけの無能
おまけに口出しだけは一人前の消費者気取り
「ダウソ厨にファンですと名乗られてもな……」と至極当然の発言をしたクリエイターを糞呼ばわりする
それが外人
165メロン名無しさん:2008/08/16(土) 19:26:44 ID:???0
というかさ、アメリカ人がアニメが好きと言っても、俺が思うに別に日本に対してどうのこうのとは絶対に思っていないと思うのね。
俺らは亜米利加に対して(全部の白人に対して)ほとんど崇拝に近いような感情を抱いているけれども、向こうは百パーセントそれはないわけだ。
亜米利加では異国語の映画は絶対に当たらないという鉄壁の法則があるのを、奴隷精神の人間はどれほど知っているのだろうか? 英語以外は完全に閉め出されているのだよ。
これが示す様に要するに日本のアニメイションが無国籍風でどこの国でも受けるように出来ているだけだと思う。吹き替え派がほとんどだしな。
受けていること、それはそれで凄いことだと思う。それは確かに凄いこと。だけれども、けして日本の文化や言葉に対して相手はなんの感情も持っていないと思う。それが本当のところだと思う。日本の言葉や文化がブランドを持つことができるのは周辺の幾つかの国だけだと思う。
西洋では絶対に無理。それが正味なところではないかな。
あと、インターネットで無料で見れるというのがかなり大きい。
166メロン名無しさん:2008/08/16(土) 22:34:16 ID:???0
チョンの嫉妬があふれ出るようなレスきたな
保存しとこう
167メロン名無しさん:2008/08/17(日) 03:22:37 ID:???0
>>165
香ばしいねぇ〜w
168メロン名無しさん:2008/08/17(日) 03:41:50 ID:???0
【社説】国家的課題に浮上した「韓国嫌い」解消

李明博大統領が光復節(日本の植民地支配からの解放記念日)の祝辞で
「韓国人が世界で尊重されるようにするためには、われわれのイメージ、われわれの評判を
画期的に高めなければならない。任期内に韓国の国家ブランド価値を先進国レベルに引き上げる」と述べた。
その上で、大統領直属の国家ブランド委員会を設置することを明らかにした。
    (中略)
大韓民国の世界における地位とイメージ、評判はそんな経済力の足元にも及ばない。
国家ブランド評価機関のアンホルトGMIは昨年、韓国の国家ブランド価値を3510億ドル(約38兆7890億円)と試算した。
対国内総生産(GDP)比で37%に相当する数字だ。
これに対し、日本は224%、米国は143%、オランダは145%と国家ブランド価値が経済規模をはるかに上回っている。
韓国は国家ブランド価値の順位も2005年は25位、06年は27位、07年には32位と後退が続いている。

なぜなのか。まず外国人は韓国といえばまず過激な暴力デモ、労使紛争を思い浮かべる。
外国人労働者の人権問題などで韓国人は外国人に対し排他的だというイメージも固まっている。
国民一人当たりの政府開発援助(ODA)が経済協力開発機構(OECD)加盟国で最下位圏にとどまっており、
国際社会に対する寄与に欠け、ケチだという指摘も受けている。
結局は政治、社会、文化、国民意識の発展が経済成長に追い付いていない結果だ。

国家ブランドは国家競争力を高める上で最も重要なソフトパワーだ。
観光、輸出、外国人投資の誘致など経済的効果だけでなく、国家の外交力強化という側面でも
なくてはならない要素と言える。大韓民国が先進国を目指そうとすれば、まず国家ブランドを
アップグレードさせなければならない。だが、政府だけがそれを目指しても成し遂げられるものではない。
企業と民間団体、国民全てが関心を持ち、力と知恵を結集させる必要がある。

(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20080816000012
169メロン名無しさん:2008/08/18(月) 12:12:15 ID:???0
ショウゲート シンガポールでアニメ違法ダウンロードに法的執行警告[ 著作権 ]
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/08/post_426.html
 シンガポールのIT系情報サイトThe Electric New Paperは、日本の映像関連企業
ショウゲートがシンガポールで日本アニメの違法ダウンロードを行う人達対して警告書を送付していると報道している。
 8月15日の記事によれば、これは弁護士を通じた警告書で、7日以内に弁護士との
話し合いに応じなければ法的な手段を取ると警告している。
また、今回の行動はシンガポールのアニメ流通会社Odexのサポートを受けているとも伝えている。

 ショウゲートは国内大手広告代理店博報堂DYメディアパートナーズの子会社で、
映画製作・配給のほか、DVD発売、作品放映権販売などを主要ビジネスとする。
 アニメ分野でも人気作品を数多く取り扱っている。その中には『デビル メイ クライ』、
『一騎当千 Great Guardians』、『鴉 -KARAS-』などがある。

 日本のアニメの権利者が、海外でインターネット上の違法ファイルについて
直接行動を取ることは珍しい。特に、ファイルのダウンローダーを対象にしたケースはこれまでにない。
 しかし、近年、海外で多い日本アニメに関するインターネット上での違法行為と
視聴の実態が知られるに連れ、海外でも違法行為対策に乗り出すケースが増えている。
8月11日にも、三菱商事系のディーライツが、北米市場でファニメーションを代理人に立て、
英語サイトからの違法ファイル削除を求める手続きを行った。(*)
 これまでに較べて国内権利ホルダーが、海外での権利侵害行為により敏感になっているようだ。

 シンガポールでは、一昨年から現地最大手のアニメディストリビューターであるOdexが、
インターネット上の日本アニメ動画の違法ダウンロードに関して数多くの法的動き、裁判を起こした。
 Odexの裁判は、同社の全面勝利とはならなかった。しかし、ダウンロードの違法性や、
権利保有者によるISP各社への個人アドレス開示請求権が確認されるなど権利者側のメリットは大きかった。
 その後、Odexはメディアコングロマリット メディアコープと組んで、テレビアニメの
日本とシンガポールの同時放送の試みに乗り出している。
また、先日、GDHも、ネットカフェを利用した自社コンテンツの配信サービスを発表した。
裁判をきっかけに、新たなビジネスモデルを模索する動きが広がっている。
今回のショウゲートの動きもその延長線上にあると考えてよいだろう。
170メロン名無しさん:2008/08/18(月) 12:12:52 ID:???0
>>169
 権利侵害問題を離れても、今年に入ってからシンガポールで日本アニメを巡る話題が
増えており注目である。8月には、同国に「Keio-NUS CUTE センター」が設立された。
これは慶應義塾大学とシンガポール国立大学との連携による研究センターで、
アニメーションビジネスの研究やコンテンツの知的財産の著作権侵害への
政策的取り組みの働きかけなども課題としている。
 また、外務省は平成21年末を目指して、シンガポール国内に
ジャパン・クリエイティブ・センターを開設する意向だ。これは日本の現代文化を紹介する
拠点で、アニメやマンガもそのなかの重要なコンテンツである。

 先進的な都市国家であるシンガポールは、確かな市場の存在でビジネスが展開しやすい。
また、同国は、東南アジア地域のポップカルチャーのセンター的な存在である。
 ビジネス面でも文化面でも、新たな動きを行ううえで、テストマーケットのような位置づけにあるのかもしれない。


171メロン名無しさん:2008/08/26(火) 02:35:34 ID:A8Ciphk30
銃社会アメリカの歴史(アメリカの歴史)
なぜアメリカは暴力的なのかよく解ります。

http://jp.youtube.com/watch?v=IK7HH2CAbdQ

>そして浮かんだ、天才的なアイディア奴隷を使うこと。
>良い子はわかるよね。白人は働くのが嫌だったんだ。
>だからアフリカに行って、黒人を大勢さらってきた。
>アメリカで、とってもきつい仕事を、ただでやらせる為にね。


>>165
アメリカは略奪を正当化してきた犯罪者が作った国だからね。
1960年頃まで、アメリカは人種差別を法律で認めていた国だったよな。

略奪を正当化してきた文化のアメリカ人に、罪悪感を持たせるのは難しいと思う。
172メロン名無しさん:2008/08/26(火) 05:47:24 ID:???0
173メロン名無しさん:2008/08/26(火) 09:02:24 ID:???0
日本でアニメ放送すれば、最低でも数十万の人間が見て、それで売れるDVDは数千枚。

世界でファンサブ見てるのなんて
深夜アニメなんかせいぜい数万人。

商売にはならんよ。金にならない以上、どうでも良い。
174メロン名無しさん:2008/08/26(火) 13:40:17 ID:A8Ciphk30

オレゴンの父、12歳の息子が図書館から18禁漫画を借りてきてショック
http://goyaku.seesaa.net/article/105167920.html

ポートランドのオレゴンに拠点を置くFOXテレビジョンの支部KPTVは、
火曜日に12歳の息子がマルトノマ郡図書館からアダルト・セクションの棚に置いてあるにも
関わらず、大人向け漫画を借りてしまうことができたと語る男性をリポートした。

Rozz Rezabekは、息子の部屋でその漫画を見つけ、漫画のカバーに
「Mature: Ages 18+」の表示があることに気付いたと言っている。
KPTVは、塩崎雄二のバトルクラブ[Battle Club]と一騎当千[Battle Vixens]の
漫画を映像で紹介していた。

図書館のスポークスマンは、アダルト・セクションへの立ち入り制限はしておらず、
子供達が何を読むのかは両親の監督にまかせているとKPTVに語った。
利用者たちが、この事態を懸念する表明を図書館に提出しそうな中、Rezabekはこの件を
弁護士に相談するかもしれないと言っている。

>>173
12歳の子供が、図書館でバトルクラブと一騎当千を借りてきて
問題になっているよ。
米国の図書館にはアニメや漫画が置いているようだ。

米国のレンタルビデオ屋でもアニメを扱っているから
レンタルビデオ屋からの売上もあるでしょうね。
175メロン名無しさん:2008/08/26(火) 14:22:10 ID:???0
【文化】 「X−MEN」などのマーベル社、キャラを日本アニメ風に作り直して世界市場へ本格展開
http://www.minyu-net.com/newspack/2008082601000105.html

これやっちゃだめだろw
176メロン名無しさん:2008/08/26(火) 15:11:22 ID:A8Ciphk30
>>175

特撮のスーパー戦隊シリーズの海外版パワーレンジャー・シリーズは
ディズニーと提携しているから、パワーレンジャー・シリーズは
違法アップロードされても、すぐに削除されるようだね。

マーベル社もディズニーと同様に厳しいのかな?
177メロン名無しさん:2008/08/26(火) 15:26:16 ID:???O
外国人はガチムチパンツレスリングでも視聴してればいいんだ
178メロン名無しさん:2008/08/26(火) 17:00:08 ID:???0
>>175
パワパフに日本アニメ風よりはマシなんじゃね?

もっとも俺はZ大好きなんだがw
179メロン名無しさん:2008/08/26(火) 21:31:52 ID:???0
VEOHなんかでビデオを見てみると物凄い画質がいいんだよね。
YOU TUBEなんかは比較にならないくらいに鮮明。
本当にたくさんのアニメが上がっている。さすがにTVで見るほどの画質ではないが、それだけで満足できるくらい画質だ。字幕も大きくて鮮明だし。
主題歌には御丁寧に翻訳までついている。
こんなんではDVDなんて本当に存在自体が消失してしまうのでは? なんて思ってしまうよ。
180メロン名無しさん:2008/08/26(火) 23:47:13 ID:???0
veohはいいのはいいけど、全体的にそこまでいいわけではないんじゃ。
stage6はすごかった
181メロン名無しさん:2008/08/29(金) 19:20:16 ID:???0
誰がUPしてるのか知らないが、Veohは自分でキャプチャ&エンコした奴がUPしてるわけじゃないだろう。
どっかで拾ってきた奴をUPしてるだけ。
182メロン名無しさん:2008/09/03(水) 02:00:58 ID:I0hDFyXf0
日本人という民族はアジア圏にいながらアジア人とは違うんだよ
アジア人ていうのは中国人、フィリピン人みんなカナダやアメリカに移民してもやることといったらコピーばかり
R4っていうDSのゲームソフトをタダでネットからダウンロードしてプレーするのがあるんだが
中国人がそういうモラルのない製品を平気で売ってるんだわ、任天堂に訴えられたけどね
でも知り合いのフィリピン人は驚喜して秋葉原で買ってた、俺が批判すると
俺達はいつでもこういう行為を追及してるんだよ!ってものすごい顔して反論された
あれには驚く・・・

日本ってなんでアジア人なのにこうも他のアジア人と違うんだろうって・・・その不思議さをいつも思うよ
183メロン名無しさん:2008/09/03(水) 02:31:20 ID:???0
>>182
日本だってコピーや模倣が悪い事だと一般的に認知されてきたのは、ここ数十年ぐらいでしょ、
貧しい時代は、模倣商品ばかり造って欧米に批判されてたけど。
184メロン名無しさん:2008/09/03(水) 04:19:12 ID:???0
コピーと模倣とは全然違うけどな。
しかも日本はさらに改善していって新しいものを作ってきたが
支那とか朝鮮はどうなのかっていうと未だに不正コピー品w
185メロン名無しさん:2008/09/03(水) 11:53:30 ID:???0
>貧しい時代は、
オキュパイドの時代の事いつまでひっぱってんだよ。

今、中・韓って貧しいのか?
貧しくないだろ?なのにいつまでコピー天国なんだ?
どれだけ豊かになったらまともになるんだ?
日本以上に豊かにならないとコピ−止められないのか?
186ワッペン:2008/09/03(水) 12:07:08 ID:???0
なまけものだからじゃないのか、苦労しないで手に入るなら楽しようとするからな、独自性もないし
オレは海外にはものすごく期待かけてるんだけど、しばらくは無理かな、どこへ行っても日本のコピーかもよ、どっかのホームページで見たけど
政府からして、どうにも小ざかしい連中のように思えてならないよ
187メロン名無しさん:2008/09/03(水) 19:07:14 ID:???0
■東亜板定番コピペ 最近の韓日情勢まとめ

・国連常任理事入り  ★韓国○日本×
(日本の常任理事入りを反対する「コーヒークラブ」を先導。見事に成功を収める。)

・国連事務総長選挙  ★韓国○日本×
(日本の妨害に遭うが米国の支持を取り付け見事に勝利)

・独島周辺海域調査  ★韓国○日本×
(席を立った韓国外交官を、日本の外務次官が駐車場まで追いかけ涙の懇願)

・慰安婦決議  ★韓国○日本×
(米国下院、EU議会などで日本非難決議可決)

・半導体  ★サムスン○東芝×
(三星電子の半導体が「100億ドルクラブ」入り)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2008080928558

・領土問題  ★韓国○日本×
(ブッシュ大統領自ら、韓国の独島領有権を事実上支持)

・文化対決 ★韓流○日流
・サッカーオールスター  ★Kリーグ○Jリーグ×
・ハンドボール  ★韓国○日本×

・日本スポーツ界最大の自尊心競技 野球対決  ★韓国○日本×
(韓国全勝で金メダル 日本5敗で4位)

・五輪のメダル数  ★韓国○日本×
(金メダル数 韓13個 日9個)
(総メダル数 韓31個 日25個)
188メロン名無しさん:2008/09/03(水) 22:22:46 ID:???0
これはひどいw
無理矢理すぎワロタ
189メロン名無しさん:2008/09/05(金) 09:28:27 ID:???0
これはチョンを馬鹿にしている皮肉なのか
素で誇らしいと思っている哀れな在日なのか微妙なコピペだなw
190メロン名無しさん:2008/09/06(土) 09:52:12 ID:YVEiqrjM0
ファンサブの翻訳を手伝っていました。
最近はドバイやアラブ系の人の(英語ですが)ファンサブも多いです。
翻訳の練習のためだったし、報酬も無いし、罪悪感もありキリのいいところでやめました。
ココにいる、日本のアニメファンの方、製作側の方、ごめんなさい。
191メロン名無しさん:2008/09/06(土) 14:10:01 ID:???0
>>190
なんか面白いエピソードある?
192メロン名無しさん:2008/09/06(土) 15:04:15 ID:YVEiqrjM0
>>191
エピソード…特に無かったです。ごめんなさい。
彼らは中途半端な日本語知識があるので説明しにくかったり、他のファンサブとかぶる作品だとホントに競争だし。
1作品を色々なグループがやってる場合、全部チェックします。同じアニメを10回くらい見たこともあります。
私が好きなアニメは横道なものばかりなので、退屈でした^^
マンガのサブは簡単でした「ガガガー!!」とかで1ページだったり^^
193メロン名無しさん:2008/09/06(土) 15:27:26 ID:YVEiqrjM0
あh
すでにポニョもうpされてます。
劇場で録画したようで、2,3回人影(トイレか何かで席を立った人)がボーっと出てきてスッゴク怖かった。
194メロン名無しさん:2008/09/06(土) 15:29:30 ID:YVEiqrjM0
ごめんなさい。
ポニョはRAWでした。。。
195メロン名無しさん:2008/09/06(土) 15:55:58 ID:???0
どこの国の人?>YVEiqrjM0
196メロン名無しさん:2008/09/06(土) 16:09:59 ID:YVEiqrjM0
カナダです。
197メロン名無しさん:2008/09/06(土) 16:20:02 ID:YVEiqrjM0
>>195
、や。で外人って分かると聞きましたがそれで分かったんですか?
あうううう…がんばったのにxD
198メロン名無しさん:2008/09/06(土) 16:36:03 ID:YVEiqrjM0
質問です!
日本で外国の映画やCartoon等をTorrentなどでDownloadするのは違法ですか?


