最後の最後まで謎が明かされなかったアニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
なんかない?
2メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:15:50 ID:???0

 フタコイのイカ

   
3メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:17:33 ID:???0
ドラえもんのオチ
4メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:19:57 ID:???0
史と
5メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:20:56 ID:???0
学園戦記ムリョウ

ムリョウの正体はご想像にお任せされますた。
6メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:21:59 ID:???0
カウボーイビバップのスパイクの生死も想像にお任せされたな
7メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:32:29 ID:???0
スクライドの主役二人の勝敗も想像に(ry
8メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:33:24 ID:???0
想像におまかせアニメって結構視聴率たかかったんかね
9メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:34:03 ID:???0
謎っていってもなぁ。
難癖つけようと思ったら、主人公達の日々の食事の献立だって
「明かされなかった!謎残しまくり!」とか言えちゃうなw
10メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:38:34 ID:???0
伏線が解消されなかった、くらいのレベルがいいんでは?
11メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:41:50 ID:???0
アニメ版快感フレーズで、ルシフェルが外国で成功したのかがきになった
12メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:45:20 ID:???0
個人的にはむしろ
余計な説明をしようとするアニメのほうが気にさわる
13メロン名無しさん:2005/07/01(金) 22:50:35 ID:???0
謎が明かされないのは明かされないので辛抱たまらんが
最終回に長々とひたすら台詞で説明されるのもアレだな。
14メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:02:07 ID:???0
エヴァンゲンリオンがその代表作だな。
劇場版にもなって謎が謎を増やす結果に
なった。
15メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:03:01 ID:???0
謎なんて増えたっけ?
説明だけして終わった気がするけど。
16メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:04:33 ID:cyjuQorOO
エヴァンゲリオン
17メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:12:44 ID:5PebfC980
灰羽連盟
18メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:14:23 ID:???0
空高く釣られる初号機
驚きキャラと化して延々と説明セリフを垂れ流すゼーレの中の人
「おお、○○が××だ!」
みたいな
なんだこりゃっておもったエヴァ
19メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:18:51 ID:???0
ガンダムシードのクジラ石

今でも気になってるんだが・・・
20メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:21:44 ID:???0
ポルコ・ロッソの顔
21メロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:47:52 ID:???0
>>19
俺もソレ書こうと思ってスレ開いたw
22メロン名無しさん:2005/07/02(土) 00:25:25 ID:???0
俺がクジラ石の話でいつも思うのは、それの何が謎なのかって事だ。
23メロン名無しさん:2005/07/02(土) 22:36:13 ID:???0
アキハバラ電脳組の最後で隆士が連れていたつばめ似の少女は?
24メロン名無しさん:2005/07/03(日) 01:54:35 ID:???0
絢爛
主人公が何者なのか、最後までよくわからずじまい
25メロン名無しさん:2005/07/03(日) 15:37:56 ID:???0
さざえ
26メロン名無しさん:2005/07/03(日) 20:24:25 ID:7W7jRjbU0
びっぐおー
27メロン名無しさん:2005/07/03(日) 20:28:14 ID:???0
こいこいもわからんな。説明されてもどうでもいいんだけどね。
28メロン名無しさん:2005/07/03(日) 22:13:52 ID:???O
カトルがウイング02をどこから持って来たか
29メロン名無しさん:2005/07/03(日) 22:59:21 ID:???O
JINKI
原作改変しておいて説明まるでなして何様かと
30メロン名無しさん:2005/07/04(月) 02:07:40 ID:???O
エウレカが下手したらそうなりそうだ。
つかメディアミックス作品の大半があんな終わり方ばっかなのはどうかと思う。
31メロン名無しさん:2005/07/04(月) 04:10:48 ID:???O
X―エックス―
32メロン名無しさん:2005/07/05(火) 13:41:15 ID:???0
火曜版『サザエさん』。
おとなりの浜さんの失踪どうなったの?
33メロン名無しさん:2005/07/12(火) 18:51:09 ID:TP0K1htC0
デジモンアドベンチャー02。ダコモンの海とか
34メロン名無しさん:2005/07/12(火) 19:14:39 ID:???0
忘却の旋律
35メロン名無しさん:2005/07/13(水) 11:00:47 ID:???O
ビーストウォーズメタルス
エイリアンの正体とか目的は明かされずじまい
36メロン名無しさん:2005/07/13(水) 11:47:51 ID:???0
北斗の拳

