はっきり言うと、演出も食えない仕事だよ。
実際、ヲレなんか制作やってたときの方が生活安定してたし。
演出だって制作だって作画だって声優だって
駆け出しの頃は食えなくて当り前
制作が食えないって…
そりゃ、入る会社間違えただけじゃネーノ。
いや、
年収200万そこそこで
食って行けてると思い込むのも危険だぞ?(w
>>620 アニメーターはもっと少なくても生活してるしな
制作は食うだけなら困らんはず
絵コンテ以外の演出処理の部分て、個人の創造性が入る余地はありますか?
工事の現場監督みたいな進行管理業務に見えるんだけど。
>>622 進行管理業務自体には創造性はないと思っているの?
絵コンテで全部済むならこんな楽なことはない、が…
絵コンテにも解釈は人の数だけあるんだから
誰かが統一をとらなきゃいけないし
>>621 いや、下を見て安心するのは気休めでしかないでしょ?
そういう発想を引きずってるから今まで賃金体系変わってない訳で・・・
日本人サラリーマンの“平均”年収は500万台ですよ?
>>624 「何故このコンテでこんなフィルムになる訳?」と
監督から突き上げ食らってる処理演出をよく見かけますよ。
演助から上がりたてのヤシとか、自分に酔い易いヤシが陥りやすい病状で、
大抵「いや、こうしないと僕の味が出ないし・・・」なんて言い訳をしてたりしますな。
味付けの前に基本的な調理方が間違ってる事に気付けないという・・・
何でコンテと演出が分かれてるんですか?
>進行管理業務自体には創造性はないと思っているの?
「創造性」出すのやめような
>>626 一人の演出家が、コンテを描いて自分で演出までやる時間がないから
時間があれば、コンテを描いた演出家が自分で演出する
>>622 他人のコンテを演出するのが、まさに文字通りの「演出」の仕事
同じコンテでも、演出が違えば、十人十色の出来上がりになる
他人のコンテで「演出」はできない
あるのは「処理」のみ
演出はともかく、コンテまでは監督が信用できる人間でスタッフを固めたい、
という場合も多い
理想は、コンテと演出が同一人物、だとは思うが、
スケジュール的に、なかなかそうは行かない
自ら演出であると名乗るのであれば、せめてコンテは自分で描かねば。
>>632 グロス請け中心でやっているスタジオに所属いると、そうも言っていられないのが現状・・・
とにかく、元請けから回ってくるコンテを演出しないと・・・
つまり、それは処理という作業であって、
演出ではないという事を自覚すれ、って事で
言葉上の意味の演出と役職の演出を混ぜて語ってはいかんよ
役職として演出は「現場監督的な処理屋」でも、別に構わないと思う
言葉としての演出を語るには、当然、コンテも自分で描かなければならないと思うけど
アニメの場合、脚本の上にコンテがあっての演出なので、
コンテの出来が良ければ、そこで演出の仕事は3〜5割方終わっている、という言い方も出来てしまうわけだけど、
処理役としての演出が駄目だと、良いコンテも駄目なフィルムになってしまう罠
東映はコンテと演出処理が同一人物だよな
なんかこだわりでもあるのかな
あそこはあゆシステム。
逆に監督は殆どいないだろ?
もともと監督のコンテがあって腕のいい原画がやれば
演出はいらん。
楽譜があって名演奏者がいればオーケストラの演奏ができると言ってるのと同じだな。
演出がオーケストラの指揮者と同じだと勘違いしてる奴がいるな
では、何だと思う?
処理屋
野球で言うとキャッチャーって聞いたんだが
だから、もう帰れって
野球だったら副音声の解説者じゃないの?
だから、帰れって
野球中継も演出がいなかったらグダグダになるぞ
このこんにゃく問答はいつまで続くんだ
演出にリテーク喰らった作画が鬱憤ばらしをするスレはここですかw
そゆ話の逸らし方は面白くないにゅ
>>641 ルパン風魔一族はそういうシステムだったらしいが
あれは監督と原画マンが演出の仕事を分担しただけだしな・・・
普通の作品では難しいだろう
テレコム社内で処理してるしね
結局、全て原画・作監次第でどうとでもなっちゃう仕事だよな
子供はもう寝ろ
↑コンテも切れない処理屋
そゆ話の逸らし方はあまり賢いとは言えないな
>>640 あゆシステムとはKanon制作時につくられたシステムですか?
コンテ描かなくても演出で印象は全然かわるし
いわゆる「処理」のみでも作品は成立する
前者は「言葉上の演出」を行っているが、後者は「役職としての演出」のみを行っている
どちらにしても現在のシステムで「演出」は必要不可欠な仕事だし、重要な仕事でもある。
で、論点は何なのかな
>どちらにしても現在のシステムで「演出」は必要不可欠な仕事だし、重要な仕事でもある。
必要不可欠ではないと思われ
今の状況だと、演出がいようがいまいがとりあえずフィルムにはなる。
これ以上状況が悪くなったら、最初になくなるのが演出だろうな。
つーか、それ以外に切れるところがもうない。
莫迦ですね
現に韓国にコンテ送ってデータで帰ってくる作品もあるしな。
演出不在と一緒だね
それも違う
所詮チェックパートってそんなもんだよ。
>662
上げるだけだったら、コンテまで日本でやって、韓国送って撮影済みで送って貰えば
あと編集、音入れで完パケは出来る。それ以上はさすがに切れないなあ。
それが商品として納品できるかどうか、微妙なところだけど。
ウチではさすがに、将来も長く仕事をしていきたいので、そこまではしませんが。
確か亜細亜堂は作監が演出やってたな>乱太郎とか
予算がないからまず演出を削って、とか
亜細亜堂は絵の描けない演出はありえない、というスタンスなので
ま、この論争の一つの答えとして、
「演出以上いん、制作という仕事には創造性はない、っていうか皆無」
ってことでいいですか?
