【徹底】「ロボットアニメなんかいらない」?【討論】
1 :
キナメリ@あ、『ガンダム』は別ね:
「“新しい”ロボットアニメ」のこれからに何ひとつ期待が持てません。
もしかしたら今の日本では、まっとうなロボットアニメは誰にも作れないんでしょうか?
それとも、“新しい”ロボットアニメなんか最初から誰も求めちゃいないんでしょうか?
今の子ども達にロボットアニメの面白さを理解してもらう事は永久に不可能でしょうか?
事態がここまで悪化してしまった反省も含めて、皆さんからのご意見をお聞かせください。
2 :
名無しさん:02/04/24 20:28 ID:???
2
あきらめろ。
4 :
@:02/04/24 20:55 ID:???
ロボット出すくらいなら戦艦のがいいよ
子供向けじゃなくてもいい作品はあるでしょ。ZOEとか。
∋8ノハ8∈ 〜♪
(_^▽^),(祭) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂(_ .ヽソ ._)⊃ < 新スレおめでとうございまーす♪
. |=_○ \_______
...,,.∪
7 :
メロン名無しさん:02/04/24 21:50 ID:f3ikt/ro
もう、アシモや先行者(藁)とかができているので、ロボットの存在が現実感を帯びてしまったからだ、と思いますが。
ラーゼフォンは4話くらいで切ったんですがその後の展開はどうですか。
9 :
メロン名無しさん:02/04/24 22:06 ID:kJbCZw/Q
ロボットプロレス物がパターン化した時「宇宙戦艦ヤマト」が放映され、もう
ロボット物は駄目だなと言われるようになっていた時代もある。誰も「機動戦
士ガンダム」など想像もしなかった。
今までのようなロボットアニメはもう駄目かもな。しかし『本当に』「“新し
い”ロボットアニメ」が出来るかもしれないと期待しよう。
10 :
メロン名無しさん:02/04/24 22:09 ID:f3ikt/ro
とりあえず、今の作り手の方たちに任せますとしますか。
>>9 それも賛成。
私としては、良い所取りな感があっても質の良い秀作 ってな作品も期待したい所。
ここの所、ほんとロボ物に飢えてる。
12 :
メロン名無しさん:02/04/24 22:17 ID:G/HUbvGE
正直、折れが「ロボット物」として楽しめたのはFSSのみ。マシンスペックや
設計思想、その重量感、いわゆるメカとして、ロボットとしての魅力を感じた
のは。
(初代ガンダムはリアルタイムで見てないから、ファンのいう感動が折れには
わからない)
他のでもEVAの24話までとかフルメタ(シリアス部分限定)とか、「ロボッ
ト物だけど面白い」「ロボット物だけど好き」な作品はそれなりにあるんだけど、
そういうのには「ロボット物の醍醐味」は感じない。
つまり「ロボットも出てくる」面白いアニメではあっても、「ロボットが出るから
面白い」とは感じられない。ロボ自体はむしろどうでみいというか。
加えて俺の好きなFSSはマンガ版のほうなので、それ、アニメじゃないし。
(映画版にはロボットの魅力は感じない)
つまり、ぶっちゃけ、ロボット物である必然のある作品が少なすぎると思われ。
ロボがただの舞台装置、舞台設定になってて、ロボ自体に魅力がない。
例外的にBIG-Oは良かったけど。
Big-Oは良かったね。
14 :
メロン名無しさん:02/04/24 22:52 ID:t2UohSGc
先行者知ってるだろ?
現実がアニメを追い越しちまったんだよ
ロボットアニメの特徴ってのは巨大ロボットが出てくるってだけじゃ
ないようで、俺としてはその「巨大ロボット以外」の部分が好きなのだな。
その「巨大ロボット以外の特徴」があればロボットアニメじゃなくてもいいか?
と言われると確かにそうなのだけど、それって意外少ないんだよね。
ありがとござます。
とりあえず「2002年4月現在+今後〜」という視点で討論していきたいと思っております。
ビッグオーもZOEも、「当時は」結構良かっただろうと思うのですが、今現在何かを遺せているのかと言えば……。
あ、『ラーゼフォン』がありましたね(嗤)。
「今後に期待」「プロにお任せ」もいいんだけど、
自分的にはもう随分と納得の行く作品に出会えていないという悲しい事実……。
だからと言って「好きなロボットアニメ作品は?」という尋問に即答するのもまだまだ先ですが。
要る要らない以前の問題に、戦闘ロボ(特にヒーローロボ)は
なぜ二足歩行でなければならないのかわからない。
そうか。カタワであると色々と問題がでる、との意見なのだな。
>>17 その問いは一番答えやすい。
「俺達がそれを欲するから」だ。
それを違和感無く見せるのが作り手の仕事。
偉い人にはわからないんだよ
22 :
キナメリ@玩具だけなら現役:02/04/25 00:13 ID:suwhn7II
>17
四つ足の機械の獣が主役の『ZOIDS』というのもあります。
……いちおうロボットアニメだと思います。去年のですけど。
巨大な人型ロボットどうしが闘うからこそカッコいいと思う。
理詰めを突き詰めたものは見てて面白いかは疑問。
ゾイドはかっこよかったねぇ。
鋼の獣の動きが良すぎ。
CGマンセー
25 :
風の谷の名無しさん:02/04/25 00:17 ID:tPSvouM6
>>12 設定が緻密だからと言ってそれが「ロボットモノのおもしろさ」
というワケではあるまい。
26 :
名無しさん:02/04/25 00:37 ID:Xx1GzMxk
>>17 演出としての必然性のことを言ってるのか、設定上の嘘の程度を言ってるのかどっちだ?
ロボットアニメみて育った世代としてはホント寂しい限りだが、
悲しいけどこれ現実なのよね。
昨今のゴテゴテした装甲の戦闘ロボの潮流は
西洋の甲冑がモチーフになっているんだろうかね?
模型業界も最近は子供が減って、いい年した大人たちばかりになってきている。
ロボットはともかくスケールモデル(船や飛行機や車など、実物がある模型)は特に過疎化が激しいらしい。
しかしアニメ業界ではそのロボットすら減ってきているという状況。
ガンダムWの同人誌にはロボットなど出てこない
31 :
メロン名無しさん:02/04/25 02:09 ID:WtwETnSI
そのうち、CGでモーターヘッドをが動いてくれると信じている。
32 :
メロン名無しさん:02/04/25 02:25 ID:XK0M9qc.
『巨大ロボットは「強い肉体を手に入れたい」という欲望を具現化した
ものである』
という仮定が正しいとすれば、すでに我々にはそんな欲望はなくなって
いるのがロボ不況の根元なのではないかと思うが。
今の一般オタクの欲望って「女の子になりたい」でしょ?
証明に関しては至る所でやってるので適当に引っ張ってきて。
>今の一般オタクの欲望って「女の子になりたい」でしょ?
ハジメテ聞いたyo!
>>32 女の子と(;´Д`)ハァハァしたい、の間違い
確かにオタクでさえ、ロボットへの興味は消滅してるように感じる。
最初のガンダム世代とは別人種なのかな?
>>34 女の子に(;´Д`)ハァハァしたい、の間違い
お前はハァハァの意味を誤解している
37 :
風の谷の名無しさん:02/04/25 03:20 ID:tPSvouM6
>>32 ああ、確かになんか納得できる理屈だなあ。
純粋に強さを求める、ってなやつよりも
自分の弱さをさらけ出すような手のモノが最近多いからねえ。
ただ大きいだけのロボットだとシェルブリットにも
勝てないからだめとして、生体コンピュータ系で
EVAブレンみたいに話を大きくしないで、ターンみたい
に、こういうのが本当に作られるかもしれないよ風
のならいいと思う。あと、ガーダーとか、力を合わせない
と動かせない系のやつ(組織の象徴としての巨大ロボット
/戦艦)も、ちゃんと作れば面白くなると思う。
右手がドリルで左手がハサミならいいと思う。
>>32 俺は確かに「女の子になりたい」願望があるけど、一般じゃないよな、きっと・・・
とりあえず32の事を「同志よ!」と呼んでもいいですか?
>>29 模型の国の過疎化問題は、模型店の店頭にテレビを置いて、
戦闘機や戦車のかっこいい映像を繰り返し流し続けたら
「覚醒」する小中学生が出て来るんじゃないかな。
とにかくそういう物がかっこいいと言うことを
知るチャンスが減ってきてるんじゃ。
43 :
メロン名無しさん:02/04/26 00:33 ID:Q2B3lvds
結論:女 >> オモチャ
…当然だろ?
44 :
キナメリ@確かに:02/04/26 00:42 ID:hgJW8CRc
>43
「オトナになる」ってのはそういうものでしょうから一般的にはそれでも良いんですけど、
どうも最近はイイ年コいてもオモチャ好き、ガンダム好きな輩が増えましたようで。
で、ちょっと困った事には、彼等の中には「オモチャに自分達を合わせよう」とせずに、
「自分達にオモチャを合わせよう」とする連中もいるワケでして……。
当然、ロボットアニメについても「自分達に合ったロボットアニメ」を嗜好しようとする。
それが「イイ年コいた自分達に相応しい行ない」だと思い込んでいるというからまた一層。
……子どもが逃げるのも無理からぬ事やも知れませんなぁ(苦嗤)。
すべては萌え系アニメのヒットでしょう。脚本はどっかの二番煎じで簡単だし、美少女
キャラをいっぱい出して、活発系・天然系・冷静系と性格付けすれば万事OK!
作画も楽でしょう。メカのように複雑な形状のキャラクターを動かすのはアニメーター
泣かせだし。あとは米国テロの余波かな。
俺もリアルロボットもの見たい。フルメタが惜しいところだけど、ちょっと方向性ズレ
てるもんなー。
>>45 二番煎じの簡単さ、ならロボアニメの方が遥かに上だが…。
47 :
キナメリ@こちらはスーパー・リアル共用で:02/04/26 00:51 ID:hgJW8CRc
48 :
45:02/04/26 00:57 ID:???
”すべて”っていう言い方はおかしかった、スマソ。
ヒットしたから、それに続く作品(コピー)があまりにも増えすぎたっつーことで。
比較的メカものが多いバンダイビジュアルも現在は散々だしね。
人形ゴッコで遊ぶ女児とフィギュアで恍惚になる成人男子の
心理は同じものなのだろうかね?
50 :
蝙蝠男:02/04/26 01:00 ID:???
>44君、何歳?いやぶしつけな質問でスマンが。
>どうも最近はイイ年コいてもオモチャ好き、ガンダム好きな輩が増えましたようで。
八十年代初頭からすでにこの傾向はあるよ。
51 :
キナメリ@爺、もしくは厨房です:02/04/26 01:11 ID:hgJW8CRc
>50
年齢の大小で他人の思想を分析しようとする人は嫌われますよ。
80年代に、三十路でガンプラ買うような奴等が大勢いましたか?
会社入った初任給でザク買うような連中はいましたっけ?
そもそも20年も前の昔には、ダッチザクや電動ザクは出ていませんでしょう?
秋葉原駅5番ホーム行って御覧なさい。
>44の意味が嫌でも判りますから。
>どうも最近はイイ年コいてもオモチャ好き、ガンダム好きな輩が増えましたようで。
おもちゃを趣味とすることは別に大人になれなかった証ではない。
大人になる為に、子供の心を生贄に捧げる必要はない。
さまざまな責任を引き受ける覚悟を決めること、それが大人の証だ。
そのうえで、心の慰めにおもちゃやアニメを選んだとて何ら問題はない。
53 :
メロン名無しさん:02/04/26 01:13 ID:Q2B3lvds
テクノポップ好きにとっての
クラフトワークみたいなもんなのかなあ。
アニオタのメカロボに対する想いって・・・
個人的にはメカロボは萎える方・・・あんまり興味ないです。
まあ、こういうアニオタもいるってことで。あおりじゃないYO.
>51
三十路でヤマトに血道を上げる奴ならいくらかは存在。
アニメや漫画は世代に密接な関係があるから、
上の年代には上の年代向けのおもちゃが存在したのだ。昔から。
ガンダムはたまたま祭が20年も続いてしまったから
世代越えと言う形になっただけ。
これ「アニメ漫画ニュース速報」にも立てたら?
あっちなら漫画オタが何故リアルロボ(のアニメ)
に一般人や軽度のオタが興味を持たないか、
第三者の立場から語ってくれるぞ。
もし、漏れが小学生でブレンパワードとかみたら、ロボアニメキライになるね。
そのためのゆーしゃしりーず。
59 :
キナメリ@前向きに検討します:02/04/26 02:02 ID:hgJW8CRc
>56
ニュー速板は漫画関係のスレが多いから、果たしてスレがどこまで伸びるか不安です。
いっそシャア専板にでも立てた方が……とも思いましたが、全然無意味だし……。
ひとまずはこの板で様子見です。
議論が進展を見せてきたらニュー速板にも作ろうと思います。
(まぁ2レス目には「サロン板へ逝け」でしょうけどね)
ニュー速は「なんでもあり」だよ。
61 :
キナメリ@まぁシャア専に立てるよりは、ね:02/04/26 02:07 ID:hgJW8CRc
>60
日曜までにスレ設置を考えます。今夜はこの辺で。
結局のところ、巨大ロボットっつーのは話を作る上で扱いづらい素材なんでは。
売れなくなった今ではわざわざ使う必要のない。
>話を作る上で扱いづらい
ウソコケ
64 :
蝙蝠男:02/04/26 05:14 ID:???
>51いや、思想云々じゃなくて単純に知識として、当時の熱狂を知らんのかなと。
玩具に関してはアニメ作品に対する意識として考えていなかったが、
その当時、初めてと言って良いくらい模型雑誌からガンプラの作例がムックで出た事とか。
傾向は少なくともこの頃からあったはずだが。
>ダッチザクや電動ザクは出ていませんでしょう?
これはむしろ懐古趣味として見るべきだろう。>55の意見のように世代を結果的に
越えただけで。
商品としてのアニメって話になると、
金を出す層を狙った話を作るって方向に話流れて萎えるなぁ
「ガンダム」のおかげでロボット対ロボット(実際MS対MSだが)の
戦いから「人間対人間」の戦いにシフトしたような気がする。わかりやすく
いうとガンダム対赤ザクでなくアムロ対シャアとの戦いに焦点が移った。
だいたいガンダム見てしまうと1話ごとに別のロボット送り込んで、負けて
「いつか見ていろ〇〇め」と捨て台詞吐いて逃げて更に次の週に別の・・
なんてものを見ると「まとめて攻めればいいじゃん」と突っ込みいれたくなる。
>>66 シャア専で言ったらたくさん根拠を述べてもらえるよ
そこラ変の矛盾を言い訳するのが
ガンダムの正しい楽しみ方だから
68 :
キナメリ@これから仕事ですが:02/04/27 13:01 ID:HXy92bv6
69 :
メロン名無しさん:02/04/27 13:57 ID:SYx9Vflc
現状ではロボットアニメどころか、その元になるべき
「正義の味方が活躍する」アニメがほとんどない。
闘うアニメもゲームでしかなくなってる。
おかげで「スパイダーマン」の映画を見に行くしかないじゃないか。
ランディムは己の信じる正義のために…
71 :
ロリブ-スカ:02/04/27 16:11 ID:blS9QmJ6
フルメタルパニツクのア-バレストとかGガンダムのゴッドガンダム
とか、都合よく主人公に戦闘中に新型が無人で届けられて、
主人公サイドばかりの都合のいいて展開のは、今の子供に受けないのでは
今の子供て冷めているから、敵サイドにもひいきした展開いないと
72 :
メロン名無しさん:02/04/27 16:22 ID:FPF6T6WY
>>71 Gガンに限って言えばそんなに主人公に都合のいいことばかりじゃなかったような。
でもアニメとかってそういう都合の良さも楽しめる様じゃないと面白くないんだよね・・
>72 視聴者に歩み寄るという発想はないのだろうか・・・
(制作側に向けた意見だな、こりゃ
ダンガイオーあたりの似非熱血路線からおかしくなってきたと思う>ロボットもの
>>74 多分初代の事だと思うけどアレは最初から客層を限定したジャンルでの作品で
あってロボットアニメ全体を語るにはチト弱い。
あの頃の末期的だったTVアニメのロボット物の状況の方が問題かと。
まぁあのタイプの作品がテレビで放映されてしまうようになった(Gダンガイオー)
のは十分問題ありなのかもしれんが。
76 :
メロン名無しさん:02/04/27 22:12 ID:rmlosA0Q
ロボットアニメの存在理由が、オモチャ屋の広告塔だということを考えると、ロボットをメインに出しつつも、
オモチャ屋がスポンサーに付いていない番組はどう理解したらいいのだろう?
>76
その前提条件が間違ってるだけ。
エイトマンのメインスポンサーは丸美屋(古い話だな・・・)。
78 :
32:02/04/27 22:22 ID:xBjfKwKY
>>76 具体的には?
エヴァ・ナデシコ→作品そのものをオタに売るというビジネスモデル
>>77 そりゃ古すぎかつ例外すぎ(w
やっぱ、カワイイもの>>>>カッコイイもの、という現状では
ロボットは(一部のカワイイものブームに乗れなかった老人以外には)
不要ということなのか?
あ、オタ限定。リアル小学生とかどうなんだろうね。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:32 ID:Bfshs5WY
力を行使する手段として今はテクノロジーじゃなくて「気」の方へトレンドが
移ってるような気がするな。子供にとっても怒りとか悲しみみたいな感情の方が
身近だし理解しやすいしね。メカといえば歯車とエンジンが主体だった頃と違って
LSIとかBIOへと技術的な環境が変わってきてる現状ではテクノロジーは子供が
直観的にイメージできる対象ではなくなってしまったしね。ロボットアニメに熱狂
した世代に比べていまの子供は案外プリミティブになってるかも。一種の退行かな。
いいからガラヤカたんに(;´Д`)ハァハァ しる
今と言わず以前から少年誌のバトル漫画とかは「気」だったね。
82 :
メロン名無しさん:02/04/27 22:46 ID:wPwF4YPI
>リアル消防
漏れの6歳の甥っ子がファーストガンダム好き。(G・Wとかは知らない世代
アガーイとかの絵を良く描いてる。だが生まれて初めて本編を見ていわく
「なんか戦争みたいやなー」
(;´Д`)
すまん年寄りの感想だが
30数年ぶりに鉄人28号をDVDで見たが、懐古趣味かもしれないが
面白かった。
小難しい理屈なんかいらんよロボットものにはと思ったyo
改めて見て気が付いたんだが、鉄人28号とセットで語られるブラックオックス
なんか2,3話しか活躍してないのに未だに語り継がれるロボットになってる。
ガンダム以降伝説化しているロボットがいないのは、陳腐な人間ドラマに重点を
起きすぎた結果だと思う。有無を言わせぬロボットの強さ=無敵性が希薄すぎる
ロボットに何の魅力があるというのか?
鉄人28号もしばしば敗北しているが、人間が乗ってるMS(これをロボットと
言えるか疑問だが)と違って人死にがでないからましだと思った。
お前らアニメなんか捨ててバーチャロンとアーマードコアやれよ。
>84
83だが既にアニメは捨てている。
まあ懐古趣味でDVDを購入しているが、バーチャロンやアーマードコア
もくだらんよ。それよりウィンニングイレブンやバーチャファイターの方が
燃えるぞ。
バーチャロンをアニメ化して・・・・・・・・・・
87 :
メロン名無しさん:02/04/27 23:26 ID:lQellcR6
鉄人の魅力は、少年の苦悩だとか、美少女だとか合体だとか発進だとかの
余計な付属品が一切付いていないプレーンさにあると思う。
つまんないロボットアニメにだいたい共通してるのが
「美少女だの合体だの変形だの、欲張って詰め込み過ぎてて何をやりたいのか集中してない」って点。
ゲームでロボットが受けてるのは、ひたすらバトルそれのみ一点に集中して、
ストーリーの煩わすしさが無い=ロボット物や怪獣映画などの本来の姿に近いからなのでは。
「ロボットアニメのロボ以外の部分が好き」って人も結構目にするが。
>87
確かにライディーンやコンバトラーVなんか戦闘重視型だな。
おかしくなったのはダイモスくらいからかな。
ボルテスVもおかしいと思うが、良い意味での人間ドラマがあるので
戦闘重視でなくても許せる。ボルテスVの無敵性は守られてるし
パトレイバーなんかは周りの人間模様が面白いんだよなー。
でもやっぱりイングラムが出てこないと今度の映画みたいになっちゃうし
そこは匙加減だね。
無敵性だけでなく、その戦い方や兵器としての運用法、
それを扱う人間との関係とかいろいろ含めて、
ロボット兵器っていうまだ未知の存在をどう扱うかっていうのが、
ロボットアニメファンが見たい部分ではないか。
>>86 ドラマCDには一応なってる。
>>78 売れる番組を作れ=スポンサーが売りたいものを多く出す。[原則]
スポンサードして売れるもの=DVD [現状]
ロボ=オモチャ、プラモ [仮定]
我々の採るべき手段
オモチャ・プラモ>DVD [売り上げ]
↓
ロボ出る
↓
(゚д゚)ウマー
ロボット物の肝は、やっぱ迫力あるロボ同士の戦闘、というか殺陣でしょう。
殺陣の状況へのもっていきかた、おちいった危機とその突破を、熱く描いてほしいなぁ。
やっぱ最近は、人対人の殺し合いって放送しずらいってのもあるのかねぇ。
ロボが爆発すると搭乗者も死ぬっていうのはアレかもね。
>91
>ロボット兵器っていうまだ未知の存在をどう扱うかっていうのが
うーむ、この件は勘弁して欲しい。
突き詰めていくと鬱になる。
持論ではMSごとき対地攻撃機A10やヒューイコブラで完全撃破できる
と考えている。持論では二足歩行兵器は非現実的だと思う。
ゾイドのような4足歩行兵器の方が現実的だが、所詮B52やB2の爆撃
には敵わないだろう。
これからのロボットアニメは、リアル路線(ガンダムタイプ)は駄目だろう。
パトレイバータイプ(あれは人型重機だと思うが)の物語(警察もの)
やエンジェリックレイヤータイプのロボット対戦ものしか通用しそうにない。
個人的には鉄人28号の第3次リメイクを希望している。
コンセプトはからっと明るいロボットアニメだ。
鉄人28号はリメイクする度に屑になっていくような気がするのでお勧め出来ない。
時代は電人ザボーガーだよ 人間サイズだし
等身大ロボットでリアルロボット物を作る場合、当然社会全体が
労働力として人型ロボットを利用しているはずだ。
メトロポリスなんてアトムに毛が生えた程度のものではなくて
ちゃんと科学的に考証されたものが見たい。
そういった世界観で燃えるストーリーはできないもんかね。
100 :
キナメリ@100?:02/04/28 01:26 ID:T9aZi3vQ
「リメイク」は……ちょっと勘弁して欲しいんですけどね。
数年前に大好きだったある作品を、ぐちゃぐちゃにされた事がありますもので……。
>>96 突き詰めた設定っての話でも、
ガオークみたいな奴らは結構いけると思わないか?
足があったとしても、飛行が主だけどな。
腕は武器装着用で、肘ましてや指まで必要あるかは疑問だけどな。
人型に見えないか・・・。
明るいロボットアニメ希望という点は同意見だ。
>97
うむ、ある面同感できるが、それでも28号は、MS等に象徴される
人間搭載型マシン(ロボットと呼びたくないので)やと鉄腕アトムに象
徴される擬人化ロボットへのアンチテーゼとしての存在意義があるから
なんとしてもリメイクするべきだと思う。
足なんて飾(以下略
アシモにプロレスでもさせるか?
105 :
メロン名無しさん:02/04/28 01:37 ID:Tr.OMpb6
明るいミリタリーロボットものって少ないね。
「独立愚連隊西へ」みたいな痛快なのが見てみたい。
痛快で爽快なロボもの見たいなぁ。
ターンAみたく洗濯するのもいいけど。
>>88 巨大ロボットは強力な力や科学技術の象徴、
というより口論アニメの土壌という捉え方。
108 :
メロン名無しさん:02/04/28 01:45 ID:LgRv1q5I
>>101 ガオークのようなのを突き詰めると、鳥型ロボットになっちまうな。
滑走路の無い荒地や浅瀬を、足を使って離着陸する飛行機。
鳥のように、細い足になるので、絵的魅力に乏しいな。
充分丈夫で蹴りなどにも使える足にはなるはずなのだが……
なんだかねえ、最初期に関わってたのが団塊オヤジらだったから、いまだに
戦争物には必ず深刻なテーマが無ければならない、みたいな強迫観念が染みついてしまってて…
日本人の悲しさか。
アメリカの戦争映画みたいな、派手なドンパチやって悪の独裁者orテロリストやっつけてバンザイ、で終わる作品は、
今や作ろうにも作れなくなってしまってる。
110 :
109:02/04/28 01:50 ID:???
>>109 ウエブダイバーとかじゃだめ? やっぱリアル物?
112 :
キナメリ@ないよりはマシでしょうけど:02/04/28 02:01 ID:T9aZi3vQ
113 :
キナメリ@おやすみ前に:02/04/28 02:10 ID:T9aZi3vQ
114 :
メロン名無しさん:02/04/28 02:12 ID:NOlUkGfI
>>96 実現可能かどうかはそれほど重視せんでもいいと思う。
91ではロボット兵器って書いちゃったけど、要するに「戦うロボット」って言う程度の意味。
エンジェリックレイヤーみたいなのも含めて。
戦うロボットがいたとして、どんな風に戦うのか、世界の中でのロボの位置づけはどうか、
物語においてどんな意味を持つのか、あるいは登場人物たちにとってどんな意味を持つのか、
などの部分を、従来の作品からの流用だけでなく、丁寧に描いて欲しいと思う。
116 :
メロン名無しさん:02/04/28 02:17 ID:gNm7ax2Q
>>113 うーむ70年代風じゃないなー
80年代前半頃のロボヲタが、自称ナウなデザインセンスでリメイクしたって感じだな
117 :
蝙蝠男:02/04/28 02:43 ID:???
>109バイファムの神田監督なんてそうじゃないかな?
なぜ人はヒトガタを作ろうとするんだろう? と、ずっと考えてるんだけど・・。
太母(豊饒の女神)殺し系の神話やら民話が化け物殺しの成長儀礼に受け継がれる、
竜を殺してお姫様を手に入れてめでたし系というお話。
こんな成長儀礼のお話が、ロボットアニメの源流だと思うんだけど。
化け物の力を着て、化け物を倒す、科学の力という化け物だね。
でも、もう通用しないんだろう。
成長儀礼? そんなもん存在しないのでは? というのが、
ロボットアニメ衰退の原因かも。
これまでのお話だと、闘いながら世界の枠組みと大人の世界を学び、
最終的な敵(旧い家族のコード)を叩ききり、自由と力と異性を手に入れる(もらう)、
そして現実の社会に居場所を見つけ、組み込まれていく、そんな感じだった。
で、90年代になって破綻をきたした。古い時代からの儀礼がついに終わってしまった。
面倒なことしなくても生きていけるじゃん、なんとかなる、
マターリと生き延びられる(生き延びさせられる)。
闘いそのもの、お姫様獲得に関しても、それぞれが切り離されて別のお話、
永遠に繰り返し可能な楽しいゲームのほうに囲いこまれてる(ACはタノスイ)。
ただ・・・それは90年代の特殊な事例なのかもしれない。
マターリが終わりかけてるから・・・復活するかも?
119 :
@:02/04/28 05:52 ID:MH1PaBlU
ロボットが魅力的にみえなくなった。
ロボットがかっこいいと思えなくなった。
戦争とかしてるとどうしてもロボが浮いてると感じるようになった。
ロボットでないアニメが面白いことに気づいた。
俺みたいな奴が増えたからアニメやらなくなった。
まあ、いい加減玩具でロボットや魔法のステッキ売る時代では
ないとおもうね(まだ後者はいくらでも売ってるけど)。
121 :
蝙蝠男:02/04/28 07:38 ID:???
つうか、セーラームーンが終わった頃は魔法少女が全くなかったと言って良い。
いろいろパロディっぽいのはあったが、復権にはどれみまで待たなきゃならなかった。
ロボットアニメもそんな状況じゃないかね。
ビーストウォーズ、メダロット、ゾイド、
進化→変形と捕らえればデジモンもロボットものの亜種。
んでもって特撮ならゴーゴーVにガオレンジャー。
ロボットものの爆発的ヒットは昨今ですらいくらでもある。
少なくとも「今の時代ロボットものはニーズが無い」なんてのは真っ赤な嘘。
「巨大ヒーローロボットアニメ」くらいに限定するなら話は別だけど。
123 :
メロン名無しさん:02/04/28 08:03 ID:LgRv1q5I
とりあえず、一度キチンと人間サイズのリアルなロボット物をやらんもんかね。
萌えに逃げてない、労働力としてのロボットのアニメをさ。
君ら「ロボットアニメが売れて欲しい」のか
単に「こういうロボットアニメが見たい」ってだけなのかどっちだ?
>>123 ロボットの必然性を
「臨機応変な汎用性が要求される災害救助」に求めた
レストルはだめか?
ちょびっツはロボットアニメでふか?
>>118 >>面倒なことしなくても生きていけるじゃん、なんとかなる
イタいとこを衝かれた。このテの作品でのドラマツルギーや演出の希薄化は、メカロボ物に限らず全般的な傾向
と思うが、なるほど観客も(時には)作り手も、成長譚「ビルドゥングスロマン」なんか信じちゃいないんだね。
まず「作品」、「(読み取られるべき)内容」が先にあって… と言うのじゃ無く、直に「記号」「直接描写力」
だけが求められる。 作品内容もテーマ性も、観客が自分を高める為に作品を鑑賞しようとするからこそ必要と
されるはずで、そんな意識の無い観客には、邪魔なだけかな。
自己の超克願望ってのはいつの世にもあるはずだけど、「搭乗したらたちまち疑似超人になれる」というメカロボ
物の構図も、すでに陳腐だと思われてるのかね。今風のファンタジーもカードモンスターも、「努力しないで実り
だけ得る」という、大衆娯楽のバリエーションだと思うが、ガンダムを引きずったメカロボ物って、乗る(扱う)の
も大変そうで、得られる超能力も大した事無いのかも。対費用効果ってやつだな。モンスター扱いなら融通無碍だ
けど、ここのスレにいる年寄(俺含む 藁)には評判良くないし。
130 :
メロン名無しさん:02/04/28 12:17 ID:KOvEJFUc
ヤマトタケル、ミカヅキ(特撮)とかは、神話ファンタジー系
で主人公が成長するタイプのロボットものだと思うが、確かに
ああいうのばかり毎年つくられても見る気はしないかな、という
気はする。
132 :
メロン名無しさん:02/04/28 12:50 ID:EZl9OWew
ASIMOを主人公にするなら観て見たい。
ンなもン見たくねーよ。
134 :
ジャック霧崎 ◆kjDk2bGk:02/04/28 13:26 ID:auBr0/Oo
なら先行者は?
もう飽きられてる
136 :
ジャック霧崎 ◆kjDk2bGk:02/04/28 13:43 ID:auBr0/Oo
だよな。
ホントに人を乗せて人の動きトレースしたらGで死ぬだな。
>138
そのとおり、だからMSや合体ロボはリアルを目指すと面白くなくなる。
その点、鉄人28号系や大鉄人17は無茶をしても大丈夫だ。
140 :
メロン名無しさん:02/04/28 15:02 ID:X.ji26MY
金さえかけられればバーチャロンとかを
フルCGアニメで作れるんだけどなぁ。
カコイイぞぉ〜、
ライデンの置きレーザーに突っ込むテムジンが
直前でバーティカルターンをかまして、前ダッシュビームライフルを
叩き込むシーンとか。
>138-139
それなら星界の紋章みたく宇宙人を主人公にして
問題解決。(でも宇宙人モノばかりになる罠
>>123 >99だけど同志がいたか。
ホンダがロボットを作ったとき、こいつの発展型が労働力になった未来は
IT革命以上の変化をもたらすと思ったもんだが、未だリアルな考証の作品は作られてない。
前にあげたメトロポリスもリアルなロボットではないしアトムについては言うまでも無い。
携帯やインターネットみたいに日常に当たり前にロボットが存在しパラダイムが一変している
社会。ガイナやぬえ系のクリエイターならやろうと思えば出来るはずなんだが。
>123,142
それおもしれぇかぁ?
SFの概念としてなら興味深いが
アニメにすると結局ロボットの反乱みたいな
100年前のネタやるしかなくなるんじゃない?
144 :
メロン名無しさん:02/04/28 16:52 ID:bmmlnVaY
この際コメディ路線のロボット物もありかも?戦闘なしで。燃えないけど。
どういうのになるか想像もつかん。それ以前に設定すら思いつかん。
145 :
メロン名無しさん:02/04/28 17:12 ID:KLGxkDjQ
>>140 既にバーチャロンはフルCGですがなにか。
146 :
メロン名無しさん:02/04/28 17:13 ID:KLGxkDjQ
戦闘があるが…超力ロボ・ガラットとか。
ロボコン0てん。
>>142 漫画の攻殻機動隊で物凄く深い考察がありますが何か
150 :
@:02/04/28 17:37 ID:MH1PaBlU
009デモミテロバーカ
>>144 最初のOVA版パトレイバーがそうだったな
ロボットありきの作品のハズなのに
押井監督がひねてるから
レイバーそのものを否定するような話ばかり作っていた
ロボットプロレスをやりながら激しく吐きまくる
パイロット描写キボン
153 :
144:02/04/28 20:21 ID:EGSdSXWY
既にそう言う作品はあったのか・・・勉強不足でスマソ
154 :
メロン名無しさん:02/04/28 20:35 ID:eXW2F2qg
>>144 がんばれロボコンのアニメ版みたいのはどうですか?