服が再生する原理、あるいはスペアの服の調達先、
そういった情報が最後まで明かされなかった
37メロン名無しさん:2005/07/13(水) 13:27:44 ID:???0
うわあおもしろい
38メロン名無しさん:2005/07/13(水) 16:42:46 ID:???0
>>36
おまえはいちいち主人公が服を買うシーンまで入ってないと「服の入手先は」と悩むのかと。
39メロン名無しさん:2005/07/13(水) 21:41:57 ID:???0
>>36
そういうのはアニメなんだから仕方がないと割り切っておいたほうがいいと思うが。
40メロン名無しさん:2005/07/13(水) 22:35:26 ID:???0
>>39は一つの考え方だが、>>38はピントがずれてる。
ケンシロウの場合は想像しにくい現象だから気になるんであって、
どうとでも入手方法の想像がつく他のアニメでまで一々気にするわけがない。
41メロン名無しさん:2005/07/13(水) 22:58:33 ID:???0
いや、あの世紀末世界でもたいていの人はそれなりに服を着ているのだから
一般的な世界と同じように入手について悩む必要はさほど無いのでは。
42メロン名無しさん:2005/07/13(水) 23:16:20 ID:???0
どっちかというと、こっち向きのネタだね

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第7話
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1120793753/
43メロン名無しさん:2005/07/14(木) 13:16:29 ID:???0
>>35
ムック本で解説されてたけど、余計なんのこっちゃでした。
44メロン名無しさん:2005/07/19(火) 02:29:06 ID:???0
天使のしっぽ

原作踏み倒して作ってるわ、何も考えず付け加えた勝手な設定で破綻するわ、
疑問や苦情が大量に出ても無視するで、やりっぱなしの投げっぱなし。
その制作態度の真意は未だ不明。
45メロン名無しさん:2005/07/29(金) 00:53:25 ID:???0
最後の最後まで謎が明かされなかったてのは
単なる消化不良てこともありますよ
46メロン名無しさん:2005/07/30(土) 17:29:05 ID:???0
まぶらほ、という非常につまらんアニメがあったが、
メガネ喪服の管理人がなんなのかさっぱりわからんかった。
前世で捕獲女と、前世の主人公をとりあった??
47メロン名無しさん:2005/07/30(土) 20:48:19 ID:???0
>>46
俺も知らんが原作の小説読んだらわかるんじゃない?
小説もつまらんという噂なんで俺は読まんが。
48メロン名無しさん:2005/08/14(日) 18:53:03 ID:???0
age
49メロン名無しさん:2005/08/14(日) 19:39:01 ID:???O
ラーゼフォン
50メロン名無しさん:2005/08/14(日) 19:39:22 ID:???0
ぴちぴちピッチピュア
みかるはなんでいきなり急成長したのか謎ないまま。
リヒト棒とかリヒトたちの母親についても謎のまま。

それ以上に、あの最終回自体が何だったのやら……。
51メロン名無しさん:2005/08/14(日) 23:00:20 ID:???O
インタールード
まったく意味ワカンネ
52メロン名無しさん:2005/08/15(月) 20:40:46 ID:???0
エヴァ
53メロン名無しさん:2005/08/17(水) 14:46:39 ID:HxmEnVXR0
ナデシコ
54メロン名無しさん:2005/08/17(水) 14:57:40 ID:???0
カスミン
霞の者と霧の者の確執、仙佐衛門が霧彦に見せた謎の境界、不穏な動きを
見せる霧の者のタカ派、三つ編み様(化け猫)の思わせぶりな言葉・・・
さんざん散りばめておきながら終了。
1期でやめてればキレイに終われたのに。
55メロン名無しさん:2005/08/17(水) 14:59:39 ID:???0
>>36
映画では戦闘後、マミヤがチクチク縫い合わせてる描写があったよ。
56メロン名無しさん:2005/08/17(水) 15:18:18 ID:???0
セーラームーンS

