少女漫画&女児向けコンテンツ総合スレッド  22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
少女漫画が原作、または少女漫画雑誌でコミカライズを連載しているアニメ作品、
アニメオリジナル作品や玩具といった女児向けのコンテンツを話題とするスレです。

<<重要>>
特定の出版社を擁護し、他の出版社を執拗に貶める、
ごく一部の常軌を逸脱した信者のレスについては、
スレッドの平穏な運用を保つため、徹底放置をお願いします。

前スレ
少女漫画&女児向けコンテンツ総合スレッド  21
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1175681154/

VSスレ
かみかりvsきらレボvsPPGZvsプリキュアvsマイメロ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1172744442/
2メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:07:36 ID:???0
現在放送中のコンテンツ

かみちゃまかりん                 毎週金曜夕 17:30〜18:00(テレ東)
きらりん☆レボリューション           毎週金曜夕 18:00〜18:30(テレ東)
出ましたっ!パワパフガールズZ        毎週土曜朝 7:00〜7:30 (テレ東)
ラブ☆コン                     毎週土曜夕 17:30〜18:00(TBS)
Yes!プリキュア5                 毎週日曜朝 8:30〜9:00 (テレ朝)
おねがいマイメロディ すっきり         毎週日曜朝 9:30〜10:00アニメロビー内 (テレ東)


3メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:15:11 ID:???0
>>2抜けてる

ちびまるこちゃん                 毎週日曜夕 18:00〜18:30(フジ)
のだめカンタービレ                  毎週木曜深夜 24:45〜25:15(フジ)
DARKER THAN BLACK 黒の契約者     毎週金曜日 25:55〜26:25(TBS)
4メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:16:05 ID:???0
「映画 Yes!プリキュア5」
2007年11月10日(土)公開予定
ttp://www.toei-group.co.jp/movie/index.htm
5メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:16:21 ID:???0
>>1だからスレなんか立てるな

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
6メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:17:40 ID:???0
>>2
ロミオとジュリエットも少女漫画関連アニメ
7メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:19:49 ID:???0
>>1
スレ立てるなよ・・・
8メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:21:11 ID:???0
9メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:24:15 ID:???0
>>8
ちあんみに上はアンチで小学館厨用スレは下
10メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:45:26 ID:???0
ちゃお麺を隔離するスレとして、ここは必要だな。
11メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:48:41 ID:???0
あの人は小学館好きというよりJR東日本好きとしかw
12メロン名無しさん:2007/05/17(木) 00:49:47 ID:???0
てかこの>>1自身が麺だろ。
麺のオナニー&他住人への嫌がらせのために立てた荒らしスレとしか思えない
13メロン名無しさん:2007/05/17(木) 01:01:18 ID:???0
ご麺なんてね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
14メロン名無しさん:2007/05/17(木) 01:06:59 ID:???0
ちゃお麺が現れるようになったのっていつの話
なんでここまで粘着してるのかな
集英と講談に恨みでもあるのかねー
15メロン名無しさん:2007/05/17(木) 01:09:58 ID:???0
むしろ小学館を叩いて欲しいのか
16メロン名無しさん:2007/05/17(木) 01:45:42 ID:???0
ちゃお麺の嫌いな講談社が小学館とコラボする件について。
ttp://s03.2log.net/home/angel/archives/blog744.html
17メロン名無しさん:2007/05/17(木) 02:48:34 ID:???0
じゃあ今から全員ここへのレス禁止っ
もう厨相手にするのはやめよう


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
18メロン名無しさん:2007/05/17(木) 04:41:49 ID:???0
>>16
グレートマジンガー対ゲッターロボみたいなもんかw
ついでになかよしとちゃおもコラボすればいいのにね
19メロン名無しさん:2007/05/17(木) 07:51:43 ID:???0
20メロン名無しさん:2007/05/17(木) 10:29:59 ID:???0
>>2
テンプレを載せるならせめて細分化しろよ・・・。
プリキュア5やきらレボ大好きでも、のだめとかハァ?と思ってる椰子もいるしさ。

女児向けアニメ
・きらりん☆レボリューション           毎週金曜夕 18:00〜18:30(テレ東) <少女漫画原作>
・出ましたっ!パワパフガールズZ        毎週土曜朝 7:00〜7:30 (テレ東)
・Yes!プリキュア5                 毎週日曜朝 8:30〜9:00 (テレ朝)
・おねがいマイメロディ すっきり         毎週日曜朝 9:30〜10:00アニメロビー内 (テレ東)

少女向けアニメ
・かみちゃまかりん                 毎週金曜夕 17:30〜18:00(テレ東) <少女漫画原作>

若年女性向けアニメ
・ラブ☆コン                     毎週土曜夕 17:30〜18:00(TBS)<少女漫画原作>
・のだめカンタービレ                毎週木曜深夜 24:45〜25:15(フジ) <少女漫画原作>
・DARKER THAN BLACK 黒の契約者       毎週金曜深夜 25:55〜26:25(TBS)
・ロミオ×ジュリエット                毎週金曜深夜 26:25〜26:55(TBS)<少女漫画原作>

ファミリー向けアニメ
・ちびまる子ちゃん                 毎週日曜夕 18:00〜18:29(フジ) <少女漫画原作>
21メロン名無しさん:2007/05/17(木) 11:35:28 ID:???0
>>20
これも女児向けアニメでOK?
・シュガーバニーズ        毎週火曜朝 7:30〜8:00キティズパラダイスPLUS内 (テレ東)
22メロン名無しさん:2007/05/17(木) 12:44:17 ID:???0
>>16
モーニングのジュピロの漫画に
「うしおととら からくりサーカスの」とか煽り文があったし

なんか暴力団抗争並みの妙な対立や潰しあいの構図を脳内で作り上げて
勝手に代理戦争やっているのは何も知らない外野の暇なオタだけってこったな
売り上げ伸ばすなら協力だってなんだって普通にするだろうに
マリオなんかコロコロボンボン両方に載っているし、特撮なんかもそうだな

しかし絶望先生とハヤテの師弟コラボは是非見たいな〜
クメタンの自虐ネタが暴走しそう
23メロン名無しさん:2007/05/17(木) 13:40:41 ID:???0
ちゃおとなかよしのコラボは無理そうだけど
ちゃおとりぼんのコラボは行けるんじゃないかと思うんだがなあ

恋するプリンとアニマル横町のコラボはみて見たい
24メロン名無しさん:2007/05/17(木) 13:46:34 ID:???0
どうせ同じく妄想するなら
妙な対立や潰し合いより
こういうコラボの実現を考えたほうが楽しい

こういう芽が出てきたのは良いことだと思うし
25メロン名無しさん:2007/05/17(木) 14:12:04 ID:???O
>>23
篠塚と前川の同郷コンビか…。
確かに面白そう。
26前のスレより:2007/05/17(木) 16:32:16 ID:???0
982 :メロン名無しさん :2007/05/17(木) 00:34:59 ID:???0
>鬼太郎があるじゃんw
鬼太郎はもう東映が版権をもっているようなもの。講談社の力ではないね
マガジンなんて去年あれだけ巨人の星を煽ってあれだけの出来なんですかww

あのー実写映画は松竹ですよ、何が東映の版権だよ。
27メロン名無しさん:2007/05/17(木) 18:34:10 ID:???0
28メロン名無しさん:2007/05/17(木) 22:47:49 ID:???0
日本PTA全国協議会は16日、2006年度の「子どもとメディアに関する意識調査」で、
 親が子供に見せたくない番組の1位がテレビ朝日系のバラエティー「ロンドンハーツ」
 だったと発表した。同番組はこの調査で4年連続のワーストワン。
 以下、日本テレビ系のドラマ「14才の母」、テレ朝系「クレヨンしんちゃん」、フジテレビ系
 「めちゃ×2イケてるッ!」などが続いた。
 一方、「見せたい番組」トップは日本テレビ系の「世界一受けたい授業」。以下TBS系
 「どうぶつ奇想天外!」、フジ系「脳内エステIQサプリ」の順だった。
 初めて調査した「読ませたくない雑誌」の1位は「少女コミック」(小学館)、以下
 「ちゃお」(同)、「なかよし」「別冊フレンド」(いずれも講談社)と続いた。理由として
 6割は、性に関する記述が多く不要な興味をかき立てることを挙げていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000120-jij-soci
29メロン名無しさん:2007/05/18(金) 01:01:29 ID:???O
鬼太郎は水木ブロが版権持ってんじゃね?

30メロン名無しさん:2007/05/18(金) 04:34:03 ID:???0
>>29
ぶっちゃけちゃえば、そう。
ただアニメ版はバンダイが握ってるらしい。
31メロン名無しさん:2007/05/18(金) 04:57:43 ID:???0
アニメはいつも水木プロとフジ、東映アニメがコピーライト表記されてるけど?
32メロン名無しさん:2007/05/18(金) 06:37:46 ID:???0
33メロン名無しさん:2007/05/18(金) 13:05:52 ID:???0
*8.9% 19:00-19:57 CX* まるまるちびまる子ちゃん

女児には実写はあまり受けよくないようですな
セラムンもそうだったけど

でも中高年になると花より団子のように実写の方が受け良いんですよね
34メロン名無しさん:2007/05/18(金) 15:16:46 ID:???0
物珍しさ以上の価値は無いしな。
調子に乗ってTVシリーズ化したことが間違い
35メロン名無しさん:2007/05/18(金) 16:31:11 ID:???0
でも裏のポケモンはもっと低かった気が・・。
9時代のほうが視聴率取れたか・・、まあポケモン潰すまで頑張って欲しい。
終るのはその後でも遅くはない。
3635:2007/05/18(金) 16:39:07 ID:???0
*5.9% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
266 :メロン名無しさん :2007/05/18(金) 14:36:15 ID:???0
先週の貼ってんじゃねーよカスボケ
267 :メロン名無しさん :2007/05/18(金) 14:37:12 ID:???O
ポケモン駄目ぽ
*3.4% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
37メロン名無しさん:2007/05/18(金) 18:03:57 ID:???0
>>35
ゲームで稼いでいるので不老不死アニメでしょ
視聴率で潰せるほどポケモンは甘くない
38メロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:12:29 ID:???0
去年の11月発表(予想)
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20061130_keisu.pdf
東映アニメーション・国内版権事業 ─作品別内訳─

2007/3 中間 

ドラゴンボール 585  29%
プリキュア    291 14%
デジモン     170  8%
ワンピース     47  2%


本日発表(実績) 
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20070518_keisu.pdf
東映アニメーション・国内版権事業 ─作品別内訳─

2007/3 中間 

ドラゴンボール 1231  32%
プリキュア    617  16%
デジモン     277   .7%
ワンピース     85   .2%   

39メロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:18:32 ID:???0
40メロン名無しさん:2007/05/18(金) 20:51:46 ID:???0
>>37
ゴールデンであんま見なきゃさすがに終わる
41メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:13:05 ID:???0
>>40
テレ東だから大丈夫
これより人気出るアニメないし
42メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:15:19 ID:???0
>>41
テレ東でもポケモンより視聴率取ってるアニメあるじゃん
豚ちゃん必死杉
43メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:29:51 ID:???0
視聴率ごときで現実にテレ東が稼ぎ頭のポケモン切ると思うか
全世界に売れるんだが
44メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:32:11 ID:???0
>>42
ああなるほどね
「豚ちゃん」とか使うとは
これが噂のゲートキーパーか


で、PS3時代マダー
45メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:36:41 ID:???0
素晴らしいPS3が負けたのはポケモンのせいだー
ネガキャンしてやるーブヒー
46メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:41:25 ID:???0
>>43
キン肉マン二世みたいにアメリカでだけ続いたりしてな。>ポケモン
47メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:10 ID:???0
GK〜全世界だよ〜

48メロン名無しさん:2007/05/18(金) 22:53:33 ID:???0
海外限定放送、どこかで聞いた話しだ・・・・いや何も言わない
49メロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:40:55 ID:???0
今のジャンプコンテンツなんてワンピ・ナルト・鰤合わせても
ポケモン一つのコンテンツの市場に勝てないからポケモンの方が全然マシ

今のジャンプアニメじゃあポケモンには歯が立たないからって(原作と作家は
小学館に奪われた)まる子を実写化してポケモンを崩そうとする必死さ
50メロン名無しさん:2007/05/18(金) 23:55:17 ID:???0
>35
お前が必死になってポケモンを攻撃し無くても市場利益が大きいポケモンなど
潰れませんから。
ワンピやナルトや鰤が終了するのが先だと思いますね

今の集英社は凄く必死なんでしょうねwwww
小学館もとっとと同人規制賛成しろよ。
それだけでジャンプなんかすぐに堕ちるんだから
51メロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:04:27 ID:???0
だからスレ立てるなといったんだこういうバカが暴れるから
削除依頼でも出してくるか
52メロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:05:32 ID:???0
まあポケモンを必死になって攻撃するから荒れるんだろう。
53メロン名無しさん:2007/05/19(土) 00:07:18 ID:???0
ここには小学館厨がいるので
ポケモン関係なくなんでも勝手に荒れます
54メロン名無しさん:2007/05/19(土) 02:53:20 ID:???0
今期の女児アニメ

S なし
A プリキュア5
B なし
C パワパフZ マイメロ しずくちゃん
D きらレボ かみかり
E なし

少女誌原作物のレベルが低く、オリジナル物がまあまあといった感じ
55メロン名無しさん:2007/05/19(土) 03:15:40 ID:???O
プリキュア5って電王からの流れか以外と男児まで取り込んじゃってるのが強みだな
56メロン名無しさん:2007/05/19(土) 03:50:46 ID:???0
それほどでもないだろ
今や鬼太郎とワンピが日曜朝最強だ
57メロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:34:45 ID:???0
少女誌原作ならトップはのだめだと思うが
58メロン名無しさん:2007/05/19(土) 06:56:36 ID:???0
なんとなーく社会的影響ものだめが一番だね。
59メロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:35:46 ID:???0
歴代少女漫画でも売り上げトップクラスだし
それをいえばNANAのほうがそうだけど
60メロン名無しさん:2007/05/19(土) 07:57:00 ID:???0
しずくちゃんって女児向けなのか?
61メロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:13:23 ID:???0
>56
それ以上に強いのが名探偵コナン。
62メロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:24:29 ID:???0
>54
少女誌原作物はきらレボだけ
63メロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:27:47 ID:???0
かみかりもじゃないのか?

まぁ、「女児」向けではないけど。
64メロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:38:33 ID:???0
しかしかみかりもきらレボも
これで人気が出たら日本オワタ\(^o^)/みたいな惨い内容だな・・・
少女誌のトップ飾ってるのがこのくらいのレベルなのだから
まあ売れないで当然だわな
65メロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:52:18 ID:???0
きらレボは実際に人気が出ているだろ。
海外受け(除く韓国・台湾)するかどうはかわからないが。
66メロン名無しさん:2007/05/19(土) 08:54:13 ID:???0
夏からのはぴはぴクローバーはどうなるか
今の小学館の傾向からすると3DCGになりそうな気がするんだよなあ

67メロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:01:07 ID:???0
はぴクロとかなんかは健全な少女漫画だからな
68メロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:38:26 ID:???0
>>66
サルゲッチュスタッフできらりOPみたいな感じか・・・
地雷じゃん・・・
69メロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:53:29 ID:???0
将来的に少女アニメが全部そうなって
キモオタが泣きます様に
70メロン名無しさん:2007/05/19(土) 09:57:23 ID:???O
はっきり言うとママレードボーイにあったゾクゾク感やフルーツバスケットにあった哀しさや温かさとか
今の少女漫画にはないよね
軽すぎ

もっと心の底から溢れる想いを伝える作品はないのかな
71メロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:53:13 ID:???0
>>56
スレ違い

>>70
心の底から溢れる想いを同性に伝える作品はあるような気がする
7271:2007/05/19(土) 10:54:15 ID:???0
訂正
スレ違いのアンポンタンは56じゃなくて>>61
73メロン名無しさん:2007/05/19(土) 11:17:32 ID:???0
>>70
プリキュアの内容でも幼稚園から10歳くらいまでという
いちばん小さい子がターゲットなのに・・・
それより内容が幼稚なかみかり、きらレボは
何をいったいターゲットにしているのやら
74メロン名無しさん:2007/05/19(土) 12:09:14 ID:???O
かみかりもプリキュアもきらレボも幼稚過ぎて高学年に相手にされないのがな。
10才でプリキュアを観ている子なんかいるのだろうか。
今の女児にはこのジャンル自体幼稚に見えるのかな
その年代の女の子は少年漫画とアニメチックな実写ドラマと携帯ゲームに吸い取られているのかな。コスメと携帯
(寧ろそっちか)の存在もデカい。
75メロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:32:19 ID:???0
>>74
ライターの人材不足というのもある。小学生の女子とか限られた層向けに、
わざわざ趣向を凝らして書く人なんて、濃いロリコンくらいしかいないしw

物語性で惹きつけることが出来ないから、
性に興味がわくような内容とか、カタログまがいなグッズ情報とかで、釣るしかなくなってしまう。
それがかえって保護者の反感を買い、ますます参入する作家が少なくなるという、
負のスパイラルに完全に陥ってしまっている。
76メロン名無しさん:2007/05/19(土) 13:48:50 ID:???0
マイメロパワパフしずくも基本はギャグだしなあ
今の女児はお笑いに好意的だからなんとか、といった感じか
77メロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:03:25 ID:???0
女児がギャグ好きというからじゃなくて
子供向けアニメはずっとギャグ主体でやってきた経緯から
他のテーマに比べて作り手が制作しやすく
それなりにいいものができるだけのこと
78メロン名無しさん:2007/05/19(土) 14:11:57 ID:???0
>>74
>今の女児にはこのジャンル自体幼稚に見えるのかな
自分の子供の頃特撮ヒーローがどう見えていたのか思い出してみよう

>>75
>物語性で惹きつけることが出来ないから、
子供に限らず、女性を一番惹きつける物語は恋愛。
>>77が言うように恋愛よりギャグを上手く描くライターが多いのが実情。
79メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:01:15 ID:???0
別に「幼稚」と見られがちなアニメでやる必要もないわな
ドラマでは3次元の美男美女が、高学年ぐらいの女の子があこがれるような
色々趣向を凝らした恋愛物語をいっぱいやってんだし

それに今時の小学校高学年や中学生ぐらいが見て面白い話なんて真剣に作ったら
多分、今の低年齢向けアニメ以上に今のオタには拒絶反応出る内容になるよw

大人の目で見て多少幼稚でも
本来のターゲットの小さい子に喜んでもらえたら良いじゃん
それで玩具売れたら、スポンサー儲かってよかったねでいいだろ
それで万歳じゃん
80メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:27:11 ID:???0
むしろ幼稚ではない少女マンガや恋愛もののストーリーが見たいって奴にこそ
子供向けアニメという表現形式でなければ駄目なのかと聞きたい
アニメという形態にしてもNANAとかあったわけで
どうしても子供向けの絵柄で見なきゃ満足出来んのか?
81メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:28:44 ID:???0
>>79
いや、ドンドン少子化してるし、、、

それに文化がひとつなくなるとねぇ
ノイタミナもハチクロ、のだめ
と間に変なものを挟みながらも
きちんと少女向けアニメを作ってたのに

つぎから、怪1クール もやしもん?クール
でしょw

完全に視聴者離れて視聴率も3%いかなく
なっていきますよ・・・
82メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:42:06 ID:???0
>>78
今の少女マンガなんて、読者を釣ることしか考えていないから
基本的な人間関係の描写をすっ飛ばしにして
いきなり「恋愛」を描いてしまっていて、物語になっていないもんな
だから「フットーしそうだよー」みたいな
失笑を買うようなネタみたいなものが出てきてしまう
83メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:48:52 ID:???0
>>82
そもそも今の漫画家ってまともに恋愛なんてしてないだろw
だから恋愛に至るまでのちゃんとした道のりを描けない。

子供のころの恋ってのは、ちょっとした気遣いや
目線があっただけでも嬉しいとか、すごく繊細なものだ

1話からいきなりイケメンをゲットしてしまう妄想オタの
ストーリーばかりが目白押しでは、とても少女雑誌なんて
買えないよ。

結局、俺は今購読してるのはKISSだけ
84メロン名無しさん:2007/05/19(土) 15:58:38 ID:???0
>>83
経験はともかく技術的な問題も大きいよな
とにかく自分が書きたいシチュエーションに持っていきたいばかりで
そこにたどり着くまでの筋道を熟考しようとしない
読者を釣ろうとしているようで
実は読者のことを何も考えていない
85メロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:02:18 ID:???0
多くの読者にとって、漫画は単なるコミュニケーションツールだ
周りで話のネタになりさえすれば良いんじゃね
変に深いものはオタ的議論になるから、話すのがめんどい

そう割り切ってよいのかは疑問を感じるが
86メロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:03:07 ID:???0
>>84
するってーと
編集者が何も仕事してないってことなんだろうな
作家の暴走をコントロールするべきやつが
87メロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:12:43 ID:???0
>>85
しかし、共感できるところがあるから
会話のネタになるっじゃないのか?

今時、テレビや漫画みたいな情報で
盛り上がるより、日常の話題で
盛り上がるほうが普通の会話のような
気もするな

俺がガキの頃は既に、そんな感じだった
マンガhが一人で楽しむもの
88メロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:23:11 ID:???0
>>86
結局は文芸創作活動で金儲けしているのだから
商品性ばかり追い求めるだけでなく
作品性もアピールしないことには
文化として定着しないから先細りするだけなんだけど
実際の編集者は派遣と契約の日雇いみたいなものだから
そんな意識まで持てというのも酷なものだ
まあアニメ業界についても同じことが言えるけど
89メロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:29:19 ID:???0
>>88
今は編集がハケンと来ましたか
出版社として終わってますね

別マとかCheesとか雑誌毎編集者は消えるべき
90メロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:52:20 ID:???0
なんでこのスレは男が女性向けメディアを知ったかで語るんだろう・・。
91メロン名無しさん:2007/05/19(土) 16:55:31 ID:???0
>>90
それだけ今の男向け雑誌が読むところがなくて、
他の媒体に最後のお願いをたくしているのさ
92メロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:09:10 ID:???0
逆だろ〜
女性が男向け漫画に流れてきている

真面目に言うと、
ムサイ男ってのはな、昔ながらのリリカルな作品が結構好きなんだよ(萌えアニメとはまた違う)

朝日新聞の相談欄に、父がこっそり「りぼん」を呼んでいるのを見てしまったという
女子高生の投稿が合って、回答者(故中島らも)の答えが
確か、「私も読んでます。おじさんは実はそういうのが好きなのです」だった
93メロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:17:21 ID:???0
いや、逆ではないぜ。
ジャンプが腐をメインターゲットにしたせいで、
今のジャンプから男の読者は離れている
94メロン名無しさん:2007/05/19(土) 17:26:45 ID:???0
>>86
編集が作家にこう描いたら売れるって描かせてるというケースもあるという
編集側の欲望を作家に描かせてるのもあれば双方の利害が一致してる場合もあるんだろうな
95メロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:38:20 ID:???0
>93
子供相手にコロコロに、ドラえもんやポケモンにけてるコンテンツがないから
腐女子から金を巻き上げるしかないんでしょう
96メロン名無しさん:2007/05/19(土) 18:45:44 ID:???0
>>95
小学館社員って節操ないよな
97メロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:03:04 ID:???0
プリキュア5の世代別視聴率
ttp://www.usamimi.info/~prettycure/love/src/1179477713180.jpg
98メロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:22:09 ID:???0
フジ>朝日
99メロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:26:43 ID:???0
フジ>テロ朝>>>>>>>>>>>>>>>>>次元の壁>>>>>>>>>>>>>>テレ東
100メロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:42:12 ID:???0
だけどフジ・テレ朝比較でも
ドラえもん>>>>>>>>>>>次元の壁>>>>>>>>>>ワンピ

テレ東でも
ポケモン>>>>>>>>>>>>次元の壁>>>>>>>>>>ナルト>鰤

だから残念
101メロン名無しさん:2007/05/19(土) 19:54:20 ID:???0
>>100
君がいるべきスレはこっちだ巣にお帰り
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1177002144/l50
102メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:00:26 ID:???0
小学館はそんなに強く無いってw

セーラームーン&プリキュア>>>超えられない壁>>>ミルモ&きらレボ
花より&NANA>>>超えられない壁>>>ちゃお作品全て
ジャンプ&マガジン>>>越えられない壁>>>サンデー
103メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:01:59 ID:???0
ちゃお>>>>>りぼん・なかよし
104メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:02:54 ID:???0
>>97
パワパフzの視聴率は出てないのかな?
105メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:10:32 ID:???0
遊戯王>>>越えられない壁>>>デュエル・マスターズ

106メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:13:53 ID:???0
PPGZは相当視聴率悪いらしいが
107メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:14:08 ID:???0
集英社
108メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:19:44 ID:???0
>102
あの〜マガジンはそこまで強くないですよw
マガジンなんてサンデーの精々倍程度、ジャンプの3分の2程度まで落ちていますww

しかもコナンヤメジャーの人気作に及ばないマガジン漫画今ありませんねw
NANAはセカチューに、プリキュアはどうぶつの森に及んでいません

ドラえもんやコナンのような人気漫画が講談社にない限り、漫画部門では明らかに
小学館>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>講談社ですから
109メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:24:34 ID:???0
まあジャンプにドラえもんやポケモンを超えられる漫画がないことを言った
事実を言われて何逆切れしているんでしょうね
今のジャンプなんて腐女子の力だけで成り立ってるだけで腐女子を抜けば
明らかにコロコロ以下。

マガジンも萌えヲタの勢力で何とか凌いでるだけで萌えヲタの力を抜けば
明らかにサンデー以下。

なんでジャンプやマガジンがそんなに偉いんならドラえもんやポケモンやコナンに
勝てる漫画がないんですかね?子供の人気は
コロコロ>>>>>>>>>>>ジャンプ
サンデー>>>>>>>>>>>マガジン
ちゃお>>>>>>>>>>>りぼん

ですから
110メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:25:10 ID:???0
>>108
ガンダム&ライダーがあるじゃんw
後、遊戯王>>>越えられない壁>>>デュエル・マスターズですからw

111メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:29:24 ID:???0
じゃあ
ポケモン>>>>越えられない壁>>>>>ワンピ&ナルト
ですからw

ガンダムなんて80年代前半でブームが終わってる分際でですか?
もういまさらガンダムなんてペンペン草も生えていないねw
ライダーも大して話題にもなっていないし。

それに比べたらポケモンって長続きですね〜 遊戯王なんてもう連載終わってるじゃんかよ
112メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:30:48 ID:???0
>>109
ぷっwwwwwwwwwwwwwww
ヤングジャンプ&ヤングマガジン>>>越えられない壁>>>ヤングサンデーなんですけどw
後、週刊現代>>>超えられない壁>>>週刊ポストですんらw
もう1つ、コロコロやちゃおもガキが買わなきゃ終わりだけどねw
113メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:34:21 ID:???0
ヤング雑誌を出すと思ったぜw
でも心配要りません
ビッグオリジナル&ビッグコミック>>>>>生死の差>>>オールマン&ミスターマガジン

講談も集英も小学館に勝てない雑誌は廃刊にしていますね〜
ヤンジャンなんてコトーや海猿のようなヒット作なんて出ない分際でですか??

