電脳コイルの設定を考察するスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
整列! 点呼! ようし、あと7話、電脳コイルの設定を考察するんだ かかれ!! モジョ モジョ モジョ

○極力sage進行(E-mail欄に 「sage」)
○小説版・漫画版の話は専用スレで
○荒らし・煽りは放置 反応する人も荒らし
○実況禁止 実況は実況板へ
○Winnyの話ダメ、YouTube・ニコニコ自粛

○放送局および放送日時
NHK教育 毎週土曜日 18:30〜18:55 (全26話)

○関連サイト
電脳コイル公式      http://www.tokuma.co.jp/coil/
NHKアニメワールド公式 http://www3.nhk.or.jp/anime/coil/
Wikipedia(ネタバレ注意) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%84%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB
テンプレまとめ@wiki    http://www36.atwiki.jp/dennou-coil/

○前スレ、過去ログ、関連スレ
ttp://coil.sync2ch.cc/

○噂
01 子供たちの噂によると、大黒市では最近 ペットの行方不明事件が多発しているそうです。
02 都市伝説によると、ミチコさんを呼びだした子供は アッチに連れてゆかれてしまうそうです。
03 業界の噂によると、メガネにはよく知られてない 隠し機能があるそうです。
04 ネットの噂によると、数年前にある暗号屋が空間を破壊しようとしたそうです。でもその暗号屋がどうなったのか誰も知りません。
05 ネットの噂によると、メタバグの中には時として音や映像などの情報が含まれているそうです。それがどこから来たものなのかは、よく分かっていません。
06 新聞によると、メガネをかけた子供の交通事故が増えているそうです。
07 人の世の噂では、会いたい人のことをずっと考えていると、ふいにバッタリ出会うことがあるそうです。
08 都市伝説によると、メガネをかけたまま眠って 夢の中であっちに入り込んでしまった子どもがいたそうです。
09 子供の噂では、ミチコさんの正体はイリーガルではないかと囁かれています。
10 ネットの噂によると、メガネが発売されるずっと前から 中津交差点は事故の多い怪奇スポットだったそうです。
11 ある統計によると、小学6年生が男女でけんかした場合 女子の方が勝つ確率が少し高いそうです。
12 ヒゲたちの噂によると、紀元5550分、ヤサコ様が約束の地にお導き下さるそうです。
13 昔の人の言葉によると本来人は、必ず自分の進むべき道を知っているそうです。でも一番大事な道こそ見失いがちなのだそうです。
14 業界の噂によると、ミゼットシリーズが発売禁止になったのは、隠し撮りや盗み聞きに悪用できるからだそうです。
15 駅向こうの子どもたちのうわさでは、古い空間の最も深い部分には危険なイリーガルが住んでいるそうです。
16 業界の噂によると、最初にメガネを作った会社は、心で思い浮かべたものを電脳物質化する技術を発明したそうです。でも、その後どうなったかは、誰も知りません。
17 人は死んだらどうなるのか、その心がどこに行くのか、本当のことは誰も知りません。
18 ネットの噂によると、メガネの設計や開発の過程は複雑な利権と歴史にいろどられているそうです。
19 関係者の噂によると、イマーゴと電脳医療には深い関わりがあるそうです。

其の他の情報は>>2-10辺り。
次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。
2メロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:17:03 ID:???0

○設定関連
・現実世界の上に現実と同じ映像データを重ねたうえで、そこにペットなども表示させてメガネをかけるとそれが見えるようになってる…っぽい。
・電脳ペット等に触った触感はない。でも触る人の動きから計算して反応を返します。
 リストバンドは補助器具でペットが情報を受け取る精度が上がるだけで装着者へのフィードバックはない。
・サッチーやキューちゃんに撃たれると、現実の肉体には影響無いが、メガネ内のデータ(その人の身体のデータ?)を壊される。
 データの修復代はお年玉換算で2年分。
・電脳空間の音はメガネのつるにあるスピーカで聴いていると思われる。
・サッチー/キューちゃんは、もともとウィルス駆除ソフトだが、ペットのちょっとしたバグやおちゃめな違法アイテムも消去しようと追ってくる。

○監督コメント
アバウトにやればやるほど作品がよくなると思っているわけでもないのですが、
そのあたりを厳密にやり始めるとそのためだけの作品になってしまいそうな
気がしたので、意図的にアバウトにやっていくことにしてます。
そういった部分の整合性を最優先に映像を楽しんでおられる方には、
この作品はあまり向いてないかもしれません。ごめんなさい。

○元になっていると思われる技術 AG(Augmented Reality 強化現実)
ttp://www.youtube.com/watch?v=umbTreYhidM
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Augmented+Reality+&search=Search
ttp://bp.cocolog-nifty.com/bp/2007/05/mixed_reality_l.html

○電脳コイルに出てくるような技術

【電脳化技術(脳そのものを機械化)】
ニューロンとチップを直接接触、電気信号読み取りに成功 Infenion
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/12/nebt_37.html
ニューロンと交信するマイクロチップ
http://slashdot.jp/science/06/03/28/2220241.shtml
記憶障害を救う、シリコンチップの人工海馬
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20041026301.html

【手術必要な脳インターフェース】
脳内の電気信号によるコンピューター制御へ
http://slashdot.jp/articles/03/11/15/1128201.shtml
立花隆 最前線報告 サイボーグ技術が人類を変える
http://www.nhk.or.jp/special/onair/051105.html
森山和道の「ヒトと機械の境界面」 人類初の“サイボーグ”−ケビン・ウォーリック教授来日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/kyokai04.htm
NHK BS-hi 『サイボーグ革命 人間とロボットの融合』
http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2006/01/post_165e.html
進化する「脳−コンピューター直結インターフェース」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050506303.html
ブレイン=コンピュータ・インターフェース
http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20060429/p1
31:2007/10/11(木) 01:22:49 ID:???0
             _,_,,
            ,  -- f: : : :l : ;f
        /     -   `く:ノ:ノ   _ _
          /   { ・ }   `< ̄ ̄: : : : : :\
       l     ヾ ー     メ        :ヽ
ハァハァ  fヽ   ∩、       -升       ⌒ヽ、
         Y´  ∪´  _     廾        、彡´
       {     / - :::ヽ  〃        /
       ヽ   {::{ ・ }:::j ∧   、_  ./
        \ ヽ :_ー彡ィ´ ヽ| ̄     ̄
          ` ー 'ヽ、__ ,,,,ル

テンプレ以上、どうぞ...
4メロン名無しさん:2007/10/11(木) 01:47:13 ID:???0
乙んち!
5メロン名無しさん:2007/10/11(木) 02:15:14 ID:???0
乙モジョ
6メロン名無しさん:2007/10/11(木) 04:50:17 ID:???0
>>1
デンスケヌイグルミ、購入決定
7メロン名無しさん:2007/10/11(木) 06:32:34 ID:???0
前スレぐらい貼ってくれ、専ブラ使いも多い

電脳コイルの設定を考察するスレ2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184346535/
8メロン名無しさん:2007/10/11(木) 14:29:38 ID:???0
>>1
ちょうだい
ちょうだい
91:2007/10/11(木) 21:49:56 ID:???0
10メロン名無しさん:2007/10/12(金) 16:18:55 ID:???0
>>9
ありがとう
これでもう思い残す事はない
11メロン名無しさん:2007/10/13(土) 01:32:21 ID:???0
これがイサコの本性! おまいら騙されるな

 ttp://yuffie.jp/upload/files/16696.jpg
12メロン名無しさん:2007/10/13(土) 01:33:30 ID:???0
何で俺の携帯の壁紙がこんなところに?
13メロン名無しさん:2007/10/13(土) 03:50:27 ID:???0
長崎県で鉄道の信号障害、原因は亀
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071012/dst0710121405011-n1.htm

以前にもクマゼミの産卵で光ケーブルがダウンしたけど
意外にハイテクは脆いなw
14メロン名無しさん:2007/10/13(土) 05:02:34 ID:???0
一昨日から亀荒らしが各板で発生してるんだが、別な意味での亀レスがこんな過疎スレに来るとはな。
15メロン名無しさん:2007/10/13(土) 05:50:12 ID:???0
あっちの亀はほっとこう
こっちの亀はなんかかわいい、踏まれなくてよかった。
16メロン名無しさん:2007/10/13(土) 08:11:24 ID:???0
たまにヤスデの大群が電車を止めるよな
17メロン名無しさん:2007/10/13(土) 09:36:44 ID:???0
この亀、結局レールに挟まれてて、はずして数時間後に圧死したって別のニュースにでてたよ。
南無…。
18メロン名無しさん:2007/10/13(土) 09:57:49 ID:???0
(-人-) ナームー
19メロン名無しさん:2007/10/13(土) 13:09:36 ID:???0
適当に考察して相関図を作ってたら、キーマンは猫目なんだよな。
やはり、こいつは噂通り全てを知ってる黒幕だな。

      ヤサパパ(メガマス社から出向)
             │
             │
         [上司/部下]
             │     [兄弟]────タケル
             │   /          │
             │  / [タケルはイサコが兄(猫目)の友人(4423)の妹と知っている]
             │/             ↓
            猫目──[協力]─イサコ(=イマーゴ)←─ [監視/4423の妹とは知らない]
             │               │                   │
             │             [兄妹]                  │
             │              │                   │
             ├─[元被験者仲間]──4423(天沢姓にあらず)      │
             │              │                    │
    [上司/部下/元仲間/距離置く]      │                   │
             │        [元被験者仲間/→4423片想い]       │
             │              │                   │
          オバちゃん────────┴─────────────┘


噂については、こう思うんだが
 #04:ネットの噂によると、数年前にある暗号屋が空間を破壊しようとしたそうです。でもその暗号屋がどうなったのか誰も知りません。
   ⇒ある暗号屋=4423

 #15:駅向こうの子どもたちのうわさでは、古い空間の最も深い部分には危険なイリーガルが住んでいるそうです。
   ⇒「危険な」は後からついた噂だが、古い空間の最も深い部分に住むイリーガル=4423
20メロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:34:15 ID:???0
猫目タケル説はガチなのか
21メロン名無しさん:2007/10/13(土) 20:12:26 ID:???O
>>19
さらに上の黒幕がいたな
>>20
猫目の横顔描写がタケルっぽかったね
22メロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:25:23 ID:???0
猫目の世界観がよう分からん。
たぶん彼奴のいう「世界」とやらは一般的な意味とは違うんだろう。
23メロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:31:12 ID:???0
>>19
「ある暗号屋」は四年前のおばちゃんだろう。
空間を破壊することでメタバグを生み出せるのは三話で描写されてる。
ダイナマイト漁法よろしく一攫千金を狙ってヘタ撃った、みたいな。
24メロン名無しさん:2007/10/14(日) 00:44:28 ID:T5Di6Mj8O
>>23
イサコはメタバグを手に入れるために空間を破壊したのではなく、空間はイリーガルからメタバグ(キラバグ?)を引きずり出したことによって壊れたにすぎないのでは?
25メロン名無しさん:2007/10/14(日) 08:35:47 ID:???O
>>24
空間が破壊された直後に「メタバグだわ…」ってフミエが呟くシーンがある。
サッチーに追い掛けられていたので泣く泣く諦めた。
26メロン名無しさん:2007/10/14(日) 08:39:59 ID:???0
24は、空間が壊れたのは手段ではなく結果なんでは?、って言ってるんじゃないかな
27メロン名無しさん:2007/10/14(日) 10:20:05 ID:???O
「イサコが何をしようとしたか」は問題ではなくて、
「電脳空間は破綻するとメタバグを生む」と解釈できる描写が三話にあるよ、というのが肝心な所。
28メロン名無しさん:2007/10/14(日) 10:58:19 ID:???0
>23>27は「オバちゃんの場合」はメタバグを大量に手に入れるのが目的だった、かもしれないといっている
>24は「イサコの場合」はメタバグ噴き出したのは結果でしかない、といっている

ってことでおk?
29メロン名無しさん:2007/10/14(日) 11:21:34 ID:???0
>>23以降の意見がややこしいのは
玉子とイサコの状況がちょっと違うのも関係してる
玉子は当時古い空間だけだったけど
3話のイサコは新しい空間で古い空間が出現して歪んでる
よって玉子もイサコと同じダイナマイト漁だったと考えるのはあやしい
3023:2007/10/14(日) 11:35:26 ID:???O
>>28
あいすまんです。
出来事とそこから考えられる可能性を区別して書かなかったのがまずかったようでつ。
31メロン名無しさん:2007/10/14(日) 12:28:54 ID:???0
■年表を推測含めて埋めてみた。

2010年 大黒市にて竪穴式住居跡発見。(【推測】おそらく本編とは関係ない事項。)

2015年 金沢市のコイルス社により電脳メガネ発売開始。
     ヤサコ(10月12日)、イサコ(4月4日)誕生。(【推測】生年ミス説有り。DVD版で2014年に修正される可能性有り。)

2015年4月〜2016年3月(ヤサイサ生年のミスあれば、2014〜2015年)
     ハラケン、フミエ等主要メンバー誕生。

【推測】2018〜2022年(ヤサイサ生年のミス有れば2017年〜2021年)
(年の推測の根拠:絵日記中の文字、文章および絵からヤサコ3歳〜6歳(小1)と思われる。)
    4423大黒市へ移住(【推測】又は電脳コイルにより意識不明に)。
    某月10月12日おじじ逝去。ヤサコ、その数日後おじじの葬式で大黒市を(【推測】初めて)訪問。
    葬式当日ヤサコ、メガネとデンスケを入手。
    ヤサコ、デンスケ入手の2日後古い空間で4423と出会う。

2020〜2021年
    ハラケン(5歳)大黒市に引っ越してくる(ヤサイサ生年の作画ミス有れば2019〜2020年)。
    京子誕生(【推測】 根拠:2026年時点で就学していないので5歳以下。精神年齢、運動能力は4〜5歳程度と思われる。)

2022年 この当時、世界は古い空間で満たされていた。
     オバちゃん(13歳)、都市伝説を信じ暗号式による方法でキラバグ収集し儀式(ミチコさんを呼び出す暗号の手順)を行う。
     オバちゃんの儀式が原因で多くの電脳メガネ装着児童に電脳コイル(現実の身体から電脳体が分離する現象)発生。
     メガ婆が事件を解決するも正にその時の記憶が飛ぶ(メガ婆自身は「ぶっ倒れる前の記憶全て失う」と語る)。
     4423意識不明中。

2024年(ヤサイサ生年のミス有れば2023年)
    1月、ヤサコ(8歳)正月に大黒市訪問(【推測】2度目)、メガ婆にお年玉巻き上げられる。

2024〜2026年(ヤサイサ生年のミス有れば2023〜2026年)
    メガ婆「メガシ屋」開業。※ヤサコが帰った後のこと。

2025年 大黒市中津交差点(別名はざま交差点)にてカンナ交通事故死。(猫目とイサコ関与)

2026年 6月28日、イサコが大黒市立第三小学校に転入。(7月6日初登校)
     7月5日、ヤサコが大黒市立第三小学校に転入。(ヤサコ大黒市訪問3度目)
     8月、現在

※(【推測】…)は確定事項できていない内容。
※4423は、2015年〜2022年の間にコイルス社の何らかの被験者であった。
※2015年〜2022年の間にコイルス社はメガマス社に買収される。
※【推測】電脳探偵局はメガシ屋とは無関係に2022年以前からある。
32メロン名無しさん:2007/10/14(日) 13:00:19 ID:???0
ヤサイサ生年のミスあればうぜーw
33メロン名無しさん:2007/10/14(日) 16:01:04 ID:???0
『全世界に普及して11年』
だから、発売はもっと前じゃないの。
つうかメガネってコイルス社からしか
発売してないのか?
34メロン名無しさん:2007/10/14(日) 16:19:36 ID:???0
あの「世界が崩壊する前に」てセリフは、社会が電脳に依存してるから、
インフラとかがメチャメチャになるって意味だと思うけど、
ほんとにこれがマトリックスのような仮想世界での出来事だったら、さすがに笑うw
それはないと思うけども。

猫のいう先生ってのがおじじだとすると、役所での玉子とのやりとりから見ても、
メガマス帝国(笑)に対抗する勢力があるってことだよな。
少なくともメガばぁとおじじは同じ側の人間だし、そこから推察しても、
旧コイルス社に関係する連中が、水面下でなんらかの反乱を企てていたとしても不思議じゃない。
35メロン名無しさん:2007/10/15(月) 01:55:53 ID:???0
81スレより
778 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 20:28:07 ID:NAjDVEBX
今更ながら天沢記事の前後を補完したので、こっちにも投下してみます。



<電脳医療とめがねの関係〜意識不明の児童を巡って〜>
…家族は再び回復するのを心から願っている。
事件当時、多くの児童達は数時間から数十分意識不明になり、再び回復している。なぜ、この少年だけが
回復しないのかまったくもって謎のままだ。
原因究明は警察も行っていたが、多くの児童が無事とあって、噂の騒動も次第に終息へ向かっている。病院
側もいくら調査をしても、原因は分からないとの事。事件はまったくもって動きのない状態に陥ってしまった。
今回の一時的な回復によって、病院の■■および調査が再開されることになりそうだ。
コイルスの被験者であり、意識不明になった児童についてメガマス病院は、児童の親族と和解したことを発表
した。
この電脳医療の被験者となった、児童の親族である、天沢家からの証言は得られなかった。ただ、メガマス社
が電脳医療システムを開発したコイルス社の技術を引き継ぎ、電脳医療の臨床試験を続けているのは確実
なのではないだろうか。またすべての情報はプライバシー保護のため、一切公開しないという意向も明らかにした。



記事が掲載された当時、叔父叔母がイサコを扶養していると仮定して■■=親族としてみました。
36メロン名無しさん:2007/10/15(月) 18:18:37 ID:f21ZwAsa0
.hackですか?
37メロン名無しさん:2007/10/15(月) 22:29:02 ID:???0
クトゥルー神話に

「メデューサの呪い」 Medusa's Coil ゼリア・ビショップ(Zealia Bishop)

ってのがあるけど、Coilに「呪い」なんて意味はねーよな。意訳なんだろうけど、「コイル」って案外
こっから取って来たのかもな。
38メロン名無しさん:2007/10/15(月) 23:12:15 ID:DTeKi/k40
>>37
たぶん、メデューサの髪を「Coil」と表現したのだろう
39メロン名無しさん:2007/10/15(月) 23:30:11 ID:???0
おばちゃんパーマのことか?
40メロン名無しさん:2007/10/16(火) 00:03:41 ID:???0
> ※2015年〜2022年の間にコイルス社はメガマス社に買収される。
買収されたんじゃなくて潰れた
41メロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:08:33 ID:???0
20 私の古い記憶によると、最初に用意された身体は、命の無い空っぽの器だったそうです。

これはどう読む?

私の古い記憶によると、
(古い空間で会ったヌルに) or (古い空間で会った4423に)
最初に用意された身体は、命の無い空っぽの器だったそうです。

主語を曖昧にしてミスリードさせようとしてるのかな?
42メロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:11:31 ID:???0
それ、なんか元ネタ無いかとぐぐったらコイルの記事ばっかりだったw
みんな気になるんだね
43メロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:18:59 ID:???0
「古い記憶」は生物あるいは電脳の原始的な部分を指してるんじゃないだろうか。
本人の意識としての記憶じゃなくて。
44メロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:25:11 ID:???0
最初に用意された身体・命のない空っぽの器
と聞いて真っ先に思い浮かぶのは聖書のアダムだな。
45メロン名無しさん:2007/10/16(火) 05:39:15 ID:???0
VAX11/780
ラックマウント
NeXT筐体
マックのポリタンク

さてどれにする?
46メロン名無しさん:2007/10/16(火) 15:27:13 ID:???O
>>40をストレートに読んだら
個々の電脳体を電脳空間上に反映させる時は、ヌルという基礎体を作成・そこに個々の情報を上乗せして電脳体完成。
ということなんだろうな。
ただ、その方法が古い空間上の話だけならヤサコの電脳体は古い空間出身ということになる。
他の人の電脳体とポテンシャルがちょっと違う(声が聞こえるor探査ができる)のも多少頷けるか?

対抗馬でマトリックスな世界w
生身自体の記憶に>>40があって、誰もマトリックスな世界に気付いていない。
猫目の言う世界はまさに電脳空間だけじゃなく全て崩壊とかw
47メロン名無しさん:2007/10/16(火) 16:38:09 ID:???0
もしマトリックスと同じだとすると、逆に萎えちゃうなぁ。
その手のネタはSFでは散々使い倒されて、手垢だらけだからなー。
48メロン名無しさん:2007/10/16(火) 16:57:21 ID:???0
テクスチャを欲しがるというところからして、ヌルは人格を欲しがってるのかもね。
その人格を持たずして生まれてしまったデータが、魂を宿して亡者のようになったのかもしれない。

昔から古いものには魂が宿る(人型に近いほど宿りやすい)というが、そういうことなのかもね。
49メロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:06:25 ID:???0
ヌルがテクスチャを欲しがるって描写、あったっけ?
50メロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:15:29 ID:???0
無い
51メロン名無しさん:2007/10/17(水) 02:24:05 ID:???0
イマーゴって字から予想するに、想像だけで電脳物質を作れる人、でいいのかな。
あるいは作られた人、とか。

猫目が通話通信で報告してた相手は古い空間Cドメインの 4423 かな。
ハラケンだって学校の古い空間の電話でカンナの声を聞いていたし。
52メロン名無しさん:2007/10/17(水) 02:29:32 ID:???0
ヤサコ=イサコ、優しさと勇気で分裂?

イサコの家庭って全然出てこないような?
1年前も大黒市で暗号式で惨事を引き起こして?その後、金沢に引っ越したのか?
大黒病院4423号室に手首に傷跡がある兄?がいて?伯父さんがいて?
兄はイサコの実兄か?従兄か?
53メロン名無しさん:2007/10/17(水) 06:31:12 ID:???0
猫目の挙動不審な動きで視聴者のミスリードを誘ってるみたいだけど、
あいつはどっちかというと玉子同様に味方だろうな。
あまりに深いところまで事情を知りすぎているために、周囲を巻き込まず、個別に動いてるんだろう。
54メロン名無しさん:2007/10/17(水) 10:36:11 ID:???0
>猫目が通話通信で報告してた相手は古い空間Cドメインの 4423 かな

もしそうならイサコが電話しないのはおかしい
病院に走って行って「やはりダメか」なんてやってる場合じゃない
55メロン名無しさん:2007/10/17(水) 11:00:51 ID:???0
ふと、Cドメインにアクセス=デンスケていわれてるけどさ
猫のいうコイスルノードが一般的にいわれるノードと同じものだとしたら
あの鳥居一杯階段ってことはないかな?
あそこからあっちへ接続できる。
CドメインのなかのどこかにCノードがあってと考えたら
アクセスした電脳体はキョウコじゃないのかな?

ヤサコの場合夢のなかで、とかだから確実に電脳体がアクセスしたとは考えにくい、というか
ログ(?)が残らなさそうだし、
56メロン名無しさん:2007/10/17(水) 11:45:04 ID:???O
>>51
でも敬語使ってたぞ
57メロン名無しさん:2007/10/17(水) 23:30:11 ID:???0
>ヤサコの場合夢のなかで、とかだから確実に電脳体がアクセスしたとは考えにくい、というか
ログ(?)が残らなさそうだし

ヤサコがメガネをかけたままで寝てることをお忘れなく
58メロン名無しさん:2007/10/18(木) 09:44:37 ID:???0
>>57
忘れてはない。
ただ電脳体が離れると自力では戻れなさそう(どのシーンでもタグや暗号式使用)
してるから、完全な電脳体でアクセスしたのはキョウコが久々なのかな、と。
ヤサコの夢の場合、ヌルの誘い(祭囃子、林檎飴、屋台)とかなかったし。
59メロン名無しさん:2007/10/18(木) 10:06:35 ID:???0
絶滅って言ってるからノードが階段の可能性は低いな
「京子以前のが絶滅」って意味は通じないような
可能性は0じゃないが
60メロン名無しさん:2007/10/19(金) 23:55:21 ID:???0
>>53 めちゃめちゃ周囲を巻き込んでいるように見えるけれど。

『世界が崩壊する前に必ず。』やらなければならない何かがある。
そのためには『あっちへの通路』を開く必要がある。そこで・・・

4423を救いたいイサコの想いを利用し、
キラバグを集めさせ『あっちへの通路』を開かせようとする。

しかし『電脳コイル』を防ごうとするタマコが邪魔になったため、
上司として姿を現してタマコの暴走を止めようとする。

結局はタマコの暴走を止めきれず、イサコもキラバグ使い切ってしまう。

「はい。 残る手は コイルスノードしか。」
61メロン名無しさん:2007/10/20(土) 00:04:06 ID:???0
「コイルドメイン」

一時、「コイル」=「Choil(ハングルで『朝日』)」と思った時期もあったなあ。
62メロン名無しさん:2007/10/20(土) 08:54:17 ID:???0
>>61
症状は、韓国面型イリーガルです
 γ⌒ヽ                  ∩∧_∧∩从
 | ( ゜∀゜) <ボクサッチー ヨロシクネ    ( `Д ::.;:..< >──────(〒)
 l 屮 屮               从 :>>61をフォーマット :::.;: .:...
 |  8 8┼ ‐── ──────< >:しています::.:::;.. .....
 ヽ.、 _ ノ                W(_/ ヽ_)

63メロン名無しさん:2007/10/20(土) 10:13:09 ID:???0
「朝日ドメイン」

想像しただけでもオソロシイ。嘘、捏造なんでもありの無法地帯ドメイン。
64メロン名無しさん:2007/10/20(土) 21:18:28 ID:???0
記憶の改竄までくるとは、どんどん攻殻のようになってきたな・・・・。
65メロン名無しさん:2007/10/20(土) 21:24:09 ID:???0
別に珍しくもねぇギミックだっての。
何見ても攻殻にしか見えない、引き出しの少ない奴ってホントにいるんだな。
66メロン名無しさん:2007/10/20(土) 21:54:16 ID:???0
自称SF通ktkr
君みたいな人って、なんでそう攻撃的なの?w
いつも噛み付く相手を探してウロウロしてる狂犬みたいだな。
ネタが珍しいか珍しくないかの話なんざ誰もしとらん。
じゃあギブスンのネタでも出せば満足するのか?どうせせんだろ?君みたいな奴は?ん?w

ストーリー構造の話をしとるんだよ。
これはこれで面白いが、俺はもっと子供の目線でしか気づけない日常を描くアニメかと思ってたんだが。
67メロン名無しさん:2007/10/20(土) 21:55:19 ID:???0
ストーリー構造www

どう攻殻と似通ってるか教えてwww
68メロン名無しさん:2007/10/20(土) 21:59:12 ID:???0
ネットのうわさによると
分が悪くなると草を生やす人がいるそうです
69メロン名無しさん:2007/10/20(土) 23:11:12 ID:???0
>>66
記憶改ざんネタはギブスンじゃなくてP.K.ディック(映画のブレードランナーとかトータルリコールとか)じゃなくね?
とかいってみる。
ストーリー構造とかいうんならブレードランナーのほうが例としてぴったり。とくにディレクターズカット版。

あと、大企業がビジネスとして提供してるデバイスをめぐる物語なんだから、「子供の目線でしか気づけない日常」だけを
描き続けるのは、そのほうがむしろ構図として不健康かな、と思われるでありますsir

70メロン名無しさん:2007/10/21(日) 02:33:40 ID:???0
どういった技術で記憶を改竄するんでしょうかね。
とてもそこまで科学が発達しているように見えない
し、電脳化もしてない状態で。
71メロン名無しさん:2007/10/21(日) 04:53:28 ID:???0
記憶改竄ではなく、エレベーターに小細工されて5階に誘導されていた
というのはどうだ?

何でそう思ったかというと、ヤサコが4423の病室に向かったはずなのに
病院内で行き会っていないから
プレート書き換えれば病室の構成なんかどの階でも一緒でしょう

ミゼットは以前ピンクと遭遇して画像消されてるし、トロイ貰っていたんじゃね?
72メロン名無しさん:2007/10/21(日) 05:18:14 ID:???0
人体消失トリックですか
コイル電脳探偵局の出番ですな
73メロン名無しさん:2007/10/21(日) 06:52:35 ID:???0
>>ALL

大黒市のホームページだったと思うんだけど、行政局のリンクボタンがズラーって
並んでたシーンが出て来たのって何話だったっけ。

21話の○法が、どこの行政局か調べたいんだ。
74メロン名無しさん:2007/10/21(日) 07:10:41 ID:???0
16話:「イサコの病室」
だったと思う
フミエが行政のたらいまわしを受けた事を、ヤサコに話してるシーン
75メロン名無しさん:2007/10/21(日) 07:53:12 ID:???O
法務局はその他の行政機関に分類されてる
76メロン名無しさん:2007/10/21(日) 07:56:11 ID:???0
ところでデンスケのメモリアルなんだけど、生きてる内に案内が届いたりするものなのか?
「貴方のペットはもうすぐ死にます」という宣告されるようなもんじゃないか
「ざけんな、ゴルァ!」と捩じ込んじゃいそうだよ・・・

それとも、ペットマトン会社ではデンスケはもう死んだ事になってるのかな?
77メロン名無しさん:2007/10/21(日) 11:19:22 ID:???0
>>74
tks! 確認したら確かに16話でした。 

もし、カクさんが法務局のオートマトンとして、電脳コイルの設定では法務局の力が強いって設定なんだろうな。
現実の事務手続しか行わない法務局と違って。

○警だとストレート過ぎるし、○公だと、小っちゃいお友達に意味わかんないから、○法にしたんだろうjか。

もっとも、○陸とかのマトンがあれば、それ最強っぽい。
78メロン名無しさん:2007/10/21(日) 21:31:25 ID:???0
>>77
あれが実際にガトリングガンでも乱射するならそれでいいけど、
電脳戦で○陸ってあるかのう。やっぱ○公とか○法がしっくりくる。
79メロン名無しさん:2007/10/21(日) 21:32:36 ID:???0
デンスケはコイルスノードで
メガマス(猫目)がそれを回収するために死亡扱いにした説が濃いと思われるぞ
80メロン名無しさん:2007/10/21(日) 21:33:41 ID:???0
○刑

だってすげえ怖いな。
81メロン名無しさん:2007/10/21(日) 21:36:09 ID:???0
怖さなら、

○暴、○精 の方が怖いよ。○法 でよかった。
82メロン名無しさん:2007/10/21(日) 21:50:06 ID:???0
16話のHP今見てきた

大黒市の各種公共機関の交通関連以外のリンクに
・電脳局
・警察局
・法務局
とあるね

一方で、
・怪奇倶楽部では電脳局が逮捕するとのリーク情報
・実際にイサコに迫ってきた黒マトンは、電脳局でもなく警察局でもなく○法マーク(法務局)

本スレかどこかで指摘されてたけど、これって封印された病室の鍵を無理やりこじ開けたから追われてるだけかも?
83メロン名無しさん:2007/10/22(月) 03:04:57 ID:???0
OPしょっぱなのマンホールにさえ伏線とは…正直恐れ入った。
84メロン名無しさん:2007/10/22(月) 03:17:17 ID:???0
もしかして認可をとった省庁のマークなんでは?
今回は電脳局の新型サッチーが法務省の認可を取ったとか?
85メロン名無しさん:2007/10/22(月) 03:26:41 ID:???0
>>82
実際の逮捕は、殆どが検察の委任を受けた警察の仕事ですが
省庁や行政が直接権限を行使できるのが、脱税の摘発と行政代執行

行政代執行だとしたら、執行の猶予期間を告知しないといけないのでパス
すると、脱税?
「大量のメタバグ売りさばいて納税してないから」とかだったら
お子様置いてきぼりだよwww
86メロン名無しさん:2007/10/22(月) 05:00:26 ID:???0
利権とかいうフレーズが出てきた時点で、全力でお子様おいてけぼりですよw

まあ面白いんだけど、なんか当初想像してた物語と違う感じになってきたな。
探偵局はどうなったんだかw
87メロン名無しさん:2007/10/22(月) 14:26:06 ID:???O
お小様置いてけぼりは今(このアニメ)に始まったことじゃないよ。
ちゃんとわからないフィルター発動して暗号の応酬にカッコ良さを見い出してるさ。

88メロン名無しさん:2007/10/22(月) 14:33:43 ID:???0
その昔、天才てれびくんという子供番組の枠内アニメに
バーチャル3部作というものがあってだな・・・
89メロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:13:37 ID:???O
>>86
そういうこと言う奴みる度、例のガンプラの話を思い出すよ
90メロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:45:47 ID:HWHtg9FK0
初めてここに来たので質問。このスレ的には今更だろうけど・・・

イマーゴって脳に直接アクセス出来るの?
記憶の改竄とか言ってたので、そういうことなんだよね?

普通のメガネでも意識がなくなる現象があるからイマーゴはメガネに標準装備?
脳にアクセス出来ることがイマーゴのバグなのかな。

イマーゴはてっきり瞳の動きを読みとっているインターフェイスかと思ってた。
91メロン名無しさん:2007/10/22(月) 15:53:01 ID:???0
>>76
たとえば、ゲームのセーブデータとかの場合、そのキャラが死亡したときに
すべてのプロパティが初期化されてしまうのではなく、
死亡のフラグだけがTRUE(真)になって、他のデータはそのままってことがあるでしょ。

同じようにデンスケも、死亡フラグだけが立ってしまったけど他のデータは無事なので、
とりあえず今は生きているということなのでは?
原因はメガばあのセリフにあったように、古い空間でバグを拾ってしまったためでしょう。

それより、ネットの噂ではデンスケ生犬説というのがあるそうです。

>>86-89
NHK教育のアニメが標的とする視聴者って、決してお子様ではなく、
今も昔も「大きいお友達」だったような・・・
92メロン名無しさん:2007/10/22(月) 16:16:40 ID:???0
>>90
> イマーゴって脳に直接アクセス出来るの?

イマーゴとは「頭で考えたことを電脳の空間に反映させる機能」のことです。
電脳メガネは単なる端末であり、脳神経に直接的に接続するものではないと
磯監督も言っていたので、脳に直接アクセスしているのではないでしょう。
少なくともEVAに出てくるような神経接続型のインタフェースとは違うと思います。

> 普通のメガネでも意識がなくなる現象があるからイマーゴはメガネに標準装備?

