バトルアニメで最強キャラを決めるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルール
1、戦闘のルール
1-1:合体・吸収は作中に描写があればOK。
1-2:他者の力を借りるのは禁止だが強制的に収奪するのはOK。
例:元気玉ならベジータ・フリーザに使ったのはOK、ブウに使ったのはNG
1-3:お互い作中での能力が一切制限されない世界に突如出現させて戦闘を開始する。
1-4:戦闘開始時の距離はでかい奴が有利にならないように両者の全長の合計分開ける。
1-5:お互い対戦相手の前情報は無し。
1-6:道具使用は実際に作中で所持したことがあるキャラクターのみ使用可能。
1-7:戦闘準備は整えてから開始するが作中の最強形態を超えるドーピングは不可。
1-8:お互いに全力で闘う。
1-9:戦いが長期間に渡る場合には睡眠や食事も考慮する。

2、考察についてのルール。考察の際にソースを示すのが基本。
2ルール:04/08/21 23:51 ID:q8jlHAB7
2-1、攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する。
複数の描写・設定からの推測というのは、例えばこういうことである。
(宮本小十郎の場合)機械に能力を制御され、1京分の1の出力でブレスを発射して惑星を破壊した。
  →ブレスによる最大攻撃力は、惑星破壊の1京倍である。
(サミット16世の場合)とても硬い物質でできている宮殿の柱をフルパワーではないギルガメッ手で破壊する。
  その100万分の1のパワーで16人のヒーローの誰でも完全消滅させられる。
  その中の一人、世直しマンは世直し波で惑星を粉々に吹き飛ばしている。
  世直しマンは世直し波で、三本柱マンJrのエネルギー波と打ち合いし、そのパワーは互角だった。
  世直しマンは三本柱マンJrのエネルギー波の直撃に耐えられた。
  →世直しマンは惑星破壊規模の攻撃に耐えられる。→サミット16世は惑星破壊規模の100万倍の攻撃を出来る。
2-2、設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。
例:サミット16世が使う惑星破壊規模の100万倍の威力のギルガメッ手はフルパワーではない
  →具体的にフルパワーの何%か示されていないので、このスレでは100万倍までとする。
2-3、〜破壊のX倍などという、同じ破壊規模基準を持っているキャラ同士の場合、かける数が多いキャラのほうが攻撃力なり防御力なりが高いとする。
例:惑星破壊の1京倍(宮本小十郎)>惑星破壊の100万倍(サミット16世)
2-4:スピードはどちらかが速いと推測(全体的なスピードインフレ、戦いの規模等)出来る要素が無い場合は互角とする。

3、番外キャラについて
ルールとは違うが、番外になっているキャラについての考察。
これを見た上で番外になりそうな場合はエントリーを控えるなどしたほうが良いかも。
3-1:不利な描写を、設定の言葉遊びでごまかす。
3-2:作中描写で最終的に勝利する。
3-3:スレッドが荒れる。よく釣れる
3-4:同じ議論が何度でもループする。(3,4の理由として特に以下の5,6があげられる)
3-5:根拠はあるが薄弱なので何とでも言える。(表先鋒にも負ける説あり)
3-6:万人が納得できる結論が出ることはありえない。
3ルール:04/08/21 23:52 ID:q8jlHAB7
【参加資格】
・一つのアニメからは一つのキャラまで
・参戦するキャラクターの種類は問わない
※複数キャラが合体したキャラ、他者を吸収後パワーアップしたキャラでも問題なし。
 人間が搭乗する兵器や宇宙船、宇宙戦艦の乗組員の人数も関係なく参戦可能。

◎考察に耐えうるテンプレが作れるキャラであればアニメのジャンルは問わない(ギャグも可)
・一度以上の明確な本人の戦闘描写のあるキャラに限る。
・作品内の不条理描写(日常的に死んでは元通り、殴られて星になる等)は考慮されない。

【基本ルール】
◎戦場はお互い作中での能力が一切制限されない世界
(時刻や場所限定で発揮できる力なども全力で使用可能な状態)
※他者の力を借りるのは禁止だが強制的に収奪するのはOK。
(例 元気玉ならベジータ・フリーザに使ったのはOK、ブウに使ったのはNG)
◎基本的に両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるものとする。
◎参加キャラは作中での自力による最強状態でエントリー可能。(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)

・戦闘開始時の距離は20メートル(体長が20m以上ある場合は両者の全長の合計分距離を開ける)
・作中の性格を考慮せず、常に全力で相手に闘いを挑むものとする。
・設定は劇中に出てきた物のみ。設定資料集などは考慮しない
・設定や描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。
例:サミット16世が使う惑星破壊規模の100万倍の威力のギルガメッ手はフルパワーではない
  →具体的にフルパワーの何%か示されていないので、このスレでは100万倍までとする。
・スピードはどちらかが速いと推測(全体的なスピードインフレ、戦いの規模等)出来る要素が無い場合は互角とする。

◎任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。(戦闘前に予め使用するのは不可)
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
◎相手の戦闘不能(降参、死、気絶、封印、石化、異次元追放など)を勝利条件とする。
4ルール:04/08/21 23:54 ID:q8jlHAB7
このスレは常時age進行にします
(自演を防ぐため)
sageは次レスから無効となりますんで、ご注意を

避難所↓
http://jbbs.livedoor.com/anime/1940/gozitto.html
バトルアニメ最強スレ避難所
5ルール:04/08/21 23:59 ID:q8jlHAB7
前スレが埋まるまで書き込みは極力避けてください
6ルール改:04/08/22 02:03 ID:MZk/YD3T
ルールは全ジャンルスレ準拠
ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/rule.html
ただし、「参戦キャラクターに要求される最低限の強さ」は無し、「参戦作品のメディア」は当然アニメのみ。
戦闘開始時の距離については以下のように変更
>戦闘開始時の距離は20メートル(体長が20m以上ある場合は両者の全長の合計分距離を開ける)
7過去スレ・ミラー:04/08/22 02:03 ID:MZk/YD3T
バトルアニメで最強キャラを決めるスレ
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1082368858/l50
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/12/1082368858.html
バトルアニメで最強キャラを決めるスレ2
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1085130118/l50
バトルアニメで最強キャラを決めるスレ3
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1092227984/l50
8テンプレ保管庫:04/08/22 03:36 ID:MZk/YD3T
9メロン名無しさん:04/08/22 21:38 ID:MZk/YD3T
しっかし、ゴジットの奴はほんとに人に迷惑をかけるためだけに避難所を作ったんだな。
今行ったらしっかり閉鎖されていた。
10メロン名無しさん:04/08/23 00:57 ID:hbxRzmUv
>>9
最近はスルーされるだけだからじゃないの
ああでもしないとかまってもらえないしさ。

その結果ちゃんとした保管庫ができたんだから役にはたったな。
11メロン名無しさん:04/08/23 01:33 ID:SBJHbilo
一応これが最新かな?

【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>lain>新型デスラー艦>(スターガオガイガー)
>ベジット>グレンダイザー>グレートマジンガー>マジンガーZ (巨大兵器の壁)
>カンケル=エネル>ミュウツー>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

情報不足orテンプレ修正待ち:
 ユニクロン、ドラえもん、ルーチェモン、ポセイドン
 真聖ラーゼフォン、鉄雄、ピサソール、キースグリーン
12メロン名無しさん:04/08/23 01:43 ID:uR4VWs/i
>>11
すまんがミュウツーとエネルに関しては差があると思う
13メロン名無しさん:04/08/23 02:23 ID:SBJHbilo
>>12
>カンケル=エネル>(特性の壁)
>ミュウツー>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

ランク表で明確な差を付けるとしたこうか?
壁分けとかはもう少しキャラ増えてからでも・・・という気がするが。
14剣士スレから持ってきた:04/08/23 03:18 ID:znvXevyV
【作品名】犬夜叉
【名前】犬夜叉
【属性(流派)】半妖(我流)
【攻撃力】鉄砕牙という2メートル強の巨大な刀を使いこなす
普通の人間がその攻撃を刀で(普通の刀ではない)受けても衝撃で体が跡形もなく砕ける
風の傷:竜巻状の衝撃波、風が擦れ合う点に向かって刀を振るという条件が当初あったが、現在自由なタイミングで連発してたりする
威力は数十匹の妖怪(設定では百匹)を消滅、城破壊、小型の山破壊レベル
爆流波:相手の放つ妖気や妖気によって発生した攻撃(竜巻など)を風の傷と一緒にまとめてカウンターで返す技、跳ね返ってきた風の傷も倍返し可能
ただし、妖力を持たない人間相手には発動せず
金剛槍破:風の傷と共に無数のダイヤモンドの槍を放つ技、風の傷を完全に防いだ結界を突き破った
【防御力】人間数人を鎧ごと斬る攻撃や岩を苦もなく切り刻める攻撃を食らって血は流すが切断はされない
バズーカの直撃を2発、近距離でのダイナマイトの爆発を受けても元気、風の傷レベルの攻撃を食らったら長時間戦闘不能に
一面炎に包まれる火炎や長く体にまとわりつく炎を全く苦にしない
腹を串刺しにされても大丈夫だが、破魔矢を受けて長い年月封印された事もある
【素早さ】人間の武者3〜5人を一瞬で叩きのめすだけの速さはあるが、一瞬で数十メートル移動する相手や突然目の前から消えるような速さを持つ相手に速さ負けする描写がよくある
ただし何度も攻撃を食らう内に、その速さに攻撃を合わせられるだけの見切り能力はある模様
20〜30メートルはジャンプ出来る
【特殊能力】時々妖怪の血が暴走してスピード・パワーが大幅に上昇、しかしその状態では鉄砕牙は使えない
【長所】パワーとタフさは中々
【短所】スピード不足

向こうで、使えそうなのを見繕ってきた。
かなり高評価だったんだけど、よく見ると、ミュウツーといい勝負かも。
ミュウツーって普通にかなり強いよ。ファーストガンダムでも勝てそうも無い。
ポケモンに詳しい人判断任せます。
15メロン名無しさん:04/08/23 03:22 ID:???
それ漫画じゃん。
16メロン名無しさん:04/08/23 03:25 ID:uR4VWs/i
>>14
人質を取られたとはいえロケット団の捕獲マシーンにやられてから微妙
17剣士スレから持ってきた:04/08/23 03:40 ID:znvXevyV
>>15
自分のイメージでは漫画=アニメだったので、いけるかな?と。
一応、その部分でもチェックしたつもり。
変更点があったら、更新して頂戴。
マンガしか分らんのだよ。
18メロン名無しさん:04/08/23 11:42 ID:SBJHbilo
漫画とアニメで戦闘シーンに違いがないっていったらこいつもか?

【作品名】幽遊白書
【名前】仙水 忍
【属性】人間
【攻撃力】断首台の丘(高さ数百m、一辺500m以上はある3角柱)を
      パンチ一発の風圧だけで3分の一程度粉砕。
      その後の相手との拳の連打の余波で残りの断首台の丘
      全てが跡形も無く吹き飛ぶ威力。
裂破風陣拳:腕を振り上げるだけで巨大な竜巻(直径8m高さ20m以上)
        を発生させて敵を巻き込み、その体を切り裂く
肉弾系格闘技史上最強の「裂蹴拳」を使う 。格闘技に関しては超一流。   
      
【防御力】上記の自分と同程度のパンチ力の相手と
      大量にパンチの応酬をしてもさほどダメージを受けない。
      究極の気「聖光気」で巨大なドームを半壊させた攻撃(黒龍波)を無効。
      魔族化幽助の霊丸(地平線の彼方まで地面がえぐられつづけるくらいの威力)で死亡。

【素早さ】「聖光気」により空を自在に飛べる。
      数秒で地平線の向こうに(約4.5キロ以上)飛んでいける速度。
      銃弾を見切って余裕で回避できる奴が消えたようにしか見えない速さで戦闘可能。

【特殊能力】聖光気:究極闘気を操る。
      高めた気は物質と化し至高の武器にも防具にもなる。
【長所】飛べる。
【短所】素早さが曖昧。
19メロン名無しさん:04/08/23 13:11 ID:???
悟空
20メロン名無しさん:04/08/23 13:23 ID:uR4VWs/i
【作品名】機動武闘伝Gガンダム
【名前】デビルガンダム
【属性】モビルスーツ
【製作者】ライゾウ・カッシュ
【動力源】パイロットを生体ユニットとして使用(無くても動けるがあった方がいい)
【攻撃力】軍のMSの大部隊を一蹴
・大経口のビームキャノン Gジェネレーション等ではメガデビルフラッシュと命名されている
・デスアーミー量産 劣化コピーを大量に造り出す。性能はありきたりの量産MS程度
             ゾンビ兵(再生させた死者)がパイロット     
・ガンダムヘッド量産 牙と口部ビームキャノンを装備した蛇のような胴体のMS
【防御力】軍の攻撃を食らいながら大気圏に突入して地面に激突しても自己修復で無問題
【素早さ】多分遅い
【特殊能力】・自己修復 自己増殖(劣化コピーばかりだが) 自己進化
・色々な機械を取り込み自らの修復、改良に使用
アニメ、コミック最終話ではネオジャパンコロニーと同化していた
・DG細胞 デビルガンダムの命令の入ったマイクロチップ。死者を復讐鬼として再生させたり
生きた人間を凶暴化させたりする。支配下に置いたメカをパワーアップさせる事も可能
【長所】多芸多才
【短所】・生体ユニット無しだと自己修復等が遅れる
AIがあまりにお粗末(着地のショックでプログラムが狂った)

ではここら辺で更なる壁を投入っと
21メロン名無しさん:04/08/23 13:28 ID:???
どうも具体性にかけるな。後大きさが。最強状態ではコロニー程度?
22メロン名無しさん:04/08/23 13:30 ID:uR4VWs/i
>>21
最強状態はコロニーで良いと思う
問題は大きさだが誰か設定知っている?
23メロン名無しさん:04/08/23 13:38 ID:???
とりあえず遅いからガガガは越えられんだろうな。
テンプレを何とかして欲しいが最終的にはガガガとグレンダイザーの間あたりに収まるかな?
24メロン名無しさん:04/08/23 14:05 ID:znvXevyV
>>18
人類スレからだね。
速度・攻撃ともミュウツー並のビミョーな位置だ。
防御力の
>パンチ
戦闘中ということなのでストレートの連打でなく、ジャブの応酬になるような気がするのだが。
>「聖光気」
同じ性質の(黒龍波)を相性で跳ね返した可能性が高そう。

>>20
大きさが分らないと、マジンガー超えられないよ。
遅いから冷凍ビームで凍り漬けにすれば(自力で復帰できる、熱戦兵器の類が無ければ)
そこで試合終了になるよ。自己修復は関係ないし。

コロニーと同化した状態でエントリーなら特殊能力は使えるの?

25メロン名無しさん:04/08/23 14:11 ID:znvXevyV
>>22
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/2638/colony/
ガンダム世界のスペースコロニーは
全長40k 直径6kの円筒型で500万から800万人が生活してるらしい。


26メロン名無しさん:04/08/23 14:47 ID:Qj7Gqngd
>>22>>25
コロニーっていっても、まんま日本列島を宇宙に浮かべたやつを取り込んでたよ確か。

それからZマスターなんだけど、前スレで大きさが修正されてた気がする。
あとGストーンを持ってない機械は全て取り込まれるって追加した方が良いと思われ
27メロン名無しさん:04/08/23 15:15 ID:SBJHbilo
【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>lain>新型デスラー艦>ベジット>デビルガンダム
>グレンダイザー>グレートマジンガー>マジンガーZ (巨大兵器の壁)
>カンケル=エネル>仙水忍>犬夜叉>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

情報不足orテンプレ修正待ち:
 ユニクロン、ドラえもん、ルーチェモン、ポセイドン 、ミュウツー(アニメ版キボンヌ)
 真聖ラーゼフォン、鉄雄、ピサソール、キースグリーン

>>14犬夜叉>>18仙水忍>>20デビルガンダム
新規参戦者の3人はだいたいこんなもんかのう・・・

ミュウツーはテンプレにある台風が原爆10万個ってのは柳田理論だし、
防御にあるギャラドスの破壊光線もどんな風に防いだのか良く分からん。
というかテンプレは漫画版だから描写がアニメと被って無い部分が多々あるような希ガス。
(ちなみに幽白とワンピのアニメの戦闘シーンは漫画とほぼ完全に同じだった)
28メロン名無しさん:04/08/23 16:13 ID:znvXevyV
>デビルガンダム
http://plaza4.mbn.or.jp/~gyokuran/ms/g08g1.html
このサイトによると、コロニー合体時の戦闘力は不明みたい。
でかいだけで、オリジナルと戦闘力は変わら無い。
更に「石破ラブラブ天驚拳」でやられるとあるので、本体はあまり防御力がなさそう。

コロニーと合体したところで、コロニー自体が元々持ってる武器のみが攻撃手段かも。
実は見かけ倒しの可能性が高そう。

>軍のMSの大部隊を一蹴
マジンガーの核ミサイル並みのミサイルでも同じことができそうだ。
逆にサイズが邪魔をして(遅いし)超光速のグレンを超えることは出来ないと思われ。
29メロン名無しさん:04/08/23 17:28 ID:???
【作品名】冥王計画ゼオライマー
【名前】天のゼオライマー
【重量・大きさ】全長:50.0m 重量:480.0t
【操縦者】秋津マサト
【動力源】次元連結システム
【攻撃力】宇宙から確認できるほどの爆発を起こせる、設定上は原子を分解可能
【防御力】岩山を砕ける位のビームをバリアーで防御、竜巻の中でもなんとか動ける
【素早さ】これといって速い描写なし
【特殊能力】瞬間移動と浮遊
【長所】エネルギーだけは無限
【短所】テンプレにすると微妙なタイプ
一応作ってみた
30メロン名無しさん:04/08/23 17:35 ID:???
微妙だ… 何をやって爆発を起こしたのかわからんし。いきなり爆発するのか?
このテンプレだと仙水と同レベルか?
31メロン名無しさん:04/08/23 17:38 ID:???
鬼目の狂って描写的に世界壊してなかったっけ?
32メロン名無しさん:04/08/23 17:48 ID:OLZihijh
>>29-31
IDを表示してくれ
33メロン名無しさん:04/08/23 17:49 ID:OLZihijh
俺のID絶望してるOLZ
34メロン名無しさん:04/08/23 17:55 ID:YNk4tEV9
>>32
すまんな。お詫びに曖昧な記憶の元にテンプレを書いてみた。
【作品名】SAMURAIDEEPER KYO
【名前】鬼目の狂
【属性】人間(なのか?)
【重量・大きさ】知らん
【攻撃力】東京タワーの先っちょと一緒に敵に突っ込んで未来世界ごと消滅させた
【防御力】ボコボコにやられる割には何故か立ち上がる
【素早さ】たしかタキオンを超えてた気がする
【特殊能力】無明神風流とかいうわけわからん剣技が使える
【長所】一応世界を消滅させられるのか?
【短所】よくわからん
35メロン名無しさん:04/08/23 17:56 ID:znvXevyV
>>29
もう少し詳しく

原子分解
この攻撃をやるのにタイムラグはかかるのか?
時間がかかるなら、相手の攻撃に耐える頑丈さ・避ける俊敏さが必要。
エネルギーを充填しながらイロイロな手順とか踏むの?
バリア
ビームが来てから張ったor張ってる状態でビームがきた?これ重要。
どれくらいの反射神経があるかだから。
瞬間移動
攻撃と同じ。どういったシュチュエーションで発動したか?
戦闘中に戦略として間合いを詰める目的でやったor単に高速の移動手段として使ったのかでは意味合いが違う。
ロボット物なので本体がどれくらいの耐久力があるのかも。
岩山のビームは跳ね返せる?とか。

それとID表示で。
36メロン名無しさん:04/08/23 18:03 ID:EhBMnYDX
>>35
あんまりそういう言い方は困ると思うぞ
37メロン名無しさん:04/08/23 18:10 ID:PaW2hJWD
>>26
保管庫にあるテンプレは大きさ修正版。
後は、以下の二つを追加かな。
・Gストーン・Jジュエルを持っていない機械は取り込まれる
・Gストーン・Jジュエルもしくはそれらと同質のパワーを持っていない生物はゾンダー化される。
一瞬で完全体になってしまい、そうなると絶対にもとに戻ることが出来ない。

>>28
>更に「石破ラブラブ天驚拳」でやられるとあるので、本体はあまり防御力がなさそう。
これでやられたのは内部にある通常MSよりちょっと大きな本体。
外部からだとそのレベルでは無理。
38メロン名無しさん:04/08/23 18:26 ID:PaW2hJWD
>>34
タイムパラドックスで未来世界を消滅させたんじゃないの?
39メロン名無しさん:04/08/23 18:33 ID:znvXevyV
>>37
>これでやられたのは内部にある通常MSよりちょっと大きな本体。
>外部からだとそのレベルでは無理。

内部に入って本体をやる というのを想定してたのだが、相手の事が分らないとどうなるか?
目の前にバカデカイコロニーがあったら、内部に入って攻撃する手段があれば、やるのは普通だと思うが。
ただし、相手の情報が無いので、まぐれ当たりしか無いのが難点だけど。
可能なら本体が分離して、自爆も出来るのか。


>>36
そうだね。もう少し、やさしいレベルで詳しく。
40メロン名無しさん:04/08/23 18:41 ID:PaW2hJWD
>>39
いや、中に普通に通れるような通路はなかった気がする。
最後に見たのがだいぶ前なんで詳しくはおぼえていないが。
41メロン名無しさん:04/08/23 18:46 ID:EhBMnYDX
>>40
たしかミカムラ博士があけた侵入口から入ったような。
42メロン名無しさん:04/08/23 19:02 ID:znvXevyV
ガンダム好きの奴にメール出したので分るかもしれない。
43メロン名無しさん:04/08/23 19:19 ID:SBJHbilo
>>28
>超光速のグレンを超えることは出来ないと

テンプレから考えて超光速は長距離航行時のみじゃないのか?
通常の戦闘シーンは超光速を出しつつ敵を撃退してるって感じではないが…
それとも宇宙で円盤獣相手の時は超光速っぽいシーンでもあった?
44メロン名無しさん:04/08/23 19:38 ID:znvXevyV
>>43
記憶をたどると、宇宙で戦ってるシーンが無い。
そうすると戦闘中はマッハになるのか。

デビルガンダムの構造について返信が来た
>基本は只のガンダムなのでグレンなら簡単に装甲を破れるでしょう。最終形態はコロニーと合体しているので簡単に内部に入れます。
>TVでも内部で戦闘しているのでグレンが暴れるだけのスペースは十分あります。

と言うことらしい。
M9で飛び回るグレンを撃ち落すのが先か、索敵能力が勝つかになる。
ほぼ前編にわたって民間人に存在を悟られないで戦闘を行ってたり、超光速で、かなり長時間、追いかけっこを
していた事実から、策敵能力もかなりありそうな気がする。

判断を任せる。アムロが出るガンダム以外は分らないので。
今まで順位決めで、もめなかったので、初めての展開だね。


45メロン名無しさん:04/08/23 20:32 ID:PaW2hJWD
マジでそんな返答が来たの?
46メロン名無しさん:04/08/23 21:22 ID:???
原子分解
両手を胸部のパーツと一直線に並べる事で発動。数十秒くらい
拳同士を合わせるバージョンも有る
バリア
撃たれた後に発動。パイロットは何もしてないので多分オート
瞬間移動
回避と移動に使用。直撃寸前のビームを避けたり敵の要塞まで移動したりした
耐久力
同サイズのロボに殴られても平気なくらい。バリアは反射というか相殺タイプ
キノコ雲ができるレベルの攻撃は瞬間移動で避けてるんで多分防御は無理
雷のエネルギーを利用したビームをメインエンジン無しで喰らって下半身のシステムが麻痺
追加
雲を散らして小型衛星をなぎ払う程度の竜巻が起こせる
破壊範囲数百メートル程度のビームが撃てる
メインエンジンがあれば下半身無しでも一応戦闘可能

こんなんでどうでしょう
47メロン名無しさん:04/08/23 22:27 ID:gjrQVw9c
ごめんなさい
48メロン名無しさん:04/08/23 23:03 ID:znvXevyV
>>45
俺自身は見たこと無いから。

>>46
瞬間移動でビームを避けることが出来るなら、M300以上で飛び回るベジットに
原子分解の攻撃をする方法を考えたらベジット越え出来るぞ。
しかも超光速で飛びまわれるんでしょ?問題は移動しながら原子分解を作動することが出来るかだけど。
結論が出たらテンプレ詳しく書き換えて。

デビルガンダムについて知ってたら参加して。
49メロン名無しさん:04/08/23 23:07 ID:EhBMnYDX
そろそろデビルより多分ヤバイターンXのテンプレ書ける人いない?
噂ではガンダム世界最強だとか
50メロン名無しさん:04/08/23 23:22 ID:64qVMXLa
>>49
ターンタイプは小説版とか設定が異常な能力を持ってるのであって、アニメだと能力をほとんど発揮しないまま封印された
51メロン名無しさん:04/08/23 23:26 ID:???
じゃあ核ザクの方が強いか。
52メロン名無しさん:04/08/23 23:48 ID:???
>>29
ゼオライマーは漫画とアニメで売りが違うな
漫画版はブウも真っ青な再生能力だが、こっちは攻撃力と瞬間移動か
53メロン名無しさん:04/08/24 00:13 ID:???
洗脳・催眠術・幻覚とかの類はこのスレでも猛威を振るえるのかな?
54メロン名無しさん:04/08/24 00:18 ID:Q9q4TuiP
>>53
自分も高速移動できたり、高速移動してる奴にも当てられるなら有効だろう。
・・・玄奘三蔵くらいまでにならの話だが
55メロン名無しさん:04/08/24 00:22 ID:HwImA6jj
>>50
でも一応は必要かな?>テンプレ
56メロン名無しさん:04/08/24 00:27 ID:2jHP+bJW
アニメの方は見てないけど、漫画の人類最強スレにいる
魔子ちゃんがいるさすがの猿飛や、死紋がいる風魔の小次郎もアニメ化されていた
57メロン名無しさん:04/08/24 00:30 ID:???
>>55
ちゃんとしたテンプレなら大歓迎さね。
58メロン名無しさん:04/08/24 00:35 ID:???
>>56
それをいうなら上位にいるロックや001(009)やデスマスク(星矢)もアニメになっている
だが、問題はアニメ版用のテンプレを作れるかどうかだ
鉄雄も放置プレイ真っ最中だし
59メロン名無しさん:04/08/24 00:36 ID:HwImA6jj
んじゃ誰か頼む>ターンXの
60メロン名無しさん:04/08/24 00:38 ID:???
漫画とアニメの描写がほとんど同じなら漫画のほうのテンプレを流用できるかもしれないけどね・・・・・
61メロン名無しさん:04/08/24 01:32 ID:Q9q4TuiP
俺の記憶だとらんま1/2の響良牙は漫画版とほぼ同じ戦闘シーンだったような・・・
相当うろ覚えだから微妙。
うーん、他にはガッツとかいるが狂戦士の鎧無しだとガクッと戦力落ちるしなぁ〜。
劣化のアニメは途中までしか見て無いから紅麗のテンプレがアニメ通りか分からんし。

確かにアニメのハーメンルンのリュートとかアニメ美神の横島、アニメ北斗のケンシロウとか
アニメダイ大のヒュンケルの戦闘シーンなんて見てたけど全然覚えて無いから俺には比較できん。
62メロン名無しさん:04/08/24 02:30 ID:uehhIYPQ
>>53
別に構わないよ。
ただし、搭乗系が多いから、乗り物越しに決まってないと効かないので注意。バビル2世とかゴッドマーズみたいに。
モニターを見ながら視認してるパイロットには目を見て洗脳は効かないので。
テンプレ不備だが、星矢のポセイドンはそれで落ちたので。

>>58
アキラはオリンピックが終わったらツタヤに行ってくる。DVDがあればいいけど。
63メロン名無しさん:04/08/24 06:52 ID:RPtQCQNg
横島は栄光の手すら覚えてない一般高校生のレベルの所でアニメ終ったから参戦は無理
ヒュンケルはバラン戦の所でアニメ終了
つか無理に人類にこだわらなくてもいいような
64メロン名無しさん:04/08/24 07:34 ID:pYZkDAmJ
やっぱスーパー4ゴジータじゃない?
戦闘力14兆だし
65メロン名無しさん:04/08/24 08:15 ID:???
フラッシュって何?
まほろの飼い犬?
66メロン名無しさん:04/08/24 08:59 ID:???
それはスラッシュ
67メロン名無しさん:04/08/24 09:44 ID:???
アメコミヒーローの一人。
でもフラッシュ・ゴードンじゃないからな。
68メロン名無しさん:04/08/24 10:06 ID:???
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
69メロン名無しさん:04/08/24 11:05 ID:HwImA6jj
ターンXのテンプレどうなった?
俺かけないからパス
70メロン名無しさん:04/08/24 11:37 ID:???
71メロン名無しさん:04/08/24 11:54 ID:???
>>70
sageは無効
72メロン名無しさん:04/08/24 12:08 ID:B4Ct5edV
>>71
人にID表示しろって言うなら自分もしろ
73メロン名無しさん:04/08/24 12:09 ID:WB2dRE/M
【作品名】ドラゴンボールGT
【名前】スーパー4ゴジータ
【属性(流派)】スーパーサイヤ人4
【攻撃力】戦闘力は14兆、今までのDBで最強の敵
イーシンロンを大苦戦させる
必殺技はビッグバンかめはめ波、分身等
さらにマイナスエネルギーをプラスに出来る
【防御力】凄く高い、イーシンロンの攻撃を諸共せず
挑発がエスカレートする
【素早さ】早過ぎ、地球一周を3秒で出来る
【短所】こどもっぽすぎる
【長所】溢れるパワー
74メロン名無しさん:04/08/24 12:41 ID:B4Ct5edV
>>73
ベジットの方が強いから却下
75メロン名無しさん:04/08/24 12:44 ID:Q9q4TuiP
>>73
>【攻撃力】戦闘力は14兆、今までのDBで最強の敵
>イーシンロンを大苦戦させる
ここはDB専用スレではないので戦闘力からはどんな強さも導き出されません。
(戦闘力53万で惑星破壊だからその○○倍みたいなのは考慮されない)
>必殺技はビッグバンかめはめ波、分身等
威力不明
>凄く高い、イーシンロンの攻撃を諸共せず
イーシンロンの攻撃力が不明なので詳細不明

>地球一周を3秒で出来る
このテンプレで採用されるのはこれだけだと思われ。

後「早過ぎ」とか「凄く高い」とかの主観はテンプレにイラネ('A`)
76メロン名無しさん:04/08/24 12:46 ID:B4Ct5edV
俺GTのビデオ持ってるがゴジータが地球を3秒で一周した猫写はないぞ
設定にもない
77メロン名無しさん:04/08/24 12:47 ID:uehhIYPQ
>>73
ゴジットじゃないよね?
速度=光速の約4.5%
攻撃・ビッグバンかめはめ波を出したときのシュチュエーションを詳しく。
   威力や出す時のタメにかける時間。どれ位の速度にあてられるか?
   戦闘力の数字は意味が無いので。
防御・イーシンロンがどれくらいのレベルか分らない。

>>74
速度が速いので有利。
78メロン名無しさん:04/08/24 12:48 ID:Q9q4TuiP
>>76
うわー勘違いならともかく、さすがに捏造はヒデェな・・・
79メロン名無しさん:04/08/24 12:50 ID:B4Ct5edV
>>77
GT見たが偽造じゃん
80メロン名無しさん:04/08/24 13:08 ID:NZ7GJciI
もし仮に捏造じゃないにしても移動速度だけ速くても意味ないしな。
戦艦系みたいにすごい移動速度で距離を取って相手の射程外から攻撃とか、
ガガガみたいに最強技が攻防一体の突進技だから移動速度が即戦力になるとかいうならともかく。
81メロン名無しさん:04/08/24 13:12 ID:HwImA6jj
ターンXはどうなるんだろう?
82メロン名無しさん:04/08/24 13:23 ID:Q9q4TuiP
>>81
>>50正直、小説版が強いならラノベ行ってくれって感じだが・・・
ガンダムの設定集とかの引用がアリだとしてそれだけに頼るのもなんかな〜。
83メロン名無しさん:04/08/24 15:25 ID:???
>>82
だいたいターンタイプは、髭信者の間でも見解が分かれるくらい設定が曖昧だからな
ターンタイプがガンダムで最強なのも、今までのガンダム全てを下敷きにしてるからで、そういう意味じゃベジットに近い
84メロン名無しさん:04/08/24 15:59 ID:ldPisxyG
ラノベスレでも、ちゃんとしたテンプレ作れっていわれていたな、ターンタイプ
85メロン名無しさん:04/08/24 16:05 ID:???
そもそも移動速度だけならフラッシュが光速行ってる。
86メロン名無しさん:04/08/24 16:27 ID:FMIb/xmX
ガガガはなんでスターのままなんだ? ジェネシックの方が恐らく強いぞ。
87メロン名無しさん:04/08/24 16:49 ID:Q9q4TuiP
>>86
ガガガ代表は今の所Zマスター。
スターは過去の名残でオマケだから>>27くらいで外されてる。

ジェネシックからはピサソールが参戦しそうだったがテンプレ不備で修正待ち。
ジェネシックガオのテンプレ書けそうならよろしく頼む。
88メロン名無しさん:04/08/24 16:50 ID:Q9q4TuiP
>>87
ジェネシックからはじゃねーよ・・・「ファイナルからは」の間違いです_| ̄|○
89メロン名無しさん:04/08/24 17:08 ID:???
ピサ・ソール以外のガガガテンプレ書いた者なんだが、
FINALとの同時参加ってありなん?
Zマスター書いたし、控えてたんだけど。必要なら書こうか?
9089:04/08/24 17:08 ID:CF6yz93F
あ、sageちゃった。スマネ
91メロン名無しさん:04/08/24 17:24 ID:KxWVFAP9
マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザーが同時エントリー可能だから問題ないんじゃね?
こっちだってシリーズものだし。
92メロン名無しさん:04/08/24 17:27 ID:FMIb/xmX
>>88
書いてみたぞー。ほい。

【作品名】勇者王ガオガイガーFAINAL
【名称】ジェネシックガオガイガー
【操縦者】獅子王凱
【動力】ウルテクエンジン及びGクリスタルの放つジェネシック・オーラ(おそらくエネルギーは無限)
【武装】
ブロークンマグナム:破壊の右手の放つ拳。ビルに穴が開く。宇宙だったら破壊力はかなり増す。
ウィル・ナイフ:尻尾から作り出すナイフ。切れ味凄い。
ストレイトドリル&スパイラルドリル:両膝にあるドリル。近接格闘用。
ボルティング・ドライバー:ドライバー状の棒の先端にジェネシック・ボルトをあてがうことで、
             無限の破壊エネルギーを放射状に放つ。波動に触れるとたちどころに消滅する。(相性もあると思う)
プロテクト・シェード:防御の左手の持つバリア。攻撃を反転させる能力も持つ。効果範囲はかなり広い。(数10キロ?)
ゴルディオン・クラッシャー:宇宙艦を三つ合体させ、電磁力みたいな力で展開させた、全長数キロに及ぶ巨大なハンマー。
              Zマスター級の敵を迎撃するため造られたため、おそらくZマスターはこれで倒せる。
              その威力は絶大で、恒星サイズの再生マシン『ピサ・ソール』を周囲の惑星(太陽系くらいの規模)もろとも光に還した。
              反動は相当で、使えるのはたぶん一度きり。
ジェネシック・ヘル&ヘヴン:破壊と防御の二つのエネルギーを両の拳に込めて組み合わせ、相手に叩き込む荒業。
              一対一ならこれが最強の武装。爆発力はないが、対象への破壊は致命的な威力。
              事前に展開する電磁ストーム(?)は相手を拘束する作用があるが、割とよく破られる。
              とはいえ、これと正面からぶつかり合うとかなり危険。余波で関東が消える。(おそらく)
93メロン名無しさん:04/08/24 17:27 ID:FMIb/xmX
【攻撃力】上記の武装も含めかなり高い。肉弾戦は真骨頂。
【防御力】装甲はかなり丈夫で、触れたほうが砕ける(ジェネシック・アーマーというらしい)だが、
     DBで悟空の服が破れるような描写でけっこう壊れる。
【素早さ】ジェネシック・フェザーという羽を広げ、高速(?)で移動できる。
【長所】絶対勝利を信条としているせいか、やたらと打たれ強く、ダメージの割りに元気。毒や精神操作も通じない。
【短所】エネルギーは無限だが、身体は再生しない。

>>89
スマン。先にやってしまった。
94メロン名無しさん:04/08/24 17:42 ID:IiaKcwHv
>>92-93
せっかく書いてくれたのに申し訳ないが、ちょっと大雑把過ぎる。
かなりとか相当とか、〜のはずだと推測に過ぎないので。あと(?)を入れたのが決定的。
それから、テンプレ見る限りヘルアンドヘブンは必要ないかと。

もう少し改善が欲しいところ。数値も詳しく
95メロン名無しさん:04/08/24 17:45 ID:???
久しぶりにこのスレ来たが、なんか良スレになってないか?
96メロン名無しさん:04/08/24 17:49 ID:CF6yz93F
>>95
そう、このスレは自演防止のためage進行にすることで
かなり良くなった方だと思う。ということで、これからはageてね

テンプレ書いてる途中だったよ。乙
97メロン名無しさん:04/08/24 17:53 ID:uehhIYPQ
>>95
どれだけ苦労してゴジット様を追放したと思ってるんだ。
現状の問題点は、参加するテンプレが少ないことなので、どしどし参加してくれ。

>>89
タイトルが違えば、別作品なのだからOK。
ただしDBで無印 Z GT 映画 のゴクウ と並列に出すのはやめてね。
出すなら出来るだけ差別化した奴を。 
9892:04/08/24 17:57 ID:FMIb/xmX
>>94
なるほど。おっけー。
設定資料みたいな本持ってるから見てみるけど、相当かかりそう。
よかったら>>89に任せます。
99メロン名無しさん:04/08/24 19:16 ID:d2FaVi0r
しかし改めてランキング見ると凄いな、下位の方に光速移動可能なキャラがいるなんて
で、その下の三蔵とさくらは一体何故に参戦?
作中最強キャラですら無かったような
100メロン名無しさん:04/08/24 19:43 ID:uehhIYPQ
>>99
@知名度A銃を持った一般人の代表B詠唱が必要な一般人の代表
101メロン名無しさん:04/08/24 20:49 ID:???
嵐の騎士トールギス(T様)は神
102メロン名無しさん:04/08/24 22:03 ID:???
三蔵なんてミニ四駆にも負けそう
103メロン名無しさん:04/08/24 22:53 ID:VYqmA47r
レッツ&ゴーMAXのミニ四駆はあからさまに破壊目的の為の物だったし
あと玩具系ではクラッシュギアでは会場や対戦相手を氷漬けにした奴
ベイブレードではブラックホールを起こして戦闘機を潰したり都市を壊滅させた奴
eカラで唄って大津波を消滅させた奴とかいたけど、録画もしてなかったからテンプレが書けん
104メロン名無しさん:04/08/24 23:01 ID:IxWoGbno
>>103
レンタルビデオへゴー
105メロン名無しさん:04/08/24 23:26 ID:???
MXで取れば早い
106メロン名無しさん:04/08/24 23:35 ID:2mPWCRFn
というかベイブレード本スレの連中に頼めば?
107メロン名無しさん:04/08/24 23:43 ID:2mPWCRFn
>103
でも、どいつもこいつも三蔵に撃ち殺されそうだな
108メロン名無しさん:04/08/24 23:53 ID:???
ベイと拳銃を同時に撃ち出せば、両者とも即死するかもしれんが
弾速からいって拳銃が先に命中、一応三蔵の勝ちか
ちなみにベイを撃ち出した際の威力はコンクリの壁や大岩を粉々に粉砕していたから十分に人は殺せると思う
109メロン名無しさん:04/08/25 00:24 ID:luX13OIT
>>103
ミニ四駆で、世界征服をたくらむくらいだから
さぞかし恐ろしい組織だったんだろうな
110メロン名無しさん:04/08/25 02:56 ID:5XweXAhz
【作品名】風の谷のナウシカ
【名前】王蟲
【属性】腐海の主ともいえる虫
【大きさ】最大で100m位
【攻撃力】かなり強固な城壁(戦車砲程度は跳ね返しそう)を破る
     1000年前の惑星間航行をしていた宇宙船の残骸は跳ね返された
     腐海の胞子が付着してるので、通過した後は腐海が広がる(3日もあれば村ひとつ飲まれそう)
【防御力】人間なら5分で肺が腐り死ぬ腐海の瘴気より更に濃い瘴気でも平気
     酸の海でも平気(少なくても現状の生物なら生息できそうも無い)
     戦車砲程度ではびくともしない
     核爆弾程度の破壊力のある巨神兵(7日で文明を滅ぼした)にはひとたまりも無かった
     抜け殻でさえセラミック刀では歯が立たない強度
【素早さ】気が狂った状態では時速100キロ位
【特殊能力】(強さには関係無いが) 死んだ(半殺しかも)ナウシカを生き返らせた
【長所】餓死するまで走りまわる根性
    攻撃が弱いが速度と空中と言う取り得があるキャラでも直に作成された腐海の瘴気にやられる
【短所】戦法が単純。小回りが効きそうも無い。飛んでる相手には対処できない。
【説明】14個の眼、無数の節足をもつ。
    腐海の主ともいえる虫で、人々に畏れられている。通常は青い眼をしているが、怒りを覚えると赤色に変わる。
    腐海には王蟲のほか、翅蟲、地蟲など、巨大な虫がたくさん棲む。 

以前「巨神兵」を予告してた人がいるが、どう考えても描写不足なので、先に出してしまった。
マジンガーは超えられないけどね。
公式設定はあるのだろうが、見つからなかったので、描写をそのまま適用した。
111メロン名無しさん:04/08/25 03:33 ID:???
A:ゼットンの火球はATフィールドを力ずくで貫通できる。ただし、直撃を避ければ余熱程度でエヴァが致命傷を負うことはないだろう。
 (註:空想科学読本の「ゼットンが火を噴いたら地球消滅」という記述は間違いです。地球ごと消す、地球を人質に取るなどの
 主張はご遠慮下さい)
B:ゼットンのバリアは、エヴァのほとんどの攻撃をはじき返す。貫ける可能性のある武器はポジトロンスナイパーと運動エネルギー兵器
 としてのロンギヌスくらいであろう。ゼットンがATFで形作られているかは不明だが、ゼットンバリア自体はATFではないので
 エヴァで中和することはできない。なお、ゼットンバリアが防護するのは「前後」であり、側面と上下は死角になる。
C:バリア抜きでもゼットンの外皮は極めて強靱であり、プログナイフ等を用いても切り裂くのは容易ではない。
 ただし、背中の部分の甲羅を開くと急所が露出するらしい。
D:極めて強い腕力と、高い格闘センスを有する(神小説では腕力は暴走初号機より若干上、格闘技術はアスカと同等以上ってとこ?)
E:短距離のテレポート能力を有する。
112メロン名無しさん:04/08/25 10:28 ID:???
>>110
それだったら巨神兵も……って、資料なさすぎるなw
113メロン名無しさん:04/08/25 11:57 ID:pR1GdgR3
ID表示しろ
114メロン名無しさん:04/08/25 13:00 ID:???
もうラッキーマンできまりだろ?

