疑問を提出する時は書き込みの最初に【トリビアの種】と、
回答の時は【回答】と、できるだけ入れるようにしてください。
雑談は控えめに。
本スレで出された【トリビアの種】はこちら:
「『敵勢力の幹部クラスにいる仮面の男は生き別れのお兄さん』
ていうのをアニメで一番最初にやったのはどの作品なんだろう?」
「放送開始前に制作が終わってたアニメ」
【回答】
「放送開始前に制作が終わってたアニメ」
「ジュラトリッパー」の話題から始まっているが、これ以外でも葦プロは
制作を始めてしまってから売り込みにかかるケースが多く、
「あしたへフリーキック」「快傑ゾロ」などの例がある。
以降、このスレは
種スレにニーズがなかったのか、
1がテンプレ作りに失敗したのかを
討論するスレになりました。
あの手のくだらねぇアンケート系の祭りをやりだすのはガキどもだからな。
始まった時に誘導してこっちに来るかどうかだ。
6 :
メロン名無しさん:03/08/26 05:26 ID:iloarbgc
「『敵勢力の幹部クラスにいる仮面の男は生き別れのお兄さん』
ていうのをアニメで一番最初にやったのはどの作品なんだろう?」
【回答】
これは今のどのアニメに当てはまるパターンかね・・・
「ボンバーマンジェッターズ」か?
お兄さん・・・と限定されてしまうと難しいですな。
自分の記憶を辿ってくと'77放送の「超電磁マシーン ボルテスV」なんだけど
これ以前にそのパターンてあったのかな???
生き別れの妹が敵の刺客として・・・・、なんてのは
'75「UFOロボ グレンダイザー」であったが。
【トリビアの種】
初めてLDじゃなくてDVDを出した作品ってなんでしょうね?時期的にナデシコ辺り?
9 :
メロン名無しさん:03/08/26 12:45 ID:IykTjiF+
>>6 『ボルテス』のハイネルは仮面してないだろう。腹違いの兄だけど。
最近で思い出せるのは『電童』のアルテアだが……敵と限定するなら『ガンダム』
のシャア以前には該当するキャラがいないような……。「謎の味方」系ならけっこう
いるんだが。割りに最近のネタのような気がする。
10 :
コギャルとカリスマH:03/08/26 12:46 ID:7lREFUst
>>8 ありがとうございます。しかしNinja者とは…。結構リスキーなタイトルですな…。
もっとメジャーなヤツから出してたのかと思ったが。
んじゃあ、逆に最後にTVシリーズとして単品で(BOXでは無く)
LDが出た作品なんだろう?
エヴァンゲリオンの後の、、、
なんだろ?
あの時期のLDは買った者が多いのに
すぐにDVDになっちゃったもんだから手放した者も多く、
中古市場でダブつきまくってるよな。
なんかTo HeartのLDがあちこちで売っていた記憶があるな。
To HeartはDVDの画質が悪かったから、LDを買った奴とかいるんだろうか。
>「『敵勢力の幹部クラスにいる仮面の男は生き別れのお兄さん』
>ていうのをアニメで一番最初にやったのはどの作品なんだろう?」
「主人公のお兄さん」とは限定されてないから「ヒロインのお兄さん」とかでも
いいんだよね?
つーかシャアは別にアムロのお兄さんじゃないしな。
「お義兄さん」と呼んだらシャア激怒したりして。
「アニキ」とか呼んだらシャア喜んだりして。
20 :
メロン名無しさん:03/08/27 09:20 ID:6RUwMikN
なんか脱線してく感じがオカシイな(w
>「『敵勢力の幹部クラスにいる仮面の男は生き別れのお兄さん』
仮面は知らないけど元ネタは大坂夏の陣の真田信之だな。(嘘)
生き別れの肉親が敵になるというのは
古くはギリシャ神話からあるネタだしな。
アニメだと風のフジ丸でもあったし、遊星王子でもあった。
24 :
メロン名無しさん:03/08/27 21:30 ID:6RUwMikN
<<22
仮面と、兄っていうシバリがあるからね・・・
やっぱ、「機動戦士ガンダム」で落ち着くのか。
>>24 22ではないが一応書いておくと、
風のフジ丸 般若党首領 般若の面をしている。
遊星王子 敵星の仮面をつけた王子(名前忘れた)
どっちも生き別れになった主人公の実の兄。
少年忍者 風のフジ丸('64)で確定か?
遊星王子は特撮では?
ところで今やってる「生き別れの仮面お兄さん」ネタって事で時々
ボンバーマンジェッターズが挙がってるけど
アレはちょっと微妙なラインだね……
敵で出てくるのも謎の味方で出てくるのもお兄さんのコピーであって
そのものじゃないし、顔は仮面って言うかカバーパーツだし。
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
29 :
メロン名無しさん:03/08/31 08:28 ID:fVVcOGeO
「こんなこともあろうかと…」というのはヤマトの真田さんが
起源と信じて疑っていなかったのだが、
サンダーバード見てたら元はパーカー?という気がしてきた。
>>30 そういえば先々週の釣りバカ日誌スペシャルで
青野武声のスーさんのライバル会社社長が
「こんなこともあろうかと」の台詞言ってたっけな。
東堂いずみ=東映動画 大泉の略
>>26 すまん、遊星王子じゃなく、遊星仮面の間違いだった。
【トリビアの種】
名前だけの架空スタッフって他にいるんですか?
>>32と矢立以外で・・・
あと、架空スタッフの元祖って誰?
35 :
メロン名無しさん:03/09/09 00:56 ID:QVLiqXVM
スマン、ちょっとド忘れしてしまったので、質問。
五武冬史の正体って、誰だったっけ? 高橋良輔辺りの変名だと思ったが……?
>>35 そのひと最初は実在してる(た)んじゃないの?
トリビア本スレにでてたはず
名前を共有してるのか、ない名前をでっち上げてるのか、ただのペンネームかなんて素人の自分には区別つかないです・・・
1シーンか1カットが最長の作品って何でしょ?
これもありがちな答えが出るか
>>38 だね。
Gガンダムの小説版は、鈴木良武名義で書いていた。
当時は最初、誰かと思ったよ。
>>39 大友克洋の「メモリーズ」に収録された「大砲の街」は最初から最後まで1カットでつながってる
というのが話題というか売りだったなぁ。10分くらいだったか。
でも正直、ごまかした感じのつなぎ方はあった気がしたよ。
本スレから移転
アメリカ版であちら好みにハッピーエンドに改変されたアニメってなにがある?
オレが知ってるのはあっちでも書かれてた
メガゾーン23の1作目 だけかな。
ていうか出銭ーのアニメなんか
悲劇オチだった人魚姫とかでも何でもハピーエンドにしちまってるな
一番最初のセラムンってアメリカで放映したっけ?
>44
十二戦支爆裂エトレンジャーの
「ブロードウェイの人魚姫」の話を思い出したよ。
ナウシカって、向こうで改悪されてなかったっけ?
>>47 「再編集」とか「北米」とか「ナウシカ」で検索すれば出てくるのでは。
わりと有名だよね。
未だに許していないだろ
52 :
木星男:03/09/11 17:13 ID:ZR+LRVAK
改悪版ナウシカを全米公開したのは、
ジェイムズ・キャメロンやF・コッポラを育てた
プロデューサー、ロジャー・コーマンである。
53 :
木星男:03/09/11 17:18 ID:ZR+LRVAK
そのロジャー・コーマンは、
ジョナサン・デミ監督の「羊たちの沈黙」で
役者として顔出しをしてる。
>>49 (((((((゜Д゜;)))))))ザクグフゲルググ
57 :
メロン名無しさん:03/09/13 01:49 ID:eAOeXiqU
アメリカ版も死なないよ(『トリビアの泉』でやっていたが)。それをそのままフランス語
に変えただろう。
『フランダースの犬』を書いたのはイギリスの女性作家(これもやっていたね)。
たまたまフランダース地方へ旅行で訪れた時に、アニメでネロがやっていように、荷車を犬に
引かせていたのを見て、驚き、帰ってから物語を書き上げた。ほぼ妄想全開で。
しかし、この物語、地元ではほとんど知られていなかった。それが知られるキッカケになった
のは、アニメを観た日本人旅行者が、この地を訪れるようになったから。なぜか日本人から、聞
いたこともない地元を舞台にした物語のことを聞かされ、不思議に思った役場の人が独力で、図
書館の片隅に埋もれていた原作本を発掘。物語中に出てくる教会のモデルなどを探しあて、観光
資源として整備していった。犬も当時かなり数が減っていたが、ブリーダーの尽力によって、か
なり増えてきたそうだ。
以上、『世界不思議発見』かナニかでやっていた。
>>52 育てたってよりは、ペーペーだったキャメロンやコッポラを低賃金でこき使って
鍛え上げたような気が・・・
>57
ポータルサイトにもほとんどそのまま載ってることだけどな。(´д`)=3 ハァー
実はその
>>57の世界不思議発見をたまたま見てて書いた部分ありますた(;・∀・)
61 :
木星男:03/09/13 09:45 ID:kMNePLGD
>>58 >低賃金でこき使って鍛えげたような気が・・・
お父さん、それは言わない約束でしょ。
(シャボン玉ホリデイ風
【トリビアの種】
声優キャストが「?」のアニメキャラってどれくらいいるのですか?
いや、エロアニメ以外にもたまにあるだろ?マクロス7のシビルとか。
66 :
メロン名無しさん:03/09/13 22:51 ID:UHr2hGEM
ゴッドマーズのマーグが変装したやつとか。
シビルって、結局カジワラチエだったん?
サザエさんのタマが?じゃなかったっけ。
もう20年ぐらい見てないから忘れたが。
月光仮面とか
タマはもうテロップ出てないよ。
結局、タマって誰だったの?
リアル猫の声をリピートしてただけなのかな?
タマは単にSEのテープ流してるだけだと思うんだが。
>>63 最近だと、おジャ魔女どれみの女王様や
東京ミュウミュウのディープブルーとかな
>71-72
いや声優はいたはず。フネの声の人か誰か、二役してるんだと思ったが。
誰か補足きぼん。
タマの声は実際に猫の声を録音して流してるらしい(今は使いまわし)
サザエさんで声優を?にする理由もないのに?なのはこのためと聞いた
ナージャの黒薔薇
仮面スター
【トリビアの種】
遅刻しそうなので、パンを咥えながら急いで学校に向かっていたら
曲がり門で人とぶつかり、それがきっかけでその人と知り合い
その後学校に行ったら、HRでその人が転入生として紹介される
という、ラブコメ王道パターンを最初にやった作品は何なのでしょうか?
>>78 絶対アニメじゃなくて少女漫画とかだろうな。学園ドラマかもしれんが。
【トリビアの種】
今までに放送された連続TVアニメで一番平均視聴率が高いのはなんなんでしょ?
単独だと初代鉄腕アトムの何話目かだと聞いたが。
ちなみに最低は「人魚姫マリーナの冒険」の*(0%)なのは知ってるけど
他にも視聴率0%の作品てありますか?
>>80 >人魚姫マリーナの冒険
そんなアニメいつやってたんだ?
と思ってぐぐったら、91年にフジテレビで早朝午前5時15分とか
とんでもない時間に放送してたのね。
そりゃ誰もみねーよ。
>80
「サザエさん」だろう、と思ったが、
近年は20%前後の視聴率がずっと続いてることを考えると、
30年間の平均も30%下回ってるかもしれんな。
そのぐらいなら旧「アトム」とか、もっと上の作品はありそうだ。
>>81 実は当時見てたんだよw
でもその頃のニュータイプの視聴率のところはいっつも*でよくて0.2%・・・
当時俺は米粒以下の存在かって自暴自棄になったもんだ。(話はまったく覚えてない)
G弾劾鳳も早朝間近の4時25分とかだったはずだけど0.4〜0.5位はあったもんね。
でも夕方なのにおんなじくらいのカレイドスターは・・・
>80
ガンダムXも視聴率0%取ったことあるはず。
理由は>81と同じく時間帯移動で早朝に回されたため。
それまでは高視聴率とはいかないまでも
シリーズの他作品と同程度には取れてたのに…
許すまじテレ朝、っつーかルパート・マードック!
85 :
木星男:03/09/15 14:48 ID:o+lnkcGB
>>78 少女マンガだと
陸奥A子じゃないかな?
江口寿史の「進めパイレーツ!!」でおちょくっていたの覚えている。
>80
*って0.1%以下だっけ? 「機動戦士ガンダム」も本放送の時とってたはず。
最高の方ポケモンあたりが候補に上がりそうだが...
*は要するに視聴率調査の機械でサンプル数ゼロといういみでしょ。
>>84 ガンダム]は移動しても1〜3%前後はあったはずだぞ。
早朝つっても6時過ぎてたから誰も見ないって時間帯じゃない。
>>85 陸奥A子でも70年代中盤辺りでしょ?もっと前からありそうだけど
60年代だと今度は朝食にトーストというのが少数派にならないか?
知らんけど。
【トリビアの種】
でじこにょがらんま1/2と同じ曲をエンディングに使ってるけど
別タイトルのアニメが同一曲を使うのはテレビアニメ史上初めてですか?
ゲッターロボとゲッターロボGグハァ!
>>91 あ、続編とかリメイクはなしの方向で。全く関係ないタイトルということで。
たしか「アークザラッド」のEDが途中で月9かなんかのドラマの主題歌に取られて
別の歌に変わったような。
>>90 なにげに凄い種かも?
色々考えたけど、同じ歌を使った物は殆ど同作品のリメイク物ばかりだ。
主題歌自体がリメイク作品なのはかなり有るが、その元歌がアニメで
使用されてたってのは無いような気がする。
>>90 OP,EDならはじめてかも。
ピンクレディーの「SOS」をアリスSOSのOP、彼氏彼女の事情の挿入歌でそれぞれ出演声優がカバーしてるけど。
アニメだけじゃなければプロゴルファー祈子というドラマの主題歌はサミーという(プリティサミーに非ず)80年代のOVAの
EDをアレンジした物を使用してる。
ドラマとアニメならちっちゃな雪使いシュガー、てなもんやボイジャーズもそうだな。
97 :
木星男:03/09/16 00:20 ID:kMeAknwN
>>88 言われてみれば、陸奥A子は
そのパターンを熟成させたのかもね。
>89
当時の少女漫画は少女の憧れを描くものだから、必要以上に洋風生活だったりする。
昭和30年代は政府がパン食を推進させてたはずだしな。
貧乏人は麦を食え!・・・はちょっと違うか。
100ゲトー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーですが、何か?
【トリビアの種】
ヲタ向け作品のある意味定番「血のつながってない妹」を最初にやった作品って何でしょう?
とりあえず、「お兄ちゃん」ないしはそれに類する呼びかけをする生身のキャラ限定で。
以下補足
「親の再婚相手に連れ子がいて〜」というのがこの手ではある意味定番。
この場合、血がつながっていなければ義兄妹で結婚することも民法上は可能。
だが、結婚できるにもかかわらずこのカップルのSEXシーンは映倫でNGが出るそうである。
そのため、エロゲーをエロアニメ化するときは設定を練り直す必要があるそうな。
>101
> だが、結婚できるにもかかわらず
>このカップルのSEXシーンは映倫でNGが出るそうである。
> そのため、エロゲーをエロアニメ化するときは設定を練り直す必要があるそうな。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
とりあえず思いつくのは最近AT-X(スカパー)でやってた「同級生2」だけど
あの場合はどうしたんだろう。
エロシーンカットしてあるから検証できない…
>101
血のつながってない兄妹なんて、
ヲタ向けというより少女漫画で定番なような。
104 :
101:03/09/16 11:30 ID:???
>>102 同級生2の場合、あくまで主人公が「兄的存在」だからお兄ちゃんと呼ばれているだけで、
別に戸籍上兄妹になっているわけではないからOK。
同級生2に限らず、最近のエロゲはアニメ化を意識しているのか戸籍上の兄妹であることは少なく、
主人公の妹的存在のキャラを用意して「お兄ちゃん」と呼ばせるケースが多い。
ちなみに同級生2の場合はアニメ化を意識したのではなく、鳴沢美佐子(唯の母)を
攻略可能にするために戸籍上無関係にしたそうである。流石に義母は良心が咎めたらしい(w
>101
「鉄腕アトム」(アトムとウランちゃん)
そりゃ、血がつながっているわけないでしょう。
っていうのは、ネタで、
「魔法使いサリー」(サリーとカブ)
っていうのも、ネタで、
「科学忍者隊ガッチャマン」(ジュンとじん平)
っていうのも、ネタで、
アニメでは、やっぱり
「みゆき」(若松真人と若松みゆき)
じゃないかな。
闘将ダイモスに「妹的」キャラがいなかったっけか?
エロアニメが映倫を通していることに( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
エロアニメに良心があることに( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
【トリビアの種】
よく「生き別れた兄がラスボス」ってのはよく見ますが、
「生き別れた弟がラスボス」ってのを最初にやったアニメってありますか?
単なる質問コーナーになってきたな。
ここはトリビアの泉の雑談隔離スレ
だから質問でも雑談でもOK
モノホンの近親相姦ネタだった往年の少女漫画
一条ゆかりの「デザイナー」の発表は1974年だったりするんで、
実はえらくルーツが古い。
つってもこれは双子だったっけ。
手塚治虫の短編とかにありそうですな。
>101
アニメじゃないけど、鉄人タイガーセブンには主人公を「剛兄さん」と呼んで
恋い慕う、戸籍上は何の関係も無いけど同居している妹的存在がいる。
>「お兄ちゃん」ないしはそれに類する呼びかけをする生身のキャラ
みゆき(みゆき)→くりーむレモン(亜美)→ラフ(亜美)
(あだち充→得ろアニメ→あだち充)
と言う流れが今の「お兄ちゃんモノ」の震源になったのでは?
ラフはヒロインの名前が同じ。
これはワザとだよな、「俺が最初に考えた設定だ」と言わんばかりの・・。w
今日のお願いツインズで、みゆきの「ムフ(ハァト)」ってのやってたな。
ありゃ中高生に元ネタわからんだろ。
お兄ちゃんネタの直接的なルーツはやはり「みゆき」だろ。
少年誌にラブコメブームを起こしたきっかけ的作品でもあることだし。
ついでに、赤の他人の男女がハプニングによって同居というネタは
同じくラブコメの元祖的存在である「翔んだカップル」だろう。
もちろんそれぞれに原型を探すことはできるが、パクられ元としての話。
116 :
メロン名無しさん:03/09/16 21:20 ID:oPJ7x2Bc
まあ、みゆき にしても、翔んだカップルにしても
アニメ(やTVドラマ(や映画))よりは、漫画の印象が強すぎて
映像版を引き合いに出すのはどうかと思う程カスに等しいけどな
ラブコメアニメの元祖?もそれなのかな?
血のつながらない兄妹物も前にあった気もするけどなぁ。
あ、漫画で「月とスッポン」があった。でもこれは一切映像化されなかったよな。人気あったはずなのになんでだろう。
あづまひでおとかは?
吾妻ひでおで血のつながらないつったら、「やけくそ天使」くらいしか思いつきませんが。
あー、「贋作ひでお八犬伝」もそうかもしれない、一応。
マンガなら現在形のラブコメなら、弓月光「ぼくの初体験」あたりなんですが。
ラブコメって点なら、萩尾望都先生と竹宮恵子先生も書いてらっしゃる。
手塚先生の「ヤケッパチのマリア」(’70)がある。
シリーズでラブコメアニメなら、「はいからさんが通る」('78)
(キャンディキャンディもラブ要素コメディ要素とも入っているが、ラブコメではないだろう)
1エピソード(シリーズ物の一話)なら、
「魔法使いサリー」(おかしな転校生)が、
ラブコメ要素たっぷり入っているんだが。
高橋留美子も兄妹モノをうる星やつらでやってたな、飛鳥とか了子とか。
あれは実の妹で呼び方も「おにいさま」だけど。
>>124 そういやないな。
アニメじゃないけど、おはスタのサイガーくらいじゃない。
>>90 ベイブレード2002のEDが
TBS系列ドラマ「あなたの人生お運びします」にそのまま使われていた。
という補足。
>90
亜空大作戦スラングルの後期ED”遥かな友よ”が
超攻速ガルビオンで挿入歌として使われたことが
129 :
メロン名無しさん :03/09/18 01:00 ID:njBAaXep
同級生2の美佐子さんは良心が咎めたんじゃなくて
どの女の子でも結婚してハッピーエンドにしたかったからじゃないのかね。
例え血が繋がってなくても、親子になってしまうと結婚できないらしいから。
過去レス読んでいて気がついたんだが。
ヤマトの波動砲って、透過光処理だった?
仮面の兄といえば、敵幹部ではないが
マッハGoGoGo!の覆面レーサーを忘れてはいけない
132 :
メロン名無しさん:03/09/19 15:21 ID:VqA6Bve0
「こ・・・この敵はこっちのエネルギーを吸い取っている!」
「いかん!このままじゃエネルギーが0になる!どうする!?」
「よし!いちかばちかだ!」
「なにをするんだ!逆にエネルギーを放出するなんて!敵に餌を与えるつもりか!」
どっかああああん!
「一体どうしたんだ・・・。」
「やつはこっちのエネルギーを吸いすぎて自爆したのさ。
奴が急襲できる限界以上にこっちのエネルギーが多かったというわけさ。」
の元祖とかバリエーションってどのくらいあるんでしょう?
原作版ゲッターロボとかイデオンとかがパッと浮かんだのですが・・・。
>130
違う。
>132
眉村卓のスペオペで(「司政官」シリーズではなかった。なんだったかな)
同じようなネタがあったのを思い出した。60年代ごろ。
たぶん海外のスペオペでもっと昔に出ているネタだと思われ。
134 :
メロン名無しさん:03/09/19 15:38 ID:qUJzbQlH
>>130 『ヤマト』第一作の頃は、まだ透過光という手法はなかったんじゃないかな。
なんとなく記憶にあるのは、『ヤマト3』のガルマンガミラス艦隊のデスラー
砲&ハイパーデスラー砲。
>>131 既出。
>132
ゲゲゲの鬼太郎でもこの手の自爆おちが出てくるな。
>>132 イデオンでやってた頃には、もうすでに使い古された定番設定で、
安心してこのあと爆発するんだな〜と、見てた記憶あるから、
70年代ロボットアニメでは定番な話だったと。
>>132 「バビル二世」は、敵のエネルギーを吸い取って勝っていたな。
関係ないんでsage
139 :
メロン名無しさん:03/09/20 14:20 ID:JMolWFJK
>>132 「こちらのENを吸い取って」とはちょっと違うけど
コブラでも同じように「ENを吸収する敵に、過剰なENを与えて自滅させる」
はあったような。
宇宙船の中かどっかで、ザメディボールみたいな相手に。
多分エイリアンかなんかの影響だったような・・・。
覚えているのはその話をネタにして
当時ファミコン以前のLSI液晶ゲームが出てたことかな?
>>132 鬼太郎にもあるからなぁ
民話とか中国の故事とか神話にもありそうだ
>140
エネルギーでは、無いが昔話や童話の中には、悪役が
食べ物や宝物を欲張りすぎて酷い目を見る話が有るからその辺が
自爆ネタの元かも。
【トリビアの種】
日本で一番興行収益を上げたアニメ映画は「千と千尋の神隠し」である。
では過去に興行収益の最低記録を残したアニメ映画は?
本スレに書き込んだらこっち行けといわれて来ました。
>>142 普通に考えてテクノポリス21Cっぽいけどねw
>>103 ママレとかはある意味そのパターンだよな。
「目からビーム!」ってのは、今ではネタになってしまってるけど、
一番最初に「目からビーム」出したのって誰ですかねえ?
>>145 俺が言っている限りでは、マジンガーZの光子力ビームかな?
光るだけならアトムの目は、サーチライトになっていたが。
>>145 アメコミだけど「X-MEN」はマジンガーより古いな。
なんならギリシャのメデューサまで遡っても…
邪眼とビームは違うだろw
透視光線、もしくは透視の効果でいくと
鉄腕アトム・エイトマン・実写だけどウルトラマン。
目から怪光線、は知ってる限り(これまた実写で)ウルトラマンの
ケロニアくらいが始祖なんじゃないかと思う。
アニメでは不明。
スマソ。
目からビームってスーパーマンが元祖だと思っていたが
違ったのかな?
メデューサはダウトだけどなんか神話か伝承でそんなのいたような気がする。
神話は基本的に文章や口伝で
伝えられるものだから、
イメージとして目から光の柱が延びているのは
漫画が最初だろう。
>153
「目から光線を出す」という表現で充分じゃないの?
ただの「光」なのか、破壊力なりなんらかの効果のある「光線」では
また違ってくるしなあ。
そもそもレーザービームが開発されたのは、第二次大戦中だったっけか?
確か旧日本軍が開発したけど、ネズミ一匹殺すのに、
やたらと時間がかかって、実用化しなかった、という話を
聞いた事があるのだけど・・・。
旧日本軍が開発してたのは、どうもレーザーじゃなくて、電子レンジの原理の方らしい。
アッザムリーダーでつか?
>>156 『怪力線』ですか?とても実用に耐えられない(出力が全然足りない&必要資材が揃えられない)ので計画が破棄されましたが。
元祖は小林多喜二の「蟹光線」だろう
あれも確か目から発射されるはず
161 :
メロン名無しさん:03/09/21 17:06 ID:TbuNa2MR
ヤマトブーム以降のアニメ(特に映画版)での
「客寄せ&話題作り用・豪華俳優起用例」
って、単独ではトリビアネタになってるけど
一覧作って見ても良いかもとか思ったり。
数纏めれば本家トリビアでもネタにならないかねぇ?
例(思いっきりうろ覚え)
ハーロックだったかアルカディア=石原裕次郎
ガンダム映画版T=倍賞千恵子
地球へ=沖雅也・薬師丸ひろ子・井上純一・岸田今日子・志垣太郎・秋吉久美子
がんばれ!タブチくん=西田敏行・二木てるみ
コブラ=松崎しげる
劇パト=根津甚八・竹中直人
最近の宮崎アニメ=どっさり大量
162 :
メロン名無しさん:03/09/21 17:53 ID:SUWTV021
さよなら銀河鉄道999=江守徹 なんて書いたら
「客寄せじゃなくて、声優としてしっかり演技のできる俳優の起用だろ」
とか、
うる星やつら2・BD=藤岡琢也. なんて書いたら
「藤岡さんは前から声優をやってるだろ それ以前に客寄せになっているか?」
などの非難レスの嵐だな
そもそも何で「声優」と「俳優」が区別されているの?
