1 :
_ :
02/11/05 23:52 ID:1+aY5QVx
2 :
_ :02/11/05 23:52 ID:???
3 :
_ :02/11/05 23:53 ID:???
>>1 乙~
これを機にkagami氏が戻ってきてくれるといいねぇ。
乙~
とりあえずまったりしYO!
9 :
メロン名無しさん :02/11/06 00:36 ID:RrDxodTQ
10 :
メロン名無しさん :02/11/06 01:48 ID:wXhO2xEt
確かもう北米で、ジャンプとアニメージュが出たよね? あれ売れてるの?
>>10 アニメージュも出とるのかい…
乳タイプしか知らんかったネェ
乙彼ー
乙彼夏
14 :
Kagami ◆iCtOV03MPk :02/11/06 07:50 ID:hlD4/c4V
てst
ほえ??ログインしてないのにに書き込めました。 直接ブラウザでテスト、テスト…。 .com規制がなくなりましたか。
.comじゃなくて一時的にattbi.comだったでしょうか。 まあすでにアカウント買ったからどうでもいいんですが。
ちなみに、ログに少し顔をだしてる”Ra-MUNE-su”(本来ならLamuness氏)はこのサイトの人です:
http://www.lamuess.com/ カナダ住まいの中国系カナダ人。
冬コミに行って、知り合いのサークルに寄生してCG集を販売、という予定があります。
(彼の知り合いがうかったら、の話ですが。)
kagamiさん●買ったのか・・
>>14 >日本側では、「自分の本をフランスで売りたい人募集中!!」とかの発表はありましたか?
フランス語を書ける人は少ないかと(;´Д`)
ただ文化交流と言う意味では賛成する人はとても多いと思う
21 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/06 10:44 ID:YZJBiaYR
いや、買ったのは私だ(笑 今スレは大丈夫かなぁ アニメの話題なら参加します。
22 :
メロン名無しさん :02/11/06 13:42 ID:BTiWZyPf
23 :
:02/11/06 15:58 ID:IGB/BIlR
At the ADV Films 10th anniversary party this past weekend, John Ledford announced that ADV has just made arrangements to have a 24 hour All anime Cable channel. When contacted, ADV's David Williams indicated that a press release will be forthcoming.
24 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/06 17:05 ID:YZJBiaYR
>>23 を~。実現するのかな?
英語吹き替えだけでなく、日本語で英語字幕もやるのなら加入してもいいかも。
でもADVだけってことなのかなぁ...
バンダイはカートゥーンネットワークがあるから入らないだろうね。
FUNimationやパイオニアあたりにも参加してほしいな。
26 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/06 17:53 ID:YZJBiaYR
ああ、Waking Lifeですね。 うちの店で入荷したの覚えてますが、まだ未見です。 実写を上から絵の具でなぞったような感じのアニメです。 関係ないけど昔の(1981年作品)アニメで「American Pop」というのがありました。 あれは結構面白かったな~。 20世紀におけるアメリカの音楽のポップカルチャーを、ミュージシャンの家系から年代ごと に見ていく話で、各年代において音楽の文化的な影響を垣間見ることができます。 1980~2000年代を題材にして続編作ってほしいな~。 80年代のメタリカ、マイケル・ジャクソン、マドンナ等から90年代のNirvanaのグランジ等、 そして今日に至る音楽歴史をなぞってあの家系のその後が見たい。
27 :
:02/11/06 17:54 ID:???
なんつーか違うジャンルのアニメって感じだな 脅威とかそういうモンでもない
>>22 ハム太郎は欧米ではヒットしないと思うよ。
なんか絵柄が向いてないと思う。
29 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/06 18:04 ID:YZJBiaYR
ああ、今読んでみたら Slackerの製作者だったんですね>Waking Lifeの監督Richard Linklater オースティンに住んだことのある人にしか共感できなさそうな 超内輪ネタな映画。(私とKagamiは2年ほど住んでました) あの電波入ってそうな雰囲気がこの映画からもぷんぷん臭いますねえ。 見たくなってきた。 もっと有名どころはSuburbiaかな。私は見てないけど。 こっちもサンダンスでの評価は高かったような。 この作品、日本を意識して作られたわけでもないでしょうから Lycosのニュースはちょっと自意識過剰かもしれませんね
30 :
:02/11/06 18:08 ID:???
というか夕刊フジのニュースですね 基地外記事で安置の多い夕刊富士です
>>25 これってロシア製「老人と海」みたいな芸術系アニメじゃないの?
あれはあれでスゴい。
日本アニメは産業・商品だから意味が全然違う。
アートである限りは競合することはない。
>ストーリーも手ごわい。夢から覚めることができない主人公の青年ウィギンズが、
>どうすれば目覚められるのかと悩みながら、「夢と現実の区別は?」
>「生と死の境界はどこにある?」といった哲学的なテーマを追い求める。
テーマ自体は陳腐だな。
32 :
メロン名無しさん :02/11/06 18:59 ID:uEQrdXAu
荒れませんように
34 :
メロン名無しさん :02/11/06 19:18 ID:efSuVuHH
>>34 罠だ、踏むな!!
それは「またお前は騙された訳だが」スレだ!
前スレであった「アメリカ合衆国の特異なアニメ事情」でも語るか。
祝♪KAGAMIタン&ヒゲタン再臨♪ で…げぇっ!! ADV10周年って…そんなに前からある会社だったのかぁ。 知らなんだ…。ナデシコ、エクセル、くるみオンリーで ローテーションだったらある意味かっこ良いかも。…なんつって。
39 :
メロン名無しさん :02/11/06 23:42 ID:9pCALN4f
セバスチャンのスレどこですか?
41 :
:02/11/07 00:22 ID:???
おお、海外在住のお二方が来てくれてる…(;-;) ところで質問ですけど、海外の方々は3種の神器である制服、ブルマ、スクール水着 萌えとか解るのでしょうか? 後者の2つ、とくにスク水あたりは難易度高そうな気が しますが…(苦笑)。やっぱアメリカだとチアガールの方が萌えですか?
42 :
メロン名無しさん :02/11/07 00:23 ID:d4d54sP0
で、ハムたろうは第二のポケモンになれそうなの?
セーラー服という代物ってのは、 青春時代の思い入れが無い人たちから見たら 最初の印象ってやっぱり( ´_ゝ`)フーンなのかな。
44 :
39 :02/11/07 01:12 ID:EGYDHf0/
>>42 無理。
ハム太郎は国内でポケモンより人気ないし、
ブーム時のハム太郎大とブーム時のポケモンとは比較にならない。
>>41 チアガールって日本とはちょっと違うイメージらしい。
カナーリ複雑な存在だとか。
女の子の憧れの存在ではあるんだが
試合前に鼓舞する為に全選手をご奉仕するという都市伝説があるようなイメージを持たれたり。
アニオタみたいな野郎どもにハグされたりしても笑顔で答えないといけないキャンギャルみたいな一面も。
しかしこれってセーラー服に感じる幻想とかと同じモンかも(w
むしろ協会のシスターとかに萌えを感じるのかが気になる。
>>45 国内での人気がなかったから無理っちゅうのはまた強引な。
MDガイストとか国内じゃまるで人気なくとも当たったり
ガンダムWが最初のガンダムより人気っつう実例があるじゃん。
>>47 うむ。外人のツボは、ときどきナゾだからな。
とりあえずロコたんからは強烈なエロを感じまつ。ハァハァ・・・
>>41 そうですね。
公立学校には制服もプールも珍しくて、体育はブルマではなく短パンが基準なので、
ブルマとスク水は全滅だと思います。<萌えな反応
でも私立学校のおかげで「学校の制服=食べ頃の娘」というコンセプトは健在です。
それでも一般人ならチアガールのほうが認識あると思いますが、
少なくともANIME OTAKUたちの間では…まあ、googleとかで"sailor fuku"を検索してみてください。
>>50 12000+ヒットって…
オ~マイガァッ♪
うちの近所の学校ではまだブルマ使ってます ん~、マイルド
53 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/07 09:38 ID:BzJeC7pP
個人的にはブルマよりスパッツの方が燃えるんだが(注:萌えではない) くっきりはっきりみっちりが (;´Д`)ハァハァ
>>47 そのとおりだが、その例に関しては「アメリカのみ」と書いてくれ。
後半制服じゃないよ(;´Д`)ハァハァ
58 :
メロン名無しさん :02/11/07 13:36 ID:S9VoYoJZ
>57 ワラタ。 一瞬、今の教科書はマジでそうなのかとオモタよ。
59 :
メロン名無しさん :02/11/07 13:45 ID:Mk57qGlf
ポケモンの海外ヒットの要因はあんまり日本の文化を出してないってのも大きいと思う。 ハム太郎もサザエやまる子みたいに国内でおとなしくしてた方がいい。
61 :
メロン名無しさん :02/11/07 17:33 ID:Rk8VGZIR
>>60 ヤフーイタリアを覗いたら8コくらいサイトあった。ハムで。
63 :
_ :02/11/07 19:11 ID:qZVg+XU+
光の中で揺れてる~ おまえの微笑み~ 足音だけを残して~♪ 闇に消えるシルエット~ 満たされ羽ばたき~ 女神が背中向けて 今~~~♪ だから今日より明日より愛が欲しい~ 夢より愛する 君が欲しい~ すべてが~~~!♪ さあて、この歌は何でしょう?これが分かる人は音楽通です。
>63 「ユリア…永遠に」だろ
65 :
クリキン :02/11/07 20:51 ID:1kRUy9aI
>>63 キミ、歌詞間違っとるゾ!
今~~~♪=現在~~~♪
MXじゃ無くEPを買いなさい!
67 :
メロン名無しさん :02/11/07 23:27 ID:+Hp1GR+1
>>67 ありゃりゃ…マイクソから出るのかい!
でもまぁ日本でも発売してくれるのはメデタイですな♪
トレイラァムゥビィでもかなりグニョグニョ動いてて良かったよ。
マジで。
>>68 マイクロマウスってマイクロソフトの関係会社?
70 :
:02/11/08 00:38 ID:iBz2WCll
>>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w
本当です! 彼の名前はセバスチャン。セバスチャン・ジャリーってフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に10部が立ち上げるほど人気です!
(月)~(金)までほぼ毎日(時間は22:00~02:00頃)登場しています。
Bienvenue 海外声優ファンとの交流スレ10 Hello
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035815432/ いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。
ただいまセバスチャン降臨中~♪ 急げ!!
メイド萌えとかどう思われているんだろ? 萌えアニメやギャルゲ、エロゲとか メイドブームがしばらく続いているけど。
72 :
68 :02/11/08 01:27 ID:???
>>69 違う…と思う。
イヤ絶対に違う!
…ハズ
73 :
:02/11/08 02:59 ID:???
>>71 前にダンサーやっている人(米国人)のインタビューでフランス風の
メイドの衣装を作っている、何て答えていた。
日本とアメリカの一般的なイメージは当然違うんだろうけど
、日本にもメイド好きがいるんだなー、とか思われているのかもね。
74 :
メロン名無しさん :02/11/08 05:53 ID:Vj0GgYvz
なんか笑っちゃうよ あはは・・・
75 :
67 :02/11/08 08:06 ID:35Ic9Ekb
知らないけど、実写版の好きな国だから、ギャル格闘ゲーの実写版なのか と思いました。 次はビーチバレーだったりして・・・ アメリカは面白い国だなぁ。萌えるエロゲーの実写版でないだろうか。
76 :
メロン名無しさん :02/11/08 08:57 ID:OWSNXP+G
77 :
飛び入り名無しさん :02/11/08 10:02 ID:YRT5/5WY
アメリカで現在放送されている日本のアニメで自分が知っているのは ZOIDS、ハム太郎、DB、DBZ、スレイアーズ、犬夜叉、幽幽白書
>>77 おいら敵にはどれもクソなんですがそれ・・・
>>78 だからなに?
あんたの好みがこのスレと何か関係あるわけ?
って言ったら怒る?(w
まぁ、それらのラインナップが視聴率と値段のバランスが良い物なんだろう。
>>78 どれも国内で視聴率・人気ともに高かった番組なんですがそれ・・・
正直、どうでもいい情報だな。
コミケの話が上にちらほらと出てるけど 正直そういうものは「日本の真似しない方がいい」と思う。 あと漫画もね。アニメと市場を奪い合うことになりかねん。
日本では両立した市場って言うか相補的な存在なんだがな…。 そこまで向こうの市場のパイは小さいのか?
ヽ(`Д´)ノボッキサゲスパイラル
88 :
_ :02/11/08 17:52 ID:RSWGX/Yj
おまえらは信じられないかもしれないけど、以前高校のアメリカ人の友人が 家に遊びに来た時に、アメリカでは稲中卓球部にはまってる奴が 大勢いるんだと言ってたぞ(w これマジで。 あとさ、アニメなどが人気なのは分かるんだけどさ さすがにヤンキーものなんかは分からないんだろうな。
>88 それ過去に出た。
>>88 ビーバス&バットヘッドとかに近いものがあるのかもしれんな
92 :
メロン名無しさん :02/11/08 19:45 ID:35Ic9Ekb
>>88 Make Way For The Ping Pong Club
で検索したら沢山引っかかる・・・
93 :
メロン名無しさん :02/11/08 23:46 ID:/UZjhM08
age
海外での「ちっちゃな雪使いシュガー」の評価ってどんなもんだろうか。 ぐぐってみると結構肯定的な評価が多いと思うけど、でじこの2番煎じって いう見方がされているような感じが何となくするんだよな・・・ 有識者の方よろしこ。
>>95 シュガーはドイツが舞台になっているだけに、
シュガースレの住人にとって、海外の評価はいつでも気になるところだよな。
だが、前々スレのミルモ評にある、
> 557 名前:メロン名無しさん sage 投稿日:02/10/09 09:26 ID:???
> ミルモでポンは大人でも楽しく見れるいいアニメだと思うけどね、
> アメリカじゃああいうのは受けそうにないよね。ミルモみたいな等身の
> キャラが出てくる時点で「子供向け」って決め付けて見る気にならない
> んじゃないかと思う。海外のサイトを見てもまったくっていいくらい
> 話題に上らない。
と同じことがシュガーにも言えそうで欝。
だんだんアメリカの実態が見えてきたか。 ちなみに北米板の千尋スレから 510 :LA在住 :02/11/05 14:40 ID:wbKQ6nvL 「Spirited Away」二度映画館で見ました。 観客は会話の内容から美術系、グラフィック系の仕事をしているらしい人達。 アニメであるにもかかわらず大人のカップルも多かったです。 最後まで席を立たずに歌を聴いていた人も多かったですね。
98 :
メロン名無しさん :02/11/09 01:31 ID:IB6b61Vx
どうしても腑に落ちないんだけど… 『不思議遊戯』ってそんなに良かったんかねぇ?
101 :
95 :02/11/09 01:58 ID:???
>>96 海外のレビューサイトだと、コゲの絵が好きならお薦め、という
感じだし、そういうことも確かにあるかもしれない。
コゲ絵を前面に押し出しているのは、妖精たちを可愛らしく描く
には効果的だと思うが、同時に受け入れ先を激しく限定しても
いる感じだな。正直、個人的にも女性陣(特に子供たち)まで
コゲ絵というのは少々疑問を感じるところ(w
>>99 「ふしぎ遊戯」な。
俺は好きだったけどナー。
漫画も持ってるし。
103 :
メロン名無しさん :02/11/09 03:28 ID:Ic3E28MD
pioneerがライセンス買ったルパンはどーなる?
>>102 あれ、よく見てなかったんだけど、ヒロインがレイプされたか
されないかで悩む所あったよね?
そんなもん、血が出ているか、股に違和感があるかでわか
りそうなもんだと思った
あるいは股開いて鏡を前におき、表面が結露するか否か
>104 非処女だったんだろーよ。
>>99 少女まんがの免疫ないけどそういうのが潜在的に好きな人には、かなり衝撃的な作品だと思う。
アニメの完成度は密かに高い、シナリオ構成も音楽面の演出も上手くてよくまとまってる。
最初に触れた少女まんが系アニメが「ふしぎ遊戯」なら、はまりっぱなしでもおかしくない。
男で言えば、ヲタ魂の持ち主が最初に触れたアニメが「プロジェクトA子」だったら…というパターンと同じかと。
日本じゃ少女まんが系なんてありふれてるから、そんなに評判にならなかったけどね。
でもOVA続編もCDも大量に出てるし、ファンに着実に売れているみたいよ。
漏れはTV版&各種サントラで止まってるけど。
>>104 そんな方法、性知識が豊かじゃないとわからんだろう(w
一応、少女まんがだぞ。
>>106 >あるいは股開いて鏡を前におき、表面が結露するか否か
これは性知識が豊富というより、頭がおかしいというんじゃないのか(w
109 :
メロン名無しさん :02/11/09 13:29 ID:rhbdNJoQ
何かオモロイ情報無い?
>108 日本じゃサブカルの一種だし仕方無いんじゃねーの。 日本じゃサブカルの種類が多すぎ! 文化大国だしなw
111 :
:02/11/09 13:35 ID:???
>108 読んだけど、日本人としてはピンと来ないな そんなことがそんなにショックなのかねえw 漫画vsアニメってのも、よく分からん でも日本でのDVDが高価なのは、おまえらの責任だろと言いたいのだが
112 :
108 :02/11/09 13:35 ID:???
>>112 コレくらい別にどーでもええんでは?
それより、何でオマエ必死なん? 何かあったんか? それとエスパーなん?
114 :
108 :02/11/09 13:45 ID:???
115 :
108 :02/11/09 13:48 ID:???
>113 意味がわからん。 ふつう海外の掲示板であからさまに2ちゃんねらってわかるやつ見つけたら 心配しない? 2chと同じように振舞うなよって。
116 :
:02/11/09 13:51 ID:???
つーか108も無視すればいいのに そんな風に弁解してるから必死に見えてしまいます
ハンドルを108に変えた時点で必死確定です。 ナナシに戻った方がよいよ。ホント。
>>108 それ単にソイツの視点が狭すぎなだけじゃないか
夏コミ冬コミすら行かないでfandomが死んだとかconなんて全然なかったとかどの口がほざくか
と思ったがヤツらのconは無許可の上映会でマターリする著作権侵害会場だから俺らのとは違うんだよな
120 :
_ :02/11/09 16:08 ID:JGrotFbh
>>108 翻訳機も通用しない・・・
何て書いてあるの?
英語くらい自分で読めよ。
122 :
_ :02/11/09 16:43 ID:JGrotFbh
英語なんて全然分からない。何て書いてあるの?
123 :
メロン名無しさん :02/11/09 17:02 ID:xCZdfLDu
"The State of Anime and Fandom in Japan" cthulhu27 長文カキコになるから覚悟してくれ… 手短に俺の現状を話す。そうすれば俺がなんでこんなことを言うのか分かると思う。 俺は今日本の大阪府枚方市の関西外大で勉強している。アニメも日本の大学で学 ぶ主要な動機の一つだけど、もともと日本に行くのに興味があったし。つまり、日本 はアニメのメッカ、皆がアニメを見てそれを愛する地、fan(はアニオタと訳すべき?) が一般的であり、fanであることで後ろ指を指されたりしない約束の地、だよね? つかれたw 長文うざー
ワラタ その考えを持つ奴がいるだろうとは思ってたけど、 それが向こうのオタの大勢の考えなら アニメ離れしちゃうのかな?
