2 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 01:33:07 ID:FgQrdEUi0
2?
/ // / / /| | ヘ \
/ // / / / | | | ハ 、.ヽ ヽ
i |/| | /|_,ム‐-!- .| | | | l. !
|. _', | /´V ___ V |\ | | | | |
| / 〉 !、. | r'ヌ:::::::}ヽヽ.!:::::\|`t-、 | | ト. |
| 〈. | ` トl {:::::::/ ::::::::::::::::_,..-、',. / ./ ./|/
| `‐|. |::::::::ー-'::::::::::::::::::::/::::::ケV / ./ .|/
| |. !::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::/ ムィ /
|. | ! ',::::::::::::::::: .., ` ,〈. /ィ 黒みくるが
>>3ゲットよ!
/ | | ', ::::::: _ノヽ`ー. あのトンチキの世話、いつまでやってれば
. / .| | ヽ\: :::::.r ´ __ `__┐ l いいのかしら?
/ / ,r1 | ', ` 下、_ | ヽ ソ__ `ー
/ / / V | ', ヽ\`! l〈/ __` }
古泉>1樹 ホモは失せな(W
た>2川 流 いっぱしの文学者気取ってんじゃねえ(ドワラ
キ>4ン 私の胸元何ジロジロみてんだよ!!
>5ンピ研 オタク集団のクセして、調子こいてるからヤケドするんだよ(プゲラ
後藤邑子 キモオタなんか>6シケラぐらいにしか思ってないんだろ(ハライテー
>7が門有希 逝かれて校内で銃乱射でもしたら、面白いのに....................
>8ルヒ オマエに受けた屈辱、いつか倍返しにしてやる!!!
朝>9ら涼子 所詮バックアップはバックアップね!役立たず!!
い>10のいじ オタク好きのキモイ絵書いてんじゃねーよ!
>>11-1000はせいぜい家に引きこもって、アニメ絵でオナニーしてろ(ドワラ
萌えオタのせい
6 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 01:45:56 ID:dOYxyaz90
?
純粋に面白くないのと、長寿アニメもマンネリ化かな
新しい人気アニメ現れないと厳しいかも
でも全国放送でゴールデンといったら、可能性あるのはTBSの土6と日テレの月6だけしか残ってないのがなんとも
狭いところで螺旋を描いている
月6?
深夜アニメとか萌えアニメとか乱造しすぎなんだよ
デジタルに移行しはじめたときに画面がテカってたり動きが不自然だったり
明らかにピークにあった手描きのセル画と違ってたのがよくなかった気がする。
で、アニメから人が離れていったという説。
今でも子ども向けアニメは作りが手抜きにみえる。
12 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 03:46:12 ID:oC1xK3Nc0
>>11 今となってはセルアニメの方がきれいではなかったと思う人の方が多いかと。
>今でも子ども向けアニメは作りが手抜きにみえる。
少子化が進めばよい作品を作らないと生き残れないと思うのだが実際には手
抜きが更に進むのではないかと思う。
うーん、デジタル化して最大の問題は
50代以上の視聴率が取れないこと
音楽CDとアナログレコードでも同様の問題があるが
デジタル化すると音の波形が
┐
└┐
└┐
こんな感じにカクカクする
デジタル彩色でも同様で
色が硬くなるらしい。
このせいで高齢者の目には優しくないらしい
だからサザエさん、2003年版鉄腕アトム、マジンカイザーなんかは
わざわざアナログ
14 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 05:26:49 ID:oC1xK3Nc0
昔のセルアニメを見ると白っぽくてあまりきれいに感じない。
デジタルアニメはノウハウが蓄積されてくると発色のよさが見えてきたような気がする。
大雑把にいえば90年代前半までは
鉄腕アトム世代→当時40代〜50代
第一次アニメブーム世代→当時20代〜30代
プラス当時の若者&子供な訳で
アニメの視聴率がとんでもなく高かった
ワタルやライジンオーなんて子供より大人の視聴率の方が高かった
アニメの視聴率が下がったのは95年頃からで
この時期はビデオを売る層に向けて作るテレビアニメが増えた
この層は主に20代〜30代前半の男性マニア層で
彼らに人気なら売れることが解ったので
業界全体がそちらにシフトして今に至る
これがアニメが一般離れした理由
どうしてこの層なのか?は、なんでも
・男性で就職してないと購買力が低い
・結婚をすると可処分所得が減る
この条件を満たす層が前述の層しかないかららしい
萌えアニメが最大の原因だろ
これのせいでまず相当イメージが悪い
>>14 >>13と
>>15の話をまとめると解ると思うが
そもそもアニメとかマンガってのは
「下手な絵」からスタートしたってのがある
手塚治虫は当時でも絵が下手って言われていたし
鉄腕アトムは当時のアニメとしても作画は最低レベルだった
しかし絵が上手い漫画家もクォリティの高いアニメも売れなかったのは何故か?
それは大多数の人は「上手い絵」よりも「下手な絵」で安心するって所がある
「上手い絵」とか「綺麗な絵」ってのは一部の好事家しか評価せず
その「安心」の方が売れるのさ
それはオタ視点で見すぎだ
単なる内容や設定の勝利だと思う
絵なんて気にしないから、というか普通は下手とか上手いとか分からない
上手い絵を、整った絵、没個性なとするなら短絡的。
国内漫画売り上げトップ2のスラダンもDBも絵アホみたいに上手いよね
日本アニメ界でダントツトップのジブリだって一番偉いバヤオを筆頭に滅茶苦茶上手いし
たまたま漫画の神様があんまり絵が上手くない人で
地上派アニメの神様が無茶な製作スタイルでアニメ作り始めたってだけだしよ
>>20 鳥山明も宮崎駿もそれぞれのジャンルで
手塚治虫の後継者と見なされたフシがある
鳥山は「後継者」と言われたし
宮崎は「バトンを渡してくれた人」と言った
両者とも評価されたのが
60年代リバイバルブームの80年代だったね
今のアニメとセル時代の酷いアニメを比べると今のアニメの方がいいのもあるけど、
月天、ジャンヌ、マシュランボーは酷かった。
>>18 商業的な観点で言えば
ポケモン、ハローキティ、ハム太郎、遊戯王>越えられない壁>ヤマト、ガンダム、エヴァ
俺の目にも右の方が上手いと思うのだが
ガンダムなんて二話から作画崩壊してますが?
>>21 手塚は単なるリップサービスかその時起源が良かっただけだよ
鳥山なんて10年後に忘れられるとかも言ってる
商業的な観点なら
ポケモン(一兆越え)>ガンダム(年間百億越えを十数年)
≒遊戯王(全盛期過ぎても年間数百億、でかい北米市場でも強い)>エヴァ
>ハム太郎(作者の年収ジャンプ作家以下)
こんな感じだよ
キティはそもそもジャンルが違うし
ヤマトは古すぎてシラネ
>>25 まぁ、その可能性はあるけど
でも80年代はのらくろ、あんみつ姫、鉄腕アトム
仮面の忍者赤影、魔法使いサリーとかレトロなのが多かった時代だったじゃないか
劇画ブームだった70年代の内だと宮崎も鳥山も受けなかった
>>26 うーん、今計算したけど遊戯王はガンダムと互角くらい
まぁ僅か9年で27年続いているガンダムに追いついたとも言えるけど
どうやって計算したんだ?
>>30 サンライズの常務の講演だと
2004年のガンダム市場は672億円だったな
バンダイの決算用報告書じゃあガンダム213億、戦隊108億なのに
マジレン401億、ガンダム391億になってるし
どういう風に算出した数字なんだろ?
>>29 ゲーム1753万本×4000円=約700億円
カード1845億円
計2545億円
ゲームの価格がこれでいいのかとか
関連商品は他にないのかとか
突っ込み所多い計算だけど
>>31 >2004年のガンダム市場は672億円だったな
それは見込みのはず。実績ではバンダイのみで428億
>バンダイの決算用報告書じゃあガンダム213億、戦隊108億なのに
>マジレン401億、ガンダム391億になってるし
前者はバンダイ単独の売上、後者は関連会社全ての売上
>>23 俺に言わせると右の方も
ヤマト、ガンダム→元虫プロスタッフが制作
エヴァ→手塚の二番煎じの宮崎の二番煎じのふしぎの海のナディアのスタッフが制作
って感じで手塚の影響下にある
>>33 バンダイのみは251億だよ
428億はバンダイグループ累計
672億はCDや書籍も込み
グループ累計でもパワーレンジャーが2005中間期で126億しかないから
マジレン401億はやっぱ胡散臭いよw
>>31 いやアニメ・ビジネスフォーラム2004っていっているけど2003年にやっているんだ
だから彼の言う「今年」は2003年の売上
でも672億はそれでも過大に見てると思うけど
37 :
33:2007/04/03(火) 10:46:10 ID:???0
>>35 言い方が悪かった
実績ではバンダイ(連結)のみで428億
前者はバンダイ単独の売上、後者は関連スポンサー会社全ての売上
>>14 俺の記憶によると1992年のアラジンや1996年のまたまたセイバーマリオネットでは
アナログとの差を小さくしようとしていたと記憶するな
この手のスレっていくつもあるけど大抵自演でループしてスレ埋まるんだよな。
この板の奴らって評論家気取って優越感に浸りたいだけで、実はアニメなんてどうでもいいんだろうなあ。
ただ何でもいいから叩いてストレス解消できればそれでいいってだけで、誰もアニメのことなんて真剣に考えちゃいない。
このコピペこの手のスレには必ずといっていいほど貼られる件
何が悲しくてアニメの事を真剣に考えなあかんねん
>評論家気取って
この板に限らず
そういうのはどこにでもいるというか、殆どはそんな奴ばかりだろ
導入
中2脳は大人の階段を上りはじめたころに誰もが一度はやってしまう行動パターン、例の「中2病」を生み出します。
その後、進学して高2くらいになりますと、中学時代よりも学校で習う教科も増え、文章を書く機会も増加します。
すると未熟な脳は急遽増えた情報をなんとか処理し、一方で自分のちっぽけなプライドを傷つけないために、急がば猪突猛進的な思考パターンを作り出します。
これを、高2脳と呼ぶことにいたしましょう。
ところで、高2脳からは、次のような文章が生み出されることがあります。これは、私もブログやチャットで見かけることがあります。
1.話が極端。
2.たわいもないことを、あえて回りくどく小難しく考えようとする。
3.論理が飛躍しやすい。
4.知識不足を隠すために、抽象的で難しい用語をよく使う。
5.ひとつの単語で多くの意味を表そうとする。
6.漢字変換できる部分は、できるだけ漢字で書く。
7.知識不足、調査不足のために根拠のない断定が多い。
8.木を見て森を見ない。
9.何かと限定したがる。レッテルを貼りたがる。
10.結論を急ぐ。
11.実は解決すべき問題の論点を本人が理解していない。
高2脳にありがちな文体
1.要するに●●は△△なだけ。
2.■■って結局「“的外レナ比喩ガ入ル”」なんじゃないだろうか。
3.●●はダメ、△△はダメ、■■もダメ。
4.●●は基本的に△△(基本的デナイ不正確ナ内容ガ入ル)だ/なだけだ。
困ったことに、高2脳な文章は年をとったからといって自然に治るわけでもないのです。
見渡してみましょう、あなたの周りにも現役高2脳や終わらない高2脳で書かれた文章が散らばっているはずです。
44 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 13:26:15 ID:V0/kK3UI0
俺が思うに
一般人が知ってる長寿アニメはマンネリ
深夜アニメなどは電車男とかで
一般人の知らない=萌え
で離れていったんじゃないかと
・・・悲しい
パプリカみたいなのが受けるとも思わない
>>43 押井守って人が思い浮かんだんだけどなぜだろう
長寿アニメみたいなアニメが必要
変に凝った話じゃなくて
>>48 セイントオクトーバーの放送期間を増やすべき。
中学校ぐらいの女の子にも楽しめる
セイントオクトーバーを2クールで終わらせるのは勿体無い。
あたしんちは映画さえこけなければな…
まあ、ああいう原作で映画で稼げってのはジブリでも無理だったけど
高畑は何も悪くない
漫画界が弱っているのがそのままアニメに来てるんじゃない?
53 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:57:36 ID:EYQn5aqj0
親戚の男の子にぱにぽにだっしゅを見せたら爆笑してたけどこんな感じのアニメはオタクが見る物って理解するのは何歳位の頃だろ?。
萌えはもういらん
燃えをもっと増やせ
55 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 15:25:19 ID:MB0ecbB30
>>54 だよな。
萌えアニメ見てる奴を皆殺しにすれば一般人も帰ってくる。
皆殺しにしてもまた同じ割合で萌えオタが集団に発生する
57 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 15:47:30 ID:EYQn5aqj0
>>55 爆弾やマシンガンの購入方法を知ってるかい?。
そもそも一般人は中高生ぐらいでアニメを卒業するのでは・・・
でもサザエは大人でも見るそ
寧ろおばさんの方がよく見る
1クール2クールで終わるからだろ
1クールは原作信者、重度アニオタがくいつく
2クールで広まり 軽度アニオタが観る
3でやっと一般人が見てくれる可能性がある
まあ深夜にやってちゃアニオタしかみないけどな
>>55 >萌えアニメ見てる奴を皆殺しにすれば一般人も帰ってくる。
わろたw どこの共産主義国家だよおい。あまり使わないし使いたくない言葉だがこれが「ゆとり」なのか?
厳密に言えば私もゆとり世代だが。
云十年前から始まってるんだっけか
63 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 19:42:07 ID:HWVt+jjNO
俺はタレントが声優やってんだから、声優もタレントをやってもいいんじゃないか?とお思う。
それで声優が表舞台に立つことでアニメを受け入れやすくし、偏見をなくしてもらいたい。
>>63 それがアイドル声優というものだろう。
よく言われる不細工もそうだが、ほとんどの専業声優は人前でアピールするのが上手くないのが痛い。
声優プロダクションもノウハウが乏しいのではないだろうか。
声優が他の芸能人に比べて不利なのは本業で存在感をアピールするのが難しいということだと思う。
>>62 少子化で競争が緩くなってきたこと、不況で子供を十分に育てられない親が増えてきたことで弊害が表れてきたのだと思う。
つーかさ、アニメは中学で卒業、中高とクラブ活動に汗を流し
大学でより高度なことを学び、新卒で就職。
就職したらアニメなんか見てる時間がない。
つまり一般人がいないのが当たり前で不思議に思うお前等がおかしい。
やはり力のある原作が必要だな。
ドラえもんとかドラゴンボールとかゴールデンタイムに家族で食卓を囲って見る普遍的で有名な原作モノがないとな。
アニメは結構時間を食うというのはでかい。
漫画は場所を選ばず一冊5〜10分で済むけど、
アニメは一話見るだけでテレビの前に三十分座ってなきゃいけないんだから。
69 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 20:39:09 ID:EYQn5aqj0
この前銭湯の休憩所で小さな子からお父さん方までツバサクロニクルを見てたよ。 まぁ子供がいれば見る機会があるでしょ。
>>68 いやむしろアニメは手軽なメディアじゃないか?
時間的にはドラマ(1時間)や映画(2時間)よりずっと手軽だぞ。
ただ毎週欠かさず見ないと話についていけなくなるタイプの話は大人にはキツイ。
1話完結で気軽に楽しめる作品がもっとあればな・・・。
おまえらの存在が一番の原因
今の子供はゲームとかで高度な動きをする映像に慣れてることもあるんじゃないか?
眼が肥えているから、必然的に昔より高いクオリティじゃないと受け入れられなくなる。
要するに深夜のオタ向けアニメに割いてる人員を夕方〜ゴールデンアニメに連れ戻せってことだが。
共感出来る作品が少ないんだよ。変に小難しいか、キャラ萌えしかないようなのとか。
今の子供はNHKの子供向けアニメの方をよく見てると思う。お前らは紙芝居とかいうけど、動くことは一つの要素でしかない。
ゴールデンで一番作画クオリティ高い結界師と
朝アニメで一番作画クオリティ高いグレンラガンが
共に周辺で一番視聴率低いから…
そういや10年前を思い返してみて、昔の金田一とかレッツ&ゴーとかは、最後まで何があるのかわからない緊迫感とか、いかにアイデアを膨らませて面白い物を作ろうか・・・みたいな感じの熱意が感じられたよな。
アニメだけじゃなくドラマとかにも言えるけど、最近は毎週放送しなきゃいけないから何となく作ってるだけなんじゃないかって感じの、やっつけ仕事で緊張感のない作品が多い気がする。ありふれた展開にありふれた結末、いい意味で普遍的なのではなく悪い意味で退屈なね。
映画に若干面白い作品が増えてきたのは喜ばしいけど、言われてみれば反面テレビ作品は技術以前に製作陣のやる気を問いたくなるような話が増えたなぁという気もするな。
撮影技術とかはアニメもドラマも年々進化してるけどな
世界はもっと進化してるから結果的に話されてるけど
まぁたしかにやる気のない粗悪品は多いわな
粗悪品に関しては今も昔も一定割合で存在してるんじゃないか?
それいいだしたら世界のハリウッドだって一定数の粗悪品はあるしな
問題は日本は頂点が低いこと=言い換えれば平均レベルが低いことじゃない?
>>74 グレンラガンて何かわからなかったんでぐぐってみたが…
上手く言葉にできないけど90年代の熱血系っぽい雰囲気と言うか今現在流行りそうな印象が持てないな
名のある監督やスタッフが片っ端から映画に専念したり寡作になるのが良くない。
2軍3軍の残りかすでやってまともなのが出来る確率が低いのは必然。
今敏や川尻、細田・渡辺(信)あたりがコンスタントにTVシリーズやればかなり違ってくると思うがな。
>>80 そういう姿見てると、やっぱりアニメ業界の待遇の悪さが根本的な問題って気がしてくるな。
そのせいで若手だって貧乏でもアニメやりたいという「いわゆるオタク」しか入ってこないし。
一般視聴者から見て常識の通じる人が入りたいと思うような業界にならないとやっぱりキツイよ
こいつはアニメのせいというより時代のせいなんだが
上の方にあるとおりアニメをもっとも消費するのは未婚の成人男性
この層が昔より高齢化と未婚率の上昇により増えている
なんでも、世帯構成別にみると「男一人」が日本で今、一番多いらしい
地域別に見ると東京は他県に比べて単身世帯の割合が大きい
そして独身男性が何に興味があるかといえば「萌え」
だからテレビ東京で萌えアニメを放送するのが一時期は一番効率がよかった
しかし男性マニア層の開拓に限界が来たこと
全国放送の女性向けアニメがヒットしたこと(女性は男性ほど東京に集中しない)
DVDプレイヤーが女性にも普及したこと(パソコン、ゲーム機含む)
などから女性向けアニメが増加している
相変わらず一般向けではないし、男性中心ではあるが
もはや「萌えアニメ」だけで大丈夫と思っている
アニメ制作者はあまりいないと思う
今のアニメは燃えにしろ、萌えにしろフェティシズムがすごく強い気がする。
確かにオタクには受けるけど、そういう嗜好がない人には受けない。
作品の作画・演出とかのクオリティなんて関係なくて、作品を構成してる要素(ロボ・ファンタジー・美少女)が
アニメ見ない人たちにとっつきにくいのが受け入れられない理由だと思う。
ロボットに関してはむしろ日本人受けする要素じゃない?
アトムに始まりドラえもんとかガンダムとか国民的知名度のロボット作品多いし。
ただ最近よくあるメイドロボとかそーゆー系はいただけないな。アニメに馴染のある年代でもあれは正直引くよ。
>>80 アニメ映画は製作にやたら時間かかるしな。
TVシリーズやりつつ映画も発表、なんて事ができれば理想なんだろうが。
今は原作や声優ばかり前面に出して
監督の名前で客を呼ぶようなのは全然無いな。
>>82の話とある程度、被るけど
「一般」というと昔は4人家族で収入は中程度の人たちが大多数だった
この時代にヒットするには貧富老若男女全てに受ける必要があった
しかし単身世帯、夫婦世帯、一人っ子世帯、上流、下流の増加により
もはや、かつての「一般」は少なくありつつある
いまだ「一般」の人たちの方が数が多いものの
増加するマニア層と減少する一般層という
トレンドはしばらく変化がないと思う
だからアニメ業界は一般向けに注力しない
そして「一般」が離れていく
これを正すには格差を是正し、少子化をなくし、
家族がみんなで仲良く暮らしていく社会を実現させる必要がある
87 :
メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:14:23 ID:EYQn5aqj0
昔はタイムボカンシリーズのポロリシーンとか笑い事で済まされてたからいいよな。 今のお色気系アニメは変な目で見られてるし。
88 :
83:2007/04/03(火) 23:14:56 ID:???0
>>84 女の子の姿してなければOKじゃない?ドラえもんはあれでもお手伝い用だし。
ガンダムもプラモが子供に受けただけで、やっぱり巨大ロボはだめじゃないかな。
>>87 お色気をやるには技術が進歩して絵がリアルになりすぎたかもな。
昔のコミカルな絵と違って、何と言うか生々しいし・・・。
>>88 まあ確かに巨大ロボはガンダムが特別なだけかもしれない。
一般層的にもアニメファン的にもガンダム以外は総じて子供向けって認識だしね。
90 :
83:2007/04/03(火) 23:26:43 ID:???0
こんなこと言ったけど関係ないな。
ジブリ映画にはこれ全部あてはまるけど、興業成績・視聴率は優秀だから。
>>89 ロボットアニメで高年齢向けといえば
80年代ではマクロス、ガンダムの方が低年齢層向けとされていた
567 名前:メロン名無しさん : sage 投稿日:2007/03/06(火) 12:38:04 ID:???0
売上スレに書こうと思ったが
こっちの住人の方が合っている気がしたので
1982年放映の超時空要塞マクロスのファンの方が
1979年放映の機動戦士ガンダムのファンより年齢が高い
89年にマクロスのBOXが発売されたが
当時のオリコンによると20代後半が購買層だった
98年のガンダムのBOXも20代後半が購買層だった
逆算するとマクロスは本放映の時に大学生がファンで
ガンダムは小学生がファンということになる
さらに逆算するとマクロスのファンは
第1次アニメブームの時(1978年)は高校生
マクロスと同時期に発売された宇宙戦艦ヤマトのBOXと購買層が重なるらしい
(やはり同時期に発売された銀河英雄伝説のBOXとも重なるらしい)
>>89 いや逆、最近のガンダムは若いらしい
ttp://moura.jp/clickjapan/robot/205/content04.html わかりやすい例でいうと『機動戦士ガンダムSEED』。
これは『機動戦士ガンダム』以来上がっていたファンの年齢層を、
思い切り低く、すとんとスライドさせた作品だと思うんです。
(中略)
しかし実際はやはり「SEED」のようにもっとすっきりしてわかりやすく、
体にも突起物がいっぱいあるロボットデザインのほうが、
中学生にはかっこいいと思ってもらえます。
小学生が対象だった昔よりは上がったと言えないことはないが
93 :
メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:00:32 ID:HApinFReO
電車男が放送するまではガンダムの事を
誰もオタク向けアニメなんて偏見を持たなかったのにッ!
え?今でもガンダム自体をオタク向けと思ってる奴は少数派だが。
ガンダムオタクという少々とっつきにくい人種がいることは知られててもな。
実際SEEDはその通りで30代以上の直撃世代がファンの中心になっていたガンダムを
ロボを勇者メカぽくして、福田監督のケレン味のあるアクションで、
子供にはロボは人気が出てプラモは売れましたし、
キャラ人気で若いオタクにはDVDが飛ぶように売れてますし。
>>93 電車男以前でもガンダムはオタク向けという認識はありましたよ。
自分もアニメ好きになるまではそう思ってましたし。
いまの中高生は1stガンダムですらほぼそういう認識だと思っています。
ガンダムは子供向けだろ。髭ガンダムは違うだろうが
だから子供の好みに合わせて、あんなにガンダムを多く出したり
やたら大火力の奴を出したりするようになった
まぁキャラクターでオタも狙ってるけどさ
ネットやレンタルが充実してるからTV放送で視聴しなくなった
昔はTVアニメ化がジャンプ等メジャー誌の宣伝として機能してたってだけのこと
でもやっぱリアルタイムで見たくないか?
