なんでアニメ好きって嫌われるんだろ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今さらだけど
なんでアニメ(漫画)好きって嫌われるんだろ。
今、履歴書のような物書いてるんだが
趣味の欄に「アニメ、漫画を見る事」
と書こうかどうか迷ってる。書かない方がいいんだろうけど。
堂々と「アニメ(漫画)好きです!」
って言える時代は来ないのかなー…
アニメが好きだって開き直ると、のけ者にされそうだが
密かに好きでいるのも何だかなぁ。
ってか、なんでアニメor漫画好きって嫌われるんだ?
容姿が劣るから?
だとしたら、美形のアニ(漫画)オタだったらOKなのか?
…わからん。
ので(−−;)
なんか意見プリーズ。
駄スレだって自覚してるんでsage進行でお願い…
するまでもないか。
まったくだ 2げっとー
3メロン名無しさん:02/03/24 22:38 ID:???
いい歳した大人がアニメ好きというのは

あっこいついつまでもガキだな・・・という目でみられます。
体験上いっといて殺る。止めとけ、
カミングアウトした時点でオタク&マニア扱い、そして糞扱いされます。
4(゚∀゚)ハァハァ:02/03/24 22:39 ID:???
本気で意見求めるならage
5今さらだけど:02/03/24 22:41 ID:wyULfHZc
>3
わかってるさ…
悲し。
しかし体験上って一体?
なんか痛い体験っぽい…
6メロン名無しさん:02/03/24 22:43 ID:???
最近はアニメも大学で研究されるようになって来た
からあと10年もすればどうどうと言えるように
なってるよ。

新しいモノはどんな時代でも最初は迫害されるものさ。
73だーす:02/03/24 22:45 ID:???
そうそうそれとどんなアニメだろうが

「アニメはアニメ」という事実を忘れないように。

そこでカミングアウトして馬鹿にされたり突っ込まれた時に
あのアニメはいいとかこれはいいんだ!とか言うともう終わり・・ジ・エンド!!
いい年のイパージンはアニメをオタやマニの世界と認識してます。
ほんと信頼できる人とか、ちょっちアニメ見てる人(そういう事がわかってる人)
になら俺はアニメが好きだ!とか逝ってみるよろし。
それでも路線が違ったらこれまた御終い。
8(゚∀゚)ハァハァ:02/03/24 22:45 ID:???
俺も意味もなく迫害された(藁
9メロン名無しさん:02/03/24 22:46 ID:???
キモイ奴が多いから
10メロン名無しさん:02/03/24 22:47 ID:NZ3eR0dQ
>>3=7
で、結局「なぜ」ヲタあつかいされるんでしょうね?
いや、あおりでなく常々何でかと思ってましたので。
11(゚∀゚)ハァハァ:02/03/24 22:48 ID:???
アニメは芸術です
123だーす:02/03/24 22:49 ID:???
ちょっちまってっくれ!!
アニメが研究されてると言ってもそれはオタ&マニの世界の人達の世界だから
イパーンジンは必ず引く
はっきり逝ってそれはおもいっきり別世界を見る目で見てくるから・・・。
いい年した野郎&女がアニメみる事自体がイパーんジンは引くのよ。
13今さらだけど:02/03/24 22:49 ID:7gVzJ002
具体的にいきたい。
どうしたら、アニメ好きはキモイとか
言われなくてすむと思う?
14メロン名無しさん:02/03/24 22:51 ID:DzxuEMII
アニメ好き=秋葉原逝き、みたいな図式があるんでないの?
最近はギャルゲー(エロゲー)からアニメ化されるものも多いし。
15(゚∀゚)ハァハァ:02/03/24 22:52 ID:???
ハモネプでヲタクかっこいいといわれてたな
なにかアニメ関連のスキルを身につけたらどうだろうか
16メロン名無しさん:02/03/24 22:52 ID:???
>>14 (゚д゚)ハァ?
17今さらだけど:02/03/24 22:53 ID:7gVzJ002
知識なくてスマン。
秋葉原ってどんなトコなの?
18メロン名無しさん:02/03/24 22:53 ID:???
むかしむかし、宮崎勉という男がおってのぅ・・・(以下略)
19風の谷の名無しさん:02/03/24 22:54 ID:XjzuGpYc
キモイ奴が多いから。外見、内面含めて。
実際、池袋でイベントあるの知らなくて
イベント帰りの集団に鉢合わせた時怖かったぞ。

あと、マスコミが操作してる部分も少なくない。
テレビに出るヲタってヲタから見ても濃ゆいの多いよな?
203だーす:02/03/24 22:55 ID:???
>>13
基本的に無理な話。
>>10
よくクローズアップされるアニオタとかそういう専門店に群がる人間が
そう・・・オタクの権化としか表現できないほどキモイから・・。
だからアニメ好き→オタク&マニア→デブ・不潔・とにかくキモイ存在
という単純な図式。
もしかすっとこういうオタクが居なくなればアニメもちったー評価・・・
されねーな・・・やっぱ・・・。
いつまでもアニメにしがみ付いてるのがあまりよくない。
世間イパーンジンはアニメは子供が見るものという認識も持っている。
21ジンク・アースラ p2193-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/03/24 22:56 ID:40reiQ5Q
>>13
ハヤヲみたいになるしかない
買い専や消費する側ではなく、漫画を描いたりアニメを製作する側になれば、
差別意識を持つ人から嫌われることもなく むしろ、その人の技能・才能として認めてくれるかも。
23メロン名無しさん:02/03/24 22:57 ID:NZ3eR0dQ
>>20
>世間イパーンジンはアニメは子供が見るものという認識も持っている。
やっぱ、結局はここに集約されてしまうんですかね?
24(゚∀゚)ハァハァ:02/03/24 22:59 ID:???
リアル厨房でも迫害されるんだけど…
25今さらだけど:02/03/24 22:59 ID:7gVzJ002
>20
何か説得力がある…。
でもさ、最近子供向けのアニメって減ってない?
昔よりは。
子供向けを装って、大人向けが多いような…
まぁ、その方がいいって人多いだろうけど。
26メロン名無しさん  :02/03/24 23:04 ID:kht1jqc6
今日CSでやってた『シンプソンズ・新シーズン』では
向うのヲタがネタにされてて気味悪がられてた。
ホーマーにボカスカ殴られてたな。
コミケもどきのイベント会場も再現されてたし。
27メロン名無しさん:02/03/24 23:05 ID:???
アニメや芸夢は日本が唯一外国に自慢できる文化です
28メロン名無しさん:02/03/24 23:07 ID:???
ガイナックスが作ったオタクのビデオを見てみよう。
80年代のオタクたちを描いたアニメなんだけど、最近DVDになったし、探せばレンタル屋にもあると思う。

オタクの先輩たちが如何にイタい行為を繰り返してきたかが分かるよ。
29それだけならまだいいが:02/03/24 23:09 ID:???
>世間イパーンジンはアニメは子供が見るものという認識も持っている。
これは大前提。

でもって、それが嫌で嫌でたまらない、
子供が見るものを見ているとは思われたくない、
って考えの連中のために生まれたのが
「アニオタ御用達アニメ」。通称「萌えアニメ」。

確かにそんなアニメを「子供が見るもの」とは誰も思わない。
だがそれゆえに、今度は「子供に見せられないもの」として世間には認知され、
結果としてアニオタは
「『子供に見せられないもの』を見ている連中」
として社会に認知されるに至ったというオハナシ。

判るかな?
30今さらだけど:02/03/24 23:09 ID:7gVzJ002
>28
そんなDVD借りたくないので(笑)
そのイタイ行為というのを
ここでおせーてほしーのだが…
ってゆうか、ガイナックスってそんなビデオ作ってたのか…
313だーす:02/03/24 23:10 ID:???
子供向けなのだろうが・・・・
最近は同人と同レベルも氾濫・・・。

子供向けなのだがそういったオタ&マニもむらがり偽論する。
ちょっちこれはどうかは分からんが・・・・
オタ&マニさんは排他性が強すぎる・・・偽論についていけないと凄く
見下すような対応・・・これはその筋の業界やちょっち歪んだ人に多く
見られる傾向・・・・。これも実体験です・・・。
32それだけならまだいいが:02/03/24 23:15 ID:???
>31
一部のオタ&マニさんは(年齢に関係なく)、
議論についてこようともせずに自分の主観や好き嫌いで作品名を羅列し、
しまいには議論そのものを無意味化させてしまう傾向も……。

仲間内でさえこうなのですから、世間に向かってなんてとてもとても、ねぇ。
33深夜アニメ族 ◆SinyAN5E:02/03/24 23:17 ID:???
現在の40歳以上の人→アニメは子供が見るものという固定観念
1980年代以降→M崎事件によりアニメファンはキモイ?というイメージ

これに同調したマスコミが、あえて特にキモイヲタを取り上げ取材(視聴率が稼げる)
→ますますヲタはきもいという図式となる

てことじゃないの?
343だーす:02/03/24 23:20 ID:???
追加・・・・。
これは「最近のアニメは全く・・・」というスレでもいわれた事とかですが

すでにアニメ界自体肥大化した傾向があるように見うけられる・・・。
利益に関係する組織とかが多すぎて必要最低限の利益を得ねば話にならない
そのためにはオタ&マニに特化した作品を作らないとほとんどの作品は利益が出ない。
そのためにロリや萌え要素といった方向へ・・(おれもかってはそれ系オタ)
製作サイドがそれを意識してなくても見てる人達が騒ぎ出して群がり
しだいにオタ&マニという金づるを引き込むにそのての乱用・・
すでに悪循環のサイクルにはまっている・・・。
3519:02/03/24 23:20 ID:XjzuGpYc
>29
イパーン人が萌えアニメ見ると
ヲタは子供を見て(;´Д`)ハァハァするやつらって思っちゃうよな。
363だーす:02/03/24 23:24 ID:???
アニメの悪循環・・
萌え&ロリーな作品。群がる見た目からキモイ方々
アニメ自体子供が対象

もうどうにもならんよ・・・・おそらくアニメの限界だろうね・・・。
37それだけならまだいいが:02/03/24 23:25 ID:???
>33
さらに続くと、
ヲタという人種がいる→アニメに大枚はたいている→こいつ等から有り金巻き上げよう
→こいつ等の好きそうなアニメを作ろう→ついでにヲタその物にアニメを作らせよう

という、いわゆる「新規市場開拓」によって誕生したのが「萌えアニメ」なのです。
(ヲタがよく呟く「オレ達は日本経済を支えている」という唯一の拠り所。根拠は不明)

天知る地知る、世間は知らず?
38メロン名無しさん:02/03/24 23:30 ID:???
個人的に、アニメは子供向けにこそ真髄があると考えているので、
「いい年して子供っぽい」と思われることに関しては仕方ないと思っている。
イパーン人にも、その価値をもう少し認めて欲しいところだけど。
39今さらだけど:02/03/24 23:32 ID:7gVzJ002
アニメの限界か…
なんかもう諦めるしかないようだ(;;)
ところで児童ポルノ法(だっけ?)…が改正されて、
萌えアニメが無くなったら、
アニオタはキモイって言われなくて済むのだろうか?
(↑萌えアニメ派の方々、マジ切れしそうなネタで済まん…)
4019:02/03/24 23:33 ID:???
実際そうだよな・・・。
萌え絵描くの得意なら重鎮とか先生って言われてんだからな。
そういうの得意なら版権やらイラスト描いてウハウハ。
動きの得意なアニメタとか生活きつそうだもんな。
まともな絵描きがどんどん減っていくな・・・・・。
41メロン名無しさん:02/03/24 23:34 ID:???
ようするに、二次元女にハマる奴らキモイってことなんかな。
4219:02/03/24 23:35 ID:???
40は36,37へのレスね。
43メロン名無しさん:02/03/24 23:36 ID:???
ジジィの愚痴のせいでスレが一気に盛り下がったな。
44メロン名無しさん:02/03/24 23:37 ID:bdPrVpto
いや、差別は昔の方が酷かったよ。
試しに80年代のアニメ誌(7種近くあった)
を手に入れて読者コーナーを見てみ。
当時はエロなんか全く無かったのに
「子供っぽい」という理由で迫害される嘆きの投書ばっかだったよ。
4519:02/03/24 23:38 ID:???
>43
ん、おれか?じゃ、消えるわ。
463だーす:02/03/24 23:39 ID:???
あのその筋のアニオタ&マニにとって悪名高い法律・・・・。

もしそれが改正されればアニメ&ゲーム業界は大打撃を受ける事間違いなし。

・・・眠いからねる。
4744:02/03/24 23:40 ID:bdPrVpto
だから「萌え」が理由とは思わないな。
ただ萌えキャラにロリが多いので
「ガキっぽい」と見られやすいからでは?
48今さらだけど:02/03/24 23:42 ID:7gVzJ002
>46
いろいろ意見サンクス。
お休み〜
49メロン名無しさん:02/03/24 23:43 ID:???
萌えアニメがなくなっても、イパーン人はそんな情報は知らないだろうし、
そんなことで今まで見てなかったアニメを見るとは思えんが…。
50メロン名無しさん:02/03/24 23:45 ID:???
    _,. ----- .、
  ,..- '~::::::::::::::::::::::::`..-..、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::,-―――,、 |
|:::::::::::::::::::::::,.-┘     i::ノ
|::::::;::、::::::::::|    ―‐.、 _,|
|:::i',‐ .l:::::::::|___i'~ ̄`i ,┴.、
|:::| .|‐ `.i::::|    l   /フ: ./
iー`-.` .l;:」    l___./ l _,,./
|    l         _,._,!l
|    l       ,.- ..,/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    .ヽ.     ヽ._,i' <  アニヲタはほんとウザイよ
|      .\    ./    \__ 
51今さらだけど:02/03/24 23:47 ID:7gVzJ002
>49
つまり、萌えアニメが有ろうが無かろうが
アニメ好きが迫害されるのは変わらないと…
52(゚人゚):02/03/24 23:48 ID:???
実際問題キモいやつが多すぎるからじゃないかなぁ。

パンクロックが好き=ならずもの みたいな趣味とか
モノによるイメージって大きいと思うし、この先
アニメ好き=キモい ってのは無くならないと思うね。

#俺は大学生だけど、カミングアウトしても別にクソみたいな
扱いはされなかったな…ただ履歴書に書くのは(゚д゚)マズー
53今さらだけど:02/03/24 23:49 ID:7gVzJ002
すげぇよ50!!
その顔文字(∀∀とか言うんだっけ?)
今ソッコーで作ったの!?
54長峰:02/03/24 23:52 ID:???
    _,. ----- .、
  ,..- '~::::::::::::::::::::::::`..-..、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::,-―――,、 |
|:::::::::::::::::::::::,.-┘     i::ノ
|::::::;::、::::::::::|    ―‐.、 _,|
|:::i',‐ .l:::::::::|___i'~ ̄`i ,┴.、
|:::| .|‐ `.i::::|    l   /フ: ./
iー`-.` .l;:」    l___./ l _,,./
|    l         _,._,!l
|    l       ,.- ..,/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    .ヽ.     ヽ._,i' <  ギャルゲーヲタを馬鹿にする奴はほんとウザイよ
|      .\    ./    \_
3月23日(土)
10:30〜 「いじめとめる事できますか?」
(提案者 : 山城加奈・4期 / ゲスト : 重松 清)
21:00〜 「オタクじゃダメですか?」
(提案者 : 長峰智之・5期 / ゲスト : 大槻ケンヂ)
56今さらだけど:02/03/25 00:01 ID:mevlQ482
>55
3チャンネルでやってたやつ?
そういや、あの論争の結論見逃した…(涙)
57今さらだけど:02/03/25 00:08 ID:mevlQ482
なんか動かなくなったな。このスレι
寝るか。
58メロン名無しさん:02/03/25 00:08 ID:???
人狼は大人が見るもの
59メロン名無しさん:02/03/25 00:11 ID:???
ここで語られている内容は55のしゃべりばですべて既出だ。
ギャルゲヲタとアニヲタの違いはあれど世間からの疎外感は
似たようなもの。
ムカツク他のしゃべりばメンバーの総攻撃に対し、奮戦するも
壮絶に討死にした長嶺の姿こそがアニヲタの社会における立場
だ。
60メロン名無しさん:02/03/25 00:11 ID:gWJAkw42
>>1
アニメに限らず、見る(消費する)だけというのは、
趣味としても一段低くみられる。オタクっぽいかどうかと関係なしに。
よって、履歴書には書かないほうがいい。
61それだけならまだいいが:02/03/25 00:13 ID:suwhn7II
NHK板から探してみました。さすがにおたく板から持って来るのは止めたけど。

長峰神 再び光臨!「しゃべり場アンコール」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1016402828/

□■合同しゃべり場!■□ part7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1012744908/
62メロン名無しさん:02/03/25 00:16 ID:???
漏れ、お見合いの席で趣味はアニメが好き〜と言ったけど、
特に障害にもならず、こうしてケコーンしてるが。何か。
63メロン名無しさん:02/03/25 00:19 ID:WtpGD8qo
>>1
趣味アニメなんて履歴書に書いてどうする?
年輩層には印象最悪だろ?
もっとも同年代でも美少女アニメオタはきもいと思うけど。
64メロン名無しさん:02/03/25 00:25 ID:znHSk2jU
趣味はロックポップスアイドルの曲を聴くこと、だとしたら
「音楽鑑賞」って書くわけだから、
アニメや漫画が好きなら「読書、映画鑑賞」でええんとちゃうの?
65寝ないで復活:02/03/25 00:26 ID:mevlQ482
>63
わかってるさー。
その履歴書ってトコは、
まぁ(書けたらな〜)って
頭にはよぎったが、ネタだから安心してよろし。
66メロン名無しさん:02/03/25 00:27 ID:???
しゃべり場ででた意見をいくつかあげると
@見た目がよければいいが悪いとキモイ
A必死になってアニメのことを喋るのがキモイ
B少女がでてこないものなのいいが少女物はやはりキモイ
Cもっと社会性のある趣味をもて
67メロン名無しさん:02/03/25 00:31 ID:???
>>66
なんか当たり前過ぎる結論だな。
まあ、リア厨リア工だから、そんなもんか。
68(^Д^)ギャハ ◆GyAhahWo:02/03/25 00:37 ID:???
18過ぎた男なら童貞くらい捨てていろよ。
20過ぎて童貞なのはキモ過ぎる(^Д^)ギャハ
69寝ないで復活:02/03/25 00:40 ID:nNom.rK6
>64
ナイスなアイディアさんきゅ。
趣味の欄には、その手の
あたりさわりの無い事書いとくのが無難だな。
まーウソはついてないし(笑)
っつーか、そんなようなコト実際書いたよ。
読書はやめて、ちょっとスポーツチックな感じにしたけど(爆)ι
たしか、昔バイトの面接した時も、そんなような事書いて
切りぬけたなぁ…
友達も大嘘書いてたし。
履歴書ってけっこうテキトーだよな…ι
(バイト程度なら資格でさえも偽れるし…)
70♀ですが:02/03/25 05:49 ID:???
アニメ好きなやつって、ハマり過ぎてるのが多いからキモイのでは。
適当に好きな程度ならいいけど・・・
なんか価値観が違っちゃってるようなのがいるからキモイ。
内輪ウケでわけわからん盛り上がり方してるやつとか。やたらマニア気取りに
なってるのとか・・・
他の趣味や話題がないっていうのはキツイ。

モ娘のことを適当に好きなら別になんとも思わないケド、
真剣に追っかけみたいになったらやっぱりキモイのと同じ。
71はは:02/03/25 05:55 ID:???
少数派だからだよ。
それとアニメ=低俗の偏見が根深いから。
72メロン名無しさん:02/03/25 06:14 ID:???
>>66
どうでも良いが
丸数字は機種依存文字だから
止めた方が良い。
73 :02/03/25 07:31 ID:EcHg/wkE
こんなくそすれたてて、
くそあにめみて、
くそれすつけてれば、

だれにだってきらわれるよ。

そんなこともわからないのかくずども。
そんなおまえたちこのことばをにささげよう





========== あにおたはしねよ まじで ==========
74メロン名無しさん:02/03/25 10:59 ID:???
オマエモナー
75(^Д^)ギャハ ◆GyAhahWo:02/03/25 12:13 ID:???
>>72
お前がマカーやめればいいだけだろ。
他人をボンクラPCに巻き込むなよ(^Д^)ギャハ
76旅人 ◆.eiIUl2E:02/03/25 12:28 ID:jYZb8UGs
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ

アニメか・・・・。
一応まだ見てるけどやっぱ22にもなってアニメ大好きとかはもう言えん・・・・。
どんなにリアルを追求したり、とても楽しくても見てない人にはわからないのよ・・・。
それが限界・・・今のアニメ自体がオタ&マニ対象としか言いようがない作品の嵐。
オタな俺も見てて・・恥ずかしくなったり、イパージソはみねーだろうな・・としか思えん。
77メロン名無しさん:02/03/25 19:56 ID:???
ネンチャックな人が多い

と思う。
78メロン名無しさん:02/03/25 20:11 ID:jB3ZwtUo
>>76
今が真人間になるチャンスです。
79メロン名無しさん:02/03/25 22:40 ID:???
こーゆー奴が多いからじゃない?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1016759419/
80メロン名無しさん:02/03/25 23:53 ID:???
>>79
意味が分からんね
81旅人3だーす ◆.eiIUl2E:02/03/26 08:38 ID:60Rtkfbc
すでに見るアニメ自体がないのでアニメを断って随分経っているねー・・・・。
そうそう、アニメが好きでもわざわざ人に言うとかカミングアウトする必要はないよ。
人の隠れた趣味としておけばイイ( ̄∀ ̄)・・・ホノボノ・・。

しばらく黙っといた方がいいよホント・・。ダイブ仲良くなって相手もアニメが好きだったり
若干興味があるんだったらチョット軽いトークから入るとよろし。
それでアニメ好きや、軍事マニアな人と友人が出来たよ・・俺はね・・。
アニメ好きでも陰にこもらなければ大丈夫でしょ・・・多分・・・。
82メロン名無しさん:02/04/07 16:39 ID:???
>>62
見合いの時はやっぱり言った方がいいんだろうな。
結婚したら遅かれ早かれ分かってしまうし、結婚してからアニヲタだったの?
キモイ!とか言われたらショックだしな
83メロン名無しさん:02/04/07 17:17 ID:???
今DQのアリーナ対FFのエーコのの人気投票があってるよ。
よかったら投票してくださーい!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1018084199/l50

アリーナ:ttp://mito.cool.ne.jp/areking/illust9/6666hit.jpg
84メロン名無しさん:02/04/07 17:30 ID:???
>>ALL
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1016981757/
「やおいの人って異性と付き合う時どうしてるの? 」

ここへ行け。
85メロン名無しさん:02/04/07 17:46 ID:???
そんなキモイ板見たくないよ
86メロン名無しさん:02/04/07 18:03 ID:???
つか、アニメ嫌いな人はアクションもSFもない日本の地味〜な
TVドラマだけ見て満足してるんだろうか?
野球とかサッカー観戦がその不足を埋めてるのかな?
土曜洋画劇場とかかな。
87メロン名無しさん:02/04/07 18:41 ID:???
洋画があるじゃん
88メロン名無しさん:02/04/07 18:48 ID:???
>>86
TVの前で張り付いてる趣味しか思い浮かばんのか…
89メロン名無しさん:02/04/07 19:28 ID:???
TVを見る場合で、だよ。
まあ、洋画なんだろうな。
俺は相対性理論とか最新テクノロジーの話が出てくると
嬉しくてたまらんのだが。
詳しくはわからんけど。
90メロン名無しさん :02/04/07 19:29 ID:???
バカのくせに知ったかぶったりスカしてたりするからかなあ?
91メロン名無しさん:02/04/07 19:53 ID:tnb84kCI
酒が飲めると結構受け入れてくれたが…
92メロン名無しさん:02/04/07 20:16 ID:WbsKl7h6
嫌われるのは>>1が嫌な奴だからであって、アニメがどうこうじゃないよ。
93メロン名無しさん:02/04/07 20:20 ID:???
やっぱり、アニメ=幼稚というのがイパーン人の認識なんだろうなあ。これまでの偏見もあるし。
それに、服装に頓着せず、臭い人間と重なる場合が多いのもすり込みレベルで嫌われるのか。
あと、知らない人間にくどくど粘着っぽいのが嫌われるんだろうね。
俺は親しい人間以外はカミングアウトしないわ。知られて、白い目で見られたことが有るんで。
94メロン名無しさん:02/04/07 20:34 ID:Cl7rbu9o
>>93とほかの皆様
ぃパーんじんってそんなに遠いか?しかし。
ひとまず20歳超えた奴らは
周囲の心理も探れなきゃ
何言われても仕方ないぞ。
95メロン名無しさん:02/04/07 20:54 ID:???
>あと、知らない人間にくどくど粘着っぽいのが嫌われるんだろうね。

そんなの当たり前。
それすらできないなら迫害されて当然。
96メロン名無しさん:02/04/07 21:07 ID:XbQguR3w
周囲を気にするならそれなりの方策を模索しろ。
それがめんどくさいなら
もっと超然とした態度で社会に挑め。
臭くても肝くても別にいいんじゃないか。(外人そうだし)
ようするにいじめて下さいと言わんばかりの
オーラを発してるのが原因だと思うぞ。
趣味がアニメって履歴書に書いても
通る奴は通るんだよ。
97メロン名無しさん:02/04/07 21:21 ID:DvI41PNo
俺はアニメ好きなのネタにしてるぞ、結構つかえる。
しかし難点はあまり俺の事を知らない女の子にほんとに好きなの?
と聞かれ、ウソでもないので返答があやふやになってしまう(w
98メロン名無しさん:02/04/07 22:06 ID:???
>>97
あやふやになってしまう時点で
偽の証(w(w
99旅人 ◆.eiIUl2E:02/04/07 22:23 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
就職して更にアニメから離れたおかげですっかり毒がぬけた感じだ・・・
そこでシャアネタ出しても・・(゚Д゚)ハァ?? ・・・って感じだった・・・・。

帰りにアニメの話を少し話したが・・・・誰もみてねーよ・・・・。
間違いないよ・・・マジデ馬鹿にされるわこりゃ・・・・。
アニメ見てる人は分っても見てない人には何も分からんのよ・・・・やっぱ。
100メロン名無しさん:02/04/07 22:26 ID:4Vzx/HJw
>>99
愚痴ろ。
気が済むまで愚痴ろ。
後でちょっと反省しろ。
101メロン名無しさん:02/04/07 22:31 ID:???
オレアニメは全然見てねーんだけど。
でも漫画のイラストとか描きまくってる。
美少女系とかは一切描いてねーよ。これもやっぱアニヲタにぞくするのか?
102旅人 ◆.eiIUl2E:02/04/07 22:35 ID:???
あっ・・・おれイラスト結構好きなんすけど・・・・。

・・・やばい?
103メロン名無しさん:02/04/07 22:42 ID:???
イラストの方がよっぽどヤヴァイと思われ。
104_:02/04/07 22:42 ID:???
基本はその人の対人スキルなんだけど……。
「俺、クルマが趣味でさ」と「俺、アニメが趣味でさ」では、初対面orただ仕事での
付き合いの人普通の人は見方が変わるよ。それが、偏見なんだわな。
なんで、普段は隠しておくしかない。

>>101
違うけど、普通の人から見たらあまり区別はつかんだろうな。
ビデオリサーチのHPにある視聴率カテゴリで、アニメはマンガとなっていたよ。
105メロン名無しさん:02/04/07 22:51 ID:???
お互いにアニメ好きなのに、馬鹿にされると思ってひたかくしにしてたら
笑えるな
106メロン名無しさん:02/04/07 22:58 ID:???
>105
ありがちなので笑える。
107メロン名無しさん:02/04/08 13:24 ID:0RPO6pw2
今でも、漫画家、アニメーターという職業は、世間では貧乏人の
代名詞と思われている。ごく一握りの馬鹿受けした漫画家を別とすれば。
108メロン名無しさん:02/04/08 23:23 ID:???
>>107
手塚の怨霊がこんなところにも・・・
109メロン名無しさん:02/04/13 22:12 ID:???
>>108
なんで107が手塚の怨霊なの?
馬鹿受けした漫画家と聞いて竹内直子を思い出した折れは最早、末期症状か?
110メロン名無しさん:02/04/13 22:22 ID:???
逆になんであなたたちは
アニメが好きなんだ。
何であんなアニメキャラに萌えられるんだ?
111メロン名無しさん:02/04/13 22:29 ID:???
というかな、世間が同人男とアニオタを混同してるのが大問題なのだよ。
112メロン名無しさん:02/04/13 23:01 ID:???
図書館やビデオ屋でアニメビデオを借りるとき緊張します。
どうすたらいいでしょう。
113メロン名無しさん:02/04/13 23:16 ID:LCFmam5.
えーと。ってかさ、俺はわりと級友とかにアニメ好きだってコトをカミングアウトしてるけど、
分け隔てなく接してもらってるぜ?
まぁ確かにはじめに「アニメスキよ」っていった時は
少し引かれるのを感じたけど、
そんなものは時間が解決してくれたよ。
カミングアウトしたあとの付き合いかた如何でなんともなるよ。
114メロン名無しさん:02/04/14 09:08 ID:???
>>110
別に好きな理由なんて必要ないんじゃないか?
自分の感性に合ってたのがアニメの作品だったというだけで。
アニメだろうがドラマだろうが結局作り物なんだし、折れはむしろドラマの
うそ臭いご都合主義の展開に見ててムカムカするよ。
115文七 ◆ZSymVmdk:02/04/14 09:57 ID:???
>>66
アニメは社会性があると思うがね。まずは劇場版パトレイバー1・2でも見ろと。
子供向けアニメですらたまに社会問題を扱ってたりするしな。
大体一般人ぶった餓鬼連中は社会性のある趣味をもってるのか?
>>114
禿げ同。ドラマも踊る大捜査線とかの頃はよかったのだが最近は本当に酷い。
社会性も無ければエンターティメントとしても中途半端。

それにしても日本って一般人とか普通の人とか言う実際には
存在しないものに対しての信仰心が強すぎると思うのだがどうよ?
116メロン名無しさん:02/04/14 10:00 ID:???
>>115
実際に外へ出て体験した差別を語ってんだろ
それのどこが信仰だ 寝ぼけんな
117文七 ◆ZSymVmdk:02/04/14 10:15 ID:???
>>116
俺は差別する側の人間が信仰していると言ってるんだが?
俺だってそういう体験しているわい!!寝ぼけちゃいねーよ!(うわー感情的レス
だな、、)
118メロン名無しさん:02/04/14 10:28 ID:CxdgmV2A

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| クレ厨、教えて厨は(・∀・)カエレ!! |
|______________|
        ∧∧ ||
        ( ゚д゚) ||
        / づΦ
119メロン名無しさん:02/04/14 10:30 ID:???
>>117
んにゃ、おたくの側もそういった一般通念の信仰を意識するからこそ
劣等感があるんだろう、多少なりともね。ちがう?
120文七 ◆ZSymVmdk:02/04/14 10:54 ID:???
>>119
そのとうりでふ。ま〜意識せざるをえないってのもあるんだけど。
逆に劣等感じみた物を捨て開き直ってもそれはそれで批判される。
その辺のバランスをコントロールしなきゃいけないんだが、、おかしいわな〜。
仕方ないからやるんだけども。
121メロン名無しさん:02/04/14 11:11 ID:???
>>115
パトレイバー劇場版を、一般人に勧めるのか〜?
俺は今の社会的地位が大事だから絶対やらない。
122道産子 ◆FJE1Sax6:02/04/14 13:37 ID:o0a97fug
俺は自分からアニメオタだと言った人間以外には一切カミングアウトしない。
だから、高校3年の同級生は一人として俺がアニメを見てるとしらん。
言ったら、みんなと話せなくなるのは周知の事実だし。
今の人間関係が壊れるのはマジで御免なんでね。
123メロン名無しさん:02/04/14 13:41 ID:???
巷に溢れてるアニメがペドヲタヒッキー向けばっかりなんだから
一般の興味ない人に偏見もたれても仕方ないだろ。
逆にお前の方がアニヲタの中じゃ少数派なのかもしれんぞ。
124メロン名無しさん:02/04/14 14:01 ID:???
>>123
お前が今のアニメに偏見持ち過ぎ
一般向けアニメもたくさんあるよ
125メロン名無しさん:02/04/14 14:16 ID:???
>>123はペドヲタヒッキー向けのアニメのみを無意識に選別して見てるペドヲタヒッキー
126メロン名無しさん:02/04/14 14:59 ID:???
美少女・美少年キャラだけが原因でもなさそうな。
ごついオッサンしか出てこないようなアニメや
暗いガキが議論ごっこしながら戦うようなアニメでも
実写のドラマより見るの楽だし。
アニメという表現形式自体が受け手にとって安楽すぎるような
127一般人:02/04/14 15:27 ID:LXY7XSSs
「現実逃避的」な上に「精神的に幼い」的なイメージがあるよね。
「アニメ」自体が変だとは思わないし、いい作品もあるだろうけど、
特に「アニメ」にこだわるところが少し怖い。
 実写の映画やドラマ、演劇など、エンターテイメントはたくさんあるのにね。
 他の表現方法の娯楽にも趣味を広げれば、あなたはもう「アニメ好き」ではありません。
「アニメも悪くないよね」となるのではないでしょうか。
128萌えヲタ:02/04/14 15:34 ID:???
アニメも漫画もエロゲーもテクノも演劇も映画も文学もSFもミステリもそれなりに好きですが何か。
テレビドラマも映画も基本的に海外モノ以外見ないがな。
129メロン名無しさん:02/04/14 15:36 ID:/IWt0bB6
偏見の全てを根底からひっくり返す真の「神」誕生を待つしかないのか・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:40 ID:???
総理大臣が「アニメは素晴らしいよね、実は僕もオタクなんだ」などと
ほざいたら、世間の価値観が変るのだろうか?

