作画を語るスレ その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
作画について語るスレ

■過去スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1102416912/ 作画を語るスレ その10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1099797585/ 作画を語るスレ その9
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1097758950/ 作画を語るスレ その8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095009377/ 作画を語るスレ その7
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1090678056/ 作画を語るスレ その6
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087064615/ 作画を語るスレ【現行放送中心】 その5
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084039427/ 作画を語るスレ【現行放送中心】 その4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080127779/ 作画を語るスレ【現行放送中心】 その3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070790154/ 作画を語るスレその2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057089739/ 作画を語るスレ【現行放送中心】

■関連スレ、過去ログ
『アニメ業界あれこれ』補助サイト
ttp://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~anindst/
2メロン名無しさん:05/01/11 01:57:16 ID:???
AIRに関する苦情はアンチスレでお願いします。
3メロン名無しさん:05/01/11 01:57:36 ID:???
3
4メロン名無しさん:05/01/11 01:58:15 ID:???
>>1
5メロン名無しさん:05/01/11 01:58:43 ID:???
>2
工作員は巣に帰って下さい。
6メロン名無しさん:05/01/11 02:01:00 ID:???
AiR、京都アニメーションに関する話題は↓で。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098620590/l50
7メロン名無しさん:05/01/11 02:03:41 ID:???
工作員必死だなwwww
8メロン名無しさん:05/01/11 02:04:19 ID:???
京アニは直ちに専用スレを立てなさい。
9メロン名無しさん:05/01/11 02:06:06 ID:???
おまいはふたつ上のレスも読めないのかと。
10メロン名無しさん:05/01/11 02:08:56 ID:???
尽く読み持ち直したな
11メロン名無しさん:05/01/11 02:10:45 ID:???
京都アニメは社長が出刃ってこないだけマシですよ
12メロン名無しさん:05/01/11 02:14:41 ID:???
>>10
もうあんな事がなければいいな
まあ元々語るような回もなかったけど
13メロン名無しさん:05/01/11 02:49:55 ID:???
>10
新作カットは兼用含めて220カットだって。画面固定が多いと楽なんだろか。
14メロン名無しさん:05/01/11 03:04:30 ID:???
http://www.trinities.net/mt3/archives/2005/01/post_132.html#more
アニメ絵だったら、練習すれば誰でも描けます。
整ってるだけの絵を見て「上手いね」というのは、ちょっと違うと思ったり。
アニメ絵っていうのは、そういう世界なんだよね。練習しない人が「上手く描けないなー」
ってのは、単に練習してないだけで、アニメ絵なんかはツボを押さえて練習すれば、簡単に上達する。
要するに着眼点の違いってやつだ。
じゃなきゃアニメーターなんていうマンパワーな仕事は存在しない(w
 そもそもアニメ絵って抽象化されてるから、誰でも描きやすいって話だし。
正直「アニメ絵しか描けない」って人は、実はあんまり尊敬もしないし全然凄いと思わなかったり。
今のアニメ風CG絵師ってのは、ある意味「そういう世界でしか生きられない」
っていう人がプロのふりして仕事をしている事があるんだけど、アニメ業界からは勘違いされているっぽいみたい。
 正直、淘汰するのも必要なんじゃないかなーとか思ってるんだけど、どーなんだろうね。
アニメ、コミック業界のプロと名乗る人は、もっとレベルが高くあるべきなんだろうけどねぇ。
何か、この業界が「見た目だけ大きくなっている」っていう背景には、
プロとアマの明確な差が無くなっているからのような気もする。
出版会社がそういうのを統制しないといけないと思うんだけど、今はどうなっているんだろう。
------
 で、これだ
  ↓
http://www.trinities.net/mt3/archives/4Z2408AA.GIF
15メロン名無しさん:05/01/11 03:20:17 ID:???
>>13
誰か調べたのか?w
16メロン名無しさん:05/01/11 03:30:20 ID:???
>>14
いい釣り餌だな
お前は判ってる
17釣られてみる:05/01/11 03:50:49 ID:???
>>14
アニメ風CG絵師になるのが簡単だからって、
アニメーターが量産可能な土木作業員って理屈だな。

アニメーター>=彼が崇拝する「商業イラストレーター」>(越えられない壁)>凡百のCG絵師

ってことをもっと知るべき。
へたくそな絵を「3分で描きましたが?」って、それでわかったつもりか!?ドアホウ。
俯瞰、見上げ、横顔、斜め後ろからの頭部、斜め上方からの頭部、のけぞった姿勢
様々な姿勢の全身、衣服の皺・・それらを短時間で書くにはそうとうな熟練を必要とする。
商業イラストレーターはクライアントからの指示はあれど、ある程度、好きな・得意な形に決められるが
アニメーターはそうはいかないし、圧倒的に納期が短い。それも実質、分単位だよ。

あとアニメ絵を舐めすぎ。あれはあれでちゃんと3次元的には正しいんだ。
http://ikebukuro.cool.ne.jp/javacman/main.htm ココのデモ4あたり参照)
だからちょっとズレると違和感がある。
それに手塚治虫全盛時代と違って、最近は体や衣服がリアル志向。
(手塚治虫の鬼のような仕事量が絶賛されるが、あれは極限までデフォルメした結果可能だった)

何日も掛けて何度も書き直してようやく自分の絵を一枚書くようなヤツラと
キャラデザに従い、短時間で、そこそこの絵(最近はアニオタの目が肥えて厳しい)を
仕上げなければならないアニメーター

・・どっちが上かなんて、小学生にもわかるだろうよ。
1817:05/01/11 04:17:00 ID:???
アニメーター>=彼が崇拝する「商業イラストレーター」

と書くのは、両方の仕事の差
正確には個人的に

「ウマいアニメーター>有名商業イラストレーター>ヘタなアニメーター>無名商業イラストレーター」

くらいか。
絵のセンスのあるイラストレーターは少ないが、センスのあるアニメーターは至宝。
それが「救急医療24時間」みたいな過酷な職場でやっていくんだから、やや変人かもしれない。
>>14の元記事が褒めてるのは、
彼の前でこともなげに指示したとおりのアニメ絵を描きあげた無名商業イラストレーター。
デッサンの基本ができてる時点で、何風に描くかなんて瑣末な問題。
それを>>14の元記事のパーは「すごい、すごい、こんな無名の人が!」なんて勘違いしている。
身内に美大をでたやつでもいれば、あんな感想でるわけないんだが。

例えば「村田蓮爾」はどうだろうか?
うまいし、デッサンもできてるし、何より絵のセンスがいい、有名。
しかし仕事のスピードはどうだ?もう、なんか芸術って感じのスタンスだよな?

そういうキャラデザを、オタが文句を言わないレベルで、
設定画にないあらゆる姿勢、表情、方向からアニメ(LAST EXILEとか)にするアニメーターたちを
「誰でもなれる」「プロとアマの明確な差が無くなっている」なんてのは無知を喧伝してるようなもんだ。
19メロン名無しさん:05/01/11 04:53:09 ID:???
>>14
>一昨日の絵だけど、3分で実際に描き上げてたり。アレぐらいのアニメ絵だったら

すげえ、この人マジすげえ
なにもんだよ・・
20メロン名無しさん:05/01/11 05:15:40 ID:???
アニメ風味の絵を描くのと、実際レイアウトや原画描くのは大違い
21メロン名無しさん:05/01/11 07:49:19 ID:???
かなり前のアニメで申し訳ないが、
中華一番の2番目のエンディングって平松禎史の作画で合ってる?
22メロン名無しさん:05/01/11 09:29:55 ID:???
23メロン名無しさん:05/01/11 09:45:35 ID:???
アニメーターなんぞしょせん業界のブルーカラー
24メロン名無しさん:05/01/11 09:52:49 ID:???
>>21
たしかそうだったと思う。見たことないが、N.Aさんが言ってた。
25メロン名無しさん:05/01/11 10:18:34 ID:???
>>15
作監の人がblogで言ってた。
26メロン名無しさん:05/01/11 10:36:25 ID:???
>>24
thx
クレジットが無かったのでいまいち確信が持てなかった。
あおり気味の構図から回り込むカットが上手かった。
ペンダントの光の反射のタイミングとかイカしてる。
健康的な色気があるのもいい。
27メロン名無しさん:05/01/11 12:16:23 ID:???
今夜の巌窟王は和田センセー作監&演出回ですよ。
28メロン名無しさん:05/01/11 13:36:02 ID:???
巌窟スレで何度か言われてて気になったんだけど
和田さんが自分の回に枚数使いすぎるから他の回に弊害が出てるとか、
そういうものなの?
29メロン名無しさん:05/01/11 14:05:39 ID:???
和田サンマジック
30メロン名無しさん:05/01/11 15:15:22 ID:???
キム子乙
31メロン名無しさん:05/01/11 17:26:18 ID:???
和田さんが枚数使えば使うほど砂ぼうずやTFの枚数が減ります。
32メロン名無しさん:05/01/11 21:07:05 ID:???
そうか悪なのか
33メロン名無しさん:05/01/11 23:02:27 ID:???
突出した回はいらないって奴が意外と多いな。
その力を分散させシリーズ全体の平均値を少しでも上げろという奴
34メロン名無しさん:05/01/11 23:20:00 ID:???
俺はどちらかというと渾身の一撃が観たいけどなぁ。
35メロン名無しさん:05/01/11 23:22:08 ID:???
バリエーションは豊富な方がいいと思う
均一化に走ってる作品が多いのは残念
36メロン名無しさん:05/01/11 23:36:35 ID:???
突出した回を作ってもあまりソフトの売り上げに関係ないんだろうな
37メロン名無しさん:05/01/11 23:38:53 ID:???
贔屓は角が立つものだろ、そういうことだ
38メロン名無しさん:05/01/12 00:12:09 ID:???
岩窟王のスレに和田高明叩きが大量発生している(ように見える)んだけど、そんなもんか。
39メロン名無しさん:05/01/12 00:14:58 ID:???
ここは作画を語るスレでアニメーターを語るスレではないんだけれど
40メロン名無しさん:05/01/12 00:16:28 ID:???
みんな>>39はスルーでよろ
41メロン名無しさん:05/01/12 00:17:24 ID:???
みんな>>1-39はスルーでよろ
42メロン名無しさん:05/01/12 00:18:28 ID:???
みんな>>40-41はスルーでよろ
43メロン名無しさん:05/01/12 00:21:49 ID:???
>>39
絵だけどうやって語る?

「いいねぇ、キレイだねぇ今週!」
「でも、先週より中割雑じゃね?」
「なんでだろうねぇ」
「さぁねぇ」
44メロン名無しさん:05/01/12 00:23:13 ID:???
>>43
お前がレスをスレの流れの上で読めない馬鹿だということは分かった
45メロン名無しさん:05/01/12 00:24:37 ID:???
反論出来ないなら黙ってりゃ良いのに・・・
46メロン名無しさん:05/01/12 00:25:19 ID:???
ここで中割の良し悪しの原因をを特定のアニメーターに帰したレスなんて今まであったか?
47メロン名無しさん:05/01/12 00:26:08 ID:???
和田回は普段に比べてよく動いてるから別に不満は感じないけどな
作画云々じゃなくて他のアニメーターに迷惑かけるとか、そういうことで叩かれるのか
48メロン名無しさん:05/01/12 00:26:12 ID:???
>>45
反論だとも分からないのか?
そりゃ残念。
まともな日本語通じなさそうだからもうレスするの止めとくわ。
49メロン名無しさん:05/01/12 00:27:48 ID:???
アニスタ厨にはアニメーターの名前持ち出さないと語れませんので
50メロン名無しさん:05/01/12 00:29:19 ID:???
>>47
バリエーションを殺してるから
51メロン名無しさん:05/01/12 00:30:17 ID:???
またアニメスタイルの弊害について語らなくてはなりませんかのぉ。
52メロン名無しさん:05/01/12 00:31:21 ID:???
と、語る貴方もアニスタ厨
53メロン名無しさん:05/01/12 00:31:45 ID:???
>>47
動くと気持ち悪い、アニメに動きが合わない、金と労力の無駄、絵コンテを無視してる(?)

とかこんなかんじ。
この人の作画って、基本に忠実な優等生(ジブリ出身の人とか)とは違った天才肌みたいな動きが好き。
54メロン名無しさん:05/01/12 00:32:18 ID:???
アニスタって何?
55メロン名無しさん:05/01/12 00:33:36 ID:???
>>54
釣りとしても稚拙過ぎる
56メロン名無しさん:05/01/12 00:33:46 ID:???
アニメスタビライザー
57メロン名無しさん:05/01/12 00:34:44 ID:???
ワンパターンだと天才か
58メロン名無しさん:05/01/12 00:35:49 ID:???
アニマルスタジオ
59メロン名無しさん:05/01/12 00:35:56 ID:???
岩窟スレからこっちに誘導できたようだ(・∀・)
60メロン名無しさん:05/01/12 00:36:38 ID:???
>>59
ネトヲチ板でも逝ってろゴミ
61メロン名無しさん:05/01/12 00:39:23 ID:???
和田さん、上手いのは認めるけど、必然性の無い動きが多すぎるんだよな
無計画にひたすら動かしてるって感じ
62メロン名無しさん:05/01/12 00:39:34 ID:???
>>53
んー
なんか好みとか以外のところで、やたら叩かれてるように見えるが・・
俺は素人だから現場というか業界の人じゃないとわからない話があるんかな
だったら聞かないが
63メロン名無しさん:05/01/12 00:41:25 ID:???
今敏の言う暴走代理人みたいなもんなのかね
64メロン名無しさん:05/01/12 00:42:53 ID:???
>>63
あー、そういう人なの?
65メロン名無しさん:05/01/12 00:45:05 ID:???
1カット2000枚の原画を描いたとかいう話なかったっけ?>和田
でも、マ王とか枚数抑えた仕事もあるだろ
岩窟の現場はそれ許容してるならいいんじゃないの
66メロン名無しさん:05/01/12 00:45:58 ID:???
>>65
マジすか、2000枚_| ̄|○
67メロン名無しさん:05/01/12 00:48:19 ID:???
暴走代理人って意味が分かれば使いやすい言葉だけど、
衝突を回避する言葉として安易に使うと監督がスターリニズムに走りかねないな。
68メロン名無しさん:05/01/12 00:49:06 ID:???
現実と空想の区別のつかない人が
69メロン名無しさん:05/01/12 00:49:50 ID:???
なんだよ2000て
70メロン名無しさん:05/01/12 01:26:56 ID:???
大砲の町かよ
7165:05/01/12 01:38:02 ID:???
すまん、原画じゃなくて動画枚数だったと思う
何かのインタビューで言ってたような希ガス
72メロン名無しさん:05/01/12 01:57:11 ID:???
モンスターは綺麗で更に良い動きするのう
73メロン名無しさん:05/01/12 02:14:50 ID:???
後半のエフェクト関連はマジでかっこよかったな>モンスター
最初の絵本も実にうまかった
74メロン名無しさん:05/01/12 02:48:26 ID:???
>>73
本棚から炎が噴出す辺りスゲエエエと思いつつも
CGっぽく見えた俺は死んだほうがいいですか
75メロン名無しさん:05/01/12 03:11:15 ID:???
>>71
それがアニメスタイルのやつだろ。
その昔のエピソード一つが伝言ゲーム状態で回ってイメージが固定されて、
なぜかどっかのスレで、他のスケジュール圧迫してまで無理矢理動かす人
みたいな言われ様になってるってことじゃないの?
76メロン名無しさん:05/01/12 03:17:02 ID:???
松本に備えて寝る。
77メロン名無しさん:05/01/12 03:52:54 ID:???
アルティメットガールの変身シーン、極端なパースの付け方が面白かった
78メロン名無しさん:05/01/12 03:55:09 ID:???
スーパーアニメーター目撃情報
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104294380/
79メロン名無しさん:05/01/12 08:41:27 ID:???
エヴァみたいな原画集ってなんで他にもっと発売されないんでしょう 理由として

・売れないから
・権利の関係
・原画は企業秘密
・生原画が売れなくなるから
・そんなこと考えても見なかった

等が考えられますけどどないなんでしょ
80メロン名無しさん:05/01/12 08:51:12 ID:???
いや、いっぱいでてるじゃん
81メロン名無しさん:05/01/12 09:15:15 ID:???
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1103891860/73
久し振りの松竹作監キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
憲生原画もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82メロン名無しさん:05/01/12 09:17:20 ID:???
>>80
そりゃ同人でってことか?
>79はそういうんじゃないのを言ってるんだと思うぞ
8379:05/01/12 09:37:05 ID:???
>>82
一応商業ラインに乗ってってことで発言したんだけど
同人でいっぱい出てるなんて知らなかった
84メロン名無しさん:05/01/12 09:53:47 ID:???
>>83
考えられるのは
・売れないから
・肝腎の素材が飛散して、回収できなかったから
・映像以外のものは(グッズ関係は例外として)版権商売にならないと思っているから

まあ、一番なのは本として採算があわないんでしょ
かかる元手に比べて大して売れない。
エヴァの原画集だって大して売れなかったんでしょ。
絶版になって久しいし。
売れてりゃ何度も版重ねてるでしょう。
ジブリ関係の書籍だって、
ロマンアルバムなんかはたまに重版がかかる程度(しかも人気タイトルのみ)だし。
原画集が欲しいって意見は、アニメファンの中ではマイノリティなんだよ。
だからオクでバカみたいな言い値がつくんだ。
85メロン名無しさん:05/01/12 09:58:23 ID:???
>>81
TVシリーズの松竹作監ってWind1話以来?
86メロン名無しさん:05/01/12 18:59:49 ID:???
たまたま遊戯王見てたら、
原画から動画から何から何まで、韓国人だったんだが、
こういう事はアニメ業界でよくあるんだろうか。
87メロン名無しさん:05/01/12 19:02:49 ID:???
ぎゃろっぷですから
88メロン名無しさん:05/01/12 20:07:58 ID:???
>>86
レジェンズはキャラデから向こうの人だよ
しかも作画が国内の作品よりよっぽど安定してる
89メロン名無しさん:05/01/12 20:34:56 ID:???
キャラ原案:宮崎なぎさ
キャラデザイン:小林一幸

↑向こうの人
90メロン名無しさん:05/01/12 20:40:33 ID:???
総作監から向こうの人、が正解>レジェンズ
91メロン名無しさん:05/01/12 23:03:16 ID:???
別に安定はしてないと思う
あのキャラデだからとっちらかっても、まあこんなもんか、だけど
92メロン名無しさん:05/01/12 23:05:46 ID:???
厳窟王でも作監まで韓国っぽいのがあったけど。あれは驚いた。
93メロン名無しさん:05/01/12 23:17:12 ID:???
テニスの王子様の新OPが意外にも良かった。
入江健司作監で原画に佐藤雅弘と鍋田香代子が参加してたよ。
あとコンテ、演出が安藤真裕。
94メロン名無しさん:05/01/12 23:24:21 ID:???
巌窟の韓国グロスってDRじゃなかったっけ?
あそこなら普通に出来ると思うが。
95メロン名無しさん:05/01/12 23:29:38 ID:???
>>94
質が良くて驚いたんだよ。DRは毎回あんな感じなの?
96メロン名無しさん:05/01/12 23:36:16 ID:???
そう。
マッドが根気良く育てたからね。
ヘタな国内下請けよりよっぽどレベルが高い。
97メロン名無しさん:05/01/12 23:41:35 ID:???
なるほど。日本ヤバイ
98メロン名無しさん:05/01/12 23:50:30 ID:???
その根気を国内の方に回してくれてたら・・・
99メロン名無しさん:05/01/13 00:03:22 ID:???
まあ今夜はは国内の超作画を見せてもらいやしょう
100メロン名無しさん:05/01/13 00:11:24 ID:???
薄汚い朝鮮人を育てられてもなあ。ゲンナリ
101メロン名無しさん:05/01/13 01:20:37 ID:???
テニスの王子様OPは以前、宮沢康紀氏が参加してたね。見てないからどんな感じだったか知らないけど
102メロン名無しさん:05/01/13 01:22:39 ID:???
テニスは全然チェックしてなかった
来週見てみよう
103メロン名無しさん:05/01/13 01:30:03 ID:???
ぶっちゃけ、そんな大層なもんじゃなかったよ
104メロン名無しさん:05/01/13 01:43:34 ID:???
>>101
うねうね動かしてたけど、枚数かけてる割には普通
105メロン名無しさん:05/01/13 02:41:11 ID:???
>>95
DRもピンキリ。
マッドの仕事は一軍が気合入れてやっているらしい。
106メロン名無しさん:05/01/13 03:04:19 ID:???
BECK、千葉が殴る所上手かった
キモイ奴がギター弾く所キモかった
107メロン名無しさん:05/01/13 03:25:39 ID:???
ここはあまり悪い方向での作画を語るスレじゃないけど
ネギまの有り様を見ると、さすがにもうちょっと何とかならなかったの、
本橋さん、と思う。
原作コミックもよく売れてる人気作なんでしょ、あれ。
108メロン名無しさん:05/01/13 03:28:08 ID:???
BECKの中でネギまをネタにしてたな
そんなことする余裕があるとは
109メロン名無しさん:05/01/13 03:38:23 ID:???
テニス、本スレにOPうpされてた
歴代のOPの中で最もリアル寄りで一番上手いと思う
テニスシーン以外でも前半の部屋を歩く所が良かった

>>108
キングでも大月班と違う所でやってんじゃないの?>BECK
110メロン名無しさん:05/01/13 04:31:35 ID:???
テニスで使う力を他に使って欲しいな…。と思うがああいう所で資金集めしないとダメなんだろうなぁ。
111メロン名無しさん:05/01/13 05:11:38 ID:???
>>109
キングレコードは販売しているだけで、制作には関係ないぞ・・・
112メロン名無しさん:05/01/13 08:32:59 ID:???
ん、乞食が今頃になってテニスOPの事話してんのか
113メロン名無しさん:05/01/13 11:30:34 ID:???
劇場版のテニスってどうなんだろ?
IGの力の入れ具合にもよるか
114メロン名無しさん:05/01/13 12:06:09 ID:???
今週のネギま!レビューしました
ttp://www.geocities.jp/kuroekirika2004/
> ネギまは十分作画良い
> AIRですらネギまには勝てないと言うわけで