>>122 要約すれば
「よく俺らジンガイのアニメファンは、日本つったらアニメは芸術として認識され、
子供のモノだなんて思われてなくて、人々はアニメを尊重してると思ってるけど、
そいつぁデッカイ間違いだZEEE!!!」
>fanであることで後ろ指を指されたりしない約束の地 んなこたーないよな。 後ろ指さされまくってるよ
「コンベンションに参加したいが、コンベンションが無い」つってるけど、 そもそもむこうのコンベンションって、アメリカじゃ放映してないアニメを どこからか手に入れてきたファンサブビデオで見るってヤツだよね? そんなの日本でやってるわけないじゃん。全部放映してるんだーら。
>>126 アニメオタク文化=嫌われと開き直りで特化した文化(迫害と反発の歴史)
まあ、年々増えてるんですがね>オタク
>>128 外人に言ってくれ
誰か同じ大学の奴、こいつ探し出して日本式のconに連れっててやれや。
っていうかその掲示板で話しかけてあげましょう。
2chにつれてくるか…いや、やめとこう。
しかしこれが世界中の人が思ってることだろ。 日本が異常すぎるだけ。 日本中が一致団結して美少女ものを迫害してるんだもの。
よりによって美少女ものかよw
>135 いや、オタ特有の自虐はいかん。 実際の海外在住者の話(アニメ嫌い)を聞くとそうでもない。
ま、「美少女アニメ」が嫌われているんじゃなくて、「美少女アニメを見るようなオタク」 がキモくて嫌われてるだけだと思うんだけどな。
自虐つか自己批判精神は大事よ。 岡田斗司夫も「僕っておかしいよなw」なんて思いながら オタ活動する自分が好きだとか言ってるらしいが それ同意。
嫌われる度合い 低 ・アニメを時々見る ↑ ・アニメを良く見る ・アニメの関連グッズを集める ・オタク世界突入 高 ・アニメの関連グッズを作る ・常連オタク ・アニメキャラが好き、または性的興奮の対象 ・逸脱者 ↓ ・アニメキャラと結婚したい ・ほぼ神 危 ・アニメキャラしか愛せない ・神
でも、オタに限って海外の武勇伝を聞いても悪いほうに解釈しない?
141 :
メロン名無しさん :02/11/09 19:24 ID:xCZdfLDu
>>139 そのランキングに声優オタの要素を入れてくだされ。
・日本に住んで、日本の声優と結婚したい。 ・セ
>>140 チャンコ増田 「海外ではね、オタクっていうのはステータスなんです!
オタク イズ ビューティフルなんですよ!」
そうそう、増田や岡田みたいな勘違いもいるよな。 こういうのは「じぶんをえらくみせる」為にアニメを利用してるわけだが 「お前らがどう足掻いても無駄」というタイプばかりなのは何故だろう。
よく知らないんだけど岡田って実績無いの? オネアミス、トップ、ナディアあたりは彼の功績もあろうか と思ってたけど浅学でしたでせうか。
342 : :02/11/09 14:53 ID:n/XWFKGL アメリカはアジアの成長に脅えているんだよ。 21世紀半ばには東アジアが世界経済の約5割を占めると予測している。 そうすると世界の覇権がアメリカから東アジアに移ってしまう。 だから今の内に日本を叩いておきたいのが本音。 すでに韓国はIFMでアメリカ資本に組み込まれた。 同じ事を日本でも狙っている。意のままにならないから マスコミや格付機関を使って日本を攻撃しているんだよ。 中国の成長は日本の打撃になるから今のところ黙認。 日本を攻略すれば次の矛先は中国になる。 アメリカは常に中長期的戦略で動いているから素直に信じるのは危険だよ。 日本は欧米に指摘されるほど悪くない。
>>139 アニヲタじゃなくても2次元でヌク奴は結構いるぞ。
真性オタだろ
>>139 の分類は。
・サザエさんなんかをテレビを付けっぱなしの時に見る。
↑一般人
↓オタク世界突入
低 ・アニメを時々見る
↑ ・アニメを良く見る
・アニメの関連グッズを集める
高 ・アニメの関連グッズを作る ・常連オタク
・アニメキャラが好き、または性的興奮の対象 ・逸脱者
↓ ・アニメキャラと結婚したい ・ほぼ神
危 ・アニメキャラしか愛せない ・神
客観的に言うと絶対こうだよ。
151 :
メロン名無しさん :02/11/09 21:05 ID:YSTV05l0
少し前の話題になりますが、ageのゲームの 翻訳が決まったみたいですね。市場は英語圏で も育ちつつあるのでしょうか・・・・
>>150 外見を加味すべし
というか実は外見のほうが重要だ罠
京本政樹もG3の要潤もシャア専用マガジンの中村俊介も免罪
>>151 「デブ専獣姦マニアのほうがホモよりまし」という
フォモフォビアな日本社会的ギャグは海外で大丈夫なのか?
>>108 スレ読みました。
アニメと関係なく、根本的な問題の例ですね、こりゃ。
視点の違い、言語の壁、早とちり…
「アニメ イベント」をgoogleで検索したら0.12秒でわかるのに…彼らには日本語が理解できないから、
こんな、象の部分に触って象を主張した盲目の人たちのスレがたてますな。
ため息でます。
彼らが漫画とアニメの違いについて、何を感じたか教えてくれませんか。 自分は漫画(同人誌含む)はアニメにとって「身内の敵」だと考えてますので。 つまり「パイの奪い合い」ね。
ゲームはどう?
>>155 「象の部分に触って象を主張した盲目の人たち」
妙にかっこいいたとえですなー、、
>>156 スレッド立てた人もまんがについては言及してるのでみるとよいよん。
難しい英語使ってないし。
向こうの人はアニメから入る人がほとんどだろうし、英語で出ているマンガのタイトル
も日本比べると段違いに少ないから、日本のマンガ文化(そしてそれとアニメの関係)
をまったく理解していない可能性が大きいと思う。
>>153 あのシーンのふざけた雰囲気なら大丈夫なんじゃないかな?
「孝之と」を強調してますし。
Hobiboxヨーロッパのページには、どのタイトルを英語で出す予定か、何も書いてませんね。<ageもの
”during the next winter will be released the first english translated game from Age soft.”
と、「マブラブ」のロゴと、「君がいた季節」の絵だけ…個人的には君望のほうを先に出してほしいですが。
今までエロゲをプレイしたことないが、一度やってみようと思うので、 kagamiのオススメを教えてくれ。 エロどうこうじゃなしに、ストーリーが面白いやつを。
>>156 cthullu27: 「売り上げ的にアニメ界は元気ですが、ファン界はアングラ化、そしてある意味死んでるみたいです。」
「アニメと比べて、漫画のほうが元気です。小さな子供からサラリーマンまでが読んでて、売り上げも抜群です。」
「群盲、象をなでる」まで知っているとはKagami氏おそるべし
海外から見たら、日本はアニメ天国に見えるかもしれないが、結局日本でも 「アニメ=子供(とオタク)が見るもの」っていう扱いは変わらんしな。 中学卒業したら、アニメにハマってるなんて、友人くらいにしかカミング アウトできないのが現状よ。
>>163 いや、それは違う
狙う年齢層が子供、青年(10代~20代)、中年(30代)のアニメがそれぞれある
それぞれが分離してるって言ったらいいかな
「アニメ」で一区切りするのは良くない
釣りバカ日誌はいったいどんな人が見てるんだろうか?(w
こち亀なんか、40代男性視聴者層が、けっこう多いそうな。 意外とおじいさんおばあさん層にウケて視聴率の数字はとれたりするかも。
168 :
でもね :02/11/10 04:47 ID:???
ageかよ。kagamiさん君が望む永遠をしていたのなら、あのゲームをしてどう思ったのか聞きたいな。 manamiENDをどうむこうが評価したのかも。 アメリカ大陸のeroge事情は本当に心の底から知りたいのです。金払ってもいいかもしれないぐらい。 でもエロゲ板には東アジア系以外は誰もいない。 ラティーノ、黒人とかのこういうのはあんたたちしないでしょうな印象のある人々の話なら……
セル画のタップ穴を英語でなんて言うか知りませんか?
170 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/10 09:38 ID:pMafucwf
君望は私もやりました。 ストーリーはいいんだけど、究極へたれの主人公に感情移入できずに鬱入った。 数多くいるへたれ主人公のなかでもひときわ輝くへたれだった。へたれおぶへたれ。 大空寺あゆが気にいった。猫のふん。 アメリカのエロゲー事情なんてあってないものですね。 市場があまりにも小規模。 よっぽどディープでコアなヲタク(Kagamiみたいなの)しかやってないと思う。 最近Kagamiはアニメ見ようと誘っても、アニメやるぐらいならエロゲー消化するって 言ってつきあってくれんw
>>164 大人が見るアニメは宮崎とディズニー以外は、
オタクというかマニアしか見ないという印象だよ。
マンガは全世代網羅に成功してると思うけどね。
さらにオタアニメと非オタアニメがあるってんだから、 海外の人にはわかりづらい現状だろうな。
>>162 俺も驚いたよ、最近の学生なんか絶対に知らんぞ。
似たような諺が海外にあるのかな。
>>174 インド・ペルシアあたりの中央アジア原始仏典が発祥だったかな
何せ「象」だし
176 :
メロン名無しさん :02/11/10 11:03 ID:GXeqTKql
暇人、亀をなでる
怪人、枇杷をなめる
>>170 それじゃほとんどエロゲ板の住民と変わらないな、kagami氏は(w
1.休みの日には、積みゲーを消化すること。
ますます外国人とは思えなくなってきたよ。
>>172 ディズニーのアニメを見ている大人がいたら引くよー。
キャラクターは広く愛されているとは思うが。
あくまであれは子供が見ているのに付き合ってるだけだと思うよ。
まったくの無害だし。変な心配する必要がない。
一般人はアニメを子供の相手をしてくれる道具としか考えてないよ
全部がそうとは限らんが。 バガボンドを仮にアニメにしたら見る人は多そうだ。
暴力シーンが多くて抗議する親も多そうだ。
183 :
_ :02/11/10 13:56 ID:wMp/1V2K
名探偵コナンとか海外であっているんだろ?吹き替え? ああいったのは新鮮なんじゃないかな。 犯人を言い当てる時に、子供が大人の声を出している様とか。 ギャグ的で、犯人探しミステリー要素もある。
>>179 ブラックコメディ戦争映画「1941」で、ダンボ見て涙を流す将軍が出てきたが、
やっぱりあそこは笑うところだったのかな?
>>181 天才バカボンのまたまたリメイクだと思って気付かないオトナ続出。
つまんね
187 :
メロン名無しさん :02/11/10 14:37 ID:GXeqTKql
アダムスファミリー2の懲罰小屋には マイケルジャクソンとディズニーア ニメがありましたね。
185は驚異的につまらないんだけど、バカボンが出てくるあたり おじさんなのかな。今疲れがどっとでたよ。
189 :
185 :02/11/10 14:49 ID:???
すまんなぁ。ここには子供も来てるって事をつい忘れてたよ。
ジブリのアニメをTVに煽られたか知らんが こないだパートのおばちゃん達が見に行っとったが、あれは違うのか? 「良かったよ~」とか言ってたので、「ふ~ん」って返しといたが。 ヒカ碁なんかもうちの若いあんちゃんは見てるようだ。 ま、時々だろうけどね。
あと、めぞんと少年アシベwは昔普通の子が見てたなあ。思い出した。
自分の寒いギャグを必死でごまかす185でした。
>190 ヒカ碁は台湾では左為主体となった題名だったと思うが、消滅したらどうするんだろう? というかあそこでやめときゃあよかったんだよなあ。マンガも。
195 :
メロン名無しさん :02/11/10 17:25 ID:B3iymZ4b
そういえば「加奈」はどうだったんだろ? G-collection見る限りではなかなか だったみたいですが
エロゲねたを振り続けるのもどうかと思うがな。 ここは「アニメ」サロンだぞ。 ピンクサロンじゃねーんだからさ。
♪ピンク~サロンに~~行き~た~いな~~
198 :
メロン名無しさん :02/11/10 21:55 ID:yIiONKBp
一応ガイアの夜明けageしておくか テレビ東京22:00~
199 :
メロン名無しさん :02/11/10 22:13 ID:FGu7IwJ/
韓国ではハム太郎→HAMTORIだって。 日本人の名前に抵抗があるんだって。ワラタ。
とっとこハムチョンにしろ
>>199-200 韓国関係の事情は荒れやすい、と言うか、
ここには韓国絡みの話題になると粘着煽りレスする者がいるので、
突っ込んだ話題をするなら韓国アニメ事情スレで話すのが宜しいかと思われ。
「サブカル」の彼が弁えてくれたらしいのは幸い
今、ガイアの夜明けキャプってるんだけど、見逃したorテレ東系映らない人の ためにあぷしようと思うんだけど、需要ある?
205 :
メロン名無しさん :02/11/10 22:56 ID:nHHHPKTm
>>204 ある!
見たけど録画忘れた。
つーかポケモンまだ人気あったんだなー。
今月は新作がGBAで出るし強いな。
でも俺は任天堂と言えばマリオだと思うのはおっさんだからか・・・
206 :
メロン名無しさん :02/11/10 23:08 ID:mT0E5ohu
>204 たのむ。
HAMTARO、6月から10月までの放送で、「累計」3000万世帯視聴とういのは 本当に人気があるといえるのだろうか?今ひとつよくわからない。
ポケモンとハムはどっちが伸びそう?
いくら落ち目とは言え、ポケモンは抜けんでしょ。 バックもゲーム抱える任天の方が強力だし。
抜けんでしょの意味が違うと、えらいことになるぞ(w
俺はピチュウたんの方がリボンたんより抜ける。
>>210 このスレの中で最もヤバイ発言してるのは貴方
213 :
メロン名無しさん :02/11/10 23:29 ID:BKWDOb8W
ところで実際にirc使ってfunsub拾ってきたことがあるヤシはいますか?
217 :
メロン名無しさん :02/11/11 00:23 ID:5AheG8AD
218 :
メロン名無しさん :02/11/11 00:23 ID:5AheG8AD
>>209 そういや、サトシとぴかちうがヤってしまう同人誌描いた女が
任天堂に訴えられたという事件があったよね。
>>219 「ネギ板」なんて、そんな略称よく知ってるね(w
ネギ板でスレが立ったら、お付き合いしますぜ。君望、ホワルバ、こみパの
話ならついていけますから(w
>>220 何それ?妄想が入りすぎていて想像できないよ。したくもないけど(w
223 :
メロン名無しさん :02/11/11 01:50 ID:DVCG0MoE
>>222 ネギ板って時々聞くけど、どこの板のこと?
>>220 ホモ&獣姦&電気アンマですか?
激しすぎ(w
>>223 エロゲネタ・業界の「ネ」と「ギ」をとってネギ板。
葱板とも言う
227 :
204 :02/11/11 02:00 ID:???
>>224 ちょうど昨日今日で、
百合(裸の女同士で胸摺り合わせ+ディープキス)
&
バター犬
&
百合(鞭+蝋燭+荒縄)
をギリギリの線で表現した地上波アニメがありましたが、何か?
229 :
228 :02/11/11 02:03 ID:???
230 :
メロン名無しさん :02/11/11 02:06 ID:4NrjkmuP
56 :奥さまは名無しさん :02/11/10 22:48 ヨーロッパでも一時期日本のアニメが多く放送され、海外の 日本アニメも欧米でのブームも凄かったらしいが、ココヘ来て異変が 起こって、フランスとかでも90年代後半までは日本のアニメも多く 放映してたが、バンドデシネ系のアニメに取って変わりつつあるらしい。 アメリカは根強いオタクが支えてるものの、徐々に減ってるらしいとか・・。 日本のアニメって世界的にも下り坂になりつつあるし、このまま終焉迎えそうで ちょっと怖い・・。
231 :
メロン名無しさん :02/11/11 02:16 ID:DVCG0MoE
>>225 なるほどサンクス
>>230 >バンドデシネ系アニメ
初めて聞くジャンルだけど何ですか?
みんな知ってる?
なぁに、もともと海外でちょっと受けたのが異常事態なのだ。 別に海外で終焉迎えようが、国内で円滑に流れればそれでいい。 ・・・まぁ、その国内もヤバそうなんだけどね・・・
233 :
メロン名無しさん :02/11/11 02:20 ID:0xk5AeAE
それ、違う人。
237 :
メロン名無しさん :02/11/11 02:38 ID:DVCG0MoE
>>235 いや知ってるけど、検索かけてみたら(カタカナで)4件しか出てこなかった。
そんな人気あるならカタカナでも、もう少し出るんでない?
239 :
メロン名無しさん :02/11/11 02:48 ID:DVCG0MoE
>>238 すまん、イメージ検索でやったのがまずかった。
>>233 そのkagami氏は「暗黒kanon」の管理人(w
なんかスレ違いの話ばっかりだ、、
242 :
メロン名無しさん :02/11/11 03:49 ID:5AheG8AD
243 :
204 :02/11/11 05:42 ID:???
244 :
:02/11/11 09:59 ID:???
バンドデシネというのはフランス発祥のコミックだよ。ほぼ大人向け。
良くてテーンエイジャー向けってところか。>BD 日本アニメの影響もあるんだろうが、対象とする人間の幅が狭いような気もするな。 餓鬼向けから大きなお友達までカヴァーするのが良くも悪くも日本のアニメの特徴なんだし、 そう悲嘆する事ではないと思われ。
246 :
204 :02/11/11 10:43 ID:???
>餓鬼向けから大きなお友達までカヴァーするのが良くも悪くも日本のアニメの特徴なんだし
だからこそ
>>230 の書込みはもうちょっと吟味する必要あり。
「俺たちのため」のアニメが元気なら問題ないよ。
・・・・シスプリとか
逆に全く無縁なアニメだけ流行るのは最悪だし。
・・・・テニプリとか
>>233 >>234 >>236 >>237 >>240 >エロゲーネタ板のkagami氏のこと
コテハンで葱に参加しようとしたら、トリップつけてもややこしくなりますな。
「英語圏のあのKagami」として召喚されたので、2chでも「Kagami」は捨てたくありませんが。
区別するために、何かつけないと。むーん、悩みますな。
何も思いつかないのでいっそエロゲーのタイトルに「Kagami」を入れてみましょう。
「野々村病院のKagami」 いまいち
「顔のないKagami」 写真ネタで召喚されたのに?
「青ざめたKagamiの光」 怖すぎ
「プライムKagami」 「Kagami'」?区別にならん
「Kagamiの舞うころ」 却下
「Pure Kagami」 ぶ
「Kagami~Happy Story~」 意味不明
「不確定世界のKagami」 んん、いいかも
「Phantom of Kagami」 惜しい
「ホワイトKagami」 …それだ!
むこうは「暗黒」のkagamiですし。
よっし、これからは「白Kagami」で行きましょうか。
反対を言いたい方は今のうちに手をあげて。
249 :
メロン名無しさん :02/11/11 15:46 ID:OadFEMU3
「What? Kagami」か「つけっ鼻? Kagami」 深い意味はありませんが、問題なければ。
「隣のkagamiくん」は?(w
kagami(羊)というのはどうか?
きみが望むkagami はじめてのkagami
253 :
メロン名無しさん :02/11/11 16:27 ID:be/b7k9D
ガイアの夜明けをキャプった神ありがとさん! サイズが小さいのにちゃんと見られる画質だったよ!!
言うまでも無いが葱板行ったらぺーぺーから始めるんだぞw > kagami
基本に立ち戻って 「ときめきKagamial」
kage 作(かげさく) 既に別人
そういや前に「海外のエロゲ事情」っていう スレがあったなー。需要はあるみたいで。
BDと言えばベルギーのが一番面白いらしい。 フランス国内でもベルギー産BDが はばをきかせているってセバスちゃんが言ってた。 きかいがあればBD読んでみたいが、日本人が見ても 面白いのかな?特にストーリーとか
たぶん日本人には刺激が足りナ~いって感じでは? > バンド弟子ね
261 :
メロン名無しさん :02/11/11 19:36 ID:OadFEMU3
>>261 格調高めッス。低俗なねたもあるんでしょうが
それでも芸術の後裔という感じがするのは誤解か?