どんなに強くてもラッキーで跳ね返してしまう。
115メロン名無しさん:04/08/25 13:54 ID:BDuYYzH2
>>114
ID表示しない発言は認められないよ。

ルールは↓サイト準拠だから
http://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/
>ラッキーマン :作中での勝利が、運という不確定要素によるものなので考察不能。
>運だけでランキング上位のキャラに勝てると主張することもできるし、
>状況次第で原作の雑魚キャラにも負けると主張することもできる。
116ザコンノレジャー:04/08/25 14:20 ID:7Z/AdClC
嵐の騎士トールギス様(T様)最強!!
117メロン名無しさん:04/08/25 14:27 ID:5XweXAhz
>>114
ラッキーマンについて語れるなら「世直しマン」「天才マン」あたりを出してくれ。

王蟲は「犬夜叉」「仙水」の間でいいのかな?
時速100Kで突進してくる相手だと一瞬で破壊できそうも無いし、
走る速度が違うので、押しつぶされる。
118メロン名無しさん:04/08/25 14:37 ID:BDuYYzH2
>>117
>風の傷:竜巻状の衝撃波、
>威力は数十匹の妖怪(設定では百匹)を消滅、城破壊、小型の山破壊レベル

犬夜叉が普通にぶった切って勝てそう。
開始位置は王蟲の体長分は離れてるから
突進の開始直後に命中させるのはそんなに難しくないだろう。
どう見ても初速から時速100kmなわけではないし>王蟲
119メロン名無しさん:04/08/25 14:43 ID:5XweXAhz
>>118
>どう見ても初速から時速100kmなわけではないし>王蟲

加速は悪そうだね。100mあれば、一撃だ。
犬夜叉の下か。
120メロン名無しさん:04/08/25 21:01 ID:???
>王蟲
フラッシュじゃ外皮を貫くのは無理だけど、最高速度でも100km程度で攻撃手段が
体当たりと胞子くらいじゃ、王蟲もフラッシュにダメージ与えられないな

犬夜叉>王蟲=フラッシュ>三蔵

くらいかね
121メロン名無しさん:04/08/25 21:16 ID:???
http://www.3ch.jp/
↑のアニメサロン行って笑った
122メロン名無しさん:04/08/25 21:24 ID:4i8EBO0p
>>120
王蟲はフラッシュを殺す可能性があるがフラッシュはどうやっても殺せないし逃げてないと死ぬから
犬夜叉>王蟲≧フラッシュ>三蔵
ぐらいじゃない?
123メロン名無しさん:04/08/25 22:28 ID:BDuYYzH2
>>122
というかそれなら始終フラッシュ不利の戦闘になるんだから王蟲>フラッシュでいいんじゃないの?
>>120の論法でいくと光速移動できるフラッシュとは=じゃ無い奴の方が少なくなるし。(反応の差は多少あるが)

○は△をほぼ確実に倒せる→「○>△」
○は△に比較的有利だが負けることも有り得る→「○≧△」
初撃で相打ち、もしくは実力的に同程度で決め手に欠ける→「△=○」

極端な話、素早さや防御がメチャメチャ高い(Zマスターより)奴居たとしても
攻撃力が低くてCCさくらを倒せないようなら、さくらの下でもいいと思うが。
124メロン名無しさん:04/08/25 22:46 ID:BDuYYzH2
>○は△をほぼ確実に倒せる→「○>△」
>○は△に比較的有利だが負けることも有り得る→「○≧△」
>初撃で相打ち、もしくは実力的に同程度で決め手に欠ける→「△=○」
↑の自分内基準を勝手に書いておいてなんだが、王蟲>フラッシュにした場合
王蟲が確実にフラッシュに勝てるとは言えないからちょっとワケワカランことになってるな_no


うーん、それにしてもフラッシュが余りに速すぎるから周囲とのバランスが取れなくなるような・・・
例えばこれからエントリーするキャラで王蟲とフラッシュの間の奴って随分いると思うんだが、
そういうやつらが何人かエントリーした場合、一番弱い奴とフラッシュを「≧」で繋げばいいのかな?
王蟲>>(数名)>>○○≧フラッシュ>三蔵
125メロン名無しさん:04/08/25 23:00 ID:???
王蟲は低い確率で勝つことができる
フラッシュは絶対に勝てない

イージス理論で王蟲>フラッシュでいいんじゃない?
126メロン名無しさん:04/08/25 23:13 ID:DRJgEQx+
フラッシュのテンプレ書いたの俺だけど、扱いが難しいようならスーパーマンあたりに
差し替えようか?
とりあえず、ジャスティスリーグ作中では最強のヒーローだし

ただ、オフィシャル設定で「亜光速で飛行可能」とか
「相手を殺さないように常に手加減してるから、たまに強いのが出ると調子が狂う」
ってご無体な奴なので、テンプレ化するとベジット並の代物になりそうな予感
127メロン名無しさん:04/08/25 23:20 ID:???
>>126
スーパーマンって映画板の方でも猛威振るってるみたいだな。

>>125
同意。
128メロン名無しさん:04/08/25 23:47 ID:???
最強は江田島平八に決まってるだろうがっ
129メロン名無しさん:04/08/26 00:38 ID:p5O6Pbv9
>>128
まずはアニメの男塾見てからテンプレ書け。
130メロン名無しさん:04/08/26 01:03 ID:NAhYDIgx
だったらテンプレくらい書いたらどうだ
131メロン名無しさん:04/08/26 01:09 ID:p/lnE1To
>王蟲とフラッシュ
いくら光速でもフラッシュは長距離攻撃を出来ないので、近づくと自動的に
胞子を吸い込む。
逃げてばかりでは、戦ってることにならない。

しかし、自分で出しておいてなんだけど、こんな位置に王蟲が居ると、人類で言うところの「即死系の壁」が
逆になったみたいだ。死紋やイワン程度ではどうしようも無いしね。

>>126
スーパーマンって確かブウスレでも勝ちぬけになったはず。

132メロン名無しさん:04/08/26 01:30 ID:???
このスレの連中気持ち悪いよぉ( ´,_ゝ`)プッ
133メロン名無しさん:04/08/26 01:31 ID:???
フラッシュもフラッシュで、貧弱な一芸持ちをシャットアウトするしなw
134メロン名無しさん:04/08/26 01:46 ID:???
>>131
ブウスレで勝ちぬけになったのは映画とTV限定。
アニメのはそこまで強くないという話が出ていた。
135メロン名無しさん:04/08/26 01:47 ID:???
勝ちぬけって何?
ブウにはスーパーマンでも勝てなそうな…。
太陽系とか簡単に吹っ飛ばせるんだよな。
136メロン名無しさん:04/08/26 02:09 ID:z1bWswUO
それはそうとID表示してくれ。
137メロン名無しさん:04/08/26 02:30 ID:???
>>135
>太陽系とか簡単に吹っ飛ばせるんだよな。
いや全然。
138134,137:04/08/26 02:31 ID:gWVdhLIG
しまった素で忘れてた。
139メロン名無しさん:04/08/26 03:07 ID:/AGbVXJl

【作品名】コジコジ
【名前】コジコジ
【属性】宇宙(両親は、宇宙。(ホームページ参考))
【攻撃力】やる気は、無いが何でもできる(ホームページ参考)
     コジコジの世界は、すべてのアニメと、つながる世界。
     (?話人気キャラクターになろう参考)
      亀大明神の話数では、その世界を消しそこなった。
【防御力】1話で「コジコジは不死身だから勉強なんかできなくていいもん」
と発言。アニメ世界を消しそうになった。 
(コジコジの世界は、すべてのアニメ世界とつながっている。人気キャラクターになろう参考)
【防御力】1話で「コジコジは、不死身だから勉強なんかできなくてもいいもん」
と、発言
【素早さ】きずいたら隣にいる。突然消える。

【特殊能力】月の上で寝る。大きさの比率が・・・・
      顔まね・顔だけそっくりに!
【長所】何でもできる。怖いもの知らず
【短所】やる気が無い(ルール1−8があるので最強なのでは、)


140メロン名無しさん:04/08/26 03:43 ID:???
童貞率が禿しく高そうなスレですね
141メロン名無しさん:04/08/26 03:48 ID:p/lnE1To
>>139
とりあえず、HP参照と言うならリンク先を張ってくれ。

>きずいたら隣にいる。突然消える。
誰の目でその様になる?はっきりしないと常人の感覚になるよ。
大きさは?
>防御力
これは攻撃ではないか?
反応するより早く殴られたらどうなる?

一応聞くけど、スレタイにあってるの?
俺も「猫バス」を出そうと思ったけど、スレタイのせいで思いとどまったし。
142メロン名無しさん:04/08/26 05:47 ID:???
>>75
お前ロボットオタクだろ
ロボット系は?馬力なんてだっせーこと書いてあるしな

ほとんどのアニメそんな細かく書いてあるわけねーじゃねーか
主観?アホか?すごいもんはすごいんだよ
143メロン名無しさん:04/08/26 06:00 ID:p5O6Pbv9
>>139
3-2:参戦作品のジャンル
 考察に耐えうるテンプレが作れるキャラであればジャンルは問わない(ギャグも可)
 ・一度以上の明確な本人の戦闘描写のあるキャラに限る。
 ・作品内の不条理描写(日常的に死んでは元通り、殴られて星になる等)は考慮されない。

テンプレ貼る前にもう一度よく検討した方がいいのでは?

>コジコジの世界は、すべてのアニメと、つながる世界。
これ採用するとメタキャラで除外だから。

>亀大明神の話数では、その世界を消しそこなった。
具体的なプロセスと消すまでにかかる時間。なんで消えなかったとか。

>【防御力】1話で「コジコジは不死身だから
自己申告だけで、一度もダメージ食らったこと無いなら詳細不明。

>【素早さ】きずいたら隣にいる。突然消える。
モロにギャグ表現じゃねぇ?
144メロン名無しさん:04/08/26 11:14 ID:Ej9pjbmV
ある意味最強
ろくろ魔羅
(ろくろまら)

登場作品:「ろくろ大合戦」
シリーズ:続ゲゲゲの鬼太郎


 興奮すると性器が十メートルも伸びる男。伸びた性器は蛇のように動き回り、相手の命をも奪ってしまう。
 鬼太郎達に頼まれてろくろ首と戦ったが、相手の入れ歯に性器を食い切られ、相打ちになって倒れた。
145メロン名無しさん:04/08/26 12:35 ID:???
>>139
全ジャンルスレに沸いてた奴か? 帰れ。
146144:04/08/26 13:40 ID:TC9Bb4Yi

戦ったろくろくびは、のどに詰まらせ共に死んだ
鬼太郎もかなわなかった。
147メロン名無しさん:04/08/26 13:46 ID:???
鬼太郎で思い出したが京極モデルの言霊使いは?
一時、ブウスレで勝ち抜けになりそうになったが
一般人だから何も思考する暇もなくブウに瞬殺されるとかいう凄い理由で負けにされたキャラ
148メロン名無しさん:04/08/26 14:10 ID:p/lnE1To
>>147
とにかくテンプレを作ってくれ。アニメはテンプレ作成が難しい。
ミョーな所に王蟲が居たりして、下位が以外に充実してるので。

それもあるが、過去ログで保留扱いになってる デビルガンダムVSグレン
デビルガンダムについて知ってたら意見してくれ。

>>135
かつて「魔人ブウに勝てる奴はいるか」というスレがあって、そこでのブウの戦力は
攻撃 戦闘力1億のセルが太陽系破壊だから30億のブウはその30倍
防御 異常な復元力があるので完全消滅させるには300億のパワーが必要
速度 光速
瞬間移動 思った所に何処でもいける
困った時には飴玉光線でお菓子にする

というとんでもないスペックになっていた(ゴジットは今でも本気なのだろう)
149メロン名無しさん:04/08/26 14:37 ID:???
>>146
どうでもいい
150メロン名無しさん:04/08/26 14:51 ID:???
>>148
ワラタ
ゴジットって本気で馬鹿なのか?
全て単純計算で、しかも作品内の話だけかよ!w
まともな考証できないのねん
151メロン名無しさん:04/08/26 17:40 ID:X5PM01el
犬夜叉って一応妖怪なんだな…
玄奘三蔵の魔戒天浄は効くって事でいいのだろうか?
どうせ詠唱の時間は無いだろうが
そういや魔戒天浄って人間には何もおきないの?
教えて詳しい人!
152メロン名無しさん:04/08/26 20:33 ID:vgalT49G
>>151
>ただしボス敵には通じない。拘束するのみ。
と過去のテンプレに書いてあるから、ザコ妖怪以外の相手には決め手にならないのでは?

あと、最近一度死んだ人間達(ゾンビ状態?)を魔戒天浄でまとめて成仏させた事があるけど
普通の人間相手には使用した事が無かった筈だから効果の程は不明
153メロン名無しさん:04/08/26 20:51 ID:DOy3lnC1
保留キャラ補完まだ?
154メロン名無しさん:04/08/26 22:49 ID:MjRcA/im
なんで全てのアニメと繋がる世界だとメタキャラになるんだ?
155メロン名無しさん:04/08/27 02:25 ID:d1oHB7dk
まぁ、ようするにメタキャラはダメ、って言いたいんでしょ

でも、コジコジが、コジコジアニメの中だけでメタキャラっぷりを発揮しているんなら
そのメタキャラっぽさを無くして参戦すればいいってか?

よくわからんけど、なんにしろコジコジはメタキャラ、ボツっしょ

もしかしてメタキャラも参戦OK?
んなわけないよな
156メロン名無しさん:04/08/27 03:11 ID:q7M0XILj
>デビルガンダム
 ※ガンダムに詳しい奴に直接聞いたので、違ってても責任はもてない。
内部 基本的に空洞
外部 基本は巨大なコロニー
攻撃(外部)テンプレにあるガンダム軍団を一蹴したデカイ攻撃
  (内部)自分の劣化コピーを作り出して戦わせる
内部への通路 元はスペースコロニーなので有る。ただし、作中では主人公が内部に侵入しようとするのを援護するために
       MS軍団が犠牲になった。
やられ方 ヒロインがデビルガンダムに吸収されていたのを助けて「石破ラブラブ天蹴拳」で破壊
     ヒロインが居なくなった時点で自己再生能力がなくなった模様。

本体は何処にいたか 通路から真っ直ぐ行った地点に居た(情報が無いと意味無いが)

以上から勝手な デビルガンダムVSグレンダイザーの戦闘予想
前提として@内部ではグレンを倒す攻撃力は無い(外部も多分無理)A攻撃速度のM9でも反応は出来そうも無いBグレンの攻撃ならコロニーを破れる

距離4000キロで目の前に巨大な物体があったらまず、超光速(そこまで早い必要は無いが)で飛び回りながら相手の情報を集める
普通は「内部に進入する」という考えになるので、通路を通過するか、外部を破壊するか。
内部に入ってさえしまえば、グレンに勝つ手段はなくなるのでグレンからすると最悪、引き分け。
そこで、本体を見つけて攻撃できるか?になるのだが、それの証明も出来ない。

以上から  グレンダイザー≧デビルガンダム
と推測する。異論があったら言ってくれ。
  
157メロン名無しさん:04/08/27 05:40 ID:???
>>154
全てのアニメと繋がるって言ったって実際に繋がってるのはコジコジ世界に出てきたアニメキャラのみだろ?
ガガガやワンピースやヤマトたベターマンのキャラはコジコジ世界と何の関係もないし。

まあもし、それがコジコジがいる世界を消す能力だとしても、
防御力が詳細不明なので発動前に三蔵に射殺されて終了。
そもそも世界消した後にコジコジが生き残る描写も設定もないんだから雑魚。
158メロン名無しさん:04/08/27 14:26 ID:8OpexcOu
とうとう落ちたみたいだな>【DB】みんなでベジットを倒そう【最強】
159メロン名無しさん:04/08/27 15:04 ID:???
      ハ ハ 〜
>>ゴジット    orz orz orz orz orz
       orz orz orz orz orz           
       orz orz orz orz orz
       orz orz orz orz orz
160メロン名無しさん:04/08/27 17:25 ID:???
ガガガの補習

【武装】
ブロークンマグナム:破壊の右手の放つ拳。ビルに穴が開く。宇宙だったら破壊力はかなり増す。
             拳の先端にはGエネルギーによる攻撃的力場が発生しており、敵の防御フィールドを貫通することができる。
             発射後もある程度の軌道は調節でき、移動中の目標に対しても命中率が高い。
ストレイトドリル&スパイラルドリル:両膝にあるドリル。近接格闘用。(勇者がやるとなんか酷い。
ウィルナイフ:尾部分がツール化し右腕に装着する。ガイの意思により切断する能力が変化する。かなり鋭い
ボルティング・ドライバー:ドライバー状の棒の先端にジェネシック・ボルトをあてがうことで、
             無限の破壊エネルギーを放射状に放つ。波動に触れるとたちどころに消滅する。
             内部分解、内部爆発、空間湾曲とガオーの口からボルトでいろいろ変えられる。
プロテクト・シェード:防御の左手の持つバリア。防御的反発フィールドを発生させ、敵のあらゆる攻撃を防ぐ。
             また光学兵器による攻撃ならば、そのエネルギーをフィールド上で偏性し、跳ね返す。
ゴルディオン・クラッシャー:宇宙艦を三つ合体させ、重力波えエネルギーフィールドで展開させた、2kmに及ぶ巨大なハンマー。
              展開されると全長20kmになる。(振り回せばほとんど光になる。
              Zマスター級の敵を迎撃するため造られたため、おそらくZマスターはこれで倒せる。
              その威力は絶大で、恒星サイズの再生マシン『ピサ・ソール』を周囲の惑星(太陽系くらいの規模)もろとも光に還した。
              反動は相当で、使えるのはたぶん一度きり。
ジェネシック・ヘル&ヘヴン:破壊と防御の二つのエネルギーを両の拳に込めて組み合わせ、相手に叩き込む荒業。
              EMTによる目標を捕捉しているので、その命中率は100%に近い。
              
161メロン名無しさん:04/08/27 17:41 ID:/rR2hSzO
【攻撃力】上記の武装も含めかなり高い。肉弾戦は真骨頂。
【防御力】装甲はかなり丈夫で、触れたほうが砕ける(ジェネシック・アーマーというらしい)だが、
     DBで悟空の服が破れるような描写でけっこう壊れる。
     効果、Gストーンの力を相殺するじぇねシックオーラを機体表面に纏うことでソール11遊星主からの攻撃半減、あるいは無効化する働きがある。
【素早さ】ジェネシック・フェザーという羽を広げ、高速で移動できるらしい。
【長所】絶対勝利を信条としているせいか、やたらと打たれ強く、ダメージの割りに元気。毒や精神操作も通じない。エネルギー無限大
【短所】エネルギーは無限だが、身体は再生しない。

     エネルギーアキュメーター:ジェネシックの頭部に見られる髪の毛状のチューブ。
                      補助用のエネルギータンクであり瞬間的に出力を上げる際に用いられる。
    
    終わり…がんばれー僕らの勇者王〜!
162メロン名無しさん:04/08/27 18:15 ID:???
>>161
意味不明
書き直せ
163メロン名無しさん:04/08/27 19:33 ID:1A7XcSRk
「かなり強い」なんて抽象的な表現じゃねぇ・・・・
まあ、描写が少ないからそうなっちゃうのかもしれないけど、
テンプレに書くのならちゃんとそのアニメを見て無くても
どの程度の威力か把握できる程度の情報を含ませないと・・・・
164メロン名無しさん:04/08/27 22:30 ID:QTuUeny3
描写だけならテニスの王子様の奴らも強いんだけどな〜
165メロン名無しさん:04/08/27 22:37 ID:???
クラウがどのぐらいの位置に来るのか気になる。
終わってみないとテンプレ作れないけど、
現時点で明らかになってる設定だけでも充分強そう。
相手が触れないし、拡散しちゃえば移動速度は事実上無限だし、
問題はエネルギー弾系を防げるのかどうかかなあ。
166メロン名無しさん:04/08/27 23:03 ID:/xl8LuvP
ルパンからは斬鉄合金艦でOK?
167メロン名無しさん:04/08/27 23:10 ID:3WR9kssp
ちゃんとしたテンプレ書いてくれるならとりあえずは何でもオーケー。
同作品で別の出場者が出てきたらどっちを残すか話し合い。
168メロン名無しさん:04/08/27 23:13 ID:d1oHB7dk
>>164
でも、持ち技の打球でも、打ってから相手のコートに届くまで
かなり時間かかってるよ
169メロン名無しさん:04/08/27 23:45 ID:9BogQFCm
>>168
ここ最近は、作画手抜き+凄さを表す演出として
「馬鹿なラケットが全く見えないスイングだと!?」「いつボールを打ったんだ、打球が全く見えなかった!」
のコンボを駆使してスピード感だけは、むやみやたらとある
170メロン名無しさん:04/08/27 23:50 ID:/xl8LuvP
【作品名】ルパン三世 燃えよ斬鉄剣
【名前】ステルス
【属性】ステルス戦闘機
【攻撃力】多分普通のステルス戦闘機並
【防御力】防御形態ならミサイルが効かない。斬鉄剣に数回斬られて撃墜された
【素早さ】普通だが滑空できる
【特殊能力】斬鉄剣より強い金属でできている。変形可能
【長所】硬い
【短所】活躍する前に撃墜された
一応作ってみた
171メロン名無しさん:04/08/28 01:11 ID:qlG4Qljm
>>170
斬鉄剣について説明する
斬鉄剣は虎徹、良兼、正宗という三本の名刀を一緒に溶かして打ち直したものである。

原料は鉄。
実は作中何回か折れている。通常の金属は切れるけど、一般的にありえない金属
マジンガーの超合金Zなどは無理。

防御形態でやられたの?
通常のステルス戦闘機と機動性が同じなら、飛び立つ前に王蟲に踏み潰されそうな気がするが。


172メロン名無しさん:04/08/28 01:20 ID:???
全ジャンル人類スレから転載。詳しい人補足よろ。

【作品名】宇宙の騎士 テッカマンブレード
【名前】Dボゥイ(ブラスターテッカマンブレード)
【属性】テッカマン
【攻撃力】テックランサー:ミサイルでもダメージを受けないラダム獣や戦車などを切り裂ける槍。
ボルテッカ:極太のビーム。山2〜3個を吹き飛ばすほどの威力。数百のラダム獣を一発で消滅させる。
【防御力】戦車隊の砲撃を浴びても無傷。
数十mぐらいの爆発を起こし、周囲を平らにする反応弾の直撃を受けても無傷。
巨大建築物破壊級の威力を持つテッカマンランスのボルテッカを受けても無傷。
【素早さ】戦闘機以上の速度で飛行しながら、同程度の速度の敵と格闘戦ができる進化前のブレードが、
ほとんど視認できないほどの速度で動けるテッカマンエビルを圧倒できる。
【特殊能力】クラッシュイントルード:各部のパーツを変形させて流線形となり、飛躍的にスピードをアップさせる技。
他の能力との併用はできないが、突撃して数十のラダム獣を一瞬で消し飛ばせる。
【長所】能力のバランスがいい。宇宙でも戦闘可能。
【短所】テッカマンに変身して戦えるのは30分だけで、それを過ぎると正気を失って暴走する。
暴走状態でも戦闘力に変化はないが、暴走を始める前に能力が無効化されて、通常兵器でも倒せる隙ができる。
173メロン名無しさん:04/08/28 01:46 ID:Ipey/LGg
>>160
>その威力は絶大で、恒星サイズの再生マシン『ピサ・ソール』を周囲の惑星(太陽系くらいの規模)もろとも光に還した。
Gクラッシャーで消滅させたのはピサ・ソールだけだと思われ。
周囲の惑星はピサソールが再生させている途中だったので、
ピサ・ソールが消えると不安定になって勝手に消えたと。
ピサ・ソールが再生に使っていたパスキューマシンで複製された地球人パピヨンも同時に消えたし、
そのとき彼女は着ている宇宙服だけ残して消えるという消え方をした。
その場にいた彼女の恋人のGGG隊員ももちろん消えてはいない。
174メロン名無しさん:04/08/28 01:50 ID:UioJEQ+P
>>172
そのテンプレはブラスター化した状態のものかな?(素早さの項の解説がそんな感じだし)
あと、ボルテッカは一回の変身につき一回しか使えなくて、
使用後はガス欠状態になってたはずだがそこのところも書いておくべきだと思う。

しかしそれらの点を考慮しても人間サイズにしてはかなり戦闘能力高いな。
175メロン名無しさん:04/08/28 02:11 ID:qlG4Qljm
>>172
それタツノコでやっていた「宇宙の騎士テッカマン」なのか?それとも別作品?
http://www.aii.co.jp/contents/tatunoko/tek/tek_story.html

176メロン名無しさん:04/08/28 02:15 ID:3Jtzq2a5
>>174
これで大丈夫かな?

【作品名】宇宙の騎士 テッカマンブレード
【名前】Dボゥイ(ブラスターテッカマンブレード)
【属性】テッカマン
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】テックランサー:ミサイルでもダメージを受けないラダム獣や戦車などを切り裂ける槍。
ボルテッカ:極太のビーム。山2〜3個を吹き飛ばすほどの威力。数百のラダム獣を一発で消滅させる。
       但し一回の変身につき一発しか使用出来ず、発射後は戦闘力が激減する。
【防御力】戦車隊の砲撃を浴びても無傷。
数十mぐらいの爆発を起こし、周囲を平らにする反応弾の直撃を受けても無傷。
巨大建築物破壊級の威力を持つテッカマンランスのボルテッカを受けても無傷。
【素早さ】戦闘機以上の速度で飛行しながら、同程度の速度の敵と格闘戦ができる進化前のブレードが、
ほとんど視認できないほどの速度で動けるテッカマンエビルを圧倒できる。
【特殊能力】クラッシュイントルード:各部のパーツを変形させて流線形となり、飛躍的にスピードをアップさせる技。
他の能力との併用はできないが、突撃して数十のラダム獣を一瞬で消し飛ばせる。
【長所】能力のバランスがいい。宇宙でも戦闘可能。
【短所】テッカマンに変身して戦えるのは30分だけで、それを過ぎると正気を失って暴走する。
暴走状態でも戦闘力に変化はないが、暴走を始める前に能力が無効化されて、通常兵器でも倒せる隙ができる。

177メロン名無しさん:04/08/28 02:18 ID:???
他にテッカマンなるものを聞いたことが無いので、間違いないかと。
178メロン名無しさん:04/08/28 02:24 ID:???
て違う違う。テッカマンとテッカマンブレードは違う。
179メロン名無しさん:04/08/28 02:30 ID:qlG4Qljm
>>177
こいつだ!
http://www.aya.or.jp/~sim/Yokoku/TekkaB/TekkaB.html

1992年に以前のテッカマン(1975年)をリメイクしたものと有る。
テンプレをぱっと見た感じだと、マジンガーZ辺りになりそう。

180メロン名無しさん:04/08/28 03:24 ID:qYtajkae
アラレちゃん
181メロン名無しさん:04/08/28 09:17 ID:J9l35Ja0
>>171
防御形態で斬られた
182メロン名無しさん:04/08/28 11:12 ID:???
ジェネシックも、前のガガガテンプレ書いてくれた人に
お願いしたいんだが、どうでせうか
183182:04/08/28 11:13 ID:d0TAgzJ/
age忘れスマソ
184メロン名無しさん:04/08/28 11:53 ID:Bm/oQoav
結局速度の関係でジェネガガガはスターガオよりも弱くなっちゃうんだよな
185メロン名無しさん:04/08/28 13:08 ID:qlG4Qljm
【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>lain>新型デスラー艦>ベジット
>グレンダイザー≧デビルガンダム>グレートマジンガー>マジンガーZ (巨大兵器の壁)
>カンケル=エネル>仙水忍>犬夜叉>王蟲>ステルス戦闘機>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

情報不足orテンプレ修正待ち:
 ユニクロン、ドラえもん、ルーチェモン、ポセイドン 、ミュウツー(アニメ版キボンヌ)
 真聖ラーゼフォン、鉄雄、ピサソール、キースグリーン、ゼオライマー、ガオガイガー

新規参入 宇宙の騎士 テッカマンブレード

今のところはあまり揉めてない。

186メロン名無しさん:04/08/28 13:19 ID:r2KjjT6H
カズマ(´∀`)!!
187メロン名無しさん:04/08/28 13:57 ID:awsIgP6Z
惑星破壊の壁も追加すればどうだ?
188メロン名無しさん:04/08/28 14:29 ID:???
とりあえずテッカマンとマジンガー連中についてテンプレ見て考えてみる。たぶん突っ込みどころ満載だろうけど、まあそこは詳しい人にお願いする。

まず速度から。地上戦の時速360kmとか450kmとかではテッカマンと勝負にならないので空中戦となるだろう。待ち戦法では辛いだろうし。
Zは最大マッハ4・5。グレートは4or5。ちなみに現在の戦闘機はマッハ2.幾つだとか。実は相当速かったんだなマジンガー・・
テッカマンは戦闘機より圧倒的に速いということは判るが変形状態も含め具体的な数値がよくわからないので、低めにみておくことにして
グレン>変形テッカマン・グレート・Z≧テッカマンと仮定しておく。

次に反応。グレートは近距離からのマッハ4の攻撃を避わせるので結構なものがあるが、高速機動戦闘を行っているテッカマンには一歩劣るだろう。
マジンガーはそれより更にランクが落ちる。グレンはよくわからないのでマジンガーと同じとしておく。
テッカマン>グレート>Z・グレン

そして攻防。
テッカマンのボルテックは実質最終兵器なので槍による白兵戦と変形して突撃が主武器になる。
槍はテンプレを見るところマジンガー級の装甲の前では、無効にはならないだろうが一撃で大ダメージともいかないだろう。
攻撃を重ねる事が出来れば有効打になると言うところが妥当か。突撃は普通に有効打を与える事が出来そうだ。
マジンガーの方はテッカマンの防御からみてミサイルやロケットパンチは一撃で致命とはいかなさそうだし、回避される可能性もかなりあるだろう。
だが、単純物理攻撃以外にも酸や熱や冷凍攻撃を持っており威力も高い。意外と芸が多かったんだなマジンガー・・
グレートは物理以外にはブレストバーンだけなので少し厳しいか。ていうかグレートサンダーはどこへ?
グレンは反重力ストームとスペースサンダーがあるのでマジンガー以上に組みし易いと思われる。よって攻防の相性を
グレン>Z>グレート・テッカマン としてみる。

続く
189メロン名無しさん:04/08/28 14:31 ID:???
でも実は最後に大きな問題があったりするわけだが。それはサイズの問題。
マジンガー達は人間大の高速機動する敵に対してちゃんと戦えるのだろうか?
懐に入られて密着戦を挑まれると殆どの武装が封じられる事にはならないだろうか。
特にZとグレートは飛行ユニットや操縦席と言った弱点に肉薄された場合極めて厳しいと思われる。
グレンは合体状態ならば特に弱点もないようであるし、先程あげた攻防の相性もいいので悪くともテッカマンの時間切れまでは持つだろう。

よって最終的なランキングは
グレンダイザー>Dボゥイ>グレートマジンガー>マジンガーZ
とすることを提案してみる。
190メロン名無しさん:04/08/28 16:39 ID:6CnXGLVe
>>187
一言に惑星破壊といっても「惑星を爆発させる」型の攻撃とか、
「惑星を爆発に巻き込んで消滅させる」型とか、「惑星全域に大爆発を起こす」型などいろいろあるからね。
それらは惑星破壊規模という点では一緒だが、攻撃範囲や効果などで違いが出てくるから「惑星破壊」ではひっくるめられないと思う。

ちなみにこれは人類スレの壁一覧
(空間支配の壁)>(即死能力の壁)>(要範囲攻撃の壁)>(特性の壁)>(兵器人間の壁)
191メロン名無しさん:04/08/28 16:46 ID:M20cKQM+
天のゼオライマー
>>29>>46補足
バリア
瞬間移動との併用可、巨大ビームを凌いだ時に両方を利用して回避
発動タイムはビーム命中寸前でも効果が得られる位速い。
本体耐久力
低出力拡散ビーム程度なら弾けるが通常のビームだとあっさりダメージを
食らう
瞬間移動
防御系の回避だけでなく相手のカウンター攻撃回避にも使用。
相手の死角に現れダメージを与えた。
次元連結砲(他にシンプルに表現する方法が無いのでスパロボから拝借)
名称そのものはスパロボの創作だがちゃんと作中にある攻撃
手甲部の光球の発光と同時に相手にダメージを与える。
描写から考えると衝撃波エネルギーを相手の座標に転送して
ぶつけてるモノと思われる。当然相手が高速移動してたりして
座標がずれると外れる。

テンプレ製作者ではありませんがご参考にどうぞ。
192メロン名無しさん:04/08/28 20:57 ID:???
【作品名】真ゲッターロボ 地球最後の日
【名前】真ゲッタードラゴン
【属性】超巨大ロボット
【大きさ】数百m
【攻撃力】ゲッタービームで木星の衛星ガニメデ(2634km)を一撃で破壊。
真ゲッターと真ドラゴンのエネルギーを合わせればゲッター太陽化した木星を周囲の衛星ごと破壊できる。
トマホークや額からのビームなどの小技もあり、どちらもインベーダーを纏めて葬り去れる威力。
【防御力】物質やエネルギーを問わず、あらゆるものを吸収可能。
各国のスーパーロボット軍団の集中攻撃を受けても無傷。
木星の衛星から放たれた巨大なビームを受けても絶える。
【素早さ】真ゲッターと同様、亜光速まで加速可能。
【特殊能力】ゲッターエネルギーを無限に吸収・進化できる。
【長所】基本能力が高い。
【短所】やや防御描写が薄い。

真ライガー・真ポセイドンへの変形も可能だけど、スペックが分かりにくいので考慮せずで。
193メロン名無しさん:04/08/28 21:40 ID:???
エンペラーは出さへんの?
194メロン名無しさん:04/08/28 21:43 ID:???
>>172
俺の書いたテンプレだw

>>174 >>176
ボルテッカですが、エネルギーは消耗するようだけど、一発しか撃てないわけではないかと。
エビルに向けて一発撃った後、オメガに向けて撃ってます。
クリスタルフィールドに入ったからって考えもできますが、それ以外のシーンを見てもボルテッカ撃ったから即ガス欠にはならないかと…

>>188
人類スレでは最強技を最初にぶっ放すのが基本なのでテックランサーについては詳しく書いていませんが、
そこまで超合金Zに劣りはしないと思いますよ。
テッカマン達の装甲に対してレーザーやミサイルのような人類の兵器では歯が立たないと作中で語られていて、
ラダム獣ぐらいなら倒せる特殊弾や反応弾でもほとんど無傷ですが、それを貫けるのがテックランサーなので。
195194:04/08/28 21:54 ID:???
すいません、今確認しましたが、
オメガ戦で使ったのははボルテッカかどうかよくわからないし、変身解いてるようにも見えますね。失礼(´・ω・`)

まあでも、エビルに撃った後にオメガと戦闘はしてるので、戦闘力の低下のほうはないと思います。
初手はボルテッカでも大丈夫では?

>>193
アニメのほうでは最後にチラっと出てきただけですので
196174:04/08/28 22:11 ID:wjyX3Y6J
あれれ、そうでしたか。
勘違いしてたみたいですまんです。
197メロン名無しさん:04/08/28 22:18 ID:???
位置は>>189でよさそうだな
198メロン名無しさん:04/08/28 22:33 ID:htF1it17
【名前】不死身の村雨健二
【作品名】ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日
【属性】人間
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】包帯を操る忍術と普通の拳銃を使う
【防御力】不死身
どのくらい不死身かというとパリを吹き飛ばす大爆発に巻き込まれても衝撃波を喰らっても全身切り刻まれても
バリアに触れて身体全部が蒸発して消し飛んでも生きている
【素早さ】その辺のちょっと凄い人レベル(あんまり速くはない)
あと一応普通のビルぐらいの高さなら飛べる
【特殊能力】不死身と忍術(包帯操るぐらいしか使ってない)
【長所】不死身
【短所】死ぬのは結構辛いらしい(本人談)あと攻撃力がその辺のちょっと凄い人でしかない
199メロン名無しさん:04/08/28 23:19 ID:lM6PlKt1
>>198
死なないだけなら強くないんじゃない・・・・?
200メロン名無しさん:04/08/28 23:21 ID:???
(。A 。 )
201メロン名無しさん:04/08/29 00:36 ID:???
たぶん三蔵には勝てそう(それだけかよ!)
202メロン名無しさん:04/08/29 01:52 ID:+dtXV2SI
>>189
マジンガーを出したものだが、個人的にもその結果を予想していた。
それは良いとして、今後の為の参考に。
>マジンガーのサイズの問題
実は機械獣だけでなく人間大の敵とも戦ってたりする。
ゴーゴン大公が相手。こいつは素手でマジンガーと渡り合った程。
最終的には「光子力ビーム」で撃ち落したので問題は無い。
ただし、そいつはマジンガーZを破壊するだけのパワーは無かった。
テッカマンに頭部を狙われるのは普通なので分が悪いのは確か。

>グレートの冷凍攻撃
書き忘れたけど「ブレストバーンマイナス光線」というのがある。
サンダーブレークは書き忘れ。スペースサンダーと光子力の間くらい。
両者の一番の違いはルストハリケーンは超合金Zを溶かせるだけの威力なのだが
グレートはただの風という点。

グレンダイザー≧デビルガンダム>テッカマン  で良いと思う。
テッカマンは最強状態の30分ではデビルガンダムの本体を見つけることさえ出来ない。


203メロン名無しさん:04/08/29 01:56 ID:???
ところで何故にキースグリーンを候補にしてるんだ?
キースホワイトのが強いんじゃねーのか?
204メロン名無しさん:04/08/29 02:02 ID:2NZtgUYY
>>203
とりあえずID表示しよう。
ちなみに候補に入れてるのはテンプレが貼られてるもののみ。

もしアニメ版アームズ見てホワイトの方が強そうだと思ったらテンプレよろしく。
205202:04/08/29 02:21 ID:+dtXV2SI
書き忘れ。
ゴーゴン大公は見た目、いいとこマッハ位だと思う。
近距離でテッカマンが動き回られたら対処できる保証は無い。

>>192
木星を破壊したのは合体攻撃なのでこの場合はガニメデ破壊。
とりあえずベジットが相手になると思うので、加速性と反応速度を。
吸収攻撃がベジットに効くか?カメハメ波は?
206メロン名無しさん:04/08/29 02:33 ID:16FQmQSl
>>204
言っておいてなんだがアニメ版みたにはみたけど
いまいち記憶があいまいでテンプレ化できねーな。
漫画のやつは一応↓な感じ某スレの転載だけど 
【作品名】ARMS
【名前】ハンプティダンプティ
【属性・職業】金属生命体
【攻撃力】ジャバウォックの爪:これで傷つけられた金属生命体は再生できない。
空間を切り裂くことが可能。
魔剣アンサラ−:あらゆる物体を切り裂く空間の断裂を数十メートルに渡って作り出す。
魔弾タスラム:四方八方に一つ一つがミサイルである針を飛ばす。
ブリュナークの槍:荷電粒子ビーム
バロールの魔眼:ナノマシンを散布し、超リアルな映像世界を作り出す。
単に映像を見せるのみならず、自在に光線を収束・拡散・増幅し、あらゆる方向からレーザーを発射できる。
【防御力】全ての攻撃がすり抜ける。ARMSの攻撃はすり抜けた上でコピーできる。
【素早さ】飛行、瞬間移動可能。
核ミサイルが飛んできて落ちるまでの間にバイオレットと攻防していたので
そこそこ速い。バロールの魔眼を使えば光速移動も可能。
【特殊能力】全ての攻撃がすり抜ける。
【長所】全ての攻撃がすり抜ける。 
【短所】宇宙空間に放り出されるとアザゼルの描写から生存はできるが
ジョジョのカーズのように凍結して動けなくなると思う

ただ、アニメと漫画じゃ相違点がある可能性があるんだよな…
207202:04/08/29 03:49 ID:+dtXV2SI
たびたびスマン
訂正
ゴーゴン大公をやったのはグレートだった。
たしかサンダーブレークだった。

>>191
できればテンプレ修正してください。
ベジット 真ゲッターの前後になると思うので。
208191:04/08/29 09:48 ID:y8RLBqGG
>>202
それじゃ、2〜3レス分位の長文になりそうですがテンプレ修正してみます。
これまでレスされたモノよりもっと情報量が増えると思いますが
適宜修正意見ヨロ。
209191:04/08/29 13:17 ID:y8RLBqGG
【作品名】冥王計画ゼオライマー
【名前】天のゼオライマー
【重量・大きさ】全長:50.0m 重量:480.0t
【操縦者】秋津マサト
【動力源】
メイン:次元連結システム 
サブ:内容は不明だがある、出力はメインに比べて著しく劣り
エネルギー配分を綿密に行わないと機体の制御もままならない。
【攻撃力】
メイオウ(技名称)
設定上は原子そのものを分解可能
手甲部光球を発光させ両手を開きいったん上に挙げ握り直して
胸部のパーツと一直線に並べる事で発動。拳(手甲部光球)同士を合わせる
バージョンも有る。モーション時間は数十秒くらい
最高出力範囲は宇宙から確認できるほどの爆発。
エネルギービーム
破壊範囲数百メートル程度、軌道と形状は直線、手甲部光球から発射。
次元連結砲
名称そのものはスパロボの創作だがちゃんと作中にある攻撃
手甲部の光球の発光と同時に相手に衝撃・爆発ダメージを与える。
描写から考えると衝撃波エネルギーを相手の座標に転送して
ぶつけてるモノと思われる。当然相手が高速移動してたりして
座標がずれると外れる。
その他
手甲部光球からエネルギーフィールドの竜巻を起こせる。
威力は厚く垂れ込めてた雷雲を全て吹き飛ばし
その中にあった小型衛星を破壊できる程度。

エラーが出たので一端切ります
210191:04/08/29 13:19 ID:y8RLBqGG
【防御力】
バリア
本体を中心に球形に展開、周りの関係無い障害物まで
消滅させてた事から卵の殻の様なタイプではなくフィールド全体が
バリア、従ってバリア内に入ることは不能、反射ではなく相殺タイプ、
瞬間移動との併用可、山麓の岩盤地盤を抉りとる巨大ビーム
を凌いだ時に両方を利用して回避
発動タイムはビーム命中寸前でも効果が得られる位速い。
発動自体はオート、本体出力が下がるとこちらの出力も連動して下がる。
本体耐久力
低出力拡散ビーム程度なら弾けるが通常のビームだとあっさりダメージを
食らう。同サイズのロボとの武器無しの格闘には充分対応可。
【素早さ】通常のスラスターを吹かした移動はそれなりの素早さ
滞空できるがそれほど高い高度へは行けない。
瞬間移動
ワープorジャンプ系、防衛、攻撃どちらでも使用可。
座標とその場所の状態さえ分かっていれば設定上無限遠距離の移動が可能。
上記の通りバリアと併用可、連続使用は可能かどうかは不明。
【特殊能力】
メイン動力である次元連結システム、動力は無限に供給可
修復能力も一応あり壊れた下半身中枢を最低限起動可能な状態まで修復。
【長所】エネルギーは無限、次元連結システムによる特殊能力の高さ
【短所】漫画版に比べ著しく劣る自己修復能力、特殊能力以外の本体能力の凡庸さ

以上です。修正意見・ツッコミヨロ。
211メロン名無しさん:04/08/29 15:11 ID:???
エネルギー無限っていうの多いな、
212メロン名無しさん:04/08/29 17:55 ID:???
>>205
真ゲッター・真ドラゴンは慣性の法則を無視して加速できるので、
一瞬で亜光速まで加速できます。
パイロットの精神がゲッターと強くシンクロしている時なら反応速度も同程度。
ただ、攻防の問題でベジットには勝てないかな…吸収もある程度限界があるようなので。

>>207
光子力ビームで倒されたのはピグマン子爵かな?
213メロン名無しさん:04/08/29 18:22 ID:2qRLyrGR
>>211-212
ID表示しろ
214メロン名無しさん:04/08/29 21:58 ID:OK+ASckF
>>212
エネルギー無限たって、一度に使えるエネルギーが無限ってわけじゃないだろうし
せいぜい「長期戦になってもエネルギー切れをおこす心配が無い」って
程度の解釈でいいだろ。
最大攻撃力は作中の描写からある程度上限が決められるわけだし。
215メロン名無しさん:04/08/29 22:41 ID:80imAhNB
ところでベジットってテンプレも順位もこのままでいいの?
216メロン名無しさん:04/08/29 22:42 ID:xFoNeZYF
いや、カカロットだってお前等。
217メロン名無しさん:04/08/29 23:03 ID:2qRLyrGR
テンプレは問題ない。
218メロン名無しさん:04/08/29 23:26 ID:lKlEN7Jq
>>209
メイオウは最終話で使った時を除いて
モーション開始から数秒で発動してたはず。
219メロン名無しさん:04/08/30 02:59 ID:9VjHXnl3
ゼオライマーVSベジット
バリア
発動までの時間は凄いけど、この位置レベルの攻撃を防ぐには力不足。描写からするとナッパ位か?
瞬間移動
反応速度は凄いけど、連続使用が出来ないと使いにくいかも。
メイオウ
決め手となるのはコレなのだが発動まで数秒かかるのではつらい。他の技は核位かな。
数秒足止め出来るだけの技があればいけるのだが、残念ながらなさそう。
以上から
初撃を撃つも耐えられて、カメハメ波を瞬間移動で避けて、メイオウの時間を稼いでるうちに瞬間移動でベジットが
追いついて、カメハメ波で撃破

>>212
真ゲッターVSベジット
これも使えるのは、ベジットごと吸収なのだが、そうするとどうなる?
@過吸収で自滅 Aその間に反撃される  でいいの?