それにドラマは視聴率とってるのに、アニメだけDVDやネットでの弊害がでるっておかしな話しだ
>>99 いくらYoutube・にこにこやP2Pがあるからってここまで大差でませんよね。
それはドラマも映画も同じですし。
やっぱりアニメがキモイ奴・子供が見るものとかいう扱いをなんとかしないと。
102 :
メロン名無しさん:2007/04/04(水) 01:47:29 ID:VKpzhvUw0
>>81 アニメの制作者には第二次ベビーブーム世代以下があまりいないのだよね。
現在主力の制作者は高齢化で体の無理が利かなくなってくるだろうから人材
を育ててこなかったつけを支払わされることになるのだろうな。
>>97 お偉いさんのコメント
http://char.2log.net/archives/blog20061219.html 種死の世代別視聴率
RTE KID TEN *F1 *F2 *F3 *M1 *M2 *M3
*4.3 *3.5 *7.1 *0.2 *2.6 *0.7 *3.7 *3.1 *0.1
RTE=視聴率
KID(男女4〜12歳)
TEN(男女13〜19歳)
M1(男性20〜34歳)
M2(男性35〜49歳)
M3(男性50歳以上)
F1(女性20〜34歳)
F2(女性35〜49歳)
F3(女性50歳以上)
>>103 日付 KID. TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3 世帯
96/12/07 22.6 *4.2 *1.5 *1.7 *1.2 *5.5 *0.8 *4.0 *9.9 ウルトラマンティガ
02/10/12 *7.1 *5.1 *7.8 *1.4 *0.2 *3.6 *1.1 *1.1 *6.7 種
05/06/25 *3.5 *7.1 *3.7 *3.1 *0.1 *0.2 *2.6 *0.7 *4.3 種死
05/10/08 *3.1 *5.9 *5.2 *1.6 *0.3 *2.3 *1.6 *1.5 *5.4 血+
06/01/10 *8.6 10.5 *2.9 *1.3 *0.1 *2.7 *2.5 *0.5 *4.7 ブリーチ
種死は同時期の定番アニメ&ジャンプアニメについでTENの視聴率が高い
またこの枠としてもTENの視聴率が高い方
また「ふたこぶらくだ」と言われるだけあって20代男女の視聴率を下げてる
種はアニメにしてはKID低いな。みんな教育の方見てるんだろうか。
プリキュアとかメジャーはもっと高かった気がする。
それよりM1が強いのは、やっぱガンダム復活で昔好きだった世代が釣られて見てたっぽいな。
ティガはすごいけど、10年近く前の数字だからあまり参考にならんね。
108 :
メロン名無しさん:2007/04/04(水) 12:32:12 ID:q/I9jVJDO
でも昔はアニメをいい歳こいて見るなんて今よりもっといえなかったよ。
コナン映画なんか子供連れより普通のカップルの方が多い時だってある。
なんのかんの言ってアニメファンには居心地いい時代
確かになぁ秋葉原がおしゃれな街とかいって取り上げられてた時は衝撃だったw
こんな時代なのにアニメの視聴率低いのにはそれなりの訳があるんだろうな
>>109 今のアニメ作ってる連中が一般人に何が受けるか、わかってない気がする。
一般人には何が受けるんだ?
>普通のカップルの方が多い時だってある。
ねーよ。
家族連れかいかにもこっち系な奴が多い
CSでもすっかりキモオタアニメが広まったから一般人はさらに見なくなるだろうね
>>111 ふっつーのアニメじゃないの?
小難しくなくて、分かり易い。
最近多いいかにも厨二病的なのとか萌えは受けないと思う。
あぁいうのって表面だけかっこよく見せて中身全然ないからな。
ああいうのは別にヲタク向けに作ってないだろw
じゃあ何向けに作ってるんだ?
間違えた
一般向けに作ってないだろ
だ
あぁ、それなら納得だ。
ドラマもゴールデンタイムにやってるのは厨二病的でそんな変わらんとは思うが。
ちょっと前に流行ってたNANAは大人向けか?
おまえら学生だからそんなこと言えるんだ。
6時や7時に父さん母さん家にいるか?
若い世帯ほど夫婦共働きだろ。
視聴率を稼ぐ前にまだ帰ってきてないんだよ。
まる子とサザエがやってる日曜6時から7時だけが
家族が揃ってる。
次にめぐまれてるのが土曜6時代なんだがな。
>>99 何度も言われてるけど、視聴率は在宅率の高い放送時間と原作の知名度によるところが大きいんだって。
実際、昔のドラゴンボールとかスラムダンクとかゴールデンで原作が有名なアニメは視聴率高かったし。
ドラマの視聴率が高いのは、一番いい時間を与えられ、しかも最近はアニメより有名原作を確保してるから当たり前といえば当たり前だしな。
視聴率ってのは作品の出来より原作や放送枠を確保する営業戦略によるところが大きい。
実際、ドラゴンボールもスラムダンクも技術的には特別クオリティ高いわけでもなかったんだし。
まずは営業の改善からだと思う。
ドラゴンクエストは原作の知名度高いけど低視聴率だったよ
>>121 今だってのだめの倍売れてるワンピは左遷されたぞ
>>123 そりゃ例外もあるだろ。
映画が大ヒットであれだけ知名度あるのに海猿のドラマ版とかデスノのアニメ版(これは深夜だが)は不評だし。
あくまで傾向論であって絶対はありえない。
126 :
199:2007/04/04(水) 16:57:06 ID:???0
>>122 でしょうね。だからそんなに話が厨二病かは関係ないと思います。
むしろアニメもドラマも厨二病的な方が受けるんじゃないでしょうか?
反社会的・暴力・殺人・SEXなどの要素があるやつなら。
>>124 ワンピは飽きられたんだろ。
犬夜叉コナンにも言えるけど、ストーリー物でエンドレスは無理がある。
サザエさんやドラえもんみたいな一話完結の気軽なファミリーアニメと違って・・・。
政治家がアホすぎるんだよな。
男性女性の差別をなくそう!とか言って女性の残業が増えたんですよ。
その煽りをくって男性から新卒まで就職難に。
当然、夫婦そろって疲れてるから少子化。
子供の世話もろくに見れずドメスティックバイオレンスが急増。
一人っ子なのに生活費はキュウキュウ。
さらに企業がサービス残業が常態化してるとわかれば、
あろうことかサー残を認めようなんていう始末。
ベンチャー企業を応援すると言いつつホリエモンは見せしめ逮捕。
やってられませんわー。
>>124 なんのセールスだ?
ゴールデンもやってたワンピと深夜ののだめでは
まったく条件が違う!
比べようという発想自体がおかしい。
>>127 飽きられる前から一度たりとものだめより数字取った事なんて無いよ
>>129 単行本売り上げが
アニメ同士の比較をしてるんじゃなくて
ドラマとアニメの比較をしてんだよ
ドラマ化される漫画なんて
基本的に高年齢向けの漫画だから
原作人気としては確実に少年漫画系(特にジャンプ漫画)より下
単行本売り上げ上位のほとんどはアニメ化漫画
しかし少女漫画は最近、先に実写に権利を持っていかれるケースが目立つ。
少年漫画も今は国民的知名度といえる作品がもはやコナンしか残ってないからな・・・そのコナンもファミリーアニメから幼児向けアニメに舵を切って一般層が離れている。
2000年度オリコン年間単巻コミックチャート (1999年12月6日号〜2000年11月27日号)
1 178,420 ONE PIECE(14) 尾田栄一郎 集英社 週刊少年ジャンプ アニメ化
2 165,918 名探偵コナン(28) 青山剛昌 小学館 週刊少年サンデー アニメ化
3 126,572 バガボンド(7) 吉川英治/井上雄彦 講談社 週刊モーニング メディア展開無し
4 120,579 HUNTER×HUNTER(9) 冨樫義博 集英社 週刊少年ジャンプ アニメ化
5 116,507 花より男子(25) 神尾葉子 集英社 マーガレット アニメ化・映画化
6 116,462 新世紀エヴァンゲリオン(5) GAINAX/貞本義行 角川書店 月刊少年エース アニメ原作
7 84,596 MONSTER(14) 浦沢直樹 小学館 ビッグコミックオリジナル メディア展開無し
8 80,371 有閑倶楽部(18) 一条ゆかり 集英社 月刊コーラス ドラマ化
9 76,097 多重人格探偵サイコ(5) 大塚英志/田島昭宇 角川書店 月刊少年エース ドラマ化(WOWOW)
10 70,217 ベルセルク(20) 三浦建太郎 白泉社 ヤングアニマル アニメ化
>>134 ドラマ化のほうが数字取れるし広告としては優秀だからな
少年漫画と違って非現実的な描写は少ないし
>>135 まあ本来アニメのメリットは日本の実写技術では出来ないアクションをやることにあるからね。
アクションの少ない少女漫画はアニメ化するメリットが少ないと言えば少ないけど・・・。
>>108 厳密には「金を出す大人のアニメファン」には居心地のいい時代さ
上の方にもあるけど大人の視聴率は凄く減っている
種もわざわざ10代向けに舵を切ったから
種死だとメインキャストが若返った
>>109 秋葉原はファミリー客、女性客、外国人の増加によって客が増えたらしい
そういう人たち向けの報道
男性オタクの数は減少してるっぽい
しかも増加分以上にヨドバシAkibaに客を取られて
旧来のアキバは衰退気味らしい
7時やらに親が帰ってない人も多いと言うが、ぴったんこカンカンとかはちゃんと数字とってますよ
サザエとまるこの数字の差もすごいし
だいたいアニメを良い時間枠だと言ってる9時や10時にもってきたところで低視聴率で打ち切りだよ
今アニメで数字とれるのはサザエとジブリのみ
>>121 それはそうだが、枠なり原作の知名度なり視聴率ってのがある
例えばブリーチの原作売上はヒカルの碁を上回っている
そして現在のブリーチの放映枠はヒカ碁と同じ
しかし視聴率では
ヒカ碁 9.3%
ブリーチ 4.6%
これはヒカ碁の時期のアニメ平均視聴率から
ブリーチの時期のそれへの低減より大きい
ロボットものにありがちな複雑な設定とかも嫌いじゃない
エヴァと種くらいしかみ手なかったんだが、挿入歌の歌詞が気になって
アクエリオン見たら、合体シーンで「キモチイイ」だの「快感」だの
しまいにゃ敵(?)の男が「私が愛した男」とのたまわってダメだと思った…
なんつーか余計な描写が…それさえなけりゃ続き見たいと思うんだが
最近のアニメってみんなこんな感じなのか?
>>140 アクエリオンのそれは笑い所なんですよw
アニメ慣れしてないと受け流せませんけどね。
>>119 中2病的なのって殆どないだろ
変に重いテーマやってないし
143 :
119:2007/04/04(水) 22:00:20 ID:???0
>>141 そうなんだ…まあ先に挙げたとおり、アニメはエヴァと種くらいしか見てない
アニメ慣れしてないと受け流せないって、まんま内輪受けって事だと思うよ
>>143 大人に反抗しても結局は大人側が正しいってのが殆どだから
中2病的とは言わんだろ
147 :
141:2007/04/04(水) 22:12:48 ID:???0
>>141 まじめに考えたらダメってことです。ああいう受け狙いは。
エゴを通す主人公カッコいい
やたらショッキングなシーンを入れる
一時の野島作品がそんな感じだったけど
殆ど見ないし。
訂正;
エゴを通すために急に他人との関りをやめる主人公カッコいい
中2病作品と聞いたら
何故か谷口作品を思い浮かぶ
でもここ最近で若いアニメファンはずいぶん増えたと思いますよ。
SEED・ハルヒ・ギアス・ひぐらし・シャナ・なのは・ローゼンの盛況ぶりを見てると。
一般人置いてきぼりの極端なオタ向けばっかじゃねーか
>>153 これらのアニメをなんらかのきっかけで見て、道を踏み外した中高生は多いと思いますよ。
>>152 2001年ごろに比べたら増えた気がする
>>152 左の三つはともかく右の四つはたいしたヒットじゃあない
123 名前:メロン名無しさん : sage 投稿日:2007/03/28(水) 04:58:06 ID:???0
>>121 ハルヒファンさんには悪いが
ちょっと説明させてもらうよ
ハルヒの売上
原作 400万部×540円=21.6億円
アニメDVD 31.7万枚×6980円=約22.1億円
主題歌 15.7万枚×1200円=約1.8億円
計45.5億円
赤字になるやつが多い中でこの売上はヒットだとは思うが
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1169092218/l50 ポケモン 2兆円
ハム太郎 4500億円
遊戯王 1845億円
エヴァンゲリオン 1500億円
このあたりがたくさんいたあの頃(1999年。キャラクター市場最盛期)に
比べるといまいちなんじゃないか
ハルヒですら100億円を越えないんだね
オタは増えたかもしれんが
一般・ライト層も減った気がする
時かけはアニメに偏見の無い映画好きや評論家にはかなり評価されてるんだけど
全国的なヒットにはつながらない。
もしジブリの看板があれば大ヒット間違いなかったろうが。
>>155 アニメファンというか全体的に増えただけだろ
今まで見た感じだと世間的に流行ったと認識されるには
80年代以降だと、年間で200億円くらい稼がないと駄目っぽい
100億クラス(初代トランスフォーマー、聖闘士聖矢、
ガンダムW、初代デジモン、仮面ライダー龍騎、プリキュア)では
流行ったレベルとは言い難いらしい
最近のテレビアニメで年間200億円を突破したのはSEEDくらいか
しかし同時期に昔のガンダムがSEEDと同程度以上、売れているので
SEEDが流行ったというよりはガンダムが流行ったと認識されているようだ
ジブリみたいにメディアを使って洗脳した方が早くないですか?
「大人の見るアニメ電脳コイル」とかでw
>>161 そうだねえ、ガンダムブランドで通るWと特定の世代には有名な聖矢が多少知られている以外は一般知名度は微妙だね>初代トランスフォーマー、聖闘士聖矢、
ガンダムW、初代デジモン、仮面ライダー龍騎、プリキュア
いずれにせよコナンやドラゴンボールと言った一般常識クラスには到底及ばない。
時かけはまぁ佳作ぐらいでしょう
一般巻き込んでまでの作品とは到底思えない
細田の作品ならあれより良いと思うのあるし
そらコナンはあの時間帯にあれだけ長年放送すれば知名度あがるだろうよ
168 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 00:09:57 ID:HBYf8AWSO
時かけは角川サイドから見れば予想以上の大ヒットだよ。あくまで角川ね。
公開直後は全国でたった9館だし。
2ちゃんでは受けないな
受けてたじゃないか
いろんなスレで時かけの名前見た
yahooの感想サイトでもえらい高評価だったし
俺にはいまいちよく面白さが分からなかったけど
>>167 それに昔は視聴率20越えてたのもある
>>167 まあそりゃそうだね。
半年や3ヶ月で終わるそこらのアニメやドラマみたいな「放送終了したら即忘れられる」モノとは条件が全然違うか。
10年もやってるんだから。
172 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 00:33:23 ID:W6KB5J170
簡単な事でしょ
ここに来るような連中の真逆の方向性のアニメを作ればいい
徹底してオタの意見を排除すれば必然的に一般向けになる
ここで文句いってる人が望むアニメは
NHK教育の短いアニメが十分要素を満たしていていると思うんだが。
それ以上に何を望む?
どうせオタクのものだからと、諦めてるより
一般に受け入れられるような前向きな案とかないの?
厨2病しか言えない厨房
どんだけ春なスレだよ
明治の文豪みたいな熱い話しをアニメでもやってほしいんだな
一般に受けるには女性の支持が必要
スター・ウォーズ以前のSF
宇宙戦艦ヤマト以前の劇場アニメ
スーパーファミコン以前のゲーム
すべてそう言われていた
>>176 人気が出たからって忍たまやおじゃる丸みたいにグダグダ長寿アニメになるのはどうかとおもうぜ
ヤダモンは面白かったけど、あれは一般受けしなかったか。
おじゃる丸は未だにクオリティ高いと思うけどな
185 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 02:37:45 ID:rsQQNbr20
>>183 正直おじゃる丸は原案者が亡くなったのだからきっぱり終わるべきだと思う。
なんで?
187 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 04:20:59 ID:BMhS8a150
ロボのせいだろ。常識で考えて
は?
ヲタアニメが無駄に増殖したからだろ
>>182 やっぱりそれは必須ですね。
メカにしろバトルにしろ女性からみたらさっぱり良さが分からないでしょうし。
190 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 05:42:50 ID:qgqFgoW50
いわゆる萌キャラや脚本がオタク向けなのが極端に多いから。
ほんとに、コレに尽きる。
キモいってイメージが浸透しきって、見る前から敬遠されてる。
ノイタミナってついてる枠?ののだめカンタービレとか
NANAとかそういうのが主流の市場にならないと一般に流行る事は永遠にないと思う。
扱う世界観も現実がベースのものじゃないと、切り口としては受け入れられにくい。
→上記のものやデスノート等の実写でのテレビドラマ化にも無理がないタイプのもの
たまたまチャンネルを変えて1話だけ観ても、演出や残酷表現で「次が気になって」引き込ませる場合もある。
→エヴァンゲリオンやコードギアス。非アニメだとLOSTとかね。
例外として、目がデッカクても、オタクバランスにならない絵柄を生み出した人は本当にすごい。
宮崎アニメや鳥山明とか。そういうのは絵のマイルドさで受け入れられる。
上に挙げた中でコードギアスは次が気になるタイプとはいえ、
オタク層にしかウケてないかも。よくわかりませんが・・
キャラクターの絵柄が一般層には無条件でキモい系にはいるはず。
エヴァもコードギアスはキャラはもろオタク向けでダメそうですよね。
電脳コイルとかのが一般向けにはよくないでしょうか?
そもそもエヴァは一般に受けたんですか?後番のエスカフローネの方が一般受けはよさそうなのに。
>>192 エヴァンゲリオンは当時のマニア向けとされていた
ゲームはセガサターンで出て売れていた
エスカフローネは視聴率ではエヴァと拮抗できたものの
ビデオ売上、主題歌CD、劇場版の売上で差がついちゃった
1996年では機動戦艦ナデシコやスレイヤーズNEXTの方が
商業的にいけてたっぽい
>>192 やっぱりエヴァの「悩める思春期の少年」がアニメ好きじゃなかった人達にも
受けたのが大きいのでしょうね。
オタク層で大騒ぎ→一般層にまで噂が届く→試しに見る→ハマる
な感じだったのかなぁ。
キャラデザはそのアニメを見る判断材料にしかならないな。
エヴァ最盛期はラジオやら雑誌やらで「見てる」「ハマってる」とか言ってる芸能人が結構いたよ
>>192 エヴァンゲリオンは本放送の途中か終わってからあたりかわかりませんが
口コミで広がって一般人にもまずまずウケたといえるんじゃないでしょうか?
絵柄はギリギリですね。個人的には絵柄はオタク系でちょっとイヤしたが、描写がシリアスだったおかげで中和されたと思います。
NANAのように、芸能人やメディアが注目してる〜というのが目立ったのが成功した目安だと思います。
エスカフローネは異世界ファンタジーだから、その時点での敬遠とあとは絵柄との戦い(人物の絵柄への抵抗感)との戦いに負けたんでしょうかね。
映画版の展開のさせ方(わざとファンタジー要素を感じない絵を前面に出していた)は一般層ねらってたような感じでしたね。
ロボットのアナログ感とかは個人的に好きでしたが、一般層へのアピールという意味では失敗でしょう。
>>195 なんであんなにプッシュされたんでしょうね?あのアニメだけ。
>>196 エヴァは全編に渡って庵野監督のオタクである自分への自己嫌悪の話だったのにw
もしかしたら90年代の世相が大きく関係してるかもしれませんね。
>>197 それは、もともとはシリアスな脚本・演出残酷描写やネタ元のキリスト教との符合とか、
とにかく1話のなかに「次が気になる」緊張感があったからじゃないでしょうか?
それでも、あんな奇想天外な敵キャラ(使途)で話が興ざめにならなかったのは凄いと個人的に思います。
使途のような一見しょぼいデザインの敵キャラを使って成功はなかなかできなさそう。
>>199 一般人は前半のまっとうなロボットアニメなエヴァについていけたのかな?
確かに話も謎をうまく引っ張るし、演出も抜群なのは言うまでもないですが。
一般向け=ファミリー向け
>>200 ドラゴンボールのサイヤ人編以降みたいに、負けたら死という構図がわかりやすく提示されていたから緊張感に繋がって見れたかも?
あと重要なのは、主人公のまわりのキャラクターにいつ死んでもおかしくない空気が流れるというのが重要。
そして、それは脚本の予想がしにくいという話に興味を持たせる要素にもつながりますね。
ドラゴンボール、ベルセルク、デスノート、コードギアス。これらの人気作品も誰がいつ死んでしまうかわかりません。
電気(空想のエネルギーにすると興ざめしかねないが、これは現実)がきれたら戦えなくなるとか、
絵が一点豪華主義(出撃シーン等は使いまわすが、電話機や電柱などの現実の日本を感じさせる要素を緻密に描写した止め絵等で
「ありそうな世界」と「絵が綺麗なアニメだなぁ」という相乗効果)なところ、
仲間が裏切る、友達が敵になる、うまくいってない主人公と父親の関係がどうなるのか等、
今思うと緊張感をもたせる要素がてんこもりですね。
それでも、2人で同時にキックして使途を倒すクサい回や、地上波最終回の萌えアニメのようなカット等はキビしかった。
そう感じたのはやはり、限界を超えてリアリティがなくなって空想的・オタク風味になるから萎えるのかも。
関係ないけど、自分はミサト赤い服がずっと浮いて見えてましたがコスプレ的な違和感を感じたからです。
デスノとギアスは別に視聴率高いってわけじゃないよ
DBなんてキャラが死んでも生き返れる漫画だし
生死による緊迫感とかは無い
そうですか。
気分を悪くさせてすいません。
すぐに無制限で生き返らせることが出来るわけじゃないから緊迫感とは関係ないな
DBは勢いだけみたいな印象あるがストーリーはかなり練られてる
アニメは引っ張りすぎで('A`)な出来だけど
206 :
200:2007/04/05(木) 07:54:22 ID:???0
>>202 そう考えると、やっぱりシリアス・ハード風味は欠かせませんね。
鳥山は来週の話は考えてないとか言ってるけどね
コイルってツバサの後番組だろ?
少女向けだな
やたら残酷な描写入れるアニメは一般には受けない
エヴァはあの時期新鮮だったから受けただけ
しかも一般っていっても、そこまで受けてはなかったし
芸能人で好きって言ってる奴もオタクに近い人が多かった気ぃする
だいたい爆笑問題のやってるアニメランキングだとエヴァの映像出て少し引き気味だった
あと残酷な描写で人を引き付けるっていうのは、もっとも幼稚なこと
誰か殺して感動させるのと一緒、そこには中身が伴ってない
一番難しいのはサザエのような脚本やドラえもんのような単純に見えて深い話
>>190 他にもタッチ(平均視聴率25%前後)、うる星やつら(平均視聴率20%前後)
のように萌え要素が強くても成功したアニメはある。そもそも80年代は少女漫画絵が
ブームで大半のアニメが少女漫画絵を倣った所謂80年代風アニメ絵で作られていた。
鳥山明も宮崎アニメもその例に漏れなかったと思う。ミンキーモモやセーラームーン
プリキュアなど魔法少女物は今も昔も子供とオタクが共に嵌っている。
ちなみに宮崎映画が初めてヒットしたのは魔女の宅急便からで、それまでは冨野や安彦
に比べてマイナーなアニメーターで、ナウシカの原作なんかもアニメ雑誌に連載されて
いた、どっちかといえばオタク向けの漫画だと思う。
南ちゃんとラムちゃんを萌え要素に組み込むな。
今の萌え絵なんて少女マンガでもないよ。
中学生が小学生かそこらに見える。
体もできてなさそうな奴らのエロや戦闘見たってキモイだけなんだって。
魔女宅の頃からジブリが宣伝にだいぶ力入れてきたからヒットしただけ。
それ以降は日テレとのタッグで難解も再放送して一般に浸透させていった。
人気出るだけの作品が揃っていたからな。
アカギの様に萌え全くなしでも受けるものは受ける
213 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 11:32:19 ID:WUL/6GMV0
こんな感じのスレってよくサザエさんなどのアニメが美化されやすいね。
美化っていうか一番視聴率高いし、普通に人気があるという事実なんだよ
215 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 12:52:21 ID:HBYf8AWSO
やはり女性が興味もてるような作品でないと世間一般に影響およぼす事は無理か。
かつてヤクザ映画が男性の客だけで隆盛を極めたなんて昔の話だな。
内容が単純につまらんからだろやっぱ
特に深夜のアニメが軒並みサザエさんより面白いと感じられない
演出がエロくて派手なだけ、内容がないよう
なんちって!ははっ
>>213 「アニメ?サザエさんとか?」と「アニメ?ローゼンメイデンとか?」
これを一般人を考慮して比較すれば自ずと見えてくるものがあるだろ?
>>216 君もう帰ったらいいよ。
長く続く作品ってのはやはりどっか感性に訴えるだけの力があるってことなんだろうな。
最近のはそれに足るだけの勢いがないというか。浅い。
>>218 サザエさんはすごく浅いよ。浅いから誰でも分かる。
季節ネタをおりこんだ15分のお話。
見逃してもなんら困らない。
録画してる人が何人いるか疑問。
キャラグッズって見たことある?
浅いとか深いとかそういう問題じゃ無いだろ
でもサザエはギャグの質は一定して保ってる
常にそこそこ笑える
これは凄いことだと思う
ドラえもんやサザエさんや丸子を貶したくなる時期ってあるのよ
エヴァの絵がキモイってのもネジが外れてるなあ。
名作劇場が終わってからTVを見てなかったんだろうか。
エヴァの貞本の絵はサッパリしていてかなりアニメ・
マンガ界に影響を与えた。
ちょっとした感情の機微を描けるし。
これよりサッパリした絵というと宮崎駿くらいじゃないの。
エヴァは伏線、音楽、文字などをフルに利用した
センセーショナルなものだったよ。
社会的にも話題になった作品。
これで人生転んでしまった人も多いだろう。
その後、世間に影響を与えたアニメ・マンガというと
ヒカルの碁だな。
子供達に囲碁ブームを起こした。
幽霊ならぬサイの存在も面白かった。
>>222 サザエさんの強みもわかってるけどさあ。
見なくてもいいんだよね。
いいスポンサーが付いていて、もはや風物詩として
できあがっている。
とにかく当たり障りなく、当たり障りなく。
大御所の芸人のようにインパクトよりも安定したネタをやってるんだよ。
オタ向けばっか見てると刺激が足りなく感じるだろうが
あれはあれで確かな技術とノウハウが要るので馬鹿にするもんでもない。
こち亀も長く続いたが定着までは行かんかったしな
定番系ならクレヨンしんちゃんがスゲーわ
よくあの方向性であれだけの質を維持できるもんだ
>季節ネタをおりこんだ15分のお話。
>>219 これ毎週書けるか?なかなか作れんぞ。
しかも起承転結もしっかりとして、キャラも立ててる。
>>227 脚本家が何人もいるじゃん。
サブタイトルに脚本家の名前が出てくるぞ。
>>210 その時代はアニメの数が違うでしょ。今みたいに氾濫してない。
タッチは
>>190でいうオタクバランスから一般人よりバランスに傾いてる絵柄で、見れる・語れる・恥ずかしくない絵のバランスだと思う。
あと今で言う萌えとは似てるようで違うと思う。青春もので題材は野球(現実にある)で入りやすい現実が切り口。
萌えっていうのはキャラデザインの時点で線になにかしらいやらしさがあったり、男の都合が良い世界観だったり、
一般人が一見でチャンネルを変えてしまうようなキモさがある。ロリータ的というか、性欲を2次元に向けている陰湿さがある。
対してうる星やつらはあからさまだし萌えの元祖かも。でも健康的なエロで非萌えだと思う。
視聴率が高いのはやはりアニメの絶対数の少なさからくるものじゃないかと。
うる星やつらを恥ずかしげもなく語れるのはオタクと明石家さんまだけだと思うw
クレしんが質を維持しているということには賛同しかねる
そんなこと言ったら長寿アニメ組み全てに当てはまりかねないけどな
>>224 見なければいい
お前が見ないところでサザエの人気は揺るがない
>>228 そういう問題じゃないんだけど。
別に君一人であの脚本が書けますかといったわけじゃない。
何人脚本家いたって破堤するアニメはあるんだから。
破堤ちゃう、破綻
233 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 15:01:54 ID:HBYf8AWSO
つかこのスレなんで急に賑やかになってんだ?