メシアは一体誰だったのか分らないまま。
57バカな死に顔:2005/08/17(水) 15:51:35 ID:???0 BE:294851257-#
LOVELESSかね。
ななつの月とか学校とかが明かされなかった。
ウィズダムリザレクションもかな?
58メロン名無しさん:2005/08/17(水) 17:59:26 ID:???0
>>56
飯屋はウサ公だろ。最終回かその前の回
ウラヌスがウサ公に喧嘩ふっかけたあと
臣下の礼をとってそれらしいことを言ってたような。
59メロン名無しさん:2005/08/17(水) 18:45:14 ID:???0
>>58
そうだったかも・・・
なんか最後まであいまいなまま終わったなぁとしか覚えてなかった。
あんなのがメシアだったとは、ウラヌスたちもさぞがっかりしたことだろう。
60メロン名無しさん:2005/08/17(水) 20:00:19 ID:???0
納得いかーん!から
腕試しを仕掛けたのでは。
しかしセーラームーンは驚くほど強かった。あれで最強必殺技使ってないんだから。
ということでウラヌスたちは納得。
しかし見ているこっちは納得いかんかったなぁ。
61メロン名無しさん:2005/08/18(木) 00:31:39 ID:???0
あんなキモイ百合どもはセーラームーンにあぼーんされればよかったのだ
62千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/08/19(金) 15:11:39 ID:???0
ビッグ・オー
謎があかされなかったというか
全体の構造がメタファの積み重ねというファンタジーの手法だった。
すっきりした論理がない。
ガジェットはSFなのに物語の枠組はファンタジー。
Evaとおなじ。
63メロン名無しさん:2005/08/19(金) 22:07:39 ID:???0
>>60
多数を救うため個人を犠牲とするもやむなしのウラ&ネプに対して
個人を救うため多数が危険にさらされても見捨てられないからと
後先考えず行動するうさぎ&その他。

で、ウラ&ネプが恐れていた破滅の戦士を従えて
(生まれ変わりの身体=ほたるを守ってくれたから)
結果オーライで地球を守れた。
それをウサギが飯屋だからと勝手に納得したウラ&ネプ。
(勝負を挑んだのは一応確認のため)

たしかに視聴者はわけわからんな。
聖杯を敵に渡すくだりは、ウラ&ネプの言い分が正しいとしか思えんかった。
64メロン名無しさん:2005/08/20(土) 05:41:07 ID:???0
>>63
セーラームーンSはキャラクターは魅力的だったんだけどな。それで乗り切ったかんじ。
65メロン名無しさん:2005/08/22(月) 21:56:19 ID:???0
投げっぱなしの天才と言えば會川昇だろう。

ナデシコ、ネオランガ、ヒヲウ、ガドガード、ハガレン・・・・

綺麗に畳んだのは十二国記くらい?(原作付きだけど)
66メロン名無しさん:2005/08/22(月) 22:02:38 ID:???0
十二国記はその原作が未完だから全然綺麗に畳めてないわけだが
67メロン名無しさん:2005/08/22(月) 22:16:47 ID:???0
會川か・・・

こいつ、いつも誰かと喧嘩して最後には投げるんだよな
68メロン名無しさん:2005/08/22(月) 22:50:52 ID:???0
十二国期は余計なおまけを見なかったことにすれば綺麗な終わり方だった。
69メロン名無しさん:2005/08/22(月) 22:58:26 ID:???0
陽子編だけだったら綺麗な終わりだけど、泰麒編は投げっぱなしだし…
70メロン名無しさん:2005/09/07(水) 09:03:11 ID:ScTXKRHJ0
ステルヴィア2

企画が存在しただけに、テレビだったのか?劇場版だったのかも謎
71ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2005/09/07(水) 09:14:09 ID:???0
ウィルス

