美大出てから何やってます?ファイン系の方々Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新1
美大在学中より卒業してからの方が、はるかに長く困難な現実が
待ち受けている。解決にならなくとも何かヒントになればと、
前スレ、ちょっと鬱気味のムサ油院卒の1さんに何かアドバイスを。
お節介と思いながら、パート2を立てておきました。

前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1064008719/l50
2新1:04/01/29 15:18
前スレ>>1さんへ
最初に僕の意見を述べておくと、ファイン系出身のものはむしろ
美術とは全く畑違いの仕事に就いた方が、精神衛生上良いように
思われるのだが。技術や感性を仕事に活かすことを前提にした、
デザ系とは似て非なる世界だから、自分の世界観なりを構築するのが
先で、生活のことは全く別個に考えるべきかと。
3ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/29 17:12
>>1さん乙カレー。
んで>>2に同意〜
生活しなきゃとなるとどーしても売れるもんつくらなきゃいけない
売れるもんつくれるんすね
すごいやー
5ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/29 21:09
売れても小遣い程度だなあ。それで生活なんて、とてもとても。
でも、小遣い程度にでもなれば、やはり嬉しい。
6ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/29 23:54
僕は、絵以外できることがないので、イラストレーターをやっています。
仕事で指定されて描く絵も、楽しいものだし、相手に良いといってもらえれば、
頑張って描いた甲斐があったなぁと思えます。
前スレと全然別のスレになってるなw
8ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/30 00:03
ファイン系の美術というのは、言うなれば純文学を指向するようなもの
で、同じ文章でも、いくら金になるとはいえ、住宅情報や雑誌社の
コピーライターとはまるきり方向性がことなる。似ているとはいっても、
両者を混同すべきではないだろう。
9ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/30 00:05
「芸術デザイン@2ch掲示板」
ということからして、そもそも一緒くたにされているが。
10ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/30 00:24
デザ‥‥‥金にしてこそ仕事、つまりプロというものだ。ファイン系の
アマちゃんとは一緒にしないでくれ。
ファイン‥‥‥そんなに金儲けしたいんなら絵なんか描かずとも、
他にもっと儲かるものがあるだろう。志しの低いヤシらだ。
11ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/30 03:05
前スレ1君へ
前スレでいろいろ言われてたようだけど、絵をキッパリやめて他の仕事に
ついてみるのも良いことだと僕は思います。
で、その仕事を続けてやり甲斐を見出すもよし、
また絵が描きたくなったら、再開するも良しだと思います。
ファイン系ということだから、絵が描きたいと思ったら描けばいいわけで。
僕も一時期絵を諦めて他の仕事につこうとしましたが、
すぐに絵が描きたくなって、イラストレーターをしようと決め、
それしながら、好きな絵を描くという道を選びました。
1君も、絵が好きならまた戻ってくることになるんじゃないかな。
そうならなかったら、それはそれで、別のやりたいことが見つかったと
考えて、良しとすれば良いと思います。
12ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/30 23:49
     _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)   .  _
      //\\  ⊂二(0)
   . (/   \)  
( ´,_ゝ`)プッ
14ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/31 02:27
前スレ1は、教職持ってないのかなー。
とりあえず、教員じゃないの。
15ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/31 08:01
そうそう。

教員免許はカリキュラムきつくなるからとってないYO
学校そんなに行ってないけど成績は「優」だYO

なんて言ってたけど今、途方にくれている人をたくさん知ってます。
16前1:04/02/01 07:55
新1さん、知らん間にパート2立ててくれてたんすね。家のパソコン今ネット
つながってないんで、ネットカフェから書いてます。2月中旬にはつながる
予定。どうもありがとさんです。病気のほうは、良くなったり悪くなったり
ですが、それなりにがんばってます。
11さんへ、アドバイスどうもっす。前スレにも書きましたが、最近制作再開
しました、ぼちぼちですが、続けてます。ちなみに俺、教職もってないので、
今はバイトでつなぎながら、病気も治しながら、自分にできそうな仕事、
探していくつもりです。しかし教職はほんと取っといたほうがいいっすね。
17ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/02 04:18
絵描きながらできる仕事でこれはいいってやつ誰かおしえて。
18ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/02 05:10
捜せ。
19ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/02 09:51
>>17
多少貧乏でも時間が欲しい、というのならば都心地区の新聞配達店で
互配(全種類の一般紙・専門紙を扱っている)専売所を探すべし。
丸の内と西新宿にあることは知っている。
金と時間が両方欲しいという強欲なヤシは、資格をとって、設備管理の
仕事に就くべし。公立の大病院なんか、楽でお勧め。仮眠5,6時間
取っての24時間勤務が明けて、2日の休みがある。
20ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/03 21:07
女の子なら在宅テレフォンレディーかチャットレディー。
どっちも出会い系のサクラ。
お水みたいに服装や化粧にお金つかわなくっても良いし、
ひと月かなりがんばると35〜60くらい
いけるから月の半分がんばれば、
残りの半月はゆっくり制作できるかと。

ちなみにチャットレディーは結構
男子率も高し。
21ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/05 08:33
美大出たあと、精神的なコンディションを維持するのが大変。技術よりも
「個」の確立が未熟なわけで、自分探しに汲々とし、結局絵が描けなくて、
精神のバランスを崩してしまうヤシも多い。だが、みんなそうやって大人
になるんだな。20代ばかりが人生じゃない。先は長いし、焦らず弛まず
歩き続ける他はない。
22ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/05 20:08
>>21
そういうおまいは何歳で「個」の確立はなし得たのか?
23ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/10 05:22
21
出て来い。
12歳でしたが何か?
25ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/10 11:53
遅すぎ(w
漏れが道程喪失した年齢と同じ!
26ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/10 12:10
(個)の確立なんか出来なかった。自分を壊す事で新しいアイディンティティーを求めていくうちに
アルコール、麻薬、処方薬、女、セルフプレイに依存していった。

精神が爆発したよ。芸術は爆発だ!じゃなくてな。。。。。。

ひとつわかったことは、人間は脳内麻薬が分泌する『何か』を求めて死ぬまで彷徨うんだな。
そういう生命体としてプログラムされたどうしようもなさから
神の目の裏をかいて抜け道を探すのもこれまた芸術
2821:04/02/11 00:37
いくつから、と区切られた年齢ではなく、だんだんと個が定まってゆくような。
しかし30過ぎないうちは、迷路のような人生だた。30過ぎれば、良くも
悪くも、自分が見えてくるし、身の程を知る。現実世界を自分の身の丈で見る
ようになる。流行やファッションではなく、自分自身を投影させる作品が作れる
ようになった。
>>27
意味わかんね。
30ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/11 08:03
>>29
意味わかるじゃんよ。
体会系ぶるなよ。ミエミエなんだよ。ノーマルなんだよ藻前は!!
31ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/11 08:37
>>29
意味なんて追求するなよ、ハナから論理なんか無視してんだから。
好意的に詩ととらえるも良し、一人よがりな戯言と見るも良し。
どうせ難解さにかこつけて背伸びしたがる厨房なんだろうが。>>27
3230:04/02/11 10:03
>難解さにかこつけて背伸び
難解でもねえだろ?ありがちじゃねえか。ま、いいけどよ。
ま、いいならレスすんなよ。
34ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/11 15:06
そうはいくかハゲちゃびん
35ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 03:40
>>26
制作においてそれを発散し、持続できる人生が最も幸福かと。
3635:04/02/13 03:43
これを実現できる事が個の確立か?
37ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 10:29
ホームページで自分のギャラリー作って日本語と英語で
作品紹介しようと思ってますが、効果ってありますか。
38ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 11:08
おまいらみんな将来無いよ・・
>>38
イキロw
40ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 11:52
>>37
やらんより1億2千倍マシ。
でも英語でオファー来たらとちょとシムパイなんでしゅ〜...
ファイン系の作家がHPなんかで
自分の作品晒すようになったらそいつもうお終い
>>21の言っていることに共感。

個の確立を成し得たかどうかは、死に際まで生きてみなければ
見えてこないものなのかも。

先のことはその時になってみないと分からないし、本当には理解できない
ですよね。


20代はもはや人生じゃない
44ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 13:29
でも周りは大学卒業→就職の図式に乗らない限り急かしまくるんだよね。
悩んでもいない事で相談に乗ってくれるし。善かれと思ってやってくれてんだろうが
正直人間不振になる。
>>43
30代ハケーン!www
46ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 14:04
30才で無名でも全然焦る必要ないってことですね!よかった
47ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 16:46
漏れは無名じゃないけどアセッテル。
けどアセッテもしょうがない。
けどアセリも力にしなくてはアセッちゃうから
ある程度はアセラなくちゃアセッちゃうよな。アセアセ/(・・;)
48ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 17:57
無名ヘタレな20代。鬱に入り望みばかりで体が全く動かず。
アセると言うか諦めという奈落がそこまで近付いてきてる。
>>48
ほんとか。
40代の漏れからしてみりゃあ
時間たっぷりってかんじだけど。
まあ、いくつの時でもアセっちゃってたな...
いっちゃん最初は高校受験の時だった。
50ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 01:01
アセるのは、まだ気持ちが健全である証拠。諦めの後に虚無が訪れる。
虫歯と同じで、痛むのはまだ見込みがある。痛まなくなると‥‥‥

51ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 01:15
やる気あるつもりだったが、ふと客観的にみると全くやる気ナッスィングじゃん漏れ。
アセるというか、己に禿しく自信消失。
や?hぁいや?hぁい。
52ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 04:27
あせれる人がうらやましいよ。俺なんか最近ひらきなおって、制作に熱が
はいらなくても平気になってきている。一応毎日絵、描いてるけどね。
俺ほんとに絵好きなのかなってちょっと心配なこのごろ。受験のときや、大学で
がむしゃらに描いたのは、受験生であり美大生だったから。もしそうなら
さみしい。
53ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 11:47
描いてるだけまし。
>51
なにか人生上の大発見の黎明期なんじゃないかキミ。
オリジナルなアート生まれようとしているんじゃないか?
(周りの浅知恵野郎には無関係な自分自身の)
(褒めてくれる人以外の意見には耳かさない方がイイよ、
他人は自分自身じゃないから一般論しかほざけないんだから)

>52
>俺ほんとに絵好きなのかなってちょっと心配な
漏れもそういう時あったが
好きになる方向にむりやりもっていった(つーかそれで生きていくのが気分よくない)
今はもうクセになっている。好き嫌いの次元じゃない。
ひとり芸術一家って感じだね(芸術一家の出じゃないからこの状態はサイコーです金ないけど)
5554訂正(^^;):04/02/14 12:00
(つーかそれで生きていくのが気分よくない)
→(つーかそれで生きていくのが気分よい)
56ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 14:41
絵を描いてるよか、パソコンいじってる時間の方が長いなあ、
正直言って‥‥(-_-;)
>>56
つうことは、パソコンで描く絵は絵ではないんでしょうか?
(煽りでも釣りでもなしに。)
58ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 18:01
>>57
基本的にファイン系にとって絵を描くとわ、筆を持ってキャンバスに
向かうことだろ。PCに向かって画像処理することが、自分の制作
にとって何かタシになることがあるにしても、人それぞれだろうが、
オレにとってわ資料づくり以上のものでわないな。
そうなんだー。
前、CGworldかな?それにPV特集が載ってて、とあるヨーロッパの制作集団が
「僕達はファイン系出身だから、普通の3DCGデザイナーが避けるような、
3DCGのテクスチャーの使い方も僕達は気にならない」とか言ってたんですよ。
それで、ファイン系っていうのはペインティングとかにこだわらずにさまざまな
技術を利用して、とにかく楽し気な?(ここ勘違いしてる気がしますが)作品を
つくる人たちの事を指すのかなーと思っていますた。
>>56、58はキャンパスに向かわないと絵を描いてるって感じがしないんだね。
6059:04/02/15 00:57
あ、自分、美大もでてないし、ファイン系でもなんでもない、学校の美術の成績だけが
良かった人間です。
61ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 02:37
56,58はね。
62ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 02:53
絵を「描く」って行為は手で直に描くことだと思ってるよー
キャンバスだろうが布だろうが壁だろうが素材は何でもかまわない。
手で描かれたものとデジタルでプリントされたもの・・どちらも「作品」で
あることには変わりはないけどね。

63前1:04/02/15 05:52
描くという行為は触覚がともなうもの。彫刻にもつながる部分はあると思う。
これなしに絵画は語れないのでは?絵画においてのマチエールというもの
自体が触覚によってつくられたものだと思う。セザンヌの初期の作品も、対象を
形取りたいという気持ちから、あのようなゴテゴテしたものになったと思う。
描くという行為がはたして、触覚を必要とせず、つくられていくものなのか
何十年後かが、たのしみだ。
64ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 10:49
まあ手をつかって紙なりキャンバスなりに描くという行為はとだえないだろう。
子供がはじめて何かをつくるのは、主に触覚をとおしてだろうし、つまり
人が何かをつくり,描く最初の行為は触覚によるところが大きい。これは
この先ずっと続いていくことだろう。
65ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 11:56
まあどうでもいいけど俺は描くことにこだわっていくね。インスタとかくそくらえ。
66ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 12:25
くそくらえはどうかと。
67ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 12:39
CGでほぼ出来上がりのイメージどおりの下絵作って
それをキャンバスに描いてる僕ってどうなんでしょう
68ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 13:43
くそくらえです。
69ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 15:07
そんなことないよ
70ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 16:35
>>67
コンセプチュアルアートだね
>70
そうなのか?
721:04/02/16 11:51
絵が小さくまとまって困っています。1カ月後公募展にだすんですけど
つぶす勇気がありません。ちなみに100号です。どうしたらいいでしょうか。
7372:04/02/16 11:53
1はまちがいです
74ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/16 12:19
映画「天才の秘密」を見ろ。
ピカソは何回でも潰したぞ。
75  :04/02/16 17:19
>>72
出さなくていいじゃん。学校の課題じゃあるまいし。
>>72
公募展に過大な期待をしてないか?
77ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/17 03:14
30代になったヨ。
工芸作家してます
名鑑にも載った、個展も毎年2回くらいはしてる
だけど食えない!

からまだバイトしてるし。
>>77
ほんとう?ウソでしょ〜
7977:04/02/17 03:55
>>78
どこがどうウソなのよ・・・
80ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/17 06:36
>>77
30でそれなら順風満帆じゃないですか。
バイトしてない人のほうが少ないですよ!
私はそんな生活が不安になり数年間リーマン生活に逃げましたが
今はまた戻っています。食えなくても創造できるってことが
どれだけハッピーなことかを知りました。
82ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/17 09:46
工芸作家ならまだ売れる可能性はある。が、こんな絵、絶対買うヤシは
いないな、という絵を描いている漏れは‥‥‥
>>82
万人受けすりゃあいいってわけじゃないしね、生活はあれかもしれんが
がんばれ。
もしくは物価の安い海外で創作活動
84ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/17 10:46
昔の画家のように挿し絵なりで食い扶持稼ぐ方法って無いのかね
現代にはイラストレーターという専門の人達がいるしなあ
86前1:04/02/17 20:13
むこうの635ともう一人の人ほんとごめん。よかったらここにきてくれ。
>>82
きみも工芸をやってみよう!今のセンス使って。
マジそれもありだ。
以前は絵かいてたんすけどー、みたいにね。
かくゆう漏れは去年の暮れから工芸やり始めた。
8877:04/02/17 23:53
私も数年会社に勤めてたんだけど、
仕事しながら制作ってのが苦痛になって、一本に絞ろうと思ったんだけど・・・
これはこれでナカナカ大変デス・・・
楽しいけど!
89さすらい人:04/02/18 10:12
実は、例の「むこうの635」です。
特につるむつもりはないので、最後のご挨拶。
前1よ。とにかくこれからもがんばってくれ。
このスレの前スレも読ませてもらった。
どう決断しようと自分で責任を負うことになる。
2ちゃんより現実世界に生きていってくれ。
それでは、またどこかで出会うかもしれないが・・・。
90前1:04/02/18 10:27
>>89
ありがとう。君にはほんとうに感謝。これからは絵を大事にしながら、
力強く生きていきたい。ご忠告ありがとう。それではまた。
91ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/18 12:40
むこうってどこよ?
>>90
何があっても「どんまい、オレ」と。
92前1:04/02/18 13:03
このスレのみなさんへ。ふとした思い付きで、美術鑑賞板に、「有名な画家を
挙げていけ、同じのかくなよ」なるスレをたてました。まず最初に俺がセザンヌと
書き込むと、みんな皮肉をこめて、セザンヌとレスし続けてきました。キレたおれは、
ひとりで有名な画家を挙げ続けました。最初はからかってばかりいたみんなも、
途中から応援してくれ、協力してくれて、三日かけて1000を達成しすることが
できました。とてもおもしろい三日間でした。今日の7時半くらいまではみることが
できるはずです。終了後、同じ美術鑑賞板の、「セザンヌをどう見ますか?」にも
少しレスしました。そこで、このスレを紹介しました。89の「むこう635」さん
は、約束があるにもかかわらず、最後まで協力し、つきあってくれたひとです。
よかったら向こうのスレもう1000までいったけど見てきてください。
最後にここのスレ中断したことを、お詫びします。
93前1:04/02/18 13:06
向こうの板で、今35にあります。
94ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/18 15:49
こういうタイプが集団アトリエとかに集う輩なんかな‥
95前1:04/02/18 16:05
>>94
俺は集団アトリエなどには集わん。自宅にアトリエがあるからな。
まああのスレの、罵りあいながらも生まれた異様な一体感は、
生で感じた者しかわかるまい。やはり2ちゃんねらーは皮肉屋が多いな。
96前1:04/02/18 16:21
スレ中断してしまったんで、続きを書くと、>>88さん、今は仕事やめたんですか?
バイトかなんかしながらやってんの?
97ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/18 17:02
>罵りあいながらも生まれた異様な一体感
馴れ合いともいう

>生で感じた者しかわかるまい
よかったね

>やはり2ちゃんねらーは皮肉屋が多いな
自身のBBSで語らうのではなく2chにきてるのはなぜだ?
そういう意見は欲しくないのかい?
98前1:04/02/18 17:35
>>97
いや悪くとらんとってや。俺2ちゃん初心者やし、ネットさえ初心者。
自身のBBSなんてとんでもない。2ちゃんってのがどういうとこか、
ようやくわかりかけたところ。基本的に馴れ合いの場ではないという
ことやね。
99前1:04/02/18 17:53
補足>97
>罵りあいながらも生まれた異様な一体感
馴れ合いとは少し違うと思う。最初はまじでムカついたし、途中も
ムカついた。

特につるむつもりはないので
101前1:04/02/18 18:54
>>100
なんじゃそりゃ
103前1:04/02/18 21:45
それがどうしたん?俺もつるむ気なんかないよ。彼とは有意義な時間を
過ごせたってだけで。
むこうの635ともう一人の人ほんとごめん。よかったらここにきてくれ。

105前1:04/02/18 21:57
お前何が言いたいねん?粘着か?
(^^)
107ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/18 22:27
荒らすな。前1。
108前1:04/02/19 00:50
荒らすつもりは無かったけどねえ。>>100が粘着なもんで。悪いな。
他人のせいにしてばっかだな。前1。
煽られるほうが阿呆
110前1:04/02/19 01:05
>>109
それは失礼ではおやすみ。
111ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 01:32
こういう香具師はなぜ「おやすみ」「もうこないから」「じゃあな」とか残すんだろね???
>>111
なんで起こす
>>111
本当にねるからじゃないの?
こういう香具師ってどういう香具師?

114ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 09:03
>>111
お前もうざいよやけに前1にからむな。お前100だろ
もう書き込むな。
115ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 11:16
工芸作家ってどんなことやるんですか。個展とかやるんですか。
私デザだけどちょっと興味あります。
116ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 15:48
セザンヌ板熱いなあ。
117ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 16:14
文章のクセでわかるけど複数スレで自作自演が行われてる悪寒・・
たしかにセザンヌスレは数人で戯れてて熱いですなあ
あいつらばかじゃん。
119ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 17:16
>>115に答えてあげて。
じゃ
 
自分の性器の拡大立体オブジェを作って
かわいい子に送る
 
それが工芸作家です。えっへん。
121ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 17:33
>>120
ほんまでっか??
ほんまでっか そ〜でっか ホエ〜〜〜
123ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 21:50
工芸作家ってなに?
124ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 22:09
突然質問です。こういう絵が好きな人って精神が病んでるのでしょうか。
ちなみに僕は好きです・・
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040219215114.jpg
>>124
正直な感想をいいます。
脳みそがでんぐりがえる気持ちがしました。
126ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 23:35
>124
あんたちょっと病んでるんでは?












