軍装掲示板三代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事板の誇る軍装掲示板の新スレッドであります。
2名無し三等兵:2001/07/21(土) 14:03
3名無し三等兵:2001/07/21(土) 14:08
アパッチ用のヘルメット欲しいんですけど。幾らですか。
4名無し三等兵:2001/07/21(土) 14:18
あとCWU-73Pもほしーな。
5名無し三等兵:2001/07/21(土) 14:22
前スレにアルバンのHP貼ってあったから久し振りに見ちゃたよ(藁
しかし今見ても痛いな。
制服もなんとも言えんし。
俺なんかhttp://www.hi-ho.ne.jp/arban/kunshou1.htmlのAB-0137
を通販で買っちまったぞ。
届いた次の日に知人にくれてやった。
6名無し三等兵:2001/07/21(土) 14:24
いい加減スレッドタイトルを「旧ドイツ、日本軍の軍装掲示板」にすればいいのに。
7炎628:2001/07/21(土) 14:29
7/20高島平に来られた皆様、お疲れ様でした。
今日は二日酔いで頭が痛い…。
>1
スレの更新ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
8名無し三等兵:2001/07/21(土) 15:07
>>6
ヲイヲイそれは偏見だよ。米軍のレスもあるし、満州国軍とかドマイナーな軍装のレスとか幅広く扱ってるYO!
9名無し三等兵:2001/07/21(土) 15:11
どーでもいいや。
10臨時ニュース!:2001/07/21(土) 20:11
東中野の映画館、BOX東中野にて八月四日に『水野晴郎の2001年 夏のシベリア超特急祭り』が開催されます!現在製作中の「シベリア超特急3」予告編やニュープリントの『シベリア超特急』1〜2の上映。水野先生(モチロン山下将軍のコスプレ!)のトークショーが行われる予定です。ナニ?映画板でやれ?甘い!水野晴郎が買い占めて現在は見ることの出来ない当時の山下将軍のドキュメントニュースフィルムも特別公開されるのだ!旧軍ファンは必見!!
11名無し三等兵:2001/07/22(日) 19:37
今日ミリタリーショップに逝ったら、汗臭いタクティカル・ベストが落ちてた。
なんだったんだありゃあ。
12ベンゼン中尉:2001/07/22(日) 20:21
本日、旧日本軍のヘルメットが来ましたが、不信に思う点が2点あります。
まず、帽章の星のマーク(陸軍用)ですが、別のパーツをリベットでつなげているようです。
あとですね、両脇と後に3箇所にリベットがありまして、チンストラップの金具が取り付けられています。
これはオリジナルでしょうか。またはタイ軍使用の再生品でしょうか。識者の方教えてください。
13名無し三等兵:2001/07/22(日) 20:24
>>12
イタイ、イタイナァ...
1452型丙:2001/07/22(日) 20:36
ちょっとまえ 祖父地図でサバゲ用のプロテクターつき指貫グローブ
タクティカルベスト スワットキャップをかぶった眼鏡オタが
熱心にフライトシム系のゲームをみてたよ
15大渦よりの来訪者:2001/07/22(日) 20:39
>14
う、うがあ………。
うちの後輩の可能性大なり…。
1652型丙:2001/07/22(日) 20:43
大阪6号店だったか ソフトしか置いてないとこだったよ
>>15
17大渦よりの来訪者:2001/07/22(日) 20:45
>16
ああ、じゃ人違いだ。
秋葉原まで歩いて十分も掛からんのに大阪まで行くわけが無い(笑)
でも、関西の人も祖父地図って書くんだね……。ひょっとして全国共通?
18名無し三等兵:2001/07/22(日) 20:48
>>14-17
スマンそれは軍装とあまり関係ナイと思われ、それとも誤爆?
1952型丙:2001/07/22(日) 21:00
>>18
すみません、あまりにもいたい人だったもので
>>17
祖父地図って言い方の出元が2ちゃんだったと思うけど
ちがうかったかな?
20名無し三等兵:2001/07/22(日) 22:06
>炎628様
20日はおつかれさまです、生ビールとホッケはまだですか?
21名無し三等兵:2001/07/22(日) 22:09
>>12
ベンゼン中尉殿…90式鉄帽に、チンストラップ金具はありません
22名無し三等兵:2001/07/22(日) 23:21
実は中尉殿が買ったのは人民解放軍のヘルメットを
加工したパチモンだった…なんて落ちが付くのでは(w
23名無し三等兵:2001/07/22(日) 23:26
中華民国の国民党の兵士の呪いのこもった鉄兜でありますように!
24名無し三等兵:2001/07/22(日) 23:40
じゃあ、俺はそれが民間の防空鉄兜なのに1,000ペリカ。
25名無し三等兵:2001/07/22(日) 23:50
では、鉄兜は中尉殿の妄想で実は工事用ヘルメットなのに1500ペリカ
26ベンゼン中尉:2001/07/23(月) 00:33
恐れていたことが現実となりつつあります。そうです、私自身が中田で見たヘルのようにチンスト付きヘルでは
・・・。
ドイツ軍には精通している私も今回は大きな過ちを犯した様です。某オークションでもこれはないだろ状態です。
返品するかどうか思案橋に行って考えます。
>21
ありがとうございました。
>24
防空ヘルっぽいですね。内部は布張りですし、紐の張り方は現在ある旧軍ヘルと同じ様ですし、解放軍でないことを祈るだけです。
27名無し三等兵:2001/07/23(月) 02:59
>ベンゼン中尉
うちに防空団の鉄兜(鉄製部分のみ)があるが、正にその様な感じ。
というか、意外とよく出品されているぞ>件の鉄兜

納屋から引っ張り出して出品している素人さんにとっては、
区別をつけろといっても無理でしょうな。
28名無し三等兵:2001/07/23(月) 06:40
>>27
でもうさんくさい陸軍の星章が後付けされてるっていうんだろ?
単なる素人とは思えんな。騙す目的でない限りそんなことはしないよ。
29名無し三等兵:2001/07/23(月) 07:31
ベンゼン中尉の本年度サントリーミステリー大賞応募作『鉄兜事件』

選考員A「なんだこりゃ?私小説もどきを送り付けてきたバカがいるよ」
30名無し三等兵:2001/07/23(月) 10:11
>>28
確かにそうかも知れんね。
ただ、当方の所有する鉄兜にも何らかの記章が取り付けられた跡がある。
その記章自体が無くなってしまっているので、
それがどのようなものかは判らない。
ちなみに、その記章はリベット止めではなかったみたい。
31名無し三等兵:2001/07/23(月) 17:35
しかし、ベンゼン中尉はおいしいよな。
身をもってネタの提供をしてくれる。
御苦労様です。
32名無し三等兵:2001/07/23(月) 19:52
アルバンのHP見たけど、あれってまだ通販やってるの?
以前潰れたって聞いたんだけど・・・・
33名無し三等兵:2001/07/24(火) 00:24
>>32
通販どころか小スペースで軍装品も売ってるよ。ベンゼンが騒ぐほどじゃないけどサ!ところで、現在のアルバンはオリエンタルルクスの直営店でブルース・リー専門店だよ。
34名無し三等分:2001/07/24(火) 01:28
ここは特殊部隊装備の話もOKですか?
35名無し三等兵:2001/07/24(火) 01:32
どうぞどうぞ、なんかナチと旧軍だけだと思われてるみたいだし。
36名無し三等兵:2001/07/24(火) 10:04
>>34
なんでも可です。但し店の悪口等は不許可です。それは別スレで…
37名無し三等兵:2001/07/24(火) 10:11
>>32
つぶれたのは事実。
店員が出勤したら店が空っぽだったとか。

あわてて社長に電話すると
店員:「社長!店が有りません!!!!!!!」
社長:「キミは夢を見ているんだよ」(がちゃん)
と言う話です。

前スレで話があったかと?
3832:2001/07/24(火) 10:55
>37
前スレ(初代でしたっけ?)で話があったのは知ってますよ。
まさかホームページがそのまま残っていたとは思わなかったので・・・
39名無し三等兵:2001/07/25(水) 00:52
半年ぶりにここに来たけどまだ続いていたんだね。
ベンゼン中尉とかカニバブラとかって生きてたの。
40名無し三等兵:2001/07/25(水) 01:27
ベンゼン…イランへ旅行に行って、コーランの上にみそ汁をこぼしてしまい、
現地で絞首刑。享年45歳。
カニバブラ…綿花の先物取引に手を出して、多額の借金を背負い、
海外へ逃亡中。現在はウクライナ共和国で靴磨きをやっているとの噂。
41営門上等兵:2001/07/25(水) 03:52
なぁ、業者とコテハンの悪口は専用?スレが在るからそっちに逝ってくれんか?
42名無し三等兵:2001/07/25(水) 03:58
ネタ振りが無いなー。
前スレで少し話題になった、中田の満軍帽見てきたけど、
生地の色が何か妙な茶褐色だった。
考証的にはどうなのかな?
パイピングって入らないものなの?
高いし買わなかったけど。
43名無し三等兵:2001/07/25(水) 08:09
知り合いに満州国軍にいた方がいるけど、パイピングはなかったと言っていたよ。
満州国の官報も見たけど、やっぱりパイピングは入っていない。

・・ところで、中華民国軍の張作霖や呉佩俘のいわゆる北洋軍閥軍、軍服の色って
何色になるの?あと国民党軍も色々な色があってよく解らないんだけど、基本色っ
て何色?
44名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:11
ネタが難しすぎますよ、(;´Д`) 。
4543:2001/07/25(水) 23:14
>44
すまん。
46名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:16
20日にあったWW2オンリーの高島平のイベント行った人いる?
行きたかったけど、急用が入って行けなかったので。
47Tempelhof:2001/07/26(木) 03:30
各位、
暫くご無沙汰していたら、もう三代目が立ち上がっていたのですねぇ〜。
>ネタ振りが無いなー。
とのことですが、大陸ネタは詳しくないので付いていけません!
只々拝聴するばかりです。
48満軍将官:2001/07/26(木) 20:20
>>43
俺のコレクションがパチでなければ北洋軍閥軍の8つボタンの将校服はカーキ。満軍は鶯色。中華民国(国民党政府軍)は初期は青(青は国民党のシンボルカラー、「藍衣社」は国民党の別称)。1942年頃からカーキ色みたいだな。
49名無し三等兵:2001/07/26(木) 21:10
満軍は鶯色ですか。昭5後期の黄緑色の強い褐緑色と同じもの、と考えて良いのでしょうか?
50満軍将官:2001/07/26(木) 21:51
>>49
満州国って軍服とか勲章とか日本で造らせてたから同じだとおもうんだが...北洋軍閥軍の頃のパーツも一部使用してるし...1941年以後は日本軍と同じ軍装なんだけどさ...
51ベンゼン中尉:2001/07/27(金) 00:26
例の日本軍的、ヘルメットはキャンセルいたしました。
で、まだ返金がありません。
52名無し三等兵:2001/07/27(金) 00:32
金なら返せん
5343:2001/07/27(金) 09:44
>満軍将官様
情報ありがとうございます。しかし、すごいコレクションですね。
うらやましい限りで・・・・
54ベンゼン中尉:2001/07/27(金) 21:38
本日、返金していただきました。いやあ、オークションって難しいものなんですね。
55名無し三等兵:2001/07/27(金) 21:40
俺なんて
俺なんて・・
美味い話には気おつけよう
56名無し三等兵:2001/07/29(日) 08:41
age
57名無し三等兵:2001/07/29(日) 11:52
55はベンゼンに返金した人物と思われ
58名無し三等兵:2001/07/29(日) 15:42
南北戦争の軍装やってみたいのだが、幾ら位するのかな?誰か教えてください。
幾ら探してもみつかりません。
59名無し三等兵:2001/07/29(日) 15:57
ここのホームページが参考になると思います。

http://www.civil-war.nu/

あと、マニオン・オークションでもちょくちょく出ています。
以前見た時は上下で100j位だったかな?
60名無し三等兵:2001/07/29(日) 23:55
>>58
帽子なら南北両軍ともよく売ってるんだけどねぇ。服は見ないなースンマソ...
61名無し三等兵:2001/07/30(月) 10:52
>>59
>>60
ありがとうございます。やっぱし国内業者はないのですね…
62名無し三等兵:2001/07/30(月) 20:38
>>61
資料があれば「ふきや」でも可らしいが、過去に製作されたかは不明。

取り合えずソレっぽかったらOKならコ○パとかコスプレ系のショップではどうか?でも、多分軍装ファンからはシカトされること請け合い...
63名無し三等兵:2001/07/31(火) 04:46
コミケの企業ブースに食らうぜと絵里香が出るらしいが黒穴には出ないのかな?
コミケで商売になるんだろうか?
64名無し三等兵:2001/07/31(火) 05:57
>食らうぜと絵里香
梅干しとウナギみたいな取り合わせだ・・・。
65名無し三等兵:2001/07/31(火) 07:39
>>64
なんも知らん奴だね 既に両者とも共に精進する事で和解してんのに・・・・
ミリタリー業界とかくだらん概念にとらわれてる電脳厨房は黙ってろ!
ちなみにエリカクラブは屋号変更してるぞ
66名無し三等兵:2001/07/31(火) 09:42
調べていくうちに判ったのですが、南北戦争のリアクメントは米国でのレギュレーション
はかなり厳しいようです。フライパン一枚まで完全再現が要求され、会場内に当時を模し
た物以外の持ち込みが出来ないようです。生地も当時の生地に近い物を使う事が義務付け
らしいです。
6763:2001/07/31(火) 10:19
>>65
絵里香はコーポレションを付けて、今月で絵里香の名前が無い名前に
変わりましたね。最新の名前は何か覚え辛いです。

しかしながら、両者は何を売るんだろう?
コミケは目的がハッキリしている人がほとんどだし、荷物を抱える
場合も多いので服とかだと厳しいのではと思います。
アニコス系の人の需要を見込んでいるのかな?
68名無し三等兵:2001/07/31(火) 10:24
>>67
エスアンドグラフです。
コミケは純然たる宣伝活動でしょう…あとは忘れ物補充コーナーとも
言う…人の事笑えないから(ベルト忘れて慌てて買った経緯あり)
69名無し三等兵:2001/07/31(火) 18:36
ka
70名無し三等兵:2001/08/02(木) 01:07
age
71ベンゼン中尉:2001/08/02(木) 17:48
まんこ、まんこ
72名無し三等兵:2001/08/02(木) 23:52
ところで、先代のスレでも話題になった旧日本軍の野戦用の参謀飾緒ってドコのショップがいつ発売なの?知ってる人は情報きぼ〜ん!
73名無し三等兵:2001/08/02(木) 23:59
...軍装と違うかも知れませんが、昔の機動隊の装備をフルセットで欲しいのですが、どこで売っているのでしょうか?また、犯罪にはならないのでしょうか?初心者ですのでよろしくお願いします。
74名無し三等兵:2001/08/03(金) 00:58
>>72
絵里香が出すらしい。
エスアンドグラフ...特別な意味ある名前なのか?
75名無し三等兵:2001/08/03(金) 16:40
>>73
70年代のなら服及び靴は上野の松崎で売ってます。ヘルや篭手はほとんど入手
不可能です。以前黒穴に本物の空港公団型(緑色のモノ)が3つ売りに出た。こ
れが問題になり管理部長の首が飛んでます。そのうちの二つに関しては購入者を
知ってます。無論間違っても…私かもしれない…(藁
7673:2001/08/03(金) 20:26
>>75
レスありがとうございます!実は当方ヘルメットを探していたのですが入手は難しそうですね...
77名無し三等兵:2001/08/04(土) 01:07
>>73
映画用の衣装でT京衣装のは本物があるぞい!レンタルのみ、紛失したらベラボーな違約金を払わせられるが...
78名無し三等兵:2001/08/04(土) 12:22
>>73
京都に警○モノばっかり扱う店があります。但し付き合うかどうかはあなた次第
です。少なくとも私は付き合いたくない会社です。この店ガサ入れ数回、顧客で
逮捕された方が何人もいる…
79名無し三等兵:2001/08/04(土) 12:27
米陸軍のヘリパイロットジャケットってどこに売ってますか。
80名無し三等兵:2001/08/04(土) 13:13
>>78
竹○商会でしょ。まぁ、あとは○ックスラジオとかにもあるよ。
竹○は高いけど、本物が手に入る。消防団員なんかあそこで買った人もいるって聞いたことがある。
数年前に交機の白バイモドキが捕まったのが有名。ホンダのGL1500に「○○県警」
じゃなくて「POLICE」って入れてたヤツ。本物の白バイ隊員も最初は同僚だと思って
敬礼したそうだ。わざと違うロゴ入れてたのにはさすが本物のマニアだと思った。
>>73悪用しないんだったら買ってみたら?でも大盾は無いよ。
○ックスでは昔、ナビミラーとダブルミラー買ったことあったなー。

こないだ西日暮里のM商会に数年ぶりに逝ってきました。
昭5式の参謀少将の軍衣があって肩章も略綬も参謀飾緒もすべて本物に見えた。
前のここのスレでニセモノ販売してるとかあったけど、今現在ってどうなの?
81名無し三等兵:2001/08/04(土) 19:15
>80
参謀少将売れたそうです。
82名無し三等兵:2001/08/04(土) 19:55
>>80
ニセモノとかではなく、改造品や組み合わせ(パーツの出所は別という物)品
が多い。これはどの軍装店も同じです。**将軍の家から出たとかが間違いな
いのだが、くわ形なくて生地ヤケがあまりないのはよく将官として販売された
りするのですよ。ドイツ軍では砲兵の準礼装服が将官として出回ります。
83名無し三等兵:2001/08/05(日) 12:12
>>81
この不景気に豪気なお方がいますな!
84ベンゼン中尉:2001/08/05(日) 14:05
この前、ヤフーオークションでSSヴィーキング師団の三角旗を落札しました。
売った本人はレプリカと指摘されと言っていましたが、アルバンの700円のカタログに同じ製品がでていました。
でもモノ本とは知らず・・・。今回は特をしましたね。
85名無し三等兵:2001/08/05(日) 15:04
>ベンゼン中尉殿
アルバンのカタログの品がレプリカ、という事はないのですか?
86名無し三等兵:2001/08/05(日) 16:55
さあ、今年の夏のブラックホールは八月十一日(土)〜十二日(日)の二日間です。入場料は中学生以上、1、200円(チラシ持参なら100円引き)会場は都立産業貿易センターです。JR浜松町駅北口下車、徒歩5分。都営地下鉄大門駅からは8分。モデルガンオークションは十二日です。なお、軍装コスプレは大歓迎ですが、変態系・女装系・ワイセツ系・その他不愉快な物は禁止だそうです。
87名無し三等兵:2001/08/05(日) 17:36
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/39484895
ますます寂れ行くヤフーオークションのミリタリーですが、
この売り手にはいつも笑わさせてもらっています。
88名無し三等兵:2001/08/05(日) 18:50
>>87
...このヒト、やたらに無稼動銃(しかも拳銃)を出品してるけど...落札したらどーすんのよ?
89名無し三等兵:2001/08/05(日) 19:15
>>87
でも、yフオクでミリタリーの「制服」で検索するとブルセラが混じっててなんかうれしかったりする。
90ベンゼン中尉:2001/08/05(日) 20:41
>85
カタログ掲載品を最後の方では販売してましたね。無料配布で貰った物でしたが、M36の記章なしがそのままの価格でした。
前回のオークションは失敗でしたので今回はいい思いです。
91ベンゼン中尉:2001/08/05(日) 20:52
光人社刊、限定版坂井三郎直筆サイン入り大空のサムライがまだ売られているようです。
私は以前オークションで売ってしまい、今回はまた書店に注文しました。
興味のある方はどうぞ。
92伍長勤務上等兵:2001/08/06(月) 19:17
中尉殿! LWのペナントですら、ペナントカバー付きで10万は堅いのに。
儲けましたな!
 
93名無し三等兵:2001/08/06(月) 22:43
>>米軍ヘリジャケットのレスくれたヒト。スマン、やっぱり日独以外は苦手だわ(藁)

>>91
最近マスマスあなたのレスは意味不明です。或番でペナントなんか格安で売ってるのに...

>>92
荒らしにエサを与えないでください。
94伍長勤務上等兵:2001/08/06(月) 22:52
>>93

私は荒らしなの? 悲しい。
SSヴィーキング師団ですよ?とても私には買える金額じゃないです。
綿地の織りの物ですかね?プリントだったら笑えますな。

GDの下士官カフ6万位で売ってた店ですからね、太腹の店でしたね或晩は。
95名無し三等兵:2001/08/06(月) 23:01
>>94
違う違う。アナタは尊敬してるかもしれませんが、自己完結のヒトにマジレスつけてもムダってこと。キミノコトジャナイノ、スンマソ。体制堂の地下で復活したミニコーナーにペナント(プリント・直刺繍)あるよ。さすがに刺繍は高いらしいけどサ!
96伍長勤務上等兵:2001/08/06(月) 23:11
>>95
ありがと。
しかし中尉殿のHP拝見しましたが、騎士鉄をお持ちなんだから凄いですよね、
さすがに首輪一つに百万からは出せませぬ。吊りリングの刻印なんぞを参考までに
見せて頂きたいものです。
97ベンゼン中尉:2001/08/06(月) 23:11
>94
そうですね、GDのカフをアルバンで買いました。
アルバンフリークの方なら分かりますね。
98とうりすがりの亀レス:2001/08/06(月) 23:17
つーか、一部のバイヤーが煽ってるだけで騎士鉄はおろか元帥杖も売ってるが??
99名無し三等兵:2001/08/06(月) 23:34
>>97
アルバンフリークとゆうことはやっぱりイタ軍マニアなんだな・・・俺もだけどね・・・
100ベンゼン中尉:2001/08/07(火) 20:00
俺は弱い軍隊は大嫌いなので、君とは意見が合わないね。
101名無し三等兵:2001/08/07(火) 20:36
>>100
誰と会話してるん?軍装と関係ないやん。イタリヤ軍最高やで!
102伍長勤務上等兵:2001/08/08(水) 00:13
或晩フリーク?私はあそこで、布物や勲章類は買いませんでした。
だって怖いもん(藁 
103名無し三等兵:2001/08/08(水) 02:55
>102さん
同意ですね、アルバンに限った事じゃないですが
布モノは怖すぎます

>ベンゼン中尉殿
そのあたりどうでしょうか?真贋の見極めなどは?
104名無し三等兵:2001/08/08(水) 21:37
倉庫逝きになりそうなのでageネタフリとしてはWW2のパーツって布モノはどれもこれもアヤシイね、米軍モノでもパッチ類とかはボッタクリが横行してるし。
105ベンゼン中尉:2001/08/08(水) 21:44
>103
私はM36制服も買いましたし、勲章類も沢山買いましたね。ただし、1件だけでは分からないのが実情です。
オリジナルでもよほど程度がよすぎるのは敬遠した方がいいですね。
ドイツメダルは戦後も生産されているのですから、自分の場合はいい具合にシカゴレジメンタルスの即売会に行って、本当の勲章類の持つ怖さ不気味さを体験しましたね。
人の脂肪が付着した勲章や血痕のついた勲章など、当時は一杯ありましたからね。
自分はある程度の戦火を潜ってきた勲章類をコレクションの中心にしています。
中には上記のような物も存在する訳です。
ただし、専門家も高級党員章の真贋ほど難しいものはないと言ってましたね。
アルバンでは重さまで量って、真贋の対象にしていたそうです。自分の眼を肥やす為にも数多くのメダルをもみることも近道ですね。
106ベンゼン中尉:2001/08/08(水) 21:47
>追記
デッドストックは偽物と踏んで検討すること。
店を数多く見て回ることですね。
107名無し三等兵:2001/08/08(水) 21:51
>>105
ナチの党員章には「高級党員章」なる物は存在しません。そもそも「高級党員」制度が無かったのですから。「金枠党員章」です。
108ベンゼン中尉:2001/08/08(水) 21:59
その言葉は初めて聞きましたね。
正式名称がどうあれ、高級党員章が正式名と思う者もおおいですね。
109名無し三等兵:2001/08/08(水) 22:03
...もう笑いが止まらんボロがでるから駄レスはやめれ、ベンゼン。厨房だって知ってるぞ(藁藁)
110名無し三等兵:2001/08/08(水) 22:07
>>108
激痛、晒しage
111名無し三等兵:2001/08/08(水) 22:26
>>108
、、、、『高級』党員章、、、、(w
112伍長勤務上等兵:2001/08/08(水) 22:39
本人が実物だと信じていれば、それで良いのさこの世界(藁
113名無し三等兵:2001/08/08(水) 22:44
>>112
そうさね、そもそもベンゼンにネタ振るのが無知の恥。
114中尉:2001/08/08(水) 23:22
まあ、お宅道は奥が深いらしいが・・・
そのアングラな世界に住んでいる住民には勝てないよ。
115名無し三等兵:2001/08/08(水) 23:42
N田商店で売っていた日軍飛行ゴーグル、縛帯を購入された方いらっしゃいますか?
これって陸軍、海軍の違いはあるの?
116名無し三等兵:2001/08/08(水) 23:51
>>115
鷹目ゴーグル、N田では陸海の区別なく「それっぽい商品」として売られてた。ただし、イベントでイカリやサクラのマークの入った名札を縫い付けて「実物放出品」(そんなワケない!)として売ってるバカがいた。
117ベンゼン中尉:2001/08/09(木) 00:23
>112
偽物を掴まされた人は大変ですね。
118115:2001/08/09(木) 00:28
>>116
ありがとうございます。
「それっぽい物」でもよかったので買っとけばよかった。。。。
119名無し三等兵:2001/08/09(木) 04:50
>>117
皮肉を言っているつもりかも知れないが、
その言葉はそのまま自分に返ってくるぞ…。
120名無し三等兵:2001/08/09(木) 06:51
>>118
御徒町店(軍装店じゃなくて皮ジャン売ってるほう)に、まだあったハズ。一応電話して在庫を確認してみるのをオススメ。