155 :
メロン名無しさん:02/04/28 20:35 ID:eXW2F2qg
思いっきりガイシュツでした逝って来ます
>>144 無人のロボットで日本人がシリアスな地域紛争をしてるっていう
話はまともに作れるかもしれないけど、日本人が強烈な武装を施した
AIBOとASIMOですげーシリアスな地域紛争をしてるというのは
如何に合理的な設定を付与してもシニカルなギャグにしか見えない。
人型ロボットが人間の日常に浸透すればする程この傾向はさらに
顕著になって、逆にホームドラマやマターリとしたコメディの方が
リアルロボットを違和感無く組み込めるようになるんじゃないかな?
ロボットアニメを『ロボットが戦闘をするアニメ』と定義するなら別だけどさ。
等身大で、リアルで、日常に溶け込んでいるロボットものというと
「電人ファウスト」があったな。マンガとして面白いかといわれるとアレだが、コンセプトは良かった。
>>131 オレは普段、N+にいる。
>>129 大人の社会の価値観、その優先順位が変わったんだろう。
> 今風のファンタジーもカードモンスター
情報の株式市場のディーラーなんだよ。自分を変えるのではなく、
自分の周りの力を最適に制御し、交換する主体としての自分を作り上げる、
これが目的になってる。ポケモンなんてそうだった。時代がそういう能力を求めている。
自分が特別の存在として認知され、特別な力が付与されるという話を、
子どもは受け容れたくないのかも。そういう存在であるというだけで、
有徴性の証であり、目に見えない「敵」に攻撃されやすい(イジメ)。
自分という存在を極力隠しながら外側を操作する快感に酔う、
酔うにはロボットは目立ちすぎるんだろう。
多数の名無しさんを煽動してターゲットを攻撃、
自分は名無しさんのなかに紛れて逃げ切る、そういう闘い方の時代だな。
複数のサーバをハクしてSub7を仕込み、ターゲットに遠隔攻撃するハカーみたいな存在には、
アドレス振られたロボットは不要ってことだろう。サイコ・ビットをブンブン振り回すけど、
自分は決して攻撃を受けない、決して負けることはない、だって、
戦闘には実際に参加しておらず、洗脳されたビットが勝手に攻撃してくれている。
逆にいえば、戦闘に参加させてもらえない、無力感の裏返しかもしれない、
それに気づいた奴は、未来において、マネーの虎のごとく、
自分で闘いの場所を開く胴元、マッチメーカーになるほうを選ぶんだろうね。
・・・つまり、AC3の世界観のなかで、「ゴウト」になるわけさ。
ところで、「リアル」(藁)なドラえもんもしくはロボッコビートン待望論が幅を利かしてるようだが、
それって面白いのか?
160 :
メロン名無しさん:02/04/28 21:58 ID:QGTbWI9s
それに戦闘が入るとカブタックになる罠
ロボットがとけ込んだ社会・・・
「人型」のロボットは難しいかも知れないが、
さまざまな形態の自律機械のAIに人間の生活が
有形無形のサポートを受けているというかたちの社会は
想像できるかも知れない。
>161
どうなのかな?
十年ぐらい前から家電製品の売れ行きが頭打ちらしいし。
そう言う未来像自体古いのかも。
全体的に今みたいな生活様式がマイナーチェンジしてくだけなんじゃ
ないかな。
まぁ、携帯みたいにSF作家がだれも予見できなかった
アイテムの登場は否定できんが・・
クローンを生体ロボットと言い切ったりして(w
164 :
メロン名無しさん:02/04/28 23:14 ID:1jEVy5Hk
ロボットが解けこんでると言うとカニパンみたいなアニメかなー。
しかし現代の延長線上(つーか近未来)で作ろうとすると考証とか
その他色々と大変そうだな。
166 :
蝙蝠男:02/04/29 05:51 ID:???
>138-139んなわきゃあない
>>161 人間機械論が出てきたのが19世紀初頭で、そのとき、
チェコでロボットという言葉が生まれたわけで。
人間もマイクロ・バイオ・マシン(タンパク質生成)の複合物質。
珪素系や金属系とちと違うけど、未来は、それらと同等に置かれるか、
混ざり合ってしまうかもね。永遠の謎は、精神や心がなぜヤドルか、だけど、
使い古されたテーマになっちまう。結局は機械に心を認めるとかさ。
むしろ、心さえもマシニックだということを証明したほうがおもしろいかもしれない。
>>167 それをいわゆるロボットアニメに当てはめてみると
人間に近い自我を持ったロボット。
兵器として作られた自分に嫌気がさして、しかもその気持ちも分からず
スペックの方をあてにする人間も嫌になって皆星になってしま……
む、イデオン。
ワシはロボットと言うと人間大サイズの
自立行動型の方が好きなんだが…
搭乗型はあまり好きではないな。
別に美少女アンドロイドとかだしてもいいが、
TNGのデータ少佐の話みたいにドラマ部分を
強化して欲しいぞ。
逆の発想で、人は遺伝子が乗るロボットだったとか。
・・・面白い話にはなりそうもないかな。
>156
>逆にホームドラマやマターリとしたコメディの方が
>リアルロボットを違和感無く組み込めるようになるんじゃないかな?
ヒカリ……いやいや、あちらはロボットと言うよりはキャラ物ですから。
ちょっと主旨から外れてしまうかも知れませんが、例えば『どれみ』……
もとい『ハム太郎』みたいな日常が舞台の少女向けアニメで、それこそASIMOやSDR-4Xのような「現実味のあるロボット」がゲスト出演して、登場人物と交流するといった感じの用い方は出来ないものでしょうか?
私が求めているものからは、近付きそうでまた遠ざかってしまうかも知れませんが。
今やゴルゴ13がロボット(つかパワードスーツだけど)と戦う時代なんですけど……。
ロボコン0点
フンギャラギャー
ロボットと人間の交流と言うとロボット版ETのショートサーキット(洋画
を思い出すな、アレつまんなかったからなぁ。
あんま良い印象ないな。
>>118 >>日常が舞台の少女向けアニメ
「は〜いステップジュン」 …(←嘘)
>>158 >>株式市場のディーラー
ケッ、反吐が出らぁ! って感じだな。 低レベルな認識だが、実経済とかけ離れた金融資本主義なんてのは、
「不労所得」の最たるモノと考える。 でも、子供までが「自意識の在りかを探られたく無い」ってな発想で
エンタメに接してるという御指摘は、興味深い。せめて妄想の中でなら、自身が世界の主体でいられるように
という、自意識の「上げ底」アイテムとしての巨大メカ、ってのが通じないと言う事か。 世界の中心に直接
君臨すると言う幼児期の素朴な万能感を早い内に失い、もう、娯楽の次元ですら「自分を受け入れないこの世
界なんかに、直に接触などしない」「果たせぬ夢想は抱かない」というのならば、当事者性の希薄さはまさに
ヲタクそのものだな。 日本のメカロボってのは、自意識とは裏腹に脆弱な、主人公の自我を補強する為の鎧
みたいなモノと思ってるんだが、その自意識の発揮方法自体が変化しちまった訳か。歳いったヲタク男の方は、
相変わらず野放しな自意識の妄想に立て籠って日々をやり過ごせる一方(含俺 藁)、妄想の抱き方の作法まで
あらかじめ押さえ付けられてる今風の子供の方が、よほど現代に適応したオトナなのかね。 重厚長大産業か
ら軽薄短小経済活動へと、子供のユメまでも構造変化!?
これでは、堂々とそそり立つ巨大ロボ、なんて受けん訳だ。
>>167 昔、大学でニューロコンピューターの原理を学んだとき、
講義中には気づかなかったんだけど後になって
「それはまさしく人間の脳の構造」と言うことに思い至り、
はげしく鬱になった。
ニューロコンピューターは基本的に、多数の接続点をデタラメに電気抵抗で繋ぎ、
あちらの端を入力、こちらの端を出力として、なにか信号が入力されると、
回路の中を電流が迷走して別れたり合流したりしてなにか信号が出力される。
意味ある信号の入力に対して意味ある信号が出力されるように
各部の電気抵抗を調整していく。
出力は入力より一意的に定まる、その回路独自の結果でしかない。
これが、脳をモデルに考えられたコンピューターである。
逆に言えば、脳もまた同じ様な物である。
全ての出力は、すべて入力された刺激の結果でしかない。
つまり、我々が思考と思っている物は入力に対応する単なる出力であり、
我々に自由意志とか魂とかいうものは無い。
ロボットが「前面」に出た時点で「はい、さよなら」なんだよ。
ここの住人が最遊記を見せられるのが拷問なくらい
いまどきの非アニメファンは「ロボットメイン」を見るのが苦痛になっている。
ただし前面に出さないなら幾らでも見せ様はあると思う。
ブリキと歯車と真空管のロボから始まって、
鋼鉄や電子メカメカしたロボを経由し、
いまは生体ロボ、意識をもった生体物へと移ってきた。
という見方は出来ないだろうか?
確かに最遊記は拷問だが、ロボット物も同様なのか・・・なんか寂しい。
181 :
メロン名無しさん:02/04/29 18:30 ID:Vs0DBN56
>>176 脳に入力は無いよ。
詳しくはF・ヴァレラ参照。
>>176 漏れ理系じゃないから詳しいことはよく知らないんだけど、
『自分が持ってるインターフェイス以外に、自分以外では認知しうるものが
何か存在するのではないだろうか?』ってな感じの、一種の超越性論理を
導き出す思考回路を作り出すことって出来そうなの?
それさえも可能なら確かに鬱だ。
>>178 アニオタ内でもロボットメインよりサブに回っていた方が良いという傾向は
強いのではないかと思う。まぁその発端はガンダムの頃から既にあったけど
あれは未だにガンプラがメイン商品である事を考えると、その傾向は今より
全然弱いけどね。
ちなみに今年始まったロボットアニメでロボットメインのものを挙げると
子供向けのダイガンダーになるけど、あれは既にデジモン辺りのラインであって
変形合体といった要素以外はロボットである必要すらない感じかと。
184 :
雁鉄丸 ◆naKMnvWw:02/04/29 19:33 ID:mABQXm/I
つうか、まだロボットが観たいと言う奴がいるのか。
正直、エヴァでもう打ち止めだろ。
ダイガンダ−でも駄目となると、ロボットモノの敷居は随分と高いことになるな。
つーか1の予想した流れと微妙にずれてきてるような。
ダイガンダーやウェブダイバーあたりは、「デジモソ」のパッチモンを作るに当り、モンスターをロボットだと
言い換えただけってな部分が。 ロボギャル物のエロアニゲーが、「意のままになる人形の様な奴隷女」の方便
として、ヒロインを「メカニックだ」と言い張ってるのに似てる。
でもマスターが安全圏で「頑張れ!」って叫んでるようなのって既に
話題に上がってる古アニメ、鉄人28号辺りからで、結構伝統のような。
ダンバインみたいなのもみたいなぁ。
戦国野望国取りものみたいな奴。
>>マスターが安全圏で「頑張れ!」
実は鉄人のあの設定は、正義の剣士とか覆面の怪傑に、「お願いして戦ってもらう」
活劇物の変型なんだとか。「バットさん、バットさん」ってね。
でも、「送信機さえあれば、ボクにも…」と当時のチビっ子に思わせた所が、後の
「自意識の鎧」としてのメカロボ物の遠い祖先だったのかも。
昨今風の使役モンスターってやっぱ、「当事者性の無さ」って点であんまロボ物と
重ならない様な気が。
究極的にリアルな少年の超人願望を充足したメカ物と言えばイニシャルD以上の
物は無いね。
194 :
メロン名無しさん:02/04/30 00:48 ID:cCmfwmmE
>>159 遅レスでスマソ
リアルなビートンは見たいな
特にネンネンの給油(?)シーンとか・・・放映できんかもしれんが
>>193 イニシャルDってなにげに
ロボットアニメの要素があるよね
主人公が乗っているのが車かロボットかの違いで
今みんなが語っているロボットアニメと言うカテゴリーは
意外と自分が子供の頃みていたマジンガーやガンダムのフォーマットに結構執着していて
それから外れながらも生き延びていこうとしている
ロボット物の可能性を否定している気がするが
ダイガンダーやヒカリアンがポケモン的要素を取り入れるのは
ロボットアニメを今後支えるべき子供の志向を考えた時代の必然で
過去の伝統に執着しても時代に取り残されて
ゲキガンガーやフルメタみたいに逆手に取ったギャグの対象にしかならなくなってしまう
>195
そもそも人間搭乗型ロボの元祖マジンガーZは
作者永井豪が車に乗ってて、渋滞に遭い
「この車が巨大なロボットになって渋滞を避けて歩けたらいいのに」
との想いから生まれたらしいからねぇ。
>>175 ディーラーには反吐が出るかぁ、その感覚はオリにもどこかにあるな。
個人的には監督より選手のほうがいいや。
その意味では、戦闘ロボットものは、スポーツの代理行為、
安直に言えば射精やセクースの代理行為、快楽だったと思う。
大家長の波動砲的必殺ワザの時代から、富野丁々発止の念力セクース、
高速で動き回る板野エロスサーカス時代へ・・・その後・・・
スポーツやるの流行ってないし、セクースも直接丁々発止じゃないし。
田代的に「観戦」するとか、もっと複雑な手続き自体に
快楽を覚えるほうに進化?してる。
脳のなかの快楽の配線が90年代に大きく変化した後、
今までのロボットものでは快楽得られないのかも。
>197
速球だけじゃ今時高校球児も押えられないからね(w
>>195 >>ロボットアニメを今後支えるべき子供の志向を考えた時代の必然
おお、なるほど。 少し前、「演歌の凋落を食い止める」と称して、「演ドル」(=演歌アイドル)なんていう奴
がデビューしてすぐポシャった。要は、「今風のカッコしたギャルが、歌だけは演歌を歌う」っていう代物だった。
失敗も当然、格好だけ新しくしても、歌の内容は「女が耐えて酒場を涙の何たら」ってな次元を一歩も出て無かっ
たんだから。 残念ながら、今のメカロボ物ってそんな感じなのかねぇ。
>>197 >>脳のなかの快楽の配線が90年代に大きく変化
「快楽の配線」、それから「自意識表出の作法」かな。「(高下駄履いてても)自分が全面に出て世界の中心にいて、
太く高く、堂々とおぞましくそそり立たにゃぁイカン…」ってな形の妄想に浸るのが、もう流行らないのか。
でもどっかに自意識は勿論あって、それを、屈折した形でもとにかく表に出して来る。例えば使役モンスターの影に
隠れてとか、カード越しにだけ悪者と対峙するとか…
テイマーズもフロンティアもデジモンと一体化して戦ってますが何か?
A.ロボットの必然性、必要性(ヒトガタが強い理由・・)
B.Aが成立する世界観、場所(9.11以降、現実の場所では難しい・・)
C.主人公や敵がロボットを使う理由(なんで乗る/操縦すんねん・・)
ヒトガタ戦闘ロボットものアニメの存立条件? 考えてみた、つっこみどころ満載。
ダンバインはいいよね、あっという間にオーラロードで異世界だから W(好きだけど)
イデオンなんて、ロボットが埋まっていて、
初めから異星人の神話で神的存在として祀られてた、
ロボットを否定できない過去の世界観を予め作ってある 誰も逆らえない W
無矛盾で戦闘ロボットもの扱うなら、異世界や遠い未来・過去と強制接続。
現在〜近未来で実在の場所で話を立てるのは、なんだか萎えるというか、無理になってきた。
ガサラキのような政治劇含むミリタリものなんて、もう、スポンサーつかないし・・?
デジモンみたいのは生き延びてるね、その点。
ロボットはホンダのASIMOや、ソニーのSDR-4Xが出現以降
ロボファンの熱が冷めちゃったんじゃないでしょうか。
あー造れるんだ、あんなに動くんだ、そして軽い素材でないと動かないんだ、と。
なーんだ戦車みたいな分厚い装甲は無理なんだなーって。
203 :
蝙蝠男:02/04/30 04:37 ID:???
ウェブダイバーはタカラの勇者ラインだと思うけどね
>201強制接続する必要はないんじゃないの?ボトムズなんかそうだろう
204 :
メロン名無しさん:02/04/30 05:42 ID:VfRrieUk
むしろ今こそ人間大ロボアニメを
創る必要があるんでは?
205 :
メロン名無しさん:02/04/30 09:10 ID:PK9yRLa6
>>201 オリジナルのメカ物ストーリーを考えていたのですが、どうしても
>>201さんの言うような疑問にぶつかるんですよね。
例えば、異星人が地球に攻めてきたと過程して、それを倒す術は
人型メカで無くても、戦闘機や他の兵器類で結構対応できちゃう
もんなんですよね。武器もちょっと強力な物に設定してあげれば
それなりに倒せちゃう場面が作れちゃう、、。
「目には目を、歯には歯を」じゃなくても、アメリカのテロ事件の
ように少人数でちょっと強力なバックアップ体制があれば、巨大な
一国に大打撃を与えることができる。
異星人が生物兵器をばらまけば一気に人類は死滅するんだけど、物語
を作る上でそうであってはいけないんでしょうね。
正義と悪の関係の作品はアニメや特撮で多く扱われていますが、
そのどれもが、効率的な戦い方じゃないですよね。
なんというか、現代・近未来の物語で行き着く先は押井監督作品の
「攻殻機動隊」や「パトレイバー2」のようになるんでしょうかねぇ。
やっぱ強制的に人型メカが用意されてる内容にしないといけないですね。
太古の遺跡に眠ってたとか、そういう社会が既に出来上がってるようなヤツ。
新規に人型メカを建造するような内容では、その理由を考えるだけでも
無理がありそうです。
ロボット無理じゃんって話になってきてるのに
誰もロボットアニメのフォーマットで実在の兵器っぽいのが
活躍するアニメを作れば良いじゃないかと言わないのね。
今の情勢にロボットアニメのフォーマットを当てはめてみると
実は完成されていたYF-23が航空自衛隊に渡り、
対韓戦に大活躍とか、同盟国ドイツからの技術提供を受けた
日本軍が改良に改良を重ね、和製ハウニヴを太平洋戦線に
投入するとか……
それともやっぱり人型じゃないとイヤ?
日本で現用兵器系のカッコイイ戦争アニメ、TVフォーマットで作れると思うか?
それこそいろんなとこから反対運動が起こりそうなんですが。
個人的に雪山での戦闘が見たいんだよ
>>205 おいおい、「ジャパニメーション(藁」とか言われて国内外のアニオタに
評価されているジャンルのものと、特撮ヒーロー(主に戦隊物か?)&それと
同程度の子供をターゲットにしたアニメを同じラインで語られても・・・。
その辺はロボットがらみでも別ジャンルなんで分けて考えないと。
例えば、幼稚園児〜小学校低学年相手にミリタリーオタも満足なリアルなモノ
やったって仕方がないんだから。
>>206 ロボオタがみんなリアリティ溢れる戦争モノが見たいわけじゃないと思うのだが。
>>207 既にフルメタルパニックみたいに放送延期になった作品もあるからね。
>>203 強制接続しなくてもいいボトムズ。そだね。SFやファンタジー仕立てで。
別の銀河の話にして、地球の人間とは直接関係ないものにすれば。。
>>206-207 ……TV以外のメディアで支持を集めるような作品があってもいいよね。
TVにこだわると、制約多すぎるから。
ロボット好きが既に少数派なら、自主制作系、自力でコツコツ作る。んで、自分で焼いて販売? W
自主制作系「ほしのこえ」に出てきたバルキリーみたいなロボット、こいつに萌え。
http://www.hoshinokoe.com/
飛行機が兵器に使われたから迎撃機があるわけで。
一応リアルロボットアニメと一般的に言われるアニメは、それぞれ
人型であるなんらかの理由ってのが設定されてるよね。
213 :
206:02/04/30 20:36 ID:???
>>209 いや、そうじゃなくて「巨大ロボットに説得力がないというなら、
巨大ロボットを実在の兵器に置き換えてロボオタ大満足な作品を
作れないだろか」てことだったんだよ。
放送できるかどうかは問題ですなぁ。
>>213 実在の兵器にする設定が無理だから廃れたのでは?
戦車やヘリの方が人型兵器より機動性や汎用性が高いし。
>>213 エリア88ですか(w
エクスドライバーも車に置き換えたロボットアニメと言える
やはりロボットのアニメがみたいのか
ロボットアニメのシチュエーションのアニメがみたいのか
その辺がハッキリしないと話がまとまらないな
やはり今は無理矢理ロボットを挿入した世界じゃないと存在意義が消滅するのね〜
最近のモンスターモノはそこのところを通りぬけられるから多いわけで
ロボットの整備班が趣味でガソダムの頭を作っていた(一応使えはするが使う人間は誰もいない)
…とかいうのをやったら叩かれるんだろうな…非常にやってみたくあるんだけど
いくら無理があっても一向に構いませんよ。
かっこいいロボットを見せてください。
カッコイイってのは結構重要かも。
300qでるスポーツカーなんて公道走るの無理あるし
F1レースなんて企業の技術力誇示だもんな。
今じゃ、ダグラムみたいな奴は怖くて放映できんわなぁ。
ATみたいなのがガザ地区に侵攻とかってやってたらシャレにならんだろうな。
戦車やヘリの方が有用というのを逆手にとって、
めちゃめちゃ不便この上ないのに、製作者の意地で
主人公に無理やりロボット兵器で戦わせるて設定はどうだろう。
ダグラムはあのコクピットのキャノピーに激しく無理があるよね。
バズーカとかで簡単に狙撃されるだろ、普通。
223 :
_:02/04/30 23:27 ID:NA/xNL8w
競技用の人型ロボットをテロリストが犯罪に使うというのはどうか?
224 :
蝙蝠男:02/04/30 23:47 ID:???
そもそも巨人自体が演出上の要望から生まれた物でもあるし。
>213沈黙の艦隊なんか、ようやったと思うけどね。
今見てもアニメ的に面白いよ。
>>200 一旦走り始めた企画を生かし続ける為には、最初の出自から外れてでもテコ入れを行う、という図式。
「トランスフォーマー」が、「超神マスターフォース」に到って、とうとう人の乗るトランスフォーマ−
を出してしまったという本末転倒に似てる。 「演歌アイドル」も一緒。
>>223 「スーパーロボットレッドバロン」(`73 実写)でやってたかな?
ロボ物ってのは`70〜80年代頃、アクション、メカ物、SF、ロマンス、エロから、果ては学園ラブコメ、
剣と魔法、ポリティカルサスペンスetc… 雑食の様に色々な要素を飲み込んで肥大化したジャンルだ。
所で、麻雀劇画の作品世界では、ヤクザの抗争も女を巡っての争いも、地球の命運までも皆、麻雀で決
するという「お約束」が出来てる。『組の抗争を麻雀で決着させる事の有用性』だの『雀卓を使用する
事における合理性』なんて(何それ 藁)、考えるだけ無駄。作品舞台内に、様々なジャンルのお膳立てを
組込んだ上で、それを一個の作品としてアイデンティファイする「看板」・「顔」として、麻雀が出て
来る。ロボットはかつてそういう機能を果たさせる有効なツールだったんだと思う。 オモチャ会社の
都合から発し、玩具CMでもそこにドラマを込める剛腕作家達が表れ、いっとき百花繚乱になった訳だ。
でも、新しい冠石(てっぺんの飾り)が出てくれば、「御本尊」はそれら前記のジャンル群の方なのだか
ら、ロボで無く他のキャップストーンを据えるまで。真に作り手の出したいプロット・テーマ性の、あ
る種の「方便」あるいはブースターだと考えれば。 今のヲタアニメを見れば何でもかんでも美少女、
美少女、美少女。殺し屋も肉弾アクションもスペオペも、ぜぇーんぶ美少女だろ。子供アニメなら、そ
れこそカードや召喚獣が、新しい冠石。
`50〜60年代のSF・空想科学において「未来・希望・力」の象徴は、何と言っても『原子力』だった
そうな。宇宙船も豪華船も、自動車も家庭用(!)お手伝いロボまでもが皆、徹頭徹尾原子力。今となって
はお笑い草だが、ここに「巨大メカロボ」と当てはめたら…
>219
詳しくは知らないけど、何かで守られてるらしいよ>キャノピー
でもさ、ザブングルの方が危なくない?
しかしコックピットが丸見えで戦う作品結構あるよね。
>>223 それってパトレイバーなんじゃ…。
巨大人型兵器が出てくる作品で、設定が上手いなぁって思ったのは
エヴァとパトレイバー、それとナウシカかなぁ(w
エヴァでヤバいなぁと思ったのは、エヴァに小火器(エヴァがもってるんだから
「小」ではないんだけど)を持たせてしまったところ。
あれで使徒がなんとかなるんなら、巨大人型決戦兵器の意味は全くないのでは。
ガオガイガーの偉いところは、そういった普通の飛び道具を使わないところ。
理屈はどうあれ、でかい拳とでかいペンチとでかいハンマーしか通用しないんだ、
というのは妙に説得力がある。
ガイやドモンのような気迫ある主人公が見たいよ!
229 :
メロン名無しさん:02/05/01 01:52 ID:Aq2/HBiY
「ケンペーくん」のロボットアニメ版みたいなやつはどうだろう?
ナショナリズム丸出しの超右翼ロボットもの。
今の小学生は、実は内心そういうヒーローを待望してると思うんだが。
(当方コヴァ厨にあらず)
>>222,
>>226 実際に主人公側は敵のコンバットアーマーやウォーカーマシンのコックピットを
バズーカ等で攻撃してたし。作ってる側もわかってるんだから良いんじゃない?
231 :
223:02/05/01 02:24 ID:MZen9.5E
>それってパトレイバーなんじゃ…。
俺はロボで戦わせる理由として書いたんだよ。
戦うロボットアニメとは大きく外れるんですが、
等身大で、日常に溶け込んでいるロボットもので少女漫画畑から
三原ミツカズ「DOLL」とか遠藤淑子「ヘブン」とか。
前者は人間のパートナーロボットで後者は暗殺目的の軍事ロボット。
何故人型ロボットが開発されたかがちゃんと描かれてるなとおもうんですが。
「DOLL」の、企業の苦情処理課で人件費削減の為、一人の女性以外は
全てドールが苦情処理にあたっているっていう状況など
人との関わりが上手く描かれています。
233 :
蝙蝠男:02/05/01 02:54 ID:???
>232老害としては
234 :
蝙蝠男:02/05/01 02:56 ID:???
そこでバブルガムクライシスの名前が出てくるわけか。
どっちかというと人工生物だけど。
タカラが頑張ればなあ・・・ラディックスに資金をきちんとやれば・・・
美少女アンドロイドでファイナルアンサー>ロボットアニメ
236 :
メロン名無しさん:02/05/01 04:25 ID:Aq2/HBiY
戦車やヘリよりも基本的には弱いが、
乗り込む人間の機転次第では未知数の力を発揮する場合がある
とか何とか言っとけば(゚ε゚)イイジャン!
238 :
メロン名無しさん:02/05/01 09:00 ID:Aq2/HBiY
画皿機は問題外
問題外とは問題にする必要がないと言うことですか?理に適ってるから。
色々なご意見がうかがえて、大変有り難く思います。
ただ、未だに「現実の“新しい”ロボットアニメ」について何の方向性も見えてこない事には、多少ではありますがもどかしさを感じずにはいられません。
昨今の玩具業界など「'94年の悪夢」を思い起こさせる各社揃ってのロボット競技玩具販売ラッシュだと言うのに、これが泣けるほど「今のアニメ」に反映されていないという物悲しさ。
加えて7月〜10月の新作予定についても「“新しい”ロボットアニメ」の情報が皆無と言う情けなさ。
やはり「アニメ」でロボット達を活躍させるというのは、今の時代にはそぐわない事なのでしょうかね?
今はただ、更なる皆さんからのご意見を求めたいところです。
ロボは強くカッコよくてなんぼだろ?
いちいち壊れるロボもいじけた主人公も
「リアルですから」で許されると思ってんのか?!
>>241 一応大手玩具メーカー三社(バンダイ・トミー・タカラ)は各社とも子供向けで
アニメがらみのロボットネタやってるんだけどねぇ。バンダイは今TV放映して
いないガンダムと特撮の戦隊ロボね。トミーは特殊なタイプのヒカリアンと
アニメの終了しているZOIDSも継続中。タカラはダイガンダーとどうやら
韓国でアニメ化って話を聞いた事のあるガッタイオー。
競技玩具の方はうまくベイブレードやクラッシュギアみたいになるのであれば
ダイガンダーのようなジャンルでアニメ化もあるかもしれないけど
今の所詮は一応歩けるってだけで、競技的には綱引きとかで対決させるようなモノ
ではチト辛いかも。
そういえば来年4月から新作アトムが「アストロボーイ・鉄腕アトム」の
タイトルでやるさうだけど、これってどうなんだろうね?
>>232、情報ありがと。それ、すごい気になる。
女性がロボットものを描いたらどうなるんだろう、
女性はロボットに対して何か(何を)期待するかな。
>ロボは強くカッコよくてなんぼだろ?
なんかこういう圧倒的に飛びぬけてるものって、今の子は敬遠しがちなんですかね?
突出するといじめが〜みたいなこと過去レスにあったけど。
小学生に化粧(ナチュラルメイク)が流行っているって記事読んだんだけど、
ちょこっとだけ綺麗になるのがありなんですよね。
やりすぎると周りから浮いちゃうし、手入れしないでダサいままだと周りに引かれる。
みんなとほぼ同じレベルで、ちょっとだけ可愛いのが理想なんだそうで。
今の子がロボットにもとめるものがあるとしたら、
「自分を傷つけないで、無条件でそばにいてくれる友達」みたいなのが浮かびます。
246 :
メロン名無しさん:02/05/02 13:17 ID:vyUBHicA
・・・逆転発想が必要だな。
「多数から望まれて作られた」のではなく、「少数の思い込みから作られた」巨大ロボットが
「自称社会の常識を標榜する者たち」から罵倒されつつ、自分なりの居場所を見つけ出していくというのも。
巨大ロボットを操縦するテクは抜群なものの、社会では必要ないスキルゆえ結果として居場所の無い失業状態の主人公。
戦争兵器としては「鬼子」扱いの巨大ロボット。
・・・結構硬派な社会派ドラマができそうだ。
247 :
メロン名無しさん:02/05/02 13:25 ID:vyUBHicA
249 :
メロン名無しさん:02/05/02 13:59 ID:iGPbTQ4c
>>244 少女漫画で出て来るロボットは、理想の王子様ネタが多いもんなあ。
主人である自分しか関心無い、絶対忠実な美しい男性ロボ。
絶対的に強くって、自分を守ってくれて、自分より先に死ぬ事は無いってのだな。
ターミネーター2も、少女漫画のロボット像のパターンの一つだなあ。
250 :
メロン名無しさん :02/05/02 14:01 ID:H7oI3lA2
ニュー板の同名スレにちょっと面白い意見があったのでコピペ。
>ただつまんない物しか作れないだけであって 他の娯楽物に関心がいっただけでろ
ま、確かにそれは真実だが、しかし問題は何故つまらない作品ばかり出るようになったか、じゃないかな?
例えばラーゼフォンなんか典型的なエヴァパクリだが、主人公をいいかげん食い飽きた気弱君じゃなくて、AKIRAの金田みたいな奴に変えるだけでも、ずいぶんと今より面白くなるだろう。
しかし制作側がその程度の知恵も働かさないのが現実だ。
俺は思うんだが、批判・批評を受け入れる許容が業界に無いってのが一番の原因だと思う。
特にサンライズなんかはそう。
著作権を盾に批評系のサイトまで潰しまくったのは有名だし、古くはNIFTYのパソコン通信でスタッフを批判したら、文句が飛んできた程。
しかし反対にゲーム業界はソニーやテクモなど、各社ネットとかから意見を大なり小なり汲み取ろうとしている。
前者は明らかにスタッフを甘やかすだけで、腕は上がらない。
後者はスタッフにとってキツイ意見も見聞きするかもしれないが、後の反省材料として生きるので腕は上がる。
この差が今、作品に出ているのかもしれない。
251 :
250:02/05/02 14:02 ID:H7oI3lA2
…漏れも実は同じような事をずっと思ってたヨ。
ゲームなんかはレビューとかあるけど、なんでアニメにはないんだろうって?
18禁ゲーですら掲示板とかアンケート葉書で感想募集してるのに…。
これでだけ不作な御時勢なんだから、せめて制作会社はそういう体制くらい整えろって。
特にサンライズ。
高橋監督のHPでネタだけ募集、受賞作非公開、外部の批評お断りってのは虫が良すぎねえか?
漫画の新人賞ですら受賞作、一般に紹介してアンケートまで集めてるってのによ。
252 :
メロン名無しさん:02/05/02 15:00 ID:iGPbTQ4c
ゲーム業界は精神にゆとりがあって、アニメ業界は無いってのは、
賃金格差の影響もあるんじゃねえのか?