127イラスレ597:04/02/19 23:36
>>117
もー!
文体で判断しないでよ!
絶対面白がって釣ってるやついるし
こっちは美術板ではここんとこエロネタにも喰いついてないっての!
フランス語祭りにも参加してない!
128ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 23:48
124の絵って何の絵?
怖くて見れないよ
129名無しのフリーター:04/02/19 23:52
鬱でぼろぼろで去年美大の洋画27歳で卒業して、
障害年金じゃ足りないし、生活保護だと、アートつずけるの微妙
なんで、アルバイト探したが、絵画教室講師はつてがないので無理でした。
今は週2回占い師しながら制作の構想も練っていますが、べつばたけの
バイト人間関係が微妙だし、店変わるか職種変えるか考え中。
やっぱ、制作しながらバイトするなら講師が一番なんだと痛感。

130名無しのフリーター:04/02/19 23:57
つずき。。。

でも、浪人生面倒見るのって???だし、 
社会人教えるなら入選歴がものを言うし。 
病弱で、バイトで時間がすぎてゆく。。。

んで、講師の口て、そんなに空いてないし。
探すなら今だが、鬱病再発中で、多少口も聞けない状態。
トホホな天涯孤独。。。
131ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 00:19
↑もちつけ。とりあえず「つづき」だ。
132ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 01:59
「つずける」
も変換できないぞ

まず国語勉強し直せ。
133ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 01:59
>>128
いやただの暗いペインティング作品バストアップの人物 ただ
頭部がグニュンと変なかたちになってる ボッチョーニみたい
別になんとも思わん 受験のイメージ画っぽい
こんなん精神やんでねーよ ありがーち!
>>132
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < やなこった!
   \|   \_/ /   \_____
     \____/



そんなことゆってるから藻米は性交しないんだ!
 
135ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 02:21
ドラちゃん、ふいんき悪いね
13677=88:04/02/20 02:29
>>96
たまーにバイトしてますヨ。
後は受注制作とかして、ホソボソと。
外で働けない体になっちったので、家で教室でも開いて、ウェブショップでもやろうかと模索中です。

>名無しのフリーターサン
私も、パニック&鬱もちでしたよ!最近躁転しちゃいましたけど・・・
家で出来る仕事とか、苦痛じゃない仕事をしながらやっていきましょうよ
孤独じゃないよ。大丈夫。
>>135
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < そ..そうかな
   \|   \_/ /   \_____
     \____/


138前1:04/02/20 07:18
>>130
ちゃんと病院通ってんの?薬もちゃんと飲まなあかんで。うつ病は
直る病気って言うし、おれも通院して2年かかったけど大分よくなった。
制作もできてるしね。孤独とか思わず楽しく物事考えるほうがいいよ。
できれば遊んだり楽しいことみつけてやったほうがいい。それが直る近道
って医者も言ってた。まあ、あせらずやっていきましょうよ。
139ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 09:03
>>124
作者誰だ?
140ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 12:24
>>139
おまえも好きなのか
141ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 12:31
142ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 14:52
まえのよりノウミソでんぐりがえるぜ。
143ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 15:38
>>142
いや、やっぱ前のほうがでんぐりがえったよ。
 
てか、いずれにせよまじで脳に物理的な音が鳴りそうな刺激が走るな。
常識で温くなってる頭にはこういうのっていい刺激になるんじゃないか。
 
子供の時の方が好きだったね、こういうのって。
144さすらい人:04/02/20 15:57
すいません。おじゃまします。
業務連絡させてください。
セザンヌスレが無茶なことになっていますが、
こちらの前1に関する私を名乗った書込みはすべて「偽者」です。
ただし、原因を作ったのは私(ことむこうでは688)です。
私を名乗る大量のキャラであふれているので、
それなりに楽しめます。
遊びにきてね。
(だんだん自分の人格がわからなくなってきました)

スレ汚しすいません。
145さすらい人:04/02/20 15:59
>>117
遅レスですが、実質3人でした。
146さすらい人:04/02/20 16:23
はやくもむこうにここに書いたコピペが・・・
そういうわけで、前1
セザンヌスレはもうあきらめてください。
普通の人が立ち入る場所ではありません。
シュールな感じを楽しむためだけにどうぞ。
147前1:04/02/20 16:24
>>144
了解。
148141:04/02/20 16:26
あんな絵を見ながら、レディオヘッドやベックやマグネットなんかの
洋楽を聴くのが心地よいです。
149名無しフリーター:04/02/20 16:37
レスありがとうございます。<138
そうですな。楽しく考えて生きます。
150名無しフリーター:04/02/20 16:43
149続きです。
生きる、、、まちがえで、行きます。でした。
鬱歴史10年通院、投薬4年。今日は調子がよくて、なんで
昨日あんなレスしたのか不思議でつ。

151前1:04/02/20 16:45
>>150
波があるよね。
152前1:04/02/20 17:30
まあ2ちゃんに夢を見てしまったおれもバカなんだけどね
153前1:04/02/20 17:37
>>152
ここは荒さんとって頼む。
154ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 17:42
前1の自演ウザイよ。ひとりで騒ぐなよ。
155前1:04/02/20 17:55
また100がでてきたか。
前1はぜざんぬスレからも追い出されて行くとこないんだから生暖かく見守ってやろうぜ。
157前1:04/02/20 18:16
もういいってお前、セザンヌスレからいつおいだされた?
セザンヌの前スレでセザンヌ批判してる巨匠挙げてみろよって言われたのが
そんなに腹たったか?ほんま粘着やな。
158ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 19:04
>>142
前のほうが形が複雑で、意外性があっておもしろかったな。
159ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 19:15
工芸作家ってなに?
160ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 19:19
ここの連中もどうしようもない馬鹿ばかりだな。
161前1:04/02/20 19:41
図星さされてもらい水
162前1:04/02/20 19:45
>161
いいかげん俺を名乗るのやめて下さい。ここそういうスレじゃないんで。
163ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 19:50
仕切ってるつもりのアンタもいいかげんウザいよ!>前1さん
164前1:04/02/20 19:56
仕切ってるつもりはないけどね。おれ名乗る奴とか粘着とかいろいろいるもんで。
しばらく書き込まないようにします。
165前1:04/02/20 20:22
最後に、今後しばらく書き込まないつもりなので、おれ名乗る奴とかからんで
くるやつとかいても、無視してください。それではしばらくさようなら。
166ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 21:56
ヤットキエテクレタカ。ヤレヤレ。。
167新1:04/02/20 23:48
そんなにセザンヌスレ熱かったのか?チョト逝って見てきまつ。
168後1:04/02/21 00:09
前1ってどうしていなくなる前にわざわざ断るのかね?黙って消えられないのかな?
169新1:04/02/21 00:10
逝って、記念カキコしてきますた。
170ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/21 00:15
もつかれ〜
168=アホ
>>171キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
やっぱ「さようなら」できなかったな。黙ってりゃいいのに藁
173ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/21 18:37
172ウザイいいかげんもとのスレにもどしてくれ
173もスルーしれ
175ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/21 19:14
>>141
新しい絵貼れ
176ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/22 06:28
168=粘着
177ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/22 06:52
笑い飯
178ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/22 08:40
セザンヌスレの76=粘着
イカルス性人
180ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/22 12:53
>>141
新しい絵キボンヌ。
こんどはもっとノウミソでんぐり返るやつ。
181141:04/02/22 19:44
>>180
自分も今いい絵探してます。なんかないでしょうか。
漏れはいらんな。
芸術作品作り始めて
自分として
ノウミソでんぐり返ってるから。
 
じゃまだよ。
自分で描けやー
184ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/22 21:59
>>141
例の画家の絵はもうないのか?
へるす逝ってからどうもキンタマがかゆい。
インキンではない。
へるす板みれねー。
インキンニハキンカン
ってかスレちがい。
187ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 11:32
インキンパーク
188ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 11:45
ルフィーノ・金タマーヨ知ってる人!!!!!
オアハカ州に生まれ、少年時代1年間官学派アカデミーに学んだだけで、あとは独学.
青年時代メキシコは壁画運動が盛んで、自分の絵のスタイルが受け入れられないため、
1926年ニューヨークで個展を開き、成功を収める。1923年、
国立人類学博物館の民族局局長になり、古代メキシコ文化や原住民の風俗に親しむとともに,
エコール・ド・パリ派の作風にも影響を受ける。国内では反骨者として批判されるが、
1952年から53年のヨーロッパ各地での個展でメキシコの代表的な画家としての名声を得る。

>>186
ってか板ちがい
191ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 16:50
セザンヌ板のほうは盛り上がってるけど
こっちはクソみたいなレスばっかだなw

ついでに、タマヨは特になんとも思わん。
凡人。
192ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 17:40
ファイン系ってどういう意味ですか?
193ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 19:06
>>192
営利を目的としない純粋芸術のことだよ〜ん。
194ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 19:07
>>192
明るいヤシらです
195ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 19:09
193かぶるな
196ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 19:40
うんこども、しずかにせい。ファインケイ
とは太陽の光にあたっても平気な奴ラだ。
ダンピールのDではない。えっへん。
じゃ、(バリバリでなくついでに)営利を目的とした芸術のことはなんて〜〜んだい?
まじれすキボンヌさん。
>>197
anntagatadasiinndesuyo
>>197
ラッセン、ヒロ・ヤマガタ
商業アートムラカミ
200ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/23 23:36
ふつうにコマーシャルアート、っつんだろ。
201ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/24 06:41
生活の糧って言うんだよ。
妻子を養うのに営業をしてるリーマンと、何ら変わらん。

それが一段階上級になると、趣味でやってると自称できるようになる。
バルサミコソース
203ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/24 18:28
マーカス兄弟
デザの書き込みがめっきりなくなったな
205ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/24 20:59
荒れちゃったからね
206ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/24 23:23
絵の額つくるのめんどくさい。公募展の規定だからしょうがないけど。
F100,S100,F80誰かくれねえかねえ。
へたに手作り感全開!な額なら買った方がいいぞマジで。絵がショボく見える。
アルミ額なら一万前後で買えるだろ。
オイラが作っちゃるから
バイト代くれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。。ぶりぶり
 
209ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 01:39
額なに色にしよ。やっぱ黒か茶色かな。絵描くだけでも大変なのに、
木材買いにいくのも面倒だし、色ぬるのも面倒。古い額つぶすんじゃ
なかったよ。
210ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 01:43
>>208
バイト代出せるほど金持ちじゃない。
211ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 02:22
彫のある額縁も自作でつか?
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 02:24
>>210
…_| ̄|○  むねん
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 02:28
たまに審査の手伝いするけどさ、仮にも人に審査を求める作品に
釘も露なきったねえ額縁つけるのはヤメレ。
もっと人に見てもらうという事の意味を考えたほうがいいと思う。
まあ額縁だけ豪華で絵がショボーンだと本末転倒だけどね‥
214ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 04:36
まあ、くだらん額をつけるぐらいなら、3Dアートで描きなさいってこった。
215ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 05:38
>>214
意味わかりそうで意味わからない

216215:04/02/25 05:39
>>214
すまん読めば読むほど意味わからなくなる _| ̄|○
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 07:31
額縁の角は45度に切ってつなげる派のひと。
それとも90度のままでやる派のひと。あんたどっち?
90度にきまってんだろボケーかっこつけてんじゃねーよ
219215, 216:04/02/25 07:58
>>214
今、ようやくわかりました。
でも斜めから見たらすぐバレるじゃんバカ。
 
...と、マジレスするおれ _| ̄|○
そういうことですか。しかし無駄
どういうこと?
222ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 09:52
額までも3Dアートでかけってことでないの
あっ、なるほど。
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/25 15:43
壁に書くってこと?
225ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 06:52
壁にかいたらおこられるだろバカ
とマジレスしてあげるおれ。
226ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 06:54
クソスレになったな‥それが一番欝だ。
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 07:06
おれにも言わしてくれ!
 
「壁にかいたらおこられるだろバカ」
 
228ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 09:34
美大でてから何やってます?ファイン系の方々
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 09:56
美大でてませんがなにか?
230ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 09:58
けっこうです。なにか美術について熱く語ってください。
231ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 10:27
日常の生活でもいいですよ。長文可。
釣られてたまるか!
>>229
カエレ!
234229:04/02/27 10:47
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /            、
     /     , -- 、 , --、 ヽ
    r -───〔  . 〕〔   .〕--ヽ
    l 6.     `ー '(、,) ー'    ヽ
    し'       ノトェェイヽ     l < カエレ!
    ト、        ヽ`ー'ノ     /
     ヽ       '⌒ヽ    ノ
       \__ '、__,ノ_/
235233:04/02/27 10:48
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /            、
     /     , -- 、 , --、 ヽ
    r -───〔  . 〕〔   .〕--ヽ
    l 6.     `ー '(、,) ー'    ヽ
    し'       ノトェェイヽ     l < カエレ!
    ト、        ヽ`ー'ノ     /
     ヽ       '⌒ヽ    ノ
       \__ '、__,ノ_/

236高井アナ:04/02/27 10:49
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /            、
     /     , -- 、 , --、 ヽ
    r -───〔  . 〕〔   .〕--ヽ
    l 6.     `ー '(、,) ー'    ヽ
    し'       ノトェェイヽ     l < 寒いんだよ〜〜!
    ト、        ヽ`ー'ノ     /
     ヽ       '⌒ヽ    ノ
       \__ '、__,ノ_/

237ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 11:02
もちょっとまじめな人いねーのー?
>>237
釣りだと思うと恐くて
>>237
そう云う藻前がネタふれ、このスットコドッコイ!!
240ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 15:46
油絵の醍醐味は、やはりなんども時間をかけて塗り重ねられ、
ときに行き詰まってもあきらめず、大胆につぶし、そしてまた
その上から描かれた一本の線からインスピレーションを呼びおこし、
立ち止まり、立ち止まり転がっていく。時には自分でも制御できない
くらい次、またその次にやりたいことが、浮かんでき、手がおいつかない。
こういう瞬間は本当にたのしい。絵が一人で歩き出すかのよう。
失敗することもあるけれど、かくして重厚でいきいきとした絵画が誕生
するのでは?アクリルでさらっと一回で仕上げられた、書のような絵画も
おもしろいけど、俺のいまやってる仕事は先に書いたようなものです。
けなしたけりゃどうぞ。一応真面目に書きました。
241ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 16:25
スレの主旨からどんどん遠ざかっていくなあ‥
242240:04/02/27 17:02
ちなみに前1です。がまんできずに書き込みました。またきえます。100は
くんな。みんなもっと気楽にかいたら?悩みごとでもなんでも。
243ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 17:09
気楽にかいたら?なんて言っておいて○○はくんな、では誰も気楽に書きたくはないんじゃない?
しゃべり場みたいにはならんでしょ。ここ2chなんだし。
244前1:04/02/27 17:27
すいませんでした。100も是非きてください。さすがに
怒りもおさまったでしょう。
245ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 17:45
>>244
もう本性>>242で見せちゃったから永遠にマタ〜リは無理でしょう。
246前1:04/02/27 17:47
あいつがくると荒れるから書いたんですよ。まあそれならそれで。
247ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 17:51
100読んでみたけどこれって怒ってるの?軽〜い一言でしょ。
150近くも前のレスをここまで執拗に攻撃するのってよっぽど癪にさわったのかな。
248245:04/02/27 17:51
>>246
すいません、いじわるして。
マタ〜リのぞみます。
249245:04/02/27 17:52
あ 3人は居るネ。
250前1:04/02/27 17:58
おれも性格そんなに温厚ではないので攻撃されれば言い返します。
荒れた原因は俺にもありました。どうもすいません。
どうかみんなマタ〜リ語ってください。
ちゃんと意見したつもりが攻撃された!になっちゃいそう・・・
なんだかね。
では語らせてもらいます。今美大出て、園芸の仕事しています。それなりに
面白さはありますが、体力的にきついしやはり絵がかきたい。
休みが無い。もうやめてフリーターにもどって絵を再開しようかと
おもってます。しかしせっかく就職できたのに、それを辞める勇気もいまは・・

とてもジレンマを感じます。このままだとトシとっていくだけだし。
いったいどうすれば・・・(涙
園芸の仕事しながら絵を描いたらいいじゃん
バイトなんて普通の大学生や中高生と一緒に話してるだけで時間過ぎちゃうよ?
フリーターは楽な道に見えるけど美大行った意味さえなくなりそう・・・
園芸の仕事はとてもきつくて、休みもほとんどありません。
帰ってきたら飯食って風呂入って寝るだけです。
とても絵を描く余裕がありません。>254
やはり俺に絵は無理か。小さい絵なら今日みたいな休みの日にかけるんだが、
やはり日曜画家レベル。
>>254
なんでそうおもうの?美大いった意味なんて別に
なくなら無いじゃん。
258ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/27 19:42
>>256
ほんとにやりたいならフリーターなれ。色んな思念が削ぎ落とされていくぞ。
オレには絵しかないんだよ。と思えた瞬間すごく楽になる。
これが男の活きる道!!!
・・・
260ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/28 06:36
>>254
園芸の仕事の中にもそれなりに
面白さがあるならとりあえず
続けてみたらいいんじゃないかな。
絵の道行くってことは、相当
リスクのあることですよ。
オレなんかは園芸・農業にあこがれてる芸デ人生です。
 
262260:04/02/28 08:18
>>253
の間違いだったスマソ
263ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/28 14:50
181は消えたのかな?また来ることをキボンヌ。
264ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/28 15:53
セザンヌ板で遊んでこよう。
265前1:04/02/28 18:33
おれのせいでこのスレも落ちるのかな?
バイトいってこよ。
266ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/28 20:42
彫刻やってる人って作品どうやって保管してるの?
共同で裏高尾とか相模湖のそばに倉庫借りて保管。
もしくは田舎に安くてでかい家借りる。
親のスネをかじりつつ実家を改造→しまいこむ。
268ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/28 20:58
ファイン系ってなんなんだ?
初めて聞いたぞ。
269ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/28 21:00
金かかりますね。やはり彫刻がファイン系の中でも
続けるのに一番根性がいる。
彫刻って大変だよな。体力いるだろうし、個展とかするにしても
搬入、搬出大変そうだし。

ところで美大には彫刻やってる女の子いっぱいいるけど、
作家として成功していけるんだろうか?
女性で有名な彫刻家っている?
271ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/28 21:20
彫刻はきつそう。とにかくファインはきつそう。
デザイン系は続けるのは簡単かもだけど、競争率も高そう。
ファイン系は最悪美術教師とかじゃ?
美術教師になれるなら勝ち組ではないでしょうか?
デザイン系は競争率めちゃくちゃ高いです。
がんがん新しい世代が押し寄せてくるし、
WEB関係でしたら25までにはディレクターになれなければ
仕事続けていくのも厳しいです。

彫刻系の人達は3DCGの道も残されてるんじゃないでしょうか?
3Dを起こす作業はモニターの中で彫刻してるようなものです。
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/29 01:06
>WEB関係でしたら25までにはディレクターになれなければ
>仕事続けていくのも厳しいです。

マジかよ‥
274ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/29 09:16
リーマンやりながら公募展出したりしてる人っている?オレもリーマン
だが、技術職だからチョトニュアンス違う。普通のスーツを着た営業職
やってて、余った時間で制作してる人っているのかなあ。いたとしたら
そのど根性に尊敬するね。
275ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/01 09:31
てす
276ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/02 13:32
>>274ほんとに制作続けたいと思ったら、
その仕事選択しないでしょ。
マジでやってるひといたらすごいけどね。

安定した職につきながら、制作もやるって
いったらやっぱり美術教師かな〜。。。
おれ画廊バイトの面接受けてきます。
うかります。間違いない!!
知人の例。
大学卒業後ストレートで美術教員になり、翌年から銀座のギャラリーで
定期的に個展を始めるも3年目あたりからペースダウン・・
その後どうなったか不明。

もう一例。
バイト生活をしながら、
企画展などに参加して東京で年約2回ずつ個展、
行き詰まりを乗り越えて新境地を開拓し、
各メディアにも注目されつつある。

かくいう自分は卒業後個展をすることもなく、
すでに趣味としてしか描かなくなっている・・。
行き詰まりを体験するとこだけでもちがうな。erai!
280ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/03 02:31
結局はその人の制作に対する思い入れの問題ではないかと。
しかしやはり美術にはハングリーさが必要ということか?
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/03 02:55
しかし実際仕事ないとアセル(・∀・)
282ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/03 03:00
そうやって仕事(職業)に呑まれていくんじゃないのかー?
283278:04/03/03 12:55
知人からの受け売りだが、大事なのは「続ける」ことなんだそうだ。
地味なことだけど結構難しい・・。
環境や考え方が変わったりで、
自然とやめていってしまうことは多いんじゃないかな。
私もそういう道を歩み始めてしまっているかも・・。

