宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
▼宮崎駿(64)▼
「ハウルの動く城」公開中:東宝洋画系
*スタジオジブリHP*http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
*ハウルの動く城公式サイト*http://www.howl-movie.com/
▼富野由悠季▼(63)
「機動戦士Ζガンダム総集編」 三部作
第一部 ■劇場版Ζ-星を継ぐ者- 2005年初夏公開予定:松竹系
*http://www.z-gundam.net/
▼出崎統▼(61)
AIR劇場版 公開中
*http://www.air2004.com/
▼押井守(53)▼
立喰師列伝 2005年公開予定
「イノセンス」DVD好評発売中
*イノセンス公式サイト*
http://www.innocence-movie.jp/index1.html
▼大友克洋(50)▼
「スチームボーイ」4/14 DVD通常版&メモリアルBOX発売予定
*スチームボーイ公式サイト*http://www.steamboy.net/
▼庵野秀明(44)
「 キューティーハニー」DVD好評発売中
*http://www.vap.co.jp/cutiehoney/
▼樋口真嗣(40)
「ローレライ」 2005年3月5日(土) 全国東宝系公開
*http://www.507.jp/
▼細田守(37)
「ワンピース オマツリ男爵と秘密の島」 2005年3月5日(土):東映邦画系公開
*http://www.onepiece-movie.com/

過去スレ、関連スレ等は>>2-10辺り。
2メロン名無しさん:05/03/03 19:21:15 ID:???0
■過去スレ■
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
3メロン名無しさん:05/03/03 19:21:26 ID:???0
4メロン名無しさん:05/03/03 19:21:39 ID:???0
高橋→→→→→富野⇒⇒⇒⇒宮崎=======押井
    嘲笑   ↓   敵対心..↑    親子関係   . .↓   
        さ ↓        ‖             ↓先輩後輩
        き ↓       ..‖尊            ↓ 
        .ま ↓        ‖            金子修
        く  ↓        ‖敬            ↑
        ら ↓        ..‖              ↑嫌い
           ↓        ‖             .↑
         出崎       庵野========樋口
                          親友
5メロン名無しさん:05/03/03 19:21:51 ID:???0
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ
  .人|  一'  `ー   l人   押井
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人
.人从|    ノー-'ヽ    |从人
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"

  、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     庵野  ヽ
  |   /`ー-ミー-ミーミ  
  ├、 |-((@))-((@))   
  |Bレ ヽ    コ  〉    
  |ー 、  | |||||||||||||||||  
  レW| \||⊂二二フ|,l  
        ̄||||||||||

    /      / ,/             ヽ  |
   /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
   i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
    |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
  :: ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i 
   ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i  宮崎
   ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l  
  ::: ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |  
     ____
    /:::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::≡==、 ,==|
 /:::::::::::::|‐==・ナ=|==・|
 |:::::::::::/`ー ,(__づ、。|
 |:::::::::/ 三´ : : : :三ノ  
 |:::::::::|    _;==、; |  トミえもん
 \:::::|     ̄ ̄`ソ   
    |   `ー--‐i
6メロン名無しさん:05/03/03 19:24:02 ID:???0
庵野はもっと耳たぶでけえよ。
そんなにやつれてないし。
7メロン名無しさん:05/03/03 19:27:00 ID:???0
勉造さんみたい
8メロン名無しさん:05/03/03 19:28:38 ID:???0
確かに…。
9メロン名無しさん:05/03/03 19:34:08 ID:???0
ローレライとワンピが、明後日から公開されるな・・
>>1
10メロン名無しさん:05/03/03 19:40:03 ID:???0
庵野似てねー
11メロン名無しさん:05/03/03 19:53:54 ID:???0
     , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|   
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   間宮大尉として
   |6    `ー ,(__づ、。‐|   華麗に銀幕デビュー
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'       
12メロン名無しさん:05/03/03 20:05:36 ID:???0
押井は似すぎできしょいな
13メロン名無しさん:05/03/03 20:55:51 ID:???0
庵野って、ものっすごい福耳だよな
14メロン名無しさん:05/03/03 21:10:52 ID:???0
勉造マジワロス
15メロン名無しさん:05/03/03 21:21:32 ID:???0
おい、新海誠さんが抜けてるじゃねーか。
16メロン名無しさん:05/03/03 21:26:14 ID:???0
イラネ
17メロン名無しさん:05/03/03 21:36:32 ID:???0
おい、湯浅さんが抜けてるじゃねーか。
18メロン名無しさん:05/03/03 21:56:36 ID:???0
今更庵野なんてイラネ
樋口?細田?
いったい誰だ???
それよりいい加減福田を入れろや
19メロン名無しさん:05/03/03 21:57:10 ID:???0
トミノさんから一本ネジが抜けてるじゃねーか。
20メロン名無しさん:05/03/03 22:00:13 ID:???0
りんたろうは????森本晃司は????
21メロン名無しさん:05/03/03 22:02:17 ID:???0
確かに出崎が入ってるのならりんたろう入れてもいいのかも。
22メロン名無しさん:05/03/03 22:03:03 ID:???0
福田・・・和子?
23メロン名無しさん:05/03/03 22:22:41 ID:???0
福田和也
24メロン名無しさん:05/03/03 22:38:58 ID:???0
このスレでは細田ネタが増えますように(-人-)
25メロン名無しさん:05/03/03 22:52:22 ID:???0
江利子が決めた妹選びの期限が迫り、あせる由乃がとんでもないことを言い出す。妹を公開オーディションで決めるというのだ。さすがにこれには祐巳も志摩子も反対、かわりに祐巳も含め、二年生と一年生でお茶会をすることになるのだが…!?
26メロン名無しさん:05/03/03 23:38:14 ID:???0
>>21
>>3の上から4番目、もっと盛り上げてやれや
27メロン名無しさん:05/03/03 23:41:32 ID:???0
>>3
「富野と押井守」はスレが消えちまってるようだが
28メロン名無しさん:05/03/04 00:08:26 ID:???0
アンチ禿がこれ以上吹き上がりませんように(-人-)
29メロン名無しさん:05/03/04 00:09:12 ID:???0
樋口監督インタビュー動画キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://www.nikkei.co.jp/bb/
30メロン名無しさん:05/03/04 00:13:41 ID:???0
幾原と佐藤と大地と渡辺とワタナベと鶴巻と今石と沖浦と神山と森本と岡村と川崎となかむらと北久保と本郷と原と湯浅と渡辺と片渕と高坂と望月と森田と出渕と眠くなったのでもう寝る
31メロン名無しさん:05/03/04 01:52:59 ID:???0
ナウシカ漫画版のアニメ化を富野に!
32メロン名無しさん:05/03/04 03:28:51 ID:???0
「殿下は良い軍人でしたが、殿下のお父上が良くないのですよ。フフフ・・・」
「おのれクロトワ、謀ったな!」
33メロン名無しさん:05/03/04 07:07:44 ID:???0

スレタイ人物の人選に不満。
34メロン名無しさん:05/03/04 12:05:09 ID:???0
>>33
で、誰を入れれば満足なのよ?
35メロン名無しさん:05/03/04 12:36:14 ID:4jT8C2Rd0
【真実】宮崎駿は変態2流監督 part2【変人】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1106200686/
36メロン名無しさん:05/03/04 12:38:45 ID:4jT8C2Rd0
198 :名無シネマ@上映中 :04/08/31 18:09 ID:e74X+GYY
ググってみた
富野御大 の検索結果 約 1,290 件
宮崎御大 の検索結果 約 205 件

圧勝だな(藁
アニメ監督で御大といえば富野
宮崎に使うなよw
まあ宮崎が御大っていってるのも富野御大のファンが
使ってるからマネしたかっただけだろうけど
本家の御大である富野御大にあまりに失礼


199 :名無シネマ@上映中 :04/08/31 18:21 ID:MtXK9Lhz

ググってみた
「富野由悠希 幼女」の 検索結果 約 4件
「宮崎駿 幼女」    の検索結果 約 556 件

圧勝だな(藁
アニメ監督でロリコンといえば宮崎
富野に使うなよw
まあ富野がロリコンっていってるのも宮崎のファンが
使ってるからマネしたかっただけだろうけど
本家のロリコンである宮崎にあまりに失礼

818 :名無シネマ@上映中 :05/01/04 09:10:43 ID:IPI+iyeb
「宮崎駿の世界」(竹書房)って本読んだ?
宮崎が「12歳の女の子と恋愛して何が悪い」って発言したことを押井が暴露してる。
押井がとにかくいろんなことしゃべりまくってるよ(w
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812419433/ref=pd_ecc_rvi_3/249-2834434-3399558#product-details

押井 いや、変な話、宮さんがよく、「オシッコもウンチもしない女の子がどこにいるんだ」
って散々言われたわけでしょ。ナウシカであり、クラリスでありさ。
トイレに行ったこともない顔してるけど、そんな女の子いるわけないじゃんって。
(略)でも、あの人がいつか酔っ払って「そういう女の子はいるんだ」って叫んでたよ(笑)

884 :名無シネマ@上映中 :05/01/08 00:54:18 ID:udYUUzTZ
>>883
竹書房「宮崎駿の世界」の対談ね。
あの本の元ジブリ社員座談会で
作監だった安藤が言ってた、宮崎の女性スタッフに対する、
「このダメ女が!」っていうセリフと好対照ですな(w

>1963年東映動画に入社。それまでアカとは無縁の人生だったが
>さっそく高畑勲 ら組合員にオルグされ翌年には書記長になる。
これは大嘘だな。何故なら宮崎は学習院大学時代、すでにヘルメット被って赤旗振ってたからw
だから宮崎はオスカー監督になっても学習院からは完全に黙殺されてる。
37メロン名無しさん:05/03/04 12:56:50 ID:???0
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/My%20Pictures/anime/hayao.jpg
クラリスにロリコン人気が集中しているということですがぼくには無関係のことだと思います。
ただ、いのりひとはロリコンをあこがれの意味で使っているのでしょう
38メロン名無しさん:05/03/04 13:08:02 ID:???0
111 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:05/02/17(木) 16:48:22 ID:GjPMmiK4
IMDBのナウシカのページで
「パンツはいてない」「あれはズボンをはいてんだよバカ」「つーかお前ら全員バカ」
みたいな会話が続けられてるのがうけるw
しかも前者の証拠としてこの写真が貼られてたw↓
http://www.geocities.com/xeusik/nausicaa.html
これはやばいだろw

http://www.starleaf.net/~airami/nikki9910.htm
私としてはちらっと映った庵野氏による「ナウシカ」の
巨神兵の原画に宮崎監督の「スモークは2色で描くこと。
3色使ったら殺す!」というメモが付いていたのが面白かったです。

「3色使ったら殺す!」の画像が、庵野のサイトにあったよ

ttp://www.gainax.co.jp/hills/anno/gallary/gal48.html

ttp://ditzka.air-nifty.com/tachiageya/2005/03/post_1.html
庵野「アニメは、押井守氏や宮崎峻氏に任せた」・・・
39メロン名無しさん:05/03/04 14:26:06 ID:???0
>いのりひとはロリコンをあこがれの意味で使っているのでしょう
俺は本気でロリコンだ。おまえらとは違う!!ってことだろうな。
40メロン名無しさん:05/03/04 14:46:54 ID:???0
日本アニメ界で衝突する巨人たち

宮崎駿、押井守、大友克洋という3人の監督の作るアニメの違いについて、押井氏が中心にazcentral.comのインタヴューに答えている

押井は宮崎について、また宮崎作品で長年プロデューサーをしている鈴木敏夫についてこう語っている。
「監督としての視点から、僕たちは宮さんには何も新しいことを期待できない。あの人は、もうほとんど引退した老人みたい」
また、3月に合衆国で新作の『スチームボーイ』が公開される大友について、宮崎作品で長年プロデューサーをしている鈴木敏
夫はこう語っている。
「彼の全部の映画にはテーマが一つしかない。それは“大人と子供の戦い”という、昔から日本にある“子供が社会や悪と戦う”
というテーマ。大友の考えはかなり古い」
(大友は、この記事のためにインタヴューを受けることを断わった)

「僕は、宮さんは日本を壊してしまいたいと頭の中で考えていると思ってる。だけどあの人は、自分の世代がこのろくでもない社
会を作ったということを知ってて、子供たちが将来を作っていくという希望を持ってる。それで、家族や子供が楽しむことができる
映画を作ってる。それはあの人が本当に作りたいと思ってる、流血だらけの映画を作るまで変わらないだろうね」

「僕自身は理想的な一市民だと思うけど、僕の頭の中は違うよ」と押井は笑って言った。「誰でも、悪いことをしてみたいという考
えを持ってる。僕は東京のあらゆるビルにミサイルをぶち込みたいと思ってるから、そういう映画を作る。だけど宮さんはそういう
のを隠してる。日本を壊したいという情熱があるけど、あの人は本当に作りたいものを作ってない」

(訳註 『イノセンス』の廃退的な世界について)「人間は絶望的。みんなそれを認めなくちゃならない」と押井は言う。

「宮さんは『アニメーションは子供向けであるべき』といつも言ってるから、それはハッピーエンドであるべきなんだよ」と、宮崎作
品のプロデューサーである鈴木(宮崎に関するインタヴューほぼすべてを扱う)は言う。「他の日本人の作家、特に映画監督や
漫画家はみんな終末的世界を描いてる。だから愛とか優しい映画を作る宮さんは目立ってるんだよ」

「みんな表だって宮崎駿を批判しません」と、主要な日本映画雑誌“キネマ旬報”の元編集長である白井佳夫は語る。「みんな
失業するのを恐れているから、自己検閲しているんです」
白井は、日本人の評論家が宮崎のスタジオに仕事を奪われることを恐れて、子供を混乱させるようなプロットになっていることを
批判しないと指摘している。

押井と宮崎の間に共通点があるとすれば、日本のアニメ界の賢人の一人である鈴木だろう。彼は押井の『イノセンス』と宮崎の
『ハウル』両方のプロデューサーを務めた。彼は両人と交友がある。
押井は、彼自身のアニメの暗いイメージとは異なり、非常に陽気で呑気だ。「一方、宮さんは性格的にかなり悲観主義者」と鈴
木は言う。ハッピーエンドの映画を作るため「宮さんは、自分の考えにブレーキをかけなきゃならなかった」
http://www.kyo-kan.net/archives/2005/02/post_246.html
41メロン名無しさん:05/03/04 14:47:06 ID:???0
祈り人ってなんだよ
42メロン名無しさん:05/03/04 15:49:40 ID:???0
いつも思うんだけど、宮崎と押井はいいとして、大友は「アニメの巨匠」じゃないだろ
漫画では歴史的に重要な作家の一人であることに異論はないが
43メロン名無しさん:05/03/04 15:53:11 ID:???0
大友のアニメって当り無いもんな
44メロン名無しさん:05/03/04 16:48:35 ID:???0
宮崎、押井、庵野、富野、ナベシン、大地


この6人でいいよ。
45メロン名無しさん:05/03/04 17:05:40 ID:???0
アニメ映画を語るスレ
これでいいよ
46メロン名無しさん:05/03/04 17:13:07 ID:???0
アンノはもうアニメやらないらしいから外そう
47メロン名無しさん:05/03/04 17:42:52 ID:???0
大友のスチームボーイは全米公開が再来週ある。
台湾でも公開される。一応大友がらみのトピックは今年もあるよ。
48メロン名無しさん:05/03/04 18:02:54 ID:???0
>>44
大地(゚听)イラネ 
ナベシンはアフロならいるがここには場違いだな
49メロン名無しさん:05/03/04 18:09:17 ID:???0
大地の映画・・・おじゃるまる
50メロン名無しさん:05/03/04 19:12:14 ID:???0
大地はこんなスレ見てる暇あったら作劇の勉強しとけ
51メロン名無しさん:05/03/04 19:26:23 ID:???0
犬地丙犬郎に改名して押井に弟子入りしなさい
52メロン名無しさん:05/03/04 20:01:05 ID:???0
大地の映画といえば魔法学園ルナ
劇場氷打ったようにシーンとしていた。
53メロン名無しさん:05/03/04 21:00:51 ID:???0
>アニメ界の賢人の一人である鈴木

御冗談を
54メロン名無しさん:05/03/04 22:43:24 ID:pLXMigN40
大地なんかは数のウチに入れるべきじゃない
原とか細田よりずっと下の下だろう
55メロン名無しさん:05/03/04 22:49:17 ID:???0
アンノはもうアニメ作りに興味ないでしょ。
担がれて出てくることはあるかもしれないけどさ。
56メロン名無しさん:05/03/04 22:51:14 ID:???0
トップ2!は・・・
57メロン名無しさん:05/03/04 22:52:40 ID:???0
名義貸し
58メロン名無しさん:05/03/04 23:26:51 ID:???0
福田>新海>細田>原>大地>庵野
今じゃこんな感じだろうな
誰か福田を止めてくれ
59メロン名無しさん:05/03/04 23:35:16 ID:???0
庵野秀明代表作(アニメ)

「王立宇宙軍」               作監・プロダクション&レイアウトデザイン・スペシャルエフェクトアーチスト
「トップをねらえ!」              監督・演出・脚本・絵コンテ・設定・原画
「ふしぎの海のナディア」         総監督・絵コンテ・作画監督
「エヴァンゲリオン」             監督・脚本・演出・メカデザ・絵コンテ・原画
「彼氏彼女の事情」             監督・脚本・演出・音響演出・絵コンテ・劇メーター
「アベノ橋魔法商店街」          絵コンテ・原画・メカ作監
「フリクリ」                   原画・友情メカ作画監督     
「破壊の発明(ジブリ美術館作品)」   原作・脚本・監督
「Re:キューティーハニー」         総監督
「ジャイアントロボ」             スペシャルゲストキーアニメーター  
「サブマリン707R」             オープニング演出
60メロン名無しさん:05/03/04 23:38:57 ID:???0
最高傑作が抜けてるじゃないか。

「じょうぶなタイヤ」
61メロン名無しさん:05/03/04 23:59:46 ID:???0
樋口真嗣代表作(アニメ)

「王立宇宙軍」              助監督・プロダクションデザイン&レイアウトデザイン
「トップをねらえ!」            絵コンテ・設定
「ふしぎの海のナディア」        監督・絵コンテ
「エヴァンゲリオン」           絵コンテ・脚本
「彼氏彼女の事情」           声優
「フリクリ」                 メカデザイン
「トップをねらえ!2」           絵コンテ
「ジャイアントロボ」            絵コンテ
「マクロスプラス」             絵コンテ
62メロン名無しさん:05/03/05 00:06:42 ID:???0
アンノ実写映画やるって言っても、ヒットするの?
63メロン名無しさん:05/03/05 00:26:29 ID:???0
するわけがない、んが本人は幸せなんだからいいんじゃねえの
64メロン名無しさん:05/03/05 00:49:09 ID:Agri9gCa0
つーか既に3本コケてるじゃん
ハニーはその中でも配給会社潰すほどの大コケだったし
65メロン名無しさん:05/03/05 00:50:55 ID:???0
あれって配給会社潰れたのか・・・・
66メロン名無しさん:05/03/05 02:25:27 ID:???0
もともと死にかけだったしな。
30億ぐらい入れば延命出来たかもしれないがどっちにしろ
67メロン名無しさん:05/03/05 03:38:25 ID:???0
みんな悩んで大きくなったんだから、庵野くんも大丈夫。シンちゃんもね。
68メロン名無しさん:05/03/05 07:29:09 ID:???0
ハニー・・専門学生が自主制作した特撮映画のようだったな。
とてもプロの仕事といえない。
69メロン名無しさん:05/03/05 11:50:47 ID:U8TzmCEv0
70メロン名無しさん:05/03/05 11:52:44 ID:???0
禿キター
71メロン名無しさん :05/03/05 13:49:53 ID:???0
庵野監督は、この前のトップランナーに出た時に
アニメに戻ることを否定してなかったよ。
あと「作るならやっぱりテレビですね」とも言ってたし。
72メロン名無しさん:05/03/05 13:53:40 ID:???0
ナウシカの完全版をNHKでやればいい
73メロン名無しさん:05/03/05 14:04:09 ID:???0
「アニメは幼稚すぎる。実写の方がやりがいがある。ていうか、アニメには興味ないです。」
って言ってた。
74メロン名無しさん:05/03/05 14:22:22 ID:???0
そんな発言をする奴が作ったのは ハニー プッ
75メロン名無しさん:05/03/05 14:26:01 ID:U8TzmCEv0
まあ金のために幼稚なやつのズリネタ容易してやっただけですから
76メロン名無しさん:05/03/05 14:41:15 ID:???0
もうアニメ作らなくても嫁さんいるしな
77メロン名無しさん:05/03/05 15:01:46 ID:???O
>>42
AKIRAはジャパニメーションを変えた
それだけは偉大
78メロン名無しさん:05/03/05 15:25:30 ID:???0
ジャパニメーションなんて言葉考えついたのってどこの馬鹿なんだ?
79メロン名無しさん:05/03/05 15:35:37 ID:???0
岡田
80メロン名無しさん:05/03/05 15:38:30 ID:???0
岡田の功績って何だ?
81メロン名無しさん:05/03/05 16:24:39 ID:???0
大友信者なんて宮崎信者以上に珍しいからな
82メロン名無しさん:05/03/05 16:46:13 ID:???0
オタキング
83メロン名無しさん:05/03/05 17:36:10 ID:???0
大友は童夢の前半で終わってる人。
84メロン名無しさん:05/03/05 18:06:49 ID:???0
284 :通常の名無しさんの3倍 :05/02/26 20:46:19
>>240
軍事板のローレライスレより

 440 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 05/02/21 21:43:49 ID:???
 見てきた香具師の感想は「乗員の会話や行動が種並みだった」とのこと。

>「乗員の会話や行動が種並みだった」
                ̄ ̄ ̄
>         種並み
          ̄ ̄ ̄ ̄
>        種 並 み
85メロン名無しさん:05/03/05 18:10:17 ID:???0
具体的にはどんな感じなんだ?
やっぱり見ねばならんか。
86メロン名無しさん:05/03/05 18:11:24 ID:???0
今日の特番、CGの質感が今までよりあった気がする。
やっぱり必死こいてバージョンアップしてるんだろうな。
アニメと同じく上映期間中もどんどんビルドを重ねていたり
87メロン名無しさん:05/03/05 20:14:19 ID:???0
でも、あのラストが変わるわけではない
88メロン名無しさん:05/03/05 20:31:35 ID:???0
>>76
稼いでるしな。アンノは主夫みたいなことしながら
好きなことできる環境なんだよな、羨ましい。
89メロン名無しさん:05/03/05 22:50:12 ID:???0
いやー
細田さんやってくれました
いい意味でも悪い意味でもw
90メロン名無しさん:05/03/05 22:58:47 ID:???0
今回脚本を担当したのはフジテレビでバラエティ番組の構成作家
http://www.eiga-kawaraban.com/05/05030201.html

91メロン名無しさん:05/03/05 23:16:59 ID:???0
971 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:05/03/05 16:10:46 ID:mOeHEgab
もはや、猶予がないらしい。
庵野がどこかで発言したのは、ローレライで実績を作れなければ(数字を出せ
なければ)東宝は特撮エンタテインメントを製作するのを止めてしまうらしい。
日本映画界で唯一ヒット作を連発してる東宝が抜けてしまうのでは、もはや未
来がない…

それにもしローレライがヒットしたら、幻の企画になっていた「庵野秀明監督、
スタジオジブリ制作の実写戦争モノ」も実現するかもしれんのだ!

今日明日の入場者で判断されてしまうらしいので、お願いだから、ちょっとで
も興味のある人は、今日明日劇場に見に行ってくれ!(オレも今日行ったけど、
また明日も見に行く)
92メロン名無しさん:05/03/05 23:26:56 ID:???0
フジテレビ全面支援のローレライと比べると所詮アニメは話題性がない
93メロン名無しさん:05/03/05 23:30:14 ID:???0
ガンヘッドを思い出す。あれも東宝だったなぁ
94メロン名無しさん:05/03/05 23:32:21 ID:???0
すでに東宝は不動産が本業で映画は片手間仕事ですが何か?
お膝元のみゆき座まで閉めると決めた時点で希望は消えた
95メロン名無しさん:05/03/05 23:32:24 ID:???0
ハリウッドに勝てるわけも無いんだから滅んでもいいよ
96メロン名無しさん:05/03/05 23:37:14 ID:???0
日本の実写映画界はアニメより終わっている
97メロン名無しさん:05/03/05 23:37:26 ID:???0
>>91
仮にローレライが真珠湾奇襲のごとく大成功したとしてもだ、
その次に作る庵野の戦争映画や、その次に来る企画がすべて連戦連勝でないと
いつか東宝は特撮アクション撮らせるの止めるんだろ?
どっちみち早いか遅いかの違いしかないじゃないか。無駄な抵抗だ。
98メロン名無しさん:05/03/05 23:39:36 ID:???0
ローレライ オタク臭い映画だそうだが、
製作者達は一般向け映画って言ってなかったけ?
99メロン名無しさん:05/03/05 23:50:18 ID:???0
オタクが一般向けと銘打って公開する映画と
一般人がオタク向けと銘打って公開する映画は
信用しないことにしている
100メロン名無しさん:05/03/05 23:55:15 ID:???0
実写なのになんでジブリ制作なんだか
101メロン名無しさん:05/03/06 00:00:33 ID:???0
>>100
スタジオカジノのことだろ
102メロン名無しさん:05/03/06 00:01:07 ID:???0
庵野の戦争映画観てみたい
103メロン名無しさん:05/03/06 00:04:05 ID:???0
多分ラストはまたアレだろう
104メロン名無しさん:05/03/06 00:05:57 ID:???0
ローレライを一言で表せば
ガンヘッドSEED
105メロン名無しさん:05/03/06 00:06:09 ID:???0
外したらアレなんで宮崎+庵野で池
106メロン名無しさん:05/03/06 00:09:07 ID:???0
庵野の戦争映画

戦車の砲塔に描かれる師団マークデザイン:宮崎駿
犬小屋デザイン:押井守
ヒロインの衣装デザイン:出渕裕
反乱兵:禿
冷やしタヌキの政:鈴木敏夫
にぎやかし:岡田斗司夫
107メロン名無しさん:05/03/06 00:22:08 ID:???0
樋口は押井と実写映画の企画を練っていたが3年で潰れ
ジブリで庵野と実写戦争映画の企画を練っていたがそれも潰れた
それで福井とローレライをつくったわけだたが

庵野は人にすがるなみっともない
108メロン名無しさん:05/03/06 00:42:29 ID:???0
602 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 19:05:11 ID:???
シンポジウムはどうだった?

