電脳コイルは信者にひどいことしたよね(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
ご町内SFアニメのはずがセカイ系みたいにロクでもないストーリーになるなんて・・・(´・ω・`)
2メロン名無しさん:2007/10/14(日) 04:12:07 ID:???0
初期のまんまで良かったのにね
もう子供見てないだろ
3メロン名無しさん:2007/10/14(日) 04:34:39 ID:???O
セカイ系じゃねーよゆとり
4メロン名無しさん:2007/10/14(日) 05:38:17 ID:???0
「セカイ系」という言葉を使いたがるのは新海に影響を受けた30代の男
5メロン名無しさん:2007/10/14(日) 07:38:58 ID:???0
> ご町内SFアニメのはずが
まずここの認識が間違ってたんじゃね
6メロン名無しさん:2007/10/14(日) 09:32:21 ID:wSX6+nX60
「裏切ったな、ぼくの”気持ち”を裏切ったな !」・・・って、アホか !
7メロン名無しさん:2007/10/14(日) 09:34:36 ID:???0
>>2
普通に視聴者はほとんど子供ですが
8メロン名無しさん:2007/10/14(日) 09:36:09 ID:???0
凄い説明回だったねw
9メロン名無しさん:2007/10/14(日) 09:36:14 ID:???O
というかココにいる人間はみんな大きな子d(ry
10メロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:19:01 ID:???0
俺も信者だが、やっぱり世界観が面白いんだしもっと
イサコやフミエたちの電脳ケンカをみたかった感がある。

例えるなら、パトレイバー好きだけどシャフトの事件を解決している特車二課よりも
日常のしょうもない事件でドタバタしてる特車二課見てるほうがおもしろいのに似てるな。
11メロン名無しさん:2007/10/18(木) 03:26:59 ID:???0
ん〜俺もそんな感じだな。

押井監督が手がけたパトOVAの第一シリーズでも
日常をベースに明るくドタバタする話の連続で、各キャラを視聴者に定着させつつ、
最後だけシリアスなクーデター劇で〆たから良かったんだよ。
12メロン名無しさん:2007/10/18(木) 19:21:11 ID:???0
この設定でセカイ系を意識しなかった訳が無い
13メロン名無しさん:2007/10/22(月) 01:20:58 ID:18C/nmFV0
別のスレが埋まったことだしこっちを活用するか
14メロン名無しさん:2007/10/22(月) 01:45:09 ID:???0
ジャンルは全年齢向けサイバーパンクだとばかり…
15メロン名無しさん:2007/10/22(月) 02:16:39 ID:???0
セカイ系wwセカイに走ったの??俺2話で切ったからわかんねぇw

セカイ系だとキャラクターに愛着もてなきゃ見てらんねーぜ?セカイ系だと
いろんな意味でマニアックに走るしかなくなるぜ?作者のオナニー度が高くなるだけだからなw
箱庭だからな。
16メロン名無しさん:2007/10/22(月) 02:17:41 ID:???O
おれ大きいお友達だけどセカイ系ってなんなのかさっぱりだわ
17メロン名無しさん:2007/10/22(月) 05:41:12 ID:???0
ヲタ人気が異常に高いのに
視聴率は異様に低いから
見てるのは殆どヲタだろ、深夜アニメと同じ層
18メロン名無しさん:2007/10/22(月) 12:18:56 ID:???0
ゴールデンの枠でその層は死んでるわ。アニメを散々片寄った層にしてしまった報いだな。
19メロン名無しさん:2007/10/22(月) 13:08:23 ID:???0
まぁあんだけマニアックなエロでヲタ釣ってればな
20メロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:20:53 ID:HWHtg9FK0
実際、子供向けじゃないよな・・・
設定難解すぎてついてけねーよ。

信者裏切ったというより 子供を裏切った。
ヲタアニメしかない日本に絶望した。
21メロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:28:55 ID:???O
パロやヲタにこびてるたげのアニメより100倍マシ
22メロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:30:34 ID:???0
いや、それ電脳コイルのことだろ。
23メロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:51:38 ID:???0
ヤサコとイサコの友情フラグが放置されっぱなしなのはどうよ
24メロン名無しさん:2007/10/22(月) 16:38:36 ID:???0
むしろ大喜びなんじゃ?
25メロン名無しさん:2007/10/22(月) 18:03:29 ID:???0
>>21
コイル以外のアニメ見た事無い人?
26メロン名無しさん:2007/10/22(月) 18:24:15 ID:???0
あと5話ぐらいでどうやってまとめるんだろう・・・
27メロン名無しさん:2007/10/22(月) 22:06:01 ID:???0
ある意味攻殻のパロじゃんこれw
どうみてもオタに媚びた作りじゃんw

