:::小説を書いてみました::::::

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
突然の書き込み失礼します。
下記のサイトで小説を書いているんですが
もしもこれをアニメ化するとしたら
どういう構成にしますか?
http://art.eki.to/SKY-official/

感想とか意見とかも聞かせて下さい。
今後もどんどん更新する予定なんでよろしくお願いします。
マンガ化する際のアドバイスもお願いします!
内容を見直し新しい構成にした新第一話を発表しました!
ぜひ、ご覧下さい。
2メロン名無しさん:2005/10/21(金) 08:20:41 ID:j+0PDeqm0
ヽ( ^ω^)ノサクセス!
3メロン名無しさん:2005/10/21(金) 08:28:56 ID:???0
tasuto
4メロン名無しさん:2005/10/21(金) 08:40:29 ID:Fy6Yo76U0
ワロス
5メロン名無しさん:2005/10/21(金) 09:20:04 ID:???0
おもしろいよ




読んでないけどw
6メロン名無しさん:2005/10/21(金) 09:58:49 ID:???0
(;^ω^)俺は読んだけどおもしろかったお
なんだろ。退廃的な感じはするけど、それでいて先進的な感性を
持っているとおもうお。最近ではあんまりいないタイプだから
頑張ってほしいお。読んでないけど
7メロン名無しさん:2005/10/21(金) 10:09:47 ID:???0
>>6
読んでないのかよ!
8メロン名無しさん:2005/10/21(金) 11:12:58 ID:???0
アニメ化って・・・
9メロン名無しさん:2005/10/21(金) 11:40:26 ID:???0
なんじゃこれ?
10メロン名無しさん:2005/10/21(金) 12:19:49 ID:???0
マイケルが出てくるところまで読んだ
11メロン名無しさん:2005/10/21(金) 13:21:18 ID:???0
中野新橋あたりの、誰も待っていない、うす暗いボロアパートに戻り、
「やれやれ……どっこししょ」とかタメ息をつきながら、
薄くなった頭からバーガーキングの帽子を外し、縦縞のド派手な
ユニフォームを脱ぎ捨ててゆく姿……。あまりにも哀しすぎる。

年相応なサルマタ姿に戻ると、40年間も買い続けている『フロムエー』
をコンビニ(昔、バイト勤めしたことのある店)の袋から出して眺める。
「60ぅのジジィのオレに、工事現場の交通整理はつらぃやねぇ……」
ヤカンがピィピィ鳴りだした。『緑のたぬき』かなにかをズズッと
すすりながら、魚肉ソーセージを肴に『ワンカップ白鶴』を1杯やる。

22時41分、テレビで古舘伊知郎が「もぉ、横綱も冗談ばかり。クククッ……」
とかウケている声を聞きながら、ふと見上げると、
ハンガーから吊り下がった、齢(トシ)不相応に派手なユニフォーム。
「げふっ。はぁ〜、もぉ寝っがな……」
誰も聞いてくれる人がいないセリフをまたこぼしながら、
傍らにふたつ折りにしていた、せんべい布団を拡げ、寝っころがる。

酒の力を借りて寂しい現実を忘れようと、老爺は眠りの世界へ落ちる。
……夢のクニでは、俺は“夢”を成功させたシンガーさ。
吉祥寺駅前でギターをかき鳴らしていた35年前、
レコード会社のプロデューサーが拾ってくれたんだ。
……ん? えっ? あれっ? やっぱり夢かぁ。プロデューサーの
顔をよく見れば、バイト先の店長(28歳年下)じゃねぇか。
やっぱり俺の現実なんてあのボーヤに使われるだけなんだよな。へへっ……
せめて、夢のなかでぐらい“みじめさ”ってもんを忘れさせてくれよ。
12メロン名無しさん:2005/10/21(金) 15:07:37 ID:???0
ある意味笑える
13メロン名無しさん:2005/10/21(金) 15:12:24 ID:Yo9P6VXN0
>>1
あなたが残したパンが…
まで読んだ
14メロン名無しさん:2005/10/21(金) 16:54:38 ID:???0
期待してるよ!
15メロン名無しさん:2005/10/21(金) 18:41:46 ID:???O
まぁー、

天災あらわる!ってカンジ?がんばれ
16メロン名無しさん:2005/10/22(土) 00:25:52 ID:???0
おもしろいよと思うよ
17メロン名無しさん:2005/10/22(土) 03:32:54 ID:Ectmqls50
>>1は神
18メロン名無しさん:2005/10/22(土) 09:27:10 ID:???0
マジレスすると、読ませる気があるなら背景色と文字色の指定から考えてほしい
19メロン名無しさん:2005/10/22(土) 23:52:16 ID:???0
上手い小説を書く人が、基礎をやってないと思うのか?^^;
この段階で個性を重視したら、結果がどうなるか教えてやろうか?^^;

・過剰な違和感^^;
 「個性」「誇張表現」を過ぎて、見るものにとってただの「おかしな点」でしかない歪みを持つ文章を書いてしまう^^;
 そして、その歪みに気づかない、直せない^^;
・パターン化^^;
 臨機応変に構図やポーズを組み立てることができず、一定の「自分にとって書きやすい」パターンを
 サイクルしてしまう^^; 「リクエストに応えられない」^^;
・成長停止^^;
 初心者の段階から基礎を無視してきたことで、調べることも考えることも面倒になって
 技術を磨かなくなる^^; イメージだけで書く癖がついて、練習しても身に付かない^^;
1話や2話、「これだ」っての見せれば、その時は印象に残り、好感も得るだろうけど
継続的に書くと、ボロが出る^^;
誤魔化しや誇張には2種類あって、それは「正確に書けないから」というものと「正確に書けるけど敢えて」というもの^^;
前者は、「その誤魔化し」が実力であり、後者は「応用の一例」でしかない^^;
20メロン名無しさん:2005/10/23(日) 07:54:06 ID:R6g1exAH0
こりゃ、本物だな
21メロン名無しさん:2005/10/24(月) 02:50:43 ID:???0
書き方でだいぶ損してるな
もったいない
22メロン名無しさん:2005/10/24(月) 07:42:39 ID:5x5VDEiV0
いや、それ以前に・・・
23メロン名無しさん:2005/10/24(月) 12:01:45 ID:S8DgqzVT0
^^;が山崎渉化してる
24メロン名無しさん:2005/10/25(火) 02:06:55 ID:s3qA4ei00
>>20
どういう意味での本物だ?
25メロン名無しさん:2005/10/25(火) 03:33:56 ID:???O
アニメ化が待ち切れません
26メロン名無しさん:2005/10/25(火) 03:50:04 ID:s3qA4ei00
マジでアニメ化するのか?
完全オリジナルストーリー?
声優は?
27メロン名無しさん:2005/10/25(火) 03:54:31 ID:???0
PDFでウプしてくれたほうが読みやすい
28メロン名無しさん:2005/10/25(火) 05:44:03 ID:???0
>>1
とっても面白い。荒削りだけど
強烈な輝きを奥に秘めているという印象だね。
(読む前の感想)

読後の感想
単刀直入に言ってしまうと読む気が起こらない魅力が無い文章。
日本語のつながり、流れというものを意識していない。
起こったことと台詞を箇条書きにしている感じかなぁ。
あと、誰がどの台詞を言っているのか非常にわかりにくい。
アニメとかラノベとかばっかり眺めてないで
小説なり何なりを読んだほうがいいですよ。
29メロン名無しさん:2005/10/25(火) 06:09:38 ID:wtINjkI/0
オレも小説を書いてる一人として感想を言わせてもらうわ・・・・
ごめんつまらないなぁ。っうか読む気がおきない
キミ15〜17歳くらい?なんかライトノベルをちょっとかじって小説を
書いてみましたという様に感じる。違ってたらごめん。
内容以前の話し、書くならもうちょっとマシな作品を見てからにしな。
のっぺらくて貧相。
30メロン名無しさん:2005/10/25(火) 19:41:57 ID:???0
やっべ、最強に面白いぞ!
メレンゲ。
31メロン名無しさん:2005/10/26(水) 03:21:19 ID:Pd303u9c0
ある意味笑える
32メロン名無しさん:2005/10/26(水) 18:08:50 ID:???0
素人から言わせて貰えば書いただけでもすごいと思う。もちろん読んでないけど
33メロン名無しさん:2005/10/27(木) 02:06:37 ID:TJNKz/0X0
科白ばかりでなんだか読む気が失せていきました……
誰の科白だかわからないところもありましたし……
文章に一捻りほしい気がします。
それから、一人称か三人称かどちらかに統一した方が
読者が混乱せずに読めると思います。
34メロン名無しさん:2005/10/27(木) 02:39:28 ID:???0
>>1
恥ずかしいセリフ禁止!
35メロン名無しさん:2005/10/27(木) 04:39:42 ID:???0
このスレ立てた後に修正したか?
電波怪文が随分まともになっとるじゃん。

>>18と同意見で、長文読ませるなら背景白、文字黒とかのほうがいいぞ。
濃い色同士は読みにくい。
36メロン名無しさん:2005/10/27(木) 05:03:04 ID:???0
旧作よりは新作のほうがおもしろいかな
37メロン名無しさん:2005/10/27(木) 10:52:17 ID:???0
文章コピペして叩き直して送り返してやりたくなるな。
と傲慢ながらに思ってみた。
38メロン名無しさん:2005/10/28(金) 04:18:08 ID:RE9v27Lw0
小説(SS)を書いてみました
暇つぶし……

 太陽の眩しさに唸り声を上げながら目覚めた。
 カーテンをすり抜け、瞼までもすり抜けて、
光が私に起きろと呼びかけてくる。まるで天然の目覚し時計のようだ。
ピッ
 隣りからはデジタルカメラのシャッター音が聞こえてくる。
 どうやらあいつが来ているらしい。窓から吹き込んでくる
風が、あいつだと証明しているようだ。私の部屋から見える
景色に惚れて時々やってくるあいつだ。
「お、やっとお目覚めか?」
 私が薄目を明けたのに気付いたのか、何気ない一言を
投げかけてくる。それとも唸り声に反応したのだろうか。
 どうでもよかった。あいつの事は別に嫌いではないが、
面倒だったので返事は返さないでおく。
 そんな事を考えているとまた夢の世界が足を引っ張りに
やってくる。
「まだ寝る気かよ」
 その一言で、まだ完全にあききらない眼をほっといて、
上半身を無理矢理起き上がらせた。当然だがだるい。
「おお、お目覚めだ」
「うっさい」
 ちょっと寝起きのいらつきをぶつけながら目を擦った。
ぼんやりとあいつの姿が視界に映し出された。

続くかな……
39メロン名無しさん:2005/10/28(金) 04:31:03 ID:???0
ここは、小説を書くスレではありませんので
ご了承下さい。
40メロン名無しさん:2005/10/28(金) 04:45:16 ID:???0
>>1
とりあえずエロスが足りないと思う。
読んでないけど。
41メロン名無しさん:2005/10/28(金) 04:48:05 ID:???0
キライジャナイ
42メロン名無しさん:2005/10/28(金) 08:35:10 ID:???0
あえて難を言うとすると書き方かな?
43メロン名無しさん:2005/10/28(金) 09:47:52 ID:???0
第一話の冒頭読んだだけで、正直つかれてしまった。
マジレスすると、好きな作家の書き方真似してみ
いろいろと分かるハズだから。
44メロン名無しさん:2005/10/28(金) 13:21:57 ID:HIgkgSLU0
書き方でだいぶ損してるな
ネタ的には結構いけると思うけど
とりあえず書き続けることが重要だから
更新を止めないようにしないとね。
45メロン名無しさん:2005/10/28(金) 13:31:55 ID:???0
無駄に!がついてるのはシャッフルに影響されましたまで読んだ。
46メロン名無しさん:2005/10/28(金) 15:38:42 ID:???0
シャッフルよりはおもしろいでしょう?
読んでないけど
47メロン名無しさん:2005/10/28(金) 18:44:50 ID:???0
俺もそう思う。
読んで(ry
48メロン名無しさん:2005/10/29(土) 01:30:49 ID:???O
だがまだ新人の域を出てないな。
読んで(ry
49メロン名無しさん:2005/10/29(土) 07:54:48 ID:???0
率直にいうとつまらないな
読んだけど
50メロン名無しさん:2005/10/29(土) 10:53:28 ID:WM8wCFcc0
ありがちな教師イジメだけじゃなく、
まだまだこれから
特に能力のない脇キャラ2人がメインストーリーに絡む話のあたりとか
昭和の香りのするサムイところはいっぱいありますよ。
51メロン名無しさん:2005/10/29(土) 12:53:37 ID:???0
良スレ発見!!
52メロン名無しさん:2005/10/29(土) 15:38:43 ID:???0
>>1>>51
君、才能ないよ。
53メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:07:32 ID:???0
>>1
54メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:08:16 ID:asuYN2Pb0
>>53
ですよねっ!僕もとてもおもしろいと思います!
55メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:09:09 ID:???0
才能あるよ。
56メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:15:24 ID:???0
>>1
天才。なんでデビューしないの?ハリポタなんか目じゃないぜ?
57SKY!作者:2005/10/29(土) 21:19:02 ID:???0
どうも!
SKY!の作者です^^
ありがとうございます!これからも頑張っていきたいと思います!
58メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:20:52 ID:???0
>>57
ガンバレ!
59ヒロ:2005/10/29(土) 21:21:22 ID:???0
>>57
こんにちわっ!!
僕、ヒロと言います。早速ですけどとても面白いと思いますよ^^
これからも頑張って下さいね^^
60メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:22:17 ID:???0
>>1
61メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:25:10 ID:???0
>>1
これは100年に一人の天才だな
62SKY!作者:2005/10/29(土) 21:25:47 ID:???0
>>58-60
ありがとうございますっ!
頑張ります!
>>52
僕は>>51は私じゃないですよ^^;
皆さん、こういう人は荒らしで無視して下さいね^^;
それに才能ないって・・・(笑)
63SKY!作者:2005/10/29(土) 21:26:52 ID:???0
>>61
ありがとうっ!
64メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:28:17 ID:???0
>>1
芥川賞取ってミリオンセラー狙えるよ
65メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:28:29 ID:???0
>>1
みなさん面白いしか言わないんで(汗)
とにんく話が抜群によいですっ><
続き楽しみにしてますミ☆
66SKY!作者:2005/10/29(土) 21:30:11 ID:???0
>>64-65
話と筆力には自信がありますっ
67メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:31:29 ID:???0
カっこいい!!
スごいっ!!
め立ってるしね、主役が
68メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:34:45 ID:???0
つまんねーよwwwww
69SKY!作者:2005/10/29(土) 21:35:44 ID:???0
>>68
どこまで読みました?最後まで読めばおもしろくなりますって!
70メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:37:02 ID:???0
>>68
これがつまんないなんてお前馬鹿だろ。精神科行ったほうがいいよ
71メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:40:57 ID:???0
>>67
縦読みwww
72メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:43:34 ID:???0
何故いきなりスレが伸びたのか?答えは↓
73メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:45:35 ID:???0
>>1はマジ天才!
はなしの先が全然読めなくて面白い。
しんじられない怒涛の展開を予感させる。
ネ申すとはまさに>>1のことを言うんだな
74ヒロ:2005/10/29(土) 21:48:35 ID:???0
>>73
激しく同意ですっミ☆
75メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:48:36 ID:???0
ということです
76メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:49:39 ID:???0
>>73
縦読みww
77メロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:16:58 ID:Ww5HGp880
少しアドバイスします。
「」で囲まれている会話文章は改行した方が読みやすいですよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「お前はもう死んでいる」

ケンシロウのこの言葉にジードはたじろいた。
その瞬間、ジードの体が爆発する。

「な、なんだと!?あ、あ、あべし!!」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

といった感じ。
78メロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:22:21 ID:???0
>>77
HG乙wwwww
79メロン名無しさん:2005/10/30(日) 01:16:58 ID:QY6atIIf0
筆力に自信があるならもう少し描写をしてほしい
80メロン名無しさん:2005/10/30(日) 01:37:11 ID:???0
ところで>>1は、どんな訓練をしたんだい?
81メロン名無しさん:2005/10/30(日) 01:41:20 ID:QY6atIIf0
>>80
訓練ってなんですか?
82メロン名無しさん:2005/10/30(日) 02:04:53 ID:???0
>>81
小説の勉強。
さすがに無勉強って事はないでしょ。
83メロン名無しさん:2005/10/30(日) 02:17:43 ID:QY6atIIf0
小説も勉強しなきゃいけないなんて大変ですね。
勉強の具体的なことって書き方とか読書をいっぱいするってことですか?
84メロン名無しさん:2005/10/30(日) 11:27:39 ID:YC27Qpb6O
「小説読んでください!」
「だが断る」
「!?」
「この岸辺露伴のもっとも好きなことの一つは
自分のオリジナル小説をアニメ化させたがるヤツにNOと
言ってやるけとだ・・・」
85メロン名無しさん:2005/10/30(日) 11:36:17 ID:???O
なんだかもの凄く分かりやすい自演が
ある気がするけど……
俺の勘違いだよな?
アドレスは同じでも名前は違うだなんて嘘だよな?
86メロン名無しさん:2005/10/30(日) 11:55:03 ID:???O
へ・・・?
“SKY!”が“アニメ”化するなんて“嘘”だよね・・・?
“ネット”の“2ちゃんねる”なんだし・・・
87メロン名無しさん:2005/10/30(日) 13:17:48 ID:GPKHBqNq0
>>1 ちがう、その穴じゃないわ!

まで読んだ 
88メロン名無しさん:2005/10/30(日) 13:53:44 ID:QY6atIIf0
初めての作品ってこんなものだよね。
これから何作も書いて頑張って小説にしてくださいね。
89メロン名無しさん:2005/10/30(日) 14:02:58 ID:???O
小説否定ですかww
90メロン名無しさん:2005/10/30(日) 16:39:16 ID:QY6atIIf0
88です。
訂正します。
小説にしてください→いい小説にしてください
91メロン名無しさん:2005/10/30(日) 16:59:10 ID:???O
>>1は明らかに話し方が他人と違い、浮いている。
なぁ?>>88
92メロン名無しさん:2005/10/30(日) 17:12:39 ID:QY6atIIf0
88です。
>>91確かにちょっと独特ですね。
って人のこと言えないかもしれないですね。
93メロン名無しさん:2005/10/30(日) 17:27:23 ID:9vxbER4q0
上達への近道

★出来上がった作品を他の人にも読んでもらい感想を言ってもらう。
 自分では気付かない問題点でも第三者なら気付く事が多い。

★他の人の作品も沢山読んでみる。
 文章の書き方など参考になる部分もあるはず。

★とにかく書いて書いて書きまくる。
 書かない事には上達も何も無い。
94メロン名無しさん:2005/10/30(日) 17:36:01 ID:???O
>>92
とりあえず、自作自演は止めな。
面白いって書いて何か得るものはあるか?嬉しいくらいだろ
それだったら徹底的に批判され、そこから何かを得ろ。
失敗を生かせないヤツこそ本当にダメなヤツだからな。
次にお前が書く小説でダメ人間か、そうじゃないかの分かれ目になるからな
95メロン名無しさん:2005/10/30(日) 17:44:56 ID:QY6atIIf0
>>94
>>1だと思っているならはずれですよ。
残念ながら別人です。
それとも他になにか自作自演しましたか?
96メロン名無しさん:2005/10/30(日) 17:54:32 ID:???O
>>1=>>sky作者>>ヒロ=>>60>>95
97メロン名無しさん:2005/10/30(日) 18:17:16 ID:QY6atIIf0
>>96
思うのは勝手ですからね。
でもちょっとがっかりかも。
もし自分なら風景描写をもう少し入れたいと思っていたり……
一人称の方が心理描写が入れやすいからそうすると思う。
それに新第一話で行われている一人称と三人称の混合はしないと思う。
それでも>>1さんと思われるならそれはそれで仕方ないですね。
98メロン名無しさん:2005/10/30(日) 18:30:48 ID:???O
じゃあ、軽く小説書いてみれば?
それで実力的に差がないと、確率は高まるわな
99メロン名無しさん:2005/10/30(日) 18:40:51 ID:QY6atIIf0
>>39
だそうです。
それに実力なんてないですよ。
>>1さんよりひどいものかもしれません。
100メロン名無しさん:2005/10/30(日) 18:46:06 ID:???O
別に>>1に参考としての例文を書くのはアリだろ。
>>39は意味もなく小説を書くのはダメと言ってるワケ
101メロン名無しさん:2005/10/30(日) 18:49:15 ID:QY6atIIf0
残念ながら例文を書けるほどの文才はないので
意味もないのと変わりありませんね。
102メロン名無しさん:2005/10/30(日) 18:53:32 ID:???O
>>97であそこまで丁寧に指摘できて、書けないなんてことはないはず。
否定されるのが怖いからか?
103メロン名無しさん:2005/10/30(日) 19:00:59 ID:QY6atIIf0
指摘をするのと書くのとではだいぶ違うと思いますよ。
>>97では自分なりの意見を述べましたが
起承転結のある話しを書けと言われても
そう簡単に書けるものではありませんよ。
104メロン名無しさん:2005/10/30(日) 19:06:49 ID:???O
いや、ああいう風に言えるってことはそれなりに本は読んでる証拠。
仮に一回も書いたことの無いヤツでもそれなりに書けるもの。
それに全部書かなくていい。一部分の描写のみで結構。
テーマが浮かばないなら「公園で喧嘩している二人の少年」
を書いてみろ
105103:2005/10/30(日) 19:20:15 ID:???0
風一陣。夜闇に紛れた影が二つ。
「お前・・・」
一つの闇が凛とした声を吐き出し、夜の野を一閃する。
生い茂る草はそれに呼応し、ざわざわと静寂を掻き乱した。
暑気を孕んだ風と咽返るような青草の匂いが渾然一体となって場に介在している。
106メロン名無しさん:2005/10/30(日) 19:42:21 ID:QY6atIIf0
103です
確かに否定されるのが恐いのかもしれません。
それに非難されるのも恐いのだと思います。
それでも失礼ながら書かせていただきます。
ちなみに>>105は違います。

それから、本をいくら読んでも文章を書けるかは
その人の本の読み方にもよるらしいですよ。
107メロン名無しさん:2005/10/30(日) 19:46:11 ID:QY6atIIf0
103です
 静かな暗闇に包まれた公園の前に一人の少年が佇んでいる。俺の位置からは
暗がりで顔が良く見えない。しかし相手が誰かなのかは知っている。
 子供と遊びつかれた遊具が寂しげに、夜風に身を包み明日の日を
待ちわびているようだ。整備もそこそこの公園はあちらこちらに
草を生やして、闇を引き立てている。
「おい」
 公園に足を踏み入れてきたあいつがブランコに乗る俺を呼んだ。
しかし返事はしはい。
 ブランコの悲鳴めいた音が公園の空間を占領する。
「おい、いいかげんにしろよ」
 均衡という名の沈黙が途切れようとした。
 俺は開いた口をまた閉じた。目で訴えるように近付くあいつに視線を向ける。
「おい」
 ジャリ、と公園の砂が叫ぶようにあいつに踏みつけられる。
そう思ってしまうのは俺がいまあいつに怒りを感じているせいなのだろうか。
「聞いてんのかよ」
「聞いてるよ」
 呟くように答える。だが、この静かな空間にはやけに大きく響いた。
「ほらよ。これで機嫌直せよ」
 俺の前まで来るとあいつはコンビニ袋を突き出してくる。その中には
カップ型の容器が入っているようだ。
 一度はそっぽを向いたが、こんな事をしているのも馬鹿らしく思えてきた。
「わかった」
 俺はビニールを受け取ると一人公園を後にした。あいつも俺の後ろをついてくる。
 俺の残したブランコの悲鳴が俺たちを見送ってくれた。

長々と申し訳ございません。
とんだ駄文をお見せいたして申し訳ございませんでした。
108メロン名無しさん:2005/10/30(日) 19:50:16 ID:???0
>>1より上手いと思うよ
109メロン名無しさん:2005/10/30(日) 19:54:47 ID:QY6atIIf0
>>96の容疑は晴れましたか?