>602
富野大帝に「司会業」なんかできるんか?とこわごわ見に逝ったが
(勿論セッキョー(対大地だけでなく対会場への)は色々と付け加わったが)
結構マトモな仕切りっ振りだったよ

609 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 22:48:26 ID:???
漏れも見に行ったクチですが、仰るとおり雰囲気は終始和やかで
シンポジウムと言っても聞きやすかったのは確か。
ただ、あそこで言っていたことって要するに聞いていた人たちに
「俺たちみたいな事あんたたちに出来ないんでしょ?」とバカにしてた
んだよね。勿論憎まれ役になることで、こちら側の喚起を期待している
のだけれども。「何だよクソあのおっさん共め!」と(笑いながらね)。

611 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/05(土) 23:32:17 ID:???
お三方とも、今のアニメ界の閉塞感はだいぶ感じて
いらっしゃってた様子(だからこそマインドゲームや
大地作品が業界の中でやっていけているとも)。
上で書いた事(彼らからの挑発)は、今までの公演でお話して
いたような、自分のオリジナルを身に着けるためのスキルを
身につけなさいといういつものお約束なお言葉(これが一応講評?)
の後、「でもホントのこというと期待なんかしてねえ。だって負けたく
ないんだから、死ぬまで(笑)」という本音発言や、湯浅・大地監督
の本音入った色んなトークから類推した事ッスけどね。
あと、お約束だけれどクレヨンしんちゃん(湯浅監督が以前やって
いたから)とまかせてイルか!の絵がだいっ嫌いという事はしっかり
アピール(笑)

612 名前:ニセはなわ[sage] 投稿日:05/03/05(土) 23:52:24 ID:???
「この会場を出た途端に、アナタたち(観客)は
(アニメを作る側として)10年後の未来に驀進して下さい。
………ただ、個人的には、そんなコトするな!と言いたい!(笑)
ボクは死ぬまで(オマエら若い者には)(アニメで)負けたくないんです!(爆笑)」
109メロン名無しさん:05/03/06 00:43:19 ID:???0
庵野主演でAV監督やれよ
110メロン名無しさん:05/03/06 00:47:51 ID:???0
ローレライ、ハウル、オマツリ昨日観て来た。
海に行きたなったよ。
来月はクレしん観に行くので、次のスレタイにムトウ入れてくれ。
111メロン名無しさん:05/03/06 00:49:30 ID:???0
>>104
ワロス
112メロン名無しさん:05/03/06 01:11:32 ID:???0
>>87
見てきたよ。
ラストはあれでいいと思う。だが中盤が納得いかん!
全然感情移入できねえやっぱ戦争は難しい題材だ。
ラストはナディアの22話そのものだからあれは感情移入できた。
113メロン名無しさん:05/03/06 02:13:27 ID:???0
パリの貨幣博物館(Le Musee de la Monnaie de Paris)で
ハヤオとメビウスのジョイント展みたいなのをやってるよ

ttp://www.miyazaki-moebius.com/

114メロン名無しさん:05/03/06 02:57:43 ID:???0
【マインド・ゲーム一部上映】
(マインド・ゲームは)5分見て、もう見るの止めちゃえ!と思った(笑)んだけど、
7分めくらいで(もっと見たい、と)引っかかっちゃって、
審査用のDVDを取り寄せて、午前2時頃までかかって全部見ちゃった…(笑)
このキタナイ絵は我慢して(皆さんは)見て下さい。
10分見れば、後は全部見たくなりますから。
ボク、「クレしん」の絵は嫌いなのに!(笑)
それでも、共感を持てる作品です。
その(審査の)後、セルDVDも(自分で)ちゃんと買ったんですよ!(笑)

【まかせてイルか!一部上映】
今、大地監督が言われた、21分に圧縮した面白さ、テーマ性が授賞事由です。
「カンフー手話」だとは………まさか(皆も)思わないよね?(爆笑)
手話を売り物にせず、「21分の劇」を売っている。
公共性をキチンと持ってる作品です。
ただ……(イルか!の)キャラの絵は個人的に大ッキライ!(爆笑)

コワイことを言いましょう。アニメに未来はない!
今の時代は(アニメで飯を食うには)キビシイよ!ってことです。
大地「隣のヒトがイイ絵を描いたとして、それを素直に褒めることをしない事が多すぎます。」
我々の世代が(若手を)褒めることをしなかったから、(若手スタッフは)無口になっていった。
俺は迂闊に(若手を)褒めて、図に乗られたら困るから、叱ってきた。

今のアニメ業界はオリジナリティを忘れている業界だと感じている。
じゃあオリジナリティって何?(と、湯浅大地の二人に振る)
大地「各作品の対象ターゲット年代を想定してやってきました。」
大地「『おじゃる丸』で主婦からファンレターが来るようになって主婦キラーになりました(笑)。」
全部が全部、好きに作っているワケじゃないよね?
大地「いや〜、かなり(自分は)多趣味です。」
多趣味を達成しようと思った時には、自分個人のスキルだけでは間に合わない。
それじゃオネーチャンも引っ掛けられない!(笑)
じゃあ、どう(作品を)ふくらます?次の手を見つける方法は?
湯浅「できるだけ、ヒトに受けるモノを、自分の(資質の)中から捜して、やっていくようにしています。」
だから、最終的には、自分の好きなモノをやるしかない。
それを、広い趣味性と重ね合わせて欲しい!ってことです。

最後に聞きます、若者に(自分を)真似して欲しい点は?
湯浅「若い世代は、タラタラしてくれた方が僕は嬉しいです(笑)」
これが現場の本音です!(爆笑)
大地「アニメ業界がダメなほど、僕は燃えるんです。」
作り手の本音だと思います。
(会場の)オマエら、(湯浅と大地に)バカにされてるんだぞ!!ってことに気づけ。
(会場の中から)優秀なヤツが出て来いよ。
この会場を出た途端に、アナタたち(観客)は
(アニメを作る側として)10年後の未来に驀進して下さい。
………ただ、個人的には、そんなコトするな!と言いたい!(笑)
ボクは死ぬまで(オマエら若い者には)(アニメで)負けたくないんです!(爆笑)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1106558934/616-618
115メロン名無しさん:05/03/06 06:13:02 ID:???O
富野作品はガンダムまでなら最高に面白かった
ちゃんと客を楽しませながらテーマを伝える努力をしてるのがよくわかる
ただ…イデオンから先はなんか高尚なテーマをかいてやっているみたいな意思が見えかくれして駄目だ
安彦が彼は教祖になってしまった、ついてけないと言ったのも分かる
さて今度のΖどうなることやら
116メロン名無しさん:05/03/06 06:51:18 ID:???O
おまえこそなにえらそうにみすかした意見かいてんだよ
ば〜か
117メロン名無しさん:05/03/06 09:09:48 ID:???0
ジブリも実写だのファッションメーカーだのサーカスだの変なところに手を
出さない方がいいと思うけど
118メロン名無しさん:05/03/06 12:02:44 ID:???0
>>115
ブレン以降の作品を見たら、また意見が変わると思うよ
とりあえずキンゲを見てみれ
119メロン名無しさん:05/03/06 12:14:33 ID:???0
ジブリ美術館に行ってみたいんだが、今も予約とかしないと入れないの?
120メロン名無しさん:05/03/06 12:21:54 ID:???0
今も予約制です。
121メロン名無しさん:05/03/06 12:57:42 ID:???0
>>114
これですな。
http://media-arts.cocolog-nifty.com/festival/2005/03/post_10.html
>評価すべき点について惜しみない賞賛をおくりながらも、
>嫌いな部分ははっきり嫌いと述べる富野氏
122メロン名無しさん:05/03/06 12:59:51 ID:???0
禿はクレしんのキャラデザ大嫌いとか言いながら、作品としてのクレしんは
最大級に評価してたりするからなぁ
相変わらず素直じゃない御仁だ
123メロン名無しさん:05/03/06 13:01:46 ID:???0
しかしハゲてんなぁ…
124メロン名無しさん:05/03/06 13:58:17 ID:???0
禿目当てでローレライ観に行ったのに
どこにいるのかまったくわからんかった
なんだこのゴミのような映画は!
禿が艦長なら良かったのに
125メロン名無しさん:05/03/06 16:14:57 ID:???0
軍帽かぶってるから目立たないんだろうな
126メロン名無しさん:05/03/06 17:55:23 ID:???0
はげてへんやん
ふさふさやん
127メロン名無しさん:05/03/06 18:20:22 ID:???0
そうそう。
公の場ではハゲヅラかぶっているって知らないひとが多いよな。
128メロン名無しさん:05/03/06 18:57:23 ID:???0
280 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:05/03/06(日) 16:10:33 ID:n+wGLcNw
チャプリン、セルジュ・ゲンズブール、ロマン・ポランスキー、
チャン・イーモウ、大林宣彦、市川準、金子修介、相米慎二、
犬童一心、野島伸司、秋元康、つんく、小室哲哉、渥美清と…

ロリコンであることは映像娯楽作品の大きな成功要素だと思う

282 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:05/03/06(日) 16:19:55 ID:n+wGLcNw
>>281
ホモ(感覚)はロリコンの敵だ!

りんたろう、出崎統、杉野昭夫らの
アニメは一般的にはならない。
129メロン名無しさん:05/03/06 19:58:36 ID:???0
細田祭り観て来た。やっぱ違うね。この人のは。
画の方は、いつもの作画陣に加えガイナ方面の方がいっぱい。あとはいろいろ豪華な名前が並んでました。
才能の元には優れたスタッフも集まりやすいのだろうか。
短期間制作の中、良く動くアニメらしいアニメでした。画面の構図が気持ちいい。

いい意味でも悪い意味でも後半は子供固まってたけど。
まぁ、ダレてしまって、ザワザワしちゃう映画が大半な中特異な存在は示したのでは。

版権モノ意外の作品が観たい。
アンノ以降で突出した監督がやっと現れたといった感じじゃないかね
130メロン名無しさん:05/03/06 21:18:12 ID:???0
ローレライもう40億突破か
押井、年下にさえ負けてるじゃん
131メロン名無しさん:05/03/06 21:23:00 ID:???0
>>130
年功序列かよ!
押井も結構いい年だろ。
132メロン名無しさん:05/03/06 21:35:15 ID:???0
初監督のヤシに負けてりゃ世話ない
133メロン名無しさん:05/03/06 21:53:11 ID:???0
>>132
初監督じゃないのに ミニモニは黒歴史か?
134メロン名無しさん:05/03/06 21:53:30 ID:???0
>>130
>歴代潜水艦映画史上最高の興収40億円突破確実の見通しとなった。
ってだけでまだだろ。一寸びびったぞ。
135メロン名無しさん:05/03/06 22:10:22 ID:???0
>>78
アメ公だろ。
只、'JAP'を含むからって、'ANIME'に為ったものを、未だに日本の浅いマスコマが使い続けているのはどうかと。
136メロン名無しさん:05/03/06 22:12:22 ID:???0
まあ、押井も大友も負けるなこの分だと。
ジャパニメーションとか持ち上げられつつ、邦画にすら勝てないのも
なかなか情けない…
137メロン名無しさん:05/03/06 22:13:29 ID:???0
>>130
一体どこの数字だよ。
138メロン名無しさん:05/03/06 22:16:54 ID:???0
フジサンケイグループのサンスポだろ
139メロン名無しさん:05/03/06 22:18:14 ID:???0
まあジャパニメーションブームとやらも最初から幻想なんだけどな。
押井も言ってる。
140メロン名無しさん:05/03/06 22:27:20 ID:???0
公開されたばっかで40億突破確実てうそーんて思ったら前売りがかなり出てるのな。
そんなに一般に知名度なさそうな映画なのになんでそんなに出てんだ。
俺が知らないだけで福井晴敏は大川隆法並なのか。
141メロン名無しさん:05/03/06 23:00:20 ID:???0
100億突破確実の報道された世界の果てが70億ぐらいで終わったし
7割か6割程度に考えたほうがいい。
142メロン名無しさん:05/03/06 23:04:07 ID:???0
>歴代潜水艦映画史上最高

トップはなんなんだろう。あまり思いつかないが
143メロン名無しさん:05/03/06 23:13:59 ID:???0
>>140
知名度はかなりあるほうだと思うけどな。
原作は145万部出てるらしいし。
144メロン名無しさん:05/03/06 23:19:09 ID:???O
ローレライはアニメだけじゃなく全体的のメディアからみても力の入れようは尋常じゃなく大金はたいてんだ
そんくらいいってもらわないと関係者達死んじゃうやろ
比べ方がおかしいですよカテジナさん!
145メロン名無しさん:05/03/06 23:24:38 ID:???0
>>142
Uボート
146メロン名無しさん:05/03/06 23:46:19 ID:???0
まあハウルよりは面白そうだなローレライ
147メロン名無しさん:05/03/07 00:11:32 ID:???0
で、ローレライは制作費おいくら?
148メロン名無しさん:05/03/07 00:40:08 ID:???0
確か12億じゃなかったっけ?>ローレライ
149メロン名無しさん:05/03/07 01:52:36 ID:???0
12億はイージスの方だろ
150メロン名無しさん:05/03/07 02:00:48 ID:???0
好評不評が激しいね >ローレライ
まあ樋口が「成功した監督」にステップアップ出来たのは
間違いないが
151メロン名無しさん:05/03/07 02:16:51 ID:???O
今の時点ででっかく宣伝されてなんせ
ふじが必死に応援してくれてるからね。
取りあえず樋口という名はうれ知られたな。
152メロン名無しさん:05/03/07 03:07:34 ID:???0
というか少年エースが必死でワラタ
153メロン名無しさん:05/03/07 08:54:17 ID:???0
種大人気でZウハウハ
154メロン名無しさん:05/03/07 10:11:21 ID:???0
>>146
俺の印象では、良い点悪い点の配分はハウルとローレライほとんど同じ。
シーン一つ一つの勢いはもの凄いが、全体がバラバラ。
155メロン名無しさん:05/03/07 10:35:05 ID:???0
禿がプロティアのCMに出てモヒカン頭で笑っている夢見た。
156メロン名無しさん:05/03/07 10:42:20 ID:???0
そりゃあ爽やかな夢を見れてよかったな。
157メロン名無しさん:05/03/07 12:32:54 ID:???0
樋口と禿って接点あったっけ?
福井とは仲いいようだから、けなしはせんだろうが
どう見てるのかな >ローレライ
158メロン名無しさん:05/03/07 12:54:19 ID:???0
福井って誰?
159メロン名無しさん:05/03/07 13:05:57 ID:???0
何で庵野監督は実写ダメで樋口さんは大成功?
キャリアの違い?
160メロン名無しさん:05/03/07 13:19:07 ID:???0
バックに勢いのあるフジがついたからでしょう。
161メロン名無しさん:05/03/07 13:23:54 ID:???0
アニメ戻って来いアンノ
162メロン名無しさん:05/03/07 13:24:26 ID:???0
庵野は作家先生になってしまって、フジのプロデューサーの
いうことなんか聞かないでしょう。
樋口くらいが調度良かったんだよ。
フジの作品ってだいたいテレビデレクターとか子飼いの監督が多くて
プロデューサー主導だよね。
163メロン名無しさん:05/03/07 13:30:33 ID:???0
庵野って作家先生とか言われるほど有名になってるのか?
164メロン名無しさん:05/03/07 13:43:26 ID:???0
考えてみると、長編初監督でしかもそれ以前は
特技監督だけだろ?
人間のドラマパート撮るのが初めてで、よくこれだけ作れたな…
165メロン名無しさん:05/03/07 14:18:19 ID:???0
しんちゃん現場の人にいじめられてないかな?
映画の現場って監督より照明その他のエキスパートの人の方が偉いって言うじゃん
166メロン名無しさん:05/03/07 15:09:16 ID:???0
>>162
Pの名前が監督や原作者と同じ大きさで出る予告編は生まれて初めて見た
167メロン名無しさん:05/03/07 15:17:44 ID:???0
>>166
ジェリー・ブラッカイマーの映画は?
物によっては ブラッカイマーのほうが名前が出てる時間長くないか?
168メロン名無しさん:05/03/07 15:18:46 ID:???0
>>166
そういう力関係なんだろう。
押井とか庵野は我慢できないだろうね。
平気で脚本やカットに注文つけてくるだろうし。
169メロン名無しさん:05/03/07 15:20:35 ID:???0
フジのタイアップ映画にコケ作品なし。
日テレのタイアップはコケ作品ばかり(ジブリを除く)。
結局宣伝力の差。
170メロン名無しさん:05/03/07 15:29:16 ID:???0
ハニーも日テレがらみなんだよな。
171メロン名無しさん:05/03/07 15:36:43 ID:???0
>>166
洋画ではごく普通。

>>169
ジブリの宣伝ノウハウは日テレの担当者が教えたものらしいが?
172メロン名無しさん:05/03/07 15:42:43 ID:???0
でも実際に日テレ作品はこけてばかりでフジ作品は当たってる。
173メロン名無しさん:05/03/07 15:44:45 ID:???0
ローレライ脚本ひどいな、誰だよこれ作ったの、原作者怒るぞ。
174メロン名無しさん:05/03/07 15:46:05 ID:???0
作品の選択眼の問題だろ
宣伝なんてどこも似たり寄ったり
175メロン名無しさん:05/03/07 15:48:38 ID:???0
フジってエンタメ情報番組がやたら多いんだよ。次に多いのはTBS。
それらでだいたい大プッシュするから必ず当たる。
日テレは王様のブランチみたいな番組が無いんだよね。
176メロン名無しさん:05/03/07 15:50:30 ID:???0
日テレは、たまたま徳間とナベツネ、氏家のコネクションで
ジブリを引き受けただけで先見の明とかは関係ないと思う。
177メロン名無しさん:05/03/07 15:50:51 ID:???0
>>158
ローレライ
178メロン名無しさん:05/03/07 15:56:38 ID:???0
>>175
汐留スタイルがそれかと。
179メロン名無しさん:05/03/07 16:02:36 ID:???0
汐留スタイルじゃハニーの宣伝ろくにしてくれなかった…。
つーか赤い月イノセンスハニー着信あり2MAKOTOとコケ率高すぎないか、日テレ?
十億越えした作品全然ないし。
180メロン名無しさん:05/03/07 16:03:47 ID:???0
おめでとうシンちゃん!
ヤマタノオロチの頃からのファンですた
181メロン名無しさん:05/03/07 16:04:00 ID:???0
>>179
東京タワーがある。
182メロン名無しさん:05/03/07 16:16:20 ID:???0
徳間とナベツネ、氏家は元読売新聞記者つながり。
鈴木敏夫は徳間社員。
庵野は宮崎の自称弟子ということで人脈でつながってるんだよな。あの辺は。
人脈重視だからヒットがないんだろう。
本当なら樋口もガメラで日テレのほうが係わりは強いのにネームバリューで判断して
庵野の作品のほうに出資して、実力者の樋口はフジに掠め取られた。
リスクをとって新人監督を抜擢したフジに先見の明があったってことだろう。
183メロン名無しさん:05/03/07 16:19:31 ID:???0
イノセンスは2004年度のDVD売上ベスト30にはきっちり入ってるのに、興収はさっぱりだった。
これはやっぱり宣伝の失敗といわざるを得ないだろう。鈴木Pも宣伝が足りなかったと語ってたし。
184メロン名無しさん:05/03/07 16:23:00 ID:???0
どうかんがえても内容テーマの失敗だったと思うが
185メロン名無しさん:05/03/07 16:24:50 ID:???0
>>184それじゃDVDのヒットの説明がつかない。
186メロン名無しさん:05/03/07 16:27:54 ID:???0
内容と興収は直交してるからね。それはフジのヒット作品みればわかる。
あるいはカリ城でも良いや。
187メロン名無しさん:05/03/07 16:28:04 ID:???0
DVDの売り上げなんて所詮数万から数十万
映画のヒット条件は最低100万人以上
要はオタクにしかうけなかったってこと
188メロン名無しさん:05/03/07 16:28:41 ID:???0
DVD売上は何枚だったの?イノセンス。
189メロン名無しさん:05/03/07 16:28:42 ID:???0
そういやイノセンスは公開前日の日テレジャックが
何か大ニュースで吹っ飛んでたな。
何が起きたんだっけかな。
190メロン名無しさん:05/03/07 16:30:43 ID:???0
だからそれが宣伝の失敗ってことだろ。
191メロン名無しさん:05/03/07 16:32:19 ID:???0
確か雑誌だと売上は十五万枚前後。スタンダードエディションでね。
192メロン名無しさん:05/03/07 16:34:04 ID:???0
俺、つい買っちまったもんなぁ…イノセンスDVD…
193メロン名無しさん:05/03/07 16:34:45 ID:???0
ローレライも完全オタ向け作品だけど、フジはそれを隠してる。
そこらへんがフジの上手さなんだよな。
イノやハニーはオタ臭がきつかったんだろ。
フジには亀山がいるが日テレには居ないってこと。
194メロン名無しさん:05/03/07 16:41:14 ID:???0
さらに言えばDVDの売上も内容と直交している。
『マインドゲーム』のDVDが馬鹿売れしたなんて話は聞かないもの。
195メロン名無しさん:05/03/07 16:41:53 ID:???0
十五万人を興行収入で換算しても約2億円。
ちょうどハニーの興行収入に近い数字だな。
100万人以上を動員するには何かプラスαが必要だな。
196メロン名無しさん:05/03/07 16:50:31 ID:???0
イノの動員数は約百万なんだよね。
197メロン名無しさん:05/03/07 16:57:35 ID:???0
山田君 20億
猫 40億
イノ 10億

いいい訳できんね
198メロン名無しさん:05/03/07 17:03:08 ID:???0
だいたい春興行に大人向け作品やるからダメなんだよ。
春、休みなのはガキだけ。
ちなみに3月に興行して十億以上稼いだ作品は洋画含めてたった6本。うち四つはガキ向け作品。
残り2本は『イノセンス』と『恋愛適齢期』。戦略の失敗だろう。
199メロン名無しさん:05/03/07 17:05:15 ID:???0
夏休み興行だったらもう五割は上積みできたな。
200メロン名無しさん:05/03/07 17:11:39 ID:???0
興収を押し上げるにはリピーターの存在が不可欠。
観終って鬱になる映画に何度も足を運ぶヤシはいなかったワケだ。

