2002年名作は生まれるか??その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
各作品の批評や近況報告などをしてください。

▼投稿時のお約束。適度に守ってください。
●sage進行で行います。E-mailの欄に半角英数でsageと入力して投稿して下さい。
●荒らし・煽り、叩き目的の1行レス等の迷惑行為は一切無視しましょう。
●長文批評、意見への意見等も基本的に歓迎しますが、各自の意思で節度を守りましょう。
 極力、簡潔にまとめる事を意識してください。
●「価値観は人それぞれ」と言う事を常に念頭に置いて冷静になりましょう。
 自分の考えを無理やり押しとおすのは無意味に荒れる原因になります。

関連スレは>>2-10のどこかにあります。
2メロン名無しさん:02/04/17 23:22 ID:oBAXgN7s
●過去スレ
前スレ 2002年名作は生まれるか??その7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1018364975/
2002年 名作は生まれるか???その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1017342614/
2002年 名作は生まれるか???その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015685208/
2002年 名作は生まれるか??その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1012981695/(未html化)
2002年 名作は生まれるか?その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010359975/(未html化)
2001年・秋 名作は生まれたか?その2
http://comic.2ch.net/anime/kako/1004/10045/1004569261.html
2001年・秋 名作は生まれるか!?
http://comic.2ch.net/anime/kako/1001/10017/1001755216.html

過去ログビューア
http://ime.nu/2ch.tora3.net/
3メロン名無しさん:02/04/17 23:22 ID:oBAXgN7s
●新作情報はこちら
アニメ板「新番組を青田買い!Part5」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1018762102/l50

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

注)放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
【アニメ@2ch掲示板】
http://comic.2ch.net/anime/
4メロン名無しさん:02/04/17 23:22 ID:AyQuG81g
4get
5メロン名無しさん:02/04/17 23:34 ID:???
前スレで少し問題になったあらすじ、各OHPへのリンクってことにしない?
6メロン名無しさん:02/04/17 23:34 ID:???
>>1
乙華麗です〜♪マターリ逝きましょう。(´ー`)ノ
7メロン名無しさん:02/04/17 23:36 ID:???
>>5
つっても、わざわざOHPに行くより、ここでざっと読めた方が
面倒じゃないからな。姉妹スレとして、それ専用のスレでも立てる?
8メロン名無しさん:02/04/17 23:39 ID:???
●作品スレで感想を語るのに時期はずれに
 なってしまった感想を語りたい場合はこちら

たまっている録画ビデオを見た感想を書こう。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1016474964/
9メロン名無しさん:02/04/18 00:13 ID:???
大穴に期待!

あたしンち 4/19(テレ朝) 19:30〜20:00
http://www.tv-asahi.co.jp/atashi/
10メロン名無しさん:02/04/18 01:58 ID:???
これか?

393 名前:391(偽善者) 投稿日:02/04/12 05:27 ID:???
>>390
今日見たアニメのあらすじを紹介するスレ
--------------------------------------------------
●スレ趣旨と暫定ルール
 「しまったァァ!見逃したァァァッ!一生の不覚ゥゥッ!」
  ..「見ていない番組の展開が知りたいな」
  ..「てか、ストーリーの面白いアニメはないかなあ〜」
 などと困っている方々のために、
 今日放送されたアニメのあらすじを紹介したり、
 紹介してもらったりする相互助け合いスレです。
 単に語りたくて仕方がない人もどうぞ。長文も歓迎します。
 現在放映中のアニメのほか、
 既存のTVアニメや映画、OVAの紹介も募集しています。

 尚、感想については関連スレ
2002年名作は生まれるか??その7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1018364975/
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/
 をご利用下さい。
--------------------------------------------------
ちょっと偽善チックに修正。こんなのはどうか?
11メロン名無しさん:02/04/18 03:13 ID:???
藍より青しを見ていると
海老反りしながら悶え氏にしてしまいそうだ。
12長文萌 ◆g7177MoE:02/04/18 03:15 ID:???
「.hack//SIGN」第3話
今回は情報整理。
今までバラバラに行動していた登場人物が一同に会して情報交換をし、
1、2話ではあいまいだった世界設定や状況を整理していく内容。

物語をきちんと把握できていた人には今更な内容だった様子であるし、
よく分からないけど面白そう、という立場で見ていた人には、
思っていた作品像と違ってがっかり、という意見も見られた。

今回は物語の進展があまりなく、少々ダラダラした展開だったため、
本スレは全体的にがっかりムード。
このままダラダラ続くのか、あるいは次回から話が大きく動き始めるための「溜め」なのか、
次週の放送が待たれる。
13メロン名無しさん:02/04/18 03:22 ID:???
>>12
.fackスレは常にがっくりムードだ
14メロン名無しさん:02/04/18 03:30 ID:???
藍青は、魚捌きが見事だった。

…昨今のアニメの演出レベルが低すぎるんだけどな。
他のアニメでも、せめてあの程度の演出はバシバシ入れて欲しい。
15前スレ969:02/04/18 03:47 ID:???
キン肉マン2世、前スレで今回の評判が良かったが確かに面白かった。
初代見てた人には、ラストシーンの
“心に愛が無ければ、真のスーパーヒーローになれない!”
というセリフに、昔のOP曲が重なってグっとくるね。
あと、途中のギャグの入り方もこのシリーズならではのタイミングで良かった。
16長文萌 ◆g7177MoE:02/04/18 03:47 ID:???
「藍より青し」第2話
主人公と、押しかけ女房的ヒロインの初々しい同居生活。……と言うか新婚生活の様相。
男性に尽くす、古いタイプの良妻を嬉々として演じるヒロインと、
まんざらでもない様子の主人公が描かれる。

添い寝、食事の支度、出迎え、部屋のお掃除、トドメに風呂で背中を流してくれる、
といった具合。至れり尽くせり、怒涛の如く押し寄せる萌えシチュエーション。
ここまでベッタベタで、しかも主人公もヒロインも素直に嬉しがっているというのは、
かえって珍しいようにも思えてくる。
普通は嫌がっているのに追いかけられたり(うる星系)、
ハプニングでくっつけられたり(ラブひな系)するものだが……。

そして、浮世離れしたシチュエーションを支える、
日常生活描写の圧倒的なリアリティと細かなこだわりも健在。
この辺は「雪使いシュガー」「あずまんが大王」を手がけたJ.C.STAFFの力量か。

次回予告を見る限り、砂糖菓子にサッカリンをまぶしたような展開は今回で終わり、
ヒロインを連れ戻しに来たサブヒロイン(召使い?)と一悶着、
という感じの展開になるようだ。
以降、OPが示す通り、サブヒロインがどんどん追加されていく展開になるのだろう。
流石にこの内容では何話も持たないのか……。
17メロン名無しさん:02/04/18 03:59 ID:???
藍より青し
萌は満点お腹いっぱいな感じだけど、主軸となるストーリーはあるのかね
本スレ原作既読の人曰く、実家の問題も形骸化してるみたいだし
主要キャラが揃って、一通りのイベント(海、祭り、クリスマス、正月、バレンタインデーetc)
をこなしたところで、僕らの旅はこれかだ…的な終わり方をしないか不安
18メロン名無しさん:02/04/18 04:08 ID:???
>>17
ストーリーはない。
19メロン名無しさん:02/04/18 04:19 ID:???
なくて上等。1、2話を見て作品として何かを語るアニメじゃないことは明白に
見えているんだから、あとは視聴中に、ガッチリ萌えさせてくれれば
それで造り手の意図は成功している。
まあ、面白いつまんないで語れるアニメだとは俺は思わない。
それを差っ引いても贅沢な造りなことは確かだ。
20メロン名無しさん:02/04/18 04:23 ID:???
天地と.hackって時間に救われていないか?
後にやっている番組が、あざとい萌え(フィギュアは違うが)を追求した
パワフルなアニメばかりだから、それと対抗できるだけの力はないような気がする。
21メロン名無しさん:02/04/18 04:48 ID:???
.hackは今回はいきなり解説編になっちゃって今イチ。
それなら最初からもっとわかりやすい話にしとけばいいのにと思った。
内容はそれなりに野心的とは思うが。

藍青は萌えの王道を卑屈になることなく大真面目に丁寧に作ってて好感。
これだけ媚び媚びな内容なのに下品に流れ過ぎないのは大したもの。

フィギュアはただ単に湖畔で遊ぶ子供達を描いているだけなのに
それで20分がもってしまう密度感の高さがもはや余裕さえ漂わせる安定感。

個人的には、深夜アニメは水曜>火曜だなあ。
22メロン名無しさん:02/04/18 04:52 ID:???
藍より青し
原作者の非常識な人間性を知っていると
素直に萌えてる人達が可哀想になってきます。
とは逃げた元アシスタントの友人の弁。
23メロン名無しさん:02/04/18 04:55 ID:???
作者の性格を読むわけじゃないしなあ。
庵野英明みたいにいきなり作中で主張を始めるなら別だが。

ましてやマンガの原作者の奇特ぶりなんてアニメとは関係ないし。
24メロン名無しさん:02/04/18 05:05 ID:???
>>22
その元アシスタントの言ってる事が本当かは分からないじゃん。
自分にとって都合の悪い事は隠して、一方的に相手を中傷するのは
良くあること。
25メロン名無しさん:02/04/18 05:13 ID:???
まあ藍青の原作者の話がしたければ本スレか漫画板に行ってくれ。
26長文萌 ◆g7177MoE:02/04/18 05:44 ID:???
>>22
文学者や映画俳優などにも、
私生活に問題はあっても素晴らしい作品を遺した人は数多いですしね。
作者本人の性格と作品に関係はない、と言うか、
多少奇特な性格をした作家のほうが個性的な作品を作れたりするのかも。
27メロン名無しさん:02/04/18 06:01 ID:???
>>11
藍青とフィギュア…ザッピングしながら見て、萌え死にまちた…。
萌えの方向性が違うからさらに威力倍増。
28メロン名無しさん:02/04/18 13:25 ID:???
http://groups.google.com/groups?dq=grec.arts.anime.misc&hl=ja&th=e05ebf5ccbd1afcd&seekm=Iimv8.5058%248Xd.45%40news02.bloor.is.net.cable.rogers.com&frame=off
From:Anthony D. Baranyi
Subject:12 Kokuki - Wow!!!
Newsgroups:rec.arts.anime.misc
View this article only
Date:2002-04-16 21:17:18 PST
Anthony D. Baranyi のグループ検索結果 約4,240件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間1.53秒

http://groups.google.com/groups?hl=ja&scoring=d&q=Anthony+D.+Baranyi+&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
29メロン名無しさん:02/04/18 13:36 ID:???
( ´_ゝ`) fu-nn
30メロン名無しさん:02/04/18 17:03 ID:???
>>28
That long sentence make me feel bad.
31メロン名無しさん:02/04/18 21:02 ID:???
「りぜるまいん」
現代社会が抱えるドメスティックバイオレンスという問題に
斬新な切り口で挑んだ社会派作品。

「藍より青し」
田嶋陽子が見たら激怒しそうなアニメ。
32メロン名無しさん:02/04/18 21:40 ID:uRxlg5Ww
どっちも激怒するだろ(w
33メロン名無しさん:02/04/18 22:17 ID:???
   ∧∧                    ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ゚д゚)____          ___  (´∀` ,) //| < [問題] 田嶋陽子が一番激怒するアニメは?
  (  />──  >        <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
 |_< /   /\ !|!| !/\.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
 ┃┗UU‖ ̄  ┌────┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
 ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   田嶋陽子が一番激怒するアニメは?                           >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ぴたテン                     B:りぜるまいん                >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:藍より青し                   D:ちょびっツ                 >━━
    \________________/  \________________/
34メロン名無しさん:02/04/18 22:55 ID:???
Dでファイナルアンサー!

「女はモノじゃないんだよ!」とか言いそう
35メロン名無しさん:02/04/18 23:10 ID:???
A,Bは、ある意味女性である前に、人間にあんまり見えないからなぁ・・・
Cが分かりやすくていいんじゃない?
36メロン名無しさん:02/04/18 23:47 ID:???
Fのハッピーレッスンでファイナルアンサー
37メロン名無しさん:02/04/18 23:53 ID:???
ハァ?年端もいかない現役女子中学生にメイドの格好させて引き篭もり相手に
奉伺させるのが一番、激怒するに決まってるだろ。
38メロン名無しさん:02/04/19 00:10 ID:???
もはや名作じゃねえぞ・・・激萌え作品は生まれるかスレになっているな
正直こんなのばかり見ていると、本当にリアル世界に付いていけなくなりそうだ
39メロン名無しさん:02/04/19 00:19 ID:???
マジな話、今期はこのスレで話題にあがるだけの手応えのあるもののほとんどが
少女漫画寄りか、ヲタ寄りかの違いしかない萌えアニメだけだ。
作画クオリティ云々を差っ引いて「作品」として真面目に期待できる
アニメはフィギュアくらいしかないと思う。
あと萌えアニメに属さないアニメといったらジャンプ、サンデー系のアニメと
一応.hack、アベノ、009くらいだからな。
局地的には大豊作なんだが、バランスが極端に悪い。まあそれならそれで楽しめるが。
40メロン名無しさん:02/04/19 00:41 ID:???
誰もアベノ橋のこと書かないのな(w
いやオレも、「パロはもういいよ」としか思わなかったんで、書くことないんだけど。
41メロン名無しさん:02/04/19 01:02 ID:???
夕方や土曜午前のラインアップはほとんど子供向けに占拠された感があるので
オタ向けと思われる深夜枠のアニメだけ思いつく限り列挙してみると…

前期:用心棒、一歩、シュガー、アクエリ、フィギュア、ARMS
今期:天地、ちょび、ラゼ、.hack、藍青、フィギュア、りぜる+くるみプア、ハピレス、天こな

確かに本数は増えてるが、傾向は偏り過ぎだな。
内容的にも前期の方がバラエティ豊かだったような気がするよ。
42メロン名無しさん:02/04/19 01:02 ID:???
>>40
山賀監督がそういう作りにしてしまった気がする
http://www.asahi.com/culture/animagedon/maho.html
43長文萌 ◆g7177MoE:02/04/19 01:03 ID:???
>>40
アベノ橋は、以前はアニメ板の批評スレの方が盛り上がっていたみたいですね。
自分は電波圏外で見られないのでコメントできませんが。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1016978696/l50
44メロン名無しさん:02/04/19 01:11 ID:???
>>41はカノソ忘れてた、スマソ
45メロン名無しさん:02/04/19 01:15 ID:???
>>40
アベノは1話で期待したが2話で落胆。
それでも萌えアニメ全盛の今では貴重な作品なので視聴するつもり。

萌えって極端に好みに左右されるしなぁ。
藍青以外は見てられないよ。ちょび、りぜるって嫌悪感が先に立つ。
.hackは恐らく最後まで観る。一応アニメでは新しい分野だし。天地は微妙。
46メロン名無しさん:02/04/19 01:24 ID:???
なにしろ人型パソコンとか人造人間とか天使とか、人外のもんばっかりだもんなあ。
ハピレスは普通の人間かと思えば5人の母親とかいう狂った設定だし。
そんなのの中だと、「浮世離れした許嫁」程度はまだ許せる方になってしまうよな、確かに。
47メロン名無しさん:02/04/19 01:46 ID:???
萌えアニメは男の都合のいい妄想を描いてるわけだから
その作り手の妄想に乗れるか乗れないかが全てなわけだ。

「こんなシチュエーションに陥ったら最高だよなー」と思うのか?
それとも「サム〜、なんてキモイアニメなんだ」と思うのか?
アニオタになるのは前者。一般人は後者。

しかしアニオタの中でも限度ってものがある。
正直ついていけないです・・・・・
48メロン名無しさん:02/04/19 01:48 ID:???
>>42
10年前かよ……しかも凄え面白そうじゃねえかよ( ;゚Д゚)
売りなんかなくていいからこのままで良かったのに。
49メロン名無しさん:02/04/19 02:36 ID:???
アベノ橋、今回はスゴかった。
パロはもういい、とかそういうレベルじゃないって、アレは。
ガイナックスじゃないと作れないレベルのマニアックさ。大笑いしたよ。
今石作画は好き嫌いあるかもしれないが、自分はあの人の崩し方好きだし。
あと、ひたすらノーパンでひきずり回されるあるみの羞恥プレイぶりにも萌え。
2話で切ろうと思ってた人も、とりあえず見るべし。
今回のが楽しめるかどうかで見続けるかどうか判断するが良し。
50メロン名無しさん:02/04/19 02:44 ID:???
>>41
萌えと名作劇場の境を絶妙のバランスでもって歩きぬいたシュガーがベスト。

期待してるのは.hackとミルモ。満月は主人公の声を差っぴけばなかなかイイ作品。
藍青、ちょびは生暖かく見守ることに。
これだけ萌えアニメがあると、少しくらい荒があってもバブルガムやサイレントメビウスやってた頃の方がよかった気がする…。
51メロン名無しさん:02/04/19 02:52 ID:???
萌えが全てとは言わないが、ここ数年、萌え以外の要素でロクに楽しめる
作品がなかったので、萌えだろうとそこそこの作品は歓迎だ。
52メロン名無しさん:02/04/19 03:14 ID:???
>>50
いや「これアニメと言っていいのか?」と思えるような代物もあったあの頃とは
今は比較できないと思う。
たまたま「商業的にしっかりペイできるものを最高品質で」って目的が物凄く
かぶってしまっただけで、今期は見れない人にとっては充分羨ましいラインナップだ。
次は萌えに飽きた層をとりこむのか、あるいは現状をさらに発展させるのか。(できるか?)
何にせよ今期の萌えアニメの良製乱造ぶりは伝説に残るな。
53メロン名無しさん:02/04/19 03:23 ID:???
>>50
> 満月は主人公の声を差っぴけばなかなかイイ作品。

出来ればどの辺に面白味を感じて観ているのか教えて欲しい。
土曜の少女アニメ3連作で一番面白さを見つけるのが難しい作品だと思うのだが。
54メロン名無しさん:02/04/19 03:37 ID:???
>>53
いや…まだ放映2回や3回で品質が高いかどうかは…
こんなに本数が多くてはいずれどこかに皺寄せが来るのは避けられないだろう。
すでにぴたテンあたりは綻びが見え始めているしな。
55メロン名無しさん:02/04/19 03:38 ID:???
>>54>>52宛の間違い、スマソ
56メロン名無しさん:02/04/19 04:05 ID:???
>>53
美少女風水師やメイド天使やメガネ喫茶委員長などなんでもありの設定がまかり通ってる今現在、
ネコ耳つけた死神野郎などツッコムほどのことでもなし。

 で、寿命が後一年という面白い設定があるのに、歌手になりたい――という目的がわりと陳腐だったり
憧れの彼氏の出し方が鼻についたりと、このあたりはツッコミ要素になってたり。
でも注目してるのは死神二人の立ち回り。動かし方がいいのと演技の巧さで、主人公のダメさをカバーしてる。
あと、前のミュウミュウから続いてまともな事しゃべってるのはこの二人くらいなものだし。
…もっとも、どこか楽しめるようなとこはないか?みたいないいとこ探しになってたので、けっこう評価甘いけどね。
5753:02/04/19 04:56 ID:???
>>56
返事サンクス。
うん、確かにそういう見方もあるかもね。参考になったよん。
58メロン名無しさん:02/04/19 09:25 ID:???
      / ,/ ,./,.| / /  , /.,  .|     .i | |  .|.|>、
.      / /' ./'.| | || || /.// i ||,i | |   | .l} |   l|" \
       l/ |i l| | .| || ||., | | | .|i .|.||l | |,  i} l| |  l|   \
    /! |'.! | |,| .| |.||L|_| | |. |.i | H-ナ+-、/|_|' i.|  .l|ー、   `ヾ、、__
   / |ll | .| |レ+|'''|"|.|ヾ.|{、|、|、!.|.|.リソノ|ノノリl',メイ   .|   l    ,.>, `''ー-
 /   i":| |'゙|.ヾ儿L!_ヽwv`ヾ`v!ノ孑-    ノ/ .i  L..ノ  / /  -、
 |~\  `y|ヾl、、                 !ソ |  | |  _,ノ  /    `
 ヽ  `ヽ、| i` `|.|‘- '"-ゞ'-'     '"ゞ'-'  // |  .|、|-'"   /_
.  \ヽ、/.| i |l|.|.                /,/' | l  .|.||  _,..イ'.i.| ` 、
    `┤,| | |l|.|',.     ( ,-、 ,:‐、   /'// | l  ;|.l|''~  /,,i.|.}   ヽ
     .|l |.| | .|.| |.ヽ    __,-'ニニニヽ /l/ |  | |  .l } l|_,.ノ /!.|.    l
     |.|.|l| .| | !.| }ヽ、   ヾニ二ン"  l{.| | { {  ノノ リ ノ-'"/     |
     | |.|ヾ `!  ノノi},リ`ヽ、      ,. ゝ、ヾ、,-ゝ,.っ'=''ニ-‐''ノ      .|l
.     ヾリヾ、ノi=ニ>='   `.‐- -‐''"ヽ  `''''" 〕~~〔 `''''''''''"         | l
      `ー='"〕,,,〔,   ._       `ヽ ./".f`==3  .、.|           | l
        | ./~|i`i|!   __ヽ、         /' /| `!  !|           | l
        |.,'i./ l |}    7.\       |l l.|  .|  :|        | .li
        Vi.| | |'     '|. ヽ      .|l |.| i |  |         | .li |
        .|| | .|i .l|.      |  \       |l | | l.|  |           | li |
        .|l | ./ .i|.     |    ヽ    |.l  | i .|'  |        | l.l.|
59メロン名無しさん:02/04/19 11:13 ID:???
アベノ橋の感想
あかほり、おとなになれよ
60メロン名無しさん:02/04/19 18:32 ID:???
>>60
人間かそうでないかを見分けられる人でないと(以下略
61 :02/04/19 19:17 ID:???
>56
>前のミュウミュウから続いて
ミュウミュウが後。
62メロン名無しさん:02/04/19 20:01 ID:???
あたしンち
俺はまあまあ好きかな・・・来週も観るか。
63メロン名無しさん:02/04/19 20:09 ID:???
アニメ板住人のアニヲタ度をチェック

Q1.週15本以上アニメをチェックしている。

Q2.アニメを中心に一日の時間割を決めている。

Q3.アニメ目的でスカパー(又はwowow)に入会した。

Q4.ロリコンである。

Q5.二次元コンプレックスである。

Q6.アニメの女の子に本気で恋した事がある。

Q7.溜め取りしたアニメビデオが100本以上ある。

Q8.実況スレの常連である。

Q9.アニヲタニュースのチェックを欠かさない。

Q10.どんなジャンルのアニメでも萌えれる自信がある
64メロン名無しさん:02/04/19 20:10 ID:???
0〜2以内  人前でアニメの話題をする事すらためらいがちのシャイなアナタ、
       速やかにアニメ板をお気に入りから外して、真人間になりましょう。

3〜5以内  世間とのズレを微妙に感じてるアナタは、もはや人間界とは別次元の
       世界に居る自分に気づいているハズ。
       開き直ってヲタクの花道に泥没してしまう方が、ある意味幸せかもしれません。

6〜8以内  自称アニメ通のアナタ、周囲の人間はあなたをヒト扱いしていません。
       毒電波の飛ばし過ぎでピースメーカーに悪影響を与えない様に。
       あと風呂には毎日入って下さいね、はっきりいって「クサイ」です。

9〜10   別名犯罪予備軍、神すら畏怖する危険因数のアナタは、業界の存在すら脅かしかねません。
       更正しろとはもはや言いません、とっとと芯で下さい。
       うっかり外に出ると街中はもうパニック、警察機動隊とカラーギャングには気をつけて。
65メロン名無しさん:02/04/19 20:12 ID:???
おい、>>63 それでスレ立ててはいかが?
66メロン名無しさん:02/04/19 20:18 ID:???
>>65
木、金は暇なんでこんなん作ってみました。
67長文萌 ◆g7177MoE:02/04/19 20:21 ID:???
「あたしンち」第1話
読売新聞日曜版で連載されている漫画のアニメ化。
ちょっと変わり者な母親(だと主人公は思っている)を持った女子高校生の娘が
世間体を気にしてあたふたしたりする内容をコミカルに描く、ほのぼの日常もの。

サザエさんやちびまる子の現代版、と予想していたが、思ったよりテンションが高め。
カメラアングルは割と斬新に感じた。

まあ、幾ら女子高生が主役と言っても、萌え度はサザエさん並みだろうし、
アニメファンの話題に上るような作品ではないと思うが、
高視聴率を記録して「2002年開始アニメの代表作」となるか否か、
ビデオリサーチ社の調査結果に注目したい。
68メロン名無しさん:02/04/19 20:22 ID:???
>>62
なんか手堅い出来だったね。
原作読んでりゃ十分とかそんな気もするが。
69メロン名無しさん:02/04/19 20:33 ID:???
もっとぶっ飛んだ展開と濃いキャラを想像してたんだけどなぁ。
思ってたよりマターリほのぼのしてた。

>>63
俺Q1とQ8だけだ。アニオタ失格?
70長文萌 ◆g7177MoE:02/04/19 21:41 ID:???
「爆闘宣言ダイガンダー」第三話
ダメな点は一目見ればわかると思うが……。
まあ、絵柄や演出がちぐはぐで不安定な作画と、ヒロインの声優の変な演技
(元気少女なのに棒読み風)とで、実況向きネタアニメとしても良質なのだが、
それはさておき。

今回は、いかにも世界征服を目論んでいそうな印象の悪の科学者と
強そうな八頭身悪役ロボの登場エピソード。
辻斬り魔のような悪役ロボの登場はかなり唐突だったが、
三話目にして早くもマンネリ化し始めていた展開には、良い刺激になったと思う。
また、悪役ロボの強さを見せ付けるエピソードとは言え、
最後には主人公側の総がかり攻撃で勝利し、悪役が一時撤収する展開は、
玩具販促アニメとしては正しい。

それと、今回から秘密基地(?)から滝を割って発進する輸送メカが登場し、
アホなロボットアニメ度がアップ。一昔前のロボットアニメのノリになってきた。

かませ犬役の青獅子ロボ(ブライオン兄貴)が良いキャラに育ちつつある。
合体バリエーションも豊富だし、弱いなりに能力を駆使して渋く立ち回るし、
主要メンバーの中で唯一の常識人というのも良い。
71メロン名無しさん:02/04/20 00:01 ID:???
>>63
全項目に当てはまる俺は街中に出るとパニックですか?
72メロン名無しさん:02/04/20 00:07 ID:???
長文萌しか居ないスレになってもうた
73長文萌 ◆g7177MoE:02/04/20 00:16 ID:???
>>63
ちなみに、自分は6項目くらい当てはまってますね。

>>72
いや、自分の発言数は全体の1/12ですよ。
74メロン名無しさん:02/04/20 00:17 ID:???
かなり気にしているようだな。
75メロン名無しさん:02/04/20 00:36 ID:???
名無しに戻ってホスィ
76メロン名無しさん:02/04/20 00:39 ID:???
別に戻っても変わらないじゃん。
文章のまとめかたに特徴あるんだし。
77メロン名無しさん:02/04/20 00:41 ID:???
奴のコテハン化と、スレの停滞が同時期に起こっているのは事実。
78メロン名無しさん:02/04/20 00:57 ID:???
停滞っつっても水曜の深夜アニメが終わったら、土曜の朝までほとんど
荒れるネタがないからな。
ぴたテン、あずまんが、ちょびっツがなければ平和なものだ。
あと長文萌はそれなりに良いまとめ方をしていると思うが。
79メロン名無しさん:02/04/20 01:05 ID:???
長文萌のは評論じゃなくて個人的な感想だね。
分析や評価じゃない。

主観や好みで語っている段階なら、それで良し。
80メロン名無しさん:02/04/20 01:12 ID:???
とは言え個人的意見を長文で綴られても、どうしたものやらね。
81メロン名無しさん:02/04/20 01:28 ID:iRtxUPoQ
別に気にならないけどさ。このまま一意見として面白いし続けて欲しい
82メロン名無しさん:02/04/20 01:29 ID:???
スマンageちった!!
83メロン名無しさん:02/04/20 01:29 ID:???
スマンageちった!!
84メロン名無しさん:02/04/20 06:56 ID:???
>>63
3つだな。
世間と微妙にずれてるのか。
85メロン名無しさん:02/04/20 08:36 ID:???
>満月
おもしろくなってきたキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!!
今週は変身少女ものの醍醐味、変身のことは秘密…についてのドタバタ話だったけど、
意外にもこのアニメの持ち味を巧く押し出せたね。
死神二人組は今週もイイ味だしてたし。
今後のドタバタ系シナリオに期待大。
86メロン名無しさん:02/04/20 08:46 ID:???
>みゅーみゅー
    _||_
 ィ^8   || `8ヘ
 从i   ,||、 iリ
  '^<´i⌒ヽ'
 (( U,く/_|j
.    し' l_ノ ))
87メロン名無しさん:02/04/20 08:57 ID:???
でもやっぱりミルモが一番いい出来のような気がするなあ。
満月は主演があの声である限りどうしても…
88メロン名無しさん:02/04/20 09:25 ID:???
>ミルモ
今期一番の安全株。作画、シナリオ、声優三拍子そろって安定してる数少ない作品。
メインを人間3人においているせいで話の展開に幅が持ててる。
あと、意外と麻績村まゆ子のリルモが良かったり。
こっちむいてみぃ子、Dr.リン、ミルモと「ちゃお」からアニメになった作品はハズレなし。
89メロン名無しさん:02/04/20 10:17 ID:???
毒リンはどうかと思うが(w
ネタアニメとしては大当たりではあったけど。
90メロン名無しさん:02/04/20 11:35 ID:???
 ミルモは良いね。きちんと「仕事」をしてるし、今回の演出・作画からはそれ
以上の気合いも感じられた。
 上手く歯車がかみ合えば、「安定」以上の盛り上がりも期待出来そう。
91メロン名無しさん:02/04/20 11:59 ID:???
満月、リボン系のアニメを色々見てきている自分としては
あのくらいの声の違和感、1話で慣れたよ。
どうしてリボン系は主演にいつも不慣れな声優あてるんだろうな。
92 :02/04/20 12:36 ID:???
ミルモは充分及第点だとは思うけど、絶賛するレベルにはないと思うんだが。
ただ、前の二つのアニメのおかげで相対的に良く感じるのでは?
93メロン名無しさん:02/04/20 13:10 ID:???
ミルモのキャラ絵はエロマンガっぽいと思うのは俺だけ?
94メロン名無しさん:02/04/20 13:55 ID:???
良い出来だとは思うけどミルモ以降は切る事に決めました。
趣味じゃないねん(^^;
95メロン名無しさん:02/04/20 14:16 ID:???
>>94
ミルモ以降ってフォルツァ!とローリー?
それだったらほとんどの人がすでに切ってるって。
漏れはまだフォルツァなら見てるけど。(w
96メロン名無しさん:02/04/20 14:33 ID:???
>>92
 ん〜。何を求めているかによるような。
 120点を狙わない作品はその時点でダメ、という人には評価出来ない作品
だろうとは思う。
 私はむしろそういう作品がイヤで、80点〜95点を狙うような作品にこそ魅力
を感じるタイプなので。
97メロン名無しさん:02/04/20 15:32 ID:???
一番期待してたミュウミュウが大コケして
まったくノーマークだったミルモが一番面白いのはどうなのYO!
なんか納得いかんのだが。。。
98メロン名無しさん:02/04/20 15:53 ID:???
ミュウミュウ、ネタアニメとして期待してた漏れにとっては十分面白いよ。
99メロン名無しさん:02/04/20 16:32 ID:???
やっぱり少女漫画3部作の中ではミルモが一番かな。
作画は元から良いのに加え、構図やキャラの表情の多彩さから視覚的にバラエティに富んでる。
しかも妖精をモヒカンにしたり、トイレに流そうとしたり、原作にないギャグの部分の
毒が強く、かなり容赦なくてネタとしても面白い。
キャラ少ないから、しっかり関係が絡んでキャラが起ってるし、とにかく観ていて
飽きさせないだけの工夫が様々な場所にある。
100メロン名無しさん:02/04/20 16:33 ID:???
8時に起きてミュウミュウ観終わったらご飯食べて9時からひでまるみてます。
101メロン名無しさん:02/04/20 16:39 ID:???
>>100
 ネタアニメ好きなんだね。(笑)
102メロン名無しさん:02/04/20 16:39 ID:???
ミルモはケーキあぼーんの後、「一所懸命作ったのに・・・」(泣き)→まだ食べられるよフォロー
みたいな、定石だがちょい湿った展開のなると思ったら、そこまで重くさせずに割と軽めに流したね。