>>117
オメーのコレクションってタカが知れるなあ...
121名無し三等兵:2001/08/09(木) 17:28
age
122118:2001/08/09(木) 21:50
なんか、間に挟まれ俺が言われてるみたい(藁
123ベンゼン中尉:2001/08/09(木) 22:05
ありがとう、君らの羨望のまなざしを受け止めたよ。
124名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:02
痛い!痛いよう。(T▽T)
125名無し三等兵:2001/08/09(木) 23:19
それがお返事ですか、イタタタ…。
中尉の相手をするときには衛生兵が必要だとあらためて実感。
126名無し三等兵:2001/08/10(金) 23:12
イベントでイタイ軍装見たヒトは情報キボンヌ。
127名無し三等兵:2001/08/11(土) 15:58
BHでS&痔のブースで旧軍の野戦用飾緒売ってたが化繊100%だった...金・銀(銀飾緒は業界初の製品化と思われ)飾緒は金属の飾りの部分のモールドが潰れてて陸・海以前に何軍のモノか判らないスバラシイ出来。ちなみに野戦用は15、000円。金・銀は23、000円也。折れはふきやか中田のヤツを買うな...そういえば中田の飾緒売り切れたらしい。みんなこの不景気に豪気よの〜♪
128名無し三等兵:2001/08/11(土) 16:05
そういえばN田の下士官・予科練の服をブラックホールで発売するってカキコしたヤツ、3歩前に出ろ!嘘を書くんじゃねー!よーし、貴様か?眼鏡を外して歯を食いしばれ!!(鉄拳制裁)新製品の日本軍空挺スモックと98式野戦服の七部丈くらいしかなかったぞ!
129名無し三等兵:2001/08/12(日) 01:59
倉庫逝き回避age
130名無し三等兵:2001/08/12(日) 19:23
なんか最近はすぐに倉庫近くに下がっちゃうんでage

ブラックホールでなんか買った?
131カニバブラ:2001/08/13(月) 13:34
>128
とりあえずアキバこい
そこでオレとファイトだ!
132nanasi:2001/08/13(月) 14:20
tesuto
133名無し三等兵:2001/08/13(月) 20:17
>>132
カニバブラも下士官服買えなくてガックリ?
134名無し三等兵:2001/08/13(月) 23:23
左胸ポケット欠け実物...
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12684043
って、どーよ?
135名無し三等兵:2001/08/14(火) 00:52
>>134
ベトナム戦の米軍物では個人装備の着用位置の都合で使いにくい
位置にあるポケットを移植したりしている例があるが、これはちと謎。
136名無し三等兵:2001/08/14(火) 12:09
>>134
レプリカなら生地が入手出来るため修復できるが、本物は修復できないから
いらない
137名無し三等兵:2001/08/14(火) 17:16
age
138名無し三等兵:2001/08/14(火) 20:34
>>134
たまに、ポケット無しって出てくるよね? 何故だろう?
でもこの値段で落とせれば、パーツ取りに良いかも。
139名無し三等兵:2001/08/14(火) 21:51
>>138
ヤンケ製だったらどうする?ファイナルアンサー?!
140128(凶器の使い手):2001/08/14(火) 22:00
>>131
アキバじゃ勝負にならん!御徒町で勝負じゃ!!おっと、俺はトンパチだから気をつけろよ!
141名無し三等兵:2001/08/14(火) 23:31
>>139
泣く。目黒で本物として売る(藁
142141:2001/08/14(火) 23:34
>>139
アドラー駄目そう。
143名無し三等兵:2001/08/14(火) 23:57
きのうのNHKで国防色の予科錬の七つボタンがてでたぜ。
144名無し三等兵:2001/08/15(水) 20:43
>>143
だから、イレギュラーなんだって。海軍の将校で開襟の紺色の制服も出てたぞ。
145名無し三等兵:2001/08/15(水) 21:59
「yフオクは最近ダメ気味」と、ゆうか元々たいしたモノないじゃん。かつて伝説になるような出品ってあった?あと、イベントが終わったせいか汗のニオイが染みた出品が多いな。
146名無し三等兵:2001/08/15(水) 22:06
>>145
>汗のニオイが染みた・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13386460
コレなんか気合いが入ってるぞ。(藁)
147名無し三等兵:2001/08/16(木) 13:18
BHで国防色の兵学校服売ってたよ 記名布が白色だったので後染めでない。
ちなみにそこで襟章はレプリカだったが予科錬一種の新品も売ってたよ。
148名無し三等兵:2001/08/16(木) 13:43
なぜか名探偵がドイツの軍服を・・・
http://www.tanteifile.com/watanabe/1p.html
149名無し三等兵:2001/08/17(金) 15:45
150名無し三等兵:2001/08/17(金) 15:58
ちょい前にナム物のコットン製のメディカルバッグが
「軍物バッグ」って名で千円スタートで出ててね・・・
こういうのが希にあるからオークションはチェックしてるよ。
151名無し三等兵:2001/08/17(金) 22:29
>>150
なるほど、ついナチ物とポン軍に目が逝ってしまいがち・・・逝ってきます。
152ベンゼン中尉:2001/08/18(土) 12:05
軍装とは関係ありませんが、マルシン工業から桜花のモデルが出ました。
妙にカッコいい。(金属製の半完成品モデルのこと)
153カニバブラ:2001/08/18(土) 18:05
おっす、黒穴はナカナカ楽しかった。
エリカの夏用M36だがあれは空想の産物だな。
生地は平織りだし、5ボタンのM36が支給されていた時期に
夏服なんかないし。
まあ将校のオーダー品だといえばそれまでだが。
サムズのHBTM36は6ボタンなんで
支給されていたM41型(?)夏服に各自が緑エリをつけたって
感じでナカナカ芸が細かいな。俺のサイズは切れていたが。
154名無し三等兵:2001/08/18(土) 18:09
あとアームズに後期型陸戦隊服の紹介があるが
なぜ下士官の階級つけて水兵の白シャツ着てるんだ、
あの記事書いた奴はうそつきか、中田社長の適当ディスプレイを真に受けたんだろう。
たしかに上海事変の時は陸戦衣の下に丸首襦袢着たがちゃんと草色に染めていたぞ。
155カニバブラ:2001/08/18(土) 18:15
おっと名前を忘れたぜ。>154は俺だ。
>128
予科聯に関しては謝る。俺も社長の吹かしを真に受けたくちだ。

先日東京駅で海上自衛隊のグレー旧制服を着て口髭の親父を見た。
名古屋逝きの新幹線に乗っていたが、顔をよく見たら
黒穴で自衛隊ブースを出していた親父だったぜ。
あの格好で帰省するのか。
156名無し三等兵:2001/08/18(土) 18:18
>>154
A-ムズの記事のデタラメさはいまに始まったコトではないとおもわれ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gun&key=974630781&ls=50
157カニバブラ:2001/08/18(土) 18:21
>たしかに上海事変の時は陸戦衣の下に丸首襦袢着たがちゃんと草色に染めていたぞ。
これは兵卒限定ね。下士官は別シャツ。
後期型は確か下士官兵共通のボタン止めシャツだったな、
中西先生の本によると。
158カニバブラ:2001/08/18(土) 18:23
>>156
アームズで日本兵コスしている奴は編集長だったのか。
眼鏡外しているので気づかなかったぜ。
他の特集でも日本兵コスしているが日本軍マニアなのか。
159名無し三等兵:2001/08/18(土) 19:19
そういえば前スレで話題になったn田の二階の住人(海軍航空隊中尉)
黒穴ではロシア軍コスをしていたなあ
160名無し三等兵:2001/08/18(土) 21:06
>>158
この醜い顔、なんとかしてくんねぇか?
キショいのとブサイクで吐き気と笑いがとまらねぇよ。
モデル雇わなくてももう少し見れる容姿の人間いるだろうが。
編集長やってるくらいなら自分の顔が世間的にどう思われるか
位の事は理解できねぇのか?
161名無し三等兵:2001/08/18(土) 22:35
カニバブ独宴会は終了でしょうか?
162名無し三等兵:2001/08/18(土) 23:03
>>158
彼は自衛隊マニアです。訳あって旧軍コスをしています。
163伍長勤務上等兵:2001/08/18(土) 23:36
>>153
綿綾織のグリーンカラーの夏服は存在します。
制定年は不明ですが、HBTのM42、M43に比べて非常に残存数が少ないです。
だけどM42のHBTも程度が良い物は少なくなったねー・・・。
164名無し三等兵:2001/08/19(日) 16:32
165名無し三等兵:2001/08/19(日) 18:10
つーか、タンクトップに迷彩パンツ姿の奴にとやかく言われたくないぞ!
166ベンゼン中尉:2001/08/19(日) 18:22
カニバブラはいい奴だ。名無しの馬鹿とは違う。
167名無し三等兵:2001/08/19(日) 18:28
金枠党員章を『高級党員章』なんていってる馬鹿とは違う。(藁)
168名無し三等兵:2001/08/19(日) 18:29
>>166
人格と軍装は関係無い。
169名無し三等兵:2001/08/19(日) 18:36
今日、中田に逝ったら予科練の服は月末発売・・・を予定しているとのコト。
170名無し三等兵:2001/08/19(日) 18:58
>>169
兵学校シリーズの次ぎは予科か、中田商店、何所へ逝く?
171予備役大佐:2001/08/19(日) 20:33
 初めてのカキコで失礼いたします。
 東独空軍の制服からこの業界……もとい世界に入りました(藁)。
 小官は独逸海軍のコスプレをしていますが、それについて少々
 質問があります。
 制服に装着する各種徽章なのですが、ピンがあまりにもゴツいので
 装着の方法についていつも困惑しております。
 まさかあの極太のピンでそのまま制服に装着……するんでしょうか?
 陸軍関係の徽章もおそらく似たような感じだと思いますが、装着は
 どのような手段を取られているのかご教授いただけると恐縮です。
172名無し三等兵:2001/08/19(日) 20:35
>>171
ループっていって紐を服に縫い付けてメダル類は着用します。
173171:2001/08/19(日) 20:37
難しくナイので御自分で糸と針を買ってきて作るベシ!
174予備役大佐:2001/08/19(日) 21:56
 >>172
 レクチャーありがとうございます。
 いつも安全ピンで止めていたものですから。
 申し訳ありませんが、ループについて小官が誤解している可能性が
 ありそうなので少々突っ込みを。

 つまり、ピンを通す(引っかける)ための紐の輪を制服に縫って作るという
 解釈でよろしいでしょうか?
 新兵のごとき質問を繰り返して申し訳ありません。
 
 余談ですが、ヤンケのカタログとかホームページというのは
 ないんでしょうか? 独逸海軍か空軍の制服がひそかに欲しいもの
 ですから……
  
175171-172:2001/08/19(日) 22:05
>>174
そうです、旧軍のヤツと同じです。レプリカ商品は賛否が別れるところなので教えられませぬ。誰かにまかす。(かなり無責任)
176名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:12
N田、縛帯は年末???
177名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:16
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7517302

二等水兵の原反に刺繍させ、ミシンで縫製したもの。
178名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:19
ヤンケはオススメはしないけど。東京ならクラウゼ、大阪ならS&Gグラフ(旧エリカクラブ)とMASH。店頭在庫は各店無いので取り寄せになるハズ。
179名無し三等兵:2001/08/19(日) 22:22
>>174
ヤンケ社は本国では革加工業者として登記してるとかでHPがあってもナチ物はUPして無いと思われ。
180ichi:2001/08/19(日) 23:04
防毒マスク 戦車操縦手用暗視ゴーグル 化学戦防護服を探しています。
181名無し三等兵:2001/08/19(日) 23:06
>>180
自分の立てたスレッドの削除依頼出してこいや。はなしはソレからだ!
182予備役大佐:2001/08/20(月) 00:58
>>175
ありがとうございます。
謎は全て?解けました。次回からはそのように対策を施したいと思います。

>>178-179
ご教授ありがとうございます。
ヤンケが推奨でないというのは高いからでしょうか?
ただ、お店の方は当方は地方なんでなかなか行けないですね(藁)。
中田商会とアルバンには一度だけ行ったことがあります。

>レプリカ
過去レスなどは一通り目を通しましたが、やはり軍装コスの場合は
レプリカは邪道なんでしょうか?
私的には雰囲気を楽しみたいだけですので、本物でなければならない
という考えはありません。本物を揃えるだけの金と、モノをみる目が
ないというのもありますが(藁)。本物に近いレプリカであれば
それで構いませんし。徽章の付け方くらいは一応当時の写真集などで
確認して真似てはいますが、その程度のレベルなのです(苦藁)。
そういう意味では軍装コスを極めよう?としている
方々からみれば私あたりは「レプリカなんぞは認めんぞゴルァ」と
怒られるかもしれませんね。
それに着用するといってもせいぜいコミケくらいなので……
一般のコスプレ系のイベントに軍服を着て逝ってみたいとは思いますが、
イタイ目で見られるのだろうかと思うと、いささか怖くて
着られないです(苦藁)。

では。
183ichi:2001/08/20(月) 01:02
>>181
削除依頼出しました。
184ichi:2001/08/20(月) 01:13
ガスマスクについてですが
この写真のような頭全体を覆うタイプ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13503292
放出品や未使用品は、どこかに売っていますでしょうか?
教えてください。
185名無し三等兵:2001/08/20(月) 01:24
>>182
「2ちゃんえる」に限らず、軍装ファンには「実物至上主義者」と「レプリカマニア」
の2種類がいて、両者の間には隔たりがあるのが現実です。
ヤンケの製品を勧めないのは、日本人の体形に合わない・価格が高い・製品のレベルが低下
している。の3点に尽きます。国産レプリカには優秀なショップもあるのですが、
それは、またいずれの機会に。(板が荒れるもので)
186名無し三等兵:2001/08/20(月) 01:46
>>184
あったとしてもメッチャ高い。予算は具体的に幾らくらい?
187名無し三等兵:2001/08/20(月) 01:53
絵梨香倶楽部改め、恵巣杏努蔵府では、昔に国産コピーの
ドイツ空軍の4つポケットの服をだしてたけど、今もあるのかな?
188名無し三等兵:2001/08/20(月) 01:55
>>187
今は将官用の礼服しかないよ。サムズにスウェーデン軍改造服があるけど。
189ichi:2001/08/20(月) 01:58
>>186
すいません、全然詳しくないのでなるべく安い物がいいです。
一万円以内で買えませんか?
190ののみ731:2001/08/20(月) 08:06
>>189
ねえねえ、189さん。
10kだけだと東独軍改造になっちゃうよー、まー安いのはいいんだけど。
スモックとかを上から着込んだりしないとちょっと「めー」なできに
なっちゃうんだ。ののみはあんまりおすすめできないなあ。
ののみは>>188さんが薦めてるスウェーデン改造服をおすすめしたいん
だけど、上下やベルト、帽子なんかもそろえると最低でも3,40kはいっちゃうかな。
まいおねーちゃんも「軍装やると金がかかる、地獄だ…。」って言ってるし
ののみもそれなりのおかねはひつようだとおもうよー。

それからichi君、何度も何度も何度も質問しまくるのは止めような。
自分で欲しいものはなるべく「自分で調べて捜す」事、基本だよ。

…これ以上こんな質問続けると我々は君を「ichi」では無く「伊地知」と呼ぶことになるであろう……!!
191ichi:2001/08/20(月) 11:26
>>190
ののみさんありがとうございます。
色々と調べてみました。

NBCスーツ
    N 核物質
    B 生物兵器
    C 科学物質(毒ガス等)
等を防ぐ為のスーツ内側には活性炭が付けられている。
防水効果もある為、レインスーツとして使用している。

価格は上下のセットで10K以内で販売されていました。
イギリス軍の灰色を購入したいのですが、迷彩柄しか見つけることができませんでした。
それと
M-17ガスマスクを探していますが、売りきれで全然見つかりません。

>>188さんが薦めてるスウェーデン改造服というのはどのような物ですか?
192ののみ731:2001/08/20(月) 12:31
>>191
伊地知〜(´д`;)

>NBCスーツ
う〜ん。ののみは英軍かんけいはあんまりとくいじゃないの
ののみは独軍系一本だからちょっと答えられないなあ
ふえぇ〜。ごめんなさぁい(泣)。

だが諦めるな若者よ!この際本格的にこっちの世界に来てみようとは
思わんか!!
(もしも家から近い場合なら)色々なミリタリー系のショップや
イベント等を廻って見ることを薦めるぞ。但し、礼儀は欠かすなよ!!!

>M-17ガスマスク
それが何軍の物か分からんから答えようがないな。ま、渋谷のMASH
あたりで聞いてみるといいかもしれません。

スウェーデン改造服
これに関しては>>185さんがレスしてる様にここでレプリカ業者の名前
を出すと板が荒れるから多くは言わん。
まあ店や通販、ネットで出してる業者が幾つか有るから自前のパソや
コンバットマガジンとかで自分で調べると良いぞ。

ふえぇ、ののみもう疲れちゃった。生ビールとホッケ食って寝ます。
193伊地知:2001/08/20(月) 13:38
>>192
ののみさん
残念ながら家の近くには、全くショップがありませんです。
通販で購入したいと思っています。

独軍系と言うことですので、東ドイツのガスマスクです。
何処かで売っていませんでしょうか?
ttp://www99.big.or.jp/~father/mask/east-europe/ddr.html
194名無し三等兵:2001/08/20(月) 14:02
ガスマスクですが、ここ近年は輸入禁止らしいです。理由は判りませんが、
バッグのみよく見かけます。
195伊地知:2001/08/20(月) 14:08
>>194
え!!
そんなことがあるなんて、知らなかったです。
どうやって購入すれば・・・
196名無し三等兵:2001/08/20(月) 15:59
>>194
例の教団の事件があったからじゃねーの?
以前はイスラエルの民間用マスクとか結構出まわっていたんだけどね。
197予備役大佐:2001/08/20(月) 17:45
>>185
 レクチャーありがとうございます。
 久々に本屋でそっち系の雑誌を立ち読みしてみようかと思います。

 やはり軍装系は独逸軍とか帝国陸海軍が強いんですねぇ。
 手に入りやすいってのもあるんでしょうけど。
  
198名無し三等兵:2001/08/20(月) 23:32
ベトナム戦争時の米軍も一大勢力ですぞ。日本では一番入手しやすく、
かつ奥が深いジャンルです。
199名無し三等兵:2001/08/20(月) 23:35
>>198
ベト戦ねえ、某SWHOPと作家陣が嘘(北ベトナム政府軍徽章は実在しない)とか、主張してるからヤレヤレだぜ。
200名無し三等兵:2001/08/21(火) 00:03
>>198
東京ファントムの初期生産タイガーが「本物として取引されている・・・」
ってのが定説だからヤレヤレだぜ。
201名無し三等兵:2001/08/21(火) 00:12
>>200
キリバンgetでヤレヤレだが>>199のショップの製品はヨーロッパでは実物として流通してるそうな、チュウチュウ。
202カニバブラ:2001/08/21(火) 18:08
>160
>編集長やってるくらいなら自分の顔が世
>間的にどう思われるか
>位の事は理解できねぇのか?
まったくだ。俺も自分の顔は自慢できねえので
サイトではグラサン着用だぜ。
めがね外したOって皇族の紀宮に似てるな。
>161
>カニバブ独宴会は終了でしょうか?
まだまだ続くぜ。

>163
>綿綾織のグリーンカラーの夏服は存在します。
ご教授有難うございます。
ある晩の写真集にも載ってました。
5ボタンのあれってhBTじゃなかったんですね。

http://jove.prohosting.com/~pikochu/
203名無し三等兵:2001/08/21(火) 21:25
すみません、中田の出していた朝鮮の制服はあります?
204名無し三等兵:2001/08/21(火) 21:30
>>203
2chで質問する前に直接、中田商店に電話して在庫確認したほうが確実だと思われ。多分まだ僅かならあるハズだが階級・サイズは選べないと思う。
205共和国の名無しさん:2001/08/21(火) 21:34
>>203
全部売れきれ。2ヶ月ほど前まで戦士用ならあった。
軍官用は去年の冬には売れきれ。
206名無し三等兵:2001/08/21(火) 21:39
>>203
たま〜にヤフオクで出るから待つべし。大抵ボッタクリ値だが、
207名無し三等兵:2001/08/21(火) 21:43
>>203
将校用の帽子なら沢山ったぞ、1500円ナリ。
208名無し三等兵:2001/08/21(火) 21:43
>>朝鮮服
欲しいと思う理由はなんだ?
209名無し三等兵:2001/08/21(火) 21:44
下北沢の某店に本物として売ってた。
210名無し三等兵:2001/08/21(火) 21:46
>>208
韓国映画では?目黒方面でも本物が売ってた。
211名無し三等兵:2001/08/22(水) 15:59
質問!中国人民解放軍系の物があるお店って中田以外でどこかありますか?
皆さん、ぜひ教えてください。
212名無し三等兵:2001/08/22(水) 17:55
>>211
東京なら池袋のサムズとか目黒の砲船。でも、値段が高め。
213名無し三等兵:2001/08/22(水) 18:00
>>211
は203と同じヤツか?まさか改造する気?そんでヤフオクで「もう市場に出回らない」とかウソ逝って売る気??理由がわかるまで本物が売ってる店を知ってるが放置。
214名無し三等兵:2001/08/22(水) 18:09
>>194
ふ〜ん、輸入禁止なんですか。別に危ない代物でも無いのに。
まったく、バカ狂団も余計な事をしてくれたもんだ。
NBCスーツとセットで原発付近の住民が、
「何かあったときの自衛用です」って言ってもダメなんだろうな。
215カニバブラ:2001/08/22(水) 19:08
>165
>つーか、タンクトップに迷彩パンツ姿の奴にとやかく言われたくないぞ!
てめえのような包茎やろうに言われたくねえ。とりあえず神奈川クリニック
に案内するは。そこで200万払え。
>167
てめえ、俺の戦友に喧嘩を売るきか?
とりあえず俺があいてだ。明日御徒町に来い。
中田の前の道路でファイトだ。
勝ったらアルファのタンカース買ってやる。
>スウェーデン改造服
サ○ズのは製作が遅れているようだな。
五月のクロ穴に来ていた個人業者が
沢山作っていたが、確かサイトでも販売していたはず。
216ウチのことか:2001/08/22(水) 19:24