>>227 サザエの場合は、既出ネタを何度も使いまわしているのがなぁ・・・
>>229 80年代での価値観ってのは今だと一番当てにならないかも
漫画はオタ絵が大半になったし
萌えアニメや萌えゲーも若い世代だと
そんなに拒否反応がなかったりするから(内容というか絵に関してね)
ジャンプでろくでなしブルースを多くの高校生が読んでた頃が
オタ的なものが蛇蝎のように嫌われてた時代だな
宅八郎とかいたし
>>235 オタ的なものが蛇蝎のように嫌われてたのは、宮崎勤が事件を起こした後。
それまでは第2次アニメブームとかで優遇されてた気がする。
そもそもろくでなしブルースとか宅八郎とかって90年代な気がする。
>>230 おれはほとんど見ないよ。それくらいで熱くなるなよ。
>>231 とんちんかんだなあ。
「一人で書けますか」なんてどっから来るんだよ。
で、サザエでどうやったら破綻するんだよ。
破綻しないシナリオを書けないほうがおかしい。
ドラえもんもな。
帯をギュッとね!ってアニメ化されてたっけ?
ああいうさっぱりした画風が万人受けしそうな気がする
ゲームクリエーターを育成する専門学校、デジタルエンタテインメントアカデミーの入学式が、
2007年4月5日に都内で開催された。この学校の入学式では毎年、
入学式のあとに特別講演会が催され、著名クリエーターが新入生や在校生、
保護者にスピーチを行っている。今年は、カプコンの常務執行役員で、
開発統括本部長を務める稲船敬二氏が出演した。
講演の最後に、新入生から「ゲームクリエーターはモテますか?」と質問が飛んだ。
稲船氏はこれに対し、「モテたいと思っちゃだめ。仕事ができる男は結果的にモテる」と持論を展開。
「クリエーターがキャバクラに行って、ゲームを作っていると言うとモテるんです。
でも、『バイオ』は知ってるけど、『ロックマン』は知らないと言われる。
だからみんな、『バイオ』を作るようになって、最近子供向けのゲームがなくなっちゃったんですよ」と
業界に警鐘を鳴らし、「キャバ嬢にモテてもゲーム業界の未来はないです!」と力説していた。
http://www.famitsu.com/game/news/2007/04/05/103,1175751300,69663,0,0.html
240 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 18:05:24 ID:WUL/6GMV0
サザエは残っただけどワンピは追い出されこち亀は終わったどーゆ事だ?。
>>210 80年代のアニメは少女漫画に影響を受けたかもしれないけど
「ベルサイユのばら」や「キャンディ・キャンディ」などがあった
70年代に比べると80年代は少女漫画にとって低調の時期だった
それと「タッチ」の30分前は「サザエさん」
「うる星やつら」の30分前には「Dr.スランプ」といった
強力な援軍があった
スポンサー
243 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 18:27:27 ID:mPTsTvU6O
こち亀の前にだってサザエさんあったけど打ち切られたよ
ワンピの前だってサザエさんあったけど左遷されたよ
245 :
メロン名無しさん:2007/04/05(木) 19:29:40 ID:4e5+JIW40
うる星の時代だって週に30〜35本のアニメは放送していた。
セルでこれだけ製作していたのだから製作会社もいっぱいっぱいだった。
勿論面白いのから・・・まで沢山あった。
現在のいろいろ含めて週50本以上はおかしい、それも多くは深夜とBS/CS。
一般の人が見なくなったのは面白い作品を
ゴールデンタイムにやらなくなったのが一番の原因だと思う。
普通の人はわざわざ深夜アニメ・CS/BSでアニメ見ないだろう。
一歩やガラスの仮面などなぜゴ−ルデンでやらなかったのか疑問。
確かにポケモン事件以来、規制が厳しいのもあるのだが。
規制とかそういうレベルじゃねえよ
ゴールデンってのは局もスポンサーも要求水準が高いから
数字取れないアニメはゴールデンじゃあきつい
ちなみに金曜ロードショーでやった一歩スペシャルは視聴率死亡
子供向けに一休さんやビッケみたいなとんちや工夫で乗り切るアニメが欲しいな
なんでもメカがドーン、必殺技バーンじゃ一般人には受けないよ
子どもは必殺技でどーんが好きだからね
スポンサーもそういうのの方が関連商品売りやすいし
高い金払ってゴールデンやってもどうせ現場には金こないしDVDは一般人かわないし
じゃあ深夜にやってニッチな層狙ったほうがいいってものよ。
>>246 いきなり金ローにもってきて視聴率とれってほうが難しいだろ
地方じゃ映らないところも多いんだし
やっぱ金田一の後枠とれなかったのが痛いな
格闘オタの友人は熱心に見ていたが・・・さすがにミーハー層(俺のことだがw)は深夜じゃ面倒で見なかったなぁ>一歩
アニメを見ない人は、アニメを見るという習慣が無いというか、そもそも違ってるとも思う。
ドラえもんやサザエは、アニメを見ると言うよりもむしろ、一週間の決まりきった習慣。
子どもや、オタク、深夜アニメの視聴者の中心層である20代は都市圏に集中しているけど、
オタクな人たちですら、枠を惰性で漫然と見ている人が多いだろうし、
ましてその枠が全く無い地方では子どもでも積極的にアニメを見ようとしないのでは。
それと、サザエは10年くらい前からは幼児や子ども受けをよくするためなのか、
カツオやタラちゃんメインの話が昔よりも増えているようなきがする。
洋画だと、ハリポタ、指輪物語、ナルニアが超ヒット。
ゲームでも、FF、ドラクエとか、ファンタジーが強い。
それなのに、アニメになると、途端に異世界ファンタジーを
一般層が受け入れなくなる。
これって不思議だよね。
アニメを親と一緒に見るのを嫌がる子供が多いから。
感性が違うんだろうな
>>253 ジブリもドラゴンボールも幽白も浸透してるし、ファンタジーが受けないわけでもない気がするけど・・・。
ただ洋画やゲームの技術の進歩に対してアニメの進歩はそこまで映像クオリティで対抗できなくなってる面はあるかもしれない。
ジブリ映画クラスならともかく、TV放送で洋画やゲーム並みのアニメを安定的に供給するのは無理があるし。
昔は技術的に実写やゲームでは出来ない表現が出来るアニメの強さがあったけど、
今はクオリティを求める層は洋画とかに流れるし、アイドル俳優オタ層はドラマしか見ないから、結果的にアニメが宙に浮いているとは考えられないか?
手間隙かかる日本アニメの製作方式だと、洋画やゲームほどの急激な技術革新は望めないしなぁ・・・。
もう3Dしか生き残る道は無いとは思う
これはゲーム業界が10年前に通ってきた道
258 :
256:2007/04/05(木) 23:04:26 ID:???0
付け加えると、ネットで注文して郵送でレンタルしたりギャオみたいな配信サイトが増えて、レンタル店に行かなくても誰でも気軽にハイクオリティの洋画や欧米ドラマのDVDとか見られるから、
クオリティを求める層にとっては昔よりずっと簡単に見たいものが見られるようになった。
アニメを見なくても日本の実写では見られない高度な表現・・・むしろアニメを数段上回る作品が簡単に見れるようになったから、アニメの存在価値が下がってるんじゃないか?
そういうわけじゃないと思う
映像技術を気にするのってそれこそオタクだよ
ゲームだってPSなんかは映像技術に拘ったみたいだけど、結局DSやwiiが強いわけで
日本のちゃちい撮影技術の花より男子ハケンの品格華麗なる一族が視聴率をとっちゃうし
映画もヘタレなCG使ったどろろや海猿、デスノなんかが興行収入高かったりするわけじゃん
今アニメで視聴率がいい上位を見ても、映像技術なんて何の問題もないと思うね
>>253 ハウルの動く城はハリポタ需要の余波のような気がする
ドラえもんが宇宙開拓史と大魔境を飛ばして魔界大冒険にしたのも同様だろう
>>253 洋画ドラマでファンタジーって受けたことがあったっけ?
深夜アニメほどではないがゲーム屋も映画館も閉鎖空間だよ
花男は撮影技術が求められる作品じゃないし
>>259 ジブリアニメを大衆がアニメの枠を超えて受け入れるのは絵がすごくて、話も面白いイメージが既についてるから。
花男 =ジャニドラマ
華麗 =キムタクドラマ
どろろ=妻武器
海猿 =MM伊藤
デスノ=L。まぁこれは原作が「流行ってるから」
DSとあとにつづくWii =売れ方がまさに「流行ってるから自分も買おう」
つまり、日本人は極度のミーハー体質。
アニメと聞くと、ジブリ他認知度が高いものを除くととたんに拒否反応を示す。
なぜならオタクのイメージが染み付いてるから。
内容以前にこれで見ない。そして、みてもキモいものがやはり多い現実。
実際パヤオは一時期神がかってたからなぁ
ロミオ×ジュリエット観たが、ファンタジーにアレンジされてるな
それでもあんまり極端で難解な用語は出てこないし絵柄もさっぱりしてて色味も優しい感じ
ヒロインはどちらかというと地味目だが、声も含めて萌え系ではないので
割と一般受けしそうな作品だとは思うが…こういうのに限って全国枠じゃないんだよな
主人公とヒロインにハーレム要素がないことを祈るが、ヒロインの方にちょっとありそうな気もする
技術で言えばFFのCG映画なんてそれなりの所だったのだろうが、
売れなかったのは実写でもないしマンガアニメでもないところだったのだと思う。
ゲームならばリアルである意義があるが、映画で人間までリアルなCGである意味は少ない。
そして3DCGのアニメは、どこか無機質さが感じられ、アニメーションとして感じられない所がある。
それを理解してるから、ディズニーではどっかリアルではないCG映画を作るんだろう。
そういうわけで、現行のCGを使った3Dアニメは個人的には微妙だと思うぞ
>>257 で、アニメの技術も進歩してるけど、逆に今のアニメの絵は慣れてないとつらい
昔のアニメのよかったところは、いろいろな面で絵が見やすかったことだと思う。
邦画が最近CGをよく使うようになったけど、それでも洋画が邦画と違うのは、
洋画は演じているのが外国人であり、現実離れしているように感じられること。
吹き替えで見るならばなおさらで、それはむしろアニメの感覚に近いのかも。
>>263 こいつはアニメに限らず
音楽、ゲーム、漫画、映画とかにも当てはまるが
女性はメジャー指向、男性はマイナー指向
特に20代の男性はマニア指向が強い。
しかし上にある通りこの層が一番購買力が強い
だから限界があるが確実に当てたいときは
マニア指向の男性向けの作品
逆に大きく当てたい時はメジャー指向の
女性向けの作品にする必要がある
>>265 一般受けしないと思う。トレイラーをみるかぎり
ペガサス、サブキャラの服装・アクションがすでにガキっぽい。
絵柄=顔の意匠もどちらかというと少女漫画風でここもアウトの人が多いと思う。
ファイアーエムブレムっていうゲームのキャラデザインのように美男美女のいわゆる腐女子カテゴリに似てる。
ここのスレは一般人がどれだけアニメという言葉に拒否反応しめすか微妙にわかってない気がする。
オタク仲間の場合は除いて、友達にうかつに話できないレベルだよ、アニメって。
269 :
メロン名無しさん:2007/04/06(金) 09:28:53 ID:qvUJalgc0
>>190に書いたけど、顔の絵柄はけっこう重要だと感じる。
初対面の人の第一印象が顔であるように、アニメの絵柄もひどく誇張されていると違和感を感じ、
ああこれはマニア路線の作品なんだな、と思ってしまう。
で、結局オタク風絵柄がやっぱり圧倒的に多い。朝も昼も深夜も。
目自体や黒目の大きさ・目の中の星の数とか。目だけでも色々な要素でオタク臭くなったり見れる絵になったりする。
でも目が大きくても恥ずかしくないものもある。そう感じるのはある程度の簡略化がうまく出来ている場合で、
ファッション系イラストや絵本、アニメだとクレしんその他ファミリー向けアニメの絵柄といえばなんとなくわかってもらえると思う。
個人的に、デスノートのなかでもミサは目が大きくてキモいけど、月(リアル調の目)やL(魚のような目で簡略化)は見れる。
人に話せるレベルのアニメと話せないレベルのアニメは、
個人差があると思うけどこの考えで自分は分けることが出来るよ。
一般人もいろいろいるからね
今はオタク絵柄が平気なタイプも多い
このあたりがメジャーな漫画誌に
オタク上がりの漫画家がほとんどいなかった
十数年前と違ってる
実写に対する好みも
もうほとんどテレビ見ない
洋画や洋ドラ好きや
キムタクの出るドラマ大好き
とライフスタイルで住み分けがされてる
メジャー漫画誌とオタク漫画誌じゃあ絵柄は全然違うだろ
メジャー誌に乗せてるオタク向け漫画を除けば
今はメジャーも電撃やガンガンとあまり変わらん
274 :
メロン名無しさん:2007/04/06(金) 11:10:13 ID:fXjrtz9SO
何て言うか、キミらズレてる
もっと単純に、詰まらないからって結論になんないの?
程度が低い、頭が悪いのをヲタ風味で誤魔化している様なのが多い
真面目に作品に向き合ってない、中学生が書かせた様な脚本、心底キモイセリフ回し、
透かして余裕こいたヲタ大好きな、脳内自分の主人公、
女出せば売れる糞でも脱げば絶賛、人間、大人、女の描写がまるで全然出来ていない、
そもそも昼ドラ以下の作品も多い、最後まで創る気がない、
そもそも馬鹿が無理して奇をてらい過ぎて、普通の良質な話が出来ない
ヲタは携帯小説を馬鹿にするが、それ以下の作品が多いわけで
単純に質低下、それと娯楽の世間の評価、地位ってのは興じる人間の質で決まる、
アニメが好きではなく、自分の惨めさをアニメで誤魔化すカスどもが大量に流入してしまったのも衰退の原因
深夜アニメの世界は閉じているからね。
新聞のテレビ欄をみればわかるが、OGとかVVVで
わかれというのが無理。
ひどい時は「アニメ」と書いてある。
ここの人らは根本的に間違ってる。
深夜アニメは暴力だったり恋愛だったり、問題があるから
深夜にやってるんだ。
このスレで萌えアニメの話をしても仕方がない。
ハルヒ(健全〜R15)をオモテのアニメとして出せるのか。
出せないだろ?
ウラの世界はウラの世界として快調なんだよ。
TV局の買い手がいない時間枠を買ってくれるお得意さんだ。
一般向けアニメをつくったなら堂々とゴールデンや夕方に
流せばいいんだよ。
>>275だが、
>>274と合算すれば答えになるなあ。
オモテのアニメがつまらないから、ウラの世界に
ナンクセつけてるんだよ。
女の描写が出来てないのは昔からだしなあ
バヤオクラスでも自分の理想像投影してるだけだし
そのこと対談で女の作家かなんかにオブラートに包んで指摘されて
微妙に傷ついてたた
それが原因か知らんが千と千尋以降ヒロインの描き方変わったし
278 :
メロン名無しさん:2007/04/06(金) 11:40:51 ID:YuHjw2jO0
>>273 おたく向け漫画のキャラクターデザインって少年漫画のものに比べるとさっぱりしているよな。
つかジャンプだすなら
ディーグレとかエムゼロとかも出せよ
電撃のよつばとの方が圧倒的にサザエさんよりの絵柄だとわかるw
グレイマンやM0はオタク向けだもん
To-Loveるみたいなもんがジャンプの看板じゃ、
あそこが現状を抜け出すことなんぞ、まずありえん。
トラブルが看板に見えるなんて
トラブルが好きすぎて目が曇ってるんじゃないw
283 :
メロン名無しさん:2007/04/06(金) 12:40:32 ID:T4h8zvZp0
284 :
メロン名無しさん:2007/04/06(金) 12:45:16 ID:qvUJalgc0
>>283 西村はこの人となんで結婚したんだろう?
西村と共通点が・・・・・・
世の中って、ふしぎ!
顔が可愛いからじゃない
何かを売ることが前提のアニメがあるのも悪いんじゃないの?
結局昔からアニメはDVDとか関連商品で儲かってたわけだけど、
玩具が主題になってる、デジモンとかテレ東遊戯王とか各コロコロのアニメとかは
玩具のブームを作り持続させるためのアニメでしかないし。
最近のガンダムがガンダムだらけなのも、仮面ライダーがライダーだらけなのも。
玩具はあくまでアニメ人気の副産物で、純粋に楽しませるようなアニメっていうのが無い。
だって玩具でも売らなきゃアニメ作る金集められないんだもん
昔なんてアニメーターの給料はパイロット並みとか言われてたし
もっと大変だよ
その前に枠確保しろよ、もう無理だろうけど
>>286 それは鉄腕アトムの時代から続けている事だ
今更どうこう言う理由はない
このスレで偉そうに原因はこれだ言い切る奴は
だいたい言ってる事が無茶苦茶だな
>>290の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
まあまあそんなに怒るな
>>290 ようは「自分の嫌いなアニメ」を叩くのが目的だもんな
だからバラバラの見解になるwwwwwwwwwwwwwwww
>>289 けど鉄腕アトムは鉄腕アトムを売る企画が先にあってそれを売るための漫画連載やアニメ化では無かったでしょ
ベイブレードとかビーダマンと、ハウス名作劇場やマンガ日本昔ばなしは違うよ
テレビ番組ってのはスポンサーの商品売るために作られてんだよ
それが気に入らないならDVD売るための深夜の萌えアニメでも見てりゃあいい
ここに来て真性あらわる
名劇や日本昔話は数字取れる(再放送や後継は視聴率取れなかったが)から放送できた
ただそれだけ
グッズが売れないなら視聴率とれか。
よく分からないんだが、視聴率20%でもグッズの売上げはたいしたことないのと、
グッズの売上げはすごいんだけど視聴率は一桁ってのだったら、
どっちの方が需要あるの?
枠による
GS美神は平均13%越えで
朝アニメの中では歴代トップだったけど
関連商品が売れずに一年で終わった
フジのゴールデンは12%以下は改変対象
むかし話なんて一時的に復活したのにすぐクビだったからな。
一般にうけるアニメってのがそもそもアニオタの戯言。
>>300 あれは穴埋めじゃないか?
昔と同じ話を見たぞ
うん、つなぎだ。
放送続けてくれって要望も来たらしいけど。
視聴率が飛びぬけて良かったわけでもないからすぐ終わったね。
300だけど再放送だってのは知ってる。
うちの母ちゃんがビデオの全巻セット買っちゃって
Aパートのほうはオレも見てたから。
わざわざ様子見で出したのに駄目だったってこった。
結局、ネットで声の大きな少数が騒いでただけで
一般人は気にもしてなかったってこと。
>>259 リアルタイムでのPS〜PS2は任天堂その他を圧倒的に凌駕したんだが。
結局流行なんだろうね。FC〜SFCの“遊び”っぽいゲームの時代が続いたからPS〜PS2の時代には消費者が“映画”っぽいゲームを求めた。
で、今度は映画的なのが飽きられて任天堂に回帰してるんだと思う。
国産実写の場合は技術より俳優や原作目当てのファンの動向に左右されるから、安っぽい作りでもヒットするのは別に不思議じゃない。
要するにファン層に違いがあるから。
日本の実写を好む層は出演者や話題性>>>技術
海外作品やアニメを好む層は面白さや技術>>>出演者
それはあるよなぁ。邦画はマニア向けと大衆向けに完全に分離しちゃった。
後者はテレビドラマ並のチープな作りでも大ヒットになったりしてるけどね。
デスノとかNANAとか映画である必要ねーじゃん、と思うぐらい。
マニア向けは完全にそういう路線好む層にしか受けないようなもんだし。
その流れで声優に芸能人を使うことを売りの1つにしてるアニメが増えてて、それが嫌なオタクもいるしな。
グッズは昔からだけど、変わってきたのはゲーム化、ノベル化等メディアミクスで出てることか。
キャラが入ったえんぴつとかと単価が違うから、DVDもそうだけど購入者の数は限られてきるだろうな。
玩具アニメはアニメの中の物を実際に遊べるから、おもちゃとしてはよくできてる。
>>304 いやいや、そうじゃないんだよ。
PS,DCは当時のターゲット層と一緒に成長、高度化していった。
任天堂はその流れには乗らず、次の世代を的にして作っていった。
子供向けソフトが多いから任天堂のハードを選ぶ。
父兄からすれば当然の選択。
子供がみんなと遊べるゲーム。それを今も守ってる。
FCが出た当初と違ってハードが高いしね。
ただ、任天堂のハードはサードパーティが育たないんだよな。
これを気にエニックススクエアが転んできたら鉄板だな。
>>307 しかし子供市場だけなら64とGB当時でもPSを上回ってたよ。
子供にしか受けなかった当時と違って、wiiやDSは大人から子供まで巻き込んでる。
世代の変化の影響も全くなくはないだろうけど、明らかに今までソニーユーザーだった人や全くゲームをやらなかった大人が流れてきた影響の方が大きい。
オタじゃない妹はDS、友達夫婦はWii買ってたな
310 :
メロン名無しさん:2007/04/06(金) 21:41:08 ID:EC+m+QOE0
>>307 SCEがゲームから撤退し保有するスクエニ株を手放すということになれば
一気に任天堂に傾くのではないか?
>>308 そういうことがPS,DC全盛の頃に任天堂の方針として発表されてる。
ソニーユーザーやサードパーティもさすがに頻繁にハードを
変えられてはたまらんし、さすがにPS3みたいな値段ではユーザーも引くよ。
DVDも見れたPS2やPSXと比べてもPS3のブルーディスクだっけ?
あれが見れるってだけでは物足りない。
話変わるけど、アニメに凋落っていうより、週刊少年漫画系の凋落なんじゃないか??
80年代〜90年代前半は、なんだかんだいって、
タッチ、うる星、Dr.スランプ、北斗から、DB、幽白、スラダンまで、
週刊少年漫画系の黄金期だった。
今じゃ、テレ東以外のゴールデンだと、コナンのみ…
なんでこうなったかね。
>>312 バラエティ番組に勝てないからじゃないでしょうか?
ジャンプの看板であるワンピースですらゴールデンから左遷させられましたし。
低予算でありながら、高視聴率を取れるバラエティ。
予算はかかるくせに子供以外の視聴率は望めないアニメの差かと思います。
>>313 老ヲタの思い入れといわれればそれまでだけど、
ワンピと、北斗・DB・幽白・スラダンを比べれば、
明らかにワンピの方がツマランような。
315 :
313:2007/04/07(土) 00:06:04 ID:???0
>>314 それは分かりません。
今のジャンプアニメ見てる子供は昔のジャンプアニメと比較できませんし。
ただアニメを見る子供が昔に比べて少なくなったのは確実だと思います。
アニメを見たくても忙しくて見れないのか?アニメを卒業するのが早くなった等の理由で。
風の少女とかどうなるんかねぇ?
コナン(ファミリー)、ポケモン(子供)だったはずがいつのまにか対象が幼児に方向転換してるからなぁ・・・しかも中高生〜大人が楽しめる作品が非常に少ない。
おそらく昔より早い年齢でアニメから離れるようになってるのは間違いないかと。
個人的にはグロくて嫌いなんだけど、冷静に考えればエヴァって中高生〜大人視聴者を引きつける重要な役目果たしてたんだなぁと最近思うことがあるが・・・。
>>304 ゲームもかなりオタク化が進んでたよ。
だから97年だったかな?かどっかを境にどんどん全体の売上が落ちていた。
流行というか、任天堂はゲーム本来の面白さを取り戻すために回帰したって感じ。
ファミリー向け路線が当たって結局その路線にして成功だったんだけどさ。
SONYは真逆の方向にいったけど。
流行っていうのは作り出すもんで、自然となるもんじゃないんだよね、当たり前だけど。
>>317 エヴァはアニメは子供向けと言う認識からオタク向けに世間の目を変えさせた作品だと思っています。
一般に受けたと言うよりは、オタク側に引きずり込んだというのが正しいと考えています。
流行を作ろうとして作れるなら、マリオ&ポケモンという当時最強のコンテンツを持っていた任天堂がソニーに負けるとは思えないが。
どの陣営でも流行を作り出そうと努力するのは当然のことで、結果的な勝敗はどうしても時勢に左右される。
同意だ。
エヴァを否定はしないけど、あそこからアニメ全体がオタク臭くなっていった気がする。
あと中高生や大人を引きつけるなら、放送開始当初のしんちゃんやまる子みたいなやつのが必要そう。
DBとか。
エヴァ以降はアニメ=オタク向けって見方が強くなったね
323 :
317:2007/04/07(土) 00:37:19 ID:???0
俺も個人的にはエヴァなんてオタクアニメだと思うけどね。
ただ、案外各界の有名人に高く評価されてたり、それなりに一般知名度もあるんだよねぇ・・・。
何であんなに好評なのかさっぱりわからんが。
>>320 だったらFFとかも最強コンテンツじゃないか。
ソフトの話してるわけじゃないんだよ。
有名人っても公言してるのはほとんど芸人だけどな。
結構アニメに偏見無かったりむしろオタ気質な人間が多い。
最近だとハガレンや虫師もみてる人いるし。
>>321 ちびまるこ、しんちゃんは当たり障りはありませんが、中高生や大人はみないでしょうね。
彼らが毎週欠かさず楽しみにサザエさん・しんちゃん・ドラえもん・まるこを見ると思いますか?