映画を観た一部とめんどくさいんでDVDで済ませたヤシの数が
DVDの売り上げになってるだけ。
201メロン名無しさん:05/03/07 17:13:30 ID:???0
>>198
ハウルと蒸気とイノが食い合わないようにするとしたら
ああいう公開しかなかったと思うが?
202メロン名無しさん:05/03/07 17:16:46 ID:???0
むしろリピータが支えたんだろ。
初登場順位は『レジェンドオブメキシコ』より低かったんだから。
その『レジェンドオブ〜』は結局十億稼がなかった。最終的にイノが逆転したわけだ。
初週の順位は純粋に宣伝能力と上映館数で決まる。
203メロン名無しさん:05/03/07 17:17:22 ID:???0
>>198
春興行はローレライも同じだろう。
興行や配給に失敗の原因を押しつけてもしょうがない。
はなから押井の作家性と興行規模のミスマッチがあるんだよ。
押井の作風はメジャー枠にはむかないということだろう。
204メロン名無しさん:05/03/07 17:18:52 ID:???0
>>201だからそれが戦略上の失敗なわけだよ。
205メロン名無しさん:05/03/07 17:20:56 ID:???0
ハウルだって冬興行にしたら百億近く下がったわけだ。
206メロン名無しさん:05/03/07 17:21:50 ID:???0
ジブリやハリウッドアニメでさえも声優のキャスティングには
有名どころを使って宣伝効果を狙うのにそれすら拒絶した。
元からのファンは万歳だろうけど、一般の客は( ゚д゚)ポカーンだよ。
そういう細かい動員の詰み重ねの一つ一つをないがしろにしていった
結果が興行成績に現れたんだろう。
207メロン名無しさん:05/03/07 17:23:51 ID:???0
有名どころ使ったってスチボやマンゲみたいにコケることもあるけどね。
208メロン名無しさん:05/03/07 17:27:22 ID:???0
初週の順位はやっぱり宣伝の問題だよなあ。
209メロン名無しさん:05/03/07 17:29:01 ID:???0
映画はやっぱりフジテレビ!
210メロン名無しさん:05/03/07 17:29:45 ID:???0
>>207
効果があったからスチボはあの程度で済んだんだよ。
興行収入が若干イノを上回ったのもほんと細かい差だと思うよ。
211メロン名無しさん:05/03/07 17:32:01 ID:???0
つまり有名どころつかわ無かったらスチボはさらに低い興収だったわけですね。
212メロン名無しさん:05/03/07 17:32:19 ID:???0
>>208
宣伝というか、基本はアニメは子供向けだよ。大人も見れるというだけで。
大人向けアニメが大ヒットした記憶がないし。
マーケットがないんだよ。ないところに宣伝を打ってもダメだろう。
213メロン名無しさん:05/03/07 17:34:32 ID:???0
幻魔大戦とかオネアミスとかこけたもんなあ…。
千年女優も東京GFもこけたし。
214メロン名無しさん:05/03/07 17:36:30 ID:???0
AKIRAもこけてるし…。もうダメぽ。
215メロン名無しさん:05/03/07 17:40:12 ID:???0
>>202
100億とか目指すにゃ圧倒的に足りなかったワケだけどな >リピーター
216メロン名無しさん:05/03/07 17:41:27 ID:???0
そりゃ最初の動員が少ないんだから、当然だろ。
217メロン名無しさん:05/03/07 17:41:31 ID:???0
>>204
じゃあ、どうしろと?
一年延ばせとでも?
218メロン名無しさん:05/03/07 17:43:19 ID:???0
一年延ばしても良かったんじゃねーのかな。
2月に完成して試写会して3月公開って短すぎだろ。
ローレライなんか去年完成してたし。
219メロン名無しさん:05/03/07 17:46:23 ID:???0
一年延ばしたらイノが大当たりしたと思うヒトいる?
220メロン名無しさん:05/03/07 17:48:59 ID:???0
大当たりしたかどうかはわからんけど、宣伝期間が短かったのは確かだな。
221メロン名無しさん:05/03/07 17:52:02 ID:???0
シャークテイルが「アカデミー賞ノミネート!」って宣伝してるのを見てると、イノセンスもカンヌ映画祭ノミネート!って宣伝しても良かったと思う。
そのためには公開時期をずらすべきだったな。
222メロン名無しさん:05/03/07 17:53:41 ID:???0
死児の齢を数えるなよ。不毛。
223メロン名無しさん:05/03/07 17:55:45 ID:???0
大人向けアニメで10億というのは悪い数字じゃない。
あと6〜7億円稼げてたら、邦画では普通にヒット呼ばれる数字になるし、
アニメは邦画よりも比較的DVDの売上や海外配給でアドバンテージがあるから
トータルで黒字にすることも可能だったと思う。
ちょっと興行に対して淡白すぎだったかも。アニメ関係者は。
基本はビデオで儲けてきた人達だから興行に対するシビアさにかけてたかもな。
せっかくのチャンスだったけど興行主に嫌われちゃったかも。大人向けアニメは。
224メロン名無しさん:05/03/07 17:56:14 ID:???0
一年延ばしたらその分宣伝費もハネあがるしなあ
でも多分は興収は同じくらいに留まると思うw
225メロン名無しさん:05/03/07 17:56:32 ID:???0
鈴木Pはイノセンスは海外映画祭に出展してからの興行を拒否したくせに、ハウルはあっさりベネチアに持ってったからな。
そこらへんが嫌われるんだろう。
226メロン名無しさん:05/03/07 17:59:42 ID:???0
でも結局押井はそんな鈴木Pとまた映画撮るんだよな。
二人とも満足してるってことなのか。
227メロン名無しさん:05/03/07 18:04:39 ID:???0
>>226
腐れ縁ったことなんじゃないの?
228メロン名無しさん:05/03/07 18:07:34 ID:???0
ま、金集めてくれるPがいないと映画撮りたくても撮れんしな。
その辺で互いに上手く利用し合ってるんじゃねえの?
229メロン名無しさん:05/03/07 18:11:01 ID:???0
つーか押井と鈴木Pが組んでコケるってのは「天使のたまご」の構図まんまじゃないか。
一番組んじゃいけなっかたのでは。
230メロン名無しさん:05/03/07 18:14:32 ID:sszso9eJ0
結局人呼べるのは鈴木じゃなく宮崎だけなんだよ
231メロン名無しさん:05/03/07 18:17:16 ID:???0
いやフジがゴンゾと組んで作る映画は当たると思う。
フジの宣伝は凄い。
232メロン名無しさん:05/03/07 18:26:10 ID:???0
ブレイブストーリーは原作の知名度も高いし・・・
そういう意味ではローレライと被る。
233メロン名無しさん:05/03/07 19:26:05 ID:???0
>海外映画祭に出展してからの興行を拒否

どうせ何も獲れないのが分かってたんだろう
恥じかいてから公開するよりはマシと思うねw
234メロン名無しさん:05/03/07 21:01:00 ID:???0
>>205
冬だからじゃない。ハウルに力がなかっただけ。
千尋は5週間、動員を維持したけど、ハウルは普通の映画と同様の下降曲線を描いた。
そして冬休みに入っても千尋のような爆発的な動員はできなかった。
235メロン名無しさん:05/03/07 21:16:14 ID:???0
ハウルに力がなかったからじゃない。冬だったからなだけ。
千尋は5週間、動員を維持したけど、ハウルは冬だったから普通の映画と同様の下降曲線を描いた。
そして冬休みだったから千尋のような爆発的な動員はできなかった。
236メロン名無しさん:05/03/07 21:25:19 ID:???0
>>235
頭悪そう
237メロン名無しさん:05/03/07 21:29:50 ID:???0
『冬だったからなだけ』って日本語としてどうよ。
238メロン名無しさん:05/03/07 21:41:11 ID:???0
こんな言い方は反則っぽいけど、
そもそもそんなに大ヒットを迎合する必要があんの?
製作者側から強引に作ったブームって
一時的に盛り上がるけど、そのあとの必要以上の落ち込みをうまく処理できたのって
あんま聞いたこと無いんだけど。
やっぱ身の丈にあった持続可能な成長が良いんじゃないの?
239メロン名無しさん:05/03/07 21:45:26 ID:???0
まあアメリカのポケモンも落ち目だしねえ。
240メロン名無しさん:05/03/07 21:52:37 ID:???0
>>238
物事には良い時もあれば悪いときも必ずある。
浮き沈みを繰り返しながら成長するしかない。
241メロン名無しさん:05/03/07 21:54:09 ID:???0
少子化なんだから持続的な成長なんて望めないでしょ。
242メロン名無しさん:05/03/07 22:01:41 ID:???0
身の丈にあった持続可能な成長だと思っていたものが
実は一時のブームだったということもなきにしもあらず。
243メロン名無しさん:05/03/07 22:02:25 ID:???0
パウラの動く潜水艦。
ごろが悪いな。
244メロン名無しさん:05/03/07 22:05:25 ID:???0
>>243
パウラの潜る船、でどうよ?
245メロン名無しさん:05/03/07 22:06:46 ID:???0
>>244
ああそれ良いね、それ採用。
246メロン名無しさん:05/03/07 22:36:22 ID:???0
パウラの潜る船にはハウルの城みたいにアホな砲塔が付いてるように見えるんだが、
ローレライであれはちゃんとドカーンと撃つんだろうな?
またハウルみたいにスカされたらヤだぞ俺は。
247メロン名無しさん:05/03/07 23:03:39 ID:???0
740 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:05/03/07 22:36:26 ID:kMuogVIL
興行収入スレよりコピペ。

3/5〜3/6

1 New ローレライ 東宝  1
2 New シャーク・テイル アスミック・エース 1 
3 New ワンピース オマツリ男爵〜 東映 1
4 1 ↓ オペラ座の怪人 ギャガ/ヒューマックス 6
5 2 ↓ ハウルの動く城 東宝  16
6 5 ↓ きみに読む物語 ギャガ/ヒューマックス 5
7 4 ↓ ボーン・スプレマシー UIP 4
8 3 ↓ オーシャンズ12 ワーナー 7
9 8 ↓ アレキサンダー 松竹/ヘラルド  5
0 New 香港国際警察 東宝東和  1


おめでとうございます。樋口監督!
248メロン名無しさん:05/03/07 23:08:13 ID:???0
25年以上関連商品が売れまくってるガンダムが最強
結局富野が最強ってことだな
249メロン名無しさん:05/03/07 23:08:43 ID:???0
興行収入はともかく面白いんか?
250メロン名無しさん:05/03/07 23:08:58 ID:???0
おめでとう!しんじくん。
251メロン名無しさん:05/03/07 23:13:05 ID:???0
おめでとう!
252メロン名無しさん:05/03/07 23:15:13 ID:???0
すべてのガンダムチルドレンに
おめでとう
253メロン名無しさん:05/03/07 23:24:06 ID:???0
樋口が押井庵野を超えた日
254メロン名無しさん:05/03/07 23:26:43 ID:???0
てことは押井庵野はもう富野を越えたわけだな。
255メロン名無しさん:05/03/07 23:31:38 ID:???0
ごめん実写でってわけね。
256メロン名無しさん:05/03/07 23:32:48 ID:???0
もう福田の一人勝ちでいいよ
257メロン名無しさん:05/03/07 23:34:33 ID:???0
いまさらな突っ込みだけど、なんで樋口が入ってるの?
アニメ映画とって無いじゃん。
258メロン名無しさん:05/03/07 23:36:48 ID:???0
>>247を見る限り、樋口は宮崎も越えてるわけだが
259メロン名無しさん:05/03/07 23:37:55 ID:???0
じゃ、細田も宮崎を越えたな。おめ。
260メロン名無しさん:05/03/07 23:39:56 ID:???0
樋口君はオタク系クリエーターの最後の希望なのだよ。
261メロン名無しさん:05/03/07 23:40:11 ID:???0
>>258
毎年大量に出る全米初登場第一位みたいな宣伝文句だ
262メロン名無しさん:05/03/07 23:43:17 ID:???0
鈴木Pだったら本当にパウラの潜る船というタイトルにしそうだ。
263メロン名無しさん:05/03/07 23:45:14 ID:???0
ドラなしでワンピースが3位というのがちょっと心配。
結構劇場が空いてるという報告も入ってるし。
ワンピースはピークを過ぎたのか?
264メロン名無しさん:05/03/07 23:46:33 ID:???0
子供映画なんだから春休み入ってからだろう
265メロン名無しさん:05/03/07 23:50:45 ID:???0
去年より空いているという書きこみは良く見るよ。
266メロン名無しさん:05/03/07 23:52:30 ID:???0
少子化なんだから子供向けアニメももうダメだろう。
これからは老人向けアニメだな。
267メロン名無しさん:05/03/07 23:53:14 ID:???0
ハウルは最初から評価低めで見ると意外と面白い。
ローレライはリアルを期待してみたら駄目。
むしろ、富野・宮崎アニメを観るノリで観たら面白い。
お祭りは…作画が良い。演出は面白かったが、どこかで観た様なものばかりだった。
268メロン名無しさん:05/03/07 23:55:34 ID:???0
「感動しました」「泣きました」のCMが溢れかえる現在の映画界
269メロン名無しさん:05/03/07 23:56:37 ID:???0
上の世代ってよく比較されるけど庵野より下の世代同士ってあんまり比較検討されないよな。
今敏と細田どっちが上なんて話は全然聞かない。
270メロン名無しさん:05/03/08 00:03:11 ID:???0
庵野より下の世代は痛い香具師はいるが、基地外はいない。
271メロン名無しさん:05/03/08 00:05:49 ID:???0
まあよく飼いならされてるよね、いいことだ。
272メロン名無しさん:05/03/08 00:10:22 ID:???0
高畑1935
宮崎1941
富野1941
出崎1943
押井1951
大友1953
庵野1960
今敏1963
樋口1965
細田1967
273メロン名無しさん:05/03/08 00:18:00 ID:???0
>>269
細田の方が上てみんな分かってるからあえて言わないだけ
274メロン名無しさん:05/03/08 00:24:20 ID:???0
じゃあ細田と原恵一どっちが上?
なんて議論する日がくるのだろうか。来ないだろうな。
275メロン名無しさん:05/03/08 00:30:27 ID:???0
腹恵一のほうが上だろう。10年以上もクレしん映画を支えてきた功績は素晴らしい。
276メロン名無しさん:05/03/08 00:33:18 ID:???0
じゃあなんでここのスレタイは原恵一ではなく細田なのさ。
俺は二人とも詳しくないのでようわからん。
277メロン名無しさん:05/03/08 00:43:38 ID:???0
スレタイのことはあんま気にするな
278メロン名無しさん:05/03/08 00:53:11 ID:???0
クレしん映画というと原ばかりが話題に上がるがクレしんの成功は本郷の功績も大きい。
映画にし辛い日常現代物をああいった映画にしたのは本郷だし。
ここに入れろとは言わないが。
279メロン名無しさん:05/03/08 01:30:50 ID:???0
>>276
イタい信者の数が多い方がスレタイに採用されるから
でもサトジュンは入ってないんだよな
280メロン名無しさん:05/03/08 04:18:45 ID:???0
>>269
ヒット作のない監督を論じても面白くない。
知名度・実績のない人を分析してもね。
だから細田も今も原も話題にならない。
281メロン名無しさん:05/03/08 06:01:06 ID:???0
ただ単にここに来る奴が禿げ信者だからかと
282メロン名無しさん:05/03/08 10:54:43 ID:???0
>>246
だいじょーぶ!
ちゃんと米帝の駆逐艦をコナゴナに粉砕し、飛行中のB29を木っ端微塵にする(*´д`*)
283メロン名無しさん:05/03/08 10:56:19 ID:???0
次スレからはスレタイの並び順変更しようぜ
樋口を宮崎の次に持ってこよう!
284メロン名無しさん:05/03/08 12:01:11 ID:???0
結局そいつがネタになるかどうかだけだから
そういう点で爺さん連中は強い
285メロン名無しさん:05/03/08 12:08:20 ID:???0
真性ロリコンと基地外禿の二台巨頭には中々勝てないだろうな
286メロン名無しさん:05/03/08 13:22:53 ID:???0
原はヒット飛ばしているだろ
原作人気のくれしんだけど
287メロン名無しさん:05/03/08 14:48:49 ID:???0
原は毎年10億円以上の興行収入を上げていた監督。
今年は富野も細田も出崎も劇場をやるんだから言い訳はできんだろうな。
普通に今の数字で力量を比較ができる。
288メロン名無しさん:05/03/08 14:55:25 ID:???0
3月5日(土)

 「文化庁メディア芸術祭」のシンポジウム。
 出演が俺と大賞「マインドゲーム」の湯浅政明監督、そしてナンといっても司会があの富
野由悠季監督。
 こいつは楽しみじゃ。
 会場に行ったら物凄いお客さんの数にびっくり。
 コレ俺達の客じゃないよな、と思ってたら俺達の客だった。
 数年前に「おじゃる丸」で受賞した時にやったシンポジウムではしょぼしょぼの人数しか
いなかったもんな。
 それを考えるとやっぱこれは富野さんライブを見にきたんだなって思う。
 俺も実はステージでは富野さんの暴走を楽しみにしていた。
 ところが富野さん暴走せず。
 俺と湯浅さんと富野さん自身の考えを物凄く時間配分良く発言させて、して、さばいて行
く。
 俺も普段話さないような事を随分話したような気がする。
 富野さんの質問の誘導とフォローは完璧というくらい的確で面白かった。
 そして時間ぴったりに終わり、さらに質問コーナーで6分だけオーバーで終了。
 あとで聞いたら、その6分て富野さんに取っては「サービス」だったって。
 ぴったりに終わるよりその方が満足してもらえるんじゃないかってうことを計算していたら
しい。
 そして、暴走しなかったのは「司会を演出」したんだって。
 「僕は演出家だから」。
 カッコイイねえ。
 好きになったよ富〜じい。トミーじいて!
289メロン名無しさん:05/03/08 15:15:03 ID:???0
国のイベントだものな。暴走はできんべ。
そのくらいの常識はもちあわしとるわな。
290メロン名無しさん:05/03/08 15:18:41 ID:???0
意識してモード切替できるんだな。
通常モードと、キ(ry
291メロン名無しさん:05/03/08 16:23:51 ID:???0
ネコミミモードの禿を見たい
292メロン名無しさん:05/03/08 16:30:47 ID:???0
>>286
すでにクレしん人気はアニメ>>原作な気がするけど
293メロン名無しさん:05/03/08 17:09:11 ID:???0
原は落ちこんだクレしん劇場版の興行収入を押し上げたからね。
これはなかなか出きることではない。
294メロン名無しさん:05/03/08 17:13:00 ID:???0
>>293
興行落としたのも原だけどな
295メロン名無しさん:05/03/08 17:18:14 ID:???0
もちろん本郷も水島も落としてるわけだが。
296メロン名無しさん:05/03/08 17:20:33 ID:???0
>>292
原作>>>アニメだよ。
映画ばっかのクレしんでやっていけるかっていったらいかないだろ。
原作あってのアニメと思うよ。
297メロン名無しさん:05/03/08 17:42:52 ID:???0
アニメ化以前のクレしんの人気なんてたかが知れてるだろ。
298メロン名無しさん:05/03/08 17:43:10 ID:???0
イノだって原作あるだろよ
それに クレしんは例年3週間しか公開してない
299メロン名無しさん:05/03/08 17:45:24 ID:???0
あんなマイナー誌で連載している大人向け漫画がゴールデンのアニメだしな
放送を決めた奴は見る目があったのかなにも考えていなかったのかは謎
300メロン名無しさん:05/03/08 17:56:11 ID:???0
繋ぎの企画だったらしいけどな。それが化けた。
矢島晶子の声が一番大きいかもな。
301メロン名無しさん:05/03/08 18:10:28 ID:???0
本郷監督以下、優秀なスタッフが多かったしね
302メロン名無しさん:05/03/08 20:28:10 ID:???0
ト:将来のアニメの展望は無いぞ!・・・というのはウケ狙いではなく本当のことなのですが、お二人はどうお考えで
すか?
湯&大:自分のことで精一杯。
ト:それを食いつぶせと?(ここのところ記憶があいまい)
湯:TVアニメはIGのようなリアルなもの、目が大きい女の子が出てくるもの、今は少なくなったが鬱になるようなもの
の3パターンくらいにパターン化されている、だからこそ食い入る隙がある。また今のアニメは全体の雰囲気よりも
部分の構図にこだわる。
大:アニメージュのようなアニメ誌の記事を見ると、みんな同じにしか見えない。でも自分の作品が紹介されると自
分の作品も他と同じに見える・・・・・・アニメージュの印刷が悪いのかな?
ト:違います!お前が同じにした張本人だろ!(笑)

ト:説得するのは簡単という話が出たが、現場で言葉遣いを知らない、話が出来ない若い人が多いことについては?
大:できるだけ誉めるようにしている。誉めることで相手も萎縮せずに話をしてくれるようになりコミュニケーションが
とれる。
ト:僕は去年あたりまで誉めることをしなかった。うかつに誉めて図に乗って負けたらいやだから。叱っていると偉そ
うに見える。・・・あぁ、だからか。僕らの世代が誉めなかったからなのか。だからといって若い人も誉められるのを
待つのではなく、誉められるように自分の言葉を持ちなさい


ト:これからの日本のアニメに可能性は?
湯:自分の真似はしてほしくない。みんなタラタラしてたらいいな。今後はとりあえず様子見。面白いものがあったら
パクりたい。自分がやりたいことを認知されればいい。
大:あると思いたい。無ければ無いで、業界がダメならダメなほど「お前ら何やってるんだ!」と燃えるタイプなので
それでもいい。でも本当は優秀な後輩が見たい。その後輩に仕事を取られるのも怖い。なら、さらに他に無いもの
(=オリジナリティ)を探さなければならない。どっちにしろ燃えるタイプ。要は自分の気の持ちよう。
ト:つまり君たち若い人はバカにされているんです。だったら優秀になればいい。個々にオリジナリティを見つけて、
悔しいけれど自分の面白いものが万人に受けるように努力すべき。皆さんに期待しています・・・・・・というのはウソ
です。お前らにもオレは負けたくない!
http://blog3.fc2.com/dargol/blog-entry-67.html
303メロン名無しさん:05/03/08 20:34:31 ID:???0
本郷、原、水島、湯浅とピンで劇場を演出できる人がたくさんいたな。
304メロン名無しさん:05/03/08 20:46:24 ID:???0
>>303
よし、その面子でスレたt
305メロン名無しさん:05/03/08 20:53:56 ID:???0
>>288
大地と富野って接点あったの?
306メロン名無しさん:05/03/08 20:55:50 ID:???0
>>305
ニューヨークだったかのアニメシンポジウムで出会ったことがあったような
307メロン名無しさん:05/03/08 20:56:46 ID:???0
>「ローレライ」の公開2日間の動員が22万人、興収が3億1000万円

イノってどうだったっけ
とりあえずハニーにはもう勝ったなw
308メロン名無しさん:05/03/08 20:59:41 ID:???0
>>306
いや、仕事的に。
大地が演出始めた頃は御大落ち目だったから
ないのかな
309メロン名無しさん:05/03/08 21:04:04 ID:???0
>>307
1億4000万くらい。
310メロン名無しさん:05/03/08 21:36:41 ID:???0
>皆さんに期待しています・・・・・・というのはウソです。お前らにもオレは負けたくない!

いや〜面白すぎるな富野は。信者は死ぬほどウザイけどw
311メロン名無しさん:05/03/08 22:11:55 ID:???0
>>310
あんだけ元気な爺さんも、そうはいないもんなw

つかアニメ業界でバリバリ仕事してる爺さんって、本当に生き生きしてると思うよ。
それがいいか悪いかはまた別問題だけどw
312メロン名無しさん:05/03/08 22:20:52 ID:???0
50 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:05/03/08 21:47:29 ID:9ACjaUQJ
あの人はどこ?
富野由悠季=大和田通信所の反乱兵指揮官 アウトフォーカスな上、登場時間1秒
庵野秀明=途中下艦する乗組員の中にいる。俯瞰ショットの右端上の方。登場時間3秒
KREVA=機関室の整備兵。海中でも時間制限(何分か忘れた)エンジン回せますって言った人
313メロン名無しさん:05/03/08 22:25:11 ID:???0
KREVAってだれ?
314メロン名無しさん:05/03/09 00:11:53 ID:???0
>>313
新人。
315メロン名無しさん:05/03/09 00:17:41 ID:???0
なんで1秒なんだよ
316メロン名無しさん:05/03/09 00:18:54 ID:???0
■劇場版Ζ‐星を継ぐ者‐は5月末公開か

映画関係者からの情報によると
3月のマスコミ試写会にて「第一部は5月末、第二部は秋、第三部は来春の公開を予定しています」との説明があったそうです。
5月末の封切日は28日(土)ですから、このままいけば5月28日(土)公開となりそうです。

※あくまで3月現在の情報です。諸事情により日程が変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
317メロン名無しさん:05/03/09 00:18:55 ID:???0
元キック座館クルーだろ。
318メロン名無しさん:05/03/09 00:31:14 ID:???0
カメオをやたら強調するとほぼ確実に寒い絵になるんで1,2秒で正解なんじゃないのか。
319メロン名無しさん:05/03/09 00:36:06 ID:???0
>>301
俺はそいつらがドラスタッフを継いでくれると思っていたんだがな。
魔美→チンプイ→エモン→ドラミ→・・・・・・で、何故かクレシン。
320メロン名無しさん:05/03/09 00:36:10 ID:???0
出崎統、この年でエロゲーの劇場版かよ・・・
なんか本人にしてみれば泣けてくるような仕打ちだな。
321メロン名無しさん:05/03/09 00:38:56 ID:???0
>>320
泣くも何も本人もやる気だったみたいだが
322メロン名無しさん:05/03/09 00:55:21 ID:???0
本人の自由に作れたんだからいいだろう
323メロン名無しさん:05/03/09 01:21:08 ID:???0
出崎「この作品を撮るために、いままで生きてきた。そんな気がします」
324メロン名無しさん:05/03/09 05:03:12 ID:???0
樋口タンおめ。
これで世間の評価は、
宮崎>>>樋口タン>>>越えられない壁>>>その他
になったね。
押井は嫉妬で発狂すんじゃねーの?
325メロン名無しさん:05/03/09 05:46:13 ID:???0
そうなってくれるといいがね……40億か。行ってほしいねえ。
326メロン名無しさん:05/03/09 07:28:43 ID:???0
>>323
_| ̄|○
327メロン名無しさん:05/03/09 07:31:20 ID:???0
>>320
あんた出崎タンの娘の仕事知ってるかい?
娘の作った同人誌に、ゲストとして原稿書いてたぞw

原稿っていうか、アニメの絵コンテだったけど。
328メロン名無しさん:05/03/09 11:34:20 ID:???0
出崎は悟りを開いた
空を行く雲のように自由だ
329メロン名無しさん:05/03/09 11:40:17 ID:???0
そして雲のようにはかない
330メロン名無しさん:05/03/09 11:48:02 ID:2INk/p+/0
ジュウザ?
我流ではあるけど無型じゃないような。
出崎スタイルとも言うべきモノを確立しているわな。
331メロン名無しさん:05/03/09 11:52:22 ID:???0
出崎は糞仕事を終えて一皮向けますた
332大地の日記より:05/03/09 12:34:29 ID:???0
「文化庁メディア芸術祭」のシンポジウム。
 出演が俺と大賞「マインドゲーム」の湯浅政明監督、そしてナンといっても司会があの富野由悠季監督。
 こいつは楽しみじゃ。
 会場に行ったら物凄いお客さんの数にびっくり。
 コレ俺達の客じゃないよな、と思ってたら俺達の客だった。
 数年前に「おじゃる丸」で受賞した時にやったシンポジウムではしょぼしょぼの人数しかいなかったもんな。
 それを考えるとやっぱこれは富野さんライブを見にきたんだなって思う。
 俺も実はステージでは富野さんの暴走を楽しみにしていた。
 ところが富野さん暴走せず。
 俺と湯浅さんと富野さん自身の考えを物凄く時間配分良く発言させて、して、さばいて行く。
 俺も普段話さないような事を随分話したような気がする。
 富野さんの質問の誘導とフォローは完璧というくらい的確で面白かった。
 そして時間ぴったりに終わり、さらに質問コーナーで6分だけオーバーで終了。
 あとで聞いたら、その6分て富野さんに取っては「サービス」だったって。
 ぴったりに終わるよりその方が満足してもらえるんじゃないかってうことを計算していたらしい。
 そして、暴走しなかったのは「司会を演出」したんだって。
 「僕は演出家だから」。
 カッコイイねえ。
 好きになったよ富〜じい。トミーじいて!
333メロン名無しさん:05/03/09 16:12:13 ID:???0
>>324
GRMが再開すれば
押井監督、樋口特撮監督なので
樋口の知名度が高まっていればGRMにとって有利に働く。

