◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
▼宮崎駿(63)▼  現在ハウルの製作中!
「ハウルの動く城」2004年秋公開予定(11月20日):東宝洋画系
*スタジオジブリHP*http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
*東宝ラインナップ*http://www.toho.co.jp/lineup/howl/welcome-j.html
*はてな…ハウル*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%cf%a5%a6%a5%eb%a4%ce%c6%b0%a4%af%be%eb?kid=21379
▼押井守(52)▼ 現在、愛知万博のパビリオン演出や「風人物語」の監修など?
「イノセンス」軽井沢IMAXシアターで7/17(土)〜8/1(日)上映/9月15日(水)DVD予定
*イノセンス公式サイト*
http://www.innocence-movie.jp/
*Production I.G ⇒INNOCENCE ⇒DVD* 
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/video.html
*はてな…イノ*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%a4%a5%ce%a5%bb%a5%f3%a5%b9?kid=21384
▼大友克洋(50)▼ 現在、7月17日公開の蒸気のプロモーション活動など?
「スチームボーイ」2004年7月17日公開予定:東宝洋画系
*スチームボーイ公式サイト*http://www.steamboy.net/
*スチームボーイBLOG*http://steamboy.cocolog-nifty.com/
*東宝ラインナップ*http://www.toho.co.jp/lineup/steamboy/welcome-j.html
*はてな…スチ*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b9%a5%c1%a1%bc%a5%e0%a1%a6%a5%dc%a1%bc%a5%a4
▼庵野秀明(44)▼ 現在、Re: キューティーハニーの総監督やローレライの画コンテ協力など?
「 キューティーハニー」2004年5月29日公開予定:松竹・東急系(WB)
*キューティーハニー公式サイト* http://www.cutiehoney.com/
*はてな…キュー*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%ad%a5%e5%a1%bc%a5%c6%a5%a3%a1%bc%a5%cf%a5%cb%a1%bc
▼今 敏(40)▼ 現在、次回作(ある原作物)劇場版の企画中?
「東京ゴッドファーザーズ」2004年4月28日よりDVD発売、レンタル開始
*TGF公式サイト*http://www.spe.co.jp/movie/worldcinema/tgf/
*はてな…ゴッ*http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c5%ec%b5%fe%a5%b4%a5%c3%a5%c9%a5%d5%a5%a1%a1%bc%a5%b6%a1%bc%a5%ba

《前スレ》
◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/

過去ログ、作品スレ、とかは>>2-10  辺り?
2メロン名無しさん:04/07/02 19:39 ID:???
《過去ログ》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
3メロン名無しさん:04/07/02 20:15 ID:???
《作品スレ@》
■「ハウルの動く城」
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その6 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084919691/l50
【宮崎駿】ハウルの動く城 その2【新作】 (映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085501338/l50
■「イノセンス」
イノセンス -INNOCENCE- part8 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1085988265/l50
イノセンス-INNOCENCE- 42体目 (映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087114944/l50
■「スチームボーイ」
大友克洋『STEAM BOY(スチームボーイ)』Part 6 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1078912852/l50
スチームボーイ steam boy (映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085653174/l50
4メロン名無しさん:04/07/02 20:15 ID:???
《作品スレA》
■「 キューティーハニー」
キューティーハニーPart9 (映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087976058/l50
■「Re: キューティーハニー」
Re:キューティーハニー 一変化目(アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080322348/l50
■トップをねらえ2!(仮)
トップをねらえ2!(仮) 2号 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084621634/l50
■「東京ゴッドファーザーズ」
東京ゴッドファーザーズ (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059351990/l50
今敏 [PERFECT BLUE・千年女優・東京ゴッドファーザーズ] (映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088111530/l50
■ 「妄想代理人」
今敏監督作品 【妄想代理人】 8人目 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1085062554/l50
5メロン名無しさん:04/07/03 08:50 ID:???
アニメのタイトル巡り、竜の子プロの賠償請求棄却

テレビアニメ「超時空要塞マクロス」の著作権を持つ
「竜の子プロダクション」(東京都国分寺市)が、
アニメ映画「マクロスセブン」などを製作した
「ビックウエスト」(渋谷区)など2社に対し、
「マクロス」の表示は商品を混同させるもので不正競争防止法違反に
当たるとして、6億8500万円の賠償を求めた訴訟の判決が1日、
東京地裁であった。 三村量一裁判長は
「不正競争の対象となるのは商品などの表示で、
テレビや映画のタイトルは該当しない」などと述べ、請求を棄却した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040701i415.htm

6メロン名無しさん:04/07/03 10:11 ID:???
またマクロス関係はドロドロしてるんかw
7メロン名無しさん:04/07/03 11:21 ID:???
『マインド・ゲーム』劇場公開日決まったみたい…
*8月7日(土)より公開
(東京:渋谷) シネクイント
(大阪:心斎橋) パラダイススクエア
(兵庫:神戸) シネ・リーブル神戸
(福岡:福岡) シネ・リーブル博多駅
(北海道:札幌) ユナイテッド・シネマ札幌
*8月14日(土)より公開
(神奈川:横浜) ヨコハマ・シネマ・ソサエティ
(千葉:舞浜) AMCイクスピアリ16
(茨城:つくば) シネプレックスつくば
(埼玉:鶴ヶ島) シネプレックスわかば
*8月21日(土)より公開
(京都:京都)みなみ会館
*近日公開予定
(愛知:名古屋) センチュリーシネマ
(広島:広島) サロンシネマ
(岡山:岡山) シネマ・クレール
(石川:金沢) ユナイテッド・シネマ金沢
(新潟:新潟) ユナイテッド・シネマ新潟
(北海道:旭川) シネプレックス旭川
(福岡:小倉) シネプレックス小倉
(熊本:熊本) シネパラダイス
(山梨:甲府) 甲宝シネマ
http://www.mindgame.jp/
8メロン名無しさん:04/07/03 11:37 ID:???
9メロン名無しさん:04/07/03 12:45 ID:???
>>7
中々少ないな>上映館 …(´・ω・`)
10メロン名無しさん:04/07/03 12:54 ID:???
DVD待ちかな>マインド
11メロン名無しさん:04/07/03 18:54 ID:???
>9
当初の東京・大阪の2館の上映よりから増えたからイイやん(w
12メロン名無しさん:04/07/03 19:09 ID:r1zCQwkT
でもいざ行こうと想像するとこれも家族は少なそうな。
カップルは行き安そうな気もする。
13メロン名無しさん:04/07/03 19:50 ID:/pIPFzYQ
>>7
てっきり、7月に公開になるとオモタが
8月公開ってカミナリガールズが評判イイからか?
14メロン名無しさん:04/07/03 19:52 ID:???
つうか、マイドゲームはスレ違いなんだな
15メロン名無しさん:04/07/03 20:06 ID:???
>>14
確かに「マイドゲーム」スレ違い

『マインド・ゲーム』は…に含まれてるから
スレ違いでは無いけどなw
16メロン名無しさん:04/07/03 20:09 ID:???
毎度ゲームやってみたいしw
17メロン名無しさん:04/07/03 23:51 ID:???
来週の深夜にTBSでAKIRA放送あるんだな。

7月10日(土)26:10〜28:40 
ダイヤモンドシアターAKIRA Gコード(21837508)

監督:大友克洋 / 声の出演:岩田光央、佐々木望、ほか
18メロン名無しさん:04/07/04 10:02 ID:???
イノのプロモーションの時もオモタんだけど
℃深夜に放送して何層に宣伝してるんだか?
ヲタしか観ないだろうがぁw
19e-名無しさん:04/07/04 10:41 ID:???
思い切って「水曜プレミア」。
「はぐれ刑事XVII」「トリビア」両方とも破ることできるハズ。

来年「はぐれ刑事XVIII」は、相当過激になる悪寒。
「蒸気少年」地上波放映解禁に戦々恐々となる
イチバンのウラ番組は、昭和63年以来の水9王者だったりする。

20メロン名無しさん:04/07/04 12:19 ID:???
ゴールデンやプライムでの放送無理かもしれんが
土曜、日曜の昼間や夕方頃の2時間ドラマの再放送枠に
AKIRAを放送すれば深夜より宣伝効果は有るとオモフのだがな…
21メロン名無しさん:04/07/04 16:33 ID:???
又、今年度(2005年度)ジブリの研修生募集見送りだな
http://www.ntv.co.jp/ghibli/bosyu/2005.html
22メロン名無しさん:04/07/04 17:21 ID:???
>>20
親子連れをターゲットにするのにあんな思わせぶりな作品は宣伝にならんでしょ。寧ろ逆効果。
23メロン名無しさん:04/07/04 18:47 ID:???
不良とキチガイのアニメだもんなー。
24メロン名無しさん:04/07/04 20:14 ID:???
スタイリッシュって言って欲しいなぁー。
25メロン名無しさん:04/07/04 21:23 ID:???
>>21
ん、ジブリは又レイオフなの?
26メロン名無しさん:04/07/04 23:34 ID:???
ジブリの研修生は固定給だからね、
他の会社みたく出来高制じゃ無いから…
27e-名無しさん:04/07/05 07:50 ID:???
アニメ界で一社「大学生の好きな会社」には理由がある。
安定志向を映したかスタジオジブリ徳間書店。
28メロン名無しさん:04/07/05 10:13 ID:???
去年のだけど確かに待遇イイなぁ

2004年度研修生
【募集部門と人員】
 動画・美術・仕上 各部門とも若干名 
【初任給】
 月額16万7千円を支給します。
【賞  与】
 年2回
【交通費】
 全額支給。
【昇  給】
 年1回
【厚  生】
 各種社会保険完備。
【研修期間】
 2004年4月より9カ月間。
【有  休】
 研修中3日、研修終了後初年度11日
【勤務時間】
 AM10:00〜PM6:00(残業あり)
【休  暇】
 夏期、冬期休暇及び自主作品に限り作品終了後に特別休暇あり
29メロン名無しさん:04/07/05 10:37 ID:???
休日が書いてないのがキニナル>週休二日、土日祝、等
30メロン名無しさん:04/07/05 11:13 ID:???
ガイナも出来高制なんだね…
ttp://www.gainax.co.jp/recruit/
31メロン名無しさん:04/07/05 19:02 ID:???
>>20
日曜日の夕方に蒸気特番有るよ>30分番組だけどw

7月11日(日)16:00〜16:30 TBSテレビ Gコード(188)
夏休みSP"スチームボーイ"公開記念
映画スチームボーイ!▽鈴木杏・パペマペほか
32メロン名無しさん:04/07/05 19:11 ID:???
庵野監督最新作「Re:キューティーハニー」のアフレコに直撃
−堀江由衣ほか、出演者が語るポップでキュートな新ハニー

9月21日より順次発売
第1話 「天」の巻 / 標準価格:「第1巻」6,090円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040705/toei.htm
33メロン名無しさん:04/07/05 20:07 ID:???
>〜相変わらずサンダル履きでした。いつのまにか
>そこに居るという感じの人」(野田さん)とのこと。なお、
>そんなコメントを取材中に、記者団の後ろをサンダル履きの
>庵野監督が通りかかり、皆が苦笑いをする一幕もあった。

ワロタ
34メロン名無しさん:04/07/05 20:39 ID:???
原人の足だからね(ry
35メロン名無しさん:04/07/05 21:58 ID:???
原人の足って何よ?
36メロン名無しさん:04/07/05 22:16 ID:???
カチカチ
37メロン名無しさん:04/07/06 00:48 ID:???
★原人の足★
「ナウシカ」は、作画スタッフだけでも
約400人が参加。こんなに居れば、
当然ユニークな人も混じってくる。
その中でも“ピカ一”は、巨神兵を
描いた庵野秀明くん(原画)。

証言1:トップクラフトに常駐していた
  4ヶ月間、ずっと住み込んでいた。
証言2:彼の机は山の様な漫画、特撮関係の本、
  カセットなどで埋まっている。動画用紙がやっと
  1枚載るスペースしかなく、その狭い場所で
  巨大な巨神兵を描く。「あの短期間に、あれだけの
  荷物をどうやって運んだんだ!?」と宮崎監督は
  不思議がる。担当原画を終え「人間は帰って行ったけど
  荷物は何時引っ越すんだろう」と制作一同。
証言3:他人の肉体的特徴を指摘するは良くないことだ。
  でもそれが、生来のもので無く、本人の意思と
  努力によるもので有る場合…面白いから、やっぱり書こう。
 「庵野くんは、あの大雪の日にも裸足でビーチサンダル。
  鍛えれば寒く無いそうです。その鍛え方は並で無く、
  黒く角質化し一部は罅割れたその足は、まさしく原人の足!!」 
38メロン名無しさん:04/07/06 00:53 ID:???
自演乙
39メロン名無しさん:04/07/06 01:14 ID:???
>4ヶ月間、ずっと住み込んでいた。

庵野らしいな(w
40メロン名無しさん:04/07/06 02:59 ID:???
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/bymyself.html
を読むとわかるけど、上京してアパート借りてないんですよ。
41メロン名無しさん:04/07/06 10:17 ID:???
仕事場に私物を持ち込んだのではなく、単に荷物ごと引っ越してきたんだな。
42メロン名無しさん:04/07/06 10:27 ID:???
素晴らしいねこういうエピソード読むと。
中身は今も変わってないんだろうなあ。
と思いたいんだけど、結婚して幸せになったからそれももうないか。
43メロン名無しさん:04/07/06 11:12 ID:???
何だ、パヤオに原付バイク貰ってたんだw
44メロン名無しさん:04/07/06 20:26 ID:???
一方に「結婚するとクリエイターとしてのパワーが落ちる」と言うジンクスがあり
他方にクリエイターとしてのパワーが急降下し続けている庵野と言う現実があるだけで、
庵野が結婚して幸せになった、あるいは幸せであり続けるとは限らない。
45メロン名無しさん:04/07/06 23:51 ID:???
じゃいずれ両方失うってか
46メロン名無しさん:04/07/07 06:47 ID:???
心配せずとも早いうちに別れるんじゃねえの。嫁は恋愛にドライ
みたいだし。
47メロン名無しさん:04/07/07 09:55 ID:???
恋愛にドライな人や結婚後に過剰な恋愛感情を求めない人ほど、夫婦関係は長続きしたりする。
48メロン名無しさん:04/07/07 15:05 ID:???
>>25
>午前中に○○プロダクションの方がみえて、ちょっと打ち合わせを行う。

何かやるんでは?
49メロン名無しさん:04/07/07 18:14 ID:???
グロス受けでもするのか。
50メロン名無しさん:04/07/07 18:57 ID:???
>○○プロダクション

何処よ?
51メロン名無しさん:04/07/07 22:59 ID:???
Aプロだろw
52メロン名無しさん:04/07/08 00:29 ID:???
いつの話なんだw
53メロン名無しさん:04/07/08 00:32 ID:???
オープロダクション
54メロン名無しさん:04/07/08 01:07 ID:???
イヤ、時期的に合併話でしょ…I.Gと(ry
55メロン名無しさん:04/07/09 01:38 ID:???
真宏タンの「巌窟王」はどうなん?

■TVアニメーション『巌窟王』
<スタッフ>
企画原案・キャラクター原案・監督:前田真宏
原作:アレクサンドル・デュマ著「モンテ・クリスト伯」
シリーズ構成・脚本:神山修一
脚本:高橋ナツコ、山下友弘
キャラクターデザイン:松原秀典
友情デザイン:小林 誠
美術監督:佐々木洋、竹田悠介
色彩設計:村田恵理子
ディジタルディレクター:ソエジマヤスフミ
スペシャル3DCGIアニメーター:鈴木 朗
撮影監督:荻原猛夫
編集:重村健吾
音響監督:鶴岡陽太
音楽:ジャン・ジャック・バーネル(The Stranglers)
アニメーション制作:GONZO
<キャスト>
未定
<放送日時>
今秋放送開始(予定)
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv040708q
56メロン名無しさん:04/07/09 01:43 ID:???
[04.07.08]押井さんとの会話
大友監督のいるスチームボーイスタジオは、各パートのスタッフが1フロアに集結しているという特徴があり、
デジタルアニメの制作工程の複雑さを考えると、これはなかなか理想的な環境。意外と単純な話だけど、
「作画」と「仕上」と「制作」がフロアを隔てただけで問題は発生する。ミスとは大抵、コミュニケーション
不足が原因だからだ。その点、スチームボーイスタジオは合理的な現場と言えた。

一方で大友監督は大変。監督室からトイレに立つ往復の瞬間を狙って、多くのスタッフが監督のもとへ
わらわらと集まる。チェックで何度も呼び止められ、トイレに行くだけでいつも一苦労でだった。
別件で昨年の暮れに、『イノセンス』制作で多忙を極める押井守監督とお話する機会がありました。
前述のエピソードが面白かったので、押井さんに話してみたところ…
「んなことやってるから(作るのに)何年もかかるんだよ! デジタルはチェックが膨大にあるから、
自分は一切見ない。各工程にチーフを置いて、責任者の判断に完全にまかせる。デジタルではそれが
肝心なんだ。大友さんみたいな方法でやってたら、『イノセンス』なんて一生できないよ」
と、一喝。作品の方向性が異なる『イノセンス』と『スチームボーイ』では、そのビジュアルや
ストーリー以前にまず制作のシステムが180度違うんだと、押井さんに教えられました。\
なるほど、勉強になるなー。
皮肉なことに、まわりにチェックを振りまくった押井さんが一時、「仕事をしない監督」のレッテルを
貼られてたのはここだけの話。(補足しておくと、押井さんは『イノセンス』完成に向けて猛烈に働い
てましたよ)。
システムを語る前に演出家として「絵を描く」か「絵を描かない」かが、二人の監督の大きな違いなの
かもしれないですけどね。とにかく、押井さんとの会話を通して『スチームボーイ』のあり方を考える
というのは、僕にとってかなり刺激的な出来事でした。
ではまた。

桑島(製作宣伝)

…これって犬を出汁に使った大友批判だよなw
57メロン名無しさん:04/07/09 02:04 ID:???
>自分は一切見ない。各工程にチーフを置いて、
>責任者の判断に完全にまかせる。

シナリオとコンテ描いたら後の
絵作りに関しては殆どタッチしないそうだから>押井監督

その分作監等が責任を担うから…
58メロン名無しさん:04/07/09 02:06 ID:???
GRMはどうして頓挫したんだっけ?
59メロン名無しさん:04/07/09 02:12 ID:???
>58
GRMの予算は蒸気の製作費に回ったから
押井的にも感慨深いじゃね〜のかw
60メロン名無しさん:04/07/09 02:27 ID:???
> システムを語る前に演出家として「絵を描く」か「絵を描かない」かが、二人の監督の大きな違いなの
> かもしれないですけどね。

違うだろ。
61メロン名無しさん:04/07/09 04:01 ID:???
>>57
例えば「絵を描かない」監督(高畑)でも、
原画はチェックするんだけど(実写で言えば演技の部分に当たから)。
押井は作監任せなのか?
62メロン名無しさん:04/07/09 05:07 ID:???
>>61
もしそうなら監督とはいえないんじゃないか?
シナリオとコンテ描いただけで原画チェックをしなかった宮崎は
耳をすませばで監督を名乗らなかった。(一部演出もしているが)
63メロン名無しさん:04/07/09 06:50 ID:???
ああ見えて押井はアニメーターのつける演技にほれ込んでる気味があるからな。
コンテと原画の間にワンクッションおく事で生まれてくる偶然性を大切にしたいとも言っていた。
おそらくこれが映画作りにおける押井のポリシーなんだろう。
もちろんそのために全面的に信頼に値する人間に任せているという事もあるんだろうが。
うつのみやさとるもメーターに自由にやらせてくれる監督だったといっているね。
64メロン名無しさん:04/07/09 07:47 ID:???
偶然性と言えば
押井は実写映画の時にカメラ回してなかなかカットかけたりしなかったりする
曰く「カットかけた後になんか起こったらもったいないじゃん」だとか。
紅い眼鏡の電球破裂のシーンとかか?
65メロン名無しさん:04/07/09 08:11 ID:???
それであんな結果に・・・・・・
66メロン名無しさん:04/07/09 09:20 ID:???
ケルベロスでは余りの長まわしっぷりに
役者がやることを思いつかず、
投げやりな演技をしてたっけ
67e-名無しさん:04/07/09 09:33 ID:???
>>55
「巌窟王」、「フジテレビゴンゾ」社製作なら
当然フジテレビでキマリだが。
全国ネットか?深夜か?
68メロン名無しさん:04/07/09 11:20 ID:???
>>62
監督の職域は人それぞれなんじゃないのか。
高橋良輔みたいにコンテすら殆ど切らない人もいるし。
ちなみに押井はレイアウトチェックまではみっちりやって、
後の絵作りに関しては演出にまかせて、
自分は音の方に行くらしい。
69メロン名無しさん:04/07/09 13:17 ID:???
あの文章だと、
押井>大友
と採れなくないがな
70メロン名無しさん:04/07/09 23:32 ID:???
>>61-62
石川Pによれば、
自分の演出を信用してる人にやって貰えるかと
作監に任せられるかと言う事の2点だそうで

実際に任せて口を挟まない方が
結果的に良い物上がってるからイイんではとの事。


高畑は原画マンとかディスカッションして
決め込んで行くタイプ。
71メロン名無しさん:04/07/09 23:44 ID:???
アニメの有名監督というと何から何まで自分がって印象が強いんで異色に感じるな。
72メロン名無しさん:04/07/10 00:18 ID:???
押井も昔のTVシリーズ物の頃は
原画チェックとかもしてたけどね、
下手すると色まで塗ってたらしいけどw。
73メロン名無しさん:04/07/10 00:20 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴ |‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∵ |    _;==、; | <  僕はスタッフの下半身までフォローしていますよ
 \ |     ̄ ̄`ソ    \______________
    |   `ー--‐i'´
74メロン名無しさん:04/07/10 01:09 ID:???
押井は絵が描けない絵が描けないと散々言われているけど
うる星の初期は自分で戦車を、ダロスでレーザービームの原画を
描いているので(スタッフがいなかったから)
そう描けないわけでもない。
75メロン名無しさん:04/07/10 02:49 ID:???
学校の図工、美術の成績はよかったらしいしね。
絵画コンクールでは賞獲りの常連だったとか>押井
76メロン名無しさん:04/07/10 04:15 ID:???
犬監督はまるちょんコンテではないちゃんとした絵を描くと思うぞ。
77メロン名無しさん:04/07/10 05:08 ID:???
描けないっていっても、押井の比較対象は流石に全員プロなのかとw
前田の批評だと
蒸気40点でポケモンが60点になってるヤンw
ttp://movie.maeda-y.com/index.html
前田て誰やねん。忠明か?
80メロン名無しさん:04/07/11 21:22 ID:???
前田の批評なんて トレジャーが80点で
以下、亀・犬・宗教が60点になってるし(ry
●トレ80点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00108.htm
●こ亀60点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00244.htm
●犬60点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00246.htm
●宗教60点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00193.htm
81メロン名無しさん:04/07/12 20:22 ID:???
ドラえもん映画来年お休み 東宝などが発表

映画「ドラえもん製作委員会」と東宝は12日、毎年春に上映していた
劇場版アニメ映画「ドラえもん」の新作公開を来年は見送り、
2006年3月まで延期すると発表した。
映画「ドラえもん」は毎年1作品が製作・公開されており、
1980年のスタートから25作目となった
今年の「ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」までで累計約7800万人を
動員している人気シリーズ。
同委員会は「25年の区切りを迎え、製作スタッフを強力にするなど態勢を整え、
時間もかけて壮大なスケールと面白さで見てもらうため」と説明している。(共同通信)
[7月12日15時23分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000168-kyodo-ent
82メロン名無しさん:04/07/12 20:38 ID:???
>>72
あの時代はネ。
パヤオだって、ハイジでは色塗り手伝ってらしいし
(外注からの仕上げミスの修正に編集や経理やPも一緒になってw)。
83メロン名無しさん:04/07/12 22:10 ID:???
押井なら、ちびまる子の原画かけそう
84メロン名無しさん:04/07/12 22:25 ID:???
全キャラガニマタになるがいいのか?
85メロン名無しさん:04/07/12 22:44 ID:???
蒸気のあるカットでは(確かhooさん所に書いてあった)
原画マンがUPしたのを作監補が修正して
それを又、大友監督が修正して
それを又又、外丸総作監が修正し直してるしいからなぁ…。

>>81
とうとう、ドラもネタ切れかw。
86メロン名無しさん:04/07/12 22:45 ID:???
次回ドラえもんはネコ耳メイド服で登場すると予想
87メロン名無しさん:04/07/13 00:50 ID:???
何で蒸気のプロモーションでパト1とエヴァ?

「大友・押井・庵野ナイト」in ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
日程:7/15(木)・16(金)
場所:ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
時間:23:30開場 24:00開映(終映予定翌朝6:00)
料金  \3,000
<上映作品>
「AKIRA」
「機動警察パトレイバー」
「THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを、君」
http://www.tohocinemas.co.jp/news/topics.html
88メロン名無しさん:04/07/13 00:53 ID:???
ttp://steamboy.cocolog-nifty.com/
製作宣伝氏が押井信者だからかな?
89メロン名無しさん:04/07/13 03:14 ID:???
抱き合わせ商法
90メロン名無しさん:04/07/14 15:23 ID:???
今夜から地上波(教育TV)で、「プラネテス」が放送有るぞ
7月15日(木)0:25〜0:50 NHK教育 Gコード(8122496)
アニメ・プラネテス  第1話 「大気の外で」
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/planetes/index.html
91メロン名無しさん:04/07/14 22:55 ID:???
千羽タンがキャラデザの香具師か
92メロン名無しさん:04/07/14 23:31 ID:???
キャラデザと脚本の名前だけだと、
どこかの萌えアニメのようだw
93メロン名無しさん:04/07/15 00:23 ID:???
1話とEDの原画に元ジブリの吉田健一氏が関わってる。
94メロン名無しさん:04/07/15 00:41 ID:???
1話だけじゃないしw
つぅか、そんな事今さら言われてもなー
95メロン名無しさん:04/07/15 00:59 ID:???
つか、吉田辺りの原画なんて大した事ないしw。
96メロン名無しさん:04/07/15 01:01 ID:???
吉田を騙るのに元ジブリの〜
とつけている当りで>93のお里が知れる
97メロン名無しさん:04/07/15 01:23 ID:???
なんか同一人物が書き込んでるような
98メロン名無しさん:04/07/15 01:45 ID:???
「スチームボーイ」ベネチア映画祭出品へ
大友克洋監督(50)の新作アニメ映画「スチームボーイ」
(17日東宝系公開)が9月に開催される
第61回ベネチア国際映画祭の特別招待作品として、
最後を飾るクロージング上映されることが13日、決まった。
ベネチアはカンヌ、ベルリンに並ぶ世界3大映画祭のひとつで
日本アニメが開幕や閉幕を飾るのは初快挙。
大友監督や主人公の声を務めた女優・鈴木杏(17)が現地入りする予定だ。
製作費24億円、作画枚数18万枚、構想から9年間を費やした
「スチームボーイ」。数々のジャパニメーションの中でも型破りの
スケールで完成した大作が、3大映画祭の中で最も歴史ある
ベネチアから特別招待のお呼びがかかった。
同作は19世紀産業革命後のイギリスを舞台にした冒険活劇。
世界を揺るがす力を秘めたスチームボールをめぐり、発明好きの少年
レイの奮闘ぶりを軸にストーリーは展開。発明に明け暮れた
親子3代の悲哀とともに国内の醜い争奪戦を、CG技術も使いながら
リアルに壮大に描いていく。日本公開後にはアメリカ、ヨーロッパ、
アジア各国など海外公開が決定済み。ベネチアでの上映はさらに
海外にアピールする絶好の機会となりそうだ。大友監督は出品の決定に
「こういった立派なものを目指して作ったわけではないのですが、
思いがけず、クロージングという大役に選んでいただき、光栄に思います」
と初の快挙に喜んでいる。同監督は海外でも知られたクリエイターだが、
代表作「AKIRA」のタイトルは影響を受けた黒澤明監督に由来。
黒澤監督もベネチアで「羅生門」「赤ひげ」がグランプリや主演男優賞に
輝いている。縁ある映画祭への出品は大友監督にとって感慨深いものが
あるだろう。近年、日本のアニメーションと3大映画祭のかかわりは著しい。
宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」が02年のベルリンで金熊賞。
今年のカンヌでは押井守監督「イノセンス」がコンペ部門に出品されて
話題を集めた。「スチームボーイ」の閉幕上映も2人の作風とはまた
違った日本アニメの存在を強くアピールすることになる。
99メロン名無しさん:04/07/15 02:36 ID:???
>第61回ベネチア国際映画祭の特別招待作品として

なんだよ、コンペ部門じゃね〜んだ
賞には対象外かよ…(‘〆')
100メロン名無しさん:04/07/15 03:07 ID:???
クロージング上映って、かっこいい響き
101メロン名無しさん:04/07/15 03:45 ID:???
コンペに出して鼻にも引っ掛けられないより、
あえて出さずにクロージング上映する方が成功して見えるからフシギw
102メロン名無しさん:04/07/15 03:56 ID:???
ところがスチームボーイ、カンヌ映画祭の予備審査で落選していたそうです_| ̄|○
103メロン名無しさん:04/07/15 05:17 ID:???
>>102
その事実を記憶から消せ
約束しろ
104メロン名無しさん:04/07/15 06:37 ID:???
>>102
それほんと?
105メロン名無しさん:04/07/15 07:31 ID:???
>>102
いやでもね。無名の監督の作品が
きちんと予備審査に応募して、そこを通ってコンペに選ばれるって数えるほどだよ。
巨匠だとそれだけで完成してなくてもコンペに出せる事が多いし、
映画祭の方から声を掛けられた作品は予備審査パスだし。
すごく狭き門だからそれだけでおとすのはちょっと可哀想。
大友って映画祭レベルじゃほとんど無名なんでは?(長編は16年前の1本だけだし、アニメだし)
無名(というか映画祭での実績・知名度がない)の監督の作品がいきなりコンペって事が難しい。
大抵はカンヌの他の部門や他の大きな映画祭で出品・受賞経験がある人ばかり。
たまに監督1作目でコンペ出品どころか受賞してしまう人もいるけどね。
106メロン名無しさん:04/07/15 08:20 ID:???
考えたら押井のコンペ部門ノミネートって、
その前にアヴァロンっていう布石があったからなんだよな。
何だかんだで押井は戦略家なのな。
107メロン名無しさん:04/07/15 11:23 ID:???
戦略家過ぎて審査員の鼻についた気がする。
108メロン名無しさん:04/07/15 14:02 ID:???
>アヴァロンっていう布石

審査委員長だったタラの意向じゃないの?>イノのコンペ部門ノミネート
109メロン名無しさん:04/07/15 15:53 ID:???
110メロン名無しさん:04/07/15 16:09 ID:???
>1か月ほどの特別集中連載

ヤッター…ヽ(´ー`)ノ
111メロン名無しさん:04/07/15 21:58 ID:???
>高畑勲さんへの直接インタビューも…

又、パヤオの演出批判かなw。
112メロン名無しさん:04/07/15 22:19 ID:???
ジブリも後押してるんだからガンガレよ>蒸気の興行

「ハウル」新予告編を31日から上映
今秋公開予定の宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」の新予告編が完成し、
31日から東宝洋画系を中心に全国で上映される。
配布される予告編のフィルム数は、第2弾を上回る規模だという。
東宝で配給中の大友克洋監督の新作
「スチームボーイ」の上映館は、見られる可能性が高いようだ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl_20040715a.htm
113メロン名無しさん:04/07/15 23:28 ID:???
>>112
まあ、ないよりはあった方がいいだんけど、
スチームを後押しするには逆の方が良かったんだよな。
ハウル上映中にスチームの予告が流れるっていうほうが。
ハウルの予告目当てでスチーム見に行く人なんて濃い宮崎ファンしかいないわけだし。
114メロン名無しさん:04/07/16 00:07 ID:???
宮崎駿を悪く言うな!
感動したぞ
大昔に滅びたXXXXXの秘密を握るXXXXX!
それを阻止しようとXXXXXが活躍する
最後にはXXXXXがXXXXXして
ちょっと寂しく、しかし爽やかなエンディングを迎える
宮崎駿の力作「XXXXXXXXXXX」

あ〜感動だ!
115メロン名無しさん:04/07/16 00:57 ID:???
微妙にどれにも当てはまんないw
116メロン名無しさん:04/07/16 01:34 ID:???
いや、カリオストロにはばっちり
117メロン名無しさん:04/07/16 10:28 ID:???
ナウシカでも良さげ
強引に解釈すればラピュタも可
118メロン名無しさん:04/07/16 12:49 ID:???
駄目だよ今回の宮崎、明らかにオバハン・腐女子狙いなのがミエミエ。
家の近くのスーパーのハウス食品コーナーのハウルの宣伝ポップ見てそう思った。
119メロン名無しさん:04/07/16 12:55 ID:???
Et tu, Payao?
120メロン名無しさん:04/07/16 13:46 ID:???
もともとハイジから腐女子向け
121メロン名無しさん:04/07/16 14:36 ID:???
「これは30歳の女の子に向けて作ったんです。」
122メロン名無しさん:04/07/16 16:59 ID:???
おもひでぽろぽろ
123メロン名無しさん:04/07/16 18:05 ID:???
公開前からオバサンのハートげっちゅで今回も大ヒット間違い無しですね(ウンザリ
124メロン名無しさん:04/07/16 19:16 ID:???
>いちばん象徴的なのは「宮さんは、シナリオを書いて、
>最後までわかっているものを絵コンテにはしないということ」なんです。
>絵コンテから描きはじめるし、絵コンテが4分の1ぐらいできると、
>もう制作に入ってしまうわけでしょう?