最初に声優って職業を専門にした人って誰なんだ?
ものすごい特殊な事情でもあったのだろうか
昔の東映の長編アニメ映画なんざ、キャストが当然のように有名俳優だらけで
トリビアにもならんぞ。
やめとけ。
>>164 まあそれだと
>>161の一行目に書いてある前提から外れているけどな
とりあえず「やめとけ」という意見には賛成だけどな
20年以上も前に
石原裕次郎・倍賞千恵子・薬師丸ひろ子・岸田今日子
志垣太郎・藤岡琢也・江守徹
はアニメで声を当てていた。
くらいだったら
テレビのトリビアなら「へぇ〜」とか言われそうではあるがな。
戸田恵子なんて、存在自体がパンピーにはトリビアだろうけど
>>167 劇団・薔薇座
野沢那智つながりで声優に
この話題に限ったことじゃないけどトリビアスレって仕切り厨がうざすぎ。
適当に雑談でもくだらないネタでも入れなきゃdat落ち必至なのに。
仕切る前にまず自分でネタを振って話題を変えて見せろ。
「ポータル管理人の朴李があとでまとめるの面倒くさい」なんてのも本末転倒。
香具師は勝手に無許可でまとめてるだけ。
野沢那智と言えば姪は野沢直子だが、那智さんはその事を
言われるのをすごくイヤがるそうだ。
自らが最も醜悪な自治厨の例を演じてくれてる
>>169に萌えっ。
>>171-172 いつも仕切り厨が同じような文で仕切ってくれるから逆説的に釣ったらこの程度のことしか言えんのか?
俺は「特別」なんじゃなくて「普通」に逆の話をしただけ。
どんなレスしようが喪前の勝手なように俺の勝手ってだけだろ。
喪前もそういうヴァカレスで自治っていることを自覚しろよ。
>>173 君は少しは分かっているみたいだね。でも「最も」っていうのは間違いだよ。
おもろいの湧いてるんで、晒しage
>>163 麻上洋子と言えば宇宙戦艦ヤマトあたりから人気が出た声優だが、
この人辺りが、「はじめから声優を目指して声優になった第1世代」らしい。
177 :
メロン名無しさん:03/09/21 21:58 ID:ngotlhW7
自覚が無いのを突かれて開き直り、カコ(・∀・)イイ!
178 :
169:03/09/21 22:12 ID:???
つーか本スレはいつまでオサーンたちが雑談を続けるの?
いつもの仕切り厨はどうした?
誰が止めるんだ?
>>176 その時期にはもう「声優という職業」が認知されてたんですね。( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
「(声優を専門にする人を必要とする)需要ができた」っていつのことなんだろう?
忘れられているようなので、一言。
アニメの世界だけに思われているようだが、
日本では、洋画、アメリカのドラマの吹き替えの為に、
声優という分野が必要だったんですが。
>>178 お前がなんかおもろいネタをだせばいいだけじゃねぇか。そんなことまで他人任せかよ。
ほんとカッコいいなお前。
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて
「釣れた!」とか言ってるの多いよね。これは、どっちかというと、
/|
/ | ,〜〜〜〜〜、
/ | ( 釣れた(藁 )
┣┓/| | ン〜〜〜〜〜´
゙'゙":"''"''';;.:.,. ヽ○ノ
~~~~|~~~~~~ ̄ ̄ ̄
ノ) '' >++゚<
...かと思うんだけど、どうよ?
183 :
169:03/09/21 22:43 ID:???
>>166 時代は昔だが
「クレオパトラ」辺りの
谷啓や青島幸男なんかも
「アニメで声優」という言い方をすれば
結構インパクトがあると思われ。
>>183 偽者騙って逆ギレしてみせるか?最低だな
俺(169)は文末に。は入れないから
(169=171=178 で、このレスが最後)
>>181 「逆に」の意味も分からないのかよ?
他人任せなのは元の仕切り厨も同じなんだが?
なんで逆の話をした俺の時だけこんなに必死なのって話なんだけど
つーかそんなに俺のレスの内容が特別に気に障った?
厨房なレスなんて星の数ほどあるが
だってあからさまな煽り文を書いて、レスが来たら「釣れた」と言い出し、
さらにレスが付いたら勝手に勝利宣言して去ろうとする。
あまりに典型的過ぎて面白いんだもの
>適当に雑談でもくだらないネタでも入れなきゃdat落ち必至なのに。
この板でそれを言うか
「ドリル」を最初に使ったキャラって誰っすか?
やっぱ「アトム」か「鉄人」の敵ロボットあたりかなあ?
>>186 「釣った」って言い方が不味かったわけか
あまりにレスが俺の予想通りだったから
ごめんね
>>187 人いないの?
じゃあ、なおさら駄レスが多少増えてもいいだろって話であってさ
>>188 なんかそうなっちゃったみたいでごめん
自分で自分の偽者を騙ってみせて
それを指摘するアピールをはしゃいでやってみせる。
厨の好きそうな遊びだなw
「。」がどうだのなんて、一番厨が好みそうな設定。
コナンとか金田一の読みすぎw
>
>>183 >偽者騙って逆ギレしてみせるか?最低だな
>俺(169)は文末に。は入れないから
>(169=171=178 で、このレスが最後)
そんなに明確な「騙りと本物の違い」を設定しすぎてるのが笑える。
悪いけど、名探偵推理で自分の株があがると思ってるのはお前だけだぞ。
>189
メイン武装として使ったのはゲッターロボなのかなあ。
じゃ、これからの偽物防止にトリップでも付けとくよw
たぶん使わないようにしたいけど
俺が「名探偵推理して自分の株があがる」ように思える君の方が探偵アニメに詳しそう
ま、
>>183と
>>185が
>>181にレスしているから区別する必要あるじゃん?ってことなんだけど
つーか俺に偽物作ってどんなメリットあるのよ?
実際は雑談が解禁になっていることとか?
>>193 最後と言いながら・・・
既に偽者とすりかわっている悪寒
オイオイ
勘違いが頂点に達して
ついにトリップつけちゃったよ(w
あ、そうか
トリップ付けたかったからわざわざ自分で騙って
自分で推理してみせて
自分でそれにツッコミ入れ(ry
>つーか俺に偽物作ってどんなメリットあるのよ?
>実際は雑談が解禁になっていることとか?
名探偵君の脳内では、ものすごい推理が展開しているようです。
もう来ねぇといったヤツほど戻ってくる、というところまでセオリーどおりかよ
>>195 そっとしといてやれよ・・・正直どうでもいいし。そこまで自己主張したいかと思うけどな。
もう俺の負けでいいや。後の人間につながる面白い内容の雑談、って意味ならこいつが正解だな。
って結構人いるじゃん!
1人語り?
ものすごい人気コテハンがいるスレがあると聞いて
わざわざヴァルハラからやってまいりましたので
茶でも出せ。
もうそんな奴どうでもいいから久々の種投稿に答えてやれよエロい人たち。
偽物防止に取りあえず付けただけだからトリップは使わない
とりあえずツッコミどころ満載みたいだな>俺
>>200 ( ・∀・)つ旦
【トリビアの種】
防御のためでなく、力を抑えるために鎧を着けているキャラは今まで
どれくらいいましたか?
「誰が元祖か」じゃなくて「どれくらいいる」なのか
なんかアニメよりは漫画とかライトノベルに多そうな設定ではあるが
>>180 もっと忘れているぞ映画、テレビ以前の庶民の娯楽は、ラジオだった。
1925年には、日本初のラジオドラマが放送された。
>>203 ようやく正常な話が出来そうな・・・
え〜とっドラゴンボールの悟空のパワーリストとかみたいのも加えるなら結構あるよな。
エヴァの装甲兼拘束具もありか?
うっかり釣り釣られに埋もれてしまった>189にも救済の手をね
でも、正直どれも最後はぐだぐだになってまとまりそうにないネタ揃いな気もするけどナー
>>207 てゆうかそれ自己完結しちゃってるし・・・
>>205 ラジオにいたのは一応「職業俳優」じゃないの?
ところで鉄人28号以外のリモコンロボって(主役で)どれくらいあるのかな
音声コマンド式とか半自律型とかは除いて
ちゃんとしたリモコンがマスターの手元にあるやつ
テンプレにもなってるけど【トリビアの種】って書いてないやつはスルーされてもしらん
いちいち質問レスなんてチェックしない
>>211 英語じゃ声優のことRadio Actor だったりするんで(CVはニュータイプの作った和製英語)
専門職としてかなり早い段階に確立してるとも言えるみたいだが。
オーソンウエルズの火星人襲来のラジオドラマとか、あれも声優業といえなくもないかも。
なんか、だんだん質問スレっぽくなってきて、
種を出す気がそもそもなさそうなお題だらけになってきてるなw
(・∀・)マタキタ? ワクワク
>214
そのオーソンさんの遺作は劇場版トランスフォーマーのラスボス
機械化惑星からロボットに変形するユニクロンの声だったりする
それはがいしゅつ・・・っていう台詞まで含めてがいしゅつ過ぎ。
これって「どうしても他人に語りたくなるトリビア」なのかな?
これだけでも何なので・・・
「現在、トリビアの泉スレとトリビアの種スレでは・・・
トリビアの種スレの方が獲得( ・∀・)つ〃∩ ヘェーの数が多い。」
(´д`)=3 ハァー
>>189 >ドリル
アニメとちょっと離れてもいいなら、
「サンダーバード」のジェットモグラではないかと。
>>203 >力を押さえる鎧
どれぐらい、と言われると際限なさそうな。
とりあえず「バイオレンス・ジャック」のスラムキング・・・
あ、これもアニメじゃないか。
>212
>リモコンロポ
「プラレス3四郎」は半自立型かなあ。(ALは観てない)
手元にリモコン装置があるわけじゃないが、
「逆転イッパツマン」の初代イッパツマンは完全リモコンだな。
>>80 視聴率0%ってのは、計測不可能数値で
0.3%以下だと出ます。
視聴率のサンプル数が300世帯なので
0.3%以下は計測が出来ない為。
>>214 CV(キャラクターボイス)ってのはニュータイプの造語じゃなくて、
その前に角川のエルガイムのムックによくわからない定義づけが出ている。
さらにさかのぼると、アニメックのバイファム本にまでCVの記述が。
どうも井上伸一郎とその一派による造語がオリジナルじゃねえのかなぁと
思われるのだが。
個人的にはCVというのはヲタくさくてイヤなので、ボイスアクターと
呼んでいる。
「声優」なんて職業はありませんよ。私たちは「俳優」です、
なんてことを言ってたもんだけどね、80年代アタマ頃の声優インタビューなんか見ると。
222 :
メロン名無しさん:03/09/23 12:11 ID:b24smjgR
どっちかというと「(舞台)俳優は職業じゃありません」って感じだけどね。
あれは趣味の延長だろ。
>222
私、今ポカーンとしています。
舞台だけでは儲からないのに趣味でやってるとしか思えん、って話かな?
だとしてもこの流れで出てくる理由はわからんが
むしろ「舞台俳優」をやっている人が、アルバイト的に
やっていたのが「声優」っていう感覚だったんでしょ、昔は。
今では「声優」やっているのが「舞台」にも出ている
って逆になってしまっているけども。
226 :
メロン名無しさん:03/09/23 16:52 ID:EEGo0bv4
>>225 まさにその通りなんだが、更に現状を補足すると
「声優」をやってお金を稼いで、そのお金をつぎ込んで舞台で「俳優」をやっている。
(売れてない小劇場の芝居は俳優やスタッフの持ち寄りで制作費を捻出。
そしてそのお金はギャラではなく「チケットの現物支給」で還元されるが
知り合い知人を総動員しても、そうそう金払って身に来る酔狂者も少なく
結局「見てもらえるだけマシ」という思考に落ち着いて、そのチケットをタダでばら撒き
赤字に終る。以降永遠にこの繰り返し)
つまり正確に書くと
「声優」で俳優気分を満喫して、本業のバイトで生活。
その中から捻出した供託金(?)で舞台芝居をやっている。
である、おおまかな二流声優は。
>>219 ん?0.05以下でしょ?
300世帯中1世帯が30分見てれば0.3だけど
9分間だけ見てれば普通に0.1じゃん
>>226 ニ流声優が舞台なんかやれないっしょ、普通(藁
229 :
226:03/09/23 20:41 ID:???
>>228 いや、それが二流ほど「私は俳優なんだ!」的ナルシズムが強く
そういうのが結託して劇団(モドキ含む)を立ち上げて
金にならない芝居に血道を上げるのが定石。
>>229 言われてみれば、若手が勉強会と称していろいろと立ち上げているな。
【トリビアの種】
「そ・・・そんな・・・死なないでくれー!」
涙がぽたーん
「う・・・ううん・・・」
「奇跡だ・・・!」
最初に涙で生き返ったのって誰でしょ??
くちづけなら、白雪姫
【トリビアの種】
毎回、サブタイトルを最後に出すアニメの元祖って
銀河英雄伝説ですか?
といっても他には、陽だまりの樹しか思いつきませんが、
他に何かありますか?
後半から新主題歌になった初めてのアニメは何?
>>235 ウルフズレイン。伝説の最終回以外はそう(w
鉄鋼少女くるみ一期。(2期と実写は見ていないのでしりません。)
つか、2流だろうが1流だろうが3流だろうが、
声優は演技の向上や維持、演技の幅の広げなんかで
日々精進せにゃならんから、
多かれ少なかれ一定期間ごとにアニメの仕事減らして舞台に打ち込む。
一部、というか、表だって声優誌にフューチャーされるアイドル声優だけだよ、
そういうのに無縁なのは。
かつてのアイドル声優が一時的にレギュラーなくなって
アニメから遠ざかってる時とかは、よくそれで舞台やりまくってたりしてるのが多い。
やらずに墜ちて行くのも多いが。
>236
アニメ以外なら「仮面ライダー」があるな。
EDなら「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」のころからある。
「ガッチャマン」がOP/ED入れ替えになったけど(ポータルサイト参照)、
これは特殊な例か。
とこれだけ思い出したのに、本題のOP入れ替えの具体例は
「ヤッターマン」までしか出てこない。これが最初ってことはないはずだが。
>>236 フィルムだけ変更ってのは多いけど。
ぱっと思いついたのが亜空大作戦スラングル(1983〜1984)。
これはきちんとレコードも出ている。
あ、旧ルパン(1971〜1972)が変わったといえば変わったか?
「Lupin the Third♪」→「オレの名はルパン三世(ナレ)」→「ルパンルパンルパン♪」
大まかにいってこの3パターン。(実は銭形ナレパターンがあるので4パターン)
レコードは当時、最初のやつしか出てないと思う。
新ルパン(1977〜1980)も
「ルパン三世のテーマ」→「ルパン三世のテーマ(歌入り)」→「ルパン三世'79」→「ルパン三世'80」
と変わっている。
もっとも曲は一緒で、アレンジが変わってるだけなのだが。
あとは誰か補完しておくれ。
最初の宇宙戦艦ヤマトもそうだな。
アカペラで葬式のように暗〜〜〜い男性コーラスで始まるのと、
明るく勇ましいイントロから一気に盛り上げて始まるのと。
これは確か意図的に内容に併せて変更したはず。
>>229 声の仕事をする役者は「アテ師」と呼ばれて蔑まれていたこともあったからね。
乱暴に言うと「一流声優=舞台で食えない二、三流俳優」という風潮があった。
だから年配の声優には「自分は俳優なんだ!」的ナルシズムというか、コンプレックス
を持つ人が結構いる。
実際「舞台のために声の仕事をしている」と公言しているベテランも何人もいる。
>>236 うろ覚えなんで違ってたらつっ込んどくれ。
確か海のトリトンってオンエア初期のOPはGOGO!トリトンじゃ無かったって聞いたけど・・・
>>239 特撮ならウルトラマンレオもあるぞ。
>>239 スペクトルマンもね
タイトルから変わっているが
ところでこのスレでちゃんと答えが出たトリビアは
本スレのほうに還元されるのか?
>>245 管理人の都合次第だろうけど出来上がったら
【種スレより:こうして新たなトリビアが生まれた】ってくっつけて
まとめたレスを本スレに貼り付けるとか。
247 :
メロン名無しさん:03/09/24 00:12 ID:GMgyjmVb
>>242 俳優と言うか役者は「役者とは」で語らせると
「声、表情、動き、全身全てで表現してこそ俳優であって
声優仕事は本当の俳優にとってはカタワ仕事でしかない」
みたいな考え方があって、これはこれでその通りだよねと言うしかないけど
それが第一次声優兼俳優の、野沢某とか勝田某とかアニメ黎明期&洋画吹き替え期
の人達にとって、自虐的自職感&舞台演劇をやるプライドだったりしたわけで。
第二次の麻上某や川村某とか辺りからそれが怪しく歪んできて
「アニメ好きで声優やってるけど、舞台もやれば役者っぽいし
大先輩達に誉められるし、親戚にもアパート借りるときにも『職業・役者』で
まだ声優より通りが(・∀・) イイ! 」
になってきて
ここ最近辺りになると、アイドルの営業ニュアンスか
声優でデビューしておきながら、金銭的にもスケジュール的にも今一歩
想像してたほどには売れない自分に付けこまれて、アングラ芝居とかに引っ掛かって
結局「あたしがやりたかったのはこれなの!しっかりとしたお芝居、演劇なのよ!」
とかになっちゃったりする。
二昔前だと、アイドル(?)♂声優がナンタラ5みたいなユニット組んで
小劇場系芝居とかやってた時期とかもあって、それに感化されて
「表向きは華やかなアニメの声優・でも裏では本格的舞台俳優」
を夢見て声優の世界に進んだDQNも多いと聞いた。
>236
「鉄腕アトム」(初代)。
最初はインスト。後におなじみのあの歌になった。
>>245 一応、こっちのスレも覗いてますし、
ちょぼちょぼと還元してポータルに貼り付けてまふ。
専用ページも作ってますので。
ですが、2〜3例が出たら飽きちゃうのか
すぐ次のネタに進んでしまうのの繰り返しが多く、
正直まとめるのが難しいネタだらけなのが現状ですが。
>249
降臨お疲れ様。
こちらは、雑談が多いのと、トリビアのお題のつけ方があいまいなので、大変でしょう。
適当な所で締めてもいいのでは?
>>249 ポータルの掲示板にも変なのが湧いてて、大変ですなぁw
>236>248
アトムはメロディが同じだが、全く別の歌になったのはレインボー戦隊ロビンかな?
初期テレビアニメは、宇宙パトロールホッパや海底少年マリンみたいにタイトル変更と共に
主題歌が変わるのが多いがロビンは変わらなかったような。
>>247みたいな短絡思考のDQNが多いと聞いた。
>>227 通常、視聴率は分単位(しかも年齢別に)で記録されるため
数字として出てくるのは0.3が最小単位。
番組平均視聴率だとそれ以下にもなるが
通常は計測不可値として表示される。
>>255 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
日本の視聴率の機械は、見てる人が自分で年齢層を入れるんだったっけ?
ヨーロッパの方で、赤外線カメラで家族の誰が見てるかを自動的に感知する機械が
ずいぶん前に実用化されたという話を聞いたことがあるんだけど。
>257
プライバシーの問題で保留になってる、と聞いたような。
259 :
メロン名無しさん:03/09/24 14:47 ID:GMgyjmVb
ポータル掲示版のBBSでは最大ロボットの話題が出ているけど
アニメに登場した搭乗型有人ロボットで最小なののはどれだろう?
パッと思いつくのは
ザブングルの小型WMやボトムズのAT系、あとは小型レイバーとかだけど
イデオンのガタッカとかザブングルのレッグを入れるとややこしくなるので
一応定義としては
・頭(顔の造作は不要)・両腕・両足があるロボットで
・有人搭乗型で
・ロボットを「着る」のではなく、コクピットのシートに座って操縦する
としてみたいけどどう?
260 :
259:03/09/24 14:48 ID:???
付記
「頭がある」というのはネックになるかもだけど
個人的にはトラッド11程度でも一応頭があるみたいな解釈でいいと思う。
>>259 「メガゾーン23」のガーランドじゃないかなあ。全高3.85m。
バイク形態から人型になると、上半身にみっちり人間がつまってること
になる。それでいて「ちゃんとコクピットになってる」し、ロボには頭もある。
263 :
259:03/09/24 15:56 ID:???
>>261 ソレダ(・∀・)
着込む直前というのは確かにミソ。
レッグ・ガタッカ・ジョング路線は危惧してたけど
確かにモスピーダ・バブルガム路線もあったわけで
でもガーランドはさっきの定義に当てはまるからOKなわけですね。
光武は着てるだろ。腕と足は直接動かしてる。
ボトムズのATも小さいのは3m無い。
砂漠戦用のは、膝からしたがキャタピラーになってるから全高が低く、
3メートル弱。
しかし、サクラ大戦のあれは、パワードスーツだっけ?
だとしたらアイリスの手足が届くのか?
【トリビアの種】
最も多くアニメ化された作品は何?
自分の記憶では「鬼太郎」の4回だと思うんだけど、
それ以上ってありますかね?
【トリビアの種】
最も多く、自分の作品がアニメ化された
マンガ家は誰ですか?
>267
【トリビアの種】
>最も多く、自分の作品がアニメ化されたマンガ家は誰ですか?
藤子不二雄かな?
思いつくだけでも
ドラえもん、おばけのQ太郎、怪物くん、忍者はっとり君、パーマン、笑うセイルスマン、
キテレツ大百科、エスパーマミ、プロゴルファー猿、チンプイ、ポコニャン
初代ドラえもんが日テレで放送されているしポコニャンは、NHKで放送していたから
テレビ東京を除けば全局で放送しているかも。
藤本氏、安孫子氏ごとに分けても1だと思う。
その他の候補としては、手塚治虫、赤塚不二夫、横山光輝かな?
追記
実写物を加えると石ノ森章太郎も多いかも
>268
テレ東はモジャ公があるよ
>>268 テレ東で「モジャ公」やっているから、全局制覇は達成しているはず。
>>269 でも石ノ森って、特撮は多いけど、アニメは意外と少ないような気がする。
それでも彼は「仮面ライダー」から「HOTEL」までの間、
毎週どこかしらのチャンネルで、必ず石ノ森原作の番組が放映されていた、
という記録を持っていたような話を聞いた事があるよ。
272 :
269:03/09/24 20:04 ID:???
>270
>271
サンクス地方愚民だからテレ東の放送していないだ…
>267
「天才バカボン」も4回。(無印、元祖、平成、レレレ)
「ゲゲゲの鬼太郎」は5回やってたと聞いたような気がするが、
いちいち覚えてないな。
モノクロ版、最初のカラー、吉幾三主題歌、憂歌団主題歌、あとあったっけ?
実写はいちおう別として。
劇場版やスペシャルを別に数えていいなら、「ルパン三世」が圧倒的だな。
テレビシリーズだけで3回(しかも「新」はかなりのロングラン)。
>268-269
実は吉田竜夫も多い。タツノコプロ初期の作品は、
すべて吉田漫画からのアニメ化だったはず。
手塚治虫の虫プロ作品に、数だけなら匹敵するんじゃないか。
石ノ森の実写作品は数える気にもならん(笑
ライダーのテレビシリーズだけで現在13作。不思議コメディーも10作ぐらいはある。
>>259 闘士ゴーディアンのプロテッサ-か忍者戦士飛影。どっちも2.5m前後(スマソ正確な数値忘れた)
一応シンクロ型操縦(Gガンみたいなの)だな。
しかし・・・ウルトラマンとライダーが共演したくらいで採用されるのか、本家!
スーパーバイザーの唐沢俊一が書いてたけど
「マニアどっかいけ」が成功の要因らしいから、
あんなもんなんでしょ。
最小の人型兵器と言うと
OAV メタルスキンパニックMADOX-01に出てきたMADOX0号機かな
ミクロマンのロボットマンはダウトだよな、やっぱり。
未来少年コナンでダイスがのってたロボットはアリ?
>・頭(顔の造作は不要)・両腕・両足があるロボットで
>・有人搭乗型で
>・ロボットを「着る」のではなく、コクピットのシートに座って操縦する
ここは文盲の多いインターネットですね。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
たかがアニメの話題でただ注意するだけでなぜそんなに挑発的なのか。
所詮、それしか生きがいのないヲタクだからさ( ´,_ゝ`)プッ
ふと思ったんだが・・・。
ドラえもんなんかで(キテレツでもあるかも)
のび太やキテレツなんかがテレビのロボットに憧れて
「ドラえも〜ん!なんとかしてぇ!」or「そうだ!確か奇天烈斎様の残した書に確か・・・」
で、スモールライトだかそういうので掌大に自分達が縮んで
ガンプラやラジコンサイズのロボットに乗って・・・。
みたいな話があればそれが種の回答になっちゃいやしないだろうか。
実際はラジコン飛行機なんかでそういう話を読んだ事はあるけど
藤子先生晩年はアイディアの使いまわしは多かったし
テレビスタッフがオリジナルでそういう話を作っていそうだし・・・。
誰か知らない?
絶対迫力デルパワーX、って身長何センチだったっけ?
小柄な女の子が胴体ン中でヒザ抱えるようにして乗ってて、2メートル切ってたと思ったが。
>>273 鬼太郎の五回ってのは、確か月曜の七時くらいからやっていた、
母親を探して、地獄を旅するやつを入れて・・・だったと思う。
でも、あれは3つめの延長線にあるからなあ、別とカウントするのは
どうかと。それに最初の白黒と次のカラーも実は続いているはず
(同じネタは使っていないはず)。
さすがにテレビスペシャルは抜かすべきでしょう。
「テレビシリーズとして・・・」と断り書きを入れた方がいいかもね。
ガラットって、一応小さいよね?
まあミクロマンを「人」と定義してよければロボットマンが最小だけどな。
先生!
宇宙人が乗り込むのは「有人」に入りますか!?
>最小ロボ
ガラット(変形前)は?
だが、ガラットは
>・頭(顔の造作は不要)・両腕・両足があるロボットで
>・有人搭乗型で
>・ロボットを「着る」のではなく、コクピットのシートに座って操縦する
は満たしているぞ。
>>290 ガラットは人が乗れる状態になる場合は巨大化すんの!認めたら何でもありになっちゃうでしょ。
292 :
メロン名無しさん:03/09/24 23:50 ID:yALjzkGH
ガラットがダメなら、ウォーカーマシンもダメっぽいな。
>>292 ウォーカーマシンはトラッドとかクラブとかも設定上でかいほうだよ。
>>290 ハロだって、人が乗るときは巨大化してボールになるだろが!