その辺の寸止め感が、手堅く80点くらいを狙う秘訣か。
103メロン名無しさん:02/04/20 16:42 ID:???
満月は、強引な展開を許す事が出来ればキャラの個性がよく出ているし問題なく面白い。
つっこみ所満載だけど、それをフォローできるキャラの魅力はキン肉マンみたいだ。
フォルツァ!は今期最大のネタアニメ。実況つきで観れば、腹痛くなるまで笑える。
その上ダイガンダ−よりも実況人工が多いところからツッコミも多彩だ。
ミュウミュウは来週の出来で切るかどうかを考えます。
作画よりも話の酷さについていけない。どうにも面白くなりそうな期待感が持てない。
104メロン名無しさん:02/04/20 18:33 ID:???
>103
どちらかといえば、話が酷いのは満月じゃないの?
ツッコミどころというのは、不合理な展開のことだよね。
105メロン名無しさん:02/04/20 18:34 ID:???
(=゚ω゚)ノ ミゥミゥはレタスたんの変身シーンを見てから切っても遅くはないょ
106メロン名無しさん:02/04/20 18:48 ID:???
>>104
俺は話のムチャなことではミュウミュウも満月もどっこいだと思うけど、
ミュウミュウでは折角のキャラの魅力を殺すというか、
発揮できない感じだったのが痛かった。ネガネっ子が不憫だ。
107メロン名無しさん:02/04/20 19:06 ID:???
うん。ミュウミュウも満月もさして変わらんレベルだと思う。
でもミュウミュウは小学校低学年向け
満月は小学校高学年向けとして
それぞれのターゲットに対してのアピールは成功してるんではなかろうか。
ちなみにミルモは小学校中学年向けって感じか?
108メロン名無しさん:02/04/20 20:19 ID:???
>>102
今週のミルモ、シュガーのように湿っぽくなる展開でも悪くはなかったけど、
こういう前向きなタイプのアニメもいいと気付かされた土曜の朝。
とんがり帽子のメモル、ちっちゃな雪使いシュガー、ストレンジドーン…と、
小さな妖精ものは手堅い作りのものが多いね。
109メロン名無しさん:02/04/20 20:56 ID:???
アニメに限らず作劇において最も重要なことは「キャラが起っている」こと。
そのキャラが、どんな性格で何を思って、どんな話をして行動するのか。
誰かと話を掛け合ったりすると、どんな反応を見せるのか。そしてどう判断するか。
これを表現するためには、極端に言えばストーリーもテーマも犠牲にしても構わない。
魅力のないキャラは視聴者の目に止まらない。
作劇能力の未熟さから、キャラの行動に疑問を抱かせ、視聴者に脳内補完させてしまう
作品は、観る側を本当の意味で満足させられない。
満月とミュウミュウの差は、キャラの彫り下げの差だ。
110メロン名無しさん:02/04/20 23:07 ID:ppg/.pa6
今日の満月作画良すぎ。
これだけの作画を維持してくれるのなら、
内容なんかどうでもいいや。っていうか、お願いだから維持してくれ。
あ、今回の内容がダメと言っているわけではないぞ。

そういう意味ではミュウミュウは不満だな〜
111メロン名無しさん:02/04/20 23:27 ID:???
>109
萌えアニメにおいて、というのなら同意するよ。
112109:02/04/20 23:36 ID:???
>111
うーん、この理屈は俺の心の師匠、小池一夫が打ち出した理論の受け売りだったりする。
小池塾出身の作家の作品をみたら萌えアニメだけに限った狭義な理論だと思えないんだが。
113メロン名無しさん:02/04/20 23:41 ID:???
少なくともTVでの連続物アニメだと、キャラは凄い重要なんじゃないの。
114長文萌 ◆g7177MoE:02/04/20 23:54 ID:???
昨年の「スクライド」は、キャラが立っていた作品の代表格だろうと言ってみるテスト。
115メロン名無しさん:02/04/21 00:07 ID:???
キャラだけだったけどな。
116メロン名無しさん:02/04/21 00:19 ID:???
>>109
激しく同意。
とくにTVアニメの場合は4話位までに各キャラのスタンスを
しっかり固めて、視聴者を掴んだ方がいい。ストーリーは「起」」さえ
方向性を示して置けば、以降キャラの「立ち」で幾らでも持っていける。

そういう意味では満月第3話は、めろこのハイテンションドタバタの
派手さの中で、若王子先生の準レギュラーたる地位を、ギャク調の
テンポを損ねずに固めて見せた話だと思う。

 1〜2話までは若王子先生は満月には甘い主治医でかつ
天然気味のいい人系脇役にしかすぎず、キャラが立ち始めた
他レギュラー陣から見ると、曖昧かつ浮ついた印象があった。

が、この話ではそのいい人ぶりをネタに、見事ドタバタのつっこみとボケの
両役を演じつつ最後に、満月の父親代わりを自負する発言を
させることで若王子先生の主人公に対するもう一つの役回り、
少女漫画ではべただが「理想の父親兼年上恋愛候補」と
満月の「両親の居ない環境」を視聴者に明確にさせることに一役買っている。

最後に出てきた元芸能人という設定はやりすぎな感も否めないが、
芸能界に舞台が移行すれば主治医&父親代わりの若王子センセ
の絡むネタは自ずと限られてしまう中での、マンネリ化防止の伏線
として張られている可能性も考えられ、満月の歌手デビューという
ストーリーの方向性にご都合主義ながらも従ったキャラの肉付け
になっていると感じた。

満月をさがして、第3話の主役はまさに若王子先生その人だった
と言ってもイイのではないだろか。
117メロン名無しさん:02/04/21 00:21 ID:???
>>30
激しく同意。
118メロン名無しさん:02/04/21 00:25 ID:???
土曜の朝のテレ東アニメを萌え以外の観点で見るなら、
一番スゴイのは「ひでまる」だよ。
119メロン名無しさん:02/04/21 00:36 ID:???
>>116
と言っても若王子先生が自分から行動する話じゃなかったから、先生のキャラクターは
分かったけど3話の主役は、へタレで強引でいい加減なキャラが良く出ていた
めろこでしょう。
120メロン名無しさん:02/04/21 00:44 ID:???
正直満月は一度も見た事ない
121メロン名無しさん:02/04/21 00:57 ID:361o6nyA
りぜるまいんは日常の描写がいいね。便所いったり洗濯したり飯食べたり。
つーか世界観?
122メロン名無しさん:02/04/21 01:05 ID:???
りぜるは実況が楽しいな。突っ込まずにはいられん。
123メロン名無しさん:02/04/21 01:28 ID:???
天使。声が林原じゃねぇか。男女声はみんな林原かよ。激萎え
124名無し:02/04/21 02:24 ID:???
実際の所>>109のようなキャラ至上主義が
アニメを駄目にしたんだけどな。
キャラは憶えているけどストーリーは憶えてない
(憶えるほど印象がない)作品のなんと多い事か。
キャラ立てと、キャラだけで物語を構築するのは話が違う。
ましてや、テーマやストーリーをキャラに合わせるのは本末転倒。
まぁ、こんな意見、いまでは超少数派なんだろうけど。
125メロン名無しさん:02/04/21 02:31 ID:???
キャラの強い作品ってのは同人活動のネタに最高なのかもな。
まあなんにしても今のアニメは激しくバランスが崩れている。
126109:02/04/21 03:01 ID:???
基本的に漫画は小説と違って話はあんまり覚えてもらえないってのが小池さんの
発想だったりする。
そのために小池塾出身者はキャラのインパクト偏重な部分があるかな。
北斗の拳、バキ、うる星、ドラクエ、覚悟のススメなんかが有名所だと思う。
キャラは物凄く印象に残って、言葉1つにも強烈な印象を残している
キャラばかりだけどストーリーはほとんど覚えてない、
というか元々無いに等しいのが分かる。

で、これとは逆に「寄生獣」の岩明均はストーリーが「骨」でキャラが「肉」という
持論を持っているんだって。
最近の漫画はキャラの商品カタログを見せられているようでつまらないのだと。
氏の漫画は独自の定理がしっかりとしていて説得力がある。

確かに話は重要なんだけど、キャラがヘボければ作品の存続自体が危うい。
出来れば、話とキャラをうまい具合に両立してバランスを取れるようにした方が
いいんだが、商品と言う事を第一に考えれて、優先順位を決めるならやっぱり話より
キャラクターなんだろう。
それはネガティヴなことじゃなく、それこそアニメもない遥か昔からやってきたことだ。
たとえば「ドナルドダック」や「暴れん坊将軍」なんか、どんな話か知らなくても
キャラクターは物凄く長い間、人気を誇っている。
水戸黄門は諸国行脚の旅をするけど、どんな活躍をしたかなんていちいち覚えていない。
こんな感じだ。キャラは商品になるが、話は商品にならない。
127メロン名無しさん:02/04/21 03:41 ID:???
話数の少ない作品ならキャラ立ちメインでもいいかもな。
キャラだけで飽きさせずにラストまで持っていける。
ここら辺は最近の作品の話数が少なくなったのと関係あるかも。
128メロン名無しさん:02/04/21 04:25 ID:???
でも、話数が少なくなった現在こそ、ストーリー重視の方がいい様な気がする。
全52話だと物語のまとまりをつけづらいから、キャラを立たせておけば
ある程度無難に進めていけるし、長くやる事でキャラに愛着が湧くけど
全13話程度だと、どんなにキャラがたっても
本当の意味で愛着が湧くまでに作品が終了してしまうから。
それだったらインパクトのあるまとまったストーリーを
前面に押し出した作りの方がいいんじゃないかな。
あ、あくまで短期間モノの場合の話ね。
129メロン名無しさん:02/04/21 04:40 ID:???
>>128
 私もこっちに賛成。
 持久戦の場合ストーリーだけだと持たないし追いかけきれないから、まず
キャラを立てて相関関係図を作っておき、そこにえさを投げ込んで観察する
感じになる。
 短期決戦だとストーリーだけで引っ張れるから、その方がインパクトはある
と思う。キャラ立てメインで行くこと自体は可能だと思うけどね。
130メロン名無しさん:02/04/21 05:02 ID:???
キャラクター性なんて、アトムの昔から重要だったじゃん。
131メロン名無しさん:02/04/21 05:35 ID:???
>>126
興業収入的には惨敗だったトトロが今ではジブリの最高のドル箱だしな。
旋風の用心棒が面白かったと思ってもキャラクター商品が売れるとは到底思えない。
サンリオだって全てはキティちゃんを生み出したからこそ現在の地位がある。

日本のキャラクター製作能力は他国の追随を許さないと言われているし
アニメだけじゃなくてゲーム、漫画のおたく業界が発展しているのもキャラクターが強いから。
ブロコリだってデジキャラットのおかげでしょ。

結論から言ってしまえばキャラクターが良くて更にストーリーも良いものがいいんだがそう甘くない。
正直いいストーリーを作るよりもキャラを作ってしまった方が遥かに楽なんだよな・・・。
だからその手の物が蔓延するわけだ。

長寿アニメはどれもこれもキャラクター先行の現実。
クレしん、どらえもん、サザエさん、ちびまるこちゃん・・・・・・・・
132メロン名無しさん:02/04/21 06:22 ID:???
>クレしん、どらえもん、サザエさん、ちびまるこちゃん・・・・・・・・
そりゃそうだ。これらは全てショート・ショートの集まりな作品。
ストーリーのある作品が、何年も続けられるはずないじゃん。
133メロン名無しさん:02/04/21 06:42 ID:???
長文厨の次は長文自作自演かよ。
難儀なスレじゃのう。
134メロン名無しさん:02/04/21 07:11 ID:???
セーラームーンSの再放送見たけど、10年近く昔のアニメとは思えないレベルの
高さに驚いたよ。
色が軽い変わりに、どんなに動いても筋肉や骨格の細かい造形が一切乱れない作画をベースに
遠近やエフェクトの切り替えに誤魔化しのないカタルシスのあるバンク。
幾原演出なのか卑猥さを隠喩させるはるかとみちるの関係や、異様な不気味さを
みせる敵キャラとか、作画、キャラ、脚本、演出。どれも造り手の才気と執念が感じられる
ハイレベルさ。これだけ出来が良ければ人気でない方がおかしいな。
正直ミュウミュウ観る気、完全になくした。
135メロン名無しさん:02/04/21 07:48 ID:???
>>134
おみゃーセラムンは現在でも前線を仕切ってる、最優秀スタッフの集団だがや。
あれだけ豪華な製作陣の作品が出来悪い訳ねえべよ。
そいであえてミュウミュウを槍玉に挙げるってのは、チト酷ってもんじゃねえべか?
136メロン名無しさん:02/04/21 07:53 ID:???
つまりミュウミュウはセラムンの劣化コピーにすぎんというわけだーね。
もう先物買いでキャラにハァハァしてた人くらいしか支持してなさげ
137メロン名無しさん:02/04/21 08:13 ID:???
ミュウミュウは、いたいけな少女達にメイド服や猫耳やご奉仕の
素晴らしさを説いてくれるとても重要な作品です。
138メロン名無しさん:02/04/21 08:20 ID:???
つってもミュウミュウにあるのは消費されつくした記号的な萌え要素の羅列と
あざとい媚びだけなんだよな。
今日のセラムンとか観ると、各キャラの生活感とか視点がしっかり存在して
キャラクターに奥域がある。
今の萌えアニメと違ってキャラが「まず自分ありき」で行動しているから、安易に
媚びたような印象がない。
139メロン名無しさん:02/04/21 08:25 ID:???
>消費されつくした記号的な萌え要素の羅列

そういう露骨にあざとい売り方を最初にやり出したのがセラムンなんだがね。
正直セラムンも内容的に評価できるのは最初のシリーズだけで
2年目以降は1年目に構築した内容の遺産の他は惰性と手癖だけで作ってる感は否めない。
140メロン名無しさん:02/04/21 09:07 ID:???
手癖かよ……
141メロン名無しさん:02/04/21 09:11 ID:???
宮崎駿の口癖だね
142メロン名無しさん:02/04/21 09:31 ID:???
セーラームーンは
総合的に一番出来が良かったのはファースト。
各キャラクターの描写が一番楽しめたのはS。
他はどうでもいい。
143メロン名無しさん:02/04/21 10:15 ID:???
ぴたテン、原作ファンからの愚痴を。
長いし、愚痴なので、面白かった人は読み飛ばすよろし。

紫亜さん → 正体不明なのがいいのに。原作でもずっと謎なのに。
       てゆーか事情を知ってる部分と知らない部分がいいのに、
       アレだとただお間抜けなだけ。
       しかも声優イメージが合わない。(もっと色香と包容力の
       ある天然系のはず)
       つーか紫亜さんが居るだけで湖太郎や美紗が深刻な頭痛に
       襲われるっつー設定はどうなったのさ。
湖太郎  → クールビューティー(原作)→ショタ少年(アニメ)
       原作だと、意志が強く臆病でもない。芯の通った少年。
       墓場で驚くのも、人が脅かすのが怖いわけじゃなくて、
       「実際に見えるモノ」がとてもイヤ。人造物は怖がらない。
       アニメだと、単に怖がりなショタ少年。
全体の雰囲気→鬱要素(原作)&謎要素(原作)がオールカット。
       紫亜さんの存在設定も変えられてるし、まさかホントに
       ただの頭悪いドタバタで終わらせる気か?
       ドタバタとシリアスの組み合わせでなく、終始ダレたドタバタ
       になりそうで悪寒。
       ドタバタの表面性、後に来る深刻な展開との対比や伏線、
       そういう要素をバッサリカットされてる。

       ただし最初のほうのクラスの小星のニヤリ笑いはかなり良かった。
       (瞳キラキラで口元にやり、のやつ)
       紫亜さんも、ビジュアルだけなら文句はない。
144長文萌 ◆g7177MoE:02/04/21 10:30 ID:???
>>143
ううむ、好きなキャラの性格が別人に変わってしまうのは
原作ファンとしては辛いですな。
今回から登場の準ヒロインの紫亜と、その連れの黒猫ニャーの大胆な設定変更については、
自分もついつい本スレで愚痴こぼしてしまいました。ちょっとあれは……。

ただ、「東京アンダーグラウンド」のように、台詞の一字一句まで原作に縛られてて、
そのせいでテンポがおかしくなっている作品を見ていると
ちょっとはアニメ向けに修正してくれと思ってしまうのも事実。
「ぴたテン」の原作も、そのまま原作どおりに映像化するには不向きな、
荒削りな作品でとは思うので、このアレンジの結果がどう転ぶからはしばらく様子見。

まあ、紫亜の設定の変更は事前から予告されていたことなので、
本スレの反応が思ったより冷静なのは救い。
145弾正(01):02/04/21 10:45 ID:???
萌えアニメ大好きアニヲタがどれだけ評論しても
萌えなどという感覚的な性欲が基盤になっている以上
客観的な視点がないので、幅広い層の支持を得られるのは
無理だと思いますよ(w
146メロン名無しさん:02/04/21 10:54 ID:???
だから萌えと性欲はまったく別物だっつーの。
無知を晒すな。
147メロン名無しさん:02/04/21 10:54 ID:???
>126
作劇だけの話じゃなくて、ビジネスとして成功するための話?
それは>>109からは分からなかったよ。
148弾正(01):02/04/21 11:01 ID:???
>>146
全然ピントが外れてますよ(w
萌えアニメ全体を通して見えてくるものがありますから、
もう少し考えてみてくださいな♪
149メロン名無しさん:02/04/21 11:43 ID:???
>>148
悪いが俺にも>145は意味不明だ。
せめて第三者にわかる描き方をしてくれ。
……ただの荒らしなら、わざわざ書き直されても困るが。
150メロン名無しさん:02/04/21 13:33 ID:???
一番キャラが立ってるアニメはテニスの王子様だと思う。
原作に忠実な試合の話よりアニメオリジナルのキャラの日常描写の話の方がおもしろい。
151メロン名無しさん:02/04/21 13:41 ID:???
昨日ハピレスの3話見たけど始めてチョト面白いと思ったよ、前半だけ。
しかし相変わらず後半部分でありがちなイイ話系に持っていってテンシ
ョン下げてんのね。

つーか始まって十秒で中村憲由かと思ったら当たってて嬉しかった。
152メロン名無しさん:02/04/21 15:29 ID:???
ぴたテン寒いねえ。
雫汗や表情崩すの多用しすぎ。主要キャラの性格もうざい。
153長文萌 ◆g7177MoE:02/04/21 23:51 ID:???
「ぴたテン」の原作との違いについて。

原作では、二人のヒロインに対して(変わり者とは思いつつも)
普通の人間として接しようとする主人公と、人間界の常識を知らないヒロインとが、
不完全な意思疎通で、互いを励ましたりすれ違ったりする、微妙な関係が主軸になっている。
ヒロインが主人公に正体を明かすに至る過程も劇的であったし、
明かした後も、周囲に正体を知られまいと気を配る主人公の様子が、
コミカルに描かれ、それが話の種になっていたりする。

アニメ版は、原作におけるそのような展開をすっ飛ばして、
ヒロインがあっさりと正体をカミングアウトしてしまった。
これによって、原作とは作品の方向性が大きく変わることが予想される。

まあ、アニメ版と漫画版は別の作品と切り離して見るしかないですね。
「原作では〜だった」というのは、最早何も当てにならない作品になりつつあります。
154長文萌 ◆g7177MoE:02/04/21 23:58 ID:???
>>152
過去スレその3の561氏が掲げる、
「『ちっちゃな雪使いシュガー』は作画に根本的かつ致命的な欠陥がある。
 それは、かわいらしいだけのキャラが動くだけで、感情表現に乏しいからだ」
という主張と大真面目にやり合った事を思い出します。

2002年 名作は生まれるか?その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010359975/(未html化)

自分は当時、
「シュガーの魅力はおとぎの国の住人のような可憐で優雅な仕草。
 大袈裟な感情表現は似合わない」
と主張して、その3スレ561氏から「それは詭弁だ」とバッサリ切り捨てられましたけど、
最近では当時の自分に近い意見が多くなっていることを感じます。

まあ、その3スレ561氏のような人は、ぴたテンのオーバーな感情表現を良しとするのでしょうし、
ぴたテンはああいう表現の作品を楽しむべきなのでしょう。
155メロン名無しさん:02/04/22 00:07 ID:???
粘着質キモイ
156メロン名無しさん:02/04/22 00:08 ID:???
最近は白痴気味ヒロインが多いな・・・・
157メロン名無しさん:02/04/22 00:12 ID:???
>明かした後も、周囲に正体を知られまいと気を配る主人公の様子が、
>コミカルに描かれ、それが話の種になっていたりする。

これは、以降も3人しか知らない、ということにすれば描写可能じゃないか?
むしろ、3人分のやりとりが描けるわけで、膨らませやすそう。
158メロン名無しさん:02/04/22 13:57 ID:???
これ見てミゥミゥに対する姿勢が決まった。
http://picnic.to/~mhk/mirror/img20020421231046.jpg
…毎週リアルタイムで見ることにするヨ!
159メロン名無しさん:02/04/22 14:30 ID:???
ベイブレでは最近コメットさんの亡霊が出るらしい・・・
160メロン名無しさん:02/04/22 16:22 ID:???
>>154
「感情表現に乏しい」の逆が「(ぴたテンのような)大袈裟な感情表現」と
イコールにはならんだろう。
>最近では当時の自分に近い意見が多くなっていることを感じます。
これもホントただの主観だけだし。
的外れな意見ばかり書き連ねるのは勘弁してくれ。
161メロン名無しさん:02/04/22 17:18 ID:???
>>154
本気で言ってるのか?アホ丸出し(藁
コゲどんぼ作画にリアルな感情表現が出来るとも思えないのだが。
あの目じゃ流石に描き難いだろう。
ぴたテンのそれは、手垢の付いた漫画的な手抜き表現に逃げてるだけ。
しかもセンスが感じられないヘボ演出の手によって。
162長文萌 ◇g7177MoE:02/04/22 17:34 ID:???
  煽 天 俺
  ら 才 だ
  れ な け
  て の が
     に
163メロン名無しさん:02/04/22 17:41 ID:???
(・∀・)モウクルナ!
164メロン名無しさん:02/04/22 18:23 ID:???
カコイイ映画観てると、オーバーな喜怒哀楽の演技は極力避けるよね。
アニメも同様に、大袈裟な表現を使わず、細かい仕草や間のとり方などで映像がビシッと決まると思う。
ただ、子供にはそこらへんが分からないので、出銭やどれみみたいなのが受けるのではないだろうか。
165メロン名無しさん:02/04/22 18:25 ID:???
>>164
っていうか、ソレってそれ相当に信用のおける作画マンが揃ってないと出来ないし。
たまにそういう才能が集まって、ビバップの様な渋い作品に挑戦出来る
チャンスも訪れるけどね。
166メロン名無しさん:02/04/22 18:45 ID:???
その辺はキャラデザのデフォルメ加減その他との兼ね合いでしょ。
なんでもかんでも抑えた作画にすりゃイイって訳でも無し。
167メロン名無しさん:02/04/22 19:09 ID:???
かなりデフォルメの効いたキャラデザなのに上手く立ち回れたアニメって、
最近だとメダロットやストレンジドーン(のチビッ子)、ビッグオーあたりを思い出すね。
・・・でも、パワパフが最強かも。
168長文萌 ◆g7177MoE:02/04/22 21:11 ID:???
>>160-161
あー、何と言うか、個人的には「〜雪使いシュガー」の感情表現が乏しかったとは
これっぽっちも感じてませんし、むしろ身振りや仕草によって良く表現できていたと思うのですが、
それはあくまで自分の個人的な主観なので。
ぴたテンのようなオーバーな漫画的表現を「ヘボ演出」とは思わない人もいるだろう、
ということを客観的に述べただけです。

>>162-163
チョットワラタ。

>>164-166
激しく同意。
169メロン名無しさん:02/04/22 21:56 ID:???
こーゆー、ウザがられているのに気づかずに
嬉々としてレスを返すような奴は放置が一番です。

つかお前ら、いい加減学べよ。
まんまプチ弾正(01)だろ、こいつ。
170メロン名無しさん:02/04/22 22:08 ID:???
身振りや仕草以前に、頭についているボタンやサイコロやウサギが
気にならないのかと小1時間(以下略

髪飾り、連れの小動物、語尾の口調等。コゲ作品は特に顕著だ。
近頃のキャラのこの過剰な設定は流行りなのかね?
元はキャラクタを書き分けを補うための技法だったのだろうが、
記号化もここまで先鋭化するのはちょっとねぇ。
171メロン名無しさん:02/04/22 22:26 ID:???
>>170
子供向けアニメつー建前なのに猫耳幼女出してるし、オタ狙ってるのが顕著すぎる。

実際のガキは萌えなんて関係ないからカートゥーンを面白がってるよ。
172メロン名無しさん:02/04/22 22:56 ID:???
>>170
ろくに動画も描けないのにキャラデザばかり複雑になっていく・・・

>>171
子供向けでも小〜中学生の女の子に限定してね。
アニメディアだったと思うけど、視聴者の男女比が6:4だそうだ。
ただ、オタ人気はイマイチなので5:5〜4:6に移行する可能性は
ある。
それから、コゲキャラは子供にも人気があるようだ。でじ子のDVDを
眺めて話しをしている女の子達やシュガーのラミカを買ってる女の子
など。ここらへんは逆に男を見たことがない。

おっと、商業的成果を報告しても名作には成り得ないね。
今期は望み薄か?
173このスレ立てた1:02/04/22 23:02 ID:???
ざっとこのスレを流し読むと長文(萌以外のやつも含む)より、自分の意見を全体意見に
したがったり、対抗できる意見もないのに叩きに走りたがる、長文叩きの方がウザイね。
週の経過や、作品に対しての意見を気分良くスムーズに読みたかったから>>1
ちょっとしたルールを立てたけど、改善の必要が見えてきたような気がする。
174メロン名無しさん:02/04/22 23:37 ID:???
いや、実際には「その8」まできてる様なスレだと、誰も>>1は読んでないというワナ。

個人的には前スレ終盤の、肉2関連みたいな感じでレスがつくのが好みだが。
175メロン名無しさん:02/04/22 23:37 ID:???
改善って・・・アンタここの管理人ですか(w
176このスレ立てた1:02/04/22 23:51 ID:???
自治厨です。週に1回ここをざっと読んでるんだが、どうせ読むなら気分良くよみたい。
アンチっぽい意見でも書いた奴の筋が通っているなら普通は不快な感じにならないと思う。
つーか、だいたい人を不快にさせる文章って「書かれた意見」を叩くんじゃなしに
「書いた奴」を個人攻撃してるのよね。
なんか見透かしたつもりでいる、思わせぶりな発現で論旨を水増ししたり、
やってることが幼稚でカンにさわるものがある。
177長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 00:01 ID:???
>>170
コゲキャラはむしろ、過剰な装飾を売りにしてますね。
そういえば雑誌の記事で、ブロッコリーの取締役の人が、コゲキャラのことを、
「記号化がうまく、動物をモチーフにしたアクセサリーは
 長く愛されるキャラクターの条件として理にかなっている」
と評していました。

記号化の先鋭化を推し進めているのは、ブ社の商業戦略でしょうな。
178メロン名無しさん:02/04/23 00:02 ID:???
そんな事を愚痴っても始まらんよ。
まあ自分で出来るだけナイスな書き込みして、スレの雰囲気をコントロールしてみれば?
最近ここに挙がるタイトルもマンネリ気味なので、ここでまだ扱ってないアニメをちょっと
ネタフリ気味に感想書けばまた違った流れになるかもよ。
179長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 00:05 ID:???
煽られているのに気がつかないフリをして読み流すのが基本、などと言ってみるテスト。
180メロン名無しさん:02/04/23 00:14 ID:???
それはそうと長文萌も少し出過ぎ。
ここは君の個人サイトの掲示板じゃないんだから、例えば
>見られないのでコメントできませんが。
とかいうレスはそもそも不要、このレスに対するレスも不要。
181弾正(01):02/04/23 00:23 ID:???
個人サイトじゃあるまいしコテハンをウザがるのは2chらしくないですよ♪
他人の欠点を指摘する前に少しはそこら辺を考えられてはどうでしょうか?(w
182メロン名無しさん:02/04/23 00:26 ID:???
誰の事を言ってるか、まったく分かってないみたいだ。
183メロン名無しさん:02/04/23 00:30 ID:???
長文萌にそっくりな奴、俺知ってるよ。
☆スレに居た某コテハン・・・
いくら叩いても全く効果なしの凄い奴だった・・・・
長文萌のカキコを見てると、奴の影がだぶる・・・
184メロン名無しさん:02/04/23 00:31 ID:???
一回あげとくか
185メロン名無しさん:02/04/23 00:46 ID:???
>>183 だれ?(|||´д`)コワヒ
186長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 00:53 ID:???
>>183
☆は見ていなかったので、☆スレに書き込んだことはなかったなあ。

まあ、2chで名前欄にコテハンを書き込むのは、
コテハン掲示板で名無し発言するのと同程度に失礼な行為ってのはわかってるのですが、
前スレ辺りでどうも「長文書いているのは一人」と決め付けて
不快感を示している人がいましたのでね。

自分の発言と間違われて他の誰かが噛み付かれたり、
別の人の発言を引き合いに出して言動不一致と言われたりするのは不本意なので、
もうしばらくコテハン続けます。
頃合を見てメロン名無しさんに戻るつもりですけどね。
187メロン名無しさん:02/04/23 00:57 ID:???
つーかよ、アニメの評価以外のレスに反応すんなよ。
スレが荒れるだろう。相手するならコテハンスレに
移動してやれよ。
どあほうが。
188メロン名無しさん:02/04/23 01:03 ID:???
つーか、全然分かってねぇ。
長文でアニメの感想を書くスレでも立ててそっちに移れ。
どうせ一日暇なんだろ。
189170:02/04/23 01:08 ID:???
>>177
ある程度の記号化は必要なのかもしれないけど、
近頃の作品は、この記号化された外見と、キャラの性格づけと、
そのキャラを動かすシチュエーションの組み合わせでしかない
ような感じがして嫌なのよ。特に萌え重視な作品。

で、そこにちょっと腕の立つ脚本家や演出家が
友情、家族愛、想い、純真さ、儚いものの大切さ等の
心をふるわせるエッセンスを加えれば、ほら名作の出来上がり。違う?
シュガーなんかモロにそうだろ?