最後まで見たが、全く意味不明のまま終わった。
飯塚のヘタレぶりも非常に目立った。
72メロン名無しさん:2005/09/07(水) 09:18:16 ID:???O
>>65
會川といえば吸血姫美夕もこの人じゃないか?
投げっぱなし監督平野の影響かな…
73メロン名無しさん:2005/09/07(水) 09:22:34 ID:???O
なんで舞-HiMEが出てこないんだ?
74メロン名無しさん:2005/09/07(水) 09:46:35 ID:???O
コンボイの謎
75メロン名無しさん:2005/09/07(水) 10:59:47 ID:???0
>>73
舞HiMEはなんか「そーゆーもんなのね」と納得しちまったがなぁ
76メロン名無しさん:2005/09/07(水) 11:36:32 ID:uefVH1nOO
エヴァに謎なんてないじゃん。そのまんま。
まあ、心理学、哲学、神学、神話など網羅してないと理解できないとオモウケドネ。
一般人からみれば意味わからない。
77メロン名無しさん:2005/09/07(水) 11:39:27 ID:sYJDZ6us0
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
78メロン名無しさん:2005/09/07(水) 12:07:14 ID:???0
まだ数話あるぞ
79メロン名無しさん:2005/09/07(水) 12:55:58 ID:???0
>>65
ガドは言うほど投げてないぞ
ただし、DVDでちゃんと最後まで見てればな…
80メロン名無しさん:2005/09/07(水) 15:30:28 ID:Q3F8/Mkd0
>32
浜さんは病気の奥さんの療病の為、軽井沢に引越し。
81メロン名無しさん:2005/09/07(水) 15:33:25 ID:u5mBQH2R0
めぞん一刻の四谷の正体。
82メロン名無しさん:2005/09/07(水) 15:41:34 ID:???O
ガサラキ
一話目から分からんかった
83メロン名無しさん:2005/09/07(水) 15:49:10 ID:???0
>>7
DVD版だけかも知れんが腕に縦に2本線入ってたぞ
84メロン名無しさん:2005/09/07(水) 18:37:43 ID:???O
悟空がいくらボコボコにされても下半身が全然破けないのが謎だ

85メロン名無しさん:2005/09/07(水) 21:09:31 ID:???0
>>82
それは「謎が明かされなかった」んじゃなくて
「理解できなかった」だけなんじゃ…
86メロン名無しさん:2005/09/07(水) 21:15:44 ID:???0
ストラトス4

今OVAの方もやってるけど伏線は回収しないだろな
87メロン名無しさん:2005/09/07(水) 23:20:45 ID:???0
チンプイ
88メロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:09:53 ID:c32i6kUd0
>>65
その投げっぱなしの天才に助けられた仮面ライダー剣はどうなるんだ?。後半からメインライターをしてたが
あの終わり方は良いと思うぞ。まあ、前半を担当したライターは途中で逃げたらしいが。
89メロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:26:03 ID:eQJL0imsO
シャーマンキング アニメの方
90メロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:27:32 ID:Wf+eeBo00
超攻速ガルビオン
91メロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:29:02 ID:Vd7aMPVI0
>>89
むしろ原作もイミワカラン
92メロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:41:20 ID:???0
マシュマロ通信のクラウド。
なぜ懸賞のぬいぐるみが生きていたのか、
シリーズ中それについて何度かほのめかすことはあったが結局最後まで明らかにはされなかった。
93メロン名無しさん:2005/09/17(土) 00:19:46 ID:???0
ファンシーララ。
第1話でヒロインにだけ恐竜の幻影が見えたのはなんだったのか。
94メロン名無しさん:2005/09/18(日) 09:41:20 ID:???0
SEEDのクジラ石かなぁ
あと、EVAで加持さん殺した奴

