エヴァンゲリオンは明るいイデオン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
シンジ=明るいコスモ
アスカ=明るいカーシャ
レイ=明るいキッチ・キッチン

初号機=明るいイデオン
2メロン名無しさん:2006/08/03(木) 00:55:17 ID:???0
糞スレはエヴァ板でやれ
3メロン名無しさん:2006/08/03(木) 01:02:28 ID:???O
イデオンはなぁ。
ラストの衝撃がすごい。
4メロン名無しさん:2006/08/03(木) 01:24:45 ID:???0
エヴァ板でやれ池沼
5メロン名無しさん:2006/08/03(木) 04:08:33 ID:???0
コスモとシンジでシンジの方が明るいか、

うーん凄い喚声だもとい乾生だ
6メロン名無しさん:2006/08/03(木) 18:02:24 ID:???O
明るくないだろ・・・
7メロン名無しさん:2006/08/03(木) 18:07:32 ID:???O
庵野はイデオンに影響されてるからなあ
8メロン名無しさん:2006/08/03(木) 18:48:26 ID:???O
そして逆シャアを見てメッセージを受け取ったのは自分だ、と激しく勘違いした結果がエヴァ。
富野がメカデザの発注をした時の言葉で奴は勉強せんかった・・・
9メロン名無しさん:2006/08/03(木) 20:07:05 ID:???O
庵野は富野を求道者だと思って尊敬してたんだよな。
ここまで人間のことを考えてるなんて凄い!って。
そして、僕はそういうマクロなことは出来ないから、僕がやれるのはそこにある人間関係を描くことだけだと
思い立って、庵野なりのイデオン、つまりエヴァを作ったと。
10メロン名無しさん:2006/08/03(木) 21:30:10 ID:???O
まあ、エヴァもパクられてるから。それ言ったらキリが無いがな
11メロン名無しさん:2006/08/05(土) 17:31:59 ID:hTh9r5I3O
ブレンパワードは破廉恥なエヴァ
12メロン名無しさん:2006/08/05(土) 17:36:05 ID:BCijMprW0
昔のアニメ製作者は、子供を立派な大人に育てるという使命感があった。

しかし、おまえらみたいなアダルトチルドレンが増殖する
きっかけを作っては、製作者も失望だろう。

だから宮崎駿はオタクが嫌いなんだ!

おまえらアダルトチルドレンを出すために
アニメを作ってるわけではない!!
13メロン名無しさん:2006/08/06(日) 11:11:55 ID:gKBViQ8gO
>>12




・・・・・じゃあ・・・あたし達はなぜ生きてきたのっっ!!!!



14メロン名無しさん:2006/08/10(木) 17:18:40 ID:Wf5owa2y0
ミサト=明るいカララ
加持=明るいベス
リツコ=明るいシェリル
15メロン名無しさん:2006/08/10(木) 19:46:29 ID:???0
明るくないよ、むしろ病んでるよ。
16メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:44:12 ID:???O
イデオンを幼稚化して劣化コピーしたのがエヴァンゲリオン。
17メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:45:52 ID:???0
ぜんぜん明るくねーよ
18メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:46:25 ID:rxHpnjBe0
いいタイトルに感じました
あかるさ、よかった
19メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:54:19 ID:???0
ナデシコは明るいエヴァ
ハルヒは明るいエヴァ

はどっかの板で見たような気がする
20メロン名無しさん:2006/08/11(金) 19:54:12 ID:???0
21メロン名無しさん:2006/08/13(日) 01:53:21 ID:???0
ナデシコは明るいマクロス
ハルヒは明るいうる星

どっちも元から明るいな・・。

余談だが、イデオンの人類は滅んでも新しい地球と世界で転生出切るんだよな。
エヴァの世界は閉じてるからかなり下らない事でセカイが滅びて、オナニー猿
シンジと横暴なアスカだけ生き残るのだな。
22メロン名無しさん:2006/08/13(日) 09:16:43 ID:???0
デュアル!は明るいエヴァ
23メロン名無しさん:2006/08/13(日) 22:15:09 ID:???0
エヴァンゲリオンは明るいナウシカ
24メロン名無しさん:2006/08/13(日) 22:17:37 ID:???0
>>21
溶けちゃった人でも本人が望めば元の姿に戻れる。
って劇中で言ってる。
25メロン名無しさん:2006/08/16(水) 11:15:43 ID:???0
>>24

そんな非常識な事を言われても困る。
26メロン名無しさん:2006/08/16(水) 16:56:07 ID:???O
イデオンってあの打ち切りになったやつだよね?
27メロン名無しさん:2006/08/18(金) 02:44:07 ID:???0
>>26
エヴァって、TV版最終2話作画が間に合わなくって、
映画でやり直ししようとしたけど、やっぱり終わりまで作れなくって、
完結編とかつくったスパロボFみたいなやつだよね?
28メロン名無しさん:2006/08/18(金) 23:17:16 ID:???0
アダルトチルドレンは子供みたいな大人って意味じゃないよ。
29メロン名無しさん:2006/08/21(月) 13:30:43 ID:???0
セガガガで怒られてたな、それ
30メロン名無しさん:2006/08/21(月) 14:01:30 ID:???0
エヴァってあの駄作の代名詞とも言われるアニメだよね?
31 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/08/21(月) 16:31:34 ID:???0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\|   (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ           \/
32メロン名無しさん:2006/08/22(火) 16:37:41 ID:???0
糞スレあげ
33メロン名無しさん:2006/08/23(水) 00:11:37 ID:???O
エヴァ厨は、9月からイデオンがアニマックスで再放送されるから見るように
34メロン名無しさん:2006/08/23(水) 00:16:31 ID:???0
所詮はマイホーム・ギジェの劣化コピー
35メロン名無しさん:2006/08/23(水) 20:40:46 ID:???0
>>33
TV版見ても見下すだけだから劇場版にして欲しい
36メロン名無しさん:2006/08/24(木) 10:25:41 ID:???0
テレビシリーズ観た後に、劇場版発動編を観るのが正しい見方。
37メロン名無しさん:2006/09/01(金) 17:53:00 ID:???O
>>36
同感。
打ち切りになったTV版最終回のBパートを見ずに発動編見るのがベストかな。
38メロン名無しさん:2006/09/01(金) 20:22:47 ID:dTeQfJ5gO
ここまできてアジバ3が出てこないことに
お前らの真面目さを感じた
39メロン名無しさん:2006/09/06(水) 19:44:29 ID:???O
庵野は、富野のZの真似をしてエヴァの劇場版3部作を作るそうじゃないか。
どこまでパクリ続けるのか楽しみだな。
40メロン名無しさん:2006/09/06(水) 20:16:10 ID:???O
四部作
41メロン名無しさん:2006/09/09(土) 00:09:22 ID:???O
ANIMAXでイデオンの再放送始まった。
やっぱ、ヲタ狙いのパクリアニメとは違うよな。
42メロン名無しさん:2006/09/09(土) 00:31:39 ID:KpaxeKTD0
白石キモス
43メロン名無しさん:2006/09/09(土) 00:52:02 ID:???0
>>41
そりゃまあ一ロボットアニメと時代を制した作品が同列では困る。
いくらオタが主張してもエヴァとイデの間には深い溝がある。
もちろん、イデがエヴァの原点の一つだと思うよ。けどそれだけじゃオリジナルの数百倍のヒットにはならない。
44メロン名無しさん:2006/09/09(土) 10:07:34 ID:???0
つかイデ、1話はほほとんどガンダムの焼き直しじゃん。

45メロン名無しさん:2006/09/09(土) 11:34:39 ID:bdOuL7vi0
違うのは、異星人とのファーストコンタクトを描いてる所かな。
高千穂遙にガンダムはSFじゃないって言われて、悔しかったみたいだし。
46メロン名無しさん:2006/09/10(日) 04:01:46 ID:???0
>>43
萌え要素の有無が大きかったな
イデは萌えるにはあまりに硬派すぎた(キャラデザの段階から)。
47メロン名無しさん:2006/09/10(日) 04:16:01 ID:???0
>>46
俺はトロロフに萌えましたが

製作者側から押し付けられるのだけが萌じゃないんですよ
48メロン名無しさん:2006/09/12(火) 03:54:39 ID:???0
聞こえるか?聞こえるだろう?遥かな轟き

闇の中 心揺さぶる目覚め始まる
大地割りそそり立つ姿 正義の証か?
伝説の巨神の力 銀河切り裂く
雄叫びが電光石火の一撃を呼ぶ
震えるな瞳凝らせよ 復活のとき

人よ命よ始まりを見る
スペースランナウェイ イデオン イデオン
スペースランナウェイ イデオン イデオン
49メロン名無しさん:2006/09/14(木) 05:10:14 ID:???0
>>47
イデオンで萌えるのはエヴァに比べて難しいだろ。
キッチンと看護婦さんは萌えやすいけど、他はハードルが高すぎる。
50メロン名無しさん:2006/09/15(金) 22:32:52 ID:???0
アニマックスの枠って2ヶ月前にエヴァやってたなw
51メロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:08:03 ID:???O
比較しやすいな
52メロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:30:48 ID:???O
補完後に地球に残されたシンジとアスカが外宇宙から飛来したイデオンに救出されて、
ソロシップクルーに迎えられる話が見たい名
53メロン名無しさん:2006/09/23(土) 22:20:12 ID:/D8VcHNg0
リツコは、シェリルから何も変わってないな
54メロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:49:00 ID:UZE+GkyB0
外では赤い巨人が孤軍奮闘、中では凄絶な白兵戦という所で
こりゃこの後実写映像が入って皆海中に溶けこんじゃうのか?
と思ったもんだよ劇場版。
でも、真面目な話最初の頃はロボットもの全般のパロディを
やっていくのだと思ったし、少年が成り行きで操縦席に
というのもガンダムよりマジンガーZに近いと思った。
毎回、東海方面から敵が一体ずつ日本に上陸してくるのか?とも
55メロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:07:44 ID:???0
ハルルに萌えまくり。今でも理想の女の原点。
トロロフ、キラルルのハルルへの忠誠心は泣ける。
56メロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:38:29 ID:MAY1xQJpO
新作エヴァは赤くてイカツイ量産型エヴァとアフロのシンジが主人公だろ
57メロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:44:17 ID:???0
やっぱり技の名前を叫ぶのが王道だよな・・・
58メロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:48:16 ID:MAY1xQJpO
イデオンでは無線で皆が叫び合いながら連絡するのが熱血を感じるよ
59メロン名無しさん:2006/09/28(木) 01:46:18 ID:2yZkDH/M0
結論
エヴァ=明るいイデオン=アジバ3
60メロン名無しさん:2006/09/28(木) 02:25:05 ID:???0
明るいイデオン・・・確かイデオンが村の神様の像だったんだっけか?
つー事は量産型エヴァの石化したやつが神様の像・・・。
61メロン名無しさん:2006/09/28(木) 08:50:19 ID:rMleVssJO


その神像の前で子供たちだけの村祭り。

その後は乱交パーティーでヒロインが自ら進んで処女を失う


それがターンエーガンダムだ。
62メロン名無しさん:2006/09/28(木) 17:05:24 ID:???0
そういや∀は明るいイデオンだな
63メロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:02:24 ID:???O


イデオン風エヴァ


綾波→爆死で首が( 
もしくは痴話喧嘩で逆上したアスカに顔面を銃で破壊され綺麗だった人が(


アスカ→シンジとは愛し合うが、気が狂い宇宙に放り出され即死もしくは顔面に破片が(


シンジ→髪型を変えて破廉恥な男から立ち直るも、敵の光線を下半身を一瞬で焼かれ死亡
その自分を諫めた男根をも炭になったシンジの亡骸を見たアスカは恋人を失った衝撃で狂乱する。


カヲル→首が(


ミサト→内蔵が(


ゲンドウ→反乱した部下に射殺され宇宙へ流される 

リツコ→宇宙に(


エヴァ厨→因果地平のカプシーンで口論し鯖を飛ばす
64メロン名無しさん:2006/09/30(土) 00:02:13 ID:DwV7c8l80
http://www.youtube.com/watch?v=fShQbHIcV1k
明るいイデオン

検索したら出てきた。初めて見たよ。便利な時代になったもんだ。
65メロン名無しさん:2006/09/30(土) 23:29:00 ID:ZAzScvzXO
しかしヒロインが出産したり、主人公の目の前で処女喪失したり富野は性の魔神だな。
庵野はまだまだな。
66メロン名無しさん:2006/09/30(土) 23:49:05 ID:ZAzScvzXO
新エヴァに求む事


綾波が地元の春祭りで処女を失う


アスカは綾波に対抗してシンジと寝ようとするがダメになる


カヲルがシンジにさらに迫りシンジを女装させる  

ミサトがヤリマン過ぎて性病に係る


トウジ・ケンスケが主人公より地味ながら活躍し輝く三枚目
67メロン名無しさん:2006/10/01(日) 01:13:38 ID:???0
エヴァは根暗なイデオンの言い間違いだろ
68メロン名無しさん:2006/10/01(日) 14:47:58 ID:???O
エヴァンゲリオンは自己厨なイデオン
69メロン名無しさん:2006/10/01(日) 18:50:50 ID:???0
無限のリヴァイアスのほうが・・・悪い邪魔でした
70メロン名無しさん:2006/10/03(火) 15:46:10 ID:???0
あれは終盤結構前向きだからそれほどでも
71メロン名無しさん:2006/10/07(土) 17:05:14 ID:???O
救いはあるけど、やっぱり胃が痛くなるような鬱アニメ>リヴァイアス
72メロン名無しさん:2006/10/10(火) 00:27:10 ID:???O
今アニマックスでイデオンの第22話見たけど、話が1話に戻ってんだけどなんで?
73メロン名無しさん:2006/10/10(火) 15:52:20 ID:???0
だ〜か〜ら〜
総集編だってば!
74メロン名無しさん:2006/10/12(木) 22:57:25 ID:???O
エヴァって、いろんなアニメからパクッてんだな
75メロン名無しさん:2006/10/13(金) 02:01:00 ID:???0
スターウォーズマルパクリのガンダムには勝てませんよ^^;
76メロン名無しさん:2006/10/19(木) 20:45:58 ID:???0
エヴァってオレンジレンジ的なパッチワークアニメだからな

オリジナルだから凄いアニメってのとは違う
77メロン名無しさん:2006/10/23(月) 21:05:23 ID:???O
>>76
重箱の隅をつつくようなネタだらけの糞パクリアニメ
78メロン名無しさん:2006/10/24(火) 18:36:06 ID:???0
ガンダムってほんとひどい糞パクリアニメだな
マジンガー、ヤマト、SWのパッチワークアニメ
恥ずかしくないのかな<富野
79メロン名無しさん:2006/10/25(水) 05:52:52 ID:???0
>>78
その元ネタのアニメも重箱の隅を見れば!
80メロン名無しさん:2006/10/31(火) 02:23:06 ID:nVQD2YcUO
前に庵野夫妻とアフロのコスプレイヤーが共演してた邦画やってたな。
81メロン名無しさん:2006/10/31(火) 02:25:05 ID:???0
コスモ明るいじゃん
>>78
それの劣化版がナディアでありエヴァなんだけどなw


ただパクリが無いと映像に進化が訪れないのは事実
俺はどんどんやれば良いと思うよ。
82メロン名無しさん:2006/10/31(火) 02:30:24 ID:???0
大月氏のインタビューなら、ここにうpされてまつよ

大月「アニメがつまらなくなったのは新世紀エヴァンゲリオンのせいである」
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000162204.jpg
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000162206.jpg

PASSはeva

大月・・確かに良いこと言ってます。がこれがプロデューサーとしてカマをかけてるのかどうか判断が難しい。
まぁジブリの鈴木よりはよっぽど有能ですが
83メロン名無しさん:2006/10/31(火) 02:32:34 ID:???0
それを見ると庵野は第二ガンダムを作る気なのか?
84メロン名無しさん:2006/10/31(火) 02:33:25 ID:???0
>>82
アニメを減らしたいとは口では言って行動では示さない人間だったな大月は
85メロン名無しさん:2006/11/02(木) 17:52:37 ID:+Kyh9m010
イ〜デオ〜ン
86メロン名無しさん:2006/11/02(木) 18:54:42 ID:???0
聴こえるか聴こえるだろ遥かな轟きぃ
87メロン名無しさん:2006/11/02(木) 19:07:01 ID:???0
スペ〜スラナウェイ
88メロン名無しさん:2006/11/04(土) 23:02:15 ID:???0
  ∧∧_____∧∧       /"⌒ヽ____∧∧ (゚Д゚,,(゚Д゚,,)
  (゚Д゚,,)       (゚Д゚,,)      ./  ノ∪    (,,゚Д゚)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂⊂,,---------と   つ   .∧∧ /------∧∧つつ
            |  |  ⊂(゚Д゚,,)つ    (゚Д゚,,)"
      ∩∩ ⊂_⌒ .ノ〜           ∪∪,|
      | ⌒〜  ∪"              .|∧∧
      |   |                   (゚Д゚,,)
      ,ノ  ,,ノ                  /∪ ノ⊃
     ∧∧ /                  /,,  /
    (゚Д゚,,)                 〜( __ )
     ∪∪                   ∪∪
89メロン名無しさん:2006/11/04(土) 23:05:54 ID:???0
■S(作品でこの人達の名前を確認したら奇跡に感謝しよう) 
磯光雄 吉成鋼 沖浦啓之 井上俊之 大平晋也 宮崎駿  
---------------------------------------------------------------------------------------------
■A(業界の中でもある種の頂に立っている別格派)
田中達之 森本晃司 福島敦子 田辺修 うつのみや理 西尾鉄也 森久司 吉成曜
橋本晋二 山下高明 なかむらたかし 湯浅政明 安藤雅司 近藤勝也 中澤一登 
本田雄 濱州英喜 安藤真裕 松本憲生 小池健 大塚伸治 金田伊功 山下将仁(全盛期)
上妻晋作 安彦良和 貞本義行(テレコム時代) 庵野秀明(爆発はS) 板野一郎(サーカスはS)
---------------------------------------------------------------------------------------------
■B(この人達の作監があったら標準録画をする事を勧める実力派)
新井浩一 梅津泰臣 黄瀬和哉 馬越義彦 中村豊 後藤雅巳 川元利浩 今石洋之 吉田健一 鈴木博文 
小西賢一 柿田英樹 すしお 後藤隆幸 千羽由利子 桑名郁朗 久保田誓 結城信輝 窪岡俊之 伊東伸高 
村瀬修功 寺田嘉一郎 鈴木俊二 青木康浩 海谷敏久 都留稔幸 高谷浩利 逢坂浩司 岸田隆宏 
大張正己(全盛期) 佐野浩敏 外丸達也 井上敦子 青山浩行 稲野義信(全盛期) 小原秀一 高坂希太郎 
佐々木正勝 末吉裕一郎 摩砂雪(全盛期) 松尾慎 宮沢康紀 もりやまゆうじ 山下明彦 山田起生 
渡部圭祐 合田浩章(全盛期) 橋本敬史 若林厚史 坂崎忠 藤田しげる 中鶴勝祥
 --------------------------------------------------------------------------------------------
■C(広い業界でも一目置かれるアニメーター) 
柳沼和良 竹内哲也  石浜真史 後藤圭二 村木靖 鈴木兄弟 平松禎史 松竹徳幸  和田高明 
中田栄治 鈴木典光 大塚健 工原しげき 玉川達文 木村貴宏 重田智 伊藤嘉之 千葉道徳 石野聡 
木崎文智 原田大基 薮野浩二 近藤高光 三輪和宏 沼田誠也 向田隆 荒川真嗣 岩佐裕子 加々美高浩 
山口晋 中嶋敦子 西田亜沙子 相澤昌弘 友岡新平 杉浦幸次 富岡隆司 細田直人 金子秀一 
りょーちも  秋山由樹子 入江健司  うのまこと 江村豊秋 江口寿志 大久保宏 恩田尚之 金井次郎 
菅野宏紀 亀井幹太 木上益治 池田晶子 倉嶋丈康 小松英司 青木哲朗 崔ふみひで 斉藤良成 斉藤久 
柴田淳 末富慎治 菅沼栄治 立石聖 橋本浩一 羽山賢二 東出太 柴田由香 前田真宏 りんしん(エフェクトはB)
舘直樹 小泉昇 重田敦司 倉田綾子 田中良 清水恵子 舛田裕美 小森高博 いが次郎
 --------------------------------------------------------------------------------------------------
■D(いい仕事をするアニメーター)
浜崎賢一 阿部正実 池上太郎 塩川貴史 松原一之 杉藤さゆり 鈴木幸江 森田岳史 浅野恭司
石井明治 石川健介 中村章子 牧孝雄 岸本誠司 石原満 伊藤良明 岩瀧智 植田均 宇佐美皓一
追崎史敏 大久保政雄 小船井充 加藤はつえ 門之園恵美 神戸洋行 中屋了 番由紀子 高岡淳一
玄馬宣彦 斉藤英子 斎藤卓也 新号靖 関口可奈味 橘秀樹 田中ちゆき 谷津美弥子 田畑壽之 
戸部敦夫 中澤勇一 鍋田香代子 山下喜光 倉島亜由美  高見明男
--------------------------------------------------------------------------------------------------
■E(将来有望な若手達)
西田達三 朝井聖子 雨宮哲 貞方希久子 塩谷直義 夏目真悟 新井淳(ポスト山下将仁)
牧原亮太郎 佐々木美和 板津匡覧 いまざきいつき 小竹歩 菊田幸一 高山正宏  岡勇一
-------------------------------------------------------------------------------------------------
■番外(作画or版権エロス(上記リスト含む)
藤井まき 牧野竜一 西田亜沙子 木村貴宏 後藤圭二 うのまこと 倉嶋丈康 中嶋敦子
沼田誠也 梅津泰臣 千羽由利子 松原一之 細田直人 友岡新平 柳沼和良 吉成鋼
90メロン名無しさん:2006/11/05(日) 05:27:01 ID:uAX63ITa0
そのときイデが発動した!