・・・・・・・・・・・あほらし・・。
131メロン名無しさん:02/04/14 15:45 ID:???
>>1
アニメ好きってだけでそんなに偏見もたれるかな?
俺はまぁ、アニメオタクとまでは言わんがそこそこ好きだよ
けど偏見とかもたれたことないよ、結局人間性じゃないの?
普段の言動とか、人との接し方とか・・
履歴書にアニメ鑑賞って書くのいやなら読書とか書けばいいじゃん
132メロン名無しさん:02/04/14 15:49 ID:???
>>130
東京都知事の部屋に美少女フィギュアが飾ってあるくらいじゃどうにもならんな。
133メロン名無しさん:02/04/14 15:56 ID:pYGy6f2c
とりあえず、地上波TVアニメの惨状からなんとかせねば。
ほとんどすべて、クズばっかじゃん。
実は、アニメって、結構アニオタ以外でも気にしてるもんなんだよ。
有名なサブカル雑誌でアニメの特集をしなかったところはないし、(ユリイカ、SV、QJ・・・)
最近では論壇誌でも「オタクに未来はあるのか」とか言ってる。
しかし、実際、手軽に見れるTVアニメがあれじゃあねえ。
正直、萎える。まともな脳味噌のやつなら、(もちろん娯楽として)死ぬほど退屈。

そこにアニオタのマイナスイメージ・・・アニメしか知らない・・・
その確証を得てしまうんじゃないかな。
アニオタの俺ですら、そう思うもん。あれをマジで面白いって言ってるやつって、
他の様々な物事を知らない無教養なやつらなんだろうなーって。
134メロン名無しさん:02/04/14 15:57 ID:/IWt0bB6
憲法第14条を強化しろ!!
135メロン名無しさん:02/04/14 16:00 ID:???
アニメオタクの線引きってどこなんだろ?
サザエさん見ててもアニメオタクじゃないだろうし
ガンダムも今微妙だし、何からオタクになるのかね?
136道産子 ◆FJE1Sax6:02/04/14 16:03 ID:???
>>130
今の現状では、誰か一人が言ってもどうにもならん。
芸能人が全員言えば、変わるかもしれないが。
何事も常識的にさえなれば、偏見も少なくなるんだよな、今の世の中って。
137133:02/04/14 16:06 ID:???
ちょっと捕捉、
>有名なサブカル雑誌でアニメの特集をしなかったところはないし
ここで取り上げられたのは、宮崎系、押井系、庵野らの作品ばかりじゃない。
クイック・ジャパンなんて、あのクソアニメ「天使になるもんっ!」を
大マジに取り上げてた。まあ・・・ちょっと勘違いな評価だったけど。
138メロン名無しさん:02/04/14 16:06 ID:???
村上ドラゴソにヲタクがオサレーな小説書かせればSMと同じでオサレに思われるだろ。
あのチビで脂ぎった基地外小噺屋にな(藁
139メロン名無しさん:02/04/14 16:08 ID:???
>>138
ワラタ!
でも80年代の頃とちがってドラゴンにもはやその力はないと思われ!
140メロン名無しさん:02/04/14 16:49 ID:???
>>133
(・∀・)イイ!
胸にあったわだかまりをよくぞ大便してくれた!
141メロン名無しさん:02/04/14 17:57 ID:???
別の視点も考えてみたら?

>>1が嫌われてるのはアニオタのせいではない。

とかさ。
142メロン名無しさん:02/04/14 18:30 ID:lSTugg02
みんな、何言ってんだ?
>>20の言うとおり
>だからアニメ好き→オタク&マニア→デブ・不潔・とにかくキモイ存在
ミヤザキ勉とか宅八郎とかのお蔭で、アニオタ=キモイが定着したから。
アニメ好きって言った時点で、外見がまともでも中身は宅八郎と思われるからだよ。
143メロン名無しさん:02/04/14 18:35 ID:???
ここの板のスレタイトルを
ざっと見ただけでも
アニヲタって・・・きもい。となる。
144メロン名無しさん:02/04/14 18:39 ID:???
勉とか八郎を除外しても表に現れるアニオタはキモイ奴ばっかだろ。
人に責任押し付けて現実逃避するなよ。
145メロン名無しさん:02/04/14 18:45 ID:LvnrhNvY
2枚目のクリエイター(いるかいないかはおいといて)が1発ドカンと当てたら
146メロン名無しさん:02/04/14 19:01 ID:MkHjOong
いや、でも実際秋葉とかあるいてると勘弁してくれって、感じの連中イッパイいるじゃん。
カッコつけろとはいわんが、風呂くらい入ってくれ。
後、ダイエットとひげそりもね。
147メロン名無しさん:02/04/14 19:09 ID:LvnrhNvY
いくら声を張り上げても聞いてくれてないってカンジはするね。
見栄を張る事すらしないヲタがいるからな。
認めさせようとしてないというかなんというか
148メロン名無しさん:02/04/14 19:11 ID:lSTugg02
>>144
そいう意味ではなかったのだけどな。代表者として認識されたのが勉とか宅だって
言いたかったこと。この2人だけがキモイのではなく、アニオタにはキモイ奴が多く
それを世間に知らしめたのが2人と言いたかった。アニメだから嫌われるという以前に
146の言うとおり普通の人間としてキモイんだよな。
149メロン名無しさん:02/04/14 19:17 ID:LvnrhNvY
>普通の人間としてキモイんだよな。

さらっとすごいことを(w
事実だけどな
150メロン名無しさん:02/04/14 19:17 ID:2f4/2zFw
〔‘_‘〕<>>146 イイ事言うね・・・
/クビリ  
151セクシー美人アニメーターよ:02/04/14 20:00 ID:???
アニメそのものがお馬鹿さんだからと言える。
私は通りがかりのオンナ
152メロン名無しさん:02/04/14 20:00 ID:???
じゃあなぜアニメ好きはヲタと分かるオーラを発してしまうんだろう?
なにがそうさせるのか?
153メロン名無しさん:02/04/14 20:04 ID:???
>>141
いや、別に>>1は、自分が嫌われてるとか言ってないだろう。
というか、1の書き込み具合に好感を持った。
後半部の顔文字の使い方とかサイコー!俺も真似したい(w
154名無し:02/04/14 20:43 ID:???
容姿はともかく、あの大きなショルダーバックを何とかしてくれ!!!
背中に背負ったまま電車や店に入るな!!

ヲタは全然周りを考えてないよね。自分だけ良ければいいの?
155名無し:02/04/14 21:11 ID:???
過去に「オタクのビデオ」の話があったけど、あれの実写部分は
全部作り。つまりネタ。当時世間からは思われているであろう
ステレオタイプなヲタを笑いネタとして提供してただけ。
今と比べてネットとかビデオとか無かった時代、ヲタは個人として
存在できなかった。人材的ネットワークが必要だったのだな。
宮崎勤以降、シャレにならなくなったけどね。
昔は一般人でもアニメ好き(否アニヲタ)は結構居たので
あんまり話題的にも困らなかった。今の方が辛い。
156 :02/04/14 23:04 ID:???
 「自分が普通に見られているかどうか」というようなおかしなことを一番気に
している人種はアニオタである。

 一般人からアニメや漫画を馬鹿にされたら怒りまくるクセに、「アニオタであっ
ても普段は一般人であること」に異常にこだわるアニオタ。
 普段は絵画等の芸術を「権威主義的」と馬鹿にしているくせに、ニューヨークで
フィギュアが展示されれば、「オタ文化も立派なアート」と喜ぶ、便利な思考回路
を持つアニオタ。

 要するに、「自分の世界」を傷つけられるのは許せない。自分も、自分の世界も
周囲の人間に普通に認めて欲しい、ってことか。幼児と同じだな。さすがに子ども
の見るものをいつまでも見続けているだけのことはある。
157メロン名無しさん:02/04/14 23:23 ID:???
>>156
誰だって自分のテリトリを侵されたら怒るだろ
オタ以外でも(w
158メロン名無しさん:02/04/15 00:11 ID:???
「アニメ好きというだけでアニヲタのレッテルを貼って蔑む思考停止ちゃんたち」
の方にも多大な問題があると思うけどな。
それと、風呂に入らない奴なんてアニヲタにも滅多にいないよ。
汗かきだからスメル発生が早いだけ。
むしろ洗い晒してよれよれになるまでTシャツを着ることが問題(これも洗わないからではないのだ)
159メロン名無しさん:02/04/15 00:25 ID:???
>>158
なんでアニオタは汗かきなの?
アニオタ女もそうなの?
160メロン名無しさん:02/04/15 00:37 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1018587553/
「大学生なら週刊少年ジャンプぐらい読むだろ?」

631 :学生さんは名前がない :02/04/14 15:44
>609
>ジャンプ?
>あー、あの、青少年が女の子に幻想ばかり抱いくような状況を作り出し、
>日本のロリコン率を加速度的に増加させた、犯人ね。

ジャンプにそういうイメージはほとんどないと思うが。
よく読めばわかるけどジャンプには男に都合のいいおとなし可愛い系女子より、
男をひっぱたくような自立した気の強い女性キャラばっかり出てくる。
いわゆる「萌え」傾向とは真逆。
他誌に比べて女性に受けがいい理由もそのへんにある。
161メロン名無しさん:02/04/15 00:40 ID:???
かなり的外れだと思うよ、その意見
162メロン名無しさん:02/04/15 00:43 ID:???
そうだね
163メロン名無しさん:02/04/15 00:44 ID:???
だよな。今「いちご」が大人気らしいし。
164メロン名無しさん:02/04/15 00:56 ID:???
じゃあ、じょりーんはだめきゃらなんだな。
しょんぼり・・。
165メロン名無しさん:02/04/15 02:08 ID:???
むしろ男をひっぱたくような自立した女性というイメージが幻想(いねーだろ、単なる自分勝手女ばっかで)。
俺はその方が好きなんだけどな。「いちご」はクソ漫画じゃ。
166メロン名無しさん:02/04/15 03:52 ID:???
実際、ただのアニメ&漫画好きが変質的なアニヲタの素行によって肩身の狭い思いをしているだろ
167メロン名無しさん:02/04/15 20:10 ID:???
無理をしてでも「子供向け」とすみわけしないと駄目だろう。
その意味では「子供も一般人も」見ないオタアニメは
それほど罪とはいえない。
むしろセラムンあたりから始まった
「大人のオタでも質の高い子供アニメなら評価すべきだよね」
な傾向のほうが問題だ。
168メロン名無しさん:02/04/15 21:11 ID:???
マンガの絵がプリントされてるTシャツだけは絶対に着たくない
それが例えどんなに好きなキャラでも
169メロン名無しさん:02/04/15 21:15 ID:???
年によるな・・・。
170メロン名無しさん:02/04/15 21:18 ID:???
>168
「砂ぼうず」だったら、着たいかも・・・
171メロン名無しさん:02/04/15 21:57 ID:???
レプカがプリントされた服が着たい。
パッチさんでも良い。
172メロン名無しさん:02/04/15 21:59 ID:???
パソオタは、売る側だと言えば怪しまれない。
アニオタは、描く側だと言えば怪しまれない。
173メロン名無しさん:02/04/15 23:26 ID:???
つうか、ホントにお前らそんな深刻に嫌われてるわけ?
一般人とやらに。
174メロン名無しさん:02/04/15 23:44 ID:???
俺は嫌われたこと無い。一般人にはジブリ系しか勧めないから。
やっぱり、相手に「合う」か「合わない」かくらいは判断するべきだな。
175メロン名無しさん:02/04/16 00:37 ID:???
176メロン名無しさん:02/04/16 00:43 ID:???
30 :異邦人さん :02/04/15 11:59
1さんは自分が海外でまわりから虐められるのは
「自分には原因がない、黄色人種なのが原因である。」
ということで自らを納得させようとしています。
そうしないと精神のバランスが取れず、生きていけないのです。
彼はとても可哀想な人間であり、ある意味現代社会の被害者と言えるかもしれません。
おそらく幼いときから両親からも人格を否定されて育ってきたのでしょう。
1が一番傷つく言葉は
「格好いい男はどこに行こうが何人だろうがモテル。
ダサイ男はどこに行こうが何人だろうが嫌われる。」
というあたりまえすぎる真実です。
みなさん、1さんが首をつらないためにも
「1は悪くない。黄色人種なんだからしょうがないよな。」
とウソでもいいんで語ってあげてください。お願いします。
--------------------------------------------
「黄色人種」を「アニメ好き」に入れ替えろ。
177 :02/04/16 02:40 ID:yhfwYp6w
履歴書の趣味特技の欄に、音楽鑑賞があたりさわりのない(実質的に
情報を与えないという意味で)記述の例としてよく挙げられているが、
ロボメカアニメ鑑賞とか、美少女アニメ鑑賞とか、あるいはかつて
程ではないがSFアニメ鑑賞とか書くと、冷たい視線が。。。
 もっとも好きな作品を挙げてみてくださいといわれて、即座に
クリームレモンなどと答えたら、おそらく特殊なアニメ会社以外では
採用はないものと思われ。
 尊敬する人の名前を挙げてくださいといわれて、手塚治虫とか
赤塚不二男とか藤子とか、宮崎とか挙げるのも、大体の場合においては
ダメだ。すくなくとも銀行員にはなれない。
178メロン名無しさん:02/04/16 02:47 ID:???
音楽鑑賞といっても、Jポップ専門とかあゆ・グレイ専門とか
ものによっては詳しく書くと馬鹿にされるぞ。
アニヲタも映画鑑賞だとかドラマ鑑賞だとかぼやかして書けば
よい。
179メロン名無しさん:02/04/16 06:26 ID:???
要するにこの国の文化程度の低さの現われってわけだな。
ジョックス氏ね!
180メロン名無しさん:02/04/16 06:43 ID:???
履歴書なんかの趣味欄に本当の事書くなよ。
世間一般的に受けいられる趣味書けよ。
アニメしか趣味ないからあわてるんだ。
だから練りこまれたストーリーで作られたアニメを
前にしても「OOたん・・ハァハァ・・」的な感想しか抱けないんだ。
181メロン名無しさん:02/04/16 07:01 ID:???
いや、別にアメリカでも、カートゥーン好きは、それだけである程度
色眼鏡で見られるし、いい大人がホイットニー・ヒューストンの曲に
ついて嬉々としてウンチクを語れば、白い目で見られるんだよ。
182メロン名無しさん:02/04/16 09:33 ID:???
>181
でも海外でのアニメ・漫画に対するそれは「子供向けだから」だな。
日本でのアニメだけ(ゲーム・漫画はそうでもない)に対する特別な偏見って、
海外でいう「SF好き・トレッキー」に近いと思う。
183メロン名無しさん:02/04/17 02:53 ID:???
age
184メロン名無しさん:02/04/17 20:11 ID:???
深夜のアニメは断ってサザエさん、ちびまるこちゃん
宮崎アニメだけで妥協しる!
185七資産1970:02/04/22 02:30 ID:DzIUQ7TE
私の周りに限れば

1985(昭和60)年が
『アニメっていいよね』から『アニメ好きなんて幼稚だなあ』
と言われるようになる節目の年でした
この断絶は何故 ?
結婚や就職・進学などで
ヤマトやガンダム世代がアニメを卒業してしまったのだろうか
186 :02/04/22 21:33 ID:???
野球好きは野球ファンって言われるけど
アニメ好きは即アニヲタと呼称されるのがつらいところだね。

一般人にはコスプレとかやってたり真性アニヲタの印象が強すぎて
アニメとアニヲタを結び付けてしまう。
187 :02/04/23 00:10 ID:???
>>185-186
中森明夫のおかげです。
188メロン名無しさん:02/04/23 00:53 ID:lL6ntZlM
アニオタがキモいというのは世界的に認識されてるからね。
189メロン名無しさん:02/04/23 00:54 ID:???
ヲタは蔑称です
190メロン名無しさん:02/04/23 01:04 ID:???
>188
こら、さすがにそれは違うぞ。
191メロン名無しさん:02/04/23 08:31 ID:v006sPsc
ゲームは子供だけのものじゃなくなったけどねえ
192メロン名無しさん:02/04/23 08:48 ID:FXqLX7LE
193メロン名無しさん:02/04/23 17:15 ID:khThT3Cw
リア工の時の話。
クラスでも嫌われ者のアニヲタだった通称「ぬる」に、からかい半分で
こう言ったことがある。
「なぁ「ぬる」。いくら熱あげてもラムちゃんとはデート出来ないし、
響子さんとセクースは出来ないんだぞ」
すると「ぬる」は真顔でこう言い返してきた。
「それでもいい。むしろ生身の女に欲情する方が変だ!」

・・・ハァ?

人間こうはなりたくない、と思った17の頃・・・

以来、アニヲタを見ると「こいつもそうなのか」と偏見を抱く。
194メロン名無しさん:02/04/23 18:44 ID:BGDBS5xY
あんまアニメとか見ないジャニーズ系の色男が「この前見たヒカルの碁ってちょっと面白かったな」と言うと周りの女は「そーよねー!」と激しく賛同。同じセリフでも、根っからのアニオタが言うと「オタがなんか言ってるー」となるのは何故。
195メロン名無しさん:02/04/23 19:25 ID:???
>194
それは正しい。
それすらキモいになっては、もはや全員自害するしかないぞ。
196メロン名無しさん:02/04/23 19:26 ID:???
別にアニオタは関係なしに、ダメな男は迫害される運命なんだよ。
で、そーいう悲惨な男が「自分より下の存在を求めて」
アニオタをネットで攻撃する。
197メロン名無しさん:02/04/23 19:49 ID:LnHcYH2A
結論的に言っちゃうと、容姿がよければ何やってもある程度は許されるってこと
だな。カッコよければ「俺、ガンダム大好き」って言っても全然OK。実際そういう
奴知ってるし。長いことアニオタやってればそういう事態に対面した事ある奴
結構いるだろ?理不尽な怒りを感じると同時に、ちょっぴり自分の事が好きに
なれる瞬間(w 精一杯ならアニオタでもいいんだよ。中途半端が一番キモイ。
198メロン名無しさん:02/04/23 20:09 ID:???
>>194
アニメが好きってことが嫌われる原因じゃないってことが
証明されているのでは?
199メロン名無しさん:02/04/23 20:37 ID:???
「ヒカルの碁」を「西洋骨董洋菓子店」や「ハリー・ポッター」に取り替えても
結果は同じだろうしね。
つか、女なんかに評価されるのを物差しにするのはもうやめよう。
そいつらに何がわかるってのもあるし、
生まれついての物で勝負が決まってる気がする。
(まぁ、体きたえるのはいいことだけどな・・・努力するんなら。)
200魔女 ◆MAJOHC.w:02/04/23 20:51 ID:???
体臭が臭いから嫌なのよ
201メロン名無しさん:02/04/23 21:12 ID:???
「アニヲタだと気づかれたとたんに手のひらを返したように態度が急変する」理由にはならないな。
別にアニヲタの全てが体臭が臭いから嫌われてるわけじゃない。
202メロン名無しさん:02/04/23 21:15 ID:???
>>200
またしても、アニメが好きって事が
嫌われる原因じゃないという証明ですか。
僕は鼻が人一倍きくので、臭いは個人の個性だと思ってます
(個人識別の一手段になってる)
203メロン名無しさん:02/04/23 21:28 ID:???
>XXXXXだと気づかれたとたんに手のひらを返したように態度が急変する

これはアニメに限らず、いろんなジャンルで差別や序列はある。
この間ビジュアル板で結構おもろいスレを見たよ。
204メロン名無しさん:02/04/23 23:19 ID:???
まあ、これでも見て世の中捨てたもんじゃないと思うにょ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1013631616/

62 :名無しさん :02/02/19 13:21
アジア人とつきあってる白人っておおくは白人女に
相手にされないような奴ばっかなんだろう。

64 :名無しさん :02/02/19 14:00
>62
そういう事も多いが、イイ男もいるぞ。
高確率で、アニメ好きが多い。
205  :02/05/13 14:46 ID:U8v31FHE
嫌い
206メロン名無しさん:02/05/13 14:50 ID:???
俺は完璧な水素エンジンを開発した天才が
各自動車メーカーに命を狙われていて
隣県に隠れ住んでいると、専門学校の就職課の先生に言われた事がある。
あまり言うとヤバイので、詳細は秘密らしい。
207メロン名無しさん:02/05/13 17:42 ID:cFEV8Cao
アニメや漫画は十分日本に貢献しているよ、今や日本のアニメ産業は
一兆円産業と謳われる程の業界、ご存知のとおりあの石原都知事が
アニメ産業をバックアップしている程の物だよ?むしろアニメを馬鹿
にする奴の方が恥ずかしい奴さ。
208メロン名無しさん:02/05/13 18:53 ID:k1M1OujY
たぶん年輩者からするとアニメは子供が見る物ってイメージがあってアニメ見る大人は大人になりきれてないイメージがあるんだろうけど、アニメは日本が世界に誇れる立派な文化だし一部の年輩者のこの見方は違うと思う
209メロン名無しさん:02/05/13 18:59 ID:k1M1OujY
で若い人からもアニメ好きが嫌われる理由はアニメオタクの社会性の無さだと思うよ。本屋の立ち読みとかで他人の存在確認しててもどかない、周りの空気察しないで好きなアニメの話し続けちゃう等々。
210メロン名無しさん:02/05/13 19:12 ID:k1M1OujY
秋葉系のアニメやゲームってさ一人で楽しめちゃうし、むしろアニメの世界に浸るには現実の他者の存在が邪魔にさえなるじゃん?だからたまには意識を外に向けないと現実に溶け込めなくて浮いちゃう。
211メロン名無しさん:02/05/13 19:15 ID:cFEV8Cao
でも今日マックへいったら大の大人が二人もジャンプ読んでハンバーガー
食べてたよ、
212メロン名無しさん:02/05/13 19:22 ID:k1M1OujY
個性って集団の中でしか存在しないしアニメ好きでも引きこもりでもいいから少なくとも意識の一部では時代の流れや現実感を感じないと。だからお洒落なアニメ好きとかは平気だよ。俺の友だちもアニメ好きって周りに知られてるけどめちゃめちゃお洒落だしめちゃめちゃモテるよ
213メロン名無しさん:02/05/13 19:22 ID:k1M1OujY
個性って集団の中でしか存在しないしアニメ好きでも引きこもりでもいいから少なくとも意識の一部では時代の流れや現実感を感じないと。だからお洒落なアニメ好きとかは平気だよ。俺の友だちもアニメ好きって周りに知られてるけどめちゃめちゃお洒落だしめちゃめちゃモテるよ
214メロン名無しさん:02/05/13 19:38 ID:k1M1OujY
オタク自らがアニメを気持悪い物にしてるのも事実。ファンの質も物事の判断基準になるし。プライド、K-1が良い例。芸能人招待したり演出格好良くしたり若い客向けにしてさ、昔からの格闘オタクは今の状況に嫌悪感持つかもしれないけどメジャースポーツに成長したじゃん
215メロン名無しさん:02/05/13 19:47 ID:k1M1OujY
格闘技と秋葉系アニメの違いは、格闘技は積極的に世間を理解して歩み寄っていって、アニメは自分ら側の世界に閉じ籠ったまま何で僕らを差別すんの?って言ってる所。別に秋葉系のアニメをメジャーにしたくない人もいるだろうけどね
216旅を好むもの。:02/05/13 20:49 ID:/KlJzniM
あくまで娯楽ですから。

プロレスとかのように気分転換に見る・・・みたいなのがいいと思うよ・・・うん。
217メロン名無しさん:02/05/13 21:04 ID:???
アニメ見てるって、そんな胸張って言えるほどの物じゃないですから、
別に社会に認めて貰わなくてもいいです・・・恥ずかしいし。
コソーリ生きていくつもりなんだから、変に自己主張して悪目立ちしないでくれよぅ。
218メロン名無しさん:02/05/13 23:43 ID:???
まあアニメの話題は一般人が共有している物ではないからな。
「昨日見たアニメはこんなに面白かったのに!音楽もいいのに!
それを見てないなんて!」と思って優越感に近いものを感じるのは
勝手だが、まあ日常会話でお茶濁そうや。
219メロン名無しさん:02/05/14 02:10 ID:???
まー下戸の食事会で一人で大ジョッキがぶがぶ飲んでるようなもんだからな。
220七資産1970:02/05/14 20:48 ID:PL6UkHl2
既出だけれど
一般人から見てアニメ好きは
大人になりきれない不細工ピーターパンなのだろう
アニメの美形キャラに萌えていて、現実の異性になじめない人も多い(のかな?)
アニメ好きに限らず、マニア道に入ると思索が内向きになっていくし・・・
一般人にも名が知られる大ヒット作が今はないし・・・

今は、おとなしい人=理知的な人ではなく
ストレスをうける対人折衝を回避して生きている、精神的に未成熟な人と見られるようだし
犯罪起こすバカがいるから余計に・・・

アニメ好きを続けるのなら社交性、一般常識、自分を客観視する目を身につけなければ・・・
と自分に言い聞かせる今日この頃
・・・自分の言葉が痛い・・・
221メロン名無しさん:02/05/14 21:19 ID:???
>>216-218
禿げ同。
222風の谷の名無しさん:02/05/14 21:41 ID:???
何でアニメ好きが嫌われるかだって?
それは、お前が嫌われてるからだよ。
223風の谷の名無しさん:02/05/14 21:46 ID:???
あ、あのさぁ、アニメ好きの人って、アニメに出てくるキャラでハァハァしてんの?
おれは、生身の人間もハァハァだし、時々アニメにハァハァもするけど
224メロン名無しさん:02/05/14 22:07 ID:???
生身でハァハァ、実写AVでハァハァ、アニメでハァハァ、漫画でハァハァできまつ。
普通だと思うけど。
225七資産1970:02/05/17 20:01 ID:dlWU8BY2
愛を、勇気を、夢を、希望を・・・
全てをアニメで語ろうとするから ?
と自問自答してみる
226メロン名無しさん:02/05/17 20:53 ID:???
在る日ワイドショーでモームスの映画のロケの話題のあとで
サクラ大戦のイベントの様子が取り上げられてたのよ。
そん時の集まってる連中が映ったのよ。
最初裏方のスタッフが映ったのかと思ったのよ。
それほど客席の華が無かったのよ、くすんでたのよ。
妙な返送してる年増の声優と、暗くくすんだ如何にもなオタ。
俺は画面から目を逸らしたよ、アニオタの一人として。
モームスの映画のロケに集まってた連中も不細工なありふれた人たち。
お洒落でもないし、受け答えもマトモナ日本語でこたえられる訳じゃない。
でも何処か違うんだよ、アニオタは老けてるんだよ、若々しさハツラツさが無いんだ。
227メロン名無しさん:02/05/17 22:42 ID:???
>>226
溌剌としたアニオタもどうかと思うが。
228メロン名無しさん:02/05/26 09:58 ID:???
漫画好きは軽蔑されない。
229メロン名無しさん:02/05/26 13:23 ID:???
>>207
そういや都知事の会見時でバックにテレ東のポスターが写っていた
のを見た。
230メロン名無しさん:02/06/07 02:11 ID:???
それまで友達だった奴にアニオタがばれて(ありがちな押入グッズ暴露事件、濃い本屋出入りバレ事件)
一気にそっぽ向かれた時はあまりの理不尽さに絶望すら感じたよ。
でもな、社会出て思うけどやっぱアニメ見てること自体バカにされても仕方ないわ。
なんか暇人って思っちゃうわけよ。
「ほとんど流通しない情報=コミュニケーションの役に立たない=時間の無駄」だからね。

学生時代に
「キモイアニオタがいるからアニメは駄目と言われる。俺はカコイイからカミングアウトでもモテル」
ってやつ結構いたけど、結局そいつらも学校でたらアニオタやめてるしね。忙しいし。
231ほとり@ i224217.ap.plala.or.jp:02/06/07 04:54 ID:???
>>230 >コミュニケーションの役に立たない=時間の無駄
 人との繋がり以外に、何の価値も見出せない人がいかに多いか…。
 他人に迎合するために、自分が好きだ(価値がある)と思うものを捨てますか?

