アニメはもっと音楽に凝るべきだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
演出は未だ健在なアニメも多いが、音楽がやはりいまいち。
悪いとは思わないけれど、もっと心底ひびくような粋な音楽演出をしてほしい。
たとえばヒーリング系や幻想系ミュージックと美しい自然描写とか。
トランステクノなんかもいいかもしれない。
2メロン名無しさん:2005/04/12(火) 23:53:56 ID:Gxw+Nniw0
ヒント:真下
3メロン名無しさん:2005/04/12(火) 23:57:17 ID:???0
     ,(ゝ、 
ー=y; ((ノりヾヽ   ヤンマーニは挿入歌ですから!残念!
   \(゚д゚从   
   ノノ| y |\;y=‐     
    /   \  
  /~~~~~~~~~/
4メロン名無しさん :2005/04/13(水) 00:04:16 ID:???0
まあ声優に挿入歌歌わせてるうちはダメだね。
5メロン名無しさん:2005/04/13(水) 00:32:34 ID:???0
>トランステクノなんかもいいかもしれない。

ネタか?
6メロン名無しさん:2005/04/13(水) 09:17:44 ID:QzFDh3OW0
>>1
同意。

なんかこう、感受性の神経を逆撫でされるようなOP、EDが今までにないのが
そもそもおかしいと思ってた。
7メロン名無しさん:2005/04/13(水) 09:23:07 ID:???O
NOIRのサントラが一番好き
8メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:08:00 ID:???O
トランステクノって言っているじてんでネタですよみなさん
トランステクノWW
後萌えアニメばっか見てるからそんな事いってるんだと思うよ
だってトランステクノって言ってるしW
トランステクノってないけど何となく想像すると萌え系ってそっち系の楽曲多いから言ってるのかな?
何かダサい臭いもするが。
とりあえずアニメはアニメでも萌えばっかみてないで、いろんなの見ろ
意外とアニメに関わってる著名人なり名曲はゴロゴロ転がっているものだ。
結構寧ろストーリーよりアニメはサウンドや歌の方がレベルが高いかも知れない
作画も今じゃあっちにかなり投げなきゃ成り立たない有様だしな。
とりあえずサザエさんから復習してろW
9メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:11:50 ID:aMamzDXU0
つーかなんで2chで「俺最近の音楽にはうるさいぜ!」って奴は
金太郎飴みたいに北欧あたりの民族音楽を好むんだ?
なんかねらってるのか?
10メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:29:39 ID:???O
アイリッシュか。
そっちがそんなに嫌なら素直に違ったジャンルを扱った作品を楽しめばいいじゃん
はじめの一歩はいい感じだぜロックもいいが、ウルトラマンセブンもあったのが愛着もてたなW
俺はそっちの楽曲も好きだから俺は嬉しいけどな。
ゼノギアスって言うゲームのサントラ辺りがその辺の火付け役の一つの作品だと思う。
11メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:35:19 ID:???0
昔はサントラにオーケストラ使ったのばっかだったけど
今は打ち込みが大半だからなぁ・・・。


・・・という訳で勇者シリーズのサントラ最高!
12メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:39:24 ID:???0
>>10
嫌いとか嫌いじゃないとかじゃなく俺はお前らなんかよりいろんな音楽聴いてるぜ
と抜かしてる割には結局光田かよアホかって事だ。
13メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:44:30 ID:QzFDh3OW0
>>8
オレはトランステクノ系の音楽をアニメに使ったほうがいいと思う。
エロ?萌え?