あと対談で、樋口が監督になってよかった、監督って孤独だからさ、
やっと対等に話せるようになってうれしい、と語っていた。
334メロン名無しさん:05/03/09 16:20:50 ID:???0
対等っていうか抜き去られちゃったね
335メロン名無しさん:05/03/09 16:25:57 ID:???0
何上から話してんだコラみたいな
336メロン名無しさん:05/03/09 16:29:09 ID:???0
>>333
押井が樋口にお願いする立場になるな。
337メロン名無しさん:05/03/09 17:01:59 ID:???0
シンジ図に乗る→ディラックの海へ→その後の作品は迷走
338メロン名無しさん:05/03/09 17:28:34 ID:G+K3xyR90
まあ実際「ローレライ」を見に行けば分かるが、
劇場映画の構成力は、格段に押井のほうが高い。
押井はネタの選び方が狂ってるが、映画レベルはむちゃくちゃ高い。
まあだから売れんのだけれども。
「ローレライ」は役者と美術で保ってるからなあ。
339メロン名無しさん:05/03/09 17:42:47 ID:???0
実写
樋口>>>>押井>>庵野>禿
アニメ
押井>>>>>>>>庵野>>樋口
340メロン名無しさん:05/03/09 17:44:32 ID:YgIh04QH0
AIRは押井監督なら夢の描写がいい感じだったろうし
富野監督ならAIRの哲学要素を損なわなかったに違いない
341メロン名無しさん:05/03/09 18:11:37 ID:???0
て、哲学っスか・・・
342メロン名無しさん:05/03/09 18:17:01 ID:???0
富野的にはAIRキャラのオマンコは舐めたくないだろ。
343メロン名無しさん:05/03/09 18:18:54 ID:???0
コレがバ鍵ってやつですか
344メロン名無しさん:05/03/09 18:38:00 ID:???0
エロゲーで哲学ってw
345メロン名無しさん:05/03/09 18:39:22 ID:???0
重症だな…
346メロン名無しさん:05/03/09 18:41:43 ID:???O
AIR好きそうなのは普通に新海
347メロン名無しさん:05/03/09 19:09:31 ID:???0
「パンダコパンダ 雨降りサーカス」を津波被災地で上映
して元気づけてあげよう
348メロン名無しさん:05/03/09 19:59:51 ID:???0
富野的にはAIRキャラデザを湖川とか安彦にすればオマンコokだよ。
349メロン名無しさん:05/03/09 20:06:22 ID:???0
>>338
これが押井儲か。
>押井はネタの選び方が狂ってるが、映画レベルはむちゃくちゃ高い。
正気か?
350メロン名無しさん:05/03/09 20:06:35 ID:???O
克洋です…
たまにスチームボーイを思い出してあげてください…
それと「蒸気」って略し方やめてください!
克洋です…
351メロン名無しさん:05/03/09 20:13:42 ID:???O
>>349
俺も構成力はあると思うよ
ただ哲学入れるのが悪いな…
352メロン名無しさん:05/03/09 20:13:47 ID:???0
>>349
押井の映画レベル高くないよなあ、アヴァロン見る限り
353メロン名無しさん:05/03/09 20:15:56 ID:???0
あごに磨きがかかりそうだな>湖川デザインのAIRキャラ
354メロン名無しさん:05/03/09 20:24:10 ID:???0
押井はワンパターンだしね
ワンパターンなくせにそのテーマじたいたいしたもんじゃない
355メロン名無しさん:05/03/09 20:53:38 ID:???0
まぁローレライも興行はともかく作品は微妙
356メロン名無しさん:05/03/09 21:04:27 ID:???0
とりあえず
役所や妻武器、ハリウッド的超大作、マスメディアの宣伝
の3つがあれば客は入る
357メロン名無しさん:05/03/09 21:33:55 ID:???0
やっぱりスターが必要なんだな、興行は・・・
358メロン名無しさん:05/03/09 22:02:18 ID:???0
細田のワンピも微妙だった。
やっぱりこの人器用貧乏な感じがする。
359メロン名無しさん:05/03/09 22:21:20 ID:???0
日本人は零細手工業が一番似合ってる。
360メロン名無しさん:05/03/09 22:52:13 ID:???0
>>339
庵のは禿がパッケージングを考えてないからダメだとか云ってたけど
実写じゃヒトのこと云えないよな

まあ、もう今後は庵のよか樋口にやってくれってなるんだろうけど。
361メロン名無しさん:05/03/09 22:53:52 ID:???0
ハニーは佐藤エリカ主演の時点でこけたようなものだからな
ラブ&ポップは仲間を主役にしなかったのは単に庵野の見る目がなかったんだろう
362メロン名無しさん:05/03/09 22:55:55 ID:???0
そもそもゲーノー人を知らないので無理 >庵野
363メロン名無しさん:05/03/09 22:57:47 ID:???0
佐藤エリカって名前の人は、すごいカワイイと思う俺は
364メロン名無しさん:05/03/09 22:58:36 ID:???0
ハニーはまあ企画自体がなー。
ただアニメ畑の人間が実写撮るとやったら変化球ばかり投げてくるところに、
ちゃんと直球投げた樋口はやっぱ偉いか。
365メロン名無しさん:05/03/09 22:59:38 ID:???0
江口寿史のマンガか?
366メロン名無しさん:05/03/09 23:00:26 ID:???0
ハニー最初にやりたいって云ったのは樋口でしょ?
トイレ行ってる間に庵のに獲られたらしいが
367メロン名無しさん:05/03/09 23:23:21 ID:???0
細田のワンピ、見事にスルー
368メロン名無しさん:05/03/09 23:38:29 ID:???0
>>360
富野はスタッフや会社や関連企業のことも考えて
玩具や商品が売れる作品を作り続けてきたのにパッケージングを考えてないとかいってんのか
だからエヴァだけで終わるような一発屋なんだよ
少しは福田を見習え
369メロン名無しさん:05/03/09 23:39:39 ID:???0
>>324
既に縁側で犬を撫でているイメージが有る。
370メロン名無しさん:05/03/10 00:35:26 ID:???0
>>368
それは、ブレンを5分間だけ見て止めたって時のコメント。
まともに見てもないんだから、取り合ってもしょうがない。
371メロン名無しさん:05/03/10 00:37:42 ID:???0
御先祖様見てて思ったんだけど、押井っていっつもOPを
回避してるよな
自分で作ったOPってひとつもないんじゃないのか?
372メロン名無しさん:05/03/10 01:06:06 ID:???0
押井は歌を使うのは嫌らしいから、こだわりがないのかな>OP
373メロン名無しさん:05/03/10 13:41:13 ID:???0
期待しすぎたのもあるが、さすがにライブに関しては
金子監督のが場慣れしてたんだな、と感じた。
特撮レイアウトが素晴らしくてドラマで足を引っ張ってるのは
ガメラ3と同じ印象。あとは監督の言うとおり出演者が引っ張ってくれてた。
374メロン名無しさん:05/03/10 13:42:16 ID:???0
→出演者が頑張ってくれてた。
375メロン名無しさん:05/03/10 14:06:06 ID:KhFYTokh0
>>349
だからやね、構成力、演出テンポの管理、簡単に言えば観客をひきまわす技術がしっかりしている。
これは宮崎にも言えるのだけれども、この“技術だけ”ならば、宮崎より押井のが高いと思える。
ただね、そもそも作ろうとしているものがおかしいし、方法論も変。
すごい職人がすごい技術で作った、役に立たない変なものを見せ付けられる感じ。
技術はすごいけど、良いもんじゃないし、なに考えてんだコレとおもうばかりなり。
376メロン名無しさん:05/03/10 14:16:58 ID:???0
>>375
芸術ってそんなもんだろw
377メロン名無しさん:05/03/10 14:21:36 ID:???0
感動させればな。
378メロン名無しさん:05/03/10 14:27:31 ID:???0
ワンピはやっぱりローレライに人取られたのかなあ。
今はなんでも一人勝ちの時代だからね。
379メロン名無しさん:05/03/10 14:55:43 ID:???O
敗因を他人に転嫁したい
気持ちは分かるが
ローレライとぢゃ客層違いすぎるだろ

380メロン名無しさん:05/03/10 14:56:27 ID:???0
じゃあシャークテイルに取られたのか。
381メロン名無しさん:05/03/10 14:58:08 ID:???0
>>379
確かにガキんちょがワンピ見るのやめて妻武器見に行くとは思えない。
382メロン名無しさん:05/03/10 14:59:13 ID:???0
え〜ローレライはガキ向け映画じゃないか。
383メロン名無しさん:05/03/10 15:00:57 ID:???0
ガキ向けというか中高生向け映画。
384メロン名無しさん:05/03/10 15:07:59 ID:???0
ttp://blog5.fc2.com/budouq/blog-entry-4.html
>さらに水中魚雷や米海軍駆逐艦による新型爆雷、原子爆弾の爆裂シーンが、
>となりにいたじいさん(推定75歳)が「うっはー!すっげえなー!」と童心に孵り叫ぶほどカッコイイ。
>言葉云々で説明できないソレは、スタッフロールにて庵野秀明氏による作画と判明。
>ナウシカの巨神兵みたときと同じくらい「映像で感動」して泣けました

(! ̄д ̄)えぇぇぇ
385メロン名無しさん:05/03/10 15:12:46 ID:???0
内容と興収は直交してるからね。
386メロン名無しさん:05/03/10 15:13:47 ID:???0
ワンピはデッドエンドが最高傑作らしい。みたこと無いけど。
387メロン名無しさん:05/03/10 16:17:30 ID:???O
つかワンピは原作も映画もどっちもつまらん
388メロン名無しさん:05/03/10 16:20:25 ID:???0
ワンピは原作つまらんよな。
主人公たちの周辺でドラマは会っても主人公にドラマが無いんだもの。
挫折も努力も恋愛も無い。ドラゴンボールでさえあったのに。
389メロン名無しさん:05/03/10 16:30:01 ID:???0
ワンピにとっても細田にとっても代表作にはならないだろうな、新作。
390メロン名無しさん:05/03/10 17:32:04 ID:???0
後半、私の選択の“エヴァ、この一シーン”で“キモチ悪い”が取り上
げられ、そ のシーンに関する庵野監督のエピソードを宮村優子(オト
ナになった頃の上原ゆかり にそっくり、と言ってもみんなもう上原ゆか
りを知らないか)から聞く。
「エヴァに関してはヤバい話もいっぱいあるので、ダメだったら切ってく
ださい」
 と冒頭で宮村優子が言っていたが、このエピソードは果たしてNHK
で放送OKな のか? オイ。  滝本さんのそれ聞いての感想。
「……アニメを作る人というのは…………もっと社会性がある常識人
だと思っていた のに……キモチ悪いですよ!」
391メロン名無しさん:05/03/10 17:43:39 ID:???0
社会性ある常識人はアニメなんかつくらんだろ。
392メロン名無しさん:05/03/10 17:56:46 ID:???0
杉並アニメーションミュージアム探訪記

 3月4日に開館したばかりの杉並アニメーションミュージアムに行ってきた。平日の夕方というとんでもない時間にいったのだが想像より入館
者は多く、それなりに人もいた。
 ミュージアムの場所は、中央線荻窪駅からバスで10分ぐらい徒歩3分である。杉並区の施設である杉並会館の3階、4階で宴会場などと建
物を共用しているのでちょっと判り難いかもしれない。

 しかし、ミュージアムの一番の目玉は、おそらく館内に再現された監督、作画監督、美術監督の机であろう。それぞれ、富野由悠季氏、後藤
隆幸氏、行信三氏の机を紹介しているがそれぞれの個性が現れていて興味深い。
 富野氏の机のうえに、ガンプラやガンプラ?の巨大な箱が乗っていたのがそれっぽかった。さらに、机の上には劇場版Zガンダムのシナリオ
第1稿と絵コンテが広げてあった。後藤氏の机は、アニメーターらしからぬ?こぎれいな机であった。本などもきれいに整理されており、机のう
えに『攻殻機動隊』の原画が広げられていなければ、むしろ、あまり特徴のない机だと言ってもいいくらいである。
http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/03/post_20.html
393メロン名無しさん:05/03/10 18:21:03 ID:???0
>>361
ラブポの主役に仲間はミスキャストだろ
394メロン名無しさん:05/03/10 18:39:26 ID:KhFYTokh0
仲間は主役じゃねえw
395メロン名無しさん:05/03/10 18:49:13 ID:???0
396メロン名無しさん:05/03/10 20:38:29 ID:???0
>滝本さんのそれ聞いての感想。
>「……アニメを作る人というのは…………もっと社会性がある常識人
>だと思っていた のに……キモチ悪いですよ!」

元引きこもりで脳内彼女が綾波だった滝本が
言っているんだから相当だな。
397メロン名無しさん:05/03/10 20:56:44 ID:???0
>>373
場慣れも何も、本編撮るの初めてだろ>樋口
金子は金子で、公開時に主役女優に「大した映画じゃありませんから」と
広言されてた事があるよな
398メロン名無しさん:05/03/10 21:03:02 ID:???0
ミニモニ。
399メロン名無しさん:05/03/10 21:16:39 ID:???0
影無し画ってやっぱりまだ違和感あるのかなあ。
400メロン名無しさん:05/03/10 21:42:18 ID:???0
影つければ良作画と思われるからな。
401メロン名無しさん:05/03/10 22:10:58 ID:???0
ttp://blog2.fc2.com/abelfatal/blog-entry-189.html
影無し以前に手抜きカットが多杉
402メロン名無しさん:05/03/10 22:13:16 ID:???0
細田はもうあかんな。次からはずして原恵一を入れよう。
さよなら細田。
403メロン名無しさん:05/03/10 22:14:12 ID:???0
ローレライ見てきた。
これって原作付き?
原作の話筋全部詰め込んだら映画として破綻しました的な匂いがぷんぷんした。
あとB級映画的見栄の張り方を狙った演出してみたけど、
見栄の張り方間違えて底突き破ってC級になっちゃいました的なうさんくささが
404メロン名無しさん:05/03/10 22:16:37 ID:???0
原作つきではないそうだ。
パトレイバーみたいなアナザーワールド物、とのこと。
405メロン名無しさん:05/03/10 22:23:16 ID:???0
ワンピは250館以上で上映だったのか。確かにこれでこの数字はちょっとさびしいかも。
406(*´д`*)ハァハァ:05/03/10 22:36:25 ID:???0
>サツキとメイの家の内覧会が行なわれました♪
>居間のちゃぶ台には読売新聞がおいてあり
>タンスの中にはサツキとメイのブラウス、スカートが入っていて
>映画の雰囲気がと〜〜っても伝わってきました(^^)
407(*´д`*)ハァハァ:05/03/10 22:36:58 ID:???0
>タンスの中にはサツキとメイのブラウス、スカートが入っていて
>タンスの中にはサツキとメイのブラウス、スカートが入っていて
>タンスの中にはサツキとメイのブラウス、スカートが入っていて
>タンスの中にはサツキとメイのブラウス、スカートが入っていて
408メロン名無しさん:05/03/10 22:38:00 ID:???0
てことはあれも入ってるに違いない。
409メロン名無しさん:05/03/10 22:51:31 ID:???0
>395
ここのサイトの人、ゲームがメインみたいだけど
自分が無知をさらしてしまっていることにきづかないのかね
410メロン名無しさん:05/03/10 22:53:31 ID:???0
ワンピテニプリと同時上映にすればよかったのに。
配給会社が違うから無理か。
411メロン名無しさん:05/03/10 22:59:54 ID:???0
おまいら盗むなよ>>407
412メロン名無しさん:05/03/10 23:01:04 ID:???0
一気に万博の目玉になったな
413メロン名無しさん:05/03/10 23:01:06 ID:???0
予約制だからばれちゃうでしょ。
414メロン名無しさん:05/03/10 23:08:29 ID:???0
細田と乙一が対談してる記事を見た。
すごい顔してるな、細田って人。ありゃ、ちょっと考えものだな。
415メロン名無しさん:05/03/10 23:09:26 ID:???0
>>403
見ていないが、脚本が駄目駄目と聞いた。
樋口監督が駄目だし出来ないシガラミがあったのかね?
416メロン名無しさん:05/03/10 23:12:06 ID:???0
>>414
まだ押井がいるさ。
417メロン名無しさん:05/03/10 23:16:16 ID:???0
実はキャシャーンとたいして変わらない、ローレライ。
418メロン名無しさん:05/03/10 23:19:39 ID:???0
お話がオリジナルでも原作付である事に変わりないんでは。
419メロン名無しさん:05/03/10 23:19:48 ID:???0
何作ってもコケてばかりの押井守と細田守は次回から抹殺な
420メロン名無しさん:05/03/10 23:21:53 ID:???0
それじゃ富野も今敏も大友も抹殺な。
421メロン名無しさん:05/03/10 23:24:13 ID:???0
サツキのブラウスは俺のモンだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
422メロン名無しさん:05/03/10 23:24:35 ID:???0
ハイ逮捕
423メロン名無しさん:05/03/10 23:25:18 ID:???0
>>421
あれ使用済みだけど良いの?
監督が(ry
424メロン名無しさん:05/03/10 23:29:50 ID:???0
監督が使ったものならより価値があるなあ。
425メロン名無しさん:05/03/10 23:35:52 ID:???0
ワンピースは?サツキのワンピースはないのかよ!?
426メロン名無しさん:05/03/10 23:36:46 ID:???0
盗みはしないけど、ちょっと匂いを嗅ぐくらいならいいかな?
427メロン名無しさん:05/03/10 23:37:49 ID:???0
最悪だな宮崎オタはw
428メロン名無しさん:05/03/10 23:38:42 ID:???0
何でも触って良いって報道されてたけど、大丈夫かね。
429メロン名無しさん:05/03/10 23:39:37 ID:???0
宮崎オタではなく単なる変態
430メロン名無しさん:05/03/10 23:44:31 ID:???0
ぶっかけてきまつ( ´・ω・)ノシ
431メロン名無しさん:05/03/10 23:46:01 ID:???0
>>425
当然あるさ!
もち、かぼちゃパンツだって(*´д`)'`ァ'`ァ
432メロン名無しさん:05/03/10 23:55:35 ID:???0
そのパンツ、出るときちゃんと返すから
頭に被りながら見学したらだみかな?
433メロン名無しさん:05/03/10 23:58:15 ID:???0
その前に予約券をゲットできるのか、君らは。
434メロン名無しさん:05/03/10 23:58:45 ID:???0
全然おっけーだよ^^
宮崎監督も「それが正しい鑑賞スタイルです」って、ゆってたし
435メロン名無しさん:05/03/11 00:02:34 ID:???0
どこで言ってたんじゃあ。
436メロン名無しさん:05/03/11 00:06:12 ID:???0
馬鹿野郎、あんまし騒ぐな。
タンスの前に警備員がついちゃうじゃないか。
437メロン名無しさん:05/03/11 00:23:08 ID:???0
普通に警備員はいると思うぞ
438メロン名無しさん:05/03/11 00:25:32 ID:???0
Googleサジェストでの評価 ※括弧内は姓と名を入れ替えた場合
http://www.google.com/webhp?hl=ja&complete=1

宮崎>>手塚>>押井>>レイ>>超えられない壁>>大友>>庵野>>富野>>新海
hayao miyazaki 286,000(288,000)
osamu tezuka 141,000(139,000)
mamoru oshii 109,000(0)
ayanami rei 97,400(91,100)
yoshihide otomo 51,200(46,200)
hideaki anno 50,100(56,900)
yoshiyuki tomino 19,200(9,070)
makoto shinkai 8,750(8,700)
osamu dezaki 0(0)
mamoru hosoda 0(0)
masaaki yuasa 0(0)


番外編
anno 20,400,000
otomo 253,000
tezuka 366,000
moebius 806,000
439メロン名無しさん:05/03/11 00:26:54 ID:???0
何だレイって?
と思ったら綾南レイの事かよ。
440メロン名無しさん:05/03/11 00:27:38 ID:???0
新海以下の出崎って・・・
441メロン名無しさん:05/03/11 00:28:48 ID:???0
警備のおねいさんはサツキたんのコスプレでどうかひとつよろしくお願いします
442メロン名無しさん:05/03/11 00:29:27 ID:???0
yoshihide otomo?
443メロン名無しさん:05/03/11 00:35:13 ID:???0
annoは反則だろw

>>442
間違えてるみたいだね、代わりに調べてみた
katsuhiro otomo 85,800(93,600)
444メロン名無しさん:05/03/11 00:37:12 ID:???0
ayanamiの壁は思ったより高い。
やっぱりパヤオと押井が現役では双璧なんだな。
445メロン名無しさん:05/03/11 00:40:44 ID:???0
そのうち、最強のアニメキャラクターとか流行りそうでコワイな・・・
446メロン名無しさん:05/03/11 00:42:59 ID:???0
ガイジソもccsakura見てるんじゃね?
447メロン名無しさん:05/03/11 00:43:28 ID:???0
とりあえず細田は次からはずせ。
448メロン名無しさん:05/03/11 01:09:38 ID:???0
osamu dezaki 0(0)
mamoru hosoda 0(0)
masaaki yuasa 0(0)

プゲラオスwww
出崎と細田はカイーコ!
449メロン名無しさん:05/03/11 04:23:56 ID:???0
スレタイに細田入れたのってまさか細田本人だったりして
450メロン名無しさん:05/03/11 11:49:56 ID:???0
なんかさー、新作を出せば出すほど評価を下げてない(けなしてない)?

1本だけ(まぐれでも)イイ!のを作った怠け者が一番評価が高いような気が。
(実写だと長谷川和彦とか)

2ちゃんにそういうのを望むのもなんだけど、なんかイヤなカンジー、だわ。
451メロン名無しさん:05/03/11 16:56:38 ID:???0
>>449
つうかこのスレのタイトルの人選の基準はなんなのかよくわからないよな。
社会的評価の比較的高い奴が選ばれているように見えるし、
それともアニメ映画のメジャータイトルやる奴ならどいつでもいいように見える
452メロン名無しさん:05/03/11 18:12:31 ID:???0

      で、誰入れるの?
453メロン名無しさん:05/03/11 18:48:05 ID:???0
yoshihide otomo って誰?
454メロン名無しさん:05/03/11 18:48:41 ID:???0
福田だろ
>>900超えたら、勝手に立てるから
455メロン名無しさん:05/03/11 18:51:31 ID:???0
とりあえず映画やった事ある奴なら誰もいいんじゃね
456メロン名無しさん:05/03/11 19:02:12 ID:???0
ところで福田は2chでは嫌われているようだが世間的にはどういう評価なの?
最近の売り上げなら他の監督(宮崎除く)を越えているみたいだけど。
兎にも角にも映画やら無きゃ評価外か?
457メロン名無しさん:05/03/11 19:05:16 ID:???0
>>456
福田というキャラクターで売ってる訳じゃないから宮崎とは全然違うだろ
458メロン名無しさん:05/03/11 19:08:13 ID:???0
監督名が認知されてるのは、宮崎富野押井庵野までだろ
樋口はローレライ次第
459メロン名無しさん:05/03/11 19:27:32 ID:???0
>>457
最近の種はアニメ誌以外の経済誌などでも特集されまくりらしいし、他局の音楽番組で特集組まれたりしたみたい
だからもっと騒がれればエヴァブームみたいな状態なって認知される可能性もあるんじゃないか?
それに今の売れ行きなら種の映画が出る可能性も大きいと思う
460メロン名無しさん:05/03/11 19:38:30 ID:???0
そうやってたきつけて作るブームとは違ってたんじゃないの
461メロン名無しさん:05/03/11 19:47:03 ID:???0
映画は続編に流れたそうだが
462メロン名無しさん:05/03/11 20:26:40 ID:???0
>>461
種の続編が映画化されるってこと?
ガンダムやエヴァの時のことはよく知らないんだが、富野も庵野もブームや映画の影響でメディアから注目されて
今みたいに監督名が認知されたのではないのか?そうなら福田も富野や庵野みたいに認知されるようになるんじゃないか?
たきつけて作ったブームであるか、そうではないブームであるか関係無しに
463メロン名無しさん:05/03/11 20:46:19 ID:???0
つぅか禿げや庵野のときは監督が一躍スター扱いされたが、種のときは商品として評価されなかったし、今もそう。
種をアカ評論家やSF作家が完全無視したのは笑った
ま、当然だけど
464メロン名無しさん :05/03/11 20:53:52 ID:???0
監督が認知されるには、サブカル方面や評論家からの
評価も必要になると思うね。

465メロン名無しさん:05/03/11 21:03:41 ID:???0
プログラムピクチャに評価もなにもあるかよ
良く猿真似できてますね、ってだけじゃん

当然その監督にもなんの価値もない
466メロン名無しさん:05/03/11 21:43:21 ID:???0
でも、種って見てたヤツの評判凄い悪かったけど、歴代ガンダムシリーズで
一番金稼いだんだよね。
467メロン名無しさん:05/03/11 21:46:12 ID:???0
DVDが普及してから
ガンダムシリーズで最初のヒット作だからなぁ。
いままでリアルタイムで映像ソフトが売れたことなんてなかったし。
468メロン名無しさん:05/03/11 21:48:57 ID:???0
そりゃお髭のやつなんてキャラもメカも弱すぎて儲からないし万代から嫌われるよ
469メロン名無しさん:05/03/11 22:00:44 ID:???0
やっぱDVDが普及してから、ビデオソフトを「買う」という手段が広く一般に
認識されるようになったと思う。
470メロン名無しさん:05/03/11 22:31:13 ID:???0
>>438
作品で比べてみろ
GUNDAM の検索結果 約 4,100,000 件
スゲエエエエエエエエエエエ!!!!!
格が違いすぎる

