【安いの?】フリーが価格を決める時【高いの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
フリーなら一度は悩んだ事がありませんか?
自分の仕事の価格を決める時はいつも悩ましい。
・少しでも多くとりたいけど相手の予算が見えない
・束縛されるスケジュールが未定
・変に勘ぐって少なく見積もりすぎた
価格などあって無いようなもの。
みなさんのエピソードや駆け引きの必勝法等、色々語りましょう。
2ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 23:17
いいスレだ。
必勝法というか、やはり相手を選ぶのが一番かな?
利用されてポイ捨てされるのを避けるのが一番大切だ。
あとは値段がつりあわないと思ったらきっぱり断る勇気をもつことですな。
3ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 23:24
まさに利用されてポイされますた。
うまい話は最初だけで、あとはヘリクツでゴリ押しされ
タラタラと予定の3倍も納期を伸ばされ価格は据え置き。
ポイされたというか、もう近寄らない事にしたというか
せめてもっと見積もり高くしておきゃ良かったよ…
4無料動画直リン:03/07/31 23:32
5_:03/07/31 23:35
6_:03/07/31 23:39
交渉事に長けている客の場合、相手のペースにハマらないように冷静に対処しよう。
以下、私の理想とするやり方。(現実にはうまく行かないこともあるが)
・料金交渉
1.まず制作に入る前に、概算見積と最低金額を設定して覚えておく。
2.客の予算を先に聞く。(答えてもらえない場合は→4.へ)
3.客の予算が自分の概算に届かなければ、予算を増やしてもらう交渉を。
  それが不可能な場合、相談して制作の内容を予算に合わせ縮小する。(→6.へ)
4.こちらの見積りを提示する。
5.予算が足りない場合、相談して制作の内容をその金額に合わせる。
6.交渉の結果、設定した最低金額を下回わるようだったら、丁重にお断りする。
・スケジュール
自分自身スケジュール厳守が大前提だが、制作のスケジュール管理を買って出る。
仕事は増えるが、制作の主導権を握ったほうが、何かとやりやすい。
8ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:40
こういうスレは素晴らしいね。
9ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 20:23
まだ10レスもついてないのに、ためになるなあ。
10ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 20:43
今後フリーに繰出さんとしてる輩の為にもじゃんじゃんカキコして欲しい
時々いるんだよね、支払う金額を自分の給料と比較して
高いんじゃない?とかいうクラ。
そういう相手には、附随する経費も入れて細かい明細に分けること。
ディレクション料、カンプ作成料、デザイン料、データ作成作業料(時間×時給単価)、
修正料、プリント枚数、パソコン使用時間、打合わせ時間、交通費、通信費、
嘘でなきゃ項目は多い方がいい。
そうすると、渋々でも乱暴な値引きはし難いでしょ?
もちろん解ってくれる相手の場合は、デザイン料一式でも問題ないが。
12ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 00:43
>>11
例えばそういう場合、デザインとかディレクションとか実体のない部分は
どういう基準で数字出したの?とかいう話になると、どう答えたらいいのでしょう?
という質問も困るのかもしれないが、でも根拠のない数字を出すのは皆の悩む部分
ですよね。あるいは今まで自分がやってきた経験のなかから割り出すのでしょうけど
経験の無い駆け出しのフリーだと本当に悩むものですよね。
13_:03/08/02 01:15
14X:03/08/02 01:30
セーラー服姿の美少女ばかりを集めてみました
本日の新作無料ムービー
SNAP SHOT 11 芹澤涼
CONTINENTAL 2 卯月梨奈
早い者勝ち!!
http://www.ncdonald.com/
>>12
>デザインとかディレクションとか実体のない部分
この部分こそデザイナ−自身がしっかり主張しなければ、誰も守ってはくれない。
ディレクション料は、カメラマンやイラストレータなどに発注する場合、
何もしないわけではないし、自分が忙しくってデザインを仲間に振る場合もあるでしょ?
だから自分で全部やる場合も同じ考え方でいいと思う。
デザイン料金については以下を参照。
これに自分のスキルを考慮して算出すればいいんじゃない?
http://www.jagda.org/
16ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 09:30
いいねー、JAGDAの料金を基準にしたら気狂い扱いされそうな
田舎です。仕事は全部なくなるね。
17直リン:03/08/02 09:32
>>16
あの値段はあくまでも、業界の「理想」なの。
でもクラにひと泡吹かせるネタにはなるよ。
19ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 11:24
>>15>>16>>18
中央はホントにあの値段がすいすい通って行くの?
オレらには殆ど机上の空論よ。(泪
20無料動画直リン:03/08/02 11:32
21ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 12:12
ふっかけられた場合。
「ハハハ。すみませんがうちはローギャラ低レヴェルの仕事は請け負ってないんですよ。」
「こちらも仕事でやってますので、仕事に対してのペイはそれなりの対価であるのが誠意だと理解しています。」
22SEX:03/08/02 13:17
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |オッパイが透けて見えるフラッシュは最高ですぅ〜!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /同人で、激エロSEXモノですよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 
                 //'へ゛ーノ  可愛いエッチな音声も聞けますよ〜!
                       < お絵描きBBSもありますよ!
23ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 13:35
>>21
「ふっかける」の使い方がまちがってる
24ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 13:58
そう。値切られる。
デザインの効果が数字で明示できないもどかしさは、確かに辛い。
だが、[良いデザイン]の効果によってクライアントは、
億という利益を上げるケースも[場合によっては]考えられる訳。
デザイナーの働きを10%と見積もっても1,000万だよ!
私は[気持ち]だけはいつでも強気だよ。
25ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 16:52
私、受注段階で金額交渉した経験がほとんどないんですよ。
させてもらう機会がないって言う方が正しいかな。
ほとんどの仕事は、制作がほぼ片付いた段階で見積もりを要求されて、
自分なりの適正価格を出してみるも、そのまま通ることって少ない。
私の場合、幸いにして採算割れするほど値切られたことがないから、
いつも妥協して手を打ってるな。
ゴネられないぎりぎりの金額を提示してくるあたり、
敵のほうが一枚上手で悔しい。

>>24
>デザインの効果が数字で明示できないもどかしさは、確かに辛い。
明示できても、それを認める土壌がありませんな。
リースカラーやモデル料なんて改版や増刷で2次使用料をきっちり取れるけど、
デザインのロイヤリティーなんてびた一文払ってくれないでしょ。
雑広や中吊りでも、予定外の雑誌や路線で穴が開いたスペースを安く買って、
そこにも載せたいからリサイズしてフィルムくれ、なんて依頼があるけど、
もらえるのは単なる作業代金としてのリサイズ料だけだし。
↑これって私だけだろうか?
26ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 21:35
>>25
リサイズする作業がなければ、無断で何度でも使われているかも知れませんね。
他の業種だと、契約書を交わすのに、デザイン業界は曖昧なことが多い。
相手は、権利を買い取ったつもりでいることがほとんんど。
これを防ぐ手立てとしては、初回の請求書に2次使用について
さりげなく書き添えて置くのもいいのではないでしょうか。
私もやってはいませんが…
27ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:27
>>26
製品のパンフやチラシなんて、それが製造中止にならない限りは、
勝手にジャンジャン増刷されてますよ。まさにソフトの違法コピーですな。
請求書に一言書くってのも、啓蒙活動止まりで法的効力がありませんでしょ。
やはり契約書が必要なのかな。ほんと、みなさんどうしてるんだろ。
28ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 02:41
25のような流れで仕事ができればやりやすいとは思うけど
始めに「このくらいでいくら?」と聞かれて仕事がスタート
しちゃった場合、まず得した事がないです。
途中で割りにあわなくなった時、追加料金みたいなのって
みんな上手に取ってる?
29_:03/08/03 03:10
30ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 03:21
ああ、あほらしい。
31ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 03:26
ところで皆さん。
1つ提案なんだが、「ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη」の変わりに
「プロダクト」「グラフィック」等々自分のやってるデザ仕事を入れてみるってのは?
その方が分かりやすい。
32ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 03:27
>>28
始めに予算の話が出てるなら、仕様と工程を明記した見積もりを
きちんと作って書面で残すのが自衛策だと思いますぞ。
そうすれば途中で割に合わなくなっても追加料金をいただく
正当な理由付けができるでしょ。クラも知らんぷりはできないはず。
33グラフィック:03/08/03 04:19
7=11=15=18=24=26でした。
>>32
全くその通りだと思います。
>>28
もうひとつ、私たちが心掛けなければならないのは、
クライアントとのコミュニケーションを億劫がらずにとることではないでしょうか?
かく言う私もマメなほうじゃないんだけどね。
34ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 15:51
フリーの人は読むべし!

ビジネス板【仕事】フリーターという生き方【自由の代償】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059656073/l50
35グラヒックetc:03/08/03 16:05
>>32・33
おべんきょうになります。
しかし俺のエリアは地方も地方
ビジネスとは言えないナーナーなつながりで仕事もらってたりすると
なかなかやりづらいもんです。
あるクライアントなんか「心のつながりは仕事のつながりだからね」
なんて言ってる始末。
そういう面もあるとは思うけど、結局自分が相手に甘える口実なだけ
で、そのクライアントの「心」を見たためしが無いけど。w
俺が甘いからなめられてるだけの事ですが…
36グラフィック:03/08/03 18:36
>>33 クライアントとのコミュニケーションはほんとに大切だと思います。
外でお茶を飲みながら打合せしたり、撮影の合間に他愛もない世間話をしたり。
相手を良く知れば、1円でも多くふんだくってやろうとは思わなくなるし、
発注者とて1円でも安く作らせてやろうとは思わなくなるのが人の子ってもの。
集合住宅で隣の人を良く知ってると、そこからの騒音はさほど気にならないけど、
見たことも挨拶ひとつしたことのない謎の人物だと、腹が立って仕方ないのと同じ。
そうゆう意味では>>35だって大きなチャンスを持ってるのでは?
まぁ、その担当者が1円でも安く作らせることが、自分の手柄と考えてる人なら、
そもそも人格的にアウトですから、早いところ付き合いを絶つのが得策ですが。。。
37ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 19:36
私は一枚平均1万2千くらいでやってます。
38ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 22:45
イラスト描いてます、まだまだ駆け出しなんですが
WEBサイト内や同じ本の中で
イラストが転用、使い回しされてたことがありまして
なんだか納得いかんのですが
こういうのって如何なものなんでしょうか…。
サイズを元に見積もってるので、拡大されて転用されてるのを見ると、なんともはや。
39ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 23:07
>>38
イラストの2次使用はデザイナー以上に主張できると思う。
買い取りの契約をしていなければ。
40_:03/08/03 23:10
>>38
もちろんお金いただけます!!
見積もって請求だしなさい。
払わない方が確実に違法で処罰対象です。
払わない態度とったら
慰謝料も確実にいただけます。
無断使用と言う段階でも慰謝料レベルです。
>>41
釣れますか?
>>42
いいえ、もちろんお釣りなど払う必要なぞありません!!
根こそぎ!剥ぎ取ってください!
44ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:02
もう2度と仕事依頼は来ないけど、
根こそぎとった方が吉。
クラなんぞ星の数ほどいる。

離婚する場合も、
結婚を意識させる発言をした男が浮気した場合も
根こそぎとった方が吉。
男なんぞ星の数ほどいる。
45ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:16
コワー
>>38
独創的なイラストなら、何一つこわくない![と言ってみる]
47ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 03:41
>>44
イイぞ!はいぱわーだ!!
48ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/04 12:19
フリーの分財でよく言うよな、、。
仕事なくて可哀想だと思って仕事紹介してうやってんのによ。
イラストなんて素人だってそこそこ描ける奴はいるんだから
よ。
49グラフィック:03/08/04 12:27
>>48 情けを掛けることと法に背くことは別次元の話だぞ。
50ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/04 12:29
>>49
だけど、実際は人の紹介とかで仕事とってんじゃ
ねえの?それが現実だろ?
5149@グラフィック:03/08/04 13:07
>>50 ちみが組織の鎧を着て神を気取るならそれでよし。
しかし、紹介や営業で仕事取って何が悪い。
どんなにデカイ企業だって歩兵部隊はそうやって会社に貢献してんだろ?
まぁ、ちみは会社の仲間にも“営業の分際で”とか言ってんだろうな。
引用符で全角使うなんて、2ちゃんのルールも知らんようだから、
きっと社会のルールも知らんのだろう。哀れで笑える。
52ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 14:01
>51
いや、近いものとかの全角引用符は鯖軽くさせるためにやさしいレスです。
そんなに影響はないと思うのだが、好んで使う人はいるよ。
50がそうなのかどうかは知らんけど。

全角引用符を叩きに使うなんて、2ちゃんのことも知らんようだから、
きっと社会のことも(r
5339:03/08/04 14:17
>>39>>41>>44
ありがとうございます。
特に「買い取り」とも言われてないんですよね。
金の問題でなく、無断で使い回ししないでほしいです。
ちょっと言ってみます。

>>48
じゃあ素人に依頼されてはいかがでしょうか。
54ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 16:08
>>48
じゃあ素人に依頼されてはいかがでしょうか。

納得。
55ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 16:58
56ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 17:06
57future:03/08/04 17:10
   /⌒ヽ
  / ・ ... ||・ ---- | ++ + warata warata
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