199メロン名無しさん:2008/09/06(土) 16:52:09 ID:???0
違法ダウンロードが合法の国なんて無いよ
外人は平気で日本のコンテンツを盗んでるがな
盗んでおいてファンを自称してる泥棒GAIJINは殺したくなる
200メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:00:16 ID:YVEiqrjM0
そうですね。ごめんなさい。
盗んでおいてファンを自称してる泥棒<に関してもこの間知り合いのファンサブの人と口論になりました。
私はあなたの意見に賛成です。
201メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:06:27 ID:???0
>>197
決定的なのは↓かな
>私が好きなアニメは横道なものばかり
こういう言い回しはあまりしないから。
あと、日本人でファンサブ手伝う人はまずいないからね。

>>198
ダウンロード自体は違法じゃないよ。
But it's illegal (=subject to prosecution) to diseminate those without written consent.
202メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:11:47 ID:???0
泥棒のくせに偉そうに批評するから始末が悪い
203メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:13:03 ID:YVEiqrjM0
>>201
ありがとうございます。
そうですか^^もっと日本語を勉強したいと思います。

ic ^^ thanx for writing english xxx
204メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:25:03 ID:YVEiqrjM0
アメリカはコピーされるとうるさい。でも、する時は何も言わない。。。
ライオンキングとジャングル大帝の場合がいい例だったと思います。

日本のアニメーターの人も、もっともっと強く言って良いと思います。
「ストライキしかねます。」とか海外向けに発信するとか。
205メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:36:55 ID:???0
>>201
disseminateか、ボロが出るな^^
>>204
>「ストライキしかねます。」
これじゃ、「ストライキできません」になってるよ。
「ストライキしかねない」=「ストライキする可能性がある」だけど
感情を誰かに伝えるときにはあまり使わないね。ある物事に対して
第三者的に観測を述べるときに使うね。
206メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:43:22 ID:???0
アナル男爵思い出した
207メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:46:11 ID:YVEiqrjM0
あああ^^
わかりました。ありがとうございます。

何だか、日本語レッスンになってしまってすいません^^;
でも、私が言いたいことは分かっていただけましたか?
アニメーターの方もビジネスなので…って思ったんですけど…
208メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:48:08 ID:YVEiqrjM0
>>206
アナル?LOL
209メロン名無しさん:2008/09/06(土) 18:29:11 ID:???0
>>208
主に洋画の日本語字幕つけてた職人
210メロン名無しさん:2008/09/06(土) 18:41:49 ID:???0
ストライキは韓国の外注が、よくするって話は聞くね。
去年の1ドル=800ウォン台の時にも、「ウォン高分を補填してくれ」とストライキやられたそうだね。
それで日本側はスケジュールに合わせるために、泣く泣く要求に応じた。
211メロン名無しさん:2008/09/06(土) 19:18:04 ID:YVEiqrjM0
違法コピー防止のための製作者のストライキもあってもいいと思います。
ファンサブアニメで一番人気があるナルトとかワンピースとか、彼らは口で言っても分からないので…

ああ、でもそれだと日本のファンの人達も見れなくなってしまう…ごめんなさい、これではダメですね^^
212シリコンウェイファ:2008/09/06(土) 20:17:00 ID:???0
そういえば韓国って日本と同じで、労働争議をストライクじゃなくストライキって
言いますね、日帝残滓でしょうか?分かりたいです。
213メロン名無しさん:2008/09/06(土) 23:36:58 ID:???0
俺が思うに最大の問題はたとえ正式なライセンスで吹き替えを作っても、それですらファイル共有で流されると言う事ではないかい?
しかも、そのまんまisoで。
もうこうなれば、陸に上がった鯨も同然。
後はひたすらに干上がり続けるのみ。海(オンライン以前)へは帰れずに枯渇する。
もうそれは目に見えた話だろうね。
オンラインでのアップロードを取り締まるなんて不可能だ。

でもさ、実際の所どうなのよ? 視聴者の立場に立つと。
俺なんかTVでアニメ見ても余程気に入らない限りDVDは買わないね。今は新作があふれているから態々一々集めたいとも思わない。
逆に考えてみよう。アメリカのアニメを誰かが日本語字幕をつけて流す。それから、正式に日本で出ても買うかな? 俺は「ああ、面白かった」の一言で終わらすと思う。
と言うか別にシンプソンズとか見たいとも思わない。
でも、そこの所を見ているわけで、正直に言うと感覚としてよくわからない。
世界最強の文化国家でアメリカで、彼らが日本のアニメをどう眺めているのか俺にはよくわからない。
214メロン名無しさん:2008/09/07(日) 00:02:44 ID:???0
日本の場合は・単に作品が好きだから買う に加えて
・界隈で話題になっているからコミニュケーションのためのネタとして買う
・スタッフの仕事ぶりを評価して買う(お布施的な意味もある)
・コレクター気質で買う
・出てくるキャラに惚れちゃったんだからもう理屈じゃなく買わなきゃしょうがねえだろ!(萌え)
等、オタク的な消費の仕方があるから一概には言えない。
外人にそういう視点があるのかないのかよくわからないね。
ポニョ盗撮で見たってしょうがねえじゃん。
215メロン名無しさん:2008/09/07(日) 08:26:52 ID:???0
http://youtomb.mit.edu/

を見てて初めて知ったがファンサブが削除要求して削除とかあんのか
正規ライセンス会社がやるなら分かるがファンサブがやるとは
216メロン名無しさん:2008/09/07(日) 08:38:27 ID:cGmVGacu0
アメリカで吹き替えされたアニメはつまらないんです。
いろんなとこ編集されてしまったり。
例えば、ワンピース。いつもタバコを吸っているキャラクターはキャンディーに帰られてしまったり…
私は気に入ったものがあれば日本の物をネットで買います。Ebayとかアマゾンとか
217メロン名無しさん:2008/09/07(日) 09:06:05 ID:cGmVGacu0
ポニョ盗撮で見たってしょうがねえじゃん。>>誰かが席を立たなかったら分からなかった位のクオリティーでした。
218メロン名無しさん:2008/09/07(日) 09:31:14 ID:???0
飴に変えられたワンピースなんて昔打ち切られた版だろ
改変多いから人気出ないんだとほぼオリジナルに近い版もやったが
結局人気は変わらず打ち切られた
編集多いから買わないってのはただの言い訳、アンカット版も売ってんのに
219メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:12:54 ID:cGmVGacu0
私は買っていますよ。
220メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:23:59 ID:cGmVGacu0
ファンサブのサイトで「アニメーターはボランティアではありません。…」って色々書き込んだのに消された...
221メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:31:56 ID:???0
日本でも洋画を字幕で観るのを好む人が多いよ。
でも、字幕と吹替えのどちらとも観る層も結構いるんだよね。
日本じゃ声優人気もあるから、吹替え版も楽しめる。
222メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:59:07 ID:cGmVGacu0
私の母は日本人で、彼女はいっぱい字幕のDVDを持っています。それで私は日本語を勉強しました。

私は日本のDVDをほとんどEbayで買うんですが、80%は中国人セラー10%は日本人で10%は他の国の人です。
もっと日本人のEbayerが増えたらうれしいです^^
フィギュアもたまに買いますが、中国からのEbayerのフィギュアはありえないくらい不細工…絶対買いません!!
絶対日本からのEbayerから買います。
日本のDVDのリミテッドはおまけがついてて大好きです^^少し高いけど、がんばって買います。
223メロン名無しさん:2008/09/07(日) 11:20:57 ID:???0
あなたみたいな
まともな人ばかりなら外人とも仲良くなれそうなんだけどね
224メロン名無しさん:2008/09/07(日) 11:33:58 ID:cGmVGacu0
ありがと^^

ファンサブの問題を問うFormで私の様な意見の人達は結構います。
悪いことをする人達は目立ってしまうので、外人は〜…と思うのは分かります。
でも、私みたいな人も居ると思ってくれたらうれしいです。
225メロン名無しさん:2008/09/07(日) 14:48:31 ID:???0
当方アメリカ人。カナダさん、よろしく。

>>222
「日本のDVD」というと、日本版(主にリージョン2制限)のこと?
ebayは北米版と中国海賊版しかないようなイメージが…。

(リージョンオール・日本語音声のみ・中国語字幕・英語字幕
という組み合わせは99%違法コピー品。
ありえない価格で売ってる…(全26話セットで$10とか)知ってたらすまん。)

もし正規日本版買いたいのなら、日本の店から注文したほうがいいかも。
国際発送をしてくれる店は結構ありますが、自分が使ったことあるのはこのあたり:
http://www.hmv.co.jp/
http://www.amazon.co.jp/
http://www.neowing.co.jp/ (英語側:http://www.cdjapan.co.jp/)
http://www.mangaoh.co.jp/

一枚だけ買いたいときは、送料的にhttp://www.fujisan.com/がいいかも。少し遅くなるが。

フィギュアは、不細工というか、あれも不正コピー品ですね。
正規のは、上記の中で扱ってる店もあるし、http://www.hlj.com/も良さそうです

あとは、転送サービス使っちゃえば、国際発送不可な店でも不自由なくなんでも注文できるね。
http://www.dankedanke.com/とか (「海外転送」でググるとたくさん出る)

この掲示板も役に立つかも(日本からものを注文するやつの集まり場):
http://www.mania.com/aodvb/forumdisplay.php?f=35

また、海外からも使えるダウンロード販売やストリーミングビデオレンタルも結構ある。
dl.rakuten.com、www.papy.co.jp、ebookjapan、dot-anime.com、bb.goo.ne.jp(っつうかキリがない)

正規北米版なら、まあ、北米在住なら買える店はいくらでもありますね。
Amazon.caとか。

お互いがんばろう!
226225:2008/09/07(日) 14:52:34 ID:???0
>>222
>日本のDVDのリミテッド

あ…これを言ってる時点で正規版か
>>225の長文説明は無視してくれ
はずかしいorz
227メロン名無しさん:2008/09/07(日) 15:45:18 ID:???0
>>210
まあ正当な権利であるストライキ自体は悪いことじゃない
生産の長期停滞・売上減・賃金払えなくなるまで要求がエスカレートしたら元も子もない
そこらへんバランス考えて労使交渉やらないから外資が逃げてんだよな今

>>204
東映動画の労使紛争は知ってるかな?
それと日本のアニメーターの多くは個人事業主だよ。フリーランス。

それと海外に多く発注するようになったのは日本で労働争議が頻発するようになってから。
そのあたり色々と本も出版されているし調べてみるといいかもね。
228メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:28:16 ID:???0
>>217
画質とかのことじゃなくってさ、
まあドメスティックな感覚すぎて
外に向けた文脈の説明を怠って来たツケかもしれんが
作品にまつわるいろんなアレコレなしに
ポツンと単体で見たって「オレは早く見たぜ!」以上の
ことは何にもねえじゃん。
海外には「ストーリーだけ追えばいい」という人しかいないなら
そりゃ一度見たもんは買わねえわな。
まあどうでもいいか。
229メロン名無しさん:2008/09/09(火) 06:47:17 ID:???0
何かこのスレ見てると日本人は優秀ですとでも言いたくてしょうがない奴がいるな。
プロのアニメーターに知り合いがいるが、この人達も日本人の技術は最高!と暗に示す人が多かった。
リアル貧乏だとそういう面でしか自分を誇れないんだな、と思ったよ。
230メロン名無しさん:2008/09/09(火) 10:48:03 ID:???0
>>190
クズゴミが
ちやほやされるんがそんなに気持ちよかったか?豚
231メロン名無しさん:2008/09/09(火) 11:46:13 ID:iXFIzK+70
>>230
ちやほやされてたんですか?
232メロン名無しさん:2008/09/09(火) 12:40:01 ID:???0
ファンダブについてどう思ってるの?
素人が吹き替えとか気持ち悪すぎるんだが、彼らはネタでやってるのかな
233メロン名無しさん:2008/09/09(火) 12:43:23 ID:???0
翻訳者が分かるように
チームロゴみたいなの入れてる奴いるよなw
アホですかと
お前らが誇れる部分なんてないだろうが
234メロン名無しさん:2008/09/09(火) 12:48:45 ID:???0
>>232>>233
どちらも自己満足
235メロン名無しさん:2008/09/09(火) 13:00:11 ID:???0
アメリカ留学してた山梨の知人も
ファンサブ手伝えって言われたつってたなぁ
金にもならん、面倒くせえで断ったらしいが
236メロン名無しさん:2008/09/09(火) 13:06:02 ID:???0
ナルトやブリーチのファンサブ入れてるdattebayoは
商売でやってるんじゃないの?

あいつらyoutubeにupされてるのは、すぐ削除以来出すよなw
237メロン名無しさん:2008/09/09(火) 13:13:46 ID:???0
>>236
dattebayoはエンディングクレジットにこの大統領候補に投票しろ
とかメッセージ入れてるキチガイ
238メロン名無しさん:2008/09/09(火) 14:54:27 ID:???0
○○presentsとか見るとマジで笑う。クリエーター気取りかよww
239メロン名無しさん:2008/09/09(火) 16:26:11 ID:???0
>>190
>ファンサブの翻訳を手伝っていました
>>200
>盗んでおいてファンを自称してる泥棒<に関してもこの間知り合いのファンサブの人と口論になりました。
私はあなたの意見に賛成です。

泥棒って自分が泥棒って自覚が無いの?薬でもやってて現状認識が出来ないの?
罪悪感があったんなら謝ってさっさと消えたらいいのに、私は良識人ですアピールまで始めるとはwwww
最悪にも程がある 脳が腐ってるんじゃねーの
240メロン名無しさん:2008/09/09(火) 17:23:39 ID:???0
あいつらはジャップのアニメをわざわざサブ付けて広めてやっているって感じだろ
日本人はむしろ感謝しろって態度だな
241メロン名無しさん:2008/09/09(火) 19:11:30 ID:???0
英語やフランス、イタリア、ドイツ辺りはいいけど
中国語とか朝鮮語字幕があるとなんかムカつく
242メロン名無しさん:2008/09/10(水) 01:23:14 ID:sdcNn53Q0
こちらは見てやってるんだから、ありがたく思えよ猿ども
243メロン名無しさん:2008/09/10(水) 02:30:43 ID:???0
244メロン名無しさん:2008/09/10(水) 10:58:05 ID:???0
支那の場合は、youkuとかだと○○字幕組〜って出てるな
翻訳ご苦労なこった。日本人に生まれて良かった俺
245メロン名無しさん:2008/09/10(水) 21:30:42 ID:???0
もう摘発するしかないよ。
自主的に止める訳が無い。

賠償金も支払えるかどうか関係無く出来るだけ
吹っかけてむしり取れ。
246メロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:05:08 ID:???0
●これがファンサブの本質です。
こんなコミュニティは殲滅しても構いません。 百害あって一利なし。
----------------------------------------------

―『獣兵衛忍風帖』をファンサブしていたグループの返答 ―
 『獣兵衛忍風帖』のリリースが、あんたらの他のリリースほどクソじゃないって、確かめたらどうだい。
ファンサブを止められると思ってるなら、とんでもねぇアホウだな。他の3つのグループもこの
シリーズをやってるのによ。遊びでやってる多くのファンを泣かすつもりかい? 
あんたら、タダでできるもんに金をかけているんだぜ。ファンにファンサブを任せろよ、そうじゃなきゃ、タダで自分らでやりな。

 あんたらがやってる全部がさ、俺らが一役買って人気シリーズになったもので、
それで金持ちになったんだろうが。今や大勢がムカついているんだぜ。
日本で放映するみたいに毎週観れないってのに、そんな事したあんたらには、みんなキレまくってるよ。
その同じ連中に売りつけようとしてるんだぜ。欲しいなら、DVDを買うし、
もっと買うようになるさ。ファンサブを観て楽しいってわかるんだからな。

 それにしてもよ、俺らがやってたシリーズを買い取るなんて、どこのバカだ? 
既におまえらの惨めったらしい会社より先に、大勢にこのシリーズを出しているんだぜ。
だからさ、なんでリリースする必要を感じるの? 敵以外、得るもんがあんのかよ?
本当に字幕版を出したいなら、IRCに来てやれよ。なんなら請求してみろ。とはいってもさ、
金を取るようなマネが支持されないってわかれよ。1ヵ月で3つのエピソードに字幕を付けるんだぜ。
いつまでもつか、確かめてみろってんだ。

 で、吹替えをやるつもりなら、俺らのすげぇファンサブを気にすんな。吹替えが欲しい連中は、
ファンサブには全く関心がないんだからさ。知ってたよな、俺らは字幕を付けてたし、
皆ファンサブをやってる…。じゃあさ、どんなくっだらねぇーワケで、DVDの会社を始めたんだい?
パパがお金持ちのファンサバーだからか? いい加減、時間ツブしてしまったじゃねーか、クソマヌケが。 くたばりな。

P.S. 『獣兵衛忍風帖』を止めさせたよな。あんたらのような金しか頭にない最低野郎は、
訴訟をおこそうとしているからだろ。だがよ、どっかで『獣兵衛忍風帖』をリリースする
グループが、俺らから多くの支援があるってことを忘れんなよ。あばよ。
http://www.moonlight.vci.vc/misc/ninja.html
247メロン名無しさん:2008/09/11(木) 12:29:23 ID:???0
一度自分がモノを1から作って売る立場になってみりゃええのにな

盗人は盗人らしく隠れてコソコソやれっての。
だからこそのコソ泥だってのに
自己顕示欲のデカいコソ泥なんて泥棒の風上にも置けねえ
248メロン名無しさん:2008/09/12(金) 17:59:38 ID:???0
Anime Checker
http://animechecker.sourceforge.net/index.php
何のことはないただのチェックサム計算ソフトだが、
もろにファンサブ見る人は使ってねというソフトw
249メロン名無しさん:2008/09/12(金) 18:16:22 ID:???0
インターフェースが普通すぎてどうしようもないな
250メロン名無しさん:2008/09/13(土) 03:57:05 ID:???0
米国CN 日本アニメ放送深夜枠を大幅削減 コードギアス等に影響[ 米国 ]
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/09/cn.html
 米国で日本アニメのテレビ放送を数多く手掛けてきたカートゥーンネットワーク(CN)の
日本アニメ離れが鮮明になってきた。
 9月11日に新たに更新された同局のテレビ番組表で、土曜日深夜の放映枠
「アダルトスイム Adult Swim」から、日本アニメ番組が大きく削られていることが明らかになった。
同局の日本アニメ放映後退の動きとして、現地のメディアやファンの間に波紋を呼んでいる。
 
 今回の番組放映時間の改編では、日本アニメの中で『NARUTO』と並んで人気の
高い『BLEACH』が、従来の放映時間12時半スタートに代わり11時スタートに繰り上げられる。
また、11時半からは、日本で新シリーズの制作発表が行われた『鋼の錬金術師』の再放送が入る。
 『BLEACH』の放映時間繰上げは、人気シリーズの放送をより早い時間に放送することで、
視聴率の底上げを狙っていると言える。同様に米国でかつて絶大な人気を誇った
『鋼の錬金術師』の再放送は、確実に視聴率が稼げるという読みがありそうだ。
さらに、日本での新シリーズ発表から、人気の持続を必要と判断した可能性もある。

 しかし、一方で、これまで深夜0時から2時間連続放送していた日本アニメの放映枠、
深夜3時からのそのリピート放送枠は消える。全体としては、日本アニメの放映時間は大幅に削減される。
 これまでこの枠で放映されていたのは『BLEACH』、『クレヨンしんちゃん』、『コードギアス
反逆のルルーシュ』、『精霊の守り人』である。このうち『クレヨンしんちゃん』の放映は打ち切られる。
 さらに『コードギアス反逆のルルーシュ』はリピート放送なしで翌朝5時から、『精霊の守り人』は
5時半からの放送となる。この時間帯はこれまで旧作アニメの再放送に利用されていた時間で、
視聴者を集めるにはかなり不利な時間帯である。