手塚≧富野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎>庵野>福田
は確定なんだよ
471メロン名無しさん:05/03/11 22:33:35 ID:???0

ついに庵野も声優か・・・
http://f17.aaa.livedoor.jp/~support/upload/dat/eva466.jpg
472メロン名無しさん:05/03/11 22:35:34 ID:???0
フリクリでもやってなかったか、声優
473メロン名無しさん:05/03/11 22:36:26 ID:???0
つかネタかよ(´゚c_,゚` )
474メロン名無しさん:05/03/11 22:37:02 ID:???0
つーか年齢やコメントも偽装しろよ・・・
475メロン名無しさん:05/03/11 22:37:58 ID:???0
なんで押井がいねーんだよ!
476メロン名無しさん:05/03/11 22:39:08 ID:???0
ドラえもんは猫だからだよ
477メロン名無しさん:05/03/11 22:40:20 ID:???0
のび太はどう考えても、鈴木プロ
高畑はジャイアンあたりか?
478メロン名無しさん:05/03/11 22:41:28 ID:???0
そういえば宮さんが藤子氏との対談でドラえもんとクレしんを絶賛してたな。
479メロン名無しさん:05/03/11 22:54:25 ID:???0
パヤオと黒澤明の対談、パヤオ恐縮しすぎ
480メロン名無しさん:05/03/11 22:59:58 ID:???0
パヤオとメビウスの対談でも、絶賛し過ぎだったよな。
481メロン名無しさん:05/03/11 23:01:21 ID:???0
ああ見えて人見知りが激しいんですよ
482メロン名無しさん:05/03/11 23:06:09 ID:???0
>>478
いつだよ
483メロン名無しさん:05/03/11 23:43:56 ID:???0
484メロン名無しさん:05/03/12 00:54:19 ID:???0
485メロン名無しさん:05/03/12 01:20:06 ID:???0
なんか旧作画と新作画の間に違和感ありすぎ
486メロン名無しさん:05/03/12 02:15:35 ID:???0
全部新作画にしろよ
しかしカミーユ声一緒だったな
487メロン名無しさん:05/03/12 02:23:33 ID:???0
3部はALL新作画・・・になるといいなあ。
488メロン名無しさん:05/03/12 02:25:14 ID:???0
>>486
スパロボで今もカミーユの声出してるし、演技上手いからね
489メロン名無しさん:05/03/12 05:09:41 ID:???0
しかし、星を継ぐものって御大はナディアを意識してるのか?
まあ、まずないだろうけどw
490メロン名無しさん:05/03/12 05:12:46 ID:???0
>>489
アニメしか見てないのかよ
491メロン名無しさん:05/03/12 05:17:55 ID:???0
ホーガンだっけか
489は、世界の中心で愛を叫ぶ獣もエヴァが元ネタだとか思ってそうだな
492メロン名無しさん:05/03/12 05:19:57 ID:???0
忘れかけていたガンダム魂にビリビリ響くなこれは
493メロン名無しさん:05/03/12 08:23:31 ID:???0
>>465
ドラえもんや迷探偵やポケモンの監督と同じってことだよな。
一般視聴者(オタにもだが)にとっては空気のような存在。
494メロン名無しさん:05/03/12 08:37:00 ID:???0
>>484
うはっwwwwwwうえwwwwwwおkwwwww. _| ̄|○
495メロン名無しさん:05/03/12 11:11:39 ID:???0
>>491

×世界の中心で愛を叫ぶ獣
○世界の中心で愛を叫んだけもの

ちなみに作者は、ハーラン・エリスン
496メロン名無しさん:05/03/12 11:16:06 ID:???0
ちなみに原えりすんhttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/?はハーラン・エリスンのパクリ
497メロン名無しさん:05/03/12 11:56:36 ID:???0
新作画のキャラが微妙だな。
MSはカッコイイけど。
498メロン名無しさん:05/03/12 14:03:09 ID:???0
エリスン知ってるぐらいで得意になってるのが厨房臭い。
499メロン名無しさん:05/03/12 19:58:51 ID:???0
団精二(荒股はダインセイニのもじりだったな
500メロン名無しさん:05/03/12 23:24:46 ID:???0
朝松健=アーサー・マッケンとか
501メロン名無しさん:05/03/12 23:39:36 ID:???0
原えりこもハーラン・エリスンファンなのか?
502メロン名無しさん:05/03/13 01:24:29 ID:???0
ニール・マッケンジーだな
503メロン名無しさん:05/03/13 08:56:35 ID:???0
原ゆたかも
504メロン名無しさん:05/03/13 11:01:25 ID:???0
ジョージ・マッケンジーをわすれるな
750 名前:注・文面はウロ覚え[sage] 投稿日:05/03/13 10:21:22 ID:???
信者は詣でろ。建物はボロイけど(w

>>733
その机に添えられた解説文でまた笑える。

>ご自分で整理されたファイルを巧みに使いこなしています。
>(たまにそうでない時もあります。)

………ぉぃぉぃ公共施設で笑いをとってどうするんだ(プゲラ


あと、パソコン内の映像で11分ほど富野大帝のワンマン説教が見られるんだが

「(アニメ志望者の若いヒトにむけて)ここでこんなものを見てないで外に出て経験しろ!」

静か〜〜な会場内で爆笑しちったじゃねーかゴルァ
506メロン名無しさん:05/03/13 15:22:59 ID:???0
いちいち貼るなや
507メロン名無しさん:05/03/13 16:25:03 ID:???0
ttp://www.solty.net/
谷口悟朗が企画協力。
舞HiMEのプロデューサーもやってるし、どんどん高橋良輔化
していくな。
508メロン名無しさん:05/03/13 17:04:16 ID:???0
>>507
これってそんなに注目されてんの?
509メロン名無しさん:05/03/13 17:05:14 ID:???0
本人が監督もプロデューサーも出来るヒト目指してるっぽいからね
510メロン名無しさん:05/03/13 19:26:14 ID:???0
つーか糞ゴンゾとかかわりになったらおしまい
511メロン名無しさん:05/03/13 23:25:09 ID:???0
ゴンゾってそんなにダメか?
512メロン名無しさん:05/03/13 23:41:41 ID:???0
仕事だけは腐るほどあるからいいんじゃないの?
513メロン名無しさん:05/03/14 01:11:17 ID:???0
>511
話題性とみてくればっかでちゃんとヒットした作品ないじゃん
514メロン名無しさん:05/03/14 04:12:50 ID:???0
厳窟王が転機になるといいね
515メロン名無しさん:05/03/14 11:07:49 ID:???0
絶対無理
つーか、序盤は良かったのに後半はいつものゴンゾアニメに成り下がってるよ
516メロン名無しさん:05/03/14 11:21:54 ID:???0
前田の作品以外は特に評価すべきモノはないような・・・。
517メロン名無しさん:05/03/14 11:25:02 ID:???0
ゴンゾアニメって、誰が作っても同じような感じがするんだよな。
518メロン名無しさん:05/03/14 11:31:32 ID:???0
侍7はまずまず。
519メロン名無しさん:05/03/14 20:56:45 ID:???0
カレイ(r
520メロン名無しさん:05/03/14 21:10:35 ID:???0
おそらく一番良くてカレイドスターか?
あれもサトジュンだからよかったようなもんだしなー
しかしヒットってほどでもない
521メロン名無しさん:05/03/14 21:19:46 ID:???0
ところでゴンゾはなんであんなに原作レイプするの得意なの?
522メロン名無しさん:05/03/14 21:20:54 ID:???0
良かれと思って
523メロン名無しさん:05/03/14 22:23:14 ID:???0
庵野CMに対する所謂世間一般の評判てどうなのよ
やっぱ完全にスルーされてんのかな
524メロン名無しさん:05/03/14 22:31:10 ID:???0
つーか世間は庵野なんて知らんし。
525メロン名無しさん:05/03/14 22:35:06 ID:???0
お宅が騒いだだけだろ。日産もよくわからん。お宅なら金もっているから買うとでも思ったのか
526メロン名無しさん:05/03/14 22:40:07 ID:???0
CMの作り手にファンでも居たんじゃないの?
黒猫ヤマトの宅急便のCMの声が平野文と古川登志夫だったのは製作側がうる星ファンだったからだそうだ。
527メロン名無しさん:05/03/14 22:49:51 ID:???0
とくにインパクトのあるCMでもないしな
すぐ忘れられるだろう
528メロン名無しさん:05/03/14 23:05:08 ID:???0
>>526
良くある話だな。
昔とある広告代理店に出入りしてた事があるんだけど、そこの営業さんが
古川登志夫のファンで、自分が担当してたゲームソフトの店頭告知用ビデ
オのナレーション仕事をお願いしてたw
529メロン名無しさん:05/03/14 23:06:41 ID:???0
>521
「原作を超えたみ」たいな評価がほしいんじゃない
ことごとく失敗してるけど
530メロン名無しさん:05/03/14 23:20:55 ID:???0
3/12〜3/13

1 New 劇場版 ロックマン/デュエル 東宝  1
2 1 ↓ ローレライ          東宝 2
3 2 ↓ シャーク・テイル       アスミック・エース 2 
4 3 ↓ ワンピース オマツリ男爵〜  東映 2
5 New あずみ2 Death or Love    東宝  1
6 4 ↓ オペラ座の怪人         ギャガ/ヒューマックス 7
7 New ロング・エンゲージメント   ワーナー  1
8 5 ↓ ハウルの動く城         東宝 17
9 New レーシング・ストライプス 松竹/ギャガ/ヒューマックス 1
0 7 ↓ ボーン・スプレマシー     UIP 5

40億なんて夢のまた夢w
531メロン名無しさん:05/03/14 23:22:04 ID:???0
>>530
ローレライ?
532メロン名無しさん:05/03/14 23:27:24 ID:???0
興行って難しいわ。
亀山は日本のブラッカイマーになると思ってたんだけどなあ。
533メロン名無しさん:05/03/14 23:27:46 ID:???0
ロックマンの監督が1番ということだ。だれだか知らないけど。
534メロン名無しさん:05/03/14 23:29:50 ID:???0
デュエルの監督が一番なのかもw
535メロン名無しさん:05/03/14 23:31:32 ID:???0
誰も知らない
536メロン名無しさん:05/03/14 23:34:46 ID:???0
ローレライだめぽ
537メロン名無しさん:05/03/14 23:35:27 ID:???0
まだだ、まだあるよ。
538メロン名無しさん:05/03/14 23:39:19 ID:???0
思わぬところに伏兵が…。
539メロン名無しさん:05/03/14 23:43:09 ID:???0
ちょっと潜航してみたんだろう、潜水艦なだけに
540メロン名無しさん:05/03/14 23:43:37 ID:???0
これでロックマンエグゼがクレしん大人帝国並みの傑作だったら笑えるんだが…。
541メロン名無しさん:05/03/14 23:44:54 ID:???0
やっぱり浮上するわけですね。
542メロン名無しさん:05/03/14 23:54:29 ID:???0
オタク作品はがき向け作品にことごとく敗れる運命にあるのさ。
543メロン名無しさん:05/03/15 00:08:10 ID:???0
まさかローレライまで蹴落とすとはね。
単に全体が低いのかマジでロックマンクリーンヒットなのか。
544メロン名無しさん:05/03/15 00:10:59 ID:???0
じゃロックマンの監督次からスレタイに入れるか
545メロン名無しさん:05/03/15 00:13:27 ID:???0
全体が低いんでしょ。去年の7割程度なんじゃない?
日本人が一年に見る映画の本数は平均一本だそうだから、どこかが出っ張ればどこかへっ込むわけで…。
ハウルのせいか。
546メロン名無しさん:05/03/15 00:42:29 ID:???0
ロックマンの動員が凄かったんだよ。
劇場に先着プレゼントを貰いに長蛇の列だったそうだ。
547メロン名無しさん:05/03/15 00:43:36 ID:???0
じゃあ来週にもローレライ浮上ありうるな。
548メロン名無しさん:05/03/15 00:45:38 ID:???0
確かに今週末はろくな映画が無い。
つーか春休み興行自体にろくな映画が無い…。何だ今年のラインナップ。
549メロン名無しさん:05/03/15 00:48:38 ID:???0
来週はブラッカイマーとニコラス刑事の映画とブリジット日記があるな。
ちなみに鉄人28号もあるが。。。
550メロン名無しさん:05/03/15 00:50:38 ID:???0
いやあ興行的には細田が富野に圧勝すると予想してた者だけど、微妙だね、こりゃ。
551メロン名無しさん:05/03/15 00:52:52 ID:???0
去年のイノセンスにくらべればマシでは
552メロン名無しさん:05/03/15 00:57:37 ID:???0
イノセンスと比べても無駄だろ。
あれは完璧な大人向けアニメだしそう宣伝してたわけだから。
ワンピは子供向けでしかも春休み興行。ライバルのロックマンに堂々と負けたわけだよ。
553メロン名無しさん:05/03/15 00:59:33 ID:???0
ワンピースはちょっと勿体無いよなー。
アニオタならとりあえず押さえとくべき出来ではあるんだが。
ガキや一般人にまで強力に薦められるほどの力がないのも確かだが。
554メロン名無しさん:05/03/15 00:59:34 ID:???0
だいたい宮崎も押井も庵野も樋口も200館以上で公開されているのに
富野のゼータは50館程度でしか公開しない
555メロン名無しさん:05/03/15 01:00:21 ID:???0
グッズで釣ればいい訳か
556メロン名無しさん:05/03/15 01:02:47 ID:???0
細田などという小黒あたりに妙に持ち上げられて芸術家とでも勘違いしちまったやつに
子供向けアニメを任せるからだ
557メロン名無しさん:05/03/15 01:55:51 ID:???0
>>544
冗談半分で調べておいたぞw

ロックマンエグゼ 監督・加戸誉夫
デュエルマスターズ 監督・鈴木輪流郎

ほうほう、ロックマンはゾイドの監督さんか
558メロン名無しさん:05/03/15 02:51:37 ID:???0
>>554
つうか、3月なかばになってようやく公開時期が決まる
ってなによ?
マトモな宣伝やる暇もない

商売やる気あるの?ってカンジ
559メロン名無しさん:05/03/15 02:52:37 ID:???0
∀も人入らなかったからね・・・
560メロン名無しさん:05/03/15 03:03:00 ID:???0
50もやるんだから御の字だろ。
たとえほとんどがミニシアターだとしてもだ。
561メロン名無しさん:05/03/15 03:29:57 ID:???0
そんなのに晩年の2年も3年も費やさせられる禿って…
562メロン名無しさん:05/03/15 03:53:49 ID:???0
最初っから一般客は無視してガノタ狙いに絞ったんだろ
ある意味賢明だ
563メロン名無しさん:05/03/15 05:20:38 ID:???0
パトロンのない人は辛いでつね。
564メロン名無しさん:05/03/15 05:31:08 ID:???0
>>556
いままで東映アニメ祭の作品に比べればかなりいい出来だぞ。
565メロン名無しさん:05/03/15 05:54:51 ID:???0
>>554
むしろ良く50館も抑えられたと思う。
AIR並の小規模でも文句言えないぞ、20年前のTVアニメの再編集なんだから。
今時、よくこんな企画が通ったなと感心してる。
>>564
子供にとっては今までより出来が悪いだろ。
566メロン名無しさん:05/03/15 06:15:44 ID:???0
子供向けやるのかサブカルやるのか決めないとな〜
567メロン名無しさん:05/03/15 07:00:51 ID:???0
>>566
だな。子供向けでサブカルやっちゃ駄目だわ。
568メロン名無しさん:05/03/15 11:40:58 ID:???0
ウォーゲームがギリギリのラインだったわけか
569メロン名無しさん:05/03/15 12:45:19 ID:???0
でもクレしんはうまくやったわけだし…
570メロン名無しさん:05/03/15 13:01:16 ID:???0
だからクレしんは奇跡的なんだよ。
571メロン名無しさん:05/03/15 13:23:43 ID:???0
>>569
オトナ帝国も子供受けはあまり良くなかったと聞くが
572メロン名無しさん:05/03/15 14:17:14 ID:???0
そんなことはない
戦国ならともかく、オトナ帝国は子供受けもばっちりだよ
573メロン名無しさん:05/03/15 14:25:02 ID:???0
細田は10年くらい干せ
あの勘違いっぷりを叩き直して来い
574メロン名無しさん:05/03/15 14:58:02 ID:???0
子供受けは
オトナ>ヤキニク>カスカベ>戦国だな。
575メロン名無しさん:05/03/15 15:49:08 ID:???0
子供受けいいのか?>オトナ
576メロン名無しさん:05/03/15 15:58:33 ID:???0
子供といってもメインは幼児から低学年だからな。
適度にお約束ギャグがあって最後にしんチャンが大活躍してくれれば
問題はないでしょう。子供にとっては。

577メロン名無しさん:05/03/15 18:09:37 ID:???0
>>573
近藤氏ねw
578メロン名無しさん:05/03/15 19:17:44 ID:???0
見ないで書いてる人がいそうだけど今回のワンピースはちゃんと子供向けとして作られてるぞ。
579メロン名無しさん:05/03/15 20:23:15 ID:???0
子供にワンピ飽きられてる。これが全て。
内容の是非以前の話。
580メロン名無しさん:05/03/15 20:23:37 ID:???0
ハム太郎みたいなもんだね
581メロン名無しさん:05/03/15 20:27:01 ID:???0
ハム太郎なんて見てるだけでむかついてくる。
582メロン名無しさん:05/03/15 20:28:40 ID:???0
へけ
583メロン名無しさん:05/03/15 21:12:56 ID:???0
今後、ヲタ向けに大予算注ぎ込んで作る劇場アニメは無くなるよ

低予算でこしらえたキッズアニメの方が遥かに客入り良いんだから(´・ω・`)
584メロン名無しさん:05/03/15 21:14:39 ID:???0
プリキュア劇場版は予想以上に稼ぐと思う
585メロン名無しさん:05/03/15 21:34:40 ID:???0
大予算注ぎ込んで作るヲタ向け劇場アニメって、どんなの?
イノセンスとか?
586メロン名無しさん:05/03/15 21:41:46 ID:???0
スチームボーイ
587メロン名無しさん:05/03/15 21:45:25 ID:???0
スチームボーイも一応キッズアニメなんだが。。。
588メロン名無しさん:05/03/15 21:45:52 ID:???0
>>585
ヤマト・・・
589メロン名無しさん:05/03/15 21:49:35 ID:???0
>>583
ただのキッズアニメじゃないよ。
ヒットした原作つきTVアニメに限られる。
オタ向けってのはつまり、TVでヒットしてないんだから(高視聴率じゃないんだから)
劇場でもヒットするわけないんだよ。
590メロン名無しさん:05/03/15 22:00:40 ID:???0
やっぱり制作会社は下請けがあってるよ。
591メロン名無しさん:05/03/15 22:42:07 ID:???0
>>588
最近のとかは知らんけど、初代の頃はヲタ向けじゃなかったぞ。
592メロン名無しさん:05/03/15 22:48:54 ID:???0
>>591
昔のじゃなくて西崎がぶち上げてるやつ。
制作費20数億とかいってた企画。今どうなってるのか知らないけど。
593メロン名無しさん:05/03/16 00:48:10 ID:???0
>>562
Zは旧ガノタ対策用映画だからな・・・
禿死んだらどうやって旧ガノタを縛りつける気なんだろうか
て、その頃には種ファンが新しい旧ガノタになっているかな?
594メロン名無しさん:05/03/16 01:44:42 ID:???0
結局エヴァは偉大だったってことか。
原作つきキッズアニメと興行的に渡り合えたのってここ10年であれだけでしょ。
595メロン名無しさん:05/03/16 02:15:11 ID:???0
エヴァは別格でしょ。
ヤマト、999、ガンダムの再来とまで言われたし。
でも、エヴァの市場規模が300億って言われてた同時期に、
ポケモンは3000億だった。
596メロン名無しさん:05/03/16 02:26:23 ID:???0
>>595
監督が一躍スター扱いされるアニメと売れてるアニメは違うということかな?
597メロン名無しさん:05/03/16 02:38:08 ID:5UzEr+USO
「ローレライ」観ました。
潜水艦モノって面白いね。
598メロン名無しさん:05/03/16 03:26:57 ID:???0
>>595
それだけ子供相手の商売がおいしいってことさ。
599メロン名無しさん:05/03/16 04:48:17 ID:???0
角川春樹が大和作ってるな
600メロン名無しさん:05/03/16 07:40:44 ID:???0
>>599
暦彦じゃなくて?
マジ?

えーと、ヤクつなが(ry
601メロン名無しさん:05/03/16 10:21:59 ID:???0
>>595
その300億、3000億だのの恩恵って
ちゃんと現場のアニメーターまで行き渡ってるの?
602メロン名無しさん:05/03/16 12:41:40 ID:???0
ガイナックスの役員はウハウハだろう。
603メロン名無しさん:05/03/16 13:23:12 ID:???0
>>602
刑務所行ったしな。
604メロン名無しさん:05/03/16 13:26:25 ID:???0
>>601
行くわけねえw
だいたいそれゲーム含めたポケモン全体じゃねえの?
605メロン名無しさん:05/03/16 13:27:18 ID:???0
その上ポケモンが大ヒットしたあと、現場のOLMは任天堂から制作費引き下げられた。
606メロン名無しさん:05/03/16 17:00:55 ID:???0
>>605
アニメのポケモンって、任天堂は直接OLMに金支払ってねえだろ。
その辺の管理は小プロじゃなかったか?
607メロン名無しさん:05/03/16 17:59:09 ID:???0
>>601
エヴァで生じた利益は現場にしっかり還元したと庵野は語っていた。
したらしたで、ガイナは成金だと陰口叩かれたとか愚痴ってたが。
608メロン名無しさん:05/03/16 18:13:45 ID:???0
>>607
結局たんすに隠して逮捕されてるんだから、あの分も還元しとけばよかったのに。
609メロン名無しさん:05/03/16 18:55:06 ID:???0
初めて当たったアニメだからな・・・まあ、気持ちは分からんでもないw
610メロン名無しさん:05/03/16 18:58:40 ID:???0
まあ金があったところでろくなもん作れてないわけで。
611メロン名無しさん:05/03/16 19:38:01 ID:???0
困ったらまたエヴァやればという甘えが作風をグダグダにしている。
更なる高みに向かおうとする気概に欠けている。
612メロン名無しさん:05/03/16 19:48:37 ID:???0
トップ2は出来良くないの?
613メロン名無しさん:05/03/16 20:03:31 ID:???0
というか結局庵野だけだったってことだろ
614メロン名無しさん:05/03/16 20:06:27 ID:???0
庵野今は見る影もないけどね
615メロン名無しさん:05/03/16 20:16:01 ID:???0
つまりもう実質壊滅してるという事だね
616メロン名無しさん:05/03/16 20:30:16 ID:???0
壊滅ってオイオイw
617メロン名無しさん:05/03/16 20:35:31 ID:???0
ガイナは大コケした、キムチアニメの配給やるんじゃなかったっけ?
618メロン名無しさん:05/03/16 22:06:06 ID:???0
ガイナはなんだか普通のアニメ会社になったな。
業界をリードしてる雰囲気は微塵もない。
619メロン名無しさん:05/03/16 22:15:30 ID:???0
店長とか言うのが実験握ってからだな
620メロン名無しさん:05/03/16 22:16:57 ID:???0
つーかアニヲタからはもうあんまり支持されてないような
狙いとは裏腹に4℃みたいにコアな方に向かってる感じ
621メロン名無しさん:05/03/16 22:24:28 ID:???0
ガイナってリードしてたっけ・・・・・


って最初の頃のガイナすっかり忘れてた、
622メロン名無しさん:05/03/16 22:25:57 ID:???0
ガイナは新しい事やろうとしたが誰もついて来なくて新海に取られただろ
623メロン名無しさん:05/03/16 23:26:39 ID:???0
エヴァの市場規模なんて今の種以下だぞ
それだけガンダムシリーズは偉大ってことだろ
富野が業界関係者やファンから神扱いされるわけだ
624メロン名無しさん:05/03/16 23:37:49 ID:???0
でも社会的地位は今じゃ庵野の方がだいぶ上
625メロン名無しさん:05/03/16 23:40:57 ID:???0
アマチュアだったガイナも慣れてくるにしたがってプロ化するのは仕方ない
626メロン名無しさん:05/03/16 23:41:25 ID:???0
庵野はもうデスで抜かれたと思う。
福田の方がメディアに取り上げられてるし。