まったく関係ないだろ?おまえこそネタだろ?
つうかトランス好きのDQNにいじめられた過去でもあんのか?
14メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:55:06 ID:???O
俺テクノやってるDJの友達いるし
一応そっちの方の友達多い
虐められたか…どうやってトランスで虐められるんだよ。ドラッグ状態で逝く馬鹿はいるがな。
後君がアイリッシュのネタを言ったから大体の火付け役の一つの有名作品をあげてやっただけで何故俺が貴様にそんな言われようされなきゃいかんのだ?
寧ろ感謝だろ?どうやったらそんな醜い発言が生まれる事なんだW
後俺はまだ光田の名前あげてないのに自分から言ってる所を見ていると充分興味あるんじゃねぇかW
言ってる事と君の実際のありようはどうやら違うらしいみたいだな。
まぁいいや、一体君にとって今の所感銘に浸れた作品の楽曲はなんなのだろうか?
お兄さん興味あるよW
15メロン名無しさん:2005/04/13(水) 11:20:18 ID:zC4GQ9+r0
うる星はすごかったよねBGMが。
ドタバタで走っているときの音楽なんてこれしかないって感じ。
他の番組で使われまくった理由も分かる。
16メロン名無しさん:2005/04/13(水) 11:47:44 ID:???0
押井守は「予算の半分ぐらいは音楽に使ってもいい」って言ってた。
1713:2005/04/13(水) 11:49:43 ID:QzFDh3OW0
>>14
あの、なにを勝手に勘違いして解釈してらっしゃるんでしょうか。

私は初めて発言しましたが、アイリッシュだとかみつただとか、わけがわかりません。
あとなぜにそこまで怒ってらっしゃるのかが理解できません。

私が怒ったのはトランステクノ=オタクとむすびつけるところです。
結びつけるならクラブとかでしょう、なぜオタクなどと結びつけるのか、反感を買おうとしたとしか思えません。
18メロン名無しさん:2005/04/13(水) 12:40:04 ID:???0
音楽に金突っ込み過ぎて紙芝居になったアニメがあったな
19メロン名無しさん:2005/04/13(水) 12:50:40 ID:???0
>>14
>俺テクノやってるDJの友達いるし
>一応そっちの方の友達多い
スーパーハカーと同じだなw
20メロン名無しさん:2005/04/13(水) 12:59:14 ID:???0
>どうやったらそんな醜い発言が生まれる事なんだW
日本語しゃべれwwwwwwwww 在日乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21メロン名無しさん:2005/04/13(水) 13:21:26 ID:???0
オレの友達は悪入ってる奴ばっかだぜ。
オレもちょっと悪っぽいかもな。
22メロン名無しさん:2005/04/13(水) 13:52:44 ID:???0
別にアニメのBGMで違和感覚えることは殆ど無いからなあ
単品で聞いて良いと思うものも少ないが、そこまで目立つ曲だと
逆に作品の方向性を決めてしまう
原作者が演出・作曲に携わっている、または音からインスパイアされた
作品で無い限り、良すぎるってのも考えものじゃないか?
23メロン名無しさん:2005/04/13(水) 14:18:14 ID:???0
凄いのは友達でお前は何も凄くない罠
24メロン名無しさん:2005/04/13(水) 14:32:02 ID:???0
既存の楽曲を使う=金がかかる。著作権収入もそっちに行く。

たとえショボくても自前で作るのが1番だな。
昔某作品でニールヤングを使いたいと言うのでコンタクト取って
ニール本人からはOKもらったんだが、その後ワーナーから
とんでもない額の使用料を提示されて断念したな。
25メロン名無しさん:2005/04/13(水) 14:48:49 ID:pDuYTH4Q0
アニメの音楽はエヴァが個人的神な訳で。

音楽云々より、萌え叩きをどうにかして欲しい。
萌えオタだって同じ人間。仲間だ。
26メロン名無しさん:2005/04/13(水) 14:55:24 ID:???0
いや・・エヴァが一番って時点でもう終わりでしょう。
エヴァの歌だってそんなに心極まるほどのものでもないし。

ていうか本物のトランス聞いたことない人ばかりですか?
多分、わかる人が初めて聞くと鳥肌立ちますよ。
27メロン名無しさん:2005/04/13(水) 15:04:01 ID:???O
嗚呼、蔑んでくれ 僕はお前よりイっちゃってるんだ狂っている そうだろう?
28メロン名無しさん:2005/04/13(水) 15:55:45 ID:???0
>ていうか本物のトランス聞いたことない人ばかりですか?
>多分、わかる人が初めて聞くと鳥肌立ちますよ。