ヤング雑誌で男の欲望を満たすのは上手くても中高年に魅力をもってもらえる漫画が
講談や集英にはありませんね
114メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:36:55 ID:???0
>もう1つ、コロコロやちゃおもガキが買わなきゃ終わりだけどねw
ボンボンやなかよしみたいに子供相手に完全に敗れてコロコロやちゃおに
全く歯が多々ない状態よりマシですw

週刊現代は70万部、ポストは60万弱。どう考えても超えられない壁ではありませんwww
しかも週刊現代ってJR東日本や日本相撲協会を敵にしている雑誌がか??
講談社ってこうやってドンドン外に敵が増えてるねwww
115メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:15 ID:???0
デスノート&のだめ>>>越えられない壁>>>海猿w
116メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:42:21 ID:???0
あの〜 の駄目なんて映画化していないのに何でたらめを言うんですか?
デスノは80億、海猿は71億+15億ですけどw

海猿の方が明らかに上じゃんかよwww
117メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:47:41 ID:???0
まあ単行本の売り上げじゃ集英&講談の方が多いけどねw
小学館のミリオンはコナンだけだからねw
118メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:50:23 ID:???0
コミックマーケット>>>超えられない壁>>>次世代ワールドホビーフェアw
119メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:50:38 ID:???0
講談のミリオンなんて年に一回のバカボンドだけですからねw
小学館のミリオンはコナン&プルート。

でもメディアミックスの力は小学館は講談&集英よりも強いですからねw
映画の成績では全く小学館に勝てない講談&集英ですね
120メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:52:30 ID:???0
>118
愛知万博>>>>>死んでも越えられない壁>>>>コミックマーケット
次世代ワールドホビー>>>越えられない壁>>>ジャンプフェスタ&Kフェス

Kフェスなんて次世代ワールドホビーには全く勝てずに中止にしてしまったのに
121メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:56:33 ID:???0
もはやまったくスレタイと関係ない話題になっている件について・・・
122メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:57:45 ID:???0
だからスレいらないと言ったんだ
123メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:57:57 ID:???0
若者・ヲタク・腐女子・人気>>>越えられない壁>>>飽きやすいガキw
124メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:58:17 ID:???0
スレは必要
麺が(゚听)イラネ
125メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:59:31 ID:???0
麺のせいで糞スレになったしホントいらないよ
立てるんだったらせめてIDが出る所にすべきだったな
126メロン名無しさん:2007/05/19(土) 20:59:50 ID:???0
人気の長続きは
子供や中高年向け>>>>>>>>>>>若者・萌えヲタ・腐女子向け

飽きっぽいのは明らかに子供のよりも若者ですよwww
127メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:00:37 ID:???0
>>125
どこか会社とか企業とか業界とかその辺に立てようぜー・・
128メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:02:13 ID:???0
噛みつく奴がいるから仕方がない
129メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:03:38 ID:???0
こち亀>>>超えられない歴史の壁>>>ゴルゴ&美味しんぼw
130メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:06:14 ID:???0
逆でしょwww
ゴルゴの方が歴史は長いよ。 今のジャンプが腐ってしまって集英社最後の良心
こち亀の人気ががた落ちで残念だねww

そう言う意味でさくらももこが小学館に逃げたのはある意味正解だったな。
131メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:06:17 ID:???0
このスレ、アスカやLaLaやマーガレットよりも
コロコロやジャンプの話が多いという謎なスレだ
132メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:08:21 ID:???0
いや花夢もぜんぜん出てきていない
133メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:12:38 ID:???0
講談社&集英社>>>永遠に越えられない壁>>>小学館w
134メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:14:24 ID:???0
133の書き込みがドンドン妄想化して外れているね
135メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:16:39 ID:???0
はあ?社員になるなら断然講談だろう普通給料高いしね。
136メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:21:54 ID:???0
まあ講談社が給料が高く手人気があっても、講談社って不祥事の多さで有名だからね
フライデー襲撃事件、マガジン副編集長大麻持参で逮捕、週刊現代の控訴される回数の多さなど

こういうことは小学館にはないから。
137メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:22:45 ID:???0
本気で削除以来出してくるか・・
138メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:23:21 ID:???0
あのぉ
ここわぁ おんなのこのためのインターンッツ
じゃないんでしゅか?
139メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:24:38 ID:???0
まあ、ポケモンがなきゃ小学館なんざ敵じゃ無いけどね。
後、PTAや世間に嫌われてるのはポケモンですよw
ポケモンショックで病人も出たしね。
140メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:25:53 ID:???0
>>138
そうですよぉかりかりしちゃいけないですよねー
おこうちゃでものみながらゆっくりいきましょーうおほほ・・
141メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:29:43 ID:???0
>まあ、ポケモンがなきゃ小学館なんざ敵じゃ無いけどね。
まあそんなことを言っても小学館みたいに外部との信頼が少ないから仕方がないねw

まあ、マガジン黄金時代を築いたGTO出演の反町だって、フライデーがスクープを
やってしまったしね。講談社みたいに自分の首を締めることもないからね
142メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:32:01 ID:???0
女って怖いなってこのスレみてて思いました・・・
143メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:52:22 ID:???0
キチガイの自演だろ。
144メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:52:38 ID:???0
小学館
藤子不二雄作品・コナン・ポケモン・あだち作品・ゴルゴ・美味しんぼ・高橋作品・玩具系作品
講談社
セーラームーン・ガンダム・ライダー・ウルトラマン・頭文字D・金田一・鬼太郎・GTO・サイコメトラーEIJI・赤松作品
集英社
まる子・ドラゴンボール・スラムダンク・こち亀・サラリーマン金太郎・聖闘士星矢・シティーハンター・ジョジョ
冨樫作品・るろうに剣心・遊戯王・キン肉マン・花より男子・NANA・桂作品


やっぱ昔の集英社は強よかったね。
145メロン名無しさん:2007/05/19(土) 21:57:07 ID:???0
でもこの中で明らかに講談が一番弱い。
146メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:14:33 ID:???0
ちょっと訂正

小学館
藤子不二雄作品・コナン・ポケモン・あだち作品・ゴルゴ・美味しんぼ・MAJOR・高橋作品・玩具系作品
講談社
セーラームーン・ガンダム・ライダー・ウルトラマン・頭文字D・金田一・鬼太郎・GTO・ショムニ・サイコメトラーEIJI・赤松作品・CLAMP作品
集英社
さくらももこ作品・鳥山作品・スラムダンク・こち亀・サラリーマン金太郎・車田作品・シティーハンター・ジョジョ
冨樫作品・るろうに剣心・遊戯王・キン肉マン・花より男子・NANA・桂作品・キャプテン翼・北斗の拳・ワンピース


うーんやっぱ集英社と小学館に比べると、講談社はちょっと劣るね。
まあ、これから昔みたいに業界を盛り上げて欲しいね。
147メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:16:53 ID:???0
小学館には3丁目の夕日と浦沢作品が抜けている。
148メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:19:43 ID:???0
>>143
そうだろうな
こないだの子供に見せたくない雑誌のアンケがよほど悔しかったんだろう
149メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:20:41 ID:???0
さらに訂正

小学館
藤子不二雄作品・コナン・ポケモン・あだち作品・ゴルゴ・美味しんぼ・MAJOR・高橋作品・浦沢作品・3丁目の夕日・玩具系作品
講談社
セーラームーン・ガンダム・ライダー・ウルトラマン・頭文字D・金田一・鬼太郎・GTO・ショムニ・サイコメトラーEIJI・赤松作品・CLAMP作品
集英社
さくらももこ作品・鳥山作品・スラムダンク・こち亀・サラリーマン金太郎・車田作品・シティーハンター・ジョジョ
冨樫作品・るろうに剣心・遊戯王・キン肉マン・花より男子・NANA・桂作品・キャプテン翼・北斗の拳・ワンピース



150メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:20:58 ID:???0
なんで白泉社と角川いれないの?
151メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:23:14 ID:???0
双葉社
クレヨンしんちゃん、じゃりん子チエ、ルパン
152メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:24:49 ID:???0
少年画報社
153メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:26:25 ID:???0
リイド社
154メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:27:00 ID:???0
>>150
集英社・講談社・小学館・と比べると劣るから。
155メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:29:58 ID:???0
厨にかまうな
156メロン名無しさん:2007/05/19(土) 22:44:03 ID:???0
ヲイヲイ  CCさくらというキモヲタ漫画書いただけで
CLAMPを講談の生え抜きみたいに書くなよw

更に言うなればポケモンはゲームの足を引っ張るだけのアニメ版の版権持ってるだけだろ
157メロン名無しさん:2007/05/19(土) 23:06:05 ID:???0
CLAMPの代表作って魔法騎士レイアースとCCさくらだろ。
現在もツバサとxxxHOLiC書いてるし
普通に講談のイメージだよCLAMPは
ポケモンも半分は小学館の物だしね。
158メロン名無しさん:2007/05/19(土) 23:21:08 ID:???0
Xと探偵団は角川
159メロン名無しさん:2007/05/20(日) 02:26:31 ID:???0
CLAMPは小学館でも読みきり漫画描いていたよな
160メロン名無しさん:2007/05/20(日) 09:08:04 ID:???0
角川 エヴァ、ケロロ
白泉 パタリロ!、フルバ
161メロン名無しさん:2007/05/20(日) 09:59:46 ID:???0
はいからさんが白泉
スレイヤーズが角川だっけか
あと山田太郎も角川
162メロン名無しさん:2007/05/20(日) 10:16:23 ID:???0
>>142
ここにいるのは9割男だよ。
163メロン名無しさん:2007/05/20(日) 11:46:40 ID:???0
なに夢みたいなこといってるんですか
164メロン名無しさん:2007/05/20(日) 12:03:47 ID:???0
安倍は、子供達に「強姦神殿を崇拝しろ」と教えてるのか?


★ “靖国DVD”で授業 ★

 日本の侵略戦争を「自衛、アジア解放のための戦争」だったと肯定・美化するアニメーションDVDを
教材にした教育事業が、文部科学省の研究委託事業「新教育システム開発プログラム」に採用され、
全国で実行されようとしていることが十七日、明らかになりました。衆院教育再生特別委員会で
日本共産党の石井郁子議員が取り上げたもの。

 石井氏は「過去の戦争への反省とおわびを述べた一九九五年の『村山談話』に反するものだ。
委託をただちに撤回し、上映活動をやめさせるべきだ」と追及しました。

 問題の教材は、日本青年会議所が作製した「誇り」と題するDVD。青年会議所は、採用されたことを
大宣伝し、全国の学校でDVDを使った教育事業を行おうとしています。すでに二月から六月にかけ、
全国の学校など九十三カ所で実施または予定されています。

 DVDは、戦死した青年が現代に現れ、女子高生を靖国神社に誘う内容。日本の侵略戦争を
「大東亜戦争」と呼び、「愛する自分の国を守りたい、自衛のためだった」と教えています。日本の
植民地支配については、「道路を整備し学校を設置した」というだけで、侵略・加害の歴史には
ふれていません。

 石井氏の追及に、安倍晋三首相は「まだ見ていないが、日本共産党の立場から評価しているのでは
ないか」などと問題をすりかえようとしました。石井氏は「村山談話とまったく違う内容を学校で普及する
ことは政府の立場とも相いれない」と指摘。伊吹文明文科相は採用した責任にはふれなかったものの、
「私が校長なら使わない」と答えました。

 石井氏は「安倍政権が押しつけようとしているのは、戦前の価値観そのものだ」と批判しました。

2007年5月18日(金)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-18/2007051801_02_0.html
165メロン名無しさん:2007/05/20(日) 12:13:15 ID:???0
それで↑はいったいこのスレとなんの関係があるので
166メロン名無しさん:2007/05/20(日) 12:23:30 ID:???0
まずスルーを覚えよう。
167メロン名無しさん:2007/05/20(日) 12:56:49 ID:???0
コロコロだのサンデーだのしったこっちゃあないので
LaLaやASUKAの話しよう
168メロン名無しさん:2007/05/20(日) 19:49:34 ID:???0
かみちゃまかりんは秋までか
その後は何やるのか?
やっぱ(なかよし本命の)しゅごキャラかな
169メロン名無しさん:2007/05/20(日) 19:54:55 ID:???0
いつの間にしゅごキャラはなかよしの本命になったんだ
170メロン名無しさん:2007/05/20(日) 21:04:20 ID:???0
こういうときはいつもの人乙
171メロン名無しさん:2007/05/21(月) 06:05:07 ID:???0
でも、しゅごキャラしかないよな。
172メロン名無しさん:2007/05/21(月) 10:17:53 ID:???O
マジレスすると今の大半の女児はアニメに興味無いから。
創価芸人やインチキ占い師が出てる俗悪な番組の方が受けてる。
173メロン名無しさん:2007/05/21(月) 10:54:48 ID:???O
創価芸人…エンタ他のバラエティー
インチキ占い師…細木 江原の番組
創価芸人の出てくるエンタは兎も角、細木や江原が出てくる番組を普通女児は見ないだろう。
余談だが最近の実写ドラマはアニメみたいなノリのドラマが増えてドラマの
アニメ化が進行中みたいだな。
内容も低年齢化してるような…。
174メロン名無しさん:2007/05/21(月) 12:04:37 ID:???0
利益出しているところは低空飛行になったり復調したりしながらも
ぼちぼち定番になりつつあり、安定した現状維持を選択
利益を出してないのは新しい物を作らずに撤退を選択
新規参入の大きなチャレンジらしい情報はなし
話題がないんだなあ
175メロン名無しさん:2007/05/21(月) 12:18:03 ID:Y9kV9G4i0
アニメには興味無いが、漫画は見てる
176メロン名無しさん:2007/05/21(月) 12:27:55 ID:???0
>>173
でもレガッタ、生徒諸君はそろって大コケしてるしな
177メロン名無しさん:2007/05/21(月) 12:30:52 ID:???0
ちびまるこ実写もコケたしな
178メロン名無しさん:2007/05/21(月) 12:39:02 ID:???0
実写ちびまる子は単発なら良いが
連続物でやるもんじゃないな
179メロン名無しさん:2007/05/21(月) 12:48:32 ID:???0
T豚Sがもっとアニメ枠増やせばいいんだけどな
180メロン名無しさん:2007/05/21(月) 13:26:10 ID:???O
電車男ブームや、それを受けてのニュースやワイドショーで茶化し目的のオタク特集も間接的に
女児のアニメ離れを助長したと思ってる。

女児アニメの絵柄って(NANAやのだめ等女性向きは除く)大半が萌え絵と大して変わらないから、
あれだけテレビや雑誌で萌えのネガティブキャンペーンを流されたら萌えっぽい絵柄のアニメは
子供に見せたくないし自分も見たくないって思う親が増えるのは当然。
181メロン名無しさん:2007/05/21(月) 14:11:42 ID:???0
これからはNANAのようなリアル系?か動物系アニメだけに
なるってことか
182メロン名無しさん:2007/05/21(月) 15:42:23 ID:???0
コゼットも成長したしなw
183メロン名無しさん:2007/05/21(月) 16:52:18 ID:???O
>>180
こういう時に萌え擁護のカウンター情報を流せれば…。
とかは思わないか?
184メロン名無しさん:2007/05/21(月) 17:23:24 ID:???0
>>180
既にあの時期より前の時点で少女はアニメ絵を敬遠していた。
むしろ世間のフィギュアへの風当たりが冷たくなった感がある。

でも生まるこの視聴率まだボケモンよりは高いだろ。
185メロン名無しさん:2007/05/21(月) 17:29:01 ID:???0
>>180
しかしプリキュアの女児視聴率はすこぶる好調だがな
かみかりきらレボが脂肪しているからといって
アニメそのものに責任転嫁するとは
麺の思考回路そのものだぞ
186メロン名無しさん:2007/05/21(月) 19:27:10 ID:???0
>>176
生徒諸君は無印じゃなくて教師編をドラマ化したのがそもそも間違い
187メロン名無しさん:2007/05/21(月) 20:02:17 ID:???0
>>184
10年ほど前に気づくべきだったとは思うけどな・・・

最も、少女漫画界隈は日増しにアニメ絵が増えているという現実。
それが余りにも皮肉だ。
188メロン名無しさん:2007/05/21(月) 20:11:44 ID:???0
ドラマ版のだめは低年齢層にも人気あったと聞いたな
深夜でやるような内容かと正直疑問に思う>アニメ版のだめ
189メロン名無しさん:2007/05/21(月) 20:38:05 ID:???0
>でも生まるこの視聴率まだボケモンよりは高いだろ。
アニメと実写、テレビ局の違いで高いと言われても困ります。
ポケモンのように長く続くのかな?
190メロン名無しさん:2007/05/21(月) 21:34:16 ID:???0
実写まる子は秋までだったような
191メロン名無しさん:2007/05/21(月) 22:09:22 ID:???0
>>190
秋からはワンピと鬼太郎が移動してきたりして
192メロン名無しさん:2007/05/21(月) 22:18:13 ID:???0
フジが必死になってもポケモンの収益を破れないから御安心を。
集英社や東映が必死になってもポケモン潰しにかかってもポケモンの収益
を考えると潰れないので。

ポケモンアンチが必死になりすぎなんだよ
193メロン名無しさん:2007/05/21(月) 22:33:04 ID:???0
そういや任天堂的にはアニメを切ってしまっても
別にかまわないというスタンスだったな
データ抱き合わせも小プロサイドからの提案だったし
最近はその効果も薄れてきているしな
194メロン名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:38 ID:???0
ポケモンはディズニーには永遠に勝てない。
195メロン名無しさん:2007/05/21(月) 23:39:13 ID:???O
ポケモンを切って一番困るのはテレ東だな。
テレ東にとっては重要な資金源であり
海外からの版権収入もバカにならんから切りたくても切れないだろうな。
テレ朝も同じようにドラを切りたくても切れないだろうな。
クレしんだとドラ並みに稼げないから。
戦隊とライダーは東映とバンダイに稼ぎがいってしまうから局に旨味なさそうだし
196メロン名無しさん:2007/05/22(火) 00:27:04 ID:???0
もうポケモンアニメは稼いでないだろ  売れているのはカードとゲーム
197メロン名無しさん:2007/05/22(火) 06:25:11 ID:???0
>アニメと実写、テレビ局の違いで高いと言われても困ります。
実写セラムンや満月をさがしてあたりで、その辺を無視した視聴率論議は
散々みた記憶があるのだが、自分の都合が悪くなるとこれかね。

外貨稼いでいるのもゲームだろ。
適当に成長した海外のアニメファンが、幼少時に見たポケモンを罵るのも
良く見るぞ。
(もっとも、日本で女の子が女児アニメを卒業したように、卒業したから
サトシやピカチュウをメタクソに言うんだろうけど・・)
198メロン名無しさん:2007/05/22(火) 08:45:40 ID:???0
女児は女児アニメをあまりメタメタには言わないと思うが。
199メロン名無しさん:2007/05/22(火) 09:51:31 ID:???0
>>193
小プロが強いから切るのは永遠に無理
200メロン名無しさん:2007/05/22(火) 16:31:30 ID:???0
これでポケモンアニメ終了(北米のみ半年後に終了)とかなったら、祭りだな。
201メロン名無しさん:2007/05/22(火) 18:57:15 ID:???0
小学館からポケモン取ったら
ウルトラマンシリーズが平成ウルトラ3部作の時
講談社に掲載権取られた時のような大ピンチになりそうだな

ちなみにポケモンは最初期には講談社の児童誌にも載っていたよね
202メロン名無しさん:2007/05/22(火) 19:25:26 ID:???0
テレ東・NHK:小学館
朝日:小学館、講談社
フジ・TBS:講談社

いまのところこんな感じか
203メロン名無しさん:2007/05/22(火) 19:46:24 ID:???0
日テレ:小学館
を忘れていないの? コナンがある以上は。

ツバサの後番の電脳コイルのタイアップ先がちゃおになる以上、完全に
NHK=小学館 だな
204メロン名無しさん:2007/05/22(火) 19:55:52 ID:???0
コナンは日テレじゃないだろ。
205メロン名無しさん:2007/05/22(火) 20:15:49 ID:???0
読売テレビでもコナン、結界師やってるだろ
206メロン名無しさん:2007/05/22(火) 20:23:51 ID:???O
朝日で講談社単独はプリキュアしかない。
特撮は小学館も関わっているからな。
今年の朝日の日曜朝はプリキュア以外
小学館が付いているな。
恐竜キングは小学館だし。
ゴールデンはドラクレしんも小学館だから
トータルで見れば朝日は講談社より小学館の力が強いな。
207メロン名無しさん:2007/05/22(火) 20:28:16 ID:???O
フジは集英社もだろう。
まる子 DB ワンピがあるし
小学館とフジはガッシュ以来ないな。
208メロン名無しさん:2007/05/22(火) 20:31:31 ID:???0
>>207
TBSはやはり小学館不可なのかね
209メロン名無しさん:2007/05/22(火) 20:33:36 ID:???0
>>207
ガッシュのあとにふたご姫やる予定だったが
小学館のエゴで強引にテレ東に回した
その後小学館はフジから追放される
210メロン名無しさん:2007/05/22(火) 20:41:12 ID:???0
>207
DBは現役ではない。まる子は半分小学館に奪われた
211メロン名無しさん:2007/05/22(火) 21:03:57 ID:???0
>>209
フジでふたご姫やる予定だったっていうのは明確なソースあるの?
ウィキペティアでもレジェンズの後番にやる予定だったになってるけど
212メロン名無しさん:2007/05/22(火) 21:17:03 ID:???0
あれは”要出典”ものだな。
213メロン名無しさん:2007/05/22(火) 21:31:14 ID:???O
TBS系列の場合
今のMBSは角川べったりだからな。(竹Pと小プロは商業的なスタンスで絶対合わない)
そうじゃなかったら、
ゾイドやぶーりんの繋がりで土6で小学館のアニメが今でも放送されただろう。CBCは全国枠消滅、
TBSは講談社の株主か何かの関係だから
小学館のアニメはこの系列では今後一切無理かも
214メロン名無しさん:2007/05/22(火) 21:42:01 ID:???0
NHK、テレ東は小学館が勢力を伸ばして
講談社が徐々に撤退しているね
そのかわりTBS系列のアニメ枠が増えている感じ
215メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:09:17 ID:???0
>>211-212
最初はガッシュの後釜だったが
自社コンテンツを打ち切るの小学館が嫌がった
ならレジェンズの後釜としたが裏にMARをやることになったので
またもや小学館が嫌がった
行き場を失った結果サトジュンつながりだったケロロを金曜日に差し替えて
そこに入れ込むことになった
コミカライズを講談社か集英社がやってたらすんなりフジでやっていただろうね
216メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:15:12 ID:???0
あと講談社系アニメは今後UHF系での放送が増えそうだな
かみちゃまかりんも本当はUHF系での放送を予定していたんじゃないかなあと?
まんまロリポップの後継というかUHF系アニメのノリだし

217メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:21:33 ID:???0
>>216
テレ東もU局もクオリティに差はないしな
218メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:23:06 ID:???O
ふたごをレジェンズの後番で放送していたら、関テレでは裏のテレ大枠とバッティングするから
その枠では放送できなかっただろうな。話変わるが講談社でコミカライズしたらプリキュアのオマケ扱いされただろうな。
マイメロとシュガルン赤ずきんも講談社にとってはプリキュアのオマケ扱いみたいだったもんだし。
219メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:26:16 ID:???0
>>215
それならケロロやってた角川は小学館に何も言わなかったのだろうか?
220メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:28:18 ID:???0
全然出典じゃねぇ!
221メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:34:39 ID:???0
>>219
角川が小学館に文句言えるわけないだろ・・・
常識的に考えて
222メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:50:25 ID:???0
お前らこのスレに毒され過ぎて全ての物事を出版社でしか判断できなくなってるな
223メロン名無しさん:2007/05/22(火) 22:56:06 ID:9uH7bt0N0
>>180
電車男とかいうドラマがヒットしたことと少女漫画アニメの衰退は関係ない
少子化とファッション誌やら少年誌やらに逃げただけでしょ

それなら『ここに10万人の宮崎勤がいます!』のほうがよっぽど威力あるぜ
224メロン名無しさん:2007/05/22(火) 23:03:19 ID:???0
ここはいつから出版社スレになったんだ?
225メロン名無しさん:2007/05/22(火) 23:15:18 ID:???0
>>224
小学館厨が沸き出してからです
226メロン名無しさん:2007/05/23(水) 03:40:54 ID:???0
出版社で語るにはもう小学館と講談社に差が付きすぎだからなあ

女児向けだけ語るなら現状は講談社優勢か
227メロン名無しさん:2007/05/23(水) 06:43:12 ID:???0
でも
ちゃお>>>>>>>>>>>>>>>>なかよし
だからねw

プリキュアだけが強いだけで自分の力では何も出来ないのが講談社だけどな。

>出版社で語るにはもう小学館と講談社に差が付きすぎだからなあ
だけど小学館の方が講談社なんかよりも外部には信頼関係が強いのも事実だから
228メロン名無しさん:2007/05/23(水) 08:16:27 ID:???0
>プリキュアだけが強いだけで自分の力では何も出来ないのが講談社だけどな。
積極的に商品企画に参画してますがねぇ?

任天堂の言いなりになってる(儲かるからだけど)某出版社よりマシじゃないのかねぇ。
教育出版社だったはずが、世界一(?)の娯楽メーカーに踊らされてるのは滑稽だね。
229メロン名無しさん:2007/05/23(水) 10:34:51 ID:???0
どこら辺が?アニメならともかく
商品段階で企画に参加したなんて話聞いたこともねー
230メロン名無しさん:2007/05/23(水) 13:28:10 ID:???0
>>228
クレヨン王国ではセラムンの反省から
児童書部門とキャラ部門とでかなり打ち合わせをしたそうだな
それで原作者にも評価を得ることができた
その経験はオリジナルのどれみ、プリキュアにも生かされているんだよな
玩具メーカー、出版社、アニメ制作の連携と信頼関係はきちんと評価されるべきだと思う

小学館はこのあたりがすごく弱いんだよな
いいなりとか、独断とか懇願とかいう弱肉強食の関係しかない
だから女児アニメなどのメンタルに訴えかける作品で
ヒットを飛ばすことができない
231メロン名無しさん:2007/05/23(水) 13:31:11 ID:???0
いい少女漫画アニメ&女児向けアニメが観られるのなら
出版社とか関係無いよ
232メロン名無しさん:2007/05/23(水) 13:36:11 ID:???0
原作つき、オリジナル問わず
脚本家やシリーズ構成は出版社との付き合いが深いから
出版社のサポートで脚本の傾向は
大きく変わってくるよ

ふたご姫は全員小プロアニメお抱えの脚本家だったしな
233メロン名無しさん:2007/05/23(水) 13:48:21 ID:???0
小学館はアニメ作品を完全に「商品」として捉えているからな
版権に厳しいのも作品性や原作者の権利等を守るというよりは
自社の利益だけの為って感じだし

>>230
でもナージャやプリキュアSSに関してはその連携が上手く行っていなかった感じだな
234メロン名無しさん:2007/05/23(水) 14:15:44 ID:???0
プリキュア5新玩具予定
ttp://www.maruzen-toy.com/cgi-bin/goods2.cgi?key=%83v%83%8A%83L%83%85%83A
男キャラの人形が出るのはドクターリン以来かな?
235メロン名無しさん:2007/05/23(水) 14:25:44 ID:???0
つ 柊恵一

対象年齢が違う気もするが
236メロン名無しさん:2007/05/23(水) 16:53:56 ID:???0
>>234
プリ5のココとナッツは
かみかりやきらレボの男キャラに比べると
やっぱりかっこいいんだよな
そんなにセリフや絡みが多いわけではないんだけどね
視聴者に与えるイメージが上手というか
237メロン名無しさん:2007/05/23(水) 17:07:15 ID:???0
238メロン名無しさん:2007/05/23(水) 17:12:31 ID:???0
>>234
赤ずきんも男キャラの人形出てたね
>>236
プリキュアの男は年上キャラっていうのもあるかもな
来週の放送に出てくるルージュの彼氏(?)キャラも年上らしいし
239メロン名無しさん:2007/05/23(水) 17:43:06 ID:???O
同い年の男キャラは女児に受けないんだな。
かみかりきらレボ
マイメロは同い年の男キャラとの絡みあるけど
プリキュアは去年の共学設定と
漫才コンビが失敗しなければ
今年も共学で同い年の男キャラとの絡みがあっただろうな。
240メロン名無しさん:2007/05/23(水) 18:14:35 ID:???0
ココナッツ人間体は曲線主体のやわらかいタッチが新鮮だな、
最近は無個性なのやらツンツントゲトゲばかりだったから。
川村さんが抜けたら途端にダメになりそうだけども・・

個人的にはプリキュアなんかでのガサツ系キャラには、
同い年の喧嘩友達みたいな奴とくっ付けた方がバランスいいと思うんだがな。
男の前で突然態度の変わるような組み合わせを見ても、勝手にやってくれって思っちまうから。
背伸びしてるようなのならいいんだけど、
弟相手に電気アンマしてたようなのが、突然乙女ぶるのは、こいつの本音は計算女なのかーみたいで。
241メロン名無しさん:2007/05/23(水) 19:56:40 ID:???0
>同い年の男キャラは女児に受けないんだな。
同い年キャラとかだすとガキんちょばっかで興味を持ちにくいんだろう
242メロン名無しさん:2007/05/23(水) 21:54:34 ID:???0
>>240
ヒント:ツンデレ
243メロン名無しさん:2007/05/23(水) 22:00:45 ID:???0
待て、リアル視聴者からすれば彼らも年上だ
まあ、子供っぽい扱いのことが多いけど
244メロン名無しさん:2007/05/23(水) 22:54:37 ID:???0
>233
版権に厳しいのは世間の汚物であるオタクを嫌ってるからです
講談社みたいにオタク狙いをしない世間に認められる漫画が多いからです。

>任天堂の言いなりになってる(儲かるからだけど)某出版社より
任天堂を味方にしているの間違いだろ。トヨタもJR東日本も完全に小学館寄りで
愛知万博のスポンサーにまでなれた出版社は小学館だけ。
245メロン名無しさん:2007/05/23(水) 22:57:55 ID:???0
巣にカエレ
246メロン名無しさん:2007/05/23(水) 23:00:45 ID:???0
>>243
同い年の男子キャラは変に脚色加えるよりも
普通に素直な好男児に描くほうがかっこよく見えるんだよな
少女マンガでも主人公と恋仲になる同級生って
大抵そんな感じだし
247メロン名無しさん:2007/05/24(木) 08:32:46 ID:???0
まあ今の漫画業界・ゲーム業界、子供や中高年にに受け入れられないからこそ
オタク相手にしなければならなくなったのが残念だww

オタク相手にした雑誌や会社は子供には完全に避けられ、保護者からも非難の対象となり
自治体や省庁などからも規制対象の槍玉にされるなどろくなことがないw

なかよしなんか最もな例
248メロン名無しさん:2007/05/24(木) 09:02:33 ID:???0
                    汚物である


 任天堂
                      トヨタ JR東日本      小学館

SCE、日産、京急、講談社マンセー!
249メロン名無しさん:2007/05/24(木) 09:34:14 ID:???0
でも京急など、阪急やJR東日本からしたら雑魚みたいなものw
任天堂はDSやWllのおかげでオタク相手のSCEに勝ってしまいましたからw
250メロン名無しさん:2007/05/24(木) 09:44:55 ID:???0
ただ、任天堂は松野に接近したり、モノリス買収したりして、
オタクも商売相手にしたいみたいなんだよな
別に切捨てとかじゃなくて、不得手もあるんだと思う
251メロン名無しさん:2007/05/24(木) 11:06:26 ID:???O
不得手といえば東映もヲタ相手の商売が下手だな。
クラナドやカノンを始め
貧乏姉妹やオリンシスなどの深夜アニメ作っていたけど
エアギアやCSでやっていた神様なんかも作っていたな
252メロン名無しさん:2007/05/24(木) 12:11:56 ID:???0
東映は普通の小中学生を取り込む商売も
下手になってきている気がする。

未就学児層では東京ムービー(アンパンマン、ハム太郎)
と共に最強レベルなんだが。
253メロン名無しさん:2007/05/24(木) 12:29:26 ID:???0
子供向けとオタを同時にって手法が廃れただけで
どちらもすみわけして栄えていると思うがな

まあCCさくらやお邪魔女みたいにオタ界隈での盛り上がりが同時に見られる
子供向けはもう生まれないだろうな
この傾向は女の子向けに限ったことでもないので仕方ないけど
254メロン名無しさん:2007/05/24(木) 13:40:52 ID:???O
東映が普通の小学生を取り込めなくなったのはDBが終わったのが大きいな。
一応ワンピがあるが
デジモンと鬼太郎では
普通の小学生を取り込むのは難しいのかな?
セラムンは女児だけでなく小学生も取り込めていたような。
255メロン名無しさん:2007/05/24(木) 16:17:54 ID:???0
>東映は普通の小中学生を取り込む商売も
>どちらもすみわけして栄えていると思うがな

小中学生は取りこめていない罠、オタと未就学児童商売。
そもそも定番作品って、商売としては安定しているけど、未就学児童以外
を引き込むのは大変なんだよね。
だってわざわざ昔のアニメ見るくらいなら新しい作品を大抵は選ぶから。

>>254
オリジナルと雑誌の作家の連載では読者の受け取り方も違うからね。
なんだかんだ言ってなかよしの武内先生のセーラームーンだから見ていた
小学生は多かったはず。
256メロン名無しさん:2007/05/24(木) 16:29:43 ID:???0
セラムンってアニメが人気出たから
原作も人気出て見るようになったんじゃねぇの?
257メロン名無しさん:2007/05/24(木) 17:51:22 ID:???0
セラムンってコミカライズを担当した漫画家が原作者扱いされてる気が
258メロン名無しさん:2007/05/24(木) 17:55:13 ID:???0
コミカライズだったの?
259メロン名無しさん:2007/05/24(木) 18:44:44 ID:???0
一応原作者だろ
260メロン名無しさん:2007/05/24(木) 18:53:23 ID:???0
アニメ化前提での連載開始だからコミカライズとまでは言えないけど
市場人気とくらべて原作の売上げは低すぎるし
当時「なかよしの武内先生」というほどネームバリューがあったとは思えんよ
261メロン名無しさん:2007/05/24(木) 18:57:59 ID:???0
>>253
セラムン・どれみ・CCさくらとか
オタと女児を両方取り込める作品というのは
大抵脚本が上手い作品なんだよな
脚本が糞な小学館作品が子供向けを独占しつつある状態では
まずそういう作品は出てこないだろうな
262メロン名無しさん:2007/05/24(木) 19:00:28 ID:???0
プリ5の脚本も上手いとは思えないけど・・。
263メロン名無しさん:2007/05/24(木) 19:15:20 ID:???0
ふたご姫やきらレボよりもはマシ
264メロン名無しさん:2007/05/24(木) 19:36:13 ID:???0
>脚本が糞な小学館作品が子供向けを独占しつつある状態では
オタクを取り込もうとしないだけ全然マシ
265メロン名無しさん:2007/05/24(木) 19:44:45 ID:???0
>>264
つ[ハヤテ]
266メロン名無しさん:2007/05/24(木) 19:57:20 ID:???0
小学館がオタアニメ(ケロロ)の恩恵で視聴率とってたという事実は覆りません
267メロン名無しさん:2007/05/24(木) 20:02:22 ID:???0
きらレボも1年目はそこそこいい脚本だったけどね
そのかわり同じ脚本家陣だった
ふたご姫が酷いことになっていたな

