絵画芸術は終わった芸術なのでしょうか?
今の時代に『油彩・テンペラ混合技法』とかで
がんばってる人たちは、何故に描くの?
2 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/10 14:32
半ば同意だけど、可能性はまだあるような気もする。
3 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/10 14:38
揚物料理は終わった料理なのでしょうか?
今の時代に『揚物・テンプラ油混合技法』とかで
がんばってる人たちは、何故に揚げるの?
4 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/10 14:42
ハラへってるし、おいしいから...
全く同意できない。
揚げ物がなくなったら、惣菜屋や弁当屋は衛生管理が非常に難しくなる。
完成品にインパクトがあればイイ!!
ただそれだけ。
正論だろ?
最近ののり弁はインパクトがない!
これは同意できるだろ?えぶりばでー
学問としての芸術として同意できない。
商業芸術としては同意できる。
>>7 同意できない。安くていいと思う。
から揚げ弁当480円のほうが最近インパクトに乏しい。
芸術は終わるものなのかね
8に同意だな
15 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/10 23:01
20世紀 創造の時代
21世紀 編集の時代
これは確か
だから現代美術なんて無駄
16 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/10 23:20
意味不明
17 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/10 23:21
18 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/10 23:25
この人現代美術わかってんの?
そもそも現代美術なんて死語に近いよ。
マルセル・デュシャンが「芸術は死んだ」と宣言したが、
デュシャンもとっくに死んでしまったので、
問いつめることができないかと…
神は死んだと言ったニーチェは死んだ
〜神〜
>>9 のり弁の白身魚フライは20年前は
はっぽーすちろーるの弁当箱から飛び出ていて
290円だった!
ちくわ天も入っていたし
キンピラゴボウもかつおふりかけも大根漬けも入って290円だった!
これでも意義あるか!?皆の衆
23 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 01:20
揚げ物が飛び出てるのはアートだな
24 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 03:45
人は、芸術がなくても生きて行ける。
親がなくとも子は育つ。コンビニ弁当さえあれば。
コンビニ弁当納入業者←揚げ物屋の納品先
コンビニデザイン業者←三流画家のバイト先(今も?)
自分で書いてて意味不明…
うちの近所の弁当屋、今もその仕様でのり便売ってる。
でも、店員はむっちゃ無愛想。
どうでもいいけど、今なにげにこの板揚げ物ブーム到来?
27 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 12:20
意味不明
頭の程度がわかるな。
28 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 13:48
揚げ物揚げ物ってほざくやつらなんてかえでやつらだ!
(´・ω・`)ショボーン
30 :
かえでやつら:03/07/11 13:54
弁当ネタ言うやつはHNをかえでやつらにしろ!
31 :
かえでやつら(2):03/07/11 14:02
コウデツカ?
かえでやつらッテナンデツカ?
32 :
かえでやつら(8):03/07/11 14:04
かえでやつらはかえでやつらだ
33 :
かえでやつら(53):03/07/11 14:11
ま、ハッタリが効かなくなったってことさ。<芸術or美術
のり弁はハッタリ効いてるご時勢で、や、だけど。
36 :
かえでやつら(85):03/07/11 14:32
へへへ。85とったー!
37 :
かえでやつら(37):03/07/11 16:19
みんなで踊ろう かえで かえで♪
パン屋で踊ろう かえで かえで♪
ソバ屋を殴ろう かえで かえで♪
火をつけろ♪
火をつけろ♪
火をつけろ♪
火をつけろ♪
そ〜れ
かえで かえで♪
かえで かえで♪
38 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 18:23
現代におおいても、ベックリンのような絵を描く事は可能であろうか?
40 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 18:41
ベックリンの『戯れる人魚たち』の、中央の背中を向けている人魚のデッサン
すごい狂ってると思う。
42 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 18:48
43 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 18:49
44 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 18:52
43が本物!
45 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 18:55
古いねー。
大漁だな
投網を投げたい
47 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 19:17
これだけ魚臭い人魚を描ける画家も少ないよね。
現代の画家には真似出来まい。
49 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 19:24
>絵画芸術は終わった?
>『油彩・テンペラ混合技法』とかで
って問題提起してるから、
>揚物料理は終わった?
>『揚物・テンプラ油混合技法』とかで
と揚げ物屋に返えされる。
早い話が、両方とも不滅!と言いたいのだ。
でも、みんなはそんな胃にもたれる話を、
"したり顔"でするのはウザイと思うから、
コンビニ弁当の話で盛り上がる。
ある意味、このやりとりを痛烈に批評しているとも言えなくはない。
>38
>現代におおいても、ベックリンのような絵を描く事は可能であろうか?
美術評論家でもなければ、描きたいヤツは、描けばいい。
絵画史に残るかどうかなど考えてるヒマがあったら…
絵描きが、描く前にその意義を考え始めたら、
いつまでたっても絵は描けないだろうね。
50 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 19:33
レンブラント18億だってさ
51 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 20:05
うー
商品としての絵画は不滅なのだ。
52 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/11 23:50
レンブラントって、ずいぶん油っこい名前だね。
53 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 03:55
クラシック音楽を一般大衆が聞かないのと一緒だろ。
印象派が最高と思ってる奴らに未来はあってほしいけど多分ない。
ビートルズでロックをすべて語ろうとしてる人のように。
あーあ、あー
54 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 04:03
へ?
55 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/12 04:15
また100年すると変わったりすんだよな。
リキテックスで描いたイラストが色が沈んで全部剥落したりして。
あれ油やテンペラよりぜんぜん耐久性ないからね。
56 :
かえでやつら(2):03/07/12 07:53
57 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 11:23
画家が思いのままに情熱のままに描き、かつ新しい表現を追求する
スタイルの絵が評価されたのはせいぜい1950年代までかな。
斬新さを追求しすぎてもう何をやっても新しいと感じなく
なったからね。斬新を追求する姿勢がすでに古く見える。
その意味では絵画芸術は終わってる。でもそういうスタイルの
画家が活躍できたのはたった100年くらいの間だけ。
クライアントと画家の葛藤から作品が生まれるという従来の
スタイルに戻っただけ。画家に好きなことをやらせた結果が
絵画芸術の崩壊だからね。
むしろ現在のイラストレーションのほうが正統派の芸術と言えるよ。
58 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 11:35
はぁ?
何が はぁ? だ、ボケ野郎。
オレが指摘した100年より以前の絵画作品はすべて、
クライアントがこういう絵を描いてくれと依頼したものであり、
客の要望に対して画家が自分の美意識をどう反映させるかの
葛藤を通して描かれたものだ。まんまイラストレーションだろうが。
彫刻も工芸も音楽も歴史に残っている作品はすべてそうだ。
好き勝手な表現は滅亡したと歴史が証明していることに気づけよ。
>>60 画材に限っていえば、イラストの方がかなり危ういぞい。
早くできるかもしれんが、油みたいに一度よごれたものを
きれいになんて芸当はできんからな。デジタルデータとして
残すしかないだろうな。(つまり商品価値が下がる)
>>61 希少価値を芸術の一部なんて考えてるなら大笑いだ。
希少価値で得をするのは誰か?もちろん画商だけだ。
村上作品が何千万で落札されても村上には一銭もはいらない。
村上が手にしたのは画商に渡したときの数百万?だけだ。
オレが言ったような昔の芸術作品も、イラストレーションも、
クライアントが支払った金で取引は完結している。それで何が悪い。
現代の日本の画家は一人のマニアやコレクターが
壁にかけたり死蔵するためのタブローが売れても数万円の
収入にしかならないが、イラストレーターは何十万人の目に触れる
絵である程度の収入を得ることができる。食える画家はごく少数だが
イラストレーターは数千人もいて、それぞれが独自に現代を表現している。
オレはイラストレーターのほうが現代の正当な芸術家だと思うね。
うむ。同意。
66 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 16:01
イラストも描ける画家でいいじゃん
漏れの思う芸術活動と君の思う芸術活動は違うようだ。
同意できない。
まっ、かえでやつらのいうことだからね。
69 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 18:27
>>57 >イラストも描ける画家でいいじゃん
逆だよ。イラスト描けないから画家になるんだよ。芸術に正当もくそもないだろ。
70 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/12 18:30
うむ。同意。
71 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 18:54
57の言っている事は的を得ていると思う。
今現在クラシシズムは現代アート以外のところでしか見当たらない。
イラストはその特徴を顕著に表しているね。
仮に現代アートにクラシシズムの影響があるとすればそれは精神的な
物じゃないのかな?
自分自身いろいろな作品をみて思うのだけど、例えばロウブロウ系の
絵(イラスト)を見ても (例えばマーク ライデン、とかソラヤマとか)
写実的でテクニックを極めると言うところに見る人はひかれるわけで、俺は
勝手にロウブロウ系のアーティストをネオ古典主義者とよんでいるんだけど。
確かにそれらの絵には現代アートにはない分かりやすさはあるけど
表現方法に限界がアルと思う。
そういう事を考えると、絵画表現が何か?と問うにはまだ現代アートは有効な手段
を生み出せるのではないかな?
村上の作品(アニメ系の造型物)はたしか2万から2万5千ドル位だったと思うから、
その50%(基本的にギャラリー50%でアーティスト50%)マイナス制作費や
BOMEへの支払い?があれば彼の取り分は30ー50万円がいいとこじゃないかな?
あの辺りの作品群が売れた頃、彼はまだ今みたいに有名じゃなかったから。
73 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 19:11
絵画表現とは絵画技術である。
絵画技術を知らないものほど前衛に走る傾向がある。
74 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 19:25
問題は絵画技術が現代で本当にどれだけの人が必要としているか?っと
言う質問が大切じゃなかろうか?
それで答えは必要性が薄いということだよね?
それでなきゃ、もっともっと絵画技術はあがっているはずだけど?
それじゃ聞くけど、技術だということは何かベースになるべき手本もしくは
なにか基準をはかるようなものがあるはずだけど、その基準は何ですか?
75 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 19:35
>>74 あたしゃ森羅万象(科学)だと思ってるが。
ただし、科学が手本になるんじゃなくて、科学の手本になるべきと思ってる。
学問としての芸術の進化として。全くの個人的見解。
あ、
>>73じゃないです。
>>74 表現っていうのは画材などの技術に依存するんですよ。リキテックスがテンペラや油より優位に立てるのは即乾性だけです。
他には何もありません。イラストレーションが将来的に絵画の値段を超える
ようなことはありえません。ダイヤや金のように普遍的なものだけが価値を持ちますから。
使い捨てだから需要があるように見えるだけで、長いスパンで考えると、その場
限りなのがイラストレーションなのです。
それからリキテックスで油やテンペラの深みを出すのはほぼ不可能です。
料理でいうところの食材の段階で違うということなんですよ。
これは自分でやったことのある人間ならみな知っていることです。
78 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 19:56
75さん、おれ74ですけど、あなたの言っている事わかるような
気がします。
芸術の使命は結局、実験的精神や努力をいかに次の人たちに
つたえるか?と言う事に限られてくると思います.
それは科学に携わる人間と変わらない姿勢だと思う。
今ある定説は未来の定説と限らないと言う事です,つまりタブーを
壊さなければなんの仮説もたてられないと言う事とは違いますか?
だから現代アートは実験中の行程を楽しめなければ何の意味もないんです。
79 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 20:11
76、77さん
オイルがアクリルより特性が良いのはわかってます。
俺の言いたいのはテクニックと言うのは表現したいものがあってこそ
初めて意味のある物だと言う事です、そして素材もしかり。
だからオイルで描こうがマーカーで描こうが、今、を表現できない限り
殆ど意味をもたない(アートの歴史に於いて)と思うのだけど。
>>79 その表現が画材に依存すると言っているのですよ。ファミレスは楽しいですが、
味の世界では一流とはいいがたいです。食材が違うとくらシエフの腕がよくてもそこまで
はいけないものです。本物になりたいなら食材から自分で捜せといいたいのです。
流行に目がくらんで井の中の蛙になるなといいたいのです。
81 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 20:20
狙って表現できる今、なんて全然今っぽくないじゃん
テクから生まれる表現もあるしそれが偶然今っぽかったりもする
>>78 うう、意味不明って言われるの覚悟してかいたから、スゲ―嬉しいよ。
#今ある定説は未来の定説と限らないと言う事です,つまりタブーを
#壊さなければなんの仮説もたてられないと言う事とは違いますか?
その通りですぅ。
カメラが考案されたのが、1800年代前半。写実絵画の意味がうすれていく。
1800年代後半から印象派〜後期印象派と生まれて行き、科学では表現できない心象風景を絵画で表現しだす。
1900年初頭キュビズム誕生。キュビズムって特殊相対性理論の世界に酷似してるんだけど、発表年号的にも、両者いっしょ。
ピカソやブラックは素晴らしい科学者だとおもう。シュールなんかも量子力学の世界に近い気がするし...
というような感じで、あたしには、芸術は科学とのいたちごっこに見えるんです。
83 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 20:26
前衛的な絵が流行と考えてるのかな?
それは流行りでは無くて思想ですよ。
テクニックそして材料を放棄するという思想です。
人を喜ばすことが基準であるならば、相手があなたの作品が嫌いだと
いえばあなたは制作をやめるのか?
86 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 20:36
84さんは誰に対しての質問?
87 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/12 22:28
手法や機材に過度にこだわり、手段を目的化する彼らを、
人は「オタク」という。
88 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/13 02:44
思想ですよ
思想の闘争です
89 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/13 03:11
↑
先生!
ゲバ棒もったやつが乱入してきますた!
90 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 04:22
現代美術の時代は終わった。
言葉や戦略に頼りすぎ。
バブルの産物でしかない。
91 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 04:37
>>90 >現代美術の時代は終わった。
>言葉や戦略に頼りすぎ。
禿同
>バブルの産物でしかない。
非禿同。
92 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 05:39
ピカソやブラックがやったことって、それより何100年も前にとっくに中国人がやってる。
>>92 へぇ、そうなんだ。
それは、大したものだね。どっか見れるサイト知ってますか?
世間に広まってないのは、東側の悲劇だね。
それに早すぎたってものあるのかな?理解できる人がいなかったら、落書きか狂人の絵にしかみえなかっただろうし。
94 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 07:44
95 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/14 07:47
>現代美術の時代は終わった。
いつ終わったの?
>言葉や戦略に頼りすぎ。
誰の事を指してるの?
>バブルの産物でしかない。
誰あるいはどういう種類のアートの事?
現代美術やってる人って正味な話し絵がへたな人多いよ。
99 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 08:27
絵を上手く描く必要性って何?
誰のために上手く描く必要性があるの?
上手い絵って何ですか?
質問しか書けんのか。ちっとは自分の考えも出してみろよ。
芸術家が芸術を生み出すのでしょうか?
それとも芸術が芸術家という媒体を利用して生まれて来るのでしょうか?
芸術家にとって作品とは作品それ自体でしょうか?
それともその作品を見て心を動かされた人々こそ作品でしょうか?
103 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 13:12
>>100,102
そりゃあ美学、つまり哲学の範疇だっちゅーの。
スポーツ選手がスポーツする行為に疑問など持たない。ただ好きだから
既存のルールに従ってスポーツするだけや。ルールに不服なら、別の
スポーツをする。
疑問が沸いて仕方がないなら、むしろ美術より美術評論もしくは哲学を
専攻すべきだろ。画家は個々のテーマに従い、ただ描くだけや。その他
の疑問は暇な評論家どもに任せて。
104 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 14:36
想像で描いてる奴の絵って、大抵ダメ。
105 :
かえでやつら(オリジナル):03/07/14 14:44
でも実物を見て描く行為だって、一瞬前の実物を想像して描いている訳ね。
106 :
東京芸術大学生(油画科):03/07/14 15:23
東京芸大出てなきゃ、何したって無駄さ。
タマビ、ムサビの雑魚どもは悪あがきやめて氏ね。
107 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/14 15:28
そう、つまり残像だ。作家の残像だけが個人作品となりえる。
現代美術は客にしか残像を与えない。それは個人作品とはなりえない。
そういう輩はエンターティナーかもしれんが、少なくとも作家ではない。
109 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 15:36
残像→印象に残った像
これを抽出する作業がデッサン。
110 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 15:44
>>106 威張れるのは学生のうちだけだと、気づいていないモマエはヴァカか?
卒業後、せいぜい画壇で出身校を威張ってみろよ。作品で勝負しろと
嗤われるだけだ。
112 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 16:09
すげえな
予備校講師になりたくて芸術系大に入ったの?
もしかしてまだ予備校生?
>予備校講師になりたくて芸術系大に入ったの?
そうだ。芸大生は偉いんだ。時給も高いんだ。
>もしかしてまだ予備校生?
東京芸術大学生(油画科) って書いてルだろ!
115 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 17:35
ま、学歴(という名の肩書き)が重視される日本の美術界では仕方ないね。
116 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 18:41
予備校講師になるのが目的って言葉にならない程
高いこころざしでつね。。
117 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 18:42
>>104 再現的な絵を何も見ないで描く私はDQNでつか?
私は現役の芸大生です。(絵画科油画専攻2年)
芸大には「油画科」という名称の学科はありません。
芸大生を語る輩が横行しているようですが、
みなさん、煽りに乗らないようにしてください。
もちろん本学の学生および卒業生をボロ糞にユーのは自由ですよ、
芸大コンプのみなさん!
119 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 18:47
120 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 18:50
>>114 東京芸大、って油画科じゃなくて洋画科じゃなかったっけ?偽物君。
121 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 19:06
それは昔のこと。今は絵画科。
123 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 19:59
ヒロ・ヤマガタ、ラッセン
良いよね〜♪
124 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/14 20:03
イラスト科
そのうち
漫画道場
125 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 00:10
>>118 同じ学校、しかも同級として恥ずかしいのでそういう書き込み方はちょっとやめて欲しい。
どうせ騙っているのだろうけど。
126 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 01:42
デザイン科の方が優秀な画家がでてるぞ
日本画の方が優秀な現代美術家がでてるぞ
127 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 01:44
んなことない。会田誠がいる
129 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 02:25
どちらが本家か?ちゅーはなし。圧倒的に少ないやんけ
キヌタニ先生泣いてるぞー
130 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 02:36
会田誠はじめて見た。村上以外にもどうでもいい作家発見しました。
131 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 02:41
日本の現代美術の最高峰は会田誠でしょう。村上はアートショウって感じで、
突き詰めた鋭さが無いです。キヌタニ先生はカスとして、村上もただの凡人ビジネスマン。
132 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 02:47
会田誠が現代日本美術の最高峰。
ストイックで鋭い。それから比べると村上は凡人のビジネスマン
130が何故この板にいるのか疑問
134 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 03:15
130はどういうアーティストが好きなの?
おしえてよ。
135 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 03:38
会田誠と村上隆あたりのヘボしか、いないんでしょうか?
ここ十年で・・・・
芸大にこだわるの、スレ違いかと思いますが、どうなんでしょうか?
136 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 03:57
二十台の世代で平面も結構育っているみたい。
そやあさえとか、よくでてるよね。
その手の現代美術はいらない。
キヌタニ先生へぼ呼ばわりするのは意味わからん?
へぼ呼ばわりしているのが芸大生なら、そんな大学になぜ行っているのか?
違うのなら、なぜ恩師をへぼよばわりされて黙っているのか?
オタクやサブカル臭のするアートは、そのネタ元になるオタクやサブカル
の方が全然面白いよ。
138 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 04:20
ふ?ん・・・
そやあさえ かぁ。悪くはないが、って感じだね。
もっと、凄いのOR凄そうなの、いないのかい?
好きか嫌いかは別にしても、昔の日比野みたいなインパクトあるヤツ・・・
139 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 04:46
会田誠にネタ元なんてねーだろ。いろんな事やってるから多少はあるかもしれないけど。
まあ、130なんて美術の勉強したこと無いんだろうね。
キヌタニがへぼなんてのはラッセンがへぼなのと同様、周知の事実。
平面はフワフワ系が最近はブレイクしてるねぇ。
おれは嫌いだが、トゥイマンスのパクリみたいなのとかも多いし。
でも、平面は下火だね。
パフォーマンスのビデオアートとかがもてはやされてるから、
そっちをやればすぐ皆飛びつくみたいだけど。
は?
社会的な匂いのする作品にネタ元がないわきゃないだろ。
作品よりその対象となる社会現象のほうが面白いってはなし。
美術の勉強って、村のおきてを美術手帳でもよんで覚える事?
特定のライターの恣意的な記事で分かってるつもりなのかな?
情報なんて誰でも共有できる美術の入り口なのよ。
事件は現場で起こってるんだ。ろくに制作もしないアパート
で起こってんじゃない。
>平面は下火だね。
パフォーマンスのビデオアートとかがもてはやされてるから、
そっちをやればすぐ皆飛びつくみたいだけど
は?パフォーマンスのビデオアート?あややの方がすごいじゃん!
142 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 06:48
パフォーマンスのビデオなんてそんなにもてはやされる程
流行っているとは思わないけど。
ビデオ&パフォーマンスは70年代にある程度確立されている表現方法で
今はそれが表現の選択肢として普通になっただけのことだと思う。
だから今さらビデオアートって新しいジャンルでもないし。
でもあややとかいいね。あと志村けんのバカ殿とかアートっぽいね。
143 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 12:20
こういう議論がでるのって
油絵が斬新な世界観を提示できた
1910から1950年代の現代美術の黄金時代を
知識として知ってるからだろうね
でも歴史はマクロ的には繰り返すけど
ミクロ的には決して繰り返さないよ
144 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 12:50
あややが何故いいのか?
決して美人とは言えない、むしろブ○と言っても過言ではなかろう。
それゆえに見る者の脳裏に完全なる理想の像を結び易いのかも知れぬ。
なぜ写真ではなく絵画なのか?
ここに答えがあるのでは?
パフォーマンスビデオは今世界的に流行しているよ。
マシューバーニーもその一部だし。
ヨーロッパでは絵画なんてやってない。
評論家はパフォーマンスを語りたがっている状況だ。
あと五年したら皆にもわかると思う。
油じゃなくて平面だよ。1960年代が平面の黄金期だった。
グリンバーグ、スタインバーグ、なんかが覇を競ってたんだから。
>社会的な匂いのする作品にネタ元がないわきゃないだろ。
>作品よりその対象となる社会現象のほうが面白いってはなし。
美術ってそう言うものなんだけど。社会の鏡。
>美術の勉強って、村のおきてを美術手帳でもよんで覚える事?
>特定のライターの恣意的な記事で分かってるつもりなのかな?
>情報なんて誰でも共有できる美術の入り口なのよ。
美術の勉強は作品を見て、作者の書いたものを読んで、たまには評論家の
書いた物をよんで、そして制作することだよ。
146 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 13:20
会田誠は狙い過ぎたね。
せっかく面白い絵描くひとだったのに、自分自信で意図的にキャラを
作り過ぎたのが良くなかった。
147 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 13:53
>1960年代が平面の黄金期だった。
そうか?1910〜1920年代のほうがピークだと思うが。
あらゆるイズムと実験手法が試された時代だしね
>そうか?1910〜1920年代のほうがピークだと思うが。
ここらって、デュシャンの活動してた時期だね。
そこらへんの実験が60年代にアメリカで身を結んで
アメリカ現代美術が盛り上がった。ピークというよりは黎明期では?