もう一度、このような駄文をさらした事をお詫びします。
申し訳ございませんでした。
110メロン名無しさん:2005/10/30(日) 19:59:26 ID:???0
やばいwwwww2chにもまだ救いようがあるwww
111メロン名無しさん:2005/10/30(日) 20:20:40 ID:???O
救いようがある?
112メロン名無しさん:2005/10/30(日) 20:58:29 ID:YC27Qpb6O
「new‐wind」のリンクにある「世界を創造する力」というリレー小説を読んでください!!
感想やアドバイスお願いします!!
113メロン名無しさん:2005/10/30(日) 21:21:35 ID:1MUJDKIs0
114メロン名無しさん:2005/10/30(日) 22:25:22 ID:YC27Qpb6O
感想がこない・・・
115メロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:47:23 ID:QY6atIIf0
>>112
場所がわかりません。
116メロン名無しさん:2005/10/31(月) 02:42:18 ID:???0
パンチラがない時点で駄作
117メロン名無しさん:2005/10/31(月) 02:59:39 ID:???O
これをアニメ化するのは無理!!
内容がツマラン。
118メロン名無しさん:2005/10/31(月) 05:08:53 ID:???0
マンガ化する際のアドバイスもお願いします!

と書いてあるのだが…どうしたものか
119メロン名無しさん:2005/10/31(月) 05:30:39 ID:???0
http://art.eki.to/SKY-official/

新しく新第二話を発表しました!!
ぜひごらん下さい!
よろしくお願いします。
120メロン名無しさん:2005/10/31(月) 06:48:03 ID:???0
120
121メロン名無しさん:2005/10/31(月) 07:26:15 ID:???0
第二話完成記念age
122メロン名無しさん:2005/10/31(月) 10:51:33 ID:???O
だいぶ良くはなってるが、何か気だるい感じが残る。
感情移入ができない
物語がつまらないのも理由の一つだが
123メロン名無しさん:2005/10/31(月) 10:59:10 ID:???O
あと実力もないくせにホームページ作ってるのが何よりもウザい
投稿掲示板で十分
124メロン名無しさん:2005/10/31(月) 17:11:11 ID:YTBcxxpm0
新第二話、誰が主人公だかわからない。
視点がコロコロ変わってついて行けない。
最初の方、一段落が長すぎてかなり読みづらい。
まだ発言者がわからない科白がある。
地上に来たばかりの里沙が現状把握をしすぎているように思う。
125メロン名無しさん:2005/11/01(火) 23:31:46 ID:???0
何でも良いから小説10冊買って来て、全部模写しろ。
次に自分の文章を読み直して恥じろ。
恥ずかしいと思えないならやめちまえ。
126メロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:21:45 ID:HKLkZMJG0
>>123 >>125
なにしろ
アニメ化するらしいからねw
相当自信があるんじゃないかと
いつになるかわからないけど
127メロン名無しさん:2005/11/02(水) 04:10:40 ID:???0
ぜひアニメ化してほしいよ
128メロン名無しさん:2005/11/02(水) 06:22:19 ID:???0
>>1の偉大さが分かってないのさ・・・君達は。
>>1のシナリオというのは、実に平凡な所から始まるんだけど、徐々に現代人が忘れかけた
人間本来の暖かさに迫り、過去との絡みが明らかになっていくという緩急の聞いた作品なんだ。
本来のギャルゲーの持つ『結ばれヤリ終』の原則を打破し、川端康成などの『千羽鶴』に見られる
恋愛と自己の自我との葛藤に挑戦していますし、>>1のSUMMER編の元は、鎌倉時代の古典の『松・・・」
忘れましたけどそこの神奈備‘皇子’がモデルです。そのように有職故実の原則やら何やら、ギャルゲーを
オタク文化の一つから大衆文化に対応しいえる文化性を備えたのはkeyの作品以外にありえないのです。
それに、映画版につなげるためSUMMER編のアニメ上映は、宣伝告知にもなり、商業的価値も高く、実に計算され尽くしてると思います。
現に、当初のDVD売り上げランキングでは、『月姫』に続きトップ10入りを果たしましたから。
このように美少女文化は、一部の‘人生失格者’の行かれたオタク達により誤解されがちですが、
美少女文化は、‘東大’‘早稲田’生を筆頭に一種の将来の人生におけるシュミレーションとして発展していく過程における、
現代的文芸活動という観点を持つのです。
その為に、二次元というバーチャル空間における、人間性の成熟を目指す。
いわゆる、人生の先輩が語るメッセージとしてギャルゲーはあるわけです。(一部を除いて)
新たな文化の幕開け・・・それがギャルゲーなのではないでしょうか?
追伸:自分で書いてて支離滅裂な論理だ。受験で疲れてるのかもな(汗汗
129メロン名無しさん:2005/11/02(水) 07:56:10 ID:???0
>>128
キチガイ発見!!
130メロン名無しさん:2005/11/02(水) 07:57:49 ID:HKLkZMJG0
キチガイじゃないし
131メロン名無しさん:2005/11/02(水) 12:37:47 ID:???0
>>128
何言ってんだオマエ…。大丈夫か?

二文目から既に因果関係が怪しいわ、句読点の打ち方もなっちゃいないわ、
誤字まであるわで読むに堪えないぞ。
全体的に見ても論理も文章も稚拙以前だ。既知外とまでは言わないが。

…この文章をきっちり自分で添削してみたら、
意外と他の受験生と同じスタートラインに立てるかもしれないぞ。
高校受験頑張れ! 超頑張れ!
132131:2005/11/02(水) 12:46:13 ID:???0
あ、言い忘れていた。いくら真剣に添削しても
>>1は偉大である」から「ギャルゲーが偉大だ」に
主張がすりかわる超次元の論理飛躍とか、ダメなものはダメだけどな。
数学の証明問題あたりを百問くらい写してみるといい。
133メロン名無しさん:2005/11/02(水) 16:50:54 ID:TxSzXliU0
SKY!ってギャルゲー路線だったんですか
ライトノベルだろうとは思っていましたが
驚きです
134メロン名無しさん:2005/11/03(木) 03:40:09 ID:???0
>>1
挿絵があるともっと楽しめるかも
135メロン名無しさん:2005/11/03(木) 06:29:41 ID:???0
なんだったら
絵だけでもいいよ
136メロン名無しさん:2005/11/03(木) 09:45:04 ID:Tine7C570
>>1
サイン下さい!
137メロン名無しさん:2005/11/03(木) 13:35:30 ID:???0
>>1
お金ください!
138メロン名無しさん:2005/11/04(金) 03:16:30 ID:???0
新三話からおもしろくなるのに
今からつまらないとか言ってる奴は
恥をかくことになるぞ
139メロン名無しさん:2005/11/04(金) 05:58:29 ID:???0
>>138
その言い方エウレカ信者にそっくり
140メロン名無しさん:2005/11/04(金) 10:45:35 ID:j2iJpCC70
HGと戦うところとか
超爆笑した
141メロン名無しさん:2005/11/04(金) 18:11:47 ID:???0
マジ天才
142メロン名無しさん:2005/11/04(金) 18:33:32 ID:udvMQRAo0
アニメ業界板でやれば?
143メロン名無しさん:2005/11/05(土) 05:46:26 ID:???0
>>142
だから、アニメじゃないってw
144メロン名無しさん:2005/11/05(土) 09:31:08 ID:???0
アニメじゃないってΖΖの歌ですか(><)
145メロン名無しさん:2005/11/05(土) 11:44:33 ID:kMTZh1uO0
なんか懐かしい感じの小説だね
146メロン名無しさん:2005/11/06(日) 09:07:57 ID:???0
>>145
適当に言ってるだろうw
147メロン名無しさん:2005/11/06(日) 10:31:05 ID:VkOj4Lnf0
他のマンガのパロディーとかじゃなくて
一から登場人物の設定や物語のストーリーを
考えたのはすごいんじゃないか?
内容はともかくとして
148メロン名無しさん:2005/11/06(日) 11:21:01 ID:???0
>>147
>内容はともかくとして

そこが一番重要だろうがw
149メロン名無しさん:2005/11/06(日) 15:26:39 ID:???O
いきなり素の自分からオリジナルが出せるはずがないわけですが・・・
才能あるヤツは知らないけど

まずはなんかのパロディから始めた方がいいと思う。
頑張れよ。
















死ね。二度と小説書くな。
150メロン名無しさん:2005/11/06(日) 19:14:07 ID:SMvhwXQe0
★MTRPGライトメモリーズ
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~eavil/lm.htm

これの方がマシか?
151メロン名無しさん:2005/11/06(日) 23:35:10 ID:???0
>>150
どっちもどっちだね
152メロン名無しさん:2005/11/07(月) 04:25:22 ID:???0
どんぐりの背比べ
153メロン名無しさん:2005/11/07(月) 07:31:39 ID:???0
>>149
前半と後半どっちが本当の意見なの?
154メロン名無しさん:2005/11/07(月) 07:58:17 ID:???O
>>150>>1の違いは母親
155メロン名無しさん:2005/11/07(月) 10:14:59 ID:???0
>>105
仮にも小説を名乗るなら、段落の初めを1スペース下げるくらいしようよ…。
156155:2005/11/07(月) 10:18:36 ID:???0
間違えた。>>1ね。ごめん>>105氏。
157メロン名無しさん:2005/11/07(月) 12:53:13 ID:GQP95wot0
「始め」重複気味。
「早5年→今日から5年生」…通い始めて丸五年間経ったんならあんた留年してねーか。表現見直し推薦。あと、数字表記に気を遣え。
「時間が経てば嫌でも〜」…どうでもいい情報。
「2年にいっぺんクラス替え」…(主人公との関連も含めて)分かり難い。表現見直し。
「あのおバカ連中と一緒のクラスに〜」の根拠不明。
「と言いつつも」…口に出しているわけではないだろう。表現見直し。
「クラスの編成表」に説明追加。
「どうせまた〜ですけどね」の多用。一人称だからと甘えるな。
「回り」→「周り」
このあたりに一喜一憂する生徒達の描写をブチ込んでおけ。
「まったく、ここの連中は〜」…そういうあんたも見に行ってるやん。ガキっぽい斜に構えたキャラをわざと狙っているわけでもない以上、ただの馬鹿にしか見えん。
「そう言ってると〜」…だから、口に(略)。発声関連の表現の幅も足りない。
「前の〜」…表現が稚拙。

里沙? オマエ誰?
いきなり三人称にシフトするなぁッ! ブチのめされてぇのか、オマエは!!

いかん。この調子で全編にツッコミ入れ続けていたら俺が死んでしまふ。
心優しい誰か・・・続きを頼む。
158メロン名無しさん:2005/11/07(月) 15:33:43 ID:QiZu+DPN0
>>157さん素晴らしいです。
要点をつかんでいてツッコミも的確です。
と、ちょっと憧れてみたり…
159メロン名無しさん:2005/11/07(月) 15:46:44 ID:???O
こんなめんどくさい指摘をあえてした>>157
輝かしく見える。













嘘だけどな。
でも乙
160メロン名無しさん:2005/11/07(月) 23:00:43 ID:dmKkkeHp0
ライトメモリーズは確かに読みやすいがシナリオにインパクトが無い。
161メロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:28:23 ID:???O
こんな痛々しい小説は久々だ。
厨房書いたが世界の真理を見つける旅をする小説並にイタい
162メロン名無しさん:2005/11/09(水) 05:01:19 ID:???0
文章を整理すれば
内容自体はそんなに悪くなくない?
163メロン名無しさん:2005/11/09(水) 05:12:38 ID:t/1YkrfI0
俺の父ちゃん小説家 見せたぞ
荒削りだけどなかなか良いって褒めてた
ちょっと出て来いよ>>1
色々指摘したい事があるそうだ
164メロン名無しさん:2005/11/09(水) 07:34:18 ID:???0
>>163さん
ご意見、ご感想がありましたらぜひお聞かせ下さい。
今後の参考にさせていただきます。

>>157さん
細かい指摘ありがとうございます。
改善するところはどんどん改善していきたいと思います。
ただ、登場人物のセリフの部分などはわざと独特の口調や文にしている部分もあります。
>「まったく、ここの連中は〜」…そういうあんたも見に行ってるやん。
>ガキっぽい斜に構えたキャラをわざと狙っているわけでもない以上、ただの馬鹿にしか見えん。
お気づきのとおりそこは文句を言いながらも自分も気になってるやんというつっこみの部分です。
気づいていただけるとうれしいです。
SKY!のサイト(小説)の更新はどうしても夜や早朝になりがちですが。
今第三話完成に向けて鈍意執筆中です。既存の作品も含め文の構成等は改善していきたいと
思います。
今後ともネット小説SKY!をよろしくお願いします。
165メロン名無しさん:2005/11/09(水) 08:25:37 ID:vx0GD7Hg0
作者降臨?
166メロン名無しさん:2005/11/09(水) 12:54:42 ID:???0
元157だが、また暇潰しさせてもらおう。
まず全体を通して俺が思いつくだけの改善点。

1、『「(会話文)」(改行)と、言った(聞いた、返事をした)』は、テクニックとして使えるよう
になるまで封印しておけ。上達のためだ。
2、「〜人名」で文を終わらせすぎ。
3、地の文が「人名」+「動作」の羅列。ひたすら冗長で、起伏に乏しい。
4、「様子」「自分」という単語に頼りすぎ。
5、今更だが段落の一マス下げ、「?」や「!」直後の一マス空け、など基本的なことがで
きていない。その手の作法を丁寧に紹介してくれているサイトもあるから見に行け。
6、語彙の不足。
7、それからな。死ぬほど重複が多い。
「何ぃっ! この俺がツッコミし切れないだとぉっ!?」って驚いていいか?
ああ、重複ってのは「骨を骨折する」みたいに一文の中でカブらなければいいというもの
じゃないからな。例えば『「里沙はなぜかテストの点数だけはいいからね〜」→テストの点
数だけはいいことを知ってる真央』もアウト。特に構成が単純な場合、読者の得ている情
報と得ていない情報を考えながら書くことだ。それも一回目と二回目では異なった視点・
表現でやること。

>>164
>お気づきのとおり〜
悪いが気づかなかった。
初めから三人称形式にして地の分でそれとなく指摘するとか、もっとうまくやれ。
ってか、「鈍意」なのかよ…

あ、もうひとつ。出来たらで構わないから名前欄には作者とか1とか入れておくれ。
167メロン名無しさん:2005/11/09(水) 13:07:38 ID:???0
連投で失敬。

「気になる様子」重複。
「〜D組のメンバー表には載ってなっかた〜」は誤字。
「思い出しながら〜」表現見直し。
『「他のクラスに昇格」…前回も言ったが、重複。「他の」と「昇格」も釣り合いが悪い。
また、クラス制度をどっかこのへんで説明しとけ。
「まてよ」の後に句読点挿入。更に言うならここは「待て」と漢字を使うべき。
「もしかしたらテストの成績がよければ〜」見直し。
「テストの点だけはいい」 わかったから。二回も言わなくていいぞ。
「だけに反応する里沙」見直し。
「見に行く」重複。もっと早い段階で、掲示板に対する現在の三人の立ち位置を明記しとけ。
それから冒頭の里沙と、以降の里沙の人格的な齟齬がエライことです。
(関係によって口調が変わるのは仕方ないが、あんまり乖離させると読者が混乱する)
誰も断言などしていないから「一応」や「念のため」はおかしい。
里沙がメンバー表を確認に向かった直後に、響子が「どうだった?」と尋ねる。わーおユ
ビキタス! それともこいつらはテレパシストか?
「驚」「驚」「驚」「驚」「驚」っ! ・・・まったく驚かせてくれる。
168メロン名無しさん:2005/11/10(木) 01:48:07 ID:bGhr3mw/0
>>157 >>166 >>167
やっぱり突っ込みが素晴らしいです
憧れますね

作者さんに一言
どんな作品だろうと処女作は書ききることに意味があると思うんです
皆さんの言葉を受け止めつつ最後まで書ききってくださいね
たとえ後々矛盾が生まれていやになっても書ききってくださいね

一言じゃなくてすみません
169メロン名無しさん:2005/11/10(木) 15:20:48 ID:???0
このスレ見てると
2ちゃんねるも捨てたもんじゃないな
って思えてくる。
170メロン名無しさん:2005/11/10(木) 16:06:35 ID:???O
俺もここで評価してもらってもいいのかな・・・?(´・ω・`)
171メロン名無しさん:2005/11/10(木) 17:15:05 ID:???0
>>168
照れますな。

>>170
創作文芸版の方が適切だとは思うが…。玄人裸足の文芸の巨人達が常駐しているし。
俺個人としては協力を惜しむつもりはないけど。

>>1
8、俺は「キャラクターの容姿説明」や「情景描写」が絶対不可欠であるとは思っていな
いが、この小説に限れば入れといた方がいいだろうな。
9、地の文が地の文として機能していない。会話内容のみで十二分に判断し得るものが多
すぎる。会話以外の動作の軽視も目立つ。それから感情を表すのに表情や仕草ではなく、
いつも「嬉しそうに」などと感情を直接持ってくるから、表現がワンパターンになってい
る。
10、里沙のDQN振りを「作者がわざと狙ったもの」であると思ってもらえるかどうか
は裏付けによるんだよ。特に2chの諸兄は、恐らく里沙というキャラクターにはツッコ
まず、「この作者はガキで無能」と思ったはず。難しいかもしれないが、文章力の低さが「D
QNの存在」の説得力をなくしている。
11、文語(というか2chの会話か?)と口語の区別と、キャラの口調の見直し(特に
統一)を推奨する。…このあたりで表現上のキャラの立たなさ(というか人間味のなさ)
が致命的になっている。それから作者が言わせたいことを一度にダラダラと列挙するから
不自然極まりない。内容に応じて地の分で切れ。切り刻め。
12、句読点の打ち方がなっちゃいない。「さすが、A学級。整然としているな。まずは私
の席を探すとしよう確かここに座席表が…」「決め(ら)れた席に座るため座席表がないか、
ポケットの中をさぐる里沙」の二文を悪例として挙げておく。
13、お前の文章は自分の「やりたいこと」「発信したいもの」に特化しすぎている。もっ
と読者を意識して書け。多分ここまで挙げた中で一番大切なことだ。