>>215

シグナルだよ。西独レギンス1,000円の店さ。(藁
ウチは忙しいので、2回目生産は未定だよ。
初回生産分は若干残っているけどね。HPのレプリカメニューは、準備中さ。
今、荒れてるんでな。ウチの掲示板見ればわかるさ。
217名無し三等兵:2001/08/22(水) 19:25
>>215
アンタ、レスがすごく遅れてるよ。あと、学ランは軍装と関係ナイと思われ(w
218名無し三等兵:2001/08/22(水) 19:31
つーか、アキバだの御徒町だので勝負だ!なんて某店に出入り禁止で有名なアイツか?(藁)
219名無し三等兵(極右):2001/08/22(水) 20:19
>>カニバブラ
在京の独軍SHOPの殆どから出入り禁止の奴、最近どうしてるかとおもったら、
2chで中田商店の社長の知り合いのようなレスをつけるが実は社長がいるとき
に質問責めにして社長以下アルバイトにも呆れられてる厨。正体見たりてなんとやらだな。
220名無し三等兵:2001/08/22(水) 21:02
>>213
違いますよ・・・・
本当に欲しいんですよー
221213:2001/08/22(水) 21:16
>>220
北朝鮮軍ならYフオクにたま〜にでるよ。目黒の砲船とか下北のLアルシングにもあるよ。
高いケド、中国人民解放軍は中田がやっぱり一番では?通販でバッタ物つかまされるよ
り一度逝ってみればイイ!よ。戦車兵用将校服とか乗馬ズボンに切り込みポケットの旧
日本軍の将校服モドキとか隠しボタンの将校服とか広告に出て無いのが沢山あるから
222チャソマダソ:2001/08/22(水) 21:29
>>221
下北のLアルシングはいくらぐらいですかい?
223221:2001/08/22(水) 21:46
・・・それくらい自分で電話して聞けや厨房!
224チャソマダソ:2001/08/22(水) 21:58
知らないッス。
225名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:03
>>224
は、「コンバットマガジン」や「アームズマガジン」の売って無いよころに住んでる田舎者です。
226名無し三等兵:2001/08/22(水) 22:19
夏目漱石 著 「よころ」
227名無し三等兵:2001/08/23(木) 03:27
>>225
離島にでもお住まいか?
228名無し三等兵(極右):2001/08/23(木) 17:47
「カニバブラ」こと海老フライがアームズマガジンの悪口を言うのは、同誌で連載を持ってるS氏とY氏に対するヒガミ。
「最悪のSHOPってどこよ?」のレスを見れば分かるが自分の気に喰わないヤツは「ヤクザ」呼ばわり!渋谷に来いやゴルア!!
全国のよいこのみんなは騙されるなよ!オークショオンのID知ってるヤツはUP
しろや!新たな被害者が出ない為にな!
229名無し三等兵:2001/08/23(木) 18:07
>>228
「ヤバイSHOPってどこよ?」でわ?でも、海老最悪。
230名無し三等兵:2001/08/23(木) 18:13
231ベンゼン中尉:2001/08/24(金) 00:17
無用なコテハン叩きは辞めなさい。
カニバブラ氏の言う通り、ドイツ軍の夏服戦闘服のオリジナルは私は将校服しか見たことがありません。
1941年の冬季戦でウールの制服だけで戦い続けたドイツ兵士はやはり、無敵の戦士と言う感じがしますね。
また旧軍ヘルメットを探しに行きます。
232名無し三等兵(極右):2001/08/24(金) 06:11
>>231
海老フライはサムズにも出入り禁止なんだよヴォケ!だったらナゼサムズの店員に聞かない?そもそも間違いだらけのアルバンのカタログを参考にしてる時点でかなり痛い厨。

>>ベンゼン、せいぜい騙されれば良いさ。(藁
233名無し三等兵:2001/08/24(金) 06:32
まあまあ、Sムズの製品は別のスレッドにもあるけど、「本人が満足ならOK」ねレベルだしさ。全然楽しく無いないYO!軍装の話に戻そうよ。(藁藁)
234名無し三等兵:2001/08/24(金) 06:40
>>234
エビとつるんで初心者を騙そうとしてるベンゼン逝ってヨシ!
235名無し三等兵:2001/08/24(金) 07:39
>>230
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=990885259
の524〜528が「まつい」。海老フライは関係無し。

236名無し三等兵:2001/08/24(金) 08:34
ウプしたのはまついかも、知れないが元凶はエビフリャー
237どーでもいいことだが:2001/08/24(金) 12:17
とてもとても良く似たペンネームで軍装にも造詣の深い漫画家が
いるので紛らわしい表記だぞ。>海老フライ
238名無し三等兵:2001/08/24(金) 13:16
じゃあエビ統一!とゆうか間違われるほど悪人なのか?その漫画家?
239Y井冬J:2001/08/24(金) 20:12
>>238
エビ統一?ふざけんな!金da=まつい
金かえせ!
240名無し三等兵:2001/08/24(金) 21:38
>>239
「ヤバイSHOPってどこよ?」でつづきはやれ。
241キ印不良品逝って良し!:2001/08/24(金) 22:49
やだねぇルサンチマンの塊は。
242伍長勤務上等兵:2001/08/24(金) 23:08
中尉殿
>ドイツ軍の夏服戦闘服のオリジナルは
中尉殿は綾織の兵用夏季服は見た事ありませんか? HBTは見た事ありますよね?
HBTのズボンは、西独生地使ったフェイクが多いので注意して下さいね。
HBTは安いですからね・・・中尉は興味無いですかね。
243入札するカモが!:2001/08/24(金) 23:16
物持ちがイイ!ヤツ発見!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c9268480
エリが黒いゾ・・・
244名無し三等兵:2001/08/25(土) 05:52
トシちゃん感激ー。
245名無し三等兵:2001/08/25(土) 18:01
246ベンゼン中尉:2001/08/25(土) 20:44
>>232
ありがとう、もう卒業したよ。
>>242
HBTといっても高価ですよ。まあ、私は高級党員章の方が興味ありますが・・・
金枠党員章でしたっけ・・・
247名無し三等兵:2001/08/25(土) 21:03
>>246
昔は高級党員章って信じられてたかんね。
ベンゼンが間違うのもこれしかたなし。
248名無し三等兵:2001/08/25(土) 22:23
なんか2chは日本の決まった店の話ばかりみたいですが、
海外のショップから軍装品を買ってる人いませんか?
各店のサービスや税関とかの体験談を聞きたいなと思って・・・
249名無し三等兵:2001/08/25(土) 22:28
>>247
ベンゼンてモノ書きだろ?まがりなりにもプロが間違うとは・・・指を全部折ったほうがイイね。
250名無し三等兵:2001/08/25(土) 23:46
>>249
指は折らなくてもいいから筆を折って欲しい(w
251名無し三等兵:01/08/26 10:55
>>248
マニ@ンなら使うぞ。
全部が全部偽物じゃないからね、やはりそれでもある程度知らないと辛いよね。
明らかに当時存在しないアイテムだって出品されてるし(藁
服関係はヤバイと言われるけど、礼服とかは良いもの買ったぞ。
フェイクだと思ったらちゃんと返品出来るから、良心的でしょ(藁

まあオークションはあまり知識の無い人は、手を出さないほうが良いよね。

良心的で信頼できる国内のショップで買いましょう(藁藁藁
252251:01/08/26 11:00
248を煽ってる訳じゃないよ スマソ

俺が言いたいのは、ショップを信じきっている自称マニアが多すぎる
って事さ。

まあコレクションなんて自己満足の世界だから、自分が実物だって
信じてれば良いんだけどね。
中尉もそう思うでしょ?
253名無し三等兵:01/08/26 11:27
254名無し三等兵:01/08/26 18:23
今週の中田情報
海軍下士官・予科の制服はともに(紺・白)は今月末に発売を目指して開発中との事(緑濃色のはなぜか一階から二階に移動)。その他の新製品は海軍バックル型キーホルダー。
255名無し三等兵:01/08/26 19:47 ID:7jllig46
ナチや旧軍だけが軍装ではなかろうて。
米軍やNATOの現用装備について書くやつはおらんのか?
高級党員章?知るか馬鹿
256名無し三等兵:01/08/26 20:44 ID:1jpi0KlI
>>255
興味ナイ、お前がやれや。厨房!
257名無し三等兵:01/08/26 21:21 ID:t70QDARg
258名無し三等兵:01/08/26 21:24 ID:1jpi0KlI
>>257
どうよ?って真贋以前に画質が悪すぎだし委託じゃ責任回避されるかもしれん。パス1。
259名無し三等兵:01/08/26 22:46 ID:sFZDG0PM
シンドラ-のリストにでてきた
ア−モン少尉が着ていた軍服について
詳しく知りたいのですが・・・
(記章とか軍服が何年型とか・・・)
お願いします・・・
260名無し三等兵:01/08/26 22:52 ID:J1VORfb6
>>259
映画の衣装なのでかなり不正確です。原作の小説に詳しく出てると思うので、当たってみてください。
261名無し三等兵:01/08/26 23:03 ID:sFZDG0PM
>>260
ありがとうございます
262名無し三等兵:01/08/26 23:07 ID:GIZeGRwE
>>259
コンバットマガジンのうしろのほうの「エス&グラフ」の広告をみよ。初心者向け。
263名無し三等兵:01/08/26 23:08 ID:GIZeGRwE
>>259
どうでもいいが、自分で立てたスレの削除依頼出してこい。それからだ。
264名無し三等兵:01/08/27 02:51 ID:hpckX.2A
>>259
アーモン・ゲートの制服ですがM36型勤務服を着用して
襟章は横型髑髏襟章、カフタイトルは着用せずに肩章は
強制収容所の兵科色であるライトブラウンのものを着用して
勲章は体力検定章とクラクフ市の占領記念章を付けています。
なお映画では東ドイツ軍の制服を改造したものを着用しているようですね。
また、映画では肩から掛けるたすきベルトをしていますが実在のゲートは
着用していないでしょう。
そうそう、映画では美形で格好いいですが実物は体重120キロの
デブのおっさんですのであんまり幻想を抱かない方がよろしいかと
存じます。(参考文献、The Camp Men)
265名無し三等兵:01/08/27 04:38 ID:WjZZ61VI
>実物は体重120キロのデブのおっさん
日本人マニアのコスプレ向きな体格…(w
266259:01/08/27 23:00 ID:7OlZwMcI
>>264
ありがとうございます。
267Tempelhof:01/08/28 03:55 ID:k1WIxtHM
寝苦しさに目が覚めて、久々にここを覗いてみれば・・・・・・。

ガスマスクですが、マ○シュ東京店に大戦型の西独のが大量に入荷してましたよ。
値段は8000円前後でキャリーケース(缶)は別売でしたね。
フィルターは殆どが西独製で、稀にイスラエル製が混じっていました。

カニバブラ殿、
ご無沙汰です。
相変わらず「嵐を呼ぶ男」ぶりは健在ですね!
お元気そうでなによりです。
私は早くも夏バテ気味です。
>海上自衛隊のグレー旧制服を着て口髭の親父を見た〜
すいません、私の知人です。
あれは彼の普段着なので気にしないでください。
「ときメモ」の好きな心優しい奴です。

独軍の綿夏期戦闘服ですが、
元々は「教練着(Drillichzeug)」をベースにローカルメイドした物が原型
と言われています。
教練着は初期は白、中期以降はリードグリーンの綾杉織(ヘリンボーン)生地製で、
両腰にフタ無しの貼り付けポケットが付いているだけの簡単な造りです。
因みに黒穴初日に私が着ていたのがそれです。
独ソ戦初期にはこの教練着を戦闘服として着ていた写真が多数残っています。
また、ウールのM36の下に教練着のズボンという取り合わせもよく見られます。
後にポケットとフタを増設してM36に近いものが作られた様ですが、
正規の支給品ではなかった様です。
恐らく部隊単位で在庫の教練着から改造したり、
入手した生地から作ったのでしょう。
綿夏期戦闘服は、初期の物には明らかに教練着の特徴が残っている物も多く、
「教練着からの部隊単位でのローカルメイド改造が原型」という説の根拠となっています。
268名無し三等兵:01/08/28 05:38 ID:joL4jmdo
いきなり話が変わってアレなのですが、米NAVY SEAL現用
ボディーアーマーって何でしょう?(非CQBです。熱帯などの)
レンジャータイプではないと思いますが、インターセプターでしょうか?
CQB用と同じTP-1E(もしくはその類似の黒ボディーアーマー)?
まさかM1?
識者の方、ご教授下さい。
269名無し三等兵:01/08/28 06:32 ID:ScaNfCtU
さげ。
270名無し三等兵:01/08/28 09:30 ID:rjpQFHqw
>>268
ジャングル戦、一般野戦ではインターセプターが使われはじめているようです。
今まではレンジャーや82エアボーンの資料ばかり(主にコソボ)でしたが、
最近になってSEALsでの使用も確認され始めています(MOLLEと共に)。
ただし私が見た資料では、急所や襟もとのプロテクターは外していましたが。
M1はさすがに使っていないでしょう。CQBではPTが主流のようです。
AOAのTP−1Eは90年代前半までのようです。
271名無し三等兵:01/08/28 18:18 ID:joL4jmdo
>>270
おお、レス感謝です。
・・・その上の装備はMOLLEのみなのでしょうか?
それともタイムプルーフのあるイーグル、
BHI、LBTなどの従来のタクティカルギアも
使われているのでしょうか?
教えて君スマソ。
272名無し三等兵:01/08/28 18:53 ID:rjpQFHqw
>271
インターセプターアーマーは頭部と手足を除くほぼ全身をカバーするため、
更にその上から他のベストやサスペンダーを装着するのは困難なようです。
従ってFLCやRACK同様に、アーマーに直接MLSを用いてポーチ類を装着します。
http://www.specwargear.com/images/armor&vest-interceptor-4.jpg

ちなみにMOLLEやインターセプターは基本的に官給品なので、これから徐々に
配備されていくと思いますが、最近かなり安価に日本でも未使用の放出品が出回り
始めているので、陸軍や海兵隊にはかなり行き届いたのかも知れませんね。

インターセプターの他にはAVSの配備が進んでいるようですが(特に海兵隊)、
野戦装備としてはまだまだのようです。
(ポーチ類等は野戦向きのような気もするのですが...)
http://www.specwargear.com/images/armor&vest-AVS-12.jpg

あと野戦用のアーマーとしては、PASGTの一環として、簡易型のISAPOなども
ありますが、これはかなり部位が限定されますので機能的に?が残ります。
LBT社等で同様のアーマーキャリアが出ています。
http://www.specwargear.com/armorvest-isapo-1_small.jpg

お尋ねのEAGLE社やBHI社では、ストライクフェイス内蔵型のベスト等もあるには
あるのですが、どうも一般的ではないような気が...
(ただ、カタログに載っていないだけかもしれませんが)
273名無し三等兵:01/08/28 19:08 ID:joL4jmdo
素早いレス感謝カンゲキ!です。
MOLLE探してみます。
どうもありがとうございました。
274名無し三等兵:01/08/28 20:07 ID:OR9tsrkw
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wuerzburg4886

          ↑

解説を見ていると間違いばかりで寒くなる。
275名無し三等兵:01/08/29 03:13 ID:0f1jmN5o
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d5593699

モノは駄目だけど説明文がとぼけた雰囲気で微笑ましい。
276名無し三等兵:01/08/30 12:04 ID:YZltb9iU
いきなりで申し訳ございませんが、
中国の「八一勲章」をおいているお店は都内にありますか?
砲艦は高くて・・・・
277大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/08/30 12:15 ID:Hiet4NMI
>267
其処どこのお店ですか?教えて欲しいです………。
実は、洒落で亜米利加で買って日本国内に持ち込んだフィルター、
何故か蓋の裏側にびっしりと緑色の黴が………。
278名無し三等兵:01/08/30 13:26 ID:KAZLfyMA
今って米軍はチョッキ型のアーマーは使わないんですか。
279名無し三等兵:01/08/30 17:17 ID:gXkrKmys
>278
チョッキ型のアーマーを野戦で使用する場合、当然サスの上から着用するので
マガジンやガスマスク、E&E等をポーチで保持しづらくなります。
インターセプターアーマーの場合は、MOLLEやRACKと同様にMLSという硬質ゴムで
できたアリスクリップみたいなもので直接アーマー外部にポーチを装着できますが
M1などではそうはいきません。
M1の場合はアリスパックでさえ背負いづらいですから、せいぜい腰回りに少数の
ポーチを装着するのがいいところでしょう。
(そもそもM1に限らず、あの重いアーマーを背負って長時間の作戦を行う事自体
無理があると思いますが)
チョッキ型に限って言えば、PTなどに代表されるようにCQBでの使用が一般的では
ないでしょうか?
ただ、SEALのCQBマニュアルにあるアーマー(この場合TP-1Eです)の装着をみると、
フライトスーツ→アーマー→ライフプリザーバ→モジュラーベストなどといった「厚着」
になるので、まるで「二人羽織」のような体裁であまり長時間の作戦向きではないような
気がします。
http://www.specwargear.com/images/saleboard-protec-5.jpg
280名無し三等兵:01/08/30 17:46 ID:o8X06opo
>191
このNBCスーツでしょう?
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1184959193
送料の方が高くつくでしょうけど、安く落札できそうです。
281名無し上級大将:01/08/30 20:07 ID:2fTZkd6o
>276同志
結論から言うと、ありません。
かつては本郷向丘の”H&A”に三級が置いてあったのですが
私の友人が買いました。(藁
そもそも八一勲章自体が、自由独立勲章や解放勲章といった
建国期の勲章同様60‘s初期に廃止されており、
授与されたものも、文革期に
”階級敵の象徴”として毀損された例が少なくありません。
ちなみに上の八一勲章三級は、
オーナーが建国期の軍人の遺族から仕入れた物との事です。
なお、文革後‘80年代に入り、中央軍事委員会や軍総政治部から
"功勲栄誉章(直止めタイプの勲章)”や”功奨章(リボン付きのメダル)”
等が出ており、かなりの数が授与されているようですが
建国期のものに比べ仕上がりはかなり雑で、
また屋内の式典等(パレードでは、受閲部隊は着用しないようです。)
の時を除けば、正章、略綬ともに着用されることは少ないようです。
282名無し上級大将:01/08/30 20:27 ID:2fTZkd6o
>281追記
ちなみに本郷向丘にあった”H&A”ですが、今はありません。
最近解放軍モノをよく扱っている、
大阪の”Charly”あたりがまた入れてくれると良いんですがね。
283名無し三等兵:01/08/30 22:25 ID:mdg1FJi.
教えて厨ですいません。あと過去ログ見られないんで既出だったらすいません。

京都か大阪あたりにベトナム〜現用米陸軍服おいてるミリ屋さんはないですか?
284名無し三等兵:01/08/31 17:50 ID:9.ZvwCDU
神戸の高架下逝けば?
285名無し三等兵:01/09/01 05:45 ID:brHcpDXk
とてつもなく板違いかもしれませんが、グスタフ3世代(フランス革命時)の
スウェーデン陸軍(近衛隊?)の軍装はどのようなもの
だったのでしょうか(黒?)。
本当に軍帽に羽根がついていたのでしょうか。
大阪ミナミや東京のミリ屋には逝ったことがありますが、
やはり近代の軍服しか取り扱ってないですね。
17、8世紀の軍服(もちろんレプリカ)なんてあるんでしょうかねえ?

じつはヅカファンなのです。
286名無し三等兵:01/09/01 06:29 ID:qXEk9qG2
>>285
18世紀のスウェーデン軍青い服に黄色の飾り(所謂国旗カラー)で、
デザイン的にはフランス軍のに似てるようです。
コミケで一度だけですがフランス王国(ヅカじゃなくて本当の方)の
コスしてる人見た事があります。えらく高そうでしたが…検索エンジン
でナポレニックとかフランス王国とかで調べれば何か見つかるのでは?
287名無し三等兵:01/09/01 06:55 ID:brHcpDXk
>>286
ありがとうございます。色々探してみようと思います。
288Tempelhof:01/09/01 08:54 ID:tFfWQhKg
おはようございます!

>277 大渦よりの来訪者さん、
ガスマスクの件ですが、フィルターのみの別売は無いようです。
お店ですが「マッシュ」といいます。
大阪に本店があり東京にも店舗(代官山)があリます。
通販もやっています。
連絡先等は二大?専門誌に広告出していますので参照ください。
因みに東京店は渋谷、恵比寿、代官山が最寄駅ですが、
それぞれ結構歩きます。
私は大抵は恵比寿駅から向かいます。
途中古本屋や模型屋、骨董品屋があるので退屈しません。
ただし、目的地に着く前に散財してしまう事も多い?です。

>各位、
ID表記になった事についていろいろ耳にするのですが、
これってなにか問題になるんでしょうか?
289 :01/09/01 11:23 ID:FB.FSASI
290カニバブラ:01/09/01 11:42 ID:FB.FSASI
おっす、ちゃんとIDは表記されるようだな↑
>>219
>在京の独軍SHOPの殆どから出入り禁止の奴
在京の風俗店のほとんどからも出入り禁止だ。
原因は本番強要だ。だから最近は県境を越えて西川口まで行ってるぜ。
>質問責めにして社長以下アルバイトにも呆れられてる厨。
俺が呆れられているのは質問攻めにするからではなくて
値切るからだ。

>ベンゼン中尉殿
>無用なコテハン叩きは辞めなさい
俺に関してはいくら叩いて貰っても結構だぜ。
コテハン名乗れない奴の叩きなど屁でもないわ。
黒穴でも俺の姿を見てこそこそ逃げていった奴がいたが
どうせそいつがここで悪口書いているのだろう。

>>238
>「カニバブラ」こと海老フライ
新しい称号をありがとよ!
俺はカニだけでなく海老も好きだ。
一見、カニのほうが高級なイメージがあるが
イセエビの生でも食える素材を天麩羅にして食うのは
最高の贅沢だぜ。
>同誌で連載を持ってるS氏とY氏に対するヒガミ。
Y氏の連載は内容が難しく知識不足の俺には高度だが、
S氏のは食い物の写真が出ているから毎号楽しみだぜ!
最近はS氏の掲示板にも書き込んでいるのでそちらのほうでもレスよろしく!

