アニメ脚本家総合スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
前スレ
アニメ脚本家総合スレッド6
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1083024317/

他関連
アニメ演出家・監督総合スレッド
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1076987107/
作画と脚本どっちが重要?
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1061100036/
高橋ナツコをなんとかしてくれ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084036054/
2メロン名無しさん:04/09/01 19:52 ID:???
 ,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
  (/(/

御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが>>2ゲットです・・・・・。

>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、>>2ゲットできて幸せです。
3メロン名無しさん:04/09/01 20:10 ID:???
>>1
乙かれー

でも2ch内リンクでURLの頭hを抜く意味って無いよ。
4メロン名無しさん:04/09/01 21:14 ID:???
>>2ゲッッー!ウォーズマン!
5メロン名無しさん:04/09/01 21:26 ID:???
>1乙〜
またーりと続いてるよなー、このスレ。
6メロン名無しさん:04/09/01 21:39 ID:???
1乙
7メロン名無しさん:04/09/01 23:32 ID:???
脚本家は書きっぱなしでアフレコの立ち会いすら来ない。
アフレコ終わってから飲みにだけ来るヤツもいるし。
8井上:04/09/01 23:59 ID:???
あ?誰が飲みにだけ来るって?
いやいや、アフレコ立ち会うぐらいなら自宅で作業進めていてください。
演出からして見れば、ライターが現場に立ち会ってウダウダ言ってたらウザいだけだろうよ。
10メロン名無しさん:04/09/02 00:11 ID:???
おまえらは本書いて送ってくりゃいいんだよ!
俺は勝手にコンテ切るからさ。
11メロン名無しさん:04/09/02 00:15 ID:???
>>10
それで何書いても一稿でOKにしてくれんなら、
一回も顔あわせなくても、全然構わないけど。
12メロン名無しさん:04/09/02 01:11 ID:???
糞演出の巣と化してるな
13メロン名無しさん:04/09/02 01:25 ID:???
演出は自分の作品スレで
ジサクジエンだけしてりゃいいものを。
14メロン名無しさん:04/09/02 01:30 ID:???
実は決定稿も名ばかりで全然決定した物じゃないし?
しかし11のように稚拙な文章しか書けない脚本家ばかりじゃ
アニメの未来も果てしなく暗いな…。
15メロン名無しさん:04/09/02 02:25 ID:???
ヘタレ演出の巣と化してるな
16メロン名無しさん:04/09/02 02:27 ID:???
>>14
11が稚拙な文章"しか"書けないと断定するのは軽率だ。
17メロン名無しさん:04/09/02 02:29 ID:???
相手にするな。
18メロン名無しさん:04/09/02 02:30 ID:???
いつも同じヤツだしな。
19メロン名無しさん:04/09/02 02:45 ID:???
今日の大和屋は不調だったな。
20メロン名無しさん:04/09/02 03:11 ID:???
大和屋で一番面白かったのはナージャ。
21メロン名無しさん:04/09/02 04:45 ID:???
そんなに脚本家がうらやましいなら、脚本に移ったらいいのに。
そうすれば誰かがメモ扱いしてくれるよ。
22メロン名無しさん:04/09/03 05:35 ID:???
原作マンガがある場合なんか本当にメモ扱いのこともありそうだが、
それでもDVD定価の1.75%貰えるんだろうか…。
それとも漏れがどこかで騙されてるのか。 ((((;゜д゜))))
23メロン名無しさん:04/09/03 06:23 ID:???
もらえるはず
もらってない場合はどこかがネコババしてる
制作会社の社員なら十中八九制作会社が

訴えれば確実に勝つのでは。
24メロン名無しさん:04/09/03 12:33 ID:???
原作に忠実すぎる場合、脚本いない場合もあるけどな。
コンテに直接原作のページ切り張りして、それからフィルム作ってるのを
見たこと有るよ。
だからカット割りも原作のまんま。
25メロン名無しさん:04/09/03 12:40 ID:???
それは凄いな。
26メロン名無しさん:04/09/03 12:43 ID:???
クロ高?
27メロン名無しさん:04/09/03 12:46 ID:???
ぼくパタリロ! はそんな感じの画面に見えたが、でもまったく不満はなかったな。
ていうか801とか原作に忠実過ぎ。
28メロン名無しさん:04/09/03 17:25 ID:???
ヒカルの碁とか
29メロン名無しさん:04/09/03 18:27 ID:???
マサルさんもレイアウト自体は原作と一緒って感じだったな。
これは脚本置いてなかったけど。
30メロン名無しさん:04/09/03 19:04 ID:???
クロ高は全話で脚本なしだったけど、オリジナルなネタはかなりあったね。

脚本なしといえば名探偵コナンの原作あり回。絵コンテに「構成」という
肩書きが付いてくる。
31メロン名無しさん:04/09/03 21:11 ID:???
あずまんがは漫画に忠実ながらもオリジナルネタとか入れてきたしな。
まあ良い方向に動いてたからいいんだけど。
32メロン名無しさん:04/09/03 23:19 ID:???
>24
どう考えても、原作のコマを一々縮小拡大してコンテに貼り付けるより、
自分で書いた方が早いと思うが。
33メロン名無しさん:04/09/03 23:27 ID:???
絵も原作に似せたのかな
34メロン名無しさん:04/09/03 23:57 ID:???
早く無いから貼り付けるんだよ。
大体、縮小と貼るのは進行の仕事で、演出はやらない。
このコマ貼っとけと指示しただけ。
35メロン名無しさん:04/09/04 09:39 ID:???
原作コピーの貼り付け作業すらも人まかせで
印税もらっている脚本家を俺は知っている
36メロン名無しさん:04/09/04 10:51 ID:???
誰のこと?
それとなくでいいので潮騒キボン
37メロン名無しさん:04/09/04 12:02 ID:???
脚本で貼り付け作業なんかやらないし。
38メロン名無しさん:04/09/04 14:54 ID:???
漫画の切り張りだろうと、コンテを担当する脚本家なんて聞いたこととないよ。
39メロン名無しさん:04/09/04 17:00 ID:???
脚本家を晒しているつもりが、
演出家のお粗末ぶりを露呈してしまったようだな。
40メロン名無しさん:04/09/04 19:16 ID:???
>コンテを担当する脚本家

切り貼りとは関係ないだろうが
前川淳とまさきひろは1回だけやってたな
41メロン名無しさん:04/09/04 22:50 ID:???
切り貼りを人にやらせて
全く何もしていないのに
大先生なので名前出して
その名前料に脚本印税が生じてるんですよ。
こういったゴースト脚本は
ゴロゴロ存在するのに
39のようなライターさんは
すぐ他人のせいにしたがるから困ります。
42メロン名無しさん:04/09/04 23:25 ID:???
映画、ナルトの脚本は最低だった。
ナルトって本当に必要な場面は短く、不必要なほど時間をかける場面、ナルトの前向きな性格、異能に頼りすぎな脚本だ。
43メロン名無しさん:04/09/04 23:30 ID:???
その大先生やコロゴロするゴースト脚本の名前と、
その作品名を書け。
それができないなら、おとなしくしてろ。
44メロン名無しさん:04/09/04 23:36 ID:???
>>41
そんな脚本家は存在しない。
45メロン名無しさん:04/09/04 23:51 ID:???
>>42
知り合いが面白いって言ってたんだけど、
隅沢だから面白い筈がry

46メロン名無しさん:04/09/05 00:35 ID:???
>>45
ストーリーを追わなければ楽しい、と言うのが
岡村スレとかの一致した意見だな>劇場版NARUTO
4741:04/09/05 01:13 ID:???
>>43
>>44
大先生を攻撃するつもりはさらさら無い。
ただそういう事実が横行していることを
知ってほしかっただけ。
認めたくないなら、それでいい。
嘘ついても何の得もないし
嘘にしておくことで君たちライターが救われるのなら
嘘でかまわない。
そうまでして身を守りたいなんて
ほんとに素敵な職業だ。
48メロン名無しさん:04/09/05 01:46 ID:???
>>47
嘘にしないから名前出してよ。
別にライターでも演出家でも無いから是非教えて欲しいんだけどなぁ。
出せないならそもそもそんなこと書かないでよ。
あ、言っておくけど自分はアニメの仕事とは全然無関係だから
49メロン名無しさん:04/09/05 01:52 ID:???
とりあえずそこまで言うんなら実例出さないとね。
逆に、実証が出来ない妄想なら厨房にも言えちゃう罠。
まさに煽りかマジレスかの分かれ道。
5047:04/09/05 02:22 ID:???
関係者は理由があって大先生を立てている。
泣く泣く大先生をヨイショする必然がある。
業界にはそういった風習が根深く残っている。
多くのスタッフが耐えているのに名前は出せない。
それで問題が解決するならいいが。
だから信じなくてもいい。
嘘ってことでスルーしてかまわない。
51メロン名無しさん:04/09/05 02:40 ID:???
ということで、事実無根、全くの出任せでした。
次の話題をどうぞ。
52メロン名無しさん:04/09/05 03:11 ID:???
原作ものをやってるベテラン脚本家ってことだろう。
犬夜叉の隅沢克之、ガッシュの橋本裕志.なんかはまだそんな大先生面
するようなベテランじゃないだろうから、ワンピースの武上純希とかか?

53メロン名無しさん:04/09/05 03:30 ID:???
いや、だからね?
脚本家はコンテ切らんのよ? フツー

告発者を装いたいらしい電波クンの情報でさらされるべきは
「あーこの流れは原作通りか、なら原作のマンガコピーしちまえ」で
そのコピーを自力で貼ることすらしない(らしい)ダメな演出家よ?
あとまー、そーゆーコンテを通しちまう制作会社もどうかと思わなくもない。

つかさー、アニメの画面とマンガのコマじゃ
画面のサイズ=情報量が違うんだから、
マンガのコピーそのまま貼っても、
顔の表情とか、背景とかの指示がなくて
使い物にならなくない?
ホントにそれで通用すんの?

あとまー、スレ違いだが、
ナルトって岡本天斎なの?
54メロン名無しさん:04/09/05 03:40 ID:???
>ナルトって岡本天斎なの?
今やってる劇場版の監督だ。
CM見たら、なんとなく「スプリガン」ぽかった。
55メロン名無しさん:04/09/05 03:53 ID:???
>54
THX.。メダ無印信者としては足運ぶしかなさげだなー。
スレ違いはこのあたりで。
56メロン名無しさん:04/09/05 09:22 ID:???
デカの武上、やや力技ながらも、後編も奇麗かつ見事にまとめてしまった。
本当に、偉く気合入れて書いてるな、今回の戦隊は。
57メロン名無しさん:04/09/05 10:37 ID:???
>>53
それ以前にコミックのままでは立ち位置がメチャメチャで使えない。
動きがないからイマジナリーラインもなにもないからね。
コンテ切る人間なら普通分かるよ。
58メロン名無しさん:04/09/05 14:34 ID:???
ナルトの問題は、原作で散々批判されてる場面をそのまま使うとか、オリジナルの映画も同じ失敗をしてるところと化だな。
せっかくアニメするのに、何も原作で読者からほぼ一致したダメ部分をそのまま使うこと無いのに。
アニメのオリジナル部分は結構上手く作れていただけに残念だ。

ほぼ一致したダメ部分は、あの長い過去回想だな。他にもあるがこれが親世代の拒絶になってるのにさ。
適当に読者の想像に任せてイイ部分に、長すぎる解説。
親としては暴力の多いアニメ自体見せてないけど。
ワンピもダメだしな、俺は好きなんだが。

護身術習わせてるので余計に、物事の解決に安易に暴力やケンカを使うアニメは大学生になるまでは見せたくない。
子供にはそういう理由をイイながら、見せてない。
少なくとも隠れて見てたりしても、親が理由あって禁止してることは自覚させていくつもりだ。
59メロン名無しさん:04/09/05 15:21 ID:???
>>物事の解決に安易に暴力やケンカを使う
>>アニメは大学生になるまでは見せたくない

スレ違いかもしれんが、大学までってアンタ・・・。
60メロン名無しさん:04/09/05 15:22 ID:???
NARUTOは原作者や担当編集のシナリオチェックが相当に厳しいらしく
話作りに関して現場はほとんど自由なことが出来ないそうだ。
オリジナル話をやろうとしても、とんどボツにされると嘆いていたよ。
61メロン名無しさん:04/09/05 16:25 ID:???
>>58
それって一番とは言わないが、相当拙い方法だと思うんだが。
まぁ俺の息子じゃないからどうでもいいけど。
62メロン名無しさん:04/09/05 17:15 ID:???
脚本「原作読んでた時にここはこうした方がよかったと思うんで直していいですかね?」
担当「いえ、そこはそのままにしておいてください」

…だとしたら最悪やな。
63メロン名無しさん:04/09/05 17:43 ID:???
よくある話。
原作者というよりも担当がうるさい。
特に少年漫画は、担当が影の原作やってたりするからね。
64メロン名無しさん:04/09/05 17:44 ID:???
少年4誌の編集さんて4大卒でやたらとプライドが高い人たちが多く
結構扱いが難しい。
65メロン名無しさん:04/09/05 18:10 ID:???
>>64
少し前聞いた事あったけど今も?
66メロン名無しさん:04/09/05 20:42 ID:???
アニオタ(っつーか作画オタ)岸本がアニメスタッフに駄目出ししまくるって
あんまり想像つかんな。
67メロン名無しさん:04/09/05 20:45 ID:???
作画ヲタが満足するレヴェルの回なんて、
2月に1回くらいしかないけどね
68メロン名無しさん:04/09/05 20:47 ID:???
>>66
オタだから出来る所行でしょ
69メロン名無しさん:04/09/05 20:54 ID:???
普通はそんなこと出来ないだろうな。
70メロン名無しさん:04/09/05 22:01 ID:???
アニオタ岸本が駄目出ししてたら2ヶ月にいっぺんしか放映できんだろう。

編集が、最初から「とにかく原作と違うところは駄目出し」という姿勢で対応してると言うのなら解る。
71メロン名無しさん:04/09/05 22:35 ID:???
俺、アニメの人じゃなくてゲームの人だけど。
原作者当人は大抵めっちゃ忙しいので(アニメ化とかは人気ある時にやるから当然だが)
チェックしてる暇なんか普通ないよ。向こうに提出しても戻ってくるのがすげー遅い。
簡単なプロットくらいならまぁ見れるようだけど。
だから原作側のチェックは、大体が担当チェックのみ。
72メロン名無しさん:04/09/05 22:45 ID:???
岸本は西尾(;´Д`)ハァハァ沖浦(;´Д`)ハァハァって感じでとてもアニメスタッフ
に文句言いそうなキャラじゃないしな。
第一本人も話作り上手い分けじゃないし。
73メロン名無しさん:04/09/05 22:51 ID:???
銀英伝じゃ、原作じゃなくてプロデューサー辺りが「原作のセリフは全く変えるな」指令を
出したって話を聞いたことある。おかげで当初の脚本家が怒って、弟子ともども降りちゃったとか。
74メロン名無しさん:04/09/05 23:17 ID:???
銀英は原作の忠実なアニメ化が企画意図だったから仕方ない。
75メロン名無しさん:04/09/05 23:25 ID:???
集英社のバヤイは、メディアミックスを仕切る部署の人が
ものすげー高ビーだと聞いたことがありますな。
どれくらい高ビーかというと、広告代理店くらい。

んで当然、そーゆーのがシナリオチェックとかしても
原作の魅力とかキャラらしさとかわかるはずもなく、
「とにかく原作通りで!ガチで!」とゆーことに
なったりならなかったりするらしいですよ?
76メロン名無しさん:04/09/05 23:32 ID:???
まあ、そういうやり方で成功してきてるわけだし。

集英社っつってもりぼん連載作のアニメ化はまた別なんかな。
コバルトのマリみてとかはどうなんだろ。
シリーズ構成:吉田玲子のクレジットがいつの間にか消えてるようだが。
77メロン名無しさん:04/09/05 23:46 ID:???
>>75
するとエルフェンリートは特殊な例なのかな?
原作付きアニメとしては良いアレンジしてると思うんだけど。
78メロン名無しさん:04/09/06 00:08 ID:???
>>77
あれは残念ながら「大人気原作!」って訳でもないからね。
エルフェンがアニメ化でこけても集英社はびくともしない。
だからあまりうるさく言わんのではないか。
79メロン名無しさん:04/09/06 00:15 ID:???
>>77
原作者自身がかなり関ってるみたいだしな。>エルフェン
80メロン名無しさん:04/09/06 00:49 ID:???
ちびまる子は、放送開始当初からかなり原作者が関わってるみたいだね。
一時期は、毎週脚本を書いていたし、
いまでも脚本監修や、時々の脚本参加で、立場的にはチーフライター的存在っぽい。
81メロン名無しさん:04/09/06 01:12 ID:???
レイアースでは大川がうるさかったそうだが。
アニメーターの友人が、問題なかったのに大川が直せと言ったそうで
文句いってた。
82メロン名無しさん:04/09/06 02:44 ID:???
そういううざい原作者は、迷惑だからそもそもアニメ化の話が
来たときに自分から断れ。
83メロン名無しさん:04/09/06 09:35 ID:???
でもCLAMP系のアニメって人気出るからなあ。断るばかりじゃいかないんでしょ。

なんかたいがい原作よりアニメの方が良作になるけどな、CLAMPの場合(笑)。
84メロン名無しさん:04/09/06 14:33 ID:???
担当というと
アソボットの後期シリーズ構成キバヤシがやってたよね
85メロン名無しさん:04/09/06 15:00 ID:???
>>81
アニメーターがってことは作画にまで口出してたってこと?
86メロン名無しさん:04/09/06 16:22 ID:???
ワンピは見せてもナルトはダメって親、周りに多いけどな。
あの回想が最も敬遠させてるってこと、編集サイド理解してないのかね。
俺はワンピもダメって親だが。

今のところ、昨日見たドラマ、アニメの話で盛り上がる友人関係でなくて良いのだが。
87メロン名無しさん:04/09/06 16:58 ID:???
漫画でだと回想部分はサラっと見られるんだけどアニメでああいう風に律儀に流されてもなぁ
88メロン名無しさん:04/09/06 17:09 ID:???
>>86
バカじゃないか?
親がちゃんと良いこと悪いこと教えてたら、
アニメ如きがそんな影響力あるワケないだろ。
他のせいにしないで、ちゃんと教育しろっての
89メロン名無しさん:04/09/06 17:13 ID:???
>>88
ドコを読めば悪い影響をアニメからだけ受けるとでも書いてるのだ?
ハリウッド映画だろうが、ドラマだろうが見せない。
そういう方針なだけ。

暴力は護身の稽古の時だけで十分なんだよ、俺の家ではな。
90メロン名無しさん:04/09/06 17:18 ID:???
なんかすんげーDQNに育ちそうだな。気の毒に。
91メロン名無しさん:04/09/06 17:30 ID:???
ていうか親がDQNなのに、子供がDQNにならない訳がないだろ。
92メロン名無しさん:04/09/06 17:34 ID:???
回想ってそんなひどい話だっけ?
>>90、91
オマイラまず子供育ててみろよ。
オマエラの子供が、89の子供よりちゃんと育つかどうかまずは実証してみることだなw。
まず、世の中の親というものを知れ。2チャンなんかで世の中知った気になると
社会からはみ出すぞ。
>89は普通の親の感覚だ。
94メロン名無しさん:04/09/06 17:47 ID:???
メインキャラ達の不幸自慢大会ばかりふだが、別に暴力度は普段とあまり変わらないだろ。
暴力を肯定するようなキャラは一応諌められたり自分の見解を裏切られてるるような。
95メロン名無しさん:04/09/06 18:02 ID:???
>>93
感覚でガキ育てるなよ。育児だとか教育について勉強したら?( ´,_ゝ`)
96メロン名無しさん:04/09/06 18:13 ID:???
ますます89の子供がかわいそうになってきた。
子供は親を選べねえからなあ。
97メロン名無しさん:04/09/06 18:34 ID:???
>>96
ハゲド。
汚いモノに蓋をして育てればまともに育つとか
思ってるんだろうな
98メロン名無しさん:04/09/06 18:51 ID:???
っていうか現実社会からして理不尽・暴力のオンパレードなのだが
メディアからのそれよりもこっちの方が何倍も強烈なのだが
99メロン名無しさん:04/09/06 19:02 ID:???
>>98
そういうのも見せないんじゃない?>ニュースとか
さて、そういう状況でまともに育つかね。
痛みを知らない人間は他人の痛みに頓着しないしな
100メロン名無しさん:04/09/06 20:15 ID:???
>>85
そう、普通の頭身で描いたカットを「2頭身にしろ」っていってきたらしい。
101メロン名無しさん:04/09/06 21:12 ID:???
>>100
総裁、イメージ通りのわがままぷりだなぁ。
102メロン名無しさん:04/09/07 00:58 ID:???
「〜友人が」と語る場合の8割が自分語り
103メロン名無しさん:04/09/07 01:01 ID:???
89の子供は面白いな。
いかに、歪んだ子供を育てつくりあげるかという心理学的実験のようだ。

親に抑圧された「暴力物語」。
でもさすがに中学や高校で四六時中ついて回るわけにもいかないので
ジャンプの回し読みなどでそれを子供が見る。
しかし、家でその「暴力的漫画」のコミックス本等をもっていることがみつかったら
捨てられる或いは取り上げられる。
⇒タブーであると植えつけられる。
そうやって「正当性のない暴力の物語」を禁忌とされた子供がどう育つか。

実に楽しみだ。
104メロン名無しさん:04/09/07 01:03 ID:???
というか89は、愚鈍な教育書とかばかり読んでないで、
フロイトとかラカンとかも読んだ方がいいと思う。
105メロン名無しさん:04/09/07 01:38 ID:???
フロイトの心理学はかなりうさんくさいとわかっているけどな。
ただ、89氏の教育法は正しいか間違いかは別として、かなり風変わりなのは確か。
106メロン名無しさん:04/09/07 16:39 ID:???
>>105
親に隠れて読む可能性も考えてるよ。
俺だって、まち子先生やルナ先生隠れて読んだし。
小学生だし外の土手やら山でかけっことかしてたりな子供だから、いきなりカバンの中からクリームレモンみたいなのとか見つける心配まではしてないけどね。
中高になれば、トモダチ自体がその手の興味を持って回し読みする可能性は十分にある。
そういう興味を持つ年齢であるし、俺が読むなという方針なだけで、隠れて読んでしまうのはどうしようもない。
その上で読んでるのが分かったら、隠れてしていたことや何故読むのかという言い訳をして貰うけどね。
その作品をみる言い訳が納得できるなら許す。