どうにも毎回無駄に長くなってしまう…。
172メロン名無しさん:2005/11/10(木) 17:31:25 ID:???0
>>1
 「A学級の奴らって頭堅そうな奴らばかり」…重複。会話文ではあるが一応。「堅そうな」→確か「固そうな」が正しい。
 里沙が「誰とでも仲良くできない閉鎖的な連中」(…見直すとこの部分も文法おかしいな)の
一人だということはよく分かった(上記の10参照)。
 「(略)それじゃあまた会おう!さらばだ」「あいつは戦争にでもいくつもりか?
そういう私もちょっと乗ってしまったが」…意図としては「さらばだ」で里沙が
どっかに消えた後に真央が響子に会話を振り、いわゆる「釣られた」ことを反省するという流れだろう。
が、ボケとツッコミのテンポ(ないしは間)がクソタレ悪いため、分からない上に笑えない。
「さらばだ!」「戦争にでもいくのかあんたは!?」(里沙退場の地の文)…とテンポを重視するか、
「さらばだ!」(里沙退場の地の文)「…あいつは戦争にでもいくつもりか?」…と間を重視する構成のいずれかで、
まずボケとツッコミを確立させることが先決だ。
「ボケた側が狙っていた通りにツッコミをすると負け」という「釣り」の概念自体がメジャーではないかもしれない。
特にそういう二人の対抗意識が重要でないならツッコミで十二分。俺ならハナから持ち込まない。
 「本人がいない」「人ごと」重複。「人ごと」→「他人事」(ひとごと)推奨。
 「なだめる」→「たしなめる」が妥当。
 「私たちっていつからこんなふうになっちゃたんだろうね」脱字。意味もよく分からん。
 「人の不幸をあざ笑う自分たちにちょっと悲しくなる響子」…「たち」って響子はいつあざ笑ったんだ。
 「連中」重複。あくまで「頭の堅そうな」だったA学級の連中が、「頭の堅い」にランクアップしている点も興味深い。
 「クラス替えをしているとはいえ〜」…一文見直し。何だこの論法は。
 「A学級の教室に近づく」も重複気味。
 「休み時間」よりも「まだ授業は始まっていない」ことを強調したほうがいい。
 こいつら小学生だったのか。・・・嘘だと言ってよ、バーニィ。
 「決めれた」は脱字。「席を探す」「席に座る」「座席表」といい加減にしつこい。
二回目に「座席表」を「プリント」と言い換えるとかして重複を防げ。
 「いつまでうろちょろしてるのもう授業は始ってるのよ」…脱字の上に
直前に「休み時間だった」と書いてあるやん。時間と空間をちゃんと意識して経過を。
 『「わー、初めてこのクラスの人に話しかけられた」→突然話掛けられて少々驚く里沙』 
…コイツは結局どっちに驚いているんだ? ついでに重複。表記も統一されていない。
 「あまり、」不要。
 「私の席どこだが知りませんか?」誤字。
 「里沙のそんなことという発言に少しカチンときた知世だが。クラス委員長の自分が怒
ってどうすると自分でなだめなんとか落ち着いた。」…クラス委員長が授業妨害に怒ることの
何が悪い。「そんなことという発言」「だが。」「自分が」「自分で」などの諸表現、句読点の見直し。
 「自分の席」の多用。「自分の席に向かった」の「自分の」を「教室内の位置」にすげ替えるなどして重複を回避。

改行しにくい…。あ、質問があったら答えるぞ。
1731作者 ◆gAvGFOBpLk :2005/11/10(木) 19:36:14 ID:???0
>>166-167さん >>171-172さん
アドバイスありがとうございます。
おかげさまでかなり参考になってます。
私なりの見解を説明させてもらいたいと思います。

>また、クラス制度をどっかこのへんで説明しとけ。
クラス制度の説明については一応第1話の後半でゆかりが簡単にですが説明しています。
若干説明が足りない部分があったようですね。

>8、俺は「キャラクターの容姿説明」や「情景描写」が絶対不可欠であるとは思っていな
>いが、この小説に限れば入れといた方がいいだろうな。
確かに、キャラクターの詳しい設定があったほうが物語を理解し易いかもしれませんね。
年齢や性格の設定はありますが容姿の設定まではまだ考えてません。頭の中でのイメージは
できているんですが。それを書き起こすまでの技術がない状態です。
私も、将来的には挿絵等を追加していきたいと思ってはいますが絵がヘタクソなので
今の時点ではいつになるかわからない状態です。

>10、里沙のDQN振りを「作者がわざと狙ったもの」であると思ってもらえるかどうか
>は裏付けによるんだよ。特に2chの諸兄は、恐らく里沙というキャラクターにはツッコ
>まず、「この作者はガキで無能」と思ったはず。難しいかもしれないが、文章力の低さが「D
>QNの存在」の説得力をなくしている。
確かに、キャラクターの個性を書ききれていない部分は多々あると思います。
読者の方に作者ではなくキャラクター自体の個性と受け取ってもらえるような
文章表現にしていきたいと思います。

文が重複しているとのご指摘ですが。自分で見直した時にわかりずらいところがあったので
わかりやすくするために書き足したところもあります。基本的に重複しているところは
削除したり、他の表現に変えたりしていますがどうしてもわかりにくいところは
重複になってしまうことがあります。できる限りなくす方向でいきたいと思います。

その他の指摘につきましても全くおっしゃるとおりです。
あと、第一話で説明されていない部分や意味がわからない部分は
話が進みにつれて解明されていくかもしれません。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
174メロン名無しさん:2005/11/10(木) 23:46:50 ID:???O
作者が欠点すべて直せば読める小説にはなるかもな。

俺はストーリーがツマランから読まないけど
175メロン名無しさん:2005/11/11(金) 03:26:51 ID:???0
176メロン名無しさん:2005/11/11(金) 04:01:16 ID:q9+wfUo/0
>>173での8の所は
>>171さんはきっと絵の挿入ではなく
文章での表現を言っているのではないでしょうか。

それから新第二話の(子供を出汁にして)は
「出汁」ではなく「出し」ではないでしょうか。

小説は読者の理解力を必要とする文章は控えたほうがいいと思います。
177メロン名無しさん:2005/11/11(金) 12:16:41 ID:C7TyVzz40
作者じゃないが
結構ためになる
178メロン名無しさん:2005/11/11(金) 13:38:46 ID:???O
>>171 なんか君に萌えたw
私も自分のためだけに小説っぽいの書いてる身だけど、なかなかに難しいよね。
これからも君の意見を参考にしたい。
君もコテハンつけないの?
179メロン名無しさん:2005/11/11(金) 13:52:45 ID:???0
>>178
萌えてw …反応に困るな。
俺なんかの意見を参考にしてくれることは嬉しく思う。
さすがにコテハンはちょっと…。あまり好印象を持っていないし。

>>1
>クラス制度
 そういう意味での説明は充分だ。俺の言い方が悪かったな。
「このあたりは事実上会話文だけで物語が展開するから、メリハリをつけるためにも
自然な形で地の文を挿入しろ。ちょうどクラス制度なんてものがあるじゃないか」
と言いたかった。これは容姿や情景にも言える。
>「キャラクターの容姿説明」「情景描写」
 必ずしも詳細な画像が浮かび上がるまで作り込む必要はない。
例えば「小動物のような印象を与える少女」といった比喩があるだけでも
かなり違ってくる。いろいろチャレンジしてみるといい。
>「重複」
 全く同じことを二回書いたからといって分かり易くはならない。それで変化するのは文章のテンポだ。
だから「語彙を増やして違う表現でやれ」とか、「表情や仕草を大切にしろ」と言っている。
「出来る限り」…物書きにとって「重複は恥」だ。それくらいの姿勢で臨め。

 あ、これまで数字を振っていったような改善点は今後は省く。
誤字脱字と重複、あまりにも気になったことは指摘していくつもりだが、
しっかりと自分自身で繰り返し読み返して「気づけ」。それも大切なことだ。
諸兄のアドバイス通り、本や新聞には目を通しているか?
180メロン名無しさん:2005/11/11(金) 14:02:45 ID:???0
以下部分的な指摘の続き

 …飽きるの早いな。どんな熱弁の内容やクラスの様子などを挿入して展開の緩衝材にするといい。
 「なにを言われるかわかったもんじゃないないからな」 ないない。
 「気が住む」→「気が済む」
 「里沙とゆかりがそうこう言ってると」口語と文語の区別。
 「〜いると。クラス委員長の知世が二人を注意してきた」…「〜てきた」という表現は
特に一人称では本当に便利(こちらでも乱発注意)だが、三人称向けではない。
登場人物と語り部の視点が安易に融合し違和感を与える。あと、二文に分かつ意味がよく分からない。
 「と二人をさらに注意する知世」表現見直し。
 「すると、突然立ち上がり知世の元へと行く里沙」…ここで人名を文末に持ってくるのは明らかにマズい。
里紗の「知世に詰め寄る」という行為にこそ重要性があるからだ。
 それからここで「行く」は止めておけ。「席を立つ」「歩いていく」など複数の動作から
構成されているものを、「行く」の一言で終わらせるのは惜しい。
例えば「椅子を蹴って起ち上がった」「呆然とする生徒達を尻目に教卓に近づいていった」など、
表現を凝らす余地もそこにあるというものだ。
「もともと、知世がやる学級会に納得していなかった里沙は知世に反論した」
…「やる」言い換え。「知世」重複。「反論」見直し。あと句読点。…というか、他の視点を探せ。
 …せめて学級会の在り方に文句言えよ…。態度は優先事項じゃないだろ。
 「だいたいさ、」は要らん。
 なんでいきなり敬語? 小馬鹿にしている場合はありだが、その時は地の文でフォローすべきだな。
 次の里紗の台詞はだら長い上に論理がアロパロパすぎ。「しかも」以降はむしろ邪魔とすら感じる。
 それから、作者が垂れ流すように書き綴ったツッコミどころ満載の里紗の台詞に、
知世は(里紗にとって)非常に都合がいい反応を返しているな。
こういう特定のキャラクターの贔屓は全体のレベルの低下につながる。
意識しながら色んな人と実際に話してみろ。
 これはあくまで個人的な感想だが、里紗がDQNすぎてついていけない…。
それも痛快なDQNじゃなく、不快なDQN。共感も出来なければ、破天荒な言動も楽しめない。

今日はこのあたりで消えよう。
181メロン名無しさん:2005/11/11(金) 16:48:59 ID:???0
182メロン名無しさん:2005/11/12(土) 03:25:00 ID:DwPKv6zK0
すごすぎる
183メロン名無しさん:2005/11/12(土) 10:10:08 ID:VY/CwhJT0
SKYの掲示板に書き込みができません。
184メロン名無しさん:2005/11/12(土) 19:07:14 ID:???O
>>1まだーー???
185メロン名無しさん:2005/11/13(日) 04:02:29 ID:???0
>>183
できるじゃん
186メロン名無しさん:2005/11/13(日) 08:13:51 ID:6EutjWax0
>>179-180は神
187メロン名無しさん:2005/11/13(日) 09:20:30 ID:???O
>1確か昔どっか別の板でおんなじようなことやってなかったか?
徹底的にこきおろしたはずなのにまだやってるとは・・・
まあ、頑張れ^^
188メロン名無しさん:2005/11/14(月) 13:55:01 ID:???0
引き続き

 ちょ、こいつら絶対小学五年生の思考してないだろ…。何食って育ったらこんなになるんだ。
わざわざ小五にしたのならもう少し気を配れ…。
 「さすがの知世もだんだんいら立ちが隠せない様子だ」…「だんだん」の用法をチェック。
また、この直後に知世は「いいから早く座れと言ってるんだろう!」と「ついにキレた」わけだが、
怒りの感情の溜めが全く活かされていない。
 「いいから早く座れと言ってるんだろう!」…恐らく誤り。
 「キレる」はスラング。
 「質問」「質問」とくどい。お前の文章では、時々同単語や表現が流行のように
局部に集中するから気をつけろ。
 「質問に答えろ!」に異様に拘っているように見えるのもマイナス。
 「二人のやりとりを見ていた、桜井理緒がイライラした様子で口を開いた」→
「里沙と知世のやりとりにイラだつ理緒」…重複気味。どちらかに統一しろ。
 「応戦する」重複気味。
 「そしてまた知世もこれに応戦する無限ループ状態が続いた」見直し。
「知世の応戦」を「無限ループ」から剥がし、「里紗の応戦」との勢力バランスを取れ。
 理緒の試みを簡潔に描くか、理緒の台詞を潰して「〜試みたが、無駄だった」などとするといい。
現状では唐突だし、台詞後の地の文との連携も悪い。
189メロン名無しさん:2005/11/14(月) 13:58:41 ID:???0
 「先生を呼んで来たほうがいいじゃないの」脱字。
 「ため息まじりで呆れた様子のゆかりは先生を呼ぶことを勧める」修飾を整理。
 「先生を呼ぶ」重複。
 「他の生徒が先生を呼んでる間に里沙と知世をなざめる理緒とゆかり」文語と口語の区別。誤字。
それからこれも人名を語尾に持って来るべきではない。「他の生徒」も不適。というか、描写もない以上
この文自体に全く必要性を感じない。
 「そして、担任の先生が教室に到着した」「教室ではまだ里沙と知世の言い争いが続いていた」
…ここまで来て言うのもなんだが、展開が出来事の箇条書きに終わっている。この辺りはいずれ機会があれば
アドバイスしよう。あと、担任の名前はここで明らかにしてもいい。
 「と、少し、驚いたような感じの知世」…句読点見直し。「〜ような感じ」も地の文として使うのは不適切。
 「逆に質問をする折沢先生」…誰も先生には質問していないが。表現見直し。
 …もう金輪際里沙のイカレっぷりにはツッコまないからな。折沢も折沢だが。真人間はいないのか…?
 里沙と知世をなだめていた理緒が折沢を呼びに行けるわけねーだろッ!
 「里沙は、折沢先生がどういう先生か知っているので、妙に態度がでかい」…表現見直し。
理由は想像がつくにしても、因果関係に無理がある。
 さすが里沙だ。「そうか、〜」台詞の後半から日本語が怪しくなってもなんともないぜ!

 …なんか今日は調子が悪いからこの辺でな。精進せいよ>>1
190メロン名無しさん:2005/11/14(月) 14:13:15 ID:jig/o2cWO
こっちでも晒してみるかな。
時間がなくて、最後まとまってません。
もう、叩かれ覚悟で。
http://hp23.0zero.jp/370/txmdjbgtwmh/
191メロン名無しさん:2005/11/14(月) 16:08:19 ID:???0
>>190
(幸い〜かった。)←この括弧は必要ないと思います。
「裕。」←この中の丸は必要ないと思います(他の科白でも同じ)。
「−−。−−。」× 「−−。−−」○
(裕の背筋は凍った。)←括弧必要ないと思います。
(あの一族は〜処刑された)←括弧の必要ないと思います。
話を見えません←「話が見えません」じゃないでしょうか?
男(彼は賀州一族の人間だった。)と←は「男(賀州一族の人間)と」の方が
読みやすいと思います。
(子持ち〜た。)←括弧必要ないと思います。
(─が〜となる。)←括弧必要ないと思います。
幼稚園にも一人で通わせている。(幼稚園は賀州氏が手配した。)←は
「幼稚園(賀州氏が手配した)にも一人で通わせている。」の方が読みやすいと思います。
(…どちら〜ない…。)←括弧必要ないと思います。
必要ない括弧が多いように思います。
()←これは文章の補足を意味するのではないでしょうか。
三点リーダーも多用しすぎじゃありませんか?
192190:2005/11/14(月) 18:20:46 ID:???O
>>191 指摘サンクス。
1話目は文字を詰め込みすぎて修正できないんで、すみません。
()は意図して使ってます。何故なら、その方が話の筋が乱れないというか…。
この辺は趣向のこだわりという事で勘弁して下され。
193メロン名無しさん:2005/11/14(月) 19:09:06 ID:???0
>>191乙! 俺いらないね。

>>190
ちょっと時間は掛かるかもしれないけど、俺から細かい粗探しでもしようか?
無責任に言いたいことだけ言わせてもらうけど。
194メロン名無しさん:2005/11/14(月) 20:25:03 ID:???0
>>190
とか言っている間に出来ちまった。まず全体的な印象から…

 段落一マス下げ無視、「〜だ! 〜か? 〜」と記号の後一マス空け無視。
 >>191も言っていたが、括弧に頼りすぎ。括弧やダッシュによる補足は避ける。
不具合が生じている箇所もある。
 全般にテンポを意識して句読点を整理。
 「自分」の多用。
 不自然な形で一人称にシフトすることがある。
 動作表現が大味。
 一文一文を取り出した場合はまあまあなんだが、それ以上の視点ではまだまだ荒い。
195メロン名無しさん:2005/11/14(月) 20:27:34 ID:???0
「乗しかかる→圧し掛かる」かも? 変換できない。
「それを与える事を良しとしなかった」…表現追加推奨。
「彼自身が〜」の文章は、「幸い〜」のせいで主語が裕か父親か分かり難くなっている。
「つまり」というには裏付けがやや薄弱。
「大病院の廊下の窓の外」…三番目の「の」を「から」に変更した方がいいかもしれん。
「眺めているところ」…文法的にはどうだか知らんが、テンポが悪い。
「お洒落好きな〜」の位置見直し推奨。
「訝し気」→「訝しげ」推奨。
「親友にも〜」…よく分からん。
「院長室に向かった」表現変更。唐突な感が否めない。
「院長室には〜」「年齢は〜」表現見直し推奨。背筋が凍った理由と括弧の意義が不明。
「唖然として、言葉を失った」重複。
「先代の忌むべき王族→忌むべき先代の王族」でもいいかもな。
「しかしまだ5〜6歳の子供が自殺を謀ったというのか…?」…文脈にそぐわない。
何故わざわざここで年齢を問題にする必要がある? 自殺の理由は臓器提供にあるのか?
「インターンとして〜」文脈上唐突。狙っているにしても、演出面が甘い。
 ナチスを引き合いに出す意味がよくわからない。
「裕の母親〜」も唐突。
 この前後は展開の整理が必要。
 地の文は「……せ…んせい…?」の直後に春香、「頼んだぞ〜」の直後に院長の
フォローに回ったほうが良い。
「彼女をぞんざいに扱っていれば〜」読者に一段階の飛躍を要する。
「そして自分でも驚いた〜」…接続詞は「しかし」の方が妥当では?

 以上。
196メロン名無しさん:2005/11/14(月) 20:28:17 ID:???O
>>1お前、他の全く関係ないスレにカキコしまくってただろ。
お前、荒らしと一緒じゃん、しかも全然つまらんしさ、迷惑なんだよ!
197190:2005/11/14(月) 22:54:25 ID:???O
>>194->>195 サンクス!
いろいろ見直してみます。
脳内のイメージを言葉に変換するのは難しいなぁ…。
またよろしく!ノシ
198191:2005/11/15(火) 01:29:25 ID:???0
>>192
出過ぎたまねをして申し訳ありませんでした。

>>193
ありがとうございます。
僕なんかは学校で習ったことぐらいしかわからないので
勉強させていただきます。
199190:2005/11/15(火) 11:06:23 ID:???O
>>198 とんでもないです。
200メロン名無しさん:2005/11/15(火) 19:20:12 ID:???0
>>198
 んな必要以上に謙遜することはないぞ。これからも頑張れ。

>裕2
 先にこっちを片付けておくか。

 混乱が生じるので、「深夜の〜」は「もう夜明け〜」と意味的に切断する。
 「日頃の疲れ」は「仕事に因る相当な疲労」と意味重複。前者を削除。
 「部屋」よりも「会場」の意味合いの強い単語を用いてもいい。
 河鹿に説明追加提案。
 「飲みすぎなのと〜」見直し推奨。
 「溜る」→「溜まる」
 この後の会話は地の文が(質・量ともに)不足気味。
 「別に〜」一文見直し。「子供」重複。
 「春香が自殺なんて〜」の順番変更。以降の展開を整理。やはり唐突…というか分裂気味で
落ち着きがない。作者のやりたいことは理解できるが、文脈としての説得力が足りない。
 「春香を養育していると意識したくない」→何故なら「そんな気苦労背負ってられない」
→意識しないように努めても「やはり自分が子持ちだなんて気持ちのいいものじゃない」
…三つ目が非常に分かり難い。
 ただ時刻を書くよりも、例えば帰宅した裕の視点から「時刻は既に午前四時を回っていた」
などとするやり方を提案しておこう。
 電気を消して待つ…有り得ないことではないが、個人的に少し引っ掛かった。
 ここで「見つめていた」は不適。一語二語添削する。
 「肩まで〜髪」修飾整理。
 「帰りを待っていたり〜」というのは以前にもあった。「健気なところが可愛い」ことを
強調するなどして差別化を図る。
 「早く〜」は唐突。
 回想に「こんな風に〜」は不適。ここで終了しているのもしっくり来ない。

 やっつけ仕事みたいになったが、このくらいで勘弁してくれ。
201198:2005/11/15(火) 19:42:55 ID:???0
>>200
ありがとうございます。
これからも頑張って勉強させていただきます。
それからこれは性格上のものなので申し訳ありません
お気になさらないで下さい。
202190:2005/11/15(火) 21:48:25 ID:???O
>>200 再び突っ込みサンクス!
話なんですが、実は強制的に途中で終らせてます^_^;
時間と技量がない〜(泣)
修正するのに参考にさせて頂きますので、
暫しお待ち下さい・・・。m(_ _)m
203メロン名無しさん:2005/11/16(水) 03:35:11 ID:eHM3TG3Y0
ここは
小説をアドバイスしてもらうスレじゃないぞw
204メロン名無しさん:2005/11/16(水) 07:16:28 ID:???0
小説自体より
アドバイスがおもろい
205メロン名無しさん:2005/11/16(水) 14:25:52 ID:???0
対SKY!戦の続き

 それはたぶん、皮肉とは言わない。
 「知世はいつのまにカヤの外にいた」脱字。
 「あいつ(里沙)」とわざわざ説明しなくても結構。
 「しかも〜」以降唐突。
 「他の先生も選択肢にあった〜」…論点はそこか?
 「名前を知っていた」重複。
 「あれ→アレ」の方が分かり易いかもしれん。
 スゴイ不自然な説明台詞が続くな…。地の文も何だか的外れだし。ここはもっと簡潔に書け。
 「里沙は教壇に着き」…知世は教壇に立って学級会を進行していたんじゃないのか?
まずは各人の位置関係をしっかり把握。あと理緒はどこ行った。
 「そうこう〜」…この直前まで知世とゆかりの会話が続くわけで、ここでDQN里沙が
突然授業を始めたのはいわゆる「劇的な事件」だ。それを「勝手に授業を始めてしまった」では
情緒もクソもない。例えばDQN里沙の「諸君〜」の台詞を出だしに(まさに読者にとっても
突然に)持って来るなどの方法が考えられる。それにしても理緒はどこ行った。
 このクラスは知世と理緒とゆかりのズッコケ三人組しかいないのか? 背景キャラを
おろそかにすると痛い目を見るぞ。
 「先生にも注意をする始末だ」…「始末だ」て。「問題児だけではなく教師にまで」と
言いたいんだとは思うが、色々と不足気味だな。一文見直し。
 「甘えちゃってとかそういう問題じゃないですよ。本当に、あの子が先生の代わりに
授業ができるとでも思ってるんですか!」…そういう問題でもないですよ。

 俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。
 いいか? この小説の登場人物は、全員女のような名前をした男だったんだよ!
 …ということならいい加減イライラしてきた会話文の違和感も軽減できて
メデタシメデタシなんだが、そうもいかんのか。

今回はこれまで。数字振って纏めたおかげでかなり楽になった…。
スルーしている問題も山ほどあるから見落とさずに頑張れよ。
あ、場面が変わるところで一行空けてみると読み易くなるぞ。
…どうでもいいが、まだこんなにあるのか…。
206190:2005/11/16(水) 23:24:42 ID:???O
>>205 ちょいと質問。
『不自然な形で一人称にシフトする』と指摘がありましたが、
やっぱりそれって駄目なかぁ・・?
ずっとナレーターっぽい感じだけで説明を続けるのが苦手というか・・。
 自然な形ならいいのかな???
207メロン名無しさん:2005/11/17(木) 02:01:26 ID:???0
>>206
205ではありませんが
読み手が混乱しなければいいのではないでしょうか。
作者はこうだって理解していたとしても
読者にそれが通じるのはすごく大変だと思いますけどね。
208メロン名無しさん:2005/11/17(木) 04:12:34 ID:MjRRKKUwO
晒しあげ
209メロン名無しさん:2005/11/17(木) 11:02:55 ID:???0
>>206
やはり統一が望ましい。
極端というか強引な例を出すと
『俺は人類最強のサイボーグだ。しかし彼にはたったひとつ弱点があった。
 俺は…こんにゃくが苦手だった』
とか言われても読者からすれば「あんた誰?」ってなもんで、
こういう混在は明らかにうまくない。

俺が一人称と三人称を併用して「まあ自然かな」と思えた形はこれまでにもそう多くない。
一人称基本で、主人公の目の届く範囲を超えたところ(敵の暗躍など)では三人称になるか。
三人称基本で、一人称=三人称の体裁を繕った心内文であるか、の二つくらいか。
他にもあるかもしれないが。

特に後者は極めて使用条件が限定的で、正直良い例を思いつけない。
ただ、しばらく主人公の名前や代名詞が出て来ないなど、
人称が曖昧になった(ようにも見える)文脈で一文程度のものを見掛けたはず。
210メロン名無しさん:2005/11/17(木) 11:56:47 ID:???O
>>207 そうだよな。やっぱり、読者は理解しづらくなるか…。
サンクス!