まあ cartoon や disney 同様に anime と住み分けのできるものですね。
競い合わない。ただおいらの肌にも合いそうないッス。
263 :
メロン名無しさん :02/11/11 20:59 ID:1y1fftQi
>>262 これ系のアニメってどんなのだろう? って思いました。
アニメにしたら、スヌーピーの様になるのでしょうかね?
264 :
メロン名無しさん :02/11/11 21:25 ID:2Q3696i5
まだ日本がレナウン娘な頃のセンスを感じる。
19 名前:奥さまは名無しさん[] 投稿日:02/04/21 23:27 日本のテレビアニメも、海外で「ディズニー映画の質の高いアニメを見慣れた者には、 雑すぎて耐えられない」という評価が定着しています。
ディズニー作品の質の上限・下限と日本製アニメの上演・下限は 一致すると思いますか?
質の高いディズニーアニメ=アトランティス
ディズニーだってOVAは・・・
なんでアメリカアニメは指4本なの? PuwerPuffGirlsにいたっては0本…
>>271 アンパンマンは0本or5本
ボンバーマンジェッターズも0本or5本
ケンシロウが6本w
>>248 >>252 どちらかというと「kagamiが望む永遠」の方が(・∀・)イイ!!と思う。
でも、コテハンらしくないよな、これじゃ(w
276 :
メロン名無しさん :02/11/11 23:48 ID:UvwCkPwH
>>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w
本当です! 彼の名前はセバスチャン。セバスチャン・ジャリーってフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に10部が立ち上げるほど人気です!
(月)~(金)までほぼ毎日(時間は22:00~02:00頃)登場しています。
Bienvenue 海外声優ファンとの交流スレ10 Hello
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035815432/ いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。
ただいまセバスチャン降臨中~♪ 急げ!!
>>262 とりあえず勝ったとか負けたとか、相手がそういう妙なところに拘らなきゃいいや。
そういえばエロゲー&エロアニメとかのモザイクってどう思われてるんですか? まあ不評には違いないだろうけど。誰か「モザイクと日本文化」とかいうテーマで 考察してる外人とかいないですか?(笑)
279 :
メロン名無しさん :02/11/12 04:18 ID:U7mePCR6
280 :
メロン名無しさん :02/11/12 07:53 ID:LeOU5PXl
(´・ω・`)ショボーン
>>263 タンタンとか、BSアニメ劇場でやってるのが、ちょっと違いかもしれん
>バンドで氏ねアニメ
282 :
メロン名無しさん :02/11/12 10:38 ID:F+VmRv95
ちんちん!ちんちん!
何だかまた寂れてきたな、このスレ・・・・・・・・・
61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/10/14 18:33 ID:??? 確かに英語の発音だとタンタンはティンティン、もしくはチンチンと 呼ばれています。ですが、タンタンはベルギー&フランスのモノなので タンタンが本来の発音ですね。英米の経由で昔は入って来ましたから 例え読み方が間違っていても、当時の日本はエルジェは完全に無名で 絵本がようやく翻訳されたのは昭43年まで待たなければならず、それも 番組が終了して4年近くなる時・・。その間再放送はあったかどうかは 資料がないので定かじゃないですが、本が出た時、はじめてタンタンだって 事に気が付いたわけですが・・・。ちなみにオランダ語圏ではKuifje(カイフィエ)って 呼ばれてて、同じベルギー国内でもTintinとKuifje両方あります。 もし、日本に入って来たのがKuifje=カイフィエであれば、もっと違ってた かも知れませんが・・・。
288 :
メロン名無しさん :02/11/12 16:54 ID:KSPtaAq6
>274 ありがとうございます。でも自分が見たのは 別のかも…。なんかアメリカ人の知り合いが 鍵っ子になってどうとかいう話しが出てた。
289 :
_ :02/11/12 17:37 ID:dYSr0mIW
名探偵コナンや金田一少年の事件簿などのミステリー系のアニメは どうなんですか?
どうでもいいよ
米人の鍵っ子も日本同様やっぱり痛いのだろうか…。
292 :
メロン名無しさん :02/11/12 20:46 ID:F+VmRv95
>>291 鍵っ子というと、共働きの家の子供の事だと思うのですが、
何か別の意味があるのでしょうか?
293 :
メロン名無しさん :02/11/12 21:10 ID:xA5O7I15
>292 過激な偶像崇拝主義者ですよ
銭っ子は水島新司ですよ
296 :
メロン名無しさん :02/11/12 23:21 ID:sQ+A+ehk
そういえば、ニュータイプUSAって初版完売だってね。 って言っても、約3万部だったみたいだけど…。
299 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/13 08:20 ID:8o41MRL1
>>279 私が持ってる。
Kagamiどころか私もやってないw
300 :
メロン名無しさん :02/11/13 09:13 ID:nw6mLTXc
>>293 >過激な偶像崇拝主義者ですよ
なるほど。
>>294 >銭っ子は水島新司ですよ
銭っ子が金持ちになると、仲間のおばさんとか贅沢に
なって不満を漏らしたりするのですよね。
301 :
メロン名無しさん :02/11/13 16:44 ID:xWy3uJ5g
303 :
メロン名無しさん :02/11/13 20:47 ID:/gQ87zUf
304 :
メロン名無しさん :02/11/14 06:29 ID:zCDJ5kMY
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
子じゃねーだろ。キモ野郎だろ。さっさと全滅しろ。
306 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/14 09:08 ID:mytkz4V9
307 :
ご参考 :02/11/14 14:17 ID:???
なんか寂れてるなあ・・・ネタがないからか?
309 :
メロン名無しさん :02/11/14 17:25 ID:9Av1F6Iy
>>308 うん
スレッドに関するネタが出てないからでしょ
>>306 kagamiは大槍葦人より「いかにもエロゲー」という
絵柄が好きなんかな
外国の人でエロゲーを始めたいきさつなんかを良かったら教えて。
311 :
メロン名無しさん :02/11/14 18:34 ID:Gd0NkpPA
もう、神は居らんのか?
エロゲの話はもうエロゲ板に誘導したほうがよろしいのでは?
_,....、、、、、、、...,_ ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、 /:::::;:、-i ^ l ^ i‐- ;ヽ, /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;', i':::::/ , -─‐- | ニニ ̄ }.i! {:::::i i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i .i::::!. ', ______ / / ぼくホシュえもん ,..., .ヽ::、 ヽ,´ `゙ヽ, ,/./ i゙ iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./ `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´ / ○/:::::::::/´ ゝソ/\..., '、__,..!,{::::::::::{ 「`゙゙'''ー-、/`'( ) `ヽ::::::::`::.,''ー--,/ `"´ (`'ー--‐゙<"´ `'‐---‐'
それでは問題です。 『日本の国史である代表的な漢字数が4文字といえば2つありますが、 漢字数が4文字の方の名前の後ろから2番目の文字を 英語(動詞)に直すと?』
>>314 問題出す前に日本語勉強してくれよ。
『日本の代表的な国史といえば2つありますが、
漢字数が4文字の方の名前の後ろから2番目の文字を
英語(動詞)に直すと?』
316 :
メロン名無しさん :02/11/16 01:08 ID:hc2kWu8r
とにかくあげろ で、東南アジアについてのアニメはどうなんでしょうか。ただしその中で実権を持つ華人は除く。 いや、なにせマレーシアあたりではアニメに夢中の華人、それをあほかを横目に眺めるマレー人というような図式があるらしく マレー人華人とも10歳までは同じようなアニメをみて後は全然違うという構造があるみたいなんです。 その証拠にアニメに積極的に関わる人はたいてい華人。たぶん上の方にあったアニメでなんでドラが一位なんでああ。 と嘆いた方々も、いや、ほぼ間違いなく華人でしょう。 正直、このあにめが世界で大人気というのも、華人などに代表される東アジア系と、一部のラテン、ゲルマン系、そして アメリカ人のkagamiさんのようなotakuが、日本に変な夢を見させるほどの熱意出しているからであって、世界全体で 日本のアニメはどうなんて語られる状態に実はないのではないか。と思えてならん。 一例だけでも、インド系なんかほとんどの場合アニメなんかどうでもいいと思っている人しかいないみたいで、アメリカナイズ された一部のインド系アメリカ人を除き、テレビ持ってもアニメなんか知らないし、興味もない子供たちの方がふつうで、 こちらでいうところのotakuなんか上層にはまったくいないそうだ。
317 :
メロン名無しさん :02/11/16 01:09 ID:hc2kWu8r
自分で書いてて内容はともかく文章はまるでデンパだ。頭痛い。
まぁ東南アジアは知らんがインドおよびその周辺諸国とイスラム文化圏・中国本土その他は ここで多く語られる香港台湾およびいわゆる先進諸国の海外事情とはかなり違うと考えるべきでしょう イスラムはもちろん宗教的事情がらみだけど、インド周辺はインド文化の影響力がとにかく強い ボリウッドなんて言葉も有名だけど、インドは映画・音楽・文学・アート他、パワフルなアジア文化の総本山 ポップカルチャーからハイカルチャーまでなんでもあり アフガニスタンでもタリバン崩壊の翌日にはインド人スターのポスターを売る店がカブールに並び始めたといいます 全世界的に見れば日本の文化なんてインドカルチャーに比べればちっぽけなものかもしれないですね ただそういうレベルの話はなんか違うよーな気がする。このスレ的には
インドはハリウッド以上の映画産業があるってことを知らずに、インドをバカにする香具師は逝ってよし。
>>320 ただ、それは日本の50年代の映画産業とか、香港の80年代の映画産業とかと
似た様相なんだよなぁ。と、完全にスレ違いになるんで、このへんでやめとくか。
それって、つまり活況を呈しているという事では…
>>316 関係ないけどアメリカのotakuたちとあまり一緒にされたくないのです。
324 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/16 09:54 ID:yP82ukzK
Kagamiはアメリカの一般ヲタクとは違うベクトルでデンパってるからな(藁 アメリカヲタクの見本にはならんゾィ どっちかというと、日本で積みゲーを大量に抱え込んだギャルゲーヲタに近いかも 鍵っ子じゃないのが助かりだ。 あんなポスターうちに貼られた日にゃマジ切れするヨ
ではどのゲームのポスターならいいと。ていうかkagamiさん、今あなたはエロゲ板のどこにいるのでしょうか。 探してもみつかりません。
>Kagami&ヒゲ 今月ADVからDVDが出るZone of the Enders: Dolores,iってアニメ知ってる? マジで面白いから一度見てみるといいよ。 個人的には去年のTVアニメのベスト。
kagami&ヒゲの愛の巣には確かサクラ大戦3のメルとシーの ポスターが貼ってあったような。 いたる絵は…、まあちょっとアレだあね(w
328 :
メロン名無しさん :02/11/16 12:35 ID:XA+kbei9
www.animax.co.jp/happynewanimax/index.php3 来年はアトムが誕生する年です。
白詰草話、漏れも買ってプレイしてないんだが 一緒にやらない?(w
アメリカヲタクの見本ってどんなんだ?
331 :
メロン名無しさん :02/11/16 16:29 ID:loaeF1C+
中日新聞取ってる人、今日の夕刊見れ
>>327 そういえばヒゲの部屋の写真、アップしてませんな。(笑
私の部屋のポスター、ギャルゲーばかりですが、彼のは普通で健全なアニメものです。
…等身大ホシノ・ルリとか…
>>325 ああ、カキコしていないからです。
すこし読んではいますが、まあ、性格ですね。<あまり書かない
呼ばれて訊かれてはもちろん返事しますが。
このスレも、召喚されて、質問に答えてる(?)だけですね。
kagamiはエロゲ板に行ったほうがいいよ。 ここの住人ではおそらくkagamiの知識欲を満足させることは できない。 かくいう自分もエロゲは2本しかやったことがない (しかもどれも5分で投げ出してしまった)
それでは問題です。 『日本の国史である代表的な書物といえば2つありますが、 漢字数が4文字の方の名前の後ろから2番目の文字を 英語(動詞)に直すと?』
336 :
名無 :02/11/16 20:18 ID:kAnif/8Y
さっきサタスマで日本に観光にきた外国人が浅草と秋葉原両方を訪れて どっちがよかったかのクイズをやってた。結果は浅草の勝ち。
誰もアトムの話題には触れてくれなかったのね・・・。
だってアトムなんてできそうにないもん。 あのサイズで原子力で10万馬力で超高性能AI搭載だなんて。
340 :
メロン名無しさん :02/11/16 21:00 ID:t7/Qm5PH
エロゲをやってるからアニメ中心のアメリカン オタクとは違うって事ですか?桃姫なんかに集まってる 人たちも特別なんですかね?
341 :
メロン名無しさん :02/11/16 22:00 ID:Rd3mCQAZ
kagamiはリングは見たかい?
>>332 等身大ホシノ・ルリという時点で既に不健全だろう・・・
344 :
メロン名無しさん :02/11/17 00:55 ID:y+VM5P+s
>>343 何でオリエント工業製のにしないんだよ!
1/1セリオ特注した漢が居たよなぁ。 ギャルゲ板だっけ?
>>346 葉鍵板だよ。輸入経費等込みで200万円近くつぎ込んで特製のダッチワイフを
発注し、板でそのセリオとの生活(プレイ込み)をレポートしていたという、完全
にイカれたまさに漢と呼ぶに相応しいヤシだったな(w
おお、すげえ、大いに話題が等身大人形にズレてる
349 :
:02/11/17 07:50 ID:hoeSQKFF
エロゲやって泣いてる馬鹿よりはるかに健やかだな。 自分の人生に一辺の悔いも残さず生きてゆくのだろう。
久しぶりに来たら寂れてるなーw R.O.D 1話見てたら、NYのツインタワー出てた。 購入当時は何とも思わないシーンだったが 久しぶりに見たら気が付いて驚いた。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037290778/ 713 :名無しさん@3周年 :02/11/16 14:52 ID:7Mx6+TFi
まぁ、マレー人に言われてもねぇ。ホント怠けモンでテキトーで
華僑に経済牛耳られて。仕事でも一度に複数のことを頼むともうダメ。
全然反省しないし。(怒) そのくせ人前であんまり怒ると闇討ちに遭うと
忠告されたのでひたすら我慢してた。
マハティールは対米強硬派だが、イスラム原理主義も封じ込めてるマレー人
としては奇跡的な天才政治家だ。彼が死んだらこの国はもう終わりだな。
焦りが八つ当たりになってるんだろう。
ところでこのスレの最初の方でマハティールをオバハンと思っていた香具師
はメガワッティかアロヨとごっちゃにしてたと思われ。
正直新アトムには海外におけるアニメ波及効果を含めて期待 日本語字幕付きの英語版というところに制作側の期待も伺えるな しかし声のイメージが違うとかしばらくは叩かれそうだ
356 :
メロン名無しさん :02/11/17 17:06 ID:y+VM5P+s
>>355 >しかし声のイメージが違うとかしばらくは叩かれそうだ
まさか宇多田ヒカルじゃないですよね?
HP見てみたけど なんでアトムのデザインは旧態依然なのかねー。 今風にリファインしないのならリメイクの意味がないと思うのだが。 なんか、日本の旧アニメのリメイクって保守的すぎると思わない? いっそキャラデから原型を止めないくらいにやってほしいのだけど 大張デフォルメ&パースのアトムとかさー
358 :
メロン名無しさん :02/11/17 21:08 ID:y+VM5P+s
フジテレビ系「EZ!TV」の「インディーズ映画を変える若きクリエーターの挑戦」 見逃した・・・ほしの声・・・・・・・・・ キャプった神いない? (;´Д`)
360 :
メロン名無しさん :02/11/18 13:59 ID:SMfFVJNk
age
361 :
メロン名無しさん :02/11/18 14:29 ID:wnPtbw3R
>>359 その番組は見てないんだが、作品は見た
あれだな、エヴァに思いっきり影響受けてる
エヴァに宇宙の要素足したぐらいで、別に突飛な発案でも無い
技術は誉めるべきなのかもしれないが、内容が薄い作品だと感じました
ほしのこえは見ててイタかった。見せ方がヲタの象徴っぽくて。
他のインディーズ作品もかなりイタかったから何とか軽減されたが。
>>361 まぁそう言うな、あれは一人で作ったのが評価されたんだから。
多人数で作られたのなら、金返せモンだけど。
つーかほしのこえってあんなんで2億も稼いでたんか。
うらやまスィ、一発臭くても2億も稼げば良いよなぁ。
星の声は有名になってから一気に叩かれる側に回ったよな。 オレはアレはアレでいいと思う。変に傑作作ろうと気張ったら、結局何にも出来 なくなる可能性が大だし、実験的な作品なら適当に始めて適当にオチ付けて終わる って線でいいと思う。とりあえず一つ最後まで作るってことが大事だ。 あと あの作者は、頭ごなしに貶す奴には「だったらお前が作れよ」って言ってもいい と思うぞ。 まあスレとは関係ないが。
>>361 アンノに影響受けたってのは本人も言ってる。俺は「トップをねらえ」の
オマージュだと思ったYO。
「だったらお前が作れよ」 批判に対して一番言ってはいけない言葉ですな。
>>363 批判は声援の裏返し
何か勘違いしてない?
クリエイター以外からの批判は聞かん! というのはプラズマ先生的思考です。
プラズマじゃなくてプリズマ大先生だろ 確か、セングラの絵描きをヘタレにした絵でプリズマティカリゼーションってゲームの キャラデザをやってた奴。 「オレの絵を貶す奴はオレ様以上の絵が描けるんだろうな? 描けない奴がガタガタ言うな、それは負け惜しみだ。」 等の香ばしい発言をHPでやってたアイタタな人。
371 :
メロン名無しさん :02/11/20 00:39 ID:Ukr39Vne
なんということ
中坊の頃PCEngine版ドラゴンナイト2ではぁはぁしてたけど あれも18禁だったのかな
ドリキャスはあと5年はいけるとかなんとかいう電波文を 雑誌で見たけど、これのことだったのか
結局SSと同じかよ。 氏ねよSEGA
最初禁止で後で解禁なのだからSSと逆だろう。
>>369 へえ、そんな人なんだ。でも大した絵じゃないよね。
っていうかむしろ下手糞な部類に入ると思うんだけど(笑
>377 上手い下手以前の盗作。 俺としてはゲーム雑誌で甲斐との対談を企画して欲しかった・・・
>>377 なんか奴は立体模型(フィギュア?)制作とかもやってるらしく
「俺以上の絵描きはそれなりにいるだろうが、俺のように二次元と三次元の
両方において高レベルで完成しているクリエイターは殆どいない。」
とおっしゃってましたよ。
素人から文句言われるのはムカツクと思うけどプロだからね。
381 :
メロン名無しさん :02/11/20 22:27 ID:qrEKYTSp
てか、プロが創って自分で高い評価をつけても、 一般に受け入れられないとダメじゃん。
>>381 芸術家なら、別に一般に受け入れられなくても良いんだけどね
芸術家なのかどうかは、怪しい所ですが
ところで釣りバカ日誌のfunsubないのか?
384 :
メロン名無しさん :02/11/20 23:47 ID:I/yln6XX
funsubって何よ?
>>385 fansubだろ? って言いたいのでは?
387 :
メロン名無しさん :02/11/21 00:33 ID:BM9jqJR5
388 :
377 :02/11/21 00:50 ID:???