今思えば脚本家に指示して
ふたご姫からきらレボに女児層をシフトさせていたのだろうな
相変わらずやることがえげつない
268メロン名無しさん:2007/05/24(木) 20:12:36 ID:???0
ふたご2年目の酷さはクレヨン王国2年目の酷さにも匹敵する。
一年目を評価すら打ち砕く惨事
269メロン名無しさん:2007/05/24(木) 20:16:13 ID:???0
ふたごは旧キャラの扱いを別とすればそんなに酷くなかったような
むしろ一期四半期の展開が一番酷かった
270メロン名無しさん:2007/05/24(木) 20:20:37 ID:???0
>>268
作画はよくなったが脚本が完全に崩壊していたもんな
>>267のいうようにきらレボに脚本人を
持っていかれた影響だろうな
271メロン名無しさん:2007/05/24(木) 20:24:48 ID:???0
ふたご姫二期は81声優が大挙して入ってきたな・・・
しずくちゃん、ふたご姫とまるでスーパー81タイム
みたいな感じだった
272メロン名無しさん:2007/05/24(木) 21:11:14 ID:???0
今やってるミミカなんて完全に81声優だけだからなあw
たぶんはぴクロの声優も81メインになると予想
273メロン名無しさん:2007/05/24(木) 21:13:37 ID:???0
>265
ハヤテやきらレボでオタクなんて言っていたら他の少年漫画雑誌や少女漫画雑誌は
オタクがいないとどうしょうもないだろ
274メロン名無しさん:2007/05/24(木) 21:14:13 ID:???0
NHKアニメが81メインなのはずっと昔から
275メロン名無しさん:2007/05/24(木) 21:20:40 ID:???0
藤子アニメの頃はアーツが多かったけど
今の小学館アニメって81ばっかりになったよな
脇とかのオイシイところは大抵そうだものな
276メロン名無しさん:2007/05/24(木) 21:39:30 ID:???O
ネルケが多い講談社アニメよりはまし。
マイメロもそうだし
何でネルケが多いんだろう。
プリキュアもルージュの中の人にネルケ声優を使っているし。
ルージュの中の人はマイメロにも出ているけど。
277メロン名無しさん:2007/05/24(木) 21:57:51 ID:???0
>>260
セラムンの武内先生としてSPAに出たり、イラスト集刊行したりしてたけどな。
278メロン名無しさん:2007/05/24(木) 22:02:04 ID:???0
オタ排斥をマンセーしながら、声優議論をするのは色々と矛盾を感じる
279メロン名無しさん:2007/05/24(木) 22:05:05 ID:???O
最近の東映アニメのキャストがしょぼいのは
アカデミーの声優を中心にしているからかな。
DBやセラムンの頃は有名な声優を起用していたのに。
プリキュアの枠も美神とママレ辺り(ご近所は観てないので知らない)までは
結構有名な声優を起用していたんだが
花男と夢クレ辺りで傾向が変わって
有名な声優よりも
新人・無名の声優や声優としての経験が浅い声優中心になったし
どれみやナージャプリキュアとこの傾向は続いているが
何で昔みたいに青二の声優を使わなくなったんだろう
280メロン名無しさん:2007/05/24(木) 22:07:15 ID:???0
>>278
というかここはいつも基地外小学館オタが暴れているから困る
281メロン名無しさん:2007/05/25(金) 02:53:08 ID:???0
>>279
パワパフZは往年の東映キャストを継承してるね
後鬼太郎も
282メロン名無しさん:2007/05/25(金) 11:44:45 ID:???0
>>281
だからってそういう方面で人気出たわけでも注目されたわけでもないがな
283メロン名無しさん:2007/05/25(金) 12:03:29 ID:???0
>>281
パワパフはしょぼいだろ・・・
というかオーディションさえやってないぞありゃ
284メロン名無しさん:2007/05/25(金) 12:28:25 ID:???0
>>269
> ふたごは旧キャラの扱いを別とすれば
むしろそれが致命的なチョンボだったな
新キャラ優遇して脇キャラを雑魚にし、内容より陳腐にするというのは
ドラマとかでは特定の出演者を見せしめ的に苛めたり
作品を意図的に潰すときに用いられる手法だな

ふたご姫が思ったよりもヒットしてスポンサーから延長を依頼されたが
小学館としてはきらレボの立ち上げが失速する要因になる恐れがあったので
ライターに指示して意図的に潰させたというのが真相だろうな
きらレボとふたご姫両方に携わったライターが実行犯
285メロン名無しさん:2007/05/25(金) 12:30:43 ID:???0
双子信者の妄想陰謀論キモい

双子が今の時代に合わなかっただけだろ
オタと子供両方狙うのは駄目なのが正解
ケロロだってオタ要素大幅切捨てだしな
286メロン名無しさん:2007/05/25(金) 12:36:14 ID:???0
ちゃおや学年誌ののアンケート結果を捏造してソースとして提出すれば
番組の方向性を変更させることもできるし
小学館の立場ならそういう工作を実行することが十分可能なんだよな
しかも真っ先にスポンサーから降板してしまったりして
そんなことをやらないという信頼に乏しいし
287メロン名無しさん:2007/05/25(金) 12:49:08 ID:???0
サトジュンの手法が飽きられただけ
288メロン名無しさん:2007/05/25(金) 12:54:34 ID:???0
まー、あれですな、ぶっちゃけ「心を動かす〜」とか喚いているやつは
ズリネタに「良作」のお飾りが欲しいだけですから
「良作」とかしつこい奴ほど、その持ち上げる作品のキャラでよく抜いている
289メロン名無しさん:2007/05/25(金) 12:54:48 ID:???0
サトジュンは人がよすぎるから
周りから圧されると弱いよ
290メロン名無しさん:2007/05/25(金) 15:07:21 ID:???0
>>283
パワパフは関Pのコネだな
ご近所物語の主演2人がまた恋人どうしの役で出たりしてるしw

>>284
>きらレボとふたご姫両方に携わったライターが実行犯
ミルモのシリーズ構成の人のことかー!
しかし新キャラも大した扱いじゃなかったよなあ、、、
291メロン名無しさん:2007/05/25(金) 17:32:11 ID:???0
他の女児アニメを生贄にしてラブ・コンを救う方法を知りたい。
292メロン名無しさん:2007/05/25(金) 18:09:38 ID:???0
>>290
小学館系は今のところきらレボだけだから
気合入れてホン書かなくてもいいし
293メロン名無しさん:2007/05/25(金) 19:01:55 ID:???0
さっききらレボでやってたちゃお7月号のCMで○○アニメ化決定!って出ていたけど
はぴはぴクローバーのことかな?
表紙は違う漫画のキャラだったけど
294メロン名無しさん:2007/05/25(金) 19:10:23 ID:???0
パワパフの後番かもしれないな
女児アニメも小学館一極集中になるのか
競争もなくますます衰退していくな
295メロン名無しさん:2007/05/25(金) 19:24:36 ID:???0
少プロアニメがPPGZの後という捨て枠に行くかぁ???
296メロン名無しさん:2007/05/25(金) 19:59:34 ID:???0
小プロのアニメなんて捨て枠だらけですが何か?
297メロン名無しさん:2007/05/26(土) 04:30:44 ID:???0
パワパフZは6月で終了確定か
これで東映ロリプニ路線アニメは消滅?
298メロン名無しさん:2007/05/26(土) 07:14:52 ID:???O
女児アニメはここ10年
チビorロリプニ路線が主流だったから。パワパフがロリプニならプリキュアはチビだな。
299メロン名無しさん:2007/05/26(土) 11:02:41 ID:???0
まあ小学館叩きに必死になるスレはここなんですか?
どうしてこうオタクやマニアは小学館を攻撃したがるんだろうかね?
300メロン名無しさん:2007/05/26(土) 11:39:58 ID:???0
ちゃお麺が生えてくるまでは東映オリジナル厨が一番ウザかった。
301メロン名無しさん:2007/05/26(土) 11:52:10 ID:???0
>>299
ここって昔から講談厨(東映厨)の巣だからw
最近なかよしでヒット作が無いし、東映オリジナルのプリキュアもどうぶつの森に負けたし
蟲師の実写映画は大コケだし、マガジンの看板のツバサ・ネギま・はメディアミックスに見事失敗したし
明るいニュースが、のだめのヒットとバガボンドの売り上げくらいしか無いから、小学館がムカツクのでしょうな。
302メロン名無しさん:2007/05/26(土) 12:08:17 ID:???0
なんでそこでバカボンド?
303メロン名無しさん:2007/05/26(土) 12:09:22 ID:???0
このスレで一番ウザイのはどうみても玩具厨
304メロン名無しさん:2007/05/26(土) 12:24:53 ID:???0
というか女児厨(小学館込)がウザイ
305メロン名無しさん:2007/05/26(土) 12:25:44 ID:???0
ヤンマガ>>>>>超えられない壁>>>>>ヤンサン
マガジン>>>>>超えられない壁>>>>>サンデー
現代>>>>>超えられない壁>>>>>ポスト
若者&ヲタ&腐女子>>>>>超えられない壁>>>>>子供&年寄り
講談社>>>>>超えられない壁>>>>>小学館

306メロン名無しさん:2007/05/26(土) 12:37:50 ID:???0
セーラムーン&プリキュア>>>>>超えられない壁>>>>>ちゃお作品全て
ガンダム&ライダー&ウルトラマン>>>>>超えられない壁>>>>>コロコロ


307メロン名無しさん:2007/05/26(土) 13:46:39 ID:???0
>>299
小学館(正確には小プロか?)が二次創作(同人など)に対して厳しい態度を取ってるからでは?
それ以外(講談社など)が二次創作に対して比較的慣用的なだけに
308メロン名無しさん:2007/05/26(土) 14:10:11 ID:???0
>>307
小学館厨が暴れるから以外に理由があるとでも(ry
309メロン名無しさん:2007/05/26(土) 14:31:20 ID:???0
>>297-298
ロリプニ系
→夢クレ、どれみ、コメット、カスミン、ふたご、アニ横、パワパフZ
チビ系(少女漫画系とロリプニ系の中間?)
→ナージャ、ミュウミュウ、ぴっち、プリキュア、赤ずきん
少女漫画系(低学年)
→だあ×3、Drリン、満月、ミルモ、きらレボ
少女漫画系(高学年)
→ハチクロ、NANA、のだめ、ラブコン
310メロン名無しさん:2007/05/26(土) 15:27:34 ID:???0
>>309
その分類だとピッチは少女漫画系だと思う
311メロン名無しさん:2007/05/26(土) 15:29:51 ID:???0
シュガバニは2クールやるみたいだ。あの枠だと珍しいな
312メロン名無しさん:2007/05/26(土) 16:26:18 ID:???0
よし、ゴミ共も存在。
313メロン名無しさん:2007/05/26(土) 17:51:01 ID:???0
やや絵柄が古くさい感じもあるプリキュアより
きらレボの方がロリ系と思うんだが。

とはいえ、主流のぷにタイプとは一線を画す<きらレボ
314メロン名無しさん:2007/05/26(土) 18:02:10 ID:???O
セラムン以前やセラムンが流行ってた頃はロリプ二が主流じゃなかった気がするな。
ロリプ二系はミンキーモモとチャチャきん注くらいだった。
315メロン名無しさん:2007/05/26(土) 19:07:23 ID:???0
クレヨン王国とおジャ魔女どれみの影響が大きいな
316メロン名無しさん:2007/05/26(土) 20:22:47 ID:???0
ファンファンファーマシィーも忘れるな。
317メロン名無しさん:2007/05/26(土) 20:32:32 ID:???0
こっちむいてみぃこのこともなー
318メロン名無しさん:2007/05/26(土) 21:18:13 ID:???0
女児以外なら藤子不二夫や手塚治虫もプ二系
319メロン名無しさん:2007/05/26(土) 22:27:20 ID:???0
>307
まあ小学館はちゃんと子供や世間を相手にして、原作を傷つけられたら
作品の立場や将来性を考えて二次創作を取り締まるポリシーを持ってるのに対し

講談社は利益のためなら二次創作垂れ流しでも、外部作家引き抜きでも
なりふり構わず、ポリシーのカケラなど微塵もないようなことを平気でやる会社なのと
300の言うように小学館みたいにメディアミックス成功や、世間に誇れる漫画や作家が
いないから、そして小学館の売上に迫る勢いで講談が凋落してるからムカつくんでしょう
320メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:03:46 ID:???0
りぼん&なかよしの時代来ないかなー
ちゃおがトップだと、なんかつまんねー
321メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:16:46 ID:???0
厨がウザイし小学館だけはやめて花とゆめでいいよ
322メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:17:52 ID:???0
またまた懐古女の登場ww

21世紀に入って満月やミュウ以上に期待されていないミルモが成功したことや
それでちゃおに読者を奪われたことや、それ以降の2誌からヒット作は愚か
生え抜きアニメすらマトモに出せないことや、2誌投稿生もちゃおに逃げて行くことや
各業界も2誌からちゃおに鞍替えされることや、そういう状況からちゃおが躍進することや
りぼんの取り得がアニヲタ相手の種村と、なかよしが外部作家しかいないから
そしてちゃおにあらゆる要素で負けてるからちゃおがよっぽどムカつくんでしょうww

そういう哀れさしかお前の文章からは伝わってきませんから
まありぼんかなかよしか先に潰れるのがどっちかに期待してみなよ
見方が変わるからさ。
323メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:20:47 ID:???0
麺はサンデーの廃刊の心配でもしろよw
ジャンプ所かマガジンにすら負けてるじゃねーかw
まあ、老害育成所の小学館じゃ、しょうがねーかw
324メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:29:21 ID:???0
<<重要>>
特定の出版社を擁護し、他の出版社を執拗に貶める、
ごく一部の常軌を逸脱した信者のレスについては、
スレッドの平穏な運用を保つため、徹底放置をお願いします。
325メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:35:42 ID:???0
>323
少女漫画で貶せなくなったら少年漫画を出すんですか??
今のジャンプなんてコロコロに子供相手で勝てないだろうよ
ワンピもナルトもブリーチもドラえもんやポケモン一つに負けてるぞw

マガジンなんてメデイアミックスでサンデーに負けてるじゃんかよww
301の言うように子供を真面目に相手に出来ないんでオタクに手を出してねw
でもネギま・ツバサなんてもう既に終わったし、その間にマガジンが堕ちまくってくれてるんで
問題ありません
326メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:38:42 ID:???0
だからこのスレ自体いらないと前でも前々でも何度・・
327メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:39:07 ID:???0
>まあ、老害育成所の小学館じゃ、しょうがねーかw

20年実力の持たない集英社作家、そもそも世間に誇れる作家がほとんどいない
講談社に言われたら終わりですね

>324
仕方ないよ。霞ヶ関の人にも信頼される小学館漫画・キャラが講談や集英にないから
小学館がムカつくんでしょうな。
328メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:43:38 ID:???0
集英はジャンプとNANAが終わったらヤバイ事になりそうだな。

329メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:46:06 ID:???0
いくらジャンプとNANAが頑張っても集英の場合それだけ。
部数が低いとか叩いてもコロコロ、サンデー、ちゃお、ビッグコミックなど
小学館のように勢力が分散している方が明らかに潰しに強い会社と言える
330メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:06 ID:???0
きらりって、女装ガチホモアニメだったのか…
331メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:51 ID:???0
>>330
見てのとおりのオタアニメだよ
332メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:51:50 ID:???0
でもNANA1つにすら勝てる少女漫画が無い小学館は情けないよ。
333メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:53:11 ID:???0
でもNANAの記録などセカチューが破っていますので何も問題ありませんよ
334メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:59:30 ID:???0
セかチューって小説じゃなかったか?
335メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:00:07 ID:???0
>>333
セカチューって、ただのブームだし、世間じゃもう風化されてるじゃん。
NANAは、まだ200万は売れてますよ。
336メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:01:44 ID:???0
でも
セカチュー(単巻321万部)>>>NANA(単巻250万部)
なんだよねw

あと、2年目の劇場版NANAでも「セカチュー超え」とかセカチューに
喧嘩を売っておいて劇場版セカチューには全く及ばなかったけどw
337メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:04:10 ID:???0
他ジャンルのセカチューを持ち出すのが意味不明
せめて漫画と言うジャンル内で較べろよ
338メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:04:29 ID:???0
まあ売れたとしても、もう2年前ほどの勢いは全くないことだ。
1作目の劇場版は40億だが2作目は10億ぐらいしか稼げなかっただろ

この調子ならNANAもあと1年で一気に売れなくなりますよ
339メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:07:03 ID:???0
>>336
でも総合的な利益はNANAが上だよ
後、小学館って講談社ののだめに勝てる少女漫画も無さそうだね。
340メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:12:33 ID:???0
少女漫画最新初版部数

203万部 NANA(17巻)
110万部 のだめカンタービレ(17巻)
*62万部 ハチミツとクローバー(10巻)
*61.5万部 フルーツバスケット(21巻)
*58万部 ラブ★コン(16巻)
*52万部 桜蘭高校ホスト部(9巻)
*50万部 僕等がいた(11巻)
*35.2万部 ライフ(13巻)
*32万部 高校デビュー(7巻)
*30万部 スプラウト(3巻)
*30万部 僕の初恋をキミに捧ぐ(5巻)
*25万部 砂時計(10巻)
*25万部 キャットストリート(5巻)
341メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:13:51 ID:???0
の駄目しか今の講談の少女漫画関連には取り柄がないからな
(プリキュアを持ち出して暴れるなよwあれはタイアップだから。
生え抜き漫画原作での少女漫画人気作品総数では小学館の方が上だから)
342メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:19:56 ID:AW2QqLbl0
集英社と小学館は一ツ橋グループなんでしょ
幼稚園・保育園・小学生向けにコロコロ&ちゃお
中学生・高校生にはジャンプ&サンデー、少女漫画の場合は花より&NANA
大人にはヤンジャン&ヤンサン&プレイボーイ&ビッグコミック
ちゃんと住み分けできてるじゃん。
343メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:20:06 ID:???0
もう中高生(高年齢)向け少女漫画はこのスレの対象外にすれば?
最大限度はやぶうち優作品あたりの作品までにして。

低年齢向け少女漫画とそのアニメやオリジナル女児アニメとの話題のつながりが全くないし、
何より荒れるから。
344メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:31:59 ID:???0
>>342
その、のだめに勝てない、ちゃお哀れw
所詮子供相手だけじゃ、のだめにすら勝てないって事だな
345メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:33:25 ID:???0
×>>342
>>341
346メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:40:02 ID:???0
ちゃおに全く勝てないなかよしはもっと哀れですがねw
の駄目だけが凄くてあとはほとんど駄目なんだから、講談社の場合は。
347メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:43:33 ID:???0
>>346
そのうち、なかよしが逆転するから大丈夫ですよー
348メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:45:07 ID:???0
ま た 麺 の 自 演 か
349メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:46:38 ID:???0
無理無理w どうやって逆転するんですかね〜
プリキュアなんてなかよしの売上にちっとも貢献していないし、何よりも
生え抜きオリジナル漫画が出てこない。

既になかよしなんてコミックボンボンのように女児に相手にされていない
350メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:48:17 ID:???0
ちゃおっていつ頃トップになったの?
りぼんは?
351メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:50:51 ID:???0
>>349
クランプと赤松に頑張って貰えばOK
それに、りぼんよりは、なかよしの方が逆転する可能性は高い。
352メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:03:20 ID:???0
まあそんなことしたら週マガはどうなるんだよw

ただですら少女に相手にされないなかよしがもっと売れなくなり
今以上に投稿生が減り、完全に生え抜きアニメが出なくなるぞ
苦乱腐や赤松を呼んでも講談社全体では縮小再生産しか出来ない可能性の方が
全然高いから赤松や苦乱腐を呼んでも意味ないと思うねw
353メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:12:19 ID:???0
収入

赤松健・PETIT-BIT・・CLAMPの平均>>>∞>>>ちゃおの全作家の合計
354メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:26:19 ID:???0
じゃあソース出せw 妄想でしか語れていないのがバレバレです。

でも、オタク狙いに必死だったミュウミュウもミルモには敗れ崩れたけどねw
いくら講談社がオタクアニメを連発しても、小学館アニメに簡単に邪魔されてるねw
講談社のビジネスを邪魔して悪いな。
355メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:36:46 ID:???0
長者番付ぐらい見りゃ分かるだろw
あ、それすら読めないのねw

今は非公開になりましたが。
356メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:36:49 ID:???0
>>354
セーラームーンに勝てる少女アニメ小学館には無いねw
ガンダムやライダーのように長いシリーズ物も無いし
だから小学館の作品は風化するのがはやいんだよw
357メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:43:21 ID:???0
セーラームーンやガンダムみたいに講談社はいつまでたっても味を忘れられないんですねw
だからボンボンやなかよしはコロコロやちゃおに全く歯がたたなくなるんだよ

>だから小学館の作品は風化するのがはやいんだよw
へえ?ガンダムやライダーは外部の力でしょうよw
ドラえもんやゴルゴのように何十年も語り継がれる漫画や藤子や留美子などの
ような作家は講談社にはいないねw

講談社の漫画の方が明らかに風化するのは早いです。その証拠に去年あれだけプッシュされた
ドラゴン桜も今では全く話題にもならない。のだめも一過性のブームで終わるよ。
358メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:56:31 ID:???0
>へえ?ガンダムやライダーは外部の力でしょうよw
ガンダムやライダーが外部ならポケモンやぶつ森も外部だなw
>ドラえもんやゴルゴのように何十年も語り継がれる漫画や藤子や留美子などの
ような作家は講談社にはいないねw
森川ジョージ・しげの秀一・CLAMP・キバヤシ・赤松健・等がいますけど。
359メロン名無しさん:2007/05/27(日) 01:56:45 ID:???0
そうだね。
セカチューも僕妹もミルモも一過性で終わった。
セーラームーンもアニメ版は好調だったのに、実写版でそれまで
講談社独占だったパブリッシャー部門に悪い虫が付いて撃沈。
ハム太郎も6年続いたのに空気だったね。

このままだときらレボも同じ運命辿りそうだね。
360メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:05:19 ID:???0
>森川ジョージ・しげの秀一・CLAMP・キバヤシ・赤松健・等がいますけど

そんなの藤子コンビ・高橋留美子・あだち充・花咲アキラ・さいとうたかを・西岸良平・浦沢直樹に
比べたら作家の実力や知名度など全然劣ってる
それにキバヤシは作家じゃないだろ、編集者だろw

>ハム太郎も6年続いたのに空気だったね。
あの〜1,2年目は(プリキュアでも不可能な)視聴率10パーセント超えていましたよw
361メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:12:26 ID:???0
でも
マガジン>>>サンデー
ヤングマガジン>>>ヤングサンデー
週刊現代>>>週刊ポスト
セーラームーン>>>ちゃお
ですからwそれに出版社としても小学館より講談社の方が上ですからw
362メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:18:09 ID:SMgaKqHN0
>藤子コンビ・高橋留美子・あだち充・花咲アキラ・さいとうたかを・西岸良平・浦沢直樹

大部分が老害ばっかじゃねーか。
363メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:21:50 ID:???0
でもマガジンってコナンを超える漫画などないし、金田一やGTOこそ一過性のブーム。

いくらヤンマガが頑張っても青年漫画全体は
ヤンサン+スピ+ビッグ無印+ビッグオリジナル+スペ>>>>>ヤンマガ+モーニング+イブニング
ですからw 青年漫画全体は小学館の方が明らかに上ですよw 

週刊現代みたいにJR東日本を敵にして自滅しないだけ週刊ポストの方がマシだね
現在日本相撲協会と裁判中で週刊現代は敗訴するのかな〜

何故少女漫画だけセーラームーンで比較するんですかw 一貫性がありませんよw でも今では
ちゃお>>>越えられない壁>>>>>なかよし  ですよね
今のなかよしなどきらレボのような生え抜きヒット作も出ないし、まいた奈穂のようになかよしを
見切ってちゃおに逃げる作家が相次いでますから
364メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:25:19 ID:???0
>大部分が老害ばっかじゃねーか。
ふーん? 講談社には長寿作家などいないんですか?? じゃあ森川やしげのも
老害ですよw まあ講談社こそ息の短い漫画ばかりで長く続く作家などほとんどいないからな

>それに出版社としても小学館より講談社の方が上ですからw
だけどここ数年は講談社の売上は小学館に迫る勢いで堕ちてるけどね
365メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:25:54 ID:???0
少女漫画と関係無い雑誌や作者を挙げて語ってもここでは説得力無いな
366メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:27:58 ID:???0
講談厨(東映厨)が必死に小学館を叩くから荒れるんだよ
367メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:29:26 ID:???0
>あの〜1,2年目は(プリキュアでも不可能な)視聴率10パーセント超えていましたよw
もはやお前の言う言葉を借りると、過去の実績だね。
さすがに2000年と2006年では視聴者は入れ替わってるはずですから。
は〜いになってより幼稚になってるし。

>じゃあ森川やしげのも老害ですよw 
その人達を老害と言ってるのはお前だけだよ。
留美子やあだち、こち亀の秋本など
そろそろ引退すればどうかのレベルの作家と一緒にするな。
368メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:35:46 ID:???0
>留美子やあだち、こち亀の秋本などそろそろ引退すればどうかの
その人らは漫画家として実力があるからまだまだ引退は遠いんだろうな
さくらももこだって小学館に移籍して徐々に才能を回復しつつある
それにお前の崇拝する鬼太郎やライダーの原作家も死ぬまで漫画を描いていましたよ

若手もろくに育てられない講談社なのに生意気ですね〜 生え抜きを育てられないから
よそから必死に引き抜いて他を貶めようとする講談社の必死さ
369メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:42:25 ID:???0
>それにお前の崇拝する鬼太郎やライダーの原作家も死ぬまで漫画を描いていましたよ

してませんが。興味ないし。
講談社マンセー厨が1人いるとでも思ってるの?

つかコテハン名乗れよ
370メロン名無しさん:2007/05/27(日) 02:51:47 ID:???0
講談厨なら私ですがw
さすがに疲れたので続きはまたの機会に
371メロン名無しさん:2007/05/27(日) 03:34:16 ID:???0
>>368
鬼太郎の原作者は今も健在ですよ、勝手に殺しちゃいけません。
372メロン名無しさん:2007/05/27(日) 05:31:29 ID:???0
、、、そういえばこの板(アニメサロン)ではなぜ強制ID制が「まだ」導入されてないんだろう?
ID制さえ導入されればこのスレが荒れる事なんて無くなるのに
373メロン名無しさん:2007/05/27(日) 06:24:14 ID:???0
>>366
どっからどうみても逆です本当に(ry
374メロン名無しさん:2007/05/27(日) 11:35:25 ID:???0
例え、高年齢層向け少女漫画をハブっても、東映オリジナル厨がウザイだけの
スレになるんだろうな。

東映オリジナルだけでスレ作って勝手に語れよ。
もう少年少女なんて区分けしないで。
375メロン名無しさん:2007/05/27(日) 14:41:44 ID:???0
小学館だけのスレならとっくにありますが
376メロン名無しさん:2007/05/27(日) 15:34:31 ID:???0
小学館の他に東映オリジナルと少女漫画を分割しようぜ、あんな偽少女アニメ群。
377メロン名無しさん:2007/05/27(日) 15:45:32 ID:???0
分割しようが麺はこのスレにくるから無意味だよ
378メロン名無しさん:2007/05/27(日) 16:57:27 ID:???0
小学館の少女コミック&ちゃおがPTAと親に嫌われまくりでワロスw
やっぱ、世間的には講談や集英より小学館の方が嫌われてるんだなw
379メロン名無しさん:2007/05/27(日) 18:27:01 ID:???O
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
380メロン名無しさん:2007/05/27(日) 18:28:17 ID:T14DTPgw0
179 可愛い奥様 2007/05/24(木) 22:13:12 ID:Hqyt23CV0
テレビ東京が日曜日午前のアニメ枠で児童をレイプする演出を冗談半分で放送した時の画像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15093.png

小学館アニメ、健全ですねw
381メロン名無しさん:2007/05/27(日) 18:29:00 ID:???0
まあなかよしやフレンドが嫌われてるのを忘れていませんかw
少コミだけだよ。小学館で嫌われてるのは。

少コミのようなあからさまな雑誌が嫌われるのは当然として部数の少ない
なかよしやフレンドがランクインしていてテラワロス
382メロン名無しさん:2007/05/27(日) 18:31:57 ID:???0
まあ、NANAとかも喫煙シーンがあるからと言って親世代は不信感を抱かれていますよw
セカチューは何もないのに
383メロン名無しさん:2007/05/27(日) 18:36:12 ID:???0
講談社の「魔王」をサンデーで漫画化する仲だというのに
お前らときたら
384メロン名無しさん:2007/05/27(日) 20:46:04 ID:???0
お互いの漫画賞のお互いの雑誌の作品が候補に入っていたり
言うほど仁義無き戦いではないよな
385メロン名無しさん:2007/05/27(日) 22:12:50 ID:???0
サンデー→マガジン移籍のクメタンによれば
両社にそれほど方針や体質に差はなく
お互い、ほとんど意識すらいないとか言う話だ

相対的に競争とかではなく、
絶対的に自分の部数があがればいい、
今より利益を出す形を模索したいだけという
(ま、考えてみれば当然。オタの事情通競争、センス競争とは無縁なのがプロの編集者)
386メロン名無しさん:2007/05/28(月) 01:12:25 ID:???0
>>382
毎度畑違いのセカチューを引き合いに出すバカはお前だけだよ。
387メロン名無しさん:2007/05/28(月) 02:11:22 ID:???0
>>383-385
そういやミルモは講談社漫画賞取っていたな
388メロン名無しさん:2007/05/28(月) 06:55:12 ID:???0
そういや未出だったな
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
小学生が読む「近親相姦」「調教プレイ」「青姦」マンガ
気をつけろ! 「少女コミック」物凄いSEX描写

文春が嗅ぎ付けてきたとは
小学館始まったな
389メロン名無しさん:2007/05/28(月) 07:32:10 ID:???0
文春が講談や集英を出汁に小学館を叩いているみたいだけど、文春には
(小学館が味方になる)創価やJR東日本を敵にしてるんだって?