パヤがシナリオを参考にして
制作したのってホームズだけか?
125メロン名無しさん:04/07/16 20:12 ID:???
ナウシカの第一稿のシナリオは伊藤が書いたらしいが。
126メロン名無しさん:04/07/16 22:26 ID:???
どうせ完全無視でしょ。アクションシーンの繋ぎ合わせは脚本家の仕事とは思えない。
127メロン名無しさん:04/07/16 23:07 ID:???
おまいらの中でスチボはなかったことになってんのか
おれは明日行くけど
128メロン名無しさん:04/07/16 23:17 ID:???
興味なくはないがなんか劇場まで足を運ぶ気にもなれんな。
とりあえず見たら感想よろ。
129メロン名無しさん:04/07/16 23:36 ID:???
>>126

使ってるんじゃないのかな?

伊藤:
〜実は宮崎さんとはそれ以前に「ナウシカ」の
シナリオの仕事で何回か顔を会わせているのです。
と言うのは僕は「ナウシカ」のシナリオの第一稿を
書いているんです。一稿以降は僕の仕事が
遅れ気味になってしまい、シナリオと同時進行で
進んでいた宮崎さんのコンテが上がった事も有り、
二稿目は書かなかったんですけどね。
そんな訳で、映画のタイトルバックから名前は
外して貰ってるですけど。 (以下略〜
    
>>127
8月になってからネ(ハウルの特報3が有るから)。
130メロン名無しさん:04/07/17 02:26 ID:???
オリジナルの肝
無料視聴キャンペーン【押井守×高橋良輔 監督対談】 07月16日

第5回「押井 守の肝」を、期間限定・夏の無料配信キャンペーン!
7月23日〜8月27日までの期間中、「オリジナルの肝」配信の各ISPにて無料でご覧いただけます。
最新作「イノセンス」の創作を熱く語るクリエイター同士の対談は聴き応え200%!
もう見てしまった人もまだ見ていない人も、この機会にぜひ!
ttp://www.sunrise-anime.jp/sunnews/
131メロン名無しさん:04/07/17 06:33 ID:???
>>124
カリ城の脚本が共同名義になってたけど…

>>127
漏れも、ハウルの新予告待ちw。

>>129
伊藤の所為で、脚本家嫌いになっ(ry

>>130
聞けない…(´・ω・`)
132メロン名無しさん:04/07/17 21:14 ID:???
>さらに、渡辺プロデューサーからは、本作の続編企画が進行中であることも発表。
>「レイのその後の活躍や、スカーレットが“スチームガール”になる話を
>大友さんとしています。今度は2年後くらいにできるようにがんばりますし、
>その際は鈴木さんにも小西さんにも(声の出演を)お願いしたい」と明かし、
>場内は拍手喝采に沸きました。

マジかよ(w。
133メロン名無しさん:04/07/17 21:49 ID:???
>>続編企画が進行中

蒸気の興行が成功すれば、GOって事だろうな?
134メロン名無しさん:04/07/18 02:17 ID:???
「BECK」公式サイト
http://www.beck.ne.jp/
監督・脚本:小林治
キャラクターデザイン:堀元宣
制作:マッドハウス

今秋の放映開始予定
135メロン名無しさん:04/07/18 02:20 ID:???
来期の地雷アニメNo1は確定だな
136メロン名無しさん:04/07/18 17:23 ID:???
>長期シリーズ化も視野に入れている。
>映画とは限らずテレビ番組になる可能性もあるという。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20040717_80.htm

鼠のヘタレ作画のライオンキング2みたくなるのかw。
137メロン名無しさん:04/07/18 18:28 ID:u4LjeaDe
>>119
Et toi, Payao.
ou
Es-tu Payao?
138メロン名無しさん:04/07/18 18:57 ID:???
今夜、細田演出のワンピ放送有り
139メロン名無しさん:04/07/18 21:42 ID:???
押井と今って仲悪いんだっけ?
140メロン名無しさん:04/07/18 21:45 ID:???
仲直りしてセラフィムの続きを書いてくれないかなと叶わぬ願いを抱いてみる。
141メロン名無しさん:04/07/18 22:58 ID:???
127なんだが、スチボの感想。
冒頭からロンドン?までの追っかけまでは最高。
その後、一気に観てる側のテンションが下がるオハラ財団やスチーム城の説明シーンへ。
予告にあった博覧会場での戦闘シーンは素晴らしいけど、おれの気持ちはリカバリーせず。
主人公の行動にいろいろつっこめる。具体例はネタバレになるんで。
でも、続きみたい気分。

上の感想はともかく、原画クレジット約100人の映像は観る価値十分ある


142メロン名無しさん:04/07/18 23:01 ID:???
漏れは飼い犬に必要以上に当る
スカーレットお嬢様に萌えられたからそれでよい
143メロン名無しさん:04/07/18 23:57 ID:Kdjunp0J
>>134
ガドのEDの人だっけ
知り合いの凄腕原画マン等が
参加するなら期待するのだが>BECK

>>136
攻殻SACみたく、
ペイ・パー・ビューで先に放送して
ビデオグラム販売して、地上波放送(TBS)?

>>138
なんかイマイチだったね。
アクションシーンも無かったし、
カット割りぐらいかな…

>>141
乙!
EDに今ビンの名前のクレジットっとはあったの?
(確か、4゜C の時制作に関わってた)
144メロン名無しさん:04/07/19 00:10 ID:???
パーフェクトブルーの後にスチームに関わっていたって今ビン公式サイトに書いてあったぞ
145メロン名無しさん:04/07/19 00:17 ID:???
パンフ見る限り、今びんの名はなし。

pre production・・・4゜Cの「設定開発」に森本、磯など。
ほんとはここに今の名が出るべきなのか

原画で川崎、井上、柳沼、恩田、西尾、中澤など
ジブリ映画で名前を見たことある人も数人いた。
製作年数が長いから、いろんな人が関わってる
146メロン名無しさん:04/07/19 01:09 ID:???
その間に今が映画2本、テレビシリーズ1本を完成させることと
なるとは、誰も予想できなかっただろうな。
147メロン名無しさん:04/07/19 01:11 ID:???
結果としてあまり重要じゃないしw
148メロン名無しさん:04/07/19 10:08 ID:EpEP1hur
偉大なるおジャ魔女どれみ様>>>>>>>∞>>>>>>>宮崎・押井・大友・庵野のアニメ
149メロン名無しさん:04/07/19 12:48 ID:???
宮崎「ストライキをやっている時間を利用して、 あいつは車の免許を取りにいった。許せない」
150メロン名無しさん:04/07/19 12:51 ID:???
いつストなんかやったんだ
151メロン名無しさん:04/07/19 14:57 ID:???
東映争議を知らないの?
152メロン名無しさん:04/07/19 18:45 ID:???
そのとき生まれてたの?
153メロン名無しさん:04/07/19 18:47 ID:???
誰がよ
154メロン名無しさん:04/07/20 00:27 ID:???
パヤオは、免許取り行った時はゲッソリしてたらしいけど(w。
155メロン名無しさん:04/07/20 01:23 ID:???
まぁ現在もゲッソリしているらしいけどね。
156メロン名無しさん:04/07/20 01:57 ID:???
去年はダイエットしてたらしいな>パヤ
157メロン名無しさん:04/07/20 14:31 ID:???
パヤオの次回作?キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!


>宮さんは
「鈴木さん、荒川を舞台にしたものを作りたいんだ」
と言うわけです。これは、ここ半年の成果ですけど。
158メロン名無しさん:04/07/20 14:34 ID:???
そういや恒例の引退宣言はまだだったな
159メロン名無しさん:04/07/20 14:52 ID:???
ジブリは猫恩のようなB作つくんないで、すぐに宮崎の次回作つくれ
160メロン名無しさん:04/07/20 14:57 ID:???
君はこんなとこ見てないで、すぐに夏休みの宿題やれ
161メロン名無しさん:04/07/20 18:08 ID:???
そろそろ死ぬ時期ってわかってきてるんじゃないかな
宮崎も周りの奴らも
162メロン名無しさん:04/07/20 18:22 ID:???
蒸気同率3位スタートキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!

週末映画ランキングトップ10
7月17日〜18日

1位:ハリポ3
2位:ポケモン
3位:蜘蛛2
3位;蒸気
5位:デイ
6位:セカチュー
7位:69
8位:チョン兄弟
9位:トロイ
10位:ウォールター
163メロン名無しさん:04/07/20 20:39 ID:???
ほほー
今までのラインナップの中では一番マシなスタートか
夏休みってのはあるにしても
164メロン名無しさん:04/07/20 20:48 ID:???
>>140
何かの企画を押井がブッチしたのが原因だっけ?>不仲
165メロン名無しさん:04/07/20 20:58 ID:???
>>162
蒸気は、4位スタートみたいだけど
まあ、ガンガッテるんじゃないかな?
ttp://www.eiga.com/ranking/040720.shtml
166メロン名無しさん:04/07/20 23:13 ID:???
>>162
それただのミスだから。実際は

http://www.eiga.com/ranking/040720.shtml
続く4位には、大友克洋が9年間と24億円を費やした注目作「スチームボーイ」が食い込んできた。
3日間での興収は2億3000万円強、土日の2日間では「イノセンス」を10%ほど上回っているという。

ちなみにイノセンスの初週2日間は14000万円、まあ大した違いはないと。
167メロン名無しさん:04/07/20 23:28 ID:???
いずれにしても見苦しい数字だ
168メロン名無しさん:04/07/20 23:49 ID:???
>「イノセンス」を10%ほど上回っているという。
まあ、その10%は作品自体の分かりやすさって事かな(w。
169メロン名無しさん:04/07/21 00:01 ID:???
>>168
春休み前と夏休みの違いかもしれない
170メロン名無しさん:04/07/21 00:12 ID:???
>169
どうだろ? 
春休み前と夏休みの違いって言っても、
同じ土日だからね。
ただ、3連休と2連休の違いが有るかも
同じ日曜日のレイトなら、
次の日(月曜)も休日なら行った人多かったかも?
171メロン名無しさん:04/07/21 00:12 ID:???
>>167
見苦しいとはなんだー(@u@ .:;)ノ
172メロン名無しさん:04/07/21 02:44 ID:???
なにその顔、ふざ(ry

・・・あ、大友サンでしたか、失礼。
173メロン名無しさん:04/07/21 14:23 ID:???
>>161
まだまだ、元気だぞ>パヤ

>〜宮さんなんかも、いまは一応『ハウル』の自分の絵の作業が
>終わったところなんですが、なにかをはじめるのかなと思ったら、
>会社に来るのが遅くなったんです。なんでかなぁと思ったら、
>自宅からジブリまで、歩いてきているんですよね……片道、3時間。
174メロン名無しさん:04/07/21 14:33 ID:???
ついにボケ始めたか
175メロン名無しさん:04/07/21 14:50 ID:???
往復6時間か・・・・勿体ない時間の使い方だな
176メロン名無しさん:04/07/21 14:59 ID:???
どうせ、歩くと今まで見えなかった新しい発見が有る。
とか言うんだろ
ブルジョア爺さんの考えそうな事だ・・・・・・・・
177メロン名無しさん:04/07/21 15:54 ID:???
んでたっぷり排気ガスを吸い込んで不健康になると。
178メロン名無しさん:04/07/21 16:33 ID:???
>>133
御名答(w。

>さて、渡辺プロデューサーの爆弾発言が真となるか、単なるリップサービスになるかは
>これからの興行収入次第であったりもしますので、まだ未見の方は劇場に。
>既にご覧になった皆様は是非ともお友達にめて下さいね。松下(設定制作)
179メロン名無しさん:04/07/21 17:40 ID:???
どーせ続編決定しても、次回作の監督は川崎ですよ
180メロン名無しさん:04/07/21 19:37 ID:???
スプリガンかよ_| ̄|○
181メロン名無しさん:04/07/21 21:16 ID:???
ウメ兄かよw
182メロン名無しさん:04/07/21 21:40 ID:???
「単なるリップサービス」になるに一票!
694 名前:名無シネマさん 投稿日:04/07/21 20:31 ID:4mu1+Z2m
もまいら、次のアニメ大作ですよ。

2006年夏20年ぶり「戦艦ヤマト」復活 制作費25億円
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20040720_50.htm
184メロン名無しさん:04/07/21 22:33 ID:???
>>183
サロン的にレスすると、どうせロートルスタッフしか参加しねえだろ、いまさら「ヤマト」なんか。
宇田川とか白土とか。
25億も使うんなら井上俊之とか沖浦啓之とか参加させてみろい
185メロン名無しさん:04/07/21 22:37 ID:???
まあ25億の内いくらがアニメ制作に使われるのかって話だな。
186メロン名無しさん:04/07/21 22:38 ID:???
ヤマト信者の庵野にやらせてやれよ
187メロン名無しさん:04/07/21 22:45 ID:???
今更、大和って…
作品としての賞味期限切れてるだろw。
でも、コレでパヤオも新作を2006年夏にやるかも(ry
188メロン名無しさん:04/07/21 22:48 ID:???
今更というか何だかんだとコンスタントにいびつな続編が作られ続けているタイトルだな。
189メロン名無しさん:04/07/22 02:27 ID:???
「あのお方」はもう出所したのか?
190メロン名無しさん:04/07/22 02:39 ID:???
あなたとわたしのGAINAX(Web現代)
第11章 大月俊倫第   
1回「利益追求の手段なら他にもある」
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/otsuki/otsuki_1st_top.html

191メロン名無しさん:04/07/22 02:50 ID:???
バンダイも出資回収に必死だな (w。

NTTドコモ「iモード」サイト『大友克洋 モバイルサイト』
バンダイネットワークス株式会社
(東京都千代田区、代表取締役社長:大下聡 以下、バンダイネットワークス)は、
iモードメニューサイト『大友克洋 モバイルサイト』(月額315円/税込)を
7月20日よりサービス開始いたします。 〜
ttp://www.bandai-net.com/pressrelease/top_20040720.html


192メロン名無しさん:04/07/22 08:20 ID:???
>>183
古い作品でも上手くアレンジすればそれなりに良作にはなるかも。
銀河鉄道物語は結構良かったよ。お約束展開のオンパレードだったけど。
でも・・・その制作費(製作費?)で他にやることがあるんじゃないのって気も。
193メロン名無しさん:04/07/22 17:33 ID:???
>>191
出資回収ったって、対して儲からんだろw。
194メロン名無しさん:04/07/22 21:07 ID:???
>>193
仮に1万人が1年間契約しても3600万円だな。
焼け石に水。
195メロン名無しさん:04/07/22 23:30 ID:???
露出を増やし認知度を上げる、
普通に宣伝の一貫だね
196メロン名無しさん:04/07/23 01:03 ID:???
宣伝の一貫だったら、立ち上げるの遅杉だろw
それにどうみても認知度を上げるというより、
「他のメディアには一切露出しない
 オリジナルコンテンツです。」を観れば、
大友ヲタ狙いミエミエ。
197メロン名無しさん:04/07/23 01:06 ID:???
なんでそんなに瀕死なの?
198メロン名無しさん:04/07/23 01:36 ID:???
それにしても、作監多杉だな(w。

総作画監督◆外丸達也
作画監督◆入江篤、松田勝己、粟田務、
         清水保行、江口寿志
作画監督補◆金子秀一、村木靖、奥田淳、
         金井次朗、遠藤正明、堀内博之
メカ・エフェクト作画監督◆橋本敬史
199メロン名無しさん:04/07/23 01:40 ID:???
RODの最終回にくらべれば
200メロン名無しさん:04/07/23 01:48 ID:pSKYTr5b
作監多いとだめなの?
はやく処理できてよさそうじゃん。
201メロン名無しさん:04/07/23 01:52 ID:???
>>197
宇宙放射線病に罹っているからだよ。
202メロン名無しさん:04/07/23 02:15 ID:???
>粟田務、遠藤正明

元ジブリ組か?
203メロン名無しさん:04/07/23 04:17 ID:???
船頭多くして船、山に登る
204メロン名無しさん:04/07/23 10:59 ID:FF1yJcAc
結局まともに体制作れなかったから寄せ集めでやったことの証明に過ぎない.>人数
ホリさんとか関わり始めたのってほんとに最近になってどうしようもなくなってからだし.
205メロン名無しさん:04/07/23 14:39 ID:???
つーか、劇場大作やる器じゃない椰子も何人か混じってるな
堀内とか
206メロン名無しさん:04/07/23 15:29 ID:???
>『カリオストロの城』の絵をあと1週間で終わらさなければならない、
>というときに、パタッと行方不明になって……。
>〜みんながいちばん忙しい時期に、アメリカに行っていたんですよね。

大塚御大ワロタ!
207メロン名無しさん:04/07/23 17:02 ID:???
大塚がか?
全然笑えねーな( ゚д゚)、
なんて無責任なヤシだ。
やはりカリ城の実質的な作監は宮崎か・・・
208メロン名無しさん:04/07/23 17:14 ID:???
大塚さんは侍ジャイアンツ作監のとき、監督とけんかして、
途中からプラモ作りだけしてた武勇伝を持つ
209メロン名無しさん:04/07/23 17:27 ID:???
「野球には全然興味ない」とか言って初めからヤル気ゼロだったよな。
210メロン名無しさん:04/07/24 01:00 ID:???
>石井光久ってw

「DEAD LEAVES」DVD発売記念イベント開催!
「イノセンス」のProduction I.Gが放つハイテンション問題作「DEAD LEAVES」(2004年1月公開)。
そのぶっ飛んだ内容で大反響を巻き起こした、
ジェットコースターアニメーションのDVDが7月24日(土)にリリースされる。
DVDの発売に合わせ、翌25日(日)にタワーレコード新宿店でトークショーを開催。
スタジオの現在と今後、「DEAD LEVES」をはじめ、
現在放送中の「お伽草子」などの話をじっくり聞くことの出きるチャンスです!
ttp://pc.webnt.jp/hotnews/hot_040723.html
211メロン名無しさん:04/07/24 14:15 ID:???
大塚さんは巨人の星のOPやってたしね。
212メロン名無しさん:04/07/25 16:44 ID:???
「とにかく宮崎さんの絵は上手いね、
 人物の表情、デッサンが上手いという
 段階では無くて、絵の見せ方を知っている。
 今のマンガが失っているマンガ本来の楽しさが、
 アニメをやっていた人たちの作品から出て来るのは、
 いったいどうしてなんだろう」  
バラエティ1982年5月号 (マンガ版『ナウシカ』について) by大友
213メロン名無しさん:04/07/25 18:48 ID:???
>>126
クシャナの義手などのアイデアは、伊藤が出したらしい。
214メロン名無しさん:04/07/25 21:25 ID:???
>>208
そこまでサムライなくせに演出はやらないんだから
じつはすごくずっこいじいさんだなとも思う
215メロン名無しさん:04/07/25 23:56 ID:???
大塚なんて、そんなに大したアニメーターじゃない
ラナはおもいっきりブスに書きやがるし
216メロン名無しさん:04/07/26 00:45 ID:???
>>214
東海道四谷怪談で演出やってるヤン
217メロン名無しさん:04/07/26 10:43 ID:gZ+S2kFv
>>215
だよな。
昔は宮崎・大塚コンビと言えば神のように奉られたが、別に大塚がいなくなっても
全然困らなかったとさw
218メロン名無しさん:04/07/26 10:47 ID:???
15.0% 19:00-20:00 NTV ぐるぐるナインティナイン
16.5% 20:00-20:54 NTV 謎を解け!まさかのミステリー
23.0% 21:03-22:54 NTV 金曜ロードショー「となりのトトロ」
11.3% 23:00-23:30 NTV アリゾナの魔法
219メロン名無しさん:04/07/26 11:00 ID:Amt4PQZs
9回目の放映なのに、23.0%ってスゲー!


『となりのトトロ』
1988年4月16日東宝系129館で公開
(併 映:火垂るの墓)

TV放映 金曜ロードショー(日テレ)
1989/4/28 <不明>
1990/3/30 <不明>
1991/7/12 <不明>
1994/7/15 <不明>
1995/12/22 <不明>
1998/6/26 <21.7%>
2000/6/23  <21.1%>
2002/8/02 <20.9%>
2004/7/23  <23.0%>
220メロン名無しさん:04/07/26 11:47 ID:???
>>218
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
よっしゃー!!「セカチュー」スレで煽ってくるわ(´▽`*)
221メロン名無しさん:04/07/26 13:46 ID:???
>>217
いや、困りはしただろ。克服しただけで。
222メロン名無しさん:04/07/26 15:01 ID:???
>04.07.17(土)
>・ハウルの制作も、あとは音響作業を残すのみ。
>メインスタッフは何かあったときのためにスタジオで待機中。
>そんな中、ジブリNo.1ダンディーと言われている、
>△△監督の○○氏が今日もクールに社。

誰? ジブリの新作?
223メロン名無しさん:04/07/26 16:14 ID:???
イノor林檎orハニーor蒸気 オープニング興収比較


March 6-7
5位 Innocence  $1,272,876(週末興収) 278館 $4,579(平均)

April 17-18
6位 Appleseed  $597,467(週末興収) 112館 $5,335(平均)

May 30-31
6位 Cutie Honey $453,906(週末興収) 190館 $2,389(平均)

July 17-18
4位 Steamboy  $1,459,093(週末興収) 261館 $5,590(平均) 
224メロン名無しさん:04/07/26 19:29 ID:???
まずまずか、蒸気興収?
225メロン名無しさん:04/07/26 20:53 ID:???
まずまずだが、制作費が・・・・・・・・・・
226メロン名無しさん :04/07/26 21:40 ID:???
1週目はまずまずだが、これを何週維持できるかだな>蒸気
一般人があつまる様子が想像できないし、大友の信者もどれだけ残ってるのか・・・

イノセンスだと、なんだかんだ言って公開の6週間ずっとランク10位内にいたし、
延長に入ってからも、品川IMAX始め公開していた館にはそこそこ入ってた様だが・・・
227メロン名無しさん:04/07/26 22:31 ID:???
>>226
蒸気は8月21日のナルトまでの上映だろう。
228e-名無しさん:04/07/26 22:44 ID:???
>>227

虎ノ門よ、赤坂にケンカ仕掛けるなよ。
せっかく「蒸気」続編ケテーイだというのに。
229メロン名無しさん:04/07/26 22:55 ID:???
正直、ナルトのほうが勢いはあるだろう。
成績が良ければ本当に続編が作られるのはナルトの可能性が高いだろうな。
230e-名無しさん:04/07/27 00:14 ID:???
これで「愛ミス」が猟奇事件ネタ連発で
青少年委員会への意見件数が増さなきゃいいが…。

「水曜プレミア」裏番組は、過激さをきそう悪寒。
231メロン名無しさん:04/07/27 00:28 ID:???
ナルトは見る価値アリなの?
かの岡村天災カントクみたいだけど
232メロン名無しさん:04/07/27 00:37 ID:???
そんなん自分できめろ
233メロン名無しさん:04/07/27 04:04 ID:???
面白い絵(動きとか)は見られそうよね
234メロン名無しさん:04/07/27 04:49 ID:???
岡村はだいたい可もなく不可もなく
235メロン名無しさん:04/07/27 05:46 ID:???
>>233
だからまだ完成して無いみたいだね、峠は越えたみたいだけど(w。

良く動くと言えば、鋼の新OPが動いてたとオモタら
うつのみやさんが関わってたね、錬成のエフェクトとかやってるみたいだけど
ナルト48話の動きに似てた(都留氏コンテ・演出、鈴木作監の回の)w。
マインドゲームの総作監は末吉祐一郎なんだね
236メロン名無しさん:04/07/27 07:47 ID:???
全国映画ランキング トップ10(興行通信社データー)
7/24(土)〜7/25(日)
1位:ハリポ3
2位:ポケモン5
3位:アーサー
4位:蜘蛛2
5位:シュレック2
6位蒸気
7位:マッハ
8位:セカチュー
9位:トゥモロー
10位:69
ttp://www.eiga-portal.com/ranking/ranking1/ranking1.shtml
237メロン名無しさん:04/07/27 19:35 ID:???
>6位の「スチームボーイ」は、「イノセンス」比118%で推移。
>興収10億円から15億円の間でゴールの予定。   〜コムより

どうなん?>蒸気興収
238メロン名無しさん:04/07/27 20:09 ID:???
>興業収入を60億円を目標として〜
>広告宣伝費を除いた
>純粋な制作費だけで24億円だそうです。
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200306/steamboyopenadjournment.html

完全な赤っしょ、
この興収でも続編GOなるか?
バンビジュの10月に行われる
平成17年2月期中間決算短信発表が荒れるかも。
239メロン名無しさん:04/07/27 20:15 ID:???
>>237
オリジナルアニメ映画としてはそこそこの成績だね。(原作付も含めて)
過去にヒットした国産のアニメ映画はジブリを除けば全て「TVアニメの映画化」だから。
松本アニメ・ガンダム・エヴァなど一世を風靡したもの、お子様向け定番アニメなど全部そう。
240239:04/07/27 20:17 ID:???
肝心な事を言い忘れた(w
制作費を考慮しなければっていうのが、欠かせないんだな。
241メロン名無しさん:04/07/27 20:56 ID:???
>興収10億円から15億円
何人ぐらい動員したんだろう?
242メロン名無しさん:04/07/27 21:45 ID:???
>>240
今は国内興行だけで制作費を回収しなきゃならない時代じゃないでしょ
243メロン名無しさん:04/07/27 21:49 ID:???
イノは広告込みで20億だっけか。
244メロン名無しさん:04/07/27 21:52 ID:???
>>239
>過去にヒットした国産のアニメ映画はジブリを除けば全て「TVアニメの映画化」だから。

幻魔大戦。興収で10億越えた。
あと、太陽の法ってのがあるが、無視していいかな。

245メロン名無しさん:04/07/27 22:36 ID:???
>>243
イノは広告抜きで20億
246メロン名無しさん:04/07/28 00:08 ID:???
>245
イノは正規の広告(製作費)込みで20億
タイアップ広告は別
247メロン名無しさん:04/07/28 09:39 ID:???
>>242
それはそうだが(興行で回収するには制作費の3〜4倍の興収が必要)、
制作費にすら満たない興収なんて論外だよ。
DVDなどの二次使用だけでどれだけ回収できると思ってるんだ?
248メロン名無しさん:04/07/28 11:47 ID:???
>>246
イノは公開前は制作費20億、目標興行収入60億とか言ってたけど
公開後は大コケと言われるのをかわすためか低い数字を出してくる傾向があるね
249メロン名無しさん:04/07/28 13:37 ID:???
配収から映画館の取り分を除いたのが興収。配収の5〜6割。
>>248
興収で60億ってことはさすがにないだろ。配収だろうな。
>>247
ってことで、あんたの言ってる興収は配収のこと。