>>379 あっはっは、自分でいってりゃ世話ねえなぁ(笑
いやいや、いい笑い話をどうもでした。
っていうかアニメ絵描いてフィギュア作って…
ただの濃いオタクさんですな。ただ職業が
絵描きであるというだけで。
>>386 そうだったのかー!!
日本語って難しィ・・・。
393 :
377 :02/11/21 13:01 ID:???
>>392 情報サンクス。
うはぁ、イタイ事云ってますねぇ。つうかコイツ殴りたいです(笑
「ココまで高次元に両立」…ここまでのたまってるのならさぞかし
未発表の絵・模型はスゴイんでしょうな。是非モデグラ辺りで
作例を載せて欲しいものです。
まあ、プリズマ大先生はもう十分に社会的制裁を受けただろ。 時々ネタにして笑いものにする程度で十分。 何故か今日は大先生のネタをよく見かける……。 ラノベ板でも、さっきふたばでも。
ん~、プリズマ(以下略)一度やってみたくなってきたぞ。辛そうだけど。
ポケモン新作出たねー、向こうでも輸入して買う奴とかいるのかな。 もうEMUで遊べてるから意味ねーか。
398 :
メロン名無しさん :02/11/22 06:23 ID:vzMKgU7T
EMUってなあーに!?
>>397 見れないんですが
>>398 エミュレーター
パソコン上でPSのゲームや、ゲームキューブのゲームを遊んだりする為に使うソフト
>>399 体育館倉庫でセクースする同人小説書きたいんだけどセリフに日本語使いたいから
淫語おしえて、っていってる
歴代総理の名前でも教えようかな
>>400 なんスかそれは、俺がかつてハマってWin3.1版、Win95版、実写版まで揃えてしまった
「あゆみちゃん物語」ですか?
>>402 ワラタ
漏れはWin3.1版の代わりにPC-98版があるぞ(w
リメイクの噂があったんだがなぁ。
コーコーセイって設定なんで、児ポ法絡みでダメになっちゃったとかなんとか。
>>403 あ、そうだ。Win3.1版じゃなくて98版だった。フロッピーの。
Win3.1は実写版だった。
18歳以上で、かつ18歳以下に見えて裸も縛りもOKな人材を
発見するのに苦労したという。
>>404 竹中なおチャンだっけ?
女子高生モデルからヌードになった子だったな。
女子高生がダメなら、女子校生で出来んかね?
実写のエロゲーって、あの頃にチョットだけ流行ったんだけど
その後が伸びなかったんだよな。 モデルの質も確保出来なかったし。
つか、スレ違いの板違い(w
『日本の国史である代表的な書物といえば2つありますが、 漢字数が4文字の方の名前の後ろから2番目の文字を 英語(動詞)に直すと?』
407 :
メロン名無しさん :02/11/23 07:21 ID:9HM8rVIY
日本版はどうなんかなーと思って探してたら、バンパイアハンターDの告知ページに遭遇したんけど これ日本で発売するくせに英語音声を入れて日本語音声を削除してんのな。しかもメーカーがお詫び。前代未聞だわ
念のため書いとくが
>>406 みたいな質問は割れ物か何かのパスの
ヒントがわからなくて聞いてるに決まってるから相手すんなよ。
日本書紀 write
413 :
_ :02/11/23 14:22 ID:i4NY4MP9
スペインでは漫画が人気らしいです。電影少女が一番の人気らしいですよ。 これは自分としても感動したのでうれしいです。電影少女って漫画などで 他の欧米諸国で人気が高いのでしょうかね?
414 :
メロン名無しさん :02/11/23 14:56 ID:Ekx+Ilse
>>413 やはり、桂正和の絵のエロさだろう。
それとも、映画「リング」の影響かな?
>>414 リング以前から人気あったよ。
そういえば、二つともTVから人が出てくるんだよな。
貞子もあいちゃんみたいな美少女だったらよかったのに(w
>>413 アニメを世界一の割合で流しまくったかららしい。
スペイン以外の国でどれだけ放映されたかは知らない。
>>409 ,411
avexのお詫び文はもちろん最近作られた映画のDVDのことだよ。
昔の塩沢兼人版のヴァンパイアハンターDじゃないよ。
元々メイン音声が英語版だし、ファンだから映画館で観たんだけど映画館でも
英語でやってたんよ。
日本語音声を削除したのは、サウンド&動画にDVDの容量を取られて、入りきらなかった
かららしい。
個人的には日本語吹き替え版は興味無かったから、それを削ってでも
サウンドと画質のクオリティを守ってくれたのはうれしかったけどね。
>>411 あ、ゴメソ。お詫びってのはミスじゃなくて、容量の問題で5.1chドルビーの英語トラックを入れたらステレオの日本語トラックを入れることができなかったこと
またその選択が監督の意図に従ったものと報道されたことが誤りであったというお詫びね
かぶったよ・・・さらにスマソ
420 :
417 :02/11/23 16:11 ID:???
こちらこそスマソ ってか日本語音声も聞きたいから、日本語DTS版とか出たら買っちゃうんだろうな。 やっぱりavexの謀略だったのか!? それ以前に闇に葬り去ら(略((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
で、結局海外におけるマンガ・アニメの状況は断片的な情報から汲み取るわけしかないわけだけど 英語使用国以外の情報は得難いねぇ。漏れの認識はヨーロッパ関連ではこんな感じ。どうでしょか?ソース偏り過ぎかな? ・イタリア 比較的古くからマンガ・アニメを輸入。人気もあるし種類も豊富、マニア層も深い ・フランス アニメは規制の憂き目にあったがマンガはイタリア以上のマーケット ・スペイン 伊仏に遅れてマンガ・アニメ共にヒット。クレしんが社会現象に。実は南米に輸出できるのが強みと見たがどうか!? ・ドイツ マンガ中心にアニメも市場急速拡大中。ブームっぷりは現在欧州一か?(日本と比較すれば人口比で言っても1/100の市場だが) 少女漫画の人気も高い ・ベルギー 文化省も積極的振興策をうつ漫画大国ベルギーは自国の漫画が強い ・イギリス 意外な漫画・アニメ過疎地。マニアは飢えている ・オランダ オランダ制作として配信されたアニメ・アンネの日記が実は日本産だった!というスキャンダル以外の情報が一切ない!情報求む ・北欧・東欧 市場は小さい。物価・賃金水準が低くマニアもDVDを手に入れられない (内乱で廃虚と化したサラエボにアキラのポスターが新生のシンボルとして貼ってあったなんて話もあるが) ただしなんだかんだでアニメ過疎地でも多かれ少なかれ入っている、と
422 :
_ :02/11/23 18:10 ID:t2SL1aR+
もしかして日本ほど子供向きの娯楽が発達している国はないんじゃないかな。 というか相対的に他の国に子供の娯楽が少なすぎるような気がする。
424 :
名無しシネマ :02/11/23 19:00 ID:nEqKE5P3
おい、スペインでクレヨンしんちゃんが社会現象まで巻き起こしてるぞ!(w 何であんな日本人しか分かりそうにないのが受けているのかさっぱり分からん。
アニメしか見てこなかったような人生経験と知能が低いキモオタが作るアニメがキモクなるのは 至極当然のことだと思います。 秋葉原でキモイ格好をして異臭を放ってるような奴が製作するアニメがまともなもの になるわけがない。 負のスパイラルに陥ってるわけですね キモオタ向けアニメ誕生 →→→一般層が逃げる・キモオタがアニメを生業とする →→→キモオタ向けアニメ量産・キモアニメ隆盛 →→→ますます一般層が逃げる・ますますキモオタがアニメ業界に入る →→→ますますキモアニメ量産、キモさが徐々に濃縮されていく →→→ついに強キモアニメに弱キモオタがついていけなくなり離脱 →→→極限までキモさが濃縮され超新星爆発のように業界自体が瓦解する →→→キモオタの異臭だけが中空に残る・・・
>>425 その最後の濃縮度最高の超新星爆発寸前キモアニメを
見てみたいものです。
>>426 シスプリとかはどうかな?
かなりの高純度だと思うけど…
>>424 その社会現象を何処か伝えてるサイトはない?
>>421 北欧と東欧を一緒にしてるのはいただけないな
北欧でセラムンが流行って業者がグッズ輸入したけどそのときにはブームは
終わって在庫が山積みになったという話は聞いた
430 :
メロン名無しさん :02/11/23 20:42 ID:Bnv2IDZj
>>424 きっと下ネタがうけたんじゃないかと
邪推する
431 :
メロン名無しさん :02/11/23 21:33 ID:eGHWGNQI
>>426 おれもそれは最高の芸術作品だと思うよ?
超新星爆発で金やプラチナのようなものができるし
ウランなどの害のあるのもできるが・・・
434 :
メロン名無しさん :02/11/23 22:13 ID:eDc2dVun
>>432-433 隔離されろカス
しんちゃんのサイトは見つかるんだが
いかんせんスペイン語が解らんのでどうしようも無いッス。
残念。
スーザン・J・ネイピアの「現代日本のアニメ」読了。 ・・・・・・とりあえず「うろつき童子」「聖獣伝 ツインドールズ」を ここまで高く評価してる本は初めて読みますた。
>435 中央公論から出てる本でしょ。 三千円くらいするから今月は見送った。 どんな感じですか?作者の読みの深さを書いている本なの? それともアニメをアカデミックに研究している本なの?
>421 スペインだけど 以前NHKのスペイン語の番組でスペインの漫画家事情が紹介されていたよ。 20代後半くらいだった。5、6人で集まって勉強会なんかをしていた。 スペイン風漫画の売り上げは減少気味なんだと放送していた。
>436 基本的にはアカデミックな研究書。 アニメとは如何なる映像文化であるか、とか 個々の作品に表れた現代日本社会や文化の影響、 ジェンダー論から見たエロアニメについての考察などなど。 しかしこの著者スゴいね。とりあげる作品は宮崎作品、AKIRAみたいな いかにもなのから、セイバーJに淫獣学園、果てはまいっちんぐマチコ先生にまでも言及。 文中に膨大な脚注がついてて大量の参考文献があげられてるんだが、 アチラのポップカルチャー論なんかはともかく、 切通理作に上野俊哉、南田操や北野太乙が双葉社あたりのムックに書いたのまで読んでる。 論考もガイジンにありがちな勘違いもなくて、なにより作品に対する愛が感じられるし。 ホントアニメ好きなんだな、このひと。
439 :
メロン名無しさん :02/11/24 04:27 ID:3hD6gPBZ
記者さん!!ニュー速報+にスレ立ててー!!! お願いーー!!!!!
【国際】天空の城ラピュタ来春フランス全土で公開
宮崎アニメ最高傑作『天空の城ラピュタ』が来春フランス全土で
公開されることが明らかになった。
日本の旅行代理店には是非ともラピュタ観戦ツアーを組んで頂きたいものだ。
フランス版ラピュタ公式HP
http://www.laputa-lefilm.com/ 423 :Sebastien Jarry ◆1N5OwwJgg. :02/11/23 01:59
2003年01月15日から、 『天空の城ラピュター』がシネマで登場します、 フランス
で。 初めてです。
詳しくは下記スレッドのフランス人アニメヲタクのセバスチャンに聞いてください。
Bienvenue 海外声優ファンとの交流スレ10 Hello
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035815432/
るろうに剣心OVA星霜編の海外レビューが見たいです。 どこかにないですか? 今日ビデオ借りて見て、2、3年ぶりぐらいに泣いた。
441 :
これかな? :02/11/24 06:04 ID:C4F4cW48
442 :
メロン名無しさん :02/11/24 06:46 ID:aM6fe6am
おぉ、ありが㌧。 今2回目見てる。( ´△`)(。>。<。)(@´_`@)
日本アニメ、中国中央電視台とテレビ番組
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021123AT1DI08O822112002.html アニメ制作プロダクション大手の日本アニメーション(東京・中央、本橋浩一社長)は中国でのアニメ事業に進出する。
中国最大の国営テレビ局である中国中央電視台(CCTV、北京)とテレビ向け番組の共同制作で提携した。
2003年秋をめどに第1作を日中で放映する。中国メディアとの提携をテコに放送インフラの整備が進む中国市場を開拓する。
今月中旬にCCTVと今後の共同制作や著作権所有に関する契約を締結した。今後、日中で作業を分担しながら作品を制作する。
まず日本アニメから20人程度を中国に派遣するほか、CCTVからの人材を日本のスタジオでも受け入れ、
日本風のアニメ作りについての研修を実施する。
第1弾として2003年秋までに「レ・ミゼラブル」を原作としたテレビ番組向け作品「少女コゼット(邦題)」(全52話)を制作する。
中国での来秋の放映は決定しており、日本でも主要なテレビ局に売り込む。日本と同水準の制作費を予定している。
445 :
ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :02/11/24 13:28 ID:7hTb1Vtw
レ・ミゼラブルを取り上げるのは趣味がいいとおもうが、「少女コゼット」という邦題はちょっと抵抗あるかも。 個人的には普通にそのまま「Les Misrables」希望したいところだ 日本風と書いてあるが、どういう風に日本風なんだろう。 世界名作劇場風かな?一応期待。
またsage忘れた...
問題は >今後、日中で作業を分担しながら作品を制作する。 >まず日本アニメから20人程度を中国に派遣するほか、CCTVからの人材を日本のスタジオでも受け入れ、 >日本風のアニメ作りについての研修を実施する。 要するに、中国は日本のアニメのノウハウを吸収しようとしてるんでしょ? やばいじゃん
>>447 まあ、そうケツの穴の小さいこと言いなさんな。
何年後かに正統派良作海外アニメが日本に蔓延した
オタアニメを駆逐してくれでもしたら御の字じゃないか。
日アニ… 声優はネルケですか?
450 :
メロン名無しさん :02/11/24 15:12 ID:50PigvWm
>>444 冗談抜きでスタジオから消えるんじゃないのか?
…あまりの待遇の悪さに。
むしろ日本がオタ専門、海外が良作を配給となってくれると美味しい。 アニメ大国といっても、オタアニメは1クールか2クール、 原作つきが2年以上とかで、日本の現状はオタアニメには最悪。
スペインでクレしんが大ブームって、どれくらいの規模?
453 :
メロン名無しさん :02/11/24 19:05 ID:C4F4cW48
455 :
メロン名無しさん :02/11/24 19:47 ID:RZQOMt7B
何を基準にオタとか良作とか決め付けてんだ死ねよテメエ !
星のカービーの反響が知りたい ヲタアニメじゃないし日本でも大した人気じゃないが もし知ってる暇な人が居たら情報キボンヌ (スレ違い?)
>>439 なんでいまごろやるんだろ。
フランス語でビデオとかDVDでてねえのかな。
>>447 そのうちジブリ並のクオリティで南京虐殺アニメ作ったりして(w
英語ネイティブの人に質問ですけど "Feene"ってどんな発音になりますか? フィーン?
海外の人が日本のアニメDVDの高さをどう思っているのか知りたい。
462 :
メロン名無しさん :02/11/24 23:24 ID:3qbri4o/
(・∀・)イイ!!
463 :
メロン名無しさん :02/11/24 23:25 ID:BNtjr/sp
あのこっちに書いたほうがいいので、雑談スレから移行しますが オークションで安いDVDがあったんで、落札したんですけど、 海外版で香港から発送されるそうなんです。 日本正規版のところに出品されてるのに。 そんでこれ買ったら犯罪なんですか? どうやって断ればいいんですか?
>>463 別に断らなくても良いんじゃない。
バレても知らなかった言えば大丈夫だと思うし。
465 :
メロン名無しさん :02/11/24 23:39 ID:BNtjr/sp
>>464 そうなんですけど、すでに成人だし、
「法の不知は害する」とかいう諺?もあるので心配っす。
購入者は法的には善意の第三者であって罪には問われないと思われ 出品者が加害者で、被害者は著作権者、知らずに買った購入者は第三者 でもまぁ、海外版(といっても大抵日本語音声だけど)が欲しいとか、安ければOK だとかいうのでない限り日本正規版を買ったほうがいいと思う 断り方は「日本正規版でないようなのでお断りします」ぐらいでいいんじゃないのか うだうだいってくるようであればオークションサイトの方に「日本正規版のところに 海外版が出品されている」と報告すればいい
>466 バカ発見。
>>466 「法の無知は此れを許さず」じゃなかったっけ?
激しくうろ覚え。漏れもバカかも・・・。
>>463 商品説明に「中国語の文字幕消せます」とか「国際航空便で発送」とかって
書いてなかったか? というか書いてあったでしょ?
ヤフオクの国内正規版のカテゴリって名ばかりで、実際海賊版ばっかりだぞ。
昔 出品者に「本当に本当に本当に正規版か?」ってメール出したけど、当り前だが
返事なかったし、ヤフオクにも苦情メールだしたが、やる気のない返答しかこなかった
しな。
474 :
メロン名無しさん :02/11/25 23:51 ID:umlXflen
今、ワールドビジネスサテライトでアメリカでジャンプの話題やってた。 店員が遊戯王のカード買いにきた客にジャンプ勧めてるみたい。 ところで、アメリカじゃコミックの市場は日本の1/15と言っていた。 今後変わるか?
475 :
メロン名無しさん :02/11/26 07:09 ID:/d02qZ0z
漏れはラピュタが1番好きだな。 もののけは糞だったが。。
>>473 まぁ、ボスが孫だからな。国益なんてどうでもいいんだよ。
ヤフーに苦情出してもムダ。
麻薬の取引現場を見たとしてそこの組長に注意するか?
まぁ敢えてメール出すなら「通報しますた」ぐらいか(w
ぎにゃ
(≧血≦;)ユルスマジ!!
>>463 海賊版だったら、検閲されたら没集されるのかな? テレビで偽のビトンの
バッグが税関で押収されたのを見たような記憶が。
海外の掲示板の 今読んでる漫画は?ってスレで アキラ、攻殻機動隊、らんま1/2、犬夜叉、不思議遊戯、エヴァンゲリオン ああ女神様、天地無用、などなど アニメでやったやつばかり・・・ もうちょっと冒険しろよと言いたい
天地無用のドイツ語版って本当に酷いの?
>>483 やっぱメジャーどころ意外は手に入りづらいんでないの。
したり顔で漫玉日記を語る外人とかいても怖いが。
しかし、あいつらは紀伊国屋とかで本買ってる人が多い ってことは、アニメではやってないような本とかも売ってると思うんだけどね
訳が出ているマンガはアニメ化されたようなのばかりなんじゃないのか? さすがに日本語原書で読めるヤツは少ないだろうし
読めるやつも、チョビッツとか読んでるのよ まぁ、好きなんだろうから別に良いんだけど・・・ 開拓心はないんかなと思ったんです
CLANPもアニメで有名だからなぁ>ちょびっツ読む
あ、CLAMPか。どうでもいいか
491 :
メロン名無しさん :02/11/26 23:22 ID:JF5mav7A
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
寄生獣あたりなんかも評価ウンヌン以前に ほとんど知られてないんだろうか
軽めのヲタのジンガイは絵的なクオリティの高いものを好む傾向があるようなんで 寄生獣はむりっぽ。嫌いな作品ではないが。
たしか寄生獣は英語版が出てるんじゃ ミギーはレフティーって訳されてるとか・・・
ジェイムズ・キャメロンがターミネーター2で寄生獣っぽい描写があるんで 映像化権を買い取ってるって話しは、どうやら本当らしいからなぁ。
>496 T-1000の事だろ。 その話を聞いてアメリカは異常だと思ったよ。 言い掛かりに近い訴訟を起こして、しかも勝てちゃう国だからな。
498 :
_ :02/11/27 18:09 ID:urSuUUEJ
電影少女が好きです。これを漫画版で見せたい。反応が聞きたいのです。 よろしくお願いします。
俺らにゃどうすることもできねえよ
アメリカ版寄生獣は、コマの進みを逆にするために、左右反転に。 だから右手のミギーが左手のレフティーに。
>>500 そんなことしてるんだ、知らんかったよ。
でも左右反転したら絵の雰囲気が結構変わっちゃうと思うんだけどなぁ。
そんなことも知らなかったのか。 海外は左から右に読むから絵を反転して、台詞も横書きのため ちょっとふきだしの形変えたり。擬音と背景も修正したり。 左右反転されるとデッサンの狂いが目立つから、それを理由に 海外で発売するのを断る漫画家もいるらしい。(市場も小さいし) 大友のAKIRAは反転しても狂いがほとんど無かったとか。 アメリカで発売されたジャンプは日本と同じ右から読ませる。
日本製の漫画でしか日本を知らなかったので、 日本人は皆左利きなのだと思っていた、なんて笑い話もあるよな。
そこで奴はこう言ったのさ 「え?日本人は皆左利きなのじゃないのかい?」 ってね 一同「HAHAHAHAHAHA」
アニメでも日本的描写を隠すために、車の運転シーンなんかを左ハンドルに見えるよう左右反転して とかきいたがこれはデマか?