意識がなくなる現象は、生身の体と電脳の体が分離してしまう現象(“電脳コイル”と
呼ばれる現象)によるもので、メガネに標準装備されているものではありません。
“電脳コイル”はキラバグなどを利用し非常に特殊な条件がそろわないと発動しません。

で、イマーゴは以前のメガネに標準で装備されていたけど、その後発売中止になったはず。
まあ現在のデバイスにたとえるなら「○○社で型番○○の初期ロットの光学ドライブは
CCCDをコピーできる」といった感じのものと似ているのではないかと。

あとヤサコちゃんのように、イマーゴと同様の機能を生まれつき持っている子もいるようですが。
93メロン名無しさん:2007/10/22(月) 16:45:22 ID:???0
イマーゴは元々思考を電脳空間に反映させる機能として開発・実装したんだけど、
結果的に電脳空間から意識へのフィードバックも可能になってしまい、
その所為でいろいろと問題が起きたんで封印されたんじゃないか、
と思ってる。
94メロン名無しさん:2007/10/22(月) 18:48:07 ID:???0
天然のイマーゴを放置しておくと、メガマスの敵対勢力になってしまうからかもしれんな。
どんどん黒いところが明らかになってるから、そう考えても不思議じゃなくなってきた。
対してタケルはメガマスによって人工的に作られたイマーゴ能力者だったら、わりと興ざめ。
95メロン名無しさん:2007/10/22(月) 21:49:10 ID:???0
メガネのフィードバックから妄想。
「メガネサーバの演算能力は異常(特にヒゲ回)」と言われていたわけだが、
ひょっとすると電脳メガネというコンセプトのもっともコアな要素は
「装着者の脳の空き領域を利用する技術」だったりするんじゃないのか。

イマーゴや電脳コイル時の失神、電脳空間の「思ったことを電脳物質化する特性」を
これでなんとなーく説明できてしまうような悪寒が。  
96メロン名無しさん:2007/10/23(火) 02:43:23 ID:???0
テクノロジーの範疇を超えてる印象があるな
終盤の盛り上がりはおもしろいんだけど
未知の物への好奇心というポジティブで能動的な雰囲気が
発生問題への対処と不明な要因の究明というネガティブで受動的な雰囲気になってて
なんかつまんなくなった気がする。
97メロン名無しさん:2007/10/23(火) 10:50:56 ID:???O
その辺は「楽しみ方がミステリ方向にシフトした」とポジティブシンキングをば。
98メロン名無しさん:2007/10/23(火) 18:23:15 ID:???0
そのへんは見せ方だと思うよ。
今はネガティブだけど、そのぶんいい終わり方になるんじゃないかと思ってる。
最後にはヒゲやクビナガみたいな、悪意のない電脳生命体だけは生き残り、
ヌルみたいなものは文字通り成仏して安息を得る、みたいなね。
99メロン名無しさん:2007/10/23(火) 18:58:23 ID:???0
あーあー平成ライダー展開うんざーり
100メロン名無しさん:2007/10/23(火) 19:24:11 ID:???0
>>99
コイルはそんなにひどくないと思うけど。
101メロン名無しさん:2007/10/24(水) 00:22:18 ID:???0
先週の放送以降、書き込みの勢いが衰えたかな・・・ このスレ。
アニメ板のコイルスレが爆発的にレスを伸ばし続けてるのと対照的だ。
やはり、論理的な思考を好む人達にとっては、
ホラーっぽい展開は興醒めってことでしょうね。
サイバーパンクと呼ぶには、ちょっとほのぼのし過ぎてるし。

で、ヌルについては、単純に初期のメガネまたは電脳医療での
被験者か犠牲者ってことでよいのでは。
だから本当は攻撃してはいけない? ヌルを消去すると、
どこかで意識不明になってる人が完全に植物状態になってしまう?
もっとも、Cドメインという物が今ひとつよく分からないけど。
102メロン名無しさん:2007/10/24(水) 00:41:45 ID:???0
ホラーっぽいのって先週じゃねーじゃん
103101:2007/10/24(水) 01:07:57 ID:???0
そうだった。まあ、その前からの続きということで。
104メロン名無しさん:2007/10/24(水) 01:13:27 ID:???0
単純にバカなんだと思う
105メロン名無しさん:2007/10/24(水) 01:31:18 ID:???0
>>101
オバちゃんのセリフによると、ヌルはCドメインから来た未知の電脳生物ってことらしいけど
これを自然発生したバグ(つまり、あくまでコンピュータ上でのデータの一種)ととらえるか
異世界に住む電脳生命体(電脳メガネで見えるがコンピュータ上でのデータ以外の存在)
とするかで、今後の展開は大きく変わるだろうね。今のところ後者にシフトしつつある気がする。
106メロン名無しさん:2007/10/24(水) 02:45:55 ID:???0
あくまで人造のものの中のバグにまつわる話なのか
電脳技術が異世界へとアクセスしちゃったという話なのか
前者であって欲しいが後者になりつつあるのが気がかり
107メロン名無しさん:2007/10/24(水) 03:02:38 ID:???0
被験者の電脳をサポートするのが目的の電脳生物とかが
ライフゲームみたいに自己進化して、手が付けられなくなったのでオミットされた
以後、古い空間に自分の目的を忘れた電脳生物が、相方を求めて彷徨っている

とかね
これだと少し可哀相。
108メロン名無しさん:2007/10/24(水) 09:05:45 ID:???0
>>107
それならヌルたちが「ちょうだい・・・ちょうだい・・・」って近寄ってくる
意味も通るね。実体としての身体が彼らは欲しいんだけど触れるのは
電脳体だけだからそれだけ持って古い空間に戻っていく、と。

そもそも電脳医療とかイマーゴとか人為的な材料がこれまでの話で
出てるわけだからヌルや「あっちの世界」が単純な異世界にコネクトしちゃった
結果とかいうオチは考えられないと思う。
109メロン名無しさん:2007/10/24(水) 16:28:16 ID:???0
>>107
ということは、カンナの場合はどうだろうか?
予期せぬ事故で電脳体と意識だけが古い空間に置き去り。
古い空間は、いくら消去しても増殖するから、
ハラケンの言う通り、意識と苦痛だけが古い空間で永遠に?
カンナちゃん、あまりにカワイソス。
110メロン名無しさん:2007/10/24(水) 17:46:31 ID:???0
ヌルが「かなり早い時期に電脳治療にかかわった患者の意識」って解釈はマズイ?
サッチーにばしばし消去されてたからなあ。
物語的に収拾がつかんかも。見ようによっちゃ殺人だし。

111メロン名無しさん:2007/10/24(水) 17:48:27 ID:???0
考えるだけ無駄な気がしてきた
112メロン名無しさん:2007/10/24(水) 19:02:39 ID:???O
>>110
俺もそう考えてる一人。
ただ、すでに没・または増殖したコピーと判別できるならビシバシ消せるとも言えなくも・・・ない?
もう一つあるとするなら、正当防衛というものもあるね。
113メロン名無しさん:2007/10/24(水) 20:46:24 ID:???0
メタバグやキラバグがなんなのかわからんね
電脳世界から現実世界へ物質化するもんなのかな?
大黒市限定の特産物みたいだが。
道順関連はもう用済みなのかしら。
114メロン名無しさん:2007/10/24(水) 20:51:33 ID:???0
>>113
具体的に何なのかはわからんが、
あくまでも電脳物質でリアル世界の物質として存在するわけじゃないでしょ。
115メロン名無しさん:2007/10/24(水) 21:10:09 ID:???0
メタバグってメタタグに加工できるのメガばあだけなんだっけ?
そうだとしたら、メタバグがインターネットで取引されるようなもんになるかなあ
他の町の人は珍しいから集めてるだけ?
116メロン名無しさん:2007/10/24(水) 21:49:50 ID:???0
>>115
ただのバグとちがって、音が聞こえたり映像などの情報が含まれていたりするため、
マニアの間では高い値段で取引されている・・・ という設定だった気がする。
これがさらに高い密度になったものがキラバグでしょう。
まあ、珍しいから収集の対象になっているということに変わりはないと思う。
117メロン名無しさん:2007/10/24(水) 22:03:30 ID:???0
あれなんで手で持てるの?
118メロン名無しさん:2007/10/24(水) 22:18:13 ID:???0
>117
電脳ペットと一緒だろうよ。感触なし。
119メロン名無しさん:2007/10/24(水) 22:18:14 ID:???0
デンスケを抱えられるのと同じってことで
120メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:01:15 ID:???0
それでも鉄壁やレンガ壁で生身の人間の行動を阻止できるという設定はおかしいよね。
121メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:04:36 ID:???0
そんなシーンあった?
122メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:09:12 ID:???0
フミエと玉子はそれぞれレンガ壁にさえぎられて進めないシーンがあったね
123メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:10:02 ID:???0
20話でヤサコがオバちゃんから逃げるシーン。
124メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:11:35 ID:???0
いや、おっぱいがムニュっというようなシーンはあったかなーって
メガビーの塊みたいなもんだからメガネが壊れちゃうんじゃないの
125メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:15:34 ID:???0
いわゆる、物理結界かもね。
126メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:17:39 ID:???0
少なくとも突然視界が塞がれるのは確かなんだから
やられたほうの行動は大分制限されるだろ
127メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:20:28 ID:???0
メガネに、これ以上先に行ってはいけません的なストッパー機能があるのかも
128メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:26:13 ID:???0
スーパーサッチーがいたんだからビームで溶かせばよかったのに
129メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:30:49 ID:???0
つーか、単純に煙幕みたいなものでしょ。
生身の人間に対しての鉄壁やレンガ壁。
あんな物が目の前に表れたら普通ビビると思うし。
しかもメガシ屋で売ってる違法な物だから、広く知られてるわけじゃないし。

メガネをはずせば(はずさなくても?)問題なく突破できるけど、
この時代の人達はメガネをはずすことに少々抵抗があるようなので。

>>127
その可能性も捨てきれないね。
130メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:42:46 ID:???0
>>129
玉子はメガばあの弟子でコイル探偵局会員ナンバー2番なのだが。
煙幕は6話で甥っ子のハラケンが使っているし。
131メロン名無しさん:2007/10/25(木) 00:56:09 ID:???0
古典のサイバーパンク に落ち着きそうで、
ちょっと残念な感じは否めないですね。
ニューロマンサー、ブレードランナー、攻殻機動隊 、クリス・クロス
マトリクッス、デジモン、ロックッマンエグゼ、.hack などなど

前半で色々な方向性を出して魅了してくれただけに、
執着地点がマンネリだと少し残念だ。
132メロン名無しさん:2007/10/25(木) 01:07:21 ID:???0
>>131
古典のサイバーパンクってのがちょっと理解できないのだが
たとえばどんな結末がお望みなワケ?
133メロン名無しさん:2007/10/25(木) 01:08:02 ID:???0
>>130
>>126

>>131
サイバーパンクというか・・・
たとえばエヴァの場合、キリスト教の用語がやたら多く出てくるけど、
エヴァという作品自体はキリスト教の教義とぜんぜん関係ないでしょ。

同じように、電脳コイルもデジタル用語が頻繁に登場するわりには、
電脳メガネによる“ユビキタス社会のようなもの”を演出してるだけのような気がする。
磯監督が意図的に設定を曖昧にしたのも原因らしいけど。

ただ、「あっちの世界」と「イリーガル」この二つだけは、しっかり正体を証した上で
最終回を向かえてほしいな。
134メロン名無しさん:2007/10/25(木) 01:33:49 ID:???0
まあ、ぶっちゃけほとんどの伏線を回収した上で
後に禍根を残さないほど整合性が取れていて
涙が止まりません式の壮大なハッピーエンドに越したことはないんだけどね
大多数の視聴者にしてみれば。
135メロン名無しさん:2007/10/25(木) 02:14:42 ID:???0
>>109
普通の電脳体なら、ひとたまりもなくヌルになってしまうけど
カンナをカンナたらしめている要因、ハラケンへの思いが成就されたから成仏したと解釈
つまり、気合の問題なのかもしれない
イマーゴの子であるカンナなら、電脳物質をある程度制御できるんじゃないかとも思ってる
世界との接続を切って、消滅する事も出来るのではないか

メタバグは、電脳体の持つ強い記憶や印象の欠片かもね
これを失うとヌルになってしまうのかもしれない
『怒り』とかは、赤くて起爆性を持ったりするとか。
136メロン名無しさん:2007/10/25(木) 02:24:37 ID:???0
本スレ105の407が新たなネタを発見しました。 
 ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1193151986/407

おまいらガンガレ。
137メロン名無しさん:2007/10/25(木) 02:49:59 ID:???0
「電脳体が失われるとなぜ意識が失われるかは分からない」って言ってたけど、
そのまんま終わりそうな気がするんですよね
138メロン名無しさん:2007/10/25(木) 03:11:53 ID:???0
>>120
レンガ壁を無理やり進んだら電脳体が壊れるんじゃね?で、お年玉2年分。
電脳体がはがれるようなことは無いと思う。つーかはがれたら怖い。
139メロン名無しさん:2007/10/25(木) 03:17:58 ID:???0
お年玉2年分はないけど、体がバグるんだろ
これから古い空間に近付くのに体がバグってちゃマズい
140メロン名無しさん:2007/10/25(木) 06:35:23 ID:???0
・電源切ったらいいんじゃない?

電脳メガネはその仕様上、電源ON時には即時起動が可能な一方で、
電源OFF時にはBufferの読み込みや同期調整の関係で1分間ほどの静止時間が必要になる

この静止時間中に大幅な座標の移動や強烈な衝撃によるデータ欠損が加わると、保持データとの同期が不完全となり、
最悪な場合は「深刻なエラー」が起き正常なデータ保存が阻害される可能性が生じる

サーチマトンに追いかけられながらの電源OFFは設計仕様上の想定外のケースなので、なにが起こるかわからない
と、いうことにしておこう
141メロン名無しさん:2007/10/25(木) 09:44:02 ID:???0
そんな危ない状態であそこまで普及してるわけがないだろ
電脳ナビの信頼性が何よりも優先されてるくらいだし。
142メロン名無しさん:2007/10/25(木) 10:07:17 ID:???0
>>140
サッチーがいたことをお忘れなく
143メロン名無しさん:2007/10/25(木) 14:56:45 ID:???0
レンガ壁に阻まれて、とっさにメガネの電源を切ってしまうオバちゃん。
同時にサッチーの制御リンクが切れてAutoモードに入ってしまい
「ボクサッチー、ヨロシクネ」と和やかな雰囲気で走り去るサッチー。
メガネの電源を入れて、サッチーがいないことに気がつくオバちゃん。
「まて〜」と言いつつ追いかけようとするが、再びレンガ壁に阻まれてしまう。
あわてて電源を切り・・・以下ループ
144メロン名無しさん:2007/10/25(木) 15:30:59 ID:???0
>>143
サッチーには独立した命令実行能力がある様に見えるので
メガネの電源切っても命令通りに動くと思うけどな。
もちろん、電源OFF時は、随時指令は受け付けないだろうけど、電源入れれば
何の問題も無く制御出来ると思うが。そうでなければ端末として致命的では?
問題は、サッチーの様に電脳のみの物と実体がある物の場合
基本的に電脳物質にぶつかったとか接触したデータは残っても
実体の妨げになるとは考えづらい(勢いあまって平気で突き抜けそうw)。
この辺は、電脳物質を扱うこの時代の人達はみんなパントマイマーですか?
とか言われるのと同じ様な整合(設定)不備だと思う。
145メロン名無しさん:2007/10/25(木) 15:36:57 ID:???0
>>144
識別信号が切れたら命令を聞くわけあるまい
それでなくとも子供たちから馬鹿呼ばわりされているのに。
146メロン名無しさん:2007/10/25(木) 16:00:10 ID:???0
>>145
>識別信号が切れたら命令を聞くわけあるまい

普段でも誰かが一体一体操作している訳ではなく「ぼくサッチー…」状態で
命令を達成するまで動くのだから、別にリンク関係無く最後に出した命令を
実行するんじゃないのかなって事なんだけど。もちろん、電源入れないと
(リンクしないと)命令は聞かないだろうけど電源入れなおして命令すれば
いいだけに思えるんだけど。
サッチーって誰かが何処かで認識信号ってのを常時発信してないとリセット
されてデフォルト設定になったり止まったりするの?わかんないけど
147メロン名無しさん:2007/10/25(木) 18:38:45 ID:???0
>>143
面白いけど、いやいやいやw
サッチーはまず壁に攻撃っしょ!
148メロン名無しさん:2007/10/25(木) 18:55:52 ID:???0
もしかして電源を切って入れ直したら、古い空間には繋がらないから、という理由もあるのでは。
少なくとも道順で見つける古い空間は途中で電源を切ったら最初からやり直しだろうな。
149メロン名無しさん:2007/10/25(木) 21:41:55 ID:???0
どっちゃにしろあのシーンの演出は腑に落ちんわな。
もうちょっとオバちゃんの足踏みに納得いく場面にしてくれていれば…とは思うな。
150メロン名無しさん:2007/10/25(木) 22:47:10 ID:???0
サッチーが必要だから迂回したと思えばいい
壁を壊すか迂回するかの二択
151メロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:00:11 ID:???0
>>150
普通、壁を壊すだろ。
152メロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:09:47 ID:???0
ケンちゃん探してたから手分けした感じじゃね?
壁を次々出されてもめんどいし
153メロン名無しさん:2007/10/25(木) 23:14:14 ID:???O
今回のイサコみたいに台詞を先回りとかにしとけばな
154メロン名無しさん:2007/10/26(金) 01:11:59 ID:???0
壁に関してはイサコvsヘイクーの時も思っていたが
なんかビームサーベルの唾競り合いのシチュ思い出すな。(笑
155メロン名無しさん:2007/10/26(金) 03:42:22 ID:???0
ああ、ビームサーベルは切り結べる筈がないわなw
156メロン名無しさん:2007/10/26(金) 18:39:55 ID:???0
まともに考えるなら そもそも管理者が空間の移動という「ゲーム」に参加する必要はないだろ
157メロン名無しさん:2007/10/27(土) 01:55:24 ID:???0
>>156
言っていることの意味がよく分からないんだけど、
ホームページの管理者じゃないんだから、少なくとも手下の人間は動くだろ。
158メロン名無しさん:2007/10/27(土) 07:45:32 ID:???0
例えばネットゲームの管理者が「アカウントを切り裂く聖剣」を装備して
不正ユーザーを追い掛け回していたらどう思う?
159メロン名無しさん:2007/10/27(土) 11:36:31 ID:???0
ロマンだよロマン
160メロン名無しさん:2007/10/27(土) 12:29:16 ID:???0
S音響研究所に、22話のタケルの声とミゼッ娘(×2.5倍速)の声は同一ですか?
と、ファイル添付してメールしたら、ご丁寧なメールが返ってきました。
通常の営業サービスである鑑定依頼としてなら承ります。
ま、そりゃそうだわな。
161156ではないが:2007/10/27(土) 14:54:59 ID:???0
>>157
あ、つまり・・・
サッチーなどのオートマトンは物理的な物体じゃないんだから、
律儀に空間を移動する必要などなく(しかも小学生でも逃げられるくらいの速さで)、
ワープするように突然任意の座標に現れて標的を駆除すりゃいいのに・・・
ってことを言いたいんじゃない?

しかし、「突然ワープしたようにサッチーが現れると住民の反感を買う」ということ、
「サッチーが動き回ってる姿を住民に見せつければ、それ自体が牽制になる」ということ
(つまり白バイと同じ)、そして空間管理局の宣伝にもなる・・・
といった心理的な効果を考慮しての結果じゃないかと。

だから、緊急度が高いときは「郵」のマークを表示して空間を突破して進み、
さらに緊急の事態にはワープして突然現れるって感じじゃないかな。
もっとも、現実的には>>159の一言に尽きると思うけど。
162メロン名無しさん:2007/10/27(土) 15:06:03 ID:???0
あともう一つ。もっと基本的な問題として、
サッチーの探索範囲が約30m以内しかなく、キューちゃんを使っても
せいぜい半径100m以内の探査しかできないということも考える必要があるかな。

これだと、場合によっては管理者が自ら司令官として現場に赴き、
まるでゲームのような追いかけっこをすることもあり得るでしょう。

もっとも、2.0のサーチマトンの方では、この点が改善されているのかも知れないけど。
163メロン名無しさん:2007/10/27(土) 15:08:56 ID:???0
>162
2.0はオートマトン。
前回の旧第三小上空に現れた、2.0は100m以上は離れてても監視してたな。
2.0は行政局のもんじゃないと思う。
164メロン名無しさん:2007/10/27(土) 16:30:37 ID:???0
そもそも劇中でサッチーがワープ可能な描写があったっけ
郵マークは壁すり抜けだろうし
165メロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:02:09 ID:???0
>144

ワープ可能だと、目標座標に何かの電脳物質があった場合に
不都合があるからとか

サッチーの主目的は、古い空間を探し、フォーマットする事なので
ワープする事は古い空間を探す…という目的にそぐわないとか…

そんな感じじゃないのかしらね
166メロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:50:16 ID:???0
>>164
というかワープという表現自体が適切じゃない気がする。
サッチーが単なる電脳の存在である以上、座標さえ正しく指定してやれば、
管理外ドメイン以外のどの場所にも出没可能なはずので。
たとえば、ゲームのキャラをどの場所に出現させるかは、
岩とか壁とか侵入禁止のフラグが設定されている場所以外なら
プログラマの思い通りになるじゃない? いちいち座標(0,0)から移動させなくても。

サッチーに対してあえてそれをしない理由が>>161>>162>>165の通りじゃないかと。
167メロン名無しさん:2007/10/27(土) 18:57:57 ID:???0
サッチーも所詮はアプリケーションだから
OSが提供している機能を超えたことはできないってことじゃない?
168メロン名無しさん:2007/10/27(土) 19:02:16 ID:???0
コイルス社、メガマス社、オジジらの関係が、分かってきたね。

オジジはメガマスの依頼を受けて仕事してたけど
メガマスの狙いがヤバイことに気がついて、デンスケとヤサコに何かを残したのかな?
169メロン名無しさん:2007/10/27(土) 19:15:55 ID:???0
コイルスとメガマスは、ライバル会社というよりは
ゲヒルンとネルフみたいな関係かな?

最初に造った空間に未知の電脳生物がのさばった。ミチコもそのひとり?(冒頭モノローグ)
コイルス社(もしくは既にメガマス社)は、その空間にフォーマットをかけるが、どうしても消えない
恐らく、その空間の存在が数々の眼鏡事故を引き起こしているので、ひた隠しにしている
イサコの行動は、そんなメガマスにとって邪魔なので排除したい
猫目は、メガマスのそんな内情を暴露したい→父親に関係?
猫目の弟タケルは、兄の右腕になりたいが、イマーゴがないので猫の手程度の扱い
先週のタケルの行動はメガマスの脅しによるものであって、ノブヒコが生きてる可能性が高い!

現実世界―(重なっている)―電脳空間(メガマスが用意した新しい電脳空間)


  アッチ(コイルス時代に出来た最初の空間)
170メロン名無しさん:2007/10/27(土) 20:27:12 ID:???0
SF板から転載。

953 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2007/07/23(月) 12:01:00
>>950
ユーザーがどんなアプリをインスコしてるか勝手にスキャンするのは盗聴にならんかな。
たぶんデリるためには充たすべき要件があるとか。
例えば、
・オンロードである。
・現行犯である。
みたいな。
特に現行犯は、捕まえる側が姿を見せてないと裁判上不利になる。
とか、言ってみよう。
----ここまで----
補足すると、任意の地点にワープするにはその地点にワープする理由が必要になるわけだが、
それが「不正なアプリの除去の為」だった場合、「なぜそこに不正なアプリがあると判ったのか」
を証言しなければならなくなる。
電脳体が個人情報として保護されているなら、プライバシーの侵害を先に問われることになるかもしれない。

今回2.0がホームドメインまで乗り込んできたのはオジジの秘匿していたデバイスがメガマスの資産
の横領と取られた、とか、ありかしらん。
171メロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:51:18 ID:???0
メガマス「いざとなったら、小此木一家を抹殺すればよい。
芦原カンナのように事故に見せかければ造作もないことだ」

上層部はマジでこんな連中だろう。
172メロン名無しさん:2007/10/28(日) 01:55:01 ID:???0
そういやなんで猫目はハラケンを事故死に見せかけて殺そうとしたんだ?
173メロン名無しさん:2007/10/28(日) 02:04:04 ID:???0
してねーよ
174メロン名無しさん:2007/10/28(日) 02:14:04 ID:???0
>>172
コイルドメインに当たりをつけるために利用しただけかと
ハラケンはイサコと同じように使い捨てだった
175メロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:55:23 ID:???0
>>170
> それが「不正なアプリの除去の為」だった場合、「なぜそこに不正なアプリがあると判ったのか」
> を証言しなければならなくなる。
> 電脳体が個人情報として保護されているなら、プライバシーの侵害を先に問われることになるかもしれない。

そもそも、この作品の時代のオンロードドメインを電脳メガネを装備して歩くという行為自体が
現在で言えば公道を自動車で走ることと同じくらい、公共性の高い行為であるといえるでしょう。

クルマやバイクのナンバープレートとか車検などの情報は外部への表示が
義務づけられているのと同じように、おそらくこの時代のメガネの一部の領域、
つまり、メガネに何が実装されているかという情報は公開が義務づけられており、
サッチーによって検出できるしくみになっていると考えてはどうでしょうか。
176メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:05:01 ID:???0
また、サッチーによる削除対象は、原則としてバグや違法な電脳アイテム、
つまりアプリケーションであり、ユーザが作成したファイルなどのデータではないはずです。
(フォーマット光線というくらいだから、巻き添えを食らって削除されることはあるでしょうけど)

で、これを検出するためには、現在のPCで言えばファイルアロケーションテーブルのような
領域を中心に走査すればよいわけで、データの全件検索を行う必要はなく、
この時代のプロセッサと記憶装置なら、決して時間のかかる処理ではないと考えられます。
バグや違法な電脳アイテムだと、この部分の整合性がとれなくなって不正と見なされ、
削除の対象となるのでしょう。そしてこれらを見つけることができる範囲が、
半径30mとキューちゃんの探索範囲ということでしょう。

つまりサッチーは「どんなアプリがインストールされているか」を見ているわけで
カンナちゃんの日記のようなプライベートな領域にアクセスしているわけではなく、
プライバシーの侵害を問われる可能性はないと考えられます。

ちなみに「違法な電脳アイテムを見つける」という口実でメガネから個人情報を引き抜く
可能性は十分にあると思いますけどね。
現在だってMSとかAppleとかによるスパイウェア疑惑は絶えないわけですから。
177メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:10:09 ID:???0
テーブルを走査したところで、
そのファイルがバグ/違法性のあるものなのかどうかはわからないんじゃないか?
178メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:24:53 ID:???0
>>177
バグやエラーだと、報告される数値と実体の数値が合わなくなると思うし、
違法性なアイテムだと、当然その存在自体を偽装しているはずので、
やはり検出されるデータと実体のデータが合致しなくなる・・・
という解釈でどうだろうか?
179メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:38:46 ID:???0
あっ、でも論理的なバグに関しては実際にその処理を実行しない限り検出できないかな。

これについては現在のウイルスチェックと同じように、パターン化されたデータを
既にサッチーが持っており、そのコードに合致するプログラムを見つけた場合は
削除するって感じじゃないかと。

だから、フミエちゃんのセリフにもあるように、ちょっとしたバグでも問答無用で
消されるってことでしょう。
180メロン名無しさん:2007/10/30(火) 01:12:38 ID:???0
>>178
ファイルアロケーションテーブルには
大雑把に言えば、そのファイルがディスクのどこに存在しているか、
っていう情報しかないわけで。
その程度の情報だけじゃバグとか違法性とかはわからんと思うけど。

それにテーブル走査だけで済むなら
サッチーが電脳空間上のその場所へ出向く必要もないと思う。
181メロン名無しさん:2007/10/30(火) 14:16:27 ID:???0
コイルドメインのサーバーは人間の脳説
182メロン名無しさん:2007/10/30(火) 21:23:15 ID:???0
で、ミチコさんはその神経細胞ってわけ?
183メロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:47:12 ID:???0
回を増すごとに盛り下がっていくなこのスレ
184メロン名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:51 ID:???0
確かに。前スレと同じ住人が書き込んでいるとは思えない。

ま、ここ数話の展開が急激だっただけに、
ほとんどは本スレとか他の板とかに行ったんだろうな。

設定を考察するスレというのは、むしろ、
話が完結してからの方が考えやすいということかもね。
185メロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:46:38 ID:???0
だって、もう謎解きにはいっちゃってるもん。
あれこれ考察する余地があまりのこされてないし
展開上、新たに考察ネタが提供されるわけでもないし
186メロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:25:21 ID:???0
ネタがループしてるからスルーしてる
187メロン名無しさん:2007/10/31(水) 04:19:03 ID:???0
本スレで設定を考察してることだし、新しい設定を考えるか。

224 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 12:45:09 ID:+qnaLL2E
「金沢氏はざま交差点」コイルドメインでおじじの残した、
メガマス社の不正(電脳体の強制分離手術)を示す資料を発見するヤサコたち。
ついに自ら襲撃するメガマス社の内部調査員。奴はメガマスのウィザード級最高暗号専門家であり、
メガマスの超高性能人工衛星デカトンケイルのサーバのパワーを背景に、
イマーゴ機能を圧倒する規模で暗号式を放つ。
メガマス社は警察、自衛軍を含めすべての国家権力に時限措置で「大黒市不介入」を約束させ、
ヤサコたちを助けられる大人は無かった。
黒客、フミエ、旧1小の悪童がメガばあの改造ミサイルで一斉攻撃し、その犠牲の上にヤサコは逃げ出す。
デンスケはモジョの助けを狩り、自爆して追跡を阻止する。
ヤサコ、イサコ、猫目、玉子たちは資料を公表するべく行動を起こす。
だがそのとき、人工衛星が市上空に移動、最終フォーマット光線が発射準備を完了、
イサコは自己の存在を犠牲に衛星を破壊、
イサコとヤサコ、本来は単一の存在ユウコであった電脳の双子は最後の別れとなる。
子どもたちに資料をつきつけられたイサパパがメガマス社の会議で内部調査員を告発、
メガマスに謀殺されたコイルス社の創始者の子、猫目とタケルが告発内容を広く流した後
自ら投降、告発内容は揉み消せないほど広がる。
やがてニュースで頭を下げるメガマス社の幹部と、強制捜査を受けるメガマス本社の映像が流れる。
釈放されたフミエやダイチ、玉子、それぞれの人物が将来の進路を思う中、
ヤサコは通りかかった神社で、ふと見上げると、
手をつないで鳥居の階段を駆け上がるイサコと4423の姿が夕闇に消えた── end.
188メロン名無しさん:2007/10/31(水) 04:23:56 ID:???0
電脳コイル症の特効薬として開発されたコイル社の小此木ワクチンが
原理不明という理由から厚労省薬事審議会において許認可を得られなかった。
時を同じくしてメガマス社のマイクロデバイス療法は3ヶ月という異例の
速さで認可され電脳コイル症に悩む患者に施術されている。
しかし公にはされていないが、マイクロデバイス療法による治癒率は著しく
低く、末期の患者達は不法と知りながらも小此木ワクチンにより治療している。
故小此木博士(メガじい)の小此木ワクチン使用者リストが流出。
メガマス社の本社を襲撃する公安9課、
米国CIA電脳局の謎の日本人名の工作員、猫目が暗躍。
生体から切り離されコイルスドメインに生息する電脳体の間でついに、
生物に全く由来しない完全情報生物が誕生、
4423と融合したイサコと、SSS後の草薙素子が奪い合う。

189メロン名無しさん:2007/10/31(水) 04:36:23 ID:???0
『金沢市のハザマ』

狭間偉出夫(はざま いでお) 、中学2年生。
天才的な頭脳の持ち主であり、ネットでは4423のハンドルで有名なハッカーだが
実生活では仲の良い妹の他には友人に恵まれず、常に孤独な少年だった。
ある日、ネットでコイルス社のデータベースから「NULL召喚プログラム」を入手し、
これを稼動させるため持ちうる知識を総動員して自力でメガネ型COMPを作り上げた。
さらに、様々な魔術の知識と召喚プログラムを駆使して自ら電脳体を分離、
数々の魔神や妖怪のイリーガルを仲魔として従えてコイルスドメインを探索し、
ついにドメインの深淵、魔界の神社にたどり着く。
自分を見下した学友たちに勝る暗号を手に入れるため、
ハザマはこの神社の鳥居階段へと足を踏み入れる。以後、ハザマは消息を絶った。
やがて、古い空間は増殖し、ミチコが子どもたちを喰うようになった。
ハザマの最初の仲魔ケルベロスは、
ハザマを止められず瀕死の重傷を負った小此木博士によって姿を犬に変えられ、
その孫娘に受け継がれた。いつか、孫娘とその仲間たちがハザマを止めてくれると期待して。
それから数年後、フンドシ一丁で日本刀を構えたダイチパパに向かってミサイルが発射され、
世界は終わった。
アキラ、フミエ、ピンクミゼットが合体してデビルマンが復活した。
190メロン名無しさん:2007/10/31(水) 10:20:29 ID:???0
萌え豚の巣窟からどうでもいい妄想持ってこなくていいよ^^
191メロン名無しさん:2007/10/31(水) 17:14:21 ID:???O
あと重要人物で残っていそうなのは・・・

ヤサコ父
実体の4423(ガチ死亡か?)
前回の猫目兄弟をピンク猫越しに覗いていた人物≠ラスボスぽいメガマス社の人間
旧コイルス社員

こんなもんかな?

個人的にはダイチ父の肉弾戦ぽいのは地味に期待している
192メロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:20:27 ID:???0
メガマスの監察官って何度か出てるよな?
193メロン名無しさん:2007/11/04(日) 05:21:20 ID:???0
次回「かなえられた願い」
誰かの願いがミチコさんを産み出した、ということだろうか?
194メロン名無しさん:2007/11/04(日) 21:47:47 ID:???0
>>193
バレスレに池
195メロン名無しさん:2007/11/05(月) 11:12:13 ID:???0
猫目兄弟の歪んだ野望を阻止するためにダイチはひとつの決断をする。
「フミエのパンツおくれーーーーーーーーっ!!」
196メロン名無しさん:2007/11/06(火) 01:40:43 ID:???0
「無理だ・・・その願いは神の力を越えている・・・フミエ、パンツはいてない・・・」
197メロン名無しさん:2007/11/07(水) 01:00:46 ID:???0
SF板やアニメ板だけじゃなくてここも萌えオタに占拠されるな
198メロン名無しさん:2007/11/07(水) 21:36:35 ID:???0
ぶっちゃけ某ロリコン生産アニメよりもよっぽど変態を生産している罠。
199メロン名無しさん:2007/11/08(木) 10:38:13 ID:???0
コイルなんて夢野歌に比べればまだまだ
200メロン名無しさん:2007/11/08(木) 11:06:06 ID:???0
>>198
生産してるんじゃなくて吸い寄せただけかと
201メロン名無しさん:2007/11/08(木) 12:57:59 ID:???0
気になったんだが、メガマスってのは実在するメガネのマスダの略でいいのか?
202メロン名無しさん:2007/11/08(木) 13:44:19 ID:???0
元はメガネ会社と違うんでない?IT関連の一部門が大きくなったとか
でも花札作ってた会社がゲーム業界大手になるし
世の中わからんな
203メロン名無しさん:2007/11/08(木) 16:48:29 ID:???0
電脳メガネなんてものができたら、
液晶ディスプレイを作っていたメーカーは大打撃だろうな。
案外メガマスは、ナナオとかイイヤマとかシャープあたりが
合併されてできたメーカーかもしれない。
204メロン名無しさん:2007/11/09(金) 01:03:24 ID:???0
>>203
電脳メガネのハードウェアは作中からは明らかではありませんが…。
既存のヘッドアップディスプレイの延長技術だとすれば、LCDですよね。
LCOSって可能性もなくはないですが、フミエ達の使っているバイザー型はともかく、
ヤサコやメガばあの眼鏡型だと、投影装置を仕込めないっぽいです。
というわけで、電脳メガネなんてものができたらLCDメーカーはウハウハであると想像しますが。

案外メガマスは三星電子とかLGあたりが合併されてできたメーカーだったりしたらちょっとイヤかも。
205メロン名無しさん:2007/11/09(金) 01:27:44 ID:???0
技術をパクろうとして
問題を隠蔽しようとして
行政機関にパイプがあって
なんともいやな会社だ
206メロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:05:50 ID:???0
それなんてトヨ




あれ誰か来た。ちょっと見てk
プキュップキュッ
207メロン名無しさん:2007/11/09(金) 15:25:37 ID:???0
電脳コイルはシンクライアントやネットワークツールの弱点を、
感覚的に伝えることに成功している稀有な例だな。
操作されていても気づかない恐怖を、攻殻の世界よりも上手く描いてる。
208メロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:57:42 ID:???0
前スレでも“電脳メガネはただのディスプレイではない”という意見が通っていたので、
現在のLCDと電脳メガネで使われている技術は、かなり違う気がする。

いずれにしろ、その想定だとサムソンやLGが「半官半民」とかいって、
大黒市の行政や子どもらの教育に関わってくるわけか。
だが「絶対にあり得ない」とも言い切れないあたりが恐いな。
電脳コイルって、わりと希望的な日本の未来を描いた作品だと思っていたんだけど。
209メロン名無しさん:2007/11/09(金) 22:38:54 ID:???0
そうだよな。
俺も第一話の頃は、ここまでダークな話だとは思っていなかった。
下手なサイバーパンク的未来よりも、リアルで怖いよ。じわじわくる恐怖感がある。
210メロン名無しさん:2007/11/09(金) 23:40:48 ID:???0
そもそも、液晶画面のようにメガネに普通に画像を映したってその画像は見えない。
至近距離で画面を見ても人間の目には結像しない。
現実にあれをやるなら、
電脳空間におけるメガネが切り出す面を通る光線を、メガネが投光機として再現しなければならない。
普通の平面ディスプレイじゃだめだ。
メガネの一画素から発せられる光は、立体的な角度で波長や強さが制御されている必要がある。
211メロン名無しさん:2007/11/09(金) 23:50:15 ID:???0
イサコを追い詰めるシーンは凄みがあったなー
頼りになる王子様も誰も現れないところがリアルだよなw
212メロン名無しさん:2007/11/10(土) 00:39:29 ID:???0
普通のHUDは、グラフィックのオーバーレイだけなので、
基本無限遠点に合わせてますから、コイルのメガネのようには使えません。
愛・地球博の日立館のMRでは、2眼シースルーHMDが使われましたが、
あれで奥行きが7cmくらいでしょうか。
そのくらい視野を絞らないと、リアルタイムの角度補正が必要になるのでしょう。

逆に言えば、リアルタイムで視線追跡して角度補正できれば、平面液晶でもいけるかも。
メガネがだんだんずり下がって来たりしてもいいように作らないといけないからすごく大変そうですが。
しかも、液晶の場合、輝度の問題があるので、昼間の屋外での使用に耐えるかどうか…。
あと20年でそこまでいけるのかと言われると難しい気がします(まあ、大方のSFはそんなもんでしょうが)。

あと、本当に液晶でイメージを表示しているとすると、メガネをかけているヒトのメガネには、
その人が見ている電脳イメージが写っているのが周囲のヒトからも見えるはずですね。
それとも外→内だけじゃなく、内→外も投影してるのかしら。
213メロン名無しさん:2007/11/10(土) 05:57:41 ID:???0
王子様=ヤサコ
214メロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:00:29 ID:???0
「意識」とか言い出しちゃったらもう設定はどうでもいいだろ
215メロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:07:47 ID:???O
まあズルいよね
暗号炉の暴走とかも、どういう理屈なんだっていう
216メロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:08:13 ID:???0
今日は、設定に関するネタが出たね

ある回路が、微弱な電波でも受信できる機能を持つことを偶然発見
それを利用してメガネを作成
後に、その回路が電波以外のものも受信していることを発見
それが人間の意識であることが判明
それを利用して、意識のみでの動作に利用したり、逆に人間の意識に働きかける技術を開発、医学に応用

しかし、不具合が見つかった…と
217メロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:17:54 ID:???0
人間の意識を吸い出す仕組みが何とも。

人間の脳をスキャン>スキャンされた脳は活動を停止してしまうが、スキャンしたデータを元にサーバー上でシミュレーションを実行
>シミュレーンのデータを脳にアップロードすると脳が活動を再開

こうかな
218メロン名無しさん:2007/11/10(土) 20:54:47 ID:???0
通信速度を支えるアンテナそのものがイマーゴ機能を発現してたんだな
なるほど、メガネの通信速度は気になってたが
それと引き換えにイマーゴが外せない構造なのか
219メロン名無しさん:2007/11/10(土) 21:00:38 ID:???0
それ真面目に考える意味ある?
220メロン名無しさん:2007/11/10(土) 21:22:35 ID:???0
電脳体がずれてるときにメガネを外すと危険、っていうのは
イマーゴを封印すべく改良した空間においてもやはり
サーバ(電脳空間)→意識、意識→サーバ(電脳空間)
両方向ともに不具合が出るということか
221メロン名無しさん:2007/11/10(土) 21:39:29 ID:???0
人間の意識なんてあやふやなものを介してる時点で
不具合の危険は避けられないんだろうね
222メロン名無しさん:2007/11/11(日) 01:51:31 ID:???0
オーバーテクノロジーを偶然手にしてしまった人類の悲劇だなあ
223メロン名無しさん:2007/11/11(日) 02:21:40 ID:???0
原理さえ分かれば脳へのアクセスをブロックできるんだろうにな
まぁ原理分からないままでもブロックする技術だけなら開発可能だろうけど
224メロン名無しさん:2007/11/11(日) 06:03:09 ID:OLtyBacB0
>>216
>回路が電波以外のものも受信していることを発見
>それが人間の意識であることが判明

こういう安易な設定だったのは、正直がっかり。
225メロン名無しさん:2007/11/11(日) 06:04:21 ID:???0
>>224
どんな設定なら満足できた?
226メロン名無しさん:2007/11/11(日) 08:50:06 ID:???0
>>224
なんで、それを安易と捉えちゃうのか、
自分の思考を今一度振り返ってみれば、
それが安易じゃなくて、考察に足る設定になりうることに気がつけるんじゃない?
簡単に諦めないで、楽しもうぜ

それに、「安易」と言うのならば、
『回路そのものが強力なアンテナ代わりになっちゃう回路を見っけた。理屈はワカランw』
って方が安易かとw
ま、これは「そういうもの」として話を進めていかなくてはならんが
227メロン名無しさん:2007/11/11(日) 10:04:08 ID:???0
>>226
>回路そのものが強力なアンテナ代わりになっちゃう回路を見っけた
これは一応元ネタありのハナシですね(単一磁束量子回路)。
もっとも人間の意識は拾えないでしょうけど。
228メロン名無しさん:2007/11/11(日) 14:04:27 ID:???0
電話を携帯できるなんて安易なテクノロジーがあるわけないだろww
TV電話とかカメラとかGPSとか全部ついてるって、あまりにもアホスwwww
しかもネットてなに?wwwwwww妄想?wwwwwwwww


多分半世紀前ならこういうこと言われただろうね。
技術の進歩てのは、往々にして予想をはるかに上回る。
229メロン名無しさん:2007/11/11(日) 14:27:42 ID:???0
しかしあと30年やそこらで人間並みの知性を有する人工知能がねぇ…
230メロン名無しさん:2007/11/11(日) 14:33:27 ID:???0
脳がどこまで解明されるやら、たいして進まないと思いがちだけど
ひとつの発見ですんごいことになりそうでもある
宇宙人が突然来てすんごい技術を置いてくとか
231メロン名無しさん:2007/11/11(日) 14:34:05 ID:???0
マクロスまだ降ってこないのかよ
232メロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:15:50 ID:???0
ミチコさんとかヌルとか、怪しげなイメージが一人歩きしてるから、
非常に高度な人工知能のように見えるかも知れないけど、
やつらは、所詮は電脳空間上で動作しているプログラムにすぎないわけで・・・

この作品に出てくる電脳生命体ってのも、たとえばRPGに出てくるNPCとかに
毛が生えた程度のものと解釈していいと思う。同じ人工知能でも、
少なくとも鉄腕アトムのようなものよりは技術的に格下でしょ。
あ、でもアトムは西暦2003年に誕生という設定だから、矛盾してるかもしれないけど。
233メロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:22:27 ID:???0
え、ちゃんと自己学習を自分の意志を持つ強い人工知能だろ?あいつら
少なくともミチコや髭が人工無能とは思えんが
234メロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:58:31 ID:???0
だね、
知性がどうやってできるかという命題があって
「オリンピックプールを雑多な部品で満たしてかき混ぜてるうちに、偶然時計ができるくらいの確率」
というのが有った

大黒市はプールに当たるんだろう
ましてや、電脳世界という現実を模した世界での話だし、可能性は低くはない
カーボノイドと違い遺伝子情報の継承が瞬時に出来るんだから
知性が萌芽した後の展開はべらぼうに速いだろうね。
235メロン名無しさん:2007/11/11(日) 16:03:45 ID:???0
コンピュータの内部はユークリッド空間じゃないからな
236メロン名無しさん:2007/11/11(日) 16:19:58 ID:???0
ドラえもん「機械とか差別しないでよ」
237メロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:03:36 ID:???0
>>234
けど、それだと電脳生物がなぜ進化したり増殖したりするかを
説明するのが困難じゃないだろうか?