>>209毎回丁寧にありがとう!
 ちょっと意識して本読んでみる。なんか思い違いしてそうだな、自分…orz
211メロン名無しさん:2005/11/18(金) 01:33:48 ID:???O
>>190 ←修正、追加。
1話目は修正出来ません。すみませんm(_ _)m。
(文字詰め過ぎ)
212メロン名無しさん:2005/11/18(金) 04:35:01 ID:GgXpTnLb0
相変わらず
すごいですね
213メロン名無しさん:2005/11/18(金) 04:45:41 ID:???0
藤野「さぁ、お仕置きの時間だよ僕のお姫様」
ゆかな「お許しを・・・!」
藤野「僕のチンポに奉仕したまえ」
ゆかな「断る!」
藤野「僕の命令に逆らえると思ってるのかい」
ビッシ←鞭
ゆかな「はい・・・ちゅぱちゅぱちゅぱ」
藤野「上手じゃないかゆかな・・・はぁはぁはぁ」
ゆかな「ちゅぱちゅぱ・・・」
藤野「ハァハァ、出るうううう・・・!!!」
どぴゅ
ゆかな「うぐ・・・ごっくん」
藤野「よく出来たご褒美だ、可愛いケツを出すんだ」
ゆかな「はぁはぁはぁぁ・・・」
藤野「すごい締りだ!!!!」
ゆかな「あんあんあん・・・」
藤野「ハァハァ・・・」
藤野「出るるうううううううううう!!!」
ゆかな「イクーーーあーーーあーーーあーーー!」
藤野「ゆかな可愛いよゆかな」
ゆかな「はぁはぁはぁあん・・・」

こうしてゆかなは役を貰いました
めでたしめでたし


                              糸冬
                          -------------------
                          制作・著作 天才職人
214213:2005/11/18(金) 05:04:59 ID:GgXpTnLb0
今のはなかったことにして
215メロン名無しさん:2005/11/18(金) 13:56:43 ID:???0
なにこのスレ
おもろすぎる
216メロン名無しさん:2005/11/18(金) 16:05:45 ID:???0
>>213
 一瞬マジでツッコみかけた。

>SKY!
 「もうあたっまにきたー」 …俺もあったまにきたぁー。
 「自分でまいた種でみんな怒ってるのに。今度は逆ギレかよ」…まあ分かるんだが、
「自分でまいた種だ」は特にその「自分」の損害の責任に掛かる言葉だから「みんな」と
続けられると違和感が残る。
 折沢は指導力不足以前だな。教師ならば間違いなく里沙を追い掛ける。登場人物が
然るべき動きをしないというのではご都合主義にもならない。
 その時々で描きたいグループのやり取りだけを摘み食いするように描き連ねていき、
フォローもせずに「足りない分は、妄想で補えばいい!」というのではあまりにも乱暴だ。
読ませたいものを読ませるためには、描きたくないものこそしっかりと描け。
必要不必要の区別をつけられるようになる方法はもう知っているはずだ(念のため後述)。
 「学校を飛び出した」三重重複。
 心理状態や行動を全て台詞に変換する必要はない。ここは三人称における地の文の
絶対的安定性を信じてフューチャー。
217メロン名無しさん:2005/11/18(金) 16:08:22 ID:???0
 空腹や行き場がないことをくどくどと繰り返しすぎ。
 琴美に説明追加。出来ればここで年齢は欲しい。
 向かってから着くのが早すぎる。地理的な条件とか、所要時間とか、建物の外観とか、
描写する余地はたくさんあるぞ。
 「天上界のほとんどの人口の運命を管理」…見直し。
 「そのとき、里沙の目に注意書きの看板が目にとまった」重複。「注意書」でも良い。
 …こいつは早口言葉にでも挑戦しているのか? あと、語尾にも意識して変化をつけてみろ。
「〜だな。〜な。〜だからな」とかあんまり偏っていると不自然。
 「警備員に許可書を持ってるいるかどうかを尋ねられると〜」…誤り。
 「よし!そうなったら…」…「こうなったら」が妥当。
 「逃走しているのは小学生くらいの女の子供…」…警備員から逃走していることが
問題なんじゃないだろ…。日本語も微妙にこなれてないし。
 「天上界に関する機密情報やネットワークを〜」…よくわからん。ってか、そんな説明は先にしとけ。
 「やけに騒動しいな」 本当、騒々しいよね。
 「なにか」以降は要らん。
 「里沙が会いにきた知り合いの張本人だ」…見直し。
 「しかし、〜」…表現追加。
 「いや、あの騒ぎようは野良猫どころじゃないないだろう」 ないない。…気のせいか
前にもおんなじツッコミをしたような…

 >>1お前に足りないものは――
 観察技巧見識哲学洗練果敢さ丁寧さ、そして何より――読書量が足りない!

 まあ、初めは誰でもそんなもんだ。ボロクソにけなしてはいるけど、これでも
三年前の俺よりはよっぽどマシだし。
218メロン名無しさん:2005/11/18(金) 21:55:52 ID:AN2+NI4v0
自分で撒いた機動戦士ガンダムSEED
219メロン名無しさん:2005/11/19(土) 02:51:42 ID:???0
ん、どうなのぉ?いいのぉ?いいのぉ?そんな濡れちゃっていいのぉ?
どこが濡れてるのぉ?ん、なんていうところなのぉ?
言わないのぉ?言わないと挿れないよぉ?挿れないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、どういうところなのぉ?ねえ?
ん、そこに挿れてほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねえ?ここ開かないでいいのぉ?ねえ?
それじゃ挿れれないよぉ?なんか出ちゃうよぉ?ねえ?
挿れていい?アソコいっぱい気持ちよくしちゃっていい?
あー、すごい。すごいよ?ねえ?こんなに音がしてるよ。
ダメだよ、ちゃんと気持ちいいことしなきゃ? 
いいのぉ?ねえ?締まっちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに締め付けてきて、アソコががすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉこんなに気持ちよくなっちゃっていいのぉ?
ここでイっちゃってもいいのぉ?まだダメなのぉ?まだダメぇン?
いいのぉ?イキそうだよぉ?それじゃイクよぉ、イクよぉ、
あぁぁ・・・
220メロン名無しさん:2005/11/19(土) 02:54:03 ID:???0
221メロン名無しさん:2005/11/19(土) 04:05:47 ID:U8O3Dyws0
正直すまんかった
222メロン名無しさん:2005/11/19(土) 07:38:27 ID:U8O3Dyws0
>>216-217
相変わらず
的を得てるな
223メロン名無しさん:2005/11/19(土) 07:41:04 ID:aMTJj3oD0
※大流行がいよいよくる!おまいら望みを捨てるなよ!!生き残るぞ!
■タミフル買わずに狂牛買ってる小泉純一郎総理
 一般庶民は特効薬タミフルを投与されることなく隔離され放置されると可能性大
 医者に知り合いがいるやつは連絡とっとけ
 鳥インフルエンザが大流行すれば日本はタイタニック状態になる
 日本のタミフル備蓄量はなんと10数%(与党政治家etc選ばれた人間用)

 恨むなら小泉首相を恨んでくれ 

 生死をわけるボート(タミフル)の数は限られている

 諸君、幸運を祈る 

※このコピペを他のスレや板に3回貼れば、その善行が神に認められ
 どんな願いでも一つだけ叶います。 
224メロン名無しさん:2005/11/19(土) 08:37:13 ID:yCfY9Mp90
なんでこう、違うんだろう。
明らかにヲタ向けの、何ていうの?物語の質とか関係ないじゃん。
それ明らかに登場人物しか見てないでしょ。その小説。
登場人物っていっても、やっぱり心理とか関係なくなってるのね。
ワンパターン。こうなれば、ああだ。もう決まってるのよ。
エロゲーとかで言う役回りと同じ。決まってるだろ?ツンデレがいて、メガネがいて、・・云々。
美少女とかいった、記号でしか意味を成さない登場人物ね。
言ってしまえば、人間臭くないのよ。実際は色んな人間がいて然るべきなのに、コレはもうツンデレやメガネありきで構成されちゃってるんだもの。
だからつまらない。前に揚げ足取るようなのばっかじゃない。違う。それ以前の問題だから。
あのね、表現が幼稚すぎる。黒澤監督も言ってる。説明が多い。
作品はもっと、情をにじませるべき。十人が見れば十人とも感想が違うような、そんな深いものが作れないと無理。
良くてヲタ向けのSF小説とかその辺どまり。
だから、小説としての価値がない。ヲタ向けのやつは何でもそうだろ?登場人物という記号がどれだけ良質な記号かが勝負になるの。
225メロン名無しさん:2005/11/19(土) 08:43:03 ID:yCfY9Mp90
エヴァンゲリオンだとか、ガンダムだとか。
そんなものに到底届かないわけよ。
その境界がわからないようであれば、その小説は評価に値しないような、趣味の範囲。
評価される作品とは何か考えて、出直してくるべし。
226190:2005/11/19(土) 11:49:51 ID:???O
>>216->>217 乙!
 相変わらず鋭い突っ込み…w いつもご苦労様です。
君のレスのおかげで、新しく視野が広がった気がする。とても感謝してます。
>>1さんにも絶対伝わってると思います。
227メロン名無しさん:2005/11/19(土) 16:07:22 ID:???O
まぁ・・・いくら描写が良くなってもストーリーがダメなので
書くなら新作書け
228メロン名無しさん:2005/11/19(土) 17:58:38 ID:???0
>>224
小説としての価値ってなんですか?
229メロン名無しさん:2005/11/19(土) 18:50:17 ID:???0
>>227
新作の前に完結させた方がいいと思う。
書き散らす癖がつくような気がする。
230メロン名無しさん:2005/11/21(月) 04:44:48 ID:qzVWRQB90
>>224-225
突っ込んでいいのかな?
231メロン名無しさん:2005/11/21(月) 07:51:47 ID:???0
これだから
エロゲ原作は
232メロン名無しさん:2005/11/21(月) 18:22:11 ID:???0
>>217
 嬉しいこと言ってくれるぜ!

>SKY!
 『「なんですって!で、侵入者の特徴は?」→驚く絵里』…「で、〜」で「驚く」が今ひとつうまく
機能しなくなっている。テンポの悪さによっては意味まで通じなくなることがあるから注意せよ。
 「さっさと捕まちゃいなさいよ」…脱字。
 「そんな」重複。
 「少し〜」も多用注意。前にも言ったが、「キレる」はスラング。
 「人間とは思えないほどの猛スピード」…侵入時に描写しておくこと。これ自体大した意味もない
主人公ヨイショにしか見えないけどな。
 「里沙を担当した警備員の証言を発表する警備員」…もう何も言わんから頑張って四箇所ほど見直せ。
 「心当たり」三重重複。
 「警備システム〜」で文脈が断裂。話を変えるなら変えるなりの手続きを踏め。
 「厳重な警備システムが故障ですって?」…厳重であることと故障しないことに因果関係はないし、
ここで厳重であることを強調する意味もない。また、いつ故障したのか明記すること。
 警備システムは壊される前に使えるだろ。こいつらの無線はよいこの携帯ラムネか。あんまり警備員が
無能だと、運命管理機構とやらの重要性まで説得力なくすぞ。「まさか、テロリストですか?」とか、
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
 「全力を挙げて確保します!」 ビバオウム返し。
 「警備員総出で里沙を探す警備隊」見直し。
 「本部の建物の外れにあるシステム室」…意味不明。本部の建物の外れってどこだ? システム室って
つまりどういうセクションなんだ? 何故里沙が建物の構造なんか理解できているのかも不思議不思議。
 こんな事態になったら、そのシステム室とやらが真っ先に工作を疑われるか、または警戒されるに
決まっているだろーが。てゆーか最重要機密(何故最重要機密なのかもわからないが)なのに
警備員の一人も置かないなんて、テロリストに優しい組織ですことっ!
233メロン名無しさん:2005/11/21(月) 18:25:58 ID:???0
 あ、上の>>217じゃなくて>>226ね。自分自身に何言ってんだ俺は…。

 「声」関連を整理。
 「確かに、助けてという声が聞こえたのだ」…「〜のだ」はやや説明的な表現となり、
よってここには不適。
 「里沙が大声で叫んだせいで警備員に居場所が気づかれてしまう」見直し。
 警備員じゃなければいいというDQN里沙の思考回路はショート寸前。
 「あんた何者?なんでシステム室にいたの?」…超部外者のお前にだけは言われたくはねーよッ!
…訊くならむしろロッカーの中にいた理由だろ。
 システム室にロッカーがあるということに違和感を覚えるのはきっと俺だけなんだろう。
 わからない。「ひとたまりもない→そうだ地上界なら!」となるほどの事態かこれが?
それとも読者の知らないところで警備員の一人でも殺ッちゃったのか? …怖い子!
 「残念がるめぐみ→警備員の動きを察知する里沙」…うまくない演出だな。安易なところでは
「その時」の挿入や「警備員の立てる物音」の描写などが考えられるが、警備員の移動速度を
ナメクジ並にしないと、このあたりどうしても無理が出るな。
 「警備員の動きを察知」「落ち着きがない」重複。
 リンクだの免許だの天上界と地上界の関係だの、おざなりでもいいからこの時点で説明しろよ。
無論地の文でな。ここまで独り善がりに書かれちゃうと、どこからどうツッコんだらいいのか
全然わからない。そういや天上界の説明もまだだったろッ。

 …
 もう今日は限界だ。これ以上ツッコんでると発狂しそう…。
234メロン名無しさん:2005/11/21(月) 18:42:34 ID:???O
>>232->>233 乙!
 それでは発狂してもらおうか……。

嘘です、すみません。
>>190←でも更新しました。
235メロン名無しさん:2005/11/21(月) 18:42:52 ID:???0
おおおお落ち着け君。発狂する前にモニタから離れるんだ!
どっちかというと君のツッコミでこのスレはあるのだから!
236メロン名無しさん:2005/11/22(火) 07:01:47 ID:???0
>>228
読む価値すらない程度の作りってこと。
理由は腐るほど出してるけど。
237メロン名無しさん:2005/11/22(火) 13:05:14 ID:???0
>>236
それ>>228への回答になってないだろ

っていうか、小粋なギャグじゃなかったんだ…
真性なんだ…
今更突っ込む気力もねえけど
238メロン名無しさん:2005/11/22(火) 19:15:40 ID:???0
>>234>>235
 フフフ、フハハ、ハッハー。
 我が身が滅したとて、必ずや第二第三のツッコマーが――

>>190
 うーむ…。中途半端なアドバイスは逆効果だったか? しかし、あんまりいじって
俺の文章にするわけにもいかんからなー。
 お前さんに必要なのは客観的になること、特に主人公裕から距離を取ることかな。
 形式上は三人称なのに、地の文が裕の一人称から脱却できていない。ひどいところでは
延々と一人称が続いている始末だ。…(A)
 それから、やはり動作表現が大味な気がする。まあ一朝一夕でどうにかなるものでもないし、
小説でも流し読みしながら気長に頑張れ。

 「とあるクラブを貸し切ったパーティーは、流れる時間など全く感じさせず、もう夜明けが
近付いている様だった」…あああ、「深夜→夜明け」を問題視したわけじゃなかったんだけど。
「もう夜明けが近付いている様だった」の勢力が前半に比べてやや弱く、誰の視点なのかも微妙
だったために齟齬を感じたっぽい。…って言われてもわからないだろうけど。俺にもよくわからん。
ごめん。能力の限界。聞き流してくれ。
 「〜パーティーは、流れる〜」の「、」は、「もう夜明け〜」と続ける以上は省いた方が良い。
読む時の呼吸だけでなく、そういう意味上のカタマリにも注意を払って振るべし。
 ちなみに「とあるクラブを貸し切った」は後回しにしても良い情報。
239メロン名無しさん:2005/11/22(火) 19:18:34 ID:???0
 「原因」がパワフルすぎてバランスが悪い。「飲みすぎか、仕事による〜」か「飲みすぎか、
〜が原因なんだろう」などとする。
 「DJが〜」以下ちょっとくどいかも。
 「別の世界で〜」→「別の世界に〜」が妥当かな。
 「急に話しかけられて目が醒める」…(A)。動作の対象者が抜かれているために
投げ遣りな印象を受ける。それから、描写するシーンを脳内でシミュレートしてみるのも
表現の幅を増やすのに役立つだろう。例えば「宴会で舟を漕いでいる友人に話し掛ける時は、
肩を揺さ振ったりするかもなあ」とか、色々な事に気づくと思う。発声関連以外の動作表現が、
君の勝利の鍵だ!
 「裕は、目を〜」…修飾、句読点の整理。「認知した」は表現変更推奨。
 「急に現実に引き戻される」…(A)。この一文への表現追加は勿論、その後にも何らかの
フォローが望ましい。
 「裕は」は「干渉を避け」の前に持って来るとスッキリする。…というか、「干渉を避ける」
というと語弊があるような気が…。
 「幼稚園は賀州氏が手配した」見直し。特に「氏」…(A)。

 時間切れだ。以降は次の機会に。
 自分でも(A)を意識して何度か読み直してみてくれ。特にこの直後から。
240190:2005/11/22(火) 20:32:45 ID:???O
>>238->>239
 流星の如く現れる君、サンクスです。

 うむむ…改悪してしまったか…。君の意思を正確に汲み取れてなかった……ごめん。
 人称の問題も、なかなか…。

>描写するシーンを脳内でシミュレートしてみるのも…
そ れ だ !!
冷静に読み返せば返す程大味だね…。なんてスピード狂。

 ほんと、ためになる。ありがとう。
241228:2005/11/23(水) 09:41:34 ID:???0
>>236
返答ありがとうございます。
ちょっと難しくて意味が理解できませんでしたが……。
>>226を読んで読む価値が無いのはヲタ向けの小説だって
聞こえるのですが(違ったらごめんなさい)、一まとめにして
いいものなのでしょうか?
中には読まれないだけでいい作品だってあるのではないでしょうか?
偏見を持つと作品自体を見つめる目をなくしてしまうと思います。
作品の価値は一人が決めるものではないと思いますよ。
242メロン名無しさん:2005/11/24(木) 03:58:56 ID:lf0ZKcXh0
>>224
ていうか、>>1の小説にはメガネもツンデレもでてこないけど
ツンギレっぽい奴ならでてくるけど。
まだ、ニ話目までしか見てないからこれからどうなるかはわからないけど。
243メロン名無しさん:2005/11/24(木) 09:15:31 ID:???0
はいはい>>1は天才
244メロン名無しさん:2005/11/24(木) 10:39:13 ID:???0
作品の価値は一人一人が判断していいんじゃねーの?
ただ、オタクだの記号だの>>224はちょっと笑えるくらい的を外してはいる。
妄想を形にし始めたばかりの中学生に言うことじゃないしね。
ま、ただでさえ板違いな上、私的にすぎるスレだから
目障りに思われるのは仕方ないけど。
245メロン名無しさん:2005/11/24(木) 12:51:57 ID:???0
>>190
 俺が謝罪される理由が地上に見当たらない。