つー事は越前リョーマは普通に右手にラケットを 持ち替えただけでまわりが驚く訳か(w
そーいやトミノ御大は 日本で漫画が普及したのは右から左に読むからだって言ってたな。
それ多分カンケーない。
509 :
メロン名無しさん :02/11/28 01:28 ID:bhTWc7i6
じゃあ警察官は皆、左手で敬礼する訳か、、、
とりあえず俺のちんこは左寄りなわけだが。
イギリスも右ハンドルじゃなかったか?
>>423 逆にフランス人から言わせると、日本は大人の娯楽が少なすぎるんだそうだ
娯楽は大人達の物であって、子供達の物では無いとも
フランスの子供の多くはそういった事情から、早く大人に成りたいという想いで成長し、そして成熟した大人がフランスでは多く生まれ
その反対に日本の子供は娯楽が多すぎる為、成長しても大人になりたがらない未熟な人間が多く育つ
なんと言うか、フランス人らしい考え方ですな。
514 :
メロン名無しさん :02/11/28 18:29 ID:dEyceJLe
日本で漫画が普及したのは藤子不二雄がいたからに決まってると思われ。 藤子不二雄が金さんと李さんのコンビだったら、今頃は韓国が一番の漫画大国だろうよ。
>514 ハイハイ、そっスね。
516 :
メロン名無しさん :02/11/28 18:53 ID:l+2368F1
何故朝鮮人の方はとかく話に口出しして場を白けさせるのでしょうか 不愉快さでは世界最高の民族。。nida
つうか大人の娯楽ってなんなんだろうね。 オレ子供だからどういうもんかわかんねーや。
518 :
メロン名無しさん :02/11/28 20:50 ID:43CE41Bi
大人の娯楽→大人のおもちゃ→性産業?
>>518 確かにフランスは1年間のSEXの平均回数では世界一だけどな(w
ソースきぼんぬ
521 :
メロン名無しさん :02/11/28 23:12 ID:eui86aSR
>>512 たしかに、パチ屋に通い詰めのやつがなんと多いことよのう。
なんつーか、日本でこれ以上大人の娯楽が多かったらどうなることやら・・・
523 :
メロン名無しさん :02/11/29 04:28 ID:rT0SY31l
スレ保守
524 :
メロン名無しさん :02/11/29 10:27 ID:WvnaHANw
たぶんフランス人にとっては日本の大人達がやってることは 子供じみたものにしか見えないんだろうね ワイン片手に大人ぶりやがって!ムッシュムカムカ! 居酒屋まんせー!アニメまんせー!
525 :
メロン名無しさん :02/11/29 11:35 ID:fx/0HwLy
Kagamiさんはどうしたのかな?
526 :
将鷹 :02/11/29 12:45 ID:WSmmhwLq
>524 フランス人はそんな子と言いつつ日本のアニメが大好きな人が多い と聞きました。日本のアニメはやっぱりすごい! アメリカでは犬夜叉、幽幽白書のアニメが土曜日の夜11時からやっています。 つまり深夜番組っす。
>524 そういう生活してるフランス人は極少数。 たいていのフランス人は学校以外では生涯一冊の本も読まない。 だから、お偉方はハリウッド等のアメリカ文化に過敏なわけ。
北米ではポケモンの後釜に遊戯王が坐りつつあるわけだけど、ブームは去ったとは いえポケモンもしぶとく人気を維持していくのだろうか
529 :
メロン名無しさん :02/11/29 14:12 ID:NBmLF0hz
531 :
メロン名無しさん :02/11/29 14:58 ID:ESKL7hlJ
シュガーとチュチュは是非ドイツに逆上陸してもらいたいもんだ。 どっちもせっかくドイツを舞台にしているわけなんだから。
どっからどう見てもドイツに見えねーんだよ。
>>532 そうか?実際にドイツに行ったことがあるが、あんな感じの街並みだったぞ…
534 :
メロン名無しさん :02/11/29 16:07 ID:NBmLF0hz
あれだ。 ソーセージ食べてビール飲んでたらドイツだ。
ドイツ人の3大発明はビールとカメラと戦争だとルパンで言ってたな・・・
536 :
メロン名無しさん :02/11/29 17:12 ID:NBmLF0hz
>>535 ドイツの黒ビール飲んだけど、あまり美味しくなかったす。
ところでビールって、エジプトの発明じゃ・・・
>>532 自分、ドイツ行ったことないやろ。もしくは行ったとしても、
ロマンティック街道沿いの観光都市行ったことないやろ。
ドイツって言ったら鍵十字と戦車だろうがゴラァ!!
それが全然出てこないシュガーはどっからどう見てもドイツに見えねーよ。
>>532 に激しく同意だゴラァ
539 :
:02/11/29 20:00 ID:???
アヒルのクワックはドイツとは設定に書いていなかったがドイツだと思ふ。
次鋒!レオパルドンいきます!
ドイツの町並みに鍵十字があったり、戦車が闊歩してたりしたら怖いが。
イラクではブロッケンJr.とオイルマンが人気でした。
ドイツの町並みで列車砲を描かないのはないのは不自然!!!!!
545 :
メロン名無しさん :02/11/29 20:44 ID:NBmLF0hz
>>541 >ドイツの町並みに鍵十字があったり、戦車が闊歩してたりしたら怖いが。
クララが車椅子の代わりに、戦車載ってたり。
ドイツでは家畜人ヤプーが人気だった。
シュガーとかチュチュとかなんのことですか?
どっちも見たが、満足できる程ではなかったなぁ。 特にシュガーは。
「世紀の傑作」というよりは「丁寧な良作」だからなぁ いいよと言われて期待しすぎると不満が残るかもしれない だがこの2作以下の作品がごろごろしている近年のアニメの中で 549の「満足できる程の作品」というのはかなり少ないんじゃないのか
とりあえずシュガーは退屈だった
>>550 人にはそれぞれ好みがあるんだから、それでいいんじゃない?
553 :
549 :02/11/30 02:10 ID:???
>>550 んー、漏れ自身はあんまりアニメ見ないのさ。だからシュガーとかが
どのへんのレベルに位置するのかわからない。
アニメ好きの友人が勧めてくるので「おジャ魔女どれみ」を見たのさ。
そしたら、なかなかどうして面白かったのさ。
で、どれみが面白かったので、他にも貸してくれというと、
シュガー、チュチュ、コメットさん、ファンファンファマシーを渡された。
しかし、全部見たけど、どれもこれも面白いとは思わなかった。
だから満足できるほどの作品は結局「おジャ魔女どれみ」だけかな。
まぁ人の好みはイロイロですから。漏れにはおジャ魔女がフィットしたようだ。
>>533 その友人の趣味ってのは相当偏っていると思うぞ(w
しかし、何となくその組み合わせが(・∀・)イイ!!って人は
多いような気がするが。
>>548 釣りじゃなくてマジで知りませんでした。
どうもありがとう。
>どれみ、シュガー、チュチュ、コメットさん スレの主旨にあう発言をするなら、海外ではまったく 人気がないアニメだな。(子供除く) 日本でもニュータイプあたりの読者とは合わなそうなり。
「ホロリと泣かせるちょっといい話」 みたいなのは人を選ぶし、 文化が違うと理解されなかったりするかもな。
>>558 海外サイトでの取り上げられ方を見ると、確かにコメットさん☆の
扱いは芳しくないね。というかあまり取り上げられていない。それに
比べるとシュガーはまだ取り上げられている方だがこげ絵という枷
にとらわれているという感じがする。あと、チュチュはまだ海外では
知られていないんじゃないかな。
(どれみ関連は探していないんでよく分からない。)
>>558 韓国ではコメットさん大人気らしいが、
あそこは日本(萌え)文化圏だからかなあ。
西欧じゃなくて、東南アジアとかどうだろうね?>人気無い
子供じゃなくてアニメファンの嗜好の話だよね。
つーか海外アニオタの連中は、子供向けアニメは端から対象外っての が多い感じが。 濃いヤツでも、一応出来が良いのは分かるけど俺の好みじゃないって 感想が多い。
日本と違って、おんぷたんハァハァ~とか言ってどれみ見てる大きなお友達はあんまりいないの?
>>561 星の妖精コミのゲームも出てるくらいだからな
しかし和服はチョゴリに書きかえられているわけだが
お前ら、また前スレのような状況にしたいのか?
いいかげん学習しろよ! 5スレまできて、なんでレスしてんだよ
海外の掲示板で ------------------------------------------------------ 日本のアニメは血液型の事がよく出る 日本人にとって血液型占いは俺たちで言うところの星座占いみたいなもんか? ------------------------------------------------------ って書きこみよく見かける あと血液型別の性格表みて ------------------------------------------------------ おお!当たってる!すげ~ ------------------------------------------------------ って反応もあって面白い
>>569 例えば、香港で風水占いが生活に溶け込んでいるのを
日本人が奇妙に思うような感覚なんだろうな。
よくハン板なんかで"B"とか言ってますけど・・あれって何ですか?
>>571 スレ違い&板違い
ってーかハン板で聞け
>>571 よく言ってるのか。とりあえず20個くらいリンク貼ってみろ。
つーか、さっきから一人必死なのがいるな。 スレの軌道を変えようとしてるのは無視の方向で。
575 :
メロン名無しさん :02/12/01 04:23 ID:o2PWCcj1
レベルの高い韓国アニメならみたいと思うが 最近の日本のアニは全然絵が動かなくてつまらん
577 :
メロン名無しさん :02/12/01 06:35 ID:js/lrFUq
血液型占いは、ナチスの優生学研究の流れなんだよな。 日本に入ってきて占いに形を変えたという。さすがに土壌が違うからな
月光が更新されてるぞ! 外国人野郎の意見で >GONZOがこんないい物をつくるなんて驚いている。 ってのがワラッタ スタックも違法行為されて無料で見られるのに こんな事まで言われてるとは哀れだな(w まー確かに糞ばっか製造してるけどなー
>>579 ネットの集計なんてあんまアテにはならんけど、ちょびッツが1位ってのが
納得いかねー。んでも他に飛びぬけて面白いものがあったかと言われれば、
そんなにないんだけどね……。あ、オコジョさん面白かったけど、アレは
ブルセラ・スク水で一喜一憂できるオレだから面白かったのか……
自分は「ちょびっツ」は大好きだが、 ああいう、擬人化されたロボットと人間の恋愛モノってのは、 外国人には受け入れられないんじゃないか? って思っていたのだが……。 まあ、日本人のロボットに対する親近感は「鉄腕アトム」がルーツとも言われているし、 普段から日本のアニメを見ている層では、ロボットに対する価値観も日本的になるのかな。
ありゃりゃ、nationのランキングに一票入れちゃってたヨ。 ひょっとしてオイラの票も集計の中に入っちゃってんのかナァ…。 (´・ω・`)
これって何処のサイトから調達してきたの? いつもは向こうのHP名も書いてあるのに今回は無いような 俺が見落としてるだけか?
>>581 本場のSFにエイミー・トムソンの美少女ロボ物
「ヴァーチャルガール」ってのあるし。
セクースシーンもあるよ
585 :
メロン名無しさん :02/12/01 15:30 ID:o2PWCcj1
>>581 親近感で言えば、Star Trekのデータとか、ドクター、レッドドワーフ
のクライテンなんかどうですかね。
エイリアン4のウィノナ・ライダーのアンドロイドはどうだろう?
他はAIとかアンドリュー、ロボコップは人間の頃の記憶だけど家族愛
C3PO R2D2も愛嬌あるよね。
しかし、どこの国のアニオタにもDBZ、ポケモソ、デジモソとか 蛇蝎のごとく嫌われてるのなー。 2ちゃんの板だと、その手のアニメでも普通にスレが伸びて楽しんでるのが解るんだが。 これって、成熟度の違いなのかね?
ムソライトが更新してますた。
>>586 それで結構じゃん。
日本なんか、オタが子供に擦り寄ったために、今の状況を招いたわけだし。
>>586 向こうのオタは歯がゆいじゃないのか?
アニメが人気とか言われるようになったが
それはポケモンとかデジモンばっかで
自分の好きなマニアアニメが無視され続けてるって状態によー。
人気のちょびっつやあずまんが大王がポケモン状態で紹介されるようになったら
それこそ問題だと思いが(w
色々認知されてTVで色んなアニメが放送して貰いたいのもあるかもなー。
そろそろ他板からの日本漫画アニメの情報、紹介スレッドをあげてください。 shounenjump売れてますかねえ。
592 :
3S-GE :02/12/01 19:27 ID:Xt7xMfsc
>ああいう、擬人化されたロボットと人間の恋愛モノってのは、 >外国人には受け入れられないんじゃないか? って思っていたのだが……。 ギリシャ神話には彫像に恋する男の話があるから、分かるんじゃないの。
>592 「コッペリア」のような古典もありますしね。
>>593 なるほどな
ただオタなら普通知られてる少女漫画も読んでると思うのだが?
やっぱ違うのかね??
つーか向こうのオタは一体どういったのを好むのだ?
そういや俺も十分オタだが少女漫画は
フルーツバスケットとカレカノぐらいしか読んだことねーな。
>>595 オタ系っていうと・・・・
フルーツバスケットはオタ系だと思う
カレカノは一般系かな
いや、基準は俺の勘
>アニメが人気とか言われるようになったが >それはポケモンとかデジモンばっかで 少し前の漫画板の関連スレだったかな。既にDATだが。 彼らは「日本のアニメ」が「子供の見るもの」と 認知されてしまう事を極端に恐れているらしい。 日本での一般向け漫画とオタアニメの待遇の差を オタが嘆くのとは置かれた状況がちと違うかもな。
>>598 つまるところ、彼らの悩みってのは20年前のオレらの悩みなんじゃないかな。
まだまだ一般に「アニメ=子供の見る物」っていう風潮に、
「そうじゃないんだ!大人の見れるアニメもあるんだよ!」
と喚いてた時代なんじゃないかな。向こうはまだまだ。
元々子供に見せるものを作ってきて発展したんだから、「アニメ=子供の見る物」 という見方は決してなくなることはあるまい。「アニメを見る大人がいるんだよ」という 認識が今の日本でも一般的だろう
これだけ漫画文化が成熟した国で アニメだけは上手くいかなかったからな。 まあ20年前のブームは俺も体験したが、 正直アレらは今見返せば稚拙だしマニアックに過ぎた。 (ひたすらSFファンのご機嫌だけ伺ったのが最大の敗因だ。これは一オタクとして断言できる)
602 :
メロン名無しさん :02/12/01 23:32 ID:Mg0Ij0qD
ドラゴンボールを幼稚な格闘ショーとか言ってる奴が 「俺のお気に入りはナルトだぜ!」とか言ってるのを見ると 「お前、ただメジャーなモンを叩きたいだけちゃうんか」と言いたくなります。
そういうバカはどこにでもいるよな。
>>602 あー確かにドラゴンボール嫌いでナルト好きって多いな
あとTVで放映してるのつまらないから
俺は全部ネットで見てるって自慢げなアホもいた
取りあえず氏んでくれとおもった
とりあえず向こうのオタは「ドラゴンボール」「ポケモン」「遊戯王」あたりを 目の仇にして叩くね。結局ただのメジャー嫌いなんだろうな。
遊戯王とかだと、日本のアニオタはかなりネタアニメとして楽しんでるよな。 ある意味ナルトよりも面白いし。 王道ジャンプものの楽しみ方がわかるようになるのは何時のことか。
>>607 発売されたジャンプを読み始めたガキがイイ歳したオタクになるまで
10年ぐらいかね・・・
ところで北米版ジャンプはどんな感じだったんだ?
>606 向こうの掲示板なんか除くと、なんか見下したい気持ちがあるのかもと思った アニオタとしてメジャーなアニメしか見ない奴をね 結構、向こうの方がエリート指向って感じ ある意味、固定観念化してて悲しいが
>>610 まさに20年前の日本のアニメファンそのものだな。
ところで「ネタとして楽しみ」「2ちゃんでもそこそこレスがつく」
というが、2ちゃんでさえ好みは細分化してると思う。
嫌いな連中は無視するだけ。数人の熱心な書き込みで簡単にスレなんか伸びる。
>>610 それが一番デカイと思われ。
特に古くからのむこうのアニヲタにそれが顕著のような。
吉野家コピペ風に言うと
『昨日、アニメのフォーラム行ったんです、そしたらみんなDBZだのYU-GI-OH!だので
盛り上がってるんです。もうね、フールかと、スチューピッドかと。
アニメってのはなぁ、大人も楽しめる深いストーリーとチラリポロリがいいんじゃねぇか、
ガール&ボーイはすっこんでろ!
「日本アニメは最高にクールだぜ!」とか言ってるんです。
お前、NARUTO知ってるのかと、AZUMANGAしってるのかと問いたい問い詰めたい。
リトルアンナワー問い詰めたい。』
みたいな。
スイスやドイツに「なるたる」が輸入されてるってのに驚いた
いっそのこと、DBや遊戯王系ばかり一気に送り込んで すぐに飽きさせる方法を取るか。 米ジャンプですら、ラインナップはそれだけだし。
617 :
メロン名無しさん :02/12/02 12:51 ID:enMJnVlp
何故マスゴミは「スパイ」を「工作員」と言い換え、 「スパイ船」を「不審船」と言い換えたのか? それはマスゴミと左翼知識人たちがかつて 「スパイ防止法」の成立を妨害したからである。 何故彼らがスパイ防止法成立を妨害したのかというと スパイ防止法が成立すれば彼らの愛する中国や北朝鮮が戦争状態になった時に 彼らが中国北朝鮮を助けるために機密情報を中国北朝鮮にもたらすと 犯罪者として罰せられてしまうようになってしまうからだ。 そしてもちろん、左翼が密かに共感して心の中で応援している 日本潜入中の中国、北朝鮮のスパイも逮捕されて刑務所に入れられてしまう。 (現在はスパイを取り締まる法律がないのでスパイ行為をしても無罪である) スパイ防止法が成立しなかった結果、日本にうじゃうじゃいるスパイ(工作員) たちは大助かり(日本はスパイ天国といわれている)。 彼らは完全に野放しにされ、北朝鮮のスパイ(工作員)たちは何の恐れもなしに 約100人もの日本人を拉致することが出来たのである。 スパイ防止法が成立していればここままでひどい事にはならなかったのである。 そう、マスゴミや左翼知識人たちは拉致事件の共犯なのである。 だから朝日新聞は必死になって 「東アジアの安定の前には拉致問題などかすんでしまう」と妄言を吐いたり、 従軍慰安婦を連れてきて会見をさせたりするのである
それから『ドラゴンボール』と『ドラゴンボールZ』のアニメバージョンのセリフは 変更されます。 マンガバージョンはジョークとセリフは全部そのままみたいだし、 ワケワカラン(笑)。基本的にアニソンもそんな感じ。わかってるけどね、 なるようにしかないよ、子供向けなんだし。でもガキどもは一体誰がこんな事決めてんだ? ??って思ってるさ。英語に翻訳されると歌じゃないみたい、まぁいいけど…。 ― Remdiel ― の、。英語に翻訳されると歌じゃないみたい、まぁいいけど…。 ってところに笑った DBZは日本語でもわけわからんよ(w
月光見てきた。 なんかやたらとハンター×ハンターの人気があるな。 念能力とかかなりややこしいと思うけど、わかるのか?