俺は頭ごなしに叱るのは自分が嫌だし子供にそれでイイとも思わないしな。
本音では娘と萌えアニメを一緒に観たりしたいけどな。
まだちびまる子くらいで十分だ。
107メロン名無しさん:04/09/07 16:58 ID:???
娘!?
108メロン名無しさん:04/09/07 17:06 ID:???
>>107
護身て書いたから、息子と勘違いした人多かったかな。
で、俺は母親。
109メロン名無しさん:04/09/07 17:11 ID:???
……俺女かよ…。
娘気の毒だな
110メロン名無しさん:04/09/07 17:14 ID:???
男でも女でもかわんねーよ。
ろくでもないDQNに育つのはほぼ確定。
親が非論理的なアホなのに、ガキがまともに育つわけがない。
111メロン名無しさん:04/09/07 17:31 ID:???
ここはなんのスレだったっけ??
112メロン名無しさん:04/09/07 18:16 ID:???
>>110
わりいな。
俺はいわゆる教育本とか読まない人なんでな。
細かいことは気にしないんだ。
113メロン名無しさん:04/09/07 18:31 ID:???
細かい事を気にしないっていうか、そういうのは馬鹿って言うんだけど。
無知を自慢してどうするんだ?
114メロン名無しさん:04/09/07 18:51 ID:???
無知で何も考えず何でもかんでも規制して
偉そうにこんなとこで教育方針がどうのと息巻くDQN……
マジで子どもが可哀想になってきたよ。
115メロン名無しさん:04/09/07 19:49 ID:???
俺の息子(9ヶ月)は熱血系アニソン聞かせるとよく寝る。
116メロン名無しさん:04/09/07 19:55 ID:???
でも子供が5歳とかだったらナルトは見せない気もするな。
回想シーンの台詞とか理解できなかったら暗いイヤなシーンの連続にしか見えないだろうな。

89は自分の子供の年齢層を説明しないから
自分の子供の友達=限定された年頃の子の親同士での共通見解を
3〜10才ぐらいの子供全般に対する意見であるかのように語ってしまった。
共感を得るチャンスを失ったな。
117メロン名無しさん:04/09/07 19:57 ID:???
で、それは脚本家なの?
118メロン名無しさん:04/09/07 20:10 ID:???
脚本家スレ・・・・・・・・・・・・
119メロン名無しさん:04/09/07 20:25 ID:???
いいネタなんで別スレ立てなされ
120メロン名無しさん:04/09/07 20:40 ID:???
アニメーション表現の規制を考えるスレ PART3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1089810322/
121メロン名無しさん:04/09/07 21:40 ID:???
[521]774 04/03/29 0:44 O6NLnOq4WDj
読売新聞・放送塔
〜『種ガンダム』内容に失望〜
毎日系18日「種ガンダム」は、青少年ポルノまがいの内容で、子供番組として不適切。
放送時間帯を考えても疑問だ。叔父甥で楽しめるという触れ込みのはずだったが、失
望を通り越し、怒りを覚えた。(福岡県・国家公務員・31)

ガンガレ89
122メロン名無しさん:04/09/07 22:46 ID:???
それは捏造なんだけどね。
123メロン名無しさん:04/09/07 23:33 ID:???
福岡って放送してるのか?
124メロン名無しさん:04/09/08 00:06 ID:???
アニメ。子どもの見る番組で、目的を果たすために、愛情のない体の関係を持った、というシーンはいらない。子どもの援助交際を後押しすることにもなる。局はどう考えているのか。
アニメ。少女が裸でベッドに横たわるシーン。かりに物語の展開上必要な場面であっても、におわせる程度の表現ができたのではないか。子ども向けの番組で性行為を思わせる描写をしたことに激しい憤りと落胆を覚える。
アニメ。未成年者の性行為を思わせる描写があった。子どもが見る時間帯の放送にふさわしくない。
アニメ。夕方6時に放送すべき内容とは思えない。露骨な性描写は、悪影響が心配だ。
アニメ。明らかに低年齢層が視聴しているにも関わらず、性的描写や不適切なストーリー展開など、子どもに見せられない内容。アニメという手法を取っているだけに、より子どもに与える影響が大きい。
アニメ。主人公が性交渉を行ったと思わせる描写があった。小学生を対象とする番組で、不適切なのではないか。
アニメ。前の番組とのつながりや時間帯を考えると、性的表現が多すぎると思う。
アニメ。昼のメロドラマかと勘違いするようなドロドロとした人間関係と、成り行きの性行為など、夕方の時間帯にはふさわしくないのではないか。
125メロン名無しさん:04/09/08 00:26 ID:???
さて、脚本家の話でもするか。

今日のミルモで久々に夢オチを見たが、あれは新人?
126メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:???
>>124
立て読み?アイア……なってないぞww
>>125
今時夢オチ?新人だたーらあいまいな通るプロット書いて、
ホンになったら収集つかなくなって仕方なしに夢オチにしたと思われ。って読みはどうよ?
127メロン名無しさん:04/09/08 03:00 ID:???
性的表現の何がダメなのか全く分からん
128メロン名無しさん:04/09/08 03:07 ID:???
>>127
宗教の戒律みたいなもん。
性的表現を許さない「宗教」を信仰する人とそうでない人の間の差が問題なわけだ。
129メロン名無しさん:04/09/08 04:54 ID:???
>>127
89みたいな親なんだよ。都合の悪い物は見せなきゃOKっていう。
子供は子供なりに考えて受け止めるもんだし、受け止め方に問題があるなら
そこで教えてやるのが教育ってものなんだけどね。
130メロン名無しさん:04/09/08 05:07 ID:???
いろんな宗教があるのは仕方がないが、表現の自由が奪われるのだけは勘弁
131メロン名無しさん:04/09/08 11:04 ID:???
89の言う萌えアニメが気になる
132無名さん:04/09/08 16:28 ID:???
金月龍之介。サイトの日記が韓国マンセーでウザく思った。
133メロン名無しさん:04/09/08 19:01 ID:???
金月いいじゃん。人格がどうとかはおいといて。
134メロン名無しさん:04/09/08 19:13 ID:???
そーいう時はキクオフ2002を見るんだ。
135メロン名無しさん:04/09/08 19:18 ID:???
金月のサイト見てきたが
恋人が死んでるとは知らなかった
136メロン名無しさん:04/09/08 23:09 ID:???
序盤突き放してた倉田が終盤に行くにつれ榎戸黒田に突き放されていく
マイペースなダフネの人と薩川
137メロン名無しさん:04/09/08 23:42 ID:???
頼むから分かるように書いてくれんか。
138メロン名無しさん:04/09/09 00:23 ID:???
倉田=R.O.Dの構成
榎戸=忘却の旋律の構成
黒田=ガングレイブ、MADLAXの構成
ダフネの人=水上清資=妄想代理人の構成
薩川=ギルガメッシュの構成

俺にも136が何を言いたいのかはわからんがな。単語の意味はこれで合ってるだろう。
139メロン名無しさん:04/09/09 01:12 ID:???
とりあえず他の作品も見てから語れ
140メロン名無しさん:04/09/09 02:00 ID:???
つうか倉田も榎戸も構成以前に全部自分で脚本書いている訳だが。
おっと、黒田もそうだな
141メロン名無しさん:04/09/09 03:13 ID:???
1クール全部一人で書くのはその三人くらいだしな。
142メロン名無しさん:04/09/09 03:27 ID:???
金月龍之介をお忘れ無く
143メロン名無しさん:04/09/09 03:35 ID:???
>>142
でもシノブは原作そのままだからなぁ。
144メロン名無しさん:04/09/09 03:39 ID:???
>>142
テイルズ頑張れ。
145メロン名無しさん:04/09/09 09:32 ID:???
>>144
テイルズって全何巻だったっけ?>OVA
個人的にはこの人の脚本好きだが、話数によっては心配だな
146無名さん:04/09/09 09:33 ID:???
>>135 恋人が死んでる

ネタじゃないのか?
あのサイトふざけまくっているからどこから嘘なのかややこしい。
147メロン名無しさん:04/09/09 18:06 ID:???
>>145
全4巻
148メロン名無しさん:04/09/09 19:03 ID:???
>>146
恋人の手術費五百万って自体でネタだと気付け。
149メロン名無しさん:04/09/09 23:07 ID:???
こんなレベルの無職たちにたかられて弄られちゃう脚本家の人たちって
たいへんな職業ですね。
150メロン名無しさん:04/09/10 11:57 ID:???
>>141
川崎、西園、吉岡、山部
151メロン名無しさん:04/09/10 14:23:17 ID:???
なんでそんなに詳しいんだ?
152メロン名無しさん:04/09/10 14:29:11 ID:???
>>150
村井 小中 あと一人で書く奴いたかな
多分ほかの脚本家とコミュニケーションがとれないんだろうな
153メロン名無しさん:04/09/10 14:46:01 ID:???
>152
おけやは一人で一年やっちゃうぞ〜。
154メロン名無しさん:04/09/10 15:45:35 ID:???
>>153
雪室は一人でキテレツ何年やってたっけ?
155メロン名無しさん:04/09/10 16:23:04 ID:???
>>154
あずきを三年?
156メロン名無しさん:04/09/10 16:24:05 ID:???
横手も一度1クール全部書いた
あと月村
157メロン名無しさん:04/09/10 20:41:21 ID:???
プラネテスの大河内を忘れちゃいけない。

あと、速筆のイメージがある井上だが、アニメでは何話も続けて書くことはあまりないな。
大体常にいくつかの作品を掛け持ってるのと、後輩の面倒見がいいからだろうが。
158メロン名無しさん:04/09/10 20:58:17 ID:???
アニメは片手間だからだろ
159メロン名無しさん:04/09/10 21:40:15 ID:???
読んでないので原作の方の展開はわからんけど
「天上天下」、全話中半分くらい過去の話ってj構成はどうなのよ。
160メロン名無しさん:04/09/10 21:45:01 ID:???
信本って実際どうなんだ。
161メロン名無しさん:04/09/10 22:03:42 ID:???
微妙
162メロン名無しさん:04/09/11 09:34:54 ID:???
1クールどころか1年まるごと脚本を同時に2つ以上こなす浦沢は無視かおまいら
163メロン名無しさん:04/09/11 09:58:33 ID:???
小中もlainの頃は4本掛け持ちだったな
164メロン名無しさん:04/09/11 10:09:04 ID:???
>>160
ウルフで評判がた落ち
165メロン名無しさん:04/09/11 12:44:39 ID:???
金月龍之介をお忘れ無く
166メロン名無しさん:04/09/11 15:57:43 ID:???
小中は下の名前をコウダイ(高大)に変えて欲しい。
167メロン名無しさん:04/09/11 16:06:24 ID:???
そんなエロアニメでの変名みたいな…
168メロン名無しさん:04/09/11 16:13:31 ID:???
小中高大



    一貫制
169メロン名無しさん:04/09/11 16:21:38 ID:???
>>166
こなかたかひろ…
170メロン名無しさん:04/09/11 16:38:07 ID:???
そう読めるなw
171メロン名無しさん:04/09/11 19:02:21 ID:???
「稀人」って東京だけかよ、おい!
関西でやってくれー。
172メロン名無しさん:04/09/11 22:39:20 ID:???
>>159
似たようなもんかな原作も。
でも分かりにくいから、アニメでは大幅に改変したほうが、結局分かり易く、原作壊さずになるとは思うけど。
173メロン名無しさん:04/09/11 22:47:39 ID:???
>>159

原作は3巻に渡って過去の話
174メロン名無しさん:04/09/11 23:08:17 ID:???
前半が過去で後半が現在、という形でもいいような。
原作終わってないのだし、アニメとして終わりつけるなら、それくらいしてもいい。
175メロン名無しさん:04/09/11 23:38:49 ID:???
ぶっちゃけベルセルクみたいに丸ごと過去で、最終回だけ現在に戻るなんてくらいで良かったかも。
原作でも過去編の方が人気高いし。
176メロン名無しさん:04/09/12 10:47:52 ID:???
>>174グラップラー刃牙ではそうしてたな。
まあ、あれは後半にクライマックスがあったからこそ出来たんだが。

天上天下って「ぶっちゃけ過去編の方が面白い」って意見多いんだよなあ。
177メロン名無しさん:04/09/12 17:25:37 ID:???
スーパー脚本家 會川 黒田 小中 あかほりのスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094977450/
178メロン名無しさん:04/09/13 20:59:25 ID:???
知らない間にGAから小林いなくなってるのな。
今書いてるのは敗戦処理投手みたいなもんか?
179メロン名無しさん:04/09/14 01:19:31 ID:???
妙に整合性を求める生真面目な脚本ばかりで
GAには不向きだったから
180メロン名無しさん:04/09/14 01:31:15 ID:???
畳の話の与口奈津江はどうだろ?
181メロン名無しさん:04/09/14 01:35:20 ID:???
別に〜
182メロン名無しさん:04/09/14 10:37:31 ID:???
っていうかタイムボカンのドタバタって今見るとギャグとしては寒いじゃない。
それを書いてたおっさんの儲なんだから、ギャグもその当時のノリなんだろ。
183メロン名無しさん:04/09/14 11:06:56 ID:???
怪盗キラメキマン…
184メロン名無しさん:04/09/14 13:49:39 ID:???
ドタバタって言っても今時言葉遊びはあり円罠
185メロン名無しさん:04/09/14 16:10:04 ID:???
>>182-184
ちと流れが読めん。詳説希望。
186メロン名無しさん:04/09/14 22:56:01 ID:???
GAの畳の話というのが、今どきありえない、言葉遊びを使ったドタバタネタで、
それを書いた与口奈津江というのが、タイムボカンを書いてたおっさんの儲
(ようするに背高)だから、本人のギャグの感性も古臭いのか、それとも単に
師匠にそういうふうに書けと言われたからそうしているのか、のどっちかだ
ということか。
187メロン名無しさん:04/09/14 23:02:29 ID:???
タイムボカンは関東じゃ今さくらの裏でやってるが、もう色々とありえない脚本だな。
188メロン名無しさん:04/09/14 23:10:18 ID:???
昔、好きだったから今でも応援している、という根強いファンは
いるみたいだが。
でも、ナンセンスだったら、桜井作品(デジキャラット、クロマティ)
とかの方が面白いし、あの当時で考えてもモンティパイソンの
シュールさとは比べ物にならないわけで。
子供にシュールすぎるギャグは理解出来ない、とあの書いた人
は反論するだろうが。
189メロン名無しさん:04/09/15 00:09:54 ID:???
>>187
さくらも相当ありえないけどな
190メロン名無しさん:04/09/15 00:37:31 ID:???
きっと原作者はその「ありえない」ので納得いってんだろう。
本人が書いてんだから。
191メロン名無しさん:04/09/15 05:46:43 ID:???
モンティパイソン並になったら今でさえ一般性ないぞ。
あの手のナンセンスは分からない人には全く分からない。
ボカンは適度な下世話ぶりとマンネリだからこそ長く続いた。
つーかギャグは難しいよ、一番時代性によるし、
笑える人間と笑えない人間の差がハッキリ出る。
192メロン名無しさん:04/09/15 05:55:26 ID:???
畳の話は、シュールな設定でベタな展開
モンティパイソンは、シュールな設定にシュールな展開

それに優劣をつけるとしても、単なる主観だし、力説するほどのもんじゃない。
193メロン名無しさん:04/09/15 11:40:43 ID:???
今通じるかはともかく、タイムボカンは間違いなく
当時の子供に受けていたのだからな。
少なくともうちの子供には受けているが。
194メロン名無しさん:04/09/15 12:04:38 ID:???
昔の成功体験を信じて、当時そのまんまをやってちっとも受けなかったのが怪盗キラメキマン
195メロン名無しさん:04/09/15 18:42:38 ID:???
>>194
ボカンシリーズ中断せずに続いてたらもうちょっと時代に合ったものに
なったかもわからん。
196メロン名無しさん:04/09/15 19:16:51 ID:???
俺も当時ボカンは大好きで見てたんだが今見ると色々と凄いなと。
ギャグがどうのってんじゃなくて毎回三馬鹿方面のやり取りに尺割いてて
本筋のストーリーは一瞬のナレで済ましちゃったりして。
197メロン名無しさん:04/09/15 19:32:53 ID:???
ボカンはマンネリっつーか様式美っつーか
本筋の進行なんてあって無いようなもんだった品。

だからこそイッパツマンのダイアモンド弾丸あたりには
萌えたわけだが。
198メロン名無しさん:04/09/15 23:48:09 ID:???
あれはパターンが根付いてて作り手と送り手が互いにわかってるからできる技。
よしもと芸人の定番ネタみたいなもん。
それと笹川ひろしの本によるとタイムボカンは脚本無視が基本で、
あの手のギャグの多くはアドリブ感覚で演出陣が作り上げたものらしい。
脚本先導でタイムボカンをやってもあの勢いは出ない。
キラメキマンは企画そのものが誤解の上に成り立った不幸な作品。
199メロン名無しさん:04/09/16 00:54:37 ID:???
>タイムボカンは脚本無視が基本で、
>あの手のギャグの多くはアドリブ感覚で演出陣が作り上げたものらしい。
あの偉そうな脚本家の手柄じゃない、ってことじゃん。
200メロン名無しさん:04/09/16 01:30:16 ID:???
視聴者からの手紙ネタなんて、脚本で書ける訳無いしな。

・・・それともあれって仕込みだった?
201メロン名無しさん:04/09/16 01:33:09 ID:???
あれを未だ信じている香具師が居たとは
202メロン名無しさん:04/09/16 01:34:48 ID:???
手紙は仕込みだと当時から思ったぞ。
女子高生が見てるわきゃねー。
203メロン名無しさん:04/09/16 01:56:00 ID:???
タイムボカンのどこら辺にギャグが含まれているんだろ……?
204メロン名無しさん:04/09/16 01:58:09 ID:???
背中中り
205メロン名無しさん:04/09/16 02:15:13 ID:???
偉そうな脚本家のホームページの掲示板見ると、
来た挑戦の国内に入ってしまった感覚に襲われる…
206メロン名無しさん:04/09/16 02:23:52 ID:???
まあ、似たようなもんだろう。
207メロン名無しさん:04/09/16 10:59:35 ID:???
>>202
ひどいときはスタッフの行きつけの飲み屋の姉ちゃんの
名前だったりしてたそうだw
208メロン名無しさん:04/09/16 12:43:06 ID:???
>>205
たとえばどこ?
偉そうと言えば西園かコヌタか
209メロン名無しさん:04/09/16 15:10:30 ID:???
>タイムボカンは脚本無視が基本で、
>あの手のギャグの多くはアドリブ感覚で演出陣が作り上げたものらしい。
あの偉そうな脚本家の手柄じゃない、ってことじゃん。

↑これ参考に
210メロン名無しさん:04/09/16 21:45:37 ID:???
>>207
女子高生が飲み屋で働いていたというわけだ
けしからん!

で、どこの飲み屋?
211メロン名無しさん:04/09/17 00:24:43 ID:???
もー背高関係はジサクジエンもアンチも引っ込んでてくれないか。
なーにが悲しゅうて今さらタイムボカンの話せにゃならんのだ。

ジパングのシリーズ構成、監督の古橋一浩みずからやる模様。
脚本家はちゃんと雇うらしいが。
ガッチリした原作があるから、シリーズ構成なはらないという意味が
ハンター並みのオレ世界アニメにするための手段か。
212メロン名無しさん:04/09/17 01:18:09 ID:???
オレ世界に一票
213メロン名無しさん:04/09/17 02:51:34 ID:???
>シリーズ構成なはらない
??????
214メロン名無しさん:04/09/17 03:32:11 ID:???
>>211
脚本家スレなんだから、別に背高の話題をするのは無問題だろ。
215メロン名無しさん:04/09/17 10:48:39 ID:???
話題について行けなくて寂しいのだろう
216メロン名無しさん:04/09/17 11:11:52 ID:???
あと、あまりにも話題が多く事かかないからね
聞いた話じゃ、背高内でイジメがあってとあるライターがとあるライターを
結果的に自殺に追いやったとか
217メロン名無しさん:04/09/17 19:28:58 ID:???
犬飼と石橋はいつ背高やめるんだ
218メロン名無しさん:04/09/17 19:33:55 ID:???
>>217
なんかもう……関係者以外にあり得ない書き込みを、よくもまあいけ
しゃあしゃと。
219メロン名無しさん:04/09/17 22:14:46 ID:???
石橋大助は面白いね。この人いれば井上要らないよ
220メロン名無しさん:04/09/17 23:39:58 ID:???
石橋はオリジナルの1年物ができる器?
221メロン名無しさん:04/09/17 23:42:40 ID:???
井上も本来の器では一年できるような人間じゃないと思う。
ちゃんと終わらすようなストーリーアニメを見事に完結させた事あったっけ?
222メロン名無しさん:04/09/18 00:29:50 ID:???
1年物はちゃんと終わらせる事よりも、
いつまで視聴者の興味を引っぱれるか?
と言う方が重要。
223メロン名無しさん:04/09/18 03:27:33 ID:???
>>219
その石橋なにがしとやらが、仮面ライダー555をほとんど全話書いたり、
低迷していたブレイドを面白くできたりするわきゃねえだろうが。
そいつがシャンゼリオン書いたり、ガルキーバの『黒いうどん』書いたり
できんのかよ。
寝言は寝て言え。
224メロン名無しさん:04/09/18 03:41:50 ID:???
ガルキーバしかわからん
225メロン名無しさん:04/09/18 06:53:38 ID:???
井上はオリジナルやらせるなら序盤と中盤をやってほしい。
それで纏めは他の人にやってもらうと。
226メロン名無しさん:04/09/18 11:44:14 ID:???
>>223
へー、井上ってガルキーバにも書いてたのか
どんな話?
納豆には手をだすな
みたいな?
227メロン名無しさん:04/09/18 12:06:05 ID:???
石橋も犬飼もどうでもいいが、犬飼がamazonで小山の本絶賛してたのは爆笑した
228メロン名無しさん:04/09/18 14:26:32 ID:???
その二人の書いたアニメのその後。

ヒカリアン(2期)→シリーズ打ち切り
PAPUWA→日アニはその後、まる子一本体制に
天天→ウルトラジャンプのキラータイトルだったが不発。同誌のメジャー化を阻む
GA(4期)→シリーズ打ち切り