まぁ、こういう作品は見てて楽しいし、嫌いではないけど、
何か物足りないんだよね。
190メロン名無しさん:02/04/23 01:12 ID:???
コテ叩きとそれに乗る馬鹿コテと自治厨か。
荒れる三要素がすべてそろったな。

そして、オレみたいな傍観厨が生暖かく、見守ることによってスレの荒廃は更に進むわけだ。
期待してるぜ(w
191メロン名無しさん:02/04/23 01:34 ID:???
>>190
書き込んだ時点で傍観厨から荒らしに変貌してるけどな(w
192メロン名無しさん:02/04/23 01:56 ID:???
>>186
どの名無しが誰で、それがネタか本気か?ってのが解らないのが
ココ(2ch)の面白さだと思うんだけどねぇ。

HN名乗って永遠と議論してるスレッドは、
あまり見かけないからか一見良スレに見えるが、
やっていることは、一般サイトのBBSでよく見かける
常連達の主導権争いと同じでとても不毛だよ。

スレッドは一人の意思によって作られるのではなく
そこに参加する多数の名無し達が
思考錯誤しながら作っていくものだと思う。つーか思いたい。
だから、長文萌氏は、そんなに神経質にならないでいいよ。

・・・と、ここまで言っといて長文萌氏が
某有名コテハンのもう1つの姿だったら俺はヴァカだ・・・(-_-)
193メロン名無しさん:02/04/23 01:58 ID:???
あずまんがの評価UP。

妙にダラダラした感のあった一話に比べて、各キャラの立ってかけあいの
テンポもよくなったように思う。
といっても、まだまだダルイ部分も多くて、良いところと悪い部分がミックス。
全体に声優同士の掛け合い部分がわりと自然でテンポよく、原作の脚本に
縛られてるところが無駄に硬直してるように思う。

……つまり、声優さんの慣れか? これは。
(戸惑い → 演じつつ、かけあいの経験とエピソードからキャラ把握 
→ 呼吸とキャラを声優さんがマスターしてきた)
194メロン名無しさん:02/04/23 02:00 ID:???
長文萌=ニラでしょ。
煽りに嬉々として反応するあたり。
195メロン名無しさん:02/04/23 02:03 ID:???
長文は構わない。くだらない長文は叩かれる。
そんだけだろ。
長文萌の長文は総じてくだらないので叩かれる。
コテだからってだけではない。
196メロン名無しさん:02/04/23 02:08 ID:???
>>195
くだらないと思うなら具体的にどこがダメだと思ったかを指摘しろよ。
それが「書かれた意見」を叩くんじゃなく「書いた奴」を叩いてる、薄っぺらい
文章と見られるんだろ。
197メロン名無しさん:02/04/23 02:08 ID:???
>>194
ニラとは全く趣味が違うだろう
ニラはこいつほどバカでもない
198メロン名無しさん:02/04/23 02:08 ID:???
で、さらにあずまんがアニメの原作-TV対比について。

原作は4コマだからこそ読む人のペースでテンポ良く進んだのが、時間的に
引き伸ばそうとしてるために間延びして、それをオリジナル要素(動きやセリフ)
で埋めるわけでもなから、無駄に白けた間延びした間があく。
この辺、原作をそのままのテンポでアニメ化した際に起きる原作のネタ焼失
を怖れるがための引き伸ばしなのだろうが、裏目に出てる気がする。

あずまんがのウリは「キャラ立ち」「テンポの良さ」「やりとりの面白さ」だから、
どっちかっていうと、さっさと原作ネタは使い切ってもいいから、原作の味を
組んだ当り障りのないオリジナル話でやりとりのテンポを優先したほうが
よかったように思う。
上で挙げた声優さん同志のやりとりが、結構イケてたみたいに。

いつぞやジャンプに掲載されたドラゴンボール楽屋ネタの
「大変です! このままではアニメが原作に追いついてしまいます!」
「くっ、仕方ない。原作の一話をアニメでも1話で放映するんだ」
「えっ!?」
「つまりパンチひとつやセリフひとつを超スローモーションで何十秒かかけて
やるんだよ。なに、人気あるから視聴者は見てくれるって」
「……(何十秒もかけて飛ぶヘナヘナパンチを想像してみる)。
 何バカなこと言ってンですか!! 視聴者怒りますよ!」
「くっ、やはりダメか」
ナレーション「そして、アニメオリジナル話を追加し」云々

みたいなミスを微妙に犯しているヨカーン。 >引き伸ばし
199メロン名無しさん:02/04/23 02:09 ID:???
>>196
内容そのものに対するツッコミもたくさんあるじゃん
あんたスレちゃんと見てないの?
200メロン名無しさん:02/04/23 02:09 ID:???
なんで荒れてますか?
201長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 02:09 ID:???
>>189
> 記号化された外見と、キャラの性格づけと、そのキャラを動かすシチュエーション

ってのはまあ、十分に重要な要素ではありますけどね。
コゲキャラやGAみたいなのは一つの方向性ではあります。

> で、そこにちょっと腕の立つ脚本家や演出家が
> 友情、家族愛、想い、純真さ、儚いものの大切さ等の
> 心をふるわせるエッセンスを加えれば、ほら名作の出来上がり。

ってのは、言うほど簡単なことではないのでは。
それに、そのような作り方をしたからと言って、
必ずしも「何が物足りない作品」になるとは限らないと思われ。

別に共感できるテーマを掲げている訳ではなく、求めている作品ではないけれど、
作りが手堅いので、ついつい見てしまう。けれど、
やっぱり共感できるテーマではないので本質的に物足りなく感じる、
というのはあるでしょうね。
202メロン名無しさん:02/04/23 02:10 ID:???
>>196=長文萌
もしくは他の長文投稿者だな
ムキになるなや(ワラ
203メロン名無しさん:02/04/23 02:14 ID:???
>>197
ニラハケーン(w
204長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 02:20 ID:???
「あずまんが大王」は原作未読なのですが、
アニメ版の独特のテンポは結構気に入って見ています。
先入観がないので、かえって楽しめているのかも。

個別のキャラに焦点を当てて、
各話をそのキャラの持つテンポで進めていくという手法は、
今のところ(原作未読の立場から見れば)成功しているのでは。
まとまりの悪い印象のあった1話よりも、
2、3話の方が見やすく疲れない印象があります。
205メロン名無しさん:02/04/23 02:22 ID:???
ニライカナイは萌えアニメ嫌いだそうだし、
コメットやどれみ☆スレには立ち寄っていなかったはず。
それに別ハン使い分けられるほど器用そうでもない。
自作自演もよく見破られてるしね(w
206メロン名無しさん:02/04/23 02:22 ID:???
ひきこもりは始末に負えません
207メロン名無しさん:02/04/23 02:25 ID:???
208メロン名無しさん:02/04/23 02:25 ID:???
煽られてムキになるあたりがニラと同レベル。
つか、やっぱ本人。
209メロン名無しさん:02/04/23 02:28 ID:???
ニラたんも長文感想書くけど長文萌氏ほど決め付ける文調でもないしなあ・・・
別人でしょたぶん
210長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 02:30 ID:???
>>196
事実誤認があるとか、それはあんたの主観で客観ではないとか、
そういう指摘は幾つかありました。
まあ、事実誤認はともかく、
自分は発言の客観性ってのは大して重要なことではないと思ってますが。

>>194 >>202
はずれ。
ここでコテハンを名乗り出してからは、
他のハンドルや名無しで書き込んだことはないです。
211メロン名無しさん:02/04/23 02:31 ID:???
>>210
ジサクジエンやってるやつは誰でもそう言うよ
212メロン名無しさん:02/04/23 02:32 ID:???
ニラならもっと慇懃無礼に批判をかわす筈。
>>186頃合を見てメロン名無しさんに戻るつもりですけどね
これは自意識肥大のニラなら絶対言わない台詞。(w
213メロン名無しさん:02/04/23 02:33 ID:???
あずまんがは、先週は悪くないかなー、と思ったけど今週は寒かった気がする。
キャラ別に1話分として組み立てようとするから
他のキャラを必要以上に混ぜられない分、変に間延びするんじゃないかな。

原作に関してはちょっと前にココでも話題になった
「キャラ立ち」の成功例でもあると思うんだけど
アニメ版は、その点を掴みきれていないというか
生かすべき点を殺してる気がしてならない。
214メロン名無しさん:02/04/23 02:34 ID:???
>>210
主観にしかすぎないものを事実であるかのごとく書いたり、
必要もないのに大袈裟な言葉で語るとなると問題あり。
つーか筆力とオツムが足りないということに尽きるのだが。
215長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 02:34 ID:???
>>211
ですな。証明できる手段は何もありませんが。(w

あ、アニメ板の個別作品スレでは名無しで書き込んでます。
コテハン名乗っているのは感想・批評・高千穂スレ限定。念のため。
216メロン名無しさん:02/04/23 02:37 ID:???
>>215
ですな、じゃなくて。
つまりだからそれは無意味なレスなのよ。
それどころかむしろ対象に煽り返してるも一緒。
見ててみ、あんたのせいでこのスレますます荒れるから。
217ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU:02/04/23 02:41 ID:hTU8Pdl.
あら?よりによって私なんかと間違われてる固定さんがおられる。。
とりあえずIDを出します。長文萌さんもID出してみてください。
その後、私がもう一回ID出します。
あ、ちなみに公開串以外の串の使い方知りません、私(笑)
218メロン名無しさん:02/04/23 02:41 ID:???
いるんだよね〜。
存在してること自体が「荒れ」を呼ぶのに
自分が被害者だと思い込んで、意固地になってコテハン続ける奴が。
219218:02/04/23 02:44 ID:???
リロードしないで書いたんだけど、最高のタイミングだったな(w
220ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU:02/04/23 02:46 ID:hTU8Pdl.
台風の中心で人気者コテハンだと自負してますが(笑)
221メロン名無しさん:02/04/23 02:50 ID:???
>個別のキャラに焦点を当てて、各話をそのキャラの持つテンポで進めていく

というよりはアニメ版の持つテンポで
個別にスポットを当てていく様に感じられた
具体的には大阪がそのテンポと上手くかみ合っており破壊力はかなりのもの
今回のメインゆかりとにゃもの私生活については、
CVのベテラン声優2人の
掛け合いに救われた部分が大きい(声が合っているかは置いといて)

しかしなにより個人的には男性視聴者期待の星、
キムリンの出番が削られたのが残念賞
222メロン名無しさん:02/04/23 02:51 ID:???
いいかげん長文萌はでていってくれよ。
こいつがいるとスレが荒れてかなわん
223メロン名無しさん:02/04/23 02:52 ID:???
ニラも邪魔だからこないでね
224メロン名無しさん:02/04/23 02:52 ID:???
とりあえず長文萌は、個人叩きの文章には一切反応するな。
そう言うのは鼻で笑って無視しろ。
あと、意見への意見も相手の意図をよく観察してからレスつけろ。
長文、コテハン、即レスと、ただでさえ叩かれやすいキャラなんだから、ちょっとくらい
書きこみを自制するくらいが丁度いい。
そうしないと>>216の指摘も無駄になるし、>>217-220みたいな読む価値もないカスが涌いて来る。
当然このレスにも反応するな。チャット状態禁止だ。
225長文萌 ◆g7177MoE:02/04/23 02:53 ID:ZCMMO3uY
む、何か召喚されているのでageで書いてみる。
226メロン名無しさん:02/04/23 02:55 ID:???
なんだ。ただのあらしか
それならこっちも荒らしコテハンとして対応させていただく
227ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU:02/04/23 02:56 ID:hTU8Pdl.
>>223さん
まー、失礼ね(ぷー

>>224さん
同一人物疑惑を払拭する必要性から出てきましたので
読む価値はなくとも書き込む価値はありますよん♪

>>225長文萌さん
どうもです(ノ´ー`)
228ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU:02/04/23 02:58 ID:hTU8Pdl.
ご覧のようにIDが違いますので、私と長文萌さんは別人ですん。
では皆さんお邪魔しましたヽ(´ー`)ノ
229メロン名無しさん:02/04/23 02:58 ID:???
まぁ、名前入れてくれるとあぼーんが簡単というメリットもあるんだがな
230メロン名無しさん:02/04/23 02:59 ID:???
ようやく本性をさらけ出しましたな。
皆様におかれましては、今後それなりの対応を。
231メロン名無しさん:02/04/23 03:02 ID:???
>>230
本性ってどれ?
232メロン名無しさん:02/04/23 03:40 ID:???
固定ネタやってるのがデューク=弾正ひとりってことだ(w
233メロン名無しさん:02/04/23 03:51 ID:???
>>232
つまりお前のことか
コテも叩きもウザイから出てけよ
234メロン名無しさん:02/04/23 03:57 ID:???
>>233
自分の気に食わない者はすべて追い出したがる
そのアニメおたく気質がうぜえんだよヴォケ!
荒らしはとっととオフライン逝けや!
235170:02/04/23 03:58 ID:???
>>201
>ってのは、言うほど簡単なことではないのでは。
>それに、そのような作り方をしたからと言って、
>必ずしも「何が物足りない作品」になるとは限らないと思われ。

単にそういう要素を入れるだけなら簡単だよ。
多分こんな駄文を書いている私にもできる(と思う)。
うまく演出したり伏線を生かしたりするのは簡単じゃないと思うけど。
じゃ、ありきたりの設定やストーリーで非常にうまい演出の作品は
本当の「名作」になりえるのか?とくると思うが、
それは再考させてくれ。よくわからん。

物足りないかどうかは主観ですな。無視してください。
先が見えたり、構造が見えたりして、まさにその通りだったりすると、
話はもうどうでもよくなってしまって、
あとは演出を楽しむか、伏線探しするか、
作画を楽しむか、ネタとして楽しむか、
っていう風にならない?漏れはそうなのだが。
236メロン名無しさん:02/04/23 05:04 ID:???
>>198
そだね、オリジナル色にかなり期待してたんだけど、いまだに原作ネタの消化しかしてないから
うまくレールを外さないように…っていうギクシャク感が残ってるね。
この手の作品ってのは2クールも過ぎればシナリオや演出がぐっと向上する傾向にあるから、もう少し待ちの姿勢。
…って、何クールだったっけ?

>キックオフ2002
2〜3週間前から作画が良くなったけど、勢いが少し衰えた感じ。それでもキャプ翼よりは楽しめたり。
ノリがベーブレと同じなので、この系統が好きな人には時間帯が重なってることが非常に残念。

>ベーブレ
ツッコんだもの勝ち(…実況では)。
OPやEDに難があったり作画の荒れが目立つけど、バカを分かっててやってるだけに面白いよ。
237メロン名無しさん:02/04/23 12:03 ID:???
本編が間延びしてる感は否めないけど、
OPが凄くカワイイので可。
238メロン名無しさん:02/04/23 12:09 ID:???
個人的には今一番盛り上がってるんじゃないかと言ってみるtest
239メロン名無しさん:02/04/23 12:13 ID:???
>>238
いや、俺今一番楽しみにしてるよ。
その前好きだったのがGAだったから(w
240メロン名無しさん:02/04/23 13:42 ID:???
ビデオに録画して、一日一話分を見ればちょうどいいかも>あずまんが
241メロン名無しさん:02/04/23 14:10 ID:???
確かに、30分番組になってるせいで
間延び感が強調されてる気はするな。

ところで1話にあった、ちよちゃんのミニコーナー(何か作るやつ)
あれって一体なんだったんだ?
242メロン名無しさん:02/04/23 19:35 ID:???
>フルメタ
先週に増して作画、カットわりがよくなってる。
見えづらいけど、ASの射撃シーンでは銃から落ちる薬莢もちゃんと描いてる。
この調子でしめくくりとなる来週もやってほしいんだが…。
243メロン名無しさん:02/04/23 20:40 ID:???
>>236
あずまんがは2クールで終了だよ。
しかも3年分消化するそうだ。
てことは良くなるころに終わるのか(w
244メロン名無しさん:02/04/23 20:45 ID:???
>>243
26回X5話=130話か。
1週1話で、3年やったら、さすがに怒られるだろうな・・・。
245メロン名無しさん:02/04/23 23:30 ID:???
あずまんがなんて糞アニメはスレ違いとして
十二国記こそこのスレに相応しい
「東京アンダーグラウンド」
今週は、組織から追われる身のヒロインが、主人公に頼んで地上世界の学校を見学に行くが、
そこに組織の追っ手が現れ、主人公らとバトルになる……という内容。

相変わらず原作漫画に忠実な展開を、原作1話につき15分のペースで淡々と進めていて、
表紙カバーを取った裏に載っている、おまけの小咄まで含めて忠実に映像化している。
原作ファン大喜びかと言うと、別に(スレの雰囲気を見る限りは)そんな感じでもないのだが、
だんだん「普通のバトルもの」として安定してきたようには、個人的には感じる。

ネタバレになるが、
今回は、主人公とヒロインが水入らずで会える最後の機会で、
ヒロインは以降、(少なくとも現在連載中の原作では)ずっと敵側に囚われたままになるのだが、
その辺の絡みがあまり膨らまされていなかったのは、個人的には残念。
今回放送分(Aパート15分)の、
ヒロインとの他愛もない日常生活を取り戻すことが、以降の主人公の行動原理となるのだから、
何かもう少し、楽しげな思い出となるエピソードを盛り込んで欲しかったところ。

今のところ、原作読んでいればアニメは見なくてもいい、というような出来なのだが、
原作コミックは売れているらしいし、今期では貴重なシリアスなバトルものなので、
生暖かく応援したい。
247メロン名無しさん:02/04/23 23:42 ID:???
十二国記なんて鬱アニメはスレ違いとして
くるみピュアこそこのスレに相応しい
248245:02/04/23 23:47 ID:???
一瞬二重投稿してしまったのかとオモッタ
249メロン名無しさん:02/04/23 23:49 ID:???
くるみポア・・・・・オレ達は今伝説を目の当たりにしている・・・・
250メロン名無しさん:02/04/24 00:06 ID:???
くるみ、言うほど悪くないじゃん。そりゃりぜると比較したら土俵違いで余裕で
突き落とされるが、造ってる連中は決して悪い仕事はしてないと思うよ。
くるみ役の女の子の演技も拙さとテレが入っていて、たまに素っぽくなるところが
可愛らしいと思うし(萌えんが)、脇役のキャラの演技も結構ハジけてて良いと思う。
脚本も15分の枠で良い感じにまとまってると思う。
ただ、企画、原案が致命的に狂ってて、市場とターゲットを考えていない以外は問題無いよ。
・・・・・・ダメじゃん。
251メロン名無しさん:02/04/24 00:06 ID:???
くるみポア、OPの歌はそこそこ良いと思う。
252メロン名無しさん:02/04/24 00:19 ID:???
>くるみ
実写なのに、アニメ板でこきおろされるのは不憫だな。。。
253長文萌 ◆g7177MoE:02/04/24 00:27 ID:???
特撮板に総合批評スレはないのかな。↓のは……ちょっと違いますな。

特撮板「どんな作品もホメチギ〜ル すれっど」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1019035814/l50
254メロン名無しさん:02/04/24 01:26 ID:???
>>253
特撮板は作品スレの議論がアニ板より容赦ないんだよ
総合批評スレなんてあっても
あんたみたいなののオナニースレになるだけだし
255メロン名無しさん:02/04/24 02:06 ID:???
ハピレスの感想が少ないのな。
それなりの出来にはなってると思うのだが。
ぴたテンみたいな、人に語らせたくなる要素がないのが原因か?
256メロン名無しさん:02/04/24 02:51 ID:???
俺も長いこと色んなアニメを見てきたが
今日のちょびっツほど「ぱんつ」を連呼した作品は無いな。
257メロン名無しさん:02/04/24 02:54 ID:dQB7OhoY
ラーゼフォンについて熱く語ってよ。
258メロン名無しさん:02/04/24 02:55 ID:3prZM3cY
ラゼポン、デムパビリビリ!
いやこりゃーある意味エヴァは越えたかも(w
259「ちょびっツ」第4話:02/04/24 03:03 ID:???
ちぃとすももがパンツを買いに出かける話。
元々アニメ板の住人は確信でバカやる話に寛容だけど、今日はちょっとやりすぎだろ。(w
アパートから下着が売ってる店まで、寄り道しながら延々とちぃが「ぱんつ♪ぱんつ♪」を
連呼。脚本家のスバラシイ感性で主人公の秀樹も立派な真性の変態に様変わり。
なんか、こう原作にはないオッサン臭さが脚本に入っていて新鮮だった。
260メロン名無しさん:02/04/24 03:09 ID:???
ラーゼフォン。
・・・・・・語りたくない。
261長文萌 ◆g7177MoE:02/04/24 03:10 ID:???
>>259
まあ、やりすぎとは思ったけど、比較的好評な様子ではある。

主人公がヒロインの下着を買ってきて、
店員に変態扱いされるエピソードは原作でもちょっとだけ触れられていたけど、
今回はほぼオリジナル話でしたな。

来週から「絵本」が登場して、漠然と欝な雰囲気が漂いだすようなので、
その前にとびきりの馬鹿話をやっておこう、というバランス感覚なのかも。
262メロン名無しさん:02/04/24 03:12 ID:???
>>259
正直、原作者のCLAMPはチンポついてないのでエロ方面のサービス
がちょっとずれとる。アニメの軟派な脚本家が暴走してくれると今日み
たいなヴァカでオモロイ話になるね。
263メロン名無しさん:02/04/24 03:18 ID:???
ちょびっツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラーゼ
264メロン名無しさん:02/04/24 03:18 ID:???
今日みたいな馬鹿話は相当に嫌いじゃないな。
ベタベタだけどテンポもいいしオチも良かった。
つーかちぃよりあらゆる所で変態扱いされる秀樹に萌えた。
265メロン名無しさん:02/04/24 03:23 ID:???
ラーゼフォン、本スレは相変わらずパクリ論争でかまびすしいが、
あまりにも確信犯過ぎてかえって面白くなって来たよ。
出渕どこまで行く気だ。
266メロン名無しさん:02/04/24 03:26 ID:???
やってることはりぜるあたりと変わらんが・・・>ちょび
エロワード連呼によるインプリンティングの差だよ





でも結局はまってしまう俺
267メロン名無しさん:02/04/24 03:33 ID:???
心のちんちんおっ勃てて頑張ってる女性ライターもいるのにな。

らぜPONはもう語ることは何もない。
あとは順調にエロを伸ばせればそれでよい。
268長文萌 ◆g7177MoE:02/04/24 03:43 ID:???
>>262
同意。

今回の話の元になっている原作数コマのエピソードは、
漫画板ちょびっツスレでも「ギャグがオヤジ臭い」と指摘されていた箇所だけど、
今回の脚本は、そのオヤジ臭さがしっかり芸になっていましたな。
269メロン名無しさん:02/04/24 03:59 ID:8jKshdwI
人間の心の暗部を描く様なのはもうイイ。
最近は特に漫画で多いけど。
特に強いヤツが繊細とかは萎える。
強いヤツは弱さを見せないでけれ。
270メロン名無しさん:02/04/24 04:51 ID:???
>252一応向こうにもスレがあるけど、逆に深夜特撮としてはそこそこという者もいる。
萌えたというやつはいないが。
>269そうするとFF:Uになる罠
271メロン名無しさん:02/04/24 04:56 ID:???
一般人の知り合いに見せたら、ポアはそこそこ好評だったよ(w

反面、あずまんがとフルメタはめっちゃ不評だった。
今週はどちらも出来よかったのに。
272メロン名無しさん:02/04/24 05:00 ID:???
>>>271
それはただ単にその人が二次元が
嫌いなだけではないのかと5、6時間問い詰めたい。
273メロン名無しさん:02/04/24 09:40 ID:???
ラゼPON人気ないねー。
個人的にはかなり好きな部類なんだが。
今週も、口から木の棒を抜き取る描写のあたりなんかは
絵的にシビれるものがあった。
内容的にエロかったのも素直に萌えた。
274メロン名無しさん:02/04/24 13:10 ID:qntsW7g.
〉270 ゴメソ、その悪夢を知らない。
ド素人の戯言と聞き流して呉。
275メロン名無しさん:02/04/24 13:19 ID:???
いや、ラゼPONはイイよ。
特に今回なんかは、裏で馬鹿やってるちょびっツに思いを馳せながら見ると
喜怒哀楽を超えた新たな境地に近づけるよ。
276天地GXPの評価:02/04/24 20:16 ID:???
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←天地本スレの連中
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← 天地実況スレの連中
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´
277メロン名無しさん:02/04/24 20:29 ID:???
>>250
ジョークだろ? ジョークだと言ってくれ……。
278メロン名無しさん:02/04/24 22:30 ID:???
ほしのこえはどうなの?このスレ的に

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1019401507/l50
279メロン名無しさん:02/04/24 22:35 ID:???
>>278
見てないから何とも言えん。
面白そうではある。だけど高いな……
280メロン名無しさん:02/04/24 22:50 ID:???
ほしのこえ、予告編ムービー見た。映像は確かに凄いと思う。
デジタル処理に関してはそこらの商業アニメを超えてる。

が、声優が大根すぎて萎え。どこの素人さんだこいつら…
281メロン名無しさん:02/04/24 23:18 ID:8FF/wb9c
男は監督本人らしいです
うわ、低予算
282メロン名無しさん:02/04/24 23:28 ID:???
ヒロインが監督の婚約者という罠
283メロン名無しさん:02/04/24 23:28 ID:???
そりゃ一人で作ってるからな……
284メロン名無しさん:02/04/24 23:43 ID:???
アミテージザサード、デュエルマトリクスはどうなんだろう?

前作はかなり好きだったんだが、DVDが90分で7000円超えてる
ので金銭的においそれ購入できない。
見た方が居ればぜひいろいろ聞いてみたいのだが…
285メロン名無しさん:02/04/24 23:45 ID:???
商業に縛られずに自由に作るということのメリットとデメリットが
はっきりと見えるというか。アニメの可能性を模索した作品である。
短絡的に商業アニメ否定同人アニメマンセーと叫ぶのは違うと思う。
286メロン名無しさん:02/04/25 00:00 ID:???
ヒカ碁面白いねえ。
憎まれ役の真柴がイイ感じです。
そういや最近のアニメって、あからさまな憎まれキャラって少ないね。
萌えキャラばかり増殖して、様様な役割分担が出来てない気がする。
287メロン名無しさん:02/04/25 00:17 ID:???
邪悪な奴がおらん
288メロン名無しさん:02/04/25 00:25 ID:???
>>278
北海道在住なんでこの前見ました
話の内容はなかなかいいかもしれないけど、ロボットが出る意味が全く無かったと思う
あと、キャラクターの輪郭とかも、背景があれだけ出来るのならもう少し頑張って欲しかった
289メロン名無しさん:02/04/25 00:53 ID:???
>>286
いつも本スレで「作画悪い」とボヤいてるヤツラに
「贅沢ぬかしてんじゃねえぞゴルァ」と思ってる輩だけど今回はちょっと乱れが目立った。
でもやっぱ面白い。

まあ面白いのは原作なんだけどな。
290メロン名無しさん:02/04/25 01:46 ID:???
ヒカ碁
原作の面白さ>>>>>アニメの面白さ
テニス
アニメの面白さ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原作の面白さ
291メロン名無しさん:02/04/25 01:47 ID:???
.fackは司女の子確定祭りとネカマーズレイプ祭りでちょこっと盛り上がった
292メロン名無しさん:02/04/25 01:47 ID:???
>>289あれで作画悪いって・・・(; ´Д`)ナンテゼイタクナ・・・
あのレベルを毎回維持するのに、どれだけ労力を消費してるのか
わかってんのかな?
293メロン名無しさん:02/04/25 01:50 ID:???
>>290
テニプリも最近イイな〜って思うようになった。
まあ、このスレで好評だったから見る様になったんだけどね。
以前は風呂タイムだったのでチト勿体無いことしたな・・・
294メロン名無しさん:02/04/25 01:56 ID:???
>>.hack
放送開始前はlainみたいになるんじゃないのかと気をもんでたけど、なかなかよさげな雰囲気。
このスタッフ、エヴァのGAINAXなんかより貞元キャラを上手く描きこなしてる気がする…。
あと、ED放送中にイベント告知があり、5月にOFF会するとのこと。
295メロン名無しさん:02/04/25 02:06 ID:???
.hackは話がぜんぜん進まない。
今週も、司が女でガス自殺により意識不明だと判明したが、それを
司が否定しただけで終わり。
アニメーション的にもバストアップでの口パク会話がほとんどで、
前々動かす気がなく台詞で説明してばかり。
シナリオ、アニメの動き共に不満の残るでき。
296メロン名無しさん:02/04/25 02:29 ID:???
ガス自殺で意識不明?
ウィルスで、だろ。
297メロン名無しさん:02/04/25 02:32 ID:???
司は否定したけど実際は本人なんだろう。
10日間もゲームやりっぱなしってのは普通ありえないが
寝たきり点滴入院生活なら辻褄が合う。

しかし展開が遅すぎる。
.hackって2クールだっけ?1クールのが良かったんじゃないか?
298メロン名無しさん:02/04/25 02:38 ID:???
.hack、話の展開自体は悪くないと思うが、世界観やキャラクターを説明するセリフが
やたら長い上に、その会話シーンの長さから、あまり話が動かない印象が強い。
小説向きな話に、映像と音楽乗っけてアニメにしてみましたって感じで、脚本と
映像音楽に調和がとれていない。
間の取り方で何かを表現するわけでもなく、わざわざアニメで見せる話じゃないような
気がする。ノワールの方が見せるキャラが明確で動きがあったから、まだ面白く見れた。
いや、.hackをつまんないとは思っているわけじゃないんだが。
299メロン名無しさん:02/04/25 02:53 ID:???
.hackはもともとPS2のゲームのプロローグ的な意味合いも
もっているから、世界の謎そのものを描くつもりは
ないんじゃなかろうか。
おそらくあの幼女キャラが目覚めて終わりというかたちを
とるとおもわれ。
だからストーリーそのものも大きく動かせないんじゃないかな。
300メロン名無しさん:02/04/25 03:23 ID:???
>>299
つまり、そもそもの企画から問題ありってわけだ
301ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU:02/04/25 03:30 ID:Hvozb8CM
.hackの地味な絵は意図したものでしょうか。
一部の特殊効果以外はちょい昔のアニメみたい。
302長文萌 ◆g7177MoE:02/04/25 03:31 ID:???
「藍より青し」
今回は不条理な運命に引き裂かれる男女の切なさを情緒たっぷりに描いていて、
湿っぽい欝展開でもなかなか魅せてくれる。
「和物版ラブひな」という前評判を良い意味で裏切られた印象。

……と思いきや、
今日の脚本家、昨晩のちょびっツのパンツ連呼と同じ人と知って少し驚いた。

来週は主人公とヒロインのベッドシーン(布団だけど)があるようで、
エロ方面も大いに盛り上がる模様。
……原作未読なんですけど、なんか展開早過ぎないか?
303メロン名無しさん:02/04/25 03:39 ID:???
藍青最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

すげー和の雰囲気とテンポはそのままに、卑しくない後味のいい展開と
テンポ、さらりとしたドラマ。良い感じの雰囲気。
卑下のない、むしろ清清しいまでの純粋な想い。

それを描いておきながらエロさも最高tもうてrkじょちゅwryml;。ちお!!
今週はやけに弱かったけど(ほとんどシリアスドラマ。それでも充分満足
なほど、見ごたえのある演出)、それをアッサリブチ壊す次回予告。

「私も家を出ます」         (今日のラスト)
「契りをむすんでください……」 (今日のラスト)
「これで…わたしたち、一緒になれるんですね」 (次回予告)
夜、裸で、主人公の布団に入る葵。そっとよりそう。(次回予告)

……まさに萌え最高峰。
清楚で純真な、肌を見せない子が見せる肌の破壊力は最強tのてrは;けうl!!
ここまで清楚純真な子を描いて、ここまでエロさやドロドロを感じさせない
爽やかさやリアルさを描いて、その上でこういう展開にもってくる辺りが
なんていうか最強である。

和服と音楽はじめ、ドタバタせず、されど趣ある和のテンポも最高にいい。

今期の最高傑作に推す。いやマジで。
たぶん他キャラが出てダメダメという噂の今後の展開も、一巻をここまで
感動で清清しい演出にしたこのスタッフならやってくれるに違いない。
304メロン名無しさん:02/04/25 03:46 ID:???
玉井☆豪は第2の黒田になれるか。
305メロン名無しさん:02/04/25 03:47 ID:???
失礼なこというなよ
玉井に
306長文萌 ◆g7177MoE:02/04/25 03:49 ID:???
>>303
内容には同意だけどとりあえず落ち着け(w
それにしても、脚本の玉井☆豪は二日間で大幅に株を上げましたな。

それにしても藍青、男性視聴者的には好評な内容だと思うんですけど、
女性の視聴者的にはどうなのか、多少気になるところ。
307メロン名無しさん:02/04/25 03:59 ID:???
308メロン名無しさん:02/04/25 04:00 ID:???
>>303
君、おもろい(w
309メロン名無しさん:02/04/25 04:07 ID:???
俺はあんまスタッフの名前とか興味ない性格なんだが…。
昨日のちょびっツと今日の藍青の脚本、同じ奴なのか。
玉井☆豪、よし覚えた。
310メロン名無しさん:02/04/25 04:15 ID:???
>>303
肌を見せないだと?
てめー頭脳がマヌケか?
311長文萌 ◆g7177MoE:02/04/25 04:19 ID:???
>>310
今までは妄想シーンだったり、扉越しだったりして、
ヒロインが主人公に対して直接肌を見せるシーンはなかったので、
>>307の次回予告が初になると思うが、
視聴者的には関係ない、という意味では310の言うとおり。
312メロン名無しさん:02/04/25 04:23 ID:???
慎ましい子だから萌える。
その真実をたっぷり味わわせてもらった。
313メロン名無しさん:02/04/25 04:24 ID:???
さて、明日から土曜の早朝祭までは真面目に仕事(or学業)に集中しよう。
間にあるのは当たりハズレが極端に高いナナと、特に話題のネタにもならない
ヤツだけだし。
314メロン名無しさん:02/04/25 04:30 ID:???
OPはじまたー!
315長文萌 ◆g7177MoE:02/04/25 05:05 ID:???
>>312
・完全無欠の箱入り美少女。家事万能。そのくせ世情に疎い。
・慎ましやかで、主人公が自分のことをどう思っているかを気にしている。
 そのくせ密かに押しが強い。押すべき所で押す。引くべき所ではさっと引く。
・些細なことで一喜一憂する。子供のように喜んだり、涙を流して落ち込んだり。

一歩間違えば、物凄く鬱陶しいヒロインになってしまうところなのに、
序盤の展開で、視聴者を巧みにヒロインに感情移入させ、
応援してあげたいキャラ、として受け入れさせることに成功していると思う。
(掴みに乗り切れなかった人には鬱陶しく感じるのかも?)
更に、今回の描写で、

・巨大な大財閥である主人公とヒロインの家族は、二人が結ばれることに反対している。

という障害を描くことで視聴者の、ヒロインを応援したいという保護欲、
即ち「萌え要素」に昇華し花開かせているのだと思われる。
316 :02/04/25 05:27 ID:???
>>315 俺はその乗り切れなかった人だったり。
その障害の部分が、ハーレム状況作るための言い訳でしか無くなってるっていう
原作の展開を知っちゃってるからってのもあるんだが。
317メロン名無しさん:02/04/25 06:18 ID:???
言っちゃぁなんだが、同じ長文でも>>303の文章には好意がもてたりしてな(w
318メロン名無しさん:02/04/25 07:32 ID:???
>>315
長文萌は書き方が下手糞なんだよ。誰も読まないような長文ウザカキコを
さも得意げにうpする、イタイ系なんちゃって評論家。
もし物書きの仕事をやらせるとしたら、俺なら絶対>>303にまわすな。
読み手の気持ちも考えられんド阿呆は、一生自己陶酔オナニー文地獄から
抜けられんという罠。

ま、以前一人称を「俺」にしてた時、シュガー批判でコテンパンにして
やられたから、その負い目もあらるんだろうがな(ワラ

今後も恥の上塗りを愚直に続けてくれる事に期待(・∀・)ニヤニヤ♪
319メロン名無しさん:02/04/25 07:33 ID:???
おっと失敬、>>318>>317に対して、な。
320長文萌 ◆g7177MoE:02/04/25 07:40 ID:???
>>316
原作未読ながら、なまじハーレムものだと知っているので、
いつ女の子が大勢押しかけてきてハーレム状況になるのかと身構えているうちに、
予想とは逆に、どんどん状況がシリアス化していったり、
ありがちな建前だなあと思っていた障害の部分の状況や、
その状況に立たされた登場人物の心情がわかってきて、
いつの間にか引き込まれている罠。一本取られました。

>>317
自分で言うのもナンですが同意。
321メロン名無しさん:02/04/25 08:44 ID:???
>>318
読み専門の俺から言わせれば、おまえの方が何様のつもりなんだと言いたいがな。
読み手の気持ちも何も、ここは元々好きに書いて、好きに読む場所だろ。
趣味人をガキの屁理屈使って、何かを見透かしたつもりで叩きなさんな。
長文萌もいちいち叩きに反応して操作されなければ、独自の論点持ってるわけだし
それほどウザイ存在でもない。
・・・とりあえず、荒れるから誰もこのレスに反応しないでね。
322メロン名無しさん:02/04/25 11:32 ID:???
なんだか藍より青しに萌えている方が大勢いらっしゃるようだが。
原作では悪い意味で期待を裏切ってくれるからなぁ。どうなるか
わかりませんよ。
もとより期待もしてませんが。
323メロン名無しさん:02/04/25 13:11 ID:???
>>322
スタッフが頑張ってるから原作を知っていればいるほど
好感が持てる罠。オリジナル展開に持っていければなあ。
あの原作にはもったいない。
324メロン名無しさん:02/04/25 13:19 ID:???
ちょびっツもそうだが、原作が頭に残ってアニメの出来の良さに素直に乗れないの
は不幸なことだな。自分も前はそうだったんだけど、心を入れ替えることにした。
とりあえず、原作のことは脇に置いて楽しむことを奨めるよ。
325天地GXP ???:02/04/25 13:39 ID:???
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/24 01:24 ID:h3MAmyAU
誰か見てないのか。このレスの少なさは…
視聴率も相当低そうだな。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/25 12:42 ID:CafAtj9s
>>26
と思われてたが、何故か深夜アニメの中では四週連続世帯視聴率TOPらしい>GXP
世の中わかんねぇもんだな
326メロン名無しさん:02/04/25 13:41 ID:???
>>321
つーかお前みたいな説教キチガイの方がうざい
もう来んな!
327メロン名無しさん:02/04/25 14:06 ID:???
>>323
藍青のプロデューサーは最近では「まほろ」「シュガー」「ちょびっツ」の
プロデューサーだということをさっき知った。

…たしかにあの原作にはもったいないかも。
328メロン名無しさん:02/04/25 14:13 ID:???
>>325
視聴率は時間帯や局の違いで条件が様々だから、前番組との比較
のほうが重要。一歩の5%台もしばしばあった時間帯なのに、順調に
数字が下がっているんだけど>天地。
4.3%→4.2%→3.6%→3.5%
329メロン名無しさん:02/04/25 15:26 ID:???
>>328
一歩の前は?
どっちかっていうと時間帯がいいんじゃなくて、一歩が異質だっただけな
気もするんだけど。
330322:02/04/25 15:50 ID:???
くそー。そんなにイイのかアニメ版藍青は!?
例によって痴呆在住のため見れんのじゃ。
原作は大した事ないのに、アニメ化されて好評になっている作品だと
無性に見たくなる罠。
331メロン名無しさん:02/04/25 16:36 ID:???
今季はエロ同人がネタに困らんラインナップですな。
藍青、ちょび、リゼル、どれも購入に差し支えない一品物です。
332メロン名無しさん:02/04/25 16:45 ID:???
 「あずまんが」は何が面白い所なのかも良く判らないなぁ。(汗)
 考えるな、感じるんだ! ってことなんだろうけど……。
333メロン名無しさん:02/04/25 17:34 ID:???
藍青におもいっきり客をとられた
フィギュア17の立場はどうなりますか?
334メロン名無しさん:02/04/25 17:43 ID:???
>>333
両方見てる奴が多いので問題なし
藍青はテレビ、フ17はDVD
これぞ通の選択
335予言野郎:02/04/25 17:55 ID:???
ちょびっツも藍より青しもオモスレーのは1クールまでだ!2クール目からはもう・・・
336メロン名無しさん:02/04/25 18:47 ID:???
天地は単に後に2つアニメが待ってるから序でに見るって人が多いだろうね…
まぁ、過去のシリーズ見てた人が未だに脱落せずに見てるってのもあるとは思うけど
337メロン名無しさん:02/04/25 20:57 ID:???
>>333
野球中継の延長が全て悪いんだ…・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァン
…でも今週の藍青、画面に釘付けでチャンネル変える暇すら与えてくれませんでした。
338メロン名無しさん:02/04/25 21:24 ID:???
ちょびっつの動く背景(縞模様だったり同心円だったりするアレ)が、けっこう面白い。
漫画で言うところの効果線を上手くアニメに取り入れてると思う。
こういうのって、今までのアニメでなかったよね?
339メロン名無しさん:02/04/25 23:47 ID:???
てすと
340名無し:02/04/26 00:55 ID:???
なんだかんだで、今期のもの併せても
「シュガー」がダントツによかった。

ああぁ、漏れもたたかれてしまうのかな?