誰か、救ってやって下さい。
理解するまで教えてあげて。
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/1165/kuroekirika.html
115メロン名無しさん:05/01/13 12:22:02 ID:???
>>114
うん、スレ違い
116メロン名無しさん:05/01/13 12:41:00 ID:???
>>109
おいおい、BECKのOPクレジットちゃんとみなよ
バッチリ名前連ねてるぞ>大月
117メロン名無しさん:05/01/13 12:44:54 ID:???
ジンキのOPでカメラ引くカットヒロインの顔が伸びる伸びるw
2話目からキャラデザが作監補とは。
さすが大月アニメ。
118メロン名無しさん:05/01/13 15:54:53 ID:???
EDもただのシルエットなのにガタガタだったな
119メロン名無しさん:05/01/13 20:36:44 ID:???
あの顔は伸びる伸びるというか一回伸びてその後縮んでないか。
120メロン名無しさん:05/01/14 01:10:15 ID:???
AIRは今回どうでした?原画はどんな人が参加してましたか?
見た人教えてください。
121メロン名無しさん:05/01/14 01:17:11 ID:???
AIR、今回も良かった。ナマケモノの人形の動きが上手かったよ。
作監は池田和美
122メロン名無しさん:05/01/14 01:55:44 ID:???
ちょっと下がったかな。でも平均よりはかなり上だが

作画とは関係無いがファンサービスが凄かった、スタッフは鍵儲確定
123メロン名無しさん:05/01/14 02:00:06 ID:???
舞HIMEなにぶっとんでんだ
124メロン名無しさん:05/01/14 02:07:11 ID:???
ワーストスレに早速沸いてるがまさか作画崩壊した?
125メロン名無しさん:05/01/14 02:20:24 ID:???
作画はむしろ神に近かった
126メロン名無しさん:05/01/14 02:41:45 ID:???
女神はEDイラストが一番良いなんて言いませんよええ
127メロン名無しさん:05/01/14 03:11:23 ID:???
エルハザードのEDであういうラフカラーのやつあったよな確か
128メロン名無しさん:05/01/14 05:25:09 ID:???
一昔前のAICはあんなんばっかだったからな
129メロン名無しさん:05/01/14 06:55:31 ID:???
ビィトが桑原作監、山室直儀、西位輝美ら原画でそこそこ良かった
130メロン名無しさん:05/01/14 09:52:43 ID:???
舞-HiMEがどうした? 普通に良い出来だっただろ。
EDテロップ前の雪が降る中での青髪とロリの一連のところが西田亜沙子?
131メロン名無しさん:05/01/14 13:44:07 ID:???
ビィト、盾で攻撃跳ね返すとこが良かったね。
132メロン名無しさん:05/01/14 14:55:51 ID:???
舞-HiMEのアクションはTVアニメの標準だと思う。
これをリファレンスにして作画の良し悪しを図るべきだ。
133メロン名無しさん:05/01/14 15:05:47 ID:???
見てないからわかんね
134メロン名無しさん:05/01/14 15:42:53 ID:???
舞HiMEは今週じゃなくて来週の作画の事じゃないのか?
ttp://dat.2chan.net/b/src/1105681883250.jpg
これ
135メロン名無しさん:05/01/14 19:57:42 ID:???
>>132
標準というかどこかで見た表現の、律儀な再生産だろう。
クラギだったりダイダロスアタックだったり。ネタでやってんのか知らんが。
136メロン名無しさん:05/01/14 20:33:51 ID:???
舞-HiMEにしろケロロにしろサンライズのアニメは動画がいい。
他のアニメは動画がぎこちなくて爽快感がない。
アニメはサンライズが一番だな。
137メロン名無しさん:05/01/14 20:37:37 ID:???
うそん
138メロン名無しさん:05/01/14 20:40:21 ID:???
ジャぱんは動画良かったっけ?
139メロン名無しさん:05/01/14 20:41:17 ID:???
'`,、('∀`) '`,、
140メロン名無しさん:05/01/14 20:43:02 ID:???
ケロロって序盤は良かったけど最近は時々いいってぐらいだなー
141メロン名無しさん:05/01/14 20:49:35 ID:???
ホント動画が最高だよなw
142メロン名無しさん:05/01/14 20:58:06 ID:???
もう動画でいいんじゃないかって気もしてきた
143メロン名無しさん:05/01/14 21:06:30 ID:???
割ってるのも修正してるのも動画の人だったら
144メロン名無しさん:05/01/14 21:21:22 ID:???
まあ止め絵も動画だしね
145メロン名無しさん:05/01/14 21:23:52 ID:???
動画が三文字の割にはよく動いていたとか良くいうだろ
146メロン名無しさん:05/01/14 21:26:00 ID:???
いやっほー動画最高
147メロン名無しさん:05/01/14 21:27:46 ID:???
舞-HiMEの動画がいいのは動画が日本人だからだろ
148メロン名無しさん:05/01/14 21:33:46 ID:???
せめて動画じゃなくて動きって言ってくれ
149メロン名無しさん:05/01/14 21:53:19 ID:???
よく動いてたというよりは、ガタつかなかった と言うべき
150メロン名無しさん:05/01/14 21:58:15 ID:???
ナルトの神動画また見たいなーー
151メロン名無しさん:05/01/14 21:58:39 ID:???
基本的にアニメを見て作画が崩れてないと思うのは動画じゃなくて原画が良いからだろ?
作監が必死に糞原画を直してるのか元々原画陣が良いのかはまた別として
152メロン名無しさん:05/01/14 21:59:44 ID:???
描いた物を動きがいいというのも微妙にバカっぽい気がする
153メロン名無しさん:05/01/14 22:06:10 ID:???
それもまた別の問題。
154メロン名無しさん:05/01/14 22:07:42 ID:???
結局良く解らんからとりあえず作画が良いで良いんじゃない
155メロン名無しさん:05/01/14 22:15:25 ID:???
つか中割を動画というのは日本語としてどうなのか
少なくとも直感的ではないね
156メロン名無しさん:05/01/14 22:24:11 ID:???
元々ANIMATIONの和訳だしな
157メロン名無しさん:05/01/14 22:36:56 ID:???
いちいち突っ込み入るの見るのもうざったいんで誰か上手い言い回しや使い分けを考えてくれ。
158メロン名無しさん:05/01/14 22:41:42 ID:???
動画にもツメ以外にもいろいろテクがあるようなこと聞いたけど
どうなん?
159メロン名無しさん:05/01/14 22:52:20 ID:???
まず、動いてるとこをコマ送りしてみましょう
普通にきれいな絵が原画
なんじゃこらーって絵が動画です
160メロン名無しさん:05/01/14 22:52:29 ID:???
>>157
・崩れてない
・ふつうに動いてた
・よかった
・すごかった
・巧かった
161メロン名無しさん:05/01/14 23:05:53 ID:???
絵のクオリティは高いけど枚数が足りなくて動きが悪い場合って糞作画になるの?
162メロン名無しさん:05/01/14 23:07:32 ID:???
それはヤミ帽のことか?
163メロン名無しさん:05/01/14 23:10:16 ID:???
動きを語るスレ
164メロン名無しさん:05/01/14 23:16:29 ID:???
>>159
ハガレンクラスだと動画でも酷い崩れはないんでない?
中割にキャラ崩れ(特に顔)があると目に付くよ。
165メロン名無しさん:05/01/14 23:42:25 ID:???
止め絵で崩れてるのは救いようが無い。
遠くの顔とかならまだしも、何故顔アップをシッカリ描かないのか不思議。
166メロン名無しさん:05/01/14 23:51:38 ID:???
>>164
いや・・・いっぱいあるよ
アクション部分で崩れてる動画が少なく見えるのは
それが原画だから
あまりの動画の酷さに耐えられなくなった原画マンが
ほとんど全部原画にしちゃったりしてるから

日常パートをコマ送りすれば、スンゴイ絵が出てくるよ
167メロン名無しさん:05/01/15 00:00:05 ID:???
るろ剣31話とかコマ送りすると……な絵があるけど動くと原画しか印象に残らなかったりする。
巧い人はそこまで計算できるのか、と思ったなぁ
168メロン名無しさん:05/01/15 00:29:36 ID:???
原画と原画を繋ぐための動画だから崩れてるのも手法のひとつだったりするのかも知れん
169メロン名無しさん:05/01/15 01:14:45 ID:???
>>168
いや・・それはどうかと・・
原画って基本的に、右の極から左の極へ、っといった感じに
極を描くものだから、目に残る

もちろん、それだけではないが・・
170メロン名無しさん:05/01/15 01:26:14 ID:???
>>169
最近はそういう原画多いけど本当はそうじゃないんだぞ
171メロン名無しさん:05/01/15 03:28:07 ID:???
原画は作画
動画は作画アシスタント(作アシ)
172メロン名無しさん:05/01/15 09:31:47 ID:???
作監は作画
原画は作画アシスタント(作アシ)
173メロン名無しさん:05/01/15 10:58:42 ID:???
今週の舞姫、前回と違って石野のオレオレ作画じゃなくなってたな
なんか心境に変化でもあったのか
174メロン名無しさん:05/01/15 11:18:11 ID:???
ほとんど何もしてないだけだろ
175メロン名無しさん:05/01/15 11:18:39 ID:???
舞姫降りたのはこの辺りなのかねえ
176メロン名無しさん:05/01/15 13:43:20 ID:???
>>173
ED見るまで石野作監だとわからなかった
177メロン名無しさん:05/01/15 14:25:18 ID:???
原画が良ければ作監が手直しする事も無いからきっと原画陣が良かったんじゃないの?
178メロン名無しさん:05/01/15 15:19:15 ID:???
今は若くても絵の巧い奴が多いからな。ヘタな作監が修整しないほうが
よっぽど見栄えが良かったりする。
179メロン名無しさん:05/01/15 16:34:54 ID:???
総作監じゃない?
前回もクオリティは良かったけど、別世界の顔と本来の顔が入り混じってたし・・・
ノータッチか全部入れるか
他の回が大体キャラ表に近いから、・・・難しいね
180メロン名無しさん:05/01/15 19:04:45 ID:???
すみません、俺大量の作画監督に囲まれて作業している原画マソですが、
なんで作画監督は全員「ちっ」と舌打するのか。もれなく全員だよ全員。
女も含めて全員。

人としておかしいだろ。周りの空気が悪くなるとか思わないのかね。
181メロン名無しさん:05/01/15 19:21:35 ID:???
そういう話題は他のスレでやってくれ
182メロン名無しさん:05/01/15 19:24:59 ID:???
ここだな

【ヘタレ専用】作監・演出・制作からされた悲しい事
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104063000/
183メロン名無しさん:05/01/15 19:42:39 ID:???
>>180
お前がへたくそだから(笑)
つーかお前○池か?
184メロン名無しさん:05/01/15 19:58:28 ID:???
>>183
お前頭悪いな。
俺が参加してる回だろうが、そうでなかろうがやってるんだよ。
185メロン名無しさん:05/01/15 20:00:17 ID:???
>>183
なぜ判る!!w
186メロン名無しさん:05/01/15 20:07:11 ID:???
図星なのかよ('A`)
187メロン名無しさん:05/01/15 20:13:06 ID:???
188メロン名無しさん:05/01/15 21:00:24 ID:???
>>180
それだけいて全員ならそれが当たり前なんだ。おまいも作監になれば分かるべ。
189メロン名無しさん:05/01/15 21:34:05 ID:???
おれはフリーになってからやらなくなったな…。
190メロン名無しさん:05/01/15 22:16:23 ID:???
上の作監が舌打ちするのを見て育った原画マソが
作監になるとやはり舌打ちするようになり…
受け継がれる伝統
191メロン名無しさん:05/01/15 22:19:14 ID:???
今週の種運命のメカ作監は椛島洋介だった
192メロン名無しさん:05/01/15 22:20:30 ID:???
舌打ちと、あと、ため息な。
193メロン名無しさん:05/01/15 23:27:32 ID:???
糞原画見て自分で9割修正しなきゃならん事を考えるとため息も出るんだろうさ
そこまで酷いと修正要求しても無駄だろうし
194メロン名無しさん:05/01/15 23:32:51 ID:???
まあ舌打ちは癖になると面倒なんで自覚ある人は止める様に意識した方がいいな。
195メロン名無しさん:05/01/16 00:12:36 ID:???
このスレとしては佐々門作画ってどうなの?
196メロン名無しさん:05/01/16 00:13:43 ID:???
漏れは結構すき。
197メロン名無しさん:05/01/16 01:40:47 ID:???
青山充も好きだぜ!?
198メロン名無しさん:05/01/16 05:08:41 ID:???
今さらAirの小ネタ。
前を向いたまま自分の後ろにある酒瓶を取ろうと、手を伸ばしたら
一瞬手の甲に瓶が当たり、それで瓶の位置が分かって、改めて掴みなおして瓶を持ってくる
という描写をやってて感心しました。
数秒のカットでこういうのを入れられるっていいですね。
199メロン名無しさん:05/01/16 09:19:01 ID:???
来週のプリキュアかなり作画良さそう。
200メロン名無しさん:05/01/16 12:59:11 ID:???
学園アリスってうちじゃ見れないんだがどんな感じ?
タック結構好きなんだが
201メロン名無しさん:05/01/16 13:00:14 ID:???
ギャグ調が巧い
それ以外は平均的
202メロン名無しさん:05/01/16 13:51:37 ID:???
作画的にはヤバイ>アリス
半分ぐらいプラムのグロスだし
203メロン名無しさん:05/01/16 14:14:39 ID:???
梅ってだけでヤバさが匂いたちまつね。
204メロン名無しさん:05/01/16 17:51:24 ID:???
>>196
なかちゅうは?
205メロン名無しさん:05/01/16 20:48:59 ID:???
206メロン名無しさん:05/01/16 20:54:27 ID:???
規定演技だな
207メロン名無しさん:05/01/16 21:38:15 ID:???
今更過ぎだけど
ハガレン最終回のオヤジグチャグチャ復活のシーンは中村豊でいいのかな
208メロン名無しさん:05/01/16 22:16:44 ID:???
>>199
いや、あれだけでは分からない
顔のアップのディティールが微妙だった
209メロン名無しさん:05/01/16 22:34:27 ID:???
顔のアップなんてどうでもry
210メロン名無しさん:05/01/16 22:37:27 ID:???
よくない
211メロン名無しさん:05/01/16 22:40:56 ID:???
DVDが売れなくなる
212メロン名無しさん:05/01/16 22:42:50 ID:???
ゼノ…('A`)
213メロン名無しさん:05/01/16 22:44:39 ID:???
ゼノとジンキは今はまだ止め絵を保ってるが
あのまま崩れたらやばそうだな

というか崩れるか?次くらいで
214メロン名無しさん:05/01/16 22:48:03 ID:???
つうか毎回安定なんてどうでもry
215メロン名無しさん:05/01/16 22:49:17 ID:???
なんかもうその2つはいつ崩落してもおかしくないしな
むしろ待ち遠しいぞ
216メロン名無しさん:05/01/16 22:49:59 ID:???
>>214
ごもっとも
217メロン名無しさん:05/01/16 23:07:45 ID:???
つかゼロの既に面白いほど崩れてるだろ
218メロン名無しさん:05/01/16 23:08:18 ID:???
○ ゼノは
219メロン名無しさん:05/01/16 23:31:18 ID:???
だってキャラデが結城さんなんて
最初からハードルが高いんだもん
あとは下がる一方だろ
ヒートガイJほど酷くならなきゃいいよ
なるだろうけどw
220メロン名無しさん:05/01/16 23:34:47 ID:???
ゼノは初回から放送二日前納品だろ?
221メロン名無しさん:05/01/16 23:49:50 ID:???
キャラデザが原因で崩れてるって感じじゃないけどね
222メロン名無しさん:05/01/17 02:00:58 ID:???
今回のワンピは中々よかったように思う。
223メロン名無しさん:05/01/17 02:25:40 ID:???
>>221
結城さんレベルの絵を描けるアニメーターはザラに居ないよ
頼みの作画監督に力が無かったらそれでオシマイ
つまりシリーズのキャラデに結城さんを持ってくるのは
凄く危険なんだって
224メロン名無しさん:05/01/17 02:32:10 ID:???
ていうかさ、原作がコミックとかゲームのアニメに結城デザインを使うってのはどうなのよ?
ファンに叩かれてるんじゃない?
225メロン名無しさん:05/01/17 02:41:50 ID:???
ゼノは歓迎されてるみたい
もっこすのおかげかな?
226メロン名無しさん:05/01/17 03:08:30 ID:???
>>223
そういうのは一般的なスレの考え方で
このスレ的に「崩れた」ってのはヘタクソだったってことだと思うよ
似てなくても上手ければ文句はないっしょ
227メロン名無しさん:05/01/17 03:16:52 ID:???
グレネーダーの最初の方の動画の人たちが、地上波OPの原画をやってるのって妙な気がする。
228メロン名無しさん:05/01/17 03:19:42 ID:???
まほらばで、変身した管理人が笑顔になって立ち上がる動きがちょっと巧かった
お尻を上げるのが良い
229メロン名無しさん:05/01/17 03:37:33 ID:???
まほらばのOPでちょこちょこ面白い動きしてたな
230メロン名無しさん:05/01/17 05:35:28 ID:???
>>226
過去に結城信輝キャラデで上手く行ったシリーズはエスカフローネくらい
制作的に体力のあったサンライズだからこそ出来た芸当で
(それも総作監の逢坂氏の踏ん張りあってこそ)
同じ赤根監督作品のヒートガイJを見れば解る通り
制作会社の体力の無さがモロに作品クオリティに跳ね返っている
ゼノの場合は総作画監督の佐藤雅将氏がどこまで踏ん張れるか・・・なのだが
恐らく、総作画監督への負担の比重はかなりデカイであろう事は想像に難くない
今の東映作品を見る限りスタッフに恵まれてるとは言い難く
(これは東映の志やギャラの低さがそのままスタッフ離れに直結していると思われる)
東映作品だから良くも悪くもスケジュール管理はしっかりしてると思うので
多分、所謂予算内のクオリティになるかと思われる。
つまり、崩壊も時間の問題かと・・・
231メロン名無しさん:05/01/17 07:36:10 ID:???
今年の夏はナルト2以外に劇場版アニメは無いの?

犬センスとスチームとハウルの主力アニメーターが全部参加なんてことは………










有り得ないよなorz
232メロン名無しさん:05/01/17 07:40:58 ID:???
ってかナルトは3月で終わらないのかな
第2部もテレビでやるんかね
233メロン名無しさん:05/01/17 08:58:35 ID:???
結城自身が作画に関われない様なら
キャラデザインを頼むべきではないな。
234メロン名無しさん:05/01/17 09:03:57 ID:???
ハーロックは良かったぞ
235メロン名無しさん:05/01/17 09:16:35 ID:???
>>231
鋼あるだろ
236メロン名無しさん:05/01/17 09:41:37 ID:???†
>>230
>東映作品だから良くも悪くもスケジュール管理はしっかりしてると思うので

何を根拠にそんな寝ぼけた事言ってやがんだ!
総作監がどうだの、作監がこうだの言ってられるスケジュールじゃねぇよバーカ
業界内でも近年稀に見る激ヤバスケジュールだっつーの
おめえみてーな知ったか厨は早く市ねよ
237メロン名無しさん:05/01/17 09:56:07 ID:???
アニキ落ち着いて
落ち着いてよアニキ
そんなにヤバいのか・・
238メロン名無しさん:05/01/17 11:13:09 ID:???
魂狩が壮絶なスケジュールだったそうだがアレを越えるのか?
239メロン名無しさん:05/01/17 12:33:13 ID:JiDkMyU/
塊魂?
240メロン名無しさん:05/01/17 12:36:07 ID:???
鋼は期間取ってそうだな。
鋼ポケモンガッシュナルトの順で公開かな
241メロン名無しさん:05/01/17 12:43:14 ID:???
ワンピ忘れてる
242メロン名無しさん:05/01/17 12:56:30 ID:???
今の東映を見ていると劇場版AIRとか不安になるんですが。
>>236を見ていると、以前AIRスレで 東映の原画にAIRどう?と聞いたら
「うるせーよ」て言い返された てレスしていた奴を思い出すんだが。
243メロン名無しさん:05/01/17 13:14:20 ID:???
>>240
クレヨンしんちゃん忘れてる。
244メロン名無しさん:05/01/17 13:23:01 ID:???
知ったかチュウとか言うなよ。
みんな一般人なんだから。みんな適当に言ってるだけだって。
245メロン名無しさん:05/01/17 13:33:37 ID:???
今期の地上派はKURAUみたいなまじめな絵柄の新番組は無いな。
劇場もアニメっぽい絵柄の作品ばかりだし、
IG調の目の小さい絵が描きたい原画マンはどうするんだろう。

KURAUがあんなにつまらないのに、最後まで作画が頑張ってたのは、
ああいう絵柄をしっかり描きたい原画マンが多かったから
という要因もあるんじゃないかと思うんだが。
246メロン名無しさん:05/01/17 13:38:46 ID:???
別にアニメ調が不真面目って訳でもないけどな。
昨今の糞作画アニメはもうそれ以前の問題でしょう。
247メロン名無しさん:05/01/17 14:06:51 ID:???
黄瀬さんって今はリアルっぽいキャラデザだけど
昔はエロアニメまがいのアニメ臭いキャラデザもやってたんだな
昔のOVAで結構やってた
248メロン名無しさん:05/01/17 14:07:58 ID:???
いまざきいつきが劇場版AIRの原画やるって書いてあるね
249メロン名無しさん:05/01/17 14:38:02 ID:???
>>247
電影少女か?
250メロン名無しさん:05/01/17 14:40:22 ID:???
ブルーシードなんかもやってたな
251メロン名無しさん:05/01/17 14:54:39 ID:???
目が大きい小さいとか萌えだとかはともかく
藤子不二夫ものやアンパンマンは低レベル作画という思い込みはあるな。
252メロン名無しさん:05/01/17 15:06:52 ID:???
>>245
('A`)KURAUはおもしろかったよお!!
ノ<<ヽ
253メロン名無しさん:05/01/17 15:47:39 ID:???
>>252
脚本にダレがあったのは確かだけど
俺も好きだったなKURAU
254メロン名無しさん:05/01/17 15:54:49 ID:???
m9(`Д.^)KURAUはおもしろかったよお!!
255メロン名無しさん:05/01/17 16:02:22 ID:???
KURAUの作画は中盤が辛かったね。
ビバップのメインアニメーターの1/3くらいが主力、あとは雑兵って感じだった気がする。敦子はよかった。
256メロン名無しさん:05/01/17 16:13:51 ID:???
なかじま or いしだ
257メロン名無しさん:05/01/17 16:15:34 ID:???
>>248
マジか
ダイバージェンスで神回やってた人だよな?
258メロン名無しさん:05/01/17 16:17:51 ID:???
>>248
マジか
ダイバージェンキンスで神回やってた人だよな?
259メロン名無しさん:05/01/17 16:21:06 ID:???
クドい自演乙
260メロン名無しさん:05/01/17 16:24:53 ID:???
すまん、食らうの話はすべて俺の自演でした。

○〒乙
261メロン名無しさん:05/01/17 16:25:29 ID:???
名前覚えてないだけで雑兵って
262メロン名無しさん:05/01/17 16:32:04 ID:???
俺のは自演じゃない!
263メロン名無しさん:05/01/17 16:34:54 ID:???
自演中です。
264メロン名無しさん:05/01/17 18:29:54 ID:???
>>257
HP参照
265メロン名無しさん:05/01/17 18:58:31 ID:???
アムドライバー、村田峻治作監に中山岳洋、松竹徳幸原画
最近少しスタッフが良くなって来たな
266メロン名無しさん:05/01/17 19:15:05 ID:???
松竹はともかく
中山岳洋のどこをとって良いと?