 「これが『飼い慣らして』いるのかどうか〜」から「〜全てを避ける事だ」まで裕の一人称にしか見えない…。
しんどいようなら三人称ではなく一人称に統一することをお奨めする。
 「〜家にいない時の方が多い」までは特に問題ないが、脈絡のない「とりあえず〜」は位置変更。
 「何より大切な事」が、(「多忙であること」を踏まえた上で)「春香を避ける理由」に関連する発言である
というスジがとにかくわかり難い。
 そのスジから更に外れて「避けてはいるけどそれでも…」ってな心理を語られても困るわけで。
 貴緒が更に言う(略)…(A)
 「裕は春香の頭の隣に腰かけて、春香の寝顔を見下ろしていた。」…やや大味。「座る」動作の省略をフォロー。
 無理にとはいわないが、「少しだけ色素の薄い」と「茶色がかった」はどちらか選んでも良いかもしれない。
どうもくどく感じる。
 「少し」「こんな」の多用。
 「自分の事だけ〜」以下、全般に裏づけが物足りない気がする。とにかく裕の思考を追い切れない。
 「春香の、裕に対する態度から判断すれば、」→「裕に対する春香の態度から判断すれば、」のように
修飾の順番を整理するとわかり易くなる。
 「裕は、うすら寒い自分への恐怖感を感じつつ〜」 いまいちわかりづらい。
 「これ以上逡巡する事には〜」…「深い眠りにつく準備」を見直し。それから一文が長すぎ。
譲れない表現でなければ「、」の数は可能な限り減らし、「。」の数は増やすのが望ましい。

 3は…もうちょっと待っておくれ。
246メロン名無しさん:2005/11/24(木) 15:09:38 ID:???0
 >裕3

 人称と句読点整理はやはり重要な課題。
 地の文が口語に近い。
 上、中、下などの位置関連の表現、前、後など時間関連の表現が甘い。

 「今は何もかもが自分の所有物では〜」の「何もかもが」は冒頭の勢力を削るので表現変更。
 「時間の形態」?
 「─“変わった”のは、わたしを取り巻く世界だけじゃない。わたし自身もいっぱい
変わってしまった…と、春香は思う」…半端に混ぜない方が良い。
 「盗み見る」に「恐る恐る見る」という意味がなかったものか自信がないが、一応指摘しておこう。
 お姫様→妖怪の比喩表現の移行がちょっと不自然かも…
 「膝を抱えて腰かけている冷たかった便座が〜」…時勢を意識して二文程度に。
 『妖怪よりは死人がマシ』と言いたいのなら、何らかの補足が望ましい。
 春香の台詞内なら「大きな家」は自然だが、地の文だと語彙不足と思える。
 「二人と、もしくは両親のいずれかと会見する事は眼福を得る事より、希少な事だったかもしれない」
…この「二人」と「両親のいずれか」の併記にあまり意味はない。「眼福を得る事より希少な事」
というのも良くわからん。
 「旅行」のどの段階で連行されていったのか不明瞭。
 「(─ばあやはあまり楽しそうではなかった)」不要。
 「連れていかれた」と「捕らえられた」もいいが、ここに「引き離された」を混ぜてみてもいいかもしれない。
 「そんな事件も〜」…一文が長すぎる。回想を分離。「ばあやが泣きながら自分の名前を叫び続けているのに、
無理矢理引き離されてしまった」「いまだに春香の涙を枯れさせるのに〜」表現見直し。
247メロン名無しさん:2005/11/24(木) 15:12:52 ID:???0
 「一般的に大人が子供に示すであろう」が少しくどい。
 「彼女に挨拶などを交わしたり」…挨拶は一人では交わせない。以後との連携も悪い。
 「彼女には〜」以後三文見直し。特に二文目の時間認識と、三文目の「昔ばあやが
褒めてくれた行為」の必要性も疑問。
 「厭わない様努めた」見直し。
 「麻酔に因る意識喪失から抜け後だったが」脱字。
 「ある時は別の部屋に〜」 これはかなり重要なエピソードのはず。
 「眠」重複気味。
 「夢も見ない」この際不要。修飾表現としてもおかしい。
 「今」「閉じ込められている」必要性見直し。
 鼓動の変調を表すような補足推奨。
 「ドックン〜」…改行ないし、地の文による説明の強化。
 「やがて悟った」…(A)気味。
 「自分は健康な身体を〜→自分が健康な身体を〜」
 「胸に出来たこの傷痕」の前に格好や動作などの補足。
 裕視点の際もそうだったが、心理描写に立ち入ると途端に文脈の乱れが酷くなる。
人間の思考としては理路整然でない方が自然(俺が思いつくままに喋ってもそうなるだろう)
とはいえ、そのノリだけで小説をこさえると独り善がりで読めたもんじゃない。
 「しかし、その先にある答を見出す事を〜」一文修飾整理。
 「理解ってしまえば」…「わか」とルビを当てているのかもしれないが、念のため。
 「その青年が〜」…区切りがちょっとわかりづらかった。
 「経った後」「彼、新米の医師」「体温を測ったり、薬を与えたり、その他諸々の世話役」
「視線を(略)体験」見直し。
 「何より」の比較対象なし。
 「そして体温を計るのかと思いきや」…「そして」不適。
 「咳の余韻を引きずる」と「不思議そうに〜」で視点が散漫になっている。いっそ二文にする。
 「このハンサムな先生が、何故親しく話しかけてくれるのかは解らなかったが、嬉しい出来事
である事に違いはなかった」…不要。綺麗に終われてない。

 …まあ、不要とかは俺の言って良いことじゃないかもしれんが。
248228:2005/11/24(木) 15:37:20 ID:???0
>>224確かに一人一人が判断していいのでしょうね。
ヲタを馬鹿にされたようで頭にきて変な事書いちゃってすみませんでした。
こんな事するなんて、子供すぎてすみません。
>>236さん>>224さんすみませんでした。
また、不快になられたかたがいたら申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
249190:2005/11/24(木) 21:47:25 ID:???O
>>245->>247
度々サンクス……。あああ…ありがとね…こんなにたくさん…。
 
 言葉って難しい。私の場合、まだまだ脳内シナリオが多すぎるのか…。
 野墓ったくなるのが怖くて、つい言葉を少なめにしてしまうのかも。完璧な文章は、時に、読み手に退屈な印象を与えたりもしませんか?
 結局のところ私の技量が足りないのだけどι
 もらったレスをまた熟読して検証しますね!ありがとう ノシ
250メロン名無しさん:2005/11/25(金) 08:18:23 ID:???0
>>224ってコピペだろう?
251メロン名無しさん:2005/11/25(金) 13:10:41 ID:???0
>>250
コピペぇ〜? そりゃないない。
あんなセンスのない文章を? わざわざ二つに分けて? 返信までして?
どう見ても真性の…
252メロン名無しさん:2005/11/25(金) 14:50:35 ID:???0
>>190
完璧というのは正直よくわからんが、もちろん何もかもを一から十まで描写することはない。
簡素な表現の文章も俺は大好きだ。

が、厳しいようだけどお前さんのはそれ以前の段階なわけで。
「何をどう表現したいか」ってなこともあるにしても、
まずは基礎を押さえといた方がいいんじゃなかろうか。
まあ、どうしても譲れないこだわりポイントがあるというなら
それも大事にしてもらいたいとも思っているけど。

すまんね。うまく言えない。
253190:2005/11/25(金) 18:16:57 ID:???O
>>252
 私が謝ってもらう理由は、宇宙まで探しても見つかりません。
 
 ほんとにとんでもないです。…ちょっと愚痴っぽいレスしたかな…?…反省…!
 次こそは君のアドバイスをちゃんと活かせる事が出来ればいいんだけど…、そんなに甘くはないだろうか…?
 
 レスくれてありがとう。嬉しかったです。
254メロン名無しさん:2005/11/26(土) 05:20:04 ID:???0
これからもがんばれよ
255メロン名無しさん:2005/11/26(土) 11:51:35 ID:4r2s0H0c0
>>254

おお
256メロン名無しさん:2005/11/27(日) 05:14:19 ID:u8ICs8C/0
やばいよ超やばいやばすぎる
257メロン名無しさん:2005/11/27(日) 08:14:25 ID:???0
なにがだよ
258メロン名無しさん:2005/11/28(月) 12:22:21 ID:???0
>>253
 頑張らー。少なくともこのスレが潰れるまでは協力するし。

>SKY
 「解除することはできないんだから必然的に私が地上界に居なきゃいけなくなるから」
〜から〜から。それから、天上界ではどんな犯罪しても逃げちゃえば許されんのか?
 「自分の考えを自画自賛する里沙」重複。
 「そうね、一般人とリンクと結んでも〜」 DQNりさは いうことを きかない!
 「ついて来ている」三重重複。
 「一刻も早くここをでないと奴らに見つかるのも時間の問題だ」…意味不明。
 こんなのでも非常勤…。デスティニープラン採用した方がいいぞ。うん、天上界は
絶対に快適になるから!
 「うわぁー、警備員がこっちにくる」(略)「ていうか、もうそこまで来てるじゃん!
やばい早く逃げなきゃ!」(略)「早く、ここを脱出しないと」 同じことをやりすぎ。
あと警備員足遅いよ、何やってんの!
 「警備システムの調子が悪いというので来てみたんですが」「あ、ごめん実はそれ私が
やったんだ」…DQN里沙はめぐみの入室に気づかなかったってことなのか? わけがわからんぞー。
 「命が掛かって→命が懸かって」
 理解不能。「入国管理法」とは何か?
 こんだけ警備員が動いてるのに記録が消えたくらいで全て不問になるのか?
 「警備員が入って」三重重複。
 で? めぐみの正体は結局どこのテロリストなんだ?

 もう、あかん…。この文書には絶望しかない。今更俺がこんなことを言い出すなんて
おかしいかい? へへっ…。そうだよなーぁ…(壊)
 二話以降はまた気が向いたらな。しばらく自分の小説もどきを進めることにするよ。
質問には答えるけど。
 いい気分転換をありがとう>>1。さらば地球よ。
259190:2005/11/28(月) 12:42:17 ID:???O
>>258
乙です。
君の「小説もどき」を読む事は出来ないのかな?
模範にしたい…とか、そんな事以前に、ものすごく惹き付けられるんだけど…。
260メロン名無しさん:2005/11/29(火) 05:53:59 ID:Mv91NckG0
このスレおもろいな
261メロン名無しさん:2005/11/29(火) 15:24:16 ID:???0
___________________________________________________________________
262メロン名無しさん:2005/11/29(火) 17:54:00 ID:???0
>>259
うっ…。すまん。未公開以前に未完成のため勘弁して欲しい。
もしかしたらそのうち他人様に晒すかもしれないが。
期待はしないでくれ。
263190:2005/11/29(火) 19:15:28 ID:???O
>>262
そっか。ちょっと残念w
無理言ってごめんね。
264メロン名無しさん:2005/11/30(水) 06:06:11 ID:djpkTOFG0
>>1
あまりの駄作にワラタ
265メロン名無しさん:2005/12/01(木) 04:12:08 ID:DZVUz9g80
確かに笑える
266メロン名無しさん:2005/12/01(木) 09:50:50 ID:???0
sarasiあgr
267メロン名無しさん:2005/12/02(金) 04:34:38 ID:83tJ/G+Y0
確かにオリジナルだな
つまらんし
268メロン名無しさん:2005/12/02(金) 12:38:39 ID:???0
釣りでいいのか?
269メロン名無しさん:2005/12/02(金) 15:06:25 ID:???0
>>268
釣りも何も
つまらないのは事実だろう?
270メロン名無しさん:2005/12/03(土) 08:28:46 ID:5uN9maQf0
いや、おもしろいじゃん
271メロン名無しさん:2005/12/03(土) 11:39:43 ID:???O
うらやましい。
俺にも楽しみ方を教えてプリーズ。
272メロン名無しさん:2005/12/05(月) 03:59:15 ID:GTgawW7Z0
つまらないかおもしろいか
感じ方は人それぞれだから
273メロン名無しさん:2005/12/05(月) 12:41:20 ID:???0
・・・回答になってないな。もういいけど。
作者にエールでも送ってあげなよ。
274メロン名無しさん:2005/12/06(火) 03:07:01 ID:8IWlXqeT0
がんばれ
275メロン名無しさん:2005/12/06(火) 03:32:34 ID:???O
これでまたしばらく過疎りそうだな…。
さっさと潰してしまいたいんだが。
276190:2005/12/06(火) 15:16:27 ID:???O
>>262
ツッコマーな君、元気?
ていうか、もう此処見てないかな?
自作小説は進んでますか?
こっちはなかなか…ねぇι 枯渇中です。
君の突っ込みがもう懐かしいよ。
277メロン名無しさん:2005/12/06(火) 18:02:24 ID:???0
>>276
お久し振り。ツッコマーです。
こちらはぼちぼちといったところだけど、先は長そうだ。
まあ、焦らす気負わず。

地球か。何もかも皆懐かしい…
278190:2005/12/06(火) 21:26:23 ID:???O
>>277
フフッ…よかった(´∀`)
帰還ご苦労様です。
更新頑張るよ。
279メロン名無しさん:2005/12/08(木) 08:08:48 ID:FN9l6t1m0
なかなか盛り上がらないな
280メロン名無しさん:2005/12/08(木) 14:31:14 ID:???0
どうやったら盛り上がるかすら分からん
281メロン名無しさん:2005/12/09(金) 05:09:31 ID:szAQ4Jyd0
>>1はどこ行った?
282メロン名無しさん:2005/12/09(金) 13:02:36 ID:???0
嫌がらせみたいな粘着ダメ出しでやる気なくしたんじゃねーの?
それはもう去勢された動物のように。
283メロン名無しさん:2005/12/10(土) 06:46:42 ID:euLOo+Hi0
今度はどんな駄作が出てくるか楽しみだったのにw
284メロン名無しさん:2005/12/10(土) 19:43:34 ID:OHHbIxRi0
掲示板にアドレス載ってるライトメモリーズも全然更新してない。何があったんだ?
285メロン名無しさん:2005/12/10(土) 21:48:32 ID:???0
はじめて覗いてみたけど、この作者はそもそもテンプレとでも言うか
文章のルール自体が分かってないね。
読みやすく改行するとかしないと1行だって読む方は辛い。
提案できる件は何個か思い当たるが、終ったみたいだから、もういいかw
286メロン名無しさん:2005/12/12(月) 02:14:12 ID:???0
>>285
一般の良質な本をいくつか読んだ人なら
自然と文章の書き方が見につくもんだけどね。

>>1はロクな本読んでないのではないかと思う。
おそらく、ラノベレベル止まりではないかと。
287メロン名無しさん:2005/12/12(月) 03:05:40 ID:???O
アニメ好きって本当ライトノベル嫌いなんだな。
遠慮なく見下せる数少ないメディアなんだろうけど。
アニメも漫画もゲームもラノベもみんな好きな俺としては辛いとこだ。
288メロン名無しさん:2005/12/12(月) 06:37:08 ID:CQ+j1UW/0
>>282 >>284
時間を掛けて文章を練ってるんだろう?
多分超大作ができるんだよ

>>287
>アニメ好きって本当ライトノベル嫌いなんだな。
そうでもないんじゃないか?
ライトノベルが原作のアニメも沢山あるし
289メロン名無しさん:2005/12/12(月) 12:17:44 ID:???0
大抵が糞アニメになって結局はラノベ叩きになるけどな。
290メロン名無しさん:2005/12/12(月) 16:51:14 ID:???0
>>287
というか、中途半端じゃね?
アニメは多少話がつまらなくても
絵が動くという利点があるから面白いし
ゲームは話が陳腐でもゲーム性があればいい。

ラノベは文章と挿絵のみだから文章が面白くないとどうしようもないが
一般に売られている小説と比べると内容は明らかに劣るし。
291メロン名無しさん:2005/12/12(月) 17:46:22 ID:???0
うん、それはわからなくもない。
ラノベ読みとしては、数枚のイラストを元手にして、
文章をアニメやマンガ的なものに再構築している感じだ。

そうやってみれば結構「他にない」ような面白い作品もあるわけで。
・・・そこまでしても全然ダメなものもかなり多いが。
292メロン名無しさん:2005/12/14(水) 14:16:52 ID:???0
マンガをそのまま文章にしたようなライトノベルはだめだな
それなら最初からマンガ化しろと言いたくなる
293メロン名無しさん:2005/12/15(木) 14:46:08 ID:???0
いいんじゃねーの別に。読めないほどの文章でもないし。
まあ、プロとしてのレベルがどうたらとか、値段が高いとかいうなら話は別だけど。
294メロン名無しさん:2005/12/16(金) 04:34:27 ID:???0
>>292
絵が書けないから
安易に小説にしてるんだよ
295メロン名無しさん:2005/12/16(金) 10:40:44 ID:???0
絵よりも文章のほうが好きなんて人間はいないんだね、あんたの脳内では。
296メロン名無しさん:2005/12/17(土) 05:05:57 ID:t0tWMS5d0
ここでも活字離れが進行してるな
297メロン名無しさん:2005/12/19(月) 06:13:42 ID:49D+T7+W0
アニヲタがラノベ批判ですか?
298メロン名無しさん:2005/12/19(月) 12:16:50 ID:???0
アニヲタがラノベを軽蔑しているのって
一般人がアニメを軽蔑しているのと同じだよな。
人間ってのはマジ面白いな。
299メロン名無しさん:2005/12/21(水) 03:26:43 ID:???0
ドラマ>>>アニメ>>>ラノベ
って感じか?
300メロン名無しさん:2005/12/21(水) 12:17:01 ID:???0
そういうことにして何かを見下しておかないと精神の安定が保てないのかねぇ・・・。
301メロン名無しさん:2005/12/21(水) 12:34:52 ID:???0
突然でスイマセン。
小説を書こうと思っているんですが・・・・
書くにあたってなにかこうコツというか、注意しなくてはいけないものとか
あれば教えてください。
302メロン名無しさん:2005/12/21(水) 15:58:14 ID:???0
この板についたレスを流し読みしてから、まずは思いつくままに書いて晒してみたら?
ツッコマー?あたりが喜んで叩き潰・・・鍛えてくれるだろうよ。
303メロン名無しさん:2005/12/21(水) 23:46:51 ID:???O
軽く書いてみる。
評価は厳しすぎず、優しすぎずでお願いします。

真っ暗な夜。
冷たい風が容赦なく突き刺さる。
四十路を迎える男には充分すぎるほど酷な風だ。
手に持っている冷めたおにぎりを口に頬ばる。
パサついた米の食感が乾いた口内と混ざって
のどがつっかかるような感覚が一気に広がった。
「・・・茶が欲しいなぁ・・・」
男が虚しい小言を呟くために開いた
口に入る冷風が余計に乾きを訴えさせた。
304メロン名無しさん:2005/12/22(木) 05:20:30 ID:???0
>>300
人間なんてそんなもんだよ

>>303
まだ、なんともいえないな
305メロン名無しさん:2005/12/22(木) 07:06:42 ID:???O
303

>>304
そうか、なんともいえない・・・か('A`)
306メロン名無しさん:2005/12/22(木) 08:36:30 ID:GGpPytqv0
つーか小説といえる分量でもないしな
307メロン名無しさん:2005/12/22(木) 11:46:41 ID:???O
小説の一部分を抜いたヤツじゃダメなんだな
308メロン名無しさん:2005/12/22(木) 16:50:32 ID:???O
可哀相だから>>303を評価してやれよ。
俺は無理だけど
309メロン名無しさん:2005/12/23(金) 07:50:18 ID:aM48q5hi0
おもしろいよ
310メロン名無しさん:2005/12/23(金) 13:33:02 ID:???O
>>303
俺の知り合い達よりはうまいよ
311メロン名無しさん:2005/12/23(金) 17:38:26 ID:???0
マジデ?
312メロン名無しさん:2005/12/23(金) 18:26:23 ID:???O
ジサクジエン・・・
313メロン名無しさん:2005/12/23(金) 18:46:44 ID:???O
なんでも自演と言えば良いと思ってるヤツがいる
314メロン名無しさん:2005/12/24(土) 12:14:20 ID:???O
過疎
315メロン名無しさん:2005/12/24(土) 23:31:48 ID:1kv6vKEN0
人気ないね
316メロン名無しさん:2005/12/24(土) 23:34:34 ID:???O
>>315
>>303が続編を書けば良いと思うよ。
317メロン名無しさん:2005/12/25(日) 03:22:48 ID:???0
>>303
まずは段落というものから勉強した方がいいと思う。
318メロン名無しさん:2005/12/25(日) 05:40:20 ID:rdSpDmFc0
すみません1からやり直します
319メロン名無しさん:2005/12/25(日) 11:18:08 ID:???O
303ですが・・・