296 :
286:03/09/25 00:00 ID:???
ガラットは一応
EDで、小さいままに上に乗っかって走っていたから
条件は満たしていると思うのだが
297 :
286:03/09/25 00:02 ID:???
ガラットが駄目なら
ガンダムのボールは小さそうだがなあ
お前ら真面目にやれょぅ
兄貴!! 300ゲトおめでとうございます。
それじゃインパクトが弱すぎます! 若い奴に示しがつきません! ヽ(`Д´)ノ
・・・は冗談として(スマソ)、ミトの大冒険のあれ、「着てた」っけ?
まあアレはパワードスーツでしょ<ミトのあれ
一瞬、「破壊魔定光」のヴァルチャーとか思ったけど
あれは「着る宇宙船」だった
赤と青のビニ−ルの眼鏡で掛けてみる飛び出すアニメの最初と最後の作品は何ですか?
ミトのあれってうずくまってた気がしたけど記憶違いだったか。サンクス
>>303 本スレとリンクしやがってw
TVだけならともかくその手のは地方の博覧会とかのイベント上映作品にやたら多いから
調べるのは骨だよぉ・・・
305 :
メロン名無しさん:03/09/25 01:06 ID:TIqz8bfD
何年か前にみた松本零二の立体アニメは、偏光眼鏡だったな。
>アニメに登場した搭乗型有人ロボットで最小
キャラメルマン1号
搭乗型最小ロボについて「ガーランドじゃないか」と発言したモノですが、
調べてみたらスコープドッグが3.804mで若干ガーランドより小さい。
心情的にはATのあのハッチと一体になった首のない突起を「頭」と呼べ
るのか疑問だし、ちゃんと首にも胴にもくびれがあるガーランドのあのム
リヤリなデザインをこそ賞賛したいが(機会があったら人型時のコクピッ
トの設定画を見てほしい。絶対笑う)。
でも
>>284のやつが本当に2m以下だったらそっちに軍配が上がるかも。
あとよくわからんが、搭乗する人間の頭身が低いアニメだったら、もっと
小さいのがありうるかも。
308 :
307:03/09/25 01:29 ID:???
309 :
メロン名無しさん:03/09/25 01:31 ID:TIqz8bfD
>>308 ニフティーからじゃないと、見れないっぽい。
310 :
307:03/09/25 01:31 ID:???
311 :
307:03/09/25 01:33 ID:???
うわあ直リンしちゃった! リガードの操縦席に篭ってもう二度と出てきません。
312 :
メロン名無しさん:03/09/25 01:44 ID:Gs31dQj4
>3.75m 龍神丸
うわッ、『ワタル』の魔神って、こんなに小さかったのか!
てことは、頭に吸い込まれるシーンって、ワタル縮んでいるってコト?
アニメの画面で見ると龍神丸は、もっと小さい印象を持つ。
ワタルの魔神は、内部に「搭乗」するっていうより
魔神内部の異世界に吸い込まれるって感覚だからなぁ。
四次元ポケットに近い。
315 :
Y:03/09/25 10:38 ID:9k+xuz8w
じゃあ幻神丸も候補に追加か。
あれも、乗る人がちっさいってことだわな。
種が拡大解釈されていくのは自然の流れである、とか。
318 :
ひま人:03/09/25 16:50 ID:???
アニメ化された藤子作品を紹介しているサイトが有ったので
テレビアニメシリーズ化された藤子作品を調べてみた。
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~aluvata/deta.htm 連名
オバケのQ太郎 1.2.3
全3作
F
パーマン1、2 ドラえもん1.2 ジャングル黒べえ モジャ公
ポコニャン!エスパー魔美 キテレツ大百科 チンプイ 21エモン
全11作
A
怪物くん1、2 忍者ハットリくん プロゴルファー猿 ウルトラB うめ星デンカ
ビリ犬 ビリ犬何でも商会 パラソルヘンべえ 笑ゥせぇるすまん さすらいくん
シスコン王子(クレイアニメ)
全12作
藤子不二雄としては、全26作…
藤子作品は、テレビの黄金期にアニメ化されたのでこれだけの数になったと思います。
おそらくこれを超える漫画家は、出てこないでしょ。
12本もあるのかA…
>>303 これはメージュのリストに載っていた
オバケのQ太郎 とびだせ!バケバケ大作戦('86)
※なお、赤青メガネでなくてもいいなら
家なき子('77)
だそうだ
320 :
ひま人:03/09/25 17:41 ID:???
>319
これに短編とか特番、実写を加えたらいくつになる事やら
更なるひま人を求める。
そんならフィギュア17のも「着てない」
>318
藤本の代表作は、ドラえもん、キテレツ大百科、エスパー魔美辺りかな?
老害を起す前に死んだからある意味良かったかも。
安孫子は、プロゴルファー猿、笑ゥせぇるすまん辺りかな
最近の作品は、老害ぎみ
323 :
メロン名無しさん:03/09/25 20:42 ID:2NqqLSyh
【トリビアの種】
ふと気になったのですが・・・。
アニメで有名人が自分をモデルにしたキャラの声をあてるというのがたまにありますが。
それの元祖って誰なんでしょうね。
例えば近い例ではこないだの27時間テレビ内のちびまる子ちゃんの島倉千代子とか。
この場合、定義は難しいんですが
例えば「こち亀」のスリーアミーゴズは、あくまで踊大のキャラであって
俳優の北村某等とはイコールじゃないですけど、実質「アニメ化された自分を演じてる」わけで
一応そういうのも含めるとどれくらいの例があって、どれが元祖なのかなと。
324 :
メロン名無しさん:03/09/25 20:56 ID:TIqz8bfD
ごはんですよの三木のり平みたいな、CMキャラだとたくさんありそうだな。
怪物くんの淀川長治は、絵というより写真だし。
あと、おんぶおばけに大村昆が本人役でゲスト出演したことがあるような。
大村昆とか言って見る
326 :
325:03/09/25 21:03 ID:???
うわ、かぶった...
327 :
メロン名無しさん:03/09/25 21:04 ID:TIqz8bfD
湖川友謙作画の、ナガイの海苔です 永井さ〜〜ん・・・は、
声をあててないな。
>>320 日テレの「週刊ストーリーランド」で何本か短編が作られてたよね
(しかもオリジナルビデオで既にアニメ化されていた話もリメイクされてたよね)
329 :
メロン名無しさん:03/09/25 21:39 ID:TIqz8bfD
>>320 あと、フータくんのパイロット版がテレビ放送されたって話もあるね。
>>323 実写なんだけど、「バンパイア」には手塚本人が出ているな。
>>319 じゃあ試しに手塚治虫を思いつく限り書いてみる。
鉄腕アトム、ビッグX、ジャングル大帝、リボンの騎士
ワンダー3、悟空の大冒険、どろろ、ふしぎなメルモ
海のトリトン、ワンサくん、ミクロイドS、ジェッターマルス
三つ目が通る、ドン・ドラキュラ、陽だまりの樹
とりあえず15。誰か補足希望。
あと「ウメ星デンカ」はAじゃなくってFの作品ね。
御大本人が顔出しで出演されている「ワンダービートS(スクランブル)」を忘れちゃイヤン
>>331 いくら何でもブラックジャックと火の鳥忘れるなよ…
334 :
ひま人:03/09/25 22:41 ID:???
修正版
連名
オバケのQ太郎 1.2.3
全3作
藤本
パーマン1.2 ドラえもん1.2 ジャングル黒べえ モジャ公 うめ星デンカ
ポコニャン!エスパー魔美 キテレツ大百科 チンプイ 21エモン
全12作
安孫子
怪物くん1、2 忍者ハットリくん プロゴルファー猿 ウルトラB
ビリ犬 ビリ犬何でも商会 パラソルヘンべえ 笑ゥせぇるすまん さすらいくん
シスコン王子(クレイアニメ)
全11作
>331
三つ目が通るは、シリーズ化されたのか?
24時間テレビのスペシャル版しか記憶にないが…
それとアトムは、初代白黒、昭和カラー、平成版と有るから3作
ジャングル大帝も2作だったと思った。
それから不人気に終ったブリンクなんてのもある。
>>332 存命中最後の作品蒼いブリンクを忘れちゃ駄目。OVAマグマ大使も。
つうかブラックジャックや火の鳥(数え方が不明だけど)もないじゃん!(TVアニメじゃ無いけど一応WOWWOWで放送されてた)
後はプライムローズ、フウムーン、マリンエクスプレス・・・後は任せた。
>>334 三つ目が通るは91年にテレ東で連続アニメ化されてるよん。
ジャングル大帝リメイクの後番な。それ入れると3本じゃないか?(劇場版除いて)
337 :
メロン名無しさん:03/09/25 22:59 ID:TIqz8bfD
赤いコンドル!なんて、玩具化されてたけど、売れるわけねーっての。
昔、福袋に赤いコンドルと、三つ目がとおるの人形が入っていて
鬱になった・・・いまでもわりと見かけるので値もつかないし。
テレビシリーズだけで数えるのか、スペシャルや映画、OVAもいれるのかで
また違う結果になるんじゃないかな?
その辺のルールを明文化した方がいいのかも知れないけど、
でも藤子か手塚のどっちかで決まりそうだね。
あと藤子Fは、スペシャルだけど、「TPぼん」があるぞ。
340 :
331:03/09/25 23:14 ID:???
補足サンクス。では手塚をまとめると・・・
鉄腕アトム1、2、3、ビッグX、ジャングル大帝1、2、リボンの騎士
ワンダー3、悟空の大冒険、どろろ、ふしぎなメルモ
海のトリトン、ワンサくん、ミクロイドS、ジェッターマルス
三つ目が通る、ドン・ドラキュラ、陽だまりの樹
ワンダービートS、青いブリンク、火の鳥、ブラックジャック
マグマ大使
となって23になった。24時間のスペシャル入るともっと増えるな。
微妙なところで、バンパイアとか聖書の奴とか
342 :
メロン名無しさん:03/09/26 02:07 ID:+bvno6L7
手塚治虫の聖書物語っていうタイトルだから、やっぱり
手塚治虫ものなんだろうな。
そんなこと言ったら実験アニメはどうなるの?
ならば、
【TVシリーズで最多作品を輩出した漫画作家は?】
【TVシリーズ&TV短編で最多作品を輩出した漫画作家は?】
【TVシリーズ&TVスペシャル(短編)&劇場作品で最多作品を輩出した漫画作家は?】
【TVシリーズ&TVスペシャル(短編)&劇場作品&OVA作品で最多作品を輩出した漫画作家は?】
【TVシリーズ&TVスペシャル(短編)&劇場作品&OVA作品&特撮作品で最多作品を輩出した漫画作家は?】
【TVシリーズ&TVスペシャル(短編)&劇場作品&OVA作品&特撮作品&実験アニメ作品で最多作品を輩出した漫画作家は?】
と、区別してみたら?まぁ、その前に、
【TVシリーズ】
【TVスペシャル(短編)】
【劇場作品】
【OVA作品】
【特撮作品】
【実験アニメ】
と、並べるが先かも。
スペシャル入れると、モンキーパンチ先生も候補に入ってくるわけか。
トリビアって、誰でも受け入れられる定義を確定させるのも、大切ね。
345 :
メロン名無しさん:03/09/26 03:16 ID:RjMtP0FS
>>674 ついでにいうなら、どこまで同作品扱いするのかも考えないとな。
ゲッターロボとゲッターロボGは別々の物として数えるのか、とか。重要だぜ?
あと、原作者になっているけど、原作漫画は存在していない、
タイムボカンシリーズとかの扱いもね。
>>342 聖書物語が入るのならば、ネオ・ファウストは?
>346
【オリジナルアニメシリーズで作品数最大なのは?】
で、これをやると東映巨大ロポシリーズにどこまで含めていいものか
とか、それはそれでややこしい問題が生じるわけだ。
>344
藤子の少年時代
石ノ森のHOTEL
手塚のブラックジャックみたいに実写ドラマ化された奴もあるな…
このカゴテリ―なら手塚が一番かも
>>349 カゴテリーはしらんが、実写作品のカテゴリーだと石ノ森がダントツでしょ。
藤子は実写作品(エスパー魔美、バケルくん、未来の思い出等)意外とある。
とりあえず整理しやすくするために
「テレビアニメ部門」
「劇場作品・OVA部門」とかジャンル分けした方がよくない?
あるいはアニメ視点じゃなくて、原作視点にするとか。
「なんらかの形でアニメになった(シリーズ、OVA等問わず)原作を一番多く持つ作家」とか?
そうすればリメイク物も一つで数えられるし。
>>340 子供は知らないはずの「クレオパトラ」や「千夜一夜物語」が抜けてるような…
>352
TVシリーズじゃないからだろ?
映画入れるならライオンキングとか(w
>>353 それじゃあ藤子に「トレジャープラネット」を追加だ。
355 :
メロン名無しさん:03/09/27 22:07 ID:ct+W/E+A
age
【トリビアの種】
オッドアイのアニメキャラの元祖は何でしょう?
そんなにいないと思うので
該当するキャラも挙げてみてください。
猫王
あしゅら男爵
吾妻ひでおの自画像
>>356 キャラだけなら少年倶楽部や子供パックあたりまで遡らないと・・・。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について】
このまま曖昧に終わらすのもなんなので、とりあえず定義を考えてみた。
あくまでこのスレ内の定義だからな。異論があったら直してくれ。
「原作付き作品とは」
作家が他媒体で発表した作品がアニメ若しくは映像化されたもの。
オリジナル作品でもその作家がプロデュースしたものやその作家性が強く出ているものもこれに含まれる。
「原作者の定義」
@一応、クレジットで「原作、若しくは原案」と記載されている人物をこう呼称する。
複数の集団の場合、その集団名を一人と数える。よって、藤子不二雄はF,A併せて1名とする。
CLAMPも同様。ダイナミックプロのように複数作家が所属している組織はその代表者
(この場合は永井豪)を1名としてカウントする。
A @に当てはまらない場合で逆にアニメ作品をコミカライズやノベライズしたもの、
メディアミックス作品はその作品の企画者・責任者を原作者とする。
B企画者が架空の人物(矢立肇、東堂いづみ等)の場合はその作品の監督・プロデューサーを原作者とする。
「カウント方法」
一つの原作につき、TVシリーズ、劇場OVAを問わずアニメ化された「シリーズ」を1本とする。
続編・リメイク等も基本的に1本とする。
ただし、「聖戦士ダンバイン」「リーンの翼」のように同じ世界観でも別タイトルの場合は別カウントとする。
スレ違いだが実写作品はドラマ、映画を別にカウントする。
ただし、ドラマ・若しくはそのシリーズの映画化作品はドラマにカウントするのみとする。
Vシネマ作品は映画にカウントする。
この方法で例をとると「美少女戦士セーラームーン」はアニメ作品1、実写ドラマ1とカウントされる。
集計者の手間を考えてタイトルの後に媒体を記載すること。例えば:デビルマン(TV、OVA)
妖怪人間ベムのスタッフに
効果: 赤塚不二男
とあるんですが、何者ですか?
まさかバカボンの漫画家の変名?
有名な話だけど、単なる同姓同名。
364 :
メロン名無しさん:03/09/29 11:00 ID:txPPS4eo
>>361 めんどくさいからメージュのリストに載ってたら1本にしない?
藤子超有利だがw
つか、お前らまとめる気なんかないだろ?(w
つーか、最初っから一本もまとまらないスレだが。
367 :
メロン名無しさん:03/09/29 21:50 ID:txPPS4eo
ここの種って、一時的に盛り上がって
そのまま結論も出ず立ち消えになるのばかりだな。
だから、ちっとも反映されないと。
出した本人も満足しちゃってるみたいだし、それでいいんじゃない?
もともとアンケート祭りを隔離スレだったんだし。
つうかメロン板自体一部の盛り上がってる人を横目に無気力な連中が足の引っ張りレス・・・みたいなのばっかり。
先生!
「お前ら」の中に
>>366は入るんですか?
本来のトリ種自体、
仮に誰かが知っててそれをトリビアとして投稿したとしても
採用されるようなものじゃないのでねぇ。
例えば、自分で調べたとして
「キオスクの商品を全部買うと1XX万円かかる」
ってトリビアに応募しても採用されない訳で。
調べる過程とか発想とかが、楽しかったりするわけじゃん。
まぁなんだ、
>>371は捨て置け。
わかった捨て置くよ。>371
【最も多くアニメ化された作家は?の種について】
ふと思ったけど、やっぱり藤子だろー?
確かSF短編をアニメにしたビデオシリーズがあったはず。
なんでそれを入れると、数は一気に増えるはずだ。
俺なりにまとめ
最も多く原作がアニメ化された作家は、
アニメならダントツで藤子不二雄その次が手塚治虫(多分)
実写化だと
仮面ライダーや戦隊シリーズに関わった石森章太郎かも
それ以外で原作が良くアニメ化された作家
赤塚不二夫、永井豪、松本零士、横山光輝、モンキーパンチ
放送回数なら長谷川町子か?
突っ込みたい奴は、ソース、データの類を持って来い。
>>374 それ以外で原作が良くアニメ化された作家に
水木しげるも追加してやってくれい。
本スレ537-からの引っ越しです。
【SFアニメで地球からもっとも遠くが舞台になったものは?】
ワープ航法と通常航法、それぞれで。
現在の記録はワープ=アンドロメダ星雲、通常=冥王星。
>>376 アストラギウス銀河とかクレセント銀河とかはだめですか?
>>376 イデオンのソロ星はバッフクラン本星と地球の中間地点にあるから
アンドロメダ星雲は超えてると思う。
デスドライブ(亜空間航行)で宇宙の果てまで逃げるという話だから、かなりの広範囲が
舞台のはず。
逃げるっつーか、最終的にはバッフクラン軍本隊に突撃だったけどね。
>>377 ボトムズの世界って、地球からの距離は設定されてるの?
ファイアーストームは宇宙の半分ほど離れてる星から侵略に来てたが
舞台は地球だしなー。
>>377 駄目だと思う
あのへんの世界は、基本的に地球とは、別の銀河と言う設定だから。
383 :
361:03/10/01 22:17 ID:???
>>383 探せばあるもんだねえ。感動したよ。
ちばてつやが以外と多い事に驚き。
でも冷静に考えるとそうなのかも知れないね。
>>376 「マップス」は・・・その辺までアニメ化されてないからダメ?
よく考えたら、999はワープ使わずにアンドロメダ星雲まで逝ってないか?
まあ、宇宙にレールが敷いてあるという無茶な設定だから
そういう細かい違いを指摘しても仕方ないのかもしれないが。
>>386 本スレに異次元空間らしいとかの説も出てるな。
松本零士自体がそのへん何も考えてなさそうだが。
>>386 999は亜空間チューブという特殊な閉鎖空間を通っている。だから煙も
出るし、鉄郎がいきなり車両から顔を出してもだいじょうぶ。
確か999はワープもやってたはず。アンドロメダに入る前にそんな話を見た記憶が。
ところでダンガードAのジャスダム基地が、冥王星の向こうの第十番惑星プロメテまで
ド根性な通常航行で行ってた気がしたんだが?
漏れの勘違いかもしらんが。
「トップをねらえ」の雷王星での迎撃戦は通常航行してなかったっけ?