 いや、それにとやかく言う気はないんですけどね。
232メロン名無しさん:02/06/09 11:12 ID:???
人と繋げれない人は大抵魅力がない。
233ミツヤ:02/06/11 04:01 ID:Z.UMcZO2
とりあえず履歴書に「趣味:アニメ」とか書くのはヤめといたほうがイイよ。(もう遅いけど)
アニメ好き、コミュニケーション下手、仕事出来ない奴って事でハネられるからね、面接で。
自分で体動かしたり、積極的にならんでも出来るものを趣味にしないと馬鹿にされるってのはあるな。後、ファッションとか、、
釣りで言えば、バスはオーケーでもへらは駄目とか、、、
後、金かからん趣味の奴イコール貧乏で馬鹿にされる。
だから、バイクとか趣味の奴で、自分でオイル交換も出来ないで、ツーリングもいけないヘタレでも、限定解除してて、リッターバイク乗ってたらオーケーみたいな風潮はあるなあ。
俺は、原チャリイジりまくってレースとかしてる奴の方がカッコエエ思うけど、世間は金ないやつには厳しいよ。
にしてもアニメ程金なくても楽しめるモンはないねえ
234メロン名無しさん:02/06/11 09:53 ID:AfQCkd7I
>>232
そう思えて実は大差はない
235メロン名無しさん:02/06/11 10:54 ID:???
>釣りで言えば、バスはオーケーでもへらは駄目とか、、、
個人的に、これが納得いかねーよ!

浅く広くでいいから、アニメ以外のいろいろな情報を
つかんどけば良いのじゃないかな。
236メロン名無しさん:02/06/11 21:59 ID:???
実際、アニメ趣味にするなんて社会人になってからでええよ。
学生とかもっとヒマのある内は、ヒマがないとできない趣味をやっといたほうがええ。
旅行とか。
アニメなんて「夜しか自分の時間ありません」てな状態になってからでも充分見れるから。
237メロン名無しさん:02/06/14 22:46 ID:w7jpjNuE
アニメファンの社会性の無さが児童ポルノ禁止法案・青少年有害社会環境対策基本法案反対の動きが
一般市民にまで波及するのを妨げているのではと感じます。大体規制反対の掲示板で「森山のババァ」な
んて言っているようではねえ。死刑反対の人権派でもそんなことは言わないと思いますよ。一応私も規制反
対派ですが。
238メロン名無しさん:02/06/14 22:49 ID:QTWq.bVY
>釣りで言えば、バスはオーケーでもへらは駄目とか、、、

そんな会社あるの?バス釣りなんて密放流っていう犯罪行為の
上に成立してる反社会的な釣りじゃん。許しがたいな。
その会社。
239メロン名無しさん:02/06/17 22:27 ID:???
オタと同類に見られるから
240メロン名無しさん:02/06/19 15:07 ID:???
子共っぽさ、幼さを嗜好した表現に発情してる様が恐ろしいから。
241メロン名無しさん:02/06/19 15:47 ID:???
>>236
だけど実際アニヲタになるやつって
自分の知らないところで何か面白いものがあることが許せないから
そんなゆとりのある考えを持てないんだよね。
242メロン名無しさん:02/06/19 17:12 ID:???
今、>>234がいい事言った
243メロン名無しさん:02/07/03 23:23 ID:???
アニメ好きなのはいいけどそれを外にアピールすんのはやめれ。
特に仕事するところでは。
アニメ関連グッズやアニメのセリフをチラつかせて
かまってオーラ出すの禁止。
244メロン名無しさん:02/07/03 23:25 ID:???
何もかも宮崎さんちのツトム君が悪い。
奴さえあんなことやらかさなければアニメファンへの
世間の風当たりはもう少しマシだった…
245メロン名無しさん:02/07/03 23:28 ID:???
>>244
宮崎がやらなくとも、バーチャル世界にどっぷり
浸かっている他の誰かが事件を起こしただろうし、
実際アニメファンの中には危ない奴もいるから
宮崎1人だけを責めるのは勘弁してやれ。
246メロン名無しさん:02/07/03 23:29 ID:???
社交性があって、仕事をキチンとこなしていればアニメ好きなのを
知られていても全然問題無いよ。
人間関係でリーダシップを取れる人間だったら尚更。

ただし、イタイ話はしない事。
247メロン名無しさん:02/07/03 23:39 ID:???
>>246
全然問題無いと思っているのは本人だけである罠
248メロン名無しさん:02/07/03 23:41 ID:???
>>245
現実に起きてないことを元にあれこれ言っても無意味。
ツトム一人責めるではなく、あのようにイメージ操作の報道をした
マスコミ・警察関係者らも責めれ。具体的に名前知らないけどな・・・
249メロン名無しさん:02/07/03 23:59 ID:???
>>247
キミは「アニメが好き」というだけで他の点を全て否定して差別されるような
人間集団に属してるの?(゚д゚)
250メロン名無しさん:02/07/04 23:40 ID:???
どうしてアニメ好きの人たちは
知ったかぶりをしたがるの?
251メロン名無しさん:02/07/05 00:27 ID:f/2Lm3cA
>キミは「アニメが好き」というだけで他の点を全て否定して差別されるような
>人間集団に属してるの?(゚д゚)

全ては否定されてなくても評価の際に減点理由にはなるわな(w
252メロン名無しさん:02/07/05 14:52 ID:???
アニメ好きが嫌われるのではない、
嫌われてる奴が、アニメを見ているのだ。
253メロン名無しさん:02/07/05 22:03 ID:???
>>252
そうだったのか!今全ての謎が解けたよ。
254メロン名無しさん:02/07/06 01:03 ID:???
言い得て妙だな。
255メロン名無しさん:02/07/06 18:03 ID:???
>>252
たしかに嫌われてそうなやつがアニヲタであることは多い罠
256メロン名無しさん:02/07/06 20:20 ID:vcjkgyQA
そうだなー、よく考えてみたら小・中学校あたりで
クラスの人気者やモテモテ君だったら
アニメやマンガにハマったりしないもんな。
だいたいその頃から教室のすみっこにいる
地味な嫌われ者が、将来アニヲタになるんだな。
257メロン名無しさん:02/07/06 20:32 ID:???
>>256
はっきりいって、アニメ誌と業界が
ガンダム以来のSFロボット路線を捨てるだけで
かなり問題は解決すると思う。

これが癌になっているんだな。
漫画誌はその辺り、ギリギリ一般との融和ができてると思う。
258メロン名無しさん:02/07/06 21:33 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1014035846/
アニ漫速報「アニヲタになったきっかけ教えてくれ」

これ見ると後天的(高校生以降)にアニオタになったのが多いようだな。
259メロン名無しさん:02/07/08 08:03 ID:???
>>257
マンガで一般にウケてる作品でも、そのアニメ化作品は敬遠される。
基本的にアニメ自体が駄目なんだよ。一般人には。
260メロン名無しさん:02/07/08 08:06 ID:???
アニヲタのいめーじを悪くしている魔女っ娘アニメに規制しているロリペド中年を一掃すべき
261ゆうくんのママ:02/07/08 09:13 ID:???
コナンとか観てる奴死ね!
262メロン名無しさん:02/07/08 10:03 ID:???
>>258
そうそう、意外と子供の頃からず〜っとアニメにはまってたって奴は少ないんだよな。
263メロン名無しさん:02/07/08 14:44 ID:HmM6URZI
逆に子供の頃はまってたヤシは早めに卒業するYO!
264メロン名無しさん:02/07/08 14:52 ID:jfCWXmhg
test
265メロン名無しさん:02/07/09 16:36 ID:???
アニヲタにはいつもお金を借りてる。
266ソロイスト ◆SOLO2Ato:02/07/09 23:39 ID:???
>>251
これは言えてる。結構偏見持っている人が多いからね。
マイナスにはなりえるけどプラスには・・・

結局 アニメ好きな人は外見がキショイか、そうでなくても他人と交流を持とうとしない人が多いから、
良いイメージを持たれないってのが真相じゃない?
267メロン名無しさん:02/07/10 00:01 ID:???
>>262
そういや消防あたりの時にはDBあたりを普通に見てる程度だったけど…

…厨房の時に無印ゾイド見てからアニメにはまったな
268メロン名無しさん:02/08/02 00:58 ID:???
不潔だからに決まってんだろ
269メロン名無しさん:02/08/14 02:14 ID:???
いい趣味じゃないからね
270メロン名無しさん:02/08/14 02:21 ID:nK1NZ4Th
ここにもソロとゆマが。しかも一月前
271メロン名無しさん:02/08/14 04:11 ID:???
顔がヲタク顔だからに決まってるだろ、結局これが真実。
272メロン名無しさん:02/08/14 04:25 ID:???
なんで社交性のないやつにはアニヲタ・ゲーヲタ・エロゲーヲタが多いんかね
自分で書いてて虚しくなったよ
273メロン名無しさん:02/08/14 08:23 ID:Jv9v1ZC+
この板にきて嫌いになった。
274メロン名無しさん:02/08/14 10:19 ID:???
16 :メロン名無しさん :02/08/10 02:59 ID:???
>>11
エヴァブーム時はアニメが多かったよ。
メッセとかもコンシューマー主体だったし
ここ数年で恐ろしいくらい変わったな。
変わってないのは店内の臭さ位か。
あと昔よりステレオタイプなオタが減って厨工が増えたような…
275メロン名無しさん :02/08/20 07:17 ID:???
ヲタ
276メロン名無しさん:02/08/20 10:58 ID:NpCpRQyT
のーん
277メロン名無しさん:02/08/20 11:29 ID:???
俺はリア工だけど
今のクラスはアニメ好きなやつ多くて
普通に下敷きとか缶バッチつけてたりするよ

それと、このスレ読んで考えたんだが
オタクの定義って何なんだ?
ある物を好きで、それに詳しくて
集めたり、調べたりする奴の事だろ?
その物に対する執着心だとか
そういう感情の強さの違いはあっても
やってる事は普通の奴等と同じ
一般人だって好きな歌手の一人や二人いるだろ?
そいつらと変わらないって事
容姿とかは関係ない
それは違う問題なんだからさ
自分が何かを極めたいってのは一般人にもあるだろ?
俺らはたまたまそれがアニメとか漫画だっただけなんだよな
そう考えるのは間違いか?
長駄文スマソ
278 :02/08/20 13:22 ID:bq7svLRK
ゲラゲラ
279メロン名無しさん:02/08/20 18:13 ID:???
テニプリが好きって言えば、逆に好かれたりして。
280メロン名無しさん:02/08/20 21:42 ID:???
>>277
オタクの定義には、
広義:マニア、ファン、趣味嗜好の何かの分野においてある程度詳しい人
狭義:ただの消費者に過ぎない癖に身の程をわきまえない評論などする嫌な奴
特例:世の中の役に立つ分野に詳しく、その分野のことなら何でも知ってるスーパーマニア
偏見:暗くて臭い奴
などがあって、人によって捉え方が違うし、議論の中で使い分けて
論旨のすり替えを企む奴もいっぱいいるから注意が必要だよ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい。:02/08/22 07:47 ID:???
学校へ行こうなどのジャニが絡む糞番組と
ロンブーが出演している番組もオタクを見下した傾向がある。
キモイ奴をテレビで出しすぎ、仕事受ける方も断れと言いたい。

アニオタはヒゲの濃い奴が多いのは気のせいだろうか・・・。
282メロン名無しさん:02/08/22 07:50 ID:aT9aXj9m
なんでこのテのスレって盛り上がるんだろ 今さらだけど
283ああ・・・:02/08/22 08:07 ID:???
色々悩んでるんだろ。
自分がホモだって判った時の苦悩みたいな。

・・・自分が真正の二次元ヲタだって分かったよ。
カミングアウトしますよ、はい。
小麦ちゃんの限定版DVDを予約したました。
実生活じゃ絶対に嫌だけど。
284メロン名無しさん:02/08/22 09:16 ID:/rXA7VwW
>>283
同志よ
俺も予約した
285メロン名無しさん:02/08/22 10:46 ID:???
ごく普通のアニヲタって存在するの?
大概キモイオーラ発してる奴ばっかだろ?
286メロン名無しさん:02/08/22 12:08 ID:???
俺のダチに、アンパンマンマニアまでいるのには驚いた
287メロン名無しさん:02/08/22 12:17 ID:I4jrXnNj
キモイのはテレビとかでしか見たときねえ俺とまわりのヤツラはオタってバレてねえ
288メロン名無しさん:02/08/22 16:21 ID:B+P4l3oJ
ぶっころ
289メロン名無しさん:02/08/22 16:30 ID:???
昨晩ドットハックの後にやってた番組見てたら萌えがどうとかすごい痛かった。
ようやるわ
290:02/08/23 16:45 ID:???
関西人
291メロン名無しさん:02/08/23 19:38 ID:GdRwCUxM
そのドットなんちゃらがわかんね
292風の戦士:02/08/23 23:01 ID:fdNfJ84I
何故アニメファンであることを隠すのでしょうかねぇ・・・ 僕も最近アニメについていろいろと勉強
研究を重ねてきましたが、こんなすばらしい可能性を秘めた世界の住人である事をもっと誇りに
思うべきなんですよ。 世間体といいますが、それはまだアニメの魅力について偏見や誤解を持つ
人の目を気にしているということなのでしょうかねぇ。 愚かですよまったくもって愚かなことですよ!
それならば、もっと前向きに気持ちを切り替えてそういうアニメの世界の素晴らしさを知らない人達
にもっと積極的に語りかけるべきなんですよ。 信念をもって接すれば必ず理解されるはずですよ。
そもそもアニメの魅力を理解できずにいる人達は、非常に不幸な状態であるわけなんですよねぇ。
アニメファンにはそういった人達を不幸から救う義務があるのではないでしょうか? 僕はアニメに
関してはまだまだ経験が浅いのですが、すでにさまざまな方面に向かって行動を開始していますよ。
僕はアニメ世界がその人の人生に必ずプラスになるという自信がありますからねぇ。
293:02/08/23 23:47 ID:???
>>1
 禿同。アニメ好き=人と関わらない暗い人 って思われちゃうんじゃないの?
 そういえば、アニメ好きは嫌われるけど漫画好きは嫌われないのは何でだろう。アニメは子供向けっていうイメージが強いのだろうか・・・
 まったく、不思議な世の中だ。
294メロン名無しさん:02/08/24 01:37 ID:???
アニメ好き=やたらとアニメを薦めてくる、で、見たら見たでしつこく語り合おうとする。
とか、>>292を読んで心に浮かんだよ。
295メロン名無しさん:02/08/24 21:22 ID:???
嫌われてると思ってるヤツは、「アニメが」好きだから嫌われるんじゃなくて、
そもそも自分の人間性を嫌われていると言うことにいい加減早く気がつけよ。
アニメのせいにするなよ。アニメが可哀相。

「アニメの話をするから嫌われる」んじゃなくて、相手の話を聞かずに一方的に
アニメの話をするから嫌われると言うことにいい加減気づけよ。そういうヤツは
アニメ以外の話の時でも、相手の話を聞かずにまくし立て、相手の話には
「でもさぁ」「だけどさぁ」。

そういうヤツは仮にアニメ趣味すっぱり止めても嫌われ続けるだろうよ。
296メロン名無しさん:02/08/24 21:30 ID:4tSSkP39
292はどう見てもアンチによる遠回しのイヤガラセ&ホメコロシつうかコピペくせえ
297風の戦士:02/08/24 22:28 ID:DGN2eFZQ
だめですねぇ、解っていませんねぇ、あなたのその排他的な態度こそ問題なのですよ。
残念ながらまだまだアニメに関しては多くの誤解や根拠の無い嫌悪感を抱いてしまって
いるひとがいますが、そういう人たちにの誤解を解くためにより積極的に語りかけるのが
アニメファンの義務であると言えるのではないでしょうかねぇ。 僕はそういう行動をして
いるからよく解りますけれど、こちらから誠意を持って語りかければ必ず相手は理解して
くれるのですよ。 これは妄想などではなく現実ですよ。 アニメの素晴らしさに気づいて
いないという事は、その人の人生において大きな損をしている事になるのですから、理解
を求めて活動することは迷惑どころか、相手にとって将来の利益につながる大切なこと
なのですよ、解りますか?
298メロン名無しさん:02/08/24 22:32 ID:???
俺はむしろオタだからこそ見破れるんだよ黙れホメコロシャー
299風の戦士:02/08/24 22:35 ID:DGN2eFZQ
>>296
そういう事はゲーム板でもよく言われましたが、僕のような真面目な意見が
書きこまれるとすぐにコピペや荒らしとして片付けようとするのですよねぇ。
いやはや、まったくもって困ったことですよ(苦笑
300メロン名無しさん:02/08/24 22:39 ID:???
301風の戦士:02/08/24 22:46 ID:DGN2eFZQ
>>298
あなたは自らアニメファンを名乗っているようですが、果たしてどれだけアニメを
好きになれているのかいささか疑問ですねぇ。 このスレッドの主旨にあるように
アニメファンが嫌われている、誤解されていることの問題について論議している
のではないですか? それならば、あなたもなにかしらの打開策を提示してお互
いにすり合わせていくほうがはるかにポジティヴな考えでであるといえるのでは
ないでしょうかねぇ。 なにも行動をおこさずに愚痴をいっているだけではあなたの
言う事に説得力はありませんよ。 僕はアニメの知識に付いてはまだまだ未熟な
面もありますけれど、アニメキャラを深くあいする事に関してはあなたに負けない
自信がありますからね。 だからこそアニメが素晴らしいものであると確信をもって
語りかけることができるのですよ。 まだまだあなたは修行が足りないようですね!
302メロン名無しさん:02/08/24 22:47 ID:4tSSkP39
【どゆう意味?】
303メロン名無しさん:02/08/24 22:49 ID:quW4Fspb
まず口調がいやらしい。あとおまいの言うとおりの行動がオタクが嫌われる原因
304メロン名無しさん:02/08/24 22:53 ID:???
風の戦士さん
マジレスだけど、風の戦士さんみたいな態度って俺ら一般人からみると
やっぱキモイ。誠意を持って積極的にアニメのこと語られたらはっきり
いって迷惑。風の戦士さんがそうだとは言わないけど、こっちの都合とか
さりげなく態度に出してる「迷惑なんだけど」ってメッセージにも気付かず
喋りかけてくるヤツが多い。だから嫌われる、うざがられる。
誰かも書いてたけど、アニメがどーのではなく、ヲタクの態度が問題。
305メロン名無しさん:02/08/24 22:54 ID:Q4oSmCaR
オタクは人間に見えて実は人間でないのがばれてるから
306風の戦士:02/08/24 23:01 ID:DGN2eFZQ
>>303
そういう表面的な部分で相手を批判するのは、自らの思考の浅さを露呈することに
なることにそろそろ気づいたほうが賢明だとは思うんですけどねぇ(苦笑 それから
行動が嫌われる原因と言いますがそれは違いますねぇ。 ただあなたの熱意が不足
していただけのことでしょう。 やはりあなたには修行が必要ですねぇ・・・ たとえば
あなたは好きなアニメをどのくらい深く愛していますか? 単純にビデオを何回見た
というだけでは、なんの意味もないのですよ。 登場人物の行動やセリフからその
内面を汲み取り、自分の中できちんとイメージ化ができる事がまずは大前提なんですよ。
307メロン名無しさん:02/08/24 23:04 ID:Q4oSmCaR
こういった粘着地味た言い回しが
嫌われる一因となっていると
身を以って示してくださったのです
308メロン名無しさん:02/08/24 23:04 ID:i+sHEC+x
だから風の戦死はアンチオタクが典型的な痛いオタクを演じてるんだよ。風の戦士=褒め殺シャー
309メロン名無しさん:02/08/24 23:09 ID:???
てゆうかまじで307の言うとおりなの。風の戦士は今ニヤけている
310風の戦士:02/08/24 23:21 ID:DGN2eFZQ
>>304
そうでしょうかねぇ・・・ 少なくとも僕の場合は迷惑がられた事などこれまでありませんし
相手も僕の熱意に押されてアニメやゲームに興味を持っていますけれどねぇ。 もちろん
その逆、相手の話しだって僕は受け入れていますよ。 それは人と人のコミュニケーション
では基本中の基本であって、そんな常識的なことについて今更言われても困ってしまう
のですがねぇ(苦笑 むしろまだまだ一般的だとは言い難いアニメやゲームについての
コアな=レヴェルの高い話しは、非常に興味をもって聞いてもらえるので、僕としても
非常にやりがいがあるし、もっと広くアニメの魅力を語っていこうと思いましたけれどねぇ。
迷惑だとかいうのは、こちらがわの一方的なイメージであって、遠慮する必要性は特に
感じませんがねぇ・・・
311メロン名無しさん:02/08/24 23:21 ID:Q4oSmCaR
こういった粘着地味た言い回しが
嫌われる一因となっていると
身を以って示してくださったのです
312メロン名無しさん:02/08/24 23:24 ID:???
アンチオタクにぜひ知ってほしいのは風の戦士みたいなヤシに一番迷惑させられてるのが俺らだってこと。二重の意味で。
313メロン名無しさん:02/08/24 23:31 ID:Q4oSmCaR
というか
アニメ好きな奴の中で
嫌われてるのがオタクと言われて
嫌われてないのがオタクとは言われないだけ
そして風の戦士大先生のように
嫌われている自覚のないのがイタイオタクと言われるのでした
314メロン名無しさん:02/08/24 23:37 ID:???
つかオタの間で嫌われるタイプを晒したのがオタ統べてのマイナスイメージとして定着してしまった
315風の戦士:02/08/24 23:40 ID:DGN2eFZQ
>>313
僕はオタクと呼ばれる事に誇りを感じていますが、痛いという表現は非常に失礼ですねぇ。
そもそもあなたは、相手にアニメの魅力をきちんと説明し納得させるだけの熱意が無いこと
は明白なわけで、それは僕の能力にに対するジェラシーであるといえるのですよ? 解り
ますか? そんなみっともない真似をしていないで、物事を前向きに考える訓練があなた
にはまず必要なようですねぇ(苦笑 僕のアニメ好きを語る上でのこのみなぎる自信の根拠
はゲーム世界で鍛えられたイメージ世界の融合の成功者であるという自負なのですよ。
理由も無く相手を冷やかして怒らせようとするあなたの行動は非常に稚拙で低俗ですね!
316メロン名無しさん:02/08/24 23:56 ID:Q4oSmCaR
風の戦士って
ネタに付き合ってくれる職人さんなのか
マジに逝っちゃってる人なのかどっち?
317メロン名無しさん:02/08/24 23:58 ID:hujP61mM
おまえもうあきられてるよ
318メロン名無しさん:02/08/25 00:04 ID:GqLGCaK5
ネタ。いじょ
319メロン名無しさん:02/08/25 00:08 ID:???
>>315
だんだん化けの皮がはがれてきたな(笑)。
320メロン名無しさん:02/08/29 00:26 ID:???
「アニヲタキモイ」で終わりだもんな
321メロン名無しさん:02/09/05 23:55 ID:???
werwtewtrwetewtwtwtwqr
322メロン名無しさん:02/09/06 01:25 ID:cxV940gj
風の戦士がどういう思想を持っている人間だか知らんが、コミュニケーションが下手なのはよく分かった。
このスレの皆、分かってるはず。分かってないのは本人ばかり。
323メロン名無しさん:02/09/06 03:05 ID:???
やっぱり、アニメって奥行き無い作品多いもん。

CG画像(CG主体のアニメ)と、一応主に人が描いたアニメを
比較して、どう思う?

それと似た感覚が、アニメと実写(というか、普通の映画)
にもある。
324メロン名無しさん:02/09/06 06:06 ID:???
>>316
精力的なのは偉いけどなんか潤滑良すぎるなぁ
…と思わせる前者だったらスゲェ
325メロン名無しさん:02/09/16 16:56 ID:qxnks5hm
>>293
だよな。漫画オタはそれほど嫌われない。俺も高校にジャンプ持っていったり
ジャンプの話するとみんなくいついてくる。でもアニメの話すると
「何?おめーアニメ詳しいな。オタク?」とか言われる。これはなぜ?
326久米田腔痔:02/09/16 17:28 ID:???
メジャー漫画誌は80年代に大幅に市民権を伸ばしたから
今の低落ジャンプでも、ブランドと過去の遺産の良いイメージがある。
アニメはその時代にマニアックなのを作りすぎたのが原因。
自ら大衆娯楽であることを止めてしまった。
看板が「ガンダム」「押井」ではライト層は誰も寄り付きはしないって。

『漫画の』藍青・ラブひな・プリフェなどは明らかに
「硬派なアニメ」より受け入れられているのだが、アニメ系の板では
「美少女アニメばっか作るな」というスレやレスばかりだということを
オタは考えるべき。
327久米田腔痔:02/09/16 17:36 ID:???
あとは嫌われるのは子供っぽさだな。
同じ美少女や萌えを描いても、アニメは低年齢向け少女漫画との
タイアップが多すぎなのと、登場人物に幼女多すぎ。

10代以上をターゲットにした漫画は、そういったアニメ的な媚びは極力排除している。
オタク絵でも、ヒロインは「美形」なのでオタク絵の良い面だけ評価される。
328メロン名無しさん:02/09/16 17:55 ID:Xe4AVnJI
アニメや漫画が現実に役に利するかと聞かれれば
僕はNOと答えると思う。
けれども、それゆえに僕はアニメや漫画にふれている。
結果として、オタクは金にならないところに全力を注ぐもの。
329メロン名無しさん:02/09/16 18:04 ID:???
>>328
趣味全般、そんなもんよ。現実に役立つ事を目的とするのは、
趣味としては本来、邪道なのさ
330メロン名無しさん:02/09/16 18:15 ID:???
アニメは子供向けだからじゃないか?
いい大人に楽しい幼稚園好きで読んでますって言われたら、普通引くだろ。
331メロン名無しさん:02/09/16 18:17 ID:???
たの幼は意外に良質な情報源なんだが……やけに情報早いし。
さすがに買わないけど、特撮板とか見てればわかるが、
最新情報のソースは幼年誌だったりするんだなあ(w
332メロン名無しさん:02/09/16 18:18 ID:RYj8lGLX
>>326
どうでもいいが、「ガンダム」はともかく押井は
看板じゃねぇよ(w。マニア受けだろ押井は。
それに、「藍青」や「ラブひな」はアニメファンに
受け入れられているよ。DVDも売れているしな。
333メロン名無しさん:02/09/16 18:20 ID:2Nc1AX2m
引く引く、それに事故中過ぎだと思うよ
334メロン名無しさん:02/09/16 18:43 ID:???
せっかくだから、日本のTVアニメだけじゃなくて、世界含めたアニメーション
の歴史から押さえてみたらどうだ。何聞かれてもうんちくたてられれば
それはそれで誇れるスゴイ趣味だと思うぞ。
335自称いぱんじん:02/09/16 22:38 ID:6hdPLE3K
正直、内容が鑑賞にたえないから。
おもしろいと思えるものはほとんどないよ。
大人向けのアニメですら、子供だましだしな。

ふつうの映画ですら、クオリティーの高いものは少ない。
所詮、暇つぶしにしかならない。

そう言うわけで、低レベルなものを崇めているから
程度の低い人間だというイメージに繋がっているのでは?
336メロン名無しさん:02/09/16 22:41 ID:AOUcEzJJ
はっきり言うが現実逃避を繰り返し行うことで癒しを満喫している自分がいる。
これで文句が言える奴の顔がみたいな。
337メロン名無しさん:02/09/16 22:45 ID:???
>>335
どんなアニメを観たんだ?
338正論:02/09/16 22:50 ID:Cx9/N2jp
俺は生まれたときから現実社会には不満があるんだよ
自分で言うのもなんだがアニメにどっぷり漬かってるさ。
だからってお前らに何も言われる筋合いはないな。
339メロン名無しさん:02/09/16 22:52 ID:???
生まれた時からって、そんな事なんで分かるんだよ(w
340メロン名無しさん:02/09/16 22:53 ID:Cx9/N2jp
解かるものは解かるのさ。
だってアサミ命なんだもん。
341メロン名無しさん:02/09/16 23:17 ID:vZJNosP8
アニメの良さってもんは原色バリバリにあるもんだ
従って、ノイズの混じったくそムービーに興味はないな。
342メロン名無しさん:02/09/16 23:46 ID:vZJNosP8
42インチのテレビでアニメみて初めてアニメの良さが解かったよ。
音声もアンプしだいだしね。
343メロン名無しさん:02/09/17 00:07 ID:???
アニオタじゃなくても嫌われそうだな、おまえら
344工房 ◆dMLR29dI :02/09/17 00:33 ID:???
さくらたん(;´Д`)ハァハァ
345メロン名無しさん:02/09/17 06:50 ID:???
一つだけ光明がある。

「父親・母親としてのアニヲタ」は、呆れる声こそ聞いても
悪い評判はあまり聞いたことがない。
ヲタという生き物は、子煩悩で家族思いらしい。

だからお前等も、普通に仕事に就いて、普通に結婚するところまで逝ければ
たぶん、大丈夫。

だから、一生独身でもいいとか、現実の女なんて要らないとか、悲しい事は言うな。
346メロン名無しさん:02/09/17 09:34 ID:rlnkVYnJ
おいらは親に捨てられ続けてアニメヲタまっしぐらだぞ!
仕事なんて何ひとつしてねぇーよ、だいたいだな、そんなことしてる暇あったら
アニメみてるっつーの。
347メロン名無しさん:02/09/17 09:43 ID:???
ほとりや風の戦士みたいに、皆に愛されるオタクも存在する。
348メロン名無しさん:02/09/17 09:54 ID:???
ほとりは嫌われているだろ
349メロン名無しさん:02/09/17 19:23 ID:???
俺は好きだよ、ほとりのあの性格。
350メロン名無しさん:02/09/17 22:45 ID:???
アニメは×だけど漫画は○というのは何故でしょう
351メロン名無しさん:02/09/19 10:42 ID:???
アニメ好きをいちいち煽るのは、決まって知能指数の低そうなDQNだった。
他の連中は、別に気に留めていなかったみたいだけど。
中学時代の思い出。
352メロン名無しさん:02/10/05 09:57 ID:???
>>351
いじめられっこ
353メロン名無しさん:02/10/05 15:23 ID:???
オレが嫌なのは、言葉がへんなやつ。
語尾に”にょ”とかつけたり、いきなり”プシュー”とかいったり
人を見る時”ジ−−−”って口に出したり・・・
アニメ好きなのはかまわんが、影響受けすぎなやつは
鳥肌がたつので近寄らないで下さい。
354 :02/10/06 14:29 ID:qRX2pnid
>353そんな奴いるの?こわいにょ〜
355AAA:02/10/06 15:35 ID:K+J9sMNZ
世間の一般の意見はよく聞くが、声優サンとかはこういう所謂オタをどう見てんだろ。もちろん好きで仕事してるワケだしファンがいて嬉しいんだろうけどさ。
356メロン名無しさん:02/10/06 16:48 ID:???
アニメの質によるだろ。