58プロダクト:03/08/05 04:13
プロダクトの話も聞きたいな。
59ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 16:23
また安いの受けちまった
断るってことを知らないのか俺は
60 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 10:29
>51
フリーだろうが組織内だろうがそんなの関係ない。
フリーだって事務所を持てば組織になるだろう?
61_:03/08/06 10:41
62_:03/08/06 10:48
63ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/18 23:47
ここはいいすれですね。
64ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/18 23:52
>49
まだ専用ブラウザ未導入なんですか?
全角でも見れますし、ポインタを当てるだけで
レスが読めますよ。
IEなどは、特に祭りの時は鯖に過重な負担をかけるので
1日も早く専用ブラウザを入れてくださいね。
65ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/02 15:42
適当にふっかけて、
そんなに安くないよんというのを見せといて、
値引き交渉には素直に応じるくらいがよくない?
>>65の方法ではバッティングされたら仕事来ない罠。
67ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/30 15:57
すごい素朴な質問なんですけど
個人の方から絵の依頼を受けて入金してもらった場合
領収書はふつうに相手におくればいいんですか?
68ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/31 15:44
>67
普通に送ればいいと思います。
69ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/01 13:06
1カット5千円かな
70ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/01 14:42
いつも原稿料を決める時は相手に言わせるように会話をもって行きます
自分で言うよりも多い事がよくあるので、自分で言うと遠慮して安く言って
しまうのでいつもそうしていますが、たまに安く言って来る事がある場合は
一度はするけど二度目の依頼があった場合は理由をつけて断わってます。


>>67
銀行に原稿料を振り込んでもらっているのなら領収書は送らなくてもいいです
原稿料を本人から直接うけとる場合は領収書がいります
請求書と納品書は作品を納めた時に相手に郵送もしくは手渡しておきます
長文失礼致します。
フリーとして駆け出しのイラストレーターなのですが、
4色イラスト買い取りで、1点1,500円って、ありえない価格でしょうか?
(しかも、もともと手書きのイラストをイラレのパスで直線に
トレースし、更にパスで着色したものを、レイヤー分けしたデータで
納品との指定なので、一点描くのに時間がかかる)
絵の内容は、背景付きの人物数人のカット等で、
パンフレットの挿し絵や表紙として使われるものです。
この価格ですでに数十点仕事をしているのですが、もう依頼を断るべきですかね…。
72ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/11 20:15
>>71
私はイラストの価格はよくわからないけど
挿し絵と表紙というだけでもだいぶ価値が違いそうな悪寒…
でも1点1500円は自分の感覚的には少々物足りなさを感じます。


そして私も質問があるので失礼します
今度、あるイベント会場の1ブース設営のディレクション、デザイン、その他色々を
一括して請け負う仕事が決まりそうなのですが
フリーになって初めてのジャンルの仕事なので、予算を決める上でどの程度の純利益
を目標にするのが妥当なのか、見当がつかないでいます。
まだ細かい話は全く決まっていないのですが、参考までに経験者の方などのお話が聞
いてみたいです。よろしくお願いします。
73ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/11 21:03
>>71 ちょっと、あり得ない値段です。
正直あなたが駆け出しと言うのを利用した
ちょっと悪質な料金設定だと思います。

詳しい事は分かりませんが4色で買取りならば万単位です。
74ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/11 22:27
>>71
それ、時給に換算すると、500円くらいになっちゃわない?
7571:03/11/11 23:28
72様、73様、74様、レスありがとうございます!

>>72
そうですよね、表紙の場合も同じ価格って、おかしいですよね!

>>73
やはり、そうだったんですか…。
教えて下さって、ありがとうございます。
先方に価格の交渉をして、それで駄目だったらもう断ることにします…。

>>74
はい、その通りです…。
さらに、背景に小物や自然物が多い場合や、一点に10人程の人物を
書き込まなくてはならない場合は、時給300円くらいになったりしてます。
76ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/14 08:27
>>75
時給300円は安いな。
報酬ってのはモチベーションにつながるから
あんまり自分を安売りしてると
そのうちこの仕事自体に魅力を感じなくなってしまうよ。
駆け出しだから強く出られないのもわかるけど
あなたはもう少し自身を持って自分を売り込んで
良いと思う。
77ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/14 14:02
自分で立ち上げた有限会社で
コンピューターソフトの企画とインターフェースデザインやってます。
でも社員(兼役員)と呼べるのは私だけです。34歳。

自分時給を10000円アシさんは3000円(税込み)で請求してます。
機器費なんかも含んでます。アシさんには時給1500円払ってます。

これで50万くらいの仕事を毎日一生懸命やって、
年間の売り上げは1300万くらいです。
(月2本ちょっとぐらいのペースですね)

寝るひまあんまりありません。
ソフト・ハードの設備投資と家賃、通信費、資料等、
経費分抜いた純益は400くらいしか残りません。

こういうバランスって、大ざっぱに言ってどうなんでしょう?
ちなみにアシさんは3人です。

救いは経費で買うものが自分の趣味に近いところと、
気が合うアシさん達とやれるとこかな・・。
デザイン事務所って儲からないですね。
78ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/14 18:05
>>77
確かに、ネームバリューのないデザイン事務所って、儲かりませんよね。。。
でも、アシスタントを3人雇って総売上が1,300万はちょっと少ないかも。
その時給から逆算しますと、年間200日稼動したと仮定して、
1日あたりの就労時間が5時間ということになります。
もちろん、1日8時間働いても3時間位は料金に計上できない雑務が発生しますから
順当ともいえますが、寝る暇がないほど働いているのなら、どこかに無駄がありそう。
私はアシスタントなしの1人体制で、キャパを超えた時だけ仲間に展開してますが、
77さんと同様、タイムフィーで見積もる場合は1時間10,000円で計算しており、
年間総売上は1,500万位で利益は800万ってところです。業種はグラフィック。
仕事量にはムラがあって忙しい時と暇な時の差が激しいです。
なもんで、年がら年中寝る暇もないほど働いている感覚はありません。
暇な時期は毎年決まっていて、その間は開き直って長期休暇を取ってしまいます。
将来を考えると、そろそろ法人化を検討すべき年齢ですが、
このフリーのお気楽さにどっぷり浸かってしまい、重い腰が上がりません。。。
79ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/14 18:19
大雑把にいって、かなりヤバイです。
デザ事務所が儲からないというように
決めつけはいかがなもんか
8077:03/11/14 21:00
やっぱしやばいですかー。
ホントに机に向かって作業してる分しか請求してないので、
出向いての打ち合わせとか事務仕事とか講演会とか引っ越しとか勉強とか
そういうのを抜いて1日平均5時間の作業量確保は結構大変です。
儲からないって決めつけてすいませんー。
81ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/18 21:05
最近フリーで仕事はじめたばっかりなんですけど
領収書の「但」っていうところは何て書けばいいんですか?
イラスト作成代金とかそんなかんじで良いんでしょうか?
82ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/20 19:28
>>81
特に先方の希望がなければ、但し書きはそんなかんじでもいいと思います。
「〜〜の表紙イラスト製作代金」とか、細かく書くに越したことはないと
思うけど、なにの領収かわかればそれでよいのではないでしょうか。
8381:03/11/22 10:17
>82
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
84ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/28 14:34
>>71
そんな仕事ことわれよ!
そんな金額でうけるやつがいるかよ
3000円〜5000円くらいならうけてもいいけど
3000円以下の仕事はやるだけ無駄
いづれ自分で自分の首しめる事になるよ
85ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/28 21:12
基本的にどんな仕事も断らないけど、
というのは最初からあなたの世界で表現して下さいっていう
依頼ばっかりだからだけど。
そーゆーなかにはかなりヒドイギャラのもあって、交渉しても
ヒドイ位の。でも担当者が良かったから受けた、そんな感じ。
でも、結局そういう仕事は後には繋がらなかったね。
それは媒体自体が2流3流だったからかもしれないけど。
代表作になってるような仕事は、ギャラもそんなに悪くなかったです。
そういうものなのかも。
86ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/11/29 15:03
専業主婦しててたまにイラスト描いて、みたいな人がいるけど
1点500円で描いてるんだって、その人絵がうまいから
もっともらってると思ってたら、そんなはした金でイラストを提供してた
専業主婦なら生活安定しててお金より楽しみで描いてるのはわかるが
価格破壊率先してやってる専業主婦ってなんだかなぁ・・・・
そんな安いギャラでイラスト描かないでほしいヨ
引き受ける人間がいるから、価格破壊が起こるのか。
イラの相場って幾らくらい?自分は大体1点3000〜5000円。

自分もどんな仕事でも断らないつもりだったけど
一度クラにストーカーまがいの事されて、入金も滞ってて、
もう嫌だやめたい、あと金払えって内容証明送った。
キレられてもうちょっとで法廷か警察に行くとこだったよ……。
それに懲りて納得出来ない仕事は引き受けないことにした。
以前と比べて大分暇になったけど、気持ち的には充実してる。
88ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/01 15:06
専業主婦と同じレベルのイラストでメシ食ってるプロだったら
それは死活問題だろうなあ…
89ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/12/01 17:31
専業主婦と馬鹿にするが、うまい人はうまいですよ
90ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/01 18:02
自分はフリーのデザイナーで、イラストを発注する立場ですが、
1点数千円で頼める人がいることにちょっと驚きだなあ。
いつも頼んでいる人たちは紙面4分の1程度のサイズでも、
3万〜5万は要求してくる。
それが普通だと思ってたし、逆に自分がイラストレーターなら、
それくらい貰わないと商売にならないとも思う。
主婦ならともかく、本業の人は1点数千円で生活できるんですか?
91ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/01 18:47
通常アド関係はもっと高い。
エディトリアル関係はその10分の1。
アドは直しも多く10倍大変。
エディトリアルは数こなせるし、素人が口挟まないから楽。
87ですが本業は別で、それ関連でカットの発注も来るのです。
なので数千円。イラは今の所楽しいバイトですね。

前に編集さんから主婦イラレの愚痴を聞かされたことがある。
資料を渡せば上手に描いてくれるけどオリジナルが弱いとか。
93ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/02 16:37
専業主婦だからという事はおいといたとしても、上手い人がこんな値段で
受けちゃうわけ?って見るよりも、自分はこれだけのレベルをこの納期で
仕上げるんだからこの値段!という自負を持ってガンガろう…
価格優先で依頼してくるクライアントと深い付き合いはしたくないでしょ
94ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/12/02 17:34
多分、専業主婦だからって事で依頼するほうも安く描いてくれるだろうって感覚で
依頼しているのでは(別に安くても生活に困らないだろうからネ)
そして主婦も世間の相場にうといんだと思う、ガツガツしなくても
生活に困らないからネそれに自分の絵が印刷されるという快感もあるし
95ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/03 00:05
デザイナーも使い分けてると思うけど。
勝負所ではプロにそれなりの金額で頼んで
捨てカット的な物は主婦イラに頼むとか。
絵が上手くてデザイン事務所に勤めてて結婚して専業になった人は
その金額じゃ受けんだろうが
絵が上手くて普通のOLもしくは仕事せず結婚して専業になった人は
その金額でも受けるかもな。
96ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/03 11:10
>絵が上手くてデザイン事務所に勤めてて結婚して専業になった人

フリーランスとして普通に仕事してても
結婚してれば主婦として
格下とみなされるんだろうか。
結婚してることは隠す方がいいんだろうか。
97ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/03 11:34
隠す必要もなければわざわざ進んで言う必要もない。
仕事さえしっかりやってれば関係ない。
でも中には結婚してる女性のフリーは
楽でいいね生活かかってる訳じゃないし
みたいな意地悪な見方して値切る口実にする奴もいるようだから
マイナス面も確かにあるって事考えたら
聞かれない限り言わない方がいいかもね。
98ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/03 20:38
活躍している多くの女性イラストレーターが既婚者なのだが。
ただし主婦といえるかどうかは様々だろうがね。
99ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/03 21:55
結婚してるなんて口がさけても言わないほうがいいと思う
クラにわかってしまうと単価が下がりそうで恐い
100ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/03 22:24
>97
でも中には結婚してる女性のフリーは
楽でいいね生活かかってる訳じゃないし

モロに言われたことある。w
また、出来ないオヤジに限ってこういう事言うのよね。
そんな香具師の仕事は断ってるからいいんだけど。
出来ないオヤジは会話もヘタだからね。つまんないことしか言えない。
漏れがお願いしている主婦イラストレーターは
クオリティも納期もしっかりしてる。
急ぎで入れた土日の仕事も家族サービスを夫にまかせて働いてくれた。
パラサイト毒女より危機感があって、金を稼ぐという意識が高い気がする。
こんな人だとこっちも主婦だから減額とかはしない。
今年は他クラからの仕事増えまくって、若くないのに日増しに上手くな
なっている人だから、もう主婦と言うより本業の絵師になってる気がする。
103ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/12/07 14:36
>>102
その主婦イラストレーターは土日に仕事依頼するあなたの事を
ウザイと思っている事でしょう、主婦にとって仕事とは暇つぶし
大切な休日をおびやかす仕事ははっきり言って迷惑です
10496:03/12/07 18:50
>>97-100
ありがとうです。
特に隠しても、自分から喋ったりもしてないのですが
(まあ、実際取引先さんとは仕事の話しかしないわけですが)
これからもその調子でやっていこうと思うですよ。
この仕事も長く、プロとしてそれなりにプライドもあるので
暇潰し、片手間と思われるのだけは、本当にご勘弁です。
105ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/08 03:16
料金交渉ってしますか?
言い値で仕事してますか?
基本的には相手を信頼仕事してるので
言われる金額が適正価格と思ってそのままなんですけど…
かなりばらつきあります。
106ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/08 03:18
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF    <なんだとこのやろー。
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
107ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/12/08 17:16
>>105
相手の言い値の方が、ギャラが良かったりするから
下手に自分からは言わない事にしてる
108203:03/12/08 20:41
「逆においくらくらいだったら良いですか?」と聞くのが良いよ
それで安すぎたら初めて自分の値を提示すればいいし、
思ったより高ければもちろんそのままいただきます。
109ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/08 23:09
>>103