251メロン名無しさん:2008/09/13(土) 03:58:08 ID:???0
>>250
 CNとその深夜放映時間を同じチャンネルでシェアするアダルトスイムは、1990年代後半から
2000年代初頭にかけて数多くの日本アニメを放送してきた。
 同局はケーブルテレビのなかでは、無料で視聴出来るベーシックチャンネルに組み込まれることが多い。
このため日本アニメ普及の大きな牽引となっていた。

 しかし、ここ数年は、CN、アダルトスイムとも、日本アニメの放映時間を次第に減らすようになっている。
その理由は、アニメにテレビコマーシャルがつき難くなっていることや、CNが自社製作の
作品を優先して放映するようになっていることなどである。
 一方で、長年好調とされてきたCNとアダルトスイムの視聴率は、ここ数年で急激に勢いをなくしている。
日本アニメの視聴率が以前ほど稼げなくなっている一方で、自社製作番組の視聴率も思うように
伸びていないためである。今回の番組改編は、こうした複雑な流れの中で決まった
アダルトスイムの新方針と言えるだろう。

 一方で日本アニメは、CNやアダルトスイムと比べてよりマイナーなチャンネルである
Si-FiチャンネルやIATVなどでの放映を急激に増やしている。
 こうした放映は、アニメファンにとってはCNやアダルトスイムの代替となる。
しかし、アニメが大衆的な視聴者から離れ、よりマニアックな視聴者に向けたジャンルに
向っているとも言えるだろう。
252メロン名無しさん:2008/09/13(土) 10:43:45 ID:ppRsOv7K0
全然人気無いなwww
日本アニメはボロボロですな
253メロン名無しさん:2008/09/13(土) 12:20:25 ID:???0
>>252
盧武鉉大統領

 2003年6月の訪日時TBSのテレビ番組で


○ 盧武鉉 前大統領 は、在日 について 03年6月の訪日時TBSのテレビ番組でつぎのように語った。
「異国で 国籍を死守すること が いいとは 思わない、同胞には その社会で 貢献して 欲しい」
「韓国戦争から 逃げた 連中が、祖国統一 を 口にするのは おかしな話だ。」
「私は僑胞(在日)の連中を 信用など していない。徴兵の義務 を負わないくせに 韓国人 を名乗り、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本の 選挙権 を求める。馬鹿げて いないか。 つまりは、いいとこどり ではないか。
私たちが 苦しい思い をしていた頃、僑胞(在日)の連中は 私たちより いい暮らしを 日本でしていたのだ。
僑胞(在日)は僑胞(在日)だ。  韓国人 で はない。」

○ また、すでに帰化をした 元在日韓国人の 韓昌祐氏(マルハン会長)は 在日に対し、
2005年5月18日テレビ朝日『ワイド!スクランブル』で
民族と国籍は 別問題 であり、その国の国籍をとって 政治に参加することは どの国も 当然のことで、いつまでも 帰化 も 帰国 もせずに いる 在日は 世界で 最も立ち遅れた 民族 である と 在日を批判している。
254メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:42:08 ID:cS6sU6Dm0
日本人は徳川政権以降、ものを言うことを恥としてしまった経験から
失敗や批判を恐れず声を大きくして自分の主張をすることができなくなってしまったんだろうね
最近ではいじめ社会がこれに追い討ちをかけて主張することがぜんぜんできなくなってしまった

youtubeの外人は平気で顔出ししてるのに日本人は絶対に顔出ししないのでもわかる
255メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:48:00 ID:cS6sU6Dm0
やっぱりこの問題の解決はファンサブをやっている人達をどんどん刑務所に送り込むしかないでしょう
ネット=無料という感覚が異常なまでに染み付いてきてるんだから、モラルを説いても無理だ
ネットで見るなら有料サイトで見るようにしなきゃだめです
256メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:49:15 ID:cS6sU6Dm0
労働の対価という感覚がまったく感じられないんだ
257メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:51:30 ID:???0
そうそうサウスパークのエピソードでもあったような
ダウソした途端にスワットが家に突入してくるほど敏速な対応になったら面白い
258メロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:03:28 ID:???0
ネットなら何時でも観れるし
そう言う状況が有るならテレビで観る必要性が無くなる。

盗癖が骨の髄まで滲み込んだ連中に言葉が通じる訳が無い。
まずは翻訳グループの摘発。
これはファンサブとほとんど被っているだろう。
トレントのファイルを配布し何時でもダウンロード可能な状態にしている。
テレビ放送されたものだけでなくOVA作品まで配布している。

日本政府がすべきは海外政府に訴えて
これらギルド化したファンサブグループを徹底的に摘発すべきだ。
日本のアニメ業界も腹をくくるべき。
日本でも流出させてる連中を訴えてるだろう。
それと同じ事をやるだけ。

翻訳グループには日本人留学生が関わっている可能性がある。
外務省は留学生に違法翻訳に関わらない様に注意喚起すべき。
さそわれたらその情報を受け付ける体制も作るべき。
259メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:49:49 ID:???O
あいつらアニメーター等制作現場の待遇(主に金銭面)が劣悪なの知ってる
のかな。
260メロン名無しさん:2008/09/14(日) 02:09:37 ID:???0
>>246とか読むと制作者・スタッフには一切触れてないな。
魚河岸で水揚げした魚を取り合ってるような感じだ。
「コラコラその魚は養殖した人間のものだぞ。ちゃんと金払え」とか言わないとならんわけか。
261メロン名無しさん:2008/09/14(日) 07:17:23 ID:???0
>>260
まさにそんな感じだ。
まるで魚河岸自体を理解してない動物のようだ。
果たして人間の言葉が通じるかどうか…。
262メロン名無しさん:2008/09/14(日) 18:43:55 ID:3x0Qp9hE0
俺もファンサブには反対
しかし正直に言うと最近サブの付いたアニメを見てる
ドラマとかバラエティもほとんど韓国の動画サイトでまとめて見る様になってしまった
263メロン名無しさん:2008/09/14(日) 18:52:00 ID:???0
>>262
アホか糞ムシ
264メロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:21:17 ID:???O
たぶん奴ら、アニメを人が作ってるって意識すらないよ。勝手に湧き出る
天然の温泉みたいに思ってそう。それか、日本人なんて奴隷みたいにしか
思ってないのかもしれない。
265メロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:33:28 ID:???0
なんとなく分かった。
何で金にもならないのにこの翻訳行為のポテンシャルが続くのか。
動画の流出だけならまだ流れ作業で出来るが
翻訳はスキルが必要な作業。
これには日本人や日系人が絶対に絡んでいる。

で、この翻訳(違法)作業をやっている限りは
日本語が出来る、と言う理由だけでチヤホヤして貰える、と。

この様に脆弱な自己の確認の為に違法行為が行われていると観る。
まるで身体だけ求められる事に自己承認を感じる女の様だな。
266メロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:45:53 ID:???0
日本語でOK
267メロン名無しさん:2008/09/14(日) 21:32:01 ID:epdttPxC0

 http://mangahelpers.com/forums/showthread.php?t=37718

 ↑こういうクズのことか?

 有名人だとよ。さぞかし気分が良いんだろうなぁ
 泥棒どものヒーローってのは。
268メロン名無しさん:2008/09/14(日) 22:41:54 ID:???0
http://www.animenewsnetwork.com/interview/2005-08-23/interview-shoko-oono
↑こいつは ADV で働く前はファンサバーだった奴だが、
日本語を訳せるという〈特殊技能〉の持ち主ということで、
アメリカのアニメ・クラブで乞食外人たちにちやほやされて、
いい気になってたんだろうな
269メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:44:08 ID:???0
>>267
そいつとハーフがつたない日本語で語り合ってるぞ。
http://mangahelpers.com/forums/showthread.php?t=37469
こいつ何様だと思ってんの?
270メロン名無しさん:2008/09/15(月) 08:43:02 ID:???0
>>267
「until a raw comes out」ってスキャンの不正アップをさも当たり前のように言ってるな。

翻訳されたテキストだけ配布して、読者がそれと買った雑誌を一緒に読む、
ってやり方がもし固定化されてたら、咎める人は少ないのにな。
同じく、日本のDVD・BDや正式ネット配信の映像の上に字幕をオーバーレイするアプリ用の
セリフファイルのみの配布なら、大目に見る人も多いだろうに。

でもアニメ関連の英語掲示板読んでも、その発想の「は」の字もない。
丸ごとコピー当たり前。日本語作品を買うなんてありえなす!
逆に、ゲーム関連の掲示板を覗くと、和ゲー好きな人は普通に日本版ゲーム注文してるし、
割れでやってるやつが叩かれる(っつうかbanされる)。
何この差は?
ファンサバーの今まで作り上げた成果?
271メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:25:08 ID:???0
だからファンサブなんて潰せば良いんだって。

当然、相当の賠償金も請求してな。
上層部と翻訳グループなんて100人も居ないんだから。
272メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:28:02 ID:???0
http://www.baka-tsuki.net/project/index.php?title=Main_Page

これも日本人が手伝ってるみたいだが、酷過ぎるな。
273メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:01:43 ID:???O
泥棒、犯罪って自覚がないのが腹立つな。ゲームみたいに「ファンサブ厨
=泥棒」と叩かれるのが当たり前の風潮を作るには、どうしたらいいんだ
ろうな。
274メロン名無しさん:2008/09/16(火) 05:46:24 ID:EFAf0aKM0
ゲーム業界には任天堂がいる
カートゥーン業界にはディズニーがいる
アニメ業界には何もいない

ご自由におとり下さい、だよ
275メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:35:44 ID:???0
最近は日本のアニメファンの間でも海外ファンサブの現状が理解され始めてきたな

>>270
ゲームや映画のフォーラムの場合はお金を払って視聴したり購入してる人も多いから
暗黙のルールとして違法な物の話題はNGなんだな
2chのアニメスレだって基本的にP2Pの話題はNGになってる。P2Pや動画投稿サイトを利用して見てる人も居るけど
TVで見たり、ビデオを借りたり、DVDを購入したり合法的に見てる人も多いから

海外アニメフォーラムの場合は日本と違って新作アニメを合法的に見る手段が無い訳だから
暗黙のルールとして、フォーラムに集まってる人はみんなファンサブで見てるって前提が成り立っちゃってる
だからゲームや映画系のフォーラムと違ってNGに成らない。NGにしちゃったらフォーラム自体が成り立たないから

276メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:47:02 ID:A6azOLup0
アニメ業界自体はかなりファンサブに嘆いてるけど、全く対策しないで放置するのもアレだよな
P2Pを取り締まるのはゲームや映画業界でも無理だから仕方ないとしても
会員からお金を貰ってアニメやマンガを配布している様な違法サイトは簡単に取り締まれると思うんだけど・・・
放置しても悪い方向にしか進まない。多分数年経ったら海外のアニメ市場は壊滅してるだろうね
既にDVD市場は崩壊したと言われてるし

取り合えず日本のアニメファンや業界の認識が
海外でアニメが人気→海外でアニメが盗まれてる

に変化していけば海外市場を見る目も変わるんじゃないかな
277メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:49:05 ID:???0
アニメフォーラムでトレントのリンク張ってるのどうにかしろよw
278メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:50:38 ID:h5c2lEv80
とらんすふぉーまー 飛び立つんだ 前を向いて
どぅりーむあげん もう一度 うえをめざせ
279メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:26:16 ID:CEoc4Gkg0
>>268
その子ただちやほやされてるだけでなく
今までやってきたファンサブが評価されて就職してるやん

「部屋を明るくして見て下さい」と一緒に「勝手に字幕を入れる事はしないように」
ってテロップ入れればいい
小さいことだけどそういう所からはじめて行くしかないよ
280メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:11:20 ID:???0
英語、中国語、朝鮮語で違法配信への警告を入れれば良い。
話題作りにもなるよ。
281メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:19:15 ID:???0
最大の問題はファンサブよりも、たとえ正式にライセンスされて英語の吹き替え版が作られたとしてもそれすら普通に、次の日にはファイル共有プログラムに上げられてしまう事。
しかし…………それ以上に問題だと思うことがある。
それは日本でゴールデンにアニメを放送しなくなってきている事。これは本当にまずいと思う。俺が子供のときは普通にゴールデンでアニメが六時や七時から沢山放送されていた。
アニメの製作本数自体は増えていても、深夜アニメばかり。ドラゴンボールや幽遊白書みたいな大衆を牽引できるような作品が出てこないのはまずい。このまま行くと全日帯でのアニメがなくなってしまうような気がする。
そうすれば現在のプロレスリングのように、完全に日陰の存在になってしまう。
世界がどうのこうの以前に、日本国内が空洞化して勢いを喪失したあげく自ら瓦解してしまうのでは? と憂慮してしまう。
俺が子供の頃は同級生は皆、るろうに剣心とか、スラムダンク、幽遊白書を見ていた。
でも今の若い子にとってそういう作品はあるのかな? そこに入る事の出来る作品がハルヒやらきすたのようなものとは絶対に思えない。
ジャンルが細分化したことによって、かえって全体としての勢いを喪失してしまったように思えてならない。
282メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:33:13 ID:???0
>>281
それアニメどうのより、テレビというメディア自体の問題でしょ。
プロレスの他にも、ドリフとかひょうきん族のような怪物バラエティも
なくなった。
地上波が数えるほどの在京キー局の独占状態では、どうしようもないよ。
283メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:51:08 ID:???0
> 最大の問題はファンサブよりも、たとえ正式にライセンスされて英語の吹き替え版が作られたとしてもそれすら普通に、次の日にはファイル共有プログラムに上げられてしまう事。
> しかし…………それ以上に問題だと思うことがある。
> それは日本でゴールデンにアニメを放送しなくなってきている事。これは本当にまずいと思う。俺が子供のときは普通にゴールデンでアニメが六時や七時から沢山放送されていた。

だからと言ってファンサブ問題が矮小化されたり、肯定されるようなことがあってはいけないと思うけどね
284メロン名無しさん:2008/09/17(水) 04:50:48 ID:???0
>>279
>「勝手に字幕を入れる事はしないように」
字幕を入れるだけなら合法。
翻訳もするだけなら合法。
問題はそれや著作物そのものを、
権利者の了解なしで不特定多数に閲覧可能な状態にしてる事。
これは万国著作権条約で規制されてる。加盟国なら一律に対応しなければならない。
285メロン名無しさん:2008/09/17(水) 04:52:40 ID:???0
> しかし…………それ以上に問題だと思うことがある。
> それは日本でゴールデンにアニメを放送しなくなってきている事。これは本当にまずいと思う。俺が子供のときは普通にゴールデンでアニメが六時や七時から沢山放送されていた。

関係ない話持ち込むなよ。
286メロン名無しさん:2008/09/17(水) 16:36:20 ID:0VCGBUOX0
このスレ急に伸びてると思ったら同一人物の自作自演か。

実際問題、雑誌とかでファンサブを痛烈に批判してるアニメ関係者いるか?
問題はあるけど仕方ないってスタンスだろ。
287メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:52:06 ID:???0
>>272
小説というものの性質上、>>270の「セリフのみ〜」ってできない…。
それでも敢えてこういうことするのなら、良心のある人ならせめて:
・挿絵――本の唯一残こる「価値」を載せない
・購入を「普通すること」として促進。(これが必要ってことも悲しいが)
・海外客の購入手助け
(海外から注文出来る店へのリンクとか、特にこのサイトは電子書籍になってる作品もあるから国際郵便の送料も省ける)

…なのに案の定、挿絵を高解像度でアップしてるし、購入についての一言もなし。
意図的に買う必要をなくして売り上げを下げようとしてるとしか思えない。
悪質すぎる。

おまけにサイトのトップページに
「All materials' copyrights reserved by their respective authors and the associated publishers. Please respect their rights.」
と書いてある。

Please respect their rightsって…それ、ジョーク?
完全に作者をバカにしてるな。
288メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:10:40 ID:???0
小説やゲームは翻訳量が膨大だから苦労してるみたいだねw
289メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:54:59 ID:???0
小説を文学的教養も無い素人が翻訳とか、ふざけてるとしか思えない
290メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:08:33 ID:???O
ファンサブって誤訳珍訳ばかり。わからない日本語は、適当に訳してる
んだろうな。
アニメ会社は金が無いから取り締まれないのか?
291メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:49:58 ID:???0
既出かもしれんが

【韓国】ソニー・ピクチャーズ、韓国DVD業界から撤退 海賊版の影響で売上低迷 [09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220502277/l50
>ユニバーサル、パラマウント、ブエナ・ビスタ、20世紀フォックスの
>ホームエンタテインメント部門が軒並み韓国のDVD業界から撤退した。
>今回のソニーの撤退により、残るのはワーナー・ホーム・ビデオ・コリアのみとなる。
292メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:17:25 ID:???0
>>290
日本国内の弁護士雇うのが精一杯なのに、アメリカの弁護士雇う金なんて無い。
任天堂はアメリカ支社の社長が弁護士だったから、地道な摘発が可能だった。
293メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:03:22 ID:???0
ファンサブ窃盗団の連中が盗品を流すのを

「リリース」

って言っているのに凄い違和感。
さすがは窃盗団と乞食の集団と言った所か。
294メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:49:58 ID:???0
295メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:11:46 ID:???0
>>272
メディアファクトリーの「ゼロの使い魔」とかがあるな。
メディアファクトリーは以前ファンサバーに警告書を送った会社だから、
違法配布にはわりと毅然とした態度の所かと思ってたんだが…。
(まあ、気づいていないという可能性もあるが。)
それに「ゼロの使い魔」は、たしか英語版はセブン・シーズが正式にライセンスを
得たんじゃなかったっけ?
296メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:22:41 ID:???0
>>294
このスレで擁護するのもナンだけど、エロゲ(というか、PCゲーム全般)のファン翻訳は
ファンサブ・スキャンレーションと違って、「ソフトを買って、翻訳パッチを適用する」前提でやってる。

現に、HimeyaShop(海外向け通販)の売り上げランキングは
最新のゲームより、英訳パッチのあるソフトのほうが常にトップに入ってる。
http://www.himeyashop.com/

まあつまり>>270の言ってたことだ。

もちろんゲーム自体を不正DLでやってる人「も」それなりにいるけど、
不正DL「しか」ないファンサブのやつらには見習って欲しいものだ。
297メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:28:54 ID:???0
パソコンゲームの海外向け通販でHimeyaの次に有名なPaletのランキングも覗いてみたけど、
何じゃこりゃ…。
http://www.paletweb.com/ranking.asp
298メロン名無しさん:2008/09/18(木) 06:58:31 ID:???0
ファンサブは字幕だけ作って あとはDVD買ってね! とお願いだけしてれば害がないんだろうね
299メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:23:58 ID:UFwP43ot0
>>291
もう著作権侵害と戦うことすら諦めたって事か
300メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:30:44 ID:???0
301メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:57:48 ID:???0
「削除要請、直ちに対応を」 NHKが中国動画サイトに要求
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080917AT1D1607Q16092008.html
302メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:19:23 ID:???0
> このスレで擁護するのもナンだけど、エロゲ(というか、PCゲーム全般)のファン翻訳は
> ファンサブ・スキャンレーションと違って、「ソフトを買って、翻訳パッチを適用する」前提でやってる。

