乙。
シティハンターのアレ、いつの間にやら一桁値段が上がってるねw
>>6 さすがに気付いたみたいだな。うーん、残念w
とりあえず、「あなた方はこういう詐欺みたいな商売して恥ずかしくないのか?」
とメールしておいた。
本当なら>8のほうが恥ずかしいと思う・・・
さぁゴネ始めるか
ひゃあ
このスレは氏んだ!何故だ!
おまえがぼうやだからさ。
アニメ関連スレ、最近どこも荒れ気味だし、飽きちゃったしな
17 :
メロン名無しさん:2005/06/09(木) 17:30:29 ID:491zjZLq0
あげ
みんなで一斉に安く汁メール送ればなんとか・・・・・・ならないかw
19 :
メロン名無しさん:2005/06/10(金) 02:08:22 ID:gcic/U33O
何か、今DVDうれてないんだってね!ひどいのは数百枚だってね。 売れているのはほんの一部だってね。
買わなくなるだけだからなあ。
マジな話、自分の金の使い道について再考するいい機会とは思う。
実際、オレも北米版買ってるからなぁ
それすらも最近は数の多さに辟易して買ってないが
23 :
メロン名無しさん:2005/06/10(金) 03:32:22 ID:hII+OHE00
アニメDVDの画質ってBSデジタルや地上波デジタルと比べてどんな感じですか
HDDレコーダー買い足しで、なんとか繋いでるんだけど
段々、金額的に馬鹿らしくなってきたのでDVD購入に切り替えようかな
と思ってるんですけど、画質が汚いんだったら意味ないし、
それとも録画なんかしないで
次世代メディアが普及するまで、貯金しておいたほうが、懸命ですかね
大丈夫
HDDレコに比べればDVD買う方が金銭的には馬鹿らしいから
けちけち-R買って焼いてるのが馬鹿らしくなった大富豪なんジャマイカ。
ほとんど-Rに焼いてません
お気に入りはREC-POTに入れっぱなしです
でも、既に5台目稼働中で、今月中に6台目に逝きそうです
ほかにHRD200も持ってるし
HDD換装は面倒くさいし
D-VHSも持ってるからTS抜きできるんだけど
これも面倒くさいし、ドロップアウトが激しいし
画質が良いんだったら、多少金かかっても
DVDのほうが満足度たかいかなー
なんて思って質問しました。
>>26 同感。HDD録画してるけどまずDVD焼くのが一手間。
DVD焼くにしてもビデオ録画にするにはMPEG1に落とす必要があるし、
そんなのいちいちエンコしてたら1時間2時間すぐ立つ。
あと、うちでHDD録画してると動画時に妙な横線がでたりするので、
手間と画質考えると欲しい作品ならDVDの値段次第で買ってもいいと思ってる。
ただ、現状だとちょっと高いかな。2000円切って欲しいところ。
DVD1枚に3話くらい入ってて1500円くらいならDVDをいちいち焼くより全然マシなので
おまけ付いてれば俺はガンガン買う。DVD焼く手間と時間の節約になるし。
チャプター切らずにベタで焼くだけなら20分くらいだろ?
50円くらいのRに焼いてけば手間を考えても
レコーダー増やすよりお得だと思うんだが。
だって現状だとDVD数枚分でレコ買えちゃったりするんだぜ?
それを思えば、ほとんどは手間を考慮しても録画の方がマシ
そりゃ
>>27みたいな値段で売ってくれりゃ買った方がマシだから録画なんてしなくなるだろうけど
ところでオレには
>DVD焼くにしてもビデオ録画にするにはMPEG1に落とす必要があるし
が理解できんのだが。
>>27のPCはMPEG2で焼けんの?
最近ではアニメDVDは一年に5本未満しか買わなくなったけど、
レコーダーで録画してる分DVDメディアがどんどん増えていく。
DVDソフトを買うに比べると安くつくのもあって今の所勢いが止まりそうに無い。
LP録画で画質は犠牲になろうとも一枚に8話か9話入るのは魅力だからなぁ
さすがにLP画質はちょっと・・・
おれも、>27のMPEG1に落とすというのが意味わからん。
ビデオCDにしてるって事か?
なんか根本的にわかってない人っぽい気もするので、
もしかして「妙な横線」というのは、インターレース縞の事を言っている
のではないかと思ったり。
芝のLPはイマイチだったが松のLPはまぁまぁだった。
おかげでLP録画のDVDが増えていく…
だからセルDVDはめったな事では買わないけど
逆に買う時は値段なんぞ気にせずに買う。
トビずれスマン。
アニメと一緒にドラマ(旧作)のDVD買ってるけど、殆ど1層なんだよね。
アニメ2話物と同じ仕様だが、アニメは45分。ドラマは90分。
転送レートも5M前後。HDDレコーダー標準と殆ど同じ。
最近の放送分は、録画した奴で済ませてる。
ただし、もう再放送期待出来ないのは買うしかなくて・・・1枚3800円なのが救い。
洋ドラなら一層100分とか二層200分なら知ってる
ロードオブザリングのノーカット完全版とかな
手持ちのDVDだと2層で190分弱ってのがあるな。バラエティ物で。
アニメだと2層180分弱のがある。
そういや北米版は一層5話入りとか平気でやるな
最近はかなり減ったけど
って、段々話題が・・・・
41 :
メロン名無しさん:2005/06/11(土) 19:39:35 ID:???0 BE:90724272-
松下がブルーレイ発売へ、交渉決裂決定的
次世代DVDの規格統一を目指す電機メーカー間の交渉が難航するなか、「ブルーレイディスク」
を推進する松下電器産業は10日、同方式の新製品発売に踏み切る方針を固めた。松下はこれまで、
統一交渉を踏まえて新製品発売を明言してこなかったが、立場を鮮明にすることで交渉の決裂は
決定的になった。
ブルーレイ陣営では、これまでにソニーがゲーム機「プレイステーション3」への採用を表明。
「HD DVD」を主導する東芝も、年末に再生機を発売する方針で、2方式が市場で併存するのが
避けられない状況だ。ビデオの「VHS」と「ベータ」の対立と同様の混乱が消費者に生じそうだ。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050611-0002.html
結局誰がやってもこうなるんだ。
次世代はどっちも買わねぇ( ゚д゚)、ペッ
ヒント:マルチドライブ
規格統一できないと、DVDレコを駆逐するのは難しいんじゃないか。
・ブルーレイドライブ(HDDVDメディアのリード可)
・HDDVDドライブ(ブルーレイメディアのリード可)
さて、どちらを買おうか。
いまだにVHSだし、再生機もPS2の俺にはどうでもいい話題だな
それはなにより
いっその事、先祖がえりしてROMなんてどうだ。
1ギガショック ネオジオ
別に先祖返りしなくてもROMでしょ?今でも
ROMはコスト問題があるから将来だろう。
例のプラスチックメモリが実用になったら、切手大に5G。
>「妙な横線」
というので思い出したのだが、「キノの旅」ってアニメがワゴンに
あったんだよ、で、ジャケットに惹かれて2巻を買ったんだよ、
再生してみたら終始見苦しい横線が沢山でてるんだよ、
これはそういうアニメなのか? それとも欠陥品か?
>>53 そうですか、ありがとう、話はなんとなく面白いので全巻買っても
いいかなと思ったんだが、この演出は俺にはダメだ。
そう言えば、キノって速攻廉価版出たな。
ガンスリみたいな特殊例除くと最速か?
でも1枚2話のままってのがビミョー過ぎて買う気失せた・・・
ゲームとは違うんだから
安い廉価BOX出した方が客としても楽なんだがな
>>56 それ用にわざわざコストかけたら値段上がっちゃうじゃんw
ジェネオンの廉価版は、ディスク枚数減らした上に再オーサリングまでしてくれる。
(作品によるけど)
元が取れてる作品だったら、普通、これくらいして欲しいなぁ。
元が取れてなかったんじゃないの>キノ
キノのあの演出はたしかに見苦しいと感じる人は多いだろうね、
2層にして横線アリヴァージョンとナシヴァージョンの2種類収録したら
ヒットしたかも
キノはD-VHSにストリーム録画したのとセルDVDとを両方見たのだが、
DVDの方が明らかに横縞がキツい。見てて辛くなった。
D-VHSはLB引き伸ばしなのシャープさは劣るが、横縞は演出として楽しめる範囲内。
> 6月13日
>
> 2004年1月の「アスナCD」以来、ネギまのマキシシングルCDは
> ついに累計100万枚を突破!(
http://www.negima.ne.jp/release.html)
> これは大変なことです。
> 噂では、DVD1巻は既に予約4万本、PS2ゲームも二作目は初回9万本
> という生産数らしく、まさに「ネギま」は社会現象に?!
>
> ・・・これで、マンガ版(原作本)が、もっと売れてくれればなぁ。(^^;)
> (オチがこれかよ・・・↑)
ネギまは予約で4万枚だそうだ。
声ヲタの存在って、アニメ業界の方向付けに明らかに悪影響与えてるな。
あいつらが死ねばネギまなんか売れないわけだし。
無名新人のソロCDなんざ声ヲタが買うかよ
買うからキモい。
むしろ声オタしか買わんだろ。アニメ放映開始からキャストCD乱発してたし。
あ、なんだ単なる釣りか。
>>67 声ヲタしか買わなかったら累計で100万も超えるわけないじゃんw
>>69 同意。「声オタしか買わない」ってのは大袈裟だな。
せいぜい8割ちょっとだろう、声オタの占める割合は。
CD買う奴って、パクティオカード目当てのネギまオタがほとんどじゃねーの?
そうだよ
声板の売り上げスレでもそれが通説
仲間の恥丸出しの買い物をひた隠しにしてるわけだ。
だれか74の通訳頼む
君が日本語勉強すればいいだけ。
要するに、声板にいるネギまCDを買ってない連中にとっては、
「あんな恥ずかしいものを声オタが買い支えている」って認識するのは御免で、
カード目当ての萌えオタが主な客層だと信じ込んでるってことでしょ。
ああなるほど。通訳サンクス。
>カード目当ての萌えオタが主な客層だと信じ込んでるってことでしょ。
でもこれは真実だよな。じゃなきゃカード付初回版にあんなプレミア価格がつくはずがない。
青田買いで三万も売れるかよ
売り上げトップクラスの声優ですら一万枚なのに
転売屋が買っているが正解
こんな商売の仕方が成功してしまったということは
今後もこの路線(萌えオタ・声オタ向け)が続くのか…orz
腐敗の極みだな。
>>82 いまさらなにゆうてんねん、テニプリとかすでにやっとるがな
萌ヲタじゃない漏れは勝ち組
キャラ別のマキシシングルならデジモンがすでにやってた
単純以前に比較対象にもならないだろ
やっぱ漫画ヲタ人口(積極購入層)は侮れないわ。
漫画ヲタ>アニメヲタ>声ヲタ(それぞれ十倍ほどの格差)
>>85 それ以前にシスプリやらセラムンやらあるけど、
やっぱCD業界全体で売上かなり落ち込んでいるのが
アニメ系が伸張しちゃった一番の原因だろうなぁ。
狭い固定客に同じもの何回も買わせる商法は
ジャニーズが昔やってるし、特異なものではないだろうな
そん時は、ジャケットの写真変えるだけで6〜8枚程度出したと思う
賛同できないなら、自分がそれに乗らなきゃいいだけだし
自分が手を出せないのに他人が盛り上がってるのは許せん!とか考えてるなら
考え方変えた方がいいよ
>>86 値段を下げても思ったほど売り上げが伸びない
広い層に売ろうとすると流通だけでなく宣伝にも金がかかるってことか
だから2chで頭の弱い連中を煽動してCD売り付けてるわけか。
あんなん扇動されるほうが悪いw
あれってやっぱりキング社員による自作自演だったの?
単にオレンジレンジのアンチ活動から始まったんだと思う。
マテリアはいつも買う人+(その月の声優のファン)が買って終り
だったみたいな感じがする、そもそも初回生産数が決まってるし、
まわりで萌ヲタとか声優ヲタとか赤松ファンがどうとかと
これまたいつもの2chのアンチが振り回されただけだと思ふ
>>95 スタチャは生産の規模が小さく(だからこそあずまんが1年生やフルバ1巻初回のようなことがあった)、ハピマテは4万枚が初回生産数らしい
しかし、アマゾン等予約が増えればその分は余分に生産する(売り切れを防ぐため)から、購入方法次第では初回生産数を超えることが出来るということらしい
ttp://happymaterial.com/ っつーてもいくら週間ランキング3位の実績があっても最初の週で20万越えるレンジは越えられないだろう・・・
そうそう、初回生産数で気になるんだけど
DVDの予約が4万ってのはホントなのか?
初回限定品ってせいぜい1万枚ぐらいだろ、
予約しても手に入らないんじゃないのか?
かくいう俺も予約してる訳だが、心配なんだよ。
>アマゾン等予約が増えればその分は余分に生産する
他の生産予定があるからそんなに簡単にはいかないよ
そうなればさらに発売日が先に延びる
急な増産はメディアはともかく、印刷物の方が追いつかなくなるらしい
(DVD/CD自体の増産は比較的すぐなんとかなるとか)
んじゃあパクティオカードあるネギまは不利じゃんか
いや、パッケージがあるから大して変わらん。
2ch見てるとアマゾンって予約取るだけ取って、確保できなかったら簡単に
予約者切捨てってイメージが俺にはあるけど
>>97 予約というか、各ショップの初回発注数の合計が
4万と宣伝してもそれほど実情と大きくは変わりない数ということですね。
2chでイメージ固めてもなぁ。
たまたま当たる場合もあるがそうでない場合もある。
105 :
メロン名無しさん:2005/06/25(土) 11:07:48 ID:PDirK4e/0
>>82 >>88 日本でそのようなビジネスが成立したのは第二次ベビーブーム世代の存在も大きいからな。
でも少子化が進むと若者向けのビジネスはおいしくなくなる。
第二次ベビーブーム世代がこれからも萌え商品を買うかにかかっているだろうね。
>>105 今の高齢ヲタを狙うだろう。確実だし数も多いし
俺はジジイになっても
たぶんアニメ見てるしゲーセン行って格ゲーやってる
まだあればの話だが
大丈夫だろう。
50年前にあった娯楽のほとんどは今でもあるから。
もちろんその時になってもゲームやアニメがオタクの娯楽の主流かどうかは分からんが。
フィクションなんてジジババの趣味
とか言われてたりしてな
痴呆気味の老人に訪問販売で売りつけるんですよ
遠縁の認知症のばあさん、数年前に定価でプラズマ2台売りつけられた
それも1台は空売り、1台で2台分の支払いだよ
いろいろと地元商店街の食い物になってたぞ
>>105 >第二次ベビーブーム世代
現在32±2才くらいだったっけ。微妙なところだな。
保守
114 :
メロン名無しさん:2005/06/30(木) 19:18:49 ID:DGAXJCMD0
二話で\5800は高すぎ><
>>114 独身貴族になればそうでもないらしい
実家寄生なら生活費使わずに給料全部趣味につぎ込める
値段はまだ仕方ないとして1枚で2話だと枚数が増えて邪魔
なんだと
これからも20−30代独身ヲタをターゲットにしていきますので、
2話限定グッツ付き8500円がデフォになります。
そろそろLD時代のOVAをDVDにしたやつの価格を下げてくんねえかな<バンダイビジュアル
鉄腕バーディーなんて今なら\3,000くらいでもいいじゃねえか
東芝EMI辺りを見習ってくれ
>>118 冗談じゃなく、それを限定版とかで実験してるんだろうな。
今なら通常版も出しているが、マジでやりそう。
売れ続ける限り、価格は上がり続けるだろうな。
アタリショックみたいに、一度業界再編成希望。
今の放送の1/5以下になってもいいから。
最近は2話税込み5040円から5250円も増えて、
一時期の2話6090円が多かったときより改善したと思うが
>121
今より放送本数を減らすとなると
1タイトルあたりの利益を今より増やす必要がある。
むしろ高くなりそうな気がするが。
てゆーか、アニメDVDは高杉るから買わないぞ運動みたいの起こせば安くなるかも?
ネットでみんなに呼び掛けて買わないようにするとか
でも、買う買わないは個人の自由だしな・・・・
>>124 アニメ業界の自転車操業が出来なくなって
深夜アニメほぼ全滅。夕方アニメも半減。
ガン種DVD頼みのバンダイも傾いて、
スポンサーもアニメの宣伝能力に疑問を持ってアニメから撤退。
じきに朝のゴールデンタイムも特撮に完全にシフトしてアニメ撤退。
OVAなどを有志が金集めて細々と運営。それもネットにだだ漏れで軒並みつぶれる。
日本からアニメ消滅。
ここまで三年もかからんな。
んなわきゃない
それとも、売れないと困る業界の方?