それは違います。主婦であっても仕事は仕事
共働きなら、お互いの仕事を尊重しあってる所だってあるでしょう。
この仕事につけたのだから
仕事を大事にするという考えは主婦でもそうでなくても
その人の仕事や生活に対する姿勢でしょ。
主婦だから未婚だからなんていう あなたは
実は主婦なんかではないでしょう?
>109
結婚してる女を全部「主婦」で括るな。勝手に人をカテゴライズするな。
それにスレ違いの話題を引っ張るな。
相場を知らなすぎる、身内や友達(の友達)から
仕事が頼まれる時どうしてますか?
私は値段交渉がめんどくさいので
タダでやってしまいます、、、
112ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/09 11:18
↑そういうのは仕事とは言わんのだよ。
ボランティア。
そう、安い金額もらうくらいならと、
ボランティアにしてしまうのです。
甘いかな、、、
114ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/12/10 19:43
>>111
自分の場合は忙しいからと断わりますね
115ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/11 16:14
イラストレーターさんたちに質問でつ!
サークルのロゴ2つとイメージキャラ1体を1万円で知り合いに頼みますた。
今回ジャケツを作ることになったのですが布地の色とデザインの色が合わなくて、
キャラ&ロゴの色違いバージョンを作ってもらうとこでつ。
配色しなおしてもらうんだからお金払わなきゃとは思うのでつが、
やはりまた1万円出さないとぶーぶーでつか?
3千円くらいじゃダメでつかね…。
ちなみにサークル内では払う必要ないじゃんとゆーか、そんなこと思い浮かびもしなかった主婦が圧倒的でつ。
知り合いなので向こうからは金額提示されません。どうしよう・・・
>>111
面白そうな仕事ならやります。
117ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/11 17:38
>>115
人に依頼すると金を支払うのはあたりまえ、配色しなおすのも手間と時間が
かかるって事は、当然「時は金なり」でお金を支払うのが常識。
お金を支払いたく無いなら、自分ですればいい
118ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/11 20:58
>>115
色変えるだけなら、3000円でいいんじゃないの?
もとが一万なんだから。一番イイのはフランクに相手に聞いてみることでしょう。
個人的には>>117氏と同じで、お金を払わないと、緊張感なくなあなあにされても
文句がいえないので自分が発注側でも受注側でもイヤですが、これもケースバイケースですので、
ご飯をごちそうするとかで替えてもイイかも。とにかく「タダ」はいけません!!
119ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/12/13 20:48
タダで人に仕事させるなんて最低です
120ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/13 21:31
サークルのロゴ2つとイメージキャラ1体を1万円
↑やすすぎ
121ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/12/13 21:56
お友達価格だとしても、ロゴ2つとイメージキャラ1体で
最低5万はほしいよな
>>115
ロゴ1万円?!
安っ!!
123 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/14 00:43
なんか全部先方の意向通りに作って、あとから突然変更で無料手直しとかって
要求すごい頭にくるよね。友達とかならともかく普通の会社でそういう
こと暗黙に要求してくるバカがいるからたまらん。
124ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/14 00:51
>>123
納得。始めに全部要求出せって思う。
仕様変更をただでしようという考えが甘い。
125ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/14 00:58
相手のせいにして怒っててどうする。自衛するべき。
最初に「直しは出ますか?出た場合の料金的なことは?」と
しっかり念を押さないキミらが甘いんだ。フリーは会社に守られてないからね
それくらい出来なきゃやってけないんだよ
126ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/14 01:02
124でつ
規約はしっかりだしてる。
それでもタダでやろうとする者がおるのよ-_-
127ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/14 01:04
それは「規約」が穴だらけかなあなあで仕事してるかどっちかだろう
128ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/14 01:06
やろうとするのは初めての人ね
規約外はきちんと追加とります(:-D)
129115:03/12/17 21:30
ロゴとキャラを1万円で作ってもらった115でつ。
昨日家に逝き、色変えは3000円でいいよと言ってくれますたが
ここ見た後だったのでちょっと気が引けますた。
相場ってもっと高かったんでつね。
仲良しさんだったのでプロとゆー意識はなく、お絵かき自慢が片手間に
やってくれてるくらいにしか考えてなかったかもでつ。スマソ
ロゴ2、キャラ1で5万くらいが相場でつか?
今後のために覚えておきまつ。

3000円+ビール大瓶2本券x10でお願いしますた。
130ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/17 23:16
相手がいいっていったらいいんじゃないかな。
友達どうしだし。
ビール大瓶2本券x10は結構おいしいんじゃない(笑)
仕事として頼む場合はもちろんもっと高いけど、
相場は結構ばらばらだったりする。
ロゴ150万から300万

が、普通だろ? ・・おまいらJAGDA入れ
132ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/01 20:28
具体的なことが何も決まっていない動画の仕事の見積もりを
いくらくらいと聞かれたので
なんとも言いがたい>大体でいいから>そう言われてもなー…
結局、尺で約いくら。というふうに出したら
クラが尺にこだわりはじめました…
>131
その値段ならCIだべ。適当にフォント改良して見栄え良くやっときますた!ですまんな。
会社の命運がかかる仕事だからな・・・。キョワイ
クラ直ならいいけどさ
代理店やデザイン事務所の外注とかだと
どうにもやりにくいね
おまえは中間マージンだけ食ってりゃいいんだよ。
細かい口出しするなら最初から自分でやるか
詳細なラフでも用意しれって。
こっちは忙しいスケジュール割って無理して受けてんのに
自己主張すんじゃねえ。
特にデザイン事務所からのは、変にアーティスト気取りの
とっちらかりな注文つける奴がいてたまらん。
こっちはその仕事に生活かけてるんだよ。
と、思いながら強く言えないのが俺みたいなやつさ…
135ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/02 00:01
>>115
そのお友達ってプロなのですか?
プロじゃないならまた話は違ってくるので。
>>134
いっしょに酒でも飲みたいですな。
>>134
修正の注文がつくってことは、自分がまだまだ代理店やプロダクションのADを
凌駕していないと思いたまえ!

優秀な外注は、発注の注文以外は『OKです』で終わる=手を入れるところが無い

アホなADは、手を入れなくてよいところも自分の自信やプレゼン力の無さから
触ろうとする

このどっちかなんだが、どっちなんだ?相手の悪口言ってると足下見られるぞ!
>>137
ADに具体的なビジョンがないまま発注されて
最善を尽くした作業にクレームがつく。
そんなパターンが多いかな。
ものすごく効率悪くて最終的に予算に合わなくなる。

明確なディレクションもないくせに明確な
答えを要求されても応えようがないんだよね。
プレゼン前に数字の話をしたがらないから
プレビューも気合入らないのが人情。
それでいて値切ろうとするクラならなおさら。
悪循環だね。
しっかりしてるクラの仕事にエネルギーを優先するよ。
139ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/16 01:27:48
age!
140ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/16 08:14:26
所詮は自己責任でしょ。いいクラ見つけられないのは自分の非力。
それから今の時代は直クラが力のあるクリエイターを直接指名してくる。
で両者が協議して間に入る広告代理店を決める。
こうして代理店はただの媒体取扱業に成り下がって主従関係が逆転する。

まずは知名度あげてみたら? それが最善を受け入れてもらうための近道。
141ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/16 17:49:39
フリーでデザインとイラスト普通にやってるけど、持ち込みなんかしてないけど、
毎年1億5000万円くらいあるよ。なんで持ち込みなんかすんの?
142ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/17 21:09:07
>>141
これほどお粗末な釣りは初めてみました。
ありがとう。w
143ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/17 23:30:05
>>142
レスした時点でお前の負け。
144(^ε^):04/11/21 22:34:04
(^ε^) プッ
145ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/22 08:36:08
JAGDAの料金表通りギャラ貰ってる人いる?
146ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/22 22:08:13
>>145
あれ出したら、アフォかって言われたよ。
よその見積もり見せられた。1/10〜1/5だよ。
147ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/26 11:49:52
JAGDAの料金表が通るなら年収1億円がいてもおかしくないのでは?
148ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/26 17:29:11
だから私がいるんですよ。
149ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/26 21:00:25
1億もあると、個人でやってたら税金とかきつかろう。
半分はもっていかれちゃうよ。
自分なら法人にするなあ。
そしたら「年収」という言葉は使わないだろう。
「年商」「営業利益」「経常利益」とか。
だから「年収」1億という言葉には、どうしてもリアリティが感じられない。
150ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/27 08:45:33
感じなきゃイイじゃン
151ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/27 14:14:44
>>147
年収1億円・・・いるよ。オマエの周りにいないだけだよ。
152ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/27 14:17:41
生まれた時から貧乏世界の奴だと
年収1億円の人間が存在することに実感がわかんないんだよ。
153ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/27 14:52:45
リアル年収一億はどんな生活してますか?
154ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/27 22:15:42
>>153
とてもとてもあなたに文字で説明できるような事では・・・・
155ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/27 22:22:12
>>153
みんなカツカツの人ばかりだから聞いてもデタラメ答えるだけです。
156ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 13:26:17
私は1億では正直厳しいです。
>>155さんの言われる通りで、1憶5000万円でカツカツですね。
157ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 15:06:01
ケタ2つ間違ってないか
158ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 15:07:19
生涯年収の半分くらいのお金を毎年稼いでカツカツってのも大変だな。
漏れは1000万で嬉しくてマターリ休んでるよ。
まあ厳しいと言えば厳しいけど漏れにはこれで十分。
159156:04/11/29 15:11:42
>>158
その程度で、嬉しくてマターリ休んでるあなたがうらやましいです。
160ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 15:48:27
>>158
私も同じくらいの年収でマターリやってますよ。
今日は仕事が無いのでマターリ2ちゃんでつ。
週3日しか働いてないから時間もあってとても満足してます。
161ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 16:03:51
>>156
家でも買っちゃったの?
162161:04/11/29 19:06:49
庶民感覚ではそうなるのですか?その程度で家が買える庶民って
幸せですね。
さー、今日は叶美香とデートだ。
163ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 19:08:49
↑間違えた >>161だった。オレ156でつ。
164ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 19:16:37
ネタなのに間違えると、更に痛いw
165ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 19:18:38
wwwwww まったく。 wしかない。
166ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 20:21:11
>>162
いや、1億を何年も維持しないと買えないような家買ってるのかなーって思って。
それとも毎年家買ったりしてるの?
167ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 21:16:46
今、叶美香が呼んでるから、またね。
168ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 04:54:29
なんか「最低価格でやって欲しい」を繰り返すクラがいる。

最低価格って言われても困るんすけど・・・。
169ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/20 23:55:28
>>168
最低価格1千万円って言っておけ

以前某地方のしょぼい印刷屋がペーター佐藤にイラスト描いてもらおうと
見積もり依頼したら「最低価格で1千万円より」って返事が来たらしい
それぐらい強気で行かないと家なんか建てられんし結婚だってできないし
老後だって心配だよな!
170ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 05:01:00
JAGDAの料金表って高いか?どの項目の話をしてるのかわからないが、
俺がかかわりそうな分野の項目はどれも相場よりかなり安いと思うが。
これは最低ラインの基準を明示してあるんじゃないの?
171ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/22 10:51:18
JAGDAの料金表が相場です
172ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 13:00:21
JAGDAに近いラインで見積もっても通ったためしがありません。
だいたいその7〜8割引にさせられるとです…
173ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 13:59:24
JAGDAの料金の1/5でやってますが、年収1億3000万円あります。
174ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 12:10:57
なんですぐ年収ウン億円とかって話になるの?
まともに話が進まないなぁ。
175ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 13:47:37
だな。年商ならまだわかるけど。
176ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 14:14:14
JAGDAの料金で通らないクラは切ってるよ
177ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 15:02:37
ミ ヽヽヽヽリリノノノノノ 金
       || ミ 俺は天才ホリエモン、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔| 」 金 /'  '\  |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ i、  
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、 ノ  
     /     ノ'"\ { Vョヨコョ / / ゚。   <ロゴ頼むよ。パクリでいいから。10億円? や・・・安いね。いいの?
   人     ノ\/:{. -r-、. / /・ 。 ゚     
  /  \_/ \\ヽ ニニ ソ /。. \


178ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 16:47:06
ライブドアネタも、もう飽きてきたな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) だれかおもしれーことやんねーかな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

179ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 17:16:50
horiemon ga 5000man gurai dasitekuretara
akuta-zu tukate butai enshutu ka ni naritai
180ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 17:25:48
3臆売上あってもプラまい0ですっ苦しいですって
いう現実が制作会社
ピゅう−
181ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/01 04:08:24
そう言うもんだよな。グラフィックデザインの世界は
規模の経済が働かないような希ガスw
企画やデザインはある意味大量生産じゃないし。
182ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/31(木) 17:42:50
カラーレーザーを導入したんだけど、
みんなカンプの出力費っていくらくらい請求してる?
A3だと300円、A4で200円くらいで平気かな?
183ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/01(水) 23:11:10
一つのデザイン(1ページ分・HTML・CSS・画像(フルカラー、大小数点)でいくら位請求出来ますか?
HPのテンプレートデザインの依頼を受けた事のある方いらっしゃいましたら
お教えくださいませ。
184ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/20(月) 06:39:42
age
185ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/20(月) 16:11:22
>>182

漏れはキンコと同じくらいにしてる。

前に所属してた会社の社長はB4カラー出力1枚@¥1,000請求してた。

ちょっとそこまでの勇気はない....orz
でもそれくらいは保水。
>>182ガンガッテ
186ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/26(日) 01:18:18
俺なんてコミコミだよ
187ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/29(水) 23:01:45
6日間それにつきっきりで夜中の電話も対応して、
20案以上だして修正も何十回もして5,000円ってありえないよね?
cdのフライヤーなんだけど。
本気で弁護士頼むか考えてるけど負けるかな?
188ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/30(木) 01:02:27

フライヤーで5,000円もらえればいいじゃん。
189ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/30(木) 01:17:59
>>188
は?普通5万位もらえるよね。