>>323 90年代当時の世相が大きく関係していると思います。
ガンダム見てたって言ってるの
大概は子供の頃、本放送・再放送やって世代が多いと思うんだけど
ウルトラマンとかキャンディーキャンディー見てたのと同じかと
今風の萌えアニメを好きだと明言するのはオタクキャラ作ってる人以外まず出ないだろうな。
一般人からは引かれるしオタは同属嫌悪で絶対叩くし
>>326 サザエさんとかしんちゃんって大人は見ないと思い込んでる人多いけど、結構高校生とか大人が見てるぞ。
毎週欠かさずではないけどw暇があれば見る人って普通にいるよ。
エヴァは新しい商業スタイルを「確立」したんじゃないっか。
コアなヲタク(カネもってる20〜30代男性)に、
高額商品である映像ソフト(当初はビデオ、LD)を
売り込めば、TV視聴率取れなくても、十分成功すると。
90年代後半〜末に、現在のヲタ向けアニメ商売が成立。
これで、視聴率無視してOKとなり、スレタイのような問題が。
実際、TVシリーズアニメのDVDを何万も出して買う奴が
いるから、現状が変わらないわけで。
今、任天堂みたいに一般人を取り込むという博打を打てる体力のあるアニメ制作会社がありませんからね。
あのゴンゾですら危ないみたいですし。
サンライズみたいに安全牌を重ねて、地道にいまのアニメファンから小銭を搾り取るのが
賢いやり方でしょうね。
>>326 絶頂期のしんちゃんやまる子の視聴率見ると、とても子供だけで出せる数字ではないと思う。
>>332 ドラゴンボールやスラムダンク、コナン(最盛期)、金田一あたりもね。
これらの作品は幅広い層が見ていたと見て間違いないな。
>>329 職場・学校での話のタネにならないと、意味がありません。
「このアニメはマジでおもしれぇぇ!」という感じに話題にならないとダメです。
金田一は微妙だろw
>>334 そんなのアニメに限らず根本的に無理だろw
そこまで影響力のある娯楽自体が存在しねーよww
>>332 自分が子供の頃はしんちゃんが見たいが為に親とチャンネルの取り合いをよくしてました。
やっぱり子供が中心だったとおもいますよ。
クレヨンしんちゃんはテコ入れでひまわりを出した時にファミリー向けに切り替わったな、
当時の本郷みつる監督は路線変更(ひまわりを出す)に反対したが結局降ろされたけど。
アニメは15年続いているからその時の路線変更が成功だったかもしれんが初期のワルガキも懐かしい。
>>334 連載中のデスノートやメディアに取り上げられてからのNANA、今ブームのDSやWiiはよく話題にはなりましたよ。
いまゴールデンで放送してるドラマなら、つまらなくても話のタネになるのに。
アニメの話なんかしたら、ウケないどころかドン引きされちゃうよ。orz
実生活じゃ意外と同じ漫画が好きだったり同じアーティストが好きだったり同じドラマやアニメ見てる奴って意外といなかったりしかいか。
好みが細分化した時代と言われればそれまでだけど、案外そういうのを話題に上げても盛り上がらないんだよなぁ・・・。
俺の周りじゃ結局、映画好きは映画好きで、音楽好きは音楽好きで固まる程度が限度になってる。
結局は少子化なんじゃないの?
342 :
メロン名無しさん:2007/04/07(土) 01:31:08 ID:XFENVkpQ0
俺らが存在してるからだろw
実際、とったり、見たりするのって俺らみたいなやつじゃん。
アニメに関わるきっかけがあれば、はまるからな。
俺もそうだ。ドクロちゃん・シャナから入って、
今はやばいぞ。
こういう若いオタクって、子どもの頃はどんなアニメで育ったんだろ?
344 :
339:2007/04/07(土) 01:45:13 ID:???0
>>343 今二十歳の自分でよければ参考程度に。
幼稚園時代:ファイバード・ダガーン、ガンバルガー・ドラえもん・しんちゃん
小学生時代:マイトガイン・ジェイデッカー・ゴルドラン・ゴウザウラー・しんちゃん
あとポケモンを1年目のみ見てました。
こうしてみるとDBとかのジャンプアニメなにも見てませんね。見事にサンライズばっかりだ。
あと、小学校高学年に入るとぱったりとアニメ何も見なくなってますね。
345 :
メロン名無しさん:2007/04/07(土) 02:32:07 ID:vILDVK0tO
>>312 優秀な人材が青年誌に流れたから、〆切に追われ奴隷の如し働いて、
すぐ打ち切りフォローなし、売れば残りカスも残さず絞り取り、作家性なんぞ知るか、
無理矢理続けさせて話グダグダ。やらないだろ普通、
>>312 どうも東京へ人口が集中した結果
地方では漫画が売れなくなったせいらしい
>>334 最近はヲタ内でも話のネタにならないと(例・ハルヒギアス種等)観ないって奴が増えたよな。
本数が多すぎるのとネット等娯楽が多様化したせいで、かえってヲタも昔ほどアニメを観なくなってる。
>>330 >十分成功すると。
それ以前のやり方──玩具販促アニメを作る、有名原作漫画のアニメを作るよりも
どうも成功するらしい
玩具会社が著作権を持つ玩具、出版社が著作権を持つ漫画なんかに比べて
アニメDVDはアニメ制作会社に取り分が大きくなるらしい
映画会社もそうだが、もはや映像ソフトの売上が一番の儲けになっている
>>346 玩具でも同様みたい
90年代までは
都会→ゲーム
地方→キャラクター玩具
と地方にまではゲームの脅威が届かなかったらしく
玩具を売るアニメこそ全国放送する必要があったみたい
都会…ゲーム
地方…キャラ玩具
ゲームの脅威が地方にまで届かず玩具を売るアニメこそ
全国放送していた
今や玩具を売るアニメで
全国放送しているの
テレ朝の日曜朝ぐらいなもんだしな
ゴールデンの
クレしんドラコナンは
玩具を売るアニメじゃ
ないし(決壊はカード出している)
ポケモンの大ヒット
以降玩具(ゲーム)を売るアニメがテレ東に流れたのが大きいな
ポケモンの成功でテレ東でも全国的な展開出来ると分かってしまったから。
らしいとか言ってる奴はせめてソースくらい明示しろよww
>>341 それに今の子供は漫画やアニメ観てる暇があれば携帯弄ってる。
普通はケータイいじりながらもテレビつけてるって。
全国放送にしないのは子どもに絶大な人気のあるテレ東アニメを地方に買わせて儲けるためか。
絶大な人気?
ゲームとか漫画に比べてアニメの衰退ぶりは異常だろ
どっかでつまづいたんだろうな
体勢立て直さないとあと数年持たない気がする
人型ロボがバカっぽい。
一般人というか、子供は人型ロボが出てきた時点で「ダセー」。
いつまで鉄人28号に洗脳されてんの?
ガンダムSEEDの成功で同じ内容のアニメを量産しまくって、世界から飽きられるジャパニメーション。
(車・家電に続いて)自分が育ててきたモノをぶち壊すことに関しては日本人の右に出る者はいない。
>>300 むかし話はブリーチやナルトより視聴率は良かったと思う。
ただ視聴率10%以下だったけど。
アニメが一般に受け入れられなくなった理由の一つに、一般向けアニメの
原作供給源である週間少年誌が女性読者に媚び過ぎてるのがあるのでは
ないだろうか?
平均視聴率ね
361 :
メロン名無しさん:2007/04/07(土) 18:38:14 ID:vsPVKrSm0
いい歳してアニメとかゆうがアニメを見るときは自分が誰だか忘れましょう。
同じ時間のテレ東アニメになんぞ負けたら恥だよ
勝って当たり前
リアルアニメ
何故か説明セリフがやたら多くて
最近現実感ないなと思うようになった
>>345 あんまり青年誌に優秀な人材が流れてるとは思えんのだが
マロンの住人がアニメの濃い部分についてよく知らんように
メロンの住人は漫画の濃い部分のことなんてよく知らんしね
漫画も一部がすごく売れてるだけで、全体的にオタク化してるよな
まぁアニメよりゃマシだけどさ
ジャンプの漫画なんてジャンプってだけで他の雑誌の漫画よりだいぶ売れるし
オタク漫画ばっか読んでるからそう感じんだよ
ジャンプ漫画だって売れないもんは売れない
ジャンプだから売れるってのは根本的に間違い
ジャンプは読者数が最大でしかも中学生くらいの一番漫画に金を出す世代が読者の中心で
過去の実績からメディア展開もしやすいから売れる
こんなのがあった。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kmakoto/contcase/turnagundamcase.pdf 以下転載
河口P「∀では、ふつうのひとをお客さんにしたでしょう。ふつうのひとって、お金出してくれないんですよね。」
大ヒットした「タイタニック」も、批評家やマニアからは決してよくいわれない。
「ディカプリオが出ていたからだ」とか「結局はSFXとチープなラブロマンスが
バランスよくまとまったよくあるハリウッドの対策映画でしょ」といった部分での認識しかないんです。
それは今回∀が直面していることと実は同じことで、ああいう当たり前の映画っぽいものを、
「そうなんだよ。映画なんてあんなもんじゃないか」という姿勢で許してくれませんよね。
だけど、それはぼくにとっては、映画として一番正攻法の作り方だし、今一番思い出さなければならない作り方だと思ったんです。
∀で試した方法論の一つはそれです。つまり、ガンダムという素材でも「タイタニック」をやれるんじゃないの、
ということを、テレビシリーズでやったわけで、それについては、ぼくはとんでもないチャレンジをしたと考えています。
とはいっても作品がヒットしなければ何をいっても負け犬の遠吠えになるんですが、
それでもやはり、映画とかアニメというのは、∀のような方向を目指すべきだし、
視聴率がどんなに低かろうが何だろうが、これに関しては一歩もゆずれないですね。
普通の人をお客さんにしたけりゃ
あの監督持ってきたのは大間違いじゃないかなあw
河口PってギアスのPか
今度はヒットしてよかったね
373 :
370:2007/04/07(土) 21:00:03 ID:???0
>>372 でもそのギアスが∀とは正反対のオタク受け要素満載なのは皮肉ですね。
ギアスもいい意味で薄いし目指す方向としては狙った通りなんじゃない
ギアスはかなり安全牌ですよ。
キムタカキャラ・ロボ・超能力(ギアス)・オレンジ等の仕込んだネタ・エロまでしっかりありますしw
こけても大ハズレにはならなかったと思いますし。
ここ最近で流行ったアニメならアニメ版ひぐらしが一番とっつきやすかったかな?
キャラ絵もごちゃごちゃした印象が無くてシンプルでしたし。
お話も非現実的要素が無いとある小さな寒村が舞台でしたしね。
ひぐらしの内容知らなかった頃は
キモオタ向けのハーレム萌えアニメだと思ってた
絵がさっぱりしてても元のデザインとデフォルメの仕方が問題だろ
ひぐらしって普段アニメ見ない人からしたらすごくとっつきにくいでしょ。
みんなしゃべり方キモイっつーか語尾が変だわ、あんな幼女みたいなのがグロいことするわ。
普通だったら気持ち悪くて拒否反応出ると思う。
このスレの一般て、
昔からのお客様の子供のことか、
それとも、映画ヤマト・ガンダム・エヴァの各世代潜在的オタクのこと?
それとも本当に一般的な大人ですかい?
一番最後の社会人向けを狙っていると思います。
380 :
379:2007/04/08(日) 01:25:00 ID:???0
そういえばハチクロがぷちヒットしてテレビで紹介されてたけど、DVDの売り上げを比較してみました。
○ハチミツとクローバー 【全9巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 12,223 17,056 05.08.26 ※累計 20,143
02巻 *9,549 13,048 05.09.23
03巻 *8,308 10,779 05.10.28
04巻 *7,383 *9,712 05.11.25
05巻 *7,230 **,*** 05.12.23
06巻 *7,155 *8,944 06.01.27
07巻 *6,793 *8,910 06.02.24
08巻 *6,203 *8,186 06.03.24
09巻 *6,975 *8,588 06.04.28
○ハチミツとクローバーII 【全4巻】
巻数 初動 発売日
01巻 5,721 06.10.27 ※2週計 7,352
02巻 4,906 06.11.24 ※2週計 6,473
03巻 4,273 06.12.22
04巻 5,102 07.01.26
他の人気アニメのデータも参考にどうぞ。
◯涼宮ハルヒの憂鬱 【全8巻】
巻数 初動 2週計 累計 発売日
00巻 28,729 33,892 35,176 06.06.23 ※通常版 3,926
01巻 30,927 34,529 36,095 06.07.28
02巻 34,054 38,838 41,856 06.08.25 ※通常版 1,579
03巻 32,017 39,169 41,260 06.09.22
04巻 34,205 38,789 40,343 06.10.27 ※通常版 1,633
05巻 33,618 37,392 38,457 06.11.22
06巻 31,859 --,--- 40,151 06.12.22 ※2週週計のため2週計は非掲載
07巻 38,728 43,360 44,398 07.01.26
ギアスの現状もついでに。
コードギアス 反逆のルルーシュ
巻数 初動 累計 発売日
01巻 36,634 58,458 07.01.23
02巻 32,144 48,475 07.02.23
03巻 32,045 ------ 07.03.23
以上、アニメDVD売り上げデータ補完スレより転載
381 :
380:2007/04/08(日) 01:30:02 ID:???0
その他、2chで人気のあったアニメのも。
○ゼロの使い魔 【全6巻】(補正)
01巻 5,307 06.09.22 ※2週計 7,927
02巻 6,121 06.10.25
03巻 5,038 06.11.24
04巻 4,710 06.12.22
05巻 5,174 07.01.25
06巻 4,968 07.02.23 ※2週計 6,306
○魔法少女リリカルなのはA's 【全6巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 9,396 11,027 06.01.25
02巻 9,594 11,045 06.02.22
03巻 9,225 11,017 06.03.24
04巻 9,707 **,*** 06.04.26
05巻 9,657 10,856 06.05.24
06巻 9,886 11,251 06.06.21
○灼眼のシャナ 【全8巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 9,090 10,916 06.01.25
02巻 9,366 11,465 06.02.24
03巻 8,319 10,654 06.03.24
04巻 8,396 10,048 06.04.28
05巻 8,308 *9,885 06.05.25
06巻 7,284 *9,444 06.06.23
最後に叩かれまくった種死も。
○機動戦士ガンダムSEED DESTINY
巻数 初動 累計 発売日
01巻 56,760 **,*** 05.02.24
02巻 46,646 66,587 05.03.25
03巻 40,503 66,192 05.04.22
04巻 47,568 63,634 05.05.27
05巻 41,924 61,169 05.06.24
06巻 38,517 63,285 05.07.22
07巻 40,504 57,053 05.08.26
08巻 40,229 59,309 05.09.23
09巻 43,512 58,228 05.10.28
10巻 39,067 56,822 05.11.25
11巻 41,065 62,803 05.12.23
12巻 46,910 62,434 06.01.27
13巻 63,170 90,729 06.02.24
今は対象年齢が広いアニメが少ないんだよね。
幼児向けだけど少年も楽しめるアニメとか、少年〜青年むけだけど幼児も見られるアニメとか。
二極化しちゃってるし、深夜は見る人が限られる。
それと、放送されない地域があるアニメは全国規模で盛り上がることがない。
ガンダムはまだTBSの土6で、放送される地域が多かっただろうし層が広いから売れるよ。
やっぱり少子化かね
DVDみたいなヲタ専用商品よりより視聴率比較したら
一般人はDVDとかあまり買わないからな
日本語が苦手なんです(>_<)
DVD売上げ見たら普通にアニメいっぱい入ってるもんな。
一般向けのって視聴率はとるんだけどなかなかDVD売れないイメージあるわ。
売れるっていったらDBとジブリ作品なんかか。
ところでハルヒやギアスのDVD含めてのグッズ売上げってかなりのもんなのか?
プリキュアとかよりもいいのかね。こっちはDVDそんなに売れてないみたいだし。
そこら辺がよく分からない。
プリキュアはバンダイだと年商100億とかそんなの
DVDは種くらい売れてやっと100億だから微妙じゃない
>>387 オタクはDVDとかに注ぎ込むの凄いからな
>>387 プリキュアのグッズ売上は500億とかでポケモンクラスだぞ
深夜アニメとは何個か桁が違う
392 :
380:2007/04/08(日) 14:46:52 ID:???0
>>383 では、視聴率のほうを
○Yes!プリキュア5
7.4, 7.4, 5.4, 7.8, 7.7, 7.5, 7.3
○ONE PIECE
7.8, 6.8, 7.9, 7.4, 7.7, 8.1, 8.0
○ケロロ軍曹
3.1, 4.1, 3.9, 4.4, 4.9, 3.4, 3.3
○DEATH NOTE
3.5, 2.8, 3.2, 3.3, 3.6, 2.7, 3.1
○NANA
5.0, 4.2, 4.6, 4.5, 6.1, 5.1, 4.2
○コードギアス
1.7, 1.7, 2.9, 2.1, 2.4, 2.3, 1.7
○ちびまる子ちゃん
15.5, 13.0, 14.9, 12.8, 14.4, 11.3, 13.4
○サザエさん
21.7, 17.9, 21.4, 18.4, 19.6, 17.7, 19.3
○ドラえもん
9.8, 8.7, 10.8, 10.9, 9.9, 10.7, 9.5
○クレヨンしんちゃん
13.2, 10.9, 9.1, 11.0, 10.7, 12.1, 11.6
あれだけ人気のあるギアスも視聴率だけでは他の深夜アニメと大差はありませんね。
ドラマの方の平均視聴率もついでに。
花より男子2(21.57%)、華麗なる一族(24.39%)、ハケンの品格(20.15%)
…サザエさんですら勝ってませんね。orz
393 :
メロン名無しさん:2007/04/08(日) 16:26:57 ID:YwI+F78H0
視聴率に踊らされるな!と言いたいが、ほかに基準とするものが
ないものな・・・
すでにCSはあるわ
テレビそのものを見ない人も増えたわ
ネットでダウソする人も増えたわで
DVDも視聴率もいまいち決定打に欠けるな
ちなみに視聴率のサンプルに選ばれる世帯は
CS無しでネットもしない家庭だそうな
ドラマの平均がかつての
30%から20%程度の下落に収まってるのもそのためとか
30%とるドラマなんて
昔もほんの一握りだろ
397 :
392:2007/04/08(日) 19:02:20 ID:a1vWL76X0
初期の宮崎アニメは何度やっても視聴率取れてるな
やっぱりいいものはいつまでたっても衰えることはない
視聴率でギアスに勝つ DEATH NOTEやナナが果たしてどれだけDVDが売れるのかというと疑問だな 原作漫画はひたすら売れてるみたいだがDVDはせいぜいリクープラインでは?
マッドハウスだから相当ぼったくってんじゃないか?
>>399 普通の人はわざわざDVD買わないよ
買うのはオタだけ
デスノートもNANAも原作売上増加の効果に比べれば
DVDの利益なんておまけ程度だろ
デスノはDVD2〜3万くらいだっけ
ギアスよりは低いが売れてるほうだな
実写の方は2枚で100万だけどwww
>>384 普通の人はDVD買わないでレンタル済ますから
レンタルランキングも入れたほうがいいんじゃない。
漫画が売れてもアニメの収支には関係ないのでは?
出版社もスポンサーやら製作委員会やらに入ってるから
関係ないことは無い
406 :
メロン名無しさん:2007/04/08(日) 21:04:38 ID:rFOpRna40
アニメのDVDってなんであんまり売れないの?
高いから
見てる人自体が少ないから
>>402 DEATH NOTE
巻数 初動 累計
01 19,376 27,450
02 14,142 19,725
03 13,241 17,661
04 12,131 ------
NANA−ナナ−
巻数 初動 累計
01 27,325 60,070
02 6,655 10,226
03 5,595 8,165
04 4,519 6,034
05 3,961 5,585
06 ----- -----
07 3,710 -----
7.8 3,480 5,296
08 3,399 -----
09 3,259 -----
以上、アニメDVD売り上げデータ補完スレより転載。
-----は週間100位以下の為に不明。
NANAはスタートダッシュは最高だったのに、なんでこんなに落ちちゃったのでしょうか?
デスノートは高めで安定してますね。
NANA一巻は一話入りで770円
VHFやLDだった頃よりは買いやすくなったと思うが
CSに行ってもアニメ専門chがすっかりキモクなったのも要因
>>407 アニオタですら
“高っ”って思う値段だもんな…
413 :
408:2007/04/08(日) 21:29:19 ID:???0
>>409 なるほど!謎が解けました。
>>412 アニメによるけど、3話で7,000円は高すぎますよね。
「一般」人には、敷居の高すぎる値段だよな。
>>411 同意
特にAT-Xのラインナップを一般人が見たら確実に退くだろうなw
ワンピって、打ち切りかと思ってたら、放送時間帯移動か。
ゴールデンで7%の結界師ってやばいね。
デスノをあの枠でやっときゃよかったのに。
コナンもやばくなってきた。
鉄板なのは、ちびまる子、サザエ、ドラ、クレしんだけか。
日テレ月7の枠って、いつまでもつんだろ。
417 :
メロン名無しさん:2007/04/08(日) 23:06:43 ID:e3xr8ljO0
418 :
メロン名無しさん:2007/04/08(日) 23:53:42 ID:VJdPAL7S0
一般受けられなくなった理由
TBSのヲタねつ造が鍵だな
簡単に言うとアニメを受け入れていないんじゃなくて
テレビ局が作るヲタのイメージをみて
ヲタ=アニメ=キモい
って感じるようになっているだけ
あと季節の新番組でドラマ、バラエティは紹介するのにアニメの紹介は
ほとんどしない局側の問題かと
あとフジもな
電車男の映画とドラマ
420 :
メロン名無しさん:2007/04/09(月) 00:17:57 ID:j3CO8JEL0
電車男も映画はまだいいが
ドラマ版はあんまりだったな
あと昨日のDVD宣伝用の
ドラゴンボールにはさすがに萎えたよ
アニオタが別の趣味も持ってたら多少色が薄まるが
他の趣味がエロゲーとかそういうのばっかり
一般人に引かれる要素の趣味ばっかり選べばそりゃそうなる
1に音楽
今はとっても手軽に音楽が作られすぎ
軽音ばっかり、下手したらPCに打ち込んだだけのスカスカな音
映画であんな曲を入れたら興ざめする
次に笑いの要素
萌えなんてただの性欲からの要望です。エロゲーと変わらん。
何も考えなくても楽しめるし、作る側も楽なんだろうけど
作り手側はもうちょっと考えて作ってもらいたいね。
つまり笑える作品を作らないと。
他にも色々とあるがとりあえずこの二つを改善すればきっと売れるだろうさ
根本的な原因は視聴者の顔、言動 全体的な容姿=おまいらにある。アニメ自体の問題は意外に少ない。
>>418 電車男以前からだろ
アニオタの自分から見てもキモイと思うアニメ多いわ
典型的に引いてしまう萌え
娯楽が少ないオナニーSF
退屈な社会人物
臭いセリフ満載の何ちゃって鬱厨房
取っつきにくい
えー、宮崎事件真っ盛りにアニオタで迷惑被った、賢者はいらっしゃいませんか?
ガキながら、アニメから一般遠ざけた、デカい事件だったけど。
遠ざかったと言ってもディズニーやピクサーやジブリは相変わらず受け入れられる
結局はオタの匂いを極力排除して寄り付かせないようにするしかない訳
後は徹底的にエンターテイメントに撤すると
ただその前にエンターテイメントを理解して
それを造る事のできる人材が決定的に足りないけどな
ゲームとアニメ漬けで育ったアニオタのクリエイターにはそれが根本的に欠落している
つまりは視野が狭いということ
そもそも、アニメの現場ってのが良く分からないな。
普通に劇映画だと監督に権限あるから、それでだいたい作風分かれるけど
アニメだとよほど大御所にならんと色々やってるし。観る側としては絞れないんだよな。
エンタテイメントに関しては、どのジャンルでもホント、アメリカはスゴい!
徹底してるよ。
一般向けって結局ファミリー向けだからね…
じゃあ昨日やってた「あらしのよる」には
ファミリー向けなのにそんなに広く受け入れられたか?