ってなんじゃこりゃw
富野が当時ファビョりでもしたの?
91メロン名無しさん:2006/11/05(日) 12:24:17 ID:???0
ほんとだよ、それに比べたら初号機の暴走なんて赤ちゃんがグズった程度で可愛いよ
92メロン名無しさん:2006/11/05(日) 16:42:48 ID:???0
奇跡合体を見たか!
93メロン名無しさん:2006/11/05(日) 20:52:25 ID:???0
>90
打ち切りで話を強制終了させた。
94メロン名無しさん:2006/11/05(日) 22:55:26 ID:WYgXxAFp0
>>75
ええー、ハインラインのパクリじゃないの?
95メロン名無しさん:2006/11/05(日) 23:05:05 ID:WYgXxAFp0
それから聖書ね。
96メロン名無しさん:2006/11/06(月) 16:34:20 ID:hqi7Qar50
結果的に「最終回は映画館に来てね!」
って菊池桃子のパテオの先取りとなった
97メロン名無しさん:2006/11/06(月) 17:03:01 ID:???0
宇宙の戦士はパクリというか、もうハッキリこれに影響受けたと明言されてるね。
マジンガーZはまあ今の巨大ロボットアニメのベースだな。
98メロン名無しさん:2006/11/06(月) 17:04:50 ID:???0
最近>>89のコピペ色んなところで見るんだけど
この人は何したいの?
99メロン名無しさん:2006/11/06(月) 17:16:39 ID:???0
元祖ロボットアニメにアトム
そこに鉄人28号が現れ巨大ロボット誕生
んで武装化&搭乗型のマジンガーが出て
合体型・変形型のゲッターロボ、より自然な合体の超電磁シリーズ
ヒーロー性を削ぎ純然たる兵器のガンダム
更により兵器っぽさを出したマクロス、ダグラム、ボトムズ
もっとリアルに重機っぽさを出したパトレイバーが出て
兵器っぽさを残しつつスーパーロボットに先祖帰りして
それでいてヒーロー的な匂いを一切感じさせない生物的なEVA

こんな感じか
100メロン名無しさん:2006/11/06(月) 17:29:32 ID:???0
明るいと言っても前半だけだなー。
中盤以降は結構、重い空気な気がする。

イデオンはピリピリした空気で
エヴァはギスギスした空気
101メロン名無しさん:2006/11/06(月) 19:09:41 ID:???0
カーシャがクックロビンを踊るシーンは無い
102メロン名無しさん:2006/11/06(月) 19:31:57 ID:???0
パパンガパン
103メロン名無しさん:2006/11/06(月) 19:59:38 ID:???0
子供の首吹っ飛ばすのはやり過ぎ>イデオン
104メロン名無しさん:2006/11/07(火) 02:36:31 ID:fcugA8/z0
カーシャってDQNだよな。
まあアスカといい勝負か。
105メロン名無しさん:2006/11/07(火) 03:30:14 ID:???0
ミライさんの声で叫ぶからな〜
106メロン名無しさん:2006/11/07(火) 11:00:22 ID:???0
コスモが「オリハルコ〜ン!」と叫んでイデオンソードを発動させない
107メロン名無しさん:2006/11/07(火) 14:09:39 ID:???0
ろくにラストを考えてなかったエヴァを
イデオンと一緒になんかするんじゃねぇよ!
108メロン名無しさん:2006/11/07(火) 17:27:55 ID:???0
イデオンかあ。
昔、当時は内容理解できなくて嫌いだったけど
中学生の頃、スパロボきっかけにビデオで借りてみたら
結構はまったなあ。

エヴァもちょうど、その頃人気でて好きだったなあ。
109メロン名無しさん:2006/11/07(火) 21:55:16 ID:???0
発動編は鬼畜三昧だった
けど生き延びるために必死なのが伝わってくるが
エヴァには全く伝わってこない
110メロン名無しさん:2006/11/07(火) 22:04:38 ID:???0
ケロロのカララってイデオンが元ネタ?
111メロン名無しさん:2006/11/08(水) 00:40:05 ID:ZyMNbZi20
>>109
戦ってぇ、戦ってぇ、戦ってぇ最後までしぶとくあがいたからな。
ジ・エンド〜とかもうね
なげやりになったシェリルさんを主役に据えてるようなモンだ。
112メロン名無しさん:2006/11/08(水) 01:09:22 ID:qZzWG/5IO
>>103
エルフェンリートに比べりゃまだまだマシだよ、だよ。


>>110
そうだよ、だよ。ちなみに父親の名前はドババ。
しかもドババインダストーリーと言う大企業(ケロン星版西澤グループみたいなもの)の社長令嬢。
本社ビルの形がエ型の戦艦(バイラル・ジンだっけ?)にそっくりだよ、だよ。
113メロン名無しさん:2006/11/08(水) 01:20:50 ID:kUqk7zmTO
>>109
そのさ、富野いわく「言われなくたって生きてやる!」ってのが
弱ってる人達にどれだけの説得力があるというの?

はっきり言って時代錯誤なんだよ、もっと根本から生きるモチベーションを
探す必要が90年代にはあったというのを分かれよ。
114メロン名無しさん:2006/11/08(水) 01:25:47 ID:???0
∀で癒しとかいってなかったけ。
115メロン名無しさん:2006/11/08(水) 04:08:03 ID:???0
エヴァは左翼的でイデは右翼的という感じか
116メロン名無しさん:2006/11/08(水) 04:14:22 ID:???0
2000年代にはどんなものが求められるのかねぇ。
117メロン名無しさん:2006/11/08(水) 04:56:48 ID:???0
別にそういう部分だけがエヴァやイデオンの良さってわけでもないと
思うけどな。
118メロン名無しさん:2006/11/08(水) 07:33:41 ID:???0
伝説紀エヴァンイデオン
119メロン名無しさん:2006/11/08(水) 09:28:44 ID:???O
>>113それはそうなんだが>説得力
エヴァが正しいとは思わない。なんというか、うまいやり方ではないなと
最後あたりは投げやりだし
120メロン名無しさん:2006/11/08(水) 10:16:03 ID:???0
イデオンって凄いアニメで傑作だけど、別に面白いアニメじゃないね。
つまらないと言ってるんじゃない、エンターテイメント性に欠ける。ドラマ性はあるけど。
逃げて殺して殺されたからやり返す。悲劇の連鎖だけど、アニメであるが必要まったくない。
エヴァは普通に面白いアニメだよ。中篇までね。そこがイデと違いヒットした要因。
20話くらいまで見て、これってイデオン?って思う人は皆無でしょ?
色んな面でより完成されてるし、詰め込まれてる。イデオンあればエヴァいらん、みたいな論調は理解出来ない。
121メロン名無しさん:2006/11/08(水) 11:44:17 ID:???0
エヴァはその中篇前後で評価分かれるかな。
娯楽性の高い前半の方が好きって人と、難解な後半の方が好きって人に。
122メロン名無しさん:2006/11/08(水) 14:28:34 ID:???0
映画までの復習か
123メロン名無しさん:2006/11/08(水) 16:24:43 ID:???O
>>121
俺は前者だな。
厨房の時は後半派だった。
ネクラ思考は人生楽しめない、
と気付いてやめた。
20代のエヴァファンがあのエヴァ思考を、
どう消化してるのかは気になるな。
まだウジウジ考えこんでるんだろうか・・・・
124メロン名無しさん:2006/11/08(水) 17:33:33 ID:???0
むしろ時を経るにつれて後半部の評価は下がる一方だわな
125メロン名無しさん:2006/11/08(水) 18:29:08 ID:???0
エヴァ後半見てると病気になりそうで嫌
126メロン名無しさん:2006/11/08(水) 21:48:21 ID:kUqk7zmTO
俺はどっちも受け入れてる。
127メロン名無しさん:2006/11/09(木) 17:01:45 ID:???0
切れたキャラに刃物をもたせる まわりのいじめっ子は血だらけ・・・
128メロン名無しさん:2006/11/10(金) 04:08:25 ID:h8PChHVo0
コスモにむかって

シンジ「俺は貴様ほど人を殺しちゃいない!」
129メロン名無しさん:2006/11/10(金) 08:00:25 ID:???0
エヴァもリヴァも90年代に作られた鬱アニメはすべて苦手だ
厨房のころエヴァ世代だけどイデオン(劇場版)見たときがガツンときたね
その時自分は古い人間なんだなと理解したよ
130メロン名無しさん:2006/11/10(金) 08:59:32 ID:0bjG+hdnO
いや別に古いだの新しいだの問題ではないだろ
131メロン名無しさん:2006/11/10(金) 12:05:05 ID:XjXMHnylO
三国志が好きか嫌いかで富野ヲタか庵野ヲタか別れると思う
132メロン名無しさん:2006/11/10(金) 12:13:10 ID:???O
>>131
三国志好きで富野オタなんだけど。
その見立てであってるの?
133メロン名無しさん:2006/11/10(金) 19:25:15 ID:???0
イデオンって宇宙人が残した発掘品を、復元したためおきた悲劇
134メロン名無しさん:2006/11/10(金) 19:32:22 ID:???0
女の顔がぐちゃぐちゃに・・・は水滸伝に通じるものがある
135メロン名無しさん:2006/11/10(金) 23:21:58 ID:???O
90年代人な俺的には、エヴァの痛々しさの方がずっとリアルに感じた。
136メロン名無しさん:2006/11/11(土) 11:21:08 ID:???0
90年代人だがエヴァには共感できなかったな。
できなかったというよりは、してるようでは駄目だと思ったというのが
正しいのかもしれないが。

イデオンとエヴァはどちらもリアルな作品だけど、リアルの質が全く違
う。
137メロン名無しさん:2006/11/11(土) 12:20:14 ID:/0XQs8LDO
>>132
合ってる。
138メロン名無しさん:2006/11/11(土) 13:54:21 ID:???0
そもそもエヴァンゲリオンって明るくないだろ。
139メロン名無しさん:2006/11/11(土) 16:49:50 ID:???0
ライトだな
140メロン名無しさん:2006/11/11(土) 18:04:31 ID:???0
鬱な主人公が前向きになったとたんダークゾーンに落とされるのがエヴァ
141メロン名無しさん:2006/11/11(土) 18:32:17 ID:???O
イデオンを観てエヴァに飽きたか呆れた奴は、その逆より沢山いそうだな。
142メロン名無しさん:2006/11/11(土) 18:38:44 ID:???0
イデオン1話Aパートで挫折
OPに絶望、なにもかもが古臭い
女がかわいくない
鬱展開になるのは何話から?
143メロン名無しさん:2006/11/11(土) 18:48:45 ID:???0
そんなパターンねえよ
144メロン名無しさん:2006/11/11(土) 18:55:15 ID:???0
>>141
それは無いな。ヤシマやらユニゾンやら、一話あたりのクオリティが全然違う。
イデ→エヴァと見てこその、イデオンの評価だよ。
145メロン名無しさん:2006/11/11(土) 18:56:12 ID:/0XQs8LDO
>>141
エヴァ見てからイデオン見たら、何も感じないな。Vガンのほうがエヴァヲタ的には好きかな
146144:2006/11/11(土) 19:05:49 ID:???0
>>145
それは同意。Vの方を好むだろうな。
動かないし戦闘は元祖板野を堪能する以外見るとこねえし。
147メロン名無しさん:2006/11/11(土) 21:02:56 ID:???0
>>144
エヴァ見てからイデオン見て、イデオンに嵌った俺は?

というかイデオンが面白くなるのは11話くらいからということ
は結構有名だと思うんだが。
148メロン名無しさん:2006/11/11(土) 21:39:38 ID:???0
イデも26話くらいでやりゃあ良かった。
とてもじゃないが気軽には見れん。
149メロン名無しさん:2006/11/11(土) 21:41:30 ID:???0
イデオン14話、15話の面白さは異常
150メロン名無しさん:2006/11/11(土) 21:44:03 ID:???0
>>142
萌え目的で見るなよw
151メロン名無しさん:2006/11/11(土) 21:58:09 ID:???0
発動篇のクオリティは今でも充分だと思う
俺はエヴァ→トップ→イデオンときた
152メロン名無しさん:2006/11/12(日) 05:57:00 ID:???0
ギジェの最後
153メロン名無しさん:2006/11/12(日) 17:21:33 ID:1tLsuM330
>>144
TV版だけならな。
劇場版含めたら評価ひっくり返るけど。
154メロン名無しさん:2006/11/12(日) 18:08:19 ID:???0
カララ・アジバは萌えキャラ
シェリルはツンツンのセイラさんだから良い
155メロン名無しさん:2006/11/12(日) 19:27:28 ID:???0
イデオンはドバぐらいしか萌えキャラはいないよ
156メロン名無しさん:2006/11/13(月) 09:20:38 ID:WxJuFB3SO
イデオンが和民ならエヴァは白木屋だな。
157メロン名無しさん:2006/11/13(月) 10:16:46 ID:???0
ガイナがモンテローザだとすれば
ナディアが魚民でトップが笑笑、彼氏彼女が魚銀か。
158メロン名無しさん:2006/11/15(水) 03:44:21 ID:???0
エヴァやイデなぞレイプしてくれるわーーーーーーーーーーっ!
159メロン名無しさん:2006/11/17(金) 01:43:23 ID:tjUAlUW/O
>>157


であの胡散臭すぎる髭アフロの社長はどうしてみようが庵野です。


160メロン名無しさん:2006/11/17(金) 03:16:00 ID:???0
たぶん90年代なかばにリアルタイムで見てないとエヴァにははまれないんじゃないか
イデオンのほうが普遍性がある衝撃力を持ってると思う
エヴァは時代とシンクロしたんであんな大ヒットになったのだろうし、これは富野がガンダム以降
再現したくてもできないでいること
161メロン名無しさん:2006/11/17(金) 03:37:32 ID:???0

けどエヴァの方が面白いし人気があるよね。特に人気は圧倒的だよ。
EVAのDVDは今でもレンタルの常連で、新規視聴者にファンも増えてる。
イデは熱狂的ファンが居るけど、正直裾野が狭い。
エヴァもガンダムに比べれば遥かに狭いけど、その差よりエヴァとイデの差の方が大きいでしょ。

普遍普及の名作を語るにはマイナー過ぎる。
162メロン名無しさん:2006/11/17(金) 04:28:30 ID:???0
ユダヤ教とキリスト教みたいだな
ユダヤ教は紛れもなくキリスト教に大きな影響を与えた存在だが、普及したのはキリスト教。

ユダヤ教徒は、古さと元祖である事でキリスト教徒に優越感を感じているが
キリスト教徒は、多くはその関連を知らないか、知っていても意図的に無視する。

両者の作品的傾向も見ると、この比喩はあながち的外れじゃないと思う。
163メロン名無しさん:2006/11/17(金) 04:44:44 ID:???0
アニメ見てるようなやつにはイデオンは重過ぎるんだよ
164メロン名無しさん:2006/11/17(金) 05:00:01 ID:???0
>>161
いやだから「ガンダム以降できないでいる」と書いてあるような
165メロン名無しさん:2006/11/17(金) 18:20:10 ID:???O
>>162
そんな不毛な話じゃ無い。
単にキリスト教(新約聖書だな)はユダヤ教より優れてただけ。

そこには優しさがあったというのが1番大きい。
エヴァにある、悩んでる人を見つめる優しい視線はイデオンには無いからな。
166メロン名無しさん:2006/11/17(金) 18:41:02 ID:???0
>>161
イデオンの方が面白いよ

聖戦士ダンバインも良い
167メロン名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:44 ID:???0
エヴァ→イデオンの順で見たがイデオンの方が圧倒的迫力感じた
エヴァは内容はガキの悩み聞いてるみたいな感じ
年食ったから感じるのかも
168メロン名無しさん:2006/11/17(金) 19:15:00 ID:???0
昔の作品は表現の規制が緩かったというのもあるな
169メロン名無しさん:2006/11/17(金) 19:53:52 ID:???0
規制どころかテレビまんがでこんなことをする人間は富野監督以前にはいなかった
いたけど影響力さほどなかった
170メロン名無しさん:2006/11/17(金) 21:38:29 ID:???0
イデオデルタのグレンキャノン要員が全滅したのはヒドかったな
171メロン名無しさん:2006/11/18(土) 08:02:40 ID:???0
TVを最後まで見ると戦いが泥沼化していくのがよくわかっていいね
172メロン名無しさん:2006/11/18(土) 08:56:52 ID:???0
>>161
エヴァのほうが面白いってのは、もちろん庵野の戦闘演出のすごさもあるんだけど
半分くらいがキャラ人気なんだよね 実はハーレムアニメだし
そこいくとイデオンは人間関係ギスギスしてて、それがおもしろいんだけど
今の萌えヲタにゃわかんねえよな
173メロン名無しさん:2006/11/18(土) 15:34:54 ID:???0
いや、別に劇場版の一部以外、エヴァはイデオンと似てないし・・・
舞台もキャラも物語の進行も、共通するとこ皆無だし
それ以前にエヴァ世代はイデオンは知らないし興味もないし
何か一方的にウリナラ起源ニダ!謝罪と賠償を!!って絡まれてるみたいだw
174メロン名無しさん:2006/11/18(土) 15:42:05 ID:???0
それ以前にってエヴァ世代は全然関係ないだろ
175メロン名無しさん:2006/11/18(土) 15:57:23 ID:???0
エヴァは個人的にロボって感じより
ウルトラマンって感じだったからそこまで新鮮ではなかったな

>>173
それはひょっとしてギャグd(ry
176メロン名無しさん:2006/11/18(土) 16:01:03 ID:???0
あんな禍々しいウルトラマンが居るか!
ウルトラマン舐めんなよ!

今気づいたけど、エヴァって足軽みたいじゃね?頭が兜だし
それまでの西洋騎士風のデザインのロボとはちょっと違う。
177メロン名無しさん:2006/11/18(土) 18:08:18 ID:???0
>>165
俺はエヴァの優しさとやらは感じられないが
逆にイデオンの38話や発動編なんかに入ってるシーンには
どうしようもない優しさを感じる。
面白いことにイデオンってエヴァと逆で
まだ希望がありそうな前半はギスギス合戦なのに
醜く錯乱しそうな絶望的後半の方がふとした慈しみを見せるんだよな。

しかしエヴァが優しくないって言ってるんじゃなく
まあ個人毎の需要というか作品との相性じゃね。
イデオンは(80年作品だが)70年代、エヴァは90年代の
人間による優しさと甘えに満ちてるって感触がする。
178メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:08:40 ID:VhUCPkDhO


しかしなぜかイデオンの話題になると絶対エヴァが叩かれてトップが誉められるよな。

179メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:09:32 ID:???0
まだこのスレ続いてたのか
180メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:11:24 ID:???O
エヴァはパクりだがトップはパロディだからな
181メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:39:15 ID:???0
コスモは一度ヘタレ状態になったが自力で復活しました

「カミューラ・ランバンの仇!!」
182メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:57:31 ID:???0
マイナー過ぎてさっぱりだ
183メロン名無しさん:2006/11/18(土) 21:08:00 ID:???0
>>173
庵野は凄い富野信者なんだがな
184メロン名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:18 ID:???O
でっていう
185メロン名無しさん:2006/11/18(土) 23:52:22 ID:???0
>>183
Vまでしか見てない、Vからあとは興味ないっていってたよ
186メロン名無しさん:2006/11/19(日) 06:58:24 ID:???0
>>185
劇場版Ζに触発され
エヴァ劇場版リメイク

どこまで富野が好きなんだよ
187メロン名無しさん:2006/11/19(日) 09:49:05 ID:???0
イデオンから約15年後にエヴァを作り
新訳Zから約2年後に新訳エヴァ
このペースで行けば庵野はまもなく富野を抜く
188メロン名無しさん:2006/11/19(日) 10:19:39 ID:???0
富野がアクション起こして、それに触発される庵野だから
庵野が先に行動するのはなさそう
189メロン名無しさん:2006/11/19(日) 12:40:50 ID:???0
イデオンって評価されすぎじゃね
確かにラストは凄いが、それまでがだるすぎ
毎回ずーーーっと、敵キター→やべえ!→イデの力発動の繰り返しだし
190メロン名無しさん:2006/11/19(日) 14:20:17 ID:???0
分かってる。ダテに打ち切りは食らってないよ。
191メロン名無しさん:2006/11/19(日) 14:31:36 ID:???O
192メロン名無しさん:2006/11/19(日) 17:33:06 ID:???0
>>187
富野は1stガンダム以前にもたくさんアニメを作っており
1stガンダム以後もたくさんアニメ作ってるからな〜

エヴァだけの庵野とは違いすぎる
193メロン名無しさん:2006/11/19(日) 18:44:38 ID:???0
ガンダム前後は働き過ぎだろう
ザブングルやイデオンやりながら並行してタツノコとかのコンテきってたらしいじゃないか
194メロン名無しさん:2006/11/21(火) 16:51:16 ID:???O
そこまでしないと家族をまともに養えないからだろ。


195メロン名無しさん:2006/11/22(水) 15:41:29 ID:???0
貧しさが作品を生むんだよな
もうかっちゃった庵野とか何もやんなくなっちゃったもんな
196メロン名無しさん:2006/11/22(水) 21:21:07 ID:???0
>>194
ギジェ 「このアニメが成功すればサビアの位も夢ではない」
197メロン名無しさん:2006/11/23(木) 14:26:34 ID:9NIaWyk3O
今更だがブレンパワードの死ねよやなんか言ってるジョナサンとゆうキャラはなんかエヴァ厨とアンノマンみたいな奴だな
198メロン名無しさん:2006/11/23(木) 14:36:45 ID:oNxb/RAEO
イデオンってyoutubeにありますか?