ベジット>真ゲッター>ゼオライマー  になるのかな?
普通に考えてベジットの壁って結構厚いんだよな。


220メロン名無しさん:04/08/30 03:10 ID:fn+Zg6cA
ベジットがどうやって真ゲッターやゼオライマーにダメージ与えるんだよ・・・
221メロン名無しさん:04/08/30 04:02 ID:9VjHXnl3
>>220
>真ゲッター
一通りの攻撃をやった末に吸収をやった時にどうなるか?
お互いに相手の情報を知らないわけだし。当然ベジットの攻撃は当るわけ無いし、
存在を認識さえ出来ないけどね。

>ゼオライマー
連続ワープが不明で、移動速度が
>【素早さ】通常のスラスターを吹かした移動はそれなりの素早さ
>滞空できるがそれほど高い高度へは行けない。

だとつらい。直撃はされないが、地球破壊のプラスX倍の攻撃に巻き込まれる可能性がある。
連続瞬間移動が可能ならメイオウ発射までの時間稼ぎにはなるんだけど・・・

ゼオライマーは惜しいと思う。メイオウの発射体性で瞬間移動が出来ればいいんだけど。
真ゲッターは単独で木星破壊できれば完勝なんだけど。
真ゲッターは知ってる人の判定待ちだと思う。

という感じ。自分的にも気に入らないけど。




222191:04/08/30 09:23 ID:9c+kYzdn
まず昨日OVAで確認したテンプレの加筆訂正事項から
メイオウ(技名称)
設定上は原子そのものを分解可能
手甲部光球を発光させ両手を開きいったん上に挙げ握り直して
胸部のパーツと一直線に並べる事で発動。拳(手甲部光球)同士を合わせる
バージョンも有る。モーション時間は数秒くらい、
相手に打ちこむタイプと自機の周辺を球形に破壊フィールドで包むタイプがある。
最高出力範囲は宇宙から大気圏を突き抜けてる事が確認できるほどの爆発。
(フィールドタイプ)少なく見積もっても島嶼地域を含む日本全域が包まれてる。

次元連結砲
名称そのものはスパロボの創作だがちゃんと作中にある攻撃
手甲部の光球の発光と同時に相手に衝撃・爆発ダメージを与える。
描写から考えると衝撃波エネルギーを相手の座標に直接転送して
ぶつけてるモノと思われる。未来位置を予測して打つのが前提、従って
相手が設定した座標から外れれば回避される、が見てから回避する事は不能。
連射も可能

瞬間移動
ワープorジャンプ系、防衛、攻撃どちらでも使用可。
座標とその場所の状態さえ分かっていれば設定上無限遠距離の移動が可能。
実体化のタイミングを1桁台の秒数間で任意にずらす事が可能。
上記の通りバリアと併用可、連続使用は一応可能(但し3回以上は作中で使用して
無いので不明)。
223191:04/08/30 09:56 ID:9c+kYzdn
続いて返答レス
>>218
ご指摘の通りだった事を確認したので訂正しました。
>>219
概ねそちらの考察でよろしいかと。ただやり方によっては
ゼオライマーがもっと酷い負け方をするケースも有り得ると思います。
>ベジットVSゼオライマー
ただゼオライマーと真ゲッターは
真ゲッター≧ゼオライマーの様な気もしますがいかがでしょうか?
>>221
通常移動がそれなりの素早さとしか表現出来ないのは辛いんですが
これ以上の具体的で分かりやすい表現となるとストップウォッチと計算機と
筆記用具片手に画面見ながら計測する以外に方法ありませんからねえ。
それと瞬間移動はメイオウの発射体制維持のままで行うのは
無理ではないかと思います。
224191:04/08/30 11:17 ID:9c+kYzdn
最後は現行のテンプレ・考察に欠けてる情報を自分なりに整理したモノです。
装甲材質
これが何なのか分かってないので装甲強度と破壊力の推測ができません
一応ゼオライマーは元々が敵対組織から奪取してきたモノなので
敵の方だけでも材質が分かれば類推できるのですがそちらの方に関しても
データありませんし。せいぜい新宿辺りにある高層ビルがちょっとぶつかった
だけでビルが簡単に瓦礫になる程度しか情報が無いのは辛いですね。
素早さ
こちらも通常のスラスター移動に関しては具体数値はおろか現存するモノ
との比較表現も敵味方共に存在してません。
メイオウ
テンプレよりも考察の際のルール解釈の問題ですが
”全ての原子そのものを分解する”となってる場合エントリー者の世界では
未知のモノである物質(宇宙合金グレン・ジェネシックアーマー等)は破壊可能と
なるのでしょうか?メイオウは攻撃範囲内の物質そのものを分解するのが売りで
爆発はあくまで副次的なモノですからここが認められない場合マジンガー以下
でもおかしく無いと思います。あくまでメイオウに限った話ですが。

下手をすると「テンプレにすると弱すぎるので却下」という事になりそうですね。
225メロン名無しさん:04/08/30 12:38 ID:O8EeDoma
普通に破壊可能でよろしいかと。通常の法則を遥かに超越したよっぽどわけのわからんもので無い限りは。
226メロン名無しさん:04/08/30 14:08 ID:???
>真ドラゴンの吸収能力
周囲にいたスーパーロボット軍団を吸収して進化したので攻撃に使えるのは確実ですが、
巨大インベーダーに飲まれた時は吸収じゃなくて真ライガーで脱出したし、
テンプレに書いてある木星の衛星使った攻撃にはダメージは受けてたので、ある程度の限界はあるようです。
エネルギー量から見てカメハメ波は吸収できそうにないですね。

吸収攻撃のほうはどうだろうなあ。微妙。
227226:04/08/30 14:08 ID:dgWWK6b2
おっと、言われたのにsageてしまった…スマソ。
228メロン名無しさん:04/08/30 14:58 ID:9VjHXnl3
>>226
吸収を考える上で かめはめ波=ベジット という感じにはなりませんか?
一瞬で吸収できないと、攻撃されるとかあるの?
ベジットだともしかして2人に分離するのか?実はかえって厄介な事になるかも。

それとVSゼオライマー
メイオウは真ゲッターにあてることは出来そうも無い。
バリアを張ったまま吸収は可能?
よく考えたら引き分けかも。
真ゲッター テレポートできない バリアごと粉砕可能な攻撃があるが、あたらない
ゼオライマー ワープできない相手の攻撃はほぼ避けられる かなり高速の物体にはメイオウは不可

意見してください。


229メロン名無しさん:04/08/30 17:22 ID:Hjm3TmCP
おまえらアホか???
ばかじゃねーの。
くそおたくども
しね
頭わるすぎWWWWWWW
そうやって生きてきたの???????
早く死んでね。くずども
230メロン名無しさん:04/08/30 17:29 ID:???
ゴジット乙。
231メロン名無しさん:04/08/30 17:51 ID:QOsiUSBm
>>229
お前等ここの板のキモオタ住人よりはマシだがな

他のスレでキモオタ扱いされたからって他のスレ荒らすなクズ
232メロン名無しさん:04/08/30 19:18 ID:???
  
【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>lain>新型デスラー艦>ベジット
>真ゲッター>ゼオライマー>グレンダイザー≧デビルガンダム>グレートマジンガー>マジンガーZ (巨大兵器の壁)
>カンケル=エネル>仙水忍>犬夜叉>王蟲>ステルス戦闘機>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

情報不足orテンプレ修正待ち:
 ユニクロン、ドラえもん、ルーチェモン、ポセイドン 、ミュウツー(アニメ版キボンヌ)
 真聖ラーゼフォン、鉄雄、ピサソール、キースグリーン、ゼオライマー、ガオガイガー
233メロン名無しさん:04/08/30 19:51 ID:fKWwtvZb
今週で犬夜叉が匂い玉を受けて丸一日寝込んだことから
悪臭攻撃に弱い事が判明

だが、いつもは瘴気の中でも平気でいられるから、王蟲との順位は変わり無しか?
234メロン名無しさん:04/08/30 20:18 ID:v1uYyqtm
>>233
まあ王蟲の胞子は吸い込んだら即死なわけじゃないから
反応速度のカンケイで犬夜叉の初撃を食らって負ける。
235191:04/08/30 21:06 ID:6a4eMPPk
>>225
ありがとうございます。今後はその意見を元に論を進めていきますね。
>>228
本編ではメイオウは特攻気味の相手にカウンターで食らわせたか
諸々の事情で動きが止まった相手にしか撃って無いですね。
これはパイロットが戦術的にやってるので、真ゲッターに対しても
同じ手で攻めると思います。つまりメイオウは絶対当てられる状況の時に
しか撃ちません。逃げたり回避が出来る状態の相手には撃たないんです。
あとは真ゲッターの吸収の描写とメイオウが吸収できるか否か
これが分からないとなんとも言えません。
前者は吸収時に隙を作れるかどうか、後者は相手にダメージを与えられるかどうかです。
私個人の判断基準としてはゼオライマーの作中でメイオウ攻撃に対抗しうる
敵の武装として”原子核破砕砲”というものがあって文字通り原子核を壊すモノ
なのですが真ゲッターの作中で吸収出来たスーパロボットの攻撃の中にこれと
同じ、もしくはこれを上回る破壊原理の武装を持ってる奴がいたらメイオウは
吸収されると見ていいと思います。
ちなみに私の作ったゼオライマーの一応勝てるパターンのシミュレートは
1.亜光速の加速が無駄になる隣接に近い距離までジャンプで近づく
2.吸収の為触手等の接触物を用意してる状態でメイオウを最大出力で撃ち込む
3.破壊した場所から本体内側へジャンプしフィールドタイプの最大出力メイオウを放つ
こんな感じです。適宜修正よろしく御願いします。
236メロン名無しさん:04/08/30 21:19 ID:9VjHXnl3
【作品名】超時空要塞マクロス
【名前】ブリタイ・クリダニク
【属性】ゼントラディー人
【大きさ】身長1354cm
【攻撃力】バトロイドバルキリーを素手で叩き壊す
【防御力】生身で短時間なら宇宙空間で生存可能。ミサイル1発程度なら持ちこたえるかもしれない。
【素早さ】主人公・一条輝を含む3機のバトロイド・バルキリーとやりあえる
【特殊能力】無し
【長所】基本的に大きくて腕力のある人間
【短所】キスシーンで動揺するので(マジな話)裏ビデオを見せたらショック死するかも 
【説明】敗走した監察軍の艦(マクロス)を追って地球の近くまで来たところ、その砲撃を受け、地球と交戦状態に入る。
    性格は剛胆にして沈着。顔の傷が歴戦の勇者ぶりを物語っている。
    マクロスの世界では地球人は「数100万年前に銀河を制覇していたプロトカルチャーと呼ばれる先進文明の末裔が
    地球に立ち寄った時に、原住生物を自分達と同じように遺伝子操作を行った」の子孫。
    ゼントラディーは戦闘専門にプロトカルチャーから作られたクローン人間。
    よってDNAは地球人=ゼントラディー人である。
    10m超のゼントラディー人の中でも大きく、力がある。

人類スレで巨人が却下されてたので、触発されて出してみた。
とりあえず王蟲から開始かな?胞子でも死にそうも無い。
    
>>235
真ゲッターを出した人で無いと分らないかも。個人的にはドローでいいと思うけど。 
237メロン名無しさん:04/08/30 21:21 ID:jlmY05Lg
何もわかりません
238ゴジットはこっちで馬鹿を晒してネ☆:04/08/31 11:16 ID:bRRWa2hU
121 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/25 21:16 ID:???
http://www.3ch.jp/
↑のアニメサロン行って笑った
239メロン名無しさん:04/08/31 11:28 ID:inVfUfp1
ZINVがちゃんとしたテンプレでエントリーさせられればZマスター越え確定なんだけど
デュアルとGPXのビデオ紛失したから俺じゃテンプレ作成できないんだよなー
240メロン名無しさん:04/08/31 11:47 ID:CQUPGjRZ
【作品名】 ポケットモンスターミュウツーの逆襲(アニメ映画)&ミュウツー我ハココニ在リ(テレビSP)
【名前】ミュウツー
【属性】ポケモン(エスパータイプ)
【大きさ】身長2m 体重122Kg
【攻撃力】[天変地異可能存在] L.人類滅亡可能
サイコキネシス:大気をかき回して船が出港できない ほどの 大嵐を引き起こし、しかもそれがほうっておいても数日維持される。
         (平均的なものでも台風のエネルギーは広島、長崎の核爆弾10万個分)
怒りの波動?:孤島をひとつ焼け野原にした。大型ヘリコプターを破壊可能。
念力:体重210`のイワークを壁にたたきつけた。人間も吹き飛ばした。一度に数十体を持ち上げることも可能。
エネルギーボール:ミュウを雲の上まで吹き飛ばした。岩山を崩すことが可能。ピカチュウの電撃をかき消した。
【防御力】
バリア:ピカチュウの雷、ギャラドスの破壊光線(使い手によって勿論異なるが破壊光線は最大で数百mほどのクレーターを作れる)、
     リザードンの火炎放射を防ぐ。
念力:高層ビルを粉々にする(設定)サイホーンの体当たりを防いだ。10歳の少年のパンチを防御。
気合?:地面が隆起する程の電磁波を受けてもダメージを受けない。機械による精神攻撃にも何時間も耐えた。
【素早さ】飛行可能。
反応速度:ふいに火炎放射や電撃を放たれてもバリアで反応可能。
【特殊能力】
超能力:テレパシー可能。洗脳可能(但し具体的描写なし)。ポケモンや人間をテレポートさせた描写あり。記憶を消すことも出来る。
ミュウツーボール:ミュウツー特製のMBを無数に出現させる。一般的にMBは弱ったポケモンしか捕まられないが、
          このボールは体力満タンと思われるもの(しかも他人の)を捕まえた。ピカチュウの電撃を浴びても壊れず、
          速度は人間が走って追いつかない程度。但し一般のMBと違い洗脳効果は無い模様。
          なお、普通のMBはポケモンのほかにおにぎりを封じ込めたことがある。
【長所】便利な超能力
【短所】意外と戦闘向きでない
241メロン名無しさん:04/08/31 12:37 ID:rzuyK9Xo
>ゼオライマーと真ゲッター
ゲッターの人から異論が無いので。
結局、超接近戦である吸収攻撃に移らざるを得ず、その時の攻防が鍵になる。
メイオウの時間は出来るので、可能性としては、吸収されながらゼオライマーが
攻撃できるか?ゲッターが他の攻撃を出来るか?メイオウ発射の瞬間に分離して避けれるか?
シュミュレーションがわからないと、
最高でも ゼオライマー≧真ゲッターとなる。

でいいかな?

242メロン名無しさん:04/08/31 13:02 ID:???
>>240
核爆弾云々は柳田理論だからイラネ
防御力は要するに数百mほどのクレーターを作る破壊光線を防げる、ってのが最大でおけ?
243メロン名無しさん:04/08/31 14:17 ID:CQUPGjRZ
【作品名】ポコニャン
【名前】ポコニャン
【属性】狸
【大きさ】3歳くらいの子供並み
【攻撃力】人並み以下
【防御力】人並み以下
【素早さ】人並み以下
【特殊能力】魔法が使える
日本語がしゃべれ、2足歩行可能
【長所】魔法が使える
【短所】馬鹿
【備考】
作中最強状態:作中で魔法で改造したリモコンを持った状態が最強か?
魔法のリモコンは相手を巻き戻し、早送り、一時停止、スローモーション状態に出来る。
リモコンの電波を見切ってよけるか、リモコンのボタンを押す前にポコニャンにダメージを与えれば倒せる。
244メロン名無しさん:04/08/31 14:22 ID:InFrR17B
それさくらにすら勝てないような。
245メロン名無しさん:04/08/31 14:27 ID:CoBkUdb0
劣化ドラえもんだもん
246メロン名無しさん:04/08/31 15:05 ID:rzuyK9Xo
>ミュウツー
とりあえず、防御・反応速度(雷をバリア)大嵐と併用した洗脳系で
仙水 忍 の上は確実。
エネルやカンケル は補足よろしく。
247メロン名無しさん:04/08/31 16:24 ID:N4SGMTo2
ベジットの後ろに、(戦闘能力の壁)を付けた方がいいと思うが
248メロン名無しさん:04/08/31 16:28 ID:???
まだキャラ数そんなに多く無いからいいじゃん

全ジャンルとかは、そういうキャラを一括してまとめて
省くために壁を書いてるわけだし
249メロン名無しさん:04/08/31 16:35 ID:N4SGMTo2
IDだせよ
250248:04/08/31 16:38 ID:???
ああ、申し訳ない
251メロン名無しさん:04/08/31 16:40 ID:CQUPGjRZ
戦闘能力の壁というのがよくわからん
それに、ベジットがストッパーになるようなすごい特性をもってるわけじゃないし。
252メロン名無しさん:04/08/31 16:46 ID:N4SGMTo2
超人で上位にいるのってベジットくらいだから言ってみた

ほかは戦艦やロボットだし
253メロン名無しさん:04/08/31 16:57 ID:inVfUfp1
lainはたぶん人だろ
254メロン名無しさん:04/08/31 17:07 ID:CQUPGjRZ
というか(巨大兵器の壁)ってのもおかしい気がする。
広範囲攻撃の壁とかでよくないか?
255メロン名無しさん:04/08/31 17:49 ID:InFrR17B
説明の時に極めて判り易いから。
それと対人能力が搭乗型に効かないこともあるし。
256メロン名無しさん:04/08/31 21:08 ID:Iknk/qFi
ここって全漫画とか全ジャンルと同じルールだよね?
ベジットより魔人ブウのほうが強いんじゃないか?
位置は変わらないんだろうけど
257メロン名無しさん:04/08/31 21:15 ID:N4SGMTo2
ベジットはブウを倒した猫写があるため認められる
このスレでは(○は▲より強い)が認められているため
258メロン名無しさん:04/08/31 21:15 ID:wC1n7NOJ
>>246
それで仙水より上というには説明不足じゃないか?
ミュウツーが外されてるのはテンプレが漫画版の物で、
今はアニメ版のテンプレ待ちであそこにいるんだが・・・
AKIRAの鉄雄とかもそうだけど。
259メロン名無しさん:04/08/31 21:25 ID:CoBkUdb0
ピカチュウのは雷じゃなくて普通の電撃
260メロン名無しさん:04/08/31 21:31 ID:Iknk/qFi
>>257
いやそれにしてもこのスレではブウのほうが明らかに強いんじゃないか?
ベジットは宇宙空間で生存すらできないし
それとも作中最強と示されてるキャラしか参戦できないルールなのか?
261メロン名無しさん:04/08/31 21:42 ID:rzuyK9Xo
>>246
張ってあるテンプレはアニメ版の修正ではないの?
タイトルがアニメSPと映画とあったし。
テンプレだと両者の攻防は同じレベルと思われるので、あえて「雷に反応できる」
反応速度の洗脳系を決め手に持ってきた。相手は人間だし。

という感じ。

AKIRAは昨日、ツタヤで借りてきて見たので、しばらくしたら書けるかも。
最後のアレは考察できないけど、ビックリする程は強くないかも。
262メロン名無しさん:04/08/31 21:49 ID:CoBkUdb0
>260
対戦場所は「作中の能力が一切制限されない空間」だから宇宙空間生存不可でも問題ないかと
263メロン名無しさん:04/08/31 22:37 ID:N4SGMTo2
>>260
スレ全部読んでから来い
264メロン名無しさん:04/09/01 00:37 ID:iCiweEwn
>>260
簡単に言うと、ベジット出した奴が、(ベジットが)作中最強だかたらといって、ブウを出したがらない。
265メロン名無しさん:04/09/01 01:21 ID:rVdYPtCo
>>264
そんなの無視してちゃっちゃとブウをエントリーしちゃえばいい。
266メロン名無しさん:04/09/01 01:23 ID:???
まあブウになっても現在のランキングは変わらんが。
267メロン名無しさん:04/09/01 01:26 ID:rVdYPtCo
>>262
それは拡大解釈。
作中で受けた制限まで受けないことになるルールじゃない。
作中で、惑星上でしか活動できないという制限があって、
惑星の広さは有限という制限があるなら、当然その制限を受けることになる。
できないことができるようになるルールじゃないってわけ。
268メロン名無しさん:04/09/01 01:51 ID:iCiweEwn
>ブリタイ
VS王蟲
単純に考えて200から300キロ位で走れそうなので、踏み潰される心配は無い。
胞子も常人みたいに5分、ということは無かろう。効かないかもしれないが。
戦車砲をはじく外殻はどうしようもないが、14個ある目玉をつぶして、
そこから内臓をほじくりかえす事は可能と思われる。

>犬夜叉
「風の傷」が決まれば即死なのだが、バルキリーと速度負けしないなら、あてる事は出来ない。
速度は勝ってるので、普通に殴り殺す。

>仙水(ミュウツー)
勝てる理由など無い。

どうですか?
269メロン名無しさん:04/09/01 02:13 ID:F9mNsf/0
テンプレが微妙なんでな現時点では考察対象外。
>【攻撃力】バトロイドバルキリーを素手で叩き壊す
>【素早さ】主人公・一条輝を含む3機のバトロイド・バルキリーとやりあえる
その作中にしか存在しない存在とだけ比較されてもこまる。もっと具体的に。
>ミサイル1発程度なら持ちこたえるかもしれない
推測ではなくて具体的に分かる描写はなかったのか?

あとなんか防護服とか着てないの? 着てれば胞子は何とかなるかもしれないが。
270メロン名無しさん:04/09/01 02:19 ID:7C/F4dAr
今後ベジットに勝てるけどブウに負けるようなキャラが参戦してくるまでは
別に無理にブウと交代させる必要もないかな
271メロン名無しさん:04/09/01 02:26 ID:rVdYPtCo
バルキリーに速度負けしないって戦闘機形態の時のことじゃなくて、人型ロボットの時の話じゃん。
そりゃ、別に速くないだろ。
272メロン名無しさん:04/09/01 02:48 ID:iCiweEwn
>>269
>バトロイドバルキリー
人型(バトロイド)への変形機能を持ち、地上制圧のためのホバリング・モード(ガウォーク)
への変形も可能である。機体はO・T・Mによる新複合素材の採用で、
それまでの戦闘機と同じ厚さと軽さでありながら、戦車以上の強度を有する。

>>271が言うように、戦闘機状態ではM3程だが、ロボット体型ではそこまで早くない。
ゼントランはバトルスーツみたいな物だし、身長(地球人の6倍)から
人間の6倍+αの速度を持つ3機とやりあえる  になるのか。

描写からすると、通常のゼントラン人はガトリング砲でやられるので、そこまでになる。
基本的に戦艦にいる司令官だから、戦闘シーンはそこしかないので、バトロイドスーツは付けたことが無い。
ただのデカイ人間が何処まで行くか?の為に出しただけなので。

で、どうかな?




273メロン名無しさん:04/09/01 02:59 ID:F9mNsf/0
要するに
【攻撃力】戦車より堅いロボットを素手で叩き壊せる。
【防御力】生身でも短時間なら宇宙空間で生存可能。ガトリング砲を喰らうと死ぬ。
【素早さ】人間の6倍+αの速度を持つ3機とやりあえる。

といったところか。
特別な耐性が無い限り王蟲には勝てないな。
犬夜叉と素早さを互角と見るとしたら攻防の性能差で負ける。
後、防御力が低いとフラッシュにボコられる事に。
三蔵、さくらには充分勝てるだろう。
ところでステルス戦闘機はテンプレ不足すぎてランク外だと思うが。
274メロン名無しさん:04/09/01 03:21 ID:iCiweEwn
>>273
そうだった。王蟲に勝てないとフラッシュがいたんだ。
ビルを殴り壊すロボットと殴り合いが出来るので、問題は無い。
疲れて、速度が落ちるまで耐えられると思うが。

修正しておく。

>ステルス戦闘機
よく考えれば、石川五右衛門 をそのまま出したほうが強いし。アニメは超人的だ。

ミュウツーの扱いに関しては?
275メロン名無しさん:04/09/01 03:30 ID:F9mNsf/0
じゃあ
王蟲>ブリタイ・クリダニク>フラッシュ
というところに落ち着くかな。

【作品名】超時空要塞マクロス
【名前】ブリタイ・クリダニク
【属性】ゼントラディー人
【大きさ】身長1354cm
【攻撃力】戦車より堅いロボットを素手で叩き壊せる。
【防御力】ビルを殴り壊すロボットと殴り合いが出来る。
【素早さ】人間の6倍+αの速度を持つ3機とやりあえる。
【特殊能力】生身でも短時間なら宇宙空間で生存可能
【長所】基本的に大きくて腕力のある人間
【短所】キスシーンで動揺するので(マジな話)裏ビデオを見せたらショック死するかも 
【説明】敗走した監察軍の艦(マクロス)を追って地球の近くまで来たところ、その砲撃を受け、地球と交戦状態に入る。
    性格は剛胆にして沈着。顔の傷が歴戦の勇者ぶりを物語っている。
    マクロスの世界では地球人は「数100万年前に銀河を制覇していたプロトカルチャーと呼ばれる先進文明の末裔が
    地球に立ち寄った時に、原住生物を自分達と同じように遺伝子操作を行った」の子孫。
    ゼントラディーは戦闘専門にプロトカルチャーから作られたクローン人間。
    よってDNAは地球人=ゼントラディー人である。
    10m超のゼントラディー人の中でも大きく、力がある。
276メロン名無しさん:04/09/01 03:41 ID:iCiweEwn
テンプレ修正サンクス

下位の方だけど王蟲の壁はかなり厚い。
今現在 王蟲(洗脳系もココで止まる) マジンガーZ(以外にバランスが良い) ベジット(惑星破壊)が壁みたいだ。 
277メロン名無しさん:04/09/01 03:47 ID:???
ミュウツーは破壊規模と素早さからみて仙水越えはまず間違いないだろうが、エネル・カンケル相手にはさてどうだろうか。
他者テレポートや自身の素早さがもう少し詳細になって高ければ、最大限グレートマジンガーまでいくかも知れないがまあ無理だろう。
278メロン名無しさん:04/09/01 04:05 ID:iCiweEwn
やはりエネル・カンケルの下という以前の場所に落ち着くのか。

ポケモンにこんなヤバイ奴がいるとは思わなかった。
279メロン名無しさん:04/09/01 04:33 ID:F9mNsf/0
【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>lain>新型デスラー艦>ベジット
>真ゲッター=ゼオライマー>グレンダイザー≧デビルガンダム>Dボゥイ>グレートマジンガー>マジンガーZ(巨大兵器の壁)
>カンケル=エネル>仙水忍>犬夜叉>王蟲>ブリタイ・クリダニク>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

情報不足orテンプレ修正待ち:
 ユニクロン、ドラえもん、ルーチェモン、ポセイドン 、ミュウツー
 真聖ラーゼフォン、鉄雄、ピサソール、キースグリーン、ガオガイガー


>>176Dボゥイ 攻・速・守ともにバランスが取れて強力 技数が少ないのが難点か

>>275ブリタイ・クリダニク 巨人 特殊能力無しの生身だが小さめの搭乗型と戦える戦闘力がある

真ゲッター・ゼオライマーは両者とも確実に有利とはいえないため=とした。
ステルス戦闘機はテンプレ不足のため除外とする。

ミュウツーはカンケル・エネル等とかなり微妙な勝負になりそうなので詳細なテンプレを求む。
なければその一つ下になるかと。

修正等あったらお願いします。
280メロン名無しさん:04/09/01 07:33 ID:hn/kQDYQ
>>242
使い手によって威力が異なって、ギャラドス自身の破壊光線では数百mほどの破壊を起こしてないなら不可でしょう
同じ技でも亀仙人のかめはめ波とセルのかめはめ波じゃ威力が違いすぎるし

>>279
真ゲッターと真ゲッタードラゴンは別物のようなので表記は真ゲッタードラゴンにしたほうがいいかも
281メロン名無しさん:04/09/01 12:01 ID:xtQkA9Bu
>>24の仙水の防御力についてはどうなる?
282メロン名無しさん:04/09/01 16:59 ID:64E2nkXl
>>281
今読んだ漫画の説明では特に黒竜波を相性で無効化したとは言われてない。
(確か俺の記憶ではアニメの仙水編でも全く同じ台詞だったと思う)
ちなみに聖なる力である聖光気の特性で跳ね返したのはコエンマの魔封環。

魔封環:町一つに地震が起きるほどの衝撃を持つ巨大な霊力の防御系呪文
     (この直径8m前後の霊力ビームを仙水は遥か上空へ弾き飛ばした)

黒竜波:ドームを半壊させたり、数十匹の妖怪を一度に消し飛ばす威力
283メロン名無しさん:04/09/01 17:01 ID:64E2nkXl
>>282
魔封環の説明の所修正

>巨大な霊力の防御系呪文

巨大な霊力を相手に放つ封印系の呪文
284メロン名無しさん:04/09/01 17:03 ID:q9qDpzeE
その・・・
幽助では駄目なのか?
285メロン名無しさん:04/09/01 17:07 ID:XnPfSGcG
仙水飛べるし
286メロン名無しさん:04/09/01 17:09 ID:64E2nkXl
>>284
一応、非人類スレの幽助のテンプレと見比べた上で
仙水の方が有利と判断してエントリーしてみた。

数百m級の岩柵3分の1を拳の風圧だけで破壊できるのと
高速飛行しながら戦闘できる点を高く評価したが、
アニメ版の魔人幽助がもっと凄いことやってたらエントリーよろしく。

正直、アニメの魔界トーナメント編はあんま覚えてないんで・・・
287メロン名無しさん:04/09/01 17:12 ID:q9qDpzeE
なるほど作品内の強さ順列より
(このスレ内で有利な)特殊能力の有無の方が若干重要視されると
288メロン名無しさん:04/09/01 17:17 ID:q9qDpzeE
魔界トーナメント編の幽助は予選で多くの妖怪を空の彼方まで吹き飛ばしたパンチと
黄泉戦で霊気と妖気をミックスさせた霊丸を放ってたくらいかなあ?
289メロン名無しさん:04/09/01 19:51 ID:7C/F4dAr
こいつも漫画とほぼ同じ描写だったな
人類スレのテンプレちょっと修正してみたが

【作品名】HUNTER×HUNTER
【名前】ウボォーギン
【属性】盗賊
【攻撃力】常人なら紙のように引きちぎれる腕力がある
超破壊拳:ただの全力右ストレートだが小型ミサイルほどの
威力があり腕の力だけで直径十メートル程度のクレーターを作れる。
【防御力】普通の銃弾ではまったくダメージを受けない
ライフルの弾が頭に命中しても「痛ッ!」という程度
バズーカ砲を片手で受け止める(さすがにかなり痛いらしい)
【素早さ】移動速度の描写はせいぜい達人クラス
反応速度は銃弾を歯で白刃取りできるぐらいはある
【特殊能力】絶で気配を消すことが出来る
至近距離なら大声を出すだけで敵を殺害可能
【長所】文字通り鋼の体による戦闘。豊富な戦闘経験、ただの筋肉バカではない。
【短所】移動速度はそれほどでもない
290メロン名無しさん:04/09/01 20:29 ID:???
【作品名】サイボーグ009(新シリーズ)
【名前】アポロン
【種族】ミュートス・サイボーグ
【攻撃力】全身を白熱化させて三千度の熱を出し、周囲の岩や鉄をドロドロに溶かせる。
マッハの加速による摩擦熱に耐え、炎の中でも活動可能なサイボーグでも近づけず、接触すれば燃え尽きてしまう。
掌からは六千度の熱波、指先からは八千度の熱線を撃つことができ、上記のサイボーグを貫いて破壊できる威力。
【防御力】加速中の009のパンチ(岩ぐらい楽に砕く)を受けてややダメージを受ける程度。
スーパー・ガン(10mぐらいのロボットを粉々にする)が直撃すると死ぬらしい。
白熱化してからは近づくことが困難になるため攻撃を受けていない。
【素早さ】009と同様に加速装置がついており、加速中の009(マッハ3)と互角。
加速中は速度に合わせて反応速度が高まるため、マッハ以下のものは非常にゆっくり動いて見える。
【長所】熱による攻防一体の攻撃。
【短所】白熱化したまま水に入ると死ぬ。

テンプレは非人類スレからの流用だけど、こいつはどうだろう。
ちなみにマッハの加速による摩擦熱〜は柳田理論による推測じゃなくて作中での説明。
291メロン名無しさん:04/09/01 20:38 ID:???
今日テニスの王子様見て滅茶ワロタ
あれなら三蔵に勝てそうだw
292メロン名無しさん:04/09/01 23:50 ID:???
293メロン名無しさん:04/09/02 00:16 ID:???
ブランドンとマドラックスが闘ったらどっちが勝つ?
294メロン名無しさん:04/09/02 00:42 ID:???
最近放送のアニメ、二丁拳銃使い
ブランドン(ガングレイヴ)
マドラックス(MADLAX)
ジョー(爆裂天使)
ガト(最遊記)
セラ(アムドライバー)

被りすぎ
295メロン名無しさん:04/09/02 01:15 ID:SBzpg+7U
>>292
ゴジットが立てたスレっぽいな
>・参戦するキャラクターの種類は超人、人間、モンスターなど
>・武器の使用は禁止(エネルギー波などはOK)
>※複数キャラが合体したキャラ、他者を吸収後パワーアップしたキャラでも問題なし。
ベジットを越える強キャラをできるだけ落すようなルールになってるし。
296メロン名無しさん:04/09/02 01:18 ID:1lZeEqM5
>>289
とりあえず、接近戦しか出来ないので5分で王蟲をやる事は出来ない。
テンプレ見る限りだと「ブリタイ」と非常によく似てる。
攻撃・防御は、もしかしたら若干ウボォーギンが有利かも。
ただサイズと移動速度(これはかなり違う)はブリタイが圧倒的に有利なので
これをどう評価するかだが。
意見求む。

297メロン名無しさん:04/09/02 04:00 ID:???
>>290
とりあえず攻防の関係からマジンガー越えは無理だな。
エネルも無理だろうが、カンケルはどうだろうか。取り込みは多分出来ないだろうし。
ていうかカンケルのテンプレがどうも微妙だな。明確な防御力と再生速度、素早さがよくわからん。
298メロン名無しさん:04/09/02 06:56 ID:SyHL/lnH
>>297
原作シリーズ見る限り、結構マジンガーには熱攻撃効きそうだけど、
空飛ばれると何もできんからな
299メロン名無しさん:04/09/02 09:36 ID:T6hrqZLR
カンケルの防御力はよーわからんなぁ。
効いてはいるけど再生能力がすごいから効いてないように見えるのかもしれんし。

攻撃力に関してはブロッサムの攻撃に耐えたフォルテの外骨格を
一撃で貫いたからバズーカとかロケットランチャーとかよりは
上だとは思うが・・・・
300メロン名無しさん:04/09/02 11:28 ID:wIwD0otq
ベターマンはリアルタイムでみていたからよく解るけど、カンケルは防御力たいしたことないよ
ただし驚異的な再生能力持ち、パキラ老の重力波で少なくとも見えないサイズにまで押しつぶされても
普通に再生、弱点であるリンカージュルにつかってなおかつフォルテの攻撃くらっても復活
生物なら完全に無条件に同化吸収可能、後演出の都合かもしれんがいきなり出現する(しかも人間よりも関知能力の高い
ソムニウム達が攻撃されるまで気付かない)
301メロン名無しさん:04/09/02 13:46 ID:1lZeEqM5
>アポロン
空飛べないの?だとすると厳しい。
加速の差で犬夜叉には勝つ。攻撃を繰り返しながらの勝利。
犬夜叉には認識できない速度があるので可能。
仙水が相手。
最高速度は同じだが、加速性は圧倒的にアポロン。
よって初撃はアポロンが取れるが
アポロンの攻撃では仙水の防御を突破できない。
そこを逃せば、アドバンテージが無くなるので仙水の攻撃に耐えられない。
しかも空も飛べないのなら、なおさら不利。

仙水>アポロン>犬夜叉  と思う。
302メロン名無しさん:04/09/02 14:09 ID:OLgMy84+
>>301
同意。幽白はインフレ繰り返してるんで素早さは充分あるし、炎攻撃の黒龍波も防いでるんだからアポロンに勝ち目は無いだろう。
犬夜叉には攻防負けてるものの素早さが圧倒的なんで勝てる。

ウボォーギンは素早さがないんで、犬夜叉以上は無理。
戦車砲を防ぐ王蟲を5分以内に倒すのもまず無理。
防御力はそれなりなんでフラッシュに倒される事はないだろう。
やっぱりブリタイとの対決になるな。なかなか微妙な勝負になりそうだ。
大声での殺害は原理がわからないがサイズの違いから多分無理だろうし。
単純な攻防力にそう差がないならサイズの差がダメージの耐久量の差になってブリタイが優勢か?
でも気配消しの評価が難しいな。ずっと消したまま攻撃できるなら有利っぽいが。
303メロン名無しさん:04/09/02 15:01 ID:1lZeEqM5
【作品名】AKIRA
【名前】島 鉄雄 15才
【属性】超能力者
【大きさ】身長:160cm 体重:46kg
【攻撃力】AKIRAの残骸が冷凍保存されてた核シェルター並のアキラルーム(アキラを眠らせた部屋・冷却用ダクトが無数に取り付けられた球体)で、
     内部は極低温(−273.15℃)と絶対零度に近い)を破壊
     SOLを一撃で破壊・全長100mくらいの戦艦状
     橋などの巨大建造物を地面を持ち上げて破壊
【防御力】身体能力は常人と同じ
     ただし痛みの感覚や傷の治りはかなり早そう
【素早さ】反応速度 戦車砲をサイコキネシスで空中で静止することが可能  
          金田が50m位の距離で放ったビーム砲には反応できなかった(不意打ち)
          SOL(日本軍の対地攻撃用に造られた衛星兵器。小型反応炉を搭載しいつでも連続攻撃が可能。
            命中誤差は10mほど)まったく反応できず右手を失う(不意打ち)
     来るのが分ってればビーム砲もSOL(超高層ビル破壊)もバリアで防御可能
     移動速度 SOLの位置まで(人工衛星軌道上まで)数秒で到達
304メロン名無しさん:04/09/02 15:02 ID:1lZeEqM5
【特殊能力】宇宙空間でも活動出来る
      テレポート・ただし短距離のみ。建物の外には可だが、内部には進入できない模様
      意識を探る・『〈キヨコ・25号〉未来予知能力と精神感応力を持つ。』からアキラの場所を探り出した
      ガラクタから、義手の右手を作り出す
      アキラルームに続く巨大エレベーターや自動ドアをあけることが出来る
      戦車の機能をとめることが出来る(戦車砲が発射できなかった)
      止まってる状態のマシンに関しては干渉できる模様
【長所】超能力に目覚めてから、使えるまでの短さ
【短所】自分の力を完全にコントロールできない 
    ラボ(軍のネオ東京内の研究施設。アキラプロジェクトを始め、レーザー砲など兵器の開発など行われている。
       建物内には、監禁室や武器庫、屋上にはヘリポートがある)の投薬が無いと暴走する

【説明】暴走後の巨大胎児になった形態はよく分らない。最後の水爆並みの爆発はAKIRAの力か鉄雄なのかも不明。
    AKIRAの爆発
    直径数キロのクレーターが出来る爆発で、巨大水爆程度ということになってる。
    アキラルームはこの爆発を想定してると推測される。

一応書いてみた。他の疑問点があったら質問してください。
305メロン名無しさん:04/09/02 15:08 ID:OLgMy84+
とりあえずバリアを張りっぱなしで飛行したり攻撃したりは可能?
あと、破壊方法は全部サイコキネシス?
306メロン名無しさん:04/09/03 01:19 ID:ukfDb7hw
>>305
バリアを張ったままの攻撃や移動はやって無い。
自分が感知できない程の速度で死角に入られてからのビームには対応は出来ないみたい。
SOLの攻撃はビームの前に照準合わせの光が来るので2回目からは反応できたみたい。
攻撃手段は全部念動力ですね。
あの世界の超能力者は基本的に一部に特化した専門家という扱いらしい。

鉄雄はサイコキネシスに特化したタイプみたいですね。
25号などは遠距離からの洗脳系と予知能力だが、鉄雄は両方とも出来ないみたい。

以上描写からの推測。
307メロン名無しさん:04/09/03 13:18 ID:???
【作品名】プリンセスチュチュ
【名前】ドロッセルマイヤー
【属性】作家
【攻撃力】直接攻撃手段はなし。ただし、特殊能力により以下のものを創製可能。
大鴉創造・一つの街を包み込む程の大きさ。自分の血を雨のように降らせることにより街中の人間を鴉人間にし意のままに操ることができる。無より鴉兵士を作る。鴉兵士は剣を持ち通常の人間に比べ素早い行動可能で空を飛べる。その外にも巨大な爪などによる攻撃もあり
王子創造・強さ的には大鴉より弱いが自らの心臓を突くことにより大鴉並みのものを封印できる。また、花を操ることができ、その花にに乗り空を飛ぶことができる。
【防御力】普通の老人並み。ただし特殊能力により直接攻撃するのは窮めて困難。
【素早さ】普通の老人並み。以下同文
308メロン名無しさん:04/09/03 13:18 ID:???
【特殊能力】自分の書いた物語を現実にする能力がある老人が、自分の死の前に自分の物語を書くことにより復活した存在。普段は異空間(別世界?)にいるため被攻撃手段なし。現実世界にきた場合は強制的に時間が止まる(任意で人を動かせる)。
【長所】戦闘開始事タイムラグなしで時が止まっているので、同じ能力もしくはそのアンチ能力が無いかぎり対応できない。出来ても異空間に逃げてしまえば攻撃手段は次元干渉系に限られる
【短所】紙に○○は自らの首を切ったと書けば全ておわるがキャラの性格上それはしない。
【補足】アニメでは真のラスボス的存在だったが、結局同能力者に未来を変えられただけでドロッセルマイヤー自身にはなにも出来なかった。
309メロン名無しさん:04/09/03 13:39 ID:wPrBWTVT
すまん、あげ進行なんだな。めんどいから前半だけ再貼り
【作品名】プリンセスチュチュ
【名前】ドロッセルマイヤー
【属性】作家
【攻撃力】直接攻撃手段はなし。ただし、特殊能力により以下のものを創製可能。
大鴉創造・一つの街を包み込む程の大きさ。自分の血を雨のように降らせることにより街中の人間を鴉人間にし意のままに操ることができる。無より鴉兵士を作る。鴉兵士は剣を持ち通常の人間に比べ素早い行動可能で空を飛べる。その外にも巨大な爪などによる攻撃もあり
王子創造・強さ的には大鴉より弱いが自らの心臓を突くことにより大鴉並みのものを封印できる。また、花を操ることができ、その花にに乗り空を飛ぶことができる。
【防御力】普通の老人並み。ただし特殊能力により直接攻撃するのは窮めて困難。
【素早さ】普通の老人並み。以下同文
310メロン名無しさん:04/09/03 13:43 ID:YniIgRo4
>ブリタイvsウボォーギン
攻防ともに決定的と言える差がないためサイズの差をアドバンテージとみなして
ブリタイ≧ウボォーギン とするのはどうでしょうか? Dボゥイvsマジンガーみたいなのは同等以上の機動力があって出来る事ですし。

>鉄雄
微妙だー。最大限に流れが傾けばグレートすら相手どれそうだけど下手するとフラッシュにやられかねない。
とりあえず下から順に見ていくことに。
三蔵・さくらは反応速度で勝てる。
フラッシュは相性が悪く初撃で決まってしまう可能性があるが勝てなくも無いし、これより上位をやれるのでとりあえず通過。
ウボォーギンは気配を消されても飛べばいいだけなので問題なし。ブリタイも肉弾攻撃よりは速いので勝ち。
突進しか能の無い王蟲は余裕の勝利。
犬夜叉は風の傷よりはサイコキネシスが速いだろうからなんとか勝てるだろう。
アポロンは相手の攻撃は防げるし、相手を倒せる攻撃力もあるが、同時にそれを発揮できないのが難点。
加速装置で先手を取られると周りの地形まで溶かされてジリ貧に。勝ち目はかなり薄そう。
仙水は攻・速・守のトータルバランスで負けてるので無理だろう。
よって
仙水>アポロン>鉄雄>犬夜叉 と見ますがどうでしょうか。

>ドロッセルマイヤー
微妙にメタキャラっぽいのでもう少し周辺事情などを詳しくお願いします。
311メロン名無しさん:04/09/03 13:44 ID:???
ゴジット様
向こうで、ベジットが勝てないキャラが複数出たら
人間サイズ限定というルールに変えてきた。

312メロン名無しさん:04/09/03 14:00 ID:???
>>310
>鉄雄
OKです。
初めてビーム砲を撃った金田に撃ち抜かれて殺されかけたのが問題だ。
その時は、エネルギー切れだっただけ。
加速装置で死角に入られて攻撃されると拙い。
2撃目からは対処できるが一撃でやられる。

313メロン名無しさん:04/09/03 15:36 ID:Gf+AWAK2
>>311
むしろノリノリなのは全ジャンルまとめサイト管理人の方だったりしますが。
314メロン名無しさん:04/09/03 21:39 ID:???
管理人逝ってよし
315メロン名無しさん:04/09/03 21:43 ID:???
ゴジットが各スレ荒らし始めた。
やめてくれ。
316メロン名無しさん:04/09/03 21:45 ID:Dg36Px5i
誰かスレイヤーズのキャラエントリーさせて下さい。
わりと強いと思います。特に魔族
317メロン名無しさん:04/09/03 21:48 ID:???
アニメと小説版って結構違うしなあ。
318メロン名無しさん:04/09/03 22:18 ID:Lu7Hj3vq
最近だとすてプリなんかは?
一通り見たけど、俺の頭では設定がわけワカメなんでテンプレ書けんが
319メロン名無しさん:04/09/03 22:43 ID:???
>318
アニメ版でテンプレ作るのか?小説版と比べると無茶苦茶弱くなるぞ
320メロン名無しさん:04/09/04 02:05 ID:QVt2KfSn
しかし、向こうは盛り上がるのかね?
ベジットに勝てる奴を探すスレになってるし。
ベジットって穴が多いから相性勝ちするだけなら簡単なんだよな。
あっちに出てるからといってこっちで採用できる保証も無いし。

しかし、マンガサロンならまだしもアニメサロンだから、住人も違うのにね。
事情を知らないで初めて見た人は管理人こそ悪人に思うよな。
321メロン名無しさん:04/09/04 02:10 ID:QVt2KfSn
【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>lain>新型デスラー艦>ベジット
>真ゲッター=ゼオライマー>グレンダイザー≧デビルガンダム>Dボゥイ>グレートマジンガー>マジンガーZ(巨大兵器の壁)
>カンケル=エネル>仙水忍>アポロン>鉄雄>犬夜叉>王蟲>ブリタイ≧ウボォーギン>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

新規参入 ドロッセルマイヤー 詳細詳しくお願いします

情報不足orテンプレ修正待ち:
 ユニクロン、ドラえもん、ルーチェモン、ポセイドン 、ミュウツー
 真聖ラーゼフォン、ピサソール、キースグリーン、ガオガイガー

322メロン名無しさん:04/09/04 05:12 ID:gJdoglzI
>>320
ベジットに勝てるキャラを探すスレというよりベジットに勝てるキャラがいない参戦条件を探すスレですが。
どうせここの人しかこないんじゃないですかね?
323メロン名無しさん:04/09/04 05:33 ID:pRZEBqYG
ドロッセルマイヤー
【再備考】最大の能力は現実を物語で支配する力。劇中では街一つ(街の全景カットから直径十数`)を支配していたから最低でもそれ以下の存在はそれに巻き込める。
また、そこは外部から遮断され新たに侵入して支配されることはあっても出ようと思う概念がなくなる。
攻撃方法は無限と思われるが、ルールより劇中表現より抜粋した。これで勝てない相手には決め手なしで引き分けでも仕方ないとおもう。
大鴉補足、体内は異空間になっておりその中のコアを砕かなければダメージは0。倒すには内側に入り広範囲攻撃かコアを補足する能力がなければキツイ。
後、普段は異世界にいると書いたが再見すると時間の狭間みたいなところっぽい。
324メロン名無しさん:04/09/04 05:35 ID:pRZEBqYG
とりあえず書いてみたが、確かにメタキャラと受けとめられるかも。質問あればできるだけ答えるが、判断は管理人さんに任せます。
325メロン名無しさん:04/09/04 05:49 ID:gJdoglzI
管理人さんって誰ですか?
326メロン名無しさん:04/09/04 08:18 ID:???
>>325
ゴジットだよ
327メロン名無しさん:04/09/04 12:28 ID:x62b2/oU
【作品名】名探偵コナン
【名前】江戸川コナン
【属性】探偵さ
【攻撃力】キックで大木をへし折る。麻酔銃は射程2m。
【防御力】小学生並
【素早さ】スケボーの最高時速は80キロ。
【特殊能力】様々な探偵グッズを操る。
【長所】頭脳は大人
【短所】体は子供
328メロン名無しさん:04/09/04 13:05 ID:FOEO+gX3
>>327
装備武器にサッカボールを追加すれば正確無比なボールコントロールと
大木を圧し折る威力でCCサクラには勝てそうか・・・・・・?