馬鹿は氏ね
>>670 制作に創造性というか、「創造性を理解する頭」がないと
現場が困るんですが。
「仕上がりが良くなろうが悪くなろうが、ボクには関係ありません」
と作監にのたまった制作デスクがいたからなあ
そんなデスクがいる作品は不幸だね
>つーか、それ以外に切れるところがもうない。
まだ切るところはあるぞ
作監や原画がなくてもコンテの拡大コピーで動画描けばいいよ
クオリティ気にしないならね・・・
>669
あそこはまず絵描きありきの会社だからね
コンテをそのまま売る。
宮崎監督レベルならできる。
>まだ切るところはあるぞ
>作監や原画がなくてもコンテの拡大コピーで動画描けばいいよ
>クオリティ気にしないならね・・・
コンテ見た事あるの?(劇藁
>>677 演出不要という極論に対して極論で答えただけだが・・・頭悪い人には難しかったかな
芸のない下手な煽りだねぇ(プ
煽りにも頭の程度がでるよね。
あー頭が悪い自覚はあるのか
今敏のコンテなら出来そうな話だな。
富野のコンテでもなんとかはなるぞ、なんとかはなw
まあ、アニメーターがいればフィルムにはなるわけだが
つーか、アニメーターがいなければフィルムにはならないんだよな
そうでもない訳で
切るんならアニメーターのほうが切りやすいがな。
それこそ、作画オール海外なんて現実に有る話だし。
作画海外でも「作画」がある以上アニメーターは要るでしょ?馬鹿?
なんで馬鹿がこんなに居着いちゃったんだ
おまえがいるからだろ?
ごめん。
確かに貴様も悪い
要するに、絵の描けない演出はいらん、っていう話しか?
出崎統さんや富野さんのコンテ・レベルの絵でも十分だろう
っていうと、コンテの絵はまだ別だ、っていう話しになるか?
同じコンテでも
>691の例だと「絵寄りのコンテ」と「演出寄りのコンテ」くらいの差はあるが。
もっとも「ハム太郎(劇場)」は演出のおかげでぼろぼろですが。
あ〜、演出不在のアニメがみたいな〜。
各話演出がいれば、監督がいなくても
フィルムは完成するんですか?
なにもしない監督は多いよ
アニメの監督やってるとお金が入り込んでくるもんなんですかね?
なんとなく、話しの流れが分かってきた・・・
きっと・・・、
コンテの絵すら描けない演出に、お手紙のみで、コンテにない芝居を足されたり、
作打ち時と内容を変えられたり、凄い瑣末なことを指摘されたり、
わけの分からない理由でリテークを出されている作画陣が、世の中には沢山いるんだ
だから、コンテを描けねぇ演出が偉そうにすんじゃねぇ!
お前は他人の褌で相撲取ってるだけじゃねぇか! ってな感じなんだ
なるほど!それは同意できるぞ
>697
> コンテの絵すら描けない演出に、お手紙のみで、コンテにない芝居を足されたり、
> 作打ち時と内容を変えられたり、凄い瑣末なことを指摘されたり、
> わけの分からない理由でリテークを出されている作画陣が、世の中には沢山いるんだ
ダメ原画の常套句ですな。
最近、それに気付いた制作が、作画を演出に起用する事が多くなってきたから
絵の描けない演出はどんどん淘汰されていってるよ。
そして絵がうまいだけの演出が増えて行くわけね。
絵も描けない馬鹿演出よりはまし
703 :
メロン名無しさん:04/01/05 15:07 ID:QaprF32m
>701
最近のアニメがつまらない理由のひとつがそれなのさ。
>702
変な演出さんが増えたわな。
すみません。
トップクラフトってナウシカのために設立された会社じゃないのですか?
というか、ナウシカ以前にも存在していたのですか?
なんか指輪物語のアニメに関わっていたとか何とか聞いたんですが…。
トップクラフトといえば骨壷のHPどうしたんだろうな。
やめるならやめると告知してほしい・・・
・705さん
トップクラフトってナウシカのために設立された会社じゃないのですか?
というか、ナウシカ以前にも存在していたのですか?
なんか指輪物語のアニメに関わっていたとか何とか聞いたんですが…。
えっ、指輪物語関連の「ホビットの冒険」のアニメ版
(米国、テレビ放映)を78年ごろ、米ランキン・バス・プロ
と共同制作しました。(当時のスターログによる)
トップクラフトは、東映動画出身の原徹さんが代表の
会社で、ナウシカ制作の後、徳間の資本協力で、原さんや
宮崎監督が設立して、今日に至るのがジブリです。
710 :
709:04/01/05 17:57 ID:???
あ、違うか、ジブリの話なスマソ
>>700 それは理由が違うんじゃないの?
いい作品を作るためにじゃなくて、作る効率がいいから、というだけであって。
ま、所詮商業作品だけどさ。
絵が巧いだけのコンテに騙されるなよ。
コンテはあくまでコンテであって、
レイアウトである必要は無いんだから
まーそういうこと
絵が巧くてもコンテとして成立していなければダメだし
コンテとして成立していても演出が絵を理解できなければダメなのさ
演出が絵を理解できていても描けなきゃ意味がないね。
リテークなんか出してる場合じゃないっしょ。
実際に描いてみせてもらわないと
相手の話を理解出来ないとは…
ヨモスエだな
で、目下要注目の演出家はいるのか? 良いの・ヤバいのどちらでも
結局馬鹿な演出も居れば馬鹿な原画も居るって事だろ。
単純にレヴェルの底下げが深刻化してるってだけさ
演出のみの場合、その手腕を画面から判断するのは困難
>>719 それはそうだけど、絵がかけないというのはある意味ハンデだからそれを上回る力量が必要なんだよね
描ける必要はないけど描ければ当然有利だよな
絵が描けない香具師はちゃんとコミュニケーションで補う事ができれば、
下手に絵が描けるばっかりに「めんどうだからこう描け!」と
相手の範疇を狭めてしまう香具師より良い成果を残す場合もある。
かも
722 :
メロン名無しさん:04/01/05 20:47 ID:LxReCw5L
>>719 >> 演出のみの場合、その手腕を画面から判断するのは困難
いや、まったくその通りだよ。
正月早々のこんな時間に2ちゃんをやってる人って、本当にプロの人なんですかね。
部外者には謎の世界です。
門前の小僧みたいな演出がいかに多い事か…
まぁ大抵の演出は進行以上程度な訳で
>723
今日を指して正月と呼ぶ感性が不思議
>723
自宅で仕事してる人もいるんだよ。
絵が描けなくてもいい
世界の北野たけし監督に演出と監督をさせるべき。
絵がえがけるえがけないは関係ない。
ホントカヨ
たけしは絵がどちらかと言うと得意な方
まぁ作画に駆けだしもいればベテランもいるように、演出って言っても
ピンからキリまで色々だわな。
いつになっても進行以上程度なやつは消えて行くもんよ。
何年かやって消えて行った演出は数知れず。
生き残っているやつはそれなりの実力があるってことさ。
東映やサンライズは制作上がりが多いように思える
733 :
メロン名無しさん:04/01/05 21:31 ID:LxReCw5L
>>727 演出の人も自宅で仕事ができるんですか?