620 :
:02/12/02 16:08 ID:???
ハンターハンターとジョジョは一話見逃すとわけがわからなくなることが 時々あったな。 かってに改蔵もネットで詳しい人に解説してもらわないと理解できない 台詞があるな。
>>614 コミックだと輸入されてるが
アニメは不法ネット流通
つまり犯罪者が正規にアニメを楽しんでる奴らに
まだそんな古いアニメ見て楽しんでるのかって
間違った優越感を感じてる痛いオタが外国には多い?
奴らは版権が自国に供与されていないアニメなら どんな手段使って見てもいいという身勝手な論法を 繰り広げているよね。ファンサブのせいで正式進出が できないアニメもあるだろうに。
まあ必要悪と割り切るしかないな。
もちっとコソコソするくらいの謙虚さというか、後ろめたさを持って欲しいが。
625 :
メロン名無しさん :02/12/02 20:02 ID:KfK+Cael
>>624 コソコソしてるのを、こちらがコッソリ見てるって事はないでしょうか。(^^)
ネット上で流通させてる時点でコソコソも何もあったもんじゃない。 少し検索の嗅覚を磨けば掘り放題なのが現状だろうが。
627 :
メロン名無しさん :02/12/02 20:10 ID:KfK+Cael
版権や注意する権利を持つ者が、警告や取り締まり しないのはなぜなのでしょうか。
手間がかかって面倒だし、今のところ直接的に大きな被害を受けているわけじゃないからな。 とはいえ、長期的に考えてみると大きな損失につながるとは思うけどね。
ようするにハリウッド映画は日本の公開に 半年のブランクがあるからMXで見ろと
630 :
メロン名無しさん :02/12/02 21:07 ID:KfK+Cael
>>628 どこか大きな所を注意すると、今度は本当に地下に潜ってしまう
とかですかね。
>長期的に考えてみると大きな損失につながるとは思うけどね。
そうですよね・・・
631 :
メロン名無しさん :02/12/02 21:08 ID:KfK+Cael
>>629 >ようするにハリウッド映画は日本の公開に
>半年のブランクがあるからMXで見ろと
僕がいまいち怒れないのも、そういったのが日本にもいるから
だったりします・・・
日本だけじゃないけど、PCのソフトも平気でコピーするやつい
るし。
>>631 日本に犯罪者がいるから
日本人は他国で被害あってもokって言ってるようなもんだとワカランか?
君はアホか在日朝鮮人だな
>>630 いや、地下に潜っってしまえば、いくらかの人間は見れなくなるから
ある程度の効果はあると思うよ。
あんまり放置し続けると、違法だって事を忘れる奴がでてくるし。
まぁ、メーカーも、モグラ叩きだと思ってやったほうがいいんだけどね。
634 :
メロン名無しさん :02/12/02 21:22 ID:KfK+Cael
>>632 >日本に犯罪者がいるから
>日本人は他国で被害あってもokって言ってるようなもんだとワカランか?
いまいち怒れない。けど、なんとかするべきだとは思ってるよ。
仮に、著作権をきちんと守ってる外国人に、日本人はアニメが
ネットで流されてると怒っているが、他国の映画を違法に観て
る日本人もいるじゃないか。と言われるのが嫌なのです。
635 :
メロン名無しさん :02/12/02 21:29 ID:KfK+Cael
>>633 >いや、地下に潜っってしまえば、いくらかの人間は見れなくなるから
>ある程度の効果はあると思うよ。
以前Kagamiさんが言ってた様に思いますが、字幕付きのを店で売った
りしてるそうですよね。
地下に潜ると、観られないいくらかに人を相手に、商売やり出すやつ
出てこないでしょうか。
日本の同人誌の世界を当てはめてみるか。 商売と著作権。
>>635 表で派手にやられると、商売にさえならずに広く流通していく。
そちらの方が酷いと思うが。
彼らをやつら呼ばわりするなよ(w
向こうの連中には、BBSで悪びれもなく「イェーーー!!何々の何話 見たぜ~、最高!!」とか書き込んでるやつがいるからな。
640 :
メロン名無しさん :02/12/02 21:38 ID:KfK+Cael
>>636 >日本の同人誌の世界を当てはめてみるか。
>商売と著作権。
ある程度黙認する代わりに、酷いことをさせないわけですよね?
大きなグループと著作権を持つ者が、繋がりを持って、違法行為
をやめさせるのがいいでしょうかね。
641 :
メロン名無しさん :02/12/02 21:41 ID:KfK+Cael
>>638 >彼らをやつら呼ばわりするなよ(w
あ、もし僕なら奴ってのは、Funsubで手に入れて、VideoCD
とかで売ったりする人の事です。アジアにいるって話ですよね?
>>629 ハリウッド映画と日本のアニメは比較対照にならない。
日本では、ハリウッド映画はほとんど確実に半年~一年待てば公開されるものだが、
米国で日本アニメのほとんどは半年どころか5~10年たとうが絶対に公開されることのないものばかりだ。
この違い、待つ方にとっての気持ち、わかるかな?
米国→日本 の流通の方が 日本→米国 よりはるかに大きい。
音楽にしろ、映画にしろ、書物にしろ、
海外のものを入手するのがはるかに簡単な日本人には、
見たいもの聴きたいもののほとんどが入手不可で、出る見込みもないという
絶望的な状況は理解しがたいと思うんだけど。
著作権を無視する行為を正当化する気はまったくないが、
そういうジレンマがあるからこそ悪化する状況だということを忘れずに。
市場がもっと育てば少しはマシになるんだろうけど、
状況悪化でさらに育つのが遅くなるというが現状。
一番許せないのは、その現状を利用して海賊版を平気で売りつけてる香港産の海賊DVD・CDだと思うけどね。
どこのアニメショップでも買えてしまう現状はどうにかならんか。
>>636 同人誌はいちおう二次著作物であって、翻訳しただけの現物を配布してるわけじゃ
ないからな。何をどう当てはめるんだ?
同人誌とメーカーは一種の相互秩序みたいなもんだと思うんだが。 あと海賊版のDVDって普通に外国のアニメショップに売ってるのね、酷いな。
645 :
メロン名無しさん :02/12/02 22:51 ID:RZoYUDzm
スレ違いを承知で聞くが、ワンダフルデイズはどうなったの?マジで気になる。
>>642 それがどうした?
不遇ならば何をやっても許されるのなら、世の中楽園だわな。
647 :
メロン名無しさん :02/12/02 23:01 ID:KfK+Cael
>>642 まあ、日本語ひとつ使えれば世界中の書籍が読めることを
日本人は別になんとも思っていないわけだしな。
そういう環境に居る日本人には、なかなか理解が難しいと思うよ。
ムーンライトの更新見てきた。 で、現実的な問題として 「とにかくポケモン系アニメ以外のアニメを広めないとどうにもならない」 というのがあるな。 ファンサブも必要悪か。
650 :
メロン名無しさん :02/12/02 23:14 ID:Qbp3LluT
651 :
メロン名無しさん :02/12/02 23:17 ID:KfK+Cael
>>648 >そういう環境に居る日本人には、なかなか理解が難しいと思うよ。
日本企業の努力もあるのだけど、それでもありがたい事だと思ってる。
だから、日本の漫画やアニメのファンが海外にいることに対しては、
きちんとお返しできてるんだな。ってので嬉しい気持ちが大きいかな。
とにかく、なんとか上手くいけばいいなと思ったりするのですがね・・・
646 はまあ東京の人間ってことなんだろうな。なんでも手に入って。 全く手に入らない海外のやつらの気持ちは田舎のものなんで少しはわかる。 何でも手に入るのは東京ぐらいのものだ。 でも香港の海賊たちは集中的にたたくべし。意味違うよ。
653 :
メロン名無しさん :02/12/02 23:25 ID:KfK+Cael
>>652 田舎者で思い出した。
20年くらい前の話、米国在住の親戚が泊まりに来て、
そこの子がホワイトベースのおもちゃを持ってたんだよね。
僕の住む地域ではガンダム放送してなくて、それがホワイト
ベースだと知ったのは、だいぶ後になってからだった。
>>652 意味は違わない。
原則を曲げてはダメだよ。理由はどうあれ、やってることは同じだ。
それこそダブルスタンダードって言われても仕方ないぞ?
>>642 まあ確かにヤフオクの国内正規版のカテゴリにどうどうと居座りその半数以上を
占める香港の海賊版は許せんな~。海賊版作ってる奴やそれを日本に売りつけよう
って連中はハナから金儲けしか頭にないのか? 自分が儲かりゃ宿主を潰しても
いいと思ってんのか? って言いたくなる。
だから、不遇だから何でも許されることにはならないと言ってるだろ? ダメなものは理由はどうあれダメなんだよ。いかにハードルが高くても 正規の手続きを踏めよと。どうしてもやるならばもっと地下でやってろと。
地方はテレビ東京だけでも差が付くのに、更に酷いとTBSもない。 俺もある程度は気持ちが解る。 待てば見れるからMXには頼らないけど、外国に居ればどうだろう? ジレンマだね。
>>652 日本の地方の真面目なアニメファンのほうが、海外のネットでみてるやつらより
アニメの入手性は悪かったりするし。地方では数ヶ月後のビデオソフト化を待つ
しかないのに、放映したその週にファンサブが出回る現実。
そりゃテレビ放映待ってりゃキツイかも知れんが、最近は昔と違って DVDも出るんだし、海外の奴等も見たけりゃ日本で出たDVDを通販 で買えばいいんだよ。
662 :
メロン名無しさん :02/12/03 00:03 ID:U/bXkfvP
>>659 >海外の奴等も見たけりゃ日本で出たDVDを通販
>で買えばいいんだよ。
それいいですね
他国語の字幕入れて、外国並みに安くしてくれたら
こちらもありがたい。
>>655 ヤフオクはせめて「海外版DVD」というカテゴリーくらいには連中を押し込められないものかねぇ。
マジに国内版を探してるときにはウザくてかなわんよ。
>>664 大人には受けないって記事じゃないの。
そもそもこの手の記事は大抵、日本くさしなモノが多いしなー。
ドイツどころか自分の国でもはやってんじゃないの>タス っても市場はそのドイツでさえ日本の二百分の一なわけだが
ファンサブの擁護してる勘違い君がよく使う手が 必要悪・・・・・・・・・・・・ ハァ? 現状のファンサブの状況見てそれ言ってるのかね。 こんな奴がいるからファンサブは違法とは全然思ってない奴らが増える。 当たり前のようにネットでDLして見て、平気でBBSに批評カキコしてると マジむかついてくる・・・ 市販され初めてもシリーズもんアニメをそのままネットで流してるしな 日本と比べれば糞安いんだから買えやと思う
今は攻殻機動隊が酷いな 向こうでもやってるのによ・・・・・・
自国の産業をここまで貶める記事を書くのは 日本のマスコミくらいなんですけどね。
ファンサブに関してはanimenationのGeneral Animeフォーラムの冒頭アナウンスが 彼らの意識を象徴してるナーと一面的視点ながら思った 「PLEASE do not ask for, or post links to, sites to this sort of material. (material=ファンサブのこと) We have members of our forums who work for vendors and distributors that supply us with the anime we sell to you. Please respect their work and do not jeopardize our relationship with them. 」 おいおいなんでrespectの対象がベンダーやらディストリビュータなんだよお・・・ とかいいながら通報覚悟でファンサブを観てみた 誤訳にアタマきたがどこに苦情を送りつけたらいいのかわからない・・・
>>668 来春からじゃなかた?
ところでProduction I..G.の英語公式ホームページのフォーラムでは
あっちのfansubはダメだとかこっちのはイイとかいう話題も散見されますが
I.G.的にはどうなんですかコレ一体全体まったくもって。
>>671 I.G.的にどうなんって・・・・
自分とこの作品を無料でネットで流してokですよってわけないじゃん。
I.G.が向こう側で一切商売する気ねーならワカランが。
673 :
671 :02/12/03 01:21 ID:???
みんな固いのぉ~ MX愛好者だからファンサブぐらいいいじゃんと思う
漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の英語版が先月、北米で創刊された。
大人も漫画を愛読する日本社会について、「日本の特異な娯楽」と、冷めた目がある。
英語版創刊を伝えた米AP通信(11月25日配信)は、「漫画を読むのは、米国では、
思春期前の男の子か変人ぐらい」とした上、「日本では映画の入場券は20ドルもするが、
漫画雑誌は2ドルと格安だ」と安さが人気の秘密とした。
カナダ・ハミルトン市の地元紙「スペクテーター」(11月28日付)は、「漫画は、
通勤通学時間の長い日本人の支え。管理職の娯楽で、ストレスだらけの子供たちを
楽しませる」と、漫画人気の裏には社会の病理がある、とチクリ。
米電子新聞アジア・タイムズの東京特派員リチャード・ハンソンさんは、通勤列車で
サラリーマンが漫画を読みふける光景に、「あまり米国では見ないねえ」と言う。米国での
生活経験がある都内在住のタイ人アンポン・ジャーポワニッチさんは「時間があれば、
米国人は屋外で遊ぶ。タイ人は暮らしのことを考える。マンガを読むのは日本人だけ」と話す。
日本語が達者な露イタル・タス通信のアナトリ・クラスノフ特派員も「読んでも面白くないし、
日本以外の国で流行するとは思えない」と厳しかった。もっとも「アニメはいい。宮崎駿作品は
すごいと思った」と、付け加えていたが。(尾)(読売新聞)
[12月2日23時30分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021202-00000513-yom-soci 暇さえあれば暮らしの事を考えてしまうタイ人の貧しさが際だったニュースでした。
MXもファソサブもどちらも等しく価値がない。逝ってよし。
>>674 つーか集英社と読売新聞社って仲悪いんじゃないの?
何が言いたいのか、よく分からないニュースだな。
「初版分が売れ残った」とかいう事実があるなら、いざ知らず。
678 :
メロン名無しさん :02/12/03 02:48 ID:VFzhHy32
さすがに日本でも大人はジャンプを読まないだろう。。。
まー最初はこんなもんだろ>米ジャンプ 色々言われても結局売れ続ければ ”米国で日本マンガが大人気”ってアホな記事を書いてくれるさ。 読売新聞だしよ(w そんな俺は読売を後半年はとり続けないちイケナイのが辛い。
ドイツで出せばいいのにとオモタ。アメリカより凄いでしょあそこ。
>>681 基本的にアメリカはアメリカ外のエンタテイメントに興味が無いからね。
仏、独、伊あたりはアメリカより全然人気あるけど、いかんせん市場が狭いから。
あとドイツでは「BANZAI!」っていうジャンプ系マンガ等の収録されてる
雑誌が出てるよ
FFの映画とかジャンプとか ズレてると思うんだけど
>>679 すまねぇ。
俺、23歳でジャンプを読み始めて40になった今でもまだ買って読んでる。
立ち読みくらいはするだろ>大人でも
>>684 17年もジャンプを読んでいるってのがスゴイっすね。
漏れもいい年して漫画雑誌を読んでいるけど、でもジャンプだけは
買ってないな。読まなくなったのはいつからだったっけか…
しかし、それ以前にジャンプはスレ違いかつ板違いだと思いまつ(w
>686 それだけ‘漫画’が海外に浸透してないってことだろ 海外でも日本に匹敵するくらいの漫画人気が出れば自然に自立してくと思う 例えば、こんなスレ「海外の漫画事情」 レス少なそう・・・ネタ少なそう・・・
>>674 の記事とか見てもわかるけど、アメリカ人って「漫画は子供の物」って決めつけてるところがイタい。
たとえば映画の料金が漫画並に安くなったとして、漫画の売上が落ちるとはどうしても思えないんだけど。
映画は漫画の代替品じゃないし、その逆もまた然りだし、漫画の売上とは関係なく映画館の入場者数が増えるだけだし。
こーゆー簡単なこともわからないから戦争とかも平気でやっちゃうんだろうね(プ
691 :
メロン名無しさん :02/12/03 16:53 ID:6iCf6HF+
アメリカには大人用の漫画ってないの? コレクターくらいしか買わないのだろうか?
いつからアニメ・マンガは世界に高らかに誇って押し売って、 絶対に絶賛されなければならないものになったんだ? マイナー、マニア路線で充分だろ。 日本の恥をさらさないためにもなニダ。
アメリカみたいに自国のエンターテイメントが既に確立しているようなところで 他国のエンターテイメントが今更歓迎されるわけも無く、反発は十分有り得る話。 パイを奪われる事に商売人は敏感だからさ。 東南アジアやヨーロッパみたいに子供やテーンエイジャーの娯楽が十分に 発達していないところで売り出すべきだったのだと思う。
重要なことは、だ。 欧米人が有色人種(イヤな言葉だな)を見下しているということだよ。 「日本人が作った娯楽に夢中になるなんて馬鹿じゃないの?」ってのが、 いつわざる白人系一般アメリカ人の本音だと思うな。
> 有色人種(イヤな言葉だな) 別に嫌じゃないが > 日本人が作った娯楽に夢中になるなんて馬鹿じゃないの? 普通そう思ってるだろうがその壁を越えてファンになってくれる人が ある程度いてくれるわけでそれで充分にありがたい
マルコムXの映画じゃないけど、英語の辞書で「ホワイト」と「カラード」を 読み比べてみなよ。 「有色人種」がいかに侮蔑的な言葉か、ということがわかるよ。
>>695 >ある程度いてくれるわけでそれで充分にありがたい
お前なんでそんなに卑屈なの?
アメリカ人>日本人 って感じだな。
売国奴になる奴ってお前みたいなアホなんだろうな。
>>696 何を今更………
ついこの間、黄色人種解放の大戦争したじゃないか
まだ50年やそこらしか経ってないんだぞ?
そんな直ぐに変わるとは思えない
>>697 >お前なんでそんなに卑屈なの?
と言うより、控え目なのかと
>売国奴になる奴ってお前みたいなアホなんだろうな。
それは言い過ぎ
日本でもアニメや漫画の地位が高いわけじゃないだろ。 履歴書の趣味欄に書いてんのかおまえ? だからいつまで経っても就職できないんだよ、早く死ね。
趣味 読書 アニメ観賞 ゲーム 同人活動 ネットサーフィン 2ちゃんねる
702 :
メロン名無しさん :02/12/03 20:19 ID:oS7IGwYo
アメリカに輸出する過程で あっちの規制が何らかの形で こっちに影響を及ぼしたりしないか 心配だ 将来的に
映画鑑賞は書けるけど アニメ鑑賞はあれだな
>>703 これのおかげで
日本アニメ=ポルノと思われてるんだけえど(w
子供向きと思われるよりはマシかと。
707 :
メロン名無しさん :02/12/03 20:58 ID:UiLbMEIY
海外のアニメファンって日本語を使いたがるって聞くけど モザイクはどうだろう?元々日本語じゃないけど日本特有の表現として
>>708 そりゃあ嫌がるだろ(w
あちらのファンがモザイク無しを、オリジナルと違う!と文句を言ったと言うのは聞いたこと無い。
どう考えても、モザイク無しが創作物としてはオリジナルに近い。
さっきから喧嘩売ってるチョンうざい。
>>701 ネットサーフィンなんて言葉恥ずかしくて使えん
煽る事しか出来ない糞チョンは全裸で痰壺に顔突っ込んで掃き溜めの中でオナりながら氏ねばぁ?