建前だろw
303メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:33:56 ID:UFwP43ot0
>>301
最近ドラマのファンサブも沢山見るからなぁ
中国語やハングルは当たり前だったが
英語字幕の付いてるドラマも増えてきた
304メロン名無しさん:2008/09/18(木) 20:31:40 ID:???0
>>302
>>300のリンク先読んだところ、建前というよりは「パッチ作ってる人の儚い夢」って感じだな
305メロン名無しさん:2008/09/18(木) 20:55:07 ID:???0
エロゲのパッチはアニメのファンサブと違って
短時間では出来ないからな。泥棒外人ざまぁw
306メロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:25:36 ID:???0
別にドラマやテレビ番組は日本の見なくてもさぁ
自国や他国のモンでも良かろうに…

>>305
PC版Fateは中国語だったか気合い入れて速攻翻訳パッチ作ったグループいたみたい
まあ原作者の文体とか雰囲気を再現するのは無理だから翻訳しても……な気はするがね
307メロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:48:59 ID:jhrblFBg0
花より男子がドラマ化されて以降
英語圏のアニメファンサブグループがドラマにも進出してるみたい
ドラマの原作が漫画だったり
漫画に関するモノだったらなんでもファンサブ付けるつもりなんでしょ
308メロン名無しさん:2008/09/20(土) 04:39:32 ID:???O
海賊版映画の「字幕職人」が逮捕されたみたいだが、ファンサブ厨は何で
逮捕されないの?
309メロン名無しさん:2008/09/20(土) 12:09:35 ID:???0
>>308
訴えるにもお金が居るんだよ。
コイツは翻訳サイトに他国の違法動画の字幕を
通して面倒な訳し方していた様だ。

>京都府警は18日、無職平田一志容疑者(33)(仙台市青葉区)を
>著作権法違反(公衆送信権の侵害)容疑で逮捕した。

>平田容疑者は「未公開映画に字幕をつけて流す『映画字幕職人』の
>存在を知り、自分もやりたくなった」と容疑を認めている。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20080919nt03.htm?from=os2

ファンサブの連中に日系人や日本人(留学生が主体か?)が
居る事は想像に難くないが、やっぱり”日本語が出来る”と言う
ポテンシャルの発揮のしどころが無いってのがあって
こう言うファンサブみたいな違法行為で成り立つ
吹き溜まりみたいな所に行き着いちゃったんだろうな。
そう考えると上記の日本人の犯人と同じで
自分の存在意義を見出す為にやっているのだろう。
310メロン名無しさん:2008/09/20(土) 13:04:03 ID:???0
アニメが糞な一番の原因は原作
もう惰性で読んでるだけで当初のwktkはもうない
311メロン名無しさん:2008/09/20(土) 13:50:13 ID:hgsCEIuX0
アニメフォーラム見てるフィリピン人って結構多いな
312メロン名無しさん:2008/09/20(土) 14:03:20 ID:???0
いいから摘発しろよ
313メロン名無しさん:2008/09/21(日) 16:53:36 ID:???0
英語の字幕を見ていると気がつく事が一つある。
それは必ず、I YOU が必要ということ。日本語では誰がという部分は基本的に省略してまったく問題が無いのに対して、英語ではこれが絶対に必要だから、上手な感じで付け足されている事が多い。
例えば「幸せだから」という台詞はbecause i am happy になっていた。翻訳する場合はこういう所を一つずつ付け足しながらやるのだと感心した。
314メロン名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:48 ID:???0
直訳じゃねーかww
どこが凄いんだかwww
315メロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:01:23 ID:???0
俺もわらたw

ファンサブは楽しんで外国語勉強できるからいいね
スペイン語とかフランス語が結構多いからうれしい
316メロン名無しさん:2008/09/25(木) 01:03:59 ID:???0
ファンサブは直訳を好むから、いくら見たところでその言語らしい表現は身につかず勉強にならない
逆に外人さんが日本語を勉強するのには多分役立つ
317メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:16:52 ID:G+8w0RuA0
全然スレのびないなぁ・・・
はぁ
318メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:02:01 ID:???0
ファンサブの誤訳でも書き込めば伸びると思う
319メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:16:55 ID:???0
んじゃ誤訳じゃないけど話題。

Topic: Aniplex is enforcing digital-rights on Sekirei (Read 2062 times)
http://forums.tokyotosho.com/index.php?PHPSESSID=cs833fb8mtso2ag20tl3u57fa5&topic=2741.0

BayTSP using crawlers in order to obtain ip's from torrents and to send DMCA....
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=69784

【ISPから】Baytspって何?【( ゚Д゚)ゴルァ!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1219060660/

↑先月からアニメの違法共有でプロバイダーを通しBayTSPから
警告が来るらしいけど、全然話題になってなかったよね。
日本でtorrentでアニメ見てる人は少数だし、ファンサブ外人はircに潜っちまってw
320メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:31:13 ID:???0
警告メールなんて一度もきたことないんだけどw
321メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:06:00 ID:???0
> torrentでアニメ見てる人は少数
東京図書館やニャーは日本人多いぞ
322メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:29:37 ID:???0
アメリカで日本製のアニメーションがシェアを落としまくっているのだそうな。
でも、俺が思うに昨今のゴールデンからアニメが消え去っているこの日本の現状。それがダイレクトにアメリカにも響いている。ファンサブや海賊版だけが原因とも思えない。
明らかに日本国内においてもアニメやゲームの価値は没落している。
そこには、一部にしか受けないようなマニアックな作品が増えたとか、そういう理由もあるだろうが、それ以上に携帯電話やインターネットの普及で、若い子がゲームや漫画、アニメに対して、あるいはTVそのものに対して興味自体を喪失しているという部分も絶対にあると思う。
娯楽の多様化によって、獲得できる椅子の数そのものが減少傾向にあると思う。
携帯小説の恋空が100万部突破なんて記事を目にすると、若い子はやはり携帯に夢中で携帯というのは途轍もなく強い媒体なんだなと思う。
サクラ大戦のゲームソフトが50万本出たとか、もう90年代みたいな数字はだせないだろう。そう考えると、いかに少ない椅子を取るかという話になって、全体の本数を減らして一本一本に対して力を入れるというふうにならざるを得ないと思う。
323メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:34:08 ID:???0
日本は今年の任天堂の売り上げが過去最高でアニメDVDの売り上げも去年が過去最高だけどな
324メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:40:30 ID:???0
いやまあ自分が好きなモンに金使えばいいさ
他人のことなんて知らん
325メロン名無しさん:2008/09/28(日) 04:06:23 ID:???0
ファンサブで済ましてANIME業界衰退には知らん顔な連中をどう思いますか
http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/anime-32c4.html
326メロン名無しさん:2008/09/28(日) 05:54:09 ID:???0
↑宣伝に必死だな、ジョン妻
そんな糞ブログもう誰も見てないからw
327メロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:55:32 ID:???0
去年のアニメはレベル高かったと思うよ。
今年は何とも言えないレベルだが。
328メロン名無しさん:2008/09/29(月) 14:21:34 ID:???0
しっかし最近はホントくだらねー質問が多いな

オッドアイ
笑う時に目を瞑るのは何故?
苦しい表情の時に片目を瞑るのは何故?

何でも日本の文化的背景と結び付けたがる
いつになったら記号を理解するのだねアメ人は
329メロン名無しさん:2008/09/29(月) 17:29:54 ID:rlbPNieY0
330メロン名無しさん:2008/09/30(火) 02:56:50 ID:???0
ちゃんと笑ってるってわかるのに何でそんな質問するのか理解できないな
331メロン名無しさん:2008/10/05(日) 00:52:50 ID:???0
日本人なら絶対しないような質問を見るのが楽しんじゃねーか
332メロン名無しさん:2008/10/05(日) 16:27:16 ID:???0
ここ見てるんだろ、かんなぎEDはやくサブ付けてみろよww
333メロン名無しさん:2008/10/08(水) 17:21:49 ID:???0
かんなぎsub見たらEDにちゃんとサブ付いてたよ
訳が合ってるかどうかは知らんが
334メロン名無しさん:2008/10/11(土) 02:12:00 ID:???0
「あれここの訳なんか違うぞ」と思ってよく聞いたら自分の思ってたよりも字幕
の方が正しくて自分の聞き取り能力の低さに欝になった。

母国語がまともに聞き取れないのに英語の聞き取りなんて絶対にできるように
ならないよな・・・、どんだけ耳悪いんだ俺。
335メロン名無しさん:2008/10/12(日) 15:15:55 ID:???0
インターネットがアニメーションの草刈場になっている。
著作権を無視されて、一方的に消費され、忘れられていく。今一度商売のやり方を考えなくてはいけない時期になっている。
レコードがCDによって駆逐され消えたように、CDも今や電子デイタによって駆逐されつつある。
優先の極端なまでの発達が家庭用ビデオという概念を根底から揺るがしている。
来るところまで来てしまった。そういうことだと思う。
336メロン名無しさん:2008/10/22(水) 21:02:46 ID:7aMHahdK0
あげる
337メロン名無しさん:2008/10/22(水) 21:54:42 ID:???0
>>322 別にどうでもいいだろ。日本は何でもかんでも海外に売りつけようとしすぎ
   面白いアニメや漫画だけ海外にもって行けばいい
338メロン名無しさん:2008/10/24(金) 16:59:31 ID:ZRZA1Pii0
FUNIが屍姫のライセンスを取り、無料で流すので東京図書に消せカスと言った記事
http://tokyotosho.com/funimation-2008-10-22.htm
http://www.animenewsnetwork.com/press-release/2008-10-20/funimation-entertainment-acquires-shikabane-hime-aka-for-north-american-release

そして次は公式版がtorrentに流(ry
339メロン名無しさん:2008/10/30(木) 21:08:17 ID:???0
米国 アニメ流通ファニメーション 大規模な海賊版業者を告訴

 北米のアニメ情報サイト アニメ・ニューズ・ネットワーク(ANN)によれば、大手アニメ流通企業の
ファニメーション(FUNimation)は、カリフォルニア州で海賊版アニメDVDの販売を行っていた
大手業者に対して告訴を行った。訴えられたのは、同州在住のHae Yong Ro被告と関連する4つの会社
N Trading、Discount Anime DVD、BuyDVD.com、DOESである。

 また、報道ではファニメーションは、被告に権利侵害に対する警告をしたにもかかわらず、流通を
止めなかった。サーバーのホスティング企業を通じてサイトの停止を行うと、新たなサーバーを
韓国に置くなどして違法行為を続けたとしている。
 ファニメーションは、2370万ドルの損害賠償、訴訟費用の全額、それにテレビ東京、スクウェアエニックス、
集英社の商標権の侵害に対する補償をも求めている。さらに海賊版DVDとその原盤、関係資料全ての破棄、
これまで販売した海賊版DVD全ての回収を主張しているとANNは伝えている。

http://animeanime.jp/biz/archives/2008/10/post_478.html
340メロン名無しさん:2008/10/31(金) 13:59:38 ID:u9rNUpOY0
タイトルが半分ぐらいしかわからないんですが
分かる人いませんか
ttp://www2.uploda.org/uporg1757418.jpg
341メロン名無しさん:2008/10/31(金) 16:33:39 ID:???0
342メロン名無しさん:2008/10/31(金) 18:03:22 ID:fafVB5vO0
字幕を貼り付けることはなんとかやめさせることできるんじゃないかな
343メロン名無しさん:2008/11/02(日) 09:58:40 ID:???0
>>323
売上と視聴率には何の関係もない。ギアスを見りゃわかるだろ?
一般受けするアニメが減っているんだよ・・・それが海外アニメ人気にも繋がっている
344メロン名無しさん:2008/11/03(月) 22:59:38 ID:Xq0xMpU20
ファンサバーは生活かかってないから気楽だよな。
なのに、○○presentsとか一丁前にクリエイター気取ってるのがムカつく。
345メロン名無しさん:2008/11/03(月) 23:56:19 ID:???0
寄付を募ってる奴らマジでくだばれよ
346メロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:51:53 ID:???0
>>344
人のフンドシ借りてどころじゃねえなw
347メロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:33:40 ID:???0
中にはどれがタイトルだかわかんないぐらい名前でかかったりするのあるね。
でもってスタッフロールそっくりのフォント使って、混ぜ込ませたり。
OPEDだけDVD特典のNCOP使って字幕つけてるのもある。
KickAssAnimeとか。
348メロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:39:42 ID:???0
今期は黒執事が海外の腐に人気だから
屍姫の様に早めにライセンス取ればいいのに。

関係ないけど、アニメのOP/EDが洋楽なのにサバーが字幕間違えててワロタ
349メロン名無しさん:2008/11/15(土) 06:23:39 ID:tODht9Z80
>>342
もうDLを取り締まることはいたちごっこだね
それでもコツコツやっていくしかないと思う

ただ字幕に関しては向こうのプロの翻訳家なんかと組んで何かできるかも
350メロン名無しさん:2008/11/17(月) 15:46:19 ID:???0
Viz Mediaがアメリカでナルト疾風伝無料streamingするんだってね
しかも最新話を日本放送後1週間以内に配信
声日本語で字幕つき

ファンサブども涙目ww

といっても画質はどの程度なんだろう
外人たち普段からHD画質で見てるからな・・
351メロン名無しさん:2008/11/17(月) 19:08:59 ID:???0
NARUTO海外同日配信クランチロールで ク社違法投稿全面停止
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/11/naruto_2.html

有料会員限定だって
英語圏のファンは応援してほしい
352メロン名無しさん:2008/11/17(月) 19:26:35 ID:???0
Viz to Stream Naruto Within 1 Week of Japanese Airing
http://www.animenewsnetwork.com/news/2008-11-17/viz-to-stream-naruto-within-1-week-of-japanese-airing

TV Tokyo to Stream Naruto via Crunchyroll Worldwide
http://www.animenewsnetwork.com/news/2008-11-17/tv-tokyo-to-also-stream-naruto-through-crunchyroll

Viz Mediaとテレ東別々ってことかな?

それにしても
>>クランチロールは、テレビ東京のサービス開始に伴って、現在自社サイトの中で数多く
見られる著作権者に未許諾の動画投稿受付を全面的に停止する。

これほんとにできるのかな??ユーザー一気にいなくなりそう
違法投稿で成り立ってるようなもんだから・・・
金なんてどうせ金払わんだろうし、アンチナルトいっぱいいいるしw

てか暴動でも起こしそうw
353メロン名無しさん:2008/11/17(月) 21:04:52 ID:???0
http://www.icv2.com/articles/news/13759.html

こっちの記事見るとコミックの方も3ヶ月で十数冊一気に出して
最新刊同日発行出来るように調整していくようだな
まあこっちはジャンプ本誌とのタイムラグが元からあるから
ファンサブ打撃にはならんだろうが
354メロン名無しさん:2008/11/18(火) 01:21:05 ID:???0
クランチロールって日本からは見れないようになってるけど
金とってWorldwide配信するって事は
金払えば日本からでも見れるようになるのか?
355メロン名無しさん:2008/11/18(火) 01:34:22 ID:???0
六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan
356メロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:08:26 ID:???0
>>354
※ただし日本は除く
日本で配信始めたら、わざわざTVで流す意味が無くなる。
ちなみに今でもCrunchyrollは日本と韓国からは見れない筈。
(韓国を締め出したのは韓国のTV局がドラマの違法配信で抗議したから)
357メロン名無しさん:2008/11/18(火) 02:25:22 ID:???0
テレ東もスティッチに関しては国内ネット配信してるな
あれは数字よりも玩具売上優先と最初から言ってるのもあるが
358メロン名無しさん:2008/11/18(火) 16:32:21 ID:G/pucyjX0
http://dattebayo.com/

平然と犯罪行為するな外人
359メロン名無しさん:2008/11/18(火) 17:16:27 ID:???0
チョンが運営だっけ、crunchyroll
360メロン名無しさん:2008/11/18(火) 18:46:49 ID:???0
チョンかどうかは知らんけどアジア系だったきがする
てか違法サイトだったのに結局ビジネスとして成立するのか・・

まぁこれから上手くいくかどうか楽しみだ
上手くいったら他のgonzo 東映 テレ東以外も参入かな
361メロン名無しさん:2008/11/20(木) 23:40:30 ID:???0
「魍魎の匣」の6話と7話にどう字幕を付けるのか凄く楽しみだ
362メロン名無しさん:2008/11/22(土) 13:58:16 ID:???O
こういう海外のアニメサイトとか、アニメを翻訳してる奴とかって日本じゃないアジア系の奴が多いのかな?
363メロン名無しさん:2008/11/22(土) 14:15:33 ID:???0
>>362
ロザバンのサブ付き見たけど京都をTokyoって訳してるの見た限り
日本人じゃねーなコイツって思ったわ
364メロン名無しさん:2008/11/22(土) 23:19:08 ID:???0
日中の劣化コピーばかりの韓国は
数少ない自国文化も日中に奪われつつあるようです。

【韓国】 中国キムチ輸入増加、対日輸出苦戦で貿易赤字増加〜キムチ宗主国の「屈辱」[11/15]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/l50

1 名前: 蚯蚓φ ★ [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 23:05:39 ID:???