普通の生物には、生殖を行って増殖し、自分の遺伝子を後世に伝える機能が
あらかじめ備わっているけど、電脳生物の場合はコピーや増殖はもちろん、
バックアップさえも不可能な仕様になっているようなので。
仮にバックアップが可能なら、電脳ペットに死という状態は当てはまらないはずだし。
誰かが意図的に手を加えたり増やしたりしない限り、増殖も進化もおこらないのでは?

でもイリーガルにはそれが可能なようだね。勝手に増えたり形を変えたりしている。
だからこそ、イリーガル(違法な存在)なのだろうか。
238メロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:23:49 ID:???0
>>1
4の噂はイサコのことかな?
239メロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:38:35 ID:???0
>>238
おばちゃんかも
240メロン名無しさん:2007/11/11(日) 17:43:59 ID:???0
イリーガルはコイルス社製のペットマトン?
241メロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:13:13 ID:???0
ペットマトンやサッチーなどを駆動するためのAIプログラムが、
サーバ上には存在するだろうから、
そういうものを偶然取り込んだイリーガルができると、進化が早いのかなぁ。
242メロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:24:50 ID:???0
勝手にイリーガルが知性を持ったでいいんじゃね?
理屈はわからんがコピーするのは簡単つってたし
人間もわかわからんけど進化して知性もったわけだし
ヒゲも短時間で核ミサイル持つまで進化してたし
あーもー俺にはむずかしすぎてわけわかめ
243メロン名無しさん:2007/11/11(日) 19:58:00 ID:???0
>>224
それ言ったら、安易じゃない設定なんて殆ど無くなる。
例えば「Ghost in the Shell」さえ、コンピュータネットワークの中に
ある日心が生まれました、って安易な設定とも言える。

>>242
てゆーか、さり気なくデンスケやモジョのAIって凄いレベルだと思う。
周囲の状況を正しく認識し、自律して判断し、行動してるんだもん。
「量子回路」とかある位だから、量子コンピュータもあるんじゃね?
244メロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:55:45 ID:???0
量子回路が干渉してるのは、「人間の『意識』」という言い回しが微妙だよな。
物理的な人体の神経の総系なのか、それともいわゆる霊的な「魂」、「精神」って奴なのか。
あえてそうしてるんだろうけど。
245メロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:58:30 ID:???0
原理不明だから、魂に干渉してるのか脳に干渉してるのかよく分からない、で一つw
246メロン名無しさん:2007/11/12(月) 02:04:54 ID:???0
「抽象的自我」が関係してそうだ。
247メロン名無しさん:2007/11/12(月) 02:39:53 ID:???0
>>246
コペンハーゲン解釈ですか。
しかし、例えばどのように?
248メロン名無しさん:2007/11/12(月) 03:07:01 ID:???0
>>228
半世紀どころか20〜30年前でもありえないくらいの技術だと思う
ウルトラ警備隊の腕時計型TV電話見て、こんなものできるわけねーとか思ってたし
249メロン名無しさん:2007/11/12(月) 03:24:13 ID:???0
未来の技術はすごいんだよ!

って 現在の技術で考察する意義の完全否定だな
250メロン名無しさん:2007/11/12(月) 04:08:43 ID:???0
むしろ十分可能圏内だと思うよ。
ここ10年くらいの科学技術の進歩は目覚しい。
251メロン名無しさん:2007/11/12(月) 04:55:39 ID:???0
>>248
「バブルへGO!」の時点で、ケータイに驚いてるからな
20〜30年前どころじゃない
252メロン名無しさん:2007/11/12(月) 05:06:28 ID:???0
>>250
意識に直接アクセスすることが?
22世紀の方ですか?
253メロン名無しさん:2007/11/12(月) 05:22:06 ID:???0
>>252
偶然開発された技術なんだし、別に明日開発されてもおかしくはない
254メロン名無しさん:2007/11/12(月) 05:27:04 ID:???0
>>252
脳のどの部分が活性化しているかを非破壊的に調べる方法は現在もあるので、
脳の活性化パターンとして「意識」のようなものを学習させる枠組みを作るのは、
それこそ10年スパンの技術であろうと思います。
どっちに歩いた、手をどんな風に動かそうとした、レベルのことは何とかなる見込みはあります。
しかし、その程度の技術では会話はムリですねぇ。
20年後に電脳体に話をさせることができる可能性は限りなく低いと思います。
逆に言えば、犬や猫の電脳体(ペットマトンじゃなくて)ならほんとに何とかなるかも。
255メロン名無しさん:2007/11/12(月) 05:52:13 ID:???0
>>252
おまいは最先端科学を舐めすぎ。
表面にはまだでてこないが、現場だとかなりの部分までいってるんだぞ。
256メロン名無しさん:2007/11/12(月) 05:52:41 ID:???0
すごい時代になったでしょう
でもそれが電脳眼鏡なんだよね
257メロン名無しさん:2007/11/12(月) 06:33:57 ID:???0
>>237
ライフゲームというのが有って
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
最初に進化の方向性を与えられ、先に進化した個体の模倣をするかして
より環境に適した姿に進化し繁殖を繰り返す、凄く単純ですが
これをセル・オートマトンと呼びます

一定の条件下での生存を模索する、というところは分子生物学の概念と同じじゃないでしょうか
アミノ酸数個からなるペプチドを生命と呼びうるなら、ですが
いきなり必須元素を横取りされたりして死んだりするのが、世知辛いw

生き物としての概念は、電脳生物も現実生物もそんなに違わないのかもしれません
でも、”ミチコさん”は明らかに異質ですね。
258メロン名無しさん:2007/11/12(月) 06:38:43 ID:???0
>>255
商品にならない技術なんて価値0というのが資本主義
259メロン名無しさん:2007/11/12(月) 06:53:13 ID:???0
>>258
そんなことばかり言ってるとだんだん国力が疲弊するので、
基礎研究には国がお金をつけるわけですね。

資本主義においては技術も商品であり、投資して回収する対象です。
脳インタフェース関連技術は投資の対象としては魅力的でしょう。
意識、とまではいかずとも、脳波や筋電を利用したインタフェースは、既に、
自動車業界、ロボット関連産業、軍事関連産業などで盛んに研究されています。
あと数年すると、ナイト2000のような自動車が出てくると思いますよ。
260メロン名無しさん:2007/11/12(月) 08:56:12 ID:???0
ナイト2000の前にまず人工知能の開発じゃね?
まだまだおそまつというしかないレベル
0から作ってちゃ100年かかっても無理だ
人体実験を許可して人間の脳をいじって解明した方が近道
小此木博士は流石としかいいようがない
261メロン名無しさん:2007/11/12(月) 09:09:09 ID:???0
>>260
つまり、脳のコピーを作ることで知能を得ようというアプローチですか?
これまでは、計算量が膨大すぎて現実的なアプローチとは言えませんでしたが、
コイルの世界ではどうやら量子コンピュータがあるらしいので、
もしかするとそういう方向もあるのかもしれませんね。
262メロン名無しさん:2007/11/12(月) 11:08:57 ID:???0
設定がぶっとびすぎて考察するのがバカらしくなったなぁ
作中で描写されてることをそういうもんなんだと受け止めなきゃやってられん
263メロン名無しさん:2007/11/12(月) 11:20:19 ID:???0
アニメの考察って本来無謀だからな
ガンダム・ヤマト・999・エブァ傑作と言われたアニメも
オイちょっと待てと思える設定あるし
264メロン名無しさん:2007/11/12(月) 11:29:42 ID:???0
逆にキッチリやってしまったら話としてどうなん?ってのはあるな
両立させるのはジャンル的に不可能かも
265メロン名無しさん:2007/11/12(月) 15:09:05 ID:???0
そもそもきっちりやる必要はない。
それは現実に技術者がやるべき仕事で、物語イコール考証ではないよ。
自分に理解できるものはリアルで、できないものはファンタジー。
大抵の人間はこの程度の判断力と理解力しかない。
つまり、設定しか見てない奴は、このタイプ。
266メロン名無しさん:2007/11/12(月) 15:12:40 ID:???O
別にきっちりしてなくていい
少しくらいのトンデモならスルーする
でもコイルは明らかに一線を越えたからな
267メロン名無しさん:2007/11/12(月) 15:19:17 ID:???0
その一線というのはお前が理解できる範囲を超えた、と言う意味かい。
お前以外はみんな付いてきてるよ
268メロン名無しさん:2007/11/12(月) 15:36:12 ID:???0
説明できないこともないが、意識とか言い出したら
もはやなんでもありだと思ったんだがどうなんだろ?
269メロン名無しさん:2007/11/12(月) 15:52:06 ID:aKmDT4iy0
単純にメガネをつくるのなら、透過性の有機ELを利用できないだろうか?
後は、シンクライアントのように画像処理だけを行わせてるようにすれば。
270メロン名無しさん:2007/11/12(月) 16:44:33 ID:???0
ふーん
271メロン名無しさん:2007/11/12(月) 18:10:44 ID:???0
>>261
量子コンピュータね。なるほど。
そもそも電脳コイルの世界で使われているコンピュータは、
ノイマン型コンピュータじゃないだろうね。

電脳物質、電脳ペット、サッチー、イリーガルなどなど・・・
いずれも現在のノイマン型コンピュータじゃ説明できないものが多すぎる。
ハードウェアとソフトウェアの境界線がかなり曖昧だし。
もっとも、量子コンピュータなら説明できるというわけでもないけど。
272メロン名無しさん:2007/11/12(月) 21:12:55 ID:???0
・・・SFが衰退する訳だわ
273メロン名無しさん:2007/11/12(月) 21:56:40 ID:???0
専門家ですら隣の分野についてはさっぱり分かりませんなこんな世の中じゃ
274メロン名無しさん:2007/11/12(月) 22:09:19 ID:???0
DNAの解析だって20年前にはこんな簡単にできるなんて思ってなかった気がする
275メロン名無しさん:2007/11/12(月) 22:17:48 ID:???0
技術の進歩で解析しやすくなったのはむしろタンパク質の方南だけどな
276メロン名無しさん:2007/11/12(月) 22:59:28 ID:???0
本スレの日曜日分を読んでて思ったんだが、オジジの死因の議論が出てた辺りで、
メガ婆含む小此木一家が記憶操作されてて、オジジが謀殺された記憶が消されてる
ってな意見があって、そんなアホな、とか思いつつも色々疑問が出てきた。

イマーゴで操作可能なのは「意識」ですよね。意識と記憶は違うものなのかな?
イサコ見てると、なんかゴッチャになってきた。それに、イマーゴで記憶まで操作
出来るってのが妙に引っかかる。それって原理がある程度判ってないと、そこまで
複雑な事って出来ないんじゃないか、とか。

仮にイマーゴで記憶が操作出来るとして、イマーゴが無いと記憶が操作出来ないと
いうことになる。普通の子や大人はイマーゴ餅はそうはいないし、メガネ無しの
ヤサママもいるのに、オジジ謀殺の記憶消せる訳無いよね。(事故に見せて殺した
とか反論来そうだけど) うーむ(混乱中)
277メロン名無しさん:2007/11/12(月) 23:08:07 ID:???0
その辺はまだ確定されてないわけだから考察しようがないような
イサコの記憶操作だって、猫目が本当のことを言ってるかどうか、この先まだわからないわけだし
278メロン名無しさん:2007/11/13(火) 00:13:01 ID:???0
>>257
それはそれで間違いじゃないと思うけど、
この作品の中で登場する電脳ペットは自分で増殖できないでしょ。電脳“生物”なのに。
しかも、データのバックアップとかも無理じゃないですか。

電脳ペットがサーバや端末の中で処理されるデータの一種である以上、
普通に考えればデータのコピーくらいは可能なはずですよね。
そうすれば、たとえデンスケがイリーガルに感染しても、
健康な状態のデンスケのバックアップがあれば、簡単に元に戻せるはずなのに。

いや、コピーできない理由を考えるのは簡単ですけどね。
それは『電脳ペットの会社が儲からなくなるから』
某社の超有名なOSのように、コピーを無効とする仕組みがあるのでしょう。

電脳ペットが死にそうになると「メモリアル」なるものを購入させ、
しかも同時に新しいペットも買わせようとする。正直、感じ悪すぎですw
279メロン名無しさん:2007/11/13(火) 00:16:46 ID:???0
>>278
資本主義に対するアンチテーゼなんだよ、きっと
民営化されたはずの郵便局が、いつの間にか地方自治体の管轄になってるのもそう
280メロン名無しさん:2007/11/13(火) 00:17:36 ID:???0
>>276
> 仮にイマーゴで記憶が操作出来るとして、イマーゴが無いと記憶が操作出来ないと
> いうことになる。普通の子や大人はイマーゴ餅はそうはいないし、メガネ無しの
> ヤサママもいるのに、オジジ謀殺の記憶消せる訳無いよね。

オジジが謀殺されたかどうかは現時点で不明だけど、イマーゴって初期のメガネには
隠し機能としてデフォルトで装備されていたんじゃなかった?
だから、メガばあの記憶がイマーゴを悪用されて消されたという説にも
矛盾はないと思う(ヤサママは単に事実を知らされていないだけ?)。

で、イマーゴの原理も不明なままってことでいいんじゃない?
だからこそ、手に負えなくなったメガマスは、結局、空間の方を修正するに至った...
ということでよろしいかと。
281メロン名無しさん:2007/11/13(火) 01:30:55 ID:???0
これって既出かな?

94 :メロン名無しさん:2007/10/20(土) 23:14:29 ID:???0
コイルのモチーフは冥界下り、イザナギ神話だろ
劣化lainと言ってる奴はまったく読めてない

文化人類学・民族学的な解釈出来る人激しくキボンヌ
後、類型化とアニメ史上の位置付け出来るアニメ廃人も頼む
282メロン名無しさん:2007/11/13(火) 01:51:02 ID:???0
>>281
死んだカンナに会いたがるハラケンとか、
京子が"アッチ"に連れてかれた時に
ヤサコがリンゴ飴を食べちゃダメっていうところとか、
"アッチ"に関わる話・設定でイザナギ・イザナミの神話を
連想させるところはあるな。

だが"電脳コイルのモチーフ"というのは言いすぎじゃないだろうか。
283メロン名無しさん:2007/11/13(火) 02:00:57 ID:???0
>>281
それはさすがに全話見るまで何とも言えない。
今、主題であるかのように提示されているものが伏線かもしれないわけだし。
284メロン名無しさん:2007/11/13(火) 02:02:41 ID:???0
俺は全くの素人だが、Cドメインの象徴である鳥居の階段は上に続いているが、それを冥界下りと言っていいものだろうか。
ただ、電脳空間は普通は見ることができないけれども確かに存在していると思われるものであって、
人間の世界とは違う異界ということでは似てると思う。
285メロン名無しさん:2007/11/13(火) 02:32:28 ID:???0
>>282
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
漏れはこの辺りは全然詳しくないので、時間が有ればネットリ∧詳細に頼みます!
確かに主題足り得るかどうかは疑問ですが。

ただ、SF関連のガジェット(量子や可能世界、ユビキタス等)は
それこそlainや最近だとノエインやゼーガで堪能、と言うかそっちのほうが
まだ濃い部分があるので、コイルはNHKと言うのも有るが、その点あまり脳汁でない。

コイルに対して、オカルト要素と呼ばれている部分こそが、
それ等と大きく異なるところ、と言うのは間違いないと思う。

神社とか交差点、地蔵、夕暮れの一本道とかいかにも象徴的で心がときめくww
リアル小中は余計に不気味なものとして感じてるかもしれない。
"イマーゴ"や夕暮れの一本道は精神分析の文脈かもしれませんが。

・・長文すまん

286メロン名無しさん:2007/11/13(火) 02:36:23 ID:???0
イマーゴはimageのことか。
287メロン名無しさん:2007/11/13(火) 02:53:57 ID:???0
>>286
そそ。
ラテン語で imago.
288メロン名無しさん:2007/11/13(火) 03:08:23 ID:???0
>>284
なるほど"階段"ですか。上下への移動運動ということなら、
ヌルが家に現れ襲撃された時と対比したら、何か取り出せるかな。

>>286.287
Imagoは純粋なラテン語の文脈だと像とかでしたね。
ただ、精神分析(と言うかフロイトだったかな)だと
また違う意味が与えられていたと思う。
そういえば昔そんな心理学系の胡散臭い雑誌有った。

小此木と言うのはまさか小此木啓吾からとったのかな。
289メロン名無しさん:2007/11/13(火) 03:14:44 ID:???0
違ったImagoはユングだ。すまん。
だからラテン語なのか。
290メロン名無しさん:2007/11/13(火) 03:23:49 ID:???0
>>289
そそ。
「心像」と訳されるようですね。
おそらく、ユングのimagoから採った名でしょう。

するとコイルドメインは集合無意識かな?
291メロン名無しさん:2007/11/13(火) 04:43:45 ID:???0
>>289
集合無意識はかなり説得力のある解釈ですね。
門外漢なので詳しくは知りませんがw
"噂"もそうですが、都市伝説と来てるのでド真ん中かもしれません。
ヤサコが子供達〜云々と話す辺りも。
空虚な器はユングを参照するならヴォータン論なのかな。全く違う気がするがw

何と言うか、大塚英志(民俗+心理)的な人なら一発でクリアになるんだろうな。

上下で思ったのだが、
23話の博物館のエレベータ上昇↑と鳥居の階段上昇↑はどうだろう。
通路が、順番が、と喋っていたけど。
或る一定の規則から演繹されているのか。
イサコ様の台詞のシーンは下降のイメージが強かったが。
292メロン名無しさん:2007/11/13(火) 06:10:28 ID:???0
新校舎建設はコイルス社とは全く無関係だろうから、エレベータ上昇→階段下降は「道順」に入ってないんじゃないの
293メロン名無しさん:2007/11/13(火) 13:37:05 ID:???0
電脳メガネは、その受信した意識をネットワークとして構成するための物かな
メガネが凄いのではなく、人間の可能性が深いという

メガネで画像を再生してるのではなく、
(更に網膜照射などではなく)人の意識が風景を「思い出す」ように
意識レベルで描いてるとすればどうだろう
受信感度か個人の再生レベルの差が、ハラケンがカンナの声を聞けずヤサコが聞けた理由かもしれない

更にネットワーク上に意識を移す(というより写す か)すると
自分が二人居る矛盾を自分自身の意識が認めず、生身の自分の意識をoffにしてしまうのかも
その状態でメガネをはずすと接続が切れ、意識を戻す為の位置を見失い
ネットワーク上をさ迷うことになる

イマーゴを持っていると自分に情報を受け取るだけでなく、
ネットワークのプログラムに干渉出来るようになるなら
暴走(破壊暗号メタタグの無限増殖と放出?)させれば空間の一部ぐらい壊せるのでは

自分の意識も巻き添えなんだろうけどな


コイルドメインは 思い出の中に潜んでいるのか・・
294メロン名無しさん:2007/11/13(火) 15:34:01 ID:???0
>>289
そもそもはフロイトではないのか。
>>293の見解とかラカンっぽくていいね。

「きのうの薔薇はただその名のみ、むなしきその名をわれらは持つ」
295メロン名無しさん:2007/11/13(火) 18:26:21 ID:???0
現実世界で肉体が死亡、または脳死した場合、
Cドメインの意識はなくなると考えていいよね?
残ったのは意思を持たないデータだけの電脳体のみってことでFA?
296メロン名無しさん:2007/11/13(火) 18:35:14 ID:???0
遅レス>>280 少し考え直してみますた。

>イマーゴって初期のメガネには隠し機能としてデフォルトで装備されていたんじゃなかった?
>メガばあの記憶がイマーゴを悪用されて消されたという説にも
>矛盾はないと思う(ヤサママは単に事実を知らされていないだけ?)。

 タケルはイマーゴを超能力って表現してた。しかも彼は宗助からイマーゴ
 が無いって理由でキラバグを電脳体に取り込む仕事を任されていない。
 初期のメガネなら、それこそジャンク屋で購入出来る程度の扱いでしょう
 から、タケルが入手できないとも思えないんですわ。

 だから意識操作の条件として、「初期のメガネ」、「イマーゴというスキル」、
 イサコの言動やダイチが少し古い空間に長時間居ただけで朦朧としてた
 事から考えて、「古い空間」とかが必要だと思われます。

 メガ婆は古い空間で頭痛を起こしていないので、イマーゴ持ちとは思えな
 いし、記憶が飛んだ状況から考えて、かなり古い空間に長時間いたか、ヌ
 ルとの戦闘中に記憶を少し食われたと考えた方が自然かも。

 あと記憶操作が出来ると仮定して、そういう事が出来そうなのは、コイル
 ス社の技術者(猫目兄弟?)かCドメインの住人(ミチコさん、ヌル)かな。
 オジジは死んじゃってるし、キラバグの存在すら知らないメガマス社は
 論外でしょうね。

書いてて思ったが、>>277が激しく正論な気がしてきたw
297メロン名無しさん:2007/11/13(火) 18:43:05 ID:???0
>>295
ヒゲのように自由意志を持った電脳体のみの存在があるわけで、
そこから類推すれば、実体としての肉体が存在しなくとも、
Cドメインその他において「意識」=「意思を持ったデータ」が存続することもあり得るような
298メロン名無しさん:2007/11/13(火) 19:34:23 ID:???O
意識だけがエンタングルしちゃったんじゃねーの?
299メロン名無しさん:2007/11/13(火) 19:35:26 ID:???0
>>280 
デフォルトで装備されてて、皆が能力を刷り込まれるならメガネをかけた全員が症状起してもいいわけで
もみ消せる程度って事実が「イマーゴ能力者は少数」という事実を物語ってるんでしょう

多分イマーゴ能力者でなくても影響は受けてもそれは症状が軽く 影響を受けるだけの一方通行で
イマーゴ能力を持ち、それが優れているほど深刻な影響を受けるが空間に影響も与えられる
イマーゴの「深度」みたいな基準があると思ってみればいいかも

そしてヤサコが今までなんとも無かったことから考えても
そんな深刻な影響を受けるような特殊な事態は大黒市以外では発生しないのでは
コイルドメインがあったからこそというか、コイルドメインが無いとヌルとも合わない

カンナはヌルにカンナの哀しみを食べられた結果
コイルドメインに哀しむカンナの電脳体だけが存在したんじゃないかな
幼いヤサコやキョウコは幼かったゆえに、深い哀しみが無く
ヌルに触られてもダメージ(痛み・苦しみ)を感じなかったのでは
300メロン名無しさん:2007/11/13(火) 19:42:08 ID:???0
イマーゴ能力はメガバァは持ってると思います
なんてったってメタバグを扱えるんだし
ただ、記憶と一緒に色々となくしてしまってるから、
過去が無い女ってフミエも言ってたでしょう

過去=思い出 なら、苦しみも無いかも
301メロン名無しさん:2007/11/13(火) 20:00:57 ID:???0
あくまで憶測ですが、
古い空間で起こる頭痛が 乗り物酔いみたいな性質のものだったら
古い空間とのズレが起こった人だけが起すものかも

今までイマーゴの事をかなり知っていたイサコ
そのイサコが「なんだこの頭痛」と原因がわからないような発言をしてる
ならそれはイサコが言う「イマーゴによる深刻なダメージ」とは違うのでは?

イサコはヤサコと合うまで 4423の事だけを考えてた
もしかして4423以外の大事な相手が出来たから、心が古い空間と合わなくなってきてるのか?
まぁ妄想ですが

でももしまだ4423が戻れる可能性があるなら
そのカギはあの日からきっと、ひと時も4423のことを忘れた事の無いイサコなんだ
イサコだけが同じリアルタイムで4423と時間を共有しているから
302メロン名無しさん:2007/11/13(火) 20:44:15 ID:???0
博物館なんて10年以上かかる事も多い いやむしろその方が・・・
博物館計画知っててあのビルに古い空間を隠したんだろうな
ビル自体コイルス社の頃から建築計画があったってか・・・

古い空間の隠し場所としてはふさわしいやね
過去の大黒市を収めた場所だもんな
303メロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:20:10 ID:???0
>>295
肉体を離脱した電脳体が、メガネによるリンクを絶たれても活動し続けられるのだとしたら
おそらくは電脳体のみになっている状態での意識は、本人のそれではなく、イマーゴ機能によってサーバー上にアップロードされた本人のデータを使ってのシミュレーション
コイルタグや類似の暗号によって、再びイマーゴ機能を用いて脳にその電脳体を構成するデータをダウンロードし、その間の記憶を加えて再起動させているのだろう
304メロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:24:00 ID:???0
>>260
亀だが
人工知性に関しては、IBMが政府からすげー額の資金もらって研究してる
受け答えもけっこうまともだったし
十年もすればかなり頭のいいやつができてそうな感じだったぞ
305メロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:25:54 ID:???0
>>304
それ人工無能じゃねーのw
306メロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:36:22 ID:???0
やってることは人工無能に近い。ただ、規模がとてつもなくでかい。
307メロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:40:00 ID:???0
>>303
答えになってない件
308メロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:45:15 ID:???0
>>307
そうか?
・Cドメイン内部で動いている電脳体は、脳からアップロードされた人格データを元にシミュレートされている可能性
>それならばメガネとのリンクが途絶えても(メガネが外される、もしくは脳が機能を停止する)電脳体は活動し続ける

つまり、本人とのリンクが途絶えた場合残るのは「サーバー上のデータを元にした人格のシミュレーション」ではないかと。
意識のないデータが残るのではなく、意識のあるデータが残る
309メロン名無しさん:2007/11/13(火) 22:28:22 ID:???0
>>308
横槍で申し訳ないが、あくまでも論点整理だと思って聞いてくれ。
307が納得できない理由の推測なんだが、
「サーバー上のデータを元にした人格のシミュレーション」を
「意識あるデータ」と呼ばないということだろう。

ヒゲたちの意識レベルについて論ずるならば、
彼らの独創性は所詮、「最終核戦争と外世界への脱出」のレベルを脱し得なかった。
なにをもって彼らが意識ある存在だと断言しうるのだろうか。

なにより、そんな完璧な人工知能を空想すれば主体が無限に複製されるぞ。
電脳生物の消去だって生命倫理の問題になってしまう。
仮説のための仮説を積み立てる状態に陥いる危険性が高いのではないか。
310メロン名無しさん:2007/11/13(火) 22:31:58 ID:???0
>>308
意識があるかないかなんてそれほど重要な問題ではないだろう
自己認識と情報処理能力を兼ね備えていれば、十分知性体と呼べるし。
知性体であろうと無かろうとサーバーをかってに占拠する邪魔な存在であれば消してしまうのが人間だ
311メロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:14:46 ID:???0
意識を論じること自体、無謀なんだよ
意識と知性は違うけど、知性をもってのみしか意識を証明することが出来ない
少なくとも今はね
312メロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:18:57 ID:???0
記憶も意識を経由しなきゃいけないんだぜ
313メロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:40:51 ID:???0
まぁ、意識論や唯我論はともかく、俺としては
Cドメインの中に入った京子やハラケン、ヤサコは本人ではなくそのシミュレーションだと考えたい
314メロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:43:09 ID:???0
>>311
「我思う、ゆえに我あり」だね。
315メロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:47:12 ID:???0
なんだかんだ言ったって所詮有機コンピュータの演算結果に過ぎないだろ、意識なんて
316メロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:56:00 ID:???0
なんて中二
317メロン名無しさん:2007/11/13(火) 23:57:48 ID:???0
シミュレーションといっても、本体から分離→そこで別の経験値を積んだあとに本体に収納、で同一性が保たれるってのなら、
もはやシミュレーションとはいえないんじゃないか?
318メロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:00:00 ID:???0
>>317
いんや、シミュレーションだろ
脳は活動停止しているわけだし。
現状では原理が解明されていないから、そのデータを脳に戻すことでしか本体を再起動させることが出来ないだけで
何らかのデータをイマーゴに送り込むことで分離した電脳体をそのままに本人を覚醒させることが出来れば
完全に別の人格になるわけだし
319メロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:25:19 ID:???0
>>318
じゃあ最終回はハラケンとイサコのDL取り違えて二期はMC属性うはうはで頼むわ。
320メロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:37:59 ID:???0
あれ、誰もペンローズの話してない……
レベル低いからもう来ません。
321メロン名無しさん:2007/11/14(水) 00:48:24 ID:???0
大澤信者乙wなんか語ってくれ
いや俺も好きなんだけどね
322メロン名無しさん:2007/11/14(水) 03:08:53 ID:???0
ペンローズって特異点とかツイスターの?
漏れの周りの理系は上から下までヤバイ、逝ってる、
数学分野以外はこの後の及んで研究課題とする様なものじゃない、
つう見方だから、ましてコイルで参照されているとは思えない。
直感的にはスゲー面白いと思うけど。

関連が有るとすれば量子脳となるだろうが、
素粒子の量子的運動が意識を生成する、
といった話になるのでコイルとは何か違うと思う。

コンピュータやシミュレーションが出ているのでついでに。
意識が計算可能=数で表現出来るか、
と言う点だと例えば
多項式時間(NP-h/NP-c)に於ける計算不可能性という計算量理論の問題。
数式(の状態)ですら計算資源が困難で
一つ解けたらまた一つ新たな問題が生じるといった階層性が有る。
人の意識となるとそれこそメタメタになりそう。

更に、記憶を書き換えるとか本編で出てくるが、
それでも同一性を保っていると云えるのかな。まさしく空虚な器。

>>293
ネットワーク上に意識を移す(というより写す か)

これはシンプルで力強いと思う。ネットワークというのが味噌か。
ラカンとか引用出来るのか。。凄いな。
EVA臭くなってきたかww

度々長文すまそ
323メロン名無しさん:2007/11/14(水) 03:52:46 ID:???0
>>306
どれだけ拡大しても『中国人の部屋』で頓挫、という構図は変わらないと思う
知識と知性は違う物です

>>322
J・ラカンなら、コイル的には『鏡像段階』の方が面白い
電脳体が人間を真似し続ける行為そのものが、人工知能の個の確立に繋がるとか
色々考えられる。
324メロン名無しさん:2007/11/14(水) 04:55:39 ID:???0
>>323
人工無能のデータベースを知識と呼んで良いのかどうか、
噛み砕いて理解されているわけでもない。
ぶっちゃけただのデータだろう
325メロン名無しさん:2007/11/14(水) 04:55:40 ID:???0
>>323
>どれだけ拡大しても『中国人の部屋』で頓挫、という構図は変わらないと思う
いやいや。
電脳コイルの世界の知的な電脳生命たちに関して言えば、
(サールの)「中国語の部屋」が実現できればそれでいいのであって、
それがホンモノの知性か否かを問う必要はないのでは。
326メロン名無しさん:2007/11/14(水) 05:08:42 ID:???0
とっさの中国語で勉強すればいい
327メロン名無しさん:2007/11/14(水) 09:31:02 ID:???0
ttp://bbs52.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/anime/11929732690070.jpg
メガネの通信プロトコルはIPv6なのかな
328メロン名無しさん:2007/11/14(水) 10:14:28 ID:???0
>>322
>J・ラカンなら、コイル的には『鏡像段階』の方が面白い
>電脳体が人間を真似し続ける行為そのものが、人工知能の個の確立に繋がるとか
>色々考えられる。
はい、そこにゆらぎが入れば

ヌルは幼児期を持たず、というかコイルドメインにおいて放置され、自分を満たすものを持たない
だからいつまでたっても自己をもてない状況に置かれている
「チョウダイ」はそのまま 彼らの中がからっぽであるのを意味している

知識はそのままでは寸断されたデータに過ぎません、人間の中においても
脳神経が繋がり、関連付けが出来て初めてそれは「引き出せる」 口に出せるんです

人の場合は知識を文や絵で受け取れる場合、すでに「文や絵」という関連付けが出来ており
仕入れた段階で弱い関連付けは済んでいます、あとは「体系立て」が必要なだけ
この段階でゆらぎが出て個に繋がる(個を確立させるものは他にもありますがとりあえず)

同じ本を読んでも、固体によって感じるものが違う
これはそれまでの経験の差(データ差分)が視点や感受性の差を生み出しているから

ネットワークに写された電脳体は、その時点ではまだ生身の意識との「差・ゆらぎ」が少ない
電脳体としての経験を積んでそこから生身との差がでなければ個ではない
本人の意識と別物とはいえないわけです
本体が休眠状態である以上、本体側意識は変化なし
なら、電脳体が戻った時点で ネットワーク上での体験を上書きすれば
差はなくなってしまう
だからヤサコもキョウコもタグで治療(意識の差からくる混乱を抑える?ためにデータ統合を図る)
で済んでる
329メロン名無しさん:2007/11/14(水) 10:40:46 ID:???0
意識とは最初は単なる反応であり、最初の感情は模倣から発生する単なる衝動的反射的反応に過ぎません
全ては模倣から始まる

ヒゲ達も人類を模倣したのに過ぎず、作中で語られたのは「幼児期」のみで
ヤサコから独立してからが本当の自立した自我の確立なんでしょう
「星間戦争までしといてーーーっ!」てカンジですが
技術が高いかどうかは関係無いですから

所で「信彦」のことは猫目が言ってるだけなので
まだ生きてる可能性は高いと思う
ただ電脳体の経験が高いと思うので
大量のデータを上書きしなきゃならないのでは
難しそうだなぁ、タグぐらいじゃ済まなそう

デンスケはキョウコとヤサコの思い出からバックアップ取れませんかね
あのキラバグ大量だったけどデンスケ自身のデータとは思えない
コイルドメイン自体デンスケ内にあったのだろうか
それでも可笑しくは無さそうだ、ネットワークなんか何処にでもあるから
遠方に住んでいても何度でもコイルドメインを展開できるだろうし
メガマスがどんなに消しても元があるんじゃね
330メロン名無しさん:2007/11/14(水) 11:25:24 ID:???0
最近の本作での説明と幾つかの関連スレから少々考察してみた。
まずこの作中で出てくる電脳システムの仕様そのものがまともな通信インフラ技術では
ないのではないかと思えてみた。
電脳技術は、イマーゴを中核に出来ているのではないだろうか。
電脳メガネ(電脳ナビ搭載の車も含まれるかも)はイマーゴを使用する為の単なる端末
で、イマーゴによって使用者の意識(視覚)から周辺物質などを電脳空間にデータとし
て取り込み随時更新、逆に使用者の意識(視覚)に合成映像を飛ばし眼鏡越しの世界を
再現(メガネは素通し)しているのではないか。整合などの関係から手動更新設定など
が存在するとも考えられる。そして、ネットワーク自体がイマーゴにより構成されてい
て意識ネットワークの様な物が何らかの技術で固定され出来上がっているのではないか
と考えてみた。
この様なシステムの為に中には敏感だったり最悪の結果を生む様な体質の人間も少数で
はあるが存在していて事故が起きた。その事故は、意識の受信に留まらず体質や状態で
誤認意識を刷り込まれたりする事により意識不明となるもので、電脳体情報は感知出来
ない状態となりnodataとなる。だが会社はその危険性を知りながら黙認した。
このシステムだと電脳ペットに関しても、電脳ペットの数だけ意識体(生き物)が使わ
れているのではないかとても嫌な仮説を立てなければならないが、その仮説だと本編に
出てくる設定も説明出来てしまう(バックアップや寿命など)。
正解でなくてもこれだけヤバイシステムを世間に普及させてしまう事に大きな矛盾が
あるが、金からみだけで説明出来るだろうかw
SFと言えばSFだがこれではあまりにもトンデモSF設定だよなぁ。
331メロン名無しさん:2007/11/14(水) 12:07:38 ID:???0
設定を考察するのがバカらしくなるような設定が明らかになっていってるのは間違いない。
332メロン名無しさん:2007/11/14(水) 12:27:07 ID:???0
鏡像っていうのは鏡に映った自分の似姿のことで、
我々はこの映像が「自分の姿」で「自分自身」でないことを理解している。
具体的に言えば、口元にご飯粒がついた「自分の姿」を見て鏡をこすり始めることはせず
「自分自身」の口元に手を持っていくことが普通の反応。(もっとも、実際に鏡が汚れているオチもある)

ここまでは常識の確認。
ラカンの鏡像段階理論はこの常識が当たり前ではないことを指摘した。
まず、通常の動物は鏡の映像が「自分の姿」だということすら理解できない。
次に、1歳から3歳くらいの幼児は鏡の映像を「自分自身」だと思ってしまい、
強い自己愛行動を取る。(鏡にキスしたり抱きついたりすごいよ)

この1歳から3歳の鏡の映像を自分自身だと思ってしまう状態が鏡像段階論のミソ。
ラカンは幼児の神経系が未発達で現実の体を認識できないためだと考えた。
(厳密に言うと部分的な興奮だけがあり統一した身体感覚を得ていないというべきなんだろうけど)

さて、ようやく本題だが「電脳コイル」との関わりを見てみよう。
この世界では「メガネ」というギミックを通して世界全体の鏡像が示される。
さらにはイマーゴ機能により身体感覚は無限に広がり、
人の精神は相対的に「神経系が未発達」な状態に退行する。
その時、視覚的なイメージとして現れる電脳体が自分自身だと
主体が錯覚する可能性は否定できるだろうか?