近すぎてワープできなかったような・・・古い記憶なんで間違ってるかも。
着いたかどうかは定かではないが、銀河旋風ブライガーのラストで、
太陽系を離れてαケンタウリを目指している。
(カーメンの一党は着いた後帰ってきてる。)
続編にあたるソノラマの小説版は、αケンタウリのバーナード星が舞台。
ただしブライガーは出発早々ぶっ壊れて、別の宇宙船に乗り換えるんで出番なし。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編@】
調査完了。
3作以上アニメ化された作家ってそんなに多くないだろうと思ってたら結構あるのね・・・_| ̄|○
最多を確定させるついでにあげてみた。実写化作品は参考記録ということで△。
>>361のルールを使用してますが、補足として「原作コミックの作画者」も原作者としています。
原作者が他にいても古典化されていて翻案した場合原作者としてカウントしています。
(こうしないとドラゴンボールなどの元ネタある作品が計測できなくなってしまうので)
作画・シナリオ担当の主導の企画作品で無い漫画はコミカライズ扱いにしています。
タイトルは原作に準じています。原作がシリーズ化されている場合はシリーズで1作とカウントしています。
(例にとるとキン肉マンは初代・U世で1作品ですが闘将!粒麺男は別作品になります)
やたら長く読みづらくてウザイだろうが、勘弁してくだちい。
なお、あくまでタイトルで計測してるので本数カウントで知りたい人は自分で調べるか、他の神を待っててくれ。
次レスに続く。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編A】
順不同・敬称略
【3作】
水木しげる:ゲゲゲの鬼太郎(TV3作※4作とする説もあり)悪魔くん(TV△ドラマ)河童の三平(劇場△ドラマ)
やなせたかし:それ行け!アンパンマン(TV・劇場)チリンの鈴(劇場)やさしいライオン(劇場)
横山隆一:フクちゃん(TV)おんぶおばけ(TV)動物村物語(TV)
白土三平:サスケ(TV)カムイ伝(TV「カムイ外伝」)風のフジ丸(TV)
いしいひさいち:がんばれタブチくん(劇場)ののちゃん(となりの山田君)(TV・劇場)おじゃ漫画山田くん(TV)
藤島康介:逮捕しちゃうぞ(TV・OVA△ドラマ)ああっ女神さまっ(OVA・劇場・TV)eXドライバー(OVA・オリジナル企画)
※PIANO・サクラ大戦はキャラ原案のみのため除外。「ちっちゃいって事は便利だね」は女神さま扱いとしました。
介錯:鋼鉄天使くるみ(TV・△ドラマ)円盤皇女わるキューレ(TV)魔法少女猫たると(TV)
車田正美:聖闘士星矢(TV)BT’X(TV・OVA)風魔の小次郎(OVA)
※リングにかけろは未確定なので除外。
細野不二彦:どっきりドクター(TV)さすがの猿飛(TV)GUGUガンモ(TV)※クラッシャージョウはコミカライズのため除外。
高田裕三:3×3EYES(OVA)万能文化猫娘(TV・OVA)BLUESEED(TV・OVA)
小山ゆう:がんばれ元気(TV)おれは直角(TV)お〜い竜馬(TV)
いがらしゆみこ:キャンディキャンディ(TV・異論もあるでしょうが)ジョージィ!(TV「レディジョージィ」)ムカムカパラダイス(TV)
辻なおき:タイガーマスク(TV2作)0戦はやと(TV)ばくはつ五郎(TV)
次レスに続く。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編B】
【4作】
大友克洋:AKIRA(劇場)彼女の想いで(劇場「MEMORIES」)スチームボーイ(劇場・オリジナル企画)工事中止命令(劇場「迷宮物語」より)※スプリガン・幻魔大戦は除外。
園山俊二:ペエスケ(TV「ガタピシ」△邦画)花の係長(TV)はじめ人間ギャ−トルズ(TV2作)がんばれゴンベ(TV)
桂正和:ウイングマン(TV「夢戦士ウイングマン」)I’S(OVA「フロムアイズ」)電影少女(OVA△邦画)DNA2(TV)
新谷かおる:エリア88(劇場・OVA)ふたり鷹(TV)クレオパトラD.C(OVA)ぶっとび!CPU(OVA)
※宇宙大帝ゴッドシグマはキャラ原案のみのため除外
赤塚不二夫:ひみつのアッコちゃん(TV3作)天才バカボン(TV4作)モーレツア太郎(TV2作)おそ松くん(TV2作)
※ニャロメの数学の奴(TV)はどうしようか。確かあれは某業界ゴロが原作扱い・・・・よって除外。
水島新司:ドカベン(TV△邦画)一球さん(TV)男どアホウ甲子園(TV)野球狂の詩(TV△邦画)
麻宮騎亜:サイレントメビウス(TV・劇場△Vシネマ)コンパイラ(OVA)コレクターユイ(OVA)怪傑蒸気探偵団(TV)
※ナデシコはコミカライズのため除外。
【5作】
あだち充:タッチ(TV・劇場)ナイン(単発)陽あたり良好!(TV△ドラマ)H2(TV)みゆき(TV)
鳥山明:ドクタースランプ(TV×2)ドラゴンボール(TVシリーズ3作△洋画)PINK(劇場)剣之介さま(劇場)
小助さま力丸さま(劇場)※ドラゴンクエストはキャラ原案のみのため除外
つのだじろう:恐怖新聞(OVA)花のピュンピュン丸(TV)空手バカ1代(TV)学園七不思議(TV)うしろの百太郎(OVA△ドラマ)
【6作】
川崎のぼる:
巨人の星(TV3作・劇場)てんとう虫の歌(TV)荒野の少年イサム(TV)アニマル1(TV)いなかっぺ大将(TV)スカイヤ−ズ5(TV)
ちばてつや:
あしたのジョー(TV△邦画)ハリスの旋風(TV2作)おれは鉄平(TV)あかねちゃん(TV)ちかいの魔球(TV)あした天気になぁれ(TV)
次レスに続く
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編C】
【6作】
川崎のぼる:
巨人の星(TV3作・劇場)てんとう虫の歌(TV)荒野の少年イサム(TV)アニマル1(TV)いなかっぺ大将(TV)スカイヤ−ズ5(TV)
ちばてつや:
あしたのジョー(TV△邦画)ハリスの旋風(TV2作)おれは鉄平(TV)あかねちゃん(TV)ちかいの魔球(TV)あした天気になぁれ(TV)
【7作】
モンキーパンチ:
ルパン3世(TV3作・単発・劇場・OVA△邦画・洋画)シンデレラボーイ(TV)シャム猫(劇場)ロボット球団ガラクタ−ズ(TV「おまかせスクラッパーズ」)緊急発進セイバーキッズ(TV)アニメ三銃士(TV)坊ちゃん(単発)
【8作】
青山剛昌:
名探偵コナン(TV・劇場)Y∀IBA(TV)ちょっとまってて、さまよえる赤い蝶、夏のサンタクロース、探偵ジョージのミニミニ大作戦、プレイイットアゲイン、夜空に飛び立つ10個の惑星(以上OVA「青山剛昌短編集」より。夜空に〜はオリジナル企画)
【9作】
CLAMP:
魔法騎士レイアース(TV・OVA)カードキャプターさくら(TV)X(劇場・TV)CLAMP学園探偵団(TV)エンジェリックレイヤー(TV「機動天使〜」)不思議の国の美幸ちゃん(OVA)ちょびっツ(TV)聖伝(OVA)東京BABYLON(OVA)
次レスに続く
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編D】
【10作】
高橋留美子:
うる星やつら(TV・OVA・劇場)めぞん一刻(TV・劇場△邦画)らんま1/2(TV)犬夜叉(TV・劇場)人魚シリーズ(OVA「人魚の森/人魚の傷」・TV「人魚の森」)1ポンドの福音(OVA)炎トリッパー(OVA)
高橋留美子劇場(TV※同一雑誌の単発物の連載作品だったので全体で一作とカウントしています。全13話)ザ・超女(OVA)笑う標的(OVA)
※機動新撰組萌えよ剣はキャラデザのみのため除外。
横山光輝:
ジャイアントロボ(OVA△ドラマ)三国志(TV「横山光輝三国志」・単発)魔法使いサリー(TV2作)コメットさん(TV△ドラマ2作)仮面の忍者赤影(TV△ドラマ・邦画)鉄人28号(TV3作△邦画)
バビル2世(TV・・・2作!)マーズ(「六神合体ゴッドマーズ」でTV・劇場・OVA/TV・OVA)伊賀の影丸(TV)遊星少年パピイ(TV)
※宇宙船レッドシャークはパイロットのみのため除外。
梶原一騎:作家として外すわけにはいかないだろう。作画者とかぶっちゃうけど。
巨人の星(TV3作)あしたのジョー(TV2作・劇場※高森朝雄名義)赤き血のイレブン(TV)キックの鬼(TV)タイガーマスク(TV2作)侍ジャイアンツ(TV)キングコング(TV)夕やけ番長(TV)空手バカ一代(TV)柔道讃歌(TV)
次レスに続く。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編E】
以降はランキング形式で。
まず6位。
吉田竜夫(タツノコプロ作品で彼が企画しているもの。存命中にもかかわらず名前がないものは他の人の原作です)
宇宙エース(TV)新造人間キャシャ−ン(TV・OVA△邦画)少年忍者部隊月光(TVアニメ化の際に「科学忍者隊ガッチャマン」となる・TV3作OVA)マッハGoGoGo(TV2作・海外)
紅三四郎(TV※ジャンプアニメ第1号)みなしごハッチ(TV3作)ドカチン(TV)ハクション大魔王(TV2作「よばれてとびでてアクビちゃん」)タイムボカンシリーズ(TV・OVA)ゴワッパー5ゴーダム(TV)
ポールのミラクル大作戦(TV)風船少女テンプルちゃん(TV)一発寛太くん(TV)宇宙の騎士テッカマン(TV2作「テッカマンブレード」・OVA)破裏拳ポリマー(TV・OVA)かいけつタマゴン(TV)※カバトットはコミカライズのみのため除外。
【参考記録】実写オンリー:チャンピオン太・スーパージャイアンツ
計【16作】。
5位。
松本零士:
銀河鉄道999(TV・劇場)銀河鉄道物語(TV新作)火星旅団ダナサイト999、9(OVA)クイーンエメラルダス(OVA)ザ・コクピット(OVA)アレイの鏡(つくば科学万博公開)SF西遊紀スタージンガ−(TV2作)
ニーベルングの指輪(OVA)サブマリンスーパー99(OVA)キャプテンハ−ロック(TV2作・OVA・劇場「わが青春のアルカディア」)千年女王(TV・劇場)コスモウォリア−零(TV・OVA)ガンフロンティア(TV)
宇宙戦艦ヤマト(TV・劇場)ダンガードA(TV)メーテルレジェンド(OVA)インターステラ5555(劇場ダフト・パンクのPVのあれです)
※この人の作品は設定上つながっていてどれがどの原作か判り辛い・・・
参考記録】実写オンリー作品:光速エスパー、
計【17作】ほとんど最近の作品なんだよなぁ。
次レスに続く
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編F】
4位。
永井豪(ダイナミックプロ):
デビルマン(TV・OVA)バイオレンスジャック(OVA)マジンガーシリーズ(TV・OVA)グロイザー](桜田吾作TV)ゲッターロボシリーズ(石川賢TV3作・OVA2作)キューティーハニー(TV2作・OVA△邦画)けっこう仮面(OVA△Vシネマ)
どろろんえん魔君(TV)魔女っ子チックル(TV)鋼鉄ジーグ(TV)ゴッドマジンガー(TV)※マジンガ-シリーズには含めません。サイコアーマーゴーバリアン(TVオリジナル企画)サイボットロボッチ(TV)獣神ライガー(TV)
魔獣戦線(石川賢OVA)虚無戦史MIROKU(石川賢OVA)魔王ダンテ(TV)CBキャラワールド(OVAオリジナル企画)花平バズーカ(OVA)鉄の処女JUN(OVA)マシンハヤブサ(TV)
※プロレスの星アステカイザーは毎回のアニメ場面が短すぎるため除外。大空魔竜ガイキングは事実上名前貸しのみなので除外。D−1デバステイターは永井豪は関わってなさそうだから除外。
【参考記録】バトルホーク(ドラマ)、ドス竜(邦画)、まぼろしパンティ(Vシネマ)、ハレンチ学園(ドラマ・邦画)等実写作品もけっこうあり。
計【20作】。師匠(石ノ森)に僅かながら及ばず。まぁマジンガ−・ゲッターシリーズをバラしてカウントするとあっという間に追い越しますが。
次レスに続く。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編G】
3位。
石ノ森章太郎:
ギルガメッシュ(TV最新作)サイボーグ009(TV3作・劇場)仮面ライダー(SDでOVA△ドラマ)マンガ日本経済入門(TV)佐武と市捕物控(TV)おかしなおかしなおかしなあのこ(TV「さるとびえっちゃん」)
チクタク大冒険(TV「チックンタックン」)化粧師(TV)原始少年リュウ(TV)ドンキッコ(TV)星の子チョビン(TV)空飛ぶ幽霊船(劇場)海賊王子(TV)
大恐竜時代(TV)人造人間キカイダー(OVA2作△ドラマ)イナズマン(キカイダーOVAの新作でアニメ化)幻魔大戦(TV)氷河戦士ガイスラッガー(TV)海底3万マイル(劇場)
ミラクルジャイアンツ童夢くん(TV)←これは名前を貸しただけじゃ無いの? となりのたまげ太くん(TV)
【参考記録】実写オンリー作品・・・超多数。怪傑ハリマオ、HOTEL(ドラマ)すきすき魔女先生(ドラマ)など。他にフィンガー5の映画の監督もしてるらしい。
・・・以上【21作】。実写を入れればすごいことに。
次レスに続く
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編H】
もう少しで終わるので・・・そして2位。
藤子不二雄:
ドラえもん(F・TV2作・劇場シリーズ)オバケのQ太郎(F・TV3作)パーマン(F・TV2作・劇場)忍者ハットリ君(A・TV△ドラマ・邦画)
エスパー魔美(F・TV△ドラマ)ウメ星デンカ(F・TV)ジャングル黒べぇ(F・TV)パラソルへんべえ(A・TV)ポコニャン(F・TV)
キテレツ大百科(F・TV・単発)T・Pぼん(F・単発)チンプイ(F・TV)モジャ公(F・TV)プロゴルファー猿(A・TV)ウルトラB(A・TV)
21エモン(F・劇場・TV)ビリ犬(A・TV2作)さすらいくん(A・TV)笑ぅせぇうすまん(A・TV)夢魔子(A・TV)怪物くん(A・TV2作)
シスコン王子(A・TV※どうでもいけどシスコがスポンサーだからこのタイトルな)絶滅の島(F・TV週刊ストーリーランド内放送)流血鬼(F・TV週間ストーリーランド内放送)
・・・というわけでアニメ化作品は現在【24作】!!ヽ(`Д´)ノ ソロなら石ノ森先生に負けます。
【参考記録】実写オンリー作品・・・未来の想い出(F・邦画)少年時代(A・邦画)まんが道(A・ドラマ)バケルくん(F・ドラマ)
ということは1位は・・・次レスに続く
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編I】
ということは1位は・・・次レスに続く
手塚治虫:前もってお伝えしますがサンダーマスクはコミカライズなので除外。ってアニメじゃ無いから別にいいのか。
鉄腕アトム(TV3作△ドラマ・洋画)マグマ大使(OVA△ドラマ)火の鳥(劇場・OVA)ブラックジャック(OVA・劇場△ドラマ・Vシネマ・邦画「瞳の中の訪問者」)
ふしぎなメルモ(TV)W−3(TV)海のトリトン(TV)リボンの騎士(TV)ユニコ(劇場)三つ目が通る(TV・単発)青いブリンク(TVオリジナル企画)
ジェッターマルス(TV)ワンダービートS(TVオリジナル企画)ミクロイドS(TV)ジャングル大帝(TV3作・劇場)どろろ(TV2作)ワンサくん(TV)
プライムローズ(単発)フウムーン(単発)マリンエクスプレス(単発)千夜一夜物語(劇場)バンパイヤ(TV:実写と合成)
西遊紀(劇場)悟空の大冒険(TV)ぼくは孫悟空(単発※遺作)ぼくの孫悟空(劇場)メトロポリス(劇場)ビッグ](TV)新宝島(単発※日本初のTVアニメだそうです。後に劇場公開)クレオパトラ(劇場)
ドン・ドラキュラ(TV)陽だまりの樹(TV)ボーダープラネット(単発)バンダーブック(単発)シンドバッドの冒険(劇場)わんわん忠臣蔵(劇場)旧約聖書物語(TV)ブレーメン4(単発)
おかしな一日(大阪万博公開)緑の猫、るんは風の中、安達が原、雨降り小僧、山太郎かえる、悪右衛門(以上劇場用短編「ライオンブックス」※るんは〜は△ドラマもあり)
実験アニメ13作(「展覧会の絵」「ジャンピング」「ある街角の物語」「おす」「めもりぃ」「人魚」「しずく」「創世記」「おんぼろフィルム」
「プッシュ」「村正」「森の伝説PART-1(未完)」「自画像」この辺は劇場公開が数回されていて個別にビデオもリリースされています)
おやゆび姫というキャラデザインだけした作品もあるがノーカウント。やさしいライオンはやなせたかし原作のためノーカウント。
【参考記録】実写オンリー作品:ガラスの脳(邦画)七色いんこ(ドラマ)
・・・疲れた・・・これですべてだと思う。総計【58作】!!Σ(・∀・)ノ 圧倒的ですな。多少誤差があっても絶対揺るがない数値です。
次レスで終わります。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:完結編J】
【総見】
ま、こうしてみるとかなり多そうでもリメイクやシリーズが多いだけで作品数としては意外と少ない作家がかなりいます。
高橋留美子先生は〜劇場を全て1作品とカウントすると3位になりますがここは個人の裁量で。
よく考えたら
>>402のレスだけでも良かったじゃないか・・・
・・・それはともかく
【こうして新たなトリビアがアニメサロン板に誕生した】!
【もっともアニメ化された作家はやっぱり手塚治虫だった】
と
【平成になってからデビューした作家で3作以上アニメ化された作家は、介錯とCLAMPのみである】
ハァ〜な番外トリビア:
手塚治虫は「ヒポクラテスたち」という映画で俳優として出演している。
梶原一騎と赤塚不二雄は「ルパン3世VS複製人間」で声優として出演している。
あえて省いたがアニメ化作品では「うろつき童士」「La Blue Girl」で知られるエロ漫画家の前田俊夫は梶原一騎の原作で
「明日へキックオフ」というアメフト漫画を描いていた。一般作は「邪聖剣ネクロマンサー」のコミカライズだけかと思っていたよ・・・
ちょっと見た限りで抜けてるのは、
やなせたかしのニャンダー仮面だな。
忘れてた・・・_| ̄|○
やなせはとりあえず3個いれて満足したからかなり穴があると思う。
もし実写カウントありで
月曜ドラマランドものいれると
恐ろしいことになるな。
(藤子ものと鬼太郎しか覚えていません、夢カメラ)
ともあれ、お疲れさんでした。
・・・ヒマ人(ボソ
取り合えずご苦労さん
手塚治虫の58作を超える漫画家は、21世紀末になっても出てこないでしょう…
手塚治虫は息子の実験的な映画にチョイ役で出てたようです。
本家より発生した種
ご存知の通り、アニメはその草創期においては、
人間の指を「4本」で表現していました。
これには諸説ありますが、それは一旦置いておく。
それでは最初に指を「5本」で表現したアニメは何?
逆に、今現在で指を「4本」で表現したアニメの最後は何でしょう?
↑補足
アメリカのアニメなどでは、未だに指「4本」なので、
当然日本で制作されたアニメ限定で、ってことでひとつ。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:補足編】
>>410 とりあえず指摘を受けた分を追加修正。・・・つうか、タマ持ってんなら言い出しっぺも調べるの手伝えやw
藤子不二雄:
藤子・F・不二雄(藤本弘)
ドラえもん(TV2作・劇場シリーズ)オバケのQ太郎(TV3作)パーマン(TV2作・劇場)
エスパー魔美(TV△ドラマ)ウメ星デンカ(TV)ジャングル黒べぇ(TV)ポコニャン(TV)キテレツ大百科(TV・単発)
T・Pぼん(単発)チンプイ(TV)モジャ公(TV)21エモン(劇場・TV)
宇宙船製造法、一人ぼっちの宇宙戦争、ポストの中の明日、ニューイヤー星調査行、ミノタウルスの皿
ウルトラ・スーパー・デラックスマン、みどりの守り神、絶滅の島(「週刊ストーリーランド」でも別製作作品がオンエア)
おれ、夕子、幸運児、カンビュセスの籤 (以上11作OVA「Sukoshi Fushigi短編シアター」に収録
流血鬼(TV「週刊ストーリーランド」内放送)
【24作】
藤子不二雄A(安孫子素雄)
忍者ハットリ君(TV2作△ドラマ・邦画)パラソルへんべえ(TV)ビリ犬(ビリ犬なんでも商会)(TV)さすらいくん(TV)
怪物くん(TV2作)笑ぅせぇるすまん(TV)夢魔子(TV)シスコン王子(TV※シスコがスポンサーだからこのタイトルな)
プロゴルファー猿(TV)ウルトラB(TV)
【9作】
・・・というわけで修正後アニメ化作品は合計【33作】!!
やはり手塚先生には及びませぬ。調べてたらみたくなった作品が多いな〜
野暮ったいこととは分かっているが、敢えて書く。
トリビアにおいて重要なこと。それは意外性。
最も多く原作がアニメ化された作家は手塚治虫と言われてもあんまり意外ではないな。
トリビアの種については、調べる過程や出てくる数字が面白いわけで。
そう。現に↑で藤子がトップだと思ってた人結構いるしな。
まぁ、結果の後で文句を言うのは誰でもできるからねぇ。
年齢、人気度からいくと、今後高橋留美子先生が、手塚先生を抜きそうな勢いだな。
>>418 いやぁ…それ以前に手塚先生ほど多くの作品は描けないだろー。長期連載の間は他の漫画描いてないし。
【最も多くアニメ化された作家は?の種について:補足編2】
まぁ手塚先生の頃は複数の雑誌にかけ持ちしてたから、
今は契約した雑誌社がなるべく描かせないだろうね・・・
それにコミケの原稿のために連載落とす作家までいる現状じゃ特にね。つД`)
あぁっ!平成デビュー作家で複数アニメ化の作家が他にもいた!ファンの方スマソ
ということはけっこういるからトリビアにはなりませぬねぇ。
【3作】
杉崎ゆきる
女神候補生(TV)りぜるまいん(TV)D・N・ANGEL(TV)※ブレンパワードはノーカウント。
あと見落としてた作家。
【3作】
吉住渉(この人も平成デビューかと思ったらもう40なんだな)
ママレード・ボーイ(TV)ハンサムな彼女(OVA)ウルトラマニアック(TV)
【4作】
水野良:
ロードス島戦記(OVA・TV・劇場)クリスタニア(劇場※ロードス島と同じ世界観ですが別作品にしています)
魔法戦士リウイ(TV)ギャラクシーエンジェル(TV・OVA)
※原作はブロッコリーとなっていますが初期企画に大筋で参加してそうなのでカウント。異論あれば訂正します。
さすがに種として片がついたから後はもういいかなと。
以後の補足はポータルの掲示板の方を使わせてもらってもいいですかね?
水野良がありなら、ばかぽりや玉子もかなりあるんでは。
確かにあかほりはいま頭にうかんだだけでも5つでてきたが・・・もういいや、明日から仕事だし。
玉子って広井のこと?これも今度の北へとガングレイブいれたら6つ浮かんできたなぁ。
もう矢立肇ってことでいいや
ところで、『シスコン王子』は人形劇のはずだが、入るのか?
>>423 架空の人物はいいんだよ。
>>424 あれは人形劇ではなくクレイアニメだからいいんです。
426 :
メロン名無しさん:03/10/03 22:44 ID:mOhxMGCN
種から生まれたトリビアは、これが最初じゃねーのか?
トリビア成立おめでとう。
何分咲きですか夕刊さん?
8分かな?
手塚先生であったことを、確認しただけだし。
でも、おつかれさん。
>>399 個人的には「マシンハヤブサ」は望月三起也作品としたいところだが。
まぁ「ダイナミック企画」(非ダイナミックプロ)作品ではあるけどね。
430 :
361:03/10/04 01:32 ID:???
>>428 ま、そんなもんでしょ。最多が手塚ってのは自分の予想通りだったし。
もともと
>>267のネタだしおれの行為は単なる「黄色Tシャツ君」に過ぎんから別にいいけど。
>>429 確かにあの後そう思った。「デバステイター」を除外してるし。
ただそれでも望月三起也作品はこれとワイルド7(OVA)で2作しかない・・・あんなベテランなのに。
まぁ「騒世紀」をアニメ化してもしょうがないけど・・・Σ(・Д・;)ハッ! 絵柄を今風にすれば「一騎当千」!?
まぁこんな感じで、ネットを時間かけてまさぐるだけで解決できる種もあるんだから、
他のもとっとと片つけろや喪米ら。
今度こそもう寝る!
>>267のもう一つの種の【もっともアニメ化された作品】ってバカボンと鬼太郎の2トップでイイの?
タイトルに付いているという所では、
@戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー’85
A戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010’86
Bトランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズ’87
Cトランスフォーマー 超神マスターフォース’88
D戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV’89
Eビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー’97
FビーストウォーズU 超生命体トランスフォーマー’98
G超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ・ネオ'99
H超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス’99
Iトランスフォーマー カーロボット’00
2000年まで。異論反論をどうぞ。
いまやっている「ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説」を忘れちゃいやん。
トランスフォーマーは映画やビデオ限定も入れると凄いことになりそうだ。
433 :
メロン名無しさん:03/10/04 02:48 ID:WoQBI+tn
ビデオでトランスフォーマーZなんてのもあったね。
トランスフォーマーは日本未放映のヤツもあるけど・・・どうする〜?
434 :
メロン名無しさん:03/10/04 03:02 ID:Qc+eTa0f
サイレン
ビーストウォーズ・リターンズは?
それを言い出すと「ガンダム」とかもアリになるのか?
ファースト Ζ ΖΖ 逆シャア F91 0083 0080 V G W X ∀ 種
SDが何本ぐらい映像化されてるか、誰か知らないか?
でもそれは「もっともシリーズが多い作品」であって、
「もっともアニメ化された作品」とは違うんじゃない?
あくまでもマンガなり、小説なりの「原作ありき」で考えないと・・・。
じゃあ「西遊記」ってことで。
【トリビアの種】
ずばり
「萌え」
の起源は何?
新語としての萌えを辞書で引くと
「ある人物やものに対して,深い思い込みを抱くようす。その対象は実在するものだけでなく,アニメーションのキャラクターなど空想上のものにもおよぶ」
とあり、起源として
「アニメ愛好家の一部が,NHK のアニメーション「恐竜惑星」のヒロイン「鷺沢萌」に対して抱く,ロリータ-コンプレックスの感情に始まるといわれるが,その語源にも諸説ある」
と挙げていました。
果たして本当の「萌え」の語源は何なのでしょうか?
>440
それ、いろんなスレでさんざん(ループしまくりの)話題になってる。
煙草フレームやWin/Macフレームと同じ扱いにしたいぐらい。
>>440 ずばり
「誤変換」
が起源で決着なんじゃないのか?
日本最古の娯楽小説「源氏物語」でも当時の腐女子達は、「光源氏様萌え〜」と言っていたのだろうか?
何しろ幼女お持ち帰りやら義母とセックルと言った現代のエロゲ並のことをやってのけた人だからな…
ハァ、やっぱり思ったとおりの反応だ・・・
>>438のいうとおりだな。シリーズの数なんて調べても面白くないし。
「全く違う製作ラインで企画されたもの」というルールでないとなぁ。
実写も加えてならブラックジャックかなぁ。
(OVAシリーズ、劇場アニメ、、WEB配信アニメ、連続ドラマ、単発ドラマ、Vシネマ、実写映画「瞳の中の訪問者」)
と、俺が覚えてるだけでゲーム以外ほとんどの映像メディアを制覇しとる。
>>439 【今まで幾つの西遊記物が作られたか?】は種になるかもなぁ。既出の通り手塚作品だけで4つあるし、
ドラゴンボールや最遊記など未だに作られてるジャンルだからなぁ。
マシュランボーとかアソボット59とか地雷の多いジャンルでもあるな。
>445
西遊記もの。
最遊記とか、五九とかマシュランポーまで入れるかどうかだな。
スタージンガーは当確としても。
>>447 そりゃアリだろうて。その辺は誰が見ても西遊記ベースだからな。
ダウトなのはR.O.D2巻の三蔵法師みたいにただ出てるだけのやつ。
ルールとしてはこれも1シリーズを1作としてカウントすること。
同一作者でも明らかに別作品の場合は別カウント。
とりあえずあげとくか。まずテレビアニメ限定でいこう。
悟空の大冒険、ドラゴンボール(無印・Z・GT)、マシュランボー、SF西遊記スタージンガ−(U)
アソボット戦記59、最遊記(無印・REROAD)・・・あれれ、こんなもん?
>>402 西遊紀(劇場)悟空の大冒険(TV)ぼくは孫悟空(単発※遺作)ぼくの孫悟空(劇場)
ドリフの奴は人形劇か…
ま、まさか「イタダキマン」を入れるなんて事はしないよな(W?
>448
待て。無印DB前半は西遊記ベースだろうが、ZやGTは入れていいものか?
『のび太のパラレル西遊記』は入るよな。
>452
トラゴンボールは、最初の部分(コミック1〜3巻)だけでしょ
それ以外は、ひたすらインフレバトルの連続だったし。
455 :
メロン名無しさん:03/10/05 07:30 ID:6quXQUmp
>>452 西遊記なのは無印ドラゴンボールだけだな。
最初が西遊記だということは鳥山明も言ってるしね。
天才バカボンのキャラとおそ松くんのキャラが共演した
「カレーを訪ねて三千里」ってのもあったな。
457 :
メロン名無しさん:03/10/05 11:45 ID:0Z0D9Tts
実は「バビル二世」の三つのしもべは
西遊記からとったらしいんだけど、それもあり?
オレはてっきり桃太郎かとオモテタヨ>3つのしもべ
459 :
457:03/10/05 13:11 ID:0Z0D9Tts
【トリビアの種】
アニメのメインキャラでいちばん多い苗字は?
現実には鈴木だけど、アニメのキャラでは
ママレの(鈴木)亜梨実くらいしかいないような・・・。
>>460 主人公なら、七人のナナが鈴木ナナだったな。
やっぱ鈴木といったら、幽☆遊☆白書の美しい魔闘家鈴木かとも思うけど。
七色に変身してたよな>ナナ
>460
面白いけど、どうやって調べればいいやら・・・。
声優系のデータベースで役名をひととおり書いてあるものから
キャラ名だけを抜き出して処理するとか?
464 :
460:03/10/05 15:49 ID:???
>>463 確かにそうだな。
自分には調べるだけの時間も根気もないし。
これもそのまま結論も出ず立ち消えになりそうな予感。
ちなみに個人的な予想では佐倉が上位にきそうな気がする。
まあ、立ち消えになりたくないのでとりあえずカウント方法を考えてみた。
異論があったら直して。
−−−−−−−−−−−
・一つの作品につき、TVシリーズ、劇場・OVAを問わずアニメ化された「シリーズ」を1本とする。
(続編・リメイク等も基本的に1本)
ただし、同じ世界観でも別タイトルの場合は別カウントとする。
・一つの作品で同じ名字が使われている場合は人数分の票ではなく1票としてカウントする
(例・カードキャプターさくらの木之本桜・桃矢・藤隆・撫子は4票ではなく1票としてカウント)
・漫画だけの登場人物はNG、アニメオリジナルはOK
「ゲンジ通信あげだま」では佐藤、田中、鈴木って三人組が出てたな。
本スレでも西遊記アニメの話が平行進行。なんでも旅ものの起源はすべて
西遊記にぶち当たるそうだ。
と、いうか西遊記こそがラーマーヤナものの一つらしい。
ギリシャ神話の勇者物にも同様だけどな。
日本でもスサノオ伝説も同様。
勇者は旅をするもの。
くそ、2スレまたがって興味深い話が続いてるのに明日は仕事だ・・・おやすみ。
470 :
メロン名無しさん:03/10/06 14:08 ID:eUn+VES2
>>464 サブキャラを入れていいのなら、案外「伊集院」が多いんではないかと・・・。
>>469 天てれのあれか。蒸し返すなーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
>>470 いやみな金持ちキャラなら「綾小路」もな。
とりあえず
>>460(464)よ、定義案として
アニメ作品(シリーズ)に登場する一族一家に付き1カウント(まぁ
>>464の例だと「木之元家」で1カウントね)
当然先祖・子孫・親戚の類でも同性ならそのカウント内。
赤の他人と劇中で確認されてる、または明らかにその描写がある場合、別カウント。
カウントするキャラの条件は、コナンで殺される人とか数えても不毛だからなぁ・・・
・1タイトル中3話以上登場したキャラとする。
・単発オンリー作品は全登場キャラでも良い。・・・でいいでしょう。
まあ集計と分類しやすいように
【主人公・ヒロイン】【友人・チームメイト】【敵・ライバル】【博士】など部門分けしといた方がいいかも。
でも他人に丸投げするのはだめよ。
春日恭介(オレンジロード)
春日結(コレクターユイ)
春日歩(あずまんが大王)
ほかに居る?