627メロン名無しさん:05/03/16 23:53:01 ID:???0
>>626
年いくつ?
628メロン名無しさん:05/03/17 00:00:06 ID:???0
>>627
13才
629メロン名無しさん:05/03/17 00:03:34 ID:???0
何を抜かれたかまだ言ってないじゃないか。
早とちりはいかんよ。
630メロン名無しさん:05/03/17 00:04:11 ID:???0
庵野=一発屋。
福田=2発屋。
ただし一発では庵野の方が上。
福田≧庵野ってことでいい?
631メロン名無しさん:05/03/17 00:15:20 ID:???0
これは・・・。
うーむ、、、他の人に任せる。
632メロン名無しさん:05/03/17 00:36:48 ID:???0
>>623
そりゃないだろ。
超えてるのはプラモの売り上げくらいかな。
633メロン名無しさん:05/03/17 00:51:44 ID:???0
つーかあからさまな釣りに反応してどうするよ
634メロン名無しさん:05/03/17 01:25:57 ID:???0
ガイナの最盛期はシスプリの頃ってことでFA?
635メロン名無しさん:05/03/17 01:29:10 ID:???0
ガイナは草創期のメンバーだけで支えてきた形だから、庵野で打ち止め
636メロン名無しさん:05/03/17 02:24:18 ID:???0
福田なんて庵野より知られて無いよ
637メロン名無しさん:05/03/17 03:40:18 ID:???0
>>636
それはみんな知ってるよ
638メロン名無しさん:05/03/17 08:52:14 ID:???0
そういえば庵野の結婚が芸能ニュースで報道されたときはビクーリした。
639メロン名無しさん:05/03/17 09:20:18 ID:???0
ガンダムシードの監督が離婚したとか言っても芸能ニュースにはならんよな。
640メロン名無しさん:05/03/17 09:39:26 ID:???0
>>638
あれは相手も有名だし
641メロン名無しさん:05/03/17 09:47:35 ID:???0
作品としての知名度や成功度は別として、監督個人が取り上げられる度合いは
庵野>>>>>>>>福田だろ
642メロン名無しさん:05/03/17 10:17:11 ID:???0
ほかにネタないのかよ
643メロン名無しさん:05/03/17 10:30:18 ID:???0
福田がトップランナーに呼ばれたら少しは認めてやるよ。
644メロン名無しさん:05/03/17 11:23:43 ID:???0
>>638
ニッカンの見出しは「エヴァンゲリオン結婚」でした
645メロン名無しさん:05/03/17 11:32:41 ID:???0
わらえるwwww
646メロン名無しさん:05/03/17 12:27:17 ID:???0
>>612
まだ見てないからなんともいえんが鶴巻監督なら
一定のクオリティは期待できるだろう。評判みても悪くない感じ。
ただ鶴巻監督の作風は人を選ぶかもね。
今回は榎戸節は薄目らしい。
647メロン名無しさん:05/03/17 13:23:05 ID:???0
>>640
いや、最初の報道の時点では嫁の正体を把握してなかった。無名の人と取り違えてたみたい。
648メロン名無しさん:05/03/17 13:29:54 ID:???0
相手は誰だ!って騒いでたよな、みんな。
649メロン名無しさん:05/03/17 13:37:35 ID:???0
榎本ナリコは結局上手くいかなかったのかねえ
どっちがふられたんだかわからんが
650メロン名無しさん:05/03/17 13:48:09 ID:???0
宮崎監督「ハウルの動く城」6月
全米公開

 東宝は17日、現在公開中の宮崎駿監督の人気アニメ映画「ハウ
ルの動く城」を今年6月から全米で公開すると発表した。配給はウ
ォルト・ディズニーで、6月10日にロサンゼルス、ニューヨーク、サ
ンフランシスコで先行公開し、17日から全米60都市で拡大公開さ
れる予定。

 英語吹き替え版では、ソフィーをジーン・シモンズ、ハウルをクリス
チャン・ベール、荒地の魔女をローレン・バコールが担当する。英
語版を監修する「モンスターズ・インク」のピート・ドクター監督は「見
るたびに新しくて素晴らしい発見がある。宮崎監督の意思を十分に
尊重し、米国の観客にこの映画を受け入れてもらえるように制作し
たい」とコメントを寄せた。
651メロン名無しさん:05/03/17 13:51:55 ID:???0
>>650
アメリカ様。今度ばかりは好きなように編集して下さい。
652メロン名無しさん:05/03/17 13:54:55 ID:???0
編集でどうにかなるかしら。
653メロン名無しさん:05/03/17 14:23:42 ID:???0
ものすごく面白くなったりしてw
654メロン名無しさん:05/03/17 15:14:50 ID:???0
ハウルの心臓を出し入れしてる辺りをバッサリとカットすれば少しはスッキリすると思うよ。
655メロン名無しさん:05/03/17 15:24:24 ID:???0
ハウルはまだもののけ姫興収で超えてないんだよなあ。
超えたとしてもまだ上にハリーポッタがあるし。
結構さびしい結果なのかも。
656メロン名無しさん:05/03/17 15:59:08 ID:???0
外国は声優が変わるから良いよな
657メロン名無しさん:05/03/17 16:21:05 ID:???0
キムタコのことかーぁぁぁぁぁぁ
658メロン名無しさん:05/03/17 16:27:49 ID:???0
いや主人公の方だろ
659メロン名無しさん:05/03/17 16:51:05 ID:???0
編集&異訳でも構わないな。
660メロン名無しさん:05/03/17 17:02:20 ID:???0
ラスト大幅に変えてもいいんじゃないか。
661メロン名無しさん:05/03/17 19:55:43 ID:???0
来週のコナンは、とみの善幸コンテ
662メロン名無しさん:05/03/17 20:05:46 ID:???0
今日の飛行メカが、トミノなの?
663メロン名無しさん:05/03/17 20:08:34 ID:???0
富野は高畑、宮崎のシリーズでは常連だよ
664メロン名無しさん:05/03/17 20:50:57 ID:???0
>>662
あの機体を構成する曲線がトミノの頭部みたいだってか
665メロン名無しさん:05/03/17 21:28:47 ID:???0
Z劇は5月か
一部だけ観にいこうかな

どうせ後になる程ぐだぐだになるんだし
アムロとシャア以外はさして観たくもないし
666メロン名無しさん:05/03/17 22:54:07 ID:???0
>>641
今じゃ既に、メディアで取り上げられる度合いは作品でも監督でも
福田>>>>>>>>庵野です。
作品でも種>>>>>>>>>エヴァですから!!!


667メロン名無しさん:05/03/17 23:00:36 ID:???0
庵野はCMでてるからなぁ。あの露出を超えるのは並大抵ではない。
668メロン名無しさん:05/03/17 23:22:58 ID:???0
福田があんなCM出たとしても誰このキモブタ?くらいだろうしな
669メロン名無しさん:05/03/17 23:24:40 ID:???0
それは庵野もあまり大差無いw
というか何故この二人?
670メロン名無しさん:05/03/17 23:26:06 ID:???0
お前が誰だよ
671メロン名無しさん:05/03/17 23:28:38 ID:???0
>>670
オレオレ
672メロン名無しさん:05/03/17 23:29:21 ID:???0
いや、俺だろ
673メロン名無しさん:05/03/17 23:42:55 ID:???0
何言ってんだ、おれはお前じゃないよ、俺だよ
674メロン名無しさん:05/03/17 23:48:46 ID:???0
お前は俺か
675メロン名無しさん:05/03/18 00:52:35 ID:???0
>>669
年代も近いし、同じようなブーム作っているからだろう
ただ、エヴァの時と今の種ブームはなんか種類が違う気がするんだよな・・・
676メロン名無しさん:05/03/18 02:03:35 ID:???0
種は腐女子だけだろ
677メロン名無しさん:05/03/18 02:21:32 ID:???0
927 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/18(金) 01:12:34 ID:???
今の種や福田の各メディアへの取り上げられ方はどうなんだろう?
かつてのヤマト、999、ガンダム、エヴァブームの再来と呼べるほどのものなのだろうか?
俺はエヴァの時しか知らないがその時のブームの雰囲気とは何か違う気がするんだが・・・
作品の違いの問題か?

928 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/18(金) 01:22:37 ID:???
その辺りとは全然比べ物にならないよ。
エヴァの時はアニメ見ないような奴でも話題にしてたし。

930 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/18(金) 01:28:01 ID:???
雰囲気だけなら、ヤマト、999、ガンダム、エヴァブーム全て違うと思う。
特にヤマトとガンダムの時は、自分たちでブームを盛り上げるんだという気概がファンにあった。

個人的にブームの雰囲気が一番近いと感じるのは、ゴッドマーズだったり

938 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/18(金) 01:50:16 ID:???
>928 >930
そうなんだよな、ヤマト、999、ガンダム、エヴァの時みたいに福田が宮崎・押井・大友・庵野みたいある程度一般認知?されるような感じがしないんだよ
678メロン名無しさん:05/03/18 02:24:26 ID:???0
俺エヴァ世代なのに全く興味無かったな。
しかしなぜか「おめでとう」だけは見て、なんだこのアニメって思った。
679メロン名無しさん:05/03/18 03:05:43 ID:???0
福田にゃハナから作家性無いからな。
普通にヲタ向け子供向け作品。それ以上には広がりようが無い。
680メロン名無しさん:05/03/18 03:19:32 ID:???0
>>665
アムロとシャアを観たいのなら、むしろ第3部に注目って話が。
あくまで噂だが、テレビとは大幅に筋が変わりアムロを主役に据えたかの様な構成になるらしい。
あと新作パートが「めぐりあい宇宙」ばりに増えるとか。

ウソかホントか知らんけどな。
681メロン名無しさん:05/03/18 03:36:01 ID:???0
どんな噂だよw
682メロン名無しさん:05/03/18 03:50:29 ID:???0
福田って今、何歳?
683メロン名無しさん:05/03/18 10:18:08 ID:???0
別にちょっとしたブームになっているだけで、福田の仕事を評価してる奴なんて
いないだろう。

てゆーか見たことないんだけど福田ってそんなメディア露出多いの?
684メロン名無しさん:05/03/18 11:26:47 ID:???0
つーか服だって誰?
685メロン名無しさん:05/03/18 11:59:25 ID:???0
>>684
元官房長官
686メロン名無しさん:05/03/18 12:04:39 ID:???0
>>684
801担当大臣
687メロン名無しさん:05/03/18 14:21:23 ID:???0
906 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/03/17 18:44:10 ID:???
本日発行の日経産業新聞より
バンダイの2004年のガンダムの売り上げ:542億(四年で2倍以上:グループ全体の2割)
2001年にガンダムマニア17名(内、女性1名)による「ガンダムプロジェクト」というチームが発足。
ガンダムプロジェクトをまとめるCGO(最高ガンダム責任者)には上野和典常務。この人物がガンダムにおけるすべての権限を保有(つまり種死のGOサインを出したのはこの人だと思われる)。
ガンダムのプラモデルは機密保持と品質保持の面から、すべて静岡工場で生産。
種死で10代〜20代のファンを獲得、5割に迫る割合で女性らしいとの話。
初代ファンとして位置づけているのは20代後半から30代前半。
SD関係は低学年向け。
この3種のお客に対しての商品展開を実施。
ガンダムの売り上げの9割は国内。
海外にも打って出ようとしているが、米国では銃刀法に引っかかるために映像をそのまま流せないとの話。

宮崎と富野って宮本武蔵と一刀流(今の剣道の原型に組み込まれる)に似ているよな
あまりにも凄過ぎて誰も真似出来ない、真似しない、それゆえに一代限りで終わる宮崎アニメ(武蔵)
大企業の庇護と多様な世界観のおかげでほぼ永続的に多様に亜種を作りながら続いていくガンダム(一刀流)
688メロン名無しさん:05/03/18 14:26:41 ID:???0
そのかわり禿には著作権ないけどな
689メロン名無しさん:05/03/18 14:45:28 ID:???0
>>688
もし持ってたらガンダムがジャンル化するまで発展しなかっただろうな
皮肉だが手放したからこそガンダムに宮崎アニメに無い利点が生まれたともいえるな
ところでここの住人はやっぱ種アンチ多いの?
690メロン名無しさん:05/03/18 15:15:21 ID:???0
細田さんのワンピース観ました。作画の凄さは言わずもがな。
中盤のギャグテイストから一気にシリアスへと引き込む演出はさすがだなあと。
一観客として油断してただけにその急激な温度差にチョトビビりました。
後半はコンテが暴走している感もありますが、
前編通じて要所要所で観客を置いて行かないサービス精神に溢れてて
久しぶりに濃いアニメを見た気がします。
ただワンピース映画としてはやはり異色な存在なので
次は思う存分オリジナルをやってホスィ。
691メロン名無しさん:05/03/18 15:56:59 ID:???0
アンチっつーか普通に出来悪いしなあ
692メロン名無しさん:05/03/18 16:17:20 ID:???0
>>689
だまされでもしない限りは、普通手放しませんw
693メロン名無しさん:05/03/18 16:33:58 ID:???0
>>692
手放す前はブームになってなくて60万円くらいで売ったとか言ってたっけ?
もし今持ってたとしたら余裕で長者番付載ってたかもな
694メロン名無しさん:05/03/18 16:37:38 ID:???0
ヤマト、ガンダム、エヴァのブームの時は作品の内容も話題になってたけど、
種はDVDの売り上げとかの話題しかないじゃん
695メロン名無しさん:05/03/18 16:38:43 ID:???0
「ローレライ」12日間で興収10億
円突破

 潜水艦映画「ローレライ」(樋口真嗣監督)が公開12日間で興収
10億円を突破し17日、記念舞台あいさつが同日オープンした東
京のTOHOシネマズ府中で行われた。主演の役所広司(49)は
「ちょっとピンとこないですが20億、30億円と続けば」と話した。ほ
かに妻夫木聡(24)香椎由宇(18)らが出席。同作は5日に公開さ
れ、原作小説「終戦のローレライ」の売り上げも初日以降、145万
部から181万部まで伸びている。


まずはイノセンス超え
696メロン名無しさん:05/03/18 17:25:29 ID:???0
今頃はスチームボーイも超えてるな
697メロン名無しさん:05/03/18 17:46:30 ID:???0
>>694
売り上げしか話題にのぼらないと言うが結構業界には影響与えているかもしれないぞ
売れ線商法の確立と女性客の取り込み方法(美形・801等)を提示したようなものだし
698メロン名無しさん:05/03/18 19:31:22 ID:???0
エヴァの頃はニュース番組内の高校野球予選ダイジェスト映像が
エヴァ演出とか色々あったからなー。
699メロン名無しさん:05/03/18 21:41:57 ID:???0
テニスの選手紹介映像なのに、
映像つなげ合わせてエヴァOPをほぼ再現してた。曲はもちろん残酷な天使のテーゼ
あれは笑った。フジGJ
700メロン名無しさん:05/03/18 22:51:16 ID:???0
>>637
手法自体は随分前から分かってる
誰もああまで恥じらいもなくやれなかっただけ
701メロン名無しさん:05/03/18 22:57:27 ID:???0
>>695
やっぱ客が見たいと思ってるものはちゃんと入るんだな
いくら監督が理論武装してもダメなものはダメか

10年後に残るものを」とか云ってたけど、忘れられてるよねきっと
702メロン名無しさん:05/03/19 00:06:11 ID:???0
10年後に残るものってのも曖昧な定義だよな。いまどき痕跡を残さないほうが困難なわけだし。
そんな発言、10年後の本人はすっかり忘れてるだろうけど。
703メロン名無しさん:05/03/19 09:00:34 ID:???0
>>687
そんな高等なもんじゃないでしょ。商業的な意味合いが
強いロボット物のガンダム、ストーリーで攻める宮崎アニメの
違いがそのままあるだけで。儲けるためにシリーズ作るんで
あって、シリーズ物は前作も売れる強みもあるし。
>>689
どうだろ?種はガンダムの中で一番商売欲が強いから
それが鼻につくな。とにかく、可愛い女の子や、ロボットや、家族愛や、友情や、パンチラや男同士の愛情?とか確信犯でやってるのがな。ま、企業やスポンサーの事を考えてるんだろうが。
704メロン名無しさん:05/03/19 09:26:28 ID:???0
>>701
ありゃ理論武装にもなってないよw詭弁とか言い張りとかそういうの

問題点指摘されると「それは最初からわかっていた」
売れないとわかると「売れないのは最初からわかっていた」
さらにその受け売りの信者が似たような書き込みばかりして、最後は
「馬鹿にはわからない」の一点張り。
705メロン名無しさん:05/03/19 09:28:04 ID:???0
>>703
種程度が売れるのは、ゲーム脳と関係ありそうな気がする。いや、なんとなくだけど。
706メロン名無しさん:05/03/19 09:48:31 ID:???0
昔、ウリナリのナヴァンゲリオンのOPに笑い転げた
707メロン名無しさん:05/03/19 10:47:37 ID:???0
ガンダムは商業的とかいってるが、
富野ガンダムはアニメの頂点といわれる哲学的な至高の作品だろ。
それでいて会社やスポンサーや業界のため商業的にも成功する作品を作り続けてる。
富野は宮崎とかと違って自分のためにアニメを作ってるんじゃないからな。
ガンダムというアニメ業界にとっての金看板を背負って何十年もファンの期待やスポンサーの要求に
答え続けてきてくれたからな。
本当に富野は偉大だ。

708メロン名無しさん:05/03/19 11:08:53 ID:???0
哲学的とは思わんが、内容的にも画期的な作品なのは確かだな
ガンダムって、禿の作品はもちろんそれ以外でも、単に商業的成功以外に
内容的にも何か新しい事をしようって意欲が(SDやWですら)見えてたのに、
種からはそれが微塵も感じられないのが困った物だな
709メロン名無しさん:05/03/19 11:17:42 ID:???0
>>704
最初から問題あるのわかってたんなら回避すればいいのになw
710メロン名無しさん:05/03/19 11:29:55 ID:???0
>>707-708
これが信者か…!
711メロン名無しさん:05/03/19 11:37:15 ID:???0
>>710
自演乙
712メロン名無しさん:05/03/19 12:03:20 ID:???0
定期的に福田(夫妻)と他の監督(宮崎と富野と押井と大友と庵野・・・)比べるネタが出てくるようになったな
このネタで別のスレ立てるか?
713メロン名無しさん:05/03/19 12:38:42 ID:???0
種の手法が業界に与えている影響は大きいだろうな。近未来を考えると寒イボが・・。
福田はけして作家性がないわけではなく、マイナーレベルではそれなりに評価と
地位を築いた人間。種が痛いのは、その福田の持ち味が殺されているところ。
これをやったら売れるだろうとか、これをやったら名作っぽく見えるだろう
という誰もが一度は見たことが考えたことのあるようなヲタク商法優先で。
純粋に商売として見れば、その商品知識量と気の回しようはスゴイことなんだが
そういうのは作家性を強く出した上にオマケとして付け加えるべきもの。
宮崎、富野、押井の時代はそういうのが絶妙だったんだが、庵野の時代
くらいから手法に自己が喰われちゃってるんだよな。
スポンサー、TV局、配給元が求めているのはその部分だけということなんだろうが
誰かそれらに飼いならされずもせず、ただ抵抗することで自己満足するでもなく
こちらが主導権を握って上手く展開して行ける作家は居ないものかね。
別スレ立てるならこういう趣旨だな。
714メロン名無しさん:05/03/19 13:39:11 ID:???0
福田はガンダム以外で評価されて初めて一人前の作家扱いで良いだろ。
715メロン名無しさん:05/03/19 13:45:04 ID:???0
サイバーの評価をガンダムで落としたわけだが。
まあサイバーの時もここに名前が並ぶようなものじゃなく、
王道パターンをこなせる良心的な中堅職人監督って感じだったけど。
716メロン名無しさん:05/03/19 13:50:24 ID:???0
実績うんぬん言えば細田がここにいるのも違和感がある
717メロン名無しさん:05/03/19 14:26:14 ID:???0
Wのどこに何か新しい事をしようという意欲があるんだ?
同じロボットなら同時期のGガンダムやマクロス7のほうが
まだ新しい事をしようとしている。

718メロン名無しさん:05/03/19 14:26:25 ID:???O
>>713
とりあえず、庵野と福田を同じ土俵で語らんでくれw
ヲタ受けを突き詰めて出発しつつも作家性を前面に出して
なおかつさらに大きな市場に着地してみせたのがエヴァじゃないの。
種は外ヅラが良いだけで実質ヲタ向けから一歩も出てないっしょ。
719メロン名無しさん:05/03/19 14:37:30 ID:???0
>>718
福田は一般女性層も開拓しましたよ。
720メロン名無しさん:05/03/19 14:49:45 ID:???0
「劇場版機動戦士Zガンダム」5月28日より公開

劇場版「Z」の第1部「機動戦士Zガンダム?星を継ぐ者?」が、5月28日
より全国でロードショウ公開される(配給:松竹)。1985年に放送されて
から20年。どのような物語が展開されていくのだろうか。
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0503/18/news097.html
721メロン名無しさん:05/03/19 15:18:28 ID:???0
腐女子って一般女性なのか
722メロン名無しさん:05/03/19 15:23:35 ID:???0
種にはまるのはライト腐女子だしな
723メロン名無しさん:05/03/19 17:07:09 ID:???0
>>707
>>708
富野にとっては通過点でしか無かった筈の作品。
内容的にはイデオンの方が突き抜けているし、ダイターンを見る限りまだ引出しは幾つか持っていた筈。
それなのに、周囲から「お前には、ガンダムしかない」と決め付けられたら、狂いもするわな。
それは、庵野にとってのEVAも同じ筈だったが、後追いの苦しさで途中で引出しが空っぽに為った。
724メロン名無しさん:05/03/19 17:09:22 ID:???0
>>713
逆だろう。
種が現在のアニメ種に影響を受けまくりだ。
だから、受けている部分も大きい。
富野みたいに、「お前らの望むものなんて作ってやんないものね。へへん」
という姿勢とは、全然違う。
725724:05/03/19 17:10:52 ID:???0
>>713
すいません。斜め読みでレスしてしまいました。大意は同じです。
726メロン名無しさん:05/03/19 19:52:20 ID:???0
「ローレライ」ガンダム世代がエヴァの破綻を乗り越えて

作品詳細

これは、ただの戦争特撮大作ではない。誰もが死を意識した第2次世界大戦末期という
状況を借り、昭和40年代生まれの原作者と監督が描きたかったのは、格好良さを
追求するだけのバトル・アクションではない。死はおろか、生すら曖昧になった虚構の
世代の葛藤や苦悩が語られていく。それはまるで巨大ロボット・アニメという枠の中で、
現実の中に放り出され、アイデンティティを模索しながら戦い始めた少年たちの姿を
思い起こさせる。
もし3発目の原爆で東京が壊滅していたら、という設定が彷彿とさせるのは、80〜90年代
のサブカルが拠り所とした終末的世界観。原爆投下を阻止する希望は、少女が鍵を握る
システム「ローレライ」を搭載した潜水艦に託される。リセットして灰の中から再生するか、
それとも、若者の未来を犠牲にせず混沌から這い上がるか。結果的にいつの時代も終末は
訪れず、ぼくらは絶望を抱え、過去を引きずりながら、生き永らえなければならない。
いわばこの映画は、ニュータイプとなってしまった「ガンダム」世代が、着地点を
見出せなった「エヴァ」の破綻を乗り越え、世界の終わりにけりをつけて、生きる覚悟を
新たにした同時代のファンタジーだ。 (清水節)

http://movies.yahoo.co.jp/roadshow/review/review_detail.php?id=20050319001ec
727メロン名無しさん:05/03/19 20:02:37 ID:???0
富野は間接的にオウム問題にも責任があるな。
こっちのしんじくんは逃げずにキチンと落とし前がつけられましたが。
728メロン名無しさん:05/03/19 20:04:55 ID:???0
>いわばこの映画は、ニュータイプとなってしまった「ガンダム」世代が、着地点を
見出せなった「エヴァ」の破綻を乗り越え、世界の終わりにけりをつけて、生きる覚悟を
新たにした同時代のファンタジーだ。 (清水節)

ニュータイプ世代も着地点を見出せなった世代なんていないから、アニオタだけから
一般人にとってはガンダムもエヴァもただの1アニメだから
729メロン名無しさん:05/03/19 20:15:42 ID:???0
>>726
余計に分かり難くしてる、無意味な詳細だな

禿はまた口惜しい想いしてんだろな
俺だってこういうのは撮れる、いやもっと上手くやれる…!と。

しかし現実は20年前のTVのツギハギ…興収も反響も確実に
ローレライに敵わない映画もどき…

アニメと実写の両方を渡り歩いてついに監督になった樋口には
特にコンプレックス感じてるかも
730メロン名無しさん:05/03/19 20:50:03 ID:???0
>>729
ガンダムの著作権売り払ってしまったことといい、運が悪いと言うかなんと言うか・・・
731メロン名無しさん:05/03/19 21:09:58 ID:???0
運もチャンスもあったが一人の人間にやれることには限界があるってことだろう。
樋口は今回が実質初監督で初めてチャンスをもらったようなもんだし。
732メロン名無しさん:05/03/19 21:23:53 ID:???0
死ぬまでに一度実写撮ってみればいいのにな御大
まあまた本気でやろうとするだろから、なかなか企画するヒトも
いないか
733メロン名無しさん:05/03/19 22:10:43 ID:???0
実写の実績が皆無の63歳の爺さんに、何億も工面できないよ。
サンライズには関係のない企画になるし、一体誰がPをやるのかって感じ。
コアな富野オタ(ガノタ全体からみれば一部の人たち)だけでは回収できまい。
734メロン名無しさん:05/03/19 22:21:44 ID:???0
入場料十倍にするとか?     
735メロン名無しさん:05/03/19 22:33:36 ID:???0
ガンダムの実写やればいいじゃん。
富野は実写をやりたがってるの?
736メロン名無しさん:05/03/19 22:46:44 ID:???0
>>733
混同する奴がよくいるけどガンダムオタ=富野オタじゃないんだよな。
実際、富野作品は富野ガンダムの十分の一も売れないのが多いし。
少数の富野オタしか来ないアニメじゃどうしようもねえだろ。観客目当てに、ハリウッド物とか恋愛物やる奴とも思えないし。
>>735
実写やりたいけど、出来ないから
アニメで我慢してたと言うのはよく聞いてる。
あと実車はガンダムではやりたくないだろw
737訂正:05/03/19 22:48:45 ID:???0
来ないアニメ=来ない実写作品
実車=実写

すまん
738メロン名無しさん:05/03/20 11:54:37 ID:???0
原やっちまったな・・現声優陣最後のどらえもん
コンテ工夫しまくりだったけど視聴者が見たかったのは
これまでのシンプルなカット割、ストーリーに現声優陣の声が入った
所謂どらえもんのイメージのもの。最後なんだしね。
批判は演出に向けられてるが画面の構成はコンテの所存
739メロン名無しさん:05/03/20 12:45:24 ID:???0
>>738
原がコンテやってたのは、再放送分の「ハリーのしっぽ」の方だろ?
ハリーは、めちゃめちゃ「シンプルなカット割、ストーリー」だったやん。
新作の下手なドタバタギャグの方は別人だべ?
740メロン名無しさん:05/03/20 12:52:29 ID:???0
原はそんなに凝ったカット割りはしないだろ
劇しんで凝ったカット割りしてるのは、昔だったら湯浅パート、
最近だったら水島パートだと思われ
741メロン名無しさん:05/03/20 19:20:11 ID:???0
原は86〜87年を最後にドラから離れて、
魔美(監督)→チンプイ(演出・コンテ)→21エモン(監督)→ドラミ「アララ」「ハロー」(監督)→クレシンです。