>>702 ポケモンカードを米で販売する際に
卍がハーケンクロイツに似ていることが問題になって
日本でも出荷停止になったことがあったな。
世界のタブーというのは分かるんだが日本でも出荷停止はどうかなと思ったよ。
いや、ネットじゃなくてインターネットでしょう、やっぱ。
kagamiはどうした?
「有色人種」という言葉なんだが、 白人って・・・白いか? (たいていの白人より、色白の黄色人種の方が白いらしい。 かくいう俺も、日に焼けてないところはものすごく白い。 ただ、日に焼けた腕とかは黄色みを帯びている。 これがつまり「黄色人種」と言うことなのだろうと思うが)
色についてはどうでもよかろう。すれ違いっぽいしな。
アメリカの大人向け漫画だが、シリアスなバットマンとか探偵物とかはあるようだな。 マニア向けなんだろうけど。 日本では大人が漫画を読んでいる!と驚くばかりじゃなくて、 日本の大人が読んでいる漫画をマジメに見てみればいいのに。 ビジネス物とか恋愛物とか、アメリカでも普通一般の大人に売れそうな ジャンルがあると思うんだが。
最近外国でどうかなんてどうでも良くなってきたな。
>>719 まあ、日本人が楽しめりゃそれでいい分けだからな。
でも最近は個人的に見たいのがない。。。
721 :
メロン名無しさん :02/12/04 00:02 ID:g0ceq5xv
なんでドラコンボールは昼間放送できて 犬夜叉、幽白は深夜に回されるんだろうか
>>721 死んでも簡単に生き返れるから。あ、幽白もか。
ファンサブ叩きキャンペーンをやるべき。 例えば卒業制作で作ったディズニーキャラの像にすら 訴えを起こすディズニーならファンサブなんて絶対認めない だろう。彼らがそういう姿勢ならば、こちらもそういう姿勢であって しかるべき。とにかく著作権という言葉の重さを理解して欲しい。
それは叩くべきなのはディズニーでないかな?
725 :
メロン名無しさん :02/12/04 06:49 ID:PhXqXkVM
ほしゅ
悠白は恥ずかしい 主人公の「浦飯」なんて奇面組=三流ギャグの世界だろ くだらんものシリアスに支持すんなよバカが
728 :
メロン名無しさん :02/12/04 08:39 ID://ZbUysZ
何千年前の言葉だろうか。。。。。。。p
とーとつですが、ここでキングゲイナーをどうぞ。 ミヾ_ヾ__ 彡 / ヽ "/ __《_》_| ヽ(____> | i iハル)))〉 キン キン ヽiリ゚ ヮ゚ノijへつ キングゲイナー♪ √ ヽ_ .| /│ ヽ丿 )) / \ |つ / ヽ__ノ く │ ヾ=====┘ し し それではひきつづきスレをお楽しみください。
730 :
:02/12/04 11:16 ID:???
ネットでの動画配信の採算が取れるようになればいいんだけどな。 funsubは翻訳作業だけを行うことができるわけで。 バンダイチャンネルとか今どうなってんの? いまのままじゃ、ラブひなみたいなコアなオタ層への商売ができないし。 金払いがいいのはお子様向けかオタ向けなんだから。
>>730 一応、翻訳にも著作権は絡むんだけどな。
>ラブひなみたいなコアなオタ層への商売ができないし だな。 >719-720 俺はオタク層以外はどうでもよくなってきた。 昔はAKIRAとかが人気と聞いて喜んでたが、 一般層に対して日本のアニメを提供するという行為を もったいないと感じるようになった。 アイデアの賞味期限や人材が不足していることを考えると オタク向けにオタクが喜ぶもんだけ作るのが一番だと気づいた。
製作者の許可を得ずにネットで配布するのはどうみても悪だろう。 たとえ、それが公式にその国で配布されていなくても。 funsubは形だけは日本のアニメを布教するのが目的で 日本人もたくさん絡んでいそうだけどね。
なんかヒゲがずいぶん叩かれてるな(w そろそろ反論が聞きたいところだが。
funsub運営してる奴等って金貰ってんの?
ヽヽ ヽ ヽ ? ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ? ヽヽ ? ヽ ヽ ヽ? ?ヽ ヽ? ?ヽ ヽ ? ヽ? ヽ ヽ? ?ヽ ヽ ?? ? ヽ ? ヽ ? ? ?ヽ? ヽ ヽ ? ヽ ヽ ? ? ? ? ? ? ∧_∧ ヽ ヽ ヽ (・∀・; ) ウヒョーーーーーーーーーーーーーーー! ?____)⊃ ⊃? ? ? / ̄(_(_つ /
>735 利益が出ると海賊版になってしまうので 貰ってないと言えるのでは?
ファンサブが良いか悪いかと聞かれれば悪いに決まっている。 ただ、アニメの布教活動になっているという面において業界は 黙認してる状態なのではなかろうか。ただで宣伝してくれてるわけだし。 アニメ世界進出を考えればファンサブは必要悪ではないかと。 著作権保護を声高にうたう業界がファンサブを認めるわけにはいか ないだろうが、内心多少はやってくれと思っているのではないだろうか。 それにファンサブを利用している人口なんてマーケットベースで 考えればたかがしれてるだろうし。
て、ことは、ファンサブは日本における同人誌と同じ位置付けか・・・。
740 :
:02/12/04 19:08 ID:???
>>738 funsubの布教活動は、ある意味認める。
けど、それはあくまで種を蒔く行為であって、収穫を目標にしなきゃ意味がない。
そろそろ収穫の時期にきているのでは。
オタアニメ見る層とfunsub参加層は、かなり重なってる。
出てきた芽を踏み潰しながら種を蒔くのはいかがなものかと。
>738 その役目は既に終ってると思う(ようするに用済み) 以前は会社の翻訳の問題やリリースの期間の問題はあった でも、それも改善の兆しが見える ファンサブが日本アニメ普及に貢献してきたのは事実だが その役目は既に終って今では害以外の何者でもない それに利益なしのファンサブでしか日本アニを普及できないんなら 日本アニメは終ってる
ポケモン、DBZ、アキラ、甲殻機動隊、スタジオジブリはよく知られてても ネットからダウンロードできたりするからね、ポケモンは見たことないけど。 個人的には販売までしてしまう海賊版>勘違い大義名分のファンサブ>ただアニメわしょーいの人
なるほどね。 考えてみれば「一般アニメを潰してオタアニメの天下」にするには、 「一般は金出さないがオタなら大金を出してくれる」 という点を突かないとダメかもな。
水島新司も、パ・リーグに貢献してきたってことで 長い間黙認されてたけど、数年前に そろそろ駄目ぼ と言われて逆ギレしてたっけな。
ここ最近の話題って、更新されたMOONLIGHT関連の話題だったようだな。 日本も海外もエヴァの頃とは周囲の状況が変わってる。 俺は「1位ちょびつ・2位あずまんが」という海外のオタ達に凄く共感してしまったよ。 もう「らんま」とかの時代でなくなったんだな。ちなみにDBも嫌い。 オタアニメで利益を上げる為にもファンサブは反対。 金がないとオタアニメは作れない、嫌ならジャンプ系ばっかになると意識改革させないと。
ハリポタ、超スピードで“新記録”達成
先月23日に公開された映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(クリス・コロンバス監督)が、
29日までの7日間で興行収入31億9000万円となり、30億円突破の最短記録を達成した。
オープニング9日間でも動員383万人、興収45億8000万円で、いずれも歴代トップ。
配給のワーナー・ブラザーズ映画によると、すでに動員や興収などで日本記録12冠を
達成中だが、D・ラドクリフの来日で、快進撃に拍車がかかるのは必至。新記録が
ますます増えそうだ。(夕刊フジ)
[12月4日11時56分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021204-00000012-ykf-ent 今度こそ千と千尋超えしそうだな。恥ずかしすぎる。
>>746 なにがどう恥かしいの?
説明不足で意味不明。
もっとCowboy Bebopみたいなん作ればいいんでわ? 金がかかりすぎる?
kagamiはヒゲの作り出したもう一つの人格だというのは本当かい?
>>747 んー、たぶんだけど、いままでの「千と千尋(アニメ)が日本で動員興収1位」
っていうのだけで、十分対外的に恥ずかしかったのに、
「ハリーポッター」なんかが1位になった日にゃあはずかしすぎるってことかと。
>>751 それを発売してる会社のサイト見れ。
あきれるのを通り越して笑えるよ。
>>750 ふーん。じゃあ何なら恥ずかしくないの?
確かにハリヲタはきもいけど…
海外のサイトで一番盛ってるのってどこよ anime nationてとこ?
755 :
746 :02/12/05 00:54 ID:???
いや、千と千尋はアニメだが、一応、国産のハリウッド産じゃない
映画が興行成績一位って所で、アメリカの文化的属国でないという
プライドを保ってた訳だよ。それが超薄味大作映画が一位となると・・・
って話。つーか
>>747 =
>>753 は何を拗ねてるんだ?ハリーポッター
大好きなのか?
千と千尋(というか宮崎アニメ)に人が集まること自体、 権威付けに弱い日本人のポリシーのなさが現れていて 十分恥ずかしいがな(w
それでもハリポタよりゃ100倍マシだがな。(w
>アメリカの文化的属国でないという プライドを保ってた パールハーバー見に行く奴があんなにいる時点でそんなプライドはもうないだろ。
でも、もののけ姫の前はどうせハリウッド映画だったでしょ ここ5年くらいのプライド?
パールハーバーは日本のおかげで制作費回収できましたよ(・∀・) あれだけ米本国でも糞みたいな作品だとか歴史を歪曲しとるとか ただただ退屈なんて評価を頂いてたのにねぇ。
それ以前に誰がプライドを保ってたのか知りたい・・・・・アニヲタ?
パールハーバーはてっきりネタ&特撮CG&米軍人がどんどん殺されるのが楽しい というので見に行く映画だと思ったんだけど、 泣いた奴がけっこう多かったというので、なんか絶望的な気持ちになりました。
「え!?日本がアメリカと戦ってたんですか?」みたいな若者が見に行ってたりなw
>>764 名古屋の会社か・・・なにがなんでもギャグ入れないといかんという感じから関西の企業かと思ったんだけど。
「Beautiful3D(ビューティフル・サンデー)」ってなんだよ。(笑
海外の掲示板で サミーソーサの漫画があるってんで、馬鹿にされてるね マガジンのやつかな つーか、なんで馬鹿にされてるのかわからんけど
>>755 ところで、ハリー・ポッタの映画ってハリウッド産のアメリカ映画なの?
原作小説がイギリスで出版されてて、イギリスで撮影されてるから、
てっきりイギリス映画だと思ってたよ。
Google検索で調べてもよくわからなかった。
アメリカで出版されたハリーポッターの第一巻が、
「賢者の石」というタイトルが馴染み薄いってことで、
「魔法の石」にタイトルを改められていたって話を聞いた。
スレ違いsage
>>773 ハリウッド資本のハリウッド製作だが、監督がポルトガル人だったかで、
撮影はイギリスで役者もすべて作者の意向でイギリス人。
なんかイギリスではけっこうな名優が出てるんだが、
孫に「ハリーポッターの映画を断ったりしたら口きいてあげない」と
泣き落とされたそうな。こないだ死んだ校長役の人かどうかは知らない。
>>764 記録喪失は結構欲しいぞ
MO版も出して欲しいな
>>777 お前がロリ画像収集してることくらい皆知ってるぞ
だからお前にゃ必要なし
記録喪失買うくらいなら2枚に割る
>>781 でも、もののけなんて LA で上映してた小屋はひとつだけ、しかもそれが
シネコン系じゃなくてすんげ~汚い小屋だったのに比べれば、はるかにマシ
になったよ。
783 :
メロン名無しさん :02/12/05 22:00 ID:kNx80ZLh
スーザン・J・ネイピア「現代日本のアニメ」(中公叢書)という本、 読んだ人います? けっこうおもしろかったんですけど。
その本私も借りて読みましたが、日本アニメ論初心者にはいいのかな。 AKIRAやエヴァで終末論、攻殻で身体論、宮崎やらんまやエロアニメで 日本のジェンダー論等、そう聞いて予想される通りの内容なので こういう海外関連のスレや日本のアニメ評を好きで読んでる人にとっては あんまり新味のある指摘はないと思います。
786 :
メロン名無しさん :02/12/05 23:36 ID:wTj1SjSX
>>788 >たった3日でよくもまあ恥ずかしげも無く
大騒ぎになってたけど、ぜんぜん不思議じゃないです。
「大人が漫画、日本だけ…「ジャンプ」米進出に冷めた目」について
評価や売れないだろうって予想があれば、それを記事にするのは当然
ですからね。
「少年ジャンプが米上陸、創刊号は売り切れ」は事実でしょう。
線上のメリークリスマス欲しいな。一人身ですが。
794 :
791 :02/12/06 01:29 ID:???
>>792 >だが奥川マネージャーが「英語がからきしだめ」ということで、海外との取引は
>「電話はNG。エキサイトの英和・和英翻訳で意思伝達できる相手に限っている」とのこと。
ワロタ。
>>781 そりゃヘタしてディズニー作品より入っちまったらシャレにならんからな。
まあ実際そこまでは行かんだろうが、ディズニー(除ピクサー)が
不振なのは事実だから結構気にしてるかも。
そういや、ラピュタのライセンスをとっくに取ってるのに、
公開もソフト発売もせず飼い殺しにしてるのを向こうのオタがよく
憤ってるが、同じ理由だろうな。(アレが一番メリケソ受けしそうだから)
797 :
メロン名無しさん :02/12/06 01:42 ID:9YBi9ieS
米が映画文化に極度のプライドを持っているのは 国の歴史が無いというコンプレックスからだ。とか誰かが言ってたな。
>>788 失敗した時の為に伏線張っといたんだろ。
読売って本当に汚い企業だ。
802 :
メロン名無しさん :02/12/06 03:59 ID:qpTMgxaT
>>やおい 違うよ布袋寅泰のTシャツだよ
アメリカ版ジャンプって高いな。でも内容的には今のジャンプよりいいよな。
804 :
メロン名無しさん :02/12/06 05:33 ID:qpTMgxaT
600円×25万部 ウハウハ
805 :
メロン名無しさん :02/12/06 05:43 ID:3mPmf61V
>>1 さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
ウハウハってほどでもねえなあ
香港映画はアクション中心、俳優の数も少ないんだよね。 日本のアニメは舞台も登場人物もどうとでもなるし 漫画やらゲームやらドラマやら特撮やらとのメディアミックスも堅いし 国内での消費も堅い。
808 :
メロン名無しさん :02/12/06 07:55 ID:Xpknv9/s
( ´_ゝ`)フーン
ハッキリ言って実写で米に対抗するのは無謀 と言うか米以外の実写映画以外は殆ど売れないのが現状だろ
>>802 漏れは漫画『HOTEL』のTシャツかと(・∀・)オモタ。
話変わるが、いよいよK-1明日か。つーか最近の石井館長ってやり手と言うより、 金の亡者と化してるな。 アメリカでK-1というソフトを売る為にボブ・サップ連れて来ていきなりチャンピオンと 当てるって、スポーツイベントというより完全に興業だな。 ボブ・サップがアメリカの格闘技ファン向けに予め教育されているのは一目瞭然だし。
>>812 K-1とPrideはやらせだよ。常識的に考えたら分かるだろう。
>>809 ワロタ すげぇな、濃すぎ・・・
でも上のほうのダバディの記事で
押井守好きなこと書いてないのはなぜだろう?
ここの人間を平均的な日本人とは考えにくいだろうけど(w ハリウッド製・国産以外の実写映画って最近見た? TVででもOK。 俺は夏頃CSN1でラスト・ハーレムを見たくらいだ があれってアメリカが絡んでたな確か。
>816 少林サッカー
>816 火山高! あれ最高! みんなも見てくれよな!
>>814 何が「常識」だよ。知った風な事言ってんじゃねー、アキバしか知らない引き籠もりアニヲタが。
>>818 死ねよ、在日。
>>819 プロレスは本気でやってると思ってんだろう?
関係者はみんな知ってるぜ。
>>820 プロレスを本気でやってるのでしょう。
殺し合いをしてるわけじゃない。
だからって八百長ってわけじゃない。
ノアヲタうざい
WWEに比べたらどれもガチ同然。
>>821 八百長だよ。どのように試合展開がされるかというシナリオがちゃんとあるよ。
UFCヲタ以外は(・∀・)カエレ!!
>>824 >八百長だよ。どのように試合展開がされるかというシナリオがちゃんとあるよ。
だからシナリオがあるのがプロレス これを本気でやってるのだから、
八百長じゃない。
演劇に向かって八百長って言ってる馬鹿久しぶりに見た。
>>827 必死だな。(w
k-1やPrideが演劇扱いかよ。
If you smell what The Rock is cookin'!
つーか格闘技ヲタがウザイ どーせ各団体に心から思い入れがある奴なんていないだろ ブームが過ぎれば次の団体に鞍替えすんだろ
>>816 アメリは見た。ハリウッドじゃないよな。
TVでもいいなら結構見てるはずだけどタイトル思い出せない。
CSならフランス映画とかよくやってるよね。
ハリポタ→キリポタ→米ジャンプ→香港映画→ヘビー級オタク→八百長演劇
よくわからんスレになってきたな。
まあ映画館に足を運ぶということは無くなった これは実写に限らずアニメもね レンタルで出るまで(しかも旧作になるまで)待てるようになったよ 千と千尋借りようと思ったけど1月にtv放送するらしいから止めた
知嚢障害者が多いな。言ってやろう。 スレタイ読めや、知嚢障害者の保護者! 後、在日チョンは氏ね。
wowowとかcsでやってる古いヤツをたまにみたりします。
>>833 きみの書きこみが原因で、ますますスレタイから話が反れていく罠。
>>809 ワラタ
正直写真が無ければ疑っちゃう内容だ・・・・
ザンボット3まで知ってるとは・・・・・・
謝罪と賠償を要求するニダ! 日本は過去何人朝鮮人を拉致したのか再度思い出すニダ! よって日本人が少し拉致されたからといって問題ないニダ!!
高どに発達したキングゲイナーはガンダムと見分けがつかない。 ミヾ_ヾ__ 彡 / ヽ "/ __《_》_| ヽ(____> | i iハル)))〉 キン キン ヽiリ゚ ヮ゚ノijへつ キングゲイナー♪ √ ヽ_ .| /│ ヽ丿 )) / \ |つ / ヽ__ノ く │ ヾ=====┘ し し
>>840 tumari
omae ha sono 90% ni
hairu wakedana?_
kuzu kiero
2ちゃんのクズ率はそんな生易しいもんじゃないけどな
>>809 ジャンプとかニュータイプ買ってそうやね。
しかし、人間は意味や目的のある物だけに囲まれていると、すぐに精神が疲弊して おかしくなってしまうそうだ。
846 :
メロン名無しさん :02/12/06 23:10 ID:ODnvuqA7
(゚Д゚)ハァ?