>>430 小さい子供にはいいだろう
童話を読み聞かせるのと同じで
>>430 『このジャンル』で売れてたら
わざわざ苦労しないだろw
アニメが一般に受け入れられたのは、いつが最後なんだろ。
(そんな時代無かったちゅう話は無しにして)
俺の体感はエヴァだけど。
>>430 世界30ヶ国で上映だったと思うけど
確かこの手の作品としては異例のヒットだったはず
そもそも原作はどこの小学校にも大抵置いてあるし
そういや夕方にやってたという事もあって
子供も多かったらしいね。劇場番エヴァ
クレしんもドラもポケモンも基本は子供層にファンが多いじゃん
子供が見に行くとしたら大人同伴ってのは多いから
ヒットしやすいのかな。
大古からの絶対律、アニメは子供ですよな
名作アニメ系にもっと力を入れるべきだと思うんだ
>>433 俺はセーラームーンじゃないかと思う
当時はオタの間では相当な人気を誇っていたが
一般人でも誰もが知っていたし
子供はギャグやバトルが毎回ないとすぐ飽きちゃうね
一般人を狙うなら共感しやすいネタが重要じゃないかな
>>439 知ってる事と受け入れる事は別だろう。
エヴァもセラムンも「タイトルは聞いた事あるけど内容は知らない」
という一般人は多そうだけどな。
あらしのよるにを見て思ったが、オタクが好きな声優と、芸能人と、
普通に上手い声優を3分の1ずつ起用すればどうだろうか
セラムンの末期は7%くらいだったな
エヴァは更に低いし
セーラームーンはプリキュアと似たブームでしょ
ムシキングやラブべりがブームだとニュースになっても
別に一般人がやってるわけじゃあないからな
やってるのは基本的に子どもだけ
447 :
メロン名無しさん:2007/04/09(月) 08:58:58 ID:j3CO8JEL0
タイムショックの特番みて思ったけど
明らかに民放のテレビ局が声優をさけるのは
なんでだろう
ドラえもんでも千秋しか目立ってないし
声優にもきれいな人や歌のうまい人もいる事実は
全く伝えようとしないのは妙だと思うが
BSiでさえ特集したというのにおかしくね
HEY3に出てるだろ
事務所の力が弱いんじゃないの
視聴率が取れない
事務所に人気タレントがいないから、バーターが出来ない
ラジオならともかく、それこそ一般人でも「○○の声」と分かるほどのメジャー・大御所でもない限り
イロモノとして呼ばれる以外にテレビに出るのは無理だな
>>447 ナレーションなどで専業声優の世話になっているのにね。
声優の団体が申し入れするべきなのだろうが。
>>452 めちゃイケのナレーションの人は出てたな
声優じゃないけど
野沢雅子とか永井一郎とか
少なくても田村ゆかりあたりはNGだろw
>>455 誰もが知ってるのが前提だな
野沢雅子という名前は知らなくても
悟空や大ちゃん(いなかっぺ大将)やひろし(ど根性ガエル)の声の人と言えば
大抵の人がわかる
昔ごきげんようで神谷明・古谷徹・宮村優子の回があった。
山寺宏一は別格か。
あの人はタレントになっちまったからな
中堅だと
高山みなみ(バーロー)
松本梨香(サトシ)
日高のり子(南)
ぐらいか
バーローは微妙…
声優の顔出しとか止めてほしい
顔見たら演技が安っぽく感じる
462 :
メロン名無しさん:2007/04/09(月) 11:19:41 ID:H2Ya9aRR0
まあ洋画とか海外ドラマの吹き替えの人の方が
アニメよりは馴染みがあるだろうな一般人には
464 :
メロン名無しさん:2007/04/09(月) 11:50:28 ID:Mo+Hx6RW0
今ほどアニメが視聴者の目を意識して作られていることがあったのかな。
アニメを見るってことに、ちょっとした緊張がある。
馴染みも何もそんなに気にしながら声なんて聞いてないでしょ。
しんのすけやドラえもんクラスになれば分かる人多そうだけど。
あと悟空とかさ。
>>433 今でも受け入れられてるアニメぐらいあるだろう。
サザエやジブリとかさ。昔より少なくなっただけ。
>>441 エヴァとセーラームーン並べるな。
セラムンが可哀想だ。全盛期の人気は異常だった、エヴァとは比べ物にならんよ。
今期は酷すぎるな。
アニメが視聴者を選んでる感じがする
改変期の度に言われてる気がする
深夜アニメの急造で一般置いてきぼり率が跳ね上がってるだけで
朝や夕方のアニメはちゃんとちびっ子たちに受け入れられてるんじゃないのか?
朝や夕方のアニメなんて両手で足りる程しかしてない俺地方民。
そして深夜のアニメなんて数えるのに指一本も要らない俺地方民
絵が動かないよな。
最近のアニメ。
声も声優の方が目立ち、キャラがしゃべっているような感じがしない。
ならば、自分で漫画読んで脳内再生で十分じゃないかと。
俺中途半端な懐古なんだろうな。
今見てもマクロスプラスには痺れるんだが、最近のはダメだ…
動いてるよ、十分。
うちのまぐろ嫁にくらべたら十分動いてる
475 :
メロン名無しさん:2007/04/09(月) 16:52:30 ID:t5Ij7RZ+0
>>465 エヴァもセーラームーンもオタク+一般同時狙いっていう点では一緒じゃないか?
どっちも「まんが日本昔話」の純粋さの前では所詮同レベルの志だと思う。
>>476 ありがとう。
俺はそこでアニメ探して楽しんでみるよ。
動かないと言った事に対してムカついた人達がいたなら謝るよ。
>>477 あなたは少しかんちがいをしているのです。
あなたはアニオタのつもりですが、
すでに声優オタになっているんです。
>>475 セーラーは一般人の知名度すごくないか?
特に今の10代後半から20代前半の女にはすごい、その親世代にも
オタクアニメとかいう認識ももたれてないし
エヴァは今じゃ名前出すだけでオタだから、まだセーラーのがマシじゃないのかな
一般に受け入れられたっていうことではね
>>479 当時の子供と一部の大人以外は
タイトルを知ってるだけで内容は知らんよ。
そういうのを一般に受け入れられたと言うのか?
エヴァには明らかに勝ってたと思うよ(サブカル系の若者は除く)
土曜の夜7時に放映できてたのは大きい
セーラームーンは一般人じゃなくて
女児の間で凄いブーム。
まぁエヴァより勝ってるのは正しい
>>480 紅白歌合戦で坂本冬美らがコスプレをしていたらしい
>>483 視聴率な観点で言えばセーラームーンの同時期に
ブレイクしたのはクレヨンしんちゃん
セーラームーンにクレヨンしんちゃんが来て
逆がないのがいい証拠
>>483 紅白に出るというだけなら
ヤマトよ永遠に、キャッツアイ、めぞん一刻、るろうに剣心、
アレクサンダー戦記、仮面ライダー響鬼、でもできている
いずれの作品も当時、一番人気とは言い難い
おれセーラームーンの頃はまじめに働いていたし名前も知らなかったよ。
エヴァのブームでこっちへ帰って来たけどセーラームーンは女の子向け。
ツマミ食い程度には見たけど、あの変身シーンとか家族の前では見れないよ。
そういうアニメだから一般アニメにはならんね。
というわけでセーラームーンは女の子と大きなお友達向け。
お前らの個人情報なんてどうでも良いよwww
>>486 向けというか
オタが勝手に食いついただけだと思うがな
セーラームーンは
これは商業スレに書こうとしたことだが
セーラームーンの当時の購買層は女性が93%で
8才以下の女子が73%だったらしい
9才以上になるとセーラームーンから卒業らしい
現在のプリキュアと同様の傾向みたい
ちなみに9才以上の小学生に向けて
バンダイが打った手が
ママレードボーイだったらしい
こちらの対象は8才〜12才の女子
490 :
メロン名無しさん:2007/04/10(火) 16:06:36 ID:0XrzkIo30
セーラームーンで盛り上がってるとこすまんが
ケロロはなんでメジャーになりかけてんだろ
2の映画とか渡辺美里だし
でも興行収入微妙だし
ケロロはオタ受けのはずが子供にも人気が出たというのが4年も続いてる理由なんだろうな
キャラクターが子供に馴染み易かった
まさかエースから子供に受けるアニメが出るとはw
見た目はドラえもんやポケモンチックなのに中身がヲタ丸出しだしな>ケロロ
理由がなくとも面白そうな雰囲気と可愛いキャラがあれば
子供はそれでいいんですよ。
テレ東というのが微妙ですが、ポケモンも最初はテレ東でしょ?
おれの友達の子はケロロはダメだけどハム太郎はOKだったそうです。
ハム太郎は後期が嫌
ハム太郎自体頭でっかちになってキモくなったし
>>485 響は布施が歌うから出てきただけだろ。
それを例に入れるのはおかしいよ。
るろうに剣心も主題歌大ヒットしてんだから出て当然だし。
めぞんの歌も確か歌ってたの斉藤ゆきだろ、キャッツアイの歌なんて杏里だし。
他のアレクサンダーだのは見てないから知らないけど。
>>490 ケロロがメジャーになりかけてるとはとても思えない。
もうピーク過ぎただろ。
メジャーになる第一の要素に全国放送であることが重要だと思う。
>>493 そもそも子供からしたら
オタ向けかどうか分からんし
>>489 >セーラームーンの当時の購買層は女性が93%で
7%も変質者がいるのかっ!
きっと娘に買ってあげようと思ったお父さんやお爺ちゃんですよ
天才声優鈴村健一が華麗に
>>500get!!皆の者俺にひれふせい!
((_
〃´ `ヽ
( (( ))ノ i
.(´∀`*W
⊂⊃ ..丿 ⌒)
〃´⌒ヽ | ソ ..|
( 从ノハ l | / / |
ノ(TヮT;k.l// ノ
(⊂二、 // ..(
ヽし" ) ) ) ))
/ // /| |
(__)/ / | |
./ / ..| |
/ / | |
>飛田展男 代表作がくりぃむレモンと夜勤病棟しかない雑魚は引っ込んでな(プ
>矢尾一樹 知名度の低い元人気声優が俺を追い越すなんて不可能だ!!(プププ
>緑川光 スパロボやって喜んでな知障(ワラ
>古谷徹 お前が早く病死してはいお終い(w
>檜山修之 声も顔のかっこよさも俺には勝てないってこった(ゲラ
>辻谷耕史 お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>阪口大助 ガンダムでデビューなんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>堀川りょう 及川ひとみとやってな(藁
>高木歩 親父声の声優は引っ込んでな(ピッ
>朴路美 朝鮮人は消えな(ゲラゲラ
>浪川大輔 人気終ったら声優としてもう終わり(プゲラプオス
>関智一 所詮、ガンダムでは脇役上がり(^^
>保志総一郎 キモイ声を出すなよ、フォモ(ファファファ
210 :名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 19:27:45 ID:MPhlY9MG0
>>122 産業として成長(成熟)してません。
動画をシナチョンへマル投げし、国内の動画描画技術が衰退の一途。
で、原画作画能力が一向に上がらない。人材が育たない・後継者を
育成できない。一枚数十円で作業している現場の人間は、生活がままならない。
儲けているのは、権利を押さえている遙か上層の企業のみ。で、現場にカネが落ちる
エロゲ・エロアニに人材が集まるし、メジャー系の作家も同人に滞留する。
アニメ産業の惨憺たる現状については、日経産業新聞社がかなり前に紙面で連載したし
単行本として出版している。アニソンも、ショウビズ化しあっという間に衰退するかもね。
アニメに付随した歌なんだから、アニメが劣化している現状だと先細りが目に見えている。
だから、エロゲ・エロアニが…。
341 :名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 19:42:34 ID:MPhlY9MG0
>>245 育てる気がないのではなく、自分が生活するだけで精一杯。
所詮は単なる職人でしかない。カネをヒッパテ来るのは別の人。
アニメーターで成功している人は、ほんとに一握り。後はアシ同然。
大多数のアニメーターは、請負作業者。フリーで喰ってけるのは奇跡に等しい。
動画マンが育たなければ、原画マンが育たない。その動画過程を海外に…。
国内も作業賃の下げ圧力がキツイんだよ。カネにならんのだから、金になる
同人やエロに人が集まってしまう。カネがある程度のゆとりをもたらせば
アニメーターも独自の道を少しずつ進めるし。今のテレビアニメの酷さを見れば
過去のアニメタイトルをDVDにして発売する最近の傾に、納得できるはず。
オワットル。
503 :
メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:50:46 ID:uGKNvYfwO
→501
その本の題名わかります?
マスコミによるヲタク叩き。
マスコミとアニメ業界(アニメ作品)の絡みが少なく宣伝が足りないため。
夕方と深夜の放送時間の割れ具合、放送枠の少なさ。ゴールデン枠の一般受けする本格的なアニメの少なさ。(ヤマトとか鉄人とか)
ヲタのヲタによるヲタのためのアニメが増えたため。
・・・じゃないか?かなり真剣に考えたみた俺
アニメは有料放送で客寄せするくらい力があるのに、
それを隠してるマスコミ。
有料放送が日本の実写ドラマばかりだったらそれほど加入しないだろ。
ブルーレイだって実写邦画が目的で買う人がどのくらいいる?
それは言えてる。やはりアニメの放送体形を変えるべきじゃないのか?
・・・まぁそのかわり機器などの普及をもたらしてはいるのかもしれないけれど。
レンタルビデオ屋は
量的にも優先位置的にも
海外映画ドラマ>アニメ>実写邦画ドラマなんですけどねぇ
>>506 マイナー趣味や文化チャンネルでも取れるんだから
それを言い出してもね…
>>508 というか実写・アニメで分かれてるから当たり前だろ
それにアニメの優先度は子供向けが優先だし
一般に受け入れられるべき、ってアニメ自体ほとんど無いし今のままでいいよ
子供・サブカル系じゃなくなったら
魅力無くなると思う
テレビ局の人間のマーケットリサーチって、まるで的ハズレだね。
アニメ離れじゃなくて、テレビを見なくなってるんだよ。
まぁ、そんな事を認めたら、
広告主を騙してる事がバレルから言えないだろうがね。
それに深夜のアニメが放送されているのが一部の地域。
今の世の中、「継続は力なり」って事を忘れてる。
今の30代は、散々アニメを再放送も含めて何度も繰り返し見てきた世代。
こんな連中は、もう生まれないよ。
マーケティングは代理店の子会社がやってます
たんに地上波放送が若年層を
中心に小学生あたりまで急速に
離れていってる層が多くなってるだけな
アニメ以外も観てないってw
つまんないからw
そして
オタ(笑)だけが残った
ゴールデンタイムにアニメを流さなくなったのが一番の原因だろ。
TV局の利益追従主義・金銭至上主義がこんな事態を招いた。
ほんと、昔はゴールデンタイムにアニメを流しまくってたのが今じゃあタレントのオナニーをゴールデンに流す始末。
それがどの局つけても中身の無いタレントのオナニー番組ばかり。
そしてテレビ離れが起きてる。テレビは中高年しか見てないんだよ。ネットのほうが面白いコンテンツがたくさんあるからな。
そもそも、もう既に、若い世代の大半がテレビを見ていない。
花より男子も、20代後半以上が見てるに過ぎないし。
>花より男子も、20代後半以上が見てるに過ぎないし
それは笑いどころですか
アニメは視聴率取れないんだからゴールデン追放されるのは仕方ない
テレビ局は別にアニメ業界のために商売やってるわけじゃないし
DVDが売れたところで
自社が直接作ってるわけでもない
TV局にとってはウマくもなんともないからな
製作委員会って形で局にもちゃんと入ってくるよ
だからこの前フジがゴールデンでDBの宣伝した
523 :
メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:05:52 ID:qsSQ1yicO
このごろのアニメは規制厳しすぎと思うんだが
深夜アニメは普通に夕方でもいいとおもうよ
東京MXは夕方にうたわれやったから神とおもふ
うたわれなんかせんでいいから、
NANAやハチクロ、デスノやのだめなんかをゴールデンですればまだ決壊師よりはマシだったのに
アニメ離れする子供たち ゲーム機普及や塾通いで
子供のテレビアニメ離れが加速している。視聴率は年々下降し
かつて多くの人気番組が登場したゴールデンタイム(午後7−10時)からは
「まんが日本昔ばなし」などアニメ番組の撤退が続く。
一方、深夜時間帯では大人向けに多様なジャンルのアニメが競合し、複雑な“進化”をみせている。
調査会社ビデオリサーチによると、2001年に6・2%だったアニメ番組の年間平均視聴率(関東地区)は
昨年3・6%に。常に10%以上が期待できるのは「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」など数えるほどだ。
「アニメはもう子供たちのファーストチョイスではないんですよ」。
民放キー局でもアニメに力を入れてきたテレビ東京の大木努広報・IR部長はため息まじりに語る。
少子化に加え、塾や習い事でアニメの放送時間帯に自宅にいない子供も多く
家庭用ゲーム機の普及が拍車を掛けた−と大木部長は分析する。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/main/20070411/20070411_007.shtml
テレビ板の視聴率スレをよくみてるけど
HUT自体が昔よりだいぶ下がっていて、その中での高視聴率番組は
低レベルババア向けの糞バラエティが大半だから
子供アニメ番組が低くても仕方がない面もある。
子供の塾などライフスタイルが
変わっていくのは避けられないしなぁ。
>>525 過去最低を更新したわけだ
「マンガ」の年間平均視聴率と、その年の五月第1週の本数
1978年 9.6% 99本
1979年 9.2% 125本
1980年 8.8% 99本
1981年 9.0% 93本
1982年 9.3% 85本
1983年 8.6% 117本
1984年 8.5% 89本
1985年 *.*% 90本
1986年 *.*% 86本
1987年 8.5% 71本
1988年 7.9% 61本
1989年 7.7% 55本
1990年 9.7% 55本
1991年 8.8% 58本
1992年 8.4% 60本
1993年 9.1% 44本
1994年 9.3% 44本
1995年 7.7% 57本
1996年 7.1% 50本
1997年 *.*% 49本
1998年 6.6% 49本
1999年 5.9% 49本
2000年 6.5% 42本
2001年 6.2% 53本
2002年 5.8% 60本
2003年 5.2% 55本
2004年 4.4% 60本
2005年 4.4% 64本
ビデオリサーチの視聴率年報(関東地区)より
本数が増えたというレスをよく見かけるのだが…
印象だけ?
増えているじゃん
今のアニメ=声優のプロモ番組
昔俺たちが子供の頃
悟空や星矢は間違いなくヒーローだった
掛け値なしにカッコよかった
今カリスマとなりえるキャラって誰なんだろう
今の子供たちにとってヒーローはアニメの世界ではなく
松阪やイチローのように現実世界にいるのかも知れない
ない
今のアニメに存在しない
今の代表作って
バトルもの=ワンピース・ブリーチ
スポーツもの=アイシル21
って感じ?
>>529 1クールアニメ4本で
4クールアニメ1本に相当することを忘れちゃいけないな
作品タイトル数と放映枠数は別
それと昔は地上波での再放送が凄く多かった
第一次アニメブームのころだと
月曜〜土曜の朝は再放送アニメが5本
夕方4時〜夕方5時に4本という感じ
毎日13〜15本くらい放映していた
そうそう、
>>528のは再放送も含まれてるから、昔のが本数多いだけみたいだよ。
>>532 女性が憧れる女キャラもいないな。
ふじこちゃんや、メーテルとかさ。
あと大人らしい大人も出てこない。
オヤジが減ったよな。きらりん☆レボの父親なんて高校生より若く見えるし
>低レベルババア向けの糞バラエティが大半だから
細○の番組とかぴっ○んことかの事か
ギアスみたいな低脳アニメが受けるんだから目糞鼻糞
>>532 ジャンプは90年代からは
中高生にメインターゲットを移したっぽい
80年代のような小学生中心の人気は既にない
現在だとコロコロ系(ポケモン、デュエル・マスターズなど)や
テレビマガジン系(戦隊、ライダーなど)とかの方が
小学生人気があるっぽい
>>526 世界で爆発的に売れてるのって
子供に受けてるアニメが多いと思うんだがな
DBしかりセラムンしかりクレしんもそうだし
子供と一緒に見てはまるってケースが多いからな
ライダーも子供と一緒に父親が嵌ってるとこ多いし(母親も多いけど)
作る側もDVD売ることしか考えてないだろ
視聴率とかどうでもいいって思ってるだろ
最近低視聴率のせいで打ち切られたアニメがあってなあ…
>>526 子供向けアニメ作らなくなってたら
また子供の間で
ディズニー人気が復活するかもしれないな
>>543 DVDを売る上でも、2〜3%程度は視聴率がいるっぽい
>>543 noitamina枠は別格だぞ
特にカサヰが絡むと視聴率うp
>489
亀だが今はプリキュアを卒業した女児はきらレボとたまごっちに流れるか
コスメやファッションに流れるかどっちかだな。
後者が一番可能性が高いけど。
>496
ケロロが同局のナルトとポケモンのようになれないのは
雑誌媒体や関連商品の販売宣伝力の差があるからかな
地方の番販ネット数もポケモンとナルトに負けているし。
銀魂や鰤にも負けていそうだ。
>>548 最後の一行で腐女子やてバレバレやんw
まあ、それだけに信頼できる情報だが。
でも、こっちきたらキチンとしよな。
鰤って大きく振りかぶってだっけ?
こんな難問があったらミリオネアで一千万とれんわ!
鰤ってブリーチじゃないか?
スレタイ見て思うけど
一般に受けたもんなんて皆無に近いだろ。最近のジブリぐらいでしょ
一般と言うかファミリー向けって言った方がいいと思うんだけどね
一般でいいよ
視聴率とってたらいいんだよ
GONZOがゴールデンでやったら、こんな悩みすぐになくなるのに…
たとえ一般に受け入れられても金になるとは限らない
受けるに越したことは無いが
視聴率高くても制作費安くて打ち切りになったキテレツみたいな例もあるな
見る側としては作り手の儲けなんぞどうでもいい
作り手にとってはそうはいかんだろw
商売なんだし
スレの方向性ってもんがあってね
4月12日中日新聞朝刊、安彦良和、辻真先の対談より。
今のアニメ業界をどう見るのか。
辻「頂上は高くなったけど、すそ野にはゴミがいっぱいある。
見る人は、自分が見ていたのはゴミだったと気づき、より上の方に登ってほしい」
安彦「興味が細分化された一方で、ブランド化した宮崎アニメが観客を集めるなど、アニメファンは共通の”祭”も欲している。
そんな祭がなくなったら絶望的ですが、それがある間は、大丈夫ではないでしょうか」
辻真先は受け手のレベルアップを求め、
安彦良和の言う”祭”は2chで言う祭りとは違う物だろう。
>>558 儲からないから好きな人しか居着かない業界になってるんだよね
金のためにアニメを作る人が出てくる位の分野に成長すれば
一般向けというか最大公約数的なアニメも増えるんじゃね
きっとつまんないけど
ジブリは金のために色々頑張ってるじゃない
ああ、もう金のために作られてる分野だよね。
今のラノベやエロゲ原作アニメに代表されるような萌えアニメの乱造はまさに
> 金のためにアニメを作る人が出てくる位の分野に成長
した結果じゃね?
企画考える人はいつの時代も金のために作ってますよ
子供向けファミリー向けの話するスレ?
オタ向けを一般に普及させたいスレ?
京アニ厨とアンチの対決はまさしく宗教くさい。
一般人は、そんな痛いオタク同士の対決みてドン引き。
一般人にオタ同士の対決を見る機会など無い
>>560 おれの場合、「涼宮ハルヒの憂鬱」がそうだったな。
深夜アニメなんてゴミばっかと高を括ってたオレには衝撃だった。
その前はゲームだが「サクラ大戦」だったな。
ムービーだったけどここまで動くのかと。
そのまえはサクのモノア(ry
ドンドン下がってきてない?
>>560 ゴミばかり見てると視聴者の見る目も育たないんだよね。
今のアニメファンってゴミをあさって何とか食えるモンを探してるって状態じゃん。
そんなことしてたら味覚も狂うわ。
味覚が狂ってるか狂ってないかの物差しなんてあるの?
それこそ多数決
いい年こいてアニメ見てる時点でゲテモノ食いなわけで
アニメはキャラ目当て、ドラマだって俳優目当ての人が多いわけで、
視聴者のレベルアップなんて幻想だな。
キャラクターってのはフィクションにおいて凄く重要だ
>>574 全くもって同意
そんな思想は製作者側の言い掛かり以外なんでもない
>ドラマだって俳優目当ての人が多いわけで
だからドラマで数字もってんのなんて木村ぐらいのもんだっつーの
どの俳優が数字もってるだのくだんなすぎる
ドラマ板の視聴率スレなんて本当くだらん
だいたい脚本、設定や題材、演出、音楽それらが総合して決まるんだよ
メロンの視スレの方がくだらない(^ω^;)
木村だけだよな
ジャニーズが出れば視聴率が取れるって言うけど
実際はコケテルの多いし…バラエティーは取れてると思うけど
580 :
メロン名無しさん:2007/04/18(水) 04:17:41 ID:GU3kajjd0
やっぱりあのコンバットのCMだろ
まこちゃん55歳とか
トリオでCM中ってやつ
声優=ばばあだらけ
ばばあ好き=アニヲタ
アニヲタ=キモ!
って変なイメージがつくじゃねーか
三谷監督は数字持ってるよな。
役者では泉ピンコとか。
582 :
メロン名無しさん:2007/04/18(水) 12:41:25 ID:aRy0/iqyO
ファン(オタク)向けの特化ばかりやってると現在のアニメ市場うんぬんよりアニメそのものが滅びるんじゃないかと心配になる。
地方によっては片手で数えるくらいしか放送してない地域もありし。
もう取り返しのつかないところまで来てしまったのに今更考察する必要もないだろ
いつから地方はアニメが激減したのだろう。
エヴァ以前は地方でもアニメが多かったけど
エヴァ以降テレビアニメは
急激にテレ東系にシフトしていった。
単純にテレ東以外が夕方とゴールデンのアニメ減らしたからじゃない
アニメや漫画が俺みたいな大きなキモいお友達向けになっていってる
587 :
メロン名無しさん:2007/04/18(水) 14:52:45 ID:aRy0/iqyO
それでもヤクザ映画、時代劇、プロレスに比べればまだひきかえせるんじゃないか?