小学館に逆らえば創価やJR東日本が文春を潰しにかかるかもしれないよ
少コミ作家の渡瀬さんも文春を訴えればいいのにね
390メロン名無しさん:2007/05/28(月) 16:42:00 ID:???0
ここにまで来たか創価は(・∀・)カエレ!!
391メロン名無しさん:2007/05/28(月) 16:45:22 ID:???0
ポストやサピオなんかで創価叩きまくってますが何か?
小学館は味方ニダ!って言いたいだけ?
392メロン名無しさん:2007/05/28(月) 18:34:48 ID:???0
小学館アニメに多数声優が出演している
アーツ・アイムの社長が猥褻行為でタイーホされたようです
393メロン名無しさん:2007/05/28(月) 18:37:47 ID:???0
ミルモのヒロインの中の人も社長と、、?
394メロン名無しさん:2007/05/28(月) 22:39:22 ID:???0
>>390
麺=学会員らしい
395メロン名無しさん:2007/05/28(月) 23:01:52 ID:???0
>>394
学会員って権威を傘に着る体質なんだな
396メロン名無しさん:2007/05/28(月) 23:33:26 ID:???0
でも新潮も現代も文春も創価は攻撃対象にしてるがなぜかポストは
攻撃されないねw

渡瀬悠宇は学会員だから学会員は小学館を善と見立てるわけか
397メロン名無しさん:2007/05/29(火) 11:40:10 ID:???0
>>391
SAPIOは、中国叩きは壮絶だけど創価にはあまり触れていないかと。
398メロン名無しさん:2007/05/29(火) 17:22:44 ID:???0
最早、何のスレだか解らない。
399メロン名無しさん:2007/05/29(火) 19:36:41 ID:???0
>>398
小学館厨と厨相手にファビョった周囲の人々がいり乱れるスレ
400メロン名無しさん:2007/05/29(火) 20:02:22 ID:???0
麺はどう見てもアンチ小学館の工作だろ
401メロン名無しさん:2007/05/30(水) 07:46:02 ID:???0
そりゃあ、創価叩いたらとんでもない事になるから。
おかげで創価は文春・新潮・現代を敵としてるがポストは一切敵視されない
402メロン名無しさん:2007/05/30(水) 18:20:39 ID:???0
しかし小学館はホント版権に厳しいな(ドラえもん同人誌の件)
きらレボの同人誌とか出したら危険だろうなw
403メロン名無しさん:2007/05/30(水) 18:26:07 ID:???0 BE:579517294-2BP(7)
ミルモ、ふたご姫とか同人ウケしそうで不発だったしな
オタ層にも媚を売るくせに同人は取り締まるって
ファンを金づるとしてしか見ていないんだろうな
404メロン名無しさん:2007/05/30(水) 19:46:15 ID:???0
>>402
同人出ているけど、それで小学館が訴えたとかそう言うのは
寡聞にして聞かない<きらレボ
>>403
ああ。もう少し寛容になってくれれば、盛り上がる作品も
有るだろうに・・・
チャームエンジェルなんて、そろそろ青田買いで同人が出ても
おかしくなさそうなのに全然無いのは、もしかして・・・と思う
405メロン名無しさん:2007/05/30(水) 19:48:57 ID:???0
>>404
ポケモンについても小プロ名義でガンガン取り締まっているしな・・・
ハヤテも同人はまず無理だろう
406メロン名無しさん:2007/05/30(水) 22:11:56 ID:???0
ハヤテの同人ならアニメ始まる前からいっぱいあるが
407メロン名無しさん:2007/05/30(水) 22:24:47 ID:???0
おいおい、ふたご姫はいっぱい出てただろ。
小プロと関係ないからな。
408メロン名無しさん:2007/05/30(水) 22:40:35 ID:???0
かみかりスレより
かみかり2クール秋よりしゅごキャラらしいってさ
409メロン名無しさん:2007/05/30(水) 23:07:31 ID:???0
しゅごキャラテレ東か
まああそこしかないだろうなあ
かみちゃまかりんに続ききらレボの足引っ張る事になるんだろうけど
410メロン名無しさん:2007/05/30(水) 23:11:05 ID:???0
プリキュア枠以外はテレ東かU局しかないとは・・・
411メロン名無しさん:2007/05/31(木) 00:18:20 ID:???0
>あと2年ぶりなかよしフェスティバル開催(池袋)
>かみちゃまかりん出演声優(中原麻衣&沢城みゆき)によるトーク&ライブ等

これは女児入場禁止なイベントになりそうな悪寒
412メロン名無しさん:2007/05/31(木) 00:50:26 ID:???0
しゅごキャラ録画の準備始めます。

玩具メーカーがちゃんと商品を出してくれますように。
413メロン名無しさん:2007/05/31(木) 13:41:08 ID:???0
5月4日
かみちゃまかりん 0.6
きらりん・レボリューション 1.8

酷いな
414メロン名無しさん:2007/05/31(木) 17:53:33 ID:???0
児童誌最新情報

・パワパフZ→モジョを倒して終了、最後にこれからはカートンネットワークでみてねって
宣伝して終わり
・マイメロ→ついに人間キャラ消滅(児童誌のみでしょうけど)、かつてのミルモと同じようになってますな
・プリキュア→特に新情報無し
・きらレボ→特に新情報無し

これからは実質プリキュアVSきらレボの一対一の戦いとなりそうですね

それと新番組として発表されているはぴぱひクローバーは情報無し
予告ページにも載っていなかったということは
これもなかよしのかみちゃまかりんのように
玩具展開無しの完全にちゃお読者向けアニメになりそうな感じですね
415メロン名無しさん:2007/05/31(木) 17:59:09 ID:???0


マイメロの内容はどんな感じだった?
416メロン名無しさん:2007/05/31(木) 18:09:27 ID:???0
>>414
少女誌やコミックスの部数で稼ぐ路線かね
低予算でも趣向を凝らす演出ができるところに
やってもらいたいね
417メロン名無しさん:2007/05/31(木) 18:24:41 ID:???0
>実質プリキュアVSきらレボの一対一の戦いとなりそうですね

のだめとラブ・コンとしゅごキャラだけ見ます。
418メロン名無しさん:2007/05/31(木) 19:45:26 ID:???0
ついに東映(プニロリ系)女児アニメ消滅っすか
一つの時代が終わったって感じですなw
419メロン名無しさん:2007/05/31(木) 19:45:29 ID:???0
>411
確かにw Kフェスなんてネギまヲタ以外立入禁止のような雰囲気だし
講談社ってどうしてこう小学館みたいに「真面目に子供向けの漫画を作る」と言う気が
ないんだろうか?

ドラえもんやポケモンやコナンを取り締まって腐女子を排除できる小学館は偉いね
そう、今の漫画業界は小学館のように子供を真面目に相手に出来ないからほとんどの出版社が
世間的に敵視される同人・萌え・腐に媚びるしかないのです。
420メロン名無しさん:2007/05/31(木) 20:06:48 ID:???0
小学館ガガガ文庫
ttp://ranobe.com/up/src/up190990.jpg
421メロン名無しさん:2007/05/31(木) 20:40:36 ID:???0
>>418
1997-1999 夢のクレヨン王国
1998-1999 ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー
1999-2000 おジャ魔女どれみ
2001-2003 カスミン
2005-2007 ふしぎ星の☆ふたご姫

ぷに系女児アニメ10年の歴史に共通することは
・3〜4頭身のキャラデザで色彩が鮮やか
・主人公が8歳〜12歳の女児で明るく前向きな性格
・経験を通して成長する主人公
・ふしぎな生き物、魔法などのファンタジー要素
・キャラがよく動き、動画枚数が多い
・etc

萌えアニメという以前にアニメーションとしても王道の作りなんだよな
このジャンルがなくなるというのは
こういったオーソドックスなものに需要がないということなのかねえ
422メロン名無しさん:2007/05/31(木) 20:57:28 ID:???0
だから、シュガバニを忘れちゃいかんと
423メロン名無しさん:2007/05/31(木) 20:59:48 ID:???0
※30分
424メロン名無しさん:2007/05/31(木) 21:18:09 ID:???0
FFPも短尺だな
まあ取り合えずあることはあるし、たまたま空白期に入ることもあるだろ
つかかみかりも割と近いと思う
425メロン名無しさん:2007/05/31(木) 21:32:11 ID:???0
かみかりは>>421の5作品からみたら門外漢だな
426メロン名無しさん:2007/05/31(木) 21:56:04 ID:???0
かりんは少女向けアニメで最低の視聴率を記録しそうだな。
427メロン名無しさん:2007/05/31(木) 22:10:25 ID:???0
1997-1999 謎のサムソン王国
1998-1999 ふしぎ魔法アニキアーアツイ
1999-2000 オカ魔女どれみ
2001-2003 ザーミン
2005-2007 不気味星の☆コブタ姫

さぶ系不気味アニメ10年の歴史に共通することは
・14頭身のキャラデザで色彩が茶系
・主人公が35歳の男児で明るく前向きな性格
・経験を通して成長する主人公
・不気味な生き物、男魔法などのファンタジー要素
・キャラがよく動き、アニメーターの奴隷要素が多い
・etc
428メロン名無しさん:2007/06/01(金) 03:46:37 ID:???0
これからはロリキャラ好きには冬の時代が来そうだな
429メロン名無しさん:2007/06/01(金) 09:55:26 ID:???0
まだプリキュアが残ってる。
これが消えて、矢沢あいみたいな絵柄の奴に切り替わったら
本当に地獄。
430メロン名無しさん:2007/06/01(金) 14:17:48 ID:???O
セラムンみたいな絵柄はもう無理か…。そこらへんのやつは深夜の萌アニメに行ってしまったからな。
431メロン名無しさん:2007/06/01(金) 16:24:41 ID:???0
マイメロの絵柄は何系なんだ?
432メロン名無しさん:2007/06/01(金) 17:31:32 ID:???0
はぴはぴクローバー
キッズステーション・東京MXテレビ・テレビ愛知にて
7月より放送開始
ついに小学館女児アニメ新作がCS・U系オンリー放送に

となるとパワパフZの後番は何になるんだろうか?
枠消滅か空気読まずにオタ向けアニメが来そうな予感
433メロン名無しさん:2007/06/01(金) 17:37:00 ID:???0
関西圏はサンテレビ・KBSあたりで放映かなぁ。
434メロン名無しさん:2007/06/01(金) 18:05:17 ID:???0
>矢沢あいみたいな絵柄の奴に切り替わったら
>本当に地獄。

ラブ・コンやのだめ系なら嬉しいけどな、プリキュアやこぶた姫の方が嫌だった。
435メロン名無しさん:2007/06/01(金) 18:09:45 ID:???0
ttp://www.kaitekidohri.ne.jp/upi/w_vote/result/result117.html

なんか、ラブコンがきらレボに勝ってる。
436メロン名無しさん:2007/06/01(金) 18:36:25 ID:???0
でも、ジョジョが5位
437メロン名無しさん:2007/06/01(金) 19:31:36 ID:???0
ロリぷに系好きはオタ向け萌えアニメでも見てろって時代なのかもな
今がセラムン時代だったら女児アニメ見てたと思われるヲタ層の大半はそちら系に行ってるわけだし
438メロン名無しさん:2007/06/01(金) 19:43:54 ID:???O
>434
自分もふたごやプリキュア系統の絵柄がダメだった。
ふたごはどれみに似た感じだったし、プリキュアは癖が強すぎて苦手だった。
プリキュアとどれみってキャラデザのせいか何であんなに癖の強い絵柄にしたんだろうか。
439メロン名無しさん:2007/06/01(金) 20:34:00 ID:???0
チャチャ系の絵柄は
440メロン名無しさん:2007/06/01(金) 21:06:06 ID:???0
まだ女「児」アニメには
ミルモやだだだ系だってあるだろうに。

きらレボはきらレボで・・・。
441メロン名無しさん:2007/06/01(金) 22:43:57 ID:???0
>>438
確かにキツイ絵柄なんだよなあの2作は。

>>439
あの絵柄はいい。
442メロン名無しさん:2007/06/01(金) 22:48:03 ID:???0
プリキュアは年々ケバくなってってる
最初は古臭いけどかわいいってぐらいだったのにもう無理
色まで毒々しい
443メロン名無しさん:2007/06/01(金) 23:13:20 ID:???0
>>431
少女漫画系
444メロン名無しさん:2007/06/02(土) 00:24:35 ID:???0
プリキュアはもうヲタを喜ばせない>子供を楽しませる
になってるんじゃないかと思う程。
子供は可愛い水着が嫌いか?
今時のオサレで可愛いデザインが嫌いか?
445メロン名無しさん:2007/06/02(土) 00:34:18 ID:???0
>>431
Dr.リン系
446メロン名無しさん:2007/06/02(土) 00:45:54 ID:???0
とにかく阪急とJR東日本を味方にするコンテンツは強いと言うことだ
447メロン名無しさん:2007/06/02(土) 04:38:53 ID:???0
>>439-440
チャチャ→りりか→こどちゃ→だぁ×3→ミルモ→カレイド→コゼット
448メロン名無しさん:2007/06/02(土) 04:42:59 ID:???0
ラブベリ映画駄目だったらDVDでるの早いなw
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2007/6/1/f134b293ed1b2d65b318ec525ca121bc.html
449メロン名無しさん:2007/06/02(土) 10:10:14 ID:???0
先日行った家の少女の文房具はプリキュアだったが読んでいる漫画はのだめだった。
450メロン名無しさん:2007/06/02(土) 11:35:54 ID:???0
きらレボとのだめとラブコンあたりは
コミックスが普通に混ざってるらしいな。

姉ちゃんがいる家庭なら尚更。
451メロン名無しさん:2007/06/02(土) 11:38:15 ID:???0
×コミックスが普通に混ざってるらしいな。

○普通に混ぜてコミックスを購読するらしいな。
452449:2007/06/02(土) 13:22:59 ID:???0
>>450
姉はいなかった(一人っ子)ようだけど。

全く別の家で母親のNANAが幼児向け絵本と一緒に本棚に入っているのは見た。
453メロン名無しさん:2007/06/02(土) 17:38:17 ID:???0
女児グッツ使ってる女の子の本棚の中はワンピースにナルト
454メロン名無しさん:2007/06/02(土) 18:07:00 ID:???0
しゅごキャラ、スポンサーがタカラトミー&ショウワノートなのか
ttp://games.nakayosi-net.com/joho/anime/syugoanime.html

もうタカラトミーと講談社は組まないと思っていたんだがなぁ
455メロン名無しさん:2007/06/02(土) 18:12:06 ID:???0
はぴはぴクローバー
ttp://www.ciao.shogakukan.co.jp/happy2/

●CS放送 キッズステーション
……7月6日より毎週金曜日夕方4時30分〜
[そのほかの放送局]
●TOKYO MX……7月13日より毎週金曜日夕方6時30分〜
●テレビ愛知……7月9日より毎週月曜日朝8時05分〜
●サンテレビジョン……7月19日より毎週木曜日朝7時30分〜

ちま…………………成田紗矢香
メル…………………岡嶋 妙
ガク…………………小林由美子
ハル…………………渡辺明乃
旅ウサギ……………子安武人
ホッホー先生………チョー
ひらり………………宍戸留美
456メロン名無しさん:2007/06/02(土) 19:01:14 ID:???0
>>454
最近小学館がバンダイと仲イイからそれに対抗してるんかね
きらレボは案外今年秋あたりで打ち切られたりして
457メロン名無しさん:2007/06/02(土) 19:25:15 ID:???O
>456
ちゃおも独U+CSでやる時代か。
いつかのウルマニみたいだ
素直にきらレボが終わるまで待てば良かったのに。
ちゃおですらテレ東に相手にされなくなったら少女誌の未来はこの先不安だな。
458メロン名無しさん:2007/06/02(土) 19:41:34 ID:???0
>>457
CDが中の人丸出しなところを見るからに
小学館も女児向けのメインストリームしては見ていないようだが

なんか中途半端だよね
459メロン名無しさん:2007/06/02(土) 20:04:56 ID:???O
案外きらレボが打ち切りになったら
小学館が必死になって
プリキュアが終わった後のあの枠を小学館が担当したりして
可能性は大いに低いが、もしそうなったらGS美神以来15年振りになるな。
ちゃおとタイアップしてコミカライズ載せたりして宣伝しまくるだろうな。
そういやセラムンが終わった後、この枠はハニーF〜みいふぁーぷーまで小学館が担当した経緯があるから
可能性がないと言い切れないし。
460メロン名無しさん:2007/06/02(土) 20:13:35 ID:???0
つかモー生す自体の解散ときられボが終わるのはどっちが先なんだろう?
もっても今年度中だと思うんだが

>>445
そういえば毒リンとマイメロは展開が似ているよな
・ラスボスが誰かの兄貴で終盤になぞの塔を建てる
…でもってその兄貴が主人公に好感を抱いている マスコットとなる動物がいる等
461メロン名無しさん:2007/06/02(土) 20:23:38 ID:U5Mo0Zys0
>>460

UFAの芸能部門だけの数字がこれだよ
充分すぎるほど儲かってる

順位 事務所名 申告所得 所属タレント
1 エイベックス 9690 浜崎あゆみ、倖田來未 本日の写メ
2 アップフロント 5059 モーニング娘。松浦亜弥
3 吉本興業 2731 明石家さんま、ダウンタウン

(Bubkaから引用) ※申告所得の数字の単位は百万円
2位はアップフロント。なんだかんだ言ってもやっぱりモー娘。は強い、というか稼ぐということだろうか。

462メロン名無しさん:2007/06/02(土) 20:48:15 ID:???0
>>430
実需に関係なく、りなちゃ系でああいう系統の絵ってまだまだ居るけど
いずれもキャリア・売り上げ共に中堅の人ばかりだな・・・
考えてみれば。

一時期一気に増えたけど、最近の新人には居ない感じ。
463メロン名無しさん:2007/06/02(土) 21:02:59 ID:???0
>>459
夢見すぎ
>>462
最近の新人は萌えアニメと絵柄変わらないしな
464メロン名無しさん:2007/06/02(土) 21:34:30 ID:???0
>>463
まぁ、今の中堅(ちゃおで言えば、篠塚、八神、中原、もり)辺りから
その気はあったけどね。<萌えアニメと絵柄変わらない。

でも、その割りには「半世代」ほど遅れているような気がならないのは
気のせいか?阿南まゆき辺りは、エロくてそれなりに新しかったけど
あまりふるわなかったし
465メロン名無しさん:2007/06/02(土) 21:37:17 ID:???O
きらりは視聴率が2パーにまで落ち込んでいるし
アニメロビーも同じくらいまで落ちてるからな。きらりの打ち切りあるかも。
アニメロビーはテレビ大阪枠だからテレ東が改編をすぐには出来ないし。
未確定だけど秋にドラが左遷になって
きらりの打ち切りと重なったら小学館にとってはダメージが大きいな。
同じゴールデンのコナンと決壊も視聴率がヤバいし
466メロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:01:27 ID:???0
>同じゴールデンのコナンと決壊も視聴率がヤバいし
でもアニメ業界が不振だから相対的には結果が出ているからな
どっちもベスト10だし。
467メロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:15:21 ID:???0
いや局は絶対的な数値を重視するよ。より広い層に見られるバラエティの方がいいと思うだろうし
視聴率の落ちてきたゴールデンタイムのアニメ枠なんてこの先廃止する可能性が高いな。
局にしてみればアニメにこだわる必要は全くない。儲かればいい。
468メロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:18:34 ID:???0
じゃあアニメ業界自体が縮小だな。
もう一部のファミリーアニメ・キッズアニメ以外はこの先駄目かもしれないね
469メロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:20:45 ID:???0
それって、最悪の状況じゃないか?
これまで逆になるように努力してきた積み重ねがあるのに
470メロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:25:46 ID:???0
>>469
小学館とかはそう思っているかもしれないが
どうみても粗製乱造だろ今の状態は
471メロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:26:46 ID:???0
これだけ漫画業界がオタクやマニアに特化してしまったから
アニメの視聴率が一気に下がったんでしょう
472メロン名無しさん:2007/06/02(土) 22:31:38 ID:???O
ゴールデンのアニメ枠はなあ。
テレ朝ですら金7枠を見直しするらしいし。
土7枠消滅して10年でゴールデンのアニメ枠全廃か。
473メロン名無しさん:2007/06/02(土) 23:02:47 ID:???0
声優事務所の社長が強制猥褻で逮捕されるくらいだからな・・・
ここまでモラルが欠如しているのがトップやっていたのだから
そりゃ優良なアニメなんて生まれるはずもないよ
474メロン名無しさん:2007/06/02(土) 23:12:13 ID:???0
>>473
                 /.:.:.:.:.:/:.:.:. :.//:.:.///:/',.ヽ: :.:.:l:.|.:.:._:..:.:.:.:.ヽ
             /.:. /:.:/ ..:. :.//:.:.///:./ ヽヽ. :.l:.|.:.:.\` ‐-- 、,
             }:. /:.:/: .: .:.//:.:.///:./ ,. -ヽヽ:|:.|. :. | ヽヽ‐- 、\
   i         ,': / :./:.: .:.//:.:.///:.//_,rz=ミヽl:.|:. : l:.:.:.ヽヽ: : \\
   |l        /:/| イ|. :.: :.仆ー/// //ノ仆irイフ.,7,': .:/:.:.:./:.} } : : : :\\
   | ',       // |.l:.|:.l:. :./,ニ≡/、〉     ̄ ̄ //: :/:.:.:.:/、.:.| | : : : : : \\
   | l |      /´ l:|:.l:.|:.:.:.ト!斗h〈        /イ:.:/:.:./ヽ}.:.| | : : : : : : : ヽヽ
   | | l        |!|:l:.ヽ:.:.ヽ    ' ,       //:./:/r`/l:.|.| |: : : : : : : : : : 叩いていいのは
   ', l |        ',|:l:.:|ヽ:.:|.' ,   ャ==─¬'イ:.,'//‐ ´i:l:.,'リ } }: : : : : : : : : :
   l | l         ヽヽ }ノ|:.l:.\   ' ̄ ̄   // l:.l:.:.|:|:.{ / /: : : : : : : : : : 叩かれる覚悟がある奴だけだ
   ヽ ヽヽ、         ´ リi|:.||,:.\     , '   .|:.|:.l|ヽ./ /: : : : : : : : : : :
    ヽ ヽヽ`ー- 、      / l| ヽ.:. ヽ、 , イ   ___ |.ノリヽ/ /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
     \\\: : : :  ̄ ̄──‐/ ─|ノ.┴、, -‐'ニ二_ ̄ ̄/ /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
       \\\ : : : : : : : : : : : :___:{/¨`‐´`ー´¨,____//::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
        \\\ : : : : : : : : : { / / / /  / |-‐ //::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: :
          \\\: : : : : : _{/  l _ /  / | //::.::.::.::.::.::.: : : : : : : :
           \\\: : : :l /  l| (_/  / //::::..::.::.::.: : : : : : : :
             \\\ li    l /   /// : : : : : : : : : : : :
475メロン名無しさん:2007/06/02(土) 23:36:51 ID:???O
ドラ左遷の 角度 は高いの?
476メロン名無しさん:2007/06/02(土) 23:42:10 ID:???0
ドラが終わるならワンピも終わるだろうよ
477メロン名無しさん:2007/06/03(日) 00:48:50 ID:fk1B2hXZ0
サザエさん
478メロン名無しさん:2007/06/03(日) 01:33:43 ID:???O
ゴールデンデイズ
面白くね?
アニメにならないかな〜深夜でDVDかな
479メロン名無しさん:2007/06/03(日) 02:57:34 ID:???0
>>454
しゅごキャラがタカラトミーなのは
多分タカラ部門の担当なんだろうなあ
(きらりはトミー部門担当?)

>>455
オリキャラで人間キャラは出ないのかw
おはスタあたりでやればよかったのに

>>465
土曜授業が復活したら朝のアニメ枠も無くなりそうだなあ
480メロン名無しさん:2007/06/03(日) 07:44:56 ID:???O
テレビ東に払う金が集まらなかったんだろうな
481メロン名無しさん:2007/06/03(日) 08:33:57 ID:???0
>>479
どっちか言うと、ちゃおはトミーから関連出ること多かったからね。
昔から。
(少なくともウェピーの頃からトミー)
482メロン名無しさん:2007/06/03(日) 08:37:01 ID:???0
もう女児関連コンテンツがちゃお中心に動いているということだな
483メロン名無しさん:2007/06/03(日) 10:32:17 ID:???0
今度は女児アニメ形式になるんだろうな。
かみかりは玩具商品がない。
484メロン名無しさん:2007/06/03(日) 10:37:25 ID:???0
しゅごキャラはショウワノート関わってるということはぬりえは出そうだな
女児向けアニメ(子供向けアニメ)はぬりえが出てナンボだし

、、でもふたご姫はぬりえ出て無かったっけ
485メロン名無しさん:2007/06/03(日) 10:47:48 ID:???0
きらりは玩具が売れなくなるまで続くでしょ。
テコ入れのために朝枠やゴールデンタイムへの移籍はあっても、
打ち切りはないと思う。
486メロン名無しさん:2007/06/03(日) 10:56:03 ID:???0
>>472
>テレ朝ですら金7枠を見直しするらしいし。
とうとうドラえもん・クレしんも朝枠行きか?
となると、プリキュア枠を明け渡すことになりそうな悪寒。
(いくら息の長いABC日曜朝東映アニメでも、ドラえもんの威光には勝てないだろうし。)
となると、戦隊タイム7:00〜8:00、プリキュア8:00〜8:30、ドラえもん8:30〜9:00
になりそうだなぁ。クレしんはあたしんちの後継として土曜朝逝きかなぁ。

日テレも視聴率が低迷している結界師・コナン枠を持つ大阪よみうりテレビに
枠移動するようゴルァしているっぽいし。

ていうか関東の視聴率だけで判断するテレビ局もヴァカだけどな。

>>479
>土曜授業が復活したら朝のアニメ枠も無くなりそうだなあ

まず、視聴率が「ガイスターズ」並に落ちるだろうねぇ。
それから土曜完全休みが実現した2002年に比べて、
今は土曜の活動も増えてるので、視聴率は落ち気味だ。
487メロン名無しさん:2007/06/03(日) 11:00:36 ID:???O
アニメが地上波ゴールデンから完全撤退する日もそう遠くないな
元祖テレビっ子世代で、早朝夕方の再放送とゴールデンの新作で育った世代としては何となく悲しい。
488メロン名無しさん:2007/06/03(日) 11:19:42 ID:???0
>マスコットとなる動物がいる

非ファンタジー系の少女漫画及びアニメにすらいるのに共通点と云われても・・。
地上波でラブ・コンみたいのとしゅごキャラみたいなのが年1で見れれば良いよ。
489メロン名無しさん:2007/06/03(日) 11:20:24 ID:???0
>>485
チャームエンジェルかめちゃモテに枠譲って終わらせるという選択肢は?
490メロン名無しさん:2007/06/03(日) 11:30:14 ID:???0
>>486
ドラは玩具販促展開ができないからニチアサキッズタイム枠は無理だと思う。
(あの辺の枠はそっち方面のノルマ達成がとても厳しい)
491メロン名無しさん:2007/06/03(日) 11:38:58 ID:???0
チャームエンジェルはタカラトミーがシュゴキャラに付いた事で
アニメ化の可能性無くなったような気がする
多分女児向けアニメ2本以上同時にやらないでしょ

今後のタカラトミー→しゅごキャラメインできらレボは縮小又は打ちきり
今後のバンダイ→秋の映画公開まではプリキュア5メイン、年末はたまごっち、シナモンメインで

きらレボが生き残るにはコナミに頼るしかないような気がする
ミルモも後期は実質コナミがメインスポンサーだったしね(OP曲の変更とか)
492メロン名無しさん:2007/06/03(日) 11:50:55 ID:???0
>>484
セイカ(バンダイ傘下の文具メーカー)が発売しなかったのが原因。
493メロン名無しさん:2007/06/03(日) 13:29:09 ID:???0
>>490
ドラえもんならキャラグッツごろごろ売ってるぞ
494メロン名無しさん:2007/06/03(日) 14:21:43 ID:???O
>>493
定番物のグッズの売上は、
原発の出力と一緒で、急に上がらないし、上げられない。
495メロン名無しさん:2007/06/03(日) 14:35:47 ID:???O
ドラ左遷の件もそうだがゲキレンも視聴率的にヤバいよ。
玩具は売れていても視聴率低いから
戦隊枠も見直しの対象に入るかも。
特撮の視聴率スレでもゲキレンのあまりの低視聴率で戦隊枠のローカル枠に左遷するんじゃないかと噂してるし
496メロン名無しさん:2007/06/03(日) 15:08:34 ID:???0
玩具が好調だったら問題ないんじゃないの?
ゾイドも最低平均視聴率を出したけど
打ち切られるどころか放送延長されたし
497メロン名無しさん:2007/06/03(日) 19:48:08 ID:???0
激レンは玩具もあまり売れていないような気がするが
枠変わるとしたら昔みたいに夕方放送になるのかな?

