柏木博ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
柏木博って、どこにでも顔を出すし、金儲けにも
夢中なようだけれど、なんで、そういうのが
デザイン史の「権威」になっているわけ?
書いていることも歴史をなぞっただけで凡庸。
いいのかなあ。これで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:53
『日曜美術館』に出ていた。アール・デコ展の紹介で。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:13
彼の娘と知り合いですが何か?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 03:32
>>1 何処が「権威」やねん?

学生時代ろくに創ることをせず、挙句の果ては学生運動に走り、その後
デザイン史という金の成る木を見つけ、やっとの思いで母校に舞い戻り、
永遠にムサ美を卒業できないコピペ教授。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 05:10
高見堅志郎氏亡きあとに、うまく造形大から潜り込んだよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:49
教授〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 05:36
いろいろな「委員」、すぐにやりたがる。
以前も現代美術の展覧会の選考委員をしたことがある。
コイツ、現代美術なんて何し知ってんの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:48
柏ギ〜、hondaのスーパーカブのコピー書いて、高額なギャラもらったくせに
朝日の流行デザインものの欄で同じカブを紹介するな。このタイアップ野郎!
9名無しさんダル:2001/07/10(火) 23:25
それはね、、、彼の80年代の著作にすぐれたものが
沢山有ったから、、。

それだけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:13
>>3
娘ってどんな女ねん?
ブスか?美人か?
柏木よりも柏木娘が知りたいちょ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 01:59
聞かない方が身のためだよ。と言えばおおかたの予想はつくだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:38
>>9 ってことは、バブルの片棒担ぎか。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:08
>>9
ってマジ? それとも煽り?
アイツの著作読むと単に歴史をなぞっただけで胸くそ悪くなる。
90年代前半の「電子デザイン」がどうのこうの〜なんて、笑えるぜ。
本人、パソコンも使えなかったくせに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:15
ストーカーに付きまとわれてるってほんと?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:18
>>14
誰が?あのおっさんが???
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:54
オッサン、最近、本も読んでないらしく、ボイジャーから出た
CD-ROM『忘れられたフィルム』(監修:カチワリ・ヒドシ)からの
引用ばかりだぜ、たまには英語の本読めよ。
それとムサちゃんの生徒、誰かこのスレ、オッサンに教えてくれ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 04:18
博ちゃんさあ。いい加減、スタッフ使って、リサーチして
「今、何が流行っているか」なんて新聞に連載したりするの
やめなよ。ジジネタってバレバレ。自分の足で探してみろよ。
西川りゅうじんよりは、少しマシなんでしょ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:28
あはー
19名無しさんダル:2001/07/11(水) 23:10
>>9ですけど、、

「欲望の図像学」あたりからの著作は、捨てたものではないとおもう。
また、デザインと政治に関しての考察は、多木浩二と同等の質の高さ
があったと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 05:55
>>9
きみの誠実な文章も意見も尊重するけれど、多木さんと比べたら
彼が可哀相だよ。それとこういうと申し訳ないけれど、
「同等の質の高さ」というのも大間違い。海外の文献を自分の見方で
再解釈していると、そのまま引用、あるいは多木さんなどの先端を
少しづつパクる柏木のあざといやり方は、まったく違う。
きみも柏木のネタ本とかみれば、それは気が付くと思うけれど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:10
>>13
「電子デザイン」なんて阿呆な言葉懐かしいねえ。
あの頃、パソコンもいじれない評論家どもが、やたらこんな「未来」を
云々していた。うるさかったぜ。
22名無しサンダル。:2001/07/13(金) 00:16
9です。
>20さん

著作自体の質自体は20さんのおっしゃる通りだとおもいます。
多木サンの強い問題意識によって書かれたモノの足下にも及ばない
でしょう。「同等の質の高さ」の件は撤回します。

海外のネタをパクるのは、柏木だけでは無いので責めても良いですが
殆どの知識人?を責めないといけなくなるでしょう。

海外の思想に疎い私にとって、いきなり「ディスクール」等の術語が出てくる
多木サンの著作より批評する対象が明確な柏木の本に刺激を受けました。

広告についても、見る側に欠如感をあたえ、商品を消費することによって満たされる
ように仕向ける詐術である。端的に日本でそう述べた人は少なかったのではない
でしょうか?当時は、広告は非常に持ち上げられていました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:18
柏木先生の授業、面白かったけどなー。おれ。
けっこう楽しみだった。役に立ったと思うし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 03:52
「広告についても、見る側に欠如感をあたえ、商品を消費することによって
満たされるように仕向ける詐術である。端的に日本でそう述べた人は
少なかったのではない でしょうか?」
ってジャン・ボードリヤールが、とうの昔に言って、もう当たり前になった
論議だと思います。ボードリヤールのほうがよほど刺激的です。
柏木の問題点は、こういうのをさも、自分が考えたように書くことです。
ボードリヤールが言うように・・・とは、書かない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 03:56
「海外のネタをパクるのは、柏木だけでは無いので責めても良いですが
殆どの知識人?を責めないといけなくなるでしょう。」
殆どではないと思う。1/3ぐらいじゃないかな。ネタを自分で
再構築して自分なりの新しい解釈、見方をふきこめば、それって
パクりではないでしょ。そういうしっかりした評論家も沢山います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 01:29
授業開始時刻にいつも20分〜遅刻してくる教授。
そして、早めに授業を終了させて帰ってゆく。
確信犯か・・・?
あと、授業内容もときどきヒドイ日がある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:49
「授業内容もときどきヒドイ日がある」
それは、タイアップ仕事や、いろんな諮問委員や選定委員の
仕事でいそがしいから。
「授業」は、教授の肩書きのために仕方なくやってることだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 04:29
同じ内容のことを、ちょこまかと変えて何度も何度も
いろんなところに書いている人。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 03:55
最近、書くもの全部つまんないよな〜。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 19:27
てゆーかさあ〜、この程度のデザイン史なんて、今や
雑誌の特集とかでやっちゃうんだよね。モダン・デザイン流行りで。
だから、彼ももう少し、勉強して新分野を開拓しないと。
31Z大OB:2001/07/23(月) 20:51
>>28
そう、マンネリなんだよな。