そうじゃなかったらまず1話完結モノでいくよ。わかりやすいストーリーでいく。
もっとわかり易い特徴の掴みやすいキャラデザにする。いざという時みんな眼鏡モドキを
装着させている時点で対象は暗黙的に上の層になってしまう。こんな設定を持ってきている時点で
それなりに腰を下ろしてディープに楽しもうとする層しか残らなくなる。せめて眼鏡のデザインを各キャラ
区別できるようにワンポイント付けてやったりする。
28メロン名無しさん:2007/10/22(月) 23:36:52 ID:???0
>>20
それっぽい言葉を使ってるだけで難解ではないだろ
単語に反応する連中が喜んでる
29メロン名無しさん:2007/10/23(火) 15:55:23 ID:???0
今回の前半の怒涛の状況説明台詞ひどかった
どうみても子供に分からせるつもり無い
30メロン名無しさん:2007/10/23(火) 19:42:33 ID:???0
会話じゃなくて完全に説明になってるのが痛いな
31メロン名無しさん:2007/10/23(火) 22:41:50 ID:NGIbxap+0
世界崩壊とか記憶改竄なんてネタで誰が得するんだよ・・・
32メロン名無しさん:2007/10/23(火) 22:54:02 ID:RlbO/ssp0
この前の見た
イサコ様が可愛そうだった
キミエがウザかった
黒幕はメガネかけた男の子だと思う
33メロン名無しさん:2007/10/23(火) 22:59:46 ID:R/PQHNaCO
どうでもいい
34メロン名無しさん:2007/10/23(火) 22:59:51 ID:???O
何故か最初ほどの魅力がなくなったなぁ
35メロン名無しさん:2007/10/23(火) 23:05:13 ID:rZMoNyb+0
ダイチ君可愛い
36メロン名無しさん:2007/10/23(火) 23:07:30 ID:???0
俺は最初のころ退屈で最近面白くなったと思ってたんだが…
確かに子供向けではなくなってるかもな
SFヲタが何とか子供向けの体裁保とうとしつつ好きな事やってる感じだな
37メロン名無しさん:2007/10/23(火) 23:21:58 ID:???0
キャラ弄るのおせーよ
ストーリーをキャラで引っぱる気ないならこういうのもっと早めにやれ
38メロン名無しさん:2007/10/23(火) 23:24:15 ID:???O
これが今年一番面白いアニメだと思ってる俺はオタだったのか
物語り全体が動いてる感じで凄く引き込まれるんだが
よく叩かれるキャラデザも今の萌え系や腐女子系のモノとは違い
表情が豊かで凄い好印象

夏祭りやヒゲ回みたいなギャグ回も楽しめたし良いアニメだと思うけどなー
39メロン名無しさん:2007/10/23(火) 23:24:42 ID:???0
もう見てないから何もいえないw
40メロン名無しさん:2007/10/24(水) 00:38:50 ID:h2/92RO+O
このアニメをエロいとかレスしてた人がいたんだが、どこがエロいの?誰か教えて・・・
41メロン名無しさん:2007/10/24(水) 00:40:08 ID:???0
真性の信者脳にはエロく見えるんだよ
42メロン名無しさん:2007/10/24(水) 02:35:05 ID:???0
答えはコミケ会場で信者と握手!
43メロン名無しさん:2007/10/24(水) 22:52:08 ID:???0
最近の展開見てるとMMRが出動しそうなんだけど
ちゃんとまとめられるのか
44メロン名無しさん:2007/10/24(水) 23:02:12 ID:???0
風呂敷が畳めないことはアニメではよくあること
45メロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:32:54 ID:???0
逆にこれだけ広げといてちゃんと納まったら神だな
46メロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:50:49 ID:???0
やっぱりあっちの世界とかいらないよな
47メロン名無しさん:2007/10/27(土) 23:08:46 ID:???0
で、誰が主人公なわけ?
48メロン名無しさん:2007/10/28(日) 00:54:09 ID:???0
オレオレ
49メロン名無しさん:2007/10/28(日) 16:29:03 ID:NCBjJjfI0
最近の深夜アニメ展開に初期信者涙目wwwwwwwwwww
これだったらペルソナ3アニメ化すれば十分だろwwwwww
50メロン名無しさん:2007/10/28(日) 16:30:48 ID:???0
見たところまでだとダラダラだったけど展開すんの?
51メロン名無しさん:2007/10/28(日) 16:34:15 ID:???0
19話で視聴止まってるぜ
さて、いつ消化すっかな・・・
52メロン名無しさん:2007/10/28(日) 18:35:02 ID:???0
>>50
もうずっとダラダラgdgdですよw