ドラえもんや宮崎アニメを観てると言っても嫌われないだろう。

ただし、深夜に放送されるようなアニメ(例外を除く)だと
(゜д゜)ハァ?とか何こいつ、と思いっきり引かれるだろう。
357メロン名無しさん:02/10/06 17:14 ID:bq3mUmBT
>>356 ドラえもんは違う意味で嫌われる悪寒
358メロン名無しさん:02/10/06 17:17 ID:N4/77mxu
>>1
そりゃあ、まあリアル九品仏大志みたいなのがいるからな。
359:02/10/06 17:48 ID:bCkcKF4S
《353 TBSラジオにそんな口癖のキャラ(?)が出てくる番組があったような…
360メロン名無しさん:02/10/06 19:49 ID:???
あのー私は主婦です。子供はもう中学生なんですけど、子供がもっと小さい時、
近所の奥さん同士で言い合ってたのが、近所のずっと独身の人とか、明らかに
アニヲタっぽい人(私は自分がヲタクなのでわかるけど、一般人にもなんとなく
わかるらしいね)のうわさ話。
「あの家の息子さんヲタクらしいよ」「えー怖い!」
「お互い、気をつけなくちゃね、(子供を一人にしないようにと言う意味)」
私は自分もヲタを隠してるので弁護も出来ず。
アニメ好きを犯罪者予備軍のように思ってる一般人はいっぱいいます。
ロリコン殺人の宮崎勤の印象もあるけど(ホントは彼はアニメより特撮が
好きだったらしいが)宮崎の頃(89年ごろ)たまたま犯罪が重なったよね。
ドラクエと南野陽子ヲタの一家惨殺、女子校生コンクリ詰は立原あゆみの
漫画に影響されて、漫画喫茶店主の幼女誘拐殺人、クリーミーマミヲタの
SOS事件など。マスコミはヲタクの趣味が犯罪を起こしたかのように書いていた。
踊る大走査線に出て来る美少女戦士アニメヲタクのストーカー(伊集院光)など
アニメ好きは現実と虚構の区別がついてないと世間では思われているみたい。
猟奇殺人サスペンス(ハンニバルとか)がこの十数年流行っているのもなー…。
失礼な話ですが、本当です。
361メロン名無しさん:02/10/06 20:14 ID:???
その当時の本当のオタクは
「どこでもアニメの話をするうっとおしい奴」
だったんだけどなw
362メロン名無しさん:02/10/06 23:08 ID:CF3swaKT
>アニメ好きは現実と虚構の区別がついてないと世間では思われているみたい
一般人よりこういう基地害の割合が高いのは事実だと思う。もちろん大部分はまともな人間なんだけど。
例えば、凶悪事件の犯人が仮に映画ヲタでも報道はされないが、アニオタだったら確実に報道される。
で、またヲタが犯罪予備軍と思われて一層地位が下がる。
こういう悪循環が続く限り、偏見を消すのはかなり難しい。
363メロン名無しさん:02/10/06 23:15 ID:???
>362
魔女狩りの一種だ。
ヲタクのせいにしとけば、なんとなく説得力と猟奇性があるからな。
364メロン名無しさん:02/10/07 00:47 ID:???
業界物とか政界物の2時間ドラマ見て、現実も、このようになってると思いこむ
うちのお母んの方が、よっぽど現実と虚構の区別がついてないんだけどな。
365メロン名無しさん:02/10/07 04:42 ID:???
>>360
マスコミなんて、いつの時代もそんなもんだろ?
そもそも、主婦なんて子供が出来ると世間知らずになっていって
情報を自分なりに考えてみるなんてこと、出来なくなるだろ。
野球知らない漏れから言わせてもらえば
阪神ヲタはDQNってイメージあるしな。
366追加:02/10/07 04:47 ID:???
つうか、アニヲタは差別されるっていう前提で考えろよ。
一般人なんて所詮ステレヲタイプにしか考えられないんだから。
同士を探したければネットで探せばいいし、イベントで声掛ければいいじゃん。
無理に身近な所で探す方が間違い
367メロン名無しさん:02/10/07 19:38 ID:???
>>366
???
368 :02/10/08 00:32 ID:JOOgNeQ+
普通に差別されてろ。
369メロン名無しさん:02/10/08 00:36 ID:???
なんでアナル(浣腸)好きって嫌われるんだろ。
今、履歴書のような物書いてるんだが
趣味の欄に「アナル、浣腸をする事」
と書こうかどうか迷ってる。書かない方がいいんだろうけど。
堂々と「アナル(浣腸)好きです!」
って言える時代は来ないのかなー…
アナルが好きだって開き直ると、のけ者にされそうだが
密かに好きでいるのも何だかなぁ。
ってか、なんでアナルor浣腸好きって嫌われるんだ?
うんこがくさいから?
だとしたら、無臭のアナル(浣腸)オタだったらOKなのか?
…わからん。
ので(−−;)
なんか意見プリーズ。
駄レスだって自覚してるんでsage進行でお願い…
するまでもないか。
370メロン名無しさん :02/10/15 21:39 ID:???
レスしにくいッス。
371 :02/10/16 03:20 ID:V/3YB0iM
だがはっきり言うとアニメヲタクがキモイのではなくてキモイヤツがアニメ好きだから嫌われるのはおかしい
と言ってるだけだろ。
少し前のドラマ(タイトルはTIAM)で草薙剛は確か文部省のエリートでだけど机には特撮物のフィギュアを
いっぱい置いてる役をやったけどそれは別に気持ち悪い雰囲気は無かったぞ。
つまり顔が良かったり雰囲気の良い人間ならばアニメ好きだとしても周囲からは嫌われる心配は無い。
372メロン名無しさん:02/10/18 23:42 ID:???
嫌われる原因はアニメ以外にあんだよ!
アニメのせいにすんな!











とかいってみるテスト
373メロン名無しさん:02/10/22 11:39 ID:???
age
374メロン名無しさん:02/10/22 11:49 ID:???
結局、一般人にとって アニメ=子供モノ というイメージが根底にある以上、
いい年した奴がアニメに熱中しているのが異様としか思えないのだろう
375メロン名無しさん:02/10/22 11:49 ID:???
ふと合衆国あたりの黒人差別を思い出したよ。
376セリカ:02/10/22 12:48 ID:???
374さん》確かにアニメ=子供が見るものって認識が世の中じゃ強いですよね。間違いだってそれを分かってる人も少ないし…(ΤдΤ)
あ、遅くなりました。セリカです。よろしくヽ(´ー`)ノ
377メロン名無しさん:02/10/22 13:32 ID:???
移転すんなよ糞削除人
378メロン名無しさん:02/10/22 14:50 ID:???
ではこんな問題提起はドウだろう?
「皆さんは特撮好きをどう思われるか」
379メロン名無しさん:02/10/22 15:04 ID:lOim5xKe
>378
板違い。
380メロン名無しさん:02/10/22 15:35 ID:???
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
面白いですよ!
381メロン名無しさん :02/10/27 11:34 ID:???
      , -――‐―‐ 、
      /         ヽ
    /         、、、 ヽ
    i  i /"ヽ,   、 ゛゛゛  l
   ノ 人( ヽ l从l i )     |
   〈  | ̄`‐´ ̄| ̄レ' r 、 〈
    .\i、__/~ゝ、_|__人i | / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 〈-,      |ノ「" 〈 < まだだ!まだ終わらんよ
     λ ―-  irー┴、  L_  \________
      ヽ. ゛  ‖   ζ (
    r--┴┬‐´|| 〔 ̄i ゛Y
    ヾ  「'-―'》  ̄-=┴i
     》 |ノ   〃 〃´ `ー- ̄゛`
382メロン名無しさん :02/11/02 10:47 ID:???
もう終われよ
383メロン名無しさん:02/11/02 21:41 ID:???
俺アニメ好きだけど、やっぱり一般的にアニオタと呼ばれる風貌の方は
ちょっち近寄りがたい。
やたら語りたがる方と、異常なまでにキャラクターラブな方が
嫌悪される対象になるのかと。
384デューク=等号 ◆rNiNKtLPbM :02/11/05 01:17 ID:???
   〈  | ̄`‐´ ̄| ̄レ' r 、 〈
    .\i、__/~ゝ、_|__人i | / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 〈-,      |ノ「" 〈 < まだだ!まだ終わらんよ
     λ ―-  irー┴、  L_  \________
      ヽ. ゛  ‖   ζ (
    
385メロン名無しさん:02/11/05 15:06 ID:???
>>306
亀レスだけど「風の戦士」さんへ   おーい見てるか?
改行の仕方と句読点の打ち方を工夫すること。
そうしないと誰も読んでくれない。
そして、他の人に分かるように書いてください。
        …無駄かもしれないけど言っておきました。
386メロン名無しさん:02/11/06 00:05 ID:UqhFgHaK
わあhskd
387メロン名無しさん:02/11/06 00:30 ID:???
   〈  | ̄`‐´ ̄| ̄レ' r 、 〈
    .\i、__/~ゝ、_|__人i | / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 〈-,      |ノ「" 〈 < まだだ!まだ終わらんよ
388メロン名無しさん:02/11/06 00:53 ID:???
キモイし、つまんないから
へんなタイミングで笑うし
389メロン名無しさん:02/11/06 02:25 ID:???
一般人にしてみれば、もてる為にいろいろ努力してんのに、
2次元で全部済ますようなオタクは、かなり気に障る存在ですよ。


だそうです。
390メロン名無しさん:02/11/06 16:36 ID:???
そうそう。勝負の土俵から降りて、自分勝手してる。

仮に学歴をまったく尊重しない集団が日本で増えたら、
(しかもそれで幸せなら)必死で勉強してる人はパニックになるよね。
391メロン名無しさん:02/11/06 21:35 ID:???
>>389
もてる為の努力ならアニメが好きな人でもする人はするのではないだろうか?
>かなり気に障る存在ですよ。
もしかして実物を見てものを言っているのですか?

>>390
>勝負の土俵から降りて
>学歴をまったく尊重しないで
>(しかもそれで幸せなら)
そういう人は仙人かルンペンになってしまっているのかもしれない。と思った。
仙人って霞を食べて生きると言われているから。
アニメ(霞)さえあればあとは脳内で幸福感にふけっていられるかもしれない。
ただ、ここでいうアニメ好きとは何か違うのではないのだろうか?

私もアニメは好きですが、そういう人間にはなりたくないし、そういう人は見たくないと思った。
肝心なのは社会と両立できているかということと、
アニメは自分の人生のほんの一部分にしか過ぎないということと、
アニメを見るだけでは自分のすべての欲望を満たすことはできない
ということに早く気づくべきだということだと思う。
392メロン名無しさん:02/11/07 02:14 ID:???
>>389
一般人がそういうアニヲタが気に障るというのは、
それで幸せなアニヲタの姿を見て、ちょっとでもうらやますぃと感じるときだけ。
実際には、うらやましいなんて絶対思わないんじゃないかと。
勝負の土俵を降りた人は、土俵の上から見下ろしたら単なる負け組ですよ。
モテようとがんばってる自分と同じ目的(女get)には決して到達しないわけだから。

学歴をまったく尊重しない集団が増えたら、それは学歴偏重な人には脅威でしょう。
そういう人にとっての学歴なんてのは結局、安定した出世のための手段に
すぎなかったのだから、それ無しで出世できるのなら、自分が無駄な努力をしたことになる。
393メロン名無しさん:02/11/07 02:52 ID:???
嫌われてる事実を認めないで自己弁護ばっかりしてると更に嫌われるよ。
394メロン名無しさん:02/11/07 03:21 ID:???
アニオタでもキモイ奴はキモイが、違う奴もいる。
百人百様だろうに。

オタクがキモいんじゃなくて、
キモイ奴がオタクと呼称されるって事だろうか、、、。
>>392
それがそうでもないんだよ。
なぜなら学歴や職業と同じで、納得がいったり人に誇れる相手がいる
のは一部で、「ここまで努力して、この程度の報酬かよ」
と拗ねてるケースなんてざらにあるから。
恋愛の世界もカーストや士農工商みたいになってる。

学歴だって単なる手段じゃないぞ。
女や学歴は「全員が絶対にケチをつけない、共通のものさし」
だから、皆必死になるわけだよ。

ようは「勝手なルールを決めて、自分だけ楽をするな」という怒りなわけ。
あんたが言うのは「競争や努力は別につらくないし、勝者は確実に
全てを手に入れ、手に入れたものに不良品もない」世界だけだよ。
396メロン名無しさん:02/11/07 11:04 ID:???
独身男性板に行きましょう。
アニメにも漫画にもゲームにも興味はないし
努力もしてるがまったくモテナイ人が大勢います。
397メロン名無しさん:02/11/07 11:46 ID:???
>>395
はぁ、そうですか。
自分はさしたる努力もしないで、中の上くらいの大学に行って親の会社継いで、
さしたる努力もしないで、そこそこの嫁さんもらってそこそこ楽しくやってるんで、
いまいち努力する人のことが解らないのかも知れない。
398メロン名無しさん:02/11/07 13:11 ID:???
おいおい 必死で女にモテようとしてる見苦しい奴がそんなにエラいのか?そっちの方がキモいよ
399メロン名無しさん:02/11/07 13:13 ID:Rk8VGZIR
>>396 元毒男板住人ですが、ワラタw
400メロン名無しさん:02/11/07 13:13 ID:???
>>395は要するにオタクを叩く香具師は人生の負け組みだって言いたいわけねw
401メロン名無しさん:02/11/07 13:18 ID:???
>>397
それはよかったね。
確かにオタクでないやつにも悲惨な連中が多いのは
2ちゃんねるを見てればわかるよな(笑
402401:02/11/07 13:21 ID:???
しかし397さんは、ものの見事に395さんの例えに当てはまりませんね。
とても素晴らしいと思います。
403メロン名無しさん:02/11/12 19:09 ID:SvQvdgIf
a
404メロン名無しさん:02/11/12 19:20 ID:???
くそつまらないくそアニメを見て「萌え〜」とか言ってるのが気持ち悪い
405朝倉まいな(仮:02/11/12 19:47 ID:???
あっそ あんたになんか萌えてほしくないもん
406メロン名無しさん:02/11/12 20:22 ID:???
>>404
昔から硬派なアニメ好きは嫌われてたよ。
407メロン名無しさん:02/11/12 20:28 ID:???
>>406
軟派なアニメファンからな
408メロン名無しさん:02/11/12 20:45 ID:???
必死だな。
エヴァですら今の中学生は「級友との話題にだせない」
と言ってるぞ。
409メロン名無しさん:02/11/12 20:48 ID:???
>>408
中学生にとってのエヴァ:「低学年の頃にやってたエロいアニメ」
410メロン名無しさん:02/11/12 21:14 ID:XDA9cKV8
このスレ「あ〜いえばこういう」ばっかで最高。

確かに俺の周囲も程度の低いエロ漫画は許容されてるが、
サンライズとかのアニメ(エロ無し)になると、空気が一変する。
411メロン名無しさん:02/11/12 21:26 ID:???
きもいから
412サークラRZ改:02/11/13 00:38 ID:???
日本はアニメ大国
芸能界より力入れればいいのに

やはり、嫌われているから無理なのか?
413メロン名無しさん:02/11/13 03:44 ID:???
芸能界の方が金になるから
414メロン名無しさん:02/11/13 20:13 ID:???
芸能界が困るからだろう
415サークラRZ改:02/11/13 21:41 ID:???
とすると、芸能界の陰謀かな?
416メロン名無しさん:02/11/18 17:58 ID:t4Sk2pSh
もう数年前の話になるけど、漏れの友人が結婚しましてね。そのときの招待メールに
「二人が知り合ったのがコミケだということは黙っておいてください」とあって、そのとき
以来(彼に対して明らかな感情は表明していないけど)絶縁しています。
漏れは基本的にそいつが警察と精神病院のお世話にならず、きちんと仕事をしていればたとえ
SMが好きでも女装が好きでも一切の差別は行わない香具師です。・・・休みに自分の金でや
っていることを差別する気はなし。・・・だったのですが、これはこっちから差別したくな
った。・・・差別って差別する側が一方的に生み出すものではなく、差別される側が作ることも
ある側面あり、と実感した事件でした。
417メロン名無しさん:02/11/18 18:03 ID:4Ia44lQJ
その前にオタクという言葉を流行らした中森明菜を芸能界から追い出すべきでは
418325:02/11/18 18:05 ID:???
明菜じゃなよ明夫だよ
419メロン名無しさん:02/11/18 18:06 ID:???
中森明菜ってまだ生きてんの?
420メロン名無しさん:02/11/18 19:31 ID:IzrPmVM5
オレもアニメ割と見るけど、TSUTAYAとか行くとステレオタイプなアニヲタ
がマジで多い!!面と向かって「おまえら何でそんななの?」とマジレスしたくな
る。デブだし、メガネだし、ヒゲ剃ってないし、坊ちゃん刈りだし、ダサイ服装だ
し。アニメをもっと理解してほしいならもっと外見に気を使え!ばか!
421メロン名無しさん:02/11/18 19:34 ID:???
いや、そいつらがアニメを理解して貰い違ってるとは
限らないし。
422メロン名無しさん:02/11/18 19:37 ID:???
ようはアニメ好きが嫌われるのではなくて
アニメ好きなキモイ奴が嫌われてるという事だ
なんか劣等感が体中から漂ってるんだよねw
せめて外見だけでも気を使えば女も出来るし子供も作れる
423メロン名無しさん:02/11/18 19:40 ID:???
なんか自分のちっぽけな優越感を満足させるだけのスレだね
424メロン名無しさん:02/11/18 20:46 ID:JmZVtFXh
萌えキャラの下敷きを使い、筆箱にはそのピンズを付け、
携帯のストラップもそれで、もちろん着メロはそのテーマ曲で、
授業中はノートにキャラ絵を下書きし、昼休み中に同人誌のカタログを読み、
エロゲの小説しか読まないくせに「XXXは名作だ!」とほざき、
自分には才能があると思いこんでいるデブヲタをどう好きになればいいのか?
425メロン名無しさん:02/11/18 21:42 ID:???
それは一個人が対象じゃん。
426メロン名無しさん:02/11/18 22:36 ID:???
>424
それは一般社会人として適性されてないので除外
427サークラRZ改:02/11/18 23:51 ID:???
実は、インドアー派よりアウトドアー派のほうが好感良いと思ったら
大間違いだよね。

自分は両方を装っているが全然普通の人さ。 そんなもんでしょ
428メロン名無しさん:02/11/19 00:13 ID:???
インドア派:ヒッキー
アウトドア派:屋外生活者
429メロン名無しさん:02/11/19 03:51 ID:???
合コンで「ミント可愛い」と言っても女は食える
アニメ以外の会話も出来なければダメですがね
430メロン名無しさん:02/11/19 04:28 ID:???
>492
引かれませんか、、、、?
431メロン名無しさん:02/11/19 08:23 ID:???
冗談な雰囲気なら大丈夫かも
432メロン名無しさん:02/11/19 11:54 ID:???
「お前もいっぺん見てみ?耳がピョコピョコってしてて可愛いぞ」
なんて事を話してるんだが引かれた事は無いです
萌え理由を鼻息荒くして汗かきながら熱く語ってたら引かれるだろうがw
ヲタの嫌われる理由はなんか必死な所では無いのと
その場の空気を読めずに自己主張しすぎる事ではないかと
もう1つの事しか見えてない感じがするから・・・
もっと気楽に人付き合いしろよと言いたくなるw
433メロン名無しさん:02/11/20 04:36 ID:???
空気が読めないってのはわかるな。
基本的に自己中なのかも。

でも正直、「ミント可愛い」とかはわざわざ話す必要ないかも。
喰える率減るぞ。
434メロン名無しさん:02/11/20 15:28 ID:???
>>429は実は引かれてることに気付いてない罠。

このレスを読んだあとお前は落した女の数を語り始めるだろう。
435メロン名無しさん:02/11/22 01:03 ID:???
正確には落したと思い込んでいる、だな
436メロン名無しさん:02/11/22 13:58 ID:???
食ってるってことは落してんじゃねーか?
437メロン名無しさん:02/11/22 14:53 ID:???
なかなか人ひとり食うのは大変だが、
落とすのは簡単。両手でポン、と。
438432:02/11/23 05:22 ID:???
なんとでも言ってくれw
ちなみにここ3ヶ月で5人って所でつ。

あ・・・あれ?もしかして少ない?
439メロン名無しさん:02/11/23 21:58 ID:???
こーゆー自慢する奴が現れるたび、
女の方は「食った」とか表現されてることを知ったら
どんな気持ちになるだろうかと想像してみたり。
440メロン名無しさん:02/11/24 02:08 ID:???
でもそれが現実
441メロン名無しさん:02/11/24 15:17 ID:???
>>438
アイタタタタタ…(;´Д`)
442メロン名無しさん:02/11/24 22:07 ID:???
>>439
気にするな。
「食った」なんて言葉は当事者の男女にとってはただの慣用句にすぎない。
この頃は語感からニュアンスを推し量り使い分けるなんてのはもう流行らないのさ。
443メロン名無しさん:02/11/27 20:14 ID:???
女は食いもんじゃねえ…
444メロン名無しさん:02/11/27 23:07 ID:???
>>443
気にするな。
「食った」なんて表現は、あまりにも一方的な関係というニュアンスを持っていて、
女を人間ではなく物扱いしているが、女の方にしてみれば
「『食った』?プッ、努力してて可哀相だからやらせてやっただけじゃん」
と思っているが、こういう粗暴な言葉を平気で使う粗暴な男に
暴力を振るわれてはたまらないから口に出さないだけだ。
445ぶたぶたぶーぶー:02/11/28 00:13 ID:unijIsfU
アニメ好き→マニア→ヲタク→暗い→イヤラシイ
などという構図が出来上がっているそうな。
どのジャンルでも、知識詳しいと「マニア」と
見られ、結局「暗い」か「いやらしい」にこじつけ
てしまう、悪しき日本人の気質。
うがあああああ!!
446メロン名無しさん:02/11/28 22:49 ID:???
>悪しき日本人の気質。

オレは、
そういう「自分の考え」というものをほぼ放棄した
固定観念に身をゆだねた生き方が出来る人間の側に生まれたかったけどな・・・
無駄な苦しみを味あわなくてすんだかもしれない・・・
普通コンプレックスなんだけどね。
普通の人にうまれたかたよ、ホント。

447メロン名無しさん:02/11/29 13:24 ID:???
>>446
そんな風に考えるのは普通の人だよw
448446:02/11/30 17:05 ID:???
>>447

「普通の人」になりたくてずっと「普通の人」勉強して
思考回路のトレースや模倣して
普通の人ともコミュニケーションとれるようになって、
やっとここまで来てふと思う。

『普通の人に<なる>』という行為は
距離×1/2 ×1/2 ×1/2 ×1/2・・・
というのに似てる。
どこまでいってもどんなに近づいたとしても
わずかな違いを感じてはまた振りだしに戻る、の繰り返し。

「努力」って無駄に終わるから努力なんじゃないかと思う今日この頃・・・
上手くいってる人、成功した人は皆努力なんて口にしない。
449ほとり@ m043114.ap.plala.or.jp:02/11/30 22:06 ID:hLhoSlSi
>446さん
 固定観念を無視した時に被るリスクってなんでしょう?
 いまのところ、自分は思いつきませんねぇ…。

 そもそも多くの人の無意識の流れが生み出しているものが普通なら、あなたも
特に意識することなく生きればいいのではないかと思うんです。きっとあなたの
生き方もまた、世界の"普通"の流れを作り出す一つのうねりとなるに過ぎないの
ではないでしょうか。

 何もない、自分しか歩かないデタラメな道だと思って入っていったその奥にも
実はたくさんの人がいて、その場所が作る普通がある。
 自分が全てだと思っていた自分の認識している世界のほかにも、たくさんの
世界があってそこそれぞれの"普通"があるんだって気がつきました。

 世界に前人未踏の場所なんて、きっとないんですよ。
 あなたが"普通"でいられるあなたの居場所も、きっとある。
 生きていく事は耐えたり頑張ったりするようなことじゃない。
450メロン名無しさん:02/11/30 22:12 ID:???
====== 在日朝鮮人ほとりが来たのでこのスレ終了 ======
====== 在日朝鮮人ほとりが来たのでこのスレ終了 ======
====== 在日朝鮮人ほとりが来たのでこのスレ終了 ======
====== 在日朝鮮人ほとりが来たのでこのスレ終了 ======
====== 在日朝鮮人ほとりが来たのでこのスレ終了 ======
====== 在日朝鮮人ほとりが来たのでこのスレ終了 ======
451メロン名無しさん:02/11/30 22:45 ID:???
[ほとりAUnReal_02] http://piza.2ch.net/intro/kako/993/993119982.html 455
「通りすがりにお尻を…」くらいなら、あの武天老師さまもやって
いるので(笑)、いいんではないでしょうか?、でも法的にはあまり
大丈夫でないかもしれませんし、一度パクられるとずっと監視が
ついているそうなので気をつけてください。でも小学生のお尻触ると
なると、身長が違うのでそうとう不自然な体勢になると思うのですが…。
あ、高学年くらいになればそうでもないか。自分は小学生とかは
あまり好きではないのでちょっとよくわからないかも知れません。
自分なんかはこの時期、官能的なノースリーブをみると、白く透き通る
ような美しい二の腕のほうに目がいってしまい、ついつい通りすがりに
その腕を「ひしっ」と握ってしまったりすることはあります。これなら
ローシングルぐらいでも体勢的に無理ないですしね。
自分なんかは小さい子が好きでも、セックスしたいとかそういう
気持ちはないので、これからもぷりゃぷりゃやっていけると思います。
なんにしろ、そんな次元の問題に悩まされることもそう長くは続かないと
思うので、とにかくパクられても蔑まれてもいいですから、ヤケを
起こして死んだり吊るされたりすることは、なるべくないように
しましょう。それさえ気をつければたぶん大丈夫です。
452風の谷の名無しさん:02/11/30 22:48 ID:???
御レの周りはアニメ好き・特撮好き・ゲーム好き・そしてパソ好き
そんなワケで、嫌うどころかむしろ好感的w
でも皆様全員運動部やらバイトやらしてて、暗いヲタのイメージでは無いのさ
453メロン名無しさん:02/11/30 22:48 ID:???
> 自分なんかは小さい子が好きでも、セックスしたいとかそういう
> 気持ちはないので、
思いっ切りウソじゃん
事実かウソかはともかく、嬉々として幼女をレイプする話を書き綴っていたのに
454446:02/12/01 21:07 ID:???
>>449

>固定観念を無視した時に被るリスクってなんでしょう?

村八分。
日本で生きてる以上よほどの能力か変わった性格(意味の良悪はおいといて)
でないと、一人孤独というのは必ずストレスとなる、と思います。
上手くストレスを発散できていれば特に困らないかもしれないけど。

実際上手くいってる時は449さんの発言の通りで、自分もそう思ってました。
最近は上手くいかなくなってきてマイナス思考に固定されつつある。
自分が特別変わってるなんて思ったことないが、
自分が普通でいられる環境にはまだ巡り合わせがない。
なぜか行く先々で同系統or近種の人間が居なくて一人浮くことばかり。
いい人になれず、どうでもいい人ではガマンできず、吹っ切ることもできず
上手くストレス発散できずに悪循環の一途。


455メロン名無しさん:02/12/09 17:28 ID:???


bababaばばばばっば



バナナ大使〜〜〜〜〜〜〜〜



456メロン名無しさん:02/12/09 17:52 ID:f48zhlxK
アニメはアニメでも、ロシアとかカナダとか世界中のアニメ観ます!って言えばいいんだよ。
近年のアートアニメ(ヤな呼称!)ブームでDVD沢山出てるから、とりあえずノルシュティンとかトルンカとか
観とけ。
そんで、そういった世界の作品群の中で自国日本のアニメはどういった位置付けで
どのように発展していっているのか、多角的に研究しておりますとか言えばいいんだよ。

あと「アニメ」って言うより「アニメーション作品」とかって言ったほうがいいかねん。
457  :02/12/09 18:00 ID:???
根本「萌え」がいけない。
っつーことで今「萌え」排除活動を細々とやってる。
アニヲタの社会的地位の上昇の為だ、頑張るぞ!!!
458メロン名無しさん:02/12/09 18:19 ID:???
>457
無駄無駄。

ならロボットやSFの世間の扱いはどう?
萌えだって昔はなかったしね。
459メロン名無しさん:02/12/09 21:20 ID:???
>>458
萌えは昔はロリコンといいますた。
その前は・・・なんだろう?「もののあはれ」?(古すぎ)
460メロン名無しさん:02/12/09 22:10 ID:???
くりいむれもんとかのロリコンブームからかな、アニオタのキモいイメージが定着したのは。
461メロン名無しさん:02/12/09 23:41 ID:???
んなことはない。その知名度は皆無に近いはず。


一度、アニメ系以外の板を覗いてみ。
ふたりエッチ・ああ女神様を容認する(むしろ人気)ような漫画板ですら、
アニオタ(非萌え)のイメージは悪い。
462メロン名無しさん:02/12/10 11:44 ID:???
421 :作者の都合により名無しです :02/12/10 07:15 ID:UjC+i79r
こういったディープなオタク論こそオタ的の最たるものに見えるがな…
そういった事を程度の差こそあれ普段意識してる時点でズレとるつーか、既に妄想の虜。



>>461
確かに漫画の板だと少々エロでも引かれない。
463462:02/12/10 11:45 ID:???
464メロン名無しさん:02/12/11 22:01 ID:XZENJwIz
>>1
別にアニメ好きってだけで嫌われたりはしない。
嫌われる要因は、本人の(不衛生な)容姿、挙動、喋り方にある。
オタクでも、かっこいいアナーキーな感じのオタクだったらモテる。
うちのクラスにいる。カッコイイけど、アニメオタク。(・∀・)イイ!
465メロン名無しさん:02/12/11 22:16 ID:???
943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 19:05 ID:xBueSbrY
820>
俺も昔はヲタだったからその気持ちは分かるな。
今は見るだけで吐き気っつーか殺意を覚える。特に「はにゃ―ん」だの「うぐぅ」
だの抜かしてる奴はマジで死んでくれ。貴様等の存在自体が嫌なんだよ!!!!
466メロン名無しさん:02/12/11 22:50 ID:???
俺ガノタだけど、
ヲタがガンダムの名ゼリフ言い合ってるの見るとぶっ殺したくなる。
467メロン名無しさん:02/12/11 22:54 ID:9ZA4wnRj
ただの同族嫌悪
468メロン名無しさん:02/12/11 22:54 ID:VyBjl6Vz
>>466
なぜぶっ殺したくなるかを考えてみたことがあるかい?
469これはageねば:02/12/11 23:11 ID:???
465のコピペ元みたいなのが、自分からオタ叩きを買って出るんだよね。

ちょうど80年代の中盤にアニメファン卒業した連中が
即座に物凄い勢いでアニメファンを叩く側にまわるという現象が多発した。
「一般人が知るわけもないオタの内情」をバラしたりしたので性質が悪い。
もちろんマスコミの捏造もあったが、脱オタ組がイメージ悪化運動に命を賭けたのも事実。
470メロン名無しさん:02/12/11 23:40 ID:TUFsfo9g
>「はにゃ―ん」だの「うぐぅ」だの抜かしてる奴はマジで死んでくれ

コレは俺も切に願っている、まず顔を見てから言って欲しい。
ブサイクが言っても気持ち悪いだけだって何で気付かないんだろう。
しかもヲタ仲間は何故かそれで盛り上がるんだよな。
ヲタだけの価値観を共有してるという感覚に包まれるからだろうか?
471メロン名無しさん:02/12/11 23:42 ID:BObglAXW
オタクはオタク
472sage:02/12/12 00:25 ID:6KrIDTK0
キモイもん
473メロン名無しさん:02/12/12 00:26 ID:6KrIDTK0
sage
ぷう
474メロン名無しさん:02/12/12 01:09 ID:???
なんつーかなぁ、「はにゃーん」だの「うぐぅ」だのって、
仲間内でネタで言うんだろ、ほとんどのヲタは。
それを仲間でないところにさらして笑い物にするってのは、
酒席での醜態をいちいち言いふらして笑い物にするのと
おなじような悪趣味な悪意を感じるんだが。

あ、一般人といるときに「はにゃーん」とか言う奴は頃していいです。
475メロン名無しさん:02/12/12 02:35 ID:rWblwQqA
ふむ。
476メロン名無しさん:02/12/12 02:49 ID:rWblwQqA
>>474
うん。頃してよし!