「プロパガンダ」「アバンギャルド」「マシンエイジ」
柏木の講義の課題レポートには、この三つの単語を織り込めば「優」間違えなし!
32ムサ:2001/07/23(月) 21:17
入れてなかったけど「優」だった(笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 02:10
age
34ムサい。:2001/07/25(水) 01:10
>>32
カチワギの知らないことでも書いたんじゃないの?
アイツのパクリに今後、注意しといたら?
で、ないとするときみのレポートは、カチワギレベルの
凡庸さだったワケだ。喜べ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:15
氏ね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:40
何でやねん?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 07:24
愛知県美術館で昨年末から今年初めかけてあった「アメリカン・ドリームの世紀展」。最悪だった。「学術協力」で、柏木の名がクレジット。で、本人はコカ・コーラのヨイショ記事。しかもこれコカ・コーラ社が図録の巻頭に一文を寄せるほどの大協賛。まあ、ジャズのレコードのページなんてもっとオマヌケで、アップルの記述なんてあきらかな間違いがあって、キュレーター最低!
で、柏木の「学術」って何だあ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 07:31
>>22
「広告についても、見る側に欠如感をあたえ、商品を消費することによって
満たされるように仕向ける詐術である。端的に日本でそう述べた人は
少なかったのではないでしょうか?」
と、高尚に柏木は語ったそうだが、2年くらい前ホンダのカブの
新聞全面広告でキャッチ的な文章(一応デザイン論の体裁は
とっていたけれど)を載せてたぜ。本人が「詐術」に荷担するのを
世間では「詐欺師」と呼ぶのだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 13:54
カチワギの学生時代の作品を見てみたいもんだぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 21:37
本質的に彼の仕事について理解してない連中ばっか。
ルサンチマンのかたまりだね。
業界での彼の評価は高い。そして人柄も評価されている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 22:21
ルサンチマン!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:43
>>40
おまえ、なんの業界のこと言ってるわけ?
広告タイアップ業界?
答えてくれよ。
それと金儲けタイアップと「人柄」とは別でしょう。
クライアントにはイイ顔するでしょ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:45
バカばっかだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:05
いや、お前だけだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:15
またそんな会話してんのか。
ホントバカばっかだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:46
いや、お前だけだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:00
バカだと評価した連中に交ざって必死にバカっぽい書き込みをしている人間は、
どうしようもない大バカである、と言うのが一般的な物の見方だと思うのですが。
いかがでしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:38
>>47
お前が一番大馬鹿っぽいぞ(w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:42
いや、お前だけだろ。
50通行人:2001/07/27(金) 04:48
>>43-49
あれ? こんなところで漫才やってるよ!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:49
>>43
て柏木本人?
それとも?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:49
>>49
バカのひとつ覚え(ぷ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:50
>>49
いや、絶対にお前が馬鹿者だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:52
>>51,>>52,>>53
てめえらが大馬鹿者なんだよ!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:52
いや、お前だけだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:54
俺が一番の馬鹿だ!!
俺にかなう奴はいない!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:05
>>56
参りました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:08
56=57=柏木本人
サヨナラ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:15
あほらしい。
柏木氏の仕事の有用性が全然分かってねえな。
彼と同じ仕事できるのかよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:19
できません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:20
あほらしいなら参加しなければいいじゃん。どうしたの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:22
59=60
いい加減にしてください。氏ね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:23
まあまあとりあえずコレで朝ゴハンでもいかがかな?
http://members.jcom.home.ne.jp/3230970901/My%20Pictures/mbuta/P1010008.JPG
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:28
この時間、芸デの住人が全員集まってるみたいだな。
2、3人が。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:30
>>63
めちゃくちゃ美味そうな画像!!!
こんなに食欲をそそらせる絵は他にないよ!!!!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:30
いや、小前田毛だろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:33
オマエモナー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:33
いや、お前田毛田ろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:35
たのちいね(^−^)/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:41
最初からオレだけだ!!他には誰もいなかった!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:44
>>1-70
自作自演?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:47
いや、お前田毛田ろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:47
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:50
>>73
アリガトウ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:50
わら わら ・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 05:52
>>75
はっきりとものを言え!!
77回文くん:2001/07/27(金) 05:57
ワタシガシタワタシガシタワタシガシタワ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 06:03
嫌、尾間ゑ田毛田炉
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 06:05
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 06:11
ハアハアハアハア....
モットミシテ......ハアハア.....
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 07:23
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 07:30

三行目のやつが好き!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 08:24


  わら    、わら  ・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 08:33
後から来て話しが分からない人は>>40-83を御覧下さい。
みんなで遊びましょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 08:39
>>40-83
ぶははははははは!(w
みんな徹夜続きでオカシクなってるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:55
あげ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:44
>>59
>柏木氏の仕事の有用性が全然分かってねえな。
「有用性」をきちんと説明してくださいナ。
できるならね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 07:54
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 08:04
今日も挙げ荒らしがあったみたいだね。日課なのかな?(W
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 13:58
説明してわからねえ連中ばっかりだよ。
柏木さんへの個人的ルサンチマンだね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 19:54
ルサンチマン!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:53
ルサンチンマンってなに?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:14
ルチンマンサン!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:41
>59
>90
ってかなりの柏木シンパでワラえる。
助手でも、やってんのかな。「さん」付けだしね。
2chで「さん」付けって、なかなか見ないよなあ。
95ルチンマンサン:2001/07/30(月) 07:05
>>90
きちんと説明しろよ!
スタッフ使ってじぶんとは関係ない「流行もの」を新聞に
連載したり、パソコンのデザインの歴史について、まったく無知を
さらけだしたり、ホンダから金もらってるもんだから、朝日に
紹介記事書いたり・・・。批判者を簡単にバカ呼ばわりせずに
きちんとこれに答えろよ。お前は一度もきちんと答えてないだろうが!
個別の事項に答えてみろよ! でなきゃお前はロボトミー手術でもされた
としか考えられないね!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 07:23
日和見カッシー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 07:35
ロボトミー手術カコイイ!!
ヘルレイザー3!デイ・オブ・ザ・デッド!トケイジカケノオレンジ!ナチュラル・ボーン・キラーズ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:33
90はどこ逝った!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:55
お〜い
>90
みんな探してるよ。きみのこと。
それとも「説明」しようと思ったら、案外できないんで困ってる?(ワラ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:39
ゴルァ!!90!! でてこんか!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 02:43

100!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 03:09
おい、>90以降
「説明してわからねえ連中ばっか」並んでるぞ。
そろそろ90出てきて柏木の「偉大な業績」を説明してくれないと。
それとできれば「タイアップ批判」などを言うと、何故、
個人的なオチンチン、じゃなくてルサンチマンになるのかも教えてちょ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 20:20
皆さんムサビの学生さんなのですか?
10490:2001/07/31(火) 21:03
仕方ねえから一言。
まずデザインの歴史が彼の専門だと思い込んでるけど、これでは片手落ちです。
彼の業績が評価されるのは、例えば消費社会論や都市論、ひいては哲学をからめた身体論とデザインとを俯瞰的に捉えた点にあります。

まぁ、あまりこういうこと書いても学生のレポートのネタを提供するだけだし、そもそも不毛な議論だからこれ以上触れないよ。

それと業界における彼の人物像への評価も忘れてはいけない。
とにかく受けが良い。印象が良い。柏木さんは思想的脈絡を踏まえて自ら演じているのかもしれないけど、それはそれで立派だと思う。
お前ら、少しは見習え。
10590:2001/07/31(火) 21:07
つーか、著作読めよ。
個人的に気に入らなくて、ここでうさ晴らししてるんだったら別だけど。
106>104:2001/07/31(火) 21:12
初めて入ります。
ただの素人です。
もう少し分かりやすく説明してくれると嬉しいのですが。。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 21:18
堂々巡りじゃん。
10890:2001/07/31(火) 22:21
107の言う通り。
わからなかったら著作を丹念に読めよ。