>>323
規模的に現実改変能力が地球全土に及ぶlainの下でいいのでは?
普通に考えて新型デスラー艦以下に負けそうな要素は一切ない。
>Zマスター>lain>ドロッセルマイヤー
329メロン名無しさん:04/09/04 13:30 ID:2X1yOf51
>>323
なるほど、これなら美勒王みたいな空間支配系キャラとみなす事ができそうだ。
ただ、>現実世界にきた場合は強制的に時間が止まる
というのが引っかかるけど、一体どういう原理で止まってるのかな?
330メロン名無しさん:04/09/04 14:06 ID:QVt2KfSn
ベッジトもなー。アイツ、別にアニメが好きだからアニメサロンに居るわけではないし。
単にDBはマンガよりもアニメの方が強くて、アニメの方が強敵が少ないから居るだけだし。
ジャンプ系のみは詳しいと思うので、名無しで出せばいいのに。

向こうのスレも管理人はともかく単にくっついてきたアンチはアニメの難しさが分って無いみたいだ。

>ドッロセルマイヤー
時間系と空間系の併用という点なら「セーラープルート」ならOKだな。
しかし、相性勝ちだけを狙うのも何だし、どうせ出すならセーラームーンだ。

この何日の流れで、ベジット対策と思われるかもしれないが(ツタヤがキャンペーン中だったので)
ヤマト2を集中的に見てる。ヤマトが終わったら「地球へ」が待っている。
超能力者とはいえ鉄雄やテレサみたいに破壊専門ではなく、オールマイティー
だった気がするので楽しみ。

ヤマトで気がついたのだが声優陣が凄い。(当時としても)
アイドル声優などいなくて、敵も見方も有名所しかいない。
神谷明がテロップの10番目以下だし、その後出てくる古谷徹だってレギュラーだが扱いはザコ。
故人もいるけど。
331メロン名無しさん:04/09/04 14:23 ID:???
>>330
ウルトラにベジットを批判する権利など無いが。
332メロン名無しさん:04/09/04 14:33 ID:U481lag6
おっと、この場合はベジットじゃなくてゴジットだったな。

なんにしても、物事まともに筋道立てて考えられないウルトラのことだから、
セーラームーンだろうがヤマトだろうが、また矛盾だらけのテンプレ指摘して修正する作業が続くんだろか。
当人は楽しみだろうな、そりゃ。
333メロン名無しさん:04/09/04 14:44 ID:???
>>327
そこら辺のレベルのは正直イラネ。無理にださんでもええやん。
334メロン名無しさん:04/09/04 14:53 ID:QVt2KfSn
なんか偉そうな奴だな。こっちで今までに問題があったか?
スレを盛り上げるテンプレを出しやがれ。
今までの流れから長編アニメシリーズに関して初めから完璧なテンプレを出ることは
ほとんど無い。見ること自体に時間がかかる上に、記憶違いが発生しやすい。

335メロン名無しさん:04/09/04 15:00 ID:FOEO+gX3
>>334
ID表示しないレスはスルーしる!>>4
336メロン名無しさん:04/09/04 15:01 ID:???
関連スレから持ってきたりしても1日1キャラあるかないか程度だしな。
337メロン名無しさん:04/09/04 15:07 ID:gJdoglzI
こっちで問題あったかというが、ウルトラが出して全面的に問題なかったのって、
分かりやすい設定があったマジンガー系だけじゃん。
ヤマト系の戦艦は「このスレでは」拡大解釈してもしなくても誤差の範囲だからスルーされてるだけで、
超人スレで出たテレサのテンプレなんて酷いもんだったぞ。

でもまあアニメだとテンプレを書きにくいというのは同意。
劇場作品だったら早送りしつつ要所要所だけ見ていけばいいが、TV作品のレギュラーキャラだったりすると描写を拾うだけでも一苦労だよね。
まあ、その辺は小説でも大変だというか、マンガが楽なだけなんだが。
338メロン名無しさん:04/09/04 15:10 ID:+w9+TbZa
小説は小説で、字面だけ追っていけばいいので楽といえば楽
339メロン名無しさん:04/09/04 15:14 ID:gJdoglzI
>>338
>135 :格無しさん :04/09/04 05:31
>しかし、ちょっと調べてみてオールドマンやドランのテンプレは(SFスレ用としても)そうそう書けないということを思い知らされた。
>M87サイクルに出ずっぱりだから150〜200巻全部読まないとテンプレが書けない。
>んなんやってられっか。
340メロン名無しさん:04/09/04 15:22 ID:U481lag6
>>334
>なんか偉そうな奴だな
言われるだけのことをやってるのはお前のほうだろうに。
お前のどこにゴジットを厨として見下せる器量があるんだよ。
こっちでは問題ないからと言って、こっちでは厨でなくなるかのような開き直りはたいしたもんだ。
関東の殺人犯は関西では往来を歩けるのか。

>スレを盛り上げるテンプレを出しやがれ。
いくつも出してるよ。毎レス出さないといけないのかね。

>今までの流れから長編アニメシリーズに関して初めから完璧なテンプレを出ることは ほとんど無い。
若干の修正が入るものはあっても、ほとんどのテンプレが初めは完璧さを欠いてるなんてことは絶対にないが。
そもそも突っ込みどころの集積体みたいなお前のテンプレと他のものとを一緒にするな。
それとも自己紹介をしてんのか?
341akane :04/09/04 15:26 ID:6EbMhDRQ
342メロン名無しさん:04/09/04 17:31 ID:???
>>338
とはいえ、攻撃の理論をきちんと説明してる作品は以外にないよ。
ヤマモト・ヨーコや棄てプリはそこらへんはっきりしてるけど、
魔法使うタイプの小説は魔法ってだけで詳細を全部すっ飛ばしてる気がするし。
343メロン名無しさん:04/09/04 19:15 ID:FOEO+gX3
>>342
テンプレ作るのに詳細な理論なんてものはいらねぇだろ。
描写されてる戦闘シーンとか設定されてる戦闘スペックをそのまま抽出するだけなんだから。
344メロン名無しさん:04/09/04 23:42 ID:???
>>343
特殊能力が混じるとそうでもない
設定が有りなら、意外に動く
345メロン名無しさん:04/09/05 00:53 ID:aSX6MvRh
346メロン名無しさん:04/09/05 01:41 ID:CbRcYKET
>>345
よりによってゴジットの発言にリンクすな
347メロン名無しさん:04/09/05 01:45 ID:NNpHr0Fo
>>340
悪い。てっきりゴジットの自作自演かと思ってた。
超人のテレサは忘れてくれ。映画の方は誰がやっても無理だろう。よく分らないし。
TVはちゃんとした人間だからましだった。

数えたら、言われた以外で他に3個出していた。一つは分ると思うけどね。
ココに来だしてから、ツタヤの店員と顔なじみになっちまったよ。
見だすと結構面白くて続けてしまう。

アニメだと電車の中とかで見れないから尚更大変だ。
ヤマトはもしかしたら一番大変なのでは無いか?
長期間にわたって同じ世界観でやってるし、TVシリーズも抜かせる話は無い。
知名度は抜群だけど、最後まで知ってる人は少ない。
アニメのゴールデンでやってた作品で、こんなに大量殺人や惑星を平気で破壊してる
作品は、他に知らない。

348メロン名無しさん:04/09/05 12:03 ID:???
【作品名】聖闘士星矢 聖闘士星矢ハーデス十二宮編
【名前】蟹座のデスマスク(デス様)
【属性】人間
【大きさ】一般的な10代後半の男性と同程度
【攻撃力】
・積戸気冥界波 命中した人間を黄泉の国へ直行させる
・光速の拳 黄金聖闘士の拳は光速
【防御力】黄金聖衣を纏っているが・・・
【素早さ】光速
【特殊能力】
・サイコキネシス 相手をある程度操れる
【長所】冥界波が当たれば人間は即死、超能力を持ちついでに光速で動く。
ハーデス編で女神の聖闘士としての使命に目覚める。
【短所】冥界波が人間である冥闘士ラダマンティスに通用しなかった。
同じ黄金聖闘士である牡羊座のムウに2対1で一方的に敗北している。
遠距離攻撃が持ち味なのに近接戦闘を好み自滅する。


・・・駄目だデス様
349メロン名無しさん:04/09/05 12:45 ID:???
光速拳の破壊力がわからないがマジンガーの装甲を破れると思えないから、多分巨大兵器の壁の下だな。
350メロン名無しさん:04/09/05 13:49 ID:NNpHr0Fo
光速拳の威力が、破壊行為を伴わない、黄泉送りのみなら、王蟲にも勝てないかもしれない。
速度が勝ってるからこそ、パイルダーを狙えるので、尚更、威力を知りたい。
グレンダイザーには、速度面でもかなわなくなるけど。
エネル=カンケルの上は問題ないのだが。 
351メロン名無しさん:04/09/05 14:29 ID:0EhBL1yB
ところでドロッセルマイヤー出した人、時間停止についての補足お願いします。
352メロン名無しさん:04/09/05 15:20 ID:CHniPJOQ
ドロッセルマイヤー
【再々補足】常時時間停止の理由は語られていないが、二つほど考察できる。
1、ドロッセルマイヤーの普段いる時間の狭間は便宜上の表現で実際は時間そのものを操る場所である。
実際その空間の歯車を回すことで時間が進んでおり、それが止まるとたとえドロッセルマイヤーがその場にいても時間は止まる。更に逆回転させることで時間を戻すことさえできる。
そのことからドロッセルマイヤーが通常空間に出ることで、時間を回すものがいなくなるためではないか?(その空間にはドロッセルマイヤー以外は人形しかいない)
2、ドロッセルマイヤーはすでに物語の人物であり、同時に物語の読者である。それが介入することで、通常空間が一時停止の状態になるのではないか?
つまり、世界にドロッセルマイヤーがいることで物語に支配されていることになり、その物語の登場人物ではないドロッセルマイヤーがいることで(あくまでドロッセルマイヤーは作者兼読者兼異界の住人)物語が進行できなくなり、時間が止まってしまうのではないか?
1または2、もしくは両方?の理由により時間は止まってしまうと考える。
353メロン名無しさん:04/09/05 15:34 ID:???
なるほど。度々すみません。
1は作品固有の世界観と関わるためにおいておくとしても、
2の理由を物語による支配の副産物だとみなせばちゃんとした能力だと言えそうですね。
とすれば作中での支配規模からみて
>lain>ドロッセルマイヤー>新型デスラー艦
という位置づけになるのではないかと思います。
354メロン名無しさん:04/09/05 15:35 ID:0EhBL1yB
ID出し忘れ失敬。
355メロン名無しさん:04/09/05 15:35 ID:CHniPJOQ
とりあえず書いてみたが、ようはドロッセルマイヤーは時間そのものを操る管理人的立場にいるまたは、
読み手たるドロッセルマイヤーが介入することで、物語が進行しなくなるのではないか?ということ。
実際に数回現実世界にきているが、別に止める必要の無い場面でも止まってるし、時間が進みせながら修正しなければいけない時はエデルという人形に介入させていたので。
356メロン名無しさん:04/09/05 15:56 ID:iYNTdBkD
そもそも冥界波が人間以外に通用しないのでカンケル倒せない
そして冥界波以外の攻撃が全て直接攻撃なので、カンケルに触れた時点でカンケルに細胞を書き換えられる
357348:04/09/05 15:57 ID:9j1za2+o
>>349-350
デス様の破壊力ちょっと分析してみた。
青銅聖闘士である星矢が初期にマッハ1の拳で普通の壁を破壊している。
この時点でデス様は壁を破壊できる。
聖闘士同士の戦闘では石膏等で建築されたと思われる聖域が破損している。

参考
アテナエクスキュラメーション
三人の黄金聖闘士が揃って放てる必殺技で、威力は小規模のビッグバンに匹敵する。
あまりに卑怯なのでアテナに使用を禁止された。
無論、デス様は冥界波が決まらなければ黄金最弱なのでこれを使用したメンバーには入っていない。
ライトニングプラズマ
獅子座のアイオリアの必殺技、1秒間に1億発の拳を打ち込む。
もちろんデス様が出来るはずがない。

結論
デス様の破壊力が超合金Zに傷を付けられる可能性はあんまり高くない。
即死能力以外全ての面で他の黄金に劣る
358メロン名無しさん:04/09/05 17:24 ID:aSX6MvRh
【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>lain>ドロッセルマイヤー>新型デスラー艦>ベジット
>真ゲッター=ゼオライマー>グレンダイザー≧デビルガンダム
>Dボゥイ>グレートマジンガー>マジンガーZ(巨大兵器の壁)

>カンケル=エネル>デスマスク>仙水忍>アポロン>鉄雄>犬夜叉>王蟲
>ブリタイ≧ウボォーギン>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

情報不足orテンプレ修正待ち:
 ユニクロン、ドラえもん、ルーチェモン、ポセイドン 、ミュウツー
 真聖ラーゼフォン、ピサソール、キースグリーン、ガオガイガー

>348デスマスク 追加・・・>>356対人限定能力だと雷に変身中のエネルにも効かないかも。
                 >カンケル=エネル>デスマスク>仙水忍
 
>307>308ドロッセルマイヤー・・・>328>353 支配範囲の規模から
備考>323>352>355     >Zマスター>lain>ドロッセルマイヤー >新型デスラー艦
359メロン名無しさん:04/09/05 17:59 ID:???
冥界波って人間限定だっけ?
相手の魂を強制的に地獄へ送る技だったような
360メロン名無しさん:04/09/05 18:05 ID:SgUUVTMD
漫画でなら、デス様は神をも一発で黄泉送りにしてしまったキャラ・・・

いやエピソードGの話だが
361メロン名無しさん:04/09/05 20:30 ID:n/kZcjyd
>>357
黄金聖闘士の光速はどこまで認められたっけ?

1:攻撃速度
2:反射速度
3:攻撃力
4:移動速度

1と2が有りで3と4が無しか?
362メロン名無しさん:04/09/05 21:04 ID:aSX6MvRh
>>361
戦闘中の短距離移動に関しては光速でOK。
(一瞬で数十万km走って移動したとかのシーンがないなら)
よって1,2,4じゃないかな?

3は意味が分からん。
363メロン名無しさん:04/09/05 21:05 ID:aSX6MvRh
あ、でもこのスレの場合は設定も全面的にOKだから
短距離じゃなくて全ての移動速度が光速でもいいのかも・・・
364メロン名無しさん:04/09/05 21:12 ID:0EhBL1yB
それは無い。出来るなら十二宮なんか一瞬で周ってる。
365メロン名無しさん:04/09/05 21:12 ID:2qab+Obn
>>362
おそらく
時速30kmのボールが当たっても痛くない、
時速150kmのボールが当たったらチョー痛い
では、光速の拳に当たったら凄い事にならない?

の理屈をあの作品で適用するのは無茶だろと言いたいのでは
366メロン名無しさん:04/09/05 21:17 ID:RpivTOkI
デスじゃどう考えても役不足すぎる。
367メロン名無しさん:04/09/05 21:27 ID:aSX6MvRh
>>365
そういう柳田理論っぽいのはどこの最強スレでもNGなんで
あえて選択肢に出すってことはなんか別の意味でもあるのかと思ってしまった・・・_| ̄|○
368メロン名無しさん:04/09/05 21:39 ID:LXsNQyZw
まぁ、攻撃速度と攻撃力は別にして考えるべきだ
369メロン名無しさん:04/09/05 21:43 ID:CbRcYKET
>>363
設定があるならいいけどないならダメでしょ。
370メロン名無しさん:04/09/05 21:45 ID:DM9RRKlw
それは柳田議論じゃないだろ。それだと惑星破壊の何倍とかいうのも柳田議論になるぞ
371メロン名無しさん:04/09/05 21:54 ID:CbRcYKET
長距離移動できるという設定があるっていうことは、
長距離にわたって光速移動が持続できるという設定があるってこと。
んなもんないよ。
マンガだと光速じゃないがかなり速いスピードで長距離移動できる描写はあるが。
ギリシャの聖域からドイツかオーストリアのハインシュタイン城にあっと言う間に到着していた。
372メロン名無しさん:04/09/05 22:14 ID:???
紫龍が数時間(半日の間で)
日本→中国→北欧アスガルド、を走って移動してたような
373メロン名無しさん:04/09/05 22:29 ID:4bY5Ft6C
【作品名】 装甲機兵ボトムズ
【名前】 キリコ・キュービィ
【属性】 アストラギウス銀河人
【大きさ】 人間サイズ
【攻撃力】普通の兵士程度。必殺技は死んだふり
【防御力】普通の兵士程度
【素早さ】作中の戦闘人種より優れている
【特殊能力】 異能生存体
 戦闘に参加した場合、負傷はしても絶対に死なない。 
 死の危険に瀕した際には必ず何らかの偶然が起き危機を脱し生還する。
 どんな偶然が起きるかは不明。その時にならないと分からない。
 偶然の例:至近距離で突き付けられた機関銃が引鉄を引いた途端偶然動作不良を起す
      心臓を打ち抜かれても急所を偶然外れていた為生還
      偶然撃った銃弾が偶然跳弾して偶然敵のロボットの装甲のすき間に飛び込み偶然敵パイロットの
      急所を打ち抜く
【長所】 負傷しても回復が早い。神の後継者(本人はこれを拒否し神を滅ぼす)
【短所】 耐久力は普通の人間より少し優れている程度。欲が無い

キリコが起すは偶然か、それとも奇跡か
374メロン名無しさん:04/09/05 22:35 ID:0EhBL1yB
残念ながらラッキーマン等と同じく考察不能で除外かと。
375メロン名無しさん:04/09/05 22:53 ID:4bY5Ft6C
だろうねぇ。
376メロン名無しさん:04/09/05 23:15 ID:aSX6MvRh
>>370
惑星破壊の数十倍と明言されてる、もしくはそれに近い描写や設定がある→OK

光速によるパンチなんだからもし当たれば
それ相応の加速度による破壊力があるはず(作中に描写も設定なし)→NG
377メロン名無しさん:04/09/06 01:12 ID:Z3fj8bx2
星矢代表を本当にデスマスクでいいの?
超合金を崩さなくても、パイルダーをピンポイントで狙えれば、大型ミサイル
程度で十分なんだけど。そうするとグレートまでは行くんだけど。
しかし、そうすると仙水あたりにやられる可能性があるのか。

378メロン名無しさん:04/09/06 01:29 ID:xUXGODvU
つーかシャカやシュラ、ムウにしたほうがいいと思う
379メロン名無しさん:04/09/06 01:35 ID:hJM2hjb+
シャカは考察が難しくないか?
アナザーディメンジョンとかは強いかと思ったが、巨大ロボサイズのものまで飛ばせる保証がないんだよな・・
380メロン名無しさん:04/09/06 01:46 ID:Z3fj8bx2
マジンガー越えを狙うんなら、単純に星矢かアイオリアか紫龍だと思う。
そもそもココでは即死系の有効性は低いし。
上ばかりでなく、下にも王蟲がいることを考えるとミサイル以上無いと胞子にやられる。
氷河・瞬・デスマスクだと王蟲に勝てない。

やっぱシュラが最適なのかな?
381メロン名無しさん:04/09/06 10:42 ID:BnKXuie1
生き物は遠距離攻撃がないとカンケル倒せないぞ
382メロン名無しさん:04/09/06 14:02 ID:s5/NNZq5
>>373
必殺技が死んだふりってのはなんかすごいなw
キリコの場合は相手に直接作用するという点でラッキーマンとは異なるような気も。
死ぬことは無いってことでも考察はできるんじゃないかな
383メロン名無しさん:04/09/06 14:51 ID:OyAEKTo7
どうやって考察すんだよ・・・

たとえば、vsデスラーだったら、デスラー砲撃ったとたんに暴発して自爆とか?

ラッキーマンとどう違うように考察すんのさ
384メロン名無しさん:04/09/06 16:07 ID:8+Hvh/RA
つうかただ死なないだけなら>>198の方が完璧なような気がするが
385メロン名無しさん:04/09/06 23:03 ID:???
>>370
作中の威力描写を無視して、
光速だから威力が凄いなんてのは柳田理論以外のなんでもなかろう。
それが認められるならフラッシュだってもっと強くなるが。

>>373
キリコ出すのは無茶でしょ。
ラノベスレでもNGだし、全ジャンルの避難所でネタとして出されるぐらいだし、
俺もラッキーマンとさして変わらないと思う。
386メロン名無しさん:04/09/07 02:44 ID:t86h7wRi
【作品名】さらば宇宙戦艦ヤマト
【名前】白色彗星
【属性】人工の巨大彗星
【大きさ】直径6600キロ
【攻撃力】超重力エネルギーを持つ高速中性子のガス雲で地球を軽く破壊
     ヤマトの観測からその影響範囲は7万キロ(惑星破壊クラスの範囲と思われる)
     当時の地球艦隊以上の前衛艦隊を有してる 
【防御力】基本的に攻防一体型
     ヤマトの波動以上の破壊力を持つアンドロメダの拡散波動砲を含む合計36発の波動砲(月破壊クラス)
     でもガス体は無傷。
     攻撃・防御とも、地球時破壊の+X倍
     ただし、TVではアンドロメダ級10隻以上を含む更に強力な地球艦隊の波動砲によってガス体が
     取り払われたので、最大でも惑星破壊の数倍程度が上限と思われる。 
【素早さ】移動速度 23000光年を46日で移動
     加速性 (描写から)静止まで1から2分なので加速も同程度と予想。
     小回りは効かない。動き出したら進路を変えるのは数時間かかる模様
【特殊能力】無し
【長所】7万キロにも及ぶ全方位攻撃
    攻撃の特性による、相手に到達する時間の短さ
    存在=攻撃なのでゼロ秒発動
387メロン名無しさん:04/09/07 02:46 ID:t86h7wRi
【短所】渦の中心核
    作中ヤマトがココを波動砲でピンポイントで狙ってガス帯を破壊した。
    ただし、この弱点も@存在をデスラーが教えたA白色彗星が地球手前で静止したから発見できたにすぎなかった
    B静止してる白色彗星の前面にワープで現れて、波動砲を撃てたので可能C最低限波動砲の威力が必要
    などが重なっての事なので、実行に移すのはかなり困難 
【説明】彗星内部には小惑星をくり抜いた15キロの都市衛星。その内部には10キロ程度の巨大戦艦という
    3重構造になってるのだが、ガス帯を取り除けるなら、考えなくてもよい。彗星ほど強くない。
    ワープも出来るのだが、通常航行とさしてかわらない速度。
    地球側は数万光年先から観測し続けながら、地球の手前1光年でワープした時「消えた」と言って大騒ぎした。
    再出現するまで(現れたのは土星近辺)数時間かかってる。
    
    http://yamato.channel.or.jp/info/meca_39.html
      参考サイト  

映画を元に考えたのだが、TVと基本的に共通設定なので、部分的にTVの設定を取り入れてる。
じゃないと、描写が少ないので不明点が出てくる。
大部分の相手だと、間合いが6600キロなので、攻撃を耐える体力が無い限り何も出来ないでやられる
という結論になりそうな・・    

とにかく、調べる量が半端じゃないので。何かあったら質問してください。
388メロン名無しさん:04/09/07 02:54 ID:t86h7wRi
追加
もし仮に、前衛艦隊の話になったとしたら
「2代目デスラー艦」まで配下になってしまう。
新型デスラー艦 はあくまで通称であって実際は「4代目デスラー艦」
実はシリーズ7作の切り貼りだったりする。
389メロン名無しさん:04/09/07 11:15 ID:7uSM9I8c
その時出てきた反物質の女のほうがすごいと思う
390メロン名無しさん:04/09/07 11:20 ID:7uSM9I8c
質問
暗殺依頼をうけた・ゴルゴ13と
そのターゲットを守る・さえばりょう
どちらが以来を達成できますか?
391メロン名無しさん:04/09/07 13:43 ID:t86h7wRi
>>389
某所で、それを書いたときに、文句言われたから。
どんなに頑張って調べても考察不能。

そもそも、映像で見える姿さえ、ただのイメージ映像である可能性も高い。
姿形やサイズさえ、正確には不明だったりする。
相手が誰でも爆発して終わってしまう。→正確なのはコノ部分のみ。
392191:04/09/07 19:18 ID:hNVt7Vlw
保管庫のゼオライマーのテンプレが修正前のものだったので
修正Verを投下しておきました。
こちらの方にも修正テンプレをレスしておいたほうがよいのでしょうかね?
393メロン名無しさん:04/09/07 19:45 ID:vc9EnrTQ
よろ。
394メロン名無しさん:04/09/07 19:53 ID:2to6DNV3
ブラザーズはアニメにも出ている
849 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:04/09/07(火) 11:22 ID:???
"The Adventures of the X-Men#12"の中で、ブラザーズの位階(リヴィング・トリビューナルより上)が問題となる。
これは少々興味深いシリーズで、基本的にはX-menのアニメ版からの翻案と思われる。
僕は第一シーズンか第二シーズンまでは見てたけど、それ以降は見てないんで、この件ではその是非がわからない。
どっちにしろ、この話ではD'Spayre の魔物たちドゥエラー・イン・ダークネスがエムクランクリスタルを破壊(それは全実在を破壊することだ)するようにけしかける。
フェニックスは全宇宙のポジティヴな感情を全てを活用し、このエネルギーを使って全宇宙の意識をターのギャランに繋げ、宇宙の破壊から生存できるようにする
そして究極的にかの宇宙でのギャラクタスに成長する。つまり、これが含意するものはこのシリーズ(ひょっとするとアニメ)での出来事は、現行の宇宙の前の宇宙で起きたってことだ。
 それはともかく、関係してくるのはこの部分だ:闘争の間、リヴィング・トリビューナルは二人のブラザーズをたなごころに持って、
「不気味でフードを被った朋友」(モロにスペクター)のところに相談に行く。
古い宇宙が崩壊した後、トリビューナルは「新しい実在構造の内で予定されていた役割を果たしなさい」と言ってブラザーズを解き放つ。
 このように、"Adventures of the X-Men"は十分に公式の正典ってわけではないが、マイク・カーリンによるアシスタントとラルフ・マッシオが書いたこの本は
その展開にマーヴルとDC双方が含まれる。
ブラザーズは上記のように、力においてはリヴィング・トリビューナルとエターニティ(ないしDCの対応者)の中間的なものだ。
しかしながら、どちらのブラザーも正規の多元宇宙の外の外側(ただし、メガヴァース内)の諸宇宙にコントロールと権威が及んでいる。
一方、リヴィング・トリビューナルは正規多元宇宙の外の世界にまで権威をもつ様子を見せたことはない。
395191:04/09/07 20:14 ID:hNVt7Vlw
【作品名】冥王計画ゼオライマー
【名前】天のゼオライマー
【重量・大きさ】全長:50.0m 重量:480.0t
【操縦者】秋津マサト
【動力源】
メイン:次元連結システム 
サブ:内容は不明だがある、出力はメインに比べて著しく劣り
エネルギー配分を綿密に行わないと機体の制御もままならない。
【攻撃力】
メイオウ(技名称)
設定上は原子そのものを分解可能
手甲部光球を発光させ両手を開きいったん上に挙げ握り直して
胸部のパーツと一直線に並べる事で発動。拳(手甲部光球)同士を合わせる
バージョンも有る。モーション時間は数秒くらい、
相手に打ちこむタイプと自機の周辺を球形に破壊フィールドで包むタイプがある。
最高出力範囲は宇宙から大気圏を突き抜けてる事が確認できるほどの爆発。
(フィールドタイプ)少なく見積もっても島嶼地域を含む日本全域が包まれてる。
エネルギービーム
破壊範囲数百メートル程度、軌道と形状は直線、手甲部光球から発射。
次元連結砲
名称そのものはスパロボの創作だがちゃんと作中にある攻撃
手甲部の光球の発光と同時に相手に衝撃・爆発ダメージを与える。
描写から考えると衝撃波エネルギーを相手の座標に直接転送して
ぶつけてるモノと思われる。未来位置を予測して打つのが前提、従って
相手が設定した座標から外れれば回避される、が見てから回避する事は不能。
連射も可能
その他
手甲部光球からエネルギーフィールドの竜巻を起こせる。
威力は厚く垂れ込めてた雷雲を全て吹き飛ばし
その中にあった小型衛星を破壊できる程度。
396191:04/09/07 20:15 ID:hNVt7Vlw
【防御力】
バリア
本体を中心に球形に展開、周りの関係無い障害物まで
消滅させてた事から卵の殻の様なタイプではなくフィールド全体が
バリア、従ってバリア内に入ることは不能、反射ではなく相殺タイプ、
瞬間移動との併用可、山麓の岩盤地盤を抉りとる巨大ビーム
を凌いだ時に両方を利用して回避
発動タイムはビーム命中寸前でも効果が得られる位速い。
発動自体はオート、本体出力が下がるとこちらの出力も連動して下がる。
本体耐久力
低出力拡散ビーム程度なら弾けるが通常のビームだとあっさりダメージを
食らう。同サイズのロボとの武器無しの格闘には充分対応可。
【素早さ】通常のスラスターを吹かした移動はそれなりの素早さ
滞空できるがそれほど高い高度へは行けない。
瞬間移動
ワープorジャンプ系、防衛、攻撃どちらでも使用可。
座標とその場所の状態さえ分かっていれば設定上無限遠距離の移動が可能。
実体化のタイミングを1桁台の秒数間で任意にずらす事が可能。
上記の通りバリアと併用可、連続使用は一応可能(但し3回以上は作中で使用して
無いので不明)。
【特殊能力】
メイン動力である次元連結システム、動力は無限に供給可
修復能力も一応あり壊れた下半身中枢を最低限起動可能な状態まで修復。
【長所】エネルギーは無限、次元連結システムによる特殊能力の高さ
【短所】漫画版に比べ著しく劣る自己修復能力、特殊能力以外の本体能力の凡庸さ
397メロン名無しさん:04/09/07 20:20 ID:???
【作品名】DCvsマーヴル
【名前】マーヴルブラザーズ
【属性・職業】巨人・神様
【大きさ】宇宙より遥かに大きい。多元宇宙が体のほんの一部に入っている。
ブラザーズ=多元宇宙ではない
その証拠にマーヴルの作品世界とは別の作品世界のはずのニューユニバースが胎内に内包されている
つまり超超(略)多元宇宙メガヴァースを胎内に内包しているのだ
ブラザーズというのは胎内に超超多元宇宙全体を内包しているというだけで
本体はもっとずっとでかい
どれくらいの大きさかというと、大きさの範囲の限界を超えて、
マクロの極大(一番大きいもの)を超えてしまい、ミクロの極小(一番小さいもの)よりも小さくなるくらいの大きさ。
強さに関しても同様。
超超多次元宇宙から出てもブラザーズの胎内。
だから、超超多元宇宙全体を管理しているリビング・トリビューナルや、
誕生の瞬間から時間と空間を意のままに統べてきたスペクターでもその存在にすら気づかなかったし、
アンチモニターが5個を除いた無限個の宇宙を破壊してもDCブラザーズには何のダメージも無い。
DCの超神格軍団が創った多次元宇宙というのは、ブラザーズの胎内での一部で行ったこと。
すべての可能性と未来と過去を含むメガヴァースもブラザーズのごく一部。
【攻撃力】[認知限界破壊存在] AAA(完全に全ての存在を消滅可能)
     ブラザーズ同士戦うとお互いを完全に消滅させることが可能。
     超巨神の剣・目からビーム・口から放射火炎等の小さな技でもあらゆる全てを問答無用で破壊可能そこに一切の理屈は通じない
     どんな奴でも存在する前まで戻して消してしまうことが出来るがブラザーズの存在が消えることは絶対にあり得ない
【防御力】宇宙を破壊できる程度の力では倒せない。
     お互いに戦い完全に消滅させあっても問答無用で復活する。
【素早さ】人間の科学では測定不可能。数学上ではあらわせない。
【特殊能力】全能より遥かに上。全能神でも手も足も出ない。無限の時が何度過ぎ去っても存在し続け、それを巻き戻し可能。
398メロン名無しさん:04/09/07 20:21 ID:2to6DNV3
【備考】サノスやスーパーマン、X−メンなどに世界を超えて命令し、コキ使い、戦わせる。
逆らうと、自分の宇宙、自分の世界が消去される。
一多元宇宙の全能の管理人を簡単に倒したサノスや多元宇宙を作ったり壊したり多元宇宙破壊にもダメージを受けないというルシファーとかいうやつもそれよりもっと強いというキリスト神とかいう奴でもどうする事も出来ない。
全能神といわれる宇宙の実体でありマーヴル世界全生命の化身であり無限の精霊であるエターニティなどはブラザーズからすればそこら辺の小さな昆虫でしかない。
「DCvsマーヴル」は本来の話と違うのでリビング・トリビューナルも別物。本来のリビング・トリビューナルはひとつの多元宇宙にしか権威が及ばないが
「DCvsマーヴル」のリビング・トリビューナルは超超多元宇宙の守護者なのだ。
その超超多元宇宙の守護者でさえブラザーズの前に何の意味もない
    DC最強のスペクターとマーヴル最強の生ける法廷を生活に利用できる。
    全超超多元世界の外にも権威を持っている。DCとマーヴル以外のクロスオーバーである「スパイダーマン/ジェン13」もブラザーズの管理
        全ての遺伝的記憶の源流の世界である『狭間』の世界(もちろん宇宙ですらない)を自在に移動
    エターニティ、リビングトリビューナルは虫ケラ同然。
ttp://www.marvunapp.com/Appendix/brothers2.jpg
↑ブラザーズの赤い方の剣にはり付いている虫ケラみたいな人影が最強と言われる「DCvsマーヴル」のリビング・トリビューナル。
青い方の剣にはり付いているのが実質上DC最強と言われるキリスト神の化身スペクター。
見ての通り何も出来無い。
力でブラザーズを超えることは不可能。
バットマン・キャプテン・アメリカなどの『ちっぽけな存在が必死に生き抜いていく姿』に感動しただけにすぎないのだ。
ブラザーズは全てを内包するもの故にその中には全てがあり
ブラザーズは全てを超越するもの故に何を出してもそれを超えている
真っ二つにされようがダメージは受けないしバラバラにされようが死にもしない元に戻ってぶち破るだけ
399メロン名無しさん:04/09/07 20:22 ID:2to6DNV3
作中で「まだ、わからないのか? あの連中は…まさか、いるとは思っちゃなかったけど…神なんだよ!」という表現がある
オーディンの息子やゼウスが普通に生活している世界で「まさか、いるとは思っちゃなかったけど…」などという表現を使うということは
ブラザーズは人間が妄想して作り出した神ではなく本物の神本人ということになるのだ
事実、はっきりブラザーズを『創造主』。それ以外のもの(キャラクター含む)を『創造物』と書かれている
また、DCとマーヴルだけでなくその他の作品のクロスオーバーも全てブラザーズの欠片を持つ人間が起こした事になっている。
そういう設定が実在するのだ。キャラクター達を強制的に次元移動させ、キャラクター達の記憶も彼らによって操作されているのである。
もちろん、操られている者達はその事実にすら全く気が付いてないという
DCとマーヴル以外とのクロスオーバーを管理するのもブラザーズ
すべてはブラザーズのごく一部なのだ。コンバトラーVやゴジラがマーヴルとクロスオーバーしたこともある
アキラもマーヴルから出ている。つまり、サンライズや円谷から出ている作品もブラザーズの一部に過ぎないのだ
イデの存在など無に等しい。そういう設定があるのだ
だからそういった作品に描かれている描写はすべてブラザーズが行ったことと同じなのだ
だがブラザーズはメタキャラではなく全ての漫画に出てくる宇宙を含んでいる超超宇宙的存在でしかないのが唯一の弱点だが
メタキャラも胎内に含むのでメタキャラでもブラザーズに勝つことは決して出来ない
400メロン名無しさん:04/09/07 21:44 ID:???
>ブラザーズ
ちゃんとしたエントリーなのか?
別の場所の誤爆か?
どちらだ。読むだけで疲れる。
401メロン名無しさん:04/09/07 21:45 ID:???
>>400
エントリーだ
402メロン名無しさん:04/09/07 21:51 ID:???
いま全ジャンルとか全漫画を荒らしてる馬鹿と同じ奴だろう。放置推奨。
403メロン名無しさん:04/09/07 22:16 ID:???
日本て入手あるいは、放映してくれている範囲にしてくれ
404メロン名無しさん:04/09/08 04:23 ID:3mSk7/si
>白色彗星

新型デスラー艦の上に置いていいの?
問題はベジットなのだが、力技で勝てる?
ある意味強力なバリアの向こう側に瞬間移動できる保障も無いし、いざとなったら
2代目デスラー艦に出て行ってもらえば同じ結果にはなると思うが・・
405メロン名無しさん:04/09/08 09:47 ID:hc84adrn
>白色彗星
エクセルサーガで
エクセルが攻略本を使って撃破
(作中、なかからジオングが出てきてた)
406メロン名無しさん:04/09/08 11:13 ID:???
X-メンは放送されてたはずだ。
そんなものがやったかどうか記憶にないが。
407メロン名無しさん:04/09/08 16:43 ID:???
>>404
ベジット>白色彗星

とりあえずこれでよくないか?
408407:04/09/08 16:43 ID:eTWZHFpp
悪い
IDだすの忘れた…
409メロン名無しさん:04/09/08 17:07 ID:e7zT1gLT
>>407
新型デスラー艦以上の強さなのにベジットの下に置くこともあるまい。
ベジット>白色彗星 の根拠が何も書いてないがなんでそう思ったんだ?
410メロン名無しさん:04/09/08 17:42 ID:a//ZXoEO
407じゃないけど、初撃に耐えれて瞬間移動で中に入れば勝てるからじゃない?
411メロン名無しさん:04/09/08 19:58 ID:???
>>397-399
アメコミってスケールでかいのな
412411:04/09/08 19:59 ID:pMdqPa5H
やっちまったOTL
413メロン名無しさん:04/09/08 20:34 ID:ir31cuTO
ブラザーズはコピペされる過程であらゆる捏造が加えられたどうしようもないキャラですよ
414メロン名無しさん:04/09/08 20:59 ID:eTWZHFpp
デスラー艦がベジットに勝てるのかあやしい所だな

攻撃力も弱いし…

能力もしょぼいし

利点と言ったらスピードが速いだけ…
415メロン名無しさん:04/09/08 22:00 ID:a//ZXoEO
最強スレでは基本的にスピードが最優先ですぜ。
まあフラッシュとかデスマスクはそれ以外が他のキャラと比較にならないぐらい弱いんだが。
416メロン名無しさん:04/09/08 22:08 ID:???
>>413
最初にテンプレが出た時点で、どうしょうもなく捏造されていた。
417メロン名無しさん:04/09/08 23:05 ID:c2sYHcGB
アメコミアニメって言えば、ギャラクタスがいたな。ファンタスティックフォーならぬ
「宇宙忍者ゴームズ」だから、、河内弁だかで喋る酔っぱらいオヤジになりはてていたが
418メロン名無しさん:04/09/08 23:09 ID:???
ムッシュムラムラのアレか・・・
419メロン名無しさん:04/09/08 23:53 ID:rgn3OtZg
ギャラクタスと言えば海外の強いキャラランキングで
なぜか悟空最強形態の上にランキングされてたりするのを何度か見かけるんだよな。
太陽系消し飛ばすのに耐えられるキャラには見えないんだが。
420メロン名無しさん:04/09/09 01:22 ID:R9gHshsu
>>410
7万キロに及ぶある意味強力なバリアの向こうにいる人物の気を感じ取れる保証は無い。
初撃の段階でかなりダメージは受けてると思う。いくらベジットでも長時間はいられないはず。
その隙に前衛艦隊を発進させて、出た瞬間を狙って@デスラー砲や火焔直撃砲(ミニ波動砲程度)などの一斉射撃
A瞬間物質移送機で再び白色彗星の超重力の中へB宇宙蛍(ヤマトのエネルギーをほぼゼロになるまで吸収した)
C2代目デスラー艦の放射能攻撃(新型ほど早く無いからいきなりは決まらない)