私たちのキムチが日本市場で苦戦するなか、中国キムチに奥座敷をあけ渡しながらキムチ貿易赤字
規模は雪だるまのように増えている。

(中略)

どうして赤字が増えるのか。中国産キムチの輸入は持続的に増加するのに国産キムチの対日輸出
は停滞状態に陥っているからだ。

(中略)

農水産物流通公社ウ・スドン次長は「日本市場で韓国産キムチが日本産と比べて競争力がないとい
うのが問題」と言う。「日本産は自国市場でネットワークがよく揃っているうえ自国産は安全という信頼
があってキムチ味も徹底的に現地化されている」と言うのだ。

(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語) [Why]日本高品質と中国低価に滞って…キムチ宗主国の'屈辱'
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/11/14/2008111401013.html
365メロン名無しさん:2008/11/22(土) 23:39:41 ID:???0
キムチの起源などいらんわ
366メロン名無しさん:2008/11/22(土) 23:55:11 ID:???0
367メロン名無しさん:2008/11/23(日) 16:05:42 ID:???0
http://www.animenewsnetwork.com/news/2008-11-21/dattebayo-to-stop-fansubbing-naruto-on-january-15

NARUTO-sub界の重鎮、dattebayoが「字幕付けるの止める」と言っただけでニュースに。
彼らによると、アニメ会社からは警告メールすら来ず、オレ達が公式配信の流れを作ったと自負。
ハリウッド映画に字幕付けて逮捕された日本人と同類なのにオカシイね。
368メロン名無しさん:2008/11/23(日) 20:33:51 ID:???0
負け犬の遠吠えだわな
369メロン名無しさん:2008/11/23(日) 21:27:40 ID:???0
まあ本当に止めるなら潔いわ、続けられたら公式配信にも影響あるからな
レスやたら付いてるから後で読むか
370メロン名無しさん:2008/11/24(月) 07:58:41 ID:???0
いや、間違いではないけどな・・・確かに海外アニオタの多くを
ファンサブが開拓してきた歴史があるのも事実
ただ時代にそぐわなくなってきただけって話だな

連中が盛んにファンサブでアニメファンを増やせば増やすほど
市場規模がでかくなって海賊行為が黙認されなくなってきただけ
371メロン名無しさん:2008/11/24(月) 07:59:54 ID:???0
まぁ、ようは自分達で自分達の首を絞めた結果が現在って事だけど、
アニメを広めたくてファンサブなんて活動をしてたんだから本望じゃね?
372メロン名無しさん:2008/11/25(火) 12:44:59 ID:???0
再びFUNimationがファンサブグループに警告状。ソウルイーターや新ヱヴァなどの配信停止を求める。
http://www.animenewsnetwork.com/news/2008-11-24/cease-and-desist-letters-for-eva/1.0-soul-eater-fansubs
373メロン名無しさん:2008/11/25(火) 20:28:09 ID:???0
実際、もう無法地帯になっている訳で。
http://willowick.seesaa.net/archives/20081125-1.html
『地球へ』の英語版が収録されない理由について「DLしている人の中で実際にDVDを買っててくれる人は1%以下」
「吹き替えを作るのは予算が掛かり過ぎる、それで売れなかったら会社が潰れる」
なんと言うか……こんなものか。

アニメはDVDを売りさばいて利益を出すしかない訳で。日本でも広告が付きにくいこの現状。俺は近いうちに深夜アニメはなくなると思う。
UHF深夜で色々と見れて楽しかったよ。この枠でやっていた作品は1990年代であれば、そもそも政策されなかったような物が多かった。
374メロン名無しさん:2008/11/26(水) 13:15:19 ID:???0
日本のアニメ制作5社、違法コピー提訴
http://news.nna.jp/free/news/20081126spd002A.html
375メロン名無しさん:2008/11/26(水) 13:31:00 ID:???0
つーか、海外のサブとかダブとかは
つべとかニコニコとかもそーだけど、裏で大人しくやってくれればいいのに
大手振って表出てきてアッピールし出すから困る

泥棒はコソ泥らしくコソコソしときゃいいのに。
昔らしくアングラって弁えとけばいいんだろうけど時代は完全に変わったからねぇ
なかなかそーはいかないよな
376メロン名無しさん:2008/11/26(水) 18:47:55 ID:???0
外人なんてDVD買わないだろ。あれだけ安価なのに文句ばっかり言って買わない。
アニメや漫画もDLで済ますし、ファンサブ視聴が当然だと思ってる。
377メロン名無しさん:2008/11/26(水) 19:40:51 ID:???0
しまいには日本人はタダで見てるんだからいいだろとか言い始めるしね
やっぱこれからはネット配信だな。
とりあえずクランチロールが上手くいくかどうか
378メロン名無しさん:2008/11/26(水) 22:12:53 ID:???0
そういえばザムド売れてんのかな
379メロン名無しさん:2008/11/27(木) 14:30:55 ID:???0
>>376
いや、外人は日本人以上にDVDをよく買うぞ
でもアニメはタダって意識があるみたいで買わない(笑)
380メロン名無しさん:2008/11/27(木) 15:17:43 ID:???0
まぁそりゃ、極東の黄色い猿のアニメDVDなんて買いたくないわな
381メロン名無しさん:2008/11/27(木) 18:18:45 ID:???0
酒癖の悪い夫のために20年間も耐え続けてきたキム・ミジョンさん(仮名)は最近、
激しい体の痛みに悩まされている。昔に戻ってその悔しい思いを取り消すことは
できないため、怒りはさらに込み上げてきた。

EBSテレビの番組『名医』は28日夜9時50分から、延世大医学部の閔聖吉(ミン・
ソンギル)教授をゲストに迎え、「怒りを抑えてかかる病気‐火病」を取り上げる。

火病についての体系的な研究が始まったのは1970年代後半からだ。米国精神科
協会が96年、火病を「韓国人だけに現れる特異な現象であり、一種の精神疾患と
考えられる」と認め、「文化結合症候群」のリストに登載した。韓国で自ら命を絶つ
人は1日平均で34人に上るが、これは火病がいかに深刻な疾患になり得るかを示
すものだ。

閔教授は「火病は女性、特に中年以降の女性に多く現れる疾患だ。夫との対立、
嫁ぎ先の家族などとの対立、金銭問題などが、女性たちに不安感を抱かせ火病
を発症させる最大の原因だ」と指摘した。

また、火病を治すために最も大事なことは「話を聞くこと」だ、と閔教授は指摘した。
「患者たちの相談に乗り、話を聞いた後に体温を測ると、1度以上下がっている。
相手の話を聞いてあげるだけでも怒りやストレスを鎮められるということを意味し
ている」と説明している。
http://news.livedoor.com/article/detail/3917179/
382メロン名無しさん:2008/11/28(金) 00:41:53 ID:???0
>>380
見回りエラいねぇ
383メロン名無しさん:2008/11/28(金) 01:55:47 ID:AV/gTaqC0
「児童への性的描写がある日本のアニメや漫画が世界中に」 国際会議で日本批判…ブラジル

「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日本批判
【リオデジャネイロ=榊原智子】ブラジルで開かれている「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」で26日、日本はマンガやアニメで子どものポルノを規制していないとして参加者から
批判された。

この日の全体討議で、著名な心理学者であるコーク大(アイルランド)の
エセル・クエール教授は日本を名指しし、「英国などでは、子どもの性的な
姿態や虐待を描いたマンガも違法としている。日本は実在の子どもの写真を
法律で規制しているが、マンガやアニメは規制していない。
その結果、問題のある画像が世界中に出回っている」と指摘した。

これに続くテーマ別会合でも、日本の「児童買春・児童ポルノ禁止法」
を見直す必要のあることが議論された。
同世界会議には日本をはじめ約140か国の政府代表や民間機関(NGO)、
民間企業など約3000人が参加。最終日の28日には共同宣言をまとめる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081127-OYT1T00378.htm?from=main2

誰も見てくださいって頼んでないのに勝手に見て、ってか見るだけじゃなく勝手にサブ付けたりしてるわけで
384メロン名無しさん:2008/11/28(金) 09:11:24 ID:???0
アホか、日本ほどロリ犯罪少ない国もそう無いのに毎度毎度よく叩くよな
アメリカや欧州のが何倍も多いっつの
被害者のいないもの叩いてないでいるものどうにかしろよ
385メロン名無しさん:2008/11/29(土) 03:56:30 ID:???0
それが馬鹿白人w
日本人叩いて憂さ晴らしするみっともない生き物
386メロン名無しさん:2008/11/29(土) 09:54:54 ID:???0
釣られ杉
387メロン名無しさん:2008/11/29(土) 11:51:58 ID:???0
なんで勝手に盗み見て簡単に影響されて性犯罪を犯すようなキモ外人のレベルに合わせて
日本人が表現の自由を規制されなきゃならんのだ
エロ画像にいちいち影響されない理性を身につけろ糞ガイジン
あと貪欲にHENTAIアニメを違法ダウンロードするなキモイ
388メロン名無しさん:2008/12/01(月) 21:31:25 ID:???0
米国の5大ネットワークのひとつであるFOXテレビ(FOX Broadcasting Company)が、
来年1月から土曜日午前中の子供向けの番組枠から撤退することが明らかになった。
この放映時間は12月末までキャラクターライセンスの4キッズ・エンタテインメント
(4Kids Entertainment)が4時間の放映枠をまとめて購入し、日本のアニメ
『星のカービィ』を含むアニメーション番組を集中放映している。
しかし、4キッズは別の5大ネットワークのThe CWから土曜日午前中に5時間の放映枠を確保し、
来年1月からそちらに事業を集中させることを発表している。このため来年1月からFOXが、
この時間枠をどのように編成するのか注目されていた。

FOXが明らかにした1月以降のプログラムによれば、4時間のうち2時間は地方各局による
独自の編成となり、2時間はインフォマーシャルと呼ばれる広告番組の時間帯になる。
米国の地上波ネットワークの子供向け番組(その大半がアニメーション)の縮小は、
1990年代から長期にわたって続いている。この理由として、子供の関心がゲームや
屋外での活動に向かっていることや、番組と玩具広告の連動に対する規制の強化、
ケーブルテレビの子供番組チャンネルとの競合で視聴率が低下していることが挙げられている。
実際に今回の決定についてニューヨークタイムズは、FOX関係者の発言として
地上波放送の子供番組は最早ケーブルチャンネルとの競争に勝てないと語ったとしている。

12月一杯はFOX放映枠を維持する4キッズにしても、FOXへ支払う放映枠代とスポンサーから
受け取る広告料は逆ザヤになっており、テレビ放映は赤字事業である。4キッズはこれを
テレビ放映で認知度を挙げたキャラクターのライセンス収入で補っている。
このためFOXは4キッズとの契約が終了しても、自局で子供番組を調達して放映をしても、
4キッズから得ていた利益を上回る見通しがない。これが今回の決定につながったと考えられる。
土曜日朝の地上波ネットワークの子供番組は、放映枠の減少が続くなかで最後の砦
とも言うべき存在だったが、今回その一角が崩れたことになる。

現在この時間帯は他のネットワーク局では、The CWで4キッズが番組プログラムを組む
The CW4Kidsを放映する。日本のアニメでは『恐竜キング』や『遊戯王5D's』などが
プログラムに含まれている。また来年1月からは、米国版『仮面ライダー』である
『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』も始まる。
また、ディズニー系のABCは『パワーレンジャー』も放映するABCキッズを、
CBSはニコロデオン系のKEWLopolisで番組を組んでいる。またNBCは、The CWの4キッズと
同様に、ディスカバリー・コミュニケーションが放映枠をまとめて運営する
Discovery Kidsとなっている。
今後こうしたネットワークがどのように動くかは分からない。しかし、今回のFOXの撤退は、
北米における地上波ネットワークでの子供番組の苦戦を象徴する出来事と言えそうだ。

FOXテレビ(FOX Broadcasting Company) http://www.fox.com/

animeanime.jp
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/11/fox1.html


ジャップのアニメ終了ざまぁwwwキモオタざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
389メロン名無しさん:2008/12/01(月) 21:46:07 ID:???0
米国CN 日本アニメ放送深夜枠を大幅削減
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/09/cn.html

米国CN 11月から日本アニメ大幅拡充
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/11/_11.html

>カートゥーンネットワークは、10月の大規模な番組再編で日本アニメの放映を一気に
>4タイトルに減らしたばかりであった。番組改編後わずか一ヶ月で、今度は正反対の
>編成方針を打ち出したことになる。
>短期間での番組編成方針の再変更は、脱日本アニメ、自社製作のコメディ番組路線
>というアダルトスイム新たな方針が失敗したことを示唆している。
390メロン名無しさん:2008/12/02(火) 01:52:04 ID:???0
>>388
アホかお前?
よく読んでみな、

今までは「FOXテレビ」で4時間のアニメ放映枠持ってて、今年いっぱい放送するが、
来年からは「The CW」に確保した「5時間の放映枠」でアニメを集中放送するって書いてあんだぞ

放映時間増えてんじゃん
391メロン名無しさん:2008/12/02(火) 03:19:33 ID:???0
在日バカすぎだなw
さすが万年途上国www
392メロン名無しさん:2008/12/02(火) 04:29:12 ID:???0
在日涙目ww;;
393メロン名無しさん:2008/12/09(火) 15:07:52 ID:???0
脳内在日を相手に一人相撲か…
394メロン名無しさん:2008/12/09(火) 15:14:26 ID:???0
中国でナルト人気なんだね
動画サイトに投稿されてすぐに50万再生4000コメ以上つく
先週放送されたやつは既に150万再生6000コメントついてる・・
しかも字幕つけるのはえーし・・

なんとかこいつらからお金取れないかな
中国だし無理か・・
395メロン名無しさん:2008/12/09(火) 15:52:33 ID:???0
あそこは無法地帯だからww
396メロン名無しさん:2008/12/09(火) 16:07:40 ID:???0
そこを一つ工夫して金をとる算段をするのがオトナなのな
やりようによっては金は取れると思うよ
ま、シロウトさんは余計な心配しなさんなって
397メロン名無しさん:2008/12/09(火) 16:12:24 ID:???0
>>394
> しかも字幕つけるのはえーし・・

すごい才能だよな。
日本語の勉強のつもりなのかな?

> なんとかこいつらからお金取れないかな
> 中国だし無理か・・

そういう疑問をとことんまで突き詰めたやつが、
富豪になる。
398メロン名無しさん:2008/12/09(火) 17:49:26 ID:???0
こんなとこでうだうだ言ってないで
権利者やステークホルダーに働きかけるか自分で起業すれば?
399メロン名無しさん:2008/12/10(水) 13:04:38 ID:???0
crunchyroll有料配信の詳細っぽいのが出てた

1ヶ月7ドル前後(〜700円ぐらい?)の月額有料会員になれば
・日本放送後1時間後から字幕つきで視聴可能
・HD 480p and 720pの高画質配信

1月スタートで
しゅごキャラ、銀魂、ナルト疾風伝、スキップビート、その他もろもろのテレ東アニメ
他ともいろいろ交渉したりしてるらしい
アニメ作品のダウンロード販売も検討中とか

ちなみに1週間後には広告付きで無料配信(画質は下がる?
ということらしいので、金払わない奴でも1週間まてば見れる
もちろんThis is available WORLDWIDE (except Japan).と書いてあるw

払う余裕ない;;俺学生だから無理だ・・とか言うやつが続出w
上手くいくのか?w
てか日本の地方より早く海外の奴が見れるってことか・・
400メロン名無しさん:2008/12/10(水) 13:16:22 ID:???0
401メロン名無しさん:2008/12/10(水) 13:17:48 ID:???0
月額って言うか1ヶ月から販売で
1ヶ月   $6.95
3ヶ月   $19.15
12ヶ月  $59.95
の三種類で、1年分買えばオトクですよ
ってことだった
402メロン名無しさん:2008/12/10(水) 13:33:08 ID:???0
【中国】「新世紀エヴァンゲリオン(新世紀福音戦士)」と出会い、アニメ声優が将来の夢に…若者に日本語ブーム、アニメ人気がきっかけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228880590/

丁度タイムリーな話題が
403メロン名無しさん:2008/12/10(水) 14:26:11 ID:???0
どれくらいの人がお金を払って視聴してくれるのかな。
404メロン名無しさん:2008/12/10(水) 14:51:32 ID:???0
もっといろんなとこが参入してアニメ増えてこれば
このくらいの値段は安いもんだと思うけど・・・
クランチロールって低年齢層が多いからなー
親が払ってくれない・・とか言ってる奴いるし

でも日本放送1時間後に見れるってのは魅力的だな・・
高画質だし・・
405メロン名無しさん:2008/12/10(水) 16:13:33 ID:???0
これが成功するならニコニコの未来も啓けるか?
テレビもいい加減駄目になりそうだしね。
406メロン名無しさん:2008/12/10(水) 16:27:25 ID:???0
無料でアニメ観られるところなんて、いくらでもあるからなぁ。
veohとかで観るって人ばっかだし。
407メロン名無しさん:2008/12/10(水) 17:20:24 ID:???0
>>403
あれだけ人口がいると、平均的には貧乏だとしても富裕層の数だって桁違いなんだよな
だからお金を出す層は決して少なくないはずだよ。高価格だけどかわりにBDとか、
しっかりと翻訳するとか吹き替えするとかでチープさを払拭できたら売れると思う

人気があればの話だけど
408メロン名無しさん:2008/12/11(木) 16:26:03 ID:???0
ゴンゾが前からクランチロールで配信してるけど
アニメスタジオかテレビ局どっちが権利みたいの持ってるの?