・・・ってこうやって反応するからいけないのか。
109造形で習いました:2001/08/01(水) 02:37
東京造形大学教授柏木博氏は当時の造形大のヒーロー的教授だったことは間違いありません。
春前の最後の講義では「せんせームサビ行かないで〜」とよく毎年のように学生が吠えたものです。
思えばあれが彼の最盛期だったのでしょう、ムサビでひどく扱われているそうで
悲しい限りです。
110俺も習った:2001/08/01(水) 02:59
>>109
柏木氏は休講が多かったな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:39
忙しい方だからね。
112アンチ90:2001/08/02(木) 04:25
>>104
>90復帰おめでとう。でも、きみの知識の浅さもさらけ出していて笑えた。
>彼の業績が評価されるのは、例えば消費社会論や都市論、
・・・おいおい消費社会論はジャン・ボードリヤールからずいぶんと盗んでいるし、都市論的アプローチも海野弘や多木浩二のほうが、早いし、特に多木さんのほうがよほど内容が深い。
>ひいては哲学をからめた身体論とデザインとを俯瞰的に捉えた点にあります。
・・・ニューアカ・ブームの頃は、みんな身体論とかうるさかったけれど、それにのってただけじゃん。哲学をからめた・・とあるけれど、どこに哲学がでてくるのか、具体的に提示して欲しいね。(もちろんボードリヤールやフーコーやバルトの言ったことの「言い換え」でない言葉をね)。
まあ、ルサンチマン云々言う前にもう少し、勉強しな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 04:36
おーい、またヘナチョコくんが来たぞー(笑
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 05:31
>>113
俺のことだな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:26
すぐフーコーやバルトの名前を出す112の知識の浅さに失笑。
思い込みもいい所。

こういう場でかじったような知識を開かすことのできない零落学者かアホ院生でしょ。どうせ。
こんな所で議論したかったら公の論壇で自分の成果を発表すればいいじゃないの。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:35
>>115
激しく同意。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:25
この板は基本的に先生不在のゼミ室です(w
118何となく思った、、、。:2001/08/03(金) 02:42
>>112
とかって、将来どうやって食べてくんだろな。
119112:2001/08/03(金) 04:42
ちゃんと食ってるぜ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 04:44
>>115
じゃ、お前の知識のお深さとは、どの程度のもんよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 04:50
>>120
激しく同意。
122零落学徒:2001/08/03(金) 05:13
ところで柏木の知識はどの程度のもんよ?
誰か答えなよ。
そうそう>112の「零落学者」って何?
柏木とかは「商売学者」とか「成功学者」とか「勝ち組学者」とか
いうの? ほんとうの「学者」に「零落」も何もないでしょ。
下劣な論理だね。
123零落学徒:2001/08/03(金) 05:14
↑↑>115の誤り。
で、>115さん、「零落学者」ってな〜に、と再度、質問。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 05:18
ついでに「公の論壇」ってな〜に。
アカデミズムのこと?
誰にでも、どこにでも発表の場があるわけではないよ。
柏木の論に異議があるから書かせてください、って言って
すぐに書かせてくれるメディアが存在するか?
そのくらいわからない、おまえのほうが青臭いよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 05:24
>90 >104 >115
は同じだな。論理の下劣さが似ている。
>104
「それと業界における彼の人物像への評価も忘れてはいけない。」
って、何業界のことだよ。広告業界?
「受けが良い」のを「少しは見習え」だと?
いったい何の仕事のことを言ってるんだよ。クルマのセールスマンの話か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 05:35
このスレを「業界成功学者」に変えれば
いいんじゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 06:17
>>126
激しく同意。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 06:18
>>127
激しく同意。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:22
発表の場も持てないのか・・・。
おろかしい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:24
犬の遠吠えだね。
まぁ、お前が何と言おうと彼の価値が下がるわけではないからいいんだけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:29
>130いいなあ。素晴らしい信者。盲信。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:48
>>131
激しく同意。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:49
初心者ですが、一番内容的にも素晴らしいと思える
おすすめの本を紹介していただけませんか?
どなたか・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 20:14
暗い院生がいますね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 21:29
>>134
激しく同意。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 21:47
桑沢塾で講議をききました。
素敵なおじさまでした〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 22:15
>>136
激しく同意。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:21
好きか嫌いか、しかないみたいだから
このスレも終わりだな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:14
つーか、調整する人間がいないから仕方ないよ。
そもそもこういう所での論争って無意味なんだよね。

・・・で、こういうこと書くと誰かがかみつく。
仮に論破しても評価されるわけじゃないし、自己満足だから本当に無意味なんだよ。
だから公の論壇でも学会でもなんでもいいから、実名で、自己責任で批判でもすればいいと言っているんだけどね。

挑発してくる奴は基本的に自己満足の世界に浸ってるだけ。
自分の意見を公に出すルートもしらないってのも情けないもんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:19
>>139
激しく同意。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 08:27
「公の論壇」とか「学会」って誰でも意見発表できるの?
な、わけないよな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 08:44
ここで発言するのってストレス解消とか趣味(?)のたぐいだろ?
だったら別に人から評価されないからって無意味だとは思わないが。
あんただって何か得ようとしてこの場所を厳選したわけじゃないだろ?
ここと論壇を並べて語るその神経がわからん。論壇の代わりのつもりで
ここを使ってる奴なんていないっつーの。大袈裟なんだよバーカ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 09:22
だったら詳しく説明しろだのなんだのって言うなよ。
能力を誇示したいんだったら、ルートを踏めっての。
そういうつもりがなくても、貴様の発言はそのように解釈できるぞ。

因みに学会は基本的に誰でも発表することができます。
無論、入会を経なければいけませんが。
批判ばかりするのではなく、自分が共感し、良いと思ったものについてはどんどん発表すべきでしょう。
144142:2001/08/04(土) 09:50
貴様の発言てなんだ??
大体そんならお前も何ここで息巻いてんの?
能力を誇示したいなら匿名の場所で言い争ってもしょうがないだろ。
ここで匿名の似非論争が行われるのは百も承知で参加して来てんじゃないの?
ここのシステムでの言い争いが納得できずに公の論壇とやらで
論議したいなら最初から来なきゃいいじゃねえか。
勘違いもいい所。大概バカっぽいよお前。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 09:57
143は公の論壇で相手にされなかったからここでクダ巻いてるの?
あんたがここで発言してるのは何のため?
自分がいかに見当違いで恥ずかしいこと言い出したのかを
良く考えてみた方がいいよ。(わら〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 10:47
やれー!やれー!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 11:10
>>146
もみしだくような尿意
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 18:44
そうくると思った・・・。
あほらしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:00
なんか最初の頃に書いてあったタイアップ原稿のようなものに
関しては、議論がないようですが、そこはどうなってるんでしょうね。
それにそのあたりのことを、もう少し詳細に知りたいと思いますが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 22:53
90はどこ逝った!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:54
なんどもでてるでしょ?