>Tempelhof殿
>途中古本屋
駒沢通り渡ってすぐのとこですか?俺もよくいきますぜ!
>教練服
そのまま野戦に使っている写真もあれば
むりやり肩章や鷲章、襟章をつけて野戦服使用にしているのもありますね
291名無し三等兵:01/09/01 12:23 ID:rewKAvUw
>>288
現在の強制IDは特定の計算式にあてはめて計算するとIPアドレスが特定できます。
292名無し三等兵:01/09/01 21:25 ID:ZEgShrcw
私は身長170cm、体重58kgなんですけど、米兵さんの服はどれがサイズ合いますか?
293名無し三等兵:01/09/01 21:33 ID:jtvhJ.yw
S-Rです。
294名無し三等兵:01/09/01 21:35 ID:UCJIPRkU
>>292
俺は身長167CM、体重60kgで、36を着てるよ。
295名無し三等兵:01/09/02 12:53 ID:nt4LEBnc
とんでもない商品が売られていたのですが
オークションがすでに終了していてショックです。(泣
日本でなくてもいいです。売っている所、ご存知ないでしょうか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13241030
296名無し三等兵:01/09/02 16:26 ID:BTIz842g
見れないんだけど、なに?
297名無し三等兵:01/09/02 16:29 ID:5iW8psY.
>296
「旧ソビエト軍 T80戦車操縦手用暗視ゴーグル」
だって。
298名無し三等兵:01/09/02 19:44 ID:BTIz842g
ふーん、良くわからんが凄いのかな?
299中尉:01/09/03 22:27 ID:GUtvPUb.
>>298
アメリカ軍だったら幾らするか分からない所がすごい。
暗視スコープは専門店で買えるから、気にしていないけどね。
300Tempelhof:01/09/05 01:00 ID:.ItpkyKQ
カニバブラ殿、
そうそう、あの古本屋けっこう侮れないです。
時折妙な本が妙に安く売られてたりします。

教練着ですが、
独自の階級章制度があり、
海軍や空軍にも同様の服があります。
集め始めると結構はまりますよ。

>291さん、
レスありがとうございます。
直接IP表示の弊害を考えた上での管理者側の配慮という訳ですね。
301名無し三等兵:01/09/06 20:44
はっきり逝ってこのスレッドには業者しかいません。よいこは参考にしてはいけません。
302名無し三等兵:01/09/06 22:13
>>301は業者
303名無し三等兵:01/09/06 22:18
>>302
(゜д゜)<オマエモナー!
304ベンゼン中尉:01/09/08 00:32
エリカが店名を変えていた・・・
最近知りました。
305名無し三等兵:01/09/08 06:17
ところで、みなさんは革製品の手入れはどうされてますか?
ベルトや弾薬盒、ブーツなど、どこの国の軍装品でも
革の装備はつきものですが、夏はカビ、冬は硬化ひび割れと
一年を通してコレクターを悩ませる品物でもありますよね。
自分は靴用の保革グリースを使っているのですが、
夏のカビには泣かされています。

買い込むばかりが軍装趣味じゃなし、
明日の休みを利用して久しぶりに押入れの中の
諸物品を手入れしようかと思っているんですが…。
306名無し三等兵:01/09/08 09:29
>>305
革製品にカビを繁殖させたらいかんよ…菌糸が革の中に入り込んでいるから
修復方法無しです。

基本的には風通しをよくして保革油をこまめに塗って度々使う事
307これは何ですか:01/09/09 21:42 ID:m8ePDGY6
308名無し三等兵:01/09/09 21:58 ID:.GMNp3JM
>>307
本多式防弾衣と書いてあるから、その読んで字の如くじゃないか?
309名無し三等兵:01/09/09 22:05 ID:8ug9wSs6
>304
住所は以前の場所ですか?
310名無し三等兵:01/09/10 01:46 ID:pMKFzNIQ
>309
そうだよ。
311名無し三等兵:01/09/10 02:03 ID:Fj3ps/YY
野方でやってた東京キャロル探してます、どこかで営業してるとのうわさも聞くんだが。
312名無し三等兵:01/09/10 08:28 ID:NqeV5AJg
聞くだけ無駄かもしれないけどグルカ兵の装備持ってる奴いる?
313名無し三等兵:01/09/10 19:00 ID:vfPIXUcg
んー、ククリだけなら。
314名無し三等兵:01/09/10 20:04 ID:iqbq8Juo
>>このスレ立てたヤツ

ようは金が無くてショップで軽く扱われてるか、原宿駅あたりでたむろしてるコスプレ厨。
315314:01/09/10 20:40 ID:iqbq8Juo
すまぬ、「ナチスの軍服ってかっこいい?」への誤爆。逝ってきます・・・
316捜索人 ターゲット(東京キャロル):01/09/10 22:26 ID:Ar2G2Oo2
キャロルの行方を知ってる人はいないか・・・。
317Tempelhof:01/09/13 02:07 ID:CZS4PVLc
皮革製品はとにかく使う(着る)ことが一番です。
カビを防ぎ硬化し難くなります。
後、ホコリはコマメに掃いましょう!
特にシワの間に入り込んだ粒の粗いホコリはひび割れの原因になります。
一般に市販されている保革油は、
乾くと蝋が白く粉を葺いたようになってしまいます。
シリコンが入った物がお勧めです。

スゥエードやバックスキンは、なめし革と手入れの方法が異なります。
しかし、基本は同様にホコリをコマメに掃うことですね。

業者ネタは別のスレットがありますから、
そちらで願います。
318名無し三等兵:01/09/14 15:23 ID:Ri0o54sM
age
319名無し三等兵:01/09/14 23:17 ID:zS38wEfU
タリバンの軍装について教えて下さい。
320名無し三等兵:01/09/15 11:24 ID:YH.Xvdks
オスプレイ社から出てた「アフガニスタン侵攻のソ連軍」だっけ?に出てたムジヤヒディン
とおなじじゃないの?
321オスプレイふぁん:01/09/15 11:35 ID:PM/.4pB2
欲しいなあ。繰り上げ翻訳してくれないかなあ。新紀元社
322教えてさんで失礼します:01/09/15 17:33 ID:.2b7DUog
はじめてこの板におじゃまします。質問ですがよろしくご指導ください。
私はミリタリーファンではないのですが…実は、最近アンティークショップで
購入した米軍放出家具、ワーキングデスクから、軍人さんの写真が出て来ました。
ちょうどあんな事件があった日、引き出しの奥にひっかかっていたのを発見、
タイムリーな出来事に少し同様し、返してあげられないかと考えましたが
今は向うもそんなことにかかわれる場合じゃないだろう、と同居人には一喝され(泣)
もちろんそのとおりなのですが、この写真に移っている方はどんな方なのか、
自分なりに調べてみたくもなり、こちらへおじゃましました。
あいにく近所にはミリタリーショップもなく、こちらの方なら間違いないだろうと
ずうずうしいお願いにあがった次第です。 続きます...
323教えてさん2:01/09/15 17:34 ID:.2b7DUog
長文で恐縮です。続いて特徴を書きます。

家具は沖縄のショップから購入、写真はクルーカットの男性二人、
奥に映画のスクリーンのようなものがある室内、

ひとりは黒(ネイビー?写真暗くて不明)に赤いパイピングの立ち襟、
白に金のバックルのベルト、上半身に金ボタン6つ、
右胸に略授、
左胸に↓の形のリボン、その先に勲章が三つ、
┌──┐
│  │
│  │
\  /
 \/
リボンは左から緑に黄色の2本縦線、赤(茶?)の真中に黒線、真っ赤の真中に黄線
の3種類です。
腕に赤字に金糸刺繍のワッペン、これだけはネットで調べたら
「海兵隊軍曹」のもの、とありました。ラインの本数は以下です。↓
 /\
/  \
 /\
/  \
 /\
/※※\
\──/   ※※の位置に、ライフルが交わっているようなマークがあります。
324教えてさん3(最後です:01/09/15 17:36 ID:.2b7DUog
もうひとりはくすんだ緑色のミリタリージャケット、カーキのシャツ、
同色のネクタイ無地、左胸に略授(というものだとネットで調べました。
写真は暗くて、色の順番などは不明)、勲章が2つ下がり、
そでには同じデザインのワッペン、ただし、赤字に緑のライン、
本数は先の方より1本多かったです。

以上、長々と失礼しました。この情報で、何かわかりますか?
初心者で恐縮です。「それを知ってどうすんだ?」と言わないで下さいね(泣
325教えてさん(連続失礼:01/09/15 17:40 ID:.2b7DUog
自己レスです。
ごめんなさい。あわてて書き込んでしまいました。
訂正します。

> タイムリーな出来事に少し同様し、

 =動揺

> この写真に移っている方は

 =写って

ですね…くっすん(泣
326名無し三等兵:01/09/15 19:30 ID:jdVTo136
>>322-325
と、ゆうか嘉手納基地に郵送すればいいのでわ?
327 教えてさん:01/09/15 19:46 ID:FvfRIzrI
はい、そう思ったんですが、いろいろ大変な時に
たかだか写真1枚で余計なことすんなよ、とまわりに反対され、
確かにそうだなぁ、ただの自己満足かも...と思いとどまり、
で、写真をながめているうちに、写っている人達に興味を持ったので
調べてみたくなった次第。調べる、というか、教えて、さんなんですが....
328名無し三等兵:01/09/15 19:49 ID:VGxb3Azc
>>323
http://www.defenselink.mil/specials/ribbons/Graphics/Navy/SWAsiaSrvMedal1.jpg
これかな?これは南西アジアサービスメダルと言います。要は湾岸戦争メダル

階級は上3本に下1本ですか?それにライフル?
ライフル部隊の二等軍曹という意味です。
329328:01/09/15 19:58 ID:VGxb3Azc
>>323
ソーリーこの3つでしょう
http://www.defenselink.mil/specials/ribbons/Graphics/Navy/NavyAchieveMedal1.jpg
http://www.defenselink.mil/specials/ribbons/Graphics/MarineCorps/mcgoodconduct.jpg
http://www.defenselink.mil/specials/ribbons/Graphics/Navy/NatlDefSrvMedal1.jpg
簡単に言うとレイプ魔でも貰えるメダルです。逆に持っていないと恥ずかしいで章…
Navy and Marine Corps Achievement Medal
Marine Corps Good Conduct Medal
National Defense Service Medal
330教えてさん:01/09/15 20:35 ID:FvfRIzrI
>>329
さっそくありがとうございます!
はい、まさしくそのとおりです!なるほど、それからさっするに、
階級的にはそれほどの方ではないのかな?略授の色がわかるといいんですよね?
でもさすがに小さく、アンダーな写真なので、順番などわかりません。
黒に赤いパイピングの立ち襟さん、の方は右胸に2段、

    |黄水黄|
| ※ | ※ |水朱水|

かろうじて、こんな感じに見えます。
腕のワッペンは、下にはラインはありませんでした。
ライフルに見えるけれど、もしかしてサーベルなのかしら。

でも、さすがですね....!打てば響く....初心者、大変感動しております。
(住人の皆様、すいません)
331名無し三等兵:01/09/15 23:17 ID:3snI7BxY
戦死者の遺品ならともかく、写ってる人物は
たぶんまだ現役でピンピンしてると思うから、
調べ上げて送っても当惑されこそすれ
あまり感謝などされそうにないと思われ。
机を買ったら思わぬオマケが付いてきた、
これも何かの縁、大切にしよう…くらいに思ってればいいのでは。
332教えてさん:01/09/15 23:54 ID:FvfRIzrI
なるほど、確かにそうです(笑
興味を持ついいきっかけにはなりました。

でも、今回のことで、ここに写っている人達も
忙しく危険になるんだなぁ…なんて、ちょっと感傷にふけってしまいました。
333名無し三等兵:01/09/16 23:22 ID:dG0ytVUY
タコな質問ですみませんが、大量の装備(弾薬・寝袋・
レーション、その他)をどうやって運んでいたのですか?
各自が自力?
334名無し三等兵:01/09/18 00:08 ID:QGFDrpn2
東京キャロルの現在を捜索中 あげ
335名無し三等兵:01/09/18 23:26 ID:OtgRAAi.
>>334
いいかげんしつこいのでヒント
会員顧客向け通販&イベント参加に業態を変えた。
336名無し三等兵:01/09/18 23:27 ID:GaywueQA
>>333 トラックとゆう便利なモノがあるよ。サバゲなら車。電車はハズカシい・・・
337名無し三等兵:01/09/19 00:39 ID:y9jvIZr.
>>333
背嚢の中に携帯食料などを入れ、背嚢の上にシュラフなどを載せる
弾薬&マガジン・水筒・銃剣はベルトに着けます。
338名無し三等兵:01/09/19 18:47 ID:q/iRf2u2
age
339名無し三等兵:01/09/20 16:34 ID:Q81iBXIE
age2
340名無し三等兵:01/09/23 07:37 ID:NvU9UKPQ
下がり過ぎじゃ!
揚げ
341名無し三等兵:01/09/23 20:24 ID:61gbawOg
すみません、アメリカの軍服(軍服だけではありませんが)のサイズですが、これは
数字が大きいほどサイズも大きいのでしょうか?
たとえば、38よりも大きいのは40なのでしょうか?36なんでしょうか?
また、ヨーロッパではまたサイズ表示が違うようですが、USAサイズ38ならばい
くつ位が同じサイズなのでしょうか?
聞いてばっかりですみません。
342ベンゼン中尉:01/09/24 00:57 ID:Jbh6q1N.
実際のマカロニほうれん荘を探索したいのですが、住所がわかりません。あそこは下井草か井荻と思うのですが、
住所が分かる人がいたら教えてください。
343炎628:01/09/24 08:24 ID:FZaHbiE.
どうも、御無沙汰してます。
>342
うーん、実在したにしても多分もう取り壊されているとおもいますよ。
でもまだ残っていたらぜひとも行ってみたいですね。
それから無礼を承知でご質問させていただきますが中尉殿は10月8日の
ガムズマーケットは参加されますか。是非とも一度お会いしてみたい物で。

9/22に映画を鑑賞された皆様、お疲れさまです。
ハトにやたらと執着するフランス士官がいい味出してましたね。

では、失礼します。
344ベンゼン中尉:01/09/24 09:22 ID:ThXSRN7c
>>343
先日、マカロニほうれん草を地元で探索したのですが、該当するアパートはありませんでしたね。柿木図書館にはつばめ氏が通っていた感がありましたが。
ガムズマーケットには是非参加したいと思ってます。
345名無し三等兵:01/09/24 09:32 ID:ecQSDG9I
>>341
私が持っている米国メーカーのサイズはこの通り(順にバスト・ウェスト・袖丈・首周りです)
36−85・75・77・36
38−90・80・80・37
40−95・85・83・38
42−100・90・86・40
44−105・95・87・41
346炎628:01/09/24 09:42 ID:FZaHbiE.
>>344
あ、どうも、早レスありがとうございます。
私もガムズには黒服の対独協力者補助警察隊で参加します
HNに恥じない派手なヘルメットと黒服の襟や袖に付いた
ダークグリーン地が目印ですので見つけた際には一言お声でも
かけてくださいね。
347名無し三等兵:01/09/25 08:49 ID:IfpVpzYI
age
348341:01/09/25 17:17 ID:.nDiiL8M
>345
ありがとうございます。大変参考になります。
349名無し三等兵:01/09/27 16:54 ID:GaazoPo.
正確には軍装ではないので恐縮ですが、ここの方が詳しい方がおられそうです
ので・・・・戦前の赤十字社には制服があったそうですが、どのような物だっ
たのでしょうか?
350名無し三等兵:01/09/27 17:03 ID:/NE6JdRg
>>349
http://www.fcc.co.jp/teikoku/un/img/um/sekiju.jpg
これがソレです。
一応現在でも日本赤十字社従軍看護隊の制服です。(廃止されてません)
ついでに言えば明治21年制定の日本赤十字社社員メダルは現在でも多額
の寄付をすると貰えます。皇族の方々は今でもつけてます。
351349:01/09/27 21:00 ID:4XQ5gKt6
>350
早速ありがとうございます。男性用もあったと聞いた事があるのですが、ご存知あ
りませんか?
社員メダルって、今でもよく売られている社員章の事でしょうか?それとも金色有
効章のことでしょうか?有効章は50万円寄付すれば貰えるそうですね。
あのメダル型社員章(よく売られています)の方、戦後廃止されたと聞いたのです
が実際はどうなんでしょうか?以前皇族の方(雅子様だったかな?)が赤十字の集
会か何かで有効章と共に着用していたのを見たのですが・・・・
352名無し三等兵:01/09/27 22:48 ID:ZUr9eQDk
>>351
私も廃止されていると思ったら雅子様が付けていた…つまり現役なのでしょう。
353名無し三等兵:01/09/27 23:00 ID:ZUr9eQDk
赤十字有功銀章は20万円以上
赤十字有功金章は50万円以上
紺綬褒章は500万円以上
寄付すると貰えるそうだ。それも免税対象品目です。
354349:01/09/27 23:19 ID:g5D8gBX2
>353
銀色有効章はメダル自体は廃止されたそうです。今は楯かなんかだそうです。
献血100回で以前有効章貰った友人が話していました。
355349:01/09/27 23:22 ID:g5D8gBX2
字間違えました。有効章→有功章ですね・・・
356銀色有功賞佩用者:01/09/28 00:33 ID:5PfdG8sw
>349殿。
>献血100回で以前有効章貰った
以前は金:50回/銀:30回でした。しかもこの”回数”は一種のポイントで、
・300mm献血=1回・600mm=2回・成分献血=3回でカウントされてたので,
リアル工房のころ、割かし簡単にもらうことが出来ました。
>メダル自体は廃止
ただし、背広の襟ボタンホールにつけるタイプの”副章”はもらいました。
就職用の履歴書の”賞罰”欄に書いた事があります。
357名無し三等兵:01/09/28 09:03 ID:zRDLYFRs
>>356
羨ましい…俺低血圧だから献血出来ないんだよお…
仕事で一儲けしたら50万寄付するしかないな…
358   :01/10/01 08:43 ID:zLhWNiE6
>>357
貴様は金で勲章を買うのか!
359名無し三等兵:01/10/01 10:23 ID:yco316Ac
>358実物でもレプリカでも例え海外の勲章でも売勲行為は犯罪です。
360名無し三等兵:01/10/01 22:50 ID:u2JonnOk
キャロルおととい逝ってきたけどおもしろいもんなかったよ
RECON VESTも売れてたし
361名無し三等兵:01/10/01 23:22 ID:8ICnGgvM
>>358
英国なら大金を政府に寄付したら男爵になれるよ。戦前日本も大金寄付した者は男爵に
なれました。
362名無し三等兵:01/10/02 00:38 ID:Y13JR8so
売勲位菊花大綬章
363名無し三等兵:01/10/02 13:31 ID:/bjWhmwM
おっす、カニバブラだ。
久しぶりにサムズにいってきたぜ。
秋分の日で社長は墓参りにいってるとか、
休日なのに駆り出されたとか髭の店員さんがぼやいていたぜ。
で、浅草で軍装パーティーがあるとの
ビラを見たので俺も参加させてもらうぜ。
ただWWUの軍装はスプリンター迷彩しか持ってないので
中田で予科連を買うつもりだ。
10月中に発売されればよいのだが・・。
ガムズって秋もやるのか??
364名無し三等兵:01/10/02 13:34 ID:SwrVGNFQ
>カニバブラさんへ
10.8にやるそうです
いくのですか?
365名無し三等兵:01/10/03 20:59 ID:yVzufgaQ
フリーガーブルゼのレプリカって入手可能ですか。
366名無し三等兵:01/10/03 22:01 ID:dOhg0CYo
>>365 MASHで聞いてみれば、多分ドイツで受注生産なので3ヶ月位かかる、ほかにドイツ軍のレプリカ
扱っている店で聞いてみれば取り寄せ可能だと思う、最近あまり物が売れないので在庫置いてる店はないでしょう。
367フリーガーブルゼ:01/10/04 08:04 ID:GCMUy5fA
368名無し三等兵:01/10/04 12:27 ID:l1jlsXLk
英語のできない奴はどーすんの? 漏れはネットで買っているけど。
サーチエンジンの自動翻訳で読めても、注文書かけない奴多いよ、本屋で個人輸入の
手引き書買ってきて例文見てかけばいいが、近頃の若い奴そういう事しないし。
369どーでもいいことだが:01/10/04 14:06 ID:MKBC0eGg
検索すれば個人輸入愛好家のサイトがいくらでもあるけどね。
英文で問い合わせ・オーダーするのが第一難関、
海外送金するのが第二難関。
この第二段階で投げちゃう奴も多いんじゃないの?
370フリーガーブルゼ:01/10/04 15:50 ID:Z4DvJVJ6
制服が好きという単なるコスプレイヤーならともかく、
まともに軍装を揃えたい人は、海外にも目をむけないとね。
英訳も国際送金も、ネットで探せば解決できることよ。
>>370
たしかに、海外に目を向けるといろいろありますよね。
値段も日本で買うより安い品物もありますからねぇ。
372ののみ731:01/10/04 18:26 ID:m5FchsDk
>360
フリーガーブルゼ兵用なら池袋の「S」で見たよ。
373B-29:01/10/04 21:31 ID:nkEH9TNA
>>370
徽章は別売いまなら上下で6万円ナリ。サイズは大きいのしか残ってないみたいだよ。
374365:01/10/04 21:44 ID:7tbXPfjc
皆さん、私の不躾な質問に親切に答えて下さって有難う御座います。
以前、某店で取り寄せに付いて聞いてみたところサイズが合わなくても返品出来ない等
否定的な話だったので、諦めていました。マッシュだとヤンケ製ですね。
GMAXの物は、中々良さそうですね。ついでに降下ヘルメットが欲しくなりました。
海外に目を向けると、ホントに色々欲しい物が出てきますね。価格もリーズナブル
ですし。こんな事なら、学生時代にもっと英語を勉強しとけば良かったです。
今更後悔しても手遅れですが。
サム図のは、大きすぎて・・・
せめて36か38位を置いてくれれば即買いなのに。サム図のは、スティーブ製ですか。
長々と失礼しました。
375フリーガーブルゼ:01/10/04 22:34 ID:CTiJ.fxU
6万円は高い!

374
注文のやりとりなんて、そう難しい文章ではないから、
昔の英語の勉強量は関係ないですよ。
ちょっとの努力で、フトコロへの負担をかなり軽減出来ます。
376フリーガーブルゼ:01/10/04 22:42 ID:CTiJ.fxU
375訂正
でも、いい出来で6万なら全然高くないね・・・直に手に取って検討できるし
377名無し三等兵:01/10/04 23:06 ID:wPgHI4e6
いま、分かる範囲のドイツ軍のフリーガーブルゼ価格は・・・
・・・ヤンケ製、ジャケット88、000円、パンツ90、000円。
   寒酢(スティーブ・マクローガン?)上下セットで60、000円。
ヤフオクでなら2〜3万、ただしサイズは分からない。
s&gラフとか代算定国堂でまれに作ってしまったオーダーの余剰在庫が店頭に出るが10万くらいする。
或番にはじつは在庫ある、でも「実物」だと言い張って値下げしてくれない価格は17万。

最後の手段は自作。ウェブ系の店はほとんどがスウェーデン軍かスイス軍の改造だからサ・・・
378名無し三等兵:01/10/04 23:10 ID:wPgHI4e6
中田で買えば3、000円くらいだし。フリーガーってたま〜にすごい欲しい人がいる謎のアイテムだね・・・ジョンイルみたいでカコイイ!けどさ、大久保とか十條とか着て歩けないヨ!(藁)
379名無し三等兵:01/10/04 23:40 ID:/KN7vhFM

東独の将校ブーツを今まで使ってきましたが
そろそろ痛みが激しいので
別のブーツを探そうかと思います
もはや東独モノも数が少なくサイズがあるとは限らないので
別のものでもいいのですが
何を買うべきでしょうか?