>732
なんでなんだろうね
>>735 制作やらないと演出やらせてもらえないシステムだから
違う
>737 thx
そうなんだ。
で、そういうシステムにした理由ってなんなんでしょ。
制作やらないとマズいことでもあるのかな。
だから違うって。
自分でクレジット見て良く考えろよ
>740
判らないな〜。
教えてちょ。
>>739 制作やると作品全体の流れが把握できるので演出になったとき困らないだろ
演出の仕事も見れるし
制作やってると、力がなくてもどうやれば演出やれるかわかるようになるんだよ。
口先だけで、うまくやる方法があるのさ。>>シリーズの演出
まず進行やらせて根性試しみたいなことはありますね。
業界の仕組みを肌で感じられるのはやはり制作が一番。
何年か耐えられたら希望のセクションへ配置する、という流れはある。
東映の細田は原画上がりだったな
東映の佐藤は制作上がりだしな
>>745 演助やってるはずだよ。東映の演助は進行みたいなものだから・・・
748 :
705:04/01/06 01:07 ID:???
>>707 ありがとうございます。
そうですか、78年ごろには、もうあったのですか。
トップクラフトは、その「ホビットの冒険」以外に、
ナウシカ以前にも何かアニメを作っていたんですかね。
(検索しても、ナウシカしか見つからないです)
海外との合作が多かったのでしょうか。
ラストユニコーンとかフライトオブドラゴンとか
ホビットは「王の帰還」も作ってたな。
RANKIN&BASSでぐぐってみたら?
セルアニメは殆どがトップの仕事だし
人形アニメは えー どこだっけ?
検索はアーサーランキンJrでもいいかも。
人形アニメはビデオ東京。
スレ違いの質問かもしれませんが、
水曜のフジテレビアニメ館の今後はどうなるのでしょうか。
おしえてせんせいさん。
もっとお母さんみたいに言ってくれ
……たかし、水曜のフジテレビアニメ館の今後はどうなるのかしら?
母さんとっても気になっちゃう。
お母さんはそんなんじゃない!!
……たかし、水曜のフジテレビアニメ館はどうよ?
母に マジレスキボンヌ
母さんはアメリカ人です!!
たかし! わがままゆうんじゃないよ!バカ!死ね!
水曜のアニメ館がどうなるか聞いとるのに。この子は。
バカ!どうなの!いつまででもちんたらちんたらするんじゃねえぞ!
助けてっ!二人のライダー母さんが鬼になる!!
たかし!まだゆうとるか! ライダーなんておらへんわ!
ちょっとここにすわりなさい! 母さんのいうことをちゃんとお聞き!
母さんもおまえのこと思うていうとんのよ! なんでそれがわからんの。
水曜のアニメ館なんかもうどうでもええ。父ちゃんも死んでしまったし
もうおまえと二人だけなんや。かあさんのゆうことをちゃんと聞きや。
わかったな。わかったらええ。おまえは本当は素直なええ子や。
まあ、お茶でも飲み。まんじゅうもどっかにあったわ。
和菓子、出そうか?
それでたかし、水曜のアニメ館はどうなの?
ほんまは知らんので答えられん。
龍玉が
ごめんなさい、母さん
僕、真面目に応えてみるよ
ハングリーハートが1月一杯で終わって、その後番組には頭文字Dが入るんじゃないか、って噂だよ
R.O.Dとガンスリは打ち切られるんじゃないか、って噂が出てるけど、
僕は継続してくれるに違いない、って信じてるよ
ところで、お饅頭、まだですか?
766 :
752:04/01/08 13:17 ID:???
たかしさんありがとう。
フジお得意の機材メンテナンスにめげずに、
R.O.Dとガンスリ待ち続けてみるよ…
もちろんハングリもなーフォルツァ!!
……たかしって、誰だよ。
ここは演出不要論スレなのか?
演出って何?処理だろ
どーでもいいけどアニメ館じゃなくてアニメ缶なのでは・・・
771 :
768:04/01/08 19:54 ID:???
処理演出が何をやるか、わかって書いてるんでしょうか?
打ち合わせとレイアウト・原画チェックとリテークだし
ダウト!
うーん
じゃあ作打とリテーク出し
減ってるしw
パチスロで気分転換
ザル演出の仕事・・・
作打ちしたら、あとは全て「作監様 よろしく」「演助くん よろしく」
以上
今年はザル年
アニメの骨壷サイト、なくなっちゃいました?