テレ東が配信始めるらしいし、そこらへんどうなってるのかな・・
409メロン名無しさん:2008/12/12(金) 12:22:34 ID:???0
肝心なとこはコメントできないで逃げるCrunchyroll創業者Vu Nguyenのインタビューww
http://www.animenewsnetwork.com/interview/2008-03-25/vu-nguyen
410メロン名無しさん:2008/12/13(土) 14:47:48 ID:+4g9fBcM0
411メロン名無しさん:2008/12/15(月) 12:52:15 ID:???0
海外に目を向けるのもいいけどさ・・・
まず日本全国で見られるようにしてくれよ・・・・
412メロン名無しさん:2008/12/22(月) 21:43:21 ID:???0
日本のアニメの放送放流者の皆様へ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1229924806/

1 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[[email protected]] 投稿日:2008/12/22(月) 14:46:46 ID:+J5eGbZ60
日本アニメの放流者の皆様へ、

私はアメリカのファンサブに所属する一員です。近頃アニメの放流が危険性を増したため、対策について契約を結びたいと思います。
貴方が受信できる放送局のアニメ放送を収録とアップロードする代わりに 私達はShare/Perfect Darkへのアップロードするためのサーバーの代金を払います。

このサーバーは、2x Xeon 5450 プロセッサー (8x3.0GHz)、8GBメモリ、1GBPS速度、と無限帯域幅で装備されています。http://img1.hugeup.com/f/12212008/a89f5.jpg

アニメの放送は、トランスポートストリーム(.ts)でおねがいします。必要の放送局は、KBS、TVK、CTCです。

この件に興味をお持ちの方は、[email protected]、 #[email protected]の`Waryasに連絡してください。
出来れば、既に自動にアップロード出来るようにパソコンを設定してある方を望んでいます。

放流者が安全に放流できる環境を提供します。

よろしく! (ノゝ∀・)~キラ☆
413メロン名無しさん:2008/12/31(水) 22:03:55 ID:ePtkOWcn0
ようつべでうpしてる奴軽く2ちゃんのノリで煽ったら無料奉仕だっておwwwwwwwwwwwwwwww
腹が痛いわwww他人の利益を犯しておいて奉仕wwwwwwwwゲラゲラwww
414メロン名無しさん:2009/01/01(木) 16:44:37 ID:???0
ついにクランチロールからファンサブ全消しw
415メロン名無しさん:2009/01/01(木) 18:54:11 ID:???0
めちゃ荒れてるwwww
416メロン名無しさん:2009/01/01(木) 22:54:58 ID:???0
ファンサブで金儲けしている糞サイトか
417メロン名無しさん:2009/01/02(金) 04:31:44 ID:???0
本当に消したのか
さてどうなるか
418メロン名無しさん:2009/01/02(金) 16:39:58 ID:uFdKeHo60
アニメをファンサブで違法視聴している、英語アニメブログの割合は
http://willowick.seesaa.net/article/112039447.html

これらの作品は、まだ日本でしか見られない筈で、
これがアメリカで公式に披露する初めての機会であ
ったのにもかかわらず、観客のアニメファン達の、
驚きも喜びもしない反応に、Tasaiさんは戸惑います。
観客に尋ねてみると、とっくダウンロードして見ている、
と答えられ、Tasaiさんは失望を隠せませんでした。
パネルの後、VonSchillingさんはTasaiさんにイン
タビューする機会を得て、そこで「どれくらいのファン
が違法ダウンロードしてアニメを見ているんですか?
1パーセント? 5パーセント?」という質問を向け
られます。
VonSchillingさんの答えは、「少なくとも90パーセ
ント」というもので、Tasaiさんは、信じられないとい
う風に、息をのんだそうです。
419メロン名無しさん:2009/01/02(金) 18:34:51 ID:???O
田才さんも業界人ならそんぐらい知っとけよ
420メロン名無しさん:2009/01/02(金) 18:57:08 ID:???0
ファンサブって同人誌を作って売るような連中の集まりだよなぁ

同人誌を作ってる連中って、同人誌あがりの漫画家が多いからとか
コミケには企業ブースがあるからとか・・・って言い訳をして、
堂々と他人の著作物を流用しまくって金を稼ぐからなぁ

ファンサブ=同人誌でOK
421メロン名無しさん:2009/01/02(金) 23:14:38 ID:???0
>>420
チエコ乙
422メロン名無しさん:2009/01/02(金) 23:39:30 ID:???0
ただ字幕付けるだけなんて、日本語分かれば誰でも出来るっての。
同人誌と一緒にするなよ、カス
423メロン名無しさん:2009/01/03(土) 01:32:28 ID:???0
翻訳が気に入らない画質がどうのと文句つけて有料拒否る奴ばかりだな…
424メロン名無しさん:2009/01/03(土) 09:11:37 ID:nt9k+h+W0
>>423
結局金を払いたくないから言い訳をしてるだけなんだよ
その意味で海外に「アニメファン」はいない
アニメ泥棒なら大勢いるが
425メロン名無しさん:2009/01/03(土) 09:24:53 ID:???0
>>422
同人オタ乙

他人の著作権で金を稼ぐって意味では何も変わらんよ
426メロン名無しさん:2009/01/03(土) 09:34:29 ID:???0
worldwideとか言っておきながらアニメによって見れない地域とかあるんだね
有料会員もちらほら見かけるけど・・・
427メロン名無しさん:2009/01/03(土) 10:40:13 ID:???0
ファンサブでサバーが金儲けしても、海外市場を荒らしてもいいよ。
所詮アニメは斜陽の産業だからね。
428メロン名無しさん:2009/01/03(土) 10:45:09 ID:???0
>>427
こっちのスレまで来るなよww
キモ
429メロン名無しさん:2009/01/04(日) 00:09:16 ID:???0
>>425
こんな所まで出張か?ファンサバー
430メロン名無しさん:2009/01/04(日) 15:09:16 ID:???0
ファンサブじゃないけど、東方の二次創作アニメがつべにあがってるな。
非難する書き込みに対して、ダメなら消されるだけでしょなんて開きなおったり、
制作者が自分でニコに上げてるなんて嘘ついてまでして正当化してる奴もいるし。
所詮二次だからってことで、うpする奴の罪悪感は全くないんだろうな。

しっかし、メジャー作品ならともかく、あんな物まで違法手段とってまでして観たいもんなの?
431メロン名無しさん:2009/01/04(日) 15:17:29 ID:???0
あれはアニメ作った連中自体が批判されてるから
そいつらに金払いたくないという人がいるんでないの

もっとも、ニコニコから東方に入ってきた厨房どもは
ハナから金払う気が無いだろうけど
432メロン名無しさん:2009/01/04(日) 19:56:59 ID:???0
http://animeanime.jp/biz/archives/2009/01/_youtube1000.html
角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成

たったこんだけ?という気もするが一円も入らんよりは遥かにマシか・・・
テレビで放映直後にネットで字幕つけて流すってなるんだろうねこれからは
433メロン名無しさん:2009/01/04(日) 20:13:05 ID:???0
東方のアニメもとっくにサブ付きで流れてる
434メロン名無しさん:2009/01/04(日) 23:07:12 ID:???0
東方の同人アニメ最初から英語字幕付きなんだよな。
スピードサブにうんこ翻訳されるのそんなに嫌だったんだw
435メロン名無しさん:2009/01/05(月) 00:06:36 ID:???0
二次創作について
東方Projectは二次創作が盛んに行われている。
その一因として、原作者のZUNが二次創作活動を許可していることが挙げられる

二次創作が盛んに行われていくうちに、人気作家が独自に創作した設定や、
2ちゃんねるなどのコミュニティーの場にて話題になったネタの一部が、
二次創作者やファンの間で公式的な設定であるかのように扱われるようになっていった。

436メロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:38:58 ID:???0
>>434
ライセンスされてない作品はDVD買っても日本語しかないから俺たちがサブつけてやってるんだ
っていうようなサバーの言い分(というより口実だな)を封じるためだと思ってた。
437メロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:44:43 ID:7C/NypwM0
クランチロールがfansub追い出して同時放送始めたけど、案の定上手く行ってないみたい。

まぁ、ぶっこ抜かれてVeoh他多数のサイトに即UPされてるのに
金払って観たり1週間後の無料配信待つのは馬鹿らしいんだろう。
438メロン名無しさん:2009/01/10(土) 23:27:41 ID:???0
そりゃまだ始まったばっかだからね・・・
今のラインナップじゃ厳しいと思うけど

ってか有料会員(☆付きの人)もぼちぼちといるねw
で無料厨がveohとかのアドレス貼りまくったりしとるw

で、収益をどうやって配分するのか内訳知りたい
439メロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:11:35 ID:???0
クランチロールのshinjiって日本人?
それとも擬態したチョンか?
440メロン名無しさん:2009/01/11(日) 10:23:08 ID:???0
>>439
中国人
441メロン名無しさん:2009/01/13(火) 15:12:56 ID:???0
>>437
ドラマもすごいことになってるな
そこまでして見たいかねえ
442メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:02:19 ID:???0
>>437
veohにうpされとるねw
クランチロールから流れてきた奴がいっぱいいる
なんでアニメ見るのに金払わなきゃいけないんだ?とかいう
糞外人が大量にいるし

クランチロール失敗確定だな
443メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:44:23 ID:???0
アニメアニメにユダヤ資本がクランチに入った、と書いてあるね
444メロン名無しさん:2009/01/13(火) 19:52:54 ID:???0
つか、ネット上の有料視聴で成功してるとこあるか?
成功してるとこない上に、今まで無法地帯のアニメでやるなんて無茶だろw
445メロン名無しさん:2009/01/13(火) 20:02:57 ID:???0
やっぱり失敗か。あそこ基本反日でやりたい放題だったからね
446メロン名無しさん:2009/01/13(火) 20:24:37 ID:???0
クランチロールのラインナップ
http://www.crunchyroll.com/lineup?pg=0
作品ごとに見れる国と見れない国が細かく分けてある
例えば

スキップビート視聴不可地域
Asia. Japan

しゅごキャラ!視聴不可地域
Albania, Andorra, Armenia, Austria, Azerbaijan, Belarus, Belgium, Bosnia Herzegovina,
Bulgaria, Croatia, Cyprus, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Georgia,
Germany, Greece, Hungary, Iceland, Italy, Japan, Kazakhstan, Kyrgyzstan, Latvia,
Liechtenstein, Lithuania, Luxembourg, Macedonia, Malta, Moldova, Republic of, Monaco,
Netherlands, Norway, Poland, Portugal, Romania, Russian Federation, San Marino,
Serbia, Slovakia, Slovenia, Spain, Switzerland, Turkey, Turkmenistan, Ukraine,
Uzbekistan, Vatican City StateStre

なんか日本を除く全世界で〜とか言ってたのにこのありさまw
金払ったのにみれねぇじゃねーか!って奴がけっこういる
まあ権利関係とかいろいろ問題あるんだろうけど
こりゃ成功しないわw
(ちなみにアメリカは全部の作品が見られる)
447メロン名無しさん:2009/01/13(火) 21:59:14 ID:???0
nyaaにもcrunchyrollの動画があってワロタ
448メロン名無しさん:2009/01/13(火) 23:14:26 ID:???0
何人ぐらい有料会員になったのだろうか
クランチロール発表したかな
449メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:45 ID:???0
50人くらいはいるんじゃないの?w
450メロン名無しさん:2009/01/14(水) 17:13:12 ID:???0
所詮、アニメなんて殆ど日本人が買い支えてるんだから
どうでもいいわ。
451メロン名無しさん:2009/01/17(土) 07:47:07 ID:???0
どうでもよくねえよ だから公式配信してんだろ。
まあ自称アニメファンの泥棒たちが意識変わらないと解決しないな
452メロン名無しさん:2009/01/17(土) 10:49:14 ID:???0
意識がどうって言うか、無法視聴者に対して良心を期待するのは無理だと思う。
だから字幕を付けている連中を潰すのが一番なんだろうけれども、例えばアメリカの会社が権利を獲得したあとも、何一つためらう事はなく、その後の最後まで普通につけるからね、連中は。
要するにモラルがない。というかそれを当然の権利とすら思っているふしがあるくらい。字幕の連中はアメリカだけではなくて、中国、韓国、フランス、ドイツ、スペイン、タイ要するに世界中にいるわけだ。
でも、DVDが発売されるのは、アメリカだけ。中国、韓国は最初から問題外。
結局のところ日本国内で自給自足体制が築けているから、最初から異国の事に対して関心を払っていないし、それほど利益が上がらないとわかっているから、放っておく。という部分があると想う。
流出を止める簡単な方法は一つある。それは日本からのRawを止める事。
全部のプロバイダに帯域制限を義務付けて、ファイル共有プログラムは潰してしまえばいい。動画共有サイトの問題は残るが、あれとP2Pでは画質、音質があまりにも違い過ぎる。
453メロン名無しさん:2009/01/17(土) 10:54:51 ID:???0
在日米軍とか電波の伝わる隣国から流れるだけじゃね
454メロン名無しさん:2009/01/17(土) 11:12:34 ID:???0
うん、まあ俺が言いたかったのは日本にはピクサーモディズニーもいない。
サンライズだってアメリカの超大型アニメーション制作会社からみれば弱小に過ぎない。従って、1つの会社がどうのこうのできる問題ではない。
政府がどうにかしないと解決できないと思う。異国だから手の出しようもない。中国なんて街中で無許可DVDが普通に買えるらしいし。
アメリカのああいう劇場3Dアニメーション会社は、国内の著作権に対してどう対応しているのかね? 
455メロン名無しさん:2009/01/17(土) 11:30:59 ID:???0
アメリカは日本のアニメ潰したいんじゃないの?
456メロン名無しさん:2009/01/17(土) 11:42:28 ID:???0
DVDが海外で売られてる国はアメリカとカナダくらいか?
正直、市場は日本以外ないだろ
457メロン名無しさん:2009/01/17(土) 14:51:57 ID:???0
シンガポールでとらドラ放送してるらしい・・
458メロン名無しさん:2009/01/17(土) 15:03:26 ID:WVItHzDV0
海外でのヴィジュアル系バンドのセールスの障害となっている、ファンによる楽曲の違法アップ/ダウンロード
http://willowick.seesaa.net/article/112632132.html

この、「人気はあるのに、違法ダウンロードばかり盛ん
で、正規の売上げに結びつかない」というのは、当ブロ
グの専門であるアニメと同じですよね。
459メロン名無しさん:2009/01/17(土) 15:07:03 ID:???0
市場が世界に広がると、面白くなくなると思う。
なんか当たり障りがなくなるって言うか。
460メロン名無しさん:2009/01/17(土) 15:53:21 ID:???0
世界がどうっていうのも変な話で、『コードギアス 反逆のルルーシュ』『マクロスF』『涼宮春日の憂鬱』
ここ数年の当たり作を見てみても、はっきり言って「コップの中の嵐」だと思う。
未だに『新世紀エヴァンゲリオン』の売り上げを超える作品が出ていないのは何よりの証拠。全然一般層に浸透していない。
『とらドラ』は隙間産業もいいところ。地方局や深夜放送でやる限りは、絶対にそれ以上は最初から望めない。
好きな人は本当に好きだが、一般人はまったく知らないというのが今の日本アニメ産業の実態。しかもここ数年は肥大した産業自体が、産業の成長を圧迫するという自体まで発生している。こんなにも沢山やれば絶対に視聴者が割れてしまう。

それはさておき、Google USAで『D Gray-man』と検索したら
http://www.google.com/search?hl=en&q=D.Gray-man&btnG=Google+Search&aq=f&oq=
680万件も引っかかる。『とらドラ』は178万、『SOUL EATER』447万。
いずれも当然ながらTV放送はしていない。物凄い数の人が違法にDLしている推測される。つうか『D Gran-Man』って面白いの? Google日本だと130万しか当たらない。
話題にすらなっていないような気がするのだが。
なぜこんなにも大人気?
461メロン名無しさん:2009/01/17(土) 15:58:31 ID:???0
その昔銀牙やアタッカーYOUも似たような状況だったと思う
日本ではイマイチで好きな人は好き、それが海外のとある国では
国民が特別な感情を抱く作品になってたり
462メロン名無しさん:2009/01/17(土) 16:01:46 ID:???0
>>460
改行してくれー!

てかまた「一般アニメ」かよww
まさかこの前から騒いでた人じゃないよね?
463メロン名無しさん:2009/01/17(土) 16:16:23 ID:???0
一般人だってのだめぐらい知ってるんじゃないのか
ひぐらしは聞いたことあるんじゃないか
エヴァと銀魂のDVDどちらがいいって言われりゃ漏れは銀魂だし

エヴァは一般人が見てたの?
あれはブームっぽかった希ガス
464メロン名無しさん:2009/01/17(土) 16:34:32 ID:???0
最近は非アニオタが楽しめる作品が
無いよね。
465メロン名無しさん:2009/01/17(土) 17:03:19 ID:???0
ちなみに『鋼の錬金術師』は854万件。
それで『D gray man』と横棒を外して検索したら1190万件に跳ね上がった。
凄いな。何が凄いかというと、鋼はアメリカで放送したが、Dは放送すらしていない。
この違いは物凄い重要。
言わば完全な海賊版状態にも関わらずこれほどの大人気。
インターネットなんてなんの影響もない。
という人もいるが、これだけの数字が出るということは、それが例え+であれ−であれFanSubというのは、正規流通業者にとっては相当な影響はある。
俺も『D Gray-Man』が見たくなった。
466メロン名無しさん:2009/01/17(土) 21:35:59 ID:???0
何この釣り針
検索の仕組みもしらない低脳乙って言えばいいの?
467メロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:26:05 ID:???0
釣りだろ
468メロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:04:56 ID:???0
ここで遊んでろhttp://www.google.com/trends
469メロン名無しさん:2009/01/18(日) 11:08:20 ID:???0
もろに中二病患者じゃねえかw
470メロン名無しさん:2009/01/18(日) 13:18:59 ID:???0
"D.Gray-man" の検索結果 約 6,780,000 件
"D.Gray-man" に一致する日本語のページ 約 1,300,000 件

"鋼の錬金術師" の検索結果 約 3,370,000 件
"鋼の錬金術師" に一致する日本語のページ 約 3,300,000 件

鋼の錬金術師は日本での狭い人気なのに対してD.Gray-manのワールドワイドな
人気がわかる
471メロン名無しさん:2009/01/18(日) 13:27:21 ID:???0
こいつアホだな
あ、釣りかw
472メロン名無しさん:2009/01/18(日) 13:58:39 ID:???0
"鋼の錬金術師" OR "Fullmetal Alchemist" の検索結果 約 7,670,000 件
"D.Gray-man" の検索結果 約 6,840,000 件
これで満足か?帰れよ低脳
473メロン名無しさん:2009/01/18(日) 19:32:11 ID:???0
低脳乙で気づかないんだから大したモンだよ
474メロン名無しさん:2009/01/19(月) 12:32:50 ID:???0
>>472
一から勉強し直せば
475メロン名無しさん:2009/01/19(月) 13:09:40 ID:???0
>>474
なんか間違ってるか?
476メロン名無しさん:2009/01/19(月) 16:38:21 ID:jU+sHa9E0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < .ちなみに『鋼の錬金術師』は854万件。それで『D gray man』と横棒を外して検索したら1190万件に跳ね上がった。>
  |  (゚)=(゚) |  <  凄いな。何が凄いかというと、鋼はアメリカで放送したが、Dは放送すらしていない。この違いは物凄い重要。    >                         
  |  ●_●  |  <  言わば完全な海賊版状態にも関わらずこれほどの大人気。インターネットなんてなんの影響もない。       >
 /        ヽ <   という人もいるが、これだけの数字が出るということは、それが例え+であれ−であれFanSubというのは    >
 | 〃 ------ ヾ | <  正規流通業者にとっては相当な影響はある。俺も『D Gray-Man』が見たくなった。                  >
 \__二__ノ   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
            