制作への意欲も必要だけど、制作を続けるための環境を
コントロールしていくことも同じくらい大事なんだと思う。

>>283
そうですね。小さいことから言えば、アトリエかたずけたり、
新しく制作できるように道具揃えるだけでも制作意欲
沸きますもんね。
まず制作場を確保し、維持していくことも大事なこと
でしょうね。続けるためには。ちょっとズレてるかな?
285ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/03 14:10
あと女。これ必須。
286278:04/03/03 16:12
>>284
アトリエの確保もそうだし、
生活維持のための仕事選びもいろいろありますよね。

仕事しながら制作してた人が、制作で生活のメドが
立ったので仕事辞めて作家生活スタート!と思ったら
インスピレーションが湧かなくなって、結局仕事してた
頃のほうがたくさん作ってた、なんて話を聞くと、
仕事と制作の微妙なバランスを考えずにはいられない・・。

>>285
恋人の存在を挙げる人は多そうですね。
287ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/03 16:44
なんだかさ、仕事の傍らちびちび作ってるオナニストにはなりたくないよ。
もっと美の可能性を頭の血管切れるまで追求するような、ある意味研究者になりたいです。
それもこれも金!金が必要!泣
パトロンの存在は大きい
ホステス彼女にしようかまじで悩んでます。経験者いませんか?
俺、油描いてます。
291ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 01:37
あげりゃよかった。
292紐乃守只飯:04/03/04 02:38
>>290
ホステスは、たいがい一年程度で愛想をつかれる、もしくは新しい男が
出来るというパターンで、破局することが多いヌ。漏れの場合もそうだった。
なので、一年程度を目安にして乗り換える算段を立てるぐらい器用なら、
お勧めするメ。焚き火の燃料で言えば、丸めた新聞紙みたいなもんだム。
安定した火力の炭を作りたいなら、むしろ仕事に打ち込むOLなんかの
方が良いベシ。どちらにしろ、眼力で見極めるのジャ。フォフォフォ・・・
293kyoo:04/03/04 06:41
制作と両立しやすい仕事ってないかな?
294ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 08:55
パトロン囲ってる香具師、Hはどうしてんだろーね。
うっかり孕ませちゃったら…(((;゚Д゚)))
フェッフェッフェ
 
フィッフィッフィ
 
フォッフォッフォ
296ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 11:17
しかしパトロンつくるなら女の方が得だろうな。
男の場合よほど将来性あるか、人間的に魅力あるか。
まあヒモともいうわけだが。
297ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 11:24
ホステスは金持ってる男しか興味無いよ
金持ってなくても、容姿に自信がある絵描きなら可能性あるかもね
金持ってなくて、容姿にも自信が持てなくても、癒し系の男なら
微妙に可能性あるかもね、あなたといると癒されるの・・・なんて
言うホステスいないと思うがの。
やっぱ、グリーンジャンボ宝くじ当てるしか無いナ
298290:04/03/04 11:52
ホステス彼女兼、パトロンにしようと考えてましたが、
むしろこっちが金もってないとダメなのか。

容姿はひとにはハンサムといわれたことはなんどか、背もまあ高いほう。
腹は最近少し出てきましたが。

こないだその子と呑んでたら、まったりできると言われました。
可能性あるかな−。
299ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 13:11
>>297
揉れは昨日ロト6かったよ200円で。
1等当たれば6〜9千万円。
 
 今日、夜、抽選日だ。
引越し日雇いバイトはもうイヤ!
>>290
ホステスよりも女医とか税理士とか弁護士探してつきあえ
302290:04/03/04 15:16
つきあえたらつきあいてえよお。酒のバでしかくどけないんだよお。
女医とか税理士、普通の居酒屋飲みにくるか?一人で。
303ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 15:33
酒の場で口説くつもりはなかったんだけど良い感じになった女の人に
ガバガバ飲まされて挙げ句の果てに『ダカセテヨ〜』などとのたまってましマいマスタ。
恐らくあそこはもう出入り禁止。
>>302
客として行ってホステス口説く(つきあうにしても金がなきゃ無理)
くらいなら雰囲気のいいバーやカフェに行って小金持ちのOL
口説いた方がコストパフォーマンスいいよ
305302:04/03/04 15:48
客としてクラブいったんじゃないんすよね。行きつけの居酒屋で飲んでたら
ひょっこりそんなにケバくないかわい目の子が一人できたんで、俺の
近くに座らしてマタ−リ語ってた。それからまた二人で飲みいって、
彼氏いないって言うんで、いまつきあうかどうか思案中。ワリカンだったよ。
>>298
パトロン兼彼女ってなあ。
手に入れられたら最高なんだろうが
それって世間じゃヒモと言うのでは…。
>>305
ヒモになるかどうか別としてつきあえば?
308299:04/03/05 02:57
いっこだけ「19」当たったけど
大はずれ〜〜〜 (・∀・;) >>loto6
309ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 09:38
>>278
絵に対する思い入れの強さ、というのは人それぞれだろうけど、絵を描かなくて
も全く問題ないなら、それで結構だと思う。誰かに頼まれて描いているわけでも
なく、自分の為に描くわけだから、絵をやめたって誰に非難される謂れもない。
だが、絵をやめて自分の気持ちが虚無に陥るようなら、精神のバランスをとる
為にも、やはり絵を描き続けなければならないだろう。
310ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 09:49
学生の頃、画家で食っていく秘訣をちょとダンディな教授に聞いてみたことが
ある。コンパの飲み会の折りでもあり、ほろ酔いのダンディ教授は「ヒモに
なることだよ」と宣った。教授は確かにそうやって人生に成功したかもしれない
が(教授の奥さんは資産家で有名だった)、肝心の絵の方は‥‥‥
結論。困難を求めよ、楽をしようなどと思うな。ヒモになったらヒモなりの
絵しか描けなくなるど。
311ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 11:10
昨日の新聞の記事だったかな、美大卒業してから月6万のバイト収入で
食いつなぎ、バイト以外は誰ともつき合わず、絵を描き続けた画家がいて
晩年に認められ、今は60代なんだけど、今でも貧乏だが絵を描き続けてる
らしい、多分結婚もしていないであろうと思われるが、その人(画家)に
とっては貧乏は苦痛じゃないんだろうなと思った、好きな絵を描き続け
られる事がその画家にとっては最高の幸福なんだろうなと・・・・
絵を描く事=煩悩を捨て去る事だと思う(修業じゃよ修業)
312ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 11:15
>>311
絵を描き続ける事が最高の幸福って悟りを開くのに何年かかったのやら
>>312
厭〜なやつ、腐臭ただよう、スネ夫だな。
314ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 15:19
>>312
多分この311さんが書いてる画家さんは、産まれた時から
絵を描く事しか興味がなかったのでは?
絵を描き続ける事=生きる事(なんてネ)
315ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 15:27
身近に、絵を描く事しか興味がない人間を知っているが、どうしても
彼があまり幸せそうには見えないのだが‥‥‥
316ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 17:01
>>314
そんな人でも意外に悩みの時期があったりするからね。
あまり公言はしない傾向にあるようだけど。
317ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 17:03
棟方志功でさえ。
>>315
そいつは実際に作品を作って発表し続けているか?
319ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 19:53
やっぱ金が無いと、メシも画材も買えないからな・・・・
あぁああああ〜〜〜〜〜金と時間がほすぃい〜〜〜〜〜!!!!!
宝クジ今日までだったな・・・・・
320ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 20:02
金ないと何かと気が小さくなるよね。
バイトばかりしてると語り合う相手がいなくて寂しいよね。

ダメなんかな、漏れ。
321ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 20:54
>>318
うん。フランス政府関係の賞も貰って、招待でフランスへ留学したし、
パリで個展もした。
金がないってほんと悪循環。
行動範囲も狭くなるわ、どんどん落ちぶれて逝きそう
やはりある程度のお金は欲しいものだ。
>>321
それでも幸せじゃないの?
324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 21:09
あぁあぁあ〜〜〜お金がほすぃい〜〜〜〜〜!!
あぁあぁあ〜〜〜お金がほすぃほすぃい〜〜〜〜〜!!
お金さえあったら
お金さえあったらなら
お金さえあったらら
お金されあったらならたら
325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 21:51
>>323
さあ‥‥、実際のところはどうかは知らないが、幸せとは思えない。
確かにすごいとは思うが、住んでる世界が何しろ狭い。たぶん彼は
童貞だろうし、酒や、ギャンブルとも無縁な、殺伐とした世界に住ん
でいる。凡庸なオレは、たぶん名誉や栄光よりも、女を選ぶな。
>>325
童貞でも絵を認められてフランスに呼んでもらえて個展やって
会期中だけでもフランス女に囲まれてるなら貧乏ファインとは違うだろ。
漏れならギャンブルや日本女とのセックスより名誉や栄光取るね。
酒は飲むけど。
327ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 23:47
んだ。名誉と栄光は独力でしか得られない。
マソコは金さえあればいくらでも。
328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 23:50
>>325
その人何歳?
くだらない会話が続いております。
ま、
2ちゃんだからいいんだけど
執拗に
童貞にしたがってるヤシあり w
要するに国をあげて絵に専念できる環境が与えられた知り合いに嫉妬してるんだろ
セックスもお前の知らないところでやってるよきっと
331ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/06 12:16
金がほすぃい〜金がほすぃい〜〜〜〜〜!!!と思う気持ちが
創作意欲に拍車がかかるのでは?
貧乏画家の方が、すごい絵を描くじゃん
恵まれた金持ち画家の絵って、カルチャーセンターの主婦が描くような
絵って感じ?迫力も何も感じない絵描いてるじゃん
332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 12:49
昨日知り合いのつきあいで、高級な売り絵描きの作品の展示場みたいな
ところいったけど、下らなかったなあ。
着飾った姉ちゃんがバカな客相手に自慢げにうんちく語ってるのみて
はきそうになった。
どんな絵かといえば、ラッセンをはじめ、海の中描いたり、(イルカのでこが
何故か光ってて、それ以外にも星がまたたいてる)ラッセン一回海にもぐらして
生のイルカと遭遇させてやりたいとおもった。
あとよくあった絵が南国の島。ヤシの木とかぜんぜんリアリティがない。
あいつらに共通するのは、何も見ずにテクニックだけでいかに素人客がとびつき
そうな絵をかくかってこ事。テクニックはあるけどそれだけ。一生一回みにつけた
テクニックでパタ−ンの違う同じような絵描きつずけるんだろうなあ。
ある人に嫌いな絵を見ることも大事だと言われたのでみてたけど、なんか
サミシクなったなあ。
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 13:00
ラッセンじゃないけど白トラと南極と地球描いてるあの人の絵、
買いそうなお客に「この毛のフカフカ具合?これ描ける事ってすごいことなんですよ〜」
と必死に売り込んでたのを見た事がある。
そんな漏れ様にも描けるところしか売りがないのですかとつっこみ入れたかった‥‥
334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 13:12
ラッセンとかヤマガタとかに腹立ててどうする。
335ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 13:50
腹立てるというよりさみしいんすよ。こいつらこんな絵描いてて(描き続けてて、)
幸せなのかと。
>>335
ラッセンやヤマガタは普通に幸せだろ。
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 15:17
幸せだろ、十分。
貧乏絵書きからスターツしてみろよ。
どこが違うのか根性みせてくれ、待ってる。
338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 15:18
>>335
おれも336の通りだと思う。
あの辺はあまり感心しないけど。
奴らは金稼ぐ手段でやってる。それでいいんじゃねーの。
絵はこうあるべきだなんて、誰が偉そうにいったりおしつけたりできるかってね。
自分の好きなようにやればいいんじゃねぇ。
ただ、詐欺の糞画廊は死ね!とはおもうけど
339ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 15:32
ラッセンなんてパ−ツ変えて自作のプラモデル作り続けてる
ようなもんだよ。
340ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/06 16:08
商売画家なんて金に魂売った堕落した野郎だよ
何描いても売れたり賞取ったりすると魂売ったって叩かれるよ
342ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 17:00
何よりもさ、ラッセンやらヤマガタやら見て「芸術だ‥」と恍惚と宣うツレとか見てるとさ、
別世界の人間だと思ってしまう世の中腐ってると思ってしまう
>>342
何見て恍惚としてもいいだろ・・・
344ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 17:58
>>339-340>>342
だからそういうこというなって、みっともない。
余所は余所、うちはうちだ。
完全に負け組の言い訳だな
だったら金の稼げる絵を描いてみろよ
社会に出てない学生の意見か?

あんたらの言う芸術を聞かせてくれ
346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 18:03
>>342
漏れなんか初めてヘルス逝った時、姫のマ○コに恍惚としますた。
ほほ〜う
348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 18:35
>>345
金を稼げば勝ち組ですかそうですか
>>348
名誉でもいいよ。
350ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 19:30
ラッセンやらヤマガタの絵っていいか?
ずっと見てるとあきて来るんだけど・・・。
351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 19:34
>>349
ラッセンやヤマガタは名誉は得られてるんかい?
他人の絵晒して「これが芸術」なんてのは無しな
他人のふんどしで相撲取らずに、あくまで自分の絵晒して芸術を語ってくれ
>>351
とりあえず有名だしちやほやしてくれるから十分だろ
354前1:04/03/06 20:14
尽きることのない可能性のなかで、試行錯誤しながら、常に貪欲に
新しいものを求め、自分が納得のいく美の道を探し求め、何かを
掴みかけたなら、生活の苦しみの中でもそれを忘れず一途にそれを
追い求める。これこそが真の芸術。(出てきてごめん)
355前1:04/03/06 20:37
352君せっかく答えたしなんかいってよ
356352:04/03/06 21:00
あの、言葉で芸術語るだけならどれだけでも語れるでしょ
ファイン系の学部出てるのなら人に見せる事ができる習作くらいあるでしょ
それをラッセンやヒロ・ヤマガタ達と同じ土俵でどう評価されるか興味があるんです。
357前1:04/03/06 21:04
えらい嫌われようですな。やはりおれが出てくるとスレが止まるので
消えます。ちなみにこの話題ふったのおれやねんけどね。>>333その絵も
ありましたよ。あの細かい毛並みはまあ関心するけど、あの程度なら
浪人の時に面相で描いてる奴いたしね、そいつが何故売り絵描かないか?
志が高いから。たぶん今でも・・・。みなさんマタ−リ感こわしてすいませんでした。
358前1:04/03/06 21:17
>>356
まあ俺の絵なんて金に換算したらまだまだ二束三文でしょう。
同じ土俵で勝負して、勝てるとおもうのは、まだまだのびしろがある、
あの程度の技術なら(とはいってもそうバカにしたもんじゃなかったけど
ラッセンは。)得ようと思えば得られる。可能性を未来にたくすって
言うのは、結局現時点での負けをみとめてるのかなあ。
おれに自分の絵UPする知識があれば。
359前1:04/03/06 21:19
もう書きません。失礼。
>>359
書き逃げする前にコレでも読んでください。
http://tear.maxs.jp/log_aotori.html
ブラクラかとおもたよ。泣けた
>あの程度の技術なら(とはいってもそうバカにしたもんじゃなかったけど

そうなんだよ
あの程度の技術の香具師も、その技術で一般家庭に置いてあって
いやがられないような絵を描いてくれる香具師もそう多くはない
363前1:04/03/06 23:29
もう書きませんと書いたけど、もう一度だけ書かせてください。
360さんのスレ見てほんとに自分が口ばっか達者で、生活の苦しみも
何も知らないアマチャンだと思いました。
俺はほんとうに自分だけを信じて生きてきた人間です。小さいころ
毎日兄貴に虐待うけました。でもそれだからこそ、周りの奴ラがしょぼくみえた。
勉強も、塾で人一倍がんばりました。ある意味そこが唯一の逃げ場だったから。
成績も150人中4番自分はできる人間だし、そこらの奴には負けんという
自負心はそうとう強かった。しかし中2のころから人が近くに無言で長時間
いると、とてつもなく精神的に苦痛を感じる病気になってしまった。
成績だだ落ち、やっとのことで、妥協できる高校にはいった。でも高校のときは、
勉強にみきりをつけて、友達の家でマ−ジャン三昧、赤点消すのに苦労した。
続き書かしてください。
364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/06 23:43
>それをラッセンやヒロ・ヤマガタ達と同じ土俵でどう評価されるか興味があるんです。

そもそも同じ土俵じゃなi(ry

と書こうと思ったら>>362なるほどな。一理あるような無いような。
美大でて社会にでて脱落してく人達も多い中で
自分に負けず、芸術を極めて精進してください。

周りも本気で努力しだすのは社会に出てからだと思います。
周囲の実力者がそれぞれレベルの底上げをしていく中で、
自分の理想像に近付く努力は並み大抵ではないはずです。
夢は一人で掴むもの・・・頑張って下さい。
(できれば皆さんの描いた絵を見たかった)
366前1:04/03/06 23:55
高校出て進路決めるときに、美術なら一人でできるし、俺の特性活かせれるん
ちゃうかなと思って、美術の道に進みました。しかし予備校は地獄の2年間
でした。狭いところに人が密集して、とてもくるしかった。しかし行く道
はこれしかないと思い、ムサ院までいけたんですが、そこで人間関係の軋轢と、
制作のプレッシャ−でうつ病発症2年かかってようやく今制作にこぎつける。
しかし今も決して精神的に安定してない。一昨日行った居酒屋で、結構笑いとってて
いい感じやってん。しかし一人浮いてるおっさんがいた。明け方そいつのツレが
来て、みんな帰った後、俺にいんねんつけてきた。「おれは働きながらかぎられた
時間で飲んでんのじゃア」とか言うて、俺も大分がまんしたけど「ええ加減にせえよ
おっさん」言うたらツレ数人にボコられた。歯折れるしオキニノシャツやぶれるし
さんざんやったわ。でもいまはおっさんのいいたかったこともわかる。
生きるってことはそんなあまないねんぞ。ちゃらちゃらすんなってことやろう。
おれもバイトしてても全然世の中の辛さしらんわ。内的苦しみしっててもね。
なんか脈絡のない文章ですいません。このへんで。
367前1:04/03/07 00:16
おれは絵を続けます。メチャクチャな性格やけど。
368リ−マンTOP:04/03/07 00:48
前1さんへ
君みたいな人生送ってきた人意外と少ないと思うな。
人と違うならそれでいいじゃない。君が誠実に絵に打ち込めば、
それでいいじゃない。今からの人生は、自分を信じること。
処世術もみにつけなきゃならないけど、それは自然と
身につくよ。食う為に頭さげても今の気持ち忘れんな。
まだ若い、頑張ってね。
369ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 00:54
就職したかつてのツレがその処世術にどっぷり漬かっちゃって
漏れにまで社交辞令やら言葉遊びで口先だけで誤魔化しちゃう事をするようになった。

まぁ縁を切ったまではいいけど友達減ったよ。
370ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 00:58
ファイン系ってなんなんだろう??

