ロボットはなんで走れないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
富野監督が「日本のアニメのロボットは走れないから(笑)」みたいなことを言っていた記憶があって
ああ、そういえば走るシーンってうまく誤魔化してるよなーとか思ったんですけど
感覚としてはわかりつつも具体的になんで走れないのか教えて欲しくて立てましたよ
あと、
こいつはうまく誤魔化しながら走ってるぜ!とか
こいつは誤魔化さずに走ってる、すげー!とかいう情報もくださいな
やっぱり印象深いのは上半身と音だけでバッチリ走ったシャア専用ズゴックとかかな
2メロン名無しさん:02/04/03 18:49 ID:???
走るロボって乗り心地悪いからね。
3メロン名無しさん:02/04/03 19:22 ID:aWpZaa3M
走る時の脚の動きと背景を動かすスピードを合わせるのが、すごく難しいら
しい。単に歩くだけでも同じ。
まず観る機会はないと思うが、あのオウムのアニメの1シーンに、ロングカッ
トで延々と歩くシーンがあり、それはかなり上手かった(昔、TVで観た)。
4メロン名無しさん:02/04/03 19:28 ID:???
エルガイムのオープニングは誤魔化してないよ。
5メロン名無しさん:02/04/03 19:56 ID:???
ゾイドはかっこよかったよ。
6ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU:02/04/03 19:56 ID:???
平地ではローラーダッシュした方が早いですから。
7メロン名無しさん:02/04/03 20:26 ID:MqYmaJSY
ガサラキのTAは上半身上下動しないで乗り心地よさそうだったよ
8 :02/04/03 20:34 ID:It8rCdS.
∀ガンダムも上半身上下してなかったね。
でもあれは半分生物みたいなもんかなぁ・・・
9メロン名無しさん:02/04/03 21:07 ID:ROxk0J42
エヴァって走らなかった?
10メロン名無しさん:02/04/03 21:35 ID:ky4ahBPU
>>7,8
 あの気持ち悪い走り方は、単に作画のミスと思ってる。
 TAサイズで下半身の揺れを完全に吸収できるとは思えないし、走るってのは
要するに小さくジャンプしているってコトだから、全身が揺れないワケがない。
 ターンAは下半身にコクピットがあるのだから、上体が揺れないというのは
あまり意味がない(射撃管制上はいいんだろうけど)。
11メロン名無しさん:02/04/03 21:51 ID:???
>>1
マジンガーZに走ってるシーンが思いっきりありますがなにか?

「富野が言ってた」というより>>1の記憶違いの可能性が非常に高いとみた
12hage:02/04/03 22:05 ID:???
スクランダークロス!の前振りとして、100%走りますね。
Zは。まぁ、3クール以降ですが。
アトムも走りますし、キカイダーも走ります。
その富野なる人物、よく知りませんが、その人が変という結論
ではダメですか?
13メロン名無しさん:02/04/03 22:22 ID:???
「ロボットは(理由は分からんが)走れない」というのと
「アニメーターが上手く動かせない」というのがごっちゃになってる気もする。
どっちよ>1
14メロン名無しさん:02/04/03 22:28 ID:???
もうすぐアイボも走りますが。
15メロン名無しさん:02/04/03 22:49 ID:???
あの富野カントクが言うんなら、その真意は「作画枚数がかかるからコスト的に
ロボットを走らせるシーンは避けたい」だと思う。
その理由で、ドムのホバー走行を考えた人だし。(ATのローラーダッシュはそれの真似)
マジな考証だと、人体の10倍のロボットが走るシーンを考えると、
落下加速度は同じなのだから、1歩が人間の10倍の時間が掛かることになる。
見た目には重力が1/10になったような物で、アポロの月着陸のフィルムの様に
ふわついたかっこわるい動きになってしまう可能性大。
16メロン名無しさん:02/04/03 22:57 ID:???
>>7,>>8,>>10
ガサラキのTAは、走ることが出来ません。設定上。
足の一本は必ず接地しているという競歩のルールのような設定で、
そこがリアルだとしびれたものでした。当時。
ロボットが上下動しながら走るというのは乗り心地の面でも
操縦しやすさの面でも見た目のかっこよさの面でもいいことはないと思います。
一流のアスリートの走りをTVなどで見ると、体はほとんど上下動しません。
その方が効率が良く疲れずスピードが出せるからで、
体だけ見ると一定の高さをわずかに波打つ軌道で滑空して行くかのようです。
17メロン名無しさん:02/04/03 23:13 ID:hcRmd26E
パトレイバーのイングラムは走ってなかったか?
RX-78ガンダムも走ってるシーン結構あったような…
18メロン名無しさん:02/04/03 23:39 ID:okE7yJZA
>>16
リアルでも格好悪ければ意味がない。またハード以外の要因で移動速度が限定されるということで
あって、ハードの性能を使い切ってないし技術革新が無いという時点でDQNな兵器。
19蝙蝠男:02/04/03 23:49 ID:???
>18スマン、何が言いたいのかさっぱり分からない
20メロン名無しさん:02/04/03 23:58 ID:???
アニメを真面目に物理学を考えるとつまんなくなっちゃうけど
空想科学読本でも突っ込まれていたことだね
何メートルもある人型物体がアニメのように
人間のようなモーションで走るという動作をすれば
中の人間は巨大なカクテルシェーカー入っているようなもんで
とても操縦どころでは無くなってしまう
パトレイバーもコミック版ではイングラムは
普通の人間には耐えられない乗り心地という設定だった