鬱、鬱、鬱・・・。
341メロン名無しさん:02/04/26 01:20 ID:???
過去にシュガー批判なんてあったっけ?
記憶にないんだがw
342メロン名無しさん:02/04/26 01:23 ID:???
クソ認定されただけだな。>シュガー
それに不服な信者が荒らしてたようだが。
343メロン名無しさん:02/04/26 01:24 ID:???
>>341
表情が乏しいとか、終盤の鬱展開の消化不良気味な落としかたとか。
どのみち、そう言うのを差っ引いても全体的にレベルの高いアニメだったと思うが。
344メロン名無しさん:02/04/26 01:30 ID:???
>シュガー
見る気が起こらなかったと言うのは批判になるだろうか・・・?
正確には1話10分で終了。最終回、冷めた目で視聴。
最終回見た動機:実況でどれだけはじけてるか見るため。
345メロン名無しさん:02/04/26 01:30 ID:???
シュガーは雰囲気で流してなんとなくいいんじゃないかと
思わせる事には成功しているけど、中身はなかったな。
Noirと変わらん。

むしろ狙いどころをちゃんと理解して
それに向けてフォーカスの合った仕事をしている
ちょびっツとか藍より青しの方がレベルは高いと思う。
346メロン名無しさん:02/04/26 01:58 ID:???
萌えアニメの現状の評価、

ちょびっツは今のところ高値安定。
藍より青しが下馬評では期待が薄かった分急上昇、
逆にぴたテンは原作ファンの不評を買ってやや下落気味。
りぜるまいんはロケットスタートで注目を集めるがその後息切れも見え、
ハッピーレッスンはスタートの躓きが響いて健闘にもかかわらず評価は低調。

てな感じですが個人的には。
347メロン名無しさん:02/04/26 02:02 ID:???
>>345
 確かに、シュガーがぶっ倒れる辺りの展開のええ加減さで、愛想を尽かした
とまでは行かずとも、見方を変えた(落とした)人が多い感じがする。ここだけ
の話じゃなくて、作品スレを読み返してもね。
 でも、それを加味しても悪くはないと思うなぁ。
348メロン名無しさん:02/04/26 02:25 ID:???
>>344
シュガーの肝は6、7話と20、21話。
でもこれを楽しむには他の話も見なければならない罠。
349メロン名無しさん:02/04/26 02:27 ID:???
俺はシュガーは良作だったけどなぁ。
最終回も奇麗にまとめてくれたし。
ただ鬱系ENDを期待してた人も多かったみたいで、
その人たちにとっては最終回付近は拍子抜けだっただろうけど。

>>346
ハピレスは回を重ねるごとにちゃんと評価は上がってると思うが。
特に4話の新キャラはかなり好評みたいだし。(俺は関東なんでまだ未見だけど)
350メロン名無しさん:02/04/26 03:13 ID:???
藍青の“萌えアニメなんですが理屈こねて立派な作品ぽく見せてます”ってのより
りぜるみたいな“萌えアニメでーすv 見てねv ”的な直球勝負モノの方が好ましく
感じてしまうのは、別に良し悪しとは関係なく
自分のバイオリズムがそういうのを欲している時期って事なんだろうなぁ…。
なんか難しい事言ってるの見ると、疲れちゃうんだよね。
(別に藍青は難しい作品じゃないけども)
351長文萌 ◆g7177MoE:02/04/26 03:31 ID:???
内心>>340氏に同意。
(あくまで個人的評価だが)たとえ粗はあっても、総合的には名作だったと思う。
シュガーの抜けた穴をなかなか埋められない。

>>350
開き直った「萌えアニメでーす、見てね」的な姿勢も、
中途半端ではかえって照れ隠しと受け取れてしまうので、
むしろ藍青のような作品こそが直球勝負なのではないかと思ってみたり。
(りぜるは視聴可能地域外なので評価不能ですが……)
352メロン名無しさん:02/04/26 03:37 ID:???
藍青は理屈こねてないだろ。
音楽、美術、間の取り方といったアニメの持っているポジティブな要素を
巧みに見せることで、素材(原作)をの良さを上手く引き出しているだけだ。

フィギュアとかも「幼女が変身して宇宙生物と戦う」って設定だけを聞いたら
軽くて底の浅いアニメに思えるけど、結局どんな設定でも監督の料理のしかたや
方向性の持って行きかたで重厚なものにできる。
ラーゼがその逆をひた走って設定負けしている感じが何とも言えないが、やっぱり
重要なのは「設定」より「どう設定を活かしてドラマを組みたてるか」だよな。
353メロン名無しさん:02/04/26 03:53 ID:???
350 は、幼なじみや同級生よりも、宇宙人やロボットの方が
身近に感じてしまうオタク特有の心理状態を表していると思われ。
354メロン名無しさん:02/04/26 03:57 ID:???
>>350
 私は、課程は同じで結論は逆かなぁ。強要されだますならきちんとだまして
欲しいし、そうでなければそういうことを意識せずに作品本位で作って欲しい。
 そうしたら、こっちで「萌え」るポイントは見つけられると思う。
355メロン名無しさん:02/04/26 03:58 ID:???
 う、編集ミス。「強要され」は削除して読んでくらはい。
356メロン名無しさん:02/04/26 07:25 ID:???
オレはロボットや宇宙人や天使がいきなり押し掛けてくるよりも
幼なじみの方がずっといいです・・・・・
357メロン名無しさん:02/04/26 07:28 ID:???
>>356
おもしろい!2000ガバス
358メロン名無しさん:02/04/26 07:37 ID:???
そもそも据え膳がちゃぶ台に置かれて、あとは食うだけの状態になるまで
待つって姿勢を、いい加減どうにか思わんのか?

と、いう議題を押井も庵野も黒田も大川七瀬も作品の中でツッコミいれてるな。
そう見えるだけなのかも知れないが。
ハーレムシチュエーションの発展型のテーマとしては使いやすいのかもしれない。
359メロン名無しさん:02/04/26 10:39 ID:???
りぜる、実はロボットでも宇宙人でもないんだよね
といってみるtest。
360メロン名無しさん:02/04/26 12:22 ID:???
>>352
でも逆に言うと、どんなに素晴らしい内容になっても、
所詮「幼女が変身して宇宙生物と戦う」ものでしかないんだよなぁ。
361メロン名無しさん:02/04/26 13:13 ID:???
>>360
そういうことを言うのなら「所詮『アニメ』でしかないんだよなぁ」
ということも言えてしまう。

責めてこのスレくらいは「内容」を語ろう。頼む。
362メロン名無しさん:02/04/26 13:59 ID:???
もっと責めて
363メロン名無しさん:02/04/26 14:29 ID:???
スタージョンの法則
「SFの90%はクズである。
 しかしあらゆるものの90%はクズである」
364メロン名無しさん:02/04/26 15:08 ID:???
世の中、誰にもクズと呼ばれなかった作品など無い。
真の傑作は時間を掛けて認められるものだ。
造り手は目先の評価に捕われず、黙って自分の造るものを信じればいい。

・・・ビジネスを重点に考えるなら、これほど甘ったるくて食えない言葉は無い。
365メロン名無しさん:02/04/26 15:36 ID:???
>>361
むぅ、御意。
前提を受け入れた上でのこのスレなのね。
352 見て、これじゃどうやっても一般には認知されないと
思ってつい書き込んでしまったよ。

フ17なんか、宇宙怪獣やヘタレ二人のあたりをバッサリ切って
つばさとひかるの日常だけを描くだけでは成り立たないもんなのかねぇ…
366メロン名無しさん:02/04/26 17:27 ID:???
認知されないのは、アニメよりアニヲタだ。
だって、アニヲタってキショイもん。(見た目だけじゃなく考え方もね)
そのアニヲタ向けアニメばかりが放送されているのが現状だから
アニメが一般に認知されるわけがない。
367メロン名無しさん:02/04/26 17:33 ID:???
>>366
( ´∀`)<オマエモナー
368メロン名無しさん:02/04/26 18:19 ID:???
>>356
幼なじみは好きです。でも、妹の方がもっと好きです。
369明日の早朝祭までのネタフリ:02/04/26 19:05 ID:???
今まで荒れた原因を洗ってみて>>1のテンプレルールに補正事項を追加して
みたんだが、どう考えてもルールが多すぎてウザイ感じがする。
どうせ誰も読まないし、無駄だとは分かっているんだが、無いよりあったほうが
いいと思うんで削れる部分と、更に必要なルールがあったらご教授おねがいします。
>>370
370メロン名無しさん:02/04/26 19:06 ID:???
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
各作品の批評や近況報告などをしてください。関連スレは>>2-10あたりにあります。

▼投稿時のお約束。適度に守ってください。
●sage進行で行います。E-mailの欄に半角英数でsageと入力して投稿して下さい。
●荒らし・煽り、叩き目的の1行レス等の迷惑行為は一切無視しましょう。
●長文批評、意見への意見等も基本的に歓迎しますが、各自の意思で節度を守りましょう。
 極力、簡潔にまとめる事を意識してください。
●「価値観は人それぞれ」と言う事を常に念頭に置いて冷静になりましょう。
 自分の考えを無理やり押しとおすのは無意味に荒れる原因になります。
●意見への反論は構いませんが「書いた個人」を誹謗中傷する行為は極力避けましょう。
 なお、そういうレスがある場合、一切無視してください。大人になりましょう。
●「糞、キモ、(w」といった単語を用いた作品の安易な侮蔑、挑発行為。
 自称業界人視点からの発現、極論する事で現アニメ業界を悲観する古アニヲタ的発現。
 アンチアニオタ発現。ハァハァ系、および下ネタ。・・・以上全部よそでやってください。
 書きこんだ以上、あなた以外の多くの人も読むことを理解してください。
371メロン名無しさん:02/04/26 19:39 ID:???
作品の批評感想から離れたカキコ(萌えに関する議論とか)も控えるようにしてくれ。
372弾誤(01) ◆dangoxoI:02/04/26 19:44 ID:???
ルール縛りでガチガチになってきていると思いますよ。
排他主義=アニヲタの一般的思考と勘違いされぬよう
くれぐれも気を付けてください♪(w
373メロン名無しさん:02/04/26 19:45 ID:???
ウザいコテハンは立ち入り禁止にしてくれ。
374メロン名無しさん:02/04/26 19:50 ID:???
これはこれでいいとは思うが、
こんな長いの 1 に貼るのか?
375 :02/04/26 19:54 ID:OzxHqVQE
来週はパンツアニメだってよ。みんな楽しみ?
376メロン名無しさん:02/04/26 19:54 ID:OzxHqVQE
来週はパンツアニメだってよ。みんな楽しみ?
377弾誤(01) ◆dangoxoI:02/04/26 19:57 ID:???
まずsage進行の必要はないと思います。
上げ下げの強要をスレルールで縛る権利はないですよ。
それと、
>E-mailの欄に半角英数でsageと入力して投稿して下さい。
これはネタですか?(w
>荒らし・煽り、叩き目的の1行レス等の迷惑行為は一切無視しましょう。
1行レス以外の荒らし行為を認めているように見受けられます。
>自称業界人視点からの発現、極論する事で現アニメ業界を悲観する古アニヲタ的発現。
>アンチアニオタ発現。ハァハァ系、および下ネタ。・・・以上全部よそでやってください。
これは侮蔑、挑発行為の文面ではないのですか?(w
それ以外の文もわざわざここに書く必要のないモラル指摘ばかりで
個人的には必要ないと考えます。小学校じゃ無いんだから(w
378メロン名無しさん:02/04/26 20:01 ID:???
スレと関係ないこと書くのも禁止しなきゃだな。
379370:02/04/26 20:11 ID:???
>>377
とりあえず、書いた項目のうち2つは君をモデルにしたんだよ。
sage進行の意味は上がるたびにアホが湧いてきた、このスレその3〜5あたりを参照。
あと、1行レス「等」と書いてるだろ。おおよその意味が理解できるいい大人なら
くだらん揚げ足取りはやらんよ。
自称業界人云々は、そういう専門のスレが他にあるし、ここでそう言う発現やられると
アオラーの期分のまま脱線しまくる。
基本的にこのスレ、マジレス多いから煽りに操作されやすい傾向にあるから。

わざわざ書く事ない事まで書く一番の意図は「荒れる話題がループする事の抑止」。
煽り合いは不快だし、やってる当人しか面白くないからね。
みんな、いい歳なんだしルールがあったらちゃんと守るだろうし
悪気がないのに荒れてしまうのは、書き込んだ当人も嫌だろうし。
そう言うのも考慮にいれたつもりだ。
380弾誤(01) ◆dangoxoI:02/04/26 20:18 ID:???
>>379
ですから、ことあるたびに1のリンクを貼り付けて誘導されることが、
大人な方に対して、どれほど相手を小馬鹿にしている行為に『みえる』のかを、
少しは考えられても良いかと思いますよ♪(w
381メロン名無しさん:02/04/26 20:22 ID:???
露骨な自作自演も禁止事項に必須。
382弾誤(01) ◆dangoxoI:02/04/26 20:30 ID:???
クスクス・・・自作自演も匿名板ならではの遊び方なんですけどねェ(w
それが嫌なら他にもたくさん掲示板がありますからそちらをお奨めします♪
383メロン名無しさん:02/04/26 20:34 ID:???
>>370=長文萌 そうまでしてこのスレに粘着したいのか
384370:02/04/26 20:41 ID:???
>>383
いや違うんだけど「書いた個人を誹謗中傷する行為云々」ってのは
長文萌叩きがウザかったから入れたのは確かだよ。
つーかこの項目は、マジでほぼ長文萌のためだけに入れた項目だな。
385弾誤(01) ◆dangoxoI:02/04/26 20:47 ID:???
はい♪ひとりのコテハンを閉め出すためだけのルールだったことが露見しましたね。
空中分解で廃案と言うところですか。
これからは『総意』というものを念頭に置いてくださいね♪(w
386メロン名無しさん:02/04/26 20:51 ID:???
横から見ていると哀れなほど一生懸命なんだが、やっぱ指摘してあげた方がいいのか?
387メロン名無しさん:02/04/26 21:17 ID:???
>>386
爆笑。
俺は生暖かく見守っていることにするよ。
388メロン名無しさん:02/04/26 21:52 ID:???
>>370
なんて閉鎖的な・・・

誰にも邪魔をされず、似たような価値観を持った人同士だけで、
アニメサロン板の地下深く潜り、いったい何を批評するのかねぇ。
389メロン名無しさん:02/04/26 21:52 ID:???
痛いのが住み着いたもんだねぇ。。。
390メロン名無しさん:02/04/26 22:37 ID:???
このスレがこう口を酸っぱくするのにはそれなりの流れがあったんだよ。
人が集まれば、自然と決まり事も多くなる。当然の摂理。
誰も他人の好みに干渉しないってのが一番理想な形態なんだろうけどね。
昔はひょいと感想を載せるだけのスレだったし。
でもあの頃は人が居なかったしなあ・・・
俺も含めてせいぜい3〜4人じゃなかったか?
なんか俺だけ3日連続で感想寄せてる時もあったし(w

まあ、盛り上がるのは勝手だが、独特の雰囲気だけは壊さないでいてほしい。
荒らし煽りは勿論、感想の一つだってそう。
そんな難しい言葉ばかり無理して使わないで、自然体で語って欲しいな。
そしたらきっと、自然体のレスが返ってくると思うよ。
391メロン名無しさん:02/04/26 22:37 ID:???
なんで制限しようとするかね?
制限したところで煽り荒らしがなくなるわけでもなし。
むしろ風紀厨が「1を読めよ、○○は禁止だ」とか言い出して
空気が悪くなるだけなのに。
自由にやればいいんだよ。
392メロン名無しさん:02/04/26 22:40 ID:???
>352
フィギュアが重厚なのか?
393メロン名無しさん:02/04/26 22:43 ID:???
>幼女が変身して宇宙生物と戦う

これって、フィギュア17の一側面を表現しているってだけじゃない?端的に言い表してさえいないYO
394メロン名無しさん:02/04/26 22:48 ID:???
>>390
最後の4行は要望というよりも個人的な感傷の押し付け、
公共物を私有物と勘違いしている風にも読めますが・・・。
395メロン名無しさん:02/04/26 22:54 ID:???
>>390
ひょいと感想を載せるだけのスレだったから良かったんだよ。
煽りが多くなったのは、長文でオナニーレスを書くようになってからじゃないのか?

独特の雰囲気ってのも、時が流れ書き込む人が増えてくれば変わってくるものだ。
ルールで縛り、昔のやり方を押しつけてどうする?

環境に適応しろよ。
396メロン名無しさん:02/04/26 22:56 ID:???
>>394
別にそんなつもりは無いんだが、不快に読み取ったのならスマソ
ただ荒れの原因が長文萌なのは自明の理なので・・・
円満にスレを楽しむのなら、口当たりの良いレスの方が
双方にとって有効的では・・・と言ってみるtest
397メロン名無しさん:02/04/26 23:05 ID:???
>>393
そうか?見事に言い表していると思うが。他にどう言える?
「幼女の日常と友情を…」とか言いたい?
これは設定ではなくて主題だよね。
398メロン名無しさん:02/04/26 23:10 ID:???
電波カキコと長文オナニーは叩かれるのが普通だと思われ。
399370:02/04/26 23:19 ID:???
俺は、荒れる話題がループしないようにしたいし、このスレの総意を聞きたいから
次スレに移る遥か前にネタとして持ちかけたのよ。金曜はネタが無いのもあるんだがな。
コテハンが多いこの板で、粘着荒らしを常駐させない、頭が硬すぎて互いに
折れない千日手議論を回避するためには、書きこむ側が事前にちょっとした事に
気づいていれば簡単に防げる。
多数の人間が集まるなら自由の中にも最低限のマナーは必要だし、そういうのを
守る事で、操作系荒らし相手に不快な思いをすることもないはずだと思ってる。
でも>>370はどう考えても多すぎるし、押し付けがましすぎるし、もっと重要なことに
気がついていないかもしれない。だから意見を聞いてみたかったのよ。
まあ今の段階では未熟なルールだから、あくまでネタだと思って欲しい。
400メロン名無しさん:02/04/26 23:19 ID:???
>電波カキコと長文オナニーは叩かれるのが普通だと思われ。
両方無視できれば真の2チャネラーだ!
401メロン名無しさん:02/04/26 23:33 ID:???
作品を論じるスレで自治厨房くさい話題を扱うなよ
おまえのおかげでスレが荒れちまったじゃねえか
雑談スレあたりにリンクはってそっちてやってくれ
402メロン名無しさん:02/04/26 23:41 ID:???
荒しを撃退する方法ではなく
荒される原因を作らない方法が必要なのかな。

第一、ルールを決めたところで荒しには関係ない。
煽りが効かないなら騙るし、それでもダメなら。
住人になりすましつつ荒れる方向へ話しを操作。
あとはAAか・・・

なんでもかんでも壊すってのは作るより簡単なんだよな。

さて、録画したあたしンち観るか・・・
403メロン名無しさん:02/04/27 00:08 ID:???
そういやあたしンちの録画忘れてた・・・大地丙太郎ファンなのに(゚Д゚)マズー
404メロン名無しさん:02/04/27 01:38 ID:???
>>397
「周囲に解け込めない内気な少女が、自分と同じ姿をし自我を持つ宇宙生命体と共に過ごし、心を通じ合わせていく」
がないと、なにがなにやら・・・つばさの性格とヒカルとの共同生活は重要な設定。
405メロン名無しさん:02/04/27 01:53 ID:qcOvGPeM
録画したのを観た。
先週よりずっと面白かったよ。

折笠富美子の、あの自然なしゃべり方が(・∀・)イイ!
406メロン名無しさん:02/04/27 02:42 ID:???
折笠富美子は声優オタ受けはないが実力的には上昇株だな。
407メロン名無しさん:02/04/27 03:05 ID:???
つばさ&ヒカルって何が面白いの?
煽りでなくマジで。

先週&先々週&学芸会の回しか見てないんだが。不明。
とはいえ学芸会のときはマターリ過ぎて半分見てなかったのは俺の過失。
408名無し:02/04/27 03:39 ID:???
>>407
 だから全くDVD売れてないじゃん。
409メロン名無しさん:02/04/27 03:44 ID:???
真性ロリには面白いらしいです
410メロン名無しさん:02/04/27 04:04 ID:???
批判意見を書き込むとアニオタの多数を占めるロリどもから
一斉に叩かれるので、マンセーしか出来ません

ネタは兎も角として、俺も特に面白いとは思わん
何故あそこまで名作扱いされるのか疑問
411メロン名無しさん:02/04/27 04:21 ID:???
話そのものより、作画や演出などの完成度の高さが評価されてるのでは?
412メロン名無しさん:02/04/27 04:26 ID:???
>>408
値段高すぎ、との声も。
413メロン名無しさん:02/04/27 05:49 ID:???
全13巻と思っただけで買えません!値段は別に問題なし
(まぁAT-Xで見てるから、たけど)
414メロン名無しさん:02/04/27 05:51 ID:???
>>407
あの学芸会の話こそがいいんだが。
つばさへの想いや、いずれ来るであろう別れへの悲しみが表れているところ等。
練習中にひかるが感極まってしまうところとかね。

こういうシーンをどう思うかで、この作品の評価は変わると思われ。
415メロン名無しさん:02/04/27 06:15 ID:???
フィギュアは全巻発売後、BOXでのリニューアル発売(しかも安価で)をキボンヌ。
416メロン名無しさん:02/04/27 06:23 ID:???
満月とミュウミュウを見る為、ロリコンがむくむくと起きてきたようです
417メロン名無しさん:02/04/27 06:25 ID:???
これはシュガーのときにも何度か上がった話だけども、
学芸会の回はいままでのストーリーの積み重ねがあってこそ輝く話であるので、単発で見るとちとつらい。
初めての人が見て、続けて見てみるかと思うには少しインパクトが弱いかも。
売り上げも気になるけど、良いものは良いと見る姿勢が必要だよ。
418メロン名無しさん:02/04/27 07:54 ID:???
フィギュア、1話からずっと見てたけど
先週辺りからは迷いなく藍青を優先しますた。
どこが面白いのかわかんないの俺だけじゃなかったんだな。
419メロン名無しさん:02/04/27 07:58 ID:???
うん
フィギュアは駄作
これ決定
420メロン名無しさん:02/04/27 07:59 ID:???
ある程度続けて視聴していると、感覚が麻痺してくる(=慣れ)のは良くあることだね。
フィギュアがそうだとは言わないが。

あと、長時間放送というのは、確実に良い方に作用している気がする。
テレ東オンリー視聴で、露骨にマンセーな奴ってあまり見かけないような気がするんだけど。
421メロン名無しさん:02/04/27 08:12 ID:???
フィギュアの良さというと
・極まった取材力から来るリアリティ溢れるキャラクターの生活観
・間を巧く使って、説明台詞を極力おさえた饒舌な感情表現
・他の萌えアニメにもよくある美術、音楽との調和

極限状況の葛藤とか、記号化されたキャラクター、カタルシスのあるアクションに
面白さを求めるタイプには向いていないな。
藍青もレベルが高いが、俺はフィギュア優先にしているな。まあ好きずきだ。
422メロン名無しさん:02/04/27 08:37 ID:???
最近よく見るけど、記号化ってどういう意味で使ってるだ。
423長文萌 ◆g7177MoE:02/04/27 09:05 ID:???
金曜は静かになると思っていたのに、何やら荒れていたようでビクーリ。
ちと遅レスですし、
自分があれこれ意見できる立場ではないのですが僭越ながらコメントを。

このスレは、長文派・一行集約派の対立以外にも、
各自の「俺ルール」「俺マナー」を持った投稿者たちが、
価値観の異なる同士と呉越同舟でワイワイするスレ、ってイメージあるので、
ルールの細分化には反対の立場です。

まあ、傍目には煽りや個人叩きに見える行為も、
発言者本人は親切な忠告のつもりだったり、
議論を発展させるための意見だったりするのだろうなと思って読んでます。
他者の作ったアニメ作品を批評したり感想を述べたりする自由がある以上、
自分の投稿文が批評されるのも他人の自由でしょうし。

ただ、まあ、特定個人・特定発言への批判は、
批判される当人には有益でも、他人が読んでもつまらないのが問題かと。
「俺ルール」「俺マナー」の押し付け合いで
スレが消費されるのが不本意というのは同意です。
424メロン名無しさん:02/04/27 09:11 ID:???
>>423
そういった自分語りが一番不要だということに
早く気づいていただけないものでしょうか?
425メロン名無しさん:02/04/27 09:22 ID:???
>>423
とりあえずあなたは黙っていた方がよろしいかと思われますが。
426メロン名無しさん:02/04/27 09:31 ID:???
>>423
貴殿のような方の在り方が問題となっているわけですから、
ここは黙っていたほうが宜しいのではないですか?
427メロン名無しさん:02/04/27 09:33 ID:???
>>424-426
おいお前ら、なんでそんなに丁寧口調なんですか。
428メロン名無しさん:02/04/27 09:37 ID:???
不本意なスレ消費の見本>423-428
429メロン名無しさん:02/04/27 09:39 ID:???
>>421
結構テレ東チェックが入ってるせいで、どうしても藍青に見てしまうっスよ。
だからデッキ一台だと録画も自然と藍青の方に…。

>>422
記号化されたキャラ…単に中身のない、見た目勝負のことじゃないかな?
メイド(従順)、ネコ耳(軽い性格で)、妹(無条件で主人公を慕う最も身近な存在)、お嬢様(高ビーな性格だが、主人公の噛ませ犬)
など、キャラを掘り下げもせずそのまま使っていることだと思ったけど。
430メロン名無しさん:02/04/27 09:40 ID:???
ルールどうこうを話す事自体が荒れる原因だってのがなんでわからないんだ。

フォルツァひでまるは実況しながら見ると最高に名作です。
(゚Д゚)フォルツァ!!
431メロン名無しさん:02/04/27 09:46 ID:???
激しく(゚Д゚)フォルツァ!!
432メロン名無しさん:02/04/27 09:48 ID:???
 「ミルモ」良いね〜。安心して見られる。
 ドリフのコントちっくなお約束系の笑いがぐぅ。
433メロン名無しさん:02/04/27 10:01 ID:???
421=423でいい?
434メロン名無しさん:02/04/27 10:07 ID:???
どんなに不条理でご都合主義な展開でも、見ている女の子が主人公に感情移入できて
カタルシスを最優先で与える事ができる満月。
ファンシーな見た目をカムフラージュに、思いきりのいい凶悪なギャグを
絡めたキャラ立のセンスで、何気に高い演出レベルで安定しているミルモ。
そして最強のテンションを誇る実況ネタアニメ、フォルツァ。
何気に面白く観れるアニメばっかりだ。
実況が忙しくた、まともに観れないフォルツァは来週から録画決定。
435メロン名無しさん:02/04/27 10:18 ID:???
>>434
 なにげに一本飛ばしてるような……。
436メロン名無しさん:02/04/27 10:32 ID:???
俺、土曜の朝はミルモ1本に絞ったんだけど
やっぱフォルツァは観といた方が良いかな?
437長文萌 ◆g7177MoE:02/04/27 10:52 ID:???
「フォルツァ!ひでまる」
今日初めて視聴したのですが(ただし実況抜き)、
テンポが良好で、声優陣の好演もキラリと光り、
正統派スラップスティックギャグアニメとして普通に面白いと感じました。

バビったネタアニメを想像していたのに、思っていたのと違って少々意外。
そのうち噂の実況スレも見に行ってみます。
438長文萌 ◆g7177MoE:02/04/27 10:56 ID:???
「フィギュア17」は、3月頃から積みビデオになっているので、
そのうちニライカナイ氏の録画ビデオ感想スレに長文投稿します。
439メロン名無しさん:02/04/27 10:57 ID:???
>そのうち噂の実況スレも見に行ってみます。
 
そんな報告はいらんから。
つーかもうタカチホみてーに自分のページでも作って
そこでやってろよ。オナニーはな。
440メロン名無しさん:02/04/27 10:58 ID:???
>>438
なんでそんなことをこのスレに書く?
私物化すんなよ。
441メロン名無しさん:02/04/27 10:59 ID:???
長文萌=ニライカナイだから(w
442メロン名無しさん:02/04/27 11:02 ID:???
>>441
んなこたない。

けど、やっぱりコテハンはキャラが固まりやすいから叩かれる原因になるな。
443メロン名無しさん:02/04/27 11:04 ID:???
>>442
キャラが云々以前に、>>438みたいなのは自意識過剰だろ。
なんだかんだ言ってはいるが、実はコテで評論家気取りたいってのが
本音だったのではと思えてくる。
444メロン名無しさん:02/04/27 11:09 ID:???
何番の投稿を誰が書いたか?とか、
あの長文とこの長文は同一人物だとかってのは
本当はどうでもいいことなのにね。

なんでそんなことを気にするかなぁ。
445メロン名無しさん:02/04/27 11:10 ID:???
いいんじゃないの?好きでやりたいなら、特に文句いうほどのことじゃないだろ。
446メロン名無しさん:02/04/27 11:10 ID:???
確かに>>423あたりを見ても、ムダな自己主張が強過ぎるな。
それでいて肝心の感想が「他人が読んでもつまらない」ものしか
書けないと来てるのがこれまた問題かと。
447メロン名無しさん:02/04/27 11:11 ID:???
>>445=長文萌
448メロン名無しさん:02/04/27 11:16 ID:???
>>444
ダメな長文だから目立つんだろ
449メロン名無しさん:02/04/27 11:17 ID:???
固定ハンドル+トリップ付き。
他のコテハンや名無しとのコミュニケーション・雑談のために使うなら解るけど、
長文でマジレス(自己陶酔系)じゃあイタイわな。
450メロン名無しさん:02/04/27 11:17 ID:???
 でも、こういうある程度筋を通した話し合いをしようという場所だと、コテハン
のほうが読みやすい気はする。
 (ほぼ)ROMってる側からすると、だけどね。
451メロン名無しさん:02/04/27 11:21 ID:???
>>450
全員コテハンでってか?ウザイだけだよ。
つーか100歩譲ってコテでもいいけど、
書きこみ内容がイタイんだから救えない。
452メロン名無しさん:02/04/27 11:22 ID:???
>>450
普通の掲示板(リモホが出てHN使う)なら
そういった議論もできるだろうけど
ココ(2ch)は、違うでしょ。

より高レベルの話し合いをしたくなるのは分かるけどさ・・・
453メロン名無しさん:02/04/27 11:23 ID:???
>>452
長文萌では高レベルの話し合いはムリだという罠
454メロン名無しさん:02/04/27 11:24 ID:???
あーあー。
いつぞや言われてたように一人のコテのせいで
荒れること荒れること。
スレが機能してねーじゃん。
455メロン名無しさん:02/04/27 11:30 ID:???
ほんとスレ氏んだな。やれやれ。
 
ときにミュウミュウはもうみんな無視か?
当然かとも思うが、スレがこんなだから
みんな足が遠のいてるのか?
456メロン名無しさん:02/04/27 11:31 ID:???
>>452
 それは運用次第だと思うけど……。
 まあ、そういう運用を「望まない」層が多いんだろうということは読んでいて
判るけど、現状(昔のNifみたく)2chがアニメ関係の最大の情報集積所なん
だから、いろいろなニーズを掬うのも有りじゃないかな、って。
457メロン名無しさん:02/04/27 11:34 ID:???
荒れる原因作ることしか出来ないコテハンはとっとと出てってくれよ。
つーかこんだけ叩かれてもノコノコと出てくる精神が分からない。
そんなに人の神経逆撫でるのが好きなのか。
458メロン名無しさん:02/04/27 11:35 ID:???
スレに参加する人が、「無償で」情報を提供する気がないと
なかなかまともなスレは育たない。
459メロン名無しさん:02/04/27 11:37 ID:???
今、オレがすごく良いこと言った!
460メロン名無しさん:02/04/27 11:44 ID:???
>>455
寝坊してみうみう見逃したけど、今日のそんなに酷かったの?
十二国記スレで「十二国記スタッフをみうみうに回してくれ」って
悲痛な叫びがコピペされてたけど(w
461メロン名無しさん:02/04/27 11:51 ID:???
ミュウミュウは1話からヘタレてたから
キャラデザがそうなのか、作画がヤバイのか、
どっちか判断がつきません。
作画だけじゃなくて脚本もヘタレてるし。
462メロン名無しさん:02/04/27 11:58 ID:???
期待度が高いものほど、いざ観たときにイマイチに感じ易く、
逆の場合だと、思ったより楽しめる罠。・・・かと思ってたんだが。
463メロン名無しさん:02/04/27 12:06 ID:???
ミュウはバンクだけ繋げればかなり良い。
464メロン名無しさん:02/04/27 12:07 ID:???
>>460
アベノ実況でもそんな意見が出た。
シナリオ以外のスタッフ入替えてくれって・・・シナリオも入替えてもまだ良いと思うが。
465メロン名無しさん:02/04/27 12:10 ID:???
 80年代末〜90年代初めのことを考えれば、単体の絵としては十分かと。
 枚数が少ないのは「アニメ」として寂しく思うけど……。
466メロン名無しさん:02/04/27 12:32 ID:???
ミュウミュウの脚本って、基本的に視聴者は原作読んでることを前提にして書いてるね。
セラムンと違ってアイテムや呼び名の説明シーンがまったく無く、
話数が進むごとに設定が増えてて???となることがしばしばある。
…講談社の一人相撲がまた鮮明になってきた。

満月、実はOPソングがテンションの盛り上げにかなり貢献してたり。
あのプリンセスプリンセスっぽい声が3人のダンスとミスマッチしてて、けっこう好き。
一方で、3作品の各主人公が憧れている男の子の中では一番気に食わない…・゚・(ノД`)・゚・。
467メロン名無しさん:02/04/27 12:35 ID:???
こどちゃのノリを思い出す<満月OP
468メロン名無しさん:02/04/27 12:41 ID:???
>>406
折笠富美子と野沢那智のためにヘルシング見てましたが何か?
469メロン名無しさん:02/04/27 12:46 ID:???
技・アイテムの説明なんて要らないと思うけど。
470メロン名無しさん:02/04/27 15:32 ID:y3YrDST2
質問。

A. 枚数が少なくて紙芝居だけど絵は高いレベルで安定している
B. 絵はボロボロだけど枚数が多くて動きまくる

どっちがいい?