の反復攻撃を想定した。

>>414
「放射能をばら撒いて退治する」になってたはず。
421メロン名無しさん:04/09/09 02:28 ID:V5Wt841B
>>419
>太陽系消し飛ばすのに耐えられるキャラには見えないんだが。
悟空の上にいるのにその条件は必要ない。
422メロン名無しさん:04/09/09 02:44 ID:???
デスマスクでも倒せるしな
423メロン名無しさん:04/09/09 05:08 ID:R9gHshsu
「地球へ」を見た。
原作が少女マンガ(竹宮恵子)のせいかもしれないが、何故、こんな
メジャーで映画化された作品を人類スレは今まで放置していたんだろう。
とんでもない地球人だ。
424メロン名無しさん:04/09/09 05:13 ID:R9gHshsu
訂正
「月刊マンガ少年」連載とあった。
425メロン名無しさん:04/09/09 07:43 ID:o06p98V7
>>420
@気はバリアとか関係なく感じれるものだが
Aデスラー砲などもベジットにダメージなし(ブウの攻撃も通用しないから)
Bベジットのエネルギーすべてを吸収すると限界を超えて戦艦自体がやばいと思うが
Cベジット所かサイヤ人に放射能は効くとは思えない
惑星破壊レベルの攻撃なら放射能よりも恐ろしいと思うが
426メロン名無しさん:04/09/09 08:31 ID:N3JUihms
>>425
>Aデスラー砲などもベジットにダメージなし(ブウの攻撃も通用しないから)
これはテンプレ上ではベジットの攻撃も白色彗星に効く保証はない。(惑星破壊+αが明確じゃないから)

>Bベジットのエネルギーすべてを吸収すると限界を超えて戦艦自体がやばいと思うが
特に内包エネルギーが○○と設定されているわけではないのでヤマトのエネルギーよりスゴイとは言えない。
つーか、ヤマトの方がすごいとも言えないので考察不能。

>Cベジット所かサイヤ人に放射能は効くとは思えない
なんの根拠もない。
心臓病ごときで死ぬサイヤ人が放射能に堪えられる設定も描写もない。

ちなみに速度的には圧倒的に前衛艦隊>>>ベジットなので
ベジットの攻撃が2代目デスラー艦を捉えることは万に一つもできない。

>>420
ウルトラよ・・・突然テンプレに無いことを言い出すのは相変わらずだな。
宇宙蛍のエネルギー吸収とかは特殊能力欄に詳細書いとけよ。意味不明

>瞬間物質移送機で再び白色彗星の超重力の中へ
瞬間物質移送は送る先の敵(ヤマトなどの戦艦)は光速で動いていてもよいが、
マッハ○○で移動する対象にワープ光線当てて移送するのはできないんじゃなかったのか?
427メロン名無しさん:04/09/09 08:36 ID:???
>423
人類スレへテンプレ書いてみてくれないか?
428メロン名無しさん:04/09/09 08:43 ID:???
デスマスク>ベジット
429メロン名無しさん:04/09/09 11:08 ID:7/tv8xHS
【作品】ギャラクシーエンジェル
【名前】ランファたたみバージョン
【防御】ありとあやゆる攻撃を防ぐ
【攻撃】特攻触れるものすべて吹っ飛ばす
【短所】遅い
430メロン名無しさん:04/09/09 11:09 ID:R9gHshsu
>>426
>宇宙蛍
これは2代目デスラー艦の装備だったので、新型には入れなかった。
これのみで、やれるとは思ってはないので。あくまでも、ダメージを与える手段の一つという扱い。
足止めさせるための手段の一つとして。

>瞬間物質移送機
脱出した時点でかなり弱ってるとは思うので、宇宙蛍で弱らせて、デスラー砲等で集中攻撃
ここまでやれば、動き自体はストップ状態になるはずなので、それから瞬間物質移送機を使用。
このような手順を想定していた。
ここまでやれば、放射能で退治することも可能と思われる。
431メロン名無しさん:04/09/09 11:33 ID:N3JUihms
>>430
白色彗星から2代目デスラー艦隊を出せるんなら
最初からテンプレに
「2代目デスラー艦の装備・宇宙蛍:□□することで敵のエネルギーを吸収
 (○○なヤマトのエネルギーをゼロにするくらい)。射程や効果範囲:△△」

みたいに書いてくれないと意味不明ってこと。(△や□には適当な説明を入れてくれ。)

瞬間物質移送機に関してもそうだが勝手に脳内で「〜なことを想定していた」って言われても他人には伝わらん。
戦法のシュミレーションする時は筋道立ててお願い。
白色彗星初撃→その後○○をする→通用しなかったら△△→前衛艦隊で攻撃→弱った所を〜
って感じ。

持久戦に持ち込めば放射能で倒せるだろってのは同意。
432メロン名無しさん:04/09/09 11:43 ID:mKjr2by8
【【作品】テニスの王子様
【名前】越前リョーマ
【属性】中学生
【攻撃力】ツイストサーブ、ドライブAなどで敵の顔面を狙える。
サイクロンスマッシュによりコートを半壊&中学最強のテニスプレーヤーを数10mふっとばす。
【防御力】目をつぶされても戦闘続行。阿久津の顔面狙いをガードする。相手の腕を負傷させる威力の波動球を跳ね返す。
【素早さ】残像レベル。達人クラス数人が見えない攻撃に対応。
スプリットステップ:攻撃を予見出来る乾を翻弄する。
【特殊能力】無我の境地:見た技を全てコピーする。
【長所】天才。
【短所】ギャグアニメ。
433メロン名無しさん:04/09/09 12:55 ID:???
ごくろうさん
434メロン名無しさん:04/09/09 13:14 ID:???
>>427
原作とアニメは大筋では一緒なのだが、細かいところが違うみたい。
原作は知らない。面白そうだったのでツタヤで何気に借りただけなので。
宇宙に移住した人類の子孫(ただし、この話では、全人類が試験管ベビー)
いわゆる宇宙人という存在は出てこないので、ルール上も問題ないはず。
435メロン名無しさん:04/09/09 14:19 ID:???
>>432
テニプリなら真田の方が強そうだが・・・戦闘に関してはな
436メロン名無しさん:04/09/09 14:50 ID:???
あいつらミューラーの域(壁を破壊するサッカーボールを片手で止める)に達したからな。
437メロン名無しさん:04/09/10 14:03 ID:zsgFsdQH
【名前】ジョミー・マーキス・シン
【属性】超能力者 宇宙へ移住した地球人の子孫
【大きさ】160センチ位
【攻撃力】超能力の覚醒時
     地球から二万光年離れた人工惑星、アタラクシアの地下(おそらく数100m)にあるミュウの母船(バリアで守られてる)
からバリアと岩盤をぶち抜いて宇宙まで行けるパワー。
     テレパシー攻撃(こちらがメイン)
     廃人にする 記憶を消す 消された記憶を呼び覚ます 記憶を改ざんする 心の中を読む
     ナスカ(正確な位置不明)からキースがいる教育ステーション(地球から2光年)に向かってテレパシー攻撃が出来る。
     ナスカから地球に向けてのテレパシー交信で、演習中の小型宇宙船の乗員もダメージを受けた。
     かなりの速度が出てたと推測されるが。
     地球をコントロールしてるコンピューターであるグランドマザーの機能を一旦は停止させた
     目を光らせるだけで、相手を気絶させることが出来る
【防御力】ビーム砲程度の直撃では何でも無いらしい。
     惑星ナスカの爆発に巻き込まれても生還した。ただし、どの辺りで脱出したのか不明。直前の火山の誘爆や
     地割れで地面からマグマが噴出してる状態までは確認できる。星に残った仲間の救出の為単身向かったので
     かなり直前までいたと推測できるが。帰ってきたのが奇跡と言われた。
【素早さ】超能力に目覚め始めの頃
     ジョミー抹殺指令が出てる10人くらいの軍人のビーム砲(光線銃の類しか作中出てこない)の集中攻撃をジャンプでかわす
     飛行能力あり
     地球軍の恒星間攻撃用ミサイルより速い(この攻撃でナスカが爆発)
     正確な速度は不明だが最低でも光速の数%は 出てると思われる。
     爆発したナスカから、地球艦隊からの攻撃を全力で逃げてるミュウの母船に帰還した。
     ナスカから脱出した宇宙艇に向かってテレパシー攻撃できる。それに追いつける速度がある
【特殊能力】宇宙空間で生存できる
      外見は14歳のままで止まってる。先代ミュウの長の「ソルジャー・ブルー」も見かけ18歳くらいで300歳まで生きた。
438メロン名無しさん:04/09/10 14:04 ID:zsgFsdQH
【長所】テレパシー攻撃の圧倒的速度と宇宙船や宇宙ステーション全員(数万人単位と思われる)同時攻撃可能な規模
    搭乗型や高速移動中の相手に絶対の強さをみせる
    精神系攻撃だけでなく破壊力もそれなりにある
【短所】結構デカイビーム砲にも耐えるくせに、キースのただの光線銃を正面から受けてやられた。回避行動もして無い。
    原作ではテレポートできるらしいので、設定ではあるはずなのだが、テレポートした描写が無い。
    ナスカからの帰還は明らかにテレポートだとは思うけど・・
    これがないと飛行速度がそれこそ光速並になってしまう 
    テレポート同様、公式設定が見つからない。(原作ではもっと詳しく書いてあると思うが)
    超能力に対する特殊な訓練をしてる一部の人間に関しては心を読むことは出来ない    
【説明】惑星ナスカ
    アタラクシアから地球へ向かって3年後に立ち寄った惑星。条件はほぼ地球と同じ。
    ジョミー達はこの地に5年間いた。
    破壊されてから、戦闘しながら地球に着くまで10年間かかった。
    下のサイトには人類全てが地球に移住してるみたいに書いてるが、実際は選ばれたエリートのみが移住できてるに過ぎない。
    ナスカの爆発と半数以上の仲間を失ったショックでジョミーは5感全てを閉じてしまい、10年間閉じこもってしまった。
    この世界の超能力者は体に何かしらの障害を持っていて、それを補足するための超能力 という位置づけとなってる。
    ただしジョミーはまったくの健常者であった。
    この世界では14歳時の成人検査で、それまでの記憶を消去されて教育ステーションに送られる
    ジョミーの息子なども戦闘機で攻撃しながら、飛んでるミサイルを透視で信管を探ってサイコキネシスでミサイルごと
    破壊するなどやってる。
 
     http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD19105/story.html  あらすじ

特殊な装備を持たない。素手の人類でこんなに強いのがいるとは思わなかった。
原作は竹宮恵子。とにかく面白かった。質問等お願いします。


439437:04/09/10 14:18 ID:zsgFsdQH
【作品名】地球へ  ※テラへ と読む

一番初めの作品名が抜けていた
440メロン名無しさん:04/09/10 15:07:56 ID:Y0dkfGf3
∀ガンダムに勝てるものは結局ないわけね。
441メロン名無しさん:04/09/10 15:41:07 ID:bWMcWfat
テンプレ書け。
話はそれからだ。
442メロン名無しさん:04/09/11 04:08:58 ID:???
それはもうミュータントみたいなもので人類じゃないんでは?
443437:04/09/11 04:48:10 ID:N8wsSAP7
>>442
作中の超能力者の扱いは人類の突然変異。
製造過程(こういった言い方になってしまう)は全ての一般人と同じ。

グランドマザーを一時的にもダウンさせられる(実際に地球の機能がストップした)
ということは戦艦・ロボット系に対して圧倒的な強みを発揮できる。
負ける理由が無いと思います。
444メロン名無しさん:04/09/11 09:04:14 ID:???
それってコンピューター使ってなさそうなデスラー艦に通用するの?
445メロン名無しさん:04/09/11 10:52:54 ID:7EN/sujc
【作品名】もののけ姫
【名前】ディダラボッチ
【属性】シシ神の夜の姿
【大きさ】数十m級かそれ以上
【攻撃力】触れるものすべての生命を吸い取ってしまう。
【防御力】体がドロドロの液体状で物理的な攻撃が効かない。
首を銃で撃ち落されても失くした首を求めて活動し続ける。
【素早さ】ドロドロは人々を大量に飲み込み森の木々を枯らし
深い森を瞬く間にはげ山に変えてしまうぐらい速い。
【特殊能力】命を吸い取るたびに大きくなっていく。
【長所】触れば即死。
【短所】朝日を浴びると消えてしまう。
446メロン名無しさん:04/09/11 11:46:35 ID:ZM+XAKf1
【作品名】トランスフォーっマーマイクロン伝説&スーパーリンク
【名前】ユニクロン
【属性】トランスフォーマー
【大きさ】衛星〜惑星程度
【攻撃力】セイバートロン星(地球と同程度〜それ以上の大きさ
密度はもっと上と思われる)を宇宙空間から吸い込んで動かす
【防御力トランスフォーマーの攻撃が効かない、エネルゴングリッドに
耐える再生能力有り
【素早さ】のろく見えるが太陽に追いつくことが出来るので
ものすごく早いのかも ワープも可能らしい
【特殊能力】スパーク(TFの魂)、すべての生命?、エネルギーを吸収可
【長所】でかいため防御力は半端じゃない
【短所】中枢細胞がやられると機能停止
447メロン名無しさん:04/09/11 12:48:31 ID:HH1Dair7
>>446
これでは全然強さが分からん。
戦闘シーンからもっと詳細キボンヌ
448メロン名無しさん:04/09/11 13:03:44 ID:N8wsSAP7
>>444
使って無いなんてことは無い。
あくまでも、通常の同程度の宇宙戦艦と比べたら、圧倒的に手作業で動かしてる
部分が多いというだけ。
ヤマトにもコンピューター室はあるし、後半は、ワープもコンピューター制御に変わってる。
毎回、あんな面倒な手順が必要なら連続ワープなど到底出来ない。

相性が悪いといえるのは>>446 とか(速度が違うから負けは無いけど)
巨大な宇宙怪獣などはどうすることも出来ないかも。
449メロン名無しさん:04/09/11 13:06:17 ID:ZM+XAKf1
>>447
戦闘シーンはほとんど無いのよ・・・
でかすぎて、トランスフォーマーとまともに戦えないし・・・
来週か再来週、巨大化コンボイと戦うらしいのでそれ待ちになるかも
450メロン名無しさん:04/09/11 13:15:22 ID:???
ラスボスクラスの奴はほとんど戦わないか、戦ってもイベント戦闘なので詳しいデータを収集するのが難しいんだよな。
451450:04/09/11 13:23:06 ID:1wir789i
おっとID出すの忘れてた。
あと、ユニクロンは惑星形態で直径4万キロメートルだよ。
公式サイトにそう書いてある。
452メロン名無しさん:04/09/11 13:39:32 ID:???
>>443
>作中の超能力者の扱いは人類の突然変異。
そういうのをミュータントという。
453メロン名無しさん:04/09/11 13:57:12 ID:???
ロックはミュータントなのか?
454メロン名無しさん:04/09/11 14:33:30 ID:???
突然変異体=ミュータントだな。
455454:04/09/11 14:34:30 ID:0T+LAUr1
突然変異体を横文字でミュータントと呼ぶ、だな。

あげ忘れた
456メロン名無しさん:04/09/11 16:03:42 ID:itfVYqyU
全ジャンルの管理人はこのスレ来なくていいよ

全ジャンルスレでも追放決定したしなw
457メロン名無しさん:04/09/11 16:56:52 ID:N8wsSAP7
超能力者のことをミュウと呼んでるので、ミュータントから来てる可能性が高そう。

白色彗星>ジョミー・マーキス・シン>新型デスラー艦
でいいのかな?
ビミョーに描写が足りないのだが、超人関係でココまで上がって来そうなのは、滅多にはいないと思うので。
名作なので、見るのをお勧めする。
原作とアニメはラストが決定的に違うらしい。
ソルジャー・ブルー 島村ジョー 超人ロック は同じ顔をしてるのが笑える。
竹宮恵子が009の大ファンだったから、同じ顔になったという説があった。

>しし神
評価が難しい奴だ。
速度が遅いのが難点だ。
王蟲のクリアは問題ないと思う。
上限は、マジンガーには冷凍ビームで凍らせられて終わりだろう。
その間の何処に入れるかが問題だ。
458メロン名無しさん:04/09/11 17:08:28 ID:hJJRSsxz
そろそろアニメ版のデスザウラー参戦しないかな?
もちろんしっかりとしたテンプレートで。
マジンガー越えすら造作もないと思う。
459メロン名無しさん:04/09/11 17:53:07 ID:kbIibgcl
スピードが遅いし、装甲も良く解らないあれをか?
460メロン名無しさん:04/09/11 17:56:21 ID:hJJRSsxz
>>459
スピードだけが勝負がないぜ
461メロン名無しさん:04/09/11 18:00:01 ID:HSULqcL8
ゼオライマーと真ゲッターってパイロット乗ってるんだっけ?
あとジョミーの攻撃速度が判らない。
462メロン名無しさん:04/09/11 18:52:35 ID:???
ジョミーはスピードからしてわからんし、防御が紙か。
463462:04/09/11 18:53:23 ID:HNsuSr2F
ID忘れ
464メロン名無しさん:04/09/11 19:19:11 ID:/P9nmi9g
しし神とカンケルが格闘したらどっちが死ぬんだ?
もしかしたら相打ちかな?
465メロン名無しさん:04/09/11 19:55:01 ID:???
>>445
しし神の暴走って、戦闘シーンといえるの?
466191:04/09/11 20:07:44 ID:VbiZCwPH
>>461
ゼオライマーはパイロット乗ってます。
ジョミーとの戦闘で問題になるのは二重人格の人間で
パイロットであるマサトが精神攻撃を受けた場合どうなるかとか
ゼオライマー本体のシステムを直接精神攻撃でダウンできるのかなど
ですかね。

ただ、搭乗(ロボット・艦船)キャラはゴッドマーズ等一部の例外を
除いて精神攻撃を受ける機会は皆無なので描写がないから
耐性が無いという事で順位が繰り上がってしまうのもどうかと
個人的には思いますがどうでしょうか?

ご意見(特にジョミーをエントリーした方)お願いします。
467465:04/09/11 20:26:32 ID:zowZ76AO
ID忘れ
4681/2:04/09/11 23:07:56 ID:q05ccXGe
>>446の人に習って歴代ユニクロンを自己評価してみた。うまく表現できてるかどうか。
ユニクロン2010とユニクロンネオは同一人物と言うことで一つ。

【作品名】トランスフォーマーザ・ムービー、
     戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010
【名前】星間帝王ユニクロン
【大きさ】惑星程度(直径4万Km)
【攻撃力】大陸ほどの大きさを持つ拳を機械惑星に叩き込み、
      目(日本列島並みの大きさ)からレーザー発射
【防御力】図体のおかげで猛反撃に耐えるもダメージはしっかり蓄積
【素早さ】変形時のパーツ移動並びに手足のスイングは亜光速
【特殊能力】MSサイズの部下やそれらを収容できる戦艦を生み出せる、惑星を丸呑み
【長所】古今東西類を見ないそのボディサイズ
【短所】マトリクス(結晶)には極端に弱い、体内に入られるとこれまた弱い

【作品名】超生命体トランスフォーマービーストウォーズネオ
【名前】ユニクロン
【大きさ】数メートル〜マクロス数隻分
【攻撃力】ゼントラーディ級の巨人たちの大艦隊に圧勝(その後エネルギー切れ)
【防御力】銃弾などの運動エネルギーを吸収できるため、普通の攻撃は効かない
【素早さ】航行中は亜光速移動が可能
【特殊能力】エネルギー体として行動し機械惑星全土を占拠、
       強固な装甲と無限再生能力、ワープ能力を持つ部下を生み出す
【長所】ほとんどの武器を無効化できるスキルを獲得、さらに厄介に
【短所】何度復活してもマトリクス絡みの物体と体内への侵入者には弱い
4692/2:04/09/11 23:08:47 ID:q05ccXGe
【作品名】超ロボット生命体トランスフォーマーマイクロン伝説
     トランスフォーマースーパーリンク
【名前】星帝ユニクロン
【大きさ】惑星程度、直径4万Km
【攻撃力】機械惑星を貫通する各種砲門で巨人連合軍の艦艇を多数破壊、体内への侵入者も別の手で始末
【防御力】通常兵器では傷一つつかない、主役クラスが全力で攻撃しても役に立たず
【素早さ】変形時のパーツ移動、並びに手足のスイングは亜光速
【特殊能力】交戦相手からの憎しみを糧にした無限の再生能力(脳細胞を倒す以外に勝つ手段はない) 、
      最終回で逃走に使用したワープ能力、人間サイズの部下大量生産、人間など何でも取り込み養分にする
【長所】作品の規格から大きく外れた強さ、主人公とはヤムチャと魔人ブウ以上の開きが
【短所】脳細胞が死滅すると機能停止(時折目覚め本能のままに星々を襲う)
470メロン名無しさん:04/09/11 23:12:55 ID:HSULqcL8
はっきりいってなにもわからん
471補足:04/09/11 23:15:22 ID:q05ccXGe
ネオの解説の所で「強固な〜」となってるのは部下の方。
ユニクロンネオ本人は部下ほど頑丈な体じゃないけど
別の方法(運動エネルギー吸収)で攻撃を寄せ付けない。
472468:04/09/11 23:16:25 ID:q05ccXGe
>>470
すまなんだ・・・orz
473メロン名無しさん:04/09/11 23:28:35 ID:hJJRSsxz
エネルギー系はマトリクス以外無効って事か?>ネオユニ
474468:04/09/12 00:52:40 ID:EIf9XFmM
>エネルギー系はマトリクス以外無効って事か?
そうですね。射撃系の武器は
実弾(ミサイル)だろうがエネルギー弾だろうが全て無効です。
刃物などの接近戦用武器も一部の例外を除いて似たような感じでした。

(劇中ではユニクロン自身のエネルギーを得て弾丸Xガガガと化した人が
剣でつっついてダメージを与えたり、
別の人がユニクロンがとりついたスーパーコンピュータに
ごく普通の剣を突き刺してたり)
475437:04/09/12 05:49:04 ID:mWySCu+Z
>>466
「地球へ」のマザーコンピューターってただのコンピューターではないんですよ。
意思を持ってるようにも見えるし(ココは解釈の違いが出そうなのでパス)
テレパシー能力も持ってるし、ビームで攻撃も出来る。
コンピューターは、相手が話さなくても、その相手の思考を察して会話が出来る。
また相手の脳に直接語りかけることが出来る。
成人検査で記憶を消したり、改ざんするのもコンピューターの仕事になってる。
それに、地球側の通常装備で脳波通信(恒星間通信用)なんてのもあるし。
初めから超能力者を排除できるシステムの筈なのに、あえて人間VS超能力者という構図を
作り出した「地球の意思」もあるし。
VIPと呼ばれる一部のエリートは超能力に対抗する訓練を受けている。
これらの描写から、グランドマザー自身も「超能力に対する耐性は初めからある」とは思うのですが。
通常のマシン関係なら、問題なくダウンすることが出来ると思います。
ゴッドマーズでもシステムをダウンする能力者の攻撃を受けた前例が無いと効くと見てよいと思う。
2重人格は、多数を相手にすると同じ要領で、一人ず潰しておけばOKだと思います。
>防御力
これが問題なんだよな。
@マザーコンピューターにデカイビームを撃たれたのにピンピンしてる(その直後直接攻撃したし)
Aシステムがダウンしたので、終わったと思った瞬間に復活したグランドマザーに操られた
 キースに撃たれて終わった。
矛盾してる出来事が続いてるし。爆発する直前の天変地異状態の地上を走り回れるだけの防御力があるのに。
惑星の爆発から逃げ帰ったのは事実なので、あてること自体、難しいはず。

>攻撃速度
攻撃自体は思考なので(デカイ攻撃をする時などは脳みそのクローズアップが出る)
@おそらく光速の数10%は出てると思われる宇宙船を補足できる速度
A覚醒前の時点で、10人くらいのビーム砲を避けれる反射速度
という感じでどうですかね?



476437:04/09/12 06:02:26 ID:mWySCu+Z
ゴッドマーズで思い出したんだが。

マーズは地球を爆発させることが出来る。
ただし、ガイヤーがいなくなったら、6神合体できなくなるので、爆発から逃げられない。
よって引き分けにしかならない。 なるのか?

477191:04/09/12 09:18:49 ID:VQyIZWP8
>>475
昔のウロ覚え記憶なので確証は取れませんがこの作品のテレパシーの
直接攻撃はあくまで人格(AI含)持ちにしか効かない事になってたはず。
だから教育ステーションをテレパスジャックをした時システム全体を物理的に
落とす事で対応されてませんでしたか?あれは特に対ESP対策の為に
用意されたモノでは無いという感じだったので他の機械でも
バイパス(物理的シャットダウンシステム等)なりを用意してあれば
搭乗員がやられていない限り充分対抗できるはず。
より拡大解釈するなら”はっきり人格と呼べるAI以外の機械は
対抗手段を取る事が可能”ってところですかね。

で、ゼオライマーの場合はさらに二重人格の原因の一つである
人格書き込みシステム自体が機体に設置されてるので
設定上は精神攻撃を受け付けない(一定の精神以外の
書き込みを拒否するシステム)ので精神攻撃は簡単には効かないし
パイロットは開発者の分身みたいな者なので攻撃の種類が判れば
バイパス回路なりを作る事は容易に可能です。少なくともルールに則って
考えるなら初回の攻撃は失敗する可能性が非常に高くその隙に攻撃か
対抗手段をとられる可能性が高いと思います。
478191:04/09/12 12:15:01 ID:VQyIZWP8
続き
>2重人格は、多数を相手にすると同じ要領で、一人ずつ潰しておけばOKだと思います
これはちょっと無理があると思いますよ。相手の事は一切知らない状態で対戦すると
いうのと普段は表層に現れない人格ですので1回相手をして相手の精神構造が
分からないと判別できないでしょうね。、少なくとも対戦が始まればすぐ判る
多数の人間を相手にするのとは状況が違うと思います。

>ジョミーの防御力
これは普段は探知されないレベルのサイコバリアーを張っていて
戦闘時にはそれと判るレベルにまで出力が上がるモノのようですね。
キースに撃たれた時は意識的に解除してたので本体の耐久力の状態に
戻ってしまったと考えるのが良いかと。
”本体耐久力"の項を加えられるとよいかと思います。

>VIPと呼ばれる一部のエリートは超能力に対抗する訓練
対抗手段そのものは攻撃者より強い痛みのイメージを相手に与えるという
モノでしたので相手の意思の力が勝ってると攻撃を仕掛けた側が負ける
という事です。某勇者王搭乗者とかこのスレだとベジットとかが相手なら
多分ジョミーは負けると思います。
479446:04/09/12 12:22:50 ID:QMr8PZjg
【長所】周囲のユニクロンを倒そうという憎しみの感情により、無限に肉体が再生する
(つまり、頭脳細胞を何とかする以外に勝つ手段はない)

【攻撃力】武器:カオスブリンガー・・・金属で出来た星を一撃で貫通する威力

【移動】ワープは可能。前作最終話ではそれで逃げた。
     変形時のパーツの移動速度は亜光速。
     スピードも亜光速ぐらいなら出せるかもしれない。

とスレ住人から頂きました、参考にしてください
480メロン名無しさん:04/09/12 12:34:41 ID:qfIeJcJd
ゼオライマーってなかなか高度な事やってたんだな・・
481メロン名無しさん:04/09/12 12:41:24 ID:???
Gロボの人達はみんな強いぞ。
482437:04/09/12 13:54:39 ID:mWySCu+Z
>>477
AIにしか効かない。言われてみればそうかもしれない。
しかし、過去に教育ステーションで対処した経験があるキースが地球の指導者
になってるのに、教育ステーションや軍事ステーションが続々無血開城して仲間に
なっていくのが、ひっかる。

>超能力に対する対抗
それって、原作の設定?
アニメでは、単に心をガードして深層を読まれなくして、その表面の作られた記憶を見せてるだけだった。
ジョミーが眠っていてトォニイが指導しゃっだた頃「VIPが出てきたから通常攻撃に切り替える」という発言もあった。
超能力で超能力をガードした描写はあったのですが、痛み返しみたいな描写はなかった。

ゼオライマーに対してはテレポート能力の有無が必要になってきそうなので、原作を読んでみる。
しばらく保留にしてください。やはりアニメは描写が少し足りなそう。
483メロン名無しさん:04/09/12 16:52:13 ID:hCcTm0tb
【作品名】クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
【名前】ヘクソン
【属性】人間・超能力者・珠黄泉族
【攻撃力】剣を折ることが可能。
剣の達人相手に楽勝、主婦・サラリーマン・女刑事・元悪役プロレスラー・拳法の達人3人の計7人を相手に圧倒的有利に戦える。
【防御力】基本的に鍛えた人間並み。
主婦・サラリーマン・女刑事・元悪役プロレスラー・拳法の達人3人の同時攻撃を楽々受け流す。
銃で足を撃たれても赤ん坊ひとりお数10メートル投げ飛ばすくらいの体力がある。
【素早さ】銃弾回避可能。
女刑事(射撃が超ヘタでどこへ弾が飛ぶかわからない)の銃撃を楽々かわした。
【特殊能力】
超能力で相手の心を読み、格闘攻撃を全てかわした。
【長所】赤ん坊相手に浣腸を試みる残虐・非道さ。
【短所】しんのすけの心を読んで一瞬ひるんだ。
484メロン名無しさん:04/09/12 17:01:53 ID:5y6rJgbf
>>483
そいつ知ってるわ
強くてかっこよかったよなw
485メロン名無しさん:04/09/12 20:06:26 ID:/Y3isqK8
>>481
Gってゲッター? それともジャイアント? どっちもあてはまる…
486メロン名無しさん:04/09/13 07:22:04 ID:???
ゲッターエンペラーにかなう者はない!
487メロン名無しさん:04/09/13 18:00:51 ID:Tw4jvURj
現状
しし神<445 王蟲〜マジンガーZのどこか
ユニクロン<446 もう少し描写待ち
ジョミー<437  詳細を待ち
ヘクソン<483

というところか。

>ヘクソン
三蔵の上ということで。

ユニクロンという名前がたくさんあってよく分らない。
出来れば一つにしてくれると嬉しい。
 
488446:04/09/13 19:42:00 ID:grjlc92g
えっと、私のと468氏のユニクロンは別人です(469のものは同一人物)
作品が違う=どうやらパラレルワールドっぽいです
489メロン名無しさん:04/09/13 19:57:59 ID:XIb+Qpc9
しかしデータなり特性なりが大きく異なるわけじゃないのなら
一番強そうな奴、一つに統一したほうがいいんじゃないのか?
同じ名前が複数あっても混乱するだけだし。<ユニクロン
490メロン名無しさん:04/09/13 20:04:41 ID:mdtSNOCQ
デスザウラーまだ?
491メロン名無しさん:04/09/13 20:22:37 ID:/ECgASZx
由肉論代表決定戦だ
492メロン名無しさん:04/09/13 22:20:21 ID:Tw4jvURj
ドロッセルマイヤーを書いた人に質問

とりあえず白色彗星と戦ったとして(初めから異次元にいるのは反則)
ゼロ秒で時間が止まるのと、ゼロ秒で超重力に囲まれる どちらが優先される?
個人的には、止まった時間の中で身動きが取れなくなって「引き分け」に終わりそうな気が。
あと、巨大な彗星の中に直径15Kの都市衛星があって、その中に大量の人間がいるとは
通常は考えないので、動けたたとした時の攻撃手段も教えてください。
493メロン名無しさん:04/09/13 23:09:07 ID:MSnbVIh8
ZINVのテンプレまだー?
494メロン名無しさん:04/09/14 16:35:59 ID:lvxqWbF+
>ドロッセルマイヤー
攻撃手段は別に人にかかるのではなく全事象にかかるので、『白色彗星はその輝きを失った』とでも書けば問題ないと思う。
又、基本的に再々補足にかいたように時間を止める能力ではなく、勝手に時間が止まる能力なので、
止まった時間上で水滴が所謂王冠の形で静止した描写がある以上、超重力の影響が出る前に止まると考えられる。
故に、スタート→時間停止→物語執筆→時の狭間へ→時間開始で問題なく勝てる。
495メロン名無しさん:04/09/14 17:19:05 ID:IUj4aTZx
>>494
そうすると必然的にZマスターでもどうしょうもないっぽいな。
lainとドロッセルマイヤーは完璧に裏っぽい能力者だし上位に隔離しとくか?

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)
>lain>ドロッセルマイヤー(現実改変能力の壁)

>Zマスター>白色彗星>新型デスラー艦>ベジット
496メロン名無しさん:04/09/14 22:01:50 ID:???
なるほど…
一つ質問なんだが、ルール上一応戦闘開始時は同じ土俵に立っている
ということになっているんだが、この能力だとドロッセルマイヤーが土俵に
立っている時点で時が止まっているということになるよね?
そうすると、そもそも戦闘はスタートしてない又はスタート出来ない
という理論が成り立つんじゃないかなぁ、と思ったんだが。
勝負が始まらない→考察不可と成りうるんだが。せめて0.001秒でも、
開始時には土俵にいて、それから時を止めるっていうのが出来れば問題ないんだが。
テンプレを見る限りではその判断が出来ないんで…
497メロン名無しさん:04/09/14 22:43:50 ID:???
>>496
正直、何が問題あるのかよくわからん
多くの最強スレの上位では、「始まっている時には既に勝負が決している」てキャラはザラだし
498メロン名無しさん:04/09/14 22:48:57 ID:???
美勒王とかそのものだよな。
499メロン名無しさん:04/09/14 22:53:35 ID:gO/pJV9L
とりあえずもののけのディダラボッチについて質問。
・どんな姿形で参戦?
・生命を吸い取るのは一瞬?
・素早さのもう少しわかりやすい描写は?(馬が全力で逃げても追いつかれたとかそういうの)
500メロン名無しさん:04/09/14 22:54:33 ID:/+N3bzuk
>>496
全ジャンル最強や人類最強スレなんかのトップを見てからそんな事をいってくれ
ただ存在しているだけで自動的に世界に影響・干渉してしまうキャラも「強さ」の一つの姿だ
501メロン名無しさん:04/09/14 23:22:41 ID:6HIdaIrl
>>499
出した人では無いけど、持ってるから確認してみる

速度は時速50〜60K位だった気がする。
502メロン名無しさん:04/09/15 01:57:59 ID:???
ドロッセルマイヤーが出た時点で時は止まる
それで相手の設定をいじって勝利!
最高の厨房キャラですね
503メロン名無しさん:04/09/15 02:11:45 ID:lhvs5eXU
>>502
lainも地球全土の事象にリセットかけて世界作り変えたり無茶し放題。
ラーゼフォンのラストも似たようなもんだし。
さすがは小中脚本!ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ マンセー!!
504メロン名無しさん:04/09/15 02:20:39 ID:???
言われて今気がついたぞ。プリンセスチュチュとlain脚本家いっしょじゃねーかw
505メロン名無しさん:04/09/15 02:38:19 ID:lhvs5eXU
>>504
言われてみれば確かに・・・
脚本:小中千昭 に匹敵できるのはNHKアニメだけとは末恐ろしい。
506メロン名無しさん:04/09/15 02:44:45 ID:KnXiDcMs
取り合えず情報プリーズ>デスザウラー、ZINV
507メロン名無しさん:04/09/15 08:31:58 ID:tCPEUSop
ZINVがやったこと
・破損箇所を瞬時に再生
・ブラックホールを作って、敵の攻撃を吸収無効化
・ブラックホールに自分ごと吸収させて、大型戦艦(小島サイズ?)を破壊
・ブラックホール消滅後、自分だけ空間を飛び越えて帰還
・全身に爆弾をセットされて、自爆処理されても自力で修復
・不安定な2つの平行世界を融合させて、新しい1つの世界を構築
・強力なバリアを展開出来る
508メロン名無しさん:04/09/15 12:29:23 ID:oAEEkOiC
結構Zマスターと被ってる部分が多いね。考察すると面白そう
509メロン名無しさん:04/09/15 13:21:43 ID:eBkt2y2+
【作品名】もののけ姫
【名前】ディダラボッチ(シシ神の夜の姿)
【属性】森の神
【大きさ】描写から300m位の人間状
【攻撃力】触れるものすべての生命を一瞬で吸い取ってしまう
     体を1m位のシャボン玉状にして大量に飛ばす。速度は達人級の人間が見て避けれる程度
     地面を大量のスライム上の液体(触れたら死ぬ)で覆わせる。移動速度は時速30K位
     直径300m位の円盤状になってドロドロを落とすことが出来る。
     ドロドロは水中では、極端に遅くなる
【防御力】火縄銃で首を撃ち落された。ただし、その時は昼の姿だったので、夜の状態では不明
     攻撃されて無いので不明
【素早さ】描写を見る限りだと反応速度は人間並み。歩く速度は時速50〜60K位
【特殊能力】首を撃ち落されても活動できる
      水の上を歩ける
      しし神は死と正を司る神。怪我を治したり、死にそうな人間を全快させたり、死んだ森を生き返らせたり出来る
【長所】 触れば即死
【短所】朝日を浴びると消えてしまう。速度が遅い
【説明】退治する方法が分らない。時代的に最大の攻撃手段が火縄銃だし。

参戦状態は上半身を円盤状に広げた状態が一番強そうなので、そこから。
510509:04/09/15 14:51:46 ID:eBkt2y2+
犬夜叉にはなんとか勝つかもしれない。
それ以外は、速度の違いで攻撃が当たる理由は無い。
ただし、時間制限で朝になると形態が変わるから、弱くなりそう。
夜の部では、効果がありそうな攻撃が分らないけど、昼の部では火縄銃でも勝てるらしい。

というわけで、犬夜叉の上かな?
511メロン名無しさん:04/09/15 15:01:36 ID:GVpsswPm
同意。肉弾攻撃のカンケルとデスマスクには勝てそうだけどそれ以外の上位には勝てないんで
鉄雄>ディダラボッチ>犬夜叉>王蟲  というところに落ち着くかと。
512メロン名無しさん:04/09/15 15:53:13 ID:eONfSFev
デスザウラーまだ?
513メロン名無しさん:04/09/15 17:42:47 ID:JfnPNUpa
>>512
雑魚じゃんw
514メロン名無しさん:04/09/15 17:44:33 ID:eONfSFev
>>515
煽り?
515メロン名無しさん:04/09/15 21:37:16 ID:???
>>514
何でわかった?
516メロン名無しさん:04/09/16 01:06:44 ID:obj0R+Wf
>>512
http://www1.ocn.ne.jp/~mengere9/zoids/deathsau.html

ココのサイトを見る限りだと「マジンガーZ」など遠く及びそうも無い。
「荷電粒子砲」のみは威力がありそうなのだが、発射まで数10秒必要。
「荷電粒子砲」の為の冷却ファンが弱点でそこを狙われるとダメ。
更に速度も100キロ程度らしいし。
出したところで、最大でもアポロンの加速装置の前に終わりだと思う。
517メロン名無しさん:04/09/16 01:15:32 ID:sbhmvXdz
>516
君は馬鹿だ。
それはバトルストーリー版だよ。
とりあえず馬鹿の称号を授けよう。
518メロン名無しさん:04/09/16 01:26:13 ID:obj0R+Wf
>>517
馬鹿といわれても。
違いが分らないのだから、出してくれないことには、判別つかない。
というわけで、出してくれ。
519メロン名無しさん:04/09/16 01:32:46 ID:obj0R+Wf
【作品名】グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣
【名前】ドラゴノザウルス
【属性】古代海獣
【大きさ】400〜500m位の巨大くらげ状
【攻撃力】鎌首でタンカーを噛み砕く
     グレートやゲッターは噛み砕くことが出来ない模様
     ただしパワーは相当あり、フルパワーのグレートが引きずられた
     鎌首を高速回転させて巨大竜巻を起こし都市を崩壊(マジンガーも吹っ飛ばされる程度)
【防御力】ゲッターポセイドンのストロングミサイルやグレートのネーブルミサイルを吸収(爆発なしで体内に取り込む)
     アトミックパンチを跳ね返す
     スピンソーサー(グレン)やダブルトマホーク・ブーメラン(ゲッタードラゴン)などの切り裂き系
     の攻撃で鎌首が落とされたり、本体に傷がつく(ただしすぐ再生)
     単体のビーム攻撃程度では鎌首さえ落とせない
     ゲッタービーム+サンダーブレーク+スペースサンダー+サイクロンビーム(Wスペイザー)の1点攻撃も耐えられる
     体内ではボスボロット(15m位・通常の金属)も数時間で溶ける。ただし超合金Z製のスクリューは無事だった 
     体内ではグレートさえ内臓をどうすることが出来なかった(パンチ系のみ)
     単純に外部からの攻撃だと核でも耐えてしまいそう。集中攻撃を軽く耐えてるので。   
【素早さ】空中戦闘中のグレート+ゲッタードラゴンを同時に噛み付いて捕らえる事が可能
     飛行能力あり ロボット軍団に追いつけないのでM3前後
【特殊能力】 再生能力 鎌首が切り落とされたりしても一瞬で再生。
【長所】再生能力と防御力の高さ
520メロン名無しさん:04/09/16 01:33:26 ID:obj0R+Wf
【短所】遠隔攻撃の類が無い。しいて言えば「竜巻を起こしてその隙に」程度しか戦法が無い
    腹部が弱点らしい。上記の集中攻撃も腹部で、苦しそうにしていた 
    防御に比べて攻撃が地味
【説明】7つの鎌首を持つ怪獣。鎌首は下部から生えてきてる
    古代生物が石油を食べて巨大化した。タンカーやコンビナートを襲いだした。
    胃袋には重油が充満していて、タンカーもそっくり浮かんでいる。
    その事実は、飲み込まれたボスを助けに行ったグレートが発見した。(肛門から脱出)
    ガスタンク2基を飲み込ませて、切り裂き系の総攻撃で腹に傷を付けて(グレート+グレン+Wスペイザーで援護しながら)
    シャインスパーク(鉄板20mを破壊)でガスタンクを引火素にして体内の石油を爆発させて、四散した。
    Wスペーザー
    兜甲児が操縦するグレンダイザー用の翼。超合金NZで出来ている。単体の戦力はグレートマジンガーに匹敵する
    武器はサイクロンビーム Wカッター
    個別の技名が出てるのだが、マジンガー系を参照してください。
    作中だと暴れまわるドラゴノザウルスを倒しきれないという感じになっている。
    単体の戦力は グレンダイザー>ゲッターG=グレートマジンガー≧Wスペイザー という感じかな。
    威力的には シャインスパーク>スペースサンダー>サンダーブレーク=ゲッタービーム=サイクロンビーム

4大スター総登場なのだが、何故スーパーロボット軍団の最強の敵が怪獣なのだろうという疑問はある。
     
    
521メロン名無しさん:04/09/16 01:42:19 ID:cZ4yjR7e
うーん、防御に比べて攻撃力が微妙だな・・ vsデビルガンダムとかが微妙だ。
とりあえずもう少し攻撃の詳細が欲しい。
522メロン名無しさん:04/09/16 02:00:37 ID:obj0R+Wf
>>521
攻撃は、いわゆる「肉弾アタック」しかない。竜巻+噛み付き+体重を使った踏み潰し のみ。
これで、噛み付いた時に、超合金NZを噛み砕いた とかがあればいいんだけど。
作中の最大の被害は、爆発に巻き込まれたビューナスA(超合金Z)の羽が折られたのみ。

1回目だと「凄く強い」という印象なのだが 2回目は「これ強いのか?」になる。
最後は、4大スターが体力の限界 という感じでゼーゼー行ってた。

確実に勝てる方法
体内に入って(あくまでも溶かされないだけの頑丈さが必要)シャインスパーク並の攻撃をすれば破壊できるはず。
ただし、確実に水爆並の爆発になるので、自分も耐える体力が必要だが。

デビルガンダム辺りだと、コピーを使って傷さえ付けれれば勝てるかもしれない。又は内部で連続して爆発させる とか。
1体食われれば、内部の様子も分るとは思うが。
しかし、体の大きさから、体力だけはありそうなので、持久戦になったら、
エネルギー無限とかいう奴以外は負けそう。
523メロン名無しさん:04/09/16 12:51:24 ID:QQwG3HTk
もうちょっとコンパクトに書けよウルトラは。