…死神?
229メロン名無しさん:04/09/18 15:43:40 ID:???
シリーズ構成やってるわけでもないマイナーライターに
つていやけに詳しいなおまいら。
230メロン名無しさん:04/09/18 16:28:24 ID:???
ぶっちゃけそいつら、やたらと悪い噂が多いんだよ。
特に石○は同期に二人、背高に気に入られてた奴がいたらしいが
1人は○橋に「背高はもう仕事が来ない」と吹き込まれたのを真に受け
不安になって離脱。もう1人は先輩格とケンカするように仕向けられ、
よそで愚痴っていたのを背高に密告されて辞めたらしい。
他の連中も薄々気付いているが、揉め事を起こしたくないので黙っている。
231メロン名無しさん:04/09/18 16:33:36 ID:???
>>230
…で、お前はそんな超ピンポイントなローカル情報を
いったいどこで誰から聞いたの?
232メロン名無しさん:04/09/18 17:22:43 ID:???
この中の誰かでしょうな
ttp://www.brother-noppo.com/writer.shtml
233メロン名無しさん:04/09/18 18:00:23 ID:???
…もういっそ、背高の人間だけで自分を誉めたり、他人を告発したり、
足をひっぱりあったりするスレでもたてたらどうだ? 見苦しいから。
234メロン名無しさん:04/09/18 19:18:15 ID:???
どの業界でも同じだが、私怨の晒しは確実に自分にも
しっぺ返し来るだろうからやめといた方が良かろう。
まして他人の恥や噂をこういう所で晒す奴ってのも
どう考えてもロクな奴じゃあるまい。
235メロン名無しさん:04/09/18 19:25:49 ID:???
>>228
ていうか全部井上構成のアニメだな
他に仕事ないのか?
236メロン名無しさん:04/09/18 20:43:06 ID:???
>>228井上の責任ではないと思うけどね。

ヒカリアンは裏番組が強かったし
PAPUWAは二世モノだし(しかも事情で声優全とっかえだからオールドファンも喰い付かん)
天々はもともとストーリーの評判がよくない絵だけがウリっての原作を低予算でアニメ化だし
GAはむしろよくここまで長く引っ張っただし。

けっこー好きだけどね。
237メロン名無しさん:04/09/18 20:49:43 ID:???
背高の話はやめろ!
お前らはFZERO見てろ!
238メロン名無しさん:04/09/18 21:52:58 ID:???
背高よりもスタジオオルフェの方が面白いよきっと
239メロン名無しさん:04/09/18 22:00:09 ID:???
>228
天天のアニメは売れてるぞ…
240メロン名無しさん:04/09/18 22:01:37 ID:???
あとGAが4期でシリーズ打きりのソースは何?>228
241メロン名無しさん:04/09/18 22:13:37 ID:???
>>231
ここでは愚痴ってもいいではないか。Aちゃんてそういう所なんじゃないの?
それだけ色々と大変な所だと思うよ。同じ会社の仲間と言うても所詮ライバルやろ
>>234
こういう所でとか言うけど、こういう所でしか言えない理由も察してやれ

素人の俺には業界の裏話が聞けてオモロイからいいんだけどさ〜
242メロン名無しさん:04/09/18 22:23:10 ID:???
>>237
FZEROは背高自らが脚本書いてるわけだが( ´_ゝ`)
243メロン名無しさん:04/09/19 02:38:53 ID:???
>>241
いや、書けないって言っても読む奴が読んだら大抵誰が書いたか
特定できてしまうから。狭いよこの手の業界。
まして私怨でそういう不利な噂書いてる奴は大抵
自分のアレな部分は棚に上げて書いてるし。
244メロン名無しさん:04/09/19 12:19:42 ID:???
野○
245メロン名無しさん:04/09/20 00:15:58 ID:???
あ〜あ…
246メロン名無しさん:04/09/20 06:52:30 ID:???
マジで私怨野郎ばかり集まっていたのかね……
247メロン名無しさん:04/09/20 15:53:33 ID:???
制作サイドから言わせてもらうと背高関連は黒い噂が大杉で使いずらい
宗教関係の勧誘があるかも知れない
噂では将軍様のように崇め奉る弟子の姿を見ていて不憫に感じるとか。言語統制も?
社内イジメがあるとか。ほんとに誰か自殺したのか?
一番の理由はホンがつまらない。オヤジギャグはボカンシリーズだけでやってくれ
普通の作品になんでもかんでもダジャレいれようとするのにすごくムカつく。寒杉。
まだOBの方が呪縛が解けて?ダジャレ入れないからまだ良いとか。
漏れは直接関わったことないけど、知り合いの制作スタッフから言わせるとこんなとこらしい
248メロン名無しさん:04/09/20 16:51:23 ID:???
少なくとも宗教の勧誘はない。
249メロン名無しさん:04/09/20 17:02:21 ID:???
粘着の私怨さんもたいへんですね。
250メロン名無しさん:04/09/20 22:16:15 ID:???
ノッポは超脚本家のように隔離スレを作っておきたいな…
251メロン名無しさん:04/09/20 23:07:02 ID:???
以前あったんだけど落ちた
252メロン名無しさん:04/09/20 23:17:39 ID:???
つーか人間関係とかは置いといて脚本やアニメ自体の話をして欲しい所。
253メロン名無しさん:04/09/20 23:48:23 ID:???
いじめは特定の所に限った事じゃない。
全般的にライターってのは嫌な奴多いしね。
254メロン名無しさん:04/09/20 23:59:44 ID:???
>246
現役背高係が集まってきてそーなったとオモワレ。
あーもう塩撒きてぇ!
255メロン名無しさん:04/09/21 00:03:54 ID:???
いやあ、背高と関係ない奴でも(略)
256メロン名無しさん:04/09/21 02:29:52 ID:???
感じの良いライターというのはいないのか。
257メロン名無しさん:04/09/21 03:21:05 ID:???
いないいない。
見るからに根暗か、
無理して陽気にふるまってて、腹に一物抱えてそうか、
あと変わりダネとしてはヤクザみたいのとか。
258メロン名無しさん:04/09/21 06:24:21 ID:???
リーゼントで皮ジャン着てて身長は179の40歳
口調は乱暴だが結構フレンドリー。原稿の手早し。
259メロン名無しさん:04/09/21 09:38:54 ID:???
へー
260メロン名無しさん:04/09/21 11:13:09 ID:???
感じの良いプロデューサーや制作や監督というのはいないのか。
261メロン名無しさん:04/09/21 11:33:57 ID:???
「感じの良い」人間に会った記憶がないのだが。
262メロン名無しさん:04/09/21 12:43:56 ID:???
誰か背高関係のスレ立ててくれないかなー
こんなに裏情報が聞けるなんて、他スレでは滅多にないぞ
アニメ脚本会のナベツネ

ところで最近よく見かけるバラエティーとかの構成作家がアニメ脚本
書いてる件についてどう思う?
263メロン名無しさん:04/09/21 13:22:50 ID:lsWhOvVz
ここはアニメ脚本志望らが
批判されないアニメ脚本家になるための
情報収集の場でつね
264メロン名無しさん:04/09/21 13:30:29 ID:???
ただでさえ私怨やしがらみの渦巻く業界で、そんな奴は
絶対にいない、つーかなれない。
そしてこういう所で恨み言ほざく奴もまた、叩けば
確実に埃が出まくる人間だ。
265メロン名無しさん:04/09/21 13:58:50 ID:???
実力が無いと叩かれて
あったとしても妬まれる
266メロン名無しさん:04/09/21 14:07:06 ID:???
救い様のない業界ですな…。
267メロン名無しさん:04/09/21 14:29:29 ID:???
妄想を増幅しても仕方がないでしょう。

あなたがアニメ脚本家になれないのは
業界のせいでもなんでもなく

単にあなたに才能がないからですよ
268メロン名無しさん:04/09/21 14:38:04 ID:???
それはともかくとして
業界が腐ってるのも確か
269メロン名無しさん:04/09/21 14:47:35 ID:???
それはともかくとして

あなたは脚本家になれない
270メロン名無しさん:04/09/21 14:47:53 ID:???
脚本の話しろや。
271メロン名無しさん:04/09/21 14:59:51 ID:???
でも脚本家になれない
272メロン名無しさん:04/09/21 16:08:38 ID:???
>>271
君自身のことはもういい。
273メロン名無しさん:04/09/21 17:26:49 ID:???
私に執着しても、

脚本家になれない。
274メロン名無しさん:04/09/21 18:34:30 ID:???
誰か、なりたい、って言ったか?
275メロン名無しさん:04/09/21 21:10:02 ID:???
十川誠志ってどうなんです?
ガンツがマイナス方向に凄すぎます…
276メロン名無しさん:04/09/21 21:16:08 ID:???
あそこまで逝くと脚本だけのせいじゃないように思える
277メロン名無しさん:04/09/21 21:33:36 ID:???
GONZOとカントクと脚本
マイナスとマイナスとマイナスかけたら、激しくマイナスに行っちゃった感じ?
278メロン名無しさん:04/09/21 21:49:10 ID:???
やっぱ作画系の人は監督に向かないんじゃないの
279メロン名無しさん:04/09/21 21:58:50 ID:???
宮崎とかね
280メロン名無しさん:04/09/21 22:08:39 ID:???
GONTZは監督判断で原作に手を入れたそうなんで
脚本家を責めるのも酷かも知れない。
281メロン名無しさん:04/09/21 23:42:30 ID:???
>>257
井上のことかーっ!!
282メロン名無しさん:04/09/22 04:15:43 ID:???
武闘派脚本家って誰だっけ
283メロン名無しさん:04/09/22 05:05:40 ID:???
タカヲ
284メロン名無しさん:04/09/22 15:21:20 ID:???
最も学歴の高い脚本家は東大出の十川。
285メロン名無しさん:04/09/22 16:09:24 ID:???
東大出てアニメ業界入りするなんて
狂気の沙汰。

学生時代セクト入りして
公安にマークされて
まともなところに就職できず
漂着したって感じでは
286メロン名無しさん:04/09/22 17:18:23 ID:???
学歴高いんだったらもっと頭を使った戦とか書いてくれないかな
287メロン名無しさん:04/09/22 17:36:15 ID:???
>>286
爆裂天使からだが……
つ「何らかのエネルギー」
288メロン名無しさん:04/09/22 18:42:49 ID:???
学歴も重要だけど全てじゃないんだな
289メロン名無しさん:04/09/22 18:49:08 ID:???
そういう仕事させるなら東大出より京大出のほうがいいだろうなぁ。
290メロン名無しさん:04/09/22 21:11:39 ID:???
>>285
そんなに歳は行ってない
291メロン名無しさん:04/09/23 00:11:39 ID:???
でも2ちゃんで名前書かれない脚本家がほとんどなわけだ。

話題にのぼってる時点である意味勝ち組かと思われ。
292メロン名無しさん:04/09/23 00:35:27 ID:???
それは言えるな。ネタで登場するだけの背高の所属以外は。
293メロン名無しさん:04/09/23 00:35:36 ID:???
山田典枝も勝ち組ですか?
294メロン名無しさん:04/09/23 00:42:37 ID:???
>>283
以前、目の回りに痣を作って打ち合わせに来て
表彰状より治療費を負担しろとぼやいていたと
ラジオで暴露されてた。
295メロン名無しさん:04/09/23 01:03:40 ID:???
十川って東大出なんだ。へー。
296メロン名無しさん:04/09/23 01:30:58 ID:???
攻殻の櫻井は東大院卒
297メロン名無しさん:04/09/23 01:32:12 ID:???
自己紹介は自己紹介板で
298メロン名無しさん:04/09/23 08:25:39 ID:???
>>262
プリキュアの作家二人のこと?
清水東は昔からバラエティーとアニメを両立させてたな
古くはサザエさんとか北斗の拳2とか男塾とか書いてた
最近は守護月天の終盤に登板
ドラマの仕事も結構やってるね
川崎良はよくわからない
299メロン名無しさん:04/09/23 08:31:27 ID:???
GAの今期はもうやらないだろうと思ってた小林靖子が
脚本やってたのがちょっと意外。
300メロン名無しさん:04/09/23 18:11:49 ID:???
つまり東大に入る頭脳がない奴に
脚本家を批判する権利などないわけだ
301メロン名無しさん:04/09/23 18:59:07 ID:???
現役だと少しきついけど、大学卒業後、もう一度東大の入試問題を見てみると、
簡単すぎて、難しいと思っていた当時の自分が情けなくなる。
302メロン名無しさん:04/09/23 21:25:49 ID:???
でももう東大生にはなれない。
303メロン名無しさん:04/09/23 21:44:40 ID:???
なれるけど、なる必要もないし、
もう東大にそれだけの価値はなくなってる。
304メロン名無しさん:04/09/23 21:58:40 ID:???
なれないからこそ、何とでも適当なことを言える。
305メロン名無しさん:04/09/23 22:00:37 ID:???
おいおい、まさか、アレが難しいとでも思ってるの?
正直、大学に遊びに行ったような奴でなければ、それはあり得ないと思うが。
306メロン名無しさん:04/09/23 22:01:57 ID:???
とりあえず、この頭の悪いレスの応酬は
どうにかならんものかと。
307メロン名無しさん:04/09/23 22:22:04 ID:???
つーかね脚本と学歴は関係ねーだろ。自分は学歴高いから言ってやるけど。
308メロン名無しさん:04/09/23 22:28:01 ID:???
学歴が高いって日本語も微妙
309メロン名無しさん:04/09/23 22:29:11 ID:???
学歴の関係する職業なんて本当は存在しないんだけどな。
310メロン名無しさん:04/09/23 22:30:44 ID:???
官僚
311メロン名無しさん:04/09/23 23:07:37 ID:???
学歴ネタはよく釣れるわい
312メロン名無しさん:04/09/23 23:10:10 ID:???
↑低学歴のよく言いそうな台詞だな。
313メロン名無しさん:04/09/23 23:14:08 ID:???
だから早速釣られるなよ
314メロン名無しさん:04/09/23 23:16:59 ID:???
↑低学歴のよく言いそうな台詞だな。
315メロン名無しさん:04/09/23 23:24:00 ID:???
だから早速釣られるなよ
316メロン名無しさん:04/09/23 23:25:46 ID:???
ループはほどほどにしとくにょ
317メロン名無しさん:04/09/24 16:07:55 ID:???
●2004年09月19日(日)  なにがストだよと、あえて挑発!
笑っちゃうぜ!
億もらってる奴がストだと。巻き添えを食っている低サラリー選手たちの気の毒なこと。
労使双方(なんて言えるのかどうかわからんが)ともにいいタマだぜ。ボールだね。
日本のプロ野球球団など、オーナー企業のチンドン屋さんなの(差別用語ではありません。純粋に東西屋さんという意味)。
選手は宣伝部員なの。だから「たかが選手の分際なの」よ。
オーナーにしてみれば。単なる使用人なのだから。監督の首を切っても部署移動にすぎないわけです。
カープを除いてオーナー企業の宣伝広告費で賄われてるの。
だから年間30億円も赤字を出そうが、宣伝費だから放置して来たわけで、
親企業が傾いてくれば、はじめに経費削減するのは宣伝広告費なわけで、
そんなもの遅かれ早かれお手上げになるのは当たり前の話。
一刻も早く、宣伝部員脱却を図る道を探るべきなのよ、労使双方とも。
そうでなければ、十年後の日本にプロ野球球団はは存在できないかも知れないのだ。

ものはついでに、一ヶ月くらい野球など休んでみればいい。
その上で、やっぱり「野球を見たいね」となったら始めればいい訳で、
それまでメジャーリーグの野球見ていればいいのよ。
今の大騒ぎは閉店セールのデパートに群がっている客たちと同じような印象を受けるねえ。
そのうち熱が冷めるかどうか、確認したらいい。
318メロン名無しさん:04/09/24 16:10:06 ID:???
>>317
ちなみに背高の親分の日記。
ようするに、読売マンセーなんだな。氏ねよ。
319メロン名無しさん:04/09/24 16:58:54 ID:???
野球選手なんて高給取りのちんどん屋じゃん。

なんか間違ってる?
320メロン名無しさん:04/09/24 17:12:28 ID:???
>>319
           L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐間違ってないが  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | お前の態度が ニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ

321メロン名無しさん:04/09/24 19:16:19 ID:???
妬みカコワルイ
322メロン名無しさん:04/09/24 21:21:25 ID:???
妬まれるのはそれ相応のことしてるからだろ。とマジレス
現にオルフェ内部の人間関係いざこざは聞いたことがない




323メロン名無しさん:04/09/24 21:41:04 ID:???
だから?
324メロン名無しさん:04/09/24 21:57:44 ID:???
>>323
つまりどうあがいても東大生になれないし、
アニメ脚本家にすらなれないってこと。
325メロン名無しさん:04/09/24 22:04:18 ID:???
話題がずれているぞ
326メロン名無しさん:04/09/24 22:24:32 ID:???
>>322
いざこざになるほどの人数がいないからだろ。
…ていうか、関係者、乙。
327メロン名無しさん:04/09/24 22:29:48 ID:???
オルフェのいざこざって、割と聞くけど?
辞めた人間が無茶苦茶毒吐いていたのなんて有名だよね。
328メロン名無しさん:04/09/24 22:50:20 ID:???
そろそろ阿呆なカキコミはスルーを推奨しませんかのー。
ああ、秋の新番組の季節だというのに。

329メロン名無しさん:04/09/24 23:51:16 ID:???
脚本家だってしょせんサービス業で、それもアニメ業の中では
著作権料がしっかりあるだけ、恵まれている方なんだがなあ。
330メロン名無しさん:04/09/25 00:07:50 ID:???
ロイヤリティーはすべてプロダクションの収益であり、
商品化のつどフリーの脚本家に支払われるものではナイ。



従って脚本家だからといってそう旨みがあるわけではない
331メロン名無しさん:04/09/25 00:48:52 ID:???
> ロイヤリティーはすべてプロダクションの収益であり、
> 商品化のつどフリーの脚本家に支払われるものではナイ。

後半はまぁそのまんまだけど、
前半がいい加減過ぎるな。
ソフトが出るだけで
某かの金が放っておいても入ってくるだけで、
凄く恵まれてるぞ。

つうか、そんな業種が他にあるなら教えてくれよ。
332メロン名無しさん:04/09/25 01:12:05 ID:???
原作者
333メロン名無しさん:04/09/25 01:37:18 ID:???
なんか面白そうだから、背高関係のスレ立てようか?
基本的に悪口妬みはナシで。いいか、悪口妬みは絶対ナシだぞ?w
それでもいいのなら建ててやるが。どうよ?
334メロン名無しさん:04/09/25 01:46:44 ID:???
前スレだってdat落ちしたし、ネタあるのか?
335メロン名無しさん:04/09/25 01:48:53 ID:???
つうか、隔離スレって事で建ててちょんまげ。
336メロン名無しさん:04/09/25 01:56:07 ID:???
スーパー脚本家 會川 黒田 小中 あかほりのスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094977450/

これ、落ちた?行けないんですけど。
337メロン名無しさん:04/09/25 01:57:23 ID:???
落ちたみたいね。
脚本なんて地味な話題で独立したスレ立てするのが無謀ってことだ。
338メロン名無しさん:04/09/25 01:58:27 ID:???
じゃぁ次ぎからは漏れが責任を持って保守し続けようw
339メロン名無しさん:04/09/25 01:59:38 ID:???
じゃあ、がんばってくれ。
340メロン名無しさん:04/09/25 02:04:37 ID:???
背高関係は現役の人たち、OB、そして過去作品について、にすれば
それはそれでレスつくと思うが。
8ヶ月間、入社試験放りっぱなしって、どういう社長さんだよ。笑
話題に事かかないな、それにしても
341メロン名無しさん:04/09/25 02:05:47 ID:???
死線を彷徨ってたからじゃね?
342メロン名無しさん:04/09/25 02:10:30 ID:???
死ぬ死ぬ言ってる割に、なかなか死なんなあ。
343メロン名無しさん:04/09/25 09:58:23 ID:???
他人の噂掘り出してくさすばかりの連中が悪口妬み以外
何を語れるんだ。くだらねえ。
344メロン名無しさん:04/09/25 18:59:46 ID:???
だったらお前は2ちゃんに来るな
じゃぁ、何か話題帝京しろよ、雑魚脚本家さんよ
345メロン名無しさん:04/09/25 19:10:53 ID:???
さすがは便所の落書きだ。
346メロン名無しさん:04/09/25 19:54:31 ID:???
脚本家じゃねえし。
347メロン名無しさん:04/09/25 21:17:07 ID:???
ノッポ体制に仕事を奪われた木っ端脚本家が粘着してる訳ですね
348メロン名無しさん:04/09/25 23:46:09 ID:???
作画マンは慢性的に足りないが

脚本家は激しく余っているということだな。
349メロン名無しさん:04/09/26 00:03:24 ID:???
放映後の脚本がネットで無料公開とかされれば
個人の実力がそれなりに解るんだろうな。

単に上手いやつが他業界に引き抜かれて、ますます層が薄くなるだけか……
350メロン名無しさん:04/09/26 00:04:44 ID:???
それ以前に諸々いろいろ抵触するだろうし、
そもそも殆ど誰にも利益は無いだろうから、
実現する事はあり得ないだろ。

っていゆーか、誇大妄想?
351メロン名無しさん:04/09/26 00:14:38 ID:???
ギャランティに不満を持つ
脳内アニメ脚本家をひとり捕捉
352メロン名無しさん:04/09/26 02:03:12 ID:???
元はと言えば、こいつの一言から背高強大のスレが始まった。

180 :メロン名無しさん :04/09/14 01:31:15 ID:???
畳の話の与口奈津江はどうだろ?

