【( ・∀・)つ】トリビアの泉inアニメ板14【ヘェー】
>>948 それこそ雑誌がなくなったから被害者が増えたってのは分からないじゃないか
951 :
498:2006/05/14(日) 22:18:27 ID:oKhFVxuW0
>被害者が増えたってのは分からないじゃないか
個人的にはそもそも増えたとは思わないのだがね。
「〜〜の影響で犯罪を犯したに違いない」とか
「青少年の犯罪が増えている」
という報道を根拠もなくやってるマスコミに抗議しろよ。
ちなみに日本でレンタルビデオ屋が爆発的に増えたのは85年。
この年を境にエロビデオ、レイプ物などが家庭で容易に
見られるようになったわけだが、性犯罪は増えるどころか微減だった。
>>950 なんというか、若い人が多いか、特定作品の小ネタが多いね。
薄すぎてつまない。
ま、こういうのは年季重ねて、無駄な知識を蓄積した結果にすぎないから威張る
ことでもないがw
犯罪件数は、減少傾向にあるそうだけど、逆にグレーゾーンなものや凶悪化、
低年齢化が進んでいるからね。
>「被害が増えるかどうかなんて興味はない。出まわらなければそれで我々は満足」
いわゆる人権派弁護士や死刑反対派、プロ市民etcと似たようなもんだな。
単なるエゴイスト(ある意味、ファシストと言ってもいい)だよ。コイツら
自分のズリネタを取り上げられるのがイヤだとここでいくら必死に泣いて駄々こねてみせても、
ここで吠えてるのは検索サイトの検閲や共謀罪については一切何もしてない手合いばかりなんだから、
まぁいくら「表現の自由」だのと持ち出しても説得力ゼロだよな
こういう人たちって、どうして頼まれてもいないのに
場所も顧みず持論を押しつけようとするんだろう。
>>956 どんな安いものでもいいから「優越感」が欲しいんだろう。
ヤボなこと言っちゃうと、フタバスズキリュウは定義上「恐竜」には入らないんだけどな。
特撮ではマンモスやサーベルタイガーまで混ぜてるのに「恐竜戦隊」を名乗ってた連中もいたけど。
>>959 民族舞踊を踊るのに、
ジャパンつってカンフーダンスしたり、フランスだっつってフラメンコ踊ってた戦隊もあったぞ
バイオマンと言って、女が二倍に増えた正直者戦隊もいたのになぁ。
五人なのに「大戦隊」ってのもいたな(w)
でも、「秘密戦隊」なのに新宿駅から発進する連中が「元祖」だから、それくらいは……(w)
「未来戦隊」なのに未来から来たという設定を完全に放棄しちゃったのもあったな。
レッドが現代人と未来人の二役をやってるのに、
二人の間にな〜んの関係もないという(W。
そういう作品を見て育った日本の子供達は、
品川庄司の品川みたいに、
ハリウッドリメイクの『スパイダーマン』を見て、
「 レ オ パ ル ド ン は ど こ だ ! 」
>>965 映画のテーマ曲は、自動的に「ビィルのぉ 谷間の暗闇にぃ♪」と脳内変換されました(w)
ヒデ夕樹サイコー!
>>961 志村ー、ジュウレンジャージュウレンジャー!
>>958-959 最新の学説だと、クビナガリュウは地上を歩けないと考えられている。
肋骨が背中側と腹側でわかれているので、
浮力のない地上だと内臓が圧迫されてしまうため。
というわけで、ピー助は公園の池から上がって
野比家まで歩いてくることはできないのだ。
>>964 おまえ、タイムレンジャー最後まで見てないだろ。
知ったかで書かないほうがいいぞ。
>>969 まあ、そういうこと言い出したら、一昔前の恐竜物は全て否定だもんな
ティラノサウルスも今の想像図と当時のと全然違うし、
ブラキオサウルスに至っては存在を否定されてなかったっけ。
ブラキオサウルスの存在は否定されてないだろ。
水中で生活していたとかいうことは否定されたが。
俺が知らないだけかもしれんがね。
もしかして、ブロントサウルスのことを言いたいのだろうか?
それも、アパトサウルスという名前が先についてたから、そちらになっただけで、
存在が否定されたわけじゃない。
その恐竜は存在していた。ただ、名前が違っただけ。
違ったっけ。なんかのちに存在否定された当時メジャー級の恐竜いたよね
たとえばエゾミカサリュウとか?
あれは化石発掘当初「陸棲の肉食龍か?!」と騒がれ、発見された北海道では
学術的調査結果の出る前に町おこしの観光資源としてもてはやされた代物。
挙げ句、エゾミカサリュウ饅頭にエゾミカサリュウせんべいだのが出回り、
役場前に像まで建った。当時の事とて、直立した龍盤目の姿だ。
んで後年、「実は陸棲恐竜じゃなく海龍」と分かって、関係者一同ハラホロヒレハレ…
というおそまつ。
>>973 有名どころっつうと、ゴルゴサウルスかな?
