東京に行って驚いたスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
アニメショップも一杯
アニメも一杯

地方と比べて天国のような所です
地元との違いを語りましょう
2メロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:04:50 ID:???0
関西人氏ね
3 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/08(土) 22:15:45 ID:???0
 <丶`∀´>
4メロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:28:37 ID:???O
場所によっては
チバテレビ、テレビ埼玉、テレビ神奈川、東京MXテレビ
全部見れるとこが凄い
地方のU局と違ってアニメいっぱいやってるし…
5メロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:33:14 ID:???0
洋服の青山やブックオフよりもデカイ店がたくさん並んでいる。
6メロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:41:18 ID:???0
秋葉原の大きさに驚いた
7メロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:45:12 ID:GA181nyfO
大阪に住んでる阪神ファンだけど
東京の阪神ファンの熱さに驚いたよ
東京の阪神の応援は甲子園の比じゃないね、凄すぎる
8メロン名無しさん:2006/07/08(土) 22:57:53 ID:???0
ここはにっぽんか
やれ、華の東京か
世界で一番の
やれ、経済大国か
9メロン名無しさん:2006/07/08(土) 23:01:53 ID:???0
やい、お前達、一体百姓をなんだと思ってたんだ? 仏様とでも思ってたか ああ?
笑わしちゃいけねえや。百姓ぐらい悪ずれした生き物はねんだぜ。
米出せって言や、無え。麦出せって言や、無え。何もかも無えって言うんだ。
ふん、ところがあるんだ。何だってあるんだ。 床板ひっぺがして掘ってみな。そこに無かったら納屋の隅だ。
出てくる、出てくる、瓶に入った米、塩、豆、酒。山と山の間へ行ってみろ。そこには隠し田だあ。
正直面して、ペコペコ頭下げて嘘をつく。なんでもごまかす。 どっかに戦でもありゃ、すぐ竹槍作って落武者狩りだい。
よく聞きな。百姓ってのはな、けちんぼで、ずるくて、泣き虫で、意地悪で、間抜けで、人殺しだあ。
ちくしょう。おかしくって涙が出らあ。 だがな、こんなケダモノ作りやがったのは一体誰だ?
おめえ達だよ。侍だってんだよ。ばかやろう。ちくしょう。
戦のためには村あ焼く、田畑踏ん潰す、食い物は取り上げる、人夫にはこき使う、女あさる、手向や殺す。
一体百姓はどうすりゃいいんだ。百姓はどうすりゃいいんだよ。くそー。 ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう!
10メロン名無しさん:2006/07/08(土) 23:06:13 ID:???0
JA解体しろや
11メロン名無しさん:2006/07/09(日) 01:08:36 ID:???0
アニメ多いよな
12メロン名無しさん:2006/07/14(金) 17:57:10 ID:???0
アニメショップが巨大だった
13メロン名無しさん:2006/07/14(金) 18:28:23 ID:XZgsYcntO
テレビ東京のアニメがリアルタイムで見れるのが嬉しい
14メロン名無しさん:2006/07/14(金) 18:33:08 ID:n1rVE3yX0
サザエさんがいなかったこと。
15メロン名無しさん:2006/07/14(金) 18:46:01 ID:Qbn97oLtO
アキバの駅前に、連邦軍の制服を着たお姉さんがビラを配ってた
16メロン名無しさん:2006/07/14(金) 20:38:22 ID:???O
全部の駅に自動改札口がある。
山梨はほとんどの駅にねーよ
17上京10年:2006/07/14(金) 21:49:29 ID:???O
田舎モンだけど、都心の街並みや人の多さには今更といった感じで驚きはなかった
(何処へ行くにも便利な電車網には感心させられたが)
驚かされたのはむしろ、異常なまでのアニメの本数や秋葉原みたいな街の方
18メロン名無しさん:2006/07/15(土) 00:41:43 ID:3XtwLySfO
デジコの後についていったら、ボラれた
「サービス料にょ」
19メロン名無しさん:2006/07/15(土) 07:46:35 ID:???0
アキバをバーチャル体験。写真で巡る秋葉原
http://www.akibatown.com/70w.htm

秋葉原の地図「秋葉迷図」
秋葉原をパソコン上で仮想体験。写真で巡る、秋葉原電気街。
使用写真600枚以上でアキバ、電気街を完全再現 ... 秋葉原の地図を写真で楽しもう!
アキバの風景写真600枚以上で作られたバーチャルアキバ「秋葉迷図 ... 出来る、秋葉迷図。
20メロン名無しさん:2006/07/16(日) 11:51:36 ID:???O
今山手線乗ろうとしたらハチクロ電車が
やってきますた
山田はともかくはぐちゃんはヤバイと思うオレは田舎者?
21メロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:03:21 ID:???0
大きな青い犬がしゃべってた
22メロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:23:51 ID:???O
>>21
東京の犬は喋らないゾ!
23メロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:30:21 ID:???O
東京ではサンタが妹をプレゼントしてくれます
24メロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:51:16 ID:???0
アニメ系とかネタ系T着てるやつがほんとにいてすごい街だとおもった
大阪日本橋がまともにみえた
25メロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:54:00 ID:???0
地下鉄のアイコンがネコミミ・モードだったこと

ttp://www.tokyometro.jp/index.html
26メロン名無しさん:2006/07/16(日) 13:15:26 ID:???0
でっかいアニメの看板が掲げられていたこと
27メロン名無しさん:2006/07/16(日) 22:19:32 ID:???0
日本橋の10倍以上濃い

店、客 共
28メロン名無しさん:2006/07/16(日) 22:22:26 ID:Ti7zA5WZ0
東京いって初めて同人の専門店があることを知った。
っていうか同人誌ってのがあることを知った。
29メロン名無しさん:2006/07/16(日) 22:38:18 ID:???0
秋葉原は、地方の繁華街より、よほど賑わってる
30メロン名無しさん:2006/07/17(月) 00:05:15 ID:???O
新宿や渋谷や池袋は、つまるところ街の規模がデカいってだけで
同じ日本国の都市であることには変わりないし、基本的な部分に変わりはないが
秋葉原はもはや異文化。日本どころか世界に類を見ないクレイジーな街。そらビビるわ
31メロン名無しさん:2006/07/17(月) 03:58:56 ID:???O
クレイジーというのなら新大久保の方が
32メロン名無しさん:2006/07/17(月) 04:02:32 ID:???0
渋谷のガキの多さは異常
秋葉原のキモいオッサンの多さは異常
33メロン名無しさん:2006/07/17(月) 05:03:16 ID:???0
人の多さは驚いたというより気分が悪くなった、他はべつに驚くほどでもなかった。
34メロン名無しさん:2006/07/17(月) 07:43:44 ID:???0
激しい銃撃戦に驚いた
35メロン名無しさん:2006/07/17(月) 08:03:26 ID:???0
渋谷の人の多さは、地方の祭りレベルの人ごみ
マジすごすぎ

36メロン名無しさん:2006/07/17(月) 23:22:16 ID:???0
テレ朝もTBSもともに甲子園の高校野球を本当に中継してなかったことかな・・・。
知識としては聞いていたが、?十年生きてて実感としてはじめて知ったことだったな。
37メロン名無しさん:2006/07/18(火) 21:42:54 ID:DcqkDHd90
>>34
どこだよそれww
38メロン名無しさん:2006/07/18(火) 21:51:22 ID:???0
客引きのおねーちゃんの一言「おっぱいぷるるん♪」に感動してついていっちゃいました
39メロン名無しさん:2006/07/18(火) 21:57:35 ID:???O
>>38
どこだよそれww



おれもいくかも
40メロン名無しさん:2006/07/18(火) 22:22:23 ID:???0
「渋谷」に行きたかったのに、
「ハチコウ」と「ポチ」を間違えて、
「上野」に逝ってしまった...orz

上野公園に通じる階段と横の茂みには、国籍不明な方々が数え切れないぐらいいて、恐かった...
41メロン名無しさん:2006/07/18(火) 23:12:09 ID:???0
テレビのチャンネルが多い

教育チャンネルがNHK教育以外にやってるし
42メロン名無しさん:2006/07/18(火) 23:14:18 ID:???0
ちなみに放送大学だった
43メロン名無しさん:2006/07/18(火) 23:14:32 ID:???O
どこに行ってもゴミや油が腐ったような
すっぱいにおいがして驚いた
44メロン名無しさん:2006/07/18(火) 23:22:45 ID:???O
街は臭いよな。飲食店が流しちゃマズいもんまで流しちゃうからかも知れんが
まあ、田舎の繁華街も規模は小さいが似たようなもんだったけどやっぱり萎える
日本の街って、汚くて臭いところが多いのが残念
45メロン名無しさん:2006/07/18(火) 23:53:09 ID:???0
>>44
でも外国人に東京は清潔っていってる人が多いのはなぜかな?
外国の都市はもっと汚いってこと?
46メロン名無しさん:2006/07/18(火) 23:54:33 ID:???0
=============================
┏━━━┓=========(  ヽ====  =(  ヽ===
┃秋葉原┃ ⌒ヽ====(     )== =====(  ヽ= =
┗━━━┛    ' )===(    ====ヽ⌒ヽ 、=====
= =====ゝ     =====   ヽ=====     )==
==  =  ⌒   ⌒===⌒  =  =   ⌒ ヽ= = =
= ==  ⌒    ==   = ヽ   ⌒==    = =  =
        ____
        /|サトームセン|
      /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___________/「「「「「「「「「「|_____________
     |:::: | [][][][][][][] | ̄ ̄ ̄ ̄|:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
     |:::: | [][][][][][][] | Sofmap .|:|  さくらや .| 虎の穴 |
     |:::: | [][][][][][][] |        |:|       .|        |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
47メロン名無しさん:2006/07/19(水) 04:29:08 ID:???0
>>46
アキバにさくらやあった?
48メロン名無しさん:2006/07/19(水) 10:44:16 ID:???0
ヨドバシだろ
49メロン名無しさん:2006/07/20(木) 08:28:15 ID:???O
新幹線で初めて東京に行った時品川でたくさんの線路が
あった
50メロン名無しさん:2006/07/20(木) 08:37:08 ID:???0
JRの駅、1駅事に結構な商店街があるし
地方じゃ考えられない事だ
アニメショップも本当に一杯ある
51メロン名無しさん:2006/07/20(木) 09:15:42 ID:???0
路地裏の死体も多いな
52メロン名無しさん:2006/07/20(木) 09:38:39 ID:???0
公園にたくさん人が住んでた
53メロン名無しさん:2006/07/20(木) 09:43:28 ID:???0
秋葉原、池袋、中野はオタクの3大聖地

54メロン名無しさん:2006/07/20(木) 11:25:53 ID:???O
山手線に乗ったら回りから関西弁ばかり
仙台では考えられない
55メロン名無しさん:2006/07/20(木) 11:47:53 ID:???0
東京が凄い  ×
秋葉原が凄い ○
56メロン名無しさん:2006/07/20(木) 13:30:01 ID:???0
高かったけど新進気鋭の画家の絵を2枚も売ってもらった
2枚で68万だったけど良い買い物したよ
57メロン名無しさん:2006/07/20(木) 13:55:10 ID:???0
あれは良いものだな
58メロン名無しさん:2006/07/20(木) 14:04:40 ID:???O
>>56
おネーさんに買わされちゃったの?(´・ω・`)
59メロン名無しさん:2006/07/20(木) 15:06:51 ID:???O
黒人の女子高生がいっぱいいた
60メロン名無しさん:2006/07/20(木) 18:32:38 ID:???0
>56
ネタだよな・・・?
61メロン名無しさん:2006/07/20(木) 21:50:05 ID:???0
ええ
62メロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:28:53 ID:???0
東京は、繁華街がやけに多いよな
あちこちに多すぎる

化け物クラス
63メロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:41:52 ID:???0
再開発アキバに萌え

変化の激しい街
     順位  前年
秋葉原   1 (8)
新宿    2 (3)
渋谷    3 (2)
六本木   4 (4)
お台場   5 (6)
原宿表参道 6 (7)
丸の内大手町8 (8)
品川    9 (5)
青山   10 (11)

日経新聞 7月19日 水 首都圏経済特集面
64訂正:2006/07/21(金) 00:50:18 ID:???0
再開発アキバに萌え

変化の激しい街
     順位  前年
秋葉原   1 (8)
新宿    2 (3)
渋谷    3 (2)
六本木   4 (4)
お台場   5 (6)
原宿表参道 6 (7)
新橋汐留  7 (1)
丸の内大手町8 (8)
品川    9 (5)
青山   10 (11)

東京を代表する街
     順位  前年
新宿    1 (1)
銀座有楽町 2 (4)
六本木   3 (2)
丸の内大手町4 (3)
秋葉原   5 (9)
原宿表参道 6 (14)
浅草    7 (6)
渋谷    8 (8)
お台場   9 (15)
永田町霞ヶ関10(9)

日経新聞 7月19日 水 首都圏経済特集面
65メロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:56:49 ID:???0
起業したい街

六本木    1
丸の内大手町 2
秋葉原    3
青山     4
渋谷     5
新宿     6
新橋汐留   7
品川     8
原宿表参道  9
銀座有楽町 10

団塊の世代が楽しめる街

銀座有楽町  1
巣鴨     2
浅草     3
本郷湯島根津 4
吉祥寺    5
新橋汐留   5
奥多摩    7
新宿     8
柴又     9
上野    10

日経新聞 7月19日 水 首都圏経済特集面

66メロン名無しさん:2006/07/21(金) 00:59:42 ID:???0
東京をしのぐ街

横浜   1
大宮   2
鎌倉   3
新横浜  3
浦安   5
箱根   6
浦和   7
千葉   8
関内   9
川崎  10

日経新聞 7月19日 水 首都圏経済特集面

67メロン名無しさん:2006/07/21(金) 07:20:02 ID:???O
68メロン名無しさん:2006/07/21(金) 07:21:13 ID:83gqJcwa0
東京レイプ民国
69メロン名無しさん:2006/07/21(金) 16:03:52 ID:???O
東京は売春王国です
70メロン名無しさん:2006/07/21(金) 16:32:10 ID:???0
>>66
1位、横浜
3位、新横浜
9位、関内

って全部、横浜市内やん
71メロン名無しさん:2006/07/21(金) 17:30:05 ID:???O
>>70
首都圏での話だろ
72メロン名無しさん:2006/07/21(金) 17:37:56 ID:???0
東京のすぐ隣りに住んでるが秋葉原以外に行った記憶がない
73メロン名無しさん:2006/07/21(金) 17:42:02 ID:QeMuWKEY0
夜9時を過ぎても開いてる店が多い
74メロン名無しさん:2006/07/21(金) 18:21:55 ID:???0
夜中の三時でも食べ物屋さんが開いてる
75メロン名無しさん:2006/07/21(金) 18:42:15 ID:???0
死んだはずのあいつに会った・・・
76メロン名無しさん:2006/07/21(金) 18:49:11 ID:???0
京王線が安い
77メロン名無しさん:2006/07/21(金) 19:31:30 ID:XSNOJPaI0
秋葉原全域オタク街だと勝手に思ってたら全然違った
78メロン名無しさん:2006/07/21(金) 20:05:09 ID:sNJ+lmqEO
みんな、歩くのが早い
79メロン名無しさん:2006/07/21(金) 20:19:35 ID:???0
以外に緑が多い
80メロン名無しさん:2006/07/21(金) 20:37:18 ID:???O
ねえちゃんが酔っ払って地下鉄の自動券売機前で
パンツ丸出しで寝てた
81メロン名無しさん:2006/07/21(金) 22:30:01 ID:???O
コミケに初めて行った時腐女子高生をたくさんみた
82メロン名無しさん:2006/07/22(土) 00:33:10 ID:???0
秋葉原級の店、地元に1店でもいいから欲しい
83メロン名無しさん:2006/07/22(土) 01:34:27 ID:???0
馬が多い
84メロン名無しさん:2006/07/22(土) 02:02:17 ID:???O
鹿も多い
85メロン名無しさん:2006/07/22(土) 02:14:19 ID:???O
馬   二頭
自転車 二車
舟   三艇
バイク 0車
86メロン名無しさん:2006/07/22(土) 05:20:13 ID:???0
俺が初めて東京行った時、喫茶店で飲んだお冷やが信じられないマズさで
しかもよく見ると小さな浮遊物みたいなのが混入してて滅茶苦茶驚いた。
今はかなり改善されていてペットボトルで売り出すまでになったとか。
87メロン名無しさん:2006/07/22(土) 05:45:09 ID:???0
某ネズミーランドが実際は千葉(笑)だった
88メロン名無しさん:2006/07/22(土) 08:21:47 ID:???0
中野から西船へ行くのに同じ改札を出入りするのに
2種類の経路と運賃が存在したこと
89メロン名無しさん:2006/07/22(土) 08:22:48 ID:???0
うどんがまずい
90メロン名無しさん:2006/07/22(土) 08:34:06 ID:???0
なんで東京にまで来て、うどんを食うのか田舎モンのやる事は理解できないな
東京に来たらそば食えよ

そばのつゆでうどんがおいしくないなんてバカしか言わないぞw
そういうバカは、田舎でおとなしくしてるのが1番だと思う
91メロン名無しさん:2006/07/22(土) 08:55:41 ID:???O
必死だな
92メロン名無しさん:2006/07/22(土) 09:08:38 ID:???0
東京は、他の田舎の都市とは大きく違うから、交通網も複雑
中野から西船橋まで行くのには、東京メトロを使った方が安い
93メロン名無しさん:2006/07/22(土) 17:05:39 ID:???O
>>92
でもJRの方が速い
よってメトロの切符でJRに乗ってる奴が
かなりいると思う
94メロン名無しさん:2006/07/22(土) 17:19:23 ID:???0
東京の鉄道網は複雑だからな。
主要路線を憶えるだけで2、3年。
主要乗換駅と私鉄によって違う“急行”、“快速”の意味を憶えるのに更に2,3年。
乗換え経路で最短ルートが大凡でも身に付くには10年程度掛る。
95メロン名無しさん:2006/07/22(土) 17:45:23 ID:???0
けど西船橋に行く用なんて、中山競馬場行く時ぐらいしか使わない
96メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:03:12 ID:???O
ま確かに西船橋だと中山競馬場しかないわな
200円ぐらい違うんだな
メトロとJR
97メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:06:18 ID:???0
>>93
そのためにメトロには快速が
98メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:10:06 ID:???0
メトロは、乗り換えなしで座っていけるのはいいよ
99メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:11:55 ID:???0
千葉に行くときは、東西線をよく使うよ
運賃節約できるし
100メロン名無しさん:2006/07/22(土) 20:53:22 ID:???O
100
101メロン名無しさん:2006/07/22(土) 22:09:01 ID:???0
北千住から地下鉄(メトロ)乗ろうとしたら3通りの経路があってとまどう。
102メロン名無しさん:2006/07/22(土) 22:54:51 ID:???0
お財布ケータイで自動改札機通過してる人が沢山いて驚いた。
103メロン名無しさん:2006/07/23(日) 08:25:27 ID:???O
お山が見えない
104メロン名無しさん:2006/07/23(日) 08:28:36 ID:???0
汚い
105メロン名無しさん:2006/07/23(日) 10:50:47 ID:???O
コンビニに駐車場がない
106メロン名無しさん:2006/07/23(日) 14:28:11 ID:???0
ブラジル人・中国人以外の外国人がたくさんいた
107メロン名無しさん:2006/07/23(日) 17:40:24 ID:???0
朝5時に開店する居酒屋があった。
108メロン名無しさん:2006/07/23(日) 17:51:17 ID:???0
♂なのに満員電車でズボンの中に手を突っ込まれた・・・
109メロン名無しさん:2006/07/23(日) 17:59:33 ID:???O
邪魔だって言われた
110メロン名無しさん:2006/07/23(日) 18:08:47 ID:lFD4cj9vO
ハルヒ公録の行列に驚いた
111メロン名無しさん:2006/07/23(日) 19:02:25 ID:???0
新宿・渋谷・原宿コミコミ
112メロン名無しさん:2006/07/23(日) 19:12:06 ID:???0
夜空に星が見えない
113メロン名無しさん:2006/07/23(日) 19:38:57 ID:???O
夜なのに明るすぎ
114メロン名無しさん:2006/07/23(日) 20:37:04 ID:???0
今、遠くで空爆が行われている
115メロン名無しさん:2006/07/24(月) 07:30:44 ID:???0
116メロン名無しさん:2006/07/24(月) 15:10:37 ID:???O
コミケに初めて行った時オタクと腐女子が
山のようにいた
117メロン名無しさん:2006/07/24(月) 17:22:17 ID:FWUNzEwc0
渋谷はいろんな意味でヤバかった
118メロン名無しさん:2006/07/24(月) 17:37:03 ID:???0
○○生食い放題で驚いた
119メロン名無しさん:2006/07/24(月) 19:11:03 ID:???0
秋葉原のような繁華街は、地方じゃ成立しない
120メロン名無しさん:2006/07/24(月) 19:19:45 ID:???O
電車がある
バス料金が一律
地下鉄もある
首都高まである
121メロン名無しさん:2006/07/24(月) 19:23:22 ID:???0
松戸に住んで驚いた

東京のすぐ隣なのにド田舎…orz
122メロン名無しさん:2006/07/24(月) 20:08:43 ID:???0
蒲田に行った。

ここ、北京ですか?
123メロン名無しさん:2006/07/24(月) 21:17:44 ID:???0
>>120
バスと都電の料金先払いにも驚いた。
大阪の市バスは均一料金なのに後ろのり前降り後払い。
他の市バスや地下鉄への乗り継ぎ制度があるから。
124メロン名無しさん:2006/07/25(火) 09:48:23 ID:???0
外国人が見た日本 東京中心映像
http://www.youtube.com/watch?v=8qGzxO_6kmo&NR
125メロン名無しさん:2006/07/25(火) 10:28:58 ID:???0
126メロン名無しさん:2006/07/25(火) 17:47:22 ID:???0
バスの料金が前だ後ろだで驚くって、どんだけ狭い世界で生きてきたんだよ
127メロン名無しさん:2006/07/25(火) 18:38:35 ID:???0
>>126
前払いだと均一運賃のバスでしか出来ないからな。
地方のバスはほとんど後ろから乗って整理券をとって
前のデジタル表示の運賃表の値段が上がっていくのを眺めている。
128メロン名無しさん:2006/07/25(火) 19:10:52 ID:???0
>>127
そうそう、段々値段が上がる様子は微妙なスリルがある
129メロン名無しさん:2006/07/25(火) 20:12:44 ID:???0
>>127
横浜だと先に行き先を申告して料金を払う方式が多いよ。
均一料金以外でも
130メロン名無しさん:2006/07/25(火) 22:23:01 ID:???0
>>127
最近プリペイドカードで運賃を支払うようになったら、運賃がいくらなのか確認しなくなった
確認するのはカードの残高のみ
131メロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:05:29 ID:???O
初めて乗る路線バスて乗り方分からんから
こわい
132メロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:16:32 ID:???0
「つぎ」と「こんど」
どっちが先だよ!w
133メロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:21:36 ID:???0
そりゃ、つぎだろ
134メロン名無しさん:2006/07/25(火) 23:25:41 ID:???0
エレベータで↑ボタンを押して、到着ランプが光ったエレベータの前で待っていたら、
背後のエレベータのほうが先に到着したこと。
135メロン名無しさん:2006/07/26(水) 02:10:17 ID:???0
チャンネルの並びが近畿のように偶数番号のみに揃えられてなくて
バラバラな事
136メロン名無しさん:2006/07/26(水) 08:06:35 ID:???0
ホームレスがたくさんいる
137メロン名無しさん:2006/07/26(水) 08:34:28 ID:???0
東京のテレビ局の配置はとても理想的な配置なんだがw

1、NHK総合・東京、3、NHK教育・東京
4.日本テレビ、6、東京放送、8、フジテレビ、10、テレビ朝日、12、テレビ東京

VHFでこれ以上に効率的なチャンネル配置は無理
だから、昔から民放5局地区だったんだがな

UHFにしても
14、MXテレビ、16、放送大学

ここまで綺麗に並んだ地域は他にない
138メロン名無しさん:2006/07/26(水) 08:48:29 ID:???0
1〜3と4〜12で周波数帯が分割されていることを知らないとそうは言えない。
というか一般人はそんなこと知らないからチャンネル番号で話をしていると思われ。
139メロン名無しさん:2006/07/26(水) 09:15:39 ID:???0
近畿って、中途半端に都会だから勘違いするんだろうな

なんでも、東京に張り合おうとしなくてもいいのに
あなた達も東京では、地方からの上京組ですよ



140メロン名無しさん:2006/07/26(水) 11:17:38 ID:???O
近畿は国の最中です
141メロン名無しさん:2006/07/26(水) 11:28:40 ID:???0
>>139
東京から京都に行くのは上洛組だけどな。
京都で「東京からきた」って言ってみろよ。「よう田舎からいらはりましたなあ」とか言われるぞ。

つまりは東京ですら京都人の選民意識には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には
大満足です。
142メロン名無しさん:2006/07/26(水) 11:49:56 ID:???0
近畿がこの国の中心だからな・・・
日本の文化はほとんどすべて近畿で生まれたといってもいいほどに
143メロン名無しさん:2006/07/26(水) 11:52:14 ID:???0
盛り上がってまいりますた!
144メロン名無しさん:2006/07/26(水) 11:56:09 ID:???0
京都はすごいよな
そのへんのしょうもない店が200年や300年も続く老舗とかそんなのばっか
145メロン名無しさん:2006/07/26(水) 12:12:54 ID:???O
>>140
高カロリーなのか
146メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:03:43 ID:???0
>京都で「東京からきた」って言ってみろよ。「よう田舎からいらはりましたなあ」とか言われるぞ。

今どきジジババでもそんな寝言は言わんぞw
もうちょっと外に出ような
147メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:21:59 ID:???O
>>146
口に出して言わないだけです
冗談抜きで京都人は思ってる
148メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:23:48 ID:???O
じゃあ現在は、天皇でさえ田舎者なんだなw
さすが不敬京都人w
149メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:30:22 ID:???0
東京は人口が多いだけの田舎だよ
150メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:33:10 ID:???O
ここは地方叩きのスレでもなければ東京叩きのスレでもないハズなんだが…
んなもん余所へ行けばいっぱいやってるんで、該当板でドゾー
151メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:36:02 ID:???0
大阪人も文化的には東京を田舎者って見下してるよ
東京はアメリカみたいなもので
空虚なコンクリートの箱が並んでるだけみたいにね
ヨーロッパ人がアメリカ人に対してもつような感覚じゃね?
152メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:44:38 ID:???0
>>146
マジレスがいただけるとは思ってもいませんでした。
本当にありがとうございます。
153メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:55:53 ID:???O
15両編成の電車に乗れる日が来たとは…。
うちの地方で15両なんて新幹線しかないからなぁ。
154メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:57:39 ID:???0
まあ、京阪神あたりは、都市規模的には兎も角、「貧乏な田舎者出身者の集まり」
とは思ってそうだな。
155メロン名無しさん:2006/07/26(水) 14:35:51 ID:???O
新幹線で15両てあるの?東海道新幹線は16両だし
もしかしてはやて+こまち?
156メロン名無しさん:2006/07/26(水) 14:40:47 ID:???0
東洋の黄色い猿どもの仲間割れですか?
157メロン名無しさん:2006/07/26(水) 14:56:20 ID:???0
首都に住んでいる、ということしかアイデンティティのないクズがときたまファビョるんだよ
158メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:13:50 ID:???0
京都人は、京都から出られんな