そんな言葉使ってる人いませんよ。
371ミケロット:04/03/07 01:19
俺は美大出てから3年間遊んだり学校行ったりしてた。
今は中堅広告代理店でデザイナーとして働いてるよ。
でも働きだしてからなんか楽しくないな〜会社のせいもあるかもしれないが・・
前1よ、自分語りするならせめてスレタイに沿ってくれ
まあアマチャンだと気付いただけでもよかったんじゃない。
俺も生活の苦しみなんてしらね−よ。しかし前1あんたそんなとこ
一人で飲みにいったらイカンよ。これも人生経験なのかも
しれないけど。

美大出てからボコられてますファイン系の方じゃ
シャレになんない。いい絵描くことに専念しろ。
374ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/07 11:42
絵を描ける時間が沢山ほしくて、残業などある正社員にならず
時給900円のパート(9時〜3時)でお金稼いで、家に帰って来て
好きな絵を描く生活していたが、どうしても家賃や食費、光熱費など
支払うと、画材まで手がまわらなくなり、夜もパートで働くようにしたら
絵を描く時間が無くなり・・・学校卒業した時に定時で帰れて残業の無い
公務員にでもなっておけば良かったと後悔してまつ。
今じゃ食うために働いているだけの生活、絵を描く余裕もお金もございません
375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/07 11:43
絵を描ける時間が沢山ほしくて、残業などある正社員にならず
時給900円のパート(9時〜3時)でお金稼いで、家に帰って来て
好きな絵を描く生活していたが、どうしても家賃や食費、光熱費など
支払うと、画材まで手がまわらなくなり、夜もパートで働くようにしたら
絵を描く時間が無くなり・・・学校卒業した時に定時で帰れて残業の無い
公務員にでもなっておけば良かったと後悔してまつ。
今じゃ食うために働いているだけの生活、絵を描く余裕もお金もございません
木造の安アパ−トに引っ越したらどうですか?
二間あっても3万ちょっと。探せばありますよ。
東京都心ならしらないけど。
377ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 12:45
>>374
公務員は定時で帰れず毎日サービス残業の嵐だそうだ。
仕事は忙しい人件費は削られるでヒーヒーいってたよ。
378ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 13:58
やはり金さえあればというところにもどってくる。
ラッセンのクソ野郎!恵まれない絵描きにその金わけてくれ!
379ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 14:22
>>378
国は末端芸術家支援汁!
芸術家ってばっくれとかドタキャンが多いから国や優しい人も金出しにくいんだよ
金がほしいなら社会人並みに遅刻しないとか基本を押さえてくれ
381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 15:41
芸術家はいつの世でも極貧です。
382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 17:24
>>375
絵で開花しなければ、そのうち30過ぎてまともな職すら見つからない状態になります。
383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 18:06
50越えて開花した画家もいるよ、やっぱ続けなきゃ
384陳情書提出のお願い 七月関東中部に核がくる:04/03/07 21:22
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 

●企業誘致の税源移譲、首都移転賛成、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トが危険です
同様に陳情書を議会に提出(郵送)してください

●七月東南海地震、九月関東大震災(火災旋風で首都消滅)
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を

●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます

★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国! 
385ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 03:47
食えない画家、パチンコにハマってはいけません
386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 09:12
パチンコやってる時点でDQN決定だろ
ロトの報告書いてる香具師もDQN確定。大成しないよ。
388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 11:24
>>382
俺35ぐらいまでパ−トでいこうと思ってるんだけどヤバいかなあ?
389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 15:56
だまってる奴らみんなギャンブルにハマってたりして。
でも俺のまわりもそういうヤシ多いよ。でも制作の中で
感じれる恍惚感ギャンブルに求めてはだめだわな
390ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 17:22
>>388
正社員は諦めたほうがいいかもね。
ま、安定を求め出す時点で負けか・・・
仕事で収入安定しだすと、創作意欲は湧かなくなってくると思う。
安定した生活がありながら、ハングリーに画家目指してる人会った事ないよ
391ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/08 17:43
ホームレスで画家してる人っておるか?
392ロトの報告書いてる香具師:04/03/08 18:25
>>387
(そうとは言い切れないな)
(買い物のついでに200円のロト)
(芸デ生活の足しになればと)
(非常にノーマルでありがちなその意見、論理的ではないね>>387
(でも一応)はい。
393もう一個:04/03/08 18:28
>>387
 
 
   2  ちゃ  ん  で  す  か  ら
 
 
394ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 18:31
>>391
最低限の生活から生み出される絵って興味ある。
395ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 18:33
ホームレスごときじゃまだ最低限じゃあないだな。
396ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 18:52
みんなイメージ先行だな。イメージだけでモノをいうなよ。貧乏が画家の
属性でもあるまいに。ハングリーさで絵が上達するなら、バングラデシュ
や北朝鮮はとっくに芸術先進国だよ。
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 19:03
>>396
画家や芸術の範疇でしゃべってるんじゃない彼等は。
それなのに飛躍して。言えてないでしょそんな論理。

398ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/08 19:03
北朝鮮の芸術はすごいっすよ
生きるか死ぬかで製作されているから・・・
偉大なるお父様の意にそわぬ絵を描けば、即死刑
399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 19:08
それはすごいすごさですな
400ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 19:16
画家は清貧でなければならない
401ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 20:27
自ら金も持たず海外に行って、修復師にでもなれれば勝ち組
>>401
漏れが知ってる美大→海外→修復師は全員白人の彼女ゲットしている。
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/08 23:53
>>400
でもさー、おなかぺこぺこで寒くって
って、そんな状態じゃあ
綺麗なものに感動する心も萎んじゃいそうじゃない?
アンテナがさびるっていうかさー。

まあ、極限に近いぐらいまで追い込んで、
製作するスタンスの人もいるから、
それぞれだけど。
外人はなんかアソコもでかそうでイヤだ。サッカ−の小野みたいに
日本で彼女ゲットして海外行きたいね。
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/09 00:37
そんなに貧乏が好きなら勝手にどうぞ、ってか、好き嫌いにかかわらず
なってしまうのが貧乏。でもオレは、飲む>打つ>買う>描く、だな。
406ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/09 01:31
うだうだ言う前に北朝鮮のあのマスゲームを超える迫力のあるもん造ってみれってんだ。
国会議事堂をまんことちんこでデコレ−ションする。
408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/09 01:43
>>407
おまえのアタマにはまんことちんこしか巡らないのか!
やりたいサカリです
>>405
あんたぼんぼん?
ばかぼんぼん♪
深夜だからマジメなトオクできないね。しかしおれには6畳の部屋があたえられておる
描くなら描けよ、飲むなら飲めよってことで飲みます。
413新々1:04/03/09 09:26

ここのスレタイ、
「美大出てから貧乏やってます?ファイン系の方々Part2」
に変更となりますた。    
              
>>404
人によると思われ。
マンコでけぇってのには今のところあたったことがない。
(といっても、3人しかシランけど)
まぁでも、日本で彼女ゲットして一緒にいけたら最高だろうなぁとは思う。
ほどよく貧乏なのが良い作家を生む気がする。
そんなあああ気がするううううう。(フロ−ネ)
416ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/09 15:59
若い一時期の貧乏なんて貧乏のうちに入らね、っつーの。
ホントの貧乏人はここで2chやってる余裕なんかなかろうよ。
オレの知り合い(注※>>315)はパソコンを他人から譲り受けても、
インターネットに繋ぐ固定電話さえ持ってなかったよ(携帯なんか論外)。
>>416
解るが愚レスだ。
さまざまな障害をもった人にくらべれば。

で、くらべれば、合戦になるだけ。
>>415
薫りヘアカラー・クリームタイプ(ブローネ)
419ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/09 21:34
>>417
そういう藻前は「つまらん、藻前の話はつまらん‥‥」の大滝秀治か?
つまらん‥‥。
じぃちゃんて言うな!
今日、食う金が無いので、浪人時代に描いた鉛筆デッサンの良さそうなの
数枚カルトンにはさんで近くの商店街回って買ってくれるよう頼みまくった。
しかしあらゆるところで断られ続け、ある顔見知りの住職のいる寺に行って
金かしてもらうことにした。そこで寺から出てくる全然しらないおばちゃんに
でくわして、「絵描いてるの?」ってきいてくるから「はい、画家志望です。
でもお金がなくて、お金借りにきたんです。」といって、絵一通りみてもらって
から、「いくら足りないの?」ときかれ、「800円です」とこたえると、
「細かいの無いから。」と言って、なんと万札をくれた。まさにミラクル
さすがに断ったが、いいからいいからと言って、結局もらっちゃいました。
このセチガライ世の中で、ほんとに信じれない事の起きた一日だった。
タニガワさんありがと−。サクラの絵描いてわたすからね。まっててね。
>>416
解るが愚レスだ。
さまざまな障害をもった人にくらべれば。

で、くらべれば、合戦になるだけ。
423ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/09 22:29
つまらん‥‥。
フロ−ネ−−笑って−−フロ−−ネ−−−。
みんな仲良く。
425ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 12:27
みんなぼんぼん?
426ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 12:30
おれぼんぼん。画材親に買ってもらってるもおん。
427ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 13:12
YBBを脅した人物名でググると・・・衝撃の新展開  
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077620009/l50
あのー自殺したいんだけど 一番やばい絵具ってどれ?
パンに塗って食べようとおもうんだけど、障害者になるの嫌なんで
確実に逝ける絵具と分量教えて。
自殺したことね−からわかんね−や。
ttp://www.charamil.com/
性格テスト。
おまいらこれちょっとやってみれ。スレ住人がどんな傾向にあるか。

ちなみに漏れ様は
Wild
Inspector
Realist
SMART

ですた。めっちゃ当ってるがな…。
今日はグラタン2杯食いました。俺ってめぐまれてるな。
しかし親がシンでも制作続けていけるんだろうか?
パラサイトな俺。ちょっと不安。
432ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 23:45
弱虫はカエレ!!
433ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 23:47
>>431
奥さんに作ってもらうことが
恵まれてるんじゃあ...
434ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/11 00:36
絵を描く気がしね−。道具はそろってんのになんかだるい。
こんなときみんなならどうしますか??
何か良い知恵を・・・・・・・・・・・。
>>434
レモン丸ごと食ってから、ペプシ1.5リットルいっき飲み
それから叫びながら街中走ってこい
>>434



寝る。
437ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/11 02:16
>>434
断食だな。
だるいのは
オモッタるいもの食ってるからだ!
それと筋肉もつけないとオッサンだぞ!
腕立て伏せと腹筋を毎日必ずやれ!
ちょっとづつでもいいからやれ!!
438ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/11 15:11
弱虫はカエレ!!
439ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/11 15:47
芸術家は弱虫なんだよ!!
でも作品が良ければ貧乏だろうが自閉症だろうが変態だろうが
その他モロモロ・・・
ぜんぶオッケ−。しょせんアウトサイダ−だからこそいいもの
がつくれる。ラッセン?ヤマガタ?下の下だね。
あいつらほど芸術と遠ざかっている奴らはいない。
しかし一般人の認識はどうだ?奴らこそ本当の芸術家
と思っている。日本人の絵画を見る眼はやはり低いね。
しかしこれからの世代は変わっていくことを望むよ。ムリかな・・・
440ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/11 17:56
ムリでもないよ。権威主義はイニシエの幻となってるし、
これからやっとって感じでしょ。
つーか権威主義もコマーシャリズム化して商売としての存在がアラワになったし。
自分のイイ才能を広く伝搬させるという意味でのビジネスは自然にくっついてくるな。
芸術家が弱虫と言うのは違うと思うが・・・
芸術を発表するのを恥じらいで躊躇しがちな人は自分に向かって
「弱虫!」って
言ってあげるの。
 
又は、
「自分!ガンバ!!」...って!
 
 
      ま   け   な   い  !
 
443ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/12 10:20
ゲージツ家は弱虫や負け組でけっこうだと思ふ。そうやって人の痛みや
悲しみをを知り、人間性にも深みが生まれ、それらが作品にも投影される
のだと思ひます。
444ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/12 11:37
ブ−ルデルの言葉

ふるえる者、おののく者、しりごみする者、反省する者、

自己の仕事に疑いを抱く者、そしてしかも繰り返し仕事に

とりかかる者、それこそが優れた職人と言うべきだ。
繰り返し仕事にとりかかれるかどうかがネックだな。

それ以外は全部クリア。
>>445
おまえは弱虫だ!!
447小学3年生女子:04/03/12 21:47
>>445
ヨワムチ!!ヨワムチ!!
>>447
>小学3年生女子
ニホンの小学3年生女子はヨワムシって発音できるよ。
 
だって途中で出しちゃったら「ヨワムシ」って言われたもん。
449ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/12 23:01
貧乏で弱虫、これがゲージツ家の条件ということでいいでつね?
>>449
そしてしかも繰り返し仕事に取りかかれるならね
痛みを知ると言う事は、その後自ら立ち上がれる事が前提である。
452ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/13 02:46
ホホ〜〜〜ウ
ホウホケキョ
>>453
その手にのるか!日蓮のヴァカめグァッ!!
さされたのか?
じょうどしんしゅう一本槍
457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/14 04:27
宗教と芸術には深い繋がりがあります。たぶん
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/14 05:48
仕事探してます。。
>>458
あなたは上のスレで何番のひとでつか?
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/14 18:55
だめかな。
461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/14 23:38
いや、芸術に一番親和性を持つものは宗教だろうと思うよ。来る日も来る日も
石膏デッサンしてた頃、これは何かの宗教だろうと思ったもん。意味は解らな
くとも、信じる者は救われる、なんて気がしてたもんね。
>意味は解らなくとも、信じる者は救われる
 
アフォ
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 10:05
>>462
アフォはおまえや、カス。
ケンカはよせよ。
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 18:46
制作を続けることによって、人生の支えになる。

苦しくとも自分の制作の道を信じて続けていくことは、
生きる道を求めて巡礼したりする宗教と似ているかもしれない。

なんしかどちらも生きていく為に心を潤す精神世界の活動を
伴う、求道的行為のように思う。
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 18:49
デザインは?
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 18:58
デザインはまたファインとは違った世界でしょう。
私にはわかりません。
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 19:03
根本は同じだと言う気がしなくはないが。
469ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 19:43
>>465
>なんしかどちらも
どこの方言?なんという意味?
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 20:59
なんにしても
>>467
デザインは金になってなんぼだから
そんな求道するわけにいかんとワシは思う。
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/15 21:56
具象・抽象論争と同じように、ファイン・デザインの関係は永遠のテーマだな。
でも、中庸の道もあると思うよ。過剰にこだわる必要もないと思う。
473ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/16 10:39
>>471
んじゃクラマタさんは?
474ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/16 12:53
クラマタさんて誰ですか?恥をしのんでお聞きします。
475ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/16 14:47
恥じてください。
検索すればいくらでも出てきます。
476ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/17 08:54
デザインやってて、自分の生き方を求道的と
感じてる人はいるのか?
ファインから見ると、デザインはやはり
金かせいでなんぼの世界に思える。
477ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/17 09:58
ファインから見ると、デザインはおままごと。
478ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/17 10:46
>>477
思いきり逆だろ
>>478
大人気ない w
480ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/17 14:01
デザインよりはファインの方が、やはり宗教に近い
と思われる。芸術家は常に一人であり、やった仕事も
自分で評価し、先へ進まなくてはならない。
何があっても自分のケツは自分でふかなくては
ならない。ホ−ムレスになろうとも自己責任。

結局信じるものは、自分しかいない。ある意味
恐ろしい世界。しかしその中に輝き、精神的
潤いがあるから続けられる。なにかを信じ、
それを糧に生きていくという意味で、やはり
宗教に近いと俺はおもう。

デザインの方達にも苦しみがあり、喜びが
あるだろう。決して比べてどうこう言うつもりはない。
カミソリの刃に載ってるようなもんだ
482I’m Fine:04/03/17 15:40
ファイン・デザインと区切るから話がかみ合わなくなる。中間の形態は
いくらでもあるだろう。ファイン系作家が、作品を金に換算することを潔し
としない気持ちも解るが、売れないことの自己弁護、ないしは売れてるヤシ
に対する妬みとも受け取られかねない。デザイナーもプロ根性を全面に
押し出し過ぎて、ファイン系貧乏作家を弄るのは止めなされ。
>>482
過去数千年の歴史上、作品と金を結びつけて考えたくない
ふりをしてるのは、日本の一部の馬鹿だけだよ。
どこの国のどの時代でも、アーチストは作品の価値イコール金と
考えてきた。自分の実力を収入の大きさで考えるのを恥じるような
習慣はどこにもない!
484I’m Fine:04/03/18 00:53
>>483
<作品と金を結びつけて考えたくない>という考えが別に間違っているとも、
そう考えるヤシが馬鹿だとも思わないが。それが経済活動よりも、なにごとにも
<道>を求める日本的な考え方だとしても、それはそれでもよかろう。
日本人たる自分としては、金々とがなりたてるヤシは、むしろアサマシしい
ようにも思われる。そんなに金が好きなら、銀行員にでもなることをお勧めする。
毎日大金が拝めるからな。
485483:04/03/18 01:23
>>484
読解力ゼロだな
486ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 03:29
>そんなに金が好きなら、銀行員にでもなることをお勧めする。
毎日大金が拝めるからな
 
基地外
487ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 03:49
生活のために商売用の作品と、自己表現のための純粋な作品とを
作り分けてる人が賢いなぁって最近思う。

展覧会でも、非売品と商売品が並んでいるが、不自然さはなく、
とても良い感じの展覧会になっていれば良いんじゃないかな。
>展覧会でも、非売品と商売品が並んでいる
いやこれはよした方が、、
作り分けるなら徹底的にしないと、いずれ中途半端になると思う
489487:04/03/18 04:26
>>488
うまい展覧会は客寄せ的な作品ありきで、尚かつ非営利的な自己表現作品も
含まれているものだと思います。
徹底して分けてしまうのは、逆に不審がられて顧客からの信頼をなくすと思います。

賢い人はその辺を考慮した上で、非常に功名な展覧会を創れる人だと思います。
そういうとあまり良い印象を持たれないかとは思いますが、活動を続けて行きたい
のであれば、うまい展覧会を創ることは重要ではないかと思います。

490I’m Fine:04/03/18 08:06
おそらくは呪術的な目的のため、ラスコーやアルタミラの壁画を制作した、
原初のアーティストが、アーティストの本来あるべき姿ではなかろうか。
そういった意味でアートが宗教に近いという考え方に同意する。
>>485
程度の未熟な者は他人が馬鹿に見えるものさ。行間を読みなされ。
491ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 08:13
作家として「金払ってでも欲しい」と
思われるような作品を作りたいと思う。
自分の中では「金」は、単純な目安になってる。
「タダなら欲しいけど」じゃ意味ない。「欲しいと思われない」は論外。
492483:04/03/18 10:59
>>490
「金が好きなら銀行員」などという陳腐の極みの恥ずかしい表現をする馬鹿を
馬鹿と思って何が悪い?
アーティストのあるべき姿を誰が聞いてる?話を読めない馬鹿さんよ。
>>482にオレは賛成つーか補足をしてるんだが、わからなかったか?馬鹿。
オレは作品が売れたいと思うことを恥と思うのは特殊だ、としか言ってないよ馬鹿。
よっぽどカチンときたんだな
ゴチンときたんだろ
495ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 14:11
>>487
上手い結構だけど、、なんかひっかかる。
こういう本質を忘れて小技に走った考えって多くない?
モトが才能なくて魅力ないなら作り分けるも何もないし、でも実際はその辺のことは
いい加減にしつつ上手い売り方ばっかに血眼になる人が多い気がする
結局順番があべこべなんだよね〜 あなたは本当に自分の好きなものが何か知ってますか。
順番云々より結果。
497ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 15:19
>>496
どれだけ分かってるのか疑問だ。
順番の問題は、哲学的命題であなたが考えてるような次元の話じゃないよ。

人はみんな幸せになりたい。
それが究極の生きる目的。そのために必死に色んなことをする。
でもそれらはみんな幸せになるための手段に過ぎない 
作り分けもそれが現代には有効なものに見えるから採られてる手段のひとつに過ぎないのに、
いつしか手段が目的化してしまう。(作り分けて「上手く」見せてる人=才能ある、みたいな)
そういうことが世界には溢れ返ってる。
と、いうことなのだが、分かるかなあ。。。
498I’m Fine:04/03/18 15:50
>>483
子供じみた直接的表現しかとれないあなたは、アートから一番縁遠い存在
だと思うよ。今時、小学生でもそんな表現は‥‥‥(以下略)
悪いこと言わないから、あまりこの世界には近づきなさるな。
>497
一般論ではあっても絶対論ではないでしょ。それはあなたが実践すればいいこと。
そんでもって破壊的に主旨がズレてきてまつよ。
絶対論て言葉が変だな
一般論なんてもんでもないし、、
まあ無理かな。
バカにしないでトルストイ爺さんの人生論でも紐解いてみたらどうでせう
501487:04/03/18 20:02
>>495,497
496は自分とは違うので。

えっとそれで、君の言いたい事はなんとなくわかるよ。
自分のやりたい表現も自覚してる。
でもストイックに表現してると、まず芸術でご飯食べるのは無理だって思うから
困ってるんだよね。

だからうまい展覧会してる同年代の人とか観てると「こいつ賢いなぁ〜、、」
って思っちゃう。
しかし誰でもが出来る事じゃないし、方向性が危うくもなるかもしれないよね。
でも贅沢も言ってられないよ、制作できるのは生活ありきでなんだからさ。
502ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 20:09

>>501
その「うまい展覧会」って例えばどんな感じなの?
差し支えない程度に教えて栗。
503487:04/03/18 20:24
前レスでも言ってることだけど、
一回の個展の中に、客寄せ的な売り作品があり、(コレクション欲を掻き立てられる、
比較的購入しやすい値段の作品)。