144の主張はある意味虚しいよな。
「私は陰湿な人間です」って言ってるようなものだよ。

と、言うわけで私はもう引退します。
勝手にエキサイトしていてください。
ただこそこそ柏木さんの悪口を書くのはどうかと思うけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:53
他に言う事無いの?
何を引退すんの?ここで言い争いをしていた陰湿で虚しい自分をか?
言われるまで気付かなかったか?それとも自分だけは違うってか?バカじゃねえの?
お前はここの性質も分からずに公の論壇の代わりのつもりで
使っていたバカか?それとも充分承知していた上で
公の論壇でやるべきだ、とか他人の評価、とか言い出したバカか?
どっちのバカだ?
今まで中心に立ってネチネチ書き込んでいた人物が今度はかやの外ってか。
144はお前がやってきたことを代弁してやってんだよ。とことん頭悪いんだなお前は。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:58
結局柏木シンパって90みたいな阿呆ばっかなのか・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 04:28
掲示板に現役も引退もあるか(ワラ
要は3行目を言うために、部外者の立場に立ちたかっただけじゃん。
一番の当該者のくせに何とぼけた事言ってんだか。。。
結局はただの負け犬。とっとと逝ってよし。
155149:2001/08/05(日) 11:37
え〜、二人の方の論争になっているようですが、
さきほども書いたように、以前ここに書かれてた、
・・・新聞にタイアップ的な雑文が多い、ような話。
そこの詳細とその賛否について、ちょっと聞きたいのですが。
>1は、そのへん知っててスレ立ててるのですか?
156名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 15:40
お初です。なんか白熱してますね〜(笑)
このスレッドって、柏木先生を批評できるほどのご年令の方々か、直接生徒だった人
とかなのかなぁ(~_~;
私は先生の講壇とか見て、デザイナーになりました(笑)
157一人信者妄言録1:2001/08/05(日) 20:34
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/26(木) 21:37
本質的に彼の仕事について理解してない連中ばっか。
ルサンチマンのかたまりだね。
業界での彼の評価は高い。そして人柄も評価されている。
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/27(金) 02:45
バカばっかだな。
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/27(金) 04:52
>>51,>>52,>>53
てめえらが大馬鹿者なんだよ!!
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/27(金) 05:15
あほらしい。
柏木氏の仕事の有用性が全然分かってねえな。
彼と同じ仕事できるのかよ。
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/28(土) 13:58
説明してわからねえ連中ばっかりだよ。
柏木さんへの個人的ルサンチマンだね。
158一人信者妄言録2:2001/08/05(日) 20:37
104 名前:90 投稿日:2001/07/31(火) 21:03
仕方ねえから一言。まずデザインの歴史が彼の専門だと思い込んでるけど、これでは片手落ちです。彼の業績が評価されるのは、例えば消費社会論や都市論、ひいては哲学をからめた身体論とデザインとを俯瞰的に捉えた点にあります。まぁ、あまりこういうこと書いても学生のレポートのネタを提供するだけだし、そもそも不毛な議論だからこれ以上触れないよ。それと業界における彼の人物像への評価も忘れてはいけない。とにかく受けが良い。印象が良い。柏木さんは思想的脈絡を踏まえて自ら演じているのかもしれないけど、それはそれで立派だと思う。お前ら、少しは見習え。
105 名前:90 投稿日:2001/07/31(火) 21:07
つーか、著作読めよ。
個人的に気に入らなくて、ここでうさ晴らししてるんだったら別だけど。
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/02(木) 11:26
すぐフーコーやバルトの名前を出す112の知識の浅さに失笑。
思い込みもいい所。
こういう場でかじったような知識を開かすことのできない零落学者かアホ院生でしょ。どうせ。こんな所で議論したか
ったら公の論壇で自分の成果を発表すればいいじゃないの。
159一人信者妄言録3:2001/08/05(日) 20:38
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/03(金) 13:22
発表の場も持てないのか・・・。
おろかしい。
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/03(金) 13:24
犬の遠吠えだね。
まぁ、お前が何と言おうと彼の価値が下がるわけではないからいいんだけどね。
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/04(土) 02:14
つーか、調整する人間がいないから仕方ないよ。
そもそもこういう所での論争って無意味なんだよね。

・・・で、こういうこと書くと誰かがかみつく。
仮に論破しても評価されるわけじゃないし、自己満足だから本当に無意味なんだよ。だから公の論壇でも学会でもなん
でもいいから、実名で、自己責任で批判でもすればいいと言っているんだけどね。
挑発してくる奴は基本的に自己満足の世界に浸ってるだけ。
自分の意見を公に出すルートもしらないってのも情けないもんだよ。
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/04(土) 09:22
だったら詳しく説明しろだのなんだのって言うなよ。
能力を誇示したいんだったら、ルートを踏めっての。
そういうつもりがなくても、貴様の発言はそのように解釈できるぞ。

因みに学会は基本的に誰でも発表することができます。
160一人信者妄言録4:2001/08/05(日) 20:47
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/04(土) 09:22
だったら詳しく説明しろだのなんだのって言うなよ。
能力を誇示したいんだったら、ルートを踏めっての。
そういうつもりがなくても、貴様の発言はそのように解釈できるぞ。

因みに学会は基本的に誰でも発表することができます。
無論、入会を経なければいけませんが。
批判ばかりするのではなく、自分が共感し、良いと思ったものについてはどん
どん発表すべきでしょう。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/04(土) 18:44
そうくると思った・・・。
あほらしい。
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/05(日) 01:54
なんどもでてるでしょ?

144の主張はある意味虚しいよな。
「私は陰湿な人間です」って言ってるようなものだよ。

と、言うわけで私はもう引退します。
勝手にエキサイトしていてください。
ただこそこそ柏木さんの悪口を書くのはどうかと思うけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:56
こうやって読むと、コイツ人をすぐにバカ呼ばわりしているけれど、
結局、何も説明も答えもしてないよね。
唯一「消費社会論や都市論、ひいては哲学をからめた身体論とデザインとを俯瞰的に捉えた点にあります。」というくだりかなあ。でも、これも柏木一人の業績でもないし、そもそも彼の著書のそのへんの論理展開が、新しくなかったわけよ。まあ、子飼いの羊らしいから、「天」を仰いでいな。
でも、「こそこそ柏木さんの悪口を書くのはどうかと思うけど。」というのは、おかしいよ。批判ありの掲示板でしょ。それにすぐに院生とか、零落学者とか決めつけるのもおかしい。柏木の業績に対して、少しでも懐疑を持つ人間は、みんなそういうことになってしまうの?
きみは批評精神も何もないただの信者だよ。勉強不足な。で、批判は全否定。ヒトラーに仕えたヒムラーみたいなものだね。でも、柏木のそうした能力が素晴らしいことはよくわかった。礼賛するよ。そこだけは。
162アンチ90:2001/08/05(日) 21:09
「信者くん」の次の一節笑えるね。
「・・・で、こういうこと書くと誰かがかみつく。仮に論破しても評価されるわけじゃないし、自己満足だから本当に無意味なんだよ。」
「論破」じゃなくてきみが「難破」しただけ。
「評価されるわけじゃなし」・・・やっぱ「論壇」で発表しないと。でも「受けが良」くないとダメだよ。で、そんな「評価」を期待して、ここに書いているならLOGを持って柏木のところに行ったら。かなり「評価」してくれるとおもうよ。で、「こそこそ」引退しないでね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:11
>>162
激しく同意。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:00
いつまでもお暇なお人たちだ(ワラ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:43
↑結局こういうことしか言えないんだよな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:16
↑結局こういうことしか言えないんだよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 02:27
↑「信者」さん、もう少しマシなこと書いてよ。
人をすぐバカ呼ばわりしたり、ヒマ呼ばわり、こそこそ、とかなんとか
お前が言ってんの、そんなことばかりじゃん。
尊敬する柏木先生もきみが、そんなじゃ、嘆いていると思うよ。
ちなみに暗い院生も零落学者もここには書き込んでないと思うよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 02:38
90は引退=逃げたの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 02:43
>>168
激しく同意。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 04:19
90は、言葉を探しているところ。もう、語彙なくなってきて(藁
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 04:19
>>170
激しく同意。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 06:13
激しく同意書いてるやつ何?
気持ち悪い・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:54
>>164
>いつまでもお暇なお人たちだ(ワラ
こういうことしか書けないのもお前も暇なんだろ(ワラ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 05:12
相手しなければいいんじゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 05:18
激しく同意。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 05:34
>こういうことしか書けないのもお前も暇なんだろ(ワラ
こういうことしか書けないのもお前も暇なんだろ(ワラ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 10:00
うん、ヒマ。(藁
でも、内容のない書き込みばかりだね。
おれもだけれど。
178暇人:2001/08/10(金) 15:04
>>173 >>176
暇だったらもっと色んなことが書けるのでは??
忙しい中とりあえず何か書こうと思ったら「みんな暇だな」程度になるかも知れないが。
なんで忙しい方が色々書けると思うわけ?言ってる事おかしいよ君たち。
179同上:2001/08/11(土) 00:12
そうだよね。まともな議論をさせないやつが巣くってるよね。
このスレって。柏木シンパくさいのが多いけれど。
柏木の授業って、こういうことを教えてるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:25
いろんなところで諮問委員やら選定委員みたいのやっているから、
それだけでも月収50万円以上いくでしょう。それ以外に監修とかも
やってるし、武蔵美で50万は取ってるだろうし、年収はかなりでしょう。
うらやましい。まあ、これは妬みです。あしからず。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:53
>>180
激しく同意。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 16:46
>>181
禿げしく同意。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:14
気持ち悪りい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 04:04
>180