と勘ぐりたくなるような考えですな
少なくとも今のままの方がよっぽど危ない
べつにどうなってもかまわんけどな。
アニメが無くなればニートやめれるかも。
働けw
7-9月期のアニメ。10月から1&2クール物が入れ替わるので、また凄い数に。
正直、見るだけで精一杯。
GUN×SWORD TV東京 25:30
あかほり外道アワーらぶげ テレビ神奈川 26:15
創聖のアクエリオン TV東京 25:00〜25:30
かみちゅ! TV朝日 26:40
EREMENTAR GERAD TV東京 18:00〜18:30
MONSTER 日本テレビ 24:40〜25:10
ガラスの仮面 TV東京 25:30〜26:00
涼風 TV東京 25:00
タイドライン・ブルー TV朝日 26:40
フルメタル・パニック!The Second Raid WOWOW 24:00
極上生徒会 TV東京 25:30〜26:00
SHUFFLE! WOWOW 24:30
苺ましまろ TBS 26:05
トリニティ・ブラッド WOWOW 24:00〜24:30
これが私の御主人様 BS-i 24:30〜25:00
ハチミツとクローバー フジTV 24:35〜25:05
スピードグラファー TV朝日 26:40〜27:10
あまえないでよっ!! AT-X 10:00
機動新撰組 萌えよ剣 TV テレビ埼玉 25:30
ぺとぺとさん テレビ埼玉 26:00
ケロロ軍曹 TV東京 18:00〜18:30
シュガシュガルーン TV東京 07:00
D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜 テレビ神奈川 24:30
おくさまは女子高生 テレビ神奈川 25:30
強殖装甲ガイバー WOWOW 19:00
絶対少年 NHK・BS2 08:05〜08:35
ふしぎ星の☆ふたご姫 TV東京 10:00〜10:30
機動戦士ガンダムSEED DESTINY TBS 18:00〜18:30
ツバサ・クロニクル NHK教育 18:30〜19:00
奥さまは魔法少女 千葉テレビ 24:00
ぱにぽにだっしゅ! TV東京 25:30
ほとり〜たださいわいを希う アニマックス 21:00
交響詩篇 エウレカセブン TBS/MBS 07:00〜07:30
ふたりはプリキュア Max Heart テレビ朝日
>>124 そんなのかなり昔からあるネタだし(専用スレもあったぞ)
結局安くならなかった現実から考えれば
消費者運動としての影響力が無かったという事だろう。
力ないからどんなに運動しても安くはならない。
不買運動ってのは一種の脅迫だから
購買力が大きくなきゃ意味無いし、
購買力が大きいからこそ人質としての効果がある。
別に今のアニメ産業からして、この価格が精一杯と言うなら仕方ない。
が、現実は米国に輸出したら消費者が怖いから制作費は上乗せせず投げ売り状態。
日本で2話6000円が、どーやったら北米で4話$25になりますかね?>ビクター&東芝
俺たちはイエロー・モンキーですか。考えもなく高い金を湯水に使うカモですか。
猿もあんまし寒いと凍死するんですよ。それまで好きにやって下さい。
>>130 月詠とか、財布の限界点突破による自然的な不買運動に入ってると思われ。
DVD全然売れてないよ。
業界板から、メーカーの本音を拾ってきた。
19 :名無しさん名無しさん:2005/06/30(木) 00:46:18 New!!
海賊版をなくすために海賊版より安く売るってのは?
あと海外正規品を日本で売ったら逮捕できる法律を作る
海外正規品が安いからとそっちを買う人がいるんで
20 :名無しさん名無しさん:2005/06/30(木) 13:26:37 New!!
>>19 >海賊版をなくすために海賊版より安く売るってのは?
これは反対
>あと海外正規品を日本で売ったら逮捕できる法律を作る
>海外正規品が安いからとそっちを買う人がいるんで
これは大賛成
拾ってくるほどのもんでもなかろう。
特に上。海賊版より安く売るって、それ無理だろw
>>132 あれは値段に因る自然不買というよりも、
アニメの出来に因る自然不買
全部揃えるのに二桁の商品を買わなきゃいけないって
そもそもキツすぎる。
海外だと4話収録でも「話数少なすぎ」って声が上がるな。
俺の感覚もそっちに近い。
限定版と通常版がある作品では限定版の方が売れてるんでしょ?
メーカーが「安くすれば今より売れる」と判断しないのは当然だよ。
>>132 オリコンのランキングに顔を出したからそこそこは売れてる。
ほんとソコソコだろうけど。
そうそう、安い事が正義のような人たまにいるけど
そういう人こそ少数派で、逆に販売側から相手にされてない人でもあるんだよ
高いよりは安い方が良いに決まってるだろ
>>139 問題は少数派が多数派になった時、販売側がどう対応するかだろ。
資本主義を消費者の立場から見た場合、安さは正義だ。アメリカを見ろ。
>>141 > 問題は少数派が多数派になった時、販売側がどう対応するかだろ。
もっと高くする。
というか今すでにその流れの中。
販売側が相手にしているのは今の値段で買う奴だけだ。
>>141 アメリカの電力供給は、安さだけに目を奪われた結果
大変な事になってるがな。
ハイブリレコなんかは、価格競争の結果
アッという間にメーカーにとって旨味の無い商品になっちゃったな。
安さが正義ならダイエーが潰れることもなかった
俺らが思うほど日本人は安けりゃそれでいいとは思ってないのさ
安物のファッションに身をかためている秋葉ヲタにはなおのこと
想像できないところに今の日本人は居るのさ
邦画やTVドラマもけっこう高いしね
>>124 一番手軽な不買運動
本スレに海外正規品DVDが買えるページと購入方法をコピペ
潰れるほど安くしろとは言ってないけどな。
2話で5千円台とか高すぎると思わないか、
シリーズモノだからトータルすると3万超えるお?>144-146
あと500円程度安くしてくれるだけでも大分変わるんだが、
その程度下げたくらいで潰れるような商売なのかね。
それを言い出したら、メーカー側からすれば
今でも買って来るなら500円あげても買ってくれるよな
つーのと同義
151 :
メロン名無しさん:2005/07/02(土) 19:43:22 ID:bH8WvtvZ0
他業界から見たらこの業界はうらやましく見えるだろうなあ(w
狭いマーケットで小ぢんまりとやってるんだなぁ位にしか思わないだろう。
高価なことに加えて、やたら数を出すおかげで中には100本そこそこしか売れてないようなタイトルもあるわけで
加えて、本数が一向に減らないために現場も現状カツカツで仕事まわしてこともあって
実は今のアニメの売り方は色んな意味でじわじわとダメになっていってる訳だが
メーカー的にはそんなことは百も承知で稼げるときに稼いどけってな感じで、
本格的にどっかが破綻するまでは今の姿勢を変えるつもりはないらしい
ヤシガニ当時で1回本格的に破綻したと思うのだが。
エヴァの神通力が消えて
アニメにスポンサーがつかなくなった時代さね。
ちょうどいいタイミングでマトリックスによるPS2需要の急騰、
新人アイドル声優の急増、萌えアニメの台頭
そしてDVDビジネスの始まりですよ。
>>154 そういう意味じゃなくて
現場的にはエヴァ最終回的な破綻(一作品だけじゃなくて)
商売的にはバブル崩壊の如く(イマイチ具体的な想像ができん)
どこまでもどんなものにもついていく購買者が一定数居続ければ後者は起こらないような気もするが
>149
高けりゃ買わなきゃいいんだよ。 ブランドバッグがどれだけ高くても気にならないように、
買わないアニメのDVDがどれだけ高くても気にならない。
それでも欲しいなら、中古を待つなり、米盤買えばいい。
もう、何を言っても無駄だよ。
んむ
不買運動どうこう言うよりも、素直に高いと思ったら買わない
安い、もしくは、高くともそれだけの価値が自分にはあると思ったら買えばいい
>156
一作品だけじゃなく破綻したよ。
ヤシガニが有名なだけでヤシガニだけじゃない。
高いと思うから廉価版や中古ばかり買ってるけどさ。
>>129みてたら、この状況は異常だと思う。
1995年に制作されたアニメは約50本。
10年後の今年、制作予定作品は200本以上・・・・・。
異常だと思えば見るの止めればいい。
普通だと思えば見続ければいい。
坊ちゃんと姿三四郎を再販してくで〜<ジェネオン
>>161 それだけ見ると製作量が4倍以上に増えたように思えるけど、実際は10年前に比べて
1、2クールのアニメが増えたんで、せいぜい2倍位だと思う。(それでも多いけど)
10年後にもう一度見たいと思えるようなアニメはいくつあるんだろう。
その存在すら忘れ去られるアニメがほとんどなんじゃないだろうか。
166 :
メロン名無しさん:2005/07/02(土) 23:30:26 ID:bH8WvtvZ0
ゲーム業界ですら苦境に陥っているのだから、アニメ業界が無傷でいられるわけがない。
1995年放送開始作品一覧(簡易版)。今も見たいの有る?
空想科学世界ガリバーボーイ、ちびまる子ちゃん【第2作】(放映中)
ロミオの青い空、鬼神童子ZENKI 、NINKU−忍空−
黄金勇者ゴルドラン、美少女戦士セーラームーンSS
恐竜冒険記ジュラトリッパー、天地無用!
獣戦士ガルキーバ、あずきちゃん、愛天使伝説ウェディングピーチ
行け!稲中卓球部【通常版】【ワンダフル版】、十二戦支 爆烈エトレンジャー
ふしぎ遊戯、アニメ世界の童話、新機動戦記ガンダムW
スレイヤーズ、飛べ!イサミ、STREET FIGHTER II V
アリス探偵局【第1期】【第2期】、クマのプー太郎、BiT the CUPID、ぼのぼの
H2、ナースエンジェルりりかSOS、ママはぽよぽよザウルスがお好き
ご近所物語、忍たま乱太郎【第3期】、バーチャファイター【第1期】【第2期】
爆れつハンター、モジャ公、新世紀エヴァンゲリオン 、ドッカン!ロボ天どん
NOOBOW、闘魔鬼神伝ONI、神秘の世界エルハザード 、怪盗セイント・テール
結構見たいのあるな・・・DVD買う程かというとほとんどそうでもないが
ウェピーのDVDなら持ってるな。
アリス探偵局も出たら買うと思う。
DVDもってんのエヴァのみだけど、
95年当時のアニメばかりなら、たぶん10年たってもDVD100本以下だろう
古いTVアニメDVDは、エヴァ、ナデシコ、ウテナぐらいしかない
99年1月から6年半でアニメDVD700本超えたが、98年以降のモノがほとんど
持ってるDVDの大半は一般的には見れたものじゃないだろうが、
オタアニメってそんなものだろ
>>167 懐かしさ半分で見たいの結構あるな
93年あたりも見たいの結構ある(ただしDVD買う程ではないが)
>>167 飛べ!イサミは見たいね。
NHKらしい良作だった。
旧作の中でもわざわざ次世代規格で再発売されるタイトルの数はどれくらいになるんだろうか。
現行規格に比べてよほどのアドバンテージがないと売れないよね、やはり。
DVDが何本くらいおおよそ売れてるとか情報が基本的に表に出てこないのって
売れてないってわかったら売れてない奴をさらに買わなくなる奴が出てくるからなのかなぁ・・・。
どれくらい売れてるかによって買うか買わないか決めたい時が合ったりするから
どうにかならないもんだろうか・・・。
>>167 アニメがどんどんつまらなくなってるとか言われてるけど、
あんま変わらないか、あるいは今のほうが面白いな。
10年前と違って、今のアニメは
周りの状況がある意味香ばしいので眺めてるだけでも面白い
それに、作品のバリエーションは明らかに今の方が多いしな
もし本数が激減するようなことがあったら、
それこそ今のゲーム業界みたいに、続編だらけ等のお寒い状況になりかねん
でも、今年に入ってDVD買ってまで見たい作品は1本も無いよ。
ジェネオンやポニキャの廉価版買ったくらい。
メーカーが相手にするのはDVDを買う層だけ。
買ってくれそうな層ではない。
俺はあるよ。エマは買う。
でもそんな個人的なある/無いをここで言い合っても意味はないけどね。
>>167 10年後に今のラインナップを書き並べても
似たようなレスが返ってくると思うぞ。
俺はふたご姫かな
DVDの売り上げなんて関係無さそうな作品だがw
ところで、アニオタ的にFF7のCGアニメってどうなんだろう
実質OVAみたいなもんだけど、元のゲームのファンが結構買っていきそうなので
10万20万狙クラスの売り上げを狙えるタイトルだと思うのだが
>181
×10万20万狙クラスの売り上げを狙えるタイトルだと思うのだが
○10万枚、20万枚クラスの売り上げを狙えるタイトルだと思うのだが
>>181 FF7自体8年以上前のゲームだからそんなに売れるとは思えない
ましてやOVAなんて初動で1万越えることが難しいというのだから
FF7のCGアニメ>>amazonのDVD売上げランキングで、1週間以上
1位をキープしてる奴か?
>>180 ツー事は、10年後は年間800作も制作されるのか。
でもGONZO以上に「映像だけの作品」だからなぁ、FFって。
>>185 本数の違いに反応したレスはいくつもないよ。
今やってるヤツで10年後に見たいのいくつある?
10年たたないとわからない。
>167の中でDVD持って今も見るのはエヴァとエルハだけだな。
今年は主に深夜作品見てるが、10年後所か2度見たいと思うのゼロだ。
見たら片っ端からHDD消去。
スト2と稲中はまたみたいなぁ
いまだにエヴァ見つづけてるやつは…
お大事に。
>>167の中でDVD揃えてるのはエヴァ、エルハ、ガルキーバ、
天地、うえぴー、ふしぎ遊戯、イサミ、りりか、S・テールってなところかな
個人的にはZENKIを早く出して欲しいんだが
194 :
メロン名無しさん:2005/07/03(日) 20:36:58 ID:uWaq/BZK0
>>105 少子化だと子供向けアニメのDVDなんて安価に発売することが難しくなると思われそうだが、
ディズニーとの対抗上安価に発売せざるをえないという指摘があった。
子供向けはDVDで制作費を回収しなくてもいい構造になってるんだよ。
従来どおり、玩具やグッズで利益を回収するから。
そのかわり、旧作の再発は難しい。
196 :
メロン名無しさん:2005/07/03(日) 23:07:27 ID:uWaq/BZK0
>>195 > 従来どおり、玩具やグッズで利益を回収するから。
それも売れなくなるはずだが。
玩具も売れなくなってきてるからなぁ
アニメDVD買うより、ラブドール風俗行って抜いてくる方が気持ちいいことに
気付いてしまった。12,000円で90分なのでDVDより高いけど。
>>198 >ラブドール風俗
>ラブドール風俗
>ラブドール風俗
>ラブドール風俗
\200.00-
気持ちいいからDVD買ってるわけじゃないんだけどな
>>167 稲中卓球部がワンダフルで放送されたのは97年。
95年に放送されたやつそのままの内容だったのに分けた理由は?
当時VHS版を全巻買っちまったのもいい思い出だ・・・。
今でも押入れに入ってるけど。
203 :
hage:2005/07/06(水) 14:46:02 ID:???0
エヴァの赤箱には何気なく売ったら稼がせてもらったなぁ。
アレ以来発売直後にプレミアついたDVDBOXなんて出てないよな
「アニメ界のドラゴンボール」の凄さをまざまざと見せ付けられた
アニメ界にもドラゴンボールあるじゃん・・・
漫画界限定ってことにしといてやれ
なんか、また凄い数が始まって、殆ど2話6000円なんだろうけど、
売れるんだろうか?供給多可の上に顧客の取り合いの予感。
UMDもアメリカの倍額だしな。
2話6000円にしたおかげで、売れなくてもやっていけるように出来た罠
まぁそりゃ流石に数年前の論点だ
次世代規格でピーコ対策と輸入対策は万全になるから、今よりも安くなるだろ。
もっとアニメDVDは売れるようになるから。
むしろ今よりも上がるヨカン
コピーできないから入手が面倒になり、、
そのままアニメ自体に興味を失う人間が増えて
市場が先細りしていくような
コピー不可で興味を失う人間は、最初から頭数に入ってないだろ。
DVD-Rとかハードディスクが売れてもアニメDVDメーカーは儲からないんだから。
正直データを自分の好きなように弄れないのはつまんない。
高い金を払ってもなおメーカーに遊び方まで完全にコントロールされるのってムカつくんだよな。
ユーザー禁止操作を設定されるだけでも勘弁してくれって思う。
OPの歌がCD化の際にバージョン違いにされたときにはDVDの方から歌を抜き出すとか、
こういうちょっとした遊びができなくなるのって痛い。
こういう遊びって昔からある自分専用のベスト盤を作る行為の延長線上にあるものだし。
>>214 作りたいものは一から作りやがれってんだコンチクショー
>214
アニメDVDを買い支えているのは、入手した時点で満足して積んどく様な人種だからなあ。
映像メディアは、音楽みたいに携帯プレーヤーで持ち出して観る文化が発達してないから、
コピーガードの有無がそんなに売れ行きへの障害になってない気がするし。
つまり今以上に厳しいコピガはぜんぜんおけ
再生回数も設定してくれていい
ただし安くしてくれ
>>217 それでいいや
ダウンロードで格安販売、時限あぼーんつきで。
HDDくわなくていいし
コピー対策やらは明らかに企業の利益優先のためにやってるのに、
著作権だのアニメ文化の保護だのといやらしい理由をつけるからな〜。
利益優先が悪いことだとは思わないから堂々と「もっと儲けたいんだ!」て言えばいいのに、
消費者の立場からすると萎えるんだよね。
オレは理不尽に高すぎなければパッケージで買いたいし、
コピーガードのような規制はなければないほどいいよ。
当たり前のことだが。
>219
著作権の話って、まんま利益の保護の話だろ。
別に利益優先なのを誤魔化してるわけじゃない。
>>220 まあ今よりも取り扱いが不便になるような事態は考えたくわないわな
今が一番いい時なのかも。
そこそこきれいでPCで自由に管理できる。
同タイトルなら次世代メディアの方によほどのアドバンテージがない限りは、
買い換えずに現行メディアで楽しみ続ける人も少なくなかろう。
高画質で永久保存、とか考えなければそんなに困らないけどなぁ…
どうせ溜め込んだって見ないんだし。
見ろよw
俺も最近積みDVD増えてきた
アニメ以外のも結構あるしなあ('A`)
2000-2003年くらいに買い込んで一時期800枚超えたが、全然見ない作品も
有るので少しずつ処分。それでもまだ500枚有る。
それも、あんまり見ないしなぁ。もうHDDからのRで十分と思う俺が居る。
あ、見ないって言うのは新作の消化だけで精一杯だから。
今、結構切ってるのに週15作品前後見てるわけだが、リーマンにはこれが限界。
だよねー
だよねー
DVDは会社の昼休みに消化すると良いぞ。
30分枠の番組は正味24分だから、OPEDとばせば2話分いける。
会社でアニメ見る勇気なんてありません('A`)
234 :
231:2005/07/11(月) 01:00:50 ID:???0
>232
流石に萌え系のとかは見ないけどさ、味っ子とかキングゲイナーとかプラネテスとかは
全部会社の昼休みで消化した。
ゲームの開発部署でパーテーションでも区切られてるので、割と大丈夫。
そりゃ部署が部署だわ。
普通の会社じゃ、パーティーションで区切られててもそんな恐しい事できね。
最初は見ることを目的に買ってるんだけど
次第に買うこと(集めること)が目的になって
傷が入ると困るからとますます見なくなって
結局最後はなんでこんなものを集めたんだ
時間や金をもっと他のことに使えなかったのかと後悔する。
これがコレクターの一生だ。
それはなにより
姉の部屋に全裸で入るのは本当に簡単なのか?
