日本のアニメDVDの現状を語るスレ〜その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
ここはアニメDVDを巡る現状を把握し、
楽しいアニメライフを送るための情報交換を行なうスレです。

前スレ
日本のアニメDVDの現状 その32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1117884572/

関連スレは>2-10

過去スレ
日本のアニメDVDの現状〜惨状について
その31 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1111158395/
その30 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104542938/
その29 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1097934548/
その28 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095614696/(未html化)
その27 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1092656643/(未html化)
その26 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088874474/(未html化)
その25 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084442601/ (未html化)
その24 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1082559829/ (未html化)
その23 ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078772756/ (未html化)
その22 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075168014/ (未html化)
その21 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071744195/ (未html化)
その20 tp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068918800/ (未html化)
その19 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1065101007/ (未html化)
その18 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1062513704/ (未html化)
その17 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059864912/ (未html化)
その16 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057368067/ (未html化)
その15 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054528446/ (未html化)
その14 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051105786/ (未html化)
その13 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1046526427/ (未html化)
その12 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1044322508/ (未html化)
その11 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037748955/ (未html化)
その10 ttp://comic.2ch.net/asaloon/kako/1030/10309/1030925401.html
その9  ttp://comic.2ch.net/asaloon/kako/1022/10224/1022490538.html
その8  ttp://comic.2ch.net/asaloon/kako/1017/10179/1017925380.html
その7  ttp://comic.2ch.net/asaloon/kako/1014/10145/1014587487.html
その6  ttp://comic.2ch.net/asaloon/kako/1011/10117/1011748293.html
その5  ttp://comic.2ch.net/asaloon/kako/1006/10068/1006832246.html
その4  ttp://comic.2ch.net/anime/kako/999/999664074.html
その3  ttp://salad.2ch.net/anime/kako/994/994607876.html
その2  ttp://salad.2ch.net/anime/kako/993/993743737.html
その1  ttp://salad.2ch.net/anime/kako/991/991953383.html
2メロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:15:13 ID:???0
参考資料
発売カレンダー
アニメイトweb 新着DVDリスト
ttp://www.animate-shop.jp/visual.shtm
ディスクステーション アニメ新作
ttp://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_SearchNew.aspx?classL=5

メーカーサイト
バンダイビジュアル
ttp://www.bandaivisual.co.jp/
スターチャイルド
ttp://www.starchild.co.jp/index.html
ポニーキャニオン
ttp://www.ponycanyon.co.jp/
ビクターエンターテインメント
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/index.html
マーベラスエンターテインメント
ttp://www.mmv.co.jp/products/index.html

売り上げランキング
DVD TOP20 映画その他 (サウンドスキャン)
ttp://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/index.html
animate.tv ランキング TOP10
ttp://www.animate.tv/ranking/index.html
TSUTAYA online ランキング TOP20
ttp://www.tsutaya.co.jp/ranking/movie/s_d.zhtml
Yahoo!ニュース - ランキング TOP10 (プラネット)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/pla/dvd/weekly.html
DVD週間売上ランキング(星光堂)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bestdvd/
DVD Best20(サウンドスキャン)
ttp://www.acommy.com/music_freak/dvd.html
オリコンデイリーランキング
ttp://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily1.html
3メロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:19:05 ID:???0
関連スレ

アニメDVD売上雑談スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1117882415/
アニメDVD購入前提情報交換スレ vol.6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1122390401/
(購入を前提とした情報交換スレ)
【正直】アニメDVDの値段に文句を言うスレ【高杉】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1121008310/
(グチ、不満専用スレ)
北米版&海外正規DVD情報交換スレッド8枚目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1124347064/

なお、こちらは既にDAT落ちの模様
なんでバカ高いアニメDVDBOX買うの?W
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112240481/
4メロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:19:52 ID:???0
あとここも
アニメDVD/Video/CD レンタル情報スレ 7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1120573528/
5メロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:23:04 ID:???0
メディアファクトリー
ttp://www.mediafactory.co.jp/anime/index.html

昔は張ってあったけどいつの間にかなくなってた
6メロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:23:58 ID:???0
あぁ、もうないのか
ttp://www.mediafactory.co.jp/anime_title.html
7メロン名無しさん:2005/08/26(金) 22:16:21 ID:???0
乙保守
8メロン名無しさん:2005/08/27(土) 10:41:29 ID:???0
今月買ったのはプリM映画DVDのみ
9メロン名無しさん:2005/08/27(土) 16:54:01 ID:???0
創世のアクエリオンVol.2買いました。
10メロン名無しさん:2005/08/27(土) 17:32:58 ID:???0
絶対少年買いました
11メロン名無しさん:2005/08/27(土) 18:01:12 ID:???0
奇遇だな、俺も絶対少年買ったよ
12メロン名無しさん:2005/08/27(土) 18:10:29 ID:???0
今月は大運動会BOXだけ。かみちゅも買おうと思ったんだけど2話じゃなぁ。
1万でいいから4話入れて欲しい。かみちゅは後でまとめて買おうと思う。
13メロン名無しさん:2005/08/27(土) 18:19:25 ID:???0
かみちゅは初回無くなる予感
14メロン名無しさん:2005/08/27(土) 19:56:23 ID:???0
かみちゅってアニメイトで全巻買うとボックスが貰えるんだよな
どうせなら普通につけてほしいよ。毎月1時間かけてアニメイト通うのめんどくさい・・・
15メロン名無しさん:2005/08/27(土) 20:14:10 ID:???0
>14
1時間かかるのが嫌って、どこの引きこもりだよ。
16メロン名無しさん:2005/08/27(土) 20:24:49 ID:???0
>>15
俺は引きこもってるお前と違って引きこもってないから、DVD1枚のために往復2時間も通うのがめんどくさいんだよ
17メロン名無しさん:2005/08/27(土) 20:40:29 ID:???0
>>16
休みの日とか、普通に1時間くらいかけて遊びに行かない?

別に1時間かけるのが嫌なら、アニメイト通販でも良いし、
他の店でもボックスのスタンプ台紙を配ってる所もある。

それをするのも面倒で、ただ文句言いたいだけなんだったら、
余計なお世話だった。
すまなかったね。
18メロン名無しさん:2005/08/27(土) 20:45:43 ID:???0
>>17
遊びに行くとか通販とか、なに必死に論点ずらして逃げてるのか知らないけど、
DVD1枚のために1時間かけてアニメイト行くのは全然普通じゃないから。
19メロン名無しさん:2005/08/27(土) 20:56:51 ID:???0
>>17
通うの嫌だからアニメイト通販にも問い合わせたけど、通販だとBOXは貰えない
20メロン名無しさん:2005/08/27(土) 20:59:24 ID:???0
>>19
そうなんだ。
アニメイトのサイトで全巻特典て書いてあったから、
てっきり通販でもOKだと思い込んでました。
嘘書いてすいません。

21メロン名無しさん:2005/08/27(土) 21:17:42 ID:???0
>>DVD1枚のために1時間かけてアニメイト行くのは全然普通じゃないから。
一般人はそうだが、アニサロに来て、このスレチェックする奴は普通だろ。

俺は毎日往復3時間かけて通勤してるから、毎月往復2時間なんて苦にならない。
むしろ嬉しいくらいだ。って、今日も秋葉に行って何も買わずに帰ってきたw
22メロン名無しさん:2005/08/27(土) 21:29:03 ID:???0
>>21
おれは近場だから通勤時間は短いが、そのかわり会社帰りに秋葉とかができない。
秋葉行くのは一念発起だ…2割引通販助かるぜ。
23メロン名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:33 ID:???0
単に交通費が馬鹿にならないだけだと思うのだが>往復2時間

え、自家用車?だったらスマソ
24メロン名無しさん:2005/08/27(土) 22:16:10 ID:???0
1話当り約千円でお買い得新作アニメといえばエウレカセブン限定版。
DVD4話とUMD4話の計8話で¥8,190!!






・・・と自分に言い聞かせて限定版マラソンに参加しているぜ・・・orz
25メロン名無しさん:2005/08/27(土) 23:01:51 ID:???0





      わ  ざ  わ  ざ  D  V  D  買  う  香  具  師  は  馬  鹿




26メロン名無しさん:2005/08/28(日) 11:39:15 ID:???0
>>25
エヴァの時代の30代オヤジならともかく、
今それをやる奴ってどれだけいるんだろう。
27メロン名無しさん:2005/08/28(日) 11:41:55 ID:???0
ノシ

じっと手を見る・・・
28メロン名無しさん:2005/08/28(日) 20:25:52 ID:???0
たけぇよなーと思いつつもフリクリBOX買っちまったよ。
扱いに困るフィギュアとか付けられても困るが、あの値段で特典があのブックレットだけってのは辛いな。
29メロン名無しさん:2005/08/29(月) 14:13:29 ID:???0
フィギュアいらないよね
30メロン名無しさん:2005/08/29(月) 19:08:21 ID:???0
欲しいフィギュアがある場合もあるけど、別に売って欲しいな
収納に困るし
フィギュアは欲しいけどDVDいらん事も多いし
そういうヤツにも買わせる為にフィギュアなんてオマケにするんだろうけど、
それだけのためにDVD買うヤツってそんなに多いんだろうか
31メロン名無しさん:2005/08/29(月) 20:29:39 ID:???0
フィギュア付いてるだけで買う気が失せる。
個人的にはドラマCDもいらねぇ。
サントラ付きが一番嬉しいかな。
32メロン名無しさん:2005/08/29(月) 21:10:22 ID:???0
サントラ付いているだけで買う気が失せる
33メロン名無しさん:2005/08/29(月) 21:47:07 ID:???0
プリンセスチュチュみたいに販売価格に影響が無いならサントラ付きもありだな
個人的にはオーディオコメンタリつきだとかなり良い感じ
34メロン名無しさん:2005/08/29(月) 21:51:33 ID:???0
続巻の場合は次巻が安く買える割引券みたいなの入れてくれるのが一番うれしい
それか全巻買ったら幾らかキャッシュバックしてくれるとか…
35メロン名無しさん:2005/08/29(月) 22:14:59 ID:???0
ハリウッドプライスみたいに3枚買ったら1枚はタダとかさ
もう少し販売で売る努力しないと。
36メロン名無しさん:2005/08/29(月) 22:33:10 ID:???0
少数の固定客に売る方向だからなー
37メロン名無しさん:2005/08/29(月) 23:04:41 ID:???0
>>34
全巻購入ポイントバンダイでしてるじゃん
絶対少年、エウレカ、ツバサとか
38メロン名無しさん:2005/08/29(月) 23:15:44 ID:???0
>>37

購入ポイントためたらどんないいことがあるのでしょうか?
39メロン名無しさん:2005/08/29(月) 23:25:50 ID:???0
>>38
割引でないところが痛いが、税抜き価格分ポイントがたまると交換してくれる。
40メロン名無しさん:2005/08/29(月) 23:43:58 ID:???0
>>39
即答さんくす
ところで、何と交換かわからないです
41メロン名無しさん:2005/08/29(月) 23:48:25 ID:???0
>>40
流石にウザいので、あとは自分で調べてください。
http://bandaivisual.com/pg/frlogin.php
42メロン名無しさん:2005/08/30(火) 00:35:20 ID:???0
1年くらい前にDVDの特典についてアンケートした会社があったと思うけど、
結果はどうだったんだろう。
43メロン名無しさん:2005/08/30(火) 00:38:28 ID:???0
>>41
そこのポイント入力で画質やら特典やらの満足度のチェックがあるんだけど
価格の項目も設けて欲しいよなー
1巻2話収録なんかはバンバン「大変不満」にチェック入れてやるのにw
44メロン名無しさん:2005/08/30(火) 00:38:49 ID:???0
>>31
サントラがDVDにしか付いてなかったら、その作品は糞認定。
45メロン名無しさん:2005/08/30(火) 00:43:44 ID:???0
>>44
神●月のことかあああああああああ
46メロン名無しさん:2005/08/30(火) 00:44:23 ID:???0
>>44
正直、サントラが初回特典の場合レンタルができなくなるからなぁ
しかもそれがヒット作品だと後からのファンに迷惑がかかるし
47メロン名無しさん:2005/08/30(火) 00:45:36 ID:???0
プチノネを入手できない人がたくさんいる
48メロン名無しさん:2005/08/30(火) 01:15:06 ID:???0
ガガガFINALやベターマンのように再販で枚数が劇的に減る場合、
せっかく減った容積をかさばる特典で補うのはやめれ

>アフォビクター
49メロン名無しさん:2005/08/30(火) 01:50:46 ID:???0
昔のベターマンはジュエルケース13枚組で、収納BOX2個
今回のBOXはトールケース7本、13枚組だよね?
うちにある昔のベターマンBOX2個とトールケース7本BOX比較しても
あまり変わらんような気もする
50メロン名無しさん:2005/08/30(火) 02:19:06 ID:???0
サントラがDVDにしか付かなかった作品
・神無月の巫女
・カレイドスター(バラ売りBOX1〜4のみ)
・灰羽連盟(追加サントラ)
・スピードグラファー

…他ある?
51メロン名無しさん:2005/08/30(火) 02:24:49 ID:???0
エルフェンもそうじゃなかったっけ?
52メロン名無しさん:2005/08/30(火) 02:30:20 ID:???0
BPS
53メロン名無しさん:2005/08/30(火) 02:50:31 ID:???0
チュチュのクラシックはサントラとは違うんだっけ?
54メロン名無しさん:2005/08/30(火) 03:11:40 ID:???0
みずいろ限定2巻サントラ、1巻シングルOP、ED
りぜるまいん限定6、7巻サントラ、5巻シングルED
55メロン名無しさん:2005/08/30(火) 11:05:25 ID:???0
>>45
神無月はCDドラマも
ボーイズラブ漫画のCDドラマとか出してるマイナーなメーカーから出してるし
サントラ出したくとも出せなかったんじゃないか?
56メロン名無しさん:2005/08/30(火) 12:01:51 ID:???0
チュチュのサントラはDVD特典にでもしない限り商品化しづらかったのかもしれんね
57メロン名無しさん:2005/08/30(火) 14:06:09 ID:???0
フルーツバスケットやアカネマニアックスの
サントラCDは応募者特典
58メロン名無しさん:2005/08/30(火) 20:56:58 ID:???0
戦闘妖精雪風(OST2は5巻初回限定版のみに付属)
59メロン名無しさん:2005/08/31(水) 11:58:38 ID:???0
逝き風はOST1で十分だがナー( ´兪)y-~~
まぁあのENDじゃ仕方無いか…
60メロン名無しさん:2005/08/31(水) 20:48:59 ID:???0
61メロン名無しさん:2005/08/31(水) 23:54:38 ID:???0
レモンエンジェル、今更出すんだから再テレシネ24p収録かと思ったら
LDマスターまんま流用っぽい・・・・
さすがはジェネオンだ
62メロン名無しさん:2005/09/01(木) 00:02:17 ID:???0
DVDにしてやるだけでもありがたく思えや>クズども
63メロン名無しさん:2005/09/01(木) 00:19:42 ID:???0
いや、いらんし
64メロン名無しさん:2005/09/01(木) 12:40:18 ID:???0
ところで、好きしょのDVDって売れてないの? 売れているようなら、
第二第三の腐女子向けアニメが続くと思うのだが…。
65メロン名無しさん:2005/09/01(木) 12:53:13 ID:???0
ぶっちゃけ売れてないみたいだな。オリコンでもランク外だ。
66メロン名無しさん:2005/09/01(木) 13:32:31 ID:???0
失敗したらしい>ホモしょ
67メロン名無しさん:2005/09/01(木) 15:21:48 ID:???0
放送地域がもっと多ければ、より売れたかもね。後時間帯
68メロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:30:42 ID:???0
出来も酷かったしな。
69メロン名無しさん:2005/09/01(木) 21:23:26 ID:???0
海外のfangirl達には待ってました的にウケてたみたいだけど、
日本じゃ空気だな。
70メロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:09:32 ID:???0
LOVELESSの売り上げのほうが気になるよ
71メロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:21:50 ID:???0
腐っても高河ゆんだから、固定ファンは買うんじゃねえの
72メロン名無しさん:2005/09/01(木) 23:04:59 ID:???0
中身はさておき、作画は全然崩れなかったしな
73メロン名無しさん:2005/09/02(金) 00:23:02 ID:???0
作画だけのアニメって気がした。1クールで何がしたかったかちんぷんかんぷんだったし・・・
JCの作画自慢ヲナニーかとオモタよ
74メロン名無しさん:2005/09/02(金) 00:27:29 ID:???0
まぁ原作自体あんなんだし
75メロン名無しさん:2005/09/02(金) 01:52:06 ID:???0
その点クルマップならお話はスタッフ間で練りまくるからかなり差が出たりする
76メロン名無しさん:2005/09/02(金) 10:55:41 ID:???0
ワゴンセールでDVDを安売りしていることがある。
これって、つまり、在庫処分ということなのだろうけど。
在庫が出るってことは、返品ができないということなのだろうか。
DVDは、本・雑誌と扱いが違って、返品できないの?

77メロン名無しさん:2005/09/02(金) 12:32:59 ID:???0
できません。
78メロン名無しさん:2005/09/02(金) 18:37:06 ID:???0
なお、一部書籍で「買い切り商品」となってるものは同様に返品できません
DVDの場合は全てがこれにあたります
ワゴンなどの格安販売は不良在庫にするよりも安値で放出した方が損失が少ないと見ての措置
79メロン名無しさん:2005/09/02(金) 19:04:38 ID:???0
書籍業界は特殊な慣例も多いし、比べても仕方ないじゃない
一般的にゲーム等もショップの買いきりだしね
80メロン名無しさん:2005/09/02(金) 19:10:25 ID:???0
つか、再販制度対象だし<書籍
81メロン名無しさん:2005/09/03(土) 10:59:48 ID:???0
へえ〜
82メロン名無しさん:2005/09/03(土) 12:20:31 ID:???0
そのせいで問屋が力つきすぎて中間マージン搾取されほうだいだけどな。
83メロン名無しさん:2005/09/03(土) 16:06:50 ID:???0
今度は流通のせいにするか
84メロン名無しさん:2005/09/03(土) 16:38:31 ID:???0
本当は、現状のDVD価格につい愚痴らずにはおられない
自分の給料のせいなんだろけど  ○| ̄|_
85メロン名無しさん:2005/09/03(土) 17:26:25 ID:???0
82は書籍のことだろ
8676:2005/09/04(日) 02:22:39 ID:???0
ありがd。
普通のCDショップは、アニメDVDをほとんど仕入れない又は
まったく仕入れないけど、返品ができないからなんだ。
アニメDVDは、一枚売れた時の利益もあるけど、売れなかった
場合は在庫として抱えなければならないのか。
アニメDVDを扱うのは、普通の小売店にとっては、リスキーな
のだろうか?
どおりで、アニメDVDを買う人に対する集客力のある、アニメ
専門店でないと、アニメDVDを本格的に仕入れないわけだ。
87メロン名無しさん:2005/09/04(日) 03:06:53 ID:???0
つーかDVDの場合、チェーン展開とかしている店でないと怖くて扱えない気がする。
88メロン名無しさん:2005/09/04(日) 04:13:28 ID:???0
>>86
集客力もそうだし、仕入れにも専門知識と眼力がいるからな。
89メロン名無しさん:2005/09/04(日) 12:13:41 ID:???0
そりゃあ、オタアニメ不毛の地帯で
エウレカやスピグラなんて扱えるのはTSUTAYAぐらいだよなw
まあハガレンも結構不良在庫気味だけど
90メロン名無しさん:2005/09/04(日) 18:44:21 ID:???0
悪名高きカレイド商方。
秋葉では中古BOXが投げ売り状態だが、祖父では新品の
夢、やれBOXが13000円だった・・・・・。
普通に買っていた俺も痛いが、販売店も痛いだろうな。
91メロン名無しさん:2005/09/04(日) 19:31:49 ID:???0
枯井戸は、コンビ二限定特典とか悪辣だったなぁ・・・
でも、買った奴らってネットラジオのCDセットとかにも金出してんだろうけど
幸せならそれでいいよね。
92メロン名無しさん:2005/09/04(日) 19:41:06 ID:???0
コンビニ限定はマジでやめて欲しい。買うのハズイ
93メロン名無しさん:2005/09/04(日) 20:10:54 ID:???0
でも、あそこまでやってくれると、あきらめやすくていいよな。
4巻あたりまで買ってから米盤に移行した。
94メロン名無しさん:2005/09/04(日) 20:15:49 ID:???0
ハズいとか以前に、コンビニだと割引がないから却下。
(セブンアンドワイとかでコンビニ受け取りにするのは別ね)

さすがにDVD-BOXみたいな高額商品は20%引くところじゃないと
厳しいよ。
95メロン名無しさん:2005/09/04(日) 20:44:07 ID:???0
HD-DVDとBDの並立体制になったら一番悲惨なのは枯井戸信者だな。
96メロン名無しさん:2005/09/04(日) 20:44:31 ID:???0
枯井戸のOO限定ってDVDは変わらず
特典が微妙に違うってだけ?
97メロン名無しさん:2005/09/04(日) 22:10:34 ID:???0
フルメタTSRと同じ作る連中は神でも売る連中は外道屑の典型だな
秋葉のゲリラ販売では怪我人まで出しておいて、張本人はいけしゃあしゃあと
言い逃れ>枯井戸
98メロン名無しさん:2005/09/04(日) 22:16:44 ID:???0
今、カレイドDVD全然持ってない奴が、
全巻集めようとするなら
どのシリーズがいい?
99メロン名無しさん:2005/09/04(日) 22:43:28 ID:???0
>>98
手っ取り早いのは「おもひでBOX」の中古。秋葉の祖父で55000円。
あとは1期の通常版をバラで買って、2期はBOXを買う。
(1期の1-4、5-8BOXの新品は無いに等しいから)

100メロン名無しさん:2005/09/04(日) 23:08:46 ID:???0
R1だが北米版という手もあるぞ
1巻辺り4〜5話収録で2000〜2500円くらい+送料で買える

問題は前半しか出てないってことだがorz
101メロン名無しさん:2005/09/04(日) 23:58:40 ID:???0
なんか盛り上がってると思ったら、結局カレイドかよw

>98
一応違いをまとめておくと…
・通常版→ジャケットの絵が2色刷でレーベルにプリント
・限定BOX:サントラ、ブックレット付。通常版ジャケ絵がプリントされたピクチャーレーベル
・おもひでBOX:↑とは別内容のブックレット付。『お値段高くてごめんなさい』という内容のサトジュンのコメントが
          中身はデジパック仕様で各巻のジャケット絵が描いてあるが、ピクチャーレーベルではないので注意
          あとサントラはありません
なお特典映像、コメンタリーなどDVDの内容自体はどれも変わらない
102メロン名無しさん:2005/09/04(日) 23:59:47 ID:???0
あと北米版は音声が5.1ch
観客の拍手とかの音を少しいじってる程度みたいだが…
103メロン名無しさん:2005/09/05(月) 02:23:44 ID:???0
日本語音声の方は2.0のままじゃなかったっけ?
104メロン名無しさん:2005/09/05(月) 02:49:17 ID:???0
>>102
そんな5.1になんの意味があるのかと。
105メロン名無しさん:2005/09/05(月) 03:11:14 ID:???0
5.1音声だと謳える
106メロン名無しさん:2005/09/05(月) 03:39:46 ID:???0
>>103
そう。

>>104
少なくとも向こうの普通のアニメファンには訴求力が強いようだ。
LPCM2.0ch求めて日本盤買うヘヴィなオタもいるにはいるけどね。
107メロン名無しさん:2005/09/05(月) 03:55:41 ID:???0
しかし、カレイドに間してはDVDよりも放送キャプの方が音いい
DVD版は全体的に音がべっちゃりして聴き応えが無くなってるし…
5.1chと2chステレオでどん位音が変わるかは少し気になるな
108メロン名無しさん:2005/09/05(月) 07:43:13 ID:???0
>97
確かにTSRは酷いよなぁ…ってシリーズ全部だ=枯井戸
109メロン名無しさん:2005/09/05(月) 19:41:20 ID:???0
カレイドは他人事だったがTSRは他人事ではない…。
ここまで購買意欲をそぐ仕様は初めてだ。
今回はスルーだな。作品自体に文句は無いんだが。
110メロン名無しさん:2005/09/05(月) 20:16:52 ID:???0
米のワーナーやFOX、ディズニーみたいに次世代メディアへの
意思表明みたいのを日本のメーカーはせんのかね?