他は、田舎なんでしょw
159メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:17:44 ID:???0
大阪の文化って、吉本、たこ焼きぐらいしか浮かばない
別に大阪がなくても全く困らないな
160メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:20:15 ID:???O
秋葉原は、電脳風俗街という人類史上他に類を見ない街
161メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:21:43 ID:???O
埼玉最強
162メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:33:21 ID:???O
いや長野が一番

気温は夏30度、冬−10度と中途半端…もとい丁度良いので過ごしやすい。
そして右を見ても左を見ても山、山、山。

とっても素晴らしい景色!(棒読み)


しかし東京は暑いな…死にそう
163メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:34:25 ID:???0
普通に板違いだアホども
164メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:47:47 ID:???0
どうしても汚国板の鮮人どもが集まるよな
165メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:52:18 ID:???0
大阪は、オリンピックの誘致にたこ焼き食べにおいでまっせーと
当時の大阪市長のノックが誘致してたが結果は散々だったな

東京の食べ物の握り寿司や天婦羅、うなぎの蒲焼で釣ればよかったのに
166メロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:04:33 ID:???O
横山ノックは大阪府知事
知ったかちゃん
167メロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:08:53 ID:???O
>>162
お前はハイジか
168メロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:27:10 ID:K/qndOtA0
【アニメ】海外版のアニメOP、ED【他国語】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1149132029/l50
宇宙戦艦ヤマト(英題:StarBlazers)OP アメリカ版
ttp://www.youtube.com/watch?v=m9A9jLHjD3c
セイントセイヤ (アメリカ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RrI3wUzyzW0
セイントセイヤOP (メキシコ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=sLuwfljmwfw
セイントセイヤ(イタリア)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gYtQu438cts
ロードス島戦記のOP、ED(イタリア)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RNJYpkaKogk
ttp://www.youtube.com/watch?v=gWwDwPQQpxA
ふたりはプリキュア (イタリア OP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=BKqBhMQV-4Y
ロードス島戦記TV版OP「奇跡の海」 スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=Px42OrOMF-k
天空のエスカフローネOP スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=gD2g3tLuC9s
るろうに剣心 (アメリカ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=mUy6DOCBCpc&search=rurouni
ワンピース(スペイン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wBNFXRrktLA
マジック騎士レイアース OP2 スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=n03SyaLmg_Q
らぶひな スペインOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXNY1TgE0tg
CCさくら プラチナ仏語版
ttp://www.youtube.com/watch?v=a2gs-r3ifaU&search=platina
パトレイバー ブラジル
ttp://www.youtube.com/watch?v=JGlrrV3IMBs&search=patlabor
エヴァンゲリオンOP スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=k8voAY0T0yw
あずまんが大王 (韓国OP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lf7AW3_Xo88
クロノクルセイド フランス
http://www.youtube.com/watch?v=tZWPAUcQS0w
さくら大戦  スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=p5sb5UrhYc0
169メロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:35:09 ID:???0
>>159
はっきり言って日本の歴史&文化を良く勉強した方がいいよ
君が本当に日本人ならね。

ネタなら兎も角、本気で言ってるなら知障だと言わざるをえない・・・
170メロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:35:22 ID:???0
京や大阪の文化って日本の文化そのものじゃん
これが全国に広まって日本文化と呼ばれてるだけだし
食い物にしたってほとんどの和食は畿内で生み出されたものだ
171メロン名無しさん:2006/07/26(水) 17:40:50 ID:???0
スレ趣旨が変わってる件について
172大統領:2006/07/26(水) 18:18:26 ID:???0
>>166
大阪府知事をどこまでいじめれば気がっ気がっ
済むんだ〜こんなに好きなのに つれないな〜
173メロン名無しさん:2006/07/26(水) 18:19:01 ID:???O
東京に転勤して一番驚いたのはヲタが普通の趣味の一つとして
認知されてる事だな。
スポーツが好きな奴もいればアニメが好きな奴もいるって感じで。
ふつーに雑談の中でヲタ話が出るなんて俺の田舎じゃ考えられん。

174メロン名無しさん:2006/07/26(水) 18:20:17 ID:???0
>>173
されてねーよ
175メロン名無しさん:2006/07/26(水) 18:29:07 ID:???0
大阪はスレ違い

176メロン名無しさん:2006/07/26(水) 18:44:36 ID:???0
なんかさ、過去の栄光を引きずるなんてチョンみたい
177メロン名無しさん:2006/07/26(水) 18:54:52 ID:???O
>>176
ちょんに過去の栄光なんかないだろが、お前ばか?
178メロン名無しさん:2006/07/26(水) 19:05:00 ID:???0
良く言えば東京は人種のるつぼ
悪く言えば田舎からの集合体
179メロン名無しさん:2006/07/26(水) 19:24:31 ID:???0
180メロン名無しさん:2006/07/26(水) 19:55:25 ID:???0
>>173-174
お昼のワイドショーじゃ、「東京キー局が」オタバッシング報道を
盛んに展開してくれたがな。
最近はそーでもないけど、一時期は酷かったぞオイ…。
181メロン名無しさん:2006/07/26(水) 20:10:36 ID:???0
お国自慢板みたいだな
182メロン名無しさん:2006/07/26(水) 20:53:03 ID:???0
エレベータに乗ったら閉ボタンが無かった。
183メロン名無しさん:2006/07/26(水) 21:33:38 ID:???0
>>182
別に東京に限った話じゃないと思うが。
184182:2006/07/26(水) 21:36:55 ID:???0
閉がないのは国内では見たことが無かった。
185メロン名無しさん:2006/07/26(水) 22:27:25 ID:???0
>184
どこの田舎???
186メロン名無しさん:2006/07/27(木) 00:45:17 ID:???O
>>167
いえユキちゃんの飼い主です


先日おいしくいただきました
187メロン名無しさん:2006/07/27(木) 00:58:25 ID:???0
>ちょんに過去の栄光なんかないだろが、お前ばか?

歴史がなくてもチョンはマンセーしてますがw

京都の文化って、平安時代が山だろ
それ以前は、単なる中国のコピーに過ぎないし
最後の輝きが元禄文化

その後、化政文化から完全に江戸が文化の中心に


188メロン名無しさん:2006/07/27(木) 01:29:29 ID:???O
アホが良く釣れるスレですね
189メロン名無しさん:2006/07/27(木) 02:47:30 ID:???O
2ちゃんねらはおれも含めて馬鹿しかいない
190メロン名無しさん:2006/07/27(木) 03:01:10 ID:???0
東京の、たとえばアキバなど初めていくと感動するんだけど、
何度も通っているとわかるのだが、結局同じような品揃えの店が何軒もあるだけ
なんだよね。一つの店に品が無いと、たいていどこを回っても無い。
値段も大差ない。
広い割に飽きがくるのが早い。
191メロン名無しさん:2006/07/27(木) 03:17:03 ID:???O
>>190
アニメゲーム関連の版権物は値段は変わらんわ、基本的に
ただ同人誌だとかPCの中古パーツは他の街とは
雲泥の差で物がある
192メロン名無しさん:2006/07/27(木) 03:23:09 ID:???0
アキバいったけど結構普通の人が多いような気がした
自分が一番ヲタっぽく思えた
193メロン名無しさん:2006/07/27(木) 03:29:13 ID:???0
アキバは空爆したほうがいい

なんだあれは
きしょい
194メロン名無しさん:2006/07/27(木) 03:29:22 ID:???0
自作パーツの通販も結構有るけど、この手のハード関係は流石に
通販で買うのは勇気が居るな。特に中古パーツは。
アニメや本とかゲームとかのコンテンツ系は抵抗無く買えるけど。
195メロン名無しさん:2006/07/27(木) 03:31:32 ID:???0
>>194>>191へのレス。
アニメとは関係なくてスマン。
196メロン名無しさん:2006/07/27(木) 03:33:21 ID:???0
アキバは引くよなw
キモヲタパラダイス
東京はテレビでアニメばっかり放映するからキモヲタが増えるんじゃないのか
197メロン名無しさん:2006/07/27(木) 04:27:19 ID:???0
単純に増えてるのもあるが田舎からの脱出オタクもかなりいると思う
田舎じゃオタクは生きていけないし
198メロン名無しさん:2006/07/27(木) 05:57:08 ID:???O
筑波エクスプレスだよ
199メロン名無しさん:2006/07/27(木) 07:59:31 ID:???0
まあ秋月や東ラジを見ずに秋葉をわかったつもりになる田舎者は通販で充分だな

見てもわからん奴は土人だから未開地に帰れw
200メロン名無しさん:2006/07/27(木) 08:21:49 ID:???0
アキバは品揃えでは一級だが高いので糞
201メロン名無しさん:2006/07/27(木) 08:26:58 ID:???0
そっちはむしろ専門なんだが秋葉へ行くとかえって近寄らないな。
気晴らしに来たのに、実験のこと思い出して重苦しくなるんだよ。

だからアニメやマンガのオタ系ショップしか知らないw
で、時々思うんだが、これを仕事にしてる人からしたらやっぱり
アニメショップなんてのは歩いても気が滅入るものなんだろうか。
202メロン名無しさん:2006/07/27(木) 09:10:36 ID:???0
アニメ関係の人は、仕事で苦しめられてるので、アニメを見ない人も多いらしい
下手に見て影響を受たくないし

小説や映画などは見てるらしいけど
203メロン名無しさん:2006/07/27(木) 11:17:17 ID:???0
秋葉原や新宿の店を覗いて天国かと思った
204メロン名無しさん:2006/07/27(木) 14:48:42 ID:???0
秋葉は未だに電球専門店とか無線機専門店とかあるから
機械に全然詳しくなくても散策するだけで、下手なテーマパークより面白い。
205メロン名無しさん:2006/07/27(木) 18:33:52 ID:???O
おまわりさんがたくさんいた
206メロン名無しさん:2006/07/27(木) 19:00:32 ID:???0
キモオタがたくさんいた
207メロン名無しさん:2006/07/27(木) 19:20:33 ID:???0
秋葉原のゲーセンが意外にショボイのに驚いた
208メロン名無しさん:2006/07/27(木) 19:38:12 ID:/2PntpXz0
ゲーセンの聖地は、新宿西口や巣鴨でしょ
209メロン名無しさん:2006/07/27(木) 19:52:10 ID:???0
渋谷のセンター街と池袋のサンシャイン通りじゃなくて?
210メロン名無しさん:2006/07/27(木) 19:52:29 ID:???O
トラタワもうだめぽってか
211メロン名無しさん:2006/07/27(木) 22:31:48 ID:???O
東京といったら銀座だろ
212メロン名無しさん:2006/07/27(木) 22:36:25 ID:???0
新宿名物だった地下住民ってまだいるの?
213メロン名無しさん:2006/07/27(木) 22:58:20 ID:???0
いつの話だよw
214メロン名無しさん:2006/07/27(木) 23:43:25 ID:???O
路上住民ならたくさんいる
215メロン名無しさん:2006/07/28(金) 01:09:54 ID:???0
>>136
自分もそれに一番びっくりした。
人が多いとか建物が大きいとかはテレビで知ってたけど
ホームレスのことは、自分は関東に来る前の10年くらい前はあまりテレビでは取り上げられてなかったので
そんな人たちが本当に存在するとは思わなかった。
216メロン名無しさん:2006/07/28(金) 03:41:09 ID:???0
>>215
大阪にもホームレスいるし
彼等の処遇で問題になったじゃん
217メロン名無しさん:2006/07/28(金) 06:35:58 ID:???O
>>216
東京来て驚いたことを素直に書き込んでる>>215なのに
なんでいちいち大阪のこと持ち出すのかな
ふしぎふしぎ〜
218メロン名無しさん:2006/07/28(金) 07:32:06 ID:???0
いやどこにでもいる者を、東京に来て驚いたことに含めるのが変だという意味だろう。
でもうち名古屋だけど、たしかにあんまり見ないかな。
東京だと少し大きな公園とか河沿いにはいっぱいいるんだが。
219メロン名無しさん:2006/07/28(金) 07:42:24 ID:???0
1番多いのは大阪
220メロン名無しさん:2006/07/28(金) 08:00:59 ID:???0
名古屋は、高速の下にいたが万博で追い出されただけだよ
名古屋を出汁にしてるのは、大阪人でしょ どうせ

東京に来た事がないと見える
夏だし、東京に観光に行ったら?
221メロン名無しさん:2006/07/28(金) 10:12:21 ID:???0
東京だと上野公園とか隅田川沿いにいっぱいビニールシート製の小屋がたってるよ。
非難めいたことは言えないけど、ただビニールシートってなんで全部青なんだろな。
222メロン名無しさん:2006/07/28(金) 11:08:01 ID:???0
またチョンの日本分裂工作か
223メロン名無しさん:2006/07/28(金) 18:33:00 ID:???0
日本じゃやっぱり東京が浮浪者一番多い


今の大阪じゃ浮浪者も住めんわ
224メロン名無しさん:2006/07/28(金) 22:36:30 ID:2VVkBuVrO
ゴミ箱に箸突っ込んで残飯食ってるのを見たときは、さすがにたまげた…
225メロン名無しさん:2006/07/29(土) 00:26:27 ID:???0
>>221
>>非難めいたことは言えないけど、ただビニールシートってなんで全部青なんだろな。
ハローキティのビニールシートなんか使っていたとしたら
なんだ、こいつら結構余裕あるじゃんって思われるからじゃまいか。
226Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/07/29(土) 02:43:49 ID:???0
>>219
 だろうな。
 あまり東京では見かけないけど、大阪の緑地公園は大概、連中のコロニーと化している。

>>223
 東京は浮浪者が少ない代わりに自殺が多い。
227メロン名無しさん:2006/07/29(土) 05:52:09 ID:???O
普通にいるじゃん東京に浮浪者、池袋アキバで。
あれ目につかないのか
まあ警察官が沢山いるから繁華街で排除して
目立たないようにしてるだけ
夜の池袋東口地下通路、怖くて歩けんわ
体裁取り繕う江戸カルチャーの遺伝子がそうさせるんだな
228Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/07/29(土) 06:46:58 ID:???0
>>227

>普通にいるじゃん東京に浮浪者、池袋アキバで。 

 それ、風呂に入ってなくて臭くなってるヲタじゃないのか?

>あれ目につかないのか

 目に付かないようにできる程度の数しかいないって事だろ。
229メロン名無しさん:2006/07/29(土) 07:07:49 ID:???0
ヲタクが普通に存在して普通に認められていることにびびった
230メロン名無しさん:2006/07/29(土) 07:13:53 ID:???0
関西人が必死なスレだな
どうせ、かないっこないのに
231メロン名無しさん:2006/07/29(土) 07:18:48 ID:???O
>>228
オタは夜出歩かない
高田馬場の公園行け、隅田川の橋の下見ろ
東池袋の首都高高架下歩け
あの数を「あまりいない」と言うのがお前の
感覚なのか
232メロン名無しさん:2006/07/29(土) 07:45:56 ID:9K2nhxMd0
ハトが逃げずに人ごみに溶け込んでるのにはびびった。あいつら蹴られたことないのか?
あとバスが一律料金で困惑。運転手に運賃聞いちゃったよw田舎じゃ距離で運賃変わるんだよね。
233メロン名無しさん:2006/07/29(土) 07:52:18 ID:???0
東京いったら黒髪ばっかだっだばい
だせ
234メロン名無しさん:2006/07/29(土) 07:54:39 ID:???0
>>231
絶対数が多いから浮浪者の数も日本一多いわな
>>232
この前はとが電車に乗って2駅ほど移動している
現場に遭遇した。
235メロン名無しさん:2006/07/29(土) 08:24:24 ID:3AKap/THO
駅の階段でさ。上りと下りがきっちり別れているのに
それをシカトして突き進む人々に驚いた。
しかも若い奴よりリーマンやおばさんの方が多い。
駅前の駐輪禁止スペースにバンバン自転車停めるのもおっさんおばさんが多い気がする。
満員電車で新聞広げてるのも。

こいつら自分が迷惑なことしてるって実感あるの?
236メロン名無しさん:2006/07/29(土) 08:32:06 ID:???0
どれも日常茶飯事
237メロン名無しさん:2006/07/29(土) 08:39:11 ID:???O
あんまし関係ないけどさ、電車内の中吊り広告とかさ、週刊誌とかの
政治家や芸能人の醜聞とか卑猥なスキャンダルとか殺人事件とかさ
子供が通学中に目にするってのにアレ教育に悪いよなぁ…って見るたび思う
今やってるふたご姫なんて、そういう大人社会や教育不審の最たるもんだよなぁ…
大きめの公園じゃブルーシート張られてるし、日本ヤヴァいよ日本って東京来たら思うようになった
238メロン名無しさん:2006/07/29(土) 09:00:17 ID:???0
>>235
それは広い階段の端が昇り客のために分けてあるあれか?
東京は、通勤で急いで乗り換える駅が多いから、という事情もある。
他の都市ではそういった事情自体ほとんど無いからね。

でも列並びや、エスカレーター一般に関しては、
東京は一番マナーがいいと思う。大阪も意外と紳士的。
だが名古屋はさすが田舎モンで駄目だな
と住み始めたころは思った。最近はましになってきたが。
239メロン名無しさん:2006/07/29(土) 09:10:58 ID:???0
電車内の中吊り広告とか田舎にはほとんどないよ
電車だけでも圧倒されるな
人、広告
240メロン名無しさん:2006/07/29(土) 09:36:39 ID:???0
>>237>>239
でも、週刊誌の中刷り広告の見出しと同じような内容の広告なら
新聞広告でも見かける罠。これなら東京でも地方でも一緒だろ。
241メロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:18:40 ID:???0
道を聞こうとして声をかけるとスルーされた・・・2度も

そんなの生まれて初めての経験なので驚いた
242メロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:21:30 ID:???0
よほど怪しい格好してたんじゃw

交番で聞けよ
正確に教えてくれる
243メロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:23:12 ID:???0
>>242
あやしい格好もなにもスーツだったし、道を聞いてスルーなんてこっちではありえないな
244メロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:28:31 ID:???0
東京では交番で道を聞くのかよw
245メロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:32:04 ID:???0
関東では、クレクレ厨うぜえぇ!道くらい自分でググれって思われてるのじゃないの?
246メロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:35:28 ID:???0
東京はね、まともな服装してるやつとかに対して卑屈になったり、劣等感をもったり、
ダサいとか言ったりちょっと変った思考の人も多いので許してね
247メロン名無しさん:2006/07/29(土) 11:50:18 ID:???0
通行人や店員が周辺地理を知ってると思うのは間違い
東京の人とは限らんぞ
248メロン名無しさん:2006/07/29(土) 12:00:49 ID:???0
東京では、道聞いても知らない事多いよ
地元の人間ではない可能性だってあるし

田舎の常識は通じないよ


249メロン名無しさん:2006/07/29(土) 12:18:20 ID:???0
大阪でも知ってる知らないは普通だが、ともかく普通、無視することはないな
250メロン名無しさん:2006/07/29(土) 12:42:23 ID:???0
東京なんて所詮は粗野な田舎者の集まりってこったな
251メロン名無しさん:2006/07/29(土) 12:47:57 ID:???0
そもそも声をかけて無視されることがあるってのは本当なのか?
誰も否定しないんだけど
252メロン名無しさん:2006/07/29(土) 12:50:49 ID:???0
俺は東京ほど人が親切な都市を知らない。
まだ不慣れなので道案内はしょっちゅう頼むが、
あまりに親切なんで度肝を抜かれることもしばしばだ。
感謝の気持ちもあるので、
この点に関しては誹謗する奴は許さない。

ただし自分もわからないという人には確かによく出会う。
おそらく大半は地方出身者で、自分も助けられたから
今度は困ってる人を助けようという人が多いんだろう。
253メロン名無しさん:2006/07/29(土) 13:03:45 ID:???0
電車に乗ったら一編成丸ごと某作品の広告だったこと。

田舎じゃやってくれないんだよねぇ。
既刊全部買っているのに。
254メロン名無しさん:2006/07/29(土) 13:44:25 ID:???0
つか>>241は後ろから声かけたんじゃね?
んで誰に声かけたのか曖昧でかけられた本人はスルー・・と
255メロン名無しさん:2006/07/29(土) 13:57:06 ID:???0
声かけるなら相手を選べ
俺は、1年もしないうちに道聞かなくてもダイジョウブになった
若い奴は、道知らないし
安易に道を聞くより、地図でも買って聞かなくて済むようにするのが懸命
256メロン名無しさん:2006/07/29(土) 13:57:48 ID:???0
東京はあまり行った事がないからよく知らんが
声をかけてきた人を無視するってのは、親切どうこう以前の話だ
相手の人に失礼すぎる
257メロン名無しさん:2006/07/29(土) 13:59:20 ID:???0
>>255
地図買えってどんな冷たい街だよw
258メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:02:20 ID:2pviPgFX0
東京はこの2ちゃんのように人が荒んでいるのだよ
259メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:02:32 ID:???0
リアルでも2ちゃんみたいな対応は増えてる罠。

首都圏はネラー比率も高いんでは?
260メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:14:12 ID:???O
>>241
シチュエーションが分からんからなんとも…。キャッチだと思われたんじゃないか?
261メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:21:09 ID:???0
こないだ神楽坂の前で信号待ちしてたら、就活中みたいな女子大生に道聞かれた。
教えてあげてたら、今度は営業マンぽいリーマンにも聞かれた。
それも教えてやったら、さらにじーさんとおばちゃんにもたて続けに聞かれた。
さすがに順番待ちされたのにはビビッた。
262メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:21:35 ID:YEAyFW4zO
>>256
まあ若者は無視する馬鹿もそれなりにいるけど、
社会人だったら大体そんな事しないよ
263メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:22:34 ID:???O
ageちまった、スマソ
('A`)
264メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:23:09 ID:???0
関東の野蛮人のことを昔からあづまえびすって言うのですよ
265メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:43:16 ID:???0
テレビ 東京にいって驚いたスレ
http://www.tv-tokyo.co.jp/

テレ東のHPがすごい馬鹿になってる

ハナビランキング
1 HANABI-ハナビ
2 BUCHIAGE
3 タマヤ二等兵
4 ポカットモンスター アドバンスジェネレーション
5 すみだ☆レボリューション








テレ東が隅田川花火大会 生中継に社運をかけている件
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154137028/
266メロン名無しさん:2006/07/29(土) 14:47:03 ID:???0
>>265


スクールランブル2発目ってww
267メロン名無しさん:2006/07/29(土) 18:18:38 ID:???O
東京はいい!
ソルティレディオの公録行って生浅野と生桃子を拝めた
オタには最高の街だな
268メロン名無しさん:2006/07/29(土) 18:25:17 ID:???O
東京人は都合の悪いことは知らないだとかで
ごまかす、スルーすることを学びますた
269メロン名無しさん:2006/07/29(土) 21:48:37 ID:???0
駅のホームにゴミ箱が無かったこと。
仕方が無いのでペットボトル専用のクズカゴに突っ込んできた。
270メロン名無しさん:2006/07/29(土) 22:16:44 ID:???0
スキンヘッドにして翌日、交番に連れて行かれたこと。
271Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/07/29(土) 22:47:18 ID:???0
>>231
 うん、あまりいないな。
 大阪だとどの駅にも集落が形成されている。

>>269
 テロ対策らしいな。
272メロン名無しさん:2006/07/29(土) 23:34:01 ID:???0
273メロン名無しさん:2006/07/30(日) 00:47:41 ID:???0
駅のホームでも並ばないわ割り込みは有るわマナーは良くないな

ゴミ箱ないのはテロ対策よりも回収費用の問題じゃないか
274Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/07/30(日) 01:17:01 ID:???0
>>273

>駅のホームでも並ばないわ割り込みは有る

 いや、それは東京の方がきっちりしてる。
 むしろ大阪から来ている俺がそれをやって秩序を徐々に崩している。

 でも、JRの乗車率協力のため、馬鹿正直に7人がけするのはやめて欲しい。
 大阪だと触れ合うとケンカになるので、どんな満員電車でも7人がけにする事はない。
275メロン名無しさん:2006/07/30(日) 09:48:43 ID:???0
列車の座席はシートの縫込みのど真ん中に腰が背もたれに当たるよう座って
肩をすぼめて自分のひざをくっつけて座るものじゃないのか。
276メロン名無しさん:2006/07/30(日) 10:50:22 ID:???O
>>270
おれもスキンヘッドだが一度も連れて行かれたことない
尾道で古寺巡礼路歩いてたら地元の墓参りの
老婦人に挨拶されたことはある
277メロン名無しさん:2006/07/30(日) 11:48:44 ID:???0
冷やし中華にマヨネーズが付いてこなかった
by 東海地方住民
278メロン名無しさん:2006/07/30(日) 12:02:21 ID:???0
秋葉原でもないのに2chAAにあるようなリアルオタがいたこと
279Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/07/30(日) 13:40:37 ID:???0
>>275