267メロン名無しさん:05/01/17 19:21:58 ID:???
ああ、理科準備室の原画集ほっすぃーなあ出ればぬぁー
268メロン名無しさん:05/01/17 19:48:24 ID:???,
>>266
あっ!その人名前知ってるよ!
269メロン名無しさん:05/01/17 19:50:50 ID:???,
>>267
同人ならあったよ。
270メロン名無しさん:05/01/17 20:10:35 ID:???,
マジですか?
なんて名義で??
271メロン名無しさん:05/01/17 20:34:39 ID:???0
松竹は前からちょくちょくいるけど
映像をがらりと変えるほどの仕事量がない気がする
272メロン名無しさん:05/01/17 20:43:08 ID:???0
犯られ役三人組の影無し絵んとこかな?それくらいしかわからん>松茸
273メロン名無しさん:05/01/18 02:00:11 ID:???0
月詠完全に持ち直したなぁ
エロフリーデさんのキャラ立ってて面白かった
274メロン名無しさん:05/01/18 02:01:55 ID:???0
まあなんていうかティナたん(;´Д`)ハァハァ
275メロン名無しさん:05/01/18 12:28:19 ID:???0
好きしょ
美少年ものの例に倣って紙芝居作画かと思ったら
しっかり動くな。甘く見てた。
276メロン名無しさん:05/01/18 12:45:53 ID:???0
まほらばOP、腕を伸び伸びさせてる所の動きが良いね
277メロン名無しさん:05/01/18 13:00:04 ID:???0
しょうちくさんって誰?
278メロン名無しさん:05/01/18 16:14:10 ID:???0
テイルズシリーズで作監やってる人。最近じゃ岩窟王のキャラデとか
279メロン名無しさん:05/01/18 16:31:22 ID:???0
巌窟王のキャラデって松原じゃなかった?
280メロン名無しさん:05/01/18 16:31:30 ID:???O
後半間違ってるな
281メロン名無しさん:05/01/18 17:34:42 ID:???0
そういえば、松竹さんの仕事って作監キャラデで印象に残ってるのはあるけど、
原画で目立ってたのは記憶にないなあ。
282メロン名無しさん:05/01/18 17:38:52 ID:???0
大運動会TVやダイナギガじゃ
かなり目立ってたけどね
283メロン名無しさん:05/01/18 17:49:46 ID:???0
そうなのか、スマソ
284メロン名無しさん:05/01/18 19:08:03 ID:???0
bleachの作画監督砂川則博って人だったんだが
検索してもヒットしなかったが何者?
作画自体はかなり良かった。
285メロン名無しさん:05/01/18 19:15:29 ID:???0
事前の予定では芝跨野渡也になってたから
もりやまゆうじのペンネームなんじゃない
286メロン名無しさん:05/01/18 19:15:36 ID:???0
ブリーチのレイアウト凄い良かった
287メロン名無しさん:05/01/18 19:17:13 ID:???0
今日に限ってブリーチ見逃した
288メロン名無しさん:05/01/18 19:20:53 ID:???0
>>285
もりやまゆうじか。
それならあの良作画も納得する。
289メロン名無しさん:05/01/18 19:32:44 ID:???0
作画監督じゃなくて作画指導とかいうクレジットじゃなかった?
290メロン名無しさん:05/01/18 19:33:35 ID:???0
>>285
なるほど
確かにそれっぽかったな
291メロン名無しさん:05/01/18 20:06:37 ID:???0
もりやまゆうじの詳細なプロフィール教えて
292メロン名無しさん:05/01/18 20:14:12 ID:???0
少しはぐぐれよ。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0198160.htm
まあここに載ってる他にも山ほどやってるけど。
293メロン名無しさん:05/01/18 20:18:21 ID:???0
タッチのアニメに全く同じ名前のボクサーのキャラがいて何じゃこりゃって思ったけどね
294メロン名無しさん:05/01/19 00:54:34 ID:???0
ブリーチ、森山の他にもへらくれすとか良い具合に安定してるよな。
AT-2の連中が戻ってきて久しぶりに一般作の水野和則の演出も見応えあるし。
295メロン名無しさん:05/01/19 00:57:04 ID:???0
緩いなぁw
296メロン名無しさん:05/01/19 12:46:19 ID:???0
>>292
おれはいつもYahooを使ってる。ググらずに、ヤフってる。
297メロン名無しさん:05/01/19 20:07:37 ID:???0
デスマスク 無味無色 アンチ神作画 ルーティンワーク
無感情 無表情 なぞっただけのトレス 機械が描いた
心の篭らない 単調な描線 ほとばしらない 定規で描いた
298メロン名無しさん:05/01/19 20:08:16 ID:???0
ナルトはいつも通りのぴぎー班ですた
299メロン名無しさん:05/01/19 20:57:24 ID:???0
>>297
ブチ切れモードでーす♪
300メロン名無しさん:05/01/19 21:07:22 ID:???0
>>275
あれは美少年ものっつーかエロアニメ。
普通にベテランとか作監クラスの原画マンがいたな。
301メロン名無しさん:05/01/20 00:58:46 ID:???0
今日もあと2時間糞作画に耐えるとするか
302メロン名無しさん:05/01/20 01:11:11 ID:???0
なんだその態度はw
303メロン名無しさん:05/01/20 01:48:21 ID:3AYfCu9v0
304メロン名無しさん:05/01/20 01:56:20 ID:???0
別に普通でそ
305メロン名無しさん:05/01/20 01:59:33 ID:???0
ageてまで晒す話題じゃないなw
306メロン名無しさん:05/01/20 02:06:40 ID:???0
ほんの数枚の止め絵を貼って作画がどうこう言いやがる

307メロン名無しさん:05/01/20 02:41:20 ID:???0
ジンキはまだ平気みたいだな
308メロン名無しさん:05/01/20 02:46:40 ID:???0
さあて
309メロン名無しさん:05/01/20 03:09:43 ID:???0
ネギまはあのいかにも「萌えてください」と言わんばかりの感じがどうもダメだ。
310メロン名無しさん:05/01/20 05:13:24 ID:???0
十分糞に見えますね
311メロン名無しさん:05/01/20 07:40:07 ID:???0
>>303
どちらも10年経ったら
同じような「古〜」って感じの絵なんだろうな
312メロン名無しさん:05/01/20 07:44:39 ID:???0
らぶひなは主線付近に影を付けるのをスタイルとしてやってる感じだが(比較的)
ねぎまは手抜きの手法としてやってる感じだな
313メロン名無しさん:05/01/20 10:16:17 ID:???0
ネギまはなんか懐かしいダメ絵アニメって感じ
CSで80年代後半のアニメを見てる気分になるというか
ザ・テレビシリーズ、みたいな

でもプラネテスの数十分後に見たりすると
結構うわぁぁぁぁ感があるけどなw
314メロン名無しさん:05/01/20 11:22:42 ID:???0
>>303
ていうか、作画良のラブひなと比べるなよ
315メロン名無しさん:05/01/20 14:54:40 ID:???0
なんかこのスレ雰囲気変わったな
316メロン名無しさん:05/01/20 18:44:41 ID:???0
やっぱりスレタイが
317メロン名無しさん:05/01/20 19:15:47 ID:???0
作画の動きを語るスレ

だったらこうもならなかったよなあ
318メロン名無しさん:05/01/20 19:24:17 ID:???0
作画を止め絵の事と思ってる無知な連中の事なんか知らん
319メロン名無しさん:05/01/20 19:36:51 ID:???0
別にいいじゃん
別々に本人が語りたい事語れば
320メロン名無しさん:05/01/20 19:44:25 ID:???0
>>318
知らんと言ってもここには書き込めてしまう
321メロン名無しさん:05/01/20 19:58:40 ID:???0
続・萌えキャラが描けるアニメーターを語ろう
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104338614/
322メロン名無しさん:05/01/20 20:09:22 ID:???0
陰陽大戦記がテレ東18:00台の割に結構作画良い気がする
323メロン名無しさん:05/01/20 20:11:03 ID:???0
サンライズだから
324メロン名無しさん:05/01/20 20:17:19 ID:???0
レイアウトとか質感の表現とかだったら
止め絵を語っても良いと思うけど
そういう話題はたまにしか出ないからな。
325メロン名無しさん:05/01/20 20:19:22 ID:???0
作画人を語るスレにしたらどう?

そうすりゃ俄かは入って来れないでしょ
326メロン名無しさん:05/01/20 20:21:23 ID:???0
良作画に対して人名を持ち出すだけの馬鹿が更に増えるだろ
327メロン名無しさん:05/01/20 20:22:36 ID:???0
巧いアニメーターを語ろう!〜其の9〜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1103891860/
328メロン名無しさん:05/01/20 20:23:42 ID:???0
よし。作画の動きを語ろう。

とりあえず、机に向かう姿勢からよろしく。
329メロン名無しさん:05/01/20 20:24:01 ID:???0
>>327
過疎ってるな・・・
330メロン名無しさん:05/01/20 20:25:07 ID:???0
スレを使い分けられない馬鹿がこのスレに居ついてるからな
331メロン名無しさん:05/01/20 20:34:04 ID:???0
アニメの動きを語るスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106217865/

うわああああ
332メロン名無しさん:05/01/20 20:43:22 ID:???0
>>331
マジか!!
333メロン名無しさん:05/01/20 21:21:02 ID:???0
ラブひなはうのキャラデが原作よりかわいくて好みだな。
334メロン名無しさん:05/01/20 21:26:16 ID:???0
すいません、ガンダムWのOPEDのスタッフリストって分かる方いらっしゃいます?
335メロン名無しさん:05/01/20 21:28:23 ID:???0
判らんので勝手にぐぐってくれ
336メロン名無しさん:05/01/20 21:35:25 ID:???0
90年代以降のサンライズのロボットものってOPが神なのばっかりだね
シリーズ通してさほど破綻しなくてもOPみたいにメカが本編で動くことなんて滅多にありゃしないけどね
とりあえず最近初めて観たリューナイトのOPも神だったね
337メロン名無しさん:05/01/20 21:43:44 ID:???0
ガンダムWとXはメカパートが長い期間本編の遣いまわしだったけどな。
338メロン名無しさん:05/01/20 21:45:16 ID:???0
Zが奥に行きながらウェブライダーに変形とか今じゃ考えられんな
339メロン名無しさん:05/01/20 21:47:05 ID:???0
ああ。90年代かスマソ
340メロン名無しさん:05/01/20 21:51:39 ID:???0
Wの使い回しっぷりには辟易した
341メロン名無しさん:05/01/20 21:54:58 ID:???0
ああTVのガンダムは意外にOPショボいの多いかもわからんね。Xの後期のやっつけぶりは凄いよ。
逆にZの後期、種(のメカ)、Gあたりは今観ても凄いと思う。
342メロン名無しさん:05/01/20 21:58:59 ID:???0
ファーストガンダムなんて、今じゃ考えられないようなバンクっぷりだし、いい時代だ。
343メロン名無しさん:05/01/20 22:13:23 ID:???0
>>334
メカは佐野浩敏が描いてるらしい。(佐野さんだけじゃないと思うけど)
EDと、後期OPのキャラは村瀬修功。
344メロン名無しさん:05/01/20 23:07:44 ID:???0
345メロン名無しさん:05/01/20 23:20:27 ID:???0
サンライズのロボットアニメOPで一番良いのはドラグナー前期OP
346メロン名無しさん:05/01/20 23:25:57 ID:???0
ラブひなやDNエンジェルはI.G話数があったからな。
それのお陰で平均値上げてた。
347メロン名無しさん:05/01/20 23:46:56 ID:???0
ZのOPを思い出そうとすると、つい走ってるファの方が浮かぶ人いない?
348メロン名無しさん:05/01/20 23:58:08 ID:???0
>>347
漏れはバッチリEDで記憶されてるが。
跳ねてるハロが印象的だった。
個人的には梅津テイスト爆発のキャラ全く似せる気がない後期OPだな。
爆風の中からでてくるMkUがカッコ良かった。
細かい事だが、ZじゃなくてΖで変換すれ。
349メロン名無しさん:05/01/21 00:07:03 ID:???0
サンライズやバンダイもZを使ってるし
無理にΖにこだわる必要もないと思うけど。
350メロン名無しさん:05/01/21 00:33:47 ID:???0
今日もAIRですよ
351メロン名無しさん:05/01/21 01:27:22 ID:LOHv1ijH0
>>348
ζ
352メロン名無しさん:05/01/21 01:28:06 ID:???0
だめっこどうぶつの話をしてもいいかい?
353メロン名無しさん:05/01/21 01:29:11 ID:LOHv1ijH0
そういや、ドラゴンボールはΖを使ってるのに「ゼット」って読むんだよなw
354メロン名無しさん:05/01/21 01:30:28 ID:LOHv1ijH0
>>352
だめ。
355メロン名無しさん:05/01/21 04:00:13 ID:???0
来週のAIRはやばそう
356メロン名無しさん:05/01/21 04:44:52 ID:???0
来週は1話の人だが>AIR
357メロン名無しさん:05/01/21 05:01:53 ID:???0
全然やばそうじゃない。
さすがに今までよりは落ちそうだが、あれぐらいでやばかったら他のアニメは大惨事だな。
358メロン名無しさん:05/01/21 06:13:20 ID:???0
Air信者は消えろ
359メロン名無しさん:05/01/21 09:53:53 ID:???0
特定作品のアンチも消えてほしいなぁ
360メロン名無しさん:05/01/21 10:02:45 ID:???0
アンチというかクレーマーの方が正しい
361メロン名無しさん:05/01/21 10:33:53 ID:???0
はいはい、またAIR信者の自演ですか?
362メロン名無しさん:05/01/21 10:36:26 ID:6GdCH2yn0
エヤーはマジ最高。
363メロン名無しさん:05/01/21 12:23:10 ID:???0
AIRが凄いんじゃねえ。他が糞なだけだ。
動画は三国に丸投げ。
デジタル作画で手抜き。
代理店と放送局は製作費を中抜きし、アニメーター1月分の供与を
一晩で飲み尽くす。
偏った食生活と激務で過労死するアニメーターが続出。
こんな糞な時代に誰がした?
364メロン名無しさん:05/01/21 12:42:33 ID:???0
かと言って仮にアニメーターの賃金が今の3倍になったら
1/3の量の仕事しかしなくなるかもしれんぞ。

(アニメーターは時給じゃないけど)
例えば今時給1000円で生活しているとして
それがある日時給3000円になったら
今までと同じ時間働く必要なくなるだろ。

ただ金を増やせば良いってもんでもなかろうに、
補償とか手当はもっと充実させるべきだけどな。
365メロン名無しさん:05/01/21 12:50:57 ID:obasTBrx0
>例えば今時給1000円で生活しているとして

そんなに高くないですから!
1カットをLOから原画までで4時間で描けないですから!残念!
366メロン名無しさん:05/01/21 12:54:23 ID:???0
「例え」って書いてるじゃん。
367メロン名無しさん:05/01/21 12:58:15 ID:obasTBrx0
三国に金払いすぎってのはあるな。

あっちのアニメーターは、ボロ儲けらしいから。
動画でも家が建つから。
リテイク(描き直し)とか基本的に無いし。

なんせ、物価が全然違うのに、こっちから払ってる額は日本と一緒ですから。
向こうの会社がマージン取るけど、それでも物価が安いのでボロ儲け。

原画なんて1カット500円くらいが適正価格だろ。
368メロン名無しさん:05/01/21 13:02:42 ID:???0
>>364
そこまで考える必要は無い
今が異常な賃金形態なんだから
369メロン名無しさん:05/01/21 13:09:41 ID:???0
DVDの売り上げがアニメーターにも支払われる体制作れりゃ質も上がるんだろうけどねぇ
370メロン名無しさん:05/01/21 13:17:04 ID:???0
あまりにも賃金が低過ぎて、アニメーターの成り手が
少ないのも問題だな。ある程度、人数を確保出来なければ
その中からいいアニメーターを選べない訳だし。
実力あれば普通の生活が出来る賃金を支払う、ただし能力ないやつは
仕事がないという形態にすればいいと思う。
371メロン名無しさん:05/01/21 13:21:46 ID:???0
>>369
ゲーム会社は、販売まで自社でやる所が多いのに、
アニメ会社って皆無だよな、なぜか。
東映はどうなんだろ?一応自社なのかな?

アニメーターで儲けてるのは
東映(金の流れが正常そう)
とシンエイ(ドラ&クレしん)とエイケン(サザエ)と
ジブリだけなんじゃねぇか?

…要は、線が少ないアニメを作れって事なんじゃねぇ?
やたらと凝ったデザインのキャラなんて作ったって、
作画が死亡するだけだしw

まぁ、自分で自分の首を絞めるマゾが多いってことで。
372メロン名無しさん:05/01/21 13:28:06 ID:???0
こないだ、動画の香具師らがこんなことを言ってた。

「なんでこっちの方が線が多いのにあっちの方が単価がいいの!?」

線の量で制作費が決まるわけじゃないから…。残念w
373メロン名無しさん:05/01/21 13:39:02 ID:???0
代理店があまりにも持っていき過ぎで困っているのだが、
代理店を使わない方法を教えてくれ。

やっぱ自社販売のOVAか。
374メロン名無しさん:05/01/21 13:44:39 ID:???0
ストーリーが悪いと打ち切りになったりするのだが、
作画が悪くて打ち切りになるって事はありませんから。

一般人なんてストーリー重視ですから。
ドラマ見て「○○の演技、凄いよかったよね!」
「あのカメラワークはビックリ!」
とは言いませんから。

かくいう私もストーリー重視。
375メロン名無しさん:05/01/21 13:47:14 ID:???0
アニメは市民権を得てないので一般人云々はダウト
376メロン名無しさん:05/01/21 13:50:46 ID:???0
アニメでしか出来ないことって凄く少ないんだけど、
アニメの何が利点か。

それは物凄く安くできるということ。これ最強。


実写でモブシーンを撮ろうと思ったら凄いお金が掛かるのだが
アニメだと激安。原画や動画単価に多少尾ひれが付くくらい。
アニメーターに気合で頑張ってもらうだけだから。

つまり、制作費を高くするとアニメの利点が失われるから
現状の安いままで、このままずっと行くんでないか?
377メロン名無しさん:05/01/21 13:54:12 ID:???0
>>375
逆に言うと市民権を得ているアニメは、作画は大した事ないよな。

ドラえもん、サザエ、クレしん。
378メロン名無しさん:05/01/21 13:55:05 ID:???0
あんまり作画に注力しすぎると、一般人にシカトされるから。残念。
379メロン名無しさん:05/01/21 13:56:00 ID:???0
一般人にシカト→マニア向け→制作費少ない→アニメーターの現状変わらず。
380メロン名無しさん:05/01/21 13:56:01 ID:???O
クレしんもドラも作画たいしたことありすぎだろ。
381メロン名無しさん:05/01/21 13:58:07 ID:???0
>>378
いや宮崎アニメがある
382メロン名無しさん:05/01/21 13:58:16 ID:???0
>>380
それは映画の話。
383メロン名無しさん:05/01/21 13:59:45 ID:???0
ここなんのスレだっけ。
384メロン名無しさん:05/01/21 14:00:05 ID:???0
>>381
宮崎アニメみたいに、ストーリーだけでなく作画も頑張ると
一般人に加えて、マニア層も取りこめる。

サザエみたいなのはマニアからはシカト。
385メロン名無しさん:05/01/21 14:00:06 ID:???0
でも、やっぱり糞作画だといくらストーリーが良くでも
DVD買うのは躊躇するよ。
386メロン名無しさん:05/01/21 14:01:04 ID:???0
>>385
ヒートガイとかな
387メロン名無しさん:05/01/21 14:01:55 ID:???0
>>385
DVD買うのはマニアだからね。