あ、釣りか。
190ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/30(木) 08:42:52
>187
その様子じゃ契約書交わすどころか値段も決めずにスタートして
終ってみて何じゃそりゃ?って状況なのかな。
弁護士も弁護のしようがないよw
191ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/30(木) 10:04:21
自分の思ってたのの3倍だったこともあるので早まって切り出せないときもある。
「あ〜こっちから云わないで良かったあ〜」ってことついこないだあった。
6万くらいで請求切り出そうと思ってたら、20万近かった(^^;)
192ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/01(金) 12:30:00

>>187

それ完璧に舐められてるよ。

193ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/01(金) 16:32:00
>187
おれは3000円でやってまつ。
194ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/01(金) 16:32:09
ウッズ、年収95億円稼ぐ 米スポーツ界長者番付
日本人では、イチローが2050万ドル(年収22億)で最高。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050701&a=20050701-00000171-kyodo-spo
195ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/01(金) 21:06:19
>>192
そうだよ。だからもう次きたら断る。
196ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/13(水) 15:38:21
フリーになってはじめてパッケージのデザインをうけたのですが
パッケージの料金も紙物を基準に計算すればいいものなのでしょうか?
少し別物のような気がして、こちらで意見が聞けたらと思い書込みました。
サイズ260×160の4c、サプリメントの袋のデザインです。
よろしくお願いします。
197ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/13(水) 15:57:33
>>196
20〜50万くらい?
企業規模にもよるけど。
198196:2005/07/13(水) 19:38:52
>>197
ありがとうございます!
自分的には結構いい値段なので驚きました。
パッケージはやっぱり手間の分があるからでしょうか…
参考になりました!
199ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/06(土) 00:28:24
別の板でも聞いてみたのですが、
関西のとある小さな会社(従業員数10名ほどの規模)から
依頼されたデザインの仕事です
縦12センチ横5センチの商品用台紙デザイン
漫画チックなフルカラーイラスト全面に描いて、商品写真1個切り抜きで入れ
写真はクラが用意するそうです
商品タイトルと小見出し文字入れで
マックで版下まで制作して8000円の予算しか出せないと言われました
修正2〜3回ほどあるらしいが修正料金は出せないらしいです
自分でも安い仕事だなと思いつつ、受けるべきか断るべきか決めかねています
サイズが小さいので5時間くらいでイラスト描いてレイアウトできそうですが
はたしてこの仕事って普通はいくらくらい請求する仕事なんでしょうか?
どなたか教えて下さい、お願いします
200ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/06(土) 01:50:10
迷うくらいなら受ければ?
どうせ暇なんでしょ。
201ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/06(土) 07:56:00
webで使用するキャラデザインを頼まれたのだが
キャラ1体相場で2,3万と考えてるのですが、こんなものかな?
(昔世話になったとこなので少し安価にしようかと…)
202ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/06(土) 10:00:37
昔世話になったんならもう少し高めにあげてもらえば?
203ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/06(土) 15:11:26
web業界は一流以外は糞
204ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/06(土) 21:00:03
やめときなそんな仕事
安すぎだよ
205ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/07(日) 02:00:40
個人経営のお店の包装紙のデザインを頼むとしたら
だいたいいくらくらいでできますか?
やってもらう人はまだプロのデザイナーではなく、
バイトでお友達価格でいいようなのですが。B全サイズ1色の印刷です。

「フリーが〜」とスレタイに書いてあるので
スレ違いかもしれませんが、どなたか教えてください。
206ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/07(日) 02:15:46
アマチュアの友達ってなると相場みたいなもん聞かれても困るよ。
207ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/07(日) 04:14:38
相場はともかく、○万以下の単発は相手してる暇無いって言うといいんじゃない?
208ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/07(日) 04:18:51
新密度とか付き合いの長さとかそういうのでも変わってくるだろ。
209205:2005/08/08(月) 00:37:06
レスありがとうございます。

頼む人はまったくの素人と言うわけでもなく、
オペレーター寄りの仕事をしているので、デザイナーとしてはプロじゃない、
ということみたいです。

あまり失礼な値段で頼んでもいけないと思うし、
かといってあまりお金をかけられるわけでもないので
いくらくらいか聞いてみました。
210ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/08(月) 13:10:14
>>209
とりあえずギャラ3万でどうよ
オペレーターならプロだよ
211ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/08(月) 19:18:48
>>209
包装紙なら5000円。
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/08(月) 20:11:38
包装紙で使用する柄が小柄で同じ柄のくり返しパターンなら1万
全面デザインならやはり3万が妥当かと思う
お友達価格で2万ってとこかな
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/08(月) 21:18:06
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円


東大卒→ソニーの平均年収790万円
大卒サラリーマンの平均年収560万円
全サラリーマンの平均年収430万円

214ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/09(火) 12:12:56
私の年収120万・・・・鬱だ!
215ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/09(火) 15:56:48
おれの年売り上げ90万円。親父がアパートを、兄が雀荘を
遺してくれたから喰ってけるけど。
216ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/11(木) 02:08:12
目標500万円
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/11(木) 22:52:40
すみません質問させてください。

雑誌のカット4色カラーで
B10からB8サイズのもの約20点を6万5千で、と言われたのですが
どうなのでしょうか?

あと、知り合いに自分のグループの(訪問販売?みたいな事をしている)
名刺のロゴマークを作って欲しいと言われたのですが、知り合い価格で8千
位で考えてるのですが、。。。高いですか?
218ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/11(木) 23:12:23
どっちも死ぬほど安い。

カットは安くて10万程度
ロゴは最低でも5万、まあ趣味程度に考えるなら
2万でもいいと思うけど。
219ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/11(木) 23:51:34
友達だとギャラの折り合いが難しいよね。私なんて洋服屋のロゴ作って、
1万円 + 買い物に来た時好きなもの持ってって良い。とかだったw
新しく立ち上げた店だと切り詰めたいのは分かるけどさ。
懐かしい思いで・・・
220217:2005/08/12(金) 00:26:37
>>218
レスありがとうございます。

印刷媒体は初めてだったので相場が良く分からなく、
だいたい1カット3000位の話しを聞いた事があるので
まあこんなものかなと思っていたのですが、
すごく安かったんですね、お聞きしてよかったです。
がんばって交渉してみます。

ロゴは最低でも5万ですか…
知人だと少し言い出し難い価格ですね。
そんな事言っていたらやっていけないのですが。う〜ん難しいです。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

>>219
そうですね、どうしても「知人」というのが引っ掛かってしまいます。
219さんの場合の「買い物に来た時好きなもの持ってって良い」とかも
難しそうです。知人友人だからこその遠慮みたいなのが出てしまいそうで。。
あまり近い人からは仕事は受けない方がいいのかもしれないですね。

221ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/12(金) 13:23:11
いやいや、カット10万円って・・・カットだろぉ?
どちらの先生ですか?

222ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/12(金) 14:27:49
>>221
あほたれ、20カットで10万だよ。
223ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/15(月) 21:27:17
でも高いな。
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 09:42:34
高い。
225ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 10:47:30
えっ、安くない...?
226ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 10:55:08
高いって・・・、4Cの雑誌カットだよ?
20カットで10万程度は、がんばって頂いて欲しいよ。
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 16:12:34
カットでしょ?
228ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 17:19:39
JAGDA以外で一般的に自分の単価が平均か
調べてみたら、半額以下でやっていることに気付く。
単価を上げるといっても、数百円単位。
それでも地方平均よりも半分以下だ。
>>11のように社内の人との給与を比べられることもある。
土日祝なし、15時間以上労働、夜中作業なんてザラで
比べられても困る。
JAGDAなんかの料金を掲示した日にゃ切られる。
フリーで組合作るのもいいかもしれないね。
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 19:35:28
組合作らなきゃ気が済まないような接し方しか出来ないとこは逝ってよし。
安いなりの気分のイイ接し方ってのがあんだろ?
230ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 20:02:13
フリー仲間と会社起こす方がクラから金ひっぱれるし楽だよ。
一人じゃ限界っつーもんがある。
231ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 20:29:44
>>229
金を出す側のクラかい?w
232229:2005/08/16(火) 20:45:24
>>229
はああああああーーーーーーーーーーッ????????!!!あsdfghjk

おまへどういう読み方してんの?!!
 
 
組合作らなきゃ気が済まないような接し方しか出来ないクラは逝ってよし。
安いなりの気分のイイ接し方ってのがあんだろ?
 

とパピコしたちゅもりダッタン人。
233ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 22:35:30
>>228
ほんと、自分 安くてなけてきますよ。
そういうクラとしか仕事なてない って事なんでしょうけど、
安く提示した方 選びますもんね。
価格で 蹴られたことかなりある。
けど、安くしたら、作れない。いくらなんでも…って価格になるもん。
時給換算の価格設定 ですら 出来ないですから。
234ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/16(火) 22:51:26
まさか会社勤めしていた時より年収が少なくなったなんて事ないよね?
フリーになって年収下がったら相当ヤバいよ。
235ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/17(水) 01:36:20
>>232
君はまずインターネットの掲示板に書きを込みするまえに、
正しい日本語の書き方から学んだほうがいいよ。
まず自分の思った考えを正しく正確に他人に伝えるために
正確な日本語を習得することは必須なんだ。
君の情熱は理解できるが、今のままでは伝わらないんだよ。
かえって君が馬鹿にされて悲しい思いをするだけだ。
頑張るんだ。君も日本人なんだから、中学生程度の文章力を
しっかり身につければみんなもきっと理解してくれると思うよ。
236ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/17(水) 03:41:28
>>234
君はまずインターネットの掲示板に書きを込みするまえに、
正しい日本語の書き方から学んだほうがいいよ。
まず自分の思った考えを正しく正確に他人に伝えるために
正確な日本語を習得することは必須なんだ。
君の情熱は理解できるが、今のままでは伝わらないんだよ。
かえって君が馬鹿にされて悲しい思いをするだけだ。
頑張るんだ。君も日本人なんだから、中学生程度の文章力を
しっかり身につければみんなもきっと理解してくれると思うよ。
237ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/17(水) 04:13:08
>>235-236
君らはまずインターネットの掲示板に書きを込みするまえに、
正しい日本語の書き方から学んだほうがいいよ。
まず自分の思った考えを正しく正確に他人に伝えるために
正確な日本語を習得することは必須なんだ。
君らの情熱は理解できるが、今のままでは伝わらないんだよ。
かえって君らが馬鹿にされて悲しい思いをするだけだ。
頑張るんだ。君らも日本人なんだから、中学生程度の文章力を
しっかり身につければみんなもきっと理解してくれると思うよ。
238ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/17(水) 05:11:38
とりあえず>>235-237の中で一番間抜けなのは
236だと思うのは俺だけではないだろ。
239ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/17(水) 18:24:26
>>238 はげどう
240ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/30(火) 17:40:54
ボクが社長でキミが副社長社員は二人! ってトコでも
組織になってる方が、クラは安心して仕事出せるみたいよ。

フリー=安上がり ってイメージは固定のようです。
241ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/20(火) 13:32:59
WEBページのデザインは初仕事なので質問です。
デザインのみでコーディングはなし。
画像メインのトップページと画像中心のテキストページ
計2ページ 納期は4日
これで2万ってどうなのかな?高いのかな?
242ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/20(火) 15:54:17
× 画像中心のテキストページ
○ テキストページ
243ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/22(木) 09:02:59
>241
俺、そういう仕事1ページ3千円でやったよ。
デザイン+コーディング+画像だったけどね。
えらいでしょ。
244241:2005/09/22(木) 14:09:28
>243
え、マジっすか!?じゃぁ全然割が良い方なんですね。
つかページが公開になったんだけど
コーディングがし辛いとかいって
レイアウトめちゃくちゃにされてた…泣きそう
CSS使えば出来るのにーー!!
245ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/22(木) 16:34:38
いんや、貰う人はもうちょい貰うでしょ。
2ページ4日で2万なら相場じゃないのかな。
246ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/26(月) 00:25:45
B4、4/4のチラシだとみなさんどれくらいで受けてます?
247ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/28(水) 22:58:55
実際の作業なんて1日で終わるしな>2ページ
248ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/06(木) 07:47:20
A4 4C 会社案内のデザイン料
ページ単価の相場ってどれくらい?


249ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/20(日) 18:27:16
>>248
25000〜50000円
250小林 ◆y/GDpRf.7w :2005/11/21(月) 13:08:07
>2ページ4日で2万なら相場じゃないのかな。
どんな金銭感覚だよ。。
単純計算日給5000円ってことにきづけよ。バカ。
お前らみたいなのが単価下げて業界おかしくしてるんだよ師ね。

その内容なら安くても5万は取るぞ。
251ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/22(火) 06:34:22
>>250

245じゃないけど、4日ってのは単に締め切りまでの日数だろ。
2日で終われば日給2万だし一時間で終われば時給2万じゃねえか。


>その内容なら安くても5万は取るぞ。

じゃあ俺がその仕事4万で受けて2万で下請けに流すよw。
252251:2005/11/22(火) 06:37:01
日給1万だ。
悪い悪いw。
253小林 ◆y/GDpRf.7w :2005/11/22(火) 17:51:59
>4日ってのは単に締め切りまでの日数だろ。
そりゃわかってるが修正等色々発生するだろ。
それ考えたら×2日弱分は欲しい。
しかも日給3万は確保したい。
なので5万〜6万ぐらいが適正価格だと思うが。
商売なんだから経費などかかってることも考えろよ。
学生のバイト感覚で計算するなよ馬鹿。
254ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/23(水) 00:36:11
みなさんどの程度の修正で追加料金貰ってる?
255ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/29(火) 01:57:41
WEB系で5万の案件1ヶ月滞納された時
みなさん延滞料頂くならどのくらいの額提示する?
割と言い値が通りそうな感触なんだけど初のケースで…。

>254
以前在籍してたWEB系の会社では
サイトの写真のサイズ変更とか差し換え数点で
3000円〜5000円とボッタクってたみたい。
フリーだとどうなんだろう…。参考にならなくてスンマセン。
256ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/04(日) 22:15:07
ある雑誌の創刊号のデザインを頼まれたんだけど
毎月50ページ前後(全ページ4C)で80万て言われました。
JAGDAの料金表で考えるとかなり安く感じるんだけど
これって一般的な金額なんでしょうか??
257ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/12(月) 19:14:56
>>241-244
お前ら貧乏すぎ。

>>246
内容と媒体による。
3万〜30万

>>255
延滞料なんて、相手がよほど
悪質でない限り取らない。

>>256
雑誌でしょ、普通の価格だよ。
ディレクションとかプランニングとかもやってりゃ別だけど
本文のレイアウト料としては適正価格。
258256:2005/12/13(火) 19:57:15
>>257
レスありがとうございます。
この金額で提示された場合は
修正料も込みと考えた方がいいでしょうか?
259ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/13(火) 22:54:33
JAGDAの料金表で通せる人は神と紙一重です。勿論いらっしゃるでしょう。
尊敬あるのみです。
260ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/14(水) 04:16:46

は〜?どういう仕事してんだ。
はっきしいってデザインではなくてレイアウト屋になってんじゃん?
261ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/14(水) 07:58:36
>>260
デザインしてるつもりなんですけどね。JAGDAの料金表で提示しようものなら、
即刻出入り禁止になりますわ。「テメーなめとんのか!」って。
262ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/14(水) 08:25:13
バーカ。早く会社行け。貧乏人。
263ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/14(水) 10:11:01
フリーです。貧乏人はあってます。他人様に迷惑掛けてません。
264ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/15(木) 10:20:24
>>258
修正の内容による。

文字の直しや写真の差し替え程度の修正なら
当然、込み込みの料金。

フォーマットをいくつか提案したり
何度も再提案するなら
もっと追加料金があってもいい。
265ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 09:26:34
一つの作品で5000円以上貰った事ないな・・・・・
266ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/20(火) 18:37:11
>>265
悪いこと言わないから別の仕事捜せ
267ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/05(木) 01:42:02
ほしゅ
268ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/05(木) 11:05:11
こんなスレがあったんかいな
269ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/06(金) 11:31:25
>>265
「作品」といってる事自体おかしいよ。
君が作っているのはギャラリーで売っている絵画等ではなくて
クライアントの客が見る「商品」なんですよね?
ただの書き違いでなければ辞めた方がいいよ。仕事くれ
270ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/06(金) 12:38:31
言い回しにあーだこーだいうやつに仕事はやらんw
271ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/06(金) 13:27:42
言い回しは重要。
その人の考え方が出てるから。

272ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/06(金) 15:16:27
同じ言葉でも人によって言葉に対する意識が違うのは当然なり
押し付けお断り ぷんぷん
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/06(金) 19:27:27
同じく ぷんぷん
274ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/11(水) 07:37:13
ほしゅあげ ぷんぷん
275小林 ◆y/GDpRf.7w :2006/01/11(水) 14:02:54
>>272
いや、作品と表現する所には
やはりそいつの稚拙さが出てるよ。
> 同じ言葉でも人によって言葉に対する意識が違うのは当然なり
そりゃそうだ。
「意識」がてて来るよな。考え方とか。
だから271の言う通りだろ?

本当に馬鹿だな
276ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/11(水) 14:44:01
一銭にもならないのにマジで語ってるおまえが馬鹿 www
277ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/11(水) 22:29:49
小林個人の意識だけじゃなくてね 言葉って環境や相手ありきでしょ
だって一般社会じゃ「作品」で通ってるも〜ん ぷんぷん
小林は関わりのないヒッキーなの?日記ーなの?
278ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/12(木) 09:00:28
おまいら価格の話にもどしませんか?
279ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/12(木) 09:34:08
作った品(商品)なんだから、「作品」でいいんでないの?
細かいことは気にすんな。
280ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/01/12(木) 11:22:23
同じ仕事なのにクラによってウン千円からウン十万円の開きがある事に気付いて以来
より多額のギャラ出してくれるクラの仕事ばかり引き受けるようになった
同じ仕事なら安いより高額なギャラがほしいしね
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/12(木) 19:21:03

ちと言葉がおぼつかないとこがあるが、おおむね賛成です。
282ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/12(木) 20:24:17
上手い具合に値上げ交渉する時ってどういう言い方してる?
喧嘩腰の人はまず居ないとは思うが・・・
283ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/01/12(木) 20:36:24
>>282
「その値段では安いのでできません他の人に依頼して下さい」って言うと
1ヶ月ほどそこから仕事が来なくなる
しかししばらくすると「やっぱりお願いします」と言って仕事依頼して来る
284ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/13(金) 01:14:19
作品と仕事の成果物は、普段から分けて考えた方がいいよ。
謙虚さが足りない奴だと、思われかねない。

俺の周りでいえば、ごっちゃにする奴にはロクな奴がいなかった。

クラが、相手を立てて言うのは別で。
285ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/13(金) 09:28:45
クラは作品どころか消耗品としか思っておらんとです・・・
286ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/13(金) 13:00:49
そもそも商業デザインの分野で
自ら「作品」という言葉を使うやつを信用できない。
クラからも「作品」ということばを
使われると馬鹿にされたような気さえしてしまう。
悪気がないことは重々承知なんだけどね。
287ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/13(金) 15:32:15
じゃ「それ」と呼ぶということで。
288小林 ◆y/GDpRf.7w :2006/01/13(金) 15:47:39
実際周りのまともな人「作品」なんて言わないよ。
事実だからな。
どこの世界だよとかいう煽りはなしな。
多分お前ら底辺よりはマシな階層だから。

作品なんていうのって学生か、
それに毛がはえたバカ。
いきなり自称フリーノリのガキだろ。
289小林 ◆y/GDpRf.7w :2006/01/13(金) 15:51:07
>一つの作品で5000円以上貰った事ないな・・・・・
これに元づく流れだと言う前提だがな。
まあ一般に作品というケースも場合によってはあるけど、
こいつみたいにストレートにこういう使い方はない。

事実こいつ俺の仮説通りひとつの「仕事」で5000円以上もらった事ない
自称クリエイターだしなwwwwwww
290ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/14(土) 09:43:23
265はパートのおねーちゃんだろ。
ほっといてやれ。
291ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/14(土) 09:46:12
>289
君みたいに誰かの作品をパクってるような人間の作るものは作品とは呼べないということだろ?
292ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/14(土) 18:45:33
自分の作ったものに愛着も無ければプライドも無いってことだろ
293ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/14(土) 21:07:38
どこにプライオリティを置くかは
人それぞれだから。

294ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/17(火) 07:08:04
あわれ小林…
295ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/20(金) 22:23:28
小林は、小林源文さんなの?
296ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/22(日) 16:30:12
小林旭
297小林 ◆y/GDpRf.7w :2006/01/23(月) 10:43:18
アホばっかだな
下層のアホばっか。可哀想に
必死で煽ってるな
298ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/23(月) 16:15:07
必死なのはキミかと思われ・・・
299ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/23(月) 16:16:51
下層のアホを必死に相手しているあなたも同類でしょ。
300ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/23(月) 17:51:58

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29062375
これはやヴぁいwwwwwwwww
301ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 13:44:08
なにがやばいのかさっぱり判らん。

302ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 17:29:31
おまいら小林につられんじゃねえよw
303ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/26(木) 09:07:53
小林が釣られてんだろ
304小林 ◆y/GDpRf.7w :2006/01/28(土) 13:54:40
305ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/29(日) 20:07:41
i
pu
i
pu
i
306ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/31(火) 16:15:53
病気になったらドウするの?おかき1キログラム2万円
307小林 ◆y/GDpRf.7w :2006/02/01(水) 11:52:35
>>305
pu
308ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/19(日) 16:56:24
タバコサイズのパッケージデザイン依頼されたけど
値段聞いて絶句した「1万2セン円でやって」と来た
展開図とかめんどくさいから嫌やって言うと、じゃ、表の部分と左右の側面部分
だけでええから、なっやって、頼むわ、ってやや強引に押し付けられた感じ
漫画風イラストも描かなあかんし、めんどくさ〜〜〜〜
1万2セン円この価格ってどうよ?
309ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/19(日) 21:00:32
何のパッケージなの?
310ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/19(日) 21:08:22
>>308
中途半端な態度を見せるから
そうやって舐められる。

10万なら引きうけますと言っておけ。
311ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/19(日) 22:22:54
>>310
そうですよね、気が弱いので、どうしてもナニワ商人の押しの強さに負けちゃいます
普通なら10万も、もらえるもんなの?
>>309
コンドームのパッケージです若い女の子でも買いやすいようなデザインでって注文です
312ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/20(月) 18:48:51
コンドームではないが今やってるパッケデザが
同じくらいのサイズでそれくらいもらえる予定
まーでも 同じ様な別件で2マンでやったこともある
普通なんかねえフリーは個人が納得してりゃなんぼでもオK!
313ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/20(月) 21:36:59
ええなぁええなぁ・・・パケデザで10万かぁ〜〜〜わたすもそれくらいほすぃい〜〜
314ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/20(月) 21:51:39
メジャーなメーカーモノのパッケージなら
楽勝で10万超えるぞ。

315ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/20(月) 21:58:30
メジャーで10万なんてあるの?安すぎでは?

フリーじゃなかなかできないと思うけど
メジャーなメーカーの飲料やお酒のパッケージとかっていくらくらい?
300とか500くらいいくのかな?
316ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/20(月) 22:07:48
わたすなんかメジャーなメーカーなのにパケデザして1万2セン円しか出ないよん、最悪
大阪はあかん、えげつないワ
317314:2006/02/20(月) 22:14:16
>>315
おもちゃメーカーだったりすると二桁万円台半ば。
3桁万円台のおもちゃパッケージは
バブル期はともかく今は無いはず。
318ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/23(木) 17:19:37
A4の会社概要、表1(4C)のデザインなのですが、
これって相場はどれくらいなんでしょうか?
319ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/23(木) 18:18:00
30万くらい。
320ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/23(木) 18:22:48
5万もらえれば御の字(大阪)
321ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/23(木) 20:14:16
3万もらえれば御の字(in大阪)
322ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/24(金) 14:47:32
イナバゥア〜イナバゥア〜イナバゥア〜
323ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/24(金) 17:29:36
マジレス 15〜20万ぐらいでは?
324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/24(金) 17:53:03
>>323
だと思う。
325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/24(金) 17:58:36
大阪ではそんなに出さない!出ない!
326ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/24(金) 18:06:44
86 名前: 氏名トルツメ Mail: 投稿日: 06/02/24(金) 17:31:18

A4の会社概要、表1(4C)のデザインなのですが、
これって相場はどれくらいなんでしょうか?

87 名前: 氏名トルツメ Mail: sage 投稿日: 06/02/24(金) 17:54:15

アンタ、デザイン板でも聞いてただろ。


88 名前: 氏名トルツメ Mail: sage 投稿日: 06/02/24(金) 17:57:33

まともな答えが帰ってこなかったので、やってまいりました
327ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/24(金) 18:15:42
>>326
乙枯山
328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/24(金) 22:01:47
抽出クン発見!
329ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/26(日) 12:57:10
>>326
暇人?
330318:2006/02/26(日) 23:47:13
318ですが、326は書き込んだ覚えはありません。
別人です。
みなさん御回答ありがとうございました。
参考にさせていただきますね!
331ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/28(火) 13:26:19
同業者の下請けか、クラ直かでかなり違いますよねえ?
332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/02/28(火) 17:38:55
クラ直なのに安いです・・・・どうやら、貧乏クラを引いたみたいですわ・・・
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/28(火) 17:53:29 BE:95823836-#
>>332
採算の合わない仕事は蹴るのも大事だよ。
しがらみがあって切れない客は大事にしないと行けないけど。
安易にあきらめて安い仕事を受けていたら結局は質が
下がって行くよ。デザインみたいな仕事はぎりぎり出せる
自分で納得できる見積もりと質の向上とのせめぎあいをしないと
なかなか食べて行けないしいいものも作れないと思う。
334左危機:2006/02/28(火) 18:03:17

リンダ=六本木心中=ホワイトソックス
335左危機:2006/02/28(火) 18:36:53

ドリフターズ=シャネルズ=以下同文
336ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/16(木) 01:34:49
ageたいの
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/17(月) 22:21:16
age
338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/26(水) 14:50:44
ほほぅ、良スレじゃの
339ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/26(水) 15:13:51
クラ直が必ずしも高いってことはないよ。
代理店が入らないから、その分貰えてウマーと思うんだろうが、
逆に代理店の方が絡んでもおいしくないから、
フリーが仕事をとれるという場合も多いからね。
340ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/26(水) 15:20:07
にゃ〜るほど
341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/09(火) 20:46:35
0
342ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/09(火) 21:12:04
0ってゼロ円ってことだねきっと
343ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/16(金) 10:28:44
今はゼロでも頑張りようによっては、どんどんと!
344ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/16(金) 11:10:29
今日は忙しいけど、明日は暇だなあ。
345ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/16(金) 12:37:19
俺は逆に明日忙しい。
今日はもう寝る。
346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/16(金) 14:07:53
昨日も今日もヒマ。来週半ばくらいからクソ忙しくなる予定。
347ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/19(水) 21:01:04
某T美大を卒業したばかりのやつで色々有名作家の本の表紙挿絵を
担当したりして先生になったヤツを知っているが飲みに行っても
点でおごってくれねーし。でもかなりイイギャラらしいけど。。
いくらなのか聴けない雰囲気・・どうなん?
348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/20(木) 12:38:33
おまいのその態度が気に障ったんじゃね?
349ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/21(金) 11:33:16
348 じゃなくて売れてないやつへの当て付けだよ。でもって
  こちらは売れているやつへのひがみも合ったと思うがね