149 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 17:32
>>145 >油じゃなくて平面だよ。1960年代が平面の黄金期だった。
「平面」の作家といえばオレは桑山忠明くらいしか知らないが・・・
アニメっぽいアートよりアニメそのものが、
アートパフォーマンスよりテツあんどトモのパフォーマンスの方が
現実的に評価されるべし。お笑いで十分間に合ってるじゃん実際。
デュシャンだって死ぬ時、絵描いてたでしょ。
現代美術にしろ何にしろ、流通させる時には絵画(版画)にする。
美術が新しいものを探して試行錯誤して新しいと思った所は
他の土俵だったって事じゃない。全部じゃないけどサ
確かに、そういう作品は、説明聞かなきゃわかんないね。
151 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 18:22
例えば、絵本の原画は、それ自体が絵画芸術と言えるか。
絵本の原画は印刷されることが前提になってるからなー
やっぱり今でも絵画芸術というものには原画として見て
十分な強さとか存在感とか必要だと思う.そういうのは時代とともには
変わらない.だから絵本の原画自体を絵画芸術とまでいうのは
無理あり過ぎだと思います.
153 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 18:57
有史以来何十万年も絵画芸術は続いてきている。
ラスコーの壁画時代からビジョンを示すものとして。
永遠に絵画表現はなくならない。
154 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 19:19
物語性のある絵画ってウザかったりするもんね。
155 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 19:36
関係ないよ。
156 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/15 21:03
>>154 微妙に理解できる。。
自分描く方なんだが。
押し付けやひとりよがりに陥りがちなんだよね
でも物語性を全否定してるんじゃない。
ただこれだけ多様化してバラバラな時代に
一つの物語を提示する意味は?と思う。
匂わせる程度にしないからうざいって思われてしまう。
さじ加減が非常に難しいと思われ。
159 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/07/15 23:21
>>156 作品例として出してくれんと意味がわからん。
>>159 あんまり具体例出したくないんだけど、、
例えば小○孝○なんて非常にそのへんが上手いなと思いますね
逆にいまだに世紀末っぽい具象画描いてる人は、、ry)
161 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 00:51
妙にパースのキツイ絵。手数の多いだけの絵。○○シリーズとか自分で
付けたタイトル。だせー
>デュシャンだって死ぬ時、絵描いてたでしょ。
チェスばっかやってた。己の限界が見えたから、美術から引退んだ。きっと。
>現代美術にしろ何にしろ、流通させる時には絵画(版画)にする。
流通させるのに躍起になるからろくなことが起こらない。
デュシャンは司書だったし、ジョイスもプルーストも自費出版。
要は、重要な芸術の一部は、すぐには皆に流通しなたったりする
デュシャンだって死んだとき、みんなギョッとしたんだよ。あれー
まだいたんだって。そして、絶筆の作品が紹介されてるでしょ。
そのくらい現代美術じゃない人間でもしってるよ。
本を盲信しすぎなんだって。重要な芸術だって状況(キュレーション側の都合)
によってかわるんだぜ?
TV見て信じる田舎者と同じじゃん。ヨーロッパでは絵なんか描いてる奴いない!
とか本気でしんじてるわけ?
アメリカ製やヨーロッパ製の油絵具、バリバリに存在するじゃん!
需要があるからに決まってるじゃん!
フランスですらコンテンポラリーは下火じゃん。確かコンテンポラリー
センター閉鎖されてなかったっけ?西武もだめじゃん。
コンテンポラリーってなあに
はぁ。
>重要な芸術だって状況(キュレーション側の都合)によってかわるんだぜ?
なにが言いたいのかわからないな。
いまの美術は流れやルールのなかにあるんだよ。
キュレーション側の都合で変わってなにが悪い?
>ヨーロッパでは絵なんか描いてる奴いない!
>とか本気でしんじてるわけ?
ンナ事ひとっこともいってないよ。
だから、現代美術っていってんじゃん。日展のジジイが印象派風の絵を書いてても
現代美術じゃないだろ。
それにフランスですらっていみがわかんね。元からフランスなんてコンテンポラリーアート
たいした事なかったよ。ヨーロッパならドイツだろ。
>164
現代美術=コンテンポラリ
166 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 03:46
現代のっていう意味。古典の反対語。
本来は、現代の美術の総称が、なぜか日本では現代美術っていうカテゴリー
をさしていう。もしくは、あーと、アートとも表記される。
アメリカでは独自の古典美術が存在しないため独自のシーンが形成される。
背景には、投機を目的とするギャラリストが、特定の作家を急速に押し上げる。
理由は、高値で売り抜けるため。
ヨーロッパ(特にフランス)はアーティストに多額の補助金が出る。売れそうも、
ない作家が多数いるのはこのため。
当然、美術館などの企画は、税金使ってる連中からチョイスする。
アメリカほどエグイ感じがしないのは、お国柄か?
167 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 04:06
キミらのやりとり、飽きたよ。
で、絵画芸術は終わったの?終わらないの?どっちなの?
私は残念ながら「絵画芸術は終わったが、商品としては不滅!」に1票。
日展イコール印象派?
んなの今時、ほとんどいねーよ。
印象派だって当時は革新的だったんだぜ。
つーか、アメリカ、フランス、スペインの作家の友人がいるけど
一度も、デュシャンとか聞いた事無いんですけどー
キャリア積めよ。個展して、はやく挫折しないと40過ぎて困るよ。
169 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 04:11
じゃ、悪いんだけど、かかわらないでね。
泣いている!
130の拳が涙を流しておるわ
平面芸術はおわってないよ。今あんま売れてないだけ。
いや、売れてる奴はスゲー売れてるし。
172 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 04:43
>>171 意味不明。
んじゃ「絵画芸術は終わったが、商品としては不滅!」に2票でよろしいでしょうか?
絵画芸術って、筆で書く、ってこと?
それは今はちょっと虫の息だけど、終わるとは思えないな。
それで、たとえ筆で書かなくても、壁に掛かるような平面芸術も不滅だと思う。
というのは、モダニズムの思想自体、不滅だと思うが、ポストモダニズムの思想も不滅だと思う。
174 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 04:55
というわけで、ナナシにもどります
175 :
164:まじです :03/07/16 04:59
どうもありがとう。
ぼくのやってるのはコンテンポラリー
178 :
(;´Д`):03/07/16 06:35
179 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 08:31
ここで議論されている絵画芸術はどの時代の絵画技術または絵画表現を
核として議論しようとしてるのか?
その定義なしでは平行線な議論になりそうなので、産業革命以降の表現
と言う事でいいでしょうか?
そうでなければ印象派の絵もラファエロあたりのルネッサンス系の
作品から見れば確実に受け入れられないものでしょう。
カルチュラルスタディーズもポストモダニズムもモダニズムの延長でしか
ないのであれば、まだ表現としての絵画はいろいろな表現選択肢(写真、
ビデオ、フィルム、立体)のなかに於いて有効ではないのかな?
ラスコーの洞くつ絵、そしてグラフィティー、時代も場所も違うけど
その時代を写す鏡には成り得ているのだから。
181 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 11:01
>>179 >産業革命以降の表現・・・
ダメポと思いますです。別スレでやりましょう。
>印象派の絵もラファエロあたりのルネッサンス系の作品から見れば・・・
勝手に視点を移動しないでください。
>>1がこう問題提起したのです。
>絵画芸術は終わった芸術なのでしょうか?
>今の時代に『油彩・テンペラ混合技法』とかで
>がんばってる人たちは、何故に描くの?
182 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 11:35
やっぱ、純粋に達成感を得たい事が大きいと思う。
>勝手に視点を移動しないでください
あっ、そうでした完璧に主題からそれてました。
ごめん
184 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 12:21
「こんな絵を描こう」と思い立って、描いているうちに最初に思い描いていた
物と違ってきてしまうのはいいこと?悪い事?
185 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 12:23
現代美術(前衛)では、
絵画芸術に新しい可能性を見出せないとのこと
彫刻はオブジェ以降新しい表現方法インスタレーションが
主流になりました。
画材屋が絵の具が売れないと嘆いていました。
186 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 12:28
女の人描いてるはずがどうしても男にしかみえないとか?
馬描いてるはずが犬にしかみえないとか?
それは悪い事だと思えるけど、見てると楽しそうだね。
187 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 12:37
現代美術って元々、文化というものを持たないアメ公が始めた事だろ。
洩れらは歴史と文化の国、日本人なんだから、あんなお笑い駄美術の
真似なんかしてちゃダメだぞ。
だからといって美術の世界は地位、肩書の世界ぢゃないから、
その辺わきまえろよクソ芸大野郎ども。
ところで平山郁夫の絵はヒドイと思う。
ありゃ何だ?
188 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 12:47
>ところで平山郁夫の絵はヒドイと思う。
>ありゃ何だ?
そんな糞絵でびっくりサラしてるお前こそ何だ?
190 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 13:39
あいつが消えない限り日本の美術界ダメだろ。
だが村上も結局はやってる事一緒だな。
192 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 14:13
絵画芸術は 終わる終わらないっていうものなんかな? 終わったとする見解は何をもって終わりとするの? すでに心的な到達点を迎えたのかな?表現手段の枯渇?経済効果の消滅? それならば数学や物理学も終わったといえるのかな。
193 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 15:02
様式の新しさばかりを求めるクソ現代美術家としては、
やはり古くからある様式を攻める事でしか成り立たんのだろうよ。
そう。わかりやすい権威だから攻めやすい。権威に抵抗する姿勢に
自分で酔っているだけだ。権威があればこその自分の存在意義だな。
権威がなかったら何に依存するんだ?万年野党的な情けなさだと知れよ。
いっそ、平山を大いに認めてしまったらどうだ?
平山マンセー。すばらしい。世界最高。認めないヤツはクソ。
そのほうが過激でカッコイイと思うんだが。
196 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 15:45
新しい様式を求めて確立された表現って短命な気がする。作家個人の美意識を突き詰めて生まれた表現は時代を越えて生きていると思う。だから人の数だけ探求は止まない。メイン感覚の視覚から訴える絵画芸術は終わらないだろう。
197 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 15:52
>>195 平山マンセーまがい路線で失敗して消滅した会田誠
198 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:03
みんな言ってる
事が表面的。
馬鹿ばればれ
199 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:06
>>198 なら表面的でないとこからご教授のほどよろしく
200 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:08
平山郁夫そんなにダメかい?大好きではないが悪くないと思うが…
201 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:09
>>198 確かに。
様式云々よりも、優れた芸術の前では誰もが言葉を失う筈。
202 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:14
〜様式、〜派ってのは後からついたものだろ。それらを形づくる心に訴える作品は、結局は作家自身の美の探求の結果にすぎんわな。
203 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:19
>>200 平山は純粋にヒドイよ。
なにより、美術として成り立っていない。
しかも仏像だの寺院だのって、笑えばバチ当たりそうな物ばかり描きやがって。
平面美術の基礎を築いた作家の作品と比べてみなよ。
何がどのようにヒドいか、良く解る筈さ。
ダメじゃないと思うよ。思うが、別の話として、
ようするに、権威を形作るには社会で力を持った層に認められないとだめだ。
本人が自分を権威と思ってないと思うが、人気と実績のあるじいさんを社会が権威と認めているわけだ。
平山だからオレたちの層はしゃあないかと思うが、30年後に村上が学長になってみろ。
オレたちはムチャなと思うし、認めねえと思ったって、
そのころじじいになってる同世代には実績のある日本を代表する芸術家に見えるだろう。
社会的に見てふさわしく見えるわけだ。そんなもんだろ。いいじゃん何でも。権威なんか関係ない。
205 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:24
ようは、正日マンセ〜と同じさ。
207 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:25
>>203 ヒドいからヒドいでなく、なぜヒドいのかわかりやすく教えてくらさい。基礎を築いた作家というとどのあたりと比べればいいすか?
>>207 笑われるかも知れないけど、
ゴッホとかと比べてみて欲しい。
内容云々はおいといて、平面構成として比べてみて。
わりい。30年後ってこたないな。15〜20年後くらい。
つーか、戻すが、
現代美術に絵画はすでに含まれない。美術品や嗜好品なら有りだ。
絵画は骨董の仲間になりつつある。
時代を表現してきた絵画の役割は現代ではイラストレーションが担っている。
210 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:33
>>204 つうことは、主にアンチ平山の論点は作品でなく、日本の美術界の権威偏重主義を批判しているというこってすね。203氏のように純粋に作品への評価をお持ちの方からはアンチ平山の中でも貴重なご意見をお聞かせ願えれそうです。
212 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:39
まぁ どっちにしても絵画芸術は凄く注目されてる訳だ。
213 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:44
絵画はかつて、個の美の追求だけでなく記録や表現の媒体としての大きな役割も持っていたと思う。今はそれが写真やイラストに奪われた形だが逆に、美の追求に特化できるよう自由になったともいえるのでは。
要するにさ、学長だからボロカス言われるわけだ。
何も日本最高の芸術家が学長になるべきとは限らないしさ。
普通の人気画家が偶々学部長や学長になって、結果的に絶対的権威みたいに
見えちゃうだけなんだよ。学長だから人気が出たわけじゃなし、
基本的には「政治力に長けた人気画家」と見るべき。
オレたちがどうこう言う問題じゃない。
215 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:54
>>208 ゴッホは俺も好き。原色と原色のぶつけ合いや勢いのあるタッチの情熱的な動感にはハッとさせられるが、平山の絵にあるようなしんとした涼やなか水気を含んだ空気はゴッホには表現できないと思われ。
217 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 16:56
平面構成としても方向性の違いであって劣るものでもないような… ネガの形の気遣い方はむしろ平山のほうが洗練されてるものもあるのでは?
なんだ、ここ予備校生の遊び場か
つまらん
219 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:12
220 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:14
絵画芸術は終わった?という問いは、
絵画技法に開拓の余地があるか?ということでは多分ないだろう。
だから油だろうがテンペラだろうが、人にいちいち言われるスジ合はない。
絵画芸術は終わった。とする人たちは多分、現代美術の一部の人たちだろう。
デュシャン以降なのかポロック以降なのか私は知らないが、
現代美術に分類される作家たちは、個人的な感情や世界観の表現より、
対社会的視点から既成の歴史や思想に対する一種の批評として
絵を描いている、あるいはそのように考えられていると思われる。
それがいいか悪いかは別にして、そうした現代美術の立場に立って考えてみると、
批評としての絵画が有効であるならば、「絵画は終わった」とは言えないと思う。
ついでに、平山郁夫は現代美術家ではない、現代の偉大な洋画家であるにすぎないと思う。
221 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:23
>220
良いです。私も全く同感です。
222 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:24
馬鹿ですか?
平山郁夫は日本画家です。
223 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:26
いや、岩絵の具を使ってるだけで、洋画だと思う。
224 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:27
>>220 現代美術がもつ意志表示について書かれているがその中で、社会批評として絵画が有効かどうかについても話しておくんなまし。
225 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:27
日本画って言うと工芸的な意味合いが濃くなるから、
自由な表現って意味での洋画。
>>222 おっと、馬鹿でした。そうです、偉大な日本画家です。
ご指摘ありがとう。
227 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:29
自分的には日本画でも洋画でも良いです、
現代美術に関係ないと言う事だけが大切なもんで。
228 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:44
CGなんかも絵画芸術かな〜?
>>224 門外漢なもので、またツッコまれるのがオチですが…
ダイレクトな社会批評は絵画の役目ではないような気がします。
フォトジャーナリズムや風刺画などが受け持っていると思います。
絵画は個々の批評を直接やるのではなく、もっと全体を俯瞰した視点と言いますか、
作家個人の中で反すうした批評とでも言いますか、
そういうものなら充分有効なのではないかと、私は思います。
現代美術と呼ばれているものつまり前衛が、美の可能性を探り、拡げる役割を
担っているならば、四角の平面の中でもまだできることは残っているだろう。
批評の役割は現代美術ではほとんど機能しない。やはり自己満足の世界だ。
いったい誰が見るんだ?何の影響力がある?
批評を社会に届けるにはイラストレーションのほうが適しているのは明らか。
主張や自分の美意識を顕示・発信したいならイラストレーターになれ。
画家は愛好家のための職人でしかないんだよ。
231 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:50
>>228 平山郁夫がフォトショ+タブレットで描けば絵画芸術かも...?
232 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:52
会田誠は前衛でしょうか?
>>230 現代の「一部」のイラストレーションが、
こうした絵画と同様の解釈を可能にする場合がある、と考えられなくもない。
しかし、イラストレーションという分類をあえて強調する場合は、
それは言葉の本来の意味通り、Illustration=商業目的の図版(ちょっと乱暴だが)であって、
多くの場合マスコミュニケーションに寄与する目的で描かれるものである。
したがって、界線は曖昧であるにせよ、絵画とは本質的に異なるものと考えられる。
234 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:53
>>230 どこにもいるんですよね。カンチガイ君が。
イラストとデザインと絵画を混同していたり、
言葉を自分勝手に定義する痛いヤシが…
そういうヤシに限ってやたらと語りたがる。
わかってる人は辟易してるっつーの。
235 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:55
236 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 17:56
>>229 批評や風刺よりも暗喩の域のものを含ませた絵画ってことかな。横山操の首都高とかさ。レスさんきゅ
あのな、「絵画芸術」って言うからキャンバスと塗った絵の具が頭に浮かぶが、
言うまでもなく、絵画は平面上の色と形の配列なんだよ。幼稚園児が描こうが
平山が描こうが絵画は絵画。実体がなかろうが色と形の配列に意味を見出せるなら
それでいいだろうよ。まだ希少価値を持ち出すつもりか?
>>236 まさに暗喩。
あんたのほうが解っていらっしゃるようだ。
239 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:02
>>230 最後の一文はどうかな?芸術という感動で包むことで、ある意味メッセージを曖昧にするほうが鑑賞者に深く届くこともあるよ。
240 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:09
>>237 絵画というと2次元表現と捉えられるかもしれないが、やはり立体の造形物なんだな。希少価値がすごいんでなく、タッチ、絵具の盛り上がり、粒子、それらも表現の一端を成す大事な要素なんだな。
241 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:13
>>237 どう考えたって、幼稚園児が描くのは絵画芸術じゃないだろう!
>まだ希少価値を持ち出すつもりか?
オマエだろ!
>>240 いや、それはよくわかっているが、
印刷物でしか見れない絵が、小さな図版であるにもかかわらず
感動を呼び起こされることを思えば、やはり絵の立体的要素の重要度は低いと思う。
>>241 「芸術」が何を意味するのかまだわかってないのか?
ARTは「人の仕業・技術・表現」だよ。「芸術」などという大層なニュアンスは
この日本語の単語にしか存在しない。カンチガイもたいがいにしろ。
244 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:22
絵画人気だなー。
245 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:24
>>242 やはり実物と複製品との差は歴然だと思うよ。それは音楽にもいえると思う。生演奏とCDの差のようにさ。たしかに図録で十分な絵もあるけどね…笑
246 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:27
>>243 モマエが有名なカンチガイ君でしたか。恐れ入り。
247 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:28
そもそも芸術って、意図して作るんじゃなくって、
なっちゃうものじゃないのかな?
248 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:35
そもそも優れた職人の作品が芸術であり、最初から芸術って土俵でやる事自体
おかしいんぢゃない?
249 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:39
芸術という枠は作るべきではない?
250 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:40
軌道修正いれときます。
>絵画芸術は終わった芸術なのでしょうか?
>今の時代に『油彩・テンペラ混合技法』とかで
>がんばってる人たちは、何故に描くの?
251 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 18:48
焼き物の火のように偶発性に頼る部分もあるが芸術は意図して作られるべきものだろう。それが学問のひとつである所以だと思う。
>>250 昔の絵の様式をカッコイイと思う愛好家兼作家が、
やはりカッコイイと思っていて買いたい愛好家のために描くんだよ。
そのことをオレは否定しないよ。オレもそういうのは嫌いじゃない。
ただそれは現代美術じゃないって話。
253 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 19:08
案外、一番売れてるラッセンとかに論点持っていった方がいいかも。
>>253 騙しや詐欺のような売り方と値段がマイナスイメージなのは当然だが、
ああいう絵は<壁に飾りたいインテリアアート>としては
むしろ動機が健全だとオレは思う。立派に役割を果たす絵だ。
軽薄で内容の無い絵という批判は当たらない。インテリアが
何かを主張してもらっては困るのだ。逆に言うと、主義主張が
あるから高級な絵というのも違っていると思う。
おっと。
自然保護を主張しているじゃないか、というのは無しだよ。
ただのファッション的理由付けだからな。
例えて言うと、北方領土返還を主張する絵なんか見たくないだろう。
それにイルカを描いたら即自然保護であるわけがない。
平山はイラスト。絵画じゃない。村上はイベンター。それも悪くない。
絵を描けない輩が現代美術と名乗って芸術の幅を広げた。それはそれで悪いことじゃない。
ただ筆運びがトロいんで偉そうな顔もできるもんじゃない。
259 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 21:19
しかし、
一銭にもならないのによく語りますね。
>>258 オレは、イラストレーションが現代の絵画の主役であって、
時代遅れの芸術ごっこにすぎない現代の「絵画芸術」は単なる嗜好品、の論だ。
釣られてやるが、258に限らず、イラストは「絵画」より低いものと
思われているようだが、もしそうならオレを納得させてくれ。
>>259 逃避行動なんだよ!クソ。時間がないのに!
>>260 イラストが絵画より低い点は、
発色に深みがない、狂気や毒がない、作者がシャンプーくさいなどだ。
>>260 それから現代とか今とか時代を考えてる時点でそれはすでに古臭い。
つまんない。
>>264 いや油臭いとか返してほしかったんやけど。。
んなことわかるかいな!
267 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/16 23:35
>>57 オマエ人の話聞かねーヤシだな!
イラストレーターマンセーの厨房だろ?
なんで<イラストは「絵画」より低いものと思われているようだが、>
などと勝手に暴言を吐く?
>Illustration=商業目的の図版であって、
>多くの場合マスコミュニケーションに寄与する目的で描かれるものである。
って誰かが書いてんだろ!
絵画と違うものだというのはジョーシキだぞ!アホ!
>>267 話がわかんねえのはオマエだ。
オレは
>>258が平山の絵はイラストというわけわかんねえ説に
逆質問してんだよ。
>>57 ワリーワリー
オマエと258、そしてオレの3人だ、人の話聞かねーヤシ。
271 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 00:51
おいおい!16日だけで100もレス伸びてるぞ!
過疎化が進む芸デ板の単独テーマスレッドにおいてこれはすごいことだぞ。
それだけでも絵画芸術がまだ終わってない証拠になるんじゃないか!?笑
夕方は携帯からレスしてたからパケ代が心配だ〜。
もう誰もいないかな?
272 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 01:11
やっぱいないな。
>251で戦線離脱したんだがイラストレーション対絵画になってんのか?
どっちも役割が違うだけで高低さは無いっしょ。
イラストのほうが間口も広く、印刷物として工業的に複製されることが前提なため
一般に軽く見られがちというところか。
一品もののイラストもあるけどね。
275 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 01:14
連投スマソ
あと、
>>258の言う平山はイラストっての俺も詳しく聞きたいな。
んじゃおやすみ〜w
276 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 03:25
258にはムリだろ?どーせ思いつきを吐くだけだろ。
とプレッシャーかけてみる。。。テスト
まあな、何を言わんとしてるかはわかるんだけどな。
アンドリュー・ワイエスなんかもあんなものはイラストだと
言われてるらしいよ。民族の郷愁に訴えかけるわかりやすすぎる絵は
もっと深いもの(と思いこんでいるのか)を表現したいアーティストには
軽すぎて反則に見えるのは理解できる。だが、それをイラストと
表現してほしくないとオレは思うのだ。
278 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 09:26
アメはなんだかよくわからない異質なものをアートだ!とありがたがる傾向ないか? 侵略の過去を持つアメ人にとって民族の郷愁なんてふたをしてしまいたいものだったりしてw インディアンの血を引くモデル描いたりしてるしな〜
279 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 10:33
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
280 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 13:26
>アメはなんだかよくわからない異質なものをアートだ!