それから>>464のもよくわかるんだけど、そういうオタクって「ハニャーソ」とかは
言わない。押井守とかを分析した今更な論文みたいなのを一般人に向けてサラッと
言ったりするんだろう。それはオタク気取りであって、オタク(ヲタク)ではない。
真の(痛い)アニヲタからも毛嫌いされ、一般人からも別物扱いされる、はざまの人種だ。
ま、カッコイイなら良い。
477メロン名無しさん:02/12/12 03:36 ID:???
人と違う→変人→忌み嫌われる
好き好まれる→普通→当り障りない
478メロン名無しさん:02/12/12 04:02 ID:???

んなこたーない。
479メロン名無しさん:02/12/12 09:52 ID:???
>押井守とかを分析した今更な論文みたいなのを一般人に向けてサラッと言ったりするんだろう

んなこたーねえ。
480479:02/12/12 09:54 ID:???
それやったら、一発で基地外認定だと思うよ。
まだハニューンの方がマシ。
481男万個:02/12/12 15:47 ID:???
 お前ら大学どこ?
482メロン名無しさん:02/12/12 18:12 ID:???
東京芸大
483 :02/12/13 01:29 ID:vHzq6q4R
   
484メロン名無しさん:02/12/13 03:16 ID:???
東京水産大
485メロン名無しさん:02/12/13 17:58 ID:mxokd+lM
東京情報大
486メロン名無しさん:02/12/13 18:50 ID:???
金日成大学
487メロン名無しさん:02/12/13 19:51 ID:???
DQNの方が得をするような社会をマスコミが演出
        ↓
勘違いした大衆が努力を放棄する
        ↓
    DQN異常増殖
        ↓
  まともな人もやる気をなくする
        ↓
    日本総DQN化
 
  これで損をするのは(略
488メロン名無しさん:02/12/13 20:05 ID:???
>>470
可愛かったらいいのか?
489メロン名無しさん :02/12/13 20:53 ID:???
「アニメは子供の見るもの」が常識。
理解がある人でも「現実で受けるストレスを軽減するための
現実逃避の道具」ぐらいで、ハマりこんでハァハァ言ってりゃ
おかしいと見られて当然だろ。
490メロン名無しさん:02/12/13 21:00 ID:???
>489
アニメは娯楽だよ。映画やスポーツ観戦と一緒。
お前の常識は世間の非常識。
491メロン名無しさん:02/12/13 21:08 ID:???
>490
悪かったな、非常識で。
だがお前の言葉を借りれば、映画やスポーツ観戦で
無茶苦茶なことを言ってる奴がイパーン人から引かれるんだろうな。
無論評論家ということではなく、特定の選手だけに
ずっとストーキング行為とか、映画でもアダルトだけ
おぞましく詳しいとかそういう奴等の事だが。
492メロン名無しさん:02/12/13 21:16 ID:o30LRCTr
別に嫌われてもいないんじゃない?それ以前にアニメ好きのやつのほうが
社会に眼をむけてない。それが先、それをまわりのやつらはみて、いやぁねぇ
〜となる。自分の写し鏡と考えればわかりやすいぞ!だからってアニメ好きでもない
人間にアニメの話しをふってしかとされたって悪く思うんじゃないよ。
そんな個人の領域にはいったら好き、嫌いあるの当たり前だしね。別にそんなの
アニメ好きに限らず、なんだってそうだよ、価値があってるか合ってないかのちがい。
アニメなんてまだましだとおもうぞ、ファンは多いからな
493メロン名無しさん:02/12/13 23:06 ID:61iml2BO
アニメオタクの人って同じくアニメオタクな異性と付き合う事には何の抵抗もないの?
オタクな女(女の場合は男)と付き合いたいと思うか?
494メロン名無しさん:02/12/13 23:12 ID:???
バンドのGをやっているチョトカコイイ香具師がガソダム0083を見るのは良くて
なぜデブヲタでリピュアを見ている俺は迫害されるのですか?
495メロン名無しさん:02/12/13 23:30 ID:???
>494
作品ではなく、本人しだいだから。
496C.N.:名無したん:02/12/13 23:33 ID:???
もう既出かもしれないけどアニメ好きが嫌われてると言うか
アニメ好きになる奴が元々嫌われるようなタイプだってことだろ
497Ωヤンタ− ◆YANTASPK5E :02/12/13 23:34 ID:???
自分はアニメ好きだけど別に嫌われていない。
498メロン名無しさん:02/12/13 23:55 ID:???
アニメと仕事以外の知識に欠けているのがいけない。
アニメ以外の話を振られても話題についていけない。
いわゆる一般教養や常識の足りないやつが多いのがアニヲタ。

以下のうちいくつの単語について30字以上説明できる?
普通の人は8つくらいは分かるはず。
殆ど高校生でも知っているはずの内容だが、
1つや2つしか分からないようなら本当に非常識。

1、質量欠損
2、比較優位/劣位
3、天然果実
4、錯イオン
5、イデア論
6、青息吐息
7、中緯度高圧帯
8、離心率
9、メンデルの遺伝法則
10、星野哲郎
499メロン名無しさん:02/12/14 00:19 ID:???
↓500おめでとう
500メロン名無しさん:02/12/14 00:57 ID:???
>>498
バンドとファッションも追加ようぜ…
正直一つも分からない…
501メロン名無しさん:02/12/14 01:07 ID:???
>>500
11、ずーとるび
12、省エネスーツ
502メロン名無しさん:02/12/14 01:12 ID:???
ごめん。ずうとるびでした。
 バンドマンとある種のアニメファンってイメージ被りません?
 淋しがり屋で長髪で影のある感じで、昔のウチの弟がちょうどそんなん。
504メロン名無しさん:02/12/14 01:25 ID:???
一応常識NO10が音楽関係なのだが…。
505メロン名無しさん:02/12/14 01:45 ID:???
単にキモイからじゃないの?
506メロン名無しさん:02/12/14 01:46 ID:???
おれらがキモイ理由を探しているわけよ。
507メロン名無しさん:02/12/14 01:49 ID:???
498の1から3と10は偏りすぎだと思うわけだが・・・
508メロン名無しさん:02/12/14 03:30 ID:???
>>498
・・・君の一般教養って・・・特殊・・・
509メロン名無しさん :02/12/14 05:47 ID:L43/Epxf
アニメが人気が出てきたら一番困るのがタレント事務所。
510メロン名無しさん:02/12/14 06:58 ID:7zyJ1LFz
正直、>>498のような勘違いがいるから嫌われると思うわけなのだが。
511メロン名無しさん:02/12/14 07:55 ID:1PXWsDd6
ステロタイプだが、男性相手なら野球、サッカー、車の話。
女性相手ならファッション、食べ物の話が出来れば最低限の会話には困らんだろ。
漏れの周りがDQNだらけなせいかもしれんが>>498が出した単語は
漏れの周りでは意味を成さないし、こんなのを会話に出したら電波と引かれるがなぁ…
ま、漏れが文系人間であるのも一因なのかもしれないが
512メロン名無しさん:02/12/14 08:40 ID:???
なかなか高度な煽りだな>>498
513メロン名無しさん:02/12/14 08:43 ID:???
>>498はネタじゃないのか?
マジならただのキモイ奴ぢゃんよ。
514メロン名無しさん:02/12/14 09:04 ID:???
10、星野哲郎

これは分かる
銀河鉄道999でしょ?ん?
515メロン名無しさん:02/12/14 09:21 ID:???
>>498
正直、5と9しか分からなかった。

でも殆どの高校生は一つも答えられんぞ。
まぁもっと勉強するか。
516メロン名無しさん:02/12/14 09:42 ID:???
嫌われるのは弱いからです。
ほとんどの人は弱い者が嫌いだからです。
517メロン名無しさん:02/12/14 09:54 ID:???
男って女の奴隷みたいだね♪
御金の為に利用されて、買い物袋持たされて…。
法律でも女が優遇されてるし、女がセクハラだって言ったらセクハラにされて、
痴漢だって言ったら証拠も無く逮捕だもんね♪
女の人権が侵害されたら速、対策が立てられるのに、男の人権には国も興味無いみたいだし…。
自殺者、ホームレス、犯罪者、過労死、精神病…。これら全て男性が殆どなのに、こんだけ
追い詰められてるのに対策の一つも立たないしね。
最近、男に同情するようになった。

どう考えても奴隷だよね?
     ↓↓↓
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
518メロン名無しさん:02/12/14 10:58 ID:???
>>516
あ、それ同意。
俺も消防の頃は体が小さかったからいじめられた。
厨房になって人より大きく強くなったらいじめられなくなったよ。
まぁ、必要以上に強い、というか、必要以上に声がデカいとか
強ぶるのもアレだが。嫌われると言うか引かれるし。
俺をいじめてた奴らも、人をいじめることで「自分は強い」と
アピールしたかったのかもしれんな・・・
519メロン名無しさん:02/12/14 10:58 ID:???
498
たぶん4番と6番は分かるべきなのだと思う。
4番は本当に高校の教科書に載っているっぽいし、
6番は普通に4文字熟語だ。日本人として知らないと恥。
でも10番は作詞家で、ものすごく有名な人だけれど、
歌に興味がなければね・・・。
せめて永六輔ならまだ常識と言えたかもしれない。
520メロン名無しさん:02/12/14 11:18 ID:???
地域NO2のDQNにスパロボの攻略を教えて以来ヤヴァイくらいの親友ですが何か?
シスプリを貸してあげたら衛が良いと言っていましたが何か?
kanonを貸してあげたらマジ泣きしていましたが何か?
アニカノのビデオを発見してしまいましたが、何か?
りぜるまいんはヤヴァイだろ…と児ポ法を危惧していましたが、何か?

そいつは街では俺と目も合わせてくれませんが、何か?
521メロン名無しさん:02/12/14 11:20 ID:???
3、天然果実
法律用語で、ものの用法に従い収取する産出物をいう。
農作物や家畜・ペットの子、鉱物などもこれに当てはまる。
天然果実は、元物から分離する時にこれを収取する権利を
もっている者に帰属する。
→cf元物/法定果実

理系人間や高校生にとって、これは常識ではない。文系で民法を取ると習う。
522メロン名無しさん:02/12/15 08:17 ID:???
強さにも色々ある。
体力、武力、知力、政治力、精神力、財力、魅力(三国志かよ)
それらの力のどれかが著しく劣っていて、且つ目立っていれば
どんな趣味だろうが叩かれる。
523メロン名無しさん:02/12/15 09:19 ID:???
人の話題のなかで話すのも聞くのも自己本意で一方的だからでしょ? あと外見に気をつかわなすぎ。(善し悪しではなくて)
524メロン名無しさん:02/12/15 09:22 ID:???
いくら正しい論を言ってても、むかつかれることは多い。人間は感情と論理のはざまに永久に苦しみつづけるのだろう!
525鬼の首:02/12/15 11:16 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037966843/

199 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/12/15 10:54 ID:weA+4jIe
そういえばジョジョスレでオタが
「ジョジョのスタンドはパクリだ!あれロックバンドの名前なんだぞ!」
って鬼の首を取ったように言ってたが・・・。
そんなの一般人はとっくに知ってるのに。明らかに、誰にでも分かるようにした引用だろ・・・。
526メロン名無しさん:02/12/15 13:48 ID:???
ロックバンドはダメで、タロットはいいのかね。
527メロン名無しさん:02/12/15 13:53 ID:PLIumaZ5
見た目をどうにかしてから言ってくれ
528メロン名無しさん:02/12/15 18:57 ID:???
たとえば飲み会なんかでアニメを語るのと哲学をかたるのはどちらが引かれますか?
529メロン名無しさん:02/12/15 19:23 ID:???
騙りっぷりによりますが、
素人さん向けの判り易いネタを容易できないのなら、
どちらも止めた方が無難です。
530メロン名無しさん:02/12/15 21:32 ID:???
どちらも相手が理解してなければどっちも引かれるだけだと思う。
531メロン名無しさん:02/12/15 22:03 ID:???
相手が全く興味ない話題で対象を引き込める話術の持ち主なら、
正直エロゲヲタだろうがなんだろうが問題なし。

単に話題の多い面白い人となりえる。
532割りこみ:02/12/16 02:38 ID:qgfUZtM6
アニメのどのあたりが好きなのかでもキモさは変わるよ。
アニメの女キャラにマジで興奮してるやつは、
もう一般人にしてみれば「キモい」を通り越して「怖い」だよ。

頭にサイコロつけた子とかさ、確かに可愛らしいとは思うけどね、
なんでそれが性的対象になるのかがもうさっぱりわかんないね。
で、そーゆーのが好きな人って、凄いファッションだし表情も目線もヤバイし。
女の立場から言わせてもらえば、浮浪者と同じくらい「怖い&キモい」です。


533割りこみ:02/12/16 02:41 ID:qgfUZtM6
てゆーか1さん、どっか違うとこでも同じようなことぼやいてなかった?
「見かけで決まるのかー」みたいなこと。人違い?
534メロン名無しさん:02/12/16 08:19 ID:yasO9hO1
一般人が食わず嫌いなだけじゃないかな
ヲタ用のアニメでもおもしろい作品もあるんだけど


535メロン名無しさん:02/12/16 09:53 ID:???
>確かに可愛らしいとは思うけどね、なんでそれが性的対象になるのか

実は嗜好としては前者が多いんだが、恥知らずで自己中なのに後者が多いので目立つ。
536メロン名無しさん:02/12/16 10:56 ID:b2jas6lZ
やっぱり532みたいなのが来ちまった・・・・・
537割りこみ:02/12/16 14:04 ID:qgfUZtM6
こんちは。
散々既出だけどアニメにしか興味持ってない人は外見に関わらずアウトだね。
アニメ超好きでも、色んな人と話ができてアニメ以外にも楽しみを持ってる人は全然キモくないもん。

>>534
食わず嫌いとゆうか、最初っからアニメそのものに関して「観てもつまんねー」って人が世の中には多数。
作品の内容うんぬんより、ファッションとか車とかマージャンとか釣りとか女とかが楽しくて満足してるから、
観ようとする気も起こらない。ってゆーのが普通の男だと思う。
実際私の彼はアニメとかマンガには面白さを感じない人で、好きなモノってゆったら「ルパン」と「バガボンド」と「カイジ」ぐらい。
映画館で観た「千と千尋」と「モンスターズインク」は面白かったって言ってたけど、当然熱中する程でもないしね。

>>535
嗜好として「ちっちゃくてフワフワして可愛らしいものが好き」ってゆう男もいるんだろうけど、あんまり見かけないから特別視はされるだろうね。
「前者」の人は、要するに少女趣味ってことなの?サンリオキャラを可愛いと思えたりするの?

>>536
来てごめんね☆
538メロン名無しさん:02/12/16 14:31 ID:i1xt3vhk
あーあ。
そのうちこのスレも荒らしのAAだらけになりそう。
539メロン名無しさん:02/12/16 14:39 ID:???
ていうか、もう終わったスレだし。
板の閑古鳥ぶりが凄まじいよ。
540メロン名無しさん:02/12/16 19:05 ID:???
>>537
日本ではそういうタイプの男が普通だというイメージがあるだけで、実際に
そういうタイプの人ばっかりではないと思うが。

俺の姉がタトゥーの仕事をしていて、よく海外に行くのだが、むこうでは
自分の趣味に本気になってるのは別に普通だし、周りがそれに対して
どうのこうの言うことはないそうだ。
意外とええ大人のマッチョなアメリカ人がプレステ2で遊んでたり、ピアス職人
の男が日本国内ではオタクっぽいとされてるようなアニメのDVDを揃えてたり
してるそうで。
541メロン名無しさん:02/12/16 19:12 ID:InlST09G
>>537
結局何が言いたいのかと言うと、あなたの周りの常識が世界の常識では
ないんだよって事。
その「彼」が多趣味なのは良いことだと思うし、俺自身アニメだけが好きなわけ
じゃないしね。
542割りこみ:02/12/16 19:28 ID:qgfUZtM6
多趣味がいいってゆうんじゃなくて、アニメにしか興味がないのが「キモい」って言われる原因だよって言いたいんだけど。
趣味に本気になるのはキモいとは言われないけど、「それだけ」に心血注いでほかのことには一切構わなくなるのは人としてキモいよと。

勿論車やら女やらに興味ない男もいるのは知ってるし、いて当たり前だと思うよ。
543メロン名無しさん:02/12/16 19:58 ID:???
>>540
確かに(特に海外では)いい大人がくだらない趣味に没頭してるオタクって沢山いるよね。
ゲームソフトとか扱ってる店でバイトしてた時に店に来たイタリア人、セーラームーンの
ソフトやビデオ買い漁っていってたもん。
ただし、スンゲーーーーー男前だったけどね。
つまり問題なのは容姿、雰囲気、これだと思います。

勿論、外人のオタクでもキモいのはいるだろうね。ドラゴンボールのコスプレしてるアメリカ人なんて
一目瞭然のオタクだった。そういう奴らも日本のと同じようにキモいです。
でも前出の男前イタリア人のような人だったら全然オッケーですね、私は。
そいつが家で「うさぎタン…ハァハァ」とか言ってたらキモいけど、普通に街に居る分には全く問題ないので
大丈夫なのです。

『見た目』。大事。
544メロン名無しさん:02/12/16 21:54 ID:gT78MRvo
顔が良ければキモイと言われないと思われ。
実際に学校にホモ好きでアニヲタで同人誌とか描いてるヤシがいて、学校で平気でホモ絵描いたりしてる訳だが。
そいつは容姿が可愛いので「絵が描けるなんてカッコイイー!」と皆に言われている。
アニメの話とかカップリングの話しとか平気でしても、やはり「へえ〜詳しいんだ。すごいねー!」としか言われない。
ところがどうだろうか。ブサイクなヲタがそういった事をしていると、皆が皆「うわ…キモ…」と言う。
545メロン名無しさん:02/12/16 22:21 ID:PhMeu9Ne
>>544
そのとおり!
キモがられたり嫌われたりしたくなかったら、まず身を清潔にし、
オサレに気をつかい、挙動不審にならないこと!
それが出来ないなら、一生キモがられてろ!
上記の事を実行しているはずなのにキモがられている場合は、
ただ客観的に自分を見れてないだけか、センスが足りないか、周囲の環境と
マッチしていないか、だ。
546メロン名無しさん:02/12/16 23:22 ID:???
>>544
ブサイクでも平気でそんなことするの?
547メロン名無しさん:02/12/16 23:31 ID:???
>>545
身を清潔にし(これは人として当然だな)、オサレに気を遣って(まぁ、人並みニダが)はいるが、
挙動不審だけはヤメラレネェー
548メロン名無しさん:02/12/16 23:40 ID:Q/+Kt6LK
>>1
今の日本ではまだアニメが低く見られているという一面があるから。
しかしながら、低級なものだと見る人々の頭の中身のほうが低レベル。
現代日本アニメは、たとえてみれば江戸時代の浮世絵みたいなもの。
海外のアニメファンに与えた影響力は非常に大きい。

ただ、日本のアニメファンの嫌われかたには問題がある。
嫌うほうにも問題がある場合が多い。
549メロン名無しさん:02/12/16 23:44 ID:OUU+fgYv
>>546
美人であろうとブサイクであろうと、ヲタがやる事は同じかと。
要はそれをヲタじゃない人が見てどう思うか、だと思う。
550メロン名無しさん:02/12/16 23:47 ID:???
結論は、不細工は何やってもダメって事。別にアニオタじゃなくても不細工はアウト。
551メロン名無しさん:02/12/17 00:05 ID:???
まぁ、嫌われてる原因をアニメに求めるなって事だな。
せめてヲタ仲間の中でだけでも嫌われないようにしよう。
ヲタの中での人気者になるという手もあるぞ。(参照:おたくのビデオ)
552メロン名無しさん:02/12/17 00:30 ID:???
まあ日本は男虐待社会になりつつあるから
本来は理想家のオタが逆に嫌気がさして、
不摂生なキモオタの身に安住してしまうというのはある。
下の91から94を見てみ。

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038716172/
553割りこみ:02/12/17 01:19 ID:xBBKiQvR
顔がどうとかより、全体の雰囲気がマトモかどうかじゃない?
いくら顔立ち良くても、キモい人はキモいよ。
なんか喋り方が変な人とか。

あと、アートとか文化してのアニメを愛する人もいて、
そうゆう人は「文化人」とまではいかなくても
雑誌(アニメ誌じゃなくてオサレ系の)とかで焦点当てられてたりする。
けど、そうゆう人は他にもアンテナ張ってるし、総じてキモくはない。
「アニメ好きです!」って堂々と言えないような日陰アニオタは、
こうゆう人とは別種だから548の意見は違うと思う。

アニメの芸術性がどーのじゃなくて、そのアニメにハマる人のことを言ってんだからさ。
554メロン名無しさん:02/12/17 01:37 ID:???
来日した「ハリー・ポッター」役のダニエル君は
将来の夢を「アニメーションの声優」と明かした

そうだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00000412-yom-soci
555メロン名無しさん:02/12/17 01:43 ID:???
>>553
(´・∀・`)ヘー
556メロン名無しさん:02/12/17 01:48 ID:zji3zRL8
>>554
生身で既に大スターなのに・・
アニオタ(好き)の鑑だな

ま、リップサービスだろうが
557メロン名無しさん:02/12/17 01:48 ID:zji3zRL8
下げ忘れた・・・
558メロン名無しさん:02/12/17 02:11 ID:???
ダニエル少し見ない間に、すげーかっこよくなったな・・・。ちょっと惚れた
559メロン名無しさん:02/12/17 02:27 ID:???
>>556
アニオタにリップサービスしてどーする気だ?
560メロン名無しさん:02/12/17 14:02 ID:???
ダニエル君は役者としてアニメ声優をやりたい、ってだけだろ。昔の声優は売れない役者がやっていたんだから。こんどグラビアアイドルの佐藤江梨子も声優やるらしいし。声優やるぶんにはなんら悪影響はないね。
561メロン名無しさん:02/12/17 14:09 ID:???
佐藤江梨子って誰だろう。。
562メロン名無しさん:02/12/17 19:38 ID:???
むしろ
勝手にエロいとか決め付けてくるやつがウザイ
深夜にやってるとかDVDの表紙がまずいとかそれだけで
中身エロくても名作はあるわけだし
563割りこみ:02/12/17 23:18 ID:xBBKiQvR
名作だろうがなんだろうが、
エロアニメで興奮してる奴は常人には理解されないよ。
564メロン名無しさん:02/12/17 23:30 ID:???
>>562
それが、漫画やコンシューマーゲームなら甘いというのがキツイな。
ふたりエッチなんか、オタ受けしないのに軽く1千万部売ったし。
565メロン名無しさん:02/12/18 00:54 ID:???
>>564
> オタ受けしないのに

妄想?
ソースがあるならスマンネ
566メロン名無しさん:02/12/18 01:00 ID:???
アレ買ってるのは普通の中高生だよ。
なぜかオタの話題にはなってない。

ぜひともオタに人気があるというソースが欲しい。
自分は好きな絵なので。
567メロン名無しさん:02/12/18 14:33 ID:???
当方浪人中だが、こんな状況なのもあってか9月くらいから深夜アニメなるもの
を見るようになってしまった。
主題歌から入るみたいで.ha○kのED曲で覚醒しちゃったっぽい。
金があったら主題化CDとか関連小説とか買っちゃうなきっと…
568メロン名無しさん:02/12/18 16:59 ID:???
>>566
ヲタ系の絵なのにね。ヲタの目には狙いすぎに見えるのかな。
569メロン名無しさん:02/12/18 18:26 ID:???
>>567
今までアニメとは無縁だったわけ?
ちゅうか勉強しろや
570メロン名無しさん:02/12/18 18:47 ID:???
>>567
関連商品を買う予算を考えるときは、同時に来年の予備校の学費も考慮しときなさい。
571メロン名無しさん:02/12/18 20:28 ID:???
>>562
>中身エロくても名作はある

例えば何?もし良かったら教えてください。
王立もエロイがエロが主体じゃないしな。
572メロン名無しさん:02/12/18 21:10 ID:???
結局アニヲタはレヴェルが低い。面白くない。
社会に疎い。

新聞くらい読めや。
573メロン名無しさん:02/12/18 21:17 ID:???
>>572
何でそうなるのやら、、、、、。
574メロン名無しさん:02/12/18 21:20 ID:???
とりあえず外見だよな…
キモイオタさんが自分から清潔になり、オサレに気を遣うなんて無理そうなので
アニメイトとかではオマケで香水を付けましょう。
アニメ雑誌では最低限レベルのファッション記事をつけましょう。
上からの改革です。
575メロン名無しさん:02/12/18 23:06 ID:???
>>574
「アニメ雑誌にファッション記事」って、いい発想だと思ったけど
いまどきアニヲタはアニメ雑誌読んでない感じがするなぁ。

アニメショップでアニヲタ向きにまともなファッションの服を売る、
ってのを考えたことがある。
服屋って入りにくいんだよね、「最低限のオサレ」すら実現してない身としては。
で、アニメショップで服を売る。グッズのついでみたいに。
前に類似スレで「デヴヲタは夏にはTシャツよりもアロハを着れ」という
結論になったので、夏にはアロハとか。
576メロン名無しさん:02/12/19 03:16 ID:???
モサいデブがアロハ着ても尚更モサイだけじゃん‥‥
アニメショップに服を置く?どこのブランドの???
色々置いてもいきなり選べないでしょ。んで結局みんな同じようになってしまって
それが二次的なヲタファッションとして定着する、と。
577メロン名無しさん:02/12/19 11:54 ID:???
>>576
アロハはな、「汗臭いTシャツよりかはマシ」という意味。
で、ブランドなんてどうだっていいんだよ。アニヲタはブランドなんてわかんないんだから。
つーか、ブランド付いてないと怖くて選べない方がどうかしてると思うが。
578ぶたぶたぶーぶー:02/12/19 17:18 ID:???
一人でスレ増やしてるからだ。
579メロン名無しさん:02/12/19 18:30 ID:???
一部にかっこいいのはいても、平均的にはこういう感じだから
ttp://img.2chan.net/b/src/1040273466489.jpg
580メロン名無しさん:02/12/19 20:50 ID:???
臭いが凄そうだな。
581メロン名無しさん:02/12/19 21:04 ID:???
しかしオタでないキモイ香具師のほうが多そうだが。
なんにせよ、人目を気にしすぎだな。
582    l:02/12/19 21:24 ID:vv4L3SJV

アニメ好きが嫌われるのは政府の陰謀だと思う
583メロン名無しさん:02/12/19 21:42 ID:???
>>581
人目を気にしなくなったら社会人としてはお終いだ。
奇人として人々の嘲笑の対象としていきる勇気がおまえにあるのか
584メロン名無しさん:02/12/19 21:51 ID:4fiGHepv
      _,-‐' ^ ̄ ̄ ̄^''''‐-、 ほぅ、さっそく2chにきているのか、ヒマ人だな
    /      .       \ 今使っているパソコンを見せてもらおうか
   / / / / i | | l. i | | ヽ  ヽ いいからブラウザの履歴を見せてみろ
   i ./ / / | | || .| | | │ i i ハンドルは何だ?大声で叫べ
  |  |    ノ∨ヽ、_    i  .| | | もう何日風呂に入っていない?
 | | .| ___    ____| } | .| コンビニの店員と目が合わなかったか?
  | | /⊂⊃       ⊂⊃ .| .| i ! あったところでさっとそらされなかったか?
 . ! !|               | ! / / つり銭を手渡す時の手つきがぞんざいじゃなかったか?
   ! |!、    ー      i // ./ 会話が途絶えた時に意味無く「はふーん」だの驚いた時にわざとらしく
     ^'‐- --  --- - ‐'^i /i/「 ぎ、ぎくっ」だの擬音で会話をつなぐのはやめろ
      , -‐┘ └‐- 、
指無しグローブだのポケットがゴテゴテついたベストだのパンパンにふくれあがったベルトポーチだの、その愉快なファッションはどこで購入した?
その腹をなんとかしろ
いまさらメアドを聞きまくってどうするつもりだ?
ふぅ…その歳で…まだか?