段落って何すか?
ウワ('A`)オレッテムチ
320メロン名無しさん:2005/12/25(日) 14:44:04 ID:???0
調べる気無しだね。
それともおちょくってるの?
321メロン名無しさん:2005/12/25(日) 15:37:08 ID:???0
>>320
ただ段落を調べろってほうが難しいんじゃ?
言葉の意味くらいは知ってるだろうが・・・
322メロン名無しさん:2005/12/25(日) 15:52:24 ID:???0
>>321
意味知ってれば調べる必要も無いんじゃない?
323メロン名無しさん:2005/12/25(日) 16:42:10 ID:???0
>>1のは・・もっと情景を描写しろ。そうしないと何も分からん。新キャラの登場や場所・場面・感情・状況の転換時には必ずだ。
設定なんざ伝わらなけりゃ何の意味もない。皆思ってると思うが、天上界とか言ってる割に現代社会くさいのは何でだ?
後何をしたいのか分からん。学園モノかバトル・戦記モノ、SF・ファンタジー・・正直纏まってない内から書くのはヤメレ。
この設定なら上に行きたがってる地上人を主人公にして、そこに天上人が来るって感じのが良いと思うが。当然天界も下に知られてるって事で。
長編を描くのは現時点ではムリだろうから、まずは短編でも書いてみたら?今の設定をぶつ切りにして書くのが早いだろう。
地上・天上、それぞれの国?に主人公を用意してそれらを書く。各国の繋がりは抜きにして。ジックリ煮詰めて面白くしてくれ。

>>303
1人称と3人称がごっちゃになってるジャン。特に
>男が虚しい小言を呟くために開いた口に入る冷風が余計に乾きを訴えさせた。 ここがそれを象徴してるよ。
324317:2005/12/26(月) 03:14:38 ID:???0
>>319
文章が箇条書きのように見えるので、段落にまとめる事によって話のながれ
というものをつくった方がいいかなと思っただけです。
深い意味はありません。
325メロン名無しさん:2005/12/26(月) 04:04:49 ID:???0
>>303
掲示板だとやりずらいかもしれないけど。その文章は

 真っ暗な夜。 冷たい風が容赦なく突き刺さる。 四十路を迎える男には充分すぎるほど酷な風だ。
 手に持っている冷めたおにぎりを口に頬ばる。 パサついた米の食感が乾いた口内と混ざって のどがつっかかるような感覚が一気に広がった。
「・・・茶が欲しいなぁ・・・」
 男が虚しい小言を呟くために開いた 口に入る冷風が余計に乾きを訴えさせた。

でまとまるのよ。これが一応段落ってやつ。
326メロン名無しさん:2005/12/27(火) 04:00:15 ID:fedRt17S0
段落とか小学生の頃習ったけど
そんなのとっくに忘れてしまったな
327メロン名無しさん:2005/12/29(木) 00:31:14 ID:???0
>>1>>190>>303はまだいるのだろうか…
328メロン名無しさん:2005/12/29(木) 15:26:00 ID:PwAZc7XyO
sage
329メロン名無しさん:2005/12/29(木) 15:27:44 ID:???O
>>303はまだ居ますよ ノシ
ただしばらく覗いてませんでした。

>>323>>324>>325
アドバイスありがとうございます。
色々と参考になりました
330メロン名無しさん:2005/12/29(木) 18:28:17 ID:rAHrnqmB0
なんだこのスレは
331メロン名無しさん:2005/12/29(木) 20:30:09 ID:???0
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー――┘└―― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌─────┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー――┐
  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄            `  `´       ` `ー'   `ー───―'
332メロン名無しさん:2005/12/30(金) 02:55:05 ID:???0
>>303多少のダメ出しにもめげずに頑張ってください。
>>1>>190もまだ見てたら頑張ってくださいね。
333メロン名無しさん:2005/12/30(金) 08:43:30 ID:bN+fzBnV0
はい!がんばります
334メロン名無しさん:2005/12/30(金) 12:47:46 ID:???O
売れない小説家の俺がきましたよ。
335メロン名無しさん:2006/01/04(水) 04:34:12 ID:???0
>>334
詳しく
336メロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:15:15 ID:???0
なにこれ・・・

マジレスすると、会話の後がしつこい。
〜〜した誰々。って奴。あれはわざわざ入れなくて良いと思うし、
風景の移り変わりで表してもいいんじゃないか?
例えば、風が吹いたとか。いつのまにか太陽が沈んでいたとか。
そういうので、話し手の心をみせてもいいかな、と。

何か、ライトノベル以外の小説を読んで勉強しては如何?
会話の後は、台本を読んでるような感覚でした。
337メロン名無しさん:2006/01/05(木) 01:05:49 ID:???0
>>336
確かに同意。

セリフ内のお芝居できちんと説明できてる所に、あえてト書き的なことを書く必要は無い。
同じ事を2回以上書く事になるし、見せ場が散漫として文章が全体的に野暮ったく見える。

後は、本当に見せたい所を追い込んだり、読んでみてのテンポをもう少し調整した方がいいと思う。
338メロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:15:26 ID:???0
確かにもう少し文章を整理すれば
読みやすくはなりそう
339メロン名無しさん:2006/01/06(金) 00:08:34 ID:???0
ところで
なんでこのスレがアニサロなんだよ
340メロン名無しさん:2006/01/06(金) 00:08:57 ID:???0
>339
アニメ化するんだよ!!
341メロン名無しさん:2006/01/06(金) 00:39:41 ID:???0
とりあえず一発カマしたいんであれば…、
ルーカスの手口と同じで、もう少し構成をした上でそこそこ見栄えするエピソード
(時間軸は前後or独立してても構わない)を完結させて、
サイトうpと同時に電撃かエンタメの小説賞に一発投稿してみたら?

当たればめっけ物だし、賞を外しても掴んだら反応が返ってくるから。
342メロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:15:14 ID:???0
最悪失敗しても、
話を独立させておけば平行世界の話として本筋には影響させないことも可能。
343メロン名無しさん:2006/01/06(金) 06:11:57 ID:yhF42gZb0
同時に違う話を二作やることは可能なのか?
344メロン名無しさん:2006/01/06(金) 11:06:59 ID:???0
>>343
設定管理がきちんとしていればOK。
仕上げながら次作を作る延長だと思われ。

あと、全体は大きい一個なんだけど、切り口を変えて2つ以上の作品に見せかける。
そうやって、全部はいっぺんに見られないようにする。
シリーズ物の必須テクw
345メロン名無しさん:2006/01/06(金) 16:45:21 ID:???0
大抵続編はつまらなくなるんだよな
小説とは関係ないけど
346メロン名無しさん:2006/01/07(土) 05:28:49 ID:HbdxywJF0
ラノベ界のIT革命や
347メロン名無しさん:2006/01/07(土) 09:19:56 ID:???O
いんたーねっとてくにっく…
348メロン名無しさん:2006/01/08(日) 03:20:30 ID:???0
全米NO.1だな
349メロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:22:15 ID:???0
>>341
えんためと電撃
どっちのほうがいいかね

「萌え」をねじこみにくい話なんだが
350メロン名無しさん:2006/01/09(月) 02:18:48 ID:zUrIflU60
意図的に萌えをはずしてる様な感じがするな
キャラデザ次第ではできなくもないか?
351メロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:30:42 ID:Bwjnlds+0
全然更新されてない・・・
352メロン名無しさん:2006/01/10(火) 01:07:30 ID:???0
>>349
小説としては、早川や朝日ソノラマの方が向いているのかも試練。
難関だけどw

>えんため&電撃
全体の構成より発想力とネタの即戦力を言われるからね…
そうなると>>1は不利なんジャマイカ?
353メロン名無しさん:2006/01/10(火) 04:45:49 ID:???0
>>351
気長に待てば
そのうち更新されるよ
どうも、気まぐれらしいから
最初の頃の>>1の意気込みはそれは凄かったからな
354メロン名無しさん:2006/01/10(火) 16:19:12 ID:???0
>>1たちはもう飽きてたりして……
355メロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:27:08 ID:JD+GE4HL0
本当にやる気あるのか?
356メロン名無しさん:2006/01/11(水) 00:22:28 ID:BXLvR8ow0
さぁ?
357メロン名無しさん:2006/01/11(水) 03:54:08 ID:65bUaJsG0
まさか、そんな人間がと思うだろうが、
ごく一部に>>1を認められない人々が存在する。
なぜ、このような特異な連中がこの世に存在するのか。

それは、彼らが構って君だからではないだろうか。
このような理由があるだろう。
1 特異な意見を言うことで、みんなにレスが貰いたいから
2 「ちょっと違う意見の持ち主」として、みんなに認めて貰いたいから
3 >>1をけなすことで優越感に浸りたいから

この手の連中は大抵現実じゃ糞の役にも立たないヒッキーか、友達いない奴で
初めて自分が相手にされたことがうれしいのである。
アンチSKY!にはそういう人種が多い。
358メロン名無しさん:2006/01/11(水) 12:20:23 ID:qeL0UIVn0
>>357
まさかそんな人間が!?
359メロン名無しさん:2006/01/11(水) 17:33:27 ID:???0
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/  
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl   またまたご冗談を
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )  
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /   
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
360メロン名無しさん:2006/01/12(木) 04:35:30 ID:???0
___       ___ .\   |    ハァ?       |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―── / /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  | ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
361メロン名無しさん:2006/01/12(木) 19:20:11 ID:???0
えりゃちょっちょ。ムフフ。

・・・いや、違うんだ! さっきの俺はどうかしてたんだ!
362メロン名無しさん:2006/01/13(金) 04:01:20 ID:ae0gNFBf0
>>361>>357
363メロン名無しさん:2006/01/13(金) 15:41:39 ID:???0
>>1は              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
Ul l    i      !   ト ヽ |
364メロン名無しさん:2006/01/15(日) 03:31:10 ID:+FtpG/ST0
だめだこりゃ
365メロン名無しさん:2006/01/16(月) 04:55:59 ID:???0
>>1ってあの作者だろう?
366メロン名無しさん:2006/01/18(水) 02:51:02 ID:rMj8lL230
なんの?
367メロン名無しさん:2006/01/20(金) 04:53:05 ID:???0
なんでエロゲ原作の最初っていつも
朝ベットで寝ている→女の子が起こしにくるor隣に寝ている

こればっかなんだ
他に考えられないのか?
368メロン名無しさん:2006/01/20(金) 11:58:16 ID:V6VqOprX0
いつになったら更新するんだ。
369メロン名無しさん:2006/01/20(金) 15:59:57 ID:QwK8JFnn0
早く続きが読みたいよ
370メロン名無しさん:2006/01/21(土) 12:09:14 ID:CjiGrUBU0
>>1
「童貞が許されるのは小学生までだよね」
まで読んだ。
371メロン名無しさん:2006/01/21(土) 16:38:18 ID:???0
>370
その後の、冴子の台詞神なのに・・・
「でも、私はそういうの許せる人だから」

そして念心へ・・・
372メロン名無しさん:2006/01/21(土) 22:20:16 ID:mTgcnbpZ0
>>371
中島のライバルが登場するところで終わってるから
続きが気になるよな。
373メロン名無しさん:2006/01/22(日) 05:04:50 ID:???0
なんの話だよw
374メロン名無しさん:2006/01/22(日) 11:04:49 ID:???0
>372
作者が遅筆なのが悔やまれるよな。
中島のライバルも登場前に、伏線張られてるからどう回収されるのか・・・
登場前にこんな伏線張られた人物を俺は知らない。

続きに期待。
375メロン名無しさん:2006/01/22(日) 14:25:36 ID:???0
僕は福岡の荒らしちゃん!
376メロン名無しさん:2006/01/24(火) 01:01:42 ID:???O
うん。俺もそう思うよ。
377メロン名無しさん:2006/01/24(火) 03:06:39 ID:???0
どうせたいしたことないってたかを括って読んでみたけど。
意外とはまった。
378メロン名無しさん:2006/01/25(水) 04:19:15 ID:???O
俺は八面鳥だアヒャッハー!
379メロン名無しさん:2006/01/26(木) 10:37:45 ID:???0
ここんとこ過疎ってるな・・・
380メロン名無しさん:2006/01/26(木) 17:57:05 ID:LsNz9Gkv0
人気あるの?
381メロン名無しさん:2006/01/27(金) 04:49:41 ID:TwJ+dj7t0
堀江とか笑えるwww
382メロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:19:31 ID:???0
使っちゃいなマネー♪ 気が済むまでー♪
383メロン名無しさん:2006/01/29(日) 03:47:27 ID:???0
いやだ
384メロン名無しさん:2006/01/30(月) 02:45:33 ID:2YMQw7xL0
一番かっこいい技の名前
385メロン名無しさん:2006/01/31(火) 03:29:55 ID:???0
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i       生
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.      き
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .      る
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)       為
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´     に
        |  ,___l    |、. / / 、,,/        a
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ            g
         | _/    |` ‐、__   )          e
            | /     ヽ-、 _ ̄`|            ・
         | .      ヽ::::.` 、,|           ・
            | :.       |::::  |          ・
             | ::       |::::  |.            ・
          λ:::      ノ:: 丿          ・
         /      , ::::::'/            ┃
        /      :/:::::::::/            ・
       /      ::/:::::::::/
     _/       :::::::::::::/_
 , -‐´ /       ::::::::::::::/   `‐- 、
(,    /       :::::::::::::/       )
 ` ‐- _      :::::::::::/   _ -‐'´
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


386メロン名無しさん:2006/02/01(水) 13:50:29 ID:???0
ERROR! 本文がありません!
387メロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:36:48 ID:zxrXKvHT0
グロすぎ
388メロン名無しさん:2006/02/03(金) 04:40:58 ID:eNcgNh1r0
まじヤバ過ぎる
389メロン名無しさん:2006/02/04(土) 04:13:17 ID:nHQxblqE0
なんじゃこりゃ
390メロン名無しさん:2006/02/05(日) 04:21:15 ID:s3jqOkW90
すばらしい
391メロン名無しさん:2006/02/06(月) 02:22:43 ID:GkEzY1g60
美しき野獣
392メロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:53:04 ID:r9xCksFH0
更新まだー?
393メロン名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:47 ID:PyjQJw4x0
もうすぐです
394メロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:22 ID:CP6ZkFLf0
何でみんなageてんのー?
395メロン名無しさん:2006/02/09(木) 13:39:29 ID:8g+YiWPT0
このスレはage進行だから
396メロン名無しさん:2006/02/10(金) 04:07:48 ID:???0
そうだったのか!
397メロン名無しさん:2006/02/11(土) 03:50:50 ID:RQ6SRVCX0
398メロン名無しさん:2006/02/13(月) 03:33:46 ID:???0
>>3にもあるけど、今週のシャナと永久アリスは木曜深夜放送ですよage
399メロン名無しさん:2006/02/14(火) 01:13:45 ID:???0
久しぶりに除いたら>>1のサイトが消滅してる・・・。

こうなったら俺が一筆厨設定の小説でも書くか。
400メロン名無しさん:2006/02/14(火) 09:30:10 ID:???0
応援するぜ! 応援すごくするぜ!
厨設定万万歳ッ!
いや煽りじゃなくてマジで。
401メロン名無しさん:2006/02/14(火) 20:07:45 ID:???0
監獄都市が舞台とか。
何故か厨房の考える話には閉鎖された都市とか多い希ガス。

監獄内のくせに現代日本並みの文化水準。さらに学園物。

それでもって主人公がクール系ツンデレで変身。
サブ主人公は天然ボケ美少女。やたら主人公にベタベタする。

->百合信者発生 ウマー

主人公たちの性別を反転させれば、

->腐女子発生 ウマー
402メロン名無しさん:2006/02/14(火) 20:13:11 ID:???0
>>1のサイト消えてなかった…。早とちりだったようだ。ヨカッタ。
403メロン名無しさん:2006/02/15(水) 02:37:07 ID:xjjuGyQm0
今更ですが
>>398は誤爆です
404メロン名無しさん:2006/02/15(水) 08:05:29 ID:???O
なんか小説っていうか台本みたいだな
まあ中学生の頃は誰しも一回くらい書くような感じだからにくめないが
405メロン名無しさん:2006/02/15(水) 15:46:16 ID:???0
>404 同意。狙ってないから微笑ましいんだよな

わざと厨な小説を書いても痛いだけ
406メロン名無しさん:2006/02/15(水) 18:24:06 ID:???0
んなこたーない。
厨=悪だとでも思っているのか?
407メロン名無しさん:2006/02/15(水) 19:53:23 ID:???0
誤解を招く表現だった。スマソ。

個人的に厨設定は好きだ。
そのかわり昨今のアニメであるような、自分の構成力のなさの言い訳に、
「わざと厨作品を狙ったんです。確信犯です」という保険をかける作者がいる
ことも事実。

厨作品を書くなら、それならではの純粋さを武器に堂々と書いてもらいたい
と思う。
408メロン名無しさん:2006/02/16(木) 02:52:04 ID:ogYp4YzK0
なにはともあれ
続けることが大事だ
途中で投げ出したらいかんよ
409メロン名無しさん:2006/02/16(木) 09:47:58 ID:???0
>>407
「俺から見ても厨臭い。他人から見ても厨臭いだろう。
でも俺はこういうのがカッコイイと思うんだ!」なら良いんだろ?

「ち、違う! こんなの俺には全然カッコイイとは思えなかったけど、
厨房にウケるかなと思ったんだ!」みたいに言い訳するのは
確かにみっともないがな。
・・・てか、そんな奴いねーだろ。知らんけど。
410メロン名無しさん:2006/02/17(金) 20:30:42 ID:0JpI82wX0
やる気あんの?
411メロン名無しさん:2006/02/18(土) 02:02:20 ID:8cnKU/av0
サイト自体は潰れてないないから
一応やる気はあるんじゃないの?
412メロン名無しさん:2006/02/18(土) 10:23:11 ID:???0
俺の勘だが、もう無理なんじゃないかと・・・。
413メロン名無しさん:2006/02/19(日) 02:40:43 ID:A00xlq7v0
再起不能か・・・
414メロン名無しさん:2006/02/21(火) 06:17:10 ID:1VGYuP2l0
こりゃ
迷作だな
415メロン名無しさん:2006/02/23(木) 04:20:55 ID:???0
あの有名な名探偵さんが!のところが最高
416メロン名無しさん:2006/02/24(金) 04:51:04 ID:3KjKVtWy0
せっかく楽しみにしてたのに
残念だな
417メロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:58:39 ID:PylFDyL40
>>416
心にもないことをよく言うよ
418メロン名無しさん:2006/02/27(月) 03:59:45 ID:i6VUQmfv0
角浜弁護士
419メロン名無しさん:2006/02/28(火) 03:11:10 ID:eKlT++hR0
420メロン名無しさん:2006/02/28(火) 11:26:40 ID:???0
ぶっちゃけラノベしか読んでなくても、もーちょっとマシな文が書けるんじゃないかと・・
小坊の頃DBの2次創作してる奴がいたが結構楽しめた。SS(コピー)から始めたらどうだろうか?
421メロン名無しさん:2006/02/28(火) 17:49:32 ID:???0
皆も書こうぜ
422メロン名無しさん:2006/03/01(水) 04:02:43 ID:b6TTxCUr0
俺も、ドラえもんのパロディーなら書いたことがある
423メロン名無しさん:2006/03/02(木) 04:14:16 ID:++R2SKbV0
>>1のサイトにメール送ったんだが
返事が来ない
424メロン名無しさん:2006/03/02(木) 18:36:52 ID:???0
俺もDBのパロディなら書いたこと有る。
425メロン名無しさん:2006/03/03(金) 22:40:28 ID:???0
中学の時に、学校のパソコン部で

フリーザ様「今のは美味かった…美味かったぞーー!! やはり惑星フリーザの米は最高ですね!!」
悟空「馬鹿いうな、オラの炊いたあきたこまちの方がウメェ!!」

ってSSを見たことがある。
426メロン名無しさん:2006/03/04(土) 07:02:17 ID:6DUko3HR0
>>1
ある意味
ワラタ
427メロン名無しさん:2006/03/04(土) 12:42:11 ID:???0
>>425
面白い、悟空なら本当に言いそう。
428メロン名無しさん:2006/03/06(月) 02:46:53 ID:tPDgthKJ0
御供
429メロン名無しさん:2006/03/07(火) 06:39:02 ID:2o49arBV0
                 ,  --──-- 、
              __/.::::::::::::::::::::::::::::::::.\
             /.::::::.ヽハ:::::::::、、ヽ:::::::::::ヽ
                /.:::::::::/7 ヽヽ::::::ト_j_|::|:::::::::::::ヽ
            |::/:;./:l::l_,. - |::ハ´「 l::|「`ト、!::::::::|
ママ〜 2chで    l |/::|::rl:|   |::j ヽ| レjハ:j.|::l/ヽ::|
 スレたてたよ〜 ヽト::ヽ::トl 二 j/  ン==- |::l ンノ/
         _, -─‐ゝ、ゝ'´ ̄`  ´    j/ i_r´
      ,. -':::::::::::::::::::、::、:::\   ___     /├、
     r‐/.:::::::::::::::::、::、 ::::>-、ヽ::、 ヽ ノ   / .l::::ヽ     いい子ね、
   ハ ヽ::::::::::::::::::l::ヽiメヽト、lV/ `_ェー‐ '´  / \:|_____   後で見てみるわぁ
   ヘ _l-'::::::::::::::::ハ::トヽY ,.= Vへ 丶--‐ ' /´/  / >、
    lヽゝ\::::::::::/:::;:ゝl `′  ヽ ` ‐--‐ '´  /  //  ヽ
   `|:::\_:::r<:-ヘ rン    , ィ|         /  //      }
    |ヽ::::::::Y::「::l::::`ーi    ヽノ──---- _/__ //     /
      |::l::i::::::l:::|:::l:::::::ヽヽ ェ- '´          /´     /