確か過去ログで浅草にあるお店で
「日本軍のレプリカが日本人の足に合う」
と かかれていた気がします
(現在過去ログ検索不能のようです)
380sage:01/10/05 00:59 ID:495xBdzw
ドイツ軍将校ブーツに関しては中田の日本軍レプリカ将校ブーツが代用できそうです、確か2万円位だったと思ったけど。
これで満足できないなら乗馬ブーツをオーダーするしかないのでは、乗馬クラブや乗馬用品で探す
ほかないでしょう、新宿小田急ハルクの4Fのスティーブルでオーダーメードが10万円。
 ブーツを買うなら足のサイズだけでなく、フクラハギとカカトから足首の周囲をメジャーで測ること、出ないと
履けないかもしれない、それと日本人の足は西洋人より甲高で幅が広いので、サイズよりも実寸を書いて
業者に探させたほうがいいでしょう、それと革靴は関税が価格の45%もかかるので注意。
 なんで皆sageで書くの?
381名無し三等兵:01/10/05 07:35 ID:loWMQVoI
中田のレプリカブーツ、値段は安いんだけど気をつけないと履いていて底が
抜ける事があります。知人が抜けて困っていました。
なんでも底が縫い留めではなく、接着剤留めだったそうで・・・
382名無し三等兵:01/10/05 08:43 ID:Xstk94cc
>>379
浅草に三恵という靴屋があります。(木馬館の隣り)ここが革製ブーツ25000円位
です。仕上げも良いです。裏を言うとアルバンがブーツを仕入れていたお店です。
383名無し三等兵:01/10/05 22:16 ID:ALfUFZxg
>>380
>なんでsageで・・・
ショップ叩きが止まらなくなるからだよ!
>>379
時価になりますがさるドイツ軍専門店で当時と全く同じ品が手に入ります。稀にしか生産されないので在庫はないようです。
384sage>>380:01/10/05 23:50 ID:ipnT4a8o
>>383 了解しました、一時期酷かったからねショップの中傷スレが。ID表示で少なくなったみたい
ですが、今回sage書きしました。
385名無しさん:01/10/07 18:09 ID:eMfGCdH2
できるかぎりSHOP名は出さない方がいいですよ。
386名無し三等兵 :01/10/07 20:58 ID:MwD0nd56
367さんの紹介してくれたサイトを見て愕然とした。
価格差に付いては、国内SHOPは固定費とリスク代行費と考えれば納得できるが
品揃えは、もっと頑張って欲しい。
このままでは、個人輸入に客を取られて流れてますます売れなるよ。
387sage:01/10/07 22:12 ID:2xwAOmoE
最近、ベルギー陸軍 M88パーカーっての買ったんだけど
M88って何かわからん。
こんなの↓
http://www.esque.co.jp/outdoor/OD_wear009.html
388ベンゼン中尉:01/10/07 23:20 ID:BU0Iz.LY
ヤンケのM44はやはりよかったかな。
先日某店から安価版を買ったのであるが、完成度から言って、ヤンケはやはりよかった。
店員は色あいは内のほうがいいですよ。と言っていたが、いかにも偽物っぽい。
私はまた店にオーダーしてしまった。まだ、実物ボタンを使用していればいいのであるが・・。
389名無し三等兵:01/10/08 22:22 ID:rb17cgck
sageりすぎage。ガムズ逝った?
390名無し三等兵:01/10/09 01:02 ID:FGueOW0A
やはり不況の為か盛り上がり今一の感じで...このままでは海外ショップにお客を取
られて日本の業者は大手以外無くなってしまうのでは?ガン関係は銃刀法の為残るだ
ろうが。
 ちなみに私は何も買いませんでした、と言うより欲しい物がぜんぜん無かった、
最近は知り合いに会うためにイベント行っています。
391ドイツ兵:01/10/09 07:38 ID:kZwUDj3Y
WW2時代のベルギーかスイス軍の軍装を買える店ってありませんか?
通販できれば嬉しいのですが・・・近所には全然なくて(泣
392名無し三等兵:01/10/09 07:46 ID:rCjoTriQ
東京・下北沢のザ・リアルシングがスイス軍専門店(欧州モノその他あり)。
店のオーナーはスイス人。
393ドイツ兵:01/10/09 07:53 ID:kZwUDj3Y
>392
ありがとうございます〜でも地方なのでそちらまで行けませんんん〜(泣
ネット検索してみたのですがありませんねぇ?
通販とかされているのでしょうか。。。
394名無し三等兵:01/10/09 08:57 ID:fjp/ygTY
リアルシングはミリタリーショップじゃなくてカジュアルだと店員に言われたようサイズや兵科もマチマチだし詳しく無いよ。
395名無し三等兵:01/10/09 09:01 ID:jYs/kAGU
>>391ヨーロッパマイナー軍装で検索してみ?ショップを叩く奴がいるから教えられないんだよね。
396ドイツ兵:01/10/09 10:15 ID:kZwUDj3Y
>395
ありがとうございます〜。早速徘徊してみたいと思います★
397名無し三等兵:01/10/09 10:17 ID:rCjoTriQ
http://www.manions.com/default.asp
マニヨンオークション。でも探してみろや
398名無し三等兵:01/10/09 10:18 ID:rCjoTriQ
アザー・カントリーの項な。
399ドイツ兵:01/10/09 11:40 ID:kZwUDj3Y
>397
ああっ、本当に色々ありますね〜! ありがとう御座居ますっっっ★
400名無し三等兵:01/10/09 23:24 ID:zPEA1IwA
400GET!
401名無し三等兵:01/10/09 23:26 ID:zPEA1IwA
>>391
スイス軍とベルギー軍なら中田商店でも扱ってるゾ!電話してカタログを郵送してもらえば通販可。
402ドイツ兵:01/10/10 07:45 ID:Cmhz1A1U
皆サンありがとうございます〜

やはり関西にはあまりユーロ系の店ないんでしょーか・・・。
BDU以外の軍装も早く揃えたいです〜
403名無し三等兵:01/10/11 14:06 ID:3WoaQobs
あげ
404名無し三等兵:01/10/11 22:18 ID:jT5D0rH2
>>402の人へ コンバットマガジンかアームズの広告見たことあります?
数件あったと思うが、あとは古着屋さんでたまにミリタリー物置いてたりするけど。
大阪ならアメ村、神戸のガード下あたりにないのかな、漏れ関東人なんでスマン。
405ベンゼン中尉:01/10/12 01:06 ID:RC2EgbfU
ガムズ逝っても、誰にも気付かれませんでした。
自営業先生には、挨拶しましたけど、やはりそんなものです、ハイ。
406名無し三等兵:01/10/12 07:06 ID:4IpvLEcw
昔、英軍の装備品などを通販していた「サバイバルスペシャル」という会社、
無くなったようですが、事情をご存じの方いませんか?
407名無し三等兵:01/10/12 07:39 ID:7SscufY.
http://11thpanzer.homestead.com/catalogs.html

海外からドイツ物を買う場合に役立ちそうなページを見つけました。
向こうのリイナクトメントグループのサイトを巡ってみると、
スウェーデンや東ドイツ改造みたいのをちゃんと禁止している所が少なくないのですが、
良い出来のレプリカが入手しやすいからこそなんでしょうね。羨ましい。
408名無し三等兵:01/10/12 09:28 ID:fAcfFH42
>>406
あそこ異様に高かったじゃない…DPMが10万とかしたよ。現在5000円
409どーでもいいことだが:01/10/12 10:26 ID:0Egd1DiA
>>408
米軍物でも何でも、最新版の新品ならそんな値段が普通でしょ。
特にユーロ物を扱うショップが少なかった数年前ならなおさら。
それに、湾岸物やボスニア物などのサープラスはすごく安かったぞ。
ベレー800円とかトロピカルDPM上下6,000円とか。
410名無し三等兵:01/10/12 20:33 ID:MaQvawYM
>>407
日本では、リナクトメントはサバゲの延長みたいな物だからね。
しかし、東独改造の将校は見苦しいので止めて欲しいよ。
411名無し三等兵:01/10/12 22:24 ID:aAWK.sI6
>>410
ゲームやコスプレパーティーの為の軍装じゃなくて、
日本でもこんな感じの再現が広まればいいんですけど。
無理ですね。
http://www.summerof44.org.uk/images/Ginkel1.jpg
http://www.reenactor.net/zzchained/Images/GVR1.jpg
412名無し三等兵:01/10/12 22:37 ID:WVznL5YE
>>411
努力してる人達も日本にいるけどね。まだまだ少数派ということか。
413ドイツ兵:01/10/12 23:03 ID:V7Q0myuc
>404
関東人っすか、うらやましぃ〜ですぅ★
両雑誌読んでいますが、なかなか身体に適合したサイズが無くて難儀しています(泣
アメ村もまわりましたが、ユーロ系でも特にスイスのは見かけなかったですね〜(泣
今度は神戸に行ってみますね、ありがと〜★
414名無し三等兵:01/10/12 23:09 ID:sx2Ga6KU
>>412
WWIIの日独やヴェトナムの米軍なんかはある程度いるんだろうけど、
他は極少数じゃない? 実に寂しいですね。
着用より実物収集中心でひっそりとやってるような人が
冬の本栖みたいな場に出てくれるようになれば
質も向上していくと思うんですがね。
415名無し三等兵:01/10/12 23:31 ID:stpM5NEs
>>411>>412そうです、真面目に考証にこだわるリアクター(史実に忠実に軍装や戦闘場面を再現する人)
が少ないのです、さらに不況で装備の供給が安定しません、ショップも長期在庫を嫌いますので。
 特に日本人は靴と被り物で困ります、海外製品は体型の違いもあってサイズが合わせ難いのです。
ドイツ軍のヘルメットは大きいサイズがいつも取り合いですし、近頃では大きな数量の放出品も少ない。
サバイバル・ゲーマーとリアクターの区別がこの趣味をしている人でもつかない様です。
リアクターという単語も日本に於いてはこの世界ですら一般的ではありません。
 真面目にしている人も近頃の派閥争い(この掲示版でショップの名前を挙げると荒れ
るのもコレが原因)で嫌になるし、新規参加者の減少や不況による収入減少、高齢化で
リアクターを続けるのが難しい。
 奥さんに「軍服買うからX万円下さい」ってあなた言えますか、お金持ちなら別だけど。
416名無し三等兵:01/10/12 23:46 ID:stpM5NEs
>>413ドイツ兵さん、神戸行ったことないからあまりアテにしないでくださいね (^^;)
又聞き情報なので、ちなみにスイス軍の何の服ですか、サイズ(首周り、肩幅、袖丈、
胸囲、ウエスト、ヒップ、股下)は何cm位で、通販ならこれらサイズを書いて店に探させ
るという方法もあります、あと程度を聞くのも忘れずに、この方法なら海外でも注文できます。
417ドイツ兵:01/10/12 23:55 ID:V7Q0myuc
>416
お恥ずかしいのですが、サバゲーやってまして・・・ここでは異端ですか?(汗
現在もっているのは迷彩BDUなんですが、それもデッカクて困ってます。
大戦時の制服も欲しいのですが資料もなかなかなくて(汗
XS位のってないですもんねーーー(泣
探す楽しみを得たと思えば楽しいのかも知れません(汗
418名無し三等兵:01/10/13 07:07 ID:imqnY21Q
海外ニュース (ベルリン 5日 ロイター)
ヒトラー、多数の同性愛関係をもっていた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011006-00054319-reu-int
ヒトラーはホモだった!!!!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gay/1002400693/l50
419名無し三等兵:01/10/13 07:37 ID:r8kDYBkE
>417
別に、サバゲーしてたっていいじゃん。
神戸に行く位だったら難波に行って見たら。
420名無し三等兵:01/10/13 07:38 ID:ghhisdTQ
>>415
reenactorは「リアクター」という読みになるんですか?
nは?
421ドイツ兵:01/10/13 08:05 ID:p2evirh6
>419
ありがとう御座居ます〜 ここではちょっと場違いかなとも思えまして(汗
隣県なものであまり詳しくはないのですが、是非赴きましてゲットしたいです。
難波でおススメな店ってありますか?
教えてちゃんですみません〜(汗
422名無し三等兵:01/10/13 09:20 ID:pK1vRTOc
>421
個々のショップ名を出すとショップたたきの原因になるので・・・
アメ村にあったショップは、ほとんど難波に引っ越しているよ。
Pトムの大阪店も難波にできるみたいだし。
423名無し三等兵:01/10/13 13:24 ID:U4dS0J7w
>415 リーエンアクターもしくはリエナクターとでも書けば満足なのかな?
雑誌にリアクター、リアクメントと表記があったのでそれを書いただけです。

>421 しかしショップ叩きする奴まだいるの? ID表記で追跡されるよ?
不思議なのはホントの悪徳業者モドキの名前が出ないのはナゼ、いつも叩かれ
るのは、とりあえずは真っ当な商売しているとこばかり。
424名無し三等兵:01/10/13 19:30 ID:4SAJzfM2
>>423
2ちゃんねるの軍事板自体が某SHOPとつるんでるので情報の価値が0
425名無し三等兵:01/10/13 21:50 ID:GsSbg2p.
>>423
>雑誌にリアクター、リアクメントと表記があったのでそれを書いただけです。
雑誌がそんな勘違いをしている程日本では関心が薄いという事ですか・・・
426名無しろうと:01/10/13 22:04 ID:1pF8rfpM
誰か指南してちょ。
海軍短剣や海軍サーベルはどういう基準(どう言う時に)さげるんでしょうか?
着用時の制服も限定されるんでしょうか?
427 :01/10/14 00:26 ID:EsDFp.2o
428 :01/10/14 12:29 ID:TPl7T2aE
下北沢のリアルシングさんは店員さんは知識がちょっと・・・ですが
オーナーさんと奥さんは大丈夫ですよ。イベント出展なら夫妻はちゃんといますし
週末なら店舗のほうにいらっしゃる事もあります。
429名無し三等兵:01/10/14 18:09 ID:6vFfzn3O
>>426
海軍の短剣は将校は艦艇勤務以外の時は常に腰に下げます。礼装サーベルは大礼服着用時に使用します。

>>427
これは事実ですがオーナーさんと奥さんはドイツとスイスの軍装の区別ついてナイですが,
それでもイイ方はどうぞ。
430海軍主計少尉:01/10/14 20:46 ID:UUWd+PDr
>>429
「将校」は兵学校及び機関学校卒業士官だけ。主計や軍医は「将校」ではない。
こういう場合、帝國海軍では「士官」と言う。それと、サーベルと称している
のは「長剣」で正装の他、当直将校が国旗掲揚時に使用したり、陸戦演習にも
使用する。
431ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/10/14 21:30 ID:N6PQ42s3
>>418
ヒトラーがホモであろうとなかろうと、ドイツ軍が好きな私にとっては問題外である。
432名無し三等兵:01/10/14 21:42 ID:VWD6e0VU
>>429
>>430の補足
兵学校及び機関学校卒業していない士官は「特務士官」と称する。
主計や軍医は「将校相当官」を称する。
433名無し三等兵:01/10/14 22:13 ID:m5Wj6z8o
>>429
サーベルは野戦には使用しないだろー。野戦は野戦刀では?長剣は昭和16年で礼服と共に廃止。
434名無し三等兵:01/10/14 22:15 ID:m5Wj6z8o
>>430>>433
詳しいようだから正式な着用法を指南してくれ。短剣とサーベルナ〜♪
435名無し三等兵:01/10/14 22:37 ID:M4mfSUCZ
>434 教えてくればかり言っていないで少しは自分で本読め。
 意地悪でなくて、文字だけの掲示版でどーしろって言うんだ、アスキーアートで
漏れは書けないぞ。

 参考文献 日本の軍装 中西立太 大日本絵画 \2,900位
436名無し三等兵:01/10/14 22:41 ID:4r1QAeyA
>>434
上記の二人ではないが…
原則としては短剣は大礼時には携帯できない。それ以外はどちらを使用しても構わない
です。但し真剣の入ったサーベル若しくは陣太刀型の軍刀は艦橋への持込は制限されま
す。これは羅針盤が狂うためです。(東郷元帥は持ち込みそして羅針盤のヨコに立って
いたため顰蹙買ってます)
現在、短剣のレプリカは存在しますが長剣はレプリカは作られてません。噂だが、自衛
隊絡み(自衛隊の剣は海軍のと同型)で製作中の業者がいるという話。
437名無し三等兵:01/10/14 22:47 ID:4FmX0ptf
>>436
レプリカ、公然と製造・販売されてるぞ・・・http://www.j-infomil.com/
で、検索しれ!
438名無し三等兵:01/10/15 10:58 ID:RBzpcQT6
>>437
情報サンクス!!検索したら来年3月発売らしいね。これでスペイン製を見ないで済む…
検索するとD社のヘンなのしか出てこないんだもの…
それよりも驚いたのがライオンヘッドの彫り物入りサーベルとか米海軍のサーベルもノー
カット(米海軍のは最高裁の判決があるらしいね)が販売されてたんだ。SSサーベルも
作ってると告知(4万は安い…いままで刀身切られたのがレプで15万位してたからね)
してたしあとは空軍のサーベルと海軍サーベルが発売になったらドイツ軍のサーベル全て
発売だね。
439海軍主計少尉:01/10/15 19:31 ID:l0f0DMB0
>>433
正装は支那事変の為、使用が「停止」されただけ。長剣も廃止などされていない。
それに野戦に長剣を使用するとは書いていない。「陸戦演習」に使用するだ。
440名無し三等兵:01/10/16 00:05 ID:H8wh10SP
>>433
陸軍は野戦でもサーベル使っていましたよ。
支那事変の時までは、両手握りのサーベルを使っていた。
蛇足ながら、日本刀型が正式採用されたのは1938年以降。
441名無し上級大将:01/10/16 00:09 ID:iqPn5eir
>437見たけど…コサックのシャシュカ(サーベル)は無さそうですね。
デニックスのだと金具の位置ががいい加減で,吊れない。
442名無し三等兵:01/10/16 00:56 ID:bc/BrVo7
>>439大礼服と長剣ですが昭和20年に廃止と広辞苑と同年の朝日新聞に出てます。>>441カスタムオーダーあり(時価)
443名無し三等兵:01/10/16 01:02 ID:SzDScx6x
アニメやよもやま程度の知識ばかりだね♪期待して損したよ♪
444海軍主計少尉:01/10/16 19:08 ID:OMwbG51P
>>440
軍刀がサーベル型から日本刀型になったのは昭和九年(1934年)これを俗に
九四式軍刀と言う。昭和十三年(1938年)は佩環を二つから一つに減らした
改正。この軍刀は九八式と呼ぶ。
海軍は昭和十二年(1937年)に陣太刀型の新軍刀を制定。

>>442
正装等の着用が昭和十三年に「停止」されただけで、その時点で「廃止」されたわけ
ではないということを書いただけ。
445440:01/10/16 23:01 ID:H8wh10SP
>>444
勉強になった。
サンクス。

>>443
どういうのを期待していたのだ?
446名無し三等兵:01/10/16 23:04 ID:Yzenk0xJ
>>444
所詮はこの程度です。官報何年何号とかウプしろや。まがりなりにも海軍主計少尉を名乗るなら、いい加減なコト逝ってると本物の海軍兵曹長の家のオジジが黙って無いぞ。(藁)
447桐一葉:01/10/16 23:48 ID:l1pLe4BH
448海軍主計少尉:01/10/17 05:15 ID:CrTOEdbX
>>446
昭和九年二月十四日 勅令第二十六号 陸軍軍刀の改正。
449名無し三等兵:01/10/17 09:38 ID:9jOz8fuq
>>海軍主計少尉殿

荒らしを相手にするな…誰かがかまってくれるのを待ってるヒッキー君に
細かい事を逝っても次から次へと無駄な質問受けるだけ…
450名無し三等兵:01/10/17 18:25 ID:Uw5kYxA5
うわ…正直驚いた…

「家のオジジが黙って無いぞ。」だって…

「俺の兄ちゃんはヤクザだぞ!」
と同レベルじゃん……

で、キミは何?自衛官?
451海軍主計少尉:01/10/17 18:57 ID:NZM4ROo3
>>446
昭和十二年十月十三日勅令六百十四号 海軍服制中(軍刀)
452名無し三等兵:01/10/17 19:08 ID:Y3vytVBs
>450
いや、ただの”バカ”でしょう(藁
453 :01/10/17 19:13 ID:oegwfV4k
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□| │ |┌┬┐ |::|┃/>446.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|`)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   こんなアホなツッコミをしたばっかりに……  ザワザワ  かわいそうに  ナモナモ……
454ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/10/18 23:45 ID:uTtbXo5h
近年、オリジナルドイツ軍ヘルメットの数が減少しているのがわかりますね。
原因はショップの減少と現物の希少化による価格の上昇が上げられますが、今だ国防軍のS/Dヘルメットも持っていないので、要チェックの日々です。
455名無し三等兵:01/10/19 15:21 ID:h/1OrGN4
相変わらず現用物と旧日本軍の話題が出たときしか盛り上がんないね。
456名無し三等兵:01/10/20 13:49 ID:t6In45Ng
前川軍装店のイベント行く人いる?
俺は陸軍3式参謀大尉で参加しようかと考えている。
457名無し上級大将:01/10/21 00:26 ID:N7mRhHaF
>>455殿
仕方ないでしょう…
ドイツ軍は各ショップ/コレクター間の派閥争いが激しいらしいし、
米軍は時節柄戦闘服扱った別スレいっちゃうし、
小生のような旧ソ連/東欧/共産圏諸国軍はそもそも絶対数が少ないし…(涙
458名無し三頭火:01/10/21 00:47 ID:8XYL1IYO
旧ソのボーダーシャツ単品しか見たことない。
これ一着であとは・・・・・
459名無し上級大将:01/10/21 01:23 ID:5SyOYZp7
>>458殿、ボーダーの色にもよりますが
(濃紺:海軍用)・水兵服
        ・海軍歩兵戦闘服
        ・1943年型戦闘服(海軍仕様階級章付)
(空色:空挺)・1969年型下士官/兵用制服(上襟部分にカラーをつける事)
       ・上+緑ベレー+国境警備隊用襟章+肩章(ただしその他徽章は空挺用)
        (’89〜‘91の間、国境警備隊所属だった頃の第103空挺師団)
       ・1985年型/その他空挺用迷彩服
       ・1988年型将校用半そで勤務シャツ
(緑色:国境警備隊)・1979年型国境警備隊用迷彩服、その他国境警備隊用迷彩服
          ・1969年型下士官/兵用制服
(上記どれでもOK)KLMK+ヘルメット
とまぁ、組み合わせによりコレだけ豊富なバリエーションが楽しめますよ。
460名無し三頭火:01/10/21 01:31 ID:8XYL1IYO
>459様
勉強になりました。でもその他の軍装が売ってないのです。
やはりサムォのみせのつうはんですかね。
個人的にはスペツナズ 毎日がスペツナズ(竹内まりあ)
461名無し上級大将:01/10/21 01:50 ID:BVE22Ixw
>460様
通販でしたらBIMOクラブ、
関東圏のイヴェントだったら、
スターリングラード、AI通商、
サウザント・リーブス・レジメントあたりが良いかと。
迷彩服をお探しなら,BIMOやAIが特に良いでしょうね。
462名無し三等兵:01/10/22 10:36 ID:99sxTW6Q
>>457さん
ぐたいてきにはばつあらそいとはどうなのでしょうか?
463キムチズム中尉:01/10/22 15:26 ID:DzVJFGBA
>>462
君他のスレでも同じ事書いたでしょ?
464名無し三頭火:01/10/22 21:22 ID:ck+BW1WO
>>461
かさねがさね私みたいな教えて廚の質問に丁寧な解答
ありがとうございます。やはり冷戦崩壊でけっこう軍装が流出しているのでしょうか?
私は関西人なので頭にMのつく倉庫みたいな店でごく少量の共産圏装備を見るぐらいなのですが。
465名無し上級大将:01/10/22 22:59 ID:d41N/zEo
>>462くん
それはね、おとなになったらいずれわかるよ
わるいことはいわない,たにんのけんかにはあまりかわらないほうがいいよ。
>>464
関西系ショップでしたら,エスアンドグラフ(旧エリカクラブ)が
時々共産圏専門の即売会をやりますんで,ソレが狙い目だと思います。
ただ、普段店頭には出てないようですね。
466ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/10/22 23:42 ID:sE9CaHyx
軍装の世界に派閥があるんだってさ、何、三菱、三井?
可笑しなことを言いなさるな。
467名無し三等兵:01/10/23 00:03 ID:5NMV17P9
ベンゼンのような人物がいる限り派閥は無くなりなどせぬ。
468名無し三等兵:01/10/23 00:09 ID:DDWLtvFj
上これ激しく同意であると思われ(苦笑
どうもこの御仁、自分のことを客観的に認識する能力が
先天的に欠如してると思われる。
人が二人寄れば,そこに対立が生まれぬ保障は無く
三人寄れば,自ずと派閥と反対勢力が生まれる可能性があるのでは?
469名無し三等兵:01/10/23 09:47 ID:530RDI5E
>>466
少なくともドイツ軍系のサークルの一つには三井社員がいるよ…(藁
470名無し三等兵:01/10/23 09:56 ID:2gtvRiRv
>465かっか
かかわりたくないのでよぼうのためにききたかったのです
おこたえいたみいります
>467さん>468さん
ありがとうございました
>べんぜん
うそつき
>463
ひまじん
471どーでもいいことだが:01/10/24 11:54 ID:Yz2GFJK5
「派閥」と言うと大層に聞こえるが、仲の良い同士でつるむのは
当たり前のことだろ。
三国同盟やABCD包囲網じゃあるまいし、別に誰かあるいは
他のグループを敵視するためにつるんでいる訳じゃないだろ。
472名無し三等兵:01/10/24 13:08 ID:8Oex+SW6
>>471
何故、派閥という表現になるか判ってないのでは?
簡単に言うと、旧軍やドイツ軍の軍装研究サークルは第一人者俺たちと思い込み、
サークル参加しない者やライバルサークルを貶すドキュソが多いのです。で、第一
人者と称する方々が研究論文を発表しているのか?と思うとさに非ずで、一般大衆
向け軍事雑誌(某防衛庁系の専門雑誌に投稿された防大教官が使った表現…オタク
雑誌と同意)や模型雑誌に書いている程度です。それも私観で正しいと思った事を
記載しているだけで、各国のレギュレーションを基にして発表しているのではなく
自分の持っているコレクションを基に発表しているだけです。外国の軍装史研究と
は比べ物にならないレベルでの対立が正しい。ついでにコミケで発表している程度
というのもおります。
473名無し三等兵:01/10/24 13:23 ID:XMKTpYxW
ヤマシタとエリカの対立とか笑える

シュヴァルツもドキュソ集団
474名無し三等兵:01/10/24 21:03 ID:O4vJZEuz
SSオタは、変な人多いね
475名無し三等兵:01/10/24 21:24 ID:JJRnA7v9
>472 日本においては社会一般の軍事に関する理解が低いからです、海外では歴史の
一分野に軍事史、骨董品の一分野として軍装品があります、大学の先生なども研究者
になっています、それに引き換え日本では商業目的の業者が中心でコレクターもひた
すら物を集めるだけで、物に関する歴史背景などを追及する人はあまりいません。
 さらに外国のアイテムである物を研究するには原典である公文書なども読む必要が
研究者であれば必要ですが、それをしている人は殆どいません、自分で洋書を読む人
はマシなほうで、酷い者は他人の又聞きを、あたかも自分で調べたように発言してい
ます。
476名無し三等兵:01/10/24 22:34 ID:d2njoQuX
>>473
人名その他を出すのはやめよう…荒れるから
477名無し三等兵:01/10/25 02:30 ID:9y5L//CG
>>472
附言すれば、じゃあサークルが駄目なら個人コレクターは
マトモなのではないか…と言えばそうでもないのが悲しいところ。
「先生と言われて喜ぶ馬鹿じゃなし」とも言うが、
そもそもこの業界の「大御所」だの「大家」の類ほど怪しいモノはない。
基本的にコレクターなんてエゴの塊。少し有名になれば容易に天狗となり、
モノを目当てに集まってきた取り巻きと馴れ合ってお山の大将と化す。
派閥は嫌いだと公言していた本人が何のことはない、単なる一派閥の
ボスとなってしまっていたなんてのは喜劇的だが現実にある風景。
インターネットの時代になったってやってることは変わらない。

それに日本のコレクターの心理として、自分の知識や研究成果の核心の部分は
「秘伝」として墓の中まで独り占めしたがる。だから本には残さない。
資料の独占というのは、コレクターの夢の歪んだ形での最高の実現だから。
結果として次の世代のコレクターはまた前の世代と同じ出発点、
知識の蓄積のごく不十分な地点から再び始めることになる。
これでは健全な進歩は望めず、海外の研究とは大きな格差が生まれ
結局コレクターは洋書が頼みとなるという構図。
国内で世界的コレクションだとか研究成果だとかの内弁慶の空威張りを
言って仲間褒めでいい気になってもその実状はお寒い限りというお話。
478Tempelhof:01/10/25 03:18 ID:tEA9Q9wE
さてさて、久方ぶりに覗いてみれば・・・・・・

なるほど、
例えば気の合う友人達と談笑していても、
それを「派閥」と見なす人も居ると言うことですかねぇ〜
「派閥」という言葉にはどこか排他的な空気を感じます。
他人に迷惑をかけない範囲であるのならば、
別段好きにやってもかまわないのでは?