53メロン名無しさん:2007/10/28(日) 23:28:11 ID:???0
>>38
ほのぼの路線で売ってるアニメは、ラスト3話でマジメな事件やって終わるぐらいがちょうどいいんよ
今期だとスカイガールズみたいなの

まあ、DVDの売上とかあるんだろうけど
2クール目からオサレ路線に走り出してグダグダになるパターンは嫌になるな
54メロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:02:29 ID:???0
最初の方しか見てない人には信じられないかもしれないが、
二人の主人公の一番重要な接点は盗撮なんだぜ・・・
55メロン名無しさん:2007/10/29(月) 16:39:45 ID:???O
>>53
スカイガールズって…やれやれだぜ
56メロン名無しさん:2007/10/29(月) 17:35:09 ID:???0
携帯からわざわざ乙だお
57メロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:50:10 ID:???0
コイル信者って極めつけの狂人揃いだね
何がそんなに可哀想な人を引きつけるのか
58メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:03:24 ID:???0
2,3人のロリペド死体を押入れに隠しててもおかしくないよな
あいつら
59メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:04:22 ID:???0
その死体にメガネかけさせて毎日SEXしてそうw
60メロン名無しさん:2007/10/31(水) 21:54:07 ID:???0
現実に疲れて郷愁とロリに救いを求めるおっさんのドリーム世界だから
61メロン名無しさん:2007/10/31(水) 22:20:17 ID:???0
ロリダッチワイフと寝食ともにしてんだろうな
電脳コイル見ながらw
そのあとSEXしてそうw
62メロン名無しさん:2007/10/31(水) 22:22:00 ID:???0
63メロン名無しさん:2007/11/04(日) 11:35:36 ID:KfQYYMlY0
age
64メロン名無しさん:2007/11/04(日) 16:08:30 ID:???O
>>55
でもさ、スカイガールズみたいなキャラデザだったら耐えれたんじゃないか?。

サクラのシリーズもgdgdだけど、キャラデザでなんとか見れた。
デジタルなんだから、ペットもあえて有り得ない動物でもよかったような気がするし、

特に話が遅い薄っぺらいじゃ逃げるよ。
65メロン名無しさん:2007/11/04(日) 18:11:31 ID:???0
比較対照がスカイガールズとか・・・あんな絵だけの糞アニメと一緒にすんなよw
66メロン名無しさん:2007/11/04(日) 20:08:11 ID:UJCVPACB0
長くてゴメン
最初のルパンV世シリーズが好きだった私には「カリオストロの城」は物足りなかった。
宮崎ルパンに魅力がないということではなく、旧シリーズの再現を望む気持ちが大き
かったから。電脳コイルがつまらないという人の中にも案外似たような理由で食わず
嫌いをしている人が多いのかもしれない。日常空間全体がゲームのフィールドになる
という設定の面白さはあんなことやこんなことを期待せるのに十分だし、アンチ派が
「豪華スタッフ」に触れることが多いのも、期待していたからこそなのだろうと思う。
でもカリ城は見直すたびに好きになったし、コイルも(ウンチ娘に慣れてからは)
はまってしまったから、スタッフが作ろうとしている「味」がわかれば美味しく
食べられるようになる人もいるような気がする。
67メロン名無しさん:2007/11/04(日) 20:26:59 ID:???0
もういい。お前はよくやった。しばらく休暇をとれ。
責任はミソにある。この話は忘れろ。
68メロン名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:52 ID:cbqDDrQ/O
>>67
はいはい、意見も考えも言えないアンチは辞めような。
アンチだけど、他から見たら、単なる馬鹿の嵐にしか見えないぞ。反論言え。