まぁ、鏡像段階論ぐらいまでだなぁ私が安定的に語れるのは。
現実界、幻想界、象徴界の概念までつっこめばもっと面白い話もできるんだろうけど。
あくまでもコンセプトの提示ってことで頭の良い人頑張ってください。
333メロン名無しさん:2007/11/14(水) 13:01:31 ID:???0
>>331
お前が理解できないからと言って皆が理解できないわけではない
334メロン名無しさん:2007/11/14(水) 13:27:14 ID:???0
理解できる説明できるということじゃなくて
夢落ち展開に似たガッカリ感のようなものがある。
335メロン名無しさん:2007/11/14(水) 13:35:01 ID:???0
どんな展開だったらがっかりしなかったのか聞こうか
336メロン名無しさん:2007/11/14(水) 14:01:53 ID:???0
そんなの聞いてなんになるかしらんが
テクノロジー話が飛躍せずにメガネというものがある世界のお話でおわってたらガッカリしなかった。
作中でメガネ周りのこと全部説明されて考察の余地がなくなって
放送が終わったらこのスレ終わっちゃうんじゃないのかね
337メロン名無しさん:2007/11/14(水) 14:02:56 ID:???0
なんの落ちもない話になってしまうだろうが
338メロン名無しさん:2007/11/14(水) 14:19:30 ID:???0
話のオチをどこに持ってくるかでしょ。
仮に最終回付近で鍵穴が開いていろいろと混乱するけど
その中でカンナや4423に会えて、無事鍵穴が閉じて終わっちゃっても
それはそれで話には落ちがついてるでしょ。
設定を明らかにするだけが落ちじゃないよ
339メロン名無しさん:2007/11/14(水) 16:20:33 ID:???0
君がテクノロジーよりストーリーに興味がある事はわかった
でも磯さんはテクノロジーをきちんとシナリオに結び付けてるとおもうよ

それにテクノロジーは飛躍してなんかいない、丁寧に見直せば推測可能な範疇だ
推測が出来るって事は、その世界が統合性が取れてて見る側に「存在感」を与えるって事
実際は凄く難しい事なんだ、そして語れる俺らは幸せ者なんだ

ここは設定を考察するスレなので理論を展開する場合が多いが
・・・つかそういう語りがすきなのが集まってるわけだが
電脳コイルは技術に乗っかった話なんでどうしてもそういうの抜きに出来ないし

だが皆、技術語りだけだったらコイルを見てない
ストーリー凄すぎだよな、複線の丁寧すぎるほどの張り方とか、子供が子供としてちゃんと生きてたり
世界観がしっかりしてるからこそ設定を読み採る事が出来る
多分、このしっかりした世界があれば、ちょっと気の聞いたモノがかけるやつなら
すぐにコイルの別の物語を語れるだろう

シナリオに惹かれる人、テクノロジーに魅せられる人
磯さんはどっちの人間にもちゃんと回答を用意してると思うよ
正座して待とうや 語りつつな
340メロン名無しさん:2007/11/14(水) 16:51:04 ID:???0
確かに設定なんかは、全部語る必要は無いな
むしろ俺らの為に残しておいて欲しいとさえ思うw

ヒゲたちの旅立った新天地にミチコさんとヌルが移住して、現実との接点をひとまず封印する
というところが妥協点じゃなかろうか
『今西錦司・棲み分け理論』って奴だ
生理・生態が似ている生物は、競合するよりは別の進化の道を模索する、という可能性を
ハラケンあたりが提案してもおかしくない、つーか、ミチコさんと議論中なのかもな

この道を進んだなら、いつかまた君に会えるだろう。というオチを希望する
341メロン名無しさん:2007/11/14(水) 17:55:44 ID:???0
ヒゲが惑星(人の顔)から旅立ったっていうのは、伏線かもね。
コイルドメインの電脳生物達も、電波として宇宙にいっちゃうとか。
342メロン名無しさん:2007/11/15(木) 01:36:59 ID:???0
電脳ペットって電脳世界でなくても存在できるの?
大黒氏以外の電脳化されてないところに連れて行ったらどうなるの?

343メロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:21:53 ID:???0
微小管から発生する有機量子回路=意識
それと接続する量子基盤がイマーゴ。
こういうこと。
344メロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:36:47 ID:???0
>>342
第七話:出動!コイル探偵局
の回を思い出して欲しい

電脳ネットワークから切り離されたにもかかわらず
京子の手の中にいるマンタをイサコとヤサコは見ている
メガネ自体の能力では、初見のペットマトンの画像を表示できないはず
イマーゴの表示機能はサーバーに依存していない可能性がある

もしくは、マンタを描かないと視聴者が混乱する、というのを嫌ったか
でなければ単なるミスだと思う。
345メロン名無しさん:2007/11/15(木) 02:45:13 ID:???0
>>342
存在できないのでは?
たとえばカーナビで地図のデータが存在しない場所に移動しても、
道路や建物を正常に表示できないのと同じじゃないかと。

電脳ペットの場合、電脳空間が設定されていない場所に持っていこうとしても、
エラーメッセージのようなものが表示されて、それ以上移動できないんじゃないかな。
つまり、メガネには何も映らないということでしょう。
346メロン名無しさん:2007/11/15(木) 04:06:23 ID:???0
やっぱりラカンは切れ味抜群みたいですね。
取り敢えずwikiを参考にしてみると、

人間というものはそれ自体まずは空虚なベース(エス)そのものであって、
いっぽう自我とはその上に覆い被さり、
その空虚さ・無根拠性を覆い隠す(主として)想像的なものである。

確かにこれは全部片付きそうw

で、少し論点がズレるのですが、
古い空間-あっちの世界-コイルドメインはどうも
廃墟と化した(子供の)楽園、楽園に見えた・はずの/としての場所、
みたいな節が有る。アベノ橋魔法みたいな感じと云うか。
本編にそういった描写は無いので漏れの見当違いの可能性大ですが。

>>300 過去=思い出 なら、苦しみも無いかも

(子供達は)彼らの想像し得る楽園、
苦しみ/悲しみ/辛み/痛みの無い世界に行った、或いは作られたは良いが、
言わば引き換えに思い出を喪失、或いはそこには端から無かった。
外部との接触等何らかのきっかけ、或いはそれ自身で在る為に生得的に、
ヌルは苦しみの"種"を食べ続けると。苦しみを求める生き物とは
楽園にいる内は何も考えずに済んでいたのに、
何某か考え始め、根拠としての過去=思い出を求める者達となるのかな。
磯監督的に現代社会への批判も込めて。凡百で申し訳無い。

>>332 
身体感覚は無限に広がり、
人の精神は相対的に「神経系が未発達」な状態に退行する。

うーん、流石、ドンピシャですね。
となるとやはり身体性の回復は主題の一つかな。

精神分析上のimagoと云うのは、
親(=最初の他者としておkなのかな)との関係から形成された理想的自我像、
らしいので、
イマーゴ持ちの子供は世界(親-社会)との関係が、
まともに構築されている場合でも機能不全でも何か有り、
その因子が特権的足る存在にしているのか。
だとすれば、ヤサコとイサコ様の家庭環境が気になる。対比的な描写も多いが
いずれも父親の存在が不明瞭、兄妹有りという点は近い。

ていうか、ラカンでもバリバリ出て来ますね、imago。

>>343 ペンローズな人キタ━(゚∀゚)━!!!!!
基盤というのは接続と差・ゆらぎの点で魅力的だけど、
どうもイマーゴは媒体という先入観が本編見てて有る。
デカルトとの違いが鈍感な漏れにはわからんww
347メロン名無しさん:2007/11/15(木) 04:57:52 ID:???0
>>342
電脳ペットは電脳空間上にしか存在しません(物理空間には存在しません)。
電波の届かないに物理空間に対しても、電脳空間を作ることはできるでしょう。
しかし、そこにデバイスを持っていっても、物理空間のデータをサーバに送ることができないので、
その電脳空間はいつまで経っても空っぽです。
構造物はおろか、地面もありません。
ペットから見ると、その境界は崖のように見えて、その向こうは暗黒の淵が口を開けているだけ、
と見えるかもしれません。
その空っぽの電脳空間にペットが行ける(行こうとする)かどうかは、
ペットのプログラムに依存しそうですが、構わず入って行く者もあるかもしれません。
しかし、多くのペットは、電脳空間上でも重力に従って振舞うようにプログラムされているようなので、
地面のない空間でどうなるかはちょっと分かりません。
鳥のマトンなら飛んで行って帰ってくることができるのかもしれません。

>>344
あの空間は、「外からは開けられるが中からは出られない空間」とされていました。
サーバからのデータは受信できるが、サーバへの送信はできない、という可能性もあるのでは?
348メロン名無しさん:2007/11/15(木) 05:24:26 ID:???0
>>347
ああ、ポートスキャン信号をノードが存在しないIPに飛ばす手法か
うちのファイヤーウオールがそれだわ。
349メロン名無しさん:2007/11/15(木) 11:47:00 ID:???0
そういえばあの回ではヤサコもデンパ体質であると判明してましたな
どうもデンパ体質がイマーゴのヒントというか複線の1つであるような気がしてくる

コイルドメイン自体がなんらかの治療の為作られた可能性を考えると
ヤサケンがあちらに行ってカンナを無くした哀しみを癒された事を考えれば
「癒し」が治療の目的の1つでそれにしたがってあの空間があったように思います

カンナの意識を食ったヌルが居て、ハラケンを待ってて癒した  と

哀しみや苦しみをヌルが食うのも、そもそもヌルが心の傷の治療目的で作られたのでは
人格再生プログラムを載せたが治療という性質上、どうしても「哀しみ、苦しみ」を取り込むことが多く
やがてヌルはその機能だけを特化させてしまったとか

心の傷を負ってそこから抜け出せない人の苦しみに対応して
それにふさわしい空間を作り、故人などのその哀しみに対応する人格プログラムを動かす
それなら、本体である生身の意識をOFFにするのも当然です
コイルドメインでの経験は実感を持つものでなければならないですから

治療が終わったら本来戻さなければならないのですが
自分の意思で歩いて戻る(哀しみ苦しみから脱する)のが大事なんだと思う
しかし現在ヌルが放置状態なので戻れない子が出るのでは

ただ、ヌルをどうにかすればいいだけの問題でも無い気がするんですけどね
戻りたくない子がイサコのように多かったのだろうか
350メロン名無しさん:2007/11/15(木) 11:59:32 ID:???0
キョウコちゃんがりんご飴を貰った屋台のおっちゃん、お祭りのほかの人
デンパが仲良くなった首長
これらはコイルドメインの生物本来の性質を表してるような気がします

あの飴をもらったら哀しみと一緒に記憶も無くすのかな・・とも思いますが(怖い)
かぐや姫が月にかえる前に舐めた薬・・ですよねぇ

本来そういう生物だから、カンナのクロエもイリーガル化しても性質はクロエのままだったんじゃないかな
そしてサッチーたちはイリーガルを消す事が重要な任務だから
ちょっとバグがあってもあんなに容赦なくペットを消してしまうのか
普通ならペットや電脳生物(人間の電脳体でさえ容赦ありませんから)を
あんなに簡単に消したらイカンでしょ、現実に苦情がいっぱいなのにそれを考慮さえしないし
ちょっとタグなど使って修理すればいいはずなのに

キラバグの存在さえ把握してないメガマスにとってはそれらは消すしか出来ない邪魔者だ
351メロン名無しさん:2007/11/15(木) 12:18:46 ID:???0
>>346
イマーゴとは、心理面から言えば「葛藤・煩悶」なのだと思います

機能的にはパイプであり触媒でもあり燃料でもある
血管と酵素とカロリー、筋肉・・思考  全部あわせれば「ヒト」

ヤサコのは前の学校での出来事、イサコは兄、ハラケンはカンナ
デンパは感受性が高いのかな、首長の回もあったし、彼も今はイマーゴ持ちかも
352メロン名無しさん:2007/11/15(木) 16:51:00 ID:???0
>>347
とすると、電脳ペットが飼える人なんて限られてるよね
大黒市はモデル地域で、一般的にはあれほど電脳化されてないみたいだし
353メロン名無しさん:2007/11/15(木) 16:55:36 ID:???0
大黒市はコイルス社のデータが残ってるから特別なのかな?
354メロン名無しさん:2007/11/15(木) 20:09:44 ID:???0
電脳空間とかコイルドメインて最初から医療目的?
人の治療は応用の産物で始まりは>>346みたいに思ってた
ヌルが心の傷の治療目的で作られたならなんか納得
355メロン名無しさん:2007/11/15(木) 21:11:35 ID:???0
>>300
イマーゴは一部の子供だけに見られる現象だと思う。

理由は、4年前におばちゃんがあっちへの扉を開けたとき、
倒れたのは子供のみだった気がしたので。
356メロン名無しさん:2007/11/16(金) 00:58:34 ID:???0
>>352
>とすると、電脳ペットが飼える人なんて限られてるよね
いえ、電脳システムは「全世界に普及」しているそうですよ、設定では。
357メロン名無しさん:2007/11/16(金) 01:02:41 ID:???0
え、そうなの?じゃあ大黒市だけモデル都市であんだけ整備されてるけど、他の地域はそうでもないってのは
どこで仕入れたんだろ

358メロン名無しさん:2007/11/16(金) 01:27:21 ID:???0
大黒市は確かに電脳モデル都市です。
「電脳メガネのインフラが国内第2位」ですし。
電脳システムに関係した何か新しいサービスを始めるときに、
受け入れ試験も兼ねて真っ先に導入してみるというのが
モデル都市の役割というところではないでしょうか。
359メロン名無しさん:2007/11/16(金) 07:31:06 ID:???0
>>342
>>347
7話では作中で「受信は出来る」というイサコの発言がある。念のため。

当時は受信料に引っ掛けたネタかと思ったがこういう
時のための伏線だったのかな。
360メロン名無しさん:2007/11/16(金) 11:20:09 ID:???0
>>346
そのWikiの表記は前置されるものとしてフロイトの
「エスー自我ー超自我」がある文脈で読まないと分かりにくい。
唯我論というより唯他論と言った方が近い感性で、
後に「自分の欲望とは他人の欲望である」という名言につながる。
(もっとも、この言葉の前にはコジェーヴの「自我とは、欲望の自我である」
という言葉が前置されていると考えるべきなのだろうが。)

この構造が明示的に現れるのが「かなえられた願い」の回である。
イサコのキャラクターの中核をなしていた「兄を救いたい」という思いは、
実際には猫目によって作り上げられた模造記憶に基ずくというプロットが提示される。
まさしく、イサコ自身の欲望を遂行しているつもりが、猫目の欲望を生きていたことになり、
その事実を知ったイサコは電脳体という自我の喪失を迎えることになる。

これは設定考察というより物語解釈に近いかな。
別に猫目の発言が事実であることを補強するわけでもないしネェ。
361メロン名無しさん:2007/11/16(金) 22:06:59 ID:???0
>>359
あの場合「外部へのアクセスのほとんどがイサコの暗号によって
論理的に遮蔽されていたけど、ヤサコが変なポーズをすることで
一部受信が可能だった」ということでしょう。
だから>>347に書かれている内容に概ね矛盾はないと思う。

一方、>>342氏が言いたいのは「電脳空間が物理的に存在しない場所」
という意味だと思う。この場合、単純に携帯電話の圏外の場所などと同じで、
電脳ペットの存在は、やはり物理的に不可能じゃないかと。
362メロン名無しさん:2007/11/16(金) 23:42:29 ID:???0
>>361
>「電脳空間が物理的に存在しない場所」
大黒市であれどこであれ、電脳空間は物理的には存在しません。
あくまでヴァーチャルな空間です。

>電脳ペットの存在は、やはり物理的に不可能じゃないかと。
そもそも電脳ペットは物理的な存在ではありません。
363メロン名無しさん:2007/11/17(土) 01:11:10 ID:???0
>>361が言っているのは「その空間を担当するノードの有無」を指しているんでしょ?
無条件にサーバクライアント型ネットワークを想定して、
「物理的に存在しない」って表現も赦さないのかよ。

電脳コイルの世界は隣接する電脳空間にヴァージョンの違うものすらあるんだから、
並列処理型ネットワークであると考えるのが相当じゃないのか?
ハイブリッドネットワークに設計して空間担当ノードに
空間内情報の処理を分散してサーバ的振るまいをさせていると思うぞ。
同期性の問題も電脳生物を一定の移動法則・知覚法則に従わせれば
ネットワーク全体で同期させる必要がないしな。
364メロン名無しさん:2007/11/17(土) 03:10:14 ID:???0
魚みたいに古い空間を自力で作ってしまう奴もいるしな
人間に定義してもらう必要は無いのかもしれない
それだったら、電脳生物はどこにだって行ける事になる

ただ、未定義のところに新規の空間を構築した奴ってのは、まだ未確認
定義済みの空間に古い空間を上書きしたみたいになってるか(魚)
今ある空間にディレクトリを増設したみたいに深い階層を作ってしまう奴(ヒゲ)
365メロン名無しさん:2007/11/17(土) 07:08:51 ID:???0
仮想的にスケールを変更できたり柔軟な可能性を
設定してるのかもな
366メロン名無しさん:2007/11/17(土) 15:24:52 ID:???0
デジタル用語としての“論理”と“物理”には注意した方がいいね。
理科で言うところの物理と化学の区別などとは、かなり違うから。
しかも“仮想”と“論理”の意味も割と似てるから、さらにややこしい・・・
367メロン名無しさん:2007/11/17(土) 17:05:45 ID:???0
あぁ、電気だって物理的に存在するんだし
電脳空間だってデータだって実際には存在するものから作られてるわけだ
『電脳空間は物理的には存在しません』という言い方は便宜的なものだし
それを承知の上で重箱の隅をつつかず語り合ってるわけだし
368メロン名無しさん:2007/11/17(土) 19:30:54 ID:???0
あー 本スレがついにやっちゃったよ。
120スレまで重複しないで、なかなかやりよるわい。って思ってたんだが、
最終話まで持たなかったか...
369メロン名無しさん:2007/11/17(土) 19:53:55 ID:???0
え、そうだっけ。
パッと見俺のログでは21、92は重複してるけど。
他にもあったとおもうけど。
370メロン名無しさん:2007/11/17(土) 19:55:49 ID:???0
電脳コイルのスレ立てを考察するスレ
371368:2007/11/17(土) 19:56:22 ID:???0
あっ、本当だ漏れのログもそうだった
372メロン名無しさん:2007/11/17(土) 20:12:41 ID:???0
44は三 四つ立ってた
373メロン名無しさん:2007/11/17(土) 20:13:21 ID:???0
イサコの兄貴は法的に死んだことにされてるだけで、
やっぱり生きてる気がするな

来週が金沢の挟間交差点で、
再来週がオープニングに出てくる鳥居の階段かな
ヤサコの親父が金沢で何をやってるかも気になる
374メロン名無しさん:2007/11/17(土) 20:16:08 ID:???0
にしても今回も心が痛いわ
俺も昔ヤサコみたいに自分の感情を否定しようとした事がある
哀しみを否定したかったんだろうな俺
その一方自分の感情は嘘じゃないと言いたかった
つまりは本気で哀しみを肯定してくれる相手が欲しかった
でも最初から諦めた 猫が死んだとき 思春期の話さ

ヤサコのほうが俺より強い ヤサコがんばれ
375メロン名無しさん:2007/11/17(土) 20:39:50 ID:???0
>>354
全部がそうとは限らなくていいと思う
というか、技術が一分野の範囲に留まる事なんてそう無い
ただどうしても「経済」効果を得られるもののほうが先に開発が進みやすい
その1分野が医療
補助も出やすいし世間体もいいんだよ

あとはすぐお金稼ぎやすいアミューズとかゲーム
情報サービス

投資が少なくて資本の回収がしやすい分野だね
376メロン名無しさん:2007/11/18(日) 21:12:16 ID:???0
スレ伸びるのは結構だが、最近考察とは無関係な書き込みが多いな。

どうやら基本的に電脳ペットは家から出ない(出さない)仕様らしいから自分家くらい
家々の個別契約(今のネットやHP、blogの様に)で飼うのに問題ないんじゃないの。
377メロン名無しさん:2007/11/18(日) 21:19:39 ID:???0
>>376
日本語でおk
378メロン名無しさん:2007/11/18(日) 21:22:46 ID:???0
そういうもんだったらサッチーに消される事故は多発しないよな
379メロン名無しさん:2007/11/19(月) 03:44:44 ID:???O
室内犬としての仕様なら、外出たら「ボク、サッチー」の刑は仕方ないと思うがどうだろうね。

ってかその設定自体初耳なんだが・・・
380メロン名無しさん:2007/11/19(月) 06:25:06 ID:???0
初耳ってどんだけよ。
381メロン名無しさん:2007/11/19(月) 11:14:38 ID:???0
>>379
電脳ペットに関するWikiの表記によると
「合法な存在だが、小説版の記述によれば、本来は屋外では飼えない。」らしい。
アニメ版での言及は不明。

その他の小説版での特色は、13歳を迎えるとメガネの電源が入らなくなる。
拒絶したものはメガネ流民になったり、戻ってこれなくなったりするらしい。
382メロン名無しさん:2007/11/19(月) 12:34:44 ID:???0
小説のほうはほとんどハイファンタジーだから名
383メロン名無しさん:2007/11/19(月) 13:48:36 ID:???0
屋外で飼えないってのは外の犬小屋等で飼うのが出来ないだけで連れ出すこと自体は出来るんじゃないの?
小説版だと外に連れ出すのもNGっぽい表現なんだろうか

一話で電脳猫が生猫に挟まれてるシーンがあったがあれはどうなんだろう……
384メロン名無しさん:2007/11/19(月) 14:35:43 ID:???0
>13歳を迎えるとメガネの電源が入らなくなる。
小説版読んでないけど面白そうな設定だ。
原作アニメのメガネがマンガやアニメ、ビデオゲームのように
子供の世界を大人も触れられる形にするものであるのに対して、
子供の世界を子供のもののままに強化する道具なんだな。
385メロン名無しさん:2007/11/19(月) 14:51:45 ID:???0
電脳生物を書き出してみた。

電脳ペット(ペットマトン)
デンスケ、オヤジ、モジョ、ミゼット、マンタ、迷子の猫

イリーガル
クロエ、魚、ヒゲ、クビナガ

サーチマトン
サッチー、キューチャン、2.0

行動範囲を整理してみた。

ヒゲ(他の電脳体に寄生)<クビナガ、クロエ<魚(古い空間の水の中でしか生息できないが空間を生成)<
サーチマトン(管理の違うドメイン進入には要許可)<ペットマトン(迷子になれるカオスっぷり)
386メロン名無しさん:2007/11/19(月) 17:05:47 ID:???0
>>383
> 屋外で飼えないってのは外の犬小屋等で飼うのが出来ないだけで連れ出すこと自体は出来るんじゃないの?

アニメ版を見る限り、おそらくその通りでしょう。
ただ「屋外にいる電脳ペットはサッチーによって削除される」という考えも捨てきれないと思う。

第6話でヤサコとフミエが、実験的にデンスケをサッチーの近くに置いたことがあったでしょ。
この段階では、イリーガルによってデンスケに感染したバグはメガばあの電脳虫下しで消えてたので、
普通ならサッチーに撃たれる理由はないはず。

あのときは京子が割り込んだから結果は分からないままだったけど、
もし京子がジャマしなかったら、デンスケはサッチーに消されていたのだろうか?
ちょっと興味が残るところかな。
387メロン名無しさん:2007/11/19(月) 19:19:37 ID:???0
本人の生身の体に意識が存在しない間にCドメイン上に存在する『意識』については、
次のように解釈すれば良いかな?

混乱を避けるために、時刻を、

t=0:本人の生身の体の意識をCドメインの電脳体にコピーすると同時に本人の生身の体の意識を消去
t=A:本人の生身の体の脳に、Cドメイン上でのシミュレート結果(意識と記憶)をダウンロードし、
    Cドメイン上のシミュレータ(電脳体)上の意識を消去

とすると、本人の生身の体の意識が消去されている間(0<t<A)は、
あくまでも本人の生身の体は意識不明の状態。
そして、t=Aになったその時点で、
あたかも時刻0<t<Aの間も意識を持って活動していたかのように錯覚する。
388メロン名無しさん:2007/11/19(月) 19:24:10 ID:???0
>>387
コピーという言い方は適切ではない。
人間の意識は脳や身体というハードウェアと少なからず一体化しているから、サーバー上にアップロードされた意識のデータはあくまでもシミュレーションでしかあり得ない。
それも粗悪な。

概ねその流れで良いと思う。アップロードが終わった時点で脳に停止信号を送り、
脳に記憶を追加し終わった時点で脳の機能を回復させる。
分離した状態で意識を植え付けられた電脳体が失われたり戻ってこられない状態になると昏睡状態のままになると
389メロン名無しさん:2007/11/19(月) 19:35:33 ID:???0
>>388
素早い回答ありがとう。
確かにコピーというとまったく同じものを作ることだから、
ハードウェアの構造まで複製しないとダメなわけか。
390メロン名無しさん:2007/11/19(月) 19:39:45 ID:???0
>>389
っていうか、人間の意識は脳以外の内分泌系が出すホルモンとかにかなり左右されてる。
肉体から分離した意識データが本来と同様の作用を出来るはずもなく、逆にサーバーの上で動くためにはそれなりの調整が必要だろう、と言う意味でシミュレーションと言ってみた。

俺らのPCで動いてるソフトだって、違う環境ではそのまま動作するはずもないしね。
391メロン名無しさん:2007/11/19(月) 20:08:46 ID:???0
京子はデンスケに触れたんだろうか?
分離した電脳体だったから肉体より電脳体の知覚が優先されてそうだな。
392メロン名無しさん:2007/11/19(月) 20:50:25 ID:???0
電脳体が分離している間、ホルモン等の作用まで含めて、サーバ上でエミュレートすればいい。
生体内部の化学反応も、電子のやり取り。超広帯域の電磁波でピンポイントに干渉可能な例の量子パターン基盤で
化学反応の部分も、ある程度は操作できるだろう。
サーバ上でエミュレートした結果を、ホルモンの作用を含めて書き戻すことはありえる。
393メロン名無しさん:2007/11/19(月) 21:18:10 ID:???0
電脳メガネを持っていない人でも電脳体はあると思いますか?

「電脳ナビは電脳体をよける仕組みなので、電脳ナビで事故は無い。」とすると、
電脳メガネの有無にかかわらず、国民全員が電脳体を持っていて、
全国各地が電脳空間で満たされていることになる。
394メロン名無しさん:2007/11/19(月) 21:19:09 ID:???0
>>392
脳生理学についての進歩が明示されてない以上はその過程は禁じ手だと思う。
あくまでもブラックボックスとしての意識として扱わないと作中の表現から外れるだろ。
意識へのフィードバックがイマーゴの封印部分なんだから
現時点での意識的操作は無理と考えるべきだろう。

電脳医療が目指すものはそれなんだろうけど、
現時点で話し合われている再現性が高い基礎技術とは分離しないと。
395メロン名無しさん:2007/11/19(月) 21:28:11 ID:???0
「全頭型SQUID脳磁界計測装置」
http://www.geocities.com/Tokyo/1158/squid.html

正直なにいってんのかわかんねーが、無闇に燃える。
電脳メガネについてる量子アンテナってこれを無茶苦茶コンパクトに高性能にした奴ってことだろうか。
396メロン名無しさん:2007/11/19(月) 21:42:31 ID:???0
>>393
あると思う。

と、いうかここで言う電脳体は幽体じゃないという前提だけど。
あくまでも情報化空間における人間の位置情報なら確実にある。
カメラやソナー、あるいは個人判別可能なIDタグ等で知覚して、
電脳空間に反映したデータ群を電脳体と呼ぶのであればある。

あまり直リンは貼りたくなかったが、ここの研究がそれに近い。
http://www.moba-ken.jp/blog/msk/
397メロン名無しさん:2007/11/19(月) 21:47:18 ID:???0
>>393
電脳ナビが避けなければいけない物は人間だけじゃないからなあ。
たとえば道路に落ちているゴミひとつとっても、事故を起こさないためには
コンクリの塊かスーパーのゴミ袋かは判断されてなきゃならない。

たぶんメガネつけてない人間は「動く障害物(轢くとかなりヤバ目)」みたいな「属性」で処理されてんじゃないかと。
398メロン名無しさん:2007/11/19(月) 21:48:51 ID:75nhWlAx0
通訳も出来たらいいな 
399メロン名無しさん:2007/11/19(月) 22:21:16 ID:???0
>>392
あり得るだろうけど、流石にそこまでする意味があるかどうかw
400メロン名無しさん:2007/11/20(火) 08:09:15 ID:???0
>>387
本人の生身の体に意識が「存在」しないというのは、
1) 周囲から見て意識不明に見える
2) 周囲から見ても意識不明だし、本人の意識もない
3) そもそも生身の体がない(22話のカンナのケース)
の3パターンあるように思います。
>>387で語られているのは2)のケースですね?

わたしは、2)のケースは実際にはなく、そう見えるのは1)のケースなのではないかと思うのですが。
例えばハラケンを連れ戻しに行ったときのヤサコのケースなどがそうだと思っています。
そして、1)のケースでは、脳は活動して意識もあるのだけれど、
生身の体ではなく電脳体の方を制御し、
電脳体からフィードバックを受けている状態になっているのではないかと。
たとえて言うなら、夢を見ているような状態です。
夢の中で歩いたり話したりすることはできますが、肉体は動きませんよね。
401メロン名無しさん:2007/11/20(火) 11:31:23 ID:???0
>>400
その言い方は良くわかる
現在のイサコもある意味電脳体と繋がってるが
自分の身体を知覚できず電脳体しか動かせない状態、という事だろ?

人間は「記憶」という回路を自分で作れる
記憶がたとえ現実でなくても自分の経験を集めて再現すればいい
たとえばデンスケの、キョウコが言ってた手触りも
他のふわふわのものを触った記憶から再現可能だろう
キョウコはそれを連想から自分の中に「デンスケはふわふわ」という
記憶を、フィードバックによってうえつけた
402メロン名無しさん:2007/11/20(火) 15:33:39 ID:???0
本人の脳が活動状態にあると考えることも出来るが
その場合メガネを外すとそのまま逝ってしまう説明がいまいち付かないというか
あっちでヤサコとハラケンが遭遇したカンナが、カンナのイマーゴが作り出したものなのか、ヤサコとハラケンのイマーゴが作り出したもの七日によって解釈が変わってくるけどね
403メロン名無しさん:2007/11/20(火) 22:05:46 ID:???0
ちょいと前に本スレで何度目かの話題になった、「ヤサコがかけてるメガネは、オジジが
イサコ宛に贈ろうとしてた物なんだよ説」なんだけど、「魔法」のメガネでの話なら、随分
ファンタジックで面白いな、とは思うんだけど、電脳メガネだし、以下の2点で一寸苦しい
かなって思うんだが、どうだろうか。

1.「ゆうこへ めがねをかけてごらん おじじ」のメッセージ

 →医者が幼い患者を呼び捨てってのは考えにくい。
  小さい子を呼び捨てにするのは、目上の家族と考えるのが自然。

2.デンスケのインストール

 →ヤサコが始めてメガネかけた時には、既にデンスケがインストールされてた。
  これってヤサコのアカウントでインストールされていないと、料金請求とか整合性
  がおかしくなると思う。イサコの垢でインストールしてたとしたら、イサコが始めて
  メガネかけた瞬間にデンスケが出現しないとおかしい。
  最近の話ではオジジのメガネを借りても、生体認証で個人アカウントにログオン
  してるし、メガネのローカルの容量では、あそこまで高度な(=大容量な)電脳
  ペットは格納できないような気がする。
  
404メロン名無しさん:2007/11/20(火) 22:30:09 ID:???0
>>400
俺も玉子の量子回路が人の意識を云々…、
という説明が出てくる前は1)のケースだと思ってたんですよ。
(で、玉子の説明を聞いて正直、「アチャー、結局オカルトかよ」って思った。)
まぁ、今でも1)のケースもありだと思ってます。
そんなわけで、電脳体の生身の体との離れ具合を、

Lv.0:電脳体が生身の体と完全に一致している状態(通常状態)
Lv.1:電脳体が生身の体からズレている(けど重なっている)状態
Lv.2:電脳体が生身の体から完全に離れ、生身の体にはNO DATAと表示されている状態
Lv.3:電脳体とのリンクが完全に切れた状態

という風に分類してみる。そして、

・Lv.1とLv.2では>>400の1)のケースにあたり、Lv.3では2)のケースにあたる。
・Lv.2は一種の体外離脱
・イマーゴ持ちはLv.0でもメガネと脳が常に干渉しているが、
 Lv.1とLv.2ではイマーゴによる脳とメガネとの干渉の度合いが大きく、
 メガネを外すだけで過電流が脳に流れ込み意識を消失させ、最悪の場合には脳細胞を破壊する。
・イマーゴを持っていない場合、Lv.0しかありえない。

と考えれば良いような気がする。どうだろう?
405メロン名無しさん:2007/11/21(水) 00:42:18 ID:???0
>>404
それぞれのレベルの例を引いてみると

Lv.1:電脳体が生身の体からズレている(けど重なっている)状態
 4話でナメッチが誘導君の爆発でデータ欠けを発生。
 メガネも破損。
Lv.2:電脳体が生身の体から完全に離れ、生身の体にはNO DATAと表示されている状態
 19話で京子が鳥居の階段まで迷い込んだ状態。
Lv.3:電脳体とのリンクが完全に切れた状態
 具体例求む。

って感じ?
406メロン名無しさん:2007/11/21(水) 03:10:13 ID:???0
『イサコの病室』の4423とか見る限り
電脳体とのリンクが完全に切断されると、物体としてのテクスチャに切り替わるんじゃないかな
と思ってる

京子が鳥居階段に迷い込んだ時
電脳体が離れていくと、NO DATAの表示自体が薄れていく描写もあった。
407メロン名無しさん:2007/11/21(水) 03:36:19 ID:???0
よーわからんけど、あの時、電脳体の影(?)自体が薄くなって消えかかっていって、下の肉体は見えてこなかったよね
408メロン名無しさん:2007/11/21(水) 06:21:30 ID:???0
うん、灰色で塗りつぶされていた
多分、次の段階は白
そこで”認識”すると、物体としてのテクスチャが貼られると思う。
409メロン名無しさん:2007/11/21(水) 10:38:14 ID:???0
>>404
あちゃー、ってのは俺も何となく感じた
どちらかというと、肉体が死亡しているカンナがあっちでそれなりの思考を保っていた事についての方だが。
それで「あくまでも思考は脳で行われている説」から「サーバー上にアップロードされた意識が脳とは関係なく動いているよ説」にシフトしたんだが・

>>405
最後はカンナや今のイサコ
410メロン名無しさん:2007/11/21(水) 12:30:56 ID:???0
>>409
ヤサコは事前にカンナの日記を読んでしまっているからな。
霊媒のやるホットリーディングとの違いはほとんどないんじゃないか?
あれを存在証明として認めちゃうと現実が大変だぞ。
411メロン名無しさん:2007/11/21(水) 13:01:26 ID:???0
>>403
技術レベルは既にクリアできてるって時代なのかもしれないよ

もしそうでなくてもインストールまではおじじはやってなくて
ヤサパパかメガバァがインストールしたのかもしれない

一番重要なのは、コイルドメインにアクセスしてるのに
そこらがメガマスには把握されてない点だ
正規のメガマス仕様じゃないから、コイルドメインがあれば
君が指摘してる部分はなんとでもなる可能性がある


>>404
>メガネを外すだけで過電流が脳に流れ込み意識を消失させ、最悪の場合には脳細胞を破壊する。
脳のシナプスを、じゃないかな
古式の暗号はイマーゴを消費する とイサコは言っていた
脳細胞に深刻なダメージがいかないように、シナプスを切断する事で脳細胞を守ろうと組んだ

消費=シナプスが壊れ=記憶を失うなどの弊害が出た  のじゃないかと
あと、化学シナプスのみならず 電気シナプスも制御してるように思える
412メロン名無しさん:2007/11/21(水) 13:44:02 ID:???0
>>410
まぁね、ハラケンやヤサコが望んだカンナ像が結像しているだけと言う解釈が出来てしまう。
413メロン名無しさん:2007/11/21(水) 14:22:46 ID:???0
そもそも電脳体ってなんなんだろう?
脳と直結してるわけでもなく、脳に電子回路があるわけでもないのに
脳の記憶の書き換えとかどうやってやったのか。催眠術か睡眠学習?眼鏡に像を投影してサブリミナル効果で?
本人の体の意識がなくて、電脳空間とやらで本人の「電脳体」が活動してるのってどういう状態?
押井のアヴァロンの前半、映画世界のネタバレ前の世界での一般的に言われてる「ロスト」みたいな状態?(ゲームやりすぎで廃人になっただけ、みたいな)
そのあたりの説明ないから普通にオカルト話みたいに感じる。
オカルトで済まされるのが一番萎えるので、是非きちんとした説明が欲しい。
これだけガジェット揃えておいて、全部オカルトで済ませるのはちょとずるい
414メロン名無しさん:2007/11/21(水) 14:58:02 ID:???0
>>413
解釈だけなら色々出来るけどね。
415メロン名無しさん:2007/11/21(水) 20:52:24 ID:???0
例の量子回路の基板があれば、イマーゴ持ちなら誰のメガネだろうが構わないのでは
416メロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:57:28 ID:???0
>>413
記憶は脳のシナプスが作り出した回路だよ
神経系統を走る電気的な刺激で身体は動いている
人間の脳が刺激を受けるとそれは記憶されて回路になる
思考もその回路から生み出されている
脳がPCで思考が走っているソフトとたとえる事も出来る

そこらを考えればけっしてオカルトではない
今回のヤサコの言葉が 一番いいたかった事なんじゃないかな
「この胸にあるもの」

手に触れられるものだけが真実なら、この胸にある『思い』は幻なのか
そうではない、今、感動してる君、悲しんでる君、喜んでいる君
感じている君、おびえてる君、何かを求めてる君
現実ではない、夢にみた光景、読みかけの本
テレビで夢中になったアニメ、こころのなか空想しただけで他の誰も知らないセカイ
幻想の中でさえゆらぐ君の心が全て 君の持てる君の世界だ

それは現実を捨てることじゃないんだよ
むしろ現実と深くかかわるためのシミュレーションと言えるんだ
417メロン名無しさん:2007/11/22(木) 00:09:09 ID:???0
>>408
物体というか"Object"(客体)なんだろうな。
メガネをかけない人間も同じと考えていいと思うけど。
418メロン名無しさん:2007/11/22(木) 00:29:53 ID:???0
419メロン名無しさん:2007/11/22(木) 07:33:16 ID:???0
脊椎動物の神経系は実験が面倒だから余りよく分かってないけど
昆虫とかのそれは結構分かってきてるよ
420メロン名無しさん:2007/11/22(木) 08:55:26 ID:???0
>>416
いやだから直接アクセスしているわけではないでしょ。脳に。あくまでもメガネかけてるだけ。
普通にパソコンの画面見てるのと同じ。
それでも過度に集中することによって錯覚は起きるだろうけど、
それ以上の説明はないでしょう?