やっぱ、両規格で出すのかな? ゲームソフトなんかじゃいまだによくあるけど
東芝エンターティメントなどの陣営が分かりやすい所は出せないだろうけど
111メロン名無しさん:2005/09/05(月) 20:35:42 ID:???0
5.1chのオンエア版からステレオに音を落とす通常版って一体…>フルメタ
今なら全話BOXが出てるカレイドと違い、これじゃあ買ってもあんまし嬉しくならんよ

つか、UMDって値段吊り上げるための口実にしかなってないよな…
スピグラはそんな吊り上げ方をせず普通に売ってるんだがw
112メロン名無しさん:2005/09/05(月) 20:36:34 ID:???0
映像特典を少しだけ変えた2種類を別々に出して
視聴者がとうとうブチ切れ不買運動開始
ってのがオレが一番見たいシナリオ。
113メロン名無しさん:2005/09/05(月) 20:37:36 ID:???0
バンダイビジュアルの場合は…よくわからん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041222/bandai.htm
114メロン名無しさん:2005/09/05(月) 21:00:34 ID:???0
お前らはもうとっくにブチ切れていていいはずだ
115メロン名無しさん:2005/09/05(月) 21:03:48 ID:???0
カレイドの場合、集まるのが大変なのはサントラなんよ・・・・・。
1枚目は4巻のゴールデンフェニックス限定版しか収納されて無く、
新品は皆無。秋葉の中古ではプレミア扱い。まず1万以下では買えん。
2枚目の大技BOXも新品は品切れ。中古も定価に近い。
2期のBOXは新品が半額で買えるのに、酷い違い。
これで究極サントラBOXが出たら暴動物ですよ。
(ちなみに、1期主題歌入りのミニアルバムは、1年もしないうちに廃盤)

TSRはUMDだから、まだマシかも?これでサントラが限定しか付かなくて
さらに高価になったらと思うとゾッとする。
116メロン名無しさん:2005/09/05(月) 21:13:12 ID:???0
>115
まあ、残念ながらサントラはいつか出るだろうな
音源「だけ」欲しいならP2Pでも十分だと思うが…

あと、1クール目の主題歌を入れたアルバムが廃盤になったのは
sugerの件でホリプロと何か揉めたからだそうだ
実際カレイドの主題歌は黒歴史扱いになってるし
117メロン名無しさん:2005/09/05(月) 21:37:09 ID:TastBqlM0
涸れ井戸が好きじゃなくてホントによかったw
118メロン名無しさん:2005/09/05(月) 21:41:00 ID:???0
>117
あやまれ!レイラさんにあやま(AAry
119メロン名無しさん:2005/09/05(月) 22:06:22 ID:???0
>>110
日本のアニメは当分DVDじゃないかな
120メロン名無しさん:2005/09/05(月) 22:17:12 ID:???0
カレイドは「真面目なアニメを作ってるんだ!」とか勘違いせず
きっちりOVAで乳首を出すべきだった。
121メロン名無しさん:2005/09/05(月) 22:27:57 ID:???0
>>112>>114
いや、とうの昔にブチ切れて、買ってない奴は買ってないと思うぞ。

ただそういう奴は絶対数少ないし、
メーカーは買わない奴は最初から相手にしてないかと。
122メロン名無しさん:2005/09/05(月) 22:31:27 ID:???0
そうそう、ここはメーカーに相手にされない
ごく少数の人間が、消費者ヅラして文句を言うスレです
123メロン名無しさん:2005/09/05(月) 23:47:38 ID:???0
いや、それこっちのスレじゃないから
124メロン名無しさん:2005/09/06(火) 21:40:33 ID:???0
でも、1st主題歌は普通に流通してたから買ってない奴が(ry
125メロン名無しさん:2005/09/06(火) 23:50:17 ID:???0
シュガーの件がある限りカレイドの完全版CDは永久に実現不可能なんだろうな。
あの切なげなEDはGJだったんだが。
126メロン名無しさん:2005/09/07(水) 15:39:08 ID:???0
>カレイドスター

そういえば最初のEDはDVDですべて貧乏臭い画面縮小版になってた
放送初期の画面拡大版が収録される機会なんて金輪際あるまいて
パイロットフィルムもいまだに出し惜しみするようなクズメーカーのやることだし
127メロン名無しさん:2005/09/07(水) 16:24:13 ID:???0
クズメーカー=アトラス
128メロン名無しさん:2005/09/08(木) 00:08:21 ID:???0
涸れ井戸ネタはこの辺でお開きということで。
129メロン名無しさん:2005/09/08(木) 00:33:38 ID:???0
えーとじゃあ次はハウルDVDで。
130メロン名無しさん:2005/09/08(木) 00:47:19 ID:???0
なんだ、また赤いのか?w
131メロン名無しさん:2005/09/08(木) 01:21:45 ID:???0
今度は青いかもしれないし黄色いかもしれない。
132メロン名無しさん:2005/09/08(木) 01:27:01 ID:???0
ハウルですか。
ようやく11月に発売ですが、はっきり言って今までどおりに売れる気がしないよ。
133メロン名無しさん:2005/09/08(木) 01:35:25 ID:???0
今TVCMで見たんだけどDVDとCDのジャケ似すぎじゃない?
ttp://pics.dmm.com/mono/movie/n_613pcbx70709/n_613pcbx70709pl.jpg
ピーチガール
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000099T2L.01.LZZZZZZZ.jpg
元ネタ Beyonce/Dangerously in Love

普段アニメ見ないんだけどネタでこういうのよくあるの?
134メロン名無しさん:2005/09/08(木) 02:28:57 ID:???0
ADVが又在庫放出セールやってたのか。
あーここも日本に発送してくれんかなぁ。
135メロン名無しさん:2005/09/08(木) 05:07:32 ID:???0
>>133
よくある。
136メロン名無しさん:2005/09/08(木) 23:39:41 ID:???0
羊達の沈黙とか、何度パクられたことか…
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:29:37 ID:???0
リップしていらなくなったDVDはどこに売ってますか?
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:31:47 ID:???0
リップした後売ると著作権的に微妙になるからやめとけ。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:17 ID:???0
>>137
店先に並んでいる中古DVDの元の持ち主が
「リップして要らなくなった」から売ったのかどうかを
確認する術は無いと思うので、確かな回答は得られないと思います。
140メロン名無しさん:2005/09/12(月) 18:05:50 ID:???0
どうかな?少なくとも買取の時点で個人情報がお店に残ってる
141メロン名無しさん:2005/09/12(月) 23:31:40 ID:???0
>>140
(゜Д゜)ハァ?
店側が買取の際に「リッピングされましたか?」と聞くとでも?
142メロン名無しさん:2005/09/12(月) 23:52:54 ID:???O
法改正でもされたら形式的にするかもな
143メロン名無しさん:2005/09/13(火) 07:03:11 ID:???0
>>141
バカかおまえ?
144メロン名無しさん:2005/09/13(火) 09:10:11 ID:???0
>>143
どう見ても>>141は流れに即したまともな回答なので、
たぶんあなたがバカなんだと思います。
145メロン名無しさん:2005/09/13(火) 11:11:33 ID:???0
まあ143は頭悪そうだが、それよりも137の質問が何のつもりなのか気になるところ。
146メロン名無しさん:2005/09/13(火) 14:20:04 ID:???0
明らかに「餌」だろ
147メロン名無しさん:2005/09/13(火) 15:42:15 ID:???0
コピーしたDVDの寿命ってどのくらい?
5、6年前にバックアップしたCD-Rがダメになってるのがあったので、再バックアップした
リッピングして売った場合、数年後再生できなくなったら大ショックだよ
148メロン名無しさん:2005/09/13(火) 16:16:56 ID:???0
また「餌」か…
149メロン名無しさん:2005/09/13(火) 17:05:08 ID:???0
>>148
はぁ?
ただ質問しているだけ
知らないなら出てくんなよ
150メロン名無しさん:2005/09/13(火) 17:06:34 ID:???0
もう餌はいいっつーの
151メロン名無しさん:2005/09/13(火) 17:45:31 ID:???0
よし





あげ
152メロン名無しさん:2005/09/13(火) 18:36:05 ID:???0
なんのために買取の時に身分を確認してると思ってるんだ?
名前、住所、年齢(勤め先の確認もするところもあるな)
を確認するのは、後で問題が起きた時のためだろ
153メロン名無しさん:2005/09/13(火) 18:44:48 ID:???0
>152
とつぜん何の話?
154152:2005/09/13(火) 18:54:24 ID:???0
>>153
ああわるかった、>>141だ、
そもそも「リッピングされましたか?」なんて聞く店があるなんて
誰も思っちゃいねえ、ヘンなこと言うなあと思ってね。
155メロン名無しさん:2005/09/13(火) 22:57:48 ID:???0
じゃあなんでレンタル屋でCD-RとかDVD-Rとか売ってるの?
156メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:03:44 ID:???0
>>155
しらね〜よ、おまえがツタヤにでも直接聞いてこい
157メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:15:16 ID:???0
餌が多すぎだな。
喰いきれないで腐っちゃうぞwwwww
158メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:27:38 ID:???0
>>155
CDリッピングするため。

ところでレンタルだけする人とp2pつかう人ってかなり重なるのよね。
159メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:30:32 ID:???0
そうなん?
p2pやってるとレンタルなんかしないのかと思っていた
160メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:34:27 ID:???0
>>155
CD-Rはデータ用じゃなくて、使用料を含んだ音楽用だし、
DVD-Rもレコーダーの映像用だろ。
大体、レンタル利用者のうち、リンピングの知識とPC環境持ってる奴が
どのくらい居ると思ってるんだ?
161メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:36:01 ID:???0
>>159
どっちかっつーとレンタルオンリーが進化してP2に走る、と。
どっちにしろあと二年位したらレンタル屋はTSUTAYA以外全部潰れて
他は配信型のレンタルサービスに移行するよ。
どーせ隙間産業なんだし。
162メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:37:05 ID:???0
>リンピング
リッピングね。

レンタル屋にデータ用置いてたらマズイけど、音楽用なら
コピーしても合法だから。
163メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:39:35 ID:???0
>>162
普通に売ってるよん。
164メロン名無しさん:2005/09/13(火) 23:39:43 ID:???0
なんで音楽はよくて映画とかはだめなの?
165141:2005/09/13(火) 23:50:51 ID:???0
143=154か? スレの流れ読めてないぞ。

>>137
>>139-140
この流れがあったから>>141のレスを書いたんだが。
166メロン名無しさん:2005/09/14(水) 00:17:50 ID:???0
>>164
音楽用の奴にはそれ用の著作権料がかかっているのさ。
167メロン名無しさん:2005/09/14(水) 00:37:05 ID:???0
なんで音楽用の奴にしかかかってないの?
168メロン名無しさん:2005/09/14(水) 00:41:01 ID:???0
>>167
殻付は一応売値に著作権料入っているよ。
確かアレって限定された映像著作権だったっけか。

市販するには高くなりすぎるからじゃなかろうか。
169メロン名無しさん:2005/09/14(水) 01:15:14 ID:???0
じゃあリッピングしても大丈夫なんだ
170メロン名無しさん:2005/09/14(水) 01:22:45 ID:???0
>>169
いや。
殻付の著作権料はコピワンに限定されたものなので大丈夫ではない。
171メロン名無しさん:2005/09/14(水) 01:32:28 ID:???0
上半期のDVDビデオ売上が初の前年同期割れ
−JVAの上半期統計調査発表。前年比88.6%に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050913/jva.htm
172メロン名無しさん:2005/09/14(水) 13:13:18 ID:???0
>>171
めぼしい旧作洋画があらかた行き渡ったのが主因のような。
173メロン名無しさん:2005/09/15(木) 11:18:59 ID:???0
だろうね
最近じゃ、割引と抱き合わせキャンペーンばかりだもん>洋画
174メロン名無しさん:2005/09/16(金) 14:08:35 ID:???0
うっひゃ〜
175ANDI:2005/09/16(金) 20:23:33 ID:???0
昔のアニメってDVD化されても画質良くないね。
176メロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:02:35 ID:???0
そんな君はデジタル彩色の萌えアニメでも見てなさい。
177メロン名無しさん:2005/09/17(土) 00:26:46 ID:???0
>>175
元のテープなり何なりがないんだろうなぁ。
もしくは劣化しているとか。
178メロン名無しさん:2005/09/17(土) 20:12:33 ID:???0
フィルムグレインはコンポーネントマスター化しても残るよ。
ウェットテレシネでもするかフィルター処理しなければな。
179メロン名無しさん:2005/09/18(日) 01:38:42 ID:???O
本来は粒子感を想定して色を決めてるから、
フィルターかけて殺しちゃうと意図が失われちゃう場合もある。
けどデジタルに慣れた最近の子には不評なんだよね
180メロン名無しさん:2005/09/18(日) 11:51:39 ID:???0
初めて中古通販でDVD買ってみた

アメディスで買った盤面品質Aの限定版1巻
所有してる1巻を汚してしまい、かすかな傷を付けてしまったことを悔いていた
中古DVDは品質Aなのに、所有してるDVDよりかなりひどい汚れで大ショック
安物DVDPかPCのDVDドライブで再生かリッピングしたことによる、
ディスク外周部の太い円弧状の擦り傷、さらに唾、指紋も付いてる
限定グッズはあるのにさらにブックレット欠品だろ、どんなチェックしてるんだ!

ユーブック、語ることなし。クリーニングしたことによる大量の擦り傷
ソフマップ.COMで買ったエロゲは2、3年前のモノでも傷があるモノはなかったのに
181メロン名無しさん:2005/09/18(日) 11:53:50 ID:???0
ソフマップのは中古ゲーム
182メロン名無しさん:2005/09/18(日) 20:03:58 ID:???0
>>180
中古に傷なしを望む方がタチが悪い。
183メロン名無しさん:2005/09/18(日) 23:45:08 ID:???0
つーか、なんで中古が安いのかを考えれば一目瞭然
184メロン名無しさん:2005/09/18(日) 23:45:58 ID:???0
でもさ、2割引でも6000円超える新品DVDを、同じ巻2個も買えんよ
傷付きでも再生に問題あるわけではないから
中古価格が下がっていたので、Aランクを買ってがっかりしただけ
オレの判断じゃBランク
ブックレットはあった、トールケースではなく特典に挟まってた
185メロン名無しさん:2005/09/19(月) 00:20:54 ID:???0
>>180
汚したのってDVD盤面?パッケージ?
盤面だけならまた限定版買う必要ないと思うぞ。
パッケージにしても特典に被害がなければ、ケースだけ買うのでも良かったんジャマイカ?
ジャケ紙が破れてても同じやね、通常版と限定版で絵柄が違うなら仕方ないけど。

とマジレスしてみる
186メロン名無しさん:2005/09/19(月) 00:39:59 ID:???0
>>185
盤面。傷をうっすらと4カ所ぐらい
3台のDVDPで計6回再生して、正常確認した
今まで自分が付けた傷でノイズ発生したことないけど、
好きなアニメで全12巻限定版そろえてるし、1巻の傷が気になってた
ピクチャーレーベルは限定版だけなので、中古Aの限定版買ってみて激しく後悔
自分が付けた傷など、傷のうちに入らないことを知っただけよかったかも
187メロン名無しさん:2005/09/19(月) 01:06:51 ID:???0
そんなに神経質なら全部新品で買えよ
188メロン名無しさん:2005/09/19(月) 02:37:51 ID:???0
ていうか自分が付けた傷で再生できるならなんの問題もないじゃないか。
中古なんか傷どころかちんかすだらけだよ。
189メロン名無しさん:2005/09/19(月) 02:43:04 ID:???0
中古は状態が悪くてもあきらめつくけど、新品でブックレットにはっきりとわかる折ジワとかがあるとへこむ。
190メロン名無しさん:2005/09/19(月) 10:42:54 ID:???0
いや、リバティーとかは盤面の品質チェックとかやってるから
わりとイインだけど

盤面だけ取りたい場合は買うときにチェックしないとなぁ
アメディスがどんな店かしらんが盤質Aなら返金でもいいと思うが

新品は箱とディジパックの時だけ凹みの確認を必ずする
店員によっては優良物件をレジの時に角をブツケテ台無しにするやつ多し
女店員と、新人教育のなってないDQN店員の場合が要注意
191メロン名無しさん:2005/09/19(月) 16:35:54 ID:???0
トレーダーってAランクでもほこりや傷が付いてることが結構あるよね
192メロン名無しさん:2005/09/19(月) 17:24:43 ID:???0
中古メンテのためにクリーンルームを建設すればいいのに>トレーダー
193メロン名無しさん:2005/09/19(月) 19:31:18 ID:???0
アメディスってヤフオクで大量に迷惑出品してるとこだろ。
いつも氏ねって思う。
194メロン名無しさん:2005/09/20(火) 00:47:19 ID:???0
お前ら絶対オクでDVD買うなよ!
お前らみたいのに当たったら、出品者がかわいそうだ
195メロン名無しさん:2005/09/20(火) 08:46:46 ID:???0
糞出品者ハケーン
196メロン名無しさん:2005/09/20(火) 12:07:55 ID:???0
>>190
返金も可能だが、カードで買ったので返金請求はやめた
今月のカード払いをチェックしてたら、
注文2日後で来月の支払いにあった
DVDが届いたのはその翌日
197メロン名無しさん:2005/09/21(水) 23:01:18 ID:???0
買ってすぐリッピングするから傷なんて付かない訳だが。
198メロン名無しさん:2005/09/22(木) 11:41:45 ID:mqj0j8vi0
199メロン名無しさん:2005/09/22(木) 12:22:40 ID:???0
ttp://www.gpara.com/news/05/09/news200509229778.htm
FF7ACが40万本売れたらしいが流石だな
200メロン名無しさん:2005/09/22(木) 12:38:31 ID:???0
ありゃ大作映画に近いからなぁ
ここで語るにはジャンルが違う
201メロン名無しさん:2005/09/22(木) 12:43:15 ID:???0
FF7って何だかんだ言って人気あるのな
202メロン名無しさん:2005/09/22(木) 12:49:29 ID:???0
店頭でちらっと見たけどあの映像にアニメ声ですげー萎えた
203メロン名無しさん:2005/09/22(木) 13:53:41 ID:???0
そうだね。相変わらずというか、映像と声&話がアンバランス過ぎる。

どれだけ売れりゃ儲けが出るのかわからん無駄な大排気量っぷりもアレだし、
「これはあくまで全編ムービーなゲームソフトなのだ!」と主張して
レンタルビデオ店に前日売りをやめさせようと必死だったスクエニもアレ。
204メロン名無しさん:2005/09/22(木) 14:38:57 ID:???0
香港から流出したのが発売数日前には世界中に流れてたんだけどな。
205メロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:06:55 ID:???O
>>203
そんなの東宝がさんざんやっているから特に珍しくもないだろ
206メロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:08:13 ID:???0
「珍しくない」というのは「珍しい」という意見への反論に使ってくれ。
207メロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:41:57 ID:???0
>>206
日本語勉強しなおしてきな。
208メロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:51:33 ID:???0
ヒステリーはいいから、いいから。
次はまともな突っ込みをしてくれよ。
209メロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:56:15 ID:???0
>>206からスクェアエニックスがやっている事は普通のこと、ということになる。
もし>>204の意見を擁護しているとしたらまったくの反対の行動をとっていることになり、
>>205の意見を擁護しているとしたら>>206で否定的にいう必要はない。
さらに単に>>205の日本語の使い方を非難しているのだとしたら
それは細かい誤用をいちいち気にする、2ちゃんでは「珍しい」人間という事になる。
210メロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:59:19 ID:???0
ヒステリー 【(ドイツ)Hysterie】
1 さまざまな感情的葛藤(かつとう)が原因となって起こる一種の神経症。
実際に病気ではないのに痛みや運動・知覚の麻痺(まひ)、発熱・嘔吐(おうと)などのほか、
健忘などの精神症状を訴えるもの。
一般に女性に多いといわれたが、男性にもみられる。
2 感情を統御できず、激しい興奮・怒り・悲しみなどをむき出しにした状態。ヒス。

211メロン名無しさん:2005/09/22(木) 16:01:09 ID:???0
私には>>207>>210にあたらないと思うのですが。

いずれにしてもスクェアエニックスのやっている事はごく一般的な行為ですねー。
40万枚突破したそうで、いや素晴らしい事です。
212メロン名無しさん:2005/09/22(木) 16:05:25 ID:???0
>>209
一行目からめちゃくちゃですな・・・。せっかく頑張ったのにね。
213メロン名無しさん:2005/09/22(木) 21:20:21 ID:???0
>209
日本語不得意?
214メロン名無しさん:2005/09/26(月) 21:50:43 ID:???0
後で観ようと保存しているものほど絶対に観ない
215メロン名無しさん:2005/09/26(月) 22:51:05 ID:???O
漏れはこの前の週末、こいこい7を消化仕切りましたよ
216メロン名無しさん:2005/09/29(木) 02:42:44 ID:???0
クレヨン頑張って買ったのにコンポジットソースかよ。(クロスカラー、ドット妨害バリバリ)
LDとマスター同一なんかな・・・・。ま、LDが処分できると思って諦めるか
217メロン名無しさん:2005/09/29(木) 04:52:19 ID:???0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050928AS1D2808K28092005.html
ハードと一緒に日本のアニメも何か発売されないかな…
218メロン名無しさん:2005/10/01(土) 10:34:15 ID:???0
>>214
そうだな、適当に録っておいたものは適当に見るので結構消化してたりするな。
まじめに見ようとすると時間がなぁ・・・
219メロン名無しさん:2005/10/01(土) 11:19:03 ID:???0
消したものほど後で見たくなる。
220メロン名無しさん:2005/10/01(土) 11:32:52 ID:???0
そしてDVDを買う
221メロン名無しさん:2005/10/02(日) 03:01:41 ID:???0
そして買ってしまうと安心して見なくなる
222メロン名無しさん:2005/10/02(日) 14:15:34 ID:???0
まあ、見るために買ってるわけじゃないしな(絶対間違ってる)
223メロン名無しさん:2005/10/02(日) 15:33:36 ID:???0
>>222
島本和彦がそんな事言ってたな。
224メロン名無しさん:2005/10/02(日) 16:05:13 ID:???0
「人生ビデオを溜める暇はあっても見る暇は無い!」だっけか?
225メロン名無しさん:2005/10/02(日) 23:56:37 ID:???0
確かに「暇になったら見る」とか思っても暇にならないしな。
新作見るだけで一杯一杯だ。

転職を繰り返している知り合いはプーになると撮りためたビデオを見返し、
ストックがなくなると就職するという生活を送ってそうだが...
226メロン名無しさん:2005/10/03(月) 00:26:50 ID:???0
暇でもどーせ見ないよ
本当に見たいものは忙しくても時間取る
227メロン名無しさん:2005/10/03(月) 01:03:19 ID:???0
なんとなくスレ違いな話題のような気が
228メロン名無しさん:2005/10/08(土) 01:40:08 ID:???0
片面一層って


リッピングしてくれと言ってい(ry
229メロン名無しさん:2005/10/08(土) 02:56:25 ID:???0

DL対応ドライブとメディアも買えない貧乏人
230メロン名無しさん:2005/10/08(土) 03:02:04 ID:???0

DVDソフトも買えない貧乏人
231メロン名無しさん:2005/10/08(土) 10:14:34 ID:???0
232メロン名無しさん:2005/10/08(土) 11:27:57 ID:???0
このままつぶしあってLD程度に普及するのが一番良い。
レンタルが次世代メディアに移行してリッピング出来なくなるのは困る。
233メロン名無しさん:2005/10/08(土) 21:59:49 ID:???0
買え
234メロン名無しさん:2005/10/09(日) 02:34:31 ID:???0
だが断る。
235メロン名無しさん:2005/10/09(日) 06:40:37 ID:???0
両方潰れて欲しいな。
あいつらは一度痛い目に遭わさないとだめだ。
236メロン名無しさん:2005/10/09(日) 12:20:50 ID:???0
ハリウッドが関わる以上潰れないよ。いや、潰せないよ。
流行らないというのはあるかも知れんが。
237メロン名無しさん:2005/10/09(日) 16:14:13 ID:???0
ディズニーが採用した規格が生き残るよ、
なんだかんだいっても世界規模でみれば
ディズニーのソフトが一番安定して売れてるからな、
で、ディズニーはどちらの規格だっけ?
238メロン名無しさん:2005/10/09(日) 21:55:57 ID:???0
ところでアニメで、HDやBDが必要性ってどこにあるんだろ?

DVD現行のほうがレンタルやばら売りに都合が良いような。
239メロン名無しさん:2005/10/09(日) 21:57:27 ID:???0
>>238
コピーとかリッピング対策とかじゃないか?
240メロン名無しさん:2005/10/09(日) 22:04:34 ID:???0
>>239
そーかー。リップしないからようわかんないけど、同じのちの投資を迫られるなら、
メディアをケース(ドライブケース)つきで今の価格で売るくらいのサービスがほしいなぁ。

DVD傷つくのも悲しいし、なんかな、今のDVDってやわな感じがぬぐえない。
241メロン名無しさん:2005/10/09(日) 22:45:32 ID:???0
過去のアニメ作品は別にして、新作のHD製作ものはDVDより
新フォーマットがいい。
火の鳥なんてHD放送観れる環境の人は、今度出るDVD-BOXは
すごく高いものに感じるだろうし。
242メロン名無しさん:2005/10/10(月) 00:32:01 ID:???0
HDでつくられてるアニメなんてドラえもんとななみちゃんくらいしか知らん。
243メロン名無しさん:2005/10/10(月) 00:51:25 ID:???0
HD陣営のリージョン廃止は嬉しいけど、ハリウッドと国内アニメメーカーは
絶対に賛同しないだろうな。
244メロン名無しさん:2005/10/10(月) 01:31:42 ID:???0
>>242
メジャーとマ王とツバサ・クロニクルはHD制作だぞ。放送はSDだけど。
あと民放ではクレしん、ちびまるこ、サザエさん、ハチクロ、タイドラインブルーがHDだったな。
245メロン名無しさん:2005/10/10(月) 02:06:41 ID:???0
>243
海賊盤防止のためだったんだけど、あまり役に立ってないからね。
ハリウッドは他の方策探してるんじゃないかな。
(正確に言うと、ハリウッドが探しているんじゃなくて、彼らは誰かが案を持ってくるのを
ふんぞり返って待ってるだけだけど。)
246メロン名無しさん:2005/10/10(月) 08:05:30 ID:???O
アクエリヲンもHDだね
247メロン名無しさん:2005/10/10(月) 11:53:36 ID:???0
>>244
ことごとくどうでもいいのばっかだな。
248メロン名無しさん:2005/10/10(月) 13:27:48 ID:???0
アニメにおいての「画質」って解像度とかじゃなくて作画だろ
249メロン名無しさん:2005/10/10(月) 14:17:29 ID:???0
>>246
おもくそアプコンだったぞ
250メロン名無しさん:2005/10/10(月) 15:03:54 ID:???0
WOWOWでやってるガイバーとかモンキーパンチとか宇宙バスケのやつとか
HDで作ってるのは結構あるな
251メロン名無しさん:2005/10/10(月) 23:11:50 ID:???0
>>249
ワイド=HDだと思ってるんだろ
252メロン名無しさん:2005/10/10(月) 23:48:40 ID:???0
ブラックジャックもハイビジョンだよね
253メロン名無しさん:2005/10/11(火) 00:02:19 ID:???0
アニメが全てHDで製作される様になっても、銀盤の一話みたいなのはなくならないだろうから、
そう考えると無意味に思えてくるな。
254メロン名無しさん:2005/10/11(火) 04:47:06 ID:???0
まったくだな。
255メロン名無しさん:2005/10/11(火) 09:20:04 ID:???0
>>250
ガイバーはアップコン。
契約してるヤツならプログラムガイドを見ればわかるぜ。
256メロン名無しさん:2005/10/12(水) 16:32:04 ID:???0
あげちゃう☆
257メロン名無しさん:2005/10/16(日) 11:14:16 ID:uMb1a9oB0
age
258メロン名無しさん:2005/10/18(火) 21:40:52 ID:???O
>>240
そこでブルーレイの登場ですよ
259メロン名無しさん:2005/10/20(木) 12:33:54 ID:???0
さがりすぎ
260メロン名無しさん:2005/10/21(金) 22:20:26 ID:???0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/27/news076.html
古い記事だが
>おおまかな元本回収ラインは、「DVDが1巻あたり1万本売れること」(JDCの岩崎氏)。
>シリーズ全24話を12本のDVDに収録し、1巻を7800円で販売すると仮定。
>DVD 1本の利益は2000円程度なため、2億4000万円÷2000÷12=1万本という計算だ。

アニメのDVDって一本の粗利率が25%もあったのか
261メロン名無しさん:2005/10/21(金) 22:49:43 ID:???0
じゃなきゃ回収できないし
262メロン名無しさん:2005/10/22(土) 02:35:32 ID:???0
2億4千万という数値がラインとして
高いのか安いのか分からん。
263メロン名無しさん:2005/10/22(土) 02:47:36 ID:???0
2億4千万が順当な金額なのかどうかもわからん
単価7800円の残り5800円の内訳もよくわからんし
264メロン名無しさん:2005/10/22(土) 03:25:05 ID:???0
つーか、2話7800円12巻で1巻あたり1万本売れた物ってあるの?(w
265メロン名無しさん:2005/10/22(土) 04:57:47 ID:???O
二億四千万つーとテレ東深夜枠かな
舞姫以外に出荷で一万いったのってあるっけ?
266メロン名無しさん:2005/10/22(土) 05:10:48 ID:???0
ハッキリとした数字があるのはステルヴィア、スクラン
現行ならネギも越えてる
267メロン名無しさん:2005/10/23(日) 13:42:00 ID:???0
ちゃんと試算するならキャラクターグッズの版権料も考えなきゃならんぞ。
268メロン名無しさん:2005/10/24(月) 17:35:57 ID:???0
hage
269メロン名無しさん:2005/10/24(月) 21:28:26 ID:???0
>>260
某メーカーに知り合いがいるけど、
メーカーからコネで直接買う場合は7掛けで売ってくれる。
たぶん卸値なんだろうなぁ。
270メロン名無しさん:2005/10/24(月) 22:17:39 ID:???0
卸値だったら流通側の利益率でわ…
271メロン名無しさん:2005/10/24(月) 23:09:33 ID:???0
>>264
バジリスクがそんな感じの試算での価格設定じゃなかったっけ?