漫画は小説のように書き下ろしになり
アニメはヤクザVシネのようにOVAになっていくのが自然の流れなんです。
トゥゥゥゥゥウウディィィエクスゥゥ!!!! グォォォールドゥォォォオ!!!!!!!!!!!!!!!!
ジャンプ見てるとマンガは書き下ろしの方がよほど面白くなりそうだが
え〜?
592 :
メロン名無しさん:2007/04/18(水) 15:21:32 ID:mkqNZf7T0
萌えに走った業界とキモヲタのせいでアニメが偏見をもたれた。以上
自称硬派は萌えのせいにしたがるが、それは10年、20年前にも
同じ事が何度も言われてるんだよね。
でもアニメの本数は、減るどころかむしろ増えてる。
ネットの普及や少子化とかに目を向けず萌えのせいにしてれば満足ってのも
短絡的な思考だと思うんだわ。
>>528参考
地上波では関東地区ですら減っている
>>528のリサーチ微妙だな。
70〜80年代は79年と83年が異常な事から明らかに5分番組や
TV特番の合間に挟んであったアニメ、再放送とかもカウントしてあるようだし
2001年以降アニメ総本数は70本を下回った事は一度も無い。
前々期は76本(06年10月)
前期は72本(07年1月)
今期は74本(07年4月)
俺は毎期新番組全部チェックして手打ちで数を調べてるから
間違いはないと思うぞ。
あと視聴率も地方局とかが混じって細分化しすぎているから
これの平均を出すのも無意味。
反抗期の背伸びしたがるアニヲタっぽく
データを見て業界を悲観視したいだけなんじゃないの?
596 :
メロン名無しさん:2007/04/18(水) 16:27:39 ID:mkqNZf7T0
597 :
メロン名無しさん:2007/04/18(水) 16:31:27 ID:mkqNZf7T0
てst
>>595 だから制作タイトル数と放映枠数を一緒にするなと
放映枠数で数えると1クールアニメ4本で4クールアニメ1本に相当するんだよ
真剣つーか幼い。
キチンと事実を検証して、世相とかを比較して物を語ったりせず
思い込みと感情論のループ。
樹を見て勝手に森の姿を思い込んで、勝手に想像した業界を悲観してみたり。
そう言うのをやりたがる時期があるのも分かるが20歳も過ぎれば
もうやるような事じゃない。
>>598 同じじゃね? 1期(3ヶ月)に放送されてる本数が72本で
年間に造られているタイトルはトータルで160〜180タイトルになる。
お前さんの言うように1クールアニメ4本足して1本分とか
無茶な計算をしようが何も変わらんと思うが。
>>595 >前々期は76本(06年10月)
>前期は72本(07年1月)
>今期は74本(07年4月)
これは衛星放送も含んでいるのかな?
>これは衛星放送も含んでいるのかな?
関東で見れるもの全部だから、AT-Xや再放送を除外して
新作は全部含んでる。 まおちゃんとかファニーペッツとかは含まれない。
ジーグとか精霊の守り人とか、彩雲国物語が当てはまるかな。
最近のアニメ放映数が異常な程多すぎる件について
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1148544503/614 1979年6月週間アニメ放映数(再放送、人形劇、特撮、外国アニメ含む)
【月曜日】19本
大空魔竜ガイキング、カリメロ、海底少年マリン、フランダースの犬、宇宙の騎士テッカマン、一休さん、
アルプスの少女ハイジ、魔法使いサリー、ワンサくん、宇宙海賊キャプテンハーロック、巨人の星、
まんがの王様アーチー、プリンプリン物語、キッドボックス、ルパン三世、赤い鳥の心、メガロマン、
一休さん、くじらのホセフィーナ
【火曜日】18本
大空魔竜ガイキング、カリメロ、海底少年マリン、フランダースの犬、宇宙の騎士テッカマン、一休さん、
アルプスの少女ハイジ、魔法使いサリー、ワンサくん、宇宙海賊キャプテンハーロック、巨人の星、
まんがの王様アーチー、プリンプリン物語、キッドボックス、サザエさん、サイボーグ009、
ピンクレディー物語、キャプテンフューチャー
【水曜日】17本
大空魔竜ガイキング、カリメロ、海底少年マリン、フランダースの犬、宇宙の騎士テッカマン、一休さん、
アルプスの少女ハイジ、キャンディキャンディ、ワンサくん、宇宙海賊キャプテンハーロック、巨人の星、
まんがの王様アーチー、プリンプリン物語、キッドボックス、ザ・ウルトラマン、ドカベン、未来ロボダルタニアス
【木曜日】16本
大空魔竜ガイキング、カリメロ、海底少年マリン、フランダースの犬、宇宙の騎士テッカマン、一休さん、
アルプスの少女ハイジ、キャンディキャンディ、ワンサくん、宇宙海賊キャプテンハーロック、巨人の星、
まんがの王様アーチー、プリンプリン物語、キッドボックス、銀河鉄道999、パリのイザベル
【金曜日】17本
大空魔竜ガイキング、カリメロ、海底少年マリン、フランダースの犬、宇宙の騎士テッカマン、一休さん、
アルプスの少女ハイジ、キャンディキャンディ、ワンサくん、宇宙海賊キャプテンハーロック、巨人の星、
まんがの王様アーチー、プリンプリン物語、キッドボックス、まんがこども文庫、花の子ルンルン、
恐竜戦隊コセイドン
【土曜日】12本
カリメロ、子供劇場、アローエンブレムグランプリの鷹、まんがはじめて物語、機動戦士ガンダム、
バトルフィーバーJ、ゼンダマン、新巨人の星、まんが日本昔話、シートン動物記 りすのバナー、
飛べスーパーマン、マルコポーロの冒険
【日曜日】8本
カリメロ、ジェッターマルス、ドラえもん、日曜マンガ劇場、科学忍者隊ガッチャマン2、サザエさん、
SF西遊記スタージンガー、赤毛のアン
話題の1979年関東の放映スケジュール
確かにほとんど再放送
コピペ
623 名前:614 : sage 投稿日:2006/12/28(木) 19:16:44 ID:???0
>>622 月〜金のガイキングからテッカマンまでが午前6時台〜午前9時台の再放送で
一休さんから巨人の星までが午後4時台〜午後6時台の再放送です
土日の朝再放送と合わせると107本中60本が再放送になります
またキッドボックスのような外国アニメ、
ゼンダマンなどの韓国作画アニメも本数の増加に貢献してます
それと当時のアニメは結構、お休みがあって
>>614のようにしっかり埋まる週は少ないです
再放送の方が数が多いのか
最大の原因は83年のファミコン発売
一般に受け入れられなくなったっつーのも語弊があるよな。
今はネット全盛の時代だから、たとえばここでこうやって2chを
眺めている時間が、昔ならTVを見たりCDを聞いてる時間だったりしていた。
アニメが受け入れられなくなったと言うより、深刻なTV離れが起きている。
バラエティとかつまらないし、嘘をつけばすぐにネットで検証され捏造がバレる。
そんな物を見るよりもネットで自分が好きなコンテンツを眺めてるほうが
楽しいと思う奴がたくさん出てくるのは当然の流れだ。
テレビはもう、みんなの娯楽じゃなくなってる。
特に野球は完全にその地位を失墜して、オープンリーグが
ゴールデンですら流れなくなった。
比較的、実況レスとかを稼げて反応が読み易いアニメは
まだ優秀なコンテンツの側にある。
607 :
メロン名無しさん:2007/04/18(水) 16:57:10 ID:Rr7Dkrbu0
>>598 まぁそんなこといったら5分番組1週間で30分番組1本だけどな
>>606 >深刻なTV離れが起きている
確かにそうなんだけど
ドラマとかに比べると視聴率の低下が大きいらしい
録画は視聴率にカウントされないからじゃね?
夕方のジャンプアニメとか、見たい子はリアルタイムだと塾があっても
録画して、ちゃんと観てると思うよ。
まるこやサザエさんの視聴率がべらぼうに高いのは、その時間帯に
塾に行ってる子が極端に少ないからじゃね?
フジもテレ東も、そこら辺に目を付けて土日の朝にアニメを集中させて
キチンと視聴率確保できてるだろ。
視聴者の離れ方は若者中心って
視聴率関連の回の時の「そこまでやって委員会」で言ってた
>>595 するととうとうマニア向けでも縮小に転じたのか…
やはりハルヒはうる星やつらかダーティペアポジションになりそうだ
>>528の表でも83年に本数上は増えているけど
視聴率は下がっている
どうも本数上のピークがブームの終焉を意味するみたい
これはかつての映画とかでもそうだった
>>612 縮小しなくてもうる星ポジションは無理だよww
>>603 >【月曜日】19本
深夜枠なしでこんなに地上波で放映できるんだ
>月〜金のガイキングからテッカマンまでが午前6時台〜午前9時台の再放送で
この間、ずっとアニメなんだ
今だとなにがやっているんだ?
>>612 カレイドスターや貧乏姉妹みたく、再放送で枠を埋めておくアニメが
何本か出てきた。 今期だとゼロの使い魔と、まおちゃん。
4年続いたテレ朝深夜枠が消滅したが、直後にTBSに深夜アニメ枠が出来て
結局総本数はそれほど変わりが無いから縮小はしていない。
あと10年、20年前と今では放送形態もスタンスも違うのに
過去の事例に無理やり当てはめようとするのは、余り大人げのある行為に
見えない。 いい歳してそう言うのやるな。アホに見えるぞ。
>>616 しかし、昔ならキャッツアイやルパン三世が再放送の際に
ビデオの売上が伸びていたけど
最近のマニア向けじゃあ無理だろ
DVDの売上に関していえば
新作数が現在のアニメ業界の勢いのはず
一般といっても、ほとんどのアニメが見れる都市部とそうでない地方では違うよな
地方の子どもやその親と、都市の子どもやその親が一週間に見るアニメの数が同じだというなら話は別だけど
それでも地方は少子化と若者の流出で視聴者の数は絶対的に少ないから、
夕方〜ゴールデンでアニメを放送するよりは地方を無視して深夜アニメに絞った方がいいのかもね
>>617 どう言う妄想だよ。
そもそもキャッツアイもルパンも、セルビデオをパッケージ化して売る商売が
確立する遥か前のアニメだしLD−BOXが発売されたのも、たしか90年中盤以降だ。
80年代は空のビデオテープが1本3000円以上してOVAが15000円する時代だ。
ルパンやキャッツは何度も再放送されたが、その時に膨大なTVシリーズを
パッケージして売り物にするなんて、バブルの時代でも無理。
>再放送の際に ビデオの売上が伸びていたけど
これはありえない。
620 :
メロン名無しさん:2007/04/19(木) 10:13:59 ID:Be0+Af2d0
>>598 短期クールのアニメが増えると制作体制を頻繁に変えなければならないから制作側の負担は増えていると思うが。
ほとんどのCSで再放送する旧作はDVD化されているものがほとんど。
AT−Xだけは、珍作や名作などを発掘してきたりしてきてうれしかったのに残念。
変態M編成に決められた番組以外の選作はすべて萌えアニメばかりでキモイものが多くなった。
623 :
メロン名無しさん:2007/04/21(土) 06:40:23 ID:/ZZ+OFQB0
ミヤザキさんちのツトム君のせいだろ。
あいつのせいでアニメ好きは悪印象って風潮になったんだよ。
625 :
メロン名無しさん:2007/04/21(土) 09:51:37 ID:KQtwqVhO0
>>624 問題はアニメマスコミのほとんどが事件に沈黙を決め込んでしまったことだな。
>>625 ポケモンショックやオウム事件でも沈黙決め込んでたな。
264 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 07:55:52 ID:irOliOhl0
知り合いのアニメスタジオはビル建てたよ
今はパチとスロやってればアニメと同じ仕事量で一桁多く儲かるからな
TVアニメやるのは趣味か税金対策だろ多分
age
素人が知ったような口きくなっつーのw
自称硬派って
最近の若いもんは・・って奴でしょ?
どの時代にもいる奴。
632 :
メロン名無しさん:2007/04/24(火) 17:32:28 ID:QVTCu4710
オリコンで声優が2位とかなってるけど
受け入れられてるのかな
視野が狭いだけだったのか
受け入れられてないだろ
本当に一般に受け入れられてるなら
着歌ランキング上位に食い込んでなきゃ
CD買う奴なんてオタぐらいだろ。今の時代
オタが肛門臭いから
オタは好きなものには金に糸目を付けないから瞬間最大風速は結構出る
声優が2位になるくらい、音楽業界も疲弊している。
確か着歌の方がCDシングルより売上が高くなったんだっけ
大衆が人気の歌謡曲のCDを買うというのは収集したがるオタクやファンとちがうからね
流行ってる曲をカラオケで歌えるように覚えたいという人はCD買うより一曲数百円で買うんだろうし
そだなー
アルバム買うほど好きじゃないし、マキシの値段みると腹立つし、
買ってるCDはあんまりカラオケ屋にないし、
カラオケ行くと浮くんだよね、オレ。
43 :名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:53:21 ID:nuBrLkuL0
取締役までメイン顧客に真正面から喧嘩売ってあろうことか顧客を「肛門」発言。
最初に喧嘩売った女子社員ともども、ガイナックスの企業イメージを著しく下げて
いると思うんだけど、これ株主は怒らないの? ゆるい企業だよなぁ・・・
55 :名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:54:54 ID:f8mgpmq80
>>43 オタク産業はオタク産業なりに生産者もアレだから
といっても漫画やゲームはまだマシなほうかな
アニメはもうプロ意識があるのはほんと一部だけ
641 :
これもー:2007/04/27(金) 22:39:46 ID:???0
100 :名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:00:31 ID:RXmsGv3m0
いまさらオタク叩きはないと思うよ
電車男以来、ほんとに見なくなった
種を明かせば日本人は難癖つけて最下層決めて叩く習性があるだけで
それは今ニートに役が移ってる
>>633 CDのコーナー縮小して
変りにゲームコーナーやDVDコーナーを広げてる店を最近よく見かける
644 :
メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:48:58 ID:DKPXDfKN0
いぬかみの骨事件やグレンラガンのブログ事件みたいに
ごく一部の悪いヲタがいて悪い印象を与えてるんだろうな
サッカーのフーリガンみたいにさ
政府、雑誌業界、おもちゃ業界、音楽業界別にアニメを嫌っている
部門は少ないわけだし、犬HKでもアニメ声優特集やってるだろ
まあ実際は肝心のテレビ民放の一部が拒否気味なだけだろ
クラスの友達いない人やキモい人にヲタが多いってのでイメージ悪くなる
一人遊びが増えるとやっぱそっちに走るんだろうなぁ
一部のヲタがキモいだけでアニメ自体もそういう目で見るのやめて欲しいな
漫画だとまだマイナスイメージ少ないんだけど
>>644や
>>646みたいに一部のヲタのせいにして被害者ぶる奴らのせい
他人事みたいに言ってないで少しは自分の問題として考えろ
どっからオタ?
650 :
メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:57:12 ID:DKPXDfKN0
朝のワイドショーで凶悪事件があると
必ずどっかの学者や大学教授が出てきて
アニメやゲームのせいにするからだろ
それを鵜呑みにする視聴者も多いし
同じマンガ原作のドラマや映画がヒットすれば
あのマンガやゲームが実写映像化
とか言って盛り上げるのに
人がやられてしまうドラマや映画はよくて
恋愛ものやヒーローものアニメはだめ扱いする
偏見のあるテレビってどうなの
実際オタクはキモい
少なくともアニメイトに来る奴は100%キモい
例外を見たことがない
>>650 アニオタの俺でも
キャラデザキモイと思うアニメは増えたと思う
キャラデザの問題じゃねぇだろ
それも問題の一つなのは確かではあるけどな
イチイチ内容までチェックする奴なんざいないし
>>644 それらの業種の人たちがアニメを嫌っていないのは
アニメの中身でなく商売としてしか見てないからじゃないの?
EVA以降、アニメは金になるって思ったスポンサーのお陰で
急に深夜の作品が増えたし、政府は重要な輸出産業としか捉えていないような。
>>656 深夜アニメはほとんどスポンサーがついてないよ。
提供=製作委員会って感じで。セルフサービスだよ。
>>657 金の出方がちょっと違うだけでスポンサーと変わらないんじゃないの?
たけしは映画の出資者のことスポンサーって言ってたね
>>658 自前でつくるか、ほかにパトロンがいるかの違いかな。
深夜はほとんどDVDや歌の宣伝。
これらは出資者であるとともに製作委員会っていう
番組製作側の存在。
それをスポンサーに含めるかどうかっていうのは
言葉遊びになっちゃうだけじゃないかな。
一般にいうスポーサーっていうのはTV局にCM枠を
買いに来る存在。家電や化粧品、百貨店やスーパー、
なんでもいいけど。
まれにサザエさんと東芝みたいに番組にスポンサー
がつく場合もあるけど。
一昔前のアニメの役割を今は連ドラがやってるんだよね。
昼から夕方にかけて各局バンバン再放送してるし。
GTOくらいから子供向けのドラマが増えて
見やすくなってるんだろうな。
子供は5時からじゃないとキツイだろー
平日の昼間はおばさんの憩いの時間。
ドラマ界にも原作枯渇の時代か・・・
人間が映ってなくて絵が動いてるだけなんて番組普通見ないよな
今のアニメchには期待しない方がいい
すっかりキモオタ向きのアニメしかしなくなったし
ドラマの方は古いのもどんどんしてるのにアニメに関しては定番のしかやらない
アニメは見るのは無料かも知れないが作るのは無料なんて事は絶対に有り得ない。
非キャラクター系スポンサーがメインの時代は視聴率さえ取れれば問題は何も無かった。
それを、「アニメは子供の見る物」と視聴妨害した差別主義者の愚か者共がいた。
視聴率制限の課せられたアニメは最早非キャラクター系のスポンサーに
とって魅力的では無くなりバラエティ等に変わられていった。
一方キャラクター系企業だけでは関東キー局のゴールデンタイムを維持するのは不可能
なので、夕方に撤退後、テレビ東京へと流れて行き、全国アニメ視聴不平等時代の幕開けとなった。
物作りの仕組みも理解出来ない愚かな視聴者共こそが最大の元凶だ。
スポンサーを叩く馬鹿は自分で自分の足を食うタコも同然。
そう、そこでキモオタと書いて喜んでいる愚か者のあなた、あなたこそ永久戦犯そのものなのです。
アニヲタがキモいから
オタがキモイから
ついでにそんなオタに媚びたアニメを作るから
キモいオタがよりつく
↓
キモイオタに媚びたアニメを作る
↓
キモイオタがさらによりつく
のループ
それと、ぶっちゃけると子供の数が減っているから
アニメなんて大人になってから見始めるもんじゃなくて、
ほとんどが子供時代に見てた習慣をそのまま引きずっている
その子供自体が減っているから、視聴者がどんどん減って
多くのアニメが見る人が少ない時間帯に追いやられている
朝やゴールデンにやってるアニメが弱くなったからでしょ
朝アニメは最近好調だけどね
内的要因より外的要因のほうが大きいでしょ。
調べりゃわかるだろうけど、総視聴率みたいなもんが落ちてるはず。
赤ん坊を投げたり殴ったりみんな余裕ないのよ。
政治が悪いw
単純に時間ごとの全局視聴率を足したものが総視聴率。
100%から総視聴率を引けば未視聴世帯率がわかるでしょ。
総視聴率は知らんけど
総視聴時間は変わってないって
ビデオリサーチとそこまでやって委員会が言ってたよ
総視聴時間も変わっていないけど
全局視聴率も変化ないみたい
某ジャ○プのアンケートはがきとかと同じで、視聴率をモニタしている
家庭は一般家庭より若干テレビ好きで、そういう傾向は現れにくいという
大胆仮説を唱えてみる。
かっこよくてもヲタだったらひかれるよ
人形もってるとかアウトだね
国民の50%がヲタだから受け入れられているんだけどね
一般人と言われてた趣向の人が今やマイノリティとなり
ヲタが一般論を語る世の中になりました。
それはないです
うん、それはないね
いや、それはないよ
>>675 胡散臭い話だな。
子供は間違いなく減ってるし、ゲームやネットの時間が増えている。
男女雇用機会均等法もできてお母さんは昼もいないし、帰りも遅い。
なのに視聴時間が落ちてない? んなバカな!
例の視聴率操作で金払ってそのCHをつけっぱなしとかやってんじゃないの?
まぁニートが増えてるから・・・
ニートの全員がアニメを見ているとは限らないし
人口減っても一人当たりの視聴時間はかわらねえよwwwwwwwww
>>675 >>683 関西の場合は、関東よりもテレビの視聴時間やや長い上に
高視聴率の番組が多いからでは?
週明けくらいに、一部のスポーツ紙(大阪版だけかもしれんが)に
関東地区と関西地区の視聴率ランキングが載るんだが、
決まって関西地区の方が数字が高い。
関西が高いんじゃなくて関東が低いんだと思うよ
視スレ見てる感じだと
ところでさ、なんで視聴率モニターがウチに来た
ってヤツが2chにいないんだろうね。
秘匿義務はあるんだとうけど、ちゃねらーが
守るわけないし。
もう大分歴史は長くなったし、モニターやってた
ってヤツがいても良さそうなもんだが。
689 :
メロン名無しさん:2007/05/06(日) 05:44:05 ID:fvNW5JCF0
>>688 爆破予告をして逮捕される2ちゃんねらーが後を絶たないのを見ても分かる通り、
いくら匿名で発言できると言ってもその気になれば発言者を突き止めることがで
きるから発覚した時を考えると怖くてできないからでは。
690 :
メロン名無しさん:2007/05/06(日) 06:46:14 ID:V9/8+1o2O
それはねーよ
犯罪予告と違ってモニターであることを告白すると
どんな法律で逮捕されるんだよ
691 :
メロン名無しさん:2007/05/06(日) 06:51:45 ID:fvNW5JCF0
>>690 民事で訴えられるということは無いのか?
692 :
メロン名無しさん:2007/05/06(日) 07:02:35 ID:V9/8+1o2O
有り得ない話しじゃないけど
民事での身元捜査は完全に違法
つまり近所の人を訴えることとは違って
何処の誰かわからない奴を民事では訴えはできない
だから管理人のひろゆき管理者責任で訴えられる
693 :
メロン名無しさん:2007/05/06(日) 07:22:43 ID:fvNW5JCF0
>>667 アニメは子供が見るもんじゃないと言い続けたら
このザマです。
さんざん既出になるかもしれないけど、
アニメがあまり放送されなくなったのは、大手広告代理店だった萬年社の
倒産も一因かも・・・。
アニメ関係板の住人(特に20代以下)は、あまり馴染みが薄いかも
しれないけど、萬年社はアニメ・特撮関係の番組を扱う広告代理店としては
老舗中の老舗で、鉄腕アトム第一作目を担当したのも萬年社。
ちなみに倒産の影響で、一部の地方局でアニメの放映がシリーズ途中で
打ち切られる事態が発生したのは有名な話。
(特に有名なのは、広島での「彼氏彼女の事情」打ち切り騒動)
アニメって名称自体がオタ臭い気がしてきた。
漫画みたいに漢字でおk
読めないタイトル多過ぎじゃね?
「D.Gray-man」とか、オープニング見ても、なに??ドグレイマン??って感じ。
「魔法少女リリカルなのは」は、りりかるナノワと読んでしまって、
りりかるナノワ・・・なんだ??りりかるナノワ・・・誰??名前は!!?って
ずっと思ってたよ。
だって“リリカル”って形容詞じゃないか。
そしたら「りりかるナノワ◯◯」って、普通はそう考えるんじゃねえか?
そんなことない?そうですか…。
>>697 日本語はいいようだが、英語はダメだな。
D.gray-manはほかに読み方ねーだろ。
>>695 カレカノの頃なら無関係だよ。
あの頃よりアニメは増えてるんじゃない?
結局はさ、アニメがゴールデンに必要な視聴率が取れないこと。
これが最大の原因。
視聴率がとれないからには一般のスポンサーに敬遠される。
おそらく三大出版社やコクヨなんかは視聴率のいい番組分、
身銭を切って枠を残してるんじゃないかな。
同時間帯でアニメがトップだったら、いろんな産業のCMが流れるよ。
オタに媚びてマニュアル化した萌え演出を入れるのも問題だな
どう考えてもこんな奴リアルでいたら目をあわしたくないって
萌え会話のアニメをたくさん作りすぎ
萌えキャラはまず胸の大きさと髪の色と身長、そして声優を決めてから
色んな属性を足して作られていく…って聞いたことがある。
消費者ってずいぶん馬鹿にされてるよな。
>>701 作り方が古いな。
ところでアニメオリジナルの萌えキャラっていたっけ?
胸の大きさは対象年齢や対象の性別、物語の方向性などをおおまかに決め、
髪の色は世界観、無国籍な雰囲気なのか現実に即したものかなどの指針となり、
身長は画面構成や服装、アイテムなどの基準になるんだろう。
声優??実写だったら役者がキャラを作り上げるからね。
演劇論とスケジュール的に配役は重要なポイントと言えるだろう。
つまり
>>701は割りとセオリーに則ってるってわけさ。
馬鹿にされてるわけじゃないよ。
キャラクターの作り方なんて人それぞれだと思うよ
>>699 萬年社の倒産は、アニメ界にとっては大きな損失というか
かなりの痛手だったと思うぞ。
倒産する直前までは、パイオニア系(現・ジェネオン)の作品の
殆どを扱ってたし、アニメ関連広告枠の買付けや製作のノウハウは、
かなり持っていたし、信用やコネも高かった。
その後、電通がアニメ番組・作品に数多く関わることになったけど
結果は皆さんご存知の通りですね?