それを実践してみようと試みたが、うちには姉が居ないのである
代わりといっては何だが兄で試してみた
計画通り、全裸で兄の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けるがブラジャーなど入っているはずもない
仕方なく酔っ払いみたくネクタイを頭に巻き、トランクスを腕に装着
兄が一度こちらを見たがチャットに夢中で気にされない
兄のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
だが兄は無視してチャットをやっている
まだ不十分
次の瞬間妹が兄の部屋に入ってくる
借りたCDを返すようだったがスケジュール外なので無視
ムッシュムッシュ叫びながら兄のトランクスを履き、半裸で兄に抱きつき
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に兄に無視される
開脚後転で窓際に近づき干してあったランニングシャツを外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら再び兄に抱きつく
パソコンの画面を見ると兄がチャットに書き込んでいた
「久しぶりに弟に構ってもらってる 何年ぶりだろう? かわいい奴だ」
俺は泣いた
>>236 > 時間や金をもっと他のことに使えなかったのかと後悔する。
安心しろ。結局は無駄になる金だ。
コレクター同士で話題にする為のいい飯の種じゃないか.
LDのコレクターは後悔してないのか?
ボトムズのコンプリートとパーフェクト買ったけど後悔なんてしてないぞ
1万年と2千年後に後悔するよ
八千年過ぎた頃からもっと後悔する
一億と二千年後も後悔しまくる
1万2000年後か…
>>242 してるぞ。新品で1000枚くらい買ってるから約500万の出費だし
>>236の言うように途中から見ることより集めることが目的になって
大半は未開封のままだ。正直、今更見たいような作品なんて殆ど無いし
あってもスカパーで放送するからLDで持ってても全く意味が無いんだよな。
かと言って今更ヤフオクなんかで売っても30万にもならんだろうから
資産価値も無いし。かつては究極のコレクターズアイテムも
今じゃ本当にタダのゴミだ。もちろんDVDは1枚も買ってない。
今DVDを集めてる連中も一生手元に残そうなんて思わないで定期的に
処分・換金していった方がいいと思うぞ。
>今DVDを集めてる連中も一生手元に残そうなんて思わないで定期的に
>処分・換金していった方がいいと思うぞ。
オレ貧乏なんで中古屋に売りにいくことは日常茶飯事なんだが、
処分を繰り返す内に本当にコレクションしておきたいタイトルだけが手元に残る。
オレ整理魔でもあるんで精神衛生上けっこう良かったりするし、わざわざ金を出して
買ったそれらをいかにしゃぶり尽くすか色々と考えるよ。
>>249 貧乏なくせにオタクやってると、必然的にそうなるっつーかw
DVDに限らず、本当に置いときたいもののみ手元に残るという点では
貧乏も悪くないと俺は思うようにしてるよ……無理矢理にな orz
>>248 資産価値考えてLD・DVD買うような奴はただの馬鹿だろ。
つまり
>>248が究極の馬鹿だってことだ。
値段分の価値も無く将来的にゴミになるものを
集める奴こそが究極のバカ。LD・DVD等映像ソフトなんて
モロにこれに該当する。
はい次
値段分の価値も無く将来的にゴミになるもの
ってのは世の中の殆どがそれに該当するがな。
その際たるものが人間なんだがな。
遅かれ早かれ時間が経てば腐る。鮮生食料品と思え。
>>257 あんたが後々恥をかかんようにあえて訂正するよ。
「生鮮」食料品な。
>>255 だよねえ。
投資という呼称のつかないすべての買い物はこれにあたるわな。
>>252 自分の金で何買おうが関係無いじゃん。
まぁ、幼稚園児クラスの脳味噌しかないカスに言っても無駄か。
>>255 将来ゴミというのはともかく、値段分の使用価値って点では
映像ソフトは疑問だな。
>>261 まぁそう思う人はさっさと中古に流した方が良いな。
DVDって使用価値で買うものなの?
個人的には所有欲だと思うけど。
LDを購入しない限り全話みるなんてほとんど不可能だった時代と
たいていの作品がレンタルされていて、マイナーな作品もCSで見れる
今を比較するところでむりがあると思う
>>LDを購入しない限り全話みるなんてほとんど不可能だった時代
この時代はレンタルビデオ屋全盛期の頃で、全国で2万店以上有ったそうだから、
見るのが不可能だった作品は殆ど無かったよ。
今はレンタル屋5千前後。加えて年間アニメ作成数は4倍以上だから、
CSを使っても新作のチェックは厳しい。最近はU局限定も多いし。
>>264は旧作の話だよね。
>>263 最初はね。でも結果的にはビンのフタ集めているのと同じ行為だと気付き
使った金額に愕然となるもんです。最初から無駄金だと割り切ってる人なら
いいけど、大抵の人は違うんですよ。
最初から無駄金と思ってる。
もっとも多くて一月2本くらいに絞ってるけど。
んー昔はビデオ化してないアニメも結構あったんじゃないの。
むしろ昔の方が在庫があった
>265
ビデオ屋に並ぶ作品なんか、極わずかだぞ?
服とかに金使ってる奴の中には
金ドブに捨ててるって一生気づかないアフォもいるよな
オサレというワードは魔物だね
それに比べりゃヲタ趣味は自覚しやすいよ
>>267 ビデオ化すらならない作品は、基本的にLDにもならないよ。
昔はレンタルVHS出せば、レンタル屋の半分が購入したとしても1万裁けたので
結構な商売になった。
>>269 何処の田舎だ?
今は、セルDVD>セルVHS+レンタルVHSだが、
昔はレンタルVHS>(大きな壁)>セルLD>セルVHS
セルDVDとレンタル向けのDVDって値段いっしょ?
レンタル向けはセルとは逆に人気作ほど高くしたほうが
儲かりそうだけど
271の言ってる昔って何時頃の話なんだ?
漏れの経験からすると'88〜'91当時はレンタルのアニメ作品はOVAが大半でテレビ放映モノなんてほとんど置いてなかったぞ、
一応都内在住だったけどね。
今でもレンタル許してないDVDってアニメも実写も結構あるから
レンタルだけでは見たいものをすべてカバー出来ないでしょ。
昔はレンタルビデオが多かっただろうけど、アニメの品揃えがいい店なんて
殆どなかったけどな。
>>272 セル(一般販売)用ソフトとレンタル用ソフトは違うのですか?
ショップで売られている一般販売用のソフトをセル用、レンタルビデオ店などで
借りられるソフトをレンタル用ソフトと呼びます。
二種類の呼び方があることが示すように、これらは内容が異なる場合があります
(まったく同じ場合もあります)。本編までは変わることはほとんどありませんが、
レンタル用の場合は特典などが削られることが多いです。
ちなみに、レンタル用はセル用に比べて価格が高い場合があります。
どうせ安いだろうという意識で、ディスクを破損したり紛失してしまった場合、
数万円請求されることもあるので注意が必要です。
>>275 アニメの総数自体が少なかった時代ですし。
アニメは他と違って回転率が良くないから積極的なレンタル屋は少ないんだよ、
それと返却しない率もアニメは高い、お店としてはあまりうまみがないのがアニメ。
ガキは親連れてくるから相当旨いよ
主要洋画新作韓流ドラマ以外を
ガキ向けにするか、アダルト特化するか。
狭い店舗で儲ける方法の一つ
アニメ関係が異様に充実した店が近所にあったけど
「わかってる」店員が辞めたのとともに品揃えが悪くなり、
とうとう去年つぶれた。オタ向け商売も難しいね。
アニメ専門レンタル店って有るの?
>>279 以前東京のレンタルでバイトしてたことがあったけど
それはガンダムとかポケモンとか特撮物の話、ここでみんなが買ってる
オタくさいアニメは回転率低いって、仕入れ値回収がやっと、儲け出すまでに
いかないのがほとんど、ただ入れないと「あの店は品揃えが悪い」とレッテル
貼られるから半ば仕方なく入れてんだけどね。
今じゃあ問屋卸でない商品も増えて
ヲタアニメでも仕入れやすくなりましたね
>>281 昔池袋にあったけど、いつのまにかペットショップになってた。
286 :
メロン名無しさん:2005/07/17(日) 03:19:00 ID:3hqMEJE80
245 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 03:02:05 ID:???
オリジナルビデオアニメ売上げ 6月分(アニメイト全69店舗調べ)
1 1823 イリヤの空、UFOの夏 4
2 1413 イリヤの空、UFOの夏 5
3 *634 円盤皇女ワるきゅーレ星霊節の花嫁 第2巻
4 *585 トップをねらえ2! B
5 *365 永遠のアセリア 『求め』の声
6 *124 きらめき☆プロジェクト1 特別限定版
7 **75 スペクトラルフォース クロニクル・ディバージェンス
8 **19 カクレンボ
9 **17 きらめき☆プロジェクト1 通常版
きらめき☆プロジェクト・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050210/bandai.htm
オリコンだとトップを狙え2は5000本ぐらいでのってたが
ワルキューレとかはのってなかったぞ。
メイトは役にたたないな。
アニメDVDはオリコンだけでは売上げ実数を調べるのにあんまり
役に立たないってことだろ。
きらめきはアニメイト4店で1本しか売れてないって事か?
またまた伝説になりそうなことをw
291 :
289:2005/07/17(日) 13:17:54 ID:???0
よく見たら9位は通常版のみか。でも限定版とあわせても5位の半分以下だな。
292 :
メロン名無しさん:2005/07/17(日) 13:28:39 ID:ZunMAU6R0
トップと下とで3桁も差が付くってのも.....
もしデス種やAIRも入れたら4桁もありえそうだ.....
>>287 ランク王国でも3位に入ってたよワルキューレ
原作等のブランドのないやつはみんなTVか映画にしろということを示してるな
しかしそれが今のTVアニメのような状況を作ってるんだからこの業界も廃れてるなぁ
エウレカ死亡宣言はまだー?
エウレカは最近話に動きがあって面白くなってきたぞ?
もう手遅れ
たぶん来週の25時間テレビで大打撃食らって、0%台行くよ
そう、去年マリみてがそうなったように…だ
まあ今年の25時間TVはトリビアがメインらしいので
漏れは深夜の大かま騒ぎ位しか見ないだろうけどな
25時間とか昔に比べるとものすごいつまらなくなってる
エウレカのメイン視聴者は25時間なぞ見ないだろうと思う
24時間も25時間も見るものねえや
>300
フジの25〜27時間テレビは、例年内輪受けだけで電波の無駄遣いっぽかったけど、
去年はお笑い主体でちゃんと構成されてて、見れる番組になってたと思うけど。
昔のように25時間TV内でたけしがさんまの車を壊しまくって欲しい。
ネタでもあのシーンはテラワロスだったマジでもうやんないのあれ
>>293 286はそのランク王国で流れた情報だけどな。
ここ何年か前のつるべネタ引っ張って寒いことになりそうだな
>>295 エウレカはOPが超うんこになって死亡確定。
>>296 え、むしろ最近のほうがやばい気が・・・
エウレカは7話くらいを境に面白くなってきた
先週は総集編だったけど
エウレカ、先週は面白かった。
とくにドミニクが
信者必死
ストーリーがダメダメでも
派手な戦闘シーンがあれば面白かったという人がいるし
お目当てのキャラが活躍すれば満足な人もいる
いろいろな楽しみ方があっていいんじゃない
311 :
295:2005/07/18(月) 23:39:06 ID:???0
いや、このスレ的にはエウレカのDVDがそろそろ発売になるので、メタメタな
売り上げで反省会になっているのかと。…ググったら今月22日発売か。
エウレカ自体はこの御時世にオリジナル企画で野心的な試みも沢山しているので
ヒットして欲しかったんだが、漏れみたいな並のアニオタですら脱落するくらい
スロースタート過ぎて、商業的な失敗がDVD発売で明らかになるんだろうなぁ…。
>>296 それは良かった…。でも遅すぎたよ…。(漏れももう見てない
別に1年のシリーズだったらこんな物だろうと思うが
まあそんなものは個人の価値観だからどうでもいい。
どっちにしてもエウレカ買わないし。
ボンズ原作のアニメは、後半が凄いんだよね。
なんだかんだでDVDはぼちぼち売れそう。
俺はエウレカDVD買う派。
しかもUMD同梱版を予約済みだ。
2クールの月詠やスピードグラファーと同程度の投資で倍の話数が収録されると考えれば、
何かお得な感じがしてくるし。
マイメロやふたご姫の事は言いっこなしだ。
あれはキッズ物だからな。
勢いで1巻だけ買う人も多いだろうな。
>316
ジャケットがエウレカとタルホとアネモネの巻はジャケ買い予定。
マイメロは1巻かなり売れそう。
319 :
メロン名無しさん:2005/07/19(火) 01:22:28 ID:mVku4FhW0
マイメロ売れるかな〜?
マイメロは売れるだろうな。
キッズ値段+4話+片面二層+主題歌の実写PV入り
でかなり買い得。
>>311 こういう人が多いから4クールアニメ流行らないんだろうね。
漏れはじっくりねっとりやってほしいんだが。
スピグラのUMD1巻がある意味神ジャケなんだが、
それだけのために買う気にはなれないなぁw
>>321 じっくりとか関係なくエウレカは問題外だろ
あれが売れるのはイヤだね
>>323 なんで売れたら嫌なの?
値段もとくに問題ないし、見応えもわりとあるし、
三瓶由希子と名塚佳織のオーディオコメンタリーも
面白そうだし、オレ買っちゃうよ。
深夜の”萌えのみ”のクソアニメより面白いじゃん
萌えのみかどうかはそれぞれが決めることだよ。
エウレカが”何もない”ように見える人間には、これよりずっとマシだろうしな。
単にエウレカ嫌いなんだろ
で、
>>323は自分の嫌いなモノが売れるのが嫌な人かと
回が進めば進むほど脚本の整合性とかがなくなってきてるしなぁ・・・エウレカ・・・。
エウレカもマイメロと同じように100分で定価3000円なら即買いなんだが、
内容に価格が追いついてない気がするから見合わせにした。マイメロは買う
>323
ちょっとキモい考え方だ。
正直マイメロはこうやってネットでもてはやされているほど
売れないと思う…
マイナーなジャリアニメを持ち上げるオナニー馬鹿の
格好のターゲットになってるだけですから
エウレカは広げた風呂敷たためずに終わりそう。
334 :
323:2005/07/19(火) 12:38:45 ID:???0
言い過ぎたな
俺は買わないにしておこう
2ちゃんや感想サイトで大人気でも、一歩外出ると全然ってこと多いよね。
いまさらだけど
で、メーカー側としては
もっとも信頼できるエロと声優で売るようになる
エウレカって20-34歳男性の視聴率が0.2%なんだよな。
DVD買うのってこの層なわけだが。もちろん俺は買わないけど。
俺はまったく買う気はないが、わりと楽しく見てるぞ30歳
>>333 広げるほど大きな風呂敷があるのか?
ぶっちゃけエヴァ的に
レントンが「僕はここにいていいんだ!」と自己完結すれば
後は放置しても構わない程度の問題だし
もう発売されてるっけ?
マイメロ可愛いんだけどな、ニガテだ。
安いし人気あるらしいから売れるのはわかる。俺は買わんけど。
他のアニメもこのくらいの価格キボン。
マイメロ見たことないんだが買っちゃいそうになる価格だ
おねがいシリーズと勘違いして買ってるんだろ
今やってるマイメロは知らんが、
前にやってたマシュマロ通信やヶロロとかってエロゲアニメやヲタアニメと違って
比較的買い易い価格設定なんだよね。 4話で3000円くらい
まぁ、アニメのDVDなんて買わないけどね。
そういや、漫画エウレカの1巻にはアニメの第1話収録のDVDが付属してたね。
マイメロは消費者には優しい値段だな。
キッズアニメだから他のアニメDVDの価格と単純には比較できないだろうが
買う方としては4クールものはこのくらいの値段にしてくれると助かる。
CDアルバム一枚と変わらんしな。このくらいだと買おうって気にはなる。
エウレカは早い店は今日(21日)発売?
UMDソフトがメチャクチャ安いですが。
アクエリはどうなのよ。7/22だけど。
上の方でコピーガード賛成みたいな話になってたが、CSS解除が法的にグレーにさせられたから
iTunesの動画版みたいなソフトやポータブルAVプレイヤーとかの市場がなかなか発展しないと思うんだが。
コピワンもそうだが消費者には不利益しかない。
>>352 俺としてはコピワンのせいでTVキャプチャカードが無くなりそうなのが痛すぎる。
HDDVDやBDがきて、ようやくPCで映像保存しまくれる時代が来るというのに。
TV側がPC側と協調しようとしないからな
映像規格も統一して欲しいものだ
上でコピガ賛成してたと言っても、よく読めば論点のずれたことしか言ってないのばかりだよ。
売れ行きに影響ないとか、どうせ見ないで積んでるから関係ないとか。
あれどちらかといえば消費者ではなくて社員寄りのカキコだから。
>>355 コピーガードしてあると売れ行き落ちるんだ?
そーすは?
おたふく
取り乱すなよみっともない>356
家電各社が最も恐れてるのはライバルメーカーじゃなくてPC端末だからな
協調はありえんと思う
オタフク
そりゃ落ちるだろ 商品価値が下がるんだから。
コピーガードで商品価値は落ちません
DVDビデオは閲覧するためのものです
コピーガードで売り上げが落ちるというソースは?