ファンドの結果はどうなんだろ、ときメモ再びか・・・・
272メロン名無しさん:2005/10/24(月) 23:17:52 ID:???0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/27/news076.html

>ゴンゾのアニメDVD販売数は、「青の6号」が1巻あたり4万5000本、
>TVシリーズ「PEACE MAKER 鐵」が同1万本強など、
>「1万本を割ることはほとんどない」(ゴンゾの梶田浩司社長)。
273メロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:00:37 ID:FHg44pqp0
ありえねーw 糞ゴンゾクオリティのくせになまいきだ
274メロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:01:37 ID:???0
2話収録\5,000物は絶対に買わん
275メロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:27:09 ID:???0
>>274
2話8,190円とかだってあるんだから、5,000円程度でそんな決心されましても。
276メロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:34:13 ID:???0
2話5000円ばかりだと嬉しいけどな
277メロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:37:36 ID:???0
いくらになろうが2話収録物ばかりなら買わなくて済むから、それはそれで確かに嬉しい一面はあるなw

DMMの安売りの時も、キノとかの廉価版もそれで全スルーした
278メロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:05:03 ID:???0
>277
買わなくて済んで嬉しいのか。
4話収録だったら渋々買って悲しいのか?
別に何話収録だって買わなくていいんだよ。
279メロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:11:45 ID:???0
欲しいタイトルが4話収録で安ければ喜んで買う訳だが

280メロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:14:52 ID:???0
んじゃ「買わなくて済む」と言う表現は間違ってるな。
281メロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:21:15 ID:???0
それとこれとは別問題だな
全部買わなくて済むならそれはそれで諦めがつくし
アニメDVDに一銭も使わなくて済むなら後々のことも考えれば喜ばしいとも思う
まぁ実際にそれしかないのなら感覚もまた変わるだろうが
現状のように入り乱れてるとそう思うってことだから
282メロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:23:58 ID:???0
だめだこりゃ。
283メロン名無しさん:2005/10/25(火) 02:05:49 ID:???0
買わなくて済む じゃなくて
買えなくて悔しい だろ?
284メロン名無しさん:2005/10/25(火) 02:50:44 ID:???0
おまえら、2話収録のDVDがそんなに嬉しいの?
285メロン名無しさん:2005/10/25(火) 10:11:10 ID:???0
277の論点ずらしで昨夜は止まったのね
286メロン名無しさん:2005/10/25(火) 10:15:43 ID:???0
「買いたいけど買えない」よりは、これこれこういう理由で買わないと思えた方が、
自分の中で折り合い付けやすいって事だろうな。

287メロン名無しさん:2005/10/25(火) 15:19:59 ID:k9RlUWyn0
ところでさー、これから階層格差社会が進行して、
 上流:中流:下流=10:50:40
になるとかいう予想がどこかであったんだけど、アニメDVDは
これからも上流のみに商品を売るという戦略で行くのか?

最近のトレンドは下流マーケティングなんだけど(100円缶コーヒーとか)。
288メロン名無しさん:2005/10/25(火) 15:23:40 ID:???0
缶コーヒー100円 安くないぞ
289メロン名無しさん:2005/10/25(火) 15:28:13 ID:???0
↑まさに下流(w

少ない金持ちからガッポリ稼ぐ戦略と、多くの貧乏人から薄く取る戦略な。

サントリーのコーヒー戦略に見る「下流マーケティング」
ttp://blog.livedoor.jp/insighter/archives/2005-10.html#20051024

↑の表現を借りれば、「下流の人間に合わせたベタなアニメ」とか?
直球のエロとか……すでになってるか(w
290メロン名無しさん:2005/10/25(火) 15:29:25 ID:???0
で?
291メロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:45:49 ID:???0
用語解説

【で?】

なんか面白くない時に、それ自体がこの場のコンテンツである現実を無視して
「その先に何かが無ければ意味がない」ことにしようと必死にあがく際の言葉。
292メロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:07:28 ID:???0
荒らし報告しておいた
293メロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:48:44 ID:???0
>>287
おまいが考えている「上流」は中流もしくは中の上程度だと思うぞ。
294メロン名無しさん:2005/10/25(火) 18:31:04 ID:???0
上流:DVD全巻限定初版
中流:通常版
下流:レンタルでリッピングもしくはnyして揃えろこのカス

295メロン名無しさん:2005/10/25(火) 18:40:08 ID:vyJiEwUh0
>>287
それよりも少子化がどう影響するのかが気になる。

第二次゛ビーブーム世代のアニメファンが今まで通りの消費行動を続けるかどうかが鍵だろう。
296295:2005/10/25(火) 18:40:56 ID:vyJiEwUh0
第二次゛ビーブーム→第二次ベビーブーム
297メロン名無しさん:2005/10/25(火) 20:03:39 ID:???0
>第二次゛ビーブーム
すごい入力ミスだな
298メロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:18:49 ID:???0
第二次ベビーブームって、今何歳くらい?

って、調べたら以下のように出てきた。
>1971年から1975年までの4年間に毎年200万人を超える出生数があったことから、
>この800万人超が「第二次ベビーブーム世代」と呼ばれています。

その前がコレ。
>第一次ベビーブームの「団塊の世代」(1947年から1951年生まれ)

俺はどちらでも無いなぁ。
299メロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:40:50 ID:???0
今年30になったオサーンオタの俺がちょうどその世代
結婚とかすれば、好きに金は使えなくなるな
300メロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:33:18 ID:oxRRX2Hm0
第二次ベビーブーム世代の消費行動で参考になるのが、彼らが小中学生の頃に
よく売れていた週刊少年漫画雑誌が現在では売れていないということだな。

>>299
おたくは結婚しないから大丈夫だという意見をよく聞くが。
301メロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:53:05 ID:???0
本来なら今頃俺ら団塊Jr世代が子供を産んで
第三次ベビーブームが来ているはずなのだが…
302メロン名無しさん:2005/10/26(水) 01:00:06 ID:???0
団塊Jr.世代は婚期遅かったり、子供作らなかったり、そもそも結婚しなかったりするからな
303メロン名無しさん:2005/10/26(水) 03:39:17 ID:???0
>>287
> 上流:中流:下流=10:50:40

ちなみに現状の分布はどうなの?
こういう統計って実際の感覚とはかけ離れてたりするからなぁ。
304メロン名無しさん:2005/10/26(水) 03:41:38 ID:???0
俺はもろに第二次ベビーブーマーだけど、
この世代はニートが多そう。(w
俺もだし。(www
305メロン名無しさん:2005/10/26(水) 07:53:01 ID:???0
一緒にするなよ( ゚д゚)、ペッ
306メロン名無しさん:2005/10/26(水) 15:08:10 ID:???0
そら、ただでさえ同世代の人口が多い上に
平成大不況の真っ最中に就職活動させられるし
その後の企業の人件費カットの煽りをモロに受けたんだから
挫折した香具師も多いだろうな。
307メロン名無しさん:2005/10/27(木) 01:16:25 ID:???0
どうでもいいけど、今は不況じゃなくて景気らしい。
308メロン名無しさん:2005/10/27(木) 03:04:17 ID:???0
今は景気がいいたって、大企業の株価が上がってるだけじゃん。
つまり上流だけが潤ってる。トリクルダウンは大嘘ってわけね。
まあ、オタはアニメをばんばんレンタルしてるだけでも楽しく暮らせるから、結構不況
に強いかもしれない。レンタルだけならあまり金の掛からない娯楽なんだよなあ。
年金が少なくなっても、オタ文化の莫大なデータベースとインターネットの進化を考えると、ある種豊かな老後が待っているともいえるね。
とにかく観るアニメには困らないだろうから。
309メロン名無しさん:2005/10/27(木) 03:22:27 ID:???0
>>308
でもなぁ、バブルの頃に庶民がやってた道楽って今結構ごく普通にやっているんだぜ?
単に使っている金の量が少なくなっただけでさ。
生活水準は今の方が遥かに上だし。
単に中産以降の層が愚痴をこぼすのが一般的になりすぎただけだよ。
310メロン名無しさん:2005/10/27(木) 18:05:35 ID:???0
>>300
>おたくは結婚しないから大丈夫だという意見をよく聞くが。

身内の話で恐縮だが、30代になるとオタ友でもバンバン結婚している。
ただし同じオタクでも、
・収入が中以上(年収500万以上?)の多くは結婚している
・収入が下(年収300万以下、もしくはニート)は未婚。全滅だった(w

以前「収入の少ない層は結婚しない(できない)」という統計があったけど、
あの統計が正しいという実感はある。


アニメの話に無理矢理戻すと、金持ちのオタクは結婚して可処分所得が
減る、貧乏オタクは元々可処分所得が少ない……という状況になりつつある。
現在の「独身オタに高額なDVDを売る」というビジネスモデルが3年後も
通用するのかは懐疑的。
311メロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:14:59 ID:???0
ヲタは次々と生産されるから…
312メロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:22:27 ID:???0
あっはっは。
年収少なくても他に使い道ねーんだよ。
もちろん3年後もだ! orz
313メロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:38:33 ID:???0
>以前「収入の少ない層は結婚しない(できない)」という統計があったけど、
>あの統計が正しいという実感はある。
誰が好きこのんで貧乏暮らしをしたがるというのだ。
当たり前すぎろ。
314メロン名無しさん:2005/10/27(木) 20:33:07 ID:???0
DQN10代カップルができちゃった婚で貧乏暮らししてるケースはよくみる。
好き好んでじゃないだろうけどな。避妊くらいしとけと。
まあ、はじめからアニメとは縁がない層だろうから、このスレ的には関係ないな。
315メロン名無しさん:2005/10/27(木) 20:51:19 ID:???0
まあ妻と子を養うとなれば一生で3000万くらいの出費になるからな。
DVDを約5000枚買えることになる。
316メロン名無しさん:2005/10/27(木) 21:20:34 ID:???0
>>311
それが徐々に減っていくのだよ。
317メロン名無しさん:2005/10/27(木) 23:39:39 ID:???0
生まれる子供の数は減っても、オタ比率はあがっていくだろうから、大丈夫。
318メロン名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:07 ID:???0
子供の数が減るから、
オタ向けビジネスも終わりと言われて幾数年
むしろアキバ系は活況に
319メロン名無しさん:2005/10/28(金) 00:01:55 ID:0lxZy/5k0
>>317-318
増える要素を考えてみると

・物心付いた時からインターネットがある。
・親にアニメ・漫画・ゲームに対する抵抗感が無い。
320319:2005/10/28(金) 00:15:27 ID:0lxZy/5k0
・親が子供に与えるお金が増える「シックスポケット」

本当に比率が上がるのかな。
321メロン名無しさん:2005/10/28(金) 12:37:05 ID:???0
2chの一般への浸透化により更に一般人の
隠れたオタ化が進んでる気がする
322メロン名無しさん:2005/10/28(金) 14:06:26 ID:???0
世間と2chの区別が付かないバカがきた
323メロン名無しさん:2005/10/28(金) 19:14:06 ID:???0
>>320
今のヲタも高齢ヲタとして生き残っていくだろうから
比率は上がるだろう。
324メロン名無しさん:2005/10/28(金) 19:58:08 ID:???0
>>322
彼にとっては2chが世間の全てなんだよ。
325メロン名無しさん:2005/10/28(金) 21:12:52 ID:???0
↓こんな彼か

【社会】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130477084/
326メロン名無しさん:2005/10/28(金) 22:03:58 ID:???0
ツッコミ所満載のスレタイだなw
327メロン名無しさん:2005/10/28(金) 23:07:24 ID:???0
ほら、貴方もよく行くスレの常連のネットウヨも…
328メロン名無しさん:2005/10/28(金) 23:39:06 ID:???0
ネットウヨなんてレッテルで安心してると足元掬われるよ?
329メロン名無しさん:2005/10/29(土) 00:04:52 ID:???0
ネットウヨって言葉を使うのは別にサヨクだけじゃねーぞ。
みっともなくはしゃぎまわってるから同じ右側の人間にも馬鹿にされてるんだよ。
330メロン名無しさん:2005/10/29(土) 01:06:53 ID:???0
だから、そうやって馬鹿にしてると足元を…って言ってるんじゃないの>>328
331メロン名無しさん:2005/10/29(土) 01:30:42 ID:???0
こんなのかばってる方が足元すくわれそうだがw
332メロン名無しさん:2005/10/29(土) 01:40:49 ID:???0
政治なんかに興味持たずにアニメ見てりゃいいのにね。
中国が攻めてくるなんて妄想としても貧弱じゃん。
アニメを観てみろ。もっとすごいものが攻めてきてるぞ、と家族や医者が説得すべきだったんだよ。
333メロン名無しさん:2005/10/29(土) 01:47:50 ID:???0
♪窓を開いて空を見ろ
334メロン名無しさん:2005/10/29(土) 09:52:09 ID:???0
スレ違い
335メロン名無しさん:2005/10/29(土) 12:44:34 ID:???0
>>332
この前、中国の原潜侵犯してきたじゃん
現実の脅威としてあるわけで。
336メロン名無しさん:2005/10/29(土) 13:42:14 ID:???O
中国と北朝鮮で世界大戦仕掛けるってか?
アニメの中でならあるかもなw
337メロン名無しさん:2005/10/29(土) 14:44:39 ID:???0
アニメの中なら、中国は北と南に分裂して戦争してる
338メロン名無しさん:2005/10/29(土) 17:06:40 ID:???0
小泉も「中共と半島は地図から抹消すべきだ」くらい言って欲しいもんだ。
339メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:03:07 ID:???0
>338
思っても口に出さないのが大人の嗜み。

340メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:15:10 ID:???0
>>338
それを第三国でやらかした隣の酋長さんは大顰蹙かってましたし。
341メロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:49:42 ID:???0
もうウヨネタはいいよ…
342メロン名無しさん:2005/10/30(日) 20:03:18 ID:???0
激しく同意
343メロン名無しさん:2005/10/30(日) 20:53:13 ID:???0
取りあえず
・日本の人口はこれから減り続ける
・ヲタ人口も減るかも知れないが、ヲタ比率は維持もしくは上がる傾向
・ヲタ集合内の高齢化は間違いなく進んでいる

ヲタアニメDVD仕様は、またしてもヲタ仕様化が進む
                                か
344メロン名無しさん:2005/10/30(日) 22:38:41 ID:???0
ヲタ比率が上がっても、ヲタ人口が減るなら業界も苦戦必死な予感。
それに同じヲタでも、純なアニヲタは1995年エヴァをピークに減少してるでしょ。
エロゲ・ギャルゲ・ライトノベル層を取り込もうと必死なのが現状。
345メロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:30:40 ID:???0
なんでもポケモン世代がそろそろ高校生になって、その中から生まれた大量のヲタ層が購買力を持つ時期がもうすぐ来るとか
346メロン名無しさん:2005/10/31(月) 01:19:32 ID:???0
>>344
>純なアニヲタ

これって10代20代ではすでに絶滅危惧種だよね…。エロゲの片手間にアニメ見てる
って感じで。もう開きなおって30代向けの企画を連発したほうが打率高いかも。
かみちゅとか。

>>345
ポケモン世代がそのままオタになるのかは疑問…。
347メロン名無しさん:2005/10/31(月) 02:02:38 ID:???0
30代40代になろうと、オタを卒業する者は
ごくごく一部だから、オタ人口はどんどん増えて行く計算になる。

今の40代が寿命を迎えるあと40年くらいの間は
348メロン名無しさん:2005/10/31(月) 02:09:51 ID:???0
いやでも30過ぎて作り手と自分の年齢が近くなると
アニメ自体を楽しめなくならないか?
349メロン名無しさん:2005/10/31(月) 03:25:28 ID:???0
30過ぎて、ふたご姫も遊戯王もシャナも大好きです。
ダメですか?
350メロン名無しさん:2005/10/31(月) 03:30:27 ID:???0
ダメって言ったらやめるのか?
やめないだろ?
351メロン名無しさん:2005/10/31(月) 03:34:46 ID:???0
これまでのアニメを支えてきたといっても過言じゃない
純粋なアニメオタク層(初代ガンダム世代など)が沢山いた30代以降の世代は

残念ながら結婚と同時にDVD購買層から離脱する人が多いから
少子化とライトユーザーだらけで減少するよ

30代の漏れはアニメ産業は空洞化も起こってるしこのままでは衰退すると危惧してるぐらい
制作に還元されない日本のアニメ産業の構造ではね
352メロン名無しさん:2005/10/31(月) 03:59:18 ID:???0
初代宇宙戦艦ヤマトの当時大学生だった連中は既に50代
ファーストガンダム世代も30代後半から40代だろうな。
ゴッドマーズに熱を上げてた腐女子も既に40歳に近いはず。
353メロン名無しさん:2005/10/31(月) 06:39:50 ID:???0
さらヤマを思春期に体験した世代(30代後半-40代前半)がヤマト世代のような気もするが。
354メロン名無しさん:2005/10/31(月) 13:14:20 ID:???0
>>351
結婚なんて出来るヲタはごくごく一部です。
大半は一生を趣味に捧げます。
355メロン名無しさん:2005/10/31(月) 14:19:27 ID:cuxeVtNV0
それもまたよし

大体 今のご時世 結婚してもろくな事無いぞ。妻と子供育てるために アホみたいに働かないといけないし、リストラされたらどうするよ?
小遣いだって制限されまくるし、一人暮らしだったら 気楽なもんよ。
356メロン名無しさん:2005/10/31(月) 14:44:53 ID:fxBfQVeLO
平日の昼間からアニメ板にいる人間が結婚やリストラを気にする必要は皆無だろwww
357メロン名無しさん:2005/10/31(月) 14:51:06 ID:???0
一生平日の昼間にアニメ板にいるわけでもないしさあ
358メロン名無しさん:2005/10/31(月) 15:43:22 ID:???0
でも老後は寂しいよ…
最後を看取ってくれる家族くらいほしい
359メロン名無しさん:2005/10/31(月) 15:49:23 ID:???0
今流行の孤独死もいいんじゃない
360メロン名無しさん:2005/10/31(月) 18:22:23 ID:???0
>>358
せめてあと30年以内には
メイドロボを実用化して欲しいよなw
361メロン名無しさん:2005/10/31(月) 20:55:11 ID:???0
43歳独身純アニヲタ絶滅危惧種。もう昔みたいに無理は利かないし
すでに老眼で心臓を含め内臓欠陥多数。体のメンテナンスが大変。
でも、アニメは見てるね。つーても、DVD買うのはジェネオンの廉価版もしくは、
セール品や中古くらい。
多少高給取りになっても、LDの時代体験してるから、高い金出して新品買うの
躊躇してしまう。
362メロン名無しさん:2005/10/31(月) 21:46:56 ID:???0
なんか、アニオタの老後を語るスレになってるぞ。
363メロン名無しさん:2005/10/31(月) 22:42:26 ID:???0
>>361
年齢的にはもろオレの十年後じゃねーか
現在非常勤であがいてる身としてはガクブルものだ
364メロン名無しさん:2005/11/01(火) 02:45:28 ID:???0
60で退職して、その後は一人暮らし。知人はネットの見知らぬお前らのみ。
65で足を悪くし、食事を作るのにも一苦労。目も悪くなりネットもできなくなる。
70で心筋梗塞で倒れるも、誰にも気付かれずそのまま死亡。
死体は3ヵ月後に発見される。
365メロン名無しさん:2005/11/01(火) 05:21:41 ID:???0
>>358
俺は畳の上で、家族に看取られながら、いい人生だったねなどと言われながら
死ぬのはまっぴらごめんだ。
漢なら己の戦場で戦って死ね。
366メロン名無しさん:2005/11/01(火) 09:04:34 ID:???0
>>365
コミケ会場で死なれると次回以降の開催が危ぶまれるから困るなあ。
367メロン名無しさん:2005/11/01(火) 14:09:49 ID:???0
オレが死んだ時は、あの世に持っていくんで、秘蔵アニメグッズを
棺桶に入れてほしい。
368メロン名無しさん:2005/11/01(火) 14:35:35 ID:???0
頼む相手がいればいいけどな
369メロン名無しさん:2005/11/01(火) 15:07:49 ID:6OPAdYpw0
>>367
親戚とか兄弟に頼めばいいやん。

もしくはオタ友 そのオタ友も70歳とかだったらガクブルもんだよ。
370メロン名無しさん:2005/11/01(火) 15:16:19 ID:???0
>>365
直視できないくらい恥ずかしい厨レス乙
371メロン名無しさん:2005/11/01(火) 19:05:09 ID:???0
死ぬと連動して自分のPCのHDが自爆する装置開発したらノーベル賞ものか?
372メロン名無しさん:2005/11/01(火) 19:44:21 ID:???0
審査員からファンタジー賞くらいは手渡されるかもな
373メロン名無しさん:2005/11/01(火) 23:45:50 ID:???0
>>371
指定した一定時間以上入力がない場合HDDが自爆するソフトはある。
374メロン名無しさん:2005/11/02(水) 00:14:00 ID:???0
Lみたいだな。
375メロン名無しさん:2005/11/02(水) 15:33:32 ID:???0
部屋のありとあらゆる恥ずかしいものの処分を
オタ友に任すことを遺書に書いとくべきだな。

欲しいものは持っててほしいし、売れるものは売って
葬式の資金にでもしてほしい。
376メロン名無しさん:2005/11/02(水) 15:54:15 ID:???0
嫌だ!オレの物は全てオレの物だ!
377メロン名無しさん:2005/11/02(水) 20:55:40 ID:???0
持って逝けるのは思い出くらいなもんだ。
老後は貯めたDVD見て記憶を補完するよ。
378メロン名無しさん:2005/11/02(水) 22:14:19 ID:???0
>377
俺はそのころも多分、新作を見ている。
果たして旧作を見返す日が来るのだろうか?
379メロン名無しさん:2005/11/03(木) 01:44:02 ID:???0
>>361だけど、俺はそんなに長生きできるとは思ってない。
60歳まで生きられれば上出来だろう。
高齢化社会と言われて70歳を超えたうちの両親も元気だけど、
医療の発達に加えて戦中、戦後を生き延びた人達は、若いときから
ジャンク食って快適な空調で育った俺たちとは基本的に体の出来が違う。
驚くほど頑丈だ。今の若いヲタも、60歳くらいが限界だと思うなぁ。
その頃までに体が機械化できれば別だけど。
380メロン名無しさん:2005/11/03(木) 13:11:52 ID:???0
しつこいくらいに自炊な上、クーラーもろくに使わない俺が
そのぶんたくさん生きてやるよ。
381メロン名無しさん:2005/11/03(木) 13:28:49 ID:???0
機械の体をくれる星に行こうよ、モーテル
382メロン名無しさん:2005/11/03(木) 13:45:26 ID:???0
>>380
今の環境が質素でも、現代人は幼い頃から薬漬けなので、多分無理。
風邪をひいたら抗生剤に抗ウィルス剤。内臓にも影響出てるし薬も効きにくくなる。
傷には赤チン。風邪も腹痛も頭痛も正露丸で直していた時代の人には勝てん。
383メロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:01:22 ID:???0
>>382
どんなに体が脆弱でも、生命維持装置によって
イヤでも生かされ続けるさ。意識がなくなってもね。
384メロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:05:31 ID:???0
そんな時代になったら、映像作品も目と耳で視聴するんじゃなくて、直接脳にデータ転送されそうだな。
385メロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:06:58 ID:???0
>>382
俺は小さい頃から医者に行った事なんてほとんどない。

風邪も5年に一度ぐらいしかひかないし、ひいても一日寝れば治る。
自宅にパワーラックとバーベルセットを備え、ベンチプレスは100s上がる。
栄養管理も毎日気を付けてインスタントラーメンなんてこの10年食べてない。

もちろん、すべての努力はいつまでもアニメを健康に見続ける為だ!
体調崩したら何も出来ないからな。
386メロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:52:48 ID:???0
とか言ってる奴が40ぐらいでポックリ死ぬんだよ
387メロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:57:06 ID:???0
その根拠は?
388メロン名無しさん:2005/11/03(木) 15:00:03 ID:???0
健康なら死なないという根拠は?
389メロン名無しさん:2005/11/03(木) 15:39:49 ID:???0
うまい切り返しだと思ってるのかもしれないけど、
誰も不老不死説なんか主張してないからw
390メロン名無しさん:2005/11/03(木) 15:44:35 ID:???0
死因は病気だけじゃないからな。実際健康オタクっぽいやつほど
おれのまわりではなぜか事故に巻き込まれてる。そっちも気をつけろよ。
391メロン名無しさん:2005/11/03(木) 16:28:06 ID:???0
でもさ、スポーツ選手って老けた外見の人多いじゃん?
体動かすと新陳代謝が活発になって、細胞の老化サイクルとか
早まるから、意外と早死するんじゃないかと思ったりもするんだけど。

医学的な知識は全然無い俺の戯言ですが、
健康維持のための適度な運動は有用だと思うけど、度を越して
体をいじめるのは体に良くないと思うんだよね。

って、ここはDVDの現状を語るスレだったな。
DCSSのパッケージで、アイシアだけジャケットに直印刷、ことりとか音夢だけ
クリアケースに印刷って仕様はなんでか、知ってる人いない?