ラストシーンしか見付からなくて(⊃д`)
199メロン名無しさん:2006/11/23(木) 16:13:54 ID:???0
湖川また何か作ってくれ
あんたを知ってしまうと他じゃ物足りなく感じる
200メロン名無しさん:2006/11/23(木) 16:25:30 ID:???0
湖川を中心に据えればある程度のものにはなるんだろうか
201メロン名無しさん:2006/11/24(金) 19:10:52 ID:???0
富野はマジで神だよな
ガンダムシリーズはZZとF91以外は神作ばかりだし
イデオンやダンバインも凄いし
ブレンやキンゲも面白い
狂信者から圧倒的に崇拝されてるのも納得するわ
202メロン名無しさん:2006/11/24(金) 23:55:50 ID:???0
ロボアニメばっかじゃん
ロボはゼンブエヴァ以下だからゴミ監督
庵野がいればいらないよ
203メロン名無しさん:2006/11/25(土) 00:41:29 ID:???0
エヴァを見たことのあるイデ信者はいっぱいいるけど
イデオンを見たことのあるエヴァ厨はそんなにいないよね
204メロン名無しさん:2006/11/25(土) 01:09:49 ID:???0
ゴミは庵野の方だろ
富野の後追いしかできないコピー監督なんぞ掃いて捨てる程いる
庵野の方こそいてもいなくてもいい存在
トリトンも見てないくせにでかい口叩くなよ
205メロン名無しさん:2006/11/25(土) 05:07:17 ID:???0
>>202
絡むな。ただのオナニースレだから無視しとけ。
206メロン名無しさん:2006/11/26(日) 03:22:57 ID:???0
>>203
無知は罪ってやつだな
207メロン名無しさん:2006/11/27(月) 00:53:41 ID:???0
イデオンつまんなすぎて最後まで見れません
208メロン名無しさん:2006/11/27(月) 20:24:55 ID:???O
じゃあ来なきゃいいだろw
イデオンの話できないのに混ざろうとすんなよw
209メロン名無しさん:2006/11/27(月) 21:18:28 ID:???0
俺もこないだのアニマックス前半半分はつまらんと思った
最終回と発動篇見て評価はエヴァと逆転した
210メロン名無しさん:2006/11/27(月) 22:00:51 ID:???0
エバは鬱病の中学生の日記
イデオンは入院中精神病患者の誇大妄想日記
これくらいスケールが違う
211メロン名無しさん:2006/11/27(月) 22:06:38 ID:???0
話のスケールと面白さは比例しません
212メロン名無しさん:2006/11/28(火) 00:41:48 ID:XciGwWgiO
だな。
213メロン名無しさん:2006/11/30(木) 02:21:01 ID:???O
エヴァはパクリとナンセンスで、つまんなかったよな
214メロン名無しさん:2006/11/30(木) 06:01:37 ID:???0
黒富野世代を満足させる事は出来なかったか。
まあそんなもんだろうな。マクロス以後の、アイドル染みたヒロインの出るアニメなんて
軽薄にしか映らないだろう。
215メロン名無しさん:2006/11/30(木) 18:06:09 ID:???O
パクリじゃなくロボットアニメは意志を代々引き継いでるんでは?
216メロン名無しさん:2006/11/30(木) 19:08:00 ID:???0
イデオンがゲージでパワーの強弱を表現 何個つけてんだか・・・
217メロン名無しさん:2006/12/06(水) 20:28:26 ID:0IBcNrcR0
い〜でお〜ん
218メロン名無しさん:2006/12/06(水) 22:20:47 ID:???0
すぺ〜すらなうぇい
219メロン名無しさん:2006/12/07(木) 09:11:10 ID:???0
>>177に同意だな。
イデオンは後半に行くにつれ優しくなるよ。
最後は壮大な救いだし。
そもそも、それぞれの登場人物の気持ちが理解出来る。
エヴァは最初から最後までギスギスして、そのまま終わった。
いい悪いは置いておいて、全く救いがなくて鬱。
しかも誰の気持ちも理解できない。
エヴァ人気は、かなりの割合があのビジュアルによるものじゃないか?
もし、イデオンと全く同じ映像でやっていたら、イデオンより人気は出なかったと思う。
220メロン名無しさん:2006/12/07(木) 10:10:00 ID:???0
そりゃでないだろ
221メロン名無しさん:2006/12/07(木) 12:30:25 ID:mf08T80wO
イデオンマンセーでエヴァをけなす奴は何もわかってないとだけ言っておこう
222メロン名無しさん:2006/12/07(木) 13:48:27 ID:???O
エヴァは暗いから良いんだが。

明るいエヴァはエヴァではないと思う。
223メロン名無しさん:2006/12/07(木) 13:56:00 ID:GtpIRspO0
スターウォーズとマジンガーをぱくったのがガンダム
イデオンとガンダムをぱくったのがエヴァ
エヴァとナウシカをぱくったのがガンパレードマーチ
ガンパレードマーチとサクラ大戦をぱくったのがマブラブオルタネイティブ
224メロン名無しさん:2006/12/07(木) 14:20:04 ID:???0
エヴァ暗くないじゃん
225メロン名無しさん:2006/12/07(木) 14:23:47 ID:???0
そーいやイデオンの映画公開時に
TVスペシャルで「イデオンマン」とかいう
変な短編アニメやったな
着ぐるみチックにぐにゃぐにゃした
ガンガ・ルブが笑えた
226メロン名無しさん:2006/12/07(木) 17:41:58 ID:???0
>>219
エヴァ人気は共感しやすいキャラのおかげ
227メロン名無しさん:2006/12/07(木) 21:32:38 ID:???0
イデオンの場合は群集劇だし
・・・まぁそれでも十分に共感できる要素はあるがね
228メロン名無しさん:2006/12/08(金) 01:20:04 ID:???0
>>224
ダメ人間の集合体だけどな

人類が敵だったオチにでもしとけば良かったのに・・・
229メロン名無しさん:2006/12/08(金) 08:24:58 ID:???0
>>226
マジでか!
誰一人として共感できなかった。
全員訳の分からん事で悩んでて不愉快だったなあ。
何と言うか、見ているこっちはその事項に対して悩みレベル1くらいに感じてるのに
キャラクターは10くらいに感じてるような印象で、かなりギャップがあった。
230メロン名無しさん:2006/12/08(金) 09:10:07 ID:Z7fjlVK3O
イデオン=芸大


エヴァ=代々木アニメーション学院
231メロン名無しさん:2006/12/08(金) 12:07:22 ID:ywX8M/EAO
>>229
君がガサツなだけさ。
232メロン名無しさん:2006/12/08(金) 12:42:27 ID:???0
ここでイデオンがつまらんとか言ってるやつは、アジアンにすら辿りつけていないんだろう。
もしくは萌えと戦闘シーンだけでしかアニメを語れない似非マニア。
233メロン名無しさん:2006/12/08(金) 12:45:15 ID:???0
おっぱいと板野サーカスを語っても良いじゃない
234メロン名無しさん:2006/12/16(土) 03:14:10 ID:???O
赤木リツコとフォルモッサ・シェリルが似てるよな
235メロン名無しさん:2006/12/16(土) 23:10:57 ID:Ai7Ha6ouO
リツコより大人になっても中身は成長しないアスカだろ
236メロン名無しさん:2006/12/17(日) 05:51:44 ID:???0
妹のリン 声は誰だった? ドラミちゃん?
237メロン名無しさん:2006/12/17(日) 09:49:14 ID:???0
>>236
「はいからさんが通る」のヒロインの声だよ
238メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:23:40 ID:???0
>>237
やっぱりシータだったか 存在薄いからな
239メロン名無しさん:2006/12/19(火) 02:55:27 ID:???0
アホなスレだな。
エヴァは本放送時から人気が出てた。そして本放送はイデと似ても似つかぬ。
そしてイデへのオマージュ?を捧げた劇場版の評価は微妙。
結論として、イデなんて真似て良いことは一つもなかった。

エヴァの人気はイデのお陰とかありえんから。
240メロン名無しさん:2006/12/19(火) 23:10:45 ID:???0
>>239
釣られるな
富野信者がなんとか見てもらおうと
必死に宣伝してるだけだ
イデオンやガンダムなどエヴァの前では無いに等しい
241メロン名無しさん:2006/12/19(火) 23:46:14 ID:???0
極端なこと言っても盛り上がらないものは盛り上がらない
242メロン名無しさん:2006/12/21(木) 02:23:59 ID:eXw0Bng5O
2ちゃんねるやネットの評価じゃエヴァはイデオンにもはや勝てないと思うゆえ。

馬鹿の単純作業ごとく必死にエヴァ持ち上げて他作品叩いても反比例で逆にエヴァが嫌われるだけだろが。


俺も2ちゃんねるにいるエヴァ蟲のお陰で大好きだったエヴァが嫌いになった。
243メロン名無しさん:2006/12/21(木) 02:56:43 ID:???0
イデオンが勝ってるとは思えないのだが
244メロン名無しさん:2006/12/21(木) 03:07:06 ID:???0
何か新しいことに出会った気がしても、所詮先人が通って来た道を
なぞっているだけに過ぎないのさ。
245メロン名無しさん:2006/12/21(木) 03:11:00 ID:???0
エヴァとイデオンって全然似てないと思うが。描いてるもんが違う
246メロン名無しさん:2006/12/21(木) 03:16:07 ID:???0
まぁエヴァは在る様に見せただけのアニメだからな

作り直しの映画で完結できれば良いけど・・・
247メロン名無しさん:2006/12/21(木) 03:20:47 ID:???0
エヴァもイデオンも名作なのに、両方楽しめないとは可哀想な奴らだ
248メロン名無しさん:2006/12/21(木) 03:22:50 ID:???0
終盤見るのキツイしエヴァは違うな
249メロン名無しさん:2006/12/21(木) 08:33:28 ID:???0
エヴァンデオン
250メロン名無しさん:2006/12/21(木) 16:58:21 ID:???O
まぁ2ちゃんねる見てる限りじゃエヴァ蟲がウゼーし、
リアルタイム世代がエヴァより多いからイデオンがガンダムと富野と一緒に持ち上げられる。


民放見てる限りでもガイナの雪印やソニー並に墜ち(ry)


251メロン名無しさん:2006/12/21(木) 16:59:11 ID:???O
まぁ2ちゃんねる見てる限りじゃエヴァ蟲がウゼーし、
リアルタイム世代がエヴァより多いからイデオンがガンダムと富野と一緒に持ち上げられる。


民放見てる限りでもガイナの雪印やソニー並に墜ち(ry)


書を捨て町に出れば薄汚いパチンコ屋に身売りされた綾波やアスカが(ry)
252メロン名無しさん:2006/12/21(木) 17:42:07 ID:???0
なんだこの携帯厨は
253メロン名無しさん:2006/12/21(木) 17:48:44 ID:???0
エヴァは演出が上手すぎ
254メロン名無しさん:2006/12/21(木) 20:05:06 ID:???0
第9寒くね?
255メロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:25:04 ID:???0
イデオンは見たけど(劇場版のみ)エヴァは見たこと無い平成生まれだけど


質問はないね
256メロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:42:57 ID:???0
餓鬼すぎて、イデオンもエヴァも理解できないんじゃね?
257メロン名無しさん:2006/12/23(土) 03:46:08 ID:2XzVXByTO
不況・震災・戦乱の暗い世界に生きている今の若者はイデオンに共感しそうだな。


21の俺もだが
258メロン名無しさん:2006/12/23(土) 03:52:25 ID:4ZFtOfLjO
イデオンは劇場版だけでいい。
259メロン名無しさん:2006/12/23(土) 04:33:50 ID:???0
エヴァはテレビシリーズ、劇場版どっちもキツイし見る気にならん
260メロン名無しさん:2006/12/23(土) 08:40:59 ID:???0
イデオン、難しい?

・人が死んでんねんで!
・戦争は良くないです、話せばきっと分かり合えます(市民活動風)

これだけじゃん。
安保世代の残党向け、フォークソングがよく似合う。
261メロン名無しさん:2006/12/23(土) 16:14:53 ID:???0
エヴァは哲学?

ボクはダメ人間だ
使徒が攻めてくるから戦わないと→嫌だ怖い→使徒が攻めてくる

自己否定の繰りかえしちゃんとお話を書けよ
>>260
イデによって戦いを呼んでいることに気づき始めるところあるけどな
あと戦争(戦い)は虚しいだと思う。
262メロン名無しさん:2006/12/23(土) 19:10:13 ID:???0
「現実に帰れよ」っていうメッセージは斬新
263メロン名無しさん:2006/12/23(土) 19:28:06 ID:???0
TV版だけイデオン見たけど、かなり退屈だった…。
戦闘シーン多いけど、つまんないし。

OPとEDはかなり好き
264メロン名無しさん:2006/12/24(日) 07:08:29 ID:???0
そりゃまあここの言い分はイデを面白くしたのがエヴァなんだから
イデが面白いはずが無いだろ
265メロン名無しさん:2006/12/24(日) 08:29:07 ID:???0
つかイデオンを軽くポップにしたのがエヴァ
266メロン名無しさん:2006/12/24(日) 08:38:37 ID:???0
別にエヴァの方が面白くても良いじゃん
キングソロモンよりインディジョーンズの方が面白いし、鉄人28号よりガンダムの方が面白い。
10年以上も経って劣化したもの作ってら、即打ち切りで今頃話題になるはずもない。
267メロン名無しさん:2006/12/24(日) 12:20:11 ID:???O
つか、エヴァヲタとしては、Vガンは大いに評価出来るんだが、
イデオンはテーマ的にはあまり見るべき部分はないなぁという感じ。
単に表現の幅を広げたってだけかな
268メロン名無しさん:2006/12/24(日) 17:27:33 ID:???0
Vガンどころかガンダム全部ゴミ
Vガンと同じ設定があるのは
庵野神のガンダムファンへの挑発だろ
269メロン名無しさん:2006/12/24(日) 17:41:02 ID:???O
いや、カテジナの焦りとかは凄くいいと思うよ。
アスカとかカテジナは中途半端にキレイで天才だから
何かを必死に追いかけるんだけど、普通の人は普通に馴れ合ってるから、
自分だけ結局取り残されてああなっちゃうんだよね


あのテーマはまあ普遍的なものだと思うけど・・・
270メロン名無しさん:2006/12/27(水) 01:11:57 ID:b7EdOqOLO
そうだ!エヴァンゲリオンとイデオンの合体劇場版を作れば良いんだ!!


角川ホールディングスとバンナムがヤレといえば簡単だろ
271メロン名無しさん:2006/12/27(水) 01:30:42 ID:???0
角川とバンダイは無くなれ
272メロン名無しさん:2006/12/27(水) 02:37:22 ID:???0
つか監督は誰で製作会社はどこやるねんw

しかし初代ガンダムからEVAまで16年だったが
来年でEVA劇場放映から10年経つなぁ。
そろそろ第4ブーム来てもいい頃か……
今の時代だと、どんな作品が受けるんだろう……
273メロン名無しさん:2006/12/27(水) 02:41:23 ID:???0
>>240
イデはまあドマイナーアニメだけどガンダムは無って事はないでしょ
274メロン名無しさん:2006/12/27(水) 03:09:29 ID:???0
涼宮ハルヒの憂鬱が今すごい人気ある。
が、やっぱりエヴァンゲリオンや初代ガンダムの頃の異常さと比べると
なんか一歩物足りない。
ニュースとかワイドショーで取り上げられたりとかはないしね。

凄い人気には違いないけど、あくまでマクロスかナデシコくらいのブームだなあ。
275メロン名無しさん:2006/12/27(水) 03:31:08 ID:???0
それでも充分凄いがな
276メロン名無しさん:2006/12/27(水) 04:34:23 ID:???0
まあ、アニメや漫画、ゲーム以外にも色々娯楽が増えてきた
今の世の中じゃ、そう簡単にブーム出すのも一苦労だわさ
277メロン名無しさん:2006/12/27(水) 06:33:27 ID:???O
ハルヒなんてヲタ向けにレベル下げてるのが明らかだから
絶対にのめりこめねえよ
278メロン名無しさん:2006/12/27(水) 11:37:15 ID:???0
イデオン好きな方に聞きたい。
時代を先取る天才富野監督の最高傑作とも言われるイデオン。
それをベースにエヴァが作られたとして、何が憎くてそんなにエヴァを叩くの?
エヴァがヒットした事は、イデオンの価値を時代を超えて示したと喜ぶべき事じゃないの?

それともエヴァなんか糞だ、あれ見るくらいならイデオンを見てマンセーすべきだ!
と言いたいの?それは流石に無茶苦茶だとしか思えないのだけどさあ・・・
279メロン名無しさん:2006/12/27(水) 12:43:31 ID:???0
>>278
自分は重症なくらいの富野ヲタだけどエヴァも好きだな。
まあ弟の影響だけど一時期はこればっか見てた時もあったし。
俺も前から叩くやつがよくわかんない、というか、個人的には言われるまでは
エヴァとイデがそんなに似てるとは思ってなかった。
どちらかと言えば円谷特撮的な印象受けたかなエヴァは。
まあ、初代ガンダムがブームだった頃は、その前に人気があった松本零次作品のファンと
喧嘩になったって話も聞くし、例えは悪いけどDBファンが今のジャンプ作品叩いたり、
ドラクエファンがFF叩いたり『同じジャンル・似たジャンルだけど自分が好きな作品とは
なんだか異質なもの』は受け入れられないってのはあるのかもね。
280メロン名無しさん:2006/12/27(水) 12:56:47 ID:???0
>>279
レスありがとうございます。
確かにアニメに限らず、潜在的ライバルからか互いに攻撃的ですよね。

自分もエヴァとイデオンは似てないと、とくにTV編は、思いますが。
箇条書きのマジックと、庵野が富野監督ファンと広まってからのこじ付けにも思えます。
281メロン名無しさん:2006/12/27(水) 14:02:36 ID:???0
>>278
>エヴァがヒットした事は、イデオンの価値を時代を超えて示したと喜ぶべき事じゃないの?

理解不能
なんの関連もありません
282メロン名無しさん:2006/12/27(水) 14:21:11 ID:???O


今は宮崎駿とジブリの時代だろ。


283メロン名無しさん:2006/12/27(水) 17:08:12 ID:???0
>>281
なんの関連無いって事は、似ても無いしテーマも被って無いってこったな
284メロン名無しさん:2006/12/27(水) 17:17:28 ID:???0
>>278
エヴァは中盤まで良かったのに落ちがくだらなすぎる
285メロン名無しさん:2006/12/27(水) 17:47:22 ID:???0
エヴァは後半と前半で評価分かれるなぁ。
前半の方が好きって人と後半のほうが好きって人いるね。

イデやエヴァなどの滅亡エンドモノの元祖は漫画版デビルマソ?
286メロン名無しさん:2006/12/27(水) 18:26:42 ID:???O
エヴァは滅亡してないけどな
287メロン名無しさん:2006/12/27(水) 20:30:40 ID:kV94PcrzO
エヴァのTV版の後半は鬼気迫る感じがいいんだよ。
うわー!現場は地獄なんだろうなーっ!ていう。


劇場版はシンジが砂場作ってる場面から、列車の中の場面、
リビングでのシンジとアスカとのやりとり、首絞め→補完発動、

この一連の流れが個人的には最強。これが劇場版の全てだと思う
288メロン名無しさん:2006/12/27(水) 21:49:52 ID:???0
言葉は使いようだよな
危機迫るとか言えば聞こえはいいが単に破綻し始めてるだけ
289メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:04:40 ID:???O
その後半一気に崩れていくところがエヴァとイデオンは似てるんだろうに
290メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:05:38 ID:???0
別に破綻するのと危機迫るのは相反しないのでは
291メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:06:01 ID:???O
イデオンはずっとギクシャクしてて突然終るからメリハリがない
292メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:10:30 ID:???O
破綻してるってわけじゃないよ。
物語的にも人間関係がギスギスになって、
第三新東京も無くなって、パイロット達も身も心もズタボロで、
そこにいるみんながクタクタに疲れ果ててるのにまだ全速力で走ろうとしてるのが凄い


こう考えると、劇場版よりテレビ版のほうがイデオンのような気がする
293メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:16:35 ID:???0
>全速力で走ろうとしてるのが凄い

してねーよ
294メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:17:54 ID:???0
エヴァは物語として成立させるのを放棄したからなあ
295メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:22:59 ID:???0
最終2話は演出も語るほどじゃないし作画も手抜きじゃね?
禅問答のような内容も薄っぺらな新書の哲学書よりさらに薄っぺらいし、意味不明ENDだよ
エンタメに徹してりゃよかったのに、いきなりあんなの入れられても、食いつくのは知識の浅いリア厨だけだろ
あれはいただけない
それまでは中々よかっただけにやっぱり残念
296メロン名無しさん:2006/12/27(水) 22:45:25 ID:???O
作品としてじゃない
ああまでしてやり遂げようとしたエヴァスタッフに拍手を送りたいんだよ
物語としての完結は劇場版見ればしてるし。
297メロン名無しさん:2006/12/27(水) 23:05:11 ID:???0
放置を完結と言えばまぁ完結かな?
298メロン名無しさん:2006/12/27(水) 23:07:29 ID:???0
あの前衛芸術気取りが完結?
299メロン名無しさん:2006/12/27(水) 23:21:55 ID:???O
劇場版だけ見たら確かに前衛芸術にしか見えないかも知らんが、
1話からずっと見て来た奴にとっては、気持ちがすごくわかるんだよ。
300メロン名無しさん:2006/12/27(水) 23:42:19 ID:???O
あれだけ出ていた謎本が
映画版後でてないのを考えると、
物語としては破綻してるんじゃない?
映画版を理解しようとしたら、妄想するしかない。
だからネットという無責任な媒体でのみ、
謎解きがされたんだと俺は思う。
301メロン名無しさん:2006/12/27(水) 23:54:37 ID:???O
謎本が出なくなったっていうのは、劇場版が完結していることの証拠じゃないか。
さんざん宗教やら心理学やらを使って、エヴァの重箱の隅ばかりつついてた奴らは、
劇場版見て「物語の主軸はそこじゃなかったのか、俺らって深読みのセンス無いな」と、
恥ずかしくなったんだろ
302メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:03:30 ID:???O
謎を呼ぶストーリーを面白く描いたから、
エヴァは受けたんだろ?
シンジ君の葛藤を主題に、エヴァを見てる奴なんて少数。
むしろ謎を主題にエヴァを見てない奴がセンスないよ。
303メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:09:34 ID:???0
謎本のほうが遥かに無責任な謎解きしてた。
映画が製作発表されてから急いで本編見始めて
内容もほとんど関係ない話でページを水増しして
公開までに売っちまえば勝ち、みたいなヤツ。
304メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:13:07 ID:???0
宗教や心理学を絡めて視聴者を釣ったんだから、そこに目を向ける人だって沢山いて当たり前
そもそも主軸が何なのか、一つに焦点を絞れるの?あれ
内容も演出も色んなところから寄せ集めてて主題なんてわざとぼかしてるだろ
というか視聴する人間によっても受ける印象は随分と違うような気もするし(これは映像作品全てに言えるが)
それとTV版と劇場版は全く別物だろ
製作に向かう気構えや動機も随分違ってるし

305メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:25:32 ID:???0
物語完結できず→劇場で完結(しかも2部作)
イデオンと被ってますがな
内容だけじゃなくこの辺の流れもやっぱりイデオン臭いんだよな
庵野はエヴァを今度3部作でやるんだろ?
Zに触発されたに違いない
エヴァが以前のよりも救いの要素が大きい作品になってたらもう間違いないよ
庵野は富野の後追い
自分でも言ってるけど周回遅れ
庵野を崇拝してる奴らは刷り込みなんだろうから仕方ないんだろうが
306メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:25:32 ID:???O
>>304
俺はストーリーが破綻してるかどうかを話してるから、
どこに面白みを見いだすのかは、勿論千差万別でいい。
テレビ版の延長が劇場版なわけで、
別物という捉え方は腑に落ちない。
あくまでテレビ劇場合わせて、エヴァでしょ。
俺は劇場版で、哲学語ろうと別に構わない。
でもストーリーとしては破綻してるよね。と言いたいだけっす。
307メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:29:36 ID:???O
主軸は「庵野の人生、君の人生」だろ。
1話からしてわかるはずだろ。
そもそもOPで画面一杯にデカデカと庵野が自己主張してんじゃねえか。
何故そこで気付かない。
308メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:34:19 ID:???O
エヴァのどこが破綻してるの?
エヴァが破綻してるならイデオンも破綻してんじゃないの?
309メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:35:17 ID:???0
>>307
それは主観じゃないの?
庵野がはっきりとそう明言したのなら話は別だけど
310メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:36:16 ID:???O
>>308
俺もそう思うから、エヴァは破綻してない
みたいな意見に違和感がある。
311メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:39:20 ID:???O
テーマで言えばイデオンとエヴァは全然違うな
312メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:42:22 ID:???0
>>305
お前は本気でアホだろ?
予算と時間が足らず製作途中で劇場化決定した、人気があったからで打ち切りじゃないよ、
ものを同じ!同じ!と言い張ってどうすんのさ。過程が全然違うだろが。
一監督の都合で「イデオンと同じ構成で、劇場版2作ね」なんて出来るわけねえだろ。
本当に視野が狭いと言うか、都合の良いとこだけしか見ないんだな。
313メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:42:44 ID:???0
エヴァは終始後ろ向きだけどイデオンは前向きだもんな
方法論の違いはあるけど根っこの部分は一緒な感じもするけど
314メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:44:30 ID:???O
このスレは不毛
315メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:44:53 ID:???0
>>312
煽るつもりじゃないが最初の2行がわけわからん
何が言いたいの?
316メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:46:12 ID:???0
根っこがヒット作のエヴァと同じにして箔を付けたがってるだけだよ。
もっと自信を持てば良いのに、何で一々エヴァを下に置いてその上にイデがあるから
イデオンは凄いんだ!てな方法を取るかね。

まあエヴァもガンダムと並べて箔を付けてたから他人の事は言えんが。
317メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:48:39 ID:???0
>>315
劇場版に至る過程が違うだろ。それを同じと言い張るのはおかしい。
何よりも、TV→劇場版は1st・ヤマトから続く王道路線。
殊更にイデオンだけ持ち出すのもおかしいですよ。
318メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:11 ID:???0
ヒットする前から色んな物から影響受けてるよねという話はよく出てただろ
その中にイデオンもあった
劇場公開後にその傾向がさらに強くなった

昔からある話なわけでいきなりでてきた話ではないし、ヒットなんぞする前から
この話の源流はありましたよって話な
319メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:53:10 ID:???0
>>318
んなもん誰も否定してないだろうに。
320メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:54:37 ID:???0
>>317
TV→劇場版だけならその通り
完結できなかった話を劇場で完結という話になったらイデオンとエヴァに関連性が見えなくもないだろ
んで2部作の内容→前編が総集編 後編が完結編
この辺も似てるし
1stやヤマトを引き合いに出すあなたの方がちょっと・・・って感じだけど
321メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:55:03 ID:???0
その源流だってイデオン発じゃないし。
どうせどこぞの古典SFにある題材。
イデオンファンが威張る事では無い。
322メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:56:03 ID:???0
>>319
>>316に対してのレスだよ
ヒット作と同じにして箔云々は違うだろって話な
323メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:57:13 ID:???0
>>320
その公開方式が似てることに何の問題があるんだよ・・・
324メロン名無しさん:2006/12/28(木) 00:58:19 ID:???O
>>321
エヴァも威張る程ではない
325メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:01:17 ID:???0
>>323
問題っていうか俺が言いたいことは>>305でだいたい言ってるよ
326メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:05:07 ID:???0
エヴァは面白いものを作ったとは言えないから微妙
イデオンはまだTVシリーズ27話までしか見てないから何とも言えん

けどこの話数消化した時点で面白いのはどっちかと聞かれれば

伝説巨神イデオン>>>>>>>>>>>>>新世紀エヴァンゲリオン
327メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:06:09 ID:???0
>>325
そりゃ形式が似てるだけで、内容の問題じゃないじゃないの。
個人的にはTV放送時をイデオンの丸パクリなどと言われるのは納得いかない。
はっきり言ってさっぱり似てない。映画は明らかに源流の一つにイデオンがあるけどね。

あと、TV版の最後は、イデオンの完結出来なかったのとは違い、
完結させなかった(もしくはもう一つの完結)だけだから。もう劇場版決まってたし。
328メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:09:28 ID:???0
>>326
そういうのは良いアニメに出会えて良かったねとしか。
好みはそれぞれだし、価値観の押し付けなんて無理だし。

だから、イデオンファンのエヴァなんて見るな!イデオン見てこっちを絶賛しろ見たいな空気がやだ。
329メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:13:43 ID:???0
>>328
まぁそれはそうだろうけど

エヴァの劇場版無理やり満足して崇めてる人達嫌いなんだよね。
330メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:13:47 ID:???O
>>328
アニサロやアニメ板で、他のアニメ腐してるエヴァ厨もいるよ。
てか寧ろイデオンファンなんておとなしいほうだろ。
331メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:14:23 ID:???0
>>327
俺は映画の話してたんだ。伝わってなかったならごめんな
TVは予算の関係でスタッフが集まらずああなったと聞いたけど・・・
打ち切りと言えなくもないんじゃないの?

TVは色んな所に富野作品の影響がでてるとは思うけど、イデオンは少ないかもな
ただ全然って事じゃない、少なからず当時から類似点を語る人もいたし
332メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:15:29 ID:???0
>>329
>好みはそれぞれだし、価値観の押し付けなんて無理だし

>>330
同じ事すれば同レベルじゃないですか?
333メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:17:51 ID:???O
>>332
同レベルだからエヴァ厨に指摘されても鼻で笑うしかない。
334メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:17:57 ID:???0
>>331
それを打ち切りと言い張るの?
335メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:19:56 ID:???0
>>333
じゃあイデオンファンの指摘も鼻で笑うしかないな
336メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:20:34 ID:???0
>>334
言い張ってはいないけど?
337メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:23:31 ID:???0
>>336
映画化に至る過程は違うでしょ?そして監督の当初の意図とも違うでしょ?
結果的にイデと同じ形式になったけど、そこだけ見てイデの影響下と言い張るのは無理があるよ。
338メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:23:57 ID:???O
>>335
じゃあ最初から>>328みたいな事書くなよ。
339メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:27:07 ID:???0
>>338
言われて同レベルと気付いたんだから良かったじゃないの
340メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:31:44 ID:???O
>>339
寧ろ気づいてなかったのお前だろ。
訳わかんねー事いうなよ。
お前は無理強いするエヴァ厨の存在を、
無視して>>328を書いたんだろ。
だからエヴァ厨“も”ヒドいよと指摘しただけじゃん。
何いってんの
341メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:32:43 ID:???0
>>337
それはその通り
ただ俺が言いたいのは当初の意図がどうあれ結果的にイデオンに似てしまってるよね
という事
内容との相乗効果でその雰囲気が強いぞ、って事
富野を崇拝する庵野がこれをやったことに因果があるなと
>>305もそれについて書いたんだけどちょっと伝わりにくかったかな
それさえ否定する人がいるから書いたんだよ
342メロン名無しさん:2006/12/28(木) 01:39:40 ID:???0
>>340
そうだね、これからはそう言う事が無くなると良いね。
同じように後から出る作品を貶す様な行動はさ。

>>341
そうですね、本編・映画2編、この形はまったく一緒ですからね。
343メロン名無しさん:2006/12/28(木) 06:07:56 ID:zdft8rnO0
みんなおはよう!昨日はお盛んだったんだね
344メロン名無しさん:2006/12/28(木) 08:02:08 ID:???O
あえて言おう、アジバ3こそ明るいイデオンであると!
345メロン名無しさん:2006/12/28(木) 08:09:55 ID:???O
>エヴァが以前のよりも救いの要素が大きい作品になってたらもう間違いないよ

この可能性高そうでワロタw
346メロン名無しさん:2006/12/28(木) 11:43:32 ID:???0
てか、それはそうなるだろ
元があれだし
347メロン名無しさん:2006/12/28(木) 11:49:09 ID:???0
スターウォーズが50〜60年代の似たSF映画よりヒットしたら
同じ内容なのにSWがヒットしたのはおかしいといちゃもん付けるのと同じ。
特撮・映像技術の進歩を無視してね。エヴァの売りは派手な動きと映像表現だろ。
仁王立ちでうずまき出してピンクの丸が咲くような作品よりヒットするの当たり前。
板野はパクリだけどな。
348メロン名無しさん:2006/12/28(木) 22:10:42 ID:???0
黒富野「みんな死んじゃえばいいのよ!」(イデ、Ζ、V)

庵野「そうだ!みんな死んでしまえ!」(EVA)

パヤヲ「生きろ」(もののけ)

白富野「言われなくたって生きてやる!」(ブレン、∀、キンゲ)


さて、庵野の答えは?
349メロン名無しさん:2006/12/28(木) 22:32:57 ID:???0
頼まれ無くったって生きてやる!
だったような
350メロン名無しさん:2006/12/28(木) 22:41:15 ID:???0
>>349
そうともいう
351メロン名無しさん:2006/12/29(金) 00:07:45 ID:???0
>>347
そういうのは無視でエヴァはイデのパクリ
352メロン名無しさん:2006/12/31(日) 04:34:18 ID:???O
個人的にはガンバスター>エヴァ、
エヴァよりガンバスターの方が面白くない?
353メロン名無しさん:2006/12/31(日) 09:17:26 ID:???0
そんなの言うまでもない。あんなだらしない結末を迎えたエヴァより
トップの方が面白いに決まってる
354メロン名無しさん:2006/12/31(日) 11:49:35 ID:???O
だらしないとは何だ!
あんな頭でだけわかったようなラストいらねえんだよ!
355メロン名無しさん:2006/12/31(日) 16:33:30 ID:???0
それはエヴァの方だろ>頭でだけわかったようなラスト
356メロン名無しさん:2006/12/31(日) 18:08:03 ID:2301YhD/O
エヴァは
「理屈ではわかってるけど前に進めない」って話だろ。
これこそ今語るべき問題だろ
357メロン名無しさん:2006/12/31(日) 18:20:42 ID:???0
仁王立ちでうずまき
358メロン名無しさん:2007/01/01(月) 18:43:31 ID:???0
理屈では解ってるけど前に進めないってのは甘えだからなぁ
そういう考えがニートとかを生むんだろ
一人で放り出しちゃえばいいんだよ
あとは死ぬなり進むなり自分で選択せざるを得ないんだから
誰かが手を差し伸べるから駄目なんだよな
359メロン名無しさん:2007/01/01(月) 20:51:43 ID:???O
>>358
そういう乱暴なもの言いは時代というものを全くわかってない証拠
あんたはシーラカンスみたいな生きた化石だよ

しかもこの問題、何も今だけの問題じゃない、それこそ大昔からある問題で、
とくに今こそこの問題に取り組まざるを得ないのに、
勝手に目をつぶって耳を塞いでるんだから
そりゃ文化というものも不毛にもなるわなあと思う。
360メロン名無しさん:2007/01/01(月) 21:16:06 ID:???0
>>359
乱暴というかショック療法だろ
それで駄目なら死ぬしかないだろと・・・
昔からある問題なのかもしれんが今ほど表面化してなかっただけかもしれんな
表面化しだしたのはそれこそいらぬおせっかいの賜物だとも言えるわけで
政府やマスコミやはては親族まで、前に進めないやつの後押しをやらされるという状況は憂うべきもの
だと思うんだけどね
マスコミは問題提起というよりはつるし上げというスタンスが目に付くけどな
それから目をふさぐというよりは問題意識の差だな
表面化するまでは知らなかった人も多いだろうし(実際まわりにいなければそんな人間の存在を意識することもない)
人間の作り上げる社会という名のコミュニティも所詮は弱肉強食、こと資本主義の中ではな
その理念を貫くんであれば「解っているけど進めない」人間が淘汰されてもそれは当然なわけだ
TVで臆面もなく正義や慈愛を語る人間だって心の中では思ってる
クズと老人は死ねってな
361メロン名無しさん:2007/01/01(月) 21:21:30 ID:???O
そんな考えならもう物語なんて必要無いと思わないか?
富野にも聞かせてやりてえよ。多分否定するだろうな
362メロン名無しさん:2007/01/01(月) 21:31:48 ID:???0
>>そんな考えならもう物語なんて必要無いと思わないか?
何がいいたいのかよくわからん

今は知らんが富野は昔、老人は死ねと言っていたぞ
363メロン名無しさん:2007/01/01(月) 21:35:07 ID:???O
>>362
だからイデオンは間違いなんだって。わかってねえな
富野が今までどれほど自分のエゴと闘ってきたかわかってんのか
364メロン名無しさん:2007/01/01(月) 21:51:35 ID:???0
>>363
お前の文はさっきから抽象的すぎてて本質がさっぱりだ
話の筋も見えない
受け答えになってないぞ
365メロン名無しさん:2007/01/01(月) 22:06:00 ID:???O
富野は確かに「老人は死ね」というような気分を持ってるけど、
そんな自分は間違っているとも考えてて、ずっと葛藤してきたわけ。

そんな富野を庵野はどんなガノタよりよく理解してて、
それでエヴァを作ったし、
富野も「エヴァは潰したい!」というくらいに認めているのに、

かんじんのガノタ、富野ヲタの一部が、いつまでもそのとんちんかんな選民思想の
象徴に富野を持ち上げてる。

はっきり言ってあんたらのこと富野は嫌いだし、選民思想なんてとうの昔に捨て去ってるんだから、
もういい加減目をさませってことさ。

はためから見ていろんなヲタの中で似非富野ヲタが1番おかしい。
366メロン名無しさん:2007/01/02(火) 00:08:22 ID:???0
富野が評価してるほどエヴァは面白くないし
富野がかつて通ってきた道だが富野独自(ダンバインやエルガイムやイデオン)のアニメの方が面白いのだよと富野ファンは思ってるんだよ。
367メロン名無しさん:2007/01/02(火) 05:11:43 ID:???0
>>365
何故選民思想に繋がるのかが良くわからんし、選民思想の象徴として富野を持ち出した事なんて今までない
そもそも選民思想自体は悪いと思わないし、それが生まれた経緯を考えれば世に生まれ出て世に問うに十分な
思想であると俺は思ってる。が肯定はしない
だから俺は淘汰と言う言葉を使ったしそれは選民思想には当たらない
人によって直接なされるものではなく、淘汰は自然の摂理だからだ
生きていく意志のない者、弱い者、失われた者、現実として生きていけない者は淘汰されてしかるべきだと言ってる
解かっているけど進めない、同じところで堂々巡りを続ける人間は生き難い
それが真理であるし、古来より生物が等しく受け入れるべき運命であると思う
それをこのシステマチックな社会があるいは親がセーフネットを敷き保護している原状は憂うべきものだろ
違うのか?
それと富野はエヴァなんぞ認めてない
アレは駄目だろ、と言ったの
「解かっているけど進めない」人間を肯定する世の中にするなと言ったんだよ
368メロン名無しさん:2007/01/02(火) 09:05:57 ID:???O
馬鹿か

富野がずっと考えてるのは
「大人が子供のこと考えてやらないから子供はダメになっちゃうんだ!」
ってことだってわかんないのか?

逆シャアで、クエスもハサウェイもギュネイも、皆大人達にほったらかしに
されたんじゃないか。
それで暴走して死んで行く、それを「自然淘汰だ」と
言うのかよ!?

エヴァがどういう話だったかというと、大人が子供のことを考えてやらないのが
原因で、わかってるけど前に進めなくなっちゃった二人が、

それでも最後はあまりにも不器用な形でも進もうともがく、
健気な子供達を描いたんだよ。
これをわからなきゃマジでしょうがない
369メロン名無しさん:2007/01/02(火) 11:32:20 ID:???0
富野のうっすい説教をねじ曲げて再生産する不毛をまず悟れガキ共
370メロン名無しさん:2007/01/02(火) 16:02:24 ID:???O
>>368
そりゃ違うな。富野作品には親が面倒を見なくても自立していく子供がいきいきと描かれている
子供の自立において最終的な手段は親による放置だよ
全ての子供が親の支えを必要としているわけがない。実世界でも親が手を掛けない子供なんて星の数ほどいるわけだが、
その全てが皆暴走する結末を迎えているのか?そんなわけないだろ?
ダメになるやつはなるし、力強く生きていく人間もまた同じく存在する
これが淘汰でなくてなんなのか
エヴァが描いた物がお前の言うとおりだとして、所詮そんな物は一側面でしかない
それを見て視野狭窄に陥るエヴァ厨達
富野が憂いたのはエヴァそのもの以上にあの現象についてだよ
あれを肯定してしまう今の子供たちに絶望したの
富野が書き続けてる一貫したテーマは「人間よ強くあれ」だ
わかってないのはお前の方だよ
371メロン名無しさん:2007/01/02(火) 16:40:28 ID:???O
いいや。そんなのはあの世代の理想でしかもはやないね。
372メロン名無しさん:2007/01/02(火) 17:02:28 ID:???O
何故ウッソは(嘘)なのか、何故ターンAは舞台を過去にしたのか、富野は自分の思想に挫折したんだということに
いい加減ガノタは気付かなければならない
373メロン名無しさん:2007/01/02(火) 17:32:35 ID:???0
なにか新年早々イタいこと言ってるな。
たかだが一つ二つのアニメ作品への対応だけで
他者を分類してるのも充分視野狭窄に見えるぞ。
374メロン名無しさん:2007/01/03(水) 03:29:23 ID:???O
>>372
ウッソは皮肉だよ。名前に皮肉を含めるのは昔からの富野のやり方
Vの内容はそれこそ富野のテーマに根ざしている
それとターンAは未来の話だぞ?
これも一貫した富野の思想が如実にあらわれてる作品だ。キングゲイナーもそう
挫折したなんてのはひどい勘違いだ、というか作品見てないだろ?

>>373
分類って何だよ・・・
現象を対象にしてるんであって数を問題にしてるんだよ
個々の話なんぞしてないだろ
なんか疲れるな・・・
375メロン名無しさん:2007/01/07(日) 19:42:30 ID:???0
エヴァは萌ヲタに受けただけだよ
エヴァのキャラデザが湖川だったら誰もみねえだろこんなアニメw
376メロン名無しさん:2007/01/07(日) 20:21:28 ID:???0
湖川のカララは萌えるだろ
377メロン名無しさん:2007/01/07(日) 21:06:08 ID:???0
エヴァ→イデ組だが、むしろハルルさまに萌えた
378メロン名無しさん:2007/01/08(月) 06:44:48 ID:Kj0mw2ynO


イデオン→アップルコンピユーター


エヴァンゲリオン→マイクロソフト


ガンダムシード→ライブドア(笑)
379メロン名無しさん:2007/01/08(月) 06:45:25 ID:???0
良い例えだ
380メロン名無しさん:2007/01/09(火) 11:55:13 ID:???O


イデオン→博士くん


エヴァンゲリオン→オタクくん


種→おまえら(笑)
381メロン名無しさん:2007/01/10(水) 09:34:16 ID:DCSbvVZPO

イデオン→聖職者


エヴァンゲリオン→平民


ガンダムSEED→おまえら(笑)
382メロン名無しさん:2007/01/10(水) 17:38:06 ID:???O
全く富野ヲタはしょうがねえな
383メロン名無しさん:2007/01/10(水) 19:24:08 ID:DCSbvVZPO
イデオン→任天堂


エヴァンゲリオン→セガ


ガンダムシード→GK発覚以降のソニー(笑)
384メロン名無しさん:2007/01/10(水) 19:34:22 ID:???0
イデオン→セガだろ

時代を先取りし過ぎた
385メロン名無しさん:2007/01/11(木) 06:46:22 ID:???0
学園アリス大人買い
386メロン名無しさん:2007/01/11(木) 14:07:13 ID:???0
富野アニメ全部→アタリ

エヴァ→任天堂

ガンダムシード→ソニー


387メロン名無しさん:2007/01/11(木) 15:06:32 ID:V8h42ZZtO
脱衣麻雀パチンコアニメと任天堂を比べたらゲハ板の奴らがファビョるぜwww
388メロン名無しさん:2007/01/12(金) 01:48:36 ID:???0
エヴァは何やっても成功しちゃうもんな
389メロン名無しさん:2007/01/14(日) 04:28:50 ID:???O
ガイナから搾取され続ける馬鹿>エヴァ厨
390メロン名無しさん:2007/01/14(日) 18:14:45 ID:???0
バンダイから搾取され続ける馬鹿>ガノタ
ガイナから搾取され続ける馬鹿>エヴァ厨
搾取するほどファンが居ない>イデオン
391メロン名無しさん:2007/01/15(月) 00:12:38 ID:ecSrXBpxO
>>390


イデオンのパロディで地位・名誉・財産を手に入れた>イデオン厨


392メロン名無しさん:2007/01/15(月) 00:17:17 ID:???0
おいおいイデオンってどんなに暗いんだよ
俺はエヴァを見て「何やら、やたらと陰気なアニメだ」と思ったもんだが
393メロン名無しさん:2007/01/15(月) 03:55:54 ID:???0
コミカルな小動物(トビガエル)に好かれてる学者のお姉さんや
わんぱくな子供が恐竜の星を探検したり
何かというとハロが転がったり
ロミオとジュリエットな若い男女にできた赤ん坊の名前をみんなで考えたり
赤ちゃんが生まれたらお祝いの歌を歌ったりする
明るいアニメです
394メロン名無しさん:2007/01/15(月) 10:29:52 ID:???0
>>392
陰気ではない、話の展開に救いがないだけw
395メロン名無しさん:2007/01/15(月) 15:58:52 ID:???0
イデ音頭を踊れば、みんなハッピッピになれる。
トミーノと一緒にみんなで踊ろう。
396メロン名無しさん:2007/01/16(火) 03:50:13 ID:xDePhimxO
↑とガイナ社員が申しております。