DVD売りたいんなら作画を頑張るしかない。
一般人に受けたいんならストーリーを頑張る。
388メロン名無しさん:05/01/21 14:03:35 ID:???0
明らかにマニア狙いのタイトルなのにストーリー重視だとコケるw
389メロン名無しさん:05/01/21 14:04:07 ID:???0
ストーリーも作画もあったほうがいい
390メロン名無しさん:05/01/21 14:05:13 ID:???0
>>386
俺にとってガングレがそうだった。
391メロン名無しさん:05/01/21 14:10:05 ID:???0
サザエって、全カットBANKでいけるんじゃね?
・サザエ左向きバスト
・カツオ奥から手前走り
っていう具合にデータベース化すればええやん。
392メロン名無しさん:05/01/21 14:24:48 ID:???0
いけそうだ
393メロン名無しさん:05/01/21 16:08:48 ID:???0
>>390
ガングレは作画がスゲー回もあるんだからいい方だよ
ていうか、DVDなら作画修正入ってるのも多いし、そんな気にする事か?
394メロン名無しさん:05/01/21 16:24:56 ID:???0
今週のtacticsの作画良かったと思うが誰も話題にしてませんね……
395メロン名無しさん:05/01/21 17:03:05 ID:???0
つうかあれだけ何十年も高視聴率なんだからフジ側から出る制作費は高いんだろうな。
でも制作スタッフや声優がサザエ御殿建てたなんて聞かない。
誰がカネ持って行ってるんだろ。故長谷川町子?エイケン?
396メロン名無しさん:05/01/21 17:12:52 ID:???0
>>394
どんな感じだった?
397メロン名無しさん:05/01/21 17:19:49 ID:???0
398メロン名無しさん:05/01/21 17:22:23 ID:???0
>>395
エイケンだろ
でも制作費が高いという話も聞かんね
399メロン名無しさん:05/01/21 17:23:45 ID:???0
>>391
サザエは全カット新作でバンク無しなの知ってた?
400メロン名無しさん:05/01/21 17:33:23 ID:???0
>>396
背景が抜群に良かった。
401メロン名無しさん:05/01/21 17:35:38 ID:???0
タクティクスはいつもあのくらいでしょ
402メロン名無しさん:05/01/21 17:36:45 ID:???0
何かAIRを話題にすると話が変な方向に流れ出しそうだが・・・。
今回もやたらと芝居が細かいなぁ・・・。
特に往人がスリッパに履き替えるカットは凄い。溜息でたよ。
観鈴が宿題のノートを片付ける所も結構好き。
403メロン名無しさん:05/01/21 17:38:06 ID:???0
昨日のエヤーもよかったよ
ロングでチマチマ演技させたりとか髪の動きとか細かいことやってる
404メロン名無しさん:05/01/21 17:42:50 ID:???0
扇風機に気合入り過ぎと思った
405メロン名無しさん:05/01/21 17:44:28 ID:???0
見れねえよこんちくしょう
406メロン名無しさん:05/01/21 17:48:18 ID:???0
基本的に歩いてるか止まってだべってるだけだから、できる事だな。
いいアニメじゃなくて、いいAIRを見たい。そんな信者の気持ちを理解してる。
だからこそ良作なのだ。





















うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407メロン名無しさん:05/01/21 17:51:54 ID:???0
舞姫って作画頑張ってるほうだと思うがここじゃ話題にならんな
あんま魅力無いのか?
408メロン名無しさん:05/01/21 17:56:56 ID:???0
舞HIMEは、たまーに「おっ」て思うとこがあるけど
録画して何度も見たいような作画ってあまりないな
409メロン名無しさん:05/01/21 17:58:35 ID:???0
宇宙戦でミサイル交わしてるとこ良かったな
410メロン名無しさん:05/01/21 18:00:00 ID:???0
舞姫はキモ信者の宣伝が少ないからだろ。
411メロン名無しさん:05/01/21 18:25:36 ID:???0
>>394
セミのキモ動きと、すずが草笛を上手く吹けない所はそこそこだと思うけど、それほどじゃない
岡作監だったから絵は綺麗だったけど

>>404
扇風機はCG
412メロン名無しさん:05/01/21 19:01:37 ID:???0
なんですかこの意味不明の流れ
413メロン名無しさん:05/01/21 21:06:35 ID:???0
414メロン名無しさん:05/01/21 22:15:39 ID:???0
丁寧な作画だと思うけど 普通だな…
415メロン名無しさん:05/01/21 22:16:54 ID:???0
セミ苦手だ・・・ちょっと鳥肌たった
416メロン名無しさん:05/01/21 22:17:41 ID:???0
今日、月詠のDVD買ってきた。フィギュア憑きのやつ。
もぅ、もえもえ〜♪
ねこみみも〜ど♪ねこみみも〜ど♪
ねこみみも〜ど♪ねこみみも〜ど♪
417メロン名無しさん:05/01/21 22:28:10 ID:???0
ゼノサーガの3話の作画が酷いという声をよく聞きますが
それほど酷いとは思わなかったのですが、今は高いレベルが
求められているのだと思います。

良いレイアウトとは合理的な機能性を持ったレイアウトだと思います。
動きを伴うアニメにおいては工業デザイン的な発想に基づきレイアウト
をすべきなのです。
性能の高い機械はデザインも美しいという言葉があります。
美しさとは見てくれではなくその内実を反映するものだと思います。

ゼノでは船長の食事を待ちわびる顔が良かったと思います。
418メロン名無しさん:05/01/21 22:32:26 ID:???0
なんつうか、
もっとパンチの利いたエサくれよ
419メロン名無しさん:05/01/21 22:41:34 ID:???0
>>418
ねこみみも〜ど♪
420メロン名無しさん:05/01/21 22:46:47 ID:???0
ネギまの作画はいいですね。
なかなか技術力の高いシステムで作画してるようで。
止め絵はイマイチですけど、作画は水準を軽く越えていますよ。
421メロン名無しさん:05/01/21 22:53:26 ID:???0
>>420
具体的にどのシーンが良かったか書いてくれ。
422メロン名無しさん:05/01/21 22:57:30 ID:???0
>>420は皮肉だよね?
423メロン名無しさん:05/01/21 23:02:18 ID:???0
手馴れた感じはしたけどね>ネギま
424メロン名無しさん:05/01/21 23:02:54 ID:???0
ネギまに限らず厳しい環境下でも
上手く削れるところは削って
それなりに見栄え良く仕上げる
某3話作監の技術力は高いと言えよう。
425メロン名無しさん:05/01/21 23:03:41 ID:???0
お〜いここはネタスレじゃないぞ〜
426メロン名無しさん:05/01/21 23:06:40 ID:???0
ネギま3話の、どのカットが良かったんだ?
427メロン名無しさん:05/01/21 23:06:46 ID:???0
ネタじゃなくて山本佐和子はさすがだと思ったけどな。
高予算でも低予算でも制作期間が長くとも短くとも
巧い人の仕事はどこか光る物がある。
428メロン名無しさん:05/01/21 23:06:56 ID:???0
ネギまは言うほど悪くないと思う。
OPの水着シーンの中割の一瞬崩れるとこのキャプが
大々的に晒されたせいで印象悪いけども。
429メロン名無しさん:05/01/21 23:09:01 ID:???0
萌えアニメとスレ分けられないのか?
完全に二極分化してるわけではないのか。
430メロン名無しさん:05/01/21 23:11:24 ID:???0
スレについてグダグダ不平垂れる奴は自分が消えれば問題ないよ
431メロン名無しさん:05/01/21 23:12:22 ID:???0
葱信者の連投凄まじいな
432メロン名無しさん:05/01/21 23:13:06 ID:???0
というより萌えアニメの作画とそうでない作画をどのように分けてみているのだろう?
433メロン名無しさん:05/01/21 23:13:57 ID:???0
山本佐和子は最遊記リローデッドで作画監督してたから見たことあるけど
もうどうしようもなくグダグダだったよ

ガサラキとかで上手いのは知ってるけど
よっぽどな原画陣だったんだろうなあ
434メロン名無しさん:05/01/21 23:15:29 ID:???0
>>432
マンガ記号的表現の割合によって
435メロン名無しさん:05/01/21 23:17:23 ID:???0
>>433
生き急ぎ日記で演出の人が言ってたけど当時のアニメの中でも
最悪の環境だったみたい。
436メロン名無しさん:05/01/21 23:20:12 ID:???0
>>432
別に萌えアニメだろうが差別して見てないよ
絵、演技、動き、レイアウトなどのアニメーターの技術を見てるだけだから

顔が好みとか色っぽいとかエロいとかももちろん分かるが
ここでは語るな
437メロン名無しさん:05/01/21 23:20:53 ID:???0
>>434
ジャリ向けアニメも入るね。
テレビマンガの作画を語るスレとリアル描写アニメの作画を語るスレに分離した方がいいな。
438メロン名無しさん:05/01/21 23:25:54 ID:???0
そんな細かく分けてどうすんだよ…
ボンバーマンジェッターズでのリアルな柿田爆発はどうすんだ
439メロン名無しさん:05/01/21 23:25:56 ID:???0
ガッチンポーやこえだちゃんみたいに制作方法が根本から異なるアニメ以外は
いちいちスレを分ける必要性はないでしょ。
アンチ萌えアニメヲタやアンチジャリアニメヲタの戯れ言はスルーの方向で。
440メロン名無しさん:05/01/21 23:27:57 ID:???0
ダメだ。もうこの両者は同じスレに相容れない。
いがみ合うより分離した方がお互いの幸せだ。
441メロン名無しさん:05/01/21 23:30:38 ID:???0
アニメよりアニメ雑誌のピンナップ眺めるのが好きそうな奴がだんだん増えてないか?
442メロン名無しさん:05/01/21 23:32:55 ID:???0
じゃあここは萌えヲタ専用スレということで。
アンチ萌えヲタは出てってね。
443メロン名無しさん:05/01/21 23:33:34 ID:???0
さてと。ミスターインクレディブルの話でもしようぜ。
444メロン名無しさん:05/01/21 23:33:43 ID:???0
萌えキャラを壁紙にして何が悪い
445メロン名無しさん:05/01/21 23:33:52 ID:???0
>>441
そこまで堕ちちゃいないぜ
446メロン名無しさん:05/01/21 23:34:24 ID:???0
似てる似てないなどの絵柄の話はそのアニメの本スレでやれよ
447メロン名無しさん:05/01/21 23:35:29 ID:???0
俺は作画を見るのにジャンルなんて気にしてないんだが
甲殻もまほらばも同じ物として見てるよ
448メロン名無しさん:05/01/21 23:37:34 ID:???0
このスレはそういう人ばかりなはずだったんだがなぁ
449メロン名無しさん:05/01/21 23:37:53 ID:???0
>>446
絵柄だけで語れるのと思っているあなたはまるちょん作画で満足できるのでしょうね。
450メロン名無しさん:05/01/21 23:40:33 ID:???0
作画オタは本スレで誰も相手をしてくれないんだよ。











ここでも相手してくれないがな
451メロン名無しさん:05/01/21 23:41:22 ID:???0
ネギま3話の、どのカットが良かったんだ?具体てきにタノム。
452メロン名無しさん:05/01/21 23:42:15 ID:???0
×作画オタは本スレで誰も相手をしてくれないんだよ。
○止め絵オタは本スレで誰も相手をしてくれないんだよ。
453メロン名無しさん:05/01/21 23:42:42 ID:???0
ドアが水平に飛んでったことしか覚えてない
454446:05/01/21 23:44:47 ID:???0
ああ 確かに 顔がかわいいとかは別に重視してはいませんよ
まるちょんでも動くほうが良い
455メロン名無しさん:05/01/21 23:45:59 ID:???0
>>451
どのカットが良かったと言うじゃなくてやっとまともな
カワイイ萌えられる作画になったと思ったね。
これは萌えオタにしか理解できないのかもしれないね。
456メロン名無しさん:05/01/21 23:46:58 ID:???0
420のネギま云々はネタですよ
凄く分かりやすくネタ振ってると思うんだけどなぁ…
457メロン名無しさん:05/01/21 23:47:21 ID:???0
>>449
俺もまるちょんで満足できる。動いてれば
458メロン名無しさん:05/01/21 23:48:02 ID:???0
ネギまはボーっと見てたからよく覚えてないけど
後半ネギが逃げてるシーンで1カットだけネギが良い走りをしてたような・・
録画した人、もしクソ暇なら確認キボウ
459メロン名無しさん:05/01/21 23:48:11 ID:???0
455は消えろ
460メロン名無しさん:05/01/21 23:49:49 ID:???0
♀←動いてればこれで満足
461メロン名無しさん:05/01/21 23:51:32 ID:???0
丸チョンどころか透過光で線がピコピコ動いてるだけでもウホッとなる。
462メロン名無しさん:05/01/21 23:52:34 ID:???0
460も消えろ
463メロン名無しさん:05/01/21 23:54:50 ID:???0
まともな住人は動きを語るスレにエクソダスしたようだな。
あっちは良スレになる予感。おまえら荒らしに来るなよ
464メロン名無しさん:05/01/21 23:55:54 ID:???0
よく動く棒人間Flashは面白かった
465メロン名無しさん:05/01/21 23:56:37 ID:7hpPOpSt0
XEBEC工作員が必死なスレはここでつか?
466メロン名無しさん:05/01/21 23:57:30 ID:???0
小小だったっけ はじめて見たときは動きすぎてワロタ
467メロン名無しさん:05/01/21 23:57:30 ID:???0
このスレもうだめぽ
468メロン名無しさん:05/01/21 23:58:41 ID:???0
ネギまもどうせ儲けられるんだから制作費沢山かけてモブをガシガシ動かしてほしい。
469メロン名無しさん:05/01/21 23:59:16 ID:???0
>>463
荒らし依頼乙
470メロン名無しさん:05/01/22 00:01:23 ID:???0
>>463
やめて依頼やめて
471メロン名無しさん:05/01/22 00:01:36 ID:???0
472メロン名無しさん:05/01/22 00:03:34 ID:???0
>>463はスカトロマニア
473メロン名無しさん:05/01/22 00:24:06 ID:???0
手を見るのが好きなのはどういう区分に入るんだ、萌えか?
手って人によって描き方が様々だし手の演技と言うか手の表情が好きなんだ。
ネギまの3話は手の描き方がけっこう良かった。
474メロン名無しさん:05/01/22 00:28:36 ID:???0
いやだから区分とか考える必要ないでしょ(ないよな・・)

ところで明日からサムチャン2ndなわけですが
475メロン名無しさん:05/01/22 00:29:38 ID:???0
立てるべきスレ

目専用
髪専用
服飾専用
影専用
ハイライト専用
腕専用
太もも専用
くるぶし専用
エフェクト専用
シャア専用
476メロン名無しさん:05/01/22 00:29:46 ID:???0
手で作画が分かる人って凄いな
漏れにはさっぱり分からん、服の皺とかは見るけど
477メロン名無しさん:05/01/22 00:31:59 ID:???0
アニメに限らず絵を描く能力は
手や足を描かせるとそれが顕著に出るとはよく聞くけどな。
478メロン名無しさん:05/01/22 00:33:18 ID:???0
ネギマOPはバレー経験者から見ると感動ものだったよ
うまい人からへたな人までそれぞれのパスの癖がうまく描かれてて
最低でも6人は完全に別人の動きをしてる
479メロン名無しさん:05/01/22 00:44:18 ID:???0
原画見分ける時に手を見るってのはよく使う手段らしいぞ。
修正入りにくいので個性が出易いとか。
前提として各ゲンガーのその辺描く時の癖を知らなきゃならんけど。
480メロン名無しさん:05/01/22 00:50:45 ID:???0
漏れはコミケカタログのサークルカットを手と耳の書き方で……
481メロン名無しさん:05/01/22 00:59:56 ID:???0
じゃあ俺はエフェクト専用スレに移動しようかな
どこ?
482メロン名無しさん:05/01/22 01:02:41 ID:???0
太もも専用

これだとサトジュンアニメにはかなわないな。
483メロン名無しさん:05/01/22 01:32:13 ID:???0
最近はエフェクトに凝るアニメ少ないからなあ
484メロン名無しさん:05/01/22 01:33:00 ID:???0
それはチミの見識が浅いだけ
485メロン名無しさん:05/01/22 01:36:44 ID:???0
色彩設計について語る専用スレは欲しいかモナ
486メロン名無しさん:05/01/22 01:43:40 ID:???0
>>484
あちこちのスレでそのフレーズ多用してんな
487メロン名無しさん:05/01/22 01:44:55 ID:zjd5NKmf0
ネギまは、作画どうこうより、色彩設定が最悪。
488メロン名無しさん:05/01/22 01:45:15 ID:???0
つか、コピペだしw
489メロン名無しさん:05/01/22 01:55:04 ID:???0
つか、コピペだしwww
490メロン名無しさん:05/01/22 02:00:37 ID:???0
立てるべきスレ

水着専用
491メロン名無しさん:05/01/22 02:04:03 ID:???0
>>441
巧い人の版権絵とか見てて楽しいけどなあ・・・
492メロン名無しさん:05/01/22 02:04:36 ID:???0
493メロン名無しさん:05/01/22 02:05:30 ID:???0
>>485
仕上げスレ、あったんだけどなぁ・・・
494メロン名無しさん:05/01/22 02:08:54 ID:???0
>>492
堀江由衣最強
495メロン名無しさん:05/01/22 03:14:21 ID:???0
原画+修正のみのカット集めて売ったらバカ売れするかもな
496メロン名無しさん:05/01/22 03:35:03 ID:???0
もともなルートで販売するとなると著作権等がいろいろと難しい。
497メロン名無しさん:05/01/22 05:04:21 ID:???0
>>451
ねぎが教室から走り出て、
追い掛け回されて馬が出てくるあたりまでかな
目立って良かったのは。
次回予告みた限りでは、来週も比較的安定してそうだが>作画
作画監督も山本佐和子だったんで、全体的に安定はしてたよ。
特に酷いという印象は無かったな・・・
498メロン名無しさん:05/01/22 08:36:33 ID:???0
時矢義則がいたな ベテラン
499メロン名無しさん:05/01/22 09:49:45 ID:???0
>>497
特に酷くもなかったが良くもなかった。普通です。
あれで褒めるのは逆に失礼じゃない?
能登キャラ好きのスタッフが1人、気合入れて描いてた。
クセがあるんだが、アレ作監かな・・・
500メロン名無しさん:05/01/22 11:04:36 ID:???0
サムライチャンプルーに伊東伸高原画
全体的にかなり動かしまくってて良かった
501メロン名無しさん:05/01/22 11:15:04 ID:???0
502メロン名無しさん:05/01/22 12:17:38 ID:???0
作監は山田正樹か
見たことないけどサムチャン良さそうだな
503メロン名無しさん:05/01/22 12:55:45 ID:???0
この手の剣劇って刀がナイフか鉄パイプみたいでそういうシーンの
作画リソースがもったいないと思わなくもない・・。
504メロン名無しさん:05/01/22 15:10:18 ID:???0
ロックマンのクレジット
原画 スタジオジャイアンツ
    高橋有希子
作監補(一人。名前忘れた)
4回に1回くらいこの面子なんだけどこれって一人原画?
割と出来もいいと思うんだけど
505メロン名無しさん:05/01/22 15:47:17 ID:???0
同じメンバーでも毎回出来が違う・・・謎だ
506メロン名無しさん:05/01/22 15:48:22 ID:???0
誰か千羽タソの使っている筆記用具
知ってる人教えて!
ついでにどんな書き方をしてるのかも!
真似してみたいから・・。
507メロン名無しさん:05/01/22 15:54:44 ID:???0
ストーカー乙
508メロン名無しさん:05/01/22 16:05:34 ID:???0
>>503
今回はバタフライナイフと釘バットで戦ってたな
それにしても若本の先生は良く動いてた 空飛ぶムゲンも格好良かった
509メロン名無しさん:05/01/22 17:16:12 ID:???0
筆圧やタッチは軽い感じ。
510メロン名無しさん:05/01/22 17:25:17 ID:???0
>>504
そのクレジットだと、ジャイアンツの高橋さん、ではなく、
ジャイアンツのメンバー何人かと高橋さん、と捉えるべき。
511メロン名無しさん:05/01/22 18:25:57 ID:???0
種の絵っていつも不安定だな
512メロン名無しさん:05/01/22 18:34:32 ID:???0
今日のウンコ種ヒドイです(><)
キモイキャラがいっそうキモイです(><)
特にカガリさん(><)次にキラさん(><)
513メロン名無しさん:05/01/22 18:51:53 ID:???0
キャラはどうでもいい
514メロン名無しさん:05/01/22 19:58:44 ID:???0
バカはネロ
515メロン名無しさん:05/01/22 21:22:11 ID:???0
今週の陰陽がよく動いてて良かったね……と言える雰囲気じゃないな。
516メロン名無しさん:05/01/22 21:30:49 ID:???0
大したことねえ
517メロン名無しさん:05/01/22 22:43:58 ID:???0
動かしてた所は倉田綾子原画かな>陰陽
518メロン名無しさん:05/01/22 23:59:05 ID:???0
固有名詞ストーカーは死ね
519メロン名無しさん:05/01/23 00:13:16 ID:???0
>>517
アニメというのは名も無き兵士達によって動かされてるのですよ。
520メロン名無しさん:05/01/23 02:41:22 ID:???0
ジパング、少しだけだが手描きのエフェクトが上手かった
って、関西だから何話か遅れてるが
521メロン名無しさん:05/01/23 02:49:14 ID:???0
>>506
ん、結構いろんな雑誌で見かけるから知ってるが
おまえの態度が気に入らないから教えない
522メロン名無しさん:05/01/23 02:50:54 ID:???0
523メロン名無しさん:05/01/23 03:01:32 ID:???0
今川ジャイアント凄いな・・・
524メロン名無しさん:05/01/23 03:33:56 ID:???0
525メロン名無しさん:05/01/23 16:49:31 ID:???0
すげー今更だけど逆襲のシャアって作監7人もいたんだな
526メロン名無しさん:05/01/23 17:14:31 ID:???0
RODも沢山いたな。
527メロン名無しさん:05/01/23 20:25:15 ID:???0
最終回は16人作監>ROD
528メロン名無しさん:05/01/23 21:04:21 ID:???0
16人作監だと、16人の原画を全て無修正で通したと言ったほうが正しい気がするなw
529メロン名無しさん:05/01/23 21:17:13 ID:???0
アニメ業界話オフレコはホームページがぶっ壊れて引っ越した。
いろいろアニメ業界の臭いものにはフタのはずのネタが満載だ!
臭すぎて腐臭を放っているネタもあり(; -y-)ツ)) クチャイクチャイ