もっといえば走るという動作を有効に行いたいなら
2本足という構造自体が真っ先に否定されてしまう
世界記録のランナーの全力疾走でも4本足のカバより遅い
もっと実も蓋もなくいえば車輪の方が桁違いに合理的
歩くだけなら小回りの利く2本足にも有効性はある
21メロン名無しさん:02/04/04 00:10 ID:???
ではロボットを走らせる奴とワインに旅をさせる奴はバカだということで。
高速移動のためにはロボットサイズのジンジャーか自転車を用意すると言うことで。
・・・戦車だって、走らせると壊れるんだよな。
22メロン名無しさん:02/04/04 00:16 ID:???
人間だって、そうそう上下動してると脳がシェイクされて脳震盪起こすはずで、
そうならないのは、下半身のサスペンション効果のおかげ。
歩いたり走ったりが下手な人は頭をいちいち上下動させているけど、
注意深くフォームを整えると、それほど上下動はしない。
ロボットだって、各関節部に伸縮するサスペンション機構を組み込んで
上手く制御してやれば、耐えられる程度には上下動が抑えられるはずでは。
つまり、パトレイバーとか空想科学読本は「知った風な口をきいている」だけじゃないかな。
23メロン名無しさん:02/04/04 00:27 ID:???
>>22
だからそれが∀ガンダムやガサラキの「エイトマン走行」の理由なんだろうね
20そこそこしかないスレなのにもう話題がループしてるなぁ
24メロン名無しさん:02/04/04 00:34 ID:???
>23
いや、それを「作画が手抜きしてるだけ」と思って
「上下動しろ!」とかいう人がいるようなんでね。
25メロン名無しさん:02/04/04 00:34 ID:.kjaPcj.
>>18
上下動しないように足が伸びるんだよ。ハードの性能だし技術革新だよ。
26メロン名無しさん:02/04/04 00:38 ID:.kjaPcj.
>世界記録のランナーの全力疾走でも4本足のカバより遅い

筋力の問題だろ。だちょうは二本足。
27メロン名無しさん:02/04/04 01:25 ID:???
飛んだほうが速い。テレポーテーションのがもっと速い。
28蝙蝠男:02/04/04 01:39 ID:???
>20空想科学読本に書いてる事はまず疑え(w
実は足が増えると、その重量でむしろ遅くなる場合がある。
それと足の付き型によっても速度が変わる。
四本足が二本足よりも歩く機能が優れていると決まってはいない。
29:02/04/04 20:53 ID:2tRFUgH6
んースマソ1日以上空けてしまった
ロボが歩けないというのはもちろん作画の演出技術とかの話で、設定の話ではないです
確かガンダムエースに載ってたんじゃないかと思うが正直いってこの辺は記憶違いかも。
ただ誰かが何処かで言っていたのは間違いないです
というのはこれを読んで2つのゲームを思い出したのが印象に残ってるんで
30:02/04/04 20:54 ID:2tRFUgH6
まずサクラ大戦4。さくら機はゲーム内ではカッコよく走っているのに
OPムービーではグライドホイールで水平移動している。天武然り、大神F然り。
これにはなにか理由があるはずと思った
で大画面で走ってるさくら機を想像すると確かにかなり不細工な気がした
で次に思い出したのがガンダムの「連邦VSジオン」
初めてこのゲームのMSの動きを見た時、なんだか走り方カッコ悪いなぁと思ったんだけど
よく考えたらアニメ内ではまともに全身で走っていない事に気がついた
つまりあの手のロボットはまともに走るとかなりカッコわるいんだ、と
でも>>3には納得。
31:02/04/04 21:04 ID:???
漏れの仮説はこう
まず前傾姿勢。やっぱり走るなら前傾姿勢にしないとマヌケでしょ?
ところが大抵のロボは直立姿勢の時に一番カッコヨクみえるようにデザインされてるから
前傾しながらカッコヨク見せるのはムズいかもしれない。とくに顔を上げなければならないのがカッコ悪い
もう一つは足の移動スピードと振り上げ
ロボの重量感ではやっぱりトロい走りに見えそうだし、あと足を後ろに振り上げるのがかなりカッコ悪そう
それこそエイトマン走りができるのなら足を後ろに振り上げなくてもいいけど、大抵のロボはそういうデザインじゃないでしょ
ちょっとうがちすぎか
32メロン名無しさん:02/04/04 21:27 ID:???
どんなロボットでも人型なら作画上は走らせることは可能。
カッコイイとかカッコ悪いというのは主観の問題なので言及しないが
人間の走りで印象が変わるほど前傾するか?
33メロン名無しさん:02/04/04 21:30 ID:???
「ガンダム」と「さくらなんたら」だけで、ロボットの一般論に
してしまう>>1の知能レベルに乾杯!
34メロン名無しさん:02/04/04 21:33 ID:???
演出的に考えると、ロボットが走るシーンは、やはり戦闘時に限定されるのではないか。
となると、陸上選手的なフォームで走るとは考えにくい。
現実の歩兵の戦闘時の動きを参考に考えるとどうか。
手ぶらで、大きく手を振って足を振り上げて走るシーンはあまりなく、
銃や爆弾などを手に持ったり胸に抱えたりして、比較的小股で小走りに走る。
敵の弾に当たりにくいように頭を下げて姿勢を低くして。

でも、スーパー物だとなりふり構わず全力疾走というシーンもままあるかな。
空中から落下したヒロインを地面に叩きつけられる前に受け止めるとか。
35メロン名無しさん:02/04/04 21:48 ID:???
前傾なんてスタートの加速の時だけだし。
ロボならスピードに乗る前の加速なんて
ジェット噴射でやっちゃう方が面倒が無くて良いとは思う。
「ランナーズ」の3月号に足の速くなるマシンとか理想のフォームの記事が出てて
面白かったけど、さすがに板違いだな(w
36メロン名無しさん:02/04/04 22:00 ID:.CRf02HY
ナデシコのエステバリスがマニュアル発進とかいって走って出撃した回があったけど
あれは間抜けな感じをわざと出してたような気もするから参考にならんわな

マクロスのバトロイドバルキリーは最初から走らせるつもりは全く無かったんだろうな
あの足の形は。高い所から落ちたリン・ミンメイを助けたのはガウォーク形態だったな
37:02/04/04 22:16 ID:???
>>32
ここではカッコいいかカッコ悪いかが一番の問題だと思うんだよね
ロボアニメ監督のインタビューとか読んで思うのは予想外に強い美意識を持って作画しているということ
そしてカッコ良く見せるためのノウハウってのが結構ありそうだということ
アニメなら足があれば走れるのは確かなんだから、走れないといっているのはやっぱ美意識の問題なんじゃないか