477メロン名無しさん:2009/01/19(月) 16:41:25 ID:???0
もう許してやれよw
478メロン名無しさん:2009/01/19(月) 17:16:10 ID:???0
隣の草尾のリバウンド王に俺はなる
杉山のハイジで盛り上がる
中居「さあ、そして上(小清水は中段上の目立つ席)へ参りましょう」
中居「小清水亜美さん」
小清水「はい」(頷きつつ)
中居「明日の……ナージャ?」
小清水「はい……はいあの、すいません」
中居「明日のナージャのナージャ」
小清水「はい」
中居「はい、お願いできますでしょーか」
小清水「はい、あっ、みなさーん、こんにちはー、ナージャでぇす」(一礼)
客席微妙な反応
久本?「カワイイ、ナージャカワイイ」
中居「小清水さんは22歳のアイドル声優」
客席「スゴイ」
中居「ぢ、17歳で声優デビューして主役に抜擢第一回声優アワードでサブキャラクター賞女優部門を受賞? するなど実力は……かっている」
"アイドル声優"言われた時は小清水手を振ってイヤイヤしてあとはうつ向きがちに、時折頷く
客席「カワイイ」「カワイイのにねー」「ププ」
479メロン名無しさん:2009/01/26(月) 10:35:39 ID:XozFjEV00
恥ずかしいこと
言ってるのは高校生かな「
480メロン名無しさん:2009/01/28(水) 06:54:48 ID:???0
Fansubという名の盗人行為が平然と行われている中で、有料配信をしたところで成功するわけがない。
万引きし放題、つかまる事は決してない。そんな状況のマーケットで誰がちゃんと金を払うのだろうか? クランチロールは絶対に上手くはいかないと思う。
やるのであれば、そういう違法供給路を全部遮断しないと絶対にだめ。
481メロン名無しさん:2009/01/28(水) 07:53:23 ID:???0
海外市場って正直そんなに大事なものなのか?
ファンサブを禁止すれば無くなるとまで言われてるが、だったら市場なんて捨てていいと思う。
アメリカに限らずね。
日本のファンに失礼だもん。日本のファンを大事にすべきだよ。
アニメ業界に限らない。日本はもっと日本を大事にすべきだ。
経済にしたって高齢化にしたって圧力で対策できずにいる部分が多すぎる。
海外のアニメ格差とか…元々なかったんだからいいじゃん、また戻るだけ。
地方の格差を何とかして市場整備するほうが絶対いい。
別にお国のためみたいな話じゃないからね。極めて自分の利己的な考えだ。
映画やアートアニメ、カートゥーンなんかと比べて、日本アニメなんてあまりにも日本ナイズされすぎている。
ほとんどの漫画も同じ。
「興味半分」はあってもとても「売れる」なんて思わない。
結局はナルトとかアフロサムライみたいなのが売れるだけ。
482メロン名無しさん:2009/01/28(水) 10:31:30 ID:???0
>>481
馬鹿なの?海外のファンなめすぎ。あと視野狭すぎ。いっぺん日本から出たほうがいいよ。
483メロン名無しさん:2009/01/28(水) 17:50:11 ID:???0
>>482
具体的に反論できないんだね、わかります。
484メロン名無しさん:2009/01/28(水) 18:09:59 ID:???0
>>481
なんか言ってることがよくわかんないんだけどw
日本語不自由なの?
485メロン名無しさん:2009/01/28(水) 21:54:50 ID:???0
 1月から、米国のアニメ専門動画共有サイト「Crunchyroll」で、「NARUTO」「銀魂」など
「テレビ東京の最強コンテンツ」を、日本での放送の1時間後に有料配信。
 月額7ドルで、会員数は1万人を超えたという。日本のアニメチャンネル「AT-X」(月額1575円、
4月から1890円に値上げ)の会員数は「10年かけて10万人になった」というから、1カ月弱で
1万人を達成した意味は大きい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115_2.html

1万人か、意外と多かったな
486メロン名無しさん:2009/01/28(水) 22:10:31 ID:???0
1万人!!?100人位しかいないかと思ってたw
視聴地域制限したり、あの少ないラインナップでよく集められたな
487メロン名無しさん:2009/01/28(水) 22:13:24 ID:???0
100人はさすがにww
まあこの調子で増えていってくれると光明になるんだが
488メロン名無しさん:2009/01/28(水) 22:14:49 ID:???0
>>481
まず日本語勉強しろ
489メロン名無しさん:2009/01/28(水) 22:14:50 ID:6tPr5lFz0
会員数ってのが何を意味するのか知らんが、アカウント登録するのはタダだからなw
490メロン名無しさん:2009/01/28(水) 22:21:37 ID:???0
この話に出ているのは有料会員数だろう
491メロン名無しさん:2009/01/28(水) 22:25:14 ID:???0
>>481がなぜ叩かれのか分からない。
>だったら市場なんて捨てていいと思う。
これは別に新しい意見じゃないだろ。ファンサブが蔓延してりゃ市場でもなんでもない。

>映画やアートアニメ、カートゥーンなんかと比べて、日本アニメなんてあまりにも日本ナイズされすぎている。
叩くやつはここに反応してるのか?
しかしディズニーやシンプソンズが劇場公開されて、エヴァがDVD発売にとどまるのは事実だろ。
ファンサブでDVD発売商戦なんて壊滅状態だし。
アメリカ人は金払って映画館に行くという文化はある(この層はアニオタとは被らないが)んで
このレベルまで持ってかないと勝負にならないでしょ。
日本のテレビ局より頭が切れるハリウッドでさえ成功してない、違法コピー撲滅とか有料動画配信では
勝負にならないでしょ。
492メロン名無しさん:2009/01/28(水) 23:00:17 ID:???0
日本で放送後すぐに字幕つきでうpされる。しかも高画質
これはほんと問題だわ・・・DVDなんか売れるはずがない

日本アニメは飽きられてるんじゃない?とか言われてるけど
フォーラムも数年前より格段に人増えてるし、ていうかネット人口が増えるにつれて
売れなくなっていくw

もしドラゴンボールやエヴァンゲリオンがネットも普及した今放送さたとしたら、
即字幕つきでうpされて大ヒットなんてしなかっただろうし

493メロン名無しさん:2009/01/29(木) 00:25:28 ID:???0
有料会員1万人か・・・
もっとアニメ増やしていけば案外上手くいくかもしれんね
494メロン名無しさん:2009/01/29(木) 07:29:07 ID:???0
まあ最近未許諾の動画禁止したらしいが、未だにライセンスされてもされてなくても残ってるのが普通にある。
それに7ドルて。

というかこのカレンダー何よ。オレンジのが有料会員か?
ttp://www.crunchyroll.com/launchcalendar
だったら金出してくれる人がいるアニメだけ残せばいいとも思うけどね
ナルト、銀魂、夏目、スキップ、しゅご、ピポパか…?そこらへんのメインストリーム系。
まあ俺は期待できないけどね、しばらくしたら便利で無料のほうに離れていくだろ
しかしこのサイトのフォーラムは突っ込みどころ満載で面白いね、これとか。
ttp://www.crunchyroll.com/forumtopic-18646/Licensing.html
495メロン名無しさん:2009/01/29(木) 09:57:11 ID:???0
もともと違法サイトだったのになあ・・・
賢いやり方だって言われたらそれまでだけど何か納得できない
496メロン名無しさん:2009/01/29(木) 10:03:41 ID:???0
YouTubeの柳の下狙っただけだろ。結果はアニメのコンテンツ提供だが
Googleに買収されるのとは雲泥だわな。会員一万人で七万ドルじゃ、メンテ料さえ
まかなえるか分からんだろw
497メロン名無しさん:2009/01/29(木) 11:03:04 ID:???0
youtubeでやれば良いのにって外人が言ってたけど
498メロン名無しさん:2009/01/29(木) 11:32:33 ID:???0
まぁ言っても意味ないことは重々承知してるが
仮に1ヶ月の売上7万ドルって考えたら確かに大した金額じゃあねーな
この数字を餌に広告費収入ってどれくらい稼げるのかね
あとは物販展開でマージン取るとかか
499メロン名無しさん:2009/01/29(木) 12:51:36 ID:???0
無許可のアニメを餌に金儲けしていた盗人が商売かよww

日本が海外ドラマにサブ付けて同じ事やったら、訴えられてるわ
500メロン名無しさん:2009/01/29(木) 15:24:39 ID:???0
ゲームなんかだと人口が日本の倍の米国は売り上げも倍以上なんだけど
漫画やアニメだと逆に数十分の一の市場規模なんだよな
「日本のアニメ漫画が流行ってる」なんて言っても所詮以前よりは、って程度なのに
無理に売り込みすぎたんだよ
501メロン名無しさん:2009/01/29(木) 22:52:44 ID:???0
マヌケなだけだろ。
もっと真剣に外人から金を搾り取る工夫した方がいいよ。

日本人オタがせっせと金を払って
日本人スタッフが少ない賃金で血を吐きながら作ったアニメを
外人がタダ見する。
502メロン名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:30 ID:???0
そのくせ偉そうに批評する奴らまでいるしな
503メロン名無しさん:2009/01/30(金) 00:05:54 ID:???0
タダより高いものはない
504メロン名無しさん:2009/01/30(金) 00:40:08 ID:???0
>>500
新聞とかの旧型マスコミはいまだに「ドル箱」とかいう表現使ってるぞw

読売新聞 2009年1月29日(木)朝刊1面
(日本の活力)最前線は今(2) マンガ家志望 世界から
紙面画像 http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1228487381/244.jpg

読売新聞 2009年1月29日(木)朝刊2面 総合
(日本の活力)最前線は今(2) 制約が生んだ「裏技」
紙面画像 http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1228487381/246.jpg
505メロン名無しさん:2009/01/30(金) 12:55:21 ID:???0
>>500>>504
実際、今も昔も無理に売り込んで何度か失敗繰り返してるっしょ
現状考えれば昔よかマシな市場だと思うけどね

漫画以外の出版や紙の消費量も日本は他国と比べてアホみたいに高いんだろ
漫画もアニメも開拓途中なんだから日本と市場比較しても意味ナス
ある程度育って利益生めばいいさ
506メロン名無しさん:2009/01/31(土) 07:35:54 ID:???0
漫画のファンサブ化も起きてきてるからどうにもなあ
同人の翻訳とかもはや何がしたいかわからんし
507メロン名無しさん:2009/02/01(日) 13:07:23 ID:???0
漫画のスキャンレーションとかネタ・コラ的な誤訳混ぜて流しても気づかないと思う
508メロン名無しさん:2009/02/06(金) 06:22:13 ID:???0
北米マンガ市場の問題点
http://d.hatena.ne.jp/ceena/200901

 VIZ Mediaは2009年にも「Naruto Nation redux (戻ってきたナルト・ネーション)」として
月に3〜4冊の単行本を出す計画があり、再び市場に影響を与えるのは必至だ。
 VIZ以外の出版社にとってはた迷惑とも思えるキャンペーンだが、
業界1位のVIZ Mediaにとってすら実はこれは苦肉の策。
 それは、ファンによるスキャンレーション(著作者に許可なく翻訳をして、ネット上にアップロード
されているマンガ)が、日本での出版と時差なく出回るため、VIZの出版する単行本売上に
深刻な打撃を与えていると考えられているからだ。
509メロン名無しさん:2009/02/08(日) 02:32:11 ID:F1ai1BF80
著作権云々よりも、
英検3級のに俺にでさえ、明らかに誤訳って解るファンサブを、
youtubeで垂れ流すクソ外人ども死んでくれ。
510メロン名無しさん:2009/02/08(日) 12:36:08 ID:???0
英検3級どころか、高校時代英語で平均点上回ったことない(赤点1回)人間ですら、
ちょくちょく誤訳みつけるぞ。
511メロン名無しさん:2009/02/08(日) 17:52:07 ID:???O
ファンサブは酷いけど英語って言葉そのものがしょぼいよね
なんかそう思えてくる
512メロン名無しさん:2009/02/08(日) 18:11:05 ID:???0
俺、僕、私、・・・・いろいろあるけど英語は I だけだしね
あなた、てめえ、きさま、おまえ・・・→ You
我輩は猫である→I am cat は有名だけどw

なんか英語って表現に縛りがあるように思えるなぁ・・
まあ日本人だからなんだけどw
513メロン名無しさん:2009/02/09(月) 09:31:59 ID:???0
誤訳よりも、
そのアニメ世界独自の設定の階級制度なのに、
全部アメリカ海兵隊の階級制度に直すの何とかして欲しい。
514メロン名無しさん:2009/02/09(月) 12:06:20 ID:???O
そうそう、それと語尾の変化がないのが痛い
あと動詞を頭に持ってくると命令形になる文法がおわってる
日本語と英語しか知らんけど日本語がかなり特殊なんだろうねー
515メロン名無しさん:2009/02/09(月) 14:25:13 ID:???0
日本語が特殊?
特殊って言えるのは漢字、ひらがな、カタカナと三種の文字を使い分けてる点くらいだと思うが。

んな事言ったら綴りと発音の乖離や格変化の衰退が突出して進んでいる英語
の方がよほど特殊に思えるよ。
516メロン名無しさん:2009/02/09(月) 18:40:13 ID:???0
少なくとも、母音が5つであるとか、語順がS-O-Vであるとかの特徴は決して少数派ではないわな。
敬語なんか、朝鮮語などにもあるし。
517メロン名無しさん:2009/02/09(月) 18:50:10 ID:???0
中国語や韓国語よりも日本語の方が綺麗に聞こえるんだってさ
518メロン名無しさん:2009/02/09(月) 18:50:25 ID:???0
日本語は孤立言語。他との親族関係(例えば英語と他のヨーロッパ言語)が証明できない。
世界の言語で孤立言語なのは意外と数が少ない。
519メロン名無しさん:2009/02/09(月) 18:55:12 ID:???0
多量にある一人称二人称。おいら、わたくし、わっち等ここでキャラに
個性をだせるのは日本語だけでしょう
君、ちゃん、さん、さま、氏等の敬称。マリみてを他言語に翻訳した場合
祐巳が祥子さまを呼び捨てで呼ぶことになりこの時点で世界観崩壊
〜だゾ、〜だもん等の語尾の変化、ニュアンス。CCさくらの「さくら怪獣ゃないもん!」
これを翻訳するとI am not monster ←全くかわいくない
ガブガブ水を飲む、つるつる滑る等常時使われる擬音語。マクロスFの
キラッ☆を正確に理解している外人のオタがどれだけいるだろうか
丁寧語、尊敬語、謙譲語の使い分け・・・etc 十分特殊です、ありがとうございました
520メロン名無しさん:2009/02/09(月) 19:00:18 ID:???0
翠星石とかどうするんだろ
521メロン名無しさん:2009/02/09(月) 19:02:39 ID:???0
>>518
しかも、日本語の記録は古く、ひらがな誕生から現在まで膨大にあるが、それでも親族関係が
証明されてないのは他にない。(バスク語とかの資料も古いのがありそうだが)
他の孤立語は大体、文字を持ってなくて記録がないのがほとんどだから。
522メロン名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:13 ID:???0
確かに中国語って決してきれいな響きではないね。
http://www.youtube.com/watch?v=dDrd0WCYKx4

つうか、日本人は中国に行くと、わざわざ自分の名前の漢字を中国音に変えて言わなくてはいけないのかよ。
飯田利信(いいだ としのぶ)がハンティエンリーシって、おいおい……。
523メロン名無しさん:2009/02/10(火) 02:57:46 ID:???0
>>519
どの言語でも特殊な要素は持ち合わせてるよ。
日本語が他の言語と違って特殊と考えがちなのは日本人の悪い癖?

まあ、どの国の人も自分達の使っている言語が難しいとかユニークな
存在だとか思いたがる傾向はあるみたいだけど。アイデンティティの根幹
に関わる部分だからかな。

「お前の使っている言語は簡単で平凡だ」とか言われたらやっぱ
気分悪い。
524メロン名無しさん:2009/02/10(火) 08:15:26 ID:???0
残念ながら日本語は特殊な言語だと思うよ
特に発音がね
525メロン名無しさん:2009/02/10(火) 08:42:38 ID:???0
いや、発音麺では全然特殊ではない。
ポリネシア語は開音節しかないというてんで、日本語と完全に一致している。
例えばハワイ語カメハメハの綴りはKa Mehamehaのように終声音は一切持たない。この特徴はポリネシア語全部に見られる。
これはハワイ語なんだが
http://www.youtube.com/watch?v=438XdnJkzJA
ぜひ聞いてみてくれ。日本語に聞こえるだろう? 日本語のわからない異国人が聞いたら日本語と絶対に区別がつかないから。
ちなみに似たような特徴はインドネシア、マレイシア、フィリピンにも見られる。
つまり日本語は音声面では、南方言語と全く同じ特徴を持つ。中国語、韓国語、モンゴル語とは全く持って似ても似つかない。
526メロン名無しさん:2009/02/10(火) 08:47:53 ID:???0
英語とかって
〜だっちゃ とか 〜ですぅ
ってどうやって表現するの?
527メロン名無しさん:2009/02/10(火) 09:23:38 ID:???0
日本語が特殊かどうかはしらんが
韓国語の音声は汚らしく感じる。
中国語はまだかわいらしい。
528メロン名無しさん:2009/02/10(火) 10:04:45 ID:???0
>>527
え? 中国語が可愛らしい?
>>523を聞く限りでは可愛いとか絶対に思えない。
529メロン名無しさん:2009/02/10(火) 10:06:40 ID:???0
アンカー間違えた。
>>522だ。
1言で言うならば洗練されていない。
530メロン名無しさん:2009/02/10(火) 13:26:25 ID:???0
言語学の知識自慢するヤツはたまに本気で間違い信じて発信してる
馬鹿が混じってるから斜め読みしとけよ〜
日本語の方言でも似たような言い争いしてんだよなこれが
531メロン名無しさん:2009/02/10(火) 14:01:27 ID:???0
>>528
韓国語に比べれば、まだかわいらしい
子供の頃、ホンコン映画見た影響もあるだろうがな。
532メロン名無しさん:2009/02/10(火) 17:22:30 ID:???0
日本語は特殊で素晴らしい言語desuってか?
533メロン名無しさん:2009/02/10(火) 17:25:54 ID:???0
>>532
そうdesu
韓国語・中国語は劣等言語で、外人からも聞いてると不愉快になると言われているdesu
534メロン名無しさん:2009/02/10(火) 17:33:52 ID:???0
>>533
一生ホルホルしてればいいよww
535メロン名無しさん:2009/02/10(火) 18:07:54 ID:???0
なりきるんならdesuじゃなくてdeathにしないと
536メロン名無しさん:2009/02/10(火) 18:08:42 ID:???0
>>534
くやしいのうwwww
537メロン名無しさん:2009/02/10(火) 19:22:20 ID:???0
世界的に見たら英語が一番異端なんだよなあ
538メロン名無しさん:2009/02/10(火) 22:06:29 ID:???0
中国語はガチャクチャキィキィ言うヒス女みたいな感じ
韓国語は低音で池沼みたいな感じの喋りかた
539メロン名無しさん:2009/02/10(火) 22:07:01 ID:???0
なんで英語って
あんなに表記と発音が違うの?考えた奴馬鹿だろ
540メロン名無しさん:2009/02/10(火) 23:43:16 ID:???0
>>524
日本語が特殊だとなんで残念がらないといけないんだ?