250メロン名無しさん:04/07/28 14:23 ID:???
>>249
逆だろ。配給収入は文字通り配給元が受け取る収入。
251メロン名無しさん:04/07/28 15:43 ID:???
>>248
>制作費20億
制作費では無く、
製作費20億(イノ製作委員会が使用した金額)。
イノ製作委員会が使用した正規の広告料は
ココに入ってる。

タイアップ広告は
ローソン、森ビル、第一興商、タワーレコード、
郵便局、エプソン、ケンタッキーフライドチキン、
ピザハット、など
「押井守とバセットハウンド」では
バンダイビジュアル、ソニーコンピュターエンタテイメントジャパン、
エプソンが出資
252メロン名無しさん:04/07/28 19:03 ID:???
「制作費20億のアニメ」で客を呼ぼうとしたんでしょ?ヒットする目論見が外れたからって逃げをうつのは見苦しいよ。
制作費は公開前に出たイノ20億、蒸気24億として扱うのが一番妥当だよ、もう正確な数字なんて知りようが無いし、いまさら関係者とかから情報が出ても信用できる数字かどうかも疑わしいしね。

制作費20億とした記事
http://www.be.asahi.com/20040228/W11/0020.html
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/075/

下はカンヌの頃の記事、1800万ドルとある
http://www.asahi.com/culture/update/0521/004.html
253メロン名無しさん:04/07/28 21:30 ID:???
>>252
わざわざ「制作費20億」の記事集めるのに大変でしたねw

>>制作費20億とした記事
>〜制作費20億円といわれる「イノセンス」が〜 (いわれるってw)
http://www.be.asahi.com/20040228/W11/0020.html
>〜制作費なんと20億!〜 (記事じゃ無いじゃん?)
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/075/
>〜制作費は4倍の1800万ドル〜(円を¥110で換算すると19億8千万円)



一応、製作費20億円とした記事
(同じアサヒコムで製作費20億円と記載した記事も有るよんw)

>〜今回の製作費は、前作比4倍の約20億円だ。〜
http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2004/05/post_15.html
>「イノセンス」は、〜製作費は約20億円で、〜
http://www.asahi.com/culture/update/0226/011.html
>〜製作予算が20億円なら、〜
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_ishikawa03.htm
>押井守「イノセンス」4バージョンで発売 Date: 2004-07-01 (Thu)
>〜約20億円の製作費を投入した〜
http://www.junglebook.co.jp/cgi/news/dvd/
254訂正:04/07/28 21:39 ID:???
>(円を¥110で換算すると19億8千万円) =×
(ドルを¥110で換算すると19億8千万円) =○

まあ、実際どれ位の製作費が掛かったか分からんけど
一応、発表してるのは製作費20億円って事でしょ。

255メロン名無しさん:04/07/28 23:59 ID:???
>>198
原画陣はもっと凄いぞ、96人(作監込)
原画◆川崎博嗣、伊藤秀次、井上俊之、青木康浩、
    新井浩一、津野田勝敏、柳沼和良、牧 孝雄、
    伊本龍守、仲 盛文、桝田浩史、田中考弘、
    恩田尚之、西尾鉄也
    
    松崎 正 、石崎寿夫、松田宗一郎、野田武広、
    橋本浩一、中村 悟、吉成 鋼、阿部邦博、
    岩田幸大、久保正彦、伊東伸高、砂田茂樹、
    中澤一登、山田正樹、石原 満、松原秀典、
    牛来隆行、中武 学、兵頭 敬、内田 考 、
    島貫正弘、田頭しのぶ 、青野厚司、中嶋忠二、
    向山祐治、高山朋浩、沢田博範、
256メロン名無しさん:04/07/29 00:01 ID:???
原画◆辻 繁人、長野伸明、小船井充、山田誠、
    吉田 徹、植田 均、桑名郁郎、初見浩一、
    山本佐知子、瀬尾康博、重国勇二、 久米一成、
    荒木英樹、添田和弘、鈴木 勤、鷲田敏弥、
    石川健介、佐光幸恵、鴨川 浩、野崎恒仲、
    香月邦夫、鶴田仁美、佐藤陽子、小松英司 、
    石原恵治、吉岡 勝、斉藤 久、
257メロン名無しさん:04/07/29 00:01 ID:???
原画◆高橋しんや、山下高明、渡辺浩二、関野昌弘、
    安彦英二、大原泰志、大谷敦子、池田克巳、
    柿田英樹、糸島雅彦、堀 元宣、高田 晃、
    青山浩行、蘇武裕子、城前龍治、滝口禎一、

    粟田 務、入江 篤、松田勝己、清水保行、
    奥田 淳、遠藤正明、堀内博之、村木 靖、
    金子秀一、江口寿志、橋本敬史 、外丸達也
258メロン名無しさん:04/07/29 00:05 ID:???
全部貼るのは勘弁してな
259メロン名無しさん:04/07/29 00:36 ID:???
>>253
ここは個人のサイトじゃないの?
ttp://bp.cocolog-nifty.com/bp/2004/05/post_15.html
公開から「1ヶ月経った時点」での石川Pのインタビューね
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_ishikawa03.htm
広島のDVD屋さんのサイトのようだけど?
ttp://www.junglebook.co.jp/cgi/news/dvd/
>>254
制作費19億8千万円で広告宣伝費その他が2千万だから製作費20億だといいたいの?
260メロン名無しさん:04/07/29 00:43 ID:???
>>255-257
乙ッス!

AKIRAの原画と被るのは
井上俊之、川崎博嗣、堀内博之、柳沼和良、
橋本浩一、遠藤正明の6名だけか?
261メロン名無しさん:04/07/29 01:15 ID:???
いちいち調べるのも面倒だが
植田均も参加してた
262メロン名無しさん:04/07/29 03:00 ID:???
仲盛文も追加。
263メロン名無しさん:04/07/29 03:18 ID:???
>>190
>知り合って7年経ってはじめてちゃんと
>庵野さんと「エヴァ」でアニメの仕事をしたんですよ。
>それが今また20年目になって、
>特撮作品を二人でつくろうと盛りあがっています。
>庵野さんもすごいやる気なんですよ。嬉しいですよね。

また、大月と組むんか…('A`)
264メロン名無しさん:04/07/29 09:35 ID:???
組むと何かまずいことでも?
265メロン名無しさん:04/07/29 11:01 ID:???
蒸気の原画陣って意外とショボいような・・・
266メロン名無しさん:04/07/29 11:50 ID:???
アニメスタイル的にはそうかもね
267メロン名無しさん:04/07/29 18:11 ID:???

8/1より前売り販売キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!

■雲のむこう、約束の場所 -The place promised in our early days-
渋谷シネマライズにて今秋公開決定
8/1より特別鑑賞券発売 ¥1500(税込)(当日一般¥1800円)
シネマライズ劇場窓口ほか、Qフロント、109チケットセンター、チケットぴあ、各プレイガイドで発売
シネマライズ劇場窓口にてお買い求めの方に「限定ポストカード」プレゼント
地方上映館決定!(順次公開予定)
テアトル梅田(大阪・梅田)/シネリーブル神戸(兵庫・神戸)/札幌シアターキノ(北海道・札幌)/シネテリエ天神(福岡・天神)

原作・脚本・監督:新海誠
キャラクターデザイン・作画監督:田澤潮
美術:丹治匠・新海誠
音楽:天門
声の出演:吉岡秀隆/萩原聖人/南里侑香/石塚運昇/井上和彦/水野理紗/ほか
製作・配給:コミックス・ウェーブ
配給協力:ファントム・フィルム
2004年/日本/カラー/1時間31分/ヴィスタサイズ/ドルビーSR
268メロン名無しさん:04/07/29 19:07 ID:???
90分を超える完全新作劇場作品を作り上げた新海は電波禿より
遥かに上の存在だよね(笑)
269メロン名無しさん:04/07/29 19:22 ID:???
オオ、てっきり
40、50分の中篇辺りとオモタが91分の長編か、楽しみだな>雲
270メロン名無しさん:04/07/29 19:37 ID:???
>>267
くそつまんない予感
271メロン名無しさん:04/07/29 19:42 ID:???
ガノタが一匹釣れたようです
272268:04/07/29 19:50 ID:???
よっし(笑)
273メロン名無しさん:04/07/29 23:33 ID:???
蒸気のクロージング上映の話題が…

宮崎監督の「ハウルの動く城」、ベネチア映画祭に出品

イタリア・ベネチアで9月1日に開幕する
第61回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に、
宮崎駿監督のアニメ映画「ハウルの動く城」が
出品されることが、29日、決まった。〜
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040729i313.htm
274メロン名無しさん:04/07/29 23:43 ID:WSWBi/sJ
宮崎監督前に「賞をもらうためにやっているのではない」って言ってた。
ベルリンとかベネチアに出品するのは本人の意志に反して、
宮崎監督の周辺の人間がやっている事なのかな〜。周辺って具体的には知らないが。
275メロン名無しさん:04/07/29 23:54 ID:aNjO3VYa
ハウルはコンペティション部門に出してたのか
これは、東宝の公開延期した事に対する嫌味かw。
日本人よりイタリア人が先に観るのかよ!

たぶん、蒸気もコンペティションに出したが
ハウルがあったのでベネチア国際映画祭側は
蒸気の上映をクロージングに移動させたのかな?
276メロン名無しさん:04/07/29 23:55 ID:???
ジブリ日記だとまだ作品完成してないっぽいよな。
それなのに出品って・・・
宮崎の過去の実績だけでベネチアからお呼びがかかったんじゃないの?
277メロン名無しさん:04/07/29 23:58 ID:???
>>273
おおΣ(゚Д゚;)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
278メロン名無しさん:04/07/30 00:21 ID:???
高畑 話しなげーよw
279メロン名無しさん:04/07/30 00:31 ID:???
>>278
テレビにでも出てるのん?
280メロン名無しさん:04/07/30 01:20 ID:???
>>275
確かに、夏公開でも
間に合ってたみたい出しね>ハウル公開

ハウルの製作進行
5/21:原画作業終了
6/02:編集(カッティング)終了
(エンドクレジットを除き映画の長さが確定)
6/03:パヤの原画チェック終了
6/04:ハーモニー作業終了
6/09:作監作業終了
6/17:アフレコ終了

2004/7 ジブリだより
6月15日現在、
美術は、ほぼ終了。
動画・仕上は95%以上終了。
CG・撮影も90%の達成率。

>>276
ダイジェスト版ぐらいは送ったかも知れんが?
カンヌの時の2046みたく実績だろね>ハウルのコンペ

>279   (278では無いが)
たぶん、イトイ新聞の香具師でしょ>高畑
281メロン名無しさん:04/07/30 03:48 ID:???
「賞をもらうためにやっているのではない」

出品しても受賞は拒否
282メロン名無しさん:04/07/30 10:32 ID:???
おー
かなり更新されてるじゃん
じっくり読ませてもらいます( ´・ω・)ノシ
ttp://www.parkcity.ne.jp/~s-kon/
283メロン名無しさん:04/07/30 20:36 ID:???
>>275
>>280
w。

>「ハウル」は、当初今夏公開予定だったが、
>完成を危惧した配給先の東宝が秋に延期していた。
>同作は、日本公開前にイタリア・ベネチアで
>9月1日に開幕する第61回ベネチア国際映画の
>コンペティション部門に出品される。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_howl_20040730b.htm
284メロン名無しさん:04/07/30 22:50 ID:???
読売よ、
昨日の記事では(>>273)の記事では
「日本では11月20日に公開される。」って書いてるのに
何で『秋に延期していた。』なんて書かくんだ?

下記の文章に汁(w。


>「ハウル」は、当初今夏公開予定だったが、
>完成を危惧した配給先の東宝が
>11月20日公開に延期していた。
>同作は、日本公開前にイタリア・ベネチアで
>9月1日に開幕する第61回ベネチア国際映画の
>コンペティション部門に出品される。 〜
285メロン名無しさん:04/07/30 23:02 ID:???
119分(1時間59分)か、千尋では124分35秒21コマだったけど…

>Hayao MIYAZAKI Howl's Moving Castle (Japan) - 119'
>Animation movie, voices: Chieko Baisho, Takuya Kimura, Akihiro Miwa
ttp://www.labiennale.org/en/cinema/61miac/competition.html
286メロン名無しさん:04/07/31 02:17 ID:???
>>274
賞もらうためにつくってるわけじゃないけど、
つくったものに対して賞をおくられたら素直に嬉しいんじゃない?
287メロン名無しさん:04/07/31 10:53 ID:???
>>286
そんなとこだろうな。
宮崎は賞自体を否定してはいない。くれるなら喜んでもらうよというスタンス。
どこかのバカがイラクに絡んでアカデミーの時、受賞拒否しろなんていってたけど。
イラク戦争はアメリカが起こした→宮崎は大反対→ならアカデミーは拒否しろ という短絡思考
別に戦争をアカデミーが起こしたわけでもないのに。
あるいはアカデミーの主宰が米政府でもないのに。
288メロン名無しさん:04/07/31 11:42 ID:???
もらえるもんは、もらっとけ。もらえない可能性は高いが。
押井や鈴木Pと違って宮は映画に無頓着だから、選ばれても面倒だろうし、
押井のようにゴダールに会えてうれしー、という特典はないが、
荒川を舞台にするっていう構想もあるから、ヴェネチアはいい取材になるだろ

289メロン名無しさん:04/07/31 12:32 ID:???
どうせ受賞しても、
トロフィーは鈴木Pのコレクション逝きだろ(w。
290メロン名無しさん:04/07/31 13:19 ID:/WI6fUbG
改めて見ると今回のヴェネチアはメチャクチャ強豪揃いじゃん・・・あー無冠で叩かれるの嫌だなぁ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091201860/

291メロン名無しさん:04/07/31 13:48 ID:???
出品つーか、招待みたいなものじゃないの?
292メロン名無しさん:04/07/31 14:28 ID:???
雲のむこう、約束の場所 -The place promised in our early days-
公式サイトキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!
http://www.kumonomukou.com/
293メロン名無しさん:04/07/31 14:39 ID:???
>>292
はいはい、
どうせただの糞アニメなんだから!
294メロン名無しさん:04/07/31 14:40 ID:???
>>293
禿同
295メロン名無しさん:04/07/31 15:45 ID:???
>>288
パヤオは行かないよ…

>スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは
>「宮崎駿が久しぶりにヨーロッパを舞台に描いた映画。
>参加できるのは本当にうれしいことだし、光栄」とコメント。
>鈴木氏は映画祭に出席するが監督、声優陣は行かないという。
296メロン名無しさん:04/07/31 17:20 ID:???
>>290
それ、おれも驚いた。
今年のカンヌよりも豪華メンバーだと思う。
まあ、作品の質や評判は開いてみるまで分からないが。
297メロン名無しさん:04/08/01 06:59 ID:???
>>223
蒸気orイノor林檎orハニー 
オープニングから2週目の興収比較

July 17-18
4位 Steamboy  $1,459,093(週末興収) 261館 $5,590(平均) 
 <July 17-18  $1,770,614(週間興収) >
July 24-25
6位 Steamboy $815,611 (-44%) 263館(+3館) $3,101(-45%)
                      $4,045,318 (合計興収)

March 6-7
5位 Innocence  $1,272,876(週末興収) 278館 $4,579(平均)
 <March 8-12 $1,286,957(週間興収) >
March 13-14
7位 Innocence $824,447 (-35%) 274館(-4館) $3,009 (-34%)
                      $3,384,280(合計興収)

April 17-18
6位 Appleseed  $597,467(週末興収) 112館 $5,335(平均)
 <April 19-23 $413,793(週間興収) >
April 24-25
10位 Appleseed $306,184 (-49%) 109館(-3館) $2,809(-47%)
                      $1,317,444(合計興収)
May 30-31
6位 Cutie Honey $453,906(週末興収) 190館 $2,389(平均)
June 5-6
ランク外の為、ノーデーター
298メロン名無しさん:04/08/01 07:25 ID:???
>$4,045,318 (合計興収)   

1$=¥110 で換算すると
4億4.903万298円(7/17〜7/25までの興収)
299メロン名無しさん:04/08/01 14:41 ID:???
やっぱ、10億円チョイ超えぐらいか>蒸気興収
300メロン名無しさん:04/08/01 15:43 ID:???
夏休みが続く分、蒸気のほうが最終成績は良いかもな。
今週末の成績にもよるけど、11億あたりに落ちつくかも。
301メロン名無しさん:04/08/01 17:00 ID:???
やっぱそんなもんか。
或いは結構いくかもという気もしたんだが。
302メロン名無しさん:04/08/01 17:38 ID:???
とりあえず海外でのセルビデオの売り上げがよければいいと思ってるのがねえ…
303メロン名無しさん:04/08/01 17:41 ID:???
現在、蒸気の公開してる上映館は
8/20(金)までの公開予定として
8/21(土)からはナルト劇場版を公開する上映館が多いみたい…

あと、蒸気興収はお盆休みでどれだけ稼ぐかだな。
304メロン名無しさん:04/08/01 17:59 ID:???
結局技術力だけのアニメのパイはその程度なのか。
305メロン名無しさん:04/08/01 21:30 ID:???
モンスターズインクとファイナルファンタジーの違い。
どっちもすごいCG技術。写実、リアルはすぐ飽きる。
306メロン名無しさん:04/08/01 22:28 ID:???
結局、蒸気の場合は子供の動員が期待より少ないのが敗因だね。
宣伝不足ってのもあるけど、夏休み興行ってことでハリーポッターとかポケモン、
シュレック2とか子供向け作品が沢山重なったことも不運でしたね。


307メロン名無しさん:04/08/02 00:35 ID:???
>あと、蒸気興収はお盆休みでどれだけ稼ぐかだな。

今年のお盆休みは、アテネオリンピックが始まるから余り稼げないかも…
308メロン名無しさん:04/08/02 00:46 ID:???
ナルト劇場版完成したみたいだな(w
309メロン名無しさん:04/08/02 04:26 ID:???
◆恋しさと優しさと心強さと… ◆
310メロン名無しさん:04/08/02 07:49 ID:???
m@ster氏の蒸気レビューキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!
ちなみにイノと同じ★★★でつ(w。
311メロン名無しさん:04/08/02 07:58 ID:???
>>307
それでハウルは秋公開か
312メロン名無しさん:04/08/02 09:56 ID:???
21.1% 21:03-22:54 NTV 金曜特別ロードショー「ルパン三世−盗まれたルパン」

オイオイ、あのヘタレ作画でも20%超えかよw
313メロン名無しさん:04/08/02 10:02 ID:???
だろ
だからトムスが勘違いするんだよなー
314メロン名無しさん:04/08/02 18:47 ID:???
>>310
m@sterv 氏のレビュー流石だね
特に
>ただ脚本に書かれたストーリーを
>順番に動画にしてるだけで「演出」がない〜
>緩急が無いから追っかけアクションにもワクワクしないし、
>間がダメだからユーモアも楽しくない。
>ここには──ストーリーなんてどーでもよくて
>ただ絵が動くのを見てるだけで胸がときめくという
>アニメーションの魅力が欠けらもない。
イイね。
ただ、りんたろうに半年間、時間を与えても
傑作にはならんだろけど…。
315メロン名無しさん:04/08/02 23:15 ID:???
m@sterのそれイイかぁ?
映画の批評のとこは個人の主観だからともかく漫画史の知識は浅すぎじゃないのか。
さらに
>あと関係ないけど本作のヒロインは「オハラ財団のスカーレットお嬢さま」って
>ことは、名前はスカーレット・オハラ!?
バックストーリーに南北戦争の説明あっただろうに、何今更つっこんでんだよ。
ちゃんとセリフ聞いてんのかこいつ。
316メロン名無しさん:04/08/03 00:24 ID:???
追っかけシーンは確かにワクワクしなかったな。

爺 (ロイド:中村嘉葎雄 )の
滑舌悪さ、棒読み台詞が笑わすトコだろ(w
317メロン名無しさん:04/08/03 00:33 ID:???
>宮さんは、映画も途中まで見てやめるのなんか、
>平気なんですから。つづきの物語は、自分の頭の中で
>ふくれあがっちゃって、できあがっちゃうから。

ワロタ。
318メロン名無しさん:04/08/03 05:41 ID:???
Japanese Box Office 
ttp://www.animenewsnetwork.com/bbs/phpBB2/viewtopic.php?t=7192&sid=251544fc2f245e877b29ea41429f0159
It's always sad when other countries take our crap(*cough* King Arthur *cough*) seriously.
319メロン名無しさん:04/08/03 06:59 ID:???
>>236

蒸気6位キープだ、ガンガッテルか
まあ、動員が伸びてもサービスデーだと興収がね…
コム更新したら興収関連の情報出てくるかな?


全国映画ランキング トップ10(興行通信社データー) ポ-タル
7/30(土)〜8/1(日)
1位:ハリポ3
2位: 蜘蛛2
3位: ポケモン5
4位: シュレック2
5位:アーサー
6位:蒸気
7位:マッハ
8位:セカチュー
9位:トゥモロー
10位:69

>8月1日(日)が映画サービスデーだったため、
>ほとんどの作品が100%〜130%と、
>先週と比べて多くの観客を動員した。
320メロン名無しさん:04/08/03 18:44 ID:???
コム更新したけど、その他大勢かよw。

>国内の週末ボックスオフィスでは、
>この上位5作品で85%近いシェアを占めており、
>6位以下の作品は「その他大勢」といった感もあるが、〜
321メロン名無しさん:04/08/03 19:28 ID:???
>>315
バックストーリーって(w。
大友監督:ヒロインをどんなキャラクターにするか決める時、
1番最初に「スカーレット・オハラみたいにしよう」という話が出て、
そこからずっとその名前が付いていました。
本当はどこかで直さなければいけなかったのでしょうが、
機会を逸してそのままになりました(会場笑)。
キャラクター像については、「風と共に去りぬ」の感じが
欲しかったというのもありますが、
レイの性格とのバランスを取って作りました。
322メロン名無しさん:04/08/03 20:36 ID:???
大友と惜しいも、TVで名作物のチーフデレクターしとけばもっと売れたのになぁ。
大友はまだマシで、「AKIRAの大友監督」とか言われるけど、
惜しいは「うる星やつらなどを監督した惜しい監督」とか言われると、
うる星好きだけど、世間的には今の萌えアニメってイメージで、orzな気分になるよ。
323メロン名無しさん:04/08/03 20:56 ID:???
マインドゲーム応援コメントキタッ!

「アニメ」なんて軟弱な言葉では呼びたくない。
これは天才湯浅政明の脳で作られた、合法的映像ドラッグだ。
タランティーノみ、これでもくらえ!!!
原恵一さん(アニメーション監督)

ひたすらみなぎる情熱に圧倒されます。
湯浅さんならではの独創的アイディアと技術の粋が
ギュウ詰めでありながら、ぬけぬけとシンプルでポジディヴ。
奇抜なふりして王道というべきか。
そしてみょんちゃんかわいい。ジジイも萌えっす。
細田守(アニメーション監督)

こんな風に描きたい!動かしたい!
そう思わせるこの作品は真にアニメの魅力に溢れている。
井上俊之さん(アニメーター)

勇気があるのか?バカなのか?
こんなヤバい映画作っちゃうなんて。
STUDIO4℃最高!!
中島鉄也さん(映画「下妻物語」監督)

私は漫画を描くときに、人体は実写に描かないほうが、
話が良く動く。と、いうことにごく最近、気づいたばかりです。
だからこの作品を見て、ほーらやっぱりそうだよな。
と、とても心強かったです。
高野文子(漫画家)

くやしい思いをするぐらいカッコウよかったです。
松本大洋(漫画家)
324メロン名無しさん:04/08/04 00:49 ID:???
高野文子のコメントを取らせるとは、やるな湯浅
325メロン名無しさん:04/08/04 04:17 ID:???
近々に公開する2作品と公開予定1作品のデーター

『マインドゲーム』:103分
8月7日(土)より公開(渋谷・心斎橋・神戸・福岡・札幌)
その他順次公開予定
上映情報(http://www.mindgame.jp/theater/index.html
■スタッフ■
監督・脚本:湯浅政明
原作:ロビン西
総作画監督:末吉裕一郎/美術監督:ひしやまとおる
CGI監督:笹川恵介/設定・作画監督補:久保まさひこ
色彩設計:鷲田知子/動画監督:梶谷睦子
編集:水田経子/音楽:山本精一
音楽プロデューサー:渡辺信一郎
企画制作:STUDIO4℃/プロデューサー:田中栄子
テーマソング:山本精一と不思議ロボット「MIND GAME」
イメージソング:Fayray「最初で最後の恋」
制作協力:吉本興業
カラー/スコープサイズ/ドルビーデジタル
【公式ページ】
http://www.mindgame.jp/menu.html
326メロン名無しさん:04/08/04 04:18 ID:???
『劇場版ナルト「大活劇!!雪姫忍法帖だってばよ!」』:84分(予定)
8月21日全国東宝洋画系全国公開 
■スタッフ■
監督: 岡村天斎
原作:岸本斉史
作画監督:田中比呂人/キャラクターデザイン:西尾鉄也
脚本:隈沢克之/音楽:六三四プロジェクト・増田俊郎
メカニックデザイン:荒牧伸志/コンセプトデザイン:遠藤正明
色彩設計:水田信子/美術監督:高田茂祝
録音演出:神尾千春/音響演出:えびなやすのり
アニメーション監修:伊達勇登
主 題 歌:YUKI「Home Sweet Home」EPICレコードジャパン
35m/mフィルム.ドルビーデジタル.ビスタサイズ 
《併映:劇場版ナルト「木の葉の里の大うん動会」:11分(予定)》
劇場版NARUTO製作委員会:潟eレビ東京・鰹W英社・
鰍メえろ・東宝梶E潟Aニプレックス・鞄d通・潟oンダイ
【公式ページ】
http://www.naruto-movie.com/
327メロン名無しさん:04/08/04 04:19 ID:???
『雲のむこう、約束の場所 
  -The place promised in our early days- 』:91分
渋谷シネマライズにて今秋公開、その他順次公開予定
■スタッフ■
上映情報(http://www.kumonomukou.com/news_index.html
原作・脚本・監督:新海誠
キャラクターデザイン・作画監督:田澤潮
美術:丹治匠・新海誠
音楽:天門
ラインプロデューサー:伊藤耕一郎(CW)
広報:遠田尚美(CW)
プロジェクト管理人 :川口典孝(CW)
製作・配給:コミックス・ウェーブ
配給協力:ファントム・フィルム
【公式ページ】
http://www.kumonomukou.com/top.html
328メロン名無しさん:04/08/04 10:26 ID:???
雲のむこうもドルデジ音響にしてほしかったなぁ
んなとこでケチってどうする
329メロン名無しさん:04/08/04 12:34 ID:???
ハウルは、7/30(金)に〇号試写、
8/3(火)五反田で初号試写行われたみたいだね。
330メロン名無しさん:04/08/04 13:33 ID:???
五反田って、イマジカで初号試写やったのか?
331メロン名無しさん:04/08/04 13:54 ID:???
325 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/08/04 13:33 ID:WhakeMHC
0号試写観たジブリ社員の友達が言ってた「もう宮崎さんも終わりだ・・・。」って。
332メロン名無しさん:04/08/04 14:44 ID:???
わざわざネタをコピペするなって…

だいたい、0号試写観たジブリ社員ってw
0号試写はメインの数名しか観てね〜だろ>チェックが対象だから

初号試写観たジブリ社員なら分か(ry
333メロン名無しさん:04/08/04 15:12 ID:???
キューティーハニーは興収2億円もいかなかったけどその話はしないの?
334メロン名無しさん:04/08/04 18:10 ID:???
アレほど煽っておいて、たったの2億円以下・・・

庵野ってアフォだけど、それを煽った連中はもっとアフォだな。
335メロン名無しさん:04/08/04 20:18 ID:???
庵野も一発屋か。
336メロン名無しさん:04/08/04 20:43 ID:???
ハニメーションなんて誰が見るんだよ
イノセンス、キューティーハニー、スチームボーイ、ハウルの動く城。
日本のアニメがますます勘違いされていく・・・。
338メロン名無しさん:04/08/04 22:54 ID:???
キューティーハニーは実写だろw
339メロン名無しさん:04/08/04 23:01 ID:???
337が考える日本のアニメってどんなんだろう
340メロン名無しさん:04/08/05 03:24 ID:???
あなたとわたしのGAINAX(Web現代)
第12章 大塚雅彦
第1回「高畑勲監督のもとで」

http://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/
341メロン名無しさん:04/08/05 05:53 ID:???
>ほんの短い間だったんですけど
>宮崎さんについたことがあります。
>でもまるまる1本やるよりは良かったなと思いますね。
>宮崎さんは、作品を観るだけで充分と思いました。

>>宮崎さんは「仕事の疲れを仕事でとる」というような仕事ぶりだそうで。

>やっぱりさすがに面白い人といいますか。
>それにやっぱり基本的には絵が描ける人の仕事ぶりなんですよ。
>僕にはとても真似できない。だから、最初に
>高畑さんではなく宮崎さんについていたら、
>「これは俺にはできない仕事だ」と思って
>やめていたと思いますよ、アニメーションそのものを。
342メロン名無しさん:04/08/05 07:37 ID:???
>>330
ジブリの〇号、初号試写はイマジカで
関係者試写(外部原画マンなど)は
ジブリ試写室で、数回に分けて行われると思うけど。

>>333
庵野の実写、主演サトエリ時点で興収は(ry

>341
耳すまの山さんバロンのシーンか、
井上イバラード背景のデジタル合成は大変だったらしいね。
343メロン名無しさん:04/08/05 10:22 ID:???
主演サトエリじゃなかったら、見に行ったのに。
>>340
高畑も浮かばれるね
344メロン名無しさん:04/08/05 11:21 ID:???
>>328
素人一人でどんなドルビーデジタルな音を作れと.無駄な試みになるだけ.
345メロン名無しさん:04/08/05 14:21 ID:???
押井演出批判かw。

>ぼくは
>「あの人が素晴らしそうだから、あの人に絵を頼んで、
>頼むところで仕事が終わる。あとはまかせる」
>っていうやりかたではなくて、
>「その作品にとって必要なものを
>いっしょになって見つけだす」という努力をしたいのです。
346メロン名無しさん:04/08/06 04:53 ID:???
批判と言う寄り、
絵を描かない演出家でも
演出方法が違うって言いたいんでしょ…?
347メロン名無しさん:04/08/06 07:05 ID:???
宮崎と押井と大友と庵野と、それらのスポンサー達。
348メロン名無しさん:04/08/06 20:09 ID:???
雲のむこう、約束の場所
  -The place promised in our early days-

予告編キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!