ぶっちゃけ本人やろ?w


353180:04/09/26 02:08:56 ID:???
>>352
あ、俺か。

>>179の「妙に整合性を求める生真面目な脚本」っつー話に対して
"畳の話は生真面目だったが、与口は小林同様排除されるのかい?"と
聞いたつもりだったんだけど。

小林靖子の脚本回も放送されちゃった今では、すべて無意味だな。
354メロン名無しさん:04/09/26 17:09:27 ID:???
だが批判したところで

脚本家になれるわけではない
355メロン名無しさん:04/09/26 17:12:34 ID:???
いや、別になりたくないし
356メロン名無しさん:04/09/26 23:13:59 ID:???
>>349
上手い脚本ってどんなんだ?
小説じゃあるまいし、イマイチ分からないのだが。
357メロン名無しさん:04/09/27 00:33:57 ID:???
>>356
とにかく脚本読まないと、演出やコンテで変えられてた場合本編だけじゃ
脚本の評価ができないから。
358メロン名無しさん:04/09/27 00:38:18 ID:???
WEB上で公開してるのは小中と堺と、後一人か二人いたような・・・
まあそのくらいかね。
後は脚本集とか出てればそれ買うか。
359メロン名無しさん:04/09/28 15:58:56 ID:???
背高関係の書き込みを嫌がってる人って、やっぱ背高の人?
自分の話題が出ないかびくびくしてるとか?
360メロン名無しさん:04/09/28 16:30:13 ID:???
でも話題を出すのも背高内部の人みたいだしなあ。
361メロン名無しさん:04/09/28 16:53:39 ID:???
正直なところ背高には全く興味が無いから話題が出ても
「フーン・・・あ、そう」で終わりなんだよね
362メロン名無しさん:04/09/28 19:10:07 ID:???
おもしろい脚本を書ける奴の話なら聞きたいが、
どうでもいいような連中のいざこざなんてますます………
363メロン名無しさん:04/09/28 21:11:03 ID:???
切り貼りを人にやらせて
全く何もしていないのに
大先生なので名前出して
その名前料に脚本印税が生じてるんですよ。
こういったゴースト脚本は
ゴロゴロ存在するのに
39のようなライターさんは
すぐ他人のせいにしたがるから困ります。
364メロン名無しさん:04/09/28 22:33:12 ID:???
そういうこともできるから脚本家はおいしい商売である
365メロン名無しさん:04/09/28 22:45:12 ID:???
漫画原作のアニメ脚本は物によってはホントに楽出来そうだが小説だと大変そうだな。
366メロン名無しさん:04/09/28 23:44:14 ID:???
大将を広告塔にして、仕事とってきて、
ゴーストライターが仕事する
クレジットはあくまで大将の名前

大将、いい仕事しますなあ、わしんとこも頼みますわ
と、大将に仕事が殺到する
で、ゴーストライターに仕事させる

仕事が増える→大将だけ大もうけ、ゴーストライターは薄給のまま

ゴーストライターは独立しようにも無名なので、独立できない。
大将のお墨付きもらうしかない。でもそうそう簡単にはもらえない。
商売敵になるので。


なんだ、普通の会社と同じじゃん
367メロン名無しさん:04/09/29 00:14:52 ID:???
結構独立しまくってると思うけど
368メロン名無しさん:04/09/29 00:44:35 ID:???
>366
井上敏樹大先生の悪口を言うなーー!
369メロン名無しさん:04/09/29 02:14:51 ID:???
そりゃ大将は部下を独立させて
部下の設立した事務所の
顧問になってしまえば
ロイヤリティウハウハで左団扇だよな
370メロン名無しさん:04/09/29 03:43:41 ID:???
>>368
井上はシリーズ構成に名前出してるだけで犬飼石橋に丸投げしてるのを公表してるじゃないか
371メロン名無しさん:04/09/30 14:07:25 ID:???
ファフナー脚本に冲方が入ったようだが
なんか変わった?
372メロン名無しさん:04/09/30 14:52:08 ID:???
脚本界は兄弟仁義の世界だね
373メロン名無しさん:04/09/30 15:11:37 ID:???
山野辺降ろされたの?>ファフナー
まあ、他作品見ればメインライターが無理な事くらい分かってたが。
374メロン名無しさん:04/09/30 17:57:22 ID:???
鮒は冲が自分のサイトで、もう見てらんないって
私自ら出る、宣言したんじゃなかったけ?
375メロン名無しさん:04/09/30 18:21:48 ID:???
(゚Д、゚)





(中略)


お お









らしい
376メロン名無しさん:04/09/30 21:07:42 ID:???
つーか最初から全部書けよ

と言ってやりたい。
377メロン名無しさん:04/09/30 21:15:36 ID:???
後半から脚本参加するってのは放送前からの決定事項じゃなかったっけ。
378メロン名無しさん:04/09/30 22:29:31 ID:???
>371
悲しいくらい話がとっつきやすくなり
設定がわかりやすくなり、
キャラの気持ちに共感できるようになりました。
山野辺あわれすぎ……

連名ですらこの状況なんだから
ウブカタ(字が出ねー)単独になったら
さらに差が顕著になるとオモワレ。
379メロン名無しさん:04/09/30 23:54:27 ID:???
だから最初から全部書けよ

と言ってやりたい。
380メロン名無しさん:04/09/30 23:59:35 ID:???
その辺はPの仕切りのまずさにあるんじゃない?

とか適当に言ってみるが。
381メロン名無しさん:04/10/01 00:03:34 ID:???
当初は設定屋等々としての参加で、
脚本はやるつもりが無かったんじゃないの?
んで、あまりに駄目過ぎて緊急登板したと
382メロン名無しさん:04/10/01 00:36:15 ID:???
やばい、某特撮作品もファフナーと同じことになりそう。
383メロン名無しさん:04/10/01 00:44:01 ID:???
>382
それは高畑が参入ってこと?
384メロン名無しさん:04/10/01 00:47:23 ID:???
>>383
いや、途中から入った香具師が立て直しちゃってんの。
385メロン名無しさん:04/10/01 00:48:47 ID:???
なんだって高畑がファフナーに参加?!
386メロン名無しさん:04/10/01 02:08:13 ID:???
>>384
それはひょっとして会川のことか?
たしかに入った当初は良かったが、今はまたダメ臭がしてきてるぞ。
387メロン名無しさん:04/10/01 02:23:41 ID:???
會川は平成ライダーなんぞにちょっかい出さずに、
ハガレンのグダグダっぷりを何とかしなさい(命令)
388メロン名無しさん:04/10/01 02:24:35 ID:???
ハガレンの作業はとっくに終わってますので
389メロン名無しさん:04/10/02 17:53:24 ID:???
>>285
高畑は・・・。
390メロン名無しさん:04/10/02 18:01:06 ID:???
剣といい鋼といい、ものすごい蛇行運転をしてもそれなりにまとめてしまう會川昇おそるべし。
391メロン名無しさん:04/10/02 18:50:25 ID:???
そりゃ謎ほっぽらかしで終わらせたらどーいうこっちゃーなんとかせんかーとクレームくるし
それで劇場版で謎とくんやろーなーと期待させといてもっと凄いことにさせちゃってうわーなんじゃこりゃとまたクレームくるし
そこでテレビシリーズ2やったら原作者が何かいうに決まってるしなあ。
まあクレームくるかどうかは知らん。劇場版は大丈夫か?
392メロン名無しさん:04/10/03 00:54:30 ID:???
>390
途中の蛇行っぷりがあまりにアレすぎて、褒める気にならん。
楽しいロンドン愉快なロンドン、ロンドンロンド〜ン。
393メロン名無しさん:04/10/03 01:25:50 ID:???
神無月の巫女やべー、植竹マジでやべー
394メロン名無しさん:04/10/03 17:10:54 ID:RJw81jB9
「TVアニメ鋼の錬金術師シナリオブック vol.1」
著者: 會川昇
出版社:スクウェア・エニックス
ISBN:4757512686
発行年月: 2004年 10月(発売中)
本体価格:933円 (税込:980円)

「12国記」シリーズに続いて、会川がまた脚本集を出したぞ!
これで「鋼の錬金術師」のシナリオの正統な評価が出来るな。
楽しみにしてるぜ!
395メロン名無しさん:04/10/03 17:27:12 ID:???
がっぽり儲かってまんな
396メロン名無しさん:04/10/03 18:29:10 ID:???
本を出版すればイコール儲かるのではなく、

人気アニメの関連グッズを収集する熱狂的偏執的ヲタクが
いるからこそ儲かるのである。

上記の熱狂的偏執的ヲタクが
脚本集購入しても、    ま    ず     熟読するわけがない
397メロン名無しさん:04/10/03 20:38:52 ID:RJw81jB9
>>394
このスレの住人は誰もそんな本読まない。
脚本が素晴らしかったら今までの罵倒が間違っていた事になるから無視する。
で、今度はまた別のアニメで会川を叩く。
398メロン名無しさん:04/10/03 22:29:55 ID:???
>>396
シナリオの読み方自体分からないんだが、どうやって読めば良いんだ
399メロン名無しさん:04/10/03 22:34:10 ID:JIUdvhPW
>>397
ここまで言われたんだから、一人くらい脚本集を買って会川の脚本の悪い所を指摘する者がいるだろう。
400メロン名無しさん:04/10/03 22:35:42 ID:???
つーか罵倒も何もここんとこ會川の話題ってなかったよね。
401メロン名無しさん:04/10/03 23:17:14 ID:???
鬱展開やって中盤〜終盤に人間は〜戦争は〜ってキャラがわめくだけだからな
剣に関しては今井よりマシなのは同意。
402メロン名無しさん:04/10/03 23:27:56 ID:???
403メロン名無しさん:04/10/04 01:05:39 ID:???
>399
ここまで言われるっつー程度のものか?
ハガレン最終回だっつーのに、そのネタでレスが10も続かねーじゃねーか。

正直、濃いライターではあるが信者が出るタイプとも思えないし
ハガレンヲタは脚本家スレにまで出張するとも思えないので、
スクエニの出版部の営業と指摘してみる。
404メロン名無しさん:04/10/04 13:28:59 ID:???
>>398
えっ、シナリオってライトノベルみたいに読めばいいんじゃないの?
よんだことないけど。似たようなもんだろう。
405メロン名無しさん:04/10/04 13:51:41 ID:???
404はスルーすべきか、
あえて釣られてみるべきか
406メロン名無しさん:04/10/04 14:01:03 ID:???
>>405
レスしてる時点で既に釣られてんじゃん。
407メロン名無しさん:04/10/04 15:42:52 ID:???
↑オマエモナ
408メロン名無しさん:04/10/04 15:46:44 ID:???
シナリオには心情描写を書いてはいけない、人物の出入りを
意識しなくてはいけない等の約束事があるので書くには多少の
練習がいるが、読むのは誰でも出来るよ。
409メロン名無しさん:04/10/04 19:37:23 ID:???
心情描写って書いちゃいけないの?
絵に直せない形ならわかるんだが何を考えてるかが分からないと絵に直しようも無い部分もあるんじゃないか?
410メロン名無しさん:04/10/04 20:48:54 ID:???
>>408
> シナリオには心情描写を書いてはいけない、人物の出入りを
> 意識しなくてはいけない等の約束事があるので

そう言う約束事を理解しないと読めないんじゃないかと思うのだが
411メロン名無しさん:04/10/04 21:03:28 ID:???
>>409
悲しい気持ちになった。
ではなくて
悲しそうな顔をした

と書けってことかな?
412メロン名無しさん:04/10/04 21:04:22 ID:???
まあ別に知らなくても読めないことはないでしょ。
小説のつもりで読んで「何だこれ?」ってなる可能性はあるけど。
413メロン名無しさん:04/10/04 21:10:18 ID:???
>>412
俺の言う「読む」ってのは、善し悪しを判断するって事ね
414メロン名無しさん:04/10/04 22:04:43 ID:???
>413何を偉そうに語ってるんだヴぁk
415メロン名無しさん:04/10/04 22:19:28 ID:???
>>408
408が言ってるのはいわゆる実写映画の教本の引用。
アニメの場合、心理描写も入れるよ。
入れないと監督に聞かれるし。
役者が演じる訳じゃないので、ある程度の記号化が必要だから。
416メロン名無しさん:04/10/04 22:26:37 ID:???
作家になりたくてもイマイチなれない人々が集うスレはここですか?
417メロン名無しさん:04/10/04 22:54:27 ID:???
會川脚本が能書き垂れ過ぎるのは
演出家を信用してないし
視聴者の感性も信用してないし
己のメッセージ性も信用してないことの表れ
418メロン名無しさん:04/10/05 00:34:18 ID:???
シナリオの読み方も分からない人がここに来てるとはびっくりだ。
419メロン名無しさん:04/10/05 00:37:25 ID:???
ここは脚本家総合スレッドだろう。なんでシナリオの読み方が
わからなければいけないんだよ。
420メロン名無しさん:04/10/05 02:15:30 ID:???
言いたいことは分かるが、そう居直られてもな。 (w
脚本家の噂話をしようっていうんだから、シナリオ読めるに越したことはないだろう。
421メロン名無しさん:04/10/05 04:19:37 ID:???
シナリオが読めなくたって、シナリオの善し悪しはわかる。

てか、ここでエラソーに蘊蓄垂れてるヤツらは、
小中の「lain」のシナリオ読んだことがあるのかと。
あれがアリなら、もー何でもありじゃん。
422メロン名無しさん:04/10/05 04:34:20 ID:???
423メロン名無しさん:04/10/05 04:52:28 ID:???
こないだバイト先の居酒屋にアニメの脚本家らしい客が来たが痛かった
424メロン名無しさん:04/10/05 10:22:31 ID:???
>>423
詳しく
425メロン名無しさん:04/10/05 16:34:42 ID:???
>>417
會演視己

読めないな。
426メロン名無しさん:04/10/05 16:43:12 ID:???
なんか脚本って読みにくいよな。
改行とか変で字がなんか下の方にあったりするし、
なんか台詞だけがやけに目立つのな。
427メロン名無しさん:04/10/05 19:23:23 ID:???
スクールランブル、殆どキャラの独白だけで話が進むのな。
最初の主人公の女だけじゃなくて、野郎キャラにスポットが移ると今度はコイツが延々と・・・
428メロン名無しさん:04/10/05 19:42:26 ID:???
>台詞だけがやけに目立つのな

当り前だろw
429メロン名無しさん:04/10/05 22:03:16 ID:???
>>415
勝手な解釈で脚本ダメにされたら視聴者としても受け入れがたい物があるな。

当たりと思うのは、漫画の20世紀少年とか天馬の血族、フィーメンニンは謳うレベルかな。
ハズレは映画ファイナルファンタジーだ。OPで女連れていったこと後悔した・・・
430メロン名無しさん:04/10/05 23:20:09 ID:???
20世紀少年 ?
冗談はよしてくれ、途中からあんな展開では劇場クレヨンしんちゃん「大人帝国の逆襲」の方がよっぽどまし!
431メロン名無しさん:04/10/06 06:17:22 ID:???
とりあえず、鳥海尽三の「アニメ・シナリオ入門」でも読んでみては如何か・・・
432メロン名無しさん:04/10/06 09:43:03 ID:???
今頃がッ茶マンの例を読まされてもな・・・・
433メロン名無しさん:04/10/06 09:46:55 ID:???
>>432
カバトットも出てくるぞ
434メロン名無しさん:04/10/06 10:03:51 ID:???
じゃ読むw
435メロン名無しさん:04/10/06 12:20:31 ID:???
例として出てるのはガッチャマンではなく
サザンクロスの一話だぞ。
436メロン名無しさん:04/10/06 12:28:36 ID:???
じゃ読むのやめた
437メロン名無しさん:04/10/06 13:20:50 ID:???
ガッチャマンは面白いな。
「死の谷のガッチャマン」とかはイイ。
438メロン名無しさん:04/10/06 17:14:04 ID:???
何でよりによってサザンクロス?
439メロン名無しさん:04/10/06 18:14:07 ID:???
久しぶりに、アニメ・シナリオ入門を取り出してみましたよ

脚本の教材として挙げられているのは・・・、
サザンクロス、ハクション大魔王、キャシャーン、アニメ野生のさけび・白いサメ、ポールのミラクル大作戦、
てんとう虫の歌、みなしごハッチ、ボトムズ、タイムボカン、ガリアン、でした
440メロン名無しさん:04/10/06 19:03:14 ID:???
今観て辛くないのはボトムズくらいか…(ガリアン未見)。
441メロン名無しさん:04/10/06 21:59:48 ID:???
>>439
やべ、面白そう
442メロン名無しさん:04/10/06 22:46:17 ID:???
たとえばどの辺が面白いか抜粋よろ
443メロン名無しさん:04/10/07 06:28:10 ID:???
>>440
ボトムズ見て大丈夫ならガリアンもOKなはず、つーか見なさい。
444メロン名無しさん:04/10/07 07:23:05 ID:???
金子修介の「ホーリーランド」、脚本は黒田だってね。
実写は初か。たのしみだな。
445メロン名無しさん:04/10/07 09:05:50 ID:???
>>440
がリアンは27話しかないから観るの楽だぞ。
446メロン名無しさん:04/10/07 18:38:08 ID:???
黒田は原作付きは鉄板だからな、
ほとんどオリジナルのガングレイヴは除くw
447メロン名無しさん:04/10/08 01:09:32 ID:???
>>423
そいつホストみたいな服着た40ぐらいの香具師で、名刺を二本指ではさんで渡したりしてなかった?






もしそうならやつに間違いない
448メロン名無しさん:04/10/08 02:27:56 ID:???
吉祥寺当たりで水商売風の若いおねえちゃんが横に複数いたら確実。
449メロン名無しさん:04/10/08 03:14:00 ID:???
>>447 448
詳細きぼん。
450メロン名無しさん:04/10/08 04:02:48 ID:???
>>447は井上俊樹のことだろ
451メロン名無しさん:04/10/08 04:19:07 ID:???
まほTaiに出てきた先生みたいな香具師だな
452メロン名無しさん:04/10/08 12:40:50 ID:???
え? ホーリーランドってアニマルのホーリーランド?
453メロン名無しさん:04/10/08 12:49:49 ID:???
そうだよ。ソース↓
ttp://blog.livedoor.jp/kaneko_power009/
454メロン名無しさん:04/10/08 16:58:57 ID:???
昨日の舞-HiMEで
「ぶぶ漬け女」ってセリフが出てきたんですけど
この「ぶぶ漬け女」の元ネタってこれなんだろうか。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&lr=lang_ja&q=%82%D4%82%D4%92%D0%82%AF%8F%EC

それと「ぶぶ漬け女」って、有名な言葉なのか。
昨日はじめて聞いたんだが。
455メロン名無しさん:04/10/08 17:48:59 ID:???
ぶぶ漬けというのは京都弁でお茶漬けのこと。

長居する客に「ぶぶ漬けでもどうですか?」というのは「ええ加減に帰りなはれ」ということの婉曲表現。
456メロン名無しさん:04/10/08 18:08:26 ID:???
>>445
それはググッたのでOKでつ。
問題は「ぶぶ漬け」のあとに「女」を
続けて「ぶぶ漬け女」とする使い方で
この「ぶぶ漬け女」って一般的な用語なんかな
457454 456:04/10/08 18:10:04 ID:???
>>455
アンカーまつがえた、スマソ
458メロン名無しさん:04/10/08 18:20:47 ID:???
>>456
んなわけない。
京都弁でなあなあ主義の生徒会長を皮肉っただけでしょ。
459メロン名無しさん:04/10/08 18:21:45 ID:???
>>456
> この「ぶぶ漬け女」って一般的な用語なんかな

。。。(;´Д`)ハァ?
460454:04/10/08 18:37:40 ID:???
>>458
>京都弁でなあなあ主義の生徒会長を皮肉っただけでしょ。
そうか!
実況に夢中で、はなし聞いてなかったよ・・・

あの、なあなあ主義の「京都女め!」ていうことだったのね。
勘違いスマソsage
461メロン名無しさん:04/10/08 19:41:38 ID:???
>>460
> あの、なあなあ主義の「京都女め!」ていうことだったのね。

。。。(;´Д`)ハァ?
462メロン名無しさん:04/10/09 01:46:50 ID:???
東鳩書いてる叶って人は何者なんですか?
463メロン名無しさん:04/10/09 01:48:53 ID:???
叶精作
464メロン名無しさん:04/10/09 02:00:25 ID:???
>>462
実体は川崎ヒロユキ
465メロン名無しさん:04/10/09 04:21:38 ID:???
> あの、なあなあ主義の「京都女め!」ていうことだったのね

ワロタ。素敵な頭脳をお持ちですね。
466メロン名無しさん:04/10/09 20:13:56 ID:???
ねとらんアニメの玉井☆・・・なにやってんだ
467メロン名無しさん:04/10/09 20:37:43 ID:x6ddyRnw
種死の一話、まだ見てないんですが、
両沢先生の筆の冴はいかがでしたか?
468メロン名無しさん:04/10/09 20:38:45 ID:???
先ず自分で見てみ
469メロン名無しさん:04/10/09 20:39:12 ID:???
>>467
主観ですが何にも変わってません。
470メロン名無しさん:04/10/09 20:53:02 ID:???
前作が空前の大ヒットと成ったのだから、変えるべき理由は何も無い。
471メロン名無しさん:04/10/09 20:54:22 ID:???
まあ薄っぺらいが最後でばーんとアレが登場とか、ガキ向けアニメの続編初回の
構成としては悪くないんじゃないの。

しかし気の所為か今期の新番は独白の状況解説から入るアニメが妙に多いな。
472メロン名無しさん:04/10/09 20:54:32 ID:???
また靖子狂か
473メロン名無しさん:04/10/09 20:58:01 ID:???
>>471
俯瞰の立場でナレーション解説するのが、一番手っ取り早く
わからせることができますから。

普通は、尺がどうしても足りない総集編とかで使う手だがな。
474メロン名無しさん:04/10/09 20:58:49 ID:???
鉄人とか酷かったな>ナレーション
475メロン名無しさん:04/10/09 22:01:47 ID:???
>>471なのはとうたかたの最初ってどうよ。
なんか主人公がいきなり自己紹介家族紹介友達紹介なんすけど。
476メロン名無しさん:04/10/09 22:31:24 ID:???
一話でキャラの名前をフルネームで呼んだりすると引くね。
あれなら正直テロップの方がマシ。
477メロン名無しさん:04/10/09 22:41:48 ID:???
まあ独白自己紹介もなのはみたいな魔法少女風アニメならそんなに違和感ないけどね。
しかしなのはとうたかたは埼玉とTVKで同時に放送してるんだが、ザッピングで見てると
ホント同じ様な導入で笑ってしまうな。

でも今期、知り合い同士なのに不自然に名前をフルネームで呼ぶってのは今のところない?
478メロン名無しさん:04/10/09 23:30:29 ID:???
うたかたは手抜きではあるが、過去形で振り返っているから
多少の説明臭さは許容範囲だった。
もちろんやらない方が良いがね。
479メロン名無しさん:04/10/10 00:55:03 ID:???
>>473
> 普通は、尺がどうしても足りない総集編とかで使う手だがな。

あやまれ、ボトムズにあやまれ
480メロン名無しさん:04/10/10 01:58:33 ID:???
いやです
481メロン名無しさん:04/10/10 11:24:56 ID:???
俺ボトムズ見たこと無いからなあ
482メロン名無しさん:04/10/10 12:53:05 ID:???
まあ独白自己紹介もなのはみたいな魔法少女風アニメならそんなに違和感ないけどね。
しかしなのはとうたかたは埼玉とTVKで同時に放送してるんだが、ザッピングで見てると
ホント同じ様な導入で笑ってしまうな。

でも今期、知り合い同士なのに不自然に名前をフルネームで呼ぶってのは今のところない?
483メロン名無しさん:04/10/11 01:19:08 ID:???
うたかた、色々とヤバイだろこれは。
絵や演出が悪くないんで騙されそうになるが。
484メロン名無しさん:04/10/11 01:29:48 ID:???
うたかたぐらい見逃してやれよ
485メロン名無しさん:04/10/11 03:22:44 ID:???
ムスメットを見ていると、他のアニメのほとんどが許せる気分になる。
486メロン名無しさん:04/10/11 03:23:34 ID:???
それに加えてダブルwishなんて観た日には、
もう仏様の心境に到達できまつよ
487メロン名無しさん:04/10/11 03:58:23 ID:???
妄想を増幅しても仕方がないでしょう。

あなたがアニメ脚本家になれないのは
業界のせいでもなんでもなく

単にあなたに才能がないからですよ
488メロン名無しさん:04/10/11 04:09:36 ID:???
明け方に相応しいデムパ到来ですね
489メロン名無しさん:04/10/11 04:30:54 ID:???
>>487
だから前にも言ったと思うが、脚本家になんかなりたくないっつーの面倒くさいし。
趣味でアニメ見て、適当に批評家気取ってる方が楽しい。
490メロン名無しさん:04/10/11 06:24:40 ID:???
>>489
正直で良い。
じっさい、そのとおりだと思うよ。
491メロン名無しさん:04/10/11 09:02:16 ID:???
>>483
きむらひでふみという時点で分かるだろ
492メロン名無しさん:04/10/11 09:29:39 ID:???
しかしムスメットはひどいね。
脚本家は「笑わせてる」つもりかもしれないが、
あれは「笑われてる」んだよな。
493メロン名無しさん:04/10/11 09:39:52 ID:???
>>492
別に脚本家だけの責任じゃないだろうに
494メロン名無しさん:04/10/11 10:06:48 ID:???
作品をつまらなくするのは脚本
面白くするのは絵コンテと演出
これ、常識。
なんの常識だか……。
496メロン名無しさん:04/10/11 11:31:40 ID:???
脚本が面白ければ皆楽になるんだよね
497メロン名無しさん:04/10/11 11:36:18 ID:???
じゃー脚本家に直接「もっと面白くしろ」とか言うか、
面白くない脚本家なんか使わなきゃいいのに。
偉そうな事言ってても、脚本家だって制作会社とかに雇われてるわけだし。
498メロン名無しさん:04/10/11 11:47:14 ID:???
まあ言うまでもないことだが、おもしろい脚本が
演出のおかげでつまらなくされることもザラだけどな
499メロン名無しさん:04/10/11 12:03:40 ID:???
>>491
gimikのメンバーだからなぁ。
このユニットでアニメ作るときはもれなくきむらひでふみの脚本…
500メロン名無しさん:04/10/11 12:41:04 ID:???
だが君が嫉妬しようと

gimikの一員にはなれないから。
501メロン名無しさん:04/10/11 12:49:37 ID:???
>>498
その逆もまた然り
糞武上の脚本でも細田演出なら面白い物に仕上がってるしな
502メロン名無しさん:04/10/11 13:08:14 ID:???
シナリオ打ちを何のためにやると思ってるんだろうね
503メロン名無しさん:04/10/11 13:26:23 ID:???
シナリオ打ちなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです
504メロン名無しさん:04/10/11 13:31:31 ID:???
それは王子様にでも言ってやれ
505メロン名無しさん:04/10/11 14:53:55 ID:???
監督によっちゃシナリオ打ちなんて、まともにやらんけどね。
「あー、それでOK(心の声:コンテで全修だ)」ってな感じで。
506メロン名無しさん:04/10/11 16:29:29 ID:???