392メロン名無しさん:2005/11/03(木) 16:45:38 ID:???0
多少は個人差も運不運もあるだろうが、
運動してるマッチョ10000人と何もしないでゴロゴロしてるガリ10000人の
サンプルで平均値を出すと、どう考えても運動してる奴の方が健康に長生きする率が高いだろう。

俺もだらけてるけど、もやしっ子の自己弁護はほどほどにしようぜ。
393メロン名無しさん:2005/11/03(木) 17:29:28 ID:???0
>392
実際に平均値を出さないと意味ないよ
394メロン名無しさん:2005/11/03(木) 17:47:47 ID:???0
>>391
プロor五輪に出るようなトップアスリートの「運動」は、体に悪いものばかりだよ。
あれは我々が運動と称する「体のためにやっている行為」ではなく、
むしろ逆に、体を犠牲にして何かを達成する行為だから。
もちろん、どの選手もわかっててその道を歩んでる。

体に良い運動というのは、よく歩くとか、そういうレベルだな。
足は第二の心臓と呼ばれていて、これを使わないと血の巡りが悪くなって
ボケやすくなる・・・とか、そういうレベルいおいての話。
395メロン名無しさん:2005/11/03(木) 17:48:02 ID:???0
>>392
それはもっともらしく言ってるだけで、実際にサンプルの平均値を出さないと結局ただの推測にしか過ぎない
実際>>391のような説で、過度の運動は寿命を縮めるという説もあるくらいだ
何事も程々が肝心。そして過ぎたるは及ばざるが如しの言葉通り、>>392の例なら逆になる。↑の説によればね
ゴロゴロしてるデブなら、そっちの方が寿命短そうだけどw
確か脈拍数、血圧なんかが重要視されてたような
396メロン名無しさん:2005/11/03(木) 18:01:37 ID:???0
俺は学生時代に先生から運動して筋肉をつけると
身長が伸びなくなるという話を聞いて全く部活をやらなかったら
実際185まで伸びた。中学からボディビルやってた友人は155しかないw
同じ先生の話だとスポーツなんかをやってる場合は
ずっとそれを続けてないといけないみたいで
途中で運動をやめたり、ブランクの後で急に運動したりすると
寿命が縮むそうだ
397メロン名無しさん:2005/11/03(木) 18:13:28 ID:???0
マラソン選手なんか、レース後に血尿とか出まくりだもんなあ
398メロン名無しさん:2005/11/03(木) 19:13:06 ID:???0
まったく運動してないのに身長160のオレって一体
399メロン名無しさん:2005/11/03(木) 21:34:01 ID:???0
俺は13で引きこもったら14で背が止まった。170cm。
400メロン名無しさん:2005/11/03(木) 22:10:41 ID:???0
健康の為に体鍛えてる、なんてそれこそ軽い運動だろ。
何故いきなり「運動してる奴はオリンピック選手級に体を酷使している!」なんて飛躍をするんだ(w

まあ若い人にはまだ実感湧かないんだろうね。
多少不摂生しても運動ゼロでも若さで補えてるから。
問題が出てくるのは30歳越えてからぐらい。
そのあたりから日常的に意識して体鍛えてきた人とそうでない人の差が出てくる。

もちろん、今はわからなくて当たり前。歳とってきたら
「そーいや若い頃あんな話聞いてたけどホントだったなあ('A`)」と嫌でも思うようになるよ。
401メロン名無しさん:2005/11/03(木) 22:16:51 ID:???0
>>400
でも、そんな事死んでみるまでわからないじゃん。
402メロン名無しさん:2005/11/03(木) 22:26:52 ID:???0
>>401
へ?死ななくても体にガタが出だすと充分わかるだろ。

同世代がまだ元気にバリバリ仕事してるのに一年中風邪や頭痛や腹痛で唸ってたり、
肌ががさがさになったり、階段上っただけで息切れしたりしはじめるのは悲惨だよ。

体調悪かったらどんなアニメも楽しめないぞ。そんな悲惨な目に遭わない為にも
多少は運動しておくのは悪くない自分への投資だ。
どんだけ良いプレーヤー買ってもどんだけDVD買いまくっても
自分にガタが来ていたら何にもならん。
403メロン名無しさん:2005/11/03(木) 22:41:33 ID:???0
若い頃に不摂生すると30過ぎて体に出る
なんて言葉を聞き流して不摂生してきたけど30過ぎた今でも健康そのものだよ。
人間ドックで診てもらっても悪くなってるところもないし
筋肉痛とかもすぐ出てすぐ消える。ついでに未だに大学生くらいの歳かと間違われる。
人それぞれだな。
404メロン名無しさん:2005/11/03(木) 22:46:53 ID:???0
>>402
30過ぎの今はそう思ってても、熟年〜老年にさしかかったら考え方も変わるかもしれないのでは?
若い頃には実感できなかった事が今はできる様になったみたいにね。

405メロン名無しさん:2005/11/03(木) 22:53:13 ID:???0
体力差は10代後半くらいから出てくるよ。
あと、体を鍛えるのは、何十年と長期的に行わないと駄目。
会社の後輩で、柔道、剣道の有段者が入ってくるが
学生の頃鍛えても、社会人になって止めたら負担が一気に来る。
特に腰、肩、肘、膝回りと、全体的に骨が歪んでいる人も多いので
よく会社を休む。基礎体力は高いんだけどね。

>階段上っただけで息切れ
40歳を超えたら普通だよ。つーか、もし平気だっても心筋梗塞や心不全を
起こしては意味が無い。これはある程度は予防出来るが、何時起こるかは
誰にも分からない。
406メロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:00:00 ID:???0
俺が歳とったと実感したのは、自分の枕が昔嗅いだ父親の枕と
同じ匂いになってるのに気付いた時かなあ。

そんな俺だが、日曜朝のマイメロはかかさないぞ。
407メロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:01:27 ID:???0
経験から体力の低下は少しづつでは無くて、有る一定の年齢で一気に来るね。
自分の場合は27歳、35歳、40歳で一気に落ちた。
昔は二日完徹しても平気だったのに、今では1日でも駄目だ。
あと、成人病と言うか現代病は自覚無しで一気に来るから。
幸い自分は大丈夫だが、同僚や先輩で何人も見てきた。
不摂生しても30代くらいまでは大丈夫だろう。問題は40代以降だな。
408メロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:16:13 ID:???0
運動という表現が曖昧すぎて、話が混乱してるふしがあるな。
健康を保つための運動ということで言ったら、柔道や剣道より
毎朝犬の散歩してるほうが効果あると思うし・・・。
409メロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:18:48 ID:???0
何のスレかと思った・・・
410メロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:26:08 ID:???0
「健康帝国ナチス」のスレです
411メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:03:30 ID:???0
歳とって体力落ちるのって普通だと思うのだが
412メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:07:02 ID:???0
犬の散歩かアニメダイエットでいいじゃん
413メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:08:50 ID:???0
どういう解釈なんだそれは
414メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:10:08 ID:???0
>>411
誰も、80になっても20と変わらない体力なのが普通とか、
そーゆーことは言ってないと思うけど。
415メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:16:42 ID:???0
>>412
犬の散歩は最高だよ
散歩大好き犬に出会えれば、休みの日は6時間は歩けるぞ
でも、現在飼ってる秋田犬は長毛、50キロあるせいか散歩が嫌いで、3キロぐらいしか歩かないのであまり運動にはならん
416メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:22:51 ID:???0
>414
わかってるよ。つか俺も言ってない。
意味不明なこと言うなよ…。
417メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:29:20 ID:???0
>>416
いや、「歳とって体力落ちるのは普通ではない」という意見の存在を意識しなきゃ
「歳とって体力落ちるのって普通だと思うのだが」ってレスは出てこないでしょ。

だから「そういうこと言ってる人はいないと思う」と言った次第。
418メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:31:43 ID:???0
何のスレかと思った・・・
419メロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:37:13 ID:???0
>417
歳とって体力落ちたってレスがあるから
そりゃ普通だろってことで書いたんだが。
不摂生関係なく。
420メロン名無しさん:2005/11/04(金) 01:47:07 ID:???0
とまあ、このようにアニオタにとって「強い肉体」は劣等感を感じる対象なのです。

アニメの主人公もあまり逞しい体格過ぎるとソコを刺激しちゃうので駄目。
ガリに多少筋肉が浮いた程度の体格で、もちろん高身長で、
筋肉ムキムキマッチョマンを華麗に倒す。そういう展開でないとウケません。
421メロン名無しさん:2005/11/04(金) 02:24:00 ID:???0
まあDVDの寿命よりも自分の寿命を考えることのほうが大切であることは確かだ
422メロン名無しさん:2005/11/04(金) 04:18:48 ID:???0
>>415
散歩好きといっても長距離行かない犬だとめんどいよorz
うちの場合30分の散歩×4が日課だし。おかげで犬も17歳まで生きてるが
全部自分で行ってるわけではないけど。
423メロン名無しさん:2005/11/04(金) 08:11:58 ID:???0
何のスレかと思った・・・
424メロン名無しさん:2005/11/04(金) 09:44:39 ID:???0
日本のアニメヲタクの老化と健康を語るスレ〜その33 です。

>>406 ノネナール(加齢臭)だな
425メロン名無しさん:2005/11/04(金) 09:58:09 ID:VYDtU7BC0
ここはアニメDVDを巡る現状を把握し、
楽しいアニメライフを送るための情報交換を行なうスレです。
426メロン名無しさん:2005/11/04(金) 11:48:30 ID:UFNKD/LA0
今の30代アニメファンも年取ると体力が落ちてくるから今までのようにアニメを楽しんでいられるのかと言える。
427メロン名無しさん:2005/11/04(金) 14:18:11 ID:???0
なんかこのスレ読んでいたら泣きたくなって来た。
428メロン名無しさん:2005/11/04(金) 14:32:09 ID:???0
お前は今、泣いていい
429メロン名無しさん:2005/11/04(金) 15:01:12 ID:???0
全米が泣いた
430メロン名無しさん:2005/11/04(金) 15:59:25 ID:???0
結論
アニメを末永く楽しむためには、健康でなければならない。
さあみんな、体を鍛えよう!
431メロン名無しさん:2005/11/04(金) 17:45:59 ID:???0
目と耳は言うに及ばず、
最低でも、機器を店から持って帰って部屋にセッティングできるぐらいの体力は
老人になっても維持し続けていきたいものだ。
432メロン名無しさん:2005/11/04(金) 19:46:54 ID:???0
まあ体力の前に気力が萎えていくけどな
50を過ぎてなお週24本ものアニメを視聴していたタカチホ先生は凄いな
433メロン名無しさん:2005/11/04(金) 20:26:26 ID:???0
あるいは頭がイっちゃってたかw
434メロン名無しさん:2005/11/04(金) 20:32:24 ID:???0
最近アニメ見ててもなかなか頭に入らなくて何度も同じ所を見直しちゃうんだよな。
その上最初のころの話とかすっかり忘れてたりするし。
だから録画保存する意味はそれなりにあるのだが、
もう一度見てもどうせ忘れちゃうなら録画するのやめようかとか、そもそもアニメ見る事自体どうなんだろ?無駄時間?
などと思ってしま

435メロン名無しさん:2005/11/04(金) 20:35:33 ID:???0
>>430
いや、だから、鍛えた方が長生きできるvs鍛えない方が長生きできる
ってのがちょっと前の論点だったわけで
436メロン名無しさん:2005/11/04(金) 20:58:32 ID:???0
おまいらDVDのことを語れよ
437メロン名無しさん:2005/11/05(土) 00:41:25 ID:???0
>>435
健康を保つために何か運動をするのは、
寿命を延ばすためではなく、寿命の範疇を充実させるためだと思う。
438メロン名無しさん:2005/11/05(土) 01:15:56 ID:???0
機械物も全然動かさないと劣化が早いだろ
439メロン名無しさん:2005/11/05(土) 01:45:36 ID:???0
>435
どこにもそんな議論はないぞ?
>391、>394だって「過ぎたるは・・・」という話をしてるだけだし。

>400が日本語不自由なだけだと思う。
440メロン名無しさん:2005/11/05(土) 03:04:46 ID:???0
お金が必要になったのでセイバーマリオネットJDVDBOXを売ったのだが結構な金額になった。
高価なアニメDVDには批判的なので複雑な気分になった。
441メロン名無しさん:2005/11/05(土) 03:29:18 ID:???0
えっ!?これが!?みたいなのが結構良い値段で売れたりするんだよね。
442メロン名無しさん:2005/11/07(月) 14:06:09 ID:???0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1131296516/37-

>実況に限らず、アニメ板が盛り上がっていても視聴率やDVD売上に結びつかないからな。
>2chで絶賛されても売れないのはたくさんあるし。

>確かそれで制作側が騙されたって嘆いたアニメもあったっけ

>確かドッコイダー。
>2chで大絶賛されてたけど蓋を開けてみたらDVDが2000枚しか売れずに大惨敗みたいな。

>それ笑ったな
>悦に入った批評家ほど金は出さずに
>低脳な萌えオタほど金は出すって事実が浮き彫りにされたわけだ

激しく外出ネタだけど転載。
443メロン名無しさん:2005/11/07(月) 15:02:53 ID:???0
>>442
製作者が嘆いた所まで捏造だけどね。
444メロン名無しさん:2005/11/07(月) 18:22:41 ID:???0
捏造どころか最初からソースなし
445メロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:43:22 ID:???0
思い込みは怖いですね
446メロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:50:53 ID:???0
2chに意味はないはキングゲイナーとかそう。
447メロン名無しさん:2005/11/07(月) 21:22:41 ID:???0
>2chで絶賛されても売れないのはたくさんあるし
2chの評価と売上げは比例しないが、スレの伸び数と比例する事は多い。
(有名な原作付き、キッズ除く)
誉められようが叩かれようが、話題にならない作品は駄目だね。

あと、>>442はアニメ2板から出て来ないように。


448メロン名無しさん:2005/11/07(月) 23:53:50 ID:???0
UMDは制作スタジオが修羅場な割りに金にならなくて気の毒だな。
449メロン名無しさん:2005/11/08(火) 01:15:51 ID:???0
どっこいだーはスタッフが放送開始時から売れないだろうと言ってたしなぁ
450メロン名無しさん:2005/11/08(火) 08:07:18 ID:???0
>>448
そんなに大変だっけ?
451メロン名無しさん:2005/11/09(水) 01:09:13 ID:???0
当時から面白くないと思ってたよ>ドッコイ
ほんとに人気だったのかはなはだ疑問。

自演が上手くいかなかったから愚痴ってるんじゃないの。
452メロン名無しさん:2005/11/09(水) 12:21:00 ID:???0
エロありパロありで結構好きだけどなぁ。シスプリパロは感動したし。
2話6千円はギャグアニメじゃ高すぎるけど。
453メロン名無しさん:2005/11/09(水) 21:19:02 ID:???0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051109/jva.htm
ビデオレンタル店のDVD売上がVHSを逆転
−JVA実態調査。全体額では微減
454メロン名無しさん:2005/11/10(木) 00:01:55 ID:???0
>>450
開発ツールは少しはましになりましたか?
455メロン名無しさん:2005/11/10(木) 16:38:59 ID:???0
>>454
動画ファイルぶち込むだけじゃん。
なんで開発ツール使わなきゃならんのよ。
456メロン名無しさん:2005/11/13(日) 17:29:06 ID:???0
オーサリングしてるとこが少ないわりにタイトル数多いし、
オーサリング用のソフトも使いやすいものではないとか、
エンコードも時間かかるとか聞きつつ、
実際発売延期にまでなるタイトルまであるから、
大変なのかなあと思ってた。
457メロン名無しさん:2005/11/13(日) 17:43:23 ID:???0
>>447
スレの多さの割に、エウレカとかはあまり売れないな
458メロン名無しさん:2005/11/13(日) 18:33:47 ID:???0
大体、1年物をヲタ価格にする方が間違い。
4話収録でも全13巻なら通常版で総額8万以上。マラソンするにも覚悟が居る。
1-2巻は何となく買っても、その内気が付いて買わなくなるだろう。
種は非常にレアなケースだと思った方がいい。
何処かで読んだが、鋼は1巻だけ3万超えたものの段々落ち続け、
最終巻は1万ちょい。平均2万行かなかったとか。
BLOOD+とか、酷いことになりそうだ。
459メロン名無しさん:2005/11/13(日) 18:36:04 ID:???0
>>457
エウレカの場合、それ自体微妙な作品だし
その上コメンタリーとかの特典もしょっぱい(1話分しかない)ので
オンエア見てニヤニヤするだけで満足できるから、買ってまで見ようとは思わないな
監督・脚本家・竹Pの全話コメンタリーなら迷わず買うんだがw
460メロン名無しさん:2005/11/13(日) 19:21:47 ID:???0
自社以外にちゃんとしたスポンサーが付いてくれれないとヲタ価格になる。
期間は多分関係ない。
いや、むしろヲタ価格にするために1クールに(
461メロン名無しさん:2005/11/13(日) 21:17:59 ID:6gxsmClk0
>>458
8万円では別のものに使いたくなるな。
462メロン名無しさん:2005/11/13(日) 21:20:23 ID:???0
敢えてアニメに使い道を限定しても、
スカパー入れるかn(ry用にPCを新調した方がずっとマシだなw

まあそんな事は分かってても欲しくなるのがオタの性…orz
463メロン名無しさん:2005/11/13(日) 21:45:58 ID:???0
こんなスレ見つけた

乞食達のアニメ動画交換会場
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1131867024/
464メロン名無しさん:2005/11/13(日) 21:50:39 ID:???0
何処もかしこも感想がアレなガンダム種死ってやつが
当たり前のようにランク上位にいるのは前々から気になってたが
やっぱコレクターズ精神ってやつなのかな
Amazonの評価は信じてないがそれでも
465メロン名無しさん:2005/11/13(日) 22:22:26 ID:???0
>>463
まあ、こっそりやってくれる分には文句ないけど、
場所を問わずその手の話をしてくるアフォが身近に
いると、すげーうっとおしい。
466メロン名無しさん:2005/11/13(日) 22:43:15 ID:???0
宣伝だろ
スルーすればいいんじゃね?
467メロン名無しさん:2005/11/14(月) 02:32:33 ID:???0
高いDVD買っても結局数える程しか見ないんだよね
かと言って気に入ったアニメは
製品版買って手元に置いておきたいし・・・
468メロン名無しさん:2005/11/14(月) 14:24:40 ID:???0
とったビデオをみまくったせいで製品版を買っても
あまり見ることがないという現象を起こしている方はいますか?
私は今、そういう現象を起こしています。
469メロン名無しさん:2005/11/14(月) 17:59:08 ID:???0
いや、それがデフォだろ
470メロン名無しさん:2005/11/14(月) 19:54:23 ID:???0
大抵のビデオは1回見たら上から潰すからそれはあんまないな
471メロン名無しさん:2005/11/14(月) 20:49:00 ID:???0
ビデオか
472メロン名無しさん:2005/11/14(月) 23:45:54 ID:???0
唐突だけど、再生中のDISK回転音って気になる?
パイの757A使ってるんだけど、DISKって言うか
タイトルによって回転音が微妙に違うんだよね。
AIRは、どの巻を再生しても、殆ど回転音が聞こえない。
プレーヤー近くに耳を近づけても殆ど無音。
対してフタコイオルタは結構音がする。と言っても離れれば問題なくて
プレーヤーに近づかないと分からない程度だが、再生させる時気になる。
これは1層、2層の違いなのか?
それとも製造時のDISK精度の違いなのか?

以上、気になったので書いてみました。
473メロン名無しさん:2005/11/15(火) 00:14:33 ID:???0
>>472
> それとも製造時のDISK精度の違いなのか?

あとはファイル構造もあるかも。
474メロン名無しさん:2005/11/15(火) 01:21:43 ID:???0
>>468
ビデオ云々に関係なく、1回見たら終わりが多いね。買ったはいいけど封を
切らないで放置ってのも何枚かあるよ。見たいんだけど時間がないのがね。
475メロン名無しさん:2005/11/15(火) 01:56:09 ID:???0
少年野球、9回ツーアウト。最後の打席に代打が告げられた。
その代打の少年は事故で片足をなくし、これが最後のバッターボックスだった。
松葉杖無しでバットを両手で握り、一本の足でよろめきながらもピッチャーを睨みつける。
第一球、空振り。バランスを崩した少年は、そのままグラウンドに倒れた。
キャッチャーの差し出す手を断り、バットを杖がわりにして少年は砂まみれになりながらも立ち上がる。
二球目。少年はピッチャーのゆるいカーブに、食らいつくようにバットをあわせた。
ボールはてんてんと、三塁線へ。
走れ! 少年は片足で、飛び跳ねながら一生懸命、一塁ベースを目指した。
三塁手は転がるボールを拾うが、投げられなかった。
みんな、そんな少年の姿に感動し、見入っていたんだ。
がんばれ、がんばれ! 叫びながら、涙する子もいた。
片足の少年は、泣きながらヘッドスライディング。
その涙は、苦しみからなのか、嬉しさなのか、悔し涙なのか。
少年の手はベースに届かない。けれどもずりずりと這いながら一塁へ向かった。
もうちょっと、もうちょっと! ベースのまわりには、子供たちが集まる。
そして、その指がチョコンと、ベースに触れた。
わっと湧き上がる歓声。片足の少年は涙を拭いゆっくりと立ち上がった。
顔も、ユニフォームも、どろどろだった。でも、とても輝いた顔をしていた。

そして、審判が言ったんだ。


    _、_
 ⊂( ,_ノ` )⊃ ファール
  (    )
 /   ヽ
476メロン名無しさん:2005/11/15(火) 12:48:43 ID:???0
エウレカは長いクールにもかかわらず深夜帯と同じ、強気のヲタ価格設定
加えて、UMDとか無駄にでかい限定版用意してるから、2巻まで買って止めたなぁ
トールで全話コメンタリーとかなら買ってもよかったのに

ハチクロも個人的に後半が微妙だったので1巻で中止
477468:2005/11/15(火) 15:32:41 ID:???0
レスくれたひと、トンクス。
ちなみにまだビデオです。w
478メロン名無しさん:2005/11/15(火) 19:35:46 ID:???0
2005/11/14(月) 14:24:40から今までビデオ屋にいるのか…
479メロン名無しさん:2005/11/15(火) 20:54:41 ID:???0
どこからビデオ屋ガ出てきたのか分からんw
480メロン名無しさん:2005/11/15(火) 21:03:08 ID:???0
スマン、脳内だw
481メロン名無しさん:2005/11/23(水) 02:52:06 ID:ZgeRhgKh0
480晒しage
482メロン名無しさん:2005/11/23(水) 02:54:49 ID:???0
ン・パカ ン・パカ いっしょにいこう 腕を組んで 楽しさ百倍
いつもの道も 知らない町も 空も海も わたしを呼ぶよ
Okey-dokey 手と手 Okey-dokey 打って
問題はどこかあててみよう
Bing Bing 足を Bing Bing ならし
地球の心をつかまえよう Hey!
ン・パカ ン・パカ ドーナツ持って 照る日 曇る日 いろいろあるよ
会いたくなって ここまできたよ ぐるりまわる季節にのって
Okey-dokey 手と手 Okey-dokey 打って
うれしい気持ちがふくらんでく
Bing Bing 足を Bing Bing ならし
ハートのビートをたしかめよう Hey!
ン・パカ ン・パカ こわいものなし
元気いっぱい すてきな仲間
483メロン名無しさん:2005/11/23(水) 16:37:18 ID:???0
あー、キッズでやってんだっけなぁ
484メロン名無しさん:2005/11/30(水) 18:22:21 ID:???0
プリキュア映画DVDの後は何も買ってないなぁ
485メロン名無しさん:2005/12/03(土) 14:33:31 ID:emlyO+pu0
486メロン名無しさん:2005/12/03(土) 14:49:18 ID:???0
ヤフオクで初めて新品未開封DVD買ったのだが、中古じゃん
いかにも新品らしくしてるが、梱包ビニールがへたってるし、ディスクに傷が4カ所あった
定価の3分の一だからいいけど、わざわざ新品未開封って書くことないだろう
でも、ヤフオク始めたばかりだから評価をよくしてしまったよ
487メロン名無しさん:2005/12/03(土) 16:22:17 ID:???0
国産で?だとしたら返品交渉した方が良いのでは?
488メロン名無しさん:2005/12/03(土) 21:05:13 ID:???0
ビニールがへたってるってシュリンクか?それともキャラメル包装?
破れてはいなかったのか?
489メロン名無しさん:2005/12/03(土) 22:53:04 ID:???0
でも開けた以上、それが開封済みだったとは証明できなくね
まぁ、オク板でいろいろ聞いてみたら
490メロン名無しさん:2005/12/04(日) 00:14:43 ID:???0
開封して良い評価までしちゃったんなら、圧倒的不利だわな。
491メロン名無しさん:2005/12/04(日) 01:27:06 ID:???0
ヤフオクの新品未開封って、それ香港版とか台湾版とか言ってる奴じゃないだろうな・・・

492メロン名無しさん:2005/12/04(日) 02:23:44 ID:???0
日本版だよ
開封部分が粘着するようになってるので、簡単に剥がして付けられるタイプ
新品で周辺部に5ミリの傷や、数カ所の擦り傷はないだろうしね
定価の3分の一だし、中古だと思えば大したことない
でも、イーブックやリバティで買った中古とあまり変わらないな
493メロン名無しさん:2005/12/04(日) 11:22:35 ID:???0
>>492
> 開封部分が粘着するようになってるので、簡単に剥がして付けられるタイプ