たまごっち死んでお葬式、ってのは一時期流行ったけど
それが全部嘘の感情だったとかは自分も思ってないですよ。そういう話してるんじゃないです。

感情云々とかの話ではなくて、どうやって脳を直接操ったり
まるで意識が独立してネットワークの中を動いたりしているのかの説明が欲しいってだけです。
例えば、単に個人の意識や思考パターンをコピーしたプログラムが電脳体である、として、
電脳体がネット上を走ったあとに、その情報がどうやってその個人の脳に書き込まれて
「あたかも自分がネットワーク上を走った体験をしたかのように」記憶が脳に残るのか、とか
そういうことが知りたいわけです。
電脳体がうろついていた間、本人はメガネかけてても目を閉じているじゃないですか。目からの情報は入ってこないわけです。
メガネからの情報は音声だけですよね。なのに本人には視覚情報もある。
脳に直接電気的アクセスをせず、メガネはどうやって脳に記憶を書き込んでいるのか?それが知りたいんですよ。

ここまでがジェット揃えて、霊のようなものがあって、それがネットワークに入り込み、また本人の中に戻る、みたいなオカルト説明だったら
ちょっとなえるなあ、という話です。これは個人的な感想なので、別にそれでもいいんですけどね。
421メロン名無しさん:2007/11/22(木) 10:24:11 ID:???0
>>420
話を整理しようか。

1.電脳体とはなにか
  >420は「個人の意識や思考パターンをコピーしたプログラムが電脳体である」と仮定する。
2.メガネを使っている場合の情報認識方法
  >420は「普通にパソコンの画面見てるのと同じ」と仮定する。
そして、仮説から導きだされる結論が不整合であることが不愉快であると表明する。

整合性を持ちたいのは理解しますが、そういった場合には前提条件を疑った方がいいですよ。
ここでは、それぞれが仮説を持ち合って整合性を見出そうと楽しんでいます。
いきなり、不整合だ!説明しろ!てな性急な方にはお勧めできない場所です。
自身の抱える(あるいは皆が同じように抱える)不整合な部分を説明できそうな
面白い仮説を書き込まれたほうがスレの趣旨にかなっていると考えますがいかがでしょうか?
422メロン名無しさん:2007/11/22(木) 12:06:12 ID:???0
>>421、話を整理しようか。
>413
電脳体とはなんだろう?脳とは物理的接続無い。ある程度のガジェット
そろえてあるのだからオカルトにしない為にも説明欲しい。

>416
脳活動で脳内には回路が形成されている。脳がPCで思考がソフトと言う仮定も出来る。
仮定から現時点でのオカルト要素を完全否定。触れられる物と触れられない物と思い
について描いており、現実と深くかかわるためのシミュレーションと言える。

>420
脳に物理接続無い→めがねはパソコン見るのと同じ
電脳体のみの時の経験をどの様にフィードバックしているのか→例を前提に考察
するも肯定には至らずオカルト的要素から抜け出せない。

>421
話を整理し二つの仮定を>420から抜きだす。
整合性を持ちたい事に理解。だが、そういった場合には前提条件を疑った方がいい。
スレの趣旨にかなっていない。

>413は、電脳体の仕組みを考察しようとしているのだが>416,421はそれを全く理解せず
的外れなレスを返しその上一方的屈曲理解で仮定をひねり出しスレ違いって何?
仮定1.は>420で「例えば」の仮定であり整合出来ないと否定している仮定。
仮定2.は作品を見ている限り視聴者本人が都合の良い補填をしない限り監督が認める
様にハッキリとした説明もなく現段階で一般的な視覚デバイス(通信にも使えるが)
ととらえられても別段トンデモ解釈ではないと思える。
しかも前提条件疑えって作品疑えって事?あんた自体前提条件疑った方がいいよ。
それにテンプレ見てもあんたの言う趣旨は見えないのだが目悪いのか俺。
俺自体もこれを含め納得出来ない所は根本的に沢山あるが先住住人が納得しない書き
込みするとここでも追い出されるのか?考察的な書き込みしてもさ。
だとすればコイルスレは本、アンチ含めて一部のコアなユーザーに仕切られている様で
コイル関係スレは気持ち悪い。
423メロン名無しさん:2007/11/22(木) 12:12:07 ID:???0
>>420
23話の玉子の台詞じゃ足りないの?
424メロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:26:10 ID:???0
電脳物質で脳から何から構成できるのかもしれんよ
論理構成だから、密度とかは無視できると思う
これなら思考の接続が切り替わっても、普通に考えたり行動したりできる
訓練すれば電脳体と本体、同時に別々に動かす事もできるようになるのかもね

どんだけリソース喰うんだ、という突っ込みは勘弁してください
425メロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:37:57 ID:???0
>>422
この作品は、電脳メガネには原理の良く分からない「イマーゴ」という機能があって、
人間の意識を受信したり、人間の意識にフィードバックを送ったりすることができる、
という前提で作られています(少なくともここまではそうであるように見えます)。
どんなSF作品にもトンデモ系の設定はあります。
「そんなことできるわけがない」と言い始めたらそもそも作品が成り立ちません。

とはいえ、あなたがこのスレで「そんなことできるわけがない」と言ってはいけないということではありません。
言うのは自由ですが、その場合は、それを出発点にした何か面白い考察を披露すべきでしょうね。
できっこないと言うのは誰でもできるので。
426メロン名無しさん:2007/11/22(木) 17:00:58 ID:???0
>>422
君の意見では「何故成り立つのかが知りたい」のだろうけど
自分で見つからない&面白い仮説を立てられないからと言って
八つ当たりは止めたほうがいい
誰にも君に納得のいく説明してやる責任は無いんだ、自己責任で頼む
君が納得いく説明とは技術か?技術を君がどれほど知ってる?
脳神経を調べた事があるか、触媒科学は?説明されてわかるのかぃ?
一見トンデモな技術なんて今でもそこらに転がってるんだぜ

「進みすぎた技術は魔法と見分けが付かない」は名言だ
君の知らない、まだ人類の知らない技術も確かにそのうち開発されるんだろうし
「直接繋がってない=影響が無い」って見解みたいだが、
それ自体がなんかこの板をまるで読んでない証拠のように思えるんだが

一度、上からずっと全部読んでみてはどうか? あおりとかで無くマジに

427422:2007/11/22(木) 17:14:38 ID:???0
>>425
まず文体からわかると思うけど>413ではないので。
しかし、何で俺にイマーゴの説明して>413にはあの様に返したのだろう。
それにイマーゴの説明は断片的で作中でもわかっていないだけに確定情報が極端に
少なく、作中で語られた事は情報として取り込んでもその情報で他の所に綻びが
見えて来たりするからどうしたものかとね。

>「そんなことできるわけがない」と言い始めたらそもそも作品が成り立ちません。

俺もそこまで野暮ではないよ。
しかし、逆に穴埋めする為前提で想像を何十にも重ねた考察で「これならいける」と
言われても、それでは「何が起きてもご都合補填でOK」と見えるから勘弁して欲しい。
都合よくアイテムが出る困った時の四次元ポケットじゃないんだからね。
穴埋めする為に想像に想像を重ねる考察(あなた的に言えば面白いでしょうか)も
結構だが、今ある情報からご都合考察を出来るけ排除した考察の方が個人的には好み
だしその様な考察があっても良いのでは?
ここの人達は学が有る様だから疑問提起に否定で答えず考察で答えるのもいいんじゃ
ないのかな。
ちなみに俺の考察はあまりにも馬鹿しいと判断された様で全く相手にされなかったが
>330で示している。もちろん俺の考察内容は現代の技術で説明は出来ないし広い意味
でSFって内容でオカルト要素も大きいと思っているけどね。
だがこうでもしないと説明が付かないのも実際ではないかと思うんだがな。
428メロン名無しさん:2007/11/22(木) 17:56:26 ID:???0
まぁまぁお前らもちつけ。

>>420>>413?)
あなたのレスから察するに、
「脳には電磁波等の検出器となるような電子回路はないので、脳に直接電極を差し込むしかアクセスする方法はないだろ」
というのが、あなたの主張でしょうか。恐らく、俺を含めて、ここにいる多くの人が、例えば、

1.電磁波、電界、磁界等の、量子力学を含まない古典的な物理学で説明できるもの
2.量子もつれ(玉子の説明の『量子』回路から推測。トンでも度が強いかも)

という方法等を脳とのアクセス方法として考えていると思います。
1.でいうと直接脳に電極を差し込む代わりに、
脳自身が電磁波や電界・磁界の検出器として働き外部からの信号を検出すると考えられる。
また、脳自身が微弱な電磁界を生じているので、メガネにその検出能力があればいい事になる。
2.でいうと、肉体ではなく『意識』、つまり脳の活動の際の電磁界パターン(?)、
もしくは、その電磁界パターンを実現する電子等の粒子の運動を、
いわゆる量子テレポーテーションで外部に(情報として(?))抽出する働きがメガネにはある。
また、これにより、抽出された側の本体の意識は破壊されてなくなることについての説明も可。
ただこの場合、電脳体がズレているだけの状態ではどうなるのか、とかの説明がちょっと困る。
まぁ1.と2.の両方がある、としてもいいけどね。

それから、脳がそんなに高感度な電磁界の検出器になるわけねぇYO!、とか、
意識を量子テレポーテションだなんてそれこそトンでもだ!、なんて突っ込みはされても困ります。
そこを突っ込まれると、他の方が言われているように、SFは成り立ちません。

>>411
ちょっと遅レスですが、
脳細胞そのものではなく、脳のシナプスを破壊する、ってのはなんか納得。

>>422
要するに、個々人の知覚情報が統合されて、あたかもそれが一つの『意識』として動作している、
ということ?(『超越的自我』?)
429422:2007/11/22(木) 17:57:21 ID:???0
>>426
八つ当たり?どこが?俺は>413にレスした奴の対応に対して書いただけだが?
あれって、ここではデフォなの?違うよな。
説明責任を説くのならレスもしない方がいい。自己責任で頼む
面白い仮説ではないが>330で俺も考察した。義務じゃないから見なくてもいいが。
それから、だいぶ偉そうな事を5〜7行目まで書いているけどそれがどうした?
別にトンデモ設定が駄目だとか書いた覚えはない。
あんたの言う様に俺は凡人だから本当の意味での難しい事を言われてもまず
理解は出来ないだろうな。それは俺より遥かに頭いいあんたでも同じだ。
人間が得ている技術力や知識などまだまだ浅く、誰かより知っている程度の事。
しかしそんな事はほぼ娯楽作品を見るのに問題ない。
最近変に頭でっかちな奴らが多くて自らの知識をひけらかしたい傾向に有る
様だが俺は技術の勉強や研究を生業とする研究者や博士じゃない。
要は、トンデモ技術でも本当の技術でもそんな事は問題ではない。
SFなんて気持ち良く超技術が有ると騙してくれてそれがストーリーに気持ち良く
絡んでくれればよいだけ。

確かに俺も物理接続がない事象に納得出来ないタイプの一人では有るが俺は
「「直接繋がってない=影響が無い」って見解」書いてないぞ。
何に絡んでるのかわからん。条件反射?
あんたこそ板や他人のレスをまともに読んでないんじゃないの?
430メロン名無しさん:2007/11/22(木) 18:18:03 ID:???0
おれは先端知識を読んでるとわくわくするんで、
知識のひけらかしとか考えないでガンガンお願いします。
431メロン名無しさん:2007/11/22(木) 19:34:07 ID:???0
塵理論みたいなもんなのかなあ?
それなら「大人はバーチャルリアリティは悪だというけど、この感情はホンモノだよ」みたいな展開はちょい萎える。
もっと先に行って欲しいのだが…
432メロン名無しさん:2007/11/22(木) 20:05:16 ID:???0
>しかしそんな事はほぼ娯楽作品を見るのに問題ない。
そういいながら君が問題にしてるんじゃないのかw
要するに「俺は納得出来ない!}だろ?言いたいのは
いい悪いじゃなくてSFに向いてないんじゃないかな
少なくとも設定との矛盾を作らないように作ってるのだから、「納得出来ない」は君だけの問題のような気がするが

そして実際、モノでつながなくても影響を与えられる技術があれば
君の疑問はその場で意味がなくなるg

>「あくまでもメガネかけてるだけ
だけ、でなぜあんなに影響(記憶残ったり)があるのか納得出来ないんでしょが?

それと オカルトに見える と オカルト は別物と思ったほうがいいよ
というか何故オカルトオカルトと連呼するんだ?
素直にオカ板にいったほうがいいんじゃないのか


433メロン名無しさん:2007/11/23(金) 00:47:53 ID:???0
へんなことを言う人だなあ 納得できない作品が一つでもあったらSFに向いてないのか?
434メロン名無しさん:2007/11/23(金) 00:51:44 ID:???0
>>431
最終話まであと二回もあるんだが
435メロン名無しさん:2007/11/23(金) 10:30:57 ID:???0
こんなん見つけた。
まだおもちゃみたいだけどね。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/world/070530_braingame/
436メロン名無しさん:2007/11/23(金) 15:58:34 ID:???0
ふつーにただのオカルトだろ
コイル社のイマーゴ開発者の説明で
イマーゴの機能はよくわからないけど動作すると説明されてる。
つまり最終的にネット世界が人間の意識体(霊魂)とつながってるかもしれないという
あやふやな可能性を言っている訳だよ
437422:2007/11/23(金) 19:09:37 ID:???0
>>432
>そういいながら君が問題にしてるんじゃないのかw

本当に理解する気は無い様だ。
専門家が対象の物(例えるなら学会発表など)は、対象者が専門知識を把握している
事が前提で構成されるのだから前提がわからないでは通らないし一般人が見てわから
ないのはある意味当然の事。
一般娯楽作品は、専門知識を把握している事が前提とはならない(中には若干例外は
有るだろうけど)。知らない事を前提にわかりやすく導入する事が必需(楽しませる
つもりがなければ確かに前提条件にはならないけどな)。
コイルは一般娯楽作品。専門知識は前提条件ではない。もし必要なら作中で一から
説明するのが当然だ。
「少なくとも設定との矛盾を作らないように作ってる」?????寝ぼけてるのか??
あんたの頭の中では少ない情報を自ら補填して「矛盾がない」状態にしてるだけだろう。電脳メガネでどこの映像を使用者が見てる(認識)見えてるのかって事だけでも俺には
十分矛盾や疑問を感じるんだがな。一応断っておくが此処に書いたメガネの疑問は
あんたの矛盾を作らない様に作っているに対してだ。別に此処に突っ込んで駄目な
作品だと言うつもりはない。

>>「あくまでもメガネかけてるだけ

これ、俺じゃないから。この辺はまだ混乱するほどじゃないぞ、読んでねーのバレバレ

>素直にオカ板にいったほうがいいんじゃないのか

逸らしは止めような。俺はオカルト好きを訴えてた訳じゃないんだから。
それから、オカルトに見えれば作者が何を望もうと視聴者からはその様な扱いになるん
じゃない?俺はオカルト要素含んでるくらいにしか書かなかったけどさ。
438メロン名無しさん:2007/11/23(金) 19:27:17 ID:???0
>>437
落ち着いて考えろ
お前が知らなくて専門知識だと思ってることは、実は常識かもしれない

時代劇でいちいち侍とは何か、切腹とは何か、なんて説明はしない
439メロン名無しさん:2007/11/23(金) 19:57:20 ID:???0
両氏コンピューターがどうと勝手常識じゃないし、アニメの中で説明されるわけでもないし、脳内補完に過ぎないじゃん
だったらどんなオカルトだって、SFだって強弁できるんじゃん?

てか、ここにいる人は心霊狩りとかの法があってるんじゃない?みんなの大好きなペンローズも出てくる裸子ーよー
440メロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:10:45 ID:???0
でもコイルほどは燃えない>心霊狩り
441メロン名無しさん:2007/11/23(金) 20:16:36 ID:???0
量子コンピュータは常識だろ
442メロン名無しさん:2007/11/23(金) 22:59:53 ID:???0
常識じゃないよ
443メロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:24:42 ID:???0
専門的知識を得すぎるとそれを常識だと思い込んでしまうのが専門家の弱点だよね。
そして専門家は初心者にその道筋を教えるのがへたくそ。
それは自分もまた初心者でその間にいろいろ学んできた事をすっとばしていきなり相手が分かっていると思って
難しい問題から教えようとするから。
444メロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:31:43 ID:???0
ごく普通に見てて違和感あるかどうか、という点でいくと
セリフでは「量子基盤の」って言ってるだけだから、
意味を知らない人はなんか電子部品みたいなものとだけ
捕らえるだろ。
その文脈でいけば特に変だとは思わないけどなあ。
445メロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:38:36 ID:???0
お前、小学生向けの医療アニメなのに宇宙の相転移がどうとか情報場がどうとか局所時空共鳴がどうだとか
そんなアニメに較べればコイルなんて説明しすぎなくらいだぞ
446メロン名無しさん:2007/11/23(金) 23:43:32 ID:???0
前スレのときも同じだったけど、
自分が理解できないレスが書き込まれると
電脳コイルはオカルトだの霊の仕業だのと言い出して
話しそらしてた奴っていたよな。

ここは電脳コイルの“設定を考察するスレ”なわけで、
“設定の考察が必要かどうかを議論するスレ”ではないはず。

量子コンピュータが常識かどうかは微妙だと思うが、
電脳メガネが非ノイマン型コンピュータであると思うなら、
作品中のセリフなどを引用して持論を展開すればいいと思う。
霊・オカルト系のレスに過敏に反応する必要はないのでは。
447メロン名無しさん:2007/11/24(土) 00:53:52 ID:???0
01 噂によると、その人は昨日、券売機から「4423」のカードを購入したそうです…

…気にしないで下さい。ネタです。
448メロン名無しさん:2007/11/24(土) 00:57:00 ID:???0
>>445
説明してるのかなぁ・・・ ('A`) 技術的な説明って少ないような気がする。
確かに、おばちゃんや猫目のセリフには重要な説明が含まれてはいるけど
「ITに関する設定は意図的に曖昧にした」みたいなことを磯監督も言ってた。
だからこそ、このスレでの議論の余地があるんだけどね。
449メロン名無しさん:2007/11/24(土) 01:11:19 ID:???0
なのでそういう推測を楽しめばいいのだが、自分以外を楽しませまいとしている人がいるわけだ
450メロン名無しさん:2007/11/24(土) 02:23:36 ID:???O
量子ちゃんてSFにとっては便利だよね。だいたい理解している人なんて殆んどいないし
(もしかしたら完全理解している人なんていない?)。
あと、こじつけでテレポーティション、タイムマシン、並行世界、透視とかまで広げられる。
有名処で「ジュラシックパーク」のマイクル・クライトンがタイムラインがタイムマシンネタで
量子ちゃんを利用していてたりする。
451メロン名無しさん:2007/11/24(土) 02:47:24 ID:???0
よいではないか。
古きよきいい加減なエンタテイメントSFの復権ということで。
452メロン名無しさん:2007/11/24(土) 09:32:12 ID:???0
量子論なんて物理学者が給料を出させるためにでっち上げたものだと言われてもまったく違和感を感じない
453メロン名無しさん:2007/11/24(土) 09:34:40 ID:???0
話が発散してて良く分かりませんが、ごく簡潔にまとめると、
電脳コイルはオカルトであると主張している人がいと、
それに反対している人がいる、ということでいいんでしょうか。
ざっと見た感じでは、オカルトとは何か、SFとは何かの定義に共通性がないように思われます。

わたしは、
オカルト:未知の自然現象を題材にしたお話
SF:未知の科学技術を題材にしたお話
だと思っているので、電脳コイルはその両方ではないかと思います。
量子基盤を使ったメガネ型コンピュータは科学技術の話ですが、
その量子基盤が何故かアンテナになる、というのは自然現象の話ですよね。
とはいえ、オカルトがSFよりも科学的基盤が脆弱でよいということもありませんし、
その逆でもないわけで、オカルトか否かを論じても面白くもなんともありません。
オカルトであると主張するのは自由ですが、
それを出発点として何か面白い考察が出てきて欲しいものです。
454メロン名無しさん:2007/11/24(土) 11:28:57 ID:???0
そこがトンデモ話や、オカルトに拒否反応を持った人には萎える要素なんだよ。
結局本人の思想と相容れないものは物語上とはいえ共感を得られない。
でも電脳コイルは最初からオカルト的演出を好んで使用してたり、
都市伝説だの怖い話だの満載だったわけで
最終的にはオカルト話にリンクしていく可能性を予見できたはずだ。
455メロン名無しさん:2007/11/24(土) 11:31:49 ID:???0
お話の中で量子コンピュータなんか出てきたっけ。
456メロン名無しさん:2007/11/24(土) 12:08:14 ID:???0
>>455
出てきたのは量子回路って言葉だな。
457メロン名無しさん:2007/11/24(土) 12:28:20 ID:???0
だから、その「おかるとばなしにりんく」が既に勝手な主観なんだけどな
458メロン名無しさん:2007/11/24(土) 12:44:13 ID:???0
量子ってオカルトなの?
459メロン名無しさん:2007/11/24(土) 13:27:31 ID:???0
>>458
オカルトって言葉の意味は「秘された知」だから理解できない人にはオカルト。
460メロン名無しさん:2007/11/24(土) 13:54:03 ID:???0
ピュアオーディオはオカルト
461455:2007/11/24(土) 16:37:35 ID:???0
>>456
そうだよな、話が出たのは量子回路であって、
それも電磁波を受信するアンテナの話であって
演算装置の話じゃないよな。
量子コンピュータ言ってる人は、見当違いじゃないか。
あれはSQUIDなどのセンサーの話だろう。
もちろんこの時代に量子コンピュータが実用化されてるのも
アリだがあの文脈では関係ないだろう。
だいたい量子コンピュータって特定の問題を解くのが得意なだけで、
汎用性がある計算機じゃないだろうし。

462メロン名無しさん:2007/11/24(土) 16:44:36 ID:???0
基盤の分子の形状が偶然アンテナになっていて、
受信した信号の中に人間の意識波のようなものが混じっていた。
もうこれだけでフィクションとしては十分な理屈だと思うがなあ。
フィクションは本当に実現させる必要があるわけじゃないから。
463メロン名無しさん:2007/11/24(土) 16:49:58 ID:???0
>>461
量子回路というのは量子コンピュータにおけるメモリーのようなもののことです。
(ぐぐってみればすぐにお分かりと思いますが。)
メガネの実現には量子コンピュータが使用されていると考えてよいと思いますが。
もちろん、そうじゃないと思うのは自由ですが、(以下略
464メロン名無しさん:2007/11/24(土) 17:05:05 ID:???0
>>463
逆に聞きたいが"SQUID 量子回路"でググッてみた?
量子回路 = 量子コンピュータは短絡的だと思うがね。
オバチャンの説明は計算機の話じゃないでしょ。
あなたはどうして量子コンピュータの必要性が出てくると考えてるの。
電脳メガネの実現に量子コンピュータのどういう特性が生きてると考える?
465メロン名無しさん:2007/11/24(土) 17:22:13 ID:???0
>>464
ごめんググッてもわかりずらいのが一杯出てくるな。
それに良く見たらこのスレ>>395で既出だな。
これが判りやすい。
466メロン名無しさん:2007/11/24(土) 17:46:00 ID:???0
>>462
「何らかのエネルギー」を思い出した
467メロン名無しさん:2007/11/24(土) 17:48:16 ID:???0
もう精子回路でいいよ
468メロン名無しさん:2007/11/24(土) 18:25:58 ID:???0
>>464
SQUIDは超伝導量子干渉素子のことです。
量子回路の実現に使われる技術ですね。

量子回路とは、半導体計算機で言えばフリップフロップみたいなものです。
「フリップフロップ」と言ったからといってそれが計算機に使われているとは限らないだろう、
と言われれば、まあそうかもしれませんが、
世の中にあるフリップフロップのたぶん99.99%以上は計算機に使われてますよね。
同様に、量子回路も量子コンピュータを実現するための基礎技術なので、
ならば量子コンピュータが実現されているのであろうと思ったわけですが。

とはいえ、そうじゃない可能性を全否定するつもりもないです。
何か量子コンピュータ以外の用途に量子回路を使っていると仮定することで
興味深い考察ができるのなら、是非聞かせて頂きたいところです。
わたしには量子回路を量子コンピュータ以外の用途に使うという発想が全くなかったもので。

なお、>>395で紹介されているのは、
量子回路の実現以外の用途にSQUIDを使っている例です。
SQUID自体は要するに磁束計なので、量子ビットの観測に使うこともできるし、
脳磁界の測定にも使えます。
469メロン名無しさん:2007/11/24(土) 19:19:07 ID:???0
>>468
オバチャンが言ってたじゃん。微弱な電磁波を検出できるって。
それをそのまま解釈しただけなんだが。検出器の話でしょこれ。
俺だって別に量子コンピュータがあの世界で実用化されてたっていいと思うけど、
お話の中で直接そのことには言及されてないし。
量子コンピュータの話を持ち出すなら
電脳メガネにおいて量子コンピュータを使う利点になにか考察はあるの?
470メロン名無しさん:2007/11/24(土) 19:38:14 ID:???0
>>469
おばちゃんは「量子回路のある特殊な基板パターン」と言ってましたよね。
量子回路とは量子計算機のための技術ですから、
それを聞いて、「量子計算機のチップのことだろう」と思ったわけです。
そんなに変ですか?

何故メガネの実現に量子計算が必要なのかについてはわたしも良くは分かりませんが、
メガネが膨大な計算量を必要とするであろうことは推測できるので、
おそらく、半導体計算機で実現していると設定するのでは説得力に欠けると考えたのではないでしょうか。
量子計算なら実現できるのか? と問われたら、さー、と答えるしかありませんが、
インテル入ってますと言われるよりは納得度は高いような。
471メロン名無しさん:2007/11/24(土) 19:40:15 ID:???0
電力の問題もあるんだろうなー
すごい低電力で動かないとならないし
472メロン名無しさん:2007/11/24(土) 19:40:41 ID:???0
オバちゃんのバイクの後部座席で説明しにくい設定を聞くというのは決まりごとなの?
473メロン名無しさん:2007/11/24(土) 19:48:46 ID:???0
>>472
アプリオリなものですので反論は許しません
474メロン名無しさん:2007/11/24(土) 20:55:25 ID:???0
ちょっとちょっと今回どういうことよ?
4423=イサコって事は今までのイサコは電脳体だったって事ですかーーーー!??
475メロン名無しさん:2007/11/24(土) 21:44:16 ID:???0
んなわけあるかい
476メロン名無しさん:2007/11/24(土) 22:18:01 ID:???0
>>474
生きてるに決まってるだろ
477メロン名無しさん:2007/11/24(土) 22:42:10 ID:???0
20 私の古い記憶によると、最初に用意された身体は、命の無い空っぽの器だったそうです

つまりこの器=イサコ?
478メロン名無しさん:2007/11/24(土) 22:56:42 ID:???0
なぜイサコがCドメインを離れると崩壊するんだ?
その辺の考察を誰か聞かせてくれ
479メロン名無しさん:2007/11/24(土) 22:59:04 ID:???0
>>478
Cドメインの維持に人間の意識データが必要なんだろう
480メロン名無しさん:2007/11/24(土) 23:05:14 ID:???0
っていうか、イサコは残ることをいったん選んだっぽいのに(ミチコさんがそれでいいのよとか言ってたから)
なんでコイルドメインが崩壊してたの?
481メロン名無しさん:2007/11/25(日) 02:13:15 ID:???0
ミチコがイサコのグレートマザーだったわけね。
話全体で見ればヤサコの箱庭療法
Cドメインはイサコの箱庭療法
心で思い浮かべたものを電脳物質化する技術が電脳医療に使われるのはこの辺の絡みかな。
482メロン名無しさん:2007/11/25(日) 03:41:00 ID:???0
Cドメインは電脳医療の終了と同時に
その役目を終え、新しいクランケが来るまで
封印、或いは消滅するはずだったんだろうか

あの信彦もイサコの治療終了と同時に消えるはずだったのに
イサコがそれを拒み、異形存在のミチコを生み出した為に
本来、既に消滅していなければならないものが残り
一連の事件に繋がって行った、という話になってしまうのかな
483メロン名無しさん:2007/11/25(日) 05:32:27 ID:???0
おそらく誰かの想いが世界を維持しているというのは、だいたい予想がついてたけど、
こういう方向性で終わると、むしろ普通の物語になっちゃうなあ。
484メロン名無しさん:2007/11/25(日) 10:11:30 ID:???0
前半の展開では、色々と考察したりする楽しさがあったんだが、
後半になると、そういう気力がなくなってしまった感があるよな。
スレが伸びてないのはそのせいかもしれない。
俺も前半は色々と熱く書いたけど、今となっては、語ることもほとんどない気がする。

物語としては、一貫してブレてはいないんだろうけど、視聴者の望んでいるものは、
こういうものではなかったんじゃないかなー…と思う今日この頃。
カレーだと思って食べたら、全然別の味だったけど、おいしいことはおいしい。そんな感じ。
もちろんテーマも着想も素晴らしいし、トータルで見ればいい話なんだけどさ。
確実に名作として名を残すのは間違いない。いい作品だよコイルは。
けど、俺が本当に望んでいたものは、これではなかったんだよなァ…。
なんか、未来技術とノスタルジーを駆使した、少女革命ウテナを見てるような気分。

こうした心理面の物語は王道ですらあり、別に電脳技術を媒体にしなくても描けるわけで、
この手の精神世界描写を未来技術でやると、設定を語るのに時間を割きすぎて、
視聴者は作り手が本当に伝えたいテーマまで到達できないんじゃないか。
ならば、本当に昭和初期を舞台にしたほうがよかったんじゃないかとすら思えてしまう。

また社会構造の闇と向かい合うには、子供が主役というのは重過ぎて、見ていてつらいものがある。
悪役を一手に引き受ける猫目も、結局は大人の都合で犠牲になった一人に過ぎないわけで、
ここまでガキどもに重荷を背負わせるのはどうなんだろうと思ってしまう。
485メロン名無しさん:2007/11/25(日) 10:14:05 ID:???0
っていうか、何度観てもぐっと来る者がありすぎて考察しつつ突っ込みながら観る余裕がない
486メロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:04:07 ID:???0
最終回でイマーゴについて説明あるのかな?
それとも隠されてたイマーゴが世間にばれてこれから真相究明されるでしょう、な便利装置で終わりかな?
それだと今までの世界観とテクノロジーの描き方とちょっと解離しすぎなんだよな…
そのちぐはぐ感が「オカルト」といわれる所以なのだから、作中のテクノロジー観に基づいてしっかり説明してほしい。最終回で。
487メロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:15:01 ID:???0
>>486
さすがにもうイマーゴの話は必要ないだろw
488メロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:19:08 ID:???0
じゃあ便利装置で終わりなん?なんだ拍子抜け…
それならまだ「リング」の方が納得できるなwあれはオカルトだが。しかも笑えるが。
489メロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:20:53 ID:???0
>>488
作中じゃなく別の媒体で設定云々は出るんじゃないか?
正直尺の問題でいまはそれどころじゃ・・・
490メロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:56:51 ID:???0
イマーゴは単に感受性の強いナイーブな子供が持つ能力として
捕らえれば良いんじゃないかな。あるいは内向的な子供と言ってもいいかもしれないが。
そういう子供が電脳メガネを掛けたとき、意識的アンテナ感度が普通の人よりも高いから
色々なものが聞こえたり、心の内側へ集中する力が強いから電脳空間(心を投影できる場)において
イメージを具現化することが出来る。

何故そうなるかは、メガネが人の意識を拾って云々てところで
上手いことSF的に解釈してくれってところかな。
デンパ、ハラケン、イサコ、ヤサコ、マユミらは理由は様々だが、そいう子供として書かれてると思う。
キョウコは単純に幼さという意味で、それを有してる。
逆に、フミエ、ダイチ、アイコなんかはある意味ハッピーなキャラでそうではない。
もっと外側から捕らえると、イマーゴ持ちは現代っ子の象徴ってところかな。
491メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:02:21 ID:???0
>>488
作中ですらオーバーテクノロジーなのに現代科学で俺たちが分かるように説明できるわけがないだろw
492メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:13:20 ID:???0
>>491
そうじゃないよ。
作中のテクノロジー観に基づいて説明されたら、たとえそれがはったりでもそれでいいんだ。
特にこういうテクノロジーがメインな作品にはそれが必須だろう。
スターウォーズなんかはもうあれは宇宙神話でありファンタジー、人がああしたこうしたというドラマがメインなので、
ワープがどうとか説明が要らない。
(だからこそ、エピ1でミディクロリアン値がどうこうとかいう設定が突然語られたときに萎えた人が多い。)
例えばイーガンの塵理論、あれは壮大なはったりだが、作中の世界観に基づいてきちんと説明されている。

それぞれの作品にはそれぞれの世界観に基づいた世界の構築が必要。
テクノロジーをメインに語る作品で、そこをすっとばすと「オカルト」っぽく感じてしまうわけです。
493メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:37:14 ID:???0
そういやヌル・キャリアーの使用に年齢制限があったな。
6歳から18歳までだっけ
494メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:41:13 ID:???0
>>492
俺はむしろSFって変な合理性をくっつけようとすると萎える。
やっぱどうしてもSF作品って完璧な合理性を求めようとするとどっか無理が出てきて
萎えるから、やはり視聴者がどういう風にでも解釈できる余地があるくらいな方が物語として
破堤しない方が多いと思うから、イマーゴの話は無理に答えを出さなくてもいいと思う。
495メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:44:22 ID:???0
SFがこうあるべきとか語りたい奴はスレタイ見直してSF板逝け。
作家連中でも意見が分かれてるんだから個人の嗜好を語られても困る。
496メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:46:57 ID:???0
ドラえもんならしょうがないよな、という風に思わせる程度に構築されてりゃいいんだよ
どんなに現実離れしてても。そこまで突っ込むのは野暮だし。
497メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:49:09 ID:???0
おれ、今日こそかめはめ波が出せそうな気がする・・
498メロン名無しさん:2007/11/25(日) 12:59:59 ID:???0
>>496
まさにそれだよ。最終回でそこまで突っ走ってくれるのならいいのだが。
499メロン名無しさん:2007/11/25(日) 15:07:30 ID:???0
というか、SF的な要素もあるけど、
コイルの主題はそこじゃないだろ。
500メロン名無しさん:2007/11/25(日) 15:39:48 ID:???0
>>495
同意。
ここはSFの定義について考えるスレじゃないし
オカルトを定義するスレでもない。
ついでに、技術的な用語や長文が増えるとわざととぼけたり
「考えるだけ無駄」とか言って話しそらす中二も必ず現れるから、
そっち系のレスは全部スルーってことで。
501メロン名無しさん:2007/11/25(日) 22:09:31 ID:???0
ただ、「磯監督が霊魂の存在を信じているかどうか、それを作品に反映させているかどうか」
みたいなポイントは重要かも。
502メロン名無しさん:2007/11/25(日) 23:57:53 ID:???0
「4423」とは天沢勇子」 イサコ(の心の傷)を治療する為のスペース(電脳空間においても現実においても同じく)
の総称と思えばいいわけだな
それならオジジのとこに資料があっても可笑しくないし
兄が死んだ後も病室が存在し続けた事の理由にもなる
「もうすぐ帰ってくる」と言われて叔父が否定しなかったのもイサコの信じてる事を「心の回復」につなげる為で
両方の4423空間では兄が生きてるかのように再現されていた
病室ではホログラム、電脳空間ではおそらく人格再生プログラムを使って
そうして電脳空間に閉じこもるイサコを現実世界に戻そうと電脳体の「兄」はイサコに
「お別れしなくちゃ」と現実に戻すためにイサコに語っていた
だがそこで手違いが起こった
小此木先生の死に伴う混乱でイサコの為に用意されていた電脳ペット
でんすけがおなじ「ユウコ」の名をもつヤサコに渡ってしまう
その結果イサコのための空間にヤサコが迷い込んでしまう
そして「兄」の人格再生プログラムはあらかじめプログラムされてたように
メガネとデンスケの持ち主に「ボクは君のおにいちゃんだ」と語る
その兄にキスしてしまうヤサコ
だがそれは電脳空間に隠れていたイサコの意識を発現させる
お兄ちゃんを奪う他を排除して「お兄ちゃんと一緒に居たい」と願うイサコ
その意識はコイルドメインを封じ込めるきっかけとなる

こんな解釈でおけ?
503メロン名無しさん:2007/11/26(月) 01:25:52 ID:???0
>>474
ヤサコがキスした相手はイサコだったという事だろう常考

本当は502といったところだろうが

>>493
そういやヌルイリーガルとキャリアーは別物だったんだな
ヌルが誕生した経緯等、今回でSF的に解明された設定も多いな

技術的にディープな方向でなく、どんでん返しに近い内容だからここでは食いつき悪いが
504メロン名無しさん:2007/11/26(月) 01:41:24 ID:???0
WOWOWの神霊狩が妙に電脳コイルの跡を追っているようで笑える
505メロン名無しさん:2007/11/26(月) 04:08:11 ID:???0
全く追いつける気配がない
506メロン名無しさん:2007/11/26(月) 15:41:29 ID:???0
ひいきの引き倒しもここまで来るとキツいな
507メロン名無しさん:2007/11/26(月) 20:34:49 ID:???0
4422空間に信彦が居れば・・・
4423空間で偽信彦使って別れさせようとしてたからないだろうが
508メロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:48:16 ID:???0
>>481
てっきりミチコって終盤のデウス・エクス・マキーナ的存在になるんだろうと
タカくくってたけど、そういう役割だったとは

大人びた容姿とかは
イサコの持つ母のイメージから現れたもんなのかな
「最近のお母さんは怖い」とか
恐怖の対象としてのイメージもある訳だし
509481:2007/11/26(月) 22:26:45 ID:???0
>>508
>イサコの持つ母のイメージから現れたもんなのかな
>「最近のお母さんは怖い」とか
>恐怖の対象としてのイメージもある訳だし
視聴者にとってはそう見えるけど、イサコにとっては逆だと思う。
イサコは母親の虐待を受けていると思われるので、母性に飢えていたはず。
だから求めるべき母親像を自分の中に育てたと思う。(人形をくれた優しい母)
それがイマーゴにより具現化した。
いまさらながら気が付いたが、
イサコがキラバグ集めてミチコを呼び出すという設定は、
母親の欠片を探していてる子供という風にも見えるね。(上手いなー)
グレートマザーたるミチコは鬼子母神的であり、
ネコメのがやろうとしてることに手を貸して、
他の子供を犠牲にしても自分の子供を守ろうとするんだろう。

それと対照的に描かれているのはヤサコで、ヤサコは母親の母性を一杯受けてる。(24話)
でもヤサコのほうはペルソナが育ってるようなので、何かしら歪みがあるのかもね。
510メロン名無しさん:2007/11/26(月) 23:10:40 ID:???0
>>509
>ヤサコのほうはペルソナが育ってるようなので、何かしら歪みがあるのかもね。
単純に京子の姉という部分かな。
511メロン名無しさん:2007/11/26(月) 23:26:31 ID:???0
>>509
.>>グレートマザーたるミチコは鬼子母神的であり、
>>ネコメのがやろうとしてることに手を貸して、
>>他の子供を犠牲にしても自分の子供を守ろうとするんだろう。

ミチコの一連の行動を悪と見ようと思えば幾らでもできるんだろうけど
前回の「三人で幸せに暮らしましょう」と言う言葉などなど
言動の端々に母性的な行動原理を伺うことも不可能じゃないんだよな
そもそも子供の為に、母親は生き延びようとするなんてのは
当たり前過ぎる動機か

しかしこれ電脳世界が無ければ
イサコの多重人格化も有り得た様な話だな
512メロン名無しさん:2007/11/26(月) 23:36:41 ID:???0
わからないなぁ…
ミチコの言葉が真実と本心を述べていると決めてかかることには現段階では賛成できない

「私たちと兄弟達が消えるはずだった」と言う言葉は明確に
ミチコはヌルやその同類の側にアイデンティティを持っている
三人で暮らそうという言葉も明確にイサコと自身を区別している
513メロン名無しさん:2007/11/27(火) 01:21:56 ID:???0
確かに言葉を追って行けば
人間とは別種の生命体としてのアイデンティティに
基づいて行動している様にも見える

どうも流れを見ていると、ミチコの造物主はイサコに見えるんだが
造物主を陥れてまで生きようとする、強固な生存欲求があったってことなのか
何か可哀想な生き物って気がして来たな・・
514メロン名無しさん:2007/11/27(火) 01:25:45 ID:???0
> 造物主を陥れてまで生きようとする、強固な生存欲求
アレはアレでイサコの幸せを心底願ってるような気がする。
可哀想であることには変わりないけど。
515メロン名無しさん:2007/11/27(火) 01:32:35 ID:???0
ミチコのアイデンティティ・・
「我々は人と違う生き物だ、我々が生きて行ける世界を守らなければいけない。
このまま消されて堪るものか」と言う意識と
自分を生んだイサコの願望に基づいて行動する意識がクレオール化した
不安定な自我ってことなのかな
516メロン名無しさん:2007/11/27(火) 12:27:23 ID:???0
>>511
むしろイマーゴの電脳医療はその多重人格化を人工的に
促進させて乗り越えるといった手法かもしれん。
その結果ミチコさんや偽ノブヒコを生んだが、管理者の
小此木医師が死んで放置されてしまったとか。
517メロン名無しさん:2007/11/27(火) 13:16:56 ID:???0
その解釈がただしければ…我々、全ての中にミチコさんがいるんだけどね…。
518メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:27:03 ID:???0
>>516
致命的な症状が発生する前に
医療対象者の内面にある人格なんかを顕在化させて
精神的な治癒を図るってことか

イサコの場合、身体的な医療が済んだ後にも
乗り越えなきゃいけない精神的な試練があるわけだからな
そちらのケアも考えて治療していてもおかしくはない
何かもう可哀想の連続だ
519メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:37:42 ID:???0
>>515
なんだかこれって虐待スレスレの母親の心理って感じもする
520メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:57:45 ID:???0
小此木医師の無責任さときたら…
転移させて治療(しかも自分でなくて患者の勝手に作らせたプログラムに)なんて
たとえ新でなくても相当無責任だな。
それとも治療する気なんかなくて、面白半分だったのかねえ。
転移されるのどうせ自分じゃないしー、どうなっても自分は大丈夫だしー、みたいな。
521メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:58:42 ID:???0
>>519
ユングのグレートマザーのイメージはそんな感じだから…。
ヒンドゥーのカーリーとか古事記のイザナギとか、
子殺しの母性の一面が付きまとうよね。
愛のあまりなんでも食っちゃうのよ。
ギリシャ神話では地母神の娘であるペルセポネが冥界の女王になるのだけども、
半分しか冥界の食べ物を食べてなかったんで一年の半分は地上に戻れるんだっけ?