残業たいへんだねぇ、ご苦労さん
残業で2ちゃんなんて使いませんね
コピーガードで売り上げが落ちるというソースは?
お多福
DVDのコピガはともかくテレビ放送の方はあんま不便にしないでくれ・・・
商品価値は落ちるよ社員さん。
私的複製まで制限されるんだもん。
ノルウェーだったかな?そこではCCCDの類の販売が違法だったりしたよね。
それにデジタルなコピガはまだしもアナログなコピガは画質音質が糞になるしなー。
売り上げが落ちるなんて言ってないんじゃね?
売り上げ伸びないだろうけど。
正直どっちでも変わらない気がしてきた
そういえばアメリカではデジタル放送のコピワンが違法みたいな判決がつい最近出たよな
日本もさっさとアメリカ様の真似しろよなー
>369
コピーガードあるから買わない(と主張する)人間は、
コピガかかってなくても他に難癖つけて買わない気がするのは
私の偏見ですかね?
難しい話はよくわからんが、とりあえず俺は
1話あたり100円まで下がったとしても買わないな。
どーせ買うだけ買って見もしないくせにコピーガードなんか関係ないだろ
そりゃお前が見ないのは勝手だけどさ。
・コピガ容認のオレって良識派ユーザー
・豚は商品内容にケチ付けずに黙って買えと一社員
さてどっち?
在日なのか知らんが
日本語ちゃんとしてくれ
放送のコピワンはちょっと困るけど、DVDのコピーガードは別に気にしたことないな
コピガよりも視聴回数制限入れてくんないかな。
それで画質音質向上して値段安くなればもうけもん。
一定回数を消化する頃に新バージョンを出してくれたら買う楽しみも増える。
大体、DVDのコピカなんて外そうと思えば外れちゃうんだから、あったところで
不便でも何でもないんだよね。
だから、そんな事でグダグダ言ってるのを見ると、とても鬱陶しい。
デジタル放送のコピワンはなくして欲しいけどね。
動画版iPodみたいなのが一般的になってもコピガを盾にそれ専用の動画を高値で売るんだろうな。
現にPSPがそうだし。
DVDの話じゃなくてすまんが、俺は年間100枚ほどCD買うけど、CCCDは全部
回避した。それまで贔屓に買っていたアーティストも全部スルー。
レコード会社の方も、売れない原因はコピーに非ずと認めてCCCDは
廃止になりつつある。
DVDは500枚ほど有るが、コピガを意識した事が無いので分からん。
初期のBV物にはマクロ付いてなかったな・・・と思う程度。
>381
携帯プレーヤーで動画を見る文化が根付けば、そういう事もあるかもしれないけど、
実際は無理でしょ。
電車の中でとか、会社の昼休みに、PSPでアニメ見る勇気ある?
携帯なら横から液晶画面を覗けなくするシールってあるじゃん。
それを貼れば無問題。
>382
>初期のBV物にはマクロ付いてなかったな
そういえば、そんな時代もあったね。
リヴァイアスの途中ぐらいから、マクロ付きだしたんだった様な記憶が。
PS2発売でDVDが普及する目途がたったからだったのかな。
>>383 むしろ携帯プレーヤーは屋内で使ってますよ
おれもCCCDは回避したな。どんなにほしくても。
クラシックの話で悪いが、当時CCCDだったやつがCDで再リリースされだしたので
それはちゃんとほしいものは買ってる。
まあ、DVDのコピガと関係あるかどうかはわかんないけどね。
>>372 とりあえず買うけどコピって即売り厨が減る可能性がある。
その理由としてコピガがあるからというのはありえる。
難癖つけて買わないような層をも取り込むような対策でなければ売り上げが増えることはない。
よくても現状維持。
商品価値が落ちる→価格が落ちる→(゚д゚)ウマー
>>389 中古市場にちょっと出回らなくなって、安いUMDソフトがちょっと売れるようになって
製作側がちょっとだけ潤う
・・・そんなわきゃねーか。
>>368 私的複製分の著作権料払わなくてすむから定価が少し安くなる。
商品価値が落ちるといってもそのくらいのもの。
で、やや安くなったDVDソフトの売上が落ちるというソースは?
ワラタ なるほど社員にとっては安い方が商品価値ない罠
少なくとも現時点でDVDを私的複製する意味がないような・・・
日本のアニメDVDの現状か?
高杉
以上
DVDにコピガ付いてもキャプチャって出来るのかな。
キャプれないならコピガ付きDVD買わないと思う。録画で我慢する。
そのキャプチャーを何に使うのかな?
>>399 レイアウトとか見て研究する。気に入ったカットがすぐ見られるようにしとく。
DVDのままじゃめんどいでしょ。
また希少な使い方を出すねぇ・・・
>>398 静止画キャプのこと言ってる?
それならできるよ。
>>402 それ聞いてちょっと安心。
iTunes動画版みたいなのは出てきて欲しいかな。
CCCDをやたら目の敵にする人多いけど正直ワカンナイ。
音質悪いとか言うけど俺には違いわからんし
バックアップなんか取っても枚数増えてかさばるだけじゃん。
>>405 CDに大量の傷を入れて読み込みにくくしてるのと
同じ処理だからプレイヤーに負担がかかる。
特にCDに焼くんじゃなくてHDとか携帯用プレイヤーに
大量の曲を取り込むことのほうが多いから物凄く不便。
DVDは特にプレイヤーに負担かけるわけでもないし
画質が悪くなるわけでもないし
データをまるまる取り込める携帯用プレイヤーもないし
無理に容量を使ってまでパソコンに取り込む必要もないんで
特にコピーガードに反対する理由はないなあ。
リッピングを抜きで考えても、オレはDVDのコピーガードはそれほど気にならないな。
レンタル品をダビングしてあとでゆっくり見ることができないのは不便だけど
これに関してはVHSのときにもあったことだからどうでもいい。
それより放送の方は何とかならんかな。
RAMに移すことすらできんから見る時間がないときは消すしかなくなる。
またお前か
放送コピガ厨はスレ違いだろ
そろそろ該当スレに行け
>>データをまるまる取り込める携帯用プレイヤーもないし
将来出てくるかもしれないわけで。
まあ一番の問題はやっぱり高杉ってことの方だと思う。
上にあったように
私的複製がなくなれば三千円くらいに落ち着く
これを高いと見るかどうかはやっぱり人次第だと思う
>>410 ?
なんで私的複製がなくなれば三千円くらいに落ち着くの?
というか値段が変わる理由が分からん。
社員の理屈だから理解できなくて当然
私的複製を制限するのも著作利権ゴロが私腹を肥やしたいがためだし
もー、いじわるゴロちゃん!
>>411 現状では私的複製に対しても著作権料払ってるから。
複製によるリスクも前払いしているから利ざやが低い
>>414 6000円のDVDのうちその著作権料とやらはいくらなんでつか?
20パーセントほど
てきとうに計算してみたけど
料率が20%ということは
6000円の内、著作権料は1200円ほどになるな,
そうすると6000-1200=4800円になるわけですが。
著作権料払って6000円のままの方がよくないか?
いきなり全然関係ない話題でわるいんだが
ちょっと聞きたいんだけど二期が決まった
舞-HiMEとかなのはとかローゼンメイデンとかって
一巻平均何本くらいDVD売れてるの?
>>419 舞姫が1万、ローゼンが1万弱、なのはが五千。
ちなみに今年前半で最も売れたアニメDVDが「ミスターインクレディブル」で二十万。
日本アニメだとスチームボーイ17万、大きく水をあけて種死一巻が十万枚
>>420 蒸気少年そんなに売れてるのか。ほんとかよ。('A`)
俺の周りで買ったヤツどころか見たってヤツもいないぞ。
すまん、舞姫を三万に訂正。
>>421 一応専門誌情報。ちなみにインクレディブルは半月でこの結果。
その後も順調にランクインしているから最終的にはもっと売上が伸びる。
つまりそれ以外のアニメは全部種死以下なのか ○| ̄|_
>>種死以下
つーか、映画で1本完結する作品と、TVシリーズを較べるのがおかしい。
種及び種死はTVシリーズでは破格の数字で1巻当たり10万前後。
以後、攻殻、ハガレン(5万前後)、おねてぃ、まほろ(3万前後)と続く。
これらの売り上げってセルオンリー?
AIRはうれたの??
427 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 17:26:37 ID:ekDd35Tg0
オリコンでだいたい25000本前後>AIR
集計に入らないようなオタ専門店なんかも入れると
30000万はいってるかな?
428 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 17:33:53 ID:xaj6bDVG0
「ミスターインクレディブル
アニメじゃねえし
>>420-421 スチームボーイ、一体どこの誰が買っているのか謎過ぎる…。
全国のレンタルビデオ店が、ネームバリューで買ったとかいうこと?
431 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 19:31:26 ID:xaj6bDVG0
>>429 つかふつうそうだよ。
マトリックスもスター魚ー図もアニメじゃねーし
人形アニメだっいわゆるアニメじゃねー
辞書的にはそうだが、
このスレ「日本のアニメ」
アニメはなあ、心なんだよ
詩ね夏厨
ミスターインクレディブルはアニメですよw
433 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:05:49 ID:xaj6bDVG0
>>432 じゃあ、てめえはハリウッドに就職しろ
印暮れティブル萌えってか?
くくくく
これだから夏は
アニメなのは事実なので仕方ないですw
それが嫌ならもう死ぬしかないですねw
>>427 凄い数だなオイw<30000万
つか、オタ専門店だけでどんだけ売ってんだって話だよ!w
>>433 世の中には「3Dアニメ」ってカテゴリーがあるのを知らんと?
無知だねアンタ。
ひどくつまらないツッコミだね。
>436
日本の「アニメDVD」を「日本のアニメ」DVDとか読んじゃうやつだぞ?
ただの夏厨なんだから当たり前じゃん
439 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:14:55 ID:WT5KbKdw0
【チビオタヘアー】 【チビオタ脳】
一ヶ月に一回しか チビ萌えを少しでも批判されると、本能の
洗わない為、常に ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
テカっているぞ! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\ 【チビオタイヤー】
【チビオタアイ】 (____人 ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
アニメの女ですら (-◎-◎一 ヽミ| チビとチビオタの声しか聞こえない
実写と思えてしまう /.( (_ _) 9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
超高性能フィルター. / ( ε (∴ ┼【チビオタ脂肪】
内臓だぞ! / ヽ______/ 極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂二、 \ ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
【チビオタペニス】 \ ) ) まさにエネルギーの無駄遣いだ!
30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
ことのない秘密兵器! / (__)_)
【念視結果】
年齢=童貞暦な彼は極度の女性恐怖症。 それが故に極度のチビオタである。
極度のヒキオタでもあり人との接点がまったくない為ボキャ数値が0に等しい
決め台詞は「チビッ子萌え〜」
440 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:17:00 ID:xaj6bDVG0
>>434 >>436 >>438 自演かあ、くくく。詩寝よ夏厨。
おまえのレス必ず間に1行空白あるから分かるんだよ!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詩寝よ。くず。アニメってのは、日本のものを指すんだよ。
マトッリックスのスレッドはどの板にあるかな?うん?
>>438 というか
>>428で「アニメじゃない」と言ってますからねw
ここで「日本のアニメじゃない」と書いておけば、
間違っているのはスレタイの読み方だけで済んだのですがw
しまいには心とか言い出して、何言ったらいいのかわからない自分の状況を
白日の下に晒してしまいましたからもう無惨の一言w
と書いてヒステリーを引き出してみますw
>>440 >>431に
> 辞書的にはそうだが、
> このスレ「日本のアニメ」
と書いてありますねw
これは
「ただアニメと言えばインクレ等も当てはまるが、このスレは"日本のアニメ"を扱う」
という文章なわけですw(そうでないなら日本語おかしすぎw)
つまり
> アニメってのは、日本のものを指すんだよ。
言ってることが変わっているわけですw
元の意見のままでは恥をかくと思ってこっそり逃げたわけですねw
>おまえのレス必ず間に1行空白あるから分かるんだよ!!!
これで同一人物と断定かw 片腹痛え。
ま、sageも知らなきゃロクに読点も打てず、エクスクラメーションを全角で複数打つ
バカの知能なんてこんなモンかw
というか、確かに
>>438は
>>436にレスしていますが、
>>436も
>>438も、
>>434(俺ですが)に対して何も言っていないわけで、
たとえ同一人物だとしてもこの3つを括って自演もへったくれもないわけですw
頭の悪い人が思いつきでやり返すとこういうことになるんですねw
既にこの人壊滅状態ですので、タイミング的にはそろそろ
「お前ら釣られすぎ」という唐突なフォローがsageで入る頃でしょうかw
>マトッリックスのスレッドはどの板にあるかな?うん?
誰もマトリックスがアニメだなんていってねーし。
あ、マトリックスじゃなくてマトッリックスか。
マトッリックスはどの板にも無いと思うなぁ。
446 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:37:54 ID:xaj6bDVG0
>>442 あほすぎ。。。。
集合論でも勉強して来いくず
>>444 >>445 自演か、くく、www
同じ手ばっかww
アニメ=日本のアニメ
みすたとか間とリとかは含まれない
理由
マトッリクスは映画版にあるし印くれもそう
これらがその証拠さ
お前らな、このスレは日本のアニメだぜ
しかしオリコンもアニメDVDとしてカテゴライズしているね
>お前らな、このスレは日本のアニメだぜ
違うよ。
日本のアニメDVDの現状について語るスレだよ。
日本のアニメについて語るスレじゃ無いよ。
まさかこの違いが判らないとか?
>>446 わかったからまずはマトモな文章書け。今時小学生でももうちょっと
まともな言葉遣いと単語表記するぞ。
その文章では何をいっても説得力ない事にまず気付け。
450 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:49:25 ID:xaj6bDVG0
>>446 > お前らな、このスレは日本のアニメだぜ
いいえ、このスレは日本のアニメではありませんw
そもそもアニメではなく、スレッドですw
>>450 > 「日本の」アニメDVD
もしインクレがアニメではないと思っているのなら、
こういう突っ込みには意味が無いわけですw
こうしてさらに破綻していくわけですねw
|  ̄ ̄ |.
く三三三>
〃∩ ノ 6从~从
. ⊂⌒( リ ゚ ヮ゚ノ はいはいはにほはにほ
`ヽ_っ⌒/⌒c
どんどん外堀を埋められていく ID:xaj6bDVG0萌えw
455 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:54:22 ID:xaj6bDVG0
>>451 >>452 >>453 印くれはアニメでは、ない
アニメ=日本のアニメ
この「の」は限定の「の」じゃななくて、不要詞のそれ
自演乙とだけいっておく
>450
本当に判らないみたいだね。
「日本のアニメのDVD」じゃなくて
「日本のアニメDVD」なんだよ。
457 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:55:45 ID:xaj6bDVG0
オマイラいつまでID:xaj6bDVG0の暇潰しに付き合ってんのよ?
>>455 「自演乙とだけいっておく」と書いておきながら
ちゃんと他のことも言っていますねw
また破綻しましたかw
夏厨は自演と言ってりゃ良いんだから楽だね。
462 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:59:37 ID:xaj6bDVG0
荒らしがこんな簡単に言い負けちゃいかんだろう
464 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:00:21 ID:xaj6bDVG0
言い負かしたと思ってんのか…
466 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:01:32 ID:xaj6bDVG0
>>465 悔しくて書いちゃうんだよね
ディスプレイから離れれば落ち着くよ
>>462 1秒かからずに崩れる屁理屈でも、無いよりはまだ格好が付きますから、
ヒステリーだけで終わらずに頑張ってひねり出すべきだと思いますよw
もう段々何言ったらいいのかわからなくなってるのはわかりますがw
>>464 > 自演の意味知ってる?
わからないなら辞書を使ったらどうですか?w
こう書けば判るかな?
「日本版のアニメDVD」
470 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:04:05 ID:xaj6bDVG0
>>467 自演すんな、低脳?
印くれそんなにすきか?www
印くれ語るなら映画板でしろ
ここはアニメ板
ローカルルールミロ
そしてこのスレはアニメ板にある
このスレ⊂アニメ板
wwwwwwwww
いいから、これ以上低脳さらすなや
そもそも
> アニメ=日本のアニメ
これ自体が外国人特有の発想なので、
>>433でこの子がまき散らした
> じゃあ、てめえはハリウッドに就職しろ
は、このスレで一番この子自身にぴったりなんですよねw
472 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:06:21 ID:xaj6bDVG0
>これ自体が外国人特有の発想なので
はあ?根拠書けよ。詞ねむち
これで済むだろ
日本の”アニメDVD”
>>470 完膚無きまでに言い負かされたからといって
無内容なヒステリーはかっこ悪いですよw
475 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:07:46 ID:xaj6bDVG0
>>472 根拠が足りないのはあなたのレスなので、却下しますw
もう少し具体的かつ論理的な説得力のある文章を
書けるように頑張りましょうw
>>470 とうとう「自演」って言葉の適切な使い方はおろか、意味まで知らない事を
自らゲロっちゃいましたw
>いいから、これ以上低脳さらすなや
今このスレを見てる、そしてこれからこのスレを見るアンタ以外の全ての
人間が「お前がいうな」とツッコミ入れると思うよ。
478 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:08:58 ID:xaj6bDVG0
ID:xaj6bDVG0って、何か言われると速攻レス返してんのな。マメなやっちゃw
480 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:10:27 ID:xaj6bDVG0
>>477 馬鹿か。印くれ厨うざ!!
