萌えヲタスレを存続させよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
age
2ラスティ ◆Aria/kC.N2 :04/05/03 17:58 ID:sUQTNtrH
3誘導:04/05/03 18:45 ID:???
◇◆アニメ界の荷物、萌えヲタ糾弾 総合part4◇◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080665590/
4メロン名無しさん:04/05/04 17:12 ID:???
5メロン名無しさん:04/05/07 19:11 ID:???
萌えヲタスレ乱立荒らしはクラービだろ?
6メロン名無しさん:04/05/07 19:27 ID:???
>>5
ラスティじゃねーの?
7メロン名無しさん
最近肉を食っていないせいか、カラオケでシャウトしまくろうという気も起きない。どちらかというとバラードを細い声で爽やかに歌いたい気分の時がほとんどだ。
肉を食うと食わないとでは気質が変わるのだろうか。誰か教えてください。

話は変わって、今回の新曲2曲は実は去年の夏に作っていたもので、録音の機会を伺っていた。発表が一年ぶりで作成は半年以上できていないことになる。
ここのところ盛りあがるDTM熱と裏腹に作業は全く進んでいない。肉を食っていないからだろうか。気持ちだけ先に進んでいる悪い状態である。カラオケで練習しているわけでもない。

一番重要なのは、俺は何を作りたいのかということではなく、何がやる気の源なのか、であることに気がついた。
萌えている時しかまともな曲が作れないことが分かった。

オタにも色々あるが、女の子のビジュアルや声や歌に萌える「萌えオタ」は萌える気持ちがそのままやる気になるのだ。

だから二次元オタはCGを描く。ゲームオタはキャラの小説を描く。ロリオタはマスをかく。自然なことだ。パワーだ。社会的なやる気をおこすパワーではない。誇り高きダメ人間として、
ビューティフルでファンタスティックな行動を起こさせるパワーだ。

したがって、娘。オタが歌を歌っても少しもおかしくない。
当初、俺は歌詞がかけないから利用しているだけだと思っていた。しかし、実際は少々違うことに気がついた。娘。なしではやる気が出ないのである。ダメ人間だから。
誰がどう感じようと、俺がアーティストとして持っている力を最大限に発揮するにはそれしかない。萌えるハート。熱いほどビート。イイモノを作ればみんな聴いてくれると思う。
さあさあ、気持ちだけ先走ってないでとっとと萌えよう。