ユ、ユングなんてほとんど覚えてないんだかねっ!
522メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:59:28 ID:???0
×新でなくても
○死んでなくても

だった。失礼
523メロン名無しさん:2007/11/27(火) 17:37:09 ID:???0
>>522
気にすんな
ここじゃあそんなこと日常茶碗事よ
524メロン名無しさん:2007/11/27(火) 17:43:06 ID:???0
>>520
たしかにあまりに無責任ずぎるので、4423ならびに他の電脳体は、あくまでスキンで、
本来、小此木先生が患者の望む着ぐるみをかぶって治療する、
とかのかたちだったのかなと、勝手に推測

で、思いもよらず、そのスキンに患者が都合のよい人格を刷り込んでしまったので、一人歩きしちゃったとか?
医師のもと行ってたら、そんな暴走もなかったんじゃないかな?
とはいえ、後任がいないというのも、変な話だね
525メロン名無しさん:2007/11/27(火) 17:53:22 ID:???0
正直、医師の風上にも置けない奴だとは思う。
患者使って実験しておいて、人助けのつもりだったならさらに罪深いw
526メロン名無しさん:2007/11/27(火) 19:07:50 ID:???0
その辺が物語の肝になってるのかもよ
小此木医師はこうしたイレギュラーな事態が発生する危険性を知り
実験の中止を申し入れたが、メガマス側に却下されて
ならばと自分の息子であるヤサコ父に陳情したが
権限が無くてどうにも出来ず、結局事態を深刻化させてしまった
んでヤサコ父は今尚、そのことに悩まされているとか
527メロン名無しさん:2007/11/27(火) 19:57:51 ID:???0
なんで猫目はメガマス社の犬となる行為をしたオジジを先生と崇めているの?
コイルス社の技術をうばって猫目の父母を苦しめることになった張本人だよね?
528メロン名無しさん:2007/11/27(火) 20:13:30 ID:???0
>>527
医者だからじゃないの。ネコメも実は44**とかね。
529メロン名無しさん:2007/11/27(火) 20:17:39 ID:???0
猫目が裏で呼んでそうなあだ名を考察してみよう
・メガばあ 「死にぞこない」 4年前に集団電脳コイル現象を収拾し、更に生き残ったので
・ヤサパパ 「無能」 自分よりも情報を収集できる立場なのに、分析能力で劣っているから
・玉子 「ふけ顔」 そのまま
530メロン名無しさん:2007/11/27(火) 21:18:20 ID:???0
そもそも転移の責任とれんくせに
子供使って実験始めた自体がアレなんだよなあ。
マッドサイエンティスト?
531メロン名無しさん:2007/11/27(火) 22:35:26 ID:???0
それは大学病院の存在そのものを否定するような言葉だなw
532メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:37:19 ID:???0
枯れた技術が安定するのは同意なんだが先端医療受けるために、
協力している身内がいる身としては同意しかねるな。

お前も同意求められたときに自分の言葉を思い出すといいよ。
533メロン名無しさん:2007/11/28(水) 02:22:39 ID:???0
助かる見込みが1%でもあるなら
不安定な先端医療でも受けさせたいと思うのは家族の常考

オジジの意見もメガマスの思惑も関係なしに
救いたい一心でイサコの身内が治療を望んだのだとすれば
イサコも少しは救われるさ
534メロン名無しさん:2007/11/28(水) 08:42:32 ID:???0
先端医療というよりは精神医療に近いだろ?
転移を利用するどころか転移させることに無自覚な治療が
無責任と呼ばれるだけだ。
作中では「他に方法がなかった」ってことになって
実験に踏み切った医師は純粋に人助けのつもり、ってことになるんだろうが、
正直不愉快なオチではある。どうでもいいことだが。
535メロン名無しさん:2007/11/28(水) 09:11:13 ID:???0
時系列が分らんから、まだなんとも・・・
コイル現象起こしてる最中の事故だったら、身体直してからサルベージは当然の流れだよね?

まあ、例えばの話だけど
コイル現象→事故→コイルドメインに取り残される→兄死亡だが、電脳体は生前の記憶を反射して自律している(カンナ状態)

これならイサコを送り返すのに、4422(の電脳体)は協力してくれるんじゃないか?
イサコは兄と一緒にいられる世界を望むかもしれないが、4423は解脱してるからね、文字通り仏様だ

そして、コイルドメインを維持するためにイサコの望みに付けこんだのがミチコ(若しくはミチコを望んだ誰か?)
536メロン名無しさん:2007/11/28(水) 09:25:59 ID:???0
カルテの内容を転載しておくか
本スレの医療関係者らしき投稿より。

4422天沢信彦 診療記録

初診・所見) 多発外傷、顔面蒼白、?、代謝性アシドーシス、心タンポナーゼ、胸腔内出血、心雑音
 Ht上昇、、高ミオグロビン血症、CRP・LDH・???上昇、収縮期圧 92mmHg、脈拍 102/min

処置・処方) ?メイロン?0mL静注、??、GI、???トナル
実験医療空間 4422 電脳???? (高度ナリ?)

??事故から約12時間後 死亡 電子カルテの死亡診?

--

4423 天沢勇子

初診・所見) ショック状態、呼吸困難

メガマス特別医療認証コード
臨床実験医療空間番号4423
備考:電脳医療、コイルドメイン

The patient was in an unconscious
state when brought into the hospital.

Hurt in the head in a traffic accident,
the patient had gotten unconscious.
some excoriations were found in the body.

The patient got conscious once in the hospital
but repeated somnolence, and then had been
on a comatose condition for a few days.

The pulse was feeble.
Also the temperature was high and the
perspiration didn't stop.

SOB occurred for a time.

After getting conscious the patient had
disturbance of consciousness, dysarthria and
deafness. The patient lost consciousness many
times and complained of palpitation of the
heart. But no abnormality was found on
the ***
537メロン名無しさん:2007/11/28(水) 09:47:56 ID:???0
>>536
ざくっと説明すると兄、信彦は胸部を強く打ったのか圧迫されたのか分からんが
かなり重症で搬入され、12時間後に死亡している。

注目すべき点は、信彦にも実験医療空間4422が用意され、なんらかの処置がなされていること。

一方、勇子のほうは意識不明で搬入されるものの頭以外に目立った外傷はなし。
一度、意識を回復するも繰り返し眠気を訴え、数日間昏睡状態に陥る。
昏睡の間、脈は弱まり、高熱、発汗が止まらない。

意識回復後も意識障害が見られる。
難聴、失語症のような症状がある。
何度も意識を失い、動悸を訴えるが異常が見当たらない。
538メロン名無しさん:2007/11/28(水) 10:12:51 ID:???0
>>536
おk、所見の大意は「外傷以外の何等かの原因で、意識が戻らない」と読める
<head in a traffic accident>というのは
直訳すると、「頭の中でトラフィック障害が起きている」になる、癲癇みたいなものだと判断したのかもしれない
外部環境から遮断して、脳に流れる情報を減らすという処置がとられたんだと思う

信彦の方は
>??事故から約12時間後 死亡
日付があれば、イサコがどのくらいあそこに居たのか判断できるんだが
あくまで仮定だけど、兄貴が死んだ後も、ずっと電脳体の兄貴とコイルドメインに居たんだと考えよう



これらの前提の下に>>535の続きを考察してみよう
小此木医師は、「友達になれればいいな」くらいの気持ちで、ヤサコにメガネとデンスケを与えた
あっちで友達になれば、こっちに帰って来る理由になるかもしれないからね

小此木医師死亡の為、計画は頓挫かと思われたが
ヤサコ「4423の恋人になるの!チュッ」
イサコ「あの子、一発ぶん殴る!まてー!」→イサコ復活
というのはどうだろう?アホ過ぎるか?
539メロン名無しさん:2007/11/28(水) 11:56:48 ID:???0
>>538
いや、「交通事故による頭部損傷」ですw
540メロン名無しさん:2007/11/28(水) 12:47:41 ID:???0
・イサコとノブヒコの交通事故、そして小此木オジジによる治療
・ヤサコがオジジの葬式で大黒市にきてメガネとデンスケを貰う
・ヤサコがアッチ(臨床空間番号4423)にて、コイルスの治療器を使って4423(イサコ)を探すヌルに出会う

時系列は上記の順なので、ヌル=オジジであるならば、オジジは死んだ状態でアッチにいたことになる。
というか、それが原因で死んだ?あるいは死を覚悟で治療に望んだ(もしくは接続中のオジジを死亡と勘違いした?)。

ヤサコがメガネとデンスケを貰ったのはオジジの死後。
「ユウコへ」と書いてあったからヤサコへのプレゼントかと思ってメガバアが病院から持ち帰ってきたが
実は入院治療中のイサコへの贈り物であった。

デンスケはコイルスノード。コイルスの空間に接続する能力がある。
夢の中でヤサコが階段鳥居を上るのは、本来は夢の中でイサコがノブヒコ(治療用プログラム)に会う、心のアフターケアだった。
デンスケを得たためにヤサコが階段鳥居に接続。イサコ同様にノブヒコ(治療用〜)に名前を貰ってしまう。
そして不幸にも治療中のため臨床空間4423に接続できたイサコがそれを目撃。ミチコを生んでしまった。

本来得る筈だったデンスケやアフターケアを受ける事なく、オジジの想いとは裏腹にイサコは茨の道を歩むことになった。
歪んでしまった道を、当の本人であるヤサコが正道へと導く…

イサコもまた、ノブヒコ本人は既に他界しており、階段鳥居のノブヒコが偽物であることに気が付き
現実世界のヤサコからの救いの手に腕を伸ばす…
541メロン名無しさん:2007/11/28(水) 16:30:07 ID:???0
それにしてもイサコは不憫すぎる…
542メロン名無しさん:2007/11/28(水) 18:09:20 ID:???0
「イリーガル」は暴走、劣化してる電脳体の総称であって、そこには電脳ペットやヌル・キャリアー、人の電脳体も含まれる設定じゃね。
意図的か、意図しない結果か、わからないけど、オジジの電脳体は「あっち」に留まりイリーガル化したんだろう。
543メロン名無しさん:2007/11/28(水) 19:05:24 ID:???0
イリーガルっていうくらいだから、「リーガル」なヌルもいる筈だよな。
いざ出てくるまで、思いつきもしなかったけど。

しかし、リーガルなヌル・キャリアーも真っ黒くろすけってのは怖いね。
おじじのデザインセンスを疑うぞ、もっと親しめるテクスチャ貼ってくれ。
それともメンテが悪くて剥がれちゃってああなったとか?
544メロン名無しさん:2007/11/28(水) 19:30:28 ID:???0
正常なヌルって逝ってたもんな、実験段階だったから外側まで手が廻らなかったのかな
ペットマトンも全部無設定だとあんな感じになるのかも
545メロン名無しさん:2007/11/28(水) 19:36:53 ID:???0
2.0やサッチーはちゃんとテクスチャ張ってあるのに
546メロン名無しさん:2007/11/28(水) 19:37:36 ID:???0
コニー・ウイリスの「航路」という小説を思い出した。
生死の境をさまよう人間が見る「臨死体験」には、じつは医学的な有用性があるのかもしれない、という話。
コイルの「電脳医療」のイメージソースにはひょっとしたらこの作品があるかも。

ああ、でもコイルの解題に「航路」はうってつけかもしれない。
ちょっと上下巻でぶあついんで読み通すの大変だとは思うが、わりとオヌヌメ
547メロン名無しさん:2007/11/28(水) 21:22:09 ID:???0
テクスチャのないヌルってのは、いわばワイヤーフレームみたいなもんさ。
548メロン名無しさん:2007/11/28(水) 21:26:55 ID:???0
中身だけ作ってまともに稼動してれば、見てくれはどうでもいい、
ってのは実用本位の科学者っぽいと言えば言えるか。
549メロン名無しさん:2007/11/28(水) 21:56:24 ID:???0
小此木の家系は、男にデザインセンスがない説。
あ、でもヤサパパ婿養子か。
550メロン名無しさん:2007/11/29(木) 10:09:21 ID:???0
気になるのは、触れない物が見えるようになるのは分かるんだが
触れる物はどこまで見えるんだろう。

土中のもぐらや石の裏の虫とかもデータ化されているんだろうか?
メガネで見た瞬間にデータ化されるんだろうか。
空気中の細菌とかも見えるようになったら、面白いよね?
551メロン名無しさん:2007/11/29(木) 10:25:39 ID:???0
かもすぞー
552メロン名無しさん:2007/11/29(木) 10:40:56 ID:???0
猫目がキーパーソンなのは間違いないんだが
猫目とヤサコをつないでるオジジとの関わりが現状だと釈然としないなぁ
最終話で情報が出てくるのかな?
明確な動機説明ってまだだよね
553メロン名無しさん:2007/11/29(木) 11:03:31 ID:???0
>>552
なんか不審なつながりかたしてたっけ?
554メロン名無しさん:2007/11/29(木) 13:14:23 ID:???0
猫目はイマーゴ現象を発見したコイルス技術者の息子で
「信彦」とイサコの兄を呼んでいるところから見ても、イサコの兄に身近な相手
事故当時まだ子供(学生)だから
コイルス社の身内という事で実験に参加した検体同士では

小此木先生 と呼んでいるし実験に関しても色々知っている
(ツールについてなど)ので単に社員の家族とは考えにくい
口ぶりから信彦とは事故以前からの知り合いだし
イサコも実験に参加していた可能性もある
その頃は危険性はわかってなかった可能性もありだ

いわば実験室の教え子のような存在である信彦とイサコが事故にあった事で
イマーゴを使ってイサコだけでも救おうとした、のだが
その半ばでオジジは死、戻ってきたイサコの「治療」は何故だか続けられた
信彦の死のショックを和らげる為だけじゃなく、メガマスの思惑も、後には猫目の思惑も重なって

オジジの死が気になるね、あの「4432ヲサガシテイル」はオジジ(用ヌル)なのかな?
イ レギュラー・リーガル (リーガル=適正な・正当な)
イは規格外か・・

最終話直前なのに、もっと情報が欲しいと思わせるとは・・
555メロン名無しさん:2007/11/29(木) 13:15:30 ID:???0
間違えた「4423」だ すまん
イリーガルに喰われて逝って来る
556メロン名無しさん:2007/11/29(木) 15:37:18 ID:???0
>>534
オジジの内面やメガマスの思惑とか
そこら辺もひっくるめて描いてくれれば
少しは納得も出来るんだけど
このままだと本当に無責任な医者と
利潤優先の会社ってだけで終わりそうで嫌だな
時期的にも薬害肝炎なんかと絡んで
不愉快な流れにならなきゃいいんだけども・・
557メロン名無しさん:2007/11/29(木) 19:57:32 ID:???0
>>541
4422空間にプログラムでもない信彦本人がいれば・・・
558メロン名無しさん:2007/11/29(木) 20:17:28 ID:???0
>>554
普通に
イリーガル=非合法
という英単語なわけだが。
559メロン名無しさん:2007/11/29(木) 22:21:08 ID:???0
ttp://moe2.homelinux.net/src/200707/20070701724768.jpg
これって結局何だったのやら
560メロン名無しさん:2007/11/29(木) 22:25:22 ID:???0
暗喩じゃね?
561メロン名無しさん:2007/11/29(木) 22:43:23 ID:???0
>>536-538
読んでいてふと気になったんだが
電脳体が離れた後の現実の脳は、完全な休止状態に陥っているのか
それとも、睡眠中に夢を見ている様な状態になっているのかどっちなんだろう
562メロン名無しさん:2007/11/30(金) 01:07:09 ID:???0
>>558
>普通に
>イリーガル=非合法
>という英単語なわけだが。

だったの?英語は弱いモンで、教えてくれてあんがと


意識の伝達うんぬんを考えてたら
なんか米村孝一郎の「Possession tracer 」思い出した
563メロン名無しさん:2007/11/30(金) 04:07:36 ID:???0
コンピュータ用語だと他の意味もある
イリーガル・オペレーション
■illegal operation
▲条件に合わないなどの不当な命令。ソフトウェアの実行中、ある状況のもとでは認められない操作。

「ゼロで割る」、とか必ずやるよなw「イリーガルファンクションコールエラー」
564メロン名無しさん:2007/11/30(金) 04:52:12 ID:???0
>>561
「接続が切れた」という表現から、脳はサスペンド状態じゃないかなと思ったんだけど
ホメオスタシスは独立して動いているようだから、間脳の扱いはどうなってるんだろう?
体温調節とか免疫系と同時に、感情にも深く関わってるよね・・・

その分を電脳が肩代わりしてるんだとすると
メガネ外すと死ぬな。
565メロン名無しさん:2007/11/30(金) 08:58:51 ID:???0
>>562
言語感覚としては間違ってないよ。

接頭辞 in(非)+legal(合法)でillegal(非合法)。
接頭辞 in(非)+regular(規格)でirregurar(非規格)。
566メロン名無しさん:2007/11/30(金) 09:40:10 ID:???0
>>562
さては、「交通事故」が分からなかったのも、お前かっ!
567メロン名無しさん:2007/11/30(金) 09:44:03 ID:???0
中学生レベル以下だぜ…
568メロン名無しさん:2007/11/30(金) 15:04:25 ID:???0
このアニメのターゲット層は小学生ですよ><
569メロン名無しさん:2007/11/30(金) 18:55:19 ID:???0
>>561
脳が完全に休止状態だとすると、電脳体が持つ『意識』は、

・シミュレートされているものに過ぎない
・オカルト的に、霊魂のような存在が電脳空間に吸い出されたものである

のいずれかであると考えられると思うんだが、ここ2〜3話分を見てると、シミュレートとは考えにくいように思われる。
もし、オカルト的発想を排除するなら、睡眠中に夢を見ている状態と同じようなものと考えるのが妥当だと思う。
また、リンクが切れた状態でも、メガネを外さない限り脳は活動を続けているが、何らかの理由により覚醒状態になれないんだと思う。

とはいっても、オカルトを認めるかどうかは個人の解釈の問題であって、
俺はオカルト的発想を認めたくないので、上記のような考え方になるだけなんだけどね。

でもなぁ、猫目が集合無意識とか言い出してオカルト的要素が強くなっちまったよな。
570メロン名無しさん:2007/11/30(金) 19:08:09 ID:???0
>>569
リンクが途切れて、メガネと電脳体が完全に接触できない状態でも電脳体が意識が保っていられる事の説明としては
電脳体が分離している間の意識はシミュレーション、が一番無理なく説明できそうだけど

逆に、(リンクが切れても)何らかの接続がメガネと電脳体の間で保たれていて、メガネを外すと電脳体が活動を停止してしまうのであれば
脳からの神経信号が身体ではなく電脳体の方へ行ってしまっている、のほうが違和感がないな
571メロン名無しさん:2007/11/30(金) 19:11:10 ID:???0
まぁ、それぞれの状態でMRIでも取ればはっきりするんじゃ無かろうか
572メロン名無しさん:2007/11/30(金) 19:31:12 ID:???0
>>564
麻酔要らずの全身麻酔状態って所かな?
”古い空間の奧まで行ったらメガネを外しちゃいけない”は
肉体の恒常性が完全に停止することを暗に示していたってことか

これが事実とすると、入院患者の身体を拭いている時に
うっかりメガネ外しちゃったりすれば、マジ阿鼻叫喚の光景だね・・
573メロン名無しさん:2007/11/30(金) 19:38:42 ID:???0
>>570
脳から見た肉体の位置を一時的にずらした様な感じか
(本来の)肉体の恒常性を保ちながら、同時に神経信号を
別の位置にずらす・・う〜ん、確かにシミュレーションが妥当かも・・。
574メロン名無しさん:2007/11/30(金) 19:56:17 ID:???0
>>570
医学知識に疎いんだが、何とかまとめてみると

メガネは電脳体のジェネレーターでヌルがシミュレーター
人工無脳のヌルに役割を付与して、Cドメインの中で
ロールプレイングを行わせながら、患者の意識を保って行く
ところが、先にCドメイン内部に居たノブヒコが
自立稼動した様な状態でイサコに接触して
ブラックボックスであるイマーゴの予期せぬ発動により
未知の存在であるミチコが生まれて、今の状態になった
こんな感じ?
575メロン名無しさん:2007/11/30(金) 21:20:18 ID:???0
>>559
キラバグinsideマーク
576メロン名無しさん:2007/12/01(土) 17:09:26 ID:???0
考察関係ないが、アレだ
上の方でドラえもんの名前上げてた人が居たけど
もしも電脳コイルが「のび太と電脳コイル」だったら
ヤサコもイサコも、こんなに苦労していなかったろうな
2.0の攻撃もヒラリマントでかわして
イサコとヤサコの過去もさっさとタイムマシンで調べて
ドラえもんの世界一わかり易げな説明でイマーゴ機能の謎も解けて
ジャイアンとフミエが殴りあいの喧嘩して心の友になって
さぞかし簡潔な話になってたろうな
577メロン名無しさん:2007/12/01(土) 17:31:20 ID:???0
そのなのこの作品じゃなくてもそうなるだろ。
578メロン名無しさん:2007/12/01(土) 17:36:34 ID:???0
そう都合よくいかないのがドラえもんなんだぜ?
タケコプターが電池切れになったり、ポケットをなくしたりね
579メロン名無しさん:2007/12/01(土) 18:13:32 ID:???0
スネオ「残念、このメガネ三人用なんだ。のび太は使えないね」
580メロン名無しさん:2007/12/01(土) 18:56:44 ID:???0
救われねぇ〜
581メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:08:28 ID:pgvW3GlY0
何もわからず、心の問題と…
582メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:10:34 ID:???0
Cドメインは、人の無意識、思考、感情、記憶を電脳空間に具現化したもので
キラバグはそのかけら、メタバグはそれが劣化したもの。
キラバグ、メタバグから音が聞こえたり、何かが見えたりするのはその為か。
583メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:15:25 ID:???0
原因は察しがついている
私達がこの世界にきたのは初恋で高まった二人の力が
何らかのエネルギーを生み出したからだ
それしか考えられない
584メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:46:53 ID:???0
ミチコは、イサコの生み出した兄の幻想とヤサコのキスによって生み出されたようだが、
何かの神話の設定かな。
物語の設定上、ミチコとヤサコのつながりを作り、イサコ一人に責任を負わせないための
救済措置のように見えてしまうんだが、なにかイサコとヤサコの子供という設定に意味があるんだろうか。
585メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:57:06 ID:???0
>>584
他者との繋がりということじゃないかな
酸いも甘いも含めて、それが他人と繋がることの喜びなんだとか
586メロン名無しさん:2007/12/01(土) 20:10:39 ID:???0
ま、終わりよければすべて良しってやつさ。
587メロン名無しさん:2007/12/01(土) 20:12:43 ID:???0
猫目とタケルは結局救われなかったけどな
特に猫目は警察に事情聴取に弟がぺらぺら応えるものだからにゲルの大変そうだ
588メロン名無しさん:2007/12/01(土) 20:48:51 ID:???0
子供達の処遇って点に関しては、良い最終回だったと思う
欲を言えば悪役側の動きが少し物足りなかったかな

ま、それもココロの問題か・・
589メロン名無しさん:2007/12/01(土) 20:55:28 ID:???0
>>588
笑うせぇるすまん思い出したw
イサコがミチコに呼び止められるシーンで
いきなり喪黒が「そうです、あなたはここから出られません。
あなたの様な人間はここの世界で暮らすのがお似合いですよ・・ドーーン!!」
とかなw
590メロン名無しさん:2007/12/01(土) 21:58:21 ID:???0
>>585
まあ、あんま神話的な絡みはないのかな。
何か神生みのエピソードでもあるかなと思ったんだが。
神話的設定をまとめてみた。

イサコはデンスケを救うためにCドメイン(冥界)へ階段を下ったが、結局取り込まれミチコの元へ嫁ぐ。
現世に返したくないミチコは甘言と嫌のこと思い出させ、イサコは心(天岩戸)を閉ざす。
Cドメイン(高天原=芦原=約束に地)は闇に包まれる。
救出に向かったヤサコは一回Cドメイン入るも、救出に失敗。
イリーガル(亡者)の案内で帰り道を見つけるが、振り返って見たそれは変わり果てたデンスケの姿だった。
再度救出に向かうヤサコ。兄はどうしようもなく既に死んでいたし、ミチコは二人の責任で生まれたので、
二人は心の友よということで、イサコは心を開いて現実に戻ってくる。
世界に光はもどり、デンスケやヒゲたちは約束の地で生き続けてメデタシめでたし。
591メロン名無しさん:2007/12/01(土) 22:16:28 ID:???0
電脳ノブヒコの「もうひとつ生まれた」発言からみても、あの4423はイサコが作り出したもので、
イマーゴがその想念を電子的実体化させるものという根本的な説明がついてるね。
この世の力を使ってあの世を視覚化すると同時に、あの世の存在もまたこの世の技術を使って、
こちら側に姿を見せることができるという着想が実にいい。

ハラケンが見たカンナも、ヤサコをだっこしたおじじも、最後にイサコが見たノブヒコも、
これまでならば霊能力がある人しか視覚化できなかった霊魂を、
科学的な手段を用いて、見たり触れたりすることができるようにした電脳技術は、本当に面白いと思う。

そう遠くない未来に実現するんじゃないかなぁこれ。
592メロン名無しさん:2007/12/01(土) 23:03:28 ID:???0
>>591
ありゃ霊魂じゃなくてイマーゴの集合無意識からかき集めた情報を具現化して出来た
ほぼオリジナルに近いダミーといっていいんでないの?
けど感情があるロボット(仮にね)と人とを区別する事が難しいのと同じように、
もはやそれを霊魂のような物として受け取ってもなんら間違いではないと思う。
593メロン名無しさん:2007/12/01(土) 23:22:54 ID:???0
イサコが鳥居階段上っているとき、4423が呼びかけてこなかったのは、場所が違うというだけ?
それとも、ヤサコのイマーゴだと聞こえてたのに、イサコのだと聞こえずだったか(ヒソヒソ声が聞こえてたから無いだろうけど)、
4423の自我が保てなくなっていたためか何なのかが・・・

馬鹿な発想しかできなくてワロタ orz
594メロン名無しさん:2007/12/01(土) 23:26:55 ID:???0
髪留めが4423の呪縛か
595メロン名無しさん:2007/12/01(土) 23:31:03 ID:???0
>>592
>>591はそのつもりで書いてるのだと思うよ

>>593
ヤサコが居なかったからだろう、お兄ちゃんのことだろ?
ラストの兄はヤサコとイサコの想いが寄り集まって出来たもの
イサコの中の兄への想いは「罪」自らを責めるきもちだからな

ヤサコの想いとイサコの想いから生まれた「お兄ちゃん」
いわばミチコと同等の存在だ
だからこそミチコを止める事が出来た
596メロン名無しさん:2007/12/02(日) 07:37:34 ID:???0
>>595
兄がミチコの呪縛を振り切ってしまうのは
罪の意識からの解放も意味しているのだろうね

そこは何とか耐えたけど
ベットの傍らで人形修理してくれてる伯母さん、で決壊した
胸にズーンときた。
597メロン名無しさん:2007/12/02(日) 11:31:02 ID:???0
医療用マトン+イサコから吸い出されたノブヒコのデータ>4423
医療用マトン+イサコ、ヤサコの初恋やら嫉妬やらの感情>ミチコ

で、4423だけで治療するつもりだったけど、ミチコが勝手に出てきちゃったものだから「(自分以外に)もう1人生まれてしまった!」
と思ってるけどそんな感じかな?
598メロン名無しさん:2007/12/02(日) 11:44:32 ID:gQNgwukY0
ラストのデンスケは何だったんだ?
599メロン名無しさん:2007/12/02(日) 12:12:37 ID:???0
>>598
メガネを掛けてないヤサコとキョウコ、
二人にそれが見えた(気がした)というシーン。
手に触れるものだけが存在ではなく、心にあるものやはり存在してるということなんじゃないかな。
SF的な意図はなく、作品メッセージとしてとらえれば良いんじゃないの。
600メロン名無しさん:2007/12/02(日) 12:14:46 ID:???0
SF的な解釈も可能だけどね
聴覚や触覚に緩衝するイマーゴ機能が視覚にダブってこないはずがないし
601メロン名無しさん:2007/12/02(日) 12:16:04 ID:???0
>>598
26 都市伝説によると、電脳ペットは死んだ後、ある場所に移り住むそうです。

心に移り住んだと判断。
602メロン名無しさん:2007/12/02(日) 13:40:12 ID:???0
立体映像の信彦って何歳だろうか
603メロン名無しさん:2007/12/02(日) 15:30:40 ID:???0
設定資料によると、立体映像の方は14歳かな。
顔がはっきり見えないので断定は出来んが。
604メロン名無しさん:2007/12/02(日) 19:13:10 ID:???0
叔父さんが口止めされてた理由や
イサヤサがなんで記憶を失ったのかが理解できていない俺涙目
605メロン名無しさん:2007/12/02(日) 19:22:19 ID:???0
>>604
ヤサコは、オジジによりデンスケの鍵が記憶を封印。(最終的にはオババが掛けたのかな)

イサコは、明確にかかれてないけど、おそらくオジジの仕業。
オジジにはイサコの生み出した兄とミチコの問題を解消する時間が残されてなかったので、
それを切り離すと言う荒業でイサコを現実に連れ戻した。

叔父さんへの口止めは、イサコに兄を探す名目でキラバグを集めされるためには
兄が死んでいては困るから。立体映像を用意したのも同じ理由。

てな感じではないでしょうか。
606メロン名無しさん:2007/12/02(日) 20:01:07 ID:???0
>>605
コイルス一派の人たちが口止め?
607メロン名無しさん:2007/12/02(日) 20:27:34 ID:???0
>>606
一応そう想定してるけど、まあ自分の想像なんで違うかもしれない。

兄の死を知り心を閉ざす→オジジが電脳医療を試みるが戻らぬ人となる→電脳医療の事故
その後イサコは戻ってくるが、兄の死を知らせればまた心を閉ざすので、そのことは伏せておきましょう。
これが当初の叔父へ口止め理由。でも一方で医師が事故死した事実によりこの治療方法は危険であり
Cドメインを封印する必要が発生した。→Cドメインの廃棄。
その後イサコが成長すれば兄の死は伝えなければいけない事柄なのに
それでも叔父が口止めを延長されている理由があるとすれば、
イサコを使ってCドメインを見つけたいコイルスの一派の仕業かなと。
608メロン名無しさん:2007/12/02(日) 20:35:03 ID:???0
>>607
なるほど・・
わかりやすい説明ありがとうございました。
609メロン名無しさん:2007/12/02(日) 21:19:18 ID:???0
コイル難しい…
デンスケはコイルドメインを消去すれば、ミチコと同じように消える存在だったのかな?
イサコがミチコと同化してパワーUPしたのは、サッチーより命令の優先順位の高い
コイルドメインからのアクセス権を得られたからとかそんな感じ?
ミチコは何の為にイサコを引き止めてたんだっけ?なんでヤサコを拒絶したんだろ?
ヤサコはマユミと絶交状態のまま?
疑問が尽きないYO
610メロン名無しさん:2007/12/02(日) 21:57:06 ID:???0
>>609
> デンスケはコイルドメインを消去すれば、ミチコと同じように消える存在だったのかな?
消えない。
ミチコが居た場所は、4423の空間であり、それが崩壊したあとはイサコの心の中移った。
冒頭の噂で、ペットの行き着く場所があると言ってる。それはおそらく心の中ということ。
ヤサコやキョウコが忘れない限り、デンスケは消えないということ。

>ミチコは何の為にイサコを引き止めてたんだっけ?なんでヤサコを拒絶したんだろ?
ミチコを独立した個人と考えるなら、私を捨てないでがその答えだけど
ミチコはイサコの一部なので、あれは心の葛藤を描いたと捉えるべき
設定的にはユングの元型にあてはめて、その役割から上手い説明ができるかもしれないけど
詳しくないのでパス。

てな感じはでどうでしょか。
611メロン名無しさん:2007/12/02(日) 22:02:55 ID:???0
とりあえず何がすごいって
来週から再放送が始まるとこがすごい
612メロン名無しさん:2007/12/03(月) 02:21:54 ID:5T7ov8NI0
>>611
最初から繰り返し見ることを想定して作ったんでしょうなぁ。

まぁでも再放送したところで、世間の評価が変わるとも思えませんが。

灰羽みたいな一部のマニア向けのカルト・アニメとして、後世には
語られていくんだと思います。
613メロン名無しさん:2007/12/03(月) 03:28:48 ID:???0
誰が何と言おうとイマーゴは電磁波によるやり取りだと未だに信じてる。以下俺の説。
電脳体分離は眼鏡によって頭から体への回線を論理的に切ることによって電脳体だけが動く状態になってしまうことで起きる。
その状態で眼鏡を外すと元に戻らなくなってしまう。この危険な機能はフィードバックの実装の為に必要だった。
この機能は医療目的で開発されたので、ヌルがこの機能を持っている。

リンクが切れてても電脳体が動いてるように見えるのは、以下のような理由だろう。
電脳体は電脳体動作プロトコル経由で、意識やフィードバックはブロードキャストな空間アップデートプロトコルを経由している。
その意識を集めて解析したものが集合無意識。その集合無意識を使って死んだはずの人や電脳ペットをシミュレートしたものがヌル。
しかし、電脳体や人体が集合無意識に影響されるバグが発生してしまった。これがイマーゴ。
そのせいで(お陰で?)電脳体は動作プロトコルの届かないところでも意識だけで動かせるようになってしまった。
これは問題だということでこのバグは新しい空間で修正された。だが、医療空間(4423)だけは目的の為に古い空間を維持していた。
ごちゃごちゃあって両者の残っていた集合無意識が上書きされることなく空間のキャッシュに残りつづけ、その集合無意識がフィードバックバグによって…おじじカワイソス。

それと暗号はきっとスタックオーバーフローを利用したバグだ(パターン認識部分を作ったプログラマはドメインバグからしてレベルが低い)。
メタバグ/キラバグはきっと古い空間のオブジェクトが新しい空間に移ったときに壊れて出てくるもの。オブジェクトの実装の種類によってメタバグの種類が異なるのであろう。
暗号炉はきっとバグによって作るもので、パターン認識APIで記憶をチェックさせるもの。スタックオーバーフローさせるからフィードバック的に体に負担があるのだろう。
614メロン名無しさん:2007/12/03(月) 06:15:07 ID:psVY3UUQO
>>611
NHKはいつもそうだよ。
初見→再見→初見→再見→
て感じ。
615メロン名無しさん:2007/12/03(月) 10:12:49 ID:???0
> この危険な機能はフィードバックの実装の為に必要だった。 

劇中の玉子の台詞だと、イマーゴ機能が実現できたのは偶然だって話だけど。
616メロン名無しさん:2007/12/03(月) 10:37:21 ID:???0
噂の検証を。

01 子供たちの噂によると、大黒市では最近 ペットの行方不明事件が多発しているそうです。
イリーガルがペットの体に入り込むことは作中で語られる。
古い空間に迷い込んだのか?