>472さん、
>簡単に言うと、旧軍やドイツ軍の軍装研究サークルは第一人者俺たちと思い込み、
>サークル参加しない者やライバルサークルを貶すドキュソが多いのです。
って、本当に多いんですか?
確かに私の知る中にはそういう人達も少数は居ますけど、
大抵は紳士的な連中ばかりですよ。
木を見て森を観ていないのでは?

>475さん、
う〜む、いい得て妙ですね・・・・・・・概ね同感です。

>477さん、
随分とシニカルな物言いですね。
貴方ご自身の体験からのご発言(断定)ですか?
だとしたら、とても残念ですね。
479名無し三等兵:01/10/25 09:47 ID:y418Jo+k
わたしごときのしつもんに
こたえていただきまして
みなさまありがとうございました
かかわるとこわそうですね
480名無し三等兵:01/10/25 19:03 ID:llKUEsqY
>>478 業者代表は黙ってな。

>>479 知ったかは、黙れだまってろ。漢字が入力出来るようになってから来いや。
481Tempelhof:01/10/26 00:39 ID:BzbgMhhS
>480さん、
私は一介の趣味人です。
業者ではありませんし、代表する気もありませんが?
どうも貴方は勝手に断定されるのがお好きな様ですね。

>479さん、
この趣味を持つ人達全てが抗争?に明け暮れて居る訳ではありませんよ。
妙な先入観を持たれない様にしてくださいね。
大抵の人たちは分別在りますから・・・・・・・・・・。
482名無し三等兵:01/10/26 01:12 ID:gKtW+k1E
>>481
掲示板があるミリタリーショップのHPをみれば、過去ログを読めばわかりますよ。
483名無し三等兵:01/10/26 01:21 ID:gKtW+k1E
もう何度目かわかりませんが、繰り返していいますが。ハッキリいってミリタリー業界は詐欺が横行してます。
東京都北区赤羽在住、西村博之氏・24才(このヒトはミリタリーとは関係ないです)の言葉を借りれば「騙
されたと思われたらそれまで」です。せいぜい銭を貯めましょう。(w
484名無し三等兵:01/10/26 03:10 ID:zSYNW1PL
>>480 知ったかは、黙れだまってろ。

日本語ちゃんと習った?おとしはいくちゅ?
偉そうなレス付ける時は深呼吸して一旦読み直してから送信ボタンを押そうNE!
485名無し三等兵:01/10/26 22:18 ID:4oY1Z22W
>>484
死ね。
486Tempelhof:01/10/27 04:12 ID:MMLVQJ7w
さて、どうしても程度の低い応酬をしたい人は放置して、
もう少し実りある話題にしませんか?

たしかに>477さんのご意見にも一理在りと思います。
軍装に限らず、およそこの国では軍事にかかわるものすべてについて、
学術的な背景や体系が抹消されてしまっています。
敗戦後、しばらくはこれらを語ることがタブー視されていましたし、
ましてや教育(学問)の場で語られるのは余談としての個人的経験談ばかり、
戦争の悲惨さは大いに語るが、その仕組みについては公に語られることはありません。
一番肝心な処なのに・・・・・・・。
487名無し三等兵:01/10/27 07:53 ID:+B0jwVUd

「鳥肌実」ファンっていますか?
488ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/10/27 09:07 ID:ShP/+O5R
またまた、KING−2からオークション案内がきましたね。
欲しいのはシングルデカールのM40ヘルメットでしょうか。
489名無し三等兵:01/10/27 09:35 ID:CWPKjRXw
質問スレで反応がなかったのでこっちに質問させてください。

迷彩ズボンは機能的で好きなのでよくはくんですけど、
膝の裏のところにベルトやひもが付いてるモノってありますよね?
あれは何のために付いてるモノなんでしょうか?
普段はいてるとかえってじゃまだったりするんですけど。

>>487

鳥肌実、好きですよ。
490名無し三等兵:01/10/27 11:19 ID:+IFKOxKQ
>>489
膝の裏というか太股の紐?
太股のカーゴポケットに物を入れた場合にバタつかないように
押さえるのが目的だったような。
491489:01/10/27 13:18 ID:CWPKjRXw
>>460
ああ、納得です。
確かにポケットにモノを入れた時は便利かも。

でも、今確認してみたらもう一本のイタリア軍の迷彩ズボンには、
膝当ての後ろにベルトが付いてるんです。
これは何なんでしょう?
この位置にはポケットもないし…。
492Tempelhof:01/10/27 13:22 ID:+YY/DrWb
おっ、鳥肌実と言えば「竹槍スーツ」ですね!
HPはよく観に行きます。
ライブなどでは軍装に身を包んだ女性ファンが・・・・・・・・。
493489:01/10/27 13:26 ID:CWPKjRXw
>>490
でした。すいません。
494名無し三等兵:01/10/27 15:20 ID:wxWUr0Ef
>489さん、空挺部隊が降下する際、ズボンが風ではためくのを防止するための
紐だと昔雑誌で読んだことがあります。
495489:01/10/27 17:49 ID:CWPKjRXw
>>494
そうなんですか。わかりました。
はく時に引っかかったりして微妙にじゃまなんですよね。
検索してみたら確かに空挺部隊の服に似てます。
上着の写真しか見つからなくて、私が持ってるのはズボンだけなので
確信は持てませんが。

ありがとうございました。
496初心者:01/10/27 23:31 ID:I1zfseyf
初めまして。
ちょっと聞きたいことがありまして。
日本の軍人が装着していた略綬をマネしてみたいのですが、写真を見ても
白黒の物ばかりで、判断しかねています。
昭和18年のラバウルで山本五十六が付けていた物や、
昭和17年に小沢治三郎が山下将軍と写っている写真(シンガポール攻略後に撮ったやつ)
で付けている9連略綬などの詳細が知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
497名無し三等兵:01/10/27 23:50 ID:Gl6QrOxb
日本軍シロウトダケドさ
ちょっと不思議に思った事。

サクラ大戦みてて、ふと思った。
桜の花咲く頃って、海軍2種を着用する時期ではナイのでわ?
どうなんだろ・・・気になる
498名無し三等兵:01/10/28 00:52 ID:KrVUeZ1N
あげ
499名無し三等兵:01/10/28 00:52 ID:qfutcScz
>>497
よく考えてみてください、アレは「太正」時代です。
点が一つ余分な世界なんです。
そんな世界の日本海軍なら冬服が存在しなくても不思議ではありませんよ。
500名無し三等兵:01/10/28 01:03 ID:BkwyDkHq
500get
まぁ、あの手合いからすりゃ
”ナチ”はみんな黒服着てて
”帝國海軍”はみんな二種なんだろ?
晴海や有明あたりのコスプレ厨房と同じレヴェルよ所詮
501名無し三等兵:01/10/28 01:23 ID:BYYepZ5S
一種じゃ学生服みたいだし三種じゃどこぞの町工場みたいだからな(暴言)
見た目が一番映えるのが二種ってことだろ。
それ以前にその長髪を小一時間問い詰めたい。
502名無し三等兵:01/10/28 02:08 ID:KrVUeZ1N
なるほど。太正時代はそういう設定ですか。
長髪はせめないでくれ。海軍士官学校の主席卒業生なんだもん。
責めるなら金髪の陸軍少尉を責めてくれ(ピアスもしちょるぞ)
503名無し三等兵:01/10/28 02:19 ID:YBM4B9pc
>>502
ハァ(゜Д゜)?海軍士官学校ってなんだ?海軍兵学校だヴォケ!
その首席となれば日本一学力、体力、知力に優れているといっても過言で
はない、当時の羨望の的であるスーパーエリート。平時で武功がなければ
成績順に出世するんだよ。訳解らん任務に就くか!
よってそのギャルゲは考証がチンカスなんだよ。
長髪っても7・3かオールバックだ。どうせそのゲーム大尉を『たいい』
とか言ってるんだろ?ギャルゲ板に(・∀・)カエレ!
504名無し三等兵:01/10/28 02:58 ID:KrVUeZ1N
太正時代には海軍兵学校はないらしいよ
犬尉どの
505名無し三等兵:01/10/28 05:10 ID:7IZpBL2x
>”ナチ”はみんな黒服着てて
そういや黒服を着て吠えるヒ総統というスゴイ絵を見たことがあるな。
506名無し三等兵:01/10/28 13:19 ID:gKiM+dE1
>>497
おまけに、米田中将なんか「中将」のクセに緋色の襟章つけているもんな。
激しくワラタ
507名無し三等兵:01/10/28 19:02 ID:VwiwmDq1
つまんないゲームの話は止してくれ。

ところで、旧陸軍の下士官兵用の襦袢のレプリカってどっか出してる?
情報キボンヌ。
508名無し三等兵:01/10/28 19:06 ID:KWttfVdN
>507
襦袢ですか?以前大阪のSアンドGが出してましたよ。
509名無し三等兵:01/10/28 19:40 ID:cyzDqySG
>>496
日本の軍人には勲章が三種類しかないので、従軍メダルその他は経歴を辿ると判ります。
昭和17年頃だと新しい順で、
紀元2600年、(国境紛争従軍・満洲の物)、支那事変従軍、満洲事変従軍、
(満洲建国記念)、昭和大礼、シベリア従軍、戦捷記念、WW1従軍、大正大礼、
日露従軍などが取り付けられます。これ以外には国勢調査、大婚25年、帝都復興
があり、また、人によってはタイの白象勲章や満洲の勲章を貰っていたりします。
510海軍軍楽師:01/10/28 23:10 ID:o5lILocC
>>509
シベリア出兵(三乃至九年)と青島出兵(三・四年)を併佩することはありえない。
511名無し三等兵:01/10/28 23:59 ID:zxq0XUzx
>>510
この二つは重複して受章はできないからね。
まあ、違いといえばメダル本体裏面の文字が違うだけで、
略綬では全く同一の物だから、写真での判別は不可能だけど。
512Tempelhof:01/10/29 02:54 ID:Twhcd5ea
日本の勲章と言えば、
昔本家の仏壇整理していたら勲記と一緒に仕舞ってありましたねぇ。
当時その価値も意味も解からなかったけど、
確か文字が赤十字社云々だったと記憶しています。
あと、真ん中がルビー色で白の十字もしくは花の形を模ったのもありました。
そうそう、真ん中のルビー色の周りに銀色の○が付いていたのが印象的でした。
ただ、リボンが付いてたのは無かったです。
当時貨幣を集めていた私は、
勲章類といっしょにされていた古銭の方に夢中でした・・・・・・。
513名無し三等兵:01/10/29 03:49 ID:2qZgLIyy
>>512
日本赤十字社の社員章と勲六等以上の旭日章でしょうか。
旭日章の方はリボンが最初から付いていないとすれば、
勲二等以上の高級勲章の可能性もありますね。ナントモウラヤマシイ。
ウチは祖父の死後、軍隊関係遺品はまとめて処分しちゃってましたから…。
514初心者:01/10/29 16:26 ID:CKhY6WaF
勲章について
返答いただき有り難うございます。
ところで、シベリア出兵と青島出兵を両方授章している場合は
シベリア出兵を優先する、で合っていますか?
515名無し三等兵:01/10/29 17:17 ID:cLYeBAMb
>>514
と言うかシベリアへ逝ったバージョンと逝かなかったバージョンです。両方を
貰う事はあり得ないのです。従軍メダルは授章する物ではなく、逝ったか逝か
なかったなので…戦捷記念は連合国側参加将兵全員が貰ってます。
516名無し三等兵:01/10/30 02:09 ID:XJ0eZFzf
すみません、日本軍の話が出ているようなのでお聞きしたいのですが、旧日本陸軍の3式将校軍衣袴は98式の服に袖章と袖線を付けて襟章を変えただけの物なのでしょうか?それとも全く別モノなのでしょうか?
517名無し三等兵:01/10/30 08:05 ID:8+WbQg73
>>516
3式では長袴が廃止になっています。形状には変化はございません。
518Tempelhof:01/10/30 20:55 ID:kIQcQByD
>513さん、
早速のレスありがとうございます。
中学生の頃の事だったので記憶の定かでないところもあるのですが、
旭日章?の方は直径10cm位の大きなものでした。
裏にカギ状の金具が何本が付いていて、
どういう留め方するものかと疑問に思ったことを覚えています。
箱はやたらと縦長の黒いものでした。
価値在るものだったのでしょうか?
たしかその後暫くして本家の跡取り(叔父)が車買い換えてたけど・・・・・。
519名無し三等兵:01/10/30 22:32 ID:QP4vzYny
>>518
それ勲一か勲二です。売ったら確かに車が買えます…
520Tempelhof:01/10/31 01:14 ID:Leq9yC0h
>>519さん、
そうかぁ!そうですかぁぁぁ!
やっぱり!やってくれてたのですね、あの叔父は・・・・・・。
どおりで、古銭の方は全部くれた訳ですよ。
次の法事の時にでもトッチメテやります!
怖ぁ〜い叔母連中が居る前でね!
521名無し三等兵:01/10/31 03:20 ID:z58YG26E
>>520
駄目押しするようですけど、このページの上の方のヤツですよね…。

http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/kunshou/kyokujitsu.html
522初心者:01/10/31 19:56 ID:ZuAwBLQL
度々すいません、これで質問は最期にします。
正しい順番は旭日章・瑞宝章ですが、たまに瑞宝章・旭日章
の順で付けているのを写真を見かけます。これってありなんですか?
523海軍軍楽師:01/10/31 20:19 ID:sacP7/tX
>>522
>正しい順番は旭日章・瑞宝章
これは同じ勲等の場合。

瑞宝章のほうが上位の場合は瑞宝、旭日の順序となる。
524Tempelhof:01/11/01 00:02 ID:Zj2GgrXW
>>521さん、
だいぶ昔のことなので確証はもてませんが、
多分ご指摘の物だと思います。
ただし、副章っていうんですか?観たのはバッヂだけです。
ローブ・デコルデ(帯)や略綬(背広のボタンホールに留めるヤツ?)は観ていません。
525516:01/11/01 02:37 ID:+Equ+D3J
>>517
返答ありがとうございます。今度、今持っている98式将校軍衣を3式軍衣に改造したいと思います。

勲章といえば、先日某陸軍少将の孫にあたる方から9連略綬を1万円で購入いたしました。
これって妥当な値段なのでしょうか?M川軍装とかM商会ではくらいなんでしょうか??

こないだヤフオクで陸軍の参謀飾緒が2万チョットで出てましたけど(かなりボロボロで入札無かったような)、
N田のレプリカ買うよかはイイとおもうのですが…
526名無し三等兵:01/11/01 08:39 ID:21/BvSlH
>>524
ローブデコルテは女性の正礼装の事です。帯はサッシュと言います。
527名無し三等兵:01/11/01 08:43 ID:21/BvSlH
>>525
9連略綬1万円…高い買い物です。略綬は一つ千円と言われてますし、
リボンは全て現在でも入手可能(勲章のリボンを売ってるお店があり
まして昔のはほとんど手に入ります。)です。
528名無し三等兵:01/11/02 02:59 ID:4TzxA3oI
ゲートルの上手な巻き方を御教授して下さい。
529名無し三等兵:01/11/02 09:33 ID:g1lgB6VI
>>528
1に練習、2に練習です。教えようがないです。普通には巻けるのでしょう?
巻き方を知らないのでは話しになりませんから…
コツと言えば脛の上に折り目が綺麗に重なる事です。それ以外は歩調をとると
と崩壊します。巻いては歩調訓練、巻いては歩調訓練してください。
530名無し三等兵:01/11/02 09:48 ID:pjL0q3ns
ヤフオクで出品されてる、この海軍空挺縛帯ついに値下げしたみたいですな
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7280533
531Tempelhof:01/11/02 18:07 ID:oYnTkAgV
>>526さん
添削(ツッコミ?)ありがとうございます。
正式な名称が解からなかったので・・・・・・
⇒ローブ・デコルデみたいなヤツ
と書きたかったんです。
意図は汲んで頂けたようですね。

>>528さん、>>529さん、
実はゲートルというヤツ、
ドイツ軍でも一次戦や二次戦の山岳猟兵で使っており、
巻き方には苦労致しとります。
旧軍の「営内巻き?」って言うんでしょうか?
あれに近い巻きかたらしいのですが、未だによく解からないでいます。
レギンスやスパッツも使われていたのですが、
ゲートルの方が「らしさ」を感じるので・・・・・・・・。
532富士特務艦長:01/11/02 19:51 ID:thEaSz89
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16795667
       ↑
こういう嘘を平気でよく書けるもんだと思う。
533名無し三等兵:01/11/02 20:16 ID:tI+dWQNA
>532
え?これって偽物なの?
534富士特務艦長:01/11/02 20:26 ID:thEaSz89
昭和十六年から「大日本軍艦赤城」のように軍艦名が入っていた
ペンネントは「大日本帝國海軍」に統一された。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16795667
 ↑
この水兵帽は昭和十九年製。したがって「当時取り付け」等の説明
は嘘。第一、ペンネントの取り付け方も間違っている。
535富士特務艦長:01/11/02 20:28 ID:thEaSz89
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d6375775
    ↑
これも間違い。外套の袖章は九八式から。
536名無し三等兵:01/11/02 21:36 ID:pjL0q3ns
>534
ワラタ
537名無し三等兵:01/11/02 23:52 ID:ZE0ZTZ7M
>>532
コイツの自信たっぷりな自己紹介文にはワラタヨ。


団塊の世代です。旧日本軍の収集が主です。約35年になります。
ドイツ軍にも関心があります。趣味の究極に達するにはその国の言葉を理解する
必要があると思います。以下本当に私の事を知りたい人だけに独逸語でのべます。
Ich bin beruflich Internist.Ich habe zirka 10 Jahre in Deutschland
gewohnt und habe ich die Medizin studiert.Dann habe ich Interesse
fuer die Sammlungen des Dritten Reich-Artikels.Ich verstehe nicht,
warum der Yahoo jetzt verboten hat,solchen Artikeln zur Auktion
mitzubringen. いろいろ述べましたが[1]古物商に負けない程収集していますと
全く精巧な贋物は実物と区別出来ない場合があります。しかし私の品物に関して
贋物と断定出来たら返品は可能です。(責任持ちます)[2]建設的な質問を歓迎!


「趣味の究極」とはよくまあ言えたもんだ。しかし35年でこの程度とは…。
538名無し三等兵:01/11/03 05:56 ID:jdM9U/NI
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7756688

>写真では経理科の紫がハレションして

経理科→× 経理部→○ 紫=獣医部 銀茶=経理部

経理部の「銀茶」は一見「紫」に見える場合があるので獣医だと言い張る奴もいるが、
経理部の定色そのものを紫と言うとは・・・。


  
539名無し三等兵:01/11/03 07:18 ID:jF5RcRv9
>538
飾帯が青に見えるのは気のせい?青の飾帯は初期の軍吏部でしたっけ?
540名無し三等兵:01/11/03 07:22 ID:g36QJ988
探せば面白いくらい間違いが出てくるねこの人。
得意の独逸語も馬鹿隠しの役には立たないようで。

【旧日本陸軍軍帽[実物]】
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11507373
画像で分かると思うけど在郷軍人用。そりゃあ実物は実物だがね……。
分かっていて説明をオミットしたとすれば悪質と言われても仕方ないだろう。
もし知らなかったとすれば……もう処置無し、ですな。
541名無し三等兵:01/11/03 07:54 ID:hDD3K19z
542名無し三等兵:01/11/03 08:01 ID:hDD3K19z
          ↑
見てのとおり処置無しでしょう。

旧日本陸軍週番章[士官と準士官用,実物]×
陸軍将校勤務章(准士官・見習士官用)

旧日本海軍[特務(機関科)兵曹長肩章]実物 ×
海軍機関兵曹長肩章(十七年改正小型)

「特務」の意味を理解していないのでは?
543名無し三等兵:01/11/03 13:05 ID:nbK5kj64
在郷軍人といえば、在郷軍人グッズが結構、警察グッズとか自衛隊グッズに間違えられてオークションに出てますな
544名無し三等兵:01/11/03 18:09 ID:iIvjkvsH
age
545 :01/11/03 22:40 ID:iIvjkvsH
 
546炎628@私信でスマソ:01/11/03 23:52 ID:ZroWf34M
浅草にご来場された皆様、お疲れ様です。
今日は雨でさんざんでしたね、さ来週は晴れることを期待しましょう
じゃ、失礼します。
547  :01/11/04 00:17 ID:v/SMlnGD
548 :01/11/04 00:46 ID:v/SMlnGD
549 :01/11/04 01:02 ID:V+0LTrLC
 
550 :01/11/04 06:21 ID:v/SMlnGD
私信なんか書くんじゃねえ!!!うせろ!!!!!
551Tempelhof:01/11/04 10:30 ID:yjwOwh0b
炎628さん、
お疲れ様、楽しいひと時でしたね。
ああいう容でのマニア&コレクターの交流も在って良いですね。
売買ばかりぢゃなくて・・・・・。

>>550(547〜548)さん、
別に私信でもよろしいのでは?
それよりキリ番狙っての空送信の方が迷惑ですが?
552名無し三等兵:01/11/04 11:45 ID:6k0rZA6X
>>546 >>551
昨日はお疲れ様でした…ちーとばかし呑み過ぎていま起きたところ…
553 名無し:01/11/04 13:15 ID:V+0LTrLC
そういうのは個人のHPでやれやナチオタのキティどもが。べっ!
554グッドマン:01/11/04 13:23 ID:aQBQD1sg
ナチオタじゃなく、ただの軍装オヤジだろ。
555名無し三等兵:01/11/04 18:28 ID:5NvBsoWD
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9833328

>太平洋戦争末期,日本軍でもロケットエンジンを開発していた。
>例えば【桜】【橘花】のが有名ですがこれはロケットエンジン用燃料容器です。
>出所は戦争末期某飛行場に勤務されておられた方からで確実かつ信用出来る人から
>です。
確かにロケット機秋水用燃料容器として製造された物だが、周知のとおり秋水は
1回試験飛行しただけで、大量に余った陶製容器は終戦後に民間に放出された。
ちなみに、この容器は数年前に数千個発見されてトラック一台幾らで売買された
と言う。
556名無し三等兵:01/11/04 18:32 ID:5NvBsoWD
>>555
について追加だが、「桜」?(多分桜花の事と思う)は確かに
ロケットエンジンだが「固形燃料」。「橘花」はジェットエンジン。

「秋水」の過酸化水素と水化ヒドラジン用にわざわざ陶器で作られた
事も理解していないらしい。
557名無し三等兵:01/11/04 18:54 ID:gxKP9TZo
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9850379
知らなかった、金鵄勲章には「勲功旌章」と入ってないそうだ。
558名無し三等兵:01/11/04 19:50 ID:HPA6RTHG
>557
これ、ふきやで売ってなかったっけ?
559名無し三等兵:01/11/05 15:51 ID:oJRhF5xN
チェコ式軍帽の“チェコ”はチェコスロバキアのチェコなの?