春日エリ(チンプイ)
寺田はるひ
アムロ・レイ(機動戦士ガンダム)
火野レイ(美少女戦士セーラームーン)
南斗水鳥拳のレイ(北斗の拳)
綾波レイ(新世紀エヴァンゲリオン)
一堂礼(ハイスクール奇面組)
>>475 うる星やつらのレイ(いやしい牛男)とレイズナーのコンピュータ・レイ(声:原えりこ)は?
つーかテム・レイは?
今調べてるのは苗字でしょ。
多い名前、てのも面白そうだけど無茶苦茶すそ野が広がる予感。
479 :
メロン名無しさん:03/10/08 22:24 ID:AppbTo5r
まぁ、アムロ・レイとテム・レイしか苗字のレイは無いよな。深井中尉。
>>481 いや、レイの声は原えり子であってるぞい。
お前、ジュリア姉さんと勘違いしてないか?
インフォメーション・メッセージ
ワタシハ・ハラ・エリコ
アラーム・メッセージ
ハラ・エリコハ・コウハンデ・
ZZト・カサナリ・デバンサクゲン(推測)…
それだけじゃ無い。
あの人実はあの頃念願の歌手デビューし、全国をキャンペーンで飛び回ってたから。
うちの田舎のスーパーにもどさ廻ってきたもんね。
いまみたいに声優がCD出したって訳じゃなくて
あくまで歌手としての活動なので声優云々の話は全くしなかったんだよなぁ。
コンピュータナノニ・シタッタラズ
チョット・カツゼツ・ワルイ
レディ!
>>485 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
マカベクン・ダァイスキ(ハァト)
エトウ・ランゼデス
レディ!
>>488 俺的には
>>485はヘェー(×10)くらいだけどな。
でもきまオレのヴォーカルアルバムで聞いた歌は下手だった…
こんな与太話で( ・∀・)つ〃∩ ヘェーもらえるとは・・・_| ̄|○
>>487 ゴウサァン!もわすれるなよ。
>>488 なんでやねんw
もともとあの人は戸田恵子みたいに歌手志望だったのが
ボイトレを兼ねて声の仕事するようになったらそっちが有名になっちゃったの。
だから87年以降はあまりアニメ出てないでしょ?でもタレントとしての顔出しは
「独占!女の60分」くらいしか見たことないけどなぁ。ちゅちゅ〜
ホレ・オレノ・イチゴパンツダゼ・レディ!
…とか言ってる場合じゃなくて、
いやはや「女の60分」に「ときめきトゥナイト」に「きまオレ」「バイファム」…
このスレ住人の平均年齢は推定30代コウハン+−コンマ3 ・レディ!
492 :
メロン名無しさん:03/10/09 15:31 ID:4aY9ZSLR
原えりこが歌手志望だったなんて知らなかったよ。へぇ〜。
だって・・・オレンジロードのひかるのテーマ、「ふり向いてマイ・ダーリン」は、
原えりこが歌ってなかったから、よほど歌が下手なのかと。
その後の、「こがね色の坂道」を聞くと、やっぱり・・・だしな。
今の歌手指向のアイドル声優も別に歌が上手いって訳じゃない
人も・・うわなにをするやめ(ry
「アイドル」という商品の“売り”は、芸ではなく、そいつの
イメージ(含 セクシュアリティの記号)それ自体。
歌とその音盤ってのは、そいつの名と肖像を印刷したキャラクター
商品に過ぎん。
アンパンマンシャンプーとかセーラームーンサンダルとかと同次元。
>>491 喪前もじゃぁ〜!
>>492 みんな知ってるかと思ってた。
きまオレで歌ってないのは単に契約レコード会社の関係じゃないか?
ちなみに「振り向いて・マイダーリン」を歌っていた藤代美奈子も女優。
東宝シンデレラコンテストで沢口靖子の次点だった。一時期ドラマの脇役で出てたよなぁ。
最近、Cパートという本編と関係ない映像が使われることがありますが、
これは、どの作品が最初だったのでしょう。
ひとつ考えられるのは、サザエさんの「ンガーグッグ」でしょうが、次回予告は除外しましょう。
あくまで、本編と関係ない映像というところで。
【トリビアの種】
Cパートが最初に使われた作品は、何でしょうか。
よろしくお願いします。
497 :
メロン名無しさん:03/10/09 20:22 ID:4aY9ZSLR
白黒版鉄人28号とかがやってそうだな。
くわしくないけど、以前キッズステーションでみたときには、
本編終了後に、正太郎君の歌が出来ました〜とか言って
すすめーすすめーって、歌をかけだしたから。
ハイジは
Q1.口笛は何故遠くまで聞こえるのか
Q2.雲は何故ハイジを待っているのか
何話目でおじいさんに教えてもらったのですか?
>>498 確か15話あたりで、
おじい「教えてクンはスルーよろしく」
ペータ「前スレくらい読め >ハイジ」
新右衛門「どちて坊やには かなわんでござるよぅ」
という会話があったと思うが、記憶違いかも。
フォローよろしく。
>>500 それでクララの家に行ってから
「ググってみたら即効出てきました」
ってハイジのセリフがあったんだよ。
>>496 回答じゃないけど、ビートXは初回だけ2回CMが入った気がする。
マーガリンがドイツでは、クローン病に関係があるとされ、有害食品に
なっていること。
日本の食品メーカーもそれを知っているが、口をつぐんでいる。
504 :
メロン名無しさん:03/10/10 17:01 ID:DlEScfMu
>>496さんへの回答にはならないのですが、3部構成ということで一つ。
犬夜叉のかごめが奈落の赤子に心を覗かれる話は前半10分ぐらいでCMが
入って、なぜかEDが18分ごろ、EDのあと5分ほどまとめのエピソードが入って
終わりという変則的な構成でした。絶対まとめの部分見逃した人多そう。
(何年か経ったら最後のオチが無かったアニメとかいってネタにされそうだな)
実写セラムンもEDがないけどそんな構成だったね。
変身したところで次週に引きだと思った人も多いだろう。俺とか。
>>496 本編と関係ないというか、エピローグや次回への繋ぎとして積極的に使われている
と思うが……。
まあ、それはいいとして。
明らかに「予告」ではなく、本編が三分割されているのは、近年の戦隊モノだな。
おそらく『パワーレンジャー』として輸出する関係だと思うが。
他のアニメもTV放映を前提とした輸出を意識してのコトなら、Cパート定着もここ
1,2年のコトになるような……。『キン肉マン二世』はアメリカでTV放映されている
が、どうだったっけ?
507 :
メロン名無しさん:03/10/10 19:58 ID:wyFtjoL2
>>506 パワーレンジャーはたぶん関係ないと思う。
パワーレンジャーは、日本のフィルムをあまり使わなくなってきてるから。
パワーレンジャーもすごくヒットしたから、
できあいのフィルムを部分利用した超低予算物から
まともに制作される体制の普通予算物に移行してきたってことなのかな?
米国版パワーレンジャーの中の人は、確か
白人男性
黒人男性
ヒスパニック系男性
白人女性
アジア系女性
と人種や性別に配慮した作りになっていたな…
分け方は、えろ覚え詳細ギボン
>>506 本編が三分割されているのは、今年の「アバレンジャー」からなんだが・・・。
>>508 というより、着ぐるみを海外に送って、向こうで改めて撮影している。
そうしないと、役者との絡みがある場合に非常に困る。
全く日本のフィルムを使わないというわけでは無いが・・・。
>>509 まあそれで正解。でもパワーレンジャーに限らず、
アメリカのアニメなどは人種に配慮した物が多い。
今やってるトランスフォーマーなんて出てくる子供が
男の子その1 WASP
男の子その2 ヒスパニック
女の子 ベトナム系移民
他にもう2人白人の子がいるけど(ソバカスノッポとデブ)たぶんそいつらはオマケ
パワーレンジャーは、ストーリーはアメリカ独自のだったのが、
シリーズが進むと逆に徐々に日本のをそのまんま使うようになってきてる。
タイムレンジャーなんかは基本プロットなんかはそのまんま日本のを使ってた。
でも着ぐるみバトル自体は映画版でもない限りは日本のまんま使用は変わらずだが。
関係ないが、日本のCSでやってる吹き替え版は、声優選びで遊んでいて
メガレンジャー版パワーレンジャーでは、ブルーをカーレンジャーのレッドの岸祐二
(エアマスターのつきお)が、シルバーをメガではブルーだった松風雅也が、
最終回のゲストには、イエローだった田中恵理(仮面ライダークウガの婦警)が
ゲストで友情出演声優してたりした。 ちなみに主役のレッドは保志総一郎だったが。
>>490 原さんといえば、一度だけ「元祖ドッキリカメラ」のアシスタントを務めた事もあったね。
ところで、これはアニメというよりも声優の種って事になるんだろうけど、声優が顔出しで出たTV番組って何があったっけ?
勿論、
・元々役者やってて声優もやってる人のドラマ出演は除外(最近だと小山力也とか?)
・いいとものラブレターコーナーみたいな、声優としての起用も除外
・当然バラエティーや情報番組の声優特集みたいなのも除外
・おはスタ関連(山ちゃん、ゾナー、サイガー、メグー他)も除外
・山寺、戸田、宮村等のドラマ出演も除外
・当然、へきる、林原は無条件で除外(w
要はレポーター等で「この人は声優」というアナウンス無しで登場した場合の出演ってパターンですね。一時期TBSの朝ワイドショーに出まくってた水島裕みたいなパターン。
>>512 >メガレンジャー版パワーレンジャーでは、ブルーをカーレンジャーのレッドの岸祐二
・・・というか、メガレン版のブルーは、カーレン版パワレンのレッドレーサーだった。
なんでレッドレーサーの声をかつてレッドレーサーをやっていた所の
岸さんが再び演じて、そのまま続きでレッドがブルーになったために
ブルーも引き続き岸さんがやっていたため、ってああややこしい。
>514
ドラえもんの大山のぶ代さんが思いっきりテレビのレギュラーだったはず。
>>514 俳優、声優という枠でなく、タレントとしてTVに出演した例ってこと?
突き詰めていくと境界が曖昧な部分もあるけど…。
(『この人は声優に含めていいのか』とか『この仕事は声優として出演したのか』とか)
とりあえず
佐々木功はたまに「おもいっきりTV」とかにゲストで出てる。
山田康雄が「お笑いスター誕生」の司会をしてた。
つか、板違い。
声優板に行け。
あっちのトリビアスレでオタの妄想混じりのスキャンダルネタに紛れて
そのままやってきな。 そして帰ってくるな。
>>512,515
そのイエローの田中恵理は、パワーレンジャーロストギャラクシー(ギンガマン)で
イエローの吹き替えしてる。 他にも吹き替えを多数やっていて、声優業も結構盛ん。
つか、王様のブランチの方が有名だが(w
もはや声優板と特撮板と芸能板の分野になってきたな。
とりあえずアニメとは関係ない話っぽい。
水島裕はNHKの連想ゲームに長いことレギュラーで出てたよな。
ゴッドマーズの頃と時期はかぶってたと思うが。
NHK教育番組でけっこう出てたような・・・
つか、オメーラとっとと声優板に(・∀・)カエレ!!
自治厨さまのお怒りじゃ〜!!
「動物園」
「カバ!」
ピンポーン
声優板ではトリビアにもならない。
とりあえず、今でもレギュラーで
池澤、豊口、大原が出演してる。
すまん、大原さやかは毎回でるわけじゃない。
おお、自治の兄貴がきなすってる!
>>522 「笛はうたう」の関俊彦ですな。「いちにのさんすう」のタップが出てた頃のお兄さん「よしさん」は
抜作先生の故・吉村よう
あとコーワ(キャべジンとか)のCMのナレを山ちゃんがあてているが本人が出演してるのもある。
横山智佐はいいともで新人アイドルとして2回ゲスト出演した。(テレホンショッキングにあらず)
でも、こういうのってアニメ雑誌の投稿欄によく出てるから
古い人にとってはトリビアとしてはおもしろかぁないと思うぞ。
529 :
sage:03/10/12 00:33 ID:XLBkPSQq
「笛はうたう」なら「はせさんじ」もね。
教育TVで顔出しと言うと、青野武は外せないだろ。
はせさん治は、ポンキッキの方が印象が強い世代。
はせさん冶ってお前ら幾つなんだよw(おれもな)
せっかくの連休なのに話に乗れない(乗りたくない)人のために、前から聞きたかったことを。
【トリビアの種】
「おい、いくらなんでもそのCMはないだろ!?」
全国ネット・地方を問わずいままで民放でオンエアされたアニメで
そのアニメに似つかわしくない提供スポンサーとそのCMを紹介してください。
例:「うちの田舎では幽遊白書の再放送に地元の葬儀屋がスポンサーについていた」
「○○という料理アニメはマ×ドナルドと日△食品が提供だったけど、それでグルメか?」
等、そのアニメの内容を考えれば矛盾してたり笑っちゃうような組み合わせが望ましいです。
こればかりはネット漁っても調査できないんで、皆様の情報が便りです。くれぐれもネタ禁止。
かくいう自分はテレビ埼玉でToHeartが放送された際に日産プリンス埼玉が提供についてて
当時発売されたばかりのR34GTRのCM流してたぐらいしか思いつきませんが。
萌えオタに走り屋に転向しると言うのか!?
そういえばかないみかはNHKの時代劇にレギュラー出演してましたな。
手元の資料には「腕におぼえあり」となってるけどついこないだ再放送やってたのにも名前でてたなぁ。
>>NHK教育
「あいうえお」のサーカス団長役で郷里大輔ってのは?
声のまんまの顔と体型に、ベンジャミン伊東みたいなナリしてて笑った。
>>CM
北海道で`90年代初頭に、HTBという朝日系の局で夕方帯枠に高畑の「赤毛のアン」を
やった時は、「アン」の作品世界を再現した地元のテーマパーク「カナディアンワールド」
が提供。本編もCMもアン尽くし(W。
このスレは声優板の有志が占領いたしました。 Ψ(`∀´)Ψケケケ
宇宙人コテはご遠慮します
ったく、チョーセンジンみたいな奴らだな、声優板の連中は。
ちょっと軒下を貸したら母屋まで乗っ取ろうとしやがる。
挙げ句の果てには差別ニダのかわりに、自治厨ニダときたもんだ。
そんなだから、アニメ系の板という板から嫌われるんだろうに。
そういうとこまでチョーセンジンそっくりだわ。
そこのけそこのけ、自治厨様のお通りだ…
>>532 サンテレビの平日深夜枠で、ユニバースっていうキャバクラのCMを見た記憶が。
539 :
メロン名無しさん:03/10/12 10:55 ID:LlqnVQsY
長嶋雄一がチョーさんやっていたのはスルーか??
もう、サンテレビの話が出てくると「ナイスショット・ナイスイン」の金蛇精がね。
長島雄一は、今もNHK教育でレギュラーを持ってるので…。
「いないいないばあ!」のワンワンは、中の人と声を兼任してる
大平透ばりの活躍。46歳の現在も、着ぐみ演技の為に毎日10km
走ってるそうで。
大平透がゴアの中に入っていたってのもトリビアかなあ?
ウルトラマンで青野武さんが、ザラブ星人の声を当てただけじゃなく
着ぐるみの中にも入っていたと言うのはトリビアですかねぇ・・・。
≧∇≦ブハハハハハ
自治厨ニダといえば、声優ネタでもし放題ニダ!
声優板侵略中age
【トリビアの種】
1話あたりでの挿入歌が一番多いTVアニメは?
(スタッフロールに載っている数)
マクロス辺りは?
伝説の27話だけでもミンメイが4曲は歌ってるような。
つか、調べて面白いネタとも思えないが。
>>546 一話丸まる歌だった、なんて「はれぶた」みたいのもあるからなあ。
549 :
546:03/10/12 15:22 ID:???
>>547 書き忘れたが、俺にはたぶんぴちぴちピッチだな、という推測があります。
ぴちぴちピッチ20話で出たすべての曲一覧
「太陽の楽園」(OP)
「Legend of Mermaid」
「恋はなんだろう」
「Ever Blue」
「Star Jewel」
「Super Love Songs!」
「Splash Dream」
「大事な宝箱」(ED)
OP,EDを含めると8曲。
含めなくても6曲。
6曲以上の番組を挙げていただけたら、と思います。
>>543 貴様の名をここでも見ることができたとはな・・・
あぼーん設定しとこう
>>547 クリィミーマミとか、アイドル全盛の時代のは
かなり多いんでない?
コンサートの時とかなんか4曲6曲じゃきかないような。
レパートリーの多さだと、ぴちぴちピッチとか軽く吹き飛ぶだろうし。
552 :
546:03/10/12 16:01 ID:???
>>551 ぴちぴちピッチはさらに3曲以上増えると思うので、
歌ばかりの回が出るとOP等含めた全曲数が10曲以上となるかもしれません。
553 :
メロン名無しさん:03/10/12 16:01 ID:iuWVp5/r
そもそも、エンディングに挿入歌名がいちいち出るアニメなんて、
そんなにないと思うけど。
たんなるピッチ厨だろ、こいつw
マクロス7は?
556 :
メロン名無しさん:03/10/12 20:41 ID:tfpQjgUq
ここでCMです。
557 :
メロン名無しさん:03/10/12 20:42 ID:tfpQjgUq
>>556 ごめん
ここでCMです。
は、アニメが最初にやりました。たしかフジ系のギャグアニメ
さすが連休といいたげなカキコが多いなぁ・・・だから声優ネタは嫌だったんだ!
>>532 エアマスターの4話で何を思ったかブックオフがスポンサーに付いた。
メインスポンサーが原作の版元の白泉社なのに!
当然怒られたのかその回きりだった。
>>553 実際に出たから。挿入歌名すべて。
確かにそんなアニメはピッチしかないでしょうけど。
ということで、
「またこの世に新しいトリビアが生まれた。」
【種から生まれたトリビア】
1話あたりの挿入歌が一番多いTVアニメは
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ である
トリビアが生まれた・・・ってほとんど自演じゃねぇか!!
漏れもあそこの住民だから必死にピッチを売り込みたいのはわかるが、
あれは撰ばれた者のみが楽しめるアニメだぞ。容易に素人に勧められる代物じゃ無いのは
お互いようく判ってるはずじゃないか・・・
さ、わかったらおとなしくスレにお帰り・・・新スレ移行中だけど。
そういや以前にもここだかトリビアスレだかで、
ぴっちの細か過ぎてもはやどうでもいいネタ書いてた人いたなぁ。
たぶん同一人物だろ。
スミマセン、代わりに謝っておきます・・・
いろいろな方に迷惑をかけスマソ。
注・・・自演はしておりません。
その4つのカキコがみんな喪前ならそれが自演っちゅうんじゃ!
自分で種出してろくに結論も出ないうちに自分で勝手にトリビアにしてるんじゃねぇか。
ただでさえ荒れやすいスレなんだからみんなで楽しめるようにやっていこうよ。
これ以上自治厨みたいな事は言わせないでくれよ。
クリィミーマミの最終回は
デリケートに好きして
囁いてジュテーム - Je t'aime-
美衝撃(ビューティフ ルショック)
BIN▽KANルージュ
パジャマのままで
LOVEさりげなく
が劇中で歌われてるな。あれ?LOVEさりげなくはなかったっけ?
EDはパジャマのままでだし。
んじゃこういうのはどうか。
【トリビアの種】
関連CD(レコード)が最も多く発売されたアニメは?
・メディアミックスのゲーム関連等は除く。
シリーズではなく1タイトルに限定。
アルバム/シングルは問わない。アレンジバージョンは含む。
声優ものは微妙だが、キャラ名として出している場合は含む。
ドラマCDを含むと、トルーパーかなんかになりそうな気がする。
567 :
メロン名無しさん:03/10/12 22:38 ID:iuWVp5/r
>>566 アニメイトのカセットを含むかどうかで、大きく変わりそうだな。
じゃ、声優ヲタ排除の意味でセリフの少なかった(無かった)作品は?
(カトゥーンじゃ多いと思うから日本限定で)
私が覚えている限りでは、リスキィ&セフティの1話まるまるBGMだけで
セリフ無しの回がある。BGMもこれ用に8分の曲を作曲家が書き下ろした。
569 :
メロン名無しさん:03/10/12 22:43 ID:iuWVp5/r
>>568 観てないんだけど、蒸気探偵団にもあるとか?
>>566 1年単位でモデルチェンジするシリーズ物はどうするの。セラムンとかデジモンとか。
シリーズ全体なら、デジモンじゃないかなぁ?
秋葉のCD売り場行って驚いた。軽く50枚以上出てる。
一緒に居たデジモンオタが嘆いてたよ。
>566
loveさりげなくは、あった。
本スレと同時進行だね。同じこと考えていたが、手元に映像ソースないから、CDから。
>566で間違いないと思う
573 :
メロン名無しさん:03/10/12 23:08 ID:iuWVp5/r
>>570 一作品だと、絶対無敵ライジンオーが結構多いかも。
シングル8枚+アルバム9枚+曲構成が違うCDBOXが出てました。
特撮だとカーレンジャーはすごかったな。
アルバム7枚+コロちゃんパック+シングルは・・・結局何枚でたんだ?
二十枚くらい出てたような。
>>566 なんか重箱の隅をつつくようだけどさ〜
・一度廃盤になって若干仕様を変えて再リリースしたものはどうカウントするの?
・通常版と限定版は?
・メディアミックス(シスプリとからいむとか)のはシリーズ中のどの作品って特定しづらいっすよ?
・例えばムッシュかまやつの「やつらの足音のバラード」
(元はギャ-トルズのEDでケンウッドのコンポのCMソングとしてセルフカバー)
みたいにアニメに関係なくなったアレンジCDは? X JAPANのforever Loveもそうだよな。
つうかネタを出すのはいいんだけど自分を含めて誰かが調べるのを考えた上でね。
廃盤LPを含めて全ての盤のデータベースが乗ってるサイトって流石にないよなぁ・・・
575 :
メロン名無しさん:03/10/12 23:16 ID:iuWVp5/r
>>574 ライジンオーでいうと、カウントしてないけど、SILKのOP収録のマキシシングル、
カーレンジャーでいうと、再販R盤を含めるか・・・ということだね。
576 :
メロン名無しさん:03/10/12 23:19 ID:iuWVp5/r
>>575 すみません、今見たら、SILKのマキシには、ライジンオーの曲が入ってませんでした。
577 :
361:03/10/12 23:29 ID:???
ああそうだよ!それと朝日ソノラマのソノシートとかはどうすんの?
久しぶりに調査欲が沸いてきたけど資料次第だな・・・
ソノシートか、ナツカシイね
>570
デジモンシリーズの関連CDは今のところ105タイトルほど
他のインチャネ関連のアニメでもなかなか抜くのは難しかろうな
580 :
361:03/10/13 00:25 ID:???
ソノシートをまとめてるサイトってないかなと思ったらけっこうあったな。
お陰でソノシートはもともとフランス製で朝日ソノラマはソノシートを作るために設立された会社だとか
商標化されてるからコロムビアはコロシートと名乗ってたとかトリビア以下の小ネタを仕入れてしまった。
あと、スパロボとかアニメタルとかのトリビュート関連はどうカウントするの?
それとソノシート含めたらマジンガ−が最多かもなぁ。
>>413 かなーり遅レスだけど、「フータくん」を藤子A原作のアニメ作品として
カウントできるかもしれない。
昭和40年代(44年くらい?)にパイロットフィルムが作られたがオクラ入り
した。しかし四国では穴うめに放映されたらしい、という話があるようです。
ソースはTVアニメ25年史、いくつかの藤子関係のサイト。
582 :
581:03/10/13 01:35 ID:???
うわ、ガイシュツだた
【トリビアの種】
OP,EDなどで主要登場人物たちが横向きで出てくる演出を初めて
行ったアニメは何?
いや、Vガンとキンゲとプラネテスを見ていて元祖はなんだろうなあと
思ったわけです
イミフメ
>583
イミフメです。
それにあまり知的好奇心をそそらない問題だな。
こういうことか?
動画静止画にかかわらず、登場人物の紹介をかねて、パン(横方向にスクロールしていく)するOPEDは?
ってことか?
イデオンのEDなんかもそうだな。あれはよくできていた。
>584-585
>動画静止画にかかわらず、登場人物の紹介をかねて、
>パン(横方向にスクロールしていく)するOPEDは?
パンするかは問わずかな。
A → 視線はこっち向き
B →
C →
D →
E →
↑カメラはこっちから撮るイメージ
AからEまでの並びの形は/でも\OK。視線も右でも左でもOK。
要は登場人物がずらずらと並んで出てくればOK
よく見る演出だったので、誰が最初に始めたのかなと。
エルガイムだろ。当時カッコイーって思ったから。
あとは、ゴレンジャーとか。
ワンカットなら、イデオンのEDかな?
【種】
民放のアニメで、CM間が一番長かったアニメは何でしょうか?
「初の『敵勢力の幹部クラスにいる仮面の男は生き別れのお兄さん』」
少年忍者 風のフジ丸('64)の「風魔十法斉」
「初めてLDじゃなくてDVDを出した作品ってなんでしょうね?」
Ninja者('96)
「最後にTVシリーズとして単品で(BOXでは無く)LDが出た作品」
To Heart(7巻が99/12/17)
「架空スタッフの元祖」
八手三郎(東映)…もともと平山亨のPNだったのが'75〜'80ごろ(?)に共同PNになった
矢立肇(サンライズ)…無敵鋼人ダイターン3('78)で確認※ザンボットは鈴木良武と富野
「1カットが最長の作品」
MEMORIES('96)内のエピソードのひとつ「EPISODE 3 CANNON FODDER 大砲の町」は
最初から最後まで(約10分)1カットでつながっていた
「遅刻しそうなので、パンを咥えながら急いで学校に向かっていたら
曲がり門で人とぶつかり、それがきっかけでその人と知り合い
その後学校に行ったら、HRでその人が転入生として紹介される
…という、ラブコメ王道パターンを最初にやった作品」
不明。陸奥A子作品のアニメってあったっけ?
「今までに放送された連続TVアニメで一番平均視聴率が高いもの」
不明。旧アトムか?
「今までに放送された連続TVアニメで一番平均視聴率が低いもの」
人魚姫マリーナの冒険('91) 0.3%以下?