そんな包装の国内DVD見たことない。
494メロン名無しさん:2005/12/04(日) 11:27:11 ID:???0
だな。
495メロン名無しさん:2005/12/04(日) 12:58:03 ID:???0
とりあえず、作品名と販売元を書いてもらわんと分からないな。
496メロン名無しさん:2005/12/04(日) 13:46:36 ID:???0
1巻と6巻だけもってるエイベックスのDVDだよ
見た瞬間新品じゃねえーと思ったが、祖父やイーブックの中古より安かったからいいかと思った
新品DVD数百本買ってるけど、こんな包装中古でしか見たことないよ
中古を新品と売るのは落札率が高くなるから何だろうが、オークションってこんなもんかな
評価を見たら全部いいし、ひとりだけ悪いと評価する勇気がなかったよ
497メロン名無しさん:2005/12/04(日) 13:59:44 ID:???0
包装ってトールケースの透明ビニール包装のこと
1巻と6巻だけもってるので、2巻から5巻を買ってみよかと思い、
ヤフオクで新品なのに安いと思い5巻を落札したら、中古だったというオチ
498メロン名無しさん:2005/12/04(日) 14:00:13 ID:???0
>>492
> 開封部分が粘着するようになってるので、簡単に剥がして付けられるタイプ

特典付きとか、その手のタイプはあるにはあるが、傷はなぁ…
輸送中に外れたのなら分かるだろうし
499メロン名無しさん:2005/12/04(日) 18:45:04 ID:???0
それはやっぱり出品者が悪いんじゃないか。
自分はオークション数年やってるけど、ちゃんと開封済み・中古ならそう書くよ。傷もね。
でも新品未開封って書いてても、本当に新品同様にきれいな時と、
中古同然に汚かったりすることもあるし、出品者によると思う。

ある古本を落札したとき、ヤケなし、きれいな状態って書いてあったのに
届いてみたらまっ茶色にヤケてた上に金ダワシで擦ったのか?と思うような
すさまじい傷が表紙についてたことがあった。
でも評価が全部良いだったので、自分も結局文句言えずに良いにしてしまった。
結局その本は捨てた・・・
500メロン名無しさん:2005/12/04(日) 19:03:01 ID:???0
そういうときはちゃんとクレームつけて欲しい。
不当に良い評価をつけることはその出品者の
騙しの片棒担ぐことになることを意識してくれ。
501メロン名無しさん:2005/12/04(日) 19:16:02 ID:???0
そういう場合は、どちらともいえない評価にして概要を書く
さすがに悪い評価は付けづらいな
とりあえず取引成立さえすれば悪いは付けない風潮もあるし、報復評価が嫌
502メロン名無しさん:2005/12/04(日) 19:37:23 ID:???0
偽りがあったわけだから取引が成立したとも言いがたいような。
503メロン名無しさん:2005/12/04(日) 22:18:39 ID:???0
ヤフオクでは、DVDではなくて、主に廃盤CDを探して落札しているが
勝率は5割くらい。5割ってのは「傷無し、美品」と書いてあって
本当にそうである割合。一度、記録面を見れば一目で分かるくらいの傷があって
1-2曲目が再生不能だった事あり。
S/A/B/C/Dと5段階評価のAでも、傷だらけなのはザラ。
でも、報復評価が怖いので、「どちらともいえない」くらいにしか付けられない。
そんなわけで、DVDなんてとても怖くて買えない。
(販売業者が出している場合は別)
504メロン名無しさん:2005/12/04(日) 22:49:14 ID:???0
ヤフオクってまったく関わったことないけど、
報復とか騙しとか、ずいぶん朝鮮ライクな精神性が渦巻いてるんだね。
505メロン名無しさん:2005/12/04(日) 22:55:20 ID:???0
さりげなく嫌韓厨
506メロン名無しさん:2005/12/04(日) 23:09:35 ID:???0
ヤフオクはDQNの巣窟
507メロン名無しさん:2005/12/05(月) 13:20:10 ID:???0
俺はいままで5〜6回しか利用したことないけど期待を裏切られたことはないなあ。
悪い評価付けられてもアカウント取り直せばいいんじゃないの?
508メロン名無しさん:2005/12/06(火) 02:02:31 ID:???0
ヤフオクなんて転売屋の巣窟だよ。
金がもったいないよ。
あんなチンピラに儲けさせる事ないって。
509メロン名無しさん:2005/12/06(火) 19:38:42 ID:???0
504に同じく、オクは関わった事がないな。
中古DVD・CDはショップでしか買った事ないし
510メロン名無しさん:2005/12/06(火) 22:03:15 ID:???0
ショップなら中身確認できるけど、オークションは出来ないからやりたくないな
511メロン名無しさん:2005/12/07(水) 03:35:50 ID:???0
長くオクやってるが、変なのつかまされたことなんか無いぞ。
怪しげなのに何も考えずに入札したんだろ。
512メロン名無しさん:2005/12/07(水) 11:22:16 ID:???0
とりあえず、入札前に相手の評価を確認するのは基本。
513メロン名無しさん:2005/12/08(木) 19:36:25 ID:???0
514メロン名無しさん:2005/12/09(金) 14:20:54 ID:???0
俺はヤフオクは個人よりショップの方が酷いと思う。
状態表記なんかも甘いし、傷なしと書いてるものも大体は研磨盤だしな。
515メロン名無しさん:2005/12/09(金) 21:49:45 ID:???0
つまり

個人相手は大丈夫
ショップ相手は回避
516メロン名無しさん:2005/12/10(土) 02:32:31 ID:???0
ショップはディスクを確認したいと言えば見せてくれるだろう。
517メロン名無しさん:2005/12/10(土) 02:34:48 ID:???0
>>516←こいつすごい馬鹿
518メロン名無しさん:2005/12/10(土) 14:56:12 ID:???0
個人→ヤフオク
個人→ショップ→ヤフオク
個人→ショップ→転売屋→ヤフオク

仲介が少ないので個人から買うのが一番安全
519メロン名無しさん:2005/12/10(土) 16:53:51 ID:???0
傷を気にするなら、
中古で買わなければいいのに。
520メロン名無しさん:2005/12/10(土) 23:12:23 ID:???0
ヤフオクでも未開封品を選べ
521メロン名無しさん:2005/12/11(日) 00:21:36 ID:???0
今の話題の元になった>>486が「新品未開封」表記のDVDをオクで落としたら中古だった
つー話な訳だが
522メロン名無しさん:2005/12/11(日) 02:49:49 ID:???0
故意にやったんじゃなければ単純にチェックミスだろ。

酷いのになると2層DVDを1層にしてRに焼いて
レーベル・ジャケットまでコピーした偽造品を売ってるらしいから
気をつけろよwwww

523メロン名無しさん:2005/12/11(日) 04:33:23 ID:???0
ピーコ繋がりでヤッターマンBOX買ったんだけどあまりに画質悪かったんでサイズ調べてみた
ブックレットも同梱されてたし2層だったから間違いないと思うんだけどパイオニア発売のBOXってなんでこうも画質が糞なのが多いんだろ
524メロン名無しさん:2005/12/11(日) 13:26:22 ID:???0
販売元にかかわらず、90年以前の物は画質諦めた方がいいよ。
マスターの状態が悪いのが多いので、フィルムから撮り直しするか
オーサリング時に1コマ1コマデジタル修正しないと駄目。
ホームズとかフィルム傷が酷かった。ペリーヌ物語なんて悲惨の一言。
525メロン名無しさん:2005/12/11(日) 13:38:08 ID:???0
ヤフオク関連まとめレス

>>516
それがオクションで出来ればいいんだけどねぇ。

>>518
>個人→ショップ→ヤフオク
     ↑
    ここでショップのチェックが入り、酷いのは弾かれる。
    ショップのIDは信用にかかわるから酷いのは入れないが、個人IDは
    使い捨てが出来るので、酷い物も平気で出品してくる。

>>522
DVD-Rに焼いたのはある程度分かるし、落札者も大概は知ってて買ってるだろう。
正規版と言ってたのなら通報した方が良いけど。
ちょい前のヤフオク詐欺は、終了したコンテンツをコピーしたダミー出品が多かったが、
最近は次点で落札出来なかった人に、出品者の代理と名乗って繰り上げで落札
出来たので入金を催促させるメールが届くケースが多い。要注意。
(スレ違いにて、これにて失礼)
526メロン名無しさん:2005/12/13(火) 02:44:15 ID:???0
ブレンとかイデオンのBOXがAmazonの個人商店で2万くらいで売ってるけどこれって詐欺?手出しても大丈夫?教えてエロイ人!
527メロン名無しさん:2005/12/13(火) 14:24:34 ID:???0
Amazonは独自の救済制度があるから、万が一詐欺でも金に関しては大丈夫。
アメリカのAmazonで一回助かったからたしか。規約よく読め。
ただし、相手に渡った個人情報(住所・氏名・メアド)だけはどうしようもないから、
それもイヤならやめたほうがいいかもな。
カードの情報はAmazonが相手に支払うので、渡んないよ。
528メロン名無しさん:2005/12/15(木) 23:07:20 ID:???0
>>524
フィルム傷の修正がやりやすくなったのは2000年あたりからだからなあ。
今はクォンテルとかがいい機材出してるからね。
529メロン名無しさん:2005/12/19(月) 13:49:44 ID:GxNwks8gO
宝島はいつ再販されるのですか
530メロン名無しさん:2005/12/23(金) 16:52:20 ID:???0
今すぐ、あなたのテレビにHDMI端子があるかどうか確かめて下さい!

HDMI端子が無いハイビジョンテレビでは、2010年まで。
それ以降は、次世代DVDがハイビジョン解像度で観られなくなることが、正式決定しました。

ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505
2chスレ
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
531メロン名無しさん:2005/12/23(金) 20:05:45 ID:???0
大丈夫、香港や中国はきっとやってくれる!
532メロン名無しさん:2005/12/23(金) 20:18:05 ID:Pl2XY3X+0
ウッウー
533メロン名無しさん:2005/12/23(金) 21:23:40 ID:???0
みんなでボイコットしてやれ
534メロン名無しさん:2005/12/24(土) 17:56:13 ID:???0
昨日のことだが、「秋葉原エンタまつり事務局」ってとこからDVDソフトの入った封筒が届いてた。
しかも2通。
抽選に当たったらしいが、いつどこで応募したのかマジ記憶がないwww
ちなみに内容物は「鴉第1巻(通常版)」と「最終兵器彼女第1巻」
確かにこのタイトル選択に見覚えはあるがそれ以外の状況が記憶からトンでる。
よほど応募者の少ない催しだったのか。
鴉は今見終わった。沸け分からん。
535メロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:18:06 ID:???0
鴉2巻のオーディオコメンタリー
「だから1話が判らないって言ったコは間違ってはないんですよね」
「判らない」
「っていう、意外と皆さんそういう感想をね。で2話で判ってもらえれば…ていう」
「あなたも2巻だからってハッキリ言うね。言うけどね」
「1巻では言いにくかったんで」
536メロン名無しさん:2005/12/25(日) 23:44:39 ID:???0
2話でちゃんとわかったのか興味がわいた
537メロン名無しさん:2005/12/26(月) 01:43:32 ID:???0
正月あたりにU局系でも流すんだっけ?
538メロン名無しさん:2005/12/26(月) 19:01:36 ID:???0
それじゃあ鴉ぜんぜんOVAになって無いじゃん
539メロン名無しさん:2005/12/26(月) 19:10:58 ID:???0
>>538
いつものお試し版ってやつだろ。
540メロン名無しさん:2005/12/26(月) 23:27:30 ID:???0
「鴉-KARAS-」新春スペシャル放送決定!

★2006年1月2日 23:30〜
タツノコプロダクション40周年記念超大作、
オリジナルビデオアニメの歴史を塗り替える最強の映像エンタテインメント、
全世界で話題沸騰の「鴉-KARAS-」が2006年新春スペシャルとして
【テレビ神奈川(TVK)】で放送されます。

2005年5月に発売された第一話をはじめ、第弐、参話をまとめて放送!
是非、ご覧ください!

541メロン名無しさん:2005/12/30(金) 16:34:16 ID:???0
DVDって10年近くしか持たないんだよね?
中古屋でうってる昔のDVD作品って買っても大丈夫なんだろうか
542メロン名無しさん:2005/12/30(金) 17:29:21 ID:???0
「○○年しか保たない」っていうのは結局のところただの予測で、
実際にどうなるのかがわかってくるのはこれから。
俺としては、気にしてもしょうがないと思うけれども。
543メロン名無しさん:2005/12/30(金) 20:30:03 ID:???O
とりあえずCDは20年以上持ってるね
544メロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:52:13 ID:???0
保存状態の良くないLDには死亡例も聞く
545メロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:56:19 ID:???0
CD・DVDの材質はポリカーボネートだが、LDはアクリル。
吸湿性が10倍以上違うのでLDは記録面のアルミ層が酸化してダメになりやすい。
546メロン名無しさん:2005/12/31(土) 02:14:47 ID:???0
>>543
昔特命リサーチでCDの死亡例が紹介されてたな
プレスされたCDは大体20年を目処に駄目になるらしい
-Rや-RWは知らんw
547メロン名無しさん:2005/12/31(土) 02:17:14 ID:???0
うちにある教授のCDももうそろそろ駄目になるんか。
バックアップしとかなくっちゃ。
548メロン名無しさん:2006/01/01(日) 19:43:51 ID:???0
>>545
90年代以降に作られたものは酸化対策されてるから
CD/DVDより丈夫なはず。俺が集めだしたのは92年頃だけど
特におかしくなってるのはないな。
549メロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:04:02 ID:FR5r0Ozs0
550メロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:15:01 ID:???0
551メロン名無しさん:2006/01/29(日) 15:51:05 ID:???0
ttp://zip.2chan.net/2/futaba.php?res=972210

定期的にネタになるのな
552メロン名無しさん:2006/02/02(木) 06:02:23 ID:???0
このスレでは萌え剣8000セットは話題になってないのか
553メロン名無しさん:2006/02/02(木) 13:47:41 ID:???0
ぱにぽにのDVDが売れてないって本当?
554メロン名無しさん:2006/02/02(木) 15:10:54 ID:???0
すごくは売れてないな、それなりには売れてるけど
555メロン名無しさん:2006/02/02(木) 22:28:55 ID:???0
>>552
売れてんの?
556メロン名無しさん:2006/02/02(木) 23:41:17 ID:oSmUIgSE0
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/info.html
AIRテレビアニメのブルーレイディスクが発売されるのか。
557メロン名無しさん:2006/02/04(土) 22:55:38 ID:???0
CD(コンパクトディスク)初期の技術で作られていたディスクが駄目になってきてるんじゃないの?
その後、技術も素材もそれなりには向上してきただろうしさ
558メロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:52:03 ID:???0
86年に初めて買ったCDはまだ使える。
559メロン名無しさん:2006/02/20(月) 23:02:06 ID:???0
イデオンの再販問題でごちゃごちゃあったが
そもそもタキコーポレーションってどんなメーカーなんだろ

よほどサンライズの版権的に強力なコネをもった人間が流れていたりするんだろうか
560メロン名無しさん:2006/02/21(火) 09:45:54 ID:???0
>>559
よゆあ
561メロン名無しさん:2006/02/21(火) 13:07:33 ID:???0
>>560
「ゆよあ」じゃないの?
562メロン名無しさん:2006/02/21(火) 16:36:30 ID:???0
>>561
だな。すまん
563メロン名無しさん:2006/03/02(木) 02:52:23 ID:???0
ほしゅ
564メロン名無しさん:2006/03/02(木) 20:28:28 ID:???0
巨神ゴーグって廃盤?
DVDirectで蔵出しセールやってるから欲しい人は急いだほうがいい。
現時点で残り2つ。
565メロン名無しさん:2006/03/02(木) 22:31:31 ID:???0
今まであまり接点のなかったアニメ作品のDVDを
博打買いすることのある人はいる?

オレエスパー魔美でやっちまいそうだ
ガキの頃に小学館の学習雑誌かコロコロに載ってたビッグコミックの宣伝ページの裸の魔美が
今のオレになんらかの悪影響を及ぼしているような気がする
566メロン名無しさん:2006/03/02(木) 22:34:22 ID:???0
普通に魔美はあたりだ
567メロン名無しさん:2006/03/02(木) 22:35:47 ID:???0
さすがにDVDは無いなぁ、単価高いし

と思ったがよく考えたら北米版では結構やったな・・・いや、安かったからなんだけどね
568メロン名無しさん:2006/03/02(木) 22:36:24 ID:???0
そうか

ようやく就職が決まったんで購入の方向へ背中を押されてみることにするお
569メロン名無しさん:2006/03/02(木) 23:43:11 ID:???0
接点の無いDVDを皆買って集めてるもんだと思ってたんだがそうでもないんだね
キャシャーン、タイムボカン、マジンガーZのBOX買ったときは内容なんて漠然としか知らなかったな
570メロン名無しさん:2006/03/03(金) 01:44:24 ID:???0
2話しか観てないのに、北米版の全話収録箱を買ったことがある。
安いと言っても2クールで1kだし、全く知らない作品を買う程の無茶はしないな。
571570:2006/03/03(金) 01:47:14 ID:???0
「2クール10k」だスマソ
572メロン名無しさん:2006/03/03(金) 15:29:16 ID:???0
俺は吸血姫美夕を博打買いしたよ
なぜか分からないけど惹かれるものがあった
573メロン名無しさん:2006/03/03(金) 17:55:42 ID:???0
決算セールとか言っていろんなDVDが1枚90円で売られててワロタ
まとめ買いしたら中抜いてケースだけ陳列しとくタイプの店だったんでレジの前で羞恥プレイ
574メロン名無しさん:2006/03/03(金) 21:47:51 ID:???0
どこの話し?
575メロン名無しさん:2006/03/03(金) 22:21:54 ID:???0
>>573
一瞬DVD-Rメディアの話かと思ったw
576メロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:06:04 ID:???0
>>574
閉店する中古屋とかかと。
一度どれでも一枚350え
577576:2006/03/06(月) 01:13:24 ID:???0
途中で…orz
350円ってのに出会したわ。で、中抜き展示のやつで収納されてた
ディスクがよっぽど長期間売れなかった代物だったのか、不織布の
痕がしっかり付いてたり。まあ安かったからいいんだけどさ。
578メロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:17:18 ID:???0
レンタル落ちのDVDなら100円で売ってるところあるぞ。
579メロン名無しさん:2006/03/06(月) 01:25:53 ID:???0
てかもうDVDでレンタル落ちが出てきてるのね。しかし100円は安すぎ。
580メロン名無しさん:2006/03/06(月) 05:01:03 ID:???0
それ百円で売る意味あるのかね。
捨てちまったほうがマシじゃね?
581メロン名無しさん:2006/03/06(月) 19:15:58 ID:s7Z6etxJ0
>>577
小売店からしてもあまり売れないアニメDVDは厄介なものだろうね。
582メロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:22:08 ID:???0
レンタル落ちのDVDって、傷だらけなんじゃないの。
レンタルDVDは傷をつけるために借りているような病的なやつがいるから。
583メロン名無しさん:2006/03/06(月) 22:55:42 ID:???0
あ、やっぱりそういう奴いるんだ。

一時期、いつものレンタル店で借りてきた、最新話題作のほとんどが、
ラストの一番良いシーンで、決まって再生不能になるような傷が付いていた事がある。
584メロン名無しさん:2006/03/07(火) 02:11:19 ID:???0
>>580
場所確保するにはしょうがないのさ。
VHSは大体処分済みだから大量入荷のあとには倉庫行きになるDVDの多いことよ。
585メロン名無しさん:2006/03/07(火) 02:18:15 ID:???0
マ王ってレンタル屋も処分に困るだろうなぁ…
16:9ソースそのままのセル版の倍はする値段で4:3トリミング版、
トータル6クールあるのに各巻2話収録で未だ1年目も発売されきってない

あとフルメタTSRの通常版はレンタル落ち仕様だから気をつけろ
わざわざ特典カット・放送音声(5.1ch)カットする意味があるのかと…。
586メロン名無しさん:2006/03/07(火) 02:26:13 ID:???0
マ王とTSRは普通に高回転商品です。
流石にマ王のVHS版は棚から下ろしたけど。
587メロン名無しさん:2006/03/07(火) 14:05:24 ID:???0
>>586
>マ王とTSRは普通に高回転商品です。

普通に驚いた。現場の意見は貴重なのでもっとカキコよろ。
588メロン名無しさん:2006/03/07(火) 16:53:12 ID:???0
以前からマ王の事は触れられていたと思ったが
589メロン名無しさん:2006/03/07(火) 22:51:44 ID:???0
ここレンタルスレじゃないから彼は初耳だったんだろうよ。
590メロン名無しさん:2006/03/09(木) 10:05:02 ID:buojugmo0
フーン
591メロン名無しさん:2006/03/11(土) 09:26:15 ID:???0
>>587
CCC調べではマ王は各店舗平均で一本あたり年20回転。
PPT商品の中ではかなりの高回転商品だよ。
592メロン名無しさん:2006/03/11(土) 17:55:27 ID:???0
年20回しか貸し出してないってこと?
593メロン名無しさん:2006/03/11(土) 18:10:19 ID:???0
>一本当たり年間20回転

なるほど、レンタル屋の仕入れがあるから
6クール2話収録なんていう狂気の沙汰としか思えない仕様でも打ち切られないわけだw
2年目終わっても1年目出し終わえてないというのは問題だが
594メロン名無しさん:2006/03/11(土) 20:01:51 ID:???0
ふと思った事。
以前、女性は殆ど中古を買わず、ヤフオクでも未開封品に入札する場合が多いと
有ったんだが、レンタル屋には結構居るよな。
レンタルはOKで中古はNG?金銭感覚的な問題かな。
でも、わざわざ高価な未開封品を買う理由が分かんないな。
595メロン名無しさん:2006/03/11(土) 20:27:29 ID:???0
>>594
それが正しいのかは置いておいて
そこから察するに、コレクションの目が厳しいってことじゃねーの
596メロン名無しさん:2006/03/11(土) 20:46:39 ID:???O
>>592
宇宙戦争やらスターウォーズやらの化け物除けば回っても30回転が限界
再入荷商品だと0回転の方が多い
597メロン名無しさん:2006/03/12(日) 15:18:42 ID:???0
>>596
それで元取れるの?
598メロン名無しさん:2006/03/12(日) 16:01:30 ID:???O
元?
レンタル業は元が取れる取れないではないよ。

それにそもそもマ王はPPTだし
599メロン名無しさん:2006/03/12(日) 18:32:21 ID:???0
どういうシステムになってるのか知らんもんで。
レンタル屋がメーカーから買った上でレンタル料の一部を
上納するような感じかと想像してるんだけど。
600メロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:29:00 ID:???O
無料もしくは1000円以下で仕入れて実績の半額を上納
リース期間終わったら返品するか1000円ほど払って買い取る
601メロン名無しさん:2006/03/12(日) 20:42:14 ID:???0
そんなシステムなのか。
レスサンキュー!
602メロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:03:55 ID:???0
人はどうして匿名で書かれたデタラメを
こうも簡単に信じ込めるのか
603メロン名無しさん:2006/03/12(日) 22:51:09 ID:???0
 レントラックは、映像ソフトメーカーから借り受けたビデオ、DVD、CDなどのソフトを、
加盟のレンタルショップに貸し出しを行っている企業だ。レンタルショップがエンドユーザーに
貸し出した回数をもとに、映像ソフトメーカー、レントラック、レンタルショップで収益を分配する
というビジネスモデルを採っている。この「出来高による収益分配」の仕組みは、頭文字をとって
PPT(Pay Per Transaction)と呼ばれている。
 レンタルショップは在庫を抱える必要がなく、また映像ソフトメーカーは売り切りとは異なり継続的に
収益を得ることができる。何よりもエンドユーザーは、旧作を含めた多様な映像ソフトを利用できるようになる。
http://www.ctc-g.co.jp/~cua/newwave/nw46/07.html
604メロン名無しさん:2006/03/13(月) 06:58:34 ID:???0
>>600
PPTシステムの詳細書き込んでどうする。
基本的には問屋から買うんだろうが。
605メロン名無しさん:2006/03/13(月) 09:04:52 ID:???0
ttp://www.milky-anime.com/press//04_0607.jpg

エロアニメだけどこの会社はレンタルDVDの定価が
セルDVDより1050円高いな
606メロン名無しさん:2006/03/14(火) 15:56:22 ID:2mAE/eGt0
1クールをレンタルするといくらくらい?
607メロン名無しさん:2006/03/14(火) 16:23:45 ID:???0
>>606
お前さんはなに聞いているのかね。
608メロン名無しさん:2006/03/15(水) 02:15:55 ID:???0
>>606
各放送局へ問い合わせ下さい
609メロン名無しさん:2006/03/22(水) 21:35:13 ID:EIMhpWuCO
age
610メロン名無しさん:2006/03/25(土) 12:04:50 ID:nMTR/Tm+0
25年ほど前。
テレビや映画館以外でアニメを観ることなど不可能に近かった。
ルパン三世カリオストロの城のビデオソフトが35000円ほどで発売された。
その後15000円前後でアニメのビデオソフトが販売されるようになった。
ビデオソフトなど今となってはただのゴミ。

15年ほど前。
LDが普及するも、一枚10000円〜7000円くらいしていた。
馬鹿高い値段で発売されるDVDBOXの数々をオタたちは必死にかき集めた。
限定販売物には天井知らずのプレミアまで付いた。
LDなど今となってはただのゴミ。

そして現代。
山のようにアニメDVDが発売されている。
LD時代に比べてかなり安くなってきたとは言え、アニメものはまだまだ高いのに、
オタたちはまたまた必死にかき集めている。

次世代DVDの発売は目の前だ・・・・・
611メロン名無しさん:2006/03/25(土) 13:03:11 ID:???0
そしてそれを見守っていたかしこいお前は、死ぬまでなにも買わずにすませましたとさ。
めでたしめでたし
612メロン名無しさん:2006/03/25(土) 13:33:06 ID:???0
エヴァやナデシコは次世代DVDでも早々に出るだろうが
今現在無数に放送されてるアニメのうち
どれだけが次世代メディアで発売されるかはわからないからね…

あとLDとDVDの決定的違いが一つ。
LDはDVDプレーヤーでは再生できないが
DVDは次世代メディアでも見れるということ。
613メロン名無しさん:2006/03/25(土) 14:29:42 ID:???0
いざとなればCSS外してBDに焼く。
614メロン名無しさん:2006/03/25(土) 15:24:34 ID:???0
あとLDは置く場所もとったし、見るまでに出したりしまったりも面倒で
重かったけど、DVDと次世代は大きさも重さもかわらないなw
615メロン名無しさん:2006/03/25(土) 17:09:55 ID:???0
>>612
うちのプレイヤーはLDもDVDも再生できるけどね、イマイチだけど。
616メロン名無しさん:2006/03/25(土) 17:48:38 ID:???0
LD今だと100円だ。
中の設定資料のために買うのもいいぞ
617メロン名無しさん:2006/03/25(土) 17:55:10 ID:???0
でも、メディアとしてはDVDは一つの完成形なんじゃねーか?
ビデオテープは扱いが面倒で劣化するし、LDはでかすぎた。