なんだ…泣いているのか?気にすることはない
お前がどんな人間であろうとグゥは許す
お前はそのままで


     い        ろ        !
585メロン名無しさん:02/12/20 00:02 ID:9lGHdZeA
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1033469489/l50
ここの388&389の一連の発言を読めば、アニヲタが嫌われる
理由が一発で分かります。
お互い10代ならまだ笑えるんだが・・・・。
586メロン名無しさん:02/12/20 02:30 ID:???
>>585
40で不惑とはよく言ったものだ…。
正直こう言うヲタにはなりたくないなぁ。
587七資産1970:02/12/23 21:13 ID:???
アニメは子供が見るもの、という一般認識がある

アニメを卒業した人たち、大人たち(?)から見て
年齢的には大人なのに精神的に幼い人たち
どこか夢想的で身勝手なほど楽天家で世間知らず
年相応の社会的責任を果たそうとしない困った人々

・・・そういう人々が、困った事にアニメファンと重なって見えるから・・かな ?
独身者に対しては特に・・・

私は・・・涙・・・
588他の世界だが、参考に:02/12/23 21:31 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1010984499/

539 :スペースNo.な-74 :02/11/26 21:05
漫研ってところは「いい年こいて漫画やアニメやハマってるような連中」が
集まるんだから結果的にお子様が集まりやすいのよ。自分のことしか考えてない。
真剣に取り組みたい人には失礼な物言いだが。

体育会系とかの非オタの集団と比べて他人と接する機会が極端に少なくなることを
自分の趣味として生きてきたから他人のことを考えるという能力が欠如しているんだよ。
漫画もアニメもゲームもたいていは一人で読んだり観たりするものだからな。

だから仕事は他人にまかせきりなのに自分のやりたいことだけはわがままに押し通す。
で仕事を請け負ってる人がミスをするとお客様気分で批判する。
誰でもやれるようなことなんだからそれくらいやれっよって感じで。
労働の辛さも知らないくせに快楽ばかりを追い求める。まさに子供。

これから高校、大学に進学して漫研入りたいって人は真面目にやりたいんなら
漫画を描く人間が描かない人間より少ないところには絶対入らないほうがいいよ。
589メロン名無しさん:02/12/23 23:00 ID:???
漫研って漫画描かない人もいるのか・・・知らなかった。
つーか、描かなくても漫研入っていいんだね。この頃は。
590メロン名無しさん:02/12/24 00:09 ID:???
うちが通ってた高校にも漫研(実際は総合アニメ部っていう部)ってあったけど
いかにも>>588に書いているとうりの奴が多かったな
591メロン名無しさん:02/12/25 01:00 ID:???
アニメじゃなくてアニメーションが好きと言ってみるとか。
592サークラRZ改:02/12/25 01:17 ID:???
虐められても叩かれてもしぶとく強く生きろよ。
593メロン名無しさん:02/12/26 17:18 ID:???
「キモくてけっこう,俺ヲタクだから」とか言うから
594長文スマンです:02/12/30 15:10 ID:Q1ZS3BH/
自分、中学の時に周囲に馴染めなくて友達と呼べる人がいなくて、
(シカトとかイジメとかパシリとかは無かったんだけど休日は常に一人)
その時の精神的ダメージってのを今でも引きずってて、
今でも時々軽く鬱っぽくなったりする。

5年前に社会人になってからは、
コレじゃいかんと徐々に服装とかに気を使うようになって
料理とかスポーツとか映画とか周囲と会話を合わせられるよう勉強して
挙動不審は多分まだ完全には直ってないんだけど、
今までに上げられたキモヲタ要素をそれなりに矯正できて、
今は周囲とまぁまぁ上手くやっていけるようになったんだけど

今度は今に至る過程において、
自分をさらけ出して失敗した時のダメージが
中学時代のダメージを思い起こさせて時々鬱っぽくなる。
そして今また
中学の頃のように休日遊ぶ友達と呼べる人が身近に居ないという現実が。
ホントは皆と仲良くやっていきたいのに上手くいかない。

多分、
自分をさらけ出した時に認めてくれる、くれそうな人に出会えない、
というのが原因になってるかと思うんだけど。

同じような、似たような悩みを持ってて克服した人のアドヴァイスが
聞きたいです。
595メロン名無しさん:02/12/30 15:28 ID:???
>>594
首くくれ
596メロン名無しさん:02/12/30 17:01 ID:???
色白で小太りorガリでメガネかけてて髪の毛ボサボサでバンダナ巻いてストーンウォッシュのジーパン履いて何処のメーカーかわからないような運動靴はいてディパック(ディバッグ?)を片肩からぶら下げてて秋葉原をウロウロしてるから
597メロン名無しさん:02/12/30 21:54 ID:???
>>596
デイパックも知らんのか?日帰り旅行用バックパックという意味だ。
しかし、デイパック片肩掛けは80年頃の流行りだな。
さすがに今頃は見かけない、と思う。
オレも流行ってた頃はそれで歩いてたが。
598メロン名無しさん:02/12/31 00:04 ID:zb6/Sh2c
アニメを卒業できない大人=宮崎またはその予備軍というイメージ定着してるよう棚
俺の周りは

改善策としては
1.18禁コンテンツにアニメ又はCGを媒介とすることを禁止する。
2.ロリ萌えを煽るようなキャラクター、声優を使わない。
3.必ず日章旗と君が代を挿入する。
4.コミケの類を禁止し、性的描写に難のある2次創作物に関しては関わった者全ての
 公民権を無期限停止とする。  
5.アニメの対象層を10歳以下とし、それ以上の年齢層にアプローチする手段としての
 アニメコンテンツは然るべき機関(文部科学省、その他の糞ども)の審査を受ける

まあ、このくらいやらんと
今アニメにはまってる連中には救いがないが、一般人に定着した意識を改革するにも
現状を修正して受け入れられる余地を拡大せにゃならんわけで
ところで、宮崎まだ生きてんの?

599メロン名無しさん:02/12/31 00:09 ID:???
こっそり観た方がワクワクするからだよ。
600メロン名無しさん:02/12/31 00:18 ID:???
アニメが迫害されてる理由の一つに声があるんじゃないか?
アニメアニメした絵でも漫画ならある程度受け入れられてるし。
正直、アニメ声を聞くと一般人は引くだろ。
601オタキラー:02/12/31 00:21 ID:???
アニメ見てると罪悪感を感じることがある。
602メロン名無しさん:02/12/31 00:28 ID:???
アニメ声を聞くとエロビデオを連想する。発声がダメだ。
話題作りのため知名度のみで演劇的発声の一切出来ないタレントを
声優にキャスティングするのも問題だが。
603メロン名無しさん:02/12/31 00:33 ID:???
男の宝塚ファンよりは爽やかで好感が持てるぞ。
自信を持ちたまへ。
604メロン名無しさん:02/12/31 00:34 ID:???
>>598 >600

俺は雑談(住人はクズ)系とパソコン系の板を見ることがあるんだが、
面白い事に異常にエロゲと2D美少女への迫害が強い。
一方でまともな板や学問系だと「最近はエロアニメ知ってるガイジンが多くてワラタ」
などと好意的かに見てくれる。(というかネタにする冷静さがある)

板の住人が「引き篭もり・元いじめられっこ・パソコンオタ・その他マニアックなオタ」
になるほど、美少女系への憎悪が爆発的に高まるんだな。
605オタキラー:02/12/31 00:35 ID:???
確かに、
漫画板やゲーム板ですら「萌え」には寛容だな。
606メロン名無しさん:02/12/31 00:41 ID:???
>板の住人が「引き篭もり・元いじめられっこ・パソコンオタ・その他マニアックなオタ」
>になるほど、美少女系への憎悪が爆発的に高まるんだな。

ということはこの板は萌え嫌いの巣窟になるはずなのだが…
607メロン名無しさん:02/12/31 00:42 ID:???
ゲームも操作性やシステムなんかより
萌えが販売数を左右する重要な要素になってきてるからなぁ
608メロン名無しさん:02/12/31 00:51 ID:???
>>606
そういう属性で「2Dのデフォルメ女なんか大嫌い」というのも多いわけだ。

ちなみに「懐かしアニメ板」にも萌え嫌いは多いよ。
609オタキラー:02/12/31 00:52 ID:???
結局、「萌え」自体が嫌われてるわけじゃないんだな。
「アニメでやる萌え」が嫌われるわけか。
理由は謎だが
610メロン名無しさん:02/12/31 01:03 ID:???
アニメってより2Dが嫌われてるよな。
ただ実写でもグラビアヲタよりはモーヲタの方が気色悪がられてる気がする。
う〜ん、ロリコン志向になるほど嫌悪感が増すのだろうか?
611メロン名無しさん:02/12/31 01:07 ID:???
過去レスにもあるが「一般が読む漫画」なら2Dでも問題ない。
最終兵器彼女やふたりエッチとかね。
藍青も、ラブひなほど叩かれてるのを見たことない。
612メロン名無しさん:02/12/31 01:09 ID:???
>>606
萌えがアニメをつまらなくしたって盲目的に信じてる人が多いからな。
まぁそれもある程度は事実だけど。
613オタキラー:02/12/31 01:13 ID:???
ギャルゲーやエロゲーは隔離されてる感があるからあまり叩かれないのかも。
アニメの場合は一般人の目に触れやすいから叩かれるんでは
614メロン名無しさん:02/12/31 01:22 ID:???
>>612
懐かしアニメ板の「どうして最近のアニメはつまらないか」スレを見てみ。
過去ログもあるけど、あまりの独善さと狂信さに目眩を起こすよ。
615614:02/12/31 01:23 ID:???
ああ、過去ログの1から3をね。現行の4はそれほどでもない。
616メロン名無しさん:02/12/31 14:42 ID:???
だから新聞くらい読めって。
社会の現状に危機感を持てよ。
617メロン名無しさん:03/01/01 00:09 ID:???
>>616
新聞くらいは読んでいるのだが、
社会の現状になにをしたらいいのかわからないのだよ。
618メロン名無しさん:03/01/01 09:11 ID:???
ゲサロにこんなスレがあったYO 嫌われとるか

アニオタがゲーム業界をダメにしたと思う人の数→
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1038417992/l50
619メロン名無しさん:03/01/02 20:32 ID:???
age
620メロン名無しさん:03/01/04 01:52 ID:zOcEty6l
子供は皆オタク。
アニメ好きだし、マンが好き。

オタク=大人になりきれなかった大人。見た目は大人中身は子供。
621メロン名無しさん:03/01/04 09:23 ID:???
いまだに「オタク」なんて古い言葉を使ってる香具師が多い?のは問題。
もう80年代じゃないんだよ、、、。
622メロン名無しさん:03/01/04 13:54 ID:???
はたから聞いてりゃ
なに甘っちょろいこと言ってやがる。
オタクはオタクにしか理解できん。
オタクとは修羅の道だ。
ただひたすら己を鍛えるのみ。
自分の生き方に自身が持てねぇような香具師は
オタクなんてやめちまえ。
623622:03/01/04 14:46 ID:???
スマソ 言い過ぎた。
徹夜明けでさっき入稿してテンションあがってた。
漏まえらにオタクやめられると
漏れの収入がなくなる。
お願いだからオタクやめないでくれ
オタクと一般人、お互いに心を開けば
きっと分かり合える日が来るよ うん。
がんが!

624メロン名無しさん:03/01/04 19:06 ID:???
そういえば同人板では三日目の参加者が激減したとかでスレ立ってた。
理由はネットの普及らしいが、俺もネット利用で一切オタ関係に金は払わなくなった。
625暇なので貼る:03/01/04 19:10 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041154567/

907 :最後尾の名無しさん@3日目 :02/08/22 13:04 ID:???
G-onは、一定の需要はあるはずだし、おねてぃ程度にはプチヒットするんじゃない?
でも「来る!」とは思えないね……
アニメがダメだってのは、アニメ自体がつまらなくなったんじゃなくて、
アニメ視聴者層と同人誌購買層がカブらなくなったって意味だと思うよ。
アニメ自体のクオリティが高くてファンが多くても、
同人的には必ずしも流行らないってこと。
理由はよくわからないけど。
オンラインゲームの同人が来ていることを合わせて考えると、
同人誌購買層の気質がなんとなく見えるような気がする。

908 :最後尾の名無しさん@3日目 :02/08/22 13:14 ID:???
手抜きで下手で薄くて高い同人誌なんぞに金をつぎ込む酔狂な文化があるのは、秋葉原に行くような人種だけってこと。
アニメファンは、同人誌なんかにつぎ込む金があったら、DVDでも揃えてるよ。
DVD揃えるだけでベラボーに金がかかるっちゅうの!
626七資産1970:03/01/06 20:51 ID:???
・・・心苦しいが
例えば、アニメ好きはフィギュアも好きな方が多いが
リカちゃん人形やバービーに恋焦がれるヒゲ面のおじさん達
しかも外見がショボイ
という構図を思い浮かべてみれば・・・

最近の模型誌を見て・・ミリタリーかガンダムか美少女ドールか、だけなのか
と少し萎えたので
まあ、上のほうでも書き込んだけれど
年相応の考え方、行動をとる(と周囲に認知される)ようにしないと・・・
私は・・・自粛

627メロン名無しさん:03/01/12 23:21 ID:GgddOWhr
廣田恵介氏による文章なんだけど、かなり鋭い分析だと私は思ったのですがどんなものなのでしょうか?

全国のハサモトくんへ 〜どうしてアニメはダメなのか?〜
http://www.hakuhodo.co.jp/movies/blister/400parts/45parts/5.html
628メロン名無しさん:03/01/13 00:49 ID:fOfBhEfT
>>627

読んだところ、そのライターに好感がもてた。
どういう人なんだろ?
629627:03/01/13 01:02 ID:???
>628
廣田氏のプロフイール
>http://www.hakuhodo.co.jp/movies/blister/400parts/44parts/4.html
>元プロ・モデラーのフリー・ライター。最近では『ゲーム批評』(マイクロデザイン出版局)、
>『動画王』(キネマ旬報社)、『MS−06解体新書』(ティーツー出版)などに執筆。
>編集者の証言を総合すると、「毒舌家」で「辛口」の「戦うオタク・ライター」。

リンク先のページはブリスター!という映画で、フィギュアコレクターとかのおたくがテーマのようです。
630メロン名無しさん:03/01/13 01:18 ID:???
>>620
マンが好きとは?
631メロン名無しさん:03/01/13 01:45 ID:???
アニメに対する世間様の見方とか、
アニメ好きはアニメに偏りがちだとか、
アニメの話で熱くなるヤツが多いとか、
そういうやつに限って他の話題に興味を持たないとか。

まあ、よく上がるネタではあるが、
周囲の目や体裁を気にするより、もっと自然に振舞えばいいと思う。
だって、好きなんだからさ。人は人、俺は俺。胸張っていこう。
632メロン名無しさん:03/01/13 11:22 ID:???
>>627
うむむ・・・
自分はジブリとかポケモンの映画に声優じゃない俳優の人を使うのは
一般人にとっかかりを作るためだと思っているんだけど、
アニヲタの人って声優じゃない人の発声を忌み嫌うよね。
ファンが超保守的ってのがアレなんだな、このスレのタイトルの理由なんかな。
633メロン名無しさん:03/01/13 18:05 ID:???
確かにメカと美少女の要素を抜いた作品って皆無だな。
ただキャラの場合はわざわざブサイクを描く必要が無いつうのもあるんだろうけど。

そういやカウボーイビバップはアニヲタ以外の
カッコつけ野郎が好みそうだから嫌だとか言ってた奴もいたな。
634メロン名無しさん:03/01/14 03:17 ID:???
こんなところで得意げに自説を披露するタイプの人間は
まず嫌われるね。
635メロン名無しさん:03/01/14 03:27 ID:???
鯖移転記念age
636627:03/01/17 20:49 ID:KDrT2erp
>632
> ファンが超保守的ってのがアレなんだな、このスレのタイトルの理由なんかな。
その保守性を端的に表すのが「声優に芸能人を使うな」という言い方でしょう。
この言い方を聞くと声優は芸術家なのか?と思っちゃいますけどね。

適正なキャスティングが行われていないことには大いに同意しますけどね。
637メロン名無しさん:03/01/17 22:42 ID:???
あーなんだ、皆そんなに難しく考えることなく、普通にアニメ観て、
普通に生活してりゃー良いじゃない。
638メロン名無しさん:03/01/17 22:58 ID:???
>>633
そういうヤツは排除せないかんよ。

ビパップヲタをな。
639メロン名無しさん:03/01/17 23:05 ID:???
ジャンルとか関係無しに、面白いものは面白いで良いじゃない。
「ビバップ」だろうと「ナジカ」だろうと俺は同じように楽しんでるよ。
640633:03/01/17 23:37 ID:???
>>638
まぁ俺もビバップ嫌いなんだけどね。
でも見てるだけなら面白いし、一般受けしやすいだろうから
この作品がきっかけでアニメに興味もつ人が出てくりゃ良いかなって。
641メロン名無しさん:03/01/18 01:29 ID:???
618の
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1038417992/

が結構まともな展開になってる。
「日本社会がオタアニメを弾圧しすぎ」という意見なんだけどね。
642メロン名無しさん:03/01/20 20:15 ID:P0uuDBMY

>>641
.........
自分、萌え系と呼ばれてるジャンルが好きな人間ですが
そのスレ見てすごい衝撃を受けました。
自分はそんなに悪い事してたのか・・・・。
自分は存在自体が許されない人間なんだ・・・。
643メロン名無しさん:03/01/20 20:47 ID:???
>>642
ゲーオタ風情を気にしてはイカン。
滅びる寸前で脳が沸騰してるわけだし。
644山崎渉:03/01/23 15:32 ID:???
(^^)
645メロン名無しさん:03/01/25 22:53 ID:???
好みはしょうがねーよ
でもな,うーん…
646メロン名無しさん:03/01/27 17:53 ID:e0wVdDqH
キムタクアニヲタ...じゃないまでにしろ、そうとうアニメとかみた口だろ。
つーかな、アニヲタでも、社交性があってカコ良くて、臭くなくて、借金
がなくて、(女の)親が納得するだけの仕事と収入を得ていれば
何にもいわねぇよ。

要するに自立しているかどうかと言うことだ。

でもふつうの、飲み会とかで突然ジオンネタで話し始めたりするよう
なのは逝ってください。
引きます。

カラオケでop(女性ボーカルしかも萌)とか歌うのも辞めてください。
引きます。

外に出るときはリュックはやめてください。
せめてゼロハリのトランクとかつかってください。
リュックはマジ引きます。

647メロン名無しさん:03/01/28 02:32 ID:???
>>646
「何も言われない=アニヲタである事に目をつぶってもらえる」
アニヲタである事がプラスになる、ってわけじゃないわな。

アニヲタである時点で、人物評価がマイナスされるのは確実。
マイナスされると「嫌われる」まで評価が落ちる人間がアニヲタには多い、と。
案外、そういうヤツはマイナスされる前から嫌われてたりして・・・。
648メロン名無しさん:03/01/28 03:11 ID:???
>>646
せめてゼロハリのトランクは勘弁してくれ(w
ビジネスシーンでもない買い物にそんなの持ってたら異様
(もしくは「見せびらかしたい人」なのか?)だと思うが。
まぁ、どでかいリュックをだらだらと腰までずり落として背負ってる
最近のルーズな若者はみっともないのは認めるけどな
(別にそいつらヲタクじゃないだろうけど)。
649山崎渉:03/01/28 17:31 ID:???
(^^)
650メロン名無しさん:03/01/28 23:37 ID:???
>>648
トランク(アタッシェじゃないのか?)は、どっか台に置かないと開けられないからなぁ。
買い物にはつくづく役に立たないものだと思うよ。
なぜ>>646はわざわざそんなものを例に挙げたんだろう。
トートくらいはいいだろ?
651メロン名無しさん:03/02/03 01:10 ID:???
そういや2年前自分の赤ちゃんにつけた名前で「さくら」が1位になった。
そのことはいくつかの新聞やニュースで取り上げられたけど
どこも理由は上原さくらの影響とかNHKの連ドラの題名がさくらだったからとかで
アニメについては取り上げられなかった。
やっぱりアニメて低く見られてるんだよな?
652メロン名無しさん:03/02/03 01:18 ID:???
>>651
低く見られてるって言うか事実でしょ。
CCさくらは殆ど関係ないと思う。
653メロン名無しさん:03/02/03 01:50 ID:???
>>651
新聞やニュースの記事を書いてる記者やその内容を承認するデスクと、
実際に子供に名前をつける親の世代に乖離がある。
アニメのこと知ってる記者はいるかもしれないが、デスクが認めるかどうか。
名前に関しては時代のシンクロニシティということは確かにあるが
(8年前、うちの娘に楓という名前をつけた後、まぁ漫画やアニメで楓と言う名前を見ること見ること)
かなり昔、あだち充の「タッチ」がアニメ化されて大ヒットしたとき
達也と和也という名前が1位と3位くらいになったが、
これはアニメ絡み以外の説明が付けようがなかった(新聞じゃ書かないけど)。
654メロン名無しさん:03/02/03 16:50 ID:???
まあタッチみたく社会現象まで起こしたら認められてもCCさくらみたく
世間的には大してヒットしていない作品をニュースで取り上げるわけにはいかないてか
そりゃロリコンオタクの好む作品のおかげで1位になったとは言えないわな
655メロン名無しさん:03/02/03 21:11 ID:???
>>654
世間的には「NHKオリジナルのアニメ」は十分にセーフだと思うっすよ。
656メロン名無しさん:03/02/05 15:18 ID:???
>>655
CCさくらはNHKオリジナルじゃないのだが…
657メロン名無しさん:03/02/05 16:33 ID:???
「世間的にはNHKオリジナル」のアニメ。
658メロン名無しさん:03/02/16 10:15 ID:KKvF9FLw
ほしゅしとくか。
659メロン名無しさん:03/02/16 10:28 ID:???
漫画ニュース板より
2ちゃんの半数の板はこんなもんだろ


229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 00:45 ID:???
この板だけが生きがいだった俺達はどこへ行けばいいんだ!
学校でいじめられ、家でものけ者にされ、この2ちゃんマンガnews板だけが
友達だったのに!!!!!!
660メロン名無しさん:03/02/16 13:12 ID:wQ1Fk5kH
例えば、アニメ業界はテレビ番組制作業界、声優は芸能界、アニメ脚本は脚本業界、
といった感じで、アニメに関わる業界って親戚の業界とは疎遠で独特の世界を形成し
ているという感じがします。しかし、アニメ音楽についてはそうでもありませんよね。
661メロン名無しさん:03/02/16 13:54 ID:???
アニメ好きが何故嫌われるかだって?
キモイからに決まってんだろ!
あきらめろ。ずっと嫌われとけよ。こっちくんな。
662メロン名無しさん:03/02/16 22:34 ID:???
こっち?同じ方にいるぜ…?
663メロン名無しさん:03/02/16 23:22 ID:???
アニメ好きを最も嫌うのはアニメ好き。キモイもんなぁ他人は。
664メロン名無しさん:03/02/20 21:45 ID:???
「新聞読んで社会に目を向けろ」という言う方が多いけど、
俺としては、新聞信仰している自称一般人は痛いと思うな。
そういう奴に限って、活字なんて殆ど読んでないんだろうね。

アニメにしても、マンガにしても、小説にしても、
一般人になりたい奴は一切見ない方が良い。
感情や思想や行動様式に何ら変化をもたらさない作品なんて存在しない。
そういう空気のようなモノを「作品」とは呼称しません。
一般人は空気のようなモノだけを摂取して生きていけます。

後、どうしてもヲタ抜け出来ない人は、大都市に住むのを止めましょう。
小都市の方々はヲタ差別の意識が低めです(体験論)。
どちらにしても、ヲタであり続けるのは何かと面倒な時代です。

さて、ここで質問。
そこ迄して、見知らぬ「一般人」の相手をする必要がありますか?
665菊池ユメ:03/02/21 17:37 ID:???
AGEとかないと、誰も見ないべさ。このアンポンタン!
666メロン名無しさん:03/02/21 18:24 ID:???
395 :名無しさん@3周年 :03/02/18 15:59 ID:0SaJ0jeb
そういやウチの親父の話にもあったな。
韓国人と仕事上付き合うのだが
向こうの人間は新聞をまるっきり信じているらしい。
逆に新聞の内容を信じていない事を言うと驚かれたと。
まあ、教科書からマスコミまで同じこと言ってたら
世界にはそれしかないようなもんだからねぇ。
667サークラRZ改:03/02/21 19:44 ID:???
666で終わらなくて残念だったな
668メロン名無しさん:03/02/21 20:11 ID:???
>>664
でも、一般人の存在は否定出来ないだろ?
そこでどう生きるか、が問題になってくる訳よ。
669メロン名無しさん:03/02/21 20:30 ID:???
>>664
俺としてはアニヲタって世間様からは新聞も読んでない奴って思われてるのがショックだな
670メロン名無しさん:03/02/21 21:18 ID:???
俺はアニメが好きというわけじゃない。 ただ、自分の好きなモノが
アニメというメディアだということだけだ。
671メロン名無しさん:03/02/21 21:31 ID:???
>>669
違う。
低学歴やその他のマイナス属性の多いアニオタが
自分の周囲のオタを見て「自分以外も皆似たようなもの」
とガッチガチに考えが凝り固まってるんだよ。

だから何を聞いてもオウム信者並みの妄想しか言えない。
判断するべき引出しを持ってない。
672メロン名無しさん:03/02/21 21:32 ID:???
おっと、664さんがそうだと言ってるのではないからね。
673メロン名無しさん:03/02/22 01:40 ID:???
アニヲタって意外に高学歴が多いと思うのだが。
偏差値が高い学校とゲーム・アニメのヲタ文化に
低いとタバコ・クスリのDQN文化へと傾倒する傾向が多い。
674664:03/02/22 06:44 ID:???
>>672
まぁ…誤解されても仕方無い書き方だったけど、
俺は新聞も読むし、TVニュースも観るし、小説やらコラム等も好んで読むよ。
ただ、森博嗣って作家兼大学教授の生き方を読んだら、
何か世間を気にする暇が有ったら、
その情熱を自分の興味のある分野に集中させるだけで、
結果として凄い業績を残せるんだなぁ…と。
それに新聞の情報量なんて、大した事ないしね。
実感としては、だけど。
>>671
アニヲタに高学歴も低学歴も無いと思うな。
学歴による傾向の差は有ると思うけど。
675メロン名無しさん:03/02/22 06:58 ID:CmfF8v1m
676メロン名無しさん:03/02/22 10:46 ID:???
>>675 読めない。
677メロン名無しさん:03/02/22 11:22 ID:???
大多数の低学歴と
少数の高学歴。ただし落ちこぼれ
それがアニオタの構成要因
678664:03/02/22 11:36 ID:???
高学歴の方は自己探求の伝手としてアニメを分析し始める。
低学歴の方は不満も言わず、商業主義の奴隷と化す。
ただ、学歴と能力は等式が成り立たない。
アニメを観ている事が社会に支障をもたらすとしたら、
それは本人に由来する成分が多いと思われ。
ま、学歴も人格の一要素にしか過ぎない。
679メロン名無しさん:03/02/22 11:58 ID:???
低学歴のアニヲタというのは、
三流大学行ってアニメ漬けになってるということなのか?
それとも中卒で仕事もせずにアニメ漬けになってるということなのか?
それとも中卒で底辺の仕事しながらアニメ見ていると言う事なのか?
680メロン名無しさん:03/02/22 13:05 ID:qzo87McN
アニヲタでも顔がいい奴なら嫌われないんじゃねーの?
681メロン名無しさん:03/02/22 13:08 ID:???
顔だけじゃだめ。
ちゃんと小奇麗なカッコして、
他人とコミュニケーションとれないと、ね
682メロン名無しさん:03/02/22 14:13 ID:???
俺は人に嫌われたいから、アニヲタになった。卑屈で迷惑な俺の性格は
人を不幸にする・・・。そう悟った俺は、ならば自ら身を引くしか
あるまいと思い。 人様が気軽に近づけぬような風貌と趣味を手に入れたのだ。

あまりにその代償は大きかったが、人の幸せはには変えられない。
683メロン名無しさん:03/02/22 14:26 ID:???
>>678
商業主義の権化のような同人の世界は、実はかなり高学歴が多い。

一方で普通の漫画を読む連中で分析したがるマニアには低学歴も多い。

「まともな作品に触れる連中の方が高学歴」というのは
実はオタクの「そうあってほしい」という願望だったりする。
684メロン名無しさん:03/02/22 15:04 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ─wwヘ√レvvw ユンユンユーン
685メロン名無しさん:03/02/22 20:22 ID:5Ugq0yJj
高学歴だろうが低学歴だろうがアニヲタはアニヲタ

結局嫌われることに変わりはないでやんす
686メロン名無しさん:03/02/22 20:26 ID:???
>>685
あんたかわいそう。
687メロン名無しさん:03/02/22 22:03 ID:DvGBJPlN
年食ったら早くアニメとは縁きったほうがいい。
これが正解
他のことには何も興味なくなって抜け殻みたいになるよ
そのくらい魔力をもったメディア

好きだからこそある程度一線を引くんだよ
そのほうがクリエイター達も喜ぶ
688メロン名無しさん:03/02/23 00:03 ID:???
しかしメーカーとしては、女や家庭もなくアニメしか興味がない金だけは
持ってる大きな子供にいつまでもアニメを見てもらって、グッズを買って
欲しいとおもっている罠
689メロン名無しさん:03/02/23 00:26 ID:3C/3OZkg
個人的には、アニメしか趣味がないってのは問題かなと思う。
それだけだと、その世界にひきこもっているように見られやすいと思うし。
他に何か健康的な趣味でもあれば問題ないんでないの?
690メロン名無しさん:03/02/23 00:33 ID:???
>>688
メーカーはそこがアホ。
そんな都合のいい人間そういない。
しかもグッズ買う人間もそういない。

そんなのあてにしてるから、MXや海賊版にすら対抗できない。

まあ極一部の犠牲で大勢のオタが楽ができてるわけだが。
691メロン名無しさん:03/02/23 18:17 ID:j1+wASZM
>>689
メーカーがどう思っているかなんてどうでもいいことだよ
自分がどういう姿勢でアニメーションに接するかが大切なこと。
692メロン名無しさん:03/02/23 18:23 ID:fjEEW2VP
>>689
アニメと少女漫画以外には鉄道にしか興味がない漏れは更に重大な問題でしょうか?(w

693メロン名無しさん:03/02/23 20:13 ID:HO97Qbph
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
694メロン名無しさん:03/03/05 16:42 ID:???
>>1「なんでアニメ好きって嫌われるんだろ。」
嫌う事が流行ってるから
695メロン名無しさん:03/03/05 18:50 ID:???
既出だろうけど「アニメが好き」というのは、ただ座っているだけでOKだから
活け花やら家庭菜園やバンドを趣味にしている人たちから見たら
楽すぎて趣味に見てもらえないんじゃないかと思う。

学校ではやっぱり肩身狭いみたいで・・・
そういうのは今でも割りと深刻なのかなと思う。経験者だし。
そういう人はベタだけどバレエ習うとかスノーボードしに行くとか、
バイオリン作りに挑戦するとか(耳をすませばより
アニメ以外で自分が見てバランス取れるような趣味を持つのも悪くないと思う。
発想がヘタレでスマソ。
何かにはまれる人って、きっかけさえあれば他の分野でも
結構はまれてそこそこの趣味に出来るようになるんじゃ
ないかと思う。付け焼刃的対応だけど。

あとは肝心のアニメの中身だけど・・・これは中の人にがんばって
もらうしかないので・・・
696メロン名無しさん:03/03/05 20:23 ID:???
>>695
>活け花、家庭菜園、バレエ、バイオリン作り
例えマニアックすぎw
697メロン名無しさん:03/03/05 22:15 ID:???
活け花、家庭菜園、バレエまではいけるとして
バイオリン作りはちょっとやりすぎじゃねーの?
698メロン名無しさん:03/03/05 23:08 ID:???
世界に誇る名バイオリン職人
微妙にかっこいい
699メロン名無しさん:03/03/05 23:30 ID:???
アニメが好きということで嫌われる奴と、
アニメが好きでも嫌われない奴がいるという事実。
700メロン名無しさん:03/03/06 00:16 ID:???
そして自分がアニヲタなのに
話を合わせるためにアニヲタキモイと言ってしまう事実
701メロン名無しさん:03/03/06 01:09 ID:???
ヲタキモイと言うのは自分がキモヲタと一緒になりたくないから?
702メロン名無しさん:03/03/06 02:00 ID:???
結局結論は「キモヲタキモイ」すげー当り前だけど。
703メロン名無しさん:03/03/06 14:12 ID:???
キモデブはみんなヲタクで
格好いい奴等はヲタクではないと
勘違いしている人たちがいるから嫌われる
結論「勘違いによる差別」

人は常に誰かを差別していたいと思ってる
つまり差別はオナニーだ
差別してすっきり、自己満足だろ?
704メロン名無しさん:03/03/09 20:43 ID:???
状況をわきまえないでアニメネタ使って喜んでる糞ヲタは嫌われて当然だな、
今日のNHK実況は激しくむかついたからわざわざここまで書くことになったぞ、こん畜生
705メロン名無しさん:03/03/10 20:32 ID:???
ゲーオタよりも嫌われる
ガイアの夜明け
706センポン学生:03/03/20 06:22 ID:???
ハマヲタの方が日常生活においてやられると( ´Д`)キモッ
707メロン名無しさん:03/03/20 08:15 ID:???
sumaso
708メロン名無しさん:03/03/20 09:13 ID:BHC9rz2M
岡田斗司夫と伊集院光の罪は深いな。
いくら香取慎吾がDBを熱く語っても
堂本剛がフィギュア買いあさってもキモイとは言われないしな。
709メロン名無しさん:03/03/20 15:38 ID:???
>>708
香取慎吾は語ってるのではなく台詞をしゃべってるだけ
710メロン名無しさん:03/03/21 00:03 ID:???
みんな勘違いしてる。
別にアニメ好きだろうとなんだろうと普通に社交性があって人付き合いできれば
問題無いのよ。
俺のクラスに俺以上のアニメオタクが1人いるんだけど
そいつはきっちり友人もいるし彼女もいる。ちゃんと人づきあいできるから
一方俺はそいつよりは薄いアニオタだが人付き合いが苦手で嫌われまくってる
711メロン名無しさん:03/03/21 00:09 ID:AJ7BUWuG
ソウダヨ・・・
ヒトズキアイデキレバ・・・
712メロン名無しさん:03/03/21 04:41 ID:PtS+ta7j
>>710
その人はヲタクというよりマニアのような・・・
趣味と生活を完全に分けてるのね
713メロン名無しさん:03/03/21 04:54 ID:???
>>710
俺はそんなお前が大好きだ。頑張れ。
714メロン名無しさん:03/03/21 05:32 ID:???
お前らに聞きたいのだが
俺はアパレル関係で働いてるイケメンになりすましてる男だ。
中学までは純粋なアニメオタクで高校からデビューした。
しかし、根本的なものは何も変わっておらずオナニーは3Dより2Dものに萌えしまう。
俺はずっとこのまま生きていくのだろうか?
それと・・・ナデシコの映画版を見たいのだが恥ずかしくて借りられん。
一体どうやったら恥ずかしくなく借りられるのだろうか?
お前らアドバイスしてください
715メロン名無しさん:03/03/21 05:46 ID:???
>>714
店員に知られるのがいやなら人が多い時間、他人に知られるのがいやなら
人が少ない時間に借りれ。
両方いやなら変装しる!
716メロン名無しさん:03/03/22 01:12 ID:???
>>714
目だし帽を被って借りれ
717メロン名無しさん:03/03/22 01:34 ID:???
>>714
いっそ買え。ネット通販しる。
718メロン名無しさん:03/03/22 20:51 ID:???
>>714
AVとAVの間に挟んで借りるんだ
719メロン名無しさん:03/03/22 22:14 ID:???
>>714
手下に借りに行かせろ。
720メロン名無しさん:03/03/23 04:09 ID:???
2ちゃんねる見始めてからアニヲタが嫌いになりました。
キモイ。
721メロン名無しさん:03/03/23 10:32 ID:???
>>720
2ちゃんで影響されるなんてカコワルイ
アニオタキモイは同意だが
722メロン名無しさん:03/03/24 18:25 ID:Kg0Vkdo6
>>714
店員も他の客もいちいち何借りるかまで気にしないよ
普通にちゃちゃっと借りてしまえばそれでオッケー
723史上最強マンコ ◆3jSEXDYw/w :03/03/24 18:26 ID:???
DQN風で性格もちょっとDQNな奴でも漫画読んでますよ
あとアニメもよく見ています
724メロン名無しさん:03/03/24 18:26 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト 
アンケートに答えると、もれなく音楽ギフト券!!
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
725?@:03/03/24 23:37 ID:q0eGVFo4
アニオタだろうとなんだろう好かれる人間は好かれる。
嫌われる人間は、アニオタでなくても嫌われる。
726メロン名無しさん:03/03/24 23:41 ID:???
このスレ1周年
長寿長寿
727メロン名無しさん:03/03/25 00:38 ID:CXiMjdma
人気アニメサイトランキング
やってます。

http://www.e-uranai.org
728メロン名無しさん:03/03/26 23:45 ID:???
じゃあ逆になぜ不良は異性からモテルと思う?
それは不良だからモテルんじゃないのよ。
性格明るいから積極的だから話上手だからモテルのよ。
それと一緒でアニメ好きだから嫌われるんじゃないのよ
非社交的だから性格暗いから口下手だからモテナイんだよ
729メロン名無しさん:03/03/27 00:06 ID:???
>>非社交的だから性格暗いから口下手だからモテナイんだよ

で、現実逃避としてアニメが好きになる、と言う事かな?