あとカッコ悪さの演出のために敢えて走らすケースは絶対あるね

>>33
それで印象に残ってたって話し
書かなくてもよかったな

>>34
小走りってのは巨大ロボの演出としてはかなり問題っぽいな
3837:02/04/04 22:17 ID:???
スマソ監督は作画しないかもしれん
作画関係スタッフと読み替えて
39メロン名無しさん:02/04/05 00:26 ID:wljftA1E
>>37
>ここではカッコいいかカッコ悪いかが一番の問題だと思うんだよね

そう思うのは自由だが、主観というのは他者と共有できないものなんだよ
だから、カッコいいかカッコ悪いというのをなんらかの基準で表現しなくては
話にならないと言ってるの。
少なくとも俺の考えるカッコ良さとは自然でリアリティのある描写のこと
そして作画上不可能な描写はあり得ないので「(美意識の問題で)走れない」ことはあり得ない。
という結論でよろしいか?
40蝙蝠男:02/04/05 07:25 ID:???
つうか、演出の話だから正直リアルロボスレに来てほしかったりするわけだが
41無名オタ:02/04/06 12:27 ID:97O1RKU.
ドタドタ走らせるくらいなら、ローラーダッシュ使ったほうがかっこいい。

戦隊特撮だと「ダイナロボ」や「ターボロボ」がやっていたな・・・。
42メロン名無しさん:02/04/06 12:50 ID:???
やっぱ、ゾイドの走りはかっこいいぞ。
43〆□`/名無しさん:02/04/06 14:26 ID:???
>>ドタドタ走らせるくらいなら
モーターヘッドだのZ以降のMSだのといった装飾過剰な類いは、明らかに「お人形」と思う。
決めポーズさえ映えりゃ良い、って割り切ってるんでは。
「ファッションモデル」と、「俳優」又は「選手」、ってのはやっぱ別物。
両腕振って腿上げして一生懸命走ってる、ってな姿は、「軍用」「量産兵器」「工業製品」って
な方向性とは摺り合わせにくそう。人間臭すぎて。
44メロン名無しさん:02/04/06 20:27 ID:???
あんまりよく覚えてないんだが、ボトムズのロボットはローラーダッシュ
みたいな奴じゃなかったか?
45メロン名無しさん:02/04/06 20:39 ID:???
最近の日本のロボットデザインは
骨格が入っていないデザインだからね
一応間接は考えているけど
此処の部分に蝶番を入れている感じで
体全体が一つに流れになっていない物が多い
FSSのモーターヘッドは設定ではフレームが入っているけど
装甲を付けるとシルエットは結局他のロボット変わらなくなる

元々走るみたいな何気ない動作が
一番誤魔化しが利きにくくて難しいアニメーション技術なのに
更にロボ間接を人間的な動きにコンバート(というか映像的に誤魔化せること)できる
技術を持つアニメーターがどれだけいるか
それ以前に最近は動くアニメを作るスケジュールや予算も難儀してるけど
46メロン名無しさん:02/04/06 23:20 ID:CPpJef9k
話くいちがいまくってるな。
47 :02/04/07 05:12 ID:???
画面上でかっこよければそれで良しだろ。

わざわざパイロットが乗り込む人間型の巨大兵器つー時点で、
(しかも初代ガンダムとかだと格闘戦までやる)アニメや特撮でしか
ありえない事なんだし。
48メロン名無しさん:02/04/11 20:05 ID:???
人型してる方が戦闘能力落ちるような気がする
49風の谷の名無しさん:02/04/12 20:50 ID:???
同一スケールのモビルスーツと実在の戦車のプラモを並べて飾ると良く解るが
こんなもん巨大な標的以外のナニモノでもないぞ。

装甲が分厚いって設定なんだろうが関節を狙われたらお終いだろうしな。
現用兵器で最もロボット本来の概念(人間の代わりに仕事をする機械)に近いのは
無人偵察機だろうし、その発展型で無人爆撃機や無人戦車が登場する可能性はあっても
巨大な人型兵器は出て来ないだろうね。ましてやパイロットが乗り込むのなら
ロボットの意味が無い。
51メロン名無しさん:02/04/13 04:36 ID:???
歩く話じゃないのなら、リアルロボスレでやっとくれよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1016098243/l50
52 :02/04/13 06:36 ID:???
>>51
(w
53メロン名無しさん:02/04/13 16:53 ID:???
兵器として使えないという話には正直うんざり。
実際、使えないという結論はあらゆる所で何回も出してんじゃん。

スレ違いなのは言うまでもなく。正直ウゼエ
54メロン名無しさん:02/04/13 18:02 ID:Hqk1dGmc
作画するときに、人のアニメートってのはメカとは別扱いなんでなかろうか。
人が人らしく走っているように見えるためのデフォルメとかが
作画側にも見る側にも叩きこまれてる。
ロボットを人として作画することはまず無いので
走りが出来ないって話になるのかも。エヴァンゲリオンは人としての作画だよね。
55メロン名無しさん:02/04/13 18:17 ID:???
>50
なんな「無人兵器」はどうか
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0411/hrp1.htm
#「4. 産業車両代行運転」ね
56メロン名無しさん:02/04/13 21:49 ID:???
>>54
確かにメカが走ってるようには見えないけど、エヴァはけ獣のような感じもするよ
あの動きは最早、人を超越してる。
巨大ロボットが走ってるシーンはだいたい敵機との間合いを詰める数歩ってのが
一番多いんじゃないかな。しかも足は決して見せない。効果音でごまかされてる
57メロン名無しさん:02/04/13 22:05 ID:???
マガジンZを読み直してたら、「濃爆おたく先生」にこんな話があった。
居酒屋で仲間と「ガンダムは最高のSFだ!」と盛り上がってた先生と仲間。
それにケチをつけた頑固そうなオヤジがひとり。
「ガンダムなんぞをSFと呼ぶのはSF者として許さん」と。
ひとしきり巨大人型兵器の欠点をあげつらい、さしもの先生も論破されたかと思いきや、
「SFとはセンス・オブ・ワンダーだ。ワンダーとはつまり『面白いデタラメだ』」
「デタラメはデタラメであるほど面白い。それを存在させるために科学考証はある」
「あんたも昔はスペースオペラが好きだったんだろ?それを人にバカにされて、
科学考証の理論武装に走った。でも科学考証はワンダーの為にあったはずだ」
(記憶に頼って書いてるのでセリフはこの通りではなかったと思う・・・)
と、SF頑固オヤジをついに論破してしまうのだ。
58メロン名無しさん:02/04/13 23:37 ID:???
“巨大”人型兵器が非現実的なのは事実。これには誰も反論出来ない。
そこで論点をすりかえる。「フィクションなんだからいーじゃねーか」
ただそれだけの事。だろ?
59〆□`/名無しさん:02/04/14 01:25 ID:???
不毛だ…(;´Д`)
60メロン名無しさん:02/04/14 02:09 ID:???
>58
違う。
「おれたちはどうしてもロボットが活躍するところを見たい」
というのが最優先事項で、
それを成立させるためにいろいろ考えるのだ。
フィクションだからってテキトーな事言ってるのは、
萎える。
61メロン名無しさん:02/04/14 02:17 ID:???
>“巨大”人型兵器が非現実的なのは事実。これには誰も反論出来ない。

