インドはアニメ(界含む)最大のお客さま

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
日本人はもっとインドの事考えろ。アニメ人口も多いんだぞ。
それから韓国と手を引いてインドと組めばもっと最強。
2メロン名無しさん:2006/12/22(金) 21:15:37 ID:???0
ラーマーヤナとかを原作に何か作ったらすごい売れそうな気がする
3メロン名無しさん:2006/12/22(金) 21:26:39 ID:???0
キモ声杉田死ね
4メロン名無しさん:2006/12/22(金) 21:36:02 ID:???O
主題歌はBRAHMANが歌います。
5メロン名無しさん:2006/12/22(金) 21:38:14 ID:???0
インドにエロゲの下請け出して
問題になったことがあるらしい
6メロン名無しさん:2006/12/22(金) 21:45:23 ID:???0
インドとバングラディッシュ万歳!!
7メロン名無しさん:2006/12/22(金) 21:48:00 ID:???0
インドで萌えアニメってどうなの?
8メロン名無しさん:2006/12/22(金) 21:49:19 ID:???0
インドのビジネス紙が推薦する日本のマンガ。
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20061218/1166453619
9メロン名無しさん:2006/12/22(金) 22:02:35 ID:DazcEhHu0
バラモンの家族でもやってろ
10メロン名無しさん:2006/12/22(金) 23:08:28 ID:???0
また日本語の微妙なのがスレ立てたな
11メロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:08:26 ID:???0
>インドにエロゲの下請け出して問題になったことがあるらしい



kwsk
12メロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:20:15 ID:???0
入るのが遅れただけで、
インドはもともとマンガの良き理解者になる潜在的ポテンシャルが、
かなりあると思う。
13メロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:28:25 ID:???0
アニメーターはカースト最下層みたいなもんか
14メロン名無しさん:2006/12/23(土) 01:12:01 ID:???0
日本を親善訪問中のインド海軍の人達がメッセサンオー前でポスターやチラシを見ていた
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/8437287.html
15メロン名無しさん:2006/12/23(土) 09:44:45 ID:???0
インドやバングラディッシュ、パキスタンに合わせて作って欲しい。
彼らのモラル観、宗教観を考慮して。
16メロン名無しさん:2006/12/23(土) 14:23:33 ID:???0
モラルやら宗教やらに配慮したアニメなどもはや日本アニメではない。
幸福の科学アニメでも見せておけばよい。
17メロン名無しさん:2006/12/24(日) 07:46:23 ID:???0
それいいなw
18メロン名無しさん:2006/12/24(日) 16:32:21 ID:???0
イスラム圏は一夫多妻制ですが何か?


つまりハーレム(萌え系?)の世界だよ。ヲタクが望む。
19メロン名無しさん:2006/12/24(日) 16:35:22 ID:???0
インドはヒンドゥーだろ
20メロン名無しさん:2006/12/24(日) 20:22:06 ID:???0
インドの宗教を人口比で見ると、ヒンドゥー教83%、イスラム教11%、シク教2%、その他4%と
なってて。インドが発祥地であるはずの仏教は、意外なことに1%に満たない。
21メロン名無しさん:2006/12/24(日) 20:22:58 ID:???0
インドの人口に占める各宗教の割合: ヒンドゥー教徒80.5%、イスラム教徒13.4%、キリスト教徒2.33%、シク教徒1.84%、
仏教徒0.76%、ジャイナ教徒0.40%、Ayyavazhi教徒0.12%

22メロン名無しさん:2006/12/24(日) 21:42:06 ID:???0
ナウマクサンマンダボダナン アビラウンケンソワカ
23メロン名無しさん:2006/12/24(日) 22:25:10 ID:???0
中東じゃ萌えアニメってどうなの?一夫多妻制導入してる一方で
肌の露出を極力嫌うからどうなんだろうな?
24メロン名無しさん:2006/12/24(日) 23:51:07 ID:???0
インド人を右に
25メロン名無しさん:2006/12/26(火) 01:04:24 ID:???0
検索してみたらいいよ。
26メロン名無しさん:2006/12/26(火) 21:04:46 ID:???0
中東もインドも日本のアニメ大好きな人多いよ。
ただ、中東は日本のアニメとか頻繁にやってるけど
宗教上カットも余儀なくされる事も少なくないらしい。

パンチラとかは厳禁だし。
27メロン名無しさん:2006/12/26(火) 23:26:31 ID:???0
インドじゃなくてインドア派じゃないの?
28メロン名無しさん:2006/12/26(火) 23:29:59 ID:???O
だからなんだよ
29メロン名無しさん:2006/12/27(水) 14:11:55 ID:???0
あの周辺で最大の客はイスラエルな気ガス
ケーブルその他のアニメ放送数が半端ない
30メロン名無しさん:2006/12/27(水) 21:04:56 ID:???0
でも豚(猪を含む)がダメなのはイスラームもユダヤもおんなじなんだよな
このシバリは結構キビシイ
31メロン名無しさん:2006/12/30(土) 13:39:49 ID:???0
肌の露出を嫌うけどエバゲリっぽいのは良いんじゃないの?
32メロン名無しさん:2006/12/30(土) 13:49:34 ID:o89Oc3qe0
見てる俺らが豚だからな
33メロン名無しさん:2006/12/31(日) 02:02:42 ID:???0
>>30
逆に考えるんだ。
「『ぶーりん』や『はれぶた』を放送すれば
 大ヒット間違いなしだよ!」
と考えるんだ。
34メロン名無しさん:2006/12/31(日) 12:16:43 ID:???0
インド自体有名な映画大国だし自国で作りたがるようになるんじゃないか
35メロン名無しさん:2007/01/02(火) 02:00:37 ID:zwEFIo/80
イスラムは偶像崇拝禁止だからアニオタは即死刑じゃないのん?
36メロン名無しさん:2007/01/02(火) 14:33:16 ID:???O
じゃあパレスチナでハルヒの絵をプラカードに貼って行進していた女の子も?
37メロン名無しさん:2007/01/04(木) 07:23:46 ID:???0
大学にもイスラム系の人いっぱい来てるけど、そんな堅苦しいものじゃないみたいよ。
日本では宗教は関係ない、とか言って美味そうに豚肉入りのカレー食ってる奴もいたしw
38メロン名無しさん:2007/01/04(木) 11:28:07 ID:???0
そういやうちの社食に「インド風ビーフカレー」があったな。
39メロン名無しさん:2007/01/04(木) 23:29:47 ID:???0
実際にはインドカレーじゃ無いわけだが・・
40メロン名無しさん:2007/01/06(土) 20:10:11 ID:???0
インドで萌えって結構あるよ。
41メロン名無しさん:2007/01/06(土) 20:15:45 ID:???O
神秘的に着飾った褐色肌の美少女

42メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:51:12 ID:???0
今、インドでひぐらし放映したらタイムリー
43メロン名無しさん:2007/01/10(水) 23:19:12 ID:???0
インドだったっけ?ベリーダンスの衣装付けるのって?
44メロン名無しさん
文化交流、貿易だけでなくて外交・安全保障の問題からみて
反日DQN国中朝とさっさと手を切りインドと手を組むのが
この国の得策
なんなら同盟すら結べばいい