ま〜たはじまった(AA略
お前はとてつもない馬鹿だな。
29メロン名無しさん:2005/04/13(水) 16:01:53 ID:???0
AIR買えよ。

30メロン名無しさん:2005/04/13(水) 16:37:37 ID:???0
「ボク音楽知ってるんだ!」ごっこはあらゆる板でウザがられてるんだが



まさかこんな所にまで追いやられて来るとは
31メロン名無しさん:2005/04/13(水) 16:39:33 ID:???0
>>25
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ゚∀゚ )< 5.1chそんなに気に入りまちた?
    /~~~〉 〈/つ \__________
   ノ  ノ|  |...
 ´〜 (__),__)ゝ
>>28
>多分、わかる人が初めて聞くと鳥肌立ちますよ。
               ↓
( ´,_ゝ`)プッ 初めて聞くから初心者なんじゃね?
32メロン名無しさん:2005/04/13(水) 16:52:22 ID:???0
いまだにテクノがどうこう言ってる奴がいるのか...
5年前くらいから感受性のアンテナが停止してるのかな。
生きてる世界狭すぎ。
>>22
そうそう、良い音楽ってのはそれだけで完結してるよね。
BGMには成り得ない程強烈な音世界、個性、自己主張があるわけで。
33メロン名無しさん:2005/04/13(水) 17:02:20 ID:???0
なんかいい曲作ってよ
34メロン名無しさん:2005/04/13(水) 19:07:32 ID:???0
オレもトランステクノ支持派なんだが、エヴァはそういう点では惜しかったと思う。
あのちょっと基地外的な映像をトランスなんかと組み合わせるとかなりいい出来になると思う。
一歩間違えばただの基地外映像になってしまうもろは
35メロン名無しさん:2005/04/13(水) 19:08:45 ID:???0
>>18
『彼氏彼女の事情』のことかぁぁぁっぁつーーー
36メロン名無しさん:2005/04/13(水) 20:18:36 ID:???O
劇場だけど、マインドゲームの音はよかった。
劇伴専門の作曲家もいいけど、ああいうふうに変わった血も入れてって欲しい。
個人的には、よく邦画のサントラをやってる大友良英の曲がマッチするようなアニメが観たいな。
なかなか企画が通りそうにないが…。
半可通ぽくてスマソ。
37メロン名無しさん:2005/04/13(水) 20:27:52 ID:???O
トランスは古くさいし遅れてるな。
実際トランスがその作品の主体になってしまえばとても限られた作品に陥るし
使いずらい。
あと多分お前等の事だからオサレきたーとかほざいてる事であろう。
名の通りテクノ系でせめとても全体的にアニメにしては珍しい環境音でせめたテクノライズはとてもアンダーグランドな作品。一般的には簡単に使いずらいジャンルだ。だがそっち系のジャンルの人は意外とアニメが好きな奴は多い。
俺の周りの人は昔からアニメなりゲームに興味がある奴が多いし俺も一応一緒に活動している独りなんですけどね。
最近ならダフトパンクがかなりの日本アニメが好きでその中でも銀河鉄道999で有名な松本氏のファンで
松本氏にミュージクリップまで手がけて貰ったりかなりの交流が今じゃあります。
比較的にアニメやゲームのサントラは手に入れるのは難しいしいざ買う事できても
やはりアニオタまでいかない人からみたら買いずらいこの手のアイテム。
だからこそなのか意外とこんな人が参加してたの的な発掘感覚や俺ぐらいしか知らないだろうなぁと優越感に浸りやすさや
後余り荒らされていない宝物を探すような感覚等このアニメやゲームのジャンルの音楽はとても聞き応えがあります。
ただ最近普通にJPOPも衰退気味で最後の手段的なアンダーグランドなアニメが
かなり全面にありようが出ていますね。
タイアップにして貰うのもあの人達は必死で死活問題にまであります。
このジャンルも改めて捨てたものではありません。
38メロン名無しさん:2005/04/13(水) 20:51:26 ID:???0