好きでやってるとはいえ、儲かる商売と、生活に困る商売では、精神的なものに違いが大きかろう。
253 :
メロン名無しさん:02/05/02 15:09 ID:iLB86ijo
>>250 >AKIRAの金田みたいな奴に変えるだけでも、ずいぶんと今より
>面白くなるだろう
監督がそういう生き方を知っていれば描けると思フ。
キャラを強くする為には監督も強くならなきゃダメなんだろけど、
駿や他の老年アニメ監督のような人って、今の若手監督にはいない
でしょ。
だからエヴァのような不思議系人型メカやキャラって都合がいいんだよ。
制作側も視聴者側もライトな生き方をしてきた世代だからね。
くだらないギャグに奔ったり、美少女を出すことでしか作品を
活かせない。
そういうありきたりなキャラだからメカにも魅力がない。
ココ最近の映像世代監督にアレコレ注文つけるのが無理って
ことかなぁ、、。
ま、10年に一度くらいヒット作が出ればいい上出来でしょう。
254 :
メロン名無しさん:02/05/02 15:26 ID:iGPbTQ4c
魔法少女物を復活させた、おジャ魔女どれみが、主人公たちが「魔法なんか要らない」と否定しつつ使ってるように、
「ロボットなんか要らない」と言いながら、便利だから使うロボットアニメなら良いのかも。
ロボットもそうだけど、最近は宇宙が舞台になるようなものも少なくないか?
アニメを制作している現場の人間だって
ロボットアニメ世代だから作りたいし
実際そういった企画はコンスタントにプレゼンされているのよ
でも制作にGOサインは殆どでない
制作に見合うだけの利益が予想できないから
結局DVD等の売れ行きが今一番固い
萌えアニメの企画ばかりがドンドン進行してしまう
でもかつてのロボットアニメだって
超合金やガンプラの売上げから
ロボットさえ出せば企画がドンドン通ったのを逆手にとって
スタッフが面白いジャンルに成長させたわけだし
ロボットアニメが廃れたんじゃなくて
企画を通すための詭弁がロボットから美少女に世代交代しただけとも言える
もっとも今の萌えアニメを作っているスタッフに
それを利用するようなしたたかさを持つ人がどれだけいるかどうかだね
257 :
メロン名無しさん:02/05/02 16:22 ID:s7FmE1hg
萌えアニメまんせー。
12人の妹とか、ママで先生が5人とか、冗談にしか聞こえない作品が
現実に続々と作られてる以上、したたかさを持つ人は多いのでわ。
258 :
メロン名無しさん:02/05/02 16:38 ID:pgtfGX5Q
>253
ということは元ヤンキーとか刑務所帰りの人が、
アニメスタッフになればいいんだな。
それとも若手スタッフをパレスチナか北アイルランドに
研修に行かせるとか。
パヤオは金持ちのボンボンじゃなかったけか。
260 :
メロン名無しさん:02/05/02 16:51 ID:iGPbTQ4c
萌えアニメの企画が通り易いなら、美少女アンドロイドのロボットアニメを作りゃ良いのにね。
個性派美少女5人の戦隊物で、実は死んだ少女の記憶を植え付けられたエイトマンタイプ。
5人が合体変形して巨大ロボになって戦うとかさ。
261 :
メロン名無しさん:02/05/02 16:55 ID:9beDvQ2c
畑違いの人を起用すれば良いのでは?
例えば、ホームレスとか遠洋漁業とか893とか登山家。。
某国のプロダクション(映画制作会社)は、まったく畑違いの
業界から人材を集めてるらしいね。
そうすることで、色んな分野の知識の蓄積ができるとかで、、
ただ、アニメ制作の場合は上手くいかないかと思われ
>>261 畑違いの人々が「まんが」なんてやりたいと思うか?
>>253 「GreatMechanics 2002.4」(双葉社MOOK)で、
富野監督ロングインタビューが載ってるんだけど、似たようなコト書いてあったよ。
ロボット扱うには、少し畑違いの奴を引っ張ってこないと次の世界が拓かれない、とか。
髭の件はどうでもいいんだけど、相変わらず額から光出してるオッサンだなーと思う W
ブレイクスルーできるアイデアが必要なことは確かみたいだね。
オーソドックスなロボットモノ(美少女あまりナシ)のストーリー(重いような軽いような、戦争反対)考えてはいるが
自分は権威も無い一時消防に入ろうとしただけの浪人生…
ハァ…
266 :
@:02/05/02 19:34 ID:zjWIorjQ
ロボットアニメのスレって素人意見ばかりで萎える。
そりゃ素人しか書きこんでねえからな
>>266 詳細きぼーん。あなたは業界の人デスカ?
専門家と名乗る人間が一番愚かで危険
玄人は一本の道を歩き続けることができる
素人は新しい知識を1から加える事ができる
いかにもロボットアニメを通じて知ったような知識(主に軍事関連など)を
見かけるとその素人っぷりに萎えることはあるし、畑違いというのも
必要じゃなかろうかとも思う。
それは自分が詳しいと自慢したいのでもなく、ただ持つ知識が
ロボットアニメレベルの人もいるのだな、と感じるだけ。
大部分の視聴者は素人なんだから
一応耳を傾けることも重要だよ
それなりの意見は気にとめて置くが
独りよがりのオナニー意見を聞いてるフリして
右から左に流すことも重要だけどね
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:05 ID:1adbj7yA
>>266 でも、玄人はロクでもない物しか作らんのだが…………。
>>253の意見を聞いて
>>258みたいな発想しかできねえ糞馬鹿が
スタッフの大勢を占めてるって事だべ?要するに
274 :
メロン名無しさん:02/05/03 00:18 ID:DF7x/uRo
特撮のロボットより人気の出るロボットのアニメを作れるなら、さすが玄人と思うけどね。
275 :
岩鉄丸 ◆naKMnvWw:02/05/03 00:23 ID:SJ.JKoM.
よくロボットの設定とか考えるスレができるけど。
あそこから生まれるアイデアが面白いととても思えない。
そんな設定が面白かったら
プロもあがったりだろうね。
今まで幾多の脳内ロボットアニメの設定が書かれてきたが、
その中で面白かったものってあっただろうか?
俺達の方が面白いものがかける!とは
かけらも思っちゃいないが、ファンが何言ってるかくらい聞いてくれ。
少数のオタクファンが満足するものより
大多数の一般市民が好むのをつくるのが鉄則なのでは?
聞いてるんじゃないですか?ネットで流行ってるネタは
意識して外すとか、位は普通やると思うが。アニメでしか
描けない世界でびっくりさせないと商売にならないわけで。
全体のシナリオや世界観なぞ放送開始期間前に
ほとんど仕上がっているものである。
放送期間中にオタクらがどうこう言おうと
製作に反映されるわけがない。
聞いたからといって、必ずしも反映はされなくてもいいよ。
マーケティングして何を取って何を棄てるかは仕事のうちだろうし。
ぷぷ、負け惜しみ
284 :
蝙蝠男:02/05/03 07:23 ID:???
>240書き込みミスった。バブルカムクライシスの話が>232ヘのレスで、
タカラの話は独り言
真面目な議論に厨が紛れこんできなな
まぁ「明日からGWで遅くまで起きてても叱られないぞ、ワーイ」
というような論理なんだろうが
ほぼ煽りなんでsage
286 :
メロン名無しさん:02/05/03 11:52 ID:hgYFdqDU
>>281 それを言ったらゲームなんてすでに完成した作品だぞ。
だがそれへの批評を反省材料とし、後の作品創りに反映させる事はできる。
これはアニメだろうが車だろうが、みんな同じ。
問題はアニメには全然そういうのが生かされてないって事ね。
いいかげんエヴァパクリが止まないのもそうだし、例えばガサラキの某DQNシナリオライターなんかもそう。
ソイツはあまりの超先生ぶりで視聴者から非難・批判の嵐だったのに、その後もデカイ顔して他のあっちこっちの作品に関わっていたのだよ。
本人はまじめな議論のつもりでも、
傍から見ると・・・ってのは良くあること。
参加してくる人のレベルは選べん、特にここだと(w
288 :
メロン名無しさん:02/05/03 12:42 ID:ZOnMUlH6
アニメって直接的な声を反映するんじゃなく、世間の流れみたいなものを
反映するような気が、、。
魔法ものやモンスターものが流行ってるから制作しようっていうような
な単純な動機。
ハリウッド映画のように試写の段階で視聴者から不満の声が出たから、
エンディングを変えるよな芸当は今の日本のアニメにはできない。
というより、そんな体力さえない。
車やゲームのように一部分で無駄な時間を使えるほど、アニメ制作
にはそんな余裕はないから、客の声よりも原作者や監督の声の方が
力は大きいと思うけどね。
押井監督(信者ではないぞ)のように、人との関わりで起こるであろう
あらゆる品質の劣化を計算に入れながら制作すると、そこそこのものが
作れるような気がする。
290 :
メロン名無しさん :02/05/03 14:27 ID:XPrcmOMY
>>288 体力がないんだったら、なおさらマーケティングは重要だよ。
客の動向や時代の流れを読み取り、儲けの出る市場を探す。
見つけたらそこに集中して資金を投入する。
これ、商売の基本中の基本なんだけど、今のアニメって「下手な鉄砲数打ちゃ当る」を地で行ってるとしか思えないよ。
スタッフや経営者はマンガやアニメばっか見てないで、日経ビジネスくらい読めってーの。
商売の仕方、一から学び直せ。
オヤジさんたちのすくい上げる声がドキュソかオタクの両極端のような
気がする。
292 :
290:02/05/03 14:46 ID:XPrcmOMY
音楽やファッションの世界では既に常識なんだけど、流行には一定のサイクルがあるそうだ。
最初は単純でインパクトのあるデザインや曲が流行って、それが次第に改良されたりして、どんどん複雑なものに発展して行くしていくそうだ。
しかしある程度、複雑化が極まると一番最初の最もシンプルなものに流行が戻ってしまうのだと。
端的なのがラップ音楽が流行った当時の流行の流れ。
それまでは音楽はひたすら複雑化してきたんだけどラップがピークを超えると、今度はえらく単純化した曲が流行始めたんだよ。
音楽も歌詞も分かりやすい奴が。
マンガでも一時期、トーンを使いまくったマンガが流行ったけど、ピークを過ぎた途端、原点にもどった様なのが増えたもんな。
ロボットアニメにも同じ事が言えると思う。
そろそろ原点回帰すべきじゃないかな?
小さな子供でも分かるジンプルなストーリー、その中に込められた深いドラマと熱い闘いっていうの。
それが実際ヒットするってのは、特撮で仮面ライダークウガやアギトが既に証明ずみだし。
兄弟ともいえる物は時代について行けたのに
こちらはいつまでも今までの進歩という物にしがみついている、と
まぁアニメ関係者が気付くか、その前に潰れるか
潰れる場合にしても関係者は「アニメという表現形態が限界だった」とでも言い訳するんだろうね
>>16 ZOEは女性型チンコロボ(CV桑島)、操縦者はオヤジ(CV哲章)
存在自体がロボアニメの歴史に残りますよ。
その後、模倣が見られないのは時代先取りしすぎたため。
世に出るには10年早かった…
Z.O.Eはいいよな〜
なんでこう無視されるのか分からんよね。
Z.O.Eはロボットアニメの今後の可能性の一つを見せてくれる作品だったけど
なまじ良く出来過ぎたせいでまとまり過ぎちゃったね
視聴者が満足しちゃって話題も完結しちゃった感じで
297 :
キナメリ@こんばん:02/05/03 21:46 ID:e4ppdGLo
>ZOE
まァ評価の「順番待ち」なのではないでしょうかね。
ファンの方自ら「時代先取りしすぎ」「10年早かった」と仰るほどですから。
おそらく『THEビッグオー』『エンジェルリンクス』『DTエイトロン』あたりの次くらいでしょうから、
『アウトロースター』の後ぐらいを気長に待たれては如何かと。
「せめて6時台に」「玩具も出していれば」「版権二次使用が緩やかだったら」
なんて筋違いな事は言いますまい(嗤)。
ZOEはやってること自体は目新しくもなんともないよ。
丁寧で、本当に面白いエンターテイメント作品だっただけで。
時代先取りだったのはむしろ、ヒロインが萌え萌え巨大ロボだったことと
ハリウッド映画みたいな魅力を持ったオヤジが主人公だったこと。
>297
見てないものは評価できないものな。まあ仕方が無い(ワラ
300 :
300:02/05/03 22:07 ID:???
ロボットですか
301 :
_:02/05/03 22:29 ID:SJ.JKoM.
既存のジャンルの誤差の範囲内>ZOE
302 :
キナメリ@ロボットです:02/05/03 22:30 ID:e4ppdGLo
何だかアニメ板の方に、妙なスレがふたつも立っちゃってますね。
庵野と富野ですか…………。
飢えも極限に達すると幻が見えるっていうの、あれ本当なんですね。
ところで>292のレスがちょっと気になっています。
「ロボットアニメの“原点回帰”」「仮面ライダークウガ・アギトの“ヒット”」という点で。
少し考えてからレスする事にします。
目新しくなくてもZOEは面白かったよ…
最近のロボアニメのなかでも1、2
人型ではないけど無印ゾイドもね
…両方とも頭文字がZだな
>>302 富野のほうは、本当だろ。
庵野はシラネ。
306 :
305:02/05/03 22:42 ID:???
かぶったか。
つうか、ZOEはガンダムと同系等じゃん。
308 :
蝙蝠男:02/05/04 00:11 ID:???
>286何でもかんでもゲリオンのパクリと言うのはどうか。
>288-290マーケティングの結果がダイガンダーだったりする罠。
極端はいかんよな、やっぱ(そういう事にしておこう・・・
マーケティングの話はダイガンダー本スレに詳しいが、さて。
>297何がどう次なのか、よく分からんのだが。
>>307 構成要素はありがちなパッチワークでも、そこに新味を持ち込んで、破天荒でいて説得力ある作風をモノにしてた
んじゃないか。スペオペ/SFとして、良く練られていた。「斬新な最新の設定・デザイン」ってのも、それ自体が
目的化したんじゃ無く、「それで何を描き出すか」で勝負をしていた、はっきり言って希有な作風のアニメだった
と思う。
世界が書き上げられていたからね>ZOE
まぁメディアミックスとかで必要性があったからそうなったんだろうけど
必要性か…
玩具の変形のためにリアル的ロボットに代わっていったわけでもあるんじゃないか?
とすれば現在の必要性に合わせればうまく行くのでは…
ただし必要性がないので消滅。というのは論外とするが
ZOEだと、世界観的には普通にリアルロボット物で片付けられる範疇だからね。
作品自体の完成度はアニオタ向けロボットアニメとして見習わなくてはならない
位のトータルの完成度は一応あったと思うけど、萌えチンコロボなんて部分は
あくまで(チンコは冗談だが、それでも)イロモノ扱い程度のものだから
後発の出ようはないだろうね。オヤジ主人公の方もやたらに使えるネタでもないし。
312 :
キナメリ@おはよござます:02/05/04 07:28 ID:uVP2FRFc
313 :
キナメリ@あと>>302ですが:02/05/04 07:38 ID:uVP2FRFc
一晩考えてみたのですが、
『仮面ライダークウガ』は確かにヒットしましたけど、このような作品の造り方はむしろここ10年位のアニメが「リメイク」と称してきたものに良く似ているような気がします。
例えば東映が『マジンガーZ』をリメイクして生まれたのが、アニメ版の『ゲッターロボ號』であったように。
あるいは『勇者ライディーン』をリメイクして、その結果『超者ライディーン』が出来たように。
まぁこういった作品がお好きだと言うのでしたら、別に宜しいのではないかとも思うのですが。
Zのリメイクが號だって?(ププ
>32 今の一般オタクの欲望って「女の子になりたい」でしょ?
12年前の某社の入社論文でそれを書いたことがある。
20年前のロリコンブームの時から言われてることなんだけどさ。
>>313 バンダイ:ウルトラの成功に気をよくして、ライダー復活を模索、がMBSにはけられる
テレ朝・東映幹部:メタルヒーローにテコ入れの必要性
東映若手:刑事ものの東映にとっては「踊る大走査線」と東宝に作られたとへの不満
が合体してクウガが生まれたといわれてるけど、特オタ内では。
で、君の示したゲッターやライディーンは失敗の部類に入れるべきでないの、
少なくとも平成ライダーとはくらべられんでしょ
>>「女の子になりたい」
宝島社(旧・JICC出版局)「おたくの本」で、「ヲタの自画像が皆、区別もつかん美少女なのは、そのように
周囲から(貶められ汚されヤられると言う形でもいいから)求められ、必要とされたい、という願望の表れだ、と
いう解説をしてた。
>>313 私はクウガ&アギト、ついでにゲッター號や超者ライディーンも見ました。
確かにそういう側面はありますが、出てきた物の内実はまるで違いますよ。
これらをひとまとめにして、「ま、リメイクだからね」と解釈してしまうのはあまりに無茶です。
ちゃんと作品を見て、できればファンがどういう理由で支持したか調べて、その上でレスしてはいかがですか?
ただのリメイクではそうそう人気はでないと思うんだが…
とりあえず変身者を美青年で一般生活の人間に変えたりした点かな
改造人間という設定が現在は引っかかるんで変えざるを得なかったらしいけど
そこでもわりに成功してる
さりげにアギトのアナザーアギコで昔の視聴者にアピールしてたりしてな
うーむ…やっぱりどう考えてもリメイクではないなぁ…
文の統制がとれてません…
あ!アギコ…ウワァァァン
>320
わかってて言ってんだと思ってたよ(w
>>314 あれは明らかに「3人乗りの3形態に合体するロボ」という要素以外は
殆どマジンガーのものですが何か?
ワレナガラマジレスカコワルイ
323 :
メロン名無しさん:02/05/04 15:42 ID:PUOCmeiE
「パクリ」…というか、(作品自体の是非は脇に置いておいて)
「巨大ロボットの運用にリアリティを持たせる」という点で
エヴァはガンダム級のマスターピースだった訳で、その後の
巨大ロボット物はエヴァの影響を受けざるを得ない立場に
立っているのではないかと。
>>321 習慣になってるんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
>323
>「巨大ロボットの運用にリアリティを持たせる」という点で
リアリティと言うか必然性かな。
「なぜ少年が巨大ロボに乗って闘うのか?」と言う命題を
提示して、それに対してリアリティの肉付けをしていく。
それを初めて能動的に作品化させたのがガンダムであり
その問いかけを再び試みたのがエヴァだと思う。
(エヴァが途中から少年の内省にテーマが移行したのは
図らずもガンダムのニュータイプ論とカブるが
両者の作品としての評価が大きく分かれた事で、
エヴァのロボットとしての評価を低くしたと思う。
エヴァはロボットじゃないけどね…
>>323 影響を受けていると言う程度なら別に問題ないけど、ラーゼフォン辺りになると
あまりにまんまなシチュエーションの戦闘があったりするのが辛い。
>>326 機械だけで構成されていないだけで、所詮ロボットと言ってしまっても
差し支えない程度の違いだけどね。老舗のダイナミックプロ系にだって
獣神ライガーのバイオアーマーってのもあるし。
ついでに言うとゴッドマジンガーなんかもあれはロボットじゃないけど
扱いはマジンガー故にロボットアニメだ。
巨大ロボはなぜ格闘技するのですかね。
>>328 マジンガーZの放映と新日本プロレスの創立がほぼ同時期だから
本当は指で殴っては逝けないのだが…そのあたりはリアルロボ設定スレで
先日、アニメに関わってる友人に、ロボットものの企画どーよ?
って聞いたら、「受け手の広がりがないから、考えたくないんだよ」と
相手にされなかったですよ。相手にしてると飯喰えないというか W
よほどオモシロイ企画じゃないと、スポンサー付きにくい状況なんだろうね。
もっとその話を細かく聞きたかったけど、居酒屋で先に酔っぱらってしまったので、
また次回聞いてみるよ。
なんかゾイドを二足ロボにしたようなのが始まるらしいじゃないのよ。
333 :
キナメリ@潮時でしょうか:02/05/05 22:42 ID:LCmVEpuk
>331
……14年もロボットアニメを求めてきた身の私にはかなり堪えるご意見ですね。
確かに受け手はどこかいつも同じ年齢層という感じで全然広がっているようには見えないし、
よほど面白い企画なんかアニメでやるくらいならゲームで出した方が良さそうですしね。
しかも以前ほどのペースではないにせよ、「放っておけば黙っていてもそのうちサンライズが新作を出してくれる」のですから、
……まぁ「危機意識」などというものなど最初から芽生えるワケもありませんよね。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1016098243/230 ……本当にそうなっちゃったんですね……。
334 :
_:02/05/06 00:04 ID:x.BUOgXY
>>334 まんまガンダムカラーリングですな…
まぁ機体デザインが…
これじゃブレイクしてねーしできねーよ…
336 :
_:02/05/06 01:14 ID:x.BUOgXY
これってゲームが原作だからな。
ゲームファンが見てくれりゃそれでいいんだろ。
ホントに2本足にしたゾイドみたいだな
>>334 これって、サンライズ英雄タンのアニメ化ですか?!
ゾイド並みの戦闘シーンをやってくれるなら期待大
340 :
キナメリ@RUN=DIMにならねば:02/05/06 06:52 ID:tdXJgzmU
341 :
キナメリ@兎来ないか待ちぼうけ:02/05/06 07:00 ID:tdXJgzmU
まぁGブレイカーについては
>>312でリンクしてしまいましたのでそちらででも。
なにやら『THEビッグオー』も、第2シーズン制作が決定したようですし、
こりゃサンライズの「新作ロボットアニメ」から目が離せませんなァ(嗤々)。
>>334 しかし今度はゾイド+ガンダムですか…。
もういいかげん子供向けロボットアニメは諦めたら?
一度、カウビみたいに徹底した大人向けで、ロボット物やった方がイイと思う…。
>>342 大人向け、というか間違っても子供には受けそうにないロボットものならあるんだけどね。
>>342 80年代にルパン三世の影響を受けていると言われたロボットアニメが
いくつかあったけど、OVAになった時にはロボットが登場しなくなる等
結局このタイプの作品にはロボットは不要といった感じがあったと思うので
少なくとも非子供向けロボットアニメを作るにしてもビバップタイプは
やめた方が良い気が個人的にはするなぁ。
それに本当の意味で「大人向け」となるとロボットアニメ自体やり難いかと。
「大人の鑑賞にも堪えうる」くらいならまぁ何とかなると思いたいけど。
>>343 そうそう、エヴァ以降の1996年から特に1999〜2001年辺りは
ホントに非子供向け(アニオタ向け)ロボットアニメがやたらと作られてた。
ZOEのロボットを見た子供の反応はどんな感じだろう
346 :
342:02/05/06 18:37 ID:u/lB1Tds
>>344 >少なくとも非子供向けロボットアニメを作るにしてもビバップタイプは
>やめた方が良い気が個人的にはするなぁ。
…カウビまんまって意味じゃなくって、子供&オタお断りみたいなハードボイルド&アダルトな匂いをしまくったロボット物はどうか?という意味だったんだが。
架空の第二次世界大戦を舞台に、戦車の代わりにロボット使ってパンツァーフロントやってみたりとかね。
「西部戦線異常なし」や「プライベートライアン」やってもいいだろう。
大体ロボットってのはあくまで視聴者を引き付ける撒き餌にしか過ぎないんだから、設定が世界観に根づいていれさえいれば十分だと思うヨ。
そもそも物語を語る上で、ロボットの存在が必要不可欠だった作品がいくつあると思う?
あのガンダムだってSF宇宙戦闘機で事足りるよ。
Xウィングとかな。
所詮ロボットは作品の花。
それ以上でもそれ以下でもない。
347 :
344:02/05/06 19:02 ID:???
>>346 だからロボットの必要性ってのは、作品世界観的なことよりもアニオタで
ロボット好きでない一般の大人がどれだけハードボイルド&アダルトな作品で
ロボットを出されて喜ぶかって事だよ。
ファーストガンダムだって今でこそ放送当時の中高生が大人になっているから
大人のファンもいる訳だけど当時から特に大人が喜んで見てた訳じゃないし。
それ以前に一般の大人はアニメなんてまず見ないってみもふたも無い話もある(藁
まぁワシらみたいな客層に限定してやるんだったら別にそれでも良いと思うけど。
俺はカウビのSF設定も蛇足に感じるが?
スパイク達の乗ってた宇宙船とかハードボイルドのりに
マッチしてるとは言いがたい。(はっきりいってダサイ
結局アニヲタが見てちょっとハードコアなだけだろ。
ルパンもまともに見るとそんなにカッコよくないし。
へたにこだわり過ぎるとガサラキみたいにするしかない。
かといってガサラキが面白いロボットアニメとも思えんし。
ロボットが好きな人に作って欲しいね、やっぱ(へんなカッコつけは勘弁
349 :
_:02/05/06 20:46 ID:x.BUOgXY
大人向けのロボットアニメなんて有り得ません。
なぜなら、ロボットがいる時点でガキ臭いからです。
破綻のないリアルな設定にしようとすると、二足ロボ自体が
存在できないからなー。
そーそー野暮なこと言わないで楽しめるこころの余裕が必要。
要するに幼稚な感性がアニメにロボットを登場させたがるワケ?
個人的にはOVAジャイアントロボの第1話ノリで
全編ロボットアクションが見たいな(あの作品も好きだけどね
アンチロボなスレじゃ、アンチな結論でループがいいとこ。
昨日は最萌Tでドロレス大人気だったけど、そんな話題一つも出やしない。
ちょっとここの人間の求める傾向って特殊すぎるような気がするよ。
355 :
メロン名無しさん:02/05/06 21:36 ID:.Z31Xn.A
ロボットプロレス上等、とにかく熱く気合の入るやつを頼む!
357 :
メロン名無しさん:02/05/06 22:27 ID:agwvA2qQ
リアルロボット物の最大の欠点は、
1人間が乗る。操作体系、作動原理にリアルさが求められ、人間離れした
アクションや、戦闘シーンが難しくなる。
2人間同士が殺し合う。殺し合う理由にリアルさが、戦う組織にリアルさが
求められる。
3人間同士の戦い、つまり戦争物をロボットでやる。
ガンダム以降の典型的パターンで、これがロボット物の陳腐化をもたらし
ていると思う。
ここは原点回帰の意味で
1,人間が搭乗するロボット物でなく、かっての勇者シリーズのように
ロボットに人格を持たせる。
例として(今、思いついたのだが)
ロボットに主人公の人格を転写する。ロボット=主人公というパターン
で、なおかつタイムリミットを設ける。時間が来るとロボットから主人公
の人格が現実の肉体に強制帰還させられる。そしてロボットは唯の鉄の塊
として活動を停止する。(ライディーンの素体状況です)
2,当然のこととしてロボットは人間搭載型ロボットでは不可能な動きがで
きる。アクションやスピードある動きにリアリズムが出せる。
とりあえず2点ほど思いついたので書きました。
358 :
346:02/05/06 22:44 ID:u38i8Xt2
>>347 う〜ん。言っている事がイマイチ伝わっていないようで。
つまり目先を変えろ、という事ですよ。
子供&アニオタ目当てで企画をスタートさせるんじゃなくて、逆に排除した方向で企画をスタートさせろって事。
結果としてアニオタに受ければいいんだし、また今までに無い展開も開けてくるかもしれない。
実際あのエヴァですらアニオタを対象から外して製作されたらしい。
例えばエヴァ初号機のデザインなんかそう。
何故ああいうデザインをしたのか、と聞かれて担当した山下いくと氏は「あえてアニメ的な物を排した」とコメントしている。
結果としては受けたけど、スタートは違った訳なのよ。
また「パラッパラッパー」や「アクアノートの休日」の様に、一見すると誰がやるんだ、こんなの?というソフトがブレイクし、PSの牽引力になった例もあるし。
ついでに言うとあのガンダムもそうだったりする。
1stガンダムは当時の巨大ロボット物のセオリーとは全くの逆のコンセプトで作られた。
つまりあの時の子供を排除してスタートしたんだけど、結局は斬新なものとして子供に大ヒットした訳だし。
今まで子供とアニオタを当てにしてきて失敗しているのだから、もう作り手は思い切って、矛先を代えるしかないと思う。
それがまた斬新というものにつながると思うヨ。
>>357 あ〜、トミーノの言葉を借りれば
「異端(ガンダム)が主流になったので正攻法でいく」@髭
ってことね
まぁ髭は十分異端だと思うが。
敵女ボスが金髪イカリング頭ヘソ出し小学生だったために、
ハァハァと排気音を上げるロボット・・・。
ガオガイガーとかGガンみたいのでいいんだよ!
ロボットアニメなんてのは!
362 :
メロン名無しさん:02/05/06 23:01 ID:818P/sHI
いやいや、くるみやメイみたいなのがいいんだよ!
ロボットアニメなんてんのは!
D4プリンセスみたのでもいいんだよ! ドリル回って光って唸ればよ!
ロボットアニメなんてんのは!
>>358 発想の転換が必要って点に関してはあまりにも正論なのでわかるんだが
大人向けってヤツは実際どうなんだろう?と言う方が気になる。
極論を言うと
>>349の言う事もごもっともだと思うし、それでも強引に大人向けに
しようと努力すればするほどロボットはおまけの添え物になってくと思う。
それでもロボットが出てさえいれば良いって言うんだったらそれもありなんだけど
それって本当にロボットアニメか?
実際に大人向けを狙って作られたと思われる「BLUE GENDER」は
既にロボットアニメとしては面白くない、というかロボットモノであるかも
疑問なシロモノだったし。まぁセクースとバイオレンスさえ入れておけば大人向けという
安易なつくりなんで大人向けにもなっていない感じだけど。
屁理屈なんてふっとばすほどの勢いで、見たあとスーッとするようなのが良いんだよ!
ロボットアニメなんてのは!
とにかくとんでもない脅威が迫る。
とことんピンチになってどん底まで落ちる。
もうダメだってところまで追い詰められる。
気迫と努力と根性と友情と勇気で這い上がる。
ボロボロになっても倒れず闘う。何度でも這い上がり闘う。戦い抜く。
最後は圧倒的に敵を
ぶ っ 飛 ば す
てな、とにかく元気がでる熱いやつを頼む!
>>365 そんなロボットアニメは幼稚で
もっと大人な俺達を満足させる
アダルティなロボットアニメが見たいって人がいるわけで
結局意見が堂々巡りになってしまう罠
368 :
メロン名無しさん:02/05/07 00:25 ID:y6FN07AY
そうそう、アダルティなロボットが良いよな。
ロリなロボットには飽き飽きだ。
金属の表面で、8頭身の小股の切れ上がったロボットを頼む。
>>367 了解。
とにかく選択肢となる番組が欲しいだよ。
皆無という状況は寂しすぎる。
個人的な意見だけども、
景気の良いときの暗い話ならシャレが効いていいけども、
暗いと時に現実味溢れる気分が暗くなるような話はどうかとも思う。
371 :
蝙蝠男:02/05/07 00:54 ID:???
>346ボトムズ?と思ってしまった。それとガンダム、宇宙戦闘機では
成り立たないよ。陸上戦もあるから。
>350巨大かつ兵器に限定するならともかく、そんなわきゃあない。
>357ワタルとかレイアースに近いのかな?
>358アニメ的なデザインを廃すると、アニオタを廃するでは意味が
全く違うと思われ。少なくとも演出に限ればゲリオンはロボアニメの
流れを強く受けている。
俺エスカフローネみたいのがイイ!
>371
むしろイメージ的にはライディーンだな。あるいはウルトラマンか
補足として思いついたのだが
子供向けなら
そのロボットは、複数体あって、異世界での戦争の結果、地球に落ちてきた
としても良い。搭乗者は何百万年前に死亡した為、ロボット本体は冬眠状態に
なっていたが、異世界の敵が、資源採掘のため太陽系に進入したのを察知し、
目覚め、新たな搭乗者として発見者の主人公たち選んだとしても良い。
大人向けはブラックなのを思いついたので明日にでも上げます。
374 :
キナメリ@新展開かはたまたループか:02/05/07 02:09 ID:zBAEp9io
375 :
:02/05/07 02:36 ID:rol7etpc
所詮ロボットを口実にしてプロレスをしているのに過ぎないのでは
つまらない。動くおもちゃの広告という枠をはめられてその中で
可能性を探って云々というけど、やはりそんなくだらない制約が
あったらつまらないよ。
376 :
メロン名無しさん:02/05/07 02:51 ID:G75yuHI6
>>375 それは全てのアニメも映画も芸術ではなく商業作品なのだから
制約の或る条件は同じ。
昔の玩具ゾイドのストーリー(いわゆるバトスト)は
それこそ第二次大戦っぽい話やら(映画「遠すぎた橋」
そのまんまなエピソードとかあった)妙に渋いキャラが
(アニメ版でいうとシュバルツやクルーガーみたいな)
主役だったりして、当時の大人ぶったお子様(w
を引き付けていたわけですが。
その時からのファンが多いので、ゾイド板でもそういう
渋いミリタリー色の強いゾイドアニメがあったらいいね
という意見がよく出るけど、仮に出来たとしても
やはり玩具が売れてナンボというのがあるから
やはり今の子供にウケるのかが気になる
個人的には(無印を始めとする)アニメの出来には満足して
います、面白かったし、フィーネたん萌えたし(^^;
もちろんあのCGで「大人向けゾイドアニメ」
をOVAかなんかで・・・という願望はありますね
・・・まあ言うだけならタダだからな(w
>>375 確かに今のテレビ東京のような過剰な制約や規制は賛同出来ないものがあるけど
決して「制約がない=面白い作品がつくられる」でもその逆でもないよ。
現に制約があったからこそ面白くなった作品もある。
逆に好き勝手に作った独り善がりな作品は失敗する事も多い。
379 :
蝙蝠男:02/05/07 03:34 ID:???
>375・・・なんか妙な偏見もってないか?
面白いかどうかはおいといて、ガサラキやボトムズなんかの
どこがプロレスなのか。
玩具の広告でないロボットアニメも少なくない。
>377そういや、続編の話題がなかった?