ついでに夕方にテレ朝女児アニメ復活してくれれば言うこと無しw
498メロン名無しさん:2007/06/03(日) 20:20:00 ID:???0
サンリオ決算 海外好調も国内低迷で減収減益(5/17)
 5月15日に発表したサンリオの平成19年3月期の決算は、
業績が好調な海外事業とリテール・ホールセールが苦戦する
国内事業という対照的な内容となった。
しかし、非常に好調とされた海外事業の業績では、
国内販売低迷をカバーしきれなかった。
 平成19年3月期(18年4月〜19年3月)の連結の売上高は、
966億7100万円の前年比2.3%減、営業利益は62億2200万円
(前年比14.9%減)、経常利益は55億7500万円(同13.5%減)、
当期純利益は41億5000万円(同45.5%減)といずれも前年を下回った。

 国内の事業の不振はリテールとホールセールの双方が
落ち込んだことに加えて、円安や原油高により売上総利益率が
悪化したためである。
一方、海外事業は米国、ヨーロッパ、ブラジルが好調で、
大幅な増益となった。
 国内販売は『ハローキティ』と『シナモロール』が好調で、
特に『ハローキティ』の人気がさらに上昇したが、
全体的には不調だった。
 一方ライセンスでも、『ハローキティ』と『シナモロール』は好調だった。
加えて、テレビアニメとの連動で『マイメロディ&クロミ』が
前期から大きく伸び、『セサミストリート』も業績に貢献した。

海外は『ハローキティ』の知名度の向上による高成長が続いており、
米国、アジア、ヨーロッパ、ブラジルの全ての地域で
前年比増益となったライセンス事業が好調だった。
 またテーマパー事業は、サンリオピューローランドは
3年連続の観客動員数の増加により、3億円の利益を確保した。
しかし、大分のハーモニーランドは、
入場者数が伸び悩み営業赤字となっている。
 国内の売上高は760億円、海外の売上高は170億円と、
昨年に較べて事業における海外比率が高まり17・7%になった。
499メロン名無しさん:2007/06/03(日) 21:21:53 ID:???0
サンリオはクロミ以降、これと言った新キャラを生み出せてないからなあ
500メロン名無しさん:2007/06/03(日) 21:23:11 ID:???0
というかむしろサンリオキャラ増えすぎ
501メロン名無しさん:2007/06/03(日) 21:26:53 ID:???0
そんな毎年毎年新キャラ出されても困るよな
502メロン名無しさん:2007/06/03(日) 21:27:04 ID:???0
>>499
たしかに。昔は1年に1つは新キャラを生み出せていたはず。
他はローテ組んで遣い回すけど
503メロン名無しさん:2007/06/03(日) 21:46:37 ID:???0
ウサハナとシュガーバニーズとシナモロールの区別が付かない
504メロン名無しさん:2007/06/03(日) 22:13:15 ID:???0
>>503
ウサハナ=頭に花がついてる
シュガー=カラフルうさぎ
シナモン=まっしろふわふわ
505メロン名無しさん:2007/06/03(日) 22:16:09 ID:???0
シナモンは犬だ
506メロン名無しさん:2007/06/03(日) 23:04:19 ID:???O
>497
テレ朝の夕方アニメと言えばメ〜テレ枠とV〜Xまでのガンダムシリーズだな。
そういやメ〜テレ枠もどうなるかな?
恐竜キングは関連グッズ売れているのか。
視聴率もゾロリよりとれてなさそうだし。
メ〜テレのアニメってニチアサ枠の中ではあまり話題にならんし空気だな。
507メロン名無しさん:2007/06/03(日) 23:07:59 ID:???0
>>506
たぶんムシキングよりは売れてない
なんかアニメは燃えないよくわからない
とりあえずガブは可愛い
508メロン名無しさん:2007/06/03(日) 23:12:47 ID:???O
ポケモンとタイムボカンとデジモンをたして2で割ったみたいだな>恐竜キング
509メロン名無しさん:2007/06/03(日) 23:29:12 ID:???0
ぷくぷく天然じゃなくてはぴはぴをアニメでやるのは
低予算&オタ避けの意味もあるんだろうか?
510メロン名無しさん:2007/06/04(月) 00:03:11 ID:???0
単に原作の売り込みの都合だと思われ。

ていうかちゃお系はやぶうち優作品といった
例外を除いて男ヲタはほとんどいない。
511メロン名無しさん:2007/06/04(月) 04:05:30 ID:???0
今の小学館ならオタ狙いでやぶうち優原作のアニメやったりしてな
ちゅちゅ初のアニメ作品として
512メロン名無しさん:2007/06/04(月) 05:33:43 ID:???0
>509
小学館の場合、オタクを意図的に避ける傾向があるから。
だから著作権に厳しく同人を摘発し、腐女子を逮捕した事例があるんでしょう。
513メロン名無しさん:2007/06/04(月) 12:45:22 ID:???O
>>509
かつてアニメ化本命と言われてきたはずの、
もり作品、八神作品が常にアニメ化されず
に終わっていると言う事実から逆算すれば
いいのでは?
514メロン名無しさん:2007/06/04(月) 14:13:57 ID:???0
小学館がオタ避けするようになった(版権厳しくなった)のって
ポケモン以降だよね
その前のうる星とかモモとかはオタに寛容だった気がする
515メロン名無しさん:2007/06/04(月) 15:27:31 ID:???0
コナンも犬夜又も小学館は著作権で訴えてるからねw
516メロン名無しさん:2007/06/04(月) 17:15:19 ID:???0
>オタクを意図的に避ける傾向があるから。
やぶうち優と室山まゆみが同人やってるのにな。

>モモ
モモタロス・・?
いや、ミンキーモモって小学館のイメージ自体がないな。
うる星の作者も同人上がりだったよな・・。
517メロン名無しさん:2007/06/04(月) 19:32:55 ID:???O
ドラえもん最終回もあそこまで問題視する必要があったのか?
518メロン名無しさん:2007/06/04(月) 20:04:58 ID:???0
>>517
ドラえもんは別格だから・・・
519メロン名無しさん:2007/06/04(月) 20:45:07 ID:???0
小学館作品のイメージを下げられたくないからでしょ。
小学館は良いイメージで作品を出したいから聞き覚えの悪い同人を排除したいはず
520メロン名無しさん:2007/06/04(月) 21:41:10 ID:???0
ドラ最終回の締め出しは逆にイメージ下がった気がする
521メロン名無しさん:2007/06/04(月) 21:49:24 ID:???0
15000部だって?
まあさすがにやりすぎた感はあったがな
522メロン名無しさん:2007/06/04(月) 21:52:47 ID:???0
>>519
利益を独占したいだけかと。
523メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:01:29 ID:???0
小学館もケツの穴小さいよな
同人描いた人に正式にコミカライズ描くよう要請するくらい
度量あるトコ見せればよかったのに
524メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:05:01 ID:???0
小学館というか藤子プロが厳しいんだろ
いい加減スレ違いになるが
525メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:06:31 ID:???0
526メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:10:26 ID:???0
藤子プロは結構緩い
527メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:21:38 ID:???0
講談社みたいにオタク相手にして一気に堕ちるのが怖いんだろう
528メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:15 ID:???O
講談社は同人を新人畑にしている側面があるからな。コミケにもブース出しているし。
529メロン名無しさん:2007/06/04(月) 22:54:52 ID:???0
昔はサンデーの作家はコミケで青田買いとか言われてたのにな。
530メロン名無しさん:2007/06/04(月) 23:30:41 ID:???0
>>506
この間視聴率ランキングの10位に入っていた
531メロン名無しさん:2007/06/05(火) 00:02:20 ID:???0
しゅごキャラまだ放送局不明か
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0706/04/news098.html
532メロン名無しさん:2007/06/05(火) 01:02:26 ID:???O
ヘアヌード満載の週刊ポストやネトウヨ御用達のSAPIO出してる会社が同人排除だのヲタ排除だのと
偉そうによく言うよ
533メロン名無しさん:2007/06/05(火) 04:17:57 ID:???0
それはそれ!
これはこれ!
534メロン名無しさん:2007/06/05(火) 04:22:01 ID:???0
同人排除のスタンスを取り続けるのなら、
ガガガ文庫とかルルル文庫は絶対コケそう。
角川とかの猿真似をしたつもりだろうけど、
ライトノベルこそ同人頼みが必要なのでは?
535メロン名無しさん:2007/06/05(火) 07:33:53 ID:???0
>529
ならば今のマガジンなどどうなる。でも今のサンデーは同人を排除するぐらいだ。
コナンを著作権で訴えてるから。

>532
週刊現代やフライデーなんかに比べたら卑劣ではないけど
536メロン名無しさん:2007/06/05(火) 07:36:42 ID:???0
>>535
自分が卑劣だってことはちゃんとわかってるんだな・・
537メロン名無しさん:2007/06/05(火) 08:37:44 ID:???0
>520
まあ小プロ・任天堂・コロコロコミック編集部が同人業界・萌えを
凄く嫌ってるからな

だからその波及で小学館漫画がオタクを相手にしないスタンスを取るんだろう
マジで同人業界に頼らなくても利益出せるのは小学館だけだろ
次世代WHFに行くとそれが嫌ほど分かる。萌えに媚びるKフェスや腐に媚びるジャンプフェスタと違うのが
538メロン名無しさん:2007/06/05(火) 08:56:31 ID:???O
>>531
つまり「交渉は絶賛炎上中」と言うわけか。
局なり枠でもめているとみた。
539タブーを自ら破ったやぶうち優は神:2007/06/05(火) 09:08:36 ID:???0

ネギま!やツバサはもちろん、なかよし系作品のエロ同人もOKな講談社>>
>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>一度美味しんぼのエロ同人が見てみたいなぁと思う小学館
540メロン名無しさん:2007/06/05(火) 10:01:39 ID:???0
>>539
美味しんぼのエロ同人なら随分前に何かの本で紹介されていた記憶がある、確か「女体盛り」ネタがあったような。
スレ違いなのでsage
541メロン名無しさん:2007/06/05(火) 13:30:56 ID:???0
542メロン名無しさん:2007/06/05(火) 18:27:04 ID:???0
小学館ピンチ?
【裁判】「女優としての社会的評価を低下させた」 広末涼子さん、名誉棄損で提訴…小学館に2300万円請求
女優の広末涼子が、週刊誌「女性セブン」の記事で名誉を傷つけられたとして、
発行元の小学館などに、約2300万円の損害賠償と謝罪広告掲載を求める訴訟を
起こしていたことが5日、分かった。東京地裁で同日開かれた第一回口頭弁論で、
小学館側は争う姿勢を示した。
訴状によると、女性セブン3月22日号は、広末が、男性俳優が運転するバイクの
後部座席に同乗していたとする記事を掲載、不倫関係にあるかのような印象を
読者に与えた。
広末側は「バイクに同乗した事実はなく、悪質なでっちあげ。女優や母親としての
社会的評価を著しく低下させた」としている。
http://www.sanspo.com/sokuho/0605sokuho036.html


543メロン名無しさん:2007/06/05(火) 19:14:48 ID:???0
やっぱ
講談社>>>越えられない壁>>>小学館
利益も学館より講談が上だしな。
544メロン名無しさん:2007/06/05(火) 19:53:59 ID:???0
ミルモ&だぁ×3スタッフがギャルゲアニメ(キミキス)やるようだけど
もう女児向けアニメに戻ってくる事は無いんだろうなあ
545メロン名無しさん:2007/06/05(火) 20:03:43 ID:???0
厨は業界版にでも行ってろ
546メロン名無しさん:2007/06/05(火) 20:17:49 ID:???0
>>544
あの面子のギャルゲアニメなら期待できるな
まあミルモみたいに地味なのができるかもしれんが
感情表現が丁寧なら文句は何もない
547メロン名無しさん:2007/06/05(火) 20:48:15 ID:???0
>>546
ミルモは結構派手だったぞ、よくヒロインがライバルにぶっ飛ばされていたし
でもキミキスはそういうノリじゃないからどうなるかわからんけど

しゅごキャラはベタにローゼンスタッフがやるのかな?
548メロン名無しさん:2007/06/05(火) 21:07:57 ID:wQ9tQpHr0
サザエさん最高!
549メロン名無しさん:2007/06/05(火) 22:07:27 ID:???0
550メロン名無しさん:2007/06/05(火) 22:51:36 ID:???0
週刊 赤川次郎(ドラマ)←美少女戦麗舞(セレブ)パンシャーヌ 奥様はスーパーヒロイン!
ファイテンション☆スクール←出ましたっ!パワパフガールズZ

パワパフ終了、そして東映ろりぷにアニメ路線消滅
実写ヒロイン路線も続かなかったようだね
たしかシリーズ化狙っているって話だったし
551メロン名無しさん:2007/06/06(水) 00:15:26 ID:???0
>543
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070223-OHT1T00209.htm
まあ、週刊現代の4億8000万に比べたら少ない額ですけどねw

ttp://www.j-cast.com/2007/05/23007848.html
しかもテレ朝の腐敗騒動に関して現代とポストが挙げられたが上記のように
現代は法的措置対応を求められるのに対しポストは何もありませんww

やっぱりこういうところでも
小学館>>>超えられない壁>>講談社
なんですねw 講談社はJR東日本や外務省や日本相撲協会など多くの敵を作りまくって
自滅するんですかねww
552メロン名無しさん:2007/06/06(水) 07:05:44 ID:???0
>542
そんな程度でピンチなんて言っていたら講談社なんて破滅の手前まで追い詰められてる
小学館よりも遥裁判にかけられている回数も損害賠償金も多いから

小学館が広末を敵にして2300万ならば講談社は17人の力士と4億8000万だw

こういうところでも講談社の方が小学館とは比にならないぐらいダメージを与えられてるw
553メロン名無しさん:2007/06/06(水) 09:00:28 ID:???0
ゲロスエなんかもう散りかけのタレントなんてどうでもいいよ。
554メロン名無しさん:2007/06/06(水) 15:01:32 ID:???0
パワパフは1年で終わりか
最近は2年目以上やる女児アニメばかりだったから短く感じるな
555メロン名無しさん:2007/06/06(水) 15:34:00 ID:???0
率が悪かったから短縮される可能性もあったけどな
556メロン名無しさん:2007/06/06(水) 18:59:39 ID:???0
パワパフみたいなアニメはブレイクしないが
必ず少数の熱心な信者がつくタイプのアヌメ

終わって嘆き悲しんだり続編妄想する信者に
ガンガン追い討ち掛けて迫害できる
この時期が一番楽しい


あー、我ながら根性悪いなーw
557メロン名無しさん:2007/06/06(水) 19:20:53 ID:???0
>>556
おまい性悪じゃのう・・・
まあ、ミルモは糞アニメだったから
煽られても当然だったが
558メロン名無しさん:2007/06/06(水) 22:02:50 ID:???0
それに引き替え、初回と最終回が何度もあるプリキュアは神アニメ
559メロン名無しさん:2007/06/06(水) 22:08:45 ID:???0
そういえば他のアニメのスレとかで引き合いに出されることもないな、ミルモ。キチガイは別として。

ぴっち、プリキュアはわりとあるけど。
560メロン名無しさん:2007/06/06(水) 22:14:13 ID:???0
3年半も放映して、空気扱いなのはミルモぐらいなもん※だろ。
現役時代には映画化のオファーが来ない、CS局もどこも買ってくれない、
アニメファン向けのムックどころか、子供向けの総集編の本も出ない。

小学館・テレ東・コナミが必死になりすぎてたんだなぁと勘ぐりたくなる。

ちゃんとムック出してくれるコメットさんやふたご姫の方がよっぽど扱い良いわ。

※まる子、ハム太郎は一般向け/幼児向けになったからしょうがない。
561メロン名無しさん:2007/06/06(水) 22:48:28 ID:???0
ふたごはまたファンブック出たらしいな
562メロン名無しさん:2007/06/06(水) 22:50:17 ID:???0
>558
ところが劇場版になるとどうぶつの森には大敗するプリキュアw
563メロン名無しさん:2007/06/06(水) 23:04:14 ID:???0
まるこはりぼんで連載再開しているよ。
564メロン名無しさん:2007/06/06(水) 23:06:01 ID:???0
でもさくらももこは小学館に逃げられてるw
565メロン名無しさん:2007/06/06(水) 23:16:27 ID:???0
小学館の連載は芳しくないようだが。
566メロン名無しさん:2007/06/06(水) 23:30:08 ID:???0
木【19】ちびまる子 . 12.2__11.4__*9.0__*8.9__11.5__*9.7
平均10%ちょっとか・・、ポケモンよりいいじゃん。
567メロン名無しさん:2007/06/06(水) 23:31:13 ID:???0
木【19】ちびまる子 . 12.2__11.4__*9.0__*8.9__11.5__*9.7
平均10%ちょっとかポケモンよりいいじゃん。
568メロン名無しさん:2007/06/07(木) 00:00:23 ID:???0
まあ必死に良い時間帯を取っただけだし。
ドラマは大して成功でないよw

というか、今のヘタレジャンプ漫画ではポケモンには到底勝てないんで
集英もよっぽど必死なんだろうなw
569メロン名無しさん:2007/06/07(木) 00:03:39 ID:???O
フジのゴールデンでやりながら10%前後では話しにならないな
570メロン名無しさん:2007/06/07(木) 00:09:19 ID:???0
フジにとってTV東京の番組より視聴率が取れているは褒め言葉じゃないからな
571メロン名無しさん:2007/06/07(木) 04:48:25 ID:???0
>>560
ミルモのアニメムック本は原作者も希望したけど駄目だったんだっけ
原作のムック本には一応アニメのストーリー紹介やキャストコメントは載っていたけど
572メロン名無しさん:2007/06/07(木) 05:46:19 ID:???0
>>561
買いますが、何か?
573メロン名無しさん:2007/06/07(木) 07:08:07 ID:???0
253 名前:ななし製作委員会 sage 投稿日:2007/06/07(木) 01:02:59 ID:F/zeH2bg
ttp://www.kids-station.com/company/press/200706.pdf
はぴはぴクローバー
構成・監督:やすみ哲夫
監督:のなかかずみ
キャラクターデザイン・総作監:林一哉
アニメーション製作:グループ・タック
話数:全26話(1話15分)※1放送:2話ずつ放送

実質1クールアニメ
574メロン名無しさん:2007/06/07(木) 13:45:25 ID:???0
>>573
ワンクール?アニ横でさえ1年やったというのに
玩具スポンサーが付いていないとこんなもんか
575メロン名無しさん:2007/06/07(木) 17:16:48 ID:???0
>>568
だが、今のポケモンとて世界を支配した一族の末裔だろうが。
落ちたものだな。
576メロン名無しさん:2007/06/07(木) 19:57:57 ID:???O
>>559キチガイ…チャチャスレでは必ずミルモを引き合いに出すヤシがいるな。船橋だっけ?またスレが大荒れ。
577メロン名無しさん:2007/06/07(木) 20:00:32 ID:???0
集英社・ドラゴンボール
講談社・はじめの一歩・頭文字D
小学館・ドラえもん
任天堂・ポケモン
スクエニ・ドラクエ・FF
バンダイ・ガンダム
東映・ライダー
角川書店・ケロロ
578メロン名無しさん:2007/06/07(木) 20:00:45 ID:???O
ちなみにヤシは外山恒一信者ということもキチガイぶりが伺えよう。ミルモとだだだは相互乗り入れだけどね。
579メロン名無しさん:2007/06/07(木) 20:14:11 ID:???0
>>577
双葉社・ルパン・クレヨンしんちゃん
580メロン名無しさん:2007/06/07(木) 20:19:08 ID:???O
>>576>>578今回の大荒れは行徳だか浦安だかが原因じゃないだろ。エロネタで荒れる前番や後番よりはましでは?
581メロン名無しさん:2007/06/07(木) 20:28:50 ID:???O
千葉だか四街道だかはようつべ板や最悪板で一戦交えている最中なのでチャチャどころではない。
582メロン名無しさん:2007/06/07(木) 20:45:12 ID:???O
最悪板の市川スレは落ちたはずでは?
583メロン名無しさん:2007/06/07(木) 21:31:37 ID:???0
正直君たちがなんの話をしているのかさっぱりわからない
584メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:07:53 ID:???0
スクエニなんかゲームで任天堂に、出版部門で双葉社に勝てないけどな。
何時までもオタク狙いなんかしてないでしんちゃんやルパンのような
大衆に認められる名作を作れって
585メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:10:15 ID:???0
千葉だとかスクエニだとかお前らは何を言ってるんだ
586メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:35:44 ID:???0
>>584
ドラクエ・FF・キングダムハーツ
どれも大衆向けだろーが
587メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:38:14 ID:???0
PS時代ソニーを勝利に導いたFF・ドラクエは十分大衆向けです
588メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:45:19 ID:???0
スク・エニの前期、海外好調で経常利益69%増
 スクウェア・エニックスが23日発表した2007年3月期の連結決算は、
経常利益が前の期比69%増の262億円だった。
海外のゲームソフト販売や携帯電話向けコンテンツが伸びたほか、
アミューズメント施設運営事業の採算改善も進んだ。
今期は北米でゲームソフトの販売動向を慎重にみており、経常減益を見込んでいる。

 売上高は31%増の1634億円。ゲームソフトは人気作品の
「ファイナルファンタジー」シリーズが北米で、「キングダムハーツ」シリーズが欧州で好調。
ソフト販売本数は1690万本と、前の期より4割近く伸びた。

 営業利益は68%増の259億円。売り上げの伸びに加えて広告宣伝費も削減。
人件費の増加を吸収した。一方でアミューズメント施設に関する固定資産除却損など、
116億円の特別損失を計上。
純利益は32%減の116億円となった。
年間配当は前の期比5円増の35円。 (19:39)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070523AT2D2301123052007.html
589メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:54:12 ID:???0
>587
DQやFFなんてマリオやポケモンには全く勝てませんけどw

どうぶつの森も400万本以上伸びていますし、もうすぐDQ、FFを抜くことは
間違いありません。

クソエニなんて必要なときだけ任天堂に頼り、任天堂が不振になればクソニーに
鞍替えして、DSがPSPのシェアを奪えば再び任天堂に移ると言う卑怯さ

FFなんて海外ではマリオの足元に及びません
そう言うことはFFがマリオ1の680万本の記録を破ってから言ってください

でもクソニーはゲーム業界で任天堂に敗れ崩れ、家電部門で松下に敗れ崩れてますw
590メロン名無しさん:2007/06/07(木) 23:59:08 ID:???0
つーか
任天堂>バンダイ>スクエニ>講談社>小学館>集英社>東映>角川書店>双葉社
これが答え
591メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:02:02 ID:???0
まあクソニーには、ゲームに最も疎い子供やゲームを敵視するお母さんや
中高年齢層を虜にするゲームを出してゲームのイメージを上げることや
オリンピックなどの国家事業などでテレビなど電化製品を売ることなど出来ない

所詮クソニーなどゲームオタや電気オタ相手の糞企業なんだよ
592メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:02:57 ID:???0
クソエニなんて出版部門では明らかに双葉社以下だけど
593メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:04:11 ID:???0
>>589
へえーw
マリオとポケモンって凄いんですねー^^
でもPS&PS2でソニーに負けたのは事実ですよねw
594メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:04:27 ID:???0
今度はゲームを持ち出しますか

最近の女児向けアニメのゲームはDSばかりだね
プリキュア5あたりはPS2で出した方がオタにも売れるような気がする
595メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:06:38 ID:???0
これからDSで萌えゲーが出まくるよ
魔女審判とか園田絵のマージャンとか
596メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:08:15 ID:???0
>593
へえ? DSはPSPを抜きましたけどw

DQやFFがいくらPSを持ち上げてもファミコンのマリオ、GBのポケモン、DSのぶつ森の
業績の方が上ですけどw

>594
そんなことしたらプリキュアの人気は一気に落ちると思うけど
597メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:09:45 ID:???0
麺さんはヲタク向け・腐女子向け・と言うだけで叩きますが
会社としては任天堂や小学館より、講談社やスクエニの方が正しいですよ
子供よりヲタクや腐女子の方が儲かりますし
後、コミケ>>>越えられない壁>>>次世代WHFなのは悲しいですねw
598メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:14:18 ID:???0
だけど、
(小学館や任天堂がスポンサーになる)愛知万博>>>>越えられない壁>>>>(講談や集英やクソエニが崇める)コミックマーケット
次世代WHF>>>越えられない壁>ジャンプフェスタ>>>Kフェス
ですからw

しかも次世代WHFにはクソエニですら必死で出展してるぐらいだし
599メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:18:00 ID:???0
>>598
でもソニーに置き換え機で12年負けてた事実は消えませんけどねw
600メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:20:51 ID:???0
でもDSやWllが一気にシェアを盛り返した事実も変わりませんけどねw
それならPSPで500万本売れたソフトを言って見ろ
601メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:23:21 ID:???0
ぶつ森やたまごを使わなければプリキュアに勝てず
セカチューを使わなければNANAに勝てず
少女漫画トップの花より男子に勝てず
のだめに勝てないちゃお
ミルモやきらレボって駄目じゃん
602メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:25:33 ID:???0
ゲームの話で反論できないから少女漫画に話に切り替えですか?

>のだめに勝てないちゃお
のだめしか講談の少女漫画の取り得がないから仕方ないw

>ミルモやきらレボって駄目じゃん
21世紀以降生え抜きアニメの成功の全くないなかよしより全然マシですw
603メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:34:45 ID:???0
まあ、講談社やスクエニみたいにいろいろな企業に信頼されてる会社は強いよ
この2つの会社は、MS・Google・Yahoo!・電通・等に信頼されてるから
任天堂や小学館は敵じゃないね。
604メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:37:20 ID:???0
>ゲームの話で反論できないから少女漫画に話に切り替えですか?

このスレ的にはそれでいいだろ
でも鉄道とか少女漫画じゃない漫画を持ち出して比較するのは
いい加減しつこいので止めて欲しいな
605メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:41:07 ID:???0
少女漫画なら花より男子とNANAがある集英社がトップ
講談社ならセーラームーンとプリキュアがあるから子供向けではトップ
小学館はちゃおだけ、でものだめにすら負ける始末
606メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:41:40 ID:???0
>まあ、講談社やスクエニみたいにいろいろな企業に信頼されてる会社は強いよ
へえ?? 講談社なんてJR東日本、テレビ朝日、NHKなど週刊現代を通じて敵を作りまくってるくせにか?
おまけに与党や創価学会、警視庁や外務省など様々な政治団体や官庁にまで敵を作ってるのにか??

まあそれを言うならば小学館は世界一の大企業トヨタや世界一の鉄道会社ことJR東日本、映画業界の最大手阪急東宝グループ
文部科学省や文化庁、警視庁が味方についてるから小学館は強いよw

後yahooなんてモロ小学館寄りじゃんかよw yahooきっずが学年誌、ヤフオクチャリティがヤンサンなど
小学館雑誌と連携するぐらいだし
607メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:41:58 ID:???0
つかどっかのスレから攻撃でも食らってんのかと思ったら、上の連中は素で
このスレでゲーム話とかしてたのか
どうしようもないアホばっかりだな
608メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:43:44 ID:???0
で、パワパフZの後番組は何?
やはり女児アニメ枠がひとつ消えることになるわけ?
609メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:45:49 ID:???0
>605
それでNANAはセカチューに負けるんですか??
セーラームーンなんて過去の作品でプリキュアは東映が版権を持っていて講談社はほとんど利益がありません
小学生向けでは小学館がずば抜けてトップな事実w

のだめしか講談の漫画は取り得がないんですか?? の駄目の下のライフなんて僕等がいたに負けてるじゃん?
いくらNANAが頑張ってもりぼんの大赤字が集英社の少女漫画部門を食いつぶしていますので問題ありませんw
610メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:52:16 ID:???0
>>609
麺さん任天堂と小学館は子供と年寄りにしか指示されてません。
若者の支持はスクエニや講談社の方が断然多いです。
そして子供や年寄りよりお金を出してくれるのは若者です。
ですから企業としてはスクエニや講談社のほうが正しいんですよ。
それに年寄りとケチだし、子供は飽きやすいですしね
ターゲットは若者のほうが効率がいいんですよ
611メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:55:54 ID:???0
ドラゴンボール&遊戯王>>>越えられない壁ドラえもん&コナン
612メロン名無しさん:2007/06/08(金) 00:59:41 ID:???0
子供が飽き安いってか? いちばん漫画やゲームに金を出してくれるのは
子供じゃないのかよ? DSがいかに中高年に受けてるか知らないんですか?

若者の方が効率が良いと行っても、堕ちるのが早いのも事実だけどねw
後オタクと若者は水と油の関係だよw 

まあ講談もスクエニも一回オタクに媚びるとなかよしにしろ少年ガンガンにしろ
本当にろくなことはないよね。本家エニックスはオタクに媚びたせいでお家騒動起こして
保坂代表がエニックスを脱退してマッグガーデンを立ち上げたは良いがスクエニとは
悪い意味でのライバル関係となって、オタクしか相手に出来ないマッグガーデンが
倒産寸前になるし
613メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:00:37 ID:???0
ポケモン>>越えられない壁>>遊戯王
アメリカではDBよりもポケモンの方が圧倒的ですよ
614メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:04:03 ID:???0
でも若者や大人が買ってくれるからガンダム・ライダー・FFは続いているんじゃないでしょうか
後、DSよりは売れてませんがPSPも売れてますよ今後逆転の可能性は少しはある筈です

615メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:05:15 ID:???0
まあDQがDSやWllに鞍替えした事実がある以上、クソエニを持ち上げても
クソエニは任天堂の奴隷となって経営する道を選んでしまったネ

DQ9がPSPかPS3なら任天堂を追撃できたのにね
616メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:09:41 ID:???0
>614
じゃあ大人世代でもマリオは言わずもがな、ポケモンですら大人がプレイしてるから
任天堂は強いと言う論理も成り立つ

ダイヤ・パールの今の数字の記録は子供だけでは到底達成できない記録ですよ
それに大人と言ってもファミコン世代以降はほとんどがDSだよw
大人に強いのはむしろ任天堂だろw
617メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:10:24 ID:???0
>>615
でも任天堂はMSには惨敗ですよ
将来的にMSに吸収される可能性もありますし
もう1つ、それと昔の任天堂が傲慢だったから
ソニーに置き換えで12年負けてたことを忘れないでください
618メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:13:39 ID:???0
まあ、ヲタク&腐女子&若者の支持は講談社とスクエニが多いけどね
任天堂や小学館なんざ同人の人気皆無だしな。
619メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:15:22 ID:???0
だけどそれを反省してDSやWllで盛り返した事実も否めない
DQも再び任天堂に移るなど任天堂意向が世間では強まる一方

やっぱり社会の空気を読んで「お母さんに嫌われない」、「有害と思われるゲームを作らない」
方針を貫いた任天堂は世間の信頼を勝ち取れる
620メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:15:45 ID:???0
後、ドル箱のFF11があるかぎりスクエニは不滅です
621メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:18:53 ID:???0
>618
結構なことだ。小学館・小プロ・任天堂はむしろ同人規制する立場に立つ位だし。
まあドラえもんやポケモンが愛知万博で用いられるぐらい敷居が高ければ
世間的に批判されている同人業界など排除が働くのは当たり前

同人誌にされると言うことは漫画原作のイメージ減少等まさに諸刃の剣。
622メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:20:11 ID:???0
>620
FF以上のドル箱があるスーパーマリオがある限り任天堂は不滅です
623メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:24:18 ID:???0
>>621
それなら飼い犬の集英社を何とかした方がいいですよ
あそこは一ツ橋グループのクセに同人に優しいですから
後、集英社はワンピとNANAが終わればヤバイですよ
集英社が傾けば一ツ橋グループの小学館が傾く事を忘れずに
624メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:31:37 ID:???0
散々集英社を持ち上げてたのにこういうときは傾くとか言うのかよw
でも、一つ橋グループ>>越えられない壁>>音羽グループだからw

まあ昔は小学館とは比にならないぐらい同人に厳しく同人作家は雇わないぐらいだったのに・・

もし、一ツ橋グループが合併すれば無敵の大会社が誕生して講談社を軽くひねり潰せる
可能性はあるな
625メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:38:36 ID:???0
まあ、私は別に任天堂も小学館も嫌いではないので
ですが、あなたは集映社を叩いていたので、集映社と小学館は一心同体の会社で
集英社が傾けば小学館にも影響がでると言いたかっただけです
>もし、一ツ橋グループが合併すれば無敵の大会社が誕生して講談社を軽くひねり潰せる
可能性はあるな
そうなったら講談社のほうにスクエニ&角川集まって少なくともヲタク向けでは勝てますよw
626メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:45:57 ID:???0
まあ、私の負けでいいですよ。
ポケモン・マリオ・ドラえもん・がある限り
任天堂と小学館には勝てそうに無いので
もう1つトランプで言うジョーカーですよ任天堂と小学館はジョーカーには
勝てません。
627メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:46:18 ID:???0
スクエニってもろ一ツ橋寄りじゃなかったっけ? ジャンプは昔からガンガンや
DQ、FF等との連携もあるしそれらはコロコロでも持ち上げられてスクエニは
ジャンプフェスタや次世代WHFに出展するし。

一ツ橋合併したら明らかにスクエニはそっち行きますよw
後は小学館の次に大衆漫画が多い双葉社や、日本文芸社や新潮社も一つ橋に来ますよw

精々講談によりつくのは角川だけ
628メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:54:05 ID:???0
>>627
まあ、講談に来るのが角川だけでも
ヲタク&腐女子向けでは勝てますよ
任天堂と小学館は同人人気が皆無ですから
この分野なら講談の勝ちです
629メロン名無しさん:2007/06/08(金) 01:56:26 ID:???0
でもそうなると子供+中高生+若者+中高年など非オタクの全世代は
全て一ツ橋になるよw

ここまでなるともうオタクの力だけでは歯が立たなくなる
630メロン名無しさん:2007/06/08(金) 02:10:26 ID:???0
まあ現状は、ワンピとNANAしか無い集英社を何とかする事ですね。
りぼんやマーガレットは廃刊せず月刊ジャンプを廃刊にするようですし
そろそろ小学館に吸収された方がいいでしょ、じゃないと集英社のせいで
小学館の努力も水の泡になりますよ、小学館に吸収されれば少しは変わるでしょうし
631メロン名無しさん:2007/06/08(金) 02:15:49 ID:PdtV0lBG0
すべての出版社が1つになればいいのにね。
632メロン名無しさん:2007/06/08(金) 02:23:48 ID:???0
633メロン名無しさん:2007/06/08(金) 02:37:52 ID:???0
ふたご姫のムック本、小学館が企画から関わっていないから
出せたんだろうなあ
もしそうじゃなかったら絵本1,2冊出ただけで終わっていただろうね
634メロン名無しさん:2007/06/08(金) 12:24:06 ID:???0
アホらし、だから何?
そんなムックの有無なんて作品の評価にも商業的評価にも何にも繋がらん
子供相手に意味がない
外野のオタが喜ぶだけやる必要ない本
出さないのが正しい姿勢
635メロン名無しさん:2007/06/08(金) 14:42:25 ID:???0
とミルモヲタが申しております。


しかし、昔の小学館は積極的だった。
ミンキーモモやウェディングピーチの他に、
ママは小学4年生といった地味系の作品も出ていた。
水色時代はアニメムックは出なかったが、
原作の画集とCD-ROM画集が出ていた。
636メロン名無しさん:2007/06/08(金) 16:14:19 ID:???0
Vジャンプと週刊があれば月刊はイラネエだろ、粘着馬鹿。

どうでもいいが昨年どう考えても大きなお兄さん向けのやぶうち優作品の
ムック本(少女少年同人誌バージョン収録)出てるぞ。
637メロン名無しさん:2007/06/08(金) 18:38:48 ID:???0
>>635
やっぱポケモン以降だよな小学館がお固くなったのは
そのポケモンも一応アニメムック本出てたけど
ほとんど資料性の無いちょっと豪華な絵本みたいなものだったし
638メロン名無しさん:2007/06/08(金) 21:12:06 ID:???0
ttp://shugo-chara.com/
しゅごキャラ!公式サイト
639メロン名無しさん:2007/06/08(金) 21:40:43 ID:???0
そもそもムックが出る少女向け作品の方が少ないだろ。
ミルモと同時期にやってた満月もミュウミュウもピッチも
ムックが出たって話聞かないし。
640メロン名無しさん:2007/06/08(金) 21:42:35 ID:???0
つか小学館信者がマリオマリオってうるさいけど
マリオの漫画がボンボンでもタイアップされていることはご存知無いのw
641メロン名無しさん:2007/06/08(金) 21:45:06 ID:???0
ミュウミュウは公式ファンブック出ている
642メロン名無しさん:2007/06/08(金) 22:23:45 ID:???0
出版社問わず
子供向けにオタ向けの書籍を出さないのが普通
みたいになりつつあるような

会社の方針とかそういうのではなく
もう作り手の一般常識として
子供向けアニメはオタは見ない物として
アニメ造っているんじゃにゃいか
643メロン名無しさん:2007/06/08(金) 22:32:25 ID:???0
満月は別冊で1冊出たが、半分アニメ半分原作。
しかも雑誌だから紙の劣化が早そうだ・・。
ただ、前川涼によるアニ横メンバーのもしイヨが満月に出たらと言うネタで
イヨが猫タクトをドーンとぶっ飛ばす妄想の絵が載ってる。
644メロン名無しさん:2007/06/09(土) 02:51:16 ID:???O
ミルモは原作者がアニメムックを希望した珍しい例。沙織はともかくタコは封印したかろうに…。
645メロン名無しさん:2007/06/09(土) 08:46:08 ID:???O
きらりとかりんはムック出るかな。
マイメロは書店でちらっと見たらムックが出ていた。
プリキュア5はムック出るかな
646メロン名無しさん:2007/06/09(土) 08:54:33 ID:???0
きらレボはアニヲタ向けの需要はないが、
もしかすると小春絡みで出るかもな。

かりんは間違いなく出すだろう。
647メロン名無しさん:2007/06/09(土) 13:03:01 ID:???0
パワパフは終了に向けカウントダウンか
しかしこれはムック本どころか放送中に絵本や立体物一つも出なかったな

ゲームもアニメ音声さえ入っていない手抜きモノらしいし
648メロン名無しさん:2007/06/09(土) 13:20:47 ID:???0
PPGZのタイアップ、最初はちゃおにオファーが来たらしいけど、
ちゃお側は断ったらしいな。で仕方なく、りぼんに行った。
ふたご姫のちゃおとタイアップしたことの失敗と、
きらレボに集中させるのが理由らしいが。


>しかしこれはムック本どころか放送中に絵本や立体物一つも出なかったな
もともと捨て作品だからな。当たり前だが、東映にとってもバンダイにとっても、
プリキュア・ふたご姫を切ってまでやる価値はない。
東映アニメがCNとの契約を守るためだけにアニメ化させただけだから。
649メロン名無しさん:2007/06/09(土) 13:48:34 ID:???0
しかしそういうのを求めたがる
お邪魔女難民が居場所求めて押し寄せた気の毒な作品でもあるな
まあ、双子もそうだが
その双子が難民受け入れ先でなくなったタイミングで出てきたから
余計にな

お邪魔女オタは普通に作品について話していると
かなり礼儀正しく節制がある人多いのだが
いざ難民になると超がつく迷惑集団になるのが、なんだかな〜
650メロン名無しさん:2007/06/09(土) 14:44:22 ID:???0
どれヲタはプリキュアヲタに改宗した人も多いけどな。

一番恵まれてるのは、姫ちゃん→チャチャ→こどちゃ→だだだ→ミルモ→
マイメロ・アニ横・きらレボ系統(いわゆる純少女漫画=きゃぴりんきっく系)のヲタだな。
651メロン名無しさん:2007/06/09(土) 14:50:00 ID:???0
 ちょっとまて。きらレボがそこに並ぶのか??
652メロン名無しさん:2007/06/09(土) 14:52:10 ID:???0
ぶっちゃけパワパフZなんて放映するくらいなら
満月とかウェピーの再放送の方が金も掛からないし需要あったんじゃね?