ついでに、堤のりゆき(原画)、水出弘一(原画)、水島努(制作進行)も同時期にもっていかれました。
更に言うなら、パーマン後期・最終話をやった桶谷顕(脚本)も。
742メロン名無しさん:05/03/20 19:20:57 ID:???0
水出は脚本でした。
スレチガイだけど一応。
743メロン名無しさん:05/03/20 20:48:57 ID:???0
「ハリーのしっぽ」は
劇中で「もうすぐ1986年だね」
みたいなセリフがあったから、
85年頃の作品なのかな?
744メロン名無しさん:05/03/20 21:36:43 ID:???0
>>743
調べてみたら84年の12月21日放送でした。
745メロン名無しさん:05/03/20 21:49:49 ID:???0
>>744
おう、サンクス。
この頃のドラえもんは、毎週のように
原が絵コンテなり演出なりやってたんだね。
746メロン名無しさん:05/03/20 22:00:37 ID:???0
アニマックスで出崎のキャプテンやってますな

哲のほうだけど
747メロン名無しさん:05/03/20 22:42:18 ID:???0
兄弟だっけ?
748メロン名無しさん:05/03/21 00:24:42 ID:???0
ローレライって最初は富野で作る予定だった気が
749メロン名無しさん:05/03/21 00:30:22 ID:???0
なんだってー!
750メロン名無しさん:2005/03/21(月) 07:31:59 ID:???0
違ったっけ、ごめんようろ覚えなんだが
キンゲ終わった頃に実写映画の監督をする予定があるとか記事見た気がするんだ
ローレライじゃなかったっけか?
751メロン名無しさん:2005/03/21(月) 12:17:00 ID:???0
>>746
ちばてつやの『あしたのジョー』を出崎統がやって、
ちばあきおの『キャプテン』を出崎哲がやってたのか。
752メロン名無しさん:2005/03/21(月) 20:45:03 ID:???0
昔は兄弟で同業というのも多かったからな
まあ今もか
753メロン名無しさん:2005/03/22(火) 01:07:54 ID:???0
>>750
ローラレイの企画の発端を知らんだろ
754メロン名無しさん:2005/03/22(火) 01:10:17 ID:???0
ドラ20年くらい前のを流してたのか
演出によっちゃスゲー恥ずかしいだろうな
そんな新人まがいの頃のもん出してこられると
755メロン名無しさん:2005/03/22(火) 01:12:40 ID:???0
>754
それがクリエーターの宿命だ。
創った人間が作品のことを忘れても、作品は残り続ける。
756メロン名無しさん:2005/03/22(火) 01:28:52 ID:???0
心房とか幽幽の頃のはもう見れんて言ってるね
今でもそれなりだと思うが、やっぱり恥ずかしいんだろうな本人は
757メロン名無しさん:2005/03/22(火) 06:41:55 ID:???0
本人が我慢できないところは、得てして見てる側では誰も気にしてなかったりする
758メロン名無しさん:2005/03/22(火) 11:06:05 ID:???0
押井も過去に演出した某格ゲーのアニメムービーを
イベントで本人の目の前で映し出されたこともあったな
自分は見たことないんだが、乳揺れだの押井らしからぬものらしい
759メロン名無しさん:2005/03/22(火) 11:57:35 ID:???0
>>738
詳しく
760メロン名無しさん:2005/03/22(火) 12:14:59 ID:???0
>>758
詳しく。作品名とか。
761メロン名無しさん:2005/03/22(火) 12:20:15 ID:???0
バトルトライスト、コナミのポリゴン格闘。
エンディングのアニメムービーを演出。
あっというまに消えたゲームなので知ってる人はほとんどいない。

ちなみに本人は何故こんなの引き受けたのか記憶にないそうな。
762メロン名無しさん:2005/03/22(火) 15:24:46 ID:???0
763メロン名無しさん:2005/03/22(火) 15:34:13 ID:???0
634 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 15:18:37 ID:???0
ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/bekkan/battle.html
内容が全く推し量れんな。押井曰く犬がでるからやったのだとか言ってるそうだが
案外乳とか好きなんじゃないのかね?
http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/bekkan/battle13.jpg
764メロン名無しさん:2005/03/22(火) 15:39:38 ID:???0
そういや、ビューティフルジリーマーでいってたな。
押井「あたるのハーレム妄想を書いたのはアニメーターの西島だけど、女の裸描いててたのしいのかねー」
池田「(西島のAIKAとか)今でも描いてますよ」
765メロン名無しさん:2005/03/22(火) 17:59:31 ID:???0
まぁ押井も立派なヲタだし
766メロン名無しさん:2005/03/22(火) 18:28:29 ID:???0
西島は本当にエロが好きなんだな。

押井はラムちゃんのオッパイポロリをテレビで堂々とやった人間。
767メロン名無しさん:2005/03/22(火) 21:31:35 ID:???0
西島の作画はなんか下品で嫌いだったなぁ
768メロン名無しさん:2005/03/22(火) 21:57:09 ID:???0
俺も
なんか手足が太くて嫌だった
769メロン名無しさん:2005/03/22(火) 22:27:32 ID:???0
樋口と細田は知らんけど、後はみんなオッパイやエロ描写やってるでしょ。
770メロン名無しさん:2005/03/22(火) 22:36:08 ID:???0
おっぱいはひらがなで
771メロン名無しさん:2005/03/22(火) 23:17:03 ID:???0
細田はょぅι゛ょの描写にこだわりを感じる。
772メロン名無しさん:2005/03/23(水) 00:01:12 ID:???0
>>767
炎の転校生やヴィルガストの作画は結構好きだけどね
773メロン名無しさん:2005/03/23(水) 00:03:17 ID:???0
押井のパビリオン、人入ってるのか?
周りと比べると人並んでなかったとか・・・
774メロン名無しさん:2005/03/23(水) 01:49:21 ID:???0
愛地球博
775メロン名無しさん:2005/03/23(水) 02:13:52 ID:???0
せっかく愛知の景気が好調なのに
今回の投資で無理して、長野オリンピック後の
長野みたいになるんだよねw
押井って「僕は税金では作品を作りたくない」とどこかで
断言していたような……
映画以外だったらいいのか?
776メロン名無しさん:2005/03/23(水) 04:39:14 ID:maeRG74W0
まあ、「めざめの方舟」自体は民間企業の出展だしな。
777メロン名無しさん:2005/03/23(水) 06:11:35 ID:???0
めざめの方舟見た後は、
家で凍らせてきたお茶を飲みながら弁当でも食うか。
778メロン名無しさん:2005/03/23(水) 06:31:09 ID:???0
西島ってヴァリスファミコン版のキャラデザインの人?
779メロン名無しさん:2005/03/23(水) 07:55:00 ID:???0
>>777
万博会場に食べ物・ペットボトルの持ち込みは禁止だけどな。
780メロン名無しさん:2005/03/23(水) 12:34:53 ID:???O
遠いから多分行かない高そうだしな!
781メロン名無しさん:2005/03/23(水) 12:49:18 ID:???0
>>779
そんなわけないだろ!環境にやさしい、食べ物、飲み物の持ち込みは歓迎されてる。
当然、持ち込んだゴミはもって返らないといけないがな。
782メロン名無しさん:2005/03/23(水) 13:38:30 ID:???0
ゲートで持ち込の弁当やペットボトルを没収し、
それをエネルギーとして発電する環境にやさしい体感型、愛・トヨタ博
783メロン名無しさん:2005/03/23(水) 15:19:05 ID:???0
>>781
Q:お弁当の持ち込みはできるの?
お弁当の持込はご遠慮頂いております。
会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/L0/L1/L1.3/L1.3.1/L1.3.1.3/index.html
784メロン名無しさん:2005/03/23(水) 15:21:33 ID:???0
>>781
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.1/N2.1.128/
愛・地球博における会場内持込禁止物について(お願い)
785メロン名無しさん:2005/03/23(水) 20:50:49 ID:???0
なんだか妖しいアドレスだな
786メロン名無しさん:2005/03/23(水) 21:51:13 ID:???0
たまきんうpまだか?
787メロン名無しさん:2005/03/23(水) 22:48:50 ID:???0
J-アニメーション究極図鑑とか言う本にピックアップされてた監督とスレタイの監督がほとんど被っててちょっと驚いた
788メロン名無しさん:2005/03/24(木) 05:03:20 ID:???0
>>766
原作の1話のキーシーンなんだからしゃあないやんw
789メロン名無しさん:2005/03/24(木) 11:40:45 ID:???0
押井の万博のニュース映像みたけど、360度スクリーンといいつつも、
小さなモニターをフロア中に配置し、イノセンスの人形と、電波音楽ながしている
だけでつまらなそうだな。
イノセンスの世界観ひきずっているというか使いまわしているだけじゃん。
790メロン名無しさん:2005/03/24(木) 12:15:31 ID:???0
360度スクリーンっつーたらエルガイムだろう
791メロン名無しさん:2005/03/24(木) 12:59:30 ID:???0
360度ってのは本当に360度のパビリオンがあるから全く売りにならないし、
見た目もかなりみすぼらしかった。
置いてあるフィギュアとかがもっとも力を注いでるっぽい。
でも動かないし・・・
792メロン名無しさん:2005/03/24(木) 17:59:24 ID:???0
引っ越しの準備してたら
ガンダムのLPが出てきた
富野のツギハギ映画考1、2ってのが載ってた
未出だったら書くよ
793メロン名無しさん:2005/03/24(木) 18:19:46 ID:???0
イラネ
794メロン名無しさん:2005/03/24(木) 18:30:57 ID:???0
かけ
795メロン名無しさん:2005/03/24(木) 18:51:45 ID:???0
>>789
製作中、また「天使のたまご」の世界観(=作者の原風景)を使っているのかよ、と
知り合いに言われたが、完成してみると本当にそうなった(笑)と
「サイゾー」の連載で苦笑していた。
796メロン名無しさん:2005/03/24(木) 19:34:13 ID:???0
>>792
書いて―
797メロン名無しさん:2005/03/24(木) 19:34:24 ID:???0
>>792
マダー?
798メロン名無しさん:2005/03/24(木) 19:39:01 ID:???0
本日の未来少年コナンはとみのコンテ
799メロン名無しさん:2005/03/24(木) 19:39:26 ID:???0
3月28日(月) 23:00〜 「新世紀エヴァンゲリオン」
1995年 監督 : 庵野秀明
出演: 岡田斗司夫 乾貴美子 氷川竜介(アニメ評論家)
ゲスト: 宮村優子(アスカ役声優) 大月俊倫(プロデューサー) 唐沢俊一(評論家)
     小谷真理(SFファンタジー評論家) 滝本竜彦(小説家) 藤津亮太(アニメ評論家)

3月29日(火) 23:00〜 「映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」
2001年 監督 : 原恵一
出演: 岡田斗司夫 乾貴美子 氷川竜介(アニメ評論家)
ゲスト: 藤原啓治(野原ひろし役 声優) 唐沢俊一(評論家) 国生さゆり(女優) 立川志らく(落語家)

3月30日(水) 23:00〜 「新造人間キャシャーン」
1973年 監督 : 笹川ひろし
出演: 岡田斗司夫 乾貴美子 氷川竜介(アニメ評論家)
ゲスト: 飯田史雄(元タツノコプロ アニメーター、漫画家) 井上伸一郎(アニメ雑誌発行人)
     大槻ケンヂ(ミュージシャン) 北久保弘之(アニメ監督)
800ツギハギ映画 考1 2/1:2005/03/24(木) 20:37:47 ID:???0
ツギハギ映画 考1 総監督 富野喜幸

このアルバムを御買い上げいただいた方には心から御礼申し上げる。
現在の僕にはそれ以上何一つ言うことのできない立場にいる。
よくも買って下さった。ありがとう、と。

ガンダムが劣悪な条件下で製作され放映され、次に映画化という
華麗なプロジェクトの中で再編集された。その作業に関与できたことを
嬉しく思うのも、映画を創ることは僕の長年の夢の実現であったからだ。
その夢を皮相な型で示すことへの不安が僕なりの計算をたてた作業となり、
とにかくも映画版としてのまとめをしたつもりであった。

しかし、総監督が出来ることといえば所詮フィルム・コンストラクションの
修正であり、最後のフィルム編集での詰め作業でしかない。
作品本来を支える体制と、意識がどれほどにととのっていようと
基礎が固まっていない限り無益な作業に終わると同時に、その逆も同じである。

我々は処女体験であるが故に無謀にも映画化に賛成をし、その結果を知って
初めてその表れ方の無惨さを知った。所詮はツギハギ映画なのだという結論は
己の判断の甘さに起因するのである。フィルム・コンストラクションのみで
あらゆる映像的不都合さはクリアしてみせるという秘かな野望は決定的に破壊され、
かつ、コンストラクションを生む己れの発想の安易さだけがーーー
ーーそれは自惚れからも発しているーーー目について終わったのである
801ツギハギ映画 考1 2/2:2005/03/24(木) 20:41:48 ID:???0
己れを含めた製作体制全てを映画創りというシフトの下に
根本的にメスを入れぬ限り映画なぞあり得ないのだ。
それは厳しい断定だが、一歩でもそれに近づく覚悟がない限り今の僕に
第二部を創ることなど出来はしない。

映像とはもっと美しく、大画面はもっと華麗でなければならない。
それが僕の映画への夢であったはずなのだ。
矮小で卑屈でしかない自閉症に何が出来るものか、と思う。

にもかかわらず、そんなフィルムに音楽をつけて下さった
岡先生の奮戦記がこのアルバムである。元が至らなければ、ただ他人に
苦労をかけるだけだというサンプルがこのアルバムだと思って下さって良い。

まして、それを買って下さった方々一人一人へはただ御礼の言葉しかない。
そう思いつつ、起死回生をめざそうとする己れの業の深さに気もめいる今日である。

         (オール・ラッシュの編集を終えて)
802メロン名無しさん:2005/03/24(木) 21:06:05 ID:???0
何年経っても繰り返し。この夏に拡大再生産(プゲラ
803メロン名無しさん:2005/03/24(木) 21:08:12 ID:???0
確かにまだつぎはぎやってるのか、と思うとちょっとさびしいよね。
804ツギハギ映画 考2 2/1:2005/03/24(木) 21:49:29 ID:???0
ツギハギ映画 考2  総監督 富野喜幸

日本サンライズのシリーズ・アニメを創るシステムは
総監督(チーフ・ディレクターとも言う)の下に数人の演出家を置いて
週一本のフィルムを完成させてゆく方法をとる。これにシナリオ・ライターが
加わるわけだから、総監督のやる仕事が具体的に判らぬ方が多いだろう。
確かにこの立場に立たされたからといって、やる事は監督さまざまで
同じということはない。ライターのシナリオをチェックして
あとは個々の演出家に任せて、シリーズ全体の中の約束事が守られているか否かを
チェックするだけの人もいる。演出家なりコンテ・マンがあげてくるコンテに
自分なりの直しを加えてOK出しする人もいる。原画は全てチェックさせろというやら、
音響監督を兼任する人もいる。逆に、シナリオの直しには極端にうるさくて
コンテ以後の作業の全ては担当演出家なり助監督任せという人もいる。

僕の場合はそのどれでもなくてシナリオとコンテに直接手を下して直しをする。
以後が全く担当演出任せでフィルム編集の最終チェックに手を出し、アフレコに立ち会う。
ダビングは基本的に録音監督任せである。そのために別の監督が居ると思っているからで、
作品の基本的コンセンサスを得た段階で録音監督のやる仕事には口を出さない。

どれが良い仕方か誰にも判るまい。理想だけで言えば、総監督は全てのプロセスをチェックする
必要があるわけだけれど、僕が怠惰なのか、手が遅いせいか不可能である。
それ故、僕はライター諸氏とコンテをきってくれたスタッフに極度に恨まれる立場に立つのだ。
各々の仕事に手を入れすぎるから‥‥‥‥

そして仕上がった画(フィルム)については手を入れることをしないが故に、
また一本一本のフィルムのアニメーターが異なるために、細かい演技の違いやら、
レイアウトの違いなど、週に一回観ている限り気付かぬミスが、一本のフィルムにした時には
歴然としてくる。
805ツギハギ映画 考2 2/2:2005/03/24(木) 21:55:19 ID:???0
この危機感については映画化が決定された時に予測した。かなり辛い作業になると思った。
そして、つなぎこんで見た時にその一本一本のフィルムの違いがかくもストレートに現れるものか
という口惜しみである。コンテの段階でストーリーの質感やらディテールをそろえるべく
努力したのである。が、無惨なくらいその落差が大きい。しかも、それらを整理した上で
何百カット(本当はショットという)かの手直し作業をすすめてゆき、かなりクリアーにされると
思ったフィルムが再びつまづいたのである。(「つまづいた」部分には強調の点)

一年以上経てスタッフも変るのである。それが同じアニメーターであっても変る。
それはそうだろう。成長しない人間というのはまずあるまい。新しく描き直し、
つけ加えたフィルムが以前のフィルムとの間にさらに新たなギャップを生んだのである。

”我々は改竄しているのではなかろうか?”

このショックは先に記した通りである。

一つの作品とは様式(フォルム)として整っていなければならない。
これは作品を成立させるための最低限の条件である。アニメーターが違うから、
各話によって演出が異なるからという製作条件を口にするのは
作品の送り手(作家)として根本的に禁句なのである。

殊に映画という集団作業によって生み出されるものの製作プロセスは、極端に言えば
無限の条件と制約がある。これは自明の理である。それを乗り越えて作品を示してこそ
映画監督といえる。現実に幾多の著名な映画人はその条件をのりこえて作品を示して
我々に感動を与えてくれた。

それらの作品には見事なフォルムの完成がある。無論、ガンダムをもって芸術的に仕上げようなど
毫も思いはしない。お楽しみ!で良いのだ。が、であればこそ作品としての最低条件だけは
満たしていなければ、観ていていちいちひっかかって、お楽しみどころではなくなるのだ。

これがツギハギ映画の根本的な欠陥といえる。
806メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:09:13 ID:???0
最後にオマケ

すごい2ショット
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0962.jpg
807メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:27:31 ID:???0
しかし随分とタイムリーなタイミングで発掘したもんだな。
何はともあれ乙。
808メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:29:14 ID:???0
>>806
すでにハゲてる
809メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:33:44 ID:???0
当時の富野はマジで神扱い
正直、エヴァ時代の庵野やアカデミー受賞時の宮崎なんかとは次元が違う
富野が一人でアニメを変えてしまってた

810メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:35:28 ID:???0
褒め殺しはいいから
811メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:38:32 ID:???0
つーかシリアスなアニメなら昔からあったし、富野以降もロボットアニメは相変わらず玩具の宣伝番組だったし何も変わってないよ。
812メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:45:03 ID:???0
ほぼ定期的に809のような書き込みがあるけど何が狙いなのかな?
813メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:48:20 ID:???0
だから誉め殺しでしょ。
814メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:51:23 ID:???0
ツギハギ映画の根本的な欠陥とわかっていながら
恩田をメタクソに叩くのはいかがなものか
815メロン名無しさん:2005/03/24(木) 22:59:32 ID:???0
ファンもつぎはぎ映画は支持しない、と宣言すればよいのに。
金を落としちゃうからつぎはぎ映画のまんまなんだよ。
816メロン名無しさん:2005/03/24(木) 23:02:31 ID:???0
ガノタはガンダムをでっかいスクリーンで見たいだけなのさ。
817メロン名無しさん:2005/03/24(木) 23:06:49 ID:???0
玩具の宣伝番組とかツギハギ映画とかいってるアンチウゼー。
神聖なガンダムを侮辱するな。
818メロン名無しさん:2005/03/24(木) 23:08:11 ID:???0
ツギハギ映画といってるのはあんたらの教祖様だよ。
まあがんばってツギハギ映画を拝んでくれたまえ。
ツギハギでも神聖なわけだから。
819メロン名無しさん:2005/03/24(木) 23:19:39 ID:???0
ガンダム信者ってなんでこんなにアホが多いんだ?
もういい歳なんだろ?

ゲーム脳ならぬガンダム脳ってあるかも知れんなwww
820メロン名無しさん:2005/03/24(木) 23:20:46 ID:???0
だからわざとやってるんだってば。
821メロン名無しさん:2005/03/24(木) 23:33:13 ID:???0
信者も何もガンダムは最高のアニメだろ。
あれだけリアルでクールなアニメなんて他にはない。
ガンダムのあまりの魅力に玩具がバカ売れし続けてるしな。
822メロン名無しさん:2005/03/25(金) 00:02:11 ID:???0
富野の事だから今だとまた全然別な事言いそうだけどな。
823メロン名無しさん:2005/03/25(金) 00:29:09 ID:???0
だがそれがいい。
824メロン名無しさん:2005/03/25(金) 01:31:01 ID:???0
>>819
すぐ釣られるんだな。

・・・・まさか自演?
825メロン名無しさん:2005/03/25(金) 02:19:58 ID:???0
ガンオタがお布施を続けてくれるおかげでこっちは富野の言動で笑わせてもらってるんだから
別にいいけどさ
826メロン名無しさん:2005/03/25(金) 05:57:31 ID:???0
AIR最終回の後、出崎の評価が急上昇。
827メロン名無しさん:2005/03/25(金) 12:54:38 ID:???0
05/03/25 - 劇場版機動戦士Zガンダム  
ローソン限定
オリジナルアイテム
『公式パスポート』付き
前売券、予約開始!

http://www.sunrise-inc.co.jp/news/index.html
828メロン名無しさん:2005/03/25(金) 15:19:59 ID:???0
福井晴敏は「なぜガンダムの編集テクニックを映画に生かさないのか!」
と声高に主張しているが、
テレビシリーズたる『終戦のローレライ』が劇場版『ローレライ』になると
ああいう姿にならざるをえないのを観ると、
やっぱりあんなアクロバットは富野監督でしか出来ないんだろうと思う。
福井さん自分で脚本書いてみればいいのにね。
829メロン名無しさん:2005/03/25(金) 15:22:41 ID:???0
>>826
ゲームの再現という意味ではTVに軍配が上がるんだろうけど
映像作りではやっぱ年季が違うと思ったよ。
830メロン名無しさん:2005/03/25(金) 16:14:03 ID:???0
原作物の場合原作を忠実に再現できればある程度評価されるからな
少数は原作をぶちこわしてより面白い物にするし
大多数は原作をぶちこわしてしょーもない物になる
831メロン名無しさん:2005/03/25(金) 19:13:16 ID:???0
>>828
なんで富野に作らせなかったんだろう
勿体ない
832メロン名無しさん:2005/03/25(金) 19:35:59 ID:???0
>>831
アニメじゃない!(アニメじゃない)
833メロン名無しさん:2005/03/25(金) 19:44:27 ID:???0
実写で富野台詞って物凄く食い合わせ悪そう…
834メロン名無しさん:2005/03/25(金) 21:04:29 ID:???0
押井、庵野、樋口あたりに冷笑されそう>富野実写
835メロン名無しさん:2005/03/25(金) 21:12:09 ID:???0
どうでもいいが、日テレで女だけのクイズビンゴ大会って番組やってたけど、
この中でハウルを題材にしたクイズがたびたび出てくるんだよね。
あざといなぁ・・・・・てゆーかうらやましいよ。こうやって一年中宣伝してくれ
んだもんな。

クイズといえば昔、タイムショックSPで「宮崎駿のジブリアニメを全て答えなさい」
って問題があって、こんなの一般常識じゃないかと思ってたら意外に3.4問しか
答えられてなかった。一般から見れば天下の宮崎でもこんなもんなんかなぁ。
836メロン名無しさん:2005/03/25(金) 21:57:01 ID:???0
押井、庵野はどうせ自作以外は全部冷笑するがな

樋口は禿シンパだし人間出来てるからなあ…
837メロン名無しさん:2005/03/25(金) 23:50:36 ID:???0
>>836
> 押井、庵野はどうせ自作以外は全部冷笑するがな

ふたりとももののけは批判したくせに千尋は手のひらを引っ繰り返したかのように
絶賛している。
838メロン名無しさん:2005/03/26(土) 00:40:15 ID:???0
>>835
いや、結構難しいと思う。
オタクでもついナウシカ挙げちゃったり
オンユアマーク知らなかったり(これは反則か)しちゃうんじゃないかな。
839メロン名無しさん:2005/03/26(土) 08:58:13 ID:???0
>>838
耳をすませばは、正解の中に入るんでしょーか?
840メロン名無しさん:2005/03/26(土) 10:55:00 ID:???0
むつかしいな
宮崎プロデュースってことなら堀割も…ってアニメじゃないか
841メロン名無しさん:2005/03/26(土) 11:10:18 ID:???0
美術館の短編とかTVスポットも正解の中に入るんでしょーか
842835:2005/03/26(土) 17:44:53 ID:???0
ごめん、誤植だ。「宮崎の」じゃなくて全ての劇場公開ジブリ作品。
すなわち

ラピュタ、トトロ、魔女宅、おもひで、豚、ぽんぽこ、耳すま、もののけ、山田くん、千尋
(海がきこえるは入らない。)