デジタルにアニメが移行してから仕事の内容が結構変わってきた。セル塗は楽になったけど背景画は逆に行程が増えて難しくなった。
作画も線が増えて時間がかかる。撮影もデジタルになって色んな技術が増えた。こういう問題を解決するには作画枚数を削るなどするしかないけど、こういったアニメは動かないので見ていてつまらない。
お金廻りの構造改革を改めて行う必要があるのにセクションごとに会社が細かく分散し過ぎて大きな改革ができないでいる。小さいスタジオ毎の利害もからんでいてなかなかかえられない。
少なくとも現場で仕事をしているスタッフに「夢」とか「将来の展望」などが実現できそうにないので、優秀な新たなスタッフが集まらないし、スタッフの教育も疎かになる。
アニメはやはりセクション毎に分散した会社より一社の社内で全てのセクションが揃っている会社(音関係は別かも知れないけど...)のみが新たな思い切った構造改革に挑める。
こういったスタジオのみが生き残れるような気がする。就職をかんがえてる新人のみんなも、こういった会社を目指したら良いと思う。....しかし、アニメの現場を知らない「制作・進行」が増えたな〜
待て、撮影は技術は増えたがずいぶん楽になったぞ
楽になったというのはあまりよろしくないと思う。
対労働時間が減ったのは明らかだが。
デジタルで撮影って何を撮影するのだろう。
スタジオの従業員が仕事をちゃんとやってるか隠しカメラで「撮影」
>>784 最近3DCGのスキルを要求されていてじつは困っている。
789 :
メロン名無しさん:04/01/09 20:38 ID:UnABLCoV
>782
>お金廻りの構造改革を改めて行う必要があるのにセクションごとに
>会社が細かく分散し過ぎて大きな改革ができないでいる。小さいスタジ
>オ毎の利害もからんでいてなかなかかえられない。
>少なくとも現場で仕事をしているスタッフに「夢」とか「将来の展望」
>などが実現できそうにないので、優秀な新たなスタッフが集まらないし、
>スタッフの教育も疎かになる。
そもそも大手制作会社がきちんと人を雇っていればそんなことにならなかったと思うのだが。
子供は寝ろ
>789へ
君は782のような夢と言うか状況を望んでないの?
今の君は満足していると....? プロデュサ_?
Pがあんな物の考え方をする訳あるまいに
793 :
メロン名無しさん:04/01/10 13:42 ID:fW0ku7VQ
EDのテロップなどでよく見かけるのですが、
原画が1人でなおかつ、作画監督もかねている場合がありますよね?(原画+作画監督1人で2役,東映でよく見かける)
あれ、ホントに1人だけでやってるんですか?
ライセンス管理云々を言わないだけマシだろうが、抱える環境を作れる器が
>>782に有るとは思えんな。
寝言は寝てから言え
>>793 そんなもん、嘘に決まってるだろう
小人が原画書いてるんだよ
昨日のあたしンちのAパートの原画に
こびと
が居た。
瓶詰妖精は
ホントに一人で書いていた
まぁ半パートだし
>>794 まあ、実現していないことは全て寝言だよね。
云ってる事と実現出来る裁量の有る無しは別の話だし。
というか、つくづく感心する。言い方を変えて攻撃出来る部分
見つけて、煽る技術。きっと言い訳もうまいんだろうなって。
800Get!
>>793 素人さんぽいから一応マジレス
本当に一人でやってるyo
原画を自分で全部やれば、作監やらなくて済むわけだしね
作監料はまるまる貰えてしまう
今、東映で30分もので一人で出来る人っていったら
青山氏、横山氏、八島氏、ぐらいなんじゃないかな?
みんな、とんでもなく手が早い
打ち合わせして二日後には、レイアウトが全部上がってるって言ってたな
びっくりするけどな
青山充というスタジオ名なんじゃないの?(w
出口という輩を忘れてはいけない
1人1本原画なら佐々門氏も
富野アニメであれはすご過ぎる
やっぱ金大中だろ
質を落とせばそれなりに早くなるものなのですか?
何においての話?
TVシリーズ1本を1人で原画なんてーのは、質を落とせばどうのなんてレベルの話ではない。
ちゃんと許容範囲レベルの原画を毎日コンスタントに15カット前後上げられるって事は神業だよ。
仕事にムラのある漏れなんて1/4パートですらできない。_| ̄|○ il||li
普通はそんなもんだ・・・
つか、そんだけできるだけでも大したもんだよ。
1/4パート!
今時、それくらい出来る人は少ないですよ。
相当の書き手とみた。
流れをぶった切るようで悪いですが、アニメ板に質問スレが無かったのでここでお聞きします。
モビットのCMのアニメーション作ってるのはどこですか?
個人っぽい雰囲気漂ってますが。
作画は小池健
ぐぐってみて
814 :
メロン名無しさん:04/01/12 00:21 ID:4bLiLJwe
サザエさんのEDでスタッフ名が出るじゃないですか?
毎回全員動いているんですか?
また各パート最初に出る、美術,仕上って、「チーフ」と言う意味なのでしょうか?
それとも1人でこなしているのでしょうか?
815 :
812:04/01/12 00:46 ID:???
>>813 ありがとうごじゃます。
どっかで見た感じだと思ったらPARTY7ですね。
てレビシリ−ズで一ヶ月70〜100カット原画できたら
年間900万円くれるというはなしが来ている。
しかし、いろいろ細かい注文も提示してきた。
9:00〜18:00の時間的な拘束は.................
辛いなぁ〜〜〜〜〜。
これっておいしい仕事ですかね?
>>816 普通の会社員にはあたりまえの時間拘束で、
普通の会社員にはあたりまえではない金額は
おいしい仕事だと思いますが?
>816
900万稼ごうと思ったら
100カット換算としても
単価7500円???
それTVシリーズか?
>816
年棒制であるならディズニーより条件はいい。
ノルマに達しなかった場合に給与の何割かがゴソっと削られるような
類のムチャ項目がないか特にチェックされたし。
単価だけを見ればな・・・
大抵はその単価以上のクオリティを要求されるわけだが。
単価7500円クオリティの原画を毎月100カット量産できる、って言うのは凄いな・・・
・・・って、月収75万円かよ!
普通のTVシリーズ作監3本分より、高いじゃねぇかよ!