■新海監督オリジナル予告編(120秒)
2004年8月6日UP。

■劇場版予告編(90秒)
2004年8月6日UP。

http://www.kumonomukou.com/trailer.html
349メロン名無しさん:04/08/06 20:55 ID:???
キャラデザインがキモオタ向けすぎるんだよ>>雲のむこう
音楽も感傷的でかったるい・・
絵とか綺麗なのに勿体無い
350メロン名無しさん:04/08/06 21:21 ID:???
なんか音楽ショボイな
相変わらず背景が良杉て、キャラ絵と会ってない様な?
裸で寝てる所は手術シーンか…(*´Д`)ハァハァ
351メロン名無しさん:04/08/06 21:34 ID:???
「一人で作ってえらいねー」って褒めはするけど作品そのものにはさっぱり興味が持てない.深海誠ってそんな奴.大衆向け雑誌でそれをはっきり言っちゃえる富野は異常だけど.
352メロン名無しさん:04/08/06 21:59 ID:???
もう一人で作ってるとは言えない
353メロン名無しさん:04/08/06 22:13 ID:???
おおお
面白そうじゃん
354メロン名無しさん:04/08/06 22:39 ID:???
明日からマインドゲームだな。
渋谷シネクイントだけだけど。
355メロン名無しさん:04/08/06 22:57 ID:???
w

「ひとりでつくった」伝説から新たなる戦いの舞台へ
新海誠は間違いなく「ポスト宮崎」のひとりだ。
                       Invitation誌
356メロン名無しさん:04/08/06 23:26 ID:???
宮崎に失礼だな.ここまで映画が見れない奴がよくライターやってられるよなあ…

マインドゲーム近くの劇場でやってないんだよなあ…
357メロン名無しさん:04/08/06 23:38 ID:???
深海もびっくりだろうなw
358メロン名無しさん:04/08/07 00:14 ID:???
「ポスト宮崎」

独自路線でオリジナル映画を量産する・今敏か?
押しも押されぬファミリー映画の実力者・原恵一か?
さらばハウル!無念の逃亡者・細田守か?
野に放たれた天才アニメーター・湯浅政明か?
自作アニメで躍進のスーパーヒッキー・新海誠か?
百瀬、高坂、森田といったジブリーズか?

とムダに煽ってみるw
359メロン名無しさん:04/08/07 00:33 ID:???
安彦がアニメを続けていれば、
あるいわ…って感じかな
360メロン名無しさん:04/08/07 00:34 ID:???
細田は、来年春のワンピ劇場版の監督やるらしいな、
ドラえもんが休みの年の…
361メロン名無しさん:04/08/07 00:39 ID:???
原タンは 何やってるんだ、原タンは
362メロン名無しさん:04/08/07 02:46 ID:???
>>359
安彦はどんなアニメ作っても結局安彦キャラになっちゃうからなあ。
あの人が他人のキャラデザで作品作れたのならまた違う展開もあったかもしれんが。
363メロン名無しさん:04/08/07 04:52 ID:???
>>359
演出家としては駿の足下にも及ばない。
364メロン名無しさん:04/08/07 04:55 ID:???
押井守がオリジナルの肝で、一人で作ることを非難してたね。

新海氏も、一人ではなくなったし、今度は期待していいのかな。
はっきり言って前作は、同人誌みたいなオナニー作品だったからな。
365364:04/08/07 04:56 ID:???
フォローしよう。

「同人誌みたいなオナニー作品」も好きなんだけどね。
自主制作モノって、独特の良さがあるからね。
366メロン名無しさん:04/08/07 05:20 ID:???
安彦はどうだかしらんが音楽の使い方や声優に俳優起用など
総合的なパヤオの演出能力には疑問が残る。
レイアウターとしての仕事や芝居のつけ方の上手さは認めるが。
367メロン名無しさん:04/08/07 05:50 ID:???
>>358

フジTVが出資してバックアップする
ゴンゾの「ブレイブストーリー」の監督
千明孝一を“ポスト宮崎”って煽りそう、特に軽部辺りが(w。
368メロン名無しさん:04/08/07 05:56 ID:???
>>367
あるあるw
369メロン名無しさん:04/08/07 06:13 ID:???
>>348
予告おもしろかったけど、既視感ありすぎ

370メロン名無しさん:04/08/07 08:02 ID:???
>>366
音楽や声優の起用は演出ではなく監督の仕事。
確かに主題歌や声優の使い方が上手いとは言い難いが、別に監督には無くてもいい能力。
それにそれを言うなら押井や大友なんて本来なくてはならない能力が決定的に欠落してるな。
371メロン名無しさん:04/08/07 11:41 ID:???
イノセンスなんて大量の労力を浪費した壮大なオナニーじゃないか
372364:04/08/07 11:48 ID:???
>>371
そうだね、大勢の人が組んでも、ボスの暴走を止められなかったら、意味はないね。
373メロン名無しさん:04/08/07 12:49 ID:???
マインドゲームは、オナニーじゃなくてバランスよさげ。
観てないから、印象だけだが
374さようなら。:04/08/07 19:24 ID:2oJOqxNQ
1000 名前:メロン名無しさん :04/08/07 19:18 ID:DO84QjFO
も〜らいっ(藁
ご苦労だったね、奴隷クン

ごくろうさまでした。
奴隷としてのお役目も、これにて終了でございます。
おつかれさまでした。
375メロン名無しさん:04/08/07 20:09 ID:???
>>358
キャリア的に言ったら原恵一だろうな。
高畑プロデュース、原監督で「平家物語」やれ。
これなら間違いなく上手くいく。
376メロン名無しさん:04/08/07 20:21 ID:???
何がうまく行くんだ。
オナニーか。
377メロン名無しさん:04/08/07 20:30 ID:???
でも、原はシンエイに居たんじゃ隠居状態…
378メロン名無しさん:04/08/08 03:09 ID:???
平家物語がいいかどうかはよくわからんが、
「高畑プロデュース、原監督」ってのは結構よさげだな。
379メロン名無しさん:04/08/08 03:19 ID:???
原はF先生の作品だけ演出しろ
380メロン名無しさん:04/08/08 03:39 ID:???
Aは湯浅にやって欲しいね
381メロン名無しさん:04/08/08 09:31 ID:???
>>358
アニメーター→監督・演出

沖浦啓之:「人狼」長劇(監督・キャラデサ・原画)
なかむらたかし:「パルムの樹」長劇(原作・脚本・監督)、他
川尻善昭:「バンパイアハンターD」長劇(監督・脚本)、他
北久保弘之:「BLOOD THE LAST VAMPIRE」中劇(監督)、他
森本晃司:「〜ノイズマン」短劇(監督・キャラデザ・作監) 、他
今石洋之:「DEAD LEAVES」中劇(監督・キャラデザ・作監) 、他
小池健:「PARTY 7」劇短(アニメパート監督・キャラデサ)、他
川崎博嗣:「スプリガン」長劇(監督・脚本・絵コンテ)、他
岡村天斎:「MEMORIES/最臭兵器」中劇(監督・絵コンテ)、他
片山一良:「THEビッグオー」TV(監督・シリーズ構成)、他
高橋ナオヒト:「〜ベルセルク」TV(監督・原画) 、他
鶴巻和哉:「フリクリ」OVA(原案・監督)、他
前田真宏:「青の6号」OVA(監督・メカデザ・原画)、他
都留稔幸「ガングレイヴ」TV(監督/14話演出・絵コンテ)、他
382メロン名無しさん:04/08/08 09:31 ID:???
摩砂雪:「新世紀エヴァンゲリオン/24話、他」TV(演出・絵コンテ・作監)、他
田辺 修:「〜となりの山田くん」長劇(演出・絵コンテ)、他
うつのみや理:「THE八犬伝[新章]/3話」OVA(演出・絵コンテ・原画)、他
磯光雄:「ラーゼフォン/第15楽章」TV(演出・絵コンテ・脚本・原画)
平松禎史:「フルーツバスケット /8話」TV(演出・絵コンテ・原画)、他
若林厚史:「ナルト/30、71話」TV(演出・絵コンテ・作監・原画)、他

『デジタルジュース』DVD
田中達之:「陶人キット(予告編)」短篇(監督)
柳沼和良:「月夜の晩に」短篇(監督)
小原秀一:「圭角」DVD短篇(監督・キャラクターデザイン・原画)
小林治:「table & fishman」短篇(監督)
383メロン名無しさん:04/08/08 10:32 ID:???
>381
で、なんで>358にあった百瀬とかは無視なのさ?
384メロン名無しさん:04/08/08 15:27 ID:???
>358の面子以外って事だろ>381-382の面子は
385メロン名無しさん:04/08/08 18:59 ID:et/ZQXRI
庵野のキューティーハニーって興収1億8千万円だってさ

全国190館で上映して、なおかつ宣伝費に数億円もつぎ込んで10万人も動員できないなんて
終わったな庵野w
386メロン名無しさん:04/08/08 18:59 ID:???
>>381
いちいち名前挙げていったらキリないぞ。
387メロン名無しさん:04/08/08 19:04 ID:???
>385
エヴァの神通力も期限切れかw
388メロン名無しさん:04/08/08 19:08 ID:ZDRiJqoV
     /    めざせ        /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j       日本一     ,ィ/        |  | <
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   | 私の素晴らしい名を世間に知らせるときがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   | http://www.tv-asahi.co.jp/best/top.html
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   | 諸君もここの「もう一度見たいアニメ名場面」に私の名を書いて
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   | 「目がぁっ!目がぁっ!」と投票したまえ。TVであの名場面をもう一度流してやるのだ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   | 
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |        ムスカ祭が今始まろうとしている!!!
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |      あぁ、最後に行って着たいことがある。
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |               他のスレにコピペきぼんぬ。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)                        
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |                        以上だ。 
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|

389メロン名無しさん:04/08/08 19:15 ID:???

イノ 興収約10億円
ハニー興収約1億8千万円か
あと、林檎の興収が分からんな?

>「イノセンス」の興行収入は10億円だった。(情報提供:ラジオたんぱ)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__187825/detail
390メロン名無しさん:04/08/08 19:26 ID:???
>>387
10年持てば凄いことだろ。
公開中も持たなかったイノに比べればw
391メロン名無しさん:04/08/08 19:57 ID:???
>>385
10万は動員できたんじゃないか?
だいたい入場料金1300
392メロン名無しさん:04/08/08 19:59 ID:???
だいたい入場料金1300平均で考えれば。
393メロン名無しさん:04/08/08 20:02 ID:???
2億逝ってないんなら10万人も逝ってないんじゃないの?
394メロン名無しさん:04/08/08 21:00 ID:???
>>381
ポスト宮崎キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ttp://www.nippon-animation.co.jp/new/hotinfo/news_fc.htm
395メロン名無しさん:04/08/08 21:10 ID:???
うわっ。
凄く駄目なキービジュアル
396メロン名無しさん:04/08/08 21:18 ID:???
ん、ラピュタのオーニソプター?
397メロン名無しさん:04/08/08 21:20 ID:???
フラップターのパクリっしょw
398メロン名無しさん:04/08/08 21:25 ID:???
日アニか…
作画的にも、なかむらが監督するんで
早川啓二が監督した『未来少年コナンII タイガアドベンチャー』より
期待出来そうだな(w。
399メロン名無しさん:04/08/08 21:29 ID:???
原作したパルムの樹って、いいの?
400メロン名無しさん:04/08/08 21:53 ID:???
いや、評判は悪かったはず(見た事無いけど)。
401ジブリ氏ね:04/08/08 22:06 ID:???
>>387
そんなもの、5年半前のカレカノの後半の監督降板でとっくに切れた!

糞庵野なんか企画段階でぶち切って、東映らしく
おジャ魔女どれみ中学生編+ふたりはプリキュア
の映画をやればもっと客来たのに。
402メロン名無しさん:04/08/08 22:11 ID:???
いや、その企画も駄目だろw
403メロン名無しさん:04/08/08 22:15 ID:???
どこかで読んだけどパルムはグロいってさ。
404メロン名無しさん:04/08/08 23:52 ID:???
>>401
>〜東映らしく 〜の映画をやれば〜

つか、ハニー劇場版は東映関係ね〜だろ!
配給はワーナー・ブラザースで、上映館は松竹・東急系だよw。
405メロン名無しさん:04/08/09 01:57 ID:???
>アニメ映画では別格のジブリ作品やファミリーアニメを除く大人向けのアニメ作品では
>、「興行収入3〜4億円クラスの作品はたくさんあり
こっちのほうが意外。
大人向けアニメってこの前やったセイントセイヤとかかな。

406メロン名無しさん:04/08/09 05:03 ID:???
エヴァでスタート地点にたったはずなのに、
周りがおだてたのか、本人が勘違いしてゴールになってしまった。
407メロン名無しさん:04/08/09 05:15 ID:6p0XTIa1
原体験が昔観ていたアニメと特撮しかないんだから、
仕方ないだろう。
408メロン名無しさん:04/08/09 09:39 ID:???
残りカスを搾り出せばあと一本くらいはオリジナル作れるんじゃねーの?
409メロン名無しさん:04/08/09 16:11 ID:???
>結局は、想像力というものが
>映画をおもしろくするのであって、
>想像力のない人に、想像しろたって無理です。
410メロン名無しさん:04/08/09 16:43 ID:???
座談会「テレコム創成期とルパン三世」 (其の1)
ttp://www.telecom-anime.com/telecom/zadankai/lupin/zadankai2_1.html
411メロン名無しさん:04/08/09 16:48 ID:???
>>408
それがハニなんじゃねーの
412メロン名無しさん:04/08/09 22:01 ID:???
2chであっても、パルムの樹をみたっていう人を
見かけたことが無いのが・・・
413メロン名無しさん:04/08/09 23:17 ID:???
>>410
>原画は、もう「たたき台」ですよ。上からレイアウト用紙おいて、
>どんどん直すんですよ。それを大塚さんがきれいな線にまとめてさ。
>人によっては、(描いた原画が)あとかたもないね。

まあ、あの短い制作期間内で
下手な原画マンのUP待ってたら、あのクォリティーでの作品に生らなかった罠。
414メロン名無しさん:04/08/09 23:28 ID:???
>>412
過去にスレもあったし、現に俺もレンタルだけど見た。
作画は良かったよ。
415メロン名無しさん:04/08/10 00:48 ID:???
>>413
まぁパヤオに人材育成は決して望んじゃいけないな。
リテイク出すならともかく勝手に描き直して通すんだし。
416メロン名無しさん:04/08/10 01:29 ID:???
描き直してもらえるのはまだ見込みがあるとか。
417メロン名無しさん:04/08/10 07:15 ID:???
>>297
蒸気orイノの興収比較
MOJO更新
(7/30〜7/31の誤植になってるけど7/31〜8/1だと思う)

【蒸気】
July 17-18
4位 Steamboy  $1,459,093(週末興収) 261館 $5,590(平均)
 <July 17-18  $1,770,614(週間興収) >
July 24-25
6位 Steamboy $815,611 (-44%) 263館(+2館) $3,101(-45%)
<July 26-29  $833,413(週間興収) >
July 30-31誤植(July31-1August)
6位 Steamboy $773,761 (-5%) 264館(+1館) $2,931
                      $5,652,492 (合計興収)
 1$=¥110          6億2.177万4.120円(約合計興収)


【イノ】
March 6-7
5位 Innocence  $1,272,876(週末興収) 278館 $4,579(平均)
 <March 8-12 $1,286,957(週間興収) >
March 13-14
7位 Innocence $824,447 (-35%) 274館(-4館) $3,009 (-34%)
 <March 15-19 $902,393(週間興収) >
March 20-21
7位 Innocence $649,302 (-21%) 279館(+5館) $2,327 (-23%)
                      $4,935,975(合計興収)
 1$=¥107          5億2.814万9.325円(約合計興収)
418メロン名無しさん:04/08/10 07:40 ID:???
417を元にスチームボーイ1上映ごとの入場者数をだしてみると…

773,761を2日で割って、更に上映館数264で割り、1日の上映回数4(渋谷で4回だったので)で割る。
=366.364$で切り上げで367$。
これに110円(かな今?)を掛けて40,370円。
これを一人当たりの入場料(平均1,300円として)割ると31.053846切り上げて32人。

…ガラガラといって良い数字なんじゃないでしょうか、32人。
419メロン名無しさん:04/08/10 07:51 ID:???
よく見ると417に1$=107円ってかいてありました。

そうすると更に入場者数が減って30.206923で、31人ってとこですか。
420メロン名無しさん:04/08/10 08:59 ID:???
全国平均だからそんなモンだろ。

【イノ】1$=107円、【蒸気】 1$=¥110

入場者数計算するなら
1館平均の$2,931 が出てるから

1$=¥110  32万2.410円 ÷2(日間)=16万1.205円
16万1.205円(1日間)÷4(回数)=約4万301円
4万301円(1日間1回)÷1,300(円)=31(人) (餓鬼とか入れるともう少し増えるかぐらい)
421メロン名無しさん:04/08/10 09:02 ID:???
>>326
今日、スタッフ初号みたいでつね。
422メロン名無しさん:04/08/10 12:35 ID:???
蒸気、何とか9位に踏み止まる。

8/7(土)〜8/8(日)

1位:ハリポ3
2位:ポケモン5
3位:蜘蛛2
4位:リディック
5位:ガッシュ
6位:シュレック2
7位:雷鳥
8位:アーサー
H位:蒸気
10位:セカチュー
http://cinesc.cplaza.ne.jp/
423メロン名無しさん:04/08/10 12:37 ID:???
アニメスタイルって、作ってるのかなぁ・・・
424メロン名無しさん:04/08/10 13:24 ID:???
蒸気東宝のチェーンでは20日で終わりだろ。
10億越えも厳しくなってきたな。
425メロン名無しさん:04/08/10 13:33 ID:???
>>421
完成披露試写が8月7日(土)に行われ
http://www.naruto-movie.com/report/

スタッフ初号が後回しの今日とは…(´・ω・`)
426メロン名無しさん:04/08/10 17:47 ID:???
納品を遅らした方が悪い。
427メロン名無しさん:04/08/10 23:42 ID:???
>>424
チェーンでは、ヴァンヘルシンク公開の
前日9/3まで公開予定、
ただ、現在の公開館数が8/20で
約半分ぐらいに縮小かな?
428メロン名無しさん:04/08/11 04:30 ID:???
妄想代理人
第2話「金の靴」で、コンテ・演出を
当初予定してたのに、逃げた香具師って誰?(w。
429メロン名無しさん:04/08/11 07:35 ID:???
それは、押(ry
430メロン名無しさん:04/08/11 10:04 ID:0k0U7AFJ
親父、かけ一丁
431メロン名無しさん:04/08/11 12:31 ID:???
BSアニメ夜話のゲスト出演者予定は、
池田憲章(評論家)、井上伸一郎(アニメ雑誌発行人)、
唐沢俊一(評論家)、北久保弘之(アニメ監督)、
大地丙太郎(アニメ監督)、氷川竜介(アニメ評論家)ほか
432メロン名無しさん:04/08/11 12:37 ID:???

カリ城キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!
(ガンダム消えたw)

第1夜 9月6日(月)
23:00〜 「 銀河鉄道999(劇場版)」 監督:りんたろう 原作:松本零士
第2夜 9月7日(火)
23:00〜 「 ルパン3世 カリオストロの城」 監督:宮崎駿 原作:モンキー・パンチ
第3夜 9月8日(水)
23:00〜 「 あしたのジョー」 監督:出崎統 原作:高森朝雄、ちばてつや
第4夜 9月9日(木)
23:00〜 「 カードキャプターさくら」 監督:浅香守生 原作:CLAMP

ttp://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
433メロン名無しさん:04/08/11 14:07 ID:???
「カードキャプターさくら」だけ浮きまくってるなw
こんなの語るほどの作品か?
434メロン名無しさん:04/08/11 15:41 ID:???
ガンダムは2期に先延ばし。
435メロン名無しさん:04/08/11 16:32 ID:???
大地はカリ城の時にゲスト出演だな。
436メロン名無しさん:04/08/11 17:02 ID:???
夜話なんだから、くりぃむレモンも取り上げて欲しいぞ。

ゲストは、
北久保弘之(アニメ監督)、庵野秀明(映画監督)、もりやまゆうじ(アニメ監督)
で。
437メロン名無しさん:04/08/11 19:19 ID:???
>>433
カリ御酢トトロよりはマシ。
438メロン名無しさん:04/08/11 20:14 ID:???
それはないわぁ
439メロン名無しさん:04/08/11 20:39 ID:???
>>436
そのゲスト、くりーむれもん作った人達じゃん。
知らん顔してコメントするのか? それとも、あれは自分ですとカミングアウトするのか?
440メロン名無しさん:04/08/11 21:00 ID:???
>>432
AKIRAとガンダムが消えたので、すごいすっきりした選択になった。
441メロン名無しさん:04/08/12 00:42 ID:???
553 衛星放送名無しさん 04/08/12 00:40 ID:26sVY4OM
押井さんは、パート2でパトレイバーとはおさらばしたんだよ
2で野明が
「私、いつまでもレイバーが好きなだけの女の子でいたくない」
て言ったじゃないか
442メロン名無しさん:04/08/12 07:38 ID:???
イノで素子たんともお別れでつか
443メロン名無しさん:04/08/12 16:53 ID:???
ジブリの午後6時まではヘッドフォン禁止の件って
何で今更とオモタら、小型テレビ持ち込んでた香具師が居たのかw。
444メロン名無しさん:04/08/12 20:15 ID:???
マインドゲームもの凄かった
スレタイ、庵野を外して湯浅を入れよう
445メロン名無しさん:04/08/12 22:32 ID:???
こちらへどうぞ。

宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
446メロン名無しさん:04/08/12 22:56 ID:???
>>433
パヤオが居るのに
小型テレビ持ち込んで、原画描いてた何て中々度胸イイやん…
447メロン名無しさん:04/08/13 00:31 ID:???
>小型テレビ持ち込んで

何の番組見てたんだ?(w。
448メロン名無しさん:04/08/13 01:03 ID:???
>>326
原画の面子に、蒸気スタッフ、師匠、鈴木氏、西尾氏など豪華。
449メロン名無しさん:04/08/13 01:05 ID:???
今さらなレス、乙
450メロン名無しさん:04/08/13 01:44 ID:???
>>448
TVアニメ劇場版の面子とは思えんなw
451メロン名無しさん:04/08/13 01:49 ID:???
>>450
大き目の劇場が終わったばかりだからな
タイミングがよかったな
452メロン名無しさん:04/08/13 02:00 ID:???
>450
幽々白書とかうる星とかパトレイバーを知らない世代ですね
453メロン名無しさん:04/08/13 04:11 ID:???
まあ、450のは
一般的な比較レスなんだろうけど(w。

>452

うる星劇場版の原画陣の
面子が凄かったのって何作目、3作目以降?

1は、山下、石井氏の2名ぐらい
2は、山下、板野、丹内氏の3名ぐらいだし…
454メロン名無しさん:04/08/13 11:26 ID:???
サムライチャンプルー 第一話を完全放送!

期間限定!8月13日(金)〜23日(月)
サムライチャンプルー第一話オンデマンド放送が決定!
ttp://www.samuraichamploo.com/news/
455メロン名無しさん:04/08/13 21:14 ID:???
>>431-432
第3夜 9月8日(水) 23:00〜 「 あしたのジョー」 の回のゲストに大槻ケンヂ(w。
456メロン名無しさん:04/08/13 23:03 ID:???
で、岡村天斎は天才なの?
劇場版ナルト見たらそれはわかるのかな?
457メロン名無しさん:04/08/14 00:06 ID:???
天才じゃーねーわなw
狼雨でちと評価下げたしな
458メロン名無しさん:04/08/14 03:39 ID:???
小型テレビ持ち込んでヘッドフォンでテレビ見ながら原画描いているアニメーターって沢山みるんですけど。
ジブリではどうして禁止なんだ?
459メロン名無しさん:04/08/14 05:05 ID:???
>458

そりゃ〜、早く、上手く上げられないんだろう…
ジブの社員は出来高制じゃないからなw。
それにしても昼間っから見たい番組ってワイドショー辺りか…
460メロン名無しさん:04/08/14 05:57 ID:???
「ブラック・ジャック」“初”連続アニメ化  日テレ系10月11日スタート
漫画家・手塚治虫さんの代表作「ブラック・ジャック」が、
初めて連続アニメ化されることが13日、分かった。
日本テレビ(制作・よみうりテレビ)系で
10月11日にスタートする「ブラック・ジャック」(月曜・後7時)で、
誕生から30年目で初の連続アニメ化となる。監督は手塚さんの長男、
手塚眞氏が担当。ファンにとっては待望のシリーズとなりそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/aug/o20040813_20.htm
461メロン名無しさん:04/08/14 06:29 ID:???
>監督は手塚さんの長男、 手塚眞氏が担当。

ワロタ。
462メロン名無しさん:04/08/14 07:37 ID:???
実写のオファーが無くなったのか>眞チャン
463メロン名無しさん:04/08/14 10:09 ID:???
>>417
蒸気orイノの興収比較   MOJO更新

【蒸気】
July 17-18
4位 Steamboy  $1,459,093(週末興収) 261館 $5,590(平均)
 <July 17-18  $1,770,614(週間興収) >
July 24-25
6位 Steamboy $815,611 (-44%) 263館(+2館) $3,101(-45%)
 <July 26-29  $833,413(週間興収) >
July 30-31誤植(July31-1August)
6位 Steamboy $773,761 (-5%) 264館(+1館) $2,931
 <August 2-6 $769,108 (週間興収) >
August 7-8
9位 Steamboy $430,791 (-44%) 262館(-2館) $1,644
               $6,852,391 (合計興収)
 1$=¥111       7億6.061万5.401円(約合計興収)

【イノ】
March 6-7
5位 Innocence  $1,272,876(週末興収) 278館 $4,579(平均)
 <March 8-12 $1,286,957(週間興収) >
March 13-14
7位 Innocence $824,447 (-35%) 274館(-4館) $3,009 (-34%)
 <March 15-19 $902,393(週間興収) >
March 20-21
7位 Innocence $649,302 (-21%) 279館(+5館) $2,327 (-23%)
 <March 22-26 $795,453(週間興収) >
March 27-28
9位 Innocence $468,587 (-28%) 281館(+2館) $1,668 (-28%)
              $6,200,015(合計興収)
 1$=¥104      6億4.480万1.560円(約合計興収)
464メロン名無しさん:04/08/14 13:00 ID:???
製作費率で比べると同じ様な興収の展開だな>イノと蒸気
465メロン名無しさん:04/08/14 13:17 ID:???
金玉w(*´ω`*)
>「名探偵コナン」の劇場版を手掛けた日本人監督を起用
こだま兼嗣?

中日韓でアニメ映画を共同制作へ、「金玉鳳凰」=人民網
中国・日本・韓国の3国が3億円を共同投資する
アニメーション映画「金玉鳳凰」プロジェクトが正式に調印され、
このほど、シナリオ製作の段階に入った。同映画はアジアの
三大アニメ大国それぞれの得意分野を結集する初めての映画。
市場の共有も見込まれる。
監督には、かつてアニメ「名探偵コナン」の劇場版を手掛けた日本人監督を起用。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/325043
466メロン名無しさん:04/08/14 19:18 ID:???
>>456
天才の定義が何を持って言ってるのかが分からんが
観た香具師の評判では出来は良さそうだね。
あと、原画陣の面子集めれたのは
天斎氏の人脈にも因るしね。

>>460
犬はやっと終わってくれるかw。

>>464
林檎も同じかもw。(林檎製作費10億円らしい)

>>465
スゲー タイトル名だなw。

>韓国と中国はそれぞれの得意技術を生かして製作を担当する。
動画だろ。
467メロン名無しさん:04/08/14 21:10 ID:???
>>三大アニメ大国

オレはここに突っ込みいれたい。
468メロン名無しさん:04/08/15 01:41 ID:???
チョン国、チャンコロ国は動画大国でつよ
469メロン名無しさん:04/08/15 01:45 ID:???
動画大陸
470メロン名無しさん:04/08/15 08:05 ID:???
「遊戯王」(高橋良輔監督)
北米BOX OFFICE 8/13の興収デイリーランキング(推定)で、4位スタートだな。

ttp://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2004-08-13&p=.htm
471メロン名無しさん:04/08/15 08:25 ID:???
ポケモンに続いて日本のアニメの評判を著しく貶める働きをしてるな
472メロン名無しさん:04/08/15 09:08 ID:???
日本アニメって言うより、ゲームの延長(オマケ有り)にしか思って無いだろ
473メロン名無しさん:04/08/15 09:58 ID:???
>YU-GI-OH! THE MOVIE
Friday8/13   $4,350,000(Estimates) 2,411館

1$=¥111 4億8.285万円
474メロン名無しさん:04/08/15 10:09 ID:???
>1$=¥111     4億8.285万円


製作費は1日でカバーか(ry



「遊戯王」(米国名は「Yu−Gi−Oh!」)は、〜
製作費は3億5000万円で、
テレビ東京や出版社の集英社などが出資。
日本での公開予定はなく、
ワーナーブラザーズが8月にも、
全米3000館以上で配給する予定。〜
475メロン名無しさん:04/08/15 10:19 ID:???
>>474
ふーん。
ずいぶん特殊な形態の映画なんですねぇ(オレが知らないだけでけっこうあるのかな)。
ひょっとしてキャラクタなんかも微妙にアメリカナイズドされていたりするのかな。
476メロン名無しさん:04/08/15 10:23 ID:???
>>470
1位『エイリアンvsプレデター』の方のが気になる(w。
477メロン名無しさん:04/08/15 10:41 ID:???
日本はハリポッターがすごく強いね。
世界の中で、日本での(若い女性層)人気が一番だって。
478メロン名無しさん:04/08/15 11:37 ID:???
幻覚に踊る富野

見てください!