397メロン名無しさん:2007/01/16(火) 16:24:21 ID:???O
水木一郎の『復活のイデオン』は異様に明るいけどな
398メロン名無しさん:2007/01/18(木) 18:46:27 ID:???0
>>176
ウルトラマンは本来”銀色の巨人”ってコンセプトの一種の怪獣だからね。
今となってはおなじみだし、長い年月でヒーロー顔に変質してきてるけど
基本は「表情の読めない不気味な能面のような顔」らしい
399メロン名無しさん:2007/01/19(金) 19:46:38 ID:miWFk3i8O
庵野やガイナに対して
「エヴァンゲリオン!?あんなの最低な殺人アニメや!あいつらは実相寺さんに謝れ。」
と申してた井筒にイデオン見せたらまた何ていうだろうww
400メロン名無しさん:2007/01/19(金) 20:58:23 ID:???0
イデオンはとりあえずアフロだよな
401メロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:07:46 ID:???0
>>399
つまんなくて最後まで見てないって
402メロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:17:41 ID:???0
イデオンはロボヲタもしくは富野信者ぐらいじゃないと見れないと思うな
でも劇場版まですべてみれば相応の感動は得られる
しかし、イデオンの戦闘はいつも工夫があっておもしろかった
ドッキングアウトしたりして必死なコスモたちとか
バッフクラン側もだんだん中の人を狙うようになる容赦のなさとか
403メロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:23:27 ID:???0
エヴァの方がつまらん

見返す気は起きんしな

イデオンはもう一周しようと思うし面白い
404メロン名無しさん:2007/01/19(金) 22:13:03 ID:???O
少なくとも最低な殺人監督に言われたくないよな
405メロン名無しさん:2007/01/20(土) 04:09:34 ID:???0
どっちが面白いとかバカじゃねーの?
そんなの見た本人が決めることだろ。
406メロン名無しさん:2007/01/20(土) 08:11:49 ID:???0
407メロン名無しさん:2007/01/20(土) 09:55:29 ID:???0
イデオンの戦闘とか糞つまらんだろ。
408メロン名無しさん:2007/01/20(土) 14:50:32 ID:???0
>>407
むちゃくちゃ面白いよw

見たことないんですね^^
409メロン名無しさん:2007/01/20(土) 15:39:34 ID:???0
IDEON remix 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=sQ5OEsdYvH4&mode=related&search=
はじめてyoutubeがありがたかった
410メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:05:46 ID:???0
>>408
どこが?毎回同じような戦闘だからすぐ飽きるよ。
ロボットアニメでは最低クラス
411メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:06:38 ID:???0
>>408
俺はダメだったなあ。
結局はカットインで喋り捲くる富野風戦闘だもの。
まあライブでなら板野サーカスとか楽しめたのかも知れんけどね。
412メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:25:10 ID:???0
>>410
同じようって?
413メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:32:15 ID:???0
>>411
そこが駄目ならどうにもならんだろw
最初から見なきゃいい
414メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:37:43 ID:???0
> 結局はカットインで喋り捲くる

イデオンに限ってはこれあてはまらんだろ
戦闘中しゃべることそのものがイカンって人はおいといて
通信の向こう又は同じコクピットのすぐ横に人がいるから
富野随一敵と会話しない戦闘だと思う
415メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:39:55 ID:???0
>>413
そう、誰もが富野節が好きな訳では無いんだよ。
マクロス以降、戦闘シーンの動きとバリエーションは爆発的に増えた。
それらを見て育ったのに、イデの戦闘シーンは凄い!面白い!と言っても仕方無いわけだ。

先輩方の思い出にけちを付ける訳ではないが、それくらいは理解していただきたい。
416メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:48:55 ID:???0
だったら口をつぐんでおれ
なんでここにいるのかわからん

俺はバリっぽいのが大嫌いで
金田系も特に好きじゃないので
巨大ロボは苦手だが該当スレでそんなこと云わん
417メロン名無しさん:2007/01/20(土) 19:56:57 ID:???0
まぁ今後エヴァの戦闘シーンより凄いのはもっと出てくるだろうから、エヴァの戦闘シーンは糞ってことでFA?
418メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:50:45 ID:???0
富野アニメで富野節を封印したら魅力が大幅ダウンなのは確かだが
それが直接富野ロボットアニメの戦闘がクソと言うことにはならんだろう
個人的にはマクロス以降のものも見てからイデオンみたが
そんなに戦闘がクソには思えなかった。
逆に一つのロボットにいっぱい人が乗ってて(マクロスもそうだが)
イデオンガン使いながら弾幕はりまくったりとかなかなか燃えた
419メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:51:24 ID:???O
無理矢理すぎ。
イデオンの戦闘は糞でFAだが。
420メロン名無しさん:2007/01/20(土) 21:25:18 ID:???0
モエラが死んだショック

アジアンまで耐えろ
そこからは面白くなる
421メロン名無しさん:2007/01/20(土) 22:41:25 ID:???0
発動篇の戦闘シーンはエヴァよりかっこいいと思う
422メロン名無しさん:2007/01/20(土) 22:44:57 ID:???0
宇宙が舞台のアニメの戦闘シーンってつまらなくなりがち
423メロン名無しさん:2007/01/20(土) 23:01:28 ID:???0
正直イデオンはテコンVと同レベルだな
424メロン名無しさん:2007/01/21(日) 00:17:16 ID:L84s5g/U0
俺もエヴァ世代だけど、ほとんどの面においてイデオンの方が上だったよ
イデオン見た後にエヴァで盛り上がってた過去の自分が恥ずかしくなるくらいにさ
425メロン名無しさん:2007/01/21(日) 00:44:39 ID:???0
Airの弐号機の戦闘も負けてないよ、その末路には引くがそれがエヴァらしいというか。
緊迫感で言えば発動編の方が上かな、ソロシップとイデオンの繋がりとか良い感じだ。
426メロン名無しさん:2007/01/21(日) 03:34:26 ID:sixRGu3O0
主役機がクライマックス中ずっと磔決め込んでる時点で糞確定だろ>エヴァの戦闘
427メロン名無しさん:2007/01/21(日) 04:40:24 ID:???0
>>426
お前低能すぎじゃね?それ戦闘シーンじゃないじゃんw
428メロン名無しさん:2007/01/21(日) 06:19:12 ID:???0
エヴァならではの主人公と周囲との心理的戦闘だよ
429メロン名無しさん:2007/01/21(日) 08:34:03 ID:X8ERJDtoO


ぶっちゃけ糞ガキとオカズキャラ達がだらだら悩んで挙げ句のはてに
関係の無い善良な端役が虐殺されているより、


リア充なイケ面や三枚目達が子供や生まれてくる赤ちゃん一致団結して戦うも
美しく散ってゆくイデオンが好きだなぁ
430メロン名無しさん:2007/01/21(日) 08:57:38 ID:???0
そう、よかったね
431メロン名無しさん:2007/01/21(日) 09:05:26 ID:???0
美しいアフロ(笑)
432メロン名無しさん:2007/01/21(日) 09:09:11 ID:???0
富野キャラってDQNばっかでまるで共感できないよね
433メロン名無しさん:2007/01/21(日) 09:11:30 ID:???0
イデオンよりザンボット3のが面白いよ
434メロン名無しさん:2007/01/21(日) 10:42:42 ID:???0
イデオンとか、ギアスどころかハルヒ以下だろ。人気があったなんてついぞ聞いた事がない
人気の作品が良作とは限らんが、良作にはそれなりの人気があるもんだ
まあどんな作品、種死や血+みたいなのでも、こぐ少数の熱心な信者は居るものだがね
435メロン名無しさん:2007/01/21(日) 10:45:47 ID:X8ERJDtoO
負け惜しみだな
436メロン名無しさん:2007/01/21(日) 10:51:47 ID:???O
>>435は頭悪そう。
イデオンは名作だと思うけど
437メロン名無しさん:2007/01/21(日) 12:18:25 ID:X8ERJDtoO


ただただ数レスしただけでこのような侮辱と幼稚さはゾッとするなぁ、
議論を放棄して幼稚に駄々こねる無能に苦言を呈しておく。

438メロン名無しさん:2007/01/21(日) 12:45:21 ID:???O
>>437
カッコイイ(☆o☆)
439メロン名無しさん:2007/01/21(日) 15:08:54 ID:???0
わざわざID出すだけのことはあるね。ID:X8ERJDtoO(笑)
440メロン名無しさん:2007/01/21(日) 15:30:25 ID:???O
>>432
逆。エヴァキャラこそ共感できない
441メロン名無しさん:2007/01/21(日) 15:49:04 ID:???0
お前はDQNだからじゃね?
442メロン名無しさん:2007/01/21(日) 16:57:17 ID:???O
違うよ。エヴァキャラが根っからのキモヲタ仕様なだけ
443メロン名無しさん:2007/01/21(日) 17:33:27 ID:sixRGu3O0
エヴァの悩めるクソガキに劇場版スプリガンのこのキャッチコピーを送ろう

戦 っ て 死 ね !
444メロン名無しさん:2007/01/21(日) 18:19:53 ID:???0
どっちも感情移入を拒否する仕様だからなあ…
445メロン名無しさん:2007/01/21(日) 18:24:49 ID:???0
エヴァの人気の一因はメンヘル気味の現代人が共感しやすい登場人物。
446メロン名無しさん:2007/01/21(日) 18:32:09 ID:???O
>>443
あんたこそ勝手に自己満で氏になさいな。
447メロン名無しさん:2007/01/21(日) 18:38:07 ID:???0
イデオンは戦って戦って戦い抜いたのが良かった
エヴァは中途半端で中途半端で中途半端抜いたのが自分的には良かったかな
それがうけつけない人がいてもおかしくはない
448メロン名無しさん:2007/01/21(日) 19:48:27 ID:???0
エヴァ、揺すって揺すってはだけて抜いただから
449メロン名無しさん:2007/01/21(日) 20:38:48 ID:X8ERJDtoO
>>443


___頼まれなくたって生きてやる!!___


それよりここの住民はAKIRAや大友は知らないわけ無いよな。


450メロン名無しさん:2007/01/21(日) 22:58:11 ID:???0
>>443
そういやミサトさんも似たような事言って焚き付けてたよな、しかし・・・


やっぱロボットアニメの主人公としての資格は持ち合わせてないかもw>シンジ君

451メロン名無しさん:2007/01/22(月) 00:46:44 ID:???0
資格ワロタwww
452メロン名無しさん:2007/01/22(月) 04:54:43 ID:???0
>>445
>>メンヘル気味の現代人
そんなの少数派だろ
エヴァ厨の自己正当化もここまでくると最早病気の類だなww
453メロン名無しさん:2007/01/22(月) 09:10:27 ID:cpYM49l+O
禄にスポーツしないでヒキこもってると誰だって頭が病気になるわ
454メロン名無しさん:2007/01/22(月) 09:14:41 ID:???O
>>452
エヴァの心理描写が受けたのは事実
455メロン名無しさん:2007/01/22(月) 09:25:04 ID:???0
イデオンなんて糞つまらん。それよりザンボット3見ろ
456メロン名無しさん:2007/01/22(月) 12:20:53 ID:cpYM49l+O
てれびあにめが紙芝居と同じ位の時にあんな演出するなんてな
457メロン名無しさん:2007/01/22(月) 12:35:27 ID:???0
イデオンはいくつか見るべき点はあるけど
やはり全体的には打ち切りに相応しい失敗作
他の富野作品のほうが普通に面白い
458メロン名無しさん:2007/01/22(月) 12:58:30 ID:???0
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
459メロン名無しさん:2007/01/22(月) 17:27:48 ID:???0
エヴァはシンジくんが逃げて逃げて逃げ抜いて
そのおかげで周りのたくさんの人が死んで
それでも逃げて逃げて
最後に惨めな死を迎えれば傑作だった
460メロン名無しさん:2007/01/22(月) 17:29:12 ID:???0
それが本当につらかったら逃げてもいいよ
ってことだと思う
461メロン名無しさん:2007/01/22(月) 17:57:35 ID:???0
逃げて良いEND作れば良かったじゃん

認められ人間関係良好な中盤はそこそこ評価されてるけどエヴァはまぁつまらんよな
462メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:38:58 ID:???0
後半が面白いんだろうが。
463メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:44:22 ID:???0
イデオンは後半だけ面白い
464メロン名無しさん:2007/01/23(火) 02:45:35 ID:???0
まあ尻上がりの方がいい罠。
終わり良ければって奴だ。
465メロン名無しさん:2007/01/23(火) 03:16:03 ID:???0
アジアンまで耐えればそのあとは素晴らしい
466メロン名無しさん:2007/01/23(火) 03:53:41 ID:OaHuGFWHO


エヴァ劇場版の実写パートで本当に劇場とキモヲタを移してしまったシーンは
発動編の因果地平への旅と供に評価されない事にゾッとする。


467メロン名無しさん:2007/01/23(火) 03:57:12 ID:???O
富野も庵野もアニヲタが嫌い
468メロン名無しさん:2007/01/23(火) 04:11:10 ID:???0
エヴァの威を借るイデオンか
469メロン名無しさん:2007/01/23(火) 06:52:06 ID:???0
富野も庵野も親が嫌い
470メロン名無しさん:2007/01/23(火) 13:11:04 ID:???0
>>468
そうでもしないと何も語れないし
誰も興味もってくれないからだろうなw
471メロン名無しさん:2007/01/23(火) 18:54:29 ID:rrjSkZj20
まあエヴァが丸パクリしてんだけどな
恥も外聞もなく
472メロン名無しさん:2007/01/23(火) 19:05:34 ID:cLduf3PYO
イデオン見たが、これがエヴァのオリジナルだと言い張るにはちょっと苦しすぎるんじゃない?
肉付けの次元がまるで違うし、作品としてのメッセージ性もエヴァのほうが
段違いに高いと思うよ。
473メロン名無しさん:2007/01/23(火) 19:34:05 ID:???O
↑カラスが黒いってのを俺は白に見えると言い張るくらい無理あるよwww
474メロン名無しさん:2007/01/23(火) 19:39:21 ID:???0
まぁ似てる部分もないわけではないが、パクリというのは無理あるな
475メロン名無しさん:2007/01/23(火) 19:43:45 ID:???O
監督が自分で影響受けたと言ってるじゃん
偶然似たってのとはレベルが違うんだよ
信者が必死になったってこの事実が覆るわけない
逃げないで現実を直視しろよ、これだからエヴァ厨はキモがられるんだよ
自覚しろっての
476メロン名無しさん:2007/01/23(火) 19:46:09 ID:???0
パクリといえる部分をあげてみれば〜?
477メロン名無しさん:2007/01/23(火) 19:50:50 ID:???0
つーか>>475のが必死じゃね?携帯からw
478メロン名無しさん:2007/01/23(火) 19:55:55 ID:???O
>>476
設定部分ではけっこう似てる所多いよ。
でもまぁ設定なんか飾りだからな。
479メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:09:47 ID:???0
とてもじゃないがイデオンの内容ではヒットは狙えないよ。
480メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:14:05 ID:???0
お前ら不毛な争いはやめろよ。イデが発動するぞ
481メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:18:50 ID:???0
マイナーだしもう時効だしって庵野も軽い気持ちでやっちゃったんだろなー
皮肉にもエヴァのヒットでそれが露呈したわけだが
482メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:28:49 ID:???O
バカか
劇場盤やったのは大ヒットした後だよ。
しかも、イデオンと全然違うしな。
483メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:32:43 ID:???O
イデ厨なんて老害のオッサンか、
マイナーなものをマンセーしたいだけの審美眼の無いガキのどちらかって
相場が決まってんだ
484メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:36:09 ID:???0
エヴァももうその域に入ってるだろ・・・

イデオンは面白いからそういうこと言っても許されるが
エヴァはつまらんからそういうこと言ってはダメ
485メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:52:49 ID:???O
エヴァは面白過ぎるだろ。
しかも、ヘタに難しいことを無理して考えてるんじゃなく、
庵野が実際人生で悩んでる問題をたたき付けてるから、
だからこそあれだけ共感もされるし、未だに残るだけのテーマの強さがある
486メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:55:07 ID:???O
イデオンは消えるべくして消えたアニメ
487メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:06:52 ID:???0
親嫌いもただの富野のパクリじゃん
488メロン名無しさん:2007/01/23(火) 22:27:47 ID:???O
エディプスコンプレックスにパクりも何もないだろ。
だいたいイデオンにそんなの出てきたか?
美味しんぼのがまだ近い
489メロン名無しさん:2007/01/23(火) 23:13:16 ID:???0
>>488
ベスと両親との決別
490メロン名無しさん:2007/01/23(火) 23:31:39 ID:???O
こんなエヴァ厨に囲まれて庵野が遠ざけたがった気持ちが良くわかる
青すぎんだよお前らwwwいい加減目ぇ覚ませ
491メロン名無しさん:2007/01/23(火) 23:32:29 ID:???0
>>489
別に嫌ってたわけじゃなかったろうがw
492メロン名無しさん:2007/01/23(火) 23:48:05 ID:???0
>>491
まぁな親が子を捨てたけどな
493メロン名無しさん:2007/01/24(水) 01:56:51 ID:YV6JEwz70
まあイデオン厨な漏れも
ヒロイン勢においては劣勢なの認めるにやぶさかでない

カーシャ・・・orz
494メロン名無しさん:2007/01/24(水) 02:05:27 ID:???0
ロッタとかリンとかキッチ・キッチンはなかなかかわいい。
あとアーシュラ。
495メロン名無しさん:2007/01/24(水) 07:26:28 ID:???0
イデオンでは不足している物がまだまだ多い
496メロン名無しさん:2007/01/24(水) 12:07:36 ID:???0
>>485
逆にいうと同じような悩みを持ってない者には何にも響かないんだよなエヴァは
厨とアンチの溝ってそのあたりじゃないだろか

まぁイデオンのテーマである「人のエゴ」ってのはもっと分かりにくいんだがw
497メロン名無しさん:2007/01/24(水) 12:15:37 ID:effKgVVeO
もしもよエヴァ厨がソロシップの乗組員だったら…。
498メロン名無しさん:2007/01/24(水) 13:27:21 ID:???O
すぐに降りるからハッピーエンド
499メロン名無しさん:2007/01/24(水) 16:56:00 ID:???0
>>497
厨ばかりでイデが反応しないから物語が始まらない
500メロン名無しさん:2007/01/24(水) 17:06:08 ID:???0
イデオン厨は争いが好きだから、すぐ発動しちゃうな
501メロン名無しさん:2007/01/24(水) 17:12:02 ID:???0
イーデオーン(笑)
502メロン名無しさん:2007/01/24(水) 17:42:07 ID:???O
イデオンのベクトルは未来に向かってるけど、エヴァのベクトルは過去に向かってるんだよ
それが信者の質にもあらわれてる
503メロン名無しさん:2007/01/24(水) 17:47:42 ID:???0
何言ってんだこいつw
504メロン名無しさん:2007/01/24(水) 22:15:43 ID:???0
アニメの嗜好ごときで他人の人間性を判断するヤツの未来など既にオワットル
505メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:09:57 ID:???0
エヴァ厨だけど、エヴァヲタの大半は富野も尊敬してるし
そのイデオンの功績も(他のアニメファンよりも遥かに)認めてるのに
なんでイデファンはエヴァを全否定するような人ばかりなの?
506メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:19:40 ID:???O
例えば、樋口とか福井とかの勘違い富野信者がアニヲタの中でも1番痛くてアホだからです。
庵野はちゃんとした富野ヲタだった。そしてそんな奴が自分なりに
頑張って作った作品がエヴァ。
だからエヴァヲタは勘違い富野信者よりも富野のいいところも悪いところも
よく分かってるし、バランスも取れてる。
507メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:24:07 ID:???0
それスレの上の方で思いっきり論破されてんじゃんww
508メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:29:09 ID:???0
>>505
それはあれですか?テコンVファンのチョンがマジンガー尊敬してますよって言ったら認めろって事ですか?
日本人の対応は得てして全否定だと思いますけどね
509メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:37 ID:???0
ひどく子供染みた反論な気もするが、例えも正確とは思えないし。

けどイデファンがエヴァをマジンガーに対するテコンの様に見てるなら、そういう態度も納得。
アニメファンの先達として、イデオンとそのファンを酷く過大評価していたのか。
510メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:50:42 ID:???0
>>505
エヴァはつまらないからさ(エヴァ直撃世代の26才だけど)
511メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:52:28 ID:???0
少なくても俺はエヴァ→イデの順
先達とか言う括りはやめてもらいたい
翻訳掲示板なんかにいるチョンや自分みたいに改心する者もいるのにな
君らはどうやら違うらしい
512メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:56:03 ID:???0
つまらないなら無視すれば良い。だけど何故かエヴァにからむよね。
その理由も至極明快だけどさ。
『エヴァの起源であり尚且つ優れているイデオンが、エヴァより評価されず人気も無いなんて許せない』と
要は嫉妬と羨望のごちゃまぜになったものをぶつけているだけ。
エヴァの当時の富野も似たような発言が随所で見られたし、仕方も無いか。
513メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:58:48 ID:???0
イデの存在はもう風前の灯火でオタの記憶からも消えそうだから必死なのは仕方ない。
514メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:13 ID:???0
>>512
勝手な解釈ぶち上げるのは勝手だがお門違いもいいとこだな
その辺もスレの上の方でやってるから見てきたらいいよ
515メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:06:34 ID:???0
伝説巨神イデオンSEED
516メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:55 ID:???0
絡んできたのはエヴァ厨だろ
エヴァのヒットを受けて論争にイデオンを持ち出したのもエヴァ厨
517メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:11:20 ID:???0
エヴァはテコンVじゃん。それ以上でも以下でもないじゃん。つまり0じゃん。
518メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:13:23 ID:???0
イデオン信者必死すぎだろ…w
519メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:15:56 ID:???0
論争ふっかけるにも正しい認識もてよって話だろ
エヴァ厨はその辺が欠落してんだよ
だから安い煽りしかできない
低脳作品には低脳な厨がわくもんだ
520メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:17:03 ID:???0
でも俺東大生だし
521メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:20:00 ID:ILUwE/XJO
>>519
少なくともこのスレ見る限りではイデ厨のほうが
正しい認識持ててないと思う。

皆なんかうわごとのようにそれっぽいことをブツブツ言ってるだけなんじゃない?
522メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:20:16 ID:???0
>>520
俺も俺も
523メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:20:53 ID:???0
>>519
エヴァとイデオンってどこが似てるの?
それでその似てる部分ってエヴァの面白さにとってそんなに重要なの?
524メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:21:04 ID:???0
正統な継承者たる白き月の始祖、富野
偽りの継承者たる黒き月の始祖、庵野

白き月より生まれた使徒は始祖との接触によりサードインパクトを起こそうとしたが
実際にサードインパクトを起こしたのは黒き月より生まれた人だった。

勢いだけだ、察してくれ。
525メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:21:30 ID:???0
>>521
それは君が理解力不足なだけなんでは?
526メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:23:39 ID:???0
メロン名無しさん :2007/01/23(火) 05:03:49 ID:???O
エヴァのパクリだとは騒ぐが、エヴァのパクリ部分を指摘されると
「パクリの無いアニメは存在しない」とか言い出すのがエヴァ厨クオリティ
527メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:01 ID:???0
>>517はもっと評価されてもいいハズ
528メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:27 ID:???0
エヴァを貶したってイデオンの評価は上がらないっしょ
529メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:39 ID:???0
はやく似てるところ挙げろよ。低学歴
530メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:26:15 ID:???0
人は神に似せてエヴァを作った。
そのエヴァを使い、サードインパクトを発動させた。
しかし一人の少年を核として発動させたサードインパクトは、
その少年の意志によって失敗に終わった。

見えてきた、勢いだけで突っ走ってみても見えてくる光があるもんだ。
531メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:29:08 ID:???0
俺エヴァ厨だけど安い煽りってのは同意だよ
ここにいる連中とは一緒にしないで欲しい
532メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:31:11 ID:???0
>>低脳作品には低脳な厨がわくもんだ

安い煽り
533メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:33:17 ID:???0
そこだけ抽出すればね。流れ読もうね。
534メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:34:37 ID:???0
そもそも基本的な知識もなくこのスレ覗いてるヤツがスレを迷走させてんだよ
はっきり言って邪魔だろ
535メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:34:37 ID:???0
>>532
おい、そんなレスする暇あるならお前の正しい認識を示してみろよ
イデオン信者は煽りしかしてない印象なんだけど
536メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:03 ID:???0
エヴァとイデオン似てないなら、このスレはまさに不毛
537メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:38:10 ID:???0
海外でもエヴァのオリジナルはイデオンって認識ですよ
何を今更な事言ってる人がいてガッカリですね
538メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:38:35 ID:???0
>>505
ガンダム(笑)なんてダサくて直視でっきましぇーん
ガンダムは韓国で受けてるんじゃないの??