たいした金額じゃねえよ。
柏木氏本人がどんなだかは知らないが、著書は面白いぞ。読んだのか?
読んでから出直してこい。

いっとくが、「面白い」のであって「ためになる」とは少しも言って無いぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:19
昔、造形大にいたときには学外活動に専念していたせいもあって講師や教授間の間ではかなり評判悪かったですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:20
>>185
激しく同意。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 10:27
90逃げたんか!ペテン師め!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 14:29
マインドコントロールされていた内容の矛盾点に気付き始めた人間は
自己崩壊を防ぐために逃げるしかないんだよ。オウムと同じだよ。だいたい同じ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 14:39
>>188
激しく同意。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 15:03
>>189
禿げしく同意
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:40
>>184
何冊か読んだけれど、ちっとも面白くねえよ。だいたい知っていることしか
書いてなかったしね。もちろん「ためにも」ならなかったよ。
偉そうに「読んでから出直してこい。」なんて言うんじゃねえよ。
このバカが!
192184:2001/08/23(木) 05:55
俺が悪かった。
しかし、他に何か面白いデザイン・アート系の本があるかい?
俺は本を大量に読むほうだから、その中の一つとして推奨したまでだ。

まあ、そんなに、柏木博氏は責められるほどつまらないわけでもないと俺は思ったマデダ。
193184:2001/08/23(木) 05:57
というわけで、けなすのはよいが、なら他に良書を紹介してほしい。
俺は本当に書店で手に取るから。(読むかどうかは知らん)

けなすだけなら、民主党と同じだ。
194184:2001/08/23(木) 06:06
この人は、「芸術・デザイン:というよりかは、「芸術と経済」の方にもっとシフトした方がよいように思うな。
芸術自体についてはあまり深くないからな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:13 ID:pDsLaLgk
深くないってつーか、芸術について言及していくと、嫌でも、時代背景みないわけにはいかんだろう。
デザインにしろ、芸術にしろ、作者の内面に何がしかの影響を与えるものって、時代背景的な
ものが多いじゃん。フォードとかそうじゃん。
そうすると、経済とか政治とかそういうのにも触れないではいられなくなるんではないかな。

昔、芸術学やってるやつに、似たようなこと言われて「そんなことも知らんのか」って
いわれたけど、改めて、デザイン史を追おうとすると、当ったり前のようにからんでくる。

入門書としては、わかりやすいからすきだよ。>柏木
モダニズムが専門なのか、とも思うけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:14 ID:pDsLaLgk
test
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:16 ID:dcrWlZm.
>>196
激しく同意。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 06:27 ID:vOjMDCDU
最近、アメリカの50年代について、ちょこまかと短い記事を
書いているけれど、元ネタはトーマス・ハインの「POPULAX」からが
ほとんど。デヴィッド・タウンの成り立ち、何回同じこと
書いてるんだよ。この本が翻訳されたら、柏木焦るぜ〜。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 05:10 ID:NjPrjgqc
デザインで面白い評論家、デザイン史家が、あまりいないのが残念。
竹原あき子とか、柏木よりもマシかと思うけれど、この前、「pen」の
くだらない特集、手伝わされていたな。たぶん、あの雑誌だから、
だましたようなものだろうけれど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:35 ID:p7Ar9ibg
激しく同意してる人ってなんなの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 06:53 ID:EWPluXD.
暇な豚でしょ。
202川゚Д゚) ドドドドド:01/09/20 23:51
オラあげるぞ。
今日の授業は迷走気味だったな。
しかも一週間夏休み勘違いしてたみたいだし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 12:04
>>203
激しく同意。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 13:41
>>203-204
激しく同意!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 05:52
トーマス・ハインの『POPULAX』からのパクリが書かれていたけれど、
フォード・システムについても何度も似たようなこと書いている。
でも、このあたりを最初に詳細に書いたのは、嶋田厚の
『デザインの哲学』でしょ。柏木はどこにでも書き散らしているから
先駆者のように思われているだけの、実は凡庸で無教養な男。
206柏木博:01/09/22 11:08
もっと虐めてよ…ハアハア
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:47
学生のとき、休講が多くてかなしかった・・・。
木曜日は3限目のためだけに学校いったこともあった。。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:47
>>207
激しく同意。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 04:48
先生、もっと授業を大切にしてください。
210柏木博:01/09/27 06:18
やなこった プップクプー
211。いぱっい腹お@んさし無名:01/09/27 07:25
>>210
激しく同意。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 12:00
昨日「イームズデザイン展」で見かけたよ。
213210:01/09/27 12:08
>>211
お前朝大暴れしてたあげ荒らしだろ?同意しなくてよし。



死ね
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:33
クルマ雑誌『ENGINE』にネクタイのことを書いていた。
クラヴァット、ネッククロスの歴史など、何も知らずに
ネクタイをくつろぐための小道具だったとか、
大デタラメ! 無知蒙昧な駄文を書いていた。
なんでみんなこんな馬鹿で、無知なヤツに原稿依頼するんだ!
『ENGINE』も死ね
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 16:19
あげあげ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:33
柏木ってやっぱり胡散臭かったのね♪
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:46
>>216
激しく同意。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:43
>217
氏ね
219名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 22:33
>>218
激しく同意。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 04:22
221柏木博:01/10/01 00:50
明日からまた一週間だよ…。
仕事したくないなあハアハア
222柏木博:01/10/01 00:51
僕は武蔵美の田中康夫になろうと思う。
しなやかしなやか
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 04:35
「アメリカ的なものや生活のイメージの捏造は、
極めて政治力学的なものを要因にしていた。
二十世紀のイデオロギー的対立は、国家やイデオロギー的陣営を
背景にしつつ自らの固有性と優越性を具体的イメージとして
プレゼンテーションすることの要因になったのである。
しかし、それによって捏造されたイメージは現実の指標となった」
最初の1,2行なんて安易にステレオタイプ化しすぎているせ。
もっと勉強してきな。
224ボイジャー広報:01/10/01 05:00
柏木さん、(株)ボイジャーから出た「忘れらたフィルム」の
監修で幾らもらったのですか。あれ以降、50年代アメリカ文化に
ついて書くとき、あそこからの引用ばかりだよ。
金儲けに忙しくて、本なんて読んでられないか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 07:12
http://www.sec.or.jp/notfound/session/session.html