CDの後にSACDが出ても、けっきょく普及しなかったことを考えると、
あまり次世代DVDも期待できないような・・・。

二つもフォーマットがあるしね。おまけに、コピーガードにガチガチに
なって、HDMI端子でないとHD信号が出てこないときた。

プレーヤーが5万円でも、ケーブルが数千円。おまけにここ最近発売の
対応したテレビでないとHDの恩恵が受けられない。

こういう初物を引っ張るマニアにしても、ブラウン管でHD視聴派が多い。
でもブラウン管派は事実上、全滅だろ。

こんな欠陥だらけのメディア、そうそう普及するとは思えないが。
618メロン名無しさん:2006/03/25(土) 19:55:15 ID:???0
だからDVDは、パッケージとして積むことも、自由にHDDに貯めることも
両方可能な最初で最後のメディア。

もはや次世代になっても不便になるだけ。
次々世代でネットワークが主流になったとしても、無理。

次世代メディアを買っても、HDDに貯められないデータなど
それはそれでいずれ確実にゴミ。
そのまた次世代のオンラインストリーミングを買いなおすぐらいなら、
今からDVDを自分でリッピングした方がよい。

HDDに貯めるもよし、本棚に積むもよし、よく考えるとDVD最強&DVD最後。
619メロン名無しさん:2006/03/25(土) 21:58:37 ID:???0
もしもの時にバックアップが出来ればいいけどね・・・>次世代メディア
620メロン名無しさん:2006/03/25(土) 21:59:34 ID:???0
うん。

実際、DVDでもうるさいこと言わなきゃHDソースと比べて、そんなに
見劣りしないしね。

昔の映画はDVDの画質で充分だし。

最近の映画は、なまじワイヤーアクションとかCGを手軽に使えるように
なってしまったためか、映像に説得力がないというか、わざとらしい、と
いうか、いかにも作り物という感じで、逆にリアリティを失いつつ・・・おっと、
チラシの裏、スマソ。
621メロン名無しさん:2006/03/25(土) 22:25:12 ID:???0
次世代は色んな意味で手軽に扱えないって印象ですでにゲンナリ
メーカーに遊び方を指図されるなんてまっぴら

フィルム映像の再現という点で次世代の高画質は大きな魅力なんだけど
それと現行DVDの手軽さを引き換えにできるかと問われると考えちまう
622メロン名無しさん:2006/03/25(土) 23:18:23 ID:???0
次世代DVDなんかどうせ普及しないと思ってる人多いだろ。
623メロン名無しさん:2006/03/25(土) 23:55:18 ID:???0
>>622
どんな形にせよ最終的には、現行DVDから次世代には移行せざるを得ない。
要領不足は否めないから。

旧作アニメをハイビジョン画質にして次世代DVDに収めるのは無意味だが、
今10枚組で出ているアニメを次世代DVDに現行画質で一枚に納めて販売するとなると
それは大きな魅力だろ。
624メロン名無しさん:2006/03/26(日) 00:05:32 ID:???0
>今10枚組で出ているアニメを次世代DVDに現行画質で一枚に納めて販売するとなると
夢から覚めなさ〜い
625メロン名無しさん:2006/03/26(日) 00:25:12 ID:???0
>>623
次世代DVDに現行画質で収録しても1枚2〜4話ですよw

残りは空き領域
626メロン名無しさん:2006/03/26(日) 00:36:56 ID:???0
>>623
1枚5〜6万もするディスクなんて
なかなか買う気にならないなぁw
627メロン名無しさん:2006/03/26(日) 00:38:46 ID:???0
>>626
そこでゴテゴテの特典ですよww
フィギュアに資料集(DVD版ブックレット全部とか)にその他諸々…
付けようと思えば何だって(ry
628メロン名無しさん:2006/03/26(日) 00:48:27 ID:???O
DVD黎明期に一枚に押し込んだのは結構出たがすぐに廃れたぞ
629メロン名無しさん:2006/03/26(日) 00:58:29 ID:???0
片面二層なら5〜6話入るし、良心的な旧作アニメならそういう形で出ているよ。
630メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:03:37 ID:???0
もしもそうなったらメーカーが枚数で所有欲を刺激できない分、
クズ特典が激増するような気がする。
631メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:05:25 ID:???0
ここ10年のオタ向け糞アニメはどんなに特典つけて値段吊り上げて販売してくれようとかまわない。
でも7〜80年代の良作アニメは「常識的価格」で販売してくれよな。
632メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:19:24 ID:???0
ぶっちゃけそんな展開ありえない
633メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:24:12 ID:???0
70〜80年代のアニメが良作揃いというのも
おっさん化現象に襲われているだけだな。
634メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:26:52 ID:???0
70〜80年代のアニメを見たがるような世代こそ、今一番金払いのいい連中だからなあ。
635メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:47:26 ID:???0
7〜80年代のアニメだって良作揃いって訳じゃないよな

今みたいに粗製濫造されてた訳じゃないから、アタリの率は高いけどな
636メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:56:44 ID:???0
いよいよサザエさんのBOXが発売されるなんていう
夢の時代になるわけですねw

・・・買わないけどさw
初期傑作選とかならほしいけど。
637メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:56:50 ID:???0
今のアニメに夢中になってる世代と千日戦争になるからその辺りでもう
638メロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:56:54 ID:eHjq0tsA0
>>617
SD画質の映像記録媒体としては完成形なのは確かだと思われ。
639メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:09:59 ID:???0
俺は古いアニメ中心で買ってるんで、仮に次世代で出てもディスク枚数が減る
ぐらいしかメリットが見つけられないし、DVDで満足かな
640メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:14:17 ID:???0
LDの時みたいな買った作品の買いなおしは
あんまり無いかもね。
641メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:14:26 ID:???0
1枚にたくさん入って、枚数減るならありがたいけど
それは無いだろうしなぁ
642メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:17:07 ID:???0
買い集めることに疲れている人って少なからずいるんじゃない
次世代DVDで自分の好きなタイトルが出ても自然と買わなくていい理由を探してしまいそうだ
現行DVDの同タイトルに比べて特典が削られているからいらんみたいな
643メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:25:33 ID:???0
つかさ、容量増えることに期待するのって枚数減くらいだろ。
日本の住宅事情において収納スペースって重要な要素じゃない?
644メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:41:52 ID:???0
買う方がそう思ってても売るほうはそうは思ってない。
メーカーがそう思ってたら、無駄に箱がでかいフィギュア付きやら
変な形のビバップやら何故かLDサイズのナデシコとかマリみてとか出しません。

そして旧作はともかく新作の枚数減はありえない。
645メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:43:51 ID:???O
豪華ボックス仕様十万円になるだろうな
646メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:46:30 ID:???0
7〜80年代位だと普通にビデオで録画して残しておいたものどころか、ビデオを
持ってないのが普通だったから、買う動機なってたんでしょ。
今だとHDDレコで撮るのが普通だし、テープ→DVDにして残してるようなのも
それなりにいるだろうから、次世代機の成功云々とは関係なく、買う動機は
弱くなるんじゃないかなぁ。
647メロン名無しさん:2006/03/26(日) 02:49:00 ID:???0
>>626
買って帰る最中に落として割ったりしたらもう(w
648メロン名無しさん:2006/03/26(日) 03:20:12 ID:???0
それ言ったら枚数多くて重量のかさむ今のBOXの方が落としたときのダメージでかそうなんだが
649メロン名無しさん:2006/03/26(日) 03:42:40 ID:???0
ボックスが落ちた所で中身にダメージなんかないだろw
650メロン名無しさん:2006/03/26(日) 04:18:22 ID:???0
ボックスはつぶれるけどなw
売る時に減額される。
651メロン名無しさん:2006/03/26(日) 04:27:09 ID:???0
ディスク一枚でライナーノートが山ほど同梱されているのと、
ディスク五枚(上記のライナーノートの中身が映像込みで満載されているディスク四枚)で後はペラ紙一枚二枚

どっちがいいんだろう。。。
652メロン名無しさん:2006/03/26(日) 08:03:13 ID:???0
>>634
独身のキモオタいいけど、
既婚者30代はむしろ自由になる金が少ないんですよ・・・・。
年収600万の家族持ちよりも年収100万の独身フリーターの方がずっとアニメに金使える。
653メロン名無しさん:2006/03/26(日) 08:12:04 ID:???0
H264再生がどこまで軽くなるかね。
下手したら次世代でもMPEG2のままである可能性もあるし。
SonyはBDでもMPEG2は選択肢とか言ってた。
654メロン名無しさん:2006/03/26(日) 11:03:42 ID:eHjq0tsA0
>>652
不況がここまで長期化していなければ、今頃は子供向けアニメが大量に制作されて、
独身男性をターゲットにしたヲタアニメはここまで増えていなかったと思われ。
655メロン名無しさん:2006/03/26(日) 11:40:59 ID:???0
WOWOWで見た旧ルパン三世、あれくらい綺麗なら次世代DVDも欲しいと思った。
656メロン名無しさん:2006/03/26(日) 11:55:55 ID:???0
>>636
「ガッタンコー、ガッタンコー」
657メロン名無しさん:2006/03/26(日) 13:01:01 ID:???0
>>623
次世代を飛ばして次々世代になるかもよ?
658メロン名無しさん:2006/03/26(日) 19:31:39 ID:???0
>>625
外側のほうが腐敗が進みやすいつーことはBDって案外と長持ち?
659メロン名無しさん:2006/03/26(日) 20:21:29 ID:???0
>>625
悪質極まりないなw
660メロン名無しさん:2006/03/26(日) 22:19:36 ID:???0
いや・・・・今だって片面一層2話・・・・調べたら1話当たり1.7GBの奴とか
普通に売ってるし。
661メロン名無しさん:2006/03/27(月) 00:18:00 ID:???0
>>654
少子化が進んでいるこの時代に子供向けアニメが増加する
なんてぶっちゃけあり得ない。
662メロン名無しさん:2006/03/27(月) 00:28:04 ID:???0
結論 大人向けアニメ=18禁アニメがこれからの主流となる
663メロン名無しさん:2006/03/27(月) 09:49:30 ID:???0
>>660

それマジか?!

よくアニメファンは怒らないなあ。
信じられん。
もっと公然と糾弾してもいいと思うが・・・・・。
664654:2006/03/27(月) 10:29:26 ID:???0
>>661
景気回復が早ければ、第二次ベビーブーム世代はもっと子供を生んでいただろうということ。

現状の出生率が横ばいなのも第二次ベビーブーム世代が子供を生んでいたからであって、
彼らが適齢期を過ぎると急激に下がると言われている。
665メロン名無しさん:2006/03/27(月) 12:17:29 ID:???0
景気だけの問題じゃないだろう。
その世代はそもそも恋愛に対して消極的だって話もニュースになってるほどだ。
子育てにかかる費用と手間も年々増してきている。
景気さえよければ・・・なんて話は風吹けば桶屋が儲かる式考えに過ぎんよ。
666メロン名無しさん:2006/03/27(月) 14:45:01 ID:???O
恋愛に対してじゃなくて結婚に対してだろ
667メロン名無しさん:2006/03/27(月) 14:47:56 ID:???O
>>663
なら他にいくらでも非難すべきものはあるぜ?
アダルト関連なんざ1ギガいってないのに一万以上するし
668メロン名無しさん:2006/03/27(月) 15:15:40 ID:???0
>>665
少子晩婚化は、経済問題「だけ」が原因じゃないけど、
やはり経済問題が主要因であることはある程度統一見解だぞ?

風吹けば・・・みたいないい加減な分析じゃない。
669メロン名無しさん:2006/03/27(月) 16:02:15 ID:???O
経済問題と言うより政府対策の甘さが起因だろ
670メロン名無しさん:2006/03/27(月) 17:01:54 ID:???0
ひと一人が今よりも贅沢するコスト >> 年々低下
今より余分にひと一人を扶養するコスト >> 年々上昇

電車賃に例えて言えば、遠距離運賃が安くなり、初乗り運賃が高くなった状況。
671メロン名無しさん:2006/03/27(月) 17:34:53 ID:???0
>>669
各企業は団塊世代の大量退職に備えて新卒者を大量に採用しているからな。

目先のことにとらわれて第二次ベビーブーム世代を採用しなかったつけが来ている。
672メロン名無しさん:2006/03/27(月) 17:38:12 ID:???0
ま、無職のまま30を迎えようとしてる俺には景気なんて無関係
673メロン名無しさん:2006/03/27(月) 20:19:47 ID:???0
君を養っている親御さん達には関係があるよ
674メロン名無しさん:2006/03/27(月) 22:31:29 ID:???0
>>667
ん?
アダルト関連ってOVA?
それなら、一般アニメでも殆ど変わらんと思うけど。
(それにしても、1GB未満で1万越えする作品って何よ?)
>>660が言ってるのは、一度TVで放送されたアニメなんだけど。
675メロン名無しさん:2006/03/27(月) 22:42:03 ID:???0
単純計算で1話21〜2分程度だと規格内最高レートでも>>660くらいかな
676メロン名無しさん:2006/03/27(月) 23:01:27 ID:???0
まあDVDの内容は本編だけではないからな。
677メロン名無しさん:2006/03/27(月) 23:05:15 ID:???0
関連作品の宣伝
テロ無しOP/ED
スタッフや声優の映像

んなもんいらねーよ
678メロン名無しさん:2006/03/27(月) 23:17:55 ID:???0
ぶっちゃけ本編もいらない
679メロン名無しさん:2006/03/28(火) 00:14:45 ID:???0
>>677
濃いヲタは、関連アイテムを何でも欲しがる
ライト層は、そもそも2話5800円級のヲタアニメを見ない
ヲタなんだけどライト層という非常に狭いマイノリティがこのスレに集まってるわけですな

俺もだが orz
680メロン名無しさん:2006/03/28(火) 02:00:27 ID:???0
>>672
( ´∀`)人(´∀` ) ナカーマ
681メロン名無しさん:2006/03/28(火) 04:14:00 ID:???0
ここんとこ毎期ごとに気に入ったアニメを1〜2作くらいDVDで買っていたが
4月開始のアニメの多さに来週からの事前放送チェックするのが苦痛に
なってきた。
682メロン名無しさん:2006/03/28(火) 13:59:54 ID:???0
>>679
ライト層でもヲタアニメは当然見るよ、ソフトを買わないだけ。

レンタル
ネット有料配信
PPV
CS・ケーブル・BS・地上波
ネット無料配信
P2P
683メロン名無しさん:2006/03/28(火) 16:25:18 ID:???0
>>682
それは「ライト層」じゃなくて「ヲタなんだけどライト層」
684メロン名無しさん:2006/03/28(火) 16:43:32 ID:???0
十分ディープなヲタだと思った俺。
685メロン名無しさん:2006/03/28(火) 18:04:33 ID:???0
>>682
そりゃどう見てもライト層とは言えないだろうw
686メロン名無しさん:2006/03/28(火) 18:06:50 ID:???0
地上波で見るだけの地方のライト層が「あれも見たいコレも見たい」とがっついた結果
どう見てもガチオタです、本当にありがとうございました。
687メロン名無しさん:2006/03/28(火) 20:10:17 ID:???0
というかアニメ見てる時点でヲタだろ
小学生ならまだしも
688メロン名無しさん:2006/03/28(火) 22:28:28 ID:???0
>>681
秋から始まって今週は怒濤の最終回ラッシュ。
4月からは、さらに怒級の新番組ラッシュ。

今でも辛いのに・・・・何かいい方法無いかな?
689メロン名無しさん:2006/03/28(火) 22:29:46 ID:???0
>>687
宮崎アニメとガンダムはセーフ
690メロン名無しさん:2006/03/28(火) 23:24:25 ID:???0
ガンダムは人によるだろw
691メロン名無しさん:2006/03/28(火) 23:34:08 ID:???0
ガノタっていうぐらいだから十分キモオタだよ
692メロン名無しさん:2006/03/28(火) 23:35:02 ID:???0
>>682
かなりのヲタだよそれ。


>>687
ジブリアニメ見た奴はみんなヲタ
693メロン名無しさん:2006/03/28(火) 23:36:17 ID:???0
音楽板じゃガンダム(種)タイアップは鬼門だけどなw
まああそこは自意識過剰で「アニメタイアップ=ヲタ」というレッテル貼りに終始する連中の吹き溜まりだが
694メロン名無しさん:2006/03/28(火) 23:36:28 ID:???0
>>690-691
ガンダムとエヴァは、オタからは嫌われてるかもしれないけど
世間的には市民権得てる数少ないアニメのうちの二つです
695メロン名無しさん:2006/03/28(火) 23:49:32 ID:???0
>>693
6,7年前のビジュアル系はほぼ全滅だなw
696メロン名無しさん:2006/03/28(火) 23:51:52 ID:???0
>>694
いやいや、十分オタだから、それ
697メロン名無しさん:2006/03/29(水) 00:06:49 ID:???0
>692
シスプリアニメに見えた。
698メロン名無しさん:2006/03/29(水) 00:07:32 ID:???0
市民権は得てないぞ、流石に。
699メロン名無しさん:2006/03/29(水) 00:15:47 ID:???0
市民権と知名度は違うよな。
700メロン名無しさん:2006/03/29(水) 01:20:35 ID:???0
700
701メロン名無しさん:2006/03/29(水) 02:18:21 ID:???0
普通のアニメは見ても許されるのは小学生までだけど
ガンダムとエヴァは中学生まで許される気がする
702メロン名無しさん:2006/03/29(水) 04:01:27 ID:???0
>>693
格好で音楽聴いてるとそうなるよな。
歳とってくると、そういうスタンスがいかに寒いかわかってくるけど。
703メロン名無しさん:2006/03/29(水) 05:24:06 ID:???0
>>702
いやいや、振り返ってみて当時なんで流行に乗らなかったんだろうと後悔するだけだからw
704メロン名無しさん:2006/03/29(水) 05:29:28 ID:???0
流行に乗る乗らないは今回の話とはまったく別のこと
705メロン名無しさん:2006/03/29(水) 05:35:49 ID:???0
今ひどい屁理屈を見た。
706メロン名無しさん:2006/03/29(水) 07:41:43 ID:???0
>>702
同じ板内でも何故か派閥あるようだしな…特にバンプとGARNET CROWが好きな人間はあそこじゃ嫌われるらしい
あと糞ニータイアップでアニメに来た連中のスレも見てると面白いことになるぞw
707メロン名無しさん:2006/03/29(水) 17:49:22 ID:???0
フリクリとpillowsスレの緊張関係思い出した。
708メロン名無しさん:2006/03/29(水) 23:19:20 ID:???0
大方は曲の方から擦り寄って来るんだろうに、とんだメーワクだな>タイアップ

>>707は違うけど
709メロン名無しさん:2006/03/30(木) 01:56:45 ID:Pc2hYrbK0
ジブリのDVDをどうにか処分したいわけだが・・どうすりゃいいんだ?
710メロン名無しさん:2006/03/30(木) 02:30:50 ID:???0
ジブリなら中古DVD屋に売ればいいだろw
711メロン名無しさん:2006/03/30(木) 11:11:59 ID:???0
>>709
自分の子どもや甥や姪にあげれば?
712メロン名無しさん:2006/03/30(木) 22:23:17 ID:???0
リッピングしたDVD-Rだろw
713メロン名無しさん:2006/03/30(木) 22:27:38 ID:???0
ジブリールの略だったりして。
714メロン名無しさん:2006/03/30(木) 22:37:46 ID:???0
IGPXの終わり方に唖然。そんなにDVD売りたいんかねぇ。
初めから24話枠しか無いなら、24話構成に収めて+2話すれば良いのに。
本スレは擁護厨が湧いて気持ち悪いし。
715メロン名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:32 ID:???0
>>714
あのね商法という最近流行りの商法です。
716メロン名無しさん:2006/03/30(木) 23:19:41 ID:???0
つーか元々海外やらCSやらであの枠はおまけみたいなもんだったからあれに合わせて
構成変えるってわけにも行くまい。
717メロン名無しさん:2006/03/30(木) 23:47:43 ID:???0
ふと思ったが、じゃあカートゥーンじゃ全話やるのか?
718メロン名無しさん:2006/03/30(木) 23:52:00 ID:???0
IGPXはテレ朝で先にやったのが不味かったな
先にカートゥーンで1クールくらい先行して流した後、改めて地上波放送だったらば幾分マシだったろうに…。
作品の全てを見せる前から金払えというのは、番組としちゃ絶対やっちゃいけない事のような気ガス

719メロン名無しさん:2006/03/30(木) 23:55:42 ID:???0
>>717
カートゥーンに電凸した猛者によると、担当の女の人からすぐ「ちゃんと26話やりますよ」という回答を得たそうだ
そもそも企画を出してきたのはあっちだし、世界展開狙っておいて寸止めも無いだろうしな
720メロン名無しさん:2006/03/31(金) 00:02:37 ID:???0
DVDの追加話が見たくなるほど好きな作品ならDVD買うし、
買いたくならないような作品なら追加話も見たくならないから、あんまり困らないけど。
721メロン名無しさん:2006/03/31(金) 01:55:13 ID:???0
外伝とか番外編とか、そういうのはむしろ積極的に入れて欲しいところ。
722メロン名無しさん:2006/03/31(金) 02:06:12 ID:???0
そんなおまけ話を放送した鍵姫は一体
723メロン名無しさん:2006/03/31(金) 02:25:33 ID:???0
それが鍵姫クオリティ
724メロン名無しさん:2006/03/31(金) 03:38:33 ID:???0
そもそもの買うパターンとして、

・全巻買う
・買わない
・1巻だけ買う
・気に入った話が入っている巻だけ買う
・1巻から順番に買うが途中でいつの間にか買わなくなる

これ以外のパターンがあるかな?
725メロン名無しさん:2006/03/31(金) 06:26:37 ID:???0
>>724
未放映話が収録されてる巻だけ買う。
まあ、カノンやななかみたいに全巻買わないとダメなものはどうしようもないが。
726メロン名無しさん:2006/03/31(金) 15:26:30 ID:???0
>>724
俺の場合、「安いから買う」ってのが有る。無論事前に
評価を調べて判断材料にするけどね。
スクラップドプリンセス・・・・某店で新品が1500円均一。全12巻一気買いですよ。

あれ?>>724と主旨が違うかな?
なら、ワゴン等で安かった巻だけ買う。
(ダイガードは途中6巻ほど持ってるが、全部千円以下だったもの)
727メロン名無しさん:2006/03/31(金) 21:07:51 ID:???0
タイドラインブルー本スレでさえ、TV未放送話をDVDで見たと言う報告無し。
(Bチャンネルで見た報告は有ったが・・・・)
10巻以上出るIGPXを完走する人居るのか?
728メロン名無しさん:2006/03/31(金) 21:21:42 ID:???0
バナッ(BURN-UP SCRAMBLE)スレでは、DVD買った奴を釣り扱いする有様だぞw
729メロン名無しさん:2006/03/32(土) 01:33:11 ID:???0
>727
IGPXはわりと好きだったので、放送されなかった最終話分が4月に出てくれれば
買っただろうなあ。  あー10月?もう忘れてますって。
730メロン名無しさん:2006/03/32(土) 20:14:20 ID:???0
DVDマラソンの途中でもっと好きなアニメが出てきてしまう罠
731メロン名無しさん:2006/04/02(日) 14:21:20 ID:???0
別腹で
732メロン名無しさん:2006/04/02(日) 19:55:37 ID:???0
レンタルが出て、未放映話が収録されてれば見るかもw
旧作価格で100円くらいで貸りられれば・・・
大抵は、んな事も忘れてたり、全く興味が無くなってるのが常だが。
733メロン名無しさん:2006/04/02(日) 20:57:39 ID:???0
見逃した回でも当日は「DVDで補完だー!!!」とか思っても、
DVD出る頃にはどうでもよくなってるしな。
734メロン名無しさん:2006/04/02(日) 21:18:18 ID:???0
HD DVDが発売された今、普通のDVDを高い金出して買おうとはもう思わない
735メロン名無しさん:2006/04/02(日) 21:21:58 ID:???0
東芝は素直に負けを認めればいいのに
736メロン名無しさん:2006/04/02(日) 21:22:03 ID:???0
レンタルでいいじゃん。
コピればなおさら。
737メロン名無しさん:2006/04/02(日) 21:23:04 ID:???0
HD-DVDで欲しい作品が出るかわからないけどな。
HD-DVDとBlu-rayのどちらか、若しくは両方廃れるだろうし。
738メロン名無しさん:2006/04/02(日) 22:13:55 ID:???0
両方ともあぼんと予想してる
739メロン名無しさん:2006/04/02(日) 22:28:14 ID:???0
XBOXがHDDに止めを刺すって予想が何処かにあったなあ
完全な負けハードが陣営に参加、対してPS3が売れるとそれで勝負が付くと。
740メロン名無しさん:2006/04/02(日) 22:29:15 ID:???0
任天堂が微妙すぎる
741メロン名無しさん:2006/04/02(日) 23:53:40 ID:???0
でもなー。
どうせ地上波デジタルが確立する2011年にはもう次世代機だろ?
家電としてみてもPS3って過渡期過ぎて微妙じゃね?
742メロン名無しさん:2006/04/03(月) 00:03:30 ID:???0
なんだと
743メロン名無しさん:2006/04/03(月) 04:49:51 ID:???0
>>739
HDDてなんだよ。バカ?
744メロン名無しさん:2006/04/03(月) 08:44:15 ID:???0
春先の煽りは、相手をファビョらせるより先に
自分がファビョってるから困る
745メロン名無しさん:2006/04/03(月) 19:28:45 ID:???0
XBOXのFDDにZIPを刺すんだろ?
746メロン名無しさん:2006/04/03(月) 20:46:26 ID:???0
ばっか、ORBだよ!
747メロン名無しさん:2006/04/03(月) 22:00:03 ID:???0
え〜と、HSじゃなかったっけ?
748メロン名無しさん:2006/04/03(月) 23:07:33 ID:???0
>>727
タイドラインブルー最終巻は今月発売だが・・・
749メロン名無しさん:2006/04/07(金) 18:07:23 ID:???0
LD終焉の時もそうだけど、次世代DVDが発売されたタイミング
でガンダム発表されたね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060407/bandai1.htm
750メロン名無しさん:2006/04/08(土) 01:18:35 ID:???0
>>747
HSはSONYだろ
751メロン名無しさん:2006/04/10(月) 12:07:15 ID:???0
>>733
全くもって同意だね
アニメが多すぎて、終わった端から忘れていく
よっぽどの作品じゃないと放映終了後に出るDVDなんて
もう興味の対象外になってるわ
本放送中に1巻買わせて、そのままなし崩し的に全巻買わせるぐらいにしないと
ダメだな
752メロン名無しさん:2006/04/10(月) 19:21:51 ID:???0
>>751
1クールもので放映中に1巻が出た例としてはかみちゅがあるね。
女子高生も5月に出るし。
753メロン名無しさん:2006/04/10(月) 21:28:27 ID:???0
2クールだけど2話放送前に
DVD1巻(1話、2話収録)が発売されたケースも
754メロン名無しさん:2006/04/10(月) 21:31:53 ID:???0
熱が冷めないうちに売った方が良いんじゃないの?
755メロン名無しさん:2006/04/10(月) 21:39:32 ID:xtL9sm4T0
だから放映一話の、のっけから、「緊急発売決定!」とDVD発売を宣伝・・・。
756メロン名無しさん:2006/04/10(月) 22:09:49 ID:???0
>>753
それ何てROD?
まあPPVで先行放送されてたから問題は無かったけど
757メロン名無しさん:2006/04/10(月) 23:27:31 ID:???0
第1話のオープニング後のCMで「はやくもDVD化決定!」で本編映像が出てくるとちょっとがっかりする。
758メロン名無しさん:2006/04/10(月) 23:29:05 ID:???0
確か花右京メイド隊とかりぜるまいんも、第2話放送前に
3話収録の第1巻が発売されたと思う。