381 :
_:02/05/07 06:02 ID:6TND3nRk
なあ、関係ないことかもしれねえけどよ。
なんでガオガイガーって人気あるの?
いや、つまらないというわけじゃないんだけど、
何でガオガイガーが特別熱血アニメとか燃えるとか言われてんの?
今再放送で見てても、普通すぎるんだけど?
>>381 当時としては熱かった(熱くなれた)のよ。
まだエヴァとそれに影響されてた「冷めた視点の作り」が蔓延してた時期で
そういうのに辟易してた連中にとってガガガのノリは気持ち良かったから。
結局それだけだったんだけどね。
>>381 素直にアニメ板のガオガイガースレで聞けば?
まぁ荒らし呼ばわりされて答えてもらえないかもしれないけど。
個人的にはそんなもん人それぞれなんで別にどうでも良いと思うのだが。
自分が普通だと思っている作品に人気があって問題でもあるの?
実際にはガオガイガーには結構アンチも多かったりするんだけど。
ガガガがアンチエバの御旗の時があったしね。
でも、Gガンやガガガのノリ、スパロボすきな人も多いよ。
>>381 「空腹は最高のスパイス」という言葉は知ってるかね?(w
387 :
メロン名無しさん:02/05/07 14:38 ID:p7ek3MZY
「リアルロボット」については「鉄人28号」の設定まで遡ってみる。
バンザイアタックを強いられる歩兵の代用。
「スーパーロボット」については「ジャイアントロボ」の設定まで遡ってみる。
後方支援体制を破壊するため、非戦闘員の虐殺を戦略に組み込んだ敵組織。
一方、味方の陣営には、観念的平和主義の横行のため、対抗兵器どころか通常兵器の製作すら制限されている。
そのとき、少年が敵の作った虐殺兵器であるスーパーロボットを鹵獲し、敵の虐殺兵器に対するカウンター兵装としてスーパーロボットを使う。
388 :
メロン名無しさん:02/05/07 14:51 ID:p7ek3MZY
「鉄人28号」こそがリアルロボットの始祖であった
戦争が終わり、個人でシコシコ作っていた。
その後、冷戦の影でうごめく秘密組織や国家が、漏洩した鉄人計画を使いロボット製作をし始めた
金田少年と鉄人が相手をしたのは、冷戦下のギャング・マフィアや敵国の軍事組織(本国からは半ば自己裁量権認められた先遣部隊だったけど)
国家同士がガチンコで戦争するのは70年代後半から。
それでも、敵方は怪獣型だったり、人工頭脳型だったり、遠隔操作型だったりが多かった。
通常兵器の延長である戦車や戦闘機が露払いや先陣で、搭乗式ロボットは指揮官機扱いだった。
搭乗人型兵器の敵味方両陣営の大量動員はガンダムまで待つ必要があった。
389 :
メロン名無しさん:02/05/07 15:04 ID:p7ek3MZY
あ、搭乗人型兵器は決戦兵器扱いだったともいうな。
量産も小型戦闘機や円盤メインで戦闘の初っ端を努め、「**獣」はあくまでラストの切り札。
味方もロボットに合体前は通常兵器的なメカに乗って戦闘、「**獣」出陣で巨大ロボットに合体、戦闘。
また、兵器の大量投入はコストが膨らむ。
一大決戦の時はともかく、毎週毎週同様の動員では経済が圧迫される。
そこで怪人使ったテロ部隊の導入で、相手の後方支援体制を攪乱・牽制する。
予算に制限のつく先遣部隊は、少数戦力でコストパフォーマンスのいい作戦を上層部から強要される。
「金相場」もネタになる。
テロの横行で政情不安な地域が増えると、金相場が値上がりするのはグローバル市場の常識。
平和で金が値下がりすれば買いに、政情不安で金が値上がりすれば売りに走る。
世界経済を牛耳る連中が、金相場操作のため、テロ組織を密かに支援。
390 :
メロン名無しさん:02/05/07 15:16 ID:p7ek3MZY
単純なロボットプロレスと見える番組にも、設定掘り進めてみれば、
現実の面からみても結構シャレにならないネタやテーマ、戦略戦術が使われている。
391 :
メロン名無しさん:02/05/07 15:33 ID:p7ek3MZY
>>389 テロ部隊に対抗するため、「美少女アンドロイド戦隊」を結成!
怪人が巨大化したら、「パァァァァイルフォォォォメイション!」で巨大ロボと合身!
テロ、テロリストを撲滅するためにSWATみたいな部隊に装着型の起動兵装が…
ってアップルシードじゃねーかYO!
先人がまるでラピュタの鉱山のごとく掘り尽くしてるのか…
>>390 シャレにならんテーマがあっても、
目立たせず、かすませ、吹き飛ばすぐらい熱く強く勢いがあればいい。
>>392 ジャンルになるまではパクリやマネと言われるさぁ。
って、テロ物がジャンルになるのはちょっと勘弁願いたいが(w
395 :
蝙蝠男:02/05/08 00:31 ID:???
>392極端な事をいえば全ての物語の原型は開発されつくしていると言って良い。
だが、それでも新しい物語は日々生まれてゆく物だよ。
ミステリーだって、トリックは出つくしていると言われても色々な角度から新作が出せている。
そう、楽観的に思う事にしている。
396 :
キナメリ@ここでは盛り上がっていますが:02/05/08 00:44 ID:8fwIGMAk
しかし「“新しい”ロボットアニメ」が生まれてくるには、色々と障害も多いものですから、
そう簡単には納得のいくような新作には出て来てはもらえないようですね。
まぁ「後先残らぬ一発屋」みたいな作品が増えすぎてしまうと、ある程度は“妥協”して行かなければやってられない世の中なのかも……。
以前にも書きましたが、やはり「危機意識」が足りないのかも知れません。
作り手にも受け手にも。
397 :
蝙蝠男:02/05/08 03:04 ID:???
送り手の危機意識といっても、なんつうかロボットアニメが無くなる事への
危機感を製作者が感じる状況がなかなか想像できん。
正直、あまり選べる状況ではないからな・・・
むしろ乱作している時こそ危機意識を持つべきで。今はちと中途半端と思う。
398 :
メロン名無しさん:02/05/08 12:59 ID:XPxJ7e9A
・・・この際だ。もはや「いまさら」「いかにも」でもかまわん。
目標視聴者自身は既に代替わりしている。
むしろ、下手なIQ=0な熱血ではなく、(・・・ってそんな番組、具体的に何があったっけ?)
「愛(幸魂)」「勇気(荒魂)」「友情(和魂)」「知恵(奇魂)」そろった直霊なる作品作ってみそ!
「カードゲーム」や「将棋」「碁」が流行りだとか。
これらは「敵の手の内を読んで一歩先を打つ」のが特徴。
・・・・十分ロボットアニメに適用できるな。
かつてロボットアニメや特撮作っていたのは「学生運動」くずれな連中。
ほとんどが「ルサンチマン」や「教義絶対主義」で活動していて結果的に大失敗。
業界に流れて来ても、「敵の手の内を読んで一歩先を打つ」より「イデオロギーに頭まで漬かって強引な力押し」な展開の作品ばっか作っていた。
そのつけが回ってきているのかな・・・。
ふと思ったのですが、何故ここまでロボット物が駆逐されたのかを、時代背景から探ってみてはどうでしょうか?
いくつか考えたのですが、まずはかつてロボットにしか出来なかった事を今は人間がやってしまっている、というのはないでしょうか?
物凄い怪力を持ち、さらには手からビーム出したり、空を飛んだり、ビルを壊したり、あげくに自分の何十倍もデカイ敵と戦う…etc。
これらは巨大な力としての象徴、その力が互いにぶつかり合う魅力、大破壊の快感、生と死の葛藤が生み出すドラマ…といった様々な魅力を生み出しました。
そしてこれらはおそらく80年代後半あたりまではロボット物の専売特許みたいなもんでした。
しかし北斗の拳、ドラゴンボール、ドラクエ、ストU…等々が○○拳とか、魔法とかの理由をつけてロボットと同じ事をやってしまい、同じ魅力を放つことに成功しました。
と、なると無理にロボットに頼らなくてもいいわけで、デザインやら世界観が面倒なロボットは自然と製作者サイドから嫌われてきます。
ロボット物の代わりを今ではワンピースや遊戯王がやってしまっているのです。
さらに同時に子供の遊びがプラモからゲームへシフトしたという事情。
人の関心・悩みが個人レベルに帰着するようになってしまい、ロボット物が得意としていたスケールの大きい物語を不用にしてしまいます。
漏れが満足すればウマー、周りの事なんざ知ったこっちゃねー、萌えアニメマンセー、てな感じですか。
これらの要因からロボット物が非常にやりにくい今の環境ができてしまったのでは…と思うのですが。
すると今、ロボット物を企画するのであれば、どんな物が見たいかではなく、こういう時代背景をふまえつつ、有望な市場を探す事から始めないといけないでしょうね。
…こりゃ、ロボット物受難な時代になる訳だわ(w
鬼哭街は?
まあ、結局時代遅れなんだろ、ロボット物は。
しばらくは一切作らない方が良いと思う。
無理して駄作を連発されるのは、純粋ロボット好きとしても辛い。
マジンガーZが始まってヒット、ロボットアニメが最初にブームになって以降
ロボットアニメの本数が一番減少した年は1988年。TFマスターフォースと
ワタルの2本しかTVでやっていなかった。
ただし純粋にオタ向けとして作られたものは当時はテレビ放映はされず
OVAのみだったので他にパトレイバー、トップをねらえ!、ゼオライマーも
この年に発売されてたけど。
で、その後90年代に入ってからは勇者、エルドラン、ガンダムの新作が
始まって年3本くらいが平均、最大でも94年の6本(レイアース入れて7本)
だったんだけど、個人的にはこのくらいの数で十分だと思う。
まぁその少数がそれなりの水準である事が大前提だけど。
実際その後エヴァのヒットで96年以降、オタ向けのロボットアニメのTVへの
進出やBSやCSでもオリジナルアニメをやるようになって結構数が増えたけど
増えた割には鳴かず飛ばずが殆どで、結局80年代の濫造期以上に結果を出した
作品が少ないと思うし。
要は少数精鋭であって欲しいなぁとか思っている訳だけどね。
まぁ「精鋭」なのが難しいのだが。斬新じゃなくてもしっかりした出来であれば
とりあえずは良いんだけどねぇ・・・。
しっかりした出来の作品が本来変わり者のZOEだもんなぁ…
メディアミックスは…
ん?ロボット物は玩具会社の商品になる事が(嫌なor嬉しい)決まりごとだから
ZOEは至って普通の作品ということか
作りがしっかりしてれば普通が一番いいんだな
406 :
蝙蝠男:02/05/08 23:51 ID:???
>398ガオガイガーとかみたいなのな。けっこうマジレス。
>399なるほど。そのためロボットアニメは戦争等、社会のデフォルメとしての
リアルロボットと、回帰したスーパーロボへの二極分化が進んだ、と。
>404マニア向けとしては現状の萌アニメも似たような物で・・・気をつけんと
足すくわれるぞと思わんでもない。
…あのさぁ、オレはアンチゾイド派でも何でも無いんだけど、ここのスレに沢山いるらしいゾイドファンの方々に、好奇心
かたがた是非聞いてみたい。 かつてのTV版なんかは少年少女がメインだったけど、昔は例の「小林源文」が描いたver.
があったりもしたそうですな。 しかし、「えー、かいじゅーメカかよ?!」「どーぶつロボ物ぉ?」、なんてチマタの一部
心無い声(オレじゃ無い、オレは言って無い)も囁かれる中、「ああいった」お膳立てで、どう「ハードな舞台設定」を展開
し世に問うている(ていた)のか。 何せ、人型メカだと言うだけで「ガキ向け」「荒唐無稽」と切って捨てる人々も多い中、
ああいった見てくれでは、「喰わず嫌い」な向きを説得しにくかったのでは、等と。
TV本編は、ストーリーや演出等、決してガキ向けなだけでは無かったのは解るんだけど、“ルパンっぽく”だの“歩行型
兵器の科学的考証”なんてのとは無縁だったはずで。 「アニマルメカのロマンは、判る奴だけ判りゃ良い!」ってな姿勢
だったのか、それとも…? その辺りの思考はそのまま、「ロボ物を広く世に!」という層にも参考になりゃしないか、と。
409 :
蝙蝠男:02/05/09 02:31 ID:???
>407正直な話、TVゾイドは何より、すでに戦争があって昔にゾイドが
作られた設定だから漫画とかの昔のものより子供向けに感じた。
というか、リアルに感じなかった。
番組内での強さの比率がまちまちだったりして、ダンバインに近い印象がある。
410 :
魔女 ◆MAJOHC.w:02/05/09 03:42 ID:fALfFSE.
男はホントに馬鹿だねー
人型ロボなんて実用性ないじゃない
女はセントウキに惚れるのよ
あのビューテホーなラインにね
早く夢から醒めちまいな!
ゾイドって乗ったらすぐ酔ってゲロ吐きそうだネ。
ヤマト式ショックアブソーバーで揺れない
ま あ い い か ら い い か ら
TVゾイドは強さのインフレが激しくなり始めた頃から、
ドラゴンボール的なものとしてみてたなぁ。 もちろん結構面白かったと思ってる。
CG動物メカの動きの良さだけでも満足だったし。
あのCGバリバリな路線も続いていって欲しいなぁ。
>>399 なるほどなぁ。
言われてみると、レイズナー が 北斗の拳 化してたもんなぁ。
416 :
メロン名無しさん :02/05/09 13:37 ID:AFVUhZSk
>>399 北斗の拳といえばデビルリバースとかいたな。
身長18mくらいの人間(藁
あんなのと生身で戦うようになっちゃ、確かにロボットいらないかも。
今はワンピがそれやってるしね。
>>414 ただ、最後の最後でイェーガーもシュナイダーもパンツァーも
使えなくなった時の「いや、まだゼロがある!」はカナーリ燃えた。
418 :
ゾイドなんか見た事ねえぞ!な名無しさん:02/05/09 23:12 ID:ExgLF2ZE
スマソだがゾイドで燃えるのは、ゾイド板でやってくれないか。
このスレがゾイド厨だらけになるのはカナーリイヤなので。
419 :
蝙蝠男:02/05/09 23:47 ID:???
>410いいんだよ!戦闘機と違ってロボットは
ロ マ ン 回 路 で 動 い て い る の だ か ら
>>419 ロマンス回路でハッスルパワー・・・ってそれはロボット8っちゃんだった。
しかも激しく板違いだ(藁
421 :
キナメリ@「男の……」ですか?:02/05/10 00:23 ID:sBNlCZmA
>ロマン
使い過ぎると色々弊害も出るのでどうぞ御注意を。
しかし考えてみますと、いつまで経っても男性原理で動いているのがロボットアニメなのですよね。
女性はあくまでも「サポート」「付属品」「ヤラレ役(色々なイミで)」さてそれ以外と言うと……。
422 :
メロン名無しさん:02/05/10 00:43 ID:KrHsdJNI
>>418 うむ、言葉が足りなかったな。
要は「例え本編がDB化しても、それを
逆手にとって「弱いメカ」を燃えるシチュで
使う事は可能」と言いたかったのだ。
>>421 ドロレスは見てないの?
エヴァも女性っぽかったし。
424 :
キナメリ@7年間で2作品ですか:02/05/10 00:57 ID:sBNlCZmA
>423
両作品とも「主役機のパイロットは男」ですよね?
(「主人公」と書くと揚げ足取られそうなので訂正しました)
更に現在の状況を見ますと、余計にそのように感じるもので。
「だから何?」と言われても困るのですけどね。
今更「男性原理でない」ロボットアニメが作れるワケでもありませんし。
誰も見ませんものね、そんなの。
425 :
ゾイドなんか見た事ねえぞ!な名無しさん :02/05/10 01:20 ID:7wGF5LaQ
>>422 なるほど、納得しました。
しかしそれはなかなか燃えるシチュエーションですな。
こっちはいつまでも旧型機、向うはどんどんパワーUP。
その差を知恵と腕と度胸でどう埋めるか…。
1stガンダムでいえばこうですかね。
61式戦車だった相手がその内ボールに代わり、そしてジムに!ついにはスナイパーカスタム、ジムカスタム!
なのにこっちはずっとただのザク!!
努力と根性、頭脳プレーで頑張れ!名無しジオン兵!!みたいな。
イイカモシレナイ…。
意外にこういう所に新しいロボット物の突破口があるかもしれませんな。
スポンサーは喜ばないだろうけど(w
426 :
423:02/05/10 01:20 ID:???
>424
見てないんだがレイアースは?
それはさておき戦場とロボットは男のものであってホスィ
427 :
蝙蝠男:02/05/10 02:20 ID:???
>421ノンノン!男玩の延長としてTVは男性が活躍しているだけで、
トップをねらえに始まり色々あるでよ。まあダイナギガやらジーマインやら
忘れた方が良いのが多くはあるが。
魔法を使うのが女ばっかりというのと似たようなもの。
>424たまたま二つ上げた事に対して、二つしか無いのかというのはやめれ。
上に出たもの以外でもまだまだ上げられるぞ、と。
428 :
メロン名無しさん:02/05/10 02:38 ID:36h1pq0M
それこそサクラ対戦とか(w
何故真っ先にパトレイバーが挙がらないのかと不思議に思ってたり。
430 :
キナメリ@お休み前に:02/05/10 02:52 ID:sBNlCZmA
>426-427
『エヴァンゲリオン』を例に出された時に、そこから「7年間」と考えましたもので、『トップ』や『レイアース』は数に入れませんでした(何しろ遡れば『パトレイバー』も入るもので)。
『レイアース』をロボット物とするには……とか言いつつ『ダイナギガ』『ジーマイン』ド忘れしていました。これでは説得力も何もありませんね。
あとは>424の下2行をご参照下さい。
ただ、いずれも過去の作品(それこそ「忘れた方が良い」のも含め)でありますのでね。現状にどれほど貢献しているかと言えば……。
あ、『ジーマイン』なんかは「こんなアニメ作ったって誰も見ませんよ」という反面教師が唯一の存在価値でしたっけね。
これに懲りてサンライズも二度と「“新作”の“変形合体”ロボットアニメ」を作らなくなりましたし(嗤)。
(そこで『ガガガFINAL』というのはご勘弁。あれはあれでもいちおう“続編”でしょう?)
431 :
キナメリ@書いているうちにレス増:02/05/10 03:04 ID:sBNlCZmA
>428
そういうのもありましたね。
ギャルゲー原作だったものですっかり忘れておりました。
というか、あの作品の真の主人公は美少女部隊を率いる「大神一郎」ではありませんでしたか?
「そういう」ロボットアニメなら、この先幾らでも出てきそうですね。
将来が保証されて、まずは一安心といった所でしょうか。
女性が乗ってるから女性原理の作品だ、なんてトートロジーは、少し違う様な気が。
その女性が、「ヤロウファンの下心に訴求する為のお膳立て」以上のキャラなのか?「女性的なるもの(田嶋センセスマソ 藁)
に由来する思考やコンセンサスが、意味を持って盛込まれてるか?」って言う事かな。 そんな作品、アニメロボ物って以前に、
見た事無ぇけど。 出てる女性キャラが、(圧倒的に男中心の)作り手受け手の助平心に支配されてるなら、それは「女性原理の
作品」とは言わんと思う。 やおいモノが男性原理の作品じゃ無いのと一緒で。
433 :
蝙蝠男:02/05/10 03:46 ID:???
>430なんでパトレイバーが入っちゃまずいの?
レイアースはロボット物だろう。少なくともライディーンと同レベルでは。
あれはまさに女性による女性のための、だね。
そしてジーマインは意味合いが全く違うがね。あれはサンライズ作品を
唱っているが実質イマジン製作。
サンライズ新作は今作っているし。つうか、電童はこれより後じゃなかった?
正直、ロボット物を語るにはロボットアニメへの知識が薄過ぎるよ。
現状への貢献といえば、それこそ美少女だけを見る方が楽しいんだろうな。
てところか。正直、そんなリビドーを刺激するだけの作品作りは表現者の
敗北以外の何物でもない、と言わざるをえん。
>>433 まあまあ抑えて。
もっとも、レイバーはロボ物とは言いづらい気はする。ヒロイン物ともね。「ロボットもヒロインも、無く
たって成り立ちそうじゃん」っていうツッコみに対抗しにくそうだから。
あと、「レイアース」は、ロボ物かどうかはともかく、女性作品と言って良いかどうか。「オトコに媚びて
社会的地位を得ようと言うオンナの下心(&したたかさ)」を、原作者に感じなくも無いので。
以上、私見。
435 :
蝙蝠男:02/05/10 04:24 ID:???
>434むしろ主人公が男でも女でも成り立つからこそ男性原理云々から
もっとも離れたアニメかと。ロボットの意味があるのは劇場版1と
後期OVA、廃棄物くらいか。未見のが多いけど。
しかし劇場版1のロボット物でしか成り立たない作劇は今見ても良いなあ。
「オトコに媚びて社会的地位を得ようと言うオンナの下心(&したたかさ)」
そういやコレ、セーラームーンも言われてたな(しみじみ
少女向けとして一定の支持は得たから女性向けでいいんじゃないのかな?
と思ったが、アニメはかなりこけたなー。というか中途半端で。
>>433 ツッコミをひとつだけ。電童は変形も合体もしないと思うのだが。
データウエポンは「動物型ロボットと合体」というより武器だしね。
438 :
メロン名無しさん:02/05/10 12:30 ID:bXunzm9o
ところで、「特撮」の戦隊もの見たうえで考察してる?
あそこはいまだにスーパーロボットが現役でがんばっている。
「ロボットもの」が本当にだめなら、特撮からも巨大ロボなんて駆逐されている。
「特撮」に出来て「アニメ」でできないってどういうこと?
439 :
メロン名無しさん:02/05/10 12:35 ID:vcuQlkuY
最近のはよくしらんけど
ガオレンジャーのロボット過剰さは異常(w
あれ、全部で何体&何種類の組み合わせがあるんだ?
440 :
メロン名無しさん:02/05/10 12:35 ID:bXunzm9o
バンダイのてこいれ・・・なんて言い訳だけど、巨大ロボが「商品」として売上が望めるからこそスポンサーもわざわざ毎年設定させる。
売上が望めるのは明確な「需要」があるから。
ということは、今のロボットアニメは消費者の「明確な需要」に答えていないということか?
441 :
メロン名無しさん:02/05/10 12:38 ID:bXunzm9o
>>439 「百獣」戦隊だからねえ・・・・それでも30体くらいだと思われ。
それまでの商品ラインナップ考えれば過剰すぎるけれど、「百獣いないじゃないか!」という突っ込み入れるやつがいるからなあ・・・。
最終回では出てきたみたいだけど・・・(最終回見そびれた)。
>>438 戦隊の場合ロボットだけではないからね。かといって戦隊フォーマットを
アニメでやれば良いってもんでもないし。
あと戦隊のターゲットにしている年齢層は低いので、ホントに小さな子供の時だけ
通用するシロモノにも見えてしまうって事にならない?
443 :
メロン名無しさん:02/05/10 12:49 ID:bXunzm9o
>>442 「子供向け」ではあるが、「大人の視聴にも耐える」作品作りが大切では?
「タイムレンジャー」はどうだろう?
1960年代の「サンダーバード」もそういう製作姿勢を持っていたとか(ロボットものではないが・・・)。
製作側・視聴者側が変に擦れすぎているのかなあ・・・。
「柳田理科雄」のような理論と考証を取り違えて突っ込む輩多いみたいだし。
444 :
メロン名無しさん:02/05/10 12:49 ID:vcuQlkuY
>あと戦隊のターゲットにしている年齢層は低いので
今やってる奴も司令がハムスターなのを見てのけぞったよ。
狙いが素敵なくらいわかりやすいぞ!
ハムスターの微妙な口パクはちょっと怖いぞ!
>>438 アニメに比べたら戦隊ものって年齢層が狭いでしょ?
幼稚園児とかはロボットものの作品の矛盾なんか追求しないからね。
それに、年令が上がるにつれて作品に対する要求は多岐にわたるし、
一定の年齢層相手の戦隊もの作品はアニメに比べたら楽なのでは?
446 :
445:02/05/10 12:53 ID:???
>442とカブってしまった(-.-
スマソ
447 :
メロン名無しさん:02/05/10 12:57 ID:bXunzm9o
狙う年齢層がピンポイントなのはやばい気がする。
CLAMPアニメなんかそうらしい。
的をはずすと途端に受けなくなる。
>>443 タイムレンジャーはロボットに関してはVレックス以外売れなかったらしいから
やはり戦隊は話的にマニア評価が高かったとしても、ロボに関しては
子供にウケないと駄目なんじゃないかと。
>>443 タイムレンジャーは比較的であって、本気で「大人の視聴にも耐える」と思ってるんだったら、
すでに世間様一般との認識がかけ離れてると思うよ。
あ、ソースは当然なく感性の話ね
「大人の視聴にも耐える」ってマニア受けって意味じゃないの?
>「百獣いないじゃないか!」という突っ込み入れるやつがいるからなあ
ジョークじゃなくて本当にそんなツッコミする人いるの?
百とか千とかつくのは「すごくたくさん」とか「ほとんどすべての」とかの
比喩的表現なんだからツッこむほうがお前は日本語知らないのか!って感じじゃん。
そんなのに左右されるの?
てゆーかその手のツッコミに左右されてたら面白い物語はつくれなくない?
>>450 ウルトラセブンとか仮面ライダークウガ等のマニア向けが、特撮の「大人の視聴にも耐える」
だろうけど、
>>443 の論調では「一派受け」という意味にしか取れない。
>>436 こうして現実が先行していく訳ね…ロボットが携帯並みの小道具になる日も近い。
「大人の視聴にも耐える」特撮って、ガオレンジャーは30代主婦に大人気じゃないですか。
455 :
メロン名無しさん:02/05/10 18:06 ID:KrHsdJNI
>>451 居る!
というか、柳田なら本気でやりそうだ。
>>455 柳田の監修漫画でそう言うキャラが二、三人いたな
ロボットアニメが受けないのは設定・ストーリーより映像にも問題あると思う。
最近受けたロボット系アニメと言うと、CGのビーストウォーズやゾイド、
デザインが割とシンプルなメダロットや(ロボじゃないけど亜流として)デジモンがある。
逆に勇者シリーズ末期や電童みたいに、クオリティが高いけどその反面、
あまりにギトギトな配色の上、カットが激し過ぎるパカパカ演出の作品なんかは
面白い、つまらないとか言う以前に「何してるのか」も子供にはわからないんでは?
相手は昨日までアンパンマンやらドラえもん見てる子供なんだから、
「視覚的なわかりやすさ」ってものも考えるべきだろうと思う。
平成ライダーは物語は難解でも映像は平易だから子供も観てられるんだろうし。
458 :
蝙蝠男:02/05/10 23:54 ID:???
>437うーん、そうかなあ?意味的には変型合体ロボの延長にあると思うが
>457たしかに物語のわけわからなさにくらべれば、映像はまだ普通だったね。
勇者シリーズはまだ子供でも分かると思う。つうか、むしろ少し昔の方が
戦闘場面がグチャグチャだった。
デジモンとかは確かに表現は分かりやすいが、巨大感もなぜ勝ったのかも
描写されず、単にモンスターが出ずっぱりな平成ゴジラライクな絵作りは
却下したいなあ。個人的にはだけど。
459 :
キナメリ@薄過ぎてすみません:02/05/10 23:56 ID:sBNlCZmA
>457
サンライズの悪口を書くと、また蝙蝠男センセーがお怒りになられますよ(嗤)。
それはともかく、
「子どもにわかる」「子どもが観ていられる」という作品や映像の作り方というのは、おそらくこのスレに来ていらっしゃる方も含めて、ロボット好きの方々の感覚からはもっとも遠い所に存在するような気もするのですが如何でしょう?
いわゆる「“戦隊風”なロボットデザイン」を目指しているWeb絵描きのサイトなどあるというなら話は別でしょうけど。
あと特撮の場合は「玩具を売らなければならない」という至上命令が根底にあるので子どもを意識した作品が作れるのでしょうけど、
ロボットアニメの場合、今や「そんな手間」などまったく必要なくなってしまいましたからね……。
460 :
キナメリ@おやまぁ:02/05/11 00:00 ID:kfkJG7Bo
2分違いでこんばんはですか。
461 :
キナメリ@ちょっと訂正します:02/05/11 00:06 ID:kfkJG7Bo
>459
特撮の場合「玩具を売らなければならない」→「子どもに玩具を売らなければならない」
としておきます。
最近は「少年の心をもった大人達(激嗤)」向けの玩具も存在しますからね。
いちおうツッコマれる前に訂正して、今夜はこれで失礼する事としましょう。
明日明後日はおもちゃショーです。ロボット達もまた新商品が出ていると良いですね。
特にGブレイカーとか(嗤)。
>>459 子供向けというのが、たとえば言葉を覚えだした幼児向けとかであるなら、そういうジャンルは
あってしかりだと思うんだけど(アンパンマンとか故にゃんだー仮面)、具体的にいうと、ゲーム
ができる位の年齢層はSFなどの難解な単語は大人より取り付きがいいし、映像自体を良く覚
えているし、オタク的執着を除けば、大人より目は厳しいよ。
つまり、「萌え」や「パロD」以外は大人の求めるものとそうは変わらんということ。
この国で、幼児層へ巨大ロボが常にあてがわれ続けてるのは、そういった物に、素朴な自分の万能感を託す事の出来る期間が、
幼児期にしか無いからだと思う。 少し生意気になる頃には、もう自分をも周囲との相対視でしか受け入れられなくなって、
出来る事と出来ない事との対費用効果の天秤、つまり「要領」で生きざるを得ないこの国、に飲み込まれていく訳で。
良い歳した大きいお友達(含 俺W)は、「疑似科学考証」とか「物品収集」とか「造型のテク」なんやらで、巨大ロボに何とか
拘わり続けようと抵抗してる。しかしそれも、自意識の具としての「対費用効果」って点では、非効率的すぎ。メンドいもん。
464 :
蝙蝠男:02/05/11 00:28 ID:???
>459いや……サンライズはそれほど好きでもない。
むしろシンエイ動画が好きなのだが。
>463その非効率な方向で攻める所に作品、文化が生まれる。そう思うよ。
ゲームのエンディングまで無理矢理飛ばす者を見るにつけ。
>>464 モチロン! 「趣味」なんてのぁ、“ヒコーリツ”のゴンゲと思っとるですぜ。
でも、そういう『修験者の苦行』みたいな趣味(=ガス抜き)じゃぁ救われない、というムキ(含 子供)が多い昨今…(歪笑
重要なことを忘れてる人が多いと思うが、20年も前に放映したガンダムの模型
は過激さを増し価格も高騰して未だに新製品が出続けている。
購買層だけでなく作る側にもニーズ゙がある訳だ。
それにゲーム分野においてもアーマードコアをはじめとして幾つかの作品が
作られ続けている。
以上から考えられる事は、過去にロボットアニメを支えたファン層は確実に
アニメから離れてゲームや立体の分野に行ってしまい、残ったキャラ萌え要素
に魅力を感じるファンが現在のアニメ市場を支えている、という状況だろうか。
現役の作り手にもファンにも、相変わらず潜在ニーズは有ると思うが、その層は
薄くなってしまった、という事実があると考えられるのではなかろうか。
しかしながらアニメが主食でなくなったメカファン?であっても、良い作品さえ
あればまた帰って来るだろうという事は想像出来る。
けどゲームのロボットって似たり寄ったりで印象薄いのばっかだよね。
それなりにデザインが認知されてるのってサイバスターかサクラ大戦の光武くらい?
あとはゴチャゴチャし過ぎてるだけでみんな同じに見える…
そう考えると良し悪しは別として、アニメのロボットって
ちゃんと個々のデザインの差別化を考えて作ってたんだなぁとか思った。
468 :
メロン名無しさん:02/05/11 11:10 ID:85Vk8Rls
古典(ロボアニメに限らず)から題材を求めるのもやったからなあ・・・。
例をあげれば(年ばれる)
「新撰組」が「バクシンガー」
「日活アクション」が「マイトガイン」
「太陽にほえろ!」が「ジェイデッカー」
60年代アメリカンアクション物が「国際映画社系」
「水戸黄門」が「ダイオージャ」
まだロボットアニメにされていない古典は山ほどあるな。
・・・・「水滸伝」はやめておこう。「スーパーロボット大戦」になっちゃうから。
つか、地上波で旧作ロボットアニメを延々と再放送orリメイク
しつづければ知恵絞らんでいいし、世代間で話が合わないって
ことも無くなるぞ。このジャンルにはいっぱいこれまでの蓄積
があるじゃないか。
>>468 スパロボはスパロボで水滸伝をやらせておきましょう
にやけながら遊ぶにはちょうどいいゲームですし
うーん…有名なのオンリーでいくと
「南総里美八犬伝」とか「忠臣蔵」とか黒澤系とか
「三国志」とか「封神演技」とか「西遊記」とか…
「八犬伝」だと古代遺産系ロボットになるけど楽しそうだね
古代遺産と書いて気付いたが国連で保護してくれないかな(藁
>>466 未だに作られる1stガンダムの関連商品が、新しいロボット物が出てくる可能性の芽を摘んでしまっている、って事だね。
あとスパロボとか。
ああいうのにロボット物のファンが取られてしまうので、新しいロボット物を作っても採算が取れないって訳か。
>>469 それはいいかも知れない。
最近レイズナーをLDで見たのだが、15年以上も前の作品とは思えないインパクトがあったよ。
SPTの動きなんて凄いのなんの。
あれの続き作って深夜枠で放送した方が、下手なアニメ作るよりよっぽどマシだヨ。
472 :
メロン名無しさん:02/05/11 13:21 ID:yELiNvCo
平成ガンダムとして、1stガンダムのリメイクを作れば、問題解決?