一時期「あれはアルバートサウルスと同種の恐竜である」という説が流れて、
名前が修正されたりしたけど、今はゴルゴサウルスとアルバートサウルスは別種という認識。
「ジュラシック・パーク」で提示された恐竜像も、今の学説では「古い」と言われちゃうんだよなあ。
>>974 エゾミカサリュウと聞くと、「ボーンフリー」を思い出すとです。懐かしい。
たしかにあれに出てきたエゾミカサリュウは後肢で直立するスタイルの恐竜だったっけ。
そうか、海龍だったのか…(´・ω・`)ショボーン
毒を吐くエリマキ恐竜は当時から「演出でもやりすぎ」と恐竜研究関係者から突っ込まれてた>ジュラシックパーク
そもそもジュラ紀を冠していながら白亜紀の恐竜が多いんだよな。
そのへんのツッコミは映画関係者ではなく原作者の方にして欲しいんだけどなあ。
ディロフォサウルスが「水鉄砲みたいに毒液を吐く」のは原作の段階からあったんだし。
登場する恐竜が白亜紀のものに偏っている件についてもしかり。
ちょwwwwwwwwいつの間にか考古学のトリビアスレにwwwwwwwwwwww
>>978 オマイに突っ込んでおくと化石で発見された生物に関する学問は、古生物学な
考古学は、古代の人類が残した遺物遺稿に関する学問。
別にいいと思うけどな。>毒吐き
現代から見た場合、絶対にわからないことは沢山ある訳で、
それをイマジネーションで補うのがSFの面白味な訳だしね。
科学的に明確に間違ってるならまだしも、間違ってるとは言えない
(=わからない)なら、それを「おかしい」とはいえんだろ。
学術書じゃないんだから。
まあ、映画やアニメでやる昔の話だって、100%真実を再現しようなんて
ハナから思ってないだろうしな。そこは揚げ足取りの対象外だと思う
ちゃんとした科学考証や時代考証をやった上で、
あえて映像的に嘘をつくのは演出だしな。
たとえば双眼鏡を覗いても∞みたいには見えないけど、
「映画の文法」としてその画面を出すことで
セリフや見るシーンを入れなくても観客に双眼鏡と示すことができる。
あ〜「∞」で思い出した。極上のトリビアだぜ。
創刊当時のアニメディアでさよなら999の特集があったのだが
「鉄郎にスポットライト」というキャプションがついて紹介されたカットは
実は鉄仮面の目(つまり「∞」のマスク)から見た鉄郎のカットだった。
そういやあれ創刊号は999が表紙だったな。
厨房のころ買ってたなあ・・・ピンナップ部屋に張ったり・・・(´Д`)
今目の前に当時の自分がいたらブン殴ってるな
しかし当時のアニメディアはけっこう硬派だった。
「ガンダムVから自分で中割するための原画セット」とか
「ラナのまばたきのアクションを解析するポスター」とかね。
今じゃ考えられない。
少なくとも「自分で作り出す」という方向性を(例え実際には無理だとしても)、
読者に「娯楽」と称して提供してた…と言うのは、今のキャラクター消費
一辺倒という風潮下からすれば、相当特殊で凝った志向だと思う。
結局、今に通じるキャラ商売一辺倒になって、そういうメタメディア的な
志向は斯界からあっというまに廃れたんだけど。
いや、そういう指向は同人誌制作に向かったと考えるべきではないだろうか?
同人指南のような物はそれ専用の雑誌や書籍に特化している
さておき、そんなアニメを自分の手で作りたいという望みがアニメ色塗り詐欺事件を
引き起こしたのかもしれんなぁ
>>985 とりあえず、手元にある1984年5月号ではバイファムがフィーチャーされてる
付録としてはルパン三世パートVの設定資料が
一方で、アニパロの描き方も特集されてたりするんだが
たしかに、妙に生真面目なつくりだからかアニパロ路線はよそよりも慎重だった。
そういう意味では硬派といえるかな
最終的には結構やってたようだが。
次スレまだ〜?
>992 オッツンハイム
>そういう指向は同人誌制作に向かったと考えるべきではないだろうか
同意出来ないな。
現在でも同人誌はファンレターの延長だよ。
しかし当時のアニメ雑誌はアニメーションの撮影手法などを情報として
当たり前のように提供していた。
サークルでもアニメをとりあえず作ってみるのは普通のことで
だから頼まれてセル塗った経験のないやつは少なかったんじゃないかな。
肝心のアニメの方は予告編で終わるわけだけど(W。
当時はコンテ集が今より売られてたよね。
今じゃジブリのくらいしか発売されない。
マイナーなアニメだと、アニメーターが自分でコミケで手売りしてたりね。コンテとか設定。
>985
そうか? 潘恵子がヨガやってたような覚えがあるんだが?
>潘恵子がヨガやってたような覚えがあるんだが?
うむ。ハンパなサイズのピンナップだったな。
黒いレオタードで だった。
アニメ雑誌ってのは「すげえ」と思った。
やっぱり硬派だ。
今じゃ考えられない。