02 都市伝説によると、ミチコさんを呼びだした子供は アッチに連れてゆかれてしまうそうです。
ヌルキャリアの機能は電脳体を分離し、コイルドメインに連れて行くこと。
ミチコさんがヌルキャリア、もしくはヌルキャリアをミチコさんと認識すれば事実。

03 業界の噂によると、メガネにはよく知られてない 隠し機能があるそうです。
イマーゴ機能のこと。

04 ネットの噂によると、数年前にある暗号屋が空間を破壊しようとしたそうです。
でもその暗号屋がどうなったのか誰も知りません。
オバチャンのこと。
空間破壊に成功したのか、また破壊して何をしようとしたかの詳細は不明。

05 ネットの噂によると、メタバグの中には時として音や映像などの情報が含まれているそうです。
それがどこから来たものなのかは、よく分かっていません。
メタバグから音を聞くことは電波体質のデンパがやっている。
メタタグが、人の感情だとすればきっとそれは誰かが失った何かなのでしょうね…。

06 新聞によると、メガネをかけた子供の交通事故が増えているそうです。
カンナの事故のケースがあてはまるため、原因としては説明される。
しかし、現実にも携帯使用者の事故が増えているので有意な因果関係は不明。

07 人の世の噂では、会いたい人のことをずっと考えていると、
ふいにバッタリ出会うことがあるそうです。
シンクロニシティのこと。
人の世の噂ですね。
617メロン名無しさん:2007/12/03(月) 10:43:38 ID:???0
08 都市伝説によると、メガネをかけたまま眠って 夢の中であっちに入り込んでしまった子どもがいたそうです。
ヤサコは起きたままサイコダイバーびっくりなことをやりました。

09 子供の噂では、ミチコさんの正体はイリーガルではないかと囁かれています。
まぁ、そうなんだろうね。

10 ネットの噂によると、メガネが発売されるずっと前から 中津交差点は事故の多い怪奇スポットだったそうです。
そういう場所はあるよね。
昔から「辻」(交差点)っていうのは幽顕(あの世とこの世)の境として扱われてきた。
道祖神とかが辻においてあるのはあの世の流入を防ぐ塞の神であるため。

11 ある統計によると、小学6年生が男女でけんかした場合 女子の方が勝つ確率が少し高いそうです。
発育の速度がそんな感じ。
個人差はあるが統計だから…。

12 ヒゲたちの噂によると、紀元5550分、ヤサコ様が約束の地にお導き下さるそうです。
5550分とは92.5時間。
実際、約束の地には導かれたのだが…。
そんな高速なAI作れんだったら、あらゆる問題をそこに投げれば良いのにね!
本当の意味での自律型AIじゃないんだろうな。

13 昔の人の言葉によると本来人は、必ず自分の進むべき道を知っているそうです。
でも一番大事な道こそ見失いがちなのだそうです。
老荘思想だ。
本来の意味での性善説。

14 業界の噂によると、ミゼットシリーズが発売禁止になったのは、
隠し撮りや盗み聞きに悪用できるからだそうです。
裏パッチあるしね。

15 駅向こうの子どもたちのうわさでは、古い空間の最も深い部分には危険なイリーガルが住んでいるそうです。
コイルドメインの深部にはミチコさんがいます。
09とかぶってないか?
618メロン名無しさん:2007/12/03(月) 10:50:17 ID:???0
16 業界の噂によると、最初にメガネを作った会社は、心で思い浮かべたものを電脳物質化する技術を発明したそうです。
でも、その後どうなったかは、誰も知りません。
イマーゴ機能のこと。
最初にメガネを作った会社とはコイルス社のこと。
イマーゴ機能のその後については噂22参照。
コイルス社は倒産、メガマス社は皆様の幸福のため、コイルスの作った危険な空間の除去に勤めています。

17 人は死んだらどうなるのか、その心がどこに行くのか、本当のことは誰も知りません。
丹波哲郎に怒られます。
業界の噂によれば、彼は知っていたそうです。

18 ネットの噂によると、メガネの設計や開発の過程は複雑な利権と歴史にいろどられているそうです。
複雑っていうにはコイルスとメガマスの2社しかありません。
もっとも、原理開発者である猫目技師やら電脳医療への転用者である小此木医師やらは、
決して成功者とはいえない末路をたどっています。

19 関係者の噂によると、イマーゴと電脳医療には深い関わりがあるそうです。
そーなんだー。

20 私の古い記憶によると、最初に用意された身体は、命の無い空っぽの器だったそうです。
そういう個人的な体験を話されても・・・。

21 メガネの開発の歴史によると、昔はさまざまな投影技術が研究されていたそうです。
そーなんだー。
619メロン名無しさん:2007/12/03(月) 10:52:37 ID:???0
連投スマソ。
飽きたからこんなもんで…。
こんな感じの了解でいいんかいね?
620メロン名無しさん:2007/12/03(月) 11:02:38 ID:???0
01 サッチーによるフォーマット
06 電脳システムの不具合

気になったものだけ
621メロン名無しさん:2007/12/03(月) 11:34:50 ID:???0
幼いヤサコが4423治療用のC空間に来たのは、電助が元飼主の爺さんの存在を
嗅ぎ付けて狭間交差点にやってきて、それに付いて来たヤサコが爺さんの形見の眼鏡で
ヌルキャリアに承認されて入り込んだって感じかな?
で、ヤサコの初恋とイサコの激情がノイズとなって、ヌルの1体にバグを引き起こし
それが肥大化して自我と生存本能を獲得したものがミチコである、と。

ところで、電脳ペットのバックアップをとるパッチとか裏で出回ってそーなもんだけど
みんなペットの死をちゃんと受け入れてるんだな。
622メロン名無しさん:2007/12/03(月) 11:43:15 ID:???0
>20 私の古い記憶によると、最初に用意された身体は、命の無い空っぽの器だったそうです。
これってミチコさんの独白?
623メロン名無しさん:2007/12/03(月) 12:47:43 ID:???0
電脳ペットたちは
とんでもないところに住み着きました
あなたの心です


ラストダンジョンがイサコの内部だったという描写からしても、やはり心の中で正解なんだろうな。
624メロン名無しさん:2007/12/03(月) 14:00:34 ID:???0
電脳化しなくても意識をハッキング・改竄できる世界なんだよね コイルは
考えようによっては攻殻より恐ろしいシリアスな設定
625メロン名無しさん:2007/12/03(月) 14:18:05 ID:???0
ミチコはある意味ヤサイサコの愛の結晶
626メロン名無しさん:2007/12/03(月) 14:25:22 ID:???0
メガネは脳に元々備わる能力を引き出すだけのものであって、
メガネがなくてもその能力を発揮できる人もいるし、
メガネを介さず他人の脳をいじることもできると。
そういうことでいいのかな?
627メロン名無しさん:2007/12/03(月) 14:49:22 ID:???0
デンパは電子の妖精
628メロン名無しさん:2007/12/03(月) 16:00:11 ID:???0
個人の意識とは全体の意識の表層に現れた漣(さざなみ)である
全ての意識は繋がっており、相互に影響しあっている
だが漣の「1つから他の漣に同調するのは容易ではなく特殊な能力を必要とする

てカンジか
イマーゴとはエンパス能力(オカルト的に言えば憑く)を得たようなものだな
629メロン名無しさん:2007/12/03(月) 16:04:43 ID:???0
人の意識は「かけた部分を補おう」とする
絵のかけた部分を線や色から、文のかけた部分を文脈から
シミュレートの一種とはいってもかなりな再現性を持つ
それを利用すれば映像や音の再生は容易なものになる
実現できれば
「どうやって映像や音をを小さいメガネで実現できるか」どこじゃない
認識する部分は脳内で済むんだから
630メロン名無しさん:2007/12/03(月) 16:15:45 ID:???0
そう思えば人類補完計画かよというお話だったな

しかしヤサコは目の前のマユミよりデンスケの方が大事だったんだなぁ。
ま、人間なんてそんなもんか。
実際マユミ出てくる意味あったんだろうか。
ヤサコはイサコ助けたことですっかり
「ソウルメイトってこういうもんなんだ!」と救われちゃってマユミのことは忘却しとるし。
そういうことしとるとまたマユミの怨念がミチコさん作っちゃうんじゃね。その辺は製作者も放棄してんのな。
631メロン名無しさん:2007/12/03(月) 16:24:48 ID:???0
マユミはなんで最後にヤサコに電話しようとおもったんだろうな
632メロン名無しさん:2007/12/03(月) 16:30:20 ID:???0
マユミとヤサコは和解したとみていいのかな、「あっちの世界に逝けた?」とか聞くのも変な気もするし
633メロン名無しさん:2007/12/03(月) 18:48:30 ID:???0
最終的にCドメインって破壊されたっけ?
Cドメイン内部に人間の感情が反映される限り
第2、第3のミチコが生まれる可能性ありまくりなんだよな?
634メロン名無しさん:2007/12/03(月) 18:53:32 ID:???0
宗助のミチオさんにご期待ください!
635メロン名無しさん:2007/12/03(月) 19:37:01 ID:???0
DVDリリース最中なのに再放送って。
636メロン名無しさん:2007/12/03(月) 20:05:48 ID:???0
放送待ってられない人はDVD買うんじゃね?
637メロン名無しさん:2007/12/03(月) 20:31:33 ID:???0
>>631
「繋がってる」てやつを見せる演出じゃないかな。

>>633
メガマスが壊してなければまだあるんじゃないかな、
ミチコが居たのはCドメインの中の4423区域であってCドメインの全てじゃない。
Cドメインの金沢に入り口は健在だったし、デンスケはそこへ帰っていった。
638メロン名無しさん:2007/12/03(月) 20:35:08 ID:???0
ヤサコがイサコを気にかけてるわけは何だったっけ
639メロン名無しさん:2007/12/03(月) 20:36:43 ID:???0
わけなんてない
ただ心がつながっていただけだ
640メロン名無しさん:2007/12/03(月) 20:46:07 ID:???0
>>638
初恋…かな
641メロン名無しさん:2007/12/03(月) 20:57:36 ID:???0
次回電脳コイル「ノブヒコの病室」
642メロン名無しさん:2007/12/03(月) 21:20:07 ID:???0
>>640
百合なんて認めな(ry
643メロン名無しさん:2007/12/03(月) 21:41:21 ID:???0
>>637
>>633だけどありがとう。まだ残っている可能性もあるんだな。
んで、Cドメインそのものが発生の源ではなくて
電脳医療被験者の医療区内部での振る舞いがミチコ誕生の鍵だったと。
医療実行者が入念なチェックを行っていれば
Cドメインは本来、無害な存在と呼べるものでもあった訳か。
644メロン名無しさん:2007/12/04(火) 02:04:09 ID:???0
>>616
07に関しては
コイルス時代の、「思ったものを即時に電脳物質化する技術」にも掛かっているのではないかと思われ。
ミチコは、それで生まれたわけだし。
645メロン名無しさん:2007/12/04(火) 02:09:56 ID:???0
>>621
あれはメガネの機能じゃなくて、デンスケの機能でしょ。
デンスケもあの空間の一部って4423もオジジも言ってたし。

あの空間で4423とヤサコがメガネをかけていたのは
4423は、イサコが生み出した電脳物質だから。
ヤサコは、メガネと空間の認識がまだ頭になかったから、脳が自動でメガネを構築したのかもな。

んで、ミチコ自体もイサコが生み出した電脳物質。
4423が「また一人生み出してしまったか!」って言ってるから確実。
それが、私に用意された最初の身体は空っぽだったに繋がるんじゃないかな?
646メロン名無しさん:2007/12/04(火) 13:25:34 ID:???0
ミチコって誰が命名したんだろ
ミチコは子供達の噂話に登場してるけど、
誰がどこで目撃したんだろ?
647メロン名無しさん:2007/12/04(火) 14:29:09 ID:???0
ロリヤサコは4423空間に行ったとき体はNO DATAになってたんだな
デンスケにはヌルキャリアーとしての能力もあるのかも

両親にNO DATA状態を見られたらメガネ禁止にされそうだから
ロリヤサコは迷子になってるうちに電脳コイル現象で4423空間に行き
すぐ帰ってきたのでNO DATA状態を家族にみられなかったのか


それとも迷子になって居眠りしてる間にイマーゴ回線で4423空間に行き
帰ってきただけか?
ヤサコがいままで何度もメガネをかけたまま寝て4423空間に接続したとき
毎回NO DATA状態になってたら親に目撃されるはずだから
メガネ睡眠イマーゴ4423接続のときはNO DATAにならないのかも。
648メロン名無しさん:2007/12/04(火) 15:42:40 ID:???0
>>647
父親は仕事で日中いない。幼児の相手をする母親はメガネ使わない人だし、
ずっと意識不明とかなら大事になるだろうけど、今まで誰も気づかなかったんじゃない?
649メロン名無しさん:2007/12/04(火) 16:08:58 ID:???O
ヤサママなら
「もう優ちゃんたら〜、メガネかけたまま寝ちゃって〜」
とか言ってメガネ外しそうだし、実際外したこともあったろう。
そう考えるとNO DATA状態の時に外されなくて良かったな。
650メロン名無しさん:2007/12/04(火) 16:22:25 ID:???0
京子「おねえちゃんときどきまっ黒になったまま寝てるよ」
651メロン名無しさん:2007/12/04(火) 21:41:57 ID:???0
やっと鯖復帰した。

デンスケを追いかけて、実体のまま4423空間に行ったとか。
デンスケが道順パスワードに従って4423空間に移動。追いかけて
行った幼ヤサコも生身で4423空間に行けた、とか想像してみる。
永遠の17歳に言わせると、昔は空間全体が古かったそうだし。
652メロン名無しさん:2007/12/04(火) 23:53:01 ID:???0
>>650
母「はぁ〜??(子供のいうことは判らないわー)」
653メロン名無しさん:2007/12/05(水) 08:27:13 ID:???0
幼女ヤサコや4423は電脳空間で電脳メガネが描かれている
一方で電脳体ヤサコとかは電脳メガネ描かれていない
654メロン名無しさん:2007/12/05(水) 08:55:22 ID:???O
2話でデンスケは自動修復の際にC(コイル)ドメインにアクセスしていた。
これがネコメにメガマスから電話で伝わる、コイルスの電脳ペットが最近アクセスした形跡があるというセリフ。

2話でフミエがメタタグで交通ナビを変えたが、この逆が、カンナの事件。

メタバグが大黒市だけで出るというフミエのセリフ。コイルスの本社があり、コイルス空間を作っていて、その空間の破片。

ヤサコの金沢では出ない。研究所のある金沢は正常で暴走していなかった。

2話で伏線が既にある。

655メロン名無しさん:2007/12/05(水) 11:05:34 ID:???O
4423が傍にいるのにミチコがイサコを欲したのは空間維持のため?
あと、ヤサコも混じっているわりに
ヤサコを拒んでいたのは…
656メロン名無しさん:2007/12/05(水) 13:09:01 ID:???0
>655
ミチコはイサコに都合の良い夢を見続けさせることが存在意義なんじゃない?
657メロン名無しさん:2007/12/05(水) 13:12:40 ID:???0
キラバグを移しただけでヤサコに暗号炉ができたのは
この2人がミチコを挟んで鏡合わせの存在だからかね?

イサコの左胸の暗号炉が、ヤサコの右胸に転写された
と考えると、理解しやすいような気がする。
658メロン名無しさん:2007/12/05(水) 13:45:12 ID:???0
>>655
サーバからコイルスの空間が全部消去されても
イマーゴのある子供の脳内にコイルスの空間みたいのを移転できるってことかも
659メロン名無しさん:2007/12/05(水) 16:24:39 ID:???0
ヤサコはミチコ誕生のきっかけにすぎん
ミチコの成分はイサコの願望がほとんど
660メロン名無しさん:2007/12/05(水) 17:36:43 ID:???0
要するにアレだ。
ヤサコのキス=精子
って解釈でいいんじゃないか。
661メロン名無しさん:2007/12/05(水) 19:59:00 ID:???P
ヤサコがちんぽになるわけだが・・・
662メロン名無しさん:2007/12/05(水) 23:33:54 ID:???O
信彦の精子を保存していたイサコは
663メロン名無しさん:2007/12/06(木) 01:47:10 ID:???0
>>631
言い過ぎたから、謝りたいと思ったんだろう。
友達ってのは時には衝突しつつ、仲直りして絆を深めるものだ。
昔のヤサコはそういうものを避けてきたが、今なら衝突も恐れないだろうし、
マユミとも和解できるようになってると思う。
664メロン名無しさん:2007/12/06(木) 06:13:50 ID:???0
いったいどんな状況でヤサコは自分がマユミにいじめられてるかもなんて
思ったんだ? ヤサコのせいで孤立したマユミがヤサコ完全無視したり
黒板にヤサコ中傷文でも書いたのか
665メロン名無しさん:2007/12/06(木) 06:24:14 ID:???0
>>663
マユミは帯広で転校生やってるし
「人間関係構築するのに苦労して、ヤサコが恋しくなった」とか
「些細なことで腹立ててる自分って、了見狭くね?」とか
マユミの方が成長して、ヤサコを受け入れられるようになった可能性もあるね

生きてる限り、思い出を書き換えるチャンスはある、繋がっている
それがエンディングとリンクしてる。
666メロン名無しさん:2007/12/06(木) 10:05:55 ID:???0
>>631
「あなたも自分でどうにかして」って言ってたから
ヤサコが自分でトラブルを解決できたら和解しようと思ったんじゃないか。

しかしマユミが問題にしてたのははざま交差点で見たものより
その後のクラスでの孤立だろうから

ヤサコのトラブルもクラス内での友人関係のことだと思ってたりして
「卒業で前のクラスメートとはお別れだけど、その前に解決できた?」
「え…クラスのみんなとはずっとうまくやってたけど…」
「あなたのそーゆーとこがキライよ!!(つД`)」
667メロン名無しさん:2007/12/06(木) 11:01:11 ID:???O
重度のブラコンが生まれ変わったように百合に
668メロン名無しさん:2007/12/06(木) 11:07:08 ID:???0
>>667
それはストレインが既に通った道だっ!自分で兄を殺したんじゃなくって良かった。
669メロン名無しさん:2007/12/06(木) 11:16:38 ID:???P
イサコはあんまり自立できてないね
ヤサコと距離を置くことで成長するつもりか
670メロン名無しさん:2007/12/06(木) 11:19:15 ID:???O
むしろ死ぬまで距離を置いてほしいわ
671メロン名無しさん:2007/12/06(木) 13:57:42 ID:???0
いやあれも自立だろう。現実を受け入れたんだから。
ただヤサコの近くにいると甘えてしまうと悟ったんだよ。
672メロン名無しさん:2007/12/06(木) 15:32:03 ID:???0
カンナは人工無脳レベルだったけど
オジジはかなり本人の人格に近かったみたいだな
ヤケに陽気だったのは、オジジがいつも孫を見て上機嫌だったヤサコの記憶を
治療空間が読みとって反映したと考えるとちょっとこわい。

デンスケの首輪をくれたり、イサコを連れ戻したりと
かなり高度なことをしてるが、
でもかといってあれは死んだオジジのオジジの意識、ではなく治療用のプログラムが
オジジの似姿と結合して都合よく働いたと考えたいな。

結局カンナもノブヒコも、あっちで会ったのは本人に似た別物と
すっきり説明されたのだから、オジジもそうであってほしい。

しかしヤサコがあれだけ手こずったイサコの帰還をオジジはどうやって
やりとげたんだろう。「おじちゃんといっしょにいいところへいこうね」
じゃあるまいし、ギリギリの選択として「外でお兄ちゃんが待ってるよ」と
ウソついちゃったかもしれないな。
673メロン名無しさん:2007/12/06(木) 15:39:56 ID:???P
イサコが兄の死を受けれていない描写から
ウソをついてたんだろうね。そしてメガマスとの契約で口外できないと。
オジジは自分が死んだことを知ったのはどこなんだろ?

デンスケイリーガルに対する「さっきの・・」は鈴の音のことだろうね
674メロン名無しさん:2007/12/06(木) 15:44:46 ID:???0
電脳コイル現象中、本人の体は目を閉じてるのに
あっちの世界の映像が見えるのはなぜという疑問が出てたが、

オジジの電脳医療は意識不明の患者に治療空間を投影するものみたいだから
メガネはともかくコイルス社には脳に直接映像を送り込む技術があるみたいだね。

このスレでもトンデモになってるペンローズの量子脳仮説だけど
アニメだからってことであれがアリなら、イマーゴの子供の脳内には
メガネを使ってるうちにメガネの量子回路の複製が自然にできてて、
メガネを介在する脳とネットの双方向通信が可能なんじゃないだろうか。
675メロン名無しさん:2007/12/06(木) 15:54:17 ID:???0
>>271
>そもそも電脳コイルの世界で使われているコンピュータは、
>ノイマン型コンピュータじゃないだろうね。
ノイマンでも量子でも模擬は可能です。擬似でしかすぎませんけどね。

>電脳物質、電脳ペット、サッチー、イリーガルなどなど・・・
>いずれも現在のノイマン型コンピュータじゃ説明できないものが多すぎる。
「人間の集合無意識の電脳化に成功した父の研究を横取りしたメガマス社」
という話でしょう。
電気的な脳ですから、対象となる概念はコンピュータ=計算機でもなく
プロセッサ=処理装置でもない。
これはニューラルネットワークの類でしょう。
ニューラルネットを使うコンピュータをニューロコンピュータとも言いますが
これは死語になっています。何故ならニューラルネットワークの仕組みは
網の接続原理そのもので情報の記録も網そのもの、アルゴリズムも網そのもの
なのです。ノイマン型コンピュータでは手順方式、つまり原理を順序に従い
組み立てる、論理的な仕組みそのものです。
ニューラルネットワークは情報と情報を結ぶデータベースの類で、それ自身が
情報処理の能力を持っているだけにすぎません。
パーセプトロンの原理を知っていれば、科学的にノイマン型に準じる能力が
あることは理解できるはずです。

>ハードウェアとソフトウェアの境界線がかなり曖昧だし。
>もっとも、量子コンピュータなら説明できるというわけでもないけど。
現存する量子コンピュータのモデルにもソフトウエアは存在しません。
ハードウエアのみです。またニューラルネットワークでも同じくソフトウエア
は存在しません。何故なら論理的手順式という考えで構築されていないからです。
この論理的手順はチューリングマシンのモデルによって発明されたもので
ソフトウエアという根本はアラン・チューリングが機械にテープを読み込ませ
その情報を実行させるモデル(=ソフトウエア)の考案が最初になります。
676メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:09:03 ID:???0
>>673
4423を連呼していたのはオジジのイサコを治したいという思いが生んだイリーガルで、
ロリヤサコの持つオジジの記憶と合体し「自分が死んだことを知ってるオジジ」
として生まれ変わった、「思い出した」というのはイリーガルオジジの主観で
実際にはあの瞬間オジジのキャラクターといっしょに記憶も生みだされた

のかも


鈴もってた説明にならないが



26話冒頭のオババの説明によれば、空間が変質してロリイサコが戻れなくなり、
オジジが決死の電脳ダイブを試みたのはヤサコがメガネもらうより前のことだから、
そこまでにはキスとかミチコさんとか関係ないんだよな。
空間の変質って何だったんだ。ミチコさんの先祖の電脳生命体がなにかしたのか。
まさか十代の猫目が何かしてたわけないよな…

オジジ「このままでは意識がもどらん! わしが直接説得してくる!」
同僚「しかし命の危険が…」
オジジ「あとをたのむ」
………翌日
同僚「先生死んでるし患者も意識戻んねーオワタ\(^o^)/」
数日後
イサコ「変なおじいさんに追い出されたっていうかお兄ちゃんに会わせろ」
同僚「小此木先生テラカッコヨス でも患者のトラウマ消えてねー!
677メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:14:38 ID:???0
>>413
>そのあたりの説明ないから普通にオカルト話みたいに感じる。
>オカルトで済まされるのが一番萎えるので、是非きちんとした説明が欲しい。
>これだけガジェット揃えておいて、全部オカルトで済ませるのはちょとずるい
貴方は偶然として存在しえるものが環境による必然性のネゴシェーションに
よって淘汰される自然現象をオカルトだからありえないと主張しているのに
等しいのでは?
そもそも自然界では、このように根本原理があっても結果を生む途中の仕組みが
動的に曖昧でオカルトのように偶然できあがる仕組みなど捨てるほどあります。
そもそも貴方の脳がその仕組みの上にできています。ニューラルネットワーク
の仕組みは実証されていますが。中間層での抽象状態は動的であり、仕組みを
外部から特定することは出来ない、出来ないからオカルトだと言うのは
間違いでしょう。もともとオカルトの言葉の起源をご存知でしょうか?
オカルトとは理解できないから差別するという意味です。
主となる宗教が異宗教に対して行う差別用語がオカルトという意味になります。

自然界の変化にあわせて形を作る仕組みでは環境に合わせて変化したり育つ
訳であってその育ち方には先天的な仕組みはありません。
後天的要素の環境要素が先天的条件との組み合わせによって形が作られる
だけです。
この発見は遺伝子の元の概念を発見した天才数学者アラン・チューリングが
細胞の原理から生物の形が生まれる規則を数学的に証明したのが始まりに
なります。数学界ではチューリングは神的な偉人です。
有名な例で動物の体にできる模様などが、その証明の話で検索できます。
例えばシマウマ、複雑な模様はパンダなどが該当します。
元がデタラメに見えても途中が理解できなくても結果は生まれるという
複雑系でしか理解できない仕組みは存在するんですよ。
678メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:17:07 ID:???0
うだうだと長い割には中身ない書き込みだなあ…
作品的に説明なくても「現実にそういう話があるから説明なくてもなんでもいいんだ」で済ませたら楽だわなw
679676:2007/12/06(木) 16:20:18 ID:???0
俺の長文もまとめて読みとばされるな\(^o^)/
680メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:22:40 ID:???0
集合意識現象が理解できないから、分離意識とか
あっちの世界にいった意識とかの概念が理解できないだけでしょう。
681メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:24:34 ID:???0
>>680
ということにしたいのですね。としか言いようがないな。高尚な俺カコイイ、ですか

>>676
ゴメンゴメン君のは読んでるからw
682メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:32:58 ID:???0
http://sun.dhis.portside.net/~sakira/QT/QTindex.html
量子電脳は存在した、

ここが証拠です。
683メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:38:03 ID:???0
量子コンピュータは夢ではありません、現実に存在するのです。

http://www.dwavesys.com/index.php?mact=News,cntnt01,detail,0&cntnt01articleid=9&cntnt01origid=15&cntnt01returnid=21
来年には1024qubitの量子コンピュータが実現されます。
>“Our product roadmap takes us to 512 qubits in the second quarter of
> 2008 and 1024 qubits by the end of that year. At this point we will
>see applications performance far superior to that available on
>classical digital machines.”

世界で唯一の商用向けの量子コンピュータの販売会社です。

2015年ぐらいには世界は量子コンピュータが基本となるでしょう。
684メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:40:18 ID:???0
ちょ、おまえ、色々混ざってない?

いやもういいわw
なんか変な電波にのっとられたなあこのスレ…
685メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:40:39 ID:???0
量子コンピュータなんて嘘の塊
686メロン名無しさん:2007/12/06(木) 16:43:22 ID:???0
変なオカルト電波をひきつけるアニメだった、って結論になっちまうぞw
だからちゃんと描けって言ったのに。
オカルトインチキと混同して変な電波撒き散らす奴が出てくるじゃないか。やれやれ。
687メロン名無しさん:2007/12/06(木) 17:44:27 ID:???0
脳が量子効果を使ってるってのがオカルトだし。
ニューロコンピュータでニューロン結合の強さはアナログ的な多数値だけど、
入力を合計して出力するかしないかの閾値はデジタルで、結局0か1かでしかない。
完全に大脳ってデジタルコンピュータだよ。
イオン濃度による電気的な信号と脳内麻薬による分子濃度分布は影響してるが、
最終的にデジタルな出力値になるかならないかだけの、純粋デジタル出力型。
688メロン名無しさん:2007/12/06(木) 19:22:40 ID:???0
集合的無意識を取り出すことに成功したとか意味不明なんだが・・・。
集合的無意識ってはるか昔の祖先の記憶やらなんやらが遺伝として受け継いで、
無意識の奥に封じ込められているという概念だろ?それをとりだすことでどうやって
イサコの頭の中の無意識から自分で考え行動する4423を生む出す事ができるんだ?
689メロン名無しさん:2007/12/06(木) 19:47:29 ID:???0
>>677
もっと簡潔にまとめてくれないか?
690メロン名無しさん:2007/12/06(木) 20:18:52 ID:???0
量子回路の基板≠量子コンピュータであってる?
イマーゴって、自分のイメージ的には、魔法のNICなんだがw
691メロン名無しさん:2007/12/06(木) 20:49:42 ID:???O
初期の設定だったらどんな結末に
692メロン名無しさん:2007/12/06(木) 21:04:48 ID:???0
(夕焼けをバックに)先のことは 分からないわ。
   この世界の誰にも…。
693メロン名無しさん:2007/12/07(金) 00:13:07 ID:???0
>>686
日本語でおk
694メロン名無しさん:2007/12/07(金) 00:18:32 ID:???0
>>689
683のリンク先の英文を読むと分かります。

量子コンピュータとは、原子数個分でコンピュータと呼んでいます。
で量子コンピュータを販売しているD-Wave systemsは【量子プロセッサ】を
開発する為の土台として量子コンピュータを販売しています。

これは【量子プロセッサ】なしでは現在のコンピュータのようには利用できない
という意味になります。
現在できる量子コンピュータとは量子原理を使った計算尺のような操作です。
何ができるか?
具体的には因数分解となります。または因数分解を利用した何か。
現在量子デバイスで問題なのは非常に短時間で演算ができるという特徴を
持ちながら量子状態を保存できる技術が無いのです。つまり量子状態が
時間と共に劣化してしまうのです。
具体的には現状のモデルでは量子メモリーを作る方法そのものが無いのです。
695メロン名無しさん:2007/12/07(金) 00:33:37 ID:S0CSoQPa0
質問があるんだが、最後にイサコは自分の内側に存在する電脳空間4423にリンクしてたんだろ?
で、ヤサコも自分の内側にリンクしてたわけだが、ヤサコの中にも4423って空間があったのか?
どうやって互いの内側の空間同士がつながったんだ?
696メロン名無しさん:2007/12/07(金) 00:40:42 ID:???P
すべての人の心は細い道でつながっているんだと思います
強い関わりを持った人同士の心はより強くつながっているんだと思います。
697メロン名無しさん:2007/12/07(金) 00:48:24 ID:???0
>>695
暗号炉がプロキシでおk
698メロン名無しさん:2007/12/07(金) 00:55:01 ID:S0CSoQPa0
ああなるほど。
デンスケを通じて4423とつながってたのは分かってたんだが、デンスケが死んでからはどうやって4423とつながってたのかわかってなかった。
となると、イサコがハラケンを助けたから(ヤサコにキラバグを託したから)、ヤサコはイサコに助けられたんだな・・・よくできた話だ。
699メロン名無しさん:2007/12/07(金) 01:24:30 ID:???0
>>698
うわー、ちょっと感動した
ほんとよくできてる
700メロン名無しさん。:2007/12/07(金) 03:06:59 ID:???0
700get
701メロン名無しさん:2007/12/07(金) 04:03:46 ID:???0
>>697
ミチコという線もあるね、半分ヤサコなんだし
ミチコ自身が拒絶したらアクセス弾かれるけど
702メロン名無しさん:2007/12/07(金) 06:39:58 ID:???0
「デンスケがなめてくれると不思議と痛みが消えた気がしたな」
てのは単なるプラシーボだと思ってたけど
デンスケの医療用デバイスとしての機能が
イマーゴを通じて脳内にアクセスして痛みの記憶とか痛みへの恐怖の感情を
除去してたのかもと思うとムズムズする
703メロン名無しさん:2007/12/07(金) 07:31:42 ID:???0
>>696
ええい!臭いのだよっ!
704メロン名無しさん:2007/12/07(金) 09:21:58 ID:???0
メガマスが古い空間をいくらフォーマットしても消せなかったのは
Cドメインがサーバ内だけの空間じゃなかったからなんだな
705メロン名無しさん:2007/12/07(金) 09:26:02 ID:???0
ヤサコはデンスケと、
イサコは4423内の兄と、
それぞれ同じ時期に出会い、同じだけいっしょに時を過ごし
同時に別れを迎えたんだな。
706メロン名無しさん:2007/12/07(金) 18:06:06 ID:???0
なんでも理屈で繋がっていると考えるから意味不明になるんだよ
思いとかの繋がりなんて、自分の思い込みの記憶にしかすぎない。
そんなのは曖昧で理屈で云々とかの話でもない。
単に心のデコボコが引き合うだけの抽象世界で、そんなものには論理などない。
感情が乗っかった記憶の断片にしかすぎないものに意味をつけても
空論でしかないよ
707メロン名無しさん:2007/12/07(金) 18:36:29 ID:rZB9KJRD0
いや、理屈は大事だろう。いちおうSFの体裁をなしてるんだし。
思うに、電脳コイルは理屈と曖昧のバランスが絶妙なんだよな。
例えばヤサコがイサコを助けるところ。
暗号炉を通じて、医療空間4423に入ってと、今まで散々してきた説明台詞を消化して、さてどうするのかと思えば「戻ってきなさい! イサコ!」だぜ?
なんじゃそりゃ! とも思ったが、同時にどんな超技術を持ち出されるよりも説得力があって、痛快な助け方だと思った。
708メロン名無しさん:2007/12/07(金) 18:38:39 ID:???0
>>706
なん も
  と の
   
    デ
     か
      い
709メロン名無しさん:2007/12/07(金) 21:46:57 ID:???0
>>707
君にはプログラムとかスクリプトとか言わずに、「暗号」と
呼ぶ理由もわかっていないようだ。
710メロン名無しさん:2007/12/07(金) 21:58:22 ID:sDINtsxV0
すまん、正直分かってないんだ。暗号炉が媒体になって・・・ぐらいしか。
説明してくれんか?
711メロン名無しさん:2007/12/07(金) 22:44:09 ID:???0
>>710
最近ムー読者の電波が住み着いてるから
あんまりマジに相手しない方がいいぞw
712メロン名無しさん:2007/12/07(金) 22:48:13 ID:???0
(電)ひどいよダイチー
713メロン名無しさん:2007/12/07(金) 23:17:37 ID:???0
暗号式てDNAのパターンみたいなものじゃないの?
あれ自体プログラムでしょ
論理手順を記述するものではないことは間違いない
714メロン名無しさん:2007/12/07(金) 23:30:40 ID:???0
>>709
あんたさりげなく見下してでしょ?ね?
715メロン名無しさん:2007/12/08(土) 05:39:44 ID:???0
なんだかオカルトオカルト言ってる人は
宇宙SFで超光速航行がブラックボックス扱いで出てきてもオカルトって言いそうだな。
まあ「秘された知」だけど
716メロン名無しさん:2007/12/08(土) 06:12:31 ID:???O
12, 14歳の信彦を見たかったな…
なんで設定変えたんだっけ?
717メロン名無しさん:2007/12/08(土) 08:38:40 ID:???0
>>715
上の電波さんの長文読んでもそう思うのか?
あれはもう考察とかいうものではなく、自分の妄想のためにコイル利用してるだけだろw
718メロン名無しさん:2007/12/08(土) 11:46:06 ID:???0
(電)ひどいよダイチー
719メロン名無しさん:2007/12/08(土) 16:25:00 ID:???0
しかし、汎用性のある名台詞が多いなww
720メロン名無しさん:2007/12/08(土) 17:36:49 ID:???0
そりゃ携帯電話だってオカルトだわな。
それがない時代からしてみれば。

何でもトンデモとかオカルトとか言い出す奴って、
単に新しい技術に適応できないだけじゃないのかとw
721メロン名無しさん:2007/12/08(土) 17:47:13 ID:???P
違う話をしてるやつはなんなの?
722メロン名無しさん:2007/12/08(土) 18:01:42 ID:???0
>>720
そろそろ空気嫁。それともいつもの電波君か?
723メロン名無しさん:2007/12/08(土) 18:46:10 ID:???0
量子脳仮説がキライなら、他の理屈でメガネの説定を考察すればいいのに
それをせずに泣き言ばっか言ってるから電波と同格に見られてることに気づけよ
724メロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:03:48 ID:???0
量子脳とか言ってる奴は仮説とかじゃなくて、電波だろただのw
幽霊ネタのアニメ見て「幽霊は本当にいるんだ!死後の世界は事実なんだよ!」とか言ってるのと同じで
正直邪魔。
725メロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:16:34 ID:???0
726メロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:19:44 ID:???0
量子脳理論
この分野は未だ科学として十分に確立してはおらず、プロトサイエンス(未科学)
の領域である。故国イギリスの大先輩の物理学者ニュートンが古典力学の科学
的体系を構築しつつ、その片側で錬金術の研究に手を染めていた事を思い起こ
させる、と評する者もいる。

ロジャー・ペンローズ
著書『皇帝の新しい心』にて、脳内の情報処理には量子力学が深く関わっていると
いうアイデア・仮説を提示している。
727メロン名無しさん:2007/12/08(土) 20:27:34 ID:???0
>>726
オカルトは他所でやってくれ。
728メロン名無しさん:2007/12/08(土) 20:31:03 ID:???0
なつかしのアルジュナを思い出すなw
この電波の表れ具合は。
729メロン名無しさん:2007/12/08(土) 22:36:00 ID:???0
>>722
いつものとか意味わからんしKY
730メロン名無しさん:2007/12/09(日) 01:33:17 ID:???0
なんか難しい話に割り込んでアホ質問ゴメン

"ユウコ"にデンスケをプレゼントしたおじじだけど、
本当はイサコに渡すものだったって、どっかのスレで読んだんだけど、本当?
いや、伝言には「おじじ(より)」ってかいてあったと思ったんだが、
"おじじ"は、孫であるヤサコに対して使う呼び名だろうと思って。

確かに「イサコに託すはずだった」というのが筋も通ってるししっくりくるんだけど。
731メロン名無しさん:2007/12/09(日) 01:36:17 ID:???0
本当なわけないだろ
732メロン名無しさん:2007/12/09(日) 02:11:37 ID:???0
>>730
・孫が自分を呼ぶときに使うさほど一般的ではない呼称を書いてること
・最終話の首輪による封印から医療システムの付属としてのコイルスノードとしての利用ではなく
 あくまで電脳ペットとしての利用を想定していたと思えること

この辺りから元々ヤサコに渡すつもりで間違いないだろうな
つーかこのくらいの話題なら本スレでかまわんだろ
733メロン名無しさん:2007/12/09(日) 02:15:42 ID:???0
要するにこういうことか
ttp://zip.2chan.net/7/src/1197111071797.jpg
734メロン名無しさん:2007/12/09(日) 07:12:54 ID:???O
ヤサコはハラケンとでもキスしとけばいいのに
735メロン名無しさん:2007/12/09(日) 10:40:06 ID:???0
あんな擦れた声のナヨナヨした野郎は空気の扱いで十分だ
736メロン名無しさん:2007/12/09(日) 19:47:42 ID:???0
>>734
オバちゃんがミチコさん作っちゃうだろが
737メロン名無しさん:2007/12/10(月) 17:01:07 ID:???0
>>728
電波”さん”をつけろよデコスケ野郎
738メロン名無しさん:2007/12/10(月) 20:43:20 ID:???0
量子コンピュータとかって、原子を抵抗の無い無限速度の演算器と
仮定して超短時間ならば誤差も生じないという理屈をつかい
原子間の相互の接続をアナログ的に演算する訳で、その最大の特徴が
最大の欠点であることがわかっていない奴が多いよね。
つまり量子状態の高速性を維持したまま使うならソフトウエアは不可能、
汎用性なし、ハードウエアで作られたアルゴリズム以外は実行不可能。
そして事実上因数分解とその因数分解の派生しかできない。
739メロン名無しさん:2007/12/10(月) 20:45:08 ID:IOKAdCKz0
イサコ「なん・・・だと・・・」
ヤサコ「天沢さん、分かるの? >>738さん、三行で説明して」
740メロン名無しさん:2007/12/10(月) 20:50:32 ID:???0
翻訳

私は
因数分解が
出来ない
741メロン名無しさん:2007/12/10(月) 22:32:35 ID:qs/g9Z4+O
ノブヒコは
イサコで
オナニー
742メロン名無しさん:2007/12/11(火) 00:47:43 ID:6nlfzWJX0
因数分解=暗号路?
743メロン名無しさん:2007/12/11(火) 00:56:10 ID:???0
>>738
チューリング完全にすればおk。

>>742
暗号炉、秘密鍵説ktkr
744メロン名無しさん:2007/12/11(火) 14:19:26 ID:???0
>>738
ハードで足す形ならばおk
もしくは懐かしのファミコンみたいに後からソフトを乗っける領域だけ確保してやればイイ

745メロン名無しさん:2007/12/13(木) 17:44:44 ID:???0
>>736
オバチャンはタケルに・・・
746メロン名無しさん:2007/12/13(木) 19:52:59 ID:???0
作品の理解度と感動が比例するという、妙なw
体験が出来たな。
747メロン名無しさん:2007/12/13(木) 21:25:29 ID:???0
>>744
妄想は脳内で
748メロン名無しさん:2007/12/14(金) 09:09:39 ID:???0
>>746
そうか?小学生も普通に感動してるぞ。
あんたのは「理解してるオレカッコイイ!」っていう自分に浸ってるだけじゃねーの。
749メロン名無しさん:2007/12/14(金) 09:19:18 ID:???0
ガンダムのセリフなんか全部理解不能だったけど
めぐりあい宇宙は10才で初めて見たときから大感動したしな
750メロン名無しさん:2007/12/14(金) 10:40:40 ID:???0
ダグラムとか、主人公の行動がなんの意味も無かった
単に引っ掻き回しただけ

あれは理解するのに時間が掛かったなあ・・・それでも大好きだ。
751メロン名無しさん:2007/12/14(金) 11:10:44 ID:???0
ダグラムの政治家登場率は永久にアニメ界No.1だろw
最初から子供には戦斗シーンしか見せる気ないww
752メロン名無しさん:2007/12/14(金) 15:00:40 ID:???0
ダグラムが1位ということは、2位は銀英伝?