オリジンか
>>471 作り手ではなくて、買い手のほうが問題なんだろ。
ガンプラヲタク&スパロボヲタクはマジでロボアニメ衰退させてるでしょ。
だって、わざわざリスク背負って新規番組への投資しなくても、旧作の未商品化キャラの
プラモやフィギュア出せば確実に収益上がるわけだし、ネタ切れになりそうになったら、ギ
レン〜などのガンゲ−にMSV出したり、スパロボで目立たせれば、また飯の種になるんだから。
>>272 磐梯はそう願ってると思われ(念願の原作権すら奪取可能)
475 :
メロン名無しさん:02/05/11 16:19 ID:KElXtN1s
ロボアニメもいずれ特撮のごとく、既存のブランド(ライダーやウルトラ)でないと
話にならない事態になるんだろうなぁ。
>>474 ガンプラモデラーの中にも「いつまで一年戦争で稼ぐ気だゴルァ!」てな
意見はあるよ。バンダイがガンダム以外にも積極的に手を出してくれるなら
それは多くのモデラーにとってもありがたいんじゃないかな。
ハセガワっていう飛行機のプラモで有名なメーカーが今度バルキリー出すんだよ。
それを受けてマクロス以外にもロボット出してくれるのかと期待する人もいる。
模型オタが必ずしも古いアニメだけで満足してるわけではないんだよ。
477 :
メロン名無しさん:02/05/11 16:29 ID:T5skhWVQ
>>475 既にロボット物で商売になるのは「ウチも電童とかもやってるけど結局はガンダムと
次にマジンガー」みたいなみもふたも無い事をバンダイの野中氏(超合金魂担当)が
いってたりするよね。
タカラも色々新作やっても最終的にはTFになってしまうし。
>>478 『次にマジンガー』ってのはどうなんだろうなぁ…。
ロボト大戦とかにはほぼ必ず出てるけど、
あれって今でもそんなに人気あるの???
480 :
メロン名無しさん:02/05/11 18:34 ID:j8/err3s
>>479 今から20年後でのEVAぐらいの人気はあるよ
>>479 バンダイ持ちのそれ以外のロボットアニメ物がたいした事がないってだけで
マジンガーが特に飛び抜けて人気があるという訳でもないかと。
>>471 本来であれば新作に生かされるべきな技術が、随分ガンダムにつぎ込まれて
いる感じもあるが、それが全ての原因とも言い切れないのでは。
ガンダムは地球全土から宇宙の全てが戦場という、また何年にも渡る状況変化
や成長を伴った時間軸という、サーガに相応しい舞台を持っている。
恐らく、これは意図して作ったものじゃないだろうが、結果的に素晴らしい作品世界
を形成させたのは間違いない。
むしろ問題なのは、それに匹敵する作品世界を形成出来ず、デザイン的にも作品
世界的にも薄っぺらなものしか作れない、その後のクリエーターの方にこそ問題が
ある。
そしてその後のクリエーターとは、まさにガンダムを見て育った世代であり、これは
高度な模倣を行う事やディティールを形成するテクニックには優れても、プロジェクト
的な考え方だとか、戦略的思考、発想の転換という技術には劣る世代とも言えるだろう。
まさに日本的文化の有り方が凝縮した世代とも言える。
そしてそういう現象はアニメだけでなく、ゲームや音楽などのあらゆるエンタテイメントの
世界に言える事であり、結果流行変化の超短期間化であるとか、クリエイティビティを要求
する世界においても、能力が無い為ではなく、明らかに作為的な模倣を行って恥じぬという、
市場の荒廃を生む状況を現出させるという事態に陥っている訳だ。
と仮説として断定してみますた。
483 :
キナメリ@だから「ガンダムは別」だと:02/05/11 23:08 ID:kfkJG7Bo
最初に申し上げたんですけど……。
「通を気取ってあれやこれやと批判しつつも、最終的にまっとうなのはガンダムしかないのでガンダム礼賛」となってこのスレが終わってしまわない事を祈らずにはいられません。
アルジェントソーマとかGダンガイオーとか
漏れ的にはかなり楽しめたんだけどダメなの?
ガンダムも別にまっとうな物だとは思えないでござる。
拙者的にはドラグナーの方がマトモに感じたでござるよ。
拙者も、アルジェントソーマは良い物だと思っているでござる。
>>483 これはどのレスを指して逝ってるの?
全体の流れからすると、ガンダムを評価したり分析はしても、礼賛などは
誰もしていないと思われるが。
>>482等も、ガンダムをどう評価するかよりも、
現状の問題点分析に力点を置いてるのだと思うし。
487 :
キナメリ@ダメだなんてとてもとても:02/05/11 23:22 ID:kfkJG7Bo
>484
ご自身が「楽しめた」のなら、それはそれで結構な事ではないのでしょうか?
最近になってですが、「楽しめ」ないとこういう趣味って続けられないのだなァと思うようになってきています。
不満ばかり口にしてきたのが「報い」となって出てきたのでしょうか。
大多数の皆さんは「楽しめ」る事が出来ているようですからね。
今度のスパロボも早速50万本突破しましたから、何だかんだと言いつつも約50万人は、
現状を「楽しめ」ているのだと思います。
「楽しめ」る事も一種の才能だと思いますので、どうぞ「楽しめ」ば良いのではないでしょうか。
>>487 私は楽しめていません。
そういう同志は案外多いからこそ、旧作リメーク模型のガンダムやバルキリーが
売れているのでは?単なるノスタルジーだけで売れている訳では無いでしょう。
正直新作が薄い状況では、それなりにソーマもそれなりに面白いとは思いましたが、
私は新作としてエスカフローネ以来これは面白いな、と感じた作品は有りません。
489 :
キナメリ@当時の子どもは今小金持ち:02/05/11 23:51 ID:kfkJG7Bo
>488
ノスタルジーにせよ不満があるにせよ、ガンダムが売れていればメーカーはガンダムを発売し続けるでしょうし、当然ガンダム系のゲームやスパロボも出しつづけるでしょう。
(バルキリーのハセガワ新展開も結局はスパロボに出してもらえたお陰なのですから、元を辿ればこれもガンダムのお陰ですよね)
でも「不満」を理由にして、そのような「わざわざ新作が薄くなるような状況」に持っていく、
そのような事を果たして行ない続ける事が出来るものでしょうか?
まぁ私も以前は「自分のように現状に不満の有る奴は多いはずだ」と考えてはいたのですが……。
490 :
蝙蝠男:02/05/11 23:51 ID:???
>483それはレーベルとしての力であり、作品としての力とは全く別物だと
言わなかったかな?特にガンダムは模型話で出ているのだし。
>487スパロボはロボットアニメが盛り上がるのとは全然関係ないだろう。
少なくともそういう流れだが?
もう寿命なんだよ、ロボットってジャンルが。
まだだ、まだ終わらんよ。
自分はほとんどアニメのガンダムを見てないので何もいえないです…
こんな自分はロボットアニメ作れないよなぁ…
やっぱりガンダム見とかないと…
少なくとも「人間が搭乗するロボットが出てきて
戦争らしきものをする物語」っていう文脈での
ロボットものはとっくに限界きてるでしょう?
いわゆる大河ドラマっちゅうのを作ってる人たちを
ロボアニメ畑に誘い込めないかな。
>>489 不満とは裏返せば、昔のものの方が今のものよりも魅力がある、という事です。
この状況を覆すには、昔のものより面白い新作が出てくればばよいのです。
面白い新作を生むのに一番肝要な事は、一にアニメ以外の世界を良く眺めて、
それをロボット物に取り入れたら面白いだろうな、と思われる要素を組み入れた
作品を作る事だろうし、ニに過去に成功した作品を様々な角度から良く分析して、
内容やテーマ、世界観ではなく成功要因を模倣する事だと思います。
アニメータにお金を還元するスレでも同じ事を感じましたが、普通の企業で行う
当たり前のマーケティングを導入すれば、ビジネスとして成立するだけの作品は
作れる筈だと思いますし、それに新しいアイデアや方向性が、その時の社会の
空気とうまくマッチすれば、大ヒットする作品が生まれる筈だろうと思います。
現在は顧客のニーズが存在しないのではなく、供給側の問題によって作品が
作られない状況にあるだけだと私は思います。
497 :
キナメリ@それはどうでしょう:02/05/12 00:13 ID:egBBFBGg
>491&494
『ガンダム』というものが出来てしまった以上(それがたとえ単なる「レーベル」であっても)、
このジャンルに「寿命」「限界」というものは、たとえ望んだって来てはくれません。
>493
「作れる人」が居るはずなのに「この現状」なのですから、
決して絶対に「作れない」事はないと思います。
ロボ絵さえ描ければ……ロボットの絵さえ……。
>>494 少なくとも「人間が搭乗する航空機が出てきて
戦争らしきものをする物語」っていう文脈での
航空機ものはとっくに限界きてるでしょう?
って感じになってくるねきっと。もう十年くらいすると?
米軍の戦闘機無人になっちゃうから。
>497
いやそれはガンダムだけでしょ?
誰かもいってたけどその内ロボジャンルは
ガンダムだけになるかもしれないな、特撮の体たらくのように・・
>>497 あ、ロボ絵は描けるんです
鉛筆とか水彩とか、CGは知識がないんで出来ないんですけど
なぜか機械はいくらでも描けるが人間、アニメキャラが描けないという変な部分はありますが…
新しい「ロボットが活躍するアニメ」はこれから必ず現れるけど
これまでの「ロボットアニメ」が好きだった人が満足するものかどうかは疑問。
502 :
キナメリ@これもどうでしょう:02/05/12 00:22 ID:egBBFBGg
>490
>>483の「礼賛」云々というのは、そうなって欲しくない仮定の話ですけど、
そうでなくても現状での「ロボット物」が必ずしも「アニメ」を必要としていないという事は、
模型やゲームにおいて「ガンダムという“レーベル”」が常に第一線にあり続ける事からもお判り頂けるのではないでしょうか?
つまりこのスレで最初に申し上げた「ロボット“アニメ”の存在意義」という議題自体が、本当に危うくなってしまうのです。
「『ガンダム』は別」と最初に書いた理由は以上の通りです。そして
>>499 「それを望んでいる」人達と、「そうなってもまったく構わない」という人達は確実に存在するでしょう……。
特撮がそうなったように。
503 :
蝙蝠男:02/05/12 00:26 ID:???
>497ガンダム関連について、意味を取り違えているような。
ガンダムが出来たからこのジャンルに限界がこないのではなく、
単にガンダムにのみロボットアニメの客層等が集積されている
現状が問題なのだろうし。
.502一言だけツッコミいれとくよ。ゲームというジャンルでは
ガンダム関連はおおむねクソゲー。スパロボも、ガンダムが
必ずしも主役ではなかった。
>>499 特撮も国内だけみればもう何年も前から仮面ライダーと戦隊ものだけみたいだけれど、
海外を見渡せば、日本の特撮に影響を受けたロボコップにはじまり、バットマンとか
スパイダーマンとか、その他色々あるでしょ?コミック発祥とはいえ。
バルキリーもジャンルになるかも知れないし。ボトムズも地味にジャンルだし。
そういうものが増えれば、総体としてロボット物全体がジャンルに再度復活するでしょ。
505 :
メロン名無しさん:02/05/12 00:42 ID:MMNqY4S2
>>495 そういう話をし始めるときまって
「ロボアニメ畑なんかに好んで来たがる人材はいない」という結論に達する状態では
そりゃあ面白い新作なんかでないと思われ
まあガンダムは18mである事に起因する最大の問題、逆らえぬ物理法則への
対策という部分と、一般的に18mもの遮蔽物が存在しないという中において、
巨大なる標的にならざるを得ないという部分に、分かっていながらコアなマニア
以外誰も問題にしないよね。
作品の広義の"質"と、作品を楽しむ上での約束事項を認知させる事が出来れば、
真にリアルであるとか巨大であるとかの問題なんて、作品を作る上での制約事項
でも何でも無い筈。
>>506 ガンダムはリアルつっても設定に無理がありすぎるんだけど
それを後付け設定でこじつけるのがガノタの楽しみになってると思われ。
シューティングゲームの衰退
格闘ゲームの衰退
ロボットアニメの衰退
似ている気がする。
510 :
メロン名無しさん:02/05/12 02:02 ID:8BJ8OSGI
模型ブームが去って久しいので当分ダメかと。
511 :
メロン名無しさん:02/05/12 02:27 ID:Jty9EYys
てか、ユーザーに媚びたものしかつくらないから駄目なんだよ
なんでロボモノでロリ系チックなキャラ出すかな、、。
>>511 同人じゃないんだからユーザー媚びることは必要でしょう
露骨なロリ系キャラは俺も嫌いだけど
硬派なメカ物を見たいと言いたいんでしょうけど
それもある意味そういうのを求めるユーザーに媚びてるわけだし
客も島国根性だからなぁ、漫画もアニメもゲームも海外にも良いものはあるけど
受け入れない傾向が強いから、一度型ができると新しいものを受け付けにくく
なってるんだな、これ大きな問題だ。
>>503 突っ込みにツッコミ。
>>502の場合「第一線」であるという事は「良質なゲーム」
である事じゃなくて「出来は関係なく沢山の関連ゲームが出てる事」
なんじゃないの?
ガンダム、マクロス、ボトムズ、古くはマジンガーなどは
媚びずにユーザーを引っ張っていた、まぁ他になかったから当然なんだけど
それが型を作って縛りを与えてしまった。
ロボを出しつつも作品の内面は例え的な精神論、哲学的、宗教的作品も
エヴァから増えた、でもこれってロボもの以外では昔からあったこと
そうしていくのが今はいいのかも知れない。
少なくともロボものにとっては風になってるんだから。
太宰治をネタにつくると面白いかもよ。新しいものなんて世の中にないんだから。
他にある関連モノをいかにロボットアニメに持ってきて吹き込むか、落とし込むか
それしかないかもね。
>>512 違う、硬派にこだわってはいない
話はイイけど、キャラが浮いてるように感じることって多い
ゾイドぐらいのキャラなら良かったのになぁ、てやつも多い。
>>515 こういうものが作りたい、という重いを強烈に持ったクリエーターが先導して
作った作品で或る事は間違いないよね。
そういうクリエーターは果たして今の業界に存在するのか?
519 :
蝙蝠男:02/05/12 03:04 ID:???
あ、そうそう。今日色んなアニメ見返して思ったけどさ。
どんなにロボットの存在が不自然といわれても
十 二 人 の 妹 や 五 人 の 母 親 よ り は 遥 か に ま し だ と 思 っ た よ
ナウシカとかの生き物をロボにするとか
ゲームのアゼルとか、あれをアニメで見たい
生物ってことになってるけど、メカメカしいからね。
アゼルは特にロボアニメに変化させて別物にした作品を見たい。
そのままアニメにしてもいいかも知れないけど、ロボアニメに取り込まれてほしいとも思う。
>>515 結局、視聴するユーザーの世代とか社会環境とか思いなどが強烈に
反映された作品は共感を得やすいよね。
現実のロボットは人気なんだし、それが登場する事が作品の弊害になる
とは考えにくい。
過去のロボット作品のプロットに縛られず、新しいテーマと新しい切り口で
面白い新作が生まれれば、是非支援したいよ。
ロボが戦うではなくて、試行錯誤されテストを繰り返しながら
ロボが開発されていく通好みのアニメなんてのもあってもいいかも。
何も戦う必要はない、ドラえもんだってロボだ。
ドラえもんも、ドラえもんやのび太達の視点から
感情や内面を細かく描写したら別物になるだろうな
MADアニメ的かも知れないけど。ロボだけどロボアニメとは言えないだろうけど。
アラレちゃんもある意味ではロボアニメなのかもな
向こうはギャグ漫画にロボ採用の形で逆さまだけど。
さっきアトムNHKでやってたんだけど、正直面白いねあのプルートーの話。
ロボットであるとかどうかなんて結局刺身のツマであって、テーマとか演出
がやっぱり大事だね。もっとも、そのツマをどうしても食べたいんだけど(w
末期作品は同ジャンルの他作品と変わり栄えしなかったりどこかで見た演出
だったり表現が稚拙だったり分かり難かったりして、その辺が衰退の原因だろう。
エヴァなんてしたたかだったのは、過去の作品のオマージュとしてどこかで見た
ような絵面を用いながら、パロディとして見せる事自体も新しかったが、そういう
部分がありながらも、深く深く主人公の内面に切り込んでいくという新鮮さが、
過去作品に比べ斬新で面白かったという事で、ロボットが斬新だったのが主な
訳じゃない。敵を喰うとはちょっと斬新だったが。
>>523 2ちゃんで過去スレに、のび太に迎合しつつも内心で罵倒し続け、
厄介物として考えてた、ヴァーチャル世界の事件に巻き込まれていく
どらえもんの話ってのがあったね。面白かったよ。
手塚の火の鳥のテーマをロボで、仏陀でもいい
ブラックジャックでもいい、メフィストでもいい
味付けしてうまく仕上げれば美味しくなりそうなネタはいくらでもある
ジャンルは出尽くしているんだから、あとは目の付け所と料理の仕方じゃない?
>>524 その通りだね、ロボである必要のないものを
ロボで表現するだけで、また違ったものになる
ガンダムだって人間の戦争にロボをもってきてアレンジしてる
あれが普通の戦車、戦闘機でもおかしくない。
んじゃパーマンのコピーロボットが旅に出て色んなものに触れて
色んな人になりながら何かを学んでいくってのも面白そう。
529 :
メロン名無しさん:02/05/12 03:37 ID:in45Qc/A
コブラみたいなロボットものもあるといな
コブラみたいなもの自体が殆どないけど、アウトロースターとかはクールじゃないしね。
ビバップもクールなようで見た目が全然違う。
>>529 ハードで男臭いスペースオペラってこと?
それは見たい。
>>530 実は個人で勝手に書いてるんだけどね、絵はリアルぽく別物だけど
プロがネタにしてやっても面白いよ、きっと。
MADアニメでもまだないからね、なぜか。
>>528 絵本とか児童文学にありそうですねえ。
ぱっと見ではピノキオを連想しましたが。
味付けしだいでは、また違ったAIとかピノキオみたいになりそう、良いアイデアだ
本当ちょっとしたアイデアなのにねぇ、コピーロボットって動物にもなれたよね?
面白そう。
それ、クレイアニメーションで文学チックに作ってもらえると俺の趣味
ところでこの中にアニメ関係の仕事をしてる人間はいるか?
いや業界外部にこんなに作りたいという人がいるのに
ほったらかしにしてる業界ってなんだろーと思っただけで
>>536 作りたいという思いがある事と作れる才能があるかどうかは全く別の話でしょ。
538 :
メロン名無しさん:02/05/12 11:09 ID:zbUS06is
>>527 恋愛対象をロボで表現してる作品が近年流行っているが…
…大変効果的だな。ハァハァ。
>>537 好きな物こそ上手なれといって…
でも今のCGだと多少のヘタさをカバーする「努力」が伝わらない欠点か…
>>539 好きこそ物の上手なれ、だろうが。意味違ってくるぞ、それだと。
>>531 ああいったタイプの見たいよね〜マジで。
>>536 日本ではアニメが普及してても理解は強固な反対をする人達もいて意外と低いからね
台湾や韓国にパクられていって、どうなっていくんだろうか不安を感じる
向こうは日本に留学しに来た人らが国に帰って講師になったり
学校もバンバンあって、まだまだ増えてるし、これが大きい原因かと。
日本は学校も理解も少ないし、大学で学科ができてるところもあるけど少しだし
触れる機会の少なさが原因かも、あと何かと金がかかるのも・・
才能は特になくてもつくれる筈だけど、機会がないんだよね
一度やってみたい、を叶える場所と機会が少なすぎる。
キッカケがないってことだね、興味の無いことでも一度触れるとハマるって
良くあるけど、それがない、僅かしかない。
専門ならともかく学科はいらない事は確かだけどな
元々アニメとは既存、現実の物を壊す事を前提としてるから
国が保護するのはやめといたほうがいい
保護されるとハリウッドのアメリカマンセー映画のようになるから
546 :
メロン名無しさん:02/05/12 14:04 ID:zleDxL/E
「常識」は壊せ、「基本の原理原則」は無視するな。
ロボットは「汎用の利く機械」でもあるから、戦闘だけにこだわる必要もなし。
変形合体駆使すれば、人型以外のメカアクションも可能。
というか軍事板で99%(ここまではっきり出るのは珍しい)
存在意義を否定された人型ロボットの生きる道を教えてください
>>547 陸海雲上でしか兵器を運用しないという頭の硬い今の概念にしばられれば必要はないけどね
宇宙はありきたりだが基本だし他にもまだまだ戦う場所はありまっせー
550 :
メロン名無しさん:02/05/12 19:49 ID:9eJyZtR2
ロボットアニメのメインターゲットは子供。
子供が、ロボットが大活躍して悪役ロボットをなぎ倒すアニメを求め続ける限り、ロボットアニメの需要はある。
子供たちもいずれは、そういうアニメから卒業するけど、子供は再生産される。
で、何で子供というのは、マジンガーZの焼き直しみたいなアニメに惹かれるのかね?
男の幼児の本能に訴えるモノがあるのかね?
自分も子供の頃があったけど、なんで、あの手のアニメに惹かれたのか理由が分からん。
個人的には、『巨神ゴーグ』みたいな良質なロボットアニメが復活して欲しいなぁ。
って、あるけど私が知らないだけ?
>>550 強いヒーローと子供のそういったものへの憧れは、
おとぎ話の桃太郎とかからずっと地続きのもの。
「バトル以外のロボもの作品」
1.日用品/建機・車etc.としてのロボ(パト以外)
乗物や大道具にキャラの感情・自意識を託す演出は、今も色々普通に見られる。 ただ、車、船、飛行機等々、
既に社会で受け入れられてる大道具なら問題は無いが、「(人/その他型)ロボット」「架空メカニック」じゃぁ、
どうしたってある種の門前払いを受けそう。「オモチャ」以外の形で社会に存在した経歴が短か&薄過ぎるから。
「ガキのオモチャ」という偏見でしか広く知られて無いアイテムでは、ステイタスでも自意識の鎧としてもだろ
うと、一般に通じる様な演技・演出に乗せられるかどうか。 「後世に託す」? う〜む。
2.生きた登場人物としてのロボ(除 ヲカズアニゲギャルもの)
児童向け以外なら、ファンタジーかスペオペ、SF?やっぱり特種ジャンル。 「出自差別」とか「異分子」とか
いった暗喩になりがちな存在は、マトモにシリアス物に組込むには重く、受け手作り手を選ぶと思う。ブレラン
とか。サイレントランニングのドローンは、「健気な下僕」だったし。
とりあえず以降の発言では
・こういうロボットアニメが見たい
・ロボットアニメが興行的に成功して欲しい
・ロボットアニメを一般に認知してもらいたい
のどの立場で言ってるのか明確にしてもらいたいです。
ある日突然美少女型メイドロボと暮すことになった青年を描いた作品が、
見たい上、興行的に成功して欲しいし、一般にも認知して欲しい。
名無しと間違われやすいのでトリップつけよう…
・巨大ロボットが人を殺さず、戦争にも使われず
人を守ったり安全に暮らせるようにしたりする役目についている作品が見たい…というより作ってみたいな
・もちろん成功して欲しいです
・子供達が見るだけでいいです。親は見ても見なくても
ヲタ狙いでなくてもヲタクは見るでしょう(楽天的
>556
アイアンジャイアント好き?
>>557 んー…見てない。設定から面白そうではあるんだけどなかなか
一番近いビデオレンタル店まで公共通行手段ナシで自転車で行き帰り3時間以上かかるんで
まぁ山の景色や狸や鼬しか見てない田舎人がアニメを作りたいなんて藁われるかもしれないが
藁わないよぅ。ネットの時代だもの。
>>555 そういうのて押しかけ女房(友達)モノで、ロボットジャンルじゃなくて
うる星やつらとかキュウちゃんとかハットリくんとかそっちの傍流にある話だよね
スーパーロボットに熱血、ニヒル、デヴの3人が乗り込んで戦うやつがみたい。
…え?女が欲しいって?じゃあデヴは女にしてもイイよ(・∀・)
純粋にデザインがかっこいいロボットに変形合体機能を味付けすれば
ある程度は行ける気がするんだが・・・みんなよけいなこと考えすぎてないか?
個々数年で純粋にデザインがかっこいいロボットって何があるだろう。
563 :
メロン名無しさん:02/05/13 05:45 ID:Yvb/Z2o2
>562
ブ…ブレンパワー…(グフッ
564 :
蝙蝠男:02/05/13 06:22 ID:???
ビッグオー、ガサラキ、オーディアン(微妙。最後が特に
なんつっても、これだけ嗜好の幅が広がった今、全てに
アピールするデザインは難しいな。
>>545 学科は不要ではないよ、長い目で見れば
それが理解を広めていく役割にもなるんだから。
566 :
メロン名無しさん:02/05/13 11:38 ID:HzSAJAyg
ロボットなんか必要ないくらい強いキャラにそれまで頼りっぱなしだったのが、
そのキャラがいなくなってしまい、相対的に無力な自分が代わりに立ち向かうはめになり、
足りない強さを補うために、巨大ロボに乗って戦うことに・・・。
最初は別に巨大ロボでなくてもいいが、通常の兵器ではカバーできない状況に陥ったところで、
巨大ロボット(伊達酔狂で作られたものでも可)を試しに運用してみたら成功したというシチュエーション。
>>554 ぼくの脳内でしか放送されてないので興行的に成功しようがありません。
>>564 だからゾイドが妙に受けたんかな…
あれは見てて動きとデザインが気持ち良い
>>567 それを外に出せればいいね
569 :
蝙蝠男:02/05/13 23:33 ID:???
>568ただ、ゾイドはかなり昔のデザインだからなあ。
デザインで受けたと考えるなら、ガンダム顔が受けるのと同じように
やはり新しいデザインとしてとは必ずしも言えないかと思う。
570 :
メロン名無しさん:02/05/15 11:46 ID:nXYq6Z4Q
>>569 新しいデザインねえ・・・。
「ウルトラマン」は「シュールレアリズム」からの流用。
「仮面ライダー」は「骸骨」+「バッタ」
「マジンガーZ」は「骸骨」+「騎士の兜」
「ガンダム」にしても、元となったのは「戦国武者」
「ターンA」も元は「江戸武士」
「歴史」や「自然」からデザイン流用したのが大半
他はともかく、シュールレアリズムからの流用って・・・
成田亨の頭にシュールレアリズムがあったのはともかく、なにか元があったのかね。
あれにクリソツな。
(実はウルトラマンとリトルグレイはよく似ている。どっちが先かは知らないけど)
572 :
メロン名無しさん:02/05/15 20:01 ID:cqGrsJn2
>>571 ウルトラマンは知らんけど、グレイは所謂「未来人」の想像図が元。それを考えれば、
グレイ=未来人の方が先かもしれない。
最近のロボットアニメは人があまり死なないからだめだ。
人をブチブチ殺して人間の弱さを描くことによってロボットの強さが
引き立つというのに、何もわかっとらん。
最近のロボットは夜のお供から妊娠出産までこなさないと
大きなお友達に受け入れられません。
あいたた、ピカソが彫刻家みたいな書き方してしまった。
>575
うん、だからね、ウルトラマンや怪獣たちのデザインは、シュールレアリスムの
流れの中にあるけど、シュールレアリスムから「いただいた」物ではないんだよ。
ウルトラマンのデザインコンセプトは「秩序と混沌の戦い」で、
左右対称で整ったシンプルさのウルトラマン(平成版ではこのコンセプトは破られたけど)と
ごちゃごちゃしてて時に左右非対称の怪獣デザインは、このコンセプトに沿った物。
このコンセプトを逆に置いたのが、アルジェントソーマ。
578 :
575:02/05/15 23:55 ID:???
誰もいただいた、何て書いてないんだが…
579 :
蝙蝠男:02/05/15 23:56 ID:???
>570組み合わせとかは良いんだけど、ゾイドの場合は
すでに受けいられたデザインだから。
>571シュールレアリズムというよりは仏像からの影響が強い。
それと、顔のデザインはむしろ造型側の力があった。
っていうか、もともとかなり力のある芸術家だから、色々な
美術の技法や思想を取り入れている。
何だか落ち込んでいる間に、成田亨に話題が持って行かれてしまいましたようで。
特撮におけるシュールレアリストと言えば、高山良策も忘れてはいけませんね。
優れたデザインには、やはり優れた造形技術があってこそだと思います。
まぁあまり昨今のロボットアニメには縁遠いハナシかも知れませんが……(『ガンダム』を除いて)。
581 :
キナメリ@まぁ現実の問題として:02/05/16 00:20 ID:5RZ2/38w
アニメの世界では超有名なベテランデザイナーが手掛けて、『ラーゼフォン』なのですから、
必ずしも「優れたデザイン=万人受けするロボット」という事ではないのだと思いますけど。
(アニメファン的には人気あるんでしょうけどね……)
とは言え他に見渡してみても……プロのセンセーはともかく、WebでロボットCG描いていらっしゃる絵描きさんの中で、どれくらいその
「新しいデザイン」
という物をお持ちの方がいらっしゃるのかどうか……。
どなたかオススメの絵描きさんやサイトなどありますでしょうか?
蝙蝠男センセーはどうですか?
んじゃ、ガラモンはエルンストの雨上がりのヨーロッパかよ(w
584 :
蝙蝠男:02/05/16 00:58 ID:???
>581あー・・・ブッちゃんはそっとしておいてあげなさい。
あくまで、生暖かい目で見守ってあげましょう。
マジレスするなら、彼はどちらかというとハッタリデザインで
評価された人であり、さほど高い評価を受けてきた人ではない。
永野護も万人受けのデザイナーでは決してないし。
もう一つファンタジーへの造詣も深いからああいう方向性は
デザイン暦からすると不自然ではない。
>583キタ――――――――――――(゜∀゜)―――――――――――――!!
薄いオタなのでぜんぜん話についていけないんだが、
個人的には最近のロボットアニメは変形がないのが寂しいですな。
エヴァみたいな生物兵器が、別の形態に変形か、変身かするような
パターンもありだと思うんだけど。
もしくは、進化してデザインが徐々に変わっていくロボットとか。
素人の戯言です・・・。
586 :
蝙蝠男:02/05/16 01:07 ID:???
良いの出せそうなデザイナーか。
ぱっと思いつく範囲だと山根公利(ベテランだけど)、大河原邦男(先生格だが)
さとうけいいち・・・我ながらベタベタやなあ。
最近はアニメ技術が上がったから昔は使えなかったデザインも映像に出来るかも
という事で加藤直之・・・銀河英雄伝説のあれはロボじゃないしな。
進化してデザインが徐々に変わっていくロボット良し!
デザインが変わらずに中身が超進化してしまったのがダイ・ガードだったけど
やっぱり見た目に表れて欲しいよね。オモチャ会社的にも(w。
52話中30話くらいパワーアップエピソードとか、
開発史がプロジェクトXっぽいとか。
588 :
蝙蝠男:02/05/16 01:12 ID:???
>585そういや、今のデジモンはそう言わないとロボットアニメだよなあ。
生態進化だとヤマトタケルを思い出すが、あれは映画のメディアミックスなのに
映画よりもはるかに良かったよ。
今のロボアニメで変型はダイガンダーなあ・・・俺にやらせろと考える
ロボオタは一体どれほどの数にのぼるだろうか。
ラーゼフォンのメカデザインは佐藤道明、佐山善則なんですが。
語る割には嫌いなもんはロクに見てないって感じやね。
>>570 マジンガーZの白目が無い凶悪な面構えは、当時流行り出していた
フランク・フラゼッタの絵に影響を受けてると思うがどうだろ。デビルマンもか。
>>589 ラーゼフォンだけブチ本人じゃなかったっけ?それともあれも佐山辺りなの?
まぁ確かにテッカマンブレード入ってる気もするが。
592 :
蝙蝠男:02/05/16 03:22 ID:???
>589ぎゃあ、恥ずい。まあ、言い訳するならもともと、ろくに見れる
環境にないわけだが。
佐藤道明がおったな、そういえば。ラーゼフォンはこの人やったんか。
好きな人なのに全然知らんかった。
593 :
蝙蝠男:02/05/16 03:26 ID:???
>591テッカマンブレードとパトレイバーの零式が似ているから、
どっちのデザインともとれるあたりが何とも。こっちは零式が先やね。
ブレードはグッドデザイン賞を取ったっけ。
佐藤道明の要塞シリーズ続編はもう出ないのだろうか・・・
>572
珍説が流れまくってるけど、リトルグレイは胎児(水子)
うむ、進化してゆくロボットか…
やはりデジモンがその類だな
中に乗らないだけで「言語実行全自立ロボ」となんら変わらないし
なおかつマスコットキャラをこなしている
データ上の存在という設定だったので(今はどうだか知らんが)形態が自由だし…
そうか、
なんだかんだいって少年達は「自分の言う事を聞いてくれてなおかつ成長させてくれるような相棒」物を見ているんだな
しかもあらゆる物がOKで範囲が広いため、より沢山の視聴者、購買者を集められる…
進化というより、改良、改造であってほしい・・・
人の手で作り、人が手を加えていく機械としての存在でなきゃ
ロボットじゃなくて独立した生命体だよ・・・
そんなのいやじゃいやじゃ。
597 :
キナメリ@今夜は早めに:02/05/16 23:55 ID:5RZ2/38w
デジモンは……「なんでもあり」なせいか年を追うごとに煮詰まってはいませんかね?