>自分のひざをくっつけて座るもの

 それはチンコがない人種の座り方。

>>276
 >>270はベースの顔がヤクザ、もしくはヤンキーづら。
 お前は坊さんヅラ。
280メロン名無しさん:2006/07/30(日) 14:00:52 ID:???O
>>279
オマエの言うことで思い当たることがある
アキバの電器屋でパソコン見てたら
他のオタ客には声をかけない店員がおれにはかけてくる
どこかのエロ住職がネットの画像あさるのに
パソコン買いにきてると思われてるみたい。
281Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/07/30(日) 14:25:48 ID:???0
>>280
 エロ住職と思ったかどうかは知らんが、
ヲタよりは話しかけやすく、パソコンに疎そうだから、
説明の必要がある(カモになる)と思われたんだろ。
282メロン名無しさん:2006/07/30(日) 14:33:34 ID:???0
>>278
なにもオタがアキバにしか住んでないとでも…
283メロン名無しさん:2006/07/30(日) 23:09:02 ID:???0
以前コミケに行くため上京したんだが、そのとき待ち合わせ場所が
「喫茶ルノアール」
だった。
なんでそこらじゅうに同じ名前の店があるんだよ。
集合時間になっても相手が来なかったんで電話したらぜんぜん違う場所だった。
284メロン名無しさん:2006/07/31(月) 10:13:45 ID:???0
まさか田舎モンは支店の存在も知らんのかな。
マクドナルドとかスターバックスとか聞いたことはないか。
285メロン名無しさん:2006/07/31(月) 16:18:13 ID:???O
ルノアールは地方にないんだろ
286メロン名無しさん:2006/07/31(月) 18:42:10 ID:???0
AKIBAはヲタの隔離地域なの?
287メロン名無しさん:2006/07/31(月) 19:35:09 ID:???0
ルノアールとシャノアール間違えちまったさ
288メロン名無しさん:2006/07/31(月) 22:23:56 ID:???0
>>269
ゴミ箱は無いのに水飲み場が残ってるのには驚いた。
O157で全滅したと思ってたのに。
メトロのホームにはウォータークーラーまであった。
289メロン名無しさん:2006/08/01(火) 02:31:58 ID:n9nR1TgH0
大阪と違ってヤクザに出くわす確立が低い。
290メロン名無しさん:2006/08/01(火) 02:34:46 ID:n9nR1TgH0
東京人は大阪を特別視してない。数ある地方のひとつでしかない。
福岡、名古屋、仙台などと一緒。
京都は頭の中に意識してない。
291メロン名無しさん:2006/08/01(火) 04:19:29 ID:???O
そうその通り
東京人は東京圏のことしか知りません
地方の実情知らないばかばっか
イメージで知ったかぶってるだけの浅はかな痴呆人の
集合体
初めて東京人がこのスレでほんとのことを白状しますた
292メロン名無しさん:2006/08/01(火) 04:25:41 ID:???O
だから地域を叩くスレじゃないってばさ
293メロン名無しさん:2006/08/01(火) 04:38:08 ID:???0
東京を叩くスレでもないんだがな
294メロン名無しさん:2006/08/01(火) 04:39:06 ID:???O
このスレ東京人の俺から見たら中々面白いな
295メロン名無しさん:2006/08/01(火) 04:39:44 ID:???0
>>291
いや、おのぼりさん多いんじゃないのか東京は。
296メロン名無しさん:2006/08/01(火) 05:46:51 ID:???0
地方にいる人は、漠然と東京人という都会人を想定して、それと自分たちを比較してる
のかもしれないけど、そういった東京人は現実にはあんまりいないのではないかな。
まず都心に人はほとんど住んでないし、住宅のある郊外はけっこう田舎だ。
近接する埼玉や茨城、房総などは下手な地方よりか、よっぽど田舎で寂れている。
297メロン名無しさん:2006/08/01(火) 06:39:15 ID:???O
いやあその田舎の非東京関東人も東京キー局の電波エリアで
都会なんだと勘違いしてるんだな
298メロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:07:14 ID:???0
今年春から千葉に住み始めたんだけど
『Fate』や『涼宮ハルヒ』が全国で1番早く放送してることに驚いた・・・。
ちばchの深夜ってオタ天国ですなw
299メロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:10:55 ID:???0
たんにTVアニメを見るということなら
千葉埼玉あたりの方が東京より上
300292:2006/08/01(火) 09:20:59 ID:???O
>>293
わかってる。だから地域って書いた。東京だって関東地域。別に地方の肩持つわけでもその逆でもなし

つか、自分の住んでた地域はこういう環境だったから、東京出てきたらこういうことに驚いた
ってスレだから(メロンだから、基本アニメその他を絡めた話題になるのが望ましい)
それとは関係ない、お国同士の自慢や喧嘩がしたいのであれば、他所でどうぞという話だ
301メロン名無しさん:2006/08/01(火) 12:44:17 ID:???0
漏れは東京に一時間くらいかけて買出しにいけるとこに住んでいるけど、
東京に限ったことではないかもしれないが、
えらく歩かされる場所だという印象がある。

車では行けないので電車でいくが、座れないし、
それに東京の駅は椅子がなぜか極端に少ない。新宿駅など全く無い。
大体朝出かけて夕方戻るまで、ほとんど立ちづめ歩きづめなので
かなりクタクタになる。
秋葉原など適当な足休めできるとこが無くて困ってる。
302メロン名無しさん:2006/08/01(火) 15:33:20 ID:???O
>>301
おれも座って休息とろうとしたら
金がかかるとこしかないんで
洋式トイレで休んでる
アキバならヨドバシラオックスあたりかな
303メロン名無しさん:2006/08/01(火) 15:52:34 ID:???0
第三東京市の行き方がわからなかった
304メロン名無しさん:2006/08/01(火) 16:33:52 ID:???0
近所のコンビニ行くにも車使う地方民より東京人のほうが確実に歩いてるよな。
305メロン名無しさん:2006/08/01(火) 17:47:53 ID:n9nR1TgH0
>>296
埼玉が地方より寂れてるって、大雑把な意見だな。大宮やさいたま新都心あたり
行けば、北陸や東北、山陰よりもあきらかに都会だな。
ただ、仙台市に限ってみれば、都会的かもしれない。
何をもってイナカというのか・・。
306メロン名無しさん:2006/08/01(火) 17:54:49 ID:???0
2chみたいなやつばっかりだったな
307メロン名無しさん:2006/08/01(火) 17:57:39 ID:???0
アキバはありえへん
堂々とキモオタショップが立ち並んでる・・・
308メロン名無しさん:2006/08/01(火) 18:00:44 ID:???0
あれなw
電気屋街に風俗店が大量にあるみたいで近寄れん
あんなんおかしいと思わんのか
309メロン名無しさん:2006/08/01(火) 18:14:59 ID:???O
わざわざ昭和通りに行く奴が変
普通に用ないだろ
310メロン名無しさん:2006/08/01(火) 18:20:41 ID:n9nR1TgH0
>>307
ありえへん・・なんていかのも関西人だな。
東京をライバル視したって、東京人は大阪を「数ある地方都市のひとつ」
としか見てへんw
311メロン名無しさん:2006/08/01(火) 18:22:24 ID:n9nR1TgH0
大阪はヤクザをなんとかしろよw
312メロン名無しさん:2006/08/01(火) 18:50:05 ID:???0
東京は新聞の勧誘員をなんとかしろよ、あれヤクザだろ
313メロン名無しさん:2006/08/01(火) 19:27:37 ID:???0
ヤクザじゃねーよ
ファミリーだ
314メロン名無しさん:2006/08/02(水) 21:20:22 ID:???0
315メロン名無しさん:2006/08/02(水) 21:28:34 ID:???0
すっかりお国自慢スレと化したか
ならばオレもひとつ、「運転マナーの悪さ」なら大阪がぶっちぎりでトップだな
2番は京都
東京の場合は車が動かないのでマナー云々の問題ではない
316メロン名無しさん:2006/08/02(水) 22:32:03 ID:???0
下りエスカレーターでxx人に足を引っ掛けられた。
すれ違い時点では日本語を話していたのに、こちらが抗議したらよくわからない言語で
いきなり叫びだした。
317メロン名無しさん:2006/08/03(木) 06:16:02 ID:???0
有名なわりに、意外と狭いと思った場所がいくつかある。
秋葉原は少しブラつくとすぐに一周できてしまい、
なんだたったこれだけの一画か、というくらいの面積だった。
歌舞伎町もそうで、ほんの2,3百メートル四方しかなさそうだった。

渋谷センター街はオサレで洗練されたなショッピング街をイメージしていたが、
歩いてみれば、どちらかというとゴチャゴチャ雑然と店がひしめく
狭い路地裏といった感じの街だった。
318メロン名無しさん:2006/08/03(木) 08:07:57 ID:???0
>>317
探検てのは店に入りまくるもんだぞw
319メロン名無しさん:2006/08/03(木) 12:46:36 ID:???O
道路歩いてるだけでは狭く感じるが
延床面積はかなりあるぞアキバ
320メロン名無しさん:2006/08/03(木) 15:44:37 ID:???0
秋葉原の町の広さはある程度あるけど、
実際に店が集中して軒を連ねてるのは、中央通り沿いとその裏道沿いくらいかな。
店一軒一軒は濃くて密度はあるんだけどね。
321メロン名無しさん:2006/08/03(木) 16:14:09 ID:???O
つ駅前ラジオ会館
322メロン名無しさん:2006/08/03(木) 18:36:58 ID:???0
>>315
感覚的に福岡は大阪以上にヒドい気がする。
参考
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/accident1.htm
323メロン名無しさん:2006/08/03(木) 21:05:50 ID:???0
>>322
福岡以上に茨城の方がヒドス
324メロン名無しさん:2006/08/03(木) 21:11:12 ID:???0
>>322
>>315は最初に結論だしてるだけ。
全都道府県走らず思い込みで言ってるんだ。
325メロン名無しさん:2006/08/03(木) 21:33:17 ID:???O
ゴルドランとセラムンが土曜にやってた事、かれこれ10年以上前になりますね、、、。
326メロン名無しさん:2006/08/03(木) 22:27:46 ID:???0
>>315
バイクで上京した時に環八走った事あるけど、すり抜けさえ出来なかったな
327メロン名無しさん:2006/08/04(金) 02:51:07 ID:???0
アキバのアニメ店はフロアは小さいが上の階までビル全体がその店というのが多い。
都内のビックカメラやヨドバシカメラみたいな構造
328メロン名無しさん:2006/08/04(金) 16:18:25 ID:???0
>>315
マナーが悪いとされる車ナンバー
1位:和泉
2位:なにわ
3位:尾張小牧
329メロン名無しさん:2006/08/04(金) 23:02:09 ID:???0
歌舞伎町は、職安通りまであるし結構あるよ
日本最大の歓楽街なんだし

東には、ゴールデン街
北には、大久保
西には、中古レコード街
南には、新宿3丁目

街に切れ目はない
330メロン名無しさん:2006/08/05(土) 00:46:00 ID:???0
上野と秋葉原がもの凄く近いことに驚いた。
331メロン名無しさん:2006/08/05(土) 08:23:03 ID:???0
神保町の書店街も秋葉から近い。
夏はちときついが、歩いていける距離にある。
一般コミックはこちらで探してる。
332メロン名無しさん:2006/08/05(土) 17:19:07 ID:???0
秋葉原、やはりデブが多い。
あからさまにデブな奴ももちろんいるが、
ちょっと太ってる奴が多い。
中肉中背が少ない。
333メロン名無しさん:2006/08/05(土) 17:42:24 ID:???0
そういや後一週間で有明がオタク腐女子の腐臭でうまる
夏ですね
334メロン名無しさん:2006/08/05(土) 17:59:10 ID:???0
東京に来てよかった
335メロン名無しさん:2006/08/05(土) 18:06:32 ID:???0
なんだかんだでオタクにとって東京は天国
336メロン名無しさん:2006/08/05(土) 18:25:01 ID:???0
ここに書き込んでる奴は何しに東京へ行ったんだ
仕事?観光?
337Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/08/05(土) 18:33:04 ID:???0
>>336
 実際に東京に来たんじゃなくて、
来たと妄想して書いているだけだろ。
338メロン名無しさん:2006/08/05(土) 18:34:57 ID:???0
一年に数回買い物に行くのは楽しい。
土日つぶして一泊くらいすればコミケや秋葉など十分にあちこち回れる。
339メロン名無しさん:2006/08/05(土) 18:52:36 ID:???0
おれは転勤で来た
こっちに来てからアニオタになった。orz
340メロン名無しさん:2006/08/05(土) 21:05:16 ID:Y1uR3yXH0
おれは上京就職で東京に。
こっちに来てからアニオタになった。orz
そして絶対に地方にいきたくない。
アニメ最優先
341メロン名無しさん:2006/08/05(土) 21:15:45 ID:???0
そんなに秋葉原が良いか
毎日行ってればすぐに飽きると思うが
別に秋葉原でしか買えない物ってそんなにないよ
342メロン名無しさん:2006/08/05(土) 21:19:09 ID:???0
秋葉は確かに通販で何とかなるが地上波枠だけは捨てられない@転勤族
343メロン名無しさん:2006/08/05(土) 21:23:34 ID:???0
>>341
買い物メインだとそうだろうね。
それよりも単に、秋葉の雰囲気が他の街より肌に合うってだけで
入り浸っている人のが多いんでない?
俺の場合は会社が秋葉だから行くって感じではないけど。
344メロン名無しさん:2006/08/05(土) 21:26:14 ID:???0
東京がと言うより首都圏がって感じだろうね、アニオタとしては。
東京に隣接する千葉・埼玉・神奈川でも天国。
次点で大阪、愛知。
それ以外はアニオタとしてやってくには厳しい環境。
345メロン名無しさん:2006/08/05(土) 21:36:04 ID:???0
都落ちする時ワンルーム借りて残してきたよ。
録画サーバを2台24Hで上げて、FTPで毎晩自宅に転送してる。
ボックス買いまくるより安いし、田舎にいるとそうでもしないとやってらんない。
346メロン名無しさん:2006/08/05(土) 21:37:06 ID:???0
>>345
オタクの鏡
347メロン名無しさん:2006/08/05(土) 22:17:35 ID:???O
スゲー話だな。つか、俺を住まわせてくれ
348メロン名無しさん:2006/08/06(日) 02:46:59 ID:???O
>>345の情熱に乾杯
349メロン名無しさん:2006/08/06(日) 03:05:03 ID:???0
>>341
アニメ系は特に安いとか無いかも知れないが、
中古CD・DVDの種類が豊富。

昨日も暑かったけど、中古CDをアキバで買ってきた。
矢野絢子の2ndだけ買う予定が、
矢野沙織の2ndも安い!お、パット・メセニーも安い!といくつも買ってしまった。

あとタワレコも広いね。クラブ系音楽とかも量充実してる。欲しいアーティストのは無かったけど。
350メロン名無しさん:2006/08/06(日) 12:06:51 ID:???O
いつのまにかアキバスレになってる
351メロン名無しさん:2006/08/06(日) 14:41:21 ID:???O
東京=秋葉原
352メロン名無しさん:2006/08/06(日) 15:06:16 ID:???O
さっき秋葉原のとらのあな行ってみたんだが、レジ待ちの行列にビックリした。
しかも手にとってあるのは普通の本屋でも買えるものばかり。
なんでも3000円以上購入でテレカがもらえるみたいなんだが、
そうまでする価値がそのテレカにはあるのか?
見た感じマイナーな作者ばっかだったが。
353メロン名無しさん:2006/08/06(日) 15:18:16 ID:???O
>>352
クロミのヌイグルミ買いに冥土喫茶にも逝ったのか。
354メロン名無しさん:2006/08/06(日) 16:21:09 ID:???0
>>351
池袋を忘れちゃ困る
355メロン名無しさん:2006/08/06(日) 17:07:33 ID:???0
>>351>>354
練馬、立川もな
356メロン名無しさん:2006/08/06(日) 18:21:53 ID:???0
奥多摩へ来い
357メロン名無しさん:2006/08/06(日) 19:28:45 ID:???0
何その山梨県
358メロン名無しさん:2006/08/06(日) 20:30:24 ID:???0
>>351>>354>>355
中野はスルーですかそうですか

359メロン名無しさん:2006/08/07(月) 00:40:46 ID:???0
小笠原
360メロン名無しさん:2006/08/07(月) 12:30:26 ID:???0
小笠原ってどうして東京になったの?
といってどこの県にしたら良いのかと問われても困ってしまうが........
361メロン名無しさん:2006/08/07(月) 16:55:29 ID:???0
三宅島や八丈島も東京都だけど、
管理するのが小さな県だと心細いってのはあるよね。
本土から遠く離れた有人の小島にとっては、
東京都の一部でいれば、いざというとき最高の補助が迅速に受けられる。
362メロン名無しさん:2006/08/07(月) 19:20:30 ID:???0
硫黄島もな
363メロン名無しさん:2006/08/07(月) 20:37:30 ID:???O
秋葉原、中野、池袋
364メロン名無しさん:2006/08/07(月) 23:12:30 ID:???0
>>361
でもMXうつらない・・・
365メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:57:41 ID:???0
小笠原諸島でも伊豆諸島でもMX映るしw

小笠原諸島が東京都管轄になったのも体力の問題かららしい
実際近いのは、神奈川県か静岡県だもんな
366メロン名無しさん:2006/08/08(火) 09:57:39 ID:???O
夕張市も東京都にしちゃえば
367メロン名無しさん:2006/08/08(火) 10:42:14 ID:???0
テレビ愛知の見れる名古屋が最強
368メロン名無しさん:2006/08/08(火) 11:33:56 ID:???O
>>367
スレ違い
369メロン名無しさん:2006/08/08(火) 12:28:04 ID:???0
テレビ愛知見れるとなんかおいしかったかな。
370メロン名無しさん:2006/08/08(火) 14:25:03 ID:???0
>>369
能登ブレイドがTBSより9日早く放送してるくらいでは
あとは思いつかん

MX、TVK、チバ、テレ玉が全部受信できるのがアニメ視聴的には最強
横浜や多摩の高台に住めば、結構可能っぽい
371メロン名無しさん:2006/08/08(火) 15:27:06 ID:???O
>>370
ウィッチはCBCだろ
372メロン名無しさん:2006/08/09(水) 15:06:40 ID:???O
コミケで有明〜秋葉原ラインがより一層臭くなる
時期がやってきましたね
373メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:43:35 ID:???0
東京に行って何が驚いたかって、
一番は土の色が黒かったことだな。
374メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:19:02 ID:???0
関東ローム層?
375メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:25:41 ID:???0
空襲の焼け野原がすごかった・・・
376メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:30:21 ID:???0
毎日JRの電光表示板に人身事故のためって出ている。
377メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:58:45 ID:???0
名古屋大須はまさに電気街であって、オタ街とは遠く離れた街だな。
やはり秋葉原と日本橋が横綱ヲタ街だ
378メロン名無しさん:2006/08/10(木) 02:27:54 ID:???0
大須ってあれで電気街と呼べるのだろうか。
それはともかく、時々読んでるアニメブログの管理人の女の子が旅行記で、
日本のオタクの町へ行くといって、何を血迷ったか大須へ来ているのだな。
しかも超マイナーなアニメグッズの店二つほど写真にとって満足している。
あれでアニメの本場を訪れたつもりなんだろうかと、
他人事ながらもどかしかった。
379メロン名無しさん:2006/08/10(木) 03:08:09 ID:???O
エロ同人誌が山のように積まれていた
380メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:02:14 ID:???O
空気が汚い。
381メロン名無しさん:2006/08/10(木) 22:14:21 ID:???O
地下鉄が地上走ってた
382メロン名無しさん:2006/08/10(木) 22:22:28 ID:???0
UFOが飛んでた。
383メロン名無しさん:2006/08/10(木) 22:44:50 ID:???0
火事と喧嘩が多かった
384メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:27:04 ID:???O
関東は、電車の広告がやたら多い
山手線は、一編成丸事広告だし
宇都宮以北、熱海以西になると極端に減る
自社広告ばかりだし
385メロン名無しさん:2006/08/11(金) 16:28:04 ID:???O
今日コミケに初めて行った
東京駅の人の多さにびっくりしてたら
ビックサイトでもっとびっくり
女のオタクているんですね
386メロン名無しさん:2006/08/11(金) 17:46:08 ID:???0
東京って町は汚い、物価は高い、飯は不味い、女はブスばっか・・・最悪
何故か飲んだ空き缶捨てるゴミ箱も全然ねーし
あと関東人歩くの下手杉、避ける事を知らない馬鹿が多い
もう仕事以外で行きたくない・・ってか行ってやらん
コミケ行く関西人気を付けろよ。あそこは日本じゃない
387メロン名無しさん:2006/08/11(金) 21:44:00 ID:???0
>避ける事を知らない馬鹿が多い

上手く避けられてないのは自分の方だとは考えないんだなw さすが!
388メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:09:31 ID:???0
俺も上京したばかりのころ、どうして東京の人は歩行の時、人を避けないのだろう?
と腹が立った覚えがある。
どう考えてもいつも相手をよけて譲っているのは、自分のほうばかりなのだ。
一度、よけずにそのまま歩いたら周囲は避けてくれるだろうか?と試したが、
案の定、人とぶつかりまくった。

ところが奇妙なことに、2年3年と暮らすうち、そんなこと全く気にならなくなって
しまったのだ。特に自分ばかり譲ってる気もしない。
これはどういうことなのか、いまだにちょっと不思議なことである。
389メロン名無しさん:2006/08/12(土) 03:12:37 ID:???0
既出かもしれんがエスカレーター乗る時左によるのにはマジビビった
もしかして関西だけなのか?>右より派
390メロン名無しさん:2006/08/12(土) 03:27:22 ID:???O
関西だけかどうかは知らんが札幌や名古屋もほぼ左だな。
391メロン名無しさん:2006/08/12(土) 04:00:59 ID:???0
>>388
人の波を察知して予測する能力があがったんだよ。
よけるという動作をする前に人の通らないルートを歩いたり、
人の流れに乗っていたりするだろう?無意識に。

田舎者はこれが出来ないんだよ。
392メロン名無しさん:2006/08/12(土) 05:20:26 ID:???O
>>388
スキンヘッドにしてダブルのスーツ着ろ
おれはこの格好にしてから池袋の地下街で
みんなよけてくれる
393メロン名無しさん:2006/08/12(土) 10:52:17 ID:???0
>>389
世界的には右の方が多いらしいよ。

京都駅は面白かったよ。
観光客が多いのか、左に立つ人と右に立つ人が混在してた。
東京方面の新幹線ホーム行のエスカレーターは、もっとこの傾向が顕著だけど。
394メロン名無しさん:2006/08/12(土) 13:26:20 ID:???0
大阪万博の時に
外国から来た人が混乱しないように
世界の基準の合わせようということで
右に寄るようになったと聞いた
395メロン名無しさん:2006/08/12(土) 20:01:21 ID:???0
>>391
察知してもぶつかるというのは・・・
396メロン名無しさん:2006/08/12(土) 22:46:46 ID:???0
たぶん察知できてないのだろうな。
人込みに慣れてくると視線が遠方になる気がする。
車の運転と同じで、初心者は目の前しか見ないからあたふたする。
397メロン名無しさん:2006/08/13(日) 05:34:17 ID:???0
紀行番組よろしくきょろきょろしながら歩いていたら一日3度も職質された。
398メロン名無しさん:2006/08/13(日) 06:34:26 ID:???O
田舎者が人の流れに乗れないだけだろ
車と一緒で流れあるし
人がすごく多いので、田舎と同じように歩いてはダメだ
399メロン名無しさん:2006/08/13(日) 06:37:20 ID:???O
>>397
多分きょろきょろ関係ないじゃないか
おまいの風体人相が(r
400メロン名無しさん:2006/08/13(日) 10:20:43 ID:???0
ビルばっかりだと思ってたら田んぼがあってびっくりしたと
50年ほど前に上京した人が語ってくれた。
401メロン名無しさん:2006/08/13(日) 10:46:15 ID:???0
つうかさ、東京の人って想像してたよりも歩くのおそくねえか?
なんかちんたら歩いててさ、おまえら東京人ならもっと早く歩けよって思った
402メロン名無しさん:2006/08/13(日) 11:01:17 ID:???0
>>401
朝の通勤ラッシュ時以外は歩くの遅いよ、みんな通勤だけで疲れてるから
403メロン名無しさん:2006/08/13(日) 11:04:05 ID:???0
>>402

品川港南口に通勤していますが通勤ラッシュ時のほうがむしろ歩行速度が遅いですよ。
遅い人が横並びで歩くので抜きにくいし。
404メロン名無しさん:2006/08/13(日) 11:12:02 ID:???0
へー品川はそうなんだ、俺は新宿
405メロン名無しさん:2006/08/13(日) 13:35:14 ID:???0
あまり認めたくないが、意外なくらいブサイク率が高い。
これだけ人数がいて美人にめったにお目にかかれない。

406メロン名無しさん:2006/08/13(日) 17:21:53 ID:???O
そうか?中央線は割と美人率は高いと思う
常磐伊勢崎京成総武は確かに低いが
407メロン名無しさん:2006/08/13(日) 17:43:09 ID:???0
>>406
なんか個人的には逆な気がする。
女の絶対数が多いから、率にすると・・・って感じ。

まあ、伊勢崎線の大学最寄り駅を使ってるのもあるけど、
伊勢崎線はそんなに低くない気がする。
ばあさんも多いけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:22:36 ID:???0
>403
まー、東京つーてもそのかなりは東北とか出身の田舎者が大多数だからな・・・。
409メロン名無しさん:2006/08/14(月) 21:05:11 ID:???O
クレーン一つであれだけの騒ぎ
ワロスw
410メロン名無しさん:2006/08/14(月) 21:09:19 ID:nKFP3bev0
首都高から見る家々が隣接しすぎてとても人の住めるところじゃないな〜 って感じ
たまに行くのが調度いい
あんなギチギチした息苦しそうなところ住めないな。
411メロン名無しさん:2006/08/15(火) 18:01:15 ID:???0
生まれも育ちも東京だからスレ読んでも、へー、そうなんだとしか思わん。
でも知人に新潟出身の人がいて、新潟県人が一番沢山東京に来てるとか自慢だか
なんだかワケ分からんが言っていたぞ。真偽は不明。
それと秋葉原は少なくても20年前は電気ヲタの街だったぞ。
今、アキバを徘徊しているヲタとは全然
412メロン名無しさん:2006/08/15(火) 20:01:23 ID:???0
だからなに
言いたいこと整理してからレスしろよ
413メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:11:42 ID:???0
ていうかスレ違いだろ
アニサロでなんでお国板みたいなスレが成立してんだよ

どうみてもカッペの田舎っぷり晒しとそれに対する東京人のオナニースレです
有難うございました
414メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:38:30 ID:???O
>>413はバカ?
おまえの言いたいこと
スレ違いじゃないだろ
板違いだろ
それにメロン板は雑談板だから
アニメ放送だとかサブカルの話題は
大抵オケーなのだよ
415メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:05:07 ID:???O
女は東京より九州の方が絶対可愛いが多い。
男は東京の方が見た目に気を使ってる感はあったけどね。
416メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:12:09 ID:RzP7kGX5O
東京は肌荒れてる人がおおくて表裏ありすぎ。逆に福岡は性格いいのが多い  福岡から東京に来て七年の俺がいうから本当だ
417メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:17:25 ID:???0
僕は関西(神戸)、従兄弟が東京
初めて従兄弟がお爺ちゃんの家に来て、僕たちと1週間ほど遊んだ時
従兄弟の2人が少し関西弁チックになって、僕の妹が東京の言葉になったそうだ
まあ、また元の生活に戻ると元に戻るんだけどね
418メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:17:39 ID:???0
福岡はテレ東系の放送局があるから一応勝ち組かな
419メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:17:03 ID:???0
肌荒れって関係ないじゃん。w)
福岡は行ったこと無いから知らないし、性格の良い奴も多いんだろうが
東京にいる人間はなかなか心を開かないから本質まで理解するには時間が足りないんじゃね?
420メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:18:03 ID:???0
東京に行って驚いた