>>36
大友の曲がマッチ、 つっても芸風広すぎだろw
GROUND-ZEROの大友と音響派の大友とで既に別次元。
3936:2005/04/13(水) 21:05:26 ID:???O
そっすね…スンマソン
個人的にはニュージャズアンサンブルのドリームが一番好きなんですけど、
あれのPHEW抜き、くらいイメージで言ってました。
40メロン名無しさん:2005/04/13(水) 21:48:32 ID:???0
ゲロゲリゲゲゲの曲がマッチするようなアニメを作って下さい
41メロン名無しさん:2005/04/14(木) 02:34:37 ID:???0
子供だましのお歌を唄ってそこそこ人気もある僕だけれど
42メロン名無しさん:2005/04/14(木) 16:18:54 ID:???0
43メロン名無しさん:2005/04/14(木) 20:28:06 ID:???O
スレ違いの話題を続けるお馬鹿さん若干名が消えてくれれば、良スレになる予感がしないでもない。
今堀さいこー。
44メロン名無しさん:2005/04/15(金) 00:29:26 ID:???0
ゲームは凝っているの多いよな。
マザーとか当時の音楽としてはもう神だったし。
今聞いても凄い。印象に残る。
アニメはそういうのが無いんだな・・・
いや、別に巫女みこナース並みの電波ソングを歌えという訳じゃn(ry
45メロン名無しさん:2005/04/15(金) 13:48:55 ID:???O
近年で意欲的だったのは、パッと思い付くので
ガドのPE'Z、テクノライズのジュノ、チャンプルーのSHINGO2・ミンミとかでしょーか。
あと、内容はともかくワルキューレの最初のOPは面白いミキシングしてたと思う。
46メロン名無しさん:2005/04/15(金) 13:57:32 ID:???O
あ、あとネコミミモードとスクランEDも。
スクランは小倉嫌いな人には完全にダメだろうけど、
小西康陽プロデュースだけあるクオリティーだったとおも
47メロン名無しさん:2005/04/16(土) 04:12:46 ID:???0
ジャズとかは二番煎じだし、やっぱテクノサウンドが主流なのか・・・
俺はそういう今だからこそシンプルな構成のアンプラグドが欲しいけどな
生音の持つ魅力というのを聞きたい

多分超少数派意見だが、GirlsブラボーのBGMはなかなかよかったと思う
48メロン名無しさん:2005/04/16(土) 05:01:12 ID:???O
打ち込みの方が安上がりなんか知らんけど、生で作れる音はそのほうがいいね。
やっぱり後々普遍性を獲得できるのは生演奏でしょ。
49メロン名無しさん:2005/04/16(土) 11:14:48 ID:???0
ヤマトを聴かずしてアニメ音楽は語れない
50メロン名無しさん:2005/04/20(水) 20:41:31 ID:???O
完全に停滞しましたな…。
みんな音はどうでもいいんかねえ。
51メロン名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:10 ID:???0
例えば橋本一子とか、栗コーダーとか
アニメの音楽でなきゃ一生聞かないと思うので
そういう面白い所からいろいろ引っ張ってきて欲しい
とは思う

寝る。
52メロン名無しさん:2005/04/21(木) 03:51:25 ID:Jc4U4qVRO
残念だったのはデッドリーブス
あれは絶対ブレイクコアを使うべきだったでしょ。
53メロン名無しさん:2005/04/21(木) 04:38:17 ID:???0
アニメの劇伴って今でも充分凝ってるような・・・
実写なんか適当な感じがする
まあ、人気役者に頼ってるだけの糞ドラマばっかだからだろうけど
54メロン名無しさん:2005/04/21(木) 08:25:44 ID:i4rb4ZjZ0
1乙
55メロン名無しさん:2005/04/21(木) 09:12:25 ID:???0
アニメの中の曲専用の制作集団みたいなのは無いよね
何人かが集まって作ればいいのに
56メロン名無しさん:2005/04/21(木) 09:51:16 ID:???0
JAMproject
57メロン名無しさん:2005/04/21(木) 11:48:34 ID:???0
アニメの音楽は十分凝ってる。
凝ってないと思うのはそういうアニメしか見てないから。
58メロン名無しさん:2005/04/21(木) 17:37:16 ID:???O
カウボーイビバップやエリア88なんか好きだった。
59メロン名無しさん:2005/04/23(土) 07:13:13 ID:???O
良いのもあるかも知れないけど、やっぱり勿体ないと感じることのほうが多い。
甲殻SACとか、あの内容のクオリティーに比べてなんか適当なミクスチャーもどき(二期は変わったのか?)
がOPじゃあどうにもヌル過ぎるって。
60メロン名無しさん:2005/04/23(土) 18:10:50 ID:???0
攻殻は映画が民族音楽風、ゲームがテクノ、
テレビはプログレ風で全部違うよね。
61ほとり ◆HOTORIJVWY :2005/05/10(火) 14:19:57 ID:???0
 最近アニメの音楽でもトラックもの系を使ってるの聴くようになったけど、
どうせならもう一歩妥協のない音が欲しいと思ったりする。
 日本の打ち込み作家は、色んなジャンルや音色でなんでも作れるけど、
やっぱりハタケ違いの仕事は概してチープ。