とありがたがる傾向ないか?
アメリカも日本でも一般人のアートに対しての認識の状況
はそこまでかわらないと思うよ。大、小の差はあるにせよ。
特に現代アートと一般的なアート&クラフトの間の区別は
美術史を知らない人にとって分かりにくい物だし....
基本的に自称現代アート好きの人って日本でもアメリカでも
ウォーホールのポスターで十分満足できる小金持ちの人が
多いと思う。
でも日本と決定的に違うのは評論の歴史であり何をもってそのアート
を評価するかという明白なベースがあり、評論家もその責任を背負って
いる事かな。
学問としてのアートの価値はそこにしかないわけだから。
281 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 15:09
文化の違いによる評価の違い、
それによって様式として確立されるか否かはあると思う。
しかし優れた物は万国共通して優れた物だよ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
283 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 16:27
でも黒人って理性的な事は苦手みたいだよね。
黒人の対極がドイツ人ってところかな?
黒人が精密機器作るのって想像出来ない。
絵画においても同じ事が言えると思う。
284 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 17:04
>283
282は無視してただのコピペだよ。
そっか。
でもさ、いい議題だと思わない?
286 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 17:51
凄く注目されてるね。
絵画って人間がでるからなー。
プリミティブだけど以前として人気が高いね。
トップデザイナー達が絵画に走る理由があ判るなぁー。
287 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 17:51
>283
興味本位でステレオタイプを論じても何も生み出さない。
結局は差別的な問題にしかならないよ。
純粋に作品だけ見てくだす評価が大事ですね。
289 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 20:21
純粋に作品だけ見るという行為が一体全体
可能かどうか考えた方が(*
291 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/17 20:25
>プリミティブだけど以前として人気が高いね。
>トップデザイナー達が絵画に走る理由があ判るなぁー。
有元は良かったね。
292 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/18 02:02
本物ぽい匂いがする。
殆ど、古典絵画からのパクリだった気がするが
結局、アートっぽい理屈って、作品の前では意味を失うんじゃない?
絵画の醍醐味って表層の部分じゃなく、作品の持つ本質的な魅力だよね。
293 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/18 03:02
有元もどきのイラスト、流行ったよね。
まあ、それだけ魅力があった証拠。
294 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/18 03:27
死んだ後、身内が有本もどきバッシングしたんだよね。
やっぱデザイン出だからかな?もったいないよね。
ある意味、もっとも影響力を持った作家になれたのにね。
へんな(失礼!)ファンタジーイラストしか残んなかったね。
もったいないな。
295 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/18 15:46
>>294 .'lllllllllllllll!゙゙''° .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllll゙゜ .niillii;;? ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll
lllllllll° ′ ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll
.゙lllllll =ニlill>、 :::: ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll 和田サンマジック〜
゙!lll, `:: ::" ::::::: ::::::lllllllllll
`'lL : :: 、 ::::::llll/lll
゙l ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙
| ` _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'
| ヽ;;;;;;;;;;;r'' ::::::::,l
`l, .、,,,,;;、 ::::::::/
~ヽ _,_-''"
ヽ-、,,,_,,,,,/
「君は和田サンのお気に入り、これは最高の褒め言葉」
296 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/18 18:39
寂れた?
そうだね。寂れたのかもしれないね。
そう、 絵 画 芸 術 の よ う に 。
298 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/20 03:41
絵画芸術を相対化し、新たな芸術を想像する。
って100年くらい前からやってるけど、結局できないってことは
絵画って意味とかを問う以前に人間の表現行為のなかで、根の深いモノ。
頭で考える芸術って、スパイシーだが、本質的な普遍性には乏しいよね。
299 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/22 05:37
>>282 そうやって自分を辱めることもないと思うが。建国200年そこそこの
アメリカ文化、乃至アメリカ人に対してコンプを持つあんたは、いかにも
軽薄だな。一生コンプしてろ、って感じかな。
300 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/22 05:38
(σ・∀・)σゲッツ 200
301 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/22 05:43
↑(´・ω・`) ショボーン‥‥300の間違いだた。
303 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/23 00:12
305 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/23 00:23
/ミミミ\\\\\\\
/彡ミミミ\\\\\\\\
|彡ミミ/\\\\\\\\|
|彡 | \\\\\\\|
ヽ |へ、_ _,へ\\\\/
| __ __ | / )
>>305ゲッツ!!
| |/ ノ
| ( / _ ) /
ヽ ヽ |
ヽ ヽー‐‐‐ァ /\
//ヽ ヽ-‐' / /\ \
/ / ヽ_ / / / \
/ \ |\ /| /\ \
(⌒\ / (⌒ヽ |二| | / \ \
__ゝ ヽ ___ ゝ \ \| / / |
( ヽ─ ( l ) ヽヽ / / / |
 ̄ ̄( ̄丿 |  ̄ ̄( ̄ ゝ \ / / |
( ̄ノ | ( ̄ ゝ | ̄ ̄ ̄ ̄ |
( ̄ノ | ( ̄ ゝ |
306 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/23 09:08
307 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/23 19:27
絵画は終わんねーよ!
308 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/23 23:05
始まってすらいないからね
310 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 02:48
では、この話は無かったということで…
311 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 09:10
君の中ではね・・・
312 :
www.get-dvd.com:03/07/24 10:25
313 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 14:47
俺がいる限り、絵画芸術は終わんねーよ。
いや、俺がいるから絵画芸術は終わらねえんだ。
お前なんか知らねーよ。
315 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 18:52
>>314 てめぇは!
とんでもねぇかえでやつらだな!
316 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 22:01
禿同
317 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 22:30
藤田継治の伝記出ましたね
今日買って読んでるけどオモロい.
なんか熱いんだよなーーー
絵画やってる人必読..
今の時代にあんな熱い気持ちは無理だろうな、とか
おもいつつ!、やっぱ画家は描き続けなきゃね
318 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 11:37
絵画芸術が終わったかどうかなんて、人によりけり。それは絵画芸術の限界
ではなく、描き手、つまりあんたらの限界なんだよ。確かに才能が他分野に
分散し、ぱっとした描き手が現れないのは確か。ま、漏れの作品でも鑑賞
してろ。今年の「自由美術」に出品すっから。証拠にサインとして「2ch」
とでも描いておくかな。
319 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 13:55
,,.....、,,,......
,; ゙ u ゙ ,,
,,:' u ;.
.;; , ゞ,,゙ , 、;,
;; (●) , ... 、,(●); / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`;. u ,-,'ニニニヽ ,; ' < 終わってねーよハゲッ!!
,;' ‖ ‖ ,;' \_______
;' u ‖⌒ゝ^|| ;:
;: u ヾニ二ン ';;
320 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 13:57
(#`Д´)<マヂッスカッ !?
321 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 14:00
,,.....、,,,......
,; ゙ u ゙ ,,
,,:' u ;.
.;; , ゞ,,゙ , 、;,
;; (●) , ... 、,(●); / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`;. u ,-,'ニニニヽ ,; ' < まじっス。
,;' ‖ ‖ ,;' \_____
;' u ‖⌒ゝ^|| ;:
;: u ヾニ二ン ';;
322 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 16:37
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚
(つ /
| (⌒)
し⌒^
今カラヂャ、モー、テヲクレ?
323 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 16:51
/:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l! ハヤマッタカ‥‥!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
324 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 19:12
,,.....、,,,......
,; ゙ u ゙ ,,
,,:' u ;.
.;; , ゞ,,゙ , 、;,
;; (●) , ... 、,(●); / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`;. u ,-,'ニニニヽ ,; ' < 絵画ってやばくね?
,;' ‖ ‖ ,;' \_______
;' u ‖⌒ゝ^|| ;:
;: u ヾニ二ン ';;
325 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 20:52
,,.....、,,,......
,; ゙ u ゙ ,,
,,:' u ;.
.;; , ゞ,,゙ , 、;,
;; (●) , ... 、,(●); / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`;. u ,-,'ニニニヽ ,; ' < やっぱりやばいっス
,;' ‖ ‖ ,;' \_______
;' u ‖⌒ゝ^|| ;:
;: u ヾニ二ン ';;
326 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 01:50
∧ ∧
(=゚ω゚) なんでもやれい〜!
(ヽ ノ)
く■\
327 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 05:26
328 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 07:15
1001ストッパーが壊れた!?
漫画サロン板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:42 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:42 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
329 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 07:46
世界中のルーブルとかメトロボリタン美術館とか全部
なくなっちゃうんだ。
日本の国宝とかも無価値になっちゃう。
阿呆が言ってるの? 知障?
332 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 09:46
芸術とかデザインとかわかんないんだろ。
333 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 11:14
>>332 カタルニオチタ。
わかる香具師がいなく(超少なく)なってキテルのが
ヤバイってことだね。
いいつつ漏れは「芸術とかデザイン」が活性している場が大好きだが。
絵画芸術における「現象描写特性」が[リヒター以後]崩壊したことで、イリュ―ジョニスティック(三次元視覚的)な平面表現はもはや 芸 術 とは呼べない。
つまり[仮に]それらが「芸術」となるとすれば――それは[対象を観察する]人間自身が「現象的(三次元的)」だからである。
芸術において『思考(理性)』が無視されたことなど一度も無い。また、単に感情的である表現は「 芸 術 」とはならない。
『[芸術における] 普 遍 性 』がそのどちらか一方を「無視」しては経験できない以上・・・「思考(頭で考えること)」自体を否定することは非現実的である。
335 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 02:36
芸術に於いて、学問は補助的な部分でしか機能しない。
作品を超えて理論がアドバンテージを持つ事は無い。
つまり、どんなにご大層に芸術を語ったところで、
その事柄が、具現化しなければ、意味はない。
逆に、どのような表現であれ、作品が鑑賞者に
感動を与えれば、芸術として機能する可能性はある。
ぶっちゃけ、>絵画芸術における「現象描写特性」が
[リヒター以後]崩壊したことで
なんて前提なんかないよ。普遍性とかさ、特定の時代の特定の人の
勘違いつーか、お前自身の言葉で語れよ。
全ての芸術の本質は「具体化」にある。
すなわち、我々の『最も内なる現実性』の実現(表現)である。
これを言い換えると、我々にとって芸術とは「真理(理論)」の外在化[の過程]に他ならないのである。
真理と美は本質的にひとつであり、「ある時点において」様々な形をとって現れるに過ぎない。
人間は進歩するにつれて、徐々に「芸術の定義」を深めていく。芸術で具体化された事物[作品]は…「その時点」における絶対性であり、すなわち[その時点での]『普遍性』なのである。
視点を変えれば、 芸 術 と し て 表 現 さ れ た 造形物は、すべて本質的に「 普 遍 的 」なのである。
芸術は<時代>を超える。――すなわち、それらはすべて人間の「普遍的表現」に対しての 結 果 なのである。
ひとつの芸術の普遍性は[特定の時代において]表現された「 芸 術 作 品 」の持つ 客 観 性 の 度 合 い に依存している。
このように考えれば、「過去の芸術」は、より高い芸術[の定義]――『真の芸術』への過程であることが分かる。
つまり、ある時代の人間(芸術家)は、その時点より[時間的に]以前に創作されたあらゆる芸術を『利用』し、彼自身の創作の「芸術理論的」前提とすることができるのである。
フォトペインティングは、「写真」における『現象描写機能自体』を 模 倣 す る ことによって、我々人間の「 完 全 な 主 観 性 」[つまり『視覚』そのものを]を表現してしまった。
これを―― 絵 画 の 『 [ 現 象 ] 描 写 的 な 』 意 味 性 の 終 焉 と、呼ぶことはできないだろうか。
337 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 05:02
観念的でわかりずらいが、現実では過去の美術作品より現代の美術作品の
方が芸術的な評価が高いわけではない。
また、写真は、レンズを通して印画紙に焼き付けられる為、どおしても
レンズのクセが出てしまう。また、絵画を鑑賞する場合、
単純に何が描かれているか?という見方だけでなく、近くに行って
絵具の盛り上がりや、筆跡などをながめ、作者の製作するさまを
想像したり、写真とは違う鑑賞方法がある。
338 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 05:52
何百年前の議論をしてんの?
340 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 11:15
絵画という形式で、視覚表現に於ける新たな可能性を提示する事は
いまだ可能かということだと思うけど、どうなんだろうね。
あらゆる形態のアートが出尽くしたからこそかえって絵画の復権もありかも。
341 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 11:43
絵画が終わった、なんて多くの人は思ってもいない。
油彩・テンペラなどを知らない一部の若い人が
デジタル映像などが新しい表現だと勘違いしやすいのかも知れない。
少しでも美術を知っている人ならば、
昔、デュシャンが「芸術は死んだ」と言ったからといって
意味も考えずに絵画芸術は終わったなんて言えるわけがない。
一言でいうと、
絵 画 芸 術 は 終 わ っ た というヤシがいたらそいつは厨房。
342 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 12:07
デュシャン以来何度もPainting is dead.と言われて今日に至っている。
つまり死んだと言われながら決して消滅していない。
わたしは平面絵画のストイックさが好きだ。
芸術で重要なのは常に『美の表現(創造的能動性)』であり、[本源的に]<評価><批評><批判>(模倣的受動性)の埒外にある。
芸術家は過去の芸術[による表現]の「論理的展開(前提)」を踏まえ、彼自身の創造を行わなければならない。――『芸術』はつねに「 新 し く 」なければならないだろう。
それゆえ「議論」を否定したところで、[芸術としての]創造はなし得ない。
・・・「芸術」とはそれ自体、『概念[普遍的観念、普遍的イメージ]の具体化』なのである。
写真絵画(フォトペインティング)においては、写真平面上の「カメラアイ」の特性――すなわち視覚の二次元的特性――それ自体を模写すること〔「輪郭ボケ」の表現〕で
『平面造形』の 物 質 的 鑑 賞 性 を破壊した。――いいかえると、「平面芸術(絵画)」における『イリュ―ジョニズム(三次元的特性)』は 完 全 に 意味を失った。
ここでの[芸術的]創造性は既に《物質化された作品に》ではなく[「視覚機能」の模倣という]「「 人 間 の 行 為 性 に 」」あるのだ。
すなわち『正しい「芸術的前提」を踏んだ』 芸 術 家 の 創 る も の は、すべて 商 品 [レディメイド]となる。・・・彼の行為性は「芸術的価値」を持つようになる[ウォーホルの芸術、あるいは タ レ ン ト ・ ア ー ト ]
・・・とは言え、「日曜大工」がすべて芸術とは呼べない。また、「ファインアート」は深い意味での 精 神 性 を欠いている[芸術的展開を無視する]
新しい芸術家[真正の芸術家]は――われわれの社会体制の「内部」に 抽 象 的 に ――現れるだろう。
絵画芸術は既に「 形 態 表 現 と し て 」終焉――すなわち 事 実 的 に 崩 壊 しているのだ[アンフォルメル、 形 態 否 定 ]
345 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 21:23
30年前にタイムスリップしてる。
346 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 21:26
ケータイから書き込み?
すんげー読みにくい>344
348 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 22:26
改行もスペーシングも滅茶苦茶で
あまりに読みにくいから読んでません。
というか、まったく見てなくて、無意識にいつもの
「A型は最悪」とか「アジア人は黒人に見下されてる」
とかのコピペかと思ってたw
整えて書き直してください。
349 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 22:35
350 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 02:22
>>344 私は以下のように理解しました。
重要なのは美の表現であり、 それは批評の埒外にある。
常に芸術家は過去の芸術を踏まえ創造を行わなければならない。また同時に新しくなければならない。
芸術とは普遍的イメージの具体化であり、議論を否定しても創造はできない。
写真絵画(フォトペインティング)において、絵画的イリュ―ジョニズムは意味を失った。
そこでは物質化された作品にではなく、視覚機能の模倣という行為そのものに意味があるのだ。
ウォーホルなどを例にとれば、正しい芸術的前提によって創られたものは
商品(レディメイド)になるという、その行為そのものが芸術的価値を持つようになる。
とは言え、日曜大工を芸術とは呼べないし、ファインアートは深い意味での精神性を欠いている。
画芸術は既に終焉している。つまり事実上崩壊しているのだ。
しかし、やがて新しい芸術家はわれわれの社会の内部から現れるだろう。
まあ、言ってるこたー大したもんじゃないわな。
351 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 05:19
絵画は描く事そのものに感動、快楽、発見がある。そこに何を描くかは個人の
勝手だが、他者の評価が得られるとは限らない。
作品が芸術かどうかは完全に他者の評価。
評価するのは、キュレイターや評論家じゃなくていいじゃんもう・・・。
少なくても、絵画は非常に普及している作品形態で、いくらでも買えるんだし、
実際、流通量は多いよ。こんだけ、流通している現実が見えないって???
だよね。どうしてこれで終わった芸術といえるのか?
個人に於いては、正しい芸術的前提つーのもありうるが、
芸術全体にとっては、そんな前提なんかないよ。
352 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 07:45
>>346 いや、漏れは言葉の羅列具合が美しいとオモタ。
353 :
DVDエクスプレス:03/07/30 08:07
355 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 10:17
全然美しくない。意志の疎通を疎外しているだけ。
新しい「美」は過去の美(悲劇の美)とは根元的に異なっているので、
多くの人間には[始め] 知 覚 さ れ な い ことがある。
−−だが、 人 間 の 未 来 にとってすれば―-−-
少なくともこれは 回 り 道 である。
美の表現を 人 間 か ら 否定することは不可能である。
「現代人」は『思考−感情』の 極 端 化 が進み、
[自然]科学技術的な物質環境の進歩により
---その傾向はますます高まっている。こうして
―――真の「美」からは[ 個 人 的 に ]目が反らされて行く。
[ し か し ]芸術的前提は「普遍的に」高められていく。
こうして「 新 し い 芸 術 」が[人間]社会中に浸透していく。
ついには 人 間 自 身 進 化 し、
彼の目は 新 し い 現 実 を 知 覚 する。
――正確な意味での「 芸 術 」には
主観性や客観性の『概念』自体が存在しない。――
「芸術」が社会ゲームとなったとき、それは[美としての]「深さ」を失うのだ。
重要なのは美の「実現」であり、それは[言葉による]批評の埒外にある。
常に芸術家は過去の芸術を踏まえ創造を行わねばならない。
また同時に 新 し く なければならない。
芸術とは普遍的イメージの「抽象的」具体化であり、 ――――
―――――議論(論理的展開)を否定しても創造はできない。
写真絵画(フォトペインティング)において、絵画的イリュ―ジョニズムは意味を失った。
そこでは物質化された作品にではなく、視覚機能の模倣という行為そのものに芸術があるのだ。
[例えばウォーホルのように]――芸術家が正しい芸術的前提によって創ったものは[以降]
商品(レディメイド)となり、創造行為自体が 芸 術 的 価 値 を持つようになる。
これをタレント・アート(才能芸術)と名づけることも可能だろう。
とは言え、日曜大工を芸術とは呼べないし、ファインアートは[芸術的]論理を無視している。
[写真を含め]絵画芸術は終焉している。つまり事実上崩壊しているのだ。
だが近い将来、新しい芸術はわれわれの社会に現れる。
個人はいっそうの 芸 術 的 努 力 が必要となる。
決して中途で立ち止まってはならない。
――われわれは 未 来 時 代 を造形すべきところ[現代芸術の終わり]に来ているのだ。
358 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 16:57
>>356は半角や全角のハイフンやかっこを多用しているからか
相変わらず読みにくいけど、
>>357はかなり読みやすくなったよ!
さ んく ー――ゆ―++――
あと[「君」も]。
360 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 17:08
これゎ良ヵゝった τ” すょ〜
乾きゎ早ぃし、発色もィィ!
ゎたしのゎ、04でラメぃり☆
ヵゝれこれもぅ1年半ぉせゎにナょっ τ ます(^^)
ナょのに全然固まらナょぃ!!
ゎたしの場合、トップコート塗ゑと1〜2週間持ちます!
こωナょのゎ中々ナょぃ τ” す♪
900円ゎそれナょりヵゝナょ〜
ぜひ使っ τ み τ <だ±ぃ!!!
361 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 17:09
こωナょのゎ中々ナょぃ τ” す♪
900円ゎそれナょりヵゝナょ〜
↑誰かこれを訳してください
読め!(できるだけ ね)
芸術家が正しい芸術的前提によって創ったものは[写真絵画以降]
商 品 (レディメイド)となり、
[例えばウォーホルのように]創造行為自体が 芸 術 的 価 値 を持つようになる。
これをタレント・アート(才能芸術)と名づけることも可能だろう。
つまり
『真の才能』を正しく手にした人間は、すべて「 芸 術 家 」となる。
| [無論]これには「絶対的に」過去の芸術を踏襲しなければならない。
| また芸術家は常に「 論 理 」を顧みなければならない。
| + これを判断するのは各人間(個人)でなければならない。
| 表現された芸術は美的でなければならない。
さんく『ユー』!――で美的?
[もっと] 表 現 を !
芸術家が正しい芸術的前提によって創ったものは[写真絵画以降]
商 品 (レディメイド)となり、
[例えばウォーホルのように]創造行為自体が 芸 術 的 価 値 を持つようになる。
これをタレント・アート(才能芸術)と名づけることも可能だろう。
つまり
『真の才能』を正しく手にした人間は、すべて「 芸 術 家 」となる。
| +[無論]これには「絶対的に」過去の芸術を踏襲しなければならない。
+ また芸術家は常に「 論 理 」を顧みなければならない。
| + これを判断するのは各人間(個人)でなければならない。
| 表現された芸術は美的でなければならない。
365 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 17:34
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■
誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
366 :
GET! DVD:03/07/30 17:38
368 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 18:42
[本源的に]送料が安い(前提)・商品豊富(模倣的受動性)・すなわち『正しい』ス ピ ー ド 発 送。
過去の芸術[による表現]の新商品――『芸術』深い意味での 精 神 性 を欠いている――いいかえると、<[ぞく]・[ぞく]『入荷』>
アダルトとはそれ自体[「内部」に 抽 象 的 に ――現れる]『物 質 的 鑑 賞 性 を破壊した「ファインアート」』であり、[本源的に]激安DVDショップ『概念[普遍的観念、普遍的イメージ]の具体化』なのである!!
個別的なリズムを否定することはできないが、言語的な「内容」を無視することはできない。
それが「美」となるかは――芸術家 個 人 の リズム[あるいはイメージ]に依存している。
こうして彼の最も内なる 精 神 性 はもっとも明快に現れる。
美 に は 才 能 が は っ き り と 現 れ る の だ。
創造は「模倣芸術」とは異なっているので、造形者の『美的知覚』が試されている。
これは『個人』により「知覚される」――普遍的造形手段に沿って 表 現 するならば。
対立する原理を「意識的に」感じるならば、彼の現実性もまた『確実に』現れるだろう。
――すべて 個人 によって、「 創 造 物 」は造形されている。
読んでもらえる努力をしろ。
それぞれの人が書く内容は微妙に違ってくるだろうけど、
その内容が「つまんないん」じゃ意味ないじゃん。
それが「美しく感じられる文章」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりの文章のリズムとイメージにかかってる。
これに気をつければ、才能あるようなすごく深い文章が生まれるんじゃん?
何かを新しくつくることは、ほかの人の真似をすることじゃないから――
――その人が『何が美しいと思ってるのか?』ということが試されるんだ!