やっくんが出てるとか宣伝したらDVDも満月の方が売れそう
653メロン名無しさん:2007/06/09(土) 15:29:45 ID:???0
今の女児・少女・女性系アニメは4つで大体分類できると思うんだが。

1.ぷに系・・・夢クレ、どれみ、ファンファンファーマシィー、ふたご姫、マリーベルなど

2.美少女戦士系・・・セーラームーン、ウェピー、プリキュア、CLAMP系など

3.きゃぴりん系・・・姫ちゃん、チャチャ、こどちゃ、だだだ、ミルモ、マイメロ

4.リアル系・・・矢沢あい系、渡瀬悠宇系、花より男子、のだめ


フルバは3.4の中間、CCさくらは1.2の中間だな。
654メロン名無しさん:2007/06/09(土) 15:31:09 ID:???0
あ、美少年系を忘れてた。

5.美少年系・・・快感フレーズなど 詳しくないからあまりシラネ
655メロン名無しさん:2007/06/09(土) 16:00:41 ID:???0
>>652
満月は深夜枠で女性向けに再放送して欲しい気もする。
やっくんが最後に出てきて、おさらいやったりして。
656メロン名無しさん:2007/06/09(土) 16:41:19 ID:???0
1.幼女向け
2.ギャグ
3.オシャレ

 現状この3つでしょ。少女(といっても幼女との境界線上の)にアニメを
見せるには大人っぽさ(笑)を売りにするか笑い飛ばさせるしかない。
657メロン名無しさん:2007/06/09(土) 17:44:57 ID:???0
のだめはその分類だと2番か・・
658メロン名無しさん:2007/06/09(土) 19:25:19 ID:???0
>>653-654
きゃぴりん系って何だよwそんなのアリなら

6.カスガ系・・・コメットさん、ナージャ、プリキュアSS

も入れてくれ
659メロン名無しさん:2007/06/09(土) 20:15:47 ID:???O
あいつ、偏りあるよね。ビッグネームなのにCCさくらをネタにしたことがない。
660メロン名無しさん:2007/06/09(土) 20:32:19 ID:???O
姫ちゃんやりりかはネタにした事があるけど、チャチャはネタにした事がない。
661メロン名無しさん:2007/06/09(土) 21:12:03 ID:???0
>>658
商業的に失敗したのが好きなんだよね
ネタにしやすいから

でもMHのルミナスは商業的に失敗してないけど
よくネタにしてるのは単に好みのキャラだからか
それとも玩具売れ残っていたのを人気無いのと勘違いしたのか
(あれは単に作りすぎただけ、採算は十分過ぎるほど取れてる)
662好みの問題か?:2007/06/09(土) 22:58:35 ID:???O
カスガは極端な話、サリーちゃんまでネタにしたことがあるぞよ?
663メロン名無しさん:2007/06/09(土) 23:53:04 ID:???0
東映属性の人ってあまりサンライズ系は好みじゃなさそうだが(押井ファンが
何故か富野を語りたがらないように)、一応カスガってガノタなんだよね。
・・ということはやっぱり本人自身の趣味の問題かな?








かなり偏っているがw
664メロン名無しさん:2007/06/09(土) 23:56:22 ID:???0
カスガの作風はよい子の幼児向けアニメのヒロインが
酷い目にあったり黒い性格のキャラに変貌してビックリって
パターンが殆どだから
最初から黒いキャラ多いマイメロやヒロインがよく惨い目にあう
ミルモ等はやりがいが無いのかも
665メロン名無しさん:2007/06/10(日) 00:30:47 ID:???0
それだとCCさくらは説明がつかないよ?まさに性善説の世界じゃん。
666メロン名無しさん:2007/06/10(日) 02:16:49 ID:???0
>>665
カスガの肩をもつわけじゃないがさくらも結構毒があったと思う
作者がそうだからか腐女子臭するとこもあったし
667メロン名無しさん:2007/06/10(日) 09:04:07 ID:???P
今でこそテンプレだが、
当時としてみれば意地の悪いパロは結構あったしな
668メロン名無しさん:2007/06/10(日) 15:34:40 ID:???0
>>650
その系統は何でもアリな分あまり再評価されにくい気がする
魔法少女系とかならそれでひと括りにして比較評価しやすいだろうけど
669メロン名無しさん:2007/06/10(日) 17:16:25 ID:???0
>>653
チャチャは1〜3までクロスオーバーしているぞ(前期)。
670メロン名無しさん:2007/06/10(日) 20:32:16 ID:???0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1181025209/599
599 ななし製作委員会 2007/06/10(日) 14:15:05 ID:efaMxp/N sage
ジャンプ
今秋開始 2本 終了2本
(ネウロとトラブル?)

マガジン
今秋開始 2本(内1本は続編)
(ネギま続編?)

サンデー
新作無し 終了1本
671メロン名無しさん:2007/06/10(日) 20:40:15 ID:???0
で、それが一体何?
672メロン名無しさん:2007/06/10(日) 20:49:32 ID:???0
小学館厨はポケモンがお好きなようだが、台湾ではマンネリ化で人気が落ち、
打切りだってさ。日本の地方よりアニメが見られる台湾でだぞ。
673メロン名無しさん:2007/06/10(日) 21:01:05 ID:???0
>>672
ポケモンの無敵ぶりに絶望しなさい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1181217919/l50
674メロン名無しさん:2007/06/10(日) 21:09:41 ID:???0
どこの雑誌社が勝とうがどうでもいいが

オタが子供番組が楽しむ作法ぐらいわきまえろよ
オタ的につまらなくても、子供が支持しているものが正義だ
675メロン名無しさん:2007/06/10(日) 21:32:32 ID:???0
つまりハヤテは悪ということか
676メロン名無しさん:2007/06/10(日) 21:45:31 ID:???0
プリキュア5の黄色(アイドル)が妙に扱いイイのは
やっぱきらレボ意識してるのかな?
677メロン名無しさん:2007/06/10(日) 22:11:14 ID:???0
ハヤテは朝やってるとはいえ子供向けとはいえんだろ
678メロン名無しさん:2007/06/10(日) 23:09:00 ID:???0
パワパフスレとミミカスレが惨い事になってるな
679メロン名無しさん:2007/06/10(日) 23:11:13 ID:???0
>>676
はいはい小学館小学館
680メロン名無しさん:2007/06/10(日) 23:27:33 ID:???0
>>670
あのチャンピオンですら今秋開始アニメがあるらしいのに
サンデーマジで大丈夫か?
681メロン名無しさん:2007/06/11(月) 07:32:44 ID:???0
まあコナンと結界師とメジャーがあるからアニメ化する必要が無いんでしょう
これ以上アニメを増やしてどうするw

マガジンとかは今アニメがないだろうがよ
682メロン名無しさん:2007/06/11(月) 12:33:56 ID:???0
絶対可憐チルドレンはいつごろアニメ化されるんだろう
683メロン名無しさん:2007/06/11(月) 13:08:53 ID:???0
サンデーよりもちゃお原作のアニメ増やしてくれ
684メロン名無しさん:2007/06/11(月) 19:33:06 ID:???0
今時女児物をいたずらに増やしたって売れないだろ。
ましてやちゃおは女性向けアニメルート(深夜)で
アニメ化できそうな作品など1つもない(りぼんもない)。

業界は1988年以前の1出版社1作品体制に戻る傾向にある希ガス。
(もちろん女性向けアニメはノーカウントで。)
685メロン名無しさん:2007/06/11(月) 19:53:13 ID:???O
>>683
同意。夢見過ぎ言われるの覚悟で言うけど、
売れている今だからこそ、地上波2トラック体制にしてほしい。
チャームエンジェルはしゅご終了待ちとしても、
めちゃモテ委員長はやってもいい。(めちゃモテの人気は本物って聞くし)
686メロン名無しさん:2007/06/11(月) 20:11:30 ID:???0
麺の偏った嗜好なぞゴミ同然
687メロン名無しさん:2007/06/11(月) 20:34:37 ID:???O
おい、人を勝手に麺扱いするなよ!
めちゃモテはまじできらレボ、BPに次ぐ平積みされているぞ。
688メロン名無しさん:2007/06/11(月) 20:35:59 ID:???0
どっきんロリポップは放送時間とか考えると
どういう年齢を対象にしてるのかよくわからなかった。
689メロン名無しさん:2007/06/11(月) 20:54:29 ID:???0
 結局、幼女アニメと女性アニメはありえても、少女アニメはありえ
ないんだよなぁ。アニメを見ることに抵抗を感じるようなメンタリティ
こそが少女の少女たる所以なんだから。
690メロン名無しさん:2007/06/11(月) 21:06:47 ID:???0
恋するプリンアニメ化してほしいけど
これは普通の30分モノよりショートアニメ扱いの方がいいような気がする
マイメロすっきりみたいな感じで
691メロン名無しさん:2007/06/11(月) 21:07:11 ID:???0
性的な恋愛話しか書けなくなっちまってるからな
まあ無理だな
692メロン名無しさん:2007/06/11(月) 21:12:50 ID:???0
>>689
むしろそのぐらいの層の場合
少女物よりもワンピースのほうがうけているという事が・・
693メロン名無しさん:2007/06/11(月) 21:20:33 ID:???0
今の女性向けアニメを見ている層は、
小学生の時にママレやこどちゃやご近所物語を見ていた層。
つまり少女漫画=佳作揃いと思いこんでいる年齢の子。

"少女"向けアニメに恵まれない今の層に、
大人になっても女性向けアニメの需要があるかどうか・・・。
りなちゃだって1990年代前半以前より、1990年代後半に活躍した作家の
方がフェードアウトが早い状態だ。(藤田まぐろとか川村美香とか)
694メロン名無しさん:2007/06/11(月) 21:29:31 ID:???0
小学館に例えるなら「ちゃお」と「少コミ」の間が抜けているのと
同じことが少女アニメにおいても起こってるな
695メロン名無しさん:2007/06/11(月) 21:42:52 ID:???0
考えてみれば、その「間」を維持するために「ChuChu」は多大な労力を
使って居るんだろうな・・・
>>693
昔は、「そんなことはなかった」のに、一体何が理由なんだろ?
696メロン名無しさん:2007/06/11(月) 22:00:44 ID:???0
>>695
そういう「思春期の恋愛」をまともに書けるライターがいないからじゃないかな?
まともに男の子と付き合うなんて大抵中学くらいからだから
初々しさをメインにコミカルに書いてもいいはずなのに
いたずらに読者の興味を惹こうとして
第二次性徴と結びつけ性的な方向に行ってしまう

部数を求める商業主義の悪い面が出てしまっているよな
少女人口なんて多くないんだから
そこそこ売れたところで妥協して細々やっていくべきだと思うのだが
697メロン名無しさん:2007/06/11(月) 22:02:51 ID:???0
>>694
今の少コミはアレな内容でも、小学生読者が多いよ。
むしろ高校以上で読んでる読者が少ないぐらい。

>>695
いや、ChuChuを見てるとやる気あんのか?と疑うところがある。
現状ではちゃお・少コミの方針からあぶれた半端者を寄せ集めて、今のりぼんや
なかよしに似た漫画を描かせて、適当に雑誌をでっちあげただけにしか見えない。

もちろん、かつてのりぼんっ子を再び集えさせようという志が見られたCookieと
一緒にするのはCookieに対してあまりにも失礼だ。
(りぼんが空洞化してしまった弊害ももちろんあるが)
698メロン名無しさん:2007/06/11(月) 22:25:15 ID:???0
>>697
確かに、やる気を疑うことはある。
元ちゃお作家組は、おしなべて男性人気の高かった人なのに、
なんでそっち方面も狙うくらいのことをやらないのか?とか
不徹底ぶりくらいは指摘したい。
まだ1号限りで廃刊になってしまったChu-girlの方がまだ
方向性がはっきりしていた。
(あっちは、なかよしと別フレの橋渡しに徹しようとしていた気がする)
>>696
ふむふむ。「漫画だけで育った人たち」というのは或る意味
荒唐無稽な設定を作るエキスパートになりうる代わりに、その
方面がとんと疎いからねぇ・・・。有り得るかも。
699メロン名無しさん:2007/06/12(火) 00:37:52 ID:???0
このスレにしてはめずらしく少女漫画の話をしている!
700メロン名無しさん:2007/06/12(火) 00:41:25 ID:???O
>>688
ヒロインが瞬間移動するとき裸になっちゃう漫画だっけ?
701メロン名無しさん:2007/06/12(火) 01:25:27 ID:1CclK/jR0
>"少女"向けアニメに恵まれない今の層に、
>大人になっても女性向けアニメの需要があるかどうか・・・

そもそも女性向けメディアはドラマの方が担当してたね。
ドラマの方は相変わらず盛況なんだな・・。
実写オンリーになったりして・・。
702メロン名無しさん:2007/06/12(火) 01:34:46 ID:???O
>>699
久しぶりに来た。そうなんか…。
昼間、Minkとドラゴンガールのアニメ化が叶わなかったこと、3連荘の時のことを思い馳せてたんだ。
703メロン名無しさん:2007/06/12(火) 01:37:09 ID:???0
現実の少女がいらないと言ってる物の復興を考えても意味がない
704メロン名無しさん:2007/06/12(火) 02:24:08 ID:???O
>692
ワンピは少女というより腐女子に受けているんじゃない。
ナミやロビン等のワンピヒロインに少女漫画のヒロインにない魅力があるのかな。
705メロン名無しさん:2007/06/12(火) 03:20:12 ID:???0
>>653
きゃぴりんとぷにの区別が今ひとつつかないんだよな・・
それをいったらさくらだってきゃぴりんっぽい所はあったし、チャチャは
その姿がぷにだ。
わぴこはどれにはまるのだろうか?
706メロン名無しさん:2007/06/12(火) 06:00:37 ID:???0
>>702
Minkも聖ドラも「遅すぎた」作品だと思う。もう3年早く始まっていれば
どっちともアニメ化されていた。それこそ、信者の満足するクオリティで
>>703
需要を満たす物を作ってないから要らないと言われるのであって、需要を
満たせそうな物を赤字覚悟でも良いから作り続ければ、未来は未確定であ
り、復興もかなうと思われ。
707メロン名無しさん:2007/06/12(火) 06:09:06 ID:???0
>>704
人気があるのはサンジやチョッパー
708メロン名無しさん:2007/06/12(火) 07:01:18 ID:???O
>>706
本数が増えたのにあの手のものが入り込める機会が失われたのか。
聖ドラもけっこう長くまで粘ってて入り込んで行く気配を装ってた風に見えたけどね。
709メロン名無しさん:2007/06/12(火) 07:16:18 ID:???O
>>708
単行本が平均20万部売れている状態だったみたいだから、
続けただけでは?<聖ドラ

最も既出の関P発言の如き物がアニメ側から出てくるような状況下で、
時期的に悪かったのも事実。
惜しい事をしたよ。アニメ化されていれば、かなり同人で
盛り上がりそうな題材だけに。
710メロン名無しさん:2007/06/12(火) 07:52:28 ID:6E8jz2YH0
>>706
時期としては遅すぎたが、その早い時期ってセラムンの直後ならとかいう
架空戦記みたいな妄想になる上に、アニメ化されたというだけで成功する
かは未知数。
あの時期の少女向けアニメって必ずしも成功していたわけじゃないからな、
聖ドラもMINKも有象無象の作品に埋もれて消えただろう。

ただ、そろそろ流れが変わる時期だよな。
ファンタジー系がそろそろ望まれる時期が来ると思う。
ただ、何にしてもここの住人が好きな80〜90年代主流の絵柄は淘汰さ
れて消えるかもしれん、思えば先の二作はそれ故に見送られた感もあるし、
りぼんでの藤田、彩花消滅もその辺に起因するだろうから。
711メロン名無しさん:2007/06/12(火) 08:09:41 ID:A+w7kuC70
オレは

女児向けアニメ・・・今のプリキュア、きらレボ及び少し昔のどれみなど
           未就学〜小三位までの女児の需要を満たす物だけになる

少女向けアニメ・・・ほぼ消滅

女性向けアニメ・・・今後5年で、少女漫画や少女漫画原作アニメに今の世代(1991〜1996年頃のりぼんっ子、
            なかよし読者、ちゃおっ娘)ほどハマっていない世代(1997〜2003年頃の現役読者)へ
            入れ替わってくるだろうから、だんだん衰退の方向へ
            つーか現在でもツバサ(CLAMP)が大コケだし。

女児のアニメ需要=サンデー、ジャンプ系の少年誌が半分以上吸収し、
            特に少女向けアニメを見る(見ていた)年の子はほとんど吸収する。

と思う。
712メロン名無しさん:2007/06/12(火) 08:22:47 ID:???P
ツバサはマガジン原作だろ

オコジョさんやマイメロみたいに、
ケモノやマスコットで未就学児を釣れる要素があるなら、
年齢層を多少高く作っていても生き残れるとは思う
713メロン名無しさん:2007/06/12(火) 08:46:55 ID:???O
>>711
すげぇ悲観的な予測だな。
俺は少女アニメを作ろうと言う新参会社は単発で
少し出るくらいには楽観的だが
714メロン名無しさん:2007/06/12(火) 08:53:04 ID:???O
>>710
ある程度は、同意するが、究極の不安要素がある。
りなちゃ全体の絵柄の進歩が、80〜90年代主流の絵柄から
止まっていると言う事がある。
ここがどうにもならない限り、状況の好転はおろか、状況の変化すら覚束ない。
そう思うのだが、どうか?
715メロン名無しさん:2007/06/12(火) 08:57:46 ID:???0
新参会社が女児アニメなんかリスクが高くて、一部の例外を除いてリターンの低い物を作るわけがない。
同じ金で深夜に放映するアニメを作るって。
古参会社のコナミでさえ、いきなり赤ずきんに参入したが、予想通り大コケしていたのは記憶に新しいだろうが。

現在放映されている女児アニメの全ての作品が、(幼児向け雑誌を出版している)
小学館か講談社の看板にぶら下がってることに気づけ。

>>710 >>714
確かに。2000年代の絵柄というのがまだ把握できてないよな。
個人的に今のなかよしのPETIT-BITあたりがそれに近そうだと思ってるんだが。
716メロン名無しさん:2007/06/12(火) 09:10:20 ID:???O
>>715
あえて言う。あれが女児向けと言えたのかと。<赤ずきん
何か認識にズレが有るとしか思えない
717メロン名無しさん:2007/06/12(火) 09:31:34 ID:???0
あれは深夜枠が取れなかっただけなんだが
内容も完全にヲタ向けだし。
718メロン名無しさん:2007/06/12(火) 10:14:15 ID:???0
逆にここの住人がかつての正統派少女向けアニメに近いノリを感じるであろう
リリカルなのはな、はエロゲ原作で深夜アニメというねじれ現象
すでに作り手にしてみれば大きなお友達(男の子)向けかパロの対象でしかないのかも
スーパー系ロボットアニメとかもすでにそうでしょ
ダンクーガやジーグとか
719710:2007/06/12(火) 10:28:46 ID:???0
>>711
女性向けアニメというジャンル自体が存続する限り、原作は山の様にあるので、
むしろ現在より強固になるかもしれぬ。
ただし、そのうちマニアックジャンルとレディースジャンルに分裂するかもしれ
ないけど。

>>714-715
強いていえば、90年代末にナチ絵が主流になってそのままなんだな、きらレボと
か。桃種もまだ主流とはいえない気がする。
リア(小学生以上)にはラブコンのディフォルメ画とかりぼんのチョコミミみた
いなポップな絵柄が受けているみたいだけどアニメになった作品がないんだな。

>>718
個人的にはなのはは偽少女漫画のような気がするし、実際の立ち位置もそうなん
だよな、ローゼンの方が少女漫画臭い。
720メロン名無しさん:2007/06/12(火) 10:35:26 ID:???O
>>719
「進化・進歩が止まっている」とはそういう意味です。
721メロン名無しさん:2007/06/12(火) 11:40:46 ID:???O
今のジャンプやサンデーで
少女と女児受けする(受けてる)原作や絵柄ってある?
これ以上少年誌が少女と女児の読者を吸収したら
本来の層(男児・少年)が更にあぶれる可能性が大だな。
まあ少年誌に嵌るのは腐の気がある子だけど。
もしそうなったら
そういう層を隔離して少女ジャンプと少女サンデーを創刊した方がいいな
722メロン名無しさん:2007/06/12(火) 12:15:50 ID:???0
あぶれないし、現在あぶれている事実もない
現在も週間少年誌は本来の層の支持が圧倒的
723メロン名無しさん:2007/06/12(火) 12:37:16 ID:???0
>>716 >>717
じゃあ、わざわざおもちゃを出すか?
同じ理由で朝枠しかなかったマリ見て〜春〜がおもちゃ出したか?
724メロン名無しさん:2007/06/12(火) 12:41:09 ID:???0
コンマイがトチ狂ったとした思えん
既存玩具会社の牙城をどうにか崩して
パイを奪いたいんだろうなあ

グレンラガンとか超星神とか
結果はともかくよくやるわ、と思う
725メロン名無しさん:2007/06/12(火) 13:46:11 ID:???0
>>720
進化って止まったように見えて、目に見えないところでひっそりと起こるか、
進化の余地がないほどその完成度が高いかどっちかなんだけど、そんなに原状
の作品群の完成度が高いとは思えない、いや未就学児童への玩具販促という点
では完成形なのか?。

ちなみにポップな絵柄はおはスタのキャンディミントの販促向けイラストには
採用されているんだな。
726メロン名無しさん:2007/06/12(火) 13:47:15 ID:???0
ぷにろりアニメは永遠に不滅です!w
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1181375904_0031.jpg
こういう足の描き方は初代サリーちゃんみたいですな
年末公開のシナモンでも人間キャラ出るしサンリオ様様だなあ
727メロン名無しさん:2007/06/12(火) 15:28:45 ID:???O
プリキュアの絵柄は今風じゃないのに何故か女児に受け入れられたな。
今更眉が太い中学生何ているわけないのに。
きらレボとマイメロも絵柄は今風な感じしないけどファッションに力入れているおかげか
これも女児に受け入れられた。
女児はちょっと古臭い絵柄が好きなのか。
728メロン名無しさん:2007/06/12(火) 15:35:21 ID:???0
>>727
きらレボ以外は未就学児童どまりだしなあ。
自我に目覚めて敬遠していくんだと思う、きらレボだって小学生低学年で
卒業しているしなあ。
729メロン名無しさん:2007/06/12(火) 15:54:59 ID:???O
>>723
いや、商品ラインナップとかは少し立ち止まって考えれば、
出さないほうが良かった物が多いような…。

なんにつけ、検討不足がめについた。
まだあれなら、コーエーのやり方の方が賢い。
730メロン名無しさん:2007/06/12(火) 17:56:46 ID:???0
 『「少女アニメ」なるもの』が存在していた時代でも、アニヲタ受けの
良い恋愛色、自分探し色の強い話は視聴率が悪かったわけで、その
時代においてさえ「少女アニメ」は幻想でしかなかったんだと思う。
731メロン名無しさん:2007/06/12(火) 18:15:56 ID:???0
>>726
これから先、この手のアニメはサンリオに期待するしかないんかなぁ
732メロン名無しさん:2007/06/12(火) 18:47:05 ID:???0
>>730
幻想は言い過ぎだが、一般受けしてなかったのも事実だ。
といっても、恋愛色を支持するのも少女であって、その少女が視聴者全体の
どの程度を占めるかという話でもあるんじゃないだろうか。
ママレの恋愛要素はお母さんにも受けてた様だし。
733メロン名無しさん:2007/06/12(火) 18:56:29 ID:???0
>>732
 恋愛話を支持する層≒アニメを忌避する層、じゃない?
 若干タイムラグはあろうから、恋愛アニメを受け入れうる成長段階も
皆無ではないだろうけど。
734メロン名無しさん:2007/06/12(火) 19:02:36 ID:???0
>>733
アニメでまで色恋沙汰みたいのはアニオタくらいのもんだよ
恋愛話なんてドラマで大量に垂れ流しされてんだし
735メロン名無しさん:2007/06/12(火) 20:17:12 ID:???0
今に始まったことではないが恋愛要素が無い少女漫画は殆ど考えられない状態だしな
100あって1見つかればいいぐらいだ
736メロン名無しさん:2007/06/12(火) 23:55:29 ID:1CclK/jR0
>>734
ドラマの色恋沙汰を喜んで見るのもまた少女な訳で・・。
色恋沙汰のアニメがあれば、少女はそちらも見るだろうと・・。
>>735
そこまで少なくないだろ、動物のお医者さんやアニ横とか・・・。
ちびまる子も・・。
全部ギャグだな、まあパワーゲームがすきなのが男で恋愛が好きなのが
女だからな。
パワーゲームのない少年漫画を探すようなもんだ。
737メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:08:32 ID:???O
ハナチュとか読めよ
太眉は流行り
738メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:17:27 ID:???0
>>736
>色恋沙汰のアニメがあれば、少女はそちらも見るだろうと・・。
ならこんな状態にはならんだろ
マイメロに至っては恋愛要素捨て去ってギャグ路線に特化する始末だし
739メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:18:51 ID:???0
ハイジとかキャンデイキャンディみたいなのが良いと思う
740メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:23:01 ID:???0
>>739
つ 風の少女エミリー
741メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:48:11 ID:???0
>>739
彩雲国物語とかいうアニメなかったっけ?
742メロン名無しさん:2007/06/13(水) 00:55:11 ID:???0
>>741
彩雲国はちょっと違うな
まあ、女性向けではあるが
>>740
実際の所、再放送で名作系はいくらでもやってんだよね
親子で楽しんでれば良いね
743メロン名無しさん:2007/06/13(水) 01:07:03 ID:???0
でも彩雲国は話的にまるっきりキャンディ・キャンディの系譜だと思う
アニメ版のキャンディキャンディは見たことないけど原作読んでいる限りは
744メロン名無しさん:2007/06/13(水) 01:12:43 ID:???0
彩雲国は分かりやすいサクセスストーリーで見やすいアニメではあるな
登場人物、とくに男が多すぎるのと名前が覚えにくいのは気になるが
745メロン名無しさん:2007/06/13(水) 10:16:35 ID:Z3xx2NlJ0
>>738
女児アニメだからだろ、恋愛に関心を持つのは少女以上だ。
つまり、はじめに少女向けアニメ有りきで、そこに恋愛となるが、少女層
の牌が少ないなら、女性向けアニメに統合して、残された未就学児童のみ
ギャグへ誘導すれば・・、今の状況そのものだね。
オサーンはなのはでも見てなさいって話か。
今ならママレは間違いなく女性向けで製作されるだろうし。

746メロン名無しさん:2007/06/13(水) 12:45:23 ID:???0
>>740
手堅い作りの少女アニメなのに
なぜかここでは頭数にすら入れてもらえんのを見ると
屁理屈こねてえらそーなこと言っていても
ここの住人は性的興味が湧く絵柄でのリリカル話でないと
満足できねーらしい
747メロン名無しさん:2007/06/13(水) 13:41:02 ID:???0
でもエミリーって視聴率低いんだよね
748メロン名無しさん:2007/06/13(水) 15:34:37 ID:???0
地味な作風だからね。でもいいんじゃね?丁度NHKだし。グッズ販促の必要性も
無いからナージャみたいな悲劇が起こるわけがない。
好きな人だけが見るアニメ。それにエプロンスカートもこの方が萌える。
749メロン名無しさん:2007/06/13(水) 15:53:03 ID:???0
>>745
 牌が少ないんじゃなくて、そもそもアニメ自体少女からは求められて
いないんだってば。
 「少女アニメ」は、結局アニヲタと幼女の同床異夢でしかなかった。
同じものを見ていても、観ているもの、求めているものは全くクロスして
いなかった。
750メロン名無しさん:2007/06/13(水) 16:09:22 ID:???O
つーかやってた事すら今知った
751メロン名無しさん:2007/06/13(水) 16:22:38 ID:???O
>>749
コナンやらポケモン、ワンピなんかは小学生位の女の子も見てるわけだしね
確かに少女=恋愛物好きってイメージあるが
正直その発想で物作ってる限り少女向けにヒットは飛ばせないと思う
752メロン名無しさん:2007/06/13(水) 16:28:55 ID:???P
レ・ミゼラブルの方は知ってたんだが、そっちは知らなかった
753メロン名無しさん:2007/06/13(水) 17:31:17 ID:???0
良い意味で古い名劇風の絵柄なんだよね、エミリーは。
名劇は少女向け風の絵柄で親しまれていた側面があったが、それは意図せずに
なったもの。初めから萌えを意識したのはコゼットがはじめて。
754メロン名無しさん:2007/06/13(水) 19:43:06 ID:???0
たぶん扱っていないのは女児向けじゃなく少女向けだけど
少女漫画の原作じゃないから
彩雲国やコゼットもしかり、雑誌連載があるロミジュリは一応対象になってるし
755メロン名無しさん:2007/06/13(水) 20:45:38 ID:???0
>そもそもアニメ自体少女からは求められていないんだってば。
原状の女児アニメは確かに求められていないと思うけどな。
深夜枠ののだめが視聴率が良くて全日帯にリピートしたりしたのは、少女票も
その人気に入っているからだと思うが。
原状では女性向けアニメやドラマの方が恋愛という需要に応えていたようだ。
セラムンだって恋愛+バトルでなければ成功したか怪しいし。
756メロン名無しさん:2007/06/13(水) 20:52:56 ID:???0
大体にして、「恋愛を軸にした少女向けアニメ」自体がベルばら、はいからさん、
パタリロ!、キャンディキャンディなどの散発的に登場した作品だけで、90年代に
少々系統的に登場して、あっという間に女性向けアニメへ進化したとも見えるんだ
よな。

>>751
逆に少年漫画に対する恋愛要素の補完がBLを生み出したのだと思う。
少年漫画が少女に受けた事はあっても、ヒットを飛ばした事はない訳で。
757756:2007/06/13(水) 20:55:36 ID:???0
いや・・、現在のジャンプの作品群はBL要素を加味してヒットしてるな。
あと美麗な絵柄とか、女の子が好きな物は少年漫画に結構委譲しているね、
それでもローゼンメイデンまでやると却って男性向けというジャンルから
も浮く訳だが、少女向けジャンルは男向け作品まで巻き込んで過渡期なのか
も・・。
758メロン名無しさん:2007/06/13(水) 21:35:39 ID:???O
ジャンプ漫画のBL要素なんて腐女子が勝手に喚いてるだけだろ
だいたい腐女子の話なんてしてないんだからしゃしゃり出でくんなキモい
759メロン名無しさん:2007/06/13(水) 21:41:44 ID:???0
少女漫画アニメに熱心だったタカラとトミーの合併により
りなは大打撃を受けたって事だろ?