まあちゃんの母でございます。

この度は、またしても娘がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
娘は幼い頃にマラゆきに犯され、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばヤクチューくんだけ。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当はどう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
430メロン名無しさん:2006/03/07(火) 11:50:42 ID:???0
いえいえ、どういたしまして。
431メロン名無しさん:2006/03/07(火) 13:54:18 ID:???0
彼と出会ってから、7時間以内にセックスしてしまい
(そんな経験、生まれて初めてです。恥)
その後も食事する時間よりセックスしてる時間の方が断然長いせいか、
彼の顔はよく思い出せない。でも体の感覚だけはとてもよく覚えている。
肌の感触、湿り気、測位で入っている間、快感で顔を歪ませたり泣いたりしている
わたしをじぃっと観察する真剣な目、体温、匂い・・・一体になった時の
寸分の隙もないほどピッタリくる感覚。思い出すだけで、子宮がキューーッと疼いて
頭がぼーっとします。

どうしても我慢できないので、早くわたしを抱くように彼にそうお願いしました。
わたしは彼とセックスできれば何もいりません。彼は、わたしと話をしたり、
ちょっと仕草や表情を見るだけでもいい。それだけで充分好きな気持ちが
沸いてくるそうですが、わたしはセックスしたくてたまらない。

セックスしている時間が多くて、そんな時間ありません。
432メロン名無しさん:2006/03/08(水) 02:09:35 ID:KE0E3Tb80
どんどん
糞スレ化していく
433メロン名無しさん:2006/03/10(金) 04:22:27 ID:Pt/hSSO/0
>>1の小説のように
434メロン名無しさん:2006/03/11(土) 12:33:14 ID:9F/Felt00
マダァー?(・∀・ )っ/∩チン
435メロン名無しさん:2006/03/12(日) 03:34:00 ID:p+N/mvpd0
>>1さんがんばって下さい
誰がなんと言おうと
僕は影ながら応援してます!
436メロン名無しさん:2006/03/14(火) 02:10:35 ID:17w0yyQx0
レズ小説家か
エロが足りないような気がする
437メロン名無しさん:2006/03/15(水) 04:25:19 ID:d+W5tnLV0
なんかバカ過ぎて
ワラタ
できれば続きも書いてほしい
438メロン名無しさん:2006/03/17(金) 03:57:59 ID:N7NXtSHF0
自作自演が酷いスレですね
439メロン名無しさん:2006/03/20(月) 01:50:47 ID:TL25B9rZ0
ぜひ、我が社に来てみないか?
440メロン名無しさん:2006/03/22(水) 19:34:40 ID:Mb0p1j6WO
スレ主は、小説の勉強又は学校行ってんの?
441メロン名無しさん:2006/03/24(金) 03:46:26 ID:UJa5S0IR0
さっきやってたソルティーレイ見てたら
なぜか>>1の小説思い出した
442メロン名無しさん:2006/03/27(月) 05:05:50 ID:o5kK04Na0
いっぺん、死んでみる?
ってとこまで読んだ
443メロン名無しさん:2006/03/30(木) 05:15:48 ID:Oa8ZZ7ON0
ドラゴンボール超えてるんじゃないか?
444メロン名無しさん:2006/03/31(金) 05:18:01 ID:???0
パンチラはいらなかったな
正直見るに耐えないよ
445メロン名無しさん:2006/03/32(土) 05:37:06 ID:g580veGD0
家族の前で>>1のサイト開いたら
ちょっと気まずかった
446メロン名無しさん:2006/04/02(日) 09:02:50 ID:???0
2ちゃんねるにこんなスレ立てる勇気だけは認める。
447メロン名無しさん:2006/04/04(火) 02:05:04 ID:???0
>>1のサイト消えてない?
448メロン名無しさん:2006/04/04(火) 03:03:23 ID:W2JwDiZp0
>>447
健在ですよ
アクセスが集中して重くなってるだけじゃないの?
449メロン名無しさん:2006/04/04(火) 21:00:50 ID:???0
>>448
すみません、そのようです。
450メロン名無しさん:2006/04/05(水) 02:26:06 ID:dU2iJn770
どんだけ
貧弱なサーバーなんだよ
451メロン名無しさん:2006/04/08(土) 07:13:40 ID:XVhuAV+k0
更新されるまで保全
452メロン名無しさん:2006/04/12(水) 03:09:18 ID:Zy3Rt5ls0
一人のキチガイが暴れ回る糞小説
453メロン名無しさん:2006/04/13(木) 03:26:36 ID:OD6zO1UN0
>>452
え?
454メロン名無しさん:2006/04/13(木) 03:39:55 ID:???0
>>1
ま、やるにしろやらないにしろ、鳥つけて正面から話す気持てや、な?
455メロン名無しさん:2006/04/13(木) 04:21:04 ID:???0
>>452
それってどんな涼宮ハルヒ?
456メロン名無しさん:2006/04/16(日) 02:11:33 ID:7UBjbzmm0
>>455
違うよ
>>1の小説のことだよ
457メロン名無しさん:2006/04/19(水) 02:33:39 ID:JVqS4DST0
>>456
マジレス禁止!
458メロン名無しさん:2006/04/21(金) 04:15:55 ID:2+vkS3uR0
「途中から良くなるかも」と虚しい期待をして、6話くらいまで見てしまう作品より
こうして1話を見ただけで迷いなく切れる作品は、ある意味ありがたいわ。
459メロン名無しさん:2006/04/22(土) 03:29:40 ID:bgRvjiVI0
鬱になるな
460メロン名無しさん:2006/04/25(火) 04:55:04 ID:WtNFSeTh0
最近、話の中で何か訴えようとしてるんだけど
それが帰ってウザい気がする

この前昔のアニメを見たんだが
いろんな意味で今より遥かに面白い
説教性0% エンターテイメント100%
なのに時々「深いナァ」と思わせるシーンもしばしば

やっぱり「まずテーマありき」の今の作風はいかんと思うのよ
実はテーマなんてのは作品を面白くする一エッセンスに過ぎないのに
それこそが最重要ポイントと勘違いして、前面に押そうとしている

これは短編にも長編にも言える事だけどね
461メロン名無しさん:2006/04/25(火) 21:26:18 ID:???0
こ ん な と こ ろ で マ ジ に な っ ち ゃ っ て ど う す る の

いやまあ正論だと思うけど
462メロン名無しさん:2006/04/27(木) 03:42:43 ID:VTcQBEjL0
>>1の小説はエンタテイメント100%だよ
463メロン名無しさん:2006/05/01(月) 04:20:49 ID:/FFA8Nos0
ところで
いつアニメになるのさ
464メロン名無しさん:2006/05/04(木) 02:42:28 ID:DyMWA5jX0
まじでつづきが見たい
なんとかならないか?
465メロン名無しさん:2006/05/04(木) 04:12:55 ID:vxBlTVqrO
広辞苑の邦画タノシ
466メロン名無しさん:2006/05/04(木) 08:24:25 ID:???0
>>1は幸せもの
467メロン名無しさん:2006/05/04(木) 17:51:05 ID:???O
位置は天災、
468メロン名無しさん:2006/05/09(火) 06:51:19 ID:9dLcgqSg0
内容はともかくとして
キャラは立ってると思うよ
やる気がでたら
また書けばいい
469メロン名無しさん:2006/05/13(土) 05:27:02 ID:OUfhte1h0
もしかして
どこかの出版社に投稿したから
更新するのやめたとか?




もっとも
投稿したとしても恥の上塗りになるだけだと思うがなw
470メロン名無しさん:2006/05/13(土) 05:59:53 ID:???O
>>460 黄門が説教ばかりになるのが今の世の中
>>465 あなたはいい人だ
471メロン名無しさん:2006/05/16(火) 07:17:22 ID:V5lwim8b0
>>1
オリジナル作品で勝負とはやるな
472メロン名無しさん:2006/05/18(木) 02:48:41 ID:vheYqn/W0
>>1って2ちゃんねるで話題になる前から
涼宮ハルヒシリーズの原作本読んでたのかな?
473メロン名無しさん:2006/05/19(金) 03:40:41 ID:???0
>>472
こんなスレにまで
涼宮ハルヒの話題を持ち込むなよ
474メロン名無しさん:2006/05/20(土) 05:08:28 ID:KxF9GV8N0
早くアニメ化しろよw
475メロン名無しさん:2006/05/24(水) 02:52:03 ID:KvfGqTR/0
俺、主人公の声やってもいいぜw
476メロン名無しさん:2006/05/24(水) 08:13:52 ID:???0
>>1
お前この分量だといいとこ1分半だぞw
477メロン名無しさん:2006/05/25(木) 18:39:41 ID:57wFn4VQ0
>>1が本気でアニメ化する気かどうかはわからんが
どっちみち原作が2話しかできてないのにアニメ化するのは
難しいだろう
まずは原作を一気に13話位完成させてから
アニメ化とか言え
478メロン名無しさん:2006/05/26(金) 10:08:55 ID:???0
このままじゃ
らちがあかないから
3話以降がどうなるか
予想してみない?
479メロン名無しさん:2006/05/28(日) 02:21:33 ID:lijMfB9c0
いやだ
480メロン名無しさん:2006/05/28(日) 18:32:04 ID:???0
1話の途中くらいまで読んでみたけど限界だった。

自分が読んでいて気になった問題点をあげてみましょう。

・複数人のキャラクターがいるのに、そのキャラクター像(主に姿かたち、アニメ的な特徴的な口調など)の描写がない。
・文章が進むにつれて、キャラクター同士の会話中心になり、主人公と思われる
人物のぼやきみたいなものが極端にすくなくなる。
・よってキャラクター像の情報と、その場面の情景描写などもつたわってこない。
・キャラクター中心のラノベの場合は、キャラクターの表情やちょっとした
くせ、オーバーアクションな感情表現などは「必ず」セリフの後で羅列される
のが定番なのですが、それもほとんどない。

また複数キャラクターがいるのに、中の人格が全員同じような感じ。


駄目。
481メロン名無しさん:2006/05/28(日) 19:09:33 ID:pa5AsD/u0
>里沙は念のため全クラスのメンバー表を見に行くことにした。
>「どうだった?」
>と、心配そうに聞く響子。
>「やっぱり、抹消されてたか?」
>また冗談まじりで里沙を煽る真央。
>「だから、冗談でもそういうこと言うなって!」
>「まさか、他のクラスに昇格したとか?」
>少し疑い気味に聞く響子。
>「そう、そのまさかだよ」
>と、ちょっと機嫌が悪そうに言い放つ里沙
>「えー、ウソー? 本当に?」
>驚く、真央。
>「お前が驚いてどうするんだ」
>自分より驚いてる真央につっこみを入れる里沙。
>「でも、あの里沙が昇格するなんて驚きだな」
>と、響子も驚いてる様子。

このくだりで、驚くが何回でてくんだよ。

小説なんかの文章を練習したことなんかない漏れが15分くらいで
多少書き直して見ますた。

セリフは弄っていません。



里沙は念のため全クラスのメンバー表を見に行くことにした。
「どうだった?」
と、目が合った瞬間小走りに近寄ってきた響子。
「やっぱり、抹消されてたか?」
真央は理沙に対してだと、ついついいらない一言が口をついて出てきてしまう。
「だから、冗談でもそういうこと言うなって!」
「まさか、他のクラスに昇格したとか?」
言ってしまってから、響子はその言葉の意味に気がついて肩をこわばらせた。
「そう、そのまさかだよ」
と、仲良しグループから外れることになりそうな理沙は、唇を軽くとがらせ視線をちらつかせた。
「えー、ウソー? 本当に?」
真央は、目を丸くして、口もとに掌をあてる。
「お前が驚いてどうするんだ」
いつもの何かしらたくらんでる底意地の悪いヤツの本心と表情が一致しているのに、すこし安心している理沙だった。でも、本当に驚いてたときは掌なんか当てない..、
のにに気がついて真央をにらみつけた。
「でも、あの里沙が昇格するなんて驚きだな」
三人のバランスをくずすことになる想定外の状況に、これからの学園生活が変わってしまう不安を感じ取った響子は不安をすなおに口にした。
4821 ◆Sp9U6lB0rA :2006/05/29(月) 03:42:23 ID:CwNudab90
>>480-481さん
貴重なご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます。
もし、次の作品を更新したときは
そのときもよろしくお願いいたします。
483メロン名無しさん:2006/05/29(月) 11:49:38 ID:???O
うおぅ、このスレまだあったのか!
484メロン名無しさん:2006/05/31(水) 20:47:22 ID:???0
というかまだ1いたのか……
485メロン名無しさん:2006/06/01(木) 21:23:53 ID:???0
なんか
最近>>1の真似をした作品が多いよね





駄作が多いという意味で
486メロン名無しさん:2006/06/06(火) 03:58:45 ID:???0
おーい>>1どっこ行った?
487メロン名無しさん:2006/06/08(木) 04:57:52 ID:pjnJNxEe0
とりあえず1話を読んでの感想

別に構成が困難な作品というわけではないが、どうにも中身が分かりにくい。それというのも第1話にも関わらず、登場人物や設定の説明が全くないからである。
あまりに説明がないので、もしかしたらあとで修正されるかとも思ったがその気配もない。となればあまりに不親切な作りと言わざるおえない。
結局のところ、状況やキャラクターをつかむだけで終わってしまったので、
何やらストーリーが空スベリをしている。
分かりにくいと言えばこの作品の狙い自体も分かりにくい。
単純なキャラ萌え作品でもないし。それにしては主人公のキャラクターがあまりに弱い。
またエロい作品というわけでもない。ギャグとしても面白くないし、特に作者の主義・主張が際立ってるというわけでもない。
このようにすべての点で中途半端で不完全燃焼な印象がつきまとう。
せめてストーリーの中心とターゲットをはっきりさせないと、見る方としてはとてもついてはいけない。
488メロン名無しさん:2006/06/09(金) 03:17:36 ID:gPJoj23D0
>>487
マジレス乙
489メロン名無しさん:2006/06/09(金) 03:43:45 ID:???O
マジレスなどとっくの昔にされ尽くされている気もするが……
490メロン名無しさん:2006/06/09(金) 04:28:01 ID:???0
今のまま精進すれば阿智程度にはなれると思うから頑張れ
491メロン名無しさん:2006/06/12(月) 02:43:06 ID:yK5Occ/f0
これは序盤から化けるよ
492メロン名無しさん:2006/06/15(木) 05:11:44 ID:fAf1DvsG0
超おもしろいじゃん
この作品の良さがわからない人ってかわいそう
493メロン名無しさん:2006/06/15(木) 18:43:21 ID:???O
突っ込みどころが多すぎて笑いが止まらない。
494メロン名無しさん:2006/06/20(火) 03:25:31 ID:???0
いい味出してるね
495メロン名無しさん:2006/06/24(土) 01:48:15 ID:???0
だね
496メロン名無しさん:2006/06/25(日) 17:20:03 ID:???0
>>492
じゃあ良さを述べてくれ
497メロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:43:48 ID:PKfygj7G0
498メロン名無しさん:2006/07/04(火) 04:06:24 ID:2H9l8+HJ0
うまく説明できないけど
微妙だな
今後の展開も見込めないようだし
499メロン名無しさん:2006/07/06(木) 03:45:49 ID:y+croy3K0
勃起した
500メロン名無しさん:2006/07/07(金) 17:24:51 ID:OrBGjfhZ0
感動した
501メロン名無しさん:2006/07/07(金) 18:09:29 ID:???0
名前からして・・・なんかもう・・・
ダメポだったが中身みたらさらに・・・・・ダメポだった
ttp://www.xera.org/usrbbs/moezoom/files/moezoom1589.jpg
502メロン名無しさん:2006/07/09(日) 04:40:55 ID:P0Yav7gC0
>>501
ていうかリンク先と>>1の小説と
なんの関係があるんだ?
503メロン名無しさん:2006/07/11(火) 03:57:04 ID:???0
>>1
早く続き書けよ!
ボケ!!
504メロン名無しさん:2006/07/11(火) 07:08:49 ID:???O
>>1
まじおもしろい。
続きがきになるので早く更新してください
505メロン名無しさん:2006/07/12(水) 02:09:33 ID:VV0Pvc2a0
>>1
自演する暇があったら
新作書けば?



とか言いつつ
俺も密かに期待してたりする
506メロン名無しさん:2006/07/13(木) 23:59:23 ID:???0
>>505
自演する暇があったら
新作書けば?



とか言いつつ
俺も密かに期待してたりする
507メロン名無しさん:2006/07/15(土) 07:48:16 ID:???0
アニメ化したら
社会現象になりそうだな
508メロン名無しさん:2006/07/16(日) 06:20:00 ID:vw5Ay9n00
なるわけねぇーだろう
509メロン名無しさん:2006/07/20(木) 07:19:17 ID:???0
いや、なる
510メロン名無しさん:2006/07/20(木) 15:54:44 ID:???0
今の時勢だからなる可能性はあるな。イヤねぇ
511メロン名無しさん:2006/07/22(土) 06:10:56 ID:olRHKeJX0
ロボットの迫力がいまいちだな
512メロン名無しさん:2006/07/23(日) 10:36:30 ID:???0
第四話にでてくる超次元生物の迫力がもっとほしい。
ブラックホールが出来てからどうなったのかわからんから正直厳しい
513メロン名無しさん:2006/07/25(火) 09:13:32 ID:X1EKEej50
知的生命体に萌えた
514メロン名無しさん:2006/07/25(火) 09:26:46 ID:???0
俺の提案、これで新しいの書け
主人公 トロイ・パーシバル IQの低い馬鹿
順主人公 リッチー・セクソン 長身の馬鹿
515メロン名無しさん:2006/07/27(木) 11:36:30 ID:LtTgiCrK0
おもしろいな
516メロン名無しさん:2006/07/29(土) 05:21:34 ID:AiK+ufw40
>>515
どこがどうおもしろいのか
100文字以内でまとめろ
517メロン名無しさん:2006/07/29(土) 05:23:21 ID:AiK+ufw40
>>515
どこがどうおもしろいのか
100文字以内でまとめろ
518メロン名無しさん:2006/08/01(火) 03:43:59 ID:???0
>>517
読めばわかる
519メロン名無しさん:2006/08/01(火) 11:10:20 ID:???0
1の次の作品まだー?
520メロン名無しさん:2006/08/02(水) 20:55:55 ID:???0
521メロン名無しさん:2006/08/04(金) 03:21:16 ID:wERk+g0H0
スタジオジブリ最新作
522メロン名無しさん:2006/08/05(土) 04:30:22 ID:+4PohN9V0
>>1にメールしたら
次回作にご期待下さいだって
523メロン名無しさん:2006/08/07(月) 03:15:01 ID:ZljFuj3f0
>>1ってまだいるの?
524メロン名無しさん:2006/08/09(水) 04:32:26 ID:y0SXjVea0
楽しみだな
525メロン名無しさん:2006/08/11(金) 05:05:51 ID:3j5Q5qHi0
・周囲のエキセントリックな女たちに振り回されっぱなしの男。
・控えめな性格のヲタ美少年。
・世界征服だの世界中の女をハーレム化だの野望を秘めた豪快な男。

が出てない時点で駄作決定だ。
526メロン名無しさん:2006/08/13(日) 04:39:31 ID:3kCNvx4M0
変な萌えアニメじゃなくてよかった
527メロン名無しさん:2006/08/15(火) 07:19:12 ID:fJBGi8bq0
アニメじゃねーよ
528メロン名無しさん:2006/08/15(火) 07:57:27 ID:???0
斜めよみした。
最初の数行当たりで脚本形式なのかなと思ったが、
それにしても場面展開とかキャラの仕草とか細部の表現が
足りないかなと思った。

自分のイメージしている画面を読者にもイメージさせる工夫が
欲しいな。この場面をこう描いたら何をイメージするか、と
意識するようになれば、読者をミスリードして展開に意外性を
持たせたりとかもできる。

次本読むときに、その辺意識して読んで参考にしてみ?
529メロン名無しさん:2006/08/18(金) 05:10:42 ID:+nUYogU80
>>528
ご意見ありがとう
530メロン名無しさん:2006/08/19(土) 05:20:57 ID:???0
最近>>1のパクリが多いよな
531メロン名無しさん:2006/08/19(土) 11:22:12 ID:h/PFawW8O
 斜め読みより酷くて悪いけど、ページスクロールで見ましたm(_ _)m


 まず原稿用紙(原稿用紙じゃないけどw)の使い方が。
 私は基本的な事しか知りませんが一応。……


 まず段落を付ける。
 ケータイだと何だか醜いから結構やらないんだけど、取り敢えず今の私の書き込みは文頭を1文字分開けてるじゃない? あとこれ。記号の後も1文字分開ける。句読点とかはそんな決まり事みたいなのなかったかな?
 ただ、会話文は普通に始めるのさ。
「○――――○」
 みたいに。

 後、斜め読みしたときは無かったみたいだけど、「」の文末には句読点を使わない、とかね。


 あとは、

「○―――○」
 と○○が言った。

 みたいなのが多くないかな?
 ちょっとすっきりし過ぎだから、もう少し膨らませると、読んでみたい、って気持ちが読み手に芽生えるんじゃないかな?