漏れは絶対B。
紙芝居なら漫画やイラスト見た方が楽しめる。
アニメは動かしてこそ意味があると思う。
最近はAのような作品が多くて辟易する。

でも紙芝居の作品は絵もボロボロなのが普通だけどナー
471メロン名無しさん:02/04/27 15:41 ID:pkVkGjt2
シュガーを忘れないで♪
472メロン名無しさん:02/04/27 16:03 ID:???
>>470
俺もBの方が好きかな。
萌えアニメなんかはたいていAだね。

まあ、A、Bどちらにしても演出がしっかりしてないと(゚д゚)マズーなのは確かだ。
473名無し:02/04/27 16:11 ID:pmhyHfWE
>470
デジタルレコーダーを使っているとAだとコストがかからなくて助かる
けど、東京UGや天使なコナなんかは3.2Mでいけるからな(UGは
つまんねえけど)でもBに該当する作品って今放送中であるか?
474メロン名無しさん:02/04/27 16:30 ID:???
>>470
Bはある程度作画が良くないとなぁ。
指が6本だったり両手とも右手な人間が動きまくっても萎える。
475メロン名無しさん:02/04/27 16:31 ID:???
どんなに動いても似てなきゃ鬱な30分で終わる
476メロン名無しさん:02/04/27 16:56 ID:???
>>475
Aの方が好きって事だね。
477メロン名無しさん:02/04/27 17:27 ID:???
>>470
折れはA。
ハーメルンはヤリスギな気もしたが、少なくとも低予算で見れる絵を作る
ことの意義のほうがでかい。

てゆーか、よほど飛びぬけて動きがいいん出ない限り、作画レベルは落として
ほしくはない。
どーでもいい動きにセル使うくらいなら、止めシーンを多用して、たまの
動きを絶妙に使ってほしい。
そういう意味ではEVAは止めシーンを絶妙に使ってたと思う。(最終回はともかく)
478メロン名無しさん:02/04/27 17:54 ID:???
動画は多少落ちても演出でなんとかなる。でも、作画は・・・
ただ、格闘アクション系の話の場合、動きが無いとつらいねー。
そう考えると、萌え系アニメの方が作るの簡単なのかな?

久し振りにRAVE見てるけど、相変わらずだねぇ〜
479メロン名無しさん:02/04/27 20:13 ID:???
最遊記はギリギリのバランスを保ってた秀作だよ。
動かない回は紙芝居作画もいくとこまでいって、テレバシーによる会話で口すら動いてない始末。
それでも用心棒、東京UGのような演出で魅せられるんだからすげぇ。

動くアニメはキャラデザの複雑さ加減も影響するから、刃牙に多くを求めるのは無理だったのかもしれない。
そういう意味では、ドラゴンボールやコナン(未来少年の方)は作画、キャラデザともにかみ合った良い作品だったね。
480メロン名無しさん:02/04/27 21:59 ID:???
ひでまるサイコーだな。
朝の少女アニメ3連発のあとに見ると、その直球バカッぷりにしびれまくりだよ。

「近頃、萌えアニメばかりで食傷気味・・・」などどほざいてる奴はこれ見ろ。
481メロン名無しさん:02/04/27 22:49 ID:???
つってもフォルツァだって、ジョー萌え、カイザー様燃え萌えで
フローレンス姉さまハァハァなアニメなんだが。
482メロン名無しさん:02/04/27 22:53 ID:???
>「近頃、萌えアニメばかりで食傷気味・・・」
そういうヤツには満月裏枠のカービィを見て欲しいんだが。
少し前まで低調だったんだけど、ここ2話位は初期の毒が戻ってかなりナイス。
正直満月とミュウミュウの枠取り替えてくれれば、被らないで便利なのに。
483メロン名無しさん:02/04/28 00:57 ID:???
動くっていうのが、たとえばクレヨンしんちゃん劇場版くらいのクオリティなら
作画があのくらいのレベルでも全然問題ない(むしろ味がある?)わけだが、
現実にロクな動きがない現状で無駄なセル数を使うよりは、止めでもいいから
シーンの構図なりクオリティを上げて欲しいと思う。
484メロン名無しさん:02/04/28 01:13 ID:???
ミルモ=ひでまる>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>満月>ミュウミュウ
485メロン名無しさん:02/04/28 01:23 ID:???
>>484
いい加減それやめ。
486メロン名無しさん:02/04/28 02:27 ID:???
>>278
ミタヨ。ナイタヨ。
487メロン名無しさん:02/04/28 02:41 ID:???
回収に泣きました。
488メロン名無しさん:02/04/28 03:00 ID:???
シール貼って再販するらしいからもうちょっと待ちいな
489メロン名無しさん:02/04/28 03:01 ID:???
>488
うん。その間、ビックリマンシール集めることにする。
490メロン名無しさん:02/04/28 05:25 ID:???
hosinokoe つまんなかった
491メロン名無しさん:02/04/28 06:23 ID:???
アベノはどこへ行くんだ……
492メロン名無しさん:02/04/28 10:06 ID:???
ぴたテン面白くないなあ、つまらなくもないけど。
ソツなくまとまってはいるけど藍青のような巧さまでは感じないし
ネタとして見るほど突っ込みどころもない。
正直、これなら土曜の少女マンガ3連発の方がいろんな意味でおもろい。
493長文萌 ◆g7177MoE:02/04/28 10:23 ID:???
今週は風呂祭りでしたな。作画も良好。<ぴたテン

ただ、数日前に発売された原作5巻では、どんどん悲劇的な展開になってるのに、
今日のアニメはすっかり「子供番組の悪役」ノリが板についている紫亜とニャーに関しては、
原作厨としては複雑な心境。
494メロン名無しさん:02/04/28 10:24 ID:???
原作厨は本スレから出て来るなよ
495メロン名無しさん:02/04/28 10:34 ID:???
土曜の朝アニメと違ってつくづく「少女マンガ」にはならないねぇ>どれみ
だからこそウケてるのか。
496メロン名無しさん:02/04/28 10:36 ID:???
ぴたテンの魅力って原作に依存する部分多いし、原作の魅力って言ったら
作者の嗜好が入ったキャラデザと、作者の性格から来るちょっとヒネた視点だと思う。
ただCLAMPほど計算高い物をつくれるわけじゃないから、キャラの見た目の魅力から
感情移入できないと、ちょっとツライだろう。
アニメの方は展開は原作厨を納得させられないのかもしれないが、原作の本質的な
魅力(要はキャラ依存)は出せていると思う。
どうでもいいが今日は手抜き絵と、ちゃんとした絵のメリハリがしっかりして作画が良かった。
497メロン名無しさん:02/04/28 10:39 ID:???
シュガーより子供向けに見えるのは俺だけ?<ぴたテン
498メロン名無しさん:02/04/28 10:40 ID:???
どれみはもうウケてないだろ、子供にもアニオタにも。
視聴率も凋落傾向が見えているし、内容的に見ても今シリーズが引き際。
499長文萌 ◆g7177MoE:02/04/28 10:43 ID:???
まあ、実況スレ読み返したり、本スレの放送終了直後の感想を見ていると、
原作に思い入れのある立場からすると「キャラの魅力が台無し!」って思えるシーンでも、
割と好評をもって受け入れられている様子。

ヘルシングの時は「原作厨逝ってよし」な側だったので、
そういう立場も理解できるんですけど、
やっぱり「原作ではそうではないのになあ〜」と思ってしまいます。
500メロン名無しさん:02/04/28 10:47 ID:???
>>496
 CLAMP作品のキャラなんて、判で押したような典型的で底の浅いキャラ
の見本でないの?
 「ぴたテン」原作、見た目じゃなくて人格的にもあれよりは魅力的だと思うよ。
共感出来る「鬱」だし。
501メロン名無しさん:02/04/28 10:48 ID:???
だから原作厨は原作だけ読んでろよ。
アニメそれ自体としては特に大きな穴があるわけじゃないのに
いちいち原作と比べてグチグチ言う奴はウザいだけだっつーの。

個人的にはぴたテンは原作もアニメもどーでもいいがな。
502メロン名無しさん:02/04/28 10:50 ID:???
>>500
CLAMPもコゲどんぼも興味ない立場から言えば、目クソ鼻クソだな。
503メロン名無しさん:02/04/28 10:52 ID:???
どれみ。脚本家によってどんな展開が待っているかが結構はっきりしている。
その中でも大和屋脚本は反則スレスレの所までキャラを壊すから楽しいし目立つ。
今日も妹キャラに女子プロレスやらせたり、おんぷに女の子の胸をさわらせたりと
ヲタ受け全開の展開、かつ作画が凝っていて盛りあがった。
前にもあったけど、多少キャラを壊して不条理な印象を与えてもキャラが立っていると
結果的には面白いものになりやすい。
キン肉マンU世といい大和屋脚本はそう言う特徴がしっかり出ている。
504メロン名無しさん:02/04/28 10:52 ID:???
>>498
そうかな?視聴率10%前後で安定してるし、まだまだ続くかもよ。
ミュウミュウが頑張って、打ち切りに追い込んでもらわねば。
505メロン名無しさん:02/04/28 10:52 ID:???
>>501
 ま、ね。原作の話を持ち出してきたからそこに対してレスっただけで、アニメ
をいちいち原作との距離で評価するつもりはないよ。
 アニメ単体について言うなら、悪くはないと思うけど、方向性がはっきりして
なくて、単ににぎやかなだけで終わってしまいそうな不安が。
 いっぱいキャラが出てくるのは良いけど、中心軸は設定しないと。
506メロン名無しさん:02/04/28 10:55 ID:???
しまったぁー!
クラッシュギア見逃した!!
507メロン名無しさん:02/04/28 10:58 ID:???
通はセーラームーンS(orパワパフ)の時間から目覚まし無しで起きてるものだ。
しょぼいヤンキーアニメとCDTV観なければ容易だ。関東ではくるみpure今日だし。
508メロン名無しさん:02/04/28 11:12 ID:???
>>504
アニメ板視聴率スレより

無印〜もーどれ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1013316000/83-85
土管
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1013316000/199

はっきり言って、シリーズ最低の視聴率で推移している。
今期開始以来先週までに10%越えはわずか3度、8%にも届かないのが2度。
直前の仮面ライダーの視聴率があまり変動していないのを考えると
やはり凋落傾向と言わざるを得ない。
509メロン名無しさん:02/04/28 11:13 ID:???
アニメ板のおジャ魔女のスレがいまだに盛況なのはシリーズごとにファンがつくから
だろうね。まあ、子供向けアニメとしてはそんなにテンション下がってはないと思う。
さすがに来年はないだろうけど。長く続きすぎ。
ところで、上の方でぴたテンが子供向けって書き込みあった気がするけど、ホントに
子供向けに作ってるの?
510メロン名無しさん:02/04/28 11:36 ID:???
今日はたまたまどれみ見たけど、あのくらい面白ければ毎週見ても良いかもとは思う。
ぴたテンは、こどもも見れる作りにしないとまずいでしょ。あの時間じゃ。
想定ターゲットは良い年したヲタとは言え、TV放映ってのはそういうもんじゃないかと。
511メロン名無しさん:02/04/28 11:54 ID:???
>>508
バラエティ番組などは数字が全てだけど
アニメの場合、ビデオ・DVDなどの関連商品が売れていれば
少しくらい数字がさがっても大丈夫なのでは。

とくにアニメの場合、視聴率から人気を測るのって難しいと思う。
TV局にとっては数字が全てかもしれないけど・・・
512メロン名無しさん:02/04/28 12:52 ID:???
>510
今日のはかなり出来がいい。
513メロン名無しさん:02/04/28 13:24 ID:???
どれみはビデオなんかより、まず玩具売ってなんぼだろ。
視聴率が落ちるってのは玩具CM番組として効果が下がるってことだから
(何しろ番組を見ない子供は当然番組に出て来る玩具を欲しがらない)
現状は結構ヤバいと思うよ。
特に、初回だけ例年並みなのに2回目以降低迷気味ってのは
少なからずつかみに失敗したってことだしね。
514メロン名無しさん:02/04/28 13:42 ID:???
>>510
たしかにまずいな。本当に子供向けなら投げた缶が子どもの頭に当たったら
怪我するからギャグにしないだろうし麻雀もカットだろうな。所詮オタク向けか。
515メロン名無しさん:02/04/28 13:52 ID:???
>>514
麻雀は賭けなきゃ健全です。
516メロン名無しさん:02/04/28 15:05 ID:???
「近頃、萌えアニメばかりで食傷気味・・・」って
このスレに対して言ってるんじゃないの?
517メロン名無しさん:02/04/28 15:26 ID:???
萌えという視点からしか作品を語れないヤシがいることは確かだな。
518メロン名無しさん:02/04/28 15:40 ID:???
他人の書き込みにケチをつける前に自分の意見を書こう運動を提唱してみるテスト。
519メロン名無しさん:02/04/28 16:36 ID:???
それでは対話が成り立たないという罠
520メロン名無しさん:02/04/28 16:37 ID:???
>>519
vaka.
521メロン名無しさん:02/04/28 17:12 ID:???
アベノ橋、駄目だな…
そこら中にヲタ的なネタを散りばめてるだけ。
やってることがエクセルサーガと同じ。
ああ、鶴田謙二のキャラデザが勿体ねえ(;´Д`)

逆に言えば、あかほり(花田)や黒田にしかできない方向性なんだけど
根本的に魅力を感じない。
522メロン名無しさん:02/04/28 17:29 ID:???
菌愚への義理みたいなもんでしょ→ガイナ
523メロン名無しさん:02/04/28 17:45 ID:???
男児向け、女児向けアニメ、原作付きアニメは基本的に見ないことにして
アベノ橋のようなハチャメチャ系のギャグアニメも視聴対象から除外すると
今期はフィギュア17(Aランク)と.hack(Bランク)とラーゼフォン(Cランク)だけになる。
4月から忙しくなったので週2〜3アニメくらいがちょうどいい。
524メロン名無しさん:02/04/28 19:33 ID:???
先週のラーゼフォン見た。
どうもlainっぽいと思ったら小中脚本だったのか…
525メロン名無しさん:02/04/28 20:07 ID:???
脚本家主導のアニメはつまらないという定説ができそうでヤな雰囲気だ。
まあ実制作を仕切ってるのは監督なわけで、
監督主導のが面白いに決まってるんだけど。
526名無しオタ:02/04/28 20:10 ID:???
恒例の今週放映作品評価(第3話)&一口評価
1)ちょびっツ    9点 (相変わらず面白い。作画安定)
2)十二国記     8点 (小説読まないと分からないところが難。作画安定)
3)満月をさがして  8点 (スタッフは頑張ってる。面白いよ)
4)ミルモでポン!  8点 (面白いね。今後に期待。作画安定)
6)天使な小生意気  5点 (これで2クールは厳しい。林原だけではもたない)
7)ぴたテン     5点 (沢城の演技は良いが、ストーリーは厳しい)
8)東京ミュウミュウ 0点 (作画、脚本、演出どれもダメ。本当に4クールやるの?)

以上、今週の評価でした。
527メロン名無しさん:02/04/28 20:32 ID:???
こんなところに>>526の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<526
528メロン名無しさん:02/04/28 21:34 ID:???
>>527
ミュウミュウに0点付けられたからってキレルなよ(w
529メロン名無しさん:02/04/28 22:03 ID:???
たしかにミュウ×2に0点をつけるあたりにセンスの無さを感じる。
アレには、最初期のセーラームーンに通じる面白さがある。
530メロン名無しさん:02/04/28 22:07 ID:???
ていうか>>526はひでまる観てない時点でド素人だろ
531メロン名無しさん:02/04/28 22:37 ID:???
ひでまるなんて見てる奴はもぐりだな。
532メロン名無しさん:02/04/28 22:46 ID:???
ひでまるの良さが分からない奴は素人。
533メロン名無しさん:02/04/28 22:51 ID:???
ローリー・ポーリー・オーリーを観てない時点でド素人だろ
と、言われる日はくるのだろうか・・・
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1018616928
534メロン名無しさん:02/04/28 23:12 ID:1jEVy5Hk
ま、まずは衛星アンテナを立てよう>>526
535メロン名無しさん:02/04/28 23:27 ID:???
つーか526はアニメ版からのマルチポストか? 
それとも嫌がらせで貼られたのかも知らんが。
536メロン名無しさん:02/04/28 23:29 ID:???
満月を探してのOP曲、シングルないってよ。
歌ってる人のアルバム買わなきゃ聞けないそうだ…。
ブギーポップのときもそうだった……(泣。
537名無しオタ:02/04/28 23:30 ID:???
おいおい勝手なことばかり言ってるなよな。
もちろんBSは持っているよ。
538メロン名無しさん:02/04/29 00:09 ID:???
526のような採点厨房無視しろよ
539或るヲタクの叫び:02/04/29 00:27 ID:oQeWbyE6
別に名作を作れとは言わない。
お約束はもう飽きたとも言わない。
パロをやめろとも言わない。
ただ、単なるオナニーで作品を作るのはやめろよ。

フィギュア17の公式サイトより (高橋監督からのファンの皆様へのメッセージ)
ttp://www.figure-17.com/figure17/cast/cast_a4.html

見ているか?あかほりよ、黒田よ。
おまえ達にはこの人の爪の垢のひとかけらでもいいから飲ませてやりたい。
540メロン名無しさん:02/04/29 00:33 ID:???
あかほりはもう手遅れだと思われ。
黒田も微妙だが。
541メロン名無しさん:02/04/29 00:42 ID:???
>>539
今、高橋ナオヒトがいい事言った!
542メロン名無しさん:02/04/29 00:47 ID:???
別にフィギュアは名作でもなんでもないし
543メロン名無しさん:02/04/29 00:49 ID:gyfw6S9k
千羽絵が売りの萌えアニメだろ?
544メロン名無しさん:02/04/29 00:49 ID:???
黒田は「くるみ零」にて、氏のお得意の

“脳天気なキャラクターにいきなり死(や性)をつきつける”

を実行しようとして、高橋監督に『この世界観で、元のままのくるみが存在できるか?』
とコンテで変えられて、へこんだらしい。
545メロン名無しさん:02/04/29 00:50 ID:???
もっと見てる側がオナニーできる作品を作って欲しいね。
546メロン名無しさん:02/04/29 00:53 ID:???
フィギュアは嫌いじゃないんだがあのマギュア?とか
戦闘シーンがどうにもダサダサでタルくて、はっきりいっていらん。
あれのせいで良作とまではいかんな。
547メロン名無しさん:02/04/29 00:59 ID:???
フィギュアがもう少し売れれば高橋の談にも説得力が出るんだけどね
548メロン名無しさん:02/04/29 01:15 ID:???
>>544
ワラタ

>>546
ダルイというか、地味で盛り上がらないってのはたしかだな。
SFとして非日常に説得力をもたせるために
細部のリアリティを重視しすぎて地味になってしまった感じ。
このアニメのテーマはあくまでもヒカルとの交流を通したつばさの成長であり
戦闘シーンは本当にただのオマケ。前スレか前々スレでさんざん言われてることだけど
549メロン名無しさん:02/04/29 01:21 ID:???
>>539
色々な映画があって構わないし、色々なアニメがあって欲しいです。
でも、その色々は作品作りとして独りよがりではダメです。


独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ
独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ
独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ
独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ独りよがりではダメ


ラ○○○○○はダメ?
    
550メロン名無しさん:02/04/29 01:25 ID:???
>>549
ラ(以下略)はバカ受けじゃん。
作り手の意図した方向とは違うけど。
551なんでだろう?:02/04/29 03:49 ID:aOnIIiYY
アニメには可能性を感じるけど、最近の作品は特にスケールが小さくてつまんないのが増えたなぁ。
なんか目から鱗が落ちるような作品出てこないですかね。
552メロン名無しさん:02/04/29 05:27 ID:???
早口でも雑にならない演技してるアニメ無いかなあ
1、2話あたりの丁寧さが好きなんだけど。。
553メロン名無しさん:02/04/29 07:52 ID:???
なんで今のアニメ全般を批判している人って、言ってる事が曖昧で
具体性に欠けるんだろう。何を言いたいのかさっぱりワカラン。
554名無しオタ:02/04/29 08:04 ID:???
>538
遅くなったが無視したいやつはすればいいよ。かまわん。
ただ東京ミュウミュウの0点は譲らない。
ちなみ俺の採点配点はこうだよ。
作画・・・4点
演出・・・3点
脚本・・・3点
ミュウミュウはどれも0点に匹敵したから0点にした。
来週もあのようならボツ(視聴中止)も考えるよ。
555名無しオタ:02/04/29 08:20 ID:???
あと言うなら俺の地域では見れない「藍より青し」
これは見たくたまらん。OPだけを友人宅で見たが見たらはまりそうだ。
点数も多分8〜9点台をあげれそうだ。
556メロン名無しさん:02/04/29 09:02 ID:???
>>555
チャカチャカとカットが変わるので、個人的には萎え>藍青OP
曲は好きだけど。

それとマルチポストはヤメレ。
557_:02/04/29 09:47 ID:THuzIB.o
見ていて引き込まれるような作品がカウボーイビバップ以来一作もない。
率直な感想。
558メロン名無しさん:02/04/29 10:47 ID:???
去年はZOEとナジカに引き込まれた。
今年はフィギュア17に引き込まれてますが何か?
559メロン名無しさん:02/04/29 11:55 ID:???
フィギュアは己の針を萌えにも燃えにも振れないので
視聴すること自体が辛く、難しく感じる。
萌えかつ燃え、という作品でもないし。

記号化されまくった作品に慣れてしまった弊害かもなぁ。
560メロン名無しさん:02/04/29 13:47 ID:???
>>557
ビバップは絵は素晴らしいものだが
お話が酷すぎて引き込まれなかったなあ。
同じ事はラーゼフォンにも言える。
561メロン名無しさん:02/04/29 14:24 ID:???
BONESか…。
562メロン名無しさん:02/04/29 20:12 ID:???
しかし、角川映画、って志しが低くないか?
563メロン名無しさん:02/04/29 20:26 ID:38xHQnnQ
>>560
最初から60点を目指したような作品に興味はない。
志が高い方がいい。幾ら電波だろうと。
564メロン名無しさん:02/04/29 22:09 ID:???
ベイブレは最近ちょびっと盛り返してきた感が、主に萌えで。

しかしキクオフ2002のない月曜のなんと寂しい事よ。
565メロン名無しさん:02/04/29 22:14 ID:???
>>562
「芸術」とか「文化」とかじゃなくて、「娯楽」に徹底したいってコトだろ。
作品のレベルの話じゃないと思うけど。
566メロン名無しさん:02/04/29 22:33 ID:???
>565
角川映画は娯楽としてよりも、アイドルを産み出した点の方が評価できると思うんだけど。
567メロン名無しさん:02/04/29 22:40 ID:???
>>558…俺もそうだょ。ナジカは終わった後にハマッたけど。

ミュウミュウは確かに作画は酷い、脚本もひとりよがりの傾向にあるし、萌えづらい。
しかし、視聴者をひきつける何かを持っていることは確かだ。
こういう作品は4クールやってようやく味がでるというもの。
(…今でも出まくってるか)
前年のDr.リンや天使のしっぽみたいな大化け方を生暖かく期待。
568メロン名無しさん:02/04/30 00:56 ID:???
BONES産アニメは永遠の2番バッター
569 :02/04/30 01:03 ID:???
新作では17本見てますが、
天地とアベノ橋がいいですね。
それぞれ違った濃さがあるんで。
570メロン名無しさん:02/04/30 01:20 ID:???
言ったら、また激しく拒絶されそうだが、くるみpureマジで面白いわ。
1分に1回は俺、素でゲラゲラ笑ってるよ。
「笑われている」んじゃなしに、ちゃんと「笑わせられている」ところが凄い。
たぶんこれアニメでやったらエラクつまんない話になっていたんだろうけど
実写でアニメ的な演出を使ったり、ワザとアニメ臭い弾けた演技をさせたりとか
違和感の妙がしっかりギャグになっている。
脚本はりぜると同じ人だから、1話ごとのテーマが手堅くコンパクトに
まとめられているし、実写であることに慣れれば結構見れると思う。
571メロン名無しさん:02/04/30 01:23 ID:???
>>570
今週は同意。
逆にりぜるの勢いが落ちてきたかな。
572メロン名無しさん:02/04/30 01:32 ID:???
りぜるは萌えアニメの基本フォーマットをなぞっているだけ印象が強いね
キャッチーだからファーストインパクトで当初は話題になるけど
結末のオチの付け方がコミック版と同じなら
放送が終わったとたん早々に話題にもならない作品になってしまうかも
それはそれでDVD等の商売を考えれば手堅いんだけどね
573メロン名無しさん:02/04/30 01:35 ID:???
あずまんが スク水祭り 開催中・・・
574メロン名無しさん:02/04/30 01:38 ID:???
FFU、ぴたテン、そして今日のあずまんがといい法(テレ東チェック)の裏を
いかに、かいくぐるかに命賭けてるな。正直感動した。
パンチラなければ、なんでもいいのかい。
575メロン名無しさん:02/04/30 01:58 ID:???
比べるのもなんだが、笑う場所での「間」の取り方は
あたしンちの方が上だな。
576メロン名無しさん:02/04/30 02:13 ID:???
どのみち今日の話で分かったとおり、あずまんがは間や、やり取り妙で面白くするのは
添え物程度の扱いで、本題はハイレベルな安定を見せる作画を上手く使った萌えと
セルフエロ描写だろ。
スク水は全体のボディーラインのシルエットだけでなく、ちょっと体を捻って振り向けば
腹直筋や三角筋のラインがしっかり付随して動いたり、構図が凝っていればガチガチに
キャラクターのパースを合わせたり、無駄に動や見せ方に誤魔化しがない。
どうでも良いけど、このアニメ顔はコロコロ崩すけど、体は一切ディフォルメさせないね。
それだけ作画に自身があるんだろうけど。
造り手の本来活躍できるスタンスがここに来てやっとでてきた感じがする。
ギャグアニメって難しいね。
577メロン名無しさん:02/04/30 02:16 ID:???
>>575
あたしンちで笑えるのか・・・そうか・・・オシアワセニ。
578メロン名無しさん:02/04/30 02:20 ID:???
あずまんがは評価しにくいよね。
あの独特の「間」は特に。
俺は別に気にしないけど、気になる人には視聴すら困難ならしいし。
更に原作のイメージを壊したくないって願望も
公平な判断を狂わしてるんじゃないかなあ。
579メロン名無しさん:02/04/30 02:23 ID:???
>>577
575じゃないけど俺もあたしンちの間は好きだよ。
なんだか本スレでは嫌だって人多いけど。
最近の若い人はボケたら即ツッコミな「ハレグゥ」みたいなのが
好みなのだろうか?
580メロン名無しさん:02/04/30 02:34 ID:???
作画に救われているよな。
テレ東のみの製作だったらかなりヤバかったろう。
581メロン名無しさん:02/04/30 02:36 ID:???
相変わらず萌えを抜いたら何も残らない作品だな>あずまんが
582メロン名無しさん:02/04/30 02:38 ID:???
>>581
そろそろ、その台詞飽きた
583メロン名無しさん:02/04/30 02:41 ID:???
>>581
ってことはちよちゃんが消えれば、何も残らないと?