非現実的なものを現実的に描くために設定や考証するんだよ
現実的なものでフィクションの名の下にいいかげんな物語を作るのとはベクトルが逆。
62メロン名無しさん:02/04/14 02:36 ID:???
>60
禿同。
物語としての世界感を作り上げて、その世界の中では人型メカが活躍する。

現実的にどうこうというのは萎えまくり。
63メロン名無しさん:02/04/14 09:01 ID:???
ゲートキーパーズの前田真宏はゲートロボのイメージについてこう語っている。
「昔のノリでいけば、細かいことはいわないと。いかにバカバカしいものが作れるか。
ハンドルで動くって言ったらうごくんだよ!みたいな(笑)」だってさ。
64 :02/04/14 10:25 ID:???
>>63
そりゃ現実的なロボットの操縦法を考える事自体が難しかろう。
実物が存在しないんだから。

逆に言えばどんな操縦方法でもOKなんだが。実物がないんだからさ。
65メロン名無しさん:02/04/14 12:14 ID:wnhHJ756
>>64
 前になんかで読んだけど、ロボットの操縦系はゲームコントローラーみたいになる
だろうって。感覚的には納得できんが、まぁたしかに動作・速度・方向の指定して、
実行させるなんて、別に操縦桿はいらんわな。コクピットもコンパクトにまとまるし。
 誰かやらんかなと思ったら、だいぶ前に『クレしん』の映画でやってたわ。巨大だ
ったけど(笑) 
66メロン名無しさん:02/04/14 12:22 ID:???
ジャンボーグ何とかみたいな、体の動きをシミュレートするのが
入力系を増やすのにはいいかもしれんが、あれ単純に歩くときは
どうするんだろ。下にルームランナーみたいなのを敷いとかないと
いけないし。何よりも、ちんこがかゆくなったとき、どうフォロー
すればいいんだ。
67メロン名無しさん:02/04/14 12:31 ID:WbOVkPBQ
シャア「ノーマルスーツを着ているとちんこを掻いても感じないんだ
だから私はノーマルスーツを着ない主義なのだよ」
68メロン名無しさん:02/04/14 12:55 ID:???
物語世界内で整合性があって、納得出来れば問題なし。
納得出来ればってのは個人差あるけどね。

それを現実世界の枠組みで語ろうとするのが間違いってもんだろう。
69メロン名無しさん:02/04/14 14:28 ID:???
まぁ、ファンタジー物の魔法の描写を、現実の物理法則でもって否定するバカはいないわな。
現実の物理法則でもって強引にこじつけて説明を成立させるのは面白いからやる人いるけど。
70メロン名無しさん:02/04/14 15:19 ID:???
物語の中の整合性&フィクションとしての法則と、
現実の物理法則の区別がつかなくなってるのか、
ありえないとか力説する人っているね。
71メロン名無しさん:02/04/14 16:55 ID:???
>65
>55のアレとかもだけど
研究中のヤツなんか実際そ〜いうの結構有るしね
72メロン名無しさん:02/04/14 17:43 ID:???
手の動作はパトレイバー(原作の方ね)で野亜がマジックハンド使って
蝶々結びとかやってたからいいと思うけど、歩く、走る、しゃがむ、ジャンプ、
振り返る、なんかをペダルだけで操作するのは難しいだろうな
73〆□`/名無しさん:02/04/14 19:24 ID:???
TV「ゲッターロボ」(`74)で、「基本動作は殆どフルオートコントロールだ」なんてセリフがもう既に
出てた。 今や、フルマニュアルなんて自動車や飛行機だって難しそうな気も。
74メロン名無しさん:02/04/14 20:04 ID:???
状況に合わせてロボットが勝手に動いてくれるのか…
それよりはエステバリスのようにIFSを使って頭で考えた事を
実行するほうがいいな
75〆□`/名無しさん:02/04/14 20:15 ID:???
>>74
>>頭で考えた事を実行する
『思考制御』ってのが米映画「ファイアーフォックス」`82にもあったな。旧ソ連から盗んだ新型機なんで
「ロシア語で考えて下さい」ってレクチャーされてた(藁。
76メロン名無しさん:02/04/15 00:16 ID:???
マジンガーZ第一話で、レバーの内の一本を引くと「しゃがんで避け」動作、
と言うのがあったのを思いだした。
マジンガーって、たしかバイクの操縦感覚に似せてあって、そのために
兜甲児はバイクに乗るのを奨励されていたという設定だったと覚えていたが、
実際乗ってみるとレバーが数十本・・・
77蝙蝠男:02/04/15 00:26 ID:???
>73人が一々レバーやらを動かすよりもある程度自動でやらせた方が
結局は早いかと。
>75ゲリオンの元ネタだねえ(遠い目
78メロン名無しさん:02/04/15 02:57 ID:???
ロボットはともかく、全速力で走ってる短距離ランナーを正確にアニメートするのって
難しいかも。
100mランナーなら凡そ1秒当たり5歩で走るしな。
と前にも他でこんな事書いた気が。
79メロン名無しさん:02/04/15 03:15 ID:???
>>78
リピートは無理でもビデオコマ送りして見れば再現は簡単だな
80蝙蝠男:02/04/16 00:44 ID:???
>78-79意外と普通に歩くのが一番難しいそうな。
基本的に日本のアニメは秒間8コマだが、三コマで一歩だと遅すぎ、
二個まで一歩だと早過ぎるという(宮崎駿の体験談
81メロン名無しさん:02/04/16 03:12 ID:USazbQ6E
それは本来ありえないリピートという動きにするからだってば
現実にはリピートで歩いてる人なんていないんだからさ・・・
82メロン名無しさん:02/04/16 07:28 ID:???
つーか宮崎駿が歩き走りを語るなと言いたい。
ものすごい不自然な歩きや走りしか描けないじゃないか・・・と本題から外れるので下げる
83メロン名無しさん:02/04/16 21:12 ID:???
やはり、操縦方法は鬼面組が最高でしょう、ボタン5つ
(鉄人の方が上か?)