エヴァ厨の共通認識では富野は見る価値も語る価値も無いよ
539メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:40:08 ID:???0
>>537
具体的には示せないんだね…
その発言自体にもソースが無いし…
540メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:41:00 ID:???0
イデオン厨は検索中です。しばらくお待ちください
541メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:41:02 ID:???O
イデ信者は頭でいろいろこねくりまわしてるだけの
奴らだから、エヴァに人生のっけて語ることの出来る
エヴァ厨に対して煽りしか出来ないのは当然でしょ。
イデ厨が一歩踏み込めるわけないんだよ。
542メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:42:50 ID:???0
この言い争いこそソロシップクルーとバッフクラン、シンジとアスカそのものではないかぁ!!
やはり人間は闘争本能を忘れられんからぁ!! アニメを造るのだぁ!!
543メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:43:46 ID:???0
http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/usa_2308.html#more
一応最近話題になった物を一つ

だからさ、基本的な知識もなくここにくるのはやめてね
544メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:45:49 ID:???0
人は他人を完全には理解できない。 自分自身だって怪しいもんさ。
100%理解し合うのは不可能なんだよ
545メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:46:14 ID:???0
究極の聖典らしいじゃん
エヴァ厨よりちゃんとわかってらっしゃる
546メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:47:55 ID:???0
>>541
あれに人生乗っけるって本気かよ?
安い人生だなオイ
547メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:48:39 ID:???0
>>543
・『エヴァ』の作者・庵野秀明がかつて『イデオン』からの影響を語ったた際、米国の『エヴァ』ファン、それにメカANIME好きからほとんど即座に反応がありました。
・実際にあれを見たいと考えている米国人ファンは少数

庵野の発言に影響されただけじゃん…
548メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:50:59 ID:???0
庵野の発言→原作者の発言→お前らが何を言おうとエヴァは所詮イデオンの影響下にある
理解できたか?
549メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:52:16 ID:ILUwE/XJO
>>546
お前らそんなことばかり言って今まで何にも人生のっけてこなかったろ?
気付いたらちっぽけなプライドのせいで今は人生の最後尾、誰とも話が合わない孤独が襲う・・・

見える、見えるぞ・・・
550メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:53:15 ID:???0
>>548
だからさー、影響受けてるのはわかったけど、どこが似てんの?
パクリっていう認識なんでしょ?イデオン信者の中では。
551メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:54:43 ID:???0
>>549
私にも敵が見える!!!

じゃあ具体的にどう乗っけるのかを聞かせてよ
それと決め付けはやめようね
552メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:41 ID:???0
面白さとか深さを比較したってどうせ勝負つかねーから止めろよバカ
553メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:57:55 ID:???O
「シンジ君は僕そのものです!」
ほら、イデ厨のみんな、恥ずかしがらずにいってごらんよ、
554メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:58:40 ID:???0
ガンダム+イデオン+ウルトラマン+色々な特撮のあざといパクリ=エヴァ
555メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:59:34 ID:???0
>>549
だからさー基本的な知識もなくココにくるのはやめてねって言われてるでしょ
そんなのは散々ファンサイトで議論されてきた事だからさぁ
なんでお前のレベルに合わせて話進行しなきゃならないの?
自分でググレよ
これだからエヴァ厨は。他力本願にも程がある
556メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:01:46 ID:???0
>>553
思春期真っ只中の君には負けたよ・・・
557メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:01:58 ID:???0
>>555
じゃあここ何を議論するの?スレタイは何?
558メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:03:04 ID:???O
イデ厨は自分の知識や哲学が人生の何の役にも立たないであろうことが
悔しくないのだろうか。
ただ単に、もはや他人を見下し、自己のアイデンティティを守る
手段になってはしないだろうか。
559メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:03:27 ID:???0
>>554
一番大事な奴忘れてるおw
560メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:03:39 ID:???0
まあこのスレが伸びるのもエヴァのお陰だよ
イデオン関連スレは旧シャア以外では立つ事は無いし、立ってもあっと言う間にdat落ち

イデオン単体の知名度・人気はそんなもんだ。
何なら誰か、ギアスvsイデオンすれでも立ててみろよ。
561メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:03:50 ID:???0
アニメに取り込まれちゃってるなw
562メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:05:30 ID:???0
イデヲタの望む”正当な評価”が得られる時はくるのだろうか・・・
日本アニメ界最高の傑作として半万年に渡り賞賛されるその時が
563メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:05:43 ID:???0
>>557
聞く相手を間違えてるよお前
564メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:07:43 ID:???0
>>563
逃げちゃ駄目だよ。
さっきから回答避けてばっかりだけど。
565メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:09:39 ID:???0
>>562
ビクターがBOX出荷ケチったみたいだしCDも出回って無いから無理だろうね(凄く面白いし良いアニメだけど)
566メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:10:17 ID:???0
俺エヴァが一番好きだけど、イデオンもけっこう好きよ。
カラオケでは、残テより復活のイデオンのがよく歌うし。
テーマ的にエヴァはミクロで、イデオンはマクロな感じ?
567メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:11:06 ID:???0
>>564
あのな
おれは立て主じゃないの
このスレを立てた人間の真意なんてわかるわけないでしょ
いちいち説明しなきゃわからないの?
568メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:12:42 ID:???0
>>567
何しにきたの?エヴァを貶すためだけにきたの?
僕には分からないよ
569メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:12:57 ID:???0
スレタイ見た時点で厨同志のバトルスレ以外に見えないだろw
570メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:13:03 ID:???0
メロン名無しさん :2006/07/14(金) 02:16:13 ID:???O
>>198
自分で構築した哲学をエヴァを通して語るってどういう意味?

メロン名無しさん :2006/07/14(金) 02:37:17 ID:???O
>>200
俺は>>199なんだけど先輩がいいたいのは、
エヴァありきで哲学を語るんじゃなくて、年とった結果自分のだした結論としてエヴァ哲学がある場合がある。
て捉えたぞ。
だから俺はエヴァ厨だった自分は大嫌いだからエヴァ哲学全否定したんだけど、ちゃんと地に足つけて考えてエヴァ哲学なら認めていいかなとおもった。
というレスを送ったんだけど、詳しくは先輩に聞いて。
ねてるとおもうけど。

メロン名無しさん :2006/07/14(金) 02:45:17 ID:???O
>>202
エヴァ哲学ってのがレベル低くないか?
そんなんだったら新書コーナーなんかにある、薄っぺらな哲学本から言葉を借りた方がまだ質が高いよ。
そもそも、それっぽいこと言ってるけど実は中身が伴ってない。
つまりは「ハリボテ」ってのがエヴァのスタンスだし、いい大人が持ち出すような内容じゃない。
ブーム当時に「たけしのTVタックル」で大竹がエヴァ哲学を持ち出したんだけど
他のゲスト(ご存じの通り博識者が多い)に冷たい目でみられていた。
さすがにあれはイタイなって感じた。話す相手によっては同じ目に会うぞ。
とはいえ行き着く先がエヴァであったなら、否定はしないが広い視野を持つべきだとは感じる
571メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:13:58 ID:???0
>>562
認める認めない無しにしても面白い

富野なら1stガンダムがあるしな
572メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:14:47 ID:???0
>>568
そうだよ

>>569
それは主観の域をでないな
そういう発想は貧しいよ
573メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:14:58 ID:???0
博識な宮崎哲哉も24話までは好きらしいよエヴァ。
574メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:16:37 ID:???0
>>573
殆どの人がそうだろうなw

25話26話もTV版の方が良いしな
575メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:17:39 ID:???0
>>572
お前は現状を正しく認識しろ

>それは主観の域をでないな
>そういう発想は貧しいよ
芋焼酎フイタ
576メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:17:57 ID:???O
>>570
エヴァ厨とイデ厨の価値観の違いがとてもよくわかるやりとりだな。関心した。
でも、まあ実際どん底にたたき落とされてはい上がって来たエヴァ厨なら、
イデ厨よりも人生充実はしてるだろうな。
577メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:18:36 ID:???0
メロン名無しさん :2006/07/14(金) 02:50:31 ID:???0
>>204
哲学はともかく、タックルのやつは単に他の面子がエヴァを知らなかっただけじゃないか?

メロン名無しさん :2006/07/14(金) 02:51:33 ID:???O
>>204

俺はエヴァ哲学を捨てたと同時に既存の哲学に見切りをつけたから、そういう書物は興味もない。
だから自分で考える哲学で十分なんだよね。エヴァ哲学より高尚な哲学があっても、俺にとっては今の所必要ないよ

メロン名無しさん :2006/07/14(金) 03:01:11 ID:???O
>>205
それはあるかもしれないけど、哲学を語る上でそれの出所はあまり関係ないっしょ。
要は哲学そのものの質の話なんだからさ。

>>206
それは個人の自由だから尊重するよ。
ただこんな言葉がある「哲学は実社会で何の役にもたたない学問の最高峰だ」
人生を通して辿り着いた結論がエヴァ哲学ではあまりに悲しい。
そう俺は思っただけ
578メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:19:03 ID:???0
>>572
程度が低いっすね。「議論」とか言っといて…
がっかりですよ。
579メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:20:59 ID:???0
とりあえず、ギアスくらいの人気はあったの?イデオンって
580メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:21:10 ID:???0
>>575
言いたいことがあるならはっきり言ったらいいよ
目線そらしてたんじゃやり取りできないよ
581メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:22:38 ID:???0
>>578
それ多分違う人だから
582メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:22:42 ID:???0
イデオンは80年代のゼーガ
583メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:25:03 ID:???0
メロン名無しさん :2006/07/14(金) 03:05:47 ID:???0
>>207
いや、出所は関係あるよ。アニメの話ってだけでよく知らない一般人は引く

メロン名無しさん :2006/07/14(金) 03:11:15 ID:???O
>>208
一般人は引くかもしれないけど、ゲストで来てた人達はそういう感じじゃなかったよ。
アニメと言う事に噛み付いたのは田嶋だけ。
他は真面目に大竹の話を聞いた上で諭していた感じ

メロン名無しさん :2006/07/14(金) 03:11:52 ID:???O
>>207
まぁあくまでエヴァ哲学も一つの選択肢だし、今後俺がエヴァ哲学にたどり着くとは俺は思えん。
そこら辺を先輩は社会にでたら分からんよ。と言ってくれたんだろうし。
1度に2人レス大変だな
584メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:25:17 ID:???0
イデオン信者の方は安い煽りをするためだけに書き込んでるのはわかりました。
585メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:27:10 ID:???0
メロン名無しさん :2006/07/14(金) 03:15:47 ID:???0
>>209
もっとも大竹が何を話したのかにもよるが。


212 :メロン名無しさん :2006/07/14(金) 03:22:12 ID:???O
>>211
詳しくは覚えてないが誰かの台詞を挙げて、エヴァ哲学をそこから展開というものだったと思う。



213 :メロン名無しさん :2006/07/14(金) 03:43:56 ID:???0
>>212
エヴァはラストシーンに至るまで解釈を完全に受け手に委ねた作品だから、
そこから導かれる「哲学」(なるものがあったとして)は見る人によって全然違うもの。

エヴァヲタ的にもエヴァは哲学だとか言いたくないんだけどな。


214 :メロン名無しさん :2006/07/14(金) 04:07:09 ID:???O
>>213
ん〜。それはちょっと無理がないか?受け手に委ねてるのは書物も一緒。
なぜなら哲学に一定の答えなんかないから。
それでも作品や本で語られる哲学のベクトルってのは、それぞれ個性があるんだよね。
質の問題はさておき、受ける影響の色はある程度絞られていると言える。
つまり鉢植えから連想できるものは往々に植物であって、
例えば飛行機を連想する人なんて皆無に等しい。
土壌が一緒である以上、連想するものがバラであれユリであれ花なんだよ。
プチトマトであれ朝顔であれ植物なんだよ。
感じえるものがかけ離れる可能性は少ないと思う

お前らもちょっとは見習え
586メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:28:13 ID:???0
>>580
>言いたいことがあるならはっきり言ったらいいよ
つ575

ついでに日本語も勉強したほうがいいみたい
587メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:32:35 ID:???O
>>585
いや、それは見習わないでいいよ。無理するこたあない。
言えるのは、イデ厨もパンツ脱げってことさ。
エヴァ厨だってもうオッサンだし、
議論に関しては10年前からアンチと散々やりあってきたからな、
安い煽りでケンカ売れる相手じゃもはやないはずだよ。

もっと本気でやれよ。
588メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:34:30 ID:???0
>>586
俺の言いたいことが伝わってなかったみたいだな
俺が何について話してたのか理解してないだろ?
頼むから文意読み取ってくれよ
俺が一から説明した方がいいのかな?
589メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:37:20 ID:???0
>>587
パンツ脱げって・・・
富野信者の方ですか?
590メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:39:33 ID:???0
>>587
見習うべきは紳士的な態度ではなかろうか?
591メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:39:35 ID:???O
イデ厨って富野信者のくせに全然パンツ脱がないのな
592メロン名無しさん:2007/01/25(木) 16:03:27 ID:???O
俺の書き込みが転載されてるよw
>>576みたいに人生を自分の脳内で、
不幸と設定する不毛さが嫌で、
エヴァ厨辞めるんだけどな。
エヴァ厨を紐解くキーワードは脳内だな
593メロン名無しさん:2007/01/25(木) 16:59:25 ID:???0
何言ってんだこいつ
594メロン名無しさん:2007/01/25(木) 17:46:43 ID:ILUwE/XJO
多分>>592は自意識を問題として取り扱うのを否定したいんだと思うんだけど、
自意識こそ少子化今の様々な社会的な問題の根源にあるものだから、
ここを避けることこそ不自然なんだよ。
それこそ100年前からある問題。これを取り扱わずにどうするの。
595メロン名無しさん:2007/01/25(木) 17:55:01 ID:sCjovrmD0
エヴァブームと言われるものは確かにあったな。

庵野がスクリーンからクソ撒き散らしたおかげで
せっかく取り込んだ一見さんが早々に散ってしまったけど。
596メロン名無しさん:2007/01/25(木) 21:31:59 ID:d7cPIVYNO
まぁスタッフにそこまでさせたのも、当時のキモヲタや社会不適合者が
ガイナの掲示板でさんざんスタッフを中傷したり挙げ句の果てはガイナ本社に落書きしたからな
597メロン名無しさん:2007/01/25(木) 21:59:28 ID:???0
富野も庵野もお前らみたいなキモヲタが嫌いなんだよ。
598メロン名無しさん:2007/01/25(木) 22:04:45 ID:???0
>>596
エヴァはネットでも評判悪かったらしいもんな
599メロン名無しさん:2007/01/25(木) 22:05:53 ID:???0
ネットで評判になるほど面白かったから、ブームになった。
最後は賛否両論だったが。
600メロン名無しさん:2007/01/25(木) 22:12:47 ID:???0
イデオンは打ち切りになっちゃったけどね…w
まぁ当時のコアなキモヲタには人気があったみたいだけど
601メロン名無しさん:2007/01/25(木) 23:01:26 ID:???0
でもイデオンは面白いんだよなぁ

ガンダムとは違う良さがある
602メロン名無しさん:2007/01/25(木) 23:17:22 ID:???0
好みも面白さも完全に個人の主観によるのにさ。
何でエヴァの方が人気があるからってイデオタがファビョるんだよ。
旧シャアで禿マンセーしてホルホルしてろよ。
603メロン名無しさん:2007/01/25(木) 23:35:29 ID:???0
今のエヴァ人気は朝鮮玉入れのおかげでしょw
604メロン名無しさん:2007/01/25(木) 23:55:15 ID:???0
それがどうした。
イデオンには何の関係も無い。
605メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:06:30 ID:???0
エヴァごときがガンダムを作った富野御大のイデオンに勝てると思ってんのか?
ガンダムの威光でしか注目されない癖に生意気すぎ
身の程をわきまえろよ
606メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:08:34 ID:???0
一行目と二行目が矛盾してんぞ!
つーかわけわかんねぇぞ!
607メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:14:50 ID:???0
>>605
そう素直になられると返す言葉も無いな。
ここであーだこーだ言ってる奴の大半の本音だろう。
”たかがエヴァごときが大作面しやがって。その位置に本来座るのはイデオンなんだよ”とね。

内容や好み云々でこれほどに執拗には、なかなかなれないもんだ。
エヴァの作品自体に対する恨み妬み。両者が和解するのは不可能だね。
608メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:16:04 ID:???0
会話してるぞおいwwwww
609メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:22:17 ID:???0
イデオンのラスト  よくわからんが何だか生の凄さを感じる
エヴァのラスト   よくわからんが何だか気持ち悪さを感じる
610メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:24:00 ID:???0
まあ頑張って宣伝してくれ。
そうでもしないと完全に忘れ去られるからな、エヴァと違って。
611メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:29:11 ID:???0
確かにイデオンは面白さに比して不遇な作品だから同情はするよ
612メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:38:51 ID:???0
それはあるな。スパロボで知ったけど、それ以外のとこで露出が無さ杉。
エヴァもスパロボには助けられたし、いまだ細々とした物が出てるけど、
バンダイの富野旧作の冷遇ぶりはちと可哀相なくらい。
613メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:43:58 ID:bG2KajOHO
仕方ないよ。イデ厨は、イデオンに足りないものは何かもろくすっぽ考えずに
延々イライラしっぱなしなんだもの。

今のオタクの精神の根源にあるものっつったら、
オタクとしてのプライドなんかじゃない。
上手くやれない自分への劣等感、自己不全感。
周囲への歪んだ憧れ、これしかないんだよ。


それをイデオンはわかってないから人気が無いだけなのにイデ厨は
それすらもわかろうとしない。
614メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:49:50 ID:???0
糞スレあげんな
615メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:52:19 ID:???0
今ググルでザブングルって検索したら人類再生計画って出てきた・・・
庵野って天才じゃなかったのか・・
616メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:53:30 ID:???0
イデオンに足りないもの?