妄想をふりまいてどうするのですか。

あなたのジョークは
末端のアニメ脚本家にすら及びもつかないですよ。
507メロン名無しさん:04/10/11 16:49:46 ID:???
脚本家は2ちゃんの書き込みですら言葉がインフレする傾向にあるのかね
508メロン名無しさん:04/10/11 17:08:57 ID:???
>>506
二〜三稿目ぐらいでとりあえずOKだして、かなり根本的に変えたりとか、
「脚本なんてコンテで直しゃいいんだよ」って酒の席とかで言う監督はいるぞ
(脚本家本人の目の前でいうわけじゃないが)。
509メロン名無しさん:04/10/11 17:27:05 ID:???
シナリオ打ちは出資者が出席するからね
510メロン名無しさん:04/10/11 18:05:24 ID:???
>>509
ほんと意味ねえよなあいつら。
シナリオ打ちでは重箱の隅はつついてくるわ、箸にも棒にもかからねえ
くだらないアイデアを述べて悦に入ってるくせに。
コンテでどれだけ変わってようと(シナリオ打ちで直せ、って自分が言ってた
ところが元に戻ってたりしても)読み方がよくわかってないから、何もいってこないのな。
バカばっか。
プロ野球みたいに、一度脚本家全員ストライキ起こして、
監督だけでアニメ作らしてみりゃいいんじゃないの?
脚本家は日脚連とか組合に入ってるのがほとんどだから、
組合運動起こせば、あながちない話ではないかも。
512メロン名無しさん:04/10/11 18:07:08 ID:???
コンテに文句言ってくる出資者はDQN
513メロン名無しさん:04/10/11 18:08:29 ID:???
>511
なぜ唐突にそのように思い当たったのか、
教えて頂けますか?
>>513
いや、それでいいもの作れるなら脚本家なんかいらないじゃんと思ったから。
でも仮にコンテで変えるにしても、元の脚本がなければコンテもきれない監督なら、
所詮、他人のふんどしで相撲取ってるんだから、あまり偉そうなこと言えないんじゃないか?
と、
>>508の監督の話をみて、ちょっと思ったから。
515メロン名無しさん:04/10/11 18:15:20 ID:???
了解しました。
516メロン名無しさん:04/10/11 18:23:32 ID:???
まあ、脚本自分で書く監督もいるけどな。
スケジュールの問題だけだろ。
シリーズ構成のスピードが早ければ、全部自分で書くし、監督も
1本書ければ、充分なスケジュールがあれば、自分で書けるだろ。

まあ、そうなったら、世のアニメ脚本家のほとんど、アニメ脚本以外
で食っていく道を探す他なくなるけど。
517メロン名無しさん:04/10/11 18:24:53 ID:???
いやぁ餅は餅屋だよ、大抵。
鉄人とか観てると切に思う。
518メロン名無しさん:04/10/11 20:55:35 ID:???
>>516
>充分なスケジュールがあれば

無いから今のような状況になってんだよ。
じゃなきゃ、誰が武上とか隅沢なんぞに仕事頼むか!
519メロン名無しさん:04/10/11 22:22:02 ID:???
同じ脚本悪いでもうたかたはまだ盛り返せそうだが、ムスメットはもう誰が
脚本書いても一緒っぽい雰囲気があるな。
520メロン名無しさん:04/10/11 22:24:42 ID:???
困ったことにムスメットはあれを
みんながみんなやりたくてやってる、
って事だな。
つうか、誰に向かって商売してんだろ
521メロン名無しさん:04/10/11 23:25:29 ID:???
えっと、
オタクの人たちは恋人にも車にも服にも金つぎ込まないでみんなグッズ買ってくれるから有り難いとか言ってたんだっけ。
522メロン名無しさん:04/10/11 23:27:52 ID:???
また大きく話を変えるんですね
523メロン名無しさん:04/10/12 00:06:37 ID:???
じゃあ誉れ高い脚本てのを上げてもらおうじゃないか。
524メロン名無しさん:04/10/12 00:55:03 ID:???
>>519
さすがに「誰が脚本書いても」ってのは言い過ぎだろ。
いくらなんでも、あれほどひどい話を書くヤシは、
そんなにいないと思う。
525メロン名無しさん:04/10/12 00:58:59 ID:???
>>524
ま、背高系なんだけどな。
526メロン名無しさん:04/10/12 01:14:32 ID:???
>>525
説得力のある言葉だ。すべて理解した。
527メロン名無しさん:04/10/12 01:24:41 ID:???
エンジェルリンクスの脚本で稀に見る酷いものが一本あった。
これはたぶん誰が書いてもこの人よりはマシに書けるだろうという。
528メロン名無しさん:04/10/12 01:33:36 ID:???
エンジェルリンクス書いてるのは、
あみやまさはる(メイン) 、高山治郎、小林靖子の三人。
529メロン名無しさん:04/10/12 02:38:29 ID:???
また背高の話題か。懲りない連中
530メロン名無しさん:04/10/12 06:16:39 ID:???
>>527
一話だけ、嫁こと両澤が書いてなかったっけ?
531メロン名無しさん:04/10/12 06:29:28 ID:???
それはアウトロースター
532メロン名無しさん:04/10/12 08:21:07 ID:???
個人的には横足ビチオ脚本アニメが気になるわけだが
533メロン名無しさん:04/10/12 08:22:55 ID:???
どうせONAIRじゃ
脚本が気になるレヴェルまで露出しないだろ>くじアン
534メロン名無しさん:04/10/12 08:24:17 ID:???
なんで嫁粘着と小林信者はセットなんだろう?
535メロン名無しさん:04/10/12 11:11:46 ID:???
くじあんとげんしけんの監督は別人ですよ?
536メロン名無しさん:04/10/12 19:04:24 ID:???
とはいえ嫁も背高系も黒田も話題にすると荒れるから禁止っていうんじゃ、
何を話題にすればいいのかわからんぞこのスレ…。
537メロン名無しさん:04/10/12 20:49:13 ID:???
原作は殆ど読んだ事ないんだけど、げんしけんのあのノリは横手と相性良さそうだなー。
538メロン名無しさん:04/10/12 21:07:47 ID:???
別に手がけた作品について話題にするのは良かろう。
知りもしない人となりについてクサすのがいかんだけで。
知ってて私怨でクサす奴がいたら別の意味で問題だ。
539メロン名無しさん:04/10/12 21:37:47 ID:???
横手ねえさん…ドットハックの小説は〜!?
540メロン名無しさん:04/10/12 21:49:33 ID:???
アニメの脚本家って、たいてい〜の小説は…という過去の失敗がありそうだ
541メロン名無しさん:04/10/12 23:33:17 ID:???
別に黒田は禁止しとらんが。
542メロン名無しさん:04/10/12 23:37:24 ID:???
>>527
もしかして小林靖子脚本の5話?あれは酷かったと思う。
543メロン名無しさん:04/10/13 00:49:03 ID:???
靖子は井上の下僕上がり
544メロン名無しさん:04/10/13 01:52:56 ID:???
小林には戦隊に戻ってきて欲しい
545メロン名無しさん:04/10/13 01:54:49 ID:???
今の戦隊は靖子と真逆の方向でヒットを飛ばしてるからなぁ。
戻る場所があるとすれば、ライダーだろうね
546メロン名無しさん:04/10/13 01:59:47 ID:???
>>542
おそらくは・・・。女性の脚本家さんだったのは覚えているから。
あの話は是非、みんなに見て欲しいな。そして、俺と同じくテレビの前でポカーンとしてほしい。
547メロン名無しさん:04/10/13 04:07:25 ID:???
吉田玲子、池田眞美子、横手美智子と
女流脚本家はそれぞれ得意分野で適当にパイ取り合っているという感じだな。
きっと互いに密に連絡取り合っているんだろう。
548メロン名無しさん:04/10/13 04:20:01 ID:???
ちなみにそれぞれの得意分野は何?
549メロン名無しさん:04/10/13 07:10:46 ID:???
>>547
同時に名前の感じもどれも似てるなw
550メロン名無しさん:04/10/13 10:52:09 ID:???
>>549
まあ全員に子がついてるだけとも言えるが。
551メロン名無しさん:04/10/13 10:52:53 ID:???
>>547
吉田と横手は大分違わないか?
吉田と池田は相性良さそうだけど
552メロン名無しさん:04/10/13 13:24:28 ID:???
百合、ギャグ、ヲタ、って感じ?
553メロン名無しさん:04/10/13 20:20:16 ID:???
>>552ワロタが真面目に言うと
母性愛、恋愛、友情
の気もする。
554メロン名無しさん:04/10/14 00:01:02 ID:???
ジパングの竹田のホンどうよ?
555メロン名無しさん:04/10/14 00:58:18 ID:???
玲子たんに死角などないっ!
コミックの原作?何のことかな?
556メロン名無しさん:04/10/14 01:01:00 ID:???
吉田は仕事多い分隙が色々と多い気が。
557メロン名無しさん:04/10/14 02:41:44 ID:???
女性の脚本家は本当に増えたな
原画&コンテは男ばっかだが
558メロン名無しさん:04/10/14 03:43:45 ID:???
げんしけんの脚本は見事に女ばっかりだが意図的なものなのだろうか?
559メロン名無しさん:04/10/14 04:14:39 ID:???
だから女流系は連合組んでるんだっての

吉田がメインで池田や横手が単発で参加することがあるし
横手がメインで吉田や池田が(以下略

人生いろいろ
脚本家もいろいろ
560メロン名無しさん:04/10/14 04:19:22 ID:???
それにしても林原の旦那の方は全然仕事していないような
561メロン名無しさん:04/10/14 04:37:06 ID:???
>>559
恐るべし女ネットワーク…。
562メロン名無しさん:04/10/14 09:36:48 ID:???
なぜ吉田なんかがシリーズ構成やってるのか理解できない
563メロン名無しさん:04/10/14 11:11:10 ID:???
近作でいえばマリみてとカレイドが対照的だな
まあマリみては監督との兼ね合いもあるんだろうけども
企画段階で終わってた作品だが。
564メロン名無しさん:04/10/14 12:29:59 ID:???
>>554
結構いいと思うけどあまり見ないね
特にSFモノは強い印象
565メロン名無しさん:04/10/14 12:30:42 ID:???
>>560
のっぽだから何かしらの仕事は貰ってるだろう
566メロン名無しさん:04/10/14 13:41:11 ID:???
>>565
働き盛りにしてヒモ状態なのでは。
567メロン名無しさん:04/10/14 19:07:47 ID:???
林原とセックルしてやるんだからそれくらいの報酬はあってしかるべき
568メロン名無しさん:04/10/14 20:03:03 ID:???
林原との性交渉が報酬?

ボランティアじゃねーの?
569メロン名無しさん:04/10/14 20:39:14 ID:???
>>568
もう少し、読解力を身につけましょう。
570メロン名無しさん:04/10/15 19:14:02 ID:???
東京MXでZ見返したがこれの脚本は凄いな。
なんだ女かで切れていきなり軍人に殴りかかり、騒動に乗じて車盗んで脱走した
あげく「俺何してるんだろ」て、こっちが聞きたいよ。
571メロン名無しさん:04/10/15 20:35:39 ID:???
まああの騒動の中で車が1台無くなってても「ガレキの下敷きにでもなったか?」だろうし
身元が明らかになったカミーユが脱走しても軍はいつでも照会できるからええんちゃう?

後半のグダグダぶりに比べればよう………
572メロン名無しさん:04/10/15 21:27:34 ID:???
ストーリー全体のぐだぐたさで言えばゼータが一番だめぽだと思うんだが
ミョーに信者多いんだよなあ。
禿演出のおかげでそれでも楽しめるんだけどさ、禿が一番ダメだった作品だよな、しょーじき。
573メロン名無しさん:04/10/15 21:56:36 ID:???
そも、気が狂った監督アニメを評価しようとする行為自体間違い
574メロン名無しさん:04/10/15 21:57:14 ID:???
まだガキだった本放送当時は「アムロは〜?」って感じでそれ所じゃなかったんだが
今見ると主人公であるカミーユへの共感出来なさ具合は凄いな。
575メロン名無しさん:04/10/15 23:40:25 ID:???
監督は多少は気が狂ってないと大したものは作れない
576メロン名無しさん:04/10/15 23:42:01 ID:???
>>572
無理矢理明るい路線に転換して、やっぱりダメで皆殺し路線なZZもかなりアレだが…どんぐりの背比べかな
577メロン名無しさん:04/10/15 23:47:49 ID:???
乙:暗く陰惨に皆殺し

乙乙:明るく楽しく皆殺し
578メロン名無しさん:04/10/16 00:06:34 ID:???
>>572
今川が頑張ったってこと?
579メロン名無しさん:04/10/16 00:30:52 ID:???
今川のコンテは鉄拳制裁で消えてますが
580メロン名無しさん:04/10/16 00:50:07 ID:???
そんなに早期の退場劇だったのか
そのあとも3ヶ月くらい関わってたとか聞いたから
メインは今川だと勘違いしてた
581メロン名無しさん:04/10/16 01:00:59 ID:???
じゃなくてその後修整されまくったってこった
582メロン名無しさん:04/10/16 01:22:55 ID:???
そういうことかd
583メロン名無しさん:04/10/16 04:02:10 ID:???
つうか禿の作品で脚本なんぞあってないようなもんだ
584メロン名無しさん:04/10/16 09:43:35 ID:???
どうでもいいけど俺の母校の先輩が日アニメの脚本家になって
その後フリーになってエヴァの脚本やってその後逝去しちゃったよ。
585メロン名無しさん:04/10/16 09:53:54 ID:???
>>584
Y口?S川?
586メロン名無しさん:04/10/16 10:07:08 ID:???
ま、面識なかったんだけどw
587メロン名無しさん:04/10/16 13:35:52 ID:???
>584
Kさんは脚本でなくて演出では。
588メロン名無しさん:04/10/19 04:07:34 ID:KEjmPTrf
たまにはageてみよう
589メロン名無しさん:04/10/19 11:22:33 ID:???
げんしけん2話面白かったよ

さすが横手美智子だと思ったら吉田玲子脚本だったよ
590メロン名無しさん:04/10/19 16:06:47 ID:???
げんしけんはあんま脚本関係ないと思う
監督とコンテじゃないかね
591メロン名無しさん:04/10/19 16:58:40 ID:???
吉田玲子はギャグも上手いな
592メロン名無しさん:04/10/20 04:42:03 ID:???
ガッシュのまさきひろは好きだ、熱い
593メロン名無しさん:04/10/20 10:37:01 ID:???
「うたかた」のきむらひでふみってどう?
何か素人が書いたシナリオみたいなんだけど。
594メロン名無しさん:04/10/20 11:20:22 ID:???
きむら氏はアニメーター出身だろ、
活字よりも絵描く方が得意なんだろ、批判する前に空気読めよ。

安彦の活字本はどうなんだろう。
595メロン名無しさん:04/10/20 11:48:42 ID:???
絵描き出身だから糞脚本でも許容しろってのか?
わけわからん
596メロン名無しさん:04/10/20 11:48:43 ID:???
>594
アニメーターじゃなくて漫画家な。
きゃぷてんXとか面白かったぞ。
他に小説書いたり、ゲーム関連もやってたよな。
597メロン名無しさん:04/10/20 12:09:32 ID:???
活字読んでるわけでもないのにクソだのほざくなよ、間抜けが。

自分の好きなアニメみてチンポしごいていろ。アホ。
598メロン名無しさん:04/10/20 12:40:17 ID:???
うたかた見ながらチンポしごいてますが何か?
599メロン名無しさん:04/10/20 13:09:12 ID:???
よい。それでよい。
600メロン名無しさん:04/10/20 13:56:58 ID:???
>>594=597
きむらひでふみは短気だなあ。
2chの書き込みくらいスルーしちゃれ。
601メロン名無しさん:04/10/20 14:06:41 ID:???
一介の絵師を文士として評価してクソだと罵ってもなあ。。。┐(´ー`)┌
602メロン名無しさん:04/10/20 14:21:11 ID:???
脚本家スレも7まできたが、絵が本業だから大目に見ろという擁護は初めてだ。
603メロン名無しさん:04/10/20 14:27:04 ID:???
昨日のテレ東夕方はナッちゃんアワーだったな。
604メロン名無しさん:04/10/20 17:02:32 ID:???
>>593
俺は山田典枝が書いてるのかと思ったよ。
605メロン名無しさん:04/10/20 20:00:40 ID:???
>>604
そういや最近、超先生はどうされているのだろう
606メロン名無しさん:04/10/20 20:03:34 ID:???
メイドの世界だよ。
607メロン名無しさん:04/10/21 05:04:02 ID:???
生きて伝説、死しても伝説。
608メロン名無しさん:04/10/21 12:39:26 ID:???
絵師の活字読んでるわけでもないのに批判してもなあ。。。┐(´ー`)┌
609メロン名無しさん:04/10/21 16:29:22 ID:???
一介の絵師のくせに文士の仕事をして、そっちも絵師として評価しろと言われてもなあ。。。┐(´ー`)┌
610メロン名無しさん:04/10/21 16:47:20 ID:???
絵師として評価しろと一言も言っていないのに勝手に誇大解釈されてもなあ。。。┐(´ー`)┌
611メロン名無しさん:04/10/21 17:35:55 ID:???
いや、594はそう言ってると思うなあ。。。┐(´ー`)┌
612メロン名無しさん:04/10/21 17:49:49 ID:???
根拠もないのに執着してもなあ。。。┐(´ー`)┌
613メロン名無しさん:04/10/21 20:42:01 ID:???
双恋の双子である必要が微塵もない脚本はどうにかならんのか。
少しでも設定に意味を持たせようとしている痕跡があればまだマシなんだが
それさえ全くないし。他の要素もグダグダだし。

まあ企画自体が間違っていたと言ってしまえばそれまでかも知れんが。
614メロン名無しさん:04/10/21 21:26:51 ID:???
企画自体が間違っているアニメって、ローテのライターの顔ぶれも
殆ど一緒だったり。
615メロン名無しさん:04/10/21 23:09:29 ID:???
>>613
双子を別々に行動させたほうがよっぽど話は作りやすいはずだし、
わざと制限を設けてやってるんじゃないの?