オフレコ新ホームページ
http://www.geocities.jp/of0kd/
530メロン名無しさん:05/01/24 00:14:35 ID:???0
↑オフレコ話って言うもんだから、どんなヤバイ話が聞けるのかと思ったら
ただの業界に対するテメェの感想サイトじゃねぇか。つまらん。
ネットで調べればわかることばかり…。
531メロン名無しさん:05/01/24 01:06:04 ID:???0
ま、ネットで調べて検索すると真っ先にヒットするのはオフレコだがな。
灯台下暗し。
532メロン名無しさん:05/01/24 01:38:42 ID:???0
>>531
話が噛み合ってない気が…
533メロン名無しさん:05/01/24 02:23:00 ID:???0
んまほらばのOPの二つのシーン良い感じだ
534メロン名無しさん:05/01/24 02:50:02 ID:???0
>>530
禿同
535メロン名無しさん:05/01/24 03:51:25 ID:???0
そこ私怨入りまくりで曲がった事しか書かれてないから
真に受けたら笑われるんで鵜呑みにしないように
536メロン名無しさん:05/01/24 08:35:01 ID:???0
まほらば、丁寧な作画で良いんだが基本的に難易度の低い
作画になっているなあ。
平面的な作りの方がトータルの質の低下は抑えられる、てなもんか。
さすがガンガンアニメ。
537メロン名無しさん:05/01/24 10:17:01 ID:???0
ジンキもガンガンアニメ
538メロン名無しさん:05/01/24 10:47:17 ID:???0
無印パートだけな
539メロン名無しさん:05/01/24 12:39:21 ID:???0
× さすがガンガンアニメ
○ さすがスタチャアニメ
540メロン名無しさん:05/01/24 16:25:32 ID:???0
新しいドラえもんは良い感じのフォルムだな
作画に期待できるかな
541メロン名無しさん:05/01/24 16:28:11 ID:???0
4℃とかで見てみたい
542メロン名無しさん:05/01/24 17:48:35 ID:???0
4℃はヤダ…
絶対変な世界観にされる
543メロン名無しさん:05/01/24 17:50:15 ID:???0
>>542
ここは何のスレだ?
544メロン名無しさん:05/01/24 17:53:48 ID:???0
03 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :05/01/24 17:36:34 ID:B1K3M5Vv
おっす。知り合いに聞いたらスタオペスケジュール破綻は本当らしいな
これ以上詳しく書くとマズイけどな。5、6話でかなり危険信号、
7話でヤシガニると思う
545メロン名無しさん:05/01/24 17:57:43 ID:???0
>>544
スレ違い
本スレに池
546メロン名無しさん:05/01/24 18:05:19 ID:???0
大友克洋最新作! 『ドラエモン のび太と超生物』
547メロン名無しさん:05/01/24 18:13:33 ID:???0
>>546
スレ違い
本スレに池
548メロン名無しさん:05/01/24 18:17:59 ID:???0
作画について聞きたいことがあります
549メロン名無しさん:05/01/24 18:18:41 ID:???0
>>548
スレ違い
本スレに池
550メロン名無しさん:05/01/24 18:19:11 ID:???0
自演乙
551メロン名無しさん:05/01/24 18:20:58 ID:???0
ばれちゃあしょうがねえ
552メロン名無しさん:05/01/24 18:33:17 ID:???0
なにこの流れ
甘酒吹いた
553メロン名無しさん:05/01/24 18:57:46 ID:???0
>>529
>アニメーターを目指す若者必見!
>これがアニメ業界の真実の姿だ!
>君は生き延びることが出来るか?
うはwわざわざ扉にクソって書いてあるよwwwwwww
554メロン名無しさん:05/01/24 19:07:11 ID:???0
>>536
今のJCでは仕方ない
細田直人とか大体ジンキに行っちまったし
555メロン名無しさん:05/01/24 19:34:33 ID:???0
テレビシリーズを数人で作ってると思ってるバカがいるな
556メロン名無しさん:05/01/24 19:45:15 ID:???0
>>555
だいたい、13人くらいで作ってるらしいよ。
557チョッパー:05/01/24 19:51:00 ID:???0
ええええーーーーー????
スゲーーーーーー
たった13人で作ってるのか!!!!
558チョッパー:05/01/24 19:56:57 ID:???0
  /  l  l  l l  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\l    l  l  l ',
    , l  l  l_ノ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ',__丿 l  l'i
    l .',  .',    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、へ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄``‐-、._:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ノ / l
    l .',  .',  ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::,-,-''"´``‐、   ,     /  ``‐、::::::::::::::::::::::::::::::::::`、   ノ ./
    .', ヽ   /:::::::::::::::::::::::::::::::/ /   ◎   \ノノヽ、/  ◎  ヽ\::::::::::::::::::::::::::::::::',__ノ
    `、    /:::::::::::::::::::::::::::::/ .i        l __ミ l       i `、:::::::::::::::::::::::::::::::',
      ``‐-/::::::::::::::::::::::::::::/  ||||`、     ,-(:::::::::::::::)`、     丿   '.;::::::::::::::::::::::::::::::',
        i::::::::::::::::::::::::::::;' し |||||``‐--‐'´  ヽ::;;;;;:ノ  ``‐--‐'"  し ';:::::::::::::::::::::::::::::i
        l::::::::::::::::::::::::::;'            _‖l_                 ';::::::::::::::::::::::::::::l
        l::::::::::::::::::::::::::i     u   ,、-''"´V   ヽ/``‐-、._       i::::::::::::::::::::::::::::l
           ';::::::::::::::::::::::::l  し    ,-'´ヽ/          ヽ/`‐、     l:::::::::::::::::::::::::::;'
            ';:::::::::::::::::::::::',    /                 `'´、  u  ,'::::::::::::::::::::::::;.'
         `、:::::::::::::::::::::'.,   /       ____          ',   /::::::::::::::::::::::/
           \::::::::::::::::::`i ./    ,、-''"´::::::::::::::::::::::::``‐- 、     ', ノ:::::::::::::::::::/
            `‐、_:::::::::::l l   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    i l::::::::::::::,、-'´
               ``‐-l l::', (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) /l l_,、-‐'´
                 l l::::ヽ ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ /::::::l l
      ,、-、             l l:::::::::::``‐-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐''"::::::::::::l l
 ,、-、 /: : : ヽ      ,、-'' l l:::::::::::::::::::::::::::,、-''"´ ̄ ̄``‐-、._:::::::::::::::::::::l l、         ,、-ヽ
/: : : :ヽ!: : : _', _,、-‐''´ _,、-l l::::::::::::::::::::/: : : : : : : : : : : : : : : :\::::::::::::::::l l ``‐-、._   /: : : : l/ヽ
l: _,、-‐''"´   ヽ   ,、-'"  /.l l:::::::::::,、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ::::::::::::l l``‐-、  `'"´ ̄``‐、: : : :l
`、         i/    / . l l:::,-'´ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',`‐、 .l l `、  `、       '; : ノ
 ',       0 丿     /  l l  /:l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :';:ヽ. l l  ',   ', O    ノ;.'
  `-、O___,、-'´    /   l l  i::::l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i:::l  l l  .',.   `、   O /
                /    l l  `、`‐、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ::ノ  l l   ',    `‐-‐'´
            /     ', ',  ``‐-、._、._: : : : : : : : : : : : _,、-‐''´  ノノ   ',
            /      ', `‐、._       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _,、-'ノ    ',
               ,'       `‐、._ `` ──‐--------──ー'"´,、-'´     ',
           i           `` ───-------──ー''"´           i
559メロン名無しさん:05/01/24 22:49:51 ID:???0
>>555
上手いアクションや日常芝居は上手いアニメーターしか描けんよ
560メロン名無しさん:05/01/25 10:49:07 ID:???0
4℃は、意欲的であろうというのは感じるんだけど、なんか見にくいよね。
561メロン名無しさん:05/01/25 17:56:55 ID:???0
4℃のアニメはどれもストーリーがつまらんよね。
視聴者の感情移入を拒否してる感じ。
「スプリガン」の批評はひどいのしかないしな。これとか。
http://www.ywad.com/movies/130.html
大雑把に言えば「指輪物語」も世界観にこだわってるわけだから、世界観にこだわるのがいけないとは言わないが、少しはストーリーにもこだわれよと思う。
アニメを動かすセンスだけで視聴者から人気が出て儲けられるほど、世の中は甘くない。
562メロン名無しさん:05/01/25 18:01:57 ID:???0
まだ他にもあった「スプリガン」の酷評w
http://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/bbs_log/supurigan.html
563メロン名無しさん:05/01/25 18:12:16 ID:???0
作画スレだっつうううの!!

スプリガンの冒頭の追いかけっこが大好きだ
564メロン名無しさん:05/01/25 18:36:08 ID:???0
クライマックスでガキに切りかかる所
事前にCMでガンガン見せられて悲しかった記憶がある
565メロン名無しさん:05/01/25 19:35:29 ID:???0
追いかけっこ良いよねー
そこと太った奴との戦いまでしか見てないな
566メロン名無しさん:05/01/25 19:43:51 ID:???0
私のあしながおじさんを見ていたんだが、表情の演技とか日常芝居とか
巧くて感動した。
567メロン名無しさん:05/01/25 22:00:38 ID:???0
スプリガンってそんなにつまらなかったけ?
とんでもなく萌えたけどな、俺は。
568メロン名無しさん:05/01/25 22:34:47 ID:???0
数年ぶりにスプリガン見た、やっぱ追いかけっこ良いな
でも大平かと思ったら橋本だった
東京GFのアパートのシーンも勘違いした
俺ダメぽ
569メロン名無しさん:05/01/26 00:49:20 ID:???0
あしながおじさんは昔いいなあと思ってみてたよ特に最初のほうが良い
頭身あがってからはなんか微妙だったような 作り手にもロリコンが多いんだろうな すれ違いか
570メロン名無しさん:05/01/26 11:46:33 ID:???0
作画マニア的にオススメのHD&DVDレコってどれよ?
571メロン名無しさん:05/01/26 12:26:57 ID:???0
HD&DVDレコはMPEG2で保存する時点で作画マニアとは対極にある。


別に何の私怨もないし、所持して愛用してるけどな。
572メロン名無しさん:05/01/26 12:28:17 ID:???0
画質は関係なく特殊再生が苦手って意味ね。
573メロン名無しさん:05/01/26 12:29:48 ID:???0
>>570
色んなメーカーのレコ持ってる奴の話なら参考になるかもしれんが、
そんな奴はまずいない。
自分の好きなメーカーでええやん。
574メロン名無しさん:05/01/26 12:47:58 ID:???0
男ならFUNAIにしろ
575メロン名無しさん:05/01/26 12:50:44 ID:???0
PCキャプ
576メロン名無しさん:05/01/26 13:33:48 ID:???0
そこでPCでAVIキャプ
もちろんMpeg2みたいにフレーム間圧縮していないから
1コマ1コマ圧縮ノイズ全く無し、動きの速いアクションシーンでも
画像の破綻は一切無し
577メロン名無しさん:05/01/26 13:42:33 ID:???0
コマ送りでじっくりチェックできるビデオテープ最強
578570:05/01/26 14:43:24 ID:???0
>>572
特殊再生とはどんな?

ぶっちゃけコマ送り・コマ戻ししたいだけなんだ
579メロン名無しさん:05/01/26 15:20:50 ID:???0
ビデオやDVDプレイヤーのコマ送りだと、アニメの正確なコマ数はわからないんだよね
580メロン名無しさん:05/01/26 15:36:23 ID:???0
むかしパイオニアが秒間再生24コマを売りにしたLDプレイヤーを出したが、
結果は・・・
まあ、作画マニア以外需要は無いんだよ。
秒間24コマ再生なんて。
581メロン名無しさん:05/01/26 15:47:18 ID:???0
昔必死でPCキャプと逆テレシネ変換おぼえましたヽ(´ー`)ノ
582メロン名無しさん:05/01/26 15:49:01 ID:???0
30コマ/1秒のアニメはどうするんだ?
583メロン名無しさん:05/01/26 15:52:10 ID:???0
aviutlとか使えば
584メロン名無しさん:05/01/26 15:59:09 ID:???0
今日はNARUTOも無いし退屈だ
スタオペやネギまに何を期待しろと(ry
ジンキが見れる関東人が羨ましい
585メロン名無しさん:05/01/26 16:41:09 ID:???0
何オタだろうがオタなら東芝X5サイキョ。
586メロン名無しさん:05/01/26 16:48:44 ID:???0
逆テレシネ変換でいろいろググって
時々前フレームと後フレームが上下に混ざって表示されるわけがやっとわかった
587メロン名無しさん:05/01/26 17:22:57 ID:???0
>>579
ちゃんとしたDVDソフトなら24コマで収録されてるハズだぞ
24コマをNTSC変換して出力してる
588メロン名無しさん:05/01/26 17:49:05 ID:???0
>>587
3:2プルダウンしたものをDVDに収録してるのでは?
589メロン名無しさん:05/01/26 17:57:56 ID:???0
舞姫のカラオケ回動いてたな
あれはスタジオが良いの?それとも山口晋みたいな作監の力?
590メロン名無しさん:05/01/26 20:18:29 ID:???0
雪の女王:林原めぐみ
ゲルダ チェルシー・ホッブス:清水愛
カイ ジェレミー・ギルバート:白鳥哲
ウォルフガング:野沢那智
春の魔女 :斎藤千和
夏の王女 :植田佳奈
秋の山賊 :鈴置洋孝
シロクマ:緒方賢一
謎の少年:三瓶由布子
ナレーター:広川太一郎

企画:近負博、保坂嘉弘、加藤俊三
プロデューサー:近藤栄三、宮本幸則、松元理人
シリーズ構成:十川談志
脚本:金春智子、吉永亜矢、小中千昭、信本敬子
シリーズエディター:飯岡順一
音楽:千住明・宮川泰
音響監督:浦上靖夫
録音スタジオ:APUスタジオ
キャラデザ:川元利浩・須藤昌朋
総作画監督:逢坂浩司・神宮寺一
美術監督は、渋谷幸弘
色彩設計:千葉賢二、中山しほ子
撮影監督:大神洋一、大庭直之
音楽プロデューサー:ランティス
監督補佐:山本泰一郎、杉野昭夫
ビジュアルディレクター:杉野昭夫・山川吉樹
監督:出崎統
591メロン名無しさん:05/01/26 20:26:23 ID:???0
ジンキの大張OPはいつ見れるんだろう
592メロン名無しさん:05/01/26 20:31:03 ID:???0
エクステンド編までは御預けっぽいから7話くらい?
593メロン名無しさん:05/01/26 20:52:02 ID:???0
>>589
作監の田中将賀が上手かったのだと思われ。
アートランドはBECKとかやってるけど、そんなに良くないし。
594メロン名無しさん:05/01/26 21:03:44 ID:???0
>>590
さすがのスタッフだが、ちょっとボンズな香りがするね
595メロン名無しさん:05/01/26 21:04:43 ID:???0
>>593
原画マンのレベルに応じて要求する作画も変わるんじゃないか?
596メロン名無しさん:05/01/26 23:11:42 ID:???0
>>588
プログレッシブ再生を知らんのか
597メロン名無しさん:05/01/27 02:39:59 ID:???0
ジンキは来週死にそう
598メロン名無しさん:05/01/27 02:59:15 ID:???0
>>594
十中八九ネタだから
599メロン名無しさん:05/01/27 05:02:33 ID:???0
このスタッフだとボンズが実質制作てことになるからな。
600メロン名無しさん:05/01/27 06:03:00 ID:???0
旦那スタッフのガンソードはどうなるんだろうな
今回も豪華そうだが
601メロン名無しさん:05/01/27 10:40:27 ID:???0
>>590はとっとこ公太郎のスッタフ?
602メロン名無しさん:05/01/27 13:27:22 ID:???0
>>589
その件はしらんが、電童ん時もいい仕事していたよ。<山口氏
603メロン名無しさん:05/01/27 15:35:29 ID:???0
>>601
「雪の女王」だろ
604メロン名無しさん:05/01/27 18:06:27 ID:???0
アニメージュの表紙を大平さんに描かせてみてはどうか。

キャラは まほらば あたりで。
605メロン名無しさん:05/01/27 18:11:01 ID:???0
馬鹿は寝ろ
606メロン名無しさん:05/01/27 18:40:14 ID:???O
大平さん劇場テニスの王子様やってたけどちゃんと似てたよ
607メロン名無しさん:05/01/27 19:24:44 ID:???0
プロなんだから当たり前だって
608メロン名無しさん:05/01/27 19:28:20 ID:???0
>>606
どんなシーンなの?
609メロン名無しさん:05/01/27 19:31:16 ID:???0
>>606
そりゃそうだろ。
作監と総作監が入ってるんだから。
610メロン名無しさん:05/01/27 19:47:53 ID:???0
>>607
大平さんのカット見た事ないくせにw
キャラがエフェクト状態だからw
611メロン名無しさん:05/01/27 20:03:48 ID:???0
顔とか千切れてるもんね
612メロン名無しさん:05/01/27 20:15:07 ID:???0
ハガレンの最終巻にOP4のノンクレジット版が入っててやったぜウヒョー
と思ったけど最初からアクションシーンはクレジット無いんだった
613メロン名無しさん:05/01/27 20:56:13 ID:???0
風人物語にも太平さん光臨してるみたいだね
お伽草子の津波パートはまさにキャラもエフェクトと化してたな
614メロン名無しさん:05/01/27 21:19:34 ID:???0
お伽はマジ折雛みたいになってたからな。
しかしナルトやワンピースならともかくテニプリを箱まで見に行くのはやだなー。
615メロン名無しさん:05/01/27 21:59:38 ID:???0
確かに
せめてワンピと併映だったらな
616メロン名無しさん:05/01/27 23:32:35 ID:???0
>>613
風人物語なら生に近い感じの大平さんが見れそうだ。
テニプリだと修正されまくりで、大平さんの匂いが消されてそう。

お伽は、あの作監にはチト荷が重すぎたようだ。作監泣かせと思われw
イノセンスはキャラもしっかり修正されつつ、大平さんがちゃんと生きてた。
沖浦クラスじゃねぇと修正できねぇんだよ、やっぱ。
617メロン名無しさん:05/01/27 23:34:40 ID:???0
つーか、大平さんっていつの間にかI.Gの人になっちゃったの?
618メロン名無しさん:05/01/27 23:38:59 ID:???0
昨日の読売新聞に書いてあったが来月から始まるバザーだかブザーだか言うバスケアニメ、
原作の井上武彦の監修がしっかり入って試合はちゃんと動くらしい
619メロン名無しさん:05/01/27 23:51:20 ID:???0
バザーだかブザーだか知らんが、井上武彦ではない事は確か。
620メロン名無しさん:05/01/28 00:59:05 ID:???0
ていうか大平さんて、ずっと故郷の実家で仕事してるのかね・・
色んな意味で可能なんだろうか?
621メロン名無しさん:05/01/28 01:26:20 ID:???0
大平さんや磯さんみたいな劇ウマだが寡作なアニメーター達が普通に生活できる収入を得られているのか気になる
622メロン名無しさん:05/01/28 01:35:16 ID:???0
AIR作画落ちないな
水を撒く所とか上手かった、芝居させるシーンも多かったし
623メロン名無しさん:05/01/28 02:45:18 ID:???0
今回落ちるか?と思われてたみたいだがな。
次からはもう落ちんだろう
624メロン名無しさん:05/01/28 03:22:50 ID:???0
今更ブザービートか
バスケブームでもあるまいに
625メロン名無しさん:05/01/28 04:09:47 ID:???0
AIR、1カットだけだが戦国時代の合戦のモブシーンがあったな
TVシリーズであれを動かす根性がスゲー
626メロン名無しさん:05/01/28 04:12:11 ID:???0
犬夜叉でもそういうのあった?
627メロン名無しさん:05/01/28 09:50:35 ID:???0
>>625
そこ、見ててCGでのキャラコピペか?って思ったんだけど
全作画なのかなぁ?