もう4年目ですから、ネタを続けるにもかなり苦しそうですが。
他のキャラ物など、それ以上に苦しんでいるようですが……ガンダイスとか。
>>597 >>自分の言う事を聞いてくれてなおかつ成長させてくれるような相棒
おおなるほど。そして、この場合の“セイチョウ”ってのは、飽くまで「成長した様な気にさせてくれる」といった
方が良いかも? かつて某自閉症猫背型決戦兵器アニメが大流行りしたのも、ある面そういった所大だった様な気が。
「自ら何かする」なぞウザい、「何か成し遂げた」かのような気にさせてくれる作品/モノにかしがれていたい、と。
その作品を見ただけで、その商品を買っただけで、立派で高尚なオレ様になった様な気にさせてくれる、てね。それ
こそヴァーチャル世界って奴か。
600 :
メロン名無しさん:02/05/17 15:41 ID:rz3tOrIs
600殺ったぞ。
601 :
595:02/05/17 18:15 ID:???
>>598 >>>自分の言う事を聞いてくれてなおかつ成長させてくれるような相棒
>おおなるほど。そして、この場合の“セイチョウ”ってのは、
>飽くまで「成長した様な気にさせてくれる」といった方が良いかも?
そういう事を言いたかったんだけど…ちょっと文章力がなくてね(藁
とりあえず部分として「ような」をつけてみたけど伝わらなかったか…
>>601 >>自分の言う事を聞いてくれてなおかつ成長させてくれる
こんな矛盾した、そして都合良い存在はあり得ないので、この形容で俺にも理解出来た様に思う。
やっぱ「作品の観客」って、勝手でわがまま(含 俺 ←藁)。
後、
>>598 ×モノにかしがれていたい → ○かしずかれていたい
だったスマソ。「かしぐ」って、傾くって事だぞバカだね。
主人公が機体に心の底からの願望を願うとロボット自身が自己改造してゆくようなのがいいかな
内部搭乗が基本だけど外から指令もできる。多少ロボットが人格を持ってるとおもしろいかな
…ARMS+デジモソか…まぁネタは出尽くしてるんだから設定さえ盗まなければ問題は無いハズ
とりあえず「実験体」設定と「選ばれた人間の主人公」設定を削って…
604 :
キナメリ@デジモンネタから良い具合に発展:02/05/19 00:16 ID:cE83rrWs
>603
「自己改造」のキーとなるのが、単に「願望」だけではなくそれに向かっての
「頑張り」(「努力」とは敢えて言うまい)などであると、>598のような
「成長した様な気にさせてくれる」に対する反証になれると思うのですが如何でしょう?
主人公ががんばったり絶体絶命のピンチになったりしないと、
起動しなかったり召喚されなかったり進化しなかったりというある意味“不便”なロボット……。
まぁ既出かも知れませんが、今そんなロボットアニメが一本くらいあったらなぁとか思ったりします。
>604
まぁ基本的なところは「いっけぇぇっ!」とか「〜変形だぁっ!」
んでもって主人公のピンチの時には新たな力をゲトする
まぁモン系ならこんなもんでしょうな
自己改造はプラモの差し替えで表現できるようにして
スターターパックと追加パーツを別売りにすれば商売にも向いてるか?
ミニ四駆みたいに動かせれば最高なんだけど…
パーツ差込み部分に端子とかのギミックつけて電動式とか
そうなるとアニメのほうも主人公のロボットは最初完全にまっさらな状態から開始か
そこから属性やエネルギー攻撃or実弾攻撃or近接格闘or魔法系になる
あと部分的な方々のために女性型の進化改造などもあり
ジ ン キ エ ク ス テ ン ド を 放 送 し た ら
あ る 意 味 大 反 響 で す が な に か ! ?
「不滅のスーパーロボット大全」(二見書房/刊` 98年)つうマニア本があるが、そこに、
「昨今のトレンド。心の力が云々で、ピカーッと光ってパワーアップ」
なんて文がヤユ的に出てた。
登場人物の、内的成長・必死の心、と言った物を『ゴツゴウシュギ』だとツッ込まれない様に描くのは、今と
なっては少々コトかも。大衆娯楽ってのは、“社会的には平凡な存在でも、その抱いてる思いは強い”ってな
主人公は多い。アムロ型リアルロボ主人公も、ジャンプモノも、少女漫画も、オヤジ劇画も…
大衆娯楽だから、やっぱりハッピーエンドを見たい。でも、「どうせ正義が勝つんでしょ」と言われぱなしで
も新味無いし。勝っても良いから、「ピカーッ」に頼り切った作劇じゃないドラマを… うーん…抽象的だな。
>>607 >「昨今のトレンド。心の力が云々で、ピカーッと光ってパワーアップ」
揶揄的に扱われても子供たちが求めているものから離れられないのがアニメ
その部分が理解できなければヲタ向け作品しか作れません
抱いてる思いが普通でもやはりヲタ向けになってしまいます
主人公はデフォルト系で周りの人間の描写を真面目に描けば
子供には理解できない大人の論理がそのまま出せるし
それを子供は「ロボット」という現実の外のもので解決すればいいんじゃない?
609 :
メロン名無しさん:02/05/19 13:07 ID:m/zVlGDo
>>607 「ゴツゴウシュギ」と突っ込む輩に対し「時代劇」について小1時間問い詰めたい。
スーパーロボット物の「お約束」がそもそも何処が出自なのか、このさい突き止めたい。
そして、その原版のシナリオ書いたライターについても。
当時特撮とアニメはむろん、社会派ドラマまで掛け持ちしていたライターは多いからなあ・・・。
伊上勝、上原正三、佐々木守、市川森一、辻真樹、田村多津夫までは判っているが。
>>604のパターンはロボット物ではないが「帰ってきたウルトラマン」が原版。
70年代前半でパターン破りしたのは
610 :
メロン名無しさん:02/05/19 13:12 ID:m/zVlGDo
>>609続き
アイアンキングで佐々木守が弱い巨大ヒーローと強い等身大ヒーローを描いたな。
揶揄的な扱いに反逆してシナリオ書いていたのは昨今も同じ。
受けるかどうかは別として。
揶揄的扱いに反逆したのが、後世では逆に「トンデモ」パターンな番組として逆に揶揄される歴史の逆説。
流行の底には常に同じ物がある事を理解できてないのかねぇ
基本形という中央の杭が無ければ新しい部分も判断できまいに
612 :
メロン名無しさん:02/05/19 22:28 ID:W3Aox3vU
age
「時代劇みたいな王道」ってのは、確かにそう。ただ、TVで多く見る“御存知モノ”だと、成長譚でもビル
ドゥングスロマンでも無い、既に固まった物を永続させる、と言う部分があると思う。当然そういった娯楽作
はいつの世も不可欠だし、また、革新的なオキテ破り傑作時代劇ってのも沢山ある。 時代物も恋愛物も格闘
物でも、つまりは「安心」と「革新」どっちを売り物にするか、というケースバイケースでは。 ただ、『今
ロボ物は従来通りでは受け入れられなくなっている』といってここで皆話し合ってる、とは思うので。
あと「ピカーッ」展開だと、画面では犠牲や痛みが描かれたとしても、それ自体『記号』みたく流して処理、
なんて事は無いか。例えばキリコ=キュービィーは無茶苦茶強かったが、そうなる為に失った物とそれを回復
しようとするドラマが、作品全体の見せ場だった訳で。 少女漫画でも、薄っぺらい部類の奴に良く出て来る、
「成績優秀でスポーツ万能で眼が長くて脚が大きくて(←逆)…」なんてお人形少年を考えてもらえば。裏打ち
が薄いのにただ「強いんだ」「強くなったんだ」ってなトートロジーじゃ無く、それ相応のドラマ、説得力を
伴った人物・作劇が見たい、といった所で。
615 :
609:02/05/21 12:44 ID:em1qbD86
石森史郎もいたな。
あと、辻真「先」ダタヨ、スマソ。
長坂秀けいはどうかな?実写系ではよく見かけたけど。
ファーストガンダムはただ戦闘部分だけ見ても面白い
娯楽作品として仕上がっていたな。
1stガンダムの頃は、まだリアルロボットという言葉がなかっただけに、
「リアル」という言葉にひきずられて娯楽を忘れることがなかったからね。
面白いものを作る為の要素としてのリアルだったからね。
リアルに引きづられて絵作りがつまらなくなるようなことはなかった。
ドスドス地べた這いずったり競歩したりはしなかったからな。
競歩じゃ普通の子供が見たら只のギャグだ。
ちょんまげオペラ並だな。
なんでもスパロボに出てくるようなカッコいいロボットが登場したそうで……。
本元のロボットアニメが惨憺たる有り様な時に限って、こういったパロディでの
「スーパーロボット」が出て来てしまうというのは、皮肉なものですね。
最近は「パロディだけで、もうお腹いっぱいいっぱい」な方も多いようですから、それ以上の本元など必要とされないのかも知れませんけどね。
あ、蝙蝠男センセー。
クラッシュギアシリーズ化だそうでおめでとうございます(嗤。
620 :
キナメリ@あげ忘れあげ忘れ:02/05/21 23:51 ID:bcaDPP9o
>616-618
いつの頃からか、「面白いもの」を創るという目的から「リアルなもの」を造るという
妙な方向へズレてしまっていったのかも知れないですね。
だからと言って「リアルじゃない=面白い」のか?という脊髄反射をされても困るのですが、
現実にそういう作品も確立してしまっていますから。
じゃあ「面白いもの」って何だ?と追及されると困ってしまうのですが、
これもまた「俺と取り巻きは面白いと思っている」みたいな作品が現実に出来てしまっているので、
ますますロボットアニメを展開していくのが辛い状況に追い込まれているんだろうななどと感じたりします。
あ、もちろん『ガンダム』は別ですからね別。
621 :
メロン名無しさん:02/05/22 12:07 ID:m.9kJ8sE
「戦隊物」もパロディのネタにはされるが、一応本家本元はそれなりに気張っている。
「継続は力なり」だけど。
>>620 あんたの「ガンダム」はどれを指す?
一年戦争?0080?0083?08小隊?
グリプス戦役(Z&ZZ)?
逆シャア?
F91?
V?
ターンA?
小説版(閃光ハサウェイ・ガイアギア)?
番外のG?W?X?G−SAVIOR?ガンダムセンチネル?
最近の「進化する・意志がある」存在ものアニメは、
自分が子供の頃ロボットアニメに対して持ってたものとは正反対のような気が。
自分は「ロボット=物言わぬ友人」と考えていた。
「機械だし操縦しない限り反応もないけど、それでも共に戦う仲間なんだ!」みたいな。
それは「機械や技術がもたらす未来」に希望を持っていたということだとも思う。
それが今の子供にはないということなのかな。
>>620 「ガンダムは別」はできないんじゃないかなやっぱり。
623 :
キナメリ@本来のスタンスに戻ります:02/05/22 23:30 ID:IwS2J9O6
>621
戦隊は現在に至るまで、ありとあらゆる「過去の特撮の要素」を併合して今の姿を保っていますね。
(たとえば現行の『ハリケンジャー』には、ライバルに『ビーファイター』の要素を加えていたり、等々)
最近では、「スポンサーの子会社が作ったロボットアニメを丸々一本犠牲」にしてでも新しいアイデアを捻出している御様子ですが。
それにしても「1年通して」「毎年更新」を繰り返す事のたゆまぬ努力の程は、「数年前のゲームが原作」「続編は2年後」みたいなモノでもファンから支持されてしまうようなどこかのロボットアニメとは雲泥の差ですね。
>622
「『ガンダム』は別」とした理由は3つあります。
第一に、『ガンダム』が人間社会に幅広く認知されている唯一のロボット物だからです。
第二に、『ガンダム』が今後も半永久的に存在し続けるだろう唯一のロボット物だからです。
第三に、『ガンダム』が話題に入った時点でこのスレッドの存在意義自体が消滅するからです。
624 :
キナメリ@まぁ「シャア専用板」もありますから:02/05/22 23:34 ID:IwS2J9O6
あと、>621の問ですけど……。
私がここで言う『ガンダム』とは、
「ガンダム」と名が付く存在、
あるいは「ガンダムであること」を売り物にしている存在。
その「すべて」です。
625 :
メロン名無しさん:02/05/22 23:46 ID:ysx9SYtk
>>624 物語としての破綻の無さだとか、エピソードの取り込みのうまさだとか、
納得のいく感動だとか、まあ物語としての完成度としては、初代が
随一の存在だよね。
627 :
蝙蝠男:02/05/23 00:51 ID:???
>623第一の条件は「幅広く」の意味を恣意的に広げられる以上、単体では意味をなさない。
第二はただの推測だね。そしておそらくシリーズ新作というのを書き忘れている。
第三はただ一言。「んなわきゃあない」
>626いいや、ポケットの中の戦争に決まっておる。・・・高山文彦信者ですが、何か?
>>627 >いいや、ポケットの中の
個人的には却下だなw
物語としてのスケールも小さい。
既に出来上がった設定や大きな物語の、部分を切り取ってストーリーを組み立て
るのはオリジナルに比べると楽だよ。
デザインもブチメカで例によってオリジナルデザインのシルエットを、ブチ解釈的
ディティール追加やバランス作りをする事によって崩してしまっている。
重厚感も死んでる。
富野信者ではないが、ザブングル〜ダンバイン中期までの富野は輝いてたね。
頭部じゃなくて中身がw
あと個人的には、バイファムはリアルではないが、リアル風な感じだけ導入して
物語として、いい作品だったなあと思う。
ボトムズも良く考えると、現実に照らして、ちっともリアルじゃないんだよな。
スターウォーズ同様、架空世界の中でのリアルだし。
エヴァも実はそうだよね。
パトは各劇場版はいい作品だと思う。
これだけが、実はリアル(を目指したという意味の)らしいリアルではないかと。
629 :
蝙蝠男:02/05/23 05:50 ID:???
>628ハイゴックの生物っぽさはブチメカでないと出なかったかと思われ。
それに物語の部分を取り出して〜と言っていたら、続編の全てが
否定されるではないか。制約の中で頑張るという見方もあろう。
むしろあれはポケットの中の戦争という副題が示す通り、日常の
視点から戦争を眺める物語なので「物語としてのスケールも小さい」は
批判になっていないかと。
後、リアルらしいリアルではガサラキ。地味すぎたりして良くも悪くもリアル。
動力はウソっこだけどね。
既出だったらすみませんですが、やはり、SFの衰退がロボットモノの衰退に重なって
見えるわけで・・・。
631 :
メロン名無しさん:02/05/23 13:09 ID:Ta0F2ojo
「勇者シリーズ」はある意味、「戦隊シリーズ」に見る「継続は力なり」の教訓を、
サンライズが得意とするロボットアニメの分野に適用させようとしたと、以前プロデューサーが言ってたな。
結果は・・・8年目にして終わっちゃった。
特撮系では平山プロデューサーのような人が手綱握っていたけれど、サンライズではそれだけの力量持ったプロデューサーがいなかったのかなあ・・・。
結果として視聴者を絞らせる番組化しちゃう。
>ハイゴックの生物っぽさはブチメカでないと出なかったかと思われ。
アニメーターをなめんなよ?
ハードSFやスペースオペラ読む人がいなくなってきてるからねぇ…
皆さん方幻想の世界に逃避なさっておられるせいでしょうか?
>>633 ハードSFやスペースオペラは幻想じゃないの?
>633
へりくつ萌え〜な人がいなくなってきたのだ。
すなわち理系属性人間の減少。理系で通ってる人間ですらも。
スペースオペラと言えば…
なんで銀英伝の艦隊はいつも平面に展開してるの?
スレ違いスマソ。
エヴァ以降、「オタ視聴者限定」のパクリとしか言いようが無い糞ロボットモノが
乱立、もうアニメファンもうんざりって感じなんだよなー。
純粋な子供向けもダイガンダー、ヒカリアンぐらいか?
これだけ合体ロボットモノが少ないと、ロボアニメ好きは飢えちまってしょうがない
ワケだが、それがスタッフにすら見られるというのが何とも…。(スーパーピンチとか。)
時代は変わったな・・・。
>>631 八年も連続で続けば十分、ロボットアニメでは類を見ない長さだよ。
あの年はビーストウォーズの日本初登場もあったから一概に作品自体のせいでは
ないだろうし。
大体客層限定しそうなマニアックな方向に走るのもサンライズの元からの持ち味
ではあるし。決して東映のようにはならない(なれない)よ。
SFファンの平均年齢は一年に一歳づつ上がっていく法則
ミリタリーモデラーもそんな感じだ。
643 :
蝙蝠男:02/05/24 07:34 ID:???
>631ま、サンライズ自体がバンダイに吸収されたし・・・
トランスフォーマーからの続きと言う見方もある(製作違うけど
>632いやいや、押井守は無機的に見せたいのに生物的に見えてしまった、
とか言ってたぞ(w。たぶんそういうデザイナーなんだよ。
>636実際の画面では立体だぞ。単に作戦立案の時、
分かりやすいようにしているだけかと。
644 :
メロン名無しさん:02/05/24 13:21 ID:y6TQcl6Y
「ガンダム」は「プロレス」的だったロボットアニメに、
本格的な「戦記物」を持ち込んだ、ある意味「嚆矢」であるのは認めるけれど・・・。
ゆうきまさみがかつてOUTに載せた(年バレル)「ガンダム教」と化しつつあるのが、今のガンダムの周囲。
>いやいや、押井守は無機的に見せたいのに生物的に見えてしまった、
>とか言ってたぞ(w。たぶんそういうデザイナーなんだよ。
押井は関係無いと思うが
>>644 ストーリーこそ戦記物だが、戦闘は1対1のチャンバラが主体だった。
でも集団で銃を撃ち合うよりも、やっぱチャンバラの方がカッコいいよ。
ガンダムは人型ロボを出すための方便としてミノフスキー粒子ってのを作って、
有視界戦闘の白兵戦に(当時としては)説得力を出してたけど、他のリアルロボット
物ってどんな理屈で出してたっけ?
あんまり思いだせん。
648 :
メロン名無しさん:02/05/24 23:13 ID:q.R6JtF6
敵宇宙人は巨人らしいから、それに備えてこっちの戦闘機も巨人型に変形しなければ!
ってワケ分からん理屈のがあったな(藁
649 :
メロン名無しさん:02/05/24 23:32 ID:C0G5Iji.
「超時空要塞マクロス」だね
パトの場合はまず汎用人間型作業機械があって、そういったロボが
暴れた時なんかに、対抗処置が出来る機体として存在してたな。
あと確かガンダムWは人型であることに精神的な意味合いがあって、
特にSF設定的な補完は無かったような。
・・・素直にガンダムが嫌いなだけだっていったらどうだ?
なんだかみんなぐだぐだ言ってるだけで話が進展していないな・・・
玩具が売れればいいのか?視聴率がよければいいのか?対象が変われば
作品の作りも変わってくる。前の発言を見てみると過去の作品の分析が多いような気が
するがなんだかそれがその場限りの発言でどんなロボットアニメがいいかということ
に生かされていないような気が・・・。
>>650 パトレイバーは東京で大地震があり瓦礫だらけの町を再整備するために
多脚式のマニュピレーターが進化したという設定だそうです
>>651 そりゃ、めざすはエポックメイキングなロボットアニメでしょう。
過去の蓄積とそこからの脱却がエポックメイキングを作り出すと思うので
過去の作品の分析は必要だと思います。で、それは前提で、それに新しい
発想が加わればエポックメイキングを作れるかも知れないという考えが
普通のような気がします。
>>652 新手のスタンドか?
バトロイドでマクロス操艦してたら、凄い説得力があったと思うんだが。
657 :
蝙蝠男:02/05/25 04:01 ID:???
>645あ、ゴメン。より正確に言うと押井がブチメカを演出した時、
生物感が抜けなくて困ったそうな。P2のムックより。
>656Oディアンやね。
>>652 ああ、急逝したトミーノの新作品だな
どうする気なのか見届けませう
659 :
メロン名無しさん:02/05/25 14:07 ID:B0LOnHi6
漏れはガンダムという作品より、そこから一歩も出ようとしない連中がキライなのだが・・・。
>>657 5ディアンと倍寒風モナー。
>>654 過去の作品の分析をしてそれが生かされていればいいけど蓄積されないで
なんだか意見の垂れ流しっぽいなーと感じてしまったんです。
エポックメイキングな作品か・・・一年に一つ良作があれば
いいと思う私は無欲すぎるのでしょうか(笑)
>>629 生物っぽさが良いかどうかは趣味趣向の部分で良し悪しと関係無いのでは?
それと続編の全てが〜という部分は、最高という特定を行う為の重要なポイント
であって、それを比較検討要素として外す訳にはいきません。
外す場合は、テーマや描きたいものそのものが大きく変化してしまった場合、
たとえばホラーだったエイリアンがエイリアン2でアクションになってしまった、
みたいな場合だけでしょう。
もしガンダムでハードなミリタリー描写バリバリのエースパイロットを描く作品が
あったのなら、好みもあって別の意味で最高の作品と言ったかもしれません。
そして"ポケット"単体を論じていい作品か否かを問うのなら、良い作品といっても
良いと思いますが、比較した場合に、破綻の無いスケールの大きな物語に、
スケールの小さい物語は敵わないと思います。
>>662 "良し悪し"というのは作品世界観を構成する要素として、という意味です。
ガンダム世界で生物っぽさは誰も要求しないと思いますので。
664 :
蝙蝠男:02/05/26 02:51 ID:???
>662打ち切りになっただけあって、大きなスケールといっても
破綻が無いとはとうてい言えないと思う。
ニュータイプ関連のアレコレや、TV後半の作画なんかね。
>>664 打ち切りになった事を殊更問題にする必要は無いと思います。
評価があってこそ、その後人気爆発した訳ですし、続編に結びついた
訳でしょう。駄目作品に続編は、原作付き版元の意図等が絡まぬ限り
作られないでしょう。そういう客観的事実が良作だと示しています。
作画の問題は、作品全体の評価を貶める程のレベルではないと、私は
考えます。
ニュータイプ関連のあれこれというのは、私には良く分かりません。
私が言いたいのは、"ポケット"が駄目作品とは勿論思いません。
(部分だけを取れば嫌いな部分もあります。)
しかし客観的な人気度とか、デザインラインの破綻の無さだとか、物語
のスケールだとか、総合評価で初代をその後の作品が凌ぐ事は無いだ
ろう、という事だけです。
部分評価としてどれのどこが優れている、だからその部分だけを取って
これが一番、という事を言うつもりはありません。
勿論現在の目で見れば初代は垢抜けない部分も沢山あるし、世代的な
感性として受け入れ難い、という部分も在るかと思います。
作画の荒れも在ったでしょう(TV作品には多かれ少なかれ在る物だと思
いますが)。
しかし総合評価として、初代を凌ぐガンダム、というものは見つけ難いかと
思います。
>>658 これを見て思うのは、何か今までにないものを作ろうという意欲だけは老いて尚盛んだなあと。
しかし、世代的な感性の衰えは否めず、新しいものと奇抜なもの、格好いいものとそうでない
ものを見極める能力は無くなってしまったのだなあと。そう思わん?
667 :
メロン名無しさん:02/05/26 11:41 ID:lDibQ5bs
>>666 無くなったのなら、取り戻せばいい。
「ロボットアニメ」の中だけに留まらず、他のジャンルに使われているものも研究してみる。
「魔法少女」でも「特撮物」でも「刑事ドラマ」でも「トレンディドラマ」でも。
剣を執りて剣の道を知り、剣より離れてまた剣の道を識る。
>>666 正直オーバーマンのデザインにAKIMANを起用する
感性が古いとは思えない。作品も始まったわけではないしまだ評価する段階ではないな。
ロボット自体の定義をヒーローとしてだが
「ロボット」→鉄腕アトム
「ロボット」+「巨大」+「操縦」=「巨大ロボット」→「マジンガー」、「鉄人28号」
「変身ヒーロー」+「巨大ロボット」→ある事は確かだが良く知らないスマソ
「戦争モノ」+「巨大ロボット」→「ガンダム」以降
「特撮」+「巨大ロボット」→「エヴァ」
「魔法少女」+「巨大ロボット」→「レイアース」?
「刑事ドラマ」+「巨大ロボット」→「パトレイバー」
「劇場(ヅカ)」+「巨大ロボット」→恐らく「サクラ大戦」
「オヤジ」+「家族」+「巨大ロボット」→ZOE
ここまでは全て使用されていて明瞭である
だが「トレンディ」+「巨大ロボット」→????系
恋愛がメインのロボット物かぁ…愛の力で動かすとか
しっと心で動く悪役メカとか…これじゃ見てるほうまで恥ずかしくなりそうだw
内面描写をしっかりして暗いイメージを加えれば深夜で面白い作品を作れそうか
>>669 >>「トレンディ」+「巨大ロボット」
詳しくは知らんのだが、「戦国魔人ゴーショーグン」なんかは、出来はともかくそういった方向性を目指してい
たかも。あと、ロボ物では無いけど「鳥人戦隊ジェットマン」も、完成度は置いておいてそんな
感じで専門誌に
書き立てられていた。
とりあえず「既存ロボ作品」+「巨大ロボット」では普通名作は出てこないな。
二番煎じになるし
672 :
メロン名無しさん:02/05/26 20:56 ID:QkixgMeo
ロボットage
>>669 既存の作品からの色々な要素を導き出して、それを組み合わせても
出来上がるのはラーゼPONのような作品だよ。
なんというか、自分が実際に経験した事を探りながら考えないと
オリジナリティはだせないような、、。
>>673 エヴァがその最たるレイ、もとい例だな
コードを引きずる庵野が元ネタだしなぁ>アンビリカルケーブル
ロボットアニメに限らずアニメ全てと漫画に言えることなんだが
作る人間は「アニメ以外にも最低一つ、熱烈に好きな物」を持ってるべきなんだろうな
アニメ好きがアニメを作ってもアニメ+アニメの劣化アニメしかできないわけだ
…なんか宮崎御大の言ってる意味が分かってきたような気がする
上の条件に当てはまる作家がすぐに一人思いついた
藤島、あれはクルマ等が好きでその描写をしっかりしてたからそっちの方面でも人気が出たわけで
675 :
メロン名無しさん:02/05/26 22:45 ID:iRt.ojZM
>作る人間は「アニメ以外にも最低一つ、熱烈に好きな物」を持ってるべきなんだろうな
ああ・・・とてもいい意見だな。(もちろん煽りとか無しで。)
アニメ作ってる人たち、ここ見てる?
676 :
_:02/05/26 22:47 ID:???
あーあ、結局おやじどもの
偏見に満ちた製作者への侮辱スレになったか。
>>676 何もできない製作者のかたでつか?(ワラ
つうか、ここでいう「ロボット」って「巨大ロボット」が前提なんでしょうか?
679 :
キナメリ@おこんばん:02/05/26 23:26 ID:hgJW8CRc
>678
いちおうスレッドを立てた張本人としましては、「巨大ロボット」というのを第一義に考えています。
あとは「玩具展開(模型、ガレキではなく)が上手くいくような」という点も加えておきたいです。
(模型板やゲーム板ではなく、玩具板にスレを立てたのはこのためです)
あと「子ども達に人気が出るような」作品であれば、という願望もありますがまぁこれは板違いかも知れません。
(「面白い作品」と書きかけましたが、「作者とその信者にはとっても面白い」作品なら幾らでも既出ですしね(嗤)。
今日デパートに行って、発売されたDX轟雷神に子ども達が魅入っている姿を見てきました(流石に買いませんでしたけど)。
ああいうドキドキワクワク感を、子ども達がアニメに感じなくなってからどれくらい経っているのでしょうか……。
>>674 飛行機オタクで空力を無視した飛行機が
平気でデザインされることに苦慮していた
河森がバルキリーをデザインしたような物か?
>>679 丁寧な回答ありがとうございます。
おかげで、よくわかりました。
つまり、超合金、ジャンボポピー以降の、
いわゆる「巨大ロボ文化」が今後継続発展する道を模索しようということですね。
682 :
キナメリ@あっ:02/05/26 23:51 ID:hgJW8CRc
ご指摘を受けそうなので先に自己レスしておきますと、
「子どもに人気(があるだろう)」という点だと『ダイガンダー』が在って、
「玩具が売れている(かもしれない)」という点ならマジンガー、ゲッター等の『超合金魂』が在るのは重々承知の上です。
といいますか、
その現行路線のどちらにも、納得出来ていない自分が居る者でして……。
……ロボ好き失格でしょうか?
つうか、何が問題なのか(どうなってほしいのか)を整理しないと、
話のしようがないんだけど。
しかしこんな時代だし本物のロボットの方がアニメのおもちゃより面白い罠。
685 :
メロン名無しさん:02/05/27 01:16 ID:zFnTPbVs
これからは神。ネオランガはスパ路ボに出れないのでしょうか。
あげ
687 :
メロン名無しさん:02/05/27 18:13 ID:VaGbojEQ
俺が思うにスポンサーが口を出さな過ぎるのが問題なのではないだろうか?
昔なんか、こういうおもちゃが作りたいからそれに合わせて話を書け
というのが極々当たり前のことだったし、最近の戦隊だって
「ガオレンジャーのロウキが受けたからそんな感じのキャラをだせ」
といってゴウライジャーが登場することになり、子供たちに受けている
少し昔にさかのぼれば、Vレックスが受けたことで
生物系が良いのかもしれないということで、ガオレンジャーが企画されたし
「もっとロボ増やせ」とか「こういう武器を出せ」
といわれるのは日常茶飯事、でも、スタッフはそういった折衝と
うまく折り合いを付けて一本のエピソード成立させ
それが名エピソードになる事もある
今のアニメ関係者は、自分の一人よがりな作品ばかり作るのではなく
自分達から、消費者はどういうものを求めているのかを
積極的にリサーチする必要があるのではないか?
そういった意味では、子供に対するマーケティングに一日の長がある
おもちゃ会社の意向というのは耳を傾ける価値があると思う
結局、戦隊シリーズが毎年安定して受け入れられているのは
おもちゃ会社のアイデアと、それと上手く折り合いを付ける術を身に付けた
スタッフの努力と、長年のノウハウの蓄積によるものが大きいのではないだろうか?
>>685 エヴァが再出場するようならば少しは望みが…無い
今スパロボに採用されそうなのはラーゼフォン
ライディーンメンバーとエヴァメンバーとラーゼメンバーのやり取りが非常に興味ありますよ?w
今の子供の憧れや夢って、今も本当にロボットにあるのか?
あるんじゃないか?メイドロボが欲しいとかって。
しかし、下ネタ抜きにしても、メイドロボは」便利だと思うが。
(関係ないか・・・)
ひとりよがりっていうと、OVAマジンカイザーなんか観てるとゲンナリ
させられるなぁ。いくら客層を限定するOVAとはいえ、既にその客層が
どこかすらわからん状態だ。
ワシはまだ見ていないけど、ムックの監督&シリーズ構成のインタビューを読むと
その駄目ッぷりに更にゲンナリさせられるらしい。
これのシリーズ構成の藤田伸三って真ゲッター2本もそうだけど
今ダイガンダーもやってるんだよなぁ。今や数少ないロボットアニメの一部を
こういった脚本家がやっていると思うと心配になるYO!!
693 :
:02/05/27 19:22 ID:???
いや、そういうヲタ向け萌えロボじゃなく、子供の場合、自分の言う事を聞く、ポケモンやデジモンのようなロボが欲しいって気持ちになるんじゃないか?
子供が背伸びをして見るような作品が出てこない
パトレイバーやエヴァを更に進歩させ、
トラウマに懊悩する人々、組織と個人、男と女
などのどろどろした大人の世界を執拗に描く。
少年の成長物語か。天才少年がメイドロボを自作する。
より人間的に高性能に改良を続けようと、現実の女の子を観察し付き合ってくうちに、人間に無関心だったのが変わって行き、女の子が好きになり、自作ロボを子供のように愛して行く。
で、社会に復帰して、メイドロボの人権を確立するべく、運動を開始する。
やはり、ロボットアニメはかっこよくなきゃだめだ。
で、俺的にはそのかっこよさはSFに起因していないとだめだ。
最先端の技術を感じさせて欲しいのね。
専門用語バリバリでいいと思う。
でも、安易な造語は勘弁して欲しい。
ファンタジーに逃げて欲しくない。
(ダンバインはかっこよかったけど)
エヴァはバイオテクノロジー的だったから、今度は
ナノテク主体で行ってはどうか。
>>687 スタッフとスポンサーのバランスにおける同様の試みで失敗したのが勇者かな。
8年続けば良い方とも言うが、目的から言えば終わった時点でほぼ無価値に等しい。
コンスタンスに子供に受け入れられる作品を作るのは、どんなオタク向けヒット作を
作るより難しく、また価値がある事だって事をもちっと業界は理解して欲しい。
700げと。
既出かもしれないが、ただ単に、呼び水として、子供たちに魅力的なロボットアニメが
無いが為に、ロボットというそのものに対して、多くの子供たちが魅力を感じないのでは?
別にロボットという物自体が嫌いという訳ではない気がするな。
多分、子供というのは、メカだとかロボだとか好きなはずだよ、潜在的に。特に男の子は。
子供たちに魅力的なアニメがあれば、多分、飛びつくし、玩具も売れるのではないの?