自演してまで擁護か、、、、、
印くれとかお馬鹿映画見てて脳内あぼんしてるんだろうなあ
レベル低い
482 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:12:43 ID:xaj6bDVG0
>>479 自演乙とだけいっておく
このスレはおれともうひとりお馬鹿しかいねーから
>>481 かがみミロ、それがおまえの顔だ、きもでぶ
>>479 速効性を引き替えに、文章もそこに乗せた内容も
めちゃくちゃになっているのが致命的ですけどねw
文章書き慣れていないのが見え見えな子ですよねw
484 :
473:2005/07/23(土) 21:13:33 ID:???0
>>482 「自演乙とだけいっておく」と書いておきながら
もう一行ありますねw
486 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:14:59 ID:xaj6bDVG0
>>483 馬鹿か?詞根よ。
>>485だろ。wひとつつけてるからな
くずが、夏祭りでもいって涼んで来い。
おまえの真っ赤な顔、こっちまで見えてるぞ?
くく
ネタが尽きれば最後にはもう中傷しか残らない、
というルートを地で行っていてつまらなくなってきましたねえw
すげーな、ID:xaj6bDVG0以外に今ここに書き込んでるのは1人しかいないって事か……
>>486 現在の2chの仕様では顔の画像は見られませんよ?w
もしかしてなんかオモシロい電波受信してますか?w
>>488 そういうことみたいですねえw
でもまぁ無理からぬ発想ですよ。
自分が誰から見てもバカだなんて事実、普通の人間には耐えられませんしw
|  ̄ ̄ |.
く三三三>
〃∩ ノ 6从~从
. ⊂⌒( リ ゚ ヮ゚ノ はいはいはにほはにほ
`ヽ_っ⌒/⌒c
492 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:18:14 ID:xaj6bDVG0
>>487 >>488 自演するな
じゃあ、菊が
印くれや間鳥居クス、すたうーずは、じゃあアニメか?
映画板の話題持ち込むなはげ
印くれ買うのは、アニメファンとは違う
だから、ランクしても無意味
りんごとみかんの表に、カレーが入ってるようなもん
お前ら、本当に馬鹿だな。知能障害かもな。
>>492 ミスターインクレディブルはアニメですよw
他の二つのタイトルは、具体的にどれのことを言っているのかが不明瞭な
糞質問なので無視しますw
>>424 種は13巻で130万ってことだからな。
後半下げても100万はかたい。
そりゃ続編作るわな。
495 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:22:03 ID:xaj6bDVG0
>>489 >>490 >>491 >>493 あっそ、つまんね夏かあ
印くれがアニメ?はあー
脳内スキャンされればそうかもなー
馬鹿みたい
じゃあ、映画板に抗議してこいよ
「印くれはアニメだよおお。なんでここにあるんだよお」
って。
笑われてこい。
夏休みになると気違いが湧いてくるね
497 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:24:14 ID:xaj6bDVG0
>>492 おやおや、さっきまで
>このスレはおれともうひとりお馬鹿しかいねーから
と書いておいて、今度は
>お前ら、本当に馬鹿だな。知能障害かもな。
か。一貫して無いねえw
あとね、「聞く」を「菊」と書いたり、「印くれ」「間鳥居クス」「すたうーず」なんて誰も
使ってない当て字名称をさも当然の様に書いたり、
>印くれ買うのは、アニメファンとは違う
>だから、ランクしても無意味
>りんごとみかんの表に、カレーが入ってるようなもん
と現実を無視してさっぱりワケの分からん論理を振りかざす人間を、世間では
知 能 障 害
と呼ぶ事を知っておいたほうがいいと思う。
⊃アニメ映画
500 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:25:27 ID:xaj6bDVG0
おまえらもうちょっと落ち着いてレスしてくれ
なにが言いたいのかさっぱり分からん
>>495 > じゃあ、映画板に抗議してこいよ
誰かそれを不満だと言いましたっけ?w
もしあなたが不満ならあなたが言えばいいんですよw
>>495 >「印くれはアニメだよおお。なんでここにあるんだよお」
劇場公開されたアニメに対して、こんな抗議するバカなんてこの世に存在すると
思ってるお前が馬鹿みたい。いや馬鹿そのもの。
>笑われてこい。
お前は今このスレ見てる全ての人間に笑われてるけどな。
> このスレはおれともうひとりお馬鹿しかいねーから
> お前ら、本当に馬鹿だな。知能障害かもな。
~~~
>>500 自分の不備不明を突っ込まれても返す言葉も無くなった?
ちょっとベランダで花火見てた間にえらいことになってるなあ
>>506 他のレスに喧伝する奴が出てきてない分マシな状況ですよ、きっと。
>>506 こっちは火花ですねw
まぁ厳密には特定の一人が炎上してるだけなんですけどw
お前ら暇なんだなm9(^Д^)プギャーッ
510 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:33:01 ID:xaj6bDVG0
>>501 >>502 >>503 >>504 >>505 すごい自演スピードだなw2ちゃんに金払ってるのか?
あのな、だったらなんで院くれが「映画板」に「だけ」あるんだ?
ん?
ん?
馬鹿か?印くれは「映画」だと思われてるからだよ。
アニメなら、ここにもあってもいい。宮崎のはあるよな、ここにもあっちにも。
印くれは、アニメじゃねーんだよ。
つか、それ以前にここで話題にするべきじゃない。
だってそうだろ。比較できないものを比較してどうすんだはげ?
間鳥居クスやすたうおーず書かれてないだろここには?
お前ら、企業が金のために「これはアニメです」ってアメリカに洗脳
されていった言葉信じてるんだなw
>>509 もうそれをID出てない人がやるのは済んでますからw
512 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:34:48 ID:xaj6bDVG0
>>510 > あのな、だったらなんで院くれが「映画板」に「だけ」あるんだ?
ハリウッドで作られたアメリカのアニメだからかもしれませんねえw
真相なんて誰も知りませんw
でもアニメなわけですw
2chにスレすらない作品は一体なんと呼べばいいんだろうね
というかあれですね、
>>510の凄いところは、
「インクレがアニメじゃないのは何故か」の説明のようでいて、実はそうではなく
他の現象の説明に「インクレはアニメではないからだ」という持論を適用しているだけ、
説明能力ゼロ、という点ですねw
516 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:37:49 ID:xaj6bDVG0
>>513 日本語使え、さる。
>真相なんて誰も知りませんw
真相?なにこいつ、厨房思考もいいとこだなあ。
>ハリウッドで作られたアメリカのアニ
それはアニメじゃねーって何度言えば分かるんだ。
実写以外=アニメだと思ってるだろ
それアメリカ人がすごいと思ってる証拠
日本アニメに自身もてないんだね
>>516 > それはアニメじゃねーって何度言えば分かるんだ。
説得力のある根拠が一つも提示されていないので、
このままでは56億7千万回言っても誰もわかりませんよw
まあ同じアニミズムってことで「アニメ」1なら合点がいく
520 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:42:02 ID:xaj6bDVG0
>>515 つまんね、こういう馬鹿よくいるわおれの周りにも
説明能力だってw
「印くれはアニメではない」
これの証拠として、
「2ちゃんではスレが映画版にある。アニメ板にはない」
という
「2ちゃんのコンセンサンス」
を
事実としてあげたまでで、
アニメの辞書的定義なんて話してねー
>実写以外=アニメだと思ってるだろ
>それアメリカ人がすごいと思ってる証拠
論理的でない。何故そんな結論を導だせるんだこの馬鹿はw
そもそも日本にも「Mr.インクレティブル」と同じ表現方法を使ったアニメは
あるんだがなあ。
>>520 > コンセンサンス
コンセンサスですよ、"consensus"w
523 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:44:58 ID:xaj6bDVG0
よって、このスレでなんの了解もなく
いきなり印くれをチャートに乗っけるのは、
荒らし以外の何物でもない
映画作品の項目で
いきなりかみちゅとか入ってるようなもんだ
ここは映像作品ではなく、アニメ作品を語るとこで、
そのアニメは=日本のアニメであり、
外国でやってるアニメといわれてるもの、ではない。
それは映画版にあり、ここにはないから。
>>520 証拠として証拠でないものを挙げているから
馬鹿にされてしまうわけですよw
今回のは天然ですか?
526 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:45:51 ID:xaj6bDVG0
>>523 > 映画作品の項目で
> いきなりかみちゅとか入ってるようなもんだ
まったく例になっていませんねw
かみちゅは映画館では一度も上映されていませんのでw
インクレのスレが板違いで削除された実績がないと意味をなさんよな>アニメ板にスレがない
530 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:49:40 ID:xaj6bDVG0
>>527 映画と劇場作品の違いも分からんのか。
ビデオとスクリーンの差もわからんのね
いいか。
おれは
印くれをアニメかどうか真相とやらをいってるのではなく、
具体的事実において、アニメに歯含まれないと判断した
お前ら、しだほうがいい
自演ならかわいそうだけど、精神おかしい
みんなでこれ貼ろうぜ!
|  ̄ ̄ |.
く三三三>
〃∩ ノ 6从~从
. ⊂⌒( リ ゚ ヮ゚ノ はいはいはにほはにほ
`ヽ_っ⌒/⌒c
>>520 んじゃ今すぐにでもスレが立てば、アンタも「Mr.インクレティブル」をアニメとして認めるとw
既成事実がない程度の事をコンセンサスとして上げた以上、こういう揚げ足取りはいくら
でもできるんだがな。
>>526 アンタ元々英語の「コンセンサス」を書こうとして間違ったんだろ?
そういう言い訳はみっともないよ、とてつもなく。
コンセンサンスわろた
さて、次のうちのどれかな?
1.キャラショーで徹夜している夏房
2.25時間TV見ている傍らで暇つぶし。
3.単なるかまって君
4.本当の外気地。
>>530 具体的事実ってなんですか?w
単語レベルではわかりますが用法滅茶苦茶で意味不明ですw
536 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:53:31 ID:xaj6bDVG0
>>528 >>529 あっそ、じゃあ立てろ馬鹿。
マトリックスもスター鵜をー図もデジタルでアニメ(実写以外の映像作品すべて)
アニメ1で語れよ。もちろん、映画板のほうを削除してな。
だって、おまえ「印くれ=アニメ=かみちゅ」だって理屈だもん。
映画板で語るのはおかしい。
馬鹿、そんなことしたら、いい笑いモン。。、
>>530 > 映画と劇場作品の違いも分からんのか。
> ビデオとスクリーンの差もわからんのね
意味不明ですw
この二行がレス先とどう関係しているのか論理的に書きましょうw
>>530 >印くれをアニメかどうか真相とやらをいってるのではなく、
>具体的事実において、アニメに歯含まれないと判断した
つまりアンタの私見じゃんw 随分トーンダウンしたねえ。
私見は私見として掲げりゃいいものを、「俺の考え方が正解、お前ら間違ってる」と
一人でヒートアップするから馬鹿にされんだよ。
そもそもどんな事をいおうと、言葉遣いが支離滅裂じゃ誰も認めてはくれないよ。
アンタの文章当て字とか変換間違い多過ぎて、それだけで損してるんだから。
>>536 > マトリックスもスター鵜をー図もデジタルでアニメ(実写以外の映像作品すべて)
へえ、あなたもう宗旨替えしたんですかw
それにしても実写以外の映像作品がすべてアニメとは、凄い電波だ・・・w
>だって、おまえ「印くれ=アニメ=かみちゅ」だって理屈だもん。
誰一人としてそんな理屈は掲げてない訳だが。
誰かさんのムチャクチャな言い分に対し、極めて極端な例として提示はしただろうけど。
541 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:56:34 ID:xaj6bDVG0
>>532 >>520 んじゃ今すぐにでもスレが立てば、アンタも「Mr.インクレティブル」をアニメとして認めるとw
認めねーよ、スレ規制されるから
あっちのスレを削除してこっち(アニメ2)にもってこれたら、土下座してやる
>>535 つか、ほんとおまえ脳内うじってるわ。
>>536 インクレもかみちゅも当然アニメですよw
なんだよ、耐性のない2人での煽りあいかよー
|  ̄ ̄ |.
く三三三>
〃∩ ノ 6从~从
. ⊂⌒( リ ゚ ヮ゚ノ はいはいはにほはにほ
`ヽ_っ⌒/⌒c
誰も映画板にあるのはおかしいなんて言ってる奴いないけどなw
なんでアニメ関連の板で立てたら映画板のを削除しなくちゃいけないのか意味不明w
宮崎作品は両方にあってもOKなんでしょ?
|  ̄ ̄ |.
く三三三>
〃∩ ノ 6从~从
. ⊂⌒( リ ゚ ヮ゚ノ はいはいはにほはにほ
`ヽ_っ⌒/⌒c
>>541 > あっちのスレを削除してこっち(アニメ2)にもってこれたら、土下座してやる
あっちのスレを削除する必要がなぜあるのですか?w
宮崎アニメのスレは映画系板にもありますが、あれはアニメと認めていないのですか?w
今敏の作品も映画系板にありますが、あれもアニメではないのですか?w
547 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:10 ID:xaj6bDVG0
>>547 追い詰められてまた自演を口走りはじめました。
惨めだねえ。
>>547 反論になってないですねw
言い負けた子供の典型みたいなレス書かないでくださいw
もらい泣きしたくなってきますw
1:Mr.インクレディブルは映画館で上映する目的で制作されたアニメ(=映画)である。
2:Mr.インクレディブルのスレがアニメ板に無いのはアニメファンに人気が無いからである。
3:アニメファンに人気が無くてもアニメである事には変わりが無い。
4:インクレディブルと「日本製アニメ」のDVDの販売数を比較するのは
顧客層の違いによる販売数の差を知る事が出来、無意味ではない。
552 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:04:31 ID:xaj6bDVG0
つか、いつ有料ユーザーのおまえに規制されてもいいように
とりつけとくわ。俺が書きこできなくなっても、それは規制だから。
>>548 >>549 >>546 宮崎アニメは、アニメとして認識してる。
その証拠として、印くれは、こっちに立てられてないでしょ。
宮崎のは、こっちのスレから移転したんだよ、あめぞううのときな。
>>552 質問に答えずに逃げるのはよくないですねw
あっちのスレを削除することが、何故条件に含まれるのかと
聞いているのですw
コナンもしんちゃんも、劇場版をメインで語る時は映画板でレスしてるじゃん
なんだ、ちのぽんだったのか。納得。
同じく納得。
557 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:11:37 ID:xaj6bDVG0
>>550 1 違う。アニメ=映画? 馬鹿か?低脳。実写と劇場公開の意味をわざといっしょにすんな
2違う。証拠は?きちんとしたデータ見せろ、主観の塊が、しね
3違う。なぜなら、ここでおれがいってるのは、アメリカの製作が「これはアニメです」
といった宣伝を無視し、それがアニメか決める要因を、アニメ板にスレがない、映画には
ある、という客観事実をあげている。人気は、それとは無関係である。なぜなら、もし人気
の差ならば、一回でもこの板に(アニメ2)にたってもいいはず、しかしそんあことはなかった。
ここから、帰結するのは、この現象(アニメ板にはない、映画板にはある)の原因は、
人気でなく、2ちゃんユーザーのコンセンサス、暗黙の認識にある。よって、その認識
(印くれは映画に近い、あるいは映画だろ、)は、印くれをこのスレから排除するのに、十分な
正当化する。詞ね、くず。
>>551のランキングにMr.インクレディブル入ってるし
もうこの話題は終わりでいいんじゃね?
560 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:16:19 ID:xaj6bDVG0
>>558 だから、マスメディアが「これはアニメですよーーーー」
ていったら信じるのか?
そのうち、印くれは20世紀アニメベストテンとかに入るぞ
エヴァやさくらは無視。
「日本アニメは、デジタル3Dでいいでしょ、もう印くれ万歳」
とかなるのを器具しておれは苦言をたれてる。
夏厨は子供だ。
アニメを守るとかそういう発想がない。
次分で自分緒首をしめてるんだろ
>1 違う。アニメ=映画? 馬鹿か?低脳。実写と劇場公開の意味をわざといっしょにすんな
そうか。映画=実写と思ってるのか。
ちのぽんはキッズでやってるポピーとかステインは
どのジャンルに入りますか?
563 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:19:23 ID:xaj6bDVG0
>>561 > >1 違う。アニメ=映画? 馬鹿か?低脳。実写と劇場公開の意味をわざといっしょにすんな
> そうか。映画=実写と思ってるのか。
アタマ悪っ
映画=シネマ
なんも知らんのだろうけど、シネマはフランスでは実写を意味する、
そしてそれを輸入した日本がそれに習うのも当然
劇場公開は、アニメもフクマレルが、アニメはシネマ=実写ではない。
カンヌ見てみな。
>557
アニメに限った話じゃなくてさ鉄道でも音楽でもなんでもいいけどさ
2ちゃん内で一度もスレを立てられたことのない対象物はどう扱えばいいの?
565 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:22:54 ID:xaj6bDVG0
>>562 なんだ、それ
カートゥーンならば、
それが人物の作画が手書きならば、アニメだろ
演算処理ならば、マトリックス、FFと同グループ。
だが、2ちゃんでは、一応スレがたってるし、規制されてないから、
アニメと、上記のグループとのグレーゾーンだな。
まだやってんのかよ。
つーかトリ付きコテになってんし。
>>560 もう既に表現方法、技法としてある「3Dアニメ」を頑なに認めようとせず、
苦言を呈すと称して只の私見を世間の常識の如く垂れ流すアンタのほう
がよっぽど子供。
そもそもアニメを守るって、何様のつもりだよ?
新しい表現を排斥する事を守るというのなら、とんだ傲慢だ。
あとね、
>器具して
とか
>次分で自分緒首をしめてるんだろ
とか平気で書いちゃう文盲に守ってもらう必要はないからw
>>565 えらそうなわりにはポピー知らんのか、
DVDが3巻トータルで10万いってるのに
569 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:27:04 ID:xaj6bDVG0
>>564 それは、真偽が決定できない命題となるな。
とにかく、わからんよ。
自分の考えで決めることになるが、人間の身体構造および
大脳のニューラルネットのパターンなどから考えて、それに
併発する印象などは、あんがい同じ文化圏ならば、条件つけ
からいって、だいたい似るだろう。
ただ、説得はできんよ。
まあまあ、
ちのぽんの言うことだからさー
( ´∀`)σ)∀`)
ちのぽんw
>>570 もしかして、他の板とかでもこんな感じなんですか?