782もカキコ、オレも他の所で聴いた事がある。
P側で単価の見直しがおこなわれているらしい。
そのかわり、クオリティとスピードをとにかく
もとめられている。
甲殻TVやフルメタ(温泉話)、メッゾなどの原画力
はもとめられてる。とにかく枚数をかけてキャラを
動かせる技術だ。
3DCGが大きく台頭してくるので、それにたいする
競争力を抜本的に考える新しいしくみだ。
シリ−ズ3000枚程度の原画になれてる奴ははじかれる。
オレが聴いたのは月100カット以上(年俸1000万)だが...。
>823
なんだ妄想か?
その3作品、制作費が全然違うじゃねーか。
しかも3000枚程度じゃはねられるって、枚数何枚換算なんだよ。
(年俸1000万から逆換算で)単純に単価10000円のカット、
平均300カットとして原画パートだけで300万円って。
当然作監も高いだろ。で諸々計算していくと、どう考えても
甲殻TVくらいしか予算が見合わないよ。
(しかも甲殻もそんないい条件じゃないしな)
>>823 >甲殻TVやフルメタ(温泉話)、メッゾなどの原画力
どれもカット数こなす作品じゃないが・・・というか100カットは無理
>>824 甲殻は外注には条件悪いけど社内ならそれなりに美味しい仕事だよ
あと3000枚というのは1話の総動画枚数のことだと思うよ
攻殻は採算とれてんのかな
DVDが抜群に売れてるわけでもないだろうし
> あと3000枚というのは1話の総動画枚数のことだと思うよ
それ、言っちゃ駄目!!
降格って合作でしょ?
わかんねえけど秒単価4000は出てても良いのでは?
830 :
メロン名無しさん:04/01/12 13:56 ID:+CHLHV27
>>826 スカパーのペイパービュー分は、論外なの?
ペイパービュー分は放送局の取り分じゃないの?
月100で年俸1000ならカット8300か。
ディズニー程度の動きの作品でも月100秒がいいとこなのに
甲殻並の線でフルの動きで月100カット=300秒強 はちょっと
無理でしょうな。
実力ある人に相応のお金がいくことはよいことだ。
妄想と思う人間----転職推薦
835 :
メロン名無しさん:04/01/12 17:14 ID:AzpRaEf6
>>831 まさか・・・800円(?)まるまるってことはないでしょ。
あの品質なら、まちどおしいばあい、800円払うファン多いでしょ。
甲殻は合作と呼ぶスタイルとは違うだろ
>>835 どうして?普通は放送で得た利益は放送局のものだろ
一旦、製作委員会に戻してトップオフするとかか?
>>837 放送局が独占スポンサーならば、そうだとしてもおかしくはないけどな。
まずありえないわけだが。
>>840 契約内容にもよるけど、放送権は放送局のものだろ
いつ放送権の話になったんですか?
つか、ペイパービューは普通局仕切りだろ
次第に話題がズレてきたな
ペイパービューの額が、全部放送局にはいると思いこんでる奴って面白すぎ。
関係者以外が知る由もないことを煽っても仕方があるまいに
>>846 ペイパービューの利益は全額放送局のものです
契約の内容で何パーセントかのロイヤリティが発生する場合もあります。
普通は放送権を買ったらそれ以上のお金はかかりません。
ま、攻殻が売れなくてIGが潰れようと知ったことじゃないけどな
IGは東映やサンライズと違って業界にはあってもなくてもいいようなとこだからな
ig崩れの制作は潰しが利きそうにないな。
無駄にプライドが高い香具師ばっかw
ボンズ、IGは天狗ばっか
ボンズも一歩間違うとゴンゾに成りそうな、
ギリギリの状況なのにね。
854 :
メロン名無しさん:04/01/13 21:40 ID:y06mqUyb
IGの仕事一度やってみれば、他のスタジオがいかに適当にやってっかわかるぜ
そうだね投影とか酷いもんだよね
856 :
桜木:04/01/13 21:47 ID:O1SNkNyG
どこのスタジオだろうと自分の器量を読み違う奴使えない。
制作がプライド高くてどうするよ下っ端の分際で
下っ端じゃなくても(ry
高級外車とか
859 :
桜木:04/01/13 21:55 ID:O1SNkNyG
第一強い主張してモノが円滑運ぶのか?
そういう奴に限ってマクロで見ることが出来ない
1月11日
コスモス荘DVD5巻目も、本編はもちろん、版権絵にブックレットの文章&落書き、特典映像も納品終了。
残すは後1本、6巻のみ。淋しいね。まじまじ淋しい。
誰か「ドッコイダー2」制作嘆願の署名運動でも起こさないかなーと思うこの頃です。
そうそう、5巻目の落書きをチョイスしてて思ったんだけど、見てくれてたみんなの描いた絵とか掲載できたら
「それって、ドッコイっぽいなー」と思いました。もちろん僕の判断でできることじゃないけど、HPにはのっけられるだろうし、
「もしかしたら載っかも」くらいで興味あったらドカドカ、ユーフォーのHPのアドレスに画像送りつけてください。(最後は勢いよく)待ってるぜ!
あ、今日、田中れいなを街で見かけました。「へー」って思いました。また、それで思い出した。
この前、タケカワユキヒデさんに会う機会がありました。999です。ガンダーラです。モスピーダです。
個人的にはハピネスも。ちょっと得した気分でした。
ここの日記は更新が早過ぎるばかりか、
内容もキツいのがイタいよ
日記なんてそんなもんだ
他人の日記に過剰な期待を抱くな
いや、問題は公式HPの日記って事なんだが
信者が痛い理由が良くわかった。
864 :
メロン名無しさん:04/01/13 23:16 ID:uaLXyzf1
DVP−500PROXというDVDプレイヤーとDVDレコーダーを接続すると、
ダビングが自由に出来るという話を聞きましたが、ダビングに詳しい方いますか?