でもこれを感動したり認めるのもそれぞれの人だ。――
――正し、世界全体も考えて 表 現 する場合だけどさ。
相反するものを意識して感じたり考えたりすれば、
人間の マ ジ で リ ア ル な も の が見えちゃう。
――[けっきょく]それぞれの人が「なにかを新しくつくっている」し、
それをかたちづくるわけっしょ。
373 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 23:24
それぞれの人が書く内容は微妙に違ってくるだろうけど、
その内容が「なんかきたない」んじゃぜんぜん意味ないじゃん。
それが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムとイメージにかかってる。
これに気をつけるから、才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんじゃん?
何かを新しくつくることは、ほかの人の真似をすることじゃないから――
――その人が『何が美しいと思ってるのか?』ということがすごく試されるんだね!
でもこれを感動したり、認めたりするのもそれぞれの人だよねえ。
――正し、「世界全体」も考えて 表 現 する場合に、だろうけどね。
相反するものを意識して感じたり考えたりすれば、
人間の マ ジ で リ ア ル な も の が見えちゃうんだよねええ。
だってさあ
[けっきょく]それぞれの人が「なにかを新しくつくっている」し、
[けっきょく]それを――それぞれにかたちづくるわけっしょ。
375 :
無料動画直リン:03/07/30 23:32
それぞれの人が書く内容は微妙に違ってくるだろうけどさ、
その内容が「なんかきたない」んじゃぜんぜん意味ないじゃん。
よーするに――作品ってのが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムとか、特に「イメージ」にかかってる。
これをすごく注意するから、才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんでしょ?
で
何かを新しくつくることは、ほかの人の真似をすることぜんぜんじゃないから――
――その人が『何が美しいと思ってるのか?』ということがすごく試されるワケ!
でもこれを感動したり、認めたりするのもそれぞれの人なんだよねえ。
――けどさ「宇宙全体」さえ考えて 表 現 する場合はそーいうのとは違うんじゃん?
でもさフツー人間って相反するものを「意識して」感じたり考えたりすれば、
マ ジ で リ ア ル な も の が見えちゃうんだよねえ。まじ
だってさあ!
[けっきょくさ] それぞれの人がいつも「なにかを新しくつくっている」し、
[っていうか] それを――ひとりひとり「イメージしてる」わけっしょ?マジ
それぞれの人が書く内容って微妙に違ってくるだろうけどさ、
「それなんかきたない」んじゃぜんぜんヤじゃん。
よーするに――作品ってのが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムだし、まあ「イメージ」にかかってるだろーね。
これをすごく注意するからさ才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんでしょ?
で
何かを新しくつくることってほかの人の真似をすることぜんぜんじゃないんだし――
――その人が『何を美しいと思ってるのか?』ということが 本気 試される!
でもこれを感動したり、「美しい」って認めたりするのもそれぞれの人なんだよねえ。
――でもさあ「宇宙全体の美しさ」をも 表 現 しちゃうのはそーゆーのとは違うでしょ?
けどさぁフツー人間って相反するものを「意識して」感じたり考えたりすればね、
マ ジ で リ ア ル な も の が見えてきちゃうんだよねえ!まじで
だってさー! ねェ!
[けっきょくっていうか] それぞれの人がいつも「なにかを新しくつくっている」わけだし、
[っていうかそもそも] それを――ひとりひとり「イメージしてる」わけっしょ?マジで!
それぞれの人が書く内容って微妙に違ってくるだろうけどさ、
「それなんかきたない」んじゃぜんぜんヤじゃん。
よーするに――作品ってのが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムだし、まあ「イメージ」にかかってるだろーね。
これをすごく注意するからさ才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんでしょ?
で
何かを新しくつくることってほかの人の真似をすることぜんぜんじゃないんだし――
――その人が『何を美しいと思ってるのか?』ということが 本気 試される!
でもこれを感動したり、「美しい」って認めたりするのもそれぞれの人なんだよねえ。
――でもさあ「宇宙全体の美しさ」をも 表 現 しちゃうのはそーゆーのとは違うでしょ?
けどさぁフツー人間って相反するものを「意識して」感じたり考えたりすればね、
マ ジ で リ ア ル な も の が見えてきちゃうんだよねえ!まじで
[けっきょくっていうか] それぞれの人がいつも「なにかを新しくつくっている」わけだし、
[っていうかそもそも] それを――ひとりひとり「イメージしてる」わけっしょ?いやマジで!
それぞれの人が書く内容って微妙に違ってくるだろうけどさ、
「それなんかきたない」んじゃぜんぜんヤじゃん。
よーするに――作品ってのが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムだし、まず「イメージ」にかかってるだろーね。
これをすごく注意するから才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんでしょ?
で
何かを新しくつくることってほかの人の真似をすることぜんぜんじゃないんだし――
――その人が『何を美しいと思ってるのか?』ということが 本気 試されてる!
でもこれを感動したり、「美しい」って認めたりするのもそれぞれの人なんだよねえ。
――でもさ「宇宙全体の美しさ」をも 表 現 しちゃうのはそーゆーのとは違うでしょ?
けどさぁフツー人間って相反するものを「意識して」感じつつ考えれればね、
マ ジ で リ ア ル な も の が見えてきちゃうんだよねえ!ほんと
[けっきょくっていうか] それぞれの人がいつも「なにかを新しくつくっている」わけだし、
[っていうかあそもそも] それを――ひとりひとりいつも「イメージしてる」わけで?いやマジに
それぞれの人が書く内容って微妙に違ってくるだろうけどさ、
「それなんかきたない」んじゃぜんぜんヤじゃん。
よーするに――作品ってのが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムだし、まず「イメージ」にかかってるだろーね。
これをすごく注意するから才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんでしょ?
で
何かを新しくつくることってほかの人の真似をすることぜんぜんじゃないんだし――
――その人が『何を美しいと思ってるのか?』ということが 本気 試されてる!
でもこれを感動したり、「美しい」って認めたりするのもそれぞれの人なんだよねえ。
――でもさ「宇宙全体の美しさ」をも 表 現 しちゃうのはそーゆーのとは違うでしょ?
けどさぁフツー人間って相反するものを「意識して」感じつつ考えれればね、
マ ジ で リ ア ル な も の が見えてきちゃうんだよねえ!ほんと
[けっきょくっていうか] それぞれの人がいつも「なにかを新しくつくっている」わけだし、
[というかそもそも] それを――ひとりひとりいつも「イメージしてる」わけで?いやマジに
それぞれの人の作品って微妙に違ってくるだろうけどさ、
「それなんかきたない」んじゃぜんぜんヤじゃん。
よーするに――作品ってのが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムだし、まず「イメージ」にかかってるだろーね。
これをすごく注意するから才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんでしょ?
―― で ―――
何かを新しくつくることってほかの人の真似をすることぜんぜんじゃないんだし――
――その人が『何を美しいと思ってるのか?』ということが 本気 試されてるね!
でも作品に感動したり、「美しい」って認めたりするのもそれぞれの人なんだよねえ。
――でもさ「宇宙全体の美しさ」をも 表 現 しちゃうのはそーゆーのとは違うでしょ?
けどさぁフツー人間って相反するものを「意識して」感じつつ考えれればね、
「「 マ ジ で リ ア ル な も の 」」が見えてきちゃうんだよねえ!ほんと
[けっきょくっていうか] それぞれの人がいつも「なにかを新しくつくっている」わけだし、
[というかそもそも] それを――ひとりひとりいつも「イメージしてる」わけで?いやマジに
それぞれの人の作品って微妙に違ってくるだろうけどさ、
「それ なんか キタナい」んじゃぜんぜんヤじゃん。
よーするに――作品ってのが「美しく感じられるもの」になるかは、
芸術家としてのひとりひとりのリズムだし、まず「イメージ」にかかってるだろーね。
これをすごく注意するから才能あるようなすごく深くて美しいものが生まれるんでしょ?
―― で ―――
何かを新しくつくることってほかの人の真似をすることぜんぜんじゃないんだし――
――その人が『何を美しいと思ってるのか?』ということが 本気 試されてるね!
でも作品に感動したり、「美しい」って認めたりするのもそれぞれの人なんだよねえ。
――でもさ、「宇宙全体の美しさ」をも 表 現 しちゃうのはそーゆーのと違うでしょ!
けどさぁフツー人間って相反するものを「意識して」感じつつ考えれればね
「「 マ ジ で リ ア ル な も の 」」が見えてきちゃうんだよね!ほんと
[けっきょくっていうか] それぞれの人がいつも「なにかを新しくつくっている」わけだし、
[というかそもそも] それをひとりひとりいつも「イメージしてる」わけで?いやマジ
385 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 01:21
そうぞうしゃクンは想像者クンなのね。
こんなところで書き込みしてる時間に
直接みろ、イイものを。
直接論じあえ、お前の一方的な垂れ流しでなく。才能ある者たちと。
ところで現代の美術には戦略に沿ったシンプルさが欠かせないね。
386 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 02:03
>戦略に沿ったシンプルさ
って何?わかりやすいってこと?
戦略に沿った「複雑さ」を持った作品のほうが奥行きがあると思うが...
387 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 02:30
戦略って何ですか?
388 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 02:34
2chを辞書がわりにすな!
390 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 06:50
言葉の意味聞いてるんじゃないよ。
美術における戦略ってどの程度の事を指して使ってるの?
って聞きたいの。
情報のない戦略は単なる思い込みなんでちゅー
ある意味、アマチュアとプロの差は情報の量の差なんでちゅー
ちなみに、美術雑誌はだれでも読めるんで、有効性はないでちゅー
つーか、作品で勝負する絵画に変な戦略は必要ないでつ。
だまってても依頼はバンバンくるのよ。
391 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 07:10
392 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 10:08
>>390 「戦略って何ですか?」と問い、
「言葉の意味聞いているんじゃない、」と言いつつも、
情報云々、自説を展開し、
挙げ句に戦略を否定する。
結局は自慢したいだけなんだろうが、
やっぱり言葉の意味が解っていない。
情けないゾ
393 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 12:11
だからどういう意味かおしえれ。
美術に戦略という言葉が必要?
イージーに使われすぎ。
それに、自説ではなく、ビジネスシーンでは常識。
マーケッティングとかしないで戦略たてる企業はないよ。
雑誌で得た情報ですべて分かってるつもりなのかなー
貸し画廊のうわさ話が情報だと思ってるのかなー
自慢話に思えるのは、努力が足らないんだよ
つまらない事で悩むより、筆動かしたもの勝ちよ
友達みんな絵の年収300万〜1000万くらいあるよ
394 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 12:24
思考が支離滅裂
アーチストに393みたいな馬鹿いません。
396 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 14:05
397 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 14:49
だから」390クンの「戦略」はマーケティングして
アートをビジネスにすることなんでしょ。
立派に戦略もってるじゃんw
それが正しい戦略とは全然思いませんけど。w
悩みがないってイイことなんでしょうねえ、一般人的には。w
399 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 15:09
385がロムってないで出て来て説明しないことには
話が始まらないよ。ビジネスというニュアンスを含んだ
対外的な戦略なのか、コンセプトというような意味で
間違って使ったのか、他人があれこれ推測してもしょうがないからね。
ビジネスにすることが悪いっていう単純なこと言ってるんじゃなくて、
お金になってることだけでうれしそーに語ってるところがたまらなく低レベルで情けなー。どうでも良いタイプ。
401 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 15:50
ビジネスにすることが悪いなんて話はどこにも出て来てないし
お金になってるって何じゃ?
385がとっとと出て来て発言の意図を説明しない事には、
憶測を前提にして言い争っても仕方ないと言ってるだけなんだが。
403 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 16:02
404 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 16:03
ああ、わかった。
>友達みんな絵の年収300万〜1000万くらいあるよ
に対しての
>お金になってることだけで
か。
>>402 >>393見てみれ。w
それと>ビジネスにすることが悪いなんて話はどこにも出て来てないし
↑
>>400の>ビジネスにすることが悪いっていう単純なこと言ってるんじゃなくて、は、
>>397の発言の補足だからね、そう読んでくれないと混乱するよ。
>>385はよく分かんない。でも戦略じゃなくて概念ならハゲ同意なんだけど。
もしかして誤用?w
戦略――
「芸術」が社会ゲームとなったとき、それは[美としての]「深さ」を失うのだ。
で、あんたの言う「イイもの」って何?(個人の美的イメージは試される)
で、あんたは何を 直 接 見てるの?(個人の美的イメージは試される)
410 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 00:28
>そうぞうしゃ
相当頭でっかちだね
創造するより他のことの方が向いてるんじゃないかな
でもでかいだけじゃなく固そうでもあるので、無理かなあ
【戦略的】制作態度
内なるものに突き動かされて、制作に没頭するタイプの作家がおり、
一方で、主題を吟味し計画を綿密に立て、目指す結果に向かって冷静に思考した上で、
制作に入るタイプの作家もいる。
他者に対して何をどのように働き掛け、どのような結果をもたらすか、
という一連の流れを何度もシミュレーションし、慎重に計画的に制作作業を進める、
このタイプの作家やり方は、まさに戦略的と言って差し支えないだろう。
だが、目的の達成がすべてである広告やデザインが、シンプルな戦略を用いるのとは異なり、
芸術の場合、見る者に作家の複雑な思考過程や葛藤が見過ごされてしまうと、
目指す結果に到達できないのだ。表現として不完全なものになってしまうのだ。
このタイプの作家には、何よりも周到な計画=戦略が必要なのだ。
ウォーホル以上の戦略を用いた芸術家も芸術も無い。
(たとえばクーンは商品主義に堕落してほぼデザイナーだ)
ウォーホルは(とくに初期において)なにひとつ「芸術」を創らなかった。
つまり社会をコピーした(コピーアート)。 これ以上の芸術的戦略はあり得ない。
自分で言え。間違ってても自分の意見を言え。自分自身の感情と思考で動け。
それ以外はアーティストの資格もない(社会が称号を与えても)。
・・・大体そうでなければ「アート」には永遠に触れられない。
まず「深く考えること(論理)」を放棄すれば、アートにはまったく関係できないね。
>>357を引用。
重要なのは美の「実現」であり、それは[言葉による]批評の埒外にある。
常に芸術家は過去の芸術を踏まえ創造を行わねばならない。
また同時に 新 し く なければならない。
芸術とは普遍的イメージの「抽象的」具体化であり、 ――――
―――――議論(論理的展開)を否定しても創造はできない。
|
|
個人はいっそうの 芸 術 的 努 力 が必要となる。
決して中途で立ち止まってはならない。
――われわれは 未 来 時 代 を造形すべきところ[現代芸術の終わり]に来ているのだ。
413 :
違うとこで終:03/08/01 13:43
結局この板に書き込んだ人の
99.9999%は、将来絵画の技術だけでは食っていけないと思います。こんな
ことは誰でもわかることですが今の社会には絵画の需要がほとんどありま
せん。でも絵画は終わってないと思います。純粋な「天才」か強力なコネ
か村上たかしのような商才があれば。それ以外の人は油絵の具触ってる暇
があったらフォトショップ、イラストレーターのショートカット覚えたほ
うがいい。こんな事書くと批判されそうだが、批判する人は現実を見てな
い。もう奇麗事はやめよう。
414 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 13:47
ウンチクはもういい!昔の事例をださないと絵画やってる人
は議論もできないの?
415 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 13:48
>ウォーホル以上の戦略を用いた芸術家も芸術も無い
そんなことない。リキテンシュタイン、ラウシェンバーグ、
フランク・ステラ、クリスト・・・
最近のキーファーは豪邸にすんでいるとかで笑えるが
それぞれクレーバーだね。欧米のアーチストは。
416 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 13:54
>>413 絵は商品じゃねえ、つ〜の。野球好きがみなプロ野球選手になって、
金を儲けようと思ってんのか?そんなヤシはごく少数だろーよ。
絵は描くもの。ただそれだけ。絵より金の好きなヤシは、誰も止めない
から、どうぞ銀行員になって下さい。生活が大事と思うなら公務員
でも目指したら?
417 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:03
416
絵画芸術は終わった芸術なのでしょうか?
がんばってる人たちは、何故に描くの?
416絵は描くもの。ただそれだけ。
じゃあ議論する必要ないね。ただの趣味なら。
418 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:06
416のようなナンチャッテ芸術家しか存在できないのが今の絵画の現実。
419 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:12
>そんなことない。リキテンシュタイン、ラウシェンバーグ、
>フランク・ステラ、クリスト・・・
みんな世界的巨匠になっちゃいましたね。
特にリキテンシュタインの版画は馬鹿売れしてるらしい。
ステラの版画もいい。
>最近のキーファーは豪邸にすんでいるとかで
まぁ あの価格なら1枚で一生遊んで暮らせるわな。
420 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:12
金にならなきゃプロじゃないなら、ゴッホもセザンヌもみんな
趣味のお絵描き、つーわけだ?
421 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:12
385はどうしたんだろ
422 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:14
趣味でやるぶんには絵画は終わってない。
ガンバレ!!!
423 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:19
音楽も絵画も基本は道楽でやりつつ
金に結びつくことも必死で考えてやる。
金にならなきゃプロじゃないなら、ゴッホもセザンヌもみんな
趣味のお絵描き、つーわけだ?
↑
また過去の人の話ですか。ゴッホもセザンヌも命をかけて芸術に取り組んだ
からこそ死んだ後多くの人を感動させ、評価されたと思う。自己満の君の絵
と比べるのも失礼ではないでしょうか?
426 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:30
まぁ 美術館にコレクションされる位になるようがんばることだね。
ウンチクはもういい!昔の事例をださないと絵画やってる人は議論もできないの?
芸術とは普遍的イメージの「抽象的」具体化であり、議論(論理的展開)を否定しても創造はできない。
って書いてあるじゃん。だからそれは絵画と呼べても芸術じゃないんだわ。
リキテンシュタイン、ラウシェンバーグ、
フランク・ステラ、クリスト・・・
ウォーホル以上の戦略を用いた芸術家も芸術も無い。コピーアートは最高の戦略である。
ってことは、戦略という観点からみれば、この人たちはウォーホル以上じゃないんだわ。
428 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:49
リキテンシュタイン、ラウシェンバーグ、
フランク・ステラ、クリスト・・・ 、キーファー
あの今現在 第一線級のアーチスト達ですが?
429 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 14:57
427さん
「芸術とは普遍的イメージの「抽象的」具体化であり、議論(論理的展開)を否定しても創造はできない。
って書いてあるじゃん。だからそれは絵画と呼べても芸術じゃないんだわ。」
というとこをもう少しわかりやすく説明して欲しい。お願いします。自分の
言葉で。
430 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 15:02
ある芸術家さんって作品作ってないでしょ。
ただの評論家きどり?
「文章の引用」は、もうコピーアートなのよ
『社会をコピーした(コピーアート)。 これ以上の芸術的戦略はあり得ない。
・・・アーティストの資格もない(社会が称号を与えても)。』
・・・ということは、アートはもう個人の範囲までマジで降りてきているのよね
それで、普遍的イメージってのは「何が芸術なんだろう?」ってちゃんと分かってるんだ!
ってことでしょ?だからそのことをちゃんと自分の頭と心で考えて、議論したり論じないとだめ
よーするに絵画芸術ってのが写真絵画で終わっちゃったから、
それ以降はみんなで考えよう!ってこと!写真もアートとは言えないみたいなのだし。
アンフォルメルってのは「かたち」がダメなのでしょ?
warholが言ってたように、「美?なにそれ?そんなもの無意味だ」ってわけよ。
――個人の言葉は否定されて、それが表現する『アート』に焦点がある。よーするに
それを評価するのも、それを「アート」として認めるのも、
個人の「美」のイメージの深さにかかってんのよね。美しくなきゃアートじゃない。
私にとってはwarholよりすごい戦略つかって(てゆーか、楽)して「あーと」してる
よーな人っていないし、社会が一級って認めても・・・なんかダメだなあ。美しいかなぁ
・・・リキテンシュタインとか
432 :
現役(初参加):03/08/01 19:18
とりあえず、、
絵画が終わってしまったのは認めるに忍びないが
事実だと思うよ。
そのみじめさを直視もしないでなにが始められるっていうのか
まったく、どうしようもないと思ってる。だってもう今は
「リヒタ−以後」でもあるわけです。
ニューペインティングってなにを歴史に残したの?
一部の人が金持ちになったってだけじゃんか。
もう、なーんにも新しいことってないんじゃない?
それでも描き続ける、、それしか出来ないから。
433 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 19:55
それでいいのダ!!!
434 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 19:58
その無力感を表現するのダ!!!
| ? 未来はもうすぐ来るハズだ!|
私たちにできること
――――いっしょう懸命描くこと
――――できる限り考えること
――――深く感じること
その他に何がある?
過去の芸術を振り返り、見逃した点が無いか調べ尽くすこと。
新しい芸術を求めつづけること!
芸術家としての「人間」にほかに何ができる?
たったひとりで頑張るしかない!
過去の偉大なアーティスト達も先人の創造に憧れそして又
絶望し、戦の後の焼け野原の様な状況から新しい表現方法を
考えたに違いない。昔からオリジナルなアートなんてないのである。
その逆説をいえば全ての事がオリジナルとして成立するのである。
だからただ作るしか道はないのね。
でもだからこそ、
本 当 に 美 し い も の
が試される時代なのだ。
ってことすね
君の作品は、どう?――で僕の作品は・・・
『正しい「芸術的前提」を踏んだ』 芸 術 家 の 創 る も の は、すべて 商 品 [レディメイド]となる。・・・彼の行為性は「芸術的価値」を持つようになる[ウォーホルの芸術、あるいは タ レ ン ト ・ ア ー ト ]
・・・とは言え、「日曜大工」がすべて芸術とは呼べない。また、「ファインアート」は深い意味での 精 神 性 を欠いている[芸術的展開を無視する]
新しい芸術家[真正の芸術家]は――われわれの社会体制の「内部」に 抽 象 的 に ――現れるだろう。
真正の芸術家・・・タレントアート
オリジナルだから、なんでもありかっていうと、そうでもない。日曜大工みたいに。
才能!
440 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 20:47
リヒターの前と後ろで何がかわったんですか?
前のほうに書いてある!
443 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 20:54
無類の絵画好き
444 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 20:56
写真から描いたり写真を加工したりって
ルネサンスの頃から行われてると思うんだけど
なんでリヒターばっか騒がれるの?
445 :
?S?R?S:03/08/01 21:02
昔からオリジナルのアートなんてないのでR。
前に書いてある・・・
写真絵画―視覚機能の模倣(模写)
過去絵画―現象描写
決定的な違い。これで絵画は終焉した・・・
447 :
現役(初参加):03/08/01 21:09
>444
リヒタ−が注目されるのは別に凄いテクニックでリアルな絵を描いてるからじゃ勿論ないんですよ?
もしリヒタ−が、あのスーパーリアルな絵しか描かない人だったら、
まったくまともな画家としては扱われなかったんじゃないでしょうか。
同時に別人のような抽象画も描き続けてるところに
多くの人が興味を惹かれて同時に当惑してるんだと思います
絵画「芸術」は終焉してないでしょ!