萌えだろ
617メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:53:42 ID:???0
アーシュラは萌えるだろ
618メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:55:40 ID:???0
カララも萌えるだろ
619メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:03:49 ID:???0
メカデザもダメだ
620メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:11 ID:???0
イデオンカッコイイだろ

俺はエヴァがダメだ
621メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:08:49 ID:???0
富野はなんでイデオンのデザイン変えなかったんだろ
622メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:09:12 ID:???0
おもちゃ屋だからだろ
623メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:10:50 ID:???0
バック・フランのメカはなんかキモくて良い
624メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:12:01 ID:???0
おもちゃ屋が持ってきただけのデザインにしてはイデオンは良く出来てるよな
625メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:13:33 ID:???0
そうか?さすがにダサさは否定できないと思う…
626メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:16:21 ID:???0
あまりに酷いデザインにブチ切れて
あんなに暗い話になったんだっけ
627メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:31:02 ID:???0
デッカイジムだけど超合金欲しかったしカッコイイと思うぜ
628メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:18:14 ID:???0
あんなガンプラの抱き合わせで付いてくるお荷物などイラン
629メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:19:12 ID:???0
イデオンがもっとかっこよくて、主人公がアフロじゃなければもっと人気出てたんじゃね?
630メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:22:09 ID:???0
キャラなんて脚本さえよければ人気でるもんだ
631メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:28:10 ID:???0
アフロなのがとても良い
632メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:38:07 ID:zk6V2cqw0
>>630
そら逆だろ
エヴァがウケたのって半分くらいはレイ、アスカの功に帰せられるし
633メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:43:58 ID:???0
脚本等が面白くないとまず話にならない。キャラ萌えは人気を加速させる
634メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:48:26 ID:???O
つまり萌アニメは脚本がしっかりしてるからウケるのか。



メモしとこ
635メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:56:44 ID:???0
キャラ萌えだけじゃ、きついってことだろ
636メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:57:49 ID:???0
萌えが先か、脚本が先か。
637メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:57:51 ID:???0
結局キャラ萌えしかなかったけどなエヴァは
638メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:59:02 ID:???0
イデオンはキャラ萌えすらなかったけどな。
639メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:02:18 ID:???0
イデオンには面白さがあるから十分だよw

カララ萌えなんだけどな〜

湖川の描く女は結構魅力的だ
640メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:03:16 ID:???0
萌えアニメがブームになることはありえない。
最近は萌えアニメしかねーから、もうアニメがブームになることはない。
641メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:03:48 ID:???0
お約束のやりとりだなあw

個人的にはイデオンでエヴァに噛み付かせるのは荷が重いかな。
現役のトップクラス、ハルヒやギアスでこそ議論に華も咲くだろうに。
642メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:04:37 ID:???0
イデが発動したのは全部カララのせい
643メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:04:49 ID:???O
じゃくんなよw
644メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:05:41 ID:???0
ギアスは露骨な萌え要素を少なくすれば一般人にも受けるはず
645メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:06:12 ID:???0
ハルヒやギアスではエヴァ同様浅すぎるだろ

イデオン見てないんだろうな〜まぁ見れば無力さ(今のアニメのダメさ)を知るよ
646メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:07:12 ID:???0
あなたは敵を増やしましたよ
647メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:08:25 ID:???0
ギアスは少なくともイデオンなんかよりはヒットするし
より多くの人が面白いと思うのも間違いない。
老朽艦どころか退役して既にスクラップ状態のアニメの、
僅かな信者のわめきなど相手にすべきでは無い。
648メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:08:59 ID:???0
イデオンは最近アニマックスでやってたから見た奴多いだろ。
つまんねーからガンダムほど人気出なかったけど
649メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:10:29 ID:???0
エヴァより面白いだろうけどな
650メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:11:11 ID:???0
最後まで見続けた忍耐力だけは賞賛に値するけど、
小ヒットも飛ばせなかったアニメがでかい顔すんな
売れてないアニメは信者がいかにわめこうが、「つまらん」と感じた人の方が多いんだよ。
651メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:12:24 ID:???O
イデオン?同時代ならまだナウシカのほうが全然マシだよ。
面白いと思える。
652メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:12:47 ID:???0
せめてエヴァやハルヒくらい”アンチファン”が付けば良いけど、
イデオンに対しては大勢は”無視”で通した。しょせんはその程度さ
653メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:13:27 ID:???0
ナウシカにはエヴァも勝てないと思うよ。エヴァ厨だけど
654メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:14:07 ID:???0
ナウシカおもしれーよね
流石はパヤオだ
655メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:14:34 ID:???0
エヴァ厨ウザイな

受けたからなんなの?大多数に受けたエヴァは最強ってかw

キャラ萌えしか残ってないだろw

エヴァなんかスカスカのカスアニメじゃん
656メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:15:46 ID:???0
>>655
それはエヴァよりも、または同時代で最大限に受けてからほざくべき。
そうでないならただの負け惜しみだよ?
657メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:16:25 ID:???0
ハルヒは論外だからこのスレには要は無い
658メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:17:01 ID:???0
種・ハルヒ・ギアス、もちろん1stは別格として、
これくらいの人気と話題を持つ作品ならともかく、イデオンじゃねえw
659メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:17:07 ID:???0
ハルヒは深いらしいよ。俺は見てないけど
660メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:22:38 ID:???O
イデオンはまずナウシカに勝つべき
661メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:23:11 ID:???0
>>655
昔アニメはマイノリティだからね(俺は26才でよく知らないけど)

アニメが一般まで降りてきたのはつい最近だしな




イデオンはようつべで見て結構欲しい人いると思うけど高いし
手が出せない人が多いだけだと思うけどな(1stガンダムを受け入れない年代には無理だろうけど)

イデオンのDVDはキャプチャー無しの時に出したしな〜
662メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:23:25 ID:???0
んな無茶な・・・w
663メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:26:55 ID:???O
要するに
庵野の電波と富野の電波どっちが、
正しいかの論争だよな。
664メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:27:28 ID:???0
イデオンは深いから一般人には分からんよ
665メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:31:03 ID:???0
>>664
だよな
選ばれた民にしか理解できないよな
俗世間の作品なんて無意味だ。比較出来るのは太陽の法くらいだ
666メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:38:35 ID:???0
最近のアニメに無い良さがあるんだよイデオンにはな
>>664
ハルヒ(笑)好きが媚まくりのアニメしかダメなんだよな
667メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:41:09 ID:???0
>イデオンは深いから一般人には分からんよ
>最近のアニメに無い良さがあるんだよイデオンにはな

と、俺達は思ってるのに周りは認めてくれない。
なんでエヴァとかハルヒとかが受けるんだ?叩いてやる!!

こういう事だな。捻くれた狂信者ほど怖いものは無いよ
668メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:43:54 ID:???0
叩く気はさらさら無いが面白くないと言ってるだけ
669メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:44:17 ID:5AMrV4fR0
逆だろ
ミーハー程恥ずかしいものはない
ほっといてくれってのが正直な感想
老婆心から助言ぐらいはしたくもなるけどな
670メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:47:51 ID:???O
エヴァの場合
アニオタ→キャラ萌
普通の人→最終回つまらん、又はわけわからん

ここにいるエヴァ狂信者→当時にエヴァを見に行った奴は、
みんな庵野電波を受け止めたんだよ(`・ω・´)
671メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:56:15 ID:???0
あんな電波アニメに感化されたような人間てどんだけ精神が貧困なんだよw
病んでるとしか思えねぇってwww
まだ演出に惹かれたとか言ってる方が理解できるってかソレが多数派?
ここには変なのも混じってるみたいだけど
672メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:03:06 ID:???0
エヴァは電波っていうほど深いテーマ扱ってないし。
誰でも考えるようなことがテーマ
673メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:08:03 ID:???0
人類補完計画とか使徒とかいうワードが電波っぽくみせてるだけだな
674メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:09:20 ID:???0
誰でも考えると本気で思ってるんだとしたらそれこそエヴァ厨のおごりに他ならない
自分をスタンダードに置きたい気持ちはわかるけど所詮エヴァも内輪受け
アニメという狭い世界ではヒットしたのかもしれんがね
全く共感できない人間の方が多いだろ?当たり前だけど
675メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:11:11 ID:???0
キモヲタの深層心理には深くマッチするんだろうけどなぁww
ただそれだけだよwww普遍性があるわけないだろ。笑わせんなwwww
676メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:15:32 ID:???0
>>667
ヒットした作品が偉いって感覚は今の10代の感覚なのかな?

全く何が凄いのかわからん自分が作ったわけじゃないのに・・・
677メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:21:08 ID:???0
エヴァ→思春期御用達アニメ
現在のエヴァ厨→現在進行形のガキ
リアルタイム世代→思い出したくもない
卒業し損ねたオッサン→かける言葉も見つからないwww
678メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:34:37 ID:???0
人付き合いの難しさがテーマだろ。
劇場版はキモヲタ批判。
679メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:36:37 ID:???0
イデオンがギアスに勝てるわけねぇだろ。あんな糞アニメ
680メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:41:48 ID:???0
>>679
同意
681メロン名無しさん:2007/01/26(金) 04:45:39 ID:???0
エヴァが理解されないとしたら、ラストくらいだろう。ラストは絶対無理だが。
キャラの心理描写は上手いし、理解しやすい。

一方で富野キャラの思想や行動はファンでも理解しづらいところがある。
まぁファンにしてみれば、それが良いのかもしれんが…
682メロン名無しさん:2007/01/26(金) 05:15:43 ID:???0
ラストはイデオンも理解できないだろ普通はな
683メロン名無しさん:2007/01/26(金) 09:47:33 ID:???O
もうここではエヴァ厨もギアス厨もハルヒ厨も連携して
老害イデ信者を叩いてるのな。
何か感動した(笑)
684メロン名無しさん:2007/01/26(金) 10:02:12 ID:???0
イデ信者は数の上で不利
685メロン名無しさん:2007/01/26(金) 10:32:30 ID:???0
大体イデオン見たことないし、今や見ようと思ってもなかなか劇場版までは・・・
って人が多いだろうから比べるものも比べられないよな。
ただ俺はエヴァみてからイデオン見たわけだが、
最後のソロシップ白兵戦とネルフ(だっけ?)と戦自の白兵戦、
イデオンのラストの全裸飛行と全人類LCLアボン、
エンディングの星が重なるところ
そのあたりから確かに庵野はイデオンの影響は受けているとは思った。
ただ感動で言えば(もちろん自分はだが)イデオンの方がでかかった。
板野サーカスと富野節、そしてあのラストでなんか涙でた。
686メロン名無しさん:2007/01/26(金) 10:44:23 ID:???0
エヴァ劇場版で感動できないのは当たり前だろ。引かせるために作ってるし。
シンジが戻ってくるところで終わってれば、感動できるけど…。
新作ではどうなるのかな。補完計画自体なくなりそうだ。
687メロン名無しさん:2007/01/26(金) 10:50:14 ID:???O
エヴァは全編泣きっぱなしだったぞ。
特に、電車の中のシーン→リビングでのシンジの懇願、アスカの拒絶、首締め

ここら辺は庵野の気持ちが痛いほど全部わかって泣いた。
688メロン名無しさん:2007/01/26(金) 10:53:35 ID:???0
エヴァ厨だけど、それは無いわww
689メロン名無しさん:2007/01/26(金) 11:01:03 ID:???O
わかるんだよ!みんなカゲでこそこそ楽しいことやってんじゃねえかとか、
俺の悪口言ってんじゃねえかとか、
唯一裏表なく接してくれるアスカに惚れるのは当然、
だけど相手は好いてくれない。まさにどうにもならん状況・・・
690メロン名無しさん:2007/01/26(金) 11:03:45 ID:???0
イデ信者は無限力に魅せられて無謀な戦いに身を投じている。
残念ながらイデの力は必ずしもイデ信者の味方にはならない。
691メロン名無しさん:2007/01/26(金) 11:30:43 ID:xgWfqYXo0
アニメ新世紀宣言を受けての新世紀エブァだったわけで

井出よ守ってくれ
わたしはイノセント
692メロン名無しさん:2007/01/26(金) 12:09:02 ID:???O
エヴァ劇場版のキモオタ批判って、
ここに書き込みに来るような奴は除外されんの?
よう分からんな庵野のキモオタの定義が。
>>689とかオタじゃないにしても、キモくはあるぞ
693メロン名無しさん:2007/01/26(金) 12:29:45 ID:???O
まあ一番のキモヲタの定義は
「馴れ合い」だと思うよ。
694メロン名無しさん:2007/01/26(金) 12:39:39 ID:???O
じぁあネットなんかでウダウダ言ってる
俺らは間違いなく馴れ合いしてるから、
庵野定義によるとキモオタかw
695メロン名無しさん:2007/01/26(金) 13:18:28 ID:???O
「庵野の言うキモヲタとは何か?」
などと考えることがそもそもキモヲタなんだよな。
別にキモヲタというくくりが批判されてるわけじゃなくて、
心当たりのある奴が一人一人批判されてんじゃん。
696メロン名無しさん:2007/01/26(金) 13:20:55 ID:???O
キモヲタってあれだろ?挙動不審でメンヘラで言動が一々勘に障るダサ房の事だろ?
エヴァのレンタルコーナー行けば高確立で遭遇できるけど
後ろから蹴り入れたくなるよマジで
もちろん我慢してるけど
697メロン名無しさん:2007/01/26(金) 13:25:05 ID:???O
>>696
それは神が君に与えたもうた忍耐という名の試練だよ
耐えきれなかったら蹴ってもいいけどさ、別にwww
698メロン名無しさん:2007/01/26(金) 13:25:52 ID:???O
>>696
だからお前みたいな奴がキモヲタだっつーの。
無駄に自己顕示欲が強くて「自分は違う」と
安心してるバカ
699メロン名無しさん:2007/01/26(金) 13:29:49 ID:???O
自分は違うと安心云々とか全く理解できないんだけど
精神構造がお前らキモヲタとは根本的に違うらしいな
まぁがんばれ
700メロン名無しさん:2007/01/26(金) 13:39:37 ID:???O
まぁでも一般的なキモヲタの定義は馴れ合いなんていう抽象的な物より>>696の方が近いと思うよ
701メロン名無しさん:2007/01/26(金) 15:24:15 ID:???0
ここにいるような奴は全員キモヲタだと思うけど…
特に>>696みたいな奴(笑)
702メロン名無しさん:2007/01/26(金) 15:29:57 ID:???0
ヲタならそもそもレンタルコーナーなど行く必要がないのである。
つーかアニメ離れできない俺らは全員批判の対象だから。

富野にも庵野にも見下されてるよ。
703メロン名無しさん:2007/01/26(金) 15:41:16 ID:???O
>>696は中二病すぎるだろ…
704メロン名無しさん:2007/01/26(金) 20:38:27 ID:???0
>>702
客を毛嫌いするって・・・

お二人とも変人さんなの?
705メロン名無しさん:2007/01/26(金) 21:00:28 ID:???O
>>704
結構有名な話。
富野庵野(宮崎押井もかな?)
はアニオタは大嫌いらしい。
こいつらの言うアニオタの定義は、
ハッキリしてないけどね。
紙袋持ってる、いかにもな奴を指すのか、
アニメを語る時点でアウトなのかは俺は知らん。
706メロン名無しさん:2007/01/27(土) 03:15:43 ID:x3PEjlwkO
富野にとってはガイナもキモイアニヲマ
707メロン名無しさん:2007/01/27(土) 14:18:30 ID:r0nZEieY0
俺もエヴァブームに浮かされてジ・エンド〜初日に行ったクチだが
皆ポカーンとしてたw
なぜか老夫婦見かけたけどどんな感想抱いたろうなあ。
708メロン名無しさん:2007/01/28(日) 00:04:42 ID:JQ9LRtIn0
>>705
富野は駿にコンプレックスあるから
自分の作品はオタしか評価しないけど駿のは家族が来るからな

一般的なアニオタの定義は女の子(腐女子以外)に聞けばわかる
例えばアニメを語ってもキムタクとかなら許され
アニメを見ていなくても「キモイ」って言われたら、あなたはオタク
冤罪でも有罪
電車の中で女子高生に「痴漢です」と腕を掴まれたも同じ
間違いなく社会的に有罪にされる
709メロン名無しさん:2007/01/28(日) 03:10:39 ID:???0
まあ俺に言えることは
エヴァ初号機いやシリーズまとめてかかってきても
イデオンに敵わないってトコだな。
710メロン名無しさん:2007/01/28(日) 11:30:33 ID:???0
デザインはたしかにかっこ悪いのにそれを逆手にとって
強力無比な巨大ロボットになっているのがイデオンの魅力なのは
確かだと思う。しかし、それでも無敵って感じがしないのがミソ
711メロン名無しさん:2007/01/28(日) 11:45:01 ID:???0
コスモのアフロも何か逆手にとらないと
712メロン名無しさん:2007/01/28(日) 13:45:39 ID:???O
>>711

アフロアフロと呼ばれて裏で人気あるだろ。


それより栗山千明様やガっくんてバッフクラン顔じゃね?

713メロン名無しさん:2007/01/28(日) 15:24:05 ID:???0
コスモ DQN→一人前の戦士

シンジ ファーザーコンプレックスの塊→引きこもり
714メロン名無しさん:2007/01/28(日) 17:33:19 ID:???0
エヴァはシンジ君の個性に乏しい外見を巧く逆手に取ってた
715メロン名無しさん:2007/01/28(日) 22:26:44 ID:???0
成長しないってのが個性
716メロン名無しさん:2007/01/28(日) 23:36:36 ID:???0
>>687
庵野の気持ちなんか知りたくねーよ

物語としての面白さの方が大事
717メロン名無しさん:2007/01/29(月) 00:01:50 ID:juCag+Ht0
庵野のオナニー作品なんだから仕方がないじゃないかっ!

トップは神だったなあラストカタルシス
718メロン名無しさん:2007/01/30(火) 06:31:15 ID:yAdWdqNKO
エンタメしか求めない奴って本当に何様?って思う。
庵野だけじゃなくて文化活動全般をナメ過ぎ。
719メロン名無しさん:2007/01/30(火) 08:37:07 ID:???0
文化活動wwwwww
たかがアニメだっつのwww
720メロン名無しさん:2007/01/30(火) 09:26:45 ID:???0
エヴァもイデオンも好きなのは俺だけなんだろうか、
と疑いたくなるような流れだなww

とりあえず参考に、エヴァとイデオンの関連性についてのページを。
ttp://homepage3.nifty.com/mana/eva-ideon.htm#TOP
721メロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:16:08 ID:???0
煽り屋がいるからな
722メロン名無しさん:2007/01/30(火) 15:20:08 ID:???0
エンタメを考えてない奴って本当に何様?って思う。
アニメだけじゃなくて文化活動全般をナメ過ぎ。
723メロン名無しさん:2007/01/30(火) 18:59:02 ID:???0
イデオンは20年以上経過してもいまだにファンが残ってる
エヴァにそれが期待できるだろうか
724メロン名無しさん:2007/01/30(火) 19:21:32 ID:???0
エヴァ厨は想像以上にしつこいよ。
劇場版が放映されればまた騒ぎ出すだろうし。
725メロン名無しさん:2007/01/30(火) 19:37:27 ID:zL9iP3TkO
>>721


2ちゃんねるは無職や社会不適合者には唯一の娯楽なんだからさぁ
煽り屋が居ないと盛り上がらないよ。

726メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:11:03 ID:???O
>>725
オマエモナ-
っていってほしいのかな?
727メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:17:41 ID:yAdWdqNKO
>>723
何いってんだ
放送開始から10年経ってるのに全板トーナメントで16強にエヴァ板を
食い込ませるような奴らだぞ

もうエヴァは普遍的で永続的なな人気は完全に獲得してる。
わかってないのはイデ厨だけ
728メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:23:57 ID:???0
つまりネットに頼った人気という事か
729メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:29:21 ID:???O
>>728
違う違う、今の時代でも通用する、作品の強度ってもんは、エヴァには間違いなくあるんだよ。
それがあるからこその人気。ネット人気なんて不毛なもんじゃ断じてないな。
730メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:34:19 ID:???0
単にファンが残ってるだけで良いなら余裕だろう。
絶滅危惧種のイデオンは、そろそろ保護が必要。
731メロン名無しさん:2007/01/30(火) 20:52:22 ID:???0
こうやって話題に上るだけで、十分保護になってるから大丈夫だろ。
スパロボにもまた参戦したし。
俺がイデオン見たきっかけも、以前にもエヴァとイデオンの比較スレが立っていて
それで興味を持ったからだし。
732メロン名無しさん:2007/01/30(火) 21:47:21 ID:???0
両作品のファンはこれからも生まれ続けるだろうし、
それに伴ってこのスレのような議論も繰り返されるんだろう。
733メロン名無しさん:2007/01/30(火) 22:21:19 ID:???0
イデオンもエヴァもガンダムのおまけだろ
734メロン名無しさん:2007/01/30(火) 22:44:26 ID:???0
オマケってのはどうかと思うが派生作品なのはそうだな
735メロン名無しさん:2007/01/31(水) 00:14:47 ID:knkVc/pC0
>>720
エヴァの庵野さんのオナニー部分は好きになれない
というか、全ての創作物は作者一人の頭の中でしかない
素人作家の登場人物はキャラの描き分けが出来ていない
プロになるにしたがって、色々な人の性格や経験を元に登場人物にリアリティを作る
エヴァでは当初、ステレオタイプのキャラでスタートしたが
テーマの重さ故、人間を掘り下げなくてはならなくなった
が、オタクの庵野さんは自分以外の人間に興味が無かったから描けない

最後のアニメのネタばらし表現なども大阪芸大の二回生とかが良く作るパターンだし
演劇界では使い古された手法
ものを知らない人には新鮮だった様だが、手法を真似しただけの薄っぺらい物だった

前半はコピーでも作品だった
後半は同人誌、私小説になった

能力開発セミナーレベルの自分探しとか
雑誌「ムー」レベルの聖書知識の内容に
本当に心から感動したとか言ってる奴は
寂しさから変な宗教に勧誘されないように気をつけたほうがいい
736メロン名無しさん:2007/01/31(水) 00:37:42 ID:???0
エヴァのキャラは全部庵野さんらしいですね。私はシンジやアスカ、ミサトに共感しました。
劇場版でのシンジ、アスカはちょっと理解不能でしたが。
737メロン名無しさん:2007/01/31(水) 01:47:22 ID:???0
>>735
>後半は私小説
言い得て妙だねえ。
738メロン名無しさん:2007/01/31(水) 06:57:24 ID:uxJQ0PsbO
後半が私小説であることはいいことだろ
739メロン名無しさん:2007/01/31(水) 08:10:22 ID:???O
一部には熱狂的に支持されても、その他大勢には生理的に受け付けられない
エヴァの人物造形はそういう作りになってる
人物に多様性がないから世界観も箱庭的だし、感情移入や共感する先の受け皿が狭い
後半に行く程この傾向が強くなっていくし、いわゆる世界系を地でいく作品に変化する
取り巻く世界が狭い故に答えを自分の中だけに求める、まさに思春期の中学生が陥る思考
ある程度自分の立ち位置を確立した人間にとってはひどく幼いモノ、何を今更なモノに感じてしまう
イデオンとの類似性を強く指摘される映画版も、イデオンがクラークの「幼年期の終わり」や
グレッグベアの「ブラッドミュージック」の系譜である人類の終局とその再誕をSFテイストたっぷりに
富野的価値観を織り交ぜて映像化しているのに対し
エヴァは終始内へ内へと物語が進行し、一人の人間と世界が地続きになってしまう
これが自分にとっては一番萎える要素。ミクロとマクロの違いなんて生易しい物じゃない
作品としての器の違い、小説とライトノベル、その曖昧な線引がここ両者に至ってははっきりと浮き彫りになる
740メロン名無しさん:2007/01/31(水) 10:26:36 ID:???0
エヴァはラストで心の解放や
人との違い認めてコミュニケーションを取る素晴らしさを言葉では語っているが
その実、作品としては、全てのキャラが同一の性格になって、他人が居なくなり
ついには世界まで自分が生み出したものになるという
究極の自己中になる
言ってる事とやってる事が無茶苦茶です
子供の精神への影響も問題だと思います

イデオンはガンダムを超える為に富野が作った作品
劇場版ガンダムをイデオンを完結させる為に作ったと当時言っていた
富野+安彦+他ライター陣による最高傑作がガンダム
富野監督の最高傑作はイデオンだと思います
741メロン名無しさん:2007/01/31(水) 10:51:04 ID:???0
かわいい女の子ばかりに囲まれて
ウジウジしてても常にかまってくれる
世界の中心は自分自身
ある意味、お花畑で明るい作品かもエヴァ

ソロシップクルーなんて女日照りで童貞のまま仲間の赤ちゃん守って死んでゆく
742メロン名無しさん:2007/01/31(水) 11:02:38 ID:???0
大袈裟な表現で飾り立てた長文は変な宗教の勧誘みたいで信用できん
743メロン名無しさん:2007/01/31(水) 12:34:16 ID:uxJQ0PsbO
これがイデ厨の精一杯なのさ。
エヴァというものを生み出した時代背景、そして夏目漱石の時代から続く、
自意識の問題を無いことにしてまで、あくまでも
自分の好き嫌いを、その他大勢の総意にしようと必死なのさ。