あとは、AIまかせ
しかしドラクエ4みたいなバカAIはかんべんしてほしい

禿げしくスレ違いかもしれんが、スーパーマリオネーションのXボンバーでキャラが走るシーンが有った
極めてヘタレでは有ったが、そこだけはサンダーバードを越えていたかも知れない?
84蝙蝠男:02/04/17 00:09 ID:???
>81しかし、リピートしないと作画がめんどくさくなる事が多そうだが
85メロン名無しさん:02/04/17 01:19 ID:???
身長が著しく違う人間が同じ歩調で歩くのもなんか気になる。
描いてる方も気にはなってるのかも知れないが。
でぢたるでなんとかならないものかなぁ。
全部別に描いて重ね合わせとか。
そもそも一人ずつ歩くところを最初に描いて用意して置いて
あとはすべてバンクとして使うとか。
86蝙蝠男:02/04/17 02:13 ID:???
>85BLOODのダンスシーンとか、やっていたね。
しかし一ケ所だけで繰り返していればよいダンスと違い、
歩く場合は他の人物と重なったりする事も考えなきゃいけないし、
パースがずれる事もあるし。
あ、でもガンダム0080では横から見た歩きを繰り返して使ってたな。
87メロン名無しさん:02/04/17 03:24 ID:ZFFtmU7k
小さい動物→素早い動き
大きい動物→ゆっくりした動き

やっぱり人より大きいロボットって、走るってイメージないな−
エヴァなんかは生体だから、機械より俊敏だと、
映像的に納得させるためって気がする。
88メロン名無しさん:02/04/17 03:45 ID:???
大きいものは鈍いというイメージがあるなぁ。
ウルトラマンとか走ってても、映像表現でわざとモサ〜っと動かしてる気がする。

でも、アメリカ版ゴジラは足が速いらしいね。

なんか文化の違いとかもあるのか。
89メロン名無しさん:02/04/17 06:31 ID:???
>>88
単に、着ぐるみは素早く動けないからでは?
90メロン名無しさん:02/04/17 07:39 ID:16A3sGXc
単に、作画枚数と作画の手間を増やせないからだろう。
そういう意味ではスチームボーイに期待だな。
つーか スチームボーイに巨大ロボット出るのか不明だが(笑
91メロン名無しさん:02/04/17 07:42 ID:4YSAgbZU
出るよ歩くだけだけど
92メロン名無しさん:02/04/17 14:04 ID:NldfJbc.
でも機体がでかければでかいほど走った後の関節の整備が大変そう。
パトレイバーで犯人レイバーを殴ってあとで整備班に文句言われてるシーンが
あったような?
93ひろりん:02/04/17 14:20 ID:???
富野監督の「走れない」という発言の趣旨は
「玩具にすることを前提にしたデザインが多いので、走らせると
股関節と腰周りの装甲が絵的にはゴムのごとく歪んで不自然」
つーことだと思う。
実際にはガンダムもゴムのごとく動いてるわけだけど。

で、西洋人は「金属がゴムのように」というのを日本人より嫌悪するらしい。
アトムの頭とか有名な話だよね。
94メロン名無しさん:02/04/17 15:52 ID:???
実際問題としてASIMOを巨大化させ走らせることが出来たとき
ガンダムのようなカッコいいフォルムになりえるかという問題かな<デザイン
95メロン名無しさん :02/04/17 15:57 ID:???
>>93 でもシド・ミードはヒゲのデザインの時
「この股関節カバーは足を開くときどうなるんですか?」というサンライズ
のつっこみに対し「…伸びるんだよ。It's only Animation!」と
答えたらしいぞ(w ミードガンダムより。
96メロン名無しさん:02/04/17 16:25 ID:???
ゲームのロボットだけどバーチャロンのテムジンは
かなりカッコよく走ってるよね
97メロン名無しさん:02/04/17 17:54 ID:???
本気で走らせようと思ったら、やはり腰もひねらないと上半身のバランスが保て
なさそうなんだけど、RX−78ガンダムとかコアファイターが入ってるから捻れない
よね。ザブングルなら腰の所で回転するからなんとかなるかもしれないけど
98メロン名無しさん:02/04/17 19:13 ID:???
>西洋人は「金属がゴムのように」というのを日本人より嫌悪するらしい。