>>703 そこまで真面目に考えてないでしょ。
どうしたら幅広いジャンルをカバーして、
キモオタ共の財布を開かせる事が出来るか。制作側の考えはこの程度じゃない?
女子がたくさん出てくるいわゆる萌アニメでは、
キャラが被らないようにする事と、
好みのタイプが誰か一人はいるようにする事は
かなり重要な要素だと思うけど。
秋葉原で変なかっこして踊るとかそういうキモいのが悪目立ちしすぎ
HEY×3にほっしゃんが出たそうですね
がいしゅつだったらスマソだけど、アニメとプロレスって似てる気がする。
・かつてはゴールデンで放送され、一般層も観ていたし、高視聴率を取ることもあった
・人気の低下に伴い、ゴールデンから撤退し、深夜枠や衛星放送などへシフトしていった
・現在偏見を持たれているが、過去の人気作品、人気スターまでは否定されない
・ファンがマニアに限定されたため、ファンに媚びを売るようなパロディー、楽屋落ち的なものが増えた
・似て非なるライバルの台頭(漫画原作の実写ドラマ・ガチの格闘技)
Jリーグ発足や人気選手のメジャー移籍で、プロ野球も人気低下してるけど
アニメもプロレスも野球も、長期的にものを考えられる人が制作・運営していれば
ここまで落ちぶれることはなかったんじゃないかなあと思うんだけどな
>>709 正義側がいつも都合よく勝つ、って共通点もあるな。
ロボットアニメは別名ロボットプロレスとも呼ばれているし。
秋葉原でコスプレしてるようなのがテレビで頻繁に流れたから
>>712 ヤッターワンは負けて壊れてるけどな。
逆転イッパツマンもサイボーグイッパツマンがやられて
生身のイッパツマンに変わってる。
プロレスもアクシデントはあったな。
猪木VSハルクホーガンで猪木がいつもどおり相手の攻撃を受け続けてたんだが
ハルクホーガンの必殺技アックスボンバーをまともに喰らって失神した。
そのときの心配しながらオロオロしているハルクホーガンは可愛かった。
>秋葉原でコスプレしてるようなのがテレビで頻繁に流れたから
あと何か踊ってる人とかね...
アニメ好きならアニメが偏見もたれるようなマネすんなよ...
>>715 マスコミがまたそういうのをオタクの代表みたいにとりあげるからな・・・
万年社から電通に変わったからって大差ないよ
製作委員会方式がオタ向け一直線の根源
ただスポンサーがつく番組作りを考えればいいという昔のやり方だと ぶっちゃけアニメにする必要がないんだよな
ドラマでお洒落な携帯を露出すればいいだけ
>>716 あそこまでしなくても
実際キツイ人間多いからな
タカラがもうちょっと商売がうまければ…。
バンダイがもうちょっとあこぎな商売をやめてくれれば…。
業界のバランスが保たれ良い方向だったって気はする。
>>719 バンダイが他社に差をつけたのは
仮面ライダーとマジンガーZの二大ヒットのおかげらしい
現在もこの両者を基礎に商売をしているらしいよ
タカラもジーグ、ダグラムと
頻繁にバンダイの真似はしているが二番煎じの感は否めないね
721 :
メロン名無しさん:2007/05/16(水) 03:06:51 ID:lK0g/qeyO
>>720 ライダーとマジンガーで基礎を築いたかも知れないけど、
そこで他社と差がついたわけじゃないよ。
現にそこらではタカラも変身サイボーグやミクロマンなどが好調だったわけだし。
ジーグはこれらの要素を盛り込み爆発的に売れた。真似じゃないよ。
ダグラムもデュアルなんとかっていう、ロボットフィギュアの走りを作った。
これを真似たものを今バンダイは売ってる。
一番差がついたのはセラムンだよ。
バンダイのウィークポイントだった女玩が伸びて玩具業界の信頼を勝ち取った。
ついにタカラの伝家の宝刀リカちゃんが売れなくなった。
バンダイとタカラの力関係はこれで崩れちゃったんだよ。
セガバンダイになってたらアニメ界も変わってたかもな
724 :
メロン名無しさん:2007/05/16(水) 07:55:29 ID:eaALruZx0
>>723 確実にゲーム業界がアニメ業界を支配する構造になっていただろうな。
ドラ・ワンピ・サザエみたいな少年・家族向けアニメ→認知
青年・オタ向けアニメ→非認知
の構図は今も昔も変わってないと思うけど?
ガンダムとかテッカマンなんかの名作も当時は結局一般には認知されてなかったしな
当時の視聴者である子供が成人して当時の大人にも認知されてたような錯覚起こしてるだけで
ハウス名作劇場とかの方がまだ認められてたし
エヴァ後のアニメ量産期に子どもだった人が、
今の深夜オタクアニメの中心視聴者であるのは間違いないだろうね。
それより上が懐古厨か。
少なくともエヴァがアニオタだけでなく一般に与えた影響は良い意味でも悪い意味でも大きかったってことはガチ
今は玩具メーカーやゲーム会社も、ゴールデンでスポンサー打てるほど
それほど体力無いからなぁ・・・。
>ゲーム業界がアニメ業界を支配する構造
3Dアニメ主流にされてしまうぜ
こないだ電車の中で、コードギアスについて友人に語ってる女の子が居たが
その友人の「いかにもアニメばかり見てるオタクが好きそうな話だね」で終了だった。
アニオタ向けに評判と売上を伸ばしてもそれ以外の人には全く
視聴してみたいとも思わないアニメばかりなんだよ。今は。
ギャルゲーをアニメ化しすぎたのが一般に受け入れられない原因では?
元がつまらんゲームや漫画を数で勝負とばかりに大量にやり過ぎ。
アニメ化に際してはもっと内容や人気を吟味して検討しろ!
変な作品をやるくらいならまだ、少しはマシなヤツを再放送した方がいいような。
未だに結果と原因の区別すら出来ない人間がいるのか。
バカに受ける部分だけを増幅させたイロモノ・ゲテモノ企画を
作る側も見てる側もおかしいと思わなくなった。
作品としてもう感情移入もコメディの成立も必須条件じゃなくなりつつある
>>732 そもそも一般人は、ギャルゲアニメなんて見ない、
という以前に存在すら知らないでしょ。
>作る側も見てる側もおかしいと思わなくなった
舞ー乙女のスタッフの話ではヒーロー作品を作るにしても
主人公たちを女キャラにしたほうが
アニメーターら男性スタッフのモチベーションが上がるので
ヒロインバトル作品作ってると言ってる。(秋田書店ガイドブックより)
客だけじゃなくスタッフも萌え好きです。エロ漫画家と一緒で
多分オナニー禁止してリビドーを作画にぶつけてるんだろうな
それでクオリティ作品できるならいいんじゃないか?
現にゴールデンに
残っているアニメは玩具メーカーがメインスポンサーのアニメじゃないのばかりだしな。
そういった作品は一般企業が1〜2社スポンサーに付いているコナンのガス会社とかドラのトヨタとか
クレしんもレンタカー会社とカード会社がスポンサーに付いている。
昔みたいにゴールデンで玩具メーカーもCM打てなくなったから
結果的にスポンサーに一般企業が付くアニメしか残らなくなった
>当時の視聴者である子供が
これ重要だよな。
アニメに理解力ある成人はやっぱ子供の頃にはまってた人間に多いわけだし
特撮だけど視聴してた子供が親になってからまだ一緒に子供と見たり
アニメは子供のもんじゃないと背伸びしてオタク向けばかり作ってちゃな…
そういやゲームはかなり幅広い世代に浸透したし
子供にも受けてるよね
だって任天堂必死だったもん。勉強の敵だったわけじゃんファミコンってさ。
DSのデザインも脱ゲーム機だったから、あんな電子辞書みたいな形になったわけだし。
それで頭を鍛えるシリーズが大人に受けて、気軽に子供に与えることとなり大ヒット。
並々ならない努力だったと思うよ。アニメ界も見習わないといけないね。
だからって説教臭いアニメ作れってわけじゃないが、子供が親と一緒に楽しめるアニメを
作らないとダメだよな。
でも任天のアニメポケモンは大人にとって拷問のようにつまらないんだけどね。
あれ、映画につき合わされる親御さんはご愁傷様って感じだ。
バンダイがタカラに差をつけたのはサンライズを傘下にして
ガンダムの版権を自由に使えるようになったからだろ?
テッカマンも続編がつくられるほど人気あったわけだし。
タカラの手の遅さは同意だが…
ゾイド以外に柱つくれよw
説教臭いアニメって子供嫌いだろ
プリキュアSSとかあれだったし
>>740 つまりソニーがアニメ業界から消えればいいんだなw
空気読まない主題歌とかごり押ししてくるし
744 :
メロン名無しさん:2007/05/16(水) 15:08:11 ID:eaALruZx0
>>730 セルシェーディングといった日本アニメの特性に合った技術も発達したと思う。
745 :
メロン名無しさん:2007/05/16(水) 15:27:54 ID:Qj8VY9Bp0
子どもの悲惨な事件が多いな
しょーもないドラマやバラエティが多いからな
最近ってそんなに過激なアニメってないよね
露骨なのはデスノくらいだけど
>>745 どう考えても2chが原因なわけだがw
ピュアな学生はギャグか本気かまじでわかってないからな。
つーか本気(マジ)。
キャットキラー榊原からこっち、年々性質が悪くなってる。
ギャグかマジかわからない人は(2chを使うのは)難しい。
俺に子供いたら2chだけはやらせないな
>>741 それは違うんだよね。
勘違いしやすいけれども、ダグラムが始まったのは81年、
一方ガンダム1/144が発売されたのは80年だけれども、
デンジロボや80年版鉄人28号、ゴールドライタンなどと同じシリーズだったんだよ。
ガンダム発売後すぐに同シリーズでシャアザクが発売されたと思うけれど、
その他のいわゆるガンプラシリーズが出るまでにちょっと期間が開くんだ。
実際に品薄状態になったガンプラブームは82年なんだよ。
タカラのダグラムはガンプラブームがはじまる前に売り出されていて、
業界全体が盛り上がったのでダグラムもかなり売れたんだ。だからダグラムは2年もやっていた。
つまりバンダイがガンプラを一番売ったときは、タカラも同じフィールドで儲かっていたんだよ。
しかも、女の子のおもちゃでは圧倒的にタカラが勝っていたんだ。(チョロQも既に売ってたし)
80年代はバンダイとタカラはほぼ同等か、タカラが上くらいのバランスだったんだよ。
タカラの女子玩具がどれくらい強いかと言うと、リカちゃんは毎年産まれた女の子と
同数が売れていたと言われている程なんだよ。
これが92年のセラムンでひっくり返るんだ。
>722
>748
それ以前のバンダイの女玩も十分強かったんじゃない?
ポワトリン等の不思議少女シリーズや少し遡ればクリィミーマミ等のぴえろ魔女っこシリーズがあったし
どちらもシリーズ自体3〜5年も続いた訳だから
セラムン程じゃないにしろ玩具はそこそこ売れたんじゃない
>>749 いや全然。リカちゃんの前ではまったく問題にならなかった。
おもちゃ屋を覗いてみるとわかるけど、男児玩具よりも女児玩具の方が専有面積が狭いでしょ。
リカちゃんを押しのけてポワトリンやクリィミーマミが入るスペースがないんだよ。
おもちゃ屋としてはリカちゃんを外すわけにはいかないから、それらは置いてもらえないんだ。
消費者が選ぶ以前に勝負がついてたってわけ。
>>748 微妙だな。
オレの記憶ではガンプラにはまったのは山田くんとよく遊んだ時期で
年賀状にズゴックを描いてた頃だ。82年よりもう1,2年早い。
ダグラムが好きだった木の下くんとよく遊んだのは中学だったから
ちょっと計算があわない。
753 :
メロン名無しさん:2007/05/16(水) 21:38:55 ID:dpoVo7QrO
任天堂の社長にアニメ業界を改革してもらおうぜ
>>752 80年1月26日…ガンダム本放送終了。
80年7月…1/144ガンダム発売。
80年9月…1/144シャアザク発売。
81年6月…アムロ、セイラなどのキャラクターのプラモデル発売。
81年7月…ホビージャパンより初のガンプラのムック本発売。
81年10月…1/144TV版MSが出そろう。
82年1月…コミックボンボンにて「プラモ狂四郎」連載開始。
千葉でガンプラを求める列が将棋倒しに。小学生が亡くなる。
82年5月…ホビージャパンよりガンプラムック本、その2が発売。
82年7月…TVには登場しないMSアッグガイ発売。
83年4月…MSVシリーズ、ザクII、ザクキャノン、プロトタイプドムが発売。
84年11月…Zガンダム本編の制作発表。
どないでしょ?
個人的には1/100ガンダム発売と1/100ドム発売の間が、その後のガンプラの方向性の
転機になったと思っているけど、それがいつかは情報が得られなかった。
たぶん80年後半から81年前半の間だと思うけど、そこがはじまりだったと思う。
そこから徐々に盛り上がっていって82年の正月にピーク。
クリスマスは高いものもらって、自分のお年玉は安いプラモって選択だったんでしょう。
もちろん当時の子供文化だから地域差や年齢による温度差はあったと思うけどね。
756 :
755:2007/05/17(木) 02:41:26 ID:???0
言い忘れ&追記。
81年6月のキャラクタープラモを出すあたりに、バンダイがガンプラを把握してなかったことが
伺えるでしょう?そんなもの誰が買うのか?っていう。
以下ガンプラ以外の動き。並記すれば良かった。
80年5月…イデオン開始。メインスポンサーはトミー。プラモはアオシマ。
81年10月…ダグラム開始。玩具プラモはタカラ。
82年2月…ザブングル開始。メインはクローバー。プラモはバンダイ。
83年2月…ダンバイン開始。メインはクローバー。プラモはバンダイ。
放送中にクローバーが倒産し、メインを受け継いだのはトミー。
83年4月…ボトムズ開始。玩具プラモはタカラ。
>>748 ブームと言うのはいきなり爆発するんじゃなくて、ある特定の層で人気が
広がり、それが何かをきっかけに表面化して社会現象化する。
ガンダムの場合は一部アニメファンが注目する前に子供に受けてたんだよ。
一つ目のインパクトとか、内容はわからないがなんとなく他のロボットアニメに
ないストーリー性とかが子供を夢中にさせてガンプラブームの元になった。
(俺の地域はガンダムの放映が80年〜81年と少しずれてたが、
放映途中からガンプラ人気が出てたのは記憶にある)
81年には間違いなく子供の間でガンプラは爆発的に人気が出てた。
ジオングが新しく出た時頃にはもうみんな買ってたぞ
いきなり品薄状態の人気が出たのではなくて、ガンプラ人気が
加速度的に膨らんだ結果品薄状態になったのが正しい
ダグラムも人気が出てたけど、その頃にはもうとっくにガンダムは
ジオラマや改造人気が出てた頃だよ
売り上げに関しては知らない。タカラとの比較もよく知らない。
ただガンプラ人気に関しては82年に爆発したんじゃなくて
81年に爆発した。どんどん新しいMSが出るたびに一喜一憂してたぞ
>>755-756 おー。これで計算があう。
ガンダムが来てそのあとダグラム。
シメでボトムズだった。
うちは田舎だったから却って買いやすかったのかもな。
それでも買うのは競争だったが。
わざとザクを焼いたりしてジオラマつくったり、
ジオングにリックドムの足をつけたりっていう改造は
だいぶ後だったな。
しかし、よく調べたなあ。755くんに拍手。
でも、こうしてみると、ザブングルのプラモがアニメの雰囲気や設定を無視して
ミリタリー風味が強かった原因がよくわかるね。対ダグラムだったんだねえ。
しかしそれなら、どうしてバンダイはダグラムを取らなかったんでしょうかね?
ローカル放送って決まってたからかな?
それとも似たような大河原メカでガンダムの寿命を短くすることはない!って
判断だったのかな?
その後バンダイはダンバインでミリタリー風味を排除、
タカラはボトムズでミリタリー風味を強化って分かれ方もおもしろいね。
タカラは次のガリアンでプラモ戦線から離脱したね。
でも最近、タカラトミーはボトムズの食玩出したりしてんだよな。
あれはどういうつもりなんだろうか?完全に外してると思うんだがな。
と思ったらバンダイからボトムズ出してるじゃん!どうなってんだ??
70−80年代に所謂子供向けとは別に難しい鬱アニメを視聴してた身としては
今の「こういうのはマニア向け」と割り切って深夜枠に回される作品群の一部が
勿体無いと感じる。
>>708 声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について12
:声の出演:名無しさん :2007/05/17(木) 01:19:30 ID:iDmgvfZuO
先日のHEYx3で声優に対する嫌悪感が一層強まったのは事実
オタ向け作品以外での声優起用は暫く厳しいだろうね
一度ネガティブイメージが付いたら払拭するのは大変だよ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1179397126/ 13 :声の出演:名無しさん :2007/05/18(金) 13:22:06 ID:HfyhKOAmO
先日の堀江の一件で、一般人への声優に対する嫌悪感を一層強めてしまったのが響いてる
>>753 メタルスレイダーグローリーアニメ化とかか…
電脳コイルが一般層との潤滑油になれば・・・
声優に有名芸能人を起用とか?>一般層との潤滑油
劇場用作品で多用されるが、結局は制作側の話題作りと
(演技の上手下手に関わらず)作品の雰囲気を壊すだけ。
503 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 12:43:39 ID:???
キッズがU局新作から撤退してくれてよかった
あんな糞画質で新作見たくないよ
キッズと巻く祖は一生古アニメのリピートだけやってればいいよ
キモオタってなんでここまで閉鎖的なんだろwwww
閉鎖的というかただの嫌味じゃん。
>>755 プラモ狂四郎が改造ブームの火付け役だったな
ハマって
アニメ雑誌や制作サイドのサイトとか回ったり
関連ゲームとか買わないと
楽しめないアニメが増えた気がする
アニメ単体50%・他で補足して100%…みたいな。
過去作はアニメ単体で80〜100%
関連商品買ってプラス何%、結果的に100%以上
儲かってる内はオタ財布を絞り尽くすだろうな
あとから大変なんだがな…
日本の視聴者って結構番組の内容より出演者に流されやすいから
声優の露出が少ない、露出する奴に限って萌え系だったりするのはかなりマズイと思う。
安易に有名人を出すのは作品の質の低下に繋がるし
逆に声優という世界に拘らず他業種に進出するべきじゃないか?
今は芸人やモデルがドラマにでたり歌手が舞台に出たりも珍しくないし
声優からもトークの上手い奴をバラエティに出したり
林原とか真綾なんかをドラマの主題歌or挿入歌に当てたり、もっと営業努力した方がいいと思う。
一般層に認知されるアニメ作らなければ
何しても「キモい」の一言で終わってしまいそうだが
バラエティに呼ばれてもイロモノ扱い以外ない
テレビ露出があって有名なのは山寺宏一と大山のぶ代くらいか。
真綾は前に何かのドラマにちょい役で出てたな。
舞台役者が声優を兼ねるのは今も何人かいるだろうけど
そういう人はアニメで有名になって無いし、
そもそも舞台役者全般のテレビ露出も少ないからな。
やっくんだ!桜塚やっくんを活用すればいいんだ!
確か永井一郎が徹子の部屋に出たことあったな。
定番系アニメの大御所はテレビ出てもちゃんと扱ってくれる。
そもそもアニメって
一般にうける要素が少ないわな
>>780 え?そもそもアニメは一般のものだっただろ。
劣悪な萌え勢力が台頭してくるまでは。
782 :
メロン名無しさん:2007/05/25(金) 23:40:41 ID:Rz98vpbUO
今の子供って何才くらいまでアニメ見てんだろ?
俺(27)の小学校の頃は確実に高学年までは昨日おもろかったな!って話題にしてたし。
あわよくば中学でも普通のやつでも語ってたし
う〜ん、それは解んないけど
少なくとも今のコナンやポケモンは中学生以上にはキツイと思う。
特にポケモンは小学校高学年でも苦しいかも。
こないだ何年かぶりに見た感想としては。
昔はコナンはファミリーで楽しめる内容だったし
ポケモンだって初期は中学生までカバーしてたけど・・・。
>>781 ループになるので
萌えアニメの件はとりあえずおいとく。
一般のものだった時代・作品って何?
自分は良く分からないんだけど…
785 :
メロン名無しさん:2007/05/26(土) 00:14:39 ID:oG1lmR8u0
>>770 >>773 日本の声優は何で専業化してしまったのだろうな。
あくまでも俳優として養成して適性で仕事を割り振ればよかったはず。
映画の五社協定が無ければ大分違っていたのだろうけど。
洋画の吹き替えの仕事を持ってる人はそこそこ大丈夫だと思う
今の若手で洋画吹き替えに挑戦する人材が少ない
>>786 吹き替えは基本的に指名制だからやりたいと言っても出られる性格のものではないと思うがどうか。
水樹奈々も吹き替えにたくさん出られれば坂本真綾のライバルたり得たのだが。
たり得た→になりえた
>>784 ・花王世界名作劇場
・まんが日本昔ばなし
・タイムボカンシリーズ
・Drスランプ アラレちゃん
・ゲゲゲの鬼太郎
漫画原作でもドラマにした方が視聴率取れるし
BJによろしく・花より男子・のだめ・海猿とか
>>789 それはなんだかんだ言って
子供向けじゃない?
アニメはファミリーのものだったんじゃない?
ルパン、ドラえもん、サザエさん、コナンなどなど。
それが核家族化や塾通いの増加、子供の興味がネットや携帯へ移ったことで
アニメに限らずファミリー物の需要が減ったのではと個人的には思ってる。
それでノイタミナでOLを狙ったり萌えで独身男を狙ったりと
一般ファミリー層から離れた狭い範囲の固定客を一本釣りする手法に変わってきたのでは?
昔テレ朝でやってた少年探偵団やあばれはっちゃくみたいなドラマも絶滅したな。
>>793 その通りだと思う
ゆえに今後、アニメが一般的になる可能性は
非常に少ないと思う
一般にウケる要素が見つからない
一般にウケてるものの特徴
・露出がある
・分かりやすい
・理想が投影しやすい
じゃ、ジブリとルパン
ジブリってファミリー向けじゃなかったけ?もののけ辺りで変わった気がする
子供の道徳用作品って印象なんだけど
もののけ以降はロリコンの厭世臭がキツイ
>>790 原作も売れるしな
とくにのだめのランキング荒らしは凄かった
ディズニー
アニメって基本的に子供向け・オタ向けの2種類だけだと思うがな
クレしんも子供向けだけど、手を抜かないから大人も見るわけであって
笑うセールスマンとか
>子供向けだけど、手を抜かないから大人も見るわけであって
スラムダンクとかTV放送のガンダムシリーズとかもこれにあたるな(OVAのとかは大人向けって感じがするけど)
最盛期のコナンなんかも幅広い層が楽しめる作品だった。
・・・金田一も復活しないかなぁ。
手を抜いてる抜いてないなんて素人にわかるかよ。
あれがバンクの嵐で超低予算だって一般人にはわからんよ。
>あれがバンクの嵐で超低予算だって一般人にはわからんよ。
>>806 そこじゃなくて話の内容だろ。
地味で小難しいのとかは受け入れがたいよな
今の大人ならアニメも見るんじゃね? 映画並に一般向けのストーリーを作れば良いのに作り手がオタなせいで登場人物がオタ好みでキモいか子供っぽいかだ
そこがマズイ
今の映画ってストーリーの部分で売れているものだろうか
テレビ原作とか芸能人とか、アニメに比べて一般人向けの釣り餌を使いやすいから売れているんじゃないの
どろろなんかがヒットするくらいだからな
如何にして、ゆとりを釣るかってことでは?
アニメも悪い意味でくだらねーのしか売れてないだろ
なんだっけかな…
ドラマは軽く、映画は重く(っぽい)
がウケてるっていうよ
泣ける映画ブームとかさ
>映画並に一般向けのストーリー
時をかける少女はパッとしなかったね
もう一般っていう層が無いんじゃね?
それは言えてるかも
20代なら漫画読んでるのも多いせいか
大学でアカギ見てる奴は結構いたなぁ。
映画好きなら押井作品も見てる人いる
アカギアニメって面白かったの?
時かけはオタ向けだろ
あれはアニメ映画の中では赤字は少ないほうだが
ジブリで耳をすませば路線ってな宣伝すれば中ヒットはできたろ
声優のチョイスは一般向け?なんだけどな
細田・アニメオタ向け度90%
一般向け度9.9%
声オタ向け度0.1%
って感じかな
一般人は時かけなんて映画館まで観にいこうなんて思わんだろうな。
筒井康隆原作の名作が〜的な煽りで
金曜ロードショー枠とかでやればそれなりに好評を得られたかもな。
>>817 で、それをやると今の視聴者のメインである
若い女
年取った女
のどっちも見ないからトータルでは
さらに一般離れとなる
金ロー放送ありきのキャスティングでしょ
時かけ原作自体、何を今更…なチョイスだし
時かけとブレイブってどっちが興行成績良かったん?
ブレイブじゃね?
>>819 何度も実写でやってるわけだが
あれで一般向けじゃなかったら一般向けなんてないだろ
そもそもアニメで大衆向けなんてサザエぐらいかもしれんが
時かけが赤字になってないのはフィルムも上映館も少なかったからじゃないか?
時かけに限らず一般人はアニメ映画はジブリくらいしか観に行かないでしょ。
何か勘違いしているとしか思えないけど。
829 :
メロン名無しさん:2007/05/26(土) 19:31:32 ID:/XfIYdN00
映画業界(映画好き)は時かけ評判よかったけどね
最近のテレビ番組の傾向からすると
一般向けっていっても
ネタ的におばさん向けが多くね
占いとか動物、旅行食べ物バラエティとか
実写まる子とかもうgdgdになってるし
ちなみにうちの嫁とか最近のアニメは
プリキュアしか知らないしw
女にウケてこそ一般になりえるような。
タッチなんか、ひょっとしたら女の方が好きだったんじゃないかと
それも古くね
今なんか男はテレビが女向けだらけなんで
ネットに逃げ出してる
つまり女向けアニメをヒットさせても
興味ない人間には届かない
昔は逃げ場がなかったんだよね
普通の男が好きなものって何だ?