>>68
ジャガ芋絵は認めてるのね。
慣れたとしても、メインの子達の絡みが少ないような気がするのですがねえ。
誰がメインなのか、間違ってると思う。
69メロン名無しさん:2007/11/04(日) 22:15:15 ID:???0
>>64
俺はあの絵がダメ
気味が悪い
70メロン名無しさん:2007/11/04(日) 22:26:10 ID:???0
・・・コイル話が薄いかね?
71メロン名無しさん:2007/11/05(月) 00:20:49 ID:???0
元アンチですが1クールかけて話がぜんぜん進まないので見るのやめました
あのへんごっそり削ってもいいくらい薄かったと思う
72メロン名無しさん:2007/11/05(月) 01:12:27 ID:???0
その辺のマターリな日常が良いって人も多いんだ
そういう人は今の急展開というかおそらく本来のテーマのほうがツマランとか言ってる
何を求めているかは人それぞれだね
73メロン名無しさん:2007/11/05(月) 01:29:40 ID:???0
二兎を追ってどちらにも嫌われたんだな
74メロン名無しさん:2007/11/05(月) 03:56:57 ID:???0
負け犬の巣窟だなこのスレ
75メロン名無しさん:2007/11/05(月) 10:04:46 ID:???0
信者が意見が合わない人に対して感情を抑制できずに意味不明なレス返してるところを見ると
教育アニメとしてはやっぱり失敗だったと言わざるを得ないよね
この監督の極端に歪んだ価値観で描写される人間ドラマなんて親が子に見せたいと思わないだろうし
低視聴率なのも必然の結果かなぁって感じがするんだよね
76メロン名無しさん:2007/11/05(月) 21:23:43 ID:???0
SFだと思って見始めたら実はオカルトものだったのにはがっかりした
お札とか神社とか魔方陣とか結界とか
77メロン名無しさん:2007/11/06(火) 13:25:42 ID:???0
SFは昔っからオカルトとか神話とかよく取り込んでるよ
78メロン名無しさん:2007/11/06(火) 19:14:58 ID:???O
だな
79メロン名無しさん:2007/11/07(水) 07:22:59 ID:???0
取り込んでないってばw
80メロン名無しさん:2007/11/07(水) 19:14:59 ID:???0
電脳コイルなんてタイトルでまんまオカルトってのはいただけないだろ
神話をモチーフにしたSFとかとは違うんだから
81メロン名無しさん:2007/11/07(水) 19:41:43 ID:???0
SFオカルトはわりとポピュラーですよ。
昔からありますよね、UMAもの、超能力もの、宇宙人もの…。
荒俣先生なんてほとんどそればっかのような。
まあ、確かに、キワモノ的な感じのものが多いかもしれませんけど。
82メロン名無しさん:2007/11/07(水) 22:59:22 ID:???0
荒俣は日本SF作家クラブ会員だが彼の小説はSFではないだろ
自分自身もオカルト作家と認めてるし
83メロン名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:00 ID:???0
>>82
そうなると、SFとは何ぞやという定義問題になってしまいますね。
わたしは、例えば帝都物語(第8回日本SF大賞受賞作)はSFと言ってもいいと思うのですが。
84メロン名無しさん:2007/11/08(木) 22:22:15 ID:???0
>>83
荒俣自身がオカルト作家って言ってるならそうなんだろ
認める認めないは読み手の勝手だし
ところで電脳コイルはSFですと公式で言ってるの?
85メロン名無しさん:2007/11/08(木) 23:27:15 ID:???0
公式は知らないけどSFモドキ扱いすると信者がものすごく怒るよ
信者的にはSFらしい
86メロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:56:35 ID:???0
次回のSF大賞は「電脳コイル」で決まりだな
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179665859/

信者様方はこのようなスレッドを立て日夜工作に余念がありません
87メロン名無しさん:2007/11/09(金) 18:54:46 ID:???0
はいはい工作工作
88メロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:46:37 ID:???0
徳間書店の後援するSF大賞という辺りがウィットに富んでいるな
89メロン名無しさん:2007/11/10(土) 18:56:43 ID:pRw0psYa0
本当にセカイ系アニメになってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90メロン名無しさん:2007/11/10(土) 18:58:58 ID:cdCSh/VS0
               _,_,,
            ,  -- f: : : :l : ;f
        /     -   `く:ノ:ノ   _ _
          /   { ・ }   `< ̄ ̄: : : : : :\
       l     ヾ ー     メ        :ヽ
       fヽ   ∩、       -升       ⌒ヽ、
         Y´  ∪´  _     廾        、彡´
       {     / - :::ヽ  〃        /
       ヽ   {::{ ・ }:::j ∧   、_  ./
        \ ヽ :_ー彡ィ´ ヽ| ̄     ̄
          ` ー 'ヽ、__ ,,,,ル
91メロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:02:13 ID:???0
あのままグダグダになるよりは良かった
92メロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:19:21 ID:???0
セカイ系は一話の空間が壊れてるとかからでも読めるじゃん
93メロン名無しさん:2007/11/10(土) 20:55:50 ID:???0
電脳コイルは死んだ
何故だ!
94メロン名無しさん:2007/11/10(土) 21:27:07 ID:???0
これみてたらSFとオカルトの違いがだんだんわからなくなってきた。
誰か御教示ください。お願いします。
95メロン名無しさん:2007/11/10(土) 21:45:52 ID:???0
オカルトっていうジャンルはないぞ
96メロン名無しさん:2007/11/10(土) 22:44:11 ID:???0
教育テレビだのNHKだの言ってるけどこれって最初っからNHKで放送する予定の作品だっけ?
97メロン名無しさん:2007/11/10(土) 23:14:13 ID:???0
>>96
いや、そうではない。
そうではないが、(原作のないアニメはみんなそうだが、)
脚本のほとんどは発注がかかってから作るもの。
4クールものでも、最初の6話くらいしか用意していないのが普通だ。
(それをベースに局に売り込むわけだが。)
脚本書くのだってそれなりの労力が必要なので、
映るかどうかも分からないのに全話分用意するなんて無駄なことはできない。
磯が今回どこまで用意してたかは分からないが、
最終話の脚本が上がったのが先月だったそうだから、
おそらく今週分の脚本も放映開始後に作ったのだろう。
98メロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:49:07 ID:???0
足掛け8年とかかかってるんだっけ?
そう考えるとNHKで放送する事が決まってからの修正とかってどんなもんだんだろうな
99メロン名無しさん:2007/11/11(日) 16:57:11 ID:kFSw+EduO
眼鏡を使ってこっくりさんをしたら、
電脳を介して霊界を開いてしまい、
霊界から他人の魂を糧に願いが叶える妖怪と亡者が現れて翻弄する話なら判るだろう。