芸術は悲惨で、シニカルで、愚かで、救いが無く、人を混乱させる・・・我々の精神的乏しさの鏡、
みすてられ、喪失してしまった我々を映している。偉大な理想、ユートピア、あらゆる信念、
意味を生みだしてくれるすべてのものを我々は失った。
信じることもできず、何の希望も無く、ひどく脅かされながら有毒のゴミためで彷う。
わけのわからないかけら、ゴミの一部、がらくたが我々をたえず脅かし、痛みつけ、捻じまげ、
早晩我々の息の根を止めることは免れない。狂気よりたちが悪い。だから慰めが売られる。
さまざまに飾り立てられた迷信、誇張されたちっぽけなイデオロギー、愚劣な嘘が。
アートシーン全体が、みすぼらしさ、嘘、虚偽、堕落、悲惨、愚劣、無意味、
厚顔無恥の一大劇場だ。口にする値打ちも無い。
〔ゲルハルト・リヒター「写真論/絵画論」より部分抜粋〕
現代こんなことを言うことができるアーティストは他に誰一人いない!
絶望と憧憬だけを抱え、失われた希望を求め、それでも筆だけを武器にし、もがく芸術家――
451 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 21:32
>>446 昔から純粋な視覚とそれを2次元化することの問題って
当時の光学やら医学なんかと結びついて色々探求されてきたと思うんだけど
なんで今さら終わったとか言われるのかがよくわかんない
現象描写って何?
452 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 21:37
終わったといいたがる香具師は
どの分野でも
努力を怠っている怠け者
『平面』芸術での問題。
写真を模写した絵画で、最も重要なのは「ぼかし」を結果的に模倣していることで、
それは何か自然の現象(光がつくり出す幻影)を平面芸術に写すこととは―――
――決定的に違っている、ということ。
リヒター以前のイリュ―ジョニスティックな平面絵画(この場合「写真」も入るだろう)
は、みなこれだと言える。すべて三次元的な「幻影性」「現象性」を持っていたから。
つまり「ぼかし(ピントぼけ)」は――
――自然現象そのものでなく、人間の三次元的視覚の特性。想像でも創造でもない。
理論上では確実にこれで「(自然現象を描写する)平面絵画」は終わったと言える。
〔モダニズムを超えない以上〕芸術は常に『新しく』なければならないから。
454 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 22:36
ますますわからんw
写真のブラーを模写したのはリヒターが初めてじゃないでしょ
「ブラー」って何?
でも『意識的に』やったのは彼が最初、そして最期
前のほうをじっくり読めば、よく書いてあるだろう。
論理の外在化が芸術なので、「物質化された作品」にはもう[芸術的]価値が無い。
[でも社会が・・・ということも、前に書いてある]
>>443 絵画芸術家はみんなそう。女よりもマジで好きだったりする。(楽しいんだ)
458 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 22:50
フェルメールはかなり意図的だったんじゃなかったっけ
それに既にファン・アイク以降のリアリズムからして
レンズを通した視覚を意図的に模倣しているように思えるけどね
カメラ・オブスクーラ
だが「芸術的内容」は描写された内容にあった。
『ぼかし』も模写せず、すべて 芸 術 家 の 目 で造形された。
だから、「ピント」は全画面均一にあり、オールオーバーに繋がっている。
「リアリズム」という言葉はすでに機能しなくなっている。
現代に『フォトリアリズム』がある。――さらにリヒターはそれを破壊した。
それらは「ナチュラルリアリズム(自然的現実性)」と証明された。
461 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 23:12
>>425 過去の人間出すな、つーても未来の人間出すワケにもいかんだろーよ。
じゃあ、現存の人間だけで話しろ、って?アフォか。正論言っているつもり
で、自分の矛盾に気づいてない。しかも、自分の意見に合わない者は自己マン
と決めつけるあんたは、何者?似非美術家にしか思えないが。
463 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/01 23:53
あれだな、ゲイジツ家気取るヤシが、難しいこと話したがるの、って
何かコンプを持ってるんだろーな。アフォなヤシは簡単なことを難しく
話し、賢いヤシは難しいことを簡略に話すものだよ。背伸びするなって
モマエラ。ノー書きよりも作品が物言う世界なんだって‥‥‥
前に書いてある。「よく読む」と良いのだろう。
芸術が論理の外在化(論理を表現すること)である以上、議論は否定できない。
『俗物の無理解』と言うのは(芸術家にとって)簡単だが、
別に難しいことを言おうとしているわけではない。ただ「論理」自体を無視できないだけだ。
論理の簡略化は芸術家にとっては(ただでさえ、表現と無理解を背負っている)倍の重みなので、
芸術家の努力とともに「素人」と呼ばれる人たちが極力歩み寄りの姿勢を見せることも重要だろう。
『複雑な論理』を生み出したのは芸術家というよりはむしろ「大衆」であり、芸術家はそれらを
――後から追いつくように必死で抽象化し、表現してきたに過ぎない。
芸術言語は生活言語と分離しているが、芸術言語の表現は生活言語の表現―との合わせ鏡であり、
簡略化と具体化を混同している大衆にとっては、芸術家の「抽象化」に逆らって―――
――それが動いていることを知らないのだ。芸術家がすべてを生活言語で表現するならば、
芸術は大衆にとって〔理解できず〕取るに足りないものとして「無視」されてしまう、
あるいは全くに、表現すべき『論理』に気が付かれないまま、―――黙殺されてしまうからだ。
465 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 00:16
日本語勉強しろよ。
君は――「 日 本 語 」の何を知ってる?
捨てぜりふ吐くしか能のないチンピラ相手にしても消耗するだけ。
格闘技でも身に付けてるんなら余計なお世話だろうが…
468 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 06:18
でもさー
15世紀あたりから連綿と続いてきたレンズ的視覚=リアルという刷り込みを
解体しようとしたのがセザンヌやらキュービズムやらじゃなかったんだっけ?
そういう懐疑精神みたいなもんが簡単に物質化するとは思えないし
眼球のしくみは解明されたにしても、認識論的とゆーか実存主義的というか
個人のリアルを獲得する実験に終わりはないと思うんだけどね
脳科学や神経科学もまだ不完全なわけだし。
それがどうしてリヒターがレンズボケを模写したくらいで終わりになっちゃうのか
あんま美術理論とか詳しくないんだけど
誰かにやさしい言葉で説明してもらいたいですなあ。
絵画史を意識する作家にとって、
>「(自然現象を描写する)平面絵画」は終わったと言える。(
>>453)
つまりその他の平面絵画の可能性は残っているということだよね?
それなら誰も反対しないと思う。
それ以前の現象的絵画は(多かれ少なかれ)「何かを見せかけるため」に描かれた。
しかしリヒターはもう何一つ見せかけず、『人間の(目の)限界』そのものを
――表現したんだ。あるいはわれわれ人類の『社会的意識の限界』を。
表現された平面作品を「人間が世界をのぞく方法」として捉えるとわかりやすい。
人間がもし、写真絵画のように『ぼけた映像』しか見えなかったらどうする。
それは「メガネ」とか「コンタクトレンズ」が必要になるだろう?
つまりそのような『人間が社会を「意識」するがゆえに起こること』
――をも表現しまった。人の「視力」が悪いと、彼の社会生活に支障をきたす。
もうこれで、目の前で起こっている「現象」に対して目を塞ぐしかあるまい・・・
ということだね。芸術には(ピカソ、印象派からはっきりとしてきた)
――『モダニズム(前進主義)』という方向性がある。もうこれ以上どうやったら
前進できるのだろう?という場所まで、芸術家にとっては・・・来ちゃってるわけ。
モダニズムは「死に向かうベクトル」って呼ばれている。
だからリヒターで「絵画は死んだ」って言われているし、――
「絵画の死を表現した絵画」とも言われている。
自然科学は芸術とともに文化として進展してきたわけだけど、ここで――理論上
自然科学からもほぼ分離してしまった。だから騒がれないほうがおかしいわけ。
・・芸術クンは他の文化くんと分かれちゃって、いったいこれからどこ行くの?って。
まず「誰も反対しない」のは芸術の社会的側面だ。
現代では社会体制の中に『芸術』の意味は解体され、
ほとんど金持ちたちが利用するゲーム(金遊び)になっている。
だから 反 対 す べ き な の は 我 々 芸 術 家 か ら なんだ。
そのためには、まず芸術家が自分のやっていることを 意 識 しなくてはいけない。
芸術を社会ゲームとして消費することは、「芸術悪用」に他ならない。
このようなことは、社会現象の内部に無意識的に 反 動 として現れるんだ。
芸術家には、そういう『意識されなかった責任』があるんだ。
これは結局誰の責任とも言えないけど、(おそらく大衆と芸術家半々くらい)
・・・とりあえず「変えること」ができるのは芸術家だけだ。
金の流れを効率よく回すために 芸 術 を用いてはならない!
473 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 13:45
>>470 >モダニズムは「死に向かうベクトル」って呼ばれている。
>だからリヒターで「絵画は死んだ」って言われているし、――
>「絵画の死を表現した絵画」とも言われている。
論評で言われている、ということの大筋はわかった。
(明解に解説してもらったことに感謝)
しかし、作家に少しでも批判精神があるなら、そのことに単純に同意すべきではない。
それこそがモダニズムの精神であり、「絵画は死んだ」と作家自らが宣告しない限り、
まだまだ疑義を差し挟む制作姿勢は有効だということじゃない?
リヒターはまだ現代の作家であり、彼の仕事の評価が確定したわけじゃないでしょ?
>>471 >まず「誰も反対しない」のは芸術の社会的側面だ。
そういうことではなくて、
「(自然現象を描写する)平面絵画」は終わったと言える。
という主張に対して、絵画史を知っている者ならば、異論を差し挟めないだろうね、
ということを言いたかったわけ。
474 :
現役(初参加):03/08/02 14:12
>>473 確かに。
拙速だった。>絵画は死んだと言い切ること
自然現象を描写するだけの絵画が完全に死んだということだけは明言出来る。
でもその後長い時間が経過している。モダニズムも既にかなり行き詰まってしまっているのではないでしょうか。私は具象なのだけれども、抽象も含めての絵画の危機は客観的にある程度まで事実だと思う。
まあそれで新表現主義とかが出てきたわけだけど、それも前述したように
結局ほとんど意義を残さないまま一時の流行で終わった感がある。
却って安易に絵画の復権を叫ぶことは、絵画の命を縮めるだけかもしれない。
なぜ絵画が衰退したか、その根は非常に深いのだろう。
リヒタ−は絵画は現実の物質だけれども写真は単に映像だというようなことを言っています。写真、CGもそうですが、人間がそのような非物質の芸術だけで満足出来るのかといういたってシンプルな問題に関わっているのではないでしょうか。
475 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 14:52
>>474 なるほど、たいへん勉強になりました。
私が漠然と考えていたよりも、現代の絵画の置かれている状況は、
はるかに厳しいということが分かりました。
それでも絵画を捨てずにその中で格闘している作家たちには、
ほんとうに頭が下がる思いです。
また、美術館や画廊を回ろうと思います。
>リヒターはまだ現代の作家であり、彼の仕事の評価が確定したわけじゃないでしょ?
>私は具象なのだけれども、
抽象も含めての絵画の危機は客観的にある程度まで事実だと思う。
まず社会体制の枠組みとして、つまり「文化」の一部として芸術を捉えることを止めるべきだ。
評 価 というのは、いつも表現者としての『芸術家自身』がしてきたものだ。
評論 や 論評 などは結局彼らの芸術家としての 仕 事 とは全く関係ない、
ただの 素 人 目 線 に過ぎないのだから(彼らは作品制作をしないから)。
だから各芸術家によって過去のアーティストたちへの評価はぜんぜん違ってくるんだから。
芸術は本当に自分自身の製作者(創造者)としての目線で見て、考え、感じる必要がある。
(私は思うが)具象絵画はリヒターで終わっているだろう。
それがモダニズムへの逆行であるのは確実だと思う。それは「現象的」であるしかないから。
『描写された内容』を越えた具象絵画はない。
この意味で抽象絵画には可能性が残っていると確信する。(・・・私は抽象だ。)
できる限り描写を破壊することと、まず描写を破棄すること。
それ以外に「現在」残された絵画芸術創作はない、と考えている。
・・・『希望』は捨ててもいない。
477 :
現役(初参加):03/08/02 17:00
>>476 しかし、私はやはり芸術家の世界だけでしか理解出来ないような
作品は作りたくない。具象のスタイルをとりながら、伝えようとしているものは抽象的。そんなものを作りたい。
といってモノを説明的に描写することには心底飽き飽きしているのです。
まったく無意味で重要ではないことだと思う。
なぜ具象を描くかといえば、真に伝えたい事は言葉やかたちに出来ないことだけれども(自分でも何を表現したいかは言葉ではけっして説明出来ない)、
それを感じさせるために具体的なものを当てはめるやり方が、
ゲイジュツの難しいことを知らない人にでも伝達可能な良い手段だと
思うからです
芸術のことを知らない人(素人と呼んでしまえばそうだ)に――
芸術家が正しく「芸術を表現する」のは最も重要なことだ。
――でも、現在芸術の論理にそって厳密に思考と感情を展開できる作家にとって、
そのような単純化は論理への逆行と 堕 落 に他ならないのではないか?
少なくとも、私にはそうとしか思えない。――誰が何を言っても。
・・・抽象を否定したら、私はどこにも行けない!
言葉ではうまく表現できないことを表現したいのは全作家共通だと感じるが、
それが「芸術の堕落」であってはならないのも疑いの余地は無いのではないか?
モダニズムとその意義を正しく理解している「 芸 術 家 」なら、
―――そのような『過去への 逆 行 』は赦してはならないのではないか?
480 :
現役(初参加):03/08/02 19:17
>>479 1>芸術のことを知らない人(素人と呼んでしまえばそうだ)に――
芸術家が正しく「芸術を表現する」のは最も重要なことだ
2> ――でも、現在芸術の論理にそって厳密に思考と感情を展開できる作家にとって、
そのような単純化は論理への逆行と 堕 落 に他ならないのではないか?
1で「最も重要なことだ。」と言いつつ、2ですぐにそれを堕落と言うのは
理解不能です。
それに過去への逆行と決めつけるのも同じく。
確かに安易に迎合する作家は多いでしょうが、そんな行き方は
モノを説明的に描写してOKというのと同じレベルでまったく無意味です。
抽象を否定などしていません。
私は具象と抽象のあわいの場所にどこか居場所を見つけたいと思っています
安易に「単純化」「簡略化」をせずに、複雑な論理を表現する。
それは『抽象芸術』にだけ、可能なのではないか?
芸術家が何を考えようとも、素人はそこに「現象的」なものを見出すだろう。
「創造者」がリヒターを引用してから、流れが一気に変った。
特に「現役(初参加)」と「あるアーティスト」のやりとりは
なかなか身のある議論がされているような…
作家にとって、言葉での議論は二次的なもの。
必ずしも明解に説明できることが、その作家の仕事の価値を
決めるものではないことは素人の私とて百も承知。
たとえ議論の上で多少のほころびがあったとしても、
こういう生きた議論に立ち会えることは、
(ROMしているだけだが)たいへん有り難い。
低能の荒らしには徹底して「ムシ」でいきましょう。
あらゆる芸術家は自分のフィールドでいつも全力を尽くしている。
たとえ本人さえそれに気がついていないとしても。
――このことだけは誇りを持って言えることだ。
487 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 23:22
あーヤダヤダ。ウサン臭いよなー、美術専攻しててインテリぶるヤシって。
ま、美術評論家目指してんのなら、許されるんだろーけど。絵がヘタなヤシ
ほど弁がたつものなんだって。
インテリジェンスと「インテリ」は違う
下手な絵と無意味な絵画、どちらに価値があるのだろうか?
それぞれの芸術家の努力に水を差すべきではない。――冗談でも。
489 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 23:34
美術評論家めざしてる諸君へ。
そろそろマスかくのやめて、絵をかいたら?美術手帳にでも就職をもくろんで
ろうだろうけど、そんな浅はかな論評、2chに載せても意味ないって。
ヒマ潰しにしても、アフォ過ぎる。
社会的な評価は私にとって殆ど無価値だ。
飯を食いたいだけなら、他にいくらでも該当する職業はあるだろう。
それに真の「芸術家たち」はそんなことを考えていない。
私は芸術家に話をしている――美術評論家の埒外にいる『創造者達』だ。
491 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/02 23:51
絵描きはスポーツマンだと心得ている。才能とインテリジェンスは
別物だ。絵描きはおおむね馬鹿だから、もっとかみ砕いてやさしく
話してくれ。漏れらが信じているのは、腕力だ。
492 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:13
まずは言葉を垂れ流すより自分の作品晒してみたら?
終わった後の絵画ってやつをさ
それができないようじゃこんなとこで知識ひけらかしてる意味ないよん
私が信じているのは「希望」、そして『意志』と『力』だけだ。
才能が何を意味しているのかはわからないが、知性自体は現在では極力必要だ。
まず絵画史や芸術史を正しく理解するには「知性」がなくてはできないと思う。
腕力を使って芸術をつくることもできるが、私は―――
それが「単なる暴力」ではならないと思う。アクションペインターなら話は別だが。
私は絵描きであるけれども・・・まず「アーティスト」でありたいんだ!
495 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:14
496 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:16
497 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:21
アーティスト、ていう言い方はプロレスラー、というくらいに
ウサン臭いよな。どちらも嘘っぽい。堂々と芸術家と名乗れば
いいじゃん。あー、軽薄‥‥‥。
498 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:22
あ!スレちがいだ!やあーいやい!!
芸術家ですが――なにか?で軽薄なのは誰?
500 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:25
結局このスレ1人しかいないんですね
そんなことはないよ、芸術家はたくさん全国にいます。
――世界にもいる。
503 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:30
そこまで暇そうな奴はあまり見たことがない
みんなバイトで忙しいよ
4人はいるだろ今ここ
なんで暇なんだよ。勉強になった。
506 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:32
>>503 >バイトで忙しい ???
プーちゃんなんだねきみ
507 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:34
くまのプーさん大好きオリジナルの方
デズニーのっておっさんみたいなんだもん
508 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:34
芸術を悪用してないもんで。。。
>>503 みんなってだれ?てゆーかあーとに関係ねーだろオマ絵
511 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:37
アーティスト、って言ういいかたは、アメリカ的退廃文化を象徴している、
って言うんだよ。歴史認識が甘い、つーてんだよモマエラ!もうよっぱら
たから、風呂入って寝るよ。今日は楽しかったよ。お休み‥‥(・∀・)
漏れ今年デビューするよ
今HPつくってる。
もっとガムバれ!ゲイジュツカたち!兄さんはカンドーしたぞよ
そういう時ァ「とうりすがいきん」ともいうね
>とうりすがいきん
てなに?
516 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:50
とうりすがり+すがいきん÷2=とうりすがいきん
517 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:52
ハハハばかだなあ
518 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:53
絵画芸術は終わった
ふーん +bye
絵画芸術は終わらない
522 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:56
あ、そうですね 終わらないです(^^;)
523 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 00:56
何ひとりごと
言ってるの?
524 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 01:00
>>523 はいはいさびしんぼうは視野がせまいのね
そ〜よかあさんもせ〜〜〜まいのよ〜
525 :
現役(初参加):03/08/03 01:04
菅井きん知らないか?って別に知らなくてもここの話に感Kないけどw
>489、暇だから書き込んでるわけじゃないよ。
一人部屋で絵と格闘してるわけですが、いろいろ得るところがあった
あるアーティスト、いいレスくれた名無し、さんきゅ。
リアルでもこんな話がしたいよ。。
まじめにファイン系はじめて日が浅いからいないんだよね
527 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 04:07
リヒターの絵画に写実を終わらせる力はないよ。
絵画を終わらせるってのは作品で絵画の結論を出しちゃった
って事?
写真を使い、絵画を相対化してみせようとしたってくらいが関の山だと思うけど。
相対化ってのは、戦後日本のトレンドだし、フランス革命以降のヨーロッパのトレンド
でもあったと思うが、結局相対化された美術の行き着いた先は、美術館とか、学校とか
評論家とか(評論家は、大学の先生とか美術館の館長とか多い)しか評価できない
カルチャーになった。補助金ないと成り立たないアートってどうですか?
最近、荒れた事件が多いけど、アートと何か底の方で共通するマインドが感じられる。
結局、型にはまったものより個性重視で自由に自分の内面を表現し、共感し合おうよ
って、間違いだったんじゃない?
やっぱ絵画は、見てグッとくる作品がイイ。技術のない作品で見ていてガッカリする。
528 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 04:53
そうですか。
しかし相変わらず話がとっ散らかっていますなぁ…
相対化だのトレンドだの補助金だの、次から次へ、
ツッコンでくださいと言わんばかりだが、
残念だが、キミが何を求めているのかサパーリ判らん。
気に障ったらスマソ
529 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 06:44
冷静になって自分の頭で考え、自分の言葉で語ろうっていうのが望み。
挫折して試行錯誤しながらやりませんか?美術
近代(現代)美術史を既成概念(前提)のように盲信するのが
多すぎない?
古典美術はそれなりに社会のなかで位置を持ってたし、機能していた。
しかし、現代の美術は、コネとか理屈とか学閥とか作品以外の
ファクターが多すぎだし、ほぼ、学生と大学(教員)が担ってるじゃん
逆にいえば、その連中しか関われないんだよね。
美術は個人としては非常に金食い虫だし、作家は平均的に低所得だし。
つまり、一般的に何とか公団の訳分からない無駄な公共事業みたいに
他人の金を間接に使って自分達に都合のいい美術(史)観を押し付け、理屈っぽい素人を量産している
疑惑があるんじゃないの?
若いときは、デッサンしてればいいんだよ。卒業して、自分がリアルな体験として
何かにぶつかった時に、作品が自然と変化し、現代美術風になるもよし、
写実風になるもよし。
530 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 10:33
ほとんどのリヒヲタが幼稚園児並みの絵しか描けないのはどういうわけなのか
>>529 >ほぼ、学生と大学(教員)が担ってるじゃん
逆にいえば、その連中しか関われないんだよね。
と言いつつ
>若いときは、デッサンしてればいいんだよ。卒業して、自分がリアルな体験として
何かにぶつかった時に、作品が自然と変化し、現代美術風になるもよし、
写実風になるもよし。
ということは、アカデミー側ですね? 若き自由なる芸術家の敵ですよ!
「伝統教育」も良いですが、独創的な芸術作品は教育じゃ生まれないこともお忘れなく・・・
533 :
DVDエクスプレス:03/08/03 11:31
534 :
無料動画直リン:03/08/03 11:32
532 名前:8 :03/08/03 11:24
ぷりぷりの巨乳がすきだ
無料動画で抜きまくれ! まくれまくれ!
無料童画でヌキマクレ!クレクレくれますたー
アダルトDVDが激安500円より〜
アダルトパンツも激高!最寄の駅よりー
最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
最短パンツもご注文!翌日失神w&発送可
エクスプレスも無料だよータイ―ホタイ―ホ
537 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 13:00
四の五の言ってないで絵習ってこいよリヒヲタもw
お前が考えてるほど大そうなもんじゃないんだよデッサンなんてw
>四の五の言ってないで絵習ってこいよリヒヲタもw
ま、教師なんだがw
リヒターは金持ってるからああいうことが言えるんじゃんか・・・
低所得者がマネしてもろくなことにならんぞww
540 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 15:23
>>537 そーゆーモマエは、お受験デッサンで挫折したクチだな?ズボシだろ!
あまりに気の毒だから許してやる。
541 :
現役(初参加):03/08/03 16:00
なんにしろ描き続けていることが
重要。描きながら考えないと意味ないね
542 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 16:06
>>541 然り。
だが、描き続けた状態を経験したヤシなら
手ー放れた状況でも頭の中でのビジョンで
上達することもある。
(という経験をしているオレ)
次の作品に放出される。(あたりまえのことだったかナ^^;)
543 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 16:21
もっとがんばろう
544 :
がるばりうむます:03/08/03 17:22
しりひっぱたいて、ばんがろー
いえーす さー ――世界堂いこ
やあ、アンディだ。
ところで君達、「ジュンク堂」って知ってるよね?