>>864 思い込みの力で念写すれば何使ってても問題無いだろ(w
>>860 この日記書いてるプロデューサー、確か制作会社の社長だっけ。
更新ペース早いのは良いんだけど、たまに変な事になってるなw
そりゃ困ったにゃー
ちと質問があるんすけどT光じゃなくて実線の上に透けて描画される
色トレスで作成するヤツなんていいましたっけ・・・?
ヴェールとか何とか・・・言ったような・・・。
誰か教えてください。
スーパーです
デジタルになってもスーパーとWラシって区別されていますか?
スーパーは乗算でWラシは透明度の変更だろ
乗算?
フィルム時代には考えられなかったが、
最近居るんだよな、
スーパーとWXPの区別が出来ない演出・・・・・
つーかお前なんか演助以下じゃ!
う、う〜ん・・・。
スーパーでいいのかな。
情報ありがとうございます。
結構細かい処理とか忘れやすくて、助かりました^^;
T光ダブラシ!
え?え?
T光ダブラシとT光スーパーの違いを教えて下され!!!!!!
透過光ダブラシという指定は多少落とし気味という解釈で処理します
透過光スーパーって意味ないです…っていうか当たり前
基本的に透過光はスーパー(上から被せる)で撮る(フィルム時代ね)
すれ違いかも
フィルム時代は、例えばキャラの瞳が光る場合
透過光→瞳は基本的に瞳の色で塗る。
透過光スーパー→光る部分をブラックで塗る。またはオスメスにする。
透過光ダブらし→瞳の部分が透けて見えるので瞳のの部分は瞳の色で塗る。
という解釈で作業してました。間違ってるかもしれないけど。
>>882 >透過光スーパー→光る部分をブラックで塗る。またはオスメスにする。
これはふつうの透過光じゃないかな
よくマスクがズレて黒いところ見えてたりしたけど
100%でかけるかそうじゃないかじゃないか?
スーパーとダブラシ
ダブラシ
露出50% ダブラシ素材+その他素材
露出50% その他素材
スーパー
露出100%~ スーパー素材のみ(BG BL)
露出100% その他素材
漏れは素人だけど
スーパー・・・通常露光+(光らせる部分の)通常露光。2重の露光部分が露出オーバーで明るくなる。
ダブラシ ・・・半露光+半露光。露出オーバーにはならないので、明るくならずに透けて見える。
じゃないの?
微妙に886とかぶりますた
889 :
887:04/01/15 14:42 ID:???
あ、887=888ね。
>>883 >>884 演出さんや原画さんによってまちまちなので、社内的にそう解釈して作業してました。
すでにダブラシと半露出が区別されてないので、まあいいじゃないですか。
スーパーはスーパー素材の黒いところは変化しないが
ダブラシは素材の暗い部分が暗くなるんだよな
たまにガラスの映りこみがダブラシになってることがあるけど絶対スーパーにしろよ!
ふと疑問に思ったけど、スーパーってPSやAEだと合成方法はなんになるの?
乗算?スクリーン?オーバーレイ?
CRだと加算ってのもあるんだけど。
映りこみはダブラシだろ?
明るいところが反射するんだから、
暗いところは抜けて向こう側が見えるはず。
>>893 >暗いところは抜けて向こう側が見えるはず。
だからスーパーなんだよ
理屈わかってないな・・・
896 :
メロン名無しさん:04/01/15 19:12 ID:MvwRnyEa
撮影です。
T光スーパーは、例えばスイッチなどのボタンを押すと光るカットが
あったととします。そのスイッチに文字が書いてあったりして、
それを見せたい場合はT光スーパーという指示がある場合が多いですね。
T光ダブラシという指示に出会ったことは無いんですが、
こちらも基本的にやりたいことはそういうことじゃないでしょうか。
逆に上記のカット内容で「T光」とだけ書かれている場合は
文字があえて透けないような処理にする場合もあるかと思います。
透過光にしてもつけパンにしても微妙に統一されてないんだよね。
で誰かに聞いても
自分はそう教わった
うちではこうやってる
本来はこれが正しい
でだいたい終わってしまう。
如何にアニメ業界がテキトー…もとい、口伝的に技術が伝えられてるかがわかりますね
で、映りこみはダブラシなの?スーパーなの?
どっち?
必死な萌え叩きって業界人ですか?
マルチポストうざい
>>899 スーパー、ダブラシはあくまで「手法」なので
特にどっちと決まってるワケじゃないです。
撮影としてはスーパーの方がやりやすいけど
場合によって使い分けてました。
下地と乗せるモノの色によって変わるな
上にかぶるものがあれば必然的にダブラシになるし
ガラスの映りこみはガラスの奥の絵に反射の絵が乗るから原理はスーパーと同じ
手法云々じゃなくて光の流れをシミュレーションしてるだけだから
特殊な効果を狙うのでなければWXP使うと変な絵になるよ。
905 :
元撮影:04/01/16 00:05 ID:???
しかし現実にはスーパーで処理できないものも山ほどあったのだが・・・
たとえば?
>>906 黒、または黒に近いものはスーパーにはできない。
理由は、スーパーとダブルエクスポージャー(ダブラシ)の
違いを理解してれば分かる。
ちなみに過去ログの説明だが、
>>886では65点。
>>887は合格。
きちんと原理を理解して、説明できるようになろうな。
そうで無い奴が、演出になりたいとかって
俺の前で言ったら殺すから。
>>907 >黒、または黒に近いものはスーパーにはできない。
当たり前のようだけど実は間違い
現実では黒いものは映りこまないけど、背景を明るくすることで間接的に映りこみを表現できる。
ちょっと実物を観察してればわかることだよ。
安易にWXPを使っても映りこんでいるようには見えないんだよね・・・
スーパーとダブラシは実際に見え方が変わるので注意しないといけない。
909 :
908:04/01/16 01:29 ID:???