「特に発音が特殊」ってのは具体的にどういう理由から導き出されたもの?
日本語の母音として使われるaeiouは世界中の多くの言語の中に含まれている
ありふれたものだよ、イタリア語やスペイン語でも同じ組み合わせ、これらは英語
よりは、少なくとも発音面では日本人には英語よりは易しいって言われるけど。
一音節が1子音+1母音で構成されるのは>>525が言うようにポリネシア系
の言語とかにもよく見られる特徴。
541メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:00:38 ID:???0
まあ落ち着けサヨ
542メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:07:31 ID:ZOk+qoMB0
>>540
>>518>>521は十分特殊だよ。
親族関係がないので同語源の単語が他の言語に見つけられないので、この点で言えば
「発音が特殊」とは言えると思うぞ。他と似てないんだから。
もちろん、同語源と言ってるからシナ語とか英語から輸入した単語は除いての話ね。
543メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:09:28 ID:???0
>>541
右翼左翼と日本語の位置づけに対する理解を結びつけてどうするよ、
アイデンティティの根幹に関わる部分だからナショナリズムと結びつき
やすいのは否定しないけど、思想的に右寄りでも日本語が特殊で
難しいと思わない人間もいるし、左寄りでも日本語が特殊で難しいと
思い込んでいる人間もいる、自分前者、だから下らない偏見は止めてね。

「日本語は発音が特に特殊」な理由を具体的に説明して欲しいだけ
なんだけど。

納得できればそれでおしましだし、できなければ反論するだけだし。
議論ってそういうものじゃん。
544メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:11:39 ID:???0
日本語の発音はkawaiiからじゃね?
545メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:23:32 ID:???0
>>542
それは語彙レベルでの音韻的繋がりから他言語と共通する祖語
を遡れないというだけで、音韻形態=発音が特殊ってわけではないよね?

音韻形態そのものや文法的には他の言語にも大きく共通するものが
多数あるけど、共通祖語が遡れないって点では面白いと思うけど。
ちなみに、朝鮮語も同様に「孤立した言語」に分類されてるよね。
こういう事言うとチョン扱いされるのかな?
546メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:26:52 ID:???0
>>544
外人のアニヲタはけっこうそういう事言うよね。
正直ヨーロッパ系の言語は違いすぎてなんとも比べづらいけど、
少なくとも韓国語よりは綺麗だと思う。韓国語は歌の歌詞とかでも
濁音が目立ってアニソンとかでも可愛らしい感じがあんましないかな。
547メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:41:38 ID:???0
>>545
>音韻形態=発音が特殊ってわけではないよね?
なんでそこをイコールで結ぶのか分からない。
あと、あんたは母音とか音素単位で話してるのに、突然「音韻形態」を持ってくるのも
分からない。音素と音韻が違うのは「祖語」という語彙を持ち合わせてる人は知ってなくちゃならないレベル。
「発音」と言ったときに、必ずしも音素単位に注目しなきゃならないわけではない。
548メロン名無しさん:2009/02/11(水) 00:47:20 ID:???0
>>545
>ちなみに、朝鮮語も同様に「孤立した言語」に分類されてるよね。
これは>>521
>他の孤立語は大体、文字を持ってなくて記録がないのがほとんどだから。
に当てはまるね。20世紀までハングルで記述されてる資料が極めて少ない。
(ハングル自体はもっと前に生み出されたが)
549メロン名無しさん:2009/02/11(水) 01:19:43 ID:???0
>>547
音韻形態って言い方は適切ではなかったかもしれないけど、少なくとも音素
や音節構造の点では特殊とはいえないし高低アクセントやモーラも日本語
だけに存在するものではないよね?それなのに「語彙レベルでの共通祖語が
音韻学的に遡れる他言語が存在しない事」が発音が特殊って言えるの?
550メロン名無しさん:2009/02/11(水) 01:38:46 ID:???0
>>549
>それなのに「語彙レベルでの共通祖語が音韻学的に遡れる他言語が存在しない事」
>が発音が特殊って言えるの?
何をもって特殊かという定義がされてない以上言えるでしょう。
「音節構造の点では特殊とはいえない」と言ってるが、どうして?
音節がつながって単語が出来てるよね。この単語と共通の語源が他の言語に見出されない場合
この音節のつながり方は「特殊」と言ってもいいでしょう。
それより、あなたのようにアクセントだとかモーラだとかつまみ食いしていったら世界の
言語で「特殊」と言われるものはなくなるよ。そういう見方をするとどの言語も多少の
関連性が見られるから。あなたの主張は「特殊」な言語はない、少なくとも「特殊」という
言葉を用いた特徴付けはするべきではないと言うこと?
それはそれで、また違った議論だなぁ(右翼左翼が違った議論であると同様にw)
551メロン名無しさん:2009/02/12(木) 08:51:42 ID:???0
クランチロールに早く新しいアニメ追加してやれよ
会員減っちゃうぞ
552メロン名無しさん:2009/02/12(木) 20:25:55 ID:X1hp2zjk0
>>551
テレ東だけじゃ厳しい。
他のテレビ局・製作会社の作品も流さないと、3年後会員4万人突破は遠い。

まともなファンも居るけど大半は元からアレなので…
http://www.crunchyroll.com/forumtopic-450175/Crunchy-roll-rips.html?src=channel
553メロン名無しさん:2009/02/12(木) 21:49:51 ID:QmPoZUXO0
ファンサブつきでアニメ見て
批評してる奴らってなんだかなあ
554メロン名無しさん:2009/02/13(金) 03:26:48 ID:T7pl0Vfs0
>>553
俺は、ファンサブつきでアニメ(manga)見て、批評してますwww
それでも、自分の好きな作品やキャラの、「ここっ!このセリフ!!!」 
ってとこが、クソ翻訳されて世界中に垂れ流されてる現状に、
心を傷めている次第であります。
555メロン名無しさん:2009/02/13(金) 10:02:25 ID:???0
まあファンサブの自己正当化として褒め続けるという処世術もあるので
批評しなければいいってのもなんか違うが
556メロン名無しさん:2009/02/14(土) 06:36:09 ID:UF9egstV0
言い訳だけは一人前だな、と思ったが考えてみれば日本の割れ厨も全く同じような事言ってるわw
557メロン名無しさん:2009/02/14(土) 09:07:55 ID:RVQkTJc60
今期は全部一話見て見るのやめてしまった
次のクールにはもっとがんばってもらいたい
でも最近アニメにちょっと飽きてきちゃってドラマばかり見てる

みたいな書き込みにファンサブやってるやつがキレてるを見たことがある
558メロン名無しさん:2009/02/14(土) 09:51:20 ID:???0
Korean and Japanese Animation Today!
http://youtube.com/watch?v=MCWN9_k7jQ4
http://youtube.com/watch?v=Ul74ZK-RPJA

”アジア”のアニメはアメリカで人気ですw
精巧なストーリーや可愛いキャラクターデザインは”アジア”特有のものですw
559メロン名無しさん:2009/02/14(土) 10:08:22 ID:???0
外人:じゃあ面白い韓国アニメってあるの?
チョン:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
560メロン名無しさん:2009/02/14(土) 12:03:48 ID:???0
日本に擬態、寄生するのは得意だからねw
561メロン名無しさん:2009/02/14(土) 13:35:20 ID:???0
>>557
まあ海外ドラマ面白いからな
飽くまで日本や韓国のものよりはだけどな
562メロン名無しさん:2009/02/14(土) 13:44:44 ID:???0
海外でマンファやらアニやるにはどうでもいいけど
日本でやるのはやめてほしい、黒神とかアンニョンとか
海外の奴らって日本で漫画やるのをハリウッドで監督やるみたいな勘違いしてないか
563メロン名無しさん:2009/02/14(土) 15:46:35 ID:???0
そりゃ日本に入ってくるのは面白いのだけだろ>海外ドラマ
564メロン名無しさん:2009/02/14(土) 21:05:20 ID:RVQkTJc60
>>561
いや、それが日本のドラマだったりする
まあ漫画原作ものなんだけどね
特に少女マンガ原作もの
中国語や韓国語はもとから多かったけど英語字幕もかなり増えた
565メロン名無しさん:2009/02/15(日) 02:28:12 ID:GWsouUAX0
4月から始まるハガレンを
ディズニー並に取り締まったらどうなるのか見てみたい。
566メロン名無しさん:2009/02/17(火) 10:19:41 ID:???0
ディズニーの作品でも稀に動画サイトにあがったりするからな
正直、世界中のどこでも誰でも一定の知識と道具があれば、アップできるという
システム自体をどうにかしないとどうにもならんと思う
まあ、インターネットの概念そのものを否定することになるけど
567メロン名無しさん:2009/02/17(火) 13:11:19 ID:???0
日本の漫画とアニメ脂肪
568メロン名無しさん:2009/02/18(水) 22:47:31 ID:???0
動画サイトよりトレントでしょ問題は
569メロン名無しさん:2009/02/19(木) 13:51:15 ID:XYj58CEt0
音楽CDが売れなくなったのはP2Pのせいという主張をカスラックの戯言と一笑に伏しながら、
アニメDVDが売れなくなったのはファンサブのせいと主張するアニオタども。

近年のアニメが繰り返して視聴するに耐えるだけのものか、一度冷静になって省みるときだよ。
というか、お前らが最近購入したアニメDVDってなによ? 
ファンサブもP2Pもやらんけど、カウビ以来、買ってないわオレ。
570メロン名無しさん:2009/02/19(木) 14:22:30 ID:???0
え、誰がそんなこと言ってるの?
571メロン名無しさん:2009/02/20(金) 11:58:49 ID:???0
>>569
海外ファンサブ問題云々の前に2002〜03年頃から
ハリウッド映画を初めとしたDVDメディアの売上落ち込んでるよ

アニメも追随するように04年あたりをピークに降下
売れなくなったのでタイトル数増加。弾を増やして数撃ちゃ当たる作戦に切り替える
ホントに一部を除き売上ガタオチ。状況は日本も同じ
572メロン名無しさん:2009/02/20(金) 12:26:49 ID:???0
ハリウッド映画は映画館で回収ってのが第一目標だけどな。
アメリカ人は実際に映画館に足運ぶし。
アニメの場合は最初からDVD、関連商品頼みってのが。
573メロン名無しさん:2009/02/20(金) 14:15:04 ID:???O
いつも思うんだけど、なんでハリウッドと比べたがるの?
574メロン名無しさん:2009/02/20(金) 17:32:29 ID:???0
他に比べる物が無いから
575メロン名無しさん:2009/02/20(金) 20:19:13 ID:???0
ハリウッド映画のDVDは全世界で数百万枚売れるけど
アニメは?
576メロン名無しさん:2009/02/20(金) 21:52:21 ID:???0
ワーナーブラザーズ、韓国からビデオ・DVD事業撤収〜不法ダウンロードで収益減少、ハリウッド直配は皆無に


ハリウッドのメジャー映画会社ワーナーブラザーズの韓国でのビデオ・DVD事業部門ワーナーホームビデオ
コリアが、来月末撤収する。これでハリウッド直配のホームビデオ部門は、すべて韓国から撤収することになった。

ワーナーホームビデオコリア(www.whv.co.kr)は10日、来月31日付で韓国内のビデオおよびDVD事業から撤収
すると発表した。1999年 9月法人を設立したワーナーホームビデオコリアは、三星電子などハードウェア会社
および、他のメジャースタジオと提携しビデオおよびDVD事業を始め、過去10年間国内ビデオ・DVD市場で
占有率1位で活躍してきた。2002年には割引店と直接取引を開始して流通構造を新しく開拓し、2005年には
DVD 大衆化のために低価格政策を展開した。ワーナーホームビデオコリアは、2006年MBCとデジタル事業
での関連戦略協力のためMOUを締結し、2007年 iMBCとダウンロード事業を始めるなど、付加版権市場の
活路を多角的に模索した。

しかし、深刻な不法ダウンロードによる収益減少で、韓国内事業を撤収することに決定した。これに伴い
ワーナーのビデオ・DVDは、すでに撤収した他の直配社と同じように、本社とライセンス契約を結んだ
韓国業者を通じて発売されるようになる。

合わせて、現在1人で運営されていたデジタル配給事業部は5人の組織に補強され、未来の主力事業である
デジタル流通業に集中する計画。

ワーナーホームビデオコリア、イ・ヒョンリョル代表は「今まで良質なビデオとDVDを最も手軽に、また最も
安い価格で楽しめるように前防衛的な努力をしてきた。しかし変化に適応し、先行しなければ淘汰される。
消費者の購買形態は、優れたデジタルインフラを基盤に大きく変化した。今後も良質のコンテンツが合法的
に消費される、健全な市場を作るために努力する」と明らかにした。

ワーナーホームビデオコリアは消費者に対する感謝を込めて、今月中全国DVD流通網ですでに発売されて
いるDVDのさよならセールを推進する予定。

(Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24 2008/11/11(Tue) 00:05)
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=91495
577メロン名無しさん:2009/02/21(土) 01:27:26 ID:???0
>>569
元々アニメってそんなもんだったと思うがなあ
一番好きなアニメ作品は90年代にあるけど、90年代がよかったとは思わない
大体ビデオ、LD、DVD、BDなり。そういったソフト商法が最近のものだから単純に比べるのもね
市場に関しては確かに大きく変わったけど、出来はそこまで違ったとは思えない
問題は作品そのものではなく、アニメを取り巻く構造だと思うんだけどな
今やってるみたいなアニメがなくなりゃいい、とか。オリジナリティを出せ、とか。そういう単純な話ではない
578メロン名無しさん:2009/02/22(日) 04:33:09 ID:???0
>>573
比べたがるんじゃなくて映像メディアの売上が
映画を初めとして同じく下降線辿ってんだよ。もう少し頭使え
579メロン名無しさん:2009/02/22(日) 13:31:48 ID:???0
>>573
ハリウッド映画は不況でも向こうで
歴代最高記録だったが日本製はこの有様
当然、売れないものから脚きりになるから、
クールジャパンは確実に嘘
580メロン名無しさん:2009/02/22(日) 15:30:26 ID:rwrr+wLm0
日本語が特殊だというのは妄想です。
「世界の言語と日本語」 角田太作著 をお読みください。
581メロン名無しさん:2009/02/22(日) 15:34:05 ID:rwrr+wLm0
語尾の使い分けは、中国語の類(特に広東語)でも「語気助詞」とか呼ばれていて、ふんだんに使用されています。
日本語だけじゃありません。
582メロン名無しさん:2009/02/22(日) 15:37:03 ID:???0
得意気に亀レスしてるけど
その話題は終わったよ
583メロン名無しさん:2009/02/22(日) 22:54:59 ID:???0
子供の頃はハリウッド映画は輝いて見えたが
今はテレビでやってたら何かやりつつ聴いて
面白そうなシーンなら見ようかなって程度だな
584メロン名無しさん:2009/02/23(月) 22:30:56 ID:???0
それは単純に大人になっちゃっただけのような…
まあハリウッドの黄金期は30〜40年代だし
そこらへんが基本になってるってこともあるね
つかハリウッドに限らん
585メロン名無しさん:2009/02/25(水) 02:05:39 ID:???0
>>581
日本語変だぞ
586メロン名無しさん:2009/02/25(水) 11:47:25 ID:???0
【北米アニメ事情】明暗分けた2作品― 売り切れに驚き「AKIRA」と「らき☆すた」の苦戦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1235476176/
587メロン名無しさん:2009/02/25(水) 12:32:03 ID:???0
>>558
ウンチをテーマにしたのはチョンアニメらしくていいよな
588メロン名無しさん:2009/02/25(水) 12:52:11 ID:???0
ブルー零とかいい画像で見たい作品にAKIRAは入るんじゃないかな。
細部とか映像美とか。
らき☆すたは映像じゃなくてその雰囲気とかがウリでしょう。
589メロン名無しさん:2009/02/25(水) 16:21:20 ID:???0
単に好みでしょう
本国では売れなかったが日本では売れたってものもあるし
590メロン名無しさん:2009/02/26(木) 12:30:07 ID:???0
鴉をブルーレイで出してやれ
591メロン名無しさん:2009/02/27(金) 09:50:56 ID:???0
サザエさんをブルーレイで出せ
日本人の好みにピッタシ
592メロン名無しさん:2009/02/27(金) 11:03:30 ID:???0
サザエほどVHSがお似合いなものはない
593メロン名無しさん:2009/02/27(金) 17:32:13 ID:???0
ブルーレイラインナップ

ちびまる子ちゃん
少年アシベ
あたしんち
マキバオー
クレヨンしんちゃん
シニカルヒストリーアワー
594メロン名無しさん:2009/02/28(土) 21:32:20 ID:???0
某動画サイトにサザエさんが大量にうpされていたが、
大半が再生数0だったぞw
595メロン名無しさん:2009/03/02(月) 18:43:21 ID:???0
>>594
昔の海外日本語学習者には最良の教材だったらしいが
今の外人にとってサザエさんの視聴は精神的拷問なんだそうなw
596メロン名無しさん:2009/03/10(火) 23:49:32 ID:sKX4Nps00
>>591−592激ワロwww
>>595日本人の俺にとっても精神的拷問だわw
597メロン名無しさん:2009/03/11(水) 03:01:43 ID:???0
そういえばサザエさんが心から面白いと思ったこと一度もないな。
面白いものとして見せられてきた。
韓流の押し付けと似てるかもしれない
598メロン名無しさん:2009/03/12(木) 02:45:50 ID:???0
サザエさんは実況しながら見るもんだろ
599メロン名無しさん:2009/03/12(木) 12:10:43 ID:???0
タラヲ氏ねばっかだけどなw
600メロン名無しさん:2009/03/13(金) 16:37:07 ID:zO+a4wbN0
理解できない!「日本の変態文化」3月12日10時28分配信 サーチナ


 アダルトビデオや成人向け雑誌が氾濫する日本の性文化は、
中国からは「変態文化」として見られているという。
このブログは日本の性文化について考察するものである。
以下はその話題のブログより。
-----------------------------------------------
 2008年9月24日付の香港紙が、
日本のポルノ映画や成人向け雑誌に関するコラムを掲載した。

 「性」というものに対して、道徳面でも法律面でも厳格な中国人から見て、
性の開放度において日本の右に出る国家はないように思う。

 街角のコンビニエンスストアには多くの成人向け雑誌が売られているばかり、
街のいたるところに歓楽街が存在し、風俗店は正々堂々と店を構えている。

 中国人は日本の成人文化について、いわゆる「変態文化」と理解している。
しかし、この日本の「変態文化」は正常な文化と対立する概念ではなく、日常における様々な文化の中に徐々に溶け込み、
日常と結合した一種の新しい文化なのだろう。

 例えば、日本の漫画・雑誌市場における販売額の八割は成人向け雑誌によるものだと言うし、
小さな子供をつれて男性の同性愛を描いた少女マンガを購入する女性も数多く存在する。
以上のような日本の変態文化について、中国人が奇異の眼差しを向けても、日本人からすれば「これしきのことで大騒ぎし過ぎだ」といったところなのかもしれない。
601メロン名無しさん:2009/03/13(金) 17:09:16 ID:???O
大家族 家長 おばさんパーマ そして日本なのに二階の無い平屋建て瓦屋根


どうみても現在の某国の一軒家なのに某国では全く放送されていない罠
602メロン名無しさん:2009/03/18(水) 13:32:12 ID:???0
ttp://www.anime-plus.com/
ここのアカウント取ってみたんだがどこから退会するのかわからない
英語わかる人教えてください
603メロン名無しさん
右上のsupportの所に書いてあるんじゃないの?