 トラックものを使いたいなら、話題性を求めるとかでなしに、劇伴として
必要なクオリティを得るためだけに、さりげなく海外の専門アーティストに
ブッキングしてきたりして、トラック借りたりしたって良いようなもんだと
思うんだけど。それだけで、きっと完成したフィルムの出来は全然違うよ。
 映像無しで、それ自体が映像として訴えかけるぐらいの力がある音を
劇伴に使うんだもの。
62メロン名無しさん:2005/05/14(土) 09:45:47 ID:???O
誰かアニメでkid606使えばいいのに。
きっと大喜びで楽曲提供してくれるよ。
63メロン名無しさん:2005/05/19(木) 18:11:17 ID:???0
ロボット物やヒーロー物になるけを使って保志意ーなー
ガンダム尻ーズの音楽に使っても(・∀・)イイ!!と思ふ
6463:2005/05/19(木) 18:30:23 ID:???0
ついでに主題歌は麻生かほ里に歌わせること
65メロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:34:44 ID:???0
保守総一朗
66メロン名無しさん:2005/06/05(日) 13:09:39 ID:???0
加熱age
67メロン名無しさん:2005/06/05(日) 16:10:18 ID:07cZ+CMh0
テクノとかとはまったく別の方向性だが、
Vガンダムが最高。
68山田エリザベス ◆YAMAsUOIPY :2005/06/05(日) 16:12:37 ID:???0
音楽が無いことでいい雰囲気になってるアニメもあるよ。
ToHeartやあずまんがみたいな
69メロン名無しさん:2005/06/05(日) 16:16:45 ID:HJufK7Qz0
カードキャプターさくらのBGMは、クラシックのフルオーケストラを
あえて使うことで上品な雰囲気を出すことに成功している。

根岸貴幸GJ!!
70メロン名無しさん:2005/07/04(月) 18:53:05 ID:???0
age
71メロン名無しさん:2005/07/04(月) 20:07:43 ID:+TD58MTeO
サムチャンが最強
72メロン名無しさん:2005/07/05(火) 11:02:37 ID:???0
チャートのJ-POPなんかと比べるのはアレだけど、
むしろアニメのサントラなんかのほうがレベルの高い仕事してるって印象が在るんだけど。

特に菅野よう子が好き。
73メロン名無しさん:2005/07/12(火) 03:03:49 ID:???0
サントラにミニドラマを入れだした辺りから、
肝心の音楽のレベルがどんどん下がっていった
印象がある。

サイボーグ009(昭和版)みたいに、交響組曲になった
サントラを出してくれないものか。
74メロン名無しさん:2005/07/12(火) 18:52:20 ID:TP0K1htC0
デジモンの音楽はいいと思う
75メロン名無しさん:2005/07/12(火) 19:35:58 ID:???0
>>68
あずまんがはめちゃくちゃ音楽に凝ったつくりじゃん。聞いてて元気になる。
俺の中では最高に近い。
76メロン名無しさん:2005/07/12(火) 19:37:02 ID:???0
忘却の旋律とかいいと思う
77メロン名無しさん:2005/07/12(火) 20:02:40 ID:b+DFO+RLO
ダフトパンクとかアニメに使ってほしい
奴らもアニメファンなんだし
78メロン名無しさん:2005/07/12(火) 20:08:01 ID:???0
アップルシードとか。あのサントラ聞いた後映画見ると
なんかいまいち消化されてないような。
79メロン名無しさん:2005/07/12(火) 20:56:08 ID:cXk45tVB0
ケンイシイのextraあたりの成功を引きずっている人って多いんだね。
エウレカセブンとか、ストリートカルチャーをフィー(ry
とか色々言ってる割に選曲が微妙だし。