ミスターインクレティブルはCGアニメーションでいいじゃん・・別に
インクレティブルがもっととんでもないこと。
例えば超巨大ロボットにのって、超時空ゲートを越えて地球の滅亡をたくらむX星人と
超巨大ロボットを使い激闘、みんなの重いが集結して超必殺技を繰り出し
敵ロボットが爆砕したら もうアニメですよ。
574 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 22:30:29 ID:40DKL0A40
>映画=シネマ
>なんも知らんのだろうけど、シネマはフランスでは実写を意味する、
>そしてそれを輸入した日本がそれに習うのも当然
Mr.インクレディブルが実写だってのか。すごい事を言うなぁ。
575 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:32:10 ID:xaj6bDVG0
>>567 >もう既に表現方法、技法としてある「3Dアニメ」を頑なに認めようとせず
あっそ、じゃあ、有名な作品をどうぞ!リンゴシード?えふえうふ?
どれも内容がない作品ばっかで、技術の塊でしかない、
そんなもんは作品ではないよ。
それにアニメと3Dアニメで区別できるじゃん、おまえ。
自演ももうおしまいか。
新しい表現は、よそでやれ。よそで。文句はいわんから。
ここは、アニメ板。3Dアニメは、人気ないよ?燃えないし萌えもない。
おれは3Dは、マトリックスの方向になるし、手書きアニメに
表現力としてはかんわないから、アニメでは、漫画原作では永遠にないよ。
漫画が3Dになったら、わからないけど。
「見るべきだろう。」
テラワロス
>そしてそれを輸入した日本がそれに習うのも当然
この論理に倣うと「Mr.インクレティブル」は製作したアメリカの会社が「CG“アニメ”」と
称しているんだから、輸入した日本がそれに倣うもの当然だなw
アニメばかり見てないで、大げさにならない自然な日本語をお勉強しましょうね。
難しげな言葉を分かりやすく言い換えて説明できるようになりましょうね。
579 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:35:31 ID:xaj6bDVG0
>>575 「SDガンダムフォース」
「ZOID」シリーズ(ゾイドを中心とするメカニックパート)
「頭文字D」(車の走行シーン)
アンタの上げた「アップルシード」も、3Dアニメ(CGアニメ)の範疇には入るな。
別に内容どうこうではなく、現実として3Dアニメだから。
今更逃げ打つために
>どれも内容がない作品ばっかで、技術の塊でしかない、
>そんなもんは作品ではないよ。
とか抜かすな。卑怯者。
あと、3Dアニメだから区別しなきゃならん理由を挙げろよ。
作ってる側にしてみりゃ、3Dだからアニメじゃない等とは思っちゃいないぞ。
>3Dアニメは、人気ないよ?
現実見ないで何言ってんだか。
そもそも「燃え」や「萌え」が判断基準って時点底の浅さは知れたが。
581 :
580:2005/07/23(土) 22:42:44 ID:???0
最終行訂正。
そもそも「燃え」や「萌え」が判断基準って時点で底の浅さは知れたが。
3Dかぁ
モンキーターンVとかよかったよー
あと、ラストエグザイルとか
レビュースレに「見るべきだろう」と電波飛ばしたレビュー書きまくったのは
こいつか?>ちのぽん。
ちのぽんはインクレディブルが映画だという。
しかし映画とは実写のことらしい。
ちのぽんにはインクレディブルが実写に見えるらしい。
じゃ、宮崎作品は全部実写だな。
588 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:49:20 ID:xaj6bDVG0
>>580 「SDガンダムフォース」
「ZOID」シリーズ(ゾイドを中心とするメカニックパート)
「頭文字D」(車の走行シーン)
どれも失笑ものだったけど。
>あと、3Dアニメだから区別しなきゃならん理由を挙げろよ。
その、作品としての「質感」「動きのセンス」「印象」「空気感」など
全体に受ける感覚の違い。
セルアニメとデジタルアニメでも、こんだけ違うんだから、3Dはもう
別世界と考えるのが正しい。
別に3Dアニメをやるなともいってない。やってもいいが、それは
アニメではないということ。それがアニメならば、マトリックスも
ジュラシックパークもアニメになるからだ。
そして、3Dは、実写に近い。なぜなら、上記の感覚印象が実写に
近いからだ。情報量の差がその要因であり、これは科学の問題。
情報量が、3Dはとてつもなく多く、バースもとれてる(当然だ)
ため、脳の処理が実写と変わらん。それはアニメではない。
物語は無関係。もし関係あるならば、アニメの物語が実写でやれる
反証はいくらでもある。
>全体に受ける感覚の違い。
つまり主観、ってことでFA?
お前らキチガイの俺アニメ判定なんてどうでもいいだろ。
そんなことよりこいこい7がどの店行っても積まれまくってんだが
あのシリーズそんなに出てんのか。
591 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:53:43 ID:xaj6bDVG0
>>589 大脳生理学の本読め
感覚データ⇒脳の神経細胞の全体的状態⇒ある感覚
因果関係はある。
>>591 すべての人間の脳はまったく同一なんですか?
>>590 いや、積まれまくってるんだから、勢いで出荷→メガロ売れてない('A`)
ってことじゃないの?
594 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 22:57:11 ID:xaj6bDVG0
>>592 はあ?馬鹿か?
因果関係もわからんか、厨はキャラショーいってろ
>>594 ぜひオススメの大脳生理学の本をご教示いただきたいものですな
ファイナル・ファンタジー・ザ・ムービーは、CG使いまくりですごかったね
597 :
ちのぽん ◆OLLOtdA0g6 :2005/07/23(土) 23:00:42 ID:xaj6bDVG0
>>595 次分で探せ、
さてと結論も出たことだし、落ちるよ
>作品としての「質感」「動きのセンス」「印象」「空気感」など
>全体に受ける感覚の違い。
によって、あなたの脳みそのどのへんがチクチクしちゃうのかな〜
一方的な勝利宣言キター!
北米版とかのDVDと比べると、明らかに日本のユーザーは高い物を不当に買わされてるよな。
まぁ、さんざん言い尽くされてきていることだけどさ・・・
ちのぽんって、言葉に振り回される典型的な厨房だよねー
>>600 市場に対する顧客の物の見方とか流通の違いとか、いろいろあるんでないの?
確かに「製作委員会」とかが結構持ってってるのは事実だろうけど。
>>600 なあ、日本もファイアーストーム海外版DVDを見習えよな。
全26話で50ドルですよ。リージョンフリーですよ。
一枚に8話収録だが。
>>603 でも日本版も安いほうじゃなかったっけ?
結局インクレがアニメだってことで終わってしまったな。
結局うやむやにして逃亡か
久々に純度の高い厨房が見られて満足したよ
607 :
メロン名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:18 ID:wA7Wf7Ds0
>>595 From Neuron to Brainあたりが院生あたりまでのお勧めですな。
と、実際に大脳生理やってるおれからみて
ID:xaj6bDVG0が同業とは思えないし思いたくもないわけですが。
滅茶苦茶スレ延びてるなと思ったら、基地外が粘着してたのか
おまえらも面白がって相手するなよ
と言っても、夏&週末だししょうがないか
>>607 ありがとう!
でもこの手の本って高そうだよね
図書館にあるかなぁ…
アニメ板に昔インクレディブスレがあったそうな(実話)
>>604 今調べてみたが日本版は2話6000円だな。
まあ海外版が余りにイレギュラーな仕様なんで比べるのもなんだが何この違いw
久々に隔離スレとしての本領を発揮したな
これから暫くの間頼むぞ
613 :
604:2005/07/23(土) 23:39:15 ID:???0
>>611 それ違う作品だろ。
気になって調べてみたけど、3話収録で税別5800円くらいの筈。
まあ決して安いほうではないかw
>>608 つか、こういうスレで急にレス数が伸びてたら、原因は一つだけだろうにw
>>615 いや、レビュースレ読めば分かるが、糞コテは脳に障害が有るので
いくらソースを持ってきても無駄だと思う。あれは病気だ。
>「ミスターインクレディブル
>アニメじゃねえし
結局のところ、セルアニメ以外はアニメじゃないと思ってたわけか。
今時セルアニメはほぼ無いな
手書き作画アニメと言った方がいいのかな
>618
>今時セルアニメはほぼ無いな
そういえばそうか。
ある意味、今時のアニメはオールCGアニメと言えるのかも。
まあ概念というかニュアンスとして手書き作画アニメ=セルアニメでいいんじゃねえの?
3DCGに対して、と言う意味で
2Dアニメというのはどうか?
まぁ正直どーでもいいんだが
ZZもアニメじゃないぜ。
ホントのこーとさー♪
>>602 製作委員会(スポンサー)が金出さないでどこが金出すんだよ。
投資に対して対価を要求しない馬鹿がどこにいるんだ?
ん?
>622
そのネタがいつになったら書き込まれるのかと待っていたぞ
じゃ、さっさとおまいが書けばよかったのに
全然面白くない議論でスレ進んでいたのか。
それより漏れに
>>420-421のスチームボーイの売上げのカラクリを教えてくれ。
>>430でいいの?
1万軒のレンタル屋が10本ずつ入れても17万に届かないよ。
劇場公開されたものだから、単に安かったからじゃないの?
適当にCMも打ってて、それなりに知名度も逢っただろうし。
あと、同時期発売のDVDに競合相手がいなかった、とか
イノはいくついったんだっけ?
マイメロやケロロのDVDが安いのはDVDのセールスだけに
頼らないからだというのは分かるけど、マシュマロ通信のが安いのは何でだろ?
ハウステンボスでのライセンス料が莫大なのか? グッズ販売なんてそんなに
無かったような希ガスるけどなー
萌えアニメなんかとの制作費の違いがそれ程あるとも思えんし。
まあ単純にターゲット設定層が低いアニメは単価下げる傾向にあるが。
確かに謎だな。
前にも書いたけど、キッズ物はディズニーアニメのDVDとかと競合する商品だし、
子供向けとは言いつつも、金を出すのは保護者なので、値段が高いと単純に売れない。
その分、利幅はオタ向けよりも抑えられているだろうから、放送時からの作画修正などは
されない事が多かったりするあたりでバランスが取られているのでしょう。
マニア向けの作品は、BVの偉い人が言ったみたいに、特典物などでの付加価値で勝負すると。
朝や夕方放送のアニメは、深夜枠と違って放送局からそれなりの製作費が出ているのでは?
放送局は金出さんだろうw
自社以外のスポンサーの事かな
636 :
メロン名無しさん:2005/07/24(日) 21:42:14 ID:g2N6ptCd0
同じフューチャービーンズで放送されたモモとスゥーイト・ヴァレリアンで価格差があるし。
しかもモモの方がおまけが充実している。
よく忘却の旋律が売れてない売れてないって聞くんだけどどれくらい売れてないんだ?
あと最近のアクエリオンとかエウレカとかLOVELESSの一巻は何本くらい売れたんだろう。
忘却面白いのにね
まあ濃すぎるけど
最新作の枚数はまだ出てないけどオリコンでの順位(アニメデイリー)の推移はこんなところ。
エウレカ 8位(13位)→8位(14位)→9位(17位)
アクエリオン 12位→12位→13位
LOVELESS 18位→19位→ランク外
※エウレカの(カッコ内)はUMD付き版。
エウレカはUMD版を足せば初週で1万は超えるだろうな。
LOVELESSは5000も行かない感じ。
アクエリオンやらエウレカやらはまだ結果はでてない
ただウィークリー時点でエウレカ>>>>アクエリオン
好きしょは1000枚も売れ無いだろうけど
誤爆った。スマソ
>642
お前は誰だ
誰って・・・
お前だけど
オレがお前で、お前がオレで
転校生かよ
>>639 サンクス。
んで結局忘却はどんな感じだったんでしょうか?
>>647 何で、そこまで忘却の売上が気になるの?
コメンタリがなくなったり、限定版がちんけになったとか
忘却は全巻通常版購入したから、売上は興味ないしな
忘却の旋律は本当の意味で忘却の旋律になった
もうそれでいいじゃないか
関係者だって忘却したいんだ、察しろ
売れなかった売れなかったとあちこちで見かけるから、
実際のとこどうなの? とは俺も思ってはいたが。
そこそこは出てたはず
製作側が期待してた数に全然届かなかっただけだったような…
実は先週、秋葉の某店で第1巻(通常版)が500円、第2巻(限定版)が1,000円で
売ってたのを発見しちょっと不憫になって、思わず買ってしまったところだ。
ちょっと汚れてたけど新品だ。
その値段だったら買ってもいいな
大宮祖父で1980円。
忘却の旋律のDVDを売りたかったら、まず4巻以降のCMを作れよ、
■DVD売上(LD、VHSなどは無視)
1st 映画T 10.4万枚、映画U 8.6万枚、映画V 7.4万枚
Ζ BOX1 2.4万セット、BOX2 2.2万セット、BOX3 2.1万セット (除く単巻販売)
ZZ BOX1 2.2万セット、BOX2 1.9万セット、BOX3 1.7万セット (除く単巻販売)
逆シャア 10.2万枚
F91 2.9万枚
V BOX 1.7万セット (単巻はランク圏外)
0080 1巻0.4万枚 2巻0.1万枚
0083 1巻0.6万枚 2巻0.5万枚 3巻0.3万枚 4巻0.2万枚 映画1.7万枚
08小隊 1巻1.8万枚 2巻1.6万枚 3巻1.7万枚 4巻1.5万枚 映画0.6万
W BOX1 2.2万セット、BOX2 2.0万セット、BOX3 2.0万セット、BOX4 1.7万セット、
BOX5(総集編) 0.6万セット、エンドレスワルツ・特別篇2.1万枚
G BOX1 0.4万セット、BOX2 0.4万セット、BOX3 0.4万セット
X BOX 1.0万セット
∀ 地球光1.8万枚、月光蝶1.6万枚
種 1巻あたり6〜7万
種死 1巻あたり6〜7万
ΖはBOX+単体累計で95万枚
ガンダムなんてどうでもいいよ。
>658
一番出来のいい映画IIIが一番少ないのか...
後の巻になるほど売り上げは落ちるから仕方ない
1stの劇場版DVDは音声がアレだから・・
夏スタートのアニメ、キッズ以外は殆ど2話収録なんだが、
倍の値段でいいから4話収録にして欲しいよ。
値段に関わらず、1枚2話って無駄だし場所取るし良いことないんだが。
>>663 あれって三作同時リリース?
じゃなければ、ダイレクトに内容が反映されてる結果だな。
同時リリース
Gガンダムは割りと評判はいいけど、
マニア心を刺激する内容じゃないから
DVDの売上はイマイチだな。
発売時期もイマイチだったしな
あとやっぱり高いし
>>658 0083の売り上げってこんなものなのか・・・・・
∀以前のガンダムモノはどれも旧作
にもかかわらず高いから「ガンダムの割には」イマイチふるわないのではないかと
中にはその割に異様に売れてるのもあるが
>>669 一応累計だと
日経大人のガンダムよりVC,LD,DVD累計販売枚数
0080 50万
0083 105万
08MS小隊 115万
ZはDVDの累計のみで95万本
ソースは別冊宝島のムック
セルVHS+セルLD+メモリアルLD・BOX+DVD・B0X1〜3 +DVD1〜13巻
300万本
な感じ
>>667 アレは五千枚限定出荷だったような。
ん?一万枚だっけか?
DVDの規格が存在しない時代の0080や0083のLD、VIDEO売上を除外したデータにイミあんのか?
それとGガンは1話あたりの単価がLDより高くなっているというBV商法でLD買った人も敬遠したらしいぞ。
GガンLDって1巻2枚で8話入りだったような気がする
違ったっけ?
こういう累計数ってだいたい出荷でしょ。
実売数を使うのは月ごとのランキングを出す時くらいだと思う。
679 :
メロン名無しさん:2005/07/30(土) 11:45:56 ID:B2EnvCFN0
そうなんだ
そうなのか?
草加
雅人
どおゆう事かな?
嘘が多いんだよ、君には!