あまりえらそうには言いたくはないが、今の子供には、ロボットは売れないというのは、
詭弁のような気がするんだよな。 まあそんな事はわかっているか・・・・・
>>698 自作ロボを作るってSFだろう。ヴァーチャル・ガールってSFとして評価されてると思うぞ。
専門用語は必然的に多く出るし。
個人で作るより、集団で作る方が今風だろう。
子供が背伸びをして、大人の世界を疑似体験する。
大人にも人気のある話の内容に、子供が関われるってのが、ガンダムが戦争物として成功した要因なのだとしたら、今人気があるのは、プロジェクトX。
まんま、フォーマットパクリ、主題歌もパクリで、プロジェクトXのロボットアニメを作るのだ。
704 :
メロン名無しさん:02/05/27 20:26 ID:K58J7rWk
問題は、子供向けに、組み立てロボットの玩具を出せるかどうかだな。
705 :
698:02/05/27 20:30 ID:???
>>702 別に697に対する反論を書いたわけじゃないよん。
漏れが文面を書いているうちに697が書き込まれていたわけであって。
697の案はそんなに悪くないと思うよ。
個人的には少年の成長より、メイドロボットの自我の構築過程に興味があるけど。
その辺を精神とは何かや存在論を絡ませつつ、最新のAI論を展開していく。
綾波みたいに、私は誰?私は誰?私は誰?見たいな演出が欲しい。
で、徐々に人間的になっていくみたいな。ありがちだが。
でも、ちょびっつみたいなのはかんべんな。
メトロポリ……
707 :
メロン名無しさん:02/05/27 20:36 ID:.Fsq6Tg.
>>704 それって、ライン生産用の産業用ロボットの玩具か?(ワラ
708 :
697:02/05/27 20:54 ID:XbCWPWs6
>>705 かっこよくなきゃだめだ。ってので、こちらへの反論と思い込んでしまった。
どうも深層心理に、やっぱり萌えロボの絵図を見たいって願望があるのを見透かされた気がして、過剰反応したようだ。
自作ロボなら、友達タイプでも良いはずだからなあ。でも下手すると、コロスケになっちまうが。
萌えキャラ的には、天才少年のイメージとしてクラッシュギアのキョウスケだったんで、ヒロインやメイドロボを差し置いて、主人公が萌えキャラってイメージ。
>>701 いや、だから「ロボット玩具」が売れないんじゃなくて「ロボットアニメの玩具」
が売れないのをこのスレは問題にしているようなので、混同しないように。
似たような物だがやはり違うと思うし。
>>709 ああ、ロボット玩具のプレゼンテーション的な表現方法として、アニメに魅力が無い現状が問題だって事ね。
特撮ロボットのは売れてるもんな。ガオレンジャーのはやり過ぎだと思ったが。
>>709、
>>701本人ですけど、
今の子供たちは、「ロボット玩具」は好きなんだけど、「ロボットアニメの玩具」の方は
あまり人気がない、売れないという事なんですね。
ということは、「ロボアニメというジャンル」そのものがダメという事ではなく、
「今現在のロボアニメ」そのものが子供たちに魅力がないということですね。なるほど
そういう事ですか。どうも失礼しました。
がいしゅつだけど
ビーストウォーズ、メダロット、ゾイド、ロボットものの亜種としてデジモン。
アニメでも90年代以降、売れてるものは売れてまっせ。
>>712 でもビーストも日本制作のセカンド以降、質は落ちるしネオやメタルスは
玩具も駄目だったらしいし、ゾイドのアニメはウルトラマンに枠取られるし、
デジモンも今や変身ヒーロー物と化している今の状態は決して芳しくないと
思うのだが、どうか?
玩具さえ良ければよいならおもちゃ板のスレで語る話だし、やはりアニメと
両立してナンボじゃないかなぁ、こっちのスレとしては。
>>712 もしかしてセーラームーンは最後人気低迷で
シリーズ打ち切りになったから失敗作ですなんて事も思ってるとか?
715 :
714:02/05/27 23:41 ID:???
訂正。
>>713へのレスだゴメソ。
なんか君の言い方だとガンダム以外はゴミ同然だな。
バーチャロンをアニメ化すればいい
恐竜と並ぶぐらい見たい。
優良スレage
>>715 ガンダムだってXは…ねぇ…
俺は好きだけど
萌えキャラはしばらくいいや
どんどん日本アニメの質悪くしてるから。
バーチャロンは萌えキャラ増やしまくりですが、何か?
質のいい作品のキャラには大概みんな萌えるけどね。
その萌えとはまた違う
バーチャロンとバーチャロン4は別物ですが?
724 :
キナメリ@レスに感謝:02/05/28 01:36 ID:T9aZi3vQ
色々な所に議題が広がっていますね。
バーチャロンのアニメ化ですが、これもやり方次第だとも思います。
多分現実的には、
「深夜アニメで1、2クール放映」
「TVオリジナルの“妹”キャラが2ch的には小ヒット」
「“TV放映終了後”にTV版VRの“フィギュア”を発売」
といった具合になるだろうと予想できますけど。
今夜はこれからニュース板とおもちゃ板をageて参ります。
子供か・・・ジャンプを読んでる層とコロコロを読んでいる層は
だいぶ違う気がするが・・・。
726 :
713:02/05/28 02:50 ID:???
>>714 別にビーストやゾイドが駄目と言っている訳ではなくて、それらのヒットは
あくまで現役ではなくて過去のものだと言いたいのだが。
まぁセカンド以降のビースト(日本制作のモノ)に関しては文句を言っているのは
事実なんだけど。でもゾイドはコスモス好きじゃないんで終わった当初は
ガッカリしてたくらいだし。
あと当然ガンダムでも新作をやっていない以上ゲームや玩具が売れていても
アニメ的には過去の話だよ。
とにかく今世紀に入ってからはこれといったロボットアニメがないのは事実かと。
ゾイドを否定すると特撮もほとんど否定することになるな(笑)
巨大ロボで考えれば難しいとしか言い様がない
戦いものになるのがオチって気もするし、新しさを引き出すのは非常に困難かと
限定戦争、真実の璧を元にしたのを見てみたい、一般受けはしないだろうなぁ。
タイムボカンみたいなのはもう無理かな
意外とあってもいいのでは、と思うがやっぱ無理か。
730 :
712:02/05/28 06:53 ID:???
>>726 ヒットした事自体は事実なんだから、それがなぜかをという事を
一例として考えるのも参考になるだろうと提示しただけだよ。
受けたのには理由があるんだから、スレの話題として参考になるし。
そもそも予定外にシリーズが続けばなんだって廃れるのも当然。
過去からは何も学ぶ必要はないって考えなら、そういうスレだと解釈するけど
そんな事可能なの? 君の考えって全てゼロからの出発か?
>>730 あの、
>>712の文章では最近でも(90年代)でも当たったものもあると
言っているだけなので、最近のロボットアニメは駄目だという事に反論している
だけと取られる可能性もあると思うんだけど、どうよ?
732 :
730:02/05/28 07:48 ID:???
その辺は言葉足らずでした。スマソ。参考程度のものって事だったので。
「過去のもの」は総じて参考にもならないのかな?
今も昔も子供はロボット大好きだと思う。
要はお話の良し悪しなんて二の次で
ロボットがいかにカッコよく出て来て、退屈しない
飽きないお話が見られるかが重要ってこと。
そう言う意味でアニメよりも特撮の方が
ロボットが必ず出てきて子供を退屈させないストーリーを
心がけていて、成功してるのかもしれない。
ロボットなんて何が楽しいんだ?
馬鹿じゃ根絵の
>>734 どこの病棟から抜け出してきたんだ?
早く元に戻れよ、警察も探してるし主治医も心配してるぞ
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <どこの病棟から抜け出してきたんだ?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>ロ、ロボット最高!
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\___) ヽ
頭髪 :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔 :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装 :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体 :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間 :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
:膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格 :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技 :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味 :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書 :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人 :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
。 。゚ 。 。 。゚.。
彡川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
。 川|川/゚∴゚\ b〜 ポワ〜ン ________
。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・ /
川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜 <ロボットは男のロマン!
川川∴゚∵∴)д(∴)〜 \
。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。 カタカタカタ
川川‖∵∴゚〜∵/‖。 ______
川川川川∴∵∴‰。U ゚ | | ̄ ̄\ \
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\__| | | ̄ ̄|
/ \セガ命__ | | |__|
| \____ |つ |__|__/ /
/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
◆ロボオタの正体◆
・ひきこもり歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というかまともに女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリータコンプレックス
・好きなゲーム:サクラ対戦 エア 等々 数え切れない ・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50メートル走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2ちゃんねるオタク系板への書き込みをすること(漫画、アニメ、ギャルゲー、ゲーハー)
そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニメソング、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・スマップやジャニーズなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲーグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
そして自分から出しても返事はこない、2,3回メールをやりとりしても次は女性から来なくなる
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
だからって荒らすことないだろ
ファッション板の住人でもありますが何か?
というか、固定的概念で見ることしか出来ないオマエ、オマエは
ヒッキーだろ!
>737-738
けっこう当てはまるな・・・学歴以外。
>>731 >「過去のもの」は総じて参考にもならないのかな?
そんな事はないと思うが。
ただこのスレに来るようなヤツらにとってはその辺の過去の例は散々既出でしょ。
743 :
:02/05/28 19:33 ID:???
ゾイドは新作製作中だと聞いたけどな
まぁコスモスが延長になったんで微妙なところだけど
しかし昆虫型というのは見事に「子供たちに受けるモノ」のど真ん中をついてきたもんだ
首都周辺地方のデパート勤めで「カブト&クワガタ」の売れ様知ってるからね
まぁ並の上ぐらいの人気が出ると思うよ
745 :
:02/05/28 19:55 ID:???
というか大腸菌飼ってない奴がいるのかと小一時(以下略
まぁ単にコピペされただけで意味も無いんだけどね
あまり知識がないんで的外れなことを言っていると恥ずかしいんだが
「ガオレンジャー」これは視聴率も玩具の売り上げもよかったな。
視聴率は美形の俳優とアギト、それに玩具の出来がよかったことによる
相乗効果・・・間違っていたらつっこんでくれ。
玩具の売り上げだがパワーアニマルってほんとよくできてるな。電童のように
ただくっつけるだけでなくトランスフォーマーでもやっていた手足の交換もできるし
実際に劇中でも毎回手足が違うなんてことがあったよな。
個人的に戦隊ものや勇者系、エルドラン系なんかで
「必殺技は剣、後半合体するロボが出てくる」
というパターンに飽きていたので必殺技でも攻め手の多いガオレンジャーは新鮮だったよ。
ロボットの多さについても実際に買う身になったらたまったもんじゃないだろうが
手足の交換も含めて何だか数がいるだけで私の幼心が刺激される(笑)
高千穂先生の言葉なので引用がためらわれるがロボットものはこまめなパワーアップや
新メカの登場が大事だと言っていた。聞いた当初は疑問に思っていたが
ガオレンジャーを見ていると分かるような気がする。
でも話の内容は破棄してるよな・・・確か敵を操る力を持つ怪人が出てきたとき
バンダイ様のために(笑)弱くなった旧メカをわざわざ操ったり、ガオシルバーが異様に弱くなったり。
視聴者サービスのために味方の同士討ちなんかは歓迎するが、その為に内容が
破棄するのはどうだろう?子供番組だからいいのか?そこをうまくするのが
脚本家の仕事なんだろうがな。子供が楽しんでても内容が破棄してるものを
つっこみ抜きで楽しめるか?なんだか子供を飽きさせないようにしないと
そのうち見捨てられそうだな・・・。
個人的にハリケンジャーは戦隊ものとして普通の作りであまり見所がないんで
ほとんど見てなかったりするんだが。
ハリケンジャーはゴウライジャーが人気あるみたいだよ、子供に
あと、パワーアニマル程じゃないけど、カラクリボールってギミックがある
ロボット自体もなかなか格好よくて、売り上げも悪くない
個人的に、戦隊シリーズから見習うべき物はたくさんある気がするな
戦隊ものの一番の問題は玩具を売り切ったらすぐ終わりって事だね。
年末商戦で在庫がハケたと思ったら1月いっぱいで終了。買ってやった親としては辛いよ。
こういう所だけは見習って欲しくないな(w
たしかに、そういうデメリットはあるな>おもちゃ
一年できっちり終わって、また完全に一新した物を始めるというサイクル
が確立しているからこそ、戦隊はここまで来れたと思うんだけど…
視聴者も幼稚園3年間くらいで卒業して、また新しく入れ替わる
それでも二十六年やってて、似たような話が無いってのは凄いよなあ点
750 :
:02/05/28 22:40 ID:???
>>749 旦那、最後が変換し損ねてまっせ。
特撮はどうしても子供っぽくなっちゃう欠点があるんだよなぁ…
だから消耗品としての存在になってしまうし
まぁアギト並の難解なストーリーだと成長した後でふと見ると
「あ!そういう事だったのか!」というのがあると思うけど
でも難解にすれば全てが上手く行くわけでは…
……
…上手く行くんだよなぁ…エヴァとか
まぁヲタと呼ばれる年齢が見ても「お。」と思えるような題を挟んでおくのも一つの手段だと思って欲しい
あとちゃちくしない事、悪役にも理由(世界征服、人食いといった極悪非道で十分)をあげることかな
「“新しい”ロボットアニメ」のこれからに何ひとつ期待が持てません。
もしかしたら今の日本では、まっとうなロボットアニメは誰にも作れないんでしょうか?
それとも、“新しい”ロボットアニメなんか最初から誰も求めちゃいないんでしょうか?
今の子ども達にロボットアニメの面白さを理解してもらう事は永久に不可能でしょうか?
事態がここまで悪化してしまった反省も含めて、皆さんからのご意見をお聞かせください
うちの4歳の子供はCSで昔のロボットアニメを夢中になって見てるよ。
スパロボブームで、そういったオモチャも買ってやれるし。
別に新作なんかいらない。
つうか、
「まっとうなロボットアニメ」ってなんだろう?
「ロボットアニメの面白さ」ってなんだろう?
思うに、「新しいロボットアニメ」というものができるとしたら、
それはおそらく、従来の基準からいったら
「まっとうなロボットアニメ」ではなくなっているのではなかろうか。
個人的に「これが俺の作品だ!!」みたいな芸術家気取りが
増えたのが一番の問題かと…
ロボットアニメ作る人に異様に多いでしょ?
昔も芸術家気取りの作品はあったけどそれらはみんな
悲惨な結果になってるよ、ダイモスとか
もっと、ドライに作ってもいいかと、昔のロボットアニメは
みんなそうだったじゃないか
ガンダム以降から現れて、エヴァで顕著になったんだろうなあ…
こういう傾向は
最も、当事者の一人である富野は仕事と割り切ってやってるようだが
>>750 いっそのこと、もう子供っぽくていいのではないだろうか?
大人っぽい作品で面白かったのっつうと…俺的にはボトムズだけだ
子供をターゲットとして話を作っておきながら、
大人が見ても面白いが理想なんだが…
756 :
755:02/05/28 23:18 ID:???
追加、ビッグオーも面白かった
まず初めに金や売り上げを考えるものは駄目になるかと
中ぐらいしかヒットしねぇよ、そんなのは。
別に深く考えずに、小さい子供向けには、勧善懲悪物でいいのではないの?
正義が悪を討つみたいので。 情操教育にもいいのでは?
別に小さい子供向けならば、ストーリーを小難しく、理屈っぽくする必要はないよ、ガンダムや
エヴァのように。 ワンパターンと言ったって、小さい子供は昔の作品なんか知らないのだから。
勧善懲悪物をバカにしている風情があるみたいだけど、これ難しいと思うよ。
同じストーリーでも、演出のやり方で雲泥の差があるんではないのかな?
最近の作品はくわしくしらないが、あったとしても、要は演出がヘタレなんでないのかい?
そういうのに飽きた、兄さん、オッサンたちには別の物を宛がえばいいのでないの?
そもそも、アニメなんてのはもともとは子供の娯楽の為に
作られたものなんだから、我々アニオタは自らが異端であることを認識して
おこぼれに預かっているという姿勢を持つことが重要なのではないか?
>>754 仕事とわりきってドライにロボットアニメを作ると
ダイガンダーになる罠
話変わって戦隊シリーズを子供向けってバカにしてる人居るけど
幼稚園児が主対象で小難しい設定が出来ないだけで
ロボットの出る映像作品としての出来はかなりのものだよ
この前は巨大ロボット戦主体の全編アクション篇だったけど
その中にも伏線をちりばめながら視聴者を引き込む展開は
スタッフと視聴者のなれ合いが感じられる
下手なアニメなんかよりよっぽど作りが上手いと思った
761 :
マニア2:02/05/29 01:47 ID:HiUyB1/s
むかしの「たのしい幼稚園」か「おともだち」でシャアザクが遊園地を襲う。という絵が
あった。あれは、連邦のプロパガンダ?
Zの頃だとジェリドのハイザックが...。あいつならやりそう。
Zの絵本は昔あったな〜。
「ぼくも、いっしょにたたかいます」「よし、カミーユ。わたしについてこい」
シャアは、なかまができておおよろこびです。
>>758 エヴァとガンダムに線も引けない人に正論吐かれてもなぁ。
ガンダムだってSDガンダムとかあるし、全体的に見れば子供にも支持されていた
と思うのだが。大体最初からガンダムは玩具販促アニメだし。
だから当初からオタ向けに作られているエヴァと同じラインで語るのは
いかがなものか?
>>754 タカラ系アニメみたいにドライになり過ぎて
職人意識みたいなものを失ってる連中もいるけどね。
それはそれで、悲惨な結果しか産み出せないし。
733や751、754みたいなのばっかだと
だめぽ。。
「子供向け」ったって、幼稚で下らん『大人向け』もあるし、凄い完成度で内容も深い『幼年向け』だって
ある。例えば、ロボじゃ無いが「夢のクレヨン王国」などは、アラエッサやストンストン等ワキ役達の人物
(豚と鶏! 藁)描写や野菜達の見せ場など、下衆な萌えヲタ物なんぞが遥かに及ばんドラマだったと思う。
「ダイガンダー」辺りの、最近の『ことさら子供向けロボ物』の過飽和感は、萌ヲタアニメの氾濫と相似形
の構図みたいにも見える。「こういうのが好みなんだろオラオラ」ってね。 戦隊の類いが観客への牽引力
を持ってると言うのは確かに言えるが、嘘臭くてもパターンでも、毎年視聴者を引っ張り込む文芸の力がそ
の根底にあるって点は、多分昨今のマニアロボ物に欠けてる要素かも。萌泣かせゲーと違って、“オハナシ”
ってのは受け狙いプロットの羅列では無いから。
文芸だって(プッ
確かにまともな文芸畑の人材は乏しいな〜
制作あがりのDQNが脚本書いてる現状じゃなあ。
とりあえずマジンカイザーとダイガンダーのシリーズ構成の藤田伸三は
ロボットアニメの脚本を書くのはやめて欲しい。
ハッキリ言ってこのテの作品には向いてないと思うぞ。
770 :
:02/05/29 15:18 ID:???
製作上がりだとどうしても昔のモノを引きずって
結果的に自分だけが好きになれるものしか作れないんだよなぁ
俺は人形17見たいな1時間超マターリなロボットアニメが
見たいんだけどなー
俺は鉄人17見たいな1時間超ハードなロボットアニメが
見たいんだけどなー
今、雑誌で連載中の巨大ロボット物というと…
エヴァ:とっくの昔に放送されまつた
ラーゼ:言わずもがな
フルメタ:同じく
鉄人:マターリ進行中
ジンキエクステンド:(;゚д゚)ヲイヲイ
優良スレだ。ageておこう。
>>760 子供向け、と馬鹿にしてるんじゃなくて、ルーチンワークと馬鹿にしてる罠。
飼いならされてるブランド志向の視聴者もな。
>>775 話題も提供できないのに上げる厨房うざい。
777 :
蝙蝠男:02/05/29 23:34 ID:???
>774エグザクソン、からくりサーカスなんかも加えてくれ
778 :
メロン名無しさん:02/05/30 00:10 ID:hHs9bkrE
操作型ロボット漫画少ないなぁ…
末期症状?
NTの「FSS」、コロコロの「ゾイド」
電撃大王「ガンパレード・マーチ」も一応そうかな?
「ガンダム・ジ・オリジン」が載っているガンダムエース
なんつう雑誌もあるが
クォリティで言ってしまえば書く側の洞察力がなくなったからでは?
監督 「視聴者の望みが・・・見える!!」
782 :
メロン名無しさん:02/05/30 00:54 ID:hHs9bkrE
鉄人:アニメ化はできるな。ストーリーがもうちょっと進まなきゃ無理だがカンケイナイガネコノオウマンセー
エグザクソン:知らねぇ・・・スマソ
からくりサーカス:藤田絵、藤田動き(仮称)をどこまで再現できるかアニメーター!
FSS:・・・・・・えーっと・・・
ゾイド:再アニメ放送なるか!?ゾイド・インセクトとやらは放送されるのか!?
ガンパレ:一時期噂があったが結局お流れ・・・結構いいゲームだとロボに濃い友人から勧められた
ジ・オリジン:いやこれは…
ジンキエクステンド:アニメ化した日にゃ製作会社潰れるわ!!OVAでも・・・厳しいな
783 :
キナメリ@祝・玩具板版100レス越え:02/05/30 01:22 ID:Loti2676
板違いと言われつつもレスは確実に伸びています。
ありがたい事です。
ところでロボット漫画と言えば、ヤングマガジン増刊の『サラーキア』は御存知でしょうか?
ガンパレ、7月にやるとかやらないとか…。
>>783 永井豪の人魚ロボットに男女1人づつの子供が狭いコックピットで乗り込んで
くんずほぐれつ戦うヤツでしょ。永井豪の絵柄じゃなければ萌えを武器に出来そう
なんだけど・・・あの人魚ロボカコワルイと思う。
786 :
キナメリ@情報に感謝:02/05/30 01:59 ID:Loti2676
>784
OVAでですか?深夜枠でですか?WOWOWスクランブルでですか(嗤)?
787 :
キナメリ@レス早!:02/05/30 02:06 ID:Loti2676
>785
一日待たずに解答が返ってくるとは驚きです。
でも……やっぱり……カコワルイですか……。
……マジンガーZの永井豪センセーなんですけどねぇ。
789 :
キナメリ@スレ立ってますね:02/05/30 02:22 ID:Loti2676
……と思ったらメロン板の方はネタスレでしたか。
ではアニメ板の方をば……。あ、アニメ制作・GONZOですか。
……御愁傷様です……。
「マジンガーZ」は、原作の冒頭の兜甲児の問いかけ
「もし君が・・・」とか、じいさんの「乗るものによって神にも悪魔にも」とか見る限り、
デビルマン並のテーマ性が当初の構想としてはあったような気がする。
結局忙しくて不本意な内容になったとかいってるが。
>>790 主人公が最初に問いかける形での始まりは
永井豪漫画のお約束なんで
あまり深い意味はない
マジンガー自体デビルマンの反動で単純明快にすることが当初から決まっていたし
>>771 人物ドラマばかり延々と続く、「シルバー仮面」みてぇな辛気臭いモノになりかねない罠。
>>姿形17
多少気の効いた演出&文芸をやってたとしても、ジョシショウガクセイの炉理萌バイアス無しには、きっとマトモ
に俎上にすら乗せられなかったであろう罠。
>>772 それを実写でやろうとしたのが「ミカヅキ」(藁 だったという罠。
793 :
蝙蝠男:02/05/30 03:58 ID:???
>782エグザクソンは講談社のアフタヌーンで連載中。
一見の価値はあると思うが、ちと最近迷走気味。アフタヌーンには多いが。
からくりサーカスは原型となった作品をOVA化していた。
けっこう出来が良かったように思う。
どっちかというと戦隊物だがクロノアイズなんてのもあるな。
>789ゴンゾの何が悪い?ロボットアニメに重要なのはハッタリだ。
ゴンゾはハッタリ会社だ。ピッタリじゃあないか。
・・・・・・・・
なんにせよ出来る前から会社だけであれこれ言ってもしゃあないべ。
>792ミカヅキはほら・・・監督がナニだし。つうか鉄人17自体実写だし。
待て、いつの間にからくりサーカスロボットモノになった!?
イヤ スキナンダケドネ
>>724 >「TVオリジナルの“妹”キャラが2ch的には小ヒット」
今でもガラヤカたんが大ヒット中であります、Sir!
>>794 一歩引いて考えてみるとロボット物と言えなくも無い…かもしれない
鳴海までロボになっちまったし
ここらへんでロボット物の定義が曖昧になってきたな(w
メイドロボがロボットとしてみとめられるなら、
To Heartも究極超人あーるもロボット物になっちゃう罠。
ロボットの出てくるアニメとロボットアニメを一緒にすんなってこった。
そう、タイトルにロボットの機種名が使われてないと、ロボットアニメとは言えん。
究極超人あーるもロボットアニメになっちまう罠。
ところでロボットアニメなのに主人公はロボットに乗ることはおろか
操縦すらしないアニメってない。
俺的には主人公はある部隊に所属するエンジニアなんだけど
実際ロボットのパイロットは彼が作ったクローンかアンドロイド
やってるつーうアニメが見たいんだけど・・・
>>799 まあ、部隊とかは無いけど、近い設定としては Drスランプ
どう見ても、実際に乗り込むクローンなりアンドロイドなりが主人公に見える羽目に陥ると思う。
アンドロイドが変形して、巨大ロボの一部の部品になるってのは昔あったけどね。
>>799 精神のダウンロードの方が、らしいんじゃない?
操縦席などなく、外部操作もされない自立型の巨大ロボに、主人公が繋がって精神をダウンロードする。
戦闘中は、切り離されて別行動。全てが終わった後に、経験の差分を同期する。
機械の限界性能で活躍するんで、どんなに無茶な動きもでき、主人公の格闘センスを生かせる。
まあ、メダロット、ダイガンダーがありなんだから、
ロボットの人格は主人公の親友、ないしは弟分、息子、みたいな感じにして、
熱血友情路線、あるいは、熱血父子路線でもいいんじゃないの。
>>802 あー…某NHKの番組内アニメの「救命戦士ナノセイバー」がそんな感じだったな
名前からも読み取れるようにナノマシンによる医療活動のお話で
機械的な治療が不可能の時に特殊措置として人間の精神を接続したナノマシンで治療する。というような
まぁ…微小ロボットという点だが…最終的には戦艦も出てくるし銀河サイズまで巨大化したりするし問題無しということで
>>799 主人公がパイロットじゃないってだけなら、ガンダム0080のアルとか
マクロス2の主人公(ヒビキだっけ?)がいるけど。
あと漫画だと、岸和田博士の科学的愛情・・・ってあれロボットか?(藁
>>805の訂正
×・・・ってあれロボットか?
○・・・ってあれロボット物か?
>>802 既視感を感じると思ったら、微妙にパーマンのコピーロボットと被ってるんだ(W
>>803 それは、まんま勇者シリーズのコンセプトです…
808 :
蝙蝠男:02/05/31 00:10 ID:???
>794まあ、微妙っちゃ微妙か。
ロボ漫画はマガジンZに多くあった気もするな。
それとゼノンはもう連載終わったっけか。
>799オーガス02見なさい。名作。
主人公が操縦するのは6回中2回だけ。
生身で敵の巨大(じゃねぇか…)ロボを倒すというプロットに、主人公のアイデンティティーと作品のテーマ性とを込めた
「機甲猟兵メロウリンク」
はどうだ。
>799
リヴァイアス
>>809 ガンダムVSモビルアーマー戦もそうだけど、ファンタジーもののような
人間VS巨大な怪物って構図だよね、あれは。ああいうのはもっとあっていいね。
>>809 ダイアポロン。イタダキマンもあったな。
マジンガーZのOPをはじめて観たら、カッコ良いというより怖かった。
なんせ1体で世界征服も可能なロボットの大軍団が、逆にたった1体のマジンガーによって
壊滅させられる、なんてのは敵にしてみたら悪夢そのものだろう。
OPのラストで無言で残骸の前に立ち尽くすマジンガーがそれを象徴してると思った。
敵の視点で、いかにスーパーロボットというものが恐怖そのものか、なんてのを描くのはどうだろう。
PS2ガンダムのOPデモがそんな感じだったな。
デタラメに強いガンダムに蹴散らされるザクのパイロットの
視点からの映像だった。
「怪物を倒す英雄」ってのは“殺龍神話”っていう用語もある位、世界中の伝承にある定番プロットだそうだから、
ジャンルとして亡びはしないけど、その『エエユウ』ってのが、鈍重な巨大メカニックに頼るのを、今や世間様は
喜ばんのかねぇ。 でもだからってダイアポロンに合身し、巨大兄ちゃんに着ぐるみコスプレされてもなぁ(藁…。
あれもやっぱ“生身”なのか(爆。
いや、『エスカフローネ』みたいな例もあるから通らないワケじゃないだろ。
……市場的に受けたかどうかなんてそんなヤボなことは聞くなよ。
最強無敵の魔法少女ロボ(フェイ・インとかドロレス的な奴)とそれを駆る魔法少女(ロボ無しでも最強、ロボは仮面の役割)
それを捕獲し魔法を技術として確立し軍事に利用しようとする大企業、その社長(元軍人、キチ一歩前の天才、残酷非道)
主人公達はその企業に操られている連合軍の兵隊三人組(要するに基本・紅一点、チビ、長身)
というのは?
818 :
メロン名無しさん:02/06/02 12:31 ID:CrWWGUR2
敵側の設定が欠落気味。
ロボット戦わせるためだけに存在させられている空虚な存在。
やらかす作戦といえば、「かつての悪の組織が行った作戦」をただトレースするだけ。
「世界征服」にしても、軍略・戦略の視点なんてまったくなし、ただの愉快犯的通り魔犯罪テロと大差ない。
脚本の負担減らすためなのか大半の話が「いかにもただの愉快犯的悪党」ばっかり。
「東映的」講談調にディフォルメされただけの、敵役のアメリカンプロレス的ヒール扱いは、少なくとも止めるべきだな。
「リアルロボット」は無論、「スーパーロボット」においても。
ジオン公国の「コロニー落とし」や「毒ガス作戦」のバックボーン説明が、アバンタイトルでもやって欲しかった。
敵の怪ロボットが登場するときは「○○獣 ******」というテロップが入っていたけれど、
ガンダムの時はせめて「ジオン公国軍モビルスーツMS−06 ザクU」とか言うテロップ出してくれてもよかったのでは。
・・・当時の富野の頭の中は「パターン破り」しかなかったのか・・・。
819 :
_:02/06/02 13:10 ID:zjWIorjQ
やっぱ。主人公のロボは強すぎず弱すぎず(どちらかというと弱い寄り)のほうがいいとおもうんだーわー
>>818 じゃぁ、敵陣営キャラ達の群像を、半年かけて描き出した「アイアンリーガー」みたいな物か?ラストは、
主人公陣営の優勝イコールその敵達消滅の危機、という図式だった。なにせ、敵キャラだけでやおい同人誌
一冊執筆、といった熱烈なファンを持ってたから、大層盛り上がってた様だ。ただし、私闘まがいの、思い
切り単純な内容でしか使えない手法かも。
822 :
メロン名無しさん:02/06/02 18:13 ID:U7/Ca4Q6
前々からどこかに書こうと思ってたんだけど「エグザクソン」って
なんで主役メカが人間型してるかよくわかんないんだよなあ。
格闘もあまりしてないし武器の持ち替えとかもしてないし。
乗り物ではなくて巨大ヒ−ロ−として見れるようなデザインでもないし・・・・
敵側のメカだったら自分たちと違う文明を持ってると納得させてくれるという
意味でアリなんだけど・・・・
タカラがギコ猫ヒーローロボ造るYO!!絶対そうだYO!!
>>818 良く言った。俺も「ロボットアニメは敵側に愛がこもってない」ってのはいつか言わなきゃと思ってたとこだ。
825 :
メロン名無しさん:02/06/02 20:48 ID:0MmNC2r2
主人公は熱血なりDQNなりの理由後付けで十分!
ロボットも玩具会社の言う通りにすればヨシ!
よって悪役に極限まで力を込めれば良し!
敵側のロボットならデザイン好き勝手でいいし
悪役だからどんな行動させてもOK!
力を込めた悪役は主人公より印象にのこる
見ろ!ロボアニじゃないがガーゴイル様なんか「何故私が(以下バリエーション)に!」
このネタを未だにやる奴が友人に何人いることか!
〜〜告知〜〜
現在ニュー側板その他10余板にて
「株式会社タカラが「ギコ猫」を商標登録出願中」
とのスレが立って大きな波紋を呼んでいます。
>>826 知ってる
でも下手にお祭り騒ぎにして鯖落とすと反抗できる物もできなくなるから注意しろよ
828 :
蝙蝠男:02/06/03 00:17 ID:???
>818ボトムズなんてどうよ?とか。
>822作ったやつの趣味だろう、アレは。
あるいは、慣性制御を使うためにもっともふさわしい形とか?