    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴(○  ナ=| ○)
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ 
 | ∵ |    _;==、; | 
 \ |    || ̄Uノ  
    |    U -‐i'
479メロン名無しさん:04/08/15 11:42 ID:???
つーか普通大人はハマらないよ。
日本の女だけだよ、夢中になってるのw
480メロン名無しさん:04/08/15 13:39 ID:???
>>474
制作費を興収が超えたからってなんでもないよ。
2400館で公開となると宣伝費がかなりかかってるはずだ。
おそらく最低でも10億、15〜20億でも不思議じゃない。
興収で30億いったとして、半分が映画館の取り分だから残り15億、
ここから宣伝費を差し引くと、まあ大した儲けにはならないね。
グッズやDVDもあるから赤字にはならないだろうけど。
481メロン名無しさん:04/08/15 17:24 ID:???
>グッズやDVDもあるから赤字にはならないだろうけど。
遊戯王の儲けの中心はマーチャンダイズに有ると思うのだが……
482メロン名無しさん:04/08/15 19:23 ID:???
>>481
映画の話。
483メロン名無しさん:04/08/16 00:02 ID:???
>>480
そんなに宣伝費は掛けてね〜だろ?
宣伝費を大量に掛けなくても知られてる。
米国で遊戯王のTVアニメは
土曜日午前に全国ネットで放送して
ディズニーアニメなど米国製アニメを
上回る視聴率を稼いで
ゲームと相乗効果で人気が有るから
北米公開の為(外人餓鬼向け用)に制作した。
まあ、マーチャダイジングの一環としての作品だから
アカデミー長編作品部門のノミネート作品候補
には申請しないだろうがw
484メロン名無しさん:04/08/16 01:37 ID:???
これ結構笑えた
宮崎が主役のマンガ
ttp://home.comcast.net/~asdrow/acen2k4top.html
485メロン名無しさん:04/08/16 02:24 ID:???
>484
2週間前、くろねこ亭で既出だな。
486メロン名無しさん:04/08/16 02:38 ID:???
>>484
ここと似たようなスレに翻訳も出てる。見るとイイよ
487484:04/08/16 02:47 ID:???
>>485
恥をさらしてしまった。既出ゴメンね。
>>486
親切にありがとう。見てみるよ。
488メロン名無しさん:04/08/16 04:37 ID:???
August 13-15
4位:YU-GI-OH! THE MOVIE   $9,360,000(Estimates) 2,411館
489メロン名無しさん:04/08/16 04:44 ID:???
かるーく越えられてますな
490メロン名無しさん:04/08/16 16:04 ID:???
>410
座談会「テレコム創成期とルパン三世」 (其の2)
ttp://www.telecom-anime.com/telecom/zadankai/lupin/zadankai2_2.html
491メロン名無しさん:04/08/16 16:39 ID:???
ANIME


Rank Title (click to view) Studio Lifetime Gross / Theaters Opening / Theaters Date
1 Pokemon: The First Movie WB $85,744,662 3,043 $31,036,678 3,043 11/10/99
2 Pokemon: The Movie 2000 WB $43,758,684 2,752 $19,575,608 2,752 7/21/00
3 Pokemon 3: The Movie WB $17,052,128 2,675 $8,240,752 2,675 4/6/01
4 Spirited Away BV $10,055,859 714 $449,839 26 9/20/02
5 Digimon: The Movie Fox $9,631,153 1,825 $4,233,304 1,823 10/6/00
6 Yu-Gi-Oh! The Movie WB $9,360,000 2,411 $9,360,000 2,411 8/13/04
7 Princess Mononoke Mira. $2,375,308 129 $144,446 8 10/29/99
8 Pokemon 4Ever Dim. $1,727,447 249 $717,061 249 10/11/02
9 Cowboy Bebop IDP $1,000,045 29 $234,429 19 4/4/03
10 Pokemon Heroes Mira. $746,381 200 $260,372 196 5/16/03
11 Metropolis Sony $722,932 16 $84,660 9 1/25/02
12 Akira Stl. $553,171 2 $11,263 2 12/25/89
13 Ghost in the Shell Palm $515,905 1 $2,736 1 2/2/96
14 Vampire Hunter D: Blood Lust UVE $151,086 12 $25,521 6 9/21/01
15 X Mng $143,355 1 $6,672 1 3/10/00
16 Tokyo Godfathers IDP $129,560 10 $29,259 8 1/16/04
17 Perfect Blue Palm $112,536 1 $9,600 1 8/20/99
18 Jin-Roh: The Wolf Brigade Tid. $94,591 1 $7,098 1 6/22/01
19 Escaflowne: The Movie Band. $94,060 5 $16,692 5 1/25/02
20 Wings of Honneamise Tara $55,572 - n/a - 3/10/95
21 Millennium Actress GF $37,641 6 $18,732 6 9/12/03
22 Spriggan ADV $25,824 5 $7,420 5 10/12/01
23 Robot Carnival Stl. $10,642 2 $10,642 2 3/15/91
492メロン名無しさん:04/08/16 16:42 ID:MVEJfwEn
正直外人ウケなんてどーでもいいんだが
493メロン名無しさん:04/08/16 21:11 ID:???
大人向けアニメで最上位はビバップなのか
イノと蒸気はどのへんにくるかな?
494メロン名無しさん:04/08/16 23:31 ID:d8VoPp/Z
ビバップは時期は悪かったな>9.11以降だった
495メロン名無しさん:04/08/16 23:36 ID:???
>>326
前田評 55点だって…(‘〆')
http://movie.maeda-y.com/movie/00372.htm
496メロン名無しさん:04/08/17 00:01 ID:???
>>494
そんなの関係ないよ。
どちらにしろ小規模公開予定に変わりはなかった。
497メロン名無しさん:04/08/17 02:58 ID:???
ディズニーの陰謀ですよぉ
498メロン名無しさん:04/08/17 04:41 ID:???
ビバップなんてどの道糞
499メロン名無しさん:04/08/17 06:47 ID:???
蒸気最後の9位!。。・゚・(ノД`)・゚・。
(次週末は上映館縮小)

8月14日(土)〜8月15日(日)
1位:ハリポ3
2位:蜘蛛2
3位:ポケモン5
4位:シュレック2
5位:リディック
6位:ガッシュ
7位:アーサー
8位:雷鳥
H位:蒸気
10位:セカチュー
500メロン名無しさん:04/08/17 13:02 ID:???
蒸気の最終成績は9億から10億程度に収まりそうだな。
イノセンスと良い勝負だ。
だいたいこの手のアニメを観る層って100万人もいないんだな。
巨匠だと言われるひとでもビジネス的には厳しい状況がここ数年はしばらく続くだろう。
501メロン名無しさん:04/08/17 13:07 ID:???
まあ、ああゆうアニメはDVDの売上のほうが本命でそ。
502メロン名無しさん:04/08/17 13:08 ID:???
Yu-Gi-Oh! The Movie
ttp://www.rottentomatoes.com/m/yugioh/

"Yu-Gi-Oh! will make you go ugh!"
-- E! ONLINE

"Yu-Gi ouch! Rare is the movie experience as painful as it is here"
-- Christian Toto, WASHINGTON TIMES

"A shabby, joyless, 90-minute slab of 'advertainment' designed
to sell booster packs for a popular trading-card game."
-- M.E. Russell, OREGONIAN

"I sacrificed 90 minutes of my life points to sit through this
and nothing I can summon is going to make up for that."
-- Cherryl Dawson and Leigh Ann Palone, THEMOVIECHICKS.COM

"Adults: If your child forces you to go to Yu-Gi-Oh!,
remember that there's no law against iPods in movie theaters."
-- Lily Burk, L.A. WEEKLY

"The quality of the animation certainly hasn't improved
and the dialogue is typically basic and repetitive."
-- Rick Bell, JAM! MOVIES
503メロン名無しさん:04/08/17 13:18 ID:???
絶惨の雨霰だな(w
504メロン名無しさん:04/08/17 13:25 ID:???
今までと違って今回は製作費が桁違いだからDVDで回収といっても
そう楽じゃないだろう。
今回がバブルだったということで商売をダウンスケールしてやらざるを得ないだろうね。
505メロン名無しさん:04/08/19 02:50 ID:???
>>134
「BECK」の放送はテレ東系、水曜日の深夜にケテーイしたみたいだね。
ttp://beck.ne.jp/
506メロン名無しさん:04/08/19 02:51 ID:???
知ってるからいちいちageんな
507メロン名無しさん:04/08/19 03:37 ID:???
真宏タンage(w
http://dyna.tv/radio/index.html
508メロン名無しさん:04/08/19 06:52 ID:???
前田 真宏ってテレコム出身だったな。
509メロン名無しさん:04/08/19 07:28 ID:???
「BSアニメ夜話」

第1夜 9月6日(月)23:00〜
「 銀河鉄道999(劇場版)」 監督:りんたろう 原作:松本零士
ゲスト:村上隆

第2夜 9月7日(火)23:00〜
「 ルパン3世 カリオストロの城」 監督:宮崎駿 原作:モンキー・パンチ
ゲスト:国生さゆり

第3夜 9月8日(水)23:00〜
「 あしたのジョー」 監督:出崎統 原作:高森朝雄、ちばてつや
ゲスト:大槻ケンヂ、山田五郎

第4夜 9月9日(木)23:00〜
「 カードキャプターさくら」 監督:浅香守生 原作:CLAMP
ゲスト:高見恭子、佐藤心、加藤梅造
510メロン名無しさん:04/08/19 09:49 ID:???
カリオストロの回のゲストだが、もっとこう…誰かいなかったんかい
511メロン名無しさん:04/08/19 10:32 ID:???
カリオストロは大地かな
512メロン名無しさん:04/08/19 11:08 ID:???
生だと国民が反感買う事言いそうで、録画でヨカタってw>カリ城の回のゲストの大地
513メロン名無しさん:04/08/19 14:34 ID:???
誘導

NHK「アニメ夜話(仮題}」9月
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1089458973/
514メロン名無しさん:04/08/19 14:46 ID:???
>512
収録終わったら内容をカキコするって言ってな。
515メロン名無しさん:04/08/19 15:01 ID:???
今田耕司、藤井隆など、吉本芸人が声の出演で多数参加!
動画付き 映画『マインド・ゲーム』初日舞台挨拶レポート!
ロビン西のカルトコミックを原作にした映画『マインド・ゲーム』が、
8月7日より渋谷シネクイント他にて公開中。企画制作はSTUDIO4℃、
原作はロビン西氏による伝説のコミック『MIND GAME』、
監督は『クレヨンしんちゃん』などの超絶な動きで知られる
アニメーター湯浅政明氏が担当し、今田耕司、藤井隆、
山口智充(DonDokoDon)、島木穣二、坂田利夫など吉本興業の人気タレントが
声優にチャレンジ、実写パートでも顔出し出演しているなど、話題の作品。
公開初日には渋谷シネクイントにて舞台挨拶が行われ、湯浅監督、
主演の今田さん、坂田さんが駆けつけて作品や初アフレコの感想を語った。
ttp://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv040819a&page=&sea=&tid=&rid=
516メロン名無しさん:04/08/19 16:43 ID:???
またか、ウジTV
サムチャンを全26話中17話で打ち切り佳代…ヽ(`Д´)ノ
517メロン名無しさん:04/08/19 17:05 ID:???
>>516
スレ違いのキチガイ死ね
518メロン名無しさん:04/08/19 18:54 ID:???
>>516
だから前々(パート4)スレで言ったろ(w

280 :メロン名無しさん :04/03/18 12:50 ID:???
サムライチャンプルー(渡辺信一郎監督)
5/19(水)26:28〜(30分)
フジTV 放送決定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

ttp://www.samuraichamploo.com/News/index.html



281 :メロン名無しさん :04/03/18 13:54 ID:???
> > 280
どうせまたラスト6話ぐらいバックレるんだろ?
お 見 通 し な ん だ よ >CX
519メロン名無しさん:04/08/19 20:47 ID:???
nabesin
520メロン名無しさん:04/08/20 07:47 ID:???
アニメ制作に新方式で融資 政策投資銀、初の試み

日本政策投資銀行は19日、著作権を担保に制作資金を融資する新方式で、
初めてアニメーション作品の制作資金を融資したと発表した。
対象は「カレイドスター」(テレビ東京系)などの作品で知られる、
中堅アニメ制作会社「ゴンゾ」(東京都新宿区)が手がける次のテレビシリーズ。
完成作品は来年春以降の放映を予定している。
東京三菱銀行と共同で、制作資金約4億円の半分程度を融資し、
残りは外部の投資家などから集める。日本では従来、
制作委員会をつくって組合方式で出資者を募り、
著作権を共同所有して収益を分配する方式が一般的だった。
今回の新方式では、作品制作のための特定目的会社(SPC)を設立、
作品の著作権を担保に銀行が制作資金の半分程度を融資する。
この方式なら出資者の数が少なくてすむため、著作権の管理が容易になるという。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004081901003195
521メロン名無しさん:04/08/21 00:04 ID:???
>>507
前田はナウシカは動画、
ラピュタではラストの破壊トコの原画トコを担当してたね。

>>509
国生出すより、クラリスのウエディングドレス着てた内田(吉岡)ユキ出せよw。

>>515
3人かw。
そー言えば、今夜のトークショー付き上映は原 氏との対談観たかった。

マインドは未来の西のトコが面白かったが、ヲチのル●●ネタはねぇ…

>>516
フジの深夜だか(ry

>>520
フジの出資の件はどーなった?

506、517>透明アポ~ン
522メロン名無しさん:04/08/21 01:05 ID:???
映終了迫る!

7月17日より公開しておりました映画『スチームボーイ』は、
いよいよ9月3日をもちましてファーストラン(封切館による最初の興行)が終了いたします。
ご来場いただいた皆様にスタッフ一同、篤く御礼を申し上げます。
まだ未見の方、あるいは前売鑑賞券をお持ちの方は劇場へお急ぎください。
なお、ムーブオーバー(2番館による上映)につきましては決まり次第、
公式サイトでご案内いたします。引き続き、続報をお待ちください。ありがとうございました!
523メロン名無しさん:04/08/21 10:47 ID:???
ファーストランで10億円ぐらいだと、イノと同じやん
524メロン名無しさん:04/08/21 11:34 ID:???
イノと言えば、
9月17日北米公開だな
「Ghost in the Shell 2: Innocence」公式サイト
http://www.gofishpictures.com/GITS2/
525メロン名無しさん:04/08/21 12:14 ID:???
スチームの興行収入はイノより2割くらい多いと興行収入スレで読んだけど?
526メロン名無しさん:04/08/21 15:40 ID:???
妄想代理人って5話あたり(だったかな?)から急に絵が崩れだして
内容もつまらなくなったけど、アレって何でなの?
527メロン名無しさん:04/08/21 18:10 ID:???
>524
Ghost in the Shell 2: Innocence の予告って
http://filmforce.ign.com/articles/533/533495p1.html?fromint=1

アクションシーンのカット割激し杉、別の作品みたいだ(w
528メロン名無しさん:04/08/21 20:27 ID:???
面白そうw
529メロン名無しさん:04/08/21 20:32 ID:???
予告だけ見たらアメ公もあんな陰気なアニメとは思わんだろうな
530メロン名無しさん:04/08/21 20:34 ID:???
なんかカニオが凄い強敵みたいだな。
つーか祭りの連中まで敵みたいだ。
531メロン名無しさん:04/08/21 20:52 ID:???
自分以外のものは全てが敵なんですよ、米国人は
532メロン名無しさん:04/08/21 21:07 ID:???
>>527
もし日本で上映したのと同じ編集で上映するなら、詐欺だよ・・・。
533メロン名無しさん:04/08/22 08:25 ID:???
>>463
蒸気orイノの興収比較   MOJO更新

蒸気、お盆休みで稼いだ>これで興収12,13億円狙えるか?

【蒸気】
August 7-8
9位 Steamboy $430,791 (-44%) 262館(-2館) $1,644
  <August 9-13 $865,401(週間興収) >
August 14-15
9位 Steamboy $495,861 (+15%) 263館(+1館) $1,885
$8,213,653(合計興収)
1$=¥109 8億9.528万8.177円(約合計興収)

【イノ】
March 27-28
9位 Innocence $468,587 (-28%) 281館(+2館) $1,668 (-28%)
 <March 27-April 2 $714,975(週間興収) >               
April 3-4
9位 Innocence $365,106 (-22%) 280館(-1館) $1,341 (-8%)
  $7,280,096(合計興収)
1$=¥106  7億7.169万176円(約¥合計興収)
534メロン名無しさん:04/08/22 13:03 ID:???
>>527
Princess Mononokeの時の予告と同じだな>アクションシーンのカット割
535メロン名無しさん:04/08/22 22:41 ID:???
オイオイ、本当に『立喰師列伝』アニメ映画化するんかい(w
536メロン名無しさん:04/08/23 15:18 ID:???
>533
10億円は超えそうだな。

>534
仏と米の予告比較もあったな。

>535
押井の新作が立喰になるのか?
ギャグアニメらしいからうる星以来だな…。
537メロン名無しさん:04/08/23 19:06 ID:???
見てねーけどミニパトはギャグじゃねえの?
538メロン名無しさん:04/08/23 22:02 ID:???
アレは薀蓄アニメだ
つうか、立喰がギャグなわけねーじゃん
大真面目でやってんだから惜井は
539メロン名無しさん:04/08/24 00:34 ID:???
押井の薀蓄ものは紛れもないギャグ
540メロン名無しさん:04/08/24 06:35 ID:???
屁のような蘊蓄と寒いギャグが大人気
541メロン名無しさん:04/08/24 09:30 ID:???
>535

来年?2005年公開予定だって(w
542メロン名無しさん:04/08/24 09:55 ID:???
>>537
監督は神山
543メロン名無しさん:04/08/24 13:32 ID:???
来年ぐらいまでの仕事は、監修のみで
既に自分のパートは終了してるつってたぞ?

「立ちぐい」も原案だけとかじゃねーの
544メロン名無しさん:04/08/24 18:15 ID:???
監修してるのは>風人
立喰は>押井監督作品
545メロン名無しさん:04/08/24 18:51 ID:i5PCQsRs
制作費一億円くらいならありえるかも>立ち食い
546メロン名無しさん:04/08/24 18:55 ID:???
つーか立喰師なんて素材の映画、押井が直接作らずに誰が作るんだよ。
547メロン名無しさん:04/08/24 19:22 ID:???
ま、そりゃそうだが、中には物好きもいるかもしれん。
548メロン名無しさん:04/08/24 19:49 ID:A9QAqJHa
ナルト凄いw

>9週目にして陥落した「ハリポタ」に代わって首位に立ったのは、
>少年ジャンプおよびテレビ東京でおなじみの「NARUTO」。
>公開2日間の成績は、動員およそ32万6000人、興収で約3億5000万円と、
>GWの「コナン」の87%という快調さ。このまま推移すれば興収15億円以上は確実で、
>東宝にまた新たなドル箱シリーズが誕生することになる。
549メロン名無しさん:04/08/24 20:16 ID:???
続編乱発ケテーイ
550メロン名無しさん:04/08/24 20:16 ID:???
ナルトは俺の知り合いの30過ぎのオッサンが何人もハマってるな。
551メロン名無しさん:04/08/24 20:31 ID:???
>>550
オタク仲間か?
552メロン名無しさん:04/08/24 22:56 ID:???
面白いの?
553メロン名無しさん:04/08/24 23:23 ID:???
>>551
オタク仲間だ。
面白いかどうかは俺は知らん。
554メロン名無しさん:04/08/24 23:58 ID:???
NARUTOは、
TVアニメでも都留氏や若林氏の演出の神作画の回が有るからな
555メロン名無しさん:04/08/25 08:40 ID:???
オタクの中心は30代から40代だと思うが
556メロン名無しさん:04/08/25 20:16 ID:???
    ,、 -───-- 、
   /  ,、-)) `''-、___,\             //
 /ヽ - '"/ -──- 、三!      ,..._     //
.//ヽ,、-彡'__   _/ ̄ヾ、      !  ヽ  _//_ 飛ばねぇハヤオは
.// ,.'/~  \/_ ,、ヾ__ノヾ、     ',  > '"//      ただのハヤオだ。
~__ /-ヾ__,ノ! 0___ヾ_ノiiiill ヾ,     | '"  //
' |./   llliiiiilf'"  ,.,.,     !--、   |   //
三!li----------------- ''''""ノ--、 !  .//
-ニ--二____    ----  ) __/ - //
'''''"~~     \  "''--、_____  イ ||   //  ,, - ''"
    --===--.\、___,ハ、  /-.||  ,//- '''"

557メロン名無しさん:04/08/26 07:59 ID:???
>538
>つうか、立喰がギャグなわけねーじゃん


キャラ設定のモデルが
石川P、鈴木P、
川井、河森、樋口、寺田などだぞ
558メロン名無しさん:04/08/26 08:26 ID:???
(´-`).。oO(ギャグじゃん…)
559メロン名無しさん:04/08/26 09:47 ID:???
この分だと、キャラもタイトルもギャグなのに、セリフだけシリアスという
一番客が引くタイプの作品になりそうやね。
で、また信者がわからない奴は頭が悪いとか言って殻に閉じこもるの。
560メロン名無しさん:04/08/26 22:28 ID:???
>557
本人(だけ)がマジな歴史モノと考えてるから
ヤバイんだよw
561メロン名無しさん:04/08/26 23:06 ID:???
うまいこと「タンポポ」みたいなグルメ映画になればいいがな。
ま、無理だろうがな。
562メロン名無しさん:04/08/26 23:26 ID:???
ギブ2のカレー屋編みたいなモンか…
563メロン名無しさん:04/08/27 00:25 ID:???
>490

座談会「テレコム創成期とルパン三世」 (其の3)
ttp://www.telecom-anime.com/telecom/zadankai/lupin/zadankai2_3.html
564メロン名無しさん:04/08/27 00:36 ID:???
押井、トップランナーに出た時に立ち食いのコンテというか紙芝居みたいなの披露してたよね。
やる気はあるんだろうなあ。というか押井作品はみんな立ち食いのノリだと思う。
565メロン名無しさん:04/08/27 00:48 ID:???
立ち食い蕎麦のあの空気が好きなんだってな。
他の客と目を合わせない、話しかけない、その他不干渉の暗黙のルールを
しかし一時共有する感覚とか。
566メロン名無しさん:04/08/27 00:55 ID:???
別に立ち喰い蕎麦屋に限った事でもないような気が
567メロン名無しさん:04/08/27 00:58 ID:???
普通の飲食店と違ってちょっとした後ろめたさや疎外感みたいなものがあるんじゃない?
それを共有するみたいな。吉牛も似たようなもんかな。
568メロン名無しさん:04/08/27 01:01 ID:???
もうちょっと独特の空気があるな。
微妙なもんなんで一々文章にすると長くなるが。
というか説明し辛い。
569メロン名無しさん:04/08/27 01:13 ID:???
ひとことで言うと「殺伐」だろ?
570メロン名無しさん:04/08/27 01:14 ID:???
うる星なんかでは、牛丼屋もよく登場してたよな
571メロン名無しさん:04/08/27 01:21 ID:???
押井の作品って疎外者?アウトサイダー側の視点みたいなのが多いな
弱者と言うか庶民(悪い意味での、搾取される側みたいな)というか
572571:04/08/27 01:22 ID:???
悲哀感つーのかな
573メロン名無しさん:04/08/27 01:55 ID:???
というか今は平気で女子高生とかでも蕎麦立ち喰ってるし。
574メロン名無しさん:04/08/27 02:07 ID:???
立ち読みもそうだな。
575メロン名無しさん:04/08/27 04:34 ID:???
世間全体が見栄を張る事もできないくらい殺伐としてきたという事か
一億総押井世界の住民化も近いか
576メロン名無しさん:04/08/27 07:40 ID:???
>>564
押井はトップランナーに出た事無いよ。
577メロン名無しさん:04/08/27 09:03 ID:???
>>576
トップランナーに出てない?
あれはなんの番組だったんだろうね…。
578メロン名無しさん:04/08/27 09:33 ID:???
トップランナーの過去のアニメ関係出演者

1997年
7/11:パヤオ(アニメーション作家)
1998年
2/06:林原めぐみ(声優)
5/22:影山ヒロノブ(歌手/アニメソング)
1999年
2/26:樋口真嗣(特技監督)
2002年
2/28:富野禿げ(アニメーション作家)
2003年
6/06:森本晃司(アニメーション監督)
2004年
5/09:庵野秀明(映画監督)
579メロン名無しさん:04/08/27 09:50 ID:???
トップランナーという番組名じゃなかったのかな。
ハヤオが出た時は大江千里が司会で、押井が出たのはその前。
司会者も違う(名前忘れた)。
去年だか一昨年だか、映画板でウプしてあったし、自分もビデオ持ってた(捨てたけど)。

会場の客から幻ルパンについて濃い質問が出た時、
ニヤ〜と押井が笑ったのが印象的。
(番組放送分の中で、押井の表情が一番ほころんだシーン)
580メロン名無しさん:04/08/27 11:44 ID:???
ソリトンじゃないの?
581メロン名無しさん:04/08/27 18:50 ID:???
なつかしいな〜ソリトン。あったな〜。
582メロン名無しさん:04/08/27 21:06 ID:???
カノッサの屈辱だろ?
583メロン名無しさん:04/08/27 23:07 ID:???
まあ、サエキケンゾウ司会の『ソリトン』だろう
あの頃は、高野寛と緒川たまき司会の『サイドB』っていう番組も有ったが…
584メロン名無しさん:04/08/28 05:07 ID:???
GO!GO!ソリトーン♪
585メロン名無しさん:04/08/28 11:32 ID:???
>>563

なかなか興味深いトークですた
586メロン名無しさん:04/08/28 14:13 ID:???
ジブリの外注の仕事って、立喰か?
587メロン名無しさん:04/08/28 17:23 ID:???
有り得るw。
588メロン名無しさん:04/08/28 19:46 ID:???
未来少年コナンクル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!