双子を売りにしてるんじゃなく、いつも二人一緒なのを売りにしてるんだろう、きっと。
616メロン名無しさん:04/10/21 23:31:15 ID:???
つーかいつも一緒だけならともかく二人がほぼ同人格だし。
双子を一人のキャラとして書き換えたとしてもそのまま通りそうな脚本だ。

しかし仮に双子のキャラをそれぞれ違ったタイプにした上で複数組絡ませた
脚本書こうとすると、それはそれで偉い大変そうだな。
617メロン名無しさん:04/10/22 00:13:36 ID:???
このアニメで複雑なことをいちいち期待するのが間違っている
618メロン名無しさん:04/10/22 00:19:25 ID:???
>>616
そういうときは「天使のしっぽ方式」で、一回に双子を2組までしか出さないとか。
619メロン名無しさん:04/10/22 00:33:46 ID:???
双恋は、そもそも、双子のそれぞれを描き分けようとすらしてないじゃん。
台詞の度に一々「ねぇ、○○ちゃん」とか呼び合って区別化してるだけだし。
620メロン名無しさん:04/10/22 02:19:03 ID:???
企画自体に難がある
621メロン名無しさん:04/10/22 02:22:02 ID:???
つうか発注ミスだね
622メロン名無しさん:04/10/22 13:53:10 ID:???
きむらひでふみはアベンジャー
623メロン名無しさん:04/10/22 15:32:46 ID:???
双恋は「双子の両方からモテモテで両手に花だ、わーい」というコンセプトだから
セットとしての個性が重要で、単体の個性なんかどうでもいいんだろう。
その方向性は極めて疑問だけど、脚本自体は狙い通りじゃないの?
624メロン名無しさん:04/10/22 19:06:29 ID:???
というか双恋の原作自体、見た目以外の差違がある双子は
6組中1組くらいでだいたいあんなもの。
ただそれを差し引いてもあのアニメはつまらないが。
625メロン名無しさん:04/10/22 22:00:05 ID:???
集英社のバヤイは、メディアミックスを仕切る部署の人が
ものすげー高ビーだと聞いたことがありますな。
どれくらい高ビーかというと、広告代理店くらい。

んで当然、そーゆーのがシナリオチェックとかしても
原作の魅力とかキャラらしさとかわかるはずもなく、
「とにかく原作通りで!ガチで!」とゆーことに
なったりならなかったりするらしいですよ?
626メロン名無しさん:04/10/22 22:05:23 ID:???
キャラデザといい最初から負け戦だったというのか、双恋は。
んで公式見てきたんだけど一応キャラ設定上ではそれなりに違いが有ったり
無かったりするのね。
次回からはその辺の微妙な差異に留意しつつ見守る事にするよ。
627メロン名無しさん:04/10/22 22:52:24 ID:???
二股が四股になっただけだからなー、本気で。
絵的にゴージャスになったけど
半分にへらしても本当に何も変わらないっちゅー・・・・


ところで黒田スレが建ったがスゴいことになってるね。
628メロン名無しさん:04/10/23 03:29:47 ID:???
>>627
黒田スレっていうよりスクライドスレだなw
629メロン名無しさん:04/10/23 11:01:27 ID:???
さてとエロゲーの脚本について語ろうか

さてと長坂秀佳について語ろうか

さてと鳥海尽三について語ろうか

さてと鴻上尚二について語ろうか


選べ!!
630メロン名無しさん:04/10/23 11:57:53 ID:???
鴻上尚二って誰よw
631メロン名無しさん:04/10/23 11:58:48 ID:???
鴻上尚史って言いたかったのでは?
632メロン名無しさん:04/10/23 12:19:53 ID:???
さあ、選べ。
宮本亜門でも可
633メロン名無しさん:04/10/23 12:21:09 ID:???
ちなみに鴻上のは「ハッシャバイ」が秀逸だったと思います。
634メロン名無しさん:04/10/23 13:05:32 ID:LKL4UozU
山口宏ってケロロで脚本かくほど落ちぶれていたんだな
635メロン名無しさん:04/10/23 13:06:58 ID:???
昼飯食べながら森蔵とキッコロ見てたら

吉田玲子脚本だったよ
636メロン名無しさん:04/10/23 13:10:24 ID:???
どうりで糞だったな
637メロン名無しさん:04/10/23 14:29:50 ID:???
>634
わざわざageる所が私怨くせぇ。
普通にサトジュン繋がりやん。
638メロン名無しさん:04/10/23 21:31:57 ID:HfK6ZrpR
會川昇が最強。
639メロン名無しさん:04/10/23 21:39:19 ID:???
昔、第三舞台見にいったら鴻上が受付にいて、
「おい!おい!」って鴻上が言うから俺のことかと振向いたら、
すぐ後ろに野田秀樹が並んでいた。
野田はニヤニヤ顔しながら鴻上の呼び止めを無視していた。

どうでもいい話なんですけどね。
640メロン名無しさん:04/10/23 21:48:19 ID:???
最近十川がシリーズ構成のアニメつまんない
641メロン名無しさん:04/10/23 22:19:03 ID:???
つまるよ
642メロン名無しさん:04/10/23 23:06:59 ID:???
>>634にとって山口宏の仕事の頂点はなんだったんだろう。

赤ずきんチャチャか?
643メロン名無しさん:04/10/23 23:17:16 ID:???
「市とサブ」とか、「カムイ外伝」とか、「野球狂の詩」は
現在でも視聴に耐えうるほど色褪せていない。
644メロン名無しさん:04/10/23 23:17:46 ID:???
>>640
いつもだろ
得意のシリアス物だけやってりゃいいのに
645メロン名無しさん:04/10/24 01:14:15 ID:???
>>639
> 野田はニヤニヤ顔しながら鴻上の呼び止めを無視していた。
ここにワロタ
646メロン名無しさん:04/10/24 01:21:33 ID:???
佐武と市だろ。
野球狂の詩は作画がすげーぞ。
647メロン名無しさん:04/10/24 20:41:55 ID:???
會川はこの頃仮面ライダーにかかりっきりだが、何だかいいのか悪いのか良く解らん微妙な仕事だな。
あの作品の場合、序盤に負債が溜まり、処理しなければならないことがあまりに多いので、
會川も自分の色が全く出せず、ひたすら伏線解消に終始してる感じだ。
648メロン名無しさん:04/10/24 20:45:48 ID:???
キザなセリフ飛ばしてる辺りでだいぶ救われてるような>ライダー剣
持ち味が出来たしそれなりに番組独自のふいんきが出てきたかなーと。

>>640面白かった事あったっけ?
649メロン名無しさん:04/10/24 20:46:01 ID:???
おまいは盲か?
とっくに合川節全開じゃんw
650メロン名無しさん:04/10/24 21:25:43 ID:???
剣は最初が酷すぎたから、會川節でもなんでも最初よりはマシと思える
651メロン名無しさん:04/10/24 22:10:43 ID:???
>>648
学校の怪談
652639:04/10/24 22:23:20 ID:???
>>645
やっぱ俺って文才あるのかな・・・
653メロン名無しさん:04/10/24 23:26:11 ID:???
tyousini noruna
654メロン名無しさん:04/10/25 00:12:31 ID:???
會川の弟子の葉月クロウって何者なの
655メロン名無しさん:04/10/25 00:14:32 ID:???
本人。
656メロン名無しさん:04/10/25 01:50:37 ID:???
>>648
るろ剣追憶編
657メロン名無しさん:04/10/25 02:07:40 ID:???
弟子ってことになってるの?
658メロン名無しさん:04/10/25 06:54:00 ID:???
會川がやったので一番良いのはなんだと思う?
659メロン名無しさん:04/10/25 11:30:53 ID:???
冥王計画ゼオライマーに一票
660メロン名無しさん:04/10/25 14:00:56 ID:???
>會川も自分の色が全く出せず、ひたすら伏線解消に終始してる感じだ。
これはいい方向に働いてるだろ。おかげで會川の悪い意味で臭いとこがあんまり気にならない
661メロン名無しさん:04/10/25 14:24:33 ID:???
大魔獣激闘 鋼の鬼
662メロン名無しさん:04/10/25 14:37:04 ID:???
バイオレンスジャック 〜地獄街編〜
663メロン名無しさん:04/10/25 16:14:13 ID:???

>>378
正直、その意見に反対で、初めて単独で書く冲方の脚本は期待してなかったが……
認めざるを得まい。全面的に君が正しかった。
アニメ界随一の駄脚本家は誰かと問われれば、俺は迷わず答えよう、山野辺と。

>>634
毎週エヴァを見てて「今回はエヴァにしては話がイマイチだな」と思う回が
たまにあったんだが、スタッフロールを見てみると必ず山口宏が脚本なんだよ。

>>656
あれは原作の功績。

>>658
一番ではないが、十二国記は良かった。
664メロン名無しさん:04/10/25 17:43:26 ID:???
エヴァに「今回はイマイチ」とか起伏があったのか・・・
665メロン名無しさん:04/10/25 21:13:11 ID:???
http://www.aniplex.co.jp/galleryfake/
またソゴか!もういいよ・・・
666メロン名無しさん:04/10/25 23:43:37 ID:iAaYQn36
おお、ギャラリーフェィクが!!
原作がいいんだからそのまま書いてくれよ。ヘンな小細工イランから
667メロン名無しさん:04/10/26 00:25:04 ID:???
やっぱバジリスクは、ヘンな小細工しようとしておろされたんか。
668メロン名無しさん:04/10/26 01:40:32 ID:???
だからさ、お前らの言うすごい脚本ってどれよ?
例えばでいいから、あげてみ。
669メロン名無しさん:04/10/26 01:43:41 ID:???
イレイザーヘッド
670メロン名無しさん:04/10/26 01:44:44 ID:???
アニメでお願いしますw
671メロン名無しさん:04/10/26 01:49:49 ID:???
672メロン名無しさん:04/10/26 02:32:48 ID:???
>>664
るろ剣追憶は原作からの改変がけっこう多いぞ。
脚本的にも長の演説があったりしてな。

>>668
種。色んな意味じゃなく、一つの意味で。
673メロン名無しさん:04/10/26 03:00:00 ID:???
るろ剣追憶編は監督の色が強く出てるしなあ
十川の功績かどうか分かりにくい
674メロン名無しさん:04/10/26 04:40:48 ID:???
>>668
絶好調時の浦沢脚本。この人の自伝があったら絶対読んでみたい
675メロン名無しさん:04/10/26 05:24:52 ID:???

タイトルを挙げれ
676メロン名無しさん:04/10/26 07:57:05 ID:???
たこやきマントマン
677メロン名無しさん:04/10/26 08:21:51 ID:48pkZ/mD
>>634
>山口宏ってケロロで脚本かくほど落ちぶれていたんだな

なんでケロロの脚本書くことが落ちぶれたことになるのか?
説明きぼーん。
678メロン名無しさん:04/10/26 10:48:58 ID:???
ケロロは脚本より演出の力がすごそうだからかなー。

>>675歌う!大竜宮城
実写だけど。
679メロン名無しさん:04/10/26 11:24:40 ID:???
ヤマモトヨーコや魂狩の関島真頼が好き
680メロン名無しさん:04/10/26 12:28:11 ID:???
ヤマモトヨーコぉ?うぉ、嫌な記憶が…
681メロン名無しさん:04/10/26 12:55:15 ID:???
>>672
るろ剣追憶の面白さの理由
未改変部分:原作の功績
改変部分:演出の功績

>>679
どっちも、俺的には、駄脚本……
まあ、人それぞれってことで。
682メロン名無しさん:04/10/26 12:56:46 ID:???
>>674
「はれときどきぶた」の2クール目辺りまでは外れ無しの面白さだったね。
683メロン名無しさん:04/10/26 13:15:38 ID:???
>>682
浦沢の最高傑作ははれぶただと思うけど、平均的な出来だと
特撮浦沢>>>アニメ浦沢
684メロン名無しさん:04/10/26 13:18:24 ID:???
誰が何と言おうと、ヤマモトヨーコや魂狩の関島真頼が好き。
685メロン名無しさん:04/10/26 17:46:42 ID:???
>>684
       r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
686メロン名無しさん:04/10/26 19:17:39 ID:???
>>684
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳なの。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    だから、どんどん書いていいのよ。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   勇気を出して!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
687メロン名無しさん:04/10/26 20:35:00 ID:???
ギャラリーフェイクの脚本十川かよ
最悪
688メロン名無しさん:04/10/26 20:39:21 ID:???
>>674
はなまるくん。
689メロン名無しさん:04/10/26 21:02:18 ID:???
大河内はステルヴィアは全然駄目だったけど、プラネテスは良い意味で(ホントに)凄いね。
どうしてもこうも違う仕事が出来るんだろう。
690メロン名無しさん:04/10/26 21:03:47 ID:???
監督による違いなんじゃないか・・・ >>639
691メロン名無しさん:04/10/26 21:06:00 ID:???
プラネテスってそんなによかったか?
692メロン名無しさん:04/10/26 21:08:02 ID:???
プラネテスで脚本の良かった話数って、原作付き話数だけだったような気も、しないではない
693メロン名無しさん:04/10/26 21:13:23 ID:???
>>691
良くないけど
694メロン名無しさん:04/10/26 21:13:32 ID:???
>>692
胴衣
あずまんがモナー
でもキンゲは好きだ
695メロン名無しさん:04/10/26 21:15:27 ID:???
キンゲは作画が凄かったけど話は酷すぎるだろ。
696メロン名無しさん:04/10/26 21:19:34 ID:???
漏れは好きだな
ああいう王道
鮒も冲方のは好きだ
697メロン名無しさん:04/10/26 21:21:20 ID:???
山野辺ポエムが好きだった
698メロン名無しさん:04/10/26 21:23:59 ID:???
そんな藻前の墓にペンキ
699メロン名無しさん:04/10/26 21:26:50 ID:???
山野辺追放されちゃったの、なんか肩書きが変わってたけど
700メロン名無しさん:04/10/26 21:31:07 ID:???
フェストゥムに同化されたらしいよ
701メロン名無しさん:04/10/26 21:35:55 ID:???
肩書きまで変わってたのにはワロタ。
702メロン名無しさん:04/10/26 22:40:07 ID:???
大河内はステビアでもキッチリ仕事したじゃん。
小唄氏ね祭りは実に素晴らしい仕事ぶりだった。
703メロン名無しさん:04/10/26 23:49:04 ID:???
十川って今井のようなもんか?
704メロン名無しさん:04/10/27 04:57:22 ID:???
>>681
そんなに十川の手柄にさせたくないか・・・

まあ、原作者、監督、脚本家、全て物語には難のある人が良い具合に混ざった
るろ剣追憶は何かの奇跡だと思ったが。

>>692
1、2話、11話だったか、バウンダリーラインなんかはアニメオリジナルでも
良い評判だったかと。他のも原作話と比べて極端に悪い評価の話は少ない。
705メロン名無しさん:04/10/27 07:51:06 ID:???
プラネテスのキャラの書き方って紋切り型すぎてどうかと思う。
706メロン名無しさん:04/10/27 08:42:23 ID:???
子供向けアニメだから分かりやすくしてるんだよ
707メロン名無しさん:04/10/27 09:16:08 ID:???
大人向けですよ
708メロン名無しさん:04/10/27 09:37:24 ID:???
中高生って大人なのか?
709メロン名無しさん:04/10/27 10:26:59 ID:???
土曜の朝って小学生向けだろ
710メロン名無しさん:04/10/27 11:49:09 ID:???
>>684
多分、お前が好きなのは関島じゃなくて、
新房昭之の方だ
711メロン名無しさん:04/10/27 11:50:32 ID:???
>>703
だから十川はシリアス物は上手いんだって
712メロン名無しさん:04/10/27 13:45:41 ID:???
>>710
違う。セイバーJ2Xの関島氏も好きだから。
713メロン名無しさん:04/10/27 13:53:46 ID:???
>>711
じゃあ、もしロックマンエグゼの荒木と組めば無問題なわけだな
714メロン名無しさん:04/10/27 13:57:17 ID:???
>>712
下田正美が(ry
715メロン名無しさん:04/10/27 16:11:48 ID:???
下玉サミィ
716メロン名無しさん:04/10/27 20:48:42 ID:???
荒木もギャグやれば神なんだよなあ。
717メロン名無しさん:04/10/27 20:59:27 ID:???
>>714
俺が関島氏好きだからと言って嫉妬すんなよな。そこら辺のゴミ脚本家さん
718メロン名無しさん:04/10/27 21:06:24 ID:???
いや、関島好きなんて物好きだなーと
嫉妬なんてするかよw
719メロン名無しさん:04/10/27 23:21:05 ID:???
新房も関島と組んだときと組まない時とでは、ほとんど別物になるからな。
720メロン名無しさん:04/10/28 00:10:27 ID:???
女の敵は女というが、
男の志向に口出しする男ってなんだろう。
721メロン名無しさん:04/10/28 00:12:10 ID:???
監督&脚本の組み合わせでどうこう、って
人選ヲタのウンチクなんてどうでもいいよ。
722メロン名無しさん:04/10/28 00:16:54 ID:???
監督が誰とか人選的なことで語りたがる奴って、
学校や会社でも組織に馴染めず浮いているんだろうな。
友人もいないだろうな。

おそらくフランクリンパートナーの手帳なんか
一生使用しないだろう。
723メロン名無しさん:04/10/28 01:40:16 ID:???
フランクリンバッヂ
724メロン名無しさん:04/10/28 01:59:38 ID:???
>>719
新房が思いっきり書き換えてるような気がする
725メロン名無しさん:04/10/28 09:57:41 ID:???
>>722
検索したけど……この手帳使ってるのがそんなに自慢?
726メロン名無しさん:04/10/28 15:20:28 ID:???
たぶん社会人一年生。お仕事がんばってね。
727メロン名無しさん:04/10/28 16:10:42 ID:???
フランクリンの極意は・・・ま 黙っておこう。
728メロン名無しさん:04/10/28 16:16:51 ID:???
大河内の次の仕事がネギまってのにはちとびっくりした。
何か、あずまんが→キンゲ→ステルヴィア→プラネテス→ネギまと、萌え系と燃え系を交互にやってるな、大河内。
729メロン名無しさん:04/10/28 16:52:38 ID:???
ずいぶん前から噂は出てたけどな。この板のネギまスレで。
錦織監督+大河内で大月Pはあずまんがを狙ってるんだろうなとも言われてた。
その後、錦織監督が降板して脚本も最初から全部やり直しというレスも見かけたけど、
結局大河内のままだったんだな。
730メロン名無しさん:04/10/28 20:11:21 ID:???
米村正二は凡庸ということが判明した
731メロン名無しさん:04/10/28 20:21:55 ID:???
その凡庸さを安定感と解釈することは可能か?
732メロン名無しさん:04/10/28 20:24:04 ID:???
ネギまか…
脚本の良し悪しに関係なく原作厨が騒ぎ出しそうな悪寒。
733メロン名無しさん:04/10/28 20:42:03 ID:???
フィギュア17は良かったじゃん
734メロン名無しさん:04/10/28 21:12:01 ID:???
フィギュア17は、凡庸な脚本を声優の神演技でカバーした作品だろ
735メロン名無しさん:04/10/28 21:13:39 ID:???
サヴァイブは色々アレだったなー。
最終回もオチの辺りはともかく中盤の御都合テンプレな展開はもうちょっとなんか・・・
736メロン名無しさん:04/10/29 00:01:24 ID:???
つか サヴァイヴ見てるなんて相当痛い奴だな
737メロン名無しさん:04/10/29 01:24:07 ID:???
アダムキュンがしゃべり出すまではよかったよ。
一番年下の子のホームシックをバカにするいけ好かないやつが、
両親の呵責に耐えかね、みんなの前で海に向かってパパ会いたいよコールする回とか。
738メロン名無しさん:04/10/29 02:44:01 ID:???
犯罪者が漂着する辺りから変になった気がする
海を渡る辺りの話は結構好きだったけど、大陸に行ってからはもうだめぽ
739メロン名無しさん:04/10/29 02:52:33 ID:???
そうそう 犯罪者とか頑固ジジイとか出てきて
過去の遺物がどーのこーの もうええわって感じだったね
740メロン名無しさん:04/10/29 10:57:03 ID:f8Y+LmqO
>>730
米村氏が悪いと言うよりはスタッフの連携が悪すぎたのだな。

ファーストシーズン・セカンドシーズンに分けてその間に構想を
じっくり練ってもらうという配慮はできなかったのか>NHK
741メロン名無しさん:04/10/29 11:52:58 ID:???
・NHK側もアニメ制作側も絶対未来少年コナソ意識してたと思う。
文明批判でどうのこうの・・・

・あ、未来少年コナソでも中盤だれてたな
ラナの故郷の村でコナソと村民が争ってどーのこーの
終盤で持ち直したけど。

・通年通して一般視聴者に見続けてもらうためには、
ストーリーは簡素でなければならない。

・で、貧相な世界観・・・

・今時のスピーディーで奥深い2クールアニメに馴染んでしまったオタクには、
地味でゆるやかな展開のサヴァイヴァルアニメには到底耐えられなかったというわけさ。
742メロン名無しさん:04/10/29 12:04:11 ID:frewAL/8
映画の出来が悪いと監督が責められるのに、TV番組は脚本が責められる不思議
743メロン名無しさん:04/10/29 12:07:57 ID:OZPLLEP3
>>742
映画が監督は一人なのに対して、
ドラマとかじゃ監督も脚本も一話ごとに変わるからだろ
744メロン名無しさん:04/10/29 13:37:17 ID:???
>>741
> 地味でゆるやかな展開のサヴァイヴァルアニメには到底耐えられなかった
後半サバイバルじゃ無くなっちゃったからこそ不評なのでは。
745メロン名無しさん:04/10/29 14:29:41 ID:???
>>744
> > 地味でゆるやかな展開のサヴァイヴァルアニメには到底耐えられなかった
> 後半サバイバルじゃ無くなっちゃったからこそ不評なのでは。

いえ、視聴者が最後まで視聴できるかサヴァイヴァルなアニメだったと言いたかったんです。

内容がサヴァイヴァルではなく、視聴がサヴァイヴァル。
746メロン名無しさん:04/10/29 16:41:10 ID:???
パタパタ飛行船の冒険の時もそうだったけど、
名作路線を継承した子供向けの良作を作りたいという意気込みはわかるが
実力が伴ってない。
747メロン名無しさん:04/10/29 16:55:04 ID:Q86VgOaQ
>>746
子供向けの良作を作る実力無いのだから、エンタテインメントに徹すればよかったろうに。
スタッフにその自覚があったらなあ。
748メロン名無しさん:04/10/29 17:33:03 ID:???
大河内はネギまかよ。
この手のジャンルは向いてないと思うのだけどねえ。
749メロン名無しさん:04/10/29 17:57:59 ID:???
大河内は色がまったくないからどんな作品が向いてるのか向いてないのかまったくわからない。
今までやってきた作品も全然毛色が違うのばかりだし。
750メロン名無しさん:04/10/29 18:07:47 ID:???
山口亮太
751メロン名無しさん:04/10/29 18:23:32 ID:???
752メロン名無しさん:04/10/29 18:42:59 ID:???
大河内は種デスの脚本書けばいいのに。
自由に書くより監督のオーダーに合わせる方が得意みたいだし。
753メロン名無しさん:04/10/29 19:19:01 ID:???
負債に本を汚されたくはないだろうさ
754メロン名無しさん:04/10/29 22:00:04 ID:???
>>749
寒天のような男だな
755メロン名無しさん:04/10/29 23:45:18 ID:???
ぬかじゃねえの。「糠に釘」の。
756メロン名無しさん:04/10/30 00:00:06 ID:???
ぬかは存在感ありありだろ
757ツルガ:04/10/30 00:00:42 ID:???
>>746
双恋スレにしてもサヴァイヴスレにしても、テレコム批判をする時には毎度のように
「パタパタ飛行船」をダシにする書きこみがあるけど、同一人物なんだろうか。
 
米村正二はキャラ立てに力点を置くから、下手にストーリー性を持たせたものより、
日常の延長線上のような話をやらせたほうがいいと思うんだけどなあ。
今ならさしずめ「げんしけん」とか。
758メロン名無しさん:04/10/30 00:04:53 ID:???
>>756
じゃ、オブラート?
759メロン名無しさん:04/10/30 00:09:38 ID:???
かもね
760メロン名無しさん:04/10/30 00:10:39 ID:???
>>757
それだけ印象深いんだろ、パタパタのぐだぐだ加減が。
ほとんどメインスタッフ同じだし、比較されて当然でしょ
761メロン名無しさん:04/10/30 00:22:01 ID:???
テレコムオリジナルってことで当時鳴り物入り(と言う程ではないが)特番とか
組んで紹介されたりしてたしな。
今ここの代表作っていうとコレって事になるでしょ。
762メロン名無しさん:04/10/30 00:25:18 ID:???
wowowはいつも特番組むんだよ。
波料ないからな。
763メロン名無しさん:04/10/30 00:29:08 ID:???
パタパタ飛行船は普通の駄アニメだと思うが前宣伝で「あの宮崎・高畑を輩出した世界名作」劇場
がうんたら」とかやたらナウシカを意識したようなシーンながしたりしてた煽ってたのが実際のアニメの
出来とのギャップが大きすぎた
764ツルガ:04/10/30 00:48:39 ID:???
>>760
オタク受けするような物でもなかったし、スクランブルだったから
見てた人は少ないはずなのに、やたらと見かけるから、つい気になって。
 