  売れてるやつとは付き合うからそいつは
350ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/24(月) 00:24:11
某社がハガキ用のイラストで1点300円で買い取っているって言うけど、
売るやつ居るの?
351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/24(月) 01:22:38
安いの安いの飛んでいけ〜
352ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/24(月) 08:28:18
具満タンに入っているイラストでも渡しておけ。

つーかその会社
晒しキボン
353ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/24(月) 12:17:10
DQN.Corporation
354ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/24(月) 12:58:57
>347
そいつたいして貰ってないから
安心しろ。(出版関係ダメ)
355ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/25(火) 16:45:13
30,000円の間違いじゃないのか?30,000円でも安いけどさ...
356小林 ◆y/GDpRf.7w :2006/07/25(火) 18:16:53
この前、ハメ撮り撮影のバイトをやってみたんだが、
依頼主の男がすんげーサドサドセックスでただただ驚いたよ
ていうかむしろ引いたよ
ちゃんと撮れてるか内心ちょっとビビってたしw
まあ素人撮影だから、言われたアングルで撮っててピンボケと光量不足にならずに女をちゃんと撮れてればいいって言われたんだけどね

さんざん依頼主がヤリまくって撮影終わった後、良かったらその女とヤっていいよって言われたが、
他の男がナマでヤった直後の女とはヤリたくないから、興奮はしてたけど断った

結構面白いバイトだったよ
他人のセックスを見る機会なんてそうそうないし
依頼主は日頃はすごく物腰が柔らかい好青年って感じのイケメンだったが
あんなにも豹変(っていうか日頃の顔が作ってる顔なんだろうけど)するのかってびっくりした
だまされた女がアワレで同情からちょっとかわいく思ったが、同時に劣情もそそられたなー

ほんと、ナンパした女とは二度と会わないからとことん無茶するって依頼主言ってて、ボロクソにサドサド攻めされてたよその女
357ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/26(水) 01:46:41
エイズ確定
358ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/26(水) 11:56:21
価格なんぞクラにまかせてるよ。なんか文句ある?
359ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/07/27(木) 15:27:44
クラにまかせにしてたら、どんどんショボイ値になって行く悪寒
360ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/27(木) 16:29:16
もっと早く、もっといいものを!そしてもっと安くだ!!君ならできるよね?
361ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/07/27(木) 17:04:47
うまい!早い!安い!   吉野屋だね(滝汗)
362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/27(木) 21:39:37
>>360
その値段じゃできねーから、他をあたってくれ。
と、遠回しに言います。


つーか『株式会社作るんだけど○○さんにロゴと名刺を
つくってほしいんだ、○○さんのデザイン好きだからさ』
とか言い出して、いざギャラの話になったら
『2-3万ぐらいでお願い出来ないかな?』って、人を舐めてるとしか思えん。
しかも仕事は映像系のディレクターで、普段はクリエイティブを大事にするとか
綺麗事を言ってるのに、自分の会社のロゴと名刺に2-3万?
マジでぶん殴りたくなるぜ。
って、mixiにはそんな連中がごまんといるけど。


良い物がほしけりゃそれなりの対価を払え。
友達価格に甘えるのもいい加減にしろ。
ええ、ばっさり断りましたとも。
363ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/28(金) 14:46:20
>>362
都合がいいよなって思うことはよくある。
マークとかロゴとか真剣に考えれば時間もかかるし
最低限の時間単価くらいは払うべきだと思うんだけど、まずまともな金は出ない。
かといって作る方もテキトーだとそれがマイナスの実績になってしまうしね。

以前担当者だった人が会社を立ち上げる時に
マークロゴと名刺・封筒を作ってデザイン料40万出してくれた
その会社からはけっこう無理めな金額の仕事も受けているが
最初にまともな数字を出してくれた恩もあって断らずに受けている
「損して得とれ」って感じでうまく使われてるんだけど
そういうコントロール術の方がうまいと思う。
364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/31(月) 17:27:18
>>363
40万て普通じゃん
気が付けよ!
365ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/02(水) 22:27:30
B3横カラーとA3縦でポスター頼まれたんですけど、
原画はA4サイズで描いて拡大したのを使ったんです。
この場合A4の金額になるんですか?
仮にそうだとしたらいくらが妥当なんでしょう。

つーか両方\8000の一万6千とか言われたんですけど…
366ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/02(水) 23:05:37
値段かえたら?商売なんでしょ?
367ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/03(木) 00:42:47
>365
主婦の趣味でやってる人か学生さんですか?
それか人民元換算でやってますか?

質問の仕方から考えて、失礼ながらプロの仕事を提供できてるのかも不明なので
なんとも答えられないのですが…。
368ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/03(木) 01:25:28
ちょっとでも値段変えてだしてみろ。そこから経験つむんだな。失礼。
369ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/05(土) 01:01:41
もうどうでもいいよ。

人間は、自然に適応できなかった生き物だろう。

種として自ら破滅に追いやる「能力」を持った生き物らしい。
370ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/06(日) 15:07:32
内容は分からないが、一点30万〜だな。
371ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/06(日) 20:51:32
やすいの
やすいの
とんでいけ〜 !
372ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/11(金) 14:16:44
>>364
普通に出してくれるところが貴重って事に気付けよw
373ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/11(金) 14:19:19
>>365
その値段で生活していくには月に何10本やらないと生きていけないか…
って事で無理でしょう。

普通に見積もるしかないよねー
サービスする気持ちがあっても30以下じゃきっついと思う
374ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/13(月) 14:21:12
友人にポストカードのデザインを頼まれました。
ポストカードの相場って、だいたいどれくらいなのでしょうか?
私自身駆け出しで、あまり高い金額も取れないとは思うのですが
基本の相場がわからないもので…

基本的な相場を教え手頂ければ幸いです
375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/13(月) 15:03:06
内容にもよるのでは?
簡単にできるものなら3万貰えれば十分じゃない?
どんなに稼いでる有名なデザイナーさんでも
友達によってはタダでやっちゃう人もいるだろうし・・・。
相場ってないと思う。
376ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/13(月) 19:19:15
>>374
友人からの依頼か〜
自分の中では鬼門だな。
相手が相場知らなきゃどっちにしろ気まずくなるもんだよ。

仕事だったら1点2万でOK
友人だったらただでやる or 断る

自分はこう決めてる
相場はシラネ
377ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/14(火) 15:32:17
あわよくばタダでやらせようオーラ全開で、
その後も年賀状とか色々頼んで来そうだったら、最低5マンからって言う。

そうじゃない仲良しの友達だったらタダ。
それか受け渡しの時にゴハンおごって貰う程度のお礼でおKって言う。
378ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/14(火) 20:14:11
俺の友人からのポストカード(年賀とか暑中とか)のパターン
タダでやってやるというと相手も嫌がるので
取りあえず5千円〜1万円位請求して、貰った金で飯食って飲みに行く。
飲食費は全額俺持ちで、領収書もらって接待交際費で落とす。

タダ目的でやってくれと言うやつはホントの友人ではないだろうね。単なる知人にすぎないよ。安くしてと頼むヤツは多いけど。
379ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/15(水) 02:34:33
>>374です
色んなご意見ありがとうございました。

その友人には今迄も頼まれたりしていて、それ迄はタダでやっていたのですが
今後も継続して頼まれる感じだったのと、相手からも支払うという申し出があったので、
今回からお金を貰うことにしたんです。

とは言え、私自身、素人に毛が生えた程度なので相場より安い金額でする予定です。
印刷代+1万円くらいが妥当なのかな。
相手も自分も相場がわからない分、むつかしいですね。
380ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/18(土) 23:21:38
ロゴマークの相場って普通いくらぐらい?
バンドのロゴマークなんだけど。
381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/18(土) 23:42:49
ロゴは高いよ。ていうか、ロゴほど相場のない商品も珍しい。
382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/18(土) 23:50:41
>>381
ざくっとみたけど、だいたい3〜5万ぐらいかと思ってたら
ttp://www.logojapan.com/plan/plan.html

こんな格安なとこもあったよ。
ttp://www.logo-best.com/price3.html

ほんとクライアントの意気込み次第だね。
383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/19(日) 00:08:46
これは多分ロゴとしては圧倒的に安いお手軽ロゴの部類だと思う。
ロゴの仕事は3ヶ月ぐらいかけて100万以上でも普通だよ。

384ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/19(日) 11:07:28
ロゴは会社の規模にもよって違うだろ
世界的規模で大活躍の大手会社直結の新会社や
行政が直で絡んでる会社ならうん千万単位だろうし
学生上がりのペーペーが作ったIT会社じゃ数万だろうし
385ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/19(日) 11:09:53
行政で思い出した
同業友達の知り合い(有名な人らしいが俺は知らん)
が行政直接の仕事でなんかの博覧会のポスター描いたらしいんだが
ギャラが1000万だったと聞いて鼻血噴きそうになった。
386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/19(日) 12:18:57
新しい「ちば」のロゴはギャラいくらだったんだろうね。
387ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/19(日) 15:03:37
ロゴは、デザイナーが自分でコピーライトとって企業に使用料を
払ってもらってる人もいた。
388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/20(月) 10:50:28
>>382
3〜5万…。
聞いただけでも目眩がする。
30分で作ったモノでいいなら受けるかなw
389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/20(月) 16:42:56
クラに「こんな安い所もあるんだよ」って言われて逃げられた先だw
数カ月後にやっぱやってくれって戻ってきたけど。
390ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/20(月) 18:34:22
>>389
あ〜よく聞く話だねぇwなんて言い返してる?
「じゃあそこでやったらいいじゃないですか」
なんて言えねぇしなぁ。
391ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/21(火) 16:17:12
>>390
いいかげん嫌気が差してたクラだったし、
そこ1件だけ地域、職種が違ってた事もあって、それに近い事言った。
戻って来た時は「ウチは高いですよw」
392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/27(月) 11:04:22
一般的にフリーランスの方が、そこら辺のデザイン事務所よりデザインの質が高いんだから
フリーの方が安くできる、って認識が間違ってんだよな。
安く済ませたければ、ちっこい事務所とか印刷会社のオペ、デザイナーもどきの学生もしくは主婦に
頼めばいいのによー。
10万、いや、5万以下の仕事はもう全部断ってやる!
393ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/27(月) 16:58:52
>>392
10万以下の仕事も断れよw
小せぇヤツだなぁ。
394ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/27(月) 23:57:36
>一般的にフリーランスの方が、そこら辺のデザイン事務所よりデザインの質が高いんだから
↑この認識は正論なのか?玉石混交だろ?
というか、フリーランスというのは、ある業種で第一人者くらい精通して大手に指名でキープされてるか
賞何個かとってでかい顔できる香具師のみか?

>ちっこい事務所とか印刷会社のオペ、デザイナーもどきの学生もしくは主婦
がフリーデザとなのってるのでないのか?こういう香具師らも、自分は有能デザ様と思ってるッてことか?

価格は価値とのバランスだよ。それは量なのか質なのか、与える結果功績か、サービスかはしらんけどな。
バカの作品は無料で入場できる個展会場のようなものとおもうぞ
395ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/28(火) 03:05:39
>394だけど、ついでにさ
100マソとか50マソとか30マソとか物量とかトータルプロデュースでなくて
単品でバカ高い値段を嬉しそうに吹聴してるのがいるけど、相応のサービスなのか?自分の胸に聞いてみろよ?

というのも、俺が今やってる仕事は、客に後から聞いた話では俺の5倍の値段を取ってたフリーデザが
派遣とか兼務でやってて頼めなくなって回ってきたのだが、
流用部分もあったからデータさわってみたら、誤植はあるは、画像は未調整だわ、解像度もちがうわ(アタリのつもりか?)
で、デザインも見せ掛けだけ体裁をかっこつけたツール機能や読み手を想定してないもので
この基本板を元にした部分差し換えバリエーションで、コピペ流用のくせにバカスカ掛けて高額にぼってやがった。

商売とは、ぼったくりではなく、お客様を喜ばしてまた来てもらい、お役にたてることだとおもうぞ。
よっぽど、客に「あんた、はずれのデザイナーひいてるよ」って言ってやりたかったよ。

安すぎるのも業界的に罪だが、相応の値段でない奴が金だけ目当てにふっかけてるなら、客側からは詐欺同然。
客の足下見るなんて言語道断。誠意のかけらもない奴だ。
100マソのやつは100マソ(軽自動車1台とかモデルとメイクと衣装とカメラの合算撮影費)相応の仕事していると
信じているぞ。じゃないとむかついて仕方がない。プンプン!
396ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/30(木) 20:30:08
有名人になれば、ハナクソほじりながら描いたような絵ですら
数百万とか数千万で売れるんだからな(レノンがナプキンに描いた落書きとか)
嫌な世の中だ
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/01(金) 00:04:15
>396それはジョンレノンという二つとない価値観があるからこそ成立するわけでしょう?
リバプールの不良が書いた落書きや茨城のヤンキーがブロック塀に書いた落書きは、消すのに金払ったとしても
尾崎豊のノートからのワンカットなら、高額の買い手殺到ですよ。
鼻くそ程度のスキルで稼がれるのは、嫌な世の中というのには同意するが、
人間そのものに強烈なメッセージや個性、愛着カリスマがあれば、ウンコでも高額に捌けますよ。
平民は、どれだけ相手様の心を打つ仕事をするかでしょう。誰?あんた?の世界でやってるんだし。
398ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/01(金) 10:08:47
>>397
>有名人になれば
という前置きがあるのにいちいち五月蝿いやつだ。
399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/03(日) 20:15:13
名が無くても金を取るのが仕事だな。
400ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/04(月) 22:44:47
人生の先輩としてお聞きしますが、フリーでやっていく場合web系とDTP系ではどっちが良いですか?
DTPと言っても幅は広いと思いますが・・・まだ20の若造なんですが印刷会社のデザになり、将来に
向けて方向を決めておこうかなと思っております。
401ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/04(月) 22:56:08
人として自分を磨き続ける事が一番だ。
スキルを一番最初にもってくる香具師は、そのスキルを人に使われまくって終わるぞ。
おまいの言っている事なんか、これからHTMLのみの勉強と電算写植の勉強とどっちがいいですかっていうのと
長いスパンでみれば大差はない。短期なら目先追えばいいがな。
402ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/04(月) 23:50:26
>400
そんな事他人に聞いてるようじゃフリーなんて無理。
何系なんて仕事しながらだんだん決まって行くもんだよ
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/06(水) 01:02:24
>>400