>NHK/教育テレビ 未来少年コナン 平成16年10月以降
ttp://www.nippon-animation.co.jp/new/saihousou.htm#yotei
589メロン名無しさん:04/08/28 20:35 ID:???
ニルスやれよニルス。
590メロン名無しさん:04/08/28 23:49 ID:???
>>588
楽しみ

>>589
其の内にニルスもやるんでは
591メロン名無しさん:04/08/29 18:04 ID:???
オッ コナンやるんか
ナディア枠で放送するんかな?
592e-名無しさん:04/08/30 12:21 ID:???
「ハウル」公開時期にピッタリ合わせるなんて。
NHKは本気でジブリに取り付くことが・・・できない。
パヤオ以外の作品も、汐留が永久に押さえます。
593メロン名無しさん:04/08/30 13:17 ID:???
コナン再放送はいいんだけど、ちゃんとOPカットせず流してくれるのか?
594メロン名無しさん:04/08/30 16:10 ID:???
OPよりアイキャッチだな
民放での再放送は激萎えだった
595メロン名無しさん:04/08/30 17:13 ID:???
BS2での再放送時にはアイキャッチはなかった。
596メロン名無しさん:04/08/30 17:13 ID:???
教育でも25分枠だからアイキャッチは無いね。
597メロン名無しさん:04/08/30 17:35 ID:???
カタカタする香具師か>アイキャッチ
598メロン名無しさん:04/08/30 17:44 ID:???
>596
ナディアでもアイキャッチやってるから、有るんでは…
予告がカットになると思う。
599メロン名無しさん:04/08/30 18:52 ID:???
予告は別になくてもいいな
600メロン名無しさん:04/08/30 19:13 ID:???
ちょい前に再放送で見たんで個人的にお呼びじゃないが、こうやって過去の名作が
地上波で再放送されるのは良いな。
601メロン名無しさん:04/08/30 21:18 ID:???
25分枠だとキツイな。
確か一本全部放送すると28分くらいあったような気がする。
毎回OP前の鬱プロローグが夕飯時のお茶の間に流れるのがイイんだけど、
あれは確実にカットなんだろうな。
602メロン名無しさん:04/08/30 21:34 ID:???
何のために編集するんだろ
603メロン名無しさん:04/08/31 00:00 ID:???
>>592
コナンはホームズと共にジブリが抑えてない宮崎作品
金づるとして延々と再放送されます
604メロン名無しさん:04/08/31 05:56 ID:???
カリ城もだな(DVDは抑えたけど)
605メロン名無しさん:04/08/31 11:42 ID:???
カリ城はTVゲームソフトも作られてたな。
606メロン名無しさん:04/08/31 11:59 ID:???
w。

>宮崎さん曰く第一話の「ブスラナ」を見て首を吊ろうかと思ったそうです。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2947/nokosare.html
607メロン名無しさん:04/08/31 13:50 ID:???
ブスラナ >ワロタ
誰だ原画描いた香具師?
608メロン名無しさん:04/08/31 14:00 ID:pFspCHO/
幼児性愛者は首を吊れ!
609メロン名無しさん:04/08/31 16:17 ID:???
>>607
大塚御大しかいなかろう
610メロン名無しさん:04/08/31 16:43 ID:???
第1話の原画は、近藤喜文氏と川尻義昭氏の二人だけだったね
611メロン名無しさん:04/08/31 17:28 ID:???
川尻?そりゃまた…
612メロン名無しさん:04/08/31 19:54 ID:???
はあ?1話冒頭のラナは大塚画だよ。有名な話じゃん。
613メロン名無しさん:04/08/31 20:00 ID:???
>>606
大塚さんだからそんな事も言えるのだと思う。
614メロン名無しさん:04/08/31 20:07 ID:???
>613
ちげーよ
ブスラナを描いたのが大塚
宮崎は多忙と、大塚を信頼していたのでチェックしてなくて
ブスラナを阻止できなかった
以後大塚ラナの原画だけはどんなに多忙でも自ら直しを入れた
(大塚のが先輩だから、隠れてこそこそと)
615メロン名無しさん:04/08/31 20:12 ID:???
まあロリオタのパヤオらしい反応だよな
616メロン名無しさん:04/08/31 21:41 ID:???
視聴者のニーズを的確に把握していると言えよう
617メロン名無しさん:04/08/31 23:51 ID:???
当時ロリヲタという市場は存在しなかったはず
618メロン名無しさん:04/08/31 23:52 ID:???
目先のことなどに囚われないんだよ、パヤオほどの人物になれば。
ずっと未来(の市場)を見通していたのさ。
619メロン名無しさん:04/09/01 00:28 ID:???
ロリオタの先駆けというか市場開拓者というか。
620メロン名無しさん:04/09/01 00:29 ID:???
なるほど。当時宮崎のまいた種によって現在の腐れ萌えアニメの繁栄があると言うことか。
カンシャするべきか?
621メロン名無しさん:04/09/01 00:34 ID:???
当時の「ロリコンブーム」とは時期的に近かったような気がしたが
622メロン名無しさん:04/09/01 00:38 ID:???
クラリスなしには、日本のロリの開花は
10年は遅れたであろう
623メロン名無しさん:04/09/01 00:41 ID:???
宮崎駿と吾妻ひでおこそ日本が誇るロリコンの先駆者にして最高峰
こいつらが切り開いたマーケットのおかげでウハウハ言ってる香具師らどのくらいいるか
624メロン名無しさん:04/09/01 10:52 ID:???
625メロン名無しさん:04/09/01 11:13 ID:???
城が動くとどんないいことがあるんだ
まずはそれを教えてくれ
626メロン名無しさん:04/09/01 13:38 ID:???
カレーが売れる。
627メロン名無しさん:04/09/01 13:52 ID:???
納得した
628メロン名無しさん:04/09/01 14:01 ID:???
今回はカレーだけか?
629メロン名無しさん:04/09/01 17:09 ID:???
ベネチアの審査員の面子だが、どうなるかな城、
9/5に上映らしいけど…

第61回ベネチア国際映画際コンペ部門
審査委員長:ジョン・ブアマン(エクソシスト2:監督)英
審査員:ウォルフガング・ベッカー(グッバイ、レーニン!:監督) 独
     ミッモ・カロプレスティ(これ以上の幸せはない:監、脚、制、主)伊
     スカーレット・ヨハンソン(ロスト・イン・トランスレーション:女優)米
     スパイク・リー(マルコムX:監督)米
     ドゥシャン・マカヴェイエフ(WR:オルガニズムの神秘:監、脚)セルビアモン
     ヘレン・ミレン(コックと泥棒、その妻と愛人:女優)英
     ピエトロ・スカラ(ハンニバル:編集)伊
     シュー・フォン(用心棒ドラゴン:女優/さらば、わが愛:制作)中

http://www.labiennale.org/en/cinema/61miac/juries.html
630メロン名無しさん:04/09/01 18:21 ID:???
関係ないだろ>審査員
「人殺し以外ならなんでもやる」鈴木に任せときゃ
いいんだよ
631メロン名無しさん:04/09/01 19:27 ID:???
人殺し以外だとレイプも含むのか
632メロン名無しさん:04/09/01 20:31 ID:???
多いに関係有る>審査員

千尋がベルリンの金熊賞受賞したのも、
審査委員長だったミラ・ナイール監督が
推したから取れたんだし。

カンヌでタラがイノ(押井)に
何か賞を与えようとしたら
審査員の女性2人が
強固に反対したらしいし(w。
633メロン名無しさん:04/09/01 20:40 ID:???
千年女優が文化庁の賞を貰ったのも、東大の浜野氏が強力にプッシュしたからだしね。
634メロン名無しさん:04/09/01 20:41 ID:???
だから「誰が」ではなく、事前の「売りこみ」が重要だってことだろ

イノセンスは、ただ漫然と「見せれば分かるだろ」で獲り損なったワケだが
鈴木はその辺手段を選ばないからなw
635メロン名無しさん:04/09/01 20:43 ID:???
スカーレットヨハンソンあたり
アニメを「インテリの見るもんぢゃない」と軽蔑していそう
636メロン名無しさん:04/09/01 20:46 ID:???
>>634
そうか?
散々根回しして圧力かけたけど取れなかった だろ?
637メロン名無しさん:04/09/01 20:56 ID:???
カンヌに鈴木連れて行かない石川が悪いと
638メロン名無しさん:04/09/01 20:59 ID:???
審査員の嗜好は大いに関係あるだろうけどよくわかんないからなあ
この辺は映画板の連中が詳しいだろ?
639メロン名無しさん:04/09/01 21:03 ID:???
でも女性票に嫌われるというのは映画としては致命的だよ
640メロン名無しさん:04/09/01 21:15 ID:???
そこで美少年ですよ
641メロン名無しさん:04/09/01 21:16 ID:???
>>636
イシカワはタランティーノとは話さなかった
って言ってたよ
642メロン名無しさん:04/09/01 21:17 ID:???
その前にちゃんと宮崎はベネチアへ足を運ぶのかね。
こういうところがルーズだからせっかくのプロモーションの機会を失うんだよな。
643メロン名無しさん:04/09/01 21:18 ID:???
>事前の「売りこみ」が

つか、もののけの時には
ミラマックスが金出して
ポスター大量に貼ったりして
宣伝してたが、
千尋の時には宣伝費掛けなかった。
まさか受賞するとは思わなかったから
鈴木Pは共同プレス終わったら
アルパート氏だけ残して
日本に帰って来たったじゃん(w
644メロン名無しさん:04/09/01 21:21 ID:???
>643
アルパートも残ってなかったんじゃなかったっけ
受賞の知らせ聞いて熊ちゃんもらいにベルリンへとんぼ帰り
645メロン名無しさん:04/09/01 21:23 ID:???
>642
パヤオは行かないってずっと前に公表されたよ
めったに姿をあらわさないことで価値が出る人もいるのだ
646メロン名無しさん:04/09/01 21:31 ID:???
ベネチアのコンペ部門の上映予定みると
他の作品は2回ぐらい上映するのに
ハウルは9/5の1回のみの上映なんだね…
647メロン名無しさん:04/09/01 21:33 ID:???
パヤオは日本アニメのスポークスマンとしての役割を演じて欲しいんだけどな。
人の顔が見えないとなかなかパブリシティに載りにくい。
ただでさえ日本のアニメは作り手の顔が見えづらいんだし。
一部マニアのカリスマを演じる柄でもないと思うけどな。
648メロン名無しさん:04/09/01 21:48 ID:???
>647
そうかなあ
カンヌの赤絨毯を歩く押犬は
まさしく飼いならされた犬のようで
情けないなと思ってしまったよ。
649メロン名無しさん:04/09/01 21:52 ID:???
>>648
あのオシイのネガティブな印象を打ち消す為にも
多少ましなパヤオの登場が欲しいところ。
650メロン名無しさん:04/09/01 22:02 ID:???
ぱっと見の印象ではパヤオの方が断然良いな。
色々喋りだすと”日本アニメのスポークスマン”としてはどうかって感じになるが。
651メロン名無しさん:04/09/01 22:11 ID:???
押井の頭脳とパヤオの容姿、そこへ禿の行動力が加われば
652メロン名無しさん:04/09/01 22:11 ID:???
行かないために髭を剃ったパヤオ
653メロン名無しさん:04/09/01 22:30 ID:???
>>650
昔は同レベルのキモさだったのに、いつの間にかパヤオは
渋く年をとったよな。押井は笑っちゃうぐらい変わらない。
禿は違う意味でキモくなったが、あそこまでいくと
別の生物みたいで許せる。
654メロン名無しさん:04/09/01 22:33 ID:???
金熊の受賞会見はかっこよかったなあ、パヤオ。
「受賞は励みになりますか」「なりません」
(ピースしてくださいと言われ)「そんな下品なことはできません」
655メロン名無しさん:04/09/01 22:53 ID:???
I.Gは押井にスタイリストをつけるべきだな。
犬にブリーダーをつけてる場合じゃない。
656メロン名無しさん:04/09/01 23:22 ID:???
無駄なことはよせ
657メロン名無しさん:04/09/02 00:48 ID:???
押井にブリダ付ける
658メロン名無しさん:04/09/02 05:55 ID:???
っていうか激痩せしたパヤオの写真以来表舞台に出てないよね。
659メロン名無しさん:04/09/02 07:26 ID:???
>>658
あれは写真が悪いだけ(縦に引き伸ばされてる?)
あの写真と同じ場面がTV映像で流れていたけど
千尋の記者会見の時とほとんど変わってなかった。
660メロン名無しさん:04/09/02 11:45 ID:???
激痩せしたって、去年ダイエットしたらしいから痩せる罠。
661メロン名無しさん:04/09/02 11:53 ID:???
ベネチア国際映画祭開幕、宮崎駿監督の新作など出品

【ベネチア=田中誠】
第61回ベネチア国際映画祭が1日夜、イタリア北部のベネチアで開幕した。〜
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040902i404.htm
662メロン名無しさん:04/09/02 13:26 ID:???
>>657
それを言うならトリマーだろ
663メロン名無しさん:04/09/02 17:09 ID:???
>>646
確かに、コンペ作品でハウルだけ1回上映だね。

9/2(木)
『Cinq fois deux』(フランソワ・オゾン/フランス)
@10.00 p.m. SALA GRANDE
A0.00 a.m. PALATIM

『Delivery』(ニコス・パナヨトポロス/ギリシャ)
@5.45 p.m. PALAGALILEO
A7.30 p.m. PALATIM

9/3(金)
『Rois et reine』(アルノー・デプレシャン/フランス)
@4.45 p.m. SALA GRANDE
A7.15 p.m. PALATIM

『Udalionnyj dostup』(スヴェトラーナ・ビスミチェンコ/ロシア)
@10.00 p.m. SALA GRANDE
A0.15 a.m. PALATIM

9/4(土)
『Shijie』(ジャ・ジャンクー/中国=日本)
@2.30 p.m. SALA GRANDE

『Lavorare con lentezza』(グイード・キエーザ/イタリア)
@5.00 p.m. SALA GRANDE
A7.30 p.m. PALATIM

『Mar adentro』(アレハンドロ・アメナバール/スペイン)
@9.45 p.m. SALA GRANDE
A0.00 a.m. PALATIM
664メロン名無しさん:04/09/02 17:10 ID:???
9/5(日)
『ハウルの動く城』(宮崎駿/日本)
@5.00 p.m. SALA GRANDE
VENEZIA 61
「HAURO NO UGOKU SHIRO 」di Hayao Miyazaki
(Giappone, 119', v.o. giapponese s/t italiano)
animazione, voci di: Chieko Baisho, Takuya Kimura, Akihiro Miwa

『Vanity Fair』(ミラ・ナイール/アメリカ)
@10.00 p.m. SALA GRANDE
A0.30 a.m. PALATIM

『Shijie』(ジャ・ジャンクー/中国=日本)
A3.00 p.m. PALATIM

9/6(月)
『Ovunque sei』(ミケーレ・プラチド/イタリア)
@8.00 p.m. SALA GRANDE
A7.30 p.m. PALATIM (followed by)

『Vera Drake』(マイク・リー/アメリカ)
@9.45 p.m. SALA GRANDE
A0.00 a.m. PALATIM

『Tout un hiver sans feu』(グレッグ・ズグリンスキ/スイス)
@5.00 p.m. PALAGALILEO
665メロン名無しさん:04/09/02 17:11 ID:???
9/7(火)
『Promised Land』(アモス・ギタイ/イスラエル=フランス)
@5.30 p.m. SALA GRANDE
A7.30 p.m. PALATIM

『Palindromes』(トッド・ソロンズ/アメリカ)
@10.00 p.m. SALA GRANDE
A11.30 p.m. PALATIM

『Tout un hiver sans feu』(グレッグ・ズグリンスキ/スイス)
A3.00 p.m. PALATIM

9/8(水)
『Birth』(ジョナサン・グレイザー/アメリカ)
@7.30 p.m. SALA GRANDE
A7.30 p.m. PALATIM (followed by)

『Stray Dogs』(マリサ・マジニ/イラン)
@5.30 p.m. SALA GRANDE
A7.30 p.m. PALATIM
666メロン名無しさん:04/09/02 17:12 ID:???
9/9(木)
『Le chiavi di casa』(ジャンニ・アメリオ/イタリア=フランス=ドイツ)
@7.45 p.m. SALA GRANDE
A7.30 p.m. PALATIM

『L'intrus』(クレール・ドニ/フランス)
@5.15 p.m. SALA GRANDE
A7.30 p.m. PALATIM

『Land of Plenty』(ヴィム・ヴェンダース/ドイツ)
@10.00 p.m. SALA GRANDE
A0.00 a.m.PALATIM

9/10(金)
『Haryu insaeng』(イム・グォンテク/韓国)
@3.00 p.m.SALA GRANDE

『珈琲時光』(ホウ・シャオシェン/日本)
@10.00 p.m. SALA GRANDE
A0.00 a.mPALATIM

9/11(土)
第61回ベネチア国際映画際式典
6.30 p.m. GRAN TEATRO LA FENICE, VENICE
AWARD CEREMONY - by invitation
Golden Lion for Lifetime Achievement to Stanley Donen

『Haryu insaeng』(イム・グォンテク/韓国)
A7.30 p.m. PALATIM
667メロン名無しさん:04/09/02 20:54 ID:???
いちいち貼らんでいい。
668メロン名無しさん:04/09/02 20:58 ID:???
ホウ・シャオシェンの予告見たけど、一青拗の主題歌で台無し
669メロン名無しさん:04/09/02 21:31 ID:???
チョン国の作品は、式典始まってからも上映するんだね(w
670メロン名無しさん:04/09/02 22:09 ID:???
蒸気2回上映に、FFと庵野がちょっと絡んでる恋門か

9/4(土)
『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』
20.00 SALA PERLA
VENEZIA CINEMA DIGITALE
FINAL FANTASY VII. ADVENT CHILDREN di Tetsuya Nomura
(Giappone, 30', v.o. giapponese s/t italiano inglese)

9/10(金)
『恋の門』
(庵野夫妻出演、
 劇中アニメ演出「不可思議実験体 ギバレンガー」)
15.00 PALAGALILEO
SETTIMANA DELLA CRITICA
KOI NO MON di Matsuo Suzuki
(Giappone, 114', v.o. giapponese s/t italiano e inglese)

9/11(土)
『スチームボーイ』
20.30 SALA GRANDE
VENEZIA 61 - FUORI CONCORSO
「STEAMBOY」 di Katsuhiro Otomo
(Giappone, 126', v.o. giapponese s/t italiano).
Animazione, voci di: Anne Suzuki, Manami Konishi, Katsuo Nakamura

23.30 PALATIM
VENEZIA 61 - FUORI CONCORSO
「STEAMBOY」 di Katsuhiro Otomo
(Giappone, 126', v.o. giapponese s/t italiano).
Animazione, voci di: Anne Suzuki, Manami Konishi, Katsuo Nakamura
671メロン名無しさん:04/09/03 18:30 ID:???
>>631-632
読売夕刊の評論家河原畑氏によれば、
審査委員長のジョン・ブアマンやスパイク・リー等の
審査員の顔ぶれを見ても、
アニメ作品の受賞はなかなか期待しづらいそうでつ。
672メロン名無しさん:04/09/03 20:59 ID:???
まあ、他の映画祭で取った監督の作品にやるよりか
無名の監督作品に取らす方向に行くだろうし
審査員賞か監督賞辺りでも貰えればイイんでは…
673メロン名無しさん:04/09/03 21:34 ID:???
結果を見れば悲しいけど、宮崎以外はダメだなーって思った。
イノセンスもスチームボーイも健闘したと思うけど。
ハニーは・・・・・。
やっぱりブランドだな。
674メロン名無しさん:04/09/03 21:36 ID:???
>>671
誰がアニメに好意的かなんてやってみなきゃわかんないよ。
ミラ・ナイールに高く千尋を評価されるかもなんて事前に思った人はおそらく一人もいまい。
ちなみにその河原畑氏、当時の読売やキネ旬で
もう一方の金熊賞「血の日曜日」が本命だったが、これ一本がグランプリでは気が引けるので
これとは対極の千尋がセットで選ばれたんだろうなどと、トンチンカンなことを言ってる。
ベネチアの公式サイトは受賞作で千尋が一番上になってるし、
どうもその後のいろんな噂では、河原畑氏の推測とは逆で
アニメ一本がグランプリではさすがにまずいから、同時受賞にしたらしいのだが。
675メロン名無しさん:04/09/03 22:04 ID:???
スパイク・リーを泣かせることができたら本物だ
676メロン名無しさん:04/09/03 22:40 ID:i1xcmHC/
その前に、スパイク・リーが日本語かイタリア語を理解できるのかどうかが前提だ。
677メロン名無しさん:04/09/03 23:01 ID:???
蒸気もカンヌよりベネチア一本に絞れば
コンペに選ばれたんじゃ無いのか?
678メロン名無しさん:04/09/03 23:13 ID:8Ulrzu/+
>676
審査員たちは、一般上映とは別に
審査用に英語字幕版を観るでしょう?
679メロン名無しさん:04/09/04 13:34 ID:???
>>677
ハウルが決まった時点で厳しいだろ。
日本のアニメ二本もコンペにかけるのは幾らなんでも躊躇するのでは?
680メロン名無しさん:04/09/04 15:50 ID:???
「トップをねらえ2!」
特報映像をサイト上で公開!
(Window Media Playerが必要です)
http://www.top2.jp/
681メロン名無しさん:04/09/04 17:17 ID:???
>>679
だな。
だからスチームはカンヌでコンペに入るしかなかった。イノセンスを蹴落として。
682メロン名無しさん:04/09/04 18:48 ID:???
>>681
カンヌは審査委員長のタランティーノとIGのコネもあったしね。

とにかくスチームボーイはちょっと不運な面もあったな。
683メロン名無しさん:04/09/04 21:37 ID:???
庵野って最近の作品になるほどワケワカらなくなってると思うのだが・・・

ナディア・・・(・∀・)イイ!!
エヴァ・・・・・( ´_ゝ`)フーン
カレカノ・・・・( ゚Д゚)ハァ?

ハニー2004・・・orz
684メロン名無しさん:04/09/04 21:46 ID:???
もともと創作意欲が湧いてくるようなタイプじゃないしねえ。
685メロン名無しさん:04/09/04 22:29 ID:???
エヴァの直後、有名人といろいろ対談していたけど
全部自分のコンプレックス話ばかりだからねぇ。
永井豪や大島渚に「あなたたちの世代は作るものがあっていい。
僕らの世代には何にもない」
演劇人に「演劇は生って感じでグーですよね。
対してアニメは(略)
僕らの世代は(略)」

そんなのばっか。
686メロン名無しさん:04/09/04 22:36 ID:???
世代とかアニメ業界の問題じゃなくて全て手前の問題じゃねえか。
これじゃ枯れるのは時間の問題だったわけだわな。
687メロン名無しさん:04/09/04 22:55 ID:???
庵野、キャシャーンの監督と対談してて
キャシャーンを絶賛していたもんなぁ。
そりゃマズイだろ、と思った。

押井も対談していたけど、タツノコプロの話や
予算6億で作ったのは偉いって話に終始して
作品評価はしてなかったw

でも、一番ヒットしたのはキャシャーンなんだけど。
688メロン名無しさん:04/09/05 01:41 ID:???
庵野も押井も見た目を比べてしまって腰が引けたんだろうと推察する
689メロン名無しさん:04/09/05 02:17 ID:???
ベネチア出品作品のそれぞれの内容を読むと、
脳障害とか安楽死とか心臓移植とか精神病とか堕胎とか、
ヘヴィーな物語設定が並んでいるが、その中で、
魔法をかけられて90歳の老婆になってしまった少女が主人公とは・・・
素晴らしすぎる!
http://www.flix.co.jp/v2/article/A0000686/A0000686.shtml
690メロン名無しさん:04/09/05 02:49 ID:???
>>689
ベルリンの時も重そうテーマの作品が並んでいたって聞いた事がある。
その中で千尋だけが浮いていたそうな。
691メロン名無しさん:04/09/05 03:41 ID:???
千尋のテーマってなんだっけ
692メロン名無しさん:04/09/05 05:26 ID:???
ゆかいなまんがえいが
693メロン名無しさん:04/09/05 06:18 ID:???
>庵野も押井も見た目を比べてしまって腰が引けたんだろうと推察する

ひでぇw
そりゃ、宇多田の旦那はイケメンだけどさ。

旦那の願いが叶う頃 旧作ファンは泣いてるよ
694メロン名無しさん:04/09/05 08:37 ID:???
446 名前:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 投稿日:04/09/05 08:33 ID:lPGSmDiS
811 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/05 08:17 ID:LFtnpobb
おはよう。今ベネチアは午前1時回ったとこです。
プレス向け上映で見ましたが、いや〜、ハウルは凄かった。
予想以上の内容でした。ナウシカ以来の快作では?
少なくとも千と千尋は超えてましたね。
上映終了後には5分ほどのスタンディングオベーションもありました。
今回のコンペはやや不作気味なので、ひょっとすると金獅子賞を
とれるかもわかりません。リベラリシオンの記者も興奮してました。
乱筆乱文ですみませんが、現地の熱さを届けたかったので書きました。
(PS.ファイナルファンタジーも昨日上映されていましたが、
こちらのほうは残念ながらブーイングがありました。少しストーリー
が弱かったか。)
695メロン名無しさん:04/09/05 09:01 ID:???
696メロン名無しさん:04/09/05 10:04 ID:???
イノのこともあるしもうスタンディングオベーションは信じない
697メロン名無しさん:04/09/05 11:12 ID:???
これじゃ蒸気のクロージング上映の話題が…
698メロン名無しさん:04/09/05 11:18 ID:???
大友は次回作でコンペ入りを狙えばいい。
宮崎も押井も一度、コンペ外に出品というステップを踏んでからのコンペ出品だし。
699メロン名無しさん:04/09/05 13:36 ID:???
次回作って?
そんなもの作らせてもらえる機会など金輪際ありませんが何か?
700メロン名無しさん:04/09/05 14:04 ID:???
(・∀・)ナンニモー!!
701メロン名無しさん:04/09/05 15:08 ID:???
蒸気2の企画が有るヤン
702あんなもの:04/09/05 16:33 ID:???
実現すると本気で思ってる奴がいたとは( ゚д゚)ポカーン
703メロン名無しさん:04/09/05 18:39 ID:???
なんかは撮れるだろ。大友。それが次回作。
704メロン名無しさん:04/09/05 18:50 ID:???
また十年と二十億かけてスチームガールを作るんだよ!!
705メロン名無しさん:04/09/05 20:13 ID:???
正直、スチームガールはちょっと見たい
706メロン名無しさん:04/09/05 20:14 ID:???
>>702
渡辺が絡んでるからヤルと思う。
しかし、劇場作品では無くTV連続物の
S.A.C. GIGみたいな形で
ペイパービューで放送→ビデオグラム→地上波放送

大友は総監督の名義で
実質の演出は川崎等に任す形でね…
707メロン名無しさん:04/09/06 00:45 ID:???
15 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/09/06 00:39 ID:mjqwRFqF
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092712025/811
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040905-0028.html
http://ime.nu/www.alertnet.org/thenews/newsdesk/L05653895.htm

現地チャンネラーレポ、ニッカン、ロイター
この3つのソースでハウルは一躍、有力候補に躍り出たね。
708メロン名無しさん:04/09/06 01:29 ID:???
709メロン名無しさん:04/09/06 02:49 ID:???
芸スポ見たけどハウルすごそう
710メロン名無しさん:04/09/06 07:32 ID:???
226 名前:ネタばれ注意!!! 投稿日:04/09/06 07:14 ID:vji7uZhP
9/6付スポーツ報知のコラムより引用
体力消耗もまた見たい  記者も見た

 119分間息つく間がなかった。シルバー世代というアニメとは一番縁遠いテーマと観客層を見定めた作品であること
に驚かされたが、子供たちが単純に楽しめる内容も持ち合わせている。キムタクだと気づかせないくらい好演している
ハウルの声を聞きながら、感想を一言で言うなら「体力消耗しました」。
 他の外国映画賞の時と同様、現地に姿を見せなかった宮崎監督。でも考えや思いはハウルをはじめとする登場人物
に投影され、その中で雄弁に語られている。だからワンシーンも見逃さぬようついていこうと思った。
 「老い」。一般的にじめじめした暗いイメージだ。記者が最も印象的だったのは90歳のソフィーが、恋したハウルに
ありったけの思いをぶつけるたびに18歳に戻ってしまうシーンだ。時間軸を巧みに操り、哲学的でもある。
体力は消耗したが、見る者を“リピーター”にする魅力は十分だ。(内)
711メロン名無しさん:04/09/06 07:35 ID:???
102 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/09/06 02:20 ID:wDPWkG++
今19時15分サラグランデでハウルを見て来ました。一番絞りの書き込み
になるかな?ベネチアは晴れてます。人が多かった。席もほぼ満席。
鈴木Pも近くに座ってました。内容は前半は淡々と話が進み、
後半になって怒涛の勢いで話を畳み掛けます。戦闘シーンに
ついてはそんなに迫力はなかったけど、今回は泣かせにかかって
ます。救いようのない映画で同じジブリ映画では火垂るの墓に近い
のかな?最後にすすり泣きがあちらこちらで聞こえてきました。
エンドロールでは無言でしたが、終わってからポツポツと拍手が鳴り
次第に拍手がでかくなりました。宮崎さん今回はある意味反則です。
キムタクさんの声についてもそれほど違和感を感じませんでした。
次はミラ・ナイルの映画だし時間があるから一休みします。
712メロン名無しさん:04/09/06 12:08 ID:???
【FLiXムービーサイト】
『ハウルの動く城』ヴェネチアで5分間のスタンディングオベーション
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0005360.shtml;jsessionid=9C828A185EBB23DB6C8B5F9BE7B3A877

【スポーツ報知】
「ハウルの動く城」世界が絶賛
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040905_10.htm
【サンスポ】
ベネチア映画祭でベール脱いだ「ハウルの動く城」
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200409/gt2004090604.html
【日刊スポ】
「ハウルの動く城」ベネチア映画祭で喝采
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040906-0008.html
【スポニチ】
「ハウルの動く城」に喝采
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20040906005.html

【朝日】
宮崎駿監督「ハウルの動く城」、ベネチア映画祭で上映
http://www.asahi.com/culture/update/0906/001.html
【毎日】
ベネチア映画祭:「ハウルの動く城」上映 拍手5分間続く
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20040906k0000e040019000c.html
【日経】
「ハウルの動く城」に喝采・ベネチア国際映画祭
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040906AS3K0600A06092004.html
【サンケイ】
「ハウルの動く城」に喝采 ベネチア映画祭で公式上映
http://www.sankei.co.jp/news/040906/bun043.htm
713メロン名無しさん:04/09/06 12:51 ID:???
読売だけハウル上映の記事無いのか?
714メロン名無しさん:04/09/06 15:55 ID:???
>713
【読売】
宮崎駿作品「ハウルの動く城」ベネチア映画祭で上映(2004/9/6/12:19
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040906i506.htm
715メロン名無しさん:04/09/06 16:09 ID:???
ネタバレ注意!