ジャニ系やTMRが「俺、〜って好きだよ」とカミングアウトしても「へぇ〜」とか”意外”な趣味と思われるが
外観がイカニモ!な人がカミングアウトしたら、説得力ありすぎで意外性が無いモンな
730メロン名無しさん:03/03/27 00:21 ID:???
>>728
不良がモテるのは、あんまりうらやましくない。
だって、不良とつきあってるような女って、
いかにもヤンキーとか遊んでる風とか。

それにしても、不良って性格明るくて積極的で話し上手か?
不良って、普通ひねてて暗くて話下手じゃないか?
731メロン名無しさん:03/03/27 03:53 ID:I9Hi1gp4
凄く音楽やオサレ好きで、相手の趣味も状況もわきまえず、一方的にマニアックな洋楽や服の話しをしまくったら嫌われる
凄くアニメ好きで、相手の趣味も状況もわきまえず、一方的にマニアックなアニメの話しをしまくったら嫌われる

おまけ
・誰でも協調性や思いやりが無いと嫌われる
・誰でも不潔だと嫌われる。
・誰でもTPOをわきまえない奴は嫌われる。
・誰でも第一印象は大事。

アニヲタが嫌われるのは、何故かこれらに該当する奴が多いから。だからアニヲタのイメージは悪い。アニメやマスコミが悪いのでは無い。
しかしこれらに該当しなければヲタクと言われても嫌われることはない。
あと萌えアニメやロリアニメは隠した方がいいだろう。これはアニオタでない人でも風俗やAV大好きで中でもロリコンやスカトロが大好きですと堂々と言う奴がいないのと同じ。
732メロン名無しさん:03/03/27 23:32 ID:???
>>730
君の周りの不良は変わり者なのかな?
よく考えて欲しい。大人になればそうでもないが
中高生くらいの時に女子に人気あったのはどんなやつだった?
きもくて臭いオタクよりちょっと不良入ってるやつのほうがモテタだろう?
まあひねてるかどうかはともかく不良のくせに性格暗いて聞いたことないぞ
漫画に出てくる不良か?

733メロン名無しさん:03/03/27 23:43 ID:???
>>730 >>732
どっちのタイプもいる。どっちも目にするのが普通。

なんたって環境で千差万別だからね〜。
734メロン名無しさん:03/03/27 23:49 ID:???
関係ないが、なぜか2ちゃんだと730系の発言は逆に叩かれるな。
735メロン名無しさん:03/03/28 01:00 ID:???
なんでか、アニヲタを社会の最下層にしたがるからな。
自嘲なのか、自分は最下層じゃないと思いたいからなのかは不明だが。
不良もいろいろだし、アニヲタもいろいろなんだけどな。
ブルーカラーだから不幸だと限らないし、ホワイトカラーだから最下層じゃないわけでもない。
736メロン名無しさん:03/03/29 01:32 ID:???
あ・・・スレ止まった・・・
737メロン名無しさん:03/03/29 11:03 ID:???
アニメ=麻薬
738メロン名無しさん:03/03/29 18:02 ID:???
ていうかマスコミがやたらとごく一部のキモオタを取り上げたりするせいで
まるでアニメオタク全体がそうだというイメージが定着してるんだと思う
なんか今の「少年」に似てる。実際には
「学級崩壊、イジメ、性犯罪、麻薬、暴走族、学力低下、不登校」
こんなことする少年はごくワズカなのにマスコミがやたらと
「激化する少年犯罪」「少年犯罪の低年齢化」て感じに取り上げるから
まるで今の子どもたちはみんな悪で公立の中高校はどこも学級崩壊がおきてる
みたいに思われてる。
739メロン名無しさん:03/03/29 18:18 ID:???
>>731
妙に納得してしまう。
740メロン名無しさん:03/03/29 19:31 ID:???
>739
ほぼ脱ヲタクファッションマニュアルからの転用と見た!
741メロン名無しさん:03/03/29 20:43 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1045382199/l50

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/03/29 03:21 ID:tISN2xiq
久しぶりに、17歳のイトコに会ったのよ。
彼女は絵に描いたようなギャルッコなんだけど、学校(私服)の話し聞いてたら
「マニアックスってチョーキモイ!変なジーンズにトレーナーとか着て学校来るの!
髪の毛とかボサボサで、洗ってるの!?って感じだし!
そんで漫画描いての!マジキショイ!からかったら、無言で睨んでくるの!キモー!!」
って言うのさ…。
オタクの事、マニアックスって言うんだ…お姉ちゃん知らなんだ…。
名も知らないマニアックスちゃん…アフォなイトコがごめん…。
でもチミもがんがれ…と思ってしまったw
ギャルイトコにバカにされないように、明日あたり美容院行ってこよう(;´∀`)
…て人の目が無いとお洒落する気力が湧かないあたりが、すでにダメダメだなぁw
742メロン名無しさん:03/03/30 12:32 ID:???
前々から思っていたけど、男だったら一般人でも
ガンダム好きとか漫画好きの人っているけど、女は少ないような気がする。
いても、同人っぽかったり。
アニメや漫画っていうだけで暗いオタクを連想したりするのか?
その割りにディズニーとか好きだったりする。何で?
743メロン名無しさん:03/03/31 18:00 ID:???
>742
知らん。
でも女でそれいるよな。
漏れ工房だけどヲタク馬鹿にするジャンプ好きがいるぞw
744メロン名無しさん:03/04/01 20:38 ID:???
漫画好きとアニメ好きは違う
学校にジャンプ持ってく→「あっ!見せて見せて」
学校にアニメディアやアニメ−ジュ持ってく→「キモッ!」
745メロン名無しさん:03/04/01 20:49 ID:1KpmruzY
学校にビデオ持ってくるのは?
746メロン名無しさん:03/04/01 21:01 ID:???
>>744
アニメディアやアニメージュはキモいかもしれんが、アニメそのものとは無関係な気が。
まぁ、いまだにアニメ雑誌買ってるアニヲタはキモいかもな。
747メロン名無しさん:03/04/01 22:03 ID:???
>>744
どっちも駄目だろ学校でぐらい勉強しなさい
アニメ雑誌は本屋で立ち読みしてジャンプはコンビニで立ち読みする物だ
16歳にもなって教室でジャンプを読むのは止めてくれ
748メロン名無しさん:03/04/01 22:12 ID:???
>>746「いまだにアニメ雑誌買ってるアニヲタはキモイ」
買ってないアニヲタいるのか?
749メロン名無しさん:03/04/01 22:12 ID:???
少なくともジャンプは全盛期よりは地位?は下がってるかな。
750メロン名無しさん:03/04/01 22:17 ID:???
なんでバンダナ巻く奴がいるのかが分からん
751メロン名無しさん:03/04/01 22:20 ID:???
大学で
実験中にアニメ雑誌を読むアニヲタはいないが
実験中にジャンプを読んでるのを発見されて実験室を追い出される漫画ヲタはいる
752メロン名無しさん:03/04/01 23:01 ID:???
>>748
いまさらアニメ雑誌から得られるものは何もない。
753メロン名無しさん:03/04/01 23:40 ID:NZEZqmYj
不良でアニヲタっていないのかな?
754メロン名無しさん:03/04/01 23:45 ID:???
>>753
不良の定義によるわな。犯罪者でアニヲタは珍しくもないだろうけど。
755メロン名無しさん:03/04/02 00:07 ID:???
赤松の新連載、昔は自他ともに認める浮いた存在だったが
今度のこれはアンケート一位らしいので、ドキュソの愛読者もいるだろう。
756メロン名無しさん:03/04/02 01:07 ID:cKkzvOmv
>753
隣の部屋に住んでる珍の部屋からアニソン聞こえてきた事あるよ。
確かガンダムの歌だった
757メロン名無しさん:03/04/02 03:10 ID:???
>>755
マジかよ…
意外に一般人の方が萌えヲタ多いんじゃないか。
ヲタになると好みがマニアックになるからかしらん
758メロン名無しさん:03/04/02 03:53 ID:???
最近の一般女には多々萌え好きがいる罠
759メロン名無しさん:03/04/02 08:05 ID:???
男は安易に萌えと言う言葉を使ってはならない
760メロン名無しさん:03/04/02 08:07 ID:???
高校の時の友人で、髪にパーマかけて耳にピアスを付け、
授業は大体サボる典型的不良が居たけど、
そいつは漏れの様なオタクとも分け隔てなく付き合ってたし、
エロゲを貸してくれと言ってきたことも有った。

どんな人間でも、自分と同じような人間とだけ付き合ってれば、
自分とは違う人間を見下すようになってしまうもんだ。
761メロン名無しさん:03/04/02 14:16 ID:???
北斗の拳はデブを醜悪に描く事で人気を得た。
それは読者が望んでいた事で、デブの実際とは関係ない。
デブそのものは普通の人間だし、デブを攻撃するなど余程それ以外に自分の自尊心を満たせないんだなと思う。
762メロン名無しさん:03/04/02 19:05 ID:???
>761
スレ違いだけどデブは痩せる努力してない香具師だから漏れは嫌い。
だから努力できない人間と認定してその面では見下す。
そしてそれで彼氏(彼女)欲しいなんて言ってる香具師には笑っちゃうがw
763メロン名無しさん:03/04/02 20:22 ID:???
>>762
だから、それを言ったらオタクだって不良だって同じなんだよ。
楽な方向へ流れてるんだから。
自分より下の人間を探して自分を正当化しようとしてる時点で、
自分が人間的につまらない奴だと思わないか?
764メロン名無しさん:03/04/02 22:15 ID:???
>>762
肥満体型の人間は自己管理が出来てないだけ
努力なんて要らない
765メロン名無しさん:03/04/02 22:30 ID:???
>>762
書き込みを見ていて
人を見下してばかりいる人は見下し対象の人を見ている時
すごい顔になってるという事を思い出した
どういう顔になっているかと言うと
ニヤッとしていて何を考えているのか分からないような顔なんだけど
これじゃ分からないよなぁ・・・表現力不足
とりあえず良い顔でない事は確か
766762:03/04/02 23:52 ID:???
>763
探してるわけじゃないけど自分の事もコントロールできない人間を対等な関係でいるのが漏れには許せない。
公共の場にいれば他人に迷惑をかけるという点でヲタクもDQNも同じだな。
だから漏れはそういう香具師等に対等関係を持つ気は無い。

>764
自己管理が出来ないってのは自己管理をしようという努力をしてない、又は足りないということ。
まあ結局は同じことだがな。

>765
他を見下すので漏れはそれによって優越感を得たいが為にしているのではない。
そうゆう優越劣等の関係を楽しむ気は無いんで。
でもわざわざご忠告ありがとうございます。
もしそうなりそうな事があるようなことがあればあなたのカキコを思い出します。
それ程愚かにはなりたくないがな…
767メロン名無しさん:03/04/03 00:02 ID:???
自分が気に入らんアニメを誉めたりするヤシがいたら
見下すよ,こいつは厨房かキモヲタかってな
768メロン名無しさん:03/04/03 00:03 ID:???
俺が太っているのは自己管理が出来ないからではない。
そういう体質だからだ。
これでベストコンディション、これで正常だ。
体質の違いを自己管理とか言って差別の理由にするのはやめていただきたい。
769メロン名無しさん:03/04/03 00:13 ID:???
>768
骨太なら別として普通はそれがベストコンディションなはずがないですよ。
脂肪が多いってのは健康に良くないよ。
体質は改善できないものではないんだからもっと健康に気を使ったら?
770メロン名無しさん:03/04/03 00:23 ID:???
もちろん、ものすごく骨太だが?筋肉も笑えるくらい太いが?
771メロン名無しさん:03/04/03 13:57 ID:???
【調査】貧しい家の子供ほどゲーム時間が長い…米調査
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049333081/

速報住人のヒステリックな反応が興味深い。
772メロン名無しさん:03/04/03 17:53 ID:???
生まれてからずっと自分が痩せてるところを見た事が無い
773メロン名無しさん:03/04/04 12:17 ID:???
肥満遺伝子を与えた親を恨め

そしてデブがモテル未来がやって来ることを祈って生`
774メロン名無しさん:03/04/04 14:43 ID:???
インドでは色白デブはいい男の条件。
日本人のインド人イメージは色が黒くて痩せてて知的かつミステリアスなんだが、
インドではそういうのはウケないらしいよ。
775メロン名無しさん:03/04/04 19:25 ID:???
>770
それなら自分に自信を持って生`
776メロン名無しさん:03/04/04 20:29 ID:???
>>774
インド人のイメージはダルシムぐらいしか思い付かない
777メロン名無しさん:03/04/04 20:31 ID:???
お前等に1つ聞きたいのですが、筋肉質な肥満と贅肉質な肥満ではどっちがいいと思う?
778メロン名無しさん:03/04/04 22:10 ID:???
筋肉質な肥満は労働階級の証。
贅肉質な肥満は富裕階級の証。
779メロン名無しさん:03/04/05 21:19 ID:???
>778
同意。
780メロン名無しさん:03/04/05 22:13 ID:???
そして俺(778)は筋肉質な肥満。名門大学出なんだが。
781メロン名無しさん:03/04/06 09:08 ID:???
アレ?脳みそも筋肉で出来ている類の方?
782メロン名無しさん:03/04/06 11:17 ID:???
まぁボブ・サップだって大卒だしな。
783メロン名無しさん:03/04/12 11:20 ID:???
>>734
匿名で普段の行動がが見えないからじゃないのかな。
普段の自分が見えなければ、分不相応な発言でも正論で
あれば受け入れられるが、普段の行動が伴っていないやつ
が正論で叩こうとしても、フーン、と放置されて終了でしょ。

でも、正論に晒されることも人として必要なわけで、堂々と
説教のできない大人が増えた今だったら、こういうスレも
意味があるんじゃないのかな。

かく言う漏れも、リアルでは、口下手で臭いキモデブオタだ。(w
784783:03/04/12 11:40 ID:???
>>748
因みに漏れは最近買わなくなった。
情報が多すぎて薄くなってる。だから濃い話のできるにちゃん
に来るんだろうな。

>>750
自己主張かな。不良がリーゼントで反体制を主張するのと
同じように、漏れらアニオタはバンダナで濃ゆさを主張するのさ。
違うか。(w

>>762
努力次第でファッションも表情も話し方も清潔さも向上する。
言い出したらキリがないが、確かに努力はすべきだ。だが、
安易に見下すのは正解ではないぞ。ただ、>>764には同意
かな。

>>766
自分の近くにいる人間の中に、必ず自分と対等たり得ることを
要求するやつが、結構いる。所謂「出来る」やつに多いようだ。
今までそういう奴のことを理解できずにいたが、>766の意見を
見て少し理解できた。

ただ、対等関係を持とうとしないのと、対等たり得るように
努力を要求する人間とどちらに未来があるかというと自明だな。
どちらも居心地は悪いが、漏れは後者の人間の方が信用
できると思うぜ。

ただ、最後の分を見て強い奴だな、と思った。向上心がある
やつは尊敬できる。
785メロン名無しさん:03/04/12 11:47 ID:???
「肥満から脱出するのに必要な努力は人によって非常に違う」
ということだけは頭に止めておいてくれ。
ダイエットすると、ものすごく怒りっぽくなるからヤバいんだよ・・・
786783:03/04/12 11:55 ID:???
>>785
一つアドバイスすると、バランスが大事。量を減らせば
よいというのではなく、様々な栄養素をバランスよく配合…
じゃなかった、満遍なくとれば、やせなくても少なくとも
健康的な体には近づく。

肉も喰っていい。だが、それ以上に野菜や果物、キノコ類
とか更に多い量とる。それとカルシウム分か。寝る前の
牛乳は効果的だ。牛乳はカルシウム含有量は実は
それ程多くないが、吸収がいいので良い。それと寝る前
だけが唯一骨に吸収できる摂取時間のようだ。(これは
はっきりしないが、某番組の実験結果ではそうだった

で、ここ、何板だったっけ?(w
787メロン名無しさん:03/04/12 11:59 ID:???
因みに、体臭が気になる奴は、野菜分を多くとるとよいらしいな。
風呂に毎日入っている奴でも臭う奴は臭う。多分、そういう奴は
野菜が足りないんじゃないかと思う。
788メロン名無しさん:03/04/14 01:23 ID:???
このスレ良いな(w

あとTVを見てると日々新しいダイエット方が出てくるんで七時枠の健康番組はチェックの価値あり。
その中で一番すごいと思ったのは、精神面での改善方。
他からの強い衝動からダイエットを始めた人は続くが、なんとなくみたいのでダイエットを始めると続かない。みたいなの。

あと最近筋トレに凝ってるのだがビレッジピープルのin the navyを聞きながら筋トレするのはどう思う?
イメージが大事のマッスルイメージのみで選曲。
要はイメージが大事って事ね。


と趣旨のわからない板違いめなレスと。
789メロン名無しさん:03/04/14 02:30 ID:???
>>788
ビレッジピープルはゲイ方面なバンドだったので(in the NAVYももちろんゲイ方面な歌)
なんとなくニヤニヤ。
「ウホッ」とか言う人になって行かないだろうな?
790メロン名無しさん:03/04/15 11:56 ID:???
791メロン名無しさん:03/04/15 12:00 ID:???


「坊やだからさ・・・」
 
792メロン名無しさん:03/04/15 12:18 ID:LCliX8ha
793メロン名無しさん:03/04/15 19:28 ID:???
>789
なりません。
でもin the navyのPVみたいな肉体にはなるかもw
794メロン名無しさん:03/04/15 21:31 ID:???
>>774
「ムトゥー・踊るマハラジャ」を見ると顕著だね。
あと髭も重要。
女性も肉感的で目鼻立ちのいい中肉中背も美女の条件。
795山崎渉:03/04/20 00:08 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
796メロン名無しさん:03/04/28 02:05 ID:hZVanxy+
てかスレと関係ない
797___:03/04/28 02:07 ID:???
798動画直リン:03/04/28 02:09 ID:6AGxDHun
799メロン名無しさん:03/04/28 08:33 ID:CzYiei9X
萌えとかが悪い、彼女に萌えアニメとか薦められるか?
もっと二次元少女(もとい、キャラ)に頼らない作品を主流にしないとダメだろ。
要は萌えなキャラ描けるだけで漫画家になれちまう現状が良くない。
映画、小説、(古典から現代まで)とか観たりして勉強しないとね。
漫画しか読んでなくて、漫画から得た知識しか無いような知欠な漫画家が多すぎる。
800メロン名無しさん:03/04/28 09:10 ID:JWsbpW03
>>799
激しく同意。しかしオタは言い訳するだろう。
801萌えじゃないよ:03/04/28 11:36 ID:???
849 :心得をよく読みましょう :03/04/26 06:41 ID:JvppKy9B
2CHでウヨ・サヨやチョン・嫌韓みたいなしょーもない二元論になり易い原因は、2CHにアニオタが多いから。
アニオタは単細胞だからね。
802萌えじゃないよ:03/04/28 11:37 ID:???
862 :心得をよく読みましょう :03/04/26 18:32 ID:VLnPQT2H
>>849
確かに。
アニオタ全部ってことではないけど、比較的アニオタの人達は一方的な感情論ばかりで単純で視野の狭い人が多い。
無駄に妬みや僻みもかなり入っていたりする。
また中途半端な知識で断定したり、それを押しつけてくる。その自信は何処からくるのか理解不能。
他にもくだらない差別主義的なところも物凄く見られる。
特に学歴、職種、地域、障害者、みたいなのがそう。
外見や職種、学歴、のみで問答無用にDQN認定する。
それはまだいいのだが、延々と感情的に叩くだけの繰り返しで中々本題の話しにならない。
逆にアニオタ的な話題には人が違ったように物凄く甘い。
803萌えじゃないよ:03/04/28 11:37 ID:???
865 :心得をよく読みましょう :03/04/26 19:05 ID:mewjsyZE
>>364
そうそう。
オタじゃない厨房やDQNだったら、わからない話しや興味の無い話しには首も突っ込もうともしない。
しかしオタな奴ほど中途半端に首を突っ込んでくる。
んで偉そうな口調の割に差別的なこと言って叩くだけなのな。
何であろうと自分好みじゃなきゃ許さないみたいな感じ。
804萌えじゃないよ:03/04/28 11:38 ID:???
890 :心得をよく読みましょう :03/04/27 20:12 ID:f+sPtuPz
>>849
そういえばアニヲタってなんでアメリカ人はレイシストだってのたまう(本当にのたまうだけ)
一方でナチヲタ等というふざけた思考原理の持ち主が多いな。
805メロン名無しさん:03/04/28 11:40 ID:???
というわけで、萌えでなくアニオタの存在そのものがダメですな。

萌えが原因なら、萌え漫画連載しだした最近の漫画誌はどうかということになる。
806メロン名無しさん:03/04/28 17:51 ID:P8Jnv7Ji
麻薬が悪いんじゃなく、薬厨が悪いってことかい?
807メロン名無しさん:03/04/28 23:02 ID:???
別にコンサート行ったりスポーツ観戦したりするのが好きなヤツからは嫌われてないと思うが、
映画好きとか読書好きのヤツからは嫌われてるような気がする。

なぜなら、本や映画は本来静かに鑑賞する物だが、
その周りで「萌え〜!!」とか騒いでいたらそれは嫌われ無い訳がない。
808メロン名無しさん:03/04/28 23:26 ID:???
実生活で「萌え」なんて言ってる奴はいない。
そもそもアニメ=萌えじゃないし、、、。
809メロン名無しさん:03/04/28 23:45 ID:???
にちゃん特有のネタのパターンに対して必死に考察した
形をとった一連のネタを必死にコピペした可哀想な視野
狭窄者がいるな。

どうでもいいけどね。
810メロン名無しさん:03/04/28 23:52 ID:???
いや、これはアニメを趣味とした人間の特性を考察
したとみせかけたコピペ文の内容を、自分の言葉で
物が書けないということをコピペをすることによって
主張することによりはじめて成立する、高尚なネタ
なんだよ、きっと。

んなこたーないと思うけどね。(w
811メロン名無しさん:03/04/28 23:55 ID:???
いや、これはどう考えてもネタだろ。

ただ、ネタとしか思えないようなことを、本気でやっちゃう
可哀想な人が多いのもにちゃんの特徴の一つだがな。
812メロン名無しさん:03/04/29 00:08 ID:???
じゃあアニメ好きはみんなの人気者と言う事で良いのかな?
813メロン名無しさん:03/04/29 07:44 ID:???
103 名前:ほとり@ m113228.ap.plala.or.jp[[email protected] sage] 投稿日:03/04/28 22:02 ID:???
 アニメもね、完全にぶっとんでる時はボケーっと観るでもなく観てる事が多いですよ。
 内容は理解できないけど"いないいないばぁ"をされたり目の前で"ガラガラ"を振られて喜ぶ
乳児のように、ちょっと楽しげな雰囲気の場面になるとニコニコしたり、悲しげな雰囲気の
場面に画面になると不安そうな表情になったり。そこはかとなくキャピキャピした雰囲気だけを
楽しんでたりします。またあるシーンや発言をきっかけに、思考が全然別の方に入り込んで
しまったりするのも面白い。
 こないだのテクノライズ一話観てた時とかは結構こっちに近かった、内容よりも音と映像で
とばされる感覚だけを楽しんでました。

 もうちょっと落ち着いて内容がいちおう把握できるぐらいになってきても、やっぱり感受性は
鋭くなってるから、いちばんストーリーに惹き込まれやすいです。
 "魔法遣いに大切な事"の第一話を自分はたまたまこういう時に観たんですが、観ているうちに
完全にユメになりきってしまって、渋谷のザワザワした感じと不安感が伝わってきてものすごく
不安になったりしてました。
 終ってみたらあんなハッピーなアニメもないもんですが。(笑)

814メロン名無しさん:03/04/29 07:45 ID:???


104 名前:ほとり@ m113228.ap.plala.or.jp[[email protected]] 投稿日:03/04/28 22:03 ID:???
 あと自分は、トリップ中の雑務は全て奴隷にやらせてるような気になってるんですよね、

 香を焚け。別の音楽をかけろ。映像を別のに変えろ。食事の支度をしろ。風呂の支度をしろ。
 その瞬間ふっと目の光が消えて、黙々と命令に従う奴隷になる。
 ははぁ、仰せのとおりにー。みたいな。

 本物の奴隷ってのも、それはそれでそんなに辛いものでもないのかも知れないと思う。
 思考することをやめてただ言われた事を黙々と行うだけの体。それはそれで、割と気持ちの良い
ことだったりもするのかも知れないなって思ったり。で、その辺を皮切りに、中世の貴族と奴隷の
暮らしを想像したりして、どこまでも取り留めなく考えが潜っていったり。
 上で書いた"思考が全然別の方に入り込んでしまったり"ってのは、だいたいそんな感じ。

 その時、目の焦点はテレビモニタに合ってない。
 目に負担掛かるから目を瞑ればいいのにそれすら忘れてる。そんな感じ。
815メロン名無しさん:03/04/29 09:51 ID:???
実際アニメは幼稚なんだよね。大体が子共向けで、
子供から小遣いむしり取るためのコマーシャルだし。
816メロン名無しさん:03/04/29 12:11 ID:???
過去ログ読めない奴ばっか。
817メロン名無しさん:03/04/29 12:43 ID:???
800レスも読んでられるか
818メロン名無しさん:03/04/29 13:59 ID:???
図星突かれるとパニックを起こして、強がりを書き込むのが面白い。
ほんとこのパターンが多過ぎで見ていられない。
819818:03/04/29 14:04 ID:???
>816
どうせループの連続だと思うと、とても読めません。お腹いっぱい。
820メロン名無しさん:03/04/29 23:12 ID:???
>816
同意。
その時の刹那で馬鹿書いちゃうのがいてまたループ。
それがこのスレの面白さと。
821メロン名無しさん:03/04/30 03:06 ID:???
文句言う前に自分でネタを出さないと。

漏れもな。
822メロン名無しさん:03/04/30 06:33 ID:???
「音楽が好き」とは言っても「ロックが好き」とはまず言わないし、
言うヤツが居たら”あぶない人?”と思うので、
「映画が好き」とは言っても「アニメが好き」とは通常言わない。
もし言うヤツが居たら”あぶない人”?

ところで、写真も絵もどっちもピクチャーなのだが、なぜか別の物として評価される。
作成する過程が違うだけで、出来上がった物は同質の平面であるにもかかわらず。
しいていえば、写真は”印刷した絵”ではあるから、印刷物を評価できるか?
という事で異質の物とるかもしれないけど。
823メロン名無しさん:03/04/30 17:09 ID:???
「ロックが好き」って、この頃は言わないのか?
ふた昔前には「音楽が好き」と言えばクラシック好きのことで、
「ロックが好き」というのは、わざわざ歌謡曲と区別するために言ってたものだが。
なぜならば、ロックとは思想、ロックとはライフスタイルだったからだ。

「アニメが好き」も通常言うよな?