追記
「背景を明るく」というのは「映りこみ素材の背景」ね・・・念のため
>>908 それだと、「黒を写り込ませる」ことには成功してるが、
「黒をスーパー」してはいないだろ。
通常の露光を100とすると、黒は0(実際は0.05くらい露光するらしいが)。
だから、黒は何回撮っても露光しないんだよ。
だから、露出オーバーを利用した手法であるスーパーは、
黒ではできない、ということ。
まあ、実際に画面に映る結果の方が大事だが、
理屈が分からないと、進歩しないぞ。
貴様はもういいよ
最後の2行が無ければまだ、ね
謝るくらいなら噛み付かなきゃいいのに・・・
流れ的に
>>892の質問の答えって
「スクリーン」でよいのですか?
原理から言うと
スーパー=上セルを100%でスクリーンモードで乗せる
ダブラシ=上セルを50%で普通にレイヤーで乗せる
だけど。
カットの内容とか色とか明るさで、重ねの度合いを変えるから一概には言えないとも。
「用語はともあれ意図した画面になればOK」
って感覚がイケナイのかなぁ?
CG屋、特にゲーム屋と仕事すると用語の差が埋まらなくて困る。
そういう時は「用語はともあれ意図した画面になればOK」でやってるけど…
な、なるほど・・・。
そのカットごとに見合った処理方法を
撮影さんがある程度技術でカバーしてたんですね。
そこまで丁寧に仕事をこなして頂けてたとは・・・。
質問も兼ねて、勉強にもなりました。
ありがとうございます!
う〜む・・・。スーパー・・・ダブラシ・・・
>>917 えーとそれはスーパー(100%)とダブラシ(50%)のことだな
>>920 ちなみに下レイヤー50%に上レイヤー50%を重ねても駄目だということは理解しているよね?
>>921 当たり前だろうそれじゃ75%しかないから25%は透けてしまう
原理的にスーパーは0〜無限大、ダブラシも0〜100%の幅があると言ってるんだよ。
フィルムの時は勘でパーセンテージを決めていたけど今は画面を見て調節できるだろ。
>>907 > そうで無い奴が、演出になりたいとかって
> 俺の前で言ったら殺すから。
演出くずれの現在無職で確定だな。
影は60〜70%のWXP
>>923 なんだ……言ってみようかと思ってたのに
>>918 意図した画面になればOKだけど
ぱっとみただけではなんだかわからないレイヤーが
十何枚も重なってるようなカットを撮影する時に
どんな画面を意図してるかなんてわかるか?
>>908 オレ制作963じゃないけど、アンタ間違ってるよ
フィルムを知らない世代と見た
>
>>904-909の流れって
(1)黒または黒に近いものはスーパーできない
(2)確かにフィルムの原理としてスーパーは出来ないが、黒一色でなければ、写り込みの表現は可能
と言うことだと思ったんですが違うんですか?そうですか。すみません。
というか、スーパーもダブラシもフィルム時代の技法。
デジタルでやるならスーパー(に近い感じ)ダブラシ(風の処理)
ということですよね。まあ、当たり前のことなんだけどね。
フィルム撮影時代の技法や用法で「違う」「正しい」というのは
今更議論しても意味の無いことじゃないのかな。
では>908は間違いってことで
>>928 間違ってないよ。話がむつかしくてキミには理解できないだけさw
908のレスを理解できるヤツなんていないと思うぞ
ほとんど意味不明…単なる自己満足レスだよ
>>934 白く感光したフィルムに、もう一回黒を乗せようって話なわけじゃん>白地に黒のスーパー
そんなもん無理にきまってんのに、なんで
>>908みたいな意見が出るのか不思議でしょうがない
83 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/16 12:06 ID:???
>>80 監督の仕事もあるし>全話コンテ
処理はたまにしかコンテ切らないような監督でもやらない人が多いね。
それだけ大変なのでは?小寺氏は相当手が早いと思われ。
>>81 監督と他のコンテマンの共同コンテになってるケースは何度かあったけど。
如何なものかとw
つか制作963は理解したようだぜ?わかってないのはキミだけだろう
ちょっと書き忘れたんだよ。彼もそうなのかなぁ
整理してみよう
例えば水たまりに空と雲が映り込んでSLするとする
下素材の水たまり自体も半露出かダブラシで処理するとして
問題は映り込む空と雲だ
制作693は「黒はスーパーできない」と言った
スーパーは一度100割の露出でフィルムに感光させてしまっているので
下の素材より黒い物をスーパーさせようと思っても、無理である
一度感光したフィルムはそれ以下に戻らない
夜で、明るい商店街の水たまりに黒い空をスーパーさせようとしても
おそらく無理だろう(そんなカットはまず無いが・・・)
無理矢理、上素材の露出を上げる手もあるが、それでは黒にする意味はないし
どのみち下素材より明るくなってしまう
スーパーする上での大原則だ
945 :
続き:04/01/16 23:45 ID:???
そこで、908が言い出したのは
明るい物をスーパーする事で黒いものを表現する事が可能だ
ということ
例えば夜ではあるが、下素材より明るい白い雲を切れ切れにスーパーさせれば
その隙間が黒い夜空に見えるのではないか?