誰よアレ?
漫画版はリツコっぽいから本編もリツコでいいの?
95メロン名無しさん:2005/09/18(日) 10:58:08 ID:???0
加持さん殺したのは加持さんの組織の人間だろ、どう考えても。
96メロン名無しさん:2005/09/21(水) 13:10:17 ID:???0
当時はミサトが殺したと誤読した奴がパソ通で暴れだすこともあった。
ラジオで庵野が否定したが。
97メロン名無しさん:2005/09/21(水) 16:12:15 ID:???0
ありゃ誤解しても仕方がない。
ミサト釈放、銃を返却される
加持「遅かったな」と親しげな口調で話し掛け、直後銃殺
ミサト落ち込んだ様子で帰ってきて、留守電聞いて泣き崩れる
という流れだったから。
98メロン名無しさん:2005/09/21(水) 20:59:54 ID:???0
灰羽連盟も謎だらけだったが
99メロン名無しさん:2005/09/23(金) 13:08:12 ID:6arwcn2k0
下級生2 〜瞳の中の…

岸田の謎が解明されないまま投げた。
100メロン名無しさん:2005/09/23(金) 13:28:49 ID:???0
下級生2は、あんなもんが制作されたこと自体が謎で、
最後までその謎は明かされなかった。
101メロン名無しさん:2005/09/23(金) 19:44:08 ID:YCFFBOEL0
星のカービィ
結局、星の戦士の描写が薄すぎて
仲間の謎がわからずじまい
102メロン名無しさん:2005/09/23(金) 19:49:38 ID:???O
スクライドのラスト
103メロン名無しさん:2005/09/23(金) 20:01:56 ID:???O
エヴァは細かい部分の謎がスルーされまくりだったのがちょっとな。
104メロン名無しさん:2005/09/23(金) 20:58:36 ID:???0
人類補完計画に関しては、明かされたら明かされたで
なんだか「あっそ」って感じだったしなぁ・・・。
105メロン名無しさん:2005/09/23(金) 21:15:09 ID:???O
>>104 そうそうw
それだけ…?みたいな。
まぁ気持ちは解るんだけどさ…。
106メロン名無しさん:2005/09/24(土) 14:54:46 ID:q7ZDA1nS0
誰も見てないかもしれんが「あまえないでよ」で主人公達を
陰から見てたいかにも悪そうなやつらは何だったんだろう。
107メロン名無しさん:2005/09/24(土) 16:16:15 ID:???0
THE ビッグオー

むかつく。何あれ。さっぱり判らんってどころじゃない。
ファンを馬鹿にしてんのかってくらい意味不明。
で、その意味不明に持っていく、行き方がむかつく。
解釈の仕方がいっぱいあるーってわけじゃなくて、
既製のSFからあれこれ摘んできましたって寄せ集め。
だからわけわかんなくなってるだけ。
108メロン名無しさん:2005/09/24(土) 16:39:13 ID:???0
サイファイハリー
109メロン名無しさん:2005/09/24(土) 17:17:43 ID:???O
無限のリヴァイアスのイクミのトラウマ
あれは本編でやっとくべきだろ
110メロン名無しさん:2005/09/24(土) 17:21:03 ID:???0
相葉兄弟の確執の謎も明らかにならなかったような
111メロン名無しさん:2005/09/24(土) 20:47:16 ID:???0
謎が明かされなくても後味が悪くなかったアニメってないの?
112メロン名無しさん:2005/09/24(土) 21:20:28 ID:???0
>>106
まだ最後まで見てないんだが
あの連中が何なのか最後までわからんのか
まぁ気にならんけどな、あまえないでよだし
113メロン名無しさん:2005/09/24(土) 21:21:49 ID:???0
>>111
こいこい
114メロン名無しさん:2005/09/24(土) 21:33:58 ID:???0
>>111
ぴっち
115メロン名無しさん:2005/09/25(日) 10:55:14 ID:LcCU8egZ0
あしたのジョーは死んだのか?
116メロン名無しさん:2005/09/25(日) 10:59:45 ID:???O
ガンダムSEED DESTINY
曖昧なまま終わったようです。
117メロン名無しさん:2005/09/25(日) 11:23:06 ID:???0
もうさ、複線と謎を全部回収できたアニメの方が
少ない気がしてきましたよ?