写真と絵は本質が違う。同じにしか見えないのなら、いっぺん目玉を取り出して洗った方がいい。
それでも同じにしか見えないのなら、脳も取り出して洗え。
写真は「印刷した絵」じゃないよ。
部屋から一歩も出ずに雑誌だけ見てたら知らないかもしれないけど。

・・・ところで、俺、釣られた?
824メロン名無しさん:03/04/30 22:49 ID:???
ロックというのは生き方というかほぼ宗教なので、
”私はロッカーです”と胸を張って言えるらしいけど、
履歴書に趣味はロックとは書かないと思う。
と言うか、履歴書の書き方としては間違いだと思う。

825メロン名無しさん:03/04/30 22:50 ID:???
プリント=印刷
826メロン名無しさん:03/05/01 00:31 ID:???
私はロックです、ていう奴も居なくなったな。
827メロン名無しさん:03/05/01 00:42 ID:???
Locke the Superman
828メロン名無しさん:03/05/01 08:14 ID:???
伝説のエスパー?
829メロン名無しさん:03/05/01 08:14 ID:???
「音楽が好きでバンドをやってました」 面接で答えても吉。
「アニメが好きで陵辱物のエロ同人画いてました」 面接では禁句。
830メロン名無しさん:03/05/01 21:52 ID:N95DOTo5
モー娘にハアハアしても何とも思われないが
アニメキャラにハアハアしたら変体扱い
831メロン名無しさん:03/05/01 21:57 ID:???
>>830
漫画だと結構キャラ萌えで盛り上がることあるよね。
アニメはその辺りで一般との付き合い方やアピールを間違えてきたような。

でもモー娘も一般のねーちゃんからは嫌われてるような。
832メロン名無しさん:03/05/01 22:20 ID:TwOWMi6y
隠すか?開き直るか? 

それが問題だ。
833史上 ◆3jSEXDYw/w :03/05/01 22:22 ID:???
どんなアニメ見てるかが問題だな
834メロン名無しさん:03/05/01 23:13 ID:???
正直、ターゲットが大人と思われるアニメの半分
以上が萌えアニメの現状では、アニメ全体がキモイ
と思われてもしかたあるまい。
「宮崎アニメが好きです。」ならノープロブレムなんだが。
後は、懐かしアニメ特集に出るようなアニメも問題ないかな。
それ以外は世間ではほとんど全部いっしょの扱い。
835メロン名無しさん:03/05/01 23:28 ID:???
萌えアニメはそこまで多いかな?
宮崎アニメ・懐かしアニメと今アニメの違いは「知名度」だと思うが。

ここ数年(10年か?)のアニメって全然再放送しないから(一部
されてるのもあるがいつも同じ顔ぶれ)一向に知名度が上がらない。
だから、いい作品があっても目立たないから世間からの扱いはひどい。
836メロン名無しさん:03/05/02 01:05 ID:???
>>831
一般の姉ちゃんはモー娘を嫌っていそうなんだが、
ヘアスタイルとかファッションはモー娘のコピーが多いんだよな。
あれなんでだろうね。
837メロン名無しさん:03/05/02 04:36 ID:???
>>835
> 萌えアニメはそこまで多いかな?
キャラクターのデザインや設定は萌えオタを意識して作ってるでしょ。
見てみてば中身は違うと言っても、外見は萌えで客引きしてる。
838メロン名無しさん:03/05/02 13:03 ID:???
アニメのエロ同人が好きなのとAVが好きなのとでは
嫌われる度合いは同じ様なもんかな
839メロン名無しさん:03/05/02 13:43 ID:???
女が原因じゃないよ。
「アニメだから女を前面に出すと問題」なわけ。
漫画では問題ないし、FF等で際どい衣装がでてもさして問題にならない。

アニメは
「幼稚、くだらない」
「大人の見るべきものじゃない」
「見てる奴に変な奴が多い」

といった偏見を何十年も増幅してきた。
840メロン名無しさん:03/05/02 13:53 ID:???
だから宮崎アニメぐらい清い方向に突っ走って、やっと世間の信用がもらえる。

赤松がエースで活躍できる漫画界とは、信用度が違う。

信用されてないから、何をやっても大顰蹙を繰り返すわけで
女が出るからイメージが悪いというのは原因と結果を取り違えている。
841メロン名無しさん:03/05/02 15:42 ID:???
漫画は大人が読めるものも沢山あるもの。
842メロン名無しさん:03/05/02 16:23 ID:???
そういう方向でいけば良かったのかな。
ガンダム以降「インドア系の内向的な人達」に特化しすぎたせいで
自分の首を絞めちゃったわけやね。

明日のジョーがあったころは、特撮よりずっと不良向けのイメージもあったなあ。
843メロン名無しさん:03/05/02 16:31 ID:???
アニメ見てるとき,誰かに見られたら言い訳できんな…と感じる
いくらネタで見てる(実況してる)んだと言っても
844メロン名無しさん:03/05/02 16:39 ID:???
そういう後ろめたさは昔からあったけどね。
昔気質のポンコツや非萌えオタが美少女に責任を押し付けてるが無理ありすぎ。
845メロン名無しさん:03/05/02 16:46 ID:???
>>841
アニメにもあるのだが、、、。

いつになったら変な偏見がなくなるのだろうか?
まあ完全になくなることは無いだろうけど、世代が代わっていけば
少しはマトモになっていくのかね。
846メロン名無しさん:03/05/02 22:13 ID:???
秋葉原やコミケにいるようなダサい格好の連中がオタクのイメージを
悪いものにしている一面は否定出来ないだろう。
普通男だったら異性に好かれようと身だしなみには気を使うはず。
萌えアニメや同人誌、エロゲーにはまって恋愛を放棄してる
奴らがいないとでも?
847メロン名無しさん:03/05/03 00:26 ID:???
>>846
それって、ヤマトやガンダムの頃の真面目アニメファンもそうだったよ。
今もそうでしょ。

ファイナルファンタジーに並ぶ連中もニュースやラウンジ系の板で
「キモい」だの、これでもかと罵詈雑言をぶつけられてる。
848メロン名無しさん:03/05/03 02:17 ID:???
>普通男だったら異性に好かれようと身だしなみには気を使うはず。

いや、普通の人は「社会性を失わないように」身だしなみに気を使うんだけど・・・
誰も彼もがあんたみたいにサカりがついてるわけじゃない。
849メロン名無しさん:03/05/03 13:16 ID:???
漫画とアニメじゃ制作コストパフォーマンスが決定的に違うな。

紙とペンだけでその気になれば一人で
ナニワ金融道やカイジみたいな大人の鑑賞に堪える漫画が
描けるけど(この2作は一人で描ける漫画の例えね)

同じ物アニメでやろうとしたらどれほどの
予算や人員が必要なことか・・・・・

失敗が始めから許されてないんだよ、アニメーションは。
漫画もだけどね(w
850豆知識:03/05/12 13:16 ID:???
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
851メロン名無しさん:03/05/24 15:15 ID:???


852メロン名無しさん:03/05/24 16:58 ID:IchwznII
全レス読了AGE
853メロン名無しさん:03/05/24 18:06 ID:GwOe/SWE
兄オタが世界制服すれば立場逆転なのだが
854メロン名無しさん:03/05/24 18:08 ID:???
>>1
アニオタが糞なんじゃなくて
糞がアニオタに多いからアニオタというだけで差別される
855メロン名無しさん:03/05/24 18:56 ID:???
アニメを語る恥ずかしさってまずタイトルの恥ずかしさがあるんだけど。
小説とかだとセクースの話でもなにやら難しいタイトルつけて読むのが
カコイイように見えるけど、アニメは直球杉。
ジブリはそこがちょっと上手くて、幼女がソープで働く話になにやら
文学的なタイトルつけて一般人をうまく取りこんでる。
コレが「千尋1000%」とか「まじかるソープ千尋ちゃん」とかだったらどうよ。
内容はどうせ一般人は見ないんだから萌えとかそうゆうのは関係無い。
856メロン名無しさん:03/05/24 19:07 ID:z/odn6bu
アニメ板見てると幼女萌えがデフォルトだったりやっぱ普通じゃねえよ。
857メロン名無しさん:03/05/24 19:26 ID:???
困ったことに今でも勤君を内包しているからな。
勤君はまだわかりやすかった。
グロ系で虫も殺さぬような顔してる奴が一番やばい。
858メロン名無しさん:03/05/24 20:04 ID:???
>>856
禿同。幼女ハァハァがひょっとしてネタじゃなくてマジなんじゃないかと思えて俺でも引くよ。
859頭で考えるよりは先に行動に移すべし:03/05/24 23:10 ID:IchwznII
原因を探るのはもういいや。
それよりも、現実の問題を解決するほうが大切。
漏れ個人としては

1:服装や身なりを清潔かつ人並みに
2:話題を広く持つ
3:アニメに興味ない人の前でアニメの話をしたりネタを振らない
4:3に加えて粘着にアニメの話題に絡まない

ここらへんが出来れば結構いい感じになれると思うのだが・・・・

まぁここに挙げたポイントは、漏れの実体験から引き出したものだから人それぞれ違うかもしれん
要は「一人の人間としてみた場合、普通に付き合えるかどうか」が問題なわけだ。
そりゃ明らか一般人じゃないカッコの人と、普通には通じない話題で盛り上がってたら入っていきにくいって。普通の人は。
860メロン名無しさん:03/05/24 23:18 ID:???
>ネタじゃなくてマジなんじゃないかと思えて
ずっとマジだと思ってましたが?
861メロン名無しさん:03/05/24 23:20 ID:KGCJgOCK
http://www27.tok2.com/home/kouhei/
これサイコーっス!
862ぬきぬき部屋:03/05/24 23:21 ID:J945qmsB
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
863メロン名無しさん:03/05/24 23:27 ID:???
>>855
>幼女がソープで働く話になにやら

オタクは得意気にこう言うけど、
知的障害だから何でも性欲に結びつけて曲解しちゃうの?
864メロン名無しさん:03/05/24 23:30 ID:???
常識人であればアニヲタであっても馬鹿になどされない。
趣味はあくまで趣味と割り切れ。
865メロン名無しさん:03/05/24 23:32 ID:???
邪推、曲解が十八番なのがオタク。
センス(両方の意味で)が無いのがオタク。
知的障害者は性欲だけは異常な程ある、それがオタク。
オタクが軽い池沼なのは知っての通り。
866メロン名無しさん:03/05/24 23:32 ID:z/odn6bu
>>863
どっかの千尋スレ逝ってやれ
867メロン名無しさん:03/05/24 23:33 ID:z/odn6bu
ヲタに粘着して楽しいか?
868メロン名無しさん:03/05/24 23:45 ID:???
ゲーヲタよりアニヲタの方がやや悪いイメージかもな
869メロン名無しさん:03/05/24 23:53 ID:z/odn6bu
アニオタは最下層ってのが共通認識では無いのか。
やや、では済まないと思う。
2chではゲーム系に厨房多いかもしれんが。
870メロン名無しさん:03/05/24 23:59 ID:???
そんなにループが楽しい?
871メロン名無しさん:03/05/25 01:00 ID:???
>>870
1行の感情レスするだけしかできない知恵遅れ。
気に障るなら無視すれば?w
872メロン名無しさん:03/05/25 02:44 ID:???
中途半端なアニメ好き(=俺)って居場所がなくないですか?
「〜ちゃん萌え〜ハァハァ」「○○△△〜!!(そのキャラ特有の口グセとか)」
とか言うほど好きじゃないんですけど。
アニメ好きどうしでも溶け込めないし、健全な一般市民とも隔離されている。
救いようがないな…まだアニヲタのほうがマシだろう

>>871
>気に障るなら無視すれば?w
いや、その言葉はご自分にも向けるべきかと。
俺は870じゃないけど、何かつっかかってるように見えたんで。
873メロン名無しさん:03/05/25 10:53 ID:???
>>872
いや…それくらいの中途半端なあたりが最も人数多いと思うけど…目立たないだけで。
俺もそうだし。
874メロン名無しさん:03/05/25 12:55 ID:???
ゲームでギャルゲーの売れる数は一定の限界があって決して主流ではない。
でも固定客が居て関連の声優商品等も計算が立つ。
アニメの場合はギャルゲーを買うような層がDVDの商売の正に中心だから。

875メロン名無しさん:03/05/25 17:15 ID:???
>>874
「アニマトリックス」「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
「機動戦士ガンダムSEED」とかが売れてるようなんだけど?
876メロン名無しさん:03/05/25 22:36 ID:???
アニマトリックスって発売してたっけ?
877メロン名無しさん:03/05/26 01:23 ID:???
嫌われている奴がアニメ好きになったの事実誤認、だと思うよ。
878メロン名無しさん:03/05/26 09:34 ID:???
アニメは逃げ場だから。
879メロン名無しさん:03/05/26 11:52 ID:???
> アニオタは最下層ってのが共通認識では無いのか。

鉄ヲタがいるw

880メロン名無しさん:03/05/26 12:06 ID:???
>アニオタは最下層

昔はともかく、今はそれでもいいと思われ。
赤松等の80年代より洗練された美少女漫画、さらには
エロゲ・ギャルゲ・WEB上のCGサイト見てた方が
875の「アニメ」よりオタには楽しいから。
881880:03/05/26 12:09 ID:???
今のオタはアニメの地位向上を目指すような
「自分はアニメファンである」という意識は減ってると思う。
882メロン名無しさん:03/05/26 12:11 ID:UlZHyMvo
地位向上を目指すつもりでこうゆう間違ったスレ立てるくらいなら
なにもしない方がマシってもんだ。
883メロン名無しさん:03/05/26 12:23 ID:???
>>881
昔の人達って地位向上目指してたの?揚げ足じゃなく
どんな事やってたのか気になります。
884メロン名無しさん:03/05/26 12:38 ID:???
非現実的なものに熱中するから。

たいていは容姿と言動がキモイやつがアニメ好きに多いから
885メロン名無しさん:03/05/26 12:51 ID:???
>>879
アニオタに比べたら鉄オタ、鉄道ファンの方が全然マシ。
それに鉄オタはなんだかんだ現実に生きてるし。
軍事マニア、カーマニアと同じくらいマシ。
アニオタはどうしようもない。
だって妄想の世界に入り浸っては現実社会に対し愚痴をタラタラ言い、一般人を意味不明に敵対視する。
もうカルト教信者と同じ。
それでいて何の役にも立たないで不快感だけを撒き散らす。社会のゴミ。
886メロン名無しさん:03/05/26 12:56 ID:???
おたくはおたく。
アイツよりマシ、とか言ってて虚しくないか?
887メロン名無しさん:03/05/26 13:22 ID:???
というか、「カーマニア」と「軍オタ・鉄オタ」が同じというのに驚いた。
888メロン名無しさん:03/05/26 13:46 ID:???
>>887
カーマニアって言ってもDQN入ってるのとかもいるからね。
889メロン名無しさん:03/05/26 16:30 ID:???
言うまでもないがオタクはDQN以下。
890メロン名無しさん:03/05/26 18:07 ID:???
結局なんでもいいから叩きたいだけなんだね、、、。カワイソウに、、、。
891メロン名無しさん:03/05/26 19:48 ID:???
アニヲタの社会的地位が高かったら、
漏れはアニヲタになってなかっただろう
このマイナーで禁断な雰囲気が最高なんだよ
892メロン名無しさん:03/05/26 20:01 ID:???
::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一 
/ ̄ _  | i     ( (_ _)   
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       />>891;;;;;;;;;;  
893メロン名無しさん:03/05/26 20:03 ID:???
:::::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一 
/ ̄ _  | i     ( (_ _)   
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴  アニヲタの社会的地位が
`ー---―' / '(__ )   ヽ____     高かったら、漏れは
====( i)==::::/      ,/ニニニ  アニヲタになってなかっただろう
:/     ヽ:::i       />>891;;;;;;;;;;;;  
894メロン名無しさん:03/05/26 20:05 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  /アニヲタの社会的地位が
     (6     (_ _) )<高かったら、漏れはアニヲタに
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \なってなかっただろう
      \_____ノ,,    ∩_  このマイナーで禁断な
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ  雰囲気が最高なんだよ
      / ヽ| |  廃  | '、/\ / /
     / `./| |  人  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
895メロン名無しさん:03/05/26 21:20 ID:???
896メロン名無しさん:03/05/26 23:40 ID:???
改めてスレタイを見て思ったが、
自分は特に嫌われたこと無いぞ?
897メロン名無しさん:03/05/27 00:10 ID:???
誰とも会ってなければ誰にも嫌われないトリック。
898メロン名無しさん:03/05/27 00:32 ID:???
↑嫌われ者の僻み
899メロン名無しさん:03/05/27 00:46 ID:PU3IRcyG
ここにいると別に気にならないが。
http://webcity.infoseek.livedoor.com/cgi-bin/img-box/img20030526204242.jpg
900メロン名無しさん:03/05/27 01:19 ID:???
以前から思ってたけど、
アニメや漫画などの板で「作品」について話せない奴って
オタクそのものを語る傾向がないか?
901メロン名無しさん:03/05/27 01:26 ID:???
>>900
話しのレベルが低過ぎるからそうなるんだよ。今の空気がそうさせる。
大体低レベルな話しをする奴が集まる板は荒れてるよ。
902動画直リン:03/05/27 01:30 ID:xP0UqNLD
903メロン名無しさん:03/05/27 01:32 ID:???
>>900
アニメとは関係ない話だけど、
最近ヲタクをネタに「アート」をしてる村上隆っているけど、
あれに対してヲタクが抱く感情ってそういうのかもな。
作品のどれかってんでなくて「ヲタク的センス」をネタにする奴に抱く妙な憎悪。
904メロン名無しさん:03/05/27 02:48 ID:???
どんな議論してても必ずオタク議論に摩り替えるヤシがいる。
905メロン名無しさん:03/05/27 08:05 ID:???
あれはヲタクを飯の種にしか思っていないのが透けて見えるからだよ。
906メロン名無しさん:03/05/27 21:53 ID:???
嫌われると思ってなければなんら抵抗なく人に自分はアニメ好きだと言えるわけだな
907メロン名無しさん:03/05/27 22:20 ID:???
さて、そろそろ1000も近い今日このごろ。



次スレ、どうしますか?立てますか?
908メロン名無しさん:03/05/27 22:44 ID:???
立ててください。
909メロン名無しさん:03/05/27 23:40 ID:???
あんまり早く立てると同時進行で重複状態になって新スレが落ちることもあるぞ。
950超えてからで十分。
910山崎渉:03/05/28 10:04 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
911メロン名無しさん:03/05/28 19:05 ID:???
次スレいらないだろう、もう。
912メロン名無しさん:03/05/28 20:20 ID:???
こんなスレに次スレは要らん。このスレの中でもループしてるってのに。
913 :03/05/30 16:01 ID:???
age
914メロン名無しさん:03/05/30 19:04 ID:???
嫌われる原因の考察をするのではなく、
どうすれば嫌われなくなるか、を話題にすればループすることもなく、
なおかつ現実的でイイのではなかろーか。
915メロン名無しさん:03/05/30 21:22 ID:???
>>914
それも禿しくルーーープ。
勘違いファッション板住人が非現実的なレスを付けに来るぞ。
916メロン名無しさん:03/05/31 07:34 ID:???
現実を諦めたヤシは来なくていいよ
917メロン名無しさん:03/06/02 20:00 ID:???
アニメ好きになりやすいのが
好かれない素質持ってそうだし
人気者タイプでないと言うか
918メロン名無しさん:03/06/05 18:13 ID:???
ぬるぽage
919メロン名無しさん:03/06/07 15:44 ID:4q6E1kkx
>>918
ガッ
920メロン名無しさん:03/06/07 16:16 ID:???
アニメ好きな奴は基本的に内向的な奴が8割以上だからな
クラスの中心になるような香具師でアニメ好きは殆どいないし
最近じゃエロゲもやる香具師も多い
二次元ばっかりに萌えてリアルで恋愛しようと積極的にならない
目立たない香具師とはあまり話さないからアニオタの実態が分からない
分かるところといえばTVでやるようなキモオタ。電気街やアニメ専門店から出てくるキモオタの面
となるとキモオタ=アニオタだと思われても仕方ない
921メロン名無しさん:03/06/07 16:20 ID:???
鯖ゲヲタのほうがよっぽどキモイと思うけど。
でも、鯖ゲヲタな上に兄ヲタの場合も多々あり。
922メロン名無しさん:03/06/07 16:25 ID:???
俺の学校だと普通にアニオタが「〜〜萌えッすよ」とか言うし
来週のコミケで○○のサークルの本狙ってるんだよねとか
正直教室で大声でそんなことしゃべって欲しくないんだけど
DVD-Rで何枚焼いただの、サンライズエイジ学校で読みながら
今度のスパロボにどいつ出るんだろうなとか
デモンベイン?とか言う奴のロボがかっこいいなどと大声でいっつもしゃべってる
923メロン名無しさん:03/06/07 16:30 ID:???
アニメをチャンネルいじってたまに見るって人は結構日本中いると思うが
アニメイトやら専門店行ってる人はちょっとなってのはある
空気が違うし
昔と違って美少女物とかばっかり出し最近
924メロン名無しさん:03/06/07 17:13 ID:???
一部のアホのせいでイメージ悪いだけで、アニメが好きなだけで
嫌われることは無い。
925メロン名無しさん:03/06/07 17:28 ID:???
ぶっちゃけアニメ好きだろうが関係ないよ
アニメ好きだから嫌われるんだって言ってる香具師が逃げてるだけ
926メロン名無しさん:03/06/07 17:57 ID:???
今はアニメ見ない奴なんか東大受験生くらいだよ
927メロン名無しさん:03/06/07 18:06 ID:???
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052299900/l50


767 :日出づる処の名無し :03/06/06 21:50 ID:xWNS7nCx
今アメリカで叩かれる対象になっているのは、勉強もスポーツもダメなやつ。んで、趣味はロック。
コロンバイン高校銃乱射事件が起こったが、この件に関してはアメリカは日本と違って見当違いな叩きには向かわなかった。

アメリカでアニメを嗜好しているのは、勉強が出来る感受性の鋭い人が多い。
これは、アメリカのコンベンションに参加した友人の感想。スタッフはみんな優秀な大学の学生だった。

この違いはいったい?
928メロン名無しさん:03/06/07 18:12 ID:???
>>920
ヤマト(これ自体はきっかけで、それほどでもない)
ガンダム(決定打)

の2つが原因だわな。 <上2行の遠因

ところでヤンキー暴走族雑誌だったマガジンが
いよいよオタク誌になろうとしてるぞ。
929メロン名無しさん:03/06/07 18:33 ID:vapl+9m0
いやていうかアニメ好きだろうと何だろうと
結局その人の人間性だよ。
俺の高校時代ラブひな好きのサッカー部のキャプテンいたぞ
もちろん友達&彼女大勢
930ccv:03/06/07 18:36 ID:3soqXYrZ

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

931メロン名無しさん:03/06/07 18:41 ID:+fW8k7DS
>3だーす
おまえEVA見すぎ!
932メロン名無しさん:03/06/07 20:38 ID:???
>>929
うちも似たような人がいた。
933メロン名無しさん:03/06/07 21:10 ID:???
>>928
ん。どちらかというとマガジンの中では浮いていた存在のラブひなが、
今じゃマガジンのスタンダードになってるという話だな。
サンデーで改蔵がスタンダードになってしまうようなものか?(だいぶちがう)
それにしても、こないだ新聞で「サンデーは子供向けの単純な漫画が多いが
マガジンはストーリー重視の漫画が多く高年齢層向け」と書いてたのはハァ?と思ったなぁ。
934メロン名無しさん:03/06/07 23:02 ID:???
ネギまもだが、それだけじゃないよ。
いまやCLAMPが連載もち。
週刊板はちょっとした騒動になってる。
http://comic3.2ch.net/wcomic/
935メロン名無しさん:03/06/08 04:47 ID:???
>>929
> いやていうかアニメ好きだろうと何だろうと
> 結局その人の人間性だよ。
> 俺の高校時代ラブひな好きのサッカー部のキャプテンいたぞ
> もちろん友達&彼女大勢

そうそう、アニメ好きだから嫌われるわけじゃない。
嫌われる奴にアニメ好きが多いだけ。
936メロン名無しさん:03/06/08 18:31 ID:9mwk9U82
>>935
>アニメ好きだから嫌われる
>嫌われる奴にアニメ好きが多い

どっちが正論でどっちが詭弁なの?(LR風に)
937駿河王:03/06/08 18:43 ID:U6iV5PLT
ネギま、ツバサ、ホリック(月刊)、は確実にアニメ化するな。
938メロン名無しさん:03/06/08 18:44 ID:???
胸を張っていろ
939メロン名無しさん:03/06/08 19:01 ID:???
なぁすういっちこむぎちゃんまじかるて(はぁと
940メロン名無しさん:03/06/08 19:08 ID:fWEpH47n
アニメが好きだからって、嫌いとか言う奴はまったく許せん。
おまけに、「声優って聞いただけで気持悪くなるわ」と某番組で
公言していたピーコ!お前のほうが、十分キモイわ!
941メロン名無しさん:03/06/08 21:15 ID:o/TRS5qW
アニメはあまり見ないけど。
別にアニメを好きっていわれても何とも思わないなぁ。

俺もクレヨンしんちゃんやスタジオジブリ見た時に面白いって思ったし。
942メロン名無しさん:03/06/09 00:00 ID:???
アニメのせいにするな!嫌われてるのは・・・










お前自身だ罠
943メロン名無しさん:03/06/09 08:01 ID:???
>>940
> アニメが好きだからって、嫌いとか言う奴はまったく許せん。
> おまけに、「声優って聞いただけで気持悪くなるわ」と某番組で
> 公言していたピーコ!お前のほうが、十分キモイわ!

声優は媚びてるメスだから気持ち悪いね。
ピーコは媚びてなくすがすがしい。
どっちも顔は不細工だけど、声優は心がさもしい職業。

944メロン名無しさん:03/06/09 11:09 ID:???
アニメ放送 → 一般人にうけない → ヲタだけがマンセーする

→ ヲタ向けを作る → ヲタ狂喜乱舞 → 一般人ひく

普通の人は面白いのは見るよ。いかにもって感じのアニメは正直寒気がする
はっきり言おう
 アニメがきもがられているのではなくアニメに群がっているヲタがキモイ。
それが広がり アニメ好き = キモイ の図式がなりたったわけだ。 
945メロン名無しさん:03/06/09 11:37 ID:???
問題は何が嫌われるか受けるかわからんということだ。

美少女漫画(上で話題になってるが、もうすでに普通に人目に出てる)
は駄目で、エヴァ以降に一時的にやたら量産された辛気臭いアニメならいい
のだろうか?
946メロン名無しさん:03/06/09 19:51 ID:???
>>943
声優と聞いてそういうイメージしか思い浮かばないのは無知。
>>944
80年代にハードなアニメを拒否して、ぬるいラブコメとかを支持した
のは一般人のほうだったような?
イメージだけで語りすぎ。

つーか、なんでもいいからキモイとか言いたいだけなんじゃねーの?
947メロン名無しさん:03/06/09 20:22 ID:???
この手のスレって何でループするんだろう?
948カミングアウト済み:03/06/10 01:53 ID:???
オレは36だけど、小4から受験戦争で塾通い、友達と遊ぶ暇あれば勉強しろ、
トカ言われてて出来るのは空想・マンガ読む・メシの時アニメ見る位だった。
母親・妹は口うるさくて内気なオレに出来るのは現実逃避しかなかった。
当然クラスじゃモテナイが、ガンダムブームのときだけ脚光あびたおぼえが・・。
今は「オレ、アニヲタやから・・」と公言してるが皆普通に接してる。
(まあ、年食ったせいもあるだろうが・・・・)

最近もお受験で”一般常識・社交性<勉強”の図式がかなりあって内気なガリ勉クンは
キモイとバカにしてくる腐女子よりなんにも文句言わないアニメの女の子にハマリ、
親は「苛めるコはバカ、あなたは頭がいいんだから・・・。」等と虐めっ子をけなし
子供の社交性の無さ、2次元萌えなどには気がつかない。当然ファッションは親が安売り
で買ってきたダサいもの。人と接しないので外見に気と金を使わない。
(第一そんな金があれば好きなグッズを買えるので。)
おまけに本人には”勉強できないDQN<オレ”といった一種の優越感みたいなのがあって、
自分を貶す相手を軽蔑し、ソイツ達が自分の得意分野であるアニメ等の話をしていたりすると
「そんなことも知らないでアニメ語るなよ!これだから頭の悪いヤツは。」
みたいな態度で話に割り込んで来てを話し、それが人を貶める行為だと気付かず一般人
の反感を買う。さらに一連のマスコミ・金蔓であるヲタクをターゲットにした萌え(コビ)アニメ
の乱作で”ヲタク=キモイ”のイメージがエスカレートしているように思えるが・・・。


949カミングアウト済み:03/06/10 01:54 ID:???
>続き

オレは一般人がヲタクを嫌うのはキモイ等といった外見もモチロンあるがヲタク自身からも
「ヘっ、コレだから頭の悪い○○は!」みたいなオーラが出ていてそれが本当の意味での
嫌われる原因の1つになっている様な気がするのだが・・・
ナンかここのレス見てても意見への反論じゃなくて”オレはお宅達とは違うんだよ!”みたいな
オーラ出して語ってるヤシ大杉・・・ヲタクのオレからみてもかなりウザくみえるんだから
一般人がどう思うかは推して知るべし。  まあ、それが判らないから叩かれているんだろうけど・・・。
人を見下して見ていると相手はそれに気付くものだよ、お互いにそれに気がついて欲しい。

長レス、スマソ。
950メロン名無しさん:03/06/10 02:57 ID:???
悪いこと言わんから10代の若者がいる板に行ってみ。オタク系の板ね。

正直ガンダム世代は漫画やアニメやオタクそのものの見方が最もズレてるように思う。
あと宮崎事件が直撃したもう少し下の世代も。
951メロン名無しさん:03/06/10 05:17 ID:???
>>947
オタクという人間性、アスペルガー症候群の表れ。
オタクを相手にしたスレは、オタクが駄々こねてループさせる。
これ2chの定説。
952メロン名無しさん:03/06/10 11:03 ID:???
ヲタクは、実はヲタクについて理屈をつけたりネタにして面白がったりするのがとても好きだ。
自己愛のひとつの形じゃないかと思うんだが。
俺はそういうヲタク達がけっこう好きだ。
953メロン名無しさん:03/06/10 22:36 ID:???
ガクトってアニメ好きじゃなかったっけ?
954メロン名無しさん:03/06/11 10:50 ID:???
アニメ好きは実際はかっこいいよ
http://sugachan.dip.jp:81/img/src/20030608132147.jpg
955メロン名無しさん:03/06/11 12:03 ID:???
956メロン名無しさん:03/06/16 20:24 ID:???
age
957メロン名無しさん:03/06/16 23:07 ID:???
sage
958メロン名無しさん:03/06/20 16:03 ID:???
成恵の世界を観た。アニヲタが嫌われる理由が分かったような気がした。
959メロン名無しさん:03/06/20 18:00 ID:???
なんじゃそりゃ
960メロン名無しさん:03/06/20 20:27 ID:???
>>958
成恵はフィクションだ。現実はもっと惨い
ttp://www.mmv.co.jp/products/event/030606/main.html
961メロン名無しさん
華やかな芸能界を夢見ていたんだろうが