車格闘技音楽辺りか
スポーツとか
バラエティとか
>830
でも日本では女に媚びたものにいいものはない
こういう分野では
男に媚びたのも同じっしょ
>>791 夜の7時〜8時にアニメが集中していた時代は
知名度が高いアニメが多かった
原作・アニメともに人気爆発のドラゴンボール、
スポーツ分野でタッチ、キャプテン翼、
高橋留美子のうる星やつら、めぞん一刻、
曲でも有名になったキャッツアイ、シティーハンター
他には
ガンプラブームを生み出した&80年代ロボットアニメ全盛時代
のきっかけになったガンダム
キン消しブームが凄まじかったキン肉マン
ひでぶー!あべし!が流行った北斗の拳
・・・等があったよ。70年代後半〜80年代にはそんなアニメが
ゴロゴロあったからアニメが一般化してた
>>836 当時子供だった連中が大人になっただけだろ
>836>837
この傾向は95年頃まで続いたんだな。
それ以降つまりこの10年は、知名度の高いアニメが夜の7時台〜8時台に放送される機会が減ってしまった。その時間帯に放送されるアニメの枠が減ったのもこの10年だから。
840 :
メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:01:45 ID:/XfIYdN00
ちょうど95年はPSやサターンのゲーム機
ポケモン、バーチャ2、ときメモといったブームだな
このころから確か7時ころのアニメ枠がクイズバラエティになってるな
このあといわいるギャルゲーエロゲーがマスゴミに取り上げられ
声優のCD化、OVA化されるがその時のファンのヲタスタイルが未だに残ってる
よって一般人はゲーム、アニメ=キモイという認識が出来てきた
あくまでテレビだけの状況だけどね
あのオリコン表紙を藤崎と虹野が飾り(オリコン上位のため)
インタビューさえされた事さえあるから
メディアの伝え方に差が出てきたんじゃないかな
少子化
ゲームなどが一般に浸透(普及ではなく浸透)
この辺りか。
萌えアニメ戦犯説が根強いが
一般向けアニメが失墜
→オタ向けアニメが台頭
の方が時系列的に正しいんじゃねーのか
子供向け(子供が見るという事は両親も見る可能性も高い)が減った
のと同時に
アニメに見る歳が短くなった→アニメに偏見を持つようになる
ってのもあるかも
のだめとかデスノートを子供向け(高学年向け)としてゴールデンで
やれば良いのにとと思う
95年といえばセラムンブームが下火になって幽白が終了した年だな。
翌年にはスラダンとDBが終わってジャンプの失速が始まったんだよな。関係ないがキテレツもこの年に終わった。
さらに一年後には世界名作劇場とセラムンがほぼ同時期に終了したりと
95年〜97年の2年間はとにかく激動の年だった。
深夜アニメという
新しい放送形態が登場したのもこの2年間だし。
みんな目を反らしているのかは知らないけど、アニメが一般に
受け入れられなくなった原因の根本的なところは日本のアニメが
「アニメ絵」だからだよ。
もちろん理由はそれだけじゃないけどね、でも相当大きな部分を
占めるのは間違い無い、多くは遠因的に、ある程度は近因的に。
>>842 でものだめもデスノも(NANAも)
アニメならではの魅力は無いような…
>>844 ドラゴンボールもアニメ絵だと思うが
これも関係ない話だが
ドラは作者の藤子先生が亡くなって
クレしんはドラの後の時間帯に枠移動と
ひまわり誕生で路線変更させられたり
監督が変わったりとドラとクレしんのような長寿アニメにとってもあの時期は激動の時代だった
全ては電車男から始まった。マスゴミがオタオタと騒ぎ出してから
一般人もつられオタクブームなるものが到来した。そこからアニメやらゲームやら
オタクが少しでも触れるものに一般人は敏感になった。
無視される存在から
キモがられる存在へか
>>845 説明不足だったかな。
アニメ絵といってもオタク度の高いものから低いものまであるんだけど、
ドラゴンボールがどちらに入るのかは分かるのでは。
アニメがアニメ絵故にオタクの為のメディアとしての先鋭化が進み、
それ故に一般人のアニメ離れが進む、っていう現象は80年前後
から一貫して進んできた現象だと思うんだよね。
逆を言えば、アニメ絵の進化が70年代で止まったりしてれば
この現象は起きなかったんじゃないかと思うしオタク文化の発達も無かった。
もちろん、アニメ文化、オタク文化が発達したからこそアニメ絵が進化
したんだろうし、パラドックスにはなってしまうけど。
もちろん、原因はそれだけじゃないってのは分かってる。
>>850 ぶっちゃけドラゴンボール見てないから良く分からん
オタク絵って事?
それなら分かるような気がする
鳥山→アニメ絵
パプワくん→オタク絵
絵柄は漫画とかゲームの影響もあるからアニメだけの問題じゃないんだろうが
少女マンガの絵もかわったよなぁ〜ときらレボを見て思ったな
そういえば長寿アニメ仲間入りのコナンも96年からか
>>851 見る人の感覚に個人差もあるし、明確な線引きは難しいけど、
今やってるアニメの半数以上は「オタクっぽい」絵柄になる気
がするのだけど。
適当に言うけどグレンガランとかあんなんも。
というか、より正確に言うと、目の大きな可愛らしい女の子の
存在がオタク絵をオタク絵たらしめてるような気はするけど。
95〜97年はほんと転換期だな。調度少子化も深刻化したころ。ザンボット3やガンダム以来続いていたはずのメーテレアニメ枠が日曜朝に左遷されたのもこのすぐ後の頃か?
あの後はヒカルの碁とテニスの王子様と鋼の錬金術師にガンダムシードくらいしかヒットはないな。
>アニメ絵とうるさい奴
アニメ絵の具体的な特徴を説明してくれないとよくわからない
巨大な目に色とりどりの髪の毛といった所謂萌え絵のこと?
アニメ絵で括るのは無理だよ。
いわゆるセル塗りを重ねて動画にしたのがアニメ絵。
イラストでも線で色指定して塗るようなのは、まずアニメ絵。
ドラゴンボールはアニメ絵以外の何者でもない。
>>854 だから明確な線引きは難しい。
でもそういうのは間違い無いね。でじことか見りゃ一発で分かるでしょ。
例えばケロロ軍曹だって子供は無邪気に楽しんでるけど、
視聴してる子供のいない一般人にとってはオタクっぽい絵柄
のアニメだし、オタクにとってはハァハァする対象になってしまうわけじゃない?
というか、アニメ絵そのものが有害とか言いたいのでは無く、
アニメがアニメ絵故に発生した、アニメのオタク文化化、一般人の
アニメ離れスパイラルがあるのではないか、と言いたいだけ。
ここで散々指摘されてるように業界の構造的な問題ももちろん
あるけど、それだってそういった現象とのつながりはあるわけで。
>>853 いわゆる漫画も
やおいとか商業パロ出発作家が第一線に来てるしね
その頃とかぶらないかな?>絵の変遷
ただ日本人の
(女の)美醜の感覚が変わって
たぬき顔がウケてるって事もあるんだよね
そもそも一般に受け入れられなくなったってのが変な話で。
深夜アニメを対象から外してごらんよ。
萌えアニメかバイオレンスアニメとかあるかい?
一般人は深夜は寝てるんだよ。
ここで嘆いている人間はみんなオタクってことだよ。
子供向けを残しつつ、オタク向けにシフトしたなら、
潜在オタを取り込む方向で。
昔も今もいわゆる「一般」の人に受け入れられるのは無理。
そういえば、ザマスとDQNに両極化傾向にある今時の親も「萌え絵嫌い」という点では両者とも
感性が一致しているんだよな。
育児板とか主婦が集まる掲示板で「サザエさんやドラえもん、ディズニーは良いけどきらレボや
プリキュアは娘に見せたくない」って意見も少なくない。
敬遠する理由としては販促が露骨というのもあるだろうが、ディズニーやジブリのキャラだと
親も好きだからOKだったりするから、販促や玩具うんぬんだけで忌み嫌ってる原因にはならないだろう。
10年前のように、基本ヲタ向けなんだけど深夜枠を観ないような小中学生やファミリー層にも
アピールできる作品を朝や夕方に放送するのも年々難しくなっていくだろう。
>>857 個人的な意見ではあるけど、絵柄の幅は限りなく広くなり
こそすれ、全体として見れば絵柄の変遷自体は落ち着いてると
いうか集束の方向には向かっていると思う、90年代後半くらい
からの流れとして。
>>861 >90年代後半
これはアニメの一般ウケ衰退期と被ってるのでは
親は金のかかるアニメを見せたくないだけだろ
>>860 >ディズニーやジブリのキャラだと親も好きだからOKだったりするから
ここが面白いところで、ディズニーと違ってジブリの絵柄はまさに
「アニメ絵」で、程度の差はあれ、大方のオタク向けアニメと共通の、
アニメ絵特有のセクシャリズム、言い換えると「萌え性」をちゃんと
持ち合わせてる。
はっきり言うとケロロ軍曹の夏見も、魔女の宅急便のキキも根本の
ところでは変わらない。
個人的にはやはり、アニメ絵自体への直接的な嫌悪よりは、オタクの存在
含め、アニメやアニメ絵に対して出来上がった社会的な認知の影響の方
が大きいんじゃないかな、とは思う。
その割にはディズニーランド行ったり高いゲーム機買い与えたりするけどな。
やっぱり外見がもたらす漠然とした「イメージ」が重要なのでしょう。
>>854 その当時は第二次ベビーブーム世代が成人して購買力をつけてきたからだとする見方もある。
ディズニー・ジブリはブランド品
他アニメは秋葉原で売ってるメイド服
くらいの違いかな
腐れマスゴミのせいでオタク=メイド好き猫耳好きロリコンという固定概念が余りにも広まりすぎたよな。
大体大手のマスコミや代理店で働いてる奴って、小中高とクラスのヲタをいじめる側のグループで
遊びやスポーツをバリバリこなし、でも成績は優秀みたいなのが多いからオタクを
バカにする特集はお手のモノ。ますます萌え絵は子供の起きて観られる時間帯から排斥されていくだろうな。
まあ
オタク=M
って時代もあったなー
偏見があろうとも、イジられているうちが華ですよ
>>866 なるほど、マスターグレードなんかの高いガンプラが出始めた時期だしな。
>>860 あと残念なのは、恐らく(むしろ確実に?)、萌え絵に拒否感
の無いオタク層の結婚率)はそうでない層よりも低いだろうな、
という点。
もちろん親がオタでなくても、なんだかんだと成長して
からアニメ好きになる人間はいるだろうし、特に思春期前後
においてヒエラルキー下位にある人間がオタ化しやすいという
傾向は10年後も20年後も有効だろう、とは思うのだが。
少子化も相まって低年齢層の市場が狭くなる事のダメージ
はやはりでかいし、アニメやオタクに対するマイナスイメージ
がさらに10年20年と継続する事も懸念材料かもしれない。
そうすると
オタク人口も減少するな
今でもオタクによるアニメ選別化が進んでいるのに
更に…
今さらこんな事言うのも何だが、電車男とそれに便乗したバイアス掛かりまくりのオタク特集番組って
実はM君事件並に俺らオタクへの風評被害もたらしたんじゃね?
しかも今回はオタクだけじゃなくてオタクが好きなものまで一緒に叩かれてるような気がするし。
>854
日曜朝のABC枠もそれまでの原作路線からオリジナル路線にシフトしたんだよな。
夢クレ以降この時間帯は幼女向けのアニメ枠になってしまった。
戦隊とメ〜テレ枠が日曜朝に左遷させられて
今の放送形態が完成したのが大体この時期あたり。
874とか
電車男を良くも悪くも過大評価してるような気がする
M事件と比べると、深刻じゃないしな
というか最近はドラマも音楽も国産はオタク向けばかりになってきてるけどな。
本質的にはアニメだけが抱える問題じゃないと思う。
ただ違うのは、ドラマは芸能人というか芸能事務所の売り出し用メディアとしての役割があること。
故に金や権力を握っている芸能事務所のバックアップ(というか支配?)を受けられる。
それが作品の質にとってはマイナスでも知名度を稼ぐには抜群の効果が期待できる。
マスコミの前面バックアップも受けられるし、いい放送枠も確保できるからね。
アニメは所詮「中身」だけで勝負するしかないメディアだから、日本の業界における製作側から見たら魅力のないコンテンツなんじゃないか?
アニメも声優の売り出しを担ってるよ
声優業界は金が無いけど。
しかし
ドラマや音楽はオタク相手にしつつ
建て前は一般向けでは?
大してアニメは
建て前でさえ一般向けでは無い
(種の数字を考えると
一応ガンダムブランド、というのと合わせて
あれは一般向けだったんじゃないかなあ…)
>>875 でもあの枠が早いうちにコミック原作路線をやめたのは正解だったよ、今や全国区枠に耐えるコミック原作なんて
ありゃしない、またそうしたおかげで東映アニメで唯一広範囲で同時視聴できる枠として生き残れた。
(他の枠はコミック原作の凋落と一緒に枠ごと「心中」してしまった)
>昔はコナンはファミリーで楽しめる内容だったし
人殺しや恨み辛みの犯罪を家族で楽しんでいたのかw
コナンって今も昔もかわんないでしょ。
>>880 音楽ねえ。
エロカッコイイとかモ娘。、ジャニーズとかアホでしょ。
これが一般向けイメージ戦略。
コアなファンはこの一般向け戦略の外にいる。
>>881 確かに フルバやハチクロやNANAやのだめみたいな当たりは少ないからな
そういやノイタミナもついに怪2ともやしもんと女性路線を当面諦めたからな
>>868 そういうオタが本当に多いんだから仕方ないだろ
少女マンガの衰退と腐女子ってもの関係するんだろうな
>>883 話しずれるが
ジャニーズはちゃんとした作曲家作詞家の先生がついてて
演奏も腕の良いスタジオミュージシャン使ってて
表に出てくるユニットはバックダンサーからの叩き上げだしで
芸能かくありきの見本みたいなとこじゃね?
888get
>>881 ジャンプアニメがフジとテレ朝からテレ東にシフトしたのが95〜97年頃のジャンプ低迷期以降なんだよな。
フジはワンピのヒットでDBの頃の勢いを何とか取り戻したがテレ朝は遊戯王以降ボーボボまでジャンプアニメが途絶えててしまった。ボーボボでジャンプアニメを復活させたけど
枠ごと消滅させた挙げ句ジャンプアニメ自体放送しなくなった。
>>887 やっぱりつっこまれたかw
SMAPは現在のクレージーキャッツだからな。
SMAPは認める。
それ以外のジャニタレってことで一つよろしくお願いします。
ジャニーズでまともなのは少年隊とTOKIO
曲そのものはスマップがダントツだけど
曲はマトモでも本人達の歌唱力に大いに問題がるのが難点だが・・・>SMAP
ジャニで歌がまあまあマトモなのはkinkiとTOKIOあたりかな。
894 :
メロン名無しさん:2007/05/27(日) 22:50:49 ID:b3sG5wvp0
SMAPがいまだに
姫ちゃんやチャチャの枠を続けてたら
どういうイメージなんだろな
今回のらきすた騒動がオタクと一般人の溝を深めた事は間違いないな
アキバの外にまで広めた事で完全にキモいと思われてる
全く害にしかならん連中だ
らきすた騒動ってCDがMステでランクインした事か?
あれ位だったら一般人は覚えてないよ、気にしすぎ
>>896 そっちじゃない
一般店まで行って何回もレジに向かう行為
GReeeeN買いに行ったこっちから見たら恥ずかしさ全開だった
ニュースにはなってないしな
気にしてないだろ
しかし真に曲が好きだから買う人とは全然違う価値観でCDを買う連中はキモく映るのは当然だと思うが今更な程度だろ
899 :
メロン名無しさん:2007/05/28(月) 00:05:03 ID:JtEVR+SHO
ヤクザ映画、時代劇、プロレス好きな俺としては課題はあれどアニメはまだ羨ましい限り・・・
少子化、オタ向への特化といろいろあるてしょうが上記の三種ほどにはアニメは衰退しないんじゃ?
オタがきもいと思われるのも原因のひとつだけど、それよりも若者のマンガ離れがひどいんじゃないの?
最近の現代人の標準のアイデンティティじゃないと恥ずかしいらしいよ?
例えば、
A「暇なときなにやってんの?」俺「ゲームとか」A「どんなの?」俺「よくやるのはRPG」A「それってファイナル…なんだっけ?とかだよな」俺(いやいやいやいや、知らないはずないだろ!)
他にも、中学生から読まなくなったとかアニメ見なくなったとか自慢してるのをよく耳にする
>>899 ヤクザ映画はともかく、
民放地上波テレビのコンテンツのジャンルの幅がものすごく狭くなってるね
数字にはすぐに表れてないだろうけどテレビが衰退産業だってのがよくわかる
>>899 プロレスは総合格闘技に移行で完全オワタな
>>899 10年前くらいはヤクザ映画はとっくに斜陽だったが、
Vシネは現在の深夜ばりに濫造されてた。
DVDに移行してから、ノーチェックだったな。
そっちも厳しいのか。
904 :
903:2007/05/28(月) 01:15:33 ID:???0
深夜「アニメ」ね
905 :
メロン名無しさん:2007/05/28(月) 12:19:02 ID:JtEVR+SHO
そういやアニメ、時代劇、プロレス数の違いはあれどテレビの重要なコンテンツだったんだね。
昔は。
>>899 それはそうだろうね
実写→アニメ
と移行することはできても
アニメ→実写
と移行することはできない
(外国だと逆だけど)
日本人が自国人の顔に
誇りがもてるようにならないと無理
>実写→アニメ
>と移行することはできても
大概そういう場合ってアニメが微妙だったりする事が多いんだよな
908 :
メロン名無しさん:2007/05/28(月) 15:07:15 ID:4fxcpy+P0
つーかアニメはもう子供向けは減って
キモオタ向けばかりでもう限界が見えてきたというか
頭打ちで後は落ちてく
>>906 今は洋画が落ち込んで邦画が盛り返してるんだが。
どこかの映画監督みたいな言い訳言ってるんじゃないよ。
大体、子供向けを別にすればアニメは基本的にはニッチなもの
だし、その理屈なら今まで日本人がみな邦画やドラマを捨てて
アニメ見てないとおかしい事になるし、邦楽もアイドルも流行っちゃ
いけないだろ。
>>909 >>906の言っていることは
正確には「日本の男性は」だね
日本人でも女性だと
アニメ→実写
といけるようだ
>>899の例も男性が支えていた
ジャンルばかりだろう
オタクの端くれだが 放送時間がわかりつらいよ
1話くらいリアルで見れるがほとんど録画
その録画も見ない後回しになり、気が付いたら消していた・・・
一般に受けるには放送時間だと思う今日この頃
>>910 いやだから、ヤクザ映画と映画とプロレスがアニメに取って
変わられて、それらが流行らないのは日本人の男性が自国人
の顔に誇りを持っていないからだ、って理屈がぶっ飛んでるんだけど。
まずアニメ以外の普通の大衆メディアのファンに明確な男女差が
あるというソースは。
その理屈なら日本人のアイドルも俳優もそいつらが出るドラマも邦画
も流行っちゃいけない事になるし、芸能人気も今ごろ全部外タレに占領
されてないといけない事になるはずなんだが。
訂正
ヤクザ映画と映画とプロレス
↓
ヤクザ映画と時代劇とプロレス
もっともらしい意見を装ったチョンの煽りだろ
相手にするな
>>908 オタ系は確かに増えてるけど一応子供向けはちゃんとあるんだけどね
子供向けといやおはスタ枠のアニメは辞めた方が良いと思うんだよな
あんな時間じゃ子供も見れんだろ
というか、ヲタ系が増えてるといってもファン人口が増え
てるわけではなく、横ばいか縮小する一方のパイを奪い
合っている感じだよな。
ガキが減り続けているから市場も縮小するしかないだろ
お前らもっと中田氏して未来のアニオタ予備軍を作る努力しろ
918 :
メロン名無しさん:2007/05/28(月) 18:55:44 ID:6cv36K5A0
レンタルで見てるがDBの作画は並だろ
920 :
メロン名無しさん:2007/05/28(月) 19:01:51 ID:6cv36K5A0
戦闘シーンのすごいときは凄いぞ。てか綺麗な絵ではない。でも、迫力はある。
ごくうvsセル、フリーザとの最終決戦、メタルクウラの映画、トランクスのフリーザ切断
この辺は迫力も演出も神がかってる。CGを使わないところがいい。
逆にCG使ってた邪念場の映画や、使ってなくて綺麗でも糞だった最強への道
綺麗な作画=迫力ある
ではない
921 :
メロン名無しさん:2007/05/28(月) 19:20:29 ID:jaKT4mCp0
蒼天の拳をゴールデンに持ってくるべきだった
蒼天の拳は福岡では放送されてないローカルアニメ。ま、あんな糞みてぇなアニメ視たくないがな。
格闘といえばストUが最高だと思う。
映画もTV版も戦闘シーンは凄い。
あのクオリティでゴールデンでアクション作品やらないかなぁ。
てかその前にDVD化してくれ。
DBZの戦闘は演出で魅せてたものだからな
サイヤ人来襲あたりの方がテンポよかったけど
最近ので戦闘シーンがまあまあ良かったのは
ガンダム種&種死くらいか?
それにしても回によって出来不出来が激しかったけど。
悪いときは使いまわしばかりだしな・・・
926 :
メロン名無しさん:2007/05/30(水) 00:01:13 ID:STgEOWoZ0
なんか健全な男子が燃えるものがなくなったな
DBみたいな迫力アル戦闘シーンとか
あと、グロいのは嫌だけど、出血するぐらいの戦闘も男子なら燃える展開だろ
頭つかんで地面にたたきつけるとか、顔面を思いっきり膝蹴りするとか それで大量出血とか
グロっていうよりバイオレンスシーン
DBなんかでもフリーザの切断シーンは緊張感あっただろ?
最近のアニメは「芸術的でかっこいいグロ」みたいなのがよくある
さらに、感動を狙うのがうざい。エロゲとか感動ねらうらしいじゃん?エロゲ程度で泣けるってかわいそうだなと思う
DBみたいに感動狙わなくても、ブウ消滅のときのような感動シーンがあるものがいい
受け入れられない理由は アニメ=現実逃避 だからじゃね?
アニメが好きな奴は現実から逃げたい奴らばっかりだから
アニメが凄すぎて最近現実が非常にくだらなく感じるようになってきた
>>927 現実離れしたものが受け入れられないなら洋画だってそういうの多いし、
何より日本のお家芸のホラーだってそうじゃない。
エンターテイメントにはファンタジーな部分が期待されるものだし、
それ自体は悪いことじゃないんじゃない?
>>926の言葉を借りれば芸術家気取りのエログロが蔓延して取っ付き難くなっている面はあるかもしれないけど。
最近は気色悪い妄想を寄せ集めたみたいなのばっか
20年くらい前からこのループ
可愛い女の子が登場する⇒オタが飛びつく⇒一般人引く
⇒女の子がもっと可愛くなる/ヲタ向けの作品が増える
⇒オタがもっと飛びつく⇒一般人がもっと引く⇒ループ
色んな原因があるから一つには絞れないけど、これはでかいと思う。
萌え入った絵柄ってだけで汚物を見るような目で見る人いるからな
>>926の言っていることは単に自分の気に入ったアニメがないってだけのことだよ。
>DBみたいに感動狙わなくても、ブウ消滅のときのような感動シーンがあるものがいい
この一文なんかいみわからんし。感動シーンってのは元々感動をねらっているんだがなw
>>932 おれはそうは思わないないな
正確には「オタクしか萌えない絵」が汚物なんだろう
おまえらファミリー向けの「ちびまる子」や「サザエさん」「ジブリ」「ルパン」を
ちゃんと見てるんだろうな?
作れ、作れといいながら見もしないのはちょっとした詐欺だぞ。
今の深夜アニメはDVDやグッズの宣伝だけでなく、アニメに出てる声優を売るためのプロモーションも
兼ねられるから商売的に美味しいんだろうな。
今回のアーツの件で、アニメ・ゲーム業界限定とはいえ大手事務所は一般の芸能界における
ジャ○ーズ級の権力を発動できるという利権構造を改めて感じた。
道理でキャラとそれを演じる中の人のアイドル性を売りにした、使い捨ての萌え作品ばかりが
幅を利かせるわけだ。
>>936 そういやジャ○ーズもボスも悪い噂が絶えないな。
もっともあっちは警察も手出しできないほどの権力らしいが。
アーツの方はそこまで強権じゃなかったみたいだな。
>>938 むしろ一般マスコミの目が届きにくい所だから油断していたのだろう。
もみ消せる権力も無い業界だから
一般向けコンテンツを作れないんだろうな
941 :
メロン名無しさん:
昔のアニメや漫画=残酷シーンは緊張感を出すためにやっていた。バイオレンスシーン
今=「グロかっこいい」みたいなかんじ。暴力を正当化してグロを芸術的に描こうとしてる。グロ動画と同じレベル
「グロかっこいいだろ?」みたいなエヴァは終わってる。だからアニメは衰退する
デビルマンなんかグロかったけど、あれは緊張感を出すための演出としては最高
さらに、最近のアニメなんかよりだいぶ人間の醜さが解かる
深い作品を書こうとすると、最近のアニメは芸術家きどりグロばっかになる