特に10年位前から激増
118メロン名無しさん:2005/09/25(日) 13:11:52 ID:???0
いやまぁ、全部回収する必要は無いし。

てかむしろ、説明せんでいいことをペラペラ語られるのも困る。
119メロン名無しさん:2005/09/25(日) 16:10:48 ID:AzcXOYvQ0
>104>105
でも明かされた時「ええええええええええええ!!!!!!!!!」と感じたアニメの謎
ってあんまりないよな。なんかある?
120メロン名無しさん:2005/09/25(日) 16:24:48 ID:XID7Z0ls0
ナデシコムービーのつづき
121メロン名無しさん:2005/09/25(日) 17:12:12 ID:???0
lainはUFOとか黒服の連中とか色々と…
そこを妄想するアニメなのかもしれないけど
122メロン名無しさん:2005/09/25(日) 17:13:26 ID:s8tjoKc70
エマ、ジパング
あと次回が最終回のタイドラインブルーも多分該当するだろう
123メロン名無しさん:2005/09/25(日) 17:25:47 ID:???O
ゾイドの第二部だな。
なぜジェノブレイカーは赤いのか?
スティンガー達は死んだのか?
ゾイドフューザーズの主人公RDの父親。
伝説のゾイド探すと言ってライガーゼロを置いて旅に出てったきり行方不明だがそのライガーゼロが伝説のゾイドだった…
RDの父親が出てった本当の理由は…
124メロン名無しさん:2005/09/25(日) 18:49:59 ID:???0
雪風、
ワケわかんねーよ。
ジャムって、何かね。

あと、レイとブッカーの関係がホモくせーんだが。
原作では、奴らホモじゃねーだろ。
なんで、アニメではそうなるんだ。脚本家に隠れホモがいるのか(W
125メロン名無しさん:2005/09/25(日) 18:55:29 ID:???0
ワンダフルデイズをDVDで見たよ。
ナゾだらけの作品だった。
いちばんのナゾは、なぜ、実写(ミニチュア)とアニメを合成したのか、
だね。
映像に3D感が欲しいなら、CGでやったほうが早いんじゃね?


エコバンていうのも何なのかワカらん。
126メロン名無しさん:2005/09/25(日) 19:14:28 ID:???0
>>119
ムリョウなんかは正にそれだと思う。
最初のうちは町の人たちがやけに思わせぶりなセリフを言ったりして
意味が分からなかったのが、徐々に明らかになってくのは見てて飽きなかった。
ムリョウの正体は残念だが…。
127メロン名無しさん:2005/09/25(日) 19:28:54 ID:???0
>>119>>126
ムリョウは良かったな。
あと個人的にはプリンセスチュチュ。
128メロン名無しさん:2005/09/25(日) 20:00:06 ID:???0
ナデシコ

投げっぱなしジャーマン
129メロン名無しさん:2005/09/25(日) 20:15:17 ID:???0
ダガーンのオーボスの正体
130メロン名無しさん:2005/09/25(日) 20:36:17 ID:???0
Gダンガイオーも謎だと思う
Gダンガイオー最終話だけ出てきて終わったし
ストーリーも結局わからなかった
131メロン名無しさん:2005/09/25(日) 21:20:28 ID:???0
>>119
宇宙海賊ミトの正体はちょっと驚いたぞ。
132メロン名無しさん:2005/09/25(日) 21:29:47 ID:???0
TEXHNOLYZE。最後どうなったかようわからん
133メロン名無しさん:2005/09/25(日) 22:19:29 ID:???0
>>130
Gダンガイオー打ち切られたから仕方が無い
残り13話で謎がわかるはずだった…はず
134メロン名無しさん:2005/09/26(月) 01:20:36 ID:???0
忘却の旋律はモンスターって何?とか猿人って何?とかメロスって結局何?
とかチーフヴイさんは何だったの?とか少年メロス同盟とか巨人のモンスターとか
小夜子の腕の鎖とか小夜子はラストで死んじゃったのかとかホルvs黒船はとか(以下略
な投げっ放しEDでむしろ心地よかった
135メロン名無しさん:2005/09/26(月) 02:16:19 ID:jDIybJrS0
サムライチャンプルー
ひまわりの匂いがする侍を追っていたんだっけ?
136メロン名無しさん:2005/09/26(月) 02:23:02 ID:???0
>>135
アレは打ち切りだから…
ネタばれになるので色々と説明できないが、DVDを見ると吉。
137メロン名無しさん:2005/09/26(月) 10:09:04 ID:FndIWUKQ0
シノブ伝OPの黒シノブ
138メロン名無しさん:2005/09/26(月) 12:39:16 ID:???0
神無月の巫女