人生の先輩として聞くなよw


それはおいといて、web系、dtp系と分けるな。ウェブデザインはデザインの
一つの形態に過ぎない。webもdtpもできて「デザイナー」だ。

順序としてはまず「グラフィックデザイナー」になれ。何を強みにするかは
それからだ。
404400:2006/12/06(水) 04:24:09
どもも、とりあえずがんばるとする。
方向性も自然に見えてくるかな・・・全職ではみえんかったが

あと東京とかでやってる講義?みたいのってためになる?
前は行ってなかったんで、デザインの幅が広がるならいってみようかななんて
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/07(木) 18:50:19
はじめてのクラは銀行にギャラいれてくれるまで信用できないと思いませんか?
それとも仕事依頼させた時点で俺はもうハッピーな奴のほうが多いのですか?
406ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/07(木) 20:57:10
(つД`)この人間不信め。
情熱とやる気と真面目さと素直さがあれば、社外でも面倒見てくれる人はいるよ!
407ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/08(金) 15:40:02
そうか?
バックレられたりとか、値切られたりとか、時々聞く事あるぞ。
逆パターンで、数年前だけど、さんざ催促しても口座教えてこない・集金にも来ないってのもいた。
かなりのレアケースだと思うけど。
408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/10(日) 05:51:48
>>407
きちんと納品するのになかなか請求書を書いてくれない人というのはよくいるらしい。
ていうか俺も決算とか良く知らないときは平気で数ヶ月放っておいた。
409ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/10(日) 16:05:58
>408
自分それだ。最近請求書を出すケースが増えたんだけど、
データで入れてて納品した後で訂正が入る事もあるから、
しばらく様子を見てるうちに忘れたりする。
OKの連絡くれれば良いのになー。

ていうか、出版関係は請求書出さなくても振り込んでくるのが
デフォだったから、請求書の出し方がよく解んないよ…
410ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/17(日) 15:56:20
自分のギャラが信じられないくらい安くて、こういう人間が
相対的にフリーの価格を下げる要因になっていると思うと
死にたくなってくる
411ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/01(金) 23:55:31
価格なんざ、ピンキリだ
クラの懐が豊かそうなら強気で見積もりだすし
相手が精一杯なら、言い値で引き受けることもある。
ただ、最低限、ボランティアはしない。これ自分の線引き。

とはいえ、地域密着型の地方フリデザなんで、言い値でばかりの仕事やってますw
でもチリツモでも馬鹿にならんのよ。口コミで、おかげさまで仕事は増える。
ま、安いからなんだけどな。でも、損はしてないので、これでいいと思ってる。

412ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/02(土) 11:13:03
私は基本料金が最低でも1点につき1000万円です。
年収4億と12万円です。
413ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/02(土) 15:33:03
お前はもういいよ
実際最低料金が1000万の案件はあるけどな
414ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/02(土) 15:49:53
皆さん! フリーということは、日雇い労働者ってことですよ
要するに、労働力調整要員ってことだな。いい仕事など来るわけがない
美味しい仕事は上流にいないとありつけない。フリーってことは
落穂ひろいってことだな。  ちょっと惨め・・・・
415ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/02(土) 15:53:25
>>414
それは違います。君の思考の範囲がそこまででしかないと言う事です。
人間は自分の経験の範囲でモノを考えるからです。
416ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/08(金) 15:46:17
>>414
労働力調整要員ってことは、下請け専門なのか?
417iruiru:2008/02/16(土) 13:37:36
悩んでいる今、ここを見つけたので書き込みします。

私は、もの作り・絵描き活動をしております。
プロでもなく、デザイン会社系でのお仕事もしておりません。

初めてのデザインのお仕事があり、
知人のインディーズアーティストさん(以下→依頼者様)のCDジャケットデザインを受けました。
(依頼者様は初めてのCD製作でした。)
●ジャケット表には「デザイン・歌手名・曲名」
●ジャケット裏「デザイン・曲名・私の名前(Illustrated by ~)」      を入れ、計2枚分です。
依頼者の急ぎでしたので制作期間8日間でした。デザインは期間以内に完成しました。

依頼者様とお会いし、デザイン料の件もお話しましたが、依頼者様が言って下さったのは
「デザイン料はお幾らでしょうか?」「ライブにご招待します。(1回)」「CDを1枚差し上げます」
とのことでした。
私は、デザイン料のことは全然勉強していなかったので(@@;
「デザイン料はお気持ちでお願い致します」とお伝えしました。

CDの発売日を聞いて発売まで楽しみにしていましたが、CDは1ヵ月の延期。
後日、ライブに行ったのですが、その時は出来上がったCD1枚を頂きました。
ライブ料金は私が出しました。

その後、連絡は取っているのですが、お互いにデザイン料の件は出ません。
こちらも、デザイン料自体決めかねてしまい、なんとも言えず、
デザイン料の件は、お互いにズルズル引きずってしまっています。

依頼者様の、2枚目以降のCDジャケットデザインも、私にお願いをすると言ってくださいました。

1回目のデザイン料・2回目以降のデザイン料につきましての、コメント・アドバイスを頂ければ助かります。

長々とスミマセンでした。宜しくお願いいたします。
418ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 14:23:58
デザイン料はお気持ちで、ということは、お気持ちになったんじゃないか。
きっと感謝してる。
419ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 15:03:45
いいように利用されている、ともとれる。
420ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 15:22:41
取れてもはした金。そしておそらく取れない。
仕事の上では切るのが当然。客ですら無い。

それが出来ないならあなたには
仕事としてモノづくりを行う能力は無かったって事だね。
421ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 17:34:34
縁故で来た絵の話ってどうしてる
久々に会った地元から同じく上京してきた幼なじみが
俺が前勤めてた広告代理店の客だったという偶然が重なり
イラになった今、そいつからイラかいてくれないかと連絡が来た
こういう場合、値引きした方がいいのだろうか?
422ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 19:43:53
値引きは感心しないなあ。
普段より「頑張り2割増し」でどうだ?
423iruiru:2008/02/16(土) 19:56:55
コメントありがとうございます。
418●「ありがとう」とかの気持ちにとらえた場合もありますよね・・・。
419●利用されてるふうにも考えられますかぁ・・・。
420●取れてもはした金」とは、あなただったらどのくらいを予想しますか?
   そしておそらく取れない」とは?

デザイン料の話を依頼者に近々話そうと思ってるんです。
依頼者からは「ライブのお誘い」が毎月来ます。
なので、ここで切るのはどうかと思う私がいるんです。
1回目のデザイン料もキッチリさせれば、2回目以降もシッカリと考えて、
良い関係になるかな・・・と考えてます。

デザイン1枚3000円は高いですか?安いですか?
1枚3000円で、今回は2枚分でしたので6000円を話してみようと考えてます。
424ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 20:46:14
>>423
あなたはプロではないんですよね?
なら、その事をきちんと伝えた上で
3000円とか6000円とかのやりとりをして下さいね。
その点宜しくお願いしたいです。
425ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 21:19:16
>>423
いいか?プロを名乗るなよ、その値段で。
本当のプロが迷惑するんだ!

名乗るなよ〜っ
426ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/16(土) 22:55:43
>>423
その十倍でも安いですね。プロであるなら。

自分は420ですが、インディーズバンドのCDジャケットに
イラストを描いたことがあります。

その時の報酬は3万円でした。
正直言ってそれでも仕事として成立する価格では全く無いですね。
これは友人価格であるとともに
単に良いように使い続けられる便利な存在になるのを避ける為の牽制であり
また、仕事としてやる以上
報酬が無いゆえにこちらの責任感が希薄になるなどの事態を恐れての価格です。
なので「はした金」の予想は三万円でした。

個人的な意見を率直に言えば
あなたのやっている事はお遊びなので値付けなど好きにすれば良いと思います。
427iruiru:2008/02/17(日) 01:22:46
コメントありがとうございます・・・。

424●はい、私はプロではありません。今はアマチュアですが、
これからデザイン・イラストの仕事に就き、プロを目指したいと、考えています。
425●はい。もちろん現時点ではプロとは名乗りません。
426●自分ではお遊びとは考えていません。が、プロの方からしたらそうでしか見えないですよね。

・417に書き込んだとおり、私は初めてのデザインのお仕事でした。
 最初から「プロです」なんて書いていません。
 初めてだったからこそ、アドバイスを頂きたかっただけです。
 アマチュアですが、お遊びで依頼を受けたわけではありません。
 アマチュア=お遊びとなるのですか?プロとは、いつからがプロなのですか?
 アマチュアがプロになる時はどこを基準と考えるのですか?
428ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/17(日) 02:31:57
3000円で受ける→アマ
3000円を笑う→プロ

3000円じゃ、メシ食ってけねえ。
429424:2008/02/17(日) 09:59:46
>>427 マジレス
君の案件は突っ込みどころが多すぎる。

>自分はプロではない
他に生業があるなら3000でもいいと思うので>>424を書いた。
ただ、「本業じゃないので」というただし書きをつけるべきと思ったのです。

>知人の依頼者
ここの住人でも報酬に関して意見が多岐に渡る。
(過去レスに幾らでも例がある)
加えて君自身「プロではないので」という引け目があるから難しい。

>「デザイン料はお気持ちで」
そう言ってしまったなら自分なら諦める

>8日間の制作期間で@3000の見積もり
通常の仕事ではありえない額で、ありえない見積もり。
この数字を見た時点で、自分が普段どれくらいでやっているか
言ったところで参考にできないだろうなと思う。
加えて上記の前提だから、もう高いか安いか?なんて分からん。
430424:2008/02/17(日) 10:00:56
つまり今回は、君が納得している値段なら、それを伝えればいいんだ。
そして「いくらなら受けられるけど、それ以下は無理」というのは
(今回君は3000円ならOKだが、無料は厳しいと思ったわけだよな?)
オファーの時点で考えておいたほうがいい。
相場が分からないなら「経験がなく分からないので任せる」と言い、
次の案件への糧にしたらいい。
2chで聞いたらこう言ってた、というより
よっぽど重みのある経験じゃないか?

自分も始めたばかりの頃はそういう案件があった。
ギャラよりも媒体への露出を優先させた方が良いと判断した期間は
額なんか気にせず受けた。(それが本当に良いか悪いかは分からない)
「まだ駆け出しだから、経験を積みたいので」と伝えた。
>>424では意地悪な書き方になってしまったが、頑張ってください。
431ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/17(日) 11:25:35
実際のところは>>427の仕事を見ないと、なにも言えない気もするけど
初仕事で、上司のチェックもなしで出してるので
よほどの社会からの評価が無い限り、ノンプロとしておいた方が安全。
よく、プロ=相応の金額の図式で語る人がいるけど、
それは、もう昔の国内限定の話だと、俺は思ってる。ベトナムあたりの
凄腕が安値で出しても現地で十分元とってるならなんともいえん。
まあ、文化背景や言葉の関係ない仕事しか出来ないだろうけど、ちょっとした
ヴィジュアルやマーク作りは出来る訳だしね。

だから、今やプロとはプロフェッショナルの看板を掲げるプロ意識の
義務の方だけ残って、権利はなくなったと見て良いのだ。ガーン
432ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/17(日) 12:53:28
それでも対価を得るだけの技術と人脈と
それらを維持出来る人間性があればまだまだ報酬は入るよ。

現状日本が世界有数の裕福な国である事は変わりがない訳だし
それだけじゃ今後不安だと言うなら
国外に仕事の場を求めようと思えば十二分に可能だし。


感情的な書き込みが行われたせいで相談者が気分を害したんだとしても
やっぱりここで出た厳しい意見も間違っている訳ではないと思う。

お金が全てではないにしてもやっぱりデザインだろうがなんだろうが
仕事としてやる以上、超過労働に低賃金を求める人はいないでしょ。
そういった中で皆、自分の提供出来るモノに高価値がつくよう
努力してるんじゃない。
デザインの質を上げるだけじゃなくビジネスの交渉も含めてさ。

>>427に見舞われた「甘えるな、ふざけるな」という叱責は、
きちんと受け止めておくほうが今後のためなんじゃないかな。
実際、「やった仕事の対価をとるのが難しい。どうしたら?」なんて質問に
優しく丁寧な答えを求めるのは筋違いだしね。