 
作品自体が(特に後半)グダグダだったのは否定しませんが。
765メロン名無しさん:04/10/30 09:53:51 ID:???
>>762
ブレンメイキング特番がかなり高視聴率だったらしいから、味を占めたんだろう
766メロン名無しさん:04/11/01 02:26:49 ID:???
ファフナーは変りすぎだな
まあ普通の出来になっただけなんだが・・・。
767メロン名無しさん:04/11/01 03:05:35 ID:???
結局話の流れまで変えられちゃったから、只のベースになっちゃったんでしょ?>山野辺
768メロン名無しさん:04/11/01 12:16:32 ID:???
山野辺に今後仕事くるんだろうか…まぁどーでもいいけど
769メロン名無しさん:04/11/01 13:26:19 ID:???
>>768
> 山野辺に今後仕事くるんだろうか…まぁどーでもいいけど

俺は>>768が家にこもってないか心配・・・まぁどーでもいいけど
770メロン名無しさん:04/11/02 03:42:52 ID:???
>>768
アニメ版の怪傑ズバットの脚本を担当するらしいが
企画自体が危うくねえか?
771メロン名無しさん:04/11/02 07:10:00 ID:???
ズバットも長坂に取って代わられたりして
772メロン名無しさん:04/11/02 12:33:38 ID:???
マジかアニメ化。
なんかもう、脚本以前に企画がオリジナルに
泥を塗ってるような気がする。
773メロン名無しさん:04/11/02 14:17:24 ID:???
>>663
なかなかの駄脚本家だが、アニメ界じゃ〜2番目だ。
774メロン名無しさん:04/11/02 14:43:48 ID:???
>>773
じゃあ一番は?
775あかほり:04/11/02 15:39:59 ID:???
チッ、チッ、チッ……
776メロン名無しさん:04/11/02 15:41:40 ID:6z+Si1v9
>>772
あのチープさがいいのにね。ダサかっこいいと言うか。
なまじスゴいアクションシーンとか入れられたら、逆に萎え。
777メロン名無しさん:04/11/02 15:43:58 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
778メロン名無しさん:04/11/02 18:12:59 ID:???
>>772
> マジかアニメ化。
> なんかもう、脚本以前に企画がオリジナルに
> 泥を塗ってるような気がする。

ズバットなら泥塗る前から泥だらけだろ。
779メロン名無しさん:04/11/02 18:17:13 ID:???
>768
なんか、プロレスの帯アニメをやってたような気がする。
多分テレ東系の早朝で。
780メロン名無しさん:04/11/02 18:23:50 ID:???
781メロン名無しさん:04/11/02 18:35:09 ID:???
最近借りたアニメの大河内率が高い・・・
782メロン名無しさん:04/11/02 22:16:16 ID:???
>>781
> 最近借りたアニメの大河内率が高い・・・

それは大河内のせいではなく

おまえの志向のせいだろ。( ´,_ゝ`) プッ
783メロン名無しさん:04/11/02 22:31:11 ID:???
>>782
その通りだと思うが、どうか笑い捨てないでやってほしい。
784メロン名無しさん:04/11/04 11:59:11 ID:???
なぁ……
昨夜初めて「双恋」を見たんだが、
金春智子ってあんなシロモノ書く人だっけか?
次々と出てくる心情説明の長セリフは、
さながら「渡る世間は鬼ばかり」のようだった。

いや、大統領選とザッピングする分にはありがたかったが。
785メロン名無しさん:04/11/04 12:08:53 ID:???
ナージャのシリーズ構成も金春智子だったじゃん。
ちょっと老いたかもこの人
786メロン名無しさん:04/11/04 12:39:15 ID:???
双恋は企画自体からしてだめぽ
787メロン名無しさん:04/11/04 16:00:02 ID:???
多分、困張るさんの中の人も企画自体に相当苦労してると思われ…
察してやれ
788メロン名無しさん:04/11/04 16:06:30 ID:???
ヌヌ恋は、もうあのヌルい状態でいいんじゃないかと最近思えてきたw

いやむしろ、あの特殊設定山盛りな原作を地上波のアニメにするには、
困張るさんの中の人もああでもしなきゃやってられないだろうなと思えて
きたというべきなんだが。
789メロン名無しさん:04/11/04 16:28:59 ID:???
どこのどいつだよ、あんな企画通した野郎はよ!
……とか、毎晩愚痴って酒のんだりしてんのかな、困張るさんの中の人。
790メロン名無しさん:04/11/04 19:21:17 ID:???
いやそれでも今回は今までで一番良い方だったよ。
一応双子を片割れずつ扱う方針を示したんで今後もっとマシになってくかも。
791メロン名無しさん:04/11/04 19:34:47 ID:???
普通2話くらいでやる話だけどな
792メロン名無しさん:04/11/04 19:46:38 ID:???
一話でやる方がテンポ良くていいと思うな、
そもそもあんまし引っ張る作品でもないって>又又恋

今までの馬鹿作風が壮絶な釣りだった時点でスゴいウケたけど。
793メロン名無しさん:04/11/04 20:12:17 ID:???
>>792
二話というのは第二話目というこった
わかりづらくてすまん
794メロン名無しさん:04/11/04 20:23:59 ID:???
漏れ黒田信者なんだけど
黒田洋介について重点的に語ってるスレないかなあ
795メロン名無しさん:04/11/04 20:33:48 ID:???
この前のげんしけん作画はアレだけど面白かったよ

脚本は池田眞美子だった
796メロン名無しさん:04/11/05 01:25:37 ID:???
コンパルテンパルテレパル
797メロン名無しさん:04/11/05 12:23:26 ID:???
>>794
幾度となく立ったがどれもあっさり死亡
798メロン名無しさん:04/11/05 12:32:04 ID:???
げんしけんは、
視聴者が笹原のポジションか、咲のポジションかで印象が全く変わるからな
799メロン名無しさん:04/11/05 15:21:12 ID:???
来週のスクールランブルの脚本、金春智子なんだが大丈夫なんだろか…
800メロン名無しさん:04/11/05 15:25:39 ID:???
ときたひろこで大丈夫なものが、金春で駄目ってのは考えづらいが。
801メロン名無しさん:04/11/05 18:34:32 ID:???
>>794 ほれ

天才 黒田洋介様を褒め称えるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1097653599/
802メロン名無しさん:04/11/06 04:55:32 ID:???
ToHeart Rがつまらないのは脚本のせいなのか・・・?
無印のは楽しめたのだが・・・
803メロン名無しさん:04/11/06 05:42:40 ID:???
無印はむしろ演出の勝利かと
804メロン名無しさん:04/11/06 12:31:30 ID:???
単純に監督の力不足じゃないの。
805メロン名無しさん:04/11/06 12:33:49 ID:???
>>802
声優の見直しを行わなかったことも敗因かも。何人かは少年・少女役を演じるには歳取り過ぎだし。
806メロン名無しさん:04/11/06 13:29:35 ID:???
歳は関係ねえだろう。
807メロン名無しさん:04/11/06 15:09:10 ID:???
声優は関係ないと思うな・・・堀江なんて随分上達してるはず。

監督か構成か、その辺りの問題かな。
ナオヒトはマターリの鬼才だったわけで
同じ路線を求めると無理なのは当たり前だろう。
808メロン名無しさん:04/11/06 15:45:27 ID:???
東鳩原作者の全面的な協力もあったし
809メロン名無しさん:04/11/06 16:04:07 ID:???
ToHeartって何が面白いの?
810メロン名無しさん:04/11/06 16:10:19 ID:bZ3ybw06
やぱーり柳の下にどじょうは2匹。とは行かないようだ。
まぁ、東鳩は萌えアニメの先陣だったからねぇ、
こう幾つも萌えアニメばっかだと、さすがに印象も薄くなる罠


811メロン名無しさん:04/11/06 17:57:33 ID:pCNhWcXe
長文タイトルに話のまとめを書いて、詭弁を考えるというスタイルはオススメです。
そして語尾に「〜に一票」「〜と言ってみるテスト」「〜という詭弁を考えた」
という自己ツッコミで逃げを打っておくことで、予想を外しても自分を守るというヘタレスタイルが最強。
「オレって殺伐系で言いたいことズケズケ言うけど、リアルで会ってみたら意外と話が通じるよ」
みたいな雰囲気を匂わせることも重要か。
詭弁こそがテキスト世界を乗り切っていく武器となる。
(そして「詭弁」という悪い言葉を、良い意味にわざと混同して使用することで
「それはあんたの詭弁だろ」「ええ、最初から詭弁と書いていますが?」と開き直れる)
812メロン名無しさん:04/11/06 20:38:01 ID:???
>>785
だぁ!だぁ!だぁ!もそうだけど。こっちはよかったのになあ・・・。
813メロン名無しさん:04/11/06 22:55:56 ID:???
最近貧乏くじ引いてるな
814メロン名無しさん:04/11/06 22:55:58 ID:???
ToHeartって何が面白いの?
815メロン名無しさん:04/11/07 00:06:42 ID:???
東鳩か、なにもかも懐かしい…
816メロン名無しさん:04/11/07 01:05:37 ID:???
下川もなぁ…
817メロン名無しさん:04/11/07 01:37:35 ID:???
ToHeartって脚本的に何が面白いの?
818メロン名無しさん:04/11/07 02:47:17 ID:???
話を聞いた印象では、自分のことを覚えていないはずのマルチが
覚えていてくれたってあたりじゃないの? やってないから分からんが
819メロン名無しさん:04/11/07 03:40:58 ID:m1p/mXeY
SF大会みたいに、コミケも、スターフ謀殺予告カキコで通報祭りにならんかなー。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081184652/
820メロン名無しさん:04/11/07 04:44:29 ID:???
ゴーストのないデク人形に覚えていてもらって
何が嬉しいの?
821メロン名無しさん:04/11/07 05:15:36 ID:???
なんでロボットなのかってのは興味深い問題だな。
ロボットと恋愛関係になる作品があるのは日本だけなのかな。
822メロン名無しさん:04/11/07 05:31:36 ID:???
恋愛じゃないが、ロボと愛つったら
見てないけどスチーブンスチルバーグの作品にそんなのあったような
823メロン名無しさん:04/11/07 05:34:12 ID:???
ええ愛ですか
824メロン名無しさん:04/11/07 05:42:30 ID:???
スチーブンスチルバーグって…
825メロン名無しさん:04/11/07 05:57:30 ID:???
ブレードランニャーが怪しいぜ
826メロン名無しさん:04/11/07 09:34:05 ID:???
>>821
これほど軽薄な扱いでそれが書かれるのは、日本ぐらいだろうな。
基本的考え方がただの人間でしかない、設定だけロボットなのが多すぎる。
827メロン名無しさん:04/11/07 10:04:45 ID:???
そうか、ロボやおいのことじゃなかったのか。
828メロン名無しさん:04/11/07 10:47:28 ID:???
>>822
人間とロボの愛ゆうたら
電気羊の夢だあぁぁぁぁっつ!
829メロン名無しさん:04/11/07 10:58:36 ID:???
銀色の恋人
830メロン名無しさん:04/11/07 11:45:57 ID:SJVX7DO0
ロボットの魂
831メロン名無しさん:04/11/07 12:00:17 ID:???
>>826
ぶっちゃけアトムもそうだからな
832メロン名無しさん:04/11/07 15:39:45 ID:LHK6NzV8
10年前ならいざ知らず、これだけパソコンが普及して、
常人にもコンピュータの何たるかが浸透しているにも関わらず、
未だに、ロボ娘の記録が飛んでも、プログラムが書き換えられても、
「愛の力による奇跡」
で、元に戻る、な話が多いのは浪花節好きの国民性からか。
はたまた脚本家が能無しなのか…。
833メロン名無しさん:04/11/07 15:59:08 ID:???
>>832
奇跡はありえないことだからこそ奇跡なんだが
834メロン名無しさん:04/11/07 15:59:18 ID:???
ピッチといいデカレンジャーといい、最近の武上大先生はどうなっているんだ。
本当に中の人は武上大先生なのか。
835メロン名無しさん:04/11/07 16:03:23 ID:???
武止純希
836メロン名無しさん:04/11/07 16:04:36 ID:???
ピッチは整合性ある普通の脚本書くだけで評価されるから不思議よな
837メロン名無しさん:04/11/07 16:45:54 ID:???
奇跡ってのは自分の力で起こすもんです!

アトムに関しては著者がSF好きなのもあるが、
たいていああいう物語でロボットや動物を使うのは
人間を描くのに人間でないものに置き換えることで
カリカチュアしている。
838メロン名無しさん:04/11/07 17:05:36 ID:???
ロボが軽く扱われる国だけどロボを愛する心も一番だぜ!
二足歩行ロボを作るのはロボを愛しているから
839メロン名無しさん:04/11/07 17:06:49 ID:???
ロボットの魂、と言えば、すぐに思い出されるのはベイリーだが、
起源を辿れば、フランケンシュタインだったり、ピノキオだったり、メトロポリスだったり、
更に遡ろうと思えば、ギリシャ神話だったり、中国の古典小説だったりもする罠・・・

ロボット(被造物)が奇跡の力で魂を手に入れたり手に入れられなかったり、ってのは、結構、古典的なプロットでしょ
その被造物を作る手段が科学なのか、魔術なのか、仙術なのか錬金術なのか、っていう違いはあるけど
840メロン名無しさん:04/11/07 17:31:32 ID:???
>>839
古典的だからこそ「今時愛はねぇだろ( ´,_ゝ`)」となるわけで、
841メロン名無しさん:04/11/07 17:33:32 ID:???
デク人形との愛を描いた点において

あかほり というか 関島眞頼の「セイバーJ」が群を抜いているのは間違いないわけだが。
842メロン名無しさん:04/11/07 18:15:49 ID:???
コンピュータの知識が全く無かった主人公が、ロボ娘のメモリ揮発を救うため、
必死こいてプログラミングなどを勉強して揮発の原因のバグ取りを行い、
それでも増大する記憶を外部保存するため家中が鯖マシンだらけになってしまい、
結果主人公の負担は増えたけど、まあこれも愛の形、っていうんならエロゲであったなぁ
843メロン名無しさん:04/11/07 18:33:08 ID:???
今回の東鳩についていえばデータが飛んだんじゃなくてわやくちゃになってたって話だから
一応問題はないと思うが。

昔SF小噺で「なんで音楽を人間が好むのかを調べるため音楽好きな機械を開発した結果、
その機械の仕組みについてよくわかんなくなった」ってオチの話があったけど、そんな感じなんじゃないかな。

実際のアイボとかは完全にプログラケを開発者が理解しているそうだけれど、
東鳩のマルチはもともと人間に近いものって開発コンセプトで
自己学習成長プログラムとか積んでるんで開発者にどうにも出来なくなってても不思議じゃないと
素人考えでは思えるけど・・・・

まあ、ファンタジーだの一言で済ませろ。もともとロボとの本格的純愛がテーマの作品ではない。
844メロン名無しさん:04/11/07 18:59:13 ID:???
マルチは人間に近くても人間じゃない。

ライムは体は機械でも心は人間。

のび太とドラえもんに友情が成立しても、性愛には発展しない。
845メロン名無しさん:04/11/07 19:35:38 ID:???
今語ってるのは熱に反してすげー無駄な話題だと本能的に感じる
846メロン名無しさん:04/11/07 19:59:04 ID:???
アニメに関する話題なんぞほとんどが無駄な話題
847メロン名無しさん:04/11/07 20:03:03 ID:???
要するに、東鳩は生身の女子が出てくるにもかかわらず、
デク人形の分際で人間の恋愛対象になろうとしている時点で
クソだということです。
848メロン名無しさん:04/11/07 21:02:51 ID:???
MEZZOのロボット彼女の話は救いがなくて良かった。
849メロン名無しさん:04/11/07 21:21:03 ID:???
マルチのアレは何らかの原因で自ら記憶を封印していたって設定だからなー。

それはそれとしてSF的な設定を使っていながらSFマインドが欠如しまくった脚本が
一向に減らないのはどうにかして欲しいな。
サヴァイブとかもうどんな子供騙し設定だよと。
850メロン名無しさん:04/11/07 21:36:21 ID:???
東鳩はそもそもSFではないと思うんだが・・・
851メロン名無しさん:04/11/07 21:42:54 ID:???
そうそう、都合の良いあの展開はファンタジーと
言うべきだよね
852メロン名無しさん:04/11/07 22:07:04 ID:???
正直SFもファンタジーも方便としては同じ位に思ってる脚本も結構いるんじゃないだろうか。
何らかのエネルギーとか。
853メロン名無しさん:04/11/07 22:07:50 ID:???
「その時、不思議な事が起こった!!」
854メロン名無しさん:04/11/07 22:41:25 ID:???
東鳩がSF的にどうかファンタジー的にどうかが問題なのではなく、

脚本的に優れているかどうかの問題である。


当然、「優れていない」。
855メロン名無しさん:04/11/07 22:42:31 ID:???
東鳩がSF的にどうかファンタジー的にどうかが問題なのではなく、

脚本的に優れているかどうかが問題。


当然、「優れていない」。
856メロン名無しさん:04/11/07 22:56:10 ID:???
元のゲームからして…
857メロン名無しさん:04/11/07 22:56:13 ID:???
東鳩がSF的にどうかファンタジー的にどうかが問題なのではなく、

脚本的に優れているかどうかが問題。


当然、「優れていなぴ」。
858メロン名無しさん:04/11/08 00:24:24 ID:???
<<<結論>>>

脚本としての東鳩は、論評に値しない程クソである。
859メロン名無しさん:04/11/08 00:36:07 ID:???
>>849
サヴァイヴのSF設定なんてどうでもいいトコじゃないの?
860メロン名無しさん:04/11/08 00:59:16 ID:???
>>832
> 未だに、ロボ娘の記録が飛んでも、プログラムが書き換えられても、
> 「愛の力による奇跡」
> で、元に戻る、な話が多いのは浪花節好きの国民性からか。

せめてバックアップで復活するくらいの事はしてくれないとな
861メロン名無しさん:04/11/08 01:33:51 ID:???
何をオマイら東鳩ごときでそんな熱く語れるんだよ…
862メロン名無しさん:04/11/08 01:35:49 ID:???
「シナリオが良い。シナリオが泣ける」
がエロゲヲタのアイデンティティですから
863メロン名無しさん:04/11/08 02:47:24 ID:???
発端は>>802

「東鳩Rは面白くない」から始まった。

では「東鳩無印は脚本的に面白かったか?」と問えば
必ずしもyesとは言えない。

たかがエロゲーのテキスト読みぐらいで
脚本的に面白いなどと主張して欲しくない。(´ー`)
864メロン名無しさん:04/11/08 03:14:43 ID:???
アニメは脚本の手柄なのかコンテ(演出)の手柄なのかは分かりにくいよね
そりゃエロゲはテキストだから露骨に分かるが。

それでも良脚本家か糞脚本家って区別できるのは
色んな作品の平均値で評価するからだ。
865メロン名無しさん:04/11/08 03:36:19 ID:???
アニメは今も昔も演出(監督)の領分のが広い
原型を止めないほど変わることも多いし
866メロン名無しさん:04/11/08 03:39:51 ID:???
脚本は大まかな展開か狙いの部分かな。脚本で細かくネタを書き込むと絵コンテがつらい
867メロン名無しさん:04/11/08 07:18:44 ID:???
リンかけなんか見ると黒田は構成としちゃ結構有能だよね
あの糞長い作品上手い事いい所どりして総集編にしてるよ
本編自体は原作付きだし動きあってのもんだから脚本はあんま役には立ってない気がする
868メロン名無しさん:04/11/08 07:38:37 ID:???
ロボットが心を持つのも、愛がご都合主義な奇跡を起こすのも、
ハリウッド映画でよくあるよ。別に日本の国民性なわけじゃない。
869メロン名無しさん:04/11/08 08:56:26 ID:???
>>868
> ハリウッド映画でよくあるよ。

お前、ローカルルール見える?
870メロン名無しさん:04/11/08 14:17:10 ID:???
ToHeartRの叶希一ってゲームの方の人みたいだが、どうなの?
871メロン名無しさん:04/11/08 14:49:47 ID:???
>>867
原作クラッシャー系じゃないからな
872メロン名無しさん:04/11/08 15:08:32 ID:???
原作のコピーなんてみたくない。

アニメが気に入らなくても

原作は原作
アニメはアニメ
で切り分ければよい。
873メロン名無しさん:04/11/08 15:58:38 ID:???
双恋における金春の仕事ぶりは「晩節を汚すという」言葉にピッタリだな。
企画自体が完璧に駄目だとしても全部説明台詞だったり
古いギャグセンスだったりは脚本の責任だしね。

思うに金春は他の作品もそうとうコンテ段階、監督チェックで直されてたのでは。
テレコムのような古風な製作会社 の組み合わせは
使い物にならないということが証明されたわな。
874メロン名無しさん:04/11/08 16:10:39 ID:???
>>870
シナ打ちで相当の伝説を築いたと漏れ伝え聞くが。>彼氏
875メロン名無しさん:04/11/08 17:48:47 ID:???
>>874
詳しく。
876メロン名無しさん:04/11/08 19:25:01 ID:???
>>873
だぁだぁだぁとかナージャとか結構好きだったが金春をそんな良い脚本家だと思ったことは無いな。
だぁだぁだぁは桜井節に惹かれて見てたし、ナージャは五十嵐・細田が絡まなければ
たいして面白いと思ったことは無い
そういえば「おにいさまへ」でも構成やってたっけ。でもこれも出崎カラーが強かったな
昔の仕事は知らんがそんな凄い脚本家だったの?
>>876