278 名無しさん@恐縮です 04/09/06 09:03 ID:irDRGRhr
9/6付スポーツ報知のコラムより引用
体力消耗もまた見たい  記者も見た

119分間息つく間がなかった。シルバー世代というアニメとは
一番縁遠いテーマと観客層を見定めた作品であること
に驚かされたが、子供たちが単純に楽しめる内容も持ち合わせている。
キムタクだと気づかせないくらい好演している
ハウルの声を聞きながら、感想を一言で言うなら「体力消耗しました」。
他の外国映画賞の時と同様、現地に姿を見せなかった宮崎監督。
でも考えや思いはハウルをはじめとする登場人物
に投影され、その中で雄弁に語られている。
だからワンシーンも見逃さぬようついていこうと思った。
 「老い」。一般的にじめじめした暗いイメージだ。
記者が最も印象的だったのは90歳のソフィーが、
恋したハウルに ありったけの思いをぶつけるたびに
18歳に戻ってしまうシーンだ。時間軸を巧みに操り、
哲学的でもある。 体力は消耗したが、
見る者を“リピーター”にする魅力は十分だ。(内)
716メロン名無しさん:04/09/06 18:41 ID:???
>712
FLiX
>マスコミのインタビューに鈴木氏は
>「本当はこの会場に宮崎駿も連れてきたかったけど、
>注目度が高すぎて。日本では一人で歩くことも出来ないんですよ。
>奥さんからも『あまりマスコミに出ないように』と
>言われているそうです」とコメントした。


折角ダイエットで痩せたからなw
717メロン名無しさん:04/09/06 18:49 ID:???
今マスコミの前に出したら作品そっちのけで
オセチアの事件の事ばかりしゃべりだす
718メロン名無しさん:04/09/06 18:56 ID:???
特殊部隊突入の有効性について押井と議論してるかもしれんなあ
719メロン名無しさん:04/09/06 19:00 ID:???
>あまりマスコミに出ないように
あのおっさんにフリーでしゃべらせたらいろいろやばいからな。
720メロン名無しさん:04/09/06 19:03 ID:???
富野なんか音声カットしても挙動そのものが放送禁止だよ
721メロン名無しさん:04/09/06 19:10 ID:???
大友は糖尿だけどちゃんとベネチア行ってるぞ。
722メロン名無しさん:04/09/06 19:27 ID:???
>>721
見た目が惜しいとはだいぶ違うから。
723メロン名無しさん:04/09/06 23:08 ID:???
>721
日本の興収がイマイチだったから、
欧州での宣伝の為に蒸気製作委員会から強制だろ
724メロン名無しさん:04/09/06 23:08 ID:???
北久保痩せたか…
725メロン名無しさん:04/09/07 00:15 ID:???
ますます富野と差が開いていくなぁ。
富野なんて二十年前の作品の焼き直し(総集編)だよ<涙
726メロン名無しさん:04/09/07 00:22 ID:???
怒るかもしれないけど、そりゃそうだろ。
ロボットしかできないんだから。
727メロン名無しさん:04/09/07 00:24 ID:???
富野はスレ違いですよ
728メロン名無しさん:04/09/07 00:40 ID:???
あっホントだ。今気付いた。
729メロン名無しさん:04/09/07 00:44 ID:???
俺も時々どれがどっちかわからなくなるけどな
730メロン名無しさん:04/09/07 04:07 ID:???
オレ全然アニメ詳しくないけど、このスレを何気なく覗いて見たら・・・
会話のレベルが高すぎて理解できない。おまいらってスゴイな。
あまりにも場違いなため、その温度差を埋めるべく行動してみた。
Amazonで「東京ゴッドファーザーズ」のDVDを買った(何故か1万3千円もした・・・orz)
そして見てみた。感想・・・結構おもしろいな。
それしか言えない・・・orz
731メロン名無しさん:04/09/07 06:33 ID:???
いきなり、1万円も今たんに投資ですかw
おれは通常版で満足です
ttp://www.parkcity.ne.jp/~s-kon/
BBSに2chの今スレアドレス貼ってるやつが・・・
732メロン名無しさん:04/09/07 09:20 ID:dwGqvStN
アニメなんてレンタルで十分ですよw
733メロン名無しさん:04/09/07 09:35 ID:???
偉い人にはそれがわからんのです
734メロン名無しさん:04/09/07 10:06 ID:???
富野御大は、名作劇場系の何かを作ってたような・・・
735メロン名無しさん:04/09/07 13:33 ID:???
今ビンは、人に演出頼んでおいて
直接本人に駄目だししないで、自分のサイトの回顧録で駄目だしするからなぁ…
736メロン名無しさん:04/09/07 14:32 ID:???
>724
確かに、髭無い所為もあるが痩せたなw。
それにしても、パヤオと康生御大が
999の友永作画シーンを観て
カリ城にヘッドハンティングしたって本当なのか?
737メロン名無しさん:04/09/07 15:27 ID:???
オレガーオレガー>ワロタ
738メロン名無しさん:04/09/07 16:03 ID:???
友永はコナンにも参加してるけどなぁ

今タンのことすっかり忘れてた
739メロン名無しさん:04/09/07 16:44 ID:???
>>736
>パヤオと康生御大が〜

まあ、北久保氏は噂話として話したネタだからね。
738氏が言ってる通り、
カリ城の制作前の年に
コナンの18、19、20、21話の原画やってる>友永氏
740メロン名無しさん:04/09/07 17:49 ID:???
コナンやった時はOHプロだったからな
999で目にとまったって可能性はある
741メロン名無しさん:04/09/07 19:32 ID:???
映画板のベネチアスレへの誤爆はここへするつもりで間違えたのかな?
友永が話題になってるから。
742メロン名無しさん:04/09/07 20:20 ID:???
コレか↓>ワロタ

397 名無シネマさん sage New! 04/09/07 17:24 ID:kWDcG5c3
友永は色々やってるよ
「赤毛のアン」でも原画やってたし
743メロン名無しさん:04/09/07 21:04 ID:???
その誤爆俺だw
よく分かったなー
744メロン名無しさん:04/09/07 23:33 ID:???
(*^ー゚)b グッジョブ!!
745メロン名無しさん:04/09/07 23:34 ID:???
クラリスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
746メロン名無しさん:04/09/07 23:38 ID:???
ルパンの滝登りってw
747メロン名無しさん:04/09/08 00:19 ID:???
大地って、品川みたいだ
748メロン名無しさん:04/09/08 01:01 ID:AwJWp0B0
宮崎=ベネチア国際映画祭コンペ部門出品
富野=東京国際映画祭のファンタスティック映画祭出品
749メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
宮崎=久々の新作
富野=過去の映像を使った総集編


750メロン名無しさん:04/09/08 04:00 ID:???
____ 
|∵∴∵∴\ 
|≡=彡、 ,ミ=| 
|=・=-ナ=|=・=|
|`ー ,(__づ、。| ジー
|三´ :: : :三ノ  
|  _;==、; |  
|  ̄ ̄`ソ  
|`ー--‐i'´
751メロン名無しさん:04/09/08 18:06 ID:???
唐沢が知ったかで
パヤオが走りながら飛び上がるシーンは
ディズニーからパクリうんぬん言ってたが
大塚走りの事じゃんな、何で誰も突っ込まなかったんだ?
752メロン名無しさん:04/09/08 18:57 ID:???
>751
得意げに喋ってたな>唐沢w

大地やオタキングは意地が悪杉だw。
ニヤニヤしてるだけで
突っ込まないから国生が信じちゃってたよ。
753メロン名無しさん:04/09/08 21:49 ID:???
大塚走りって何ですか?
754メロン名無しさん:04/09/08 22:42 ID:???
ぴょーんて跳んで走るの
755メロン名無しさん:04/09/08 23:55 ID:???
大地がコナンの撮影助手やってたなんて初耳だった(w。
756メロン名無しさん:04/09/09 00:32 ID:???
火垂るもやってたな
757メロン名無しさん:04/09/09 00:41 ID:???
大地のHPの文章で「宮さん」という呼び方してる箇所あんだけど、面識なさげ。
758メロン名無しさん:04/09/09 01:13 ID:???
富野に会ったけど知らない人扱いされたという話を日記で書いてたな。
759メロン名無しさん:04/09/09 01:24 ID:???
>757
面識は無いが
コナンのラストの方で
パヤが撮影所へ
怒鳴り込んで来た時に
裏に居たらしいヤンw
760メロン名無しさん:04/09/09 19:01 ID:???
アニメ夜話スレに貼られてた↓

180 メロン名無しさん sage 04/09/09 00:40 ID:???
タイミング遅れですまぬが、前スレの「カリ城の元ネタと言われたアニメーション」の
DVD買ったんで、当該シーンをループするGIFアニメにした。

ttp://www.uploda.org/file/6808.gif

DVDタイトル  ウォルト・ディズニー/ウィリス・オブライエン作品集

作品名      漫画の国のアリス「アリスの平和の使者」 1924年製作

シーン解説   猫とネズミとアリスが、凶暴そうな犬の警官に追われて必死で逃げてる。
761メロン名無しさん:04/09/09 19:33 ID:???
アルバトロスでも見たなぁコレ
762メロン名無しさん:04/09/09 20:52 ID:???
長靴やコナンでもなw
それにしても、パクリ云々って言うより
フルアニメの教材みたいアニメートだな>ディズニー
763メロン名無しさん:04/09/09 20:55 ID:???
こういうのはパクリと言わなくてもいいだろ
そっくりだがなw
764メロン名無しさん:04/09/09 20:59 ID:???
先頭は、ノラクロみたいだなw
765メロン名無しさん:04/09/09 21:23 ID:???
これは、フィリップ・ザ・キャットってキャラかな?
766メロン名無しさん:04/09/10 01:01 ID:rqWp9+YZ
こんな、大昔に一度観ただけのアニメの1シーンを覚えていて再現出来るのだから
パヤオも大した記憶力の持ち主だと感心するしかないなw
767メロン名無しさん:04/09/10 02:17 ID:Y6pLpnAC
>766
だから、パヤオでは無くて大塚御大の方だって…
768メロン名無しさん:04/09/10 02:21 ID:???
そういえば、押井は米に行ってるのか?
来週末だな>G2 イノ
769メロン名無しさん:04/09/10 04:24 ID:???
1924年じゃ宮崎はもちろん、大塚御大だって生まれてないんじゃないか?
日本で公開されたのはいつなのかは知らんけど。
770メロン名無しさん:04/09/10 07:01 ID:???
前になにかで読んだことがあるんだけど(あやふやでゴメン)

その昔、ロシア制作(だったと思う)の「雪の女王」を原語で見て後日それを録“音”したものを聞きながら
映画のシーンを思い出していたという逸話があったんで映像的記憶力はズバ抜けているんでは。

オレの記憶違いだったらスマヌ。
771メロン名無しさん:04/09/10 07:27 ID:???
>>769
確か東映動画時代に、スタッフの間で勉強とかも兼ねて
定期的に昔のとか外国アニメ作品とかの上映会が行われてたんじゃなかったっけか。
パヤオはそれで「やぶにらみ」を見たとか何とか言ってたような…?

もしかしたら、そこで>>760なんかを見て、
スタッフ一同があの走りに大ウケして、
「これは使える」と思った大塚さんがお遊びで作品中で見事に再現してみたら、
これまたスタッフ間で大ウケ、それ以降、内輪の間で定番のネタと化した、とか。
772メロン名無しさん:04/09/10 13:20 ID:???
「ハウル」強敵は韓国作品 第61回 ベネチア国際映画祭
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000022-sph-ent
773メロン名無しさん:04/09/10 13:29 ID:???
ハードルで走っている人を観察していたら
だれでも思いつきそうなパターンだと思うんだが。

それにしても40代の人って宮崎作品は実は
宮崎が嫌いなはずのアメリカ作品からのパクリだって
指摘するのが好きだな。
岡田・唐沢もそうだし、映画秘宝の町山とかも
そうだ。
フライッシャーのスーパーマンとかそういうの。
774メロン名無しさん:04/09/10 13:44 ID:???
宮崎が元ネタばらしする前に、あれはフライシャーだと言及してんならともかく、
自分が発見したかのように言うからな
775メロン名無しさん:04/09/10 14:05 ID:???
9月11日に、悪ノリ映画であるスチボがクロージングで上映
776メロン名無しさん:04/09/10 15:57:56 ID:???
まあ、ラムダの件は作品の中で
ルパンが変装してる銭形に
台詞で言わせてるからね
「まるで、スーパマンみたいですな」って

ただ、フライシャーのロボットの元ネタも
やぶにらみの暴君かららしいけど(w
777メロン名無しさん:04/09/10 17:33:56 ID:???
スーパーマンは1940年代の作品だから、影響関係は逆っぽいよ
778メロン名無しさん:04/09/10 18:00:01 ID:???
ttp://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/asia/asia-u3.html
●第7回講義 「マックス&デイブ・フライシャー兄弟の軌跡」2003.5.30.

 今回のテーマはマックス&デイブ・フライシャー兄弟の「バッタ君町へ行く」(1941年)
「スーパーマン」(1941〜42年)などについて。参加は約100人。
「天空の城ラピュタ」「(新)ルパン三世/第155話 さらば愛しきルパンよ」に登場する
ロボットのルーツとして、フライシャーの「スーパーマン/メカニカル・モンスターの巻」を上映。
「そっくりな展開とデザインに驚いた」という感想が多々寄せられました。
次に、宮崎監督が幼少期に見て強く印象に残っているというフライシャーの長編第一作
「ガリバー旅行記」(1939年)の一部を紹介。「ラピュタ」の設定原案をスウィフトの原作版
「ガリバー旅行記(後編)」から得ている点についても話しました。
ほか、「紅の豚」に登場するミラノの映画館で上映されているフィルムがフライシャーの
「ベティ・ブープ」(1932〜39年)風であること、宮崎監督が過去にフライシャーを評価した
文章の紹介などを行いました。 また、フライシャーの歴史的評価(ディズニーに先行して
アメリカのアニメーションを牽引して来た歴史や、長編の興行的失敗など)にも触れ、
その集大成として「バッタ君町へ行く」の一部を紹介しました。「ディズニーと同時代に
優れた長編を作っていたスタジオがあったとは驚いた」といった感想もありました。
 課外授業は「バッタ君町へ行く」の全編とイジィ・トルンカの大作長編「真夏の夜の夢」
(1959年)を上映。参加は6人。いずれの作品も「群衆シーンも各キャラクターの動きも
素晴らしい」と絶賛の声が聞かれました。また、日本に於けるトルンカ研究の第一人者である
おかだえみこ氏の新著「人形[パペット]アニメーションの魅力〜ただひとつの運命」
(河出書房新社/5月25日発売)を推薦図書として紹介しました。
(報告/2003.7.1.)
779メロン名無しさん:04/09/10 18:01:10 ID:???
●第8回講義「やぶにらみの暴君」/「ファンタスティック・プラネット」2003.6.6.

 今回のテーマはポール・グリモー監督作品「やぶにらみの暴君」(1952年)と
ルネ・ラルー監督作品「ファンタスティック・プラネット」(1973年)。どちらもフランスの
長編ですが、元々別日で扱う予定がセットになってしまったため、異色の組み合わせ
となってしまいました。参加は約90名。「やぶにらみの暴君」は、高畑監督をアニメーションの
道へ誘った名作長編。宮崎監督も「昇り下りを繰り返して舞台の高さを表現する技法に
学んだ」と語っており、「長靴をはいた猫」「未来少年コナン」「ルパン三世 カリオストロの城」
などの昇降シーンを抜粋上映して、その成果について細かく展開しました。
ただし周知のように現在見られるのは改作版「王と鳥」(1979年)のみであるため、
27年に及んだ制作経緯やグリモーの意図などを補足的に展開しました。
「ファンタスティック・プラネット」は宮崎監督の感想文と共に一部紹介。また、ラルー監督が
宮崎作品の熱心なファンであること、高畑監督が昨年度渡仏された際に親交を深められた
ことなども話しました。原画を担当したローラン・トポールの奇怪なデザインと配色に違和感を
覚えた聴講生が多かったらしく、「気味が悪い」という感想が多々聞かれました。一方で
「大変気に入った」「もっと見たかった」という意見も少数ありました。
 課外授業はポール・グリモー監督の長編「王と鳥」と短編「小さな兵士」(1947年)、
イジィ・トルンカの短編「草原の歌」(1949年)を上映。参加は5人。「王と鳥」については、
「思ったよりも音楽や話運びがあっさりとした展開だと思った」「ロボットの動きが良かった」
といった感想が聞かれました。ジョン・フォードの「駅馬車」のパロディである「草原の歌」は、
元ネタを知らない若い聴講生からも笑い声が聞かれるなど好評でした。
(報告/2003.7.1.)
780メロン名無しさん:04/09/10 18:01:51 ID:???
フライシャー・スタジオ/「バッタ君町へ行く」ほか
ttp://www.fantasy.fromc.com/animation/misc_creator/fleischer.shtml
宮崎駿はこの作品のアニメーションとしての完成度の高さ、とりわけ終盤のビル登りを
賞賛していましたが(「やぶにらみの暴君」もそうですが、上下の空間を活かした
アクションにこだわりがあるらしい)、肝心の結末には大層不満だったとか。
空き地を追われた虫たちは最終的にビルの屋上の楽園を手に入れ、
道行く人間たちを見下ろして「人間たちを見て! 虫みたいだよ」と叫んで
ハッピーエンドとなるのですが、虫たちを苦しめていた人間の繁栄の象徴とも言うべき
高層ビルがあっさりと賞賛の対象となってしまうこの矛盾に我慢がならなかったそうです。
宮崎駿のこういった解釈に100%同意するつもりはないんですけど、
「天空の城ラピュタ」のムスカの名台詞(「見ろ!人がゴミのようだ」)が
本作の結末に対する皮肉として生み出されたという逸話は興味深いです。


781メロン名無しさん:04/09/10 18:05:01 ID:???
カリ城については宮崎自身が新しいことはないもない、過去の技術の棚ざらえだって言ってるんだから今さらだよなあ
元ネタ捜しはオタク的な面白さがあるから番組的には正しいかもしれんが
782メロン名無しさん:04/09/10 18:09:46 ID:???
>>773
町山は、m@ster氏に
パヤヲタ認定されてましたよw
783メロン名無しさん:04/09/10 18:32:17 ID:???
>>781
その辺一般に殆ど知られてないから敢えて突っ込んどいたんでしょ。

なんか今の時代宮崎アニメだけがオリジナリティー持ってるみたいな
印象ある人多いし。
784メロン名無しさん:04/09/10 18:50:36 ID:???
技術ってのは受け継がれていくもんだから
785メロン名無しさん:04/09/10 18:55:59 ID:???
今は失われた高度な技術ってやつですか
786メロン名無しさん:04/09/10 19:01:24 ID:???
家族でジブリアニメ見てるような人はオリジナリティとか技術とか気にしないんじゃ?
アニメの監督とか何する人なのか知らないかもよ
787メロン名無しさん:04/09/10 19:08:42 ID:???
宮崎さんて、あの透明なのに何万枚も絵の具を塗ってるんですよね。
それってすごい!

みたいな事ファンから本気で言われてなかったか昔
788メロン名無しさん:04/09/10 19:17:11 ID:???
鳥山明が似たようなこと言われてたとか言う話だが
789メロン名無しさん:04/09/10 19:21:04 ID:???
今でもひとりで全部の絵描いてるとか
外国では思われてるよ>パヤオ
790メロン名無しさん:04/09/10 19:26:55 ID:???
いや、あれだよ
ガチンコもって「カット、カット!」とか
「あのビルじゃまだ、どけろ!」とか叫んでると思ってるよ、きっと
791メロン名無しさん:04/09/10 20:50:38 ID:???
>>773
君は、NHK生ラジオで、ディズニー批判を延々とくり広げたパヤオに、
アナウンサー以下ゲストがドン引きしているような放送に出会ったことが
ないからそういうことを言うのだね。イデオロギー的理由でソビエトアニメ絶対マンセー、
それを社員にも強要、他方、ディズニーアニメに対してはイデオロギー的理由から
言いがかりのような論調で徹底批判、していたパヤオがだよ、実はディズニーの影響を
受けていたということが、コミカルに感じるわけで。
昔は手塚批判もスゴかったし。しかしこれに関しても子供時代の僕にとって手塚マンガは
別格なだったと後にカミングアウト。
そういう行動が予測できないオモシロオジサンだからこそ巨匠としてあつかわれるのだし。

ハウルの話は本当に出なくなってしまったね。期待されてないのか?
792メロン名無しさん:04/09/10 20:52:21 ID:???
>>790
ガチンコって・・・
793メロン名無しさん:04/09/10 21:07:36 ID:???
>>791
映画館でCM見たけど面白そうだったよ。
なんか周りが火だらけで鳥みたいな化け物が空を飛んでた。
794メロン名無しさん:04/09/10 21:18:15 ID:???
ソビエトアニメってノルシュテインのことか?
795メロン名無しさん:04/09/10 21:43:00 ID:???
初期ディズニーに対する評価はちゃんと表明している。

が、それよりも、ソビエト「雪の女王」・グリモー「王と鳥」・フライシャーの一連の作品への
敬意の方が強いとも自身が表明している。
796メロン名無しさん:04/09/10 22:09:13 ID:???
>787
何万枚もでは無いが、カリ城の最後の方では実際にパヤオも塗ってたぞw
797メロン名無しさん:04/09/10 23:17:23 ID:???
>796
ナウシカの最後でもナー

「楽しいムラ作り」
798メロン名無しさん:04/09/10 23:37:45 ID:???
ハヤヲもアニメだけ観てる訳でもないしな〜
799メロン名無しさん:04/09/10 23:39:07 ID:???
セル時代は修羅場になったら関係者の家族まで総出で色塗りするのが
伝統だったようですが、こんぴゅうたで色塗りする現在はどうなっているのでしょうか。
800メロン名無しさん:04/09/10 23:45:52 ID:???
こんぴゅうたでは色パカないから楽でしょうw
801メロン名無しさん:04/09/11 01:50:13 ID:???
DVD版でも修正されてなかった不二子の迷彩服の塗り分けが
カットごとに変わってるって事は突っ込まれてなかったな>夜話
俺、ストーリーの整合性とかよりも、あの塗り分け間違い?が
見る度にいっつも気になるんだよな。
802メロン名無しさん:04/09/11 02:46:20 ID:???
>>760のアリスって、人気があったのか、
シリーズ化されて何本か作られてたみたい。
真ん中のネズミは、ミッキーマウスの原型だね。

先頭の猫はジュリアスとか何とかいう名前のキャラらしいけど、
>>765さんが言うように、明らかにフィリックスからのイタダキだね。
フィリックスの作者からは散々文句を言われたらしい。
ディズニーは「いや、ジュリアスだから!」って言い張ってたみたいだけどw

ちなみに、フィリックスはホントに「のらくろ」の元ネタらしいですよw>>764さん
のらくろ作者の田河水泡さんが「影響を受けた」って言ってたそうです。

というようなことが、ものっすごい斜め読み&立ち読みでしたが、
「ディズニーとそのライバルたち」みたいなタイトルの本に書いてありました。


しかしフィリックスって、人気があるっつーか、
あちこちでパクられてないかしら。

この夏に京橋のフィルムセンターで
戦前に作られたフィリックスが主人公の人形アニメを観たけど、
あれ、作者の許可取ってたのかなぁ。取ってないんだろうなー…。

あと、駄菓子屋にあった10円ガムの包装にプリントされてたキャラ、
あれも確かフィリックスみたいなバッタもんのキャラじゃなかったっけ?
それとも、ちゃんとしたフィリックスだっけ?


 …って、スレ違い&長文スマソ
803802:04/09/11 02:54:40 ID:???
あ、ちなみにフィリックスの人形アニメだけど、
戦前の「日本で」作られた作品です。
どうでもいいかもしらんけど。
804メロン名無しさん:04/09/11 07:10:09 ID:???
>>801
俺は鉄腕アトムや明日のジョーの髪型の矛盾の方が気になってアニメに集中できないYO
805メロン名無しさん:04/09/11 11:39:38 ID:???
河童のミイラみたいな風貌>ワロタ
806メロン名無しさん:04/09/11 12:50:29 ID:???
807メロン名無しさん:04/09/11 13:05:31 ID:???
>805
北久保はなんかの病気なの?
808メロン名無しさん:04/09/11 20:01:18 ID:???
>映画「キューティーハニー」不振でトワーニが解散する件について
ttp://kiri.jblog.org/archives/000957.html#comments

809メロン名無しさん:04/09/11 20:12:35 ID:???
特攻隊長なつかしいな
810メロン名無しさん:04/09/11 21:12:49 ID:???
キューティーハニーのプロデューサーの甘木モリオって
松尾スズキ「恋の門」にも関わってるんだよなぁ。
心配だ。
811メロン名無しさん:04/09/11 22:09:46 ID:???
>>808
日テレはつくづくついてないな。
812メロン名無しさん:04/09/12 02:26:51 ID:???
取り敢えず、ハウルの技術賞オメ!

19.20 - OSELLA - CONTRIBUTO TECNICO -
Osella per il contributo tecnico all'animatore del film di
Hayao Miyazaki 'Il castello errante di Howl'. Ha consegnato il premio Pietro Scalia.
813メロン名無しさん:04/09/12 02:51:34 ID:???
ベネチア映画祭、宮崎アニメ「ハウル」に技術貢献賞

第61回ベネチア国際映画祭は最終日の11日、コンペティション部門で、
宮崎駿監督(63)の新作アニメ「ハウルの動く城」を制作したスタジオジブリに
「オゼッラ賞(技術貢献賞)」を贈ることを決めた。
同賞は卓越した技術を持つ映画に与えられる。
同監督の作品は前作「千と千尋の神隠し」でベルリン国際映画祭(2002年)の
最高賞を受賞しており、2作続けて世界の3大映画祭で賞を獲得したことになる。
「ハウルの動く城」は、英国の作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの児童文学
「魔法使いハウルと火の悪魔」が原作。戦火の迫る欧州の小国を舞台に、
魔女ののろいで90歳の老女に姿を変えられた少女ソフィーと、
自由に生きる魔法使いハウルの恋を描いた物語。
最高賞である金獅子賞などを争うコンペティション部門には、
今回22作品が出品された。「ハウル」は5日に公式上映されたが、
宮崎アニメ独特の手描きによる繊細な動きや、登場人物や背景のデザイン、
色彩が地元紙などからも高い評価を受けていた。(ベネチア=野沢正憲) (02:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040911AT1G1101M11092004.html
814メロン名無しさん:04/09/12 02:55:28 ID:???
ベネチア映画祭、宮崎アニメ「ハウル」に技術貢献賞

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040911AT1G1101M11092004.html
815メロン名無しさん:04/09/12 03:04:19 ID:???
おめでとう
816メロン名無しさん:04/09/12 03:09:02 ID:???
あとは、来週末のGHOST IN THE SHELL 2:INNOCENCE 公開かな
817メロン名無しさん:04/09/12 03:21:07 ID:???
ハウルスレの現地ベネチア ◆EjooJZ3socのレスって合ってたなw

480 名前:現地ベネチア ◆EjooJZ3soc 投稿日:04/09/11 08:27:08 ID:OqHHO5OA
おはよう。このスレに書いてもいいのかな?連日、映画巡りや現地で情報収集
のためすっかりご無沙汰しました。今日久しぶりに2ちゃんねるをみています。
結構、盛り上がっている?さて、コンペに出品している作品が昨日でもって
全 て出揃いました。さきほど侯監督の珈琲時光も公式上映されましたが
客入りも 決していいとはいえず、内容も淡々としていて途中退席者が
ちらほらいました。 現地時間で今日の夜、授賞式が行われるわけですが、
どうやら審議が終わった ようです。賞の大筋は決まったとのこと。
朝に審議の確認をして昼ごろ、現地時間の12時から13時頃の間に受賞作品
の関係者へ内定が出るようです。私が入手した情報によると、
ハウルの動く城 はオフィシャルで何らかの賞に絡みます。
具体的な情報も入手しましたが、箝口令が引かれており、
マルコ・ミュラー氏 が「もし事前にリークされたなら、
もう一度審議し直す様に審査員に働きかけ る」と言っていますので、
今の時間帯では言えません。あえて言えるのは前評判の高かった
キム・ギドク監督が最高賞ではないということぐらいか。
まだ確定 ではないのでなんとも言えないし、予断を許さない状況ですが、
このまま順調に行けばサプライスがありますので楽しみにしておいて下さい。
私は疲れましたので今から少し寝ます。
818メロン名無しさん:04/09/12 03:33:02 ID:???
読売記事
ベネチア映画祭、スタジオジブリに「技術貢献賞」
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040912i501.htm
819メロン名無しさん:04/09/12 04:25:52 ID:???
技術貢献賞だったら、蒸気の方が(ry
820メロン名無しさん:04/09/12 06:01:01 ID:???
やっぱり素朴に動きが良いと言うことか
821e-名無しさん:04/09/12 06:21:11 ID:???
祝・「赤千DVD裁判」和解・終結!
これはもう、「もうひとつの9.11」。
822メロン名無しさん:04/09/12 08:50:57 ID:???
●film.tv.it
 ハウルの動く城 8.4点(第2位)
 ※たけしドールズや座頭市の平均点数を抜く高得点

●CIAK
 ハウルの動く城 3.4点(第2位)

●arte-tv
 ハウルの動く城 4点(第1位※オールパーフェクト)
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2004/etoiles/etoile.htm

以上、コピペだけど
こんだけ評判よけりゃ、賞獲れると思うじゃねーかよヽ(`Д´)ノウワァン
技術賞だけなら、イノやスチボにやってやれよ
823メロン名無しさん:04/09/12 08:55:37 ID:???
英国の「ベラ・ドレイク」に大賞 ベネチア国際映画祭
ttp://www.sankei.co.jp/news/040912/bun028.htm

 イタリアで開かれた第61回ベネチア国際映画祭は11日夜(日本時間12日未明)、
大賞である金獅子賞を英国の「ベラ・ドレイク」(マイク・リー監督)に授与して閉幕した。

 「ベラ・ドレイク」は1950年代のロンドンを舞台にした重厚な作品。
中絶が禁止されていた中、不本意に妊娠した女性たちを
家族にも内証で助けていた主婦ベラを主人公にしている。

 監督賞は韓国の金基徳監督(「空き家」)。
金監督は、今年のベルリン国際映画祭でも最優秀監督賞を受賞した鬼才。

 日本作品は、「ハウルの動く城」(宮崎駿監督)を製作したスタジオジブリが、
オゼッラ賞(技術貢献賞)を受けたにとどまった。(共同)
(09/12 08:09)
824メロン名無しさん:04/09/12 10:12:05 ID:???
技術貢献賞って今年出来た賞か?
825メロン名無しさん:04/09/12 10:30:55 ID:???
是枝の『幻の光』(江角主演)が第52回ベネチア国際映画祭でオゼッラ賞取ってる
826メロン名無しさん:04/09/12 14:48:07 ID:???
まあ、パヤオが現地に行かなかった事はヨカタな…
827メロン名無しさん:04/09/12 14:52:55 ID:???
420 現地ベネチア ◆EjooJZ3soc New! 04/09/12 14:25:20 ID:l2rnMNbI
こんにちは。ベネチア映画祭がやっと閉会しましたね。なんか名残惜しいです。
今は少し時間あったのでスレッドを眺めてみましたが、悲観的になる必要はない
と思います。私自身ハウルの動く城は十分楽しめましたので、他の人たちも楽し
めると確信しております。私の申し上げたサプライスは作品や個人に対してでは
なく団体に対して賞を与えたことでしたが、少し期待させすぎたことは反省かな。
すみませんでした。あと岡田さんが事前に「ベネチア映画祭大賞(金獅子賞」は、
ほぼ確実らしいですよ」とHPで載せたことについては眉唾物でした。そんなに
早く結果がわかるはずはまずありえないですから。スレ違いですけどスチームボ
ーイの上映はまずまず拍手がありました。海外の記者からは「アキラのような衝
撃はないけど普通に楽しめたよ。」と言われました。しかしストーリーが破綻し
ているとも言われ、特に英の記者からは「あれはイギリスじゃないよ。」とも言
われました。今日は久々のオフなので午前中はゆっくりして午後には出発する予
定です。審議の内情を書いてもいいのですが荒れそうなのでやめておきます。
828メロン名無しさん:04/09/12 15:49:19 ID:???
>>671

河原畑の予想当たったな
(予想では3人上げてたが)

>英国のマイク・リー監督は、いつどこで賞を
>もらってもおかしくない人で、受賞となれば
>誰もが納得するだろう。『ハウル』は、
>コンペ部門への出品を評価したいが、
>金獅子賞を取れるかどうかという点では不安も残る。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/feature/fe4090301.htm
829メロン名無しさん:04/09/12 15:57:27 ID:???
>825
是枝の『幻の光』って、鬱映画だった様なw
830メロン名無しさん:04/09/12 16:02:19 ID:???
「ハウルの動く城」に技術貢献賞(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040911_20.htm
831メロン名無しさん:04/09/12 16:49:20 ID:???
>>822

>830 のスポーツ報知の記事

>〜6分間におよぶスタンディングオベーションでも
>複数の審査員が観客以上の拍手を送るなど、
>映画祭の前半からグランプリの有力候補と目されていた。
>しかし審査員の好みは分かれに分かれ、
>混戦模様になって主要賞は逃した。それでも
>「アーティスティックなところを認めたかったようだ」(関係者)と
>アニメの高度さをたたえる「オゼッラ」という賞が
>製作のスタジオジブリに贈られた。