結局最後まで現れなかったオロチ八の首
腐っても十二神将全員出したKYOを少しは見習えと思った。
139メロン名無しさん:2005/09/26(月) 14:28:39 ID:???0
そういや忍空も干支忍隊長12人のうち半分も出なかったような
140メロン名無しさん:2005/09/26(月) 17:00:07 ID:???0
ナデシコは古代火星人の正体がわかったからどうなるってもんでもないから
どうでもよかったが、あのプレートだけはいただけないな。
141メロン名無しさん:2005/09/26(月) 17:04:37 ID:???0
ナデシコは一応ゲーム買えば謎は大体無くなる・・・筈
142メロン名無しさん:2005/09/26(月) 19:40:23 ID:???0
誰が作ったかはどーでもよくて、誰が独占するかが問題だからなあれは。
143メロン名無しさん:2005/09/26(月) 20:07:38 ID:???0
死種には出てこないからどうでもいいのかもしれんが
種のクジラ石は完全にスルーされそう。
144メロン名無しさん:2005/09/26(月) 20:08:37 ID:???0
>>143
そこで第三部「逆襲のアスラン」をお楽しみに
145133:2005/09/26(月) 20:42:18 ID:sUZNh5ga0
>>136サンクス
DVD観ることはおそらくないけど
146メロン名無しさん:2005/09/26(月) 21:03:23 ID:???0
>>143
あれは打ち切りの場合のための伏線アイテムらしい
打ち切りの場合「クジラ?がやってきて人類皆団結して撃退」
とかいう流れにする予定だったとか。
147メロン名無しさん:2005/09/26(月) 21:09:57 ID:???0
>>146
なにそのガンバスター
148メロン名無しさん:2005/09/26(月) 23:31:39 ID:???0
そっちの方が面白いのに
149メロン名無しさん:2005/09/27(火) 16:40:49 ID:???0
アベンジャー
なぜだ、なぜでないこの名が
最後までわけわからんかった
150メロン名無しさん:2005/09/27(火) 16:45:58 ID:N6tXLxrD0
エウ`ァンゲリオンあれはアニメわけ分からん、原作はおもしろいけど
アニメではなにがしたかったんだ?
映画も分けがわからん       
151メロン名無しさん:2005/09/27(火) 16:48:14 ID:???0
>>150
animenohougagennsaku
152メロン名無しさん:2005/09/27(火) 17:00:54 ID:G43Cnm3CO
>151
>>150は、エヴァンゲリオンのことを言ってるんじゃないよ。エウ`ァンゲリオンって書いてるじゃん。
153メロン名無しさん:2005/09/27(火) 19:57:06 ID:???O
めぞん一刻で明かされなかった謎
・ソウイチロウさん(だんな)の顔
・四谷氏の仕事
154メロン名無しさん:2005/09/27(火) 22:47:57 ID:???0
アクエリオンの不動司令の謎めきな言動の数々。
身内からも「あなたが最後のエレメントだから
そこまで知ってるんじゃないか? 」
と言われてたくらいだけど、結局最後まで全て
を見透かした言動の裏付けは明かされなかった。
155メロン名無しさん:2005/09/28(水) 02:32:00 ID:???0
ロボットアニメで納得のいく物理法則に乗っ取った動力源
156メロン名無しさん:2005/09/28(水) 03:02:12 ID:???0
>>138
八の首は千歌音じゃなかったっけ。
157メロン名無しさん:2005/09/28(水) 03:04:18 ID:???0
ロボットアニメで納得のいく物理法則に乗っ取った装甲板
158メロン名無しさん:2005/09/28(水) 04:19:08 ID:???0
>>154
堕天翅側に司令と同じ声の奴が居たが、
実はあれが司令なのか、声優の使い回しなのかが謎だ。
159メロン名無しさん:2005/09/28(水) 14:01:24 ID:???0
>>156
没になったが乙羽さんだよ
160千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/09/28(水) 22:25:02 ID:???0