そこにぼくの本がある、ぼくも今日行ったんだけど、一度見てみてもいいよ。
ぼくの日記は知ってるよね?
「THE Philosophy of andy」
は見てくれた? ぼくのすべてだ。じゃあ、またね
547 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 23:03
ウォーホルの幽霊か?もうじきお盆だから。
全角の英字使うな!
548 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 23:10
テンペラ混合技法で思い出すのは
アダムとか描いてた独逸人だな(名前忘れたけど)
マジックリアリズムだっけ
あの一派今どうなってるのか知ってる人いる?
当時は絵画を志す青年達のドイツ詣でが流行っていたらしんだけど
549 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 23:37
551 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:59
ともかく美術の最先端の国際舞台では日本は絵画で勝負してるね。
反響も大きいし。
>>550 これってなんなのですか? …いろんなとこで見るんだけど+
553 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 01:48
>>549 あっ、それだそれだ!ルドルフ・ハウズナーだありがたう。
この人まだ生きてるんだろうか。
554 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 08:45
ルドルフ・ハウズナー 1995没
検索エンジンで探して、無かったときだけ質問してもらいたい...まったく。
556 :
GET! DVD:03/08/04 09:25
557 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 13:38
>>554 なんだかんだ言っても親切な人なんですね〜
義務じゃないのに。。
558 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 13:47
いや、こういう香具師は知識披露できるのが好きなタイプだと思うよ。
559 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 14:19
残念でした。私も、ハウズナー?もしかして…?と、
曖昧な記憶が気になったもんで、検索して調べただけの話。
やっぱりアレだ。なぜか人気があったようで雑誌などでよく見かけたが、
今見るとただのイラストじゃないか、結構がっかり。
560 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 14:47
ふーん、既に鬼籍の人だったとは、、、全然話題にもなんなかったよね
ウィーン幻想派って、なんであんなに持てはやされてたんだろう
ハウズナーが一番ましで、あとはホントどうしようもない絵ばっかなのにさ
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
/⌒ヽ
/ ・・・ ---- |
| /
| /| |
// | |
U .U
/⌒ヽ
/
| /
| /| |
// | | +
U .U
564 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 01:04
高橋●政さんが直弟子だった
芸術の理解出来ないボクには、皆が言っている人名とかが殆どわからない、
だけど、絵画芸術が終わるって事は無いとボクは思うんだ。
絵って描いた人が見たものや、想像したものを紙とかに表現するもので、
描いた人の気持ちと見た人の気持ちが、紙とかの上で始めて触れ合う。
描いた人が、これは素敵な風景なんだって想って描いても、見た人は
なんだか嫌な風景だなって思ってしまったり、描いた本人以上に
すばらしい風景だなって思うこともあるとおもう。
そんな人どうしの気持ちの動きが、芸術ってものなんじゃないのかな!?
誰も絵を描こうって気持ちにならなくなったり、誰も絵を見ようって
気持ちにならなくなったり、誰も絵を見ても何も感じなくなったら
絵画芸術もきっと死んでしまった事になると思います。
油絵の具を使うとか、水彩だとかテンペラ(良く解りません)を使うとかって、
描いた人のこだわりだったり、今まで使っていたから描きやすいとかの、
描く人側の条件だけで決めているのでしょうか?
「この肖像画は油絵の具を使って描いたら、きっと彫りが深く荘厳な感じが
出るだろう、だから総書記の肖像画は油絵の具が良いな」などと、
見た人が大体感じ取るだろうイメージの統計のようなものを重視して、
どんな素材を使って描くかを決めるのでしょうか!?
芸術家と世間で呼ばれている人は、芸術で生活しているわけでしょうから
自分の好みだけで素材を選ぶどころか、描く絵そのものもですら
本当に描きたい絵を描けない芸術家もいるような気すらします。
だからこのスレッドに来た芸術家の皆さんには、芸術をただの
商取引にしては欲しくはないです。だってそんなことばかりしていたら
本当に絵画芸術が死んでしまうと思うからです。
長々と良く解らない事ばかり話してしまいましたが、つまりボクは
絵を描いたり見たりする事で人の心が動くのならば、絵はまだまだ現役で
芸術としてなりたっているよって言いたいんです。
きっと人がこの世界からいなくならない限り、絵画芸術は終わらないでしょう。
すみません、主催者(1の方)の問いかけと関係無い事ばかり
喋ってしまいました。(陳謝)
油彩とかテンペラ混合技法(なんですかそれ?)などで描き続ける
理由って、現代では製作が面倒などの理由から世間から無くなりつつある
古典技術を残そうっていう絵描きさんのこだわりなのでは?
おいらが描く絵はテンペラ混合技法使わなきゃ表現できねぇんだ
べらんめいって言うような、頑固な職人気質の芸術化ってちょっとかっこ良いですよね?
例え絵を鑑賞する多くの人が、そんな古い技法の事なんて忘れてしまっても
絵描きさんがそんな技法を気に入っていれば、良いんじゃないですか?
なにも最先端だとか合理的だとかばかりが優れているとは、ボクには
思えません。永六輔さんのラジオなど聞いてもらえればきっと、古くて
面倒で現代では無意味なんじゃないの?って技法が現代でも通用するって
解ってもらえると思います。
567 :
DVDエクスプレス:03/08/05 06:39
568 :
聴いてるぜ:03/08/05 06:42
六輔交友録
乙女探検隊
浅田雨
ヤツの細かさクドさが好きだ。
>>566 テンペラ混合技法とは、簡単にいうと油の表現と水の表現を混合して使えるという技法です。
つまり油絵にもかかわらず水彩特有の繊細で鋭いタッチを折りまぜながら自由に描けるということです。
ダンマル樹脂+テレピン+スタンドリンシードオイルで
できたメディウムを使ってベースの油絵の具側を描き、
ダンマル樹脂+テレピン+卵+水=これに顔料を混ぜる(テンペラ)でできた絵の具を
水を使って主に水彩タッチ側を描いてゆきます。
尚、ラズールという概念が必要なので基本は自己流でやるより習った方が早いです。
いやぁ〜ソビエト…いや、清水君の言う通りだ。
3DCG等の出現で今が一番絵画芸術が寂れている時代なのだろうね。
カメラ業界でもデジの出現でAF一眼が寂れる中、
逆に機械式の金属カメラが売り上げをのばしているという。
『絵画は終わった芸術だ』なんて言って筆をおいたら、
そのうち後悔することになるかも…。
>>569 ラズールって何?簡単でいいから説明宜保んぬ!
>>566 ソビエトレンぽぅ群へ
>べらんめいって言うような、頑固な職人気質の芸術化ってちょっとかっこ良いですよね?
べらんめいって言うような、頑固な職人気質の『職人化』ってちょっとだけかっこ良いですよね?
ならさ私は カコいい って思えるんだけどねえ 分かるんだけど
まず「ウォーホル〔Andy Warhol〕」イイ よ ふむふむ・・・ うーんcool!だよね
>>572 ラズールっていうのはですね、簡単にいうとニスのような上塗りをさします。
上塗りを何層にもくり返して光の部分だけを描き塗り重ねていきながら修正しディテール
を少しずつ浮かび上がらせてゆくことです。
あらゆるチューブ絵の具が顔料+接着剤の混合だと思うのですが、顔料が少なく
接着剤が多いほど絵の具の透明度が高いわけですが、これをセロハンのように
見立てて、ベースの絵に上塗りしてゆくわけです。その際、明るい部分だけを
描きすすめてさらに上に全面一色で上塗りをするとベースの本来ある絵と光の部分が一体化する理屈です。
これは最終的にできる絵を緻密に計算しながら進めてゆく時間のかかる技法です。。
レオナルドダビンチや昔のリアリズムの教会画家がこの手法でした。失敗すると色が暗く沈み、
ペラペラした感じになってしまうが、成功すると非常にリアルで深い表現ができます。
578 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 15:05
写実的か。。
これももう、個人の趣味、好みのレベルでしかないな
だって写真があるもの。写実で写真に勝てるわけない。
だから、古典技法の継承に意義を見いだすとか、手数をかけることに
陶酔感を覚えるとか、そういう話だよね?
芸術の本質とは無関係デスよね?
写実的な、古典的な、文学的な、宗教的な、、
〜的イコールそれっぽい雰囲気ってことだから、
つまり全て偽物なんですよね。
579 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 15:14
>>577 映像的、幻想的、イリュ―ジョニスティック、三次元視覚的、自然現実的・・・
うーん『写像的』?
ウォホールも、「写実」だと思うから・・・
>>578 やけにからむけど、クールにいこうよ。別にオレはポップアートを否定はしてない。
何がリアルかなんかてのは個人にゆだねられる問題だし。
自分が表現したいものに見合った技法を使えばいいんじゃないの?
581 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 15:24
まあ私は自分だけのリアルを自己満足で描くんじゃなく
他の人とも共有したいと思ってるけどね!
それと、何がリアルかをそう簡単に片付けては、真面目に芸術に関わってるとはとても言えません。リアルとは何か、これこそが人間が長い歴史を通じて追究し続けた芸術の最も大切な問題なのに、ね。わかってませんねえ>。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おい、お前ら!どうか集まってください。
ヽ ,お客さんが少ない日本ハム・オリックス戦をみんなで満員にしよう! _。_ Ψ
J (´ ゚`> _,'´BW`ヽ ‖
(ヽ(,,゚Д゚)n#'i'i'i ■8/11(月) 東京ドーム(18:00〜)■ ミ(´∀` 彡‖
/`´…Y,-ヽ_)_ノ ⊂〔・Y… 〕つ
彡,._,,'",ノ ■8/25(月) 神戸ヤフーBBスタジアム(18:00〜)■ Y 人 ‖
∪ ∪ (__)`J‖
真夏の夜はみんなで楽しみながら野球観戦。
モナーとギコのうちわを手に、声を合わせて選手たちを応援しよう!
うまい棒をマイクに、球団応援歌を心の限りに歌い尽くそう!
野球の好きな人も、野球をあまり知らない人も、他球団のファンも大歓迎。
会社帰りの途中参加も無問題。みなさん是非参加してください!
2ちゃんねらの力でハム−オリックス戦を満員に 2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/ 参加表明はまとめサイトにて→
http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/ 2ちゃんねらーがどんなことするかヲチするだけの人も大歓迎。
浴衣、仮装、球団ユニ、親子連れも大歓迎。
※マナーは守ってみんなで楽しいひと時にしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>581 他人と共有したいとかその考え方がむしろ表現の幅を狭くしてるかもしれないよ。
一度くらい自分の欲望に従って創作してみてもいいかもしれないですよ。
584 :
(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/05 15:33
585 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 15:38
そういう二分法みたいなのがもう違うんだなー
もちろんろん、自分の描きたいものを描く、これ基本中の基本ね
586 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 15:47
>>583 「表現の幅」ってなに?
>>585 「にぶんほう」って何?
まー芸術家さんたち、それぞれに頑張っているので、暑くならずにネ
夏だし
質問厨=夏厨=586
588 :
通りすがり:03/08/05 16:16
質問厨=夏厨=586 =587 =03/08/05 15:58+アート好き
589 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 21:00
古典技法の継承っていうけど
ルネッサンスの巨匠クラスの技量を持ってる画家って
イタリアあたり行けば今でもいるんですかね?
それともそっちに興味ある人は修復の方に行っちゃうのかな
590 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 00:18
>>589 じつは俺、古典技法やあの雰囲気の絵がずっと好きで自分でも描いて
たんだよ。自分でも相当な腕だったと思うよ。でも醒めたんだ。
ヨーロッパに留学して学んだとしても、東京で500年も前の
ヨーロッパの技法でヨーロッパ風の絵を描くのは、
浅草で浮世絵を学んだフランス人がパリで江戸風情の浮世絵を制作する
くらい滑稽なことだと気がついたんだ。あほらし。
イタリアの古典技法のスゴ腕も、実は浅草のおみやげ用浮世絵描きくらいの
重みしかないのかもな。
591 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 00:24
>589
技量と言うことならいると思う。
バカテクの人ならもしかしたら現代が最も多いかも。。
でも、それにどんな意味が?ってことなんですよね
>590さんは早めに気付いて良かったですね。
まさにお書きになってる通り、だと思います。
>>589 現状ではあまりいません。イタリア人でもほとんどやってないでしょう。
むしろ海外から学びに来ている人の方が少数ですがいます。国内でも教えるとこは少ないようです。
>>590 ヨーロッパで学んだ人間が日本の芸大で教えていますよ。教室も都内にあります。
混合技法は油絵そのものよりもむしろノリとしてはうす塗りを重ねていくので日本画のそれに近いです。
片や日本画自体は油絵的な表現にシフトしているのが現状では多いと思います。
>>591 知識もないのに適当なことを言わないように。
593 :
どうする591!:03/08/06 01:14
>知識もないのに適当なことを言わないように
>>591 ばばばばーーーーん!!
え?別に。。。
592氏は技法と、どれだけ古典技法を学ぶ人がいるかだけ語ってますから。
そういう話じゃなくて、今古典技法をやることに
今日的に新しい意味はないと言うことを書いたまでです。
趣味でやるとか古典技法を日本で広めたいとか
(カルチャー教室でも人気が高いですしね)、
そういう面での需要は尽きないでしょうね。
単純に綺麗とか緻密な描き込みに感動するとか
美術史云々言わない一般の人は当然感嘆するしね。
でもそれは、芸術とは何の関係もないことです。
592氏にとっては絵画とか芸術とかは、美術史の流れの上で
自分にとって必然な表現とは何か、などと真剣に考える性質のものでは
ないのでしょう。
>>594 美術史なんか無視しなさいよ。新しいとか古いとかどうでもいいことだよ。
そんな考え方自体が表現者として古いんだよ。
趣味でやるならいいんじゃないでしょうか>595
歴史を無視するのが新しいとは珍説ですな。
根無し草、だから矛盾に苦しむこともないのでしょう。。
>>596 矛盾も無視したまえよ。趣味でもプロでもどうでもよいことだよ。
葛藤しつつそれでも模索するしかないですね。
プロとアマというよりどれだけ自分の表現を真剣に追求し
賭けてるかってことですよ
日本人にとって所詮本物になり得ない技法をわざわざ取り入れようとは
全然思いません。
借り物の技法、西欧の文化や体質と言うバックグラウンドを切り捨てた
ただのテク。虚しくてとてもやる気は起こらない。
やりたい人はどうぞ。
>>598 余裕も夢もないやつだな。簡単にいうとデッサンがヘタってことでいいのか?
君自身は何をやってる?浮世絵で江戸時代を描いているのかな?
601 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 02:31
技術のない連中って、末路悲惨じゃん。テンペラって要は水性画材の総称
なんだから、意識しすぎることないじゃん。日本画だって膠テンペラって
言える訳だし。自分の表現を担保するには、技術と知識、思考はきちんと
バランスしなきゃね。美術史も結局、解釈で変わるし、経済、政治など含め
評価されたものじゃないとどうかな?
評論家だって、波風起こさないようにしか作ってないから、そんな美術史って
自分で、勉強した方がいいよ。総てのはじまりは、ラスコーの壁画からみたいな
のって、正直爆笑だね。
591は何をやっているか言わないまま消えたようだな。
>>602 なんの話かわからんが
そう、いじわる、いいなさんな。
絵描いて戻ってきたらじいさんがキレてたw
もういいよ。結局あんたには技法の話しか出来んのな、
素人さんよ。
ある芸術家さんとか、どこ行っちゃったのかなあ
刺激のある話がまたしたい。
あ、それと>599に一応答えとこ。
一応東京芸大デッサン通りマスタ。
デッサン力は基本だと思ってるんで。
やってるのは油&アクリル(技法)。
浮世絵も無視しないですし。
では。
技術軽視って、日本の美術をだめにした要因だけど、
いわゆる、テンペラ、混合技法、フレスコって日本には合わない
気がする。油は意外に合うんじゃないかな。古久谷の大皿なんて
まさに、ニス塗った油絵みたいだし、画面の上でぼかせるってのが
油絵具の特徴だけど、そういう表現が日本に受け入れられたと
思うよ。
607 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 03:02
「東京芸大一次」がデッサンno.1では無い
608 :
とおりすがいきん:03/08/06 03:03
分かりやすいかと思っただけでつよ(~~)>607
デッサンナンバーワンって、、、わらた
610 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 03:07
東京芸大がアタック1番かもしれない
611 :
とおりすがいきん :03/08/06 03:13
スッテンころりんッ=。
612 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 03:15
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
論点ぼけてるけど「絵画は終わった」とかいうのに、
みんな、はあ???って感じなんじゃないの。
現代美術の連中にとって攻撃しやすい安全地帯じゃないって事。
僕にとっては、日本の現代美術こそ、時代のあだ花、団塊の世代と
団塊の世代ジュニアの中途半端な閉じられたアートシーンで
村上、奈良、千住とか結局、絵画作品で評価を受けた一部作家
を排除しつつ、ぶくぶく沈み行く泥舟にしか見えない。
614 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 04:34
見えなくてもやる。
601氏は頭よさげですが、描いてる人でつか?
アクリル絵も油絵も海外から来たもんなんだけどな。>591
>>616 海外から来たって部分は物や技法の話じゃないよ。
本質を理解できるはずない文化の表面をなぞった作品を描いても意味ないよってこと。
技法は完璧に習得できるだろうけどね。
>619
そこが一番難問なんでしょうね、、
西洋のうらやましいとこと言えば、ギリシャローマ時代から
一本の線が途切れなく今日に繋がってること。
信じられない強みだ。。
623 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 19:53
625 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/06 21:38
>>622 ひとつぐらい具体的な説明頼むよ。美術作品の歴史的背景からでいいから。
626 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 21:43
ばりばりハードコアな写実の凄い人って
最近あんま見たことない気がするけどなあ。。。
物質の存在感とか空気感とかが希薄でイラストぽく見えちゃったり
レス読むとそんな奴沢山いるみたいに書いてあるけど
それも具体例挙げてもらいたいっす
627 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/06 22:04
626は622だろ?
628 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 23:47
現代美術ですら
ビジネスとセラピーとサイエンスに吸収されてるからなあ・・・
ましてや絵画なんて古典芸能と一緒でしょう
629 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 23:52
>628
古典芸能が消える事はないし。
逆に「現代美術」といわれてはあっという間に消える
有象無象よりずっとしっかりしたものだろう?
630 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 00:08
633 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 01:40
写実作家
野田弘、森本そうすけ、青木敏郎、大矢英雄、礒江毅、その他10人くらいなら
すぐ上がるよ。ロペス、ナランホとか、中国にもいっぱいいる
伝統芸能とかいってるのは的外れ、
>物質の存在感とか空気感とかが希薄でイラストぽく見えちゃったり
逆に息つまる感じで、制作ペースが遅いので、露出が少ないだけ。
634 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 02:02
人の手でやる上手さ、技術ってのはそれ自身で十分意味があるよ。
どのくらい早く走れるかみたいなもん。感動はあるよ。
635 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 02:36
対象に極限まで肉薄するとモノ自体の意味が薄れてきて
どんどん抽象的になってゆく気がする。
写実画の可能性ってその辺りにあるのかもしれないっすね。
野田さんや青木さんみたいな日本人作家のほうに凄みを感じる。
逆にロペスとかは描き手の意図が目立ちすぎて、なんかイラスト的な印象。
糞リアリズムの制作自体すごく禅的な行為だから(w
日本人には向いてるんじゃないですかね。
リヒターに至っては小賢しいにわか悟りとでも言うか。。。。。
636 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 02:54
そうかもしれないね。
良い評論家に恵まれていないのかも・・・
海外意識しすぎて、イージーに「生と死」みたいなテーマを持ち込みすぎて
日本の写実の本来の特性が曲解されてるかも・・・
本人は時折、描ききる事とか言ってるから、描く行為に意味を見つけてる
と思う。毎日お経をあげる坊さんみたいで、それはそれでいいじゃん。
637 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 03:01
俺のじいちゃんもう80歳過ぎてるけど洋画家やってて
俺のそのアトリエに他の生徒さんと一緒に行って教えてもらってる
他の生徒さんいるときは何にもいわないけど。
二人でうどん食いに行ったりじいちゃん家いったら
「お前画家だけにはなるなよ」とよく言ってる。
昔は20万30万でも売れたらしいけど今のこの時代にそんな絵なんて買う人いないらしい。
じいちゃんの絵のファンの方々が他界したってのもあるらしいけど。
639 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 03:17
>636
>良い評論家に恵まれていないのかも・・・
当たってそう。
活気のある分野には必ずいい批評もあるんじゃないかな
ところで> 日本の写実の本来の特性
って例えばどういうもの?
640 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 04:15
突き詰めていくと象徴的な表現になってしまう。もしくは635のいってるように
抽象的な表現になってしまう。
これは、表意文字文化の宿命なんじゃなかろうか?
641 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 07:16
鎌倉時代の美術は写実の時代っていえるんじゃない?
戦乱でお手本の中国美術が焼けて、モノを見るとこから始まった。
船越桂もその時代に影響受けてるっていっていた。
ある意味、プチルネッサンスだよね。室町に禅が入ってきて
文化そのものがインフレーションを起こして、芸術性を獲得した。
戦乱で命が軽いものとして扱われるなかで、生そのものについて
考える必要性が出てきた。
日本美術にどこか象徴的な部分があるのは、そういう歴史
を持つから。
642 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 09:14
芸術てのは、メインにしろサブにしろ、ハイにしろローにしろ
人の集まりに支えられてるんだよ。
だから、現代美術にしろ、絵画や彫刻などの既存の美術にしろ
それを支えてる人間がいる限り成立しうるもの。
今、盛んな格闘技といっしょで、K1だろうがプロレスだろうが
ボクシングだろうが何でもいいんだよね。
マニアはいろいろ意味みたいのを語るけど、消滅する団体は
そういう部分と違う所で消えていく。残っていくものにまた意味なり
価値を見出す。
美術もいっしょで、残っているものに意味をつけていくものなのだ。
643 :
GET! DVD:03/08/07 09:19
644 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 10:26
>641-642
すげー濃いレスありがと!!
645 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 10:52
あ、ごめん
>644=>639でした
日本人なのに日本美術には疎いので
刺激的レスでした
特に>641(−人−)アリガト〜
646 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/07 18:12
647 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 19:16
つまんない突っ込みしてないで、何か語って帰れや。
648 :
(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/07 19:35
650 :
破壊主義者:03/08/07 20:50
とにかく「日本的美術(この場合、技術依存)」は格好悪い。確実。とっくに時代遅れ。
ダサかろうが美術やりたいってんなら、やってろ。
言いたいことは以上。
>リヒターに至っては小賢しいにわか悟りとでも言うか。。。。。
こういうハンパなこと言ってるから、『日本の画家』には芸術的前進が皆無となる。
批判は俺というよりウォーホルに言ってみせろ。
652 :
破壊主義者:03/08/07 20:58
653 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 21:10
655 :
@@主義者:03/08/07 21:38
日本人はウォーホール意識しすぎ。w
656 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 21:50
でも、ウォーホルは前世紀でもっとも偉大なアーティスト(のひとり)だ。
657 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 22:29
ウォーホル批判してないよね、だれも。
バカの壁つーのが最近評判だけど、
意識的に必要な情報を見ようとしないってやつ。
絵画の立場に立った発言の連中は現代美術とかからめて発言してるのに
650とかは、何も見ようとしないよね。
60〜70年代のアーティストを上げて芸術的前進とかいってる
情報の古さって何なのか?