んなこた〜ない。
584メロン名無しさん:02/04/30 02:50 ID:???
ま、否定はせんが
585ちほ:02/04/30 03:32 ID:???
あずまんがはただの萌えアニメ
評価対象外
586メロン名無しさん:02/04/30 04:15 ID:???
>>579
あずまんがの間は回を追って改善されてきてる気がする。
こっちが慣れてきただけかもしれないが。
587メロン名無しさん:02/04/30 05:41 ID:???
あずまんがのキャラが全員男子高校生だったら
588メロン名無しさん:02/04/30 05:58 ID:???
ショタならばOK
589メロン名無しさん:02/04/30 08:04 ID:???
>>586
多分慣れてきてるんだと。
元々既存作品に少ないタイプの笑いを提供する作品だから。
590メロン名無しさん:02/04/30 08:32 ID:???
寒過ぎて失笑がもれているだけだったりする罠
591メロン名無しさん:02/04/30 13:05 ID:???
あたしンちも素直に楽しめるよ。雰囲気的にこっちむいてみぃ子思い出した…。
592メロン名無しさん:02/04/30 16:44 ID:???
椅子に座ると足が届かないみかんちゃん萌え
593メロン名無しさん:02/04/30 19:00 ID:???
今日のフルメタはかなり良かった!
泣いた! ブワッって感じで涙出た!!
594メロン名無しさん:02/04/30 23:33 ID:???
結局十二国記の独走状態ですね
深みのある重厚なシナリオを絶妙な演出による映像表現。
ほかのアニメの追従を許さないというか同じ土台で比べるのも失礼なきがします
595メロン名無しさん:02/04/30 23:57 ID:???
>594
そりゃ誉め過ぎ。
まああのノリが活ける口なら特に欠点のない回だったけど。
今回気になったのは絡んでる様で実は絡んでないアクションシーンか。
596メロン名無しさん:02/05/01 00:23 ID:???
今 期 は ぴ た テ ン で 決 ま り ! !
597メロン名無しさん:02/05/01 01:14 ID:???
野球延長の為、天地無用とラーゼフォンが完全にかぶるようだ。
598メロン名無しさん:02/05/01 01:36 ID:???
くるみぷあが楽しみになってきた・・・・・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
599メロン名無しさん:02/05/01 01:51 ID:???
>>594
電波発見!!
600メロン名無しさん:02/05/01 01:54 ID:???
あずまんがのタルい雰囲気が心底好きになってシマタ。
どうやら最近疲れているようだ…( ゚д゚)
601メロン名無しさん:02/05/01 01:59 ID:???
十二国記は、どうも絵が好きになれないなぁ。
でも、話は面白いし原作知らない俺にとっては
この先どうなるかとても楽しみだ。
602メロン名無しさん:02/05/01 02:22 ID:???
アニメの内容とは関係ないけど
今はほとんど全部のアニメに立派な公式HP作られているんだねぇ…
なんか隔世の感ダワナ。
603メロン名無しさん:02/05/01 02:25 ID:???
天地→ちょびっツの手動切り替え終了。寝るか…
604メロン名無しさん:02/05/01 02:54 ID:???
沢山アニメが放送される火曜日だが十二国記以外みるべきアニメがないぜぃ
605メロン名無しさん:02/05/01 02:59 ID:???
実況数
天地無用   ・・・772
ラーゼフォン ・・・1193
ちょびっツ   ・・・2249

こんなんでました。
606メロン名無しさん:02/05/01 02:59 ID:???
まあ、天地とラーゼは分散されたし
607メロン名無しさん:02/05/01 03:00 ID:???
今日は十二国記とちょびっツがかなり良い。
ちょびっツは期待して良いんだろうか……?
608意外に天地が人気ない:02/05/01 03:02 ID:???
実況数 の多いアニメがいいアニメとは言えないけどな
609メロン名無しさん:02/05/01 03:03 ID:???
ちょびっツ面白いね。
でも、原作知ってる人は、あまり期待するなみたいなこと言うから
そこが不安っていえば不安だ。
610メロン名無しさん:02/05/01 03:04 ID:???
まあ、天地とラーゼ実況するならどっち?みたいな。
611メロン名無しさん:02/05/01 03:04 ID:???
俺はちょびっツにはエロとネタしか期待してないのだが、
まじめに見ている奴にとっては今日の展開のほうがいい
ものなのか
612メロン名無しさん:02/05/01 03:07 ID:???
天地とラゼポンなら後者だなあ、やっぱり。
613メロン名無しさん:02/05/01 03:11 ID:???
>>612
俺はむしろ前者。今日はナベシンだなあって感じだったよ。
614メロン名無しさん:02/05/01 03:16 ID:???
信者の多いアニメはウザいな
615メロン名無しさん:02/05/01 03:18 ID:???
ちょびっツ、模試を控えて家で黙々と受験勉強。
なんつーか、あまり思い出したくない思い出を想起させるものがある。
俺が秀樹と同い年だったときに、受験でいちばんウザイ弊害だったのは性欲だった。
秀樹みたいに隣にカワイイ女の子がいたら、そりゃ集中できなかったと思う。
そういうのを考えたら秀樹って人間できているというか「女の理想の男」からあんまり
離れていないキャラだなーとか思った。他のキャラ(新保、稔、チロルの店主)なら尚更。
男のドロドロした要素の一切を灰汁抜きした、理想的な包容力や優しさを持ったキャラに
思える。正直、女の子だけじゃなく、そんな秀樹にも俺は萌えます。
616メロン名無しさん:02/05/01 03:20 ID:???
>>614
良いものは広めよう!ってのが裏目に出るんだろうな。
いわゆる布教活動ってヤツ。
617メロン名無しさん:02/05/01 03:20 ID:???
ところで5月にもなったことだし
今までの所の評判の総括でもしてみますかね?
618メロン名無しさん:02/05/01 03:23 ID:???
>>617
木〜金のネタがないときに、まとめてやろうぜ。
619メロン名無しさん:02/05/01 03:26 ID:???
>>615
同意。俺も秀樹に萌える。
馬鹿だし、しょっちゅう変態扱いされる不遇っぷり。
駄目だ、ちぃ頼む→「ひでき、ふぁいと」→シャキーン
単純さが妙に微笑ましい。

一応、言っとくけど俺は別にそっちの趣味はないからな!ヽ(`Д´)ノ
620メロン名無しさん:02/05/01 03:32 ID:???
らーぜPONの脚本の電波っぷりについていけてる奴っているのか?
作画はいいのにもったいない・・・。
621メロン名無しさん:02/05/01 03:37 ID:???
脚本は小中だからね
622メロン名無しさん:02/05/01 03:46 ID:???
ラゼポンはわかろうとして見ても意味無いだろあれは。
どうせ伏線もほとんど投げっぱなしで終わるんだろうしな。
もう、あのビリビリ具合を笑いながら楽しむしかない。

でもそれが結構くせになりつつあるのがヤバい(w
623メロン名無しさん:02/05/01 03:51 ID:???
>>620
某所で言われてるセリフだが、らーぜPONPONはまさにコレ。
「まずい食材はない。まずい料理があるだけだ。」
キャラとか設定は良いんだけどね…って感じで。
624メロン名無しさん:02/05/01 03:57 ID:???
至高のデザインワークスと緻密な映像だけで贈る
今世紀最初の高電波SFアニメーション
625メロン名無しさん:02/05/01 04:04 ID:???
あのデムパぶりを最後にきっちり辻褄合わせて見せたら一転名作認定だけどな。
まあ無理だろうが。
626メロン名無しさん:02/05/01 04:18 ID:???
エロ以外に価値なんてないだろ >PON
はっきり言って見てる奴の大半が高レベルの絵とたまに出るエロだけの
ために見てるわけだし。
627メロン名無しさん:02/05/01 08:02 ID:???
>>626
全くといっていいほど物語や設定の謎とか伏線について語りたくならないからねぇ
628メロン名無しさん:02/05/01 11:26 ID:???
誰か千年女優みた人いないかな
結構、期待してんだけどね
評価高いらしいし。
2002年の名作と言えるかな?
629メロン名無しさん:02/05/01 14:30 ID:???
らぜPONを見るのに必要なこと
「考えるな!感じるんだ!!」

藍青を見るのに必要なこと
「考えるな!萌えるんだ!!」
630メロン名無しさん:02/05/01 22:47 ID:???
ちょびっつツマンネー。
三十路間近になって試験勉強に悪銭苦闘する浪人生なんか見せられてもダリィよ〜。
なんか鬱展開になりそうな伏線が出てくるしさ〜。
もっとエロを増やしてサービスしてくれよ〜。
631メロン名無しさん:02/05/01 23:23 ID:???
>>630は受験に失敗した過去があり
632ほとり@ i224195.ap.plala.or.jp:02/05/02 01:35 ID:???
>>630
 アニメって全般にそうなんですが、今期は特に「学校」ってモチーフ多すぎです。
 自分が特殊な環境にいたからそのギャップについていけない部分もあるかもしれませんが、
そうでないにしたって舞台としてそんなに面白いものですか?、学校とか受験って。
633メロン名無しさん:02/05/02 01:48 ID:???
そういや多いな。
ヒカ碁、テニプリ、フィギュア、フルメタ、ナナ、
ミュウ×2、ミルモ、ちょび、ぴたテン、りぜる、
あずまんが、天使な小生意気、

他にもあったかな・・・
634メロン名無しさん:02/05/02 01:53 ID:???
>>633
その中の半分以上は学校にリアルタイムで通ってる層がターゲットなんだが・・・
同世代の方が共感が呼びやすいので、小中高生をメインに据えた作品になりがち。
そうすると自然と学校にはよく行くわけで・・・。
635メロン名無しさん:02/05/02 01:56 ID:???
引き篭もってないで学校逝けや!ってメッセージかと。
636メロン名無しさん:02/05/02 01:56 ID:???
>>634
同感、つうか先に書かれた〜

大概のアニメは、上限でも高校〜大学生くらいまでが対象年齢ですから。
学校が大きなウエイトを占めるその世代までの子が、
すんなり共感を持てるようになってるんじゃないですか?

ナナの「大学受験」とか「特進クラス」とかまで来ると、
"妬み"が生まれて共感できない人も多そうだけど。

三十路間近になって未成年向けアニメに文句つけるようなら、
大人が共感できる映画とかTVドラマが沢山あるので、そちらを見てほしいと思うのです。
637メロン名無しさん:02/05/02 02:03 ID:???
教室は、レイアウトも原画も大変だよぅ
638メロン名無しさん:02/05/02 02:10 ID:???
誰もが、もしくは大多数が経験し共感できるシュチュエーションを舞台に
するのは極めて普通。同世代だけでなく、今では年をとった爺ですら、昔
は学校に行っていたのだから。

ほとりは普遍的な生活や経験に嫉妬しているだけ
それとも朝鮮学校が舞台の学園ドラマでも作れってか?
639ほとり@ i224195.ap.plala.or.jp:02/05/02 02:10 ID:???
>「学校」が子供たちにとって共感を惹ける題材である
 確かにそうは思うのですが、そのメインターゲットたる子供たちにとってさえ、
そこまで露骨に「学校」というモチーフを突きつけられることはウンザリするんでは
ないかと思うんです。
 受験にしたって、どれみの魔女試験やHxHのハンター試験のように面白く描けば
興味も引けるでしょうが、ただのペーパー試験なんかが物語の題材として出てくるのは
共感するとかどうとか以前に面白いのだろうか、って。
>>637
 でしょうね。昔、そういうマンガを描いて背景の面倒くささに挫折しました。
640メロン名無しさん:02/05/02 02:12 ID:???
>>637
3DCGで処理すればいいのにと思う。
いちいち机とか椅子描くのめんどくさそう。

そういうところは新海氏見習ってほすぃ。
641メロン名無しさん:02/05/02 02:15 ID:???
>>639
リアル子供だった時代にマンガやらアニメやらで
学園ものを浴びるように読みまくった&見まくったけど
別にうんざりとかいうことはなかった
今の子も似たようなもんじゃないの
面白くなるか否かは題材の調理次第
642メロン名無しさん:02/05/02 02:18 ID:???
>>639
露骨に見せない為の手段がアニメなんですよ
中学生日記のような実写じゃなくって
643メロン名無しさん:02/05/02 02:19 ID:???
>>639
そういうのを、杞憂。もしくは余計なお世話っていうんじゃない?
こどもが飽きてくれば作品も推移するようになってるよ。
644メロン名無しさん:02/05/02 02:21 ID:???
>>630の嫌な思い出としてあるように、ペーパー試験自体は
退屈なものでも、客観的な形で扱われると、
「そうそう試験直前の暗記は大変だったよねー」
という具合に、それは共通体験として子供ら視聴者には伝り、
苦かった経験も楽しみと感じられるんだよ。
そもそも、試験=嫌なものうっとうしいものという認識自体、
一面的な捕らえ方だと思うが。
645ほとり@ i224195.ap.plala.or.jp:02/05/02 02:29 ID:???
>>641-644
 なるほど、やはりそうなのでしょうか。
 今年受験を迎えた中学三年生の方達は、「ナナ」とかを観て「自分も
ナナちゃんといっしょにがんばろう」と思ったりして、また普遍的な就学
経験をもつ皆さんにとっても、そういった題材は魅力的に感じれている
ということでよろしいのでしょうか?
646メロン名無しさん:02/05/02 02:34 ID:???
魅力的っていうか、なじみやすい
647メロン名無しさん:02/05/02 02:38 ID:???
>>645
自分の場合大学受験だけど
ラジオ聞きながら勉強してたのを思い出して懐かしくなるよ>ナナ
ラジオ番組の常連の名前とか覚えたりしてな
ああ懐かしいのビタースィートサンバ(w
648メロン名無しさん:02/05/02 02:40 ID:???
宇宙世紀がどうのとか、国王の姫君がこうのとか、
世界背景によけいな説明しなくてすむのはメリットだね。
649メロン名無しさん:02/05/02 02:52 ID:???
さてと、藍青も後は落ちるだけですな。
650メロン名無しさん:02/05/02 02:53 ID:???
学校が舞台だからってそれだけで魅力的ってわけではない。
分かりやすいとは思うが、ありふれてるからな。
扱ってる作品の数が多い分、型にはまりがちという欠点も。
651長文萌 ◆g7177MoE:02/05/02 02:59 ID:???
>>649
すぱっと「ラブひな的」展開に移行しましたな。
この、余りにも鮮やかな豹変は後世まで語り草になるのではないかとオモタ。
652メロン名無しさん:02/05/02 02:59 ID:???
フィギュアなんて、あったあった感覚がないと、どうしょうもない駄作
653メロン名無しさん:02/05/02 02:59 ID:???
まだいたのかよ…
654メロン名無しさん:02/05/02 03:05 ID:???
藍青ねー今日までの流れが嘘のように甘ったるくなるからなー
原作は路線変更しても(内部事情は知らないが傍から見たらそうとしか思えない)
人気あるからなー、つか、今の方が人気なんだろう。
すぱっと頭切り替えて楽しむが吉。
655メロン名無しさん:02/05/02 03:07 ID:???
>>654
そうだな。来週からは別のアニメが始る思えば・・・・・・・・
656メロン名無しさん:02/05/02 03:13 ID:???
フィギュアはここ最近退屈だな〜と思ったら・・・

やってくれました。さすが怪物アニメ。
657メロン名無しさん:02/05/02 03:21 ID:???
藍青もフィギュアも今日はえらくカタルシスがあった。
葵さんが自分の固い決心を親に伝えて、それに対して母親が簡単におれる。
今まで何一つ我侭を言わなかった女の子が、譲れないものの為に明確な意思表示を
行い自分の意見を通すって部分が、演出の良さもあって盛りあがった。
対してフィギュアは転校してきたころ、自分からは何も言えなかったつばさが翔くんに
勇気を出して、礼をはっきり言う。つばさが徐々に内面的に成長していく感じが伝わる。
ただ、藍青の場合「こんな女いねーよ」と裏でつっこみながら見るカタルシスだったけど
フィギュアの方は、お礼の言葉の拙さもあってつばさの気持ちがリアルに込められている
感じにカタルシスを感じた。
フィギュアの方が演出とか淡白だけど、飾られていない分、逆に言葉や行動に重みを感じる。
リアルに感じれるものがあるからこそ、翔くんがあっさり死んでしまったのも、とても
重く響くものがある。
658メロン名無しさん:02/05/02 03:22 ID:???
フィギュアはネタバレどの程度にするべきか
659メロン名無しさん:02/05/02 03:25 ID:???
フィギュア、明確な比較対象(藍青)があると画面ツライのがわかるな。
藍青と交互にみると暗い狭い粗いのがよく分かる。
オリジナルが良いだけに、洒落にならないくらい改悪されていることが見えてくる。
660メロン名無しさん:02/05/02 03:42 ID:???
>>658
DVD買う人に遠慮してネタバレ自粛してるところって、知らない。
DVDのファンには専用スレがあるから、そこに書かなきゃいいと俺は思うんだけど、
どうだろ?
661メロン名無しさん:02/05/02 03:53 ID:???
フィギュア17の今回の展開は、
最初から見ていれば容易に予想できるベタベタなもんなのにも関わらず、
キャラクターの人となり、心情を丹念に描き込んで
たっぷりと感情移入を誘った後だけに破壊力が違い過ぎる。

特に昨今は作り手の方がキャラクターに情を移して
本来死んでもらうべきところで生かしてしまったり、
そうかと思うと逆に狂ったように皆殺しに走ったりと
本来やるべきことから逃げを打っているような話が多いんで
余計に正攻法の強さを再認識した。

だが、このスタッフがそこまでやる連中だということは、
やはり最終回にヒカルたんは…。・゚・(ノД`)・゚・。
662メロン名無しさん:02/05/02 07:59 ID:???
ほとりって学校行かなかったの?
663メロン名無しさん:02/05/02 10:25 ID:???
539の高橋監督の言葉にもあるよう、造り手は造り手の視点からじゃなく、
視聴者の事をしっかり意識しなければいけない。あたり前と言えばあたりまえだ。
今期、気になるのは萌えアニメの多さより、独り善がりで内輪ウケっぽい話で視聴者を
置いて行ってしまっている物が目立つ。
ラーゼ、.hack、アベノ、ミュウミュウあたりが代表格。天地がギリギリ
入っていなくて、たまにナナが独り善がりモードが極端に酷くなる。
ヘルシング、後期デジモンテイマーみたいに前期もかなりイッてるものが多かったけど
「いかにしっかり説明して感情移入させやすくするか」ってのは普遍的に重要な要素だ。
どうでもいいがラーゼ、ヘルシング、デジモンて要するに小(以下略)
664メロン名無しさん:02/05/02 10:49 ID:???
>>636
ナナは高校受験だよね。
665メロン名無しさん:02/05/02 11:59 ID:???
>661
容易に予想できるのか?

確かにストーリー展開の一つとしては普通のものだけど、それはいくつかある
パターンの一つでしかない。
666メロン名無しさん:02/05/02 12:17 ID:???
>663
>「いかにしっかり説明して感情移入させやすくするか」ってのは普遍的に重要な要素
それは普遍的な要素じゃないよ。

とっつきが悪くて一回見ただけでは理解できない作品があってもいい。
問題は何回も見返したいと思わせる魅力が不足しているということ。

しかし、感情移入しないと物語を楽しめないというのは、受け口が狭すぎない?
667メロン名無しさん:02/05/02 12:19 ID:???
>>665
お前頭大丈夫か?
「ストーリー展開の一つとしては普通のもの」とか自分で言っといて
あれが予想もつかない展開だったとか吹かす気か?
連休はバカが湧いて困るな。
668メロン名無しさん:02/05/02 12:20 ID:???
小中信者ウザい
氏ね
669メロン名無しさん:02/05/02 12:24 ID:???
感情移入しなくてもいいんならそもそも物語である必要がないな。
ト書きの粗筋で充分だ。
それで楽しめる奴は安上がりでいいことだとは思うがね。
670メロン名無しさん:02/05/02 12:36 ID:???
>>661
それはシュガーの事か?
シュガーの事かぁっ!!(w
671メロン名無しさん:02/05/02 13:24 ID:???
フィギュアはこのままだと、見れば見るほどアクション部分が不要だな。
なんか皆あの辺は割り切って見てるみたいだけど、もうちっと何とかして欲しい。
672メロン名無しさん:02/05/02 13:43 ID:???
>667
容易に予想できると、「予想もつかない展開」との間は存在しないの?

少なくとも今までの話を見ていて、昨日の話の結末がピタリと予言できるとは
思えないよ。論理的に導けるというのなら示して欲しい。
673メロン名無しさん:02/05/02 13:52 ID:???
>>669
ト書きのあらすじみたいな形態をとる物語も存在するだろう。

物語というものを狭く捉えすぎじゃないの?
674メロン名無しさん:02/05/02 13:54 ID:???
(´-`).。oO(なんでフィギュアの話題になるとすぐ煽り合いになるんだろ…)
675メロン名無しさん:02/05/02 14:05 ID:???
フィギュアを褒め称えてる人たちは
これを面白いと思えない奴はどうしようもない的な
選民思想に犯されてるからね

まぁ、天地本スレに比べりゃマシだが
676メロン名無しさん:02/05/02 15:29 ID:s7FmE1hg
藍青とザッピングしながら見てるんだけど、色が濁ってるようにみえるな>17
677メロン名無しさん:02/05/02 15:33 ID:???
能力のあるなしを"選民思想"とは呼ばん、語学的に。
678メロン名無しさん:02/05/02 16:02 ID:???
正しくは選民意識だな。
679メロン名無しさん:02/05/02 16:09 ID:???
全体の中の一派という前提条件がないから、
選民という言葉自体あてはまらない。
それを言うなら、面白いと思えない奴の方にも、選民思想があるといえる。
680636:02/05/02 17:02 ID:???
>>684
俺は書き込んだ瞬間に気づいて後悔したんだが、
翌日になってつっこまれるとは思わなかったyo!(w

ま、中学時代から大学入試を前提に置いてるところも多いだろうし、
今時の子供は大変だね〜てことで
681メロン名無しさん:02/05/02 17:07 ID:???
>>676
すまんけど、自分もそう思った。
フィギュアだけでなく、他の作品と比べても藍青の輝度は高いね。
でもそれを上手く活かしてるから見てて引きこまれるね。
そのうえ背景が極上。昨夜の料理絵は手抜き無しで細部まで描かれた逸品。
今期は木金が空いてるから、今週のフィギュアみたいに鬱々として土曜を待つより
藍青みたく萌えを前面に押し出してる作品を見て、嬉々として土曜を待つ方がいいや。
682メロン名無しさん:02/05/02 17:53 ID:???
>>681
録画して土曜日に見てるの?
683メロン名無しさん:02/05/02 18:03 ID:???
露骨に男の欲望をターゲットにしたアニメはなー
見てる自分自身に鬱々とするな
そうでない人種もいるのは知ってるが
684メロン名無しさん:02/05/02 18:54 ID:???
「翔氏ね!!」が連呼していた連中か
「ごめんよ、あんな事言ってごめんよ」と
泣きながら反省と謝罪をしているのを見て
「みんないい人たちだなあ」と思った。

フィギュアと藍青の輝度の違いはセルとデジタルの違いも
あるんじゃないかな。
685メロン名無しさん:02/05/02 19:10 ID:???
フィギュアってセルなの?
686メロン名無しさん:02/05/02 20:04 ID:4VuTNoco
5/15放映開始の「王ドロボウJING」に期待。
687三十路間近の630:02/05/02 20:27 ID:???
>>636
>三十路間近になって未成年向けアニメに文句つけるようなら、
>大人が共感できる映画とかTVドラマが沢山あるので、そちらを見てほしいと思うのです。
草木も眠る丑三刻に放送されるアニメが、未成年向きか? 
という疑問はさておき、人の視聴態度にケチをつける態度は関心しませんな。
何をどう見て、どう感じようと自由だと思いますが。
好きな作品を批判されて気分を害されたのは分かりますが、もう少し冷静になってください。
688メロン名無しさん:02/05/02 20:39 ID:???
>687
作品の根本的な設定の段階に対して嗜好が合ってないんだから、見ない方がいいというのは
的確な発言だと思うよ。

ついでにオープンの場に書き込んだ時点で批判に曝されるのは当たり前。
自由が制約されていないことに気付いていないのなら、かなりナイーブな人だね。
689魔女 ◆MAJOHC.w:02/05/02 20:48 ID:???
萌えアニメは年齢関係なく二次元オタ限定だけどね
690メロン名無しさん:02/05/02 20:49 ID:???
./hack、キャラクターの台詞で状況説明しすぎ
ネットゲーが舞台ってわりに、「浮かない顔して」って言葉が出たり
メール送受信描写がへぼかったりと
なんだかね

フィギュア、実況のここらへんが、キタ━━(゚∀゚)━━!!!! と全く別でがなかなか
http://203.138.137.139/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=choanitoku&key=1020189267&st=1501&to=1700
691三十路間近の630:02/05/02 20:52 ID:???
>>688
え〜、結局、貴方的には批判するのはOKなんですか? NGなんですか?

>ついでにオープンの場に書き込んだ時点で批判に曝されるのは当たり前。
コレは批判を認めているように読めますが、

>自由が制約されていないことに気付いていないのなら、かなりナイーブな人だね。
こっちは、批判を否定しているように受け取れます。

あ、ちょびっつは見続けますよ。批判するために。
692メロン名無しさん:02/05/02 21:14 ID:???
ウゼー・・・。
この粘着電波っぷりはリア厨より質が悪いな>三十路間近の630
693メロン名無しさん:02/05/02 21:15 ID:???
(´-`).。oO(なんでこのスレにコテハンで書き込む奴ってアホばっかなんだろ…)
694メロン名無しさん:02/05/02 21:23 ID:???
これもコテハンね → (´-`).。oO()
695三十路間近の630:02/05/02 21:29 ID:???
自分で言うのもなんですが、2ちゃんのコテハンは総じてアフォですよ?
たいして価値のない自分の過去の書き込みに、自分から縛られようとするんですから。
そんなアフォを無視できないから、スレまでアフォになるんです。

閑話休題。

さっき録画しといた藍より青し見たんだけど、なんかスゴイね。
(゚Д゚)ポカーン って感じ。
最近の萌えアニメは、あんな強引な展開にしてまで、ハーレム作らないとやっていけないんでしょうか。
まあ、こっちはエロそうなので期待してますが。
696メロン名無しさん:02/05/02 21:31 ID:???
こうしてまた一人、ウザコテが誕生するのでした。

つーか、このスレもうだめぽ。
697メロン名無しさん:02/05/02 21:32 ID:???
開き直ってるし…長文萌と同類か
698メロン名無しさん:02/05/02 21:38 ID:???
アベノ見たら感想書くからそれまで待っとけ。
699636:02/05/02 21:45 ID:???
なんか絡まない方がよさそうね。
自分の事だけ言うと、関西人だからちょぴッツは見てないんだが…。
700メロン名無しさん:02/05/02 21:46 ID:???
来週からの藍青視聴者の反応が楽しみだ。
アベノも初期(一週目)とそれ以降で雰囲気が別作品ってのでは共通してるかも・・・。
701三十路間近の630:02/05/02 21:52 ID:???
まともな反論がないようですので、このコテハンを使う意味がなくなりました。
この名前でここに書き込むのは、これで最後でしょう。

文章の内容やクセで、「もしや・・・」と思うことがあるかも知れませんが、
そういう場合は速やかに無視してください。
指摘されると、また出てきたくなるので。

最後にひとつ「アフォに絡む奴はアフォ。話題にする奴もアフォ。」
コレを忘れないでくださいね。

でわ。
702メロン名無しさん:02/05/02 21:52 ID:???
長文萌はそれなりに自分の分析とかして客観性を意識しようって姿勢があった。
(読み手への意識はあまり出来ていなかったが)
630は自分を擁護するためだけの主観文全開の中長文。
本気でつまらないし狭い事しか言ってないから長文萌より、よっぽどタチ悪ぃ。
703メロン名無しさん:02/05/02 21:54 ID:???
やはりナイーブな人のようだね。とりあえず落し前つけるために。

批判されることは発言の自由を制約されることになるとは思いません。
704メロン名無しさん:02/05/02 22:57 ID:???
とまぁ、今週のアベシ橋は誰も感想を書きたくないような出来だったわけですが。
705704:02/05/02 22:58 ID:???
アベシ橋になってる・・・鬱だ氏脳
706698:02/05/02 23:07 ID:???
しゃあねぇ、書くか。
今回パロは程々で前回の寒さと比べたら、割と普通のギャグアニメとして見られた。

しかし中身が無いのは相変わらずなので、これでパロが無いとアベノの存在意義って
なんなのよ?って気が。
707メロン名無しさん:02/05/02 23:09 ID:???
アフォ(自分)に絡むなとか、文句をつけるなとかいいつつ、
"まともな反論がない"とえばるのね。
ほんまもんのアホや。合掌
708メロン名無しさん:02/05/02 23:09 ID:???
709メロン名無しさん:02/05/02 23:10 ID:???
>>707
もういいだろ。さらっと流せよ。
710メロン名無しさん:02/05/02 23:57 ID:???
>>617
(=゚ω゚)ノ 気分転換に、前期の総括でもしてみる?
711メロン名無しさん:02/05/03 00:46 ID:???
今期の特徴と言えば、誰もが思う、萌えアニメの過多。
一歩、用心棒の座を引き継ぐような、やや高年齢向けの硬派アニメ不在。
マニアックでよく言えば前衛的、悪く言えば独り善がりな脚本が多い事だな。
このスレの話題になる今期の主役は火、水の深夜アニメだけど土曜早朝
(フォルツァ含む)が驚くほど手堅く健闘しているのが目立つ。
712メロン名無しさん:02/05/03 00:56 ID:???
1話だけ作ってもう仕事終わった気になってる
山賀監督の身柄を拘束し、アメリカから連れ戻せ!
最後まで作らせれ!!
713617:02/05/03 01:36 ID:???
>>710
そうですな〜
とりあえず今期は良くも悪くも大きな話題を集める作品がなかったのと
萌え系が多発していることで人気は分散しているのでしょうかね…
しかし>>711氏の言うとおり土曜早朝は意外な健闘を見せていてこの後も要チェック。

深夜系では「藍より青し」の評判がいいかと。(単にハァハァか?)
あとhackか。らぜPONは違う意味で注目を維持しているみたい。

個人的にはマターリで「あずまんが」なんだけど昨今の「萌え」批判で霞んじゃってるのう…
実際本スレはハァハァスレになっとるし何ともいえない…
714メロン名無しさん:02/05/03 02:09 ID:???
結局、今期は十二国記の独走だね
ほかは、まったくついてこれないみたい
715メロン名無しさん:02/05/03 02:25 ID:???
>>594
>>604
>>714
…まぁ、どーでもいいけど。
716メロン名無しさん:02/05/03 02:37 ID:???
>>714
そんなにも十二国記を叩いてほしいのか。
717メロン名無しさん:02/05/03 02:57 ID:???
ネタと考えて無視しておくのがこのスレの為によいかと。
718メロン名無しさん:02/05/03 03:06 ID:???
これと言った作品は無いけどミクロで見ると、
・アベノ橋1話全体の雰囲気
・藍より青し1話の作画
・あずまんが大王4話のスクール水着
・再放送だけどフィギュア17の9話の衝撃のラスト
・満月をさがしてのオープニングアニメ

なんかが記憶に残りそうな予感。
719メロン名無しさん:02/05/03 03:12 ID:???
十二国記以外は糞でしょ
ほかには萌えアニメしかないし
720メロン名無しさん:02/05/03 03:26 ID:???
十二国記は萌えアニメですがなにか?
杉本タソ、ハァハァ……
721メロン名無しさん:02/05/03 03:43 ID:???
十二濃く黄は彩お姉さんにまで萌えてこそプロ
722メロン名無しさん:02/05/03 04:53 ID:???
723メロン名無しさん:02/05/03 05:58 ID:???
724メロン名無しさん:02/05/03 06:03 ID:???
十二国着ってあの枠で本当にいいのか?
「友達だと思われますよ」
で視聴継続決定。杉本マジで好き。
あの暗い色の制服激萌え
もう出ないけど・・・

フィギュア17が終わったらどうしようかと思ってたけど
これは期待大っす。

おっとゾロンザたんも忘れちゃいけねえ
725メロン名無しさん:02/05/03 11:18 ID:???
俺はAT-Xでフィギュア17を見てる

1話が面白かったのと、作りが丁寧だったから視聴継続したが、
常に戦闘はダルいし、
画面の中で淡々と行われるポートボール見せられたり
おーびる のーびる 岩にな〜る とか言われた日にゃあ
見てるこっちが恥ずかしくて、
今すぐテープ引っぱり出してコンクリ詰めにして東京湾に沈めたいとさえ思った
だが10話を見終わったとき、その黒い画面の向こうに映る顔が涙ぐんでいるのだ

そして思った
見ていてよかった、と
726メロン名無しさん:02/05/03 12:27 ID:???
内向的な女の子が芝居をするという演技までリアルにこなす矢島晶子に感動したよ、
あの学芸会は。
727ヒカルたん…:02/05/03 12:52 ID:???
6話くらいでマギュアの体組織がフィギュアに取り込まれた描写があったので
最後の敵はやはり…
728メロン名無しさん:02/05/03 12:53 ID:???
フィギュアの声優のやりとりは、極端に感情やリアクションを誇張させる
アニメ的な演技が一切入っていないから、声だけ聴いてたらNHKとかでやってる
地味な外画吹き替えっぽいな。
学芸会のところで、「小学生の拙い演技」を演じている所とか声優さんの底力が
はっきり分かる。伊達にベテランばっかり集めているワケじゃないのね。
ヒカルがお芝居中に演技を忘れて、物凄く感情的になる所とかは声優さん全員の
確かな演技力の裏打ちがあって、始めてタメを活かす効果として成立する。
729メロン名無しさん:02/05/03 13:04 ID:???
アニマックスで始まった「ホイッスル!」。
とにかく声優がヤバイ。ヘタレすぎ。
展開も異常に早くて盛り上がりが皆無。
どこら辺の層がターゲットなんだろ。やっぱり原作ファンか?