こんなのもやってるみたいだよ、コーディネーターとして。
私はそんなに柏木さん嫌いじゃないんだけど。たしかに、自分の古い実績から
ずーっと引用しているところはあるけど、ホテルに缶詰だったりして
忙しいみたいだし。新しいことをやって欲しいところもあるけどね、
能力あるんだから。でも、もしかしたら、今メディアが発達したおかげで、
周囲の知識レベルがあがっちゃったのかもしれない、というのが
一つにはあると思う。だったら彼も真剣に何かをやっていかないと
たたかれるばっかりかもね・
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 08:54
柏木なんて、ただの実体のない胡散臭い野郎じゃん!
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 08:56
たぶん柏木さんこのスレ見てるとおもうよ
まえ2ちゃんのことで議論してるの見たから
器が大きくていい人そうだったけど・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 08:59
>>227
激しく同意。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 09:03
村上隆、あと関係ないけど西和彦と乙葉も2ちゃん見てる。
他には誰がいる?(デビとかは却下)
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 09:15
DQ・FF板があるくらいだからスクウェアの人とか
は見てるでしょ。キャラデザとか随分叩かれてるし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:45
-美術批評はともかく、デザインはどうなのかなぁ〜?
昔から批評家だったわけではないよね。誰か、おしえて。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:33
>>225
HP見た。で、2chもお読みになっているという柏木先生に
質問。これで「財団法人札幌エレクトロニクスセンター」から
幾ら、もらってるんよ、ゴルァ!
233柏木博:01/10/02 12:15
昼だ!!牛丼喰うぞゴルア
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:02
誰も聞いてないんだもん、授業って空しいね…。
10/11,18はQ講だからね。さぼらせてちょんまげ。
にゃんまげ。
235柏木博:01/10/04 12:04
>>234名前欄忘れた 
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:23
聞きにいきたいよ、社会人になって今更だけど。
ものづくりの基礎がわかるじゃん。画集はみたって、
なかなか美術史デザイン史の本はよまなくない?
最近はさすがによむけどね。職業柄。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:30
ものづくりの基礎・・・・・・・
柏木博・・・・・・
238 :01/10/04 22:15
木白  木  十専
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:29
木白  木  十専'
240生徒:01/10/05 02:33
>>233
先生! もしやプリオン摂取?
241木白  木  十専':01/10/08 00:42
>>240
これはアートなんだよ。
…小腹が減ってきたな。肉。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:44
>>241
激しく同意。
243木白  木  十専':01/10/08 02:30
戦争はじまた−
僕ちゃんどうしよう−
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 05:14
先生の得意なプロパガンダネタが増えて得したんでは?
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 06:55
age
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 04:32
柏木博以外に他いますかね?竹原あき子はアレって感じなんですけど。
彼女ボードリアールと親交あって翻訳もしてるけど消費社会関係と
デザインについてうまく言えてる?
フォードうんぬんのところは嶋田厚じゃなくてリースマンが先だとは思うけど
こうした美術史の文脈から文化史?的なとらえかた試みたの
海外のデザイン史とかと比べても早いほうなんじゃない?
それに多木氏はガジェットみたいな商品について何も言わないし。
デザイン史家は彼一人だけだけど彼でよかった。とも思うよ。
若手で誰かいるかな?
でも彼のタネ本もっときぼーん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:21
昔の本、「近代日本の産業デザイン思想」読んだけど
若さに任せてかなり挑戦的な論調だね
今の雰囲気とえらい違い
いまはソフトなおじさん
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:26
>>247
激しく同意。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:44
NHKでバウハウスに訪ねる番組あったよね
あの歳ではじめていったんだって。
でもとてもいい感じだったよ。
自分の人生とか現代社会とかと重ね合わせるみたいな
番組の作りが。
250柏木博:01/10/10 02:55
ロマンスグレーと呼んでくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:42
なんくせ君逝ったの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 05:24
> こうした美術史の文脈から文化史?的なとらえかた試みたの
> 海外のデザイン史とかと比べても早いほうなんじゃない?
「美術史の文脈から」って意味がよくわからんな。柏木が
美術史を何か知っているというわけ?
たしかに「近代日本の産業デザイン思想」あたりは、まだ良かったと
思うけれどね。この10年くらいの仕事はひどいな。
253柏木博 :01/10/10 05:48
「失われた10年」だったんだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 08:06
>252
というか デザインとその作者 みたいなのの系譜
ペブスナー的なやつね。デザインも美術史みたいに書いとけみたな。
「近代日本の産業デザイン思想」いいかなあれ?
むしろうさんくさいんだけど。
ここ10年の仕事って何をさすの?
具体的に教えて君
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:11
これ彼をコキおろすスレだろ?
内部告発とかもないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 22:57
柏木せんせー発言してください
257柏木博 :01/10/12 00:16
NHKマンセー!民放逝ってよし!
258柏木博:01/10/12 00:21
しばらく休講続きだからな…るんるん。
おやつでも喰うか…モグ。
259木白  木  十専' :01/10/12 00:22
夜食喰ったら太った…鬱( ー_ー  )
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:18
帰ってきてくれて嬉しいです。
せんせー。ビンラディンがアメリカ軍の迷彩着てるんですけど
お得意のアメリカニズムどうこうで分析してください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:47
なんくせ君急いで読書中。
262261=柏木博:01/10/12 14:43
スマソ、名前書くの忘れた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:30
せんせーはそんな事言いません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:39
つーか見てないって言ってたよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:58
せんせー、不眠症ってホントですかー
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:06
なんくせ君不眠で読書中。著作多くて。
267はるちゃん1:01/10/12 16:08
藤田治彦ですが何か?
268柏木博:01/10/12 16:15
>>264
表向きはね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:24
いや、見てる時は見てるって言うよ。自分の批判でも。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:27
このスレについてなんて言ってるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:46
>270
気付いてるかなあ?
272271追加:01/10/12 16:48
今まで登場した「柏木博」は多分ニセ者だと思うけど1つくらい本物混じってたりして
273はるちゃん2:01/10/12 18:56
私は本物ですが何か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:50
相変わらず上下黒ジャケットですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:22
黒づくめはデザイン系はみんなそうさ。
276柏木博:01/10/13 02:58
その方が脱いだ時に引き立つだろう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 04:05
柏木博が複数いる。
でもなんくせ君はいない。。。
278なんくせ君:01/10/13 04:12
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:08
えー藤田治彦です。
東の柏木、西の藤田の藤田治彦です。
みなさんご存じないですか? 「マッキントシュ展」も私です。
でも知名度が今ひとつなので、NHK新日曜美術館の出演は安忠雄に持って行かれました。
それでジミチに仕事してます。「現代デザイン論」読んでください。
みなさん「第一機械時代の理論とデザイン」レイナー・バンハムは
バンハムではなくバナムと言ってください。
280はるちゃん3:01/10/13 14:12
279=私です。
はるちゃん5までは確実にやらせてください。
281はるちゃん4:01/10/13 15:01
>280
させるか!
282はるちゃん5:01/10/13 15:02
はるちゃん終了!
283はるちゃん6:01/10/13 15:22
まだ続きます。
最近まとめた「国際デザイン史」も読んでね。関西もんばかりやけど。
あと私はいま大阪大学にいます。
京都工繊は学生がつまらんからね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:24
>>283
激しく同意。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:54
はるちゃんもういいよ
確かにあんたはがんばってるよ。みんな忘れがちだけどさ。
このスレ1=なんくせ君?がいないと終わるね。
じゃ柏木ほめちぎるスレにしようか?
286なんくせ君:01/10/13 20:54
ちょっっ、ちょっと待ってくれ!(読書中)
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 18:24
なんくせ君いま何冊目?
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 18:37
なんくせ君はゴルゴ13を読破中
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 18:57
あの〜、柏木先生のゼミに入れたらなと思っているのですが、
柏木ゼミはどんな感じなんでしょう。
修士課程終わったら皆さんどうしていらっしゃいますか?
レスが沈静化しているので、教えて君許してください。
ムササビの方いますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:15
美大板のムサビスレで聞いた方が分かる人多いんじゃないかな?
あるいは
http://green.jbbs.net/computer/406/ksuk.html
ここ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:47
>>290
ありがとうございます。逝ってきます。
292なんくせ君:01/10/15 21:02
>>288
バレタカ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:15
酒の席でも全く理論水準を下げない藤田治彦です。
私のゼミに来なさい。
柏木さんは最近、ウォーラーステインなどの世界システム論を
参考にされていらっしゃるようですが、
日本の権威、川北稔は同じ阪大文学部です。
さあ、マックから「まくどー」と言うようになりましょう!
294はるちゃん7:01/10/15 22:16
293=当然私です。
295なんくせ君:01/10/16 12:53
えっ!ウォーラーステインも読まなくちゃいけないの?
未だゴルゴォがあ〜。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 05:36
1.だけど久々に登場。「なんくせ君」ではないけれどね。
柏木の本は立ち読みだけで買う気せんよ。それもよりも新聞の
コラムなどのほうが傑作。パソコンのデザインが白っぽいグレーに
標準化されたのは、何故かを訊かれたときにフロッグ・デザインの
スノー・ホワイトのコンセプトなど全く知らず。オフィスに
合う色だからです。・・・な〜んてアホな返答をいたのには唖然。
これもただの「なんくせ」? だってそういう意味なら誰でも
言えるでしょう。肩書きに武蔵野美術退学享受の肩書きついて
ばか論評にも権威がつくわけ? どうよ、崇拝者君。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 09:37
コラム・・・・
パソコン・・・・