いずれにしろ、電脳コイルは最初から大きなお友達向けに作られた作品でしょ。
NHK教育がよく使う手法で、初めからの確信犯だね。まちがいないよ。
今回だけじゃない。カードキャプターさくらとかも同様だった。

それにしても、ダグラムとかファーストガンダムを10歳で見たとか、
年齢的に近い人達が多そうなスレだな(笑)
753メロン名無しさん:2007/12/14(金) 15:41:33 ID:???0
子供向けに作ることと、子供に内容を全て理解させることは
イコールじゃなくてもいいだろ。
子供向けに作りつつ、将来また見ることがあったときのために
楽しみを残しておいてもいい。
754メロン名無しさん:2007/12/14(金) 22:17:53 ID:???0
>>752
>>749-751には“リアルタイムで見た”とは一言も書いてないワケだがw
ま、俺も80年代のサンライズ作品世代だから人のこと言えないけどな。
ちなみに銀河英雄伝説は軍人の登場率がNo.1だと思う。政治家はそれほど多くない。

>>753
同意。ガンダムなどは今見てようやく理解できるセリフなども少なくない。
コイルの場合は今の子供らが大人になって見たときに
どのように受け止めてくれるのか興味のあるところかな。
755メロン名無しさん:2007/12/15(土) 09:12:29 ID:???0
10年くらいして、再放送で「ああ、あれはこういうことだったのか・・・」
と、理解するんだよね

ウソップのかっこよさを、娘たちが理解してくれません。
756メロン名無しさん:2007/12/15(土) 09:29:02 ID:???0
子供に押し付ける親はウザいよ。
757メロン名無しさん:2007/12/15(土) 17:21:40 ID:???0
それもいい思い出さ
758メロン名無しさん:2007/12/15(土) 17:39:53 ID:???0
>>756
コイルスレってそういう奴多いよな
759メロン名無しさん:2007/12/15(土) 17:44:50 ID:???P
ふと思い出して見直したときの反応が見てみたいな。
ジーンダイバーというアニメをそんな感じで見て
こんなにおもしろかったのかー、とびっくりした
760メロン名無しさん:2007/12/15(土) 19:26:28 ID:???0
>>755
まあ、10年まて
761メロン名無しさん:2007/12/17(月) 00:53:25 ID:???0
636 名前:625 投稿日:2007/12/16(日) 12:43:46 KnRdlm/u
第46回日本SF大会で行われたシンポジウムの録音切り出しです。
前のほうのレスで話題になったところの該当部分2箇所のみですが
興味のある方はどうぞ。。

ttp://tv2ch.be-to.com/s/tv2ch.net_15_0421.zip.html

池田憲章氏が徳間書店の三ツ木早苗氏から聞いた話として語られてます。
このスレでもずいぶん言われてきたことも結構含まれてると思います。
762メロン名無しさん:2007/12/17(月) 12:54:52 ID:???0
>>755
それは当たり前だろ。
たとえば小学生が藤沢周平の良さが理解できたら、ある意味キモイ。
年齢を重ねて、初めて理解できることだからな。
763メロン名無しさん:2007/12/17(月) 13:57:41 ID:???0
そういうのを悪し様に捉えて「子供には理解できないに違いない」と
粘着するアンチが一番キモかったよ
764メロン名無しさん:2007/12/17(月) 14:17:59 ID:???0
>>762
>>755>>753を受けての流れなんだから同じことくりかえさなくていいよ。
765メロン名無しさん:2007/12/17(月) 19:50:29 ID:???0
>>694
素因数分解だろ?
766メロン名無しさん:2007/12/17(月) 21:56:58 ID:???0
蒸し返すなよ
767メロン名無しさん:2007/12/18(火) 05:10:26 ID:???0
考察スレだけど、俺にわかるように3行で説明するならOK
768メロン名無しさん:2007/12/18(火) 05:46:40 ID:???O


769メロン名無しさん:2007/12/19(水) 15:11:23 ID:???0
なんで電脳コイルに無関係な量子コンピュータがでてくるのかが疑問。
粘着の類?
770メロン名無しさん:2007/12/19(水) 15:21:47 ID:???P
今そっち方面の勉強してて、ひけらかす場所を求めてるんだよ
771メロン名無しさん:2007/12/19(水) 15:28:19 ID:???0
勉強っつか、明らかに電波系の与太だろ…
ムーとか読んで妄想と現実の区別がつかなくなったんだろうな。
772メロン名無しさん:2007/12/19(水) 16:23:18 ID:???0
フツー、量子回路を使ったコンピューターと量子コンピューターがどう違うのかわかりません
773メロン名無しさん:2007/12/19(水) 16:43:15 ID:???0
そして素因数分解と因数分解の区別もつかなくなった
774メロン名無しさん:2007/12/19(水) 23:14:17 ID:???0
>>772
量子状態の特徴を使った計算をするものが量子コンピュータ

ノイマン型のデジタルコンピュータの特徴で量子回路が動いても
それはノイマン型コンピュータにすぎない。
ノイマン型の特徴とは、プログラムを外部から供給することで
そのプログラムの手順という仕組みをもとに論理的に演算素子を
組み合わせて結果を得る装置である。
つまりノイマン型であっても演算の1つに量子演算があっても問題はない
量子コンピュータでこのノイマン型を実行したとすれば、ノイマン型特有の
性能の上限、つまり演算部分の組み合わせ手順を省略不可能という話になる。
量子コンピュータでは量子アルゴリズムにあわせたハードウエアがほぼ0に
近い時間で難解計算を行うところに最大の特徴があり、これがノイマン型の
手順で遅くなれば量子コンピュータの特徴が失われてしまう。
手順を使わないコンピュータモデルには、ニューロコンピュータモデル
も存在する。手順を使わないコンピュータモデルでは入力に対して1回の
演算で答えが出るところに最大の特徴があり、従来型コンピュータのイメージ
では1回、つまり1クロックあればどのような問題でも一瞬で結果が出るという
話になってしまう。
量子コンピュータではこれを1回で全てが計算が終わるからこそ超高速なので
ある。繰り返して行えば繰り返した回数分の速度低下になるのは当然の話。
775メロン名無しさん:2007/12/20(木) 09:00:17 ID:???O
<<774トン
776メロン名無しさん:2007/12/20(木) 10:44:35 ID:???0
未来技術板にきたかと思ったぜ。
777メロン名無しさん:2007/12/20(木) 11:42:31 ID:???0
それで量子コンピュータって、可能な技術なの?
理論上とかじゃなくて、近い将来一般に普及するかどうかっていう。
778メロン名無しさん:2007/12/20(木) 18:03:15 ID:???0
量子コンピュータとナノテクは、もはやSFでは定番の魔法だからなぁ。

両者とも、できることとできないことがあるし、実現化したときに、
どういう形で普及するかが気になるところだ。
そういう観点から見ると、電脳コイルの設定は「やられた」と思ったSF作家多い気がするよ。
779メロン名無しさん:2007/12/20(木) 18:44:43 ID:???0
量子コンピュータって携帯端末として小型化できるものなの?
もし電脳メガネがノイマン型コンピュータだとすると、
いくらシンクライアントマシンとはいえ
あの小さな場所に処理装置と主記憶装置を実装するのは難しいと思うけど、
量子コンピュータならそれが可能なのだろうか?
780メロン名無しさん:2007/12/20(木) 19:04:23 ID:???0
量子コンピュータなんて言葉としてすら出てないものを勝手に妄想して
「やられた」とか意味不明すぎる
そもそも量子コンピュータをどう使えば電脳眼鏡になるんだ?
781メロン名無しさん:2007/12/20(木) 19:07:23 ID:???0
量子コンピュータとか言ってる人は、上で意味不明の長文書いてた、
現実と妄想の区別のつかない電波さんなんだから触るなっつってるのに何故いじる。
電脳コイルが放送されたこと自体を「俺の信じる妄想を証明している」と思い込んでる輩だぞ。前世厨どころの騒ぎじゃない。
統失入ってる。
782メロン名無しさん:2007/12/20(木) 20:03:27 ID:???0
>>779
電脳メガネは生体認証で誰のメガネをかけても自分のメガネとして
使えるようだから記憶領域に関しては完全に外部サーバなんじゃないの。

処理装置は…劇中の「量子回路」が量子もつれ通信能力も持っているなら
外部で処理してても通信ラグなしでいけるが
メガネ=サーバ間が単なる電波無線なら本体に処理装置が内蔵されてないと
通信ラグで使いものにならないだろうな
783メロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:11:34 ID:???0
>>781
自作自演 乙
784メロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:13:36 ID:???0
しかし自分で荒らしといて、どれかも曖昧な発言して結局
荒らしでしかすぎない。ゴミというか糞だな。>>781
785メロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:20:04 ID:???0
はいはいムー信者乙
786メロン名無しさん:2007/12/21(金) 03:25:42 ID:???0
>>782
「量子テレポート」を何か勘違いしてるだろ
超光速通信を実現するような技術じゃないぞ
787メロン名無しさん:2007/12/21(金) 04:47:30 ID:???0
劇中の説明だと、 量子回路のとある基板パターンを使って、メガネが実用化されたとあるけど、
これってメガネに量子回路が組み込まれてるってものと解釈してた。
量子回路が組み込まれてれば、いちおう量子コンピュータなのかなと思ってたけど、そうじゃないのか
788メロン名無しさん:2007/12/21(金) 05:52:43 ID:???0
>>786
バクスターも使ってたんだからSFとしてはありでいいじゃん
789メロン名無しさん:2007/12/21(金) 12:10:28 ID:???0
「量子回路のとある基盤パターンが高性能なアンテナの役割を果たす」事が発見され
「微弱な電波で高速通信が可能となった」とおばちゃんの説明にはある。
790メロン名無しさん:2007/12/21(金) 12:18:31 ID:???0
すんません
途中から見たんでよくわからんのですが
古い空間とか、今ある空間とかはどこにあるんですか?
どこかに置いてあるサーバマシンの中?
それとも、自然界や電化製品、メガネ、人間などの作る電磁波やら電界やらによって
勝手にできたものをメガネを通して見えるようにしただけ?
もし後者なら、古い空間が新しい空間と別個に存在してるのが通らなくなるし。
でもイマーゴうんたらとか言ってるなら、前者だとおかしいし。
イマーゴの子供ってのはメガネなくても脳で電磁波とかを感じ取れるとかいう設定なんですよね?
791メロン名無しさん:2007/12/21(金) 12:49:17 ID:???0
基本的にサーバマシンの中だけど
イマーゴの子供ってのはメガネを通じて脳内に別のサーバ環境が構築されたと
解釈できなくもない
792メロン名無しさん:2007/12/21(金) 23:50:12 ID:???0
>>790
> 途中から見たんでよくわからんのですが
> 古い空間とか、今ある空間とかはどこにあるんですか?
答えはサーバの中。たとえば、カーナビを思い浮かべると少し分かりやすいかも。
カーナビに映し出される映像はハードディスクやDVDの中にデータがあるけど、
電脳メガネの場合は、そのデータがサーバにあると考えればいいでしょう。

もしカーナビのデータが古いと、周囲の映像が正しく表示できずに不具合が発生するように、
電脳空間が古いバージョンだと、現実の景色と異なって見えたり電脳ペットが調子悪くなったり
するわけです。
あと、一部ネタバレに関することなのでここには詳しく書きませんが、
「古い空間」にはもう一つ別の意味があります。

>イマーゴの子供ってのはメガネなくても脳で電磁波とかを感じ取れるとかいう設定なんですよね?
いや、メガネがないと基本的に電脳空間へのアクセスは映像も音声も一切できなくなります。
作品中で扱われているイマーゴの意味には大きく2通りがあり、
一つは電脳メガネの隠し機能としてのイマーゴで、これは古いメガネに標準装備らしいです。
もう一つは一部の子ども達だけが持っている特殊な能力としてのイマーゴ。
こちらは、メガネを通じて「あっち」と呼ばれる空間にアクセスできる機能です。
793メロン名無しさん:2007/12/21(金) 23:54:27 ID:???0
>>781
正直ヒステリックになってるお前のほうがおかしいように見えるんだけど。
794メロン名無しさん:2007/12/22(土) 00:01:46 ID:???0
>電脳メガネの隠し機能としてのイマーゴで、これは古いメガネに標準装備

→ヤサコがイサコを救出した時点では、どのメガネにも標準で
  装備されていると考えます。原理がよく解らないままだが、
  超高速通信を使うには、イマーゴ回路は外せませんし、
  この回路の副作用?で、あちら側に逝ける訳ですから。
  メガマスは空間をリニューアルして、イマーゴの副作用に
  対応しようとしていますし。
795メロン名無しさん:2007/12/22(土) 00:46:58 ID:???0
最後まで見てもよくわからんかった。

・猫目の父親であるコイル社主任技師が集合無意識を電脳世界として認識させ(コイルドメイン世界)、かつてない大容量高速通信を実現させる技術を開発。
・集合無意識世界を電脳世界として扱い、加工し、精神医療に利用する試みが始まる。おじじはこの試みの代表的研究者である。
・イサコはその精神医療の初期被験者であり、イサコのために加工された電脳世界が4423である。4423世界のノブヒコはイサコの治療のためにあらかじめ設定されたデータであり、このように設定で配置されるデータをヌルキャリアーという
・イサコの心は電脳世界において確かに癒されたが、電脳世界に依存して現実世界に意識が戻らないという問題が発生し、おじじがイサコの意識を連れ戻すために4423世界に潜る
・デンスケがおじじの後を追って4423世界に入り、さらにそれを追ってヤサコも4423世界に入る
・4423世界に設定されたノブヒコへのヤサコの初恋の感情と、イサコの嫉妬の感情が、4423世界を存続させようという強い意志となり、その意志が設定されたものではない新たなデータを生み出す。これがミチコであり、後にイレギュラーと呼ばれる電脳生物の始まりである
・ヤサコは4423世界で会ったおじじの導きとデンスケのおかげで現実世界に帰還、イサコはおじじの措置により(何をしたのか知らんが)現実世界に帰還
・電脳世界での精神の治療は電脳世界に依存して意識が戻らなくなるという問題があることがイサコの件で判明。Cドメイン世界に人間の電脳体を潜り込ませると、接続が切れた時に電脳体が戻れなくなり、それがすなわち意識、生命の消失に値するという問題がおじじの件で判明
・さらに設定外のデータが電脳生物として自然に生じ出したことも問題となる
・Cドメインは閉鎖、削除されるも、そもそも集合無意識緒いう漠然・膨大な空間を元にしたものだったため全て削除することはできず、しかもイサコとミチコの意志で生じた電脳生物(ミチコ、イレギュラー)がCドメイン世界を存続させようとする
・イレギュラーは人の意識によって生まれたものなので、人の意識や記憶のかけらであるキラバグ・メタバグを吸収することで存在を維持・拡大できる
・イマーゴの子供は自分の意志を電脳世界に直に反映させることができる代わりに、電脳世界から自分の意識への影響を受けやすい(声が聞こえるなど)。また、過度の情報伝達を自分の神経を通して行うため、神経を損傷する可能性がある
・最後はイサコヤサコともに幼い頃4423世界の存続を願った想いを振り切ったのでミチコは消滅。ほかのイレギュラーはどうなったのか知らない
・デンスケが真ヒロイン

という認識であってる?

796メロン名無しさん:2007/12/22(土) 00:59:34 ID:???0
イリーガルじゃった…
797メロン名無しさん:2007/12/22(土) 01:14:17 ID:???0
推測も入ってるけど、話の仕組みとしては大体あってるんじゃないの。
良くわからなかったてのは、話の内容のほうか。
798メロン名無しさん:2007/12/22(土) 01:27:56 ID:???0
>>795
だいぶ違う。個人的な説が入るけど、
>集合無意識世界
これはイマーゴ回路によって空間更新プロトコルに乗った人の無意識を集めてエミュレートしたものだとおも。
>Cドメインは閉鎖、削除されるも、そもそも集合無意識緒いう漠然・膨大な空間を元にしたものだったため全て削除することはできず
全て削除はできるはず(イリーガルや暗号のバグによって増えることはあるが)。それとCドメインは削除されてない。削除されなかったのは隔離されていたから(はざま交差点の形がドメインか要認証を表す形の一種だと思う。)。
>イレギュラーは人の意識によって生まれたもの
違う。イリーガル(ってよりもヌル)は人の意識を集めるもの。
799メロン名無しさん:2007/12/22(土) 01:30:21 ID:???0
け、結局どれが正しいんだ?
800メロン名無しさん:2007/12/22(土) 01:44:07 ID:???0
>>797
あってるのかな…?

>>798
一応、話のどの辺を参考にそう考えたのか教えてもらえると嬉しいかも
俺は集合無意識の解釈は言葉のイメージまま適当
Cドメインの削除、削除しきれないの話しは、タマコか誰かの話
イリーガルが生まれた〜はミチコ?の独白を参考にしてみたんだけど…
801メロン名無しさん:2007/12/22(土) 01:47:25 ID:???0
>>800
>Cドメインの削除、削除しきれないの話しは、タマコか誰かの話
それ、古い空間の話じゃなかった?
>イリーガルが生まれた〜はミチコ?の独白を参考にしてみたんだけど…
ミチコが話した事は全て的外れだと思う。単なるエミュレートだし。
802メロン名無しさん:2007/12/22(土) 01:50:34 ID:???0
>>801
俺の記憶違いかな?>タマコ

ミチコてエミュだったのか
俺はまた、人間のその時の意識や記憶が自動的にデータ化されて意志を持った、形の無い生命みたいなものなんだろうと、ちょっと神秘に考えてた
803メロン名無しさん:2007/12/22(土) 02:00:27 ID:???0
マジレスすると>798も現代のネット知識をもとにしたただの想像だろ。
作中の発言を忠実に拾って解釈するなら>795はかなりイイ線いってる。
まぁ結局どっちも推測だしそれぞれ信じるのを信じてるのがいいんじゃないか。
804メロン名無しさん:2007/12/22(土) 02:03:29 ID:???0
エミュレートはシミュレートの間違い(汗。

>>300
集合無意識については適当。こう考えると辻褄が合いそうだから。
"Cドメインの削除がない"についてはたしか壊れてったとの話があったはず。暗号による呼び出しなどによって壊れると思った。
Cドメインはサッチーによって削除されてないので、何らかの隔離がされてるはずと考えた。鳥居の暗号(というよりドメイン認識バグ)からあの形に意味があると思った。
ヌルについてはタマコのヌルキャリアの話。
805メロン名無しさん:2007/12/22(土) 15:40:46 ID:???0
>>795

まとめ乙。大体合ってると思う。既出でない部分で気になる所を。

>・イリーガルは人の意識によって生まれたものなので、人の意識や記憶のかけらであるキラバグ・メタバグ
>を吸収することで存在を維持・拡大できる

→キラバグは、玉子が中学の時に扉を開くのに使った青い石みたいなのと、猫目兄弟謹製の改造イリーガル
 が、メタバグを食べて精製した、青っぽい小人をさすと思われ。キラバグを食べるイリーガルの表現は作中
 に無かったと思う。あと、他のイリーガルは、必ずしもメタバグを必要としていない(テクスチャを食う金魚、ヒゲ
 とか)。「人の意識や記憶のかけら」はメタバグだと思う。

 キラバグは、21話の玉子の台詞「キラバグはミチコさんの体の一部がこっちで(電脳)物質化したものといわ
 れていた。」宗助によれば「Cドメインを消そうとしてネガマスがフォーマットで破壊した時の破片」、他にも出て
 きたキラバグ絡みの表現とかも含めてまとめると、【キラバグはミチコの空間(4423空間)がフォーマットで
 一時的に破損した時の破片】って感じかな。要はコイルス社製の空間や電脳物質の破片。
806メロン名無しさん:2007/12/23(日) 00:29:56 ID:???0
>>805
9話の果たし合いの際に第三小学校の校舎内に現れた青白い小人も
キラバグと解釈して良い?
ダイチ達が「女の子」と呼んでいたやつで、
イサコは「私と結合するのよ、ミチコ!」と言ってたやつです。
807メロン名無しさん:2007/12/23(日) 01:08:58 ID:???0
>>806
まあ、そう呼んでも差し支えないんじゃないの。
最初のほうで出てきたキラバグは、固まる前に分裂してしまい
イサコはあれを死んでいたと言ってたから、
結晶状態をキラバグ、生きてるキラバグをミチコの一部
と言い分けることもできるけど。
808メロン名無しさん:2007/12/23(日) 06:59:07 ID:???0
>>805-807
よく見てるなあ
キラバグ=4423空間の欠片
とすると、イサコがキラバグを体に溜めて4423空間への扉を開けたのは
4423空間と同質の電脳物質を集めると、4423空間を補修しようとするミチコが電脳物質の回収に接触してくるからか

イリーガルは新しい種類が出てると言われてたし電脳世界で独自の進化をしているみたいだわな
メタバグを食べて情報を変質させて4423空間と同じ電脳物質にするもの
テクスチャを食べて大きくなるもの
ペットに寄生して元気になるもの
共通してるのは電脳物質を取り入れて4423なり自分の体なり別の電脳物質に変えるというとこか
809メロン名無しさん:2007/12/23(日) 08:58:21 ID:???0
共通点はイリーガルであるという一点だけじゃない?
暴走ヌルは別に電脳物質食わないし
プログラムである彼らが本質的には何かを食わなければいけない
必要性はなく、サーバーのうちの領域をうまく占有していればいいのだから
810メロン名無しさん:2007/12/23(日) 10:51:39 ID:???0
>>808
取り込んで別のもに変えるのは、メタバグ→キラバグのイリーガルだけじゃないかな。
テクスチャ食べるやつは、大きくなるために食べてるわけで、それはキョウコに起因してる。
ペット寄生は、通常空間では溶けて蒸発しちゃうから、ペットに寄生してCドメインに接続して
何かを補給するため。これは、イリーガルが闇の生き物であるという設定からかな。
イリーガルの多様性は、最後にハラケンが言ってたようにイリーガルは人の思いによって生まれるから
その生態はそれを補完する方向で働くため様々なんでしょう。
811メロン名無しさん:2007/12/24(月) 13:09:02 ID:???0
ところで、イサコが「イマーゴ」を使う時に、目の部分がHDDのパイロット
ランプみたいに点滅する演出があるよね。あれって、イマーゴのスキル
なのか、キラバグの力を使ってるのかなんだけど、他に眼が点滅する
のって、サッチーとモジョ、ミゼッ娘とかの、電脳ペットに近いのしか居
ないから、活性化したキラバグの力と考えた方がいいのかな。イマーゴ
使いで、他に眼の点滅する人は居ないし。
812メロン名無しさん:2007/12/25(火) 21:29:05 ID:???0
>>811
クラック攻撃か何かの表現じゃないの。
電脳ペットやイリーガルはもともと電脳空間と直結してるから、直接情報攻撃できる。
イマーゴも電脳空間に自分の意志を反映させられるからできる。
たぶんヤサコもできるんだろうけど、イマーゴとしての電脳空間との連結の深さがイサコは段違いらしいから、
それで今のところイサコにしかできないんだと思われる。
813メロン名無しさん:2007/12/27(木) 14:24:33 ID:???0
視線で選択/入力が出来ると思っていた
有れば便利だろうけど、誤入力が怖いから封印されたのかと

あれだ、「主人が大アリクイに殺されて1年になろうとしています...」
とか、目を引かずにおれんだろう?
814メロン名無しさん:2007/12/28(金) 01:15:38 ID:???0
>813
21エモンの「ボタンを見るだけで生活できる」話は怖かったな。

住むなら、「ボタンを押すだけで生活できる」の方が絶対良いな
と子供心に思ったもんだ。
815メロン名無しさん:2007/12/28(金) 19:34:51 ID:HWsbNrHWO
最終回何度も見てるが
デンスケがオジジに 孫のボディーガードになっておくれ。って鼻をつついた命令が後々のあの忠誠心だったと思うと
なけてくる
816メロン名無しさん:2007/12/29(土) 01:42:26 ID:???0
>>815
こういう事はあんまり気づきたくなかったんだが
6話で京子が車に轢かれそうになってる時、結果としておばちゃんが助けに入った訳だけど
デンスケは道の向こう側で傍観してるだけなんだよな・・・うう・・・
817メロン名無しさん:2007/12/29(土) 01:46:50 ID:???0
ん?今気づいたけど
なんであの時ブレーキが作動するような描写がなかったんだ?
電脳ナビは絶対なんだよな?なぜ?中津交差点だからか?
地図がバグって見えないって言ってたけど、そのせいかな?
だとしたらカンナの一件は「中津交差点の空間不良のせい」なんだろうか。
じゃあ猫目の言っていた「電脳体を避けて〜」は弟への方便?
教えて頭のいい人。
818メロン名無しさん:2007/12/29(土) 01:47:42 ID:???0
>>816
京子があっちに行ったときはちゃんとレスキューしてたから堪忍しる
819メロン名無しさん:2007/12/29(土) 09:00:41 ID:???0
>>817
ナビの付いてない車もあるよ。
大黒市が政令指定で異常に発達してるだけで、
他府県からの車には電脳ナビが搭載されていない
可能性も高い。
820819:2007/12/29(土) 09:24:49 ID:???0
本スレに振ってたのかよ。それならそう書いてくれよ・・・
先に本スレ読んでたらよかった。
821メロン名無しさん:2007/12/29(土) 15:39:15 ID:???0
>>817
カンナの事故の件は、おおむね以下の通りとじゃないかと。

1.猫目が中津交差点付近で「あっち」への通路を開く計画を立案。
2.その計画をカンナが気付いたので、猫目は「4423」というハンドル名を使って、
 中津交差点に近づかないようにネット上でカンナに2回ほど警告。
3.カンナはイリーガルに関する自由研究を完成させるには絶好の機会と考え、
 猫目の計画を無視して中津交差点に突入。これが1年前の8月14日。
4.猫目は計画通り「あっち」への通路を開く。
5.お約束のようにヌルが大量に現れてカンナはヌルに触られる。これにより、
 カンナの“電脳の体”がカンナの体から分離。カンナの体は路上に放置される。
6.そのとき近づいてきた車が、電脳ナビの機能によりカンナの“電脳の体”を
 避けて通ったが、車が避けた位置に不幸にしてカンナの“生身の体”があり、
 カンナはその車にひかれて死亡・・・

一部、俺の想像も含めたけど、ほとんどは作品中のセリフなどからの推測ね。
822メロン名無しさん:2007/12/29(土) 22:52:22 ID:???0
「集合無意識」の無意識を、意識と勘違いしているのばっかりだなぁ。
意味にならないものを意味として理解しようとしているところに
自分で自分に向けた越えられない壁を作り出している。

おまいらが考えていることは全て論理で作られた合理性のある理屈にすぎない。
無意識を理屈で説明できると考えている時点で電脳空間の考え方を
読み取っても入ない。心理学でも勉強しておけ
823メロン名無しさん:2007/12/29(土) 23:52:16 ID:???0
>>821
なるほど。
だがそもそもなぜ猫目が自分達にとって極めて重要なはずの作戦を
わざわざネットで公開したのか?
ネットで公開していなかったのなら、なぜカンナにその情報がリークしたのか?
疑問が残る所ではあるな。
824メロン名無しさん:2007/12/30(日) 01:24:13 ID:???0
>1

> 10 ネットの噂によると、 メガネが発売されるずっと前から  
>    中津交差点は事故の多い怪奇スポットだったそうです。
825メロン名無しさん:2007/12/30(日) 07:18:22 ID:???0
>>818
816じゃないがAIとして進化したという可能性も
826メロン名無しさん:2007/12/30(日) 14:03:09 ID:???0
>>824
その通りなんだけどカンナの場合「中津交差点が怪奇スポットだから」という理由で
いつも張り込んでたわけじゃないでしょ。
日記の記述を見る限り「意を決して中津交差点に向かった」という意志がはっきりと読みとれるので。

だとしたらその情報のソースはタケルの例のサイト?
でも「あしたキラバグを使ってあっちへの扉を開く」なんてことを自分達のサイトに書くなんて
まるでどこかのブログの作者みたいでちょっとマヌケだと思ったわけです。
827メロン名無しさん:2007/12/30(日) 18:03:04 ID:???0
猫目とカンナは、ネット上で対話したことがある。
で、カンナは自分がイリーガルに興味を持ち
中津交差点に行こうとしている事を、猫目から注意された。
猫目が嘘を言ってない限り、ここまでは事実と思われる。
それ以外は、想像するしかないだろうね。
828メロン名無しさん:2007/12/30(日) 18:15:45 ID:???0
猫目はタケルにはカンナのことは事故だったっていったけど
結局本音は電脳コイル現象を大規模に発生させて騒ぎを大きくしてやろうって
魂胆だったんだから、カンナにも行くな行くなといいつつ
ヒントは山ほど与えていたんじゃね。
829メロン名無しさん:2007/12/30(日) 20:56:59 ID:???0
「囁くの・・・私のイマーゴが」
って感じで通路が開いて、呼ばれていったのかとも思ったが
どうにも通路が開く前に決意をしていたみたいだしなー
やっぱ超偶然出くわしちゃったんじゃ?
830メロン名無しさん:2007/12/30(日) 23:52:42 ID:???0
猫目はハラケンにも口では深入りするなといいつつ
電脳コイルという重要ワードを教えたりして、やっぱり被害者を増やそうと
煽っている気がする。
831メロン名無しさん:2007/12/31(月) 20:41:16 ID:???0
>>830
行くなと言われると、かえって行きたくなるという人間の心理を利用したわけか。
しかも猫目自身は「行かないように」と警告したわけだから自分に責任はない。
カンナが不幸にして事故に遭ったことでメガネが持つ欠陥を世間に暴露させ、
結果としてメガマスに対して報復を行うという初期の目的も果たせた・・・

なるほど、いい作戦だ。それにしてもイヤな性格してるな、猫目。
最後に失踪したのは、やはり逮捕を恐れてのことだろうな。
832メロン名無しさん:2008/01/02(水) 18:03:56 ID:???0
効果音だけで売り出してくれないかな。
暗号炉から暗号をだす音とか結構ツボなのだが。
833828:2008/01/02(水) 22:07:36 ID:???0
よく考えたら猫目の意図としてはカンナが電脳コイル現象を起して
その結果意識不明になり入院→カンナ死亡は望むところだけど
交通事故で死なれちゃったらメガマスの責任を追求できないから

「あれは事故だ」って口惜しそうだったのは一応演技じゃなかったのね。
834メロン名無しさん:2008/01/02(水) 22:22:01 ID:???0
>>833
な なるほど・・・
835メロン名無しさん:2008/01/03(木) 06:03:36 ID:???0
やっぱり猫目は腐れ外道だな。
メガマスの連中に消されて、今頃は海の底に。
836メロン名無しさん:2008/01/03(木) 14:08:57 ID:???0
オバちゃんのパシリ時代の猫目(やタケル)、
昔の猫目一家がどんな感じだったのか見たかった。
837メロン名無しさん:2008/01/03(木) 23:56:37 ID:???0
おばちゃんがパシらせてると思ってただけで
実は猫目に誘導されてたんだと思うよ。
838メロン名無しさん:2008/01/08(火) 16:59:54 ID:???0
 
839メロン名無しさん:2008/01/12(土) 12:30:13 ID:???0
 
840メロン名無しさん:2008/01/12(土) 13:05:43 ID:???0
このスレもさびしくなっちゃったな。
本スレよりこっちの方が好きなんだが。
841メロン名無しさん:2008/01/12(土) 13:29:18 ID:???0
わりかし綺麗にまとめて終わったからな。
エヴァみたいにぐだぐだ投げっぱなしの方が
あれこれ妄想するのには便利だ。
842メロン名無しさん:2008/01/12(土) 14:31:58 ID:???0
>>840
これまでのこのスレの流れから考えると、
誰かが問題提起すればレスが一気に増えると思う。
本放送も終わったことだし、アンチとか厨臭い連中の
このスレへの流入は少ないだろうから、
自分なりの考察とかを書いてみたら?
843メロン名無しさん:2008/01/12(土) 15:34:49 ID:???0
>>842
考察もここでずいぶん書き尽くしちゃったんだけどね。
まだ書いてないのといえば、鍵穴のことかな。
Cドメインの入り口が鍵穴の形をしているのは、
あれが心の扉の鍵穴であるというところから来てるのかなと思った。
普通心は視覚的に捉えられないけど、電脳化することによりああいった形で
入り口が視覚化され、扉を開けるのではなく鍵穴を通り抜けて
中に入り込むというのがちょっと面白い。
後は妄想を広げれば、あれが墓の形を模しており
あの世の入り口的な解釈もできるのかなと。
844メロン名無しさん:2008/01/12(土) 15:49:17 ID:???0
あれは元々遺跡管理ドメインの認識形の一つだと思う。
それをうまい具合に転用したと。
電脳空間のプログラムは継ぎ接ぎだらけ。

#鍵穴に入り込むはマリオワールドでもそうだからあまり意外感は感じられない。
845メロン名無しさん:2008/01/12(土) 18:37:50 ID:???P
で、イリーガルってなんだったの?
ヒゲはどこに行ったの?
846メロン名無しさん:2008/01/13(日) 11:52:46 ID:???0
マリオワールドでなんかワロタ
847メロン名無しさん:2008/01/19(土) 22:15:52 ID:???0
ho
848メロン名無しさん:2008/01/20(日) 01:34:13 ID:???0
mo
849メロン名無しさん:2008/01/22(火) 04:02:38 ID:???O
ne
850メロン名無しさん:2008/01/22(火) 14:29:54 ID:???0
ko
851メロン名無しさん:2008/01/22(火) 15:17:44 ID:???0
回路とLED搭載コンタクトレンズ、ウサギで実験
http://wiredvision.jp/news/200801/2008012123.html
852メロン名無しさん:2008/01/23(水) 13:58:33 ID:???0
ドイツのミゼット
http://www.katz23.de/
853メロン名無しさん:2008/01/24(木) 18:44:58 ID:ecdSkTAeO
コイル探偵局の残りのメンバーは誰?
デンパはイマーゴの素質持ってる?
854メロン名無しさん:2008/01/25(金) 10:43:45 ID:???O
デンパは頭痛感じたりメタバグの音を聞き取れたりしてるしな
855メロン名無しさん:2008/01/26(土) 23:08:08 ID:???0
零:メガばあ
一:ヤサコの父
弐:オバちゃん(玉子)
三:猫目
四:
五:ハラケン
六:
七:フミエ
八:ヤサコ

だっけ?
856メロン名無しさん:2008/01/27(日) 02:26:49 ID:???0
4番はオバちゃんや猫目と同世代もありうるが
6番はハラケンとフミエの間だから子供の可能性が高いな。
857メロン名無しさん:2008/01/27(日) 08:12:07 ID:???0
四はイサコの兄
六はカンナ

って妄想されてた
858メロン名無しさん:2008/01/27(日) 19:24:14 ID:???0
四か六のどちらか(たぶん六)はカンナ
作中で探偵局のメンバーだったと言っていた
859メロン名無しさん:2008/01/27(日) 21:09:19 ID:???0
今更ながら.hack//Liminality一話見たんだけど、電脳コイルのネタ元って感じだ。
コイル化現象(?)とか、病室の位置とか、デバイスとか、金沢とか。
コイルコイルス社とCyberConnect Corporationの両方がCC社と略せるし、ゲームの方の交通システムの話もそうだし。
メガマス社のメガネのOSはMGOSだけど、コイルス社の時のメガネのOSの名前は何だったんだろ。altimitだったりしてw
860メロン名無しさん:2008/01/28(月) 21:25:41 ID:???0
一番影響の大きいのは、
天沢退二郎の「オレンジ党」シリーズと、
宮村優子脚本の「六番目の小夜子」だな。
次いで宮沢賢治か。
861メロン名無しさん:2008/01/29(火) 00:34:21 ID:???0
::::::::NO DATA::::::::::::::::::::::::::::::NO DATA
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::>>980:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::NO DATA::::::::::::::::::::NO DATA ::::::::::
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
862メロン名無しさん:2008/01/29(火) 13:09:57 ID:???0
>>860
へぇー!「六番目の小夜子」って知らなかった。ざっと調べてみたけどこりゃモロだね。
NHKさん再放送して下さい。
863メロン名無しさん:2008/01/30(水) 18:49:24 ID:???0
大黒市は富山県高岡市がぴったり来るんじゃないか?
ちょうど駅前のビル、ウィング高岡に公立高校が入ってる。
あと、金沢にも北陸本線で特急で一駅だしすぐ着くよ。

なんといっても路面電車が残っていてLRTになってたり、ジャスコ高岡が
あったりしてやたら現代化されている割に、駅も古臭くて街中にも古い空間wが
残っていて面白い町だと思う。
864メロン名無しさん:2008/02/05(火) 21:02:21 ID:yIdVvKzL0
このアニメを見て全て解決した。
ど根性ガエルのピョン吉って電脳ペットだったんだな…
865メロン名無しさん:2008/02/06(水) 03:23:43 ID:???0
>>864
でもヒロシはサングラス上げてるぜ
866メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:51:49 ID:???0
>>865
うまいねドーモw
>>863
本スレの方で何度か名前が挙がってる羽咋市周辺はどうなの?
867メロン名無しさん:2008/02/06(水) 16:45:08 ID:???0
>>865
なん・・・だと・・・?
868メロン名無しさん:2008/02/06(水) 16:57:30 ID:???P
電脳上で見えなくすることってできるかな?
覆いかぶせるんじゃなくて透過しちゃう感じに。
あくまでオーバーレイだけ?
でも古い空間で壁の奥に存在しない通路が見えてたからいけるか?
869メロン名無しさん:2008/02/06(水) 17:55:17 ID:???0
4話でイサコが足から順に透明になるシーンがあったよ
870メロン名無しさん:2008/02/10(日) 10:20:29 ID:BT490vnn0
若かりし永井豪がからんでいたら、全裸変換メガネがあっただろうな。
871メロン名無しさん:2008/02/10(日) 11:42:13 ID:WPlJ6W24O
眼鏡外せばいい話。

大人も眼鏡使ってるから必ず居る。
外部データから3サイズを計測。
それからポリゴン処理して張り付けることぐらい可能だろ。
872メロン名無しさん:2008/02/10(日) 12:07:55 ID:???0
脳を直接ハクできるくらいだから
相手が自分で見た自分の裸のイメージを読み取って体に貼り付けるくらいできるっしょ。
まあ理想のイメージを貼り付けるのもアリだが。裸のマハみたいに。
873メロン名無しさん:2008/02/10(日) 14:30:34 ID:???0
電脳体の服レイヤーの下には肉体レイヤーがあるだろうから、
空間の不具合で服レイヤーだけ表示されなければ
実体は着衣なのにメガネだと全裸天国になったりするだろうな

ていうか服レイヤーを非表示にできるメガネとか
非合法で流通してるだろうな
874メロン名無しさん:2008/02/13(水) 14:33:47 ID:???0
アキラ「全裸パッチをあてればいいんですよフヒヒヒヒ」
875メロン名無しさん:2008/02/18(月) 21:37:03 ID:???0
876メロン名無しさん:2008/02/18(月) 21:44:30 ID:leMCI6rV0
ふとひらめいた公式!
小此木優子=岡ひろみ
天沢勇子 =緑川欄
4423   =宗方仁(あっちの世界の人)

なぜ某テニスマンガが二大オタクアニメの元ネタになっているかは謎である。
877メロン名無しさん:2008/02/20(水) 19:04:35 ID:???0
時代が違いすぎてわからんw
878メロン名無しさん:2008/02/22(金) 20:32:32 ID:???0
コイルで忘れ去られた伏線…

黒いコイルタグは限られた枚数しかない。→だが結局「これが最後の一枚じゃ」という展開はなかった。

デンパのイマーゴ→メタバグの音が聞けたりして、何かしでかすと思ったが何もしないで退場。
同じく京子のイマーゴ→続編へのおあずけと思いたい。
879メロン名無しさん:2008/02/23(土) 17:46:27 ID:???0
唯の願望じゃねーかw
880メロン名無しさん:2008/03/02(日) 09:51:59 ID:kKiTIVPk0
小此木優子=田村えり子
天沢勇子=朝霧麗
という見方もある。
881メロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:58:04 ID:???0
159 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 19:47:28 ID:???0
磯は12話がシヴィライゼーションのパロディだった事になにか触れてた?
882メロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:47:32 ID:???0
放映当時から散々既出
883メロン名無しさん
執拗にダムにこだわってるあたりはフーバーダムだな