ところで>>725-728のフィギュアの感想って前に同じようなの見た事あるんだけど。
なんで今更ループしてるんだ?
730メロン名無しさん:02/05/03 13:07 ID:???
>>729
視聴者の少ないスカパーで放送→その後地上波で放送
だから
731メロン名無しさん:02/05/03 13:15 ID:???
藍青は、物語に完全に入り込んで薫=自分、って観点に立って観られる人なら
ヒロインの気持ちを愛おしく思えるんだろうし、実際そういう風に物語に入れこませるための
演出、脚本なんかの手段は、他のその手の作品と比べても格段にレベル高い。
でも、あくまでお話として客観的に見ている身としては、
男の子は楽しっ放しの願望充足度が強すぎるのは冷めるし
ひたすら能動的な主人公も10年以上も会ってなかった主人公を思うヒロインも
リアリティも共感も感じずただイライラするばかり。
自分コレに限らず、この手のアニメには大体そういう感想だったから、
そもそも主人公=自分って置き換えの出来ないヤツは、この手のアニメ観るなっつー事なのかしらん。
732メロン名無しさん:02/05/03 13:27 ID:???
性に関係なく、つかず離れずのハーレム状態なんて童貞処女の妄想だ。
その妄想は子供がヒーローを自分に置き換えて強くなった自分を妄想して楽しむのと
近いと俺は思ってる。
そういうキャラ重視、シミュレーション先行型の話にリアリティを求めてはいけないと思う。
視聴者は潜在的にカタルシスが欲しく、気持ちよく騙されたくてみているわけだし。
733メロン名無しさん:02/05/03 13:28 ID:???
俺は別に主人公=自分なんて思わないけど藍青は面白いけど。
つーか最近のハピレスとかりぜるとかの暴走した設定で
主人公=自分と置き換えるなんて無理だよ(w
「こいつら馬鹿だなー」と思いつつも萌えたりハァハァしたり。
>>731がこの手のアニメを楽しめない原因は萌えアニメに
リアリティとか共感を求めてるからでは。
衝撃的だけど今週だけならギャーギャー騒ぐほどじゃないなぁって感じ。
ぶっちゃけ俺はネタバレしてたからあんまり来なかったし。
むしろ来週以降こそ、この展開をどう料理するかでフィギュア17の真価が問われると思う。

とは言いつつ、このスタッフなら大丈夫と信頼してるけどね(^^;
735メロン名無しさん:02/05/03 18:09 ID:???
>>734
心配する必要はない。
恐ろしく丁寧に料理している。安心して楽しむべし。
736話題についてゆけません:02/05/03 18:20 ID:???
ヒ〜ン!
今期に入って、まだ十二国記の一話とあずまんがしか見てないよぅ。

…あ、
蒼より青し 最初の五分だけ見た。
737話題についてゆけません:02/05/03 18:22 ID:???
蒼より青し

“藍”でしたね…。
ごめんなさい
738メロン名無しさん:02/05/03 18:28 ID:???
フィギュア17は予定調和以上のことはやってないんだけど、
それに真正面から真剣に取り組んだらこれだけ力があるってことを
実作で示しているところがいいね。

これが下手糞な脚本家だったら、
ハイキング先にマギュア出現、みたいな安い展開を持ってきたり
途中でサブキャラやゲストキャラに逃げて間持たせに走ったりするもんだが
このアニメはそういうの一切無しで、
つばさの内面的変化と成長ってテーマからまったく焦点がぶれない。

ただ、一応SFアクションの側面もあるわけだから、
もう少しくらいはアニメ的ハッタリがあってもいいと感じてしまうのも事実。

例えばカリオンブレードみたいなものを出したら、
凡庸な作家ならそこでガンダムかスターウォーズばりの
チャンバラをやりたくなるもんだし、実際やってしまうもんだが、
このアニメの場合はあくまで怪物の硬い殻を突き破って
内部を破壊する為の道具としてしか使わないんだよね。
そのリアル指向には改めて感服はするんだけど、
そこは思いきってチャンバラやっちゃってもいいんだぞ、と思わなくもない。
739メロン名無しさん:02/05/03 18:30 ID:???
良い意味で地味ってことですか。見てないですけど
740メロン名無しさん:02/05/03 19:13 ID:???
地味なのは良くも悪くもじゃないかな。
マギュアとの戦闘にもう少し趣向をこらした奇抜さがあれば
(本筋の空気を壊さない程度に、という前提でだけど)
もっと観客の取っつきが良くなったと思うし、
巧くやれば日常部分といいコントラストになったと思うんだけども。
正直、リアル指向もちょっとやり過ぎてるような気もする。
741メロン名無しさん:02/05/03 19:15 ID:???
戦闘シーンの音楽が燃える系だけにあの地味な戦闘は勿体無い。
スタッフにはあくまでリアル志向で行こうという確たる意図があるんだろうけど。
742メロン名無しさん:02/05/03 19:30 ID:???
>>539>>544

しかし、フィギュア17よりスクライドのほうが売れてる罠。
これが現実か…
743メロン名無しさん:02/05/03 19:42 ID:???
今、初めてあたしンち観た。お母さんの思わずふいた。
744メロン名無しさん:02/05/03 20:08 ID:???
あたしンち、面白い。
間の取り方とかけっこう好きだ。
745メロン名無しさん:02/05/03 20:27 ID:???
たまにリアルになったのにはワロタ。
746メロン名無しさん:02/05/04 01:26 ID:???
十二国記最強
747メロン名無しさん:02/05/04 01:29 ID:???
>>746
よそでやれ
748メロン名無しさん:02/05/04 01:52 ID:???
>>746
確かにそんなかんじっぽい
フィギュアも12とクラベルと辛い
749メロン名無しさん:02/05/04 01:58 ID:???
>>748
自演もよそでやれ
750メロン名無しさん:02/05/04 01:59 ID:???
>>748
俺も。今期は十二国記しか見ていない
751メロン名無しさん:02/05/04 02:07 ID:???
メール欄・・・
752メロン名無しさん:02/05/04 02:10 ID:???
十二国記、あたしンち、ちょびっツ、
藍より青し、ミルモでポン

確かに今は面白い。今は。
753メロン名無しさん:02/05/04 03:09 ID:???
十二は今のところ原作なぞってるだけだからなあ。
杉本ちゃんもあまり新鮮さに繋がってない。
こういう作品は好きなんだがまだフィギュアのが惹かれるな。
754メロン名無しさん:02/05/04 03:11 ID:???
ぴたてんとちょびッツが丁度ボーダーライン上。
切っていい作品なんだが、面白くなりそうな要素も
見受けられるのでなかなか切れない。
特に今週のちょびッツは良かった。
755メロン名無しさん:02/05/04 03:21 ID:???
どうやら十二国記できまりんこですね
756メロン名無しさん:02/05/04 03:33 ID:???
>>755
……十二国記の何がそんなに気に入らないんだ?
萌えキャラいなきゃだめなん?
757メロン名無しさん:02/05/04 04:02 ID:???
陽子萌えですがなにか?
758長文萌 ◆g7177MoE:02/05/04 08:45 ID:???
今週の「ちょびっツ」第5話は、原作でも物議を醸したエピソード。
TBS公式の5話あらすじも参照のこと。
http://www.tbs.co.jp/chobits/story/s05.html

主人公がヒロインのアンドロイド少女に買ってあげた一冊の絵本。
内容はどうにも哲学的で陰鬱、抽象的な内容なのだけれど、
どうもこの絵本、見方によっては、
作品世界におけるアンドロイドと人間との関係に疑問を投げかける内容とも受け取れ、
更に最後には、主人公とヒロインの悲劇的な未来を示唆するかのような、
謎めいた一文で締め括られている。

「でも、アタシだけのヒトがアタシだけを好きになってくれたら、
 それがアタシだけのヒトとアタシのお別れの時だ。
 それでもアタシは
 アタシだけのヒトに会いたい」

主人公と一緒にいられる時間が短いことを悟ったようなヒロインと、
絵本に隠された意味に思い至らず、ヒロインに励まされて素直に喜ぶ主人公とが
陰影くっきりと対比して描かれ、
欝展開のフラグが立ち、
今まで白痴系の扱いだったヒロインに「儚(はかな)げ属性」を付与する内容となっている。

原作既読派からすると、原作にはなかったシチュエーションである、
自分の買い物とどちらを優先すべきか迷った末、絵本を選ぶという描写は、
後の運命を決定付ける「運命の選択」的なものを暗示させていて、面白い演出だと思った。
ヒロインが絵本を読むシーンが、これまでの明るい雰囲気と一転、
鬱々と描かれていたのも(悲恋モノ萌えな自分にとっては)良かった。
そうだ、これこそ自分の見たかったちょびっツだ、という感じ。

原作既読派には、この辺りからエロが少なくなって萌えなくなったという人もいて、
賛否両論とは思うが、逆に今まで「ちょびっツ」を敬遠していた人にも
一度見て欲しいなと思う。
759メロン名無しさん:02/05/04 09:05 ID:???
ちょび信者はいいから本スレだけでやってろ
760メロン名無しさん:02/05/04 10:01 ID:???
ミルモ、ひでまる。共にキャラがしっかり立っていて面白い。
ミルモは登場キャラが実質6人しかいないし、それぞれの相関関係、個性がはっきり
しているからベタな展開で、ただドタバタしているだけでも面白い展開になっている。
ドタバタの方向性がどんどん死活スレスレのハードバイオレンス方面に向かって行ってるから
少女漫画のお約束要素を下地にしたギャップも、よく出ていてこのアニメの特徴になっている。

フォルツァは主役を完全に食っているスーパーキャラ、カイザー様とジョーの一騎討ち。
ライバルキャラの対決はシンプルに燃えるし、闘いが終わった後のカイザーの台詞も
この後、さらにライバルとしての関係を盛り上げる要素が多く、見ていて爽快感があった。
燃えるシチュエーションを盛り上げる力があって、それとなくやおい要素も加えられる
脚本は、なかなか鋭いセンスがあるように思えた。で、このアニメの主役って誰?
761メロン名無しさん:02/05/04 10:13 ID:???
>>760
勿論、無敵の萌えキャラ フローレンス様
(゚Д゚)フォルツァ!!
762メロン名無しさん:02/05/04 10:19 ID:???
ひでまるは単なる実況専用ネタアニメと思われがちだけど、
意外と基本を押さえた作りで完成度高いね。
763メロン名無しさん:02/05/04 10:23 ID:???
ひでまるは実況と、後の録画視聴と二段構えで楽しめる。
ミルモと満月は、実況より本編の方が面白いと思うしミュウミュウは
録画したとしても実況がなければ視聴に耐えられない。
764メロン名無しさん:02/05/04 10:32 ID:???
ミュウミュウは正直変身シーンだけあればいいです。
765メロン名無しさん:02/05/04 10:41 ID:???
758をあぼ〜んしたらスッキリしますた
766メロン名無しさん:02/05/04 12:13 ID:???
気づいたら土曜朝はミュウミュウとひでまるしか見ていない。
767メロン名無しさん:02/05/04 12:13 ID:???
>>758
漏れは原作でここらへんで放棄した。
この後、全くついていけなくなった。
768メロン名無しさん:02/05/04 13:26 ID:???
う〜む、ちょびッツ本当に賛否割れてるな。
この数話でユーザーがごっそり入れ替わりそう。
ところで原作とやらは完結してないんだよね?
769長文萌 ◆g7177MoE:02/05/04 14:09 ID:???
>>762
同意。

>>767-768
藍青が明るい「ラブひな風」ラブコメ路線に転向したので、
ちょびっツ難民の受け皿に……はならないか。
ユーザーがごっそり入れ替わりそうなのは藍青も同じ。

ちょびっツの原作はまだ連載中です。
770メロン名無しさん:02/05/04 14:17 ID:???
もういいや、このスレ
771メロン名無しさん:02/05/04 15:51 ID:???
>>770
十二国記叩きに失敗したからか?(藁
772メロン名無しさん:02/05/04 18:29 ID:???
>>771
十二国記叩きやってるヤツも含め、イタイのが増えたからでは
以前よりスレを見る価値なくなってきたのは確か
773メロン名無しさん:02/05/04 18:58 ID:???
このスレは定期的に
信者、アンチの低俗な罵り合いと
自称批評家気取りのコテハンの
自己満足文章で埋め尽くされるからな
注目度が低くなったらまた沈静化するかも
774メロン名無しさん:02/05/04 20:55 ID:???
>>773
大した事も書けない、話題を提供するわけでもないくせに何かを
見透かしたつもりで、このスレを批判してはしゃいでる幼児が入ってないよ。
775メロン名無しさん:02/05/04 21:07 ID:???
>>773-774
・・・それは、自分の書き込みを自分で実践するという新しい煽りのスタイルですか?
776 :02/05/04 23:26 ID:???
今期は
本格大河ドラマ 十二国記
暴走蹴鞠活劇  ひでまる
本格カルチョキムチ キックオフ2002
で決定ですね
777メロン名無しさん:02/05/04 23:29 ID:???
●「価値観は人それぞれ」と言う事を常に念頭に置いて冷静になりましょう。
 自分の考えを無理やり押しとおすのは無意味に荒れる原因になります。
778メロン名無しさん:02/05/04 23:54 ID:???
土曜朝の少女アニメ系は満月が一番気に入ったよ。
まあミルモの方が完成度というか安定感が断然高いんだけど
なんか安牌過ぎてね。
満月は声優の演技を始めとして、脚本といい作画といい、見て
いてとってもスリリングで妙に惹かれる。
779メロン名無しさん:02/05/04 23:57 ID:???
煽りへた
780メロン名無しさん:02/05/05 05:06 ID:???
>>758 ちょびっツ、原作と比べて日常描写が格段に密度濃くなってるから、
まず日常描写そのものを見てるだけでも楽しいし、
各キャラの性格づけも原作よりしっかりしてる。
何より、悲恋モードになった時のカタルシスが大きくなりそう。
良くも悪くも、個人的にそんなにエロさを感じない絵柄なだけに、この路線は歓迎。
781メロン名無しさん:02/05/05 07:09 ID:???
藍青、関西での第二回放送をみる。
オッパイ飲ませてもらって、オムツまで変えてもらいたい
ヤシの為のマザコンアニメだな。物語はほぼ二人の台詞だけで進み
声優の技能とあいまって、単調で退屈。
782メロン名無しさん:02/05/05 07:35 ID:???
クラッシュギア、たまんねぇ。
ただミニ4駆に毛がはえた程度の玩具をぶつけあうだけで、フィールドに昇龍が舞い
白鷹が光を纏いながら天を貫き、必殺技名が画面に叩きつけられる。
必殺技が決まるインパクトの瞬間は画面がスローになり、直後に負けたギアが砕け散る。
極限までの演出過剰のハッタリバトル。そして対立関係を盛り上げる「謎の力」
「圧倒的な力を見せる正体不明の男」とか、朝っぱらから熱すぎます。
今が中盤で、まだまだ続くことがもう幸せ過ぎてしょうがない。
783メロン名無しさん:02/05/05 07:48 ID:???
電童パターンの流用じゃん
ほんと電童と同じで芸がない
評価できるのは坂本千夏のみ
784メロン名無しさん:02/05/05 07:52 ID:???
揚げ足取りは楽しいか?
785メロン名無しさん:02/05/05 07:54 ID:???
>>781 同意。居心地良過ぎて居心地悪ぃよ、アレ・・・・・
786名無しオタ:02/05/05 07:59 ID:???
今週見た番組評価(汗)一言コメント
1)ちょびっツ     9点 (相変わらず面白い。ちぃのおかず発言に爆笑)
2)十二国記      8点 (作画がいい。ますます期待高まる)
3)満月をさがして   8点 (いよいよデビュー。デビュー曲の歌詞を早く聞きたい)
4)ラーゼフォン    8点 (今週から仲間入り。)
5)ぴたテン      7点 (紫亜に萌え!話面白くなってきた)
6)東京ミュウミュウ  5点 (作画は今までで一番良かった。でも全体として及第点)
7)天使な小生意気   4点 (今週でうち切り。話が面白くない。林原だけでは見ないよ)
  
8)ミルモでポン!   休  (今週は特番で無かったです(泣))

やはり今期はちょびっツ・十二国記・満月をさがしてが良い出来。
ぴたテン・東京ミュウミュウはまだ何とか見れそう。しかし天使な
小生意気は脱落。ラーゼフォンは第10楽章まで見た評価です。
以上お伝えしました。
787メロン名無しさん:02/05/05 09:21 ID:???
>>782 大映ドラマも楽しめない意気地なしの私はついていけません。
788メロン名無しさん:02/05/05 10:11 ID:3oQFCwfY
ちょび、あずまんが、あたしンちあたりは個人的に応援したいアニメ
十二国記は今季ド本命、頑張ってほしいデス
意外な穴馬が藍より青し、こういうド真中ストライク系には弱いのよ。
配色のセンスもイイし。
後は全部均差、でもヒカリアンは前作のファンなので期待していまふ。
789メロン名無しさん:02/05/05 10:12 ID:???
ぬお、ageてしもた。スマヌ・・・
790メロン名無しさん:02/05/05 10:12 ID:???
>>786
タカチホ以上に無意味だな
791メロン名無しさん:02/05/05 10:25 ID:???
満月サムイ
792メロン名無しさん:02/05/05 10:41 ID:???
 「ぴたテン」、「天地」みたく真贋論争が起きないのは、あまりに違いすぎて
その余地すらないからだろうか……。
793風の谷の名無しさん:02/05/05 12:13 ID:???
アベノは完全に消えたな。
もう見るのが苦痛なくらいつまらん
794メロン名無しさん:02/05/05 12:18 ID:???
ぴたてん、おもしろかった。1話で視聴中止しなきゃよかった。
ピンク髪の馬鹿女萎え。黒髪女萌え。
795メロン名無しさん:02/05/05 12:20 ID:???
>>793
アベノは(たぶんもとの世界に戻る)最終回だけ期待
考えようによっては
『第1話と最終回以外は島篇のナディア』みたいな物と
割り切った方が良いかも
796メロン名無しさん:02/05/05 12:42 ID:???
アベノを切った後、もし当りが出たら悔しいって人は商店街回想編の7話と今石
絵コンテ再びの12話、最終回の13話、この辺りだけでもチェックしとけ。
797メロン名無しさん:02/05/05 13:44 ID:???
今石コンテってそんな評価高いの?
オレ好きじゃないから、その回は見ない。
798名無し:02/05/05 18:41 ID:???
>>794
「ぴたてん」がおもしろい訳ないだろう?

 また関係者か???
799メロン名無しさん:02/05/05 19:06 ID:???
>798
名前だけで面白くないと決めつけるような書き方だな。
「関係者」はもう、飽きますた。
800メロン名無しさん:02/05/05 19:06 ID:???
話はそれるかもしれないけれど聞いてくれ。
よくTVのコントなんかで銀行強盗がパンストかぶっているだろ?
前からどんな感じするのか一度やってみたかったわけさ。

それで彼女とラブホにいったとき、先に風呂に彼女が入ったあと、
脱衣室に入ったら、脱いだ服がきちんとたたまれてあったわけさ。
そのとき彼女が脱いだパンストにふと目がいったわけだよ。

それでおもむろにかぶったわけだよ、パンストを。
当然鏡があるから自分が写って見えるんだけれど、
情けなかったね、実際。
そんであまりに情けなくてばかばかしいので、笑いがこみ上げてきたのさ

そしておもむろに彼女に見せたくなって、服着たまま
荒々しく彼女が入浴中の風呂に突入したわけだ。
「動くな!」って言う感じでね。
彼女俺見て爆笑しだしてさ。そこで笑い飛ばされてやっと楽になったって訳。

その後彼女が俺に向かってシャワー掛けたんだ。
「もう、何馬鹿なことやってんの」って感じ。
そしたらパンストの目に、水が詰まって息が出来なくってなるんだよ。
彼女笑いながらお湯掛けつづけるし。
まじで息できなくなって、口のところを必死で破いて、
息が出来るようになったんだけれど。

そのとき思ったんだよ。
「生きててよかった。こんなとこでパンストかぶって窒息して死にたくない」って。
まじで走馬灯のようにいろんなこと思い出してさ。
苦しかったことから開放されたのとで涙が出てきて。
情けなかったな。

1996年くらいの話
801メロン名無しさん:02/05/05 19:08 ID:gju58zPc
少なくても演出家(コンテマン)としては今石はだめだな・・
緩急やバランスを考えない作風は漏れは好かん。
メダロットでは今石作画が上手く機能していたことを思うと
岡村天斎が上手くコントロールしていたことがわかる。
802メロン名無しさん:02/05/05 19:22 ID:???
>>799
まあ実際話の中身ないし、さりとてドタバタとしても
さして誉める所もなく、キャラに思い入れでもなければ
退屈してしまうと思うのだが。
後、本スレでは喧嘩になってるみたいだけど、
今回の作画はダメだろう。キャラありきの作品には痛い。
803メロン名無しさん:02/05/05 19:34 ID:???
>>802
キャラのデザイン自体がかなりかわいいので、崩れててもそれなりにはかわいい。
街を歩いてる紫亜とトラック走以外は、まあ普通。
他の崩れてるシーンは、ギャグシーンなのでそれほど気にならない。
走ってる所は美紗が出るまでが相当にキッツイ・・・。
804名無し:02/05/05 20:23 ID:???
>>803
コゲのキャラが好きという理由だけなら、シュガーの方が段違いで上では・・・?

 漏れ自身いい加減この手の作品は見ていて吐き気がする。さらに言えば、
他のこの手の作品よりレベルがあがっているならまだしも、明らかにレベル
が落ちてるしね。
805メロン名無しさん:02/05/05 20:34 ID:???
>>804
なら、見なきゃ良いじゃん。仕事で見てんの?
806メロン名無しさん:02/05/05 20:34 ID:???
そもそもシュガーとぴたテンではキャラの性格設定のポイントがまったく違う。
ぴたテンの方が遥かに原作者の作風が反映されていて漫画的に記号化されているし、
そう言うキャラの方が愛着が涌く視聴者だっている。
レベルが落ちてるのは・・・まあシュガーと比較されたら反論の余地が見えないが。
807長文萌 ◆g7177MoE:02/05/05 20:46 ID:???
「ぴたテン」5話
この作品、原作版に関して言えば>>781氏のような、甘ったるい萌え漫画に飽きた人に
アピール力を誇る作品だと思うのだが、今のところアニメ版はそういう作りになっていないし、
今期は藍青のような「甘ったるい萌え」作品に勢いがあるために、
どうも中途半端で、霞んでいるような印象はある。まあ、独自のファンはついている様子だが。

今回は、サブヒロインである半人前悪魔の紫亜(←アニメ版の設定)が、
お人よしっぷりを発揮したり、人間界での勝手が分からず頓珍漢なことをしたり、
かわいいメイド服を着て喫茶店でバイトをしたりする萌えエピソード。
紫亜の描かれ方に関しては比較的好評で、
(アニメ版の妙な設定変更も、今回に関して言えばプラスに働いていると感じる)
本スレでも、今までは小星(金髪ネコミミ幼女)の人気が中心であったのが、
紫亜萌えが多数派に傾きつつある。
メインヒロインである美紗が不人気気味なのは相変わらずだが、
彼女は「今まで煩わしかったのに、突然いなくなると寂しくなる」系キャラなので、
先にそういう展開が用意されているのならこれでもいい。

今回は、AAにもなっている原作の迷場面、「ごはんとかできます」の看板を首から下げて
職探しをする紫亜の描写が、良い感じにきっちり描かれていたので、
概ね原作ファンの期待する内容に仕上がっていたと思われる。
最近の原作がアニメの設定に歩み寄るような展開になっていることもあり、
原作ファン側にも余裕が出てきたように感じる。
単に、アニメ版のノリに馴染んできた所為かも知れないが……。

なお、話題の作画に関しては↓のような感じ。
・本スレでは事前に「今回、作画がヤヴァいらしい」というタレコミがあった。
・実際に手抜きな絵が目立ったが、止め絵のシーンだけ異様なハイクオリティだった。
・途中に入ったシュガーCMと併せ、コゲキャラの天と地の落差が浮き彫りになっていた。
808メロン名無しさん:02/05/05 21:10 ID:???
また公開オナニーの時間ですか
809メロン名無しさん:02/05/05 21:17 ID:???
009が俺の中でどんどんどうでもいいアニメに。
「まだ見てんの?」って言われそうだが。
810風の谷の名無しさん:02/05/05 21:53 ID:???
>>809
まだ見てんの?( ´_ゝ`)
811メロン名無しさん:02/05/05 21:58 ID:???
「まだ見てんの?」


















俺も見てる、つまんねぇけどな。
812メロン名無しさん:02/05/05 22:16 ID:???
キャプ翼もまだ見てます
813メロン名無しさん:02/05/05 22:21 ID:???
だぁだぁだぁがキャプ翼と009の影響でつまらなく…
814メロン名無しさん:02/05/05 22:23 ID:???
マゾですかな
815メロン名無しさん:02/05/05 23:05 ID:???
だぁだぁだぁは正直あと1ヶ月くらい後から転落への坂道を物凄い
勢いで駆け下りていくよ
816メロン名無しさん:02/05/05 23:25 ID:???
まあ、衛星も見られないような貧乏人は地上波アンテナを調整しながら
その期待を裏切られるのを待っていろ、ということだ
817メロン名無しさん:02/05/05 23:29 ID:K8LHSdis
.hack
818メロン名無しさん:02/05/05 23:47 ID:???
だぁ×3は2期に入ってからデジタルになった?
なんかそれだけで印象悪いんですが
819メロン名無しさん:02/05/05 23:52 ID:???
あずまんがが俺の中でどんどんどうでもいいアニメに。
「まだ見てんの?」って言われそうだが。
820メロン名無しさん:02/05/05 23:55 ID:???
地上波も衛生も中身一緒ジャン
821メロン名無しさん:02/05/06 00:15 ID:???
痴情波は微妙にリテイク入ってるよ
822メロン名無しさん:02/05/06 00:22 ID:???
カスミン、再放送の方は撮ってないんだけど、
リテイクとかあったかな…?葉書きコーナーくらい?
823メロン名無しさん:02/05/06 01:09 ID:???
>>804と同じくぴたテンは見てて吐き気がします。
シュガーの方がまだ観れた。

べつに萌えや子供向けアニメが嫌いってわけじゃないんだよ。
ミルモやりぜるなんかは楽しんでるし…

とにかく、ぴたテンは糞なんです。

>>824
>そんなに嫌いなら見なければいいのに
( ´,_ゝ`)プッ
824メロン名無しさん:02/05/06 01:09 ID:???
そんなに嫌いなら見なければいいのに
825メロン名無しさん:02/05/06 01:24 ID:???
>>796
こういう有名なスタッフが関わった回を特別扱いにしたり、それ以外の回は
どーでもいい様なニュアンスで言ったりする奴って最悪だな。虫唾が走る。
そういうことは全話見てから言えっつーの。
826メロン名無しさん:02/05/06 01:54 ID:???
そだな。
つかこゆ見方をするやつって自分の評価が無いんだろうな、きっと。
827メロン名無しさん:02/05/06 01:56 ID:???
>>825
切ったやつ=1話の作風が好きなやつってことで、
そのノリが復活しそうな回を教えてるだけじゃないか?
828メロン名無しさん:02/05/06 02:05 ID:???
いや今石担当回#3を最高傑作と他人も思っているを前提として話しているので、微妙に違うと思われ。
で、今石演出は決して敷居が低いタイプのものじゃなく、
どっちかつーと作画ヲタ受けするモノ。
829メロン名無しさん:02/05/06 02:10 ID:???
今石が担当したアベノ橋の3話って合体メカの回だよな?
俺はいまいちだったよ。
GAの時も思ったけど合体メカギャグやるだけで
マンセーするヲタは正直どうかと。
830長文萌 ◆g7177MoE:02/05/06 02:39 ID:???
いや、ここは「名作は生まれるか」スレなので、
単純に>>827のような動機で作品を紹介する場合も、
「○○がスタッフに加わるから最高傑作、名作だ!マンセー!」
と書かなければ、スレ違いだとして煽られる罠。
最近はそういう煽りも少なくなりましたが、感想がつまらないと煽られるのは痛くも痒くもなくても、
スレ違いと言われるのは流石にギャフン。

まあ、自分としては、名作かどうかはあんまり気にしていないですし、
>>1にある通り、作品を主観客観織り交ぜて感想を書いているだけなのですが、
半分ハッタリ、半分煽られ防止で「この作品の見所は○○だ」みたいな
評論家気取りっぽい文体で、見所の紹介をしたりしています。
831メロン名無しさん:02/05/06 03:39 ID:???
ねむくなってきた
832メロン名無しさん:02/05/06 04:00 ID:fTuxDpps
http://www.grami.ne.jp/webtreca/select/


あのNHKフランス語お姉さんの吉岡美穂でぇす
833メロン名無しさん:02/05/06 07:46 ID:ofJN0W1A
>>809
いつのまにか観てなかったことに気がついた。
ギリシャ神話のとこまでは観てたんだが
834メロン名無しさん:02/05/06 08:07 ID:???
GWだったから?
長文萌より遥かに内容の無い、馬鹿のひとつ覚えの批判しかできない
しょーもないレスが増えたな。俺もこんなレスつけるあたり人の事は言えんが。
835メロン名無しさん:02/05/06 08:50 ID:???
短絡的な批評は多くなったな。
あと、それを馬鹿にする奴等も。人を批判してどうするんだよ。
それを言うオレモナー
836風の谷の名無しさん:02/05/06 11:06 ID:???
>人を批判してどうするんだよ。

上手い。
837メロン名無しさん:02/05/06 14:46 ID:???
A+ Masterpiece
A Classic
A- Excellent
B+ Near Excellent
B Damn good
B- Pretty good
C+ Not bad
C Seriously flawed
C- I've seen worse
D+ This stinks
D This really stinks
D- What is this shit?
F+ Flush it pal!
F F***ing retarded
F- Movie only damnfine can like
838メロン名無しさん:02/05/06 18:50 ID:???
やべえ、キックオフ2002が面白すぎる。
ひでまるといい、今期はサッカーアニメが俺的当たり年に。

そういやCSでやってるホイッスルはどうなんだろ。
839メロン名無しさん:02/05/06 19:16 ID:???
テレビ埼玉で絶賛再放送中の「赤き血のイレブン」も面白すぎ。
840メロン名無しさん:02/05/06 19:38 ID:???
>839
あれもいいよな、主人公の凄まじいドキュソっぷりとか。
841名無しオタ:02/05/06 22:27 ID:s7RIAuVU
スポット参戦作品。(たまたま都合よく見れた)一言寸評
ホイッスル  7点 (作画はキャラは合格。話は単調。今後に期待)

でもたまたま東京へ遊びに来て見れたから第二話以降は見れない。残念! 
842メロン名無しさん:02/05/06 23:34 ID:???
>>841
声優はどうよ?ネルケだからどうせ酷いと思うが。
843メロン名無しさん:02/05/07 01:06 ID:x1oLOUHA
ネルケネルケと騒ぎ立てる同人女うざい、、、、、、と
844メロン名無しさん:02/05/07 02:18 ID:???
あずまんが、どんどん面白くなって行ってるな。
小ネタ見せ方が上手いし、ちょっとしたさりげない動きでキャラの性格を立てたり
セルフエロサービスがあったりと、このアニメで重要なポイントを押さえていると思う。
絵の使いまわしも、ちゃんと伏線と繋がってるしテンポや切り返しも冗長に
なりすぎず30分の情報量が多い。正直今日の話見たらもう1話には帰れないや。

後、面白いのは放送終了後に女の粘着アンチみたいな奴がヒステリーおこして
暴れているところかな。放送開始して1月以上経ってる今でも壊れたラジオのように
つまらん連呼する奴とか、香ばしいのが今も結構いて愉快だ。
ナナスレのヤシガニ厨を思い出す。
845メロン名無しさん:02/05/07 02:20 ID:???
あずまんが、つまらん
もうだめぽ
846メロン名無しさん:02/05/07 02:25 ID:???
根拠のない絶賛ほど寒いものはないな
847メロン名無しさん:02/05/07 02:27 ID:???
貶しの方が根拠薄弱なのは無視かよ(w
848メロン名無しさん:02/05/07 02:35 ID:???
まあ、あずまんが、ぴたテンみたいに萌え要素最優先で、誰のストライクゾーンにも
直球ではまるようなネタを扱っていない(ギャグでは不可能)アニメは、つまらんを
連呼しながら、それでも見ている香ばしい萌え依存のヲタが多いってことで。
849メロン名無しさん:02/05/07 02:37 ID:???
あ、>>844がヒステリーおこしてる
もしかして面白いと感じた人だけが本スレに書けばいいとか思ってる?
850メロン名無しさん:02/05/07 02:38 ID:???
萌えがあるから見る。
笑えるとか感動するとか音楽がいいなどは二義的なんだよな
ヲタって
851844:02/05/07 02:43 ID:???
>>849
いや、そういうのも含めて、あずまんがスレの流れって特徴あって面白いな〜とか
思ってる。ギャグアニメの評価なんて人によってまちまちだし嫌悪感は感じてないよ。
852メロン名無しさん:02/05/07 02:44 ID:???
>>850
ミoキーがカワイイから見るってのと基本は同じ。

あずまんがをヲタ以外はあんまリ見ていないとは思うが。
853メロン名無しさん:02/05/07 02:45 ID:???
さっきからメール欄が空白スペースの奴は何がやりたいんだか。
しかも糞スレ立ててるし。
この板もID強制表示にして欲しいな。
854メロン名無しさん:02/05/07 02:49 ID:???
また明日もちょびっツで荒れるんだろうな…。
そして水曜日は藍青で荒れるんだろうな…。
855メロン名無しさん:02/05/07 02:51 ID:???
空白スペースは大抵の奴がやっていると思うが
856メロン名無しさん:02/05/07 02:54 ID:???
>>854
それでもネタのない木〜金よりは、よっぽどいい。
まあ、好みだけでいちいち騒ぐ奴ばかり出てきても困るが。
857メロン名無しさん:02/05/07 02:56 ID:???
まあ、少しくらいアンチがいたほうがスレッドも盛り上がるって。
みんなが「面白かった!」で同意しちゃったら話し続かないし。
でも、アンチが強すぎるのも困るよな(w
858メロン名無しさん:02/05/07 03:06 ID:???
判を押したような批判をして満足してる輩が多いな。
自分の言葉で語ってみろよ。
859メロン名無しさん:02/05/07 03:13 ID:???
語るだけの知性、センス、持論、感性、経験。その何もがないんだろ。
ただ見て形通りの批判をして、何か造り手より優位に立ってると思い込みたい。
それだけだ。そして叩かれればお定まりの「ネタにマジレス」「釣れた」。
結局語れるだけの自分が無いんだよ。そう言うのは相手にするだけ時間を無駄にする。
生暖かい目で見てやろうや。
860メロン名無しさん:02/05/07 03:14 ID:???
自作自演でした
861メロン名無しさん:02/05/07 03:14 ID:???
ムキになると信者ウザイとか思われるだけなのになあ…
862らーめん屋:02/05/07 03:18 ID:???
オレが作ったらーめんがマズイってならテメエが作ってみろや!!!
863メロン名無しさん:02/05/07 03:22 ID:???
ラーメンが不味いと思ったなら、普通の感覚のお客はもうその店に行くことはない。
なのに奇妙な事に、「そいつら」は不味い不味いとさんざボヤきながら、そのラーメンを
食いにくる。そして今日も馬鹿の1つ覚えの言葉を「スープも残さず食った後」に言う。
「マズイ」と。
864メロン名無しさん:02/05/07 03:24 ID:???
マズイラーメンが食える店はここですか?
865メロン名無しさん:02/05/07 03:29 ID:???
クソゲーとかクソアニメが好きなヤツも
結局は造り手に対する優越感が欲しいからなのかな?
866メロン名無しさん:02/05/07 03:30 ID:???
>>863
ラーメンつーより、テレビつけてりゃやってるんだから
アニヲタ的には自分ちのメシに文句いう感じなんじゃない?
まあ行き過ぎた粘着アンチはうざいけど、いちいち
つまらんなら見るなと噛みつく人も同様にうざいって。
あなたはいかなるアニメも批判したことはないのかい?
867メロン名無しさん:02/05/07 03:32 ID:???
スタッフなんだろ
868メロン名無しさん:02/05/07 03:35 ID:???
スタッフは、意外と冷めている。
869メロン名無しさん:02/05/07 03:36 ID:???
批判はするさ。ただ「つまらん、ダメ、糞」の一言で片付けたものはない。
料理人にとって一利にもならない言葉なんて、自慰で出した排泄物と同義だ。
出した本人以外には例外無く不快感を与える。
870メロン名無しさん:02/05/07 03:38 ID:???
>>867
スタッフは忙しいから
関連商品を売って儲けている人達だな
871メロン名無しさん:02/05/07 03:39 ID:???
「おもろかった」「つまらん」の一言感想は
気軽スレのがいいかもね。
872メロン名無しさん:02/05/07 03:40 ID:???
そもそも、スタッフは何の宣伝効果にもならないこんなスレにカキコはしない。
レスの内容をスタッフ、関係者の書き込みだと思うのは世間を知らない引き篭もるの自惚れ。
873錦織:02/05/07 03:40 ID:???
錦織ですが何か
874八名信夫:02/05/07 03:42 ID:???
不味い!
875メロン名無しさん:02/05/07 03:42 ID:???
ごりくんデスカ?
876メロン名無しさん:02/05/07 03:44 ID:???
いくら視聴率が良かろうが、いくら関連商品が売れようが、
スッタフ的には一文の得にもならないモンねぇ。
877メロン名無しさん:02/05/07 03:45 ID:???
>>872
なんでそんなこと言いきれるのやら
思いこみが強すぎないか?
まあ俺もここにスタッフが来てるとは思ってないけど
878大畑:02/05/07 03:46 ID:???
大畑ですが今日の僕のコンテいかがでしたか
879メロン名無しさん:02/05/07 03:46 ID:???
>>876
そんなわけあるかw
大体自分の関わった作品が貶されれば屈辱を感じもしようし
つまらんいうヤツを責めたくもなろう
第一あまり評判悪いと今後の仕事に差し障ることもないとは言えない
880メロン名無しさん:02/05/07 03:47 ID:???
>>878
よりによってその名前はシャレにならないんだが…
881メロン名無しさん:02/05/07 03:47 ID:???
>>872
このスレはともかく本スレならいるかもよ
ネットでの評判は重要だよ。