少女漫画版コロコロにしたちゃおだけは成功し
なかよしはCCさくら以降市場をなめたヲタ狙い商法でヲタやりアの失笑を買い
りぼんは種村帝国にしてしまったことにより優秀な作家が反発起こして逃げたってこと
760メロン名無しさん:2007/06/13(水) 21:56:03 ID:???0
あれな人がやってきました
761メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:15:32 ID:???0
>759
その通り。真面目に子供を相手にする雑誌だけが勝ち組みだと言うこと
762メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:16:54 ID:???0
ん…私は面じゃないが>759

りぼんはウルマニとかベイベとか地上波でやらなかったのが失敗だよな
あとしん糞は1年くらいで打ち切って
再放送で人気の出た満月の続編でもかかせりゃ良かったのに
今だって遅くない  やっくんがでてるとかいえば一般層も見る

なかよしはごり押しミュウミュウのアニメ化が一度流れたときに連載を終わらせ
本当に人気のあったBウォンテッドをアニメ化すればよかったのに
763メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:21:13 ID:???0
べいべは、家庭内暴力の部分がかなりきつかった。
子供が見る分にはどう感じるのだろう。
764メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:21:18 ID:???0
腐女子→少年漫画に恋愛要素を補完する女
>>758
少年漫画の方が少女に受けているという流れになれば必然的に到達するんじゃね。
765メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:27:20 ID:???0
ぴっちはまだわかるんだけど
ミュウミュウはアニメ化された理由がいまだにわからない・・
766メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:41:40 ID:???0
CCさくら以降オタクビジネスの味が忘れられないからでしょw
767メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:43:04 ID:???0
いつもの基地外がやってきました
768メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:44:22 ID:???0
りぼんはちゃおに部数を抜かれて以来、ちゃおの下手な後追いをしようと
付録を豪華にしたり、低年齢に媚びる漫画を連発したり、タイアップに手を出したり・・・

一番ポリシーのないのりぼんだろw
769メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:45:47 ID:???0
またこの流れかよいい加減に首でもつって死んで欲しいんだが
770メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:49:26 ID:???0
まあ、プリキュアを超える女児アニメが
小学館に無いから麺さんも必死なんでしょ
771メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:49:49 ID:???0
ガガガ文庫のお陰でオタ狙い〜とか言い出せなくなったのはよかった
ガガガ文庫GJ
772メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:52:05 ID:???0
                 ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   恥ずかしい小学館基地外も煽りも、禁止っ
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
773メロン名無しさん:2007/06/13(水) 22:55:39 ID:???0
>770
だからプリキュアは東映だって言うの
タイアップで比較してもプリキュアもどうぶつの森の人気には適わないくせに
774メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:04:37 ID:???0
ヲタクや腐女子に支持されて無い小学館は終わってるよ
775メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:10:38 ID:???0
ゲームで言うと、集英社=スクエニ・小学館=任天堂・って感じ
776メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:17:06 ID:???0
確かに、今のスクエニは任天堂の奴隷だしw
DQ9もDSだし、いただきストリートにまでいつの間にかマリオ出演だし

任天堂はスクエニを子会社化するのかな?
777メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:22:38 ID:???0
スクウェアを犠牲にすれば可能だろw
778メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:26:30 ID:???0
それに任天堂が欲しいのは多分ドラクエだけ
779メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:26:38 ID:???0
旧エニックス勢力の保坂が消えたからな
エニックスがお家騒動を起こしてオタク雑誌を作りたい保坂が裏切って
マッグガーデンを創立して現スクエニは正統少年漫画で勝負したいんだってな?

ブレイドなんかに比べればまだガンガンの方がマシだけどな
780メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:28:23 ID:???0
スクエニは4コマ漫画劇場でマリオやゼルダなど任天堂勢力に頭を下げて
鳥山やバードスタジオ、ひいいてはジャンプやコロコロなど一ツ橋勢力にも頭を下げて・・

小学館・任天堂があってのスクエニだな
781メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:28:48 ID:???0
>>779
ガンガンの看板はあなたの嫌いな腐女子向けのハガレンですよw
782メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:31:52 ID:???0
でもスクエニだって腐女子やオタク雑誌を抜け出せないながらにも少しでも
子供を相手にした漫画を出したいという意志があるだけ完全にオタク相手の負け犬糞雑誌ブレイドを抱える
マッ糞ガーデンよりはマシw
783メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:33:27 ID:???0
ウザイ
784メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:33:48 ID:???0
スクエニで価値のある作品
ドラクエ・FF・キングダムハーツ・ハガレン
785メロン名無しさん:2007/06/13(水) 23:42:35 ID:???0
でもDSでミリオン超えてるのって任天堂ばっかじゃん
サードパーティではバンダイとスクエニだけだし
任天堂のハードは、ほとんど任天堂の一人勝ちだからツマンネ
786メロン名無しさん:2007/06/14(木) 00:16:13 ID:dhquHlhe0
結局マイクロソフトが最強って事だ。
787メロン名無しさん:2007/06/14(木) 00:35:36 ID:???0
>>785
他のハードではもっとゲーム出すの無理だろう
任天ハードで出したほうが売れるから
これからますます集中するよ
788メロン名無しさん:2007/06/14(木) 07:18:13 ID:???0
>>765
ミュウミュウの失敗有ってのピッチ。
ミュウミュウを一言で言うなら「空回り」、
ピッチを一言で言うなら「一点突破」。

何て言うか、なかよしは、編集方針が二派に分かれて居るんじゃないか?
としか思えないようなときがあるのですが、どうでそ?
誌面から、どうも内部抗争の跡が見えてならない。
789メロン名無しさん:2007/06/14(木) 12:43:44 ID:???O
>>765
この2つは事実上アニメタイアップ作品だから
790メロン名無しさん:2007/06/14(木) 17:49:52 ID:???0
さくらだってタイアップ色が強かったけどな。アニメ放映開始まで2年かかったが、
試作自体は96年に出来ていたみたいだし(だからあの時代なのにまだセルアニメ
だったのだ)。

しかしさくらの2年が「期待された」2年だったのに対し、ミュウの2年は
たらい回しの2年だったな。
791メロン名無しさん:2007/06/14(木) 17:52:53 ID:???0
ミュウ5のみなさんは今、どこへ・・アニメ化と共にもっと花開くと思われたが
むしろアニメ化で消えたな。
792メロン名無しさん:2007/06/14(木) 18:37:17 ID:???0
>>790
1998年春の時点では、デジタルアニメは最先端扱いで
セルアニメがまだまだ当たり前だったよ。

女児・少女アニメが全部デジタルになったのは2001年になってから。
793メロン名無しさん:2007/06/14(木) 18:39:36 ID:???0
二年目の「だだだ」の絵の動かなさは凄かったな〜
なんかもうミミカ並と言うか・・・
794メロン名無しさん:2007/06/14(木) 18:42:20 ID:???0
カレカノ後半も紙芝居状態だったな。

だだだ以降JCが女向けアニメをやった話を聞かないな。
ミルモの手伝いはしていたようだけど、
下請け任せだったのか絵が変だった。
795メロン名無しさん:2007/06/14(木) 18:50:49 ID:???0
女児アニメ特に少女アニメ原作物は
作画が崩れるのがデフォになったよな
やはり制作費が少ないんだろうな
796メロン名無しさん:2007/06/14(木) 18:58:20 ID:???0
>>795
女児アニメならともかく少女アニメじゃあ物売れないんだろうし
797メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:04:59 ID:???0
>>791
その中でもミントとザクロの中の人は成功してる方じゃないか?
798メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:25:49 ID:???0
>>795
最近の女児・少女アニメで作画崩れが少なかったのって、
NHKのオリジナルアニメとカスミン、フルバ、ハム太郎、ナージャぐらいかな。
学園アリス、マイメロ、きらレボはキャラデザの段階から崩した感じだし。

あとプリキュア5はハイビジョン製作にする意味なし。
799メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:35:48 ID:???0
>>790
CCさくらの2年間が「いす取りゲーム」なら、
ミュウミュウの2年間は「ババ抜き」だった。

CCさくらは連載当初から、
「またなかよし×セガ×東京ムービー新社(現トムス)のトリオだろ?」
とか憶測が飛びまくりながらも、それらが全て本命扱いする物だったのを
覚えている。
800メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:48:49 ID:???0
ミュウミュウが無ければ、
満月・ミルモのアニメ化もあり得なかったので感謝している。

まぁ、満月あたりはアニマックスで放映されてたかもしれんが。
801メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:57:38 ID:???0
>>794
>カレカノ後半も紙芝居状態だったな。
いやカレカノはそれでいいんだ
というかそこがいいんじゃないか!
802メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:11:22 ID:???0
作画崩れって、これのことか?原作者が「ココロが折れた」と嘆いていたがw
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1175530790_0072.jpg

ふたごは、作監さんの癖はあったものの、割と安定してたな
803メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:16:54 ID:???0
>>800
ミルモ、満月はミュウミュウ関係無く他の枠でやってたと思う
(ミルモならドクターリンの後とかで)
ウィキペディアに書かれている説は眉唾モノなんだよな
804メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:45:11 ID:???0
>>ヤオイ

ミミカみたいなものかw?
805メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:45:53 ID:???0
少年モノの販促アニメの方が崩れはひどいだろ
別に少女アニメだからって事なんてねーよ
806メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:52:13 ID:???0
ぴえろ系とか今見たら作画の崩れは凄いからな
あの名作もこの名作もGUN道レベル
807メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:58:28 ID:???0
今日のバトブロも前半ルノの作画なんかが(ry
808メロン名無しさん:2007/06/14(木) 21:13:36 ID:???0
一つの会社で同時期に幾つも仕事受けると大体作画崩れるね
スタジオ雲雀もミルモで人気出てその後幾つも仕事受けていたけど
作画崩れまくっていたしw
809メロン名無しさん:2007/06/14(木) 22:45:58 ID:???0
きらレボみたいに最初から崩してる(崩しても違和感がないように作ってる)アニメもあるね。

>>802
なんか怖い(w
宇宙人みたいだ。
810メロン名無しさん:2007/06/14(木) 22:52:38 ID:???0
放送1話目から作画崩壊してるアニメもあるしね
811メロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:34:44 ID:???O
>>797
みんと役の人って確かなかよしの読者オーディションで選ばれたんだよな
812メロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:39:57 ID:???0
キャラじゃなくて声優の話だったのか!
イチゴの中の人なら長期アニメのレギュラー役とか
少年漫画の人気キャラクターの役やったり
今でも新番キッズアニメのレギュラーやってたり頑張ってるよ
813メロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:40 ID:???0
>ウィキペディアに書かれている説は眉唾モノなんだよな
2ちゃんに載ってた説そのままですがな。
ただ、満月が急にアニメ化した件は作者のコメントがあるが。
3クール目になるまで画面に玩具が登場しなかったのは事実だし。
販促活動がここまで遅い作品はそうそうない。
814メロン名無しさん:2007/06/14(木) 23:51:15 ID:???0
音楽関係の販促なら最初のころからやってたけどな
815メロン名無しさん:2007/06/15(金) 01:34:28 ID:???0
満月は音楽の販促が主目的だったから、
そういう意味では大失敗だな。
正直言ってMycoの歌が上手くないのも理由にあるが。
816メロン名無しさん:2007/06/15(金) 01:43:12 ID:???0
そういえば快感フレーズも音楽販促だったんだろうけど
ルシフェルは今何をやっているんだろうか
817メロン名無しさん:2007/06/15(金) 04:10:03 ID:???0
902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/06/14(木) 16:31:22 ID:M0wXerDH
原作のきらりたんは可愛いのにアニメだとなんか微妙…
少女漫画はアニメ化するとほとんどキャラデザが劣るような
818メロン名無しさん:2007/06/15(金) 06:18:23 ID:???O
>>812
声優じゃなくてアニメ化前に結成されたコスプレグループのこと
まあ中には現在声優として活動してる人もいるが
819メロン名無しさん:2007/06/15(金) 08:59:13 ID:???O
>>809
原作からして、あまり絵崩れしない絵柄だから。
それでも、去年は一度作画崩壊がネタになったけど。
(他が荒れやすいのがある。もりちかこの作画崩壊なんてしょっちゅうだし)
820メロン名無しさん:2007/06/15(金) 16:43:41 ID:???0
>>815
2年後のCSでの人気再燃で新アルバム出しましたが何か?
(タクトがやっくんに片足突っ込んでた時期だったな)
821メロン名無しさん:2007/06/15(金) 18:28:51 ID:???0
あいかわらずかみかりもきらりも酷い出来だな
822メロン名無しさん:2007/06/15(金) 20:40:34 ID:???0
>>710
遅レスながら、
聖ドラもMinkも裁量のタイミングでアニメ化されたとしても、
「徹底した原作レイプ」を経た後でないと、アニメ化と商品展開
に耐えうる物となったかは、疑問。
最も、両方とも原作レイプを待ち望むかのような誘い受けを
作者自ら作中でやっていたような気がする・・・其処が敬遠された
と見ても良いのでは?
823メロン名無しさん:2007/06/15(金) 21:14:58 ID:???0
1人勝ちのちゃおですらはぴはぴクローバーにはスポンサー付かないからロリポップ状態だし
きられボなんてケロロの援護がなきゃただの平日アニメ
中の人がモー蒸すじゃなかったらCDも大して売れず
コンサートなんか開けないくらいガラガラの読者しか見ないアニメだろ

たまごっちやラブべりやワン為がなきゃ部数は今の半分だろ  
要は対象層がりなちゃのあまりのばかばかしさに呆れてファッション誌に逃げたんだろ
824メロン名無しさん:2007/06/15(金) 21:44:26 ID:???0
>>823
なんではぴクロなのか、其処が疑問なのだが。
キッズステーションがコピーライトに名を連ねていながら、
チャームエンジェルがアニメ化されないことと同列の疑問。
825メロン名無しさん:2007/06/15(金) 22:25:46 ID:???0
あれだあれ  本命の企画だから地上波で放映するまで暖めておくんだろ
ミュウミュウみたいにでっち上げの人気で温めつづけた結果黒歴史にならんことを祈るw
826メロン名無しさん:2007/06/15(金) 22:37:06 ID:???0
チャームエンジェルは期待に反してカードの売り上げが
かなり良くないらしいから、アニメ化が見送られたんじゃね?
827メロン名無しさん:2007/06/15(金) 22:53:16 ID:???0
>誘い受け
聖ドラに関しては本当にそんな感じだったな。
828メロン名無しさん:2007/06/15(金) 22:58:31 ID:???0
>>825-826
期待はして居るんだよ。期待は・・・
エロ同受けしそうなキャラ設定ではあるし。
829メロン名無しさん:2007/06/16(土) 01:32:42 ID:???0
エロ同受けしそうなキャラ設定?
可愛い顔して実は男の子とか?
830メロン名無しさん:2007/06/16(土) 02:39:02 ID:???0
>>824
はぴ黒は人間でないから作画やりやすいんだろうな
831メロン名無しさん:2007/06/16(土) 10:22:55 ID:???0
>>828
ジョークで言ってんだよな?
そういうキショい方向性で期待感じているなんて

でも、たまに本気で言っている奴がいるから困る
何考えてんだ
832メロン名無しさん:2007/06/16(土) 10:55:20 ID:???0
 >>826
やっぱりあれうれないよなぁ…
前話題になったときは売れている地方があるという感じだったが
2年くらいやって終了な気がする
833メロン名無しさん:2007/06/16(土) 12:47:54 ID:???0
>>831
半ば本気、半ば冗談。結構取り上げている百合系ブログはあるけど
同人がないので、言ってみた。

>>832
ちゃお本誌スレでカードのことが話題になったことがあって、そこでは、
「DVD見たけど、説明されても、ルールが解りづらい」とか、
「マニュアル等の語句が抽象的すぎる」っていうコメントがあったのを
覚えている。
>>829
んなことはない。百合で三角関係だとか、優等生のパートナーがショタ
だとか、そっちの方だ。
834メロン名無しさん:2007/06/16(土) 13:04:20 ID:???0
>>833
う〜ん、コロコロでカード出したときも説明されてもルール解かりづらいとはよくいうけど
そういった場合やっぱり一度手にとって見て
使ってみるとルールもわかってはまっていく流れがあるみたいだな・・
835メロン名無しさん:2007/06/16(土) 13:10:33 ID:???0
>>834
CAの問題点を言う人が共通して言うのは、
「抽象化・単純化されすぎて、逆に解りづらい」
って奴。そのほかにも取っつきの悪い要素って奴は
多いと思う。
他にも商品展開等も確実に問題有りっぽい気もするけどな。自分は。
(こっちでもきらレボみたいにミルフィーカード作ったら?っていう
ネタがあった・・・本誌スレ発だけど)
836メロン名無しさん:2007/06/16(土) 13:51:06 ID:???0
>>835
カードはコレクション製が高くてのめりこみ度は高いと思う
好きになった人はどんどん集めだす、ビックリマンやポケモンもしかりで
まあ要するにオタク商法なんだけど
837メロン名無しさん:2007/06/16(土) 15:11:16 ID:???0
pokemonは1カートリッジで集めるから
そういう商法とは違うのではないか
838メロン名無しさん:2007/06/16(土) 15:13:50 ID:???0
ポケモンカードのことじゃ?
839メロン名無しさん:2007/06/16(土) 15:30:50 ID:???0
ポケモンカードは数年前に何回か遊んだが結構面白かったな
流行るのも納得できる
今はどうなってるか知らないが
840メロン名無しさん:2007/06/16(土) 16:55:58 ID:???0
>>837
ええっと今度の映画ではですねぇ・・・
841メロン名無しさん:2007/06/16(土) 18:39:20 ID:???0
>>840
劇場来場者専用データ配布なら、昔からだけど
842メロン名無しさん:2007/06/16(土) 19:06:39 ID:???0
>>833
こういう人達に受けるアニメは作ったら駄目だ
843メロン名無しさん:2007/06/16(土) 19:29:42 ID:???0
>>842
何故?視聴率と版権収入は上乗せされると思うのだが
844メロン名無しさん:2007/06/16(土) 19:31:00 ID:???0
>>843
ヒント:麺
845メロン名無しさん:2007/06/16(土) 19:34:40 ID:???0
>>844
なるほど。>>842は麺と言うことなんだな。thx

つか、昔はオタに受ければ大抵女児にも受けたもんだから
今もそのメソッドはさじ加減さえ間違えなければ通用するでそ?
846メロン名無しさん:2007/06/16(土) 20:29:34 ID:???0
しねーよ
オタ向けがなかったから
仕方なしに幼女アニメに食いついていただけ
主従が逆だ
847メロン名無しさん:2007/06/16(土) 20:37:34 ID:???0
萌えとか言ってる連中はそうだろうが
単に子供向けアニメが好きって奴も居るんだろうから
結局は人による
848メロン名無しさん:2007/06/16(土) 20:57:26 ID:???0
アニメの女の子が可愛いとか声優の演技が良いとか思えなきゃ、
いい年して女児向けなんて見ないだろうだから、
あんまり変わらんと思う。
849メロン名無しさん:2007/06/16(土) 21:10:34 ID:???0
バンダイのみずいろブラッドはポストしずくちゃんの素質があるが、
ソフトが売れないのというか出荷自体少ないので、
アニメ化はあり得ないに100ゼニー
850メロン名無しさん:2007/06/17(日) 04:08:55 ID:???0
>昔はオタに受ければ大抵女児にも受けたもんだから

ジャンヌがリアに受けてオタに受けなかったあたりで既にそれは無効。
今ここにいるのは、そのころの黒歴史の虜と少女漫画好きのどちらかだろう。
851メロン名無しさん:2007/06/17(日) 06:30:01 ID:???0
ちゃおはJR西日本が誕生して一気にアーバンネットワークが整備されて躍進した
ルーツと全く同じであろう。

ちゃおとJR西日本の躍進は神
852メロン名無しさん:2007/06/17(日) 06:57:02 ID:???0
>>850
>そのころの黒歴史の虜
同じ頃、何やっていたっけ?と、とぼけてみるテスト。
853メロン名無しさん:2007/06/17(日) 08:47:15 ID:???0
そういや小学生向け少女漫画とオリジナル女児アニメの人気が逆転したのは
おジャ魔女どれみ♯の頃だよなぁ。
当時のヲタ人気はCCさくら一色。その次がどれみで、
スーパードールリカちゃんの方がジャンヌより少しマシなぐらいか。
854メロン名無しさん:2007/06/17(日) 09:47:09 ID:???0
>小学生向け少女漫画とオリジナル女児アニメの人気が逆転したのは

そりゃ、小学生を相手にした漫画と、未就学児童を相手にしたアニメを
未就学児童対象に人気を探ればそういう結果も出るだろうな。
小学生にはどれみ相手にされていなかったとおもう。
855メロン名無しさん:2007/06/17(日) 09:50:44 ID:???0
>当時のヲタ人気はCCさくら一色。その次がどれみで、
>スーパードールリカちゃんの方がジャンヌより少しマシなぐらいか。

愛蔵版を買って、その当時ジャンヌ1色でりぼんのサークルでジャンヌやら
めだ学やらミン僕の胸があるのえるとか描いてた自分を思い出した。
スーパードールリカって玩具以外の印象が皆無だな。
幼児にどれみ、オタクにさくらって感じか。
856メロン名無しさん:2007/06/17(日) 09:54:36 ID:???0
幼児  どれみ>リカ>さくら>ジャンヌ
小学生 ジャンヌ>さくら>どれみ>リカ

だろうな。
857メロン名無しさん:2007/06/17(日) 09:58:20 ID:???0
>>856
さくらはともかくジャンヌが小学生ウケしていたかどうか疑問
858メロン名無しさん:2007/06/17(日) 10:32:21 ID:???0
>>857
むしろ、中学生とかの方がはまっていたような機がしてならない。<ジャンヌ
何でアニメが失敗したのかは、考えないとしても。
859メロン名無しさん:2007/06/17(日) 11:14:47 ID:???0
ジャンヌは小学校高学年から中学生が多かった印象がある
860メロン名無しさん:2007/06/17(日) 11:26:57 ID:???0
アニメの対象年齢と釣り合わなかったのが敗因だよな。
中学生じゃまず玩具は買わないからな。
861メロン名無しさん:2007/06/17(日) 11:31:28 ID:???0
でも漫画は買ってたよ
862メロン名無しさん:2007/06/17(日) 11:34:43 ID:???0
漫画原作アニメの場合、漫画はアニメ関連商品の売り上げには入らない。
863メロン名無しさん:2007/06/17(日) 15:12:38 ID:???0
>>860
アニメの方はお子様向けでしょ
864メロン名無しさん:2007/06/17(日) 15:45:20 ID:???0
>>851 が、大好きなJRのでんしゃに轢かれてお星様になったらイイナ
865メロン名無しさん:2007/06/17(日) 19:43:33 ID:???0
そいや電車と女児アニメって繋がりあるよなあ
(プリキュアやパワパフで出て来たりとか)
866メロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:23:33 ID:???0
ジャンヌが実はちょっとコスメっぽいものも出してて、劇中で
まろんが使っていた事実は忘却されてるな・・。

まあ、アニメに関して良かったのは、声優と主題歌と、横手美
智子がメインだったことと、人形の顔がバンダイにしては似て
いた事くらいだしな。
867メロン名無しさん:2007/06/18(月) 01:26:12 ID:???0
>>865
アニ横みたいにスタンプラリーやったのは他になさそうだが。

少女アニメと電車だと、満月の江ノ電もどきとミラクルガール
ズの東横線か。
868メロン名無しさん:2007/06/18(月) 11:35:36 ID:???0
>>851は脱線転覆決定!
それにしてもいつも鉄道会社に例える人って京急を引合いに出すことが
無いのね。
>>867
満月に出てきた電車は白かったけど多分京急だよ、地理的な面から見ても。
869メロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:02:53 ID:???0
ウィキペディアで調べたことだが、赤ずきんチャチャって殆ど全国放送
だったのね(大分のように年遅れの地域あり)。
あの民放最弱県、宮崎でも放映された。
(そのまんま東、宮崎にテレビ局を増やしますと公約を掲げればはじめから
もっと注目されたのにね)

今や少女向けで全国放送のアニメなんてプリキュア系統しかないのでは無いのだろうか?
例外的にきらレボが一部地方でもネットされているけど・・・

満月はもっと少なかったが、ウィキペディアには「珍しくテレ東系列のアニメとしては
JNN系での放映が少なかった」と特筆されていた。
コメットさん☆も放映局が少なかったことが敗因の一つとされた。
すこし時代は下がるが、CCさくらがBSで放映されたのはBS加入者数を増やす
ためだったとも言われる。
でもこの頃が端境期だったんだと思う。

ミュウに続くピッチはテレ東系列以外のネットが無かったが2年近く続いたし、
ふたご姫も丸2年続いた。あまり玩具の売れた作品ではなかったので必ずしも
「勝ち組」とは言えないが・・。

今や少女向けは「買って」楽しむ時代なのね。その割りには最近、表紙どころか
グラビアさえもアニメ雑誌に少女向けが飾られることは少なくなったけど・・。

まぁチャチャの昔は例外。あの頃はステレオアニメも珍しかったし、まだセル画で
フィルム撮影の時代だったから。

それとまたウィキペディアの項目からだが、ミルモが当初注目されなかったのは
やっぱりちゃおだったからだと思う。おまけに3連荘で一番準備期間が短かったし。
あの頃のちゃおって昔の福知山線みたいな雰囲気があったからなぁ・・。

今、手元に旧客時代の福知山線の写真がある。後ろに郵便車と荷物車を連ねて
いる。
870メロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:13:14 ID:???0
>>869
>今や少女向けで全国放送のアニメなんてプリキュア系統しかない
富山、福井、高知では見られない。宮崎も1年遅れ(SSをやってる)。

きらレボは三重、福井、京都、兵庫、奈良、和歌山、徳島、山口で見られないので、
テレビ東京系が映らない大阪(阪神地区)を除く近畿地方を除いてはそんなに大差はない。
871メロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:19:11 ID:???0
高知はともかく福井や富山は石川のテレビが見られるのでは?
872メロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:34:45 ID:???0
>>869
チャチャ頃の女児アニメは集英社と講談社が強くて小学館は圧倒的に弱かったからな
ミルモのヒットをきっかけに立場逆転してしまいましたが

今はプリキュア5が結構盛り返しているけど講談社が本気で力入れてないから
もったいないなと
873メロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:45:16 ID:???0
そういえばチャチャスレで(やっと荒れが収った)チャチャが表紙になった
ニュータイプがUPされていたけど、この頃はアニメ雑誌の表紙を少女向けが
飾る事なんて珍しくなかったね。セラムンなんかどこかしら(OUTも含む)
一誌は必ず表紙にされている雰囲気があったし。
対してどれみは表紙になったことなんかあったか?

ちなみに旧アニメVの最初の表紙はマミ。
874メロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:54:11 ID:???0
>>869
チャチャの頃はBS加入者も少なかったし、DVDも無かったしね・・。
今のようなワンコインでDVDが買えるような時代ではなかった。
875メロン名無しさん:2007/06/18(月) 13:12:13 ID:???0
>>870
それを言ったら山梨もねぇ・・でも殆ど関東のテレビ局が見られるでしょう?
あと宮崎はケーブルテレビ加入者が日本一だぞ。
876メロン名無しさん:2007/06/18(月) 13:19:56 ID:???0
>あの頃のちゃおって昔の福知山線みたいな雰囲気があったからなぁ・・。
そそ、ちゃお麺ってちゃおをアーバンネットワークに例える割りにはこの事実
を認めていない。
「この駅では荷物の積み卸しを行うため5分間停車しま〜す!」
877メロン名無しさん:2007/06/18(月) 13:20:00 ID:???0
>>873
セラムンやチャチャが少女漫画原作で、
どれみやプリキュアが単なる女児向けと考えれば
どうしてどれみがアニメ誌に掲載されないのかが分かるんじゃないかと。

>>875
ケーブル加入云々となると高知や宮崎ではきらレボ>プリキュアになるんじゃないかと。
878メロン名無しさん:2007/06/18(月) 13:27:39 ID:???0
>>877
でも三連荘も無視されていたんですね〜これが。きらレボもか。
Megamiマガジンはコメットさんの特集を組んだけどね。
879メロン名無しさん:2007/06/18(月) 13:51:43 ID:???O
>>877
でも少女漫画に限らずアニメ誌って版権の都合でオリジナルアニメに比べて
漫画原作物が表紙を飾る割合って結構少なかったと思うのだが。
だけどちょうどその頃から漫画原作物がアニメ誌の表紙を飾る機会が
それ以前に比べて多くなり始めてきたよね。
880メロン名無しさん:2007/06/18(月) 14:48:25 ID:???O
>877>>879
プリキュア5は腐向けのアニメ誌に連載されているよ。
後コンプティークに今までのシリーズをモノクロで特集組まれていたし
プリキュア陣営としてはホントはヲタや腐にアピールしたいんじゃないのか。
現状ではプリキュアに限らず少女と女児向けは一部のアニメ誌を除いてスルーだな
881メロン名無しさん:2007/06/18(月) 15:01:57 ID:???0
それは女性アニメファンの高年齢化も理由にあるんじゃないか?