さらに純粋な自己表現の作品もその展覧会に展示してある(非売品としている場合が多い)。
一石二鳥な展覧会を展開していること。

ただし売りと本命とがあまりにも食い違っていると、非常に不自然な展覧会になってしまう。
そこを功名に仕立てている作家さんは「やるなこやつ、、」と思うんだけどね。
スイマセンちょっとズレますが、
>純粋な自己表現の作品っての
やり始めたいな〜漏れも。
なんかシビレルじゃないか!
純粋な自己表現?それは何かの言い訳か?
他人に伝わらない表現は存在する意味はない。
後世の人が理解すればいいとでも?
なんだやっぱ伝えたいんじゃないか。
今生きている人に伝わるように表現すべきだ。
506ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 22:09
>>505
極論ですね。
ヒステリックとも言う。
507487:04/03/18 22:11
>>505
端折って話すと、良くても金にならない作品と悪くても金になる作品が
ある訳。

芸術で食べて行くには、良いけど金にならない作品ばかり創っていても
だめだよねってコト。
別に言い訳じゃないんだけどなぁ、わかって欲しい。
508ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 22:13
>>507
バランス取れた大人の意見だと思うよ。
綱渡りだよね。どっちに傾いても落下。
伝わらなくてもいいってのは100%甘えだ。
でも誰かがきっと理解してくれるだろうとか思ってるんだろ?
無理無理。君の死後、作品が焼却炉に放り込まれるまで誰も理解してくれないよ。
君が生きているうちに、同時代の人に理解されるように描け。
510ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 22:29
エーとどこに伝わらなくてもいいなんて書いてあるのかと?
>>509さん的には 純粋な自己表現=伝わらなくてもいい に
勝手に脳内変換されてるようですね
純粋な自己表現て一生求め続けるものなんだと思うんだけど。
511487:04/03/18 22:48
>>509
う〜んと、、、どうも意味を履き違えてるみたいだね。
多分、君も507で話した事で今後葛藤する時が来ると思うんだよね。
>>508さんが言ってるように、ほんとに社会に出たら芸術家は綱渡りの
毎日に苦しまなきゃいけないのさ。

美術的に認められるコトと、生活資金はけしてイコールにはならないんだよね。
親のスネかじってる頃は、正直君みたいな考え方もしてたかな、俺・・・。
512ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/18 23:33
下手に理解されるより議論の対象になる方がいい。
513ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 00:06
>500,505,509は何つーか想像つきやすいタイプだな‥
相手より高みに立った気分で噛み付く。若くてとんがってるなあ。
まあ、これからいろいろ見ていくだろうから超がんがれ。
514ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 01:45
自分が追い求める美を表現することが理想的な制作態度ですよね。
しかし実際は、行き詰まりをくりかえし、自分の頭をよぎる、
一歩先のイマジネイションを捕らえることも難しい。しかし
自分で納得のいく、100%を目指して制作する。
俺は今まで完全に納得いく作品を創ったことがありません。

自分で100%納得できる作品に向かい、少しでもそれに
近ずくことで、おのずと、同じ人類、共感してくれる人も
現れるだろうと思って、制作している俺はやはりアマチャンでしょうか?
やはり生きていくにはそれ以上のものが必要なのでしょうか?
515ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 02:39
Tokyo National University of Fine Arts and Music

藝大の人はみんな『ファイン』系なの?
1は馬鹿さ加減に気がついていない。
516ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 03:37
あんたなにイッテンノ?
>>509
>伝わらなくてもいいってのは100%甘え

>同時代の人に理解されるように描け
 
 
ちょっとビミョ〜に変
>ちょっとビミョ〜に変

なんか少し変
519ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/19 15:27
きれい事言ったって金が無いと何もできん!
金がほすぃい〜〜〜〜っ!!!!純粋に金がほすぃい〜〜〜〜〜!!!!!!新居浜新居浜
カネホスイ、、、
521ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 18:20
新居浜新居浜 ←???
522ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 18:24
っていうかさ、描けよ、金になる絵を!
今まで培ってきた、技術と能力とセンスがあればできるだろ?
>>522
で アナタは何者なの?
そうとうお疲れのようですが、、、
524ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 19:28
>>523
どうでもいいじゃんそんなの。
つうか、もうご駄句は聞き飽きたよ。
金が入ってくる絵は駄目って決めつけてる奴がいて頭いたくなってくる。
そういう絵もあれば、違う絵もある。それだけだろ。
確かにゴッホとかモネとか先端行き過ぎて理解されなかった人達もいたけど、
お前らん中で本当に先端いってる奴/オナニーじゃなくてアートとして
成立してるものが作れるやつってどれだけいるんだかって思うよ。
>>524
コミュニケーション能力低いねキミ。  
526ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 20:25
>>525
でも、金稼ぐ奴は駄目だとかいってるひとはどうかとおもう
それで、金欲しいっていってるんだから御目出度いもんだよ。
おうむ返しになっちゃうけど
そういう人も要するにコミュニケーション能力がないから、絵が売れないんでしょ。絵が売れるのもいい絵(売れる売れないは別にしてね)が描けるのも
センスの問題だと思う。
芸術家のよしあしを決めるものではないね。
>>526
イヤダカラ、、カネ稼ぐヤツはダメ。って誰か言い切ったけ?
激しく読解力のないのが混じってるネ
リアルでも人間関係上手く行かないタイプと見た
529ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 21:02
>>527
>>487
から始まってる非売品と販売向けの話とかその辺のこと。
あと、逆説的な意味もある。
>あと、逆説的な意味もある。
もっと説明してくれないと〜
531ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 21:06
>>530ここ↓
>そういう人も要するにコミュニケーション能力がないから、絵が売れないんでしょ。
>絵が売れるのもいい絵(売れる売れないは別にしてね)が描けるのも
>センスの問題だと思う。
>芸術家のよしあしを決めるものではないね。
要するに、売れてようが売れてまいがそれで芸術家の善し悪しが
決まるとはいえないけど。
ただ、金を稼ぐこと>>487の例のようなものを
どうして他人が批判できるのかって話だよ。
欲しいからみんなかね出してかうんだしね。
>>529

まず聞きたいのは、
君は絵を売るようになって何年めですか?
まさかまだ学生。 じゃないですよね??
ここで>>487のような書き込みをしてる人は,多分十年かそれ以上だと思う。
一回や二回の個展しかしてないくらいじゃ、案外上手く行ったりしたら、まだ現実は見えない。
あなたがどれほど現実を知ってるか、書き込みを読む限りじゃ何も知らないね。
まず、経験を積んでから反論しなさい。
533ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 21:12
>>532
っていうか「あなたが」ね。全然はなしつながってないじゃん。
俺は、>>487の人の事例を非難するのは可笑しいっていってるの。
534532:04/03/19 21:15
売れ線の絵も描いてる人も、それだけで生活成り立たせられる人なんて
ほとんどいないよ。成り立ってる人は、忙しくて売れ線路線の絵しか
作れなくなるんじゃないかな。なったことないから分かんないけどw
だから、どうも激しく誤読してるようだが、>>519を書いた人=>>487かもしれないんだが。
(漏れじゃないよ)
個展のたびに絵が売れたって、絵は金かかるからいつでもピーピー言ってるんだ。。
535ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 21:19
当たり前でしょうが・・・
副業なしにやってられるかっていう話だよ。
だから、>>487の人の話は面白いし、っていうか似たようなことするし
それに対して批判する奴はおかしいだろ、別にいいじゃんってことを
含めていってるの。同じこと何回いえばいんだよ・・・
536532:04/03/19 21:22
言っとくけど
漏れも>>487に初めから同意してるんだけど。
あ、ちなみに>>508が漏れ(米^^米)。。
君 ちょっとせっかちだね
537ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/19 21:27
じゃぁ、なんで>>532みたいなのが出てくるのさ
そもそも>>487から話が始まって、そこで批判してくるのがいたじゃん
それを指してるんだが。
だから、>>487からはじまってる〜〜〜〜〜
って書いたの。言葉足らずだったぽいわけですまんかった。
つうか、なんか、どっと疲れたw
538537:04/03/19 21:31
つうか俺、まじで、コミュニケーション能力低いっぽいな。
なんか悲しくなってきた。
539532:04/03/19 21:31
>>532>>531読む前に書いたから
まーこっちもせっかちかモナ
お互い絵を描こうww
540537:04/03/19 21:40
>>539
うぃっす。からんですいませんでした。
では、アディオスってことでw
541487:04/03/19 22:03
>>532
519は俺じゃないよ、でも同意しますw
美術界で生き残るのって本当大変だからね。

ちなみに個展を二、三回やってもう諦めそうな人がいたら、それはもったいないよ。
個展には、たとえ貸し画廊でもなにげに地元の美術コレクター達が訪れたりします。
その個展で作品が売れなくても、彼ら(普通のお客さんも含め)は必ず目を付けていてくれているはずなので、
個展で作品が売れなくてもあまり肩を落とさず、前向きに活動していくことだね。

俺の例で付け足しときたいのはさ、やはり本命作品に90パーセントくらいの力を入れる
っていうことだね。もちろん商業性を無視している分売れはしないだろうけど、
そこで観客に衝撃を与え、尚かつ商業的作品を買って帰ってもらう。

毎回展覧会では本命作品も楽しめるし、コレクションとして作品も気軽に買って
帰ることが出来る。コレクターにとって二度楽しい展覧会となって、なかなかファンが
やめられなくなっちゃうんじゃないかなってね。

うん、これぞ顧客を逃がさず本命作品もアピールできて一石二鳥の展覧会なんだな。
という訳で、美術でなんとか食いつないで行きたい方は参考にしてみて下さい。
(失敗しても責任はとりませぬw)
542ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 16:02
売れて小遣い稼ぎにでもなればラッキー!という気持ちじゃないと、
やってらんねーよ。基本的に趣味の領域と割り切って考えないと、
続かないよ。絵を売って何とかしようなんて野望を抱いてるヤシら、
まだ若いな、、、(ふっ
だからさあ、版画ならまだしもタブローを描いて売ろうってのが
時代錯誤もいいとこなんだよね。絵が好きを自認してる君ら自身、
絵なんかめったに買わないだろうに、他人に売ろうなんざ大笑いだ。
絵を仕事にするならイラストレーターだろ。君らが見下しているつもりの
イラストレーターは君らの絵の何倍の値段で一回分の使用料金をもらってるよ。
イラストレーターはあらゆる事象を描いて時代を表現してる。自称画家たちの
表現の貧弱さはいったい何なのだ?馬鹿なんですか?自慰行為につきあうコレクターもな。
いつまでも底辺のお花畑にいないで、がんばってイラストレーターにはい上がりなよ。
544ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 16:51
いいと思うなら自分がなればいいだけなのにー
他人に持論を押し付けないでぽー
545ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 18:03
何が悲しうてイラストレーターなんか目指すだ?そこまで落ちぶれちゃ
いないよ。アーティスト>リーマン>イラストレーター≧ホームレス
546ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 18:54
>>545
アホか?そういうアナタは何やってるのかにゃ?
絵が好きで才能もあれば、どんな道筋とおるかなんてどうでもいいこと。
そのために、イラレを仕事にして稼いで好きな絵を描いて個展、
これを継続出来たらある意味理想でしょ。
もちろん卓越したバランス感覚がないと出来ないけどさ。
あんたにゃ無理そうw
547545:04/03/20 19:03
>>546
金の為とは言え、才能の切り売りはしたくはないものよのう。
548546:04/03/20 19:05
>>545
所詮その程度の器なんですね。
549546:04/03/20 19:08
>>545氏がね。
怖がってないでやってみたら?出来るならさ〜 難しいですよ。
550545:04/03/20 20:47
>>546
金が必要ない人間が絵を描く場合、絵を描く動機はいったいなんなのさ。
生活に不自由を感じない人間だって、絵を描いたり、音楽やったりする。
むしろ生活に余裕のある人間の方が、芸術を志したりする。金と絵と結び
つける方が不自然とは思わないか?
>>547
高齢童貞が「俺の純潔を無駄にしたくない」って言ってるみたいだな
552545:04/03/20 21:19
不思議に思うのは、金の心配なんかせずに何不自由なく生きてきた
藻前らの方が、金々と繰り返し宣うことだ。おそらく誰よりも貧乏
に育った漏れなんかよりも、藻前らの方が、今の時代を不安に思って
いるんだろうな。どうにかなるって、人生は。だから、売れるとか
売れないとか考えるよりも、自分の好きにやったらええがな。
>>552
好きにやったらええんだが
好きにやった結果、金になるほうがいいだろ?
金になるってことは一般的に言って作品に価値が認められるって
ことだからな。
誰にも認められずに金にもならないのとどっちが好き?
554ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 22:19
>金になるってことは一般的に言って作品に価値がみとめられるって
>ことだからな。

違うよ、厨房。
555ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 22:40
広義ではあってる
>>552
>藻前らの方が、金々と繰り返し宣うことだ。

あれだろ、子供って一時期何でも金金言うようになるじゃん
何でも物の値段を聞きたがったり、手伝い頼むと金を要求するようになる
金に不自由かどうか関係ないよ
557ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 22:51
>>555
それが絶対的に正しいと思っているなら、かなりの誤解だろ。
>>557
広義ではとか一般的にって例外を認めているような書き方をしているのに
絶対的とか言い出すのは頭悪い
>金になるってことは一般的に言って作品に価値が認められる

これを否定する香具師はよほどのひねくれ
554が違うと言い切っているからだろ。
561560:04/03/20 22:58
>>557
554が違うと言い切っているからだろ。
562ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/20 23:50
>>545
>売れるとか
売れないとか考えるよりも、自分の好きにやったらええがな。

またこれか、、
えーとね
実際社会に出て芸術の世界で生き残ろうと必死な人は誰でもみんな
好きなものを描きつつ生活もしなきゃならない。
でも絵描きとして以外に生きたくはない。絵は趣味じゃないから。
だから自分の純粋な表現とは別に売れ線のものも
描いて個展で展示してみたり(そっちの絵を買う人でも少なくとも
本来の絵の方は見てもらえるんだから)それこそ全身全霊で頑張ってると思う。
他スレでも書いたんだけど  綱渡り  これに尽きるんです。
綱渡りって、どっちに傾いても落下しますよね?
甘いこと言わないでくださいよ。
こんなとこでグダクダ言ってる奴は三流なんだから、もっと健やかに暮らせよ。
>>563
お前は五流なんだから発言するなよ。
目糞鼻糞?
ていうか売れる以外で何がある?
うさんくさい名声に頼る方がやばくないか?
なんて言うか、図式化するとこうなるんだ

     /\
    /  \
   /    \←頂点
  /      \
 /        \
/          \↓底辺
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
地下
。。。。。←お前ら
568ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 05:42
>>567の脳内図式↓
     /\
    /  \
   /    \←頂点
  /      \  ←この辺にいると思ってる>>567 
 /        \
/          \↓底辺
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
地下
。。。。。←お前ら



現実↓
     /\
    /  \
   /    \←頂点
  /      \
 /        \
/          \↓底辺
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
地下3階
\●/←>>567
|
/ \

もういいよ「そんな罵倒をするお前の方が底辺」言い合いごっこ。
>>562
大学教授やってても、売るための絵描くって言うしね。
571543:04/03/21 13:13
>>570
「売るための絵」って発想がすでに間違ってるんだよ。
芸術は特別で、商品とは違うって発想な。
画廊は当然だが美術館の絵も例外無く、全部商品だったんだよ。
歴史に名が残る誰にしろ「他の画家とはちがう新しい商品」を開発して
より多く売り名前がメジャーになった結果、美術館にかかってるんだ。
時代のフィルターがかかって消えるのもあるがな。
商品じゃないと思うなら、売るなどというおまえらにとって
最も恥ずかしいことを、なぜするのか?
百歩譲っておまえらが「売るための絵」じゃないと思っていても、
画廊に渡した瞬間に「商品」だ。よく耐えられるな?
売る絵と自分の本当に追い求める絵は自分の中で分ける。売る為の絵は、
それまでに身に付けた技術で、素人でも買いやすそうな、見た目にも
華やかな、花の絵などを描く。ある意味技術を売るようなもんだ。
しかしその資金を生活の足しにし、自分の本当に追い求める、新しい
境地に挑戦する絵は別で描く。ある種の卑しさは感じても、これも
生きるには必要なこと。他人がどう見ようが、売る絵とそうでない絵は、
自分の中だけで分けられる。
573543:04/03/21 13:36
>>572
だから、それが一番恥ずかしくて卑しい姿勢だろ?
なぜ、「本当の自分を追い求めた新境地の絵」を売ろうと思わない?
「本当の自分を追い求めた新境地で、なおかつ売れた絵」が
歴史に残るようないい絵なんだろ?
>>573
技術を他に需要があるところで使うということは
そんなに卑しくて恥ずかしいことなのかな?
はたから見るとまだ見ぬ新境地のためか何なのか技術を堅く封印してるの人の
方がもったいないというか、なんか違う感じがする。
美大でも俺は大学合格直後から絵を描くのを辞めたと豪語する人とかいて引いた。
575543:04/03/21 13:46
自分の中で何を追求しようとも、作家として最低限の認められ方を
しなければ、一生をかけて描いた絵も遺品整理の後で
焼却炉に放り込まれて終わりだ。認められるにはある程度売れなければ
ならない。これは作家として生きる最低条件だと思うんだが、ちがうか?
576ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 14:37
すばらしい絵を描いた人でも、
その作品数が少なく、世に広まってないと後世には残れない。
それって寂しいよね。
売られる絵でも、その画家のテイストは残ってると思うし、
生きてる間にいっぱい描けて、いっぱい残せておける方が
画家としての「生きた証」が残せていいなぁとおもた。
577ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 15:45
この世の中で製作される総ての物、金にならなきゃただのゴミだよ
売れない絵は価値が無いに等しい。
578ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 16:49
金にならない絵は価値が無いって事でつね
579543:04/03/21 17:00
>>577-578
ちがう。
水面上に一度も浮かび上がらなかった作家の作品は、価値の見出しようがないってこと。
考えてもみろ。誰が評価するんだ?ひいじいちゃんの遺品を見つけたひ孫か?
ひ孫に見つけてもらうためには結婚して生計をたてなければならないわけだが?
>>573
そういう絵は人生末の大展覧会でドカンと出すんですよ。
582ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 18:47
で、543の絵は売れてるのか?
売れてる奴が2ちゃんなんてやるかよ、暇つぶしだろ>絵を描く事
584ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 22:07
金にならない絵じゃなく売らない絵なんだよ。本気で描いてる絵は
手元に置いておきたいもの。本筋の制作の参考になるからな。
そういうわけで、俺は売る絵と売らない絵を分けている。
585ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 22:14
個展で売りたくない絵は
初めから「販売済み」マークを付けておく。
出品はしたいけど、人に持っていかれるのやだもんね。
それくらい大事。
586ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 22:17
某有名画家は、多作して、
個展には「売ってもいい絵」しか出さないそうな。
気に入ったものは手元に置いておくんですって。
587543:04/03/21 22:48
>>582
>>543を嫁。オレは絵を売るなどという前時代的なことはしてない
オレは絵を売るなどという前時代的なことはしてない
と言うアーティスト

オレは就職などという前時代的なことはしてない
と言うフリーター

オレは金を稼ぐなどという前時代的なことはしてない
と言う学生
589ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 22:59
>>543
時代とか、関係ないと思うよ。
590543:04/03/21 23:00
>>588
意味不明。
オレは絵の使用権を売ってる。
591ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/21 23:27
>>543
君はイラストレーターってことでいいのかな?
堂々と胸張ってくれ!
593ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 00:24
金を儲けるのはけっこうなことだと思うけど、それが絵を描く第一義ではない、
と、これだけ口を酸っぱくして言っても解らへんのか、藻前ら。
いろんな人がいるし
とっくにわかってると思うけど。
596ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 01:05
売らない絵は大手公募展に出すんだ。
597手先:04/03/22 04:34
194 :世界@名無史さん :04/03/14 04:59
今、2chで最も熱いスレといっても過言ではない
天才固定、少佐によって・・
歴史の真実が明かされる
ナチスドイツは正義だった!