終了。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 10:22
コラム・・・・
パソコン・・・・

再開。
299はるちゃん8:01/10/17 17:13
1はそもそも板違いですね。
川崎和男板に逝くか
ぱそヲタ板に逝くか
私のゼミに来なさい。
ただし同様の設問にフロッグうんぬんで終始したなら
確実に落とします。
なので私もこう思います。

終了。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:03
>川崎和男板? そんな板あるの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:16
フロッグデザインの伝説 なんてスレが立った。
1は思いつきでスレ立てすぎ。
フロッグについて語りたかっただけなんだね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:59
すごい煽りだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:11
かしわぎせんせい・・・あたし大学でデザイン史習ったなぁ・・。
なつかしい・・って去年だけど・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:41
柏木先生の授業中に、隣りに座ったバカ女が俺のらくがき帳に
コーヒーこぼしやがった。しかも謝らねえし。
今度会ったらウンコ食わせてやる。ここ見たら覚悟して待ってろよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 05:10
なんでこんなに柏木信奉者が多いの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 11:26
というかもっとクリティカルな批判できる人いないの?
なんくせ君がいとおしいぐらいだよ。
307柏木博:01/10/22 21:11
てめえら芸祭期間だからって僕ちゃんのこと報知するなよ
308柏木博:01/10/22 21:12
×報知
○放置
僕ちゃんもたまには間違えるのだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:51
せんせー芸祭のみどろこ板違いにもお願いします。
310柏木博:01/10/23 00:08
>>309
みどころのことか?
そりゃあもうラテ研のお姉ちゃんハアハア(*´Д`*)
それはさて置き今年は酒制限貴きびちいからね、クダ卷けなくて寂しわんこ。
あ、あと手塚真君が来るらしいじゃないか。
学制諸君、愉快に煽ってやってくれたまえ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:44
せんせー僕もつられて間違いちゃいました。
そうです見所です。
で、ずばり ヤリ所は?
312柏木博:01/10/23 12:07
>>311
最近ムサビはあっちこっち工事してて見通しよくなっちゃてるからなあー。
しかも終わるの早いし。
パンフを熟読してテントの隙間を見つけるべし!
そういう点ではムサビはタマビに勝てないのだよ…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:49
せんせーのマジレスちょっと引きました。。。
でもヤレルと考えて行っていいですねー?
じゃなければせんせーの研究室にアートして帰ります。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:14
せんせーきょうの新日曜美術館に出るんですか?
10/28新日曜美術館
「夢のかたち〜デザイナー倉俣史朗の世界」
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:53
>>314
結局出なかったね
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:19
出なかったの?そうなんだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:22
一日一柏木でお送りします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:44
ぜひお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:12
あげ
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:42
2002年も柏木でお願いします。あげ
>>320
激しく同意。
322柏木博:02/01/16 23:47
ヤホ−あけおめことよろ(´∀`)ノ
知識階級の僕ちゃんはしっかり小正月もワインぐぴぐぴ。
ところで先日皆のレポート受け取りましたよ−。
ちっ結構真面目に出してるな…読むのめんどくさー(・ε・)
と言う事で読みま千円。
枚数満たしてればパスだよ−。
へけけ長い長いお休みだ♪
これだから大学の先生はやめられないね! かしわぎ
323ムサ卒。:02/01/17 02:31
その節は大変お世話になりました。
先生の授業、朝早いんだもんな。
あまり黒板使わないし。
ビデオ使う時、いつになっても使い方把握してないし…。
って、ぉぃ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:54
せんせー家建てたの?
デザイン史家らしい家?
325柏木博 fw.tknd.musabi.ac.jp:02/01/18 13:46
学校から段々と人口密度が下がっていくこの時期はなんだかセンチメンタル‥‥。
にゃんこは僕のお膝でねんころりん。
>>323
だって黒板使うと僕の素敵な黒服に粉がついちゃうモン (>_<)ノ
ビディオは最近ちょっと上手くなったんだゾ>操作が。
>>324
渡辺謙の家とはれるくらいかっこいい家だ!
人はかっこよく生まれるのではない。
環境がかっこいい人を作るのだ。
DON学生は美術学校板へ帰れ
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:44
>>326
いつもの柏木せんせーとは違うような・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:52
>>1-100
激しく胴上げ
329ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/04 23:52
>>328
帰ってきたな。
って言っても1週間以上前か・・・
柏木センセ本人?
まさかね・・・・・。

もし本人ならショウコきぼん
331sage:02/02/13 13:27
>>330
もちろんここでの柏木せんせーです。
332柏木博:02/03/10 20:06
久しぶり。今テレビ出てるよ。
NHKの新日曜美術館ね。
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/10 20:50
柏木せんせカワイイね。
334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/10 23:49
柏木せんせーって愛されてるんだなあ〜。
335ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/14 22:44
一般人で先生のデザイン史講座とか受けられるところないかな?
潜り込めばどこでもオッケー
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/15 00:48
造形居た頃授業は人気だったが俺は取ろうと思わんかったな。
338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/27 22:48
おやおや?今NHKに出てるね。
今日も有り難いお言葉でした。おやすみなさい。
340ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/06/09 01:08
homo
341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/06/09 02:03
最近力をましてるようだな。
342ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/07/27 22:53
センセーの30年くらいまえの雑誌連載読んだけれど、ヨカッタ。
最近出した本、(タイトルも忘れた)本屋で立ち読みしたけれど、
雑誌掲載原稿を集めただけのクソだった。
初心に帰ろう!
343柏木@ちんべえ:02/11/16 00:29
>325 :柏木博 fw.tknd.musabi.ac.jp