ということだ
もっともな話ではある
しかし、映り込みの素材、スーパーする上での注意点
という趣旨で発言した制作693への反論としては
脇道に逸れているし、説明が足りない
特に、背景を明るくと言ったのは(909で訂正しているが)間違いである
通常、背景というと、下素材を指すからだ
結果、908だけを見ると、間違いだらけになってしまった
おそらく制作693の物言いが横柄だったので、脊髄反射レスしたのだろうが
その前の話題の流れからいっても、制作693に噛みつくのは筋違いだと思う
結果、痛み分け
こういう進行は物理的に痛めつけて言うことを聞かせるに限る(竜夫)
ほっほっほ みな、若くて元気ぢゃの
オヂサンに用語解説をさせたいとみたので乱入ぢゃよ
スーパー
語源は、「スーパーインポーズ」
アメリカあたりの映画業界からの輸入された用語
厳密な定義をすると。
タイトル文字や、説明用の図形などを黒地に白い塗料で書いて
露光済みのフィルムの上から多重露光して焼き込む手法のこと。
マスキング作業が不要なのでよく使われていた。
焼き込める色は 白または黄色等の明るい色に限られる。
合成下絵は 明るくない画面に限られる。
多重露光の中でも特に上記の「比較的手軽な多重露光」のみをさして
呼ぶ言葉・・だった
テレビ業界で簡易の文字入れ作業を同名で呼んだりしたこともあって
各映像業界で単色の文字入れや合成は「スーパー」と称されることが多い。
(アニメ業界ではより以上の意味を含む事が多い)
続くぞよ
続きぢゃ
ダブらし(WXP、Wらし とも書く)
日本製の映画用語
ダブルエクスポージャー(二重露光)の短縮系。
いつのまにやらサ変動詞になっている。
厳密にいえば、二回(だけ)露光する処理のこと。
転じて多重露光全般を指すこともある。
マルチエクスポージャーとでも呼ぶべきだが
そんなふうに呼んでいるのを聞いたことはない。
用語の意味からいえば、複数回露光する処理はすべてダブらし
ダブる(英語の double からきた一般的な形容詞)と音が同じなので複合化した模様
多重な状態を表現する多重露光による透明感のある映像効果処理全般を指す。
特記事項
アニメーションギョーカイでは撮影関係者以外では、
手法(メソッド)と効果(エフェクト)が混同されて使われるケースが多い。
(撮影関係者でも混同している人はいる)
本来は撮影手法の呼び名であったものが「撮影様おまかせ」体制で作業を
繰り返す内にいつのまにやら演出効果の表現だと「勘違い」されている
よくあるケースの例です。
用語の意味が厳密に使用されることは、「まれ」です。
てなかんじで辞書風にかいてみたのぢゃ
まだあるぞ
おまけぢゃ
透過光
アニメ業界発の映像用語
「透過光」処理とは、通常の撮影が素材に「反射」した光を撮影して
いるのに対して、マスク素材を「透過」した光で撮影する「手法」のこと。
発光表現などによく使用されている(いた)ために。「発光表現」を「透過光」と
呼んでしまう「効果と手法のすり替え」の例になっている。
・・・ナノぢゃね
「透過光」撮影をしない「発光」の表現はできるんぢゃがのう
ずっと呼んでおるとその名前になっちゃうんぢゃの。
当然、各制作系列(または演出の系列)によって方言になるぢゃよ。
現場では厳密に呼んでも結構不便ぢゃし、自分の解釈を否定されるとムカッときて
怒っちゃうオヂサンなどおるので、ま、それなりにやってチョ
次スレよろ>950
953 :
950:04/01/17 02:38 ID:???
おや、踏んでおります・・
が、なんだかダメなようですの
すまんが、だれぞよろしくお願いします。
954 :
950:04/01/17 02:58 ID:???
むむむ
考えてみたら「 だれぞよろしく 」ではコマッたことになりそう・・
指名します。
すみませんが、私には次のスレッドは立てられないようなので
960 さんよろしくおねがいします。
で、良いのかな・・よろしくです
夜明けあたりに立てておきますのでご安心ください。
すごいなぁ。
んなの
「会社のHPがさぁ」
「HPってなんですか? ヒューレートパッカードですか?」
「……会社のホームページがさぁ」
「ホームページってなんですか? Web Siteなら知っていますが」
ってのと一緒でしょ。
ご老体
WXPっていうのはおっしゃるとおり日本のみ有効ですな。
海外では「DX」と書かないと通じないですよ
透過光 は「Bottom Light FX 」 下からの光の効果 つー事ですかな。
勉強になるなぁ…
おじさんありがとーヽ(´▽`)ノ
( ^m^) <ぬるぽ
>>950 全くの門外漢なのですが、
だぶらし、ってサ変動詞になるんですか?
サ行五段活用の連用形の名詞化っぽいのですが...
>>963 アニメ屋の日本語間違いをいちいち突っ込むところをみると
君はアニメサロン板始めてだね
「初めて」をわざと間違うとはさすがアニメサロン板のベテランだね
はぢめてのあにめさろん
略してはぢめろん
>963 ほっほ、良いところに気がつくのぉ サ行5段活用だと
ダブらさない
ダブらした
ダブらすとき
ダブらせば
ダブらそう
ぢゃのう。
日本語としては、こちらが普通の用法ぢゃ。
モチロンここから「ダブらし」が名詞化して手法を示す用語になったのぢゃよ。
ところが、これが転化して効果を表す形容語になって、
いつのまにやらサ変活用するようになってしまったのぢゃ。こんなふうに
ダブラシしない
ダブラシした
ダブラシするとき
ダブラシすれば
ダブラシしろ
などと使うようになったのぢゃよ。おもにギョーカイだけぢゃよこれは。
ギョーカイの人はよく聞く言い回しぢゃろ?
むろん5段活用の言い回しのほうもよく使うがの
ヒトデ先生は違う人ぢゃね
ワシにス○イロスの指南をせぇとゆうても無理ぢゃの
使ったこともないのぢゃから
>955
ご苦労さまですぢゃ すみませんのぅ
いやそれくらいはみんな
ヒトデ先生
あらじんはながぐつをはいたねこのぱくりだと
おにいちゃんがいっていました。
しゅじんこうがひろいんに「じつはじぶんはきみのおもっているようなおとこではない」とこくるところとか
さいごのおいかけっことかそっくりだといってました。
おにいちゃんは もんすたーずいんくもととろのぱくりといってます。
そのみかえりがじぶりとでずにーのていけいだといっていますがほんとうですか?
ヒトデナシ先生?
ダブラシってなんかカッコイくてちょっと下品な感じ
スーパーってなんか凄そう
オモラシ
スーハー
軟弱者!
978 :
メロン名無しさん:04/01/23 15:58 ID:zNupoSnk
ビジュアル80の倒産の原因は何だったのですか?
メロス
バンブー