【我が】 卍 アドルフ・ヒトラー Part2 卍 【闘争】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077898785/
598ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 13:50
売らない絵なんて言ってるが、誰も買いたくない絵なんじゃないの?
で売れないから売らないと見栄はってるだけ、
悲しいね、売れない画家って・・・。
599ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 21:07
絵なんてジジイになってから売れりゃいいんだよ。
若いころから売ることばっかり考えててどうする。
自分の絵がモノになるまでは、働いてもバイトしても、
食っていけりゃいいと俺は思う。売れない画家なんて
発想が陳腐だ。
>>599
現実を見てないだろ。思いこみでものを言っちゃいかん。
歳をとってから売れ始めたやつなんかいないよ。
売れるのは若いやつの作品だ。画廊が力を入れるのも若いやつ。
じじいの作品が売れるように錯覚しがちなのは金を持ってる知り合いが
義理で買うから。
601ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 01:55
画廊への売り込みって、どうやれば良いんですか?
ポートフォリオ作るのは当然としても、いきなり電話して
見てくれるものなんでしょうか?
それとも目当ての画廊を決めて、そこでやる展覧会は
初日に必ずいくとかで画廊の人と顔見知りになってからの方が
良いのでしょうか。
どんな事でもいいので教えてください。
若いやつ→何歳〜何歳?
 
じじい →何歳〜何歳?
 
 
若いやつ=40代前半まで
じじい=65歳以上
って感じか
604599:04/03/23 02:12
ジジイってのは言いすぎたな。はやくて40代から売れ始めれば
いいほうだな。それまでは何があっても己信じる絵を切磋琢磨していく
べきだ。
お前ら絵に魂売ってみろよ、戦略美術など俺からいわすとカッコ悪い。
若い頃からそんな事考えてる奴はクソだ。
まだまだ若造の戯言でした。
605601:04/03/23 02:14
よろしくお願いします。
606599:04/03/23 02:23
ほんとは30
ID制キボン
608599:04/03/23 13:09
ほんとに30です。
609ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/23 13:45
売れない画家ってどうやって食ってるのかな
結婚して嫁や子供がいる場合、どうしてるんだろうか・・・・。
歳とっても売れないと困った事になるのでは?
年金とか老後どうやって暮らすのだろうか
はてしなく現実的な疑問でスマソ
知り合いになんか妙に生真面目で年収50万でも申告して年金払ってる人がいたよ
611ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 17:23
>>610
粘菌じゃなくて税金だろ。
年収50マソなら、所得税の対象にならん。
副業があって、傍らに絵を売ってるようなヤシなら、申告するのは当たり前。

>>611
年金も税金も払ってるって書いたつもりなんだけど、うまく伝わらなかったかな
613ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 20:57
>>612
だから、どのみち年金だろうが税金だろうが、払ってるのが当たり前じゃん(w
私は江角マキコを支持します。
>>613
藻前のママが?
616ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 15:41
>>613
払うのが当たり前でも、当たり前じゃないのがこの世界の住人だろ。
617ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 18:06
年金も税金もお金が無いので払ってません
私も江角マキコを支持します
618601:04/03/24 21:54
>>601ですが、なぜ誰も答えてくれないのですか?
619ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 23:28
>>601
誰も画廊から声を掛けられたことがないからさ。画廊はたえず他の画廊や
を展覧会を見て回っている。マメに発表していると声を掛けられることが
あるかも(憶測)。確実に言えることは、でかいコンクールで賞でも取る
ことだろう。あとは、その画廊を使っているうちに、画廊側で企画展を
検討をしてくれることがあるかも。いきなり企画展を持ちかけられることは
、ない。
620601:04/03/24 23:34
>>619
どうもありがとうございました。
賞にはどうも縁遠くて(笑、でも個展はマメにやってこうと思ってますので、、
がんばります。
石彫はおもしろいよ、職人感覚満喫できる。ムサビのかた、一度
経験した方がいいよ。先生ちょっと厳しいけどね。
共通彫塑万歳。
うわお!!共通彫塑ってまだあるんだ
natsukasi
デザイン科だね>>621
623ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 23:00
・・・と言うか。>>601>>609
ここは画廊で作品を発表してない人達が集うスレですか?
貸しででも、作品発表しなきゃ意味無いと思うんですが・・・
624ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 23:02
誤爆スマソ、>>609でなく、>>619ですた。
625ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 18:45
公募展でやっていこうって奴はいねえのか?バカにする奴もいるけど
公募展もそうとう厳しい世界だぜ。
626ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 18:50
他人に渡したくない絵なんて描く意味あんの?
627ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 19:30
ある。お前は絵を描いたことがないのか?
628ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 23:47
他人に渡したくない絵=マスターベーション
629ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 00:00
他人に渡したくない絵=一日三回迄
628、629程度低いね。自分の絵の中に新しい発見があれば、
そう簡単に他人に渡したくないもんだけどね。
そこから自分の絵が発展していき新しい絵が生まれる。
631ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 00:46
>>628
ではイラストレーションか。
>>626
他人に見せたくない絵もある
学生時代に恋愛妄想で描いた絵とか実際好きな相手にあげようとした絵は
漏れ自身二度と見たくない
(´Å`)イラネ
634ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 11:25
>>625
公募展出してまつ。団体によるだろうけど、オラんところは暢気だなあ。
でも正直言って、団体展には団体展なりのメリットもたくさんある。
団体展をバカにするヤシは、世間知らずか、公募展に受かる力がないか、
それとも世俗の美術界を超越したホントの天才か、のどれかだな。
>>634
都美館とかの団体展を見に行くと
「ああ、絵画という表現形式は終わってるんだな・・・」て
暗澹たる気持ちになるのはなんでだ?
「この人たちのために画材メーカーはせっせと生産してるのか・・・」とか
636ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 13:52
>>634
自分の絵に自信がないやつもだろ
637634:04/03/27 14:31
公募展のメリット
☆決まった時期に展覧会があるので、年間スケジュールと制作のペースを
 作りやすい。
☆画壇の作家同士が広く知り合い、講師のクチなどを世話してもらえたりする。
☆わかりやすい肩書きで、他者や画廊主などにアピールできる。
☆学歴の無い者には、団体歴が代替ともなりうる。
638634:04/03/27 14:37
公募展のデメリット
☆団体のカラーに染まり、「右へ習え」と個性を失いかねない。
☆古老の団体会員のパシリのように、面倒な仕事を押しつけられる。
☆大作中心の制作に適したアトリエが必要。
☆古老会員のご機嫌伺いと会員同士のつきあいとで気疲れする。
639635:04/03/27 14:47
>>637
そのメリット、実は全部デメリットじゃん。
★出品の時期にならないと制作しない。自分のペースで制作できない。
★講師の口を紹介してもらわねばならないのか?「画壇」って、おい。
★シロウト以外は団体展の会員ってだけで引く
★まさか
640ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 14:56
>>639
その見解だけで君がシロートだって解るよ。でなければ、かなり若いね。
641634:04/03/27 14:59
公募団体嫌いは、若いってことだな。年食えば、群れたがるようになる。
642635:04/03/27 15:07
>>640
シロウトにはちがいないが、親が某団体展会員だからよく知ってるつもりだよ。
団体展はダサい。人間関係がウザい。それだけでゴメンだ。
若いやつが入らないからどんどん高齢化してて、閉塞状態。
643635:04/03/27 15:13
団体展は作家気分の受け皿にすぎないんだよ。有害だ。
644ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 15:26
>>635
団体展が作家気分の受け皿であることが、どうして有害なのか、
ちょっと解らない論理だが、カルチャーおば様方の社交場である
ことは事実。
645ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 15:30
公募団体会員、といって威張れるのは、国画、独立、新制作、二紀、くらいか?
他はおおよそゴミだな。
646635:04/03/27 15:37
>>644
娯楽としては有益かもしれんが、
やる気があった若いやつが次第に団体展向け人間に改造されていくのを
何人も見たぞ。老人に理解できる絵でないと入選できないし
画風もモチーフも変えられないぞ。何十年も。
地方では、大手団体展で入選するとかが
いまだにスゴイステータスなんじゃないの?w
648ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 17:22
日展マンセー。
649はぐれ猿:04/03/27 17:26
若い時分は一匹狼を気取っていても、誰からも相手にされないと気づいた
とたん、群れに加わりたくなるものさ。
650二匹猫:04/03/27 17:29
群れに加わるフリをしてでも天下取りたくなります。
651ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 17:32
群れ、、天下取り、、田舎臭い
あは、そ、そうでちたか。ちつれーちまちた。
美術にはまったく興味のない親が「なんで(親戚に自慢できるような)
そういうのに出さないの」といつも言う・・・
654ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 19:55
反権威を標榜し現代美術作家を気取る藻前ら。そのくせ、官立の東京芸大に
対して強烈なコンプももっている。それって、自分に正直じゃないよね。
日展、二科展だって、作家となるために利用価値はあると思うな。
655ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 20:06
>反権威を標榜し現代美術作家を気取る藻前ら

その結構な人数が国立の大学で学び、文化庁の援助受けて留学。勝ち組。
656635:04/03/27 20:13
>>654
権威って思われてないでしょ。
まじめな顔して「〜会会員です」って言われたり名刺に刷ってあったら
内心、「プッ」って思うよ。本当に。
美術年鑑と同じくギャグの世界に近い。
50歳までの作家はたいていそう感じると思うよ。
はぁ‥卒業してからなんだかヒキコ扱いのダメ人間扱いされてイヤン。
>>654
そんなにビビらなくてもいいよ
659ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 21:03
>>656
剥げ堂。すでに終わってるヤツ。
660ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 22:10
会員の名刺を刷って持ってますが、何か?
661660:04/03/27 22:51
662ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 03:59
ウザ!
663ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 14:09
>>644
独立なんかは美大出、もしくは在学中の若手が結構多いって
聞いたぞ。
>>663
ゼミの学生や卒業生を引っぱり入れてるんだろ。
その若手ががんばって団体展全体の印象を変えるとかしてるんなら別だが
会に属して制作活動すること自体が不自然。
〜派などのグループは離散集合を繰り返して個人の制作意欲を刺激するわけだが
団体展は組織の存続が目的になってしまっているように見える。
会の中だけで通用するピラミッド構造は滑稽と思わないか?
公募展に出してる若手はとにかく自分の絵が入選することを考え、
自分の絵のレベルアップをはかり、自分の持ち味を存分に生かす
ことだけを考えているとおもう。
組織の存続を考えるのは、会員になってからじゃないか?
おれは絵を描くモチベ−ションを高める為に団体展を利用している。
本当にマイナスだと思えばやめればいい。
666ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 16:23
公募展の入選基準って、いかに多額の寄付をしたかで左右される世界だって
聞いたが、やはり、ここも金か・・・・。
んなこたないっしょ。いくら毎年出品してても実力なければ落ち続ける。
まあ団体展が裕福でないのはたしかだけどね。
そこまで会員方も腐ってない。
668ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 17:52
腐ってるヤシに腐ってることは解らんよ。
>>668
客観的にみてね。
最近、よくドリフの話題が出るけど
メンバーの誰か死んだみたいだよな
アライ厨が氏んだんだ...合掌
>>670
なんだ藻前、どこから湧いてきたんだ?
673670:04/03/28 20:45
>>671
まま、まじかよっ汁
674 :04/03/28 21:04
汁ッ!
>>670
馬鹿、志村けんが交通事故で即死だよ
676ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 21:40
超つまんね(落胆晒しアゲ
677ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/29 06:36
>>665
自分の絵に邁進している若手に期待。
>>670-673なんかなごんだ。
679ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/29 20:55
>>678
どこの方言だ?
よーっくみれ〜
何か和んだ て方言だったんでつか
682ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 06:52
話をもどすと結局公募展は利用するにかぎる。そこで力をたくわえて、
そこの会の色に染まらないよう自分で意識してればいい。
そして力がついたら辞めるなり個展中心の制作体系に変えていけばいい。
683ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 06:53
公募展もいろいろあるが、オレの所属する団体は割とみな好き勝手に
やってるな。都美術館の隣では○立展とか二○展とかやってるが、
オレのところの方がレベル低い分、なんかなごむな。
684ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 07:00
ハヤオキダナ、アンタラ‥‥‥
685ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 15:42
レベルの低い公募展ってどんなのがあるの?
数ばっかり多くてレベルひくいとこがあるってのは
聞いたことあるけど。
686ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 17:00
レベルが低いと言うより、そういうこじんまりとした団体で
和気藹々とやりながらトップを狙う方が、将来性が高いと思うな。
公募展を悪く言うやつは、一回ぐらいそういう団体に加わってみて、
それからどうするか考えてみるのがいいと思う。
687683:04/03/30 18:52
自○美術、なんかなごむな。
688あのな:04/03/30 23:31
和気藹々なんてしてるヒマに作品作れよ。
結局●●展ムラの村民に仲間に入れてもらえるかって話でしかないじゃん
当然海外なんて夢のまた夢。
レベルひくすぎ。
689ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 00:07
もまえもなごめYp
>>688
ここでのナゴミなんぞハナクソほじれべる!!
だから作品づくりにゃ影響ないよ。
691ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 00:36
村すらで一番取れねぇ奴が世界なぞ狙えるわけがね〜んだよ。
692あのな:04/03/31 01:02
>>691
ムラにもピンキリあるからなー
レベルの低い公募展は間違いなく「キリ」だよな。
693ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 01:42
聞くところによると、レベル高い公募展は、海外にも
門戸が開かれてるぞ。独〇とか〇紀とか。
694ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 02:00
>>693
なごんだよ。
695ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 09:06
>>688
海外で天下取ることを夢見る藻前は、秀吉か?
村も海外も関係ないだろ、描きたい絵が描けりゃ。
696ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 17:09
>>693
海外いくためにはそこの会でそうとう認められて、
トップにならないといけない訳だが。
697ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 17:14
また 田舎者 か >>695

また 大阪 か のノリで。

          ノレ一´ ̄`ゝ               ,ヘ
        /唯_ム-一-'フ´`>、            /ヽ/  ∨
       / 一 / ___/ ̄フ`ー、_      l\/  `
      ア 神 ∠ビ;;}ノ  く_  r、`ヽ   _|  
      r、レ´〉  ̄ ̄ ̄` _,> `く   \   たった一つの神を貫く
      ノ 、  \   r-' ̄     \  >   見た目はギャロップ
     〈  ,イ`i  :i   |       「 ̄ ∠__    頭脳は野良犬
      i :ト、 | i、   i      | `     /   その名は、
       i | |`T| ハ  ハ      ト、|   /_  唯一神エンテイ!!
      `ト | :|´  i i |      i`、      |  ,、
       Y |   V  |      `i y'     l/ ヽ   ,ヘ
    _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、 、      \/ ヽ/      
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...
699ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 22:06
なんでこんなに馬鹿が増えたんだろう?
700 :04/03/31 22:09
2ちゃんだから。
もう、ヤフーとか別んとこ逝った方がいいよ...
701ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/31 23:14
猫きたい絵を猫くべし。方法・手段はどうでもええ。
702ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 00:11
漏れは昔っからネコきたい絵をネコいて来たぜ。
703ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 00:15
団体展系のやつで海外で評価されてるやつって誰よ・・・。
ひとりもいないべ。ただ海外の展覧会に出品したとかそういうのか?
704 :04/04/01 00:30
海外の展覧会の日本代理HPとかないのかね。
もう日本でやっててもしょうがない!
海外の出展しやすい展覧会ないかな??
705ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 14:09
海外出たらどうにかなるとでも思ってるのか?
そういう発想は、日本でもそこそこ認められてはいるが、海外に
より大きな市場を求めるようなヤシにこそ許されるものであって、
一匹狼のアウトローを気取りつつ、その実はただのホームレスのような
ヤシがすがりつく逃げ道じゃないぞ。日本語を使って日本で売り出せない
ようなヤシが、どのようにして毛唐を納得させるのだ?
706ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 15:55
エキゾティシズムで
707ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 18:08
>>705
それかうんと若いうちから出ちゃうかだね。
でもエイゴ出来ないのが一番の理由でしょ?結局w。
>>704
そういうところがあったとしても現実的には小金持ちを騙して設ける系に
なっていくから、やっぱり一人で売り込むしかないと思う
709ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 19:13
外国でならなんとかなると考える藻前らは、外国に行った途端に
日本に戻ればなんとかなると考える。間違いない。
710 :04/04/01 19:14
設かるんならいいじゃないですか、アートに関してならば。
相手も小金持以上ならさ。
>>709
そんなループ人生はおまえの脳細胞パターンにだけ当てはまる。
712 :04/04/01 19:31
オレの今のベクトルなら来年には海外の展覧会に出展してるな。
今からあっちこっちのキュレーターとかに売り込んでおくし。
 
で。来年のケツにはメディアに名前が出だすな。
キュレーターに直売り込みってどうやってするの?
まんず画廊や批評家の紹介ないとムリポ
>>712はすごいな
714ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 20:25
近ごろの若人は売り込みとかに命かけてて?ほんとにすごいですね。
おじさんはびっくりです。
でも良質な作品を真面目に作り続けて発表していけば、自然に作品が
出会いを呼んできてくれますよ。逆にあまりにも自己PRにばかり夢中に
なりすぎるとかえって識者を遠ざける事にもなりかねませんので念の為‥
715ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 21:07
有名になることに情熱燃やす藻前ら、「本末転倒」って熟語知ってるか?
716712:04/04/01 21:12
>>713>>714
わかりました。
>>715
>「本末転倒」って熟語知ってるか?
TVタックルで現在議員のウスハゲた人に教わりました。
>>714さん
剥げ堂です
何か逆に今の若い子たちって可哀想かも、、
すぐに結果が出ないとダメ!って決めつけて焦りまくってる感じ
人生は長いのにねえ。。
718ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 21:36
ここに住んでる青学生およびバイト妄想廚の特徴は・・・

・作品を造ってもいないのに、有名になろうと努力している
・公募で落とされるのは、時代を先取りしすぎているからと主張
・団体にすら加えてもらえない、加わるのが怖い=無所属の一匹狼
・最後はすべて金やコネだけだと本気で信じている
・外国(仏蘭西亜米利加)へ逝けば、どうにななると信じている
・そう思いつつ、英語ができないどころか、海外へ出たことすらない


>>718
↑自分もたいした人生でもないのにそう言いふけるハゲオヤジよくいるね。
720ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 22:06
>>718
おっさんが調子ん乗ってる w
721ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 23:38
おっさん暴走アゲ
722ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 23:44
そお言う藻前ら、禿げて泣くなよ。
>>722
神降臨!
724ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/02 00:18
子供の頃、漏れの毛薄を嗤ってたヤシが先に禿げやがった。漏れは自信が
あったんだYp、遺伝的に禿げそうで禿げない、っね。いい気味だYp
725予言者:04/04/02 00:26
726ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/02 01:50
御同輩!
もっと「禿げ」について語り合おうじゃないかッ!!
 
727ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/02 05:12
恥ずかしいですが、私の禿げ頭を見てください。
少ない部分をまとめて、パツキンのちょんまげにしてみました。

http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1080715411078o.jpg&id=bikini&t=1080850146921
728ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/02 08:03
ここからの以下のスレタイは
「美大出てからハゲてます?ファイン系の方々Part2」
に変更となりますた。
>>727
よくはみ出さないものですね、
パツキンの心意気を見ました。
ついでに保存しますた。
730ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/02 21:28
禿げそうで禿げない黄昏れ時...
731ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/02 23:12
禿げてる奴ほど絵がウマイ。
732ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 00:13
…_| ̄|○ 漏れフサフサだ、もうだめだ。
 
733ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 00:57
>>732
一生懸命禿げろ!!お前だけがフサフサじゃないんだ!!
734ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 01:05
晒しhage
735ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 01:26
このひと一人で何いってんの?
736ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 03:01
二人だ禿げ!!
737ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 03:11
禿げが2人で
∞禿げ〜
なんちって
738ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 03:19
いまさらだけどファイン系ってなん?
739732:04/04/03 04:12
。= _| ̄|○ 漏れはフサフサだっつーの!
740ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 09:44
さ、冗談はこのくらいにして真面目な話にもどろうか
741ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 13:59
筆洗うのめんどくさい。10日間水につけたまま放置中。
最近季節のせいかな、何もやるきおきねえな。
バイトだけは続けるヘタレな俺。
743ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 18:25
オレなんか理解を得られずヒキコ扱いされてるよ。
自立してなけりゃヒキコ扱いだよ
745ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 18:35
究極の問い
あなたは芸術家として経済的自立と自分の世界の追求のどっちをとりますか
746ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/03 18:59
どっちもなきゃだめ。
くだらない質問するな。
言わずもがなの答えだな
あ え て 
強 い て 言 え ば
と聞いてるんだが
748 :04/04/04 00:45
おれは是非もなく
「経済的自立」だ!どうだ!まいったかハゲッ!!
749ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 01:05
 
++++ イケメン・普通・ブ男 の顔画像サンプル ++++
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1080748116

++++++ 美人・普通・ブス の顔画像サンプル ++++++
http://human3.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1080093412
 
 
親のスネかじって創作活動?笑わせるなヴォケ
この世界はそんな香具師ばっかだぞ
752ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 15:17
経済的な自立と自己の追求と、芸術を目指す多くの者がその危うい境界線上
に生きている。昔からその問題が、芸術家のもう一つの命題ともなっている。
生活の困難さが試金石となり、芸術家の意志の強さを試しているのだとも言える。
753ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 16:41

というありきたりなことを、スネかじりが書きますたよ。
754752:04/04/04 17:22
言っちゃなんだが、オレは親の仕送り受けたことがない。
おまえらアマちゃんと一緒にされたくはないね。
755ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 19:13
自力でがんがってる奴ものすごくえらい!
でもそういう背景って作品には全く関係無いのが美術の残酷なところ
>>755
そんなことないよー、
エッセイかける。
757ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 22:30
絵描きがエッセイで何語るんだ?
お金無くって忙しくてイイ絵描けませんとでもいうのかな。
758ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 22:48
野見山先生はエッセイストクラブ賞をっ貰ってるし、
池田満寿夫は芥川賞
東山魁夷は高校の国語の教科書に載ってますよ。
759ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 23:01
‥だからそれは「作品」とは関係ないだろ〜が〜
760ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 23:03
関係あるって
横尾なんてエッセイも語らにゃ
まず作品あってこそ作家の背景がクローズアップされるんだろ。
ダメ作品作る椰子がドラマチックな人生送ってたって意味無し
762ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 23:08
論点ずれまくり。
763ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 23:12
くやしいんじゃないか
764ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 23:13
ドラマチックな人生送ってるんならそれだけで意味オオアリ名古屋だあな w
765ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 23:16
逆にすごい人生送ってるとそゆやつの作るものって珍重されんの?
よく首から下動かない人が口で絵かいたりしてるじゃんああいうのどう?
766ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 04:25
借金で首も回らない人が多いというこの業界で、
首から上が動くということは、素晴らしい才能である。
767 :04/04/05 04:29
>>766
あなたの運命に宇宙の真実、自業自得のシステムがまわりはじめました。
768752:04/04/05 08:10
絵を描くのに、親や他人の懐を当てにするかあ?普通。仕送り貰って当然
という発想、いったいどっから出てくるんだよ。救いようのないアマちゃん
だな、おまえら。自活したって余裕で暮らしてるよ、オレは。
769752:04/04/05 08:19
続けると、
自立もできなくて、なんの自己の追求だ、っつーの。まず自分の足で地面に
立つことが先決だろ。親にオンブされて芸術なんか語るなよおまえら。
カタハラ痛いわ。
770苦節ん10健康人:04/04/05 09:12
ハゲどう
>>752を戻って読んで来ました。
只今、最期の黎明期ともいえる時期にいて
友人とも日頃より話し合い励まし合っていたところです。
ハゲどうです。
771ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 09:32
ばかですね、財産だって能力のひとつみたいなものですよ
貧乏人は貧乏人なりの職についてなさいということです
>>771
ハイハイ、彼女いなくてオナニーたいへんね。
773ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 09:37
残念ですが既婚なんですけど。
それにしてもなれなれしい口ぶりですねあなた。
なんかくせえな
たまには窓開けなさいよ
775 :04/04/05 10:14
>771>773
またウジ虫わいたか。春だもんねえ。
>残念ですが既婚なんですけど
女ひでりがむなしいな w
777ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 12:44
若くて体力もあってすべて自分の力でどうにかできると思っていた頃は
752と同じ事言ってたけど・・・両立に疲れ果ててくると援助欲しいなって素で思う。
親が金出してくれたり実家が都内にあってアトリエなんか作ってもらっちゃったりとか、
そういうのも持って生まれた才能かもな。それをフルに使えるんなら遠慮せずに
使うのが一番だと思う。ただそういうのは人に自慢げに語るなよw
778ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 13:45
>>777 さん
そうですね。あらゆる意味での才能のない人も
ちょこちょこ必死にレスしてるみたいですが、
そんな事をやったところで現実は変わりませんよねえ。
779ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 14:24
りませんよねえ
>>777 さん
>そうですね
 
 必死だな w
781777:04/04/05 15:54
そりゃ必死にもなりますがなw
>>777
>>778はコピペ
783ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 20:06
金や財産も才能の一つだと強弁するなら、健康や体力はもっと大きい才能や。
良かったなあオレは、体力だけには恵まれて。
>>770さん
今、おいくつですか?
>>784
35です。
才能っていうか環境でしょ。
カネや財産より健康や体力がもっと大きい財産かは
かなり留保を要する。ね。
結局、今の時代は何をすればええの?
画壇に入る人とかどうなん?
でもって、その枠に収まってなにかある?
788770:04/04/06 03:09
>>785
かってに答えるなよ(^^;)
784=785だよ
少なくとも785は彼女なし股間臭くて
厨房共はうせろヨナー
791ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/06 13:13
ばかな奴らだ
792v 有名人 v:04/04/06 13:48
おもしろい!
 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  (  人____)    
   |ミ/  ー◎-◎ー) <残念ですが既婚なんですけど。
 (6    (_ _) )   
 _|  ∴ ノ  3  ノ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>793
あなた、そのまま沈んでくだされば大団円です。
795ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/07 21:26
>>794
で、ぶっちゃけ、卒業してから何してるの?
796ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/08 08:03
美大卒者の人生は、おおよそこんなふうです。

二十代は野望を抱きつつフリーターしながら、なんとかがんがってみる。
しかし三十代になると、バイト先も限定されるし、安いバイト代では彼女との
デートもままならず、世間からも冷たい視線を浴びるし、なによりも将来の
年金とかも気になって、とりあえず就職してみる。それから出来ちゃった
結婚をし、子供のために汗水流して働き続け、「まあ、いいさ。アーティスト
への夢は、今度生まれかわってからのことにしよう‥‥」などと悟りの境地
に至り、その後は幸せな人生を歩んだとさ。めでたし、めでたし。
797ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/08 08:15
>今度生まれかわってから
人間に(しかも地球の)生まれ変わるのってとっても希有なこと。
次はシラミにもならないかも知れない。
宇宙の果てのわけのわからん暗い惑星のバイ菌かも知れない...
 
周りのせいばっかりにして
今、血のにじむような努力出来ない人はおしまいだよ。
その点私は理解のあるパートナーと知り合えたからやってられるけどね。
798ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/08 08:35
努力と真面目さでアーティストになれるのなら、日本はアーティストだらけ
だろーな。日本人ほど努力と真面目が好きな国民もなかろうから。しかし
真面目な努力家は、芸術よりももっと手堅い職業につくか、学問を目指す
だろーね。享楽的な人間の方が芸術を指向するし、むしろアーティストに
向いているように思えるんだが。
799ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/08 08:46
生存中の芸術家といえるのは、日本に3人ぐらいだろう。
俺とおまえと大五郎
801ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/08 09:28
上部レス読み進んで
>>800
めちゃめちゃワロタハハ!
>>798
言えてないすね w
考え方が限定的すぎて視野が狭い。
 
努力しても無駄的なレスつける奴は甘えっ子。
803ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/08 10:02
享楽的なラテン型人間は、絵を描くことなんざ好きでやってるんだから、
べつだん努力とも思ってないだろーよ。「血のにじむような努力」?け。
>>803
こんどはなんのバイトだい?
>803 の彼は
努力=くそ真面目と勘違いして人生を歩んじゃってるドキュソ系?
隣の芝生を青くみる典型の人だね。かってにやってろよ w
努力が愉しくないか...
 
おれも美系の友人も別に「享楽的な人間」でもないが
おもいっきり芸術を指向してますがなにか?
 
享楽的なラテン型人間? アバウトだな、脳が。
もっと楽しめよ芸術を。
あららららwあははははw
↑してやたーりだね、おめでとう
808ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/08 17:05
努力することも大事だが、酒や女にうつつを抜かす、気持ちのアソビも
大事だよ。童貞のアーティストなんて、オレは信用しないね。

>童貞のアーティスト
必死だな、童貞のアーティストなんて逝ってるヴァカはひとりもいないんだが w
酒や女にうつつを抜かすことに
否定してるやつもいないわけだが w w
 
それにオレは酒や女にうつつを抜かしてるがなにか?
女に酒やめろと言われてるがなにか? w w w
今も焼酎呑んでるわけだがなにか。
 
やっぱ麦だな
ソバはキツイ、とおもったが2度めからはなれた。
胡麻ジョウチュウもすんげえ味だった。
ラムうまいな。ジンも旨い、さんざ呑んだあとロックで逝くと効くう〜〜〜。
 
ま、ギャンブルは興味がない。
810ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 08:27
悪いこと言わん、絵は趣味にしとけ。
絵?どんな絵のこと想定して言ってるの?
とにかく食える絵と食いづらい絵がある罠。
812ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 11:02
理想やイメージで語るのはやめれ。どうせオマエラ、血のにじむような
努力はおろか、絵筆さえろくに握ってないんだろ?2chでしか虚勢を
張れないオマエラ。単純に、日に何時間ほど画架の前に座り、筆を持っ
たか、自分の胸に手を当てて、よお〜く考えてみれ。
>>812
おまいがいいだしっぺのくせに
814ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 14:20
つーか、現実を直視汁、ってことさ。アーティスト面してるおまいらよりも、
カルチャーおばさんの方がよほど時間も金も掛けてるし、趣味の領域だとしても
、たくさん絵を描いていたりする。ひょっとして美大出のおまいらが落っこちた、
公募展なんかにもぼこぼこ受かってたりするわけだ。
どんな公募展だよ w
しかし、公民館なぞでやってるママサングループ展みたいの見かけたけど、見ててなんか無性にハラ立って来たんだよね。目も当てられなかった。
ちらほら○○賞入賞とかキャプションにあったけどさ、目も当てられなかった。
817ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 18:40
美大卒者を尻目に、カルチャーおばさま方が、国画や独立あたりを
多数席巻してたりする。ざまあないわ。
818ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 18:43
美大卒若手なんちゃってアーティストよりうちのおかんの趣味の刺繍のよっぽど良いよ。
819ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 18:52
うちの母親の友禅染も師匠クラスだど。教室もやってるから周囲からは
「先生」と呼ばれている。それにひきかえ美大を出たオレは‥‥(-_-)
820ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 18:56
>>816
目も当てられないほどの敗北感を味わったのか。
>>820
無理がある(嘲笑
822ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/10 20:24
公募団体の三分の二近くがおばさま方という現実。おばさま方が会員先生方
の絵を多数購入し、コネをつなぎ入選を繰り返す。かたやコネなどなにもない
美大卒者は、よほどの実力が無い限り落選して、世をすねる。これが現実だ。
823スネちゃま:04/04/10 20:38
>落選して、世をすねる。
すねるの?、かわいいじゃないか
工藤静香もまたおばさま。
825ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/11 07:49
やっぱり暇と金だと思う。子育て終わったおばさまが絵画に執念を燃やす時、
小難しい芸術論など考えもせず、展覧会の入選のみを目標にするからな。
フリーターの美大卒者は、学生時代に比べて絵を描く時間が少ないのでわ。
826ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/11 08:10
アーチスト然とした臭いクソアートなぞより、おばさんが楽しんで描いた
ど下手な絵の方がおもしろく気品さえ感じる。
敗北だ。
827ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/11 08:34
カルチャーセンターの講師は、ほとんどホストクラブのホストだという現実。
おばさんの作品をいかに上手に褒めるか、それが講師の技量。
>>826
すばらしい審美眼です。
829ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/11 18:17
美大卒ではないのですが、ずっと絵を習ってます。
先日会社をクビになりました。
絵を描く仕事がしたくてもそうないので、世界堂で働こうかと思います。
そうすれば画材を社販で安く買えるんじゃないかと思います。
どなたか働いたことある人いたら、どんな様子か教えて下さい。

酒池肉林でつ
オーラルセックスでつ
832先輩:04/04/14 08:38
>>829
画材屋で働いたことないから断言はできないけど、絵を描くことにさほど
プラスになるとも思えないが。以前、多少は絵に関係あるかな、と思い
看板屋でバイトしたことがあったが、あまり関係なかった。むしろ、
絵を描くために、多くの時間を作れる仕事に就くべきかと。
833ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 09:35
地方公務員か浮浪者
834ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 13:29
以前、関西では有名なカ●チって画材屋が営業事務のバイト求人出してて、
社員割り引き有りって特典に目がくらみ、応募したがみごとに落とされた
しかし面接行った時に聞いた話し、
時給800円ぽっきりのバイトの応募にスーツ姿で面接に
来る人もいるんだと、さすが有名なカ●チやのぅ
しかし、このカ●チ、又同じ仕事内容のバイトを募集してるやん、
あれから1カ月しかたってないのに、もう辞めたのか?
そんなに居心地の悪い会社なのか?
しかし時給800円のバイトだからすぐ辞めても仕方無いか?
835ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 19:39
時給800円ってセコっ!!
836ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 21:53
せめて時給1000円はほしいナ
837先輩:04/04/16 14:14
昔は時給450円でも喜んで働いていた。って、いつ頃の話だ!?(一人つっこみ
838後輩:04/04/16 18:01
>>837
40代でこんな時間に2ちゃんですかw
確かに金と暇は重要だな。
フリーターで更に親元はなれてると時間無いね。
生活費とアトリエ代稼ぐのでいっぱいいっぱい。

ああ、何か泣きたくなって来た…
2chなんてやってないで絵を描けよ自分…
840先輩:04/04/17 20:04
>>838
オレは画家だからよ、時間帯はカンケーねーんだ。なんちって。
841ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/17 20:51
>>840
そういうお方こそ毎日のリズムはきちんとするべきと思いまつ

なんちって。
842先輩:04/04/17 21:03
>>841
リズム狂ってるとも思わないが。昼間絵を描いて、夜酒を飲む。2chは
ちょっとした息抜き。コーヒータイムだよ。
843ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/17 22:19
毎日朝寝て夕方起きる規則的な生活ですが何か
>>843
どうしてもそうなっちゃうんよねー
845ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/18 03:38
早起きは辛いけど夜更かしは辛くない
>早起きは辛いけど夜更かしは辛くない
最近逆になってきた。6時ぐらいに目が覚める。年か?
847ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/18 12:45
>>846
>どうしてもそうなっちゃうんよねー

どうしてもそうなっちゃうんよねー
848ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/18 17:47
現実逃避で絵を描く事に逃げてませんか?
849ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/04/18 19:27
実社会で働くには、あまりにも過酷ですからな・・・・
サビ残三昧の正社員になるくらいなら、絵を描いてる方が
まだマシかと
850ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 08:10
芸事に美大もクソもない。
851先輩:04/04/19 13:57
>>348
絵を描くことが自分にとっての現実なんだから、問題なかろう。
852ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 14:08
>>851
それを一番理解してくれない人ってのが意外に肉親だったり身内だったりするんだよな_| ̄|○
853先輩:04/04/19 14:53
>>851
芸術は個の確立を目指すもんじゃないのかい?誰に理解される必要がある。
もっと気持ちをつおく持ちなされ。
854北大路金筋:04/04/19 14:56
そのとおり!!
855ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 16:03
しょせん、芸術はマスターベーションっす
じゃあ俺は巨匠だ
857ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 17:30
>>853
個の確立と孤独に孤立するのと意味が違いまつよ。
858??:04/04/19 17:35
>>853

芸術=個の確率
ってのはいかにも西洋美術的すぎて時代おくれ。
今時そんな堅いおつむじゃ物まねしかつくれんぞ。
859ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 17:41
ていうか
日本人は開国200年経っても個が確立されてないな
860ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 17:42
個なんて確率する必要あんの?っていうかそんな奴いんの?

って時々思うが。
861ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 17:45
>>860

個を確率したつもりな方々が大勢いらっしゃいます。
でも死ぬまで勘違いできたら幸せなのかも。
862860:04/04/19 17:46
確率でしたね‥
861さんコピペ?
863ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 19:27
【社会】ついにやってしまった。2ちゃんねらー逮捕される。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200404/image/04041902demoNK225418.jpg
 
864先輩:04/04/20 17:09
「個の確立」ってちょっと難しい言葉を使ってみたかっただけや。
あまり深く追求せんといて。でも、揺るぎない自分のスタイルを
確立させることは大事だと思うよ。
865ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/20 17:17
だね
866ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/20 22:17
いつまでも浮浪者扱いだと欝入るよマジデ
これもこの確立が未熟な所為ですか?
867ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/20 22:43
個の確立というよりかはスタイルの確立だね。
作風を含めた生き方そのものの。
おれなんか個 確立しすぎて
敵が多くて多くて。
869ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/22 11:06
美大卒ってつぶしきかないよな・・。
それは孤独で孤立してるんじゃないかと
871ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/22 11:25
股の屹立
872ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/22 13:35
わしも孤立障害標識です
873ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/23 01:37
いろいろ困難もあるが、絵を描くことの面白みは、絵の上達が、
自分という人間の進歩に直結している、ということだ。
874ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/24 14:37
>>873
子供の稚拙な絵に負けたりするよ。
上達か退行か分からんぞ。
↑退行だよ。
>子供の稚拙な絵に負けたりするよ
 
ハイハイ、それいってりゃアーティストね。(井戸端ババアレベルもういいよ
877ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/25 08:11
スタンリー・スペンサーと花くまゆうさく
を尊敬しています。
878:04/04/29 18:04
最近、このスレも息切れしてきたと見え、何日も書き込みがないね。1000
も近いことだし、ここわ一気に突っ走りたいところだね。そこでだ、残りは
オレが自らを語って、終わらせることとしよう。前スレ、ムサ院卒の鬱君にかわり、
オレのことわ三流美大卒の「躁」とでも呼んでくれたまえ。オレを黙らせたいヤシは、
オレのかわりに自らを語ってくれたまえ。見事1000まで突っ走った暁には、
次スレを設置し、次スレはファイン系に限らず、マターリと進行させることにしよう。
>>878
つまり荒らしを止めたければ手前で荒らせ、とな?
880:04/04/29 19:36
ほどほどの荒らしは必要だな。あんまりマターリしすぎても刺激が少ないし。

そこでだ、オレは三流美大出て10年になるが、今も三流の王道を歩み続けている。
もちろん若い時期は一流を目指したこともあったが、生まれついての根性無し
と、享楽主義がたたり、とっくに一流は諦め、今や三流の安楽さに味をしめた、
という次第だ。
881ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 02:09
>>880
自分のダメっぷりを堂々と語られても、つっこむ気にもなれない。
ダメ人間をアピールする自称芸術家って何か卑怯・・・。
882ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 02:26
>>876
なんでおまいはそこで必死になるw
883ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 02:28
>>881
それでは、お前さんの身上をまず明かしてくれ。
人を卑怯と非難しておいて、まさかそれはできないとかいわないよなw
884ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 03:22
>>878-880
三流美大まではいいが、今も三流っていうのは本当?
ちょっと良く言ってない?本当は14〜15流ぐらいでしょ?
885ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 08:34
>>882
ガキの絵に感動することって
あまりにも一般論的で
聞き飽きたことだったもんだから
あぐらかいてるような感じがして。
886ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 08:38
>>881
このような掲示板でそういうつっこみかたって
逆に卑怯にみえる、
自分に自信をもてない底辺の人間の弱い物虐めや人種差別みたいな。
887おっちゃん:04/04/30 09:50
みんながんばれよ!
おっちゃんが応援したるから。
888:04/04/30 09:52
>>881
他人から必要以上に突っ込まれないようディフェンスするのは、別に卑怯でも
なかろうと思うが。
 でだ、今は公募美術団体の中では、三流どころとしてチョト名の通った「自○美術」
に毎年出品中だが、ここがさすがに三流だけあって、うちの大学出身者がゴッソリ
といる。まるでその大学のOB団体のようだ。などと言ったら、出身校がバレちまうか。
889ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 10:01
私は美大とか出てないデザなんですけど
私の回りの美大出身の方々の作品ってキャラっぽいものばかりなんですが
正当派(っていうのかな?)みたいな風景画とか写実的な作品で
これはすごいって方いますか?
素人なんでよかったら教えてくださいませ。
890:04/04/30 10:24
>>889
すごいかどうか知らないけど、写実の油彩なら「白○会」が知られてるけど。
デッサン大好き芸大卒の、開き直り日展掛け持ち出品者が多いらしい。
 オレの兄貴は専門学校出のデザだが、デザに限って言えば、美大卒は必要条件
とは思われない。実力の世界だから。一方ファイン系は、たぶんにハッタリが
まかり通り、肩書きが威力を持つ。
891889:04/04/30 10:43
>>890
どうもです。
私が仕事で関係をもっているはイラストレーターさんがほとんどなので
そういう『写実の油彩』ってのをやってる方ってどうやって生活してるのかと
ちょっと疑問に思ったので。
私がしらないだけでそういった世界がまたあるのでしょうが。
たまにそういった方の作品を使ってみたいな〜と思うのですが
誰に頼めば良いのやらって感じだったので質問してみました。
「白○会」調べてみます。
892ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 11:40
>>890
一様芸術家の端くれなら、ディフェンスなんかするなよ。
>>892