チキチキマシーンとかの車系アニメとかパワパフのロボットとか思い出すと
とても嫌いとは思えないよ(w
アトムは脳内で矛盾のない立体に変換できないからだろうな。
99メロン名無しさん :02/04/17 20:54 ID:???
>>97 パトレイバーだと腰を始め各関節が布みたいので覆われてるので
中の構造を気にせず布関節だけ歪ませればいいから作画的には
あまり嘘をつかずに動かし安いと言える。
…にもかかわらず初期OVAやTVだとやっぱり大きく動くとき
「胴体全体が漫画的に歪んじゃう」んだよね。
劇場版パト1で、イングラムが胴体をひねる時に胸や腰の形が
漫画的に歪まずに布関節だけを使って動くシーン(わかりにくいなあ)
があって、感動したとともに「今の今までロボットは画面上でちゃんと
動いていなかったのか」と愕然とした記憶が懐かしい。
デザイン上は既にボトムズもエルガイムもクリアした後だったからね…
100メロン名無しさん:02/04/17 21:36 ID:???
>>98
トランスフォーマー(初期シリーズ)モナー
101蝙蝠男:02/04/17 23:38 ID:???
>93金属が歪むのが嫌って、巨大なスケールだと金属ってのは
かなり柔軟な素材なのだが・・・
102メロン名無しさん:02/04/18 18:49 ID:???
ガオガイガー走ってなかったか?
103メロン名無しさん:02/04/18 18:50 ID:???
あれは、勇気で全てを補ってあまりあるから。
104メロン名無しさん:02/04/18 20:49 ID:???
走れ〜頑強ロボ軍団!
105メロン名無しさん:02/04/19 02:21 ID:90P2OnrM
富野がNHKのトップランナーという番組で
自分のアニメのロボットの戦闘シーンについて話をしてたよ。
ちょっとはっきりとは覚えていないけどセル画の枚数を減らすために
戦闘中に会話をさせて(口をパクパクさせるだけでいい)時間を
かせいだり、とか。彼自身それがとても不満だったみたい。
106ゆきにゃん、ハァハァ:02/04/19 03:37 ID:???
未来少年コナンに出てくるロボットは結構走りまくってたような。
まあ、小さいけどね。
107メロン名無しさん:02/04/19 04:38 ID:???
>>105
戦闘中なのに(藁)敵側のパイロットと論争するのが
富野アニメの売りな気もするが・・・
108メロン名無しさん:02/04/19 09:22 ID:???
           ,.. -──- .、
       , ‐'´   __     `ヽ、
      / , ‐'"´       ``''‐、  \
     / /             \ ヽ
.      y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l  生の感情
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |    むき出しのレスでは
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    | 厨房を煽ることは出来ても
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !  我々には通じんな
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
     \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
        ` ┤    ヽ.|||ノ    ト,
     __,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
109メロン名無しさん:02/04/19 20:50 ID:???
>>107
本意ではないが、しゃべらせているうちにそれが楽しくなってきたようなことも語ってたな
アンビバレンツなおっさんだから・・・(w
110メロン名無しさん:02/04/19 22:15 ID:???
>93

日本人は立体物を見ても脳が二次元的に解釈するので、浮世絵とかアニメとか初期の
ゲーム画面のように平面で引っ張ってるだけというものに向いているらしいね。
対して西洋人は脳が3次元的に解釈するので、アニメとかゲームが日本のように
発展してこなかった、というのは聞いたことがある。
最近は世界中が日本化してるみたいだな。良い傾向だ。ジャップマンセー!
111メロン名無しさん:02/04/20 09:46 ID:.kWqLUqg
レイバーで思い出したけどあれくらいの重量ならリニアモーターで関節で保持
してるといっても納得する。グリフォンと晴海でやりあった後バッテリー切れ
で立ってられなくなり膝を突いていたなんて描写がリアルで好きだった。

けどモビルスーツ、特にサイコガンダムみたいなのはどうやってるんだろう?
やっぱフルメタのベヒモスみたいにミノフスキードライブ使って維持してるん
だろうか?(それだったらMA形態はそれこそ無意味?)でも走ったら接地時
の膝の過負荷って凄いんだろうな。あと抉れた道を直す人も大変だろうし(藁

カナダで半端なヲタやってたんではっきり覚えてないが最近のアニメで
民間運営の巨大ロボが自重が仇になって山を登れないなんてのがあった
記憶があるが誰か補完願う。(過去五年間だと思う)
112メロン名無しさん:02/04/20 12:14 ID:G04hUPQU
やぁ、ダイガードの話ですね。
113メロン名無しさん:02/04/20 17:32 ID:.kWqLUqg
>>112
> やぁ、ダイガードの話ですね。
さんくす。地球防衛企業ダイガードだっけ?
114メロン名無しさん:02/05/01 03:46 ID:???
店頭に展示してあったガンプラのPG(パーフェクト・グレード)の
完成品を見たけど、モビルスーツってのはどんなに装甲を頑丈にしても
関節部分を狙われたら一撃でOUTな兵器ってのが良く分かった。
内部機構が見えてるんだもんな。
115メロン名無しさん:02/05/02 00:18 ID:???
だからといって、HJによく載ってるガンプラ作例で
股関節を保護するためにチェーンをだらだら吊るすというのは
世界観の破壊以外の何物でもないと思うのナ。
116メロン名無しさん:02/05/02 03:19 ID:???
>114
PG買う奴はシロウト。旧1/60キットこれ最強。
しかし、ただでかいだけで旧1/100キットでも充分だという罠が(w
(初代ガンダムはコクピット丸見えというアレな出来だが・・・ <旧1/100キット)
117116:02/05/02 03:43 ID:???
>114
あとこんな写真もあった。
ttp://www.geocities.com/TelevisionCity/9897/model/pg02.jpg
確かに関節狙われたらお終いだぁね。
板違いなのでsage
118メロン名無しさん:02/05/02 22:11 ID:???
>>114
淫グラムやエル外務も間接狙われたらヤバソウ
119メロン名無しさん:02/05/02 22:34 ID:???
俗に言う急所ってやつだぁね。
120メロン名無しさん:02/05/02 22:52 ID:???
>119
エヴァのATフィールドのように直接本体に攻撃を受けずにすむような
防御方法でもなければ、関節がロボットの弱点ってのはどうしようもないと思われ。

昔の、関節に伸縮自在な金属を使用しているとしか思えないロボットは別として(藁
121煽りではないが・・・:02/05/02 22:53 ID:fb3IpSbc
>>101
>>93金属が歪むのが嫌って、巨大なスケールだと金属ってのは
>かなり柔軟な素材なのだが・・・