敵にも人型が複数いるし。
829 :
メロン名無しさん:02/06/03 12:19 ID:nm7adw9c
>>818 そういうロボットものが80年代中ば以降から出てないのも、ねえ。
ガンダムにいきなり宇宙人やら異次元生命やら怪獣やらが出てくると、拒絶反応おこす連中いるけれど、
「東宝自衛隊」になじみのある自分としては、出たら出たでかまわないと思う。
現実は時として虚構の物語以上にアナーキーな奇を現出させる。
現実の出すアナーキーさの前に、リアルのお題目は虚しく響く。
830 :
メロン名無しさん:02/06/03 13:44 ID:0Bi/y9Cc
ロボット最大の敵は新型ロボットではなく、大量破壊兵器(核)の使用なんだが…
そこらへんにまでもってくアニメってないよね。
831 :
メロン名無しさん:02/06/03 14:43 ID:iIOVrQqs
そうか?核を単発で使っても敵を増やすだけだし、戦略核では、兵器の敵じゃなくなるぞ。
>>830 ダンバインのオーラバトラーはオーラバリヤーで核攻撃も
ある程度平気って設定だったよ
やはりロボットを戦闘兵器として成り立たせるには
ATフィールド(エヴァ)とかディストーション・フィールド(ナデシコ)等
遠距離攻撃を無効果にしてしまう設定がまず必要かも
>>832 ほぼ同意だが、
普通の「兵器」なら、
全ての遠距離攻撃を無効にする必要なんてないんだよね。
兵器でも、一発食らったらアウトって兵器の方が多いんだから。
近代戦では敵の真正面から突撃して有視界戦闘で決着をつけるなんて戦法を前提にした
兵器なんて存在しないんだから。
つまり、「ロボット兵器が成立するため」というより、
あくまで、「ロボット兵器でスーパロボット的なロボットプロレスをするためには」
ということ。
等身大なら人型暗殺ロボットとか、機動工兵とか、
兵科、用途を限れば人型ロボットの使いようはいくらでもある。
核兵器によって発生するエネルギーでさえ食ってしまうような味方(暴走アリ)ロボットとか
生物細胞と違って金属なら放射線受けても破壊されるわけではないんだし。
まぁ数万℃の熱でも溶けない物質なんか有り得ないし磁気嵐をかいくぐらなきゃいけないから不可能か
やはり「バリヤー!」な反則を一つ用意しないと
835 :
メロン名無しさん:02/06/03 19:34 ID:1CuYAPQ2
現実世界で、
核兵器がありながら、核兵器に勝てない兵器によって戦闘が実際におこなわれているんだから、
ロボット兵器が核兵器に勝たなきゃならない理由なんてないんじゃないの?
世界を破滅させる象徴である核兵器がきかない=世界を滅ぼせるor救える。という論理になるのだよ。
う〜む…丁度「沈黙の艦隊」を読んでるからなんともはや、だな。
838 :
メロン名無しさん:02/06/03 23:08 ID:ihX13HnY
沈黙の艦隊はいいよね
あれを原作にしたロボットアニメキボンヌ
このままではスレ違いになっちまうので一つ提案
どこか別の異世界から侵略軍が来て、その世界の主力兵器が
人形ロボット兵器というのは?
既存の人類の兵器では、どの種類の物をぶつけても
ロボットには勝てない、核なら良かろうが、後始末が大変
そこで、上手く捕獲したり、盗んだりしたロボット兵器をうまく使って戦う
もしくは、今から対抗できる兵器を作っているのでは間に合わないから
敵ロボットの劣化コピー版を作る…
駄目だ、類似が結構あるな、第一話から侵略で始まるか
すでに侵略が始まってる状態で、第一話は軍人の主人公が
敵のロボットを奪う任務から始まるとか…
SFの侵略物で、地球側が徹底抗戦する場合は、普通核は使うね。
小松左京の「見知らぬ明日」ではガンガン使ってた。
>既存の人類の兵器では、どの種類の物をぶつけても
>ロボットには勝てない、核なら良かろうが、後始末が大変
通常兵器がロボットに効かない理屈というのが問題。
>838
なかなか不思議なデザイン&カラーだな
左右非対称というのも興味深い
>839
最初の第一回は主人公の少年時代にエイリアンが空から降りてくる時まで
次の回から荒廃した地球上の防衛ラインにまで飛ぶ。というのはどうか?
幼なじみキャラを使えるという利点が…!
>>839 機神○兵○○団…
ド○ラ○○グナ○ー…
レ○○イズ○ナー…
「リアル」設定ってのは、ある意味『寸止めエロ』みたいなモンだと思う。“異次元”“宇宙人”“反重力”
あたりの、それを許せば何でも有りになるガジェットを排して、いかに、もどかしい中で舞台背景を転がして
いけるか、という…。 一思いにホンバンに行かず隔靴掻痒ぶりを楽しむ、遠回りと言うか、何とも屈折した
やり方というか。 起動して三十秒でヌケるようなエロゲーが当たり前の中、こうした「ダンディズム(←汗)」
じみた発想が果たして…。
やっぱ「巨大メカロボ」ってのは、ある世代のある人種にだけ通じ得る、暗黙の大前提・閉じた符丁みたいな
モンかも知れん。言っちゃぁおしまいだが。
伏せ字か…?
オマ○○エモナーとやったらヤバイ
リアリズムも、話を面白くするファクターの一つでしょう。
要はバランスの問題であって、
「リアリズムを追求しさえすれば面白くなる」
わけでも
「リアリズムを追求すると面白くなくなる」
わけでもない。
「面白いネタにリアリズムがあるとよりいっそう面白くなる」
というのが本当のところだと思う。
どうでもいいようなことにリアリズムを追求したり、
肝心なところが荒唐無稽だったりすると、やはりつまらない。
845 :
キナメリ@もうすぐ900ですが:02/06/04 00:46 ID:uVP2FRFc
>838
…………………………。
846 :
キナメリ@立てるべきでしょうか次スレ:02/06/04 00:49 ID:uVP2FRFc
あ、思わず途中で送信。
これがキングゲイナーですか。
…………………………………………。
…………………………………………。
>>846 そこそこ勢いがあるし立てても問題ないんじゃない?
848 :
蝙蝠男:02/06/04 00:59 ID:???
>842ゲームもルールがないとつまらないよ。
そういや今期のアニメで、物語のためにルールが確立されてるのって少ないな・・・
>846ま、隠す事で逆に性器への興味をかき立てる辺りが、まことに富野的。
849 :
キナメリ@ありがとうございます:02/06/04 01:00 ID:uVP2FRFc
>847
ひとまずは950を越えたあたりで立てさせて頂きます。
それまでは引き続き皆さんのご意見や情報等をこのスレに求めたい所です。
あまり明るい話題が見えて来ないのが正直辛いですが……。
あ、>838なんか明るい情報ですよね?ね?
>>リアリズム
>>ルール
“局所を覆う下着のハギ取り方”の作法にも腐心し、プロセスと結果とを双方楽しむのがリアルロボで、
“布など(ついでに顔すらも)Out of 眼中”“でもその場その場の弁解だらけ”なのがヲタアニゲーで、
“まだるっこしい事せずハナっから素っ裸で、でも飽くまで真正面から堂々と”ってのがスーパーロボ
…なんてね。
>>850 禿げ胴。
最近このテのデザインがマジ格好良く感じる(w
最近のロボット物の問題として若手のメカデザイナーで
「コレ」と言ったのが出てきてないってのもあると思う。
90年代初期頃からセンス的に止まってしまってると言うか。
(個人的に突出してると思ったのは山根公利、さとうけいいち位か)
トミさんがヒゲでミード担ぎ出した気持ちもわかるような(w
ガンダム以降、メカデザインの「かっこよさ」ってよくわからなくなった。
複雑すぎて全部同じに見える。
デンドロビウムとエヴァぐらいだろうか。
どちらも、なりふり構っていられないギリギリの攻防戦というドラマがあって、
その状況における必然を感じさせたからカッコイイと感じられた。
やはり、ストーリ上の必要(要はドラマ性)も盛り込むぐらいじゃないと
わかりやすいメカのかっこよさってのはでないんじゃないか。
>>852 >>838のオーバーマン(主役機?)以外のメカデザインは、
山根公利が担当するそうです。
という事なのでオーバーマン以外のメカも、かなり期待出来るかも。
>90年代初期頃からセンス的に止まってしまってると言うか。
同感。どこか旧来のメカデザインを踏襲している感じがする。
近年のロボアニメを見る限り、そう思えてしまう。
もちろん、斬新なデザインだったら全ていいとは思わないけどね…。
オーバーマンのデザインを担当したのは、∀のあきまん(安田朗)らしいけど
第一印象は配色センスが、かなりいいなぁと思った。
(けど、よく見ると旧来のメカデザインであるガンダムの配色に酷似してるかも…(w)
まぁ色々な意味で、期待してるよ>キングゲイナー
855 :
854:02/06/04 03:03 ID:???
スマン。かちゅの固定メールの設定が「1」のまんまだった。(´Д`;)
Vガンダムって荒唐無稽なデザインのMSが多かったけど、
それでも採用してるのにはちゃんとした理由があるから好きなんだけど…どう?
なかでもドッゴーラは約370mというデカさで空を飛んでたりして一寸リアルさのかけらも無いようにみえるけど、
破損したパーツを破棄して無事なパーツでボディを再構成するあたり、実際に研究されてるロボットのアイディアを取り入れてて好きだな。
あとビームローターは久しぶりにあっと言わされた記憶があったり。
富野のロボットアニメはデザインは良いけど本編の作画がなぁってのが殆どなのが
チト辛い。面白い動きとかもさせたりするのだが。
あと戦闘の流れがダンバイン辺りで止まっているし。しょうもない小競り合いに
終始する事が多い。最終結戦だけ盛り上がるけど、これもパターン化してるし。
858 :
蝙蝠男:02/06/04 07:06 ID:???
>857あと、意外とロボの演出が古臭いんだよね。
∀も歩行とかは妙な動きを見せようとしてたけど、格闘とかは
あまり面白くない。
悪い演出ではないけれど、どの演出も見た事がある物ばかり。
ロボ演出の基礎を作った一人だから、仕方ない面があるにせよ。
初代ガンダムは、必殺仕事人等の時代劇っぽい演出多かったよね。
ガンダムはビームサーベルを握り締め画面方向を向いる。
↓
その背後には切りつけられたザク。
↓
その数秒後ザク爆発。
最近のガンダムではしなくなった…残念。
860 :
メロン名無しさん:02/06/04 12:02 ID:dDgY4gwk
ロボのチャンバラ演出自体、東映の時代劇の殺陣の流用だし。
チャンバラ演出は一種成熟したようなものだから・・・。
空戦でのミサイルぶっ放し乱舞は「板野サーカス」があったな。
別にロボ自体が完全無敵である必要もなし。
変形機能使って戦車や戦闘機に変形する必要性が出てくる。
「核」の使用を思いとどまらせるために、ロボット兵器使って事態打開へ奮闘すると言うのも。
・・・というより、「バカの一つ覚えの核兵器使用」という発想自体、日本人の軍事音痴をさらけだしているような・・・。
861 :
メロン名無しさん:02/06/04 12:07 ID:dDgY4gwk
何かというと「ロボットVS核」を言う連中は、現実の戦争で湾岸戦争やアフガン、ベトナム、朝鮮戦争でどうして核が使われなかったのか、考えたことあるのか?
「政治的リアリズム」とか「冷戦のせい」とかいう答えが返ってくるだろうけれど、そういう「政治的バックボーン」を世界観の中に取り入れるセンスないの?
・・・・・・反骨や造反有理、過去のトレースばっかりで作品作ってきた連中ばかりだからな、業界は。
862 :
メロン名無しさん:02/06/04 12:12 ID:dDgY4gwk
>>861 ファーストガンダムの南極条約があったか。
・・・・「だけ」というのモナー。
富野新作のキングゲイナーは、
サンライズの2スタが制作しているようだが・・・。
(ブレン、∀の1スタは犬夜叉を制作中。)
864 :
メロン名無しさん:02/06/04 13:07 ID:XjEqEW6w
>>838 今、見たのですが、
等身大サイズじゃないかと、思ってしまうようなデザインだ。
ロボットというより、人間が着込んで使うパワードスーツという感じを受ける。
本編ではどうなるか、見物ですな。
>>861 核云々については作品のスケールにもよると思うが。まぁ富野作品以外の
リアルロボット物の大半のスケールではまぁ使わない方が無難だと思うが。
>>863 2スタかぁ。でもボンズが出来る前の2スタとは違うだろうから、予想がつかん。
しかしオーバーマンは良さげなデザインだな。
ヒゲは見慣れるのにちょっと時間がかかったけど(銘がガンダムだったせいもあるか)
でもけっこう異質なデザインなのに存在感が普通ってのは良いな。
しかし「沈黙の艦隊」は面白いな〜
ああいう形で核を扱うロボットアニメがあっても良いと思うけど…
…かわぐちかいじにロボット物を描いてもらえないだろうかw
潜水艦のような、決定的な特質がロボットにあれば、
沈黙の艦隊もできるんだがねぇ。
>>867 潜水艦は「目が見えない」からブラフ&トリックが効くんだよなぁ・・・
ガンダムもレーダーがきかないんだからもうちょっと特殊な戦い方ができるんだろうに
強い閃光を全方位に放って相手を一時的に失明させれば一方的に勝てるぞ
>>868 いや、「ガンダムだから見えない」わけじゃないというのが問題。
ロボットが物語のキーにならない。
「沈黙の艦隊」は「原子力潜水艦」という兵器の特質が、
戦術のみならず、戦略的に決定的な意味を持っていた。
>869
まぁ最悪兵器だからな…。
撃てば全てが終わる兵器のアレだな。
幻か…。
誤爆った。(´Д`;)
>>873 WC関連スレに書き込もうとしたら誤爆しますた。(´Д`;)
>>874 了解、審判がビーム砲で撃たれて蒸発する事を願います。
蒸発で思ったんだが、人間一人相手に巨大ロボットが銃を向けている構図はどきどきするものがありますな。
キングコングが人間を睨み付けたあとプチって踏み潰すように、ビームを放つ瞬間はロボットの大きさを
リアルに感じる瞬間だったり。…Gガンダムは別として。
>>876 アーム操作法がトレス式でパイロットの震えがそのままアームに表れているシチュなら燃える。
ブレンパワードにしろキングゲイナーにしろ、所詮スポンサーの玩具メーカーとの
駆け引きなしのオタ向けロボットアニメなんで、そんなんじゃ富野はある意味
本領発揮出来ないのではないかと思う。
まぁ玩具販促要素もあったハズ(それでも従来よりは弱めな気もするが)の
∀ガンダムが玩具販促としてはあのざまだったんで、今やあまり効果がないのかも
しれないけどね。
>878
つうことは、勇者シリーズを富野にやらせれば良かったと言うことか?
・・・5年で勇者が終わったような気がするな。個人的にはみたい気もするけど>トミノ勇者
880 :
メロン名無しさん:02/06/05 22:45 ID:k0zXjUe2
玩具と言えば、電童…。
>>880 あそこまで突っ走ったチャレンジ精神はむしろ賞賛に値する。
わりと燃えたアニメだったし。
昨今では、作品内で玩具をプロモするのでは無く、作品自体が商品に仕立てられ、ソフトウェアを売るように
と強いられる傾向があると思う。某エンバンゲリオンは、TV版LDの売上だけで番組制作費をペイ出来たなん
て話も。 もっともこの傾向は、「作品を純粋に作り込んで売り込める」という事か、それとも「作品内容そ
れ自体が、(往時の玩具の様に)スポンサーの露骨な介入に遭う」って事なのか。
>>881 あの遊べなさそうな玩具を使ってその特徴を生かしたアクションをやっていた事は
賞賛に値するな。ただしデータウエポンの使い分けは微妙だったが。
でもアンチガガガのような子供向け玩具販促アニメが少しでもオタに媚びた感じを
見せると過剰に叩くヤツにはボロクソに叩かれてたな。
個人的にはあの玩具じゃなぁってのと、何故だかわからないけどもうひとつ何かが
足りない感じがしていたんだが。でも決して嫌いじゃない。
>>883 っていうここの・・・いやなんでもない。
885 :
メロン名無しさん:02/06/06 06:53 ID:k0zXjUe2
良いな、このスレ。
時間を忘れて読み耽ってしまったよ…。
886 :
メロン名無しさん:02/06/06 16:12 ID:uCepnTEw
お前ら18歳以上なら「うたわれるもの」ていうエロゲーをやってみてください。
ロボット出ないけど和風ダンバインっぽい世界でザブングルとエルガイムを
混ぜたような作りになってるのでロボットの出ないロボットものってな感じだ。
アニメでもこんなのが出来ればいいのに。
>>886 作品世界がロボットアニメ風でもロボットが出てこないんじゃ、このスレ的には
意味ないと思うのだが・・・。
ロボットが出ててもロボットアニメと呼ばれない作品が
ある一方で、こんなのもありますよってことですな。
ちょっと話を変えるが
異星人技術による巨大ロボット&搭乗者限定ロボットの元祖って「魔人ガロン」か?
ガキの頃はガンダムや超時空シリーズより、なぜかモスピーダに燃えてたなぁ…。
バイクからパワードスーツに変形するのが心を掴んだんだろうな。
>890
ああ、わかる。当時バイク乗りだったから、モスピーダにはキンシンカンを感じたなぁ。
キンコンカン?
インキンタムシ?
ガサラキは企画当初、バイク型車両が変形する予定だったそうだね。
少々リアルで無くなってもその方が良かったと思う…
897 :
キナメリ@あ、もうすぐ900:02/06/07 01:31 ID:XyyXBKYg
おもちゃ板のスレも、こことは違う視点ですが議論が活性化しており、
どうやら次スレに継続出来そうな気がしてきました。あらためて皆さんに感謝。
>890
『モスピーダ』と言いますと、当時の玩具スポンサーが「学研」だったように記憶しています。
プラモデル……じゃなくてプラ模型は故・今井科学でしたでしょうか。
ただ、今『モスピーダ』のような作品を作ったとしても、絶対に「玩具」でライドアーマーやアーモファイターを出すような真似は出来ないでしょうから、
そういった意味では貴重な作品だったと思う限りです。
>>896 ガサラキはTA自体より話の方に問題があったからなぁ・・・。
899 :
蝙蝠男:02/06/07 04:23 ID:???
>897ある意味モスピーダは龍騎に受け継がれた:受け継がれていると言ってみる
>898いいやん、ガサラキ。当時増えだした萌アニメの中での一服の清涼剤だったよ
>>899 >いいやん、ガサラキ。当時増えだした萌アニメの中での一服の清涼剤だったよ
それってあなたの個人的な感想じゃん(藁
まぁワシもトータルではガサラキ嫌いじゃないけどさぁ・・・。
901 :
蝙蝠男:02/06/07 06:31 ID:???
>900>それってあなたの個人的な感想じゃん(藁
ま っ た く そ の と お り で す が 何 か ?
>>901 個人的な感想をレスされてもそんなもんいらんって事でしょうが。
903 :
蝙蝠男:02/06/07 07:34 ID:???
>902いや、それなら>898のが先なんだけど・・・
をーい、今日の朝日朝刊の一面記事に「神経と機械の接続」の話が出てたぞ。
研究してゆけば思い通りに動く義手義足とかが作れるとか
全身麻痺でも動けるとかいろんな可能性があるようだ。
SFもぼやぼやしてると追いつかれるぞ。
>>889 もしかしたらそうかもしれないね、確かに他に思いつかない。
でもガロンって他の作品への客演だけで主役で映像化されてないからなぁ。
実写化企画も結局サンダーマスクになった訳だし。
パワードスーツの流れからいうと、ソルテッカマンがいいね。
反物質(…だっけ?)を装備してるうえに荒野に数ヶ月ほっぽっておいても動くあの頑丈さ。
最終回近く、宇宙空間で壊れたあの姿は心を揺さぶられるね。
当時、このシーンのイラストがニュータイプに載ってたけど凄くかっこよかった。
やっぱりロボットアニメの最後は壊れたロボットの絵が入るといいねぇ…
ロボットという闇の非日常が終わり平和が始まろうとしている。という感じが出る。
908 :
蝙蝠男:02/06/08 00:02 ID:???
壊れるのはけっこうあるけど、封印ってのがなかなか思い出せない。
ヤマトタケルはちょっと違うし。
漫画ならいくつか思いつくけど、アニメではありそうでないな。
>>906 今思うとブレードとソルテッカマンってもっと突き詰めて描けばアギトとG3な
感じになる気もしないでもない。板違い・スレ違いスマヌ。
>>908 ∀は封印っぽかったような。壊れてもいたが。
912 :
キナメリ@週明けには新スレか?:02/06/08 01:22 ID:Ed5vrPZI
>魔神ガロン
パイロットフィルムが'60年頃と'72年頃に、二度制作されています。
二度目のパイロットが企画変更の末、生まれたのが『サンダーマスク』です。
手塚マンガにはけっこう「巨大ロボットもの」もありますけど、横山光輝の一連の作品
(『鉄人』『Gロボ』『バビル』よりもむしろ『サンダー大王』『ダイモス』等々)も忘れられませんね。
唐沢なをきの『鉄鋼無敵科学大魔號』(ただし少年キャプテン版)なんかも入りますかね?
913 :
キナメリ@只今テンプレ作成中:02/06/08 01:29 ID:Ed5vrPZI
>ロボットアニメの最後
個人的には「いなくなってオシマイ」という寂しいEDよりも、
「これからは戦うためでなく、平和を築くために飛び立とう」って感じのEDの方が好きですね。
……打ち切りっぽいでしょうか?
914 :
蝙蝠男:02/06/08 01:55 ID:???
>913マクロスやガオガイガーか。
きちんと最後の敵との戦いを終わらせれば打ち切りには見えまい。
眠れマッハバロン
1 2
マッハバロン 眠れ眠れ マッハバロン 眠れ眠れ
お前が静かに 眠れる世の中が お前が静かに 眠れる世の中が
平和で一番 素晴らしい時 平和で一番 素晴らしい時
それを父さんも 祈っているだろう それが何よりも みんなの幸せ
遠い世界で 祈っているだろう 悪の足音 遠くへ去ったら
マッハバロン 眠れ眠れ マッハバロン 眠れ眠れ
お前の使命を 終わらせてあげたい その時誰もが お前を取り囲み
戦う機械で 無くしてあげたい 平和の歌声 聞かせてくれる
916 :
メロン名無しさん:02/06/08 12:05 ID:Utba2v0c
>>913 ロボット自体、純粋な兵器としては欠陥品なんだから。
平和なときは建設重機として転用可能だからそういうのもありでしょう。
もともと平和利用・宇宙開発用の重機として建造されたロボットが、兵器に転用され戦場へ。
戦い終わって、元々の用途であった平和利用へと還って行く。
アニメのゲッターロボ(号虎ふくむ)も当初は平和利用だったな。
ダイモス、ゴッドシグマ、トライダーG7・・・・
リアルロボットが最初から「人型兵器」として開発されていたけれど、スーパーロボットは当初は平和利用で作られたのが多いな・・・。
例外リアルロボットは「ザブングル」ぐらいか。
バリといいブチといい、柿沼秀樹といい皮盛といい
どうして比較的優秀なメカデザイナーに限って
ろくな作品が作れないのか!?
>>917 あくまでもメカデザイナーだから
デザイナーを名乗っているんだったら
「そのロボットが使われる環境を逆考察して創る」ぐらいやって欲しいけどな
>>916 元々ロボットは鉄人やマジンガー以前からバケモノの一種として出てきた物って
側面もあるから、大体において戦争の道具という認識をする事自体範囲を狭める
元なんだが。作業用機械もしかり。
まぁ別にロボットの語源や神話の青銅の巨人の頃まで遡っての「元々」という
意味で言った訳はないし、ロボットの存在に現実味が出て来ているので色々と
発想が制限されてしまう部分もあるのはわかるが。
>>917 というより、若い頃に苦労して?身につけた知識や感性に頼るのみで、
ちっとも精進していない。
他分野や違う事に興味の範囲や仕事を広げてるだけで、新しい技術
や社会の変化を貪欲に取り入れる、というのとは無縁の所にいる。
正直終わってるというか、逝って良しだ。
特に川盛先生はいい加減、ファンの期待を裏切り続ける、駄目にする
一方の新しいバルキリーは止めた方が良い。
アニメ史上最大の一発屋は?
・庵○○野○秀明………言わずと知れた。
・河森○正○○治………あれ一機。監督業は言わずもがな。
・富○○野○喜幸………アアっ!言ってはならん事を(藁!
それからえーと…
急に低レベルになったな
単に921がつまんなかっただけじゃないかと。
どーでもいいが中華キャノンのプラモ作ったらアニメ版が見たくなったぞ!
>>923 感性が貧弱なんだろうな。
自分の創造力や知識の幅が狭すぎて、何でも素敵に見えちまうんだろうよ。
927 :
メロン名無しさん:02/06/08 23:39 ID:ZayGdqk2
製作者に必要なのは
・多少の思想(極端な電波は流石に引くが
・それに関しては絶対に譲らない。という趣味or知識
ちょっと邪道だが
・マーケティングを考えられる。
929 :
メロン名無しさん:02/06/09 14:29 ID:Y8CGsr/M
・スポンサーを懐柔する手練手管。
>>929 真ゲッターのときの今川監督に持たせたかったょ。
933 :
メロン名無しさん:02/06/09 21:38 ID:8fMOuFFU
おお、入った
934 :
メロン名無しさん:02/06/09 21:39 ID:8fMOuFFU
IDがFFU!?
>>932 まあ、りりかをやった功績は認めねばなるまい。
>>935 オヤジ転がしと、受け狙いの手管はサスガだがな。
937 :
:02/06/10 02:15 ID:???
>>933 .,. ‐~ ::/ | ,!'::::::::::::::::::::::\
./ ::::::::::/ . .| ./l:::::::::::::::::::::::::::::`-.._
, '::::::::::::::::;! , i . l、 .! / .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::::::::l .i | | |ヽ ヽ !:::::::::_::::::::::::::::::::::::
.., ‐':::::::::::::::::::::|. ,i i| .! .l/‐ ヽ .ノv‐ '~. `‐ 、:::::::::::::
~::::::::::::::::::::::::::| l l |.,. .|.| ./‐'-..'~.| | |`. _ ._ .l `、:::::::::
::::::::::::::::::::::::::::l | |.┘.i .|,ノ /:ι'.):::::::::;.l'| | .`‐-`ニ / ヽ::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::!:| i<セti l |,フヽ,:::__,/.'.| ノ . / .`、:::
::::::::::::::::::::::::::::;:‐! .ソ ̄`ヽ l_l二--‐ ' ~ .l.,/ ` l ー、
::::::::::::::::::::::::; '::::::| |. |.'.、' ,.-`. | _ !ノ.| 、V
:::::::::::::::::::::::` 、::::! .|.| |::::::ヽ、. `_ . ‐'.-`y' ノ| V /
:::::::::::::::::::::::::::::>::::ヽ!::|. |:::::::::::`..,. -...`'ー.‐':: /l `.i |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::l | ::::::::::::::::::::::::::::::::::,/ノ | .l
まあ、アニメーション会社と一緒で、結局マーケティングについて、
家電や乗用車と比較してかなり稚拙だと思うぞ玩具は。
それが分かって企画したとしても、周りがそれを理解出来ないだろうから、
結局ムダなのだろうけど。
ククク・・・素直にのりもロボをアニメ化すればいいものを・・・。
941 :
キナメリ@玩具板のコピペ(了承済):02/06/10 21:28 ID:hhEWD3XQ
425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 19:36
超重神グラヴィオン(仮) 今秋放映開始予定
アニメの中でも、ひときわ大きなジャンルに「スーパーロボット」がある。
燃えの頂点というべきそのジャンルに、強力な新作が登場だ。
その名も、『超重神グラヴィオン(仮)』。
謎の侵略者「ゼラバイア」の襲撃を受けた西暦2092年を太陽系を舞台に、
戦闘のエリートとして育てられた少年・斗牙(とうが)と、
行方不明の姉を探す少年・エイジが立ち向かう!
監督が、意外にも「スーパーロボット」は初めての大張正己さん。
メカデザインは大御所・大河原邦男さん、キャラデザインには『ラブひな』のうのまことさんと強力無比。
ところで「燃え」の対義語に「萌え」があるが、本作はそちらのほうも抜かりはない。
グラヴィオンに合体する戦闘メカのパイロットには4人の美少女が、
さらに発進基地となる古城には、可愛いメイドさんたちがいっぱい!乞うご期待の作品だ。
……オタ向け(・∀・)ケテーイ。
ttp://www.studio-tria.com/oobari/guravion/ で描かれているキャラのデザインが、思いっきり変更されていた。
ロボットのデザインは同じ。
>>941 メカデザイン最悪
PONより視聴率悪いんじゃねぇか?
>941
全く期待せずチェックだな。なんか大張って異様に古臭い・・・
>>941 >パイロットには4人の美少女。
>可愛いメイドさんたちがいっぱい!
今のご時世、萌え要素は必要不可欠なのね。
なんというか…もう言葉もありません。
(まぁ、監督が大張の段階でこうなることは予想できるか…)
そう言えばもうすぐで、950ですね。
萌え、ねぇ…あってもいいけど、ストーリー全体を巻き込むのはヤメレ
…まぁ…マジンガーでもお色気はあるけど…あれはややギャグに流してる面があるから違うか
どっちにしろ子供たちが憧れないならスーパーロボットとしては失格
名前からすると重力系かな?
SRW向けと見てしまう漏れはゲーヲタです。鬱
新スレ立ては950とった方ですな。
946 :
キナメリ@どうなのでしょうか?:02/06/10 22:20 ID:hhEWD3XQ
私としては、『グラヴィオン』は玩具展開も児童誌連載も出来るような、
「子ども達の新しいヒーロー」というのを僅かながらも期待していたのですがね……。
……やっぱり「なにをいまさら」ですか?
WOWOWの新作といい、これでますます子ども達の「ロボットばなれ」が拡大しそうですけどね。
まぁファンにとっては、「オレ傑作」がまた出ては消え出ては消えという、「いつもの情景」かも知れないのですが。
947 :
メロン名無しさん:02/06/10 22:27 ID:/U.K06Kw
ガクッ。
なんか視界に入れたくない>グラヴィオン
950目前
950 :
キナメリ@こんなスレで競う必要も:02/06/10 22:34 ID:hhEWD3XQ
ないとは思うのですがね。
今とりあえず、新スレ用のテンプレを作っていますので。
>>950 新スレのレスを消費する前に言っておく
乙カレー
監督が大張というだけで不安がいっぱい。
>>952 マジレス
なんていう作品をやった監督なんですか?
956 :
蝙蝠男:02/06/10 23:43 ID:???
>953ロボット演出の基礎の一つを作った偉大なる演出家にして、
そういった演出家にありがちな自己満足な作品づくりをする
へたれ監督になってしまった人です。
>946何を今さらというより、大張監督が全ての元凶な予感。
せめてシリーズ構成にましな人がきてくればね。
一時期の金田伊功に近いものを感じる。 >> 大張正己
パースが特徴的な独特の画風はツボにはまると素晴らしくカッコイイが、
過ぎるとくどく感じる。
ストーリティングについては、それなりに光るものがあるが、
構成力が皆無で全体としては支離滅裂になる。
従って、スタッフとしてはきわめて優秀だが、
トップになると、なんかパワーの無駄遣いばかりが目だって、
作品としてはイマイチの出来になる。
958 :
メロン名無しさん:02/06/11 01:20 ID:ms.Be48s
>>956 >ロボット演出の基礎の一つを作った偉大なる演出家にして、
とゆーか、「カッコ悪いロボットをムチャクチャアレンジして、カッコよく見せ
てしまう、クセの強いアニメーター」だろ? 演出の方はアレだな。絵ほどのセンス
はないと思う。
>>957 大張の尊敬するアニメーターが金田氏だからね。メカに関しては後継って側面も
アニメーター時代の大張にはあったかと。
で、致命的に道を踏み外したのはバブルガムやオーガンの監督をした事よりも
餓狼伝説でキャラクターデザインをして女性ファンを獲得、そして劇場版では
監督になって不知火舞でエロやってそっち方面でウケてからだと思われ。
オーディアンの時には既に手遅れ状態だつたかと。やる気だけは感じるが。
所詮メカアニメーター止まりの人だよなぁ。メカデザインも個人的には×。
>>959 >大張の尊敬するアニメーターが金田氏だからね。メカに関しては後継って側面も
>アニメーター時代の大張にはあったかと。
なるほど、やっぱり。
しかし、絵で成功した人にそのまま作品全体を任せる、ってのはどうなのかなぁ。
まあ、アニメータのような組織をまとめる上で、実力があるってことは大事だけど、
話を作る才能は別だと思うんだが。
このあたり、サンライズとかは比較的うまくやっているって感じがする。
961 :
メロン名無しさん:02/06/11 02:46 ID:PtQtKB86
962 :
蝙蝠男:02/06/11 02:51 ID:???
>958ロボットの演出はけっこう考えてやっていて、昔は感心したんだけどね。
でもってワンパターンが目につくな。
>959メカデザイナーでなく、せいぜいアレンジャーだよなあ。
カトキハジメよりもその傾向を強く感じる。
上でオタ向きアニメになるだろうとあるけど、オタ向けとしてもなんか
間違っている作品になるだろうな・・・
963 :
蝙蝠男:02/06/11 02:55 ID:???
>961なんか色々間違っているぞ。
ブチのPONの失敗(まだ分からんところもあるが)
富は旬を過ぎてる
河森はマクロスオンリーだし(微妙に路線変えようとしてるし)
天才(?)と呼ばれる新海はメカに興味なさそうだし
GONZOは飽きれて物も言えないし
最後に残るのは宮の巨人兵か?
大罵詈氏 話題に出すほどの 者じゃなし
カナダヨシノリと一緒にするな
俺〜の周りはプラ〜モばか〜りィ。
まだ書ける?