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
894ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 16:12
美大でてぇ、、今は物流業の事務デェーッス
895ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 16:34
この前美大でて書店とかにいる詐欺まがいの英会話スクールの勧誘してる人がいた
896:04/04/30 20:00
学歴の有り難みは、ネームバリューよりも人と人のパイプにある。
一匹狼もいいけれど、歳を取ると、孤独が身にしみるものだ。
出品し始めた当初、右も左も判らない美術団体の中で、やはり
同校出身者が多くいることは心強かった。絵を描くのは一人だけど、
絵の世界は、結局は人間関係の中にある。
897おっちゃん:04/04/30 21:42
プータロでもプリータでもなんでもええから、描き続けろよな。
描く時間がないなんちうのはウソ。
人生を間違えただけの話でしょ。
898:04/04/30 23:54
読書と同じで、絵を描くのも、時間がないというのは言いわけになる。
面白い本なら寸分の時間を惜しんで読書をし、あっと言う間に読了して
しまうだろう。絵が好きなら、また、寸分の時間を惜しむに違いない。
が、正直に言って、人間はそう強く出来てはいないのが現実だが。
899おっちゃん:04/05/01 03:24
強い弱いではなく向き不向きの問題。
絵など描かずとも人間の値打ちが下がるわけではない。
向いてない(好きでもない)仕事に未練がましく縋りつくことはないだろう。
900:04/05/01 09:07
ま、いっかい絵をやめてみるというのも、手だな。絵なんか描かなくとも
何の支障もなければ、それはそれでいいだろう。オレは何年間かほとんど
描かない時期があった。今では、描かなかった頃のことを深く悔いている。
絵を描くことの幸せと、描かないことの不幸、それを自覚している。
901ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 09:21
みなさんすでに社会の落伍者っていうことに
気づいてないみたいで・・・
902ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 09:46
社会の落伍者が不幸とは限らないわけで・・・
903ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 11:34
好きな時に好きなモノを描いてるのは楽しかったよ
しかし、これが仕事となると描く事が苦痛になった
だから絵を描く事を職業にしてしまうのは
自分は嫌だ、ゆとりの持てる絵とは全然関係無い職業に就いて
休日や余暇で絵を描くのが理想なんだが
実際、会社勤めしてしまうと残業は多い、下手すれば休日も出勤
給料も少ないため、画材など買う余裕も無くなる
結婚なんかしてしまってガキが産まれてしまえば
絵を描く事もままならなくなる・・・・
金だよな、やはり一生遊び暮らして行けるだけの金さえあればなぁ・・・
日常にお追われると絵どころじゃなくなってしまう
宝くじ当たらないかな・・・・
904ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 11:57
同感だ。
好き勝手に描きたいだけだ。
個展なんかをやる神経が解らんな。
個展、金かかるもんねえ
906ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/01 12:18
小学校の事務員(公務員)はいいよ
春休み夏休み冬休みあるし
あまり責任重く無いし
十分製作活動できる
おまけに給料いいし
907:04/05/01 12:50
生計を得る仕事は、楽なモノに限る。で、そんなこんなでやる気なく仕事を
こなして来たわけだが、世の中、案外なるようになるもので、こんなオレでも
来年家を建てることにあいなった。広大(?)なアトリエ付きの家。タネを
明かせば、都心に土地・家屋を持った嫁さんを貰い、その父っつあんが亡く
なり、少々の遺産が入ったからだが。運も実力のうち。運を上向かせたけりゃ、
清く正しく生きること。なんちってね。
>>907
今、そげなこつ聞かされっと
明日からゲスな期待を持って生きて行く自分が見えてチョイ鬱。
 
>運を上向かせたけりゃ、
>清く正しく生きること
 
努力も不可欠と読んだ
909:04/05/01 13:21
オレの、他のアーティストらに対するアドバンテージは、たぶんたくさん
遊んだ分だけ、世の中を知っていることだろう。麻雀・パチンコで、
運のつけ方を学んだ。酒飲み仲間から、人生を学んだ。酒飲みの諸先輩
がたはみな言う。運を上向かせたかったら、女を大事にしろ、と。
この意味を理解するには、モマイラはチョト若すぎるかな。
910ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 13:40
前にも別スレで財産付き嫁の自慢してた人かな?
よっぽど嬉しいんだとは思うけど、手前自慢が過ぎて少々喜劇になっとる。
911:04/05/01 13:49
>>910
スマソ。チョトはしゃぎ過ぎたかもしれない。でも、まっ平らにしたら、人の運は
平等だっていうな。その分、若い頃は悲惨だったから。彼女を孕ませて受験を
パーにしたりで‥‥
>>910
ちがいます。/(^^;)

>>911
>彼女を孕ませて受験を パー
それについてもカチンと来る方々がイパーイいるおかん。
913ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 14:25
酒が飲めない若手ですが、こんな俺は人生不利なんでしょうか?
914:04/05/01 14:35
>>913
飲めない方が、一日の時間を長く使えるような気がする。でも飲めた方が
何かと都合がいい。ほどほどが一番。アル中の一歩手前まで逝ったから、
オレはそう思う。
915ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 15:36
飲んだ翌朝に目覚めると、体にアザが出来ていて面白いよ。
金が全部無かったり色々・・・。
916ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 17:10
やはり芸術家の最期は独り孤独に都会の片隅で野足れ死んでほすぃい
ついでにアル中、シャブ中、ヤク中、結核、などの方がドラマチック
生涯描いた絵は数点のみ・・ってのも、素晴らしい・・・恍惚
>>916
そういう勝手なイメージを本気で押付けようとするイパン人な旧友がいてさ、
マジでウザくて縁切った。
918:04/05/01 17:27
>>916
ゲージツ家は血を吐きながらでも作品に打ち込むものだ、などと古ぼけた
理想像を押しつけるヤシらには、オレはわざとナンパな話をし、そして
蔑まれる。ゲージツ家だってただの人間だ。オ○ニーもするし2ちゃん
だってする。
919ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 17:28
芸術家=ヒモ

ってイメージがあるな。
芸術活動意外は最低の人間。
そしてそれを養う金持ちな熟女。

品が良くて社交的でスマートで‥なんて芸術家はイヤだ!
ダメな人間であってほすい‥。

人ごとなので。
920:04/05/01 17:32
ある意味、オレもヒモだが。金持ち女房の尻馬に乗る。
921ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/01 19:02
美大生はこうでなくちゃいかん!と大学時代に先輩方に

>麻雀・パチンコで、 運のつけ方を学んだ。酒飲み仲間から、人生を学んだ
>酒飲みの諸先輩 がたはみな言う。運を上向かせたかったら、女を大事にしろ

と言われまくった。漏れにはとんだ迷惑だった。
 
>ゲージツ家は血を吐きながらでも作品に打ち込むものだ、などと
>古ぼけた 理想像を押しつけるヤシら

どっちも同じ。目くそ鼻くそを笑う。
幾度か
笑っているやつを尻目にし
現在も
愉しく芸術やってマス〜。
>>921
おまえの目玉はどこにある
924:04/05/02 00:47
>>921
くそっまじめなヤシをオレは知っている。しかし、彼を尊敬してる反面、
やっかみを感じてもいる。真面目にやるのは確かに大事だ。
でも絵を描くなんてのは、社会にとっては余分なことだ。所詮は真面目な
世界ではない。一つの芸能界だ。あんた、遊びなはれ、みんな芸のためや。
そおいう世界とちゃうやろか。
925ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 02:44
そう言ってしつこく迫ってくる予備校狂詩に悩まされていた浪人時代‥
三流芸術家がこのテの言い訳よく使う。一流芸術家が経験を振り返って
言うのとは全然違うんだってのに。
926:04/05/02 08:34
>>925
ふ〜ん‥‥。それはどうもです。でも、別にふざけろ、とまでは言わない。
真面目にやるのは良いことだ。しかし童貞守ってまで取り組むことでもない。
あ、ごめん。キミが童貞だって言ってるんじゃないよ。オレの知っている
くそ真面目なヤシのことさ。「くそ」が付かない程度にお頑張んなさい。

今日は知り合いが出している国○展に逝ってくるので、昼間の書き込みは
しません。
927ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 11:30
>>925
わたし女なんですが‥w 嗚呼とてもわかりやすいステロタイプ‥
もしや年寄り?真面目/遊び/の捕らえ方に奥行きが無い方ですねー
なにも酒飲んでクダ巻けば人生が学べる訳ではありませんよ。
一見真面目そ〜な人があなたよりもよっぽど経験豊富だったりしてるものですよ。
ちなみにこのタイプは油画の講師に多かったです。
928ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 11:32
あ、打ち間違い。>>925>>926
929ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 14:20
健康的で裕福な芸術家なんてエセ芸術家だ
930ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 14:40
芸術家は破滅的な人生を歩んでもらわないとな・・・
話題性が無いじゃないか
普通の人生送ってる平凡なやつに芸術を語ってほしくないナ
いっそ人里離れた山奥で製作活動してくれる方がいいナ

某画家で健康な頃は泣かずとばずだったんだが
脳硬塞になって半身不髄になってリハビリして
どうにかこうにか筆をにぎれるようになった人が
いたが、病気してどん底から這い上がって来た時に
話題性ができて売れるようになったよ
931ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 14:50
そうじゃない画家も大勢いるぽ
健康的で裕福な芸術家なんてエセ芸術家だ

悔しいのはわかるがそういうのは日本画壇には吐いて捨てる程いる
933ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 15:15
>>932
だから魅力の無い絵しかないんだネ
934ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 15:31
>>933
そっか君の心の琴線に触れたのかw
芸術家はこうあるべきって思い込み過ぎてるだけダロ
936ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 15:33
なんか時間が重なってるな
937ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 15:38
時差のせいってことにしてあげようよ。
938とおりすがり:04/05/02 15:44
他レスで泣かされて
ここ来てまた息巻いてるようです。
よーするにあれだ。モ娘。はみんな処女でなければいけないのと同じだ。
GWにつまらないセリフ吐く前に
自分の毎日の生活を見直せ
941ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/02 16:05
モ娘は●ンクにやられてるんじゃ?
942ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/02 16:07
駄作連発ボンボンえせ画家が吠えてまつネ
943ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/02 16:22
>>940
引きこもり君、人の事より自分の事考えろや
944ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 20:12
平家みちよって今どうしてるの?
945ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 21:10
清家千晶って今どうしてるの?
946:04/05/02 21:45
ふ〜む、国○展の絵わ、真面目だったなあ。でも、つ、つまらん。完成度が
高くて、上手でも、つまらんものは、つまらんな。絵わ、人格が投影される
ものだから。人間もチョトふざけているくらいが、つき合って面白いのと同じだな。
>>927
あんたの言もつまらんよ。
947ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 23:38
>>948
よっぽど癪に触ったんですなw
948ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/02 23:39
>>946 desho
躁って香具師バカなのか?
ひと通り読んでみたけど一人語りうぜーのなんの。
しかもスレタイからどんどん離れていってるし。
別スレ立てて心ゆくまで話せよ。
「俺様の話を聞いてくれ」とか「これがアーティストの生き方だ」とか。
950:04/05/03 00:59
>>949
それはどうも。匿名でも言葉は慎む方が吉。でないと運を落とすよ。
ウザイと思うなら、喜んで消えるよ。もうじき1000だし。
そろそろ次スレの時期です
952紐ノ守只飯:04/05/03 04:28
漏れも躁と同じ身分だから、コヤシの言うことはとてもよく分かる。
運というものは、確かにあるな。しかも、かなりの面で努力だね。
創作関係のヤシは自閉刑が多いというイメジだが、現実では、人付き合いの
旨いヤシほど成功してる。あと、女を大事にするというのも同感じゃ。
女にモテナイヤシなど、成功しても悲しい運命だね。共に酒を舐めつつ
雀卓などを囲んでみれば、出世しそうなヤシはすぐに判る。

さて、>>950躁殿、運試しにまったりと1000鳥合戦でもしろかの?
953ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 05:09
>>952
ウンも努力してないヤツには降りてこないからね
人生たまに大きなツキに巡り合うことがあるけど
自分の能力不足でみすみす取り逃がす事もある
飲み屋で今まで出会ったこと無いようなイイ女とイイ感じになって
もう人押しすればイイ事できるって時に、
ウンこのついてるパンツ履いてたのに気づいた時の悔しさといったら…
常日頃の心掛けってのは大切だよね
unkoついててもやっちゃうとかねw
それもまた能力。イヤ結構マジで。
955紐ノ守只飯:04/05/03 06:30
>>953-954
運子など、ついていたらラキーこの上ないなもぞ!!!
そんな落としどころのある女なぞ、国の宝じゃて。
いや絶対、ヴァランタインの贈り物に相違ないね。
人間、バランスよ。しかも、そこに矛盾がある所が最高。
ギャップこそ、美であり、落としどころがなければ、魅力も糞もない。
みんな、ちゃんと隙をつくろうね。隙を突っつき合いながら、人間は楽しく
戦いあって友達になった。

さて、酔っ払った紐ノ守は、朝風呂で寝るじゃめ。
956:04/05/03 07:55
女運、金運、ギャンブル運と、いろいろあるが、例えば女運。いい女と
たくさんしたから女運がいいとも限らない。オレの知ってるヤシに、美人
と3回ケコーンしたヤシがいるけど、それぞれに子供を作って、それぞれに
養育費を払うハメになっている。これって、むしろ運が悪いような気がする。
>>956
それは女難。
俺の友達はリアルで女は作ろうとしないで出合い系でばかり作ってる。
で、数の上では香具師の方が多いだけに、そこを勝ち誇って自慢している。
ヴァカかと。
958:04/05/03 08:40
数をこなすのが偉いというなら、新宿歌舞伎町辺りのホストが一番偉いだろう。
ミ○テツ○という、チョト名の知られた作家がいるが、ヤシの講演は女の話ばかり
だった。真面目に芸術観を語るのに照れがあるのか、とにかく女の話ばっか。
ピカソもそう。愛人に宛てた手紙なんか笑っちゃうね。数枚にわたり
「愛してる、愛してる、愛してる‥‥‥‥愛してる」ていうのがあった。
959ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 12:22
阿呆なスレ
躁の後には鬱が来る。断言しよう。躁の運気は嫁さんの遺産相続時がピーク。
禍福はあざなえる縄。これからあんたの運はどんどん落ちていく。
俺はそういうのわかるんだよ。せいぜい今は浮かれて2chにカキコしているといいよ。
961ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/03 12:44
無意味なエッチをやってる馬鹿共、だからエイズが蔓延してるんだよ
果てはエイズで死亡・・・それこそ芸術家の末路に相応しいではないか

注:エイズで亡くなってもエイズが原因とは言わないそうで
普通、心停止と表現される、某有名人でも亡くなった原因はエイズだったが
新聞には「心停止」と書かれてたから安心して下さい。
962ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 12:53
こいつらピンク板の糞親父共とかわんねーな。嬉々として語ってるのが終わっとる。
963ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/03 12:56
やはり芸術を志す者は平凡な生き方していてはいかんよ
血ヘド吐きながら、波乱の人生を歩んでくれなくっちゃ
安直な講師や学校の美術教師なんかで生活安定させようなんて
ダメダメだよ、つまらない物しかできんからな
964シャクソン・ブー:04/05/03 13:03
>>960
あからさまに妬んじゃってみっともないなあ〜。
そこまで自分を貶めなくって喪いいんじゃないすかねえ。
いくら匿名掲示板だとしても
もし自分が>>960みたいなレスしちゃったら、
その記憶だけでも
これからの人生うかばれないよー。
(反省しなさい一旦どん底に落ちなさい、そして
真逆・相対を微塵の隙間・偽りもなく知って、歓喜に至りなさい)
965紐ノ守只飯:04/05/03 15:11
1000はまだかのう?
ちょうど天気も悪いし、紐ノ守はタナゴ釣りに出掛けるめ。
紐ノ守は、ストレスを貯めんと、創作活動ができんまお。
ボケっと無駄な時間を過ごすと、すごいストレスが貯まるのだャ。
966ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 15:40
馬鹿丸出しのG.W厨がいるなあ・・
本当に妬まれるような人間は2ちゃんには来ないよ
967ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 16:30
ふぁい〜〜ん
>>966
わびしい
969ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 17:21
>>968
ガンガッテまつ(・∀・)ね!!
970:04/05/03 17:22
オレはブレイク
971ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 17:38
次スレいるんか?こんな糞スレ
いらね
大体ファイン系ってなんなの?
そんな奴一人もカキコしてないじゃん
973ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 19:26
りょうすれ
974:04/05/03 20:54
今度はファイン系に限定しないスレにしてはどうでしょうか。みなが
弄りやすいように、美大にも限定しないほうがいいかも。さしずめ、
「美大・美術系学校出てから何やってます?Part3」つーのはどうでしょ。
975ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 21:01
いいんでな〜い。
美大・芸大出てから何やってます?フリーの方々Part3
977ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 21:55
イラネ('A`)
978ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 21:56
理系の大学に入りなおしました。
979紐ノ守只飯:04/05/03 23:54
紐ノ守も新スレに酸化するでゴワスれよ!
980ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 23:55
記念真紀子
981:04/05/04 00:21
でわ、ボクが立てるとウザイようなので、Part3はできれば、
他の誰か立ててくらはい。つーか、Part2はボクがたてたんだけどね、
じつわ。
でわ
ボクわ
じつわ
くらはい

…('A`)
983紐ノ守只飯:04/05/04 03:59
1ooo!!!
985ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/04 17:08
新しいバイト決まったワーイ。生活の中に適度に社会と接する
時間がないと、制作にも身が入らんよね。実家でゴロゴロ
たまに制作というスタイルは、ほんと罪悪感にさいなまれる。
986:04/05/05 00:25
>>985
酒は鎮静剤だから、飲み続けると、その反動でしらふでは覚醒作用が起こる。
だから朝もはやくなるし、昼間も眠くない。ごろごろしたくないなら、酒に
適応したほうがいいかも。オレがそう。
987985:04/05/05 06:38
酒はのんでますよ。依存症なりかけ。親の金で
酒飲んでゴロゴロしてなかなか制作する気もしない。
これでは廃人、と思いバイト探して受けたら
受かったのです。なんかそれだけで気持ちが
前向きになり、制作意欲もわいてきました。
988:04/05/05 07:17
>>987
ボクもずっと働きながら絵を描いているけど、一時期、つまり失業中の一年
近くほど働かないで絵を描いたことがある。それで絵を描く時間が長くなった
かと言えば、そんなことはない。睡眠時間と酒飲む時間が延びただけだった‥‥。
確かに、働いている方が生活のリズムができるよね。
989985:04/05/05 07:27
働いてる方が人として前向きな気持ちになりますよね。
ネガティブな思考にとりつかれてると絵も描く気がしない。
990:04/05/05 07:58
>>989
体と同じで、気持ちのコンディションも整えなくちゃ、ね。出来たら絵を描く
仲間同士でコミュニケーションをとって励ましあったり、グループ展をして
刺激しあうといい。孤独に描くのも立派だけど、普通の人間には、そうする
のがなかなか難しいのが現実だね。
991985:04/05/05 17:05
100号キャンバス買ったので、本格的に絵に打ち込みます。
家でゴロゴロだけじゃ友達も出来ないし去ってくし
993985:04/05/05 18:43
友達だけはいるんすよね。でもほとんど関東。今実家だから
グループ展は難しい。
アホな友達はいらない。
つーか
絵仕事の研ぎすましのスピード感や思想の違いで
どんどん付き合いやめて新しい付き合い始まって
その繰り返し。
不況で絵以外の友達来なくなっちゃった。
あっちこっち潰れてるし。
独身じゃないから逆に腐れ縁とは縁が無くなる。
特にファイン系の方芸術志向の方はけっこうフるでしょ?
人を。
995ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/05 20:18
金があるなら働きたく無いよ
>>994
最後の3行意味が解らない
997ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/05 22:24
今ヒキ板に住んでます。
そういやもてない男性板にも美大卒の香具師が来てて
「才能ある喪前はイケメン」ってあしらわれてたな
999紐ノ守只飯:04/05/05 22:45
999!
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。