あらあら、ムサビの端末でこんなとこ見ちゃいけないよ。
どこから書いたのか分かっちゃたじゃないのよ〜
職員会議ものだね。ウフ
>325
端末:fw.tknd.musabi.ac.jp
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
345ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/16 22:47
だれやソれ?
346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/20 03:26
オレは博さんすげーと思う。
つまらんことをシコシコやっとれ。
すごくなくても尊敬できる部分はそこらのデザイナー、アートディレクターよりたくさんあるよ。
なぜけなすのかわからない。ひょっとして目をつけてもらえないひがみ?
つまらんことをシコシコやっとれ。
オレはオマエのようなヘボデザイナーと違うんでね。
博さんとまともな話がしたかったら、
きちんとデザインについて考えた方がいいぜ。
くだらない話だが、先日クライアントに高級中華ごちそうになったよ。
腹膨れるまで北京ダッグやら上海蟹やら食わされた。つまらんことをシコシコやっとれ。
347ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/20 03:38
>>346
こ、こわー。なにこれ。
最後の2行とか、やばいね。コピぺ?
348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 12:20
コピペだね。へーえw。コピペだ。
でも、
だいっきらいだわ。あいつ。
デタラメな屁理屈しか言えないヤツが な・ん・で 評論家なんだ。
しかも教授?!?!
関係ないけど名前が博でアホってとってもかこわるいね。博士もw。
349山崎渉:03/01/08 10:44
(^^)
350山崎渉:03/01/18 09:24
(^^)
351山崎渉:03/03/13 13:12
(^^)
顔。顔が良いんだよ。柏木博は。ああいうのがもてる。キモ。
353ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/03/21 21:55
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
354山崎渉:03/04/17 09:36
(^^)
355山崎渉:03/04/17 09:41
(^^)
356山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
357ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/27 14:05
何でこの人有名なんですか?
>>357
バカにはわかんねぇらしいぜ。
なんで有名なんだろうな?
359ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/22 22:07
海野弘に謝れよ!
360あぼーん:03/05/22 22:16
361ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/22 22:48
ここのHPは総合的に情報をかき集めていて非常におもしろいですよ!
犬、猫のページまであって、最近はまってるHPです!
http://www002.upp.so-net.ne.jp/kojihouse/
362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/26 01:11
多木浩二に謝れよ!
363山崎渉:03/05/28 14:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/12 20:41
>362
多木浩二って何気にカッコイイよね。
365ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/12 20:46
(σ・∀・)σゲッツ!!なら ここ
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
366ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/12 20:57
367ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/14 04:15
柏木博ってだれ?
368ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/14 10:51
著書、テレビ、新聞でしか知らなかったけど、講演会に行ってみたら、
ソフトな感じでよかったわー。
だからカルチャーセンター対応評論家
370   :03/06/14 18:56
>>359.364

何で謝んなきゃいけないのー?
371山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
372ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 15:10
をい 柏木 誤れよ!
373:03/07/16 22:11
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 09:08
先日、安藤忠雄と横尾忠則の対談でコーディネーターしてましたね(有楽町)。
ふたりはジョークとばしてましたが、柏木さんはマジメでした。
役割的にトーゼンかな。いつもそうだけど、知的な方ですね。
柏木 誤れ
377ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/14 01:02:42
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   .
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ 
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \.
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. 
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|:::::: \
378ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/06(月) 07:57:27
草加なの??
379かしぎらい:2006/08/27(日) 09:44:07
柏木  タイ  富本は?  富の勝!!  
380ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/29(火) 11:37:56
コイツ自分じゃ何もできなかったのに、他人のデザインについてとやかくとやかく
言ってるだけだろ。それから誰がこう言った、どこにこう書いてあったって
受け売り言ってるだけじゃねえか。どこがエライの?
381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/01(金) 20:25:54
こいつの絵見たことある?スゲーへったぴー。とても美大出とは思えない。
382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/02(土) 22:54:15
私も見たことあるけど、素人ネ。他人のこと言えないよね。
383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/09/04(月) 02:39:51
草加なのだろうか
384ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/04(月) 06:12:34
カツラ疑惑
385ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/04(月) 16:48:52
ちび
386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/04(月) 16:50:20
ちび疑惑
387ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/04(月) 17:14:42
女好き疑惑
388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/04(月) 17:36:55
授業中に屁コキ疑惑
389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/05(火) 12:57:42
教授室でチチモミ疑惑
390ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/01(日) 07:12:53
次期、学長って噂でてるね。知名度あるし、NHKと仲いいし、印象はソフトだし。
でも、教授会のほうでも、反対者が半数くらいいるらしいよ。
なぜか、っていえば、ここに書かれたようなことが問題になっているわけ。
ま、タイアップ教授だろうが、少子時代に生徒集めには、
「顔」としていいかもね。
学長になっても害はなさそうだし。でも、学長室ではチチモミするなよ!
391書跡:2006/10/01(日) 23:51:26
高見堅志郎さんの方が、なんつうか、語り口があつっぽくてよかったよねえ。
「好きなんだなあ」とつくづく楽しめた。カチワギさんは世渡りばかり旨く
てからっぽってな感じ。次期の学長は田辺さんにしなよ。ミズオ→ジョーサク
(まあ、これはいいんだが)→タンポポハウス(サノ邸)しか設計デキナイヒゲオ
ヤジじゃあ、恥ずかしくてしょうがない
392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/07(土) 21:19:06
柏木って自分で何か作り出したことある人?
なんにも無いひとでしょ?
いつも他人の評論ばっか。それもほとんど受け売り。
この人芸術家じゃなくて商売人でしょ。芸大の学長なんて・・。
393ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/07(土) 23:09:50
デザイン史家だから芸術家じゃないのは当り前。
394ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/08(日) 22:44:50
芸術家になれなくって今のデザイン史家になったんだよ。
まあ評論家でも結構だが、評論家でも一流の人は難しいことをやさしく論ずる。
しかし彼は内容の無さを隠すために、やさしいことを難しく表現しようとする。
誰でも知ってることだ。
395ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/09(月) 00:28:18
明らかに平易だと思うけど。
396ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/17(火) 11:28:50
自分で言ってりゃ世話ないわな。
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/19(火) 04:08:26
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
398ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/21(木) 13:26:00
評論家って商売は、有名なものや大手メーカーのものを評価することで
食べてけるんだな。
柏木含め評論家のほとんどが自分でまともな創造的活動を出来ないから情報を
売るしかない。そんなやつだから利用価値があり、のし上がるんだよ
399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/22(金) 03:20:29
2ちゃんなら真実の評論を思う存分語れるぞ
400ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/09(日) 23:57:00
柏木氏の言うことは難しいのか?
401ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/16(火) 02:33:51
卒業単位に貢献してくれたよ。
アカデミックに拠らない解り易さが良かったんだよ。
ムサビに帰ったのは残念。
402ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/16(火) 16:16:28
ヒロシは色々気が利くんだよ。
評論に愛がある。
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/16(日) 15:08:16
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
404ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/24(木) 23:48:56
昔柏木氏がNHKで、バウハウスのキッチンを使って料理をしていたのが印象に残っている。
そこには日本からドイツへの、男性から女性への、現在から過去への、マイノリティへの主体の生成変化があったと思う。
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
>>403
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
とにかく公共の福祉を第一に考えられないようでは日本人とは言えない。
朝鮮に帰れ。