回りくどい事しなきゃよかったんだよ。
100メロン名無しさん:2007/11/11(日) 16:58:38 ID:???0
ぜんぜんわかんねーよw
101メロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:12:24 ID:kFSw+EduO
>>100
これで判らないなら説明しようがない。

この前の総集編と、今回の分しか見てないからこれしか判らん。
102メロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:21:54 ID:???O
あれ、デジャブか
103メロン名無しさん:2007/11/12(月) 03:12:25 ID:???0
あいつはデブじゃ
104メロン名無しさん:2007/11/16(金) 18:01:40 ID:???0
>>97
先月あがったのはコンテだろう。
105メロン名無しさん:2007/11/17(土) 22:26:42 ID:uP81fuP20
ここまできて下らん説教ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106メロン名無しさん:2007/11/18(日) 15:05:23 ID:???0
お母さんの話凄く感動した
それを乗り越えて家出したヤサコにも感動した!
107メロン名無しさん:2007/11/18(日) 15:20:34 ID:???0
>>106
あの説教はあまりに不自然で失笑もんだったな
108メロン名無しさん:2007/11/18(日) 16:02:43 ID:???0
すごい演出だった
ここに来てこういう展開を持ってくるとは
やっぱり磯は天才だわ
109メロン名無しさん:2007/11/20(火) 18:07:50 ID:puvrwps40
>>107
でもそこに愛を感じたよ。
110メロン名無しさん:2007/11/20(火) 18:19:31 ID:???0
>>109
コイル信者って本物の宗教みたいだよね
111メロン名無しさん:2007/11/20(火) 23:27:26 ID:???0
みたいじゃなくて宗教だよ
バカだろおまえ
112メロン名無しさん:2007/11/22(木) 18:30:50 ID:???0
はいはい宗教宗教
113メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:41:51 ID:???0
本当にひどい
114メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:46:18 ID:???0
もう叩くのも可哀想
そっとしておいてあげたい
115メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:57:08 ID:???0
ラストしょぼかったなw
116メロン名無しさん:2007/12/01(土) 20:00:28 ID:???0
フン、こんな水。ただの生理現象だ。
目にゴミが入っただけだ。
117メロン名無しさん:2007/12/01(土) 20:21:54 ID:???0
>>116
ツンデレですか?
118メロン名無しさん:2007/12/03(月) 14:09:25 ID:t3AwyTqo0
打ち切りエンドかと思った
119メロン名無しさん:2007/12/04(火) 05:41:40 ID:???0
最終回感動した。
DVDも視聴率も関係なくこれはいいアニメだった。
120メロン名無しさん:2007/12/04(火) 05:46:31 ID:???0
どこが?つかダイチとフミエはどうしたの?
このアニメ必要ないキャラ多すぎだろ
121メロン名無しさん:2007/12/04(火) 09:04:13 ID:???0
ここまでよく出来てるアニメはそうそうないよな・・・
122メロン名無しさん:2007/12/04(火) 09:52:21 ID:???0
作画だけアニメ
123メロン名無しさん:2007/12/04(火) 12:13:47 ID:???0
コイル信者ほど狂気を感じさせた集団は初めて見た
124メロン名無しさん:2007/12/04(火) 23:04:42 ID:???0
DVD買ってね(^-^)/
125メロン名無しさん:2007/12/05(水) 00:42:34 ID:???0
買わない。