個人的にはジャイアントロボみたいなフルオーケストラの直球音楽が
ロボットアニメには一番あってると思うんだけどなあ。
80メロン名無しさん:2005/07/13(水) 03:34:49 ID:???0
シャッフルのBGMワロス
81メロン名無しさん:2005/07/18(月) 18:53:46 ID:???0
>77
アニメに身売りしたとか音楽が汚されたとかいう反応で
音楽板のスレが大荒れになりそうw
82メロン名無しさん:2005/07/18(月) 21:06:26 ID:???0
  
83メロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:05:46 ID:???0
>>67
漏れも好きだけど、千住氏はワンパターンだな
84メロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:11:20 ID:???0
 
85メロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:36:40 ID:???0
おジャ魔女どれみの音楽は、凝ってはいなかった気がするが聴きやすかったな。
86メロン名無しさん:2005/09/02(金) 22:37:05 ID:???0
age
87メロン名無しさん:2005/10/01(土) 09:58:20 ID:???0
>>85
おジャ魔女はいい音楽多いよね
88メロン名無しさん:2005/10/02(日) 13:07:14 ID:???0
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <渡辺信一郎監督の作品『サムライチャンプルー』の
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !キャラクターデザインの方が中澤一登だという事で
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿運命に導かれてここまでやって参りました!!!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
89メロン名無しさん:2005/10/02(日) 13:15:20 ID:???0



テ ク ノ は 糞



って某スレで習った
90メロン名無しさん:2005/10/02(日) 13:21:32 ID:???O
凝ってる作品は凝ってると思う。むしろ、音楽ファンこそ
アニメの音楽にも凝るべし。評価されてない未知の名曲の宝庫。ってちと言い過ぎか。
91メロン名無しさん:2005/10/02(日) 13:35:02 ID:???0
>90
7年前、梶浦がダブルキャストのインタビューで「アニメ・ゲーム音楽は
業界的に見下されてるけど、むしろ好き勝手できるから良いぞ」みたいな事を言ってたな

まあ、テクノ板でテクノライズのOP見たから気になったって人を「アニオタ帰れ」とスルーするし
電車男のOP観た後のELOのスレは「アニオタに汚された…」とばかりの論調だし
自称音楽ファンって人はまずアニメってだけで忌み嫌ってるからなw
92メロン名無しさん:2005/10/02(日) 17:13:56 ID:???0
TVドラマや邦画よりアニメの方が音楽に力入れてるだろ。
93メロン名無しさん:2005/10/02(日) 17:52:18 ID:iU4I+THVO
スレ違いだけど、ハリウッドや日本のいわゆる大作映画に使われる
オーケストラによる、いかにも感動してくださいって感じの曲が似
たり寄ったりに感じられるのって俺だけ?
94メロン名無しさん:2005/10/04(火) 04:23:55 ID:???0
>>91
まあアニオタにもエロゲってだけで忌み嫌っている人多いからトントンじゃない?
俺はいいと思えば自信を持って言うし、悪いと思ってもいいと思う奴のことを卑下したりはしない
それは批評家かぶれではなく音楽好きの意地だな
95メロン名無しさん:2005/10/08(土) 19:59:54 ID:???0
つううか〜今のアニメの音楽はオーケストラ演奏とか、なさすぎで
変な訳も分からん機械でつくっててくだらないっ
曲の題名もへっぽこww
糞ぼけかすだし
96ほとり ◆HOTORIJVWY :2005/10/09(日) 03:52:17 ID:???0
 釣られないぞ。
9763:2005/10/09(日) 04:15:49 ID:???0
>>93
たしかにそーゆーのって押し付けがましくてウザイと思うとマジレスしてみる
>>95
確かに音楽自体に深みが感じられないとマジレスしてみる
あと、
限定的にだが、何度も云うけどロボット物orヒーロー物になるけみちこを使ってほすぃ
何故ならWAシリーズのOSTを聞けば解る
それだけロボット物orヒーロー物にもの凄く向いていると思うから
管野よう子と梶浦由記は繊細な音楽性を持っているのだがいかんせんアーティスト性が強すぎる
ただ音楽を作ってるんだという様に仕事として割り切って場面を盛り上げようと気持ちを殺してる
佐橋俊彦はハリウッド系の影響を受けているけど種や種死の音楽を聞いて解るようにここぞの場面を盛り上げるのが今市な希ガス
でも何故なるけみちこがアニメの仕事が来ないのかモターイナイ
98サンチェ:2005/10/11(火) 03:19:40 ID:vG8atQds0
最近のルパンの音楽は、悪くはないがちょっと地味だ
99メロン名無しさん:2005/10/12(水) 22:25:17 ID:???0
>>90>>92
同意だな。いろいろなジャンルがミックスされたものが多くて意外に良い曲が多い。
アニメゆえに実写のような制約もなくドラマ性の強い楽曲も多いし。
とくに菅野よう子や岩崎琢はほんとすごいと思う。(他はあんましらんのだけど)
100メロン名無しさん:2005/10/13(木) 10:57:59 ID:???0
外国のオーケストラや歌手を使ったりするのはアニメくらいだもんな。
菅野なんて超一流のミュージシャン使いまくってるし、邦画やドラマよりよほど金かかってるよ。
101メロン名無しさん:2005/10/18(火) 22:56:46 ID:???0
地味だけどVガンダムとかかなりいいと
思う。
102メロン名無しさん:2005/10/22(土) 15:46:07 ID:???0
-――-,      __   ―――,  |     |   |
         /  |  ヽ     /  |    |  ―十 ̄
        /   /   |    へ   | /  |   _|
ヽ___   |_/  ノ  /  \  レ'    レ (_八