ジャンプやマガジンがただで手に入る
421メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:33:32 ID:???0
デパートのレストランで冷やし中華を頼んだらマヨネーズのせるのを忘れてきやがった。
からしはのせてあったのに。
これでもデパートのレストランか?信じられん。
422メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:44:47 ID:???0
>>421
名古屋県民発見
423メロン名無しさん:2006/08/16(水) 00:49:32 ID:???0
なんにでも醤油、マヨネーズってやつって完璧に味覚音痴だよね
424メロン名無しさん:2006/08/16(水) 05:41:11 ID:???0
味覚に関しては名古屋人は何も言ってはいけない。
俺は外からきたが、明らかに名古屋のほうが味覚はまちがっている。
トンカツに味噌かけて食うのが本気でうまいと思ってるやつが
偉そうなこと言ってはならない。
425メロン名無しさん:2006/08/16(水) 08:38:43 ID:???O
名古屋最低
426メロン名無しさん:2006/08/16(水) 13:26:46 ID:???0
>>424 425
ごめんなさい
427メロン名無しさん:2006/08/16(水) 15:02:33 ID:???0
味噌カツのうまさもわからんヤツに味を語る資格はない
428メロン名無しさん:2006/08/16(水) 16:19:09 ID:???0
関東人って味覚音痴だかんね
そのくせ名古屋のこと何も分かってないし
429メロン名無しさん:2006/08/16(水) 17:15:38 ID:???0
>>427
それホンタクの味がわからないのは子供だと逝ってる韓国人と同じだからw
430メロン名無しさん:2006/08/16(水) 18:19:14 ID:???O
だからそういうのはよそでやれって。自分が嫌いだから認めないとか子供か?
431メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:26:05 ID:???0
空気が汚い。
一週間居ただけで鼻毛ボーボーになった。
432メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:55:57 ID:???O
東京の水道水酸性きつすぎ
3年で毛が抜けた
ph5切ってるだろ
433メロン名無しさん:2006/08/16(水) 22:11:01 ID:???0
>>427
マウンテン店員乙
434メロン名無しさん:2006/08/16(水) 23:42:43 ID:???0
>>432
東京に済んでいて水道水を飲んでいるって人は俺の周りにはいないなぁ。
金町浄水場の水道水は不味くないらしいけど。
435メロン名無しさん:2006/08/16(水) 23:52:15 ID:???0
多摩川水系はそんなに不味くないです。
436メロン名無しさん:2006/08/17(木) 04:20:53 ID:???0
大都会の割には空気は良いほうだろ?東京は。
大阪や名古屋から列車で来る人は、東京駅に降りると
体感温度が確実に低いことを体験していると思う。
(でも最近は汐留ビル群のせいで海風が入ってこなくなってしまった。
 電通はこういうとこでもろくなことをしない)
437メロン名無しさん:2006/08/18(金) 01:06:04 ID:???0
東京のエロ本屋は、エロ漫画の見本が置いてある所があっていい
エロ本は、内容を見ないと買えない
表紙と中の絵の感じが違う事多いし
438メロン名無しさん:2006/08/18(金) 01:19:38 ID:???O
まったく最近のエロ漫画家どもは表紙ばっかり上手くなりやがって…
439メロン名無しさん:2006/08/18(金) 01:27:46 ID:???0
東京23区でも西部の杉並区などは水がいいよ
多摩川水系が入ってくるし
440メロン名無しさん:2006/08/18(金) 01:54:36 ID:???0
はっきり言って大阪の水のまずさに比べたら
他の街の水道水なんてどうってことない
441メロン名無しさん:2006/08/18(金) 02:06:49 ID:???0
5年くらい前東京見物行ったら、やたらティッシュやチラシ押し付けられたり
宗教か何かのアンケート書かされそうになって怖かった。
書店に入って安心してたら、今度は英会話のセールスに20分くらい捕まった。
ていうか何で店の中までキャッチがいるんだよ。
どれも東京以外にも普通にいるけど、東京はレベル高過ぎ。
442メロン名無しさん:2006/08/18(金) 02:30:22 ID:???0
東京は八王子の田舎の方しか行ったことないな
空気がうまかった
443メロン名無しさん:2006/08/18(金) 02:46:51 ID:???0
>>440
高濃度浄水だから水自体は上手いらしいよ
ミネラルウォータのペットボトルに大阪の水を入れて、
待ち行く人に飲ませて大阪の水とは知らずに上手いと言ってた
444メロン名無しさん:2006/08/18(金) 03:09:39 ID:???0
各ウォーカーの最新号のページ数

北海道ウォーカー 142P 東京ウォーカー 186P 横浜ウォーカー 122P
千葉ウォーカー 114P 東海ウォーカー 126P 関西ウォーカー 162P
神戸ウォーカー 120P 九州ウォーカー 136P

445メロン名無しさん:2006/08/18(金) 03:14:05 ID:???O
>>440はイメージだけで思い込んでる馬鹿
平均すれば大阪の水道水の方がずっと旨い
東京も朝霞浄水場が最近大阪と同じ処理しだしたみたい
446メロン名無しさん:2006/08/18(金) 03:17:55 ID:???0
東京はここ最近の災害が少ないせいか古い建物が多かった
俺の実家ある神戸は震災でほとんどぶっ壊れたからなぁ・・・
447メロン名無しさん:2006/08/18(金) 03:26:35 ID:???0
大阪民国の奴はすぐ必死になるからかえって図星というのがよくわかるな
448メロン名無しさん:2006/08/18(金) 03:45:36 ID:???0
処理法が同じなら大阪の水は東京より不味いさ。
元は湖に溜まった水なんだから。
449メロン名無しさん:2006/08/18(金) 04:12:56 ID:???0
朝霞浄水場って埼玉県内なんだよな
450メロン名無しさん:2006/08/18(金) 07:40:45 ID:???0
大阪人必死だよな
なんであんなに東京に対抗心燃やすんだろ?

余裕で負けてるのに
451メロン名無しさん:2006/08/18(金) 09:58:26 ID:???O
関東は全国でも酸性雨の影響が最も深刻な地域
湾岸地域の排ガスが海風に乗り北関東の森林を
直撃し水源を酸性化
金町浄水場の水はpH5を切るか切らないかという状況

そりゃそんな水で洗髪すりゃはげるわな
452メロン名無しさん:2006/08/18(金) 14:52:37 ID:???0
>>450
東京人はすぐに大阪・名古屋を引き合いに出すからな黙ってりゃいいのに
453メロン名無しさん:2006/08/18(金) 15:21:16 ID:???0
東京が引き合いに出すのは海外の都市だろ
国内なんて端から相手にしてないよ
454メロン名無しさん:2006/08/18(金) 22:22:10 ID:???0
在京キー局のアナウンサーが「地方」って呼んでいる時点で首都圏以外のエリアを見下していることくらいわかれ。
田舎出身かつ原稿を書く権利のあるキー局アナはめったなことで「地方」とは言わない。
455メロン名無しさん:2006/08/18(金) 22:34:59 ID:???0
ほんと喧嘩売るのだけは得意だよな自称東京人って
まさに煽りの天才というべきか(笑

>>447 >>450
大阪批判する奴に限ってテレビで見て取って付けた様な言い方ばかりするからだなw
一だけしか知らないのに100知った気で居る。それが嫌阪厨。
要するに知ったかぶりが多いんだよ。見苦しいからお世話焼きな大阪人が
訂正してやってるんじゃないの?w
面倒臭いから適当な事喋るなよトンキン。修正めんどくせぇから

>>453
中華思想で国民からの反感買って図星突かれてファビョってるw
余りに多い現実から目をそらす関東人
456メロン名無しさん:2006/08/18(金) 22:53:20 ID:???0
ほら大阪人必死になってるw
457Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/08/19(土) 00:01:30 ID:???0
>>456
 ショボい煽り方やなぁ。
 所詮、初対面の人間相手にツッコミ一つようカマさんヘタレ県民には無理な相談か?
458メロン名無しさん:2006/08/19(土) 00:04:02 ID:???0
まあ、東京最高!その他最低!ってことでどうかね?皆の衆。
459メロン名無しさん:2006/08/19(土) 00:05:19 ID:???0
ここのところ、このスレッドの趣旨から外れた投稿が多いのが問題じゃないのかな。かな。
460メロン名無しさん:2006/08/19(土) 01:00:12 ID:???0
>>457
これまた煽り方やなぁw
461メロン名無しさん:2006/08/19(土) 01:18:44 ID:???0
関東人に、自分らが日本の中心だという意識はないなぁ
おれ茨城出身だけど、十分に田舎モンのつもりだよ。
462メロン名無しさん:2006/08/19(土) 02:09:34 ID:???0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。東京は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。東京、しかも都下に住んでまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと旅行に行った先や帰省で、よく「東京いいっすねえ」などといわれる。
俺は都下だし賃貸だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%関東人なんだよ。
東京や横浜じゃない。その他の関東な。千葉とか埼玉とか。茨城とか。
ひでえ奴になると栃木とか群馬とか。あえて「その他の関東」と呼ばせてもらう。

そいつらの「東京いいっすねえ」の中には「同じ関東の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の住んでる場所は東京の近くなんだぜ」みたいなオーラも感じる。近くねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

東京と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。東京に住んでる奴はそんなことは
いわない。横浜に住んでる奴もそうだろう。厨子や鎌倉でも同じだ。葉山、茅ヶ崎だってそうだろう。
その土地が好きで住んでる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の関東」に住んでる奴はそうじゃない。東京や横浜、そして東京圏の栄光につかりながら
「その他」に住んでる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の政令指定都市に住んでる奴らだよ。
政令指定都市ってだけで東京23区と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、横浜には敬意を表してる。横浜人は「その他の関東」在住者
とは違う。東京を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、東京は孤高。
その他の関東とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
463Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/08/19(土) 02:31:45 ID:???0
>>460
 何ゆうてんねん?
 日本語、喋らんかいボケ!

>>461
 そりゃ茨城は田舎だろ。
 弟がそっちで働いているが、車がないと通勤もままならないといってた。
464メロン名無しさん:2006/08/19(土) 02:37:00 ID:???0
千葉や埼玉、神奈川に住んで、東京に通うのがアニオタ的に一番良いような希ガス。
都心だと、いろいろ苦労が多そうだからなー。
465メロン名無しさん:2006/08/19(土) 02:47:25 ID:???0
大丈夫、もうすぐ首都圏あぼーんだから…
466効果:2006/08/19(土) 03:10:49 ID:???0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。東京は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。東京、しかも都下に住んでまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと旅行に行った先や帰省で、よく「東京いいっすねえ」などといわれる。
俺は都下だし賃貸だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%日本人なんだよ。
東京や横浜じゃない。その他の日本な。大阪とか神戸とか。名古屋とか。
ひでえ奴になると九州とか北海道とか。あえて「その他の日本」と呼ばせてもらう。

そいつらの「東京いいっすねえ」の中には「同じ日本の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の住んでる場所は同じ日本なんだぜ」みたいなオーラも感じる。同じじゃねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

東京と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。東京に住んでる奴はそんなことは
いわない。横浜に住んでる奴もそうだろう。ニューヨークやパリでも同じだ。ロンドン、ベネチアだってそうだろう。
その土地が好きで住んでる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の日本」に住んでる奴はそうじゃない。東京や横浜、そして日本の栄光につかりながら
「その他」に住んでる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の大都市に住んでる奴らだよ。
大都市ってだけで東京と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、横浜には敬意を表してる。横浜人は「その他の日本」の住人
とは違う。東京を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、東京は孤高。 
その他の日本とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
467メロン名無しさん:2006/08/19(土) 03:26:57 ID:???0
>>463
わたくし、日本語を喋るんですか?
468メロン名無しさん:2006/08/19(土) 08:23:06 ID:???0
まぁ、東京周辺で富を独占してるからそう思われても仕方ない罠。
自業自得、と。
469メロン名無しさん:2006/08/19(土) 09:01:28 ID:???0
>>462はどこからのコピペか知らないけど、
あまりにも日本人離れしていて、東京に住んでる韓国人かなにかじゃないか。
東京に住んでる、勤務してることのステータスというのは確かにあるだろうが、
それとは全然ちがう違和感がある。
こんな選民思想みたいな感覚は東京人にはない。
特に、「関東人と一緒にされるのは気持ち悪い」というとこがありえない。
そんなこと考えるやついるか。
470メロン名無しさん:2006/08/20(日) 01:14:12 ID:???O
>>469
2ちゃんのどの板見ても東京人が非東京の関東を
小ばかにしてる書き込み普通に目にするが
471メロン名無しさん:2006/08/20(日) 01:19:33 ID:???0
地理お国自慢
http://travel2.2ch.net/chiri/
こことかな。
472メロン名無しさん:2006/08/20(日) 01:29:39 ID:nBtYLMc7O
世田谷や京王線辺りのおハイソ気取り住民は知らないと思うが、
あの辺の水は川崎の緑と古民家が綺麗な生田の浄水場で作ってんべ。



川崎舐めてっと多摩川で水道止めんぞコラァッ
473メロン名無しさん:2006/08/20(日) 01:38:24 ID:SFIOLpc/O
すげーんだぜ!東京って
でっけー赤いコーンみたいのが建ってるんだぜ!
474メロン名無しさん:2006/08/20(日) 01:42:19 ID:???0
銃が手に入りやすくていいね
475メロン名無しさん:2006/08/20(日) 04:41:07 ID:???0
どこの大都市でも共通してること。

・地元民より地元以外出身民の方がでしゃばってる
(〜知ってる・〜は〜だよねという誰よりも自分の方が知ってるという優越感に浸ろうと必死な
やつは大抵おのぼり。この傾向が強いほど都市在住期間が短い)
・地元民は予想以上に大人しい
(というか、保守傾向にある)
476メロン名無しさん:2006/08/20(日) 22:23:33 ID:???0
>>475
>保守傾向
ってそれはただお前がヒキ&人見知りが激しいだけなんじゃね。
普通に地元外の人でも知っていると共通の話が出来て地元の自分からも率先して盛り上がるけどな。
477メロン名無しさん:2006/08/21(月) 02:18:05 ID:???0
>>476
というか余所者があまりにでしゃばるから地元民がドン引きって言う意味のような希ガス

俺の驚いたこと…
・皆、普段からすごく感情を押し殺してるなって思った
 クールに振舞うことがカッコいい訳じゃないと思うんだけどね。
・あと、どこも規模が大きい。そりゃ人間が多いから当然なんだろうが…
 その割りには生産性の無い都市のような気がする。
478メロン名無しさん:2006/08/22(火) 00:23:35 ID:???0
山手線のテレビってアニメのCMやってるんですね。
479メロン名無しさん:2006/08/22(火) 00:29:07 ID:???0
山の手線にたまに乗ると
中央線のしょぼさに愕然とする。
480メロン名無しさん:2006/08/22(火) 00:33:56 ID:???0
それは毎日横浜線に乗っている俺様ちゃんへの挑戦ですか?
正真正銘山手線の廃棄物再利用ですが何か?
481メロン名無しさん:2006/08/22(火) 00:54:24 ID:???0
マジレスすると横浜線の電車は山手線からの中古ではない。
横浜線に最初から新車として入ったもの。
482メロン名無しさん:2006/08/22(火) 02:19:42 ID:???0
ていうか山の手線の車両だけが特別なんじゃね。

あと、何線だったかな、座席の中央にポールが立ってるのあるね。
できるだけ大勢が座れるような工夫だろうけど、けっこうウザいね、あれ。
483メロン名無しさん:2006/08/22(火) 02:32:33 ID:???0
立ち上がるとき何かに掴まらないと辛い年頃になったらありがたくなるお
484メロン名無しさん:2006/08/22(火) 08:17:11 ID:???0
アニメショップがバカでかいよな
485メロン名無しさん:2006/08/22(火) 15:55:19 ID:???0
なんだかんだいって、東京は世界最大の都市圏だし。
486メロン名無しさん:2006/08/22(火) 18:33:05 ID:???0
その裏でどれだけ地方が犠牲になってきたことか…
487メロン名無しさん:2006/08/22(火) 20:52:57 ID:???0
>>481
横浜線にも山手線の中古が走ってますが
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060819171433e2337.jpg

右の「横浜線」表示が無いほうが中古車
488メロン名無しさん:2006/08/22(火) 20:58:55 ID:???0
>>486
禿同
489メロン名無しさん:2006/08/22(火) 23:13:36 ID:???0
参勤交代とかひどいよな。クソッ!江戸さえなければ。
490メロン名無しさん:2006/08/23(水) 04:21:47 ID:???0
その「山手線の中古」よりさらに古い車両が走り続ける中央線。
そしてその中央線よりさらに一世代前の車両がバリバリ現役の大阪環状線。
491メロン名無しさん:2006/08/23(水) 08:47:28 ID:???0
>>487
ナイス
>>481の酷い知ったかを見た(笑)
492メロン名無しさん:2006/08/23(水) 14:32:58 ID:???O
参勤交代のおかげで江戸との道が整備された
493メロン名無しさん:2006/08/24(木) 06:43:54 ID:???O
地下鉄の乗換駅で10分も歩かないと
乗り換え出来ない
494メロン名無しさん:2006/08/24(木) 11:40:38 ID:???0
始発の東京駅構内の山手線から京葉線までのダッシュは体力を消耗させられる。
495メロン名無しさん:2006/08/24(木) 11:42:36 ID:???0
訂正
あれは京浜東北線だわな。
496メロン名無しさん:2006/08/24(木) 11:49:46 ID:???0
東京は意外と坂が多いと思った。
アキバから御茶ノ水、上野のあたり一帯にかけて。
渋谷も坂だし。
497メロン名無しさん:2006/08/24(木) 17:44:19 ID:???O
うまく乗り継いで、歩かなくすれば済む話
田舎者はわざわざ遠く歩きたがる
498メロン名無しさん:2006/08/24(木) 18:10:29 ID:???0
>>497
アチャ〜w 余計なこと言うから田舎者の知ったかがバレる。
おまい御茶ノ水も上野も渋谷も行ったことないだろw

御茶ノ水や上野は駅そのものが斜面にあるんだよ。
渋谷も道玄坂とかスペイン坂って有名だろ。
こういった街へ行くと必然的に坂は歩くことになる。
499メロン名無しさん:2006/08/24(木) 21:27:09 ID:???0
アチャー・・・
>>498
よくさ、上京して毛の生えた程度の奴に限って、
マイナーな知識持ち出しては自慢するよね。

あれこそ、傍から見ると田舎っぺ丸出しなんだけどww
気持ちは分かるが、痛々しいから止めれw
500メロン名無しさん:2006/08/25(金) 01:12:02 ID:???0
原宿で降りるか、表参道で降りるかとかそういうことじゃねえのか?
501メロン名無しさん:2006/08/25(金) 03:25:33 ID:???0
>>499

いや>>496に対して>>497が田舎者と言ってるのがおかしいのだろ。
乗り継ぎの問題じゃなくて、あの辺はみんな坂だよ。
>>497自身が知らないのは確かだね。
502メロン名無しさん:2006/08/25(金) 04:55:53 ID:???0
東京メトロの話だろw
乗り継ぎ間違えたら大変だぞ。
503メロン名無しさん:2006/08/25(金) 09:50:43 ID:???0
東京中心部の地形をものすごく大雑把に表すと
京浜東北線の西側は丘陵地帯
京浜東北線の東側は平地つーか埋立地(海抜0m地帯多し)

渋谷って場所は、名前のとおり谷で駅はその谷間にあるわな
だから駅降りたら東に行くにしろ西に行くにしろ坂上るんだよ

>>499
東京在住者ならその位小学校のときに習ってるはずだよね
498程度のレスをマイナー知識って大丈夫?

>>497
もしかしてまともに東京見たことないでしょ?
504499:2006/08/25(金) 17:52:52 ID:???0
>>503
いや、そういう問題じゃなくて
一々固有名詞を引き合いに出さなくても良いでしょ、と。
要は嬉しくて嬉しくて地名をどんどん書きたいだけなんでしょ

リアルにも居んだよ…皆周知の地名をわざわざしつこく連呼する子が
見てて痛々しいほんと
505メロン名無しさん:2006/08/25(金) 19:57:44 ID:???0
たかが坂でなに必死になってるんだ?
尾道にでも行って来い
506メロン名無しさん:2006/08/25(金) 20:26:46 ID:???0
坂とくれば言わねばなるまい。

坂じゃなくて阪な。
507メロン名無しさん:2006/08/25(金) 20:47:29 ID:???0
田舎モンが必死になってるスレですねw





508503:2006/08/25(金) 21:03:11 ID:???0
>>504
だいたいわかったよ
でも498のは全然気にならなかったわ・・・
リアルでかなり痛い子がいるからかもしれんが
地方在住者なのに東京のお店事情にやたら詳しい人間ガイドブック女
雑誌やTVで見た東京しか知らないんでよく道に迷ってたよ

あと、どーみても497の方がはるかに痛々しいぞ
全く知らないで乗り継ぎとかって・・・

>>505
尾道はもう行った

>>507
そのとおり
現在、東京都の23区外に住んでいるのである意味田舎もんです・・・
509メロン名無しさん:2006/08/25(金) 21:03:40 ID:???0
丸の内線の赤坂見附で有楽町線に乗り換えようと思ったらえらく遠かった。
しかも半蔵門線のホームを端から端まで歩かされるとは思わなかった。
510メロン名無しさん:2006/08/25(金) 22:16:49 ID:???O
同じ駅名じゃないとこに注目
あれは乗り換えできるってだけ
511メロン名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:11 ID:???0
品川から横須賀線に乗って東京に行こうとしたら品川過ぎてから地下に連れ込まれた。
東京タワー見れなかった。
512メロン名無しさん:2006/08/25(金) 23:57:36 ID:???0
横須賀線は、転用して作られてるのでクネクネしてる
513メロン名無しさん:2006/08/26(土) 00:08:39 ID:???0
おい、だれだ、ここは田舎者が語るスレじゃないのか。
自称都会厨(お上り都会人)カエレ。
514メロン名無しさん:2006/08/26(土) 08:16:27 ID:???0
>>510
でも飯田橋や大手町も結構歩くぞ乗り換え
515メロン名無しさん:2006/08/26(土) 08:22:20 ID:???0
横浜と新横浜とか。
516メロン名無しさん:2006/08/26(土) 09:07:23 ID:???0
大手町の乗り換えはひどいな。
どんだけ歩かせるんだよ。
銀座の乗り換えもかなり歩かされる。
517メロン名無しさん:2006/08/26(土) 10:08:43 ID:???O
おいら埼玉暮らし長いけど都内で詳しいのはアキバぐらいだ。
地形とか全然知らんがな。
社会科で習う様な基本的な事知ってるのが地元民の見分け方なのね。(´・ω・`)
518メロン名無しさん:2006/08/26(土) 14:48:17 ID:???0
東京にわりと起伏が多いというのは、社会科では教えてもらえない知識だなw
実際に来て歩いてみて初めて得られる知識だ。
こういう些細なとこで、知ったか田舎者のボロは出るものなのだ。
519メロン名無しさん:2006/08/26(土) 15:45:17 ID:???0
しょうがないよ、東京なんて田舎者が集まって成り立ってる街だもん
520メロン名無しさん:2006/08/26(土) 17:13:12 ID:???0
大手町でも全然歩かなくて済む乗り換えもあるし
相性ではないのか?

銀座駅は、丸の内線と銀座線の駅は元々別の駅だったしね
間に新たな路線が乗り入れたので同じ駅に

521メロン名無しさん:2006/08/26(土) 17:19:26 ID:???0
「地下鉄のりかえガイド」
http://www31.ocn.ne.jp/~nikki/tikatetu.htm

ここを見れば分るが短時間で乗り換えられる所がほとんど
522メロン名無しさん:2006/08/26(土) 18:17:20 ID:???0
>>521
丸の内線池袋で他社の東上線との乗り換え3分
大手町で自社の別路線で4〜5分
決して短時間とは感じられん
523メロン名無しさん:2006/08/27(日) 03:52:45 ID:???O
首都高の合流分岐最悪
合流して次の分岐まで短いからレーン変更の車で
流れが分断、渋滞の悪循環
都市高速として最低レベルの設計
524メロン名無しさん:2006/08/27(日) 04:05:59 ID:???0
首都高速って名前がよくない。
あれは元々は高速道路じゃなくて
単にバイパス用の高架道路として計画建設されたもの。
525メロン名無しさん:2006/08/27(日) 07:01:14 ID:???0
何で東京の人って>>524みたいに東京のどうでも良い事を知ってる人が多いの?
しかも得意げに語る人ばっかりw
東京ぞっこんLoveなの?東京がないと生きていけない子?
526メロン名無しさん:2006/08/27(日) 10:00:50 ID:???O
>>525
悪い所を指摘されても
それが普通だと勘違いしてる
為政者に飼い慣らされた家畜のような連中です
赤坂見附の乗り換えと大手町の乗り換え
赤坂見附の方が誰が考えても楽なのに
たとえ高速じゃないとしても渋滞してりゃ
欠陥だと思わない
ものすごーく耐性の強い人達です
527メロン名無しさん:2006/08/27(日) 10:13:52 ID:???0
ナビタイムのトータルナビ使えば良いんじゃないの?
ttp://www.navitime.co.jp/
携帯から使えるし、便利な時代になったものだ。
528メロン名無しさん:2006/08/27(日) 10:25:13 ID:???0
金使って楽しようって考えがやたら横行しているのも東京の特徴か?
529メロン名無しさん:2006/08/27(日) 11:34:40 ID:???0
誰かー、バカなおいらに>>526が何を言ってるのか説明してくれー
530メロン名無しさん:2006/08/27(日) 11:36:08 ID:???0
地下鉄の乗り換えは、他都市の方が大変だったりする
531メロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:17:11 ID:???0
>>530
どう考えても東京の方が遥かに大変です。「丸の内線○○駅まで450M」という様な案内標識は
日本中何処探しても東京しか在り得ません。路線の乗り換えに一駅分の距離があるって・・・・・


532メロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:24:36 ID:???0
>>529
このスレの自称東京人は馬鹿てことでしょう。
533メロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:31:12 ID:???0
だから>>527とか使えば良いんじゃないの?
534メロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:45:07 ID:???0
>>533
>>527を使うのはいいんだけどなんにしても
乗換駅で歩く距離が縮まるわけではないだろう
535メロン名無しさん:2006/08/27(日) 12:46:10 ID:???0
>>531
つ 名古屋市営地下鉄丸の内駅
536メロン名無しさん:2006/08/27(日) 14:08:00 ID:???0
>>535
案内標識に従えばまず間違えないはず。
鶴舞線と桜通線の乗り換えは、京王線とJR線の乗り換えと比べても全然大した距離じゃない。
537メロン名無しさん:2006/08/27(日) 15:24:38 ID:???0
大阪の地下鉄などは次の通りまで歩かせられるぞ
とくに梅田駅は最悪
538メロン名無しさん:2006/08/27(日) 15:38:17 ID:???0
名古屋は乗り換えで迷ったりする以前に路線数が知れてるからね、
網の目のように交差が多い東京とはちがう。
でもJR東京駅は比較的すっきりしてわかりやすいと思うよ。
539メロン名無しさん:2006/08/27(日) 16:23:20 ID:???0
>>537
しかも東京の真似して乗換時間30分制限にしやがった。
540メロン名無しさん:2006/08/27(日) 16:57:31 ID:???0
>京王線とJR線の乗り換えと比べても全然大した距離じゃない。

京王線の改札の隣の地下道抜ければ、JR新宿駅だろ
大した事ないし

JRの名駅から、私鉄への乗り換えより全然歩かないし


541メロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:08:10 ID:???0
>>538
同意。所詮栄町と名古屋駅の間しか街がない田舎だからな。
名古屋駅は新宿駅に比べたら全然複雑じゃないし。
上京して5年になるが、未だに乗り換えで迷う事がある。
542メロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:13:01 ID:???0
名古屋人多くないか?