847 :
メロン名無しさん :02/12/06 23:30 ID:ODnvuqA7
Kagamiさん最近来てないね・・・(´・ω・`)ショボーン
彼はアニヲタというよりエロゲヲタだからな。 召喚しないとだめなんじゃないか?
ていうか、スレが荒れてるときにわざわざ呼ぶなよ(w
荒れてんの?これくらいが、このスレのデフォじゃん。
851 :
メロン名無しさん :02/12/07 03:47 ID:QJ8cSOIY
>>851 米国民を刺激して日本脅威論が出てくると困るから、
目立たないようにするんじゃないかな。
アカデミー賞も気になるが赤気味かどうかも気になる
Danseじゃなくてdanceな。"Shall we ダンス?"が正式なタイトル だった気もするが。
アカデミー賞を取らせないようにする苦肉の策といったところでしょう。 ホント、狡猾な国だよな(ニガワラ
ごめん記事見たら勘違いだったようだ…。スマン逝ってくる。
857 :
メロン名無しさん :02/12/07 06:09 ID:Xw0jSpRy
858 :
メロン名無しさん :02/12/07 06:16 ID:Xw0jSpRy
オーストラリアでもケーブル ―Cartoon Network― なら深夜に『エヴァ』とか放送してます 深夜なんだね放送
>>845 絶対音感があると「全ての音」が音階で判って気持ちが悪くなる
ケースがあるらしいぞ
860 :
メロン名無しさん :02/12/07 07:19 ID:jx8YB8dO
千と千尋にアカデミー賞はキマリでしょ!
>>859 それってカッコつけてそういってるだけって話らしいぞ
病人が症状を自慢するかのごとくに言うアレと同じか。
アカデミー賞を取れる可能性がないのでテレビで放映したのでしょう。
>>859 別に気持ち悪くはならないけどな。
というか、平均律だけに縛られるような奴は音楽家として三流だろう。
>>864 あんた誰よ? オケでもやってる少なくともニ流以上の音楽家?
「俺は純正律も聴き分けられるぜ」と言いたいのは解るが、
何故「絶対音感がある人=平均律に縛られる人」になるのだ?
866 :
サップ :02/12/07 14:07 ID:???
うるせえよ、おめえら。取りあえず今日の試合見ろよ。 つーか俺の試合、な。
↑ナンダコレ
>>865 「自然音、環境音に音程を当てはめてズレが気持ち悪くなる人=平均律に縛られる人」と思われ
そんな変態は放置だ。
871 :
メロン名無しさん :02/12/07 16:28 ID:v97nxNJX
>>871 キタキタキタ━━(`д´)━( `д)━( `)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
早速見てくるぜ。
873 :
メロン名無しさん :02/12/07 18:12 ID:RiaO9y8t
>>851 失格になるのは
「LAの映画館で上映される前にテレビで放映された場合」
だ。
サップ負けますた!!!!!! 最新情報ですた!!!!!!!!!!!
だからK-1なんて茶番劇観るなっつーの。 UFC観ろよ。 それともガキには刺激が強すぎて無理なのかな?(w
>>869 いや、単に こじつけでもいいから「平均律」という言葉を無理矢理使いたかっただけでしょう。
自作自演うぜー
>>876 マイナーな団体名を口にする事で満足しちゃう糞っているよね。昔から。
こういう奴はW杯期間中は「けっ。サッカーなんて糞。」と言う。
つまり少数派である事だけに自らの価値を見いだそうとする下痢便野郎です。
UFCとノアって知名度は同じくらい?
サップ、あの怪我でも楽勝で優勝できたが、 K1のメンツのため、ドクターストップ。 かくして、アホータイムズ・チャンピオン誕生。
>>871 パトのアルフォンスのコスプレがいて感動したw
>>879 UFCがマイナー?
(・,_ゝ・)プッ
格闘技? (・,_ゝ・)プッ 去れ
>>881 HDDビデオで見直したら、サップがダウンしてからファイティングポーズ取るまで
13秒くらい経ってる。つまり、どっちにしてもサップは負けなんだよ。
海外の掲示板で 日本語は難しい!漢字が覚えられない! ところで、漢字ってどのくらいあるの? ---------------------------------------- 5000文字だそうです 中国では30000文字とも言われている 日本では一般的に1000文字くらい使われている ----------------------------------------- どうして漢字なんて使ってるんだろう 朝鮮みたいに漢字なくせばいいのに・・ ---------------------------------------- 3番目のやつはチョンだなと思った(w 漢字覚えたら便利なんだよ!と書きたかったけど メンバーになるのめんどいのでやめた
フォーラム見てるとYURI(百合)カテゴリーがあるが、レズとの使い分けが出来てるのかな? 単に日本語だから使ってるだけ?
>>889 たぶん。
Hentaiと同じじゃない?
「kawaii」なんて表現もよく見かけるな。 「萌え」の意味で使われている。
>>891 オレ日本語の可愛いと萌えの違いがよくわかんない
>>892 萌えは主に二次元キャラ向けに使われる。
あと散々がいしゅつだと思うが、gooの新語辞典より↓
【萌え】
ある人物やものに対して,深い思い込みを抱くようす。その対象は実在するもの
だけでなく,アニメーションのキャラクターなど空想上のものにもおよぶ。
〔アニメ愛好家の一部が,NHK のアニメーション「恐竜惑星」のヒロイン「鷺沢萌」
に対して抱く,ロリータ-コンプレックスの感情に始まるといわれるが,その語源に
も諸説ある〕
>>893 ありがと、なんとなくわかった
>萌えは主に二次元キャラ向け
>その対象は実在するもの だけでなく,アニメーションのキャラクターなど空想上のものにもおよぶ
この2つが言ってることが違うような気もするけど・・
それと萌えるっていうくらいだからロリコン感情は伴なうんだろうなとは思ってた
しかし普通にgooの辞典に載ってるとは
gooの辞典の方がちょいニュアンスが違ってる気がする。 >その対象は実在するものだけでなく,アニメーションのキャラクターなど空想上のものにもおよぶ ではなく、 「その対象はアニメーションのキャラクターなど空想上のものだけでなく,実在するものにもおよぶ(後者はおまけみたいなもん)」 で、ほとんどが二次元キャラ限定だと思って差し支えない。
896 :
メロン名無しさん :02/12/08 23:24 ID:d7GZRNQM
おみしろいスレハケーン!!
>>889 百合はレズと同義語で、shoujoaiが日本で言う百合に近いニュアンスになってると思う。
ノワールが百合アニメなのは日本ではデフォルトだが、海外のフォーラムでは
「二人はそんな関係じゃない」とムキになって否定している。
これも「百合=レズ=生な肉体関係」を連想させるからだろう。
リアルのレズビアンが日本よりはるかに身近だからでしょうね…。 良くも悪くも精神性が日本のヲタに近づきつつあるのかも。 (リアルな肉体関係よりも精神的つながりの方が大事)
>>888 一般的に1000くらいしか使われてないの!?
もっと使ってる気がしてたよ。
http://www.aozora.gr.jp/kanji_table/ 常用漢字 1945字
「一般の社会生活における、現代国語表記上の漢字使用の目安」
教育漢字 1006字
「小学校の各学年で教えるべきもの」
人名用漢字 285字
「常用漢字表に掲げる漢字、片仮名または平仮名に加え、子供の名前に用いることの
できる文字」
当用漢字 1850字
「一般社会で使用する漢字の範囲を示すもの」
そのほかに、日常生活でよく目にすると思われるのは、
Shift JIS漢字6,879
JIS第一水準漢字 2965字
JIS第二水準漢字 3390字
表外字の印刷標準字体 1022字
「印刷には使われるが常用漢字の一覧(いちらん)「常用漢字表」にない表外字」
1000字というのは教育漢字のことでしょう。個人差はありますが、
チョンは漢字廃止で知的水準が低下したと自ら語っている(呉善花談)が、 もしかしたらアメ又はチョンが日本を傾けたいのかもしれんな まあチョンのせいでこうした掲示板でさえ荒れるのは嫌悪感を高めることだよ
だからチョンネタはスレが荒れるから止めろと何度言えば… ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ;) いい加減放置しろよ、兄者…。 バン ( #´_ゝ`) / ⌒i バン ∩ \ | | / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FM-7 / .| .|____ \/____/ (u ⊃
>>902 へぇ、檸檬も可憐も兎も柴王も大阪も枝雀もだめなんだ・・・
>>902 その漢字使ってる名前のキャラ マンガとかアニメでよくいるな・・・
>鷺沢萌 って小説家かと思った(w
908 :
メロン名無しさん :02/12/09 15:43 ID:p2Oo0MsT
ところで、ノワールって1話は確かに良かったが、回を追うごと にクソアニメ化してった作品だと思うんだが…、あんなもんが 外人に受けてるのか?
一部の外人に受けてんだろ。一部の日本人に受けたみたいに。
昔、子供に悪魔ってつけようとしたアフォがいたよな。
あれは結局゛あく゛って名前になったんだっけ。
912 :
991 :02/12/09 17:27 ID:???
あぐに見えるな。“あく”ね。
913 :
メロン名無しさん :02/12/09 22:39 ID:yYewXT1B
悪魔くんのオヤジは麻薬絡みで逮捕されたよな。
>>897 誰か外人に百合とレズの違いを教えてやってくれ。
セクースしながら「OH! YEA! OH! YEA!」言うだけのレズとは違うということを。
918 :
:02/12/10 02:53 ID:QL+JRdsp
ノワールなんぞより海外ドラマ・ニキータのほうが100倍おもしろい だろうに、よくもまああんな糞に付き合えるもんだ。 lainを深読みして人気っつーのはちょっと理解できるが、noirは糞。
あずまんが大王で盛り上がってるフォーラムみつかんね。 誰かアドレスくれー。
ttp://www.moriyama.addr.com/ オイオイ
向こうでもアニメDVD
初回限定版とか糞販売放送し始めたぞ
米国みたいに日本アニメDVDも安くなれよ!って意見を無視して
メーカーは
日本みたいに米国でもアニメDVD値上げし始めた(藁
氏ね、糞パイオニア、バンダイ
921 :
メロン名無しさん :02/12/10 03:51 ID:7L2PEwik
>>920 まじかよ、機会があったら海外のDVD買ってみようと思ったのに。
全くボッタクリ野郎だ。
>>921 高くしてマニアに少数販売じゃなくて
安くして少しでも興味ある奴に販売していくって考えないみたいだ
洋画並に買いやすくなることは永遠にないのかね>アニメ
923 :
メロン名無しさん :02/12/10 04:21 ID:3d6nSbkL
誰か日本のヴァカな営業満マンに薄利多売のほうが最終的に 利益がでることを教えてやってくれーーー!!!!!
…なんか、妙な盛り上がり方だね。
ろくでもない作品を高い値段で売るなよ。そのうち誰も買わなくなるぞ。
安くしても買わないから高くしてるんじゃないか?
>>913 なんか自分の経営する喫茶店で子供に悪魔のカッコ(コスプレ?)
させて客寄せパンダにしてたらしいよ。嫁ともすぐに離婚してるし
覚せい剤で逮捕されるし、子供が不憫すぎる。
すごいDQNだ・・・ それでも妻子が得られたのか・・・
>920 呆れたな。 よし構わんからファンサブやMX容認したれ。
931 :
メロン名無しさん :02/12/10 11:12 ID:ljv7QOdo
酒とタバコ代節約しろ もしくは残業しろ 学生は我慢するか万引きでもしとけ
>>930 920だけど
糞高い値段で販売するメーカーもムカツクが
お前みたに直ぐにファンサブ、MX容認とか言い出すアホもムカツク
ファンサブとかMXでDVDの値段が下がるなら容認するがな(藁
MXもどうなのかなレンタルの数百円をけちって タイホされていやな思いするのもなんだし。 でも、よほど金に困ってるか、悪い事してもなんとも思わないやつなら おれは絶対タイホされないという人生の賭けに でるのもいいかも。 エリートコースの人は絶対駄目。 普通の人もあんまり駄目。 貧乏人は人生を賭けろ。 タイホの可能性はかなり少ない。 という感じ。 ちなみに私は貧乏人かな。でも...
外歩いて交通事故で死ぬ確立>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MXで逮捕される確立 俺はwinny派だけど。
レンタルしてよかったらDVD欲しくなるわけで・・・ 観るのはレンタルからダビングしたやつなわけで・・・ 買ったDVDは保存用だったり・・・ とにかくDVDって持ってると嬉しいから、安くなると毎月買える んだな。 星界シリーズ全部欲しー
酒 たばこ 三食 削ったら月何本DVD買えるかなぁ
あげ
レンタルした帰りに必ずコンビニ寄って買出しするけど 買出し止めたいなあ(でも無理
外国では、異常な値段と、それを嘆いてるファンを どう思ってるのだろう。
もりあがってきたのでつぎすれにうつろう
別の板に書き込もうとしたら、#のかわりに@を打ってしまいましてトリップをさらしだしてしまいました。 ヽ(´ー`)ノ よってしかたなく変更。
んで、新しいのがこれです。よろしく。
>>943 kagamiとは誰ですか?有名人ですか?
何した人ですか?
Kagamiタソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
あやすぃ・・・
いや、言われてみればは私はもうこのスレとあまり関係ないと思います。(苦笑 でもトリップ変更は念のために早くする必要があったので、一応報告。 SHONEN JUMPの北米版、となりのスーパーで買えますがビニル袋のせいで立ち読みだきません。 ヒゲ氏に買わせてやります。
>>943 Kagami タンを知らないとは、さてはお主もぐりだな。
もっとも、このスレになって殆ど登場していないわけだが
ビニ本とは… 安っぽくないとジャンプらしくないな(w
アメリカ版ジャンプって600円くらいするんじゃなかったっけ。 タバコ1箱より安いか。
kagamiタンリアルレス初めて見た うれすぃ
>>949 遊戯王の限定レアカードが入っているということもあるのかも。
一部の店では開封してカードと本を別々に売っていたらしい。
カードが10ドル以上で、本が2ドルという感じで、、さすが?アメリカ、、
日本じゃ電車の棚に捨ててあんのにな。まあ、4.99ドルだっけ? それじゃ仕方ねえか。
>>952 >一部の店では開封してカードと本を別々に売っていたらしい。
>カードが10ドル以上で、本が2ドルという感じで、、さすが?アメリカ、、
子供の頃、当たりを別に売ってた、駄菓子屋のババアを思い出した。
>>952 ジャンプ売り切れた理由はレアカードの
おかげか。
>>950 定期購読を申し込めば、1冊200円くらいになって、
家まで配達してくれるんじゃなかった?
958 :
メロン名無しさん :02/12/11 00:56 ID:1YFsEzoD
kagamiたん。できればあなたの為にエロゲネタ板でスレッドをあげたいのだが どうか。 ついでにノワールが海外で人気とはさっぱりわからん。ナジカの方が、なんだか よほど出来がよかったのだが。実際パンチラのだけかと思ってると本当よく考えられた 話ぶりとうまい展開にパンチラなくても十分大丈夫な佳作であった。
ノワールほど驚きじゃないにしても、ビッグオーもめっちゃ人気あるよな。 私のトップ5アニメに入れる人がけっこう居てびっくり。 それにしても、ポルノタイトルで類似があるらしいが、確かに 「Big-O」って英語でみると超いやらしい形してるな。ハァハァ。
kagamiタソはオタ系格闘ゲーやらんの? 今週、GUILTY GEAR XXなんてオタに人気な格闘ゲーでるが。 俺は真・女神転生NINEやってるから買うかワカランが。 そういやキリスト圏の人にメガテンやらして感想ききてー
目が点になりました
乳揺れバレーは買うの?<kagamiタソ
kagamiとその手下はゲーム板からの荒らし集団と。
>>958 同意、正直kagamiたんとは語りたい。
葱にスレ立てちゃってもいいんじゃない? 海外でのエロゲ事情みたいな感じで。
kagamiさん、スレ立てるにょ!
kagamiが出て来てから激しくクソスレ化したな・・・
んじゃ、次スレは「立てた1が1つだけワガママをいってもいい」 という条件で誰か立ててくれ。 ただし半島ネタのみNGなのは今までと同じ。
糞コテハンの馴れ合い占拠もしくは自作自演うぜええ。 海外ゲーム情報なんてゲーハー板にいくらでもあるだろカスども。消えろ。
>うぜええ ( ´,_ゝ`)プッ
>>971 自作自演を指摘されたコテハンの一般的リアクションw
同意。何で
>>969 は仕切ってんだ?一人で頑張ってんなよ。
「ワガママを言ってもいい」とか訳分かんねえ事言ってんじゃねえ。
どうせ、お前が立てるんだろ。やめてくれ。キモイ。
タイトルのclassicのけない? 意味不明だし
975 :
メロン名無しさん :02/12/11 15:45 ID:GawzLsp3
もう銀英伝のコピー売ってるぞ>注極 薄汚いゴキブリ共、23万出す奴の身になれ!
kagamiさん、来れ。
>>974 サロンが出来た以上、ここが本家本元だという証だろ。
ちなみに「ラウンジクラシック」が出来る前から、このタイトルだったから
ここが本家だ。一生懸命、影響残そうとしてる奴ウザイ。
>>958 まあ、立てたらいきます。
>>960 GUILTY GEAR XX PS2版、明日発売ですね。
実は英語版の翻訳者の一人だったりします。
スタッフロールに"kagami"というミドルネームを持つ名がでたら、それ、私です。
(これで本名が2ch上でばれますが…。)
でてないかもしれませんけど、日本版に。
>>962 欲しいッす。
でもペケ箱持ってないッす。
北米版買う予定ありの友人のところでプレイすることになると思いますが、
やっぱりこれは一人で楽しんだほうが(以下略
kagamiとやらのことは知らんのだが一つだけ重要な質問をしたい kagamiは女か?
でも IQは、 外国語(日本語)の学習能力の高さから考えて 150くらいはあるだろう。
>>980 失礼ですな。
わしはまだ20代ですぞ。
キモめの眼鏡白人おにいさんと呼んでくれ
どうやって勉強したら 外国語がそんなにうまくなるのかなあ? いくらやっても英語とかうまくならないんだけど。
誰か次スレとkagami雑談スレ建てて。激しく迷惑。
20代やったんか・・・
988 :
メロン名無しさん :02/12/12 01:34 ID:/H7Q9Zeo
正直、未だに日本人が騙っているとしか思えん。
(^∇^ )
ジャンプって日本でもガキしか見ないだろ?ガキの可処分所得は圧倒的に 日本>>>>>>アメリカだぞ。 こんなにガキに甘いのは世界で日本だけ。(一人っ子政策の中国除く) 集英社の戦略の意味がわからん。
991 :
:02/12/12 01:49 ID:???
kagamiさんさぁ、エロゲー板でめちゃめちゃ叩かれてない? 普通、日本語話す外国人オタなんて物珍しさからチヤホヤされそうなもんなのにな(w よっぽど痛いオタクなんだろうけど、ある意味素敵だね。
992 :
メロン名無しさん :02/12/12 01:54 ID:ictj54pj
次スレがたたないままで1000いっちゃうと、逆に乱立が起きる気がする。 よって、私がこの板に次スレを立てます。 と、宣言する。
>>993 あっ、そうなの?
そうだよなぁ、いくらなんでもあそこまで叩かれる外国人なんていないか。
でも、kagami氏ならありえると思ってしまった・・・・
「十分にお布施したアメ人オタは日本人オタと区別が付かない」みたいな・・・
1000げっと
1000げっと
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。