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇
                            
ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_   フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇
103メロン名無しさん:2005/10/22(土) 19:05:55 ID:ahmg8ciSO
逆シャアは音楽でなんか賞貰ってたよな。

まぁハリウッドの音楽だって印象に残るのなんか僅かだし、
邦画やドラマと比べてもアニメの曲が特別劣ってるとは全く思わないな。
良い曲もあるし空気な曲もある。色々。
104メロン名無しさん:2005/10/22(土) 19:22:00 ID:AIylLpnL0
 ♪
     ♪  ∧∧   キュ
       ヽ(゚∀゚)ノ   キュ!
         (へ  )     キュ!
             >      キュ!!
105メロン名無しさん:2005/10/22(土) 19:25:31 ID:???0
>>103
日本の音楽業界や自称音楽ファンは、どうしてもアニメの曲を最底辺の存在にしたいようだがなw
106メロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:38:17 ID:???O
確かに音楽にはもっと力を入れて欲しいケド。
音楽に金かけても、自分の気に入っているジャンルじゃないと、俺はサントラを買おうとは思わない。
10763:2005/10/24(月) 18:24:19 ID:???0
>>106
禿堂
ちなみに漏れはなるけみちこ作曲じゃなければ買う気が起きない
108メロン名無しさん:2005/10/26(水) 01:35:30 ID:0E6qbv07O
双恋オルタナティブのオープニングテーマのドラムフィルかっこいい。
109メロン名無しさん:2005/10/27(木) 21:45:04 ID:6uqTa+6L0
BGMがいいアニメ

・AIR
・うたかた
・あずまんが大王

あと最近だとARIA
110メロン名無しさん:2005/10/27(木) 21:59:49 ID:???0
勇者シリーズもお忘れなくw
111メロン名無しさん:2005/10/27(木) 22:06:15 ID:???O
テレビで流れてるBGMの半分はアニメ曲でできていますっていっても過言じゃないよね?
昔はバラエティでもニュースでも独自の曲使ってるの多かったけど今はオープニング曲とか以外はアニメばっかだ。
まぁ映画の曲はオケ曲多いし知名度高いから使いづらいんだろうな。
112メロン名無しさん:2005/10/27(木) 22:29:16 ID:???0
音楽に凝った結果、イエスの曲を採用