それは確かにそうなのだが、少なくとも現代の機械設計で金属の歪みを可動部の設計に取り入れる事はまず無いとおもわれ。
それどころか力のかかる部分の歪みをいかにしてなくすかに苦労している。

ちなみにおいらは農機具メーカー勤務。
122メロン名無しさん:02/05/02 23:00 ID:???
>121
実際の話、しょっちゅう動く部分の金属がその度に歪んだりしてたら
じきに金属疲労を起こして壊れるとは思う。
123メロン名無しさん:02/05/03 00:45 ID:???
>>114
まぁ、現実の戦車でも足周り狙われたらどうしようもないからな。
いくら正面装甲150mmとかそういうのを自慢しても。
ところでPGの関節とかは初期設定を完全に逸脱してて萎えることこの上無しなんだがな。
124メロン名無しさん:02/05/03 09:08 ID:???
もしかして今までの話を総合すると…

車輪の中にロボットを仕込めば問題ない、
つまり、アインラッドこそ合理的な兵器ってことか?(w
125アニメロボではないが・・・:02/05/03 21:13 ID:???
>124
その理屈だと、タックルボーイが究極の合理的な巨大ロボットという事に・・・
126メロン名無しさん:02/05/03 21:59 ID:???
確かに101が言うように幅5cm長さ10cmの帯鉄を手で曲げようとしても曲がらない
が幅5cm長さ3mなら持ち上げただけでぐにゃんとなるよな。
鉄板も同じ事言えるけど、強度を上げるためにプレスをして曲面なんかを入れたり
補強材入れたりするんだよ。
日産のラシーンの記事で角張ったボディーの車は強度を出すのが難しい。
曲面を多用した方が強度出すのは簡単なんだ、ってのを読んだ事ある
127メロン名無しさん:02/05/03 22:09 ID:???
>少なくとも現代の機械設計で金属の歪みを可動部の設計に取り入れる事はまず無い

SFでは金属の歪みをあえて使うというのもあるけどな。(ex:T2のT-1000)
現代になくとも合理的な説明さえできればリアリティは維持できるだろう。
128キナメリ@横レス失礼:02/05/03 22:15 ID:e4ppdGLo
>金属疲労

…………といいますか…………。


…………どうして「金属」しか使わないんですか?
129メロン名無しさん:02/05/03 22:21 ID:???
まさか竹ひごで作るわけにもいかないし。
130メロン名無しさん:02/05/03 22:32 ID:???
デクスターズ・ロボもパワーパフ・ロボも走らないけど何か?
131メロン名無しさん:02/05/03 23:11 ID:???
>金属の歪みを可動部の設計に取り入れる
そういえばブレンパワードがそういう設定じゃなかったっけ?
132メロン名無しさん:02/05/04 00:17 ID:???
>121
>金属の歪みを可動部の設計に取り入れる
って現在は基本じゃないんですか?
どうせ歪んじゃうなら初めから考慮に入れておこうっていう考えで…
エンジンとかは熱膨張して歪むでしょ
だいたい何℃に上昇したときに設計道理の形になるようにとか
・・・とか書いてみる
玩具はプラスティックの弾性で可動部をうまく解決してるね
133蝙蝠男:02/05/04 00:47 ID:???
>121ま、凄い未来の話という事で一つ。
基本的に動かない物なら、吊り橋なんかは金属のたわみを思いっきり利用してるし。
>131いや、あれは金属板同士がスライドして動く感じだったかと。
134メロン名無しさん:02/05/04 04:58 ID:???
>>126-133
ロボットアニメ初期にすでに変形金属のアイディアを取り入れていた
永井豪はスゲェって事でOK?
135メロン名無しさん:02/05/04 09:20 ID:???
>>128
エル外務足のようにメカを保護するカバー的な役割ならセラミックとかでも
いいのかもしれないけど、ガンダムやザブングルみたいな外骨格タイプだと
間接部分はかなりしっかりしてないとまずいだろう。
どちらにせよ戦闘で使うんだからある程度強い素材じゃないとな
136メロン名無しさん:02/05/04 23:31 ID:???
>>134
合体すると質量すら変わるってのは偉大です。
かっこよければ全てOK!

強く熱い話がみたいんだよ〜!
137メロン名無しさん:02/05/06 16:09 ID:???
>>123
>まぁ、現実の戦車でも足周り狙われたらどうしようもないからな。

そういや、キャラピラを破壊されて移動不能になったガンタンクが
コアブロック&下半身を強制分離して上半身だけで砲台になるシーンがあったな。
138137:02/05/06 16:11 ID:???
キャラピラ→キャタピラ
間違いスマン。
139メロン名無しさん:02/05/06 21:08 ID:???
>金属の歪みを可動部の設計に取り入れる

直線スライドガイドでは、鋼球をラグビーボール状に歪ませながら転がす事で
高剛性を得るタイプが有ります(確かTHKの特許、俗に言うLMガイド)

一般に金属等の硬い物をネジ止めする場合、締め付け力によってネジが伸び、
その元に戻ろうとする力で締結します(やわい物は別)

等、歪ませた物の元に戻ろうとする弾性を利用した設計はいっぱい有ります

マジレス スンマソ
140 :02/05/10 23:32 ID:???
       …ポカーン
141 :02/05/11 00:12 ID:???
    …ポカーン
142~:02/05/11 00:32 ID:???
     …カポーン
143メロン名無しさん:02/05/11 22:59 ID:???
>139