大阪に行くよりは、普通に東京に行くよな
543メロン名無しさん:2006/08/27(日) 17:30:13 ID:???0
名古屋人は他所の土地に行くより、残る奴が多いと思う。
俺は上京してから、一度も戻ってないな。
転勤等で名古屋勤務になったら仕方ないが、それ以外で戻りたいとは思わん。
板違いだが、あそこの排他的な雰囲気は最後まで馴染めなかった。
544メロン名無しさん:2006/08/27(日) 18:36:47 ID:???0
10年前に上京してきたとき新宿駅から出ることさえできなかった。
京王線?なにそれ。切符入れたのになんでブザーなるん?

市内に単線しか走っていない街から初めて新宿いったらこんな感じになるといういい見本。
545メロン名無しさん:2006/08/27(日) 20:37:05 ID:???0
青春18きっぷでJRの有人改札を通ろうとしたら、駅員が
京王の制服だったのでちょっとまごついた。
私鉄連絡改札以外で関西で私鉄駅員がJR改札を担当してるのって
三国ヶ丘とりんくうタウンだけだっけ。
546メロン名無しさん:2006/08/27(日) 20:38:39 ID:???0
↑新宿駅の話ね
547メロン名無しさん:2006/08/27(日) 22:53:39 ID:???0
そろそろおまえら鉄道板に行けよ
548メロン名無しさん:2006/08/28(月) 07:52:22 ID:???0
まぁそれだけ東京は異世界だっつーことで。
あんな規模の街がこれから先何十年も続くとは思えんがな。
近いうちに終焉する。
549メロン名無しさん:2006/08/28(月) 12:01:21 ID:???O
普段ネットでDVD買ってるんだが東京へ出る用事があったんで
見学がてらアキバに買いに行った
給料日後ということもあるのだろうが
アニメDVD売り場はお客がたくさんいて
一人で10枚以上買ってるのも結構いた
女性の店員に平気で萌アニメのDVD渡したり
予約を頼んだり…
最初気後れしてたけど周りの雰囲気で
おれもまじぽかDVD購入できた
アキバてオタクには最高な処だな
550メロン名無しさん:2006/08/28(月) 12:02:17 ID:???0
関東大震災と東京大空襲と東京は近年だけで二回も壊滅してるんだよね。
それでもまたこれだけの一極集中の大都市ができるということは、
これはもう、日本人の国民性によるものとしか思えない。
日本人が滅ばない限り、第二第三の新東京は作られ続けると思う。

551メロン名無しさん:2006/08/28(月) 12:53:53 ID:???0
アキバのDVDの売れ方は異常
あれじゃ、メーカーが重視する訳だ
糞アニメでも、声優が来てイベントさえやれば売れるし

アキバで開催されるイベント総数は、年間延べ4000〜5000回
当然、日本一の開催数
552メロン名無しさん:2006/08/28(月) 17:22:51 ID:???O
>>551
石丸なんかイベント会場二つあるもんな
コミケやアニメフェアなんかのオープンイベントは
落ち着かん
あーゆうイベントスペース、地方にないんだろな
553メロン名無しさん:2006/08/28(月) 19:04:51 ID:???0
地方でもちょっと大きめの電気店ならイベント会場や、サテライトあるじゃん
ただおまえらが期待するイベントをやるかどうか知らんが
554メロン名無しさん:2006/08/28(月) 19:41:49 ID:???0
石丸電気でやった涼宮ハルヒの憂鬱SOS団ラジオ支部の公録の行列すごかったようだ
555メロン名無しさん:2006/08/28(月) 23:44:58 ID:???0
東京の専門店街 多い

かっぱ橋道具街
御徒町宝石街
日暮里繊維街
神保町書店街
お茶の水楽器街
小川町スポーツ店街
秋葉原電気街
浅草橋問屋(ビーズ)街
上野バイク街
西新宿レコード店街
 

この他にも上野にカメラ街(新宿のカメラ屋の台頭で壊滅)などがあったみたい



556メロン名無しさん:2006/08/29(火) 00:03:25 ID:???0
557メロン名無しさん:2006/08/29(火) 08:19:44 ID:???0
>>555
何でも一箇所にまとめるのが好きだからな関東人は
一極集中の極意ってやらだ
558メロン名無しさん:2006/08/29(火) 09:35:41 ID:???O
>>557
いやそれは東京に限らず城下町の特徴だろ
もともと堺あたりの町を基に信長秀吉が
積極的に取り入れた
559メロン名無しさん:2006/08/29(火) 10:19:47 ID:???0
同業の店が集まるのはもっと単純な理由があって、
そのほうが相乗効果で客が増えて儲かるから。
東京はデカすぎて各駅ごとに一地方都市くらいの街があるから、
同じ品は一箇所で選べるほうが客も楽だよね。
560メロン名無しさん:2006/08/29(火) 11:13:08 ID:???0
東京は、なんでもデカイからねー
大阪の阪急古書通りなんて、神保町の古書街に比べればカスみたいなものだしねー
561メロン名無しさん:2006/08/29(火) 11:48:14 ID:8FJzj3Y60
あと東京の繁華街は、エリアによって世代構成が分かれてるな。
低年齢層の渋谷から高齢者層の巣鴨までw

地方都市だと、ろうにゃくなんにょ(←何故か畠山智之アナが噛まずに読めない)が
入り乱れてる感じ。
562メロン名無しさん:2006/08/29(火) 11:51:41 ID:???O
しかし神保町の古書店も歯抜け状態
小川町のスポーツ店も倒産して店舗変わってるし
アキバも西口の老舗がなあ
結局ターミナル型と郊外展開に蹂躙される専門街
これが現実
地方でおこってることが東京でもおこってる
563メロン名無しさん:2006/08/29(火) 12:42:36 ID:???O
スクランブル交差点が多い。あれは便利だ。旅行などで日本各地を回ったが大都市では横浜がダントツでスクランブル交差点が少ない。
結論
横浜はエセ大都市だ。住んでる本人が言うのだから間違いない。
564メロン名無しさん:2006/08/29(火) 15:16:51 ID:???0
>>562
だなw
何でもアンチ東京が大阪人と決め付けるのも関東の人らしく香ばしいものだ
565メロン名無しさん:2006/08/29(火) 15:23:17 ID:???0
それ言ったらポンバシの家電店は、ジョーシン以外
ヨドバシ、北関東家電店に壊滅させられましたわ


566メロン名無しさん:2006/08/29(火) 15:58:33 ID:???O
だから東京を辱めるだとか大阪がどうのだとか
じゃなくてさ
基本的に東京に行って驚いたスレなんだし
地方人が東京ワンダフルと感じるとこもあるし
東京のダメなとこも敏感に気付くし
なるほどねぐらいに思える度量があってしかるべきだ
567メロン名無しさん:2006/08/29(火) 16:06:33 ID:???O
東京が臭くて驚いた
568メロン名無しさん:2006/08/29(火) 19:43:21 ID:???0
べつに東京びいきも何もない静岡人が言おう。

それは無いw
569メロン名無しさん:2006/08/29(火) 19:44:07 ID:???0
>>567
それは私の腋臭だ
570メロン名無しさん:2006/08/29(火) 20:00:39 ID:???0
>>565
この前日本橋に行ったらソフマップが2店舗に激減してて驚いた。
10年前は8店舗あったのに。
(注:ザウルス除く)
571メロン名無しさん:2006/08/29(火) 20:20:56 ID:???O
アキバもウチウラ、ロケット、第一家電
ラオックス、オノデン
サトームセン
この辺が縮小消滅傾向だしな

人通りは多くなってるんだがうまくいかないみたい
572メロン名無しさん:2006/08/29(火) 21:27:01 ID:???0
都会型家電店(ヨドバシ、ビック、さくらや、ラオックス)の玩具・フィギアの品揃えはいい

田舎型家電店(ヤマダ、デオデオ)の玩具・フィギアの品揃えは最悪 売る気あるの?
573メロン名無しさん:2006/08/29(火) 21:29:21 ID:???0
サトームセンは曲変えたらどうかな。
最近は下手に英語混ぜるの、はやらないんだよ。
カモーン!とか言われるとダサッ(失笑)て時代なの。
いま世界は日本語がクールなんだよ。
574メロン名無しさん:2006/08/29(火) 21:43:02 ID:???0
ロケットで、MSX2 HC-95 ビクター製品を買った
あの頃ロケットは、秋葉原に一杯あったのに・・・・

ソフマップは、その頃パソコンソフトレンタルをしてた怪しいお店だった
同人誌は、かなりのアングラ品で新宿書店、まんがの森、書泉ブックタワーでしか
扱ってなかった頃の話だ
アキバもまだオタク化してなかった
575メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:13:53 ID:???0
>>574
当時はAVオタクの巣だったんですよ。
その昔は無線オタク、今はアニメ・ゲームオタクの巣。
576メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:23:05 ID:???0
アキバのオタク化は、エヴァ以降

秋葉原電脳組が放映されてた時は、なんでアキバ?とか思ってたものだ
デジキャラットがアキバを舞台にしてた時もまだ違和感があった

今じゃ、世界中のオタクの聖地だもんな アキバ
577メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:25:02 ID:???0
>>575
エロ本・同人もかなり入ってる

>>576
プリティサミーOVAあたりからかな、劇中では電脳世界のエルサレムだったが

578メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:25:43 ID:???0
無線オタクの前は、ラジオオタクだな

その頃、高価だったラジオを自分で部品を購入して組立てる事ができた所
昔から秋葉原はマニアックだった
579メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:31:26 ID:???0
新宿書店は、エロ漫画の中身が確認できる所が貴重
エロ漫画の新作は、漫画喫茶にも置いてないしな



580メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:36:21 ID:???O
オレはオーディオヴィジュアルマニアでアキバに通ううちに
アニオタになったくち
99年にDVDブレーヤー買ってたまたま天地無用の劇場版買って
坂を転がり落ちるように
ちょうどその頃アキバがオタクの街に変貌していったな
581メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:47:50 ID:???0
えるぱれショップは、同人誌の見本が1冊置いてあり衝撃を受けた
その頃、表紙で判断するしかなかったし、画期的だった
ただ進出先が渋谷だったのが、今思えばよくなかった
知らなかった人も多かったと思う
渋谷は、秋葉原と対照的な街だし
その後、とらのあな、メッセーサンオーなどの秋葉原系同人ショップに負け
地方店舗も撤退し、現在は大阪日本橋にあるだけになったな

もし秋葉原に進出していれば、その後の同人ショップの勢力マップが違ったかもしれない
582メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:48:18 ID:???0
>>576
エヴァ以前でも
ゲーオタは結構アキバ行ってたし
アニメの中古LD漁るなら、やっぱりアキバだった
いまほど表立ってはいなかったけど
影ではしっかりオタの街だったよ
583メロン名無しさん:2006/08/29(火) 22:54:22 ID:???0
ソフマップが秋葉原に果たした役割は大きいな
じゃんけんマッチとかで大安売りしてたし
ゲームも安かった
中古市場がキチンと整備されたし

現在の銀行に接取され、ビックカメラに吸収されたソフマップは、気の抜けたビールみたい
584メロン名無しさん:2006/08/29(火) 23:21:39 ID:???0
>>583
ひぐらし信者もソフマップのおかげで名を上げることができたしな
585メロン名無しさん:2006/08/30(水) 16:10:42 ID:???O
>>581
LLパレス懐かしい。道玄坂のえるぱれと(メガネスーパーの看板あたりからビルに入って、
エレベーターで5階だか6階だったか)、アニメイトとセットでたまに行ってた。
アキバに出展してて、アレがスタンダードになってればなぁ…。
裏にペラい見本コピーが申し訳程度についてるだけなんて…。
渋谷はあとはまんだらけくらい?あそこの建物は馬好きならプラザエクウスがあるし、レコファンも入ってる。
586メロン名無しさん:2006/08/30(水) 18:44:34 ID:???O
なんか住民のスレになっちまったな
587メロン名無しさん:2006/08/30(水) 19:55:41 ID:???0
東京人って普段から公私混同してるからね
福岡を陥れるためにあの手この手使いよる。
あんまり東京人と関わらない方が良いよ。目ぇ付けられたらボコボコニされちゃう。
588メロン名無しさん:2006/08/30(水) 20:12:31 ID:???0
渋谷は、アニメイトに新館ができて売り場が2倍になったな
それでも池袋、秋葉原に行けば済むので行かないけど
まんがの森渋谷店が潰れてからあまりいかなくなったよ
まんだらけには用がないし
カオスの要素が高い中野本店の方が好き

裏にペラい見本コピーがついても何もないよりマシという感じぐらい
秋葉原のK−BOOKSは、同人誌の新刊の取り扱い止めたし
とらとメロンとメッセサンオーぐらいしか同人誌を買う所がない
589メロン名無しさん:2006/08/30(水) 20:15:10 ID:???O
正直言ってオリンピックはいらん
東京にしても福岡にしても、長野の検証したら
住民反対するぞ
590メロン名無しさん:2006/08/30(水) 20:34:30 ID:???0
新宿のおたくのランドマークといえば南口・JRA向かいのあたりにあった
狭いペンシルビルのまんが専門店「まんがの森新宿店」
ビル全部がお店だった
階段では、人が一人通るのもやっとの場所だった
遠い昔の同人誌摘発影響もあり、長らく成人向けコミックをまともに置かなかった時期が災いして
支店の撤退相次いだな
飯島 愛のCM辺りが1番勢いがあった頃かな
その地は、現在パチンコの景品交換所に
現在は、高田の馬場に本店があるがすっかりおしゃれになってる
あずまんが主要キャラ全員のサイン色紙がいい感じ
2階以上は、白泉社が入ってる
以前の高田の馬場店は、エロ出版社のアンテナショップでエロ漫画、エロ本が充実
ビニールがないので内容も確認できる

後は、新宿御苑にあったアニメック
地方の支店が全て撤退しても長らく本店は営業してた
アニメイトより先に全国に進出したんだがブームの終焉とともに斜陽に
だから、未だにアニメイトは新宿にはない

最後は、アニメショップペロ
新宿東映の地下にあった
狭い店舗にアニメ関連グッズが狭しと飾られていたな
シネコンに建て替える為に新宿東映事閉鎖

新宿書店は現役だが、昔からある1号店が閉鎖
2号店も移転で寂しい限りだ

とらのあなもあるが新宿西口だしあまり行かないな

591メロン名無しさん:2006/08/30(水) 22:08:51 ID:???0
関東人ウゼ
592メロン名無しさん:2006/08/30(水) 23:51:56 ID:???0
「まんがの森新宿店」ってもう無いのか。
ほんの2年ほど前はまだあった気が。
新宿書店も移転したんだ。
593メロン名無しさん:2006/08/31(木) 00:07:55 ID:???0
能無し関東人。
594メロン名無しさん:2006/08/31(木) 00:46:17 ID:???0
チョンウザ。

能無し大阪人って言ってほしかったか? 言ってやらな〜いww
595メロン名無しさん:2006/08/31(木) 00:58:18 ID:???0
一応、東京人ではあるけど
その昔、まんがの森新宿店に行ったら
エロ同人誌がどーんとあったのには
やっぱり驚いたなあ。
そういやファンロードも御苑の前の店だと
早く手に入ったんだよなあ。
596メロン名無しさん:2006/08/31(木) 01:30:23 ID:???0
朝起きると
まずは中央線で吉祥寺のまんがの森行って
次に井の頭線で渋谷のまんがの森行って
さらに半蔵門線で神保町の高岡に寄って
そこから徒歩で秋葉原通って上野のまんがの森行って
上野から山手線乗って池袋のまんがの森行って
また山手線乗って高田馬場のまんがの森行って
そして歩いて新宿のまんがの森まで行って
最後に新宿から中央線乗って帰る
東京って凄いね
597メロン名無しさん:2006/08/31(木) 01:40:47 ID:???O
どんだけまんがの森が好きなのかとw
598メロン名無しさん:2006/08/31(木) 01:44:07 ID:???0
>>594
幼稚すぎてワロタ
599メロン名無しさん:2006/08/31(木) 02:51:34 ID:???O
なぜか東京人がこのスレ必死でROMてるのな
よっぽど気になるのね、自分達がどうみられてるのかって
しかも東京の悪口言うの関西人だけと勘違いしてらっしゃる

めでたいね、東京人て
600メロン名無しさん:2006/08/31(木) 02:59:11 ID:???O
東京だろうが地方だろうが、とりあえず地域をけなしたり
煽ったりするような書き込みはスルーが吉
601メロン名無しさん:2006/08/31(木) 04:58:27 ID:???0
マジうざいねチョンは。大阪はおまえらの街かなんかのつもりになってるのか。
602メロン名無しさん:2006/08/31(木) 11:22:54 ID:???0
>>600
元はといえば地域煽りは心無い関東人が原因だろw
2ちゃんの半分は関東人のレスだし

>>601
大阪人だからといってチョンと同じ扱いするなよ。
大阪人だってチョン嫌いな奴多いんだから。チョンとの最前線だろ大阪の人は。
603メロン名無しさん:2006/08/31(木) 11:25:34 ID:???0
ファンロードを発行してたのは、御苑にあったアニメックを経営してたラポートだったからね
現在は倒産
別の会社から出版されてる

東京に来た事のない大阪人が荒らしてるな
なんで対抗心燃やすんだろう?
羨ましいのかな 東京が
604メロン名無しさん:2006/08/31(木) 11:30:14 ID:???0
>>603
スレタイ100回嫁
×来た事のない
×東京人らしき書き込み
能無し関東人はカエレ
605メロン名無しさん:2006/08/31(木) 11:49:17 ID:???0
しょぼい大阪と比べれば、怨みたくもなるのでは
606メロン名無しさん:2006/08/31(木) 11:56:26 ID:???0
>>602

>>601を100回よめ。おまいのレスはおかしい。
607メロン名無しさん:2006/08/31(木) 11:58:25 ID:???O
東京人必死だなw
608メロン名無しさん:2006/08/31(木) 12:29:51 ID:???0
この手のスレはいつも大阪民国の在日のスクツになるな
609メロン名無しさん:2006/08/31(木) 12:33:47 ID:???0
なんで日本人でもない奴が必死で煽ってるんだろうな
ソウルでもピョンヤンでも好きなとこに帰れよ鬱陶しい
610メロン名無しさん:2006/08/31(木) 12:35:10 ID:???0
おい!もうやめろ! 
不毛なあらそいは・・・ 
海が・・・けがれちゃうよ! 
でもそれでいいのだ 
あのイカスミを浴びてみれば 
おまえでも分かるはずだ 
海を闇に・・・ 
海を闇にしたいんだって・・・ 
闇の海にな 
611メロン名無しさん:2006/08/31(木) 13:15:25 ID:???O
京都住まいの僕はいつも扱いがよいので助かります
612メロン名無しさん:2006/08/31(木) 13:31:36 ID:???O
なんで
普通の
ゲーセンに

メイドさんがいるんですか?
613メロン名無しさん:2006/08/31(木) 15:02:43 ID:???0
京都と同じ都市隣りの盆地でも山梨は扱いさえもされずスルーされて助かります。
614メロン名無しさん:2006/08/31(木) 16:04:19 ID:???O
>>612
東京というより秋葉原の地域文化と捉らえれば
納得していただけるのでは…
615メロン名無しさん:2006/08/31(木) 17:57:57 ID:???0
何か関東人もとい、おのぼりって先入観凄いよね
>>605みたいにああいうタイプ。てめーの田舎よりよっぽど大阪は大都会と思うがw
 東京に住んでるだけで偉くなる魔法って本当にあるんだなって(失笑)

>>608
東京嫌いが大阪人だけしか居ないと思ってる典型的なパターンだなこいつw
616メロン名無しさん:2006/08/31(木) 18:06:37 ID:???0
普通のゲーセンにメイドさんがいるんじゃなくて
メイドさんのいる普通じゃないゲーセンなのです
617メロン名無しさん:2006/08/31(木) 19:03:08 ID:???0
まず東京嫌いは東京嫌いではないことに気付くべきだなw
あれは日本人の総意が作り上げた首都たるものの結集であって、
日本の最先端かつ中心そのものなんだよ。
東京に嫉妬する者は朝鮮人など外国人であり、日本人ではない。

関西人や東北人、名古屋人と並んで東京人という県民性があるわけではない。
日本の中央、都会の象徴としてあらゆる人種が混在している。
まあわずかに、江戸っ子が残っているにせよだ。
618メロン名無しさん:2006/08/31(木) 19:18:01 ID:???0
仮に東京が何らかの理由でダメになった後の首都候補は、大阪や名古屋ですよ?
今の東京の方がはるかにマシ。
619メロン名無しさん:2006/08/31(木) 21:18:33 ID:???0
>>617
>あれは日本人の総意が作り上げた首都たるものの結集であって

いやべつに総意じゃないだろ江戸時代からの惰性の流れ、名古屋でも大阪でも俺はかまわない
620メロン名無しさん:2006/08/31(木) 21:37:23 ID:???0
名古屋と大阪以外だったらどこでも構わない
札幌でも沖縄でも
621メロン名無しさん:2006/08/31(木) 21:42:28 ID:???0
たとえ首都移転しても、東京はニューヨークのような扱いされるよ
622メロン名無しさん:2006/09/01(金) 11:30:05 ID:???0
必死な大阪人がいることは分りました
田舎の人間に嫉妬されるのは、首都の宿命だから仕方ないかもしれませんね

秋葉原、中野のゲーセンにもメイドが居ますよね
しかも同化してるし
623メロン名無しさん:2006/09/01(金) 13:12:45 ID:???0
嫉妬というか呆れられてるような希ガスw
そうやって何でも大阪のせいにするのは良くないことだと思いますw
624メロン名無しさん:2006/09/01(金) 16:44:24 ID:???0
>>622
終わった話をぶり返すなんて必死だね(笑)
625メロン名無しさん:2006/09/01(金) 17:14:50 ID:???0
蒸し返すのほうが的確だよ
626メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:06:44 ID:???O
また大阪か
627メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:13:54 ID:???0
東京はもう少し景観を考慮した方がいいかと。
日本的な景観の建物が少なくなってきている。
628メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:23:55 ID:???0
東京は何度も焼けてるからしょうがないとこもあるけどね。
629メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:24:25 ID:???0
現代の建物も日本的だと思うよ。
わざわざ昔風の建物にする必要はない。
今あるものを評価するべき。萌えアニメと同じだ。
630メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:32:12 ID:???0
ある一部だけの指摘で悪いが、品川港南口の新幹線脇のビル街見ると、まともな神経したデザイナーが作ったとは思えない。

今の町並みに最初に現れたインターシティは曲線をと直線をうまく使い、スカイウェイからの見晴らしは明らかに人工的にデザインされたものだけれど
その曲線と奥行き間の演出で気持ちよさすら感じられる。

一方、グランドコモンズ。
正直、何かひとつ通ったデザインセンスでデザインされたとは思えない。
駅からビル街に入り込んだとき横からの圧迫感と空を押さえ込まれた気持ち悪さしかない。

すくなくとも後者のビル群は語るに値しない。
631メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:32:45 ID:???0
>>629
文化を保全して残すことは大切だぞ。
新しい物ばかり評価すればいいと言う物ではない。
632メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:33:51 ID:???0
>>629
つ温故知新
633メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:50:21 ID:???0
東京都心にあるようなビルはともかく、
そこらへんの街並みは素晴らしいと思わないか?
まさに現代日本である。
634メロン名無しさん:2006/09/01(金) 21:55:46 ID:???0
>>633
最近センスの欠片もない角張った単色の建物が増えてきてる
635メロン名無しさん:2006/09/01(金) 22:04:30 ID:???0
個性的なビルにしたら、保守管理が大変
ただでさえ、東京は高層ビルだらけなんだし
636メロン名無しさん:2006/09/01(金) 22:10:24 ID:???0
>>629の 

>現代の建物も日本的

ここには同意したいけど。
ビルが多く建てられると必ずしも日本の良さが失われていくとは限らない。
新しい日本らしさが作られていくことだってある。
例えが萌えアニメというのは同意しかねるがw
637メロン名無しさん:2006/09/01(金) 22:40:21 ID:???0
まんがの森 新宿店 広告 昭和59年 11月号

イベントメモ 
◎当店4Fギャラリーにて
(11:00〜18:00まで 終日は17:00まで)

●9月24日(PM2時〜4時)白倉由美サイン会
●9月23日→30日 白倉由美原画展
●10月1日→6日 アリスクラブ原画展
        (藤原カムイ、あさりよしとお、MEIMU・・・他)
●10月7日→13日 勝川克志原画展

営業時間 11:00〜22:00

4F ギャラリー(イベント・スペース)
3F 青年コミック、雑誌バックナンバー、同人誌、漫研資料
2F 少年、少女マンガ
1F 新刊、雑誌
B1 アニメ、ムック、映画、SF特撮
638メロン名無しさん:2006/09/01(金) 22:53:58 ID:???0
まんがの森 新宿店名物 

漫画の立ち読みをしないで下さい

店員のがなり声が店中に響いた
末期になったら、注意しなくなったが閉店が決まってたからかな
旧高田の馬場店は、あんまり注意されなかったと記憶してるけど
津田沼店は、すぐ閉まったな
渋谷店は、アメコミ専門店として店の存続を図ったがさすがに無理だった
639メロン名無しさん:2006/09/02(土) 00:30:40 ID:???0
まんがの森が大好きな人がいるみたいだね、でもみんな興味ないからもういいよ
640メロン名無しさん:2006/09/02(土) 01:29:56 ID:???0
東京に行ったら負けかなと思ってる
641メロン名無しさん:2006/09/02(土) 01:38:46 ID:???O
俺の場合は、コミケに行ったら負けかなと思っている
642メロン名無しさん:2006/09/02(土) 03:56:11 ID:???0
ダサい人や不細工な人がいっぱいいて驚いた。
東京人はみんなキムタクや広末みたいなのばっかりだと思ってた。
で、服装はゴルチェとかギャルソンとかを平然と着こなしてると。
643メロン名無しさん:2006/09/02(土) 08:02:15 ID:???0
>>642は電車男も知らなかったのか
644メロン名無しさん:2006/09/02(土) 08:29:35 ID:???0
>>640
行っても行かなくても負けだから気にするな
645メロン名無しさん:2006/09/02(土) 08:30:03 ID:???0
まんがの森は、首都圏しかないので田舎の人間はわからないのだろうな
明らかに東京に縁のない人間の書き込みが続いてるw
646メロン名無しさん:2006/09/02(土) 08:54:36 ID:???0
ここは、東京に行って驚いたスレ