最終話のエピローグ観てガッカリしたから。

それまでの本編で活躍した頃のみんなは
もういないんだよな〜と思ったらさみしくなった。
126メロン名無しさん:2007/12/05(水) 00:57:17 ID:???0
すさまじい投げ捨てぶりだったな
127メロン名無しさん:2007/12/05(水) 18:52:59 ID:???0
セカイ系っていうのはエヴァンゲリオンみたいに
主人公が自分の殻に閉じこもるタイプの作品のこと
そこから発展して「キャラが成長しない」作品
「世界を自分の思い通りにしようとするか、それが無理なら
世界を破壊しようとするキャラクターが登場する」作品のことを指す

どちらかといえばコイルは引き篭もりというより
中二病のキャラクターが多い
信者も「邦楽聞いてる奴ダセェ」的な人たちなので
生暖かい目で見守りましょう
128メロン名無しさん:2007/12/05(水) 20:59:55 ID:???0
録りためた奴途中まで見たけどSFと思ってたら怪談話だったとは

あと小学生の癖になんでそんなシリアスな悩み抱えてんのwと思った
でもまぁ嫌いじゃないよヤサコの腰つきとかw
129メロン名無しさん:2007/12/06(木) 01:15:41 ID:???O
>>128
いやいや音楽はいくらなんでも偏見すぎだろw
130メロン名無しさん:2007/12/06(木) 01:17:02 ID:???O
痛恨のアンカミス
131メロン名無しさん:2007/12/06(木) 01:33:29 ID:???0
DVDの最終巻は500円でも買う気がしない
132メロン名無しさん:2007/12/06(木) 12:43:23 ID:???O
アクセスガイドブックの信彦…亡き信彦…
百合なんて糞くらえ
133メロン名無しさん:2007/12/08(土) 01:24:04 ID:???0
人に薦めにくい作品
褒める所がない
爽やかな最終回・・・ウザい上に意味不明な説教・・・しかも百合・・・
奇想天外なガジェット・・・最後携帯電話・・・せめて映像送るとか・・・
不良が雨に濡れる捨て猫を拾ってあげるような
そんな魅力がこの作品にはあるんだろうか
どうなんだろう
134メロン名無しさん:2007/12/08(土) 16:16:14 ID:???0
最後にヤサコとイサコは結ばれて欲しかった(陰唇ディープキス)
135メロン名無しさん:2007/12/08(土) 16:18:31 ID:???0
セカイ系って悪い意味でしか使われないのか?
ノエインはセカイ系だけど面白かったぞ。
136メロン名無しさん:2007/12/08(土) 16:58:35 ID:???0
2chじゃ元の意味から離れて単なる中傷語として使われてることが多いな
中二病とかも
137メロン名無しさん:2007/12/08(土) 17:40:24 ID:???0
セカイ系という言葉には揶揄する意味合いもあるだろう
ドンキホーテ(放火じゃないほうの)なんかは元祖邪気眼だけど
セカイ系批判として読めなくもない。
言葉が出来たのは最近だけど似たようなものは昔からあると思う

セカチューとかサイカノとか同時期に類似品が出てくると
また不治の病かよ・・・、ってなる
ファンタジー系の作品でも、十二国記とか精霊の守り人が出てくるまで
また半裸の女戦士かよ・・・みたいなことは多々あった

ノエインはセカイ系だとは思わない
それだとデジモンもセカイ系ということになってしまわないだろうか
138メロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:41:54 ID:???O
>>134
あれで満足しないのなら小説でも読めばいい
139メロン名無しさん:2007/12/09(日) 08:14:11 ID:???O
219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/11/27(火) 12:21:17 ID:W2Q9L+76 [sage]
これはコイルというよか絶対少年系だな
あれもラストはひどかった、イミフのセリフが
ダラダラ続いたあとに全く盛り上がらずにおしまい
「え?終わったの?これ最終回?」って感じだった
140メロン名無しさん:2007/12/11(火) 01:20:17 ID:???0
>>125-126
あれはないわ
141メロン名無しさん:2007/12/11(火) 02:41:32 ID:???0
再放送は1クールだけ見るつもり
2クール目からは何か別の詰まらない新作アニメが始まったのだと割り切ることにした
142メロン名無しさん:2007/12/12(水) 02:18:44 ID:???0
総集編は再放送しないんだよな?
早く終わらせて次のアニメやってくれ。
143メロン名無しさん:2007/12/12(水) 20:03:05 ID:???0
二期やる訳でもないんだろ?
同じ時間に再放送しなくていいから新作やって欲しいよな
144メロン名無しさん:2007/12/12(水) 20:23:41 ID:???0
再放送することを前提で制作費を上乗せしてるんです
145メロン名無しさん:2007/12/13(木) 01:09:26 ID:???0
悪い奴だ
146メロン名無しさん:2007/12/13(木) 01:41:11 ID:???0
>>141
俺はキャラに思い入れするほうだから、再放送はもう観てないや