カレイドスター(放送中) 0.3%以下?←これはもうすこしマシなような…
593 :
メロン名無しさん:03/10/13 14:23 ID:6CFJTobD
カレイドスター、今月のニュータイプをみたら、一回だけ1.5%があったからね。
まあ、他の回は0.5%とかなんだが・・・。
マリーナよりはましなことはたしか。
【トリビアの種】
先日、本家で放送事故時の「しばらくおまちください」が話題になったが、
アニメが全国規模でこの「しばらくお待ち下さい」になったのはどのくらいあった?
「ヲタ向け作品のある意味定番「血のつながってない妹」を最初にやった作品って何でしょう?
とりあえず、「お兄ちゃん」ないしはそれに類する呼びかけをする生身のキャラ限定で。」
いとこ…みゆき('83)の「若松みゆき」
勝手に呼んでるだけ…闘将ダイモス('78)の「和泉ナナ」
「「生き別れた弟がラスボス」ってのを最初にやったアニメ」
不明。ていうか存在すんの?
「「赤の他人の男女がハプニングによって同居」の最初」
不明。翔んだカップルのアニメは存在しないと思う
「最初のラブコメアニメ」
シリーズ…はいからさんが通る('78)
1エピソード…魔法使いサリー「おかしな転校生」('67/8/28)
「別タイトルのアニメが同一曲を使う最初」
亜空大作戦スラングル('83)の後期ED「遥かな友よ」が
超攻速ガルビオン('84)で挿入歌として使われた
「こ・・・この敵はこっちのエネルギーを吸い取っている!(以下略)の最初」
不明。70年代のロボットアニメ?71年版鬼太郎?
「最初の「目からビーム」」
マジンガーZ('72)?
「最初の「客寄せ&話題作り用・豪華俳優起用例」ただしヤマトブーム以降」
不明。ていうかヤマトブーム以降って具体的に何年?
「最初に声優って職業を専門にした人」
麻上洋子あたり?
もはや、質問するだけして
後は知ったこっちゃねぇスレになっちまったな。
>「生き別れた弟がラスボス」ってのを最初にやったアニメ」
>不明。ていうか存在すんの?
無いだろ。特撮ではメガロマンでやってるけど・・・
>>595 >ていうかヤマトブーム以降って具体的に何年?
第1期TVシリーズ放映開始が'74。
各地の再放送が'75から始まる。本放送時の視聴が6.0%に対して、再放送時の視聴
率は、倍以上の13%。
劇場版が'77。
『さらば』が'78。
……という流れだから、「ヤマトブーム」(ピークまで)と言えるのは、'75〜'78ま
でと言えるかな。
「「ドリル」を最初に使ったキャラ」
旧鉄腕アトムの116話「史上最大のロボットの巻(前編)」('65/4/24放映)に出てくる「ノース2号」
「最初に涙で生き返ったの」
不明
「毎回、サブタイトルを最後に出すアニメの元祖」
銀河英雄伝説('88)
「後半から新主題歌になった初めてのアニメ」
アレンジだけ…旧鉄腕アトム('63)
まったく違う曲…レインボー戦隊ロビン('66)
「最大のロボット」
TRANS FORMARS THE MOVIE('89)の「ユニクロン」
元気爆発ガンバルガー('92)の「ガンバルガー」ただしイベント限定
真ゲッターロボ 世界最後の日('98)の「ゲッターエンペラー」
キティグレイド('02)の「デュカリオン」
この四つはとりあえず惑星サイズ
「アニメに登場した搭乗型有人ロボットで最小」
救命戦士ナノセイバー('97)の「ナノアンドノート」
「赤と青のビニ−ルの眼鏡で掛けてみる飛び出すアニメの最後の作品」
不明
「アニメで有名人が自分をモデルにしたキャラの声をあてる元祖」
旧怪物くん('68)の淀川長治
「オッドアイのアニメキャラの元祖」
マジンガーZ('72)の「あしゅら男爵」
「SFアニメで地球からもっとも遠くが舞台になったものは?」
ワープ:伝説巨神イデオン('80)では半径540万光年(推定)からやってきた敵が
半径150万光年の包囲網を敷いたらしい。
通常航法:惑星ロボ ダンガードA('77)で行った第十番惑星プロメテは公転周期が1億7000万年
(※軌道半径が長ければ長いほど惑星の公転周期は長くなる。
太陽が銀河系を公転する周期は約2億年なので
少なくとも数千光年の域と思われる)
「最も多くアニメ化されたマンガ」
天才バカボン('71,'75,'90,'99)
ゲゲゲの鬼太郎('68,'71←これ微妙,'85,'96)'85年版は後に「地獄編」にタイトル変更
「最も多くアニメ化された小説」
西遊記
悟空の大冒険、ドラゴンボール(無印)、マシュランボー、SF西遊記スタージンガ−(U)
アソボット戦記59、最遊記(無印・REROAD)
西遊紀(劇場)悟空の大冒険(TV)ぼくは孫悟空(単発)ぼくの孫悟空(劇場)
悟空の著作権入門(OVA)、イタダキマン(TV)、のび太のパラレル西遊記(映画)
以上15本
※カレーを訪ねて三千里←これ西遊記か?
「最もシリーズが多いアニメ」
ガンダムシリーズ
ファースト/Ζ/ΖΖ/逆シャア/F91/0083/0080/V/G/W/X/∀/種
ファーストの劇場版三部作/エンドレスワルツ/08/ヒゲ劇場版2本
08小隊ミラーズリポート/エンドレスワルツ特別編
SDガンダム劇場版5本/同OVA版12本/0083 宇宙の蜉蝣
08小隊ラストリゾート/ジオンの残光/Wの再編集ビデオ
以上43本
「最初に指を「5本」で表現したアニメ」
不明
「最後に指を「4本」で表現したアニメ」
不明
「Cパートが最初に使われた作品は、何でしょうか。」
白黒版鉄人28号('63)?B'T X('96)?はたまた犬夜叉('00)?
Cパートの定義が良くわからん
「1話あたりでの挿入歌が一番多いTVアニメは?」
水色時代('96)39話は挿入歌8曲
「ここでCMです。を最初にやったアニメ」
フジ系のギャグアニメ(詳細不明)
「関連CD(レコード)が最も多く発売されたアニメは?」
デジモンはシリーズ5作で100枚超えてるので、少なくとも1作は20枚以上と思われる
で、ルールはこんな感じ?
○アニメイトのカセット→含む
○一度廃盤になって若干仕様を変えて再リリースしたものはどうカウントするの?→CD番号が別のものはカウント(オリコンではこのルールだったはず)
○通常版と限定版は?→CD番号が別のものはカウント
○メディアミックス(シスプリとからいむとか)のはシリーズ中のどの作品って特定しづらいっすよ?
→そのような作品は無視
○例えばムッシュかまやつの「やつらの足音のバラード」みたいにアニメに関係なくなったアレンジCDは?→カウントしない
○朝日ソノラマのソノシートとか→雑誌のおまけはなし、ピンで発売されているのはあり
○スパロボとかアニメタルとかのトリビュート関連→カウントしない
「OP,EDなどで主要登場人物たちが横向きで出てくる演出を初めて行ったアニメ」
伝説巨神イデオン('80)
「民放のアニメで、CM間が一番長かったアニメは何でしょうか?」
不明
まとめたら疲れた…
>>593 1.5%が輝いて見える…wまあマリーナの伝説は破られないでしょうね。
多チャンネル化が進んでいる現在将来的にはどうなるかわかりませんんが…
>>597 まあ普通に考えればそうでしょうね。
>>599 ありがとうございます。
となると…まあ、時期で区切るのは意味がないかもしれませんね。
皆さんレスありがとうございます。
606 :
361:03/10/13 20:39 ID:???
これ1日でまとめたの? すげぇ・・・(;´Д`)
自分で出した種のネタを突っ込むのもなんだけど西遊記のアニメ作品はOVAで
ハズレ作品ばっかリリースして瞬く間に消えていったサイ・エンタープライズの最後の作品が
確か美少女西遊記ものだったはずだと。ググってもタイトルでてこなかったよ〜
あとは
1カットが最長の作品
セラフィムコール(’99)の第2話「タンポポ危機一髪」は丸々1話(24分?)盗撮カメラの目線
目からビームの元祖
黄金バット(’67)のナゾ−じゃ無いの?
ttp://bird.zero.ad.jp/mohikan/nikki/bat/bat01.html ついでにオッドアイもだなこれ。(そうか?)
>>607 自分はセラフィムコールはその回だけ見た。なんちゅうアニメだと思った。
最後のシーン、タイーホされた男のシーンだけ別カットじゃなかったっけ?
>>608 まぁ気にす(ry
おかげで各巻1話収録でリリースされたDVDはただでさえ売れなかったのに
2話のみ未だに売れ残ってる店も多いぞ。
Cパートと言えば・・・サザエさんのはCパートとは言わんのかいな?
あれは、次回予告パートの一部。
>>610が言ってるのは85年放送時の短めのシナリオがついて4話編成になってたころの
を言ってるのでは・・・と思ったけど違うか。
>>602 デジモンはTVシリーズ4作。映画7本。
614 :
585:03/10/13 23:28 ID:???
>「OP,EDなどで主要登場人物たちが横向きで出てくる演出を初めて行ったアニメ」
>伝説巨神イデオン('80)
修正。ワンカットだったら。
「ガンバの冒険」 ED
の方が先だった。もっと先にあったよって報告よろしく。
615 :
585:03/10/13 23:29 ID:???
でも、
>登場人物たちが横向きで出てくる演出
ってことなら、微妙だな。
連投ごめん。
>「別タイトルのアニメが同一曲を使う最初」
ガルビオン以前にも天才バカボンにて巨人の星の主題歌が使われている。
元々の種であるTVアニメのOP・ED→別タイトルのTVアニメのOP・EDは
らんま→でじこ以外は過去に無いみたいだね。
>612
俺はもう20年ぐらいサザエさん見てないから今でもそうなのか知らんが、
あれはOP→1話目→CM→2話目→CM→3話目→CM→ED&予告
という構成ではなかったか? だとしたら3話目はCパートだと思うが。
618 :
メロン名無しさん:03/10/14 13:33 ID:xhzICriG
ワンカットと言えば、
今夜、関西地方で深夜よみうりTVで
ヒッチコックの「ロープ」が放送されるけど
これもワンカット映画で有名だよね。
皆さんレスありがとうございます。
「今までに放送された連続TVアニメで一番平均視聴率が低いもの」
人魚姫マリーナの冒険('91) 0.3%以下?
(単独記録としました)
「生き別れた弟がラスボス」ってのを最初にやったアニメ」
そんなアニメは存在しないでFAw
本数についてのルール
アニメージュルールを採用しています。
○TV…TVでの放映を目的としたシリーズ・単発作品
○映画…商業映画館での上映作品・ホール・公民館などでの巡回上映・教育機関や図書館などでの
貸し出し・上映作品(博覧会の類や沖縄なんとか映画祭・富士急ハイランドとかはダメ)
○OVA…ビデオ等での発売を目的としたオリジナル作品(プラモのおまけとかはダメ)
※海外作品は基本的にダメ(合作はOK)
んで、ガンダムについて調べたところ、
GTR…ダメ
グリーンダイバーズ…微妙。E-Feildって映画館か?鶴岡市ネットワークコミュ二ティセンターは
ホールと呼べないこともないかもしれんが…
Gセイバー…OK('00年にテレ朝で放映)
イヴォルヴプラス…OK('03年にDVDで発売)
以上、とりあえずグリーンダイバーズを除いて45本
「最初の「しばらくお待ちください」なアニメ」
不明。旧アトムか?
「西遊記アニメについて」
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9132/re2d.html >(株)サイ・エンタープライズが某作品(クリOラ)の赤字のためにつぶれてしまい麗夢Wの
>絵コンテまで出来てるのに、ビデオの世界から一度離れる事になる・・・
…ク、クリマラ?(多分違う)
「1カットが最長の作品」
セラフィムコール('99)の第2話「タンポポ危機一髪」は丸々1話(24分?)盗撮カメラの目線
ただし、ラスト1カットだけ違うかもしれない
「目からビームの元祖」
黄金バット('67)のナゾー
「オッドアイの元祖」
あしゅら男爵って男が黒目で女が青目でいいの?
「Cパートの元祖」
そういえばサザエさんってだいぶ前から3部構成だったな
とりあえずB'TXと犬夜叉は脱落?
「デジモン」
勘違いしていました。TV4作の映画7作ですね。それでも一番多い作品は最低でも10枚か…
あ、ライジンオーの18枚(BOX含む)といい勝負しそうだ
「OP,EDなどで主要登場人物たちが横向きで出てくる演出を初めて行ったアニメ」
ガンバのEDって前向きなの?
「別タイトルのアニメが同一曲を使う最初」
巨人の星('68)のOPが天才バカボン('71)の挿入歌に使われた
622 :
もしガイシュツだったらスルーしてください。:03/10/14 20:18 ID:XSmebZjP
【トリビアの種】
今までレギュラーキャラで一番セリフの少なかったキャラって何でしょうか?
・うめき声や叫び声、鳴き声もセリフとしてカウントする
・唇を動かしても発音していなければOK
除外対象
・一話限りのゲストキャラや、最初からセリフのない通行人など
・口が利けない、言語を知らない設定のキャラ
・人語を話す事のできない動物・ロボットなど
漏れの乏しい知識では銀英伝のアイゼナッハぐらいしか思いつきません。
623 :
メロン名無しさん:03/10/14 21:17 ID:DNwR16yX
>>622 「カリ城」の五右衛門が、セリフ7つしかないってのは有名。
624 :
361:03/10/14 21:35 ID:???
>>622 少年アシベのまおちゃんとかスガオ君じゃ無いの?
ずうっと無口で最終回か氏ぬ間際だけしゃべるキャラってけっこういそうだけど。
そういえばきこちゃんすまいるのきこちゃんは本編はろくにしゃべってなかったなぁ。
アイキャッチとか予告では普通にしゃべるんだよな。
>>621 違う!!
クリスタル・トライアングル〜禁断の黙示録のこと。検索すればいかにも外した自称大作というのがよくわかる。
しかしこんなのもDVDでてたんだなぁ。
おれが言ってる美少女西遊記は別の作品。
’86〜87年ごろのアニメ誌を読めば広告でてると思うけど・・・
それと最後のTVリリースLDだけど同じスタッフで後に作られた
鋼鉄天使くるみがリリースされてる。よってToHeartというのはありえない。
おそらく2000年に放送されたアニメのどれかのはず。
ポータルサイトにあった「おざなりダンジョン」のキリマンって
喋れないって設定あったっけ?
>>622 ザブングルのファットマンはどうだったかな。
ほとんど全話に出てたと思うけど、
まともなセリフは最終回の「ジロン、ミサイルだ」だけだったんじゃ。
627 :
361:03/10/14 21:46 ID:???
補足だけど
>>608が言うとおりセラフィムコールはラストの犯人が連行されるシーンは別カット。
それとマリーナの視聴率の件だけどあの頃(今もかもしれないけど)のニュータイプは0.1%まで実数で表示してたので
*ってことは0.1未満てこと。定義で論じ合ってるのを邪魔しちゃ悪いと思って言うの忘れてたわ。
>>626 ファットマンは会話はほとんどなかったけど「エルチー!」とか喋ってなかったっけ?
マクロス7のビヒーダもほとんど喋っていない。
オンエアの間(一年間)ほぼ毎回登場したが、セリフは片手で数えられるくらいしかない。
それ以外は終始無言。
レスありがとうございます。
>>624 「クリスタル・トライアングル〜禁断の黙示録」ですか。
そりゃあクリマンじゃないでしょうね(当たり前
しかし大昔('87ごろ)に会社あぼーんということもあってデータ出ませんね。
もしかしてこの「超・時・空・ロ・マ・ネ・ス・クSamy MISSING・99」('86)ってやつか?
…ぐぐったところ違うっぽ…
>最後のTVリリースLD
調べたところ、ベターマンかもしれませんね。(13巻が'00/8/23)
>>627 レスありがとうございます。
データのほうはどんどん更新していきたいと思います。
631 :
361:03/10/14 22:20 ID:???
>>629 それでもない。それは主題化が他のドラマに使い回された事でポータルに記載されている作品。
その後に出た作品なんだけど・・・あぁ〜思い出せねぇ!!ヽ(`Д´)ノ
しかし’87年で大昔かよ・・・_| ̄|○
ブギ−ポップは笑わないもLDの最終巻(6巻)は同じ日あたり。ベターマンは全13巻で放映は1999年だから
2000年放映のこっちが最後と見るべきかな?
632 :
361:03/10/14 22:50 ID:???
>>628 マクロス7といえば花束少女もだね。
ビヒーダが高乃麗さんで少女が中川亜紀子さんだっけ。
それぞれ別役もやってたけど。
>>622 誰かFF:U主人公の、バンク以外のセリフの数を調べてくれ。
主人公では最少(多分
635 :
メロン名無しさん:03/10/14 23:11 ID:40MPJpxt
>>625 原作最初期では喋っていた。でもいつのまにか喋らなくなっていた。
看板で会話をするという、「らんま」の玄馬パンダみたいな感じ。
キリマンの場合は、声優がクレジットされていて、
それでなお「喋らない」わけだからね〜。
636 :
635:03/10/14 23:13 ID:???
さらに言えばキリマンは「魔法使い」なので、呪文を唱えたりする。
なので「喋れない」わけでは無いと思う。単に「喋らない」だけ。
エクセルサーガの住吉は字幕で会話してたなー
>>632 アニメージュ1986年12月号のp.53の紹介記事から引用:
「主人公3人の正体は、天竺界の巫女。地球での氏名をはたすかたわら、
ハンバーガー・ショップっを経営するというちゃっかり者。」
絵をハンバガーショップの制服っぽいのでなんともいけないけど、
「天竺」って単語は出てきますな。
主人公の名前はベリー(山本百合子)、チェリー(柴田由美子)、
レモン(岡本麻弥)。 (声優のデータはアニメージュ1987/2 から)。
639 :
638:03/10/14 23:57 ID:???
おっと誤字だらけだ
氏名 => 使命
ショップっ=>ショップ
絵を〜 => 絵は〜
いけないけど => いえないけど
640 :
361:03/10/15 00:07 ID:???
>>638 そのバーガーショップの制服が緑色でベリーがオレンジの髪でセミロングなら間違いないですな。
お調べくださってありがとうございます。86年のメ−ジュなんてずいぶん物持ちがいいですね。
実は未見なのですがこの作品に関するOUTの編集(RU)の評が
「製作者はなんか勘違いしてないだろうか?倒産したのも無理はない」
なんてあまりにもひどかったんで記憶してたんですがw
>>622 すごく最近の例だけど「ボンバーマンジェッターズ」のヒロインの父親が
2話から」ほぼレギュラーで登場してるのに喋ったのが最終回の一言だけ
それ以前にまともに顔が画面に映ったのも全52話中2回だけ
(いつも後姿で出るか暖簾や新聞や画面の枠で顔が隠れてた)
642 :
638:03/10/15 00:48 ID:???
>>640 この紹介記事を見る限りは、ショップの制服は赤に白エプロンですが、戦闘服が
緑っすね。ベリーの髪は濃青でショート。オレンジでセミロング(よりはちょっと
短かめ)なのはチェリー。ロングで黄色なのがレモンです。実際の作品では
どうなってたかまでは確認できません。まぁでも誤差の範囲ですね。
メージュは貰いものなんですが、86年以降はそこそこ揃ってます。せっかく
だから古本屋で抜けを揃えようかなと考えてるところで。
>632
> これかな? トゥインクルハート〜銀河系までとどかない
思い出させるな!そんなもん。
がんばって忘れようとしたのに(´Д⊂グスン
>>643 な、何だ、どうしたんだ!
お前の身に何があったというんだ!?
まさか
1・予約してLD定価で買ってその出来にブロークンハート
2・21世紀、携帯電話でギャルゲーができる時代になっても未だにパート2を待ち続けている。
でも最近ようやっと吹っ切れたばかりだった。
3・サイ・エンタープライズ関係者
ま・・・まさか原作者の毛羽・・・ううわなにをするやめろはな
645 :
メロン名無しさん:03/10/16 01:06 ID:gXM1b2X4
>>644 へえ〜、
あれ、毛羽毛現の原作だったんだ・・・
アニメで初めてインターネットがでたのって何だろう。
もちろん、グリットマンなどの漠然とした電脳空間ではなく、
はっきりとインターネットと明言されている物で。
647 :
メロン名無しさん:03/10/16 01:14 ID:gXM1b2X4
南海奇皇の第一話でチャットの会話が流れる。
「あしたへフリーキック」では
だいぶ時代を先取りしてたっぽい
コンピュータ描写がある。
最長サブタイトルは既出だけど、最短は出たっけ?
いや、昨日のおじゃる丸のサブタイトルが「カ」(蚊)だったから。
>>646 パソ通との違いがはっきり判別できるかってことだよな。そうするとランガの1話ってダウトかなぁ。
>649
そりゃ、最長サブタイトルペアで、トリビアになるな。
ちょっと、探してみよう。
>652
うーん。却下、もしくは、最長最短サブタイトルの追加トリビアかな?
サブタイトル名の付かないドラマだったらあるし(アニメでは少ないかな?)
話数に…(三点リーダーと読みます)付いただけ、とも取れるし、
三点リーダーだから、原稿用紙に書いたら3文字文使うのでは。
JISで一文字分使っているだけなのかも。
>654
調べてみた。へー、ホー。そんなルールあったのか。
一騎当千の「壱」とか「弐」とかってナシだよな、当然。
てか
「…」3点リーダーと
「・・・」中黒では
意味合いが違うのだがな〜
まあ、毎回違うというのがサブタイトルの条件ではないか?
>649のおじゃる丸は間違いなく最短だろう。
並ぶものはあってもそれより短いタイトルはない。
句読点や感嘆符のみのサブタイトル作品でもない限りはな。
そもそもメインタイトルの最短ってなんだろう。(最長はポータル収録済み)
劇場版「コブラ」が思いつくが、テレビだと「おじゃる丸」かもしれん。
>>660 テレビアニメで最短は「F」じゃないかな。
>>660 鯨('27)
桜('46)
鬼('72)
漏れが調べたので一文字はこれとFで全部だな
最短画数はXでいいんじゃない?
乙
っていうタイトルはないか。
めぞん一刻のサブタイトルはラテ欄を一杯にするため説明口調、
かつ大体同じ文字数だったけど、最近のアニメはそうでもないのな。
ガオガイガーのサブタイトルに「命」って無かったっけ?
667 :
メロン名無しさん:03/10/16 20:09 ID:0jfWuskJ
サブタイトルとテレビ欄タイトルが違うものになった原因は
Gコード
>>667 正解。
でも、違わないものもある。
このスレで叩かれているぴちぴちピッチはああ見えても実は
サブタイトルをほぼ正確に書いている。
>>668 それは偉いことなのか?おい。
あと、ピッチを叩いているんじゃなくって
ピッチに関してトリビアにもならないものを
無理やりトリビアにしようとしているアホを
叩いているんだが。
>>666 ついでにエヴァンゲリオンのサブタイトルで「涙」があったはず。
漢字1文字サブタイトルは他にもまだありそうだなぁ。
仮名とかアルファベットで1文字のサブタイトルは
>>649以外にあるかな?
ボトムズにあったと思う。
サブタイが全部単語だったし。
ボトムズ「罠」「絆」「虜」
というか、一騎当千は?
第一話「壱」
第二話「弐」
第三話「参」
第四話「四」
・・・・
一話が、
「一」
だったら、最短画数サブタイトルにエントリできたのにね。
でも、656 に既出。
第一話「一」
となっていれば、サブタイトルと言えるのかもしれないけど。
第一話を第一章としている作品があるのだから、
ただNo.を表記しただけじゃ、認定されにくいんじゃ。
何かあったなぁと思っていたら、デビルマンレディーは全てサブタイ一文字。
#01 獣
#02 血
#03 翼
#04 胚
#05 鮫
#06 猫
#07 霧
#08 敵
#09 眼
#10 炎
#11 箱
#12 顔
#13 縄
#14 家
#15 鴉
#16 聲
#17 飢
#18 躯
#19 枷
#20 骸
#21 印
#22 願
#23 命
#24 心
#25 神
#26 人
つうことで、最小画数は最終話の「人」が最有力候補。
ヒートガイジェイも一文字タイトルシリーズだよな。
下に英単語でルビ打ってあるけど。
あ、おじゃるの「カ」も二画か。スマソ。
続けてスマン。
考えてみれば、デビルマンレディーの第二話「血」は音読では「カ」に並ぶ最短だな。
ベターマンも漢字一文字だな。但し読みのローマ字が付いてたけど。
(例:「死」−wakare−、「亡」−horobi− etc)
で、最終話は「 」−mu−なんだけど・・・カッコ内がサブタイ、と
すれば0角なんですけど。w
音読みでも一音だね。
ベターマンは例外だな。
追加トリビアってことで。
>>667要するにGコードの為に最近はサブタイを省略で載せるようになった
っつーことだね。
682 :
メロン名無しさん:03/10/18 02:36 ID:rxtt13ZM
>>681 省略というか、ぜんぜん別なタイトルなんだよね。
例えばおジャ魔女ドレミだと
サブタイトルが「親友って、なーに?」
なのに
テレビ欄タイトルは「どれみロボ」
だとか。
>>679 コサキン本に「 」や( )というタイトルのがあった。
と、いうことはこれらは世界最短のタイトルの本なのだろうか(w?
「括弧」や「鉤括弧」まで字数に数えれば大した事はないだろう。
フト、気になったんだけど、「スーパーモード」とか「スーパーサイヤ人」とか呼び名は
なんでもいいんだけど、金色に光って最強モードになるってヤツの元祖ってなんだろう?
とりあえず思い出せる範囲では、『エクスカイザー』の最終回以降、勇者シリーズのお約
束って感じだが。
686 :
メロン名無しさん:03/10/18 13:27 ID:yH2lJ8/R
>>685 アトムが百万馬力になったとき、パワーを制御できなくって、
全身が白熱したことがあったけど・・・ちと違うか?
世界一短い本屋への問い合わせ&返信
「?」「!」
意味がちがーう!