東京に行ったことのない田舎モノは書き込む資格ないしw
647メロン名無しさん:2006/09/02(土) 09:06:29 ID:???O
だからって、煽るスレでもないよ
648メロン名無しさん:2006/09/02(土) 09:22:37 ID:???0
青信号で横断歩道を渡っているのにタクシーにひき殺されそうになった。
649メロン名無しさん:2006/09/02(土) 10:09:54 ID:???0
>>645
せっかく東京に遊びに出てまんがの森めぐりする暇人はいないよ
650メロン名無しさん:2006/09/02(土) 10:53:52 ID:???0
地方人が東京行って何をするか。
ディズニーランドに行く→一般人
秋葉原めぐり→オタ
651メロン名無しさん:2006/09/02(土) 10:54:05 ID:???0
まんがの森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

まんがの森は出版社白夜書房の系列会社「宣伝ルーム」が経営する、漫画専門の書店である。漫画専門書店としては草分け的存在である。
1984年に新宿店(現在は閉店)を開店して以降、東京及び及びその周辺地域を中心に店舗展開を行っている。
当初は系列出版社の関係上、男性向け美少女コミックを多く扱っており、80年代には「聖地」と呼ばれた。
後に東京三世社など類似の出版社がアンテナショップを出店するきっかけともなった。
しかし、1989年に明らかになった東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件を契機に美少女コミックに対する世間的な風当たりが強くなったことや、
コミックとらのあななどの男性向けを中心とした新興書店が台頭するようになったことで、
美少女コミックの取り扱いを中止。
その後は一般・女性向けに注力するようになる。しかし現在、展開規模こそ小さいもののいわゆる「成人マーク」付きの美少女コミックが店頭にふたたび復活している。
90年代にはCLAMPを中心とした女性向け作家の原画を使用したオリジナルのスペイン製ポスターを販売するなど独自商品の開発にも手を広げてゆく。
現在は漫画や小説などのほか、アニメのビデオ作品やCDも取り扱っている。また、アメリカンコミックを始めとする海外コミック作品の輸入販売も行っており、海外コミックに強い店としても知られている。
漫画評論家おしぐちたかし(印口崇)氏の勤務先でもあり、無料配布小冊子「月刊 まんがの森」上で同氏が行っている漫画家インタビューは書籍化もされた
(漫画魂―おしぐちたかしインタビュー集 白夜書房刊 (ISBN 4893679112))。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%AE%E6%A3%AE

80年代のオタクの聖地
652メロン名無しさん:2006/09/02(土) 12:43:25 ID:???0
>>644は典型的なおのぼり
653メロン名無しさん:2006/09/02(土) 13:23:15 ID:???0
ん?ここはおのぼりのスレだよな。
654メロン名無しさん:2006/09/02(土) 13:39:46 ID:???O
エスカレーターでのマナーがちきんとしてるw
655メロン名無しさん:2006/09/02(土) 13:43:26 ID:???0
>>654
そうか?
左側に立つのはいいがかばんをわざわざ右に持って通せんぼしている奴多いぞ。
656メロン名無しさん:2006/09/02(土) 14:42:00 ID:???0
>>655
地方に比べたら全くの違い。地方なんて荷物どころか人で通せんぼ。
右に行ったり左に行ったり。破綻してる。
ところでエスカレータのアレをマナーと言っていいのだろうか。
東京で思ったのがおばちゃんが異常に図々しい。
657メロン名無しさん:2006/09/02(土) 14:51:11 ID:???0
>>656
おばちゃんはどこでも図々しいよ。
658メロン名無しさん:2006/09/02(土) 15:17:01 ID:???0
まんがの森新宿店の階段は狭かった・・・
659メロン名無しさん:2006/09/02(土) 15:21:57 ID:???0
>>650
靖国神社に参拝します
660メロン名無しさん:2006/09/02(土) 17:04:53 ID:???0
まんがの森は東京のあちこちに点在していてあまり便利じゃない。
まんだらけ渋谷店の向かいにあるのはいいけど。

一般マンガならば神保町がいい。
書泉ブックマート・グランデ、高岡書店だけで大抵はそろう。
(もちろん新刊・古書店他にももっとある)
ヲタならR.O.Dの舞台として神田古書センターのビルは一見しておいて
損はない。(中にはマンガの古本専門店もあるよ)
661メロン名無しさん:2006/09/02(土) 17:53:03 ID:???O
まんだらけ渋谷店向かいのまんがの森渋谷店はとっくに潰れてる
662メロン名無しさん:2006/09/02(土) 19:19:47 ID:???0
ああそうなんだ。実は入ったことないw
663メロン名無しさん:2006/09/02(土) 19:27:44 ID:???0
>>660
神田古書センターの地下1階に行きたいんですけど、非常階段では下りられそうにありません。
やっぱ、地下1階は無い?
664メロン名無しさん:2006/09/02(土) 20:16:09 ID:???0
>>660
もう何年前か忘れたが、書泉で新刊買ったとき
せっかくカバーの端が傷んでないの選んでレジに持っていったのに
レジのおねえちゃんが別に積んであった在庫のやつと勝手に交換してしまって
しかもそのカバーが結構傷んでて
もう、あまりにショックでそれ以来一度も行ってない

ビニールのカバーかかってて中見れないのもよくなかった
665メロン名無しさん:2006/09/02(土) 21:14:12 ID:???0
>>664
驚いた。俺も書泉で同じ経験してるw
俺の場合は真空包装してあるマンガ本を持って行ったら
レジの女が横に積んである無包装のやつと取り替えやがった。
その時はなんとなく黙っていたが、後で換えてくれと頼んだ。
同じなんですけどねとか、せせら笑いながら換えてくれたが、すごく気分悪かった。
些細なことだが、こういうちょっとした無神経さが客足に響くのにな。
666メロン名無しさん:2006/09/03(日) 00:40:54 ID:???0
サンシャイン60に行くために屋根の無いところを歩かされること。

どうしても汐留とか品川の印象が強いのでああいった場所に行くための通路には
屋根があるか地下でいけるものだと思っていた。
667メロン名無しさん:2006/09/03(日) 02:30:41 ID:???0
サンシャインの完成が汐留や品川より30年昔だと考えればそう不思議な事じゃない
668メロン名無しさん:2006/09/03(日) 04:04:36 ID:???0
汐留や品川のビルが標準て時点で、東京に行って驚いた人間じゃないな(w
669メロン名無しさん:2006/09/03(日) 08:45:26 ID:???0
>せっかくカバーの端が傷んでないの選んでレジに持っていったのに
>レジのおねえちゃんが別に積んであった在庫のやつと勝手に交換してしまって

そんなのを気にするのはオタクぐらいだろうな

670666:2006/09/03(日) 10:58:04 ID:???0
>>667
確かに。

>>668
東京には出張でよく行くんですがほとんど汐留か品川なんで、あれが東京の有名なオフィス街の
スタイルだと思っていました。
で、むかしからよく名前を聞いていたサンシャインに行ったら・・・ってことで。
671メロン名無しさん:2006/09/03(日) 11:43:30 ID:???0
>>670
汐留や品川に比べてサンシャイン遠いだろ、駅から。
それに池袋の駅前は昔からの繁華街で
汐留品川のような再開発はしにくいのでわ
地権者の数が全然違うし
672メロン名無しさん:2006/09/03(日) 12:37:21 ID:???0
池袋駅の基本としては、東口に西武があり、西口に東武がある。
田舎者としてはここにまず驚くべき。
それからなぜかあまり知られてないが、
駅周辺はもともと乙女ロードとか以前に、東京でも有数の大型書店街だ。
(地図案内を探したけど適当なのが見つからなかった)
673メロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:44:40 ID:???0
でもさ、街は大きくても中の人間がああいう田舎臭かったら
宝の持ち腐れだよ。先入観でしか物語れない人ばっかりで疲れる
674メロン名無しさん:2006/09/03(日) 15:45:44 ID:???0
夜に池袋を歩いてたら
外人の女の人がいっぱいいて驚いた。

てのは、15年ほど前の話ですが。
675メロン名無しさん:2006/09/03(日) 16:31:28 ID:???0
>>663
最重要御得意様にならないと_

>>664>>665
長年書泉を利用してるがそんな経験は一度もないな
676メロン名無しさん:2006/09/03(日) 19:56:17 ID:???0
書泉ブックマートの方でしょ それ

他の店で同じ事をやられたが
ま、しょうがないやで終わった
677メロン名無しさん:2006/09/03(日) 20:07:07 ID:???O
鹿児島糞だよ鹿児島。
何この県。深アニやってないし。
馬鹿じゃないの?住んでる側の身にもなってみろよ。
もっと東京とかの関東、大阪とかの関西を見習え!
しっかりしろ、MBC、KTS、KKB、KYT。






と、届かぬ願を書き込んでみる。
678メロン名無しさん:2006/09/03(日) 20:34:01 ID:???0
>>677
禁句かもしれんが、素直にBS・CS入れてしまえ。
環境が激変するぞ。
679メロン名無しさん:2006/09/03(日) 21:17:12 ID:???0
>>677
そうそう。今時キー局の番組なんか見る人は負け組だよ。

今の東京局はチョン通が韓国に手を出してしまったせいで”あの国の法則”が既に発動してしまってる。
「いかに日本国民を情報操作によって洗脳するか」しか考えてないからね。
地デジなんて見る価値無し。アニメ入手するのも他の手段が確立してる。
680メロン名無しさん:2006/09/03(日) 21:22:54 ID:???0
>>666
大阪の繁華街は、地下街やアーケードで繋がってるから、
炎天下を歩くことが少ない。
つーか、名古屋や大阪ほど、東京の地下街は発達してないな。
681メロン名無しさん:2006/09/03(日) 22:16:31 ID:???0
>>680
札幌もそうだな
682メロン名無しさん:2006/09/03(日) 23:39:47 ID:???0
キー局というかテレビを見なければいいのではw

ま た 大 阪 人 で す か?
683メロン名無しさん:2006/09/04(月) 00:51:41 ID:???O
>>677だった者だが、
あと数ヵ月で鹿児島を離れるから、BSとか付けるか付けないか悩んでたんだ。
悩んだ末のやり場のない怒りが>>677だ。
迷惑をかけた。
684メロン名無しさん:2006/09/04(月) 01:10:21 ID:???0
>>683
パラボラもチューナーも持ち運べば良いんだし、転居先がマンションとか
じゃないなら、買っといて損は無いんじゃないか。
東京だろうが大阪だろうが、BS・CSは有って困るものじゃない。
685Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/09/04(月) 01:28:09 ID:???0
>>683

>迷惑をかけた。 

 でも、反省はしてないんだなっ?
 むしろ反省したら負けだと思ってるんだなっ!?
686メロン名無しさん:2006/09/04(月) 01:52:58 ID:???0
池袋よりでかい繁華街で、サンシャインと同じ頃(70年代)には完成していた
新宿西口超高層ビル群は全て地下道で繋がってるな。
687メロン名無しさん:2006/09/04(月) 02:15:56 ID:???0
俺の亀頭と皮も裏スジで繋がっているのだが、これを切ると包茎じゃなくなる?
688メロン名無しさん:2006/09/04(月) 02:34:48 ID:???O
>>686
高層ビル街の土地はもとは浄水場
東京都の土地
地権者の数がな
689メロン名無しさん:2006/09/04(月) 02:39:12 ID:???0
西新宿は、淀橋浄水場跡とその周辺道路、浄水場跡と新宿駅の間の道路、
さらに新宿駅西口広場までをまとめて再開発計画立てたから地下で繋げることも出来たけど
サンシャインシティは巣鴨刑務所跡の再開発で
その周辺部までは及んでないから。
690メロン名無しさん:2006/09/04(月) 03:09:31 ID:???0
本大好きな俺としては、発売日より前に本が手に入る東京が大好きです。
以前住んでた、無駄に広いだけの某県は、発売日から一日遅れがデフォだったからな。
691メロン名無しさん:2006/09/04(月) 03:46:57 ID:???0
そうなんだよな、新宿駅から東京都庁まで地下道伝って行けるんだよな。
692メロン名無しさん:2006/09/04(月) 06:46:05 ID:???O
ここ100レスほど東京人の書き込みの方が
圧倒的に多いな
693メロン名無しさん:2006/09/04(月) 12:30:44 ID:???0
>>685
鹿児島の人は東京人みたいに性格病んで無いよw

>>682
大阪人そんなに眼の敵にしてなんか韓国人みたいだな…関東人って
福岡のオリンピックの件でも思ったんだが最近の関東人ってヤバイよw
俺はただ、ここ最近の大阪の朝の番組がなかなか面白いと思ったから書いただけなんだが。
694メロン名無しさん:2006/09/04(月) 12:56:29 ID:???0
東京は、デカイ本屋、デカイオタクショップがあってとっても便利
アキバ、新宿もあるし
地方じゃ考えられない
695メロン名無しさん:2006/09/04(月) 14:03:50 ID:???0
東京には確かにでかい本屋やオタショップがあるのだが、
遠方から時間と大金はたいて一回きり行ってもしょうがないんだよな。
なんつうか、あるていど定期的に通えないとありがたみがない。
696メロン名無しさん:2006/09/04(月) 17:43:33 ID:???O
ジャンプは、最速で木曜日だもんな
697メロン名無しさん:2006/09/04(月) 21:38:41 ID:???0
>>691
でも、地下「道」であって、「地下」商店「街」ではないんだな。
一応ビルの地下フロアが地下道に面してる形でお店が点在してるが。
698メロン名無しさん:2006/09/04(月) 22:13:19 ID:???0
サブナードでいいじゃん
699メロン名無しさん:2006/09/04(月) 23:22:59 ID:???0
新宿駅西口地下街というのは一応あるけどね。
京王や小田急の。名前と範囲は忘れたけど。
700メロン名無しさん:2006/09/05(火) 00:34:48 ID:???0
そういえば、名古屋に行ったとき、地下街が広いなぁと思った記憶がある。
701メロン名無しさん:2006/09/05(火) 02:58:33 ID:???0
>>700
名古屋に地下街はあまり需要ないがな( ´・ω・`)
702メロン名無しさん:2006/09/05(火) 10:35:25 ID:???0
意味不明
703メロン名無しさん:2006/09/05(火) 12:49:51 ID:???0
■中野ブロードウェイ

中央線中野駅北口のアーケード「サンモール」を歩いていると、3分程でたどり着くのが青島都知事の自宅もある「中野ブロードウエイ」である。
 1960年代後半にできたマンションだが、地下1階から地上4階までがテナントフロアになっており、1階には西友がある。
 しかし主に3階から4階は知る人ぞ知る「オタク文化」のメッカとなっており、映画・アニメの中古ビデオソフト店やら霊界専門の書店やら
 今話題の「フィギュアショップ」やら「お宝グッズショップ」やらが20〜30店ほど集まっている。古本マンガ店として売上100億円を誇るという
 「まんだらけ」の本店があるのもこのブロードウエイ。「まんだらけ」の本店・支店だけで10店以上ある。
 これらのオタクショップの他は、寿司屋、ラーメン屋、豚カツ屋、割烹など、やけにバラエティの豊富な飲食店、内科、耳鼻科、皮膚科、歯科など、
 これまたやけに総合的な各種医院などがあり、もちろん衣料品店も散在している。
 要するに、駅前商店街が一つのビルの中にすっぽり入ってしまい、そこにオタクショップが増加したことで独特の空間を生み出したのだ。
 しかしこの古くて怪しいブロードウエイこそが、東京の未来を予感させる。こういう空間からこそ、東京の文化、東京独自の文化が生まれてくるはずだ。
 都市計画の分野では、計画的に整備されたニュータウンやビジネス街などに対して、自然発生的に形成された街を「オーガニック・タウン」(=有機的)と呼ぶそうだが、
 その伝で言えば、中野ブロードウエイなどはさしづめ「オーガニック・ビル」ということになるのではないか。そしてこういう「オーガニック・ビル」が今後東京の中に増え、
 それが東京の新しい文化的魅力を発信する場になるのではないかという気がしてならない。

http://www.culturestudies.com/memdir/town/nakano/default.html
704メロン名無しさん:2006/09/05(火) 13:13:50 ID:???0
>>702
お前の頭が意味不明
705メロン名無しさん:2006/09/05(火) 15:16:45 ID:???0
あ、悔しかった?
でもしょうがないと思うよ。 あんなに人いっぱいいるのに需要がないって、
マジでなにが言いたいのかわかんないし。>701
706メロン名無しさん:2006/09/05(火) 17:06:40 ID:???0
名古屋に地下街作ってもあまり需要ないがな

と言いたかったのかな。だとしたらわかってないね。
名古屋に地下街が発達したのは暑さが厳しいとこだから
夏に炎天下を歩かなくてよくするため。
おそらく日本で一番大きく、盛況してる地下街だろう。
707メロン名無しさん:2006/09/05(火) 17:16:45 ID:???0
久々に真性の馬鹿を見たww
708メロン名無しさん:2006/09/05(火) 17:17:18 ID:???O
札幌の寒さの方が切実な問題なので
札幌の方が発達してる
少なくとも名古屋より
709メロン名無しさん:2006/09/05(火) 18:14:08 ID:???0
「需要」の意味がわかってないんじゃないかと。
利用する人がたくさんいるってことはそれだけ需要があるってことなのに。

普段使わない言葉を無理して使ってみたら間違いだった、みたいな。
710メロン名無しさん:2006/09/05(火) 18:39:14 ID:???0
札幌は、札幌駅前と大通の地下街を直結してくれれば、非常に使いやすいのに…。
計画も有ったのに、予算が足りずにお流れ、全く情けない。
711メロン名無しさん:2006/09/05(火) 21:13:42 ID:???0
>>680
東京の繁華街ってアーケードある所って少ないな

あの渋谷センター街にさえ無いって一体・・・
712メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:52:03 ID:???O
アーケードは、前近代的遺物
低い低層店舗中心
東京では、浅草や中野、高円寺、蒲田などの都心から離れた所にしかない
713メロン名無しさん:2006/09/06(水) 16:20:33 ID:???0
東京でアーケード街といえば武蔵小山
714メロン名無しさん:2006/09/06(水) 18:03:51 ID:???O
>>712
お前の理屈だとアーケードのない新宿の浮浪者の方が
大山界隈の住民より所得あるんだねwww
715メロン名無しさん:2006/09/06(水) 19:10:22 ID:???0
>>714は真性のバカ
所得の話なんか>>712のどこにも書いていない。


あ、ひょっとして「低層店舗」ってのを低所得と勘違いしたのかな?
煽りたいならもう少し勉強しようね。
716メロン名無しさん:2006/09/06(水) 19:11:56 ID:???0
>>708
お前名古屋の地下街見た事無いだろ。
札幌とは比較にならん。
大阪には負けるが。
717メロン名無しさん:2006/09/06(水) 19:34:46 ID:???0
大阪って梅田の地下街の?
どうかな、名駅のほうが大きくて入り組んでる気がするが。
今は豊田ビル地下が工事中ということもあるけど。
718メロン名無しさん:2006/09/06(水) 20:41:54 ID:???0
テレ東で高橋名人が、有楽町で紀子様ご出産のインタビューをされてたのにはワロタ

ttp://www.16shot.jp/blog/index.html
ttp://vista.wxyz.be/img/vi5750933262.jpg
719メロン名無しさん:2006/09/06(水) 21:35:37 ID:???0
雑誌やコミックスが発売日にちゃんと売ってること。
720メロン名無しさん:2006/09/06(水) 23:09:07 ID:ciW+Sr+t0
IDのとこの「???0」ってどうやるの?
スレ違いで悪いんだけど
721メロン名無しさん:2006/09/06(水) 23:21:31 ID:???0
sageろ、以上。
722メロン名無しさん:2006/09/06(水) 23:30:18 ID:???0
>>720
継体
723メロン名無しさん:2006/09/06(水) 23:33:24 ID:???0
東京から埼玉へ引っ越した漏れは負け組み

だが、MX・テレ玉・ちばテレがテレビに映るようになった
724メロン名無しさん:2006/09/06(水) 23:46:36 ID:???0
千葉TVも映るようになったのはアニヲタ的には勝ち組になったこと意味する。
君は全国のヲタがうらやむ特権階級の一員となったのだ。
725メロン名無しさん:2006/09/06(水) 23:53:57 ID:???0
東京では映らないのか。
726メロン名無しさん:2006/09/07(木) 00:15:18 ID:8kry4GGNO
多摩では、t v kは余裕で映る
727メロン名無しさん:2006/09/07(木) 00:32:30 ID:???0
>>723
特権階級というかむしろ職人としての責務を背負うことになるw
頑張ってエンコしてうpる義務が出たって事だ。
関東人は全国民のためにたれ流す義務がある。
728メロン名無しさん:2006/09/07(木) 01:04:10 ID:???O
むかし正月に東京に行った時、皇居の一般参賀した
広場から二重橋までの道の両サイドを私服の刑事が
参賀者の面をチェックしてた
皇宮警察の騎馬警官は驚かんが、汚いコート姿の刑事は
何とかならんかとオモタ
729メロン名無しさん:2006/09/07(木) 01:21:40 ID:???0
刑事にはなァ、薄汚れたベージュ色でくたびれて襟を立てたコートを着ていて
もらわなくちゃならんだよ!
って一度そんなベタベタの本物デカを見てみたいw
730メロン名無しさん:2006/09/07(木) 14:36:13 ID:???0
究極の選択
1.MX、tvk、チバテレビ、テレ玉全滅の北関東地域(特に茨城県の水戸以北)
2.MX、tvk、在京キー局がCATVでバッチリの静岡県・山梨県東部(デジタル化で先行き不明だけど)
3.三重、岐阜バッチリの名古屋市中心部(岐阜はキツイ所多いけど)
4.サン、KBSバッチリの大阪市中心部
731メロン名無しさん:2006/09/07(木) 19:42:59 ID:???0
2で決まりだろ
他の地区じゃ、全部のアニメは見れんし
732メロン名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:54 ID:???0
監禁王子からの一連の報道で、東京秋葉方面で、警察の職質オタク
狩りが相当酷かったと聴いたが、今はそうでもない?
733メロン名無しさん:2006/09/08(金) 01:18:57 ID:???0
今でもガンガンやってるよ
日曜の真昼間に大通り沿いで普通に職質引っかかる。
734メロン名無しさん:2006/09/08(金) 01:21:01 ID:???0
>>730
2>>>4>3>>>>>>>>>>1

1は論外だろ。U局系アニメ全滅に近いし。
735メロン名無しさん:2006/09/08(金) 02:31:20 ID:???0
とりあえずテレ東系が映ればアニオタとしてはやっていける。
これも映らない者はアニメ難民となりnyなど薬に手を出すものもいる。
736メロン名無しさん:2006/09/08(金) 02:55:56 ID:???0
昨今はテレ東よりもU局のほうが重要かも。
737メロン名無しさん:2006/09/08(金) 04:29:40 ID:???0
アニメで地方の人を釣るとは、東京もそろそろ末期か
738メロン名無しさん:2006/09/08(金) 09:33:28 ID:???0
更に究極の選択
1.MX、tvk、チバテレビ、テレ玉全滅の北関東地域(特に茨城県の水戸以北)
2.テレビ大阪が入らないサンorKBS受信可能地域で各種衛星放送完備の環境
739メロン名無しさん:2006/09/08(金) 09:46:21 ID:???0
1 首都圏で衛星全滅
2 地方でBS・CSの全放送完備。
どっちが良いか?
740メロン名無しさん:2006/09/08(金) 10:13:22 ID:???0
NHK教育,TBS,朝日,TX,MX,tvk,チバが見れれば萌え系(?)衛星不要かな。
フルワイドのBS-iとアニマックスのみもあるけどここは我慢で。
741メロン名無しさん:2006/09/08(金) 10:33:14 ID:???0
我慢すればいいなら何でも不要やん
742メロン名無しさん:2006/09/08(金) 10:59:11 ID:???0
WOWOWとNHKBSもアニメ出してるから、衛星無いと見れないアニメは結構多い。
逆もしかりだが。
743メロン名無しさん:2006/09/08(金) 11:34:56 ID:???0
WOWOWやNHKBSのアニメなんて、つまらないからみない
744メロン名無しさん:2006/09/08(金) 12:55:01 ID:???0
>>743
赤毛のアンなめんな
745メロン名無しさん:2006/09/08(金) 13:16:53 ID:???0
しょせん喪前らアニメブルジョワに地方民の苦しさはわからんとです。。
かのマリー・アントワネットも言ったそうですね
「テレビがだめなら、DVDをみればいいじゃないの」
746メロン名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:14 ID:???O
その通りだな
747メロン名無しさん:2006/09/09(土) 15:06:57 ID:???0
>>739
いや、
1.首都圏でU局&衛星全滅
2.民放4局地方でBS・CS完備
748メロン名無しさん:2006/09/09(土) 20:10:17 ID:???0
>>747
民放4局地方なんて考えるなんてお幸せな事だね。
749メロン名無しさん:2006/09/09(土) 20:29:47 ID:???0
>>747
U局全滅なら、2しかないだろー。

1 首都圏で衛星全滅
2 TNX下位3局+CS・BS完備
750メロン名無しさん:2006/09/09(土) 20:31:11 ID:???0
TNX→TXNだ。
751メロン名無しさん:2006/09/09(土) 21:24:05 ID:???0
>>749
関東は普通に地元U局エリア内でもVHFアンテナしか無い家やら
集合住宅多いな。特に後者なんて大家のダメ出し食らったら自力で
アンテナ立てる事もままならない。まさに生殺し状態。

2で一番厳しいのは、テレ東系以外の深夜アニメ殆どやらない
岡山or香川(大阪V局orサンテレビ視聴可能世帯除く)。
752メロン名無しさん:2006/09/09(土) 21:36:26 ID:???0
>>751
室内にアンテナじゃ電波届かないのかな?
パラボラだと、室外に出さないとどーしようもないけど。

>>2で一番厳しいのは、テレ東系以外の深夜アニメ殆どやらない
>>岡山or香川(大阪V局orサンテレビ視聴可能世帯除く)。
その為の、「CS・BS完備」。
キッズ・アニマ・AT-Xに入っとけば、結構補完可能じゃないか?
753メロン名無しさん:2006/09/09(土) 23:22:10 ID:???0
>>752
室内アンテナだと、UHFの圏外受信はかなり厳しい。
都内でMXも難しい(MXの出力が弱いため)。
大阪の9割が受信エリアであるサンテレビも、室内アンテナだとキレイに映らない。
754メロン名無しさん:2006/09/09(土) 23:36:37 ID:???0
室内でも小型の難視聴区域向けUHFアンテナを使えば結構きれい。
ブースターはあったほうがいいけど。
755メロン名無しさん:2006/09/11(月) 13:43:37 ID:???0
都内なら室内アンテナでMXは大丈夫だよ
ただ画質は期待できそうもないが
756メロン名無しさん:2006/09/12(火) 11:47:29 ID:???O
西東京て京都?
757メロン名無しさん:2006/09/12(火) 12:23:16 ID:???0
逆、東京が東 京都