だいたい、犬HK公式で紹介されてるキャストの半数が
番組の後半には殆ど出番なしなんて、どんだけいい加減な作品なんだよ
147メロン名無しさん:2007/12/13(木) 02:26:39 ID:???0
ラスト近辺はどいつもこいつも伏線消化のために
動かされてるただの駒だったからなぁ
148メロン名無しさん:2007/12/16(日) 08:15:33 ID:bbctguzT0
.
149メロン名無しさん:2007/12/20(木) 02:18:53 ID:???0
>>863
馬鹿が。本当に「作品」としてのコイルに惚れ込んでいるファンも健在なら
萌えヲタ共を牽制する位の気概を見せてみろって言いたいんだよ。

だいたい、作品としての評価なら最終回だけを挙げてもボッコボコに叩ける。

オープニング:既に展開がケツカッチンなんで省略
前半:ヤサコ涙の再会番組
中盤:ついにオバちゃんとメガ婆でも説明しきれずヤサコの父まで登場、
もはや子供には解決できない社内の事情を華麗にクリア
後半:イサコ涙の自己啓発番組
エンディング:謎解きに直接関係のないドラマをサラッとフォロー
エピローグ:成長した描写はフィジカルな変化がメインで、メンタルな部分は
二人の会話だけ

とまぁ、25分の尺に収めるなんてハナっから不可能な宿題山積みの展開を
演出と作画の力技で無理矢理つめ込んだダメダメな結末という他はない。

これを絶賛している奴はアニメに限っても、自分がどんだけ多くのモノを
観ていないか、つか自ら「私は馬鹿です」と言ってるようなもんだろ。
ちょうどアキバ界隈でダマされたのか、高い複製画を買わされて困った末、
オクへ出品して己の馬鹿さ加減を世間様に公開してる奴と同レベルでな。
150149:2007/12/20(木) 02:21:14 ID:???0
悪い。
現役信者の馬鹿ぶりに呆れて誤爆したよ。
151メロン名無しさん:2007/12/20(木) 03:28:00 ID:???0
メガ婆最大の活躍の場はもう終わりました。
152メロン名無しさん:2007/12/21(金) 06:47:02 ID:???0
>>71-72
どっちにしても1クールいらないことにかわりはないんだな
153メロン名無しさん:2007/12/22(土) 00:23:41 ID:???0
単に問題の後半正当化のための方便じゃねーの?>1クールイラネ
同じ口で前半も神アニメと喚いてたりして
攻殻もどきやヒゲやってるときに「さっさと本題逝け」と愚痴ってる奴なんていたっけ?
どんな出来でも謎解きでさえあればいいという感覚がわかんない

現在の再放送お目当ての謎解きパートは遥か先なのに沈滞するどころか
相変わらず騒々しいね信者の溜り場
154メロン名無しさん:2007/12/22(土) 01:03:12 ID:???0
ヒゲのときは既に愚痴ってるのがいたけどな。
まあ理屈捏ねても所詮「イサコ様出せ」と言いたいだけなのは見え見えだったがw
155メロン名無しさん:2007/12/22(土) 17:36:10 ID:???0
単発で話を作ると一方の主人公が出せなくなるってとんでもない構成ミスだな
その挙句に盗撮で二人を結び付けるとは
156メロン名無しさん:2007/12/23(日) 00:15:47 ID:???0
ヒゲ程度で喜んでるのって親がNHKしか見せない、
漫画も読ませないような家の子じゃないかと思う
157メロン名無しさん:2007/12/23(日) 00:23:33 ID:???0
本スレはそういう連中の巣窟でしたw
神とかアンチ涙目とかw
158メロン名無しさん:2007/12/23(日) 03:22:19 ID:???0
あんな欠陥だらけの最終回程度で喜んでるのって親がry
159メロン名無しさん:2007/12/23(日) 20:14:45 ID:???0
>9月1日、パシフィコ横浜で開催された世界SF大会/日本SF大会で、
>徳間書店主催の企画シンポジウム「電脳コイルを語ろう!」が開催された。

>徳間書店のプロデーュサー大野修一氏を司会に、特撮・アニメ評論の第一人者池田憲章氏、
>SF作家山本弘氏、漫画家五十嵐浩一氏さんが、『電脳コイル』の魅力を語るものだ。