77 一休さん
78 魔女っ子チックル
79 花の子ルンルン/くじらのホセフィーナ
80 魔法少女ララベル
81 Dr.スランプアラレちゃん
82 魔法のプリンセス ミンキーモモ
83 CAT'S EYE第一期
   うる星やつらオンリーユー(脚本共同)
84 ガラスの仮面/CAT'S EYE第二期
85 タッチ/ダーティーペア/うる星やつら3リメンバー・マイ・ラブ
86 メイプルタウン物語/めぞん一刻/あんみつ姫
87 新メイプルタウン物語/陽あたり良好/レディレディ!!
88 うる星やつら完結編/ハロー!レディリン
89 魔法使いサリー[新]
91 おにいさまへ(シリーズ構成・脚本)/新ミンキーモモ
93  姫ちゃんのリボン
94 赤ずきんチャチャ/天使なんかじゃない
95 飛べ!イサミ(シリーズ構成・脚本)
96 こどものおもちゃ
98 きこちゃんスマイル
   万能文化猫娘/マスターキートン/万猫DASH
99 ブラックジャック[緑の想い
00 だあ!だあ!だあ!(シリーズ構成・脚本)
01 タッチ CROSS ROAD〜風のゆくえ〜
02 花田少年史
03 ななか6/17(シリーズ構成・脚本)
   明日のナージャ(シリーズ構成・脚本)
04 双恋(シリーズ構成・脚本)
878メロン名無しさん:04/11/08 21:20:51 ID:???
生まれる前から脚本書いてるな
879メロン名無しさん:04/11/08 22:11:51 ID:???
そんなヤツが金春を語るなといいたい。
880メロン名無しさん:04/11/08 22:32:45 ID:???
>>870
普通に旦那からの川崎が引き継いだだけらしいが>叶
881メロン名無しさん:04/11/08 22:44:24 ID:???
デジキャラットにょでも金春見たぞ
882メロン名無しさん:04/11/08 23:41:21 ID:???
>>872
メディアが違う以上、完コピなんてできないんだから、中途半端に似せるより、
思いっきり翻案した方がいいと思うけど。それができればねー。

>>876
この調子だとイサミもサトタツの手柄にされそうだな。
それとも高屋敷かギサブローか。
883メロン名無しさん:04/11/08 23:47:27 ID:???
>>882
禿同。ド新人の拙い原作も補正できないアニメなんてもう見てらんない…
編集部側が「原作より面白くしないでください」なんてダメ出しするに至ってはもうアホかと馬鹿かとry
884メロン名無しさん:04/11/08 23:51:39 ID:???
>>882
高屋敷の手柄なら問題を感じないのでは?
885メロン名無しさん:04/11/09 00:05:52 ID:???
>>873
子供向けアニメの人なのかな、とか漠然と思う。
懇切丁寧というか、要らんお世話のし過ぎというか。

「なのは」なんかと比べると、ほんとに正反対だと思う。

ギャグセンスは、だぁとかイサミあたりとあんまり変わらない気もするけど。
NHKでやるとちょうどいいのも、テレ東深夜だとぬるすぎるんじゃないか。
(もちろん演出の違いも大きいけど)
886メロン名無しさん:04/11/09 00:32:12 ID:???
>882
イサミは脚本なんて3割くらいしか残ってないらしぃ。
つうか、「オッペケペーのために!」なんて
脚本を高屋敷が書かされているのは別の意味で厭だw
887メロン名無しさん:04/11/09 02:18:55 ID:???
どうでもいいけどエロゲー原作アニメのこととなると必死に熱くなる童貞が
かならずいるらしいな
888メロン名無しさん:04/11/09 02:46:53 ID:???
>>882
> メディアが違う以上、完コピなんてできないんだから、中途半端に似せるより、
> 思いっきり翻案した方がいいと思うけど。それができればねー。

原作のコピーなんていらない。
889メロン名無しさん:04/11/09 03:15:22 ID:???
>>887
来期はもとすごいのが来るからな、期待して待ってろよ(w
890メロン名無しさん:04/11/09 05:16:06 ID:???
>>888
そうなんだが、セリフを少し変えただけで騒ぐ原作信者がウザイ。

お前ら原作と変わりないもの見たけりゃ原作だけ読んでろよと言いたい。
891メロン名無しさん:04/11/09 05:32:00 ID:???
>>890
> そうなんだが、セリフを少し変えただけで騒ぐ原作信者がウザイ。
> お前ら原作と変わりないもの見たけりゃ原作だけ読んでろよと言いたい。

例えば?
892メロン名無しさん:04/11/09 07:09:05 ID:???
>>891
発言そのものは過去スレ等にあって持ってこれないが少し前ならあずまんがとか。
今でもげんしけんやジパングその他に原作信者はいるぞ。
893メロン名無しさん:04/11/09 10:51:14 ID:???
>>889
Airの原作厨ってのは、そんなに凄いのか・・・
894メロン名無しさん:04/11/09 11:17:44 ID:???
>>869
変なローカルルールが増えたかと思うだろ。びっくりさせんな。
895メロン名無しさん:04/11/09 22:41:31 ID:???
今更だが>>849、マルチの人工知能自体が持つ知能に対するロマンティズムは
やっぱし鉄腕アトムからきてると思うんだよなあ。
あれも人工知能という設定がばばっとあるだけで、そのロボ自体が持つ魂に対する疑念とかは一切無いから。
ロボの人権がどうとかそういう視点では話が進むけど、基本的にロボの持つ人格を尊重する構成だったから
マルチもその延長ぐらいの設定なんだろうな。もっとも東鳩原作からして
マルチがロボであるということは充電シーン以外で関係なかったりしたわけで
特殊な恋愛の形程度の認識だったな。突き詰めていけばマルチとセリオの相違とか
旧式のメイドロボの人権とか作れそうな設定ではあったんだが・・・
896メロン名無しさん:04/11/09 22:56:48 ID:???
げんしけんのマムガ読んだけど、

要するに

サカリ女が童貞ヲタの前で赤裸々と性体験披露するだけの話なんですね。
897メロン名無しさん:04/11/09 23:18:16 ID:???
>>896
最初はヲタ観察漫画だけど途中からただの萌え漫画になってる
898メロン名無しさん:04/11/10 00:07:23 ID:???
>>897
萌え漫とは思わないなあ。

コミフェスとか学祭しかネタがないんで
キャラの性生活カミングアウトさせることで
なんとか連載維持させてるって感じ


大野さんがピーだの力強く言うのは(´・ω・`)
899メロン名無しさん:04/11/10 00:10:27 ID:???
大野さんは男が出来てから
すっかりよごれキャラになっちゃったし
900メロン名無しさん:04/11/10 00:19:37 ID:???
笹原は荻上とヤルのかとか

大野さんはいつ非処女になるのかとか

もう下世話な展開しか期待できない・゚・(ノД`)・゚・。
901メロン名無しさん:04/11/10 00:21:29 ID:???
とりあえず、ハギーとのラブコメが続いている間は
楽しめるんじゃないかと思っとります。
問題はアニメにはハギーは出ないだろう、
ってこったw
902メロン名無しさん:04/11/10 00:27:13 ID:???
今回のミルモはあんまりだと思った・・・
903メロン名無しさん:04/11/10 02:08:51 ID:???
つーか、脚本家の話しようよ。
904メロン名無しさん:04/11/10 03:57:56 ID:???
>>903
げんしけんの脚本メンバーすごいよ。
905メロン名無しさん:04/11/10 07:44:54 ID:???
いつもの
横手人脈じゃんw
906メロン名無しさん:04/11/10 08:50:28 ID:???
横手って脚本家つうより政治力あるよな
907メロン名無しさん:04/11/10 09:56:06 ID:???
全然無いよ。
908メロン名無しさん:04/11/10 09:59:03 ID:???
げんしけんはおたく大学生の雑談漫画・・・スレを覗いた感想では。
909メロン名無しさん:04/11/10 11:06:23 ID:???
脚本家を挙げる

脚本家のケチをつける

中断

別の話題をする

脚本家の話をしようよと提起する

脚本家を挙げる

脚本家のケチをつける

>>903
げんしけんの脚本メンバーすごいよ。
910メロン名無しさん:04/11/10 11:43:59 ID:???
<<<脚本家スレ厨房の傾向>>>
・自分が認めない脚本家は有無を言わさずケチをつける
・スタッフ、師弟関係など人脈から無理矢理脚本家の技量を推し量ろうとする
・全編を通さず断片だけ見てシリーズ構成を批判する
911メロン名無しさん:04/11/10 11:50:42 ID:???
「〜はすごいよ。」だけじゃ、
何が言いたいのかすら良く判らんしねw
912メロン名無しさん:04/11/10 11:52:13 ID:???
確かに。
すごいってのは、褒めてるのか、そうでないのかどっちともとれるな。
913メロン名無しさん:04/11/10 11:54:28 ID:???
> ・全編を通さず断片だけ見てシリーズ構成を批判する
頭の数話で視聴者を取り込めないような構成は、
基本的には失敗な訳で…。
914メロン名無しさん:04/11/10 12:03:57 ID:???
>>913
> 頭の数話で視聴者を取り込めないような構成は、
> 基本的には失敗な訳で…。

お前だけが視聴者じゃないから┐(´ー`)┌
915メロン名無しさん:04/11/10 12:16:49 ID:???
ツカミは大事
単発映画ですら気合い入れて来るぞ
まして週一アニメならよく考えないと
916メロン名無しさん:04/11/10 13:06:48 ID:???
それがやりたくても出来ない場合は多々あるだろ
オリジナルなら兎も角
917メロン名無しさん:04/11/10 14:09:29 ID:???
それでもやるのがシリーズ構成の仕事なんだがな。
918メロン名無しさん:04/11/10 14:13:03 ID:???
アムドライバーの並木さとしって何者?
919メロン名無しさん:04/11/10 14:41:16 ID:???
>>917
だから、それをシリーズ構成だけの責任にするのはどうかと思うが
920メロン名無しさん:04/11/10 16:05:36 ID:???
おたくフィルタに惑わされたくないのならげんしけんより四年生読んだ方が
力量は掴みやすい>梶
大学ものが続いてるが、次も大学ものかな。
担当としては新境地を開拓させたいところだろうが、
アフタヌーン編集弱い気がするしなあ。
921メロン名無しさん:04/11/10 17:36:21 ID:???
げんしけん路線は編集の方がノリノリみたいだが
922メロン名無しさん:04/11/10 23:24:03 ID:???
ブリーチにギャラリーフェイクにNHKの雪の女王
十川働きすぎ
923メロン名無しさん:04/11/10 23:31:38 ID:???
アニメ作りすぎで脚本家が足りんからな
十川なんかでも使わざるを得ない。
924メロン名無しさん:04/11/10 23:48:54 ID:???
なんかとはなんだ!
925メロン名無しさん:04/11/10 23:54:08 ID:???
十川愛されてんなwwww
926メロン名無しさん:04/11/10 23:55:09 ID:???
雪の女王って何?新番組?

厳窟王スレに粘着する某脚本家アンチは何なんだと思ったら、
こっちのスレ落ちてたのか……
建て直したら出てってくれるだろうか(ムリ
927メロン名無しさん:04/11/11 00:01:12 ID:???
392 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/11/10 21:55:40 ID:???
>>390-391
まさか、これじゃないよな・・・
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/k0411.html
の一番下


398 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/11/10 22:16:53 ID:???
>>392 の報道資料
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/kaityo/pdf/411snow_queen.pdf
928メロン名無しさん:04/11/11 01:23:51 ID:???
>>927
雪の女王、出崎統に十川かぁ・・・
十川の脚本、影も形もなくなるかな
929メロン名無しさん:04/11/11 03:31:31 ID:???
2ちゃん的に評判良い脚本家って誰?
もしかしていない?
930メロン名無しさん:04/11/11 04:01:03 ID:b3+pRuLC
>2ちゃん的に評判良い脚本家って誰?
背高兄弟w
931メロン名無しさん:04/11/11 04:08:01 ID:???
あー、んー、
あまり悪口聞かない脚本家なら浦沢義雄とか桶谷顕
932メロン名無しさん:04/11/11 04:32:46 ID:???
ガッチンポーとグレネーダーか
933メロン名無しさん:04/11/11 05:30:24 ID:???
榎戸のアンチって……いや、結構いるか
934メロン名無しさん:04/11/11 05:44:16 ID:???
いろんな意味で愛されてるのは井上敏樹
935メロン名無しさん:04/11/11 05:52:02 ID:???
俺の名前が入ってないぞ!
936メロン名無しさん:04/11/11 05:59:02 ID:???
あんた誰よ?
937メロン名無しさん:04/11/11 06:37:18 ID:???
知らなかった
「雪の女王」ってソ連のアニメ版が有名だからロシア民話かと思ってた
938メロン名無しさん:04/11/11 06:40:41 ID:???
浦沢はもはや文句をつけようにも
どう突っ込んだらいいかよくわからないな

午前中にしか仕事しないそうだな
939メロン名無しさん:04/11/11 10:22:30 ID:???
吉岡たかおを忘れるな

エロゲ原作ものの仕事ではいまいちピンとこなかったのだが、
エルフェンリートで見直した

逆に、桶谷顕はスーパーリンクがあまりにグダグダなので
マイナス方向に見直した。。。
940メロン名無しさん:04/11/11 11:26:10 ID:???
押井の脚本ってどうよ?
941メロン名無しさん:04/11/11 11:39:38 ID:???
>>940
ゴミ。色気出さずに全て伊藤に任せろ。
942メロン名無しさん:04/11/11 11:52:09 ID:???
>>940
いいんだよ、あれはあれで。
押井脚本は押井作品のためにあるもんなんだから。
いわゆる世間一般の脚本の上手い下手の基準にてらしあわせる
ようなものではない。
943メロン名無しさん:04/11/11 12:04:00 ID:???
桶谷顕の場合は、
ルミナスで下落して、コメットさん、ぶぶチャチャで持ち直して…
944メロン名無しさん:04/11/11 13:21:16 ID:???
マターリした作品の方が向いてるね
スパリンはちょっと向いてなさげ(TFは前作もやってたはずだが)
945メロン名無しさん:04/11/11 13:59:12 ID:???
>>939
名前間違えといて忘れるなもないと思うがw
946メロン名無しさん:04/11/11 14:18:31 ID:???
今川脚本は?ちょっと今川節というか定型句が多いように感じるが。
947メロン名無しさん:04/11/11 15:09:37 ID:???
あそこまで徹底されるともはやネタ
948メロン名無しさん:04/11/11 21:45:49 ID:???
>>933
榎戸みたいな作家性強い奴は
信者>>>>>アンチくらいの人数比にならんと評価されんね
949メロン名無しさん:04/11/11 22:19:34 ID:???
桶屋はVガンでも一番だったし、うーん、
950メロン名無しさん:04/11/12 01:00:15 ID:???
桶屋のスパリンは、もう一人書いてるのがヘタレすぎて泣ける
951メロン名無しさん:04/11/12 01:11:41 ID:???
外池氏ね
電童くらいしか知らないんだがこの人
952メロン名無しさん:04/11/12 01:33:50 ID:???
どうでもいいけどその書き方は外池に氏ねと言っているようだ
953メロン名無しさん:04/11/12 01:49:40 ID:???
>>944
グレネーダーも案の定冴えないしな
954メロン名無しさん:04/11/12 02:06:11 ID:???
>>929
小林靖子は実写セラムンでアンチを増殖させてしまったしな。
955メロン名無しさん:04/11/12 02:14:22 ID:TKUBZOUk
>>944
そういう意味では、桶屋のマターリした作品また観たいな。
956メロン名無しさん:04/11/12 11:46:42 ID:???
桶谷はシンエイ時代の方がよかった。
魔美とか、チンプイとか、21エモンとか。
957メロン名無しさん:04/11/12 13:17:00 ID:???
>>951
電童で外池ってどの話?

電童っつったら、『月の悪魔』は小林だよね。
あの話、設定がめちゃくちゃ。隠してる筈の電童コールを遊園地のど真ん中でやってたりする。
でも、悪名高い小林降板理由の話なんだろうか?誰か知ってる?
もしそうなら、改ざん前をぜひ読んでみたい。
958メロン名無しさん:04/11/12 13:42:07 ID:???
>>956
それは素材も良かったからでしょ。
たいていの場合、脚本家が原作を作ってる訳じゃないし
脚本家を語る難しさはこういうところにもあるよね。
959メロン名無しさん:04/11/12 13:43:27 ID:???
>>957
富田と小林は夫婦に付いていけなくて
降板したというのは有名。
960メロン名無しさん:04/11/12 14:53:21 ID:???
あの夫婦についていける奴いるのか?
961メロン名無しさん:04/11/12 15:14:42 ID:???
現在種に参加してるスタッフぐらい?
962メロン名無しさん:04/11/12 15:21:58 ID:???
それ単にガンダムやっといた方がまあ売れ線作品だし、今後のキャリア的に得だから、
我慢して無理やりついてってるだけだろう。
963メロン名無しさん:04/11/12 16:41:01 ID:???
既に他脚本家から「やっつけ」発言がでているようだが
964メロン名無しさん:04/11/12 16:51:51 ID:TKUBZOUk
>>958
「ぶぶチャチャ」は素材から作ってるよ。
たぶん「コメットさん☆」も。

原作ありきの場合、
どうにもならない素材に当たっている脚本家も不運ということだね。
原作サイドから、いじるなと言われる場合もあるだろうし。
965メロン名無しさん:04/11/12 16:59:22 ID:???
いじらなくてお金もらえるならおいしい商売じゃん。
966メロン名無しさん:04/11/12 19:06:13 ID:???
脚本家だって職業だかららな。
そういうこともあるだろう。
俺なんかバカ上司の下でいつもやりたくもない仕事おしつけられてるよ。
967メロン名無しさん:04/11/12 20:15:27 ID:???
ただ、こいつ本当に職業でやってるのかよというような脚本があることも

事実なので、このスレ的には盛り上がる(w
968メロン名無しさん:04/11/12 20:22:15 ID:???
前川淳って、基本的にあまり上手いと思わないんだけど、
ボンバーマンジェッターズのシロボンの心理の運び方は何だ、あれは、神か。
969メロン名無しさん:04/11/12 20:24:10 ID:???
小寺監督のお陰という意見もあるが
970メロン名無しさん:04/11/12 20:30:20 ID:???
当然修正してるだろうな。コンテにもしょっちゅう入ってたし。
971メロン名無しさん:04/11/12 20:32:27 ID:???
テニス観てて思った。前川より富岡のほうが使える。
972メロン名無しさん:04/11/12 20:42:08 ID:???
回想シーンの使い方とか滅茶苦茶巧みだった>小寺勝之
まあ、サブライターが吉田玲子入ってたりして、結構豪華だったが
973メロン名無しさん:04/11/12 22:38:17 ID:???
脚本の内容は脚本家一人で決めるもんじゃないよ。
なんのために文芸会議があると思ってるんだ?
意見を最終的にまとめるという側面もある。
と雪室老人が語ってたぞ。
974メロン名無しさん:04/11/12 22:44:36 ID:???
小寺もサイファイハリーって言う、なんだかなぁがあるから。
975メロン名無しさん:04/11/12 22:49:49 ID:???
>>973
それなのに、つまらないと脚本家一人の責任にされるんだよね。
で、面白いときは演出・監督の手柄になる。
別に脚本家を擁護する気もないんだが、こうあまりにその論法ばっかだとなー。
脚本はよかったのに演出、監督のせいでダメダメになった作品って、逆のパターンってないの?
976メロン名無しさん:04/11/12 22:56:02 ID:???
正直ね、脚本・コンテそれぞれを見ていないから誰も分からないんだ余
977メロン名無しさん:04/11/12 23:02:05 ID:???
脚本がかわって評判が良くなったアニメなら鮒がある。
978メロン名無しさん:04/11/12 23:06:07 ID:???
どんなに賢い人間がどんなに気合いれてアニメを見ても、
脚本家の腕前なんて判らないんだが、何故か語る香具師が多いんだよなー。
同じTV番組でも、実写ドラマなら脚本家強いから語る事は可能なんだけど。
つか、実写の場合誰も監督の名前なんて知らないし(藁
実写でも映画になると、また立場が逆転して誰も脚本家なんて(r
979メロン名無しさん:04/11/12 23:06:57 ID:???
ファフナーはマイナスが0になったかんじだな。
980メロン名無しさん:04/11/12 23:11:00 ID:???
それでも同じ人物を追ってれば自ずと見えてくるものもある。
981メロン名無しさん:04/11/12 23:18:01 ID:???
実写ドラマは脚本を変えると酷く怒られる
大御所になればなるほど

アニメはコンテで変えまくることが可能
982メロン名無しさん:04/11/12 23:42:19 ID:???
>>976
公開されるものもあるが、大抵は当たり障りのないのばかりだしな。

本編とまったく内容の違う最終稿がもっと流出すれば面白いのに♥
983メロン名無しさん:04/11/13 00:16:27 ID:???
>>974
まあ、あれを見ればコンテの巧みさは分かるけどね
そういえば、ハリー脚本の山田光洋は異次元の世界エルハザードも酷かった
984メロン名無しさん:04/11/13 00:17:34 ID:???
結論:アニメ見て脚本を云々してる香具師=知ったかぶりの厨房
985メロン名無しさん:04/11/13 00:23:47 ID:d3csL0s1
クレしんの脚本家陣って差ある?
ギャグとかコンテでバンバン変わってそうな希ガス‥
986メロン名無しさん:04/11/13 00:35:22 ID:???
コンテで指示していなくても原画で描き足されることもあるからなー
987メロン名無しさん:04/11/13 01:24:51 ID:???
>>985
荻田が量こなすわりにアベレージ高いと思う
でもコンテアニメだからな・・・
988メロン名無しさん:04/11/13 01:46:53 ID:???
AT-Xでブライガーを見てるんだが
松崎健一がときどき脚本やってるな。

他のライターが「火星の夜はマイナス480度」とかやってるのを
どう思ったのだろうか・・・

ZOEで見たから、まだ生きてるんだよね > 松崎

今日の一本めは金子修介だった。
989メロン名無しさん:04/11/13 02:30:44 ID:???
>988
ロボが巨大化する世界だから、諦めていたのでは。
ところで次スレは?
990メロン名無しさん:04/11/13 04:26:28 ID:???
誰か立てて4649。
こう書かれている脚本家さんも、アニメ脚本家目指してた頃は
まさかこんなに萌えアニメばっかなるとは思ってなかったろうな…
中には萌えアニメは書かん!とか言って、アニメ脚本を書かないで
気質の仕事で生活してる人もいるんだろう……プロも大変だ
991メロン名無しさん:04/11/13 08:42:17 ID:???
「貴質の仕事」って意味不明ですが?
992メロン名無しさん:04/11/13 08:51:01 ID:???
とりあえず>990が言うような香具師は
本当のプロっじゃないね。
993メロン名無しさん:04/11/13 08:51:15 ID:???
ロボが巨大化するなら-480℃もありというのが脚本家に必要な感性
994メロン名無しさん:04/11/13 08:53:49 ID:???
つうか>>988>>990の文章は微妙に知障っぽ。
995メロン名無しさん:04/11/13 08:58:35 ID:???
埋め
996メロン名無しさん:04/11/13 08:59:13 ID:???
997メロン名無しさん:04/11/13 09:58:58 ID:???
998メロン名無しさん:04/11/13 10:14:42 ID:???
ume
999メロン名無しさん:04/11/13 10:28:21 ID:???
うめ
1000メロン名無しさん:04/11/13 10:29:12 ID:???
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。