一応自分なりのアドバイスをしておくと
機材などの必要経費を含めた上での求める年収÷年間労働日数(時給まで出しても良い)
が算出の基本だと思うよ。

そこからいくと、3000円なんてのが如何にあり得ないかは考えるまでもないよね。
一銭でもお金をとる以上、その行為はプロだよ。
自分のやった事に責任と誇りは持とうよ。
ガンバレ。
みな通った道だ。
433ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/17(日) 14:46:50
このスレの半分はバファリンでできてるな。ちょっとあったまったぞ。
434ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/17(日) 17:56:11
君はお遊びでやっているわけではないと言う。
一週間ちょいもかけて作りあげたものが、そこに一所懸命注ぎ込んだものが
そこいらのバイトが数時間働いて稼いでしまう額と同等だというのかい?
マトモな収入を得るためにはそんな仕事を一体いくつこなしたらいいんだい?
自分のやっていることをそんなに貶める必要はないだろう。
その相手はデザイン費用の相場なんかおそらく知らないでしょう。
君が相場を気にしようがどうしようが、相手にとっては提示された額が
高いと思ったら出せないし妥当だと思ったら出す、それだけのことだよ。
そもそも君のところにはどうして依頼が来たんだい?安く済みそうだから?
もしもそうならそんなの悔しいじゃないか。安く見られてるんだよ。
自分も報酬のことはずいぶん悩んだし、まだ一人前になる途上だと思う。
すぐには無理でも、自分の仕事・自分の価値に自信をつけようよ。
435iruiru:2008/02/21(木) 12:10:49
コメントくださった方、どうもありがとうございました。
厳しい意見がありながらも、今までそういわれたこと無かったので、
逆に、聞けてよかったです。
いろんな方の意見も頭に入れ、回数も重ねながら、コツコツ頑張っていきます。
m(_ _)m
私の質問にご回答いただき、どうもありがとうございました。
436ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/22(金) 00:50:07
パチ屋のデザイナーはきっと容姿のコンプレックスにずっと苦しんできた人生だったんだろうな。
気持ちは分かるけど、容姿など微々たる問題なのだから、気にすべきことではない。
437ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/17(月) 23:02:27
エディトリアル(出版系)は何が一番おいしいかね
438ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/18(火) 04:27:14
労働単価的な意味で言えば
大手出版社発のベストセラー表紙装丁だろうけど
そもそも全く同じ労力を払い、同じ成果物をデザインしフィニッシュしても
どこから請けた仕事(出版社直or代理店orプロダクション)で、
自分がどういう位置にいるか(企画デザインor下請けオペレータ)かが
最も報酬に関わる部分なんで、その質問はあんまり意味がないよ。
439439:2008/04/04(金) 05:22:02
iruiruさんと同じ状況です。
自分は美大を出て在学中に就職活動に失敗してしまい、現在フリーターをしています。
webデザイナーを目指していてcmsで構築したり、Flashもそこそこ使用できます。3Dもできます。
最近では中途採用で2次、3次面接にいけるくらいになってきており、足りないのは実績作りだということで知人に声をかけたりして営業をしていました。
そこで知人(クリエイター)から依頼が来たのですが・・・。
440439:2008/04/04(金) 05:24:32
2つ依頼が来てるのですがそれは知人の属している制作会社のサイトとギャラリーのサイトです。
今ギャラリーのサイトを制作しているのですが写真も何も用意していない。
webサイトを作って欲しいということなのに何も具体的なイメージも無い。
web に対する知識も乏しく、デザイン兼ライター兼の業務でサーバーから何から何まで自分がやらなければならない。
しかも更新を自分達でしたいとのこと。
ということはcmsで組むことになります。
しかも一応ギャラリーのサイトということでテンプレートに当てはめてはい終わりというわけにもいかなそうだし。
441439:2008/04/04(金) 05:28:52
知人のクライアントに相場はフリーの人に頼んでも50万円くらいはする内容であり、10万円くらいは貰いたいと言いました。
そしたらクライアントからではなくその仕事を紹介してくれた知人から
「自分の立場をわきまえてくれ。お前の今の立場はワーキングプアの奴等と何も変わらない。そんな奴にこんなおいしい話(ギャラリーや制作会社のサイト)が来るだけありがたいと思ってくれ。金が欲しいなんておこがましい。」と言われました。
何か私がものすごい嫌な奴みたいになってしまっていて。
しかし私はそんなおかしいことを言っているのでしょうか?
確かに現在の私の立場は弱い。
けれど全て無料でやらせるというのは間違ってる気がします。
というかiruiruさんよりひどい状況ですね。全部無料ですから。
自分の仕事の価値ってその程度のものなんだとか軽く鬱になっています。やっぱ就職してプロにならないと駄目ですね。
442ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/04(金) 06:55:12
世の中道理の通じない人間はどこにでもいる。

いちいちそれに付き合って疲弊するのではなく
自分を買ってくれる相手を捜すことに労力を費やせかどうか。
そしてその時、稼げるよう腕も営業力も磨くことがフリーのキモ。
いずれにしても全ては自分次第。

馬鹿を相手にして愚痴ってないで新規に客を見つけるのが当然。
営業ツールとしての実績が欲しいなら
無償に近い額で請けることだってあるけど
労力と対価のボーダーラインをどこに引くか決めるのもあんただよ。
いずれにせよ、こんなところで
「そいつ酷い奴だねーふざけてるねー」みたいなレス欲しがってるようじゃ
プロとしてはやっていけないよ。
自分のためなんだし、頑張れ。
443439:2008/04/04(金) 07:48:41
>>442
お返事ありがとうございます。
確かに自分でもただの愚痴だと理解していたのですがどっかで吐き出したくなって
しまい、お見苦しいことを書いてしまいました。
今回は就活の実績と割り切り、無償でやろうと思います。
ただ知人は
「こちらが納得するまで半年くらいのスパンで仕事して欲しい。」
と言っていますがそれは断ります。冗談じゃない!
全く労力に見合わないし、これで仕事につながってもたかが知れてる。
最後に一言。
打ち合わせ行きたくねー
444ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/04(金) 08:53:49
行かなきゃ良いしそんな案件に乗るのは愚かの一言に尽きるわ。

上記のような条件で、進行中修正を連発されたときに
最後までケツ持てるの?
さんざんやってから、途中で投げ出して運用に至らなかったら
実績にすらならないんだよ。
しかもその可能性はメチャクチャ高そうだし。

悪いこと言わんから断った方が良いぞそんなの。
さらに言うとその知人とやら自体、
仕事では関わりを断った方が良いと思うがね。
445ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/04(金) 10:50:02
>そんな奴にこんなおいしい話(ギャラリーや制作会社のサイト)が来るだけありがたいと思ってくれ。金が欲しいなんておこがましい。

どのへんがオイシイ話なのかわかりません><
世のクライアントの皆様、その制作会社には、
ぜひ無償のオイシイ話を振ってあげてください
446439:2008/04/04(金) 13:27:23
皆様ありがとうございます。
やはりこの話を受けないことに決めました。
自分はプロじゃないかもしれないけど自分を過小評価する相手にそこまですることはできません。
そして過小評価してるなら依頼しなければ良いと思います。
人に嫌われるのは嫌ですが思い切って縁を切ります。
就職活動に切り替えて一刻も早くプロになれるよう頑張ります。
447ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/04(金) 14:39:02
それがいい
過小評価なのかは知らんがつけ込まれんな
一旦足元見られて言うこと聞いちゃうとキリがないし、トラブルの元だ
448ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/20(火) 00:01:58
>>445
断って正解だよそれ。ずるずる修正とか責任問題で酷い目に遭ってたと思うよ。
去年、田舎の近所の電器関係の会社へ行った話。
A5、1色、20Pの簡単な取説冊子つくりたいっていうんで打ち合わせに行った。
データ作成のみだが。内容編集と写真撮影は10枚くらい必要。
取引先は大手メーカーだの海外の話だの…すごいのはよくわかりましたw
初めてだし内容も簡単なので4万ちょいくらいでいいかと見積。
結局返事が来なかった…。なんていうかこういう底辺体験は鬱になるな。。。
449ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/20(火) 01:04:12
幾らで作るつもりだったんだそこは・・・w

ってまあ、「簡単」というあたりで
印刷屋がサービスでレイアウトしたんだろな。

それこそ断わられて正解だったんじゃないの?
そういうのにかかわり合って時間を無為につぶしてると
自分が落ちてく一方だと思うよ。

デザインやってるなら付加価値で金だす相手つくらなきゃ。
450ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/21(土) 15:56:35
どこかで話題になってるのを見たような気もするが、
印刷まで請ける時、どれくらい上乗せしてる?
もちろんwデザイン料は別に貰ってます
451ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/21(土) 17:58:23
印刷屋スレに行けば?
452ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/21(土) 21:04:05
高い印刷屋の30%乗せで
通販印刷に出す。
453ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/22(日) 01:21:10
>>451
>>452
どうもありがとう
印刷屋スレならその手の話題あるのか
高い印刷屋の料金で出して、通販印刷に出すかな
454ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/25(水) 10:16:33
>>453
色校出来ないことも多いから、あらかじめ客にすっぱく言っといた方がいいよ。
455ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/26(木) 21:17:46
色校出たとしても直せないじゃん
456ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/27(金) 15:21:52
色なんて飾りですよ
457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/27(金) 19:40:22
飾り罫なんて飾りですよ
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/20(日) 19:58:02
最近クラブで知り合ったシンガーユニットの方に、
ロゴをつくってほしいと頼まれました。
その人達は別にインディーズレーベルと契約してるわけでもなく
今の所クラブで歌っている程度です。
本当にロゴを作る必要あるのか、
ロゴなんて遊びで作るもんじゃないと
言ってあげたいですが・・・
もしみなさんが個人でロゴの仕事請けたとしたら
デザイン料はいくらぐらいとりますか?
おそらく相手はタダ同然で考えてるでしょうが、
適当にフォントいじった程度の物を作って
無償同然とゆうのはあまりしたくないです。
私は一応トラブルは避けたいので著作譲渡もして
最低5万はもらいたいと思ってるんですが、
どうなんでしょうか?
それ以下なら断るつもりですが・・・
くだらない相談ですがどうかアドバイスをお願いします。
459ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/20(日) 21:22:28
しっかりした文章だと思うのですが
どうして「いう」を「ゆう」と表記するのですか?
あと、・・・ この記号はなんですか?
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/20(日) 21:51:21
>>458
そいつらに良いカッコしたくて暇ならやりゃいい。
貴方がその行為を“仕事”として考えたいなら問答無用に却下だろ。
相談するまでのことも無い。
461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/21(月) 01:53:53
>>458
自分にとって、そのシンガーユニットが面白い、ステキ!と惹かれるものがあって
協力したいなら、友達価格でも受ける。

しかしその気が起きないなら、多忙を理由に断るな。お金もってなさそ。
462ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/21(月) 05:42:03
・・・
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/21(月) 21:46:51
(・)(・)
464ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/22(火) 09:59:30
まぁ5万どころか1万て言っても向こうから断ってくるだろ
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/27(木) 16:13:00
飯おごるからって作ってレベルじゃねーの
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/02(火) 01:01:52
俺は缶ビール6本で受けたことがある。
お台場前で撮った写真をタヒチの海に合成を一枚。



あと、飯おごるからと言うからやってやったがいざ支払いになったら
「あれ、無えw」とかで割り勘に

そして気づいたらそいつだけが領収書を

会社の経費であとで落ちるだろうからむしろ俺だけ金を出した形にw


でもまあ、そいつはその後過労死したから許す
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/17(火) 22:23:41
どの程度の仲なのかにもよるな
どうでもいいようなやつならやらない
これからも仲良くしていきたいと思って
好きなように自分の作品を作るつもりで
やらせてくれるならタダでやる
>>460の言うように仕事としてなら却下
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/28(土) 15:20:17
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
469フリー初心者:2009/05/08(金) 03:56:50
フリーのデザイナー初心者です。

質問です。
B5.2C.32ページの冊子のお仕事が来て、
修正費はどういう計算なさるんですかって聞かれたので、
時給で計算してますって言ったら、
修正点数でお願いしますって言われました。
そういう計算した事ありません。

また、時給はどうやって決めてるの、いくらって聞かれて、
うまく答えられなかったんです…
自分のスキルとかもろもろを考えて決めてるんですが…
(ちなみにいつも1,500円前後でやってます。)
っていうかそんな事聞いてくるのおかしくないですか?

みなさん修正費はどうやって計算してますか?
教えてください。

よろしくお願いします。
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/08(金) 10:03:07
>>469
完全に足元みられてるようにおもいまつが(^^;)

まあ自分とこなら色んな客から請けてるから「大体他のお客さんは
こんな感じでやりますよ」っていうので駆け引きにもっていけるけど
初心者だから無理ですか?

相手さんは無限請求が怖い<<<<安く買いたたきたい!の
どこかの位置での要望だから文字の打ちかえかレイアウトかという
難易度と修正が何校まででるのかというところを聞き出して
さらにCD1枚とケースもつけてナ、ナント198,000円
と言えばいいでつよ
471ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/08(金) 10:07:27
1,500円×8時間×22日=264,000円

月収、26万。
自営経費を(掛かってないとしても)対外的に半分と計算すると
実収入13万。
年収がコンビニバイトと一緒。

差し出がましいながら、フリーで今後やってくつもりなら、
早いうちに色々考え直したほうが良いと思うよ。

修正費だって、一点幾らの計算になるというなら
たとえ不正確でも所要時間と単価から
自分の欲しい年収割り出して設定、交渉すれば良いだけ。
業界で相場が決まってるなんて事は無い。
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/12(火) 13:35:58
>>469
修正代、修正の度合いにもよりますが
ページ単価の30〜50%ですかね。

でもねえ、先方の予算にもよるんだわー 昨今。
しょっぱいです。
473ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/13(水) 13:39:17
普通、給料の3倍の売上げが必要になると言われている。
給料20万の社員を雇うには、会社は60万の売上げが必要。
時給1,500円ということは、販売管理費などを引いたら、
実質500円の給料分の仕事という意味。

よくクライアントの方は自分の給料と単純比較するが、
事務所家賃もリース代も光熱費もその他もろもろ
すべて含めての計算だから、その比較はナンセンスなんだよね。
474ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/22(金) 00:42:40
475ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
>>471
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?