それと一般人てのも間違い。回答者は土田晃之。
おそらくそれなりの知識はある。(最初コイツが回答者になったとき、ぜってー
ガンダム系の問題だと思ったんだが。)
ちなみに案の定、土田はナウシカを答え結局この問題外しました。
843メロン名無しさん:2005/03/26(土) 22:02:27 ID:???0
>>842
全ジブリ作品じゃずっと難しいじゃん。
844メロン名無しさん:2005/03/26(土) 22:21:26 ID:???0
>>842
だからオンユアマークが抜けてるぞ
845メロン名無しさん:2005/03/26(土) 23:53:38 ID:???0
↑えーと、タイムショックは確か一つの問題につき最大回答数は10コ。
数的にあってるのでおそらく長編に限られるのではと。
846メロン名無しさん:2005/03/27(日) 01:23:16 ID:???0
>>844
そうだよなぁ。
On Your Markも、劇場で上映したもんなあ。
847メロン名無しさん:2005/03/27(日) 19:18:12 ID:R/YY1EIT0
結局、万博のオシイのやったやつって受けてんのかい?
パビリオンによっちゃ2時間待ちとかもあるそうだが
848メロン名無しさん:2005/03/27(日) 20:22:39 ID:???0
>>847
よく番組だと画面に出てくるんだけど中まで紹介されたの見たことないなぁ。

日経キャラクターズでの押井氏発言
・新作はすでに準備中。
・アニメーションだが手描きでもCGでもなく生身の役者を使う ???らしい。
・「まあ、立ち食いの話です。」

ま、まさかハニメーションか?
849メロン名無しさん:2005/03/27(日) 20:46:55 ID:???0
http://www.expo2005.or.jp/jp/g/20050210114725586_8_C3.7.9_t02_l.jpg
こんなんじゃ誰も見にいく気がしないな。
850メロン名無しさん:2005/03/27(日) 20:47:25 ID:???0
>>848
立食師列伝だろ。
はっきりいってあれを映像化しても、よっぽどの押井ヲタ以外
誰も観にいかねぇと思うんだが……。
俺は好きだけども。
851メロン名無しさん:2005/03/27(日) 20:54:25 ID:???0
>>849
うわー意味ワカンネw
852メロン名無しさん:2005/03/27(日) 21:01:33 ID:???0
>>849
想像以上の微妙感だ・・・
853メロン名無しさん:2005/03/27(日) 21:10:11 ID:???0
>>849
こんな代物に出資する奴はアホ
854メロン名無しさん:2005/03/27(日) 21:11:39 ID:???0
なんかあっと驚く仕掛けがあるんだろ?
周りの人形が一斉に動くとかさ
855メロン名無しさん:2005/03/27(日) 21:45:15 ID:???0
そんな期待を抱くよな、他のパビリオンを観ると。
856メロン名無しさん:2005/03/27(日) 21:51:53 ID:???0
でも何も起こらない
857メロン名無しさん:2005/03/27(日) 22:00:55 ID:???0
他じゃ踊りまで踊って楽器まで演奏してるのに何もしない。
高級ホステス並のサービスだ。
858メロン名無しさん:2005/03/27(日) 22:20:00 ID:???0
でもきっとこのショボイセットにも
本一冊かけるくらいのすばらしい哲学が
秘められているに違いない!
859メロン名無しさん:2005/03/27(日) 22:32:06 ID:???0
なんかこう魂斗羅のラスボス戦!みたいな。
860メロン名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:10 ID:???0
押井は自信満々で是非足を運んでくれ
と云ってた希ガス
861メロン名無しさん:2005/03/27(日) 22:56:00 ID:???0
愛・地球博というテーマを完全無視してるような
862メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:04:52 ID:???0
>>860
まだ騙される奴いるんだろうか・・・
押井ヲタって頭悪いのかな?
863メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:06:02 ID:???0
>>862
ちょっとまえにフジTVに出てたよ
864メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:13:01 ID:???0
押井が?
なんて言ってた?
865メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:25:46 ID:???0
× 本一冊かけるくらいのすばらしい哲学
○ 本から丸々引用したくらいのすばらしい哲学
866メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:28:45 ID:???0
今度は「哀・めぐり逢い博」というのをやって
禿にパビリオン作って貰おうぜ
867メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:32:33 ID:???0
>>862
押井ヲタはこういうのが好きなんだからいいだろ
頭悪いのは、本来かなり対象層が狭い押井を、「ジャパニメーションの旗手」とかいって
一般人にも売りつけようとする某鈴木Pとかだ
868メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:37:34 ID:???0
鈴木はホント癌としか言いようが無い
869メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:42:13 ID:???0
押井も戦犯には違いないだろ
責任者が責任のなすりあいは見苦しい
870メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:43 ID:???0
>日経キャラクターズでの押井氏発言
奥さんに「お客は素子が観たいのよ」と言われ気付いたそうだ。
うる星にはラムがいて、パトには野明がいた。
やはりアニメには中心に美少女という寄り代が必要なんだろうか……、と落ち込んでいた。

そういう美少女に頼らないのが押井のいいところだったのに。
こんな「敗北宣言」を聞くとは思わなかった。

同号の石川Pの連載を読んだら、イノセンスのおかげで
世界中に呼ばれ、アメリカメジャーと対等に交渉できるようになったんだから
単純に「敗北」したというわけじゃないと思うんだが。

あと、鈴木Pって東大院の教授になってたんだね。知らなかった。
871メロン名無しさん:2005/03/27(日) 23:55:33 ID:???0
イシカワの交渉力あっての事だからな
別に作品の力と言うものでもない
872メロン名無しさん:2005/03/28(月) 00:01:42 ID:???0
一瞬攻殻のイシカワかと思いました
873メロン名無しさん:2005/03/28(月) 00:08:59 ID:???0
愛・地球って富野に相応しいテーマだよな
日本最強企業トヨタは富野に新作のガンダムを
作る予算を出すべきだよ
874メロン名無しさん:2005/03/28(月) 00:10:04 ID:???0
頼らないって、ずっとなにかしら出してるじゃん >
そういう当たり前のバランスを見失った時、天卵とか
当たらない映画になってるワケで

むしろ、沖浦に「バトーと素子が再会できた気がしなかった」と
云われてる方が問題だろ
自身に演出出来ないものをやろうとしてしまった…しかも自覚できてない
という意味で。
875メロン名無しさん:2005/03/28(月) 01:11:40 ID:???0
三十四のいたいオタクがEZテレで惜しい館に一番乗りしていて引いた
876メロン名無しさん:2005/03/28(月) 01:27:16 ID:???0
>>864
ごめん。誤解を招く表現だったのかなあ。
だまされる押井ヲタが出てたんだよ。
877メロン名無しさん:2005/03/28(月) 06:46:40 ID:???0
>>871
監督に依存しない石川の実力だとするなら、監督変わっても
Pさえ石川ならそれなりの結果が出てるって事になるよな。



おイカロ・・・・・
878メロン名無しさん:2005/03/28(月) 10:10:07 ID:???0
>>870
しつもん。
879メロン名無しさん:2005/03/28(月) 10:11:22 ID:???0
あら、ミスったごめん

>>878
>そういう美少女に頼らないのが押井のいいところだったのに。

頼らなかった作品って、何かあったっけ?
880879:2005/03/28(月) 10:12:38 ID:???0
ニルスの不思議な旅、とか? w
881メロン名無しさん:2005/03/28(月) 10:13:20 ID:???0

  ワ  ロ  ス

882メロン名無しさん:2005/03/28(月) 10:27:35 ID:???0
>>879
パト2:野明より南雲の方が魅力的。
アヴァロン:主演はおばさん。

話はずれるが攻殻の素子(というより士郎作品の女主人公)って
別に「美少女」じゃないよな。
肉体(義体)は女性(系)だけど、基本的にマッチョだし、
人はガンガン殺すし、セックスも別に男性相手だけとは限らないし。
883メロン名無しさん:2005/03/28(月) 10:48:13 ID:???0
また詭弁か
趣旨としてはエロに頼るかどうかって話だろ
884メロン名無しさん:2005/03/28(月) 11:04:47 ID:???0
>>870
富野がトリトンで達した境地に、ようやくいまさら達したということか
885メロン名無しさん:2005/03/28(月) 11:56:27 ID:???0
>>882
攻殻原作単行本プロローグ最終コマより
「翌日 その女──(女型のサイボーグ)
は内務大臣の
オフィスに
座っていた
<中略>
草薙素子少佐と
名乗る彼女(達)の
(どうせ偽名だ…
昔は三佐と言った)<後略>」
素子がもと男だったとしても不思議じゃないし、何人かいる影武者の
ひとりでも変じゃない。
いや、実はいなかった、としても、だ。
886メロン名無しさん:2005/03/28(月) 12:25:09 ID:???0
トトロの家、300人現れず 愛知万博

愛知万博(愛・地球博)で、1日800人の完全予約制である人気パビリオン
「サツキとメイの家」に、開幕から3日間で計318人の予約者が実際には
来ていなかったことが、28日までの万博協会の調べで分かった。
サツキとメイの家は、アニメ映画「となりのトトロ」の主人公の家を再現。
会場内で唯一、全定員が1カ月前からの事前予約の対象で、当日券はない。
事前予約開始から5時間弱で4月いっぱいの分が埋まり、ネットオークションで
本来無料の入館引換券が取引される人気パビリオン。
完全予約制であることを知らずに足を運ぶ人もいるが、協会は「当日にいきなり
入れたら、予約できずに来場をあきらめた人と不平等になる」として、来なかった
人の分の当日受け付けはしない方針だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000042-kyodo-soci
887メロン名無しさん:2005/03/28(月) 12:34:12 ID:???0
>>870
美少女云々の前に主人公を画面に出さない作品なんて終わってるって。
物語の人気キャラを封印して金を儲けようなんて虫が良すぎ。
888メロン名無しさん:2005/03/28(月) 13:04:19 ID:???0
将来SAC劇場版が作られる可能性はあるが、
人気キャラクターが前面に出るだろうけど
果たしてヒットするだろうか?
889メロン名無しさん:2005/03/28(月) 13:41:16 ID:???0
>>886
> トトロの家、300人現れず 愛知万博

万博3日間の入場者
予想24、5万=実際14万 約6割りの入り

トトロの家
最大で2400=実際2100程度 約8割りちょっとの入り

これなら、まあまあなんじゃネ。
890メロン名無しさん:2005/03/28(月) 14:36:40 ID:???0
>>887
まあスピンオフってことで勘弁して下さい。
891メロン名無しさん:2005/03/28(月) 15:01:12 ID:???0
>>886
転売屋が吹っかけすぎて売れなかったのかな?
どっちにしろジブリももはや金儲けのタネだな
892メロン名無しさん:2005/03/28(月) 18:13:15 ID:???0
>>870
圧倒的大多数の「お客」は素子なんて知りませんが何か?
宮崎・大友みたいにオリジナルの新作を作ればよかったんだよ。
893メロン名無しさん:2005/03/28(月) 18:16:42 ID:???0
まあ予約が埋まるだけいいよな
押井のはとても客が押し掛けるとは思えん

作品以外でもまたも完敗というところか押井
894メロン名無しさん:2005/03/28(月) 18:24:28 ID:???0
どうでもいいよ、作品と関係ない事は。
895メロン名無しさん:2005/03/28(月) 18:45:40 ID:???0
映画板の庵野スレって落ちたの?
896メロン名無しさん:2005/03/28(月) 18:55:44 ID:???0
つーかイノはバトーが主役なだけだろ。
原作攻殻だって素子抜けて9課だけの話があるし。
897メロン名無しさん:2005/03/28(月) 18:57:18 ID:???0
つーか奥さんプロデューサーにしろ。
なんだか刑事コロンボみたいになってきた。
898メロン名無しさん:2005/03/28(月) 18:57:38 ID:???0
糞ハニーのせいで閑古鳥が続いてたしな
899メロン名無しさん:2005/03/28(月) 19:01:40 ID:???0
庵野スレって無いんだね…。
関係ないけど樋口監督は押井監督のポジションを狙ってるらしい。
話は聞くけど言いなりにはならないっていう。
900メロン名無しさん:2005/03/28(月) 19:22:47 ID:???0
そういや今日は、BSアニメ夜話でエヴァか
901メロン名無しさん:2005/03/28(月) 20:58:11 ID:???0
エヴァ板の「庵野はアニメ界に戻ってきて」「宮崎>>>庵野」スレあたりが庵野スレじゃねーか?
902メロン名無しさん:2005/03/28(月) 21:20:01 ID:???0
>つーかイノはバトーが主役

その判断が間違っていたということだな
903メロン名無しさん:2005/03/28(月) 21:34:00 ID:???0
>>870
女の問題もあるが押井の場合は作風の問題の方が強い気がするな
まあ、それでも美少女出した方が受けがいい訳だから結局人間は本能(性欲)に忠実というかなんというか・・・
904メロン名無しさん:2005/03/28(月) 21:48:45 ID:???0
イノセンスのセクサロイドの顔ってやっぱり松本大洋の影響なのかな。
どっかのサイトに「戸川純がモデル」とか書いてあったけど。
905メロン名無しさん:2005/03/28(月) 22:51:33 ID:???0
>>899
どっちかてーと、小押井なのは神山だろ
屁理屈好きなトコやら自己言及厨な辺り
嫌になるほどそっくり
906メロン名無しさん:2005/03/28(月) 22:58:23 ID:???0
>>904
人形作家の吉田良でしょ。
ttp://pygmalion.mda.or.jp/yosida/yosida/1.jpg
907メロン名無しさん:2005/03/29(火) 00:02:30 ID:???0
>>905
作品作りに対するスタンスの事じゃないのか。
908メロン名無しさん:2005/03/29(火) 10:07:03 ID:???0
庵野って今何やってるんすか?ローレライの絵コンテだけ?
909メロン名無しさん:2005/03/29(火) 10:13:19 ID:???0
新作(実写)の準備と
トップをねらえ2の第4話絵コンテ
910メロン名無しさん:2005/03/29(火) 10:24:26 ID:???0
第25回 日本SF大賞 贈呈式

このたび,劇場作品「イノセンス」が第25回 日本SF大賞を受賞しました.

第25回 日本SF大賞 贈呈式
日時:2005年3月4日(金)
場所:東京會舘(東京都千代田区丸の内3丁目2−1)
主催:日本SF作家クラブ
http://www.production-ig.co.jp/misc/events/event2005-1.html#e20050402-4
東京大学安田講堂にて「押井守×石川光久」講演
911メロン名無しさん:2005/03/29(火) 10:26:31 ID:???0
新作実写ってどんなやつ?特撮?
912メロン名無しさん:2005/03/29(火) 13:11:42 ID:F86P7ljO0
このスレで嘲笑される日本映画はまだしも、


テレビドラマなんぞ萌えアニメ以下のお遊戯会
913メロン名無しさん:2005/03/29(火) 13:19:39 ID:???0
萌えアニメと似たようなもんだろ

・ビジュアル重視の糞配役=美少女キャラ+j声優
・薄っぺらいシナリオ
914メロン名無しさん:2005/03/29(火) 13:45:08 ID:???0
バライティー番組も似たようなものだし
今のTVはそんなのばっか
915メロン名無しさん:2005/03/29(火) 14:18:29 ID:???0
ダウンタウンが駄目になってからバラエティは完全に終った。
916メロン名無しさん:2005/03/29(火) 16:25:01 ID:???0
むしろ、
とんねるずがダメにして、
ダウンタウンはとどめを刺した。

内輪ネタしかやらないバラエティに意味はねえ。
917メロン名無しさん:2005/03/29(火) 16:49:34 ID:???0
庵野は声優フェチ
918メロン名無しさん:2005/03/29(火) 18:37:42 ID:0HZ86Kqe0
>>868
仁乃に射殺されたんだからいいじゃん
919メロン名無しさん:2005/03/29(火) 18:43:02 ID:???0
>>916
内輪ネタが一番ひどいのは80年代のひょうきん族だろ
ダウンタウンは作りこんだコント主体に戻した
920メロン名無しさん:2005/03/29(火) 18:48:21 ID:???0
昔は、見た目重視の少女漫画を馬鹿にしたもんだが
萌えの登場以来、少女漫画を笑えなくなったな。
921メロン名無しさん:2005/03/29(火) 19:32:55 ID:???0
>>919
ごっつは凄かったよなぁ、あれをTVでやるとは。ガキも初期の数年は
素晴らしかった。OPの企画斬新だし、フリートークも切れまくっていたし。
そういえばダウンタウン、アニメの特番やっていたよね
922メロン名無しさん:2005/03/29(火) 20:14:50 ID:???0
ごっつのコント、おかんとマー君がもう一度見たい…

「マー君あんた、パンツかぴかぴやないのぉーーーーー!」
923メロン名無しさん:2005/03/29(火) 22:33:03 ID:???0
ダウンタウンの全盛期はマジで凄まじかったな
アニメでごっつといえば恐怖のキョーちゃんだろ
第1話糞ワラタw
他にもダウンタウンのアニメ特集とかやってて面白かったな
北斗の拳の映像でアラレちゃんのOP流したりしてたっけ
後、マジンガーのワンシーンの松本の感想で「おじいちゃん言い過ぎ」とかあったな
924メロン名無しさん:2005/03/29(火) 23:28:21 ID:???0
よし、次スレタイには松本とハマタを入れよう
925メロン名無しさん:2005/03/29(火) 23:43:53 ID:???0
マツモォトは歌手のまっきーとアナウンサーのまっきー、どっちがいい?
926メロン名無しさん:2005/03/29(火) 23:52:34 ID:???0
松本は、いがらしみきおを評価してるな。
誰も見ていない「ぼのぼの」劇場版CGアニメまでチェックしてた。
あとピクサーアニメも好きみたい。
宮崎アニメはクサしてたね。千と千尋に0点とか。
927メロン名無しさん:2005/03/30(水) 00:04:01 ID:???0
しらくがぱやお批判
 
928メロン名無しさん:2005/03/30(水) 00:08:33 ID:???0
>>927
詳しく
929メロン名無しさん:2005/03/30(水) 00:10:18 ID:???0
千と千尋なんか糞詰まらん映画よりクレシンの大人帝国のほうが映画として面白い
930メロン名無しさん:2005/03/30(水) 00:16:52 ID:???0
シラク乙!
931メロン名無しさん:2005/03/30(水) 00:18:45 ID:???0
柳亭シラクか?
932メロン名無しさん:2005/03/30(水) 00:26:54 ID:???0
アニメ夜話、見逃しました。
933メロン名無しさん:2005/03/30(水) 02:43:12 ID:???0
■仮面ライダー響鬼

 ちょっと前の自分の文章を見ると、結構冷静なことを書いているけど、気がつい
たらすっかりハマっていました「仮面ライダー響鬼」。(ちなみにCDもDVDも予約し
てしまった)
 たぶん、この作品はおたく系のオヤジ世代には直撃コースなのであって、僕の目
には主人公たち(響鬼と明日夢)のキャラクター配置が、たとえば70年代の出崎ア
ニメの傑作群にダブって見えてしまいます。「あしたのジョー」も「家なき子」も「エー
スをねらえ!」もそうだけど、特に「宝島」です。先行者と、その後を追う若者という
キャラクター配置。エンディングの映像は、そのイメージずばりですね。
 こんなふうに「成長もの」を今どきテレビで見せてもらえるとは思わなかったし、現
代においてそれを描くのは決して容易なことではないというのは、僕自身仕事の中
で強く感じてきたことなので、この作品のスタッフの健闘ぶりは率直に嬉しいです。
 去年までの仮面ライダーはお母さん層を意識していたけれど、今年はお父さん層
がターゲットに入っているのかもしれません。
934メロン名無しさん:2005/03/30(水) 08:11:28 ID:???0
先行者って一言でブチコワシだな
935メロン名無しさん:2005/03/30(水) 11:06:53 ID:???0
巨大ロボ萌え
936メロン名無しさん:2005/03/30(水) 11:58:36 ID:???0
544 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2005/03/30(水) 11:15:54 ID:XuoY++QW0
キネ旬に載っていた志らくの「シネマ徒然草」より(抜粋)
イマイチの「A.I.」をしんちゃんでやったら傑作になる。「ハリー・ポッター」も
しんちゃんだったらば・・「ROTR」もしんちゃん然り。「スパイキッズ」なんざ
どうしてしんちゃんとひまわりでないのか!
「千と千尋」がしんちゃんだったら、私は2倍泣けたと思う。湯婆婆に向かっておしり
を出すんだぞ。カオナシに向かって「ぞうさん、ぞうさん」とちんちんを振るんだぞ。
そのしんちゃんが最後、必死になって・・・・ううっ、想像しただけで泣ける。
937メロン名無しさん:2005/03/30(水) 12:37:10 ID:???0
>>936
それはつまり「矢島晶子の吹き替えマンセー」ってことか
938メロン名無しさん:2005/03/30(水) 22:03:10 ID:???0
まあ立川談志(手塚信者)門下という時点で、
宮崎評価はありえないわけだが。

939メロン名無しさん:2005/03/31(木) 00:38:43 ID:???0
いや、尻とチンポ出してりゃそれでいいんだと思うが
940メロン名無しさん:2005/03/31(木) 01:00:05 ID:???0
ttp://www5.ocn.ne.jp/~susuwata/repo-kusakabe.htm
サツキたんのかぼちゃぱんつを盗んだのは誰だヽ(`Д´)ノウワァン
941メロン名無しさん:2005/03/31(木) 01:09:21 ID:???0
>>908
イージスの絵コンテ
942メロン名無しさん:2005/03/31(木) 01:49:43 ID:???0
今の今まで日下部だと思っていた。草壁だったのか・・・
943メロン名無しさん:2005/03/31(木) 04:45:34 ID:???0
>>940
あれって元々宮さんの私物でしょ?
ねこバスの続編の製作にあたって、いくつか資料を持ち帰ったそうだよ。
944メロン名無しさん:2005/03/31(木) 07:20:08 ID:???0
>>938
師匠と弟子の趣味嗜好が同じ分けないだろが。
それに手塚信者=アンチ宮崎ということもない。
945メロン名無しさん:2005/03/31(木) 12:15:57 ID:???0
押井 (中略)だから僕は、ジブリはスターリニズムだという風に言い続けて来た。頭の中まで全部、支配
しようとしている。自分と同じ考え方、同じ人間を無数に作り出そうとしたのね。(中略)いわゆる、イデオ
ロギーを全部注入し続けた。

押井 だから、凄まじい内部闘争があった筈なんですよ。間違いなく。高畑さんが今ジブリでものを作れ
ない状況も、そこから当然出てきたわけですね。それはね、どんな映画を作ったかっていうことよりも、
どういう現場を作ったかっていうことが問題になるんだよね。

押井 (中略)『噂の真相』は潰れたけどさ、なぜ宮さんがあそこのネタにならなかったのか。そんなこと
あり得ないですよ。活字になってない。

押井 (中略)いつか酔っぱらってたのかシラフだったのか、「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い」っ
て叫んでましたよ。はっきり言ってたからね。(中略)ものすごく面白かったよ。宮さんの別荘での何かの
会議で、高畑さんが面白がってた。「宮さん、それは危険だな」とか言ってね(笑)、ニヤニヤしてたよ。

押井 例えば、ジブリで宮さんに口答えする人間がいるとは、僕は思えない。恐らく、口答えした人間は
とっくの昔にはじき飛ばされてるか、頭に来て辞めてるか。僕が一番嫌だったのは、教育っていう名の
注入もそうなんだけど、そういう組織につきもののスケープゴートってあるわけじゃないですか。誰かを
血祭りにあげて、そのことで結束をはかるっていう。(中略)僕は、あの人が若い子を血祭りにあげてい
るところを見たことあるけどさ、あれが未だに許せないよね。

あと、父殺し(この場合の「父」とは宮崎駿)が出来ていない庵野秀明のこととか。宮さんはもう孤立してしまってい
て、話し相手が鈴木敏夫ぐらいしかいない、押井守がスタジオジブリに行くと鈴木敏夫に「お願いだから話していっ
てあげてくれ」と頼まれる、とかね。面白く、そして哀しい。宮崎駿が「孤独な老人」になってしまっているというのがね
ー。うーむ。それは別に、スタッフに嫌われているというわけじゃなくて、宮崎駿と対等に渡り合えるほどの知識や教
養を持ったスタッフがジブリにいない、ってこともあるし、周りをイエスマンで固めてしまったことによって、スタッフと
喧嘩もできない状況になっている、ってこともあるだろうし。

押井 まあ、こういうことを言わないとね。宮さんはますます孤立するんじゃないかって思うんですよ。

と、対談を締める、押井守。哀しすぎる。
http://d.hatena.ne.jp/inun/20050317#p2
946メロン名無しさん:2005/03/31(木) 12:22:33 ID:???0
劇場版『ワンピース』細田守監督インタビュー
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/hosoda/index.html
947メロン名無しさん:2005/03/31(木) 12:44:25 ID:???0
「ローレライ」3/5(土)〜27(日)の23日間の成績
動員 125万1600人  興収 16億8200万円 全263館
948メロン名無しさん:2005/03/31(木) 12:51:30 ID:???0
やはり押井と禿げの発言、ロリコンの私生活の面白さは飛びぬけている
949メロン名無しさん:2005/03/31(木) 13:25:56 ID:???0
>>945
あの本は元ジブリメータの対談の方が面白いだろ
950メロン名無しさん:2005/03/31(木) 16:09:29 ID:???0
>>949
誰?
951メロン名無しさん:2005/03/31(木) 17:30:07 ID:???0
>押井
>この映画は『世の中に喧嘩を売る』というか、『自分はこう考えて作った。世間の
>評価は関係ない』という気持ちで作った作品ですね。表現の精度を可能な限り
>引き上げたいという欲求は満たせたので、そういう意味では達成感のある作品です。
>ビジネス的は苦戦してるけどね。

スカパーガイドより。イノについて。
952メロン名無しさん:2005/03/31(木) 17:34:11 ID:???0
こういうつくりが許されるポジションはいいよね。
樋口が狙うのもよくわかる。
953メロン名無しさん
その揚句、3人の作監に「もう一生仕事しない」と言われてりゃ
世話ない