今の12歳ぐらいより下の女児(アニメ版セーラームーンなどの黄金期の作品に
直に触れたことのない世代)
は少女・女児アニメにそんなに関心を持ってないだろうと思う。
どれみちゃんが可愛い。とか、ミルモがぶさいくだ。とかの話題で
止まってると思う。
882メロン名無しさん:2007/06/18(月) 15:13:31 ID:???0
>>880
考えすぎ、今回のはアニメ誌側の暴走だろ
腐女子は自意識過剰だから
883メロン名無しさん:2007/06/18(月) 17:50:56 ID:???O
>>877
高知に関して言うと
きらレボ(地上波で見られる)>プリキュア(地上波どころかケーブルですら見られない)
だから
884メロン名無しさん:2007/06/18(月) 17:54:12 ID:???0
>おまけに3連荘で一番準備期間が短かったし
準備期間の短さは満月もどっこいだろ。

アニメ誌は原作ものは制限があるのと、半年先まで表紙が決まっているという
話を聞いた。
原作ものの場合、セラムンなりチャチャなりが表紙を飾ったのは多分、放映か
ら相当たった時期だと思う。
ミルモは・・反響なかったんだな…、東映オリジナルはそもそも相手にされてい
ないとしか・・。

>>881
再放送でセラムンもさくらも見ているはず。
80年代ロボットアニメが殆どリピートされない事を思えば恵まれている。
885坂本竜馬なんとかしろ:2007/06/18(月) 19:28:44 ID:???O
テレ東のアニメが見れてテレ朝のアニメが見れないって高知ってどんな所だよw
886メロン名無しさん:2007/06/18(月) 19:38:18 ID:???0
>>884
東映オリジナルの場合は対象年齢的に
東映自身がアニメ誌の表紙なんかに価値求めて無いし
そんなのより児童誌の表紙飾る方をまだ気にするだろ
887メロン名無しさん:2007/06/18(月) 20:49:46 ID:???0
>>884
いまや20年以上前の古いアニメ作品の再放送はCSのアニメチャンネルで事足りてるからね
888メロン名無しさん:2007/06/18(月) 21:14:25 ID:???0
きらレボやプリキュアは幼稚園とかの表紙には毎月載ってるからなあ
今でもBクラブがあったらプリキュアが表紙になっていた可能性あったかも

>>880>>882
制作スタッフも腐女子受けするのは悪くないと思ってるようだし
また成田脚本が暴走したりして
889メロン名無しさん:2007/06/18(月) 21:25:08 ID:???0
>>888
まあある意味それも正しい売り方でもあるわな。もともと女向けなんだし。
マスコットキャラのイケメン化もその辺を狙ってるんじゃないかな
890メロン名無しさん:2007/06/18(月) 21:34:55 ID:???0
469 名前:ミスターVR ◆OBrG.Nd2vU [] 投稿日:2007/06/18(月) 21:25:15 ID:UOeuc9O50 ?2BP(0)
06/15(金)
*2.8 18:00〜18:30 テレビ東京「きらりんレボリューション」

06/17(日)
*1.8 09:30〜10:00 テレビ東京「アニメロビー」
891メロン名無しさん:2007/06/18(月) 21:35:47 ID:???0
腐女子見たいものは腐女子しか見たくないから
やったら確実にナージャみたく失敗でしょ
そもそもが女児向けであって女向けじゃないだろ
糞ずうずうしい
892メロン名無しさん:2007/06/18(月) 21:49:06 ID:???0
>>891
女児だろうが少女だろうが女だろうがと女向けコンテンツであることには変わりないだろ
少年向けの皮を被ってるが実は腐女子狙いな糞アニメよりは遥かにマシだ
893メロン名無しさん:2007/06/18(月) 22:10:42 ID:???O
>888
Bクラブって何で廃刊しちゃったの?
アニメ誌に関していえば責めてマイメロくらいは取り上げて欲しかった。
今は女児アニメ自体アニメ誌がこぞって
取り上げるほど興味を持たれないジャンルなのかな。
結局プリキュアはセラムンのような存在になれなかった。
894メロン名無しさん:2007/06/18(月) 22:16:28 ID:???0
セラムンだって当初はあまり相手にされていなかった気がする。
ぶっちゃけ80年代から少女アニメは作品の様子見して人気がありそうだと
ミンキーモモとかメモルみたいにアニメ誌の常連になる。
895メロン名無しさん:2007/06/18(月) 22:26:31 ID:???O
>884
>アニメ誌は原作物は制限ある
ジャンプは正にそれだな。(ブリーチが映画公開前にアニメ誌の表紙飾ったことがあったが。)
サンデーは版権が結構緩いせいかアニメ誌の表紙を飾ったり取り上げられたりすること多いな。
決壊やハヤテがアニメディアの表紙を飾っていたし。
余談だが高橋留美子作品は昔からアニメ誌の表紙飾ったり
特集組まれたりすること多かった気がする。
うる星とらんまと犬も決壊やハヤテと同じサンデーだったし。
896メロン名無しさん:2007/06/18(月) 22:54:56 ID:???0
>>895
マガジンもサンデー並みに緩いな
897メロン名無しさん:2007/06/19(火) 07:47:49 ID:???0
※※※※※※※※※※※※※最近あちこちで貼られているコピペ※※※※※※※※※※※

★スッキリ!!「少女コミック性表現の現状」(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm419383

小学館 コミック局 藤本敏一 チーフプロデューサー

668 :花と名無しさん:2007/06/17(日) 18:48:20 ID:???0
週刊文春 2007年5月31日号 / 5月24日発売 / 定価320円

「気をつけろ! 少女コミックの物凄いSEX描写――
小学生が読む「近親相姦」「調教プレイ」「青姦」マンガ」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

<検証画像(p16,17)>
『レンアイ至上主義』(少女コミック/小学館)
 理事長が右手で女性の陰部を弄び続けている。
 画像は女性が目隠しされ上着がめくれて乳首露出、スカートもめくれている。
『甘い 情事』(Cheese!/小学館)
 海の中でのセックス。画像は水着がめくれて乳首露出
『甘濡れ Eve』(Cheese!/小学館)
 図書室で自慰行為にふける女子高生。
 画像は座り込んで脚を開きパンティに指を這わせる
『僕は妹に恋をする』(少女コミック/小学館)
 満員電車の中で愛撫。画像は兄が妹の首にキス

<小学館以外の出版社>
集英社広報室「気を遣って、常識的な範囲で作っています」
講談社「別冊フレンド」編集部「具体的な性的な描写はしません」

<記事内の都内中学二年生の言動>
「セックスの記述にも今は馴れました。親には何も言いません。本棚に堂々と
 並べてるから、中身までチェックはしていないと思うし(笑)」
898メロン名無しさん:2007/06/19(火) 08:31:14 ID:???0
そういやセーラームーンもCCさくらもフルーツバスケットも
アニメ誌の表紙になったのって、アニメの人気が出てからだよな。

最初からアニメ誌の表紙を飾ったのって、彼氏彼女の事情ぐらいだろ?
エヴァの影響で前評判が大きかったんだと思うが。
899メロン名無しさん:2007/06/19(火) 08:45:09 ID:???0
文春も小学館叩き必死だからな

(小学館を味方にする)JR東日本も文春をキオスクから排除して
中吊り広告の契約を解除したらいいのに
文春なんてJR東日本の奴隷の分際で
900メロン名無しさん:2007/06/19(火) 09:05:55 ID:???0
創価(・∀・)カエレ!!
901メロン名無しさん:2007/06/19(火) 09:49:01 ID:???0
>>893
マイメロはオトナアニメが紹介してたな
902メロン名無しさん:2007/06/19(火) 11:23:41 ID:???O
>>898
そりゃまあアニメ雑誌はアニオタに売ってるんだから
アニオタに人気ある作品は表紙にするわな
対象が明確な分なんだかんだで総合誌じゃないもの
903メロン名無しさん:2007/06/19(火) 15:11:27 ID:???0
いくら売上が講談を上回ったと言っても、
>897 のような、コンプライアンス的にどうかと思える本出してるようでは
威張れたものではないな。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200706190249.html
904メロン名無しさん:2007/06/19(火) 15:16:04 ID:???0
>>903
単に注目度が低い&女はエロに興味ない幻想を隠れ蓑に
好き勝手やれただけの話だから、それなりに実体が知れりゃあ
今後は規制が掛かってくだろ、そうなったときが見ものだ
905メロン名無しさん:2007/06/19(火) 16:42:04 ID:???0
>最初からアニメ誌の表紙を飾ったのって、彼氏彼女の事情ぐらいだろ?
マニア系だから根回ししていたんだろうと思う。
ところでカレカノのフィギュア買った奴いたのか?
906メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:16:38 ID:???0
そいやマイメロも2年目は色々フィギュア出てたけど売れなかったらしいね
907メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:20:06 ID:???0
>>906
人間キャラはキャラデザ的には大したことないレベルだったからな
やはりこういう方面は東映作品は強いよな
オタ心をくすぐるキャラデザしているのが多い
908メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:45:23 ID:???0
オタ心をくすぐりそうにないキャラデザのプリキュアについて
909メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:50:43 ID:???0
マイメロは私服が可愛くて良いな
910メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:51:54 ID:???0
女児向けが幾らがんばろうが、
本家オタアニメには造形的に適わないと思うぞ
つか、リアル視聴者が引いてしまう
911メロン名無しさん:2007/06/19(火) 19:53:06 ID:???0
プロデューサーが「小さな女の子に、誰よりも楽しんでもらいたい。だから主人公の水着のシーンはないし、
派手なアクションシーンでも下着は見えないようにしている」なんて言ってるんだから
オタ心なんてどうでもいいんだろ
912メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:04:26 ID:???0
>>907
>人間キャラはキャラデザ的には大したことないレベルだったからな
正直、Dr.リンに毛が生えた程度だしね。

>やはりこういう方面は東映作品は強いよな
むしろ、バンダイアニメはみんな強い。

>>910
単純比較すべきではないな。
女児アニメには女児アニメの良さがあるし、
女児の嗜好だってある。
913メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:21:08 ID:???0
>>912
> むしろ、バンダイアニメはみんな強い。
でもふたご姫はもしも東映が作っていたらかなりヒットしていたと思う
少なくとも脚本はもっとマシになったはず
914メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:27:07 ID:???0
>やはりこういう方面は東映作品は強いよな。
> むしろ、バンダイアニメはみんな強い。

絵柄で不利なバンダイ系以外の作品だが・・・

きらレボはちゃおの雰囲気に合わせるために、
中原氏がわざと絵を崩して描いているから単純比較はできない。
当然アニメも崩れた絵のままアニメ化されている。
(逆に実力を出して描いた絵はすんげぇ萌える。)

あとCCさくらのさくらやおジャ魔女どれみのどれみより、
マイメロの歌やミルモの楓に萌える漏れは逝ってよしですか?
915メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:28:57 ID:???0
>>914
ガチの声優とかよりも素人っぽい声のキャラに萌えるタイプだな
916メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:33:54 ID:???0
>「小さな女の子に、誰よりも楽しんでもらいたい。だから主人公の水着のシーンはないし、
>派手なアクションシーンでも下着は見えないようにしている」なんて言ってるんだから

小さな女の子は水着のシーンがあれば、それなりに喜ぶだろうし下着が見えても
気にしないと思う。
小学生高学年以上になったら、パンチラは嫌悪されるようだが、その辺は殆ど見
てないだろうしなあ。
セラムンでパンチラが多くても忘却されているのがその証明。
917メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:36:13 ID:???0
砂沙美のことかー
あれもここでは話題にならなかったな
918メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:44:35 ID:???0
>>916
イベントにオタが来ないようにしたり
エロ同人が本屋に並ばないようにするためではないかね?

特に下半分、子供が間違って親にねだることも・・・
セーラームーンの時はそういう「事故」が多々あったらしい(;^^)
919メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:56:35 ID:???0
>>911
そのプロデューサーが今ではプリキュア5で腐女子狙いを肯定してる件について
やっぱSSの失敗で形振り構ってられないんだろうな
920メロン名無しさん:2007/06/19(火) 20:58:36 ID:???0
>>919
というか選民的な番組作りをしていては
結局誰にも見てもらえなくなるということを
身にしみたのだろう

作り手側が客を選ぶのは傲慢だよ
921メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:01:50 ID:???0
>>916
もうすぐ終わるけどパワパフZではOPから堂々と水着姿がw
>>918
最近あったドラえもん同人誌事件はソレに近かったな
922メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:04:31 ID:???0
ちゃお麺が選民的思想なのは小学館自体が選民主義だから
923メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:05:35 ID:???O
梅田のま○だらけに行ったらプリキュア5のイケメン淫獣の同人誌があまり出回ってなかったな。
腐女子の反応が思った程じゃないな。
マイメロのや○い本も出てたけどこれも少なかった。
セラムンやレイアースの頃は腐女子が賑やかだったな。
ヲタだけじゃなく腐女子も女児アニメは注目しなくなったのかな。
女児アニメの同人誌の需要がエロとや○い問わず減っているみたいだな。
924メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:07:55 ID:???0
同人は売れないと書き手の懐にダイレクトに来るからね
ある意味、どんなオタの作品評や商売論より正直
カッコつける余裕ないから
925メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:14:51 ID:???0
>>919
そういえば子供向けの「ぬり絵」にアニメ絵柄ののぞみの水着描写があったのを思い出した、
今シリーズでは水着シーンを出すのかもしれないな。
(なぎほの時代にも水着描写のグッズがあったがこちらはアニメ絵柄ではなかった)
926メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:22:46 ID:???0
>>924
まあ同人は「売るため」のものと
完全に「自分の趣味」のものに二極化しているしな
ロリ系は個人の趣味方面だから
コミケのような大型イベントよりも同好の士が集まる
オンリーイベントのほうが盛況だな
927メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:27:42 ID:???0
マイメロの駆本はショタ系イベントでは結構見かけるしなw
928メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:31:13 ID:???0
最近ふたばでは毎日マイメロ男スレ立つしな
マイメロと言えば次回はエステでまたおっぱいぼーんとか、他の女児アニを他所に
そっち方面のネタ当たり前の様に使ってくる
929メロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:41:17 ID:???0
マイメロオンリーやるとそっち系が2/3以上占めるだろうな
てか同人って801が元祖だし今でも部数的にほとんどがそっち系だ
全体で見たら男性向けとかむしろ少数派だ
930メロン名無しさん:2007/06/19(火) 22:37:51 ID:???O
>>925
それは普通のオタがスルーする子供用のぬり絵だからでしょ
例外を根拠にあんま夢みるなよ、キモい
931メロン名無しさん:2007/06/19(火) 22:39:28 ID:???0
同人ネタは他所でやってくれ
つか同人で受けてても実際に売れなきゃ意味ないわけで…
932メロン名無しさん:2007/06/19(火) 23:42:17 ID:???0
昔のちゃおが昔の福知山線ならば、今のちゃおはまさにJR京都線・宝塚線・神戸線のようなもの。
今の新快速の一人勝ちはちゃおの一人勝ちと全く似てる。
933メロン名無しさん:2007/06/19(火) 23:44:48 ID:???0
>>932
勝手に荷物の積み卸しで5分間停車してろw

それはともかく高知県のテレビ局って何を考えているんだ?普通にとるなら
きらレボよりプリキュアだろうに。
ミルモより放映局が実は多いんだよな、きらレボ。
934メロン名無しさん:2007/06/19(火) 23:56:46 ID:???0
>>920
SSの事言ってるのなら、あれはオタ切り以上に無印との変化なさすぎる展開が飽きられただけでしょ
玩具売るの含めた児童番組で対象を絞りこむのは正しいよ
男児向けだけどエクスカイザーもそのスタンスで成功したしな
そもそも児童番組が死ぬのって対象範囲広げすぎてメインの視聴者層から見捨てられるのが常だし
なんだかんだでオタなんて放って置いても付いてくる奴は勝手に付いて来るんだから、
玩具買わないどころか版権元に1円も入らない同人い金落とす連中なんてその程度扱いで十分
935メロン名無しさん:2007/06/20(水) 01:27:39 ID:???0
>>925
アニメ絵柄ではなかったグッズって何?
漫画版のグッズも出てたとか?
936916:2007/06/20(水) 04:53:33 ID:???0
>>918
うっかり同人(アンソロジー)をお子様が買ってしまうのは問題だけど、
規制してもいくらかは生えてくるものだしなあ。

>>919
プリキュアの腐っぽい感じって微妙だしなあ。
アレなら従来の設定で百合やる方が腐は喜ぶだろう、率直に言えば、ああ
いうちょっとしたBL臭って、女の子向けのスパイスみたいなモンで、別
に腐狙いって訳じゃないんだよな。
ホモが好きじゃなくてもホモネタ臭いのは好きだし。

中学生の頃何故か、クラスメート女子陣に黒板にいぢめっ子と自分のウエ
ディングしている絵をでかでかと描かれた。
みんな喜んでいた。女子は本当にホモが好きなんだと思った。
でも、もっといい相手と恋仲にしてほしかった(オイ)。
937メロン名無しさん:2007/06/20(水) 07:05:45 ID:???0
>>933
ハム太郎の枠を引き継いでいるからな。
938メロン名無しさん:2007/06/20(水) 08:15:36 ID:???0
ホモネタ臭い=濃い男の友情をやりたいだけかと
昔から少年向けでもそういうの多いというか
男児の好みでもあるかと
関係無い話だけど
939メロン名無しさん:2007/06/20(水) 08:33:30 ID:???0
構成の成田が腐女子、そんだけだ
940メロン名無しさん:2007/06/20(水) 08:35:05 ID:???O
今のアニメってヲタ向けと女児向け問わず
昔よりも等身が低くて年齢の割に幼いキャラや写実的な感じよりアニメ的な感じのするキャラが目立つな。
例えば昔のロボアニメはガンダムを始めキャラが写実的な感じだったのに、
今のギアスや種ガンダムはキャラがアニメ的というか丸くなった感じがする。
同じことは女児アニメや萌えアニメにもいえるけど。
941メロン名無しさん:2007/06/20(水) 09:10:53 ID:???0
セーラームーンとプリキュアが同い年…
ましまろとぬ〜べ〜の生徒も同い年だったな
942メロン名無しさん:2007/06/20(水) 11:55:32 ID:???0
>>940
でも最近は等身高いキャラになってるような気がするよ
プリキュア5も以前のシリーズに比べたら等身上がってるし

6人目の画像出回ってるけどこれは黄色と見た目被ってね?
943メロン名無しさん:2007/06/20(水) 12:08:20 ID:???0
>>919
リップサービス真に受けすぎ
本気で腐女子狙いやってるなら
ココとナッツの基本形態は人間体にしてるだろ
現状、淫獣形態オンリーじゃん
944メロン名無しさん:2007/06/20(水) 15:20:59 ID:???0
>903
まあこういう時だけ言い訳するのかなw
他でも述べられてるように出版不況の現在に対して雑誌広告やメディアミックスで
対応できているか出来ないかで差がついたんだろw

文春の件なんか心配しなくて良いよ。文春はJR東日本を敵にしてるわけだから。
そのJR東日本も今後はキオスクを徹底的にリストラするみたいだし(JR東日本を味方にする小学館以外は)
出版社にとって極寒の時代になりそうだねw 
キオスクの代わりに駅ナカ事業を増やすみたいだし、この調子で駅をポケモンだらけにして欲しいけどね!

JR東日本を味方にする小学館は強い
945メロン名無しさん:2007/06/20(水) 15:38:31 ID:???0
ちゃお麺=JR東日本厨
946メロン名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:21 ID:???0
947メロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:07:04 ID:???0
そういえばラブベリもすっかり下火なんかな?
948メロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:12:41 ID:???0
見てのとおりだが、映画大コケのダメージをあまり受けた様子もない。
普通に下火>ラブベリ
949メロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:23:30 ID:???0
どうやら小学館が最大手になったんで何も言えないのか
950メロン名無しさん:2007/06/21(木) 01:53:17 ID:???0
また小学館厨か
951メロン名無しさん:2007/06/21(木) 02:03:01 ID:???0
今度の次世代ワールドホビーフェアに
チャームエンジェルの業務用ゲームが出るらしい
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/06/20/103,1182314700,73699,0,0.html
ラブベリの後釜になることが出来るか?
案外タイアップでアニメもやるかもしれないな
952メロン名無しさん:2007/06/21(木) 07:34:08 ID:???0
>>951
ラブベリより従来型の女児アニメ系を盛り上がればまだいいのだが。
敢え無く消える可能性も・・。
953メロン名無しさん:2007/06/21(木) 07:44:40 ID:???0
そういやリカちゃんのゲームってのもあったはずだが、どうなったんだろう。
954メロン名無しさん:2007/06/21(木) 09:59:44 ID:???0
>>952
従来型はもう駄目でしょ
955メロン名無しさん:2007/06/21(木) 18:17:02 ID:???0
>>953
ヨドバシカメラでオタク系の女子がやってたのを見た。
956メロン名無しさん:2007/06/22(金) 12:39:52 ID:???O
>>951
ポストきらレボ真剣にを考えている事はわかったが、
やる事が…微妙に遅すぎるんだよ!
開発が炎上して、時間がかかったな。多分。
957メロン名無しさん:2007/06/22(金) 17:09:47 ID:???0
チャチャの後のりりかみたいな感じか。
958メロン名無しさん:2007/06/22(金) 17:20:03 ID:???0
>>957
その言葉、不吉な予言としても通用するぞ。
以前の成功を十分に検証せずに作られた勘違いの固まり
と言う側面も否定できないからな。りりかは
連続で小さい成功を収めて来た後の大失敗が、端から見ても
一番痛い。
959メロン名無しさん:2007/06/22(金) 19:17:32 ID:???0
りりかの玩具は結構後年まで売れ残っていたなあ
今でも個人経営の玩具屋にはあるんじゃないかな?w
960メロン名無しさん:2007/06/22(金) 21:45:34 ID:???0
1年前に高松市瓦町駅近くの玩具店で見かけた<りりか玩具

チャチャや姫ちゃんも言われるほど売れてない。
売れるようになったのはこどちゃになってから。
961957:2007/06/23(土) 00:41:40 ID:???0
>>960
確かに、特に姫ちゃんなんか手探りで商品展開してたしな。
ただ、チャチャが延長されて、りりかが中々アニメ化されないなあ・・、
というリアルタイムの経験がチャームエンジェルの現状にどうしても・・。
962メロン名無しさん:2007/06/23(土) 03:52:00 ID:???0
こどちゃって玩具売れたのか?
963メロン名無しさん:2007/06/23(土) 05:20:08 ID:???0
玩具は本とは違い、買い取りだから例え何年でも売れ残っているのなら
原価割れでも売らなくっちゃならないんだよね。
まだナージャの玩具がかなり売れ残っているようだ。ハンカチが100円で
売られていた。
しかし1年前にりりかって・・・それはもうデッドストックの部類だぞ。

>>962
あれは単行本が売れたから玩具はあまり関係ないのでは?
>>961
姫ちゃんの手探りって?kwsk。
チャチャはそれなりに売れていたはずでは?でも後期は完全にゲーム以外の
玩具を無視していたよね。(一応あのブローチなどは商品化の話があった
ようだが)半年とはいえ珍しい。

それにしてもチャチャのあとのりりかって俺的にはミュウミュウを連想するぞ。
その発想の安易さ。
但し、こちらは最終的には化けたが。打切りだけどね。
964957:2007/06/23(土) 15:43:27 ID:???0
>>963
抱き人形と平行してリカちゃんの素体のドール出したり・・。
何となく煮えきらない感じ。
チャチャの時期にはある程度定まっていたけどな。
やっこちゃんだけ何一つ出なかった。
965メロン名無しさん:2007/06/23(土) 18:41:19 ID:???O
マリンは食玩が出たね。
966メロン名無しさん:2007/06/23(土) 20:02:55 ID:???0
>>964
なんかデザインが絵的に地味だしな
活躍はなぜか一番インパクトあったが

オバサン声のライバルポジション少女ってのは
姫ちゃんからの流れですな
水原リン(今は本名で活躍)起用はインパクトあった
つーかあり過ぎた
良い意味でも悪い意味でも姫ちゃんのキャストはスーパーヘビー級揃い
967メロン名無しさん:2007/06/23(土) 20:55:33 ID:???0
>>オバサン声のライバルポジション少女
日高様のことかー!

でも中の人は可愛い声も出せるけど
968メロン名無しさん:2007/06/23(土) 21:16:18 ID:???0
ぶーりんの黒羽競子(松本・ゲットだぜ・梨香)もこの系譜か?
ん〜、むしろ少年声?
969メロン名無しさん:2007/06/23(土) 21:43:41 ID:???0
ttp://www.usamimi.info/~prettycure/love2/src/1182586428270.jpg
2007年6月「東京おもちゃショー2007」にてプリキュア重大発表が!
970メロン名無しさん:2007/06/24(日) 01:11:01 ID:???0
映画か玩具の発表あたり?
2年目決定だとしたら先走りすぎてて笑えないな
971メロン名無しさん:2007/06/24(日) 01:36:56 ID:???0
>>970
そんな所じゃないの
映画になるの特報映像付きで大々的に発表して
映画サイトも本格稼動って感じかね
972メロン名無しさん:2007/06/24(日) 01:38:03 ID:???0
小学館のイベントできらレボのカードゲーム5時間待ちの大人気
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070623/whf.htm

他にも記事では小学館の女児向けコンテンツ大人気について書いてるね
973メロン名無しさん:2007/06/24(日) 05:27:08 ID:???0
プリキュア重大発表


打ち切りとか・・。
>>972
小学館のイベントだからだろ、スーパーではリカちゃんと同等、ラブベリ
以下、そういえばたまごっちも最近やってる子いないな。
キラれぼは大怪獣バトルにでも参戦しておけ。
974メロン名無しさん:2007/06/24(日) 05:54:04 ID:???0
やっぱり、
次世代WHF>>>>>>>>>>>>>>ジャンプフェスタ>>>Kフェス
なんだねw

ネギまヲタが暴れたせいで幕張メッセから閉め出されたKフェスや腐女子しか
参加しないジャンプフェスタなんかとは次世代WHFは違うね

こういうところでも小学館の強さは伺えるね
975メロン名無しさん:2007/06/24(日) 06:51:25 ID:???0
ちゃお麺死ね
976メロン名無しさん:2007/06/24(日) 11:13:03 ID:???0
スルーできない奴が増えたな・・・
大方わざとだろうけど
977メロン名無しさん:2007/06/24(日) 11:27:18 ID:???0
プリ5   7%台!
きらレボ 2%台(www
978メロン名無しさん:2007/06/24(日) 11:29:08 ID:???0
きらレボ視聴率下がってるけどグッズ売上のおかげで
当分安泰ってとこか

979メロン名無しさん:2007/06/24(日) 11:32:45 ID:???0
グッズで安泰なのはプリキュア5もそうです。
しかも売り上げ見込みはきらレボの2倍以上。

プリvsグレンスレで拾ったが、このグレン厨、かなり痛いところを見ると、ちゃお麺の仲間※か?
それからグレンは小学館で小説化されるぞ、よかったな。

928 名前: メロン名無しさん 投稿日: 2007/06/23(土) 23:05:24 ID:kO/bmVxBO
>>921->>924
幼稚園女児玩具販促宣伝プログラムを愛する低脳ゴミくず廃棄物ロリコン爺犯罪者集団

935 名前: メロン名無しさん 投稿日: 2007/06/23(土) 23:21:45 ID:kO/bmVxBO
幼稚園女児玩具販促宣伝プログラムが価値あると信じ込む低脳ゴミくず廃棄物ロリコン爺が力説する可哀相なスレ
老い先短いから早くあの世に逝けよ
980メロン名無しさん:2007/06/24(日) 13:04:49 ID:???0
04年10月に嫌いな日本アニメ/好きな日本アニメの特集をしましたが、その第2弾です。同テーマで北米を中心とした日本アニメ関連のフォーラム (それぞれ50サイト) の書き込みを集計。

1位 ドラゴンボールZ 565票
2位 ポケモン 526票  
3位 遊戯王 474票  
4位 犬夜叉 405票  
5位 NARUTO 327票

以後少女系のみ
12位 美少女戦士セーラームーン 179票
13位 とっとこハム太郎 130票
33位 鋼の錬金術師 56票
36位 X、ふしぎ遊戯 54票
41位 フルーツバスケット 48票 好8位
45位 東京ミュウミュウ 46票
55位 ツバサ・クロニクル 37票
64位 彼氏彼女の事情31票
74位 少女革命ウテナ、ぷにぷに☆ぽえみぃ 25票
96位 ウェディングピーチ 20票
100位 Cardcaptors (CCさくら海外編集版) 19票
114位 魔法騎士レイアース17票

http://www.moonlight.vci.vc/misc/kirai2.html
981980:2007/06/24(日) 13:05:48 ID:???0
好きなアニメランキングのみで見られた作品
桜蘭高校ホスト部 好30位
満月をさがして 好62位
ハチミツとクローバー 好63位
プリンセスチュチュ 好124位
NANA―ナナ― 好き127位

プリキュアもきらレボも影も形もありませんでした。
982メロン名無しさん:2007/06/24(日) 13:45:37 ID:???0
>>980
>以後少女系のみ

33位と55位は無関係です
983メロン名無しさん:2007/06/24(日) 13:53:37 ID:???0
>プリキュアもきらレボも影も形もありませんでした。
きらレボはアメリカで放映・DVDの販売はされてないだろ。
984980:2007/06/24(日) 14:09:42 ID:???0
>>983
あくまでフォーラムが北米というだけで、票の内訳にはヨーロッパやオーストラリア、
中国、韓国等のアジアも含まれてる。

フィリピンの人がガンスリンガーガールに怒ってたり、中国人が英傑を女にされた
と怒ったり、アメリカ人がチボデークロケットに怒ったり、見ると楽しいランキン
グだよ。
985メロン名無しさん:2007/06/24(日) 17:42:32 ID:???0
>英雄が女  
…最近続編まで出ちゃった某作品だろありゃ怒るよな  
ハリウッドでゴジラやらが目も当てられないものにリメイクされるのと同じ事
986メロン名無しさん:2007/06/24(日) 18:14:48 ID:???0
>>985
まあある意味、国辱物だわな
987メロン名無しさん:2007/06/24(日) 20:23:05 ID:???0
こちらも香取の西遊記を中国でロケするしまぁお互い様だな
988メロン名無しさん:2007/06/24(日) 21:27:43 ID:???0
そうすると中国人にはいかりや長介のほうが人気が高い訳かw
989メロン名無しさん:2007/06/24(日) 22:57:51 ID:???0
プリキュアがTVでキャラソン販促するのって今日のが初めてかな?

990メロン名無しさん
【訃報】脚本家の桶谷顕さんが死去
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182691089/