ん?
758メロン名無しさん:2006/09/12(火) 13:05:22 ID:???0
ホンダの中古車センターの店名に(名前忘れたorz)「東」京都と
言うのが京都市山科区にあった(今は店名変えてるはず)。
759メロン名無しさん:2006/09/14(木) 10:29:44 ID:???0
【自民党総裁選】麻生氏「アキバであんなにウケるとは思わなかったよ」 夕刊フジの直撃インタビューで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158137751/
760メロン名無しさん:2006/09/16(土) 05:20:43 ID:???O
10年ぐらい前に東京に行った時、路線バスに乗った
対向してくるバスの運転手同士(自社他社問わず)手を挙げ挨拶してた
まあ慣習なんだろうが安全運転という観点から見れば
褒められたもんではないな
761メロン名無しさん:2006/09/16(土) 05:37:35 ID:???0
ウチの地元でもそうだが
それが普通じゃないのか?
ってか、どう危険なのか分からん
762メロン名無しさん:2006/09/16(土) 07:25:51 ID:???O
>>761
吉祥寺で乗ったんだが田舎と違って頻繁に走ってるんだ
3台連なって走ってくる対向バスにいちいち挨拶してりゃ
注意力削がれるだろが
763メロン名無しさん:2006/09/16(土) 13:29:17 ID:???0
そんなもんかねぇ
まあ、不安に思う乗客がいるなら止めたほうがいいかもね
764メロン名無しさん:2006/09/16(土) 14:13:51 ID:???O
車外に気を配る余裕も無く自分一人で走ってますみたいな田舎者は都内走らん方が良いよマジで。
765メロン名無しさん:2006/09/16(土) 15:20:24 ID:???0
田舎者っていうか、田舎の方が近所や知り合い同士で挨拶なんて日常茶飯事。
>>760,762は田舎を抜く田舎?どんなところに住んでいるのだろう。
>>764
つーか知ったかの能無しは黙ってろボケ。
766メロン名無しさん:2006/09/16(土) 17:17:22 ID:???O
>>765
おまいの言ってる挨拶とドライバー同士のマナーは違う。
お前マジ走んな('A`)
767メロン名無しさん:2006/09/16(土) 18:20:35 ID:???0
地域によって違うんじゃないか? >近所挨拶やらドライバーマナー
概ね、東京は優秀、大阪や北海道は評判悪い。って感じな…。
768メロン名無しさん:2006/09/16(土) 19:28:43 ID:???0
>>760が言ったこと、やっぱりみんな思ったみたいで
ニュースで止めると何年か前に聞いたことがある。

でも昨年末練馬で路線バス乗ったら手を挙げてたな
769メロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:00:31 ID:???0
>>767
評判の悪いナンバープレート
・和泉
・なにわ
・尾張小牧
770メロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:05:27 ID:???0
バス・ドライバーどうしの挨拶が慣習化してるのなら、やめたほうがいいと思うな。
そんなことやってるの日本だけだろ。(世界中まわって確認したわけではないが)
こういう場合はまず東京から率先して止めるといいよ。
771メロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:22 ID:???O
規制する程の事でも無いだろう。
運転に支障をきたすと判断したらしない。
それぐらいの状況判断も出来ないなら職業運転手とは言えないな。
772メロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:46:37 ID:???0
>対向してくるバスの運転手同士(自社他社問わず)手を挙げ挨拶してた

これは普通じゃないの?
普通、自社のバスが来たら手を上げて挨拶ぐらいするよ
まさかバスも滅多に来ない田舎に住んでたとか?
東京はいろいろな所から上京してるし、価値観が違うのは仕方ないけど
773メロン名無しさん:2006/09/16(土) 20:58:39 ID:???0
ドライバーマナーとかは慣習・県民性やらが大きいから…。
郷に入れば郷に従え。
774メロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:41:26 ID:???0
自然にできる時に、気分で挨拶するのはいいと思うけどね。
手を挙げて挨拶するのが約束事みたいになっていると予想される。
そういう慣習はわずらわしいだけだから。
775メロン名無しさん:2006/09/16(土) 21:48:30 ID:???0
>>766
お前は何を言いたいんだ知り合い挨拶とバスドライバーの挨拶が違うとか言って馬鹿すぎ
お前危ない免許取り上げw一種のガキは黙ってろボケ。
>>722
だよな。普通にするよな。昔なんてトラックがすれ違いに警笛を使うから
五月蠅かった。
>>774
暗黙のルールのレベルにしてしまうとあかんよな。相手が無視されても
まあええやくらいな気分の人でいてくれるなら楽だけど。
776メロン名無しさん:2006/09/16(土) 22:23:30 ID:???O
>>775
扇られてんだか真性DQNなんだか分からんけど
おまいの運転する車には乗りたく無いとオモタ
777メロン名無しさん:2006/09/16(土) 23:33:10 ID:???0
>>776
携帯厨ウゼー、お前>扇られてんだか真性DQN
分った、最初に煽ったからいけないんだな。これから携帯厨は煽らないよ。
乗ろうが乗らまいが勝手だが運転中は携帯するなよw
778メロン名無しさん:2006/09/18(月) 12:47:25 ID:???0
意外と緑があると思った。
779メロン名無しさん:2006/09/18(月) 21:47:11 ID:???O
5年振りにアキバに行った
客層がかなり変わってた
変わってたというか増えてたのかな、一般人が
ドネルケバブは車の移動販売から小屋で売ってたし
ヨドバシやUDXビルのレストラン街は小綺麗だし
少しよそよそしい街になってしまったな
駅前のレイヤーの客引きは5年前にはいなかった
780メロン名無しさん:2006/09/19(火) 02:37:44 ID:???0
アキバ最近は行ってない(行けない)けど、
買い物したあとドルネサンド食うのが楽しみだった。
でも売り切れが早いらしくて、結構いないことが多かったんだよなぁ。
固定店舗になったのならうれしいね。また食いたい。
781メロン名無しさん:2006/09/19(火) 11:52:14 ID:???O
>>780
アキバオーの隣九十九本店の向かいにある
以前は大通りのアニメイト前ぐらいに車で販売だから
少し判りにくくなった
782メロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:56:24 ID:???0
秋葉原は、メイドが駅前で客引きしてるもんなー
783メロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:16:46 ID:???0
メイド喫茶というのは入るのに抵抗あって使えない。
気楽に買ったものの確認とか休息ができる普通の喫茶店をつくってほしい。
そのほうがかえって客の数も増えるって。
784メロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:04:19 ID:???0
>確認とか休息ができる普通の
喫茶店に限らずそんなものはある。
探して味噌。
785メロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:26:04 ID:???0
普通の喫茶店が無いとは言ってないが?
マックもあるし。
786メロン名無しさん:2006/09/19(火) 23:37:59 ID:???0
>>783
UDXに普通の喫茶店あったでしょ。
昼間は結構すいているけどそこでは駄目か?
787メロン名無しさん:2006/09/20(水) 00:12:31 ID:???0
メイド喫茶は宣伝の仕方をまちがえてると思うね。
世間ではオタクのための場所のように思われてるが、
それでは客は入りづらいだろう。
788メロン名無しさん:2006/09/20(水) 10:45:19 ID:???0
あれで宣伝を間違えてるんなら、もしも間違えてなかったら大変なことになってたろうな
789メロン名無しさん:2006/09/20(水) 11:49:53 ID:???0
メイド喫茶は、食べ物は割高だけど、飲み物はまあ普通の値段
(チャージ料がいる所は高くつくけど)
秋葉原に行った時ぐらいメイド喫茶で休むのもいいと思うけど

メイド喫茶発祥の地で街の名物なんだし
790メロン名無しさん:2006/09/20(水) 12:19:38 ID:???0
いや一般人からしたメイド喫茶はやっぱり敷居が高い。
とても「ちょっとお茶していこう」って場所じゃないでしょ。
791メロン名無しさん:2006/09/20(水) 12:37:54 ID:???0
何が言いたいのかわかんね。
たかが茶店に並ばにゃ入れんほど人集めてるのに、まだ不足だっつーのか。
宣伝方法より店の拡大を考える方が先だろ。
792メロン名無しさん:2006/09/20(水) 18:16:06 ID:???O
喫茶店にしちゃヲタ臭くて敷居は高いが、キャバ初心者にしてみれば敷居は低いってことでひとつ
793メロン名無しさん:2006/09/20(水) 19:16:12 ID:???0
秋葉原のマックって他所と比べて油の悪臭が酷すぎない?
794メロン名無しさん:2006/09/20(水) 20:17:31 ID:???0
それはサンボだ
795メロン名無しさん:2006/09/21(木) 12:22:07 ID:???0
客が少ないメイド喫茶に行けばいいし
チャージ料払う所は、行列なげーし
並んでまで行きたくないよ
796メロン名無しさん:2006/09/23(土) 21:52:29 ID:???0
メイド喫茶って
コスプレ系の風俗をさらに進化させた
もの凄く良いアイディアだと思うけど
自分では行く気がしない。

でも、アキバの駅前で客引きを見るのは結構楽しい。
797メロン名無しさん:2006/09/24(日) 04:31:47 ID:???O
今日アキバに行くと一般人多いだろうな
798メロン名無しさん:2006/09/24(日) 09:51:44 ID:???O
アキバで飲み食いする金あったらガチャ買うよ
799メロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:52:45 ID:???0
電車に乗ったら自己破産のお手伝いします広告の多いこと・・・
東京ってそんなに自己破産多いの?
800メロン名無しさん:2006/09/24(日) 13:04:04 ID:???0
サラ金の看板の多さに驚くほうが先じゃないか。
金貸しの看板にこれほど埋め尽くされてる都市は、世界中まわっても
東京以外にないだろう。
801メロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:34:10 ID:???0
>>800
それは言える。
健康に害を及ぼすタバコの広告が撲滅されたように
精神に害を及ぼすサラ金のカンバンも撲滅しないと。
802メロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:39:07 ID:g+BxCXWpO
東京から60KMの神奈川県の某所に住んでるけど、たまに東京へ行くと建物が密集してるのに毎回驚く。
息苦しいからやだ、横浜か川崎辺りがまだゆとりがあってちょうど良い。
俺の住んでる所そんなに寂れてないけど、オタ系ショップが全くない。
隣の市にアニメイトがオープンしたのだが、その市に行くのには自家用車じゃ無ければ大変、
バスは私鉄よりも運賃高いし、責めて私鉄の駅があれば良いのだが…しR高すぎ。
関西に住んでる香具師に聞きたいんだけど鉄道は(特にJR)はこっちと向こう、どっちが良い?
803メロン名無しさん:2006/09/24(日) 14:41:35 ID:tUUFerxgO
修学旅行で東京いくんだ
もち秋葉原にもいくよ
学生オスススポットありますか?
804Black Coat Mahora ◆jqB.C.MTuw :2006/09/24(日) 15:01:42 ID:???0
>>832
 JRは東京の方がいい。

>>803
 歌舞伎町、赤坂、銀座…
805メロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:09:40 ID:???0
>>803
秋葉原なら総武線ガード下を制覇するのがよろしいかと。
あそこには別の萌えが存在します。
806メロン名無しさん:2006/09/24(日) 16:39:26 ID:???0
アキバ行ったら、おでん缶買って、ドネルサンドを食いなさい。アキバの味です。
807メロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:11:00 ID:???O
アキバでランチなら神田食堂だな。
808メロン名無しさん:2006/09/24(日) 18:49:42 ID:???0
修学旅行生は、渋谷に結構来てるよ
その際、ハチ公口から出ないと繁華街がわかりずらいので注意
よく修学旅行生が繁華街がわからなくて南口付近をウロウロしている
でも、アニメイトの渋谷店は、南口に2店ある
手狭になった為に店舗を拡張

後、原宿も定番だね
結構修学旅行生がいるよ
809メロン名無しさん:2006/09/24(日) 20:27:37 ID:???0
>>803
靖国神社
810メロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:34:41 ID:???0
>>803
浅草地下街
811メロン名無しさん:2006/09/25(月) 02:45:04 ID:???0
浅草からお台場まで水上バスに乗るのもいいかも。
松本零士デザインの「ヒミコ」という変てこな船がある(ただし料金はけっこう高い)

遊園地ならばディズニーランドは定番だが、まる一日以上つぶさないと行った気がしない。
ここはしぶく浅草花やしきを勧めておく。
812メロン名無しさん:2006/09/25(月) 08:00:04 ID:???0
>>808
あ、おのぼりさんだwって思われてるとも知らずにねw
813メロン名無しさん:2006/09/25(月) 10:49:04 ID:???O
定番だけど、お台場
レインボーブリッジの風景はきれい
814メロン名無しさん:2006/09/25(月) 14:52:51 ID:???0
>>803
上野 聚楽台
815メロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:15:58 ID:???O
東京タワーかビックサイト
816メロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:23:10 ID:???O
好きなアニメの舞台周りもいいかもね
東京は、舞台だらけだし
新宿や渋谷、吉祥寺は、1度は何らかの作品で観てるよ
事前にジブリミュージアムの券を買えたら吉祥寺もいいかもな
漫画家もゴロゴロ住んでいる
817メロン名無しさん:2006/09/25(月) 16:24:23 ID:???0
>>815
その「か」がわからんw
なぜに東京タワーでなければビックサイトなのか
818メロン名無しさん:2006/09/25(月) 18:23:25 ID:???O
>>817
じゃあ皇居か光が丘公園
819メロン名無しさん:2006/09/25(月) 20:07:02 ID:???0
市ヶ谷の釣堀
820メロン名無しさん:2006/09/25(月) 20:10:29 ID:tmT7dlwK0
821メロン名無しさん:2006/09/25(月) 21:45:26 ID:???0
神保町

世界最大の古書街 R.O.D 読子リードマンの気分を味わえるよ
小学館、集英社の本社もある

正に本の街
歩いて行ける範囲に皇居、東京ドーム、武道館がある
822メロン名無しさん:2006/09/25(月) 21:54:04 ID:???0
警視庁
823メロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:24:12 ID:???0
読子の住処のビルを特定しようと思ったのだけど、わからんかったな。
すずらん通りに面したどこかになるのかな。
824メロン名無しさん:2006/09/25(月) 22:43:34 ID:???0
神保町は思ってたイメージとは違った。
なんつーか古い。あと漫画少ない。
825メロン名無しさん:2006/09/26(火) 00:52:49 ID:???0
あと(一般人が買える)早売りも意外と少ない。
826メロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:06:31 ID:???0
神保町は”古”本の街だからな
827メロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:06:52 ID:???0
あそこは古書や稀覯本をあさる場所。
コミックなんて俗物近所の本屋で十分。
828メロン名無しさん:2006/09/26(火) 01:14:34 ID:???0
東京に行ったら、まずは東京の守護神将門の首塚にお参りだ
829メロン名無しさん:2006/09/26(火) 15:57:03 ID:???0
将門の首塚って東京にあんのか
830メロン名無しさん:2006/09/26(火) 16:46:57 ID:???O
大手町の1等地にあるよ
831メロン名無しさん:2006/09/26(火) 17:46:02 ID:???O
東京競馬場3コーナーの欅の下にある墓
将門じゃなかったか
違ったかな?
832メロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:10:54 ID:???0
将門の首塚
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011532/Masakado.html

交通アクセス
東京地下鉄および都営地下鉄大手町駅C5出入口から40m位にある。
833メロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:36:31 ID:???0
東京で首塚探して参るのは筋ちがいの手間のような。
どうせならちゃんと東京に由来するものにお参りしたら。
834メロン名無しさん:2006/09/26(火) 21:10:08 ID:???0
帝都物語ファンとしては将門の首塚と神田明神は重要な巡礼地だ
これを外して帝都東京は語れない
835メロン名無しさん:2006/09/27(水) 03:10:35 ID:???0

このスレって実にマスコミに洗脳された人間が多いこと多いこと
836メロン名無しさん:2006/09/27(水) 08:30:05 ID:???0
>>831
井田摂津守是政の墓だそうです。
その木を切ると祟りがあるそうで切るに切れないのだとか。
837メロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:14:17 ID:???0
あたしンち・舞台研究
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/8992/stage.html

ちなみに田無タワーは、ケロロに出てくるタワーと同じ物
838メロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:36:37 ID:???0
俺が、おおっと思った東京の場所

新宿・・・・・新宿ルミネの入った新宿駅は、シティハンターで有名だったし
       アルタ、都庁と見所たくさん

渋谷・・・・・109の景色は圧巻、今はなくなったけど東急文化会館も味があった
       
吉祥寺・・・・ケロロの看板が出迎えてくれる、いきなりだんごもくまもと県物産センター 吉祥寺店で購入可
       ttp://tpnsouth.hp.infoseek.co.jp/dialy/d2004072803.jpg

東京タワー・・定番 
839メロン名無しさん:2006/09/27(水) 16:57:43 ID:MAY1xQJpO
とにかく新宿や神田や池袋は建物や街頭が粗雑で汚い
世界で一番汚い首都じゃないの
840メロン名無しさん:2006/09/27(水) 18:31:28 ID:???O
>>839
それは言い過ぎ
中南米の国なんてもっと汚いし、ウランバートルやソウルも
そんなに綺麗じゃない
841メロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:33:29 ID:???0
ていうか東京よりきれいな大都市があったら教えてほしいのだが。
とりあえずパリ、ニューヨーク、上海よりは確実にきれい。
842メロン名無しさん:2006/09/27(水) 21:01:09 ID:???0
どうせ東京に行ったことのない田舎者だろ
相手にすんなよ
843メロン名無しさん:2006/09/27(水) 21:21:24 ID:???0
>>842
東京に行ったとしても海外の都市(複数)は行ってないのは確かだな。
一度も海外の都市に行ったことがなかったりしてwww
844メロン名無しさん:2006/09/27(水) 21:28:21 ID:???0
香港や釜山のコピペしたようなビル群は笑える。
845メロン名無しさん:2006/09/27(水) 21:38:14 ID:???0
東京・大阪・名古屋に行くやつは多くても、海外の都市には行ってないヤツの方が
はるかに多いんじゃないかと…。
846メロン名無しさん:2006/09/27(水) 22:39:47 ID:???O
海外行ったことないんだけど、イメージ的には東京の方が汚いって思ってた。
ドイツなんかリサイクルとかゴミに厳しいし、シンガポールに至っては
ガム吐き捨て禁止とか、色々法によって罰則まであるみたいだし
ニューヨークとかも、地下鉄は落書きで汚いし治安もかなり悪いとか聞いたもんだけど
今じゃ改善されてるみたいだし、TVで見るマンハッタンの街並みは相変わらず綺麗だし。
東京は、東京に限らないけど自転車(これも駅前とかにズラッと無断駐車してるのはかなり景観を損ねるが)
のカゴとかに平気で空き缶とか捨てるし、渋谷とか新宿とか植え込みにゴミとか入ってるし
繁華街は臭いしで、あまり綺麗という印象はないなぁ。ただ、場所によっては凄く綺麗。
まあ海外はTVや本その他、観光地としていいとこだけしか映さないだろうから、
海外も実態を知ったら似たようなものかもわからないけど。
847メロン名無しさん:2006/09/27(水) 22:44:12 ID:???0
米国の落書きだらけの地下鉄を見ると、日本の地下鉄が異常に思えてくる。
848メロン名無しさん:2006/09/28(木) 01:59:15 ID:???0
日本の車は綺麗だって
外人はみんな言ってるぞ

別に褒めてるわけじゃないけどw
849メロン名無しさん:2006/09/28(木) 08:23:30 ID:???0
日本人の大多数は海外の都市になんて行かない。
せいぜい行ってハワイ。
850メロン名無しさん:2006/09/28(木) 11:48:07 ID:???0
まぁ、普通はバカンスでしょ。
太平洋や地中海のリゾート地にしか行かないよ。

なんで、海外にまで行って排ガスを吸ってこなくてはならんのだw
851メロン名無しさん:2006/09/28(木) 17:01:49 ID:???0
★秋葉原の「オタク狩り」で8人逮捕

・東京・秋葉原で「オタク狩り」をしたとして、警視庁少年事件課と万世橋署は28日までに、
 恐喝と同未遂容疑で、東京都江戸川区の私立高校一年生の男子生徒(15)ら
 14―18歳の少年8人を逮捕した。

 「遊ぶ金が欲しかった。オタクは弱いし、金を持っているので恐喝しやすかった」などと
 話しているという。秋葉原一帯では3年ほど前から恐喝事件が増え始め、今年は
 約25件発生している。

 調べでは、男子生徒らは8月30日午後9時10分ごろ、東京都千代田区外神田3丁目の
 路上で玩具店アルバイトの男性(22)を取り囲み、「金ちょうだいよ。痛い目に遭うよ」
 と脅すなどした疑い。男性が逃げて110番したため未遂に終わった。

 8人は別々の3つのグループで、いずれも夏休み中にアニメフィギュアを見に来た
 中学生らを狙い、500円―3000円を脅し取っていた。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060928012.html

東京の暗部。
852メロン名無しさん:2006/09/28(木) 17:28:03 ID:???0
コミケでのオタク狩りは昔からあったし。
そんなので、びびってたらひきこもりになっちゃうよw
853メロン名無しさん:2006/09/28(木) 17:45:47 ID:???0
8人で恐喝して3000円なんて割に合わない仕事だな
854メロン名無しさん:2006/09/28(木) 17:59:08 ID:???0
地方じゃ無いぞ、オタク狩り。狩るほど居ないからな。
855メロン名無しさん:2006/09/29(金) 00:35:07 ID:???0
3000円程度なら素直に渡しちゃう。警察沙汰はカンベンだから。
856メロン名無しさん:2006/09/29(金) 01:46:09 ID:???0
>>855
どれだけヘタレなんだよw
857メロン名無しさん:2006/09/29(金) 10:19:15 ID:???0
855に後ろ暗いところがあるんだろ>警察沙汰はカンベン

多分ヘタレなオタクは世を欺く仮の姿
裏で殺し屋とかやってる
858メロン名無しさん:2006/09/29(金) 11:52:29 ID:???0
「時をかける少女」ロケハンの地を探して
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~nagi/tokikake01
859メロン名無しさん:2006/09/29(金) 13:26:41 ID:???0
米国でやおいをテーマにした日本ツアー募集中(9/25)

ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/09/925_1.html

ツアーの内容は8日間のうち6日間は一般的な日本ツアーと変わらない。しかし、4日目、5日目がこのツアーの目玉となっているようだ。
4日目にはいまやオタクツアーの定番になっている中野ブロードウェイをスタートに、やおいのプロダクションスタジオ(?)、池袋乙女ロードをまわる。
さらに池袋の「Swallowtail」と「80+1」と2軒もの執事カフェに行くという、やおいテースト溢れる一日になっている。
5日目ではさらに秋葉原観光に加えて、やおい作家の立野真琴さんのスタジオに訪れ作家に会えることが大きな目玉となっている。
6泊8日で2150ドルは普通のツアーと較べて決して安くはないが、4日目、5日目の企画は個人旅行では難しいものが盛り沢山になっている。
ファンにとってはなかなか魅力的に映るのではないだろうか。
860メロン名無しさん:2006/09/29(金) 14:17:46 ID:???0
アルティメット・ニンジャ・ツアーやゴスロリ・ツアーのほうが気になるんだけどw
でもポップジャパンツアーは普通の旅行より安いのが魅力だったのに、、
861メロン名無しさん:2006/10/02(月) 17:38:43 ID:???O
はとバスにオタクツアーを作って欲しい
862メロン名無しさん:2006/10/02(月) 17:56:33 ID:???0
東京人は歩いて5分か10分というだけで「疲れる」「遠すぎ」と言い出す
地方じゃ駅まで15分で駅至近だぜ
863メロン名無しさん:2006/10/02(月) 19:36:50 ID:???0
どこにいっても吉野家とか松屋がある
オレの地元にはないから食事のときは安上がりで助かる
864メロン名無しさん:2006/10/02(月) 20:20:28 ID:???0
9/28 冥土カフェ『地獄少女』いよいよ明日オープン!!
9月29日(金)11時より冥土カフェ『地獄少女』がオープンいたします。
『地獄少女』のコスプレをした店員たちが、皆様を地獄へ流します…。
期間限定のオープンとなっていますので、ぜひお早めにお越しください!

「ZeroーGete」3F
〒150-8377
東京都渋谷区宇田川町15-1
アクセス:JR渋谷駅より徒歩5分。スペイン坂入り口

http://www.jigokushoujo.com/news.html

ついに冥土カフェかよ・・・・
865メロン名無しさん:2006/10/02(月) 20:57:42 ID:???0
>>862
早く運転免許取って車に乗れるようになるといいね。
東京の人より歩かなくなるから
866メロン名無しさん:2006/10/02(月) 21:10:34 ID:???0
地下鉄の乗り換えがアホみたく大変な事。
有楽町線永田町駅まで500Mとか素でありえない・・・・・orz。
867メロン名無しさん:2006/10/02(月) 21:27:03 ID:???0
>>865
地方の人間は近所のコンビニでもクルマで行くからな。
868メロン名無しさん:2006/10/02(月) 21:31:11 ID:???0
865の意味がイマイチ分からないが、今どき車運転してるのは田舎者とでも言いたいのだろうか?
869メロン名無しさん:2006/10/02(月) 21:53:17 ID:???0
田舎者が車というより、東京では電車のほうが便利だから
郊外を除いて車はほとんど使わない。
でも15分くらいなら余裕で歩くな。
>>862はむしろ逆だと思うよ。東京の人間のほうがよっぽど歩く。
870札幌近郊:2006/10/02(月) 21:57:34 ID:???0
別に東京じゃなくても、地方都市ならそんなもんだ。>電車の方が便利。
871メロン名無しさん:2006/10/02(月) 22:04:04 ID:???0
>>868
田舎の人は家かすぐそばに駐車場があって、
車でどこか行くときほとんど歩かないで済む、ということでは?

東京で家から自分の車の駐車場まで徒歩5分かかることはありえるけど
田舎じゃありえないでしょ?