658 :
破壊主義者 650:03/08/07 22:31
>
バカの壁つーのが最近評判だけど、
意識的に必要な情報を見ようとしないってやつ。
絵画の立場に立った発言の連中は現代美術とかからめて発言してるのに
650とかは、何も見ようとしないよね。
60〜70年代のアーティストを上げて芸術的前進とかいってる
情報の古さって何なのか?
意味不明
659 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 00:38
最近のベストセラー。
4ヶ月で100万部突破。
養老たけし著 有名でちゅ
何、破壊したいの?
個人的な好みは別として国内芸術で他を抑圧する芸術なんてないよ。
絵画(権威)に噛み付こうってのが、古いんだよね。
それよか、明快に自分は何者だって主張しないと。
660 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 00:43
芸術的前進、なんて言ってみても
乗り越えるべき現状すら定かじゃないつーか
そんな美術シーンが日本に存在してるのかさえ疑問だよ
それを外タレの言葉借用して批評した気になってるのも
かなり恥ずかしいですな
661 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 00:46
まあ、いいや。
主題(絵画)に戻ろうスレ違いになってきたし。
絵画という形式ないしシステムを成立させているものって、
結局は絵画という物理的構造とそれに依存する手法だと言えるよね。
つまり絵画が終わったかどうかという問題は、メディアそのものの問題だよね。
メディア自体が有効かどうかを判断するのは、個々の作家自身でいいと思うが、
それが社会的に力を失っていないかどうかは、ちょっと微妙な気がする。
664 :
破壊主義者:03/08/08 03:24
>>659>>660 やれやれ、この程度の意識しか持てないわけだ。
お前が芸術家ではないのなら、それでも良いと言うが。
「古い」と言葉に出している暇があるのならまず前進するべきだ。
世界のどこにいようと芸術家は常に普遍的なのだから、「世界の」文脈と
「日本の」文脈をどうこう言う時点で圧倒的に意識が低すぎる。話にならない。
一生そこにいろ。折衷主義者は。噛み付くべきは自己満足と大衆の無理解だ。
模倣も同じだ。とくにそれが芸術となっていない場合は「パクリ」と言うんだ。
まず俺はお前のような無恥な芸術家を破壊したいがね。
665 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 03:36
日本的美術って664が言い出したんだろ
しかしこの人ホントに日本の美術わかってんのかね
たとえば破壊すべき対象として誰を想定してんのか
具体名あげてみてくれる?
666 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 03:39
>絵画という形式ないしシステムを成立させているものって、
>結局は絵画という物理的構造とそれに依存する手法だと言えるよね。
わかりずらいなー
絵画を成立させてるのは、キャンバスに絵具で描く手法でできた作品で
絵画自体が今の社会の中で有効かというのは、微妙。
ってことかな?ちょっと端折るけど。
日本のメディアで、100万って単位が区切りとして多く用いられる。
これは、約100人に一人って数だけど、絵画及び絵画鑑賞人口は
これを上回る。絵画を単純にメディアとして捉えれば、機能してる
ことになる。逆に肥大化した絵画人口が淘汰されないって事に問題がある。
ほんと、すごい数だよ。
667 :
破壊主義者:03/08/08 03:41
>>665 の実名を挙げることができるならばすぐにも。
668 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 03:45
やれやれ、美術館にすら足運んだこともない批評ヲタらしいな
669 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 03:48
>664
はい、はい、・・・
>665
あまりいじめないように。文章からして予備校生かな664
話に、リアリティーないっしょ。日本以外世界だもん。
670 :
破壊主義者:03/08/08 03:52
>>668 じゃあ、「奈良」と「日比野」で満足か?
お望みならば「中山ダイスケ」と言おうか?
それとも「ライアンマクギネス」と言って欲しいのか?
671 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 04:01
>670
ええ?!
それが今まで言ってきた「日本的美術」なの?
なんか。。。w
672 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 04:13
お前の仮想敵は芸能人だったのかよ!
ちゃんとしたアーティストを上げんかい!!
673 :
破壊主義者:03/08/08 04:15
「なんか」
なんだ?
個別的芸術家の名知識数に依存するのが現在日本の芸術家の「知性」か!
呆れる。
「。。。w」
平気でこれを造形することも。
674 :
破壊主義者:03/08/08 04:16
>>627 それでお前の言う「ちゃんとしたアーティスト」とは何だ
675 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 04:20
別にあえて語る程のものではないと思うが、芸術は文化によって形作られる
性質のもので、例えば貴族社会には貴族の、民衆には民衆の芸術が
存在する。今で考えれば、若者には若者のアートが存在するだろう。
大人には大人の美術、芸術が存在する。落書きしたプリクラがいっぱい
張ってある手帳はアートにみえるよ。実際、サブカルチャ―を題材にした
アートってごまんとあるしね。それは、若者向けの美術雑誌に多く
取り上げられるから露出度が多いので誤解されるけど、大人の美術も
実は多いのよ。
676 :
破壊主義者:03/08/08 04:22
677 :
破壊主義者:03/08/08 04:26
624ではありません
子どものケンカになっちゃったね。
日比野先生もかわいそう(合掌)
つーか絵画じゃないし
679 :
破壊主義者:03/08/08 04:29
680 :
破壊主義者:03/08/08 04:38
俺がここに来て言いたいのはひとつだ。
「古さ」をすべて捨てろ。
言葉も、古臭い論理も。自己依存もだ。
ここで終わりだ。
だから、今、芸術つーのはオタクのイメージしてるような
大きな一つのピラミット構造になってないのよ。
悪く言えば、村的に存在して、その中で芸術を個別に考えてる。
若者の村ではアートって言葉で非常にライトに考えているが、境界線
を薄くしすぎて、いまやジブリやスターウオ―ズやドラえもんに
食われている。
そんななかで、普遍的な芸術ったって、???なわけ。
敵はドラえもんだーつなら皆納得すると思うけど。
>>666 場の空気を読めてない私(今回も)に、レスいただき感謝。
うーん、うまく言えないが…
実際に絵を描いている作家にとっては、絵画という形式と表現行為とは、
改めて分離して考えられないかも知れないけど、
作家の立ち場を離れれば、この二つを分けて考えることはできると思う。
絵画という形式は画材と手法が組み合わされた1システムであって、
当然時代と共にその有効性が変化して行くものだとすれば、
『油彩・テンペラ混合技法』などに限ったことではなく、
絵画全体がやがて古典的手法となって行き、力を失ってしまうのではないか?
別に最先端を行こうなんて思っているわけではないが、
そんなことになったらどうしよう?…という私の危惧。
メディアっていう言葉は適切ではなかった。確かにアマチュアの人口は凄いものがあるが、
彼らは単に楽しみでやってるんだから、まあ、よしとしましょう。
(人生後半、少々本気で絵を描こうと思っている、オヤジより)
お菓子はいくら進化しても食事にはなりえないよ。
684 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 09:46
↑朝ご飯とか軽食としてならなりえるんじゃない?
685 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 10:18
686 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 13:43
>682
文明は激しく進化し続けてきたけど、人間の脳は千年前とまったく
変わってない等ということを考えると、古典的にはなろうとも
絵画そのものが力を失うとは考えにくいのでは?
力を失うものって、古くなったからというより
魅力や必要性やがなくなったからだと思うし。
それに人間が自然の一部として存在することをやめない限り
リアルな物質感が魅力の絵画がイラナイ、なんて
いわれる事はないような気がします
例えばキャンバス+油絵具で出来る肌合いは、アクリルでは
不可能なまったく違う堅牢で美しい質感があって、
それそのものを愛する人はとても多いと思う。
絵画は売る媒体としてのこるよ
688 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 14:41
>>686レスありがとう。
映像でもなく彫刻でもなく絵画こそが、
虚構と実在の両面を程よく持った表現形式だといえるよね。
中でもキャンバス+油絵具という堅牢で汎用性が高くシンプルな手法は、
まだまだ手法として有効だと考えて差し支えないわけだね。
「絵画芸術は終わった?」の主旨とはズレるかも知れないが、
モダニズムあるいは現代美術の文脈の中では、
絵画が終わったと言われたこともあったが、
どっこいそんなぜい弱な手法じゃないだろ?って理解したい。
689 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:23
>>686 でもドラちゃんもとっても大好きなのね w
ぼくはある絵画が魅力を失うのはたんに古くなったからだと思います。
ぼくは昔の宗教絵画が、ロスコの絵より神聖だとは今は思わないのですので
ロスコの絵って油絵の具だか水彩絵の具だか何だか分からないんだけど、
その魅力は物質感うんぬんを超えていると思う。実物を見ると、絵に対する認識が変わる絵だと思う
うーん圧倒的に無言なのにむしろ何か言葉を語っているんだと思った わけわからんけどw
690 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/08 15:48
ウォーホールの作品ってサインが手書きじゃないと価値がないんだよね。
つまり絵画と違って作品そのものには価値はまったくないってこと。
691 :
ウォウホルだゾ:03/08/08 16:04
まったくってことは無いゾ
作品デかくてキレイだゾ 一生懸命つくったんだゾ
692 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:07
>>690 そういうヤシは芸能人のサインでももらっとけ。
693 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:12
漏れは、アブデル・アジス・エル・ムバラクのサイン持ってるぜ。
誰だそれ下げ
695 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:18
もぐってネーぞサゲ下げ
697 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:21
>690
それは分かりきっていることだと思うよ。
それを言うならデュシャンプの便器なんてサインを引けばただの便器だし。
昔の画家の絵を描くという行為に対してのパロディーなのだから、彼らは
コンセプトと言う名の付加価値のついた作品は実際のアートらしいアートよりも
更にアートであると言っているのではなかろうか?
698 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:26
699 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:27
>>690 そういうヤシは芸能人のサインでももらっとけ。
701 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/08 18:25
>実際のアートらしいアートよりも
更にアートである
理屈っぽいなぁ。
702 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/08/08 18:29
ていうかカメラマンがアーティストっていいだしてから前衛がのさばり
出したんだよな。写真なんてアートじゃぇねぇのにな。
703 :
ウォホール好きでごめんネ:03/08/08 18:33
>>701 でも、理屈っぽいのも
けっこうイイのよ
704 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 19:07
このスレ女が混ざってるだろ。
706 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 20:08
>>702 「カメラマン」は職人だよ。
写真家/フォトグラファーだろ?
>>704 女ぐらい混ざってるだろ?
あそうか君には珍しいんだね。
708 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 21:46
現代アートとかやってるヤシと親しくなると、普通の絵を描いてると、
マヂで調子落とすよな。漏れのやってることが時代錯誤で無意味なような
こと相手から言われるし、自分でもなんだかそう思えてくるし‥‥。
漏れ、マヂでスランプに陥ってしまったい。だからあまり傾向のかけ離れた
ヤシとはお友達にならない方がいいような‥‥‥
709 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 22:26
ギャルっぽい女子校生の二人組みです。
それにしてもこの援交慣れした感じはなんなんでしょう?
二人でフェラをしながら男性のチンチンをでかいと褒めちぎりいい気分にさせています。
しかも挿入中には友達がカメラを持って撮影しているという物凄い作品です。
二人とも顔、スタイル共に申し分ないのでお勧めですよ。
無料ムービーはこちらから
http://www.cappuchinko.com/
710 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 22:28
漏れ、現代アートなんてのに片足つっこんじゃってるんだけど、
古臭い絵描いてる奴のほうが何故かモテるのよ。
漏れのほうが頭良くて先端いってるんだぜ、っていくら説明しても
キモイだ訳わかんないだって、アホ女どもめ‥‥。
しかも絵具つかえないから、潰しがきかないことこの上なくて
かれこれ5年もプーやってんだよね‥‥‥
こうなったら思いきって修復の教室でも通うかな、なんてさ。
もうマヂへこむわ‥‥
711 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 22:36
鬱を超えて進め
712 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 23:02
抽象画ばっかりの団体にコテコテの具象画出してるんだが、けっこう
評価される。今時珍しいとかなんとか言われて。会員も目前だ、ガンバロ。
713 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 23:42
奇をてらえば現代アートの出来あがり
そんなインプレッションなら蓮乳最強
それなら形式美をもつ古典の方がマシ
714 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 23:53
> 奇をてらえば現代アートの出来あがり
そんなインプレッションなら見ていないことが露顕されたね。
古典を深く知れば現代美術が奇をてらったものじゃないってことも、
解りそうなもんだが…ムリかな。
715 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 00:00
平面が終わっちゃったんだとしたら
立体はまだだいじょぶなの?
716 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 00:11
立体はもっとだめじゃぶ
717 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 00:50
だからさ、平面は終わってないって。過去ログ読んだ?
立体はあまり論議されていないが。
718 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 00:55
このスレ女が紛れて書いてないか・・?
719 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 01:19
ろくに作品作ってない頭でっかちなアートオタクより
今どき古典技法に通じてる絵描きさんのほうがステキ!
お洒落なクラブにも連れてってくれるし
存在自体がウォーホルチックだわ!
720 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 01:32
> このスレ女が紛れて書いてないか・・?
何言ってんの?こいつは
721 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 01:44
女ひでりで「女ことば」に敏感らしいよ。
722 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 02:34
723 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 02:50
センセ?。とか言われてみたい。
724 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 04:41
↑節操のない香具師。
みんな言いたくても堪えてるんだが...
725 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 19:57
726 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 20:32
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
734 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 12:45
↑このクソ広告どもが、絵画芸術の終わりを具現していると思う人挙手!
735 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 13:08
やっぱち、 「拍手!」?
736 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 14:00
―――― 未完 ――――――
737 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 15:07
しかし、芸術デザインでこんだけレス伸びるの凄くない?
これで、十分答えは出てると思う。
738 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 15:24
>>737 じゃあ なにでスレのびれば「凄く無い」んだry
739 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 15:27
もーちーと、ボケやすい突っ込みせーやー
740 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 15:59
>737
そんだけ絵画に思い入れのある人や
逆に過小評価したがるヤシがいるってことね
アートにとって一大命題なんだろうな
芸術は生きることだ
743 :
ホゲェホゲェ:03/08/10 16:16
744 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 16:18
>>743 名前:ホゲェホゲェ :03/08/10 16:16
はクズで異論は無いですか?みなさん
745 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 17:41
絵画を過小評価するってどういう事なのか?
はたして、過小評価すらできていないんじゃない。
急にコピペもふえるし・・・
ある意味、わかりやすいね。
747 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 18:02
748 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 18:14
クズで異論は無いです
749 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 20:38
あなたはクズじゃないです。
:
+:
f ̄ ̄``ヽ, ‐、,.-──--、
,.-/ _. -─‐-`ー'-─-、 !
l レ´ \ ト、
/ +++ ヾ /
/, , , イ, l i 、 Y
ヽ、_,.イ/ / / ,. //!l l. l ヽ !
l! , / /,/ ,∠//! !ト、L.! !ヽ. `、 、 、|
| | l. i/ // /´ l l ヽヽト、ヽ. l l l l
! l ト_レ' ,.--、 ,.--、 ヽNノ/ l !
ヽl lrヽ y' ̄ヽ r'⌒t. X/ l l/
`l !ハ "" , ハ !| レ′ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`lTi rァ--┐ ノイ/′ < Japan GET !
(ヽ、 ヾ.lゝ、 ゝ ノ , イノ/ !
\ヽ `ヽN` ‐-‐ 'レl∠.-、 \_________
. /`v─'ヽ ,.-‐-‐'f| !7 l ``ー-、
f\.)ス' l' `、ヽ / / ,. -‐t、
`ヒ‐' ヽノ‐ 、 \ヽ // / / / ヽ.
,.-「`ー'´}、l \ ヾ、f// ./ l i ヽト、
. +++ / /7ー-イ Y `` ‐-⊥-‐'´ ! l ` i
,! | !l l
// l. ,.-─-、 ,.-─-、 | l
| | /.# # # `´ # # #丶 l l
l l !# # l l l ++
―― \ .ノ! ヽ / !、 !
きみたちのさくしんどしどしはっぴょうして
かっせいかせえや!!
でなきゃおしまい!!!!!
絵画マンセ〜あげ
あげ
いや〜
ふだんのデザしごとこなすのは楽ちんコだけど
時間空いて
ジブンの作品作りはじめると
なかなかはかどらないよな〜。
どうかね。
756 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/26 16:46
時代の流れに否定的になるのは歳のせいでしょう。
一般ヴァカは年令攻撃に負けて歳とっちゃうんだよね。
アーティストかたぎの香具師はそこがちがうんだな。
あげとくぜ
高い普遍的意識
絵を描いている方は、作品をうpしてみては?
761 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/20 12:54
760 2chに掲載する同じ作品。
美術館、画廊に掲載する同じ作品。 どっちが良く見えるかと
考えると、そんな冒険する香具師らはいませn。
いいねえ
べつにいいじゃん。
自分の作品晒して感想きけばいい勉強になる。
764 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/21 18:22
2chで自分の名前出す勇気あるのか?2ちゃんねら〜って言われるの
お前ら嫌なくせに、自分勝手なこと抜かすな。
こんなとこでマジ作品をうpするやつは厨房(いやもはやキ○ガイ)
素人です。こんにちわ。
難しいと思いつつも、楽しかったです。
理屈とか歴史も大事だと思うけど、やっぱ自分の感性が一番大事ですよね。
自分も絵描いてるけど、追求してる感覚、
何かよくわからないけど開けた感覚が最高なんです。
あとで見返しても、その時の自分にしか、
その線やタッチは出せないんじゃないかって思うんです。
自分自身との対話の繰り返しですね。
表現手段に多様性が出てきてるし、流行や市場も関係してくるけど、
基礎的な絵画芸術は無くなりませんよね。
技法は同じでも、表現されるものは十人十色で、視点が違う。
表現には無限の可能性がありますから。
技法に新規性を見出そうとするのはわかり易いとは思いますけど。
カタチにこだわり過ぎては手詰まりになっちゃいそうですね。
話の流れにも乗れませんが、
一通り読んだ記念に足跡を残してみました。
様式云々の戦いの時代は終わったとは思うよ。
だから作品うpってもいいんじゃないか?
寝よう・・・
770 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/23 11:35
芸デ板のみんなプライド高杉w
絵画芸術は終わったけど絵画エンターテイメントはのこるよ。
人間が視覚的刺激を欲する動物である限り。
>>771 新しく絵画芸術を生み出す事は無意味なのかなぁ〜?
773 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/10/30 14:14
時代とともに新たな可能性あり☆
「現代美術」っていう今の歴史的文脈に無理に沿おうとして作品
創ろうってするのは窮屈で肩が懲りそうですな。
まあ、ある程度過去にどんな仕事があったのかっていうのを
知ることは大切だけど、二番煎じ臭くなってもねぇ。
時代(社会)が新たな絵画を求め続ける限り、なくならないでしょ。
ウィーン分離派の、
「時代には時代の芸術を、芸術にはその自由を」
という言葉が大好きです。
絵画芸術終わってないよ。
776 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/21 16:54
個人の問題だね。
年収200万円未満なら終わっている。
777 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/21 21:34
>>776 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη[] 投稿日:03/11/21 16:54
>>個人の問題だね。
>>年収200万円未満なら終わっている。
「年収200万円未満なら終わっている」って、
あちこちのスレで見るんだけど、
書き込んでる奴は一人?
779 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/24 02:23
どうせフリーター君の基準でしょ?
頭悪そうだし。
780 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/24 02:44
>>779 いや、30前後+無職+引きこもりの3コンボだろな。
781 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/24 03:01
年収200万円でも結構優雅に生きてゆけるよ。
小さな畑で食料自給自足。たまに絵が売れて。
これ、理想。
782 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/24 03:03
貧乏くせぇ〜〜〜〜〜
>>782 そうかなぁー、充分贅沢だと思うけど。
私、デザで荒稼ぎしてたとき、気持ちが貧しかったことの反省。
784 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/24 04:14
日本生活費が高すぎる
それと画家とか作家とかを尊敬しろとまではいわなくても
尊重する文化もないし。ビンボー臭えだもんな。どっちが貧しいかと小一時間。
785 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/24 04:20
その中にあって論じる分にはやたら欠点ばかり目に付くもんだ。
日本特有の雑多な価値を許容する精神性はすばらしいよ。
786 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/24 07:37
>>778 それはこの人のことですね↓
/ ̄ ̄sage\ ←煽り厨の自称年収200万円以上くん
( 人____) 実は性格異常者でヒキコモリ。
|ミ/ ー◎-◎ー) 「年収200万円未満でも
(6 (_ _) ) < デザの人生歩んでる人が妬ましー!
_| ∴ ノ 3 ノ 彼女ほすいブヒーッ!ぶひぶひ」
(__/\______ノ
/ ( || ||
[]__| | 優子LOVE
|[] |__|________)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\::::::::::::::::| ←デザっ気ない、入力オペ
|Sofmap|::::::::/:::::/ 主婦層の参入でレート下がって
(_____):::::/:::::/ 四苦八苦。土日も低賃金労働。
(___[]__[] 2ちゃんねるが癒しの場
↑このスレにこのレスがある時点で終わってないか?
絵画芸術は終わったんでしょうかねぇ〜
絵画ゲイヂツが死んだって?
うーん、とりあえず1部屋1枚、
絵を飾る習慣を広めることが先決でしょうか?
まずは消費者の裾野を広げ固めること
ゲイヂツの高まりは、その後からついてくる
あっそうだ、キムタクが絵を(ry
>>788 それくらいで終わってるというきみが終わってる(^^;)
792 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/01/07 22:55
でもいまだに世界中のオークションで巨額が取り引きされてるよね。
人類がつくり出した手製のもので一番高い値がついてんじゃないの?
金やダイヤより値崩れしないし。
793 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/07 22:58
>792
でも本気で、美しい素晴らしいと思って買ってる富豪なんて皆無に近い
794 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/01/07 23:10
>>793 そんなことはどうでもいいんだよ。
絵画芸術が投資の対象として信用があるってことを言ってんのよ。
795 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 03:52
>>792 そのなかに日本人作家のものがどれだけあるかを考えたことある?
796 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 04:02
100年も前から絵画は死んだと言われ続けてまだ絵画が
アートの表現方法では主流であることを考えればまだ死んでもいない。
だいたい5年周期ぐらいで絵は死んだとか生き返ったとか。
結局、表現というのは今の時代の空気感を伝える表現にしか過ぎない
のだから死ぬもなにもない。
それはロックは死んだと言いながら新しいロックの表現方法を
模索して毎日のように世界各国で新譜が出ているのはなぜか。
それはその時代に生きている人間にとって有効だからでは?
結局、絵が死んだと思うのは100年も前から人間の本質的な
性質が変わっていない事を裏付ける事にしか過ぎない。
昔から保守的な人間が革新派より多いと言う事実を。
797 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/01/08 06:00
>>795 日本人の洋画は少ないだろうね。日本画や墨絵は高額取り引きされるよ。
西洋人が描いた洋画より安いなんてこともなくね。なんでも有名作家だから
高いってわけじゃなくて、その作品が質としていいか悪いかが重要だから。
名前だけで洋画を買ってしまって一時日本企業は収集にかなり失敗したわけです。
798 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 07:49
狭量だね。
799 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 08:04
絵画なんて無くても何一つ困らないからね
音楽が無いと少し困るけど
↑
これが一般人
800 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 08:19
801 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 10:04
>音楽は再現芸術
>絵画は直現芸術
だから何?
終わっているの? まだ生きているの?