流石にこれは無理がありすぎる
113メロン名無しさん:2005/10/28(金) 00:48:30 ID:???0
>>109
一応、AIRはゲーム版サントラからの流用だな
劇場版は新規で作ってあるけど、鳥の詩のアレンジがイマイチ

個人的にはマリみて(無印)のサントラかな
ゴロゴロ昼寝したい時に流すと気持ちよく寝られるw
114メロン名無しさん:2005/10/28(金) 03:54:56 ID:???0
アニメよりドラマの音楽の方がちゃちいな
主題歌流しときゃいいだろ的な適当なドラマもまだ結構あるし
11563:2005/10/28(金) 19:59:12 ID:???0
>>114
禿堂
確かにTVドラマの製作サイドは音楽を軽視する傾向があるからな
tvドラマのサントラ本当に売れてるの?
116メロン名無しさん:2005/10/28(金) 20:11:20 ID:???0
TVドラマは恋愛、ヒューマン系がほとんどだから
アニメみたく壮大なスケールってわけにはいかないと思う。
117メロン名無しさん:2005/10/28(金) 20:30:45 ID:???0
いつだったか忘れたが、何かの番組でドラマの作曲家にインタビューしてたんだが
インタビュアーに「勘で作ってます」とお粗末な答え返してた奴がいたなw
118メロン名無しさん:2005/11/18(金) 21:35:27 ID:bdZyKqN50
 アニメは大胆かつ多数の場面での音楽が要求されるため
 BGMのレベルは高い。
 事実、ニュース・バラエティ番組で使用されるBGMは
 アニメ番組から流れたものが多いし、サントラらの売り上げでも上位に
 食い込んでくる。(菅野よう子・梶浦由紀など)
 最近ではいろんなジャンルの音楽も使用されている

 テクノ:平沢進→妄想代理人・ベルセルク・千年女優
     多数→エウレカ
 ヒーリング:勝木ゆかり→KURAU
 ジャズ:橋本一子→ラーゼフォン
 ロック:今堀恒雄→トライガン・はじめの一歩
 ヒップホップ:多数→サムライチャンプルー
119メロン名無しさん:2005/11/19(土) 00:55:27 ID:???0
アニメのOPは能天気で歌声がアレでEDの方が好きな曲が多いんだが
最近のはOPも面白いものが多くなっているように感じる

蟲師(雰囲気 S&G)
プリンセスチュチュ(雰囲気大貫妙子)
KURAU、ああっ女神さまっ、ARIA(メルヘン?癒し系、普通に聴き易い)
すてプリ、キノの旅(カントリー系洋楽っぽい)
エルフェンリート(映画音楽としてもそのままいけそう)
エマ(梶浦作曲と言われてもおかしくない)
なのはA、ノエイン、アクエリ、シャナ、忘却の旋律
(派手な壮快系だが歌やアレンジ、メロディなど完成度が高い)
ローゼン(壮快ではないが同上)
かみちゅ(フォーク系)
極上、ぱにぽに-ルーレット(能天気アニメ声だが曲がいい)

こうしてみると他にも上に挙っている様なのも含めけっこう
バラエティに富んでいる
120メロン名無しさん:2005/11/20(日) 07:29:32 ID:???0
おまえら!
あんまり音楽に金かけすぎると全部ハーメルンみたいになっちゃうぞ!
121メロン名無しさん:2005/11/20(日) 13:56:30 ID:???0
>>119
>エマ(梶浦作曲と言われてもおかしくない)
ここだけ納得がいかない。
122メロン名無しさん:2005/11/20(日) 14:59:14 ID:???0
エマがヤンマーニ男の先輩みたいになるわけかw
123メロン名無しさん:2005/11/21(月) 04:00:17 ID:???0
エマが梶浦ってどうしてそうなるw
12463:2005/11/23(水) 17:23:16 ID:???0
個人的には大沢伸一氏も何かのアニメ作品の音楽を担当してほしい希ガス
彼の特徴あるドライブ感グルーヴ感がアニメにも使えそうな希ガス
125メロン名無しさん:2005/12/09(金) 00:06:20 ID:???0
age
126メロン名無しさん
ニュースでサントラ使いまくるのは好かんね