>単純に外部からの攻撃だと核でも耐えてしまいそう。集中攻撃を軽く耐えてるので。
これはどっから来たんだ?なんで集中攻撃=核よ。
まさかアームミサイルが核並の威力ってー薄弱な設定からだけじゃあるまいな。
524メロン名無しさん:04/09/16 14:20:22 ID:obj0R+Wf
>>523
サンダーブレーク=鉄板16mを砕く(どれくらいの威力になるのかは分らんが)
鎌首はビーム*3で落とされた(ただしすぐ再生)が本体は傷ついてない。苦しがってはいたが。

本体のほうが、明らかに耐性がある。
「耐える」というよりも「再生できる・やられない」という表現のほうが適切だったな。
単純な足し算だと、鉄板60m以上破壊の攻撃でも無傷。
退治するためには 傷つける 再生が間に合わないくらいに破壊する
という順序が必要なので、核でもやられないかも?と推測した。
実際にやられて無いのであくまでも推測に過ぎないが。
525メロン名無しさん:04/09/16 16:26:23 ID:???
>>349-350
設定 : 聖闘士の攻撃は「原子破壊攻撃」であり、万物は原子で構成され、その原子そのものを
      砕くから聖闘士に砕けぬものはこの世にない。  (原作第一巻&アニメ冒頭での解説)

作中 : 最下級の青銅聖闘士の初期の場合で、北極の氷点下で何万年も砕けなかった数永久
      氷壁を一撃で軽く砕いたり(氷河)、濾山の大爆布を拳圧だけで全水流ごと逆流させたり
      (紫龍)、してる。

特性考察: 基本的に、非物質な加護のある存在(コスモが宿ってる、敵の技の産物、神が創ったもの、etc)
       でなければ破壊できないものがない。
       加護のあるものなら、セイントの小宇宙との威力比べ。

考察:VSマジンガーの装甲

設定から考えるに、マジンガーの装甲がどれほど硬かろうが、物質にすぎず原子破壊で砕ける
ものなら一撃で破壊されるかと。

逆に物質的要素にとどまらず、神の加護やら、強力な氣やら、そういう霊的存在に守られて
いるなら、それとの威力比べ。
526メロン名無しさん:04/09/16 18:50:42 ID:???
デスマスクはそういう派手な破壊はやってないぞ。
格下のキャラ(青銅)が出来たからデスマスクも当然出来る、という論法はこの手のスレでは通用しない。
527メロン名無しさん:04/09/16 18:51:08 ID:KDXwf128
だから生物がカンケルに接触すると細胞が書き換えられてカンケルと同化しちゃうんだが
遠距離攻撃がデスマスクに無い以上カンケル越えは無理
528メロン名無しさん:04/09/16 19:51:49 ID:Iakbql/z
生物系は飛び道具がないと特殊能力の関係上、
ディダラボッチとカンケルには勝てないことになるのか・・・・・
529メロン名無しさん:04/09/16 20:00:48 ID:QQwG3HTk
>>524
根拠のない推測だとわかってるならテンプレに書かないでくれ。
あえて断定せずに書いてるのはわかるけど、そもそも載せように頼むよ。
議論に活きない余分な要素を載せるすぎるとテンプレが長くなる。
530メロン名無しさん:04/09/16 20:32:42 ID:???
>>527
冥界波とサイコキネシスは・・・そうかどっちもカンケル相手じゃだめだ。
アニメのデス様はスピードがやたら速いのに例によって他が死んでるからなあ。


ヒドラ市様の致死毒ってダメ?
531メロン名無しさん:04/09/16 20:36:04 ID:xu1hSdb2
>>530
誰か殺してたっけ?
532530:04/09/16 20:37:30 ID:???
>>531
誰も殺してない、つーかヒットする前に市様が終わった。威力不明
勝負は顔で決まるのだよとか、台詞対決ならデス様も市様も強いんだけどなあ
533メロン名無しさん:04/09/16 20:48:00 ID:xu1hSdb2
>>532
じゃあ駄目だな
仮に致死量と仮定しても、即効性とか一切分からん
534メロン名無しさん:04/09/16 21:23:42 ID:???
真ゲッターって最後のほうでトマホークかなんかで空間断裂してなかったっけ?
535メロン名無しさん:04/09/16 21:28:31 ID:NlKh9WMm
てかIDだせ
536メロン名無しさん:04/09/16 21:29:55 ID:KOJjD1W5
>>534
チェンジでそんな描写があったような無かったような…
あんま覚えてにゃい
537メロン名無しさん:04/09/16 22:31:35 ID:QQwG3HTk
>>536
チェンゲでは確か、
ゲッターエネルギーを集中させてワームホールを作ったり、
惑星を飲み込むぐらいの時空の穴にシャインスパークで突っ込んで塞いだり?してたな
538メロン名無しさん:04/09/17 00:02:05 ID:???
>>534
ここにエントリーされてるのは真ゲッタードラゴン。
539メロン名無しさん:04/09/17 03:23:28 ID:AyZ1wtpd
ジョジョのスタンド強いぞ
誰か調べて
540メロン名無しさん:04/09/17 03:24:45 ID:AyZ1wtpd
スタンドはスタンドでしか倒せないらしい
541メロン名無しさん:04/09/17 06:47:42 ID:nA69fYrG
ウルトラマンジョーニアスはどうなんだろう?
542メロン名無しさん:04/09/17 07:33:42 ID:???
ふと思ったけど、オーフェンや遠野志貴ならカンケル倒せるかな。

オーフェンは「連鎖する自壊」が使えるから意味情報の連鎖消失=無への回帰攻撃ができる。
触れたものを連鎖的に存在の意味情報ごと破壊してくから、カンケルがこれにぶつかれば
ひとたまりもないかと。
問題は、アニメ版は確かこれ使ってない。
それより先に進んでる小説ではこれ使ってるし、幼少時に牙の塔で習得した最秘奥の一つだから
アニメ版のオーフェンの時点でも使えるはずなんだけど。

徹底して叩き込まれた戦闘技術&経験によって相手の攻撃行動を先読みできるのと、限定的な
瞬間移動ができること、実際に作中で発動:瞬間の攻撃を幾度も回避/防御してることから高速の
相手にも短時間は対処できそうだけど、どうだろう。

つーかオーフェンよりはディープ・ドラゴン・フェンリルのが数段強いけど、たぶん意志ある獣は却下
だろうし。
543メロン名無しさん:04/09/17 07:41:48 ID:LXsVo32L
IDだせ馬鹿
何度言えばわかるんだ?
544メロン名無しさん:04/09/17 09:18:49 ID:XmgaD6+4
たしかカンケルの再生力及び浸食力よりも生殖細胞の再生力のほうが強い(設定及びセリフ)
問題は生殖細胞の再生力ってどれくらいなのかということだが
545メロン名無しさん:04/09/17 11:52:36 ID:6DZHY1Vw
>>539
ただしアニメ化は3部しかされてないんだよな。
最強スレの問題児GERが出れないってのは助かるが。
3部最強ならDIOのザ・ワールドかヴァニラ・アイスのクリームだな。
攻撃力の問題からヴァニラを参戦させた方がよさげ?
546メロン名無しさん:04/09/17 12:23:52 ID:dsgw9iO9
>>542
>つーかオーフェンよりはディープ・ドラゴン・フェンリルのが数段強いけど、たぶん意志ある獣は却下
>だろうし。
ココはテンプレさえ書ければ、来る者は拒まないので。何でもアリ。

>>541
後半の宇宙に出て、戦ってるビデオが1本でもあれば、反応速度の検証が出来るんだけど。
それさえハッキリすればベジット超えは確実に出来るんだが。

とりあえず、ドラゴノザウルスの位置どうする?
自分でもよく分らん。
547メロン名無しさん:04/09/17 12:40:12 ID:RJetOwu5
アニメ版デスザウラーまだ?
548メロン名無しさん:04/09/17 12:49:29 ID:c8bDOmV6
小説メインのキャラで、小説には多少細かい設定が書いてあるけど、アニメじゃ
それを絵で表現してるからその威力の説明がない、ってのはどういう扱い?

たとえば廃棄王女の場合、ラストバトルは星間戦闘機同士が一撃で惑星を破壊
する星間攻撃兵器をよりによって惑星上で高速乱射してそれを回避/防御すると
いう次元の戦いが展開してるのだが、アニメだと絵で表現していちいち解説入れてない。
549メロン名無しさん:04/09/17 12:58:01 ID:XmgaD6+4
まてまて、棄てプリにてでくるのはそんなにつよくないぞ
せいぜい地軸を傾けるとか、小惑星消滅とかそんなものだ
550メロン名無しさん:04/09/17 13:22:52 ID:???
サヴァイヴのカオルはどうかね?
551メロン名無しさん:04/09/17 14:27:58 ID:???
>>546
ジョーニアスってそんな強かったんか?
552メロン名無しさん:04/09/17 14:43:25 ID:TaOMFkoe
びょう亡
553メロン名無しさん:04/09/17 14:45:55 ID:Q/l+Sq4T
渺茫?
554メロン名無しさん:04/09/17 14:46:05 ID:LsTAaz8s
【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)
>lain>ドロッセルマイヤー(現実改変能力の壁)

>Zマスター>白色彗星>ジョミー>新型デスラー艦>ベジット
>真ゲッター=ゼオライマー>グレンダイザー≧デビルガンダム
>ドラゴノサウルス>Dボゥイ>グレートマジンガー>マジンガーZ(巨大兵器の壁)

>カンケル=エネル>デスマスク>仙水忍>アポロン>鉄雄>
>犬夜叉>王蟲>ブリタイ≧ウボォーギン>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

>386>387白色彗星 追加 VSベジットは持久戦に持ち込めばほぼ勝ち。
                 新型デスラー艦には圧勝。
>395>396天のゼオライマー 修正版
>437>438ジョミー・マーキス・シン 追加>457>475
→>白色彗星>ジェミー>新型デスラー艦

>509ディダラボッチ 追加
>510>511→鉄雄>ディダラボッチ>犬夜叉

>519>520ドラゴノザウルス  デビルガンダム>ドラゴノサウルス>Dボゥイ
>522VSデビルガンダムは自己再生、増殖、進化のコンボで持久戦で負けると判断。
内部に侵入できたとしてもグレートやゲッターが噛み砕けない程度では明らかなパワー不足。
Dボゥイはボルテッカで大ダメージを与えられそうだが、
再生能力とM3には届かないまでも超音速の飛行能力でドラゴノ優位と判断。
555メロン名無しさん:04/09/17 14:47:33 ID:LsTAaz8s
しし神追加し忘れてたので訂正。連貼りスマソ

【暫定アニメキャラ最強ランキング】

スネーカー>情報癌(宇宙破壊レベルの壁)
>lain>ドロッセルマイヤー(現実改変能力の壁)

>Zマスター>白色彗星>ジョミー>新型デスラー艦>ベジット
>真ゲッター=ゼオライマー>グレンダイザー≧デビルガンダム
>ドラゴノサウルス>Dボゥイ>グレートマジンガー>マジンガーZ(巨大兵器の壁)

>カンケル=エネル>デスマスク>仙水忍>アポロン>鉄雄>ディダラボッチ
>犬夜叉>王蟲>ブリタイ≧ウボォーギン>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら
556メロン名無しさん:04/09/17 14:53:07 ID:dsgw9iO9
>>551

http://homepage1.nifty.com/H-YAMATO/theUL.htm

ココ見て。アニメは明らかに無茶をやってるから。
スペシウム光線の亜流が「細胞破壊」「リトル光線」
この2個でたいていの奴には勝ってしまうから。
はっきりと「宇宙では超光速」となってるし。
もし、レンタルであったらのなら確認してみてくれ。
557メロン名無しさん:04/09/17 15:10:58 ID:RJetOwu5
情報待ちまだ?
558メロン名無しさん:04/09/17 15:15:29 ID:???
87 :名無しさん@5周年 :04/09/17 01:24:43 ID:LZ3rMexN
【クマムシ】

 緩歩動物門(学名 Tardigrada = ゆっくり歩くという意味)に属する微生物
で、和名は熊のようにずんぐりした形から名づけられたという。淡水、海水、
湿地やコケの中に棲み、乾燥などの生息環境悪化を特別な保護膜を形成する
「樽状」になることにより耐える。その無敵ぶりは
◎乾燥状態では、体重を占める水分を3%まで減らして代謝機能を抑制し、
その状態で数十年生き延びることができる。
◎100℃以上の高温から、ほぼ絶対零度の低温に長時間耐える。
◎人間の致死量の1000倍の放射線、真空や数千気圧の高圧にさらされて
も、高い生存率をしめす
559メロン名無しさん:04/09/17 16:49:17 ID:???
>>556
ウルトラはいい加減に移動速度と戦闘速度を区別する事をおぼえようや
560メロン名無しさん:04/09/17 16:54:43 ID:2VpX0/oG
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】ヴァニラ=アイス
【属性】スタンド使い
【大きさ】人間サイズ
【攻撃力】空間を削りとり、その空間にあったものごと削り取る。
削られたものがどこに行くかわからないが削られた後は大きな穴が開く。
削られるので防御は不可能。
【防御】本体自身スタンドに包まれているのでほとんどの攻撃が届く前に
攻撃した物が削り取られてしまう。本体自身も吸血鬼なので斬られたりしても
痛くもかゆくもないようだ
【素早さ】みるかぎりでは時速80kmぐらいだとおもわわれる。
人間であるポルナレフがやっと避けられるぐらいなどで。
【特殊能力】スタンド「クリーム」 スタンドに触れたもの全てを空間ごと削り取る。
本体自身は吸血鬼でぼぼ不死身。
【長点】スタンドが削りとる能力で本体がスタンドの中にいるので攻撃しても
削り取られてしまう。
【短点】吸血鬼なので日の光に当たると死んでしまう。
現にヴァニラの死亡原因は日の光にあったこと
561メロン名無しさん:04/09/17 17:33:05 ID:LsTAaz8s
>>560
お互い向かい合って戦場に立つわけだからクリームの外に居る状態から対戦開始じゃないか?
本体が亜空間や別次元行くのは自由だが開始時は敵と同じ所に居てくれないと。
562メロン名無しさん:04/09/17 17:38:54 ID:LsTAaz8s
>>560
補足
「完全にスタンド内に居る時は敵を視認することができないが、おおよその位置は分かる。
 相手の正確な位置や状況を把握するためには時々スタンドから顔を出して確認する必要がある。」
563191:04/09/17 17:56:02 ID:Fi2MocXM
>>554&>>555
ちょっと待て、ジョミーはゼオライマーとの対戦シミュレートが
分からないからまだ保留にしておいてくれって
エントリー者本人が>>482で言ってるからまだランクに入れないほうが良いのでは?
564メロン名無しさん:04/09/17 18:26:14 ID:UZUZf9sh
>>556
別にその能力を否定するわけじゃないが、一サイトの記述なんぞはソースにならんから。
565メロン名無しさん:04/09/17 19:11:10 ID:???
ジョジョは一読者からするとノートリアスBIGが最強な気がするんだが、
誰かテンプレ書けないか? ジョジョは割りと設定豊富だし。
566565:04/09/17 19:11:44 ID:Rk9wCw6J
ID出し忘れOTL
567メロン名無しさん:04/09/17 19:14:52 ID:fOb+zLx3
アニメに出演してないからエントリーできないよ<ノートリアスBIG
568メロン名無しさん:04/09/17 19:19:45 ID:x9+/L+MX
可能ならリリスwithジョウ=ハーリー、またはイブwithジョウ=ハーリーで。
作中で装備してる場合はアリ、なんだろうか。

【作品名】  ヤミと帽子と本の旅人
【名前】    ジョウ=ハーリー
【属性】    一つ目の帽子
【大きさ】   馬鹿でかい帽子
【特殊能力】 全知全能
【弱点】    全能だが、使用者が使おうとしないと意味無いのでl、使用者が適切に使うか否か。
【制限】    魔力的にイヴかリリスしか使えない。
【背景】

初代ヤミ=ヤーマであるアダムが全知全能の神となったとき、己の全能の力を与えた帽子。
アダムはそのまま姿をくらませたため、彼の妻であったイブと、妻に選ばれなかったリリスが
その帽子を使って全能者として全宇宙の管理を代行している。

二代目ヤミがイブで、イブが姿をくらまし初美となったり姿を変えて書籍世界を転々と遊ぶように
なって以後はリリスが三代目ヤミとして宇宙の運行を代行しつつ、気まぐれに世界を創って
ガルガンチュアに与えたりしながら、いい加減白黒つけちゃろうとイブを探している。

帽子は身につけるだけで莫大な魔力を必要とするため、着用できるのはイブとリリスのみ。

ガルガンチュアは研究に研究を重ねた末、この帽子が眠ってしまう香を開発し、眠った隙に
リリスから帽子を奪った。
リリスは自身が最強であるので油断しまくってた。
569メロン名無しさん:04/09/17 19:22:21 ID:x9+/L+MX
ちなみに上記はゲーム版設定であり、アニメも同じ設定と思われるが、具体的に
その全能ぶりを使ったシーンがアニメではほとんどない罠。
せいぜい世界を創ったくらいかな。
570メロン名無しさん:04/09/17 19:45:23 ID:fOb+zLx3
今、ベターマン見直したら最終回でカンケルが覚醒人1号の十倍近いサイズに膨張していた。
50〜60mぐらいあるんじゃないかな・・・・。
ちにみに、その状態からさらに球状に膨張して覚醒人1号を圧壊させていた

まあ、常にそんなに膨張して戦えるかどうかはわからんが
571メロン名無しさん:04/09/17 22:01:54 ID:oqP9azqN
ていうかゲームでも狩人を操るぐらいしかやってないぞ>浄玻璃
572メロン名無しさん:04/09/17 22:20:35 ID:AZWyM+0y
>555
ヘクソンは無視かよ
573メロン名無しさん:04/09/18 01:13:24 ID:ORFf95Wx
>>559 564
だから、ビデオが無いから、その戦闘速度がわかんないんだ。
記憶では戦艦のビームをバリア避けてたりしてたんだが。
特撮の方ならすぐに検証できるんだけど、アニメはよく分らないから今まで出してなかった。

574メロン名無しさん:04/09/18 01:23:53 ID:???
>>563
古本屋を5軒くらい回ったのだが見つからなかった。
マンガ喫茶に行ってみるから気長に待ってください。
575メロン名無しさん:04/09/18 07:34:27 ID:afQHaB7C
>>573
だからよくわからない・確認もしてない状態で話に出さなくていいっつーんだよ。
576メロン名無しさん:04/09/18 13:03:52 ID:???
>ヴァニラ=アイス
アニメのJOJOは途中までしか見てないから原作の感覚で質問。
1部のDIOはヒョウ程度(時速80Kくらい)の速さと言われてたので、アニメもそれ位?
吸血鬼が無敵といってもアレは現実的な世界での無敵なので、常識外の攻撃には耐えられなかった気が。
石仮面で吸血鬼になったDIOと違いヴァニラ=アイスはどちらかというと、ゾンビだと思うのだが。
そこまでの再生能力は無いと思うのだが。

アニメはどうなってるの?

クリームに入る瞬間にやられる 顔を出した瞬間にやられる  活動時間制限あり(しし神と同じ)
の3つの負けパターンがある でいいの?
577メロン名無しさん:04/09/18 13:11:25 ID:???
ていうかもう少しテンプレきちんとしてくれ>ヴァニラアイス
578メロン名無しさん:04/09/18 13:46:53 ID:???
     /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \   
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /  
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /        
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./      ぬるぽーーーーーーーーーーーー!!!!
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.   
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /

579メロン名無しさん:04/09/18 14:08:41 ID:v5CMPc+7
ガッ
580メロン名無しさん:04/09/18 14:15:46 ID:???
>>542
オーフェン確かリベンジで使ったよ「我が契約により聖戦よ終われ」
ただエルカレナを葬る事はできなかったから
原作と同じかは怪しい
581メロン名無しさん:04/09/18 14:20:19 ID:9Tt9bupY
【作品名】ロックマンエグゼAXESS
【名前】シェードマン
【属性】ダークロイド・電脳自立型プログラム
【攻撃力】衝撃波で施設内の機械を破壊し腕の一振りでビル幾つかを粉砕した。
また車を持ち上げるほどの怪力を誇る。
またクラッシュノイズと呼ばれた超音波であらゆるものを破壊する。
また爪の一撃は同クラスのネットナビを一撃で葬れる。
【防御力】弾丸程度では聞かない強度を誇る。
【素早さ】ネットワークを通じ瞬時に各場所へ移動できる。
また自らも飛行能力を有している。
【特殊能力】
コウモリに分裂して行動できる。ネットワーク内を自由に行き来できる。
第50話において自由に現実世界にも現れるようになった。
【長所】攻撃力と守備力はバランスが取れている。
【短所】移動速度に不備があり。
582メロン名無しさん:04/09/18 20:53:35 ID:dMCn28nO
ベターマンのビデオを見直したのでカンケルのテンプレの訂正版を書いてみた。
訂正前とあまり変わらんかもしれんが・・・・

【作品名】ベターマン
【名前】カンケル
【属性】ベストマン
【大きさ】基本的に人間より多少大きい程度、ただし伸縮自在。
最終回では一時的にではあるが覚醒人1号(全高6.5m)の10倍以上のサイズまで膨張していた。

【攻撃力】基本的に肉弾戦闘のみ。
ただし伸縮自在で関節が無い(作中の描写ではそのように見える)体を利用して攻撃を仕掛ける。
大型キャノン、ミサイルポッド、マシンガン等で武装したブロッサム4体の攻撃が全く通用しなかった
フォルテの外皮を一撃で貫通できるだけの攻撃力を持つ。

【防御力】防御力はそれほど高くは無いようだが再生能力は極めて高い。
パキラ老のポンドゥスの力(対象の重力を操り、自壊させ、消滅させる)により一旦消滅したかに見えたがその状態からでも再生した。

【素早さ】飛行能力あり
ベターマンの居る場所に、突然、何の前触れも無く出現したこともあるので、
移動能力はかなり高いと推測できる。

【特殊能力】 自分の細胞を他の生物細胞内に侵入させ、取り込むことが可能。
ただし、ベターマンの細胞を取り込むことは出来ないが、細胞を冒し死滅させることが出来る。
ボダイジュのペクトフォレース(免疫攻撃)に対し、T細胞の情報を書き換え反射していたので
おそらくサイコ・バース(生殖細胞の情報を開放し、生物細胞を消滅させる)以外の
生化学兵器の類は無効、種類によっては反射することが出来ると思われる。

【長所】 前述した特殊能力により、生物に対して天敵とも呼べる存在と言える。
【短所】 リンカージェル(地中に存在する一種の古細菌)の中ではその活動を制限される。
具体的には再生能力が阻害されたり、休眠状態に陥ったりする。
583メロン名無しさん:04/09/18 21:26:25 ID:???

【作品名】新機動戦記ガンダムW
【名前】Wガンダムゼロ
【属性】搭乗型ロボット
【大きさ】16.7m
【攻撃力】ツインバスターライフルで衛星やコロニーを一撃で消滅させる。
マシンキャノンやビームサーベルはチタニウム装甲のMSを破壊できる程度の威力。
【防御力】全身がガンダニュウム合金でできており、通常のマシンガンやミサイルではほとんど傷一つつかない。
ビーム兵器の直撃にもある程度耐える。
【素早さ】相当な高速飛行を行えるようだが、残念なことに具体的な速度のデータがない。
それでも作中の扱いから戦闘機などよりは遥かに速いのは確実。
【特殊能力】ゼロシステムと呼ばれる装置により、
戦闘中に得られる膨大な未来予測データをパイロットの頭脳へ直接に流し込むことで未来の予知が可能。
【長所】ゼロシステムによる未来予知とツインバスターライフルの攻撃力。
【短所】スピードの詳細が不明なのが痛い、
どのぐらいの距離をどのぐらいの時間で移動したとかの明確な描写があれば良いのだが…
584メロン名無しさん:04/09/18 21:44:38 ID:N+md86RH

ID出してくんろ
585メロン名無しさん:04/09/18 21:47:02 ID:nIiSxCzA
>>582
追加修正乙です。
生物に対しては圧倒的だが雷化したエネルには
物理無効だから順位は変動なしみたいだな。

>>583
age忘れかも知れんが一応このスレは
>>4により常時age進行です。

攻撃力は絶大だが防御が弱いっぽいな。
ドラゴノザウルスには初撃で勝てそうだが
同じぐらいの速度のDボゥイはボルテッカ受けたら壊れそう。
というかドラゴノがDボゥイはボルテッカ(山2〜3個吹き飛ばす)で死にそうだから
Dボウィ>Wガンダムゼロ>ドラゴノサウルス が妥当か。 

ドラゴノに再生能力あると言っても大爆発食らって粉みじんから再生できるわけじゃないし。
586メロン名無しさん:04/09/18 21:47:09 ID:ISVs4yJH
とりあえず戦闘中にある程度の情報収集を行わなければ予知は不能?
587メロン名無しさん:04/09/18 21:49:55 ID:fpQbaXU5
関係無いんじゃない?
見える未来は戦闘に限ってなかった気がする
588メロン名無しさん:04/09/18 22:24:11 ID:mQ4AFU45
>>584-585
スマン。
このスレには何回か書き込みしてるからID表示進行なのはわかってたんだが、
2chブラウザのsage機能入ったままだったよ。

>>586
うーむ、そこは考えてませんでした。
とりあえず、作中でゼロシステムが発動した時の描写からすれば、情報収集といっても
あえて付け足すほどのタイムラグは生じてないように思われます。
589メロン名無しさん:04/09/18 22:40:21 ID:ISVs4yJH
予知の精度次第ではDボゥイは抜けそうだし、デビルガンダムに普通に勝てそうだ。
グレンダイザーが問題なのだがどうなるだろうか・・
590メロン名無しさん:04/09/18 23:04:10 ID:???
映画じゃアルトロンと互角だからなあ>Wゼロ
外見は変わっているが
591メロン名無しさん:04/09/18 23:35:09 ID:XaorLWcu
ゼスバーゼ
球体の集合体のような要塞、
デスラーをおびき出すためにわざわざ太陽系までやってきた、
ブラックホール砲を装備しており,
これによって新型デスラー艦隊は壊滅状態に陥った、
この要塞の装甲はデスラー砲の一斉直撃にもビクともしなかったが
揚羽の特攻によって活路が開かれハイパーデスラー砲によって破壊された。
と言うわけで、揚羽の特攻が無ければ新型デスラー艦隊は勝てなかったと言える
だからゼスパーゼのほうが強いんでは?
592メロン名無しさん:04/09/18 23:37:35 ID:???
テンプレがないのは存在しないのと同じ。
593591:04/09/18 23:45:20 ID:XaorLWcu
白色彗星は、そんなに強くない
なぜなら真っすぐにしか進めない。急に曲がれない
劇中では、地球に衝突するのを守るために止めようとしていたわけで
避けようとしれば簡単に避けられる。
けして強いとは言えない。
594メロン名無しさん:04/09/18 23:51:50 ID:dMCn28nO
エントリーさせたいならとりあえずテンプレ書かないことにははじまらないよ。

このスレではテンプレで書かれた情報で強さの序列を判断するから。
595メロン名無しさん:04/09/19 00:00:28 ID:L0qtuKap
シェードマンは?
596メロン名無しさん:04/09/19 00:13:51 ID:4f/kob+W
シェードマンは来週の放送まで保留しておいたほうが、という気もするが
現状ではどれぐらいだろう?

飛行能力とそれなりの攻撃力があるみたいから王蟲よりは上だと仮定して、
仙水、アポロン、鉄雄、犬夜叉あたりと比較すればいいのかな?
597591:04/09/19 00:16:12 ID:1TG4ALO6
【作品名】宇宙戦艦ヤマト
【名前】ゼスパーゼ
【属性】戦艦
【攻撃力】ブラックホール砲
ベムラーゼ首相乗座の機動要塞ゼスバーゼに搭載されていた特殊兵器、
エネルギーを敵の後方へ射出することによって擬似ブラックホールを発生させ
敵艦をその超重力で擬似ブラックホールの中へ引きずり込み粉砕するもの、
これによりヤマトは太陽の核融合異常増進制御工作を一時中止を余儀なくされ、
またヤマトの応援に駆けつけたデスラー砲艦隊もデスラー砲一斉発射の後
このブラックホールに引きずり込まれた、
しかしこのブラックホールは永久的なものではなく
数分間だけブラックホールを発生させるものである、
しかしこのブラックホール砲は連続発射が可能で、
そのためにデスラー砲艦隊をはじめとするデスラー艦隊も多くの艦艇を失った、
しかし最終的には土門の死を目の当たりにした揚羽がコスモタイガーで
ブラックホール発射口へ特攻したことにより、ブラックホール砲は爆発、
【防御力】装甲はデスラー砲の一斉直撃にもビクともしなかった。
【素早さ】普通の戦艦並ワープあり
【長所】ブラックホール砲は連続発射が可能
【短所】揚羽の特攻にやられた
598メロン名無しさん:04/09/19 01:00:02 ID:usvQVHGH
>>597
一応ヤマトの戦艦はいくつか情報出てるからいいものの
>【素早さ】普通の戦艦並ワープあり
こういう手抜きは良く無いぞ。
正確には光速の99%で航行可能だったっけ?
ワープは連続使用可能かどうかとタイムラグの有無もよろしく。

正直、ヤマト関連出すぎだから新型デスラー艦より弱いならいらなくね?
このままだと白色彗星>新型デスラー艦>ゼスパーゼになるだけのような・・・
599メロン名無しさん:04/09/19 01:12:39 ID:1TG4ALO6
揚羽の特攻が無ければ
新型デスラー艦隊は勝てなかったって言ってるジャン
600メロン名無しさん:04/09/19 01:25:49 ID:JEsPp2ty
>>591
>揚羽の特攻によって活路が開かれハイパーデスラー砲によって破壊された。
ココの認識がちと違う。
揚羽がコスモタイガーで突っ込んだのは事実だが、デスラー砲*100に耐える装甲があるのに
コスモタイガーごときの特攻でどうなるハズは無い。アレは突っ込んでいく揚羽に
ルダ・シャルバートの力(実際は大部分はルダの力)が加わった結果。
それと作品名は「宇宙戦艦ヤマト3」細かいけど。

白色彗星の欠点は言ってる通りなのだが、ココで強くなる理由は
@反応速度以前の問題で存在=攻撃
Aルールでは両者の全長分を足した距離から開始(大部分は6000Kから)
B7万キロにも及ぶ広範囲攻撃が可能。

これでたいていの奴は何も出来なく負けてしまう。
ゼスパーゼのBHは命中精度があまり高くない。高ければすんなり、新型デスラー艦に直撃できたはず。
デスラーにもヤマトにも逃げられたし。

完結編を見てもらえば解ると思うけど、3と完結編では新型デスラー艦(ヤマト)の速度がキチガイみたいに違うんだよ。
戦闘しながら光速の50%で飛行してるウルクに離発着が可能なんて異常な加減速。
それと射程。3では波動カートリッジ弾は250宇宙キロだったのに完結編では42000宇宙キロ飛ばしてるし。
完結編では異常な反応速度を持つディンギル艦隊を一蹴したしね。
3以前ではそんな異常な反応速度を持つ戦いはやって無い。
完結編の新型デスラー艦に距離を取られて、Hデスラー砲を複数撃たれて負けるはず。

ココでのヤマトの序列では
白色彗星>新型デスラー艦>ゼスパーゼ 
現実的にはベジットが相手になるのだが、ゼスパーゼは機動戦の描写も設定も無いので、
かなり分が悪くなる。

601メロン名無しさん:04/09/19 01:31:04 ID:1TG4ALO6
とあるサイトでこんなのを、見つけたのだが

ターンタイプについて
・実弾兵器、光学兵器が効かない
・能力をコピーできる
・テレポートが可能
・武器をワープさせられる(コクピットにビームを直接発射も
可能)
・ビームライフルの最大出力はコロニーレーザーを超える
・自己修復機能がある
・ターンXは外宇宙に旅立った3億人のNTが造ったもの
・DG細胞の技術も取り入れられている
・本当はNT専用機
・星間戦略兵器
・地球の文明を抹消した月光蝶は、20%程度の力だった
・システム∀。胸のマルチパーパスサイロに地球から武器を転
送できる
・100%の月光蝶は地球からでも木星圏までの文明を埋葬させる
・テレポート機能の転用でナノマシンの一部さえ残ればパイロ
ットごと修復
・普通のバケツを掴めるマニピュレータ精度
・「人類が造り得た最大の破壊兵器」カイラス・ギリーを弾い
ている
・月を武器として使用する事も可能
・ターンXのコクピット(頭)はカイラス・ギリーの操作が可

本当なのか?
602メロン名無しさん:04/09/19 01:32:18 ID:???
小説版じゃねえの?
603メロン名無しさん:04/09/19 01:51:34 ID:1TG4ALO6
設定画集に書いてあるそうなのだが
富野曰く『>>601』と。
誰か持ってるやついない?
604メロン名無しさん:04/09/19 02:02:56 ID:uybTu5Mu
>>601
ムチャクチャながら裏設定と割り切れば分からんでもない。が、

>月を武器として使用することも可能

なんだこりゃw
605メロン名無しさん:04/09/19 02:24:33 ID:JEsPp2ty
>>598
書いてくれた人には悪いんだけど、ヤマトの戦艦のみ出てもつまらないからNGでいいと思う。
それに、機動性に関する設定が皆無。
そのうちパート2のテレサを出すからそれはOKしてね。映画ではない。
人型女性キャラでベジットとタメをはれるパワーを持ってるし。
ランクにメリハリをつける上でもね。
それに、素手でベジットを負かしてみたいというのもある。

>Wガンダムゼロ
ツインバスターライフル(マジンガー系に効くのがこれのみと思われる)発射の為に時間とかかかる?
どれ位高速で飛び回ってる相手にあてる事が出来るかがわからないとなんとも言えないと思う。
予知能力も下手すればやられるビジョンしか出ない可能性もあるし。
具体的言うと、当てられないために高速で移動しながら、(相手より早く)高速移動する相手にあてれるか?

で、マジンガーは高速戦闘しながら、自分並に高速戦闘する相手に攻撃できたりする。
しかも(一撃必殺系の威力がある)武器を3つ同時に発射できる。
決戦・暗黒大将軍で「光子力ビーム」「アイアンカッター」「サザンクロスナイフ」を戦闘獣に向かって同時発射した。
これをやられると、かなり不利になると思うが。

マジンガーの反応速度で、有名なのは、後方から飛んでくるアフロダイAの「おっぱいミサイル」2発同時につかむ。
速度がしっかりして無いと、いきなりマジンガーにやられる可能性もある。


606メロン名無しさん:04/09/19 02:30:48 ID:???
jk
607メロン名無しさん:04/09/19 02:39:48 ID:1TG4ALO6
俺的に明細希望
ハレのちグウの・グウ
恐怖のキョウちゃん
アルジュナ
アニメウルトラマンの地球に向かっている50億匹のバルタン星人軍隊
608メロン名無しさん:04/09/19 02:40:30 ID:???
  
609メロン名無しさん:04/09/19 03:37:41 ID:usvQVHGH
>>599
初代とか新型とか2代目とか詳細書いてもらえないと
ヤマト知らない人には「デスラー艦隊」だけじゃどんな強さか意味不明なんだよ・・・

>>605の言うように機動性に関する設定が本当に皆無なら情報不足で考察不能。
(戦闘シーンから○○で動くデスラー艦より速いとか
△△で動くヤマトに攻撃を命中させられるとか無いと比較できんし)

現時点のテンプレではわざわざ新型デスラー艦や白色彗星と交代する必要も無いと思う。
610メロン名無しさん:04/09/19 04:43:47 ID:ura3L5wb
今ドラゴンボールZの196話見たんだが、悟空が東の界王と宇宙空間で
スピード勝負してたぞ
悟空のスピードは光速を超えている
その悟空とべジータが、合体したベジットも光速を超えているとなる
611メロン名無しさん:04/09/19 07:49:31 ID:???
>>605
シーンにもよりますが、発射前の溜めは数秒程度といったところ。

同程度の機動力を持つ機体と高速戦闘をやったりしていますし、
ゼロシステムは要するに相手の動きを先読みすることで戦闘力を上げる能力ですから
ある程度高速移動する相手にでも当てられるだろうと考えます。
動きが読めてもヒイロの反応速度では絶対的についていかないとか、
ビーム発射後に避けられるほどのスピードになると無理でしょうが。

>>610
どのあたりが光速の根拠になるのかわからないのですが
そう思える描写・台詞でもあったのでしょうか?
612メロン名無しさん:04/09/19 08:57:23 ID:???
>>610
具体的に出してくれないと判断しようが無いな
どういう理由で光より速いんだ?
613メロン名無しさん:04/09/19 09:29:38 ID:???
>>612
うpしろと!?
614メロン名無しさん:04/09/19 09:33:18 ID:Blc4LKqm
ID出してから物を言え
615メロン名無しさん:04/09/19 10:05:39 ID:???
というかもうID表示撤廃したら?
自演を防ぐどころか、まともな人に威圧的に突っ込み入れて空気悪くする役割しか担ってないような
616メロン名無しさん:04/09/19 10:22:15 ID:OWo0VdtX
マジンガーってスパロボの印象で鈍重に思われるが、
そういやガチで早いんだったな
617メロン名無しさん:04/09/19 11:35:12 ID:4f/kob+W
別にうpせんでも具体的にどのような描写だったかを述べればいいだけだと思うが。
618カズマ:04/09/19 11:51:57 ID:lPklF6tT
                   ,.
            !       //
      l,   |、    / /:::/,. ,,./ /  ,/
      l:!   |::\/l| ./:::::/'"/'"/ //| |!
   ヽ  |:|  /|::゙、:\::|/:::'::/:::'゙_,.、-‐''";:/:/,/:|
    |::\\/'゙::;;;:ヽ、:::ヽ,::::;':::,:''"´:::'",:::'゙/::'゙/::::|
    |::ヽ、゙:::\:!:::::::::ヽ、:::l::!::/::::::::,::'"::/:::::::/:::,:':l.!
.    l:::::::::、::ヽ::゙、::::::::::::ヽ;::;;!::::/::::;::'゙::;;;;::''"::::::,゙::|  /
.    ヽ;:::::::::`:::`ヽ、::::::::::';:|!;::::r''"´`ヽ、::::'",.:::::::/::|/,./ 理屈なんかいらねぇ!!
 ヽ、 \ヽ;;;::::::::::゙:::、::ヽ;:::,〃|::::゙, ,,.=‐-、\::;;::'゙::::::'"´:::|   オレが最強だ!!!
  \`ヾ、゙、:::`ヽ、:::;.-‐''`  ヽ::::!/ ___,,、  ミ/::::;::'"::::::/
    \::::`:::::::::://   、 、ヾ:|,r'゙_o_,,ヽ ヾ:'":::::;/´
      ゙、:::ヽ、::/:/'"'-‐''゙ヽ` ヾ、      |:::r‐-、--ァ‐'
     `ヽ、:::://:l .r'"rj     `     ヾ! )ヽ}"´       __,
       `ヽ;|l::::゙、.'"´  ヽ    、      、-‐/''‐┐ __,,.、-‐''":/
         l!`\'、   、_,,. -‐ニ=ノ      lY´/:::` ̄::::::::::::::/
         |   r゙、  lr''"´ ̄´     / 〉:::::::::::::::::::::::::::|
         !   ヽ.ヽ.         ,/   /::::::::::::::::::::::::::ノ、_
        _,.-‐''゙´ `'‐'ヽ、    ,,.-''"     l:::::::::::::::::::::::/:::::::::::: ̄
     _,. -''"::::::::::::::::::::::::::::::ヾ''‐''"       /::::::::::::::::::/_:::::_,,.-‐
   <:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     /:::::::::::::::::/ ̄   ̄`ヽ、

619メロン名無しさん:04/09/19 13:08:50 ID:???
>>615
それはお前が自演したいからだろ?
620メロン名無しさん:04/09/19 13:15:00 ID:???
>>619
いや、本気でそうとしか捉えられないならむしろ同情するが…
621メロン名無しさん:04/09/19 13:29:02 ID:???
>>615
>>619
>>620
>>621
自演乙

つまりそういうことです。
622メロン名無しさん:04/09/19 13:44:53 ID:L0qtuKap
まあsageている以上は釣りでしかねえ
623メロン名無しさん:04/09/19 13:47:46 ID:0aT4YI6W
良スレになってきたかと思ったら

全ジャンルともども、クソスレ化しているな
624メロン名無しさん:04/09/19 13:49:53 ID:JEsPp2ty
>>611
予知能力は問題なさそ。発射に数秒かかるのは痛い。
遠距離攻撃には強そう。ドラゴノみたいに大きくて初めから距離を取れる相手は問題なさそう。
大きいビームライフル?だとすると機動性が犠牲になる?40m前後の間合いはマジンガーの距離になる。
接近戦(要するに殴り合い)になると圧倒的に不利になる。しかも、マジンガーは全身何処からでも武器が飛び出る。
と、思いますよ。
625メロン名無しさん:04/09/19 16:48:43 ID:sDl5R8oK
んで光より速いの根拠は何なのか早く説明してくれ
それが無いと判断しようがない
626メロン名無しさん:04/09/19 18:16:14 ID:JHycCDhf
地球から太陽まで作中時間で数分で移動していたとかいう描写があれば光速移動能力は認められると思うが、
光速移動能力が認められたからランクアップしてねなんて主張しても、
ウルトラマンジョーニアスをエントリー↓ウルトラと同じ突込みを受けるのは目に見えてる。
627メロン名無しさん:04/09/19 23:05:09 ID:Pl068ZHu
>>583
しつも〜ん

Wゼロはどこからバスターライフルを出したの〜?
628メロン名無しさん:04/09/19 23:15:50 ID:JHycCDhf
>>627
形態火器なんで手で持ってる。
戦闘機形態のときは機体の下にくっつけてる。
629メロン名無しさん:04/09/20 01:55:05 ID:3AbLV6nG
現在の状況
WガンダムゼロVSマジンガー
評価待ちか?