まぁコピペにしても何人か分は作画しないとダメなんだけどさ
628メロン名無しさん:05/01/28 11:50:47 ID:???0
ガールズブラボーのEDのスキップおかしすぎだろ
629メロン名無しさん:05/01/28 12:21:37 ID:???0
歩かし方とかへたくそだからなここは…。
630メロン名無しさん:05/01/28 12:25:22 ID:???0
かなり細かく動いてたけどねED
631メロン名無しさん:05/01/28 13:36:59 ID:???0
ブラボーは胸はしっかり揺らせるくせに体のラインどりが
えらい甘くて笑った
632メロン名無しさん:05/01/28 13:46:13 ID:???0
日常芝居作画でお勧めの作品や
「このシーンのこのカット」て、
なんかありますか?
633メロン名無しさん:05/01/28 13:52:42 ID:???0
日常芝居ならユンカース最強
634メロン名無しさん:05/01/28 14:54:59 ID:???0
「彼女の思い出」の食事シーン
635メロン名無しさん:05/01/28 16:42:26 ID:???0
ユンカースはテレビアニメに慣れてると笑えること請け合い
636メロン名無しさん:05/01/28 18:49:42 ID:???0
>>617
もう10年くらい前からじゃないかな
637メロン名無しさん:05/01/28 19:36:00 ID:???0
劇場版テニプリはなかなか評判いいな
かなりのはっちゃけっぷりらしいw
638メロン名無しさん:05/01/28 20:23:05 ID:???0
>>637
ライバル校に核攻撃でもかけるのか?
ttp://blog.livedoor.jp/hitokata/archives/12996403.html
639メロン名無しさん:05/01/28 20:49:50 ID:???0
IGスレより

読売夕刊の映画紹介より
「女子中高生に大人気というアニメの映画版。
豪華客船上のテニス大会に招待された中学校のテニス部員達。
実は八百長で金儲けをたくらむ主催者の陰謀だった。
命の危険も顧みず、勝負に挑む中学生。
ウィンブルドンでもお目にかかれない技の応酬。
現実味ゼロ、否、夢のような設定に心奪われる。」
640メロン名無しさん:05/01/28 20:57:37 ID:???0
銃撃戦でもしそうだなw
641メロン名無しさん:05/01/28 21:10:29 ID:???0
一昨日のテニプリSPより。
http://up.nm78.com/data/up062968.jpg
http://up.nm78.com/data/up062969.jpg
マジで銃撃戦があるかもよww
642メロン名無しさん:05/01/28 21:12:10 ID:???0
素振りの風圧で弾丸軌道を曲げたりしそうだな
643メロン名無しさん:05/01/29 12:14:49 ID:???0
チャンプルー、鈴木兄弟、佐村義一原画。
銃の暴発シーンのエフェクトが良い感じだった。
644メロン名無しさん:05/01/29 23:45:21 ID:???0
パルムの樹のDVDが半額だったのですが,
このスレ的に買いですか?
ちなみにロボットカーニバルは好きです.
645メロン名無しさん:05/01/30 01:21:54 ID:???0
>>644
湯浅が絶賛してたな、パルム
646メロン名無しさん:05/01/30 01:58:45 ID:???0
>>644
半額だったら漏れが欲しい。
これも英語音声があった方が楽しめるだろうな……
647メロン名無しさん:05/01/30 11:24:25 ID:???0
>パルム
ストーリーそっちのけで作画を楽しむ分にはいいんだけどなぁ
あのイタい(痛々しいじゃなく)話はちょっと辛い
648メロン名無しさん:05/01/30 11:31:56 ID:???0
>>644
ちなみにそれどこで?
649メロン名無しさん:05/01/30 11:59:28 ID:???0
作画は良いの?パルム

ところで烈火の炎22話すげえ
素晴らしいヤラれ作画たまらん
650メロン名無しさん:05/01/30 12:54:21 ID:???0
井上俊之とかいたし、手堅い出来だよ、パルム
651メロン名無しさん:05/01/30 13:05:00 ID:???0
Q班ってことですげー不安だったブリーチが意外に見れて驚いてんのは俺だけか?
652メロン名無しさん:05/01/30 13:30:47 ID:???0
>>651
おそらく『描ける』原画マンを集められたのがデカイんじゃね?
俺の周りでも原画やりたがってる奴多いし。

Qなんて地味だしアクションもないから原画やってもつまらなそうだったし。
653メロン名無しさん:05/01/30 13:31:14 ID:???0
監督が同じなだけでスタッフの質がかなり違うような>鰤

>>649
松本憲生パートもいいけど、炎を弾いたり回り込むシーンも上手い。
654メロン名無しさん:05/01/30 14:25:45 ID:???0
>炎を弾いたり

あれを見てナルトの71話を思い出した
655メロン名無しさん:05/01/30 15:53:33 ID:???0
22話は不自然なほどリアルな走りに笑った
656メロン名無しさん:05/01/30 16:47:38 ID:???0
>>651
Qとかミュウミュウとか作ってた面子とは思えんな。
予算が違うのかスタッフのやる気が違うのか。
たぶんどっちもだろうけど。
657メロン名無しさん:05/01/30 23:19:44 ID:???0
鰤は枚数制限が緩いらしいから
普段、制約されている兄メータにとっては動かすのが楽しいんだよ
658メロン名無しさん:05/01/31 00:38:53 ID:???0
ぴえろでジャンプ原作物だと特別緩くなったりするの?
659メロン名無しさん:05/01/31 00:57:23 ID:???0
言うてもそんなに枚数多くはないと思うが。
660メロン名無しさん:05/01/31 01:41:04 ID:???0
ぴえろでジャンプ原作物

ヒカルの碁は全然動かなかったが。
661メロン名無しさん:05/01/31 02:14:34 ID:???0
ヒカ碁は動かす必然性無いし、スタッフ的にもそういう面子じゃない
662メロン名無しさん:05/01/31 03:14:29 ID:???0
トップ2見た 久々に作画で興奮したよ エフェクトやアクションバリバリでカッコよすぎ
樋口コンテだし吉成さんのも見られたし満足 
663メロン名無しさん:05/01/31 03:54:46 ID:???0
ヒカ碁は2000枚くらいだからな。
少ないときは1800枚くらいだったかな…。
664メロン名無しさん:05/01/31 04:00:27 ID:???0
鰤、第一話で5000枚、それ以降も4000枚以上使っているよ
そう見えないのは、スタッフが効果的に使いきれず
無駄なところに使っているんだろうけどね。
665メロン名無しさん:05/01/31 04:03:30 ID:???0
スクランのほうが動いてるようなイメージあるな・・・
666メロン名無しさん:05/01/31 04:19:45 ID:???0
石野が原画やった所はチェックに引っ掛かって残像処理入れられたとか書いてたな>鰤
そういえば、今週はふかざわ作監だったか
667メロン名無しさん:05/01/31 05:40:54 ID:???0
ブリチの話題が多いなあ
668メロン名無しさん:05/01/31 07:41:05 ID:???0
鰤は一話じゃ赤い血吹き出させてたけど、今、黒くなっちゃってるね。
669メロン名無しさん:05/01/31 09:58:56 ID:???0
ぴえろというとナルトなんかは時間帯移動してからバリバリ動くようになった印象があるが、
ブリーチは初めから飛ばしてるな。
流れが向いてるんだろうね。
670メロン名無しさん:05/01/31 14:38:20 ID:???0
飛ばしてるのか……
671メロン名無しさん:05/01/31 18:54:54 ID:???0
NARUTOといえば4月28日に出る劇場版DVDで、
西尾鉄也が描き下ろしたイラストが10点収録したブックレットが付くらしい。
DVDの方は税込み4935円だと。
意外に高くないんだな…
672メロン名無しさん:05/01/31 19:10:16 ID:???0
>>671
映画なんてそんなもんだろ。
ジブリとかシンエイとか。
673メロン名無しさん:05/01/31 19:15:12 ID:???0
TVの方が完全に非オタ向け価格ということを考えると少し高いぐらい
674メロン名無しさん:05/01/31 21:12:00 ID:???0
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/02_topics/top041220b.html

これ買った人レポキボンヌ
675メロン名無しさん:05/01/31 21:24:38 ID:qdLAPPD40
>>669

予算がたぶん500万くらい違うんだろ
6時台→7時台(ゴールデンタイム)
676メロン名無しさん:05/01/31 21:28:04 ID:???0
>>674
タイムシートの見方がよく分からん
677メロン名無しさん:05/01/31 21:30:30 ID:???0
>>674
宣伝乙
678メロン名無しさん:05/01/31 22:29:44 ID:???0
>>674
情報サンクス。早速注文した。
679メロン名無しさん:05/01/31 22:39:45 ID:???0
サクラ乙
680メロン名無しさん:05/01/31 23:01:03 ID:???0
俺も注文した。乙
681メロン名無しさん:05/01/31 23:01:49 ID:???0
でもこのくらいの価格でもっと原画集出して欲しいよな
我々作画オタとしては 人狼とかオネアミスとか
TVだと何が良いだろう
682メロン名無しさん:05/01/31 23:07:45 ID:???0
ボンズ(+サンライズ時代)作品の
メカ+アクションメインの原画集が欲しい。
683メロン名無しさん:05/01/31 23:25:38 ID:???0
80ページだから。薄いですよ。
684メロン名無しさん:05/01/31 23:27:33 ID:???0
>>676
代々木アニメーション学院に行け。
685メロン名無しさん:05/01/31 23:28:31 ID:???0
>>684
宣伝乙
686メロン名無しさん:05/01/31 23:29:33 ID:???0
>>684
情報サンクス。早速資料取り寄せた。
687メロン名無しさん:05/01/31 23:30:59 ID:???0
サクラ乙
688メロン名無しさん:05/01/31 23:33:42 ID:???0
俺も卒業した。乙
689メロン名無しさん:05/01/31 23:45:58 ID:???0
中割りなし2コマ全原画のカットとか入ってるのか。。。
売れたら他の人のも出してくれるかもしんないし買っとくかな。

>>681
なにげに同意。
1000円ぐらいなら気軽に買えていい。
同人で出されると手に入れにくいしな。
690メロン名無しさん:05/01/31 23:50:27 ID:???0
小黒が味をしめることはあるかもな
691メロン名無しさん:05/02/01 00:07:48 ID:???0
こういうの(原画集)、学校の教材として生かせばいいのにね。
692メロン名無しさん:05/02/01 00:09:59 ID:???0
おれは2・3日前にゲットした
ちなみにロゼッタ原画率が高いのはたぶん気のせいだ
693メロン名無しさん:05/02/01 00:38:48 ID:???0
パルムのDVDは確か1000円で買った。劇場版ラーゼフォンは
半額だったけど。ワンダフルデイズのドイツ版は9.99オイロだ
った。原画集はハガレンが欲しいなあ。
694メロン名無しさん:05/02/01 00:42:26 ID:???0
ドイツ語圏でEuroは「オイロ」と発音します
695メロン名無しさん:05/02/01 00:49:07 ID:???0
>>691
勝手に使用できませんよwwwwww世間知らずねwwwwwwww
696メロン名無しさん:05/02/01 00:50:24 ID:???0
>>689
中割を入れると、確実に崩れるからなぁ。
華麗度スターは動画が殆ど海外だしな。
697メロン名無しさん:05/02/01 01:01:40 ID:???0
確か学校の教材として使用するなら本のコピーは合法なんじゃなかった?
698メロン名無しさん:05/02/01 01:05:03 ID:???0
代アニ学校じゃないじゃん
699メロン名無しさん:05/02/01 01:12:54 ID:???0
>>698
そう。だからヤバイんだよ。
700メロン名無しさん:05/02/01 01:34:29 ID:???0
先週のゼノサーガ雨宮英雄、保田康治がいたな
ていうかこの二人一体いくつなんだ
701メロン名無しさん:05/02/01 01:42:19 ID:???0
ファンチルが絵的にかなり良い回だったな
702メロン名無しさん:05/02/01 01:59:04 ID:???0
最近の谷口森秦って、佐々門と違ってそんなに作画崩れなくない?
703メロン名無しさん:05/02/01 02:12:56 ID:???0
いや、充分酷い
佐々門の方がまだマシだわ
704メロン名無しさん:05/02/01 02:13:19 ID:???0
守秦だった
705メロン名無しさん:05/02/01 04:21:50 ID:???0
守泰じゃないのか
706メロン名無しさん:05/02/01 05:29:19 ID:???0
ややこしいわ
707メロン名無しさん:05/02/01 10:27:50 ID:???0
青鉢よりマシ
708 :05/02/01 10:54:24 ID:???0
劇AIRのhttp://up.nm78.com/data/up064546.jpg
この走りがどうもおかしいのだが…。
709メロン名無しさん:05/02/01 12:07:19 ID:???0
jpgじゃわからん
710メロン名無しさん:05/02/01 12:36:21 ID:???0
傑作、駄作のお話じゃなくて、人材の問題なの。
単純に労働力の確保ができてないの。
動画は安くて人海戦術を使える海外に仕事が優先的に回るから、
国内に動画の仕事が無くなる、無くなるから動画マンの数は減る(つまり雇用が無くなる)、
雇用が無くなるから、なり手が無くなる(いくら本人にその気があっても)、
動画マンが育たないと必然的に原画マンも育たない(数的にも技術的にも)。
そうして、人材の空洞化が起こってる。特に20代の人材が圧倒的に不足している。
今、アニメでトップを張ってる人間は、もう十五年ほど前から変わってない。
新時代の旗手として注目を集めている小池健や今石洋之はもう30過ぎだ。
当時時代を席巻した大張正巳や菊地道隆、羽原信義らはみんな20代前半だったんだぞ?
大張なんて初作監は19歳だ。
今周りを見回して、そんなアニメーターいるか?いねえだろ?
あのころは沢山いたんだよ、そしてその若い連中が業界を引っ張っていったんだ。
ところが今はどうだ?
そしてなんでこんな事が起こっているか、それは合理化。
海外で動画を安く、大量に、早く、こなしてくれる所に仕事を回すんだ。
人材を育ててる余裕が無いの。時間的にも金銭的にも。
で、なぜ合理化なのか?
本来、利益を少しでも上げるためにとられるシステムだが、
アニメの場合は会社を存続させるため、生き残る為にやってるんだ。
今を乗り越えるのでやっとなの。先の事を考えられる余裕すらないんだよ。
なんでそういうことになっているのか?
それは、制作費が安いから。
金が無いからなの。
じゃあ、何で金が無いのか?
もうここからはループだ。
萌えだの駄作だの、そんな次元の話じゃないんだ、もはや
711メロン名無しさん:05/02/01 13:26:42 ID:???0
コピペ乙
712メロン名無しさん:05/02/01 13:45:46 ID:???0
今のテレビアニメ制作システムの元凶を作ったのが手塚だからな。
一度回り始めた回し車を止めるのは難しい。
何事にも始まりがあれば終わりがある。
キムヒョンテのようなイラストレーターも出てきたし
20年後には韓国や中国が手描きアニメを引っ張っているかもな。
713メロン名無しさん:05/02/01 14:33:14 ID:???0
アンチCG的な絵が爆発するのはいつになるんだろうか
714メロン名無しさん:05/02/01 16:07:51 ID:???0
トゥーンシェードのCGが
手描きアニメのきもちいいタイミングと絵柄に追い付く方が速い。
715メロン名無しさん:05/02/01 16:27:05 ID:???0
そうか?止め絵は分からないけど、空間や時間を歪ませて絵を作るのはCGでは無理だと思える。
レンズくらいじゃない?
716メロン名無しさん:05/02/01 17:05:54 ID:QEcjL6zT0
>>712みたいなの見ていつも思うんだけどさ。
手塚が悪い手塚が悪いって言うけどただ手塚に責任を被せるだけで
その悪いシステムを何十年にもわたって改善しないままなぁなぁで済ませてきた
やつらにも問題があると思うんだ。
717メロン名無しさん:05/02/01 17:36:00 ID:???0
>>716
チョンに何いうてんの?
718メロン名無しさん:05/02/01 17:38:19 ID:???0
>>716
そうは言うけどね、当時、漫画の神様として、
漫画・アニメを問わず、あらゆるクリエイターから畏敬と尊敬の念を賜っていた
業界的に物凄く影響力のある手塚大先生が、「TVアニメこれだけの値段で作れます」って
売り込んだのがそもそもの間違いの始まり。
当時の冷静な局や代理店の人間はさ、ソロバン弾いて、無理だろう、出来ないだろう、
って言ったのを、「大丈夫です、ボクだからできるんです」って押し切ったんだよ。
当時の手塚といやあ、飛ぶ鳥落とす勢い、足りない製作費は自分の版権収入で補填するといった、
ビジネスの常識からは考えられない無茶をやっていたんだよ。
東映で、アニメーターの地位向上を叫んでいた宮崎駿は、この流れを大いに問題視していた。
自分のエゴでテレビアニメを推進する手塚を快く思ってなかった。
当時の東映は劇場アニメ中心で、TVアニメはもう少しあとになってから参入する事になるのだが。
で、TV漫画にビジネスの種を見付けた他の制作会社が、「うちはもっと安く出来ますよ」
って、始めたのがエイケンの鉄人28号。
ライバル会社ができた事で、当然の如く、価格競争が始まる。
相場ができちゃったんだよ。
その相場を上げる事がどれだけ大変か。
しかも、当時と違って、今はチャンネル数も多く、
アニメは人件費が掛かる割に視聴率が取れない。
フジテレビに至っては、視聴率の取れないアニメは要らない、というスタンス。
アニメは常に買い手市場。
そんな市場でどうやって製作費を上げろと?
無茶言わんでくださいよ。
もともとアニメは嗜好品で、必需品じゃないんだから。
そんな物、真っ先に切り捨てられるに決まってるじゃん。
それをバカなお役人が「アニメは日本の地場産業」とかトンチンカンな事抜かしやがるから
ムカッ腹立つんだよ。

719メロン名無しさん:05/02/01 17:48:23 ID:???0
もう過ぎたことはいいよ
というかもう改善できないし 無理
720718:05/02/01 17:53:20 ID:???0
>>718
そうそう、手塚大先生が立ち上げた虫プロダクション、その後どうなったか?
その後に興る劇画ブーム到来で、
手塚大先生が斜陽になり、版権収入で会社を賄えなくなる。
度重なる赤字制作に加え、
強力なパトロンを失った虫プロは、倒産しましたとさ。
721メロン名無しさん:05/02/01 18:28:19 ID:???0
今更お前らが何を確認したいのか知らないが、全部客が悪い。
722メロン名無しさん:05/02/01 18:29:35 ID:???0
アニメ界の疫病神手塚治氏ね!ミッキーの髪型ぱくったアトムとか大嫌い
723メロン名無しさん:05/02/01 18:37:10 ID:???0
つまり、TVアニメ業界の存在自体が、
商売の原理を無視した無茶の上に成り立つイビツな物なんだよ

724メロン名無しさん:05/02/01 19:03:33 ID:???0
作画を語ろうよ
725メロン名無しさん:05/02/01 19:36:45 ID:???0
週100本のアニメ放映

誰も全部のアニメを見ない、見れない

視聴率低迷でアニメ放映枠にスポンサーがつかない

TV局から制作費がでない


制作の大部分を外国に下請け

日本のアニメ産業の空洞化

制作が間に合わず後半グダグダ


TV局の制作費では赤字なので、DVDを売って黒字化を狙う

DVDを買う限られた層に向けて企画制作する

一般人は更にアニメを見なくなる
726メロン名無しさん:05/02/01 19:50:50 ID:???0
UG15分アニメとはいえちゃんとがんばってるな
マトリックスってやればできるじゃん
727メロン名無しさん:05/02/01 19:54:25 ID:???0
>>712
押井守が言っていたように韓国が”日本的”手書きのアニメで日本とか世界を
あっと言わせるような作品をつくることは無いと言い切って良いでしょ。
アジアの中でも特にあの国は、何か新しい独自の表現を生み出せる土壌がないんだよ。

日本的手書きアニメは伝統芸能みたいに師匠から弟子に受け継がれてる
もんで、歌舞伎で韓国人が日本を越える事は無いのと同じ。真似はできても絶対超えられない。

そういう意味では、ここ20年ぐらいで日本のアニメーター達がやってきた事っていうのは
凄い事だよ>表現のレベルを上げてきた人達  
安い給料でほんと偉い。

中国はつくる気ないでしょ(´・ω・`)
728メロン名無しさん:05/02/01 20:15:49 ID:???0
ここで、今さらなテレビアニメ事始を長々語られてもな。
なんかその手の本でも最近読んだのか?