>>681 __________
/ \
| 182 |
|____________|
/\__________/ヽ
|V\/\/\/\/\/V|
/ ̄\ | \,, ,,/ |
,┤ ト.| ヽ (●) (●) / |
| \_/ ヽ \___/ .| < く さ か ー!
| __( ̄ | \/ _|
ヽ___) ノ
空気を読まずに前から思っていた事。
DVDの売上げと2chの評価は比例しないが、スレの伸び率とは比例する場合が多い。
とりあえず、話数<スレ数でないと話にならない。
例外は女神様のように、原作等で信者が多い作品。
また、ネタや祭りでスレが伸びる場合も有るので、全作品に当てはまる分けではない。
例外が多すぎる理論は理論ではない。ってどこかで聞いたような。
例外そのものを法則化出来ればちゃんと理論になる。
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
>>686 だいぶ前からその理論を信じてる口だけど、ツバサが楽しみなんだよな。
スレの伸びが悪くてDVDが売れそうな作品の代表になりそうで。
原作があるとちょっと違うと思う。
>>686 まとめると、2chにアンチが多い作品は、実はファンも多いって事だろ
エウレカ売れてませんが
ウソだ。エウレカはけっこう売れてる。
アニメのDVDなんて1万枚売れれば良いほうだろ
ジブリ、デイズニーは抜かす
ツバサはマガジンのアンケートでは毎週最下位ライン。ただしコミックの
売上げはネギまを抜いてトップ。DVDはまったく分からんね。
>エウレカ
デス種当たりと較べれば売れてないが、アクエリよりは売れている模様。
ランキング的には、デス種、舞hime、ネギ、女神、エウレカ、アクエリの順。
制作費や宣伝費を考えると、かなり苦しいと思われる。
舞姫は女神より下でしょ。
種死をDVD売り上げの基準にしちゃダメだろう
種死>ネギ>女神>エウレカ>舞姫>アクエリだな
701 :
メロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:38:20 ID:pxfX1B+Y0
全国放送のエウレカが
ローカルの舞姫、女神に負けて、アクエリといい勝負
4 :メロン名無しさん:2005/07/28(木) 09:57:10 ID:???0
DVD1巻の初動はこんな感じ
7/21付オリコンデイリーランキング アニメDVD
1.シャーク・テイル スペシャル・エディションアニメーション
2.機動戦士ガンダムSEED DESTINY 6
3.ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
4.魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2−A Magic 2
5.舞−HiME 7
6.ULTRAMAN
7.ああっ女神さまっ 4
8.交響詩篇エウレカセブン 1←――――――――――――――――☆
9.ケロロ軍曹 12
10.スクールランブル Vol.7
11.Mr.インクレディブル
12.創聖のアクエリオン Vol.1←―――――――――――――――★
13.交響詩篇エウレカセブン UMDスペシャルパック 1←―――――☆
14.星界 DVD−BOX
15.ストラトス・フォー アドヴァンス B CODE:203 ANGLE OF ATTACK
16.巌窟王 第6巻
17.撲殺天使ドクロちゃん 3〈初回限定版〉
18.LOVELESS 1
19.仮面ライダー剣 VOL.12
20.テニスの王子様 Vol.42
エウレカは別々で見たらそれほどでもないようでも
両方併せればネギの次ぐらいには入ってると思うけどな
704 :
メロン名無しさん:2005/07/31(日) 18:06:58 ID:pxfX1B+Y0
正直枚数表示のないデータにありがたみはまったくない
エウレカは種房に目をつけられてるからな
アニメDVDの中で売上げが悪いわけではないがよく叩かれている
本気で種死並に売るつもりならまずは時間帯をなんとかするだろ
じゃあ鋼並で
なんだエウレカ健闘してるのか
プチヒットという感じ
今頃担当者はビール片手にホッとしていると思われる
711 :
メロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:08:49 ID:pxfX1B+Y0
打ち切り検討中
>>706 種は異常だから種並に売れなくても困らないよ。
713 :
メロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:03:14 ID:jcLJ5i7e0
>>712 >種は異常だから種並に売れなくても困らないよ。
困る困らないは損益分岐点をどこに持ってきてるかで変わるわけで、
DVDが売れなくても困らないのは他にグッズで収入が見込めれば
いいけど、そういうのもなさそうだから、困るんじゃね?
種並みに売れなければ困るってのは企画見積もりの時点で明らかに失敗している。
というか流石にそれは有り得ない。
それほど種が作品の質的に抜きん出ているということだな
なわけない
でも、実際BVはキンゲで大幅赤字出してるしね。
(決算報告書に書いてある)
種並みに売れとは言わないが、企画見積もりの時点で
失敗してる可能性だって有るよ。
大体のDVDは1巻が1番売れて、後は落ちるだけなんだから。
キングゲイナーは、計画未達とはなってたけど、赤字とは書かれてなかった気がするが。
どこから大幅赤字なんてホラがでてきてるんだ・・・
>>720 BVの決算報告書に書いてある。ここの過去スレからリンクが
貼ってあって、思い切り「大幅な負債」と書いてあったよ。
BVの決算報告書にそんなこと書いてないから・・・
723 :
719:2005/07/31(日) 20:45:39 ID:???0
「平成16年2月期 中間決算短信(非連結)詳細」の5ページ目より、
>このような状況の中、当社の映像パッケージソフト事業につきましては、「機動戦士ガンダムSEED」
>を主力とするガンダムシリーズや、前期から引き続き「聖闘士星矢」シリーズ、「攻殻機動隊」シリーズ、
>「ギャラクシーエンジェル」シリーズなどが好調に推移し、「キングゲイナー」等一部商品の計画未達成分
>をカバーしました。
キングゲイナーで大赤字とは読み取れないなぁ。
WOWOWのスクランブル放送で黒字出そうってのがだいたい無謀
「目論見ほど売れなかった」と「赤字」をごっちゃにするなよ。
>「ギャラクシーエンジェル」シリーズなどが好調に推移し
ここがなにげにすごいな、おれの認識など無いに等しい
>721
取りあえず、いつの決算報告の何ページ目にその「大幅な負債」について書かれているのかを教えろよ。
話はそれからだ。
まあ御大が結果が伴わなかったのにショックを受けたのは事実みたいだけどね。
確かに力入れているのは分かったし。しかし評価が難しい作品だ。
今残っているのはこれだけだった。
「赤字」「負債」は思い違いだったかも知れん。スマン。
【バンダイビジュアル】映像パッケージソフト事業:「機動戦士ガンダムSEED」
「聖闘士星矢」「攻殻機動隊」「ギャラクシーエンジェル」などが好調に推移し、
「キングゲイナー」等一部商品の計画未達成分をカバー
730 :
729:2005/07/31(日) 21:02:48 ID:???0
補足
俺が読んだファイルはPDFで、「お願いティチャー」などの作品名も出てきたんだが、
残ってないなら仕方がない。
お騒がせして、本当に申し訳ない。
決算報告書が残っていないわきゃなしな
まぁ、どんまい
で、キングゲイナーは黒字だけど、当初の売上げ推定金額に届かなかったでFA?
黒字とも赤字ともわからんよ、書いてないからね
ただ717は確認とってから書き込むべきだったって話だ。
736 :
719:2005/07/31(日) 22:39:22 ID:???0
>730
残ってないとかじゃなくて、当初から記述は変更ないと思うよ。
全体で110.4億。キンゲは3%だから、約3.3億か。
種の25億って、やっぱり凄いな。
種+ガンダム+星矢+攻殻で約50%なんだねぇ。
>>734 >>736 記憶が混乱したまま書いてしまいました。
本当にスマンです。次回から気を付けます。
腐ってもガンダムつーか・・・ホントに腐ってるけど売れるんだなぁ
おねティもなにげに稼いでるな。
2003年で約2.2億、2004年でも約2.17億。
1クール作品だから、CPは抜群。
キンゲって海外で発売してないの?
してるよ
キンゲ回収しちゃったしな
そら目的額には届かないわ
押井の攻殻と富野のキンゲ。
ともに熱烈なファンを持つ大御所だが、
両作品が明暗を分けたのは何故。
人に訊くということはすでに自分なりの推論はあるんだろ?
まずそれを晒してみ
それでいうなら押井はイノセンス、
もしくは富野は参加してないがガンダムを持ってこなきゃ
何年もかかって作ったブランドがあるから、攻殻やガンダムは今の地位にいるわけで
>>744 オシイは確実に金をだしてくれるファン層がいる。
富野ファンは金はださない。でもガンダムだと出してくれるのかもね。
あと同じロボットだと人気がMS>オーバーマンだったということかな。
降格はそもそも士郎正宗の原作オタが多いし
テレビシリーズは押井はほとんどかかわっていない
長い実写、OVAの不遇時代を知っている押井オタには、押井作品は売れるという発言はにわかのたわ言
まあマイベスト押井作品はうる星2な訳だが
天使のたまごとかいうどーにも売れ無さそうなのもあったな
>>749 売れなさそうってゆーか、あれのせいでしばらく干された。
>>748 押井はペイできるまでは売れるっていってたよ。時間もかかるときもあるようだが。
自分で。 天使のたまごは売れなかったらしいが。
押井の娯楽色が強い作品は、ちゃんと受けるという印象がある。
御先祖様万々歳は受けたのだろうか
ダロスは初のOVAだったが、売れた印象が全く無いな
押井は好き勝手やらせたらダメ。
自分を殺して殺して、原作準拠ぐらいの
気持ちでやらせるといいものができる。
と20年位前から言ってるが、今に至るもまったくかわらない。
つまり20年間ずっとお前の「いいもの」の定義が
世の中とズレてるわけか
押井で売れたのって、実はそんなに無いと思うが
つか、完全オリジナルじゃ皆無だろ
うる星2も攻殻の映画版も、原作の名を借りた押井オリジナルだと思ってるけど、
タイトルからしてオリジナルなので売れたの無いね。
大体、押井ってパトレイバー以降TVシリーズやってたっけ?
つーか押井作品は映像ソフトで最終的にペイするってのがある種の免罪符
になってる位だからどれもそれなりには売れてるんじゃないか。
単に原作人気がないと売れないだけ
俺、パトレイバーは劇場版1のほうが好きだわ。
2はちょっと駄目だ。
2は押井色強いからな
>>753 あれを押井の暴走と見ないお前がすごい。コメディ=娯楽色が強いとでも
言うのかよ。
>763
暴走しつつも娯楽色は高いと思うよ。
押井色と娯楽色が両立しない訳じゃないでしょ。
AIRの総集編の13話はてっきりDVDに入らないと思ったら、
それに声優のインタビューをつけてちゃんと売るのか。
しかも5980円って、アニメとしての制作費はほぼ0だろうに
766 :
メロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:14:06 ID:RBXv+Smq0
1巻あたり、その辺の深夜帯アニメ1クール分に匹敵かそれ以上
売れてるんだからそれくらいサビースしてホスィ>AIR
それでも声ヲタが飛びついて普通に売れると予想
AIR好きな人は声優とかしってそうだしな
>>767 そういうの買う声ヲタは2000人もいないと思う。
特に人気のあるj声優もいないしぃ。
どうせ信者は全部そろえなきゃ気が済まんだろう。
>>767 昔声オタだったものとしては、カノンは買ったさ
主演声優のCDほとんどもってるんだもの
でも、Airのアイドル声優は脇役の田村ゆかりだけだろ
AirのDVD買ってないからどうでもいいけど
声オタは何もアイドル声優だけに惹かれる訳じゃない
AIRのメイン購買層は声ヲタよりも原作厨ではないかと思うんだが
柚木涼香……
>>769 信者じゃないが、一度買い始めたら全部揃えないと気が済まない。
ストラトスなんか最初のTVシリーズ5巻が高くなかったから手を出したのに、
そのあと骨までしゃぶり尽くされ、それに足らず骨までかじられる日々。orz
ドラゴンボールの単行本みたいに全部集めないと気が済まない物ってあるよね
>>773 すでに商品価値ないし
あぁVシネは関係ないからな
>>771 声ヲタに決定力があるのはアイドル声優だ。
アイドル声優かどうかなんて他人のレッテル付けに過ぎないので関係ない。
なんか必死にレッテル貼ってるな
ただのエロゲ厨なくせにアニメ好きなフリをするなw
なんだと
またバンダイビジュアルからモニター募集のメールが来たお。
前回当たったし今度は無理かな。
適正価格は1話1000円
それ以上はぼったくり
◆日本はやり直しのきかない国
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
785 :
メロン名無しさん:2005/08/04(木) 15:00:59 ID:qR3Tttl10
test
適正価格は需要とコストで決まる
実際の価格は需要とコストと中間搾取で決まる
適正価格は金を出すヲタを生かさず殺さずくらいの価格
言い値の金を出さない貧乏人は相手にしない。
一部の作品を除き、殆どの萌えアニメは、
働いているが親と同居で金余りしている奴が大量買いしているのが現状。
(購入スレ参照)
普通の感覚では月2−5枚が限界。それも数年経つうちに、馬鹿馬鹿しくなって
買わなくなる。まぁ、そのうちホンマの好き者しか買わなくなるでしょうよ。
>>貧乏人は相手にしない
市場規模が違うので一概に言えないが、その貧乏人にも買って貰えるよう
企業努力したのが洋画DVD。本来なら、もっと高価でも良かったが、
プライスダウンでDVD市場そのものが底上げされた。アニメDVDはそこに
乗っかってるだけ。
ハリウッド映画は分母を大きく出来る可能性があるから、
薄利多売にもチャレンジできるんだな。
万人を視聴者に出来る可能性を持つコンテンツとは
ビジネスモデルが違うだろうに。
全世界でハリウッド並みに売れれば、
ハリウッド並みの質と価格に出来ると言う事で。
つか定期的に出るけどハリウッドは別の世界でしょ。
同人誌と少年ジャンプの値段を比べて文句言ってる様なもんだ。
じゃぁ、ハリウッドでネギま作ればいいじゃん!
俺、あったまいい〜 (;´Д`)
どうせ今のアニメDVDを買わずに『高い高い』言ってるような奴らは
1話が1000円でも500円でも、それが当たり前になればそれさえも
『高い高い』言って買わないよw
もちろん、ボクも買わないけどね。
俺は凡百のハーレム萌えアニメのDVDを続けざまに買う奴はどうかと思う。
無駄じゃないか。どうせ、次のクールでも同じような設定の萌えアニメは放送されるわけだし、
誓ってもいいけど、1〜2年も立てば大量に買った萌えアニメなんてどれも似たようもの
ばっかりと気づいてウンザリすると思うけどな。
例えば、少女革命ウテナとかlain、パトレイバーみたいな、この作風は他にはないという
作品ならそろえても無駄ではないと思う。
これは個人的な意見ではあるが。
ねぎま!とか極上生徒会、こいこい7、まほらば、ダカーポ・・・同じだろ。
少なくとも極上生徒会はハーレムアニメじゃない
こいこい7はロボットアニメですよ?
少なくともエウレカよりは。
>>796 とりあえずお前の目腐りすぎ。もうアニメ卒業しろよ。
まほらばは主人公さえ性欲の対象だな
>>796 人の趣味や興味にケチつけても何も変わらないよ
老化と共にだんだん違いがわからなくなってきて
最終的にはサザエさんしか見なくてオッケーになるのです。
サザエさんはなんかスゲェー面白いよ。
癒される効果もあるけど、ちょっとうがった見方をしたりすると
なお更面白い。
空気アニメだけど、まぁ悪い空気ではないよね<サザエ
ただ、歳の行った人間達が週に一度あれを観て
時代とずれてしまった自分の家族観を盲目的に自己肯定してるのを想像すると
ちょっと萎えるけれども。
最近は作中でもサザエさん一家自体が、時代遅れ家族として扱われてるからね。
まじでぇ
いまのドラえもんは面白いよ
気のせい
なんだかんだ言っても、ドラ達の声にも慣れたなぁ
結局そんなもんだよね。
しずかちゃんのエロ成分が増えたのが何よりの救い
産休は何時頃?>しずちゃん
>>812 10月までの分はすでに取り終えているはず。
育児期間をどうするか、て言う問題があるけど
出産後は旦那なりベビーシッターなりに任せる場合は
三ヶ月くらい休むだけで足りそうだから実質休みなしで続けられる。
しずかを出さない話でお茶を濁せばいいじゃんw
815 :
メロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:05:22 ID:wOMJqC4e0
げっ
かかずって妊娠してたのか?
orz
なぜorz
衛星アニメ劇場はどーなるんかな
819 :
メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:55:49 ID:bGiuBnv+0
今のDVDはアニメに限らず高すぎる
0をひとつ減らせ
これでいい?
AIR 6 通常版
\5,250→\5,249
ちょwww 不覚にもワラタ
トイザラスかよwww
824 :
メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:38:27 ID:oFgYCXW10
はじめまして。
今時DVD初心者で恥ずかしいんですがどうしても聞きたい事があってここに来ました。
自分は再生環境がPS2しか持ってないのですが、レンタルして見てると画像が縦長に
潰れて見えるソフトと普通の比率に見えるソフトがある事に気付きました。
これってPS2の再生ソフトの問題でしょうか?
明らかに縦長になっていて困ったなと思ったのはTVの女神様なんですけどね。
前にハリポタ借りた時もそう感じてたんですが、アレは映画だからそうなっちゃって
いるのかと思ったんですが、女神様はもともとTVサイズの筈だし。
原因をどなたか教えて貰えませんか?
ちなみにTVは一昔前の奴で、ワイドでも無い普通の形です。
>>824 女神様はDVD版はたしか16:9スクイーズで入ってるだろ。
PS2の初期設定で「画面アスペクト比」ってのがあると思うから、
そこで「4:3」とか「レターボックス」ってのにしてみる。
(項目名称は違うかもしれんが適当に読み替えてくれ)
ヒント1:取説読め。
ヒント2:検索しろ(何の為のネット環境だ?)
ヒント3:上にも書いてあるが、女神は放送時4:3で、DVDは16:9
どーしても分からない場合は、下記を熟読する事。
www.mars.dti.ne.jp/~yato/dvd/ps2faq.htm
つか、PS2ってアスペクト比自動検出しないの?
あ、PS2が16:9TV設定になってるだけか
レスを下さった皆さん、ご協力感謝します。無事ちゃんと見られました。
原因はなんだったのかね?
PS2の設定をしなおしました。
アニメ1本のオーサリング料金が10万切るのも時間の問題。
でも販売価格は変わらない。
そりゃ販売価格はコンテンツの値段だから。
DVDメディアの素材の価格が下がっても同じこと。
今日、秋葉行ったら、中古DVDの値段が微妙に上がっているような?
コミケ(お盆)価格?
地元のゲーム屋の方が安かったの、ストラトス4買ってきた。全5巻1万円。
DVD中古市場スレって無いかな?
ポリカーボネートの値段が高騰しても、
DVDの価格は据え置き。
>>833 中古に関しては、田舎のほうが相場安いような気も
需要が皆無だし。
レアものグッズ売るときには都会の大きな所に行ったほうが高く売れるし
>831
オーサリング代って対作業時間だから厳密に言うと定価なんてないよ。
ジェネオンの一連の廉価版BOXセットって、どのぐらい売れてるの?
一万セット越えが何シリーズかあるってマジですか?
ああいう試みは応援したくてさ。気になるんだよね。
応援しなくていいから買ってください
応援=3セット購入だろ
さぱーり売れないってことかw
廉価版作戦は失敗と。
残念だったな。
廉価版BOX
すでに買ってるのばっかりだから買わねーよ
俺は買った
売上げスレで聞いたほうが早い気がする。
本当に10,000セット出たタイトルがあるなら
大成功じゃねえ?
今日び10,000セットはありえないだろうが
ほんとのところ、どうなんよ?