802 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 10:45
803 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 10:52
感受性激低↑
「〜は終わった」は、芽が出なかったヘタレの決まり文句。
今までのそのジャンルを終わったものとみなし、
それを越えた作家なんだぜオレは!と言いたいだけ。
805 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/08 10:59
「謎以外に何を愛せよう」
絵画こそ至高。
806 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/09 04:35
で、結論は?
807 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/09 15:48
>>806 「日本に生まれ育ったというだけで大変なハンディ。」by宮台真司
808 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/09 16:12
モンゴルにでも生まれりゃよかったのに
宮台は泳いで北朝鮮に亡命でもしてろよまじで。
810 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/09 20:57
絵画芸術は終わった
(T T)
812 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/10 21:40
泣いても駄目
絵画芸術だけじゃなくすべてが終わっちゃってるんだから
ゼツボウしつつ開き直ってやるしかないだろ
むしろまだ何か新しいものがあるとか本気で勘違いしてるおめでたい奴が
痛い。
814 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/10 23:05
816 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/01/10 23:27
終わったわりには巷に企画展示とかTV番組やけに多いな...
なんか画集もいっぱい出てるし。デジタルの本よりぜんぜん多い気がするが?
というかデジタル作家のちゃんとした作品集なんて見たことないよ。
817 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/11 01:56
痛い痛い
818 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/11 14:00
>>799 楽器も弾けない一般人を感動させるのが前提の音楽に比べて、絵画はマスターベーションだなぁ
819 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/20 06:50
820 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/20 13:09
>>818 ネロとパトラッシュが死んだのは無駄死にということでつか。
でもあれが、ルーベンスの絵でなくて誰かの音楽を聴きに行くためだとしたら、
盛り上がりに欠けるお話になってたろうな。
やはり、絵画には万人に受け入れなく
ても通じる人が一人でもいたときの
あの喜びにそれがあるんだろうな。
音楽も悪くないけど、得られる喜びは絵画のほうが上だな。
なぜなら、個人の心の空間をもろにさらけ出すのが絵画だからね。
比較するのは無意味
822 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/20 13:58
>音楽も悪くないけど、得られる喜びは絵画のほうが上だな。
>なぜなら、個人の心の空間をもろにさらけ出すのが絵画だからね。
この辺が少数派の人々の感覚なのでは?
だから「素人にはわからねえ」と開き直っちゃう画家がいる
823 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/20 16:43
825 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/20 17:08
826 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/20 18:05
>819
それは自分が楽器が弾けなくて絵を描けるからそう考えてしまうんだろ?
絵にもリズムは存在するし、
絵画じゃ少ないだろうけど、漫画やアニメがなきゃ困るって人間もいるだろうに。
828 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/21 01:27
アニオタのために絵描いてるって事っすか
829 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/21 01:34
ダンゴ三兄弟に負けた数々の歌のレベルとはいかがなものかと。
830 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/25 19:20
>>818 絵描きなんてマスかき行為そのものですが何か?
正当化するためにどこぞの本読んで屁理屈武装してますが。
831 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/25 20:13
屁理屈は良いから、マスかき行為に至る経緯が重要である気がする。
何故そういう絵が描きたくなったかという単純な動機。
それに共感できる人間は素直に感動すれば良いし、理解不能ならそれまで。
絵ってそういうもんじゃないかな、、、。
絵で描いて表現することで誰かにコミュニケーションすることと、
2chで思いのたけをぶつけるのは
同等のカタルシスだと思う
こういう板が、もう少しレベルが上がれば、
もはや大学なんて必要ないかもな
大学なんて、就職における人材の振り分け機関としての
機能しか果してないしな
835 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/05 18:38
絵画芸術なんてそもそも無い
836 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/06 23:25
芸術なんて言葉は馬鹿しか使わないな
837 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/07 08:22
↑負け犬荒らしブ男
838 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/07 13:15
絵画が終わったというのは妄想で,
どんな芸術も行き詰まりを感じてるのが現状だと思う。
今日では,新しい表現ほど古臭く見えてしまう時もある。
839 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/07 22:27
何故、そういう妄想を生んだのか?やっぱりリヒター?
それとも・・・?
芸術ってのは高尚じゃなければ
存在価値などないのです。
音楽でいえばクラシック
よってもう終わってる=進化はしない
841 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/08 01:10
(T T)
あげちゃった(T T)
>>840 >音楽でいえばクラシック
よってもう終わってる=進化はしない
うすっぺらな耳(頭)を暴露しちゃったね
844 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/09 02:34
終わったか、、。
845 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/09 07:06
>>844 そうそうあきらめて画家人口へらしてチャンス比を増やしてください。
846 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/11 16:32
貧困だ。芸術、絵画が終わるとか始まるとかないでしょ。まず、捉え方が貧困なんですよ。
847 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/11 16:41
前のほうでリヒターリヒターて騒いでたおっさんどうしちゃったんだろ
え?おっさん?
おっさんの歯クソくん?おっさんフェチの
849 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/12 00:57
っても野田弘志とか森本そうすけとか言われてもねえ、、アホかっつう話しでしょ、
リヒターで現象描写的な絵画が終わったとして彼が何を提示するか、そういう話しでしょ?
>>847 読んできたけどノリ弁の話しかなかったぞ!
夜食食ってきた
野田弘志とか森本そうすけとかをリヒたんと同列に語ったらいかんのかね?
852 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 18:07
語れとらんがな、誰も。
853 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/13 22:33
絵画芸術が終わったとは思わないが、必要性の規模は小さくなった。
人類史の中で、絵画芸術が復活するチャンスは
情報社会が崩壊する事(難しい・・)
資本主義社会が崩壊する事(可能性はある)
電気等のインフラが崩壊する事(難しい・・)
現時点までの「人類の知・技術」が消去される事(難しい・・)
つまり、一度人類が破滅した上で、数千年の時間を経た後に復活すると思います。
なんじゃそりゃ
855 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 00:24
>853
人類史のなかで絵画が復活するというのはどういう状態のことを
指すのですか?
絵画が現代芸術の表現媒体の多様化のなかで、
いろんな要因が考えられるとは思いますが、新鮮味がなくなっていて、
自閉的な形でしか絵画はあり得ないというような空気は現実としてあるとは
思いますが、決して死滅してしまったわけではないですよね。
問題なのはそうした自閉状況をどうやって打ち砕くか、ということなのではないでしょうか?
856 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/02/14 00:30
なんか絵画展ばっかりやっててどこも大盛況だけど。
857 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 01:38
牛丼終わっちゃったね・・・・。
858 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 03:17
>856
絵画----嗜好物・お芸術・鑑賞物という通底概念----自閉
絵画展が盛況なのはそれだけ便利に扱われているというだけで、、。
859 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 03:52
860 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/14 07:03
862 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/15 09:46
863 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/17 03:24
864 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 07:08
絵画芸術は終わっていない。なぜなら、俺が生きてるからだ。
みんなも頑張って生きよう。
すいません。おじゃまします。
業務連絡させてください。
美術板セザンヌスレが無茶なことになっていますが、
こちらの前1に関する私を名乗った書込みはすべて「偽者」です。
ただし、原因を作ったのは私(ことむこうでは688)です。
私を名乗る大量のキャラであふれているので、
それなりに楽しめます。
遊びにきてね。
(だんだん自分の人格がわからなくなってきました)
スレ汚しすいません。
絵画は人の心を潤すとおもいまーすw
867 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 18:31
破りたくなる絵もある罠
868 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 19:26
破りたくなるという感情を起こさせるって事はそれはそれで優れた芸術って事か?
じゃなくって糞過ぎて破りたくなるって事かな??w
869 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 20:55
870 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/20 21:00
871 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 19:28
絵画は芸術ではない
872 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 19:33
873 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 00:22
絵画は芸術ではないと私も思う。
しかし、芸術の基本的要素は絵画には多い。
絵画を描く事によって、芸術感というか、センスというものが
磨けるのも事実だと思うが?
874 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/05 04:21
意外に絵画コンプレックス多いね。
875 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/07 23:06
みんな絵画をつくりたいんだよ。
876 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/08 01:48
否定してんのはたぶん普通に絵がヘタなんだろな。
877 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 01:34
ここで使ってる終わりって言葉がそもそも意味わかんね。
絵画芸術は終わったって言われて答えてる人達って
絵画芸術家は何を続けてきたと思ってるの?
878 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 01:39
879 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 17:50
なんか、よくわからないよ。
絵画芸術って何に使うものなの?
879にとって必要なければ別に考えなくてもいいと思うよ
881 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 23:04
今は冬の時代なだけさ
882 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 11:24
そして春は永遠に来ない
883 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 11:57
夏は来るかも
884 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 15:56
何を描こうと
もっとも絵画らしい絵画を、もっともらしく描くことが大事でしょ?
いくらいろんなルールを絵画に持ち込んで高めたって
絵画感みたいなリアリティーってずーと変わらないし。
885 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 16:08
絵画と芸術を一緒にするから。
絵画上でもっともらしい芸術を表現しなくきゃならなくなる。
そもそも絵画芸術なんて絵画上で全てを表現しきれるものではないよ。
絵画芸術は終わってるわけじゃなくて
主役の座をおろされたくらいに考えた方がいいと思う。
今じゃ芸術上では どんなメディアも主役になれず脇役で
役者の皆さんが、持てる限りのリアリティーを駆使したところで
芸術を演じてるだけなんだから。
886 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 16:17
もう、ばからしいよね。
芸術って言葉は何処にでも顔をだしてくるし、
昨日テレビみてたらK1は芸術だって言う奴もいるんだから。
もう,こんな状態じゃ芸術なんて言葉はパンツと一緒だよ。
誰かが作って、誰でも気軽にはいたり脱いだりできるんだから。
結局、芸術なんてものは芸術家だけのものだよ。
絵画は絵画なんだから他の媒体を意味する言葉を
絵画って言葉ののケツにくっつけて考えちゃだめだとおもう。
絵画プロレスとか、絵画2ちゃんねるなんてわけがわからないよ。
887 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 16:20
けど本当は絵画上で表現された最新の芸術演技を僕は知ってるんだよーん。
888 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/23 17:10
>>884 それよくわかる。
絵画感っていうのはたしかにある。線だけ描いてもそういうものがたしかにある。
やっぱりその人だけが生み出せるものが芸術だと思う。模倣できないというか。
889 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 17:21
その人だけが生み出せる事
模倣できない事
それを狙ってやったらつまらなくなるから難しい…。
890 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/03/23 17:53
前衛なんてまさに狙ってるよな。でも一番模倣されやすいという....
891 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 21:11
絵画は芸術から解放されて本当によかった、
これからはよけいな事考えずにのびのびと
自由に描けるぞ、おまいら
892 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 02:55
> 絵画芸術は終わった芸術なのでしょうか? 今の時代に『油彩・テンペラ混合技法』とかでがんばってる人たちは、何故に描くの?
とりあえず,『油彩芸術は終わったのでしょうか?』
と範囲を狭めてみる.
そんな香具師はとりあえず,俺が勝手に決めた10大美術館の半分くらいにでも逝ってからモノ言え.
・メトロポリタン美術館(NY)
・オルセー美術館(パリ)
・プラド美術館(マドリード)
・エルミタージュ美術館(サンクト・ペテルブルグ)
・ウフィツィ美術館(フィレンツェ)
・ピッティ美術館(フィレンツェ)
・ルーブル美術館(パリ)
・ソフィア王妃記念美術館(マドリード)
・コートールド美術館(ロンドン)
・ロンドン-ナショナルギャラリー(ロンドン)
俺はこれらに展示されている巨匠の作品の続きが見たくて仕方が無い.
もっと,現代画家がんがれ.
行ったことあるの
2つ3つしかない
すまん もっと勉強します
>>892 近代ものに興味がないのはわかるが、
どうして「ソフィア」や「コートールド」があって
「ワシントン・ナショナル・ギャラリー」や「ウィーン美術史美術館」がないんだ。
「アムステルダム国立博物館」はどうなんだ。「バチカン」は?
「ベルリン」もなければ「ドレスデン」もなしなのか。
とつっこんでみるテスト。
(もしかして、ゲルニカとフォリーベルジェールがお気に入りだったりする?)
エルミタージュだけいったことないっす。一度はいきたいっす。
895 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 22:50
>>894 俺が勝手に決めた10大美術館ということで…
>>894 の中ではバチカン以外は逝ったこと無い.
逝ったことないとこは,やっぱ語れん.
あと,コートールドは規模的には他の9つとかけ離れて小さいが,折れのとても好きな作品があるので.
図版で良いとか逝ってるアホは,一度,本物見て,言葉を忘れるという感動してみれ.
そういった感動は,図版では『ずぇったいに』伝わってこない.
もっとも,折れが感動で言葉を失った作品は,
>>892 の中で2つしかないが...
あと,へぼい絵は図版の方が良く見えることが多い気がするな.
>>894 > フォリーベルジェールがお気に入りだったりする?
ビンゴ!(w
897 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 23:43
>>897 折れが勝手に決めた,セカンドグループ的なところでは,
・ボストン美術館(Museum of Fine Arts)
・ボストン美術館から2,300mのところにある美術館(ラファエロとか盗まれたとこ)
・ピカソ美術館(バルセロナ)
・ミュンヘンの美術館(名前失念.特に印象無し)
ルーブルもセカンドグループに入れたくて仕方が無いが,それはかわいそうかなと.
アメリカ西海岸のモントレーって町に,100件以上の画廊が集まってるんだけど,
そこで,正当な(?)印象派の流れを汲む現代画家の作品があって嬉しかった.
日本のぼったくりっぽいギャラリーで紹介される,フランスのなんちゃって印象派とは別物ね.
>>894 「ウィーン美術史美術館」,「アムステルダム国立博物館」あたりは,国的に触手が伸びない.
そのうち逝って勉強してきまつ.
折れは現代画家については,禿げしく勉強不足だが,
例えば,小磯良平クラスの洋画家って今いるの?
いなけりゃ,おまいらもっとがんがれ!(折れモナー)
899 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 01:25
>小磯良平クラスの洋画家
小磯良平って、海外でも通用してるの?
900 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 03:07
ふーんと読んでたが最後小磯の名前が出たとこでお茶吹いた
901 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 06:32
902 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 06:59
小磯は食い付きがいいね。w
> 正当な(?)印象派の流れを汲む現代画家
のほうが気になる。
どんな作家ですか?
絵画では,どんなにテクがあってもハートが無ければ,へぼい絵だと思う.
が,テクだけで感動させることのできる画家もいるかと思う.
折れの汁限り,
・マネ
・サージェント
・小磯良平
だ.ただし,マネの絵にはハートもあると思う.
残念ながら,ハートのある絵で海外の巨匠クラスの日本人油彩画家は知らない.
いたら教えてください.
>>902 普通に印象派してた.
シスレーの作品と言われても,”ほう”って感じの画風.少しだけ,今っぽさがあったが.
ちなみに折れの好きな絵は,
・フォリーベルジェールの酒場…マネ
・小椅子のマドンナ…ラファエロ
ただ,これらの絵がそれぞれの方向で極められたとは思えない.
それぞれの方向で,マネ,ラファエロを超えられるハズ.
モマイらがんがれ!
ちなみに,”フォリーベルジェールの酒場”にしろ,”小椅子のマドンナ”にしろ,
実物見ないとその感動は全く持って味わえないよ.
(”フォリーベルジェールの酒場”の方は,たまぁ〜に日本にも来るから,見た人も多いと思うが)
904 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 14:57
結局どんな絵画が芸術として優れてるのよ
まあ世界各国いったつもりの、愛好者がこんなところで、
思ったことを書きちらしても、この板の人間には関係ないということかな?
美術鑑賞板のほうにいらしてね。よろしく。
(フォリーベルジェールを的中させた男より)
906 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 16:21
>>892のセンスは可笑しい。
サージェントだと?wアングルが入ってないのはどういうわけだと小1時間
サージェントみたいに内容が貧弱な二流じゃない巨匠の名に値する。
海外の美術館にいけないからって噛み付くなよ。w
908 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 18:09
そうだぞ!
いまどき行けない人っているの?w
910 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 00:23
>>906 まあねぇ,サージェントの傑作を実物で見たこと無い香具師にはそう思えるでしょうね.
図版しか見てなければ,”何これ?写真でいいじゃん?”みたいな.(w
4年ほど前,MFA でサージェントの特別展やってたけど,あれはいかった.
今年は,ゴーギャンかな?
っで,折れが言いたいのは,
『油彩は終わっていない.おまいらも,折れも,もっとがんがれ!』
ということだ.
>>906 ちなみに,アングルを入れていないのは,特に巧いとは思わないから.
受けがイイ or/and ハートのある作品はいくつかあると思うが.
あと,
> サージェントみたいに内容が貧弱な二流じゃない巨匠の名に値する。
意味不明.
>>905 > 愛好者
ってか,折れは自称画家だ.(藁
もっとも,正直,モマイらには何も期待していない.
そういう意味において,日本の油彩は終わっているかもしれない.
まあ,そこそこの感動で,マニアを喜ばせる程度.
けど,がんがれや!
912 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 00:30
いやサージェントはやっぱり二流だよ。
美術のちゃんとした事典とかでは外される。
アングルのデッサン見たことないでしょう、ただ巧いじゃなくて
本当の気品があるから。
サージェント原画も見てるし。
913 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 00:38
914 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 00:53
>>912 > いやサージェントはやっぱり二流だよ。
そうか,しょぼ〜ん...
まあ,一般にはそう逝われても仕方の無いことかもしれませんね.
ただ,折れは好きだな.
MFA でも特別展は巨匠クラス(サージェントの次は,ゴッホだたかな.今年はゴーギャンかな)だし,
少なくともアメでは認められているのかな?
まあ,サージェント議論はスレ違いだろうしいいや.
それにまあ,真剣に油彩やってる香具師には,油彩が終わったかどうかなんて,まあどうでもいいだろうし.
ただねぇ,もっと啓蒙活動のようなことをしてもいいんではと思う.
一般人が目に触れる絵画が,街中やレンタルビデオ屋で無料チケット配って客寄せする,
ぼったくり気味のシルクスクリーン版画やら,(絵画では無いが)イラストやらだけってのはイタイ.
話しがそれて恐縮だが,
>>912 > アングルのデッサン見たことないでしょう、
あるよ.
> ただ巧いじゃなくて本当の気品があるから。
いや,デッサンに気品があると言われても…
じゃあ,渾身の作品には気品が無いの?
それはともかく,
>>903 でゴカイをまねきそうな表現をしたので説明.
別に,
>>892 で逝っている巨匠として,
>>903 で,マネ,サージェント,小磯良平を上げたわけでは無い.
この中で
>>892 の文脈で巨匠と言えるのは,マネだけかな.
アングルも,まあ巨匠かな.他には例えば,ラファエロももちろん巨匠.
そういったレベルの絵を描いてみれや,おまいら!
916 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 17:31
>>915 要するに古典だけ好きなんね。
アナタのハバが狭いだけだってことに
一刻も早く気付け。w
>>916 それはアルかもね.
少し前に,ベネチア・ビエンナーレに逝ったときも,
『何これ?美大の卒展に毛が生えた程度?』
っとがかりした.
『新しくなきゃ』ってな気負いが感じられてイタかた.
まあ,もう少し折れのアンテナは広げたいとは思うが...
ただ,
>>892 にソフィアを入れているので,古典『だけ』が好きだというわけでもない.
(ちなみに,ピカソはあまり好きでは無い.
>>894 は半分ハズレ)
918 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 11:15
終わりの終わり
919 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/29 00:00
今年の,日展の洋画,いまいちでつね.
まあ,日本がの方がオモロイというのはいつものことだが...
ところで,『書道は芸術において終わった?』となると,どうよ?
『終わった』んなら,その意味において,多分,絵画芸術も終わってる.
『終わって無い』んなら,その意味において,多分,絵画芸術も終わってない.
ってなのはどうよ?
書道は幼い日のトラウマでしかなかったわけだが
たまたま通りがかった掲示板を見て、以来自分の中で「書道=薫り高い芸術の象徴」となった経験があります。
人がいる限り、どんな媒体の芸術も不滅だと思った次第。
ミスターがいる限り日本の野球は不滅
921 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 15:36
絵画も書道も日本の野球もみんなおしまい。
922 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 18:27
ピカソは天才だ。
と見た瞬間に思った。
923 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/30 18:30
ピカソには計算が感じられる絵もあるから秀才の一面もあるよね。
ピカソには飽き飽きした。
っつー次元のヤシって絶対いるよな、
いてイイよな。
926 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 11:02
屁
927 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 16:43
928 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 08:32
ピカソが子供の頃に描いたデッサンほどの絵もかけない香具師どもが、
ピカソの悪口を言うんではない。
929 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 08:43
そそ
ピカソに群がってりゃ安心だあな
>>628より1万倍もピカソのこと解ってる。
っつー次元のヤシって絶対いるよな、
いてイイよな。
931 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 12:30
オマイラまず自分の絵描くよろし。
932 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 01:20
>>930 イイ!
ピカソ、ピカソ、逝うてる香具師は、メディアに踊らされているバカ。
っという見解もある。
だよね。
ゆえに超ふつーだよね。
じぶんで掘り下げてないんだろーってかんじだ。
934 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/12 13:57
んで?結局絵画ってどうなの。
935 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/13 03:23
プ
936 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/13 03:56
私のお気に入りのサイトです。毎日のように更新してあるのもすごいし、話題も幅広い。32歳女性らしいです。音楽・美術・文学などお堅い話題もあれば、なかなか過激なえっち描写などもあり、、、性別を問わず楽しめるかと。
ありきたりな言い方しか出来ないけれど、繊細でおしゃれなのに、案外豪快なところもあるのかなと思いました。
えっち小説のリクエスト受け付けます〜、ってとこもすごい〜。オナニー・野外・何でもありみたい。ぜひ行ってみて。
http://www.myprofile.ne.jp/yuki_sarasara
>>937 掘り下げる気はないね。
何故ならボクはアーティストだからね。
作品で、全てを語れば良い事なのさ…ふっ。
\ | /
\ /
/ ̄ ̄ ̄934\ 掘り下げる気はないね。
( ) 何故ならボクはアーティストだからね
|ミ/ ー◎-◎ー) 作品で、
(6 ゜(_ _) ) <全てを語れば良い事なのさ…ふっ。
_| ∴ ノ 3 ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 糞尿面
女が近寄りがたいオタクドザー
ぷっか ぷっか
940 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/13 14:34
マカーはコピペ荒らし止めろ。
マカーすまん
下
取り忘れた。
この板はマカ多いだろうね
僕も、マカーなのさ…ふっ。
ホ
絵画芸術は終わった?という問いは欧米人
にとってのみ意味のあるものです。
あれこれ言っても
芸術とは
欧米の社会から
生まれた
特殊な概念
END
↑
素晴らしスレストでつ!(w
再開汁!
↓
>>947 おまいのあたまはどーっこにある〜〜〜
...で再会
↓
950 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/28 06:40
951 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/28 16:14
952 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/03 19:59
う
953 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/05 20:03
某板で見つけたカキコ
芸術は勉強するもんです。 結局のところ、芸術とて科学です。
例えば、雑誌の間に、「どっちの構図がいいでしょう」みたいなの乗ってるじゃない?
ああいったことをどんどん突き詰めていく。ダヴィンチなんかがこれの最たる例だな。
オリジナリティだけで絶賛されるんなら、芸術家なんていらない。
幼稚園児にテキトーな絵を描かせたほうがよっぽど面白いもんができる。そこに至ってはじめて勝負に入れる。
我流だけのチンピラは、プロのリングにはあがれない、みたいな感じか。
954 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/05 23:55
もうお前らのせいでスレがすっちゃかめっちゃか