そして両方とも持ってる俺。
759メロン名無しさん:2006/04/10(月) 23:37:02 ID:???0
すっげー恥ずかしいDVDだな
760メロン名無しさん:2006/04/11(火) 08:59:17 ID:???0
最近DVD化されてないTVアニメなんかあったっけ?
761メロン名無しさん:2006/04/11(火) 11:34:28 ID:???0
銀盤
762メロン名無しさん:2006/04/11(火) 11:51:27 ID:???0
>>761
DVD全6巻(2006年1月から順次発売予定であったが、修正に時間がかかり現時点では未定)。

監督ブチギレ降板とかいろいろあったみたいだからな・・・
763メロン名無しさん:2006/04/11(火) 16:37:11 ID:???0
前期までに始まったヤツで、発売予定も聞かないのは徹之進ぐらいかな?
764メロン名無しさん:2006/04/11(火) 21:06:32 ID:???0
>>762
兄プレのチラシに「7月発売開始予定」とあったぞ
事情が事情だけに仕方ないとは言え、今更出すならBOXにしといた方がいいと思うんだが
765メロン名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:45 ID:???0
無駄な事を。
ゴミを増やすだけだ。
766メロン名無しさん:2006/04/11(火) 23:26:44 ID:???0
値段が高い。
767メロン名無しさん:2006/04/12(水) 17:59:00 ID:???0
>>760
風人物語
NHK(BS)での放送も決まったのになあ
768メロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:00:47 ID:???0
風人、BSでやるのか
録画しなおそうかな

つーか、まだソフト出て無かったのか
769メロン名無しさん:2006/04/13(木) 12:52:09 ID:???0
いぬかみは即刻打ち切れ
出版物は全て回収でDVDはもちろん発禁
770メロン名無しさん:2006/04/13(木) 17:58:08 ID:???0
なんなんだこのマルチコピペ
771メロン名無しさん:2006/04/14(金) 23:07:57 ID:???0
GUN道MUSASHIは・・・・・・。
772メロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:57:47 ID:???P
クラスターエッジのセルDVDって
8巻までで完結して9巻に3話新作つくみたいだけど、
レンタルだと7〜9巻に1話づつ分けて収録
ってなんのために分けてるんだろう?
773メロン名無しさん:2006/04/16(日) 23:01:48 ID:???0
>>772
7〜9巻を買わせるためでしょ・・
後の巻は売り上げ落ちるからてこ入れ
774メロン名無しさん:2006/04/16(日) 23:08:19 ID:???P
>>773
いや、それならセルとレンタル逆にするかなとおもって。
775メロン名無しさん:2006/04/19(水) 20:26:57 ID:u/IPqv+k0
>>771
あれはいっきに映画化っすよ。


頭文字Dの4thは、販売よりレンタルの方が先なのがよくわからんです。
レンタルの方が10日ぐらい早いし。
776メロン名無しさん:2006/04/22(土) 01:30:34 ID:???0
今期も2話収録多すぎ
U局アニメはほとんど2話収録
777メロン名無しさん:2006/04/22(土) 07:35:17 ID:???0
>>776
それは前期のUアニメがほとんど1クールだったのだから、当たり前。
Uアニメに限らず1クールもので3話収録ってのは少ない。
778メロン名無しさん:2006/04/22(土) 12:25:46 ID:???0
>>777
パラキス、影マモ、練馬のアニプレ勢だな>1クール3話といったら
779メロン名無しさん:2006/04/22(土) 15:20:04 ID:???0
アニプレックソか
780メロン名無しさん:2006/04/22(土) 15:24:18 ID:???0
それなら銀盤も3話入れてくれよ…
まあ全編リテイクで実質OVA6本12話やってるの同じだから仕方無いかも知れんが、
せめてもう少し何とかならんかった物かね…。
781メロン名無しさん:2006/04/22(土) 15:50:36 ID:???O
アクタスの作るOVAに何か期待が持てるとでも?
782メロン名無しさん:2006/04/22(土) 15:57:12 ID:???0
>>781
いや、こんなに遅れるなら箱で出しとけとかという意味なんだが…
何か変な勘違いしてないか?
783メロン名無しさん:2006/04/26(水) 18:24:04 ID:???O
事前に映画や関連商品が大ヒットして社会現象にまでなってる作品が増えればそうなるさ
784メロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:31:24 ID:???0
586 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/26(水) 16:57:10 ID:???0
「NANA」DVD…7月7日限定77日間707円

 実写映画化もされた矢沢あいさんの人気コミックが原作のテレビアニメ「NANA」(日テレ系、水曜・後11時25分)のDVD第1巻が7月7日、異例の低価格707円(税込み)で発売されることが25日、分かった。
同アニメは性格も生い立ちも異なる2人のナナの友情を描いたもの。原作コミックは2000年に「Cookie」(集英社)で連載され、大人気に。15巻までで3450万部を売り上げ、
05年には中島美嘉(23)、宮崎あおい(20)の共演で映画化、4月からはアニメが始まった。
発売元のバップでは「NANA」にちなんで、7尽くしの発売日、スペシャルプライスを決定。現在、映画やアニメのDVDでは1000円を切るものも多数出ているが、新作がこの価格帯で発売されるのは異例。
バップでは「多くの人に見て欲しいと思い、価格を決めた。7万本は売り上げたい」と話している。707円で売られるのは77日間の生産限定で、期間終了後は税込み1890円となる。
NANA関連では6月28日、アニメで歌唱を担当する土屋アンナ(22)のオープニングテーマ「rose」とOLIVIAのエンディングテーマ「a little pain」が発売。
7月6日にはプレイステーションポータブル用ゲームソフト「NANA すべては大魔王のお導き!?」が発売。NANAブームがさらに加速しそうだ。
(スポーツ報知) - 4月26日8時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000023-sph-ent

785メロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:00:27 ID:???0
残念ながらタダでも欲しくない・・・
786メロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:10:50 ID:???0
そんなのに限って安くなるんだよなぁ・・・。

でも、通常版はそんなに安くないんだろ?
調べるのも('A`)マンドクセ
787メロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:19:21 ID:???0
ばーななばななばーななばななばななばなななばーなーな
788メロン名無しさん:2006/04/27(木) 01:08:31 ID:???0
>>786
「そんなの」だから安いんだよ
789メロン名無しさん:2006/04/27(木) 02:38:25 ID:???0
うわすげー
バップ本気だな
まあ最初からオタ価格じゃNANA読んでるような奴らは見向きもしなそうだからな
790メロン名無しさん:2006/04/27(木) 02:45:39 ID:???0
>>789
比べる基準は最高価格でも一般映画のDVDだろうしな。
791メロン名無しさん:2006/04/27(木) 04:19:08 ID:???0
アニメ版NANAはファッションになるかねぇ?
いまのところあまりそういう感じはないが。
792メロン名無しさん:2006/04/27(木) 11:25:20 ID:???0
ナナ好きの女友達はアニメ全然興味示してないw
793メロン名無しさん:2006/04/27(木) 12:37:36 ID:???O
原作者が1話見てブチキレたんだろ?もうダメや。原作ファンは買わんだろ。
原作者がベタ褒めしたら、違ってくるだろうけど。
794メロン名無しさん:2006/04/27(木) 12:39:27 ID:???0
>>792
その女友達は女にカウントしても良いような奴なのか?
795メロン名無しさん:2006/04/27(木) 13:03:17 ID:???0
>>794
うん。
いかにも原作のナナが好きそうなタイプ女たち。
ちなみに二人ね。

以前深夜にパラダイスキスをちょっと見てみて懲りたらしいよ。
796メロン名無しさん:2006/04/27(木) 14:16:43 ID:???O
あそこまで原作トレースしてダメなのか
贅沢な
797メロン名無しさん:2006/04/27(木) 16:46:16 ID:???0
>>796
間合いとか声優のしゃべり方が「オタ臭い」んじゃね?
798メロン名無しさん:2006/04/27(木) 16:56:44 ID:???0
は?アニメ?(プ じゃね?
799メロン名無しさん:2006/04/27(木) 17:04:48 ID:???O
あの面子でヲタ臭いんなら洋画吹き替えは全部ヲタ臭いな
800メロン名無しさん:2006/04/27(木) 18:27:49 ID:???0
洋画吹き替えの声優も、アニメもやってたりすることがある。
801メロン名無しさん:2006/04/27(木) 18:37:08 ID:MZBu9AeZ0
エヴァやジブリ系の人気を峠にどんどん下り坂のアニメ業界。もう下火だな。
きっと子供がアニメ観ても無感動になったんだろうな。
まったく観ててもつまらん。作者もろとも氏ねって感じ。
802メロン名無しさん:2006/04/27(木) 19:19:37 ID:???0
大魔法峠
803メロン名無しさん:2006/04/27(木) 23:18:14 ID:???0
エヴァとかはアニメ下り坂を計算の上で「壊れた」アニメを作って
ヤリ逃げしたような・・・。

ジブリはたこぶえの一味になったから・・・以下略
804メロン名無しさん:2006/04/28(金) 06:00:45 ID:???0
エヴァはずるずると稼ぎを延ばしたいから劇場版2回も延期したんだろ。
805メロン名無しさん:2006/04/28(金) 06:58:20 ID:???0
エヴァは単に制作上破綻しただけだよ。
806メロン名無しさん:2006/04/28(金) 07:11:59 ID:???0
あ、>>803はテレビ版の事言ってるのか。
劇場版もかなり破綻しているけどね。
気持ち悪いの一言が出る前に幕が閉まりかかったのはなにやらアレだったのう。
807メロン名無しさん:2006/04/28(金) 08:48:12 ID:???0
エヴァの劇場版見たときオナヌーし始めたのに素で引いた
若い女性客(中学生くらい)も見に来てたのにアレだ
808メロン名無しさん:2006/04/28(金) 09:38:28 ID:???0
腐女子かその予備軍だから大丈夫
809メロン名無しさん:2006/04/28(金) 10:30:59 ID:???0
>>807
それは完全なキチガイなのでは?w
810メロン名無しさん:2006/04/28(金) 16:03:18 ID:???0
>>809
シンジが、だ。
811メロン名無しさん:2006/04/28(金) 18:46:25 ID:???0
少女漫画ではよくあること
812メロン名無しさん:2006/04/28(金) 20:32:51 ID:???0
漏れ、最初さぁ、あのシンちゃん自慰シーン見て、
「すげえ。アスカの裸見て、その目の前で抜いたんだぁ・・・男になったなぁ」と思った。

でも、手に出しちゃう辺り、まだまだだなぁ・・・とおもった。
アスカのおなかにブチ撒けば良かったのに、ともおもった。

後であれはトイレに駆け込んでやっていた、とネタバレされてガッカリした記憶が。
813メロン名無しさん:2006/04/28(金) 23:26:16 ID:???0
いっそ喰っちゃえば良かったのに


というネタの同人は腐るほどあったがw
814メロン名無しさん:2006/04/29(土) 02:25:42 ID:???0
>>812
ええっそうだったのか!?
今初めて聞いたw
815メロン名無しさん:2006/04/29(土) 07:54:19 ID:???0
>>812
あれ病室じゃなかったのか…
816メロン名無しさん:2006/04/29(土) 08:58:48 ID:???0
最低だ、君らって
817メロン名無しさん:2006/04/29(土) 09:36:27 ID:???0
中学生の時、すごく可愛い好きな女が病床で臥せっていて、
その姿見てオナニーできるものだろうか・・・・。
818メロン名無しさん:2006/04/29(土) 09:53:59 ID:???0
>>817
中学生じゃなくても普通はしないよな
あのシーン考えた奴って頭おかしいだろ
819メロン名無しさん:2006/04/29(土) 10:11:58 ID:???0
まあ、中学生が一番エロに節操が無いよな。
何でもかんでもオナネタにして、暇さえあればシコってるからw
820メロン名無しさん:2006/04/29(土) 11:27:57 ID:???0
>>818
エヴァ作った奴自体頭おかし(ry
821メロン名無しさん:2006/04/29(土) 11:30:21 ID:???0
ちょったどけドアノブ写って、それからシンちゃんのハァハァ声が
聞こえたでしょ。

あのドアノブが、トイレのドアので、つまりアスカの裸を頭の中に
しっかり焼き付けて、慌ててトイレに駆け込んでオカズにしたという話。

・・・だそうな。

でも、結局シンジは最後まで公式としては童貞だったのだろうか?

制作側の人によって、ミサトに手ほどき受けたとか、アスカも平らげたとか、
ミサトだけだったとか、結局誰ともナニしてないとか、言うことがバラパラ
だったので、当時、ワケワカメでした。
822メロン名無しさん:2006/04/29(土) 11:35:06 ID:???0
ただ、アスカでオナったということは、

アスカに触ることすらできない→アスカとはヤってない

と個人的には解釈した。

シンジとアスカの関係って、監督と元AV女優とのプライバシー的事情を反映した
作りになっていたらしいから、まぁ・・・そうだったんだろうね。

監督の世代だと、まだヒロインに対してセックスレスを感じる風潮が残っていた
だろうし。でも、AV女優の方は、もうそう言う世代ではなかったしね・・・。

チラシの裏スマソ。
823メロン名無しさん:2006/04/29(土) 13:40:43 ID:???0
そういう状況で手出しをされないのってどう思うか
監督に質問されて声優が答えたのが「気持ち悪い」だったそうな。
824メロン名無しさん:2006/04/29(土) 14:20:09 ID:???0
シンジって結局チンポが小さかったんだと思う。
もっと自分の肉体と性欲に自身のあるいわゆる「男根主義」的な男なら
彼の悩みも生じなかったろう。
例え父親に不満を抱え、母親を失ったコンプレックスがあったとしても。

やっぱ内向性のオタ人間はダメってこった。
監督は「そういう感性も分からなくもないなあw」と客観視して、
そういうダメ人間ではない自分を楽しんでるんだよ。
825メロン名無しさん:2006/04/29(土) 14:45:32 ID:???0
病室の機器の映像と同時にハァハァ声
アスカのおっぱい背景にこれ↓
      /⌒ヽ   |    |   l     l
       l   l    |    |  |  0   |
      |   l   | ー-  |  l⌒) - l
      |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
     |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
      l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
  /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
  l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
 /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
.l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
.ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
 \    /        /     (⌒ヽ    |
   ヽ、       /  /   l      しノ      |
    ヽ、  /   /     |           l
     ヽ、          l          /
      ヽ、            |          /

あれは病室内だね
826メロン名無しさん:2006/04/29(土) 18:47:19 ID:???0
庵野は宅八郎とは違うと思うよ。

たまたま、オタクブームの中でその定義にはめ込まれてしまったのが
不運、いや・・・・・幸運だったのかも。
827メロン名無しさん:2006/04/30(日) 11:52:38 ID:???0
>>825
ばーか
828メロン名無しさん:2006/04/30(日) 17:24:47 ID:???O
シンジはカヲルに掘られたんじゃなかった?
829メロン名無しさん:2006/04/30(日) 20:07:28 ID:???0
そういう同人はいっぱいあった。

カヲルは両性体だという噂もあった・・・。
830メロン名無しさん:2006/05/01(月) 07:10:55 ID:???0
天使は両性具有だとかどっかで聞いたようなことをほざいてネタにしていた同人誌も一杯あったのう。
831メロン名無しさん:2006/05/01(月) 11:07:28 ID:???0
ボトムズといい初代ガンダムといい、このメーカーは
ロボットものDVDにどうでもいい模型を入れるの好きだな。

まだそういうの付いてきそうな未発売アニメって残ってるかな?
832メロン名無しさん:2006/05/03(水) 12:31:45 ID:???0
ぬう
833メロン名無しさん:2006/05/03(水) 20:16:00 ID:???0
ダグラム、ガラットってBOX出てたっけ?
834メロン名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:32 ID:???0
ガラットは出てる。ダグラムはバラ売りのみだったと思う。
835メロン名無しさん:2006/05/04(木) 22:47:28 ID:???0
バラはバラでも初回は箱付きだったお
あと肝心のDVDの中身についてはタキまっしぐらでした
836メロン名無しさん:2006/05/05(金) 12:46:59 ID:???O
今売ってるイデオンってニューマスター?
837メロン名無しさん:2006/05/05(金) 13:08:59 ID:???0
>836
以前出たのと同じ。でも悪くないよ。
838メロン名無しさん:2006/05/05(金) 13:20:09 ID:???0
ヒロインが可愛いけて萌えられるアニメ教えて。
839メロン名無しさん:2006/05/05(金) 15:11:04 ID:???0
ヒロインが一番可愛いという意味か?だとすると少ないぞ。
今期だと、うたわれるものと獣王星くらいしかない、深夜アニメでは。
840メロン名無しさん:2006/05/05(金) 15:15:46 ID:???0
>>838
綺麗や美しいじゃなく可愛いか
子供っぽさが出てるのならまじかる?ぽか〜んはよく表現されてるぞ
841メロン名無しさん:2006/05/05(金) 17:58:04 ID:mMUuk4yl0
涼宮ハルヒの憂鬱
第1巻 6月23日発売
限定版4830円 通常版3780円

ぼったくりとわかりつつ 買ううんでけどね
みなさんはどう?
842メロン名無しさん:2006/05/05(金) 18:15:21 ID:???0
>>841
俺はロボヲタなので買わんよ。エウレカは流石に買わなかったけど。
843メロン名無しさん:2006/05/05(金) 18:31:55 ID:???0
もう一巻発売なのか?随分早いな
844メロン名無しさん:2006/05/05(金) 19:15:06 ID:???0
>>839
ヒロインって水樹奈々が声やってるキャラ?
いつもWOWOW被ってるのでスルーしてたけど、他が猛烈にうほっ臭かった気が…。

>>838
女ってことに拘らないならば、迷わずソルティをお勧めする
何てったってヒ ロイ ンだからなw
845メロン名無しさん:2006/05/05(金) 19:17:51 ID:???0
>>839
おまいもかなり偏ってると思うぞ
846839:2006/05/05(金) 20:54:39 ID:???0
>>845
そうか?深夜アニメ限定だがヒロインが一番可愛いって他に思い当たらんのよ。
※●はヒロイン(又は主人公)◎は主観で一番可愛い子○次点

見てるアニメ一覧

いぬかみっ●ヨーコ◎なでしこ○ともはね
涼宮ハルヒ●ハルヒ◎みくる○涼子、キョンの妹
スクラン二学期●天満◎八雲○愛理
女子高生●絵理子◎小川ちゃん○由真、桃香
ガーゴイル●双葉◎梨々○美森
西の善き魔女●フィリエル◎アデイル
ラブゲッ●桃子◎りんか○祐理花
まじぽか●桃子◎パキラ○鉄子
夢使い●塔子◎燐子○塔子
姫様ご用心●姫子◎ナーナ
ザ・サード●ほのか◎ミリィ
女神さま●ベルダンディ◎スクルド
HOLiC●侑子◎ひまわり
Soul Link●沙佳◎亜希○亜弥
ブラクラ●レヴィ◎無し
ウィッチブレイド●雅音◎梨穂子
ストパニ●渚砂◎絆奈○千代、光莉
ディスガイア●エトナ◎フロン
Fate●セイバー◎イリヤ○桜、大河
ひぐらし●レナ、魅音◎魅音○レナ
うたわれ●エルルゥ◎エルルゥ○アルルゥ
獣王星●ティズ◎ティズ

ひぐらしを忘れてた。
847メロン名無しさん:2006/05/05(金) 21:19:31 ID:???0
今期は一本もアニメ見てない・・・
やはり働き出したらそんな余裕ないよ
848メロン名無しさん:2006/05/05(金) 22:01:27 ID:???0
>ブラクラ●レヴィ◎無し

禿げワロタ
849メロン名無しさん:2006/05/06(土) 10:21:56 ID:???0
>>846のところへロシア人が向かいました
850メロン名無しさん:2006/05/06(土) 14:11:55 ID:???0
コサックダンスを踊りながら
851メロン名無しさん:2006/05/06(土) 14:57:31 ID:???0
ウォッカを口に含ませて
852メロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:07:37 ID:???0
マトリョーシカを握り締め
853メロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:12:40 ID:???0
ポッケにピロシキ詰め込んで
854メロン名無しさん:2006/05/06(土) 15:52:49 ID:???0
うまいボルシチを求め
855メロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:42:20 ID:???0
タイガの奥深くまで
856メロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:52:01 ID:???0
カチューシャナターシャ従えて
857メロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:56:54 ID:???0
どこまでいくんだロシア人
858メロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:57:17 ID:???0
東シベリアよりやってきた
859メロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:00:27 ID:???0
ウラルをこえてどこまでも
860メロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:13:12 ID:???0
目指せ憧れの不凍港
861メロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:15:17 ID:???0
母なるヴォルガで産湯をつかい
862メロン名無しさん:2006/05/06(土) 17:48:30 ID:???0
進めトロイカ 軽やかに 粉雪蹴って
863メロン名無しさん:2006/05/06(土) 18:24:29 ID:???0
ちゃん♪


以降はいつものスレでお楽しみください。
864メロン名無しさん:2006/05/06(土) 18:25:17 ID:???0
いつものスレってどこ
865メロン名無しさん:2006/05/12(金) 12:44:04 ID:???0
あのね商法のおかげで、売れなくてもとりあえずは言い訳できて本人はホッとしてるのかもな>あかほり
866メロン名無しさん:2006/05/13(土) 09:26:14 ID:???O
露骨なあのね商法でも買う馬鹿ヲタ多いんだろうな…
867メロン名無しさん:2006/05/13(土) 11:41:52 ID:???0
買ってんのは「あのね」が有ろうと無かろうと買う人達だろ
868メロン名無しさん:2006/05/13(土) 12:29:26 ID:???0
で、それを指差して「あのね商法に引っかかってやンのww」と笑う、と。
869メロン名無しさん:2006/05/13(土) 14:47:56 ID:???0
おまえ馬鹿だろう
870メロン名無しさん:2006/05/13(土) 16:16:54 ID:???0
あのね商法に引っかかったと笑われる奴は最終巻だけ買う奴だろ
871メロン名無しさん:2006/05/13(土) 16:38:21 ID:???0
>>870
いや、DVDを最初から買うな、と
「あのね商法」否定派は言っているんだからDVD買った奴は満遍なく笑われる。
872メロン名無しさん:2006/05/13(土) 16:44:25 ID:???0
出始めた頃から集めた香具師は、そんなこと知らんかっただろうし
とんだ言いがかりだなw
873メロン名無しさん:2006/05/13(土) 18:06:40 ID:???0
しかし、これが売れちまうと悪しき前例にならないか心配だ
874メロン名無しさん:2006/05/13(土) 18:12:41 ID:???0
しかし、まだ発売もされてないのに決め付けるの好きだよなヲタって。
これで未放映話が番外編や12話の引きに全く触れない後日談だったら笑うぞ。
875メロン名無しさん:2006/05/13(土) 19:52:40 ID:???0
未だにあのね商法とか言って喜んでる様な寒い奴に笑われたところで、どうって事ないんだけどな。
そういうタイプの人間は、これまではDVDレコーダーがあるのに何でDVD買ってんの?とか言ってたんだろうし。
876メロン名無しさん:2006/05/13(土) 20:08:51 ID:???0
高画質、特典といった付加価値と比べて、購入にしろレンタルにしろ
投資をしないと最後まで観られないというのは、大きな差があるだろ

観られる内容が、874の言う完結に関係ない話なら特典として理解も出来るが
877メロン名無しさん:2006/05/13(土) 20:20:56 ID:???0
アニメ製作会社としても、金を落とす視聴者の方を向いた戦略を取るのは仕方ないと思うけど。
むしろあっちにしてみれば、最終話以外ただで見せてやったんだから、ありがたく思えと考えてるんじゃないかな。
878メロン名無しさん:2006/05/13(土) 20:37:47 ID:???0
>>877
いいや、全くありがたくないね、むしろ迷惑。
無駄な時間を使ってしまったから。
879メロン名無しさん:2006/05/13(土) 20:39:13 ID:???O
>>877
宣伝法として確立されているものに文句付けるアホは
それこそ現場知らないアホなトップくらいだろう。
880メロン名無しさん:2006/05/13(土) 22:31:28 ID:???0
>>878
>>877が想像で言ってる事に対しての反論に何の意味があるのか知らないが、
そういう物の考え方をする人はテレビとか見ない方が良いんじゃないの?