>最後に池田憲章氏が、いい作品は視聴者がもっともっと褒めなくてはいけないし、
>観客がサポートしなければいけないと述べたのが印象的であった。

519 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/08(土) 21:33:51 ID:bgkMEDe3
久々のオタクアミーゴスで「ウテナに攻殻くっつけたようなもん」だの
「最終回観たら眠くなった」だの酷評されてたな
520 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/08(土) 21:38:20 ID:qShi1dmZ
>>519
そういや、そのオタクアミーゴスの親類みたいな山本はコイル褒めてなかったっけ?
521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/08(土) 22:33:50 ID:13Bl1mXW
そのアミーゴスの岡田も以前は褒めてたよなw


山本も池田も岡田も三文ホラー化する前にうっかり褒めてしまい後から大恥
160メロン名無しさん:2007/12/23(日) 21:15:29 ID:zYPIDTf60
い、いく
161メロン名無しさん:2007/12/24(月) 03:02:41 ID:???0
>>159
岡田は最終回後にGYAOでは面白かったといってたぞ
べた褒めという感じでもなかったけど
162メロン名無しさん:2007/12/24(月) 03:36:31 ID:???0
「最終回観たら眠くなった」

なんだ俺と同じじゃんw
163メロン名無しさん:2007/12/24(月) 19:42:29 ID:???0
最終回あたりはセリフを聞き取るのすら鬱陶しかったな。
164メロン名無しさん:2007/12/25(火) 23:56:05 ID:???0
>>161
金でも貰ったんだろ。
165メロン名無しさん:2007/12/27(木) 23:13:51 ID:???0
シリアス展開に入ってからキャラクターを生かせてなかった気がするんだよなー
前半の一話完結の個々の話は面白かったけど肝心の本筋がつまらなかったなー
ちゃんと伏線も貼ってあるんだけど、伏線消化を「うまい!」とは感じなかったなー
166メロン名無しさん:2007/12/28(金) 02:28:49 ID:???0
>>158
ホントになぁ、コイルの最終回はもう物語じゃないよ。
バラエティのミニコーナーを強引に繋いだお粗末なダイジェストフイルム。

もしも「24話〜26話の流れ」をマトモに終わらせたかったら
どんだけ絞り込もうが、最低でもあと「2話分」の尺がいるだろうに。

あれって、犬HK初のオリジナルTVアニメ「未来少年コナン」で例えるなら
最終回で久しぶりにラオ博士が登場、コナンとラナと再会した途端に
我々独自で太陽エネルギーを復活させ、ギガントも撃墜しといたから心配ない、
君たちはこの船でハイハーバーへ向かってくれと言ってるようなもんだ。

で、エンディングにバラクーダ号での船出(要するにコナン26話のBパート)を
一気に見せたようなサプライズオチを用意、収拾のつかない展開を煙に巻いただけ。
167メロン名無しさん:2007/12/28(金) 03:09:04 ID:???0
ラスト数話はモンスリーとラオ博士が暗い顔したコナンとラナに
太陽エネルギーについて延々と薀蓄を語ってくれます
ジムシーやダイスは出番すらありません>磯版コナン
168メロン名無しさん:2007/12/28(金) 22:37:54 ID:???0
>>165
だんだんシリアスな展開へシフトさせるにしろ、初めから問題視すべきだったのは
それが子供メインで解決できるような内容じゃなかった事だろうなぁ。

最後の方でようやくヤサコとイサコが一緒に行動するようになっても
オバちゃんやメガ婆、それか猫目に真相を語らせる目的での出番ばかりが増えて、
物語を人間ドラマによって収斂させる気は更々ないんだもの。鬼ガッカリ。

放送前に監督がプレスシートで語っていたテーマって、23話と26話がそのまんま
だったんだけど、どうにか本筋と設定だけをこじ付けられた程度のしょぼさだし。

やっぱドラマとして盛り上がっていかなかったら、いくら伏線の回収をやっても
ちっとも面白くないよ。意欲的な企画だったのに、監督=重度の設定ヲタなのが
致命的だったとしか言いようがない。
169メロン名無しさん:2007/12/28(金) 22:46:08 ID:???0
太陽エネルギーを人工衛星から地上へ照射するシステムのすばらしさにスポットをあてた物語か
しかしコナンにチラッと登場する人工衛星のかっこよすぎるな。チラッとだからよけい効果的
170メロン名無しさん:2007/12/28(金) 22:57:06 ID:SIPo2P/u0
a
171メロン名無しさん:2007/12/28(金) 23:10:34 ID:KPT4+MFiO
あんだけ絵のクオリティ高くしておきながら狙った視聴者層の厨房には分かりにくく、SFヲタからはエセSFだと言われる様な内容で視聴率もあの様だからねえ。
172メロン名無しさん
一応キャラは立ってたんだから
設定よかドラマ中心で解かりやすい内容を目指すべきだったのに……