ミクシィなんて見てみろよ、ヲタ非ヲタ問わず自分探しでもがいてる奴ばかりさ。

むしろエヴァに共感する奴の方が多いんだよ。
744メロン名無しさん:2007/01/31(水) 12:41:26 ID:???0
1から50まで読んでから一気にここまで飛んできたら温度差酷くてワラタ
745メロン名無しさん:2007/01/31(水) 13:40:04 ID:???O
縦の繋がりが希薄なネット世代の弊害って恐ろしいな
ネットや自分の同世代環境の延長に世界があると本気で思ってやがる
だから自分探しなんて不毛な物を延々と繰り返すんだろう
ある意味哲学的ではあるが生きる力に乏しそうで心配だ
庵野には今度こそ劇場版でこの彷徨える魂達を救ってやって欲しい
746メロン名無しさん:2007/01/31(水) 15:21:54 ID:???0
そろそろエヴァとイデオン、両方見たうえで
エヴァを支持する人の意見を聞きたいな。
747メロン名無しさん:2007/01/31(水) 15:27:34 ID:YbRo7wuRO
2ちゃんねるに集まるのは友達も職も無い奴が多いからな
748メロン名無しさん:2007/01/31(水) 16:26:07 ID:???O
>>746
両方見てエヴァの方がいいなんて意見は散々出てるよ
ちょっと上のレス見てみな
749メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:04:47 ID:???0
さらっと見てきたがイデオン信者の方が論理的だな
エヴァ信者は総じて抽象的
これが全てをあらわしてるんじゃない?
水と油ぐらい回答に至るまでのプロセスに差があって分かり合えることはないだろうね
750メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:08:58 ID:???0
アニメに魂を救って貰おうとか言ってる人が論理的とは思えん
751メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:13:22 ID:???0
救ってもらおうじゃなくて救ってもらえと言ってるんでしょ?
元凶が庵野なんだし、影響受けてこうなったらしいし
エヴァに限っては救ってもらえるんじゃないの?
どっちにしても自分の理解の範囲外だけどさ
752メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:40:31 ID:???0
>>749
お前は頭悪いだろ。論理的なレスなんて、このスレにはないよ。
ほとんどがただの煽り合い。
753メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:44:56 ID:???0
論理的な煽りとかは…ないかw
754メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:45:32 ID:???0
まあイデ信者は本当にイデオンが好きなんだなという気概は伝わってくる。
755メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:46:35 ID:???0
>>752
完全に煽りと断定できるものは数に入れてないよ
当たり前じゃん
756メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:47:39 ID:???0
煽りしかないんだろ
757メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:51:13 ID:???0
>>756
>>752だってほとんどって言い方してるし、俺には結構あったように思う
煽りの基準がそもそも違うのか?もしかして・・・
758メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:52:53 ID:???O
俺はエヴァ厨だが、論理的、客観的などというものは
はなから捨ててるよ。それこそ傲慢な思い込みだって知ってるから。
そのかわりに誠心誠意レスをする。
759メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:53:08 ID:???0
俺はエヴァとイデオン両方見たけど、エヴァのが面白かったな。
イデオンはちょっと退屈すぎないか?特に前半。

思想面でどっちが深いとか、そういうのは知りません。
760メロン名無しさん:2007/01/31(水) 17:59:10 ID:???0
>>758
同じ土俵でやり合わなきゃ解決なんてしないと思うけどな
男と女の口喧嘩って感じがするよ
男は論理で語るんだけど女は感傷で物を言うんだよね
だから、結局解決しないんだ
これは俺の実感でもあるし、よく言われることだけどさ
761メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:00:44 ID:???0
だからどこに論理的なレスがあるんだってのw
単に個人の好みを言い合ってるだけのスレ
762メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:08:06 ID:???0
いやだから回答に至るまでのプロセスがだよ
結果だけ見るからそうなるんでしょ
個人の好みは回答でしかないよ、ってかそれなら別にかまわないし
少なくても煽りしかないってのは違うでしょ?
763メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:10:59 ID:???0
>>759
エヴァなんて思考1話から4話の繰り返しばかりじゃねーかよ

2話の思考に回帰して終わりだし退屈すぎるぞ
764メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:11:41 ID:???0
エヴァ厨は女々しいから大局的な物の見方なんて出来ませんって
765メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:12:21 ID:???O
>>763
それがリアルなの。
人は簡単には変われない。
766メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:13:10 ID:???0
回答って何?プロセスってレスから分かるの?
お前の抽象的なレスには飽きたよ
767メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:17:12 ID:???0
>>763はどんなアニメの見方してるんだ?キャラが迷ってると、退屈なのか?
無理やり批判したいだけにしか見えない。
768メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:17:26 ID:???0
リアル(笑)

抽象的で便利な言葉だなw
769メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:19:56 ID:???0
>>767
イデオンが退屈というならエヴァはもっと退屈なんだがと書いてもしょうがないから

エヴァの退屈なところを教えただけ
770メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:20:16 ID:???0
まぁ登場人物がそんな簡単に豹変したら、めちゃくちゃなストーリーになるけどな。
771メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:21:27 ID:???O
高2だった当時、同じところを延々と回る男子を主人公にしたアニメの存在自体に、
俺はどれだけ救われたことか。

今では本当に生きやすくなったと実感する。俺みたいなタイプを
わかってくれる場というものが増えた。まさにエヴァ様々だよ
772メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:23:44 ID:???0
>>766
君が煽りをする張本人じゃん
駄目でしょそれじゃ
回答ってのはそのレスが言わんとしている事。結果好みになる場合も多い
プロセスはそれも含めてレスしてる人がちゃんといるでしょ?
理解できるように書いたつもりだけど煽りで返されるんじゃさ
自分で俺の意見を証明してるようなモンでしょ、感傷的なるのは良くないよ
773メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:25:31 ID:???0
>>771
夜回り先生に会った方が良かったかもなw
774メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:26:06 ID:???0
イデオンは毎回同じようなメカが襲ってきて、ピンチになって、イデがパワーアップして逆転ってイメージしかない。
実際そうじゃないか?ちょっとずつ話は進んでくけど。

>>759の言う思考って何を表してるんだ?
775774:2007/01/31(水) 18:27:39 ID:???0
>>759じゃなくて>>763でした
776メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:29:40 ID:???0
>>772
それで、論理的なレスってのはどれ?
777メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:30:05 ID:???0
>>774
エヴァに乗るか乗らないか(本人の意思とは関係無く乗るけど)


まぁエヴァはダメ人間でも良いじゃないっていうお話しか無いけどな
778メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:34:38 ID:???0
乗るか乗らないか決める際、毎回同じ展開で決断するわけじゃないし、退屈ではないと思う。
779メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:37:30 ID:???O
イデオンは劇場版だけ見れば退屈じゃないはず!
780メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:38:42 ID:???0
エヴァは劇場版見れば評価が下がる
イデオンは劇場版を見なければ評価が低い
781メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:40:06 ID:???0
>>778
中盤認められ喜んで乗るが知り合いを傷つけ怖くなり止めた。

19話でみんな放って田舎に帰って終わりで打ち切れば良かったと思う。
782メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:40:19 ID:???0
じゃあ

TV   エヴァ>>イデオン
映画  イデオン>>エヴァ

ってことでもういいだろ。
783メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:42:43 ID:???0
>>782
イデオンは10話以降面白いからTV版もイデオンの方が勝ってるかな
784メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:45:38 ID:???0
>>783←これがイデ信者の姿です。醜いでしょう?
785メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:46:42 ID:???0
>>781
何が言いたいかわからん。分かりやすくな
786メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:47:04 ID:???0
はっきり言ってエヴァ面白く無いじゃん
787メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:49:19 ID:???0
イデオンとエヴァ見て、イデオンのが面白いって奴はかなりのマイノリティ
788メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:51:07 ID:???0
>>785
終始逃げてるから投げ出すアニメ作った方が良かったのにと思っただけ

乗りたくない→乗りたくないけど守らないと→乗りたくない→乗りたくないけど守らないと

の繰り返しで全然面白くない
789メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:52:16 ID:???0
主人公個人の心情の繰り返しなどお構い無しに流れていく情勢との対比が良かった
790メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:52:42 ID:???0
主人公が成長しないしな
791メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:54:07 ID:???0
放り出せば良かったのに・・・(打ち切りにすれば良いしな)

残り話数の関係でできなかったんだろうけど
792メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:54:17 ID:???0
乗る理由はみんなを守るなんて簡単なことだけじゃない。
理由を形成していく過程は、他のキャラとの関係などを通してちゃんと描かれていく。
793メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:55:50 ID:???0
エヴァを批判する奴は、そもそも心理描写が嫌いなんじゃねぇのと思う
794メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:57:06 ID:???0
主人公に共感できないってのは結構あるんじゃないの?
アメリカのサイトでも嫌いなキャラによく選ばれてるし
795メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:57:39 ID:???O
>>793
かもね。何でだ?
796メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:01:38 ID:???0
ガキの深層心理を今更覗く趣味はないって事だろ
それならいっそ心理描写なんて省いてしまってるアニメの方が単純に楽しめる
797メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:01:57 ID:???0
俺はエヴァ好きだが、TV版最終話だったり
カヲル君を握りつぶす時の「間」が異常に長かったりと心理描写がくどいように感じた。
798メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:03:23 ID:???0
エヴァに乗るか乗らないかってのを、他の身近な事象に置き換えると共感しやすいかも
ただシンジは極端だから、実際の行動に関して共感できない面も多い。
799メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:10:46 ID:???0
ニートでもない人間にNHK見せても共感されないように、
エヴァは思春期真っ只中の人間じゃないと共感できないよ
昔の自分を見てるようで恥ずかしくはなるかもしれんが、共感は今更できないよな
800メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:17:38 ID:???0
大人は赤子の心を失わず だぜ!?
801メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:20:12 ID:???O
>>800
だよな。リーマンの俺も、辛いときはエヴァ劇場盤見て、涙を流すときもある
802メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:22:09 ID:???0
劇場版みたら、さらに鬱になるだけだろw
803メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:25:06 ID:???0
思春期アニメってのは素晴らしい褒め言葉。
804メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:30:34 ID:???0
アホかいな、エヴァより面白ければヒットしてるよ
視聴者は正直だよ。
805メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:33:10 ID:???0
煽りは俺が許さんぞ!
806メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:34:36 ID:???O
>>804
確かにな。。。
807メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:34:49 ID:???0
それと、富野の最高傑作はイデオンとかってバカもいるけど
それなら1stの半分くらいはDVD売ってみろよ。
個人でそう思い込むのは自由だけど、周りが認めていないのが数字で現れてる。
せめてギアスくらいの人気があれば、イデオン信者の言う事も説得力があったのにね・・・。
808メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:35:34 ID:???0
この煽り屋め!どうしても争わせたいようだが、そうはさせんぞ
809メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:39:07 ID:???0
じゃあしばらくイデオンについてまったり語るか。
810メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:40:32 ID:???O
馬鹿野郎
エヴァについて語れ
811807:2007/01/31(水) 19:41:06 ID:???0
やっぱ>>807の最終行は取り消し。煽りにしても言い過ぎた。
イデオンも凄いアニメだと思うよ。四半世紀経っても熱心な信者がいるもの。
ただし万人に受けなかった、だからこそ少数にとっての神作品となった事も忘れるべからず。
これを両立させるのは難しいよね。
812メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:41:28 ID:???0
余り語られてないが、イデオンはすぎやまこういち作曲ってのもポイントだよな。
劇場版の音楽は感動した。DQの曲好きな人ならわかると思うんだが。
813メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:43:05 ID:???0
戦闘シーンの曲が好き。
OPEDももちろん好き。
814メロン名無しさん:2007/01/31(水) 19:50:47 ID:???0
波導ガンのシーン
イデオンソードのシーンは鳥肌もの

手をクロスにしてミサイル一斉発射のシーンの良い
815メロン名無しさん:2007/01/31(水) 20:48:25 ID:???0
↑これがロボットばか
内容なんてどうでもいいんだろな
816メロン名無しさん:2007/01/31(水) 21:11:56 ID:???0
いやぁ俺も初号機がJAの首根っこを掴むシーンとか好きだぜ
817メロン名無しさん:2007/01/31(水) 21:14:54 ID:???O
JAの回は熱いな!!夕日をバックに二体のロボの走るシルエットは特撮的ですげえカッコイイ!
818メロン名無しさん:2007/01/31(水) 23:17:47 ID:???0
>>815
コスモの母親代わりになろうとした人の死やキッチンの死のシーン
カララがバックフラン見限りを決意したシーン
ギジェが裏切るシーン
モエラの死とかも好きだぜ

ベスが両親を捨てる話も良かったな
819メロン名無しさん:2007/02/01(木) 00:08:31 ID:Jz1QxP0g0
売れたものが優れているというのなら
ジャニーズやヨンさまの映画が優れているか?

イデオンは、誰かも指摘していたがクラークの「幼年期の終わり」などSFをアニメと言う手法で表現した
「幼年期の終わり」も傑作だがベストセラーになった事は無い
イデオンとはそういう作品。キャラがもっとアニメ的(ザブングル)であったら人気は出たろうが
富野はアニメと言う枠を超えた作劇を作りたかったのだろう
商業的に失敗した富野は以後、萌え要素を取り込んでいる

エヴァの前半は好き
庵野さんらしさが全開で好きな物作っててエンターティメントになっている
(ナディアの時はまだアマっぽさがあったが)
後半、悪い意味で富野の影響が出て来て、視聴者を啓蒙しようとして失敗した

「そのままでいいんだよ」という言葉は精神的に追い込まれた人々には救いになった
しかし、本当に頑張った人以外にも、そのメッセージは届いてしまった
「大した努力もしていない」「大した傷も受けていない」連中が、
自分が前に進まない事への言い訳に使った

庵野さんも気付いてるからZガンダムの真似をして最映画化するんだろう
今度の作品は昔の信者には受け入れられない物になるだろう

ながっ!
820メロン名無しさん:2007/02/01(木) 01:04:39 ID:tRLiDMS1O
新作劇場版は、本当に結構頑張って追い込まれたことのある
エヴァ厨に受け入れられると思う?
まあ自称にしかならないんだけど、旧劇場版に助けられて、
今なんとか頑張れてる自分がいると感じるからさ、
それがなかったことにされたらちょっと辛い
821メロン名無しさん:2007/02/01(木) 01:05:30 ID:???0
まぁ作りなおしには期待してるよ

前のは映画になってなかったからな

しっかりエンターテイメントして色々乗り越えてくれれば満足
822メロン名無しさん:2007/02/01(木) 01:09:10 ID:???O
>>819
後半はほぼ同意だけど、
冬ソナもまぁまぁ面白いぞw
一周回ってる感はあるが。
後ジャニーズな、長瀬クドカン
のドラマとか面白いぞ。
823メロン名無しさん:2007/02/01(木) 01:21:56 ID:qkWwQkJj0
イデオンの元ネタを「禁断の惑星」(のイドの怪物)
とすればそれなりに売れたものということに
って無理があるねw
824メロン名無しさん:2007/02/01(木) 02:05:11 ID:???0
ひきこもりに世界の命運がかけられるんだから
まったくふざけた話だよ、しかもしまいには新世界のアダムだし勘弁してって感じ。


次スレはいらないからあと残り200弱で論争にケリをつけるように。
825メロン名無しさん:2007/02/01(木) 02:24:14 ID:Jz1QxP0g0
じゃあ庵野にイデオンをリメイクさせればいいじゃない?
以外と庵野は忠実に再現しそう
とにかく絵が今風ならDVDは売れる

俺はエヴァを富野がリメイクしてみせたのがキングゲイナーだと思ってる
オーバーマンって使徒だもん

ちなみにイデオン信者が富野信者である事は多いが
エヴァ信者が庵野信者である事は少ない
826メロン名無しさん:2007/02/01(木) 02:26:28 ID:???O
いわゆる「アダムとイブ説」は今ではあまり支持されてないぞ。
作品のテーマ的にあの後「他人」が復活しないとおかしいから。
827メロン名無しさん:2007/02/01(木) 02:26:37 ID:???0
>ちなみにイデオン信者が富野信者である事は多いが
エヴァ信者が庵野信者である事は少ない

つまりエヴァ信者は自分を許してくれる庵野が好きなだけで
庵野の作品や人柄が好きなわけではない
828メロン名無しさん:2007/02/01(木) 02:30:34 ID:???0
俺はイデオン信者だが富野の人柄とか知ったことじゃないぞ…作品は好きだけどさ。
エヴァ信者を叩くとしても、それはちょっと無いわ
829メロン名無しさん:2007/02/01(木) 03:00:27 ID:???O
作品の人気と知名度の差でしょ。
1stガンダム信者は富野信者とは限らない。
830メロン名無しさん:2007/02/01(木) 03:10:16 ID:???0
富野監督インタビュー「萌え系アニメよりも萌えさせる自信がある」
ttp://d.hatena.ne.jp/tobofu/20070125#1169728202
831メロン名無しさん:2007/02/01(木) 03:17:51 ID:???O
>>830
富野には無理だ!(ほめ言葉)
832メロン名無しさん:2007/02/01(木) 03:55:49 ID:???0
>>830
富野には萌え系アニメは無理だと思うが(ほめ言葉)
言ってる事は妙に納得してしまったな。

そのことは、演じる声優さんの側でも感じているようです。
ある女性の声優さんから「セリフがいつも同じなんです」と相談されたことがありますから。
同じような声、同じような演技、同じような話の展開、同じようなシチュエーション。
3カットも見れば先がわかってしまうような作品は、面白くもなんともないでしょう。
萌え系アニメの作り手には、「どうか、マニアになる前に人を楽しませてくれ」と言いたいですね。

特にここ、富野に出来るかどうかは置いといて。
833メロン名無しさん:2007/02/01(木) 18:48:28 ID:???0
富野と庵野って持ってる引き出しの数にすげー差がありそう。
834メロン名無しさん:2007/02/01(木) 19:08:02 ID:???0
庵野は引き出しだろうが、禿の場合は宇宙から降ってくるぞ
835メロン名無しさん:2007/02/01(木) 19:24:07 ID:???0
電波かよ
836メロン名無しさん:2007/02/01(木) 19:27:44 ID:???0
幾千、幾万、幾億の星よ
何故光るだけなのか
語る力を示せ

by禿
837メロン名無しさん:2007/02/01(木) 21:23:58 ID:???0
山の端 月は満ち
息づくあなたの森
夏草浴びて眠る
愛しい 横顔
おぼろな この星
大地に 銀の涙
繭(まゆ)たる蛹(さなぎ)たちは
七たび身をかえる
青にLaLaLu LaLaLu染まる 恋し繭玉(まゆだま)
揚羽(あげは)の蝶になる
やがて宇宙をつつむ 無限の翅(はね)模様
いのち輝かせよ

あの月 あなたなら
悲しみを写さずに
世の揺らぎ見つめて
嘆かずに飛んでみる
風にLaLaLu LaLaLu唄え 翅に月うつし
揚羽の蝶になる
揺らぐ夜に生まれ 銀河をわたる蝶よ
いのち輝かせよ

青にLaLaLu LaLaLu染まる 恋し繭玉
揚羽の蝶になる
やがて宇宙をつつむ 無限の翅模様
いのち輝かせよ

by禿
838メロン名無しさん:2007/02/01(木) 21:25:32 ID:???0
∀キタコレ
839メロン名無しさん:2007/02/01(木) 21:42:28 ID:???0
>>830
富野には無理かも(ほめ言葉)
でもなんだろうなこの気持ち。見てみてぇって思っちまう
俺だけじゃないと思うが
840メロン名無しさん:2007/02/01(木) 22:15:25 ID:???0
それが富野を知ってしまった人の性だな
841メロン名無しさん:2007/02/02(金) 09:51:40 ID:???0
禿が作ると
屈折したSMド変態作品に必ずなる




最高
842メロン名無しさん:2007/02/03(土) 16:16:59 ID:Tq5LEbCvO


エヴァ厨→2ちゃんや大学でキモイ布教をする統一協会会員


イデ厨→権威主義で強権主義の学生会
843メロン名無しさん:2007/02/03(土) 16:30:08 ID:???0
富野だと構図から設定からすべてガンダムっぽくなりそうだな
844メロン名無しさん:2007/02/03(土) 17:32:12 ID:???0
エヴァは観察者(ゼーレ)がウザイ
845メロン名無しさん:2007/02/03(土) 22:50:54 ID:???0
富野信者の庵野が作ったエヴァ
エヴァ信者が富野イデオンを叩く

モーゼとキリストとモハメッドとアルカイダの関係?
846メロン名無しさん:2007/02/04(日) 05:24:14 ID:b3dtA5M00
>>844
エヴァは最終的に
ネルフvsゼーレな構図に持っていけば神アニメになったと思う
847メロン名無しさん:2007/02/04(日) 06:55:44 ID:???0
>>846
それいい
ってかTVの終わり方って夢落ちと同次元
ちゃんと作品として世界を作り上げなきゃねセカイじゃなく
848メロン名無しさん:2007/02/04(日) 09:24:33 ID:???0
ん?基本は映画と同じだし。
849メロン名無しさん:2007/02/04(日) 09:40:02 ID:???0
イデオンはどうすれば神アニメになりましたか?
850メロン名無しさん:2007/02/04(日) 10:06:39 ID:???0
イデオンは一般受けしないが
特定層が神扱いするクセのある作品ってポジションで良いと思う。
851メロン名無しさん:2007/02/04(日) 10:25:57 ID:???0
先にガンダムを作っていなければ神アニメになれたかもしれない
852メロン名無しさん:2007/02/05(月) 01:17:48 ID:nlN95H3b0
イデオンは俺の中ではガンダムを超えたSF作品
アニメとしてはガンダムが上だが


イデオンが無ければエヴァは誕生しなかったんだから
エヴァファンは旧約聖書としてイデオンもあがめるように
853メロン名無しさん:2007/02/05(月) 01:23:11 ID:???0
ageるのは変な人ばっかりだな
854メロン名無しさん:2007/02/06(火) 00:44:49 ID:+8mFj3SH0
こんなスレ
みんな死んでしまえば良いのよ〜〜!
855メロン名無しさん:2007/02/06(火) 17:32:37 ID:???0
856メロン名無しさん:2007/02/09(金) 13:51:49 ID:aFtc9f0Y0
ソロシップ浮上!
857メロン名無しさん
エヴァは26話見終わった後ふ〜んとしか思わんけど
イデオンは39話見終わった後凄くいい気持ちになる。