881メロン名無しさん:2006/05/13(土) 22:55:13 ID:???0
>>880
反論されたくきゃ、書きこまなきゃいいんじゃないの?
もっというなら、2ちゃんなんかネットなんかしなきゃいいなじゃないの?
自分の妄想の世界に浸ってればいいのであって。
882メロン名無しさん:2006/05/13(土) 22:58:36 ID:???0
>>878
見なければいいじゃん
883メロン名無しさん:2006/05/13(土) 23:07:10 ID:???0
>>882
だから見て無駄だったと言ってるだろ。
最初から最終話は放映しないと告知してれば見てなかった。
だから迷惑っていってるの、理解できた?
買う奴は最終話が放映されようがされまいが買うんだろ?
告知したって損はしないじゃん。むしろ余計な反感を買わないだけ得だ。
884メロン名無しさん:2006/05/13(土) 23:21:24 ID:???0
>>883
最終話未放送は以前からスレで話題に出てなかったか?
885メロン名無しさん:2006/05/13(土) 23:22:31 ID:???0
>>878
最初から見なきゃいいじゃん
今やってる他の番組だって絶対に「あのね」商法やらない保証なんて何処にも無いぞ
そういう可能性も考えて自責で見てるんだろ

最終回だけDVDなんて別にあってもおかしくないのに
自分で勝手に違うと決め込んで、自分で勝手に自爆してるだけ。
なんでも人の責任に(略
886メロン名無しさん:2006/05/13(土) 23:22:36 ID:???0
>>883
DVDで未放映話が追加されるのは深夜アニメの場合が多いから、深夜アニメ見るのをやめとけば大体OK。
例えば今期のアニメなら、涼宮ハルヒは未放映話収録が公表されているので、もし見てたら即刻視聴停止をお勧めします。
887メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:02:21 ID:???0
>>885
今まではなかった。多分かしましが初だ。IGPXとやらもそうらしいが見てないから知らん。
>>886
未放映話(特典話)と最終話をごっちゃにするなよ、>>885も理解してないみたいだが。
だからかみちゅのようなのはOK。
888メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:02:52 ID:???0
ハルヒの場合は許せるかもしれない。というか諦めがつく。
889メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:05:33 ID:???0
>>887
ストーリー上の最終話を放映する気がないなら、TVでやる必要が無いよな
そういうのはOVAでやってりゃいいわけで
890メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:05:48 ID:???0
>>887が20代以下なら知らないかもだが、
その昔ダンクーガというテレビアニm(ry

ところで、かしましの13話が最終話だって公式に発表されてるの?
ソース教えてほしす。
891メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:06:34 ID:???0
878のイタさに嫉妬
892メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:10:32 ID:???0
>>890
もし12話が本当に最終話で、13話の話がいかにも映像特典的後日談とかだったら謝るよ。
半年後には買った奴からの評判も聞こえてくるだろう。
まあ、その時まで覚えてればだが。
893メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:21:28 ID:???0
>>890
いやそれ打ち切りだからしょーがないじゃん
逆に、打ち切り喰らったのにOVAで最終話出したことでむしろ評価されてたような

世の中には打ち切られたけど劇場版作って、でもやっぱり打ち切りENDだったバルディオs(ry
894メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:39:34 ID:???0
明日へすすめー♪

ってそんなオチかよorz
895メロン名無しさん:2006/05/14(日) 00:45:27 ID:???0
バブルガムなんてのもあったな…
896メロン名無しさん:2006/05/14(日) 01:21:50 ID:???O
RODとかかみちゅとかビバップとかエクセルとか、一杯あったと思うがね
897メロン名無しさん:2006/05/14(日) 01:25:34 ID:???0
何でも一緒くたにするなよw
898メロン名無しさん:2006/05/14(日) 01:31:43 ID:???0
いっしょでしょ。
理由はどうあれ、最終話まで放送すると思って見てたら、
放送しなかったんだし。
899メロン名無しさん:2006/05/14(日) 01:36:58 ID:???0
RODは打ち切りだが(BSでやったが)かみちゅやビバップはまた違うぞ(エクセルは知らん)
900メロン名無しさん:2006/05/14(日) 01:44:47 ID:???0
ビバップはTVだと1クールしか放送しなかったし、最終話は総集編だったし
かしましなんかより、出来がいい分悪質だったなぁ。
901メロン名無しさん:2006/05/14(日) 01:51:19 ID:???0
>>896
えーと、天然?わざと?痛い人?

ROD→放送枠消費のため打ち切り。

かみちゅ→全16話だが、放送枠が1クールしか取れなかったので、残り4話は
       未放送としてDVDに収録

ビバップ→テレ東規制により、2クール中1クールしか放送出来ず。

エクセル→おまけ。最近だと女神9巻等と同じ扱い。

↓これとは、全然違うケース

ファンブックの花田のインタビュー
―DVDに収録される13話はどのような内容になっているのでしょう?
「これも詳しくはいえないんですが、追加編は12話からさらに3,4ヶ月先の冬が舞台となっています。
 内容的には、12話のラストで「え?」と思った方は、その謎が全て解ける形になっている、
 とだけお答えしておきます。見て損は無いですよ」
902メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:02:25 ID:???0
>>901
>追加編は12話からさらに3,4ヶ月先の冬が舞台となっています
どう読んでも後日談だろこれ
903メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:10:07 ID:???0
>>901
かしましだって、かみちゅみたいに全13話のところ、12話分の枠しか取れなかったのかもしれないじゃん。
少なくとも、普通全16話なんて構成はしないんだから、枠が取れなかったって理由はなぁ。
しかも、最終巻には未放映の最終話が入ったわけだから、>>887にとって、かしましはダメでかみちゅがOKというのがダブルスタンダードっぽいと感じた。
904メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:10:17 ID:???O
あとはそうだなぁ、ドラゴンクエストとか、
おねてぃとか備長炭とかもそうだなぁ。
905メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:15:01 ID:???O
RODもああいった形態になる事は最初から分かってたんだから、
TVはTVでそれらしく終らせる事が出来た気がするけどね。
ってかアニプレ作品には無駄に事情を理解して寛容なのに、
かしましにだけやたらと厳しいんだね、、
906メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:15:08 ID:???0
>>904
備長炭は関西で全放送されてるよ
誤解してる人多すぎ
907メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:15:30 ID:???0
エヴァも、エヴァも!
908メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:17:09 ID:???O
ベルばらには一部地域向け最終回ってのがあったw
909メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:20:28 ID:???O
デジタル放送じゃないと全話見れなかったサムチャンとかわー?
あとリューナイト
910メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:21:35 ID:???0
>>904
ドラクエ?
911メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:22:30 ID:???0
>>907
しかもエヴァは、真の最終回だと思って初日に見に行ったら、途中で私に帰りなさい〜とか流れ出したからな。
結局、二度映画館行かなきゃならなかった。
912メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:23:24 ID:???0
DVDは、どうでもよくなってるな
913メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:23:33 ID:???0
なんかどうでもよくなってきた
914メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:24:23 ID:???0
>>913
逃げちゃだめだ
915メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:28:40 ID:???0
しかし、痛いのが一人来ただけで過疎ってたスレが活気付いたのはちょっと楽しかった。
916メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:30:47 ID:???O
アニプレと言えばアキハバラ電脳組並にDVDで改変されてそうな、
カレイドスコープは悪なんだろうか?
917メロン名無しさん:2006/05/14(日) 02:49:37 ID:???O
種死もだな
918メロン名無しさん:2006/05/14(日) 03:00:20 ID:???0
種死はどーでもいい

つか、TVでやったじゃん
919メロン名無しさん:2006/05/14(日) 03:08:03 ID:???O
続きは劇場版で!
続きはOVAで!

なんていくらでもあるような…
920メロン名無しさん:2006/05/14(日) 04:32:04 ID:???0
シリーズの規模がデカイ作品に文句いっても仕方が無いだろう
921メロン名無しさん:2006/05/14(日) 08:15:42 ID:???0
結局、騙されているんだ漏れ達。
922メロン名無しさん:2006/05/14(日) 09:32:45 ID:???0
じゃー、DVD買ってる奴らは軒並み指差して笑わないとね。
923メロン名無しさん:2006/05/14(日) 10:14:46 ID:???0
>>追加編は12話からさらに3,4ヶ月先の冬が舞台となっています
>どう読んでも後日談だろこれ

それまでの他作品の追加編(後日談)が、放送で一度締めた後での後日談に対して

>12話のラストで「え?」と思った方は、その謎が全て解ける形になっている、
>とだけお答えしておきます。見て損は無いですよ」
意図的に、放送最後に視聴者に「え?」と思わせる構成にしてDVDに繋げるやり方を
とったからの「あのね商法」なんだけどね。

>>903
ダブルスタンダードも何も、「かみちゅ」は1話完結なんだから、虫と同じく
未放送見ないと話が繋がらないわけでは無いし、DVDに繋げる構成でも無い。
一話完結物だろうが、連続物だろうが、打ち切りや規制喰らわない限り
用意された放送枠内で、一度締めるのが普通だろ。
924メロン名無しさん:2006/05/14(日) 10:21:31 ID:???0
Wind -a breath of heart-は最終回どころか途中も未放送で訳分からん。
925メロン名無しさん:2006/05/14(日) 10:22:45 ID:???0
追加
>最終巻には未放映の最終話が入ったわけだから
最終話なのか追加話なのかは、見てる人の判断に任せるが
少なくても「かみちゅ」はTV放送ラストで綺麗に締めたと思っている。
意図的に「え?」と思わせて、DVDに繋げたら、「かみちゅ商法」として
叩かれるでしょうね。
(もっとも、未放送話数が多くDVDに収録やり方を、すでに「かみちゅ商法」と
 呼んでる場合もあるけど、これはまた、別の話)
926メロン名無しさん:2006/05/14(日) 10:30:31 ID:???O
今日も被害妄想のきついバカがスレを盛り上げてくれるそうです
927メロン名無しさん:2006/05/14(日) 10:56:11 ID:???0
悪レスは良レスを駆逐する
928メロン名無しさん:2006/05/14(日) 11:01:06 ID:???0
よみ空にも、未放送話が収録されるが、

「それから、DVD第7巻に未放映の「最後の仕事」を収録するという件が、
どうも誤解を生んでいるようですので、蛇足ながらご説明します。
「最後の仕事」は便宜上、第13話と呼称していますが、
「第1話〜弟12話に続く本当の最終回」ではありません。
紛れも無く、第12話「レスキュー」が一連のストーリーの最終回です。
この「最後の仕事」は外伝であり、単体のエピソードです。」
by公式ブログ


これが普通。


>>926
花田乙W

後は、専用スレが有るので、そっちにどうぞ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1145192191/
929メロン名無しさん:2006/05/14(日) 11:21:09 ID:???0
>>924
対になってるはにはにでDVDでは別キャラエンドってのは面白いと思った。
面白いと思っただけでDVDは別にほしくならなかったが。
930メロン名無しさん:2006/05/14(日) 11:29:46 ID:???0
>12話のラストで「え?」と思った方は、その謎が全て解ける形になっている
つまり演出方法が理解できない人のための解決編か、
2001年宇宙の旅が理解できない人にいちいち説明してあげるのと同じわけだ、
2010年なみにつまんねえ話になりそうだな
931メロン名無しさん:2006/05/14(日) 11:41:38 ID:???0
やっぱり2回目は盛り上がらんな
932メロン名無しさん:2006/05/14(日) 11:53:15 ID:???0
>>930
自分で考える楽しみを棄ててる奴が多いからな、
1から10まですべて説明しないと納得しないというか理解できない。
933メロン名無しさん:2006/05/14(日) 11:58:20 ID:???0
>>930
視聴者からの声に応える形で(仕方なく)流すのなら、それも分かるが
この場合、DVDを売ることを前提にした作りだからなぁ
934メロン名無しさん:2006/05/14(日) 12:18:49 ID:???0
>>933
深夜アニメの大半はDVD売って利益を得る仕組みになってますが、何か?
935メロン名無しさん:2006/05/14(日) 12:36:11 ID:???0
とりあえずあのね商法で叩いてる奴は一度目を通してみてもいいじゃん。
mag.autumn.org/Content.modf?id=20060416031400
936メロン名無しさん:2006/05/14(日) 13:01:11 ID:???O
漏れは1枚買った程度じゃ終らなかった、
R.O.D.の方がよっぽど悪質だったと思うがね。
937メロン名無しさん:2006/05/14(日) 13:53:34 ID:???O
GKが必死なスレ外はここですか
938メロン名無しさん:2006/05/14(日) 15:30:09 ID:???0
まあ、金を払わないやつはお客様でもなんでもないわけだが。
939メロン名無しさん:2006/05/14(日) 16:47:17 ID:???0
アニメぐらい自分の責任において見ろと思うがな。
最終回まで流さないなら最初から見なかった!時間の無駄だった!とか、バカじゃなかろうか。
940メロン名無しさん:2006/05/14(日) 16:51:15 ID:???0
それはバカだw
しかしあまりにも商売っ気が見え見えなのは萎えるが
941メロン名無しさん:2006/05/14(日) 17:06:50 ID:???0
アニヲタに向いてない人間はさっさと卒業しろという事ですね
942メロン名無しさん:2006/05/14(日) 18:30:36 ID:???0
943メロン名無しさん:2006/05/14(日) 19:10:43 ID:???0
>>942
氏ね
944メロン名無しさん:2006/05/14(日) 19:58:58 ID:???0
>>939
社員、休日なのに仕事乙
945メロン名無しさん:2006/05/14(日) 20:32:38 ID:???0
このスレは工作員が多いな
946メロン名無しさん:2006/05/14(日) 20:34:01 ID:???O
結局思考停止ですか
947メロン名無しさん:2006/05/14(日) 20:35:15 ID:/Uc88GrX0
ageとくわ
948メロン名無しさん:2006/05/14(日) 20:55:07 ID:???0
>>つまり演出方法が理解できない人のための解決編か、
はいはい。DVDを買わせる為の演出方法ね。

言っとくけど、「かしまし」は原作未完の割にはTV版の評価は良好だった。
最終回も、それはそれで納得いく物だったよ。
少なくても、放送終了30秒前まではね。


それと、
>最終回まで流さないなら最初から見なかった!時間の無駄だった!
これは俺も馬鹿だと思う。忘れるのが吉。
949メロン名無しさん:2006/05/14(日) 21:35:15 ID:???0
>>948
べつに普通の終り方だと思うが、どこがおかしいの?
950メロン名無しさん:2006/05/14(日) 21:43:44 ID:???0
>>936
あれはフジTVが悪質なだけ。
結局あれが原因とまでいえるかは分からんが、
フジ深夜アニメは廃れたわけだし、相応の報いは受けたわけだ。
951メロン名無しさん:2006/05/14(日) 21:47:24 ID:???0
>>948
最終回が放映されないのが分かっていれば、
最初から見ないと思う事のどこが馬鹿なのかその理由は。
決め付けるおまえも相当知能が低いと思うが。
952メロン名無しさん:2006/05/14(日) 22:03:11 ID:???0
次スレ

日本のアニメDVDの現状を語るスレ〜その34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1147611631/
953メロン名無しさん:2006/05/14(日) 22:27:39 ID:???0
>>951
いい加減痛々しすぎるので、かしましDVDの最終巻が出るまで黙ってようや。
で、最終巻の収録内容がかみちゅのDVD版最終回とかと比べて納得いかない内容だったらまた来てよ。
954メロン名無しさん:2006/05/14(日) 22:30:33 ID:???0
>>953
あんたが黙ってりゃ、黙ってたよ。
自分の痛さは棚に上げてるから知能が低いって言ってるのに。
955メロン名無しさん:2006/05/14(日) 22:34:03 ID:???O
そゆのを世間じゃ痛いと言う
956メロン名無しさん:2006/05/14(日) 22:42:15 ID:???0
どちらも引けないんだね…
957メロン名無しさん:2006/05/14(日) 22:45:42 ID:BywYZICZ0
>>951=954が>>878,>>881,>>883あたりと同一人物かどうかによって、痛さの印象も変わってくるんだけど、実際どうなの?
958メロン名無しさん:2006/05/14(日) 22:57:37 ID:???0
>>954
948は俺で、953は別人だよ。
何人に対して知能がどうとか言うつもり?
しかも、俺がこのスレに書き込んだの今日からだし、
いい加減、自分の馬鹿さ加減に気が付こうよ。
(優しく言うと、あなた自身が馬鹿と言ってるのでは無く、
 アニサロのDVDスレ・・・・関係者が常に常駐している様なスレに
 切れて誰彼かまわず噛みつく行為を言ってるのよ)
959メロン名無しさん:2006/05/14(日) 23:01:26 ID:???0
角川の1話収録5000円とか2話収録8000円とかふざけたやりかたは許したらいかんな。
こういうDVDは不買運動したほうがいい。
960メロン名無しさん:2006/05/14(日) 23:41:14 ID:???0
>>948
とりあえず935のリンク先読め、最終話まで観てたなら書いてあることの意味は判る筈だ。
961メロン名無しさん:2006/05/15(月) 00:52:12 ID:???O
>>958
関係者が常駐、ねぇ。
自分の意見に逆らう奴は全部関係者ってことか。
痛すぎだね
962メロン名無しさん:2006/05/15(月) 07:12:47 ID:???0
信者とか関係者とか社員といった言葉は、
2chねら全員が「俺はこの宇宙で特別な存在」という自意識から卒業できない限り
消えることはないでしょう。
そしてそれは、決して消えないということを意味するのです。
963メロン名無しさん:2006/05/15(月) 15:10:23 ID:???0
むしろ
自分=普通・一般
自分に反する意見=異常
という意識だと思うが
964メロン名無しさん:2006/05/15(月) 16:20:33 ID:???0
あ、本人は間違いなくそういう「設定」でモノを言ってると俺も思います。
普通とか一般の中に自分を含め、見えない援軍を実数と同じ扱いでカウントして
相手のマイノリティ認定に全てを賭ける。
それが「説明するまでもないだろ」「常識で考えろ」「空気読め」「関係者乙」といった
よくある言い回しの本質ですから。

でも、自分を普通・一般という立場に置くことで生まれているものが、
説得力を伴わないまま押し通そうとすることと、鉄槌でも下すかのように傲慢になることだけ、
という俺様スタンスから考えると、結局のところ過剰な自意識というのが根っこにあって、
自分=普通、相手=異常という関係は、その自意識を上記の「利便性」付きで吐き出すために
本音を設定の上でだけ謙虚方面にスライドさせた結果に過ぎないのだと思いますよ。
965メロン名無しさん:2006/05/15(月) 17:26:20 ID:ZO99a84T0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23047
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
966メロン名無しさん:2006/05/15(月) 20:25:56 ID:???0
>>957
粘着具合から見て多分(ry
967メロン名無しさん:2006/05/15(月) 22:16:58 ID:???0
>>960
とりあえず、これを読め。
>>935の電波具合が良く解る筈だ。
mag.autumn.org/Content.modf?id=20030606212323
かしましは全話見た上で言ってるが、935読んで目眩がしたよ。


>自分の意見に逆らう奴は全部関係者ってことか。

何処にそんな記述が?
俺は、>>951=954が>>878,>>881,>>883の言ってる「内容」については否定も
肯定もしない(どっちかと言うと、こんな発言も有りだと思っている方だ)が、
こんな所に書き込んで、誰彼かまわず噛みつく行為に
対して馬鹿と言ってる。忘れるのが吉だと。
968メロン名無しさん:2006/05/15(月) 22:28:05 ID:???0
>>967
書き手が電波だからといって書かれたことが電波であるとは限りませんがね。
で、読んでどう眩暈がしたのかワカランね、ご自分の理解力のなさにですか?
969メロン名無しさん:2006/05/15(月) 23:38:40 ID:???0
>>968
書き手が電波だと認めてるわけね。よく解ってるやん。
で、その上で書かれている事は電波では無いと?
あなたの理解力は、その程度ですか?
まず、病院に行かれた方が良いですよ。

大体、かしましスレや、あのねスレでさえスルーされまってるキ印文章
読ませて何がしたいのかね?あんたが布教させればいいんじゃない。
もう商品については、販売実績って結果が出てるんだからさ。
970メロン名無しさん:2006/05/15(月) 23:50:47 ID:???0
>>969
あのねスレでスルーされるの当たり前じゃん、
だって自分達が演出を理解できなくて叩いてたのが証明されちゃうんだから、それも「電波な奴」に。
内容に反論できずに電波扱いしかできないってのがなんともね。
971メロン名無しさん:2006/05/15(月) 23:59:18 ID:???O
これらを言い負かせたいだけの文章と言います。
972メロン名無しさん:2006/05/16(火) 00:00:48 ID:???0


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
   ⊂彡


973メロン名無しさん:2006/05/16(火) 00:17:26 ID:???0
>>970
だったら、かしまし本スレ(もうアドレス貼ってあるけど)に乗り込んで
いかに正当性があるか説得してみれば?
>やはりアニメ界最大の欠陥はファンのレベルの低さなのか!!
なんでしょ。読めば分かるんでしょ?
俺は止めないよ。好きにすれば良し。

DVDスレで、お互い何言ってるんだか・・・って、俺も馬鹿だけどね。
974メロン名無しさん:2006/05/16(火) 00:33:17 ID:???O
自嘲すれば許される
975メロン名無しさん:2006/05/16(火) 02:04:33 ID:???0
最終話はDVDでお楽しみください、なんていう悪しき前例にならないならいいけどな
そのうちに最終巻は全巻購入者のみに販売します、とかなったりして
976メロン名無しさん:2006/05/16(火) 06:07:37 ID:???0
自分の知らないことは世間の非常識。
自分の気に入らないことは悪しき慣習。
977973:2006/05/16(火) 07:11:00 ID:???0
補足

>>976
最近、この手をコピペを見かけるが、あのね商法もカレイド商法もサーカス商法も
誰か一人で作った言葉では無い。関わっていた人達の中から自然発生した言葉で
「かしまし」も同様。
>>970は、>>935で書かれている演出意図が正しいと思っている様だが
(俺は何度読んでも単なるヲタの脳内妄想に過ぎないと思ってるが、
 DVDスレなので理由は割愛する。長くなるし、正しいとする理由もかかれてないからね)
仮に百歩譲って正しかったとしても、それが多くの視聴者に伝わらなかったとしたら、
それは誤った(少なくても、適切ではない)演出だと言わざるえないだろう。
こんな基本的な事も分からずに
>やはりアニメ界最大の欠陥はファンのレベルの低さなのか!!
なんて書いてるなら、誰からも相手にされないのは当然の結果だと言える。
あんな作品を最後までつき合った上に、最後に見て判断を下した多くの視聴者に
対して、自分の考える演出意図が読み取れてない馬鹿だと切り捨ててるからね。
>>976は、>>935に対して相応しい言葉だと言える。
978メロン名無しさん:2006/05/16(火) 09:15:39 ID:???O
君の世界は、限りなく狭いようだね
979メロン名無しさん:2006/05/16(火) 09:18:22 ID:???0
>仮に百歩譲って正しかったとしても、それが多くの視聴者に伝わらなかったとしたら、
>それは誤った(少なくても、適切ではない)演出だと言わざるえないだろう。

じゃあ、画面下に重要なセリフとか演出意図のテロップでも流すか。
980メロン名無しさん:2006/05/16(火) 11:33:50 ID:???0
>>979
最近のテレビを見てるとあながち冗談に聞こえないから怖いなw
981メロン名無しさん:2006/05/16(火) 15:50:41 ID:???0
ま、2chのレスで視聴者の多い少ないを語っても意味無いけどね
982メロン名無しさん:2006/05/16(火) 16:15:20 ID:???0
>>980
最近酷いよなー
強調したい部分ならわかるが、ただただ喋ってる事をテロップで垂れ流してる
983メロン名無しさん:2006/05/16(火) 17:30:24 ID:???0
話題についていくためだけにバラエティをみるとき
とてもありがたいよ。早送りでも内容が把握できるから。
984メロン名無しさん:2006/05/16(火) 20:49:41 ID:dWYrP8Po0
かしまし爆死あげ
985メロン名無しさん:2006/05/16(火) 21:07:50 ID:???0
いいともってテロでないよね。
986メロン名無しさん:2006/05/16(火) 22:15:00 ID:???0
そーですね。
987メロン名無しさん:2006/05/17(水) 00:17:30 ID:???0
増刊号は出てるジャン
988メロン名無しさん:2006/05/17(水) 01:12:05 ID:???0
そ−ですね
989メロン名無しさん:2006/05/17(水) 09:55:14 ID:???0
989
990メロン名無しさん:2006/05/17(水) 11:12:42 ID:???0
アニメDVDって本当に売れてんのか?
秋葉原や日本橋に行ってもエロゲショップは人わんさか居るのに
アニメDVDフロア、DVDコーナーは人ガラガラだぞ。
991メロン名無しさん:2006/05/17(水) 12:39:17 ID:???0
あのね商法以前に、うた∽かたでもBOXのみ収録の話が正統な後日談で
本編で描かれたものと違った真の別れのシーンがあり、事実上の最終回になってるのに
BOXで買わないと見れないから話題にもあまりされない。
992メロン名無しさん:2006/05/17(水) 14:06:36 ID:???0
TV未放送話はDVD買った人へのごほうび的なものがいいと思う。
エルフェンリート14話みたいなの。
真の最終回はDVDで、みたいなのはどうもあざとすぎてなあ。
まあ商売としては引っ張って引っ張って購買意欲を刺激するのは王道だけどさ。
993メロン名無しさん:2006/05/17(水) 14:23:08 ID:???0
うたかたの追加エピソードって、後日談とはよく言われるけど、
事実上の最終回、って言い方にはあまり出くわしたことがないなぁ。
観てないから何とも言えないけど。

「時系列の一番最後で、かつシリアス」な内容だと、実際にはオマケ的であっても、
雰囲気で本編の仲間っぽく思われることもありそうだ。
994メロン名無しさん:2006/05/17(水) 14:25:19 ID:???0
>>985
生放送でテロでたら驚くぞ
995メロン名無しさん:2006/05/17(水) 14:49:05 ID:???0
>>994
生放送でも必死にタイピングしてテロ出してた番組あるぞ
996メロン名無しさん:2006/05/17(水) 15:22:09 ID:???0
いいともはサリンの時も阪神大震災の時も9.11の時も福知山脱線事故の時も
普段どおりの放送を無理やりしてたっけ。
997メロン名無しさん:2006/05/17(水) 15:45:50 ID:???0
>>991
BOXのみじゃねーよ。
単品でもちゃんと出た。
ただ、全部買うならBOXの方が安い。
998メロン名無しさん:2006/05/17(水) 16:44:31 ID:???0
うたかたはBOX1、2買ったが、
7巻もバンダイのポイントでもらったよ
AT-Xでも13話放映するね
999メロン名無しさん:2006/05/17(水) 18:18:43 ID:???0
>>997
単品にも入ってましたか。
変なコメンタリー付きのBOXしか眼中になかったんで単品の内容は知らなかったです。

かみちゅ!はオマケっぽいけど うた∽かたはあれが有ると無いとでは余韻がかなり違うと思います。
1000メロン名無しさん:2006/05/17(水) 18:29:28 ID:???0
1000だったら次スレなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。