電車で行動するにも、電車も15両とかでホームの端から端まで長いし
乗換えでも結構離れた場所まで行かなければ行けなかったりで
東京でも結構歩くよ
872メロン名無しさん:2006/10/02(月) 22:07:40 ID:???0
前に東京の女子高生に、家から駅やコンビニまで1分が当たり前、
5分なんてありえない、10分なんて冗談じゃない、みたいな事言われて
今までどうやって生きてきたんだと突っ込みそうになったことはあるな。
873メロン名無しさん:2006/10/02(月) 22:13:54 ID:???0
強姦罪で逮捕します。
874メロン名無しさん:2006/10/02(月) 22:19:16 ID:???0
歩くかどうかは兎も角、公共交通機関に対する感覚でズレを感じる事はままある
875メロン名無しさん:2006/10/02(月) 22:23:59 ID:???0
東京は、通勤電車の殺人的な詰め込みに恐怖を覚えました。
アレが毎日続くのかと思うとガクブル
あれで触ったら痴漢冤罪とか言ってるのか、と。尻ぐらい当たるよなぁ。
876メロン名無しさん:2006/10/02(月) 22:44:57 ID:???0
東京と田舎都市と両方で暮らした経験からいうなら、
確かに足は全然ちがうよ。
東京で車の免許とったけど、すぐ渋滞だから車なんて使えない。
その代わり地下鉄や都電が網の目のように巡らしてあるから、そっちを使う。
田舎にゆくほど渋滞や駐車の心配はないから車は便利になる。
結果的には東京にいた時のほうがずっと歩いていたな。
877メロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:43:14 ID:???0
誤解を恐れずに言うなら、東京23区内のみで生活するなら自家用車の必要性は全く感じない。
公共交通機関までのアクセスが確実に徒歩3分以内。

田舎では公共交通機関までのアクセスに徒歩20分以上はざら。
しかも本数が1日4往復程度ならましなほうで1日2往復程度が普通。
コンビニor八百屋まで行くにしても徒歩30分とか。
これじゃ田舎から外に出なくても自家用車を用意しないと生活ができない。
毎日のことだからタクシーなんて高価なもの使えないし。
878メロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:48:03 ID:???0
車が必要無いのは同意。
ただ125ccクラスのスクーターがあればかなり便利。
50ccの場合、田舎だと気にならないが、東京だと地下道進入禁止、
二段階右折が煩わしく感じるのでオススメできない。
879メロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:48:59 ID:???0
>>877
田舎ってどのレベルの事を言ってるんだ?
地方都市レベルなら、東京ほどじゃないが、不自由ない位には交通機関が
発達してるよ。
880メロン名無しさん:2006/10/02(月) 23:58:57 ID:???0
>>879
四方を山に囲まれ、NTTドコモの携帯すらつながらず、冬季の日照時間が4時間。
てなところ。
881メロン名無しさん:2006/10/03(火) 00:14:22 ID:???0
テレビは衛星じゃないと映らない
電気は風力と太陽光発電、水は雨水を溜めて利用
電話は通じておらず、連絡は無線のみ
本土との間に定期便は無く、出かけるときは自家用の小型船舶をつかう
郵便、宅配便は自ら取りに行く
救急は、ヘリが着陸できる場所がないため自衛隊の飛行艇が出動
というような島とか。
882メロン名無しさん:2006/10/03(火) 00:28:09 ID:???0
あんまり思い込みだけでわかってる気になるなよ。
車がないと困るくらいの地方都市はいっぱいある。
たとえば東京近くでも茨城県なんかで暮らしてみろ。
身近に鉄道なんかないし、バスもめったに来ない。
883メロン名無しさん:2006/10/03(火) 01:08:29 ID:???0
>>882
いくら何でも>>877は無いと思うのですが。
「1日4往復程度ならましなほうで1日2往復程度が普通」なのか?
北関東の茨城は。
まあ、人口の少ないところはそんな感じかもしれんが、地方都市
と呼ばれてる市でも?
884メロン名無しさん:2006/10/03(火) 08:14:10 ID:???0
>>883
うちの田舎はバスは1日1往復。バス停まで歩きで15分はかかる
そこから駅までバスで30分
中部地方xx県xx市
885メロン名無しさん:2006/10/03(火) 09:30:44 ID:???0
東京の人は駅が近いのが当たり前だから、所要時間=電車の所要時間としか考えない傾向がある。
あと隣の市=隣の区ぐらいに捉える傾向もあるように感じる。
886メロン名無しさん:2006/10/03(火) 09:57:33 ID:???0
うちの実家、茨城だけど最寄り駅まで車で40分かかる
887メロン名無しさん:2006/10/03(火) 17:17:06 ID:???0
>>885
何処の東京の人だよwそれ。普通は乗り換えが大変だから、電車の所要時間だけじゃ済まないよ。
特にターミナルになっている駅や地下鉄は。
888メロン名無しさん:2006/10/03(火) 18:30:50 ID:???0
>>884
家から直下にバス停・コンビニ(7-11)、バスが20〜30分おきに来る。
バス停から至近の駅まで15分、人口10万程度の市。
5分から10分間隔で来ないなんて、寂れてるよなーとか思ってました…OTL
889メロン名無しさん:2006/10/03(火) 20:58:51 ID:???O
今年の2月研修で東京行ったんだけどホテルで初めてU局見たよ
Canvas2だかCampus2だかよく知らないが記念に写メ撮っちゃったw
あととらのあなの番組も見た
890メロン名無しさん:2006/10/03(火) 21:04:16 ID:???0
ほほえましいやつw
891メロン名無しさん:2006/10/03(火) 21:07:37 ID:???0
(ーー;) 俺もそこまでいかないが感動したかも
tvkが映った時は、なんかスゲーと思った

だが実際、独立U局はそんなに面白いものでもない
アニメしか見ないし
892メロン名無しさん:2006/10/04(水) 12:43:10 ID:???0
>>889
糞カッペww
893メロン名無しさん:2006/10/05(木) 12:22:43 ID:???0
名前こそ「電気街口」だけど、目立つ広告は家電・パソコン以外
http://www.akibablog.net/archives/2006/10/post_790.html
894メロン名無しさん:2006/10/05(木) 15:02:31 ID:???0
そらまあ家電の写真飾ってもしょうがないしな、
女の子の絵でも飾ったほうが見栄えはする。
895メロン名無しさん:2006/10/05(木) 16:18:46 ID:???0
でも、おいも○本舗の看板って…。
氏ねよって思ったよ。
896メロン名無しさん:2006/10/06(金) 03:50:06 ID:???0
どこに住んでようとアニオタ同士で仲良くしようよ('A`)
897メロン名無しさん:2006/10/06(金) 10:43:09 ID:???0
>>896
少なくとも関東アニヲタは地方のアニヲタを見下してるから無理
898メロン名無しさん:2006/10/06(金) 11:01:43 ID:???0
オタ系の板で、地域対立がここまで激しいのはアニメ板ぐらいなものだ。
捻れてるなー。
899メロン名無しさん:2006/10/06(金) 11:07:46 ID:???0
地域対立を煽ってるバカが約一名いるだけなんだが
900メロン名無しさん:2006/10/06(金) 12:37:12 ID:???0
それは、大阪ニートっぽいな

ひきこもりで東京に異常な程の劣等感を持ってる奴
全て大阪がNO1とでも思ってるらしいよ
901メロン名無しさん:2006/10/06(金) 14:52:35 ID:???0
煽ってるのはアニメ業界そのもの。
どーやっても埋められない格差が対立に繋がっている。
事実、ゲーム板やらエロゲ板やら漫画板では地域対立なんて聴かないからな。
ゲーム板は機種間対立は凄いけどw
902メロン名無しさん:2006/10/06(金) 17:42:47 ID:wqPPLoGM0
ゲームや漫画はあんまり地域差はそんなにないけど
アニメは地域によって見れる時間帯が全然違うし
田舎は放映されることもない。
アニオタにとって田舎はかなり地獄なんだよな
903メロン名無しさん:2006/10/06(金) 17:56:43 ID:???0
「渋谷アニメ祭り2006」に参加決定
渋谷アニメ祭り 2006 AUTUMN 
-渋谷にアニメがやってきた-

渋谷パルコミュージアムで開催される「渋谷アニメ祭り2006」にプロダクション I.Gの参加が決定いたしました!
プロモーションエリアの大型スクリーンでは、現在放送中のWOWOW開局15周年記念番組「シュヴァリエ」の第1話をまるごと上映いたします。
その他にも春の新作アニメのプロモーション映像の上映も行います。
また物販スペースでは笑い男リング、タチコマメモ帳、タチコマブックマークをどこよりも早く先行販売いたします。

皆様是非お誘い合わせの上、ご来場ください!

<イベント概要>

タイトル   渋谷アニメ祭り 2006 Autumn
開催     2006年10月13日(金)〜10月16日(月)
営業時間  10:00〜21:00(入場は20:30まで、最終日は18:00閉場予定)
入場料   無料
場所     パルコミュージアム(渋谷パルコ・パート3・7F)
        〒150-8377 渋谷区宇田川町15-1
主催     渋谷アニメ祭り実行委員会
企画協力  タブリエ・コミュニケーションズ/コスパ/パルコ
お問い合わせ 03-3477-5873(パルコミュージアム)

http://www.production-ig.co.jp/contents/news/2006/10/2006_4.html
904メロン名無しさん:2006/10/06(金) 18:46:44 ID:???O
905メロン名無しさん:2006/10/06(金) 19:52:16 ID:???0
よっぽど図星だったのね
過剰反応するアニヲタ(笑)そんなんだから一般人に馬鹿にされんだよ^^;

ああいう特定の地域を決め付けで罵る至上主義が全国の人間から反感買うんじゃないのか?
東京行って驚いたよ。
2ちゃんにしても自分達の舞台で断然有利なはずなのに都合の悪いことにファビョるんだよね。
なんか薄っぺらい優越感もってる人間が大多数って気がする。
こんなんだから東京は駄目だって言われるんだよ^^;

関東の人って心のそこから地方の人を見下してるからさー
関東産のアニメにもその傾向が露骨に表れてるよね らぶひなとか
906メロン名無しさん:2006/10/06(金) 20:28:47 ID:???0
>>905
こうもんすっぽしまで読んだけど、意味分からん
907メロン名無しさん:2006/10/06(金) 20:32:56 ID:???0
関東産のアニメ≒日本産のアニメ

なんだけどな。
さっさとアニメから卒業したら(笑)


908メロン名無しさん:2006/10/06(金) 20:39:16 ID:???0
地方のアニメスタジオいくつか有るし、地方の原作者のアニメも、
地方を舞台にしたアニメも多数有りますが、しかし、地元でその
アニメが放映されるとは限らない。
909メロン名無しさん:2006/10/06(金) 21:21:37 ID:???0
>>905
そもそもその関東の人ってのも大半が元地方組だから
煽っても意味がない。
910メロン名無しさん:2006/10/06(金) 21:36:47 ID:???0
アニメは、出版業と並んで東京の地場産業だし

どこもほとんどは、中小の零細企業だけどな
911メロン名無しさん:2006/10/06(金) 21:49:57 ID:???0
べつにレンタルなりCS使えばアニメくらいいくらでも見れるだろ
912メロン名無しさん:2006/10/06(金) 21:50:16 ID:???0
>>905
すこしもちつけw
913メロン名無しさん:2006/10/06(金) 21:57:04 ID:???0


上京してる地方人VS地元にいる地方人
914メロン名無しさん:2006/10/06(金) 23:37:15 ID:???0
京都アニメーションにしても、東京の音響スタジオ・声優無しでは
アニメ作れんからなあ。
915メロン名無しさん:2006/10/09(月) 00:53:57 ID:???0
東京はアニメ以外の番組が糞過ぎる。予算あるくせに地域密着型
番組が恐ろしいほど弱い。STVのどさんこワイドみたいな番組でも
作れんのかよ?と思った。

たかじんのそこまで言って委員会のネット局も日テレだけ見事に
外されてる(当のたかじんらの猛反対で絶望的状態)。

>>911
CSでも死ぬほどネット遅いかそれ自体が無い番組もある。ハルヒ
なんて角川制作のおかげでCS初出は数年後になりそうだ、と
言われてるくらい。
916メロン名無しさん:2006/10/09(月) 00:59:49 ID:???0
>>915
たかじんのは日テレ側も放送したがらない。

ただ、東京での放送は関東ローカル放送として考えれば納得できる点も多い。
ぶらり途中下車の足袋とか各種情報番組のグッヅ紹介とか。
917メロン名無しさん:2006/10/09(月) 01:07:42 ID:???0
>>915
たかじんは東京批判番組でもあるからね
アニオタ向きとは違うからようつぼでわざわざ見る人もいないだろうからネットしてほしいとかいう声もすくないだろうし
918メロン名無しさん:2006/10/09(月) 02:42:08 ID:???0
>>915
だからといって地方番組がましとは全く思わないが。
名古屋だけど、地域番組なんか糞すぎて観てられんぞ。
919メロン名無しさん:2006/10/09(月) 03:18:43 ID:???0
>>916
いや、日テレサイドは放送したがってるって聞いたけど・・・・
(たかじん、スタッフサイドが拒否してると聞いたぞ)
以前日テレの深夜枠でたかじんのBARやってたし。(小学生のころオカンに録画してもらったの一緒に見てたぞ)

関東ローカルは生と言うよりかは録画の方が多いし
(最近の大当たりはテロ朝のちい散歩かな)
920メロン名無しさん:2006/10/09(月) 09:51:44 ID:???0
>>919
たかじんのって日テレではバックの関係(鍋のことかスポンサーのことかは不明)で放送できないっていつぞやかの放送で雑談していたような。
921メロン名無しさん:2006/10/09(月) 10:47:18 ID:???0
たかじんみたいな暴力をふるいまくるカスの番組なんてやらなくてもいい
922メロン名無しさん:2006/10/09(月) 10:58:57 ID:???0
そういや東京だと吉本新喜劇(横丁へようこちょじゃなくて)放送していないのな。
923メロン名無しさん:2006/10/09(月) 17:54:24 ID:???0
>>915
(アニメ以外は)5大キー局はどっしりと構えて全国放送用番組製作、
関東ローカルはU局担当、とかじゃないの?
924メロン名無しさん:2006/10/09(月) 21:24:22 ID:???0
>>923
東京キー局の製作番組を地方でもやっているけど結構首都圏ローカルなネタを
全国放送で流しているからキー局とは言っても首都圏エリアのローカル放送局としての
番組製作をしているように見えるけどね。
925メロン名無しさん:2006/10/09(月) 22:22:33 ID:???0
>>924
アド街なんか土9の全国ネット(不完全だがw)で堂々と
ローカルネタやってるからなあ。たまーにお情けで
関東以外のエリアも紹介されるが。
926メロン名無しさん:2006/10/09(月) 22:37:29 ID:???0
流れを読まずに柿子。

山手線の列車に終点があるなんて知りませんでした。
ひと駅乗ったら「終点。大崎です」って。
927メロン名無しさん:2006/10/09(月) 23:19:24 ID:???0
>>925
アド街は、地元が放送された時しか見てないな…。
928メロン名無しさん:2006/10/10(火) 07:54:20 ID:???0
アド街こそ偏向報道の醍醐味だな
もはや馬鹿な主婦やお子ちゃまにしかウケない今の関東紹介番組
929メロン名無しさん:2006/10/10(火) 11:52:07 ID:???0
アド街って結構ネットされてるのな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E6%B2%A1!%E3%82%A2%E3%83%89%E8%A1%97%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A9%E5%9B%BD
アニメと比較して、なんでこんな関東ローカルバラエティ番組はこんなにネットされるんだ?
930メロン名無しさん:2006/10/10(火) 16:41:09 ID:???0
そりゃ東京には、皆が興味あるから。
上京時、役に立しな。

大阪中心だったら、わざわざ番組を購入してまで地方で放映しないよ。
931メロン名無しさん:2006/10/10(火) 18:39:46 ID:???0
>>929
しかも強制力のある全国ネットなので、テレビ大阪やTVQ九州放送が
ナイター中継しても延長が出来ない(火曜日の鑑定団はテレビ大阪は
別の日に差替えて野球中継延長できる)。
932メロン名無しさん:2006/10/10(火) 19:22:42 ID:???0
>>931
テレ東系列局はそうだろうけど、テレ東系の無い他地域の系列まで強制って
訳じゃないよな?
933メロン名無しさん:2006/10/10(火) 21:49:26 ID:???0
改めて>>1に戻るけど、

>アニメショップも一杯
>アニメも一杯

これ最初はそうだろうけど、アニメも一杯はそうじゃないな。
アニメ放映が一番恵まれた地域って結局どこなのだろう。
俺は千葉あたりではないかと思うのだが。
934メロン名無しさん:2006/10/10(火) 22:14:03 ID:???0
テレビ大阪などの系列局が、独立U局になればいいよ
無理してテレビ東京ネット受けする必要はない
テレビは4系列さえあれば別にいらんだろ
935メロン名無しさん:2006/10/10(火) 22:27:34 ID:???0
>>934
テレビ大阪は府域局だから、TXNを離脱して独U局になれば
20数年前に打ち切られたサンテレビへのテレ東からのネットが復活する。
TVOが見れない兵庫県民は結構いるが、SUNが見れない大阪府民は1割未満
なので、そのほうがありがたい。
936メロン名無しさん:2006/10/10(火) 22:33:44 ID:???0
素直にTVOを広域化しろと…
937メロン名無しさん:2006/10/10(火) 23:42:41 ID:pzc6PP2f0
>>933
MX、tvk、テレ玉、チバすべてが見れる地域が最強かと。
なので23区内が落ち着くのではないだろうか
938メロン名無しさん:2006/10/11(水) 00:32:33 ID:???0
>>937
海浜幕張周辺でもテレ玉まで入ったぞ。それもポケテレで。
939メロン名無しさん:2006/10/11(水) 01:15:12 ID:???0
>>937
23区内はビル等の障害でMXがやっとという所もあるので
地域、という単位ではないかも

ケーブルテレビでなら、としまテレビが地デジで4局すべて入る
ここが今のところ最強のはず
アナログで4局入るケーブルテレビなら他にもいくつかある
940メロン名無しさん:2006/10/11(水) 07:50:51 ID:???0
>>936
サン・TVO・京都を統一するとか。
941メロン名無しさん:2006/10/11(水) 10:02:15 ID:???0
アド街のネット局を観れば分かるけど、強制されなくても東京の情報番組をわざわざ買う局が
多く存在するってこった
こういう関東ローカル番組は、地方じゃカットされて放送しない事多い品


942メロン名無しさん:2006/10/11(水) 17:30:37 ID:???0
地方局もっとがんばって欲しい。低予算なら低予算なりに。
943メロン名無しさん:2006/10/11(水) 18:41:15 ID:???0
つまり、東京のローカル情報紹介バラエティ番組>>>>>>>>>>>>>>アニメ。
これが現実ですか。
944メロン名無しさん:2006/10/11(水) 19:35:26 ID:???0
アニメなんか3%とるのすらきついからな
945メロン名無しさん:2006/10/11(水) 21:04:52 ID:???0
たかじんはさ、ゲストの東京ではいえない発言をあえて言わすのが基本的な番組スタンスにしているから、
それを東京にネットされてしまうとその暴言でこその面白さが半減してしまうのよ。

だから東京では絶対放送させない。
946メロン名無しさん:2006/10/11(水) 21:55:24 ID:???0
tvk、チバテレビ、テレ玉とかでたかじんの番組やってるしw
あんなローカル芸人どうでもいいよ
セットはしょぼいし、ツマンネー

必ず、関西ローカル芸人ざこばもついてくるし
947メロン名無しさん:2006/10/11(水) 22:48:01 ID:???0
宮地佑紀生と関西の放送どちらも見聞きできる韜晦地方最高!
948メロン名無しさん:2006/10/13(金) 13:42:54 ID:???0
秋葉原エンタまつり2006 10/21-29
http://www.entama.com/

アニメ、コミック、ゲームなど全てのエンタテイメントが集まる街・秋葉原街全体を巻き込んだ
初のビッグイベント「秋葉原エンタまつり」を開催!
東京国際映画祭2006併催企画として、国際的に有名な全てのジャパン・コンテンツを網羅
する画期的なイベントです。
http://www.animate.co.jp/entama/
949メロン名無しさん:2006/10/13(金) 19:38:28 ID:???0
>>947
昔CBCテレビでやってた「ミックスパイください」に結構声優ゲスト
来ていたな。
950メロン名無しさん:2006/10/13(金) 21:31:03 ID:???0
>>947
サンテレビで寿がきやのCM見て誰コレ?とオモタ。
しかもバージョンによっては女装して「チョーローカロ」(超低iのこと?)
と喋ってるしw
ちなみに関西でも寿がきやのお店はある。
951メロン名無しさん:2006/10/13(金) 21:55:59 ID:???0
>>950
東京の寿がきや、あれ大丈夫か?
営業時間短縮されとるし。

料理頼んでも店内が少々気取った雰囲気でどうもむずかゆい。
チャージャープレートとともに出てくるスガキヤラーメンも興ざめ。

やっぱ名古屋の店のあのカラーリングとセルフサービスが好きだ。
952メロン名無しさん:2006/10/13(金) 22:48:22 ID:???0
>>950
もっと食べてみや〜ち
名古屋といえばスガキヤラーメン、世界の果てまでスガキヤラーメン
やめれーせん
ですか?

ローカロはおっしゃるとおり低カロリーが売りの商品なのであんなことになっとる。
953メロン名無しさん:2006/10/13(金) 23:26:21 ID:???0
>>951
やっぱり、地方でそこそこ成功してる店は東京に来ない方が良いよな…
954メロン名無しさん:2006/10/13(金) 23:44:41 ID:???0
世界の山ちゃんはどーよ?
955メロン名無しさん:2006/10/14(土) 00:19:17 ID:???0
いまどき東京に夢持つやつって
恥ずかしいから止めたほうが良いよ^^;
956メロン名無しさん:2006/10/14(土) 00:31:01 ID:???0
>>951
東京のスガキヤ無くなってない?
957メロン名無しさん:2006/10/14(土) 07:09:09 ID:???0
>>956
あれ?
なくなってるわ・・・
958メロン名無しさん:2006/10/14(土) 09:59:52 ID:???0
そう。スガキヤは既に関東から撤退してる。
先見の明がある証拠
959メロン名無しさん:2006/10/14(土) 10:23:55 ID:???0
でも2度目だよ。撤退。
960メロン名無しさん:2006/10/14(土) 18:31:41 ID:???O
修学旅行で東京いくんやけど
秋葉原いったらまずどこ行けばいい?
961メロン名無しさん:2006/10/14(土) 18:44:35 ID:???0
>>960
おでん買いね
土産に数種類買いね

俺も食べてみたい
962メロン名無しさん:2006/10/14(土) 18:48:41 ID:???0
うなぎとか刺身、松茸ご飯食べ放題が1000円で驚いた
どこのうなぎとか松茸だかわからんけどね
963メロン名無しさん:2006/10/14(土) 19:21:07 ID:???0
最初に何処に行くべきかはわからないけど、
JR秋葉駅の「最初にどこから出るべきか?」はいつも迷うところではある。
第一印象は大事だしな。
最も王道と思われるのは、
「電気街口」から出ることだろう。
コスプレしたちらし配りのネーちゃんがうろついていて、秋葉だなぁを実感できる。
目の前には一度は行くべき「秋葉原ラジオ会館」がある。
北側の「アキハバラデパート口」から出てしまうと、一度ガード下をくぐって戻らないと
行けない難点がある。初めてだと結構迷ってしまうだろう。
「昭和通り口」に出てしまうと、中央通りの電気街までワシントンホテルの前を
通ってまわらないといけない。でもここにはドネルサンドの屋台が停車してることが
多く、それを食べられるという利点があった。今もあるのかな。

つまらんことで長くなってしまった。まあ地図があればどうでもいいことだけどねw
964メロン名無しさん:2006/10/15(日) 01:15:43 ID:???0
TVK 土曜日 耐久アニメ放映 5時間ぶっとうし

|$$$$$$l------|------l------|------l------|------l 0:00−0:30 t v k.      アニメTV #314(大魔法峠)
|------l000000|------l------|------l------|------l 0:30−1:00 t v k.      乙女はお姉さまに恋してる #2
|------l------|000000l------|------l------|------l 1:00−1:30 t v k.      少年陰陽師 #2
|------l------|------l000000|------l------|------l 1:30−2:00 t v k.      らぶドル 〜Lovely Idol〜 #2
|------l------|------l------|000000l------|------l 2:00−2:30 t v k.      アニメ天国 #133
|------l------|------l------|------l000000|------l 2:30−3:00 t v k.      くじびきアンバランス #2
|------l------|------l------|------l------|------l 4:25−4:55 t v k.      Gift 〜eternal rainbow〜 #2


965メロン名無しさん:2006/10/15(日) 02:20:47 ID:???0
おでんならアキバのドンキにも売ってる。(こともある)
自販機が売り切れの時にいってみるといいよ。

>>960
何が好きかにもよるけど、963にあるようにラジオ会館あたりがいいんじゃないか?
ボークスのレンタルショーケースとか見てると買わなくても面白いし。
あとは、話の種にヨドバシアキバにも寄ってみたらいいかな。
966メロン名無しさん:2006/10/15(日) 03:18:22 ID:???0
いずれにしろ、当てずっぽうで回ると後悔する。
いきたいポイントを絞るべき。秋葉は意外に広い。
967メロン名無しさん:2006/10/15(日) 11:10:55 ID:???O
>>960
よしおれがコースを設定してやる
秋葉原電気街口(チラシ配りのレイヤーと記念撮影)→
ラジオ会館(フィギュア鑑賞)→大通り右折し虎の穴アニメイト→
大通り横断しPCジャンク街→リバティトレイダーで中古ソフト漁り→
ドネルケバブを食いあきばおーでおでん缶購入
このあたりが電車男のロケ地だからケバブ食いながら
あたりを見とけ
中高生ならこんなもんだろ
968メロン名無しさん:2006/10/15(日) 12:17:29 ID:???0
半田ごて系の人なら秋月通商へ行ってキットと激安テスターを買いに行くのもあり。
969メロン名無しさん:2006/10/15(日) 18:16:19 ID:???0
半田ごて系の人ってもう絶滅寸前じゃない・・?^^;
970メロン名無しさん:2006/10/15(日) 20:53:28 ID:???O
>>960
ひょっとして岡山・香川スレの工房かい?
今度一緒にアキバ行ってサンボ入るかw

余談だけど最近出来たカレキチはココ壱に慣れてるならお勧めできない。
971メロン名無しさん:2006/10/15(日) 22:47:08 ID:???0
これは重度だな。
972メロン名無しさん:2006/10/15(日) 22:54:24 ID:???0
>>970
確かにカレキチは癖のある味だね。

メイド喫茶に興味がないなら、キッチンジロー、COCOS、ふらんす亭
あたりの無難な食事になりそうだな。
973メロン名無しさん:2006/10/15(日) 23:58:36 ID:???0
メイド喫茶は休日は半端なく混んでるからお勧めできん
平日はどれくらい混んでるか知らん
平日は混んでるの?
974メロン名無しさん:2006/10/16(月) 01:15:46 ID:???0
俺も休日に非オタの友人と2回ほど行っただけだから平日の入り状況は知らないなぁ。
でも平日はアキバ自体に人がいないから並ぶことはないんじゃないかな?
ちなみにその時に行ったドンキは行列だったから諦めて、
メイリッシュとカクタ横(名前忘れた)の店に行った。
975メロン名無しさん:2006/10/16(月) 09:29:57 ID:???0
秋葉近辺なら大喜のラーメン超おすすめ
976メロン名無しさん:2006/10/16(月) 09:48:08 ID:???0
大喜って湯島の?けっこう距離あるぞ・・
977メロン名無しさん:2006/10/16(月) 12:29:16 ID:???0
カレーならベンガルだ。
じゃんがらの行列を横目に見て、んなの並んでまで食うほどのモンじゃないぞと内心バカにしながら
ゆったりと本場っぽいカレーを食すのだ。
ハラペーニョの漬物を山盛りぶちこむのも忘れるな。
978メロン名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:59 ID:???0
秋葉でラーメンといえば松楽のチャーシュー麺大盛りで決まり!
979メロン名無しさん
秋葉原駅の総武線ホームのラーメン屋がなにげに好きだった
今もあるのかな