つまり、その設計だとマジンガーZの股間でも走ったりキックしたりが
問題なしと?
144〆□`/名無しさん:02/05/12 15:23 ID:???
>>143
まぁまぁ…   (間 亜紀タン@「ベイベーばあちゃん」)風に
145メロン名無しさん:02/05/18 18:36 ID:???
今日久し振りに「超時空要塞マクロス」のOPみたんだが、
バトロイドバルキリーは走るどころか前転までやってたぜ!?
146メロン名無しさん:02/05/18 18:48 ID:???
今週の「メタルカラーの時代」を読むと、動力さえ目処がつけば
何とかなりそうな気がしてくる。
誰か読みましたか?
147メロン名無しさん:02/05/18 20:15 ID:???
>145
バトロイドは何でもやりますよ(w
ゼントランの服も着たりして…
148メロン名無しさん:02/05/18 20:24 ID:???
押井はパトの企画に誘われた時、アニメで人型ロボなんて走らせるどころか
歩かせる事さえ無理って言ってたらしいけどな。
149メロン名無しさん:02/05/20 13:07 ID:???
アニメの演出についてなら「ちゃんと走ってる」と「うまく誤魔化して走ってる」は区別しようぜ
頭の先からつま先まで描かれてなかったりほんの数歩しか走ってないのはなんらかの形で誤魔化してるだろうな
150メロン名無しさん:02/05/22 00:58 ID:ri9VLWsQ
150ゲト
151メロン名無しさん:02/05/27 07:17 ID:???
人間が走ってるシーンが出来てロボットで出来ないのは
・コストがかかりすぎ
・製作時間がかかりすぎ
・技術的な問題で不可
・めんどくさい
この内のどれ?
152メロン名無しさん:02/05/27 07:19 ID:???
必要が無いから。
153スイカ名無しさん:02/05/27 11:00 ID:???
第1リアル性が失われるだろう。
ボトムズのATのような車輪移動ならまだしも…
154〆□`/名無しさん:02/05/27 22:10 ID:???
「巨大メカがドッテンガッシャン」、といった見てくれの画面を、自然にスマートに描ける
人材がいないからかねぇ。
モーターヘッドなんかが、地面を無様に這いつくばってドテドテ、ってな光景を想像した
くない… 今風ロボって、立ちポーズで訴えるモデルさんみたいな外観だから。
155メロン名無しさん:02/05/28 14:31 ID:???
こないだのテレ朝のベスト100企画で、マジンガーが走ってるシーンが流れたけど
やっぱカッコ悪かったよ。
156メロン名無しさん:02/06/12 02:13 ID:???
「Z.O.E」のOFみたいに
常に浮いてるから歩いたり走ったりしないし、
足首以下が必要ないロボットってのも
最近出てきたね。
157メロン名無しさん:02/06/16 23:07 ID:???
>>22
イングラムはど付き合いを前提としなくてはいけないから
肉弾戦闘時の姿勢の安定性を得る為に、
上下動の抑制を犠牲にしたって事だったと思うのだが?

現に量産機は上下動を抑制して乗り心地を良くした分、
肉弾戦での安定性が損なわれていたし。
158_:02/06/17 00:55 ID:???
>>148
まあ、平気で3本足の「ぴっけるくん」とかデザインしてくるデザイナーもいる訳だし。
MGのコラムでは出渕叩きが凄かったけど<押井監督

>>156
足首がなくて常時宙に浮いてるロボはHJに連載されていた小説版ブラスティが
最初と思われ。初出は15年くらい前か?少なくとも最近出てきたものではない。
OFのデザインラインもコレのパク…インスパイアされたものではないかと。
(まあ、ブラスティはクルーズ形態の着陸脚で4足歩行するなんて設定もあったような…(笑))
159メロン名無しさん:02/06/21 22:59 ID:???
>>157
>>22こそが「知った風な口をきいている」と言う事でいいか?
160メロン名無しさん:02/06/21 23:42 ID:???
ダグラムに出てくる4本足の戦車。これ、最強。
161メロン名無しさん:02/06/21 23:43 ID:???
>>159は知った風な口をきいているね。
162夢想 ◆rDRGrHx.:02/07/07 03:36 ID:???
仮に人間の100倍の身長を持ったものが100倍の力と100倍のスピードで歩けば、速度が人間よりはるかに早いとしても
人間よりはるかにゆっくり歩いているように見えます。大きさ故に、ひとつひとつの動作が緩慢に見えるわけですね。
逆に言えば、これが巨大さの描写に有効に働きます。それゆえ、あえてアニメのロボットは歩かされているのでしょう。
163メロン名無しさん:02/07/07 04:07 ID:MqaXT6TY
ビスマルクは走っていた。カコワルカッタ
164_:02/07/07 20:48 ID:???
人間の100倍のスケールなら、密度が人体と同じと仮定すれば
質量はその3乗倍となるので、100倍の駆動力では確かに緩慢な動きになるでしょう(w
どちらかといえば、そのサイズに対して重力加速度が9.8m/s^2のままであることが、
動歩行の障害となるでしょう。
165メロン名無しさん:02/07/08 01:21 ID:B3d9IiZw
先週のダイガンダーは凄かった。
下半身が線だけで書かれていたぞ(w
166メロン名無しさん:02/07/08 01:40 ID:Cm6371Ck
エヴァンゲリオンはかなり走ってなかったっけ。
あれはほっそりした体形だから走っても無理がないのかな。
167_:02/07/08 02:03 ID:???
>>166
エヴァに関して言うなら

・設定上は人造人間であり、体型もほぼ人型(巨大だけど)
・演出の上ではロボというより特撮ヒーロー的(劇場版の弐号機で顕著)
 
という事で、>>1の趣旨(ロボットが走るアニメ描写は難しい)からは外れるのではないかと。
柳田理科雄的考察(俺は嫌いなんだが)をするなら、>>164と同じ理由で
体躯に見合わない重力下では颯爽と走ることは不可能と思われる。
168メロン名無しさん:02/07/08 06:14 ID:???
夢想は、やまとちゃんスレに飽き足らず、ここでも訳解らない事言ってるね!
169メロン名無しさん:02/07/09 21:59 ID:???
現時点での決定稿
「エヴァは論外」(藁
170メロン名無しさん:02/07/09 23:21 ID:???
でもエヴァ絡みならジェットアローンが走ってたよね。
結構独特の走り方だったな、なんかつっかける様な。
171メロン名無しさん
>>170
フォームからすると歩いているのに
それを凄いフォームの走法で追いかけるエヴァに藁いますた。

あれ特撮とかに元ネタがあるのか?>シルエットが全力疾走