つーか、ドイツ軍の制帽風なんだから独式とでも言えば良かったのに。
チェコ軍の軍帽ってそもそもどんな風なのかな?

情報キボンヌ。
560名無し三等兵:01/11/05 16:27 ID:TuBBpv1J
>>559
ドイツ式ってあれがチェコ式なんですが…ドイツ軍の伝統的な帽子の
形状は英軍のように潰れた帽子です。WW1の写真を見てください。
561名無し三等兵:01/11/05 16:53 ID:oJRhF5xN
あ、レスどうも。

WWTの独軍の帽子ですね、それは失敬。
ナチの方が頭にあって。

ところでチェコ軍の帽子なんですけど・・・。
画像とか無いですか?
562名無し三等兵:01/11/05 18:22 ID:96yrc4o3
バンド オブ ブラザーズの撮影に使用されたプロップや制服が
最近英国などで販売されてるけど、何か買った人いる?
563名無し三等兵:01/11/05 22:20 ID:xYn9odyf
http://user.auctions.yahoo.co.jp/user/lebensbrunnen2000
どこのショップとは言わないが、ヤフオクを仕入れに利用している。
しかも秒落札常習犯。自分のところで商売になる値段までしか入札してこない。
564>>563:01/11/05 22:40 ID:uSQamzs8
565名無し三等兵:01/11/05 22:42 ID:dlKukSDv
>>563
転売目的で入札する人っていっぱいいるよ…俺もやってるし…
俺が売ったモノを転売された事もある
566Tempelhof:01/11/06 01:48 ID:XXVOYU5c
こんばんわ、ただの軍装オヤジです!

>>552さん、
あれから二次会に流れたクチですか?
皆さん元気ですねぇ〜。

>>563さん、>>565さん、
まぁ、転売も在って宜しいかと・・・・・。
自分の欲しい物が手ごろな価格で買えれば良しと思います。
567キムチズム:01/11/06 13:48 ID:97WD1SEL
ヤフオクだと
商品落札したあとに何々と交換してくれってのには頭に来た。
568名無し三等兵:01/11/06 18:50 ID:JvTrcXnj
>>540
 ↑
ヤフオクには本人は知ってか知らずか判らぬが、いいかげんな奴ばかり多い。
569名無し三等兵:01/11/07 21:45 ID:KSbTc+29
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16795667
               ↑
説明が嘘なので絶対入札せぬように。
570名無し上等兵:01/11/07 23:24 ID:ykdkk0Dp
ここ変に出演した者ですが、来年のV−MATはウシャンカ被って
逝きますけど意地悪しないよね?(販売拒否とか)
571Tempelhof:01/11/08 01:41 ID:wh5xc1Hz
オークションってある意味では露店商のタンカ売ですから、
言っている事を鵜呑みにしない事です。
「がまの油」を本当に蛙から採った物と思う人はいないでしょう?
最終的には自己の判断で決める訳ですから・・・・・・・。
しかし、確かにヤフオクの価格は高いです。
市価の1.5〜10倍近くする物もあります。
「レア」とか「珍品」という表現が多すぎるとも思います。
売り手の思い入れが強く反映されていますね。
私の場合、本物として売られていた物が明らかに複製であったとしても、
価格が納得出来る物ならば買う事はよくあります。
気に入るか否か!で宜しいのではないでしょうか?
572名無し三等兵:01/11/08 06:18 ID:ViiiUeMR
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7280533
かなり値下げした模様。お買い得かも。
573名無し三等兵:01/11/08 07:22 ID:e3uG+AJH
>>572
以前から出てたね。前見たときは60万くらいだったかな、この縛帯。
「日本人に買ってもらいたいが、入札者がいなければアメリカに流すよ」みたいな
脅し文句で愛国心に訴えようとしたけど誰も入札しなかったみたいだね。
いくらなんでも「世界に数点」ってのは誇大広告だと思うが。
574フランス人:01/11/08 08:21 ID:VsTEwZnJ
>>570
意地悪してやるぅ。
575名無し三等兵:01/11/08 09:44 ID:k6T95tx+
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=ww&auccat=20428&alocale=0jp&acc=jp
ガラクタのオンパレードです。
あまりのつまらなさに有料化以後は参加してないので、
稀に良い品が出てるのを見て悔しがったりしてるけど。
576名無し三等兵:01/11/08 09:58 ID:U4B54f40
>>573
数が少ないのは本当だよ。大体見た事あります?旧軍の空挺縛帯…
92式の航空縛帯はたまに見るが空挺縛帯はほとんど見かけない。
577名無し三等兵:01/11/08 10:16 ID:0PZN4zab
米軍のゴアテックスパーカー新品、カモ以外の色扱っている所
で安く売ってる所知りませんか?
578名無し三等兵:01/11/08 13:54 ID:XMu/sB3P
>>577
高い安いを語る以前に、ウッドランドパターン以外のを見たことあるのか?
579名無し三等兵:01/11/08 19:10 ID:0PZN4zab
>>578
正確には米軍のではないかもしれませんが
紺色、ブラックなら見たことがあります。
580名無し三等兵:01/11/08 20:16 ID:TmZyiNsD
ナカタグループのチラシ見れ
581名無し三等兵:01/11/08 20:39 ID:ko3uJ/gF
>旧軍の空挺縛帯…

じつは、旧軍のモノと全く同じモノが都内某所に大量にアル。販売はしてない。
582名無し三等兵:01/11/08 20:44 ID:pUZkXs6T
>>581
一体どこ?中田にあるのは航空縛帯だし???靖国にもない???
個人コレクターの方が持ってるんですか?4式空挺縛帯すらほとん
ど見ないが…
583名無し三等兵:01/11/08 20:44 ID:tSj79mVu
ゴアテックスとマイクロファイバーはどう違うの
584名無し三等兵:01/11/08 21:40 ID:ko3uJ/gF
>>582
パーツの一部がプラスチックだが、あるのだよ。2ちゃんねるには、心ないマニアが多いから何所とは言えんが。製造単価も意外と安いそうだ。
585名無し三等兵:01/11/08 22:56 ID:Gn6ZgijZ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6999356
           ↑
>未使用(無記名なれど戦後着用したようだ),
着用した未使用って
586名無し三等兵:01/11/08 23:27 ID:0tItCvIP
>>585
そこっ、あまり突っ込まないの。
団塊世代の御老体なんだから厳しくツッコミを入れたら可哀相じゃないか(w
587名無し三等兵:01/11/08 23:37 ID:0tItCvIP
つうか、単なる防寒作業衣じゃないか。しかも上衣だけだし。
別に戦車兵専用ってわけじゃないからこの名前はデタラメだねぇ。
そんなプレミアで45,000円(以前の価格)ってのは無茶ですよ。
まあ中田本を典拠にしてる時点でどうかとは思うが。
588名無し三等兵:01/11/09 00:37 ID:eTAeJ1fJ
>>584
藤倉ではそんな物作ってないよ…プラ製(軍の基準がクリアできない)
大体プラ製って…どこの軍隊がそんな物使うんだ?現代に至るまで軍用品でプラ製品
なんて見た事ナイゾ…カーボナイトや塩ビ製(無論戦後の物)・FRPなら見た事あ
るけど
589ナナシニコフ:01/11/09 00:40 ID:RpIabIHu
なんか何時の間にか
”ここが変だよヤフオクの商品”スレ化してますな。
590名無し三等兵:01/11/09 01:06 ID:2VTPpqoB
プラ製の玩具なんぞ身に付けてたらイベント会場で軍装マニアから笑われるぞ(ウププ
591名無し三等兵:01/11/09 01:12 ID:Aeiq1dfh
以前、ここで話題になった海軍サーベル。その後どうなったのかなあ?と思って例の
検索エンジンに逝って覗いて見たら、金具と刀緒がサイトに掲載されてた。金具の桜
が見事に再現されていた。特に刀緒の出来が素晴らしかった。
592名無し三等兵:01/11/09 03:38 ID:WMrrsJ2K
【旧日本陸軍98式兵用軍衣,実物,第弐】
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14504477

↑だから使用者名が記入してあるのに未使用品ってどういうことよ?
593名無し三等兵:01/11/09 04:20 ID:scIpZRwU
「滋賀県」って書いてあるんじゃないの?コレ。
なら未使用かもね。

ところで、ここネットウォッチ板じゃないんだから何か別の話しない?
594名無し三等兵:01/11/09 05:21 ID:QazmjHjX
内装布の汚れ具合からも未使用ってのは怪しいけど。
だったら「美品」くらいで留めときゃいいのにね。
いずれにしてもちっとも欲しくない代物だからどーでもいいが。
595名無し三等兵:01/11/10 01:34 ID:Gh+jQRY2
98式将校軍衣が欲しいんだけど、実物は体が大きい(180p前後)から合うの
無いんでレプリカ欲しいんだけど、どこか売ってる店知らない?
昭5式だったらたくさんあるのにね。
596名無し三等兵:01/11/10 02:44 ID:D0GGKEsB
>595 シップ・アンド・グラフが販売しているのと違うか、オーダーもあるぞ。
597名無し上等兵:01/11/10 03:11 ID:eiJCZPvh
覚えてるだけでもレピッシュ、聖鬼魔Uのエース清水やSHAZNAのizamu
最近はGacktもナチス風の軍服着てるな。
ビジュアル系がナチ服を着るのはデザインが美しいからだろう。
彼らは上手に着こなしてるし似合っている。
598名無し上等兵:01/11/10 03:11 ID:eiJCZPvh
板間違えた...スマン
599名無し三等兵:01/11/10 03:43 ID:IGJasbEQ
どこかの軍が使っている靴でブレイデッド(braided)・タスラン・ブーツという
足音のしにくいものがあるそうなんですがご存知の方いらっしゃいます?
600 :01/11/10 03:46 ID:IGJasbEQ
海軍のレプリカ手袋もほしいんです・・・
601名無し三等兵:01/11/10 04:57 ID:Gh+jQRY2
>596
あそこにあるのは、昭5式と改45式。
生地が羅紗なので98式や3式に使うのは少々無理がある。
602名無し三等兵:01/11/10 05:30 ID:MBr2Nt6w
>>595
中田に行きたまえ。巨大サイズの98式将校夏衣を出してた筈。
値段からすれば出来映えも十分だよ。
603名無し三等兵:01/11/10 07:04 ID:aTP9nrfF
環七を大崎から高円寺方面に向かっている途中、
246の手前あたりで、右側に軍装屋?らしき店があったのですが、
ご存知の方います?
環七沿いのバイクショップの隣りだったかな。
なんか旧軍系のお店みたいだったけど、寄らずに素通りしてしまった。
有名なお店?・・・のようには見えなかったけど。
604名無し三等兵:01/11/10 07:55 ID:NJRMc7Kb
>>595
漏れも身長180cmあるけど、98式兵軍衣の一号入るよ。
つか、入ったよ。なので、根気よく森とか回るのも吉かと。
すぐに欲しいんなら中田。

>>596
98式だと羅紗は似合わんですか・・・・
605604:01/11/10 07:57 ID:NJRMc7Kb
>>596>>601の間違い。

鬱だ氏なう団
606ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/11/10 07:58 ID:Z2BM9pUf
大阪のMASHで注文したヤンケのM44迷彩服が待ちどおしいこの頃。
607名無し三等兵:01/11/10 12:49 ID:ExyUOFG3
前川のイベントの日程決まったよ。ここには逝く人いるのかなー?
鳥肌氏の日程しだいって、そんなに忙しい人なのか?
608名無し三等兵:01/11/10 13:29 ID:HeG8MZAC
>>603
新家さんじゃないかな?
609名無し三等兵:01/11/10 15:47 ID:LZa9aR09
>>604

えー、俺も180p(体重70`)あるけど一号入るな。
けど、袖がみっともなくない?

戦時服なら袖の長いの持ってるけど。

将校服なら根気良く行けば、タマ―に有るよね。
巨人サイズ。
610名無し三等兵:01/11/10 15:52 ID:iWfDsF7T
http://www2c.biglobe.ne.jp/~wiking/JMK7.htm
            ↑
>勲7等旭日青色桐葉
>The seventh class kyokujitu medal
http://www2c.biglobe.ne.jp/~wiking/JM6ZS.htm
            ↑
>The sixth prize zuiho decoration
http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/eiyaku.html

内閣府ホームページ「日本の勲章・褒章」
611名無し三等兵:01/11/10 17:37 ID:j5j1kf/H
>>609
日本軍にはときたま巨人がいますねえ…代表例西村近衛師団長(185cm)
もっとも英国ではチビデブに分類されるようだが…(藁
(極東軍事裁判の記録によると虐殺犯はチビデブで、それが西村師団長だそうだから)
612名無し三等兵:01/11/10 18:44 ID:iWfDsF7T
>>611
小沢治三郎中将と山下奉文中将が並んで写っている写真があるが、たしか二人とも
180cm近くあったと思う。
歩兵砲の砲身は約二十五貫(約100kg)で山下中将の体重もその位あったために
「歩兵砲」のニックネームで呼ばれたと何かの本でみたような。
613Tempelhof:01/11/10 22:07 ID:Q0rcX2/s
巨人?サイズといえば、
今から10年位前に「日本軍砲兵々下士官用外套」というのを見ました。
袖を通さずに見るだけでも大きな物で、
未使用らしく金ボタンは全てパラフィン紙で包まれていました。
色はカーキというよりキャメルに近く、
フードが付いており両袖に赤い線が入っていました。
一見して新しい?物に見えました。
注記欄は空欄でしたが号数(サイズ)の表示は無かったと記憶しています。
身長178cmの友人が羽織っても丈が余っていたので、
恐らくは185cm〜190cmではなかったでしょうか?
袖丈を測ったら70cmはゆうにありましたし、
胸囲も100cm位はありました。
価格未定のまま店頭に並んで、次の日に行ったらもう売れていました。
渋谷の本屋さんの地下一階(当時は8階)のお店です。
614名無し三等兵:01/11/10 22:52 ID:qJ5huNaC
ちなみに陸軍の一号は身長五尺六寸、以下一寸刻みで六号まである。

一尺=30.3cm 一寸=3.03cm
615名無し三等兵:01/11/10 23:10 ID:S1sV1Gek
>>612
山下奉文大将は水野晴郎先生が山下大将の実物未使用の軍衣を着ようとしたら
あまりにも小さくて着れなかったのでFにオーダーくらいだからそんなに大柄
じゃないと思われ。
616名無し三等兵:01/11/11 08:05 ID:Oan+VAUU
>>615
そりゃ水野センセの肉の余り具合によるだろ(w
体重が重くても軍人らしく筋肉質で重い場合は、
現代の脂肪デブよりも胸囲や胴回りは引き締まってるだろうから
着ようとしてもボタンやホックが留まらなかったりするだろうよ。
617名無し三等兵:01/11/11 13:16 ID:px3gZOBI
>>616
しかし、水野先生は体重100キロもないぞ。BOX東中野のイベントでお会いしたが、精々70k身長も170cm程度だった。ワカタ?山下将軍コス願望のオデブちゃん(ププ。
618名無し三等兵:01/11/11 14:25 ID:nOPCzRQw
水野センセってゲイなんだっけ?
関係ないからsage
619名無し三等兵:01/11/11 14:44 ID:t+kaM1JM
>ワカタ?山下将軍コス願望のオデブちゃん(ププ。
>>616に宛てて言ってるのだとすればサパーリ意味不明だぞ。
愛しの水野「先生」をからかわれて脳が煮えてしまったのか。南無。
620西田ボン:01/11/12 00:08 ID:Ijo3ESYO
>>618-619
屁が漏れる程のデブ発見!!
621名無し三等兵:01/11/12 07:03 ID:8X1s/Yz1
水野ヲタウザイよ。
622名無し三等兵:01/11/12 15:46 ID:FL50UL1i
>>616
>>620
大好きな水野センセにケツでも掘って貰え。

つーか、何かの映画(「動乱」かな?)でセンセが山下将軍演じてけど
演技へったクソ!全然イメージ違うよ。
623名無し三等兵:01/11/12 15:48 ID:FL50UL1i
>>616 ×
>>617 ○

スマソ、616氏。
624名無し三等兵:01/11/12 21:09 ID:wCk1czWX
>>593
【旧日本陸軍週番章(士官及び准士官用)】
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12931158
            ↑
でもコイツの出品の間違い探しは面白いね。
625名無し三等兵:01/11/12 21:39 ID:MapE6kV0
>>601
実際には昭5式を九八式に改造した例もあるだろうから、
完全に間違い、とは言えません。
勿論、そういう意味でおっしゃったのですよね。
626名無し三等兵:01/11/12 21:45 ID:FL50UL1i
>>625
いや、話違うけど改45式とか昭5式を改造した98とか3式って寧ろカッコ良くない?
昭5式の黄緑っぽい生地好きなんだよね。
3式とかも良いけど、時局柄、生地とかがね・・・。
高級ドスキン地の3式なんてめったにないからさ。
627名無し三等兵:01/11/13 01:42 ID:Xzqkxxn5
>>626
漏れも同意。3式は質が悪いのが多い。

>>595
レプリカはやめとけ。どこのレプリカも本物には及ばない。
実物生地とかってのは、毛布みたいな生地だからなー。
森とか前川に聞いてみたら?
628Tempelhof:01/11/13 02:21 ID:ifarGFYD
閑話休題、
NYで、また悲惨な事故が在った様ですね。
テロの可能性も在るとの事、
私は軍装を趣味としてはいますがテロや戦争を望んではいません。
平和な時だからこそこういう趣味を楽しめるというものです。
私は戦争の経験は在りませんが、
テロでしたら地下鉄サリンの時に難を逃れた経験があります。
沢山の人の「死」を目の当たりにするのは、
もう御免です。
629595:01/11/13 04:47 ID:Aq3mhx5k
はぁ・・・書き込み見てるとやっぱり実物が1番いいのかなぁ。
でも、本当に自分に合うサイズってあるのかなぁ・・・。
予算的には上下で10〜15万以内で考えているけど。

あと浅草のFやってどうなの?
官報とどこかでサイズ関係なしで安い実物買って持ち込もうと考えてるけど。

教えて君でスマソ。
630名無し三等兵:01/11/13 13:26 ID:HZyfGCC7
>>629
F屋は上下で6万円ぐらいじゃなかったかい?
15万円もあれば実物の良いの買えるよー、レプリカなんて止めなよ。
俺も図体でかいけど着られる寸法のモノ持ってるもの。
マメにM商会やM川とかあたりなよ。

実物何着か潰して生地取るってのは如何かな?
やった事無いけど。
631名無し三等兵:01/11/13 20:51 ID:UQPjoQSP
>>630
兵用軍衣なら可能かもしれないけど、将校用軍衣では難しいんじゃない?
将校用は一着一着、微妙に色合いが異なっているから。
マメに探すと軍衣用の生地が時々出てくるから、それで作った方が良いかもね。
632名無し三等兵:01/11/13 21:53 ID:HZyfGCC7
>>631
今思いついたんだけど、軍用毛布か天幕潰すのは如何かな?
安っぽいかなあ?

現地作製の野戦用と言う設定なら良いかも。
633名無し三等兵:01/11/13 22:19 ID:eKxR8X4v
過去ログ読んでない厨が多いな・・・・
634名無し三等兵:01/11/13 22:40 ID:iRXmvX78
>>632
うーん・・・資材不足で補給が来なかったので、あり合わせの材料で造った野戦用
というのならいいかもしれないけど、そこまでする位なら今の複製を買った方が良
いような気が・・・・

ちなみに自分は98式軍衣の3号サイズなので、複製買わないでも着用可能なサイ
ズがまだ出てきます。旧軍はまだ複製品の方が高いし・・・・
635名無し三等兵:01/11/14 07:18 ID:MTmJjgFX
まあ旧軍物は服は安いけど装備品なんかがかえって高いし難しいね。
ナチ物並かそれ以上の値段だし。
636名無し三等兵:01/11/14 19:53 ID:7S8nMXKS
以前、フリーガーブルゼに付いて質問した者です。
紹介して頂いたサイトで個人輸入に挑戦しました。(フリーガーブルゼでは無いですが)
オーダーから商品到着まで1週間位しか掛からなかったのでビックリしました。
個人輸入って意外と簡単でしょうしぬけしました。
レスくれた方ありがとうございました。
637名無し三等兵:01/11/14 21:38 ID:hvACSG3a
>>625
禿しく同意。
兵卒ならいざしらず、将校や将官の制服は私物のオーダーメードだったから、
伊達男なんかは良い生地使っていたのでしょうね。
638名無し三等兵:01/11/15 00:18 ID:LCL7qQXs
>>635
装備品の類高いよねー?
後盒をさがしてんだけど高いこと!

