川崎和男デザインの賛否について

このエントリーをはてなブックマークに追加
148今からコテハン
>>147
>そういうアドバンストデザインとかフューチャーデザインとかいわれるような分野も
>デザイナーにとっては大切、というか本質といっても良いぐらいだと思うんだけど、
>その辺が逆転して自称高感度な人間が好きそうなカタチを作るのが
>デザインになっちゃってる。

それに関しては同意です。
しかし、しかしですよ。
プロダクトデザイナーは理想を売っているんではないよ。
あくまで「製品化されたもの」が全てなわけでしょ、フィロソフィーを含めて。
高尚なフィロソフィーがあるなら、それを製品しまで昇華しなければ意味が無い。
デザイナーは理想論者じゃあない。
だからこそ、出た物を後からぐちぐち言うのはフェアじゃ無いと思う。

先の明確なビジョンがあったなら、なぜAppleに提唱しなかったのか。
よしんばしたとしても、受け入れられなかった原因があるはず。
その原因を探ろうとせず、十把ひとからげに「クライアントはバカだ」では
名デザイナーの名折れでしょう?

とはいいつつも、俺、ナナオのディスプレイ使ってるんだけどね。
あのお尻の跳ね上がった形状、最初はちょっと慣れなかった……。