ブリーチよく動いてアクションしてるね。
井上敦子さんあたりはもうローテで入ってるのか。
729メロン名無しさん:05/02/01 20:18:46 ID:???0
あーーーーーーーーもーーーーーーーーー馬鹿
他行ってやれよ気違い!
730メロン名無しさん:05/02/01 20:21:16 ID:???0
あれだろ、岡田と塩とかその辺の読んだんじゃね?
731メロン名無しさん:05/02/01 20:24:40 ID:???0
おお?久々に見たら崩壊崩壊言われてたブリーチの評価が逆転してんじゃん
732メロン名無しさん:05/02/01 20:24:46 ID:???0
>>728
井上敦子や中森良治や水野和則が演出でローテ入りしてるな。
この辺が昨日だか話題になった探偵学園Qとかミュウミュウとかとの差の一つなんだろうな。
733メロン名無しさん:05/02/01 20:24:55 ID:???0
おいおいそういう痛いところ突くとまた必死になるだろバカ
734メロン名無しさん:05/02/01 20:58:11 ID:???0
まだ手塚原因説を信じてる馬鹿がいるのか…。
いや俗説は根強いな…。
735メロン名無しさん:05/02/01 20:59:10 ID:???0
>>727

>アジアの中でも特にあの国は、何か新しい独自の表現を生み出せる土壌がないんだよ。

ソースは?
736メロン名無しさん:05/02/01 21:18:15 ID:???0
737メロン名無しさん:05/02/01 22:17:01 ID:???0
純系ではないらしいがピーター・チョンがいるな。
あと20年前にもゴールドライタンでなかむらや井口の質に近い仕事をした鄭雨英ってのもいた。
738メロン名無しさん:05/02/01 22:17:41 ID:???0
>>734
そういや鉄腕アトム制作時は当時のTVドラマの制作費より高かったって聞いた覚えが・・・・。
739メロン名無しさん:05/02/01 22:27:29 ID:???0
今日のブリーチてっきりへらくれす外注だけかと思って油断してたら
中森良治、井上敦子が入ってた。やっぱ水野回は強いな
740メロン名無しさん:05/02/01 22:27:55 ID:???0
アニメとドラマの制作費を一緒にしちゃいかんよ。
どっちが高いかが問題ではなく与えられた制作費で制作できたかが問題。
結局蟲プロが潰れたんだから自明の理だな。
741メロン名無しさん:05/02/01 23:03:52 ID:???0
手塚が元凶を作ったとして、
それが今の今まで続いてるアニメ界の搾取構造自体がおかしい

手塚に全ての責任があるとするのはお門違い
「ああ、手塚が悪い、手塚が悪い」
そんなこといつまでも言ってるから本当に悪いやつが隠れ蓑にするわけだ
742メロン名無しさん:05/02/01 23:18:11 ID:???0
鉄腕アトムTV放送から42年も経ってるのに未だに手塚が悪いって言うのはなぁ・・・・・。
743メロン名無しさん:05/02/01 23:26:42 ID:???0
>>741
搾取じゃないですよ。
合法的な不平等条約ですw
違法性は全く無い。
こともないけど。
買い手市場で売り手は下手にしか出られないんだから
構造改革は行政介入や司法介入でもない限りは絶対に不可能なんだってw
おかしくもなんともないよ?
744メロン名無しさん:05/02/01 23:27:01 ID:???0
>>741
本当に悪い奴って・・・今の東映動画かな?
745メロン名無しさん:05/02/01 23:59:41 ID:???0
>>737
ピーター・チョンの「リディック・アニメーテッド」観た人いる?
出来によっちゃ買ってもいいんだけど、誰か感想聞かせて。
あと黄瀬がやった「ヴァン・ヘルシング」の感想も
746メロン名無しさん:05/02/02 00:19:21 ID:???0
Aeon Fluxは見たことあるけど、全体にはヘボかったなぁ。
ヘビーメタルみたいな、いかにも昔のアメリカのアニメって感じ。
でピーター・チョンのパートは良く分からず・・
747メロン名無しさん:05/02/02 00:32:55 ID:???0
>>731
初期でも、ブリーチ案外悪くないって評は、このスレでもない事はなかった(その一人)。

今思うと描線の太さとデザイン、アクション時の画像処理で損していた気がするな。
748メロン名無しさん:05/02/02 00:52:09 ID:???0
ブリーチ関係のレスがやたら多いが
別に普通だったろ?
749メロン名無しさん:05/02/02 00:57:30 ID:???0
ナルトにしろブリーチにしろ線が太いけど、
これはスキャンする時の問題?
せっかく細かく描いてるカットでも線がボケ気味で見栄えが悪いのが勿体無い
750メロン名無しさん:05/02/02 00:59:38 ID:???0
ブリはそれなりに良い回はあるけど
見返すほどウマーな動きは俺的には無いしなあ、すごく普通な感じ
素人意見だが
751メロン名無しさん:05/02/02 01:48:48 ID:???0
>>749
スキャン時の問題っつーよりも、基本的に設定されている解像度が低いんだろう
解像度低い方が、データ量が軽くなるから、量産出来るし
752メロン名無しさん:05/02/02 05:05:18 ID:???0
ブリーチはバトルシーンよりもイチゴが目を覚ました辺りの方が作画良かったな。
753メロン名無しさん:05/02/02 06:21:09 ID:???0
ファンチルかなり良かった
メカ・エフェクト担当の有田周平って知らないけど上手いなあ
754メロン名無しさん:05/02/02 07:55:34 ID:???0
>>753
ジエンくさー(・∀・)
755メロン名無しさん:05/02/02 08:41:01 ID:???0
BLEACHは8話と14話を音消して見るとふつうに良く見える
756メロン名無しさん:05/02/02 09:12:57 ID:???0
>>753
>>754
前にもよさげなレスを見たような気がするんだけど、実際どうだったんだろう。
おいら見てないから知らないんだよねー。
757メロン名無しさん:05/02/02 09:21:19 ID:???0
ファンタジックチルドレンは、作画だけでなく、背景や撮影も安定していいだろ
地味な印象がある分、目立たないけどね
758メロン名無しさん:05/02/02 09:24:20 ID:???0
鰤はこの前のもりやま回が一番良かった希ガス
759メロン名無しさん:05/02/02 11:24:41 ID:???0
ファンタジックチルドレンの作画がいいって言ってる奴は日本アニメの回し者か?
動画は丁寧に入れているかもしれんが原画もレイアウトもひどい。
まともな作監がひとりもいない。
美術が良いのは確かだがね。
760メロン名無しさん:05/02/02 11:24:49 ID:???0
ファンチルで久しぶりにいい爆発を見た
761メロン名無しさん:05/02/02 11:43:38 ID:???0
今日のナルトが桜井作監むらたコンテなんだが彼はジンキやらないのかね。
762メロン名無しさん:05/02/02 11:58:48 ID:???0
ジンキなんかやっつけでいいよ
763メロン名無しさん:05/02/02 12:13:01 ID:???0
押井守演出ノートきたーー
764メロン名無しさん:05/02/02 12:26:01 ID:???0
櫻井回は制作期間長めな感じが。
765メロン名無しさん:05/02/02 15:35:26 ID:???0
厳窟王は今のところDR作画の時にはそれと分かるけど、
それを下回る国産回の登場が時間の問題のように思えてならない。
766メロン名無しさん:05/02/02 15:56:30 ID:???0
ファンチルのメカシーンはここんとこでは1番良かったんじゃねーの

つかロボアニメ結構やってるのに、なんでメインじゃないファンチルや
なのはとかの方が凝ってると思ってしまうのが悲しい・・・
767メロン名無しさん:05/02/02 17:03:03 ID:???0
原画やレイアウトはともかく
中割りの丁寧さは凄く大事じゃないかと思うが・・
サムライ7なんて見てられんかった
768メロン名無しさん:05/02/02 17:16:26 ID:???0
ファンチル今見たけど、絵はともかく爆発なんてボロボロだろ
これでメカエフェクトアニメーションにクレジットってよくわからん。

電流で柱が崩れる2カットだけ巧くて浮いていたがあれは何?
769メロン名無しさん:05/02/02 17:23:23 ID:???0
柱が崩れるカットは数話前の使い回し
橋本作画なんじゃないか
770メロン名無しさん:05/02/02 17:25:25 ID:???0
以前話題にあがってた、橋本晋治のバンクじゃないの?

ファンチルは、なかむらたかしの絵コンテの威力と、作画の力を混同してる気がするんだが
771メロン名無しさん:05/02/02 17:39:43 ID:???0
なかむらたかしの絵コンテの威力ってなんだよ。
たしかにクレジットにはなかむらの名前があったけどコンテは平凡。
それに今週はバンクが酷かった。もう制作が落ちる寸前かもしれない。
772768:05/02/02 17:45:12 ID:???0
あ、そうなんだ。その回見逃したんで儲け儲け
773メロン名無しさん:05/02/02 18:10:16 ID:???0
>>771
なかむらたかしの絵コンテが大した事無いのは
アソボット59で実証済み。
774メロン名無しさん:05/02/02 18:11:20 ID:???0
糞ボットン便器
775メロン名無しさん:05/02/02 18:26:30 ID:???0
石野氏がサイトで「ブリーチの原画 放映見たらテレ東チェックに引っかかって
2分の1抜かれてた」とか言ってたんだが これはどういうことだろう
776メロン名無しさん:05/02/02 18:48:50 ID:???0
>>775
なめらかに動くところがガクガクのコマ落としになること。
777メロン名無しさん:05/02/02 19:33:29 ID:???0
透過光やサブリナの入れすぎでポケモンチェックに引っかかったのかも
778メロン名無しさん:05/02/02 19:34:40 ID:???0
>>776
なぜわざわざ原画抜いてそうする必要があるの?
779メロン名無しさん:05/02/02 19:39:01 ID:???0
>>777見るまえに書き込んでしまった
>さらにフリッカー、サブリナ、ショックすべて駄目でこれも全部抜かれちゃいました
って言ってますね 確かに
780メロン名無しさん:05/02/02 19:50:10 ID:???0
エウレカセブンのプロモが公開されてるな
やはり期待してしまう
781メロン名無しさん:05/02/02 19:52:49 ID:???0
既出かもしれませんけど エウレカセブンのプロモ映像配信です
http://mbs.jp/eureka/index2.html
細かい芝居やレイアウトなどが楽しみ 吉田健一だし
コレ見た限りでは作画に期待大
782メロン名無しさん:05/02/02 20:06:11 ID:???0
トップ2のイントロそのままじゃねーかw
783メロン名無しさん:05/02/02 20:43:28 ID:???0
朝7:00……
784メロン名無しさん:05/02/02 20:51:47 ID:???0
どう考えても放送時間間違ってるよな
なんとかならんかったのか
785メロン名無しさん:05/02/02 20:57:36 ID:???0
ナルトOPに新作カット追加.
西尾原画かな?服のフォルムがカッコイイっす
786メロン名無しさん:05/02/02 21:13:06 ID:???0
マクロスUのOPかっけーーーーーー

http://www.gazo-box.com/old-anime/src/1107281442324.wmv
787メロン名無しさん:05/02/02 21:41:31 ID:???0
>>785
ええ!?
よそ見してた・・・
788メロン名無しさん:05/02/03 00:04:19 ID:???0
>>785
大蛇丸と君麻呂のところ?
相変わらずNARUTOは良いよね
789メロン名無しさん:05/02/03 00:28:40 ID:???0
吉田健一はバイク好きだな
790メロン名無しさん:05/02/03 00:39:32 ID:???0
そりゃ自分のサイトに写真アップしてるくらいだし
プラネのエンディングも良かったよね
791メロン名無しさん:05/02/03 01:37:34 ID:???0
ネギまのアイキャッチ
文字がプリプリしてて良い作画だな
792メロン名無しさん:05/02/03 01:45:47 ID:???0
ネギま円谷プロダクションのグロス回だったけど円谷プロってウルトラマンのとこ?
φなるの時も思ったけど
793メロン名無しさん:05/02/03 01:56:48 ID:???0
君麻呂の所、スゲー上手かった

>>792
そこのアニメ制作班だったかな
794メロン名無しさん:05/02/03 01:57:50 ID:???0
円谷プロはけっこう昔からアニメもやってる。
795メロン名無しさん:05/02/03 02:56:43 ID:???0
アイゼンボーグとか、ボーンフリーとか?
796メロン名無しさん:05/02/03 03:26:23 ID:???0
水曜日のアニメは海外丸投げ原画が多い
797メロン名無しさん:05/02/03 05:02:53 ID:???0
て言うか水曜日はアニメが多い
798メロン名無しさん:05/02/03 21:51:29 ID:???0
ttp://cynthia.bne.jp/newanime/img/1105596852_0008.gif

GIFアニメ初めて作ってみた
799メロン名無しさん:05/02/04 00:48:37 ID:???0
>>798
うはwww

よく動いてるけど、ショボすぎ。
800メロン名無しさん:05/02/04 01:08:25 ID:???0
初めて作ってこれだったらいいんじゃない?
801メロン名無しさん:05/02/04 01:17:29 ID:???0
何のアニメ? 素材から作ってんの?だったら凄いけど
802メロン名無しさん:05/02/04 01:22:17 ID:???0
砂ぼうずだな
蹴りは腰が入ってない感じがするけど飛び蹴りからはいいんじゃないかな
803メロン名無しさん:05/02/04 02:24:42 ID:???0
動きが大きくないからショボイ。
全体的に腰が入ってなくて弱弱しい。
レイアウトも微妙。
804メロン名無しさん:05/02/04 03:03:23 ID:???0
今週のAIR やはり白眉は観鈴の癇癪シーンか・・・
805メロン名無しさん:05/02/04 03:10:56 ID:???0
自分の動き参考にして描くとこうなるよな。
806メロン名無しさん:05/02/04 06:45:01 ID:???0
あ、全部自分で描いたのかと思った。スゲーって
807メロン名無しさん:05/02/04 20:13:06 ID:???0
観鈴の癇癪シーンって1コマだった?
808メロン名無しさん:05/02/04 20:25:12 ID:???0
なんのこっちゃ
809メロン名無しさん:05/02/04 20:41:35 ID:???0
>>807
こういうキチガイは放置でよろしく。
810メロン名無しさん:05/02/04 21:14:35 ID:???0
キチガイ乙
811メロン名無しさん:05/02/04 22:46:21 ID:???0
普通に3コマじゃないの。
812メロン名無しさん:05/02/04 23:27:50 ID:???0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
813メロン名無しさん:05/02/04 23:54:48 ID:???0
タチコマ
814メロン名無しさん:05/02/05 00:29:21 ID:???0
こうも続くと信者っぽく思われるが他のカキコがないだけと思ってくれ

今回のAIRでいえば作画的見所は劇中劇のアニメ(w
全原画で動きまくり 意味がないけど
815メロン名無しさん:05/02/05 01:30:13 ID:???0
押尾学
押井守
816メロン名無しさん:05/02/05 04:42:44 ID:???0
あれは確かに金田なパースがフルスロットルだったなw
817メロン名無しさん:05/02/05 06:00:45 ID:???0
第5話の往人たちがみているテレビアニメを担当させていただきました。
演出の要望は「手ヌキ感プリプリ漂うアニメ」+「全て原画で描け」だった事と、
アパッショナートはイタリア語で情熱的という意味もあり、主人公と師匠には130枚
全部原画で動いてもらいました。
僕的なテーマとしては「情熱的な宇宙が奏でる生命の息吹とそのきらめき!」です。
その前にAIRを汚してしまったかが心配ですが、、、。
818メロン名無しさん:05/02/05 06:39:54 ID:???0
なるほど。
で、コピペ?
819メロン名無しさん:05/02/05 08:07:14 ID:???0
公式からのコピペみたいだね。
でも原画のコメントとかあるの珍しいな。
820メロン名無しさん:05/02/05 08:49:42 ID:???0
作監のコメントでも相当珍しい
821メロン名無しさん:05/02/05 11:04:48 ID:???0
チャンプルー、最後の方のアクション良かった
鈴木兄弟かな
822メロン名無しさん:05/02/05 13:26:55 ID:???0
短い槍だったな。その上持ち手を短くしてたが意味はあるのだろうか。
刀と同じ間合いのチャンバラを描きたかったとか
823メロン名無しさん:05/02/05 16:20:20 ID:???0
そりゃ仕込み杖だし、ああいう場所だし
824メロン名無しさん:05/02/05 16:44:54 ID:???0
>>822
気にするな
825メロン名無しさん:05/02/05 19:08:30 ID:???0
アニメ版「魔法先生ネギま!」の作画の乱れについて、スタチャから
レポート到着。
DVDで作画を大幅にやり直す件ですが、

・第1話で、作監修正が入ってない数十カットを全て修正。
・第2話は全編作り直し。絵コンテ&演出は宮崎監督で、作監は加藤さん。
・オープニングは、動画を全部やり直し。
・第4話以降、作監が入っていないカットを全てやり直し。
・くまちゃんパンツを、パンツラインを足して書き直し。

OPは動画だけやり直してなんとかなるもんなのか?
826メロン名無しさん:05/02/05 19:10:41 ID:???0
全編作り直しってw
827メロン名無しさん:05/02/05 19:15:11 ID:???0
KNDハチャメチャ大作戦のドラゴンボールのパロディ
日本のリミテッドアニメを再現したかったのか、明らかに枚数少なくしてた部分があったな
向こうはそういうのが慣れてないからなのかどうか知らんが、えらくカクカクだった
828メロン名無しさん:05/02/05 19:24:43 ID:???0
>>825
最近のXEBECは鮒といい初動時の失敗が多いな。制作の見込みが甘いのか?
OPはキャラの表情の解釈からやり直して欲しいが
829メロン名無しさん:05/02/05 19:29:21 ID:???0
エレメンタルジェレイドはちゃんと作って欲しいなあ
830メロン名無しさん:05/02/05 19:53:53 ID:???0
この前初めてネギま見て大してやばくないじゃないかと思ったら、
>>825こんな事情があったとは・・
スタートからしくじってどうする・・・
831メロン名無しさん:05/02/05 20:05:07 ID:???0
というか、何をやってるんだよ。>ネギマ
832メロン名無しさん:05/02/05 20:16:01 ID:???0
>10話目から、XEBECのファフナー班が入って作画が凄くなるようですが、
>なんか現場は相当混乱しているのかしら。ハラハラしますね
>2話目の作り直しがあるので、DVD1巻は5月末以降に延期とのこと

監督交代もあったし実は放送開始を延期する予定だったのに
大人の事情で見切り発車したとか?
スタッフ降臨して内部事情リークしてくんないかな。
833メロン名無しさん:05/02/05 20:25:23 ID:???0
大幅修正の影響で他作品に力入れられなかったら嫌だなぁ
834メロン名無しさん:05/02/05 21:05:12 ID:???0
ジーベックの公式や監督の日記を見る限りエレメンタルジェレイドの方は
すごく順調に進んでるみたいだけどね。
835メロン名無しさん:05/02/05 21:12:54 ID:???0
順調といってもしょせんTVアニメレベルになるヨカン
836メロン名無しさん:05/02/05 22:11:36 ID:???0
>>825
すげええええ!!

まあどうでもいいけど
837メロン名無しさん:05/02/05 22:33:58 ID:???0
ヤシガニスレでやる方の話だな
つかコピペならどこそこのコピペだと書いてくんないとネタ何だかよく分からん
838メロン名無しさん:05/02/05 23:57:22 ID:???0
seedデスは戦闘になるとごちごちゃしてくるな
839メロン名無しさん:05/02/06 00:23:17 ID:???0
>>825
JC STFFに任せていたら良かったのにな
840メロン名無しさん:05/02/06 00:29:38 ID:???0
いや、今のJCはだめぽ
841メロン名無しさん:05/02/06 00:36:08 ID:???0
良いJC:まほらば
悪いJC;スタオペ
842メロン名無しさん:05/02/06 01:43:08 ID:???0
どうせなぎさたんがかき回してたんだろ。
843メロン名無しさん:05/02/06 01:58:54 ID:???0
良いJC:まほらば
普通JC:ラブレス
悪いJC;スタオペ
844メロン名無しさん:05/02/06 02:15:39 ID:???0
>>843
白箱見たのでつか?>らぶれす
845メロン名無しさん:05/02/06 02:42:53 ID:???0
ネギまのOPはビーチバレーのところを見ると
カット毎にえらく作画レベルに差がある気がする。
(キャラの解釈が違うとかはどうでもいい。あくまで挙動の巧さ)
太った娘が出てるカットとその前のカットはなんか動きが不自然っぽい。
メガネの娘がレシーブするカットとその次のカットは結構いい感じ。
846メロン名無しさん:05/02/06 03:12:06 ID:???0
>>845
あのバレーシーンは尺を稼ぐためか演出か知らないが
動画枚数は多いけどスローモーションなのが
余計中割動画のアラを目立てさせて墓穴を掘ってるよな
通常の速度だったら気にならないレベルなのに
847メロン名無しさん:05/02/06 03:29:10 ID:???0
関西組だけど砂ぼうず1話、えらくいいな
このレベルの作画が他にあるのなら見続けよう
848メロン名無しさん:05/02/06 03:51:27 ID:???0
>>846
同じ監督のダカーポのOPみたいに
キャラがバストアップでにっこり、とかなら破綻もしないだろうけど、
「スローでビーチバレー、キャラ多数」という難しい題材だからなあ
849メロン名無しさん:05/02/06 03:57:55 ID:???0
あれスローなのか? あまりに変なんでスローなんだか作画おかしくてスローっぽく見えてるのか
わからん。
850メロン名無しさん:05/02/06 04:10:05 ID:???0
中割がOPとしては荒いくらいで動きは普通だと思うけどな。
ただ、カット毎に統一が取れてないから連続して見ると違和感があるけど。
851メロン名無しさん:05/02/06 06:18:57 ID:???0
>>849
そこまで言うほど作画は変ではないと思う。
書き込みが足りなかったり色がいまいちだったり
カットによっては確かに変だったりするけど。

作画の技術がこのレベルでも、もっと線と影とハイライトが多くて
原作に絵柄が似てて色も良ければ文句は出ないだろうな。
852メロン名無しさん:05/02/06 07:41:11 ID:???0
ゾロリ・・・細かい破片や煙エフェクトから空中機動まで、もう言う事ない。
853メロン名無しさん:05/02/06 07:47:08 ID:???0
カッコよかったねえ
854メロン名無しさん:05/02/06 10:30:25 ID:???0
結局、一年崩れないで終わったねえ。
855メロン名無しさん:05/02/06 10:34:01 ID:???0
1クールでさえまともにもたないアニメが掃いて捨てるほどあるのに一年間維持してきた
なんて、亜細亜堂だっけ?化け物かよ
856メロン名無しさん:05/02/06 10:41:29 ID:???0
サンライズも悪くはないけど、亜細亜堂よりはクオリティ落ちるだろうな
857メロン名無しさん:05/02/06 10:59:48 ID:???0
>>851
作画は絵コンテから仕上げまでだろ。あんたの言ってるのは作画じゃなくて原画。
858メロン名無しさん:05/02/06 11:11:10 ID:???0
でもゾロリはスタッフほぼ総入れ替えと聞いたが
今後だいじょうぶか?
859メロン名無しさん:05/02/06 12:11:06 ID:???0
作画は原、動、作監まででしょ?
860メロン名無しさん:05/02/06 12:13:24 ID:???0
作画は特効、撮影、編集まででしょ?
861メロン名無しさん:05/02/06 12:17:05 ID:???0
ネギまのバレーを普通の速度にしたら、キャラが一瞬しか映りませんから。
862メロン名無しさん:05/02/06 12:18:04 ID:???0
Pの思いつきから始まって、DVDになって一般販売されるまでが作画。
863メロン名無しさん:05/02/06 13:16:42 ID:???0
ブラウン管に映った映像を脳内で服を脱がすまでが作画
864メロン名無しさん:05/02/06 13:21:27 ID:???0
家に帰るまでが作画
865メロン名無しさん:05/02/06 13:30:07 ID:???0
みんなの心の中に・・・・<作画
866メロン名無しさん:05/02/06 14:26:20 ID:???0
違和感の無い歩きや走りってあまり見かけない気がするんだが
そんなに難しいのか
867メロン名無しさん:05/02/06 14:46:09 ID:???0
いい2コマとふつうの2コマを見分けるのが難しい
868メロン名無しさん:05/02/06 14:53:42 ID:???0
>>858
亜細亜堂は残るんじゃなかったっけ?
869メロン名無しさん:05/02/06 15:11:01 ID:???0
BUZZER BEATERはアバンの作画が今石風で良かった
870メロン名無しさん:05/02/06 15:19:49 ID:???0
バスケのシーンはそれなりに頑張ってたね
でも日常芝居はかなり怪しかった
1話目でスケジュールにも余裕があってコレなのか…
色と撮影が相当安っぽいのが更に印象を悪くしてるのだろうけど
871メロン名無しさん:05/02/06 18:04:35 ID:???0
劇場版airに木村圭一郎がいた
どこかはわかんないけども、濃い止め絵のとこかなあ
872メロン名無しさん:05/02/06 18:23:33 ID:???0
>>857
なんで絵コンテが作画やねん
873メロン名無しさん:05/02/06 19:02:57 ID:???0
レイアウトになるから?
874メロン名無しさん:05/02/06 19:10:15 ID:???0
>>871
タイガーマスクの作画監督、木村圭「市」郎とは別人だよ。
でもググると確かに木村圭「一」郎の方が多くヒットするんだけど。
875メロン名無しさん:05/02/06 19:24:23 ID:???0
木村圭「市」郎は偽名を使って未だ現役らしいからなあ
876メロン名無しさん:05/02/06 21:12:58 ID:???0
某スタジオの社長だよね
877メロン名無しさん:05/02/06 23:17:20 ID:???0
>>855
藤森、湯浅などを見い出し、作画スタジオとしての評価は前々から高い。
だが全力を使う事も滅多に無い。ゾロリ以前は忍たま劇場版くらいだろうか。
動かし好きの錦織が監督する事で、初めてTVで全力を出した感じだ。