 これだけの物を書くんだから、小説家を目指してるんじゃないかな? 頑張って。
532メロン名無しさん:2006/08/21(月) 04:46:13 ID:???0
>>531
貴重なご意見ありがとう
ございます
533メロン名無しさん:2006/08/21(月) 12:39:08 ID:???0
ただの好奇心からの質問なんだけど、
マンガやアニメへのストーリー提供を専門にしてる文筆家って
いるのですか?
534メロン名無しさん:2006/08/22(火) 03:00:45 ID:???0
マンガ原作者はいる。雁屋哲とか、武論尊とか。
それともあかほりさとるみたいなラノベ系の原作者?
535メロン名無しさん:2006/08/22(火) 03:40:28 ID:gvrKow/Q0
脚本家というのもいるからな
絵と文を別の人が書いてるマンガもあるし
536メロン名無しさん:2006/08/24(木) 04:58:54 ID:6BdCkDYT0
>>1の小説は打ち切りになったの?
537メロン名無しさん:2006/08/25(金) 19:38:24 ID:???0
何でこんなまともなっレスが続いてるんだ
538メロン名無しさん:2006/08/27(日) 07:53:19 ID:???0
確かに
アニサロでは珍しいな
539メロン名無しさん:2006/08/27(日) 09:35:44 ID:???0
 
540メロン名無しさん:2006/08/27(日) 14:23:14 ID:???0
どういうかたちであれ、クリエイターは常に敬意を払われるからな。
ちょっとした同人誌やCG画家でも貶されてるのは見たことがない。
541メロン名無しさん:2006/08/31(木) 02:37:29 ID:???0
>>540
2ちゃんねるにそんな良心があったとは
542メロン名無しさん:2006/09/02(土) 05:06:57 ID:6FQkwXP10
本当、2ちゃんねるも捨てたもんじゃないな
543メロン名無しさん:2006/09/02(土) 15:06:39 ID:???0
この流れには度肝を抜かれましたが
544メロン名無しさん:2006/09/02(土) 17:26:43 ID:???0
スレ主が真剣だからじゃないか。
売名工作や何かの宣伝には思えない。
545メロン名無しさん:2006/09/03(日) 10:29:30 ID:???0
さて、あと一ヶ月と二週間足らずで公開から一年になりますが、物語の進行具合はどうなのでしょうか
546メロン名無しさん:2006/09/08(金) 06:13:32 ID:???0
>>545
全然進んでないよ
作者は行方不明だし
547メロン名無しさん:2006/09/11(月) 03:08:27 ID:iAYAn/fs0
>>1は神にはなれるのか?
548メロン名無しさん:2006/09/14(木) 03:25:35 ID:???0
紙にはなれるんじゃないの?
549メロン名無しさん:2006/09/19(火) 11:06:00 ID:???0
いやーよかったよ
550メロン名無しさん:2006/09/19(火) 15:09:10 ID:1axce7UO0
正直小説よりこのスレのほうが面白い
というわけでage
551メロン名無しさん:2006/09/22(金) 03:21:23 ID:Tz1hOuEQ0
>>550
それを言ったらおしまいだよ!
552メロン名無しさん:2006/09/22(金) 06:24:28 ID:???0
いやになった。

この小説を読むのに嫌になった。
http://www.geocities.jp/oda_eiichirou/
http://betty.jp/black_/
オマケ。
553メロン名無しさん:2006/09/26(火) 05:02:52 ID:4aOjAeWP0
傑作だな
554メロン名無しさん:2006/09/28(木) 09:46:28 ID:gYewFUwM0
俺には真似できないや
555メロン名無しさん:2006/09/29(金) 01:09:09 ID:???0
できないや
556メロン名無しさん:2006/10/02(月) 03:24:51 ID:drnd8ZsZ0
おいおい、本当にいつになったら
更新するんだよ!
まさか、作者死んだのか?
557メロン名無しさん:2006/10/02(月) 05:09:48 ID:???O
もっといろんな作品を読む事をお勧めします。
558メロン名無しさん:2006/10/05(木) 08:51:29 ID:nq5cBO/40
いいと思うよ
559メロン名無しさん:2006/10/10(火) 03:48:52 ID:b30gwEWm0
読むのが愉快だ
560メロン名無しさん:2006/10/10(火) 05:41:16 ID:???0
翻訳モン読むと頭痛くなるんだよなー。
特に岩波、オメーーだよオメー。
561メロン名無しさん:2006/10/13(金) 04:29:01 ID:4TBzXzti0
もっとがんばりましょう
562メロン名無しさん:2006/10/16(月) 02:42:09 ID:Hb0efV/M0
ビッビッビッと来た
563メロン名無しさん:2006/10/16(月) 05:23:11 ID:???O
2ちゃんねるでスレ立てて小説とか書いていいの?
いいなら俺も毎日少しずつ書こうかな・・・・・・
564メロン名無しさん:2006/10/16(月) 21:19:48 ID:???0
とりあえずこの板は違うから。
565メロン名無しさん:2006/10/18(水) 21:29:59 ID:VMayrfGx0
>>563
VIPでもいってくれば?
566メロン名無しさん:2006/10/19(木) 21:24:12 ID:Ao3v6U6c0
1時間で約1500円の現金・WebMoneyゲット!!捨てアドOK,ミクシィ紹介あり
567メロン名無しさん:2006/10/20(金) 00:59:52 ID:???O
つまんない。文才無いね。銀河鉄道の夜読め
568メロン名無しさん:2006/10/23(月) 04:15:25 ID:ZYuQo1CY0
なかなかいいけど
文章の表現がちょっとわかりにくいかな
569メロン名無しさん:2006/10/27(金) 03:50:14 ID:CWQNi3ki0
完全オリジナルだからねw
570メロン名無しさん:2006/10/27(金) 18:53:37 ID:Dc+APe2/0
ラベノ症候群

『ブギーポップは笑わない』を読み始める、得意げに
「このレベルなら俺での作家になれるよな」と勘違い
スール制度に憧れる
日日日の才能を認めたくない自分がいる
「あかほりさとるみたいにだけはなりたくねーよなぁ」
売れた小説を「売れる前から知っている」とムキになる
「純文学が何の役に立つんだよ」
「大人は汚い」
かなり久しぶりに続編または新刊を出すと作家に対して「俺は○○のために○年も待っているんだぞ」別の書かない作家を引き合いに出す
父親に「文学読め! 文学! コラッ!」と言われても「わかったよ!!」と言って読まない
一般文芸で勝負できるライトノベルを探し始めたりする
やればできると思っている
お母さんに自作小説を読まれて「プライバシーを尊重してくれ」と
『ヴァンパイア戦争』を読み始めたのは、装画が武内崇だったから
勉強をある程度して歴史に詳しくなると「あの小説の歴史考証っておかしいよな」と急に言い出す
小説で得た知識を知ったかぶりする
行き場の無いエロをジュブナイルポルノに費やす
応募する気もねーくせにある小説のプロット
芥川賞や直木賞作品に対して評価が辛い
日本人が書く王道ファンタジー小説に対して評価が辛い
そのくせ『指輪物語』や『エルリック・サーガ』のような海外ファンタジーは読まない
「僕は僕で誰かじゃない」などと自分語り
「ドラゴンマガジンなんてもう卒業じゃん?」って言ってファウストに軟着陸する
『ブギーポップ』や『空の境界』にハマり小説を書き始めるが、考えられる事は似たようなストーリーとキャラクター設定だけ
古い朝日ソノラマ作品を持っていることに対するすごい自慢
何でもセカイ系に結びつけようとする
セカイ系議論に積極的になり、即絶望
現代学園異能議論に積極的になるが、すぐ飽きる
急に文章力や表現力上手い・上手くないを言い出す
京極夏彦あたりを読んで自分はライトノベルを卒業したと思い込む
友達には「イラストより中身で勝負だよね」と言っている
ライトノベルにイラストが必要かどうか熱論になる
林間学校や修学旅行に来てまでライトノベルを読む
『フォーチュンクエスト』や『スレイヤーズ』など、これまで自分が夢中で読んでいた小説が物凄く子供っぽく見えるようになり、急に処分する
評判は知っているが『撲殺天使ドクロちゃん』や『灼眼のシャナ』を読まない。でも、アニメは見ている。
ライトノベルを読んでいるところを同級生に見られたくない
電車の中でライトノベルを読んでいる人を見て苦笑い
『ハリーポッター』を無根拠に嫌う
若者にうけている意味もよく分からないけどとりあえず『世界の中心で、愛をさけぶ』を批判しておく
571メロン名無しさん:2006/10/28(土) 02:42:17 ID:???0
なんかわからんけど、ライトノベルでも書けたらすごいよ。
それだけでも尊敬してしまう。
けどライトノベルくらいしか読んだことない人間が小説書くというのは
たぶん無理だと思う。。
572メロン名無しさん:2006/11/02(木) 06:21:12 ID:???0
ふと、思ったんだけど
ハリーポッターってラノベなの?
それとも普通の小説
573メロン名無しさん:2006/11/02(木) 06:33:01 ID:???0
児童文学
574メロン名無しさん:2006/11/07(火) 03:38:52 ID:K4GHgs7o0
児童文学ってジャンルってありなの?
575メロン名無しさん:2006/11/07(火) 04:29:44 ID:???0
もちある。十分まじめに、文学にそういう分野がある。
また児童向けだからといって、いくらかでも程度が低いこともない。
ハリーポッターの作者もそうだけど、ミヒャエル・エンデとかルイス・キャロルとか。
576メロン名無しさん:2006/11/09(木) 04:29:38 ID:2dX4IUYY0
>>575
なるほど
勉強になりました
577メロン名無しさん:2006/11/14(火) 02:32:36 ID:???0
サザエさんのぱくりじゃん
578メロン名無しさん:2006/11/16(木) 06:22:18 ID:VGXrCKvU0
まさか、こんな良スレがあったとは
579メロン名無しさん:2006/11/16(木) 21:44:47 ID:omRECNEX0
>570
最後の一行だけワロス
580メロン名無しさん:2006/11/18(土) 05:16:33 ID:???0
わろす
581メロン名無しさん:2006/11/21(火) 03:56:10 ID:???0
 正しい小説の書き方(守るべきポイント)
出だしは効果音の羅列から始める
次に主人公が自己紹介をする
ストーリーの流れに関わらず,主人公にはまったく別の事を考えさせる
文章は一行ごとに改行する
582メロン名無しさん:2006/11/24(金) 04:17:13 ID:???0
>>581
ワロス。
>>1の小説と正反対だなw
583メロン名無しさん:2006/11/24(金) 13:05:21 ID:???O
とりあえず……

1.一人称と三人称を混合させるのはやめましょう。(読みづらいです)

2.句読点の使い方を再確認しましょう。(特に、句点を)

3.ボキャブラリーを増やしましょう。(語彙が少ない気がします)

4.適度な改行を覚えましょう。(一文一文が冗長になっている感があります)

5.台詞ばかりでなく、それ以外の表現にも力を入れましょう。(人物・行動・背景に至るまで、全ての描写について)
584メロン名無しさん:2006/11/24(金) 13:10:41 ID:???O
↑の2.を訂正。

×特に、句点を ○特に、読点を
585メロン名無しさん:2006/11/25(土) 05:27:45 ID:???0
>>581
ポツ、ガシャッ、カシュカシュ。・・・グチャ、ボタッ。
僕の名前は松崎アキラ。都内の予備校に通うごく普通の受験生だ。
明日は大学受験の日だが、一週間前に買った電動ノコギリの製造理念が気になって眠れない。
合格できなければまた一浪する運命だ。気合を入れて挑まなければならない。
人体の構造についての研究は、また今度にしなければならないというのに

こうですか? わかりません! >_<
586メロン名無しさん:2006/11/26(日) 15:20:24 ID:p6T2Skl+0
>>585
まぁ、>>1よりはいいんじゃないの?
587メロン名無しさん:2006/12/01(金) 04:56:15 ID:f7Q5gSe10
初心者にしては上出来だよ
588メロン名無しさん:2006/12/07(木) 04:59:36 ID:0nDkZZ5E0
特別保全
589メロン名無しさん:2006/12/07(木) 12:03:08 ID:???0
>>581
がっがっがっ
俺の名はカン違いエレメント
うっかりわけのわからんスレに漂着した男だ
そろそろ昼メシの時間だがメニューが決まっていない
どうするんだ俺!?
590メロン名無しさん:2006/12/08(金) 01:37:26 ID:???0
試しに小説を書いてみたけどノリの軽い火葬戦記な内容になって
マトモな文章が成立しない。本は沢山読んだがどうも俺には才能が無いらしい
>>581>>583のポイントを踏まえてみたが内容が明後日に吹き飛ぶばかりで
どうにも要点を得ない。>>585みたいに書ける奴スゲー
591メロン名無しさん:2006/12/08(金) 06:27:26 ID:???0
>>581を本気で踏まえてる時点で小説を書く才がないのはわかる。
592メロン名無しさん:2006/12/11(月) 03:10:48 ID:r1bAR4yM0
>>591
君の腕を拝見させてもらおうか?
593メロン名無しさん:2006/12/11(月) 06:19:57 ID:???0
見せないだろ
つか無いだろw
594メロン名無しさん:2006/12/14(木) 06:39:58 ID:???0
臨時保全
595メロン名無しさん:2006/12/15(金) 09:32:21 ID:???0
なんのために?
596メロン名無しさん:2006/12/16(土) 05:37:17 ID:9tJU6MUd0
>>595

>>1がやる気を出すために
597メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:39:43 ID:???0
>>590
な、あかほりさとるは(ある意味)偉大なんだよ。
598メロン名無しさん:2006/12/19(火) 15:49:24 ID:???0
わかりやすいからな
599メロン名無しさん:2006/12/21(木) 05:21:50 ID:???0
>>1は偉大!!
600メロン名無しさん:2006/12/21(木) 10:17:22 ID:???0
小説 自作でくぐったらかなりの数がヒットした。

正直、プロの作品とどう違うのかわからない。
601メロン名無しさん:2006/12/21(木) 11:10:27 ID:ghCgIpXSO
物語の出発点は、水田に囲まれた無人駅。屋根の無いプラットホームに人影はなく、蝉の声と
602メロン名無しさん:2006/12/22(金) 09:25:04 ID:???0
水田地帯。無人駅。
蝉の声と使徒の侵攻。
最終決戦兵器。
最初から神経衰弱気味の少年。
人類に明日はない。
603メロン名無しさん:2006/12/27(水) 02:18:38 ID:Gu51F8et0
何の話だい?
604メロン名無しさん:2007/01/02(火) 07:15:19 ID:???0
なんでもない
605メロン名無しさん:2007/01/05(金) 04:17:03 ID:7KS+uCrl0
これは良い傑作スレ
606メロン名無しさん:2007/01/08(月) 09:32:22 ID:???0
冬休み秘密情報

一番面白い物語は何か?
このスレでもせいぜい京極どまりだけど
意外と面白いのは金庸という中国の作家
ただしこの著者はアジアローカルらしくて
欧米では全然受けていない
その辺に抵抗がなければ図書館で探してみるのもいいかもね
607メロン名無しさん:2007/01/12(金) 05:57:38 ID:nXlE4za20
さすが>>1師匠
608メロン名無しさん:2007/01/18(木) 04:30:25 ID:???0
良スレ保全
609メロン名無しさん:2007/01/28(日) 04:28:59 ID:gBJ2l8pN0
610メロン名無しさん:2007/01/31(水) 02:16:56 ID:Vr4CDUrD0
>>609
なんじゃこりゃ
611メロン名無しさん:2007/02/01(木) 19:21:08 ID:NHEF1YVS0
612メロン名無しさん:2007/02/06(火) 13:33:37 ID:???0
作品をあらすじ化したときに、
冒頭でおもしろくないような話はただのゴミだと言われた。
613メロン名無しさん:2007/02/15(木) 05:04:02 ID:fB2iih5J0
>>612
じゃあ、>>1の作品はおもしろいってこと?
614メロン名無しさん:2007/02/15(木) 10:47:11 ID:qTNjY+ft0
615メロン名無しさん:2007/02/15(木) 15:53:01 ID:???0
うぉっ、懐かしいスレだなオイ!
616メロン名無しさん:2007/02/20(火) 03:46:13 ID:o25dEfIz0
もう、続編つくらないのか?
ていうか本当に
>>1が執筆したのか?
617メロン名無しさん:2007/02/23(金) 05:20:08 ID:A8qonky/0
もう、アニメ化されてるじゃん
618メロン名無しさん:2007/02/26(月) 03:25:42 ID:YOMWsLd40
最近>>1をパクッた作品が多いよな
619メロン名無しさん:2007/02/26(月) 04:11:11 ID:yEpMpMCO0
>>581
ドピュ、ドピュ、ド、ド、ド、ド、ピュッピュ。

おいらはハマの妖精、境一樹。
生まれも育ちも横浜。
こう言っちゃなんだが、生まれてこのかた横浜から出たことがない。
自他共に認める生粋のハマっ子だ。

ハマっ子ってのは、世間からはお洒落さん、そんな風に思われているらしいが、とんでもない話である。
とんだ都市伝説だ。
何だって?そんなことはない?
そんな奴には、百聞は一見に如かず、このおいらの姿を見せてやるとよい。
誰もが納得することだろう。

いやはや、悠長にこんな自己紹介をしている場合ではない。
今は緊急事態なのだ。
白いシャツにミートスパゲティのケチャップが付いてしまった時くらいの火急の事態だ。
たかがシャツと馬鹿にする事なかれ。
一円を笑う者は一円に泣く。
そう、おいらのばっちゃは口を酸っぱくして言っていた。
その一円に泣く人間、それが今のおいらなのである。

ふと、顔を上げれば、画面一杯に広がる可愛い笑顔。
ほんの数分前まで、おいらの心を捉えて離さなかった笑顔だ。
しかし、今のおいらには、なんて似つかわしくない笑顔なのだろうか。
(後略)
620メロン名無しさん:2007/02/27(火) 04:14:50 ID:???0
>>619
つっこんだら負けですか・・・?
621メロン名無しさん:2007/03/01(木) 05:17:50 ID:/lhOosWm0
一万人がみてるのか
622hage:2007/03/01(木) 05:20:24 ID:???0
おい、>>581はやっちゃいけない事を羅列してるんじゃないのか?w
誰か突っ込めよw
623メロン名無しさん:2007/03/01(木) 05:40:09 ID:???0
風の又三郎は「どっどど どどうど どどうど どどう」から入るので
必ずしもやっちゃいけないというわけではない
624メロン名無しさん:2007/03/01(木) 06:47:54 ID:???O
うわ…>>15って俺だ。懐かしい…
つか、>>1のサイトがまだ生きてることに感動した
まぁー、アレだ。アレ。良スレ?
625メロン名無しさん:2007/03/01(木) 09:18:58 ID:???0
若かりしころの俺の嫌がらせみたいなツッコミ群が恥ずかしい・・・
626メロン名無しさん:2007/03/01(木) 12:51:47 ID:???0
>>581
要はこういう事?

さらさらさら・・・

満開の桜の花が宙を舞い、あたり一面に薄淡いピンクの絨毯が敷き詰められてゆく

時が経つのは早いもので、私もとうとう今日から5年生だ。
少女は、少しスゥスゥとする自分の制服の袖に目をやった。

また少し背が伸びたのかな?

少しずつ大人へと近づいていく自分に少女は少しうれしそうな表情をした・・

さらさらさら・・・

タッタッタッタ・・・。
「理沙っ〜!おはようっ!」
少し息をきらしながら真央は私に満面の笑みで言った。

真央は、私の友人であり前のクラスメイトでもある。

「おはよう・・・!?どうしたの?」
「今日はクラス発表の日でしょう?なんか少し気になるし・・・。じゃ!先行くね〜!」
真央はそう言うと軽く手を振って走って行った。

クラス発表かぁ・・・

私の通う学校では2年に1回クラス替えがというのがあって、
今年がそのクラス替えの年。
だけど、今までのクラス替えがクラス替えだったので今年のクラス替えも
私はあまり期待していない・・・
と、いうのも毎回毎回クラスのメンバーがほとんど変わらないからだ。

どうせまた、D組なんだろうし・・・

時折吹く強い風が木々を揺らし、
舞い散る桜の花が前を走る真央の後姿を覆い隠した。
627hage:2007/03/01(木) 15:03:26 ID:???0
>>623
あれは特徴的過ぎる擬音であるので、読者に何の擬音なのか考えさせる意図を
持ってるから許されるんだろ。
628メロン名無しさん:2007/03/04(日) 04:53:23 ID:???0
SKY!ではなく
solaがアニメ化
http://www.sola-project.com/
629メロン名無しさん:2007/03/04(日) 06:12:05 ID:???0
横書きの小説は読む気にならねえ……
630メロン名無しさん:2007/03/05(月) 00:17:02 ID:???0
絵が下手でもいいから、簡単に内容がわかるようにマンガにしてみたら。
631メロン名無しさん:2007/03/07(水) 20:34:28 ID:???0
>>626
お疲れのところ悪いんだけど、マトモにされると魅力が半減するな・・・
632メロン名無しさん:2007/03/08(木) 03:05:00 ID:qPPiUTZz0
ありがちな設定でも
独特の語りによってどこにもない作品に見えてくるよな。
633メロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:56:44 ID:JyTvn6dA0
すごい創作力だな
634メロン名無しさん:2007/03/14(水) 03:54:00 ID:6wqCvccs0
素直ににすごいわ
635メロン名無しさん:2007/03/15(木) 03:09:47 ID:t2NGka2R0
アニメ化失敗だね
636メロン名無しさん:2007/03/21(水) 02:51:41 ID:???0
アッー
637メロン名無しさん:2007/03/23(金) 12:19:32 ID:y40x0G//0
これがスカイガールの原作か
638メロン名無しさん:2007/03/28(水) 15:59:50 ID:???0
<<626
たて読み?
639メロン名無しさん:2007/03/31(土) 05:04:09 ID:???0
>>638
普通に横読みです。
640メロン名無しさん
>>626
一人称が小5だと少し固いような気もするけど… 良く出来てると思う。

実際に文中で起きていることは割と普通なんだけど、
読んだときにイメージしやすい文章立てだから、動きが分るし読みやすいよね。