シェードマン(581)
>クラッシュノイズと呼ばれた超音波であらゆるものを破壊する。
どれ位の破壊をしたのか詳しく。
インターネット上を移動する?
攻撃のための移動ならや一時的な避難ならOKだが、逃げるだけならNGなので。
ここいらをもう少し詳しく書いてくれ。

ジョウ=ハーリー(568)
全知全能はここでは評価しずらいので全ジャンルに行くのを薦める。
どうせあそこは、ネタが無い。

ゼスパーゼ(597)
すでにヤマトから戦艦が出てるので、残念ながらNG




630メロン名無しさん:04/09/20 02:16:49 ID:3/XaqFSt
>>629
ビルなどの建造物を破壊した描写あり。
また直接じゃないがシェードマンによって油田とタンカーと工場の破壊やビルが複数崩れている場面も。


移動についての補足だが世界各国の油田やタンカーや工場に瞬間的に
移動していることを考えると瞬間移動能力があると思われる(ネット移動の応用かどうか不明)
631メロン名無しさん:04/09/20 02:19:30 ID:3/XaqFSt
補足その2
シェードマンに限らず作中のナビはネットワーク内なら自由に行動できるらしい。
632メロン名無しさん:04/09/20 02:51:05 ID:???
カズマ
633メロン名無しさん:04/09/20 03:33:06 ID:3AbLV6nG
>>630
せっかく瞬間移動?が出来るのだから、攻撃の射程距離も。
遠距離型の方が有利になるので。
それと、反応速度も。これ重要。
瞬間移動にしろ攻撃にしろ発動は、これに比例して速くなるから。
ミサイルを避けたとか、戦闘機を撃ち落したとか。
例えば、一般人がテレポ能力を持っていても、ブリタイ辺りに開始早々、殴られて終わる。
そういった感じで、詳しく書き直してくれ。
634メロン名無しさん:04/09/20 14:10:03 ID:???
>>624
ゼロシステムの精度とWゼロの反応次第っぽいな
Wゼロはなるべく間合いを離してバスターライフル発射ってのが基本戦法になるだろうから、
バスターライフルに耐えられないマジンガーとしては発射前に倒すのが重要になるだろう

Wが後退しながらライフルを撃とうと試みたんじゃ、マジンガーが走っても追いつけないだろうから、
飛行で追いついてスクランダーカットとかでWを倒そうとするのが良さそうだが、
マジンガーが立ち姿勢から飛行姿勢に入るタイムラグと、
(MSは機体各所のアポジモーターやスラスターで立ったまま飛ぶからさしたるラグは生じないはず)
最高速に達するまでの時間、双方のスピードを考えると、発射に近接戦に持ち込めるかどうか微妙。

よって、近接に持ち込むより、
初期の間合いで光子力ビームみたいな繰り出すのが早そうな技で仕掛けるのが最も良いと俺は考えるが、
Wゼロにこれが回避できるかどうか、と。
マジンガーの命中精度は結構高いし、ゼロシステムの未来予測も無敵ではないみたいだから>590

双方が有名だから中途半端に知ってるだけなんで、解釈おかしいところあったら思いっきり訂正してくれ。
635メロン名無しさん:04/09/20 14:13:41 ID:ZFQIg3+B
またsageちった…○| ̄|_

そういえば、マジンガーのテンプレが作られた経緯は知らんのだけど、
ここのサイトが参考?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fm5h-tkmt/Lecture/theory-1.htm
636メロン名無しさん:04/09/20 15:36:54 ID:???
>>635
武器のパワーはそこを参考にした。
それと作中の描写。
@初期の頃Drヘルが超合金Zを強奪して手持ちのミサイルやビームで耐久実験をしたが無傷だった
Aミサイルを掴んだり、近距離からのミサイル攻撃をジャンプで避けた
B初期の頃は甲児の運転技術や飛べないことでピンチになることはあっても、破壊されることは滅多になかった
C終盤は、手足がなくなることは普通で、敵のパワーUPに対抗して新兵器が投入された。

そのサイトのスペックと作中の描写から(描写は有名だから、言われれば皆わかるはず)


637メロン名無しさん:04/09/20 16:04:45 ID:???
>>634
Wゼロは主人公が乗れば十分使いこなせるのでは・・・
590のときは争う気があまりなかったようなので
638メロン名無しさん:04/09/20 17:18:39 ID:TNOHxysu
>>634>>636-637の意見はスルーな
639636:04/09/20 17:23:51 ID:3AbLV6nG
悪かった

>>635
武器のパワーはそこを参考にした。
それと作中の描写。
@初期の頃Drヘルが超合金Zを強奪して手持ちのミサイルやビームで耐久実験をしたが無傷だった
Aミサイルを掴んだり、近距離からのミサイル攻撃をジャンプで避けた
B初期の頃は甲児の運転技術や飛べないことでピンチになることはあっても、破壊されることは滅多になかった
C終盤は、手足がなくなることは普通で、敵のパワーUPに対抗して新兵器が投入された。

そのサイトのスペックと作中の描写から(描写は有名だから、言われれば皆わかるはず)

640メロン名無しさん:04/09/20 17:39:43 ID:???
ぬるぽ

ガッ
641メロン名無しさん:04/09/20 18:05:23 ID:L29CloQS
銃の勝負ならmadlax様の全戦全勝です
642メロン名無しさん:04/09/21 10:29:45 ID:G/AujI/T
よくて窓>三蔵くらいだけどな
643メロン名無しさん:04/09/21 10:45:59 ID:???
最強は最終兵器彼女のちせで決まり
644メロン名無しさん:04/09/21 12:41:50 ID:???
そんなのベジットにすら勝てんぞ。
645メロン名無しさん:04/09/21 13:51:28 ID:???
星に勝てないものな
星ごと消したら終わりでしょ
646メロン名無しさん:04/09/21 17:59:05 ID:???
柾木天地って入ってないよな?
647メロン名無しさん:04/09/21 18:15:08 ID:???
うん。ちゃんとしたテンプレかけるならどぞー。
648メロン名無しさん:04/09/21 18:15:55 ID:2L3iMqQw
天地は防御力がすごいけど攻撃力や素早さがアレだからなー
ジルトージュやムゲンのほうがテンプレにしたら強いはず
649メロン名無しさん:04/09/21 18:51:36 ID:2L3iMqQw
天地のテンプレか
全ジャンルで天地についての補足してたから書けるけど、いるか?
650メロン名無しさん:04/09/21 19:00:20 ID:???
ほしい。
651メロン名無しさん:04/09/21 19:18:49 ID:2L3iMqQw
了解
【作品名】天地無用 !魎皇鬼及び天地無用 !GXP
【名前】 柾木天地
【属性】人間、神の力を得た人間
【攻撃力】光鷹翼(特殊能力参照)を変換した剣により恒星に突っ込んでも平気な
超大型宇宙戦艦・双蛇を余波で両断した
【防御力】光鷹翼(特殊能力参照)を変換した戦闘服によって可視光線以外防御、可視光線による攻撃も大幅に軽減する
また光鷹翼によりブラックホールから人二人抱えた上に脱出可能
【素早さ】400Mを2秒で走れる男がこいだ自転車よりも、早い程度の身のこなし
【特殊能力】光鷹翼 本来は限られた宇宙船にしか張れない神のオーラ
【長所】防御力
【短所】素早さが遅い

652メロン名無しさん:04/09/21 19:20:11 ID:???
ベジットより上だとは思う。
653メロン名無しさん:04/09/21 19:26:22 ID:???
なんか・・微妙だ。反応速度がわからないし。可視光線の攻撃にどの程度耐えられるかも分からないし。
654メロン名無しさん:04/09/21 19:30:12 ID:???
全ジャンル最強議論スレから
【名前】柾木天地
【作品名】天地無用シリーズ(OVA版。現時点で挙がった情報は第2期まで。)
【属性】人間、神の力を得た人間
【攻撃力】光鷹翼1枚を物質変換して光鷹真剣という武器にすることができる。
手首程度なら瞬時に再生する再生能力を持った神我人(かがと)を両断し消滅させた。
また、その余波でエネルギー中和フィールドを有した超大型宇宙戦艦・双蛇を真っ二つにした。
【防御力】光鷹翼による防御壁を持ち、可視光線以外を遮断でき、また可視光線による攻撃も大幅に軽減される。
また、重力定数を変化させ、ブラックホールの事象の地平面から脱出した。
光鷹翼2枚を戦闘服に物質変換してさらに防御力を上げることができる。
【素早さ】超人が自転車で走るのに走って楽々追いつける程度はある。
【特殊能力】光鷹翼の展開、光鷹翼の物質変換。
・光鷹翼は神のオーラが具現化したものである。(設定)
・光鷹翼を貫通できるエネルギーは、可視光線のみ。(設定)
・精神攻撃や亜空間攻撃(ワープミサイルなど)も遮断できる。
・光鷹翼を貫通したエネルギーは、貫通時に変質してしまうため、脅威となるほどの威力を持たない。(設定)
・光鷹翼を貫通できる種類のエネルギーを兵器として利用するには、膨大なエネルギー量と巨大なシステムを
 必要とするため、惑星クラス以上の超戦艦が必要となる。(設定)
・なぜ1種類だけ貫通できる種類のエネルギーがあるかといえば、光鷹翼の外を知覚するため。(設定)
・光鷹翼が3枚あれば、宇宙船をほぼ完全に覆うことができる。(設定&描写)
・作中で展開したのは3枚だが、3枚展開可能なレベルでは光鷹翼の物質変換ができるレベルには
遠く及ばないので実際にはもっとたくさん展開できる。(設定)
・光鷹翼は展開する羽1枚増えるごとに展開するのに累乗のエネルギーが必要になる(設定)
・樹雷戦艦は一般的に光鷹翼を攻撃(エネルギー弾)に転用して発射することができる
・樹雷戦艦:樹雷皇族が1人1隻もっている宇宙船。光鷹翼を展開でき、宇宙船全体または主人(皇族)の
 肉体を直接防御することができる。中枢部は直径50m(?)ぐらい。光鷹翼による防御性能と、高速性
 能の面から、その世界の常識から見ても、あまりにも小型高出力な宇宙船なので、中枢部に木製の装飾
 パーツを付けて、全長100〜150mぐらいのサイズに見せかけている。中枢部の中は亜空間になっており、
 直径数キロぐらいの生活空間(森や湖や野原や屋敷)を内臓している。コンピュータ兼エンジンは、「皇家
 の樹」という植物(意志を持つ)。樹雷星を銀河系の最大勢力(最大の軍事力をもつ国家)になさしめて
 いるのは、通常の宇宙戦艦を圧倒的に凌駕する戦闘力を持つ、樹雷戦艦の存在によるところが大きい。
 宇宙海賊の戦艦が数百隻いても、樹雷第2世代戦艦が1隻いるだけで一方的に殲滅可能。
・双蛇:700年かかりで建造された巨大宇宙戦艦。ギャラクシーポリスの宇宙艦隊を殲滅可能。地球サイズ
 の惑星破壊も余裕でできるらしい。急造宇宙戦艦(魎皇鬼+龍皇中枢部。本調子ではないが、一応光鷹
 翼3枚を展開)と交戦し、龍皇部分の大破に成功した(>>394)。建造は神我人だが、設計したのは鷲羽
 (神我人の師匠。銀河最高の天才科学者。記憶と能力を封印(?)した、元・女神)
655メロン名無しさん:04/09/21 19:44:41 ID:???
防御力が凄いのはわかるが
スピードが良くわからんな
656メロン名無しさん:04/09/21 19:51:23 ID:???
速さは良くも悪くも達人レベルってことだろ。
ただし圧倒的な守備力とかなりの攻撃力を持っている
657メロン名無しさん:04/09/21 19:52:47 ID:???
天地はわかったが戦艦の方がわからん
658メロン名無しさん:04/09/21 20:15:41 ID:jMeZLvQw
IDなしの意見はすべてスルーでよろしく

659メロン名無しさん:04/09/21 20:22:10 ID:2L3iMqQw
戦艦は光鷹翼だせる外装が樹の船。
可視光線に対する防御力が、惑星サイズのジェネレーターでレーザーを放って
光鷹翼を貫けるだけ、樹の外装にまったくはずがつかない程度
外装自体は本当にただの樹
660メロン名無しさん:04/09/21 20:34:28 ID:apNNzwY9
>>654
つーか樹雷王家の船だしたほうが強くねー?
樹雷の鬼姫の船とか樹雷最古で最強のやつとかさ〜。
名前わすれちまったけど・・・。
たしか最古の船の名前はつなみだっけ?
661メロン名無しさん:04/09/21 20:55:47 ID:2L3iMqQw
アニメで描写されているか?設定的に強いのは知っているが
662メロン名無しさん:04/09/21 21:38:43 ID:+aCPy3Ak
これってTVシリーズではなくOVAのほうだよね?
昔見たことが、あるけど記憶に無いな。

物理的な力に対する防御力が凄いのは納得したのだが、このスレの上位は特殊な攻撃を使う奴が多いから
速度が不足してるのもつらそう
白色彗星 攻撃手段は重力(これは回避可能かも)+2代目デスラー艦やエネルギーを吸収する宇宙蛍
新型デスラー艦 スピードを生かした放射能攻撃
真ゲッター 吸収攻撃
ゼオライマー 原子分解
まだ正式ではないけどジョミーの精神支配
記憶では、これらをやられて無いので、効いてしまうという事になりそう。

速度によってはグレンダイザーのメルトシャワー(宇宙合金グレンに匹敵する合金ベガ製の円盤獣を溶かす)
も効くかも。
とりあえずこれらの攻撃に対する耐性を教えてください。

もしかして「どこでもフスマ」を持ってるワシュウの方が強くなるかもしれない。
663メロン名無しさん:04/09/21 21:47:35 ID:???
光鷹翼を貫通できるエネルギーは、可視光線のみ。(設定)
・精神攻撃や亜空間攻撃(ワープミサイルなど)も遮断できる
とはあるんだがな・・・
664メロン名無しさん:04/09/21 22:15:59 ID:zoY7RSNV
可視光線ってどういうの
DBの気功波みたいなのは入るのか?
名前からするとそれっぽいが
665メロン名無しさん:04/09/21 22:28:19 ID:???
>>664
普通の光のことだろ。
666メロン名無しさん:04/09/21 22:42:42 ID:5Jx41o04
光鷹翼使用可能な艦どうしが戦闘したら有効打をどのように与えるんだ?
ついでに原作だとあっさりジャミングで第二・第三世代艦が根こそぎ無力化されてたと思うけど
667メロン名無しさん:04/09/21 22:50:13 ID:???
設定上は下位の船は上位の制御下におかれるんだっけ?
小説版でそんなの見たような
668メロン名無しさん:04/09/21 23:04:24 ID:VO0WwOrG
>>664
DBの気功波なら撃ってるときに出る光だけ有効ってこと。
つまりベジットが全力でカメハメ波を撃ってきてもまぶしいだけ。
669メロン名無しさん:04/09/22 00:16:44 ID:aZN5g0+3
レーザーあたりは効きそうだが、冷凍光線は効かないのかな<可視光
670メロン名無しさん:04/09/22 00:20:40 ID:RGeS8ZY4
対光鷹翼戦はどうやって展開されてるん?
ほぼ絶対に破壊できないなら核兵器独占状態で軍事的にヤバスギ
671メロン名無しさん:04/09/22 00:28:15 ID:???
だから樹雷は最強軍事国家になっているんじゃなかったっけ?
672メロン名無しさん:04/09/22 00:29:46 ID:uEQLUtBt
とりあえず、効果がありそうな技の列挙
@冷凍ビーム(光鷹翼が凍りつくのか?)Aルストハリケーン メルトシャワーB反重力ストーム 
Cロケットパンチ系DゲッタートマホークやWハーケンの斬撃系
Eエネルギー吸収系Fカンケルやしし神の生体エネルギー吸収系
F原子分解(光鷹翼が分解されるのか?) G目が光って気絶(ジョミー)H放射能攻撃
I瞬間物質移送機(光鷹翼のみ飛ばされるかも)

直接的でないエネルギーの対処の方法は?
速度の関係で攻撃は受けそうだ。
もしこれが全部OKでも引き分けにしかならないかも。
673メロン名無しさん:04/09/22 00:31:05 ID:RGeS8ZY4
>>671
ってことは作中で破られた例は無し?
674メロン名無しさん:04/09/22 00:37:47 ID:???
>>669
惑星サイズのジェネレーターでレーザー発振して攻撃しても光鷹翼を通過できたものの本体はノーダメージだったってあるから、
ぶっちゃけ武装がレーザーしかないのに全ジャンルにエントリーできるくらいのキャラじゃないと無理じゃないか?
675メロン名無しさん:04/09/22 00:42:52 ID:RGeS8ZY4
ちょっと待った、光鷹翼って全方位カバーするの?
676メロン名無しさん:04/09/22 00:56:01 ID:uEQLUtBt
>>675
>また光鷹翼によりブラックホールから人二人抱えた上に脱出可能
とあるので可能だと思われる。
光鷹翼越しにダメージを与えるのは苦しいとわかったのだが、光鷹翼自体を
どうにかできないのかね?
光鷹翼ってエネルギー体というか精神体というかオーラみたいな感じだった気がするが。
これで、攻撃や速度がもっとあれば納得なんだが。

677メロン名無しさん:04/09/22 00:56:46 ID:e8BS6q+L
羽が三枚でる、これによりだいたいカバーできる。
天地の場合は二枚を戦闘服に一枚を剣に変換して戦うのでまったく死角が無い
678メロン名無しさん:04/09/22 01:03:10 ID:???
>>676
惑星破壊可能な艦がめいいっぱい防御シールドを張ってても真っ二つにしたんだから悪くないレベルだと思う。
スピードは確かにアレだな。
679メロン名無しさん:04/09/22 01:05:32 ID:???
それに攻撃射程が分からん。短いと本気で優勢引き分け連続になりそう。
680メロン名無しさん:04/09/22 01:41:49 ID:uEQLUtBt
>>678
>【素早さ】400Mを2秒で走れる男がこいだ自転車よりも、早い程度の身のこなし
これだと時速800K程度にしかならない。
絶対に勝てる保障があるのは「島鉄雄」まで。
それ以上になると、攻撃をあてる事が不可能になる。
唯一「ドラゴノザウルス」のみ可能かもしれないけど、切り裂き系の攻撃だと再生する可能性がある。
一撃でミンチにすれば再生不可だが、テンプレだと真っ二つ。

>>679
射程は少なくても目で見てわかる範囲でしかなかった気が(うろ覚えだが)
どのみち遠距離攻撃可能でも、距離を取れないし。
Wガンダムみたいに勝手に距離を取ってくれれば勝てるかも。
原作が4巻まで手元にあるので見たら特に書いてなかった。
681メロン名無しさん:04/09/22 02:35:20 ID:HgLO71eh
天地関係なら、GXPの西南WITH第一世代樹のロボットの方が強い気がする。テレポや物理法則無視の特性あるし。
テンプレは自信ないからだれかよろ。
682メロン名無しさん:04/09/22 07:07:18 ID:DCcgetxf
>>661
つなみのほうは描写不足だが、樹雷の鬼姫の船はGXPで出てた。
ZZZ(トリプルゼット)とかいう兵器を使って海賊を一網打尽してたが。
詳しくは知らないので天地シリーズに詳しいやつにテンプレ頼むしかない。
683メロン名無しさん:04/09/22 08:07:15 ID:e8BS6q+L
>680
いや、再生する相手を殺した確かな実績があるわけなのだが
速度関連のこというならグレート以下の連中は本気で逃げに入ったフラッシュをとらえることができるのか?
>681
ZINVのこと?出番少なかったしビデオなくしたから確かなことではないが
星が消滅するような攻撃にピンピンとしていた。
宇宙空間で超高速戦闘をし、海賊船数万隻を一人で撃破
相手がワープに入ったらワープ空間を無理矢理こじ開けて補足そのままブラックホールで
無限小まで圧縮していた
こんなものかな
684メロン名無しさん:04/09/22 09:03:14 ID:DCcgetxf
>>683
テンプレ書かないと有効じゃないぜ。
ここはテンプレが全てらしいからな。
685メロン名無しさん:04/09/22 09:06:13 ID:H/wYQeQ1
>>680
>一撃でミンチにすれば再生不可だが、テンプレだと真っ二つ。

普通に考えて真っ二つにできるなら、その後の追い討ちでバラバラにするだろう。
戦闘中に一撃しか放てない技でもないし。
686メロン名無しさん:04/09/22 10:13:14 ID:???
カガトってどうやって光鷹翼搭載艦沈めたっけ
687メロン名無しさん:04/09/22 12:48:07 ID:uEQLUtBt
>>683
>速度関連のこというならグレート以下の連中は本気で逃げに入ったフラッシュをとらえることができるのか?
悪人に殴られた(反応は一般人)なので、加速する前にやられると思われ。
走り出したら、無理だけど。

>>685
問題なのは時速800Kの奴がM3で飛びまわれる奴に攻撃できるのか?という面もある。
加速性の問題で1発は当たるかも というレベルかもしれない。
688メロン名無しさん:04/09/22 13:38:31 ID:SeFF5CBx
>686
たしか光鷹翼を使った攻撃を主砲で押し戻して破壊
689メロン名無しさん:04/09/22 14:03:03 ID:n8rjH8tj
テンプレ修正
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】ヴァニラ=アイス
【属性】スタンド使い
【大きさ】人間並
【攻撃力】スタンドごと亜空間に逃げこみ、そして逃げた亜空間(直径20m前後)
で包んだものを亜空間に取り込む。取り込まれたものは削り取られる。
取り込まれたものが何処へ行くのかは本人自体知らない。亜空間に取り込む
方法は亜空間ごと体当たりする以外方法は無い。

【防御】亜空間に逃げ込まれると亜空間にぶつかったものは亜空間に取り込まれ
て削られるので亜空間に逃げ込まれるとほとんど無敵と思われる。
ポルナレフが剣を突き刺したが反対に取り込まれ削られたところをみると
物理攻撃は皆無に等しいと思われる。
ただし人間本体はたいした防御力は無い。
【素早さ】時速100km以上はあると思われる。ポルナレフがギリギリで
クリームの亜空間突進を避けていたので・・・・。
また亜空間に逃げ込んだクリームは周りからは見えにくく、ボルナレフは
アニメでは水しぶきでその軌道を読んでいた。

【特殊能力】スタンド【クリーム】
『暗黒空間』に入った物質やスタンドは(このスタンドと本体以外)全て、粉々になって完全消滅する。
本体を(身に付けている物ごと)丸呑みにして保護する事ができる。
全身各部を捻じ曲げて口内に押し込み、そのまま全身を丸呑みにして姿を消す事ができる。その後には(見えないが)直径50cm程の『暗黒空間』が残る。
本体と自分を飲み込んだ状態のまま自由に飛行移動が可能で、その際に通過した箇所は全て『暗黒空間』に飲まれて消滅する。同時に、自身への完全な防御となる。
本体と一緒に『暗黒空間』に消えている時、情報は内外で完全に遮断される(互いに見えず聞こえず、匂いもしない)。
『暗黒空間』に吸引作用はない。
飛行は自分のボディの約半分以上と本体が口に入っていれば可能。また、本体が『暗黒空間』から顔を出せば外の様子を見聞きできる。ただし、外に出ている部分は攻撃を受ける危険がある。

スタンドとは?
。スタンドとは、俗に「超能力」や「守護霊」と呼ばれるものの正体である。
。 スタンドの像は、スタンド使い以外には見えない。(例外:物質と一体化している場合etc)
。スタンド(の像)は、物理的干渉を受け付けず、スタンドでしか倒せない。(例外:同上)
。スタンドは、程度の差はあるが、本体から離れるほどパワーが弱くなる(例外:遠隔自動操縦型etc)
。スタンドの射程距離の長さは、スタンドパワーの強さと反比例する。(例外:同上)
【長点】亜空間に逃げ込めばほとんどの攻撃が亜空間によって守られる。
【欠点】人間本体の防御力は人間並
690メロン名無しさん:04/09/22 14:06:52 ID:n8rjH8tj
↑間違えた攻撃力の欄
スタンドごと亜空間に逃げこみ、そして逃げた亜空間(直径20m前後)
           ↓  
スタンドごと亜空間に逃げこみ、そして逃げた亜空間(直径50m前後)
に修正           ↓ 
 
691メロン名無しさん:04/09/22 14:40:35 ID:r3Akiyd5
スタンドは常時発動?
692メロン名無しさん:04/09/22 15:44:00 ID:???
直径50mって凄いな、原作の10倍以上あるな。
693メロン名無しさん:04/09/22 15:47:23 ID:???
50cmの誤植だろ。

だが亜空間攻撃ってかわす以外にどうしようもなさそうだな。
バリア系の能力で防げるかどうか疑問だし・・・・・
694メロン名無しさん:04/09/22 15:52:13 ID:SeFF5CBx
空間干渉できれば止められるだろ。
またこのレベルの攻撃力ならシシガミやカンケル殺せないし
695メロン名無しさん:04/09/22 15:59:38 ID:???
とりあえず犬夜叉以上マジンガー以下というのはまず確定だろう。
696メロン名無しさん:04/09/22 17:04:45 ID:H/wYQeQ1
>>691
ほとんどのスタンドは任意発動系の特殊能力。
よって戦闘開始後に↓をやる必要がある。

>全身各部を捻じ曲げて口内に押し込み、
>そのまま全身を丸呑みにして姿を消す事ができる。

ぶっちゃけ戦闘開始後の2〜3秒が隙だらけだからDIOの世界の方が強いような・・・
697メロン名無しさん:04/09/22 17:11:01 ID:0vnwSNdM
本当に2〜3秒かかるとしたら
強力な飛び道具持ちの仙水、犬夜叉の下になりそうだけど
アニメでは実際どれくらいの時間がかかるの?
698メロン名無しさん:04/09/22 17:21:17 ID:???
・情報は内外で完全に遮断される(互いに見えず聞こえず、匂いもしない)。

クリームは↑のせいで戦闘中に度々顔出さなきゃ相手の位置がよくわからないってのも痛いな。
ポルナレフより速く動く相手の場合、見失うたびにキョロキョロしそうな予感。
699メロン名無しさん:04/09/22 17:21:41 ID:1QoXsxS5
てか、実際相手に何もさせないゴールド・エクスペリエンスレクイエム
が最強なんじゃないの?相手が攻撃してきたら相手死んじゃうし
700メロン名無しさん:04/09/22 17:33:15 ID:H/wYQeQ1
>>699
第5部はアニメ化されてない。
701メロン名無しさん:04/09/22 18:38:55 ID:???
最近インフレしたブギーポップのフォルテッシモを出したいが、アニメ版に出てないのでたぶん無理。
かといって全ジャンルの場所もわからぬ。
困った。
702メロン名無しさん:04/09/22 18:45:39 ID:???
ラノベ最強スレか全ジャンル人類スレにどうぞ
703メロン名無しさん:04/09/22 18:59:40 ID:H/wYQeQ1
>>701
ほい
つ[全ジャンル人類最強ランキング決定戦]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1083740227/
704メロン名無しさん:04/09/22 19:26:46 ID:SDie4+4b
>>687
>速度関連のこというならグレート以下の連中は本気で逃げに入ったフラッシュをとらえることができるのか?

こういうスレは全体から見た総当り的な強さで位置を判断するのが普通だから、
たとえフラッシュ一人をスピードの問題で倒せなくても、フラッシュより上位の奴の多くに勝てるなら問題ない。
大半のキャラにスピード負けするのを無視していいのとはちょっと違う。
705メロン名無しさん:04/09/22 19:29:10 ID:SDie4+4b
687じゃなくて683だった。スマソ。
706メロン名無しさん:04/09/22 20:55:29 ID:RWRMOtc2
>>697
アニメもだいたいそれぐらい・・・。
しかし仙水や犬夜叉で2〜3秒あれば平気かと・・・。
ただし顔出さないといけないという欠点があるからやはりDIOかな?

707メロン名無しさん:04/09/23 01:09:44 ID:yEJDQHJK
ちなみにフラッシュはテンプレにもある通り加速に時間は必要ない。
逃げに回れば負ける事は無いかもしれないけど、防御力&攻撃力が根本的に足りないから
ランク下になってる
ただ、ほぼ必ず先手が取れるから、防御力が人間並みの相手なら上位にも勝てるけど
708メロン名無しさん:04/09/23 01:11:01 ID:???
というか実質の足切り要員だね。
709メロン名無しさん:04/09/23 01:37:54 ID:icnwAbBM
>ヴァニラ=アイス
本当に2〜3秒かかるの?
それなら、悪いけど最下位確定してしまう。
CCさくらにも勝てないぞ。奴はアレで意外にパワーがあるから。
魔法さえ使えればエネルの下までは行きそうなんだよね。
「カードをコン」が出来なくて、最下位になってただけ。
作中の時間をストップウォッチで計った とかじゃなくて良いからさ。
ただ、もしかしたらJOJOって、現実的な世界だから、本当にそれだけの時間が
かかりそうな気もするが・・
暗殺用には格好なのだが、タイマンだと弱くなるよね。
DIOの方が良いかもしれない。

>天地
絶対に勝てる限界 島鉄雄
もしかしたら勝てるかも(要するにまぐれ当たり) デビルガンダム
それ以上は、絶対に当たることすら出来ないor仮に当たっても効かない
もしかしたら、効果があるかもしれない攻撃が出来るかもしれない。
ベジットに限っては「捕まえてあの世に瞬間移動」(出来るのか?)

個人的には
グレンダイザー≧デビルガンダム=柾木天地
どうかな?

710メロン名無しさん:04/09/23 01:47:57 ID:995oWDwp
つーか天地はzinvと代えたいんだけどね
711メロン名無しさん:04/09/23 02:34:56 ID:31ZBMgKt
テンプレかけるなら差し替えちゃって。バランスが悪いし。
712メロン名無しさん:04/09/23 03:38:24 ID:290vncpx
>>709
防御性能が高くて、当たれば倒せるだけの攻撃力もあるとは言え、
まぐれ当たりを考慮してアポロン〜Dボゥイに優勢と判断するのも微妙だなあ
マッハ以下のものはほとんど止まって見えるアポロンとか、予知能力のあるWゼロとかにはまぐれでも当たりそうにないし。
713メロン名無しさん:04/09/23 04:08:57 ID:icnwAbBM
>>712
もしかしたら、確実に効果があるのは「しし神」のみかも。
光鷹翼が神のオーラなら、しし神は神殺しの実績もある。
剣で斬るしか出来なので、もしかしたら触ってしまうかも。
714メロン名無しさん:04/09/23 08:54:40 ID:???
全ジャンルでの評価は
天地>>>>(次元の壁)>>>ベジット
だった気がする。
あの人への嫌がらせでいれたいところだ。
715メロン名無しさん:04/09/23 12:36:44 ID:9i4KYeVG
>>714
全ジャンルとここは別だけどな
716メロン名無しさん:04/09/23 12:50:33 ID:995oWDwp
zinvは記憶うる覚えだからテンプレできねー
最低でも、宇宙海賊倒した時どんな攻撃をしていたのかということと射程が解らんことには
防御は凄いが武器が至近距離からの高重力しかなくなってしまう
717メロン名無しさん:04/09/23 13:01:33 ID:icnwAbBM
>>716
天地の何のシリーズorそれの何話 とかを教えてくれれば、探し出せるかもしれない。
名前が同じでも、まったく別世界の作品だし。
とりあえず教えて。
718メロン名無しさん:04/09/23 14:52:40 ID:995oWDwp
GXPの最後のほう
719メロン名無しさん:04/09/23 16:26:36 ID:???
>>11
なんでlain?
720メロン名無しさん:04/09/23 16:49:30 ID:???
ところで全ジャンルで修正食らったスネーカーもまだ情報癌の上にいて良いのか?
721メロン名無しさん:04/09/23 16:50:05 ID:???
惑星規模の現実改変能力と情報体である事の防御力が主な理由。
722メロン名無しさん:04/09/23 16:58:48 ID:31ZBMgKt
>>720
あれは全ジャンルの規模だと干渉能力が弱いとされたが、それでもこのスレでは対抗できそうなのがいないからいいんじゃない?
723メロン名無しさん:04/09/23 17:10:18 ID:FqzBouiM
シェードマンだがネット内移動はバトルに活用してないような・・・。
だから討議しても意味ない。
724メロン名無しさん:04/09/23 17:12:03 ID:FqzBouiM
tp://free1.nazca.co.jp/mk/mk.cgi?u=tyougozitto
ここでも
725メロン名無しさん:04/09/23 23:59:20 ID:???
過去ログ1しか読めないから聞くけど、lainとドロッセルマイヤーがいるのはどうしてだ?
どう見ても原典がバトルアニメとは思えないし、キャラクターもバトル仕様とは思えないんだが
バトルアニメ以外からでもエントリー化なの?
いずれにせよ、この両者はラッキーマンと同じく考察対象外にするべきだと思う
726メロン名無しさん:04/09/24 00:19:56 ID:Ej5OrVy7
>725
>3を嫁
727メロン名無しさん:04/09/24 00:23:52 ID:Ej5OrVy7
ここは具体的なテンプレさえあれば来るものは拒まずのスレ
728メロン名無しさん:04/09/24 00:53:07 ID:???
ごっつい漢やらバトルマシンやらが雁首そろえて、小娘やじじい一人に勝てないのは問題だな
ちょっくら、猛者を探してくるか・・・
729メロン名無しさん:04/09/24 00:54:11 ID:ToQKmz6c
>>725
どの辺が「ラッキーマンと同じく」なのかなんの説明にもなってないな・・・
あと一応>>4age推奨
730メロン名無しさん:04/09/24 01:24:05 ID:???
>>728
いや、表キャラと裏キャラってそんなもんだから、不毛だよ。
もしかしたら越える奴がいるかも知れんが。
731メロン名無しさん:04/09/24 01:55:31 ID:???
このスレで遠野志貴はどんぐらいの位置にいるの?
732メロン名無しさん:04/09/24 02:01:50 ID:wlUJtOfF
他の板の人類最強スレではハガレンの傷の男の下だった
733メロン名無しさん:04/09/24 02:03:49 ID:???
最大に見積もっても下から3番目のフラッシュ(光速移動)で止まる。一般人並の防御だし。
だから追加する必要ないよ。
734メロン名無しさん:04/09/24 02:18:19 ID:qaXPt+Er
>>718
http://home-aki.cool.ne.jp/anime-list/tenchi03.htm
何話くらいから見れば話が通じる?
全部見てもいいんだけど、挫折しそうで(初期は面白いんだけど)

>>728
じじいなら
セーラームーン(マンガ)
ウルトラ兄弟(特撮) なら超えられるんだが。アニメはわからん。

とても惜しいのがデビルマン
擬似時間停止(数万倍の速度でゆっくりとした時間で進行してる中で通常通りに活動できた)
ただ、仮にここだけクリアしても機械獣より弱いのは作中ではっきりと書かれてるのがツライ。
735メロン名無しさん:04/09/24 07:11:38 ID:MhVbRR/F
>>709
正確にはもっと早く1〜2秒程度と思われる。
それにカードキャプターには勝てるだろ・・・。
封印解除→カードを叩く→カードの効果発動までかなり時間がかかる。
1、2秒だったとしてそれらの時間内には亜空間で攻撃可能。
犬夜叉も1、2秒あれば犬夜叉程度のスピードなら犬夜叉の鉄砕牙攻撃まで
には亜空間に逃げ込んで攻撃するのは不可能だと思われる。
暗殺用じゃない。現にポルナレフと真っ向で戦ってポルナレフを苦しめている
736メロン名無しさん:04/09/24 08:53:36 ID:dKrbTx0y
アニメのデスザウラーまだ?
ターンXまだ?
∀まだ?
737メロン名無しさん:04/09/24 08:55:51 ID:nVHcK2U8
>734
zinvが出るのは24話
738メロン名無しさん:04/09/24 09:04:23 ID:wlUJtOfF
犬夜叉の場合、接近して斬るのではなく風の傷という飛び道具で攻撃するのがメイン
溜め無しで剣を振れば即発動、射程距離も100メートル近くはある
パワーアップ版の金剛槍破は2〜3秒の溜め演出がある時と溜め無しの時があるけど、この場合はどっち?
739メロン名無しさん:04/09/24 13:01:51 ID:tNlSICpH
>>736
まだと言われてもな…

全作品規模で強い奴を探してる統合最強スレならともかく、
一般最強スレでは個人の趣向でエントリーする面が強いから、
あんまり他の人にテンプレの提出を期待しないほうがいいとオモ
740メロン名無しさん:04/09/24 13:18:51 ID:L5sHXYwf
>>735
ポルとは真っ向から戦ったけど、ヴァニラの真価は暗殺で発揮されると思われる
というのも、不意打ちでアヴドゥルを瞬殺したので

ttp://www.itmedia.co.jp/news/0206/18/njbt_07.html
噂の量子テレポートがマジだとすると、lainの攻撃は光速どころか0秒で決まるってことになったりしない?
ならんか
741メロン名無しさん:04/09/24 13:24:32 ID:dBYhfrsi
>一般最強スレでは個人の趣向でエントリーする面が強いから、
スムーズの議論のために改善してもらいたいな
742メロン名無しさん:04/09/24 13:31:48 ID:???
エントリーされるかどうかは
テンプレをかける(だけの資料を持っている)奴がいるかいないか、
そいつがテンプレを書く気になるかならないか、が問題だからな。

どうしてもエントリーさせたいならそいつがレンタルビデオでも借りて
確認してからテンプレ書くのが筋なんだが。
743メロン名無しさん:04/09/24 13:56:45 ID:qaXPt+Er
>>735
ルール上では遠距離攻撃できる奴が圧倒的に有利になるので。

今さっき、思いっきりTV で勝新の座頭市の映像などが流れてたのだが、
犬夜叉は、最低限、現実の達人レベル以上はあると思われる。
居合いの達人なら1秒あれば十分だと思う。
744メロン名無しさん:04/09/24 13:57:02 ID:???
まあ他人に強要するもんじゃない。
出したい人間が書いて、テンプレに問題なかったら採用。
同作品から更に出たら強い方を残す。こんなもんだ。
745メロン名無しさん:04/09/24 14:04:25 ID:dBYhfrsi
後もう一つココでは捏造の問題については大丈夫なのか?
向こうのスレはそれで荒れたから再度見直しておくことも必要。
746メロン名無しさん:04/09/24 14:07:56 ID:???
哀れ、742と744
無視されているな俺もだが
747BADCOMMUNICATION:04/09/24 15:15:46 ID:xBjsR2Mc
犬夜叉眉毛顔から飛びで出るし
748メロン名無しさん:04/09/24 17:31:15 ID:vA2/Mgw4
>>738>>743
犬夜叉は風の傷をすぐ連発するってわけじゃない。
ある程度戦ってその敵が自分の身体能力では倒せないとわかった時、
風の傷や金剛双波を打っている・・・。もし亜空間と知らず斬ったら
鉄砕牙とて削り取られて風の傷を打つどころじゃない。
また風の傷は大きく振りかぶって放っている。ヴァニラの亜空間への
逃げのほうが風の傷が届くより早いと思うのだがどうだろ?
749メロン名無しさん:04/09/24 17:37:40 ID:vA2/Mgw4
七人隊蛮骨の蛮龍という矛と互角に打ち合ってたりしてたことから
重さ的には蛮龍という巨大な矛=鉄砕牙という重さになる。
描写的には鉄砕牙が折れたとき、犬夜叉の歯をつなぎにして打ち直していた。
その後犬夜叉の鉄砕牙は初期に比べると重くなっている。
そして犬夜叉がそれに慣れるのに時間がかかった。
重い剣を振り上げて下すのに時間がかかると思うのだが・・・。
750メロン名無しさん:04/09/24 18:17:54 ID:nVHcK2U8
デスザウラーは書けるけどスピード遅いから天地と同じ結果になるぞ
751メロン名無しさん:04/09/24 18:34:33 ID:dBYhfrsi
>>750
正直言うスピード重視主義はやめておけ。
今からでも遅くない。
752メロン名無しさん:04/09/24 18:35:05 ID:???
遠野志貴が最強だよ
全員、直死の魔眼で瞬殺
動いているものなら、情報癌だろうが天使だろうが即死
外的要因による死に強い耐性があり、まず不意打ちされない(先手をとられない)
たとえ先手を取られても、その攻撃を直死の魔眼で殺せるから無傷
753メロン名無しさん:04/09/24 18:43:21 ID:tNlSICpH
>>751
何かお前さん、言ってることがいちいちよくわからんが…
754メロン名無しさん:04/09/24 18:44:06 ID:dBYhfrsi
>>753
スピードだけで決め付ける考えはやめろと言いたい。
755メロン名無しさん:04/09/24 18:46:09 ID:nVHcK2U8
>752
釣り乙
756メロン名無しさん:04/09/24 18:50:12 ID:R/w5Qgez
直死の魔眼は視るだけじゃ効果ないから、対応できないようなスピードや手数で攻められたらおしまいだろ
757メロン名無しさん:04/09/24 18:54:24 ID:???
>>756
七夜の血の力でどんな速度手数の攻撃にも対応できる
758メロン名無しさん:04/09/24 18:54:58 ID:dBYhfrsi
だからスピードだけで考えるのはやめような
759メロン名無しさん:04/09/24 18:55:15 ID:Xq0BhFXj
てめぇら、sageにレスすんなw
sageてる奴に発言権はネェ
760メロン名無しさん:04/09/24 19:00:43 ID:tNlSICpH
>>758
最強スレではスピードが低いと総合的にも弱いのは当たり前だよ。
スピードが僅差だとか、それを埋められる能力があるとかならともかく、
時速100キロ程度のデスザウラーがマッハの反応を持つ連中に攻撃を与えられるなら、
もはやスピードという項が意味を成さないだろう。
761メロン名無しさん:04/09/24 19:02:26 ID:dBYhfrsi
>>760
>最強スレではスピードが低いと総合的にも弱いのは当たり前だよ
先入観だな・・・とりあえず一部瞑って考えてくれ。
762メロン名無しさん:04/09/24 19:03:24 ID:???
>>760
>時速100キロ程度
だからそれバトルストーリー版の設定だって
763メロン名無しさん:04/09/24 19:04:57 ID:nVHcK2U8
ああ、アニメ版はもっと遅いな
764メロン名無しさん:04/09/24 19:05:36 ID:???
>>763
根拠ないね
765メロン名無しさん:04/09/24 19:06:34 ID:dBYhfrsi
デスザウラーの問題だけじゃないがスピードだけで決め付けるのは全体的にナンセンスだと言っておく。
766メロン名無しさん:04/09/24 19:09:11 ID:???
>>761
どのへんが先入感なのかよくわからんが
どこの最強スレでもそうしてるし、それが当たり前だろうに。
人類スレや全ジャンルのまとめサイトにも書いてあるよ。

俺の意見を先入感だと言うのなら、まず自分がスピードを重視するべきない理由をあげてくれ。

>>762
そうか。
なら適切じゃなかったな。スマン。
767メロン名無しさん:04/09/24 19:11:20 ID:dBYhfrsi
>>766
>まず自分がスピードを重視するべきない理由をあげてくれ。
古今東西以上の速度を誇るキャラが遅いキャラにまけた例がいくらでもあるから
過大評価は避けて慎重に採点するべきだと俺はそう思う。
768766:04/09/24 19:11:44 ID:tNlSICpH
IDを表示し忘れた。スマン。
769メロン名無しさん:04/09/24 19:12:57 ID:R/w5Qgez
スピードだけで過大評価されたキャラっているかな?