>>868
下請けとして残るが、あまり作画の暴走は期待できなさそう。

実際、1期ゾロリは序盤に枚数遣いすぎで監督が叱られたらしい。
2期は予算を抑えるようにサンライズの制作が指示しそうな予感。
878メロン名無しさん:05/02/07 02:28:09 ID:???0
枚数で予算が変動するのって、動仕だけ?他に何かある?
879メロン名無しさん:05/02/07 03:31:59 ID:???0
総カット数が増えると原画のカット単価が減る作品もある
880メロン名無しさん:05/02/07 05:31:15 ID:???0
サンライズ+亜細亜堂というと、犬夜叉か・・・
さて、ゾロリは何処まで落ちるかな・・・
881メロン名無しさん:05/02/07 17:06:33 ID:???0
ギャグマンガ日和の作画スタッフが
馬越嘉彦、音地正行、和田高明とやけに豪華だなw
882871:05/02/07 18:48:06 ID:???0
>>874
やあ、ありがとう
恥ずかしい間違いをした
精進してきます
883メロン名無しさん:05/02/07 21:40:15 ID:???O
>>880
ニャンダーは違った?
884メロン名無しさん:05/02/07 21:44:04 ID:???0
犬じゃなくてニャンダーの方でしょ>日登+亜細亜堂
あれは亜細亜堂にほぼ丸投げだった
885メロン名無しさん:05/02/07 21:52:08 ID:???0
犬は、劇版で亜細亜堂丸投げだったのがあったような気が・・・
886メロン名無しさん:05/02/07 22:26:51 ID:???0
亜細亜堂だけど、春から絶対少年っていうアニメをやるらしい
ゾロリの制作から降りたのは、これを作る為かな
887メロン名無しさん:05/02/07 22:42:12 ID:???0
ほぉ…。
888メロン名無しさん:05/02/07 22:51:43 ID:???0
>>881
大地監督の偉大さがよくわかるな

アニメーターにアンケートをとると、参加したい監督(演出)作品の
第一位は大地丙太郎らしい
889メロン名無しさん:05/02/07 23:31:10 ID:???0
宣伝乙
890メロン名無しさん:05/02/07 23:33:21 ID:???0
>>888
ギャグが足りてない ってことなんだろうな。
辛気臭いアニメばっかだし。
891メロン名無しさん:05/02/07 23:53:24 ID:???0
噂の馬越作画によるギャグ日OP
ハデなアクションってわけじゃないんだけど
いや、派手にはハデなんだが地味めな派手っつーか・・・
とにかく見ろ
892メロン名無しさん:05/02/07 23:55:22 ID:???0
噂も糞も
893メロン名無しさん:05/02/08 02:59:40 ID:???0
>>888
アンケート?
・・・(プっ
894メロン名無しさん:05/02/08 03:13:10 ID:???0
何で最近は国産の作画でもキムチレベルだったりする事があるんですか?
895メロン名無しさん:05/02/08 03:27:11 ID:???0
・キムチでもDRやドンウー辺りはレベルが上がった
・国産でも下手な奴は下手
そんな所か
896メロン名無しさん:05/02/08 03:27:14 ID:???0
空洞化
897メロン名無しさん:05/02/08 03:43:31 ID:???0
原画マンに社名が多い場合、偽装国産ということもある
国内・第1原画→海外・第2原画も、それに入るかな
898メロン名無しさん:05/02/08 03:47:10 ID:???0
昨日のアムドラ明らかにアップ以外のキャラの顔が酷い事になって気になったから
作画チェックしたら動画はシナ製だったが原画は国産だったな
あと作画監督に桜井木ノ実が居たが
899メロン名無しさん:05/02/08 03:53:30 ID:???0
むしろもう一人の作監が矢野裕一郎だからか
900メロン名無しさん:05/02/08 03:59:53 ID:???0
ヤシガニ注意報発令 第3報
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100784060/l50
901メロン名無しさん:05/02/08 04:45:41 ID:???0
>898
>あと作画監督に桜井木ノ実が居たが
↑↑↑↑
コレ最大原因
902メロン名無しさん:05/02/08 05:00:06 ID:???0
もうマジで不動の邪神だな。
板を挙げて追放活動したい気分だ。
903メロン名無しさん:05/02/08 07:48:40 ID:???0
アムドは毎回大した作画じゃないだろ
まともにボードで移動する描写すら出来てないのに
904メロン名無しさん:05/02/08 11:30:18 ID:???0
たしかにそうだが昨日は止め絵でのキャラの顔まで酷い事になってたからな
905メロン名無しさん:05/02/08 14:56:16 ID:???0
なんでそんなのがのさばってられるの?
906メロン名無しさん:05/02/08 15:24:24 ID:???0
私移動だから
907メロン名無しさん:05/02/08 18:59:47 ID:???0
ブリーチ、マジックバス制作アイムーブ協力なのに結構見れたのはなぜだ
908メロン名無しさん:05/02/08 19:31:38 ID:???0
ジャぱんに杉浦幸次キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
黒柳のリアクション作画の所だな、かなりはっちゃけていて良かった
909メロン名無しさん:05/02/08 19:34:24 ID:???0
スクランの恩田といい今日は豪華だな
910メロン名無しさん:05/02/08 19:40:56 ID:???0
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050208191643.jpg
本スレのキャプより、イイ表情しすぎw
スクランもフェイント過ぎて録画してなかったよ・・・
911メロン名無しさん:05/02/08 19:46:18 ID:???0
ずああああああ、こんな日に限って見逃すか
恩田どうなってた?
912メロン名無しさん:05/02/08 20:11:03 ID:???0
>>910
それ原作にもある伊藤潤二のパロでしょ
913メロン名無しさん:05/02/08 23:49:02 ID:???0
ポポロクロイス物語〜ピエトロ王子の冒険〜
ゲーム中のアニメ
絵コンテ:本多康之
演出:高木茂樹
作画監督:清水義治
動画:トリプルA
914メロン名無しさん:05/02/09 00:01:34 ID:???0
「UG☆アルティメットガール」5話、全体的にヤバげな作画だったが
キャラの動きはやたらと凝っててなかなか面白かった。糞と切り捨てて
しまうには勿体無い気がする。
915メロン名無しさん:05/02/09 00:15:07 ID:???0
沼田誠也のトリッキーな作画は良かったね>UG
当初の通り、別の作監が立ってたらもう少し丁寧な仕事になってたかも
916メロン名無しさん:05/02/09 00:32:33 ID:???0
今更かよ
917メロン名無しさん:05/02/09 00:43:43 ID:???0
演出の今 千秋の力も大きいと思うぞ、
ブリーチでも女史が演出したコンの家出話はよく動いていたし面白かった。
918メロン名無しさん:05/02/09 00:50:46 ID:???0
今 千秋はコンテ
次世代スレでは放送前から話題になってたというのに
このスレの住人は遅れてるなあ
919メロン名無しさん:05/02/09 01:24:10 ID:???0
スクランの恩田パートって流星が降る前の所から?
920メロン名無しさん:05/02/09 02:00:11 ID:???0
教室のシーンの天満のバストアップがややリアルタッチだったかな・・・
そこかなぁ?>恩田パート
921メロン名無しさん:05/02/09 02:37:46 ID:???0
テロップが最後だったから結構重要なカットなのでは?>恩田
922メロン名無しさん:05/02/09 02:38:14 ID:???0
山形あああああ!!
923メロン名無しさん:05/02/09 02:47:13 ID:???0
鉄雄おおおおおお!!
924メロン名無しさん:05/02/09 03:58:16 ID:???0
その前のBパートも結構良かったんじゃない?>スクラン
925メロン名無しさん:05/02/09 04:38:29 ID:???0
巌窟は松原秀典&鈴木俊二作監、原画に山形厚史や古山匠か。
さすがに巧い。
926メロン名無しさん:05/02/09 09:37:16 ID:???0
恩田tって尚之?
スクラン見てたけど気づかんかった。

EDスルーしたのは致命的・・・。
927メロン名無しさん:05/02/09 10:30:43 ID:???0
あーあ、ウマい人と一緒に原画やると
俺の功績まで「あそこはたぶんあの人のカットだよ!」って持っていかれてしまうぜ…;;
928メロン名無しさん:05/02/09 11:05:42 ID:???0
174話 2005/03/02 放送のテニプリは、このスレ的には見ておいたほうがいい。
「手塚国光VS不二周助」
志茂文彦/界 日和/高島大輔/作監:ナイショ♥

全米オープンの予選会場で、初出場のリョーマに洗礼を浴びせてきた選手がいたが、リョーマはものともせず返り討ちにしてしまう。
一方、青学では校内ランキング戦最終日、手塚VS不二の対決に周囲の注目が集まる。
まともにぶつかった時の二人の勝敗の行方は、顧問のスミレでさえ想像できなかった。
929メロン名無しさん:05/02/09 11:08:03 ID:???O
>>927
俺はそれ
嬉しいけどね。
930メロン名無しさん:05/02/09 11:22:19 ID:???0
今回岩窟で印象に残ったのは
「最初に伝えたはずだ 全ては必然だということを」
っていう所の口元だけですた
931メロン名無しさん:05/02/09 11:23:30 ID:???0
魂込めた原画描いたら「見てくれ」とか書き込んで欲しいぜ
よかったら名前も覚えるし 人気出るかもよ
932メロン名無しさん:05/02/09 12:27:23 ID:???0
それは2chではやらないほうがいいな
933メロン名無しさん:05/02/09 17:49:03 ID:???0
http://dat.2chan.net/18/res/127558.htm
昨日のミルモ
作監小関雅、国内原画で久々に良作画でした
934メロン名無しさん:05/02/09 18:08:27 ID:???0
良作画なのか
キャプ見てもわかんないな
935メロン名無しさん:05/02/09 18:09:52 ID:???0
なんでミルモ厨はこのスレにまで押しかけるんだ?
936メロン名無しさん:05/02/09 18:13:33 ID:???0
もまいら、映画「あした天気にな〜れ!」では湖川友謙がキャラデ・作画ですよw
http://www.ashita-genki.com/story.html
937メロン名無しさん:05/02/09 18:53:27 ID:???0
>>933
今のアートランドで上手いのは田中将賀ぐらいだっつーの
938メロン名無しさん:05/02/09 18:53:31 ID:???O
チャー・シュー・メーン

じゃないんだ・・・
939メロン名無しさん:05/02/09 20:03:52 ID:???0
>>937
アートランドに誰がいるのか知りもしない癖に何を通ぶってんだか。

本当にこのスレは厨ばっかだな。
940メロン名無しさん:05/02/09 20:04:07 ID:???0
>>937
またおまえか
941メロン名無しさん:05/02/09 20:05:06 ID:???0
NARUTOジェックイー回なかなか良かった。
でも前のほうが良かったかも
942メロン名無しさん:05/02/09 20:58:32 ID:???0
>933
最初の方のFDCのメンバーの決めポーズまでは良かったけど
あとはいつも通りだった気がする。
943メロン名無しさん:05/02/09 21:18:14 ID:???0
>>941
橋本秀樹はジェックイーの人なんだろか?
ホムペには載ってない。
944メロン名無しさん:05/02/09 21:24:31 ID:???0
>>943
違うよ
色々やってる
最近ならSAMURAI7とかサムライガンとか
945メロン名無しさん:05/02/09 22:59:43 ID:???0
>>941
松島晃の代わりに入ってくれてるそう。
946メロン名無しさん:05/02/09 23:33:20 ID:???0
作監できる人が1人しかいないスタジオて…
947メロン名無しさん:05/02/09 23:36:26 ID:???0
>>946
外崎氏もいるやん
今何やってるかは知らないけど
948メロン名無しさん:05/02/09 23:48:42 ID:???0
>>936
よさげだな 爆発もリアルっぽいし
湖川さんも自分のキャラなら上手いんじゃない?
949メロン名無しさん:05/02/09 23:55:07 ID:???0
>>936
http://www.ashita-genki.com/
と書いて、「あした天気」でよろしいか?
950メロン名無しさん:05/02/10 00:45:21 ID:???0
ZのOPはやっぱ絶品だな
951メロン名無しさん:05/02/10 01:07:21 ID:qXUcJN6J0
ネギマ酷いな・・・
顔と髪の毛の影が消えた。
952メロン名無しさん:05/02/10 01:33:18 ID:???0
>>936
なんか良さそうなんだが。悪ガキの顔が良い感じに立体的で、少女もけっこう古臭くない可愛さだ。
953メロン名無しさん:05/02/10 01:38:49 ID:???0
スタッフ
庵野秀明・・・・・・「キューティーハニー」監督、「ナディア」監督
樋口真嗣・・・・・・「ローレライ」監督、「ドラゴンヘッド」絵コンテ
鶴巻和哉・・・・・・「ナディア」作画監督、「フリクリ」監督
摩砂雪・・・・・・・・「オレンジロード」作画監督、「マクロスプラス」キャラデザ作画監督
本田雄・・・・・・・・「青の6号」キャラデザ作画監督、『千年女優』キャラデザ作画監督
長谷川眞也・・・・「セーラームーンS」作画監督、「少女革命ウテナ」キャラデザ作画監督
加藤浩・・・・・・・・「逮捕しちゃうぞ」美術監督、「ああっ女神さまっ」美術監督
佐藤順一・・・・・・「ゲートキーパーズ」監督、「機動戦士Zガンダム」絵コンテ
黄瀬和哉・・・・・・「イノセンス」作画監督、「機動警察パトレイバー」作画監督
山賀博之・・・・・・「まほろまてぃっく」監督、「機動戦士ガンダム0080」脚本
前田真宏・・・・・・「青の6号」監督、「岩窟王」監督
榎戸洋司・・・・・・「セーラームーンS」脚本、「少女革命ウテナ」脚本
平松禎史・・・・・・「名犬ラッシー」作画監督、「彼氏彼女の事情」キャラデザ作画監督
水島精二・・・・・・「鋼の錬金術師」監督、「シャーマンキング」監督
赤井孝美・・・・・・「王立宇宙軍」助監督、「プリンセスメーカー」キャラデザ

エヴァ凄いな
954メロン名無しさん:05/02/10 01:44:59 ID:???0
>>951
作画の良し悪しを影で判別する初心者はカエレ
955メロン名無しさん:05/02/10 02:00:31 ID:???0
>>951
影がついていないものの方が、ついているのよりも絵のアラが目立ちやすい。
だから、影なし=作画悪い、と思ってしまうんだよね。
影が無くってもいいものはある。どれ、と具体的にはあげられないのでなんだけど。
956メロン名無しさん:05/02/10 02:01:30 ID:???0
>>952>>954
双方言いたいコトはわかるがカエレ
957メロン名無しさん:05/02/10 02:01:56 ID:???0
少年チャンプルとかいうのですげーダンスやってる!!
958メロン名無しさん:05/02/10 02:02:27 ID:???0
>>955
劇場デジモン1作目なんてどうよ?
959メロン初心者:05/02/10 02:09:48 ID:???0
今日はじめてネギま観ました。
画面奥から手前にキャラクターが移動するときにパース変化とか全くなしに
ただ絵をだんだん大きくして接近っぽくしてたけど、
あれって最近のテレビアニメでは普通にやられてることなの?許されるの?
中学のときに観たダサい勧告アニメでしかあんなの観た事ないからマジびっくりした。
960メロン名無しさん:05/02/10 02:18:37 ID:???0
サ、サザエさん。
961メロン名無しさん:05/02/10 02:23:13 ID:???0
デジタルTUでしょ
962メロン名無しさん:05/02/10 02:37:40 ID:???0
ネギまの後のBECKも影無し系なのにねえ
そういや、今回は米田演出浜津作監で修羅コンビだったな

>>959
デジタル導入初期は結構あった希ガス
963メロン名無しさん:05/02/10 02:58:34 ID:???0
観てないんだけど、>>959のデジタルTUは、TU中にアイレベルがずれていったか、
そもそもキャラとBGのパースが合っていなかったんだろう
964メロン名無しさん:05/02/10 03:08:19 ID:???0
>>959
逆に、ジンキのEDは作画でやってるけど、
あれって手間をかけた割にはあんまり意味が無いような…
965メロン名無しさん:05/02/10 03:30:06 ID:???0
ネギま!は作画いい方ですよ。
何も分からない初心者は死んでください。
966メロン名無しさん:05/02/10 03:46:06 ID:???0
帰れクズ
967メロン名無しさん:05/02/10 03:53:16 ID:???0
本当に初心者だらけだな・・・
作画は絵だけじゃないんだよ。
動きとか演出とか脚本も作画の一部なの。
そういうのを総合的に見て決めるんだよ。
ネギまは総合的に見ると結構良いと思う。
968メロン名無しさん:05/02/10 03:56:40 ID:???0
志が低めなのが幸いしているな
969メロン名無しさん:05/02/10 04:00:59 ID:???0
影無いけど作画いい作品: ユンカース・カム・ヒア
970メロン名無しさん:05/02/10 04:01:27 ID:???0
スケジュール取ってもっと良作画に仕上げてくれればなあと思う
971メロン名無しさん:05/02/10 04:04:28 ID:???0
>>967
作画ヲタは作画しか見ないから作画ヲタなんだよ
脚本や演出も作画の一部などと仰る馬鹿は作画スレに来ないで下さい
972メロン名無しさん:05/02/10 04:05:38 ID:???0
ネギまは総合的に見ると結構良いと思う。
ネギまは総合的に見ると結構良いと思う。
ネギまは総合的に見ると結構良いと思う。
ネギまは総合的に見ると結構良いと思う。
ネギまは総合的に見ると結構良いと思う。
ネギまは総合的に見ると結構良いと思う。

ネ タ は や め ろ カ ス wwww
973メロン名無しさん:05/02/10 04:32:55 ID:???0
狭義の作画・・・絵作りのうち、鉛筆で行う作業。
広義の作画・・・絵作り全般。演出や撮影も含まれる。

ってのどーだ。
974メロン名無しさん:05/02/10 04:39:04 ID:???0
広義で見てもネギまの評価は変わらん、カエレ
975メロン名無しさん:05/02/10 05:49:11 ID:???0
>>954
影なしだと良作画だと盲信する似非玄人はカエレ
976メロン名無しさん:05/02/10 06:08:06 ID:???0
>>970
同意。
977メロン名無しさん:05/02/10 07:42:55 ID:???0
967はどう見てもネタだとおもうんだけど
これに釣られたり突っ込む奴がむしろ初心者
面白いね
978メロン名無しさん:05/02/10 09:39:46 ID:???0
NARUTO映画第2弾の監督、川崎博嗣って人らしいんだが、上手い人?
979メロン名無しさん:05/02/10 09:48:32 ID:???0
監督作品はスプリガンだけ?
作画の人なんだな
980メロン名無しさん:05/02/10 10:22:54 ID:???0
昨日のジンキ山本佐和子がメカ作監だったけど
女がメカ作監やることあんだな
981メロン名無しさん:05/02/10 10:42:20 ID:???0
(*@∀@)ジー
982メロン名無しさん:05/02/10 10:48:47 ID:???0
いまさらかよ!
983メロン名無しさん:05/02/10 10:50:33 ID:???0
誰か次スレ立てろよ
984メロン名無しさん:05/02/10 11:12:27 ID:???0
俺無理 環境的に
誰かたのんます
985メロン名無しさん:05/02/10 11:42:38 ID:???0
>>980
メカが描ける数少ない女性アニメーター
986メロン名無しさん:05/02/10 11:46:19 ID:???0
山本佐和子はメカを描くことも多いせいか
メカ以外を描く時もパースをやや強めにつけてることが多いような気がする。
987メロン名無しさん:05/02/10 11:56:42 ID:???0
スタオペのシャトルのとこがかっこよかった
988メロン名無しさん:05/02/10 12:40:41 ID:???0
確かによかった
989テンプレよかったらどうぞ:05/02/10 13:01:13 ID:???0
990メロン名無しさん:05/02/10 13:40:36 ID:???0
991メロン名無しさん:05/02/10 16:39:19 ID:???0
>>980
ガサラキでもやってたぞ
992メロン名無しさん:05/02/10 19:19:58 ID:???0
つか山本佐和子はもともとメカの人だな めちゃウマ
993メロン名無しさん:05/02/10 19:30:38 ID:???0
山本佐和子は女性でも上手いガンダムの描ける稀有な人。
994メロン名無しさん:05/02/10 20:22:26 ID:???0
メカ作監といえば神村幸子
995メロン名無しさん:05/02/10 23:22:36 ID:???0
山本佐和子が女だと思ってるのか
ふ〜〜うぅ
幸せだこと
996メロン名無しさん:05/02/10 23:23:48 ID:???0
それはそうかもな。静香って名前の男性だっているし。
997メロン名無しさん:05/02/10 23:34:59 ID:???0
XEBECってさ、2ch工作員多杉
そんな暇あるんなら(ry
998メロン名無しさん:05/02/11 00:36:19 ID:???0

なんで山本佐和子をマンセーするとXEBEC工作員になるわけよw
999メロン名無しさん:05/02/11 00:37:21 ID:???0
「佐和子」はハンドルネーム。
1000メロン名無しさん:05/02/11 00:38:49 ID:???0
ネギま!1000時間目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。