たぶん、カンヌのイノの時の様に
強行に反対した審査員が居たんじゃないかな?
832メロン名無しさん:04/09/12 16:56:46 ID:???
過去のベネチア映画祭の受賞作を見れば
娯楽作品は選ばれないでしょ…(w
833メロン名無しさん:04/09/12 17:38:17 ID:???
>>430
蒸気組は、鈴木杏もベネチア行ってるのか
834メロン名無しさん:04/09/12 20:04:38 ID:???
>>831
トランスレーションのヨハンソンとかか言いそう?
835メロン名無しさん:04/09/12 21:47:36 ID:???
>混戦模様になって主要賞は逃した。

ベルリンの金熊の時もアニメ作品に
与えるのを強行に反対した審査員が居たが
審査委員長がガンガってくれて実写と同時受賞に収まったんだもんなー
836メロン名無しさん:04/09/12 22:42:39 ID:???
蒸気の北米公開版は
20分短縮して106分に編集するのねん…_| ̄|○
837メロン名無しさん:04/09/12 22:55:18 ID:???
編集するほうが良くなるだろう、蒸気は。
賢明な選択だ。
838メロン名無しさん:04/09/12 23:01:27 ID:???
新しいカットも追加されてるらしいな。
839メロン名無しさん:04/09/12 23:12:33 ID:???
フランス上映公開情報

「Steamboy」(126分)
9/22(水)〜

「Ghost in the shell 2 - Innocence」
(99分)
12/1(水)〜
840メロン名無しさん:04/09/12 23:15:22 ID:???
そういや押井はアニメ映画は100分が限界説を唱えてたな。
あれ、2時間だっけか。
841メロン名無しさん:04/09/12 23:18:24 ID:???
ウホッ  仏はノーカット版か>蒸気とイノ

って事は、

イノ 米:9月に公開/仏:12月公開
蒸気 仏:9月に公開/米:12月公開

になるんだね。
842メロン名無しさん:04/09/12 23:20:59 ID:???
>840
「イノセンス」35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/99分
843メロン名無しさん:04/09/12 23:27:48 ID:???
>>838
散々時間掛けてまだカット追加するかw

ハウルは実質1年半で制作したの(ry
844メロン名無しさん:04/09/12 23:30:56 ID:???
839 メロン名無しさん sage New! 04/09/12 23:12:33 ID:???
フランス上映公開情報

「Steamboy」(126分)
9/22(水)〜

「Ghost in the shell 2 - Innocence」
(99分)
12/1(水)〜
845メロン名無しさん:04/09/12 23:32:50 ID:???
カット追加っても日本版で切ってたのを復活させるだけだろうし。
846844:04/09/12 23:37:11 ID:???
スマン誤爆った _|\○_
847メロン名無しさん:04/09/12 23:40:05 ID:???
スチームガールの活躍するカット追加なら歓迎だ
848メロン名無しさん:04/09/13 01:21:35 ID:???
監督賞のキムの作品は13日で制作したらしいが
849メロン名無しさん:04/09/13 01:43:37 ID:???
 興収スレより

キューティーハニー 劇場公開日/2004年5月29日  興収/4億2000万円

CASSHERN 劇場公開日/2004年4月24日  興収/16億円
850メロン名無しさん:04/09/13 02:21:43 ID:???
興収/4億2000万円行ってるのに、トワーニが正式解散か
851メロン名無しさん:04/09/13 03:02:02 ID:???
トワーニ的には
最低でも興収10億円以上は狙ってたんだろうが
主演がサトエリじゃ、プレイガールの似の前だ(ry
852メロン名無しさん:04/09/13 04:39:45 ID:???
主演が誰でも「ハニメーション」じゃだめ。
853メロン名無しさん:04/09/13 06:41:35 ID:???
「ハニメーション」自体もシーンはそんなに無かったし
板野サーカスはオモロかったが、サトエリが主演じゃなぁ…
854メロン名無しさん:04/09/13 10:03:37 ID:???
例えどんなに面白いと評判になっても、今さら「キューティーハニー」の映画なんて観に行きません。
855メロン名無しさん:04/09/13 10:47:46 ID:???
恥ずかしいしな。
856メロン名無しさん:04/09/13 11:07:28 ID:???
確かに。
俺は庵野が「おるちゅばんエビちゅ」や「式日」や
「キューティハニー」を作ってるそんな姿を見たくなかった。

お前は何になろうとしてるんだ?
もう普通のアニメを作りに戻って来い。
お前は裏方としていけばいい。舞台は似合わん。
857メロン名無しさん:04/09/13 11:23:14 ID:???
モヨコの旦那になれた時点で人生終了。
858メロン名無しさん:04/09/13 11:47:51 ID:???
今回の大失敗で実写の企画は通りにくくなるだろうから、
アニメに戻ってくる可能性は高まったんじゃないの>庵野
859メロン名無しさん:04/09/13 12:20:00 ID:???
でも庵野の企画自体が(°д°)ハァ? だから…
860メロン名無しさん:04/09/13 12:55:40 ID:???
式日は映像作品としてもかなり貧相だったからなあ。
やっぱアニメしかないな。
861メロン名無しさん:04/09/13 13:22:06 ID:???
っていうか庵野には作家の才能はないよ…。
職人としてはそこそこ優秀だったのに。
862メロン名無しさん:04/09/13 14:09:25 ID:???
>>857
ヒモとして生きていけるしな。映画監督にありがちな。
863メロン名無しさん:04/09/13 14:16:08 ID:???
誰かも言ってたが、庵野に子供が出来れば、
その子のために素敵な子供向けアニメを作るかもしれん。
かつてのパヤオとかのように。
はよ子供つくれ。
864メロン名無しさん:04/09/13 14:19:58 ID:???
素敵な子供向けアニメをつくる庵野が想像できない。
おしゃれな女性向けアクション映画をつくろうとしてハニーになってるわけだし。
865メロン名無しさん:04/09/13 14:21:16 ID:???
>858
大月と又、組んで実写やるみたいw。
866メロン名無しさん:04/09/13 14:28:03 ID:???
CASSHERNの興収16億円 は、豚田効果だろ
867メロン名無しさん:04/09/13 16:55:01 ID:???
トワーニだけじゃなくて
キングレコードまでつぶれてしまったら迷惑なので
やめてくれ!
868メロン名無しさん:04/09/13 17:00:23 ID:???
キングレコードなんて潰れてしまえ!
869メロン名無しさん:04/09/13 17:13:18 ID:???
>>868
キングレコードに恨みでもあるのか?
駄目な会社だとしても過去の作品が廃盤になるのは困るぞ。

別会社から再発っていっても権利関係がややこしくて
よっぽど儲かる一部の作品しかされないだろうし。
870メロン名無しさん:04/09/13 17:14:05 ID:???
>>839
フランスでは
9月蒸気、12月イノ、来年1月ハウルの公開が続くのね!

「Steamboy」(126分)
9/22(水)〜

「Ghost in the shell 2 - Innocence」
(99分)
12/1(水)〜

「ハウルの動く城」
(119分)
2005年1/12(水)〜
871メロン名無しさん:04/09/13 18:02:09 ID:???
オタキング 言い訳w

◆近況
【情報提供日】2004.09.13

【業務連絡】
 あと数時間でベネチアを出発。

「ハウルの動く城」、金獅子賞を逃してしまいました。
リド島での上映後5分間のスタンディングオペレーションを見て、
現地に駐在していた日本の新聞・TVマスコミ関係者たちも
「ほぼ確定」と見込んでいたので、かなり意外です。
アニメ夜話で某氏が「カンヌ選考委員の中にはアニメを
映画や俳優に敵対するもの、と捉えてる人がいた」と楽屋で
話していたのを思い出しました。僕自身は正直、
この数年の宮崎作品はあまり好きとは言えません。
ハウルも未見ですが、しかしあの自作品に厳しい宮崎監督が
初号試写で、ついに最後まで文句を言わなかった、と聞いて
かなり期待しています。(声優を軽視したキャスティングはやっぱり疑問ですが)
【付記】朝日新聞の岡特派員から「記者会見の席上でも、
アニメには賞は出せないのか、と突っ込んだ質問があった」と聞きました。
また前々日にタランティーノと会食した某氏から、
裏話を聞きました。やはりアニメは差別されてるのかなぁ。
872メロン名無しさん:04/09/13 18:40:59 ID:???
ほかの作品がハウルより評価されただけだろ。
自分の思い道理にならなきゃ何でも差別かよ。
873メロン名無しさん:04/09/13 18:42:13 ID:???
岡田結局ハウル見てないのか。
874メロン名無しさん:04/09/13 18:44:37 ID:???
やっぱ、第17回東京国際映画祭にハウル持って来たな

2004/09/13 第17回東京国際映画祭、オープニングは『隠し剣鬼の爪』と『ハウルの動く城』

第17回東京国際映画祭のラインナップが発表され
今年のオープニング作品は山田洋次監督の『隠し剣鬼の爪』、
オープニング・ナイトの作品に『ハウルの動く城』が上映されることに決まった。
また、クロージング作品にはスティーヴン・スピルバーグ監督の『ターミナル』が選ばれた。

http://www.flix.co.jp/v2/news/N0005402.shtml
875メロン名無しさん:04/09/13 18:44:48 ID:???
岡田の言うことはもう信用しないw
876メロン名無しさん:04/09/13 18:49:37 ID:???
>>864
ナディアがあるじゃん。
877メロン名無しさん:04/09/13 20:23:33 ID:???
>初号試写で、ついに最後まで文句を言わなかった、と聞いて
                        ^^^^

岡田のしゃべる業界噂話や伝聞は
信用した奴がバカを見る。
878メロン名無しさん:04/09/13 20:25:05 ID:???
あれ、ずれた。
「聞いて」ってのがポイントね。
「誰から」ってのが抜けた話は間違っていても
責任逃れできるから言いたい放題なのよ。
879メロン名無しさん:04/09/13 20:39:41 ID:???
エヴァって子供向けだと思うけどな
880メロン名無しさん:04/09/13 21:18:01 ID:???
まあ、元々アニメ・プロヂューサーとして失格だった男
だからな >オカダ

そんなのがナニ云おうと、眉に唾つけて聞かないとw
881メロン名無しさん:04/09/14 14:58:25 ID:???
>>870
そー言えば、去年猫恩も劇場公開してたな>仏
882メロン名無しさん:04/09/14 15:12:31 ID:???
庵野とその他とのレベルの差はもはや埋められないな・・・・庵野がダメという意味で。
883メロン名無しさん:04/09/14 15:31:38 ID:???
WEEKEND BOX OFFICE September 10-12, 2004
ttp://boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2004&wknd=37&p=.htm

4 Hero                        $41,652,507
32 Tae Guk Gi: The Brotherhood of War    $605,229
33 Yu-Gi-Oh! The Movie             $19,550,696
68 Zatoichi                      $795,451
96 Twilight Samurai                 $516,685
108 Godzilla (Original Japanese Version)    $387,774
884メロン名無しさん:04/09/14 18:44:01 ID:???
ユウギオウは監督より作品自体に人気があるからな。
885メロン名無しさん:04/09/14 18:50:21 ID:???
東大のコンテンツ創造プログラムで研究もしてみたら?

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1095154686/l50
886メロン名無しさん:04/09/14 21:31:10 ID:???
かならずや庵野は復活してくれるはずだ。
ただそれまでにいくつ会社がつぶれるか期待するが。
887メロン名無しさん:04/09/14 22:24:50 ID:???
庵野には、期待しないで待つ!
888メロン名無しさん:04/09/14 23:08:41 ID:???
つまり今やってるのは数に入らねーと >庵の
889メロン名無しさん:04/09/15 01:33:02 ID:???
まぁアニヲタからみりゃそういうことになる罠
890メロン名無しさん:04/09/15 01:40:52 ID:???
今何やってんのかな
891メロン名無しさん:04/09/15 11:10:21 ID:???
単純に面白くないよ>庵野の実写
892メロン名無しさん:04/09/15 12:20:51 ID:???
ラブ&ポップはかなり良かった。式日はオナニー
893メロン名無しさん:04/09/15 13:34:51 ID:???
庵野とか押井は映研の自主制作みたいなもんだからなあ。
894メロン名無しさん:04/09/15 13:38:24 ID:???
アニメ作家の実写はオナニー以外の何物でもないでしょ。
アニメ上がりで実写を撮れるってのは一種のステータスなんじゃない?
実写にコンプレックスをもった人には。
895メロン名無しさん:04/09/15 18:57:51 ID:???
押井ファンの俺でも簡単に実写方面は人に薦められない。
もちろん押井の実写は好きなんだが。
896メロン名無しさん:04/09/15 19:02:59 ID:???
今週末の9/17(金)より、
北米で「Ghost in the Shell 2: Innocence」が
オープニング40館規模で劇場公開するんだけど
まずまずか?
897メロン名無しさん:04/09/15 19:18:45 ID:???
千尋は26館スタートみたいだから、いい方かな
士郎正宗ファンが殺到するから、いい線いくかも
898メロン名無しさん:04/09/15 19:19:07 ID:???
ベルリン金熊受賞した後の千尋が26館スタートだったからイイんでは?
899メロン名無しさん:04/09/15 19:19:37 ID:???
取り合えず庵野は、自作で嫁を使うのはやめた方がいいと思う
900メロン名無しさん:04/09/15 19:23:26 ID:???
許してやれよ、
家族が出来て嬉しいんだろう。
901メロン名無しさん:04/09/15 19:49:41 ID:???
>>896
メトロや千年、ビバップに比べれば遥かに高待遇。
千尋よりも多いスタートだが、千尋は段々と増やす事は既定路線だった。
イノセンスは増やせるのか?特に初週のアベレージが平凡だと40止まりもあり得る。
902メロン名無しさん:04/09/15 20:45:32 ID:???
宮崎・高畑の実写「柳川掘割物語」は神作品
DVD買いますた
903メロン名無しさん:04/09/15 20:49:41 ID:???
40館て、アートシアター系みたいなトコ?
904メロン名無しさん:04/09/15 21:20:22 ID:???
>>902
むかし市民センターの上映会で観たんだが
ちょっとした拷問だったぞアレ
905メロン名無しさん:04/09/15 22:04:05 ID:???
あれは宮崎が親孝行のつもりで小遣いはたいて高畑に付き合ったんだろ?
906メロン名無しさん:04/09/15 22:07:39 ID:???
正直初めて存在を知った。
907メロン名無しさん:04/09/15 22:14:15 ID:???
だいぶ前にレンタルで見たな。
柳川の風景は綺麗だったが。
アニメージュで小特集がなければ知る事も無かったろう。
908メロン名無しさん:04/09/15 22:23:16 ID:???
実写押井モノは単体としては激しく好き嫌い分かれるが、他の押井アニメを楽しむ
テクストとして有効だったりオタ的基礎知識として押さえておくとパロの元ネタが分
かったりするんで見といて損はないかと。

・・・というかその辺差し引いてもお勧め出来んか。
909メロン名無しさん:04/09/15 22:43:11 ID:???
宮崎・高畑印の最高傑作だよ>柳川
910メロン名無しさん:04/09/15 22:48:00 ID:???
>905
ナウシカの版権。
で、当初はアニメの企画だったのを
勲がロケハンに行き、実写の企画に変更して…
噂では、パヤオの自宅の抵当権も注ぎ込んで
ラピュタの版権で買い戻したとかw。
911メロン名無しさん:04/09/15 23:16:05 ID:???
そうだろうなぁ
大塚氏の話じゃナウシカはぜんぜん儲かってなくてビデオとかでようやく黒が出たってことらしいから
しかしなんで宮崎がそこまで入れ込んだんだろう?
師弟の絆なのかなぁ
912メロン名無しさん:04/09/15 23:25:25 ID:???
あの当時にしてはビデオは結構売れたらしいね。
1本2万円の時代。
913メロン名無しさん:04/09/15 23:30:48 ID:???
どんな話よ。
914メロン名無しさん:04/09/15 23:45:48 ID:???
プロジェクト×
柳川の掘割を救え!係長の反乱
915メロン名無しさん:04/09/15 23:48:32 ID:???
高畑は置いとくとしてやっぱアニメ監督には機会があれば実写撮りたいって
人結構多いのかね。
916メロン名無しさん:04/09/16 00:01:34 ID:???
ナレーターは確かにプロXだ
917メロン名無しさん:04/09/16 00:22:23 ID:???
>>849
アニメで成功するものもいれば(宮崎、福田)
失敗する者もいる(大友、押井、あと実写で庵野)

これも人のサガか。
918メロン名無しさん:04/09/16 00:25:10 ID:???
そういやイノのDVD出たみたいね。
結構売れてる?
919メロン名無しさん:04/09/16 03:15:26 ID:???
種類多杉w

9/15 発売
スタンダード版 ¥3,990
リミテッドエディション 2 ¥6,825

10/15
コレクターズBOX ¥52,290

10/20
リミテッドエディション 1 ¥6,825
920メロン名無しさん:04/09/16 05:58:14 ID:???
>大塚氏の話じゃナウシカはぜんぜん儲かってなくて

3億5000万使って配収(興収でなくて)7億強なら立派なもんだぞ
テレビ放映権でさらに上乗せできるし

カリは大赤字だったが
921メロン名無しさん:04/09/16 09:14:32 ID:???
ナウシカで儲けた分で柳川を作ったんじゃなかったっけ?
あれだ、税金対策だろ。よく知らんけど。
922メロン名無しさん:04/09/16 09:15:44 ID:???
儲かったなんていった日にゃ
飛んでくるぞ
923メロン名無しさん:04/09/16 13:21:56 ID:???
ナウシカ、ラピュタがギリギリで
トトロで大赤字。
宅急便以来黒字となる、ってのが
公式の情報じゃないの?
924メロン名無しさん:04/09/16 13:37:18 ID:???
押ヲタは二言目には紅い眼鏡
925メロン名無しさん:04/09/16 14:12:20 ID:???
押井の実写を授業で見せられたのが忘れられん。

926メロン名無しさん:04/09/16 14:41:41 ID:???
>>918
DVDデイリーランキング(オリコン)
9/14(火)付
1位:イノセンス スタンダード版
7位:イノセンス リミテッドエディション 2
927メロン名無しさん:04/09/16 15:03:05 ID:???
売上枚数はどうなんだろう。
928メロン名無しさん:04/09/16 18:31:57 ID:???
>>925
ええええ!? もちろん映像の専門学校とかででしょ!?
929メロン名無しさん:04/09/16 18:43:31 ID:???
普通の学校で押井の実写見せるなんて正気の沙汰じゃないが映像系の所でもどうかって感じだな。
つーかそういった専門学校はかなりマニアックなのとかもガンガン見せるもんなのかも知らんが。
930メロン名無しさん:04/09/16 19:16:30 ID:???
トーキングヘッドは面白いな
931メロン名無しさん:04/09/16 19:17:15 ID:???
自分で言うのも何だけど、某三流私大だよ。
あんま言うとバレるけど、Zガンダムのなんとかいうエピソードの回も見せられた
932メロン名無しさん:04/09/16 20:11:32 ID:???
何学部?
933メロン名無しさん:04/09/16 21:12:44 ID:???
誰?
934メロン名無しさん:04/09/16 21:59:52 ID:???
まあ東大にも岡だが講義に行くくらいだからなあ
935メロン名無しさん:04/09/17 01:52:03 ID:???
>>926
DVDデイリーランキング(オリコン)
9/15(水)付

1位:イノセンス スタンダード版 (9/15発売)
2位:ケツの穴〜初級篇〜  (9/15発売)
3位:Gackt Live Tour 2004
   THE SIXTH DAY & SEVENTH NIGHT (9/15発売)
4位:ホーンテッドマンション −特別版− (9/3発売)
5位:天地無用!魎皇鬼 第三期(4) (9/15発売)
6位:コールドマウンテン (9/15発売)
7位:後藤真希コンサートツアー
   2004春〜真金色に塗っちゃえ!〜 (9/15発売)
8位:イノセンス リミテッドエディション 2  (9/15発売)
936メロン名無しさん:04/09/17 01:56:47 ID:???
5位にワラタ。
週間じゃなきゃ載せても微妙だろ。
でも売れそうだね。
937メロン名無しさん:04/09/17 02:17:08 ID:???
笑えるのは2位では。
なんだこれ?
938メロン名無しさん:04/09/17 02:33:26 ID:???
ケツメイシのライブDVDのようだが…。
939メロン名無しさん:04/09/17 02:45:23 ID:???
思わず、パンツの穴の新作かとオモタよw
940メロン名無しさん:04/09/17 02:58:11 ID:???
嫌な悪寒…


2004年9月7日付Variety紙によると、
「ディズニーは米国でのリリース予定をまだ発表していない。
 ブエナ・ビスタ(ディスニーの子会社)のジブリとの包括的な契約により、
 ディズニーはこの映画に関して最初に契約を結ぶ権利を有している」とのこと。 (byくろねこ亭
941メロン名無しさん:04/09/17 08:07:30 ID:???
イノセンスのライバルはケツの穴ですか。そうですか。
942メロン名無しさん:04/09/17 09:21:29 ID:???
イノセンス〜初級篇〜 第三期
943メロン名無しさん:04/09/17 13:05:18 ID:???
ゲストに大地丙太郎、米たにヨシトモ、渡辺信一郎!
サンライズ製作のクリエイタートーク番組
「オリジナルの肝」公開収録レポート![下北沢 北沢タウンホール]
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv040909h&page=&sea=&tid=&rid=
944メロン名無しさん:04/09/17 13:13:10 ID:???
ゲストが3人ともサングラスかけてるのが気になる。
945メロン名無しさん:04/09/17 13:17:14 ID:???
イノのOPを森本タンに頼んだが
1年待って逃げられたのかよw
946メロン名無しさん:04/09/17 14:50:41 ID:???
イノのラストのドグサの娘が駆け寄るシーンのジブリ走り>ワロタ
947メロン名無しさん:04/09/17 15:26:46 ID:???
そういえばオンリーユーのオープニングは森本だ。
原点回帰を狙ったのか?

「インビテーション」といい、「メンズノンノ」といい「S」といい
今月発売の雑誌に森本がやたらと登場している。
948メロン名無しさん:04/09/17 17:14:38 ID:???
>ジブリ走り

安藤原画か?
949メロン名無しさん:04/09/17 17:20:39 ID:???
押井と西久保のオーディオコメンタリーおもろいヤン
950メロン名無しさん:04/09/17 19:47:27 ID:???
イノセンス買ったら、おまけのDVDくれた
951メロン名無しさん:04/09/17 19:48:04 ID:???
パヤオはやらないだろうけど
押井は向いてる>オーディオコメンタリー
952メロン名無しさん:04/09/17 19:50:42 ID:???
>950
少佐(*´д`*)ハァハァ
953メロン名無しさん:04/09/17 20:14:04 ID:???
押井の喋りがちゃんと聞き取れるのか。
それが問題だ。
954メロン名無しさん:04/09/17 20:23:51 ID:???
>>945
やるな森本w
それで、コンテを見てたワケか…
955メロン名無しさん:04/09/17 20:57:35 ID:???
ナウシカも庵野と片山のヲタぽくておもろかったヤン>オーディオコメンタリー
956メロン名無しさん:04/09/17 21:43:57 ID:???
平松タンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!

あなたとわたしのGAINAX(Web現代)
第13章 平松禎史
第1回「ノート漫画とパラパラ漫画」

http://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/
957メロン名無しさん:04/09/17 21:56:43 ID:???
>>935
DVDデイリーランキング(オリコン)
9/16(木)付

1位:イノセンス スタンダード版 (9/15発売)
2位:ケツの穴〜初級篇〜  (9/15発売)
3位:スクール・オブ・ロック
   スペシャル・コレクターズ・エディション (9/17発売)
4位:ホーンテッドマンション −特別版− (9/3発売)
5位:Gackt Live Tour 2004
   THE SIXTH DAY & SEVENTH NIGHT (9/15発売)

13位:イノセンス リミテッドエディション 2  (9/15発売)
958メロン名無しさん:04/09/17 22:21:13 ID:???
実数的にどうなの?
959メロン名無しさん:04/09/17 22:51:52 ID:???
まだデイリーだからな
ただ言える事は14日付から3日間のランクでは
同時日発売の「ケツの穴」には勝っててイノが1位だって事w!
960メロン名無しさん:04/09/17 23:00:01 ID:???
ケツの穴はともかく他のタイトル見ても小粒な感じのばっかりだしな。
961メロン名無しさん:04/09/18 01:44:09 ID:???
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/l50
962メロン名無しさん:04/09/18 02:27:31 ID:???
>956
(w。
この章に登場する平松禎史(ひらまつただし)氏は、当代きっての名絵師。
現在、日本でも3本の指に入るといわれるアニメーターです。

>961
乙す。
963メロン名無しさん:04/09/18 02:27:52 ID:???
時の流れが一番おそい今スレで何を焦るのかと
964メロン名無しさん:04/09/18 02:40:33 ID:???
ま た 禿 オ タ か
965メロン名無しさん:04/09/18 02:41:47 ID:???
963 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
あぼ〜ん
966メロン名無しさん:04/09/18 03:02:06 ID:???
>>896
あのラピュ…いや、フライシャーのロボットデザインの
「SKY CAPTAIN AND THE WORLD OF TOMORROW」と同じ日の公開日なんだねぇ…
あちらは、3,170館規模のオープニングみたい
967メロン名無しさん:04/09/18 03:31:23 ID:???
>>953
喋りとかは聞き取れるが、途中でお茶の差し入れとかリラックスし杉(w
968メロン名無しさん:04/09/18 04:01:06 ID:???
>>962
平松タンの原画上手いよ。
969メロン名無しさん:04/09/18 04:03:09 ID:???
>>951
意外と大友もコメンタリー向きかも…
970メロン名無しさん:04/09/18 04:29:02 ID:???
めざましTVでの大友オンタビュー見て
結構お喋り好きなタイプとオモタ
971メロン名無しさん:04/09/18 04:48:27 ID:???
スレ違いだが、富野のコメンタリーも聞いてみたい…
972メロン名無しさん:04/09/18 08:21:10 ID:???
大友も喋るけど、けっこー毒舌だよw
973メロン名無しさん:04/09/18 10:01:41 ID:???
たいてい毒舌じゃないか、名のある監督って
974メロン名無しさん:04/09/18 12:00:18 ID:???
まあ、毒舌じゃないと面白み無いからな
975メロン名無しさん:04/09/18 15:38:20 ID:???
>>956
平松氏は演出やらないのかな、平松作品を見てみたい…
976メロン名無しさん:04/09/18 16:02:40 ID:???
やっぱ、パヤオ&押井のツートップで
進行に渋谷が最高のコメンタリー組だろw。
977メロン名無しさん:04/09/18 18:28:31 ID:???
平松と言えばブラックエンジェル・・・じゃなくて
「人狼」で車両類のデザインをしてたのは驚いた。
キャラ方面の人だと思ってたから。

978メロン名無しさん:04/09/18 18:54:37 ID:???
ttp://homepage.mac.com/tadashi_01/Site/gallery-top.html

平松のHPのギャラリー、さりげに凄いね。
リアル系から漫画っぽいのから、色んな系統の女性キャラを一人で描き分け出来るなんて。
表情もイイ!!
素直に感心した。
パヤオと組んでジブリ作画に新境地をもたらしてくれ。
979メロン名無しさん:04/09/18 19:06:32 ID:???
>仕事情報 現在の仕事
>*「(オムニバス劇場作品の一本)」 監督

楽しみ!
980メロン名無しさん:04/09/18 19:26:22 ID:???
アベノ橋の人?
981メロン名無しさん:04/09/18 19:30:19 ID:???
パヤオは自分のキャラ以外でやらせたりしないよ
982メロン名無しさん:04/09/18 19:34:34 ID:???
千と千尋は、かなり安藤のテイストが入ってたし、かつ成功していた思うけどな。
平松ほどのスキルの持ち主なら、パヤオっぽいテイストのキャラデザぐらいラクショーだろ。
983メロン名無しさん:04/09/18 20:57:41 ID:???
>>981
魔女宅はのキャラデザはほぼ近藤勝也だよ
パヤオがイメージボードを描かず取り組んだ作品
984メロン名無しさん:04/09/18 22:01:26 ID:???
だから妙にキキが色っぽいんだよ。
近藤勝也が描いたデビルマン死麗濡編の美樹ちゃんの入浴シーン。
あのシーンを見て押井が興奮したくらいだw
985メロン名無しさん:04/09/18 22:01:55 ID:???
あの宮崎絵で客が安心するってこともあるから
営業的にもあれは捨てられないだろうな
986メロン名無しさん:04/09/18 22:06:25 ID:???
俺は宮崎絵の方がエロいと思うな。敢えて言うなら猥褻感がある。
987メロン名無しさん:04/09/18 22:35:14 ID:???
別に、パヤオ絵にエロは感じないぞ!
どちらかと言ったら健康的だろ、パンチラなんかもカボチャパンツ出し…
パヤオ絵にエロを感じてる香具師って、斉藤環みたいなロリコ(ry
988メロン名無しさん:04/09/18 23:07:08 ID:???
パヤオ絵にエロは感じないけど、エロスは感じるのだ
989メロン名無しさん:04/09/18 23:08:53 ID:???
と、高畑が申しておりました。
990メロン名無しさん:04/09/18 23:14:56 ID:???
エロスの火花かよw
991メロン名無しさん:04/09/19 00:34:19 ID:???
近藤勝也はなんで演出しないんだ?
ハウルだって、勝也に監督の話が言ったが
作監なら引き受けるって、
作監が先に決まってから
細田に監督依頼の話が行ったんでしょ?
992メロン名無しさん:04/09/19 00:38:16 ID:???
演出やったことあるの?
993メロン名無しさん:04/09/19 02:33:28 ID:???
漫画は描いてたよな。早く続き出せや。
あと、なんかゲームのムービーかなんかなら
演出してたんじゃなかったっけか。
してないかもしれないけど。
994メロン名無しさん
漫画は「D’arc ジャンヌ・ダルク伝」 1、2巻 の画
原作は酒見賢一
ゲームは「玉繭物語 」1、2のキャラデザ
監督は田村学

演出は無いな