まあ、フラッシュはスピード以外はたいしたことないみたいだから順位低いのは仕方ないだろうが。
770メロン名無しさん:04/09/24 19:15:17 ID:yVBWDSkC
回避系でゴルゴの0,21秒をどうにも出来ない連中もスピードで落ちてるな、これは仕方ない。
771メロン名無しさん:04/09/24 19:17:15 ID:nVHcK2U8
場合にもよるがスピードは重要だろ
天地みたいに異常なまでの防御力があれば話しは別だが
772メロン名無しさん:04/09/24 19:18:12 ID:???
>>770それは単に防御力の(ry
773メロン名無しさん:04/09/24 19:18:34 ID:tNlSICpH
>>767
スピードで下回る相手に負けた例がいくらでもあることと、
スピード差の有利を考慮しないこととは全然違うだろ。
スピード差が極僅かであるとか、スピードで負けてるが範囲攻撃や特殊能力で戦えるなら問題ないが、
そうでない場合はスピードで勝敗が決することは極自然。
774メロン名無しさん:04/09/24 19:22:28 ID:dBYhfrsi
何言っても無駄か、俺はそう思った。
いや本気でな。
スピードで勝敗が決することは極自然っていっても本当にそれだけでいいのか?
それが言いたいんだよ。
775メロン名無しさん:04/09/24 19:27:53 ID:Ej5OrVy7
逆に聞くけど、それだけじゃいけないの?
主人公特性とか絶対幸運とか入れたほうがよいの?
776メロン名無しさん:04/09/24 19:28:05 ID:yVBWDSkC
文句があるなら既存のランキングで問題があるものを示してからにしろ、全てはそれからだ。
777メロン名無しさん:04/09/24 19:28:54 ID:???
今のランキングを見直さない奴らがなに言っているんだか・・・。
778メロン名無しさん:04/09/24 19:29:19 ID:tNlSICpH
>>774
常識である故に慣例になっていることに従わず、
異を唱えたわりにまともな理由もあげないお前さんに言われても困るが

俺はスピードの上下だけで位置を決めろ、なんてことは言ってないぞ。
ちゃんと前文を読んだ上で聞いてるのなら、何が良くないのかわからないが。
とりあえず雪代縁をぶん殴ることに成功してから言ってくれ。
779メロン名無しさん:04/09/24 19:29:59 ID:???
>文句があるなら既存のランキングで問題があるものを示してからにしろ、
お前もやれ
780メロン名無しさん:04/09/24 19:32:48 ID:yVBWDSkC
1 問題提起をする
2 問題となった事例を示さないで相手に要求
3 結局堂々巡り
4 釣れたと勝利宣言

またか
781メロン名無しさん:04/09/24 19:34:38 ID:dBYhfrsi
別に釣っているわけじゃないんだがな。
ただこういって突っつくとどうも保守的な意見しかかえって来ないのが気になったんだよ。
782メロン名無しさん:04/09/24 19:36:11 ID:nVHcK2U8
>781
ていうか具体例を上げてくれよ
783メロン名無しさん:04/09/24 19:38:28 ID:???
改革的な意見を保守的な意見で押しつぶすのと、
無茶な意見を却下するのとを一緒にされても困るが…
784メロン名無しさん:04/09/24 19:39:34 ID:???
つまり再検証しないのが悪い
785メロン名無しさん:04/09/24 20:01:45 ID:R/w5Qgez
だから具体的に問題点を言わないと

再検証たって手間がかかるんだし、現状のランキングだって
それなりに議論した結果なわけだし。

スピードを過大評価するなと言うのはわからないでもないけど、
そのわりには、そのスピードが過大評価されているキャラを挙げるわけでもないしさ。
786メロン名無しさん:04/09/24 20:02:45 ID:???
こういう時age推奨だと変な奴をNGワード入れ易くてスゲー助かるな。
787メロン名無しさん:04/09/24 20:05:32 ID:???
もう少し参加キャラ増やしたら?
正直狭いと思う。
特にロボット系。
788メロン名無しさん:04/09/24 20:09:34 ID:ToQKmz6c
そもそも光速のフラッシュやデス様がランクの下層にいるのに、
強さをスピードで決め付けてるなんて妄言もいいとこだろ。
789メロン名無しさん:04/09/24 20:10:32 ID:???
>>788
逆もしかり
790メロン名無しさん:04/09/24 20:11:17 ID:???
>>787
そう思うならまず自分からテンプレ書こう。
しっかりしたテンプレならどんなキャラでも参加可能。
791メロン名無しさん:04/09/24 20:11:55 ID:???
いや、誰も書く努力しないから苦情言っただけ。
792メロン名無しさん:04/09/24 20:15:23 ID:???
>>783
>>784
>>786
>>787
>>789
>>790
>>791
>>792
自作自演乙!
793メロン名無しさん:04/09/24 20:17:55 ID:???
まあsageでも正論だけどな
794メロン名無しさん:04/09/24 20:20:01 ID:???
>>788
だれもスピードだけで優劣なんて決めてないが
795メロン名無しさん:04/09/24 20:37:04 ID:ToQKmz6c
>>748
ルール的には作中の性格は一切考慮せず、常に(スレ住人の考える)全力で戦う>>3
だから【戦法】が書いてない場合は基本的に初撃は最強の遠距離攻撃を打つのが通例。

初手に距離を取って様子見とかした方が遥かに強いキャラならともかく
犬夜叉は初撃に全力で「風の傷」を撃つと考えていいと思う。
796メロン名無しさん:04/09/24 20:55:06 ID:???
ジョルノのGER


は漫画か
797メロン名無しさん:04/09/24 21:00:38 ID:WLe52a0I
誰かミトの大冒険についてまとめられる奴いない?
798メロン名無しさん:04/09/24 21:29:23 ID:???
正直犬夜叉は弱い気がする
799メロン名無しさん:04/09/24 22:00:24 ID:RNvLeXy6
つまりスピードの概念を取っ払いたいのは、ゴジットさんが何とか
ベジットの順位を上げようと、とりあえず敵いそうもない欠点を補っている訳だ
800メロン名無しさん:04/09/24 22:02:40 ID:dBYhfrsi
>>799
残念ながらそのチキンじゃないんだがな。
ただ中には本当にいていいのかと思うキャラや投げやりが多くて見ていられない。
そういう風に思っただけ。
801メロン名無しさん:04/09/24 22:12:53 ID:cq4pCqfe
だからあなた、具体例一つもあげてないじゃないの。
802メロン名無しさん:04/09/24 22:15:28 ID:dBYhfrsi
>>801
それはおめえが言う資格のない言葉だな。
803メロン名無しさん:04/09/24 22:16:54 ID:???
ID:cq4pCqfe
ID:RNvLeXy6
ID:dBYhfrsi
ID:ToQKmz6c
ID:nVHcK2U8

こいつら具体例を一向に挙げようとせずさらに見直しすらしない
だからおかしい
804メロン名無しさん:04/09/24 22:20:39 ID:GAWuXOCR
「お前も同じ」っていうことは自覚してるんだな。
なら先に話を振った自分が率先して例を挙げようとは考えないのかい?
805メロン名無しさん:04/09/24 22:22:25 ID:???
ID:GAWuXOCR
ID:cq4pCqfe
ID:RNvLeXy6
ID:dBYhfrsi
ID:ToQKmz6c
ID:nVHcK2U8

つまりこいつらは卑怯者どうして煽っているのだと。
まったくなんのためにID晒しているのかね?
そういえばこいつらの中に出てこないのもいるな。
回線切ったか?
806メロン名無しさん:04/09/24 22:23:35 ID:yVBWDSkC
>>804
無駄話を続けることが目的の人間に構うな、相手は話が纏まると困る輩だ。
807メロン名無しさん:04/09/24 22:25:07 ID:???
だからその話を何故まとめようとしないのかね?
ID:yVBWDSkC君?
808メロン名無しさん:04/09/24 22:26:53 ID:???
さっきから誰も論議すらしない・・・
この意味が分かるか?
809メロン名無しさん:04/09/24 22:32:48 ID:GAWuXOCR
つまりID隠してる奴の相手はするな、と。


てかlainにバトル描写なんてあったか?
810メロン名無しさん:04/09/24 22:33:57 ID:dBYhfrsi
やっと本筋に戻ったか、何はともあれ良かった。
811メロン名無しさん:04/09/24 23:10:17 ID:MAWQWGv8
とりあえずID隠している奴の意見は認めないって言うルールね
812メロン名無しさん:04/09/24 23:14:53 ID:dBYhfrsi
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095342719/

299 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/09/24 22:56:54 ID:???
バトルアニメで最強キャラを決めるスレ4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1093099827/
このスレを救うには強制にするしかない。

こういう意見もあるがな
813メロン名無しさん:04/09/24 23:33:45 ID:tNlSICpH
>>801
君の意見に反論するのに何の具体例を挙げる必要があるんだ?

今までどおりの比較方法で構築されたのが現在のランキングで、
その比較方法に異を唱えるなら、その提唱者こそが現ランキングの不備なり、
不遇な扱いを受けてるキャラなりを具体的に挙げるのが筋だろう
814メロン名無しさん:04/09/24 23:34:54 ID:tNlSICpH
>>802の間違いだな。801氏、スマン。
803や805も何を言ってんだかわからん。
815メロン名無しさん:04/09/24 23:35:14 ID:???
嗚呼、混乱しているな。
816803−805:04/09/24 23:36:23 ID:???
ロクに意見も言わない卑怯者を晒しただけだが?
817メロン名無しさん:04/09/24 23:36:38 ID:???
>>813
俺はあなたと同じことを>>800に言ってるわけで、俺に言われても困るんだが。
818メロン名無しさん:04/09/24 23:39:22 ID:???
スピードが重要なのは、現行のルール上しかたがない
というのも、事実上、西部のガンマンの早撃ち対決だからだ
819803−805:04/09/24 23:56:45 ID:???
>>818
じゃあ納得行く形で改正したらどうかね?
820メロン名無しさん:04/09/24 23:58:45 ID:???
現行のルールに納得していない奴が、現行のルールに
納得している奴に、自分が納得できる改正案を要求している。
もちろん、自分で考えた事は無い。

カルトじゃねーか
821メロン名無しさん:04/09/25 00:03:17 ID:Gc+mwZC5
対決法と言っても天下一武道会みたく、正面向き合ってヨーイドンで始めるか、
どっかの無人島にでも放り出して、相手を探すところから始めさせるかの二択ぐらいしか
対決法思いつかないぞ。
822メロン名無しさん:04/09/25 00:06:08 ID:G8/Gb5l6
>>795
たしかに全力でと書いてある。失礼した
初撃に撃ってくるとして構え→風の傷を大きく振り下ろす→風の傷
まで1、2秒はかかると思う。その間には亜空間に逃げ込んでいる。

なおヴァニラがクリームの中に入り亜空間に逃げることですが。
>戦闘準備は整えてから開始するが作中の最強形態を超えるドーピングは不可。

◎参加キャラは作中での自力による最強状態でエントリー可能。(戦闘形態へ変身後や最強武器の装備状態など)
ということはヴァニラの戦闘態勢はクリームで亜空間に逃げ込んだ状態では?
この状態こそ上記に当てはまる戦闘態勢への変身後ではないでしようか?
823メロン名無しさん:04/09/25 00:56:54 ID:WsSMWRmS
まあまあマターリ汁。


んでlainにバトル描写なんかあったっけ?
824メロン名無しさん:04/09/25 01:02:17 ID:9PWj+3yK
今後の課題
・エントリーキャラの見直し
・ルール改正の有無
825メロン名無しさん:04/09/25 01:06:02 ID:Gc+mwZC5
lainは見たこと無いが、テンプレに従うと上位にせざるをえないんだよなぁ・・・・
826メロン名無しさん:04/09/25 01:16:44 ID:PjiyzNIu
>>822
>◎任意に発動する特殊能力や道具の効果は戦闘開始直後に発動。(戦闘前に予め使用するのは不可)
つーことで、超能力者は予め能力を使ってない状態、
スタンド使いはスタンドを出していない状態で戦闘開始が公平だと思うよ。

物質一体型のスタンド(運命の車輪とかストレングス)とか
装着型のスタンド(節制とかオアシス)だったら、
乗ってたり着てたりしてる状態が最強装備だからありだと思うがね。

それに「クリームで亜空間に逃げ込んだ状態」は本体がこの世界から完全に消えているので
戦闘開始時の距離20メートルにお互いが向かい合っている状態とは言えない希ガス。
827メロン名無しさん:04/09/25 01:20:19 ID:iFphCLeB
>>822
とりあえずは、犬夜叉は超えそうだね。
しかし、次の「島鉄雄」は無理。
少なくても戦車砲を見切るだけの能力(来ると分ってたので対応できた)
と200から300kくらいで飛び回ってるナンバーズとやり合える反応速度
核シェルターを壊すだけのサイコキネシスがある。

ヴァニラに関しては最大でもスタンドを出した時点から。
じゃないと、タメが必要な攻撃も無しになってしまう。

>>824
どういったこと?
>エントリーキャラの見直し
>ルール改正の有無
個人的には、バトルの描写はいらないとは思うが。

特殊能力系が弱いのは「モニターを見ながら戦闘をしてるパイロットにタイマン
でしか使った描写・設定が無い攻撃は効かない」から。これはあきらめてくれ。
超能力者の攻撃速度はあくまでも本人の反応速度に比例。
一般人の即死系はマッハの反応速度を持つキャラにやられる。攻撃速度の兼ね合いもあるが。
828メロン名無しさん:04/09/25 01:24:31 ID:PjiyzNIu
まあ>>826の最後の行は人類スレの判例からの判断だからこのスレだと分からんけど。

前に特殊スーツ内の本体が亜空間に隔離保護されてるモルダイバーって奴が
「最初から本体が亜空間にいてそこからスーツを操るだけなら、開始位置に立って無いってことじゃね?」
ってツッコミが入って却下されてたんで。
829メロン名無しさん:04/09/25 01:26:05 ID:9PWj+3yK
>>827
某スレはエントリーキャラに不備が見つかったから荒れた。
それはエントリーさせた奴が捏造したのと知らなかった事実があったからだ。
だからこのスレも厳しい総チェックする必要があると想われ。
徹底した荒れ防止避けにな。
ここが荒れるのはそれが怠っているからだよ。
それ故に絶対にやる必要があるのさ。
830メロン名無しさん:04/09/25 01:30:42 ID:PjiyzNIu
>>827
そもそもタメが必要な攻撃なんてこの手のスレであんま有効とされてないけどな。
相手の防御を超える初撃を先に当てたもん勝ちでランク付けてんだから。
というかそれくらい単純化しないとランク付けすんのが困難になると思われ。
831メロン名無しさん:04/09/25 02:26:10 ID:iFphCLeB
>>830
それが、ここには「ゼオライマー」
原子分解・タメが数秒必要だが、自動発動の回避機能を持つテレポート の併用でクリア
「Wガンダム」予知能力の併用でクリアか?などの戦術でカバーした奴らがいるので。

>>829
簡単に言うけど、出来るならやってくれ。
一つテンプレを出すだけでもマンガや小説とは比べ物にならない苦労があるのを知らない?
ブックオフで容易に確認できる媒体と違い、何軒もビデオ屋を回ってやっと見つかる。
しかも長編シリーズなどは全部見ろと?
ここの場合は、基本的に作品自体はメジャーなのだから、出せば大体皆が知ってる作品ばかりだけど。
確認できないマイナー作品を持ってきて、どうだ?ということは無い。
出せばそれなりに記憶があるから対処出来てるとは思うが。
アニメの長編シリーズを出すのがどれだけの手間がかかるかやってみてくれ。
832メロン名無しさん:04/09/25 02:33:21 ID:9PWj+3yK
>>831
>しかも長編シリーズなどは全部見ろと?
ある程度は必要。
つかエントリーさせてやらない奴は資格はない。
>確認できないマイナー作品を持ってきて、どうだ?ということは無い。
最大の問題はそこなんだよ、やっぱりもう人手が必要かね?
833メロン名無しさん:04/09/25 02:48:13 ID:iFphCLeB
>>832
エントリーさせる奴はちゃんと見てるとは思うけど。
出すためのハードルが高いから、エントリーが出にくいという面はあるけど。
テンプレさえ出してくれれば、人は多いほうがいいよね。
そのほうが活気が出るし。
834メロン名無しさん:04/09/25 02:53:51 ID:9PWj+3yK
>>833
ブラザーズとかの前例もあるからな。
しっかり見ているはずが捏造と言う可能性もありうるからこういうこと提案したんだよ。
835メロン名無しさん:04/09/25 03:27:45 ID:e1Xb5N9H
lainはまともに考察するとさらに強くなる可能性がある
といっても地球をぶっとばせばさすがに死ぬだろうから、順位は変動しないだろう
バトル描写に関しては、ないといえばない
しいていうなら、黒服エージェントと対峙したときに、黒服の暗視ゴーグルを能力で破壊
したシーンと、自分の暗黒面の首を絞めたシーンぐらいか
836メロン名無しさん:04/09/25 03:37:15 ID:iFphCLeB
>>834
アメコミだけは個人的に受け付けられない(ディズニー含む)のでノーコメントにしてくれ。
最低限、国内で放映されたり、入手可能な作品のみ ということになったはず。
アニメになる作品って世間の評価では超メジャー作品しかないので、捏造や間違いがそのまま通用することは無いと思うが。
>>752は論外。
「ナウシカ」「もののけ姫」などは捏造など出来るはずは無い。
マジンガーが高評価になってるのは、世間のイメージとのギャップのせいだろう。
設定があり、決定的な描写もあるし。
作画力の差でAKIRAなどは大したことをやってなくても「破壊王光臨」という感じになってるし
マジンガーは凄いことをやってながら、チャッチク表現されてるし。

ランクでおかしい点があるのか?
即死系が低評価なのは前述の通り。
例えば001が出ても、おそらく CCさくら にしか勝てないと思う。
思考速度=反応速度
「地球へ」のジョミーみたいに、能力を使う時は脳味噌のアップが出て
何処にいるかわからない全速で飛行してる恒星間宇宙船を捕らえる
などの描写・設定が無いと思考の光速は認められないから。
837メロン名無しさん:04/09/25 03:54:51 ID:???
>「地球へ」のジョミーみたいに、能力を使う時は脳味噌のアップが出て
>何処にいるかわからない全速で飛行してる恒星間宇宙船を捕らえる
>などの描写・設定が無いと思考の光速は認められないから。

ってことはlainは対したことないな。デリートもリセットもかなりのタメがいるってことになる
遠野志貴でも勝てるな
838メロン名無しさん:04/09/25 04:18:23 ID:???
雲慶がエントリーされてないけど、彼の能力はかなり上位じゃない?
少なくともドロ爺と同格ぐらいのはず
839メロン名無しさん:04/09/25 04:58:26 ID:iFphCLeB
>>837
【防御力】一応肉体を持っているが、本質は集合的無意識やアカシックレコードに刻まれた情報体なので通常攻撃は無意味
【素早さ】反応は一般人程度 行動速度は情報なのでほぼ光速
俺は、見たこと無いが、書いてるままに解釈すると、相性の問題で、勝ち方がわからん。

>>838
いいからテンプレ。話はそれから。
840勘違いあったら修正ヨロ:04/09/25 05:03:10 ID:mmMIk4gv
大事なことが抜けてそうなので補足

【作品名】serial experiments lain
【名前】lain
【属性】「天使」 または「女神」?
【大きさ】なし
【攻撃力】精神へダイレクトにアクセスして記憶を書き換えたり発狂死させる
     機械へダイレクトにアクセスして意のままに操る
     情報へダイレクトにアクセスして事象そのものに干渉する
【防御力】一応肉体を持っているが、本質は集合的無意識やアカシックレコードに刻まれた情報体なので通常攻撃は無意味
【素早さ】反応は一般人程度 ただし特殊能力によってほぼ距離・時間軸無制限の知覚・干渉力を有する
      行動速度は情報なのでほぼ光速
【特殊能力】世界の記録を書き換えることによって現実を改変する
       遍在 存在そのものが「同時にいたるところにある」ためにあらゆる事象を知覚・干渉することが出来る
       (最終話ラストシーンで事象・時間軸そのものへの干渉の描写あり)
【長所】情報体であるという事 現実改変能力 ほぼ距離・時間軸無制限の知覚・干渉力
【短所】多数の側面があり情緒不安定 攻撃性が強いのは1つの側面(レイン)だけなので戦闘意欲に乏しい 貧乳
841メロン名無しさん:04/09/25 09:00:00 ID:XK7UiIey
ロックマン今日初めて見たけど
巨大なラスボスより最終ロックマンの方が良いのでは?
つか、普通に現実世界で戦えるアニメだとは思わなかった
842メロン名無しさん:04/09/25 09:21:06 ID:???
ロックマンはディメンショナルコンバーターで
作り出した特殊空間の中じゃないと
現実世界では活動できないから、
その縛りが無いシェードマンがエントリされたんだと思っていたが・・・・
843メロン名無しさん:04/09/25 10:33:59 ID:???
lain最強じゃん
844メロン名無しさん:04/09/25 11:00:43 ID:PjiyzNIu
>>840
修正乙です。
やっぱ見れば見るほど小中脚本はだよなぁ・・・
久しぶりにlainのシナリオブックでも読み直すか。

そういえば戦闘描写としては12話ラストと13話冒頭で
英利(ワイアード内の自称神)を倒してるから問題無いと思う。
物質化して襲ってくる英利を睨んだだけで粉砕してる。
845メロン名無しさん:04/09/25 11:01:11 ID:???
lainを完全に倒すには、まず岩倉玲音の肉体を完全に破壊し、
ネットワークで繋がっているデバイス(テレビとかパソコン)全てを破壊、
アカシックレコードに干渉して「lainが存在した事実」を書き換え、
地球の固有振動(シューマン共鳴)を無効化し、
その上で全ての人間からlainの記憶を消去しなければならない。

ムリポ('A`)
846メロン名無しさん:04/09/25 11:19:26 ID:9PWj+3yK
lainは考察不可の番外でいいな。
戦闘キャラじゃないし。
847メロン名無しさん:04/09/25 11:47:07 ID:???
>>845
地球を破壊すれば
デバイスを全て破壊とか地球の固有振動とかの問題はクリアできるだろうが、
アカシックレコードを書き換える能力となるとなぁ・・・・

上位にやって隔離するか、
さもなきゃ、番外にするか・・・・
848メロン名無しさん:04/09/25 12:10:25 ID:PjiyzNIu
>>847
全宇宙規模の情報癌やスネーカーに勝てないんだから
ランクは今のままでいいと思うけどな。
849メロン名無しさん:04/09/25 12:13:01 ID:9PWj+3yK
>>848
でも宇宙癌やスネーカーもlain倒す手段が見当たらないから番外送りで解決だろう。
850メロン名無しさん:04/09/25 12:16:32 ID:mmMIk4gv
>>848
原理的には干渉範囲は全宇宙規模かもしれないけど
実際の描写はないからこれが適当と思われ
851メロン名無しさん:04/09/25 12:34:29 ID:PjiyzNIu
>>849
ならもうさして触れられることもないスネーカー、情報癌も番外でいいのでは?
(全ジャンルのまとめサイトからテンプレ削除されてるから見れない・・・)

↓の奴らは皆お互いがお互いを倒す手段がないから全員互角でもいいと思うけど。
(番外)スネーカー、情報癌、lain、ドロッセルマイヤー
852メロン名無しさん:04/09/25 12:42:26 ID:iFphCLeB
>>851
ドロッセルマイヤーだけは、超える存在が出てくる可能性があるぞ。
異次元に行き来できて、止まった時間で活動できればいいんでしょ?

特撮のウルトラマンみたいな奴がいるかもしれない。
853メロン名無しさん:04/09/25 12:45:09 ID:CpKprO1a
情報癌も別に裏的な能力があるわけじゃないし。ただ異常に倒しにくいだけで。
854メロン名無しさん:04/09/25 12:49:35 ID:sffZLpU/
ところでアカシックレコードってなんだ?
一応、スネーカーは惑星レベルでの歴史の改変は出来るよ
(もっとも、それは奴が宇宙と一体化した存在からだろうけど)
855メロン名無しさん:04/09/25 12:49:55 ID:???
>>851
スネーカーは移動しただけだよ。
番外に入ってる。
情報癌は健在。
856メロン名無しさん:04/09/25 12:53:56 ID:5FC8BEcB
>851
他のはともかく情報癌はのこしておいてくれよ、それだけ表キャラなんだから
857メロン名無しさん:04/09/25 12:59:51 ID:PjiyzNIu
ああスマン情報癌は表最強だったな。

【番外】lain、ドロッセルマイヤー 、スネーカー

情報癌>Zマスター>白色彗星>新型デスラー艦>ベジット
858メロン名無しさん:04/09/25 13:23:03 ID:iFphCLeB
しばらく忘れられているのだが
WガンダムVSマジンガーの決着は?

反則みたいだけど
いきなり、その場で「光子力ビーム」「サザンクロスナイフ」「ブレストファイアー」
などの同時攻撃なら、予知能力を持ってしても、どれか当たると思うけど。

それと、表だけども天地の扱いは?
859メロン名無しさん:04/09/25 13:26:32 ID:9PWj+3yK
そういえばなんでゲッターの無敵戦艦ダイがエントリーされないんだ?
860メロン名無しさん:04/09/25 13:27:31 ID:???
>>858
>その場で「光子力ビーム」「サザンクロスナイフ」「ブレストファイアー」
>などの同時攻撃なら、

別に全然反則じゃないしょ。そういうスレだし。
861メロン名無しさん:04/09/25 13:32:51 ID:mmMIk4gv
今後アカシックレコード(宇宙意識の記録)操作系は
番外になる運命なのか・・
862メロン名無しさん:04/09/25 13:33:10 ID:CpKprO1a
とりあえずまとめ。補足等あったらよろ。

【暫定アニメキャラ最強ランキング】

情報癌(宇宙破壊レベルの壁)

>Zマスター>白色彗星>新型デスラー艦>ベジット
>真ゲッタードラゴン=ゼオライマー>グレンダイザー≧デビルガンダム
>ドラゴノサウルス>Dボゥイ>グレートマジンガー>マジンガーZ(巨大兵器の壁)

>カンケル=エネル>デスマスク>仙水>アポロン>鉄雄>ディダラボッチ
>犬夜叉>王蟲>ブリタイ≧ウボォーギン>フラッシュ>玄奘三蔵>さくら

【番外】lain、ドロッセルマイヤー 、スネーカー


【検討中】
>437>438ジョミー・マーキス・シン 追加>457>475
情報待ち。主にvsゼオライマーについての不明点あり。

>689
ヴァニラアイス
亜空間に入るまでの隙が痛い。DIOと差し替えるべきとの声もあり。

>581
シェードマン
クラッシュノイズの破壊力の詳細、飛行速度、反応速度辺りの情報が不足しているので補足求む。
できれば防御力の向上が見込めそうな描写も。

>583
Wガンダムゼロ
vsマジンガーの検討中?

>654
柾木天地
攻防に比べ素早さが非常に低い。
zinvとの差し替え検討中?



>>859
誰もテンプレを書いていないから。テンプレを書けるならお願いする。
863メロン名無しさん:04/09/25 13:39:05 ID:???
来週あたりでスパリン準拠のユニクロンのテンプレ書けそう。
ただ、現状ではスパリン(マイ伝)版とムービー版、BWネオ版の
三種類のユニクロンがいるからなぁ。
どれをエントリさせるかは意見がわかれるかもしれん。
864メロン名無しさん:04/09/25 13:40:46 ID:UOOWzcoF
>>862
あなたも人に聞くんじゃなく自分もある程度調べた方がいいと思うであります
865メロン名無しさん:04/09/25 13:48:01 ID:???
今後はlainを倒す会から、情報癌を倒す会にシフト?
それとも、Zマスター越えが当初の目標かね
866メロン名無しさん:04/09/25 13:49:10 ID:5FC8BEcB
結局デスザウラーのテンプレいる?
867メロン名無しさん:04/09/25 13:50:15 ID:???
まあ基本的に趣味で強そうな奴等を集めて競わせてみるのが最強スレだから、無理にこだわる必要もないけどね。
868メロン名無しさん:04/09/25 13:58:22 ID:???
>>866
別にイラネ
869メロン名無しさん:04/09/25 14:25:57 ID:???
>>840
誰もつっこまないから、俺がつっこんでやる
貧乳は関係ねえ!
870メロン名無しさん:04/09/25 14:29:47 ID:???
むしろ長所だ。
871メロン名無しさん:04/09/25 14:32:24 ID:???
さて、糞うざい貧乳と爺が消えたことだし、
いよいよ、ベジットと遠野志貴の頂上対決だな。
872メロン名無しさん:04/09/25 14:44:19 ID:???
対決させたいならテンプレ書け。
873メロン名無しさん:04/09/25 14:49:17 ID:UOOWzcoF
>>866
一応必要
874メロン名無しさん:04/09/25 14:50:05 ID:UOOWzcoF
>趣味で強そうな奴等を集めて競わせてみるのが
これは考え直すべきかね・・・・
875メロン名無しさん:04/09/25 14:56:34 ID:???
他の最強スレもそんなもんだ。最強だけ決めるなら情報癌かスネーカーだけ置いとけばいいし。
876メロン名無しさん:04/09/25 15:16:45 ID:xjg0Hrab
>>862
ヴァニラが亜空間に入るまでの隙なんてごくわずかだよ。
ただ仙水やアポロンを相手にするのはちと不利だけど・・・。
ディオに変えたほうが良い?
877メロン名無しさん:04/09/25 15:17:49 ID:???
だからスレタイは「全アニメ最強キャラクターランキング決定戦」とかなんとかにしとけと。
878メロン名無しさん:04/09/25 15:29:31 ID:???
>>877
前スレでそうしておこうという話になったが、ゴジットが強行してそのままこのスレ立てた。
そろそろ次スレだしその時に変えとけばいいでしょ。
879メロン名無しさん:04/09/25 15:40:53 ID:???
>>876
どっちが上行けそうだろうか。
とりあえずの上限はデス様辺りになると思うけど。

考察上ヴァニラアイスは相手がどれくらいで攻撃の見切り方に気付けるかという問題が出てくる。
ディオは、全力で殴り壊せない防御力なら勝てない、そうでなければ勝てるというふうに考察が単純明快になるメリットがある。
880メロン名無しさん:04/09/25 15:44:07 ID:IzkiE6cj
対天地戦って、首絞めて窒息死できるか?
出来るならやりようがあるかもしれん
881メロン名無しさん:04/09/25 15:51:29 ID:5FC8BEcB
出来る分けないだろ、そんなことが出来たら光鷹翼の意味がない
882メロン名無しさん:04/09/25 15:57:28 ID:xjg0Hrab
>>879
攻撃力では圧倒的に亜空間に入ったヴァニラが強い。
亜空間に触れたものは全て削り取られる。
ディオは攻撃力ではヴァニラには適わない。
だが時を止めるという反則気味の特殊能力がある
さて・・・。どっちが出して得だろうか・・・。
883メロン名無しさん:04/09/25 16:04:13 ID:IzkiE6cj
>>881
なぜ出来ないんだ?
鎧にしているということはカバーできない範囲があるんじゃね
884メロン名無しさん:04/09/25 18:26:51 ID:???
スネーカーも遠野志貴にはかなわない
遠野志貴はその気になれば宇宙そのものも殺せる(地球そのものを限定的に殺したことがある)
885メロン名無しさん:04/09/25 18:30:52 ID:m+h+JHK5
だからテンプレ書けよ。話はそれからだ。
886メロン名無しさん:04/09/25 18:41:50 ID:???
>>840
こうしてみると、lainはまるで仮面ライダー龍騎のオーディンみたいだな
実体がないので、いくら倒しても復活
都合が悪い事象は時間を戻して修正
887メロン名無しさん:04/09/25 19:09:25 ID:???
今さらなんだが保管庫の管理人さんにお願い。
Zマスターのテンプレに追記して欲しい。久々に見てたら気づいたんで。
【攻撃力】
〜〜各器官の原種達が各々上記の攻撃を仕掛けてきた。
追記:また合体六原種形態時の例から、能力の複合攻撃が可能であることが解る
ex)本編「遥かなる凱歌」より、原子分解→ブラックホール発生の連携攻撃
(これにより原子レベルの分解・再生力を持つ相手の回復を一時的又永続的に
遅らせることが可能)



あとFINALからジェネシックのテンプレは入りますか?
888メロン名無しさん:04/09/25 19:11:16 ID:???
>>887
あれは管理人も何も、自主的に書き込んで追加していく場所のはずだが。
889メロン名無しさん:04/09/25 19:11:57 ID:???
>>887
自分で追記したのを再貼りすればいいだけじゃね?
あの保管所はスレ形式だし。
890メロン名無しさん:04/09/25 19:33:15 ID:???
【名前】生体殲滅艦ディグラディグドゥ
【作品名】ロスト☆ユニバース
【属性】生体殲滅鑑
【大きさ】200mくらい。ヘカトンケイルと合体時は小惑星くらい
【攻撃力】凶悪生体殲滅兵器、システムダークスターで生命を殲滅 魂の強さは関係ない
【防御力】第一層に反射チップ 特殊空間フィールドを発生させるチップ。
敵の攻撃の軌道を変える。これで、小惑星を砕く、メテオスマッシャーの雨を全部弾いた。(ネザード)
第二層に空間歪曲フィールド 敵の攻撃をねじ曲げ、そのまま、集束し、敵に撃ち返す。下手な攻撃は自殺行為。
第三層に特殊装甲 現代の武装はほぼ全て効かない。エネルギー反射する、古代物質の特殊装甲。
これらのものに、リープレールガン(一定の範囲を空間ごと問答無用でえぐり取る)以外の武器の効果は確認できていない。
プラズマブラスト(プラズマサイエネルギーを増幅して放つ攻撃)も跳ね返された。
倒すには、ヴォルフィードの、「正負のエネルギー相殺」を使うしかない。
サイバリアを持つ。
【素早さ】フェイズドライブで光速以上(銀河間を数秒で移動)
慣性相殺能力で、フェイズドライブなしでもヤバイスピードで移動したりできる。(ラグドメギシス)
【特殊能力】五隻の護衛艦の攻撃力以外の能力をすべて兼ね備えている。
自動修復装置 内部を全面腐らせられたとき、一瞬で再生した。(ラグドメギシス)
また、負の感情が多いほど強くなる。上限は、認められない。
【長所】生命体には防御不可能な攻撃を持つ。
【短所】機械に効く攻撃を持っていない。その代わり、五隻の護衛艦を連れている。
悪のロストシップは、L様の二つ名
「混沌の海よたゆたいし存在 金色なりし闇の王 その下にひざまずくがいい」
というと、ほんの一瞬だけ機能停止に陥る(アニメ設定)
【説明】戦争で勝利するために、前時代人が作り上げた生体殲滅戦艦。
負の感情を喰らう。まるで、伝説にある魔族のように。
それで、伝説にある魔族の王、闇を撒くものデュグラディグドゥから名前を取った。
対戦艦兵器を持たないため、魔王の配下の魔族にして伝説の武器から名前を取った、
颶風弓(ガルヴェイラ)・毒牙爪(ネザード)
・烈光の剣(ゴルンノヴァ)・瞬撃槍(ラグドメギシス)・破神槌(ボーディガー)
という護衛艦を作った。それらの内、颶風弓は、半分以下の力で惑星を砕いた。
【実績】システムダークスターの暴走で、宇宙から生命が消えてなくなった。
滅ぼされる前に、これを倒すべく、伝説の神、漆黒の竜神ヴォルフィードから名を取った、
封印戦艦ヴォルフィード(ソードブレイカー)が作られた。
891メロン名無しさん:04/09/25 19:49:22 ID:???
【名前】遠野志貴
【作品名】真月譚月姫
【属性】死神
【大きさ】なし
【攻撃力】あらゆる存在(実体がないもの含む)を一撃で破壊(再生不能)
【防御力】特殊能力により、外的要因による死に強い耐性を持つ。あらゆる高速攻撃に対応で、決して不意打ちされない
いかなる超攻撃(波動砲もかめはめ波も)も直死の魔眼で殺して無効化できる
七夜の家系ゆえに魔眼などの精神支配攻撃にたいしても強い耐性を持つ
【素早さ】七夜の家系と吸血鬼ロアとの魂の絆ゆえに恐ろしく早い(特に反応速度がすさまじく、あらゆる攻撃に対応可能)
【特殊能力】あらゆる生命体および非生命体の致命線・致命点を見ることができる直死の魔眼をもつ
致命線・致命点を切ったり突いたりすることで、あらゆるモノ(体内に入りこんだ毒物、世界の気の
流れなども含む)を一撃で「殺す」ことのできる能力の持ち主である。致命線を切られたモノ
は必ず切断され、致命点を突かれたモノは消滅する。もちろん生命体の場合は復活できない
【長所】究極の攻撃力。ほぼ無敵の回避力
【短所】内的要因による死には弱いため病弱(ただし戦闘時は克服できる)。魔の存在に出会うと殺さずにいられない
892メロン名無しさん:04/09/25 20:03:50 ID:???
>>888-889
そうだったか。サンクスです
893メロン名無しさん:04/09/25 20:09:04 ID:???
>>891
駄目テンプレの見本みたいな出来具合だな。
894メロン名無しさん:04/09/25 20:10:34 ID:7q1OUW8U
ぽまえらsageすぎ
895メロン名無しさん:04/09/25 20:11:38 ID:PjiyzNIu
人類スレからコピペ

テンプレの書き方
・その作品のみの固有名詞などは極力使わない、どうしても必要な時はなるべく短く
 かつ作品を知らない人でも分かるように説明する。長すぎるとウザがられる。
・破壊描写は何を壊したか、周囲がどうなったのか書くのが最も有効。どんなに設定上強くても
 周囲に影響を与えてない場合、認められない場合が多い。
 直接破壊描写がない場合○○を壊した攻撃に耐えた△△を倒した、という書き方もOK。
・射程はできるだけメートル法で書く。詳細不明の場合考え得る最小値になるので注意
 極端に遠い場合、地平線の向こうまで、別の星までという書き方でもOK。
・防御描写も基本的に破壊と同じ、○○を壊した攻撃に耐えた、というのがベター
 ただ現実にある武器、兵器に耐えた場合それも非常に有効
・素早さは反応速度・移動速度両方を書くのがベスト。反応はどういう速さの攻撃を避けたか
 移動は本体がどの程度の距離なら一瞬で詰められるか、などを書く。
 一般人レベル<達人レベル<音速<亜光速<光速<それ以上となっている。
 音速以上と書くには詳しく根拠がいる。
・マイナーならマイナーな程、分かりやすく書く必要がある。そういう作品をエントリーする人は要覚悟。
896メロン名無しさん:04/09/25 20:13:48 ID:PjiyzNIu
【作品名】
【名前】
【属性】職業、肩書き、異名など
【大きさ】
【攻撃力】
技名(あれば):発動時間(動作の有無等も)、
          射程&範囲、
          威力(作中での破壊規模)

【防御力】防御も上に同じ。作中でどんな攻撃に耐えたか。

【素早さ】移動速度&反応速度 (戦った敵の素早さや周り人の台詞や状況から詳しく)
     飛行能力の有無とその速度(あればかなり有利)

【特殊能力】 戦闘に関係ありそうなものはあるだけ書いた方が有利。
      瞬間移動(テレポート)持ちは最大移動距離と使用時の状況説明も。
【長所】 とにかくのキャラの強い所をアピール!
【短所】 

※以下は場合により追加
【戦法】大量に技を持っていたり、トリッキーな攻撃をしかけるキャラの時に一言どうぞ。
【備考】特殊な用語や世界観の説明などが必要な場合にどうぞ。

攻撃の速度&効果範囲、回避時の反応速度などは
考察の上でかなり重要なので出来るだけ細かく書いて頂けるとスムーズに進みます。
897メロン名無しさん:04/09/25 20:15:28 ID:???
>>887
お願いします。m(_ _)m >ジェネシックのテンプレ
898メロン名無しさん:04/09/25 20:21:49 ID:2YfikZeK
月姫見たことないが、テンプレ本当ならドロ爺よりも全然裏キャラ扱いしたほうが良いと思うぞ。ドロ爺はピンポイントで反応速度の関係上ディオ様に負けそうだし。
899メロン名無しさん:04/09/25 20:24:05 ID:???
人類スレではあまりの厨っぷりに嫌われていたな。>月姫。
900メロン名無しさん:04/09/25 20:31:50 ID:IzkiE6cj
>>898
射程が短い
超能力系や衝撃波を防御できない
光速に反応できる根拠がない
宇宙空間じゃどうにもならない
即死させられなかった相手がいる
ダメージを与え易いかどうかは相手の強さに準拠
全知全能な不老不死系に通用する根拠がない


結論 相手の防御力を無視できるだけのナイフ使い
901メロン名無しさん:04/09/25 20:36:37 ID:e1Xb5N9H
DIOが承太郎とまったく同一の能力ならば、
時を止める以外に、『時を止め返す』能力を持つ可能性がある
止まった時を認識する能力(発動不要、パッシブ系)とセットで

といっても、JOJO世界の時止めは本当にとめているのではなく、
自身の時間を超加速することによって、得られたものという可能性もある
(ソースはJOJO6部、アニメ化されていない)
『本当に止めている』と思われるドロ爺の時止めに有効かどうかは疑わしい
902メロン名無しさん:04/09/25 20:45:25 ID:7zUgSaDz
関係ないが、時止め能力を持っているキャラ(非エントリーだけど)は他に
グルド(DBZ、ギニュー特戦隊)
ハインラッド(ビーストウォーズネオ、狸型トランスフォーマー)
がいる。どっちも素の戦闘能力は低いけどね。
903メロン名無しさん:04/09/25 20:50:09 ID:???
志貴は予知に近い危機察知能力と敵の超能力を視覚化して殺す能力がある
よって超能力も衝撃波も無効
904メロン名無しさん:04/09/25 20:50:13 ID:eBKwDgof
別に時止め能力者なんかいくらでもいるし
905メロン名無しさん:04/09/25 21:00:22 ID:???
>>890
これ確か全ジャンルで出たテンプレで、後でアニメと原作のちゃんぽんだってばれた奴じゃないか?
906メロン名無しさん:04/09/25 21:01:53 ID:???
>>903
わかったわかった。
遠野って奴が最強でいいから、もうお前はお前の巣に帰れ
907メロン名無しさん:04/09/25 21:03:37 ID:7zUgSaDz
>>904
ありゃ、じゃあ漏れがよーしらんだけか。すまんかった。
908メロン名無しさん:04/09/25 21:11:47 ID:???
lainのテンプレは捏造
>本質は集合的無意識やアカシックレコードに刻まれた情報体なので
そんなことは本編で明記されていない。よって防御力は人並み
>特殊能力によってほぼ距離・時間軸無制限の知覚・干渉力を有する
上に同じ
>遍在 存在そのものが「同時にいたるところにある」ためにあらゆる事象を知覚・干渉することが出来る
意味不明

・結論
ベジット>lain
909メロン名無しさん:04/09/25 21:13:32 ID:UOOWzcoF
他にも捏造の疑いのあるテンプレがあるから見直しの重要性が増えたな
910メロン名無しさん:04/09/25 21:16:09 ID:???
>>909
まったくだ
このスレはアンチ月厨も多いし
911メロン名無しさん:04/09/25 21:18:28 ID:7q1OUW8U
sageはレス無効っつーのを徹底しないと
こーいう風に自作自演廚が次から次に湧いて来ますyo…
912メロン名無しさん:04/09/25 21:21:23 ID:PjiyzNIu
また変な奴が発生してんのか・・・
913メロン名無しさん:04/09/25 21:24:39 ID:Lyl4cvoK
このスレでのキラのランクってどの辺り?
914メロン名無しさん:04/09/25 21:25:09 ID:UOOWzcoF
とりあえず暇な人はテンプレを確認した方がいいな。
915メロン名無しさん:04/09/25 21:30:50 ID:PjiyzNIu
>>913
どこのキラよ?
916メロン名無しさん:04/09/25 21:33:12 ID:Lyl4cvoK
>>915
SEED
917メロン名無しさん:04/09/25 21:34:53 ID:7q1OUW8U
普通にキャプターに負けるんじゃね?
918メロン名無しさん:04/09/25 22:07:18 ID:7zUgSaDz
ロックマンのビデオを見た。
今回のシェードマンの描写
・バスを持ち上げて塔の地上数十メートルぐらいの位置にいる敵に向かって投げつけた
・そのバスを敵が迎撃したと同時に、その敵の背後(十メートルぐらい離れている?)に移動、腕を伸ばして攻撃
このぐらいだな。

そのあとあっさりとやられちゃってたけど・・・・・・
919メロン名無しさん:04/09/25 22:52:03 ID:???
結局、lainが捏造てのはマジなの?
920メロン名無しさん:04/09/25 23:11:49 ID:???
>>919
完全デマ
921メロン名無しさん:04/09/25 23:31:05 ID:sffZLpU/
>>917
普通に自由with隕石に乗せろよ
まあW0よりは確実に弱いと思うが
(種厨によれば、ガガガより強いらしいがねw)
922メロン名無しさん:04/09/25 23:42:51 ID:???
遠野志貴は表でも裏でも最強
923メロン名無しさん:04/09/25 23:51:31 ID:2YfikZeK
>922
おまえは餓鬼か。
924メロン名無しさん:04/09/25 23:53:15 ID:???
魂を直撃して終戦するデスマスクにはナイフという物理現象など通用しないのでシキさん終了
925メロン名無しさん:04/09/26 00:27:35 ID:???
今、CSでDBのセル対悟飯やってるんだけど
昔はすごかったんだね、首の部分をチョップしたら首がもげたり
腹に蹴り入れたら胴体切断したり、ちぎれてピクピクしてる腕を踏みつけて爆発させたりと、DBでこんな残酷表現があったとは覚えてなかった

で、あと何週かしたら上の方で悟空が光速を越えてるうんぬんとかいってた話にさしかかるんで、真偽の程を確認したらこのスレに報告します
926メロン名無しさん:04/09/26 00:32:21 ID:???
仙水はもう少し上でも良いような気が…
つか何故に仙水?確かにかなり強かったが骸やらライゼンやらいるだろうに
漫画はこいつらの戦闘描写ないがアニメにはあったはずだぞ
927メロン名無しさん:04/09/26 00:35:07 ID:???
>>926
テンプレが人類スレからの流用だから。
あと、妥当と思われる位置とその理由をよろ。
928メロン名無しさん:04/09/26 00:38:13 ID:qyKwZCNP
>>926
不満があるなら具体的な理由を書く
他に参戦させたいキャラがいるなら自分でテンプレを書いてみる
そうしないと、何も通らないよ
929メロン名無しさん:04/09/26 00:47:14 ID:???
デスマスクの射程範囲によるんだよな>仙水
拳が当たらなきゃ効果が無いのならレッパ風神拳(巨大な竜巻を起こして相手を切り裂く)でぶっ飛ばす…
とかあとは遠距離から拡散型霊丸(正式名称メンドイ)で攻めるとか、確か制限は無かったはずだから
ただ幽遊白書は難しいんだよなぁ、原作6巻の時点で幽助は目視でショットガンを避けてる
仙水が出てくるのは16巻…
930メロン名無しさん:04/09/26 00:51:51 ID:???
>>928
ゴメン
931メロン名無しさん:04/09/26 01:04:51 ID:Q7e5TCvP
>>926
仙水エントリーの理由は>>282-287ら辺で言われてるな。

>>929
デスマスクの初撃の冥界波(射程十m前後)は光速レベル。
ちなみに短距離なら光速移動も可。
戦闘開始後に仙水が気が付いた時には既に異次元へ飛ばされた後。

932メロン名無しさん
聖闘士の光速移動、攻撃は胡散臭いよな
といっても、原作でそうだと明記されているからには従わざるをえない