文学板にいってらっしゃい
「六神合体ゴットマーズ」の最終話(`82年の暮れ)では、主役ロボのゴッドマーズが
「全世界の人々の平和への願いを一心に受けた」とかいう形で全身金色の姿になって、
いつもの必殺剣が従来以上のパワーになり、それまで歯が立たなかったラスボスを倒す、
という展開だった。 原作じゃ、地球人の好戦的な醜い姿に幻滅した主人公が、地球を
丸ごとあぼーんって事になってたのに。
まぁ、アトムが最初でしょう。
ゴールドライタンは、普段から金色でした。
他にも金色のキャラクターと言うと
エルガイムのオージェ、オージ
Ζガンダムの百式
FFCのナイト・オブ・ゴールド
勇者ライディンは、休んでいる時が金色
あとゴールドセイント
スレ違いだがウルトラ怪獣にも全身が金色の怪獣がいた
元祖は、黄金バットか?
ミルモだろ
ストロンガーの超電子人間モードとか。特撮だけど
誰か暇な人最長放送話数って調べてみない?
1位サザエさん、2位ドラえもんと確定として、3位以下が分からない。
クレしん、昔ばなし、キテレツ、後他は・・・・・・・・。
「キリンあしたのカレンダー」じゃないのか?
>696
いや、無茶苦茶有名な話。
知っててもあえて突っ込まないってのもあるんだぞ。
>>694 帯番を十年やってる忍たま乱太郎も侮れないぞ。(再放送も多そうだけど)
リピートもカウントしてもいいかどうかルール決めたら調べようか。
あ、乱太郎は帯番になったのは途中からだった。
701 :
688:03/10/18 21:53 ID:???
いや、突っ込んで欲しいのかと思って、
あ、え、て、突っ込んでみた。
とあるホムペから拾ってきた。
2002年11月18日の放送で,ついに放送300回を迎えた「名探偵コナン」(再放送は除く)。
96年1月のスタートから現在まで続く,長寿番組となった。
少年サンデーで連載されていた作品としては,
【うる星やつら】(81年10月〜86年3月:全218話),
【らんま1/2】+【らんま1/2熱闘編】(89年4月〜92年9月:全161話)を越え,史上最長。
歴代ロングランアニメは,
【サザエさん】(69年〜:放送回数不明),
【ドラえもん】(79年〜:放送回数不明),
【にっぽんむかし話】(75年〜94年:放送回数不明),
【アンパンマン】(88年〜:約700回),
【ちびまる子ちゃん】(90年〜92年,95年〜:約550回),
【ドラゴンボール】シリーズ(86年〜97年,全508話),
【クレヨンしんちゃん】(92年〜:約450回),
【忍たま乱太郎】(94年〜:約900回),
【キテレツ大百科】(88年〜96年:全341話)。
昔話が全何話だったかを確定させればやっぱり乱太郎ってことになるけど
あれは時間帯が変ったのを続映と見るか単なる再放送と見るかでカウント方法が変わってくるなぁ。
ちなみにキリンあしたのカレンダーの放映期間はS55・ 1・ 1 〜 59・10・ 6
うちの田舎は未放映だったけど日曜以外の帯番だったのね。1300回ぐらい?
誰かちゃんと数えて。
タイトルが何度か変わっていて、最後のタイトルが「キリンあしたのカレンダー」。
しかし元々は初代「アトム」より先に始まっている。
705 :
703:03/10/18 22:17 ID:???
「サザエさん」、「ドラえもん」、「日本昔ばなし」、は、話数で数えるんでしょ。
「ドラえもん」、「日本昔ばなし」は、同じ時間帯で、新作と再放送作品を同時に流していた時期あるし。
「アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」「クレヨンしんちゃん」については、よく知らないんだが、これも話数でしょ。
サザエさんは1回で3話だから凄そうだな
>>706 4話だった時期もあるぞ。やっぱりリピート抜いて数えるのね・・・
サザエさんは34年やってる訳だから単純計算で言うと
1500〜1600回は放映してるはず。再放送に関し
ても一時期別の曜日でやってたから日曜放送分に関して
は殆ど無いだろうし、一週の放映分を3話(
>>707の説
もあるが)とカウントすると、5000話近くを消化した
計算になるな。
1日の放映分を一回と計算するんであれば、あと3〜4
年(放送が続けば)で忍たまに抜かれる事になるんだが。
確かサブタイと一緒に作品ナンバーかなんか振ってあったよな。
あれで確認出来んかね。
サザエさんはバンクを使わないで、毎話必ず作画しているが。
脚本だけは使いまわしをする。
だから同じストーリーで違うセルの回がいくつかある。
>>709 明日の放送をチェックしといとくれ。
>>710 ここで聞くことじゃ無いかもしれないけど、噂で聞く「サザエ定規」って実在するの?
サザエさんの脚本家は、原作4コマの話を
3本使うことが義務付けられているという話は
本当なのかのう?
定規は無いけど
作画用のテンプレ(紙の)はあるらしい。
既出だと思うけど超くせになりそうの最後の方。365役だったっけ。
インスタントヒストリー系の話数は以下のとおり。インスタントヒストリーは
手元の資料では話数不明。合計すると 5948話以上にはなる。
インスタントヒストリー ?
おとぎマンガカレンダー 312
キリンものしり大学明日のカレンダー 1274
キリンものしり大学マンガ人物史 363〜366
世界ものしり旅行 936〜1006
キリンの ものしり館 1565
キリンあしたのカレンダー 1498
>>715 超くせの「365役」はポータルサイトにものってるよ
「新しアニメ作品」の「超くせになりそう」の項。
>>714 逆に1話限定でないのなら、日本むかし話で全話を担当した
市原悦子と常田富士男なんてのが居るが。
果たして何人分のキャラの声を出したのやら。
最も多くコンテを切った演出家&最も多く作監をしたアニメーターは誰?
前者は富野とか芝山かな…後者は分かんないや。
富野が絵コンテ1000本切りと言われてたのはそんなに長い期間じゃないので、
トータルの本数では地道にやってる芝山とかの方が多そうだ。
ここでもサザエさんの壁が立ちはだかりそうだな。
今日のサザエさんチェックしてみた。
作品No.5342,5344,5343の順に放送。
一応今日で5344話目?これがそのまま総放送話数になるのかは分からんが。
FNSの24時間テレビとかのスペシャルにシリアル振ってるかどうかで変わってくるなぁ。
誰かビデオにとってて確認できます?
>>702あしたのカレンダー・ものしり館は関西ローカルじゃなかったっけ?
でも再放送はTVKでもやっていた。
725 :
雑談:03/10/19 22:04 ID:???
一人の声優が親子キャラを両方演じたのって、元祖は
めぞん一刻の三鷹家?
その他、DBの孫家以外あります?
DBの孫家はなにせ親子4代同じ声だからなぁ。
ん?悟空の孫までいってなかったっけ?俺の勘違い?
「son」だか「mago」だか、わけがわからんな。
だとしても「親子四代」は変だな。
>725
サザエさんやドラえもんでご先祖が出てくると、
波平やのび太パパの声じゃないか? 顔も同じだが。
あと微妙な例として、セラムンのうさぎ(代役)とちびうさ。
TVスペシャルで悟空の父親(悟空は会ったことがない)もやってるのよ。
別に代役じゃなくてもうさぎとちびちびだな。
ちびちびは親子じゃないだろ。たしか。
>>732 3代
牛蒡
│
悟空
├──┐
悟飯 悟天
それに加えてGTの子孫の方の孫悟空の声だな
最近だとエアマスター。
天地無用
>725
[おじゃまんが山田くん」(’80)で、
熱狂的ヤクルトファンのオカダさんてキャラは、
親子3人(父母子)を 大泉滉 一人があててたな。
男女ともは極端だけど、同じ顔に同じ声をあてるってのは
結構昔からやってそうだけど。
「レギュラーキャラで一番セリフの少なかったキャラ」
おざなりダンジョン('91)の「キリマン」はゼロ
「1カットが最長の作品」
セラフィムコール('99)の第2話「タンポポ危機一髪」は丸々1話(24分?)、ラスト1カットを除き盗撮カメラの目線
「今までに放送された連続TVアニメで一番平均視聴率が低いもの」
人魚姫マリーナの冒険('91) 0.2%以下?
(どんどん悲惨なことになっていってるな…)
「最後にTVシリーズとして単品で(BOXでは無く)LDが出た作品」
ベターマン(13巻が'00/8/23)
ブギーポップは笑わない(6巻が'00/8/23)
「最も多くアニメ化された小説」
西遊記
西遊紀('60)/悟空の 大冒険('67)/SF西遊記スタージンガー('78)/SF西遊記スタージンガーII('79)/
タイムボカンシリーズ イタダキ マン('83)/DRAGON BALL('86)/
トゥインクルハート 銀河系までとどかない('86)/ドラえもん のび太のパラレル西遊記('88)/
手塚治虫物語 ぼくは孫悟空('89)/悟空の 著作権入門('90)/MONKEY MAGiC('99)/マシュランボー('00)/
幻想魔伝 最遊記(TV:'00)/幻想魔伝 最遊記(映画:'01)/アソボット戦記 五九('02)/
ぼくの孫悟空('03)/最遊記 RELOAD('03)/
以上17本+DBの劇場版ってどこまで西遊記なんだろうか…
「アニメで初めてインターネットがでたの」
○WWWが出てきた
○インターネットとセリフで言っていた
この二つのどちらかを条件にすると不明?
「最短サブタイトル」
一文字が多数
特に画数が一番少ないものは
デビルマンレディーの「人」('99/5/8放送)
おじゃる丸の「カ」('03/10/15放送)
2画
※ベターマンの「「」-mu-」('99/9/30放送)はカッコ内をサブタイトルとすれば0文字
「メインタイトルの最短」
一文字が多数
特に画数が一番少ないものは「X」('96)2画
「金色に光って最強モードになるってヤツの元祖」
「六神合体ゴットマーズ」の最終話('82/12/24)における主役ロボ・ゴッドマーズ
「最長放送話数」
サザエさん('69)5344話?
放送回数でも'99年年末SPで1553回目らしいので一位(現在1750前後?)でしょう
「1話で一人がやった役数の最大」
超くせになりそうの38話「超世界アイドル伝説 パートタイム3」('94/12/27放送)で
本多智恵子が365役※ポータルサイト参照
「最も多くコンテを切った演出家」
奥田誠治?
「最も多く作監をしたアニメーター」
不明
「一人の声優が親子キャラを両方演じた元祖」
おじゃまんが山田くん('80)の「オカダ」は、父母子三人を大泉滉が一人で当てていた
>>740-741 これを朴李に全部フォーマット揃えてまとめさせろつってもムチャだわな。
いっそ、まとめたその勢いで種スレだけ引き受けてサイト立ち上げたら?
ポータルのサイトの更新も忙しいらしくてだいぶ遅れてるし。
743 :
361:03/10/21 22:26 ID:???
その発言待っていた。俺まさに種調査サイト製作中。種は結果だけまとめてもおもろないから
その経過とネタ自体をメインにしたコンテンツにしようと思ってるけど、どうよ?
>>741 だからマリーナはマジで0.1未満でいいんだよ・・・(いいかげん三井不動産に怒られそうだ)
最小画数やるんだったら、最小音数もやったら?<最短タイトル&サブタイトル
ちなみに、作監じゃないけど、一番作画をやった人
(カット数もさることながら、実際そのカットが流れた総時間合計という観点からも)は
多分、佐々門信芳じゃないかなと思う。
30分ものを平気で一人だけで全て作画したりしてるし。
異論あったらよろしく。
745 :
742:03/10/21 22:48 ID:???
>>743 朴李にメールして聞きなさいな。
別に朴李がここも管理してる責任者なわけでもないが、
過去ログ倉庫の管理人にでもなればそれなりの発言権くらいは持って当然だろうしな。
それにポータルサイトが出来なければこんなに盛り上がらなかったはずだろ。
とっとと2人で相談して折半するなりスレ全部引き受けるなり
勝手に同時進行するなり考えれば?
つか、もう作ってるんなら、事後承諾じゃねえの。
「待ってました」と今いうくらいなんだから、まだ水面下でも何もしれないんだろ?
746 :
361:03/10/21 23:40 ID:???
>>745 仰る通りですね。
彼のお陰で他の板のトリビアスレより盛り上がってるのは事実だと思う。
でも何となく本業が忙しくて本スレの更新で精一杯のような感じがしてたから、
負担を減らしてあげられたらなぁと思っていた。
そんで皆も必要なのかな?といつか尋ねてみたかったんで。
ほんとはまだぐだぐだで整理中の状態だったんだけど、ある程度まとまったら
ここにURL載せて皆の判断を仰ごうと思います。承認されたら彼に打診し、
反対なら削除します。とりあえず後の話はまとめてからということで。
でも
>>741さんも既につくってれば自分は引き下がりますが・・・
>>740 > 「アニメで初めてインターネットがでたの」
> ○WWWが出てきた
> ○インターネットとセリフで言っていた
> この二つのどちらかを条件にすると不明?
「インターネット」ってはっきりいってる作品ってどれくらいあるんだろう?
アニメはみてなかったけどヒカルの碁でネットで対戦する話あるけどまさかそれが最初ってことはないだろうなぁ。
>744
異論!
本橋秀之に一票
作監で言うとね。
749 :
メロン名無しさん:03/10/22 02:45 ID:qpJtfzpB
やっぱこういうのって全アニメの放映リスト片っ端から調べてカウントしていくしかないのかね?酷だ・・・
すまんageちまった・・・ついでだけど古い作品の方が枚数こなしてるスタッフ多そうだな。何となく。
やっぱり佐々門氏だろうか?とオモタ
>>748 作監については
>>744は言ってないので、異論になっていないと思われ。
あと本橋ってそんなに多く作監やっているかなぁ。
普通よりは確かにかなり多いと思うが、
一番となると、そこまで多いか?という気になる。
ただ対抗馬も思いつかないけどね。
本橋は「名前だけ作監」が多すぎる気もするが。
まあ原画に目を通して問題なしと判定するのもいちおう作監の仕事だけどな。
佐々門は1本丸ごと作画やった作品では当然作監としてクレジットされるが、
ローテーションで入ってるんだから他の作監と数としては違わないよな。
もちろん、キャリアと関わってる作品数が膨大だからそれなりの数だろうけど。
>>749 本家フジテレビのトリビアの種は、まさにその方式でやってますな。
確かにポータルの更新具合も、ここ最近はえらい苦労してるんだか混乱してて、
フォントは違っちゃってるままだは、同じ項目が2つ(ハッピーエンドに改変)あるは、
裏の苦労が見えるな。
種スレが出来て単純にやること2倍近くなってるのに
本業が忙しいのなら当然か。
756 :
メロン名無しさん:03/10/22 12:42 ID:m3a+E/zK
日本で初めて原作が映像ゲームのアニメ化作品は?
くにおくん
>>753 誰も佐々門の作監数が多いとは言っていないのだが……。
>>756 スーパーマリオじゃない?
同時代だと初期のPC-98ゲーム原作のOVAとかありそうだけど。
>>746 >でも
>>741さんも既につくってれば自分は引き下がりますが・・・
作ってません。
なので、朴李氏や361氏がまとめてくだされば非常にうれしく思います。
761 :
744:03/10/22 14:54 ID:???
本橋はプロゴルファー猿全話作監のはず
>>761 それ言うと、初期の名作劇場は一年通して全て同じ人が作監やってたからなぁ。
それほどアドバンテージにならない気がする。
763 :
762:03/10/22 15:00 ID:???
>>764 そうか。3年も続いたのか、あれ。
今、名劇の資料ないんで3作品にまたがる作監がいたのか
分からないが、3年ずっと作監は確かにアドバンテージになるかも。
今ざっと調べたが、ハイジと三千里を全てやった
小田部羊一が名劇では最多のようだ。
ちなみに「プロゴルファー猿」は
二時間SP一本(これだけ本橋じゃない)
TVシリーズ143話
新TVシリーズ10話
映画2本
最初のSP以外本橋
総作監も含めると、キテレツやってた丹内司も候補に上がるが……。
サザエさんは?
ドラえもんなんかは、90年頃まで1人で作監やってなかったけ。
>>361氏(で、いいのかな?)
この「トリビアの種」スレを担当してくれるのでしたら、
こちらとしてもよかったらお願いしたいくらいです。
正直、忙しくなっちゃって、今までの半分くらいしか時間が取れなくなってるのに、
トリビアの種までやると、ほぼ2倍の作業量になってまして
更新作業がかなり大変になってるのが現状ですので。
よかったら、以後メールで詳しい話ということで。。
作監論争の所割り込み失礼。
>>756 >>759の通りスーパーマリオ(1986・7・20劇場公開)で正解。
ちなみにこの日は「スターソルジャーの秘密」も公開された。
ただしこっちはゲームセンターあらしのような「ゲーマーもの」のためゲームのアニメ化とはならない。
しかしこのマリオ、ピーチ姫が山瀬まみでクッパが和田アキ子っていうのはポータルにも書かれてるほど有名だけど
マリオが古谷徹でルイージが水島祐なんだなぁ・・・
ただし、海外オンリーならパックマン(’81?TV)が先。
参考
ttp://www.ccn.aitai.ne.jp/~seichan/game/special/sp1_his.htm(個人サイトに付き取り扱い注意)
スターソルジャーで思い出したけど、高橋名人逮捕説って広めたの多分うちの中学時代の同級生。
そういえばそれからずいぶん長い間、マリオのTVCMの声は古谷徹だったね。
>>773 「僕がピーチ姫を一番うまく救えるんだぁ!」
「僕が一番うまくピーチ姫に乗れるんだぁ!」
777 :
鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :03/10/24 00:04 ID:1poRqI8V
>>13 >んじゃあ、逆に最後にTVシリーズとして単品で(BOXでは無く)
>LDが出た作品なんだろう?
凄〜く亀レスですが、「宇宙海賊ミト」の2期とか
「リフティ&セフティ」あたりかと思うんですが……自分の知る限りでは。
個人的に、2000年がアニメLD最後の年というイメージがあります。
そう言えば本橋は、ふしぎ遊戯で1話1話の作監とは別に
エピローグの作画を全話やってたな。
変な作画のときでもエンディングの前になるとクオリティーとたんに上がってた。
>>777 はずれ。
二人の女王様の最終巻が2000・7・25、リスキー&セフティは2000・6・7。
両方とも放映は1999年だしブギ-ポップの前。
アニメで初めて携帯電話が出たのは何だろう?
>>780 それ、すでにポータルにまとめられてる既出ネタ。
アニメ史上、最初のホモキャラって誰?
ゴールデンタイムならバンコラン?
「丹下段平ホモ疑惑」というのならあったが・・・。
おネエ言葉なら「悟空の大冒険」の三蔵という気もするが
モノホンのホモは思いつかんな。
リボンの騎士のサファイア。体が女で心は男だから、男を好きになったら
やっぱりホモ?
まぁ、バカボンとかギャートルズとかに出てきてそうだけど。
でも明確な描写があったのは、やはりバンコランが最初なのか?
結構難しい種だな・・・。
ストップ!!ひばりくんとパタリロ!って、どっちが先だったっけ?
ほぼ同時期だろうけど。
ひばりくんはホモというよりオカマだが、男が男に迫ってたのは間違いない。
風と木の詩のOVAがあったと思うけど、これは明らかに後だよな。
790 :
メロン名無しさん:03/10/26 17:05 ID:ZurXfIRo
>>789 パタリロ→ひばりくん
の順番だと記憶しているけど。
当時の横山賢二プロデューサーが
フジの七時台に「ホモ」を登場させた
というアニメージュのトピック記事になったのも
ひばりくんの頃。
種ネタになると思うんですが…
最近、不況による出資者の複数化により、「製作 ○○製作委員会」とクレジットされるTVアニメが増えてきてますが、このパターンを嫌ってか、製作母体名を作品中の組織やキャラクター名になぞらえてる作品も多いですね。
(例えばドッコイダーの「コスモス荘」とか、ワるきゅ〜レの「時乃湯」、ななか6/17の「ななか会」とか)
この手の作品中の設定を使った制作母体名の先駆けとなった作品って何なんでしょう?
それって出資の複数化がきっかけだったっけ?
そういう名義の主目的って資金の流用を防ぐ為だって聞いた事があったけどな。
>>791 2001年7月の
あぃまぃみぃ!生徒会(あぃまぃみぃ!)
Kファイト実行委員会(リアルバウトハイスクール)
これより古いものをどうぞ↓
2000年12月『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』の「光子力研究所」
795 :
794:03/10/28 02:34 ID:???
間違えた。早乙女研究所だ
797 :
794:03/10/28 03:35 ID:???
あらホントだ。(C)しか見てなかったよ。スマソ
>>791 大友克洋が「アキラ」を作る際、
使い始めたと聞くが・・・
角川アニメが最初じゃないかな・・・
>>798 その時の目的が、資金の流用を防ぐ為だったとの話。
ナウシカの方が前じゃないの?
>>791 【調査方法】
いきなりスレが進んでてびっくり。
製作委員会ものは文部省選定なんたらの単館・ホール物に結構あるから
歴史は結構古いぞ。
その中で作品にちなんだ物を見つけていけばいいのか。
アキラは単に「アキラ製作委員会」だから
>>791ルールでは除外じゃ無いの?
とりあえずエヴァの「Project EVA(実態は大月と庵野)」に一票。
〜委員会ってのは出資者の集まりだから「Project EVA(実態は大月と庵野)」は違うんでないの?
制作側が妙な名前付けてるってのなら、パトレイバーのHead Gearの方が先だろう。
804 :
791:03/10/29 00:12 ID:???
えー、質問した者ですが、とりあえず線引きとしてタイトル+
「製作委員会」ってのは除外という形でお願いします。
従ってアキラ製作委員会は除外、Project EVAは微妙なライ
ンですね。
>>802 ヘッドギアは出資ではなくて創作(原作)者集団って事になる
のでは?
>>802 大月=キング(当時)なんだから必然的に出資者だろう。
ヘッドギアはどっちかってゆうとウテナのビーパパスみたいな製作者集団だと思ってた。
つうか専用スレあるならここでやる必要ないとおもう。
>>805 でもあっちは出資元の内訳紹介みたいな内容だし、元祖を
調べるって意味ならこちらでもいいと思うんですが?
808 :
メロン名無しさん:03/10/29 17:34 ID:T759ubhj
>>806 頑張れ!!
このスレの双肩は君に掛かっている!!
>>808 「このスレは君の双肩に掛かっている」だろ?
【種】
アニメとかでよく出てくるパロディや声ネタは
どのアニメが始めたんですか?
アトムのころからあったんじゃねーか?
旧アニメ派見たことないが、手塚御大自身そういうの大好きな人だったから。
「アトム」じゃなくて、「ジャングル大帝レオ」の方だったら、
荒野の決闘風の演出はあったのは、記憶している。
通常のTVサイズから、上下を黒くして、シネラマ風に横長にして、
決闘を演出してたな。
ジャングル大帝では、豹の子分の2人組みのハイエナが、
指を鳴らして、ミュージカル風に出てくる場面は、
「ウエストサイドストーリー」のパロディだと、思います。(そういうシーンあったと記憶してます)
811さん の言うとおり、「アトム」にあっても、決しておかしくない。
ヅカのパロディーみたいなのがあった記憶が・・・
でもあれは旧アニメ本編じゃなかったかな?
そりゃ手塚さんディズニー信者でミュージカル好きなうえに、
そもそも宝塚市出身じゃなかったっけか?
【トリビアの種】
日本最初の野球アニメは何?もちろん映画。
97年シーズンオフ(〜98年3月頃)のメジャーリーグ雑誌(雑誌名忘れた)に、
そういう企画があって、大正時代の野球アニメも10本位紹介されていた。
もちろんアニメージュのデータにも無い奴が。その記事が乗っている
MLB雑誌を持ってる方がいたら、日本初の野球アニメを教えて
くれませんか?
>>815 おいらの野球(1930)
ホームラン(大ホームラン、お猿のホームラン)(1933)
森の野球団(1934)
僕の野球(1949)
動物大野球戦(1949)
スポーツ子狸・野球篇(1949)
きつねのホームラン王(実写併用アニメ)(1949)
日米野球100年(毎日ムック1996年刊)
817 :
816:03/11/01 00:20 ID:???
>>815 その頃のメジャーリーグの雑誌って月刊メジャーリーグだと思うのだが
そんな記事のっていたかなぁ?
創刊号から持っているから調べてみるよ>
>>816 の「おいらの野球」は劇場アニメ70年史には載ってるけど、ポケットデータ2000には
そのタイトルでは載ってないっぽいですね…。
スポーツ、ってことなら動物オリムピック大会ってのが1928/9にありますね。
>>810 「パロディ」をどの範囲まで取るかによるけど、キャラクターについていえば、
1928年の「吃驚仰天真珠大王」というアニメには「フェリックス・ザ・キャット」似
のキャラが出てくるそうです。
1934年の「森の野球団」ではミッキー・マウス、ミニー・マウス、ベティ・ブープが
脇役で登場するとのこと。この近辺のアニメだと、こういうのはまだあるかも。
820 :
メロン名無しさん:03/11/01 17:05 ID:eztOEpij
最初にバリアー使ったのって誰ぞな?
ウルトラマンじゃね?
「アトム」の中ですでに、バリアーは、あったと思うぞ。
マジンガーみたいに、割れるガラス状バリアーではなく、
電気バリアー型だけど。
(電気の網状で、近づくと電気ショックを受けるタイプ)
エイトマン(アニメの方)に、天才少年グループって出てきたっけ?
漫画の方の記憶はあるんだけど。
確か個人用バリアを張ったのはいいけど、酸欠で死んじゃってたような。
824 :
メロン名無しさん:03/11/02 07:20 ID:wWP3vixu
(打ち切りじゃなく)最初から2クール、1クールの放映期間で
制作されたアニメの元祖って、それぞれ何でしょうね?
「無責任艦長タイラー」ぐらいの頃から
2クール作品が増えだしたのは知ってるんですが
多分もっと古い作品があるはずだと思って…
827 :
826:03/11/03 11:48 ID:???
すみません、【トリビアの種】って付けるのを忘れてました。
>>826 言っている内容がよくわからない。
1クール、2クール作品なんてかなり昔っから五万とあるのだが。
何故タイラーを引き合いに出す?
最初から作品そのものをソフトとして売ることを前提に、
1〜2クールで制作された作品、ていうイミかな?
とりあえずザンボット3は2クールだよな
2クールは創世記からあったんじゃないの?
1クールは知らんが
831 :
826:03/11/03 17:41 ID:???
>828
いや、確かに昔からあるんですけど
昔は一年間、4クールで放映するアニメの方が多かったでしょ?