不動GENは一万二千年前にアクエリオンに乗ってた「人」でしょ?
いろいろ知ってたのは一万二千年前の真相と関わるようだけど
明かされないなら明かされないなりにかまわない謎だと思うが・・・
161メロン名無しさん:2005/09/28(水) 23:15:53 ID:???0
どーせ1年もすりゃ新作出るから気にスンナ
162メロン名無しさん:2005/09/28(水) 23:19:06 ID:???0
serial experiments lain
163メロン名無しさん:2005/09/29(木) 00:00:37 ID:???O
ガンダムSEEDだろ?
種死は更にそれを超えそうな程、意味不明な終わり方しそう
164メロン名無しさん:2005/09/29(木) 02:29:57 ID:???0
極上、Mrポピットって誰だったの?
165メロン名無しさん:2005/09/29(木) 04:48:05 ID:so4/Ia7z0
毛利元就
166メロン名無しさん:2005/09/29(木) 08:02:58 ID:???0
>>164
観てりゃわかるでしょ。会長だよ。
19話の人形達の会話で、りのを学園に呼んだのは自分だって認めてたし、
24話では、ミスター・ポピット宛の手紙の「チケットを同封します」っていうくだりに重なって
会長のデスクの封筒とチケットが映ってたんだから。
167メロン名無しさん:2005/09/29(木) 09:20:52 ID:???0
まあ極上なんて、つまらんから真面目に見る気がしなかっただけなんだがな。
168メロン名無しさん:2005/09/29(木) 09:35:21 ID:???0
真面目に見ないで謎謎騒ぐなよ
169メロン名無しさん:2005/09/29(木) 11:12:12 ID:???0
>>159
乙羽さんて誰だったっけ
170メロン名無しさん:2005/09/29(木) 18:21:46 ID:???0
>>169
オロチより腹黒っぽいメイド長。
171メロン名無しさん:2005/09/30(金) 01:03:50 ID:???0
>>170
dクス
あの途中退場したメイドか
172メロン名無しさん:2005/10/09(日) 11:53:22 ID:???O
種デス。議長らぶっ倒しただけで根本的な解決一切なし。停戦すらしてない。種以下やん。
173メロン名無しさん:2005/10/14(金) 22:37:14 ID:???0
エヴァのラストが、主人公の活躍でサードインパクトを阻止しました的な
万人受けするラストなら、世間の評価はどうやったんかな?
174メロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:32:14 ID:???0
今日のエウレカ最終回
175メロン名無しさん:2005/10/18(火) 01:46:06 ID:???0
ぱにぽに
あの宇宙人どーすんだ
176メロン名無しさん:2005/11/06(日) 10:07:00 ID:???0
「すべての謎を明らかに!」してはいけないことを
「さよなら銀河鉄道999」で経験した世代は幸せだ。
177メロン名無しさん:2005/11/06(日) 10:57:19 ID:???0
んだなぁ。
謎が残るのも、うまくやれば余韻として非常に有効だし
あれやこれやと勝手に考えさせる事が
作品の賞味期限を延ばすことにつながる。
178メロン名無しさん:2005/11/07(月) 11:15:34 ID:???0
本来はすべてを語らないのは純然たる演出・技術だったんだが、
「これは語れよ、ということを語らず終えてしまう」アニメが目立ったがために、
謎を残すこと自体が「何を残したか」によらず悪のように言われている気がする。
179メロン名無しさん:2005/11/07(月) 14:31:35 ID:???0
「謎」と「伏線」と「意味不明」は微妙に違うからなあ。

伏線は回収しなければならないが、謎は必ずしも明かさなければいけない訳じゃない。
むしろ謎のままであることが重要で、それを明かすことが作品のテーマと関係ない場合も結構ある。
それに謎が明らかになってもならなくても意味不明という場合もある。
180メロン名無しさん:2005/11/12(土) 00:29:33 ID:???0
181メロン名無しさん
エヴァンゲリオンのためにあるようなスレですね