本当に10,000セット出たタイトルがあるなら
大成功じゃねえ?
今日び10,000セットはありえないだろうが
ほんとのところ、どうなんよ?
ジェネオン廉価版は
デュアルと苺卵は完売
完売って、あの廉価シリーズ何セット生産してたんだ?
一万で打ち止めだっけ?
2000も売れればオリコンに顔を出すはずだろ、
で、ジェネオンの廉価版てランクインしてたっけ?
つまりそういうこった
あの廉価版って、初回限定生産だったのか
デュアル買い逃したわ・・・
1000そこそこで完売御礼か。
>>837が言うほど
十年前のタイトルで小遣い稼ぎした以上に意味のある試みとは思えないが。
オリコン、廉価盤の映画はしょっちゅうランクインしてたから
対象外ではないだろ。ガセガセ。
>>852 あのランキングに載るのは週1000枚以上売れたDVDだけだろうに。
そりゃ載る筈ないわなw
結局、完売したのって何セットだったん?
>853
発売週に1000も売れないような作品は10年かけても3000も出ないよ。
よっぽどの社会現象でも巻き起こらない限りね
>>852 タイトルによるが3000セット前後生産と聞いてる。
旧作の廉価「ボックス」はユーザーにとっても
「まとめて見れる=手に入れる」旨みがあるし
メーカーにしても旧作再利用だから低コスト。
他のメーカーもやって欲しいな。
3000売れてるならオリコンに顔出すはずだが、、、
思うに計画が3000で単に未達だったって事じゃね
出さない出さないw
>>856 スターシップみたいな作品を1話あたり3000円近い設定で売っている
おまえらが言うなって誰かつっこんでやれよwwwwww
別に定価が高いから崩壊するわけじゃないからなぁ。
なんの突っ込みにもなってない。
>>856 最近のジェネオンアニメ部門にヒット作がない件について
バンビ辺りよりヒット率高いんじゃね。
U田Pの自慰作品が足を引っ張ってるだろうがなぁ。
>859
別にオリコンに顔出さなくても全セット完売は出来るんじゃないの?
CDの話で恐縮だが、種の「暁の車」は毎週500枚くらい売れ続けて(当然ランクインせず)
いつの間にか売り上げが10万枚を超えていたって例もあるし
>864
ジェネオンになってからのロンドローブ作品は、灰羽とかテクノみたいな濃い目の作品が殆ど消えて
ただ萌えオタからこってり搾り取るだけのブランドになってるからな
毎月出回るジェネオンのチラシを見てると、萌えオタから金を確実に搾り取りつつ
マリみてとかFateとかの「一部で」話題作をコンスタントに取ってるなってのがよ〜く解るw
個人的には、灰羽とテクノの廉価BOXをさっさと出してもらって
この会社にはさっさと潰れてほしいんだがなw
萌えオタ市場を囲って手堅い成果を上げてるだけでも、今は存在価値があると思うぞ。
少なくとも、今の萌えオタバブル中に潰れられたら、業界の地盤ガタガタだよ。
>>865 濃い作品自体否定しないが、テクノやら一連の自己満足作が後発の門戸を閉じたのは事実だ。
今のロンド作品が萌えに偏っている要因でもあるだろう。
過度の評価も構わんが、悪いところと隣り合わせって事くらいは認識しようや。
つか、ジェネオンのアニメで一番売れたのって月姫で次がマリみて?
他に目立ったヒット作ってある?
869 :
メロン名無しさん:2005/08/17(水) 18:54:10 ID:pwvwAv8D0
BOXなんて出し杉で300セットもロクにいかないのが
ゴロゴロってどっかの本で脚本家の人書いてたな
>>867 月姫ってそんなに売れたのか?
つーか数字がまるで出てこないよなこのスレ
どいつもこいつも朝鮮人並に適当こいてそう
月姫は、売れたかどうかは別にして、余りまくってはいた気がするけど。
箱付きの巻はワゴンで叩き売りの常連だったし、
毎巻付いてたメーカー特典のポスターもはけずにバリバリ残ってたし。
原作人気に期待して失敗したのかな、それって。
>>871 同時期の君望と同じで、想定より売れなかったタイプかと。
ランキングの上位にはいたので、数はそれなりに出てたと思うよ。
0巻と1巻の予約数が多かったので作りすぎたんじゃないかな。
で、出来にガックリきた人たちは次を買わなくなったので余りまくり。
と、根拠もなしに言ってみる。
>>865 マリみてこそ
搾り取りの最高峰だと思う
ジェネオンで最近売れたのは、劇場版AirSEか。
それだ!
でも、テレビシリーズ物では何があったか・・・
ジェネオンはテクノライズのアホっぽい広告戦略とかそういうノリは好きなんだがな。
「まほろまてぃっく」の第一期ってそこそこ行ってなかった?
それも今は昔
今度の小麦のCMはどうなってんのかね
881 :
879:2005/08/17(水) 20:23:49 ID:???0
てか、まほろはLDC時代か?
>>881 まほろ2期もパイオニアLDC
2003年10月からジェネオン
その頃放送開始したのが、月姫、藍青縁、そーなんだ
あと、最遊記リロードとピースメーカー鐵か
そーなんだ浮いてるな。
どう観てもおつき合いレヴェルのライセンスものじゃん
無印マリみてDVD第1巻のあのでっかい限定版が
いまでも尼損で7割引で売ってるな・・・
腹抱えてワラタ
>>889 なにこれ。
藤野って糞は氏んで詫びろ。
各所で波紋が拡がりつつある、
『劇場版Ζガンダム』のフォウ・ムラサメ声優変更について、
島津冴子さんから手記を頂きました。
「フォウを愛してくださっている皆さんには、本当のことを知っていただきたい」
という思いの詰った文章です。
今尚、島津冴子さんの演じるフォウ・ムラサメを愛する全ての人へ、
島津冴子さんの「声」をお届けします。
---------------------------------------------------
1.「Zガンダム」劇場版 フォウ役声優変更について
フォウ役の声優変更が公表される前から、いろいろな噂が流れました。
「島津はオーディションで落ちた」
「声が老けて呼ばれなかった」
「富野総監督が変更を希望した」
この全てが事実ではありません。
とても長い文章なので下記の島津冴子公式サイトでオリジナルをご覧ください。
http://www.saeko.gr.jp/four_zeta.shtml テッサの中の人は昔に音響監督と不倫していた
富野が雑誌で「オーディションするって言っていたのに…」と意味深な発言をしていた
つまりは音響監督がオーディションすると嘘を言って勝手に自分で配役を決めましたとさ…
フォウってケバくて好きじゃないナー
てか強化人間関係の話はうざったてーので、近藤版ぐらい省いてもらいたかったな。
ガノタはこれだから
ガンダムって昔は大騒ぎされてたけど
今はマニア以外そうでもない。
だから、ちょっとした事でもかまって欲しいんでそ
>>894 昔大騒ぎしてたやつが今マニアになってるんだろ
スレ違いにも関わらずコピペしてくるという事は
つまりガノタは今回の事を、
ガンダム知らん(興味無い)奴に対しても、
大事件扱いにして大騒ぎして欲しい訳か。
DVD版で替わってたりしたら笑えるが、逆にいうとそれぐらいの話だな。
>ジェネオンっつうと小麦のプロデューサーがネットラジオでアニメ業界このままじゃ
>崩壊するぞみたいなこと言ってたなぁ
その手の話ってかなり前から言われてるけど、
崩壊つっても自然消滅のような形になるだろうから、
見る側ならあまりダメージのようなものってないような気がする。
それでメシ食ってる側と、趣味でみてる消費者だからな
なくなれば他探す
娯楽産業なんてそんなもん
スレ違いだが禿銅。昔は草野球やサッカーやってたが、次第にインドア主体に
なった時、日本ではアニメが多く放送されているので見てるだけ。
(でも、いい歳こいてアニメ見るからヲタなんだろうな)
普通に映画もドラマも見るけどね。でも、今年のアニメはつまらん。
映像作品で面白かったのは「タイガー&ドラゴン」と「女王の教室」くらいだ。
アニメDVDも旧作か廉価版しかかってないなぁ。
(上の方に出ているジェネオンの廉価版は、CCさくら以外全部買った)
>>898 しかし、このプロデューサー、崩壊するだろう、ってのは同意だが、
ユーザーのことは無視して
「だから高くても我慢して買え」と大上段から言ってるようなもんだし
つか、こいつ別のネットラジオで聴いたときからなんかむかつくんだよな
それはオマエが聞こえるだけだろw
買いもしない人間が、ユーザー顔して文句たれるスレですから
つうか、新人ならいざ知らす禿クラスを無視して
配役をいぢるなんて不可能。
思うに、禿監督は過去のキャスティングに思い入れがなかっただけかと。
「現場は本当に大変」「何日も寝ないで〜」「この業界崩壊する」
と言ったその口で
「売れないと云々」「だから買って」と言えば、知らんヤツは
ソフト売り上げが良ければ現場に還元されると思っても無理はないと思うが、
このプロデューサーはそういうことを言ってる訳だが
つか、現場と製作の調整するのがプロデューサーの仕事ちゃうんかと
つーか自分とこが最近景気悪くなってきたんでのコメント程度にしか聞こえんが。
流れぶった切って悪いけどよ
今の高値安定の要因の一つとしてさ中古ショップの存在も無視できないんじゃないかと思った。
大して興味ない作品でもさ、即売りである程度資金回収できるとなれば多少高値でも買ってしまわない?
割引店舗と併用すれば半値くらいで購入するのと変わらんし。
一体何の為に買ってるんだ?それこそ馬鹿馬鹿しい話
棚の隙間を埋めるため でないことは確か
心の隙間を埋めるためだよ…
案の定、新シャア板のフォウスレはキチガイの巣窟になっていましたとさ。
プロデューサーには悪いけど、小麦って回を追う毎にツマンナクなってるし、
売れなくて当然じゃないですか?
基本的に売り飛ばすようなものは買わないから>907そういう意見はよく判らん。
>>908 例えば未放映地域の人が試しに購入する時とかかな?
よく考えたら市場価格左右するほどの人数いるはずも無いな、お目汚しスマソ。
正直、小麦なんてどこが面白いのか分からん。
萌えなどと言われているのやエロゲアニメも一緒
アニメのDVDなんて買わない方だけど
キャプテンのDVDーBOXは買ったよ。
ジジイ乙
小麦の24時間ラジオ内の男祭りを聞けばいいと思うよ
現場に還元云々よりまず先に現場に仕事を渡すことが大切、という観点で
プロデューサーが雁首そろえて愚痴っているから
君はチョロイ子でつね
918 :
メロン名無しさん:2005/08/19(金) 21:46:19 ID:NC4/o1oa0
>916
聞いてないんだが、こんなに作品があって現場に仕事が回ってないの?
それはもう、業界整理しなきゃならんのじゃないか?
アニメ制作決定→制作費を募る→アニメ作る
→DVDで資金回収→回収できない分を補填するためにアニメ制作
というスパイラル
>>919 逆
低賃金なのに眠る暇もないほど仕事がある
しかし、仕事自体まわさないとその低賃金すら受け取れない
というスタンスって話じゃないか?オレもそっちは聞いてないけどw
(でも↑の方で出てた乙乙38回の話から推測するとそんな感じかと)
922 :
メロン名無しさん:2005/08/19(金) 22:58:58 ID:msB8ozk+0
マッハバンド除去システム〜M.A.P.S(マップス)〜サービス開始
ttp://www.imagica.co.jp/newsrelease/00069.html 株式会社IMAGICAは、自社開発したマッハバンド除去システム、M.A.P.S(マップス)のサービスを8月より開始致しました。
これにより、DVD制作において、より高品質な映像をご提供することが可能になりました。
マッハバンドとは、なだらかな明度の差による階調表現において、はっきりとした境界線が出てしまう現象をいいます(図1)。特に、デジタルアニメーションやデジタル処理を行った映像でよく見られます。
生活していくには作りまくらないといけないが
作りまくっていると死ぬと言うことか
まさに貧乏暇なし
日本の縮図みたいなことになってるよな。
昨日の読売新聞によると、貧困率15.3%
先進国20数カ国中3位と、今や貧困大国
誰も使わない金ばかりたくさんある国
>>926 数百ある国の中の二十数カ国のうちのケツから3番目、つまり二十数番目で
貧困大国なんていえるなんて、脳みそお花畑ですね^^
しかも先進国が二十数カ国なんてあるけど、G8(除くロシア)位じゃないの、
先進国って呼べるような国は。
932 :
メロン名無しさん:2005/08/20(土) 22:44:35 ID:WFnu5IqS0
よくわからんが、オレの可処分所得が毎年低下してるのは確かだ
俺はずっと0円のまま年収が一向に変わらない。
934 :
メロン名無しさん:2005/08/21(日) 03:34:49 ID:+CRzrjKL0
つ[タウンワーク]
つ【練炭】
つ[イラク]
いつの間にか韓国が先進国入りしてるな。
世界の最先端を行く捏造ぶりが評価されたんじゃない?
日本のレベルが落ちたせいで
先進国と言える閾値が低くなったんだろう
既に半導体とバイオでは日本を抜いたからな
バイオってキムチ研究所のことか?
日本もいいかげん農家と医者へのバラマキを止めて
ちゃんと失われた10年を取り戻して欲しい
韓国はクローン研究を法規制してないからな。
本来は宗教に寛容な日本こそすべきだったんだが。
おまいら、今のままでは韓国製の人工胚を使った治療のお世話になりますよ。
そんなもの必要ない。
糞チョンにすがってまで生きようとする非国民はとっとと逝け。
スレ違いが延々と・・
嫌韓は何処にでも湧いて出るな
みんなが大好きな日本の低脳・エロゲアニメの下請けをやってくれている大切な国だよ
それは別にどこでもいいから。
>>946 とりあえずお前のPCとケータイを破壊したら?
どうせサムチョン製チップが載ってんだろ。
そのうち三文字作画でないと視聴に耐えられない時代がやってきますよ ○| ̄|_
今の日本の、現場への還元率の低さが続けば…
大概赤字なんだから還元もクソもないだろ
だいたいDVDは還元するために売ってるわけじゃねーし
良いニュースだ。
これでどちらの規格もつぶれてくれたほうが都合がいい。
PS3はBDを搭載らしいし、決まりくさいけどなぁ
現時点で糞高いけど機械を売ってるのもBDだし。
赤字でも先にバンバンセルやレンタルとかを出して揃えちゃえば勝ちだろ。
BDの生メディアがどれだけ安くなるかだな、殻付きだもんな。
それに関してはHD-DVDの方が安くはなりそうだけど。
やっぱ、要領はデカイ方がいいからBDかな。
2つの規格がある場合、1つのソフトをどうやって出すんだろうか?
またβとVHSみたいに両方だすと計算するときにややこしい。
LDとVHDとかな
ブルーレイ・HD-DVD・UMD、同梱スペシャルBOX(初回限定)
2話収録 ¥14.800
ブルーレイ・HD-DVD単品は、各¥6.800
UMDの単品販売はなし
とかやりそう。
ブルーレイとHDで特典が違うものが出たりして
>>960 そういうのはアニメイト系列のフロンティアワークスがやりそうだw
あそこはTOPのDVDで、2種類の限定版を出した前科があるしな。
プレステとサターンが並び立ってた頃のギャルゲーは
OPとパッケージを変えて専用イベントを2〜3個ずつ用意する
というお手軽な方法でマニアに2個ずつ売ってた。
>>962 それだ!BDとHD-DVDで特典映像(未放送話)が違う!
容量云々よりもアダルトコンテンツが充実してる方が勝ち残る希ガス
>964
つまりUMDは勝ち組、とw
漏れはHDDVDが勝つと思うけどな…
ハイビジョン映像以外で23ギガの容量が必要なコンテンツって無さそうだし
ゲームも当然その範疇に入るが
>>963 そんな金かかることする必要ない。
ギャルゲのPS版SS版のイベントの違いなんて数百文字のテキストだけだ。
BDは予告編30秒バージョン、HDは15秒バージョン収録って程度で十分。
UMDって画質どうなの?
画質求めるヤツはUMDに手なんて出さんと思うが
>>954 これでレンタルは現行DVDで安泰だな。
レンタル&リッピングもしてる人間には朗報だ。
結局次世代もリプできる規格の方が多く支持されるんだろ?
信頼性重視で象が踏んでも米軍の攻撃でも壊れない規格が勝つ。
>>970 逆じゃないか?
仮に両者併売後、両規格でソフト出していた所も
どちらかの規格が簡単にリプされる事が分かった場合は
そっちの規格版は出さなくなるだろうに。
プロテクトの強さもコンテンツメーカを引き寄せるポイント
8/23付
総合
09 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2-A Magic 3
13 BLEACH 尸魂界 潜入篇2
18 かみちゅ! Vol.1
アニメだと以下月詠なんかが続く
かみちゅは原作なしとしては健闘、月詠が8巻でこの順位とはかなり売れてるんだね
TVアニメのレベルで言えば現行のDVD以上の高画質は必要ないしなぁ。
容量が増えても1枚あたりの収録話数が増える、ってことも無さそうな気がするし。
てかそれなら2層DVDで済むし
976 :
メロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:18:51 ID:yFX3oZVF0
>>975 WMV9やH.264といったコーデックを使えば、現行のDVDでもHD画質で
記録できると思うのだが。
アニメなら1280*720ピクセル以上の解像度はいらないだろうし。
>>975 どのみち現在のアニメDVDの主流は画質ザラザラの独立U局作品だし
>>977 独Uがザラザラって受信状態が悪いだけじゃん。
ちゃんとした受信状態ならV局もU局も画質に差は無い。
>976
それはDVDの規格に沿わないイレギュラーなものになるのでは?
今売られてるレコとかでは再生できないだろう。
だったら普通に次世代メディアでいいんじゃない?
そういやターミネーター2でそういった規格外DVDが出てた気がする。