みんなだって、なにか家電とかPCパーツとか買うとき
2chや価格comなどの評判とかみるでしょ?
882メロン名無しさん:02/05/07 04:33 ID:???
なんだかんだ言ってラーゼフォンは観ようって気になるんだよなあ。
.hackは気合い入れないと観る気にもならない……。
883メロン名無しさん:02/05/07 04:40 ID:???
>>881
”2ちゃんねらー”はって前提が付くけどな。
しかし、2ちゃんねるの評判なんて参考程度以下だろ、
普通の感覚持ってる人にとっては。
中身のないレスなら読み飛ばして、
納得できる書き込みを総合的に判断するくらいじゃなきゃ、
どうぞ、騙されてください(藁 ってなもんだ。
884メロン名無しさん:02/05/07 06:10 ID:???
>>854 ちょびも藍青も話自体がダメって言うならともかく、
路線自体に文句言うのは、チョット筋違いのような気するんだよねえ。
それぞれシリアス化とハーレム化は、元々路線変更とも言えない既定路線だったワケだし。
あとアベノ橋も。アレだってその後のパラレルワールドとのギャップを大きく見せるために
1話で日常生活を丁寧に描いたんしょ?ま、でも話自体がダメだって意見は納得出来るけど(w
885メロン名無しさん:02/05/07 09:28 ID:???
そもそも、ハーレム化前と後の評価の差が理解できねぇよ>藍青
ひたすら受け身でも愛される主人公、
何があっても愛し続ける思考停止なヒロイン、
でもって言い訳程度の愛される理由・・・・って具合の典型的な男の願望擬似体験アニメじゃん。
一人と多人数って違いがあるだけのさ。それだったら色々選べるハーレム化の方がいいんじゃないの?
886メロン名無しさん:02/05/07 09:34 ID:???
>>885
同定が必死だな(w
887メロン名無しさん:02/05/07 10:27 ID:???
ハピレス、俺は全然キャラ萌えしないが面白いね。
変態、超人の母親と、常識人の主人公の噛み合わせの悪さを主軸にただドタバタの連続。
要は母先生達にひたすら玩具にされる主人公を描くわけだから、世界観が異常になれば
異常になるほど、ヒロイン達の非常識さが冴え渡り主人公が半殺しにされまくって面白い。
特にきさらぎママ(綾波似の化学の先生)のアクションが毎回楽しみになった。
俺の中ではりぜるより、くるみpureに近い扱いだ。
888メロン名無しさん:02/05/07 18:08 ID:???
ロックマンエグゼ以外はカス
889メロン名無しさん:02/05/07 18:28 ID:???
アホか、ホイッスル以外見んなクズども
890メロン名無しさん:02/05/07 19:03 ID:???
やれやれなんにもわかってないな
アベノ橋以外見てるヤシは知障、これ定説
891長文萌 ◆g7177MoE:02/05/07 19:29 ID:???
東京UG、テンポが良くなって少し持ち直してきたかなと思ったが、
今回初見の人の評判はすこぶる悪いので、
単に、見ている自分が慣れただけっぽい。
892メロン名無しさん:02/05/07 19:31 ID:???
一二国記はいい加減、お話の全貌を示してくれてもいいと思うんだが。
主人公をひたすら悲惨な状況に追い込んでいく展開な上に、ストーリーの
勝手を掴ませない構成なんで見ていてなんかイライラする。
893メロン名無しさん:02/05/07 21:44 ID:???
>>891
俺も最近くるみpureに慣れてきたよ・・
894メロン名無しさん:02/05/07 22:17 ID:???
東京UG、OPとEDでかなり得してるよな。
カスミンにその半分でも分けてあげたい。
895メロン名無しさん:02/05/07 23:39 ID:???
東京UG見たよ。角川アニメと勘違いした。
896メロン名無しさん:02/05/08 01:30 ID:???
今週の天地GXPは面白かった。
久々にツッコミどころのある展開や早口台詞等のナベシン演出が見られた。
つまらないかと見放したとたん、盛り返すんだもんなぁ・・・
でも録画するほどのものじゃないか。
897メロン名無しさん:02/05/08 01:36 ID:???
天地、
主題とキャラの感情、意識をはっきりさせて、小ネタ効かせれば面白くなるんじゃん。
今日は状況説明もテンポよく、ネタも分かりやすく結構気が利いていたと思う。
898メロン名無しさん:02/05/08 03:01 ID:???
>>ちょびっツ
先週の反動か、まったくフツーな話でした。
ちぃを担いで街中をひた走るシーンが、刃牙のパロディっぽいと思ったくらい。
899メロン名無しさん:02/05/08 03:08 ID:???
ちょびっツ、ちぃの備蓄電力が無くなりかけて弱っていくちぃを、どうにか回復させようと
秀樹が奮闘する話。
音楽や演出がよく、弱っていくちぃが秀樹の努力に気づくような描写もあってベタだけど
いい雰囲気が出ていた。バカ話のアクセントにたまにこういう話があってもいいかな。
・・・とか思っていたんだが、後半の展開、秀樹があまりにも馬鹿すぎ。
こういう話って主人公のヒロインを思う気持ちが行動になっているわけだから、その努力を
どう演出するかが重要なんだが、秀樹の行動があまりにも無駄な方向に空回りしすぎて
視聴者がまったく感情移入できないと思う。
どことなく、あかほりくさいツメの甘い脚本だと思ったら今日は植竹だ。
900メロン名無しさん:02/05/08 03:34 ID:???
ヒデキのちぃへの思いを表現する為、今日のエピソードは必要だったんだよ

ところでラーゼフォンの感想がないな。あまりのパクリぶりにさすがに見放したのか?
901長文萌 ◆g7177MoE:02/05/08 03:35 ID:???
「ちょびっツ」
電気代滞納による停電と、ヒロインの美少女アンドロイドのバッテリー切れという、
ダブルパンチに見舞われた主人公が、ヒロインを背負って夜の街を駆け回る内容の、
原作漫画にはない、100%オリジナルエピソード。

この作品に関して、SF板関連スレや原作スレなどで何度か疑問の出ていた、
「ヒロインの、動力源は何だ? 電力か? 原子力か?」
「第1話ではヒロインの体重は非常に重いように描写されていたのに、
 その設定は何処へ行ったんだ?」
などの疑問に答える内容になっている。
(新たな疑問や突っ込みも沸いているのだが、それはSF板の専用スレで話すべき内容だろう)

今回の話、主人公の奮闘ぶりを滑稽なギャグにもできたはずなのに、
敢えてそうせず、まるでヒロインとの死別を予感させるような悲しい音楽を流し、
シリアスな演出でまとめたのは(個人的には)高く評価する。
刻々と衰弱するヒロインを、まるで人間の家族のように必死に励まし、
車に轢かれそうになるのを省みず、崖をよじ登り、落ちて死にかけ、
無力なりに死力を尽くしてヒロインに献身する様子は、ある意味ヒロイックで、
「結局アンドロイドなんだからモノでしかないのに」と突っ込む隙を与えない、
迫真のエピソードとして仕上がっている(と、個人的には感じた)。

原作では、ヒロインが「充電」をするような描写は排除する方向で描かれているように思うのだが、
今回の話では敢えてそこに踏み込む内容。
原作がヒロインをロボット扱いするような描写を避けていた意図を汲んだ、
なかなか良く出来たオリジナルエピソードだと(個人的には)思った。
902メロン名無しさん:02/05/08 04:03 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
903メロン名無しさん:02/05/08 06:07 ID:???
生まれない。
904メロン名無しさん:02/05/08 16:02 ID:???
>原作では、ヒロインが「充電」をするような描写は排除する方向で描かれているように思うのだが、
>今回の話では敢えてそこに踏み込む内容。
原作で描かれてないそういう部分に踏み込んで、
機械であるという事を見る側に再認識させるような描写は、
『どんなに彼が、自分を愛してくれても、人間だと思ってくれても
所詮アタシは作られたモノ・・・』っていう悲恋性を盛り上げてくれそうだ。
でも,今回話自体は詰め甘かった。
905メロン名無しさん:02/05/08 16:26 ID:???
藍青は名作認定していいと思う。
4話完結という珍しいスタイルながら、よく頑張った。感動した。
終始爽やかなテンポで進みつつ、好感度高い萌えとエロを提供してくれた。

名作と呼ぶにふさわしい、いい作品だった。        完
906メロン名無しさん:02/05/08 17:49 ID:???
>>905
ワラタ
907メロン名無しさん:02/05/08 19:41 ID:???
ラーゼフォンはどうだった?
908メロン名無しさん:02/05/08 21:06 ID:???
>>907
過去にアニメが存在してなかったのなら名作かも。
正直、制作者側が何考えて作っているのか知りたい。
909メロン名無しさん:02/05/08 21:26 ID:???
つぅか、ちょびっツは演出のツメが甘い。
今週の脚本も悪くは無い方だったし、シリアス一辺倒で通せば引きこまれてたのにな。
910メロン名無しさん:02/05/08 21:44 ID:pf.uwJpw
今夜から「藍より青し2式」がスタートしますね。
同じキャラを使った別作品ということらしいので、どこまで前作に迫れるかに注目したいです。
911メロン名無しさん:02/05/08 21:58 ID:???
(´-`).。oO(.hackの2式はいつから始まるんだろう・・・)
912メロン名無しさん:02/05/08 23:34 ID:???
どっと吐く、話が進んでる気がしねーよ
913メロン名無しさん:02/05/08 23:42 ID:???
>>911
ゲームが二式
914.hack:02/05/09 01:32 ID:???
連載漫画や週単位でやるアニメで重要な事は「話に動きがあること」と
「状況や情報が分かりやすい事」だと思う。エヴァとかである「説明されていない謎」を
話の引きに使うなら、「どこが謎なのか」をしっかり受け手に伝える為の説明が必要だ。
このアニメでは状況を説明するキャラと、動きを与えるキャラのバランスが悪すぎる。
話は終始キャラの会話、説明のみで、話に変化や動きを与えてくれるキャラが楚良と
クリムくらいしかいない。
「動きのあるやりとりの妙」や「世界観」で楽しませる気がないのか、延々と説明と
会話のみ。
俺は比較的、面白く観られるが間違い無く観る奴を選びすぎる。
915メロン名無しさん:02/05/09 01:50 ID:???
ラーゼフォンは放置状態
916メロン名無しさん:02/05/09 01:57 ID:???
おい>>915
優しく見守ってあげようぜ!
今の俺達が出渕きゅんにしてやれる事はそれくらいだ。
917メロン名無しさん:02/05/09 02:39 ID:???
路線変更版藍青ver2.1
これはこれで凄いな。ナジカとラブひなと女神さまの、男のリビドーを刺激する
部分だけを綺麗に抽出した感じだ。
元々、造りが丁寧なだけに破壊力抜群。カスミンが・・・カスミンが・・・
918メロン名無しさん:02/05/09 02:40 ID:???
とりあえずおちけつ
919メロン名無しさん:02/05/09 02:56 ID:???
ちょびっツと藍より青しの住人が入れ替わってしまう罠、発動。
920メロン名無しさん:02/05/09 03:01 ID:???
えろえろでしたな、藍青。
一般作で初めて、抜けるかも知れないと思ったよ(w
921メロン名無しさん:02/05/09 03:02 ID:???
ちょびは原作通りだとどんどんシリアスになっていく一方。
藍青は原作通りだとどんどん萌えエロになっていく一方。
この二本のアニメが終わった時、評価はどうなるか、興味は尽きない。
922メロン名無しさん:02/05/09 03:06 ID:???
フィギュアと藍青のギャップが凄い。
同じ建物の壁ひとつとなり会場同士で、グラビアアイドルの撮影会と葬式が一緒に
開催されているようだ。
とりあえず今フィギュア観終わった直後では藍青みる気になれない。
923メロン名無しさん:02/05/09 03:06 ID:???
>>920
出しちゃった・・・(テヘッ
924メロン名無しさん:02/05/09 03:07 ID:???
>>922
藍青撮りましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
925メロン名無しさん:02/05/09 03:09 ID:???
正直、今季でお前らが一番面白いと思う新番ってどれよ?

いいか「面白い」であって「萌える」じゃないぞ(w
926メロン名無しさん:02/05/09 03:10 ID:???
水曜日って素敵な日だね。
エヴァ以来だね、こんなに水曜が待ち遠しいのは・・・
927メロン名無しさん:02/05/09 03:12 ID:???
.hackにはもっとガンガッテほしいぞ。
でないと藍青がはじまる前に寝てしまいそうだ。
928メロン名無しさん:02/05/09 03:17 ID:???
>>925
問答無用でフィギュア17。前期の一歩並に造り手の真摯な姿勢や努力が見える。
あと次候補で仮面ライダー龍騎、キン肉マン二世、フォルツァ!ひでまる、
クラッシュギア、ミルモでポンあたり。
・・・いや、マジでそう思ってるよ。萌えアニメと違ってやりたい事、見せたいものが
明確でキャラがしっかり立っているところがいい。・・・なんか幼年向けが多いな。
929メロン名無しさん:02/05/09 03:25 ID:???
>>925


太陽の勇者ファイバード(再)
930メロン名無しさん:02/05/09 03:26 ID:???
フィギュア
つばさに入りこみすぎて観ていて魂吸い取られそうになる。
どのキャラの心情も伝わって誰の視点からも内面を察することができるくらい
感情表現が饒舌だ。
30分、淡々としたドラマの中につばさの抜け殻になった心象風景がよく出ていた。
前回、何気ない約束の会話の中にあった、翔君の「あ、お母さんには話しちゃった」っていう
ところが、実はハンカチが返ってくる伏線になっていたのにはマイッタ。
たぶん俺にとっては今期はずっとこれが一番次回が楽しみなアニメだ。
931メロン名無しさん:02/05/09 03:35 ID:???
「藍より青し」
正直、今までの回より今週のが俺は面白かった。
水橋声、眼鏡、天然、巨乳。さらに乳揉まれまくり。そして喘ぐ。
素晴らしい。
さらに登場した全てのヒロインが乳を揉まれるという快挙。
博多弁がわざとらしいとか、いかにもヲタの妄想的な展開だとかはどうでもいい。
ジーク・エロ。あえて言おう、乳揉みマンセーである、と。
間違いなく俺にとって今期の次回が一番楽しみなアニメだ。
932メロン名無しさん:02/05/09 03:45 ID:???
赤毛のアン
933メロン名無しさん:02/05/09 03:51 ID:???
フィギュアと藍青の実況スレの温度差を見てるだけで笑える(w
934長文萌 ◆g7177MoE:02/05/09 03:57 ID:???
「フィギュア17」
主人公の女の子が想いを寄せていた友人を喪い、その死から立ち直れないまま鬱々とする、
……という描写にじっくり30分もかけてしまうような、
この描写の丁寧さがこの作品独自の良さでもあり、欠点でもあるなあ。
じっくりと時間をかけなければ描けないものをきっちり描いているが、
引きが弱いと言うか、裏番組のインパクトに負けると言うか。

これの後だと録画した藍青を見るのが億劫になる、というのは922氏に同意。
両方好きだが、ちょっと食い合わせの悪い二本。
935メロン名無しさん:02/05/09 04:11 ID:???
藍青マンセーな俺。F17も悪いわけでは、ない。
936メロン名無しさん:02/05/09 11:11 ID:???
フィギュア17、否応無しに作中のキャラクターたちと同じように
観客まで重苦しい気分にさせられてしまう、恐るべき脚本と演出。
もはや感情移入どころではないシンクロ率100%状態。

病弱だった友人の唐突な死、というあまりにもベタな展開で
さじ加減を間違えれば失笑の嵐かデムパビリビリになる話に
真正面から取り組んで成功させてしまっている。

しかもこの壮絶な展開さえ、ラストにあるだろう
つばさとヒカルの別れに向かう準備でしかないという事実。

もう終わる前から名作認定してしまいたいくらいだな。
937メロン名無しさん:02/05/09 12:38 ID:???
最近冒険活劇が無いなあ……
十二国記くらいか。
938メロン名無しさん:02/05/09 14:26 ID:???
.hackは折角作画パワー持ってるアニメなんだから、たまにある
アクションくらい誤魔化さないでしっかり描いてくれよ。
939メロン名無しさん:02/05/09 15:20 ID:???
現状、ドット博は藍青/フィギュアの前座にしかなってないなー。
話自体は嫌いじゃないんだが、なんかタルい。

藍青とフィギュアは、内容は両極端だけど
両方とも変にヒネったりしないで
素直に王道を直球で攻めているところは共通してる。
やっぱり正攻法は強い。

まあ、深夜アニメは水曜日が圧勝だなこりゃ。
940メロン名無しさん:02/05/09 18:18 ID:???
つーか、フィギュアが当初の予定通り火曜日に放送していたら、
ラゼ、チョビ、天地、全部喰ってたんじゃないか?
どう考えても、この3つを合わせたより、藍青の方が強敵だったよな・・・
941メロン名無しさん:02/05/09 18:42 ID:???
>>940
マジで言ってるの?
フィギュアを面白いと思うのは極々一部のヲタだけだよ。
942メロン名無しさん:02/05/09 18:44 ID:???
>>940
それでもまあ視聴率的にはやっぱり一番低かっただろうが、
(ラーゼフォン相手なら視聴率でも食えるかもしれんけど)
内容的には完全に食ってたろうな。

天地もちょびも今ひとつ狙いどころのフォーカスが甘いつーか
回によって当たり外れのばらつきに幅があるからなー。
943メロン名無しさん:02/05/09 18:47 ID:???
そろそろ次スレ考えたほうがいいかもネ…
ちょうど木金は谷間だし…
944メロン名無しさん:02/05/09 18:48 ID:???
じゃあ、950踏んだ奴が新スレ立てるってことでよろしく。
945メロン名無しさん:02/05/09 18:55 ID:???
>フィギュアを面白いと思うのは極々一部のヲタだけだよ。

逆に最近の記号化されたアニメにどっぷり漬かったヲタは
フィギュアを面白いとは感じないんじゃなかろーか?
946メロン名無しさん:02/05/09 18:56 ID:???
>>941
いい加減、自分の主観を全体意見のように語るな。子供か。
947メロン名無しさん:02/05/09 19:03 ID:???
フィギュアが「面白い」というのを押し付けるのもどーかと思うがなぁ〜
948メロン名無しさん:02/05/09 19:06 ID:???
面白いと思う奴が面白いと書きこんでいるだけだろ。
誰も押しつけていないし否定意見も結構あったように思えるが。
そもそも、つまらない、理解できないなら見もしないし、ここに感想を書き込んだりは
しないだろう。たとえばラ(以下略)
949メロン名無しさん:02/05/09 19:12 ID:???
フィギュア信者立ち入り禁止にしたくなってきた・・・。
950メロン名無しさん:02/05/09 19:16 ID:???
らら?
951メロン名無しさん:02/05/09 19:27 ID:???
>>949
少し前のシュガー信者に比べたらよっぽどおとなしいと思うが
952メロン名無しさん:02/05/09 19:30 ID:???
面白いか、って言うと主観が入るからな。
見る奴によってはフィギュアが面白くないこともあるだろうし
ラーゼフォンが面白くてたまんねえって奴もいるだろう(いるか?)。

だがそういう主観から極力離れて、
作品が訴求しようとしているポイントに対する内容の的確さとか、
脚本や演出の意思統一の度合いとかを客観的に判断しようとすると、
やっぱり藍青とかフィギュアとかは
頭ひとつ以上抜け出ていると言わざるを得ないんだよね。

ちょびにせよゼフォンにせよ、部分部分のネタは興味を引くけど
トータルではあんまり噛み合ってなくて空回りしている。
個人的には残念ながら両方とも飽きてきた。

まあ、中にはその空回り具合が好きだって奴もいるのかもしれないが、
そういうのはあまり良い評価とは言えないだろう。
953メロン名無しさん:02/05/09 19:51 ID:???
ここで信者が熱弁を奮うたびに作品の評価が落ちる罠。
954メロン名無しさん:02/05/09 19:57 ID:???
対象やジャンルが違う作品を同列で比較評価しているのが無理があるな。
厨房向け作品のファンとオタ向けの作品のファンが対立するのは当たり前。
955メロン名無しさん:02/05/09 20:09 ID:???
ラーゼフォン、きっと映画で完結するんだよ…きっと
956メロン名無しさん:02/05/09 20:10 ID:???
それでもレベルの高い作品はジャンルに限らず、それなりに人目について
評価されていくものだと思う。
957メロン名無しさん:02/05/09 20:15 ID:???
>厨房向け作品のファンとオタ向けの作品のファンが対立するのは当たり前。

藍青とフィギュアのファンは別に対立してないようだな。
958メロン名無しさん :02/05/09 20:17 ID:???
いつのまにか新スレできているので一応告知。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1020942303/
959メロン名無しさん:02/05/09 20:17 ID:???
>>951
散々シュガー信者を煽ってたのはフィギュア信者だろ(w
960メロン名無しさん:02/05/09 20:19 ID:???
>>959
だから勝手に決めつけるな。マジで子供かよ。
そもそもシュガー見る奴は、だいたいにしてフィギュアも見てそうだ。
961メロン名無しさん:02/05/09 20:20 ID:???
シュガオタはそれ以外の全員に煽られてますが何か
962長文萌 ◆g7177MoE:02/05/09 20:21 ID:???
まあ、煽りだとは思わないが、
「フィギュア17に比べてシュガーは」「シュガーに比べてフィギュア17は」
という文脈で語られることが多かったのは、一応事実だと思われ。
963メロン名無しさん:02/05/09 20:21 ID:???
つうかちょいと賛美したからって「信者」ってのはなんだかな〜と思うぞ。

でもまあ誉めるほうも「これの良さが分かる俺ってスゴイ!」的な匂いを
極力出さぬ様気をつけるべきなのかな…と思われ
964メロン名無しさん:02/05/09 20:23 ID:???
…うわ語尾が長文萌とかぶってるよ…(;´Д`)
965メロン名無しさん:02/05/09 20:25 ID:???
>>962
それは多かったな。
「シュガーはドイツの取材をちゃんとやってない。その点フィギュアは(以下略」
F17ヲタがウザがられてるのは
AT-X、テレ東と2回放送されてるからだろうな…。
966メロン名無しさん:02/05/09 20:28 ID:???
>>963
だな。作品を造ったスタッフが凄いんであって、それを評価する奴は何一つ
凄い事なんてない。自己顕示を極力おさえるのが日本人的とも言える。
967メロン名無しさん:02/05/09 20:43 ID:???
しかし藍青は何だかんだ言われつつ評価が落ちないね。
ちょびの方が逆に段々つまんなくねーかこれって空気が漂いつつある。
視聴率も今週逆転しちゃったし。
968メロン名無しさん:02/05/09 21:06 ID:???
>>967
落ちると思われていた藍青の評価が落ちなかったのは、
今回エロ満載だったから正当な評価ができなかったんじゃない〜の?
969メロン名無しさん:02/05/09 21:06 ID:???
>>967
ん?ちょびっツの視聴率は今まで全部2%越えで安定してるけど。
逆転って?
970メロン名無しさん:02/05/09 21:26 ID:???
藍青はエロ萌えアニメなんだからむしろ今週の乳揉み祭が正当な評価だろ。
ちなみに今週の視聴率はちょび2.1%、藍青2.7%。
971長文萌 ◆g7177MoE:02/05/09 21:30 ID:???
>>967
個人的には、初期より最近の展開の方が好きだけど、自分は少数派かな。<ちょびっツ

>>969
藍青の評価が上がった、ということでは。
972メロン名無しさん:02/05/09 21:34 ID:???
フィギュアはタルすぎるのが難点。
たぶん戦闘に魅力感じてる奴はあんまいないだろうし、
戦闘時の姿とかのデザインに魅力を感じてる奴もいないだろう。
戦闘が必要な物語背景にも格段の魅力はないし、
ただ日常がびょうしゃされるのは、一歩間違うと退屈なだけのダラダラ描写になる。


正直、ロリか否かが全ての分かれ目。


真性ロリなら、幼女の心理や感情をきっちり丁寧に描いていることに感動し、
その描写、呼吸、鼓動さえ聞こえそうな緻密な表現に涙するだろう。
幼女の心理描写と情景という意味において、真性ロリにとって極上の作品だ。

反面、ロリに興味がなければ、いくら丁寧に心情を描写してようが、感情移入
できずに退屈なだけの罠。ロリ属性による妄想補完がなければハァハァも色気も
萌えも生まれないし、興味の持てない誰かの心情がダラダラ描かれるだけ。

まさに真性ロリ属性限定で絶大な破壊力を持つ諸刃の剣。
973メロン名無しさん:02/05/09 21:36 ID:???
ちょびっツって「もしパソコンが美少女型だったら」ってネタ一発だけで
その先が何にもないからなー。
現状ですらダレ感が見えつつあるのに、これで2クールもつのかと思う。
974メロン名無しさん:02/05/09 21:48 ID:???
>>972
そうすっとロリ意外の人間向けに、なおさらSFアクション部分に気をかけ
なきゃいけない筈なんだけどね。
>>971
新スレ汚すまでもないので埋めたてついでに書いとくと、>>901の最初の
あらすじみたいのは、既に>>899で既出なんで不要。
他の所も少し推敲すればあと4行は軽く削れる。
975長文萌 ◆g7177MoE:02/05/09 21:48 ID:???
>>972
シュガーも同じこと言われてましたな。<ロリか否かが全ての分かれ目

藍青はヒロインの平均年齢が高いので、
ロリータ嫌いに煽られにくいのがアドバンテージか。
976長文萌 ◆g7177MoE:02/05/09 22:05 ID:???
>>974
901はオフラインで書き上げて、じっくり推敲してから投稿しようとして、
899と一部被っていることに気がついたのですけど、自分的には、

1) 電気代滞納による停電
2) 主人公がヒロインを背負って夜の街を駆け回る
3) 原作漫画にはない、100%オリジナルエピソード

の部分が重要だったので、そのまま投稿してしまったんですけどね。

公共料金の滞納をネタにするのは面白いと思った、という文章も入れたかったのですが、
その辺は推敲して削り、1)で言及するに留めてます。
2)と3)は入れておかないと、続く文章が意味不明になってしまうと思い、
今回の放送を見ていなかった人を意識して入れました。

でもまあ、901は、899氏の発言を受けて、
不足分をフォローするような形に書き直すべきだったかも知れませんね。
977メロン名無しさん:02/05/09 22:27 ID:???
>>976
次から直せって言われてるんだから
下らん釈明より黙って直すように努めればいいだけなんだが、
お前にはどうやら無理みたいだな。
978メロン名無しさん:02/05/09 22:45 ID:???
>>972
>正直、ロリか否かが全ての分かれ目。

ホンキでそう思ってんの?
だとしたら頭悪すぎ・・・・・・・・・
979メロン名無しさん:02/05/09 22:52 ID:???
>>972
こういう見方しか出来ないってのも、今のアニメが記号化されすぎた弊害なんだろうね。

ただ、オレもフィギュア17は大好きだけど、アレが人を選ぶってのは同意だよ。
あのゆったりした独特の雰囲気にハマれない人間には地味で退屈なだけだろうな。
オレは埋没しすぎて今えらいコトになってるが。
980ほとり@ k117026.ap.plala.or.jp:02/05/09 23:05 ID:???
 フィギュア17って、例えるならヒロインの魅力によって、あのとっつきの悪さを
払拭したぶぶチャチャ、って感じかなーって自分は思ってるんですが…。
 企画の段階では、SF的な要素やアクションシーンでさらに間口を広げるつもり
でしたが、そっちはひとまず切り捨てたような格好になるんでしょうかね。
981メロン名無しさん:02/05/09 23:18 ID:???
>>980
全然違うと思う
982長文萌 ◆g7177MoE:02/05/09 23:22 ID:???
フィギュア17の面白さがさっぱりわからない、という人でも、
「主人公が双子の幼女」という部分はキャッチーに見える罠。
983メロン名無しさん:02/05/09 23:31 ID:???
まあペド豚にとってはょぅι゛ょだけしか見ていないのだろう
984メロン名無しさん:02/05/09 23:41 ID:???
>>979
こういう選民思想的な考えだから、フィギュア厨はキモイんだよ
何が「人を選ぶだ」さむ〜(w
985メロン名無しさん:02/05/09 23:56 ID:???
>>970
曜日が違うアニメの視聴率を単純比較するなよ(w
986メロン名無しさん:02/05/09 23:59 ID:???
視聴率は裏番組との兼合いの方が重要。
つーか視聴者にとって視聴率なんてどーでもいいと思うんだが。
987メロン名無しさん:02/05/10 00:45 ID:???
ちょび信者必死だな
988メロン名無しさん:02/05/10 00:45 ID:???
>>986
同意。
結局は見ている本人が楽しいと感じれればいいわけよ。
皆が見ているからといって自分がつまんねえと思う番組をわざわざ見る気はしないわな。
なのにその好みにいろいろと言うから話がややこしくなるんだよ。

何度もガイシュツだが
>●「価値観は人それぞれ」と言う事を常に念頭に置いて冷静になりましょう。
>自分の考えを無理やり押しとおすのは無意味に荒れる原因になります。
989メロン名無しさん:02/05/10 00:51 ID:???
>>988
まあこのスレは文盲が多いということで。
次スレはマターリ行きましょうや。
990メロン名無しさん:02/05/10 00:54 ID:???
まあ、藍青相手にエロ萌えで水をあけられた上に
視聴率まで負けちゃったらちょびは立つ瀬がどこにもないもんな。
おまけに今から鬱方向に走ってみても今度はフィギュアに勝てない罠。
991メロン名無しさん:02/05/10 00:55 ID:???
>>989
そうなんです。熱い議論なんて不毛なだけです。
マターリしてればいいんです。
992メロン名無しさん:02/05/10 01:32 ID:???
>>972
お前あんまり長いと長文萌えって呼んじゃうよ?
993メロン名無しさん:02/05/10 01:35 ID:???
フィギュアを本当にこどもが見ていたらどんな感想だったのかは気になるところ。
AT-Xに深夜じゃ相当重症の子しか見てない・・・。
994メロン名無しさん:02/05/10 01:52 ID:???
>>993
 小学生が見ても、少なくとも前半は全然面白くないと思う……。
 「小学生」にノスタルジーを感じる年代でないと楽しめないはず。
995長文萌 ◆g7177MoE:02/05/10 02:05 ID:???
美少女アンドロイド萌えスレの住人としては、ちょびっツは外せない。
……フィギュア17のヒカルも一応人造美幼女か?
996メロン名無しさん:02/05/10 02:11 ID:???
よけいなお世話なのはわかってるけどさ
名無しに戻りなよ。
でないと、ほとりみたいになっちゃうよ。

2chに自分の居場所を作っちゃダメ!
997メロン名無しさん:02/05/10 02:11 ID:???
>>976
お前の「自分的には」なんて誰も聞きたくないって事が未だわからないんだね。
998メロン名無しさん:02/05/10 02:12 ID:???
お前の、つーか誰のであっても
押しつけの意見なんて聞きたかーない
999メロン名無しさん:02/05/10 02:12 ID:???
999
1000メロン名無しさん:02/05/10 02:12 ID:???
セン━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━(  ゜)━━(   )━━(゜   )━━(∀゜ )━━(゜∀゜)━━!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。