タイラーでも何でもいいんですけど、あの頃から2クールアニメの方が
4クールアニメより本数が多くなり出したって言う意味です。
>831
そんなのは比較の問題で、種として「2クールアニメが増えたのは[ホニャララ]から」
とまとめられるようなもんではないだろう。
>>826 2クールはガンバの冒険とか昔からあったが、
1クールはWOWOWノンスク物あたりからじゃないかなぁ。
OVAが80年代の最初、単発物が多かったのが80年代終わり頃にはシリーズ物が増えてきて、
90年代には6話シリーズが定着、そのうち13話シリーズに進化して、
その辺から失速してきてWOWOWノンスクで一応TVシリーズという体裁を取るようになり、
その応用で深夜枠アニメになった、という流れだと理解しているんだがどうか。
2クール以下で、68年以前だと以下のとおり (68年、というのに特に意味はない)。
仙人部落 63/9/4-63/10/30、63/11/3-64/2/23 15分×23話
シスコン王子 63/12/20-64/3/27 15分×15話(以下?)
ドルフィン王子 65/4/4-65/4/18 30分×3話
鉄人28号('65) 65/9/1-66/5/25 30分×13話
: 鉄人28号('63)の続編
ハッスルパンチ 65/11/1-66/4/25 30分×26話
ジャングル大帝 進めレオ! 66/10/5-67/3/29 30分×26話
: ジャングル大帝('65)の続編
がんばれ!マリンキッド 66/10/6-66/12/29 30分×13話
: ドルフィン王子を元にしたシリーズ。78話のうち13話放映したところで打ちきり
: 69年、71年に全話放映
001/7親指トム 67/4/5-67/10/4 10分(?)×26話
: A,B,Cパートのうち、Bパート (A,Cパートはキングコング)
スカイヤーズ5 67/10/4-67/12/27 30分×12話
: 打ち切り。52本中の残り25本+1話のリメイクのカラー版を71年に放映。
: 16本未放映
ちびっこ怪獣ヤダモン 67/10/2-68/3/25 15分×2話×26回 (52話)
サイボーグ009('68) 68/4/5-68/9/27 30分×26話
あかねちゃん 68/4/6-68/9/29 30分×26話
ファイトだ!! ピュー太 68/4/6-68/9/28 30分×26話
ドカチン 68/10/2-69/3/26 15分×2話×26回 (52話)
バンパイヤ 68/10/3-69/3/29 30分×26話
妖怪人間ベム 68/10/7-69/3/31 30分×26話
26回(26話)以下というのはかなり多い。
835 :
834:03/11/03 22:22 ID:???
1クール作品は、これ以降だと
モンシェリCOCO 72/8/27-72/11/26 30分×13話
野ばらのジュリー 79/1/4-79/4/5 30分×13話
巴里のイザベル 79/4/19-79/7/12 30分×13話
金髪のジェニー 79/7/19-79/10/18 30分×13話
というところですかね。15〜18話程度だとモンシェリCOCOの直前+同時期に
ミュンヘンへの道、など、いくつかある。2クールものにくらべたら少ない。
ビデオ化して売るのを前提で、その宣伝としてのテレビ放送、的なものなら、
メタルファイターMIKU 94/7/8-94/9/30 : 30分×13話
てのがありましたね。これよりも前にも同様のものがあるかもしれんけど。
ついでに、
無責任艦長 タイラー 93/1/25-93/7/19 : 30分×26話
〔トリビアの種〕
アニメのオープニングなんかで、ヒロインが(だいたい)横顔で
画面にオーバーラップしてきて涙をこぼす(まではいかなくても憂い顔を見せる)
という演出をはじめてやった作品って何なんでしょうか
それ、判った所でトリビアか?
どうも質問とトリビアの意味を違えてるのが多いな
>>834ジャケットが青い方のルパンは?
まぁ、あれも打ち切りだけどね。ただ、当時は大人向けと言うかなり特異な
状況のアニメだったので、フルでも恐らくはそんなに長くは想定していなかった
と思われる。
しかし、ザンボットの2クールは打ちきりかな?放映当時の人気はガンダム以上
のはず。おもちゃが売れたのだ。
再放送でもおもちゃのCMが流された。
>>841 ザンボットは最初から2クールの予定だったはず。
ザンボットは、
>>842の通り当初から2クールの予定だった。
その為に、クローバーと綿密に打ち合わせて販売戦略を練ったので、
短期間に売り上げを伸ばせた。それが次回作のダイターンに、
そしてガンダムに繋がって行った。
>>843あ、そうだったんだ。
考えてみればそういう売りこみ方もあるんだね。
逆に今ではおもちゃ会社が損を避けるため、無理やりにでも
1年、長期に続けさせることのほうが多いらしい。(少女漫画関連アニメ
ガチンコ代理戦争スレより。ミュウミュウ・ピッチに関して)
滅茶苦茶視聴率が低くない限りはね。
つーことは、ジャンヌは…。
まあ、打ち切りは局側の都合もあるんだろうね。
ジャンヌは、ポータルサイトにもあるが、裏が某有名作の再放送だったし、ともかく玩具が
絶望的に売れなかったのがイタかった。放映中から玩具売場での占有面積を削られて行く中、
それに反比例してノしていったのが初代どれみ。
そしてどれみは一部設定が破綻しながらも4年間放送し円満終了
でもピュアレーヌパソコンて開発費の割には絶望的に売れてないって当時の2ちゃんで話題になってたよね。
それでも他が大きかったのか。
次の年のシリーズでオヤジーデが悪役になったのってやっぱバンダイの腹いせなの?
♯の時が玩具売り上げのピークだったらしい
無印、も〜っと!は同じくらいで
ドッカ〜ン!はシリーズ中一番玩具の売り上げがなかったようだ
といっても後番組で幼女児向け(だったはず)のナージャやるくらいだから
それほどドッカ〜ン!の売り上げは悪くはなかったんだろう
どれみサーガ(違の後番ナージャが、東映の完全オリジナルであるという
所に、前番の好評ぶりが見て取れるはず。バンダイの圧力や介入を跳ねのける
だけの実績を挙げたという事だ。
セーラー→ハニーFの後番マシュランボーでは、全く売れず数字も出せず、
玉砕して枠自体が消滅したからなぁ。
【トリビアの種】
TVアニメ番組で、本編ラストにED曲がかかり、そのまま
EDに移行するスタイルをとったアニメは何?
一番古いのは「ふしぎ遊戯」('95)だったと思ったんですけど、
これより前の作品があったら教えてください。
>>851 少なくともそれより「シティーハンター」が先。87年だっけ?
>>851 こういうのって最初にあげる例によっては、
自分の無知をさらけ出すことになってものすごく恥ずかしいよね。
>>853 しかし、いい種だと思うよ。851の勇気に乾杯!
まぁ、ラインを示してくれれば調べる方も楽だからな。
【トリビアの種】
アニメ化で、マンガの原作者が激怒した作品は何?
【トリビアの種の回等】
魔法使いサリーかと思ったんだが、
鉄腕アトムの方が先みたいね。
というわけで、自己解決。アトムはさすがパイオニアだけある。数々のトリビアの先駆者でもある。
つまらん。
>>856 いつのだよ。<アトム
初代のだとしたら、あれは原作者自身が中心となって製作しているから
激怒の意味合いが違うぞ。
初代でも手塚が目を話したすきにスタッフが暴走して手塚が激怒した
エピソードがあるから、「原作者が激怒したアニメ」にぴったり当てはまるだろ。
「あれはぼくの『アトム』じゃありません」って発言もなかったか? 初代全体に対して。
>>858 うーん。まぁそうなんだけど、
俺的には目を離そうがなんだろうが、
原作者が総監督的立場にいたんだから
そういった意見はただの愚痴であり、
自分の至らなさを言葉を変えてみただけ。
富野のVガンダムに対しての発言、
「あれは若手スタッフの暴走を止められなかった」と
同じ意味合いだと思う。
原作者が激怒した作品ってそういう意味じゃないでしょ?
860 :
メロン名無しさん:03/11/09 21:21 ID:CW6YQvPa
知ってる限りでは旧東映動画の映画版「サイボーグ009」
007の子供化まではしぶしぶ了承していた石森某だったけど
009の髪型が(作画しやすいように)変更させられてたり
004が肘からもミサイル出したりとかの変更に激怒。
そのためテレビ版の009は、穴埋め用の急造作品だったにも関わらず
009の髪型や他のサイボーグ戦士達のデザインも
かなり原作者の監修が入っていたという話。
>>858 手塚先生って「アトム(のアニメそのもの)は
おもちゃメーカーのCMになってしまった」と言ってなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど。
【トリビアの種】
最初に声優とキャラ名(苗字OR名前)がかぶったケースは?
(漢字は違ってもかまわない)
例 天使な小生意気 天使恵(林原めぐみ)
マスオさんの増岡弘は入るのか?
864 :
メロン名無しさん:03/11/09 23:31 ID:IO6c+ZVn
キャラの名前と声優の名前が同姓同名いないの?
少年忍者風のフジ丸 (1964/6/71〜1965/8/31) の「ミドリ」の声が
「加藤ミドリ」というのがあるね。サザエさんの中の人。
>>864 本人役で出演というパターンならいくらでもありそうだね
あと、あんまり意味はないけど思い浮かんだので一応メモ
千葉繁のシバシゲオ@パトレイバーとか
最近だと、まぶらほで山口隆史役を山口隆行がやってたり
867 :
メロン名無しさん:03/11/10 00:08 ID:v3Tlwg4M
トップをねらえのノリコ
「ゲンジ通信あげだま」(1991)の白鳥ユリ役が白鳥由里。
敵の子分役の佐藤・田中・鈴木の誰だかの幼馴染として
回想シーンのみに出演。
ちなみにそのときのシチュエーションは「おもひでぽろぽろ」のパロディ。
ユリといえば、ファイバードの天野博士の死んじゃった奥さんは
天野繋がりで天野由利がそのままの名前の天野ユリってキャラやってたな。
北斗の拳
ユリア ・・・ 山本百合子 ってな馬鹿なネタはダメか…
逆に役名をそのまま芸名にしたヤツっているのかな?
なんか、デジャヴを感じた・・・
ココロ図書館の三姉妹の亡き母・進藤こころは同姓同名の声優さんがいるにも拘らず
演じていたのは沢城みゆき。
だから何って言わないでね。
で、D.N.ANGELの沢村みゆきは黒河奈美が演じてたり。
まあ、どうでもいいけど。
ちょっと違うけど「覚悟のススメ」(OVA)で、掘江罪子役を堀江美都子。
明らかに声優の名前を元にしたキャラ名なので。
ちょっとどころか大きく外して
「速攻生徒会」なんてみんな声優からちなんだキャラ名だったけど
サターンでゲーム化された際各キャラをその名前元になった声優が演じてたのにはちょっとカンド−。
・・・ってどうしてお前らはそんなに声優ネタが大好きですか?
ゲームというえばピュアメールの澤永美樹を・・・
あ、間違えました。忘れてください。
軌道修正代わりに種だしていい?
【トリビアの種】
アニメのキャラで髪の色が自然ではありえない色(青とかピンクとか)の最初のって誰だろう?
ミンキーモモとかラムちゃんって当時新鮮だったけど70年代作品のヒロインでもいるかなぁ。
やっぱトリトンの緑が元祖かな?
妖怪人間ベム('68)のベロは髪が青い
『魔法使いサリー(1966)』のポロンとか
『悟空の大冒険(1967)』の竜子とか(いずれもピンク髪)。
アニメがカラーになったと同時にそういうキャラも必然的にできたの
だろう。
日本初の連続カラーテレビアニメ『ジャングル大帝』のレオ(白)も、
自然でありえないことはないが「普通じゃない色のキャラ」だったわ
けだし。
レオはアルビノじゃないのか?
関係ないが人間のアルビノの人見たことあるけど、正直…
>>872 ちなみに、実写映画「湘南爆走族」の主人公『江口洋助』役で
デビューした(ことになっている)『江口洋介』は
たまたま名前の読みが同じであっただけの偶然で
特に映画から芸名を貰ったわけではない
スレ違い
>>879 厳密には元祖ではないが、
いわゆる”リアル系”で赤だの緑だの髪の色を使い出したのは
81年の伝説巨神イデオンが最初。
それ以後、「やってもいいんだ!」という感じになって、
爆発的に広がったとか。
宇宙船戦艦ヤマトの森雪だって名前は、生粋の日本人なのに髪の毛は、見事な金髪だったし。
>>885 生粋の日本人なのに、髪が紫色のババァなら大阪にはゴマンといるぞ
>>886 879の例えに出ているラムやミンキーモモ自体、存在が自然でない罠
>>888 ラム…異星人
ミンキーモモ…異世界人
ああなるほど
それ言ったら>884の「イデオン」も地球と全然関係ない宇宙人だな。
すると「ザブングル」からか。
>>884 富野アニメならガンダムの方が先。ロマンアルバムで色指定の人が
人間にありえないような髪の色をつけてみたとコメントしている。
なるほど、ガルマとかマ・クベとか、紫色だもんな。
まぁ、ダイターンの万丈も緑色だったが、この辺のシリーズでは濃い色調の指定だったから、
「黒髪」のデフォルメの範疇ではあったかな。
すると同じくダイターンのコロスが真っ赤な髪だったのは、赤毛のデフォルメではあっても
少し現在へと地続き気味かね。
894 :
879:03/11/11 20:45 ID:???
確かにラムやモモを例えに出したのは混乱の元だった。
一応総合(人型ならなんでもあり)部門と地球人類部門と日本人部門の3つで
おねがいしまつ。
日本人部門は奇面組の唯&千恵? そんなことはないよなぁ。
>885
茶髪だったぞ?
金髪はスターシャサーシャ姉妹がいるから明らかに違う色。
ななこSOS(`83)のななこは緑髪、四谷はピンク髪だったが、
こいつらを市井の日本人と言って良いものやら。
赤毛のアンは、どうしたらいいんだ。
赤毛は普通に人類にはあり得る色だろう
今までの話を総合すると万丈になるのかなぁ…>ありえない髪の色の元祖
900 :
893:03/11/12 00:07 ID:???
>>899 まぁ上記の様に、黒い色の表現処理として濃い緑色を塗ったとも言えるのであって、
それを言うならカリ城(`79)の銭形も濃い青・群青髪だ。
日本人の髪の色である黒色ってのはテレビ画面で表現しにくい色だから、何とか別の色を
塗ろうと頭を絞ったんだろう。
901 :
879:03/11/12 00:15 ID:???
万丈だとしたらマジで意外だった。
確かにそれ以前の日本人キャラではいないよなぁ。
全くの余談だけど「緑の黒髪」なんて言葉があるけどこれは女性の長い髪の美しさをたたえる言葉だから
万丈には関係ないね。
んじゃあ【トリビア成立】しますか。
【アニメキャラの日本人にありえない髪の色第1号はダイターン3の主人公・波乱万丈の緑色である】
>>893氏をはじめとするお前らには感謝します。総合だとサリーのポロンか?
万丈って良く覚えてないけど火星から来たんじゃなかったけか?
あいつにはメガノイドなんじゃないのかという疑惑もあるわけだが。
>>901 南原ちずる のが先だな。
白鳥のジュン も緑じゃなかったか
904 :
879:03/11/12 01:41 ID:???
>>902-903 そういやそうだったな。コンVの方がどう合っても早いな。聊か早計だったか。
トリビア成立は無効ということで。スマソね
俺ももう少し慎重に調べてみよう。
何せ、科学忍者隊ガッチャマン(`72)に出てた白鳥のジュンだって、濃い暗緑色〜暗緑灰色で
黒髪を表現してたんだし、これも万丈も似た様な物かも。イデオンやモモとは当然方向が違うな。
オイオイ、
「海のトリトン」を忘れていないか。
907 :
905:03/11/12 02:16 ID:???
>>903 スマソ、かぶった。
黒髪のディフォルメとしての暗い原色…てんなら、それこそ日本初のカラーアニメ、
白蛇伝のヒロインの白娘だってそんな感じだし。現代に地続きの色彩造型感覚ってんなら、
やっぱイデオンかガンダムあたりだろうかねぇ。
>906
普通の人間じゃねーっての。
>907
だからコンVのちづる(緑色)の方が先じゃないのか?
ガンダムにしたってコンVの流れを汲んでいるんだし。
・・・ライディーンのキャラの髪色ってどうなってたっけ。
うーん、「黒髪の演出としての緑」と
「ありえない髪の色」の区別が人によってまちまちなのかな?
だとしたらトリビアにするのは無理かな?
まあとりあえずちずるは完全に緑だが
>>907-908の流れを読んで、
一瞬コンVって白蛇伝より先なのか!
と思ってしまった…
よし、じゃぁ暫定でもいいや、
「元祖 原色髪の日本人キャラ」今の所、南原ちづるに決定!でいいんでは。
豹馬や十三なんかは一応普通の髪色だったし、ガルーダは金色。
んで、黒髪の延長から脱したジカな原色髪を、最初に大々的にやったのは
ガンダム/イデオン。一般に広まったきっかけは、うる星とモモ。
こんな所では。
>>911 たぶん、モノクロからカラーになったばかりの頃のアニメに
かなり多くの妙な色のがあるぞ。
当時、色んな色が使えるのが嬉しくて、
物凄い色指定しまくってたらしいから。
この辺を知ってる年寄りオタクさん、補足よろしく。
ほっとくと、ガキどもがすぐに○○に決定ってやりだすから。
913 :
879:03/11/13 01:47 ID:???
>>912 意見としては同意なんだけど下2行みたいなことは、人によっては煽りにしか見えないから控えてくださいな。
匿名掲示板なんだから年寄りもガキも関係ないでしょうが。
若い子でも勉強熱心な人もいるし年輩でも結局記憶だよりだからいいかげんになってる場合もある。
かくいう俺もギャルゲーのキャラとか「明らかに違うだろ!」つうの出されるのが嫌だったんで
ラインとしてモモやラムをとりあえずあげたから気持ちは分かるけどね。
最初という訳じゃないけど、キューティーハニーは
如月ハニー:金髪
ハリケーンハニー:黒
ミスティハニー:赤
アイドルハニー:黄緑
ファンシーハニー:紫
フラッシュハニー:黒茶
キューティーハニー:赤
とカラフルでした。
「魔女っ子メグちゃん」の神崎メグはピンク、郷ノンは青(顔色も青)。
女の子モノは結構昔からカラフルな感じ鴨
ハニーやメグちゃん達は「普通の人とは違う、スーパーでミラクルな存在」
っていう記号として、ああいった髪色にしてあったんだろう。
やっぱ出る奴出る奴原色髪だらけってなイメージは、マシンパワーが足りない
`90年代頃のギャルゲーが拍車をかけたんだろうな。普通のアニメはメイン所だけが
そういった髪にしてあると思う。
日本人の髪色が金銀赤青黄白の原色・・・。
江戸時代の歌舞伎役者の浮世絵はそういうの一杯あるけど。
917 :
906:03/11/13 06:26 ID:???
918 :
906:03/11/13 06:32 ID:???
ショッキングピンクも、ありえない髪の色でもない。
実際に欧米の赤毛の女性を見たことあるけれど、
はっきり言って、「こんな色ありえる?」とおどろいた。
色のうすい赤毛はピンクっぽく見えなくもない。
(赤毛と金髪の中間の感じ)
>>917 「ありえない髪の毛の色」って
前提として「人類であること」を条件にしないと
「その種族では」ありえるかもしれないんだよね。
で、キューティーハニーの場合は
「コスチュームの一部」だと思うんだが。
>>914 (メグは知らん。スマソ)
既出のイデオンでバッフクランの女兵士の元ネタにされたと思われる
「謎の円盤UFO」(`69)の女性兵士は、コスチュームの一部として
紫色のヘアウィッグをつけてた。あるいはイデオンでの髪の色彩表現に
影響を与えたのかも知れん。
この際、人類・非人類(ただし人類形態の者)と分けたら?
人類>破嵐万丈
非人類>竜子
とか。
ちなみにポロンの髪の色は、ピンクじゃない。
メグちゃんは、魔界の女王候補だから
魔族
よって人外
>>912 むしろとっとと「決定」してもらって次行ってほしい。
「ちずるは黒髪の演出の範囲、ガルマやマ大佐は演出の範囲を超えている」
もうこれでいいか
tp://www.tatsunoko.co.jp/Works/Works1/1_1/
ここの「ドカチン」というのが原始人らしいのだが 明らかに髪が青い
既にどうでもいい種になってきたな
はい、次いこう次
じゃぁ次はありえない髪形について語ろう。
アトム。
終了。
じゃあこんなのはどうっすか?
【トリビアの種】
アニメ史上最速の車は何?
条件は地上走行の車であること。サイズは問わない。
正体がロボットでも車の形した生命体でも美少女でもオッケー。
基本はタイヤ付だけど高度に上昇できなければエアカーでもオッケー。
舞台となる場所で重力下の影響が出てくるだろうけどこの際考えないってことで。
設定やセリフ、実際の走行シーンで速度を判定してみてください。
自分の予想はメール欄
起源を辿ると、その人の知ってる一番古いアニメの中から出さなくなるんで、
必然的に若いものには無理が生じるんだよな。
再放送をCSでやってくれる70年代ならまだしも、60年代までさかのぼられても
さっぱりだわさ。
>>930 じゃあ無理して参加しなくてもいいのでは?
例えになるけど
第二次大戦中の小隊仲間の戦友会に参加させてもらったとして
軍事ヲタなら聞いてて楽しい話もあるだろうし、知識だけで参加出来る話もあるだろうけど
当時を知る人じゃないと解らないような、思い出話の輪の中に入れるわけじゃない。
「へぇ〜」「そうなんだぁ」でいいじゃないんかね?
>>629の参考資料
「1日で地球一周」=時速1667キロ
>>929 とりあえず「トランスフォーマーカーロボット」の面々を挙げておく。
日本から地球の裏側までサイバトロンネット(マントルトンネル)で数分で駆けつけるとか
とりあえず早そうなヤツとレース物の設定速度を調べようとしたけど・・・
G2号機(コンドルのジョーの車) :最高時速(以下略)1000`
G3号機 (白鳥のジュンのバイク):700`
アスラーダ:約600`・・・らしい
マシンハヤブサ:340`
ルーべンカイザー:不明
トドロキスペシャルT−1:不明
ガッタイガ-:不明
マシーン飛竜:不明
マッハ号:不明
ハチロク:番外
・・・ダメじゃ無いですか俺!ヽ(`Д´)ノ
やっぱこの辺は実際の映像見るかロマンアルバムとか探さないとダメかなぁ・・・
ヤッターワンもかなり速そうなんだがなあ。
地球のどこへでも腕が疲れる前に到着してるし。
確か「トランスフォーマー2010」のブラーってキャラが、
自動車モードでマッハ2以上を出せるって設定だったと思うんだが・・・。
>>935 最初のマッハ号は俺も憶えていないが、マッハ号(新)は
確か後半では速度555kmでタイムスリップしていたぞ(w
>>938 おぉう、ありがとう!
・・・って言うかそれって昨日の不二子のスリーサイズみたいにそのままトリビアにならんか?
>>939 (新)って時点で既に、一般市民どころかアニオタですら誰も飲み屋の話題にゃしないと言う罠。
飲み屋の話題にならんトリビアなんか、存在意義無し。
歴代仮面ライダーのマシンも、みんな時速400キロ超くらい出るよな。
ライダーマンのすら、GPマシンすら凌駕する超高性能だったかと(w
平成ライダーのは、逆に現在の超高性能バイク並みの性能という
現実的な数値にしてたけど。
特撮でスマンが、エクシードラフトに出てくるバリアス7は時速3000キロというマグマな速度を出すそうな。
>>942 空想科学読本でありえないって突っ込まれてた奴ね。
それはそうとそろそろ950目前。
ここで未解決の物である程度の目途はついてるものもありますが
以下のもんは決め手を欠きます。
できればここでリサイクル願います。新スレがたってから埋め立て後でもいいんですが・・・
【朝登校中にぶつかった人と運命的な出会いをする黄金パターンの元祖】
>>78 まさかアニメではエヴァ最終回ってことはいくらなんでもないよなぁ。
でも学園ラブコメアニメ初期の作品でこういう描写があったのは記憶に無い。
【生き別れた弟がラスボスのアニメ】
>>108 ちと拡大解釈気味だけど妹がラスボスってのならあったぞ。
双子で離れ離れに育てられてそれぞれ敵対勢力に育つってパターンの作品ってなかった?
あ、野球狂の唄の北の狼南の虎編か。
【エネルギーを吸収する敵相手にわざと吸収させ、飽和状態になったところをを狙う、
若しくはそのまま自爆を狙うという戦法を使って倒す最初の作品の元祖】
>>132 【死んだキャラに涙がぽたりと落ちたとたんに生き返るパターンの元祖】
>>233 【アニメで一番多く使われてる苗字・人名】
>>460 さすがに全アニメの登場人物の名前を調べる時間などありません。
【アニメ史上最初のホモキャラ】
>>783 バンコランより前に男色家のキャラっていないかなぁ。歴史物でいそうだけど。
性同一障害系(早い話がオカマ)キャラもひばりくんより前にギャグアニメとかでいるだろうし。
>783
赤塚不二夫の「オカマのカオルちゃん」とか
そのへんではないの
バカボンのどれかのシリーズにでてるよね?
キューティーハニーで、「お姉さま〜」とか言っているレズがいたよな?
>945
パンサークロー側はレズかも知れんが、ハニー側のはエスってやつだ。
デビルマンの敵幹部、レイコックにも女の愛人がいたよね?
ホモよりもレズの方が古くから出ているのか??
↓次スレよろ
番組が終わりそのままエンディング、一気に次回予告って
「ヤミと帽子と…」と「十衛兵ちゃん」以外あります?
THEビッグ・オー(サンテレビだけ?)
CMなしでそのままってことね。
UHF放送のに確かに多いやね。でも珍しい表現じゃ無いぞ。
BパートとEDと予告が全部つながってるパターン?
NHKみたいに途中でCMが入らないと全部つながってるといえなくもないが、
それは除くんだよね?とすると、音楽が続いてることが最低条件か。
ED中んに予告をやったやつもあったっけな・・・
ブレンパワード?
クロ高は本編とED〜予告が繋がってるな。
シティハンターは本編→EDはあったけど予告はどうだったかな?
たしか、最初のシリーズ。
Avengerは予告→EDと逆パターンだな
Bパートから音楽が続いてるってパターンなら
サイバーフォーミュラ(TV版)もそうだね。
a
【トリビアの種】
ただ空で埋めるのも勿体無いからなんかアンケート系の種でも出してみるか。
たとえば?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。