ナチは旧東西独軍やオーストリア軍で代用出来る物多いけど
日本軍は無いしね、代用品。
639名無し三等兵:01/11/15 01:25 ID:55RSZs/m
>>638
我には採算度外視でレプリカを粗製濫造してくれる頼もしき友軍中田商店あり(w
でも弾薬盒あたりはアメリカでは本物に化けるというからまんざら馬鹿にできないね。
640Tempelhof:01/11/15 02:18 ID:Xj/69u/6
実物(本物)を潰して別物を作るのは個人的にはお勧めしません。
五十年もの間残っていたということだけでもある意味で奇跡なのに、
それを潰してしまうのはやはり気が引けます。
修理不能なほど壊れてしまっている物なら、
複製の素材にするのも確かに活用の方法ではありますが・・・・・・・。

確かにナチ物は現用の代用品も在る事はあるのですが、
これもまたいろいろと難があります。
以前も書き込みさせて頂きましたが、
例えば東独の初期の制服類なんて恰好の素材ですよね。
珍品の部類に入る服が、
情けない程稚拙な改造を施されて異形の物に化けさせられているのは、
やはり心が痛みます。
元に戻せる程度の改造なら直しちゃうのですが、
中には手の施し様の無い物もあります。
私はそういう物のみ仕方なくレプリカとして使っています。
自分からまともな軍装品を改造する事はしません。
641名無し三等兵:01/11/15 02:36 ID:6YTle9vK
>>640
個人的に全く同感です。
中田の社長などは安いからといって旧軍の外套類をどんどん潰して
帽子を作っていますけど、こういうのはある種犯罪に近い暴挙ですね。
虫食いの無い程度の良い将校外套でも、サイズが小さいからという理由だけで
帽子にされてしまってますし。比較的数が多いからといって手当たり次第に物を
消滅させていく複製屋には正直眉をひそめているコレクターも少なくありません。
642Tempelhof:01/11/15 03:04 ID:H+FgqGqH
>>641さん、
市場があるから作るんですね!
需要と供給という事です。
複製である以上本物にはなり得ないのですが、
それでもより本物に近しい物が欲しいというのは心情としては理解できます。
だったら端から糸を染め生地を織る処から初めて欲しいです。
そういう「複製屋」さんなら大歓迎です。
ただ、価格には多少響くでしょうが・・・・・・・。
643名無し三等兵:01/11/15 03:42 ID:YmhRmpAK
>市場があるから作るんですね!
>需要と供給という事です。
それは元より承知の上です。
しかし実物を潰さずとも実物に近い再現生地で品質も高く、
値段も適正に抑えているお店もあるのを自分は知っていますから、
安易に実物を潰して、こう言っては何ですがあまり良い出来とは言えない
レプリカを大量に作るのはいかにも貧しく心萎える行為に映るのです。
644名無し三等兵:01/11/15 17:57 ID:9ELgu903
WW2イベントで東独改造品を着て、将校なんかするな。
見苦しいんだ、戦場の美観を損なう。
将校の地位を金で買うんだから、それなりの投資もしてくれ。
本巣のイベント会場では、兵隊の方が良いものを着ているぞ。
645名無し三等兵:01/11/15 19:02 ID:C0YPfdGo
>>644
初心者でもないのにお粗末な衣装を着用するのは
ホントに止めてもらいたい。
服がダメな分、体形や身だしなみに本物らしさを出す
よう気配りをしてるとかなら幾分救いようもあるが、
そんな服を着ている人は大抵中身もダメじゃない?
冬の本栖にもすごく変なのが来るね。
646名無し三等兵:01/11/15 19:19 ID:XjMQqBKr
金が無い厨房に軍装を語る資格なし!
647名無し三等兵:01/11/15 19:57 ID:DdcTgSDW
馬子にも衣装と言うが、
衣裳も駄目、中身も駄目で全くダメ。
東独改造の将校服が徽章で金ぴか。
冬の本巣では、将校が禁止されてから減って来た様だが。
かっては石を投げれば将校に当たる程だった。
648名無し三等兵:01/11/15 22:18 ID:7eDBWuAd
>645
冬の本栖も、近年は参加者のレベルが高くなっているので変なのは目立つ。
本人は、自分が浮いている事にも気付かない。
649名無し三等兵:01/11/16 00:33 ID:cg1XGZfR
>>644
 >将校の地位を金で買うんだから

うまい事を言う。

関係無いが、ウチのジーさんは1年志願兵で「金上げ将校」と
言われてたそうだ。金で買ったんだよな、正に。
650Tempelhof:01/11/16 01:57 ID:IH+r4bbf
>>643さん、
当に同感です!
端から糸を染め生地を織る処から初めて欲しいです。
そういう「複製屋」さんなら大歓迎です。
ただ、そういう複製にも功罪あると思うんです。
安い複製は初心者や若年層の入り口になりますし、
人口が増えると市場が活性化し品物の動きも活発になります。
釦一つや徽章一つにしても、
数かまとまれば安く作れますし凝った物も作れます。
そういった「功」の部分もあるとは思います。
であればなおさら、本物潰しは辞めてもらいたいですね。

>>644さん〜>>648さん、
う〜む、屋外のイベントで本物や高価?な複製を着るのは抵抗ありますねぇ。
長官や将官ならまだしも、
泥だらけになる下級将校や兵/下士官はたまったものではありません。
第一、本物を汚したり壊したりするのは犯罪的?行為でしょう。
勿論そういう複製を着る人は、
なるべく違和感の無いように手を入れたりするべきでしょうが・・・・・。
知人のスウェーデン改造の「M40モドキ」はよく出来ています。
東独改造でも手を入れれば結構見れる物になりますよ(限界はありますが)。
一頃の質の落ちたヤ○ケの高価な複製よりは大分マシです。

屋外では汚れを気にせず「遊べる」服を、
室内では贅を尽くした高級複製や本物を着るという使い分けが在っても良いのでは?
651名無し三等兵:01/11/16 02:05 ID:K5m7+43N
スウェーデン改造や東独改造は、ありふれていて見慣れているがゆえに
いかにも安っぽく見えるというのもあるのかもなぁ。
10年ちょっと前の東独品の希少性の輝きはいまや完全に失われているし、
スウェーデンにしても一山いくらのサープラス品以上の認識がないからね。
652Tempelhof:01/11/16 02:37 ID:T2Fa0xb8
>>651さん、
私は現在の様に良質の複製が簡単に買える事は良い事だと思います。
昔は(歳がバレるぅ!)米海兵隊からM36モドキを改造したり、
国際(現コクサイ)のカタログで宍戸錠が着ていた様な複製しかありませんでした。
その状況下で当時のマニアの人たちは、
少しでも本物に近づけようとする(無謀な?)努力に勤しんでおりました。
輸入が制限されていた頃ですから、
ヘルメットカバー一つにしてもツテとお金に余裕のある仲間が本物を買い、
それを手本に手染めで複製を作ったりしてました。
そういう世代から観ますと、
既成の複製は「素材」なんです。
むしろ安い複製若しくは代用品を、
如何に本物らしく使い古された風合いに仕上げるか?
「イジリ倒す」楽しみっていうのもあるんです。

それから東独に関しては初期の物については欧米での評価は高いです。
スウェーデン物も大戦以前の物は希少です。
偶々この国の相場?が安いだけですよ。
653Tempelhof:01/11/16 02:52 ID:aoshy13u
>>647さん、
>>冬の本巣では、将校が禁止されてから減って来た様だが・・・・
との事ですが、主催者からはその様な通達はありませんが?
その情報の出所はどちらですか?
654名無し三等兵:01/11/16 03:13 ID:cg1XGZfR
ガイシュツだけどこれ最強、だよね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4240257
655名無し三等兵:01/11/16 03:40 ID:9L2SI6WX
>654
見ているこちらが、恥ずかしい!
656名無し三等兵:01/11/16 20:00 ID:Kj+llgxz
98年度版 マニュアルより
4.階級
今回よりWW2ゲームでの階級については以下の様になります。
1.個人参加の方 兵での参加になります。
2.グループ参加の方 1グループ中に将校1名、下士官2名まで可とします。
 他の参加者の方は兵での参加になります。
3.将校、下士官は各部隊の指揮をとっていただきます。
4.佐官、将官でのゲーム参加はできません。
 ただし、将軍1名、佐官1名、尉官1名、高級下士官2名の部隊別(陸海軍の混成は禁止)
 でグループ編成ができる場合に限り、特別に参謀本部ルールを設定しますので、ゲームに参加できます。
 参謀本部グループは各部隊の本部になりますが、各部隊への指揮権はありません。
 また、攻撃への参加はできませんので、攻撃を受けた場合は戦闘部隊に守ってもらうか、
 本部撤退、降伏、戦死のいずれかを選んで下さい。
 各自拳銃1丁の携帯は可能としますが自決、裏切り用として使用し、戦闘での使用はできません。

確かに、将校は禁止されていませんでした。誤解を招く発言をし申し訳有りませんでした。  
657名無し三等兵:01/11/16 21:18 ID:bJqkpvRY
イロイロ抜かしてるヴォケがいるが2ちゃんなんかに妄言をカキコんでる時点でOUT!お前ら金も無い癖にSHOPにイチャモンつけるしか能がないんだから黙ってろ。
658名無し三等兵:01/11/16 22:02 ID:wjb92kjx
>>654
まずなによりも姿勢をなんとかせーよと思ったのは漏れだけ?
659595:01/11/17 00:52 ID:COxnjF6U
この間、M商会逝ってみたんだけど、1番大きいサイズあったから着てみたんだけど
やはり着丈と袖丈が少し短かった。
どれだけ短いかと言うといつも会社で着ているスーツより着丈は7センチから8センチ、
袖は4,5センチ位短かった。
青年将校は着丈の短い服を着ていることもあると聞いたんだけど、本当なの?
あと、袖丈が短いのは、袖の長いワイシャツでごまかすしかないのかなぁ・・・。
660名無し三等兵:01/11/17 01:41 ID:W/vLEI+z
>>659
>青年将校は着丈の短い服を着ていることもあると聞いたんだけど

流行のスタイルだったらしいね?大礼服は逆に長いのが流行りだったとか聞いた事がある。
所謂変形学生服の起源はこの辺なのかな・・・。
厨房時代の中ランを箪笥から出してシゲシゲと眺めてみたら、やや高め
の襟に腰の絞り、細めの袖と、コレは昭5式の将校服そっくりじゃないか!

まあ、真に巨大なサイズは一度M商会行く位では見つからんよ。
毎週末、軍装品店に顔出してても数年に一度出るかなので、根気良く!
十数年この趣味やってても着られる寸法の物は数着のみ。

ご同輩の健闘を祈る!
661Tempelhof:01/11/17 02:45 ID:hvK4cu8/
おはようございます。
本栖へと向かう為、今起きたところです。

>>654さん、>>655さん、
う〜む、こりゃまた弄り甲斐のある服ですねぇ(トホホ)。
もし仮に、仮にですよ!
私がこの服を衝動買いしてしまったとしたら、
次の二案を考えるでしょう。

一、開き直り・・・・
  一応上襟もダークグリーンに張り替えてありますし、
  セットの制帽も多分SSの将官ですから、
  階級章を准将(上級連隊指揮官)あたりに換えてM36開襟型だと言い張る!!
  ブラウン・シュバイクもついていますしね・・・・・。
二、無謀を覚悟で弄り倒す!
  先ず上襟を全取り替えします。
  高さ2cmの立ち襟芯のロールカラー(シングルホック)で、
  首廻り最大43cm位が限度でしょう。
  次いで下襟左前に釦ホールを追加。
  穴を開けて釦ホールステッチで仕上げます。
  最後に着丈を詰めます。
  もっともこの服はもともと着丈の長い(身長の高い)の袖を、
  白線を取るついでに詰めているので、
  着丈と袖丈のバランスがとてもヘンです。
  釦ホールとの兼ね合いを観て腰ポケットを上へ移設し裾を詰めます。
 
 これだけやれば大分観られるハズなんですが・・・・・徒労か? 
662Tempelhof:01/11/17 02:52 ID:kd7kUjI/
>>647(656)さん、
眠かったので問いかけが少々問きり型になってしまいました。
悪意はありません。
98年版のマニュアルとの事ですが、
現在は可也緩やかに運用されています。
663名無し三等兵:01/11/19 17:13 ID:uy0h43mP
ちょい亀レス気味ですが・・・。

>641
>中田の社長などは安いからといって旧軍の外套類をどんどん潰して

なるほど。実物生地とやらの出所は外套類だったんですか。
軍服工場から払い下げてもらってきたのが、大量に残っているのかとでも思っていたら・・・。
664名無し三等兵:01/11/19 20:06 ID:MwFgCMCr
実物といえば、実際には支給されなかった、デッドストックの海軍二等水兵臂章
が反物の状態で出たらしいが、それに刺繍を加えきちんと縫製した品が出回って
いる。
お気の毒な人は実物と信じているらしい。
665名無し三等兵:01/11/19 21:44 ID:bDiwCsUQ
中国軍の制服を北朝鮮軍に改造しようと思いますが、どうでしょうか。
くわしいかた教えてください。
666キムチズム:01/11/19 22:03 ID:J16cnzIV
>>665
中国人民解放軍ので朝鮮人民軍に改造するんだ・・・・。
中田で売ってるので十分できるけど、
3800円ぐらいで売ってるようなのは改造に向いてない。
ってか戦闘服だったら複製買うほうが安く済む。
正装作るなら
15000円ぐらいで売ってる八一式(だったかな?)の夏服と制帽使うのがいいかと思われ。

実際自分も中田の軍官用を礼服に改造したことがあるぐらいで解放軍のはいじったことないんだよね・・。

ってか中田の人民軍戦士用制服は色がおかしい。
なんで灰色してるんだよあれ!深緑かカーキにしろっての。それともなんか理由あるのか?
667名無し三等兵:01/11/19 23:04 ID:FFxxrvEk
>>665
まあ本人の勝手と言えば勝手だが、あまり北の軍隊の格好はしない方が良い。
マジに公安のマーク対象になるよ(司法警察官の友人から聞いた話しね)。
冗談で済まないという事を理解して着た方がよいよ
668キムチズム:01/11/19 23:06 ID:J16cnzIV
>>667
665とちがうけどマジですか?
思いっきりやってたりするんですが・・・・。
(しかもサイトで制服飾ってたり研究行ったり・・・)

どうしようどうしよう・・・・。
669キムチズム:01/11/19 23:19 ID:J16cnzIV
ってかもうされててもおかしくないか(w

人民軍オタって、すごいリスク背負うことをしみじみ感じた。
670名無し三等兵:01/11/20 22:22 ID:gkk8zfi6
>>669
北朝鮮の軍服着て公安にマークされるワケないじゃん。オークションで値を釣り上げる口実。
671どかちんおやじ:01/11/20 22:34 ID:+6E7TMG5
肉体労働者用の四つポケットがある防寒服「カストロコート」
の名称はやはりキューバの指導者からきているものなんでしょうか?
672名無し三等兵:01/11/20 22:35 ID:gkk8zfi6
軍装ショップで公安にマークされてるのは、ミリタリーとあまり関係ナイ。

浅草F>出入りのマニアが銃刀法で検挙された事があり、警察に警戒されてる。

目黒砲船>かつて、米海軍の制服を買った結婚詐欺師がココ。商品はチェックされてない、
かつて、盗難騒動があったが「価値が無い」と警察に相手にされなかったのは有名な話。
ちなみに実物ナチ物だったそうだ。

或番>ナチ物を扱ってるからマークされてると常連がフイてるが、じつはポルノとピッキング絡み。

上野N田>昭和20年代に無稼動実銃でひっかっただけ。ヤバい物なんか売ってない。
どうでもイイがN田の中国人民解放軍の払い下げ軍服の安いヤツは観光用のオミヤゲに徽章をつけた
だけのモノだから色合いがヘン。横浜の中華街でも同じものが売ってる。ただ、3〜5万くらいの
将校服はイイ。最近店頭で見ないが。

他にもあるが、今日はパス。
673名無し三等兵:01/11/20 22:42 ID:aR4NierS
海軍の短剣と長剣、陸軍の指揮刀の類は都道府県によって対応が
違うと聞いたが実際のところどうだろう。

ちなみに昨年冬ヤフオクで無登録の短剣、長剣等が出回っているとの
チクリが警察にあり、出品者に警察が行ったそうな。
674名無し三等兵:01/11/20 22:43 ID:gkk8zfi6
ツッコミがありそうだから書くておくが、本当にヤバいのは警察・自衛隊。盗品が混じってる可能性大。
サバゲ板のロッキーチャックさまが詳しいチュウチュウ。

>>671
あれは単なる商品名では?ヤンケが造ってたからジャンパーは「ヤッケ」だとか抜かす厨房レベルですな。
675名無し三等兵:01/11/20 22:52 ID:gkk8zfi6
ナチ物なんか価値ないですぜ。精々マニアの思い込み程度。
軍板が出来たばっかりの頃に「マニアにニセモノをつかまされた」
「ナチ物が盗難にあった」等の相談スレがあったがほとんど解決しなかった。
警察に相談しても軍服=古着、勲章=オモチャ。扱いで被害届を出しても無
駄でチョン。さもナチ物が価値があるようなカキコみしてるヤツは業者。

>>673
模造刀は問題ナイよ。ただ、ヤフーのオークションには模造刀と偽った実物が
多かった、ヤフ板の「違法出品者スレ」を参考に。ココには一円でも高く売ろ
うというマニアと業者しかいないからね。
676名無し三等兵:01/11/20 23:00 ID:gkk8zfi6
あと、ポン軍もね。実物買えない貧乏馬鹿が煽ってるだけ。
よく、叩かれてる「ポン軍の偽物」はじつは業者の足の引
っ張りあい。ROMってるだけの人は信じちゃうから恐いね。

長文のレス書いてたら眠くなっちゃった。寝る。
677名無し三等兵:01/11/20 23:02 ID:aR4NierS
>>675
ちなみに本当に警察が来たが、その警官、銃刀法の所持と携帯の違いを全く理解
していなかった。(15cmと6p)
最近は戦争末期の金具がセルロイド製になった短剣を3万以上で売ろうとしている
身の程知らずの奴しかいないようだが。
678名無し三等兵:01/11/20 23:07 ID:aR4NierS
>>676
某軍装品店では人によって複製を実物と言ったり、はっきりと複製と
言って売ったり、あるいは何も言わずに売る事がある。

ヤフオクでは一部複製や戦後手直しした品をわざわざ「実物」と称して
売っている奴もいるから油断できない。(まあそいつはいいカモにされ
ているようだが)
679ヤフオクはレベル低いしね。:01/11/20 23:09 ID:gkk8zfi6
>>677
そりゃ、警官が知識ないだけ。実刀は自治体によっては警察以外に教育委員会に届けを出す必要がある。
模造はイベントで下げてても問題ナイ実績あり。ヤバかったら宝塚歌劇団は「ベルバラ」上演できなく
なるって!マジで寝ます。おやすみ。
680ホントに寝るからさ。:01/11/20 23:15 ID:gkk8zfi6
>>676
うん、ワザと実物とも本物ともいわないショップね。
その店かどうかシランが実物も結構あるのも事実。(メチャ高いが)
ただ、このスレッド見てイタズラ電話かける厨房が多いのも事実。
買えないから、叩く・煽る関係者がいるのも事実。
681名無し三等兵:01/11/21 00:46 ID:q8beawQb
収集してる本人が満足してりゃそれで良いんじゃないの?
俺もコレクションの中に真贋が?な品が幾つかあるけど別に良いや。
本物か?と念押して買ったわけじゃないし。

話は変わるが、中田で出してる褐青織の台座の海軍襟章/肩章って
実物ってあるの?
見た事無いんだけど・・・。
682Tempelhof:01/11/21 01:20 ID:I2sZOxEs
>>675さん、
>>「ナチ物が盗難にあった」等の相談スレがあったがほとんど解決しなかった。
>>警察に相談しても軍服=古着、勲章=オモチャ。
>>扱いで被害届を出しても無駄でチョン・・・・・・
とのことですが、
最近でも都内S谷警察署に被害届けを出して犯人が検挙された実例在り。
刑事は窃盗で有罪(執行猶予付)で現在民事で損害賠償を係争中。
必ずしも貴殿の言われるように無駄とは限りません。
また、法的には軍装品も古いものは古美術(書画骨董)扱いとなります。
損害額の算定(刑事民事共)も市場価格を目安として算出しますので、
価値が無いという事は在り得ません。
クラシックカメラなどは耐久消費財扱いされてしまう例も在る様ですが・・・。
お概ね市場価格を目安にする事が多いです。

まぁ、価値が在るか無いかなんて本人の価値観次第だと思います。
本人が満足しているのなら、それでよいではありませんか?
あ、言っておきますが私は業者ぢゃありませんよ!
683名無し三等兵:01/11/21 02:29 ID:VaBJVN/+
このスレでの「業者」呼ばわりってのは、
他のスレだと「厨房氏ね」とか「DQN逝ってよし」とかに訳されるような
便利な罵倒レッテルと化してるね。
684名無し三等兵:01/11/21 09:16 ID:31WLXss1
>>670
そう思うの勝手だがオウム担当の公安関係が調査に入るから…銃関係じゃないよ

>>673
県によっては条例で禁止してます。確か東京は条例がある。M商会しょっちゅうガサ
喰らってる
685名無し三等兵:01/11/21 19:20 ID:t+sdUJpY
>>673
現在では明治以降の刀剣類は登録証はまず出ないようですが、
ときおり所謂「軍都」と呼ばれていた地域発行の登録証つきのが
出ることがあるようです。陸海軍問わず。
以前広島県・熊本県発行の登録証のついた指揮刀をそれぞれ
拝見したことが。

あと、公安が入っても背後なければ調査すぐ終わるし。気付かないうちにな。
ま、これ見よがしに北朝鮮軍服来てたりオクに流してたって
「イタイヤツ」と認識されて終わり。
それ以前に公安にそこまでの人員いないし。なので公安ネタ煽りはこれで終了。
解ったか?もうやるなよ?>>684
686名無し三等兵:01/11/21 19:32 ID:SMMDbHH+
>>682
残念ですが窃盗ではなく「住居不法侵入」です。さも、「市場価格」があるような書込みはやめましょう。
マニオンのカタログはあてにならないですよ。古銭のように業界団体が価格をきめているわけではありま
せん。あなたが某店と密な関係なのは皆、知っていますよ?


蛇足。ミリタリーマニアではない2ちゃんねらーが、このスレッドの書込みをみて掲示板をクラックしています、悪質だね。
687名無し三等兵:01/11/21 20:23 ID:bzOoCNXn
クラックって何ですか?
688ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/11/21 21:24 ID:zDpgkGew
2ちゃんねるのオタクで、実物の迷彩スモックを持っているも者はいないだろうね。
689名無し三等兵:01/11/21 21:37 ID:uHyIv8Vr
>>684
M商会はかつて無登録の刀の件で留置場に一晩泊まったことがあると言っていた。
あと警察に刀の発見届を出しに言って外装まで没収されたお気の毒な人がいる
そうな。
そこの警察でその外装をどっかに売り払ったとしか思えない。
690名無し三等兵:01/11/21 21:42 ID:uHyIv8Vr
>>681
ヤフオクにも数回出ている。
最も知らない奴が多いのでたいして高騰しなかったようだが。
ヤフオクユーザーは一般的に程度が低いね。
海軍の二種略帽の初期は黒の二本線がなかったが、それがヤフオクに
出ていたときに帽章が士官用、菱形記名布があるにもかかわらず「兵用
はなかにスタンプがあると思っていましたが菱形の布だけですか?」と
聞いたDQNがいた。
691名無し三等兵:01/11/21 22:07 ID:TtJfAk8q
>>685
入手経路調べるのとヤフオク何の関係があるんだ?
684氏ヤフオクの話しなんかしてねえぞ…

だいたいなんでヤフオクなんだ?スレ見る限り北朝鮮の服を着てたり
するとオウム関係で調査されるという事だろう。
692名無し三等兵:01/11/22 00:57 ID:PWFXCqOl
>>685
やっぱり、熊本とか鹿児島は変ですよねー(藁
いや学生時代を過ごしたのですが、この趣味に対する
理解が妙にあったような・・・。

「父の形見なんです!」と訴えたところ「よっしゃ!けど一代限りね」と
30年式銃剣に登録書を出したことが有るという話を聞いたことが有るけど、
熊本なら有りうるかな?

>>690
成るほど、実在するんですね。官報に記載は有るんでしょうか?
それとも、私物の類ですか?
693Tempelhof:01/11/22 01:18 ID:g6WvN09X
>>686さん、
貴方の仰っている事件は別件ではありませんか?
犯人の自宅から盗まれた品物が捜査当局により発見されており、
民事で損害賠償係争中の事件です。
「住居不法侵入」だけでは盗品の損害賠償は請求できないでしょう?

貴方の言われる「市場価格」とはなにを指しておられるのか?
一般には、
複数の業者が形成する市場で取引される価格が市場価格です。
個々の業者でなく業界団体が価格を決めたらそれはカルテルでしょう?

それから、
>>あなたが某店と密な関係なのは皆、知っていますよ?
との事ですが、誤解を招く発言は迷惑です。
私は一顧客に過ぎません。
確かに良く行く店は何件かありますけど、
それだけで「密な関係」という事になっちゃうんですか?貴方の理屈では。

貴方がここで何を述べられたいのかが解かりません。
694大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/11/22 01:32 ID:G0Mgx+yJ
>古銭のように業界団体が価格をきめている
これには多いに疑問があるのですが………。
695685:01/11/22 06:32 ID:FLLEKQay
>>691
どうもスレの流れが頭の中でごっちゃになってた模様。
前レスよりオクに関する分は撤回します。申し訳ない。
指摘に感謝。
696名無し三等兵:01/11/22 11:28 ID:46R2DHZY
>>685
>現在では明治以降の刀剣類は登録証はまず出ないようですが

ぐげげ。バレたら爺さんの形見が没収されちまう。
中身は「昭和18年法華三郎」の銘の入った代物で、キチンと鍛造されてるみたいなんだけど、
こういうのもダメなのかなあ?
697名無し三等兵:01/11/22 13:35 ID:oRehf3L7
>>696
銘があるなら登録申請をする県しだいです。東京は厳しいのでまず無理。
なぜかというと鑑定と登録書の発行自体は県の教育委員会が行いますので、県に
よっては同じ物が通ったり通らなかったり(要するに鑑定者しだい)します。
698 696:01/11/22 14:04 ID:46R2DHZY
>>697
ご丁寧に有り難うございました。
幸いにして東京じゃないんだけど、どうしたものやら。
没収なんかされたら爺さんに申し訳ないし・・・。
海軍の一大根拠地であった所なんで、審査は緩めかなぁ。

今度墓参りに行ったら「何で生きてるうちに何とかしなかったんだ!」と、
墓前でボヤいてやる。
699名無し三等兵:01/11/22 17:29 ID:ZnLDOsoO
ラバライズの帯革買ったんですがカチンカチンです。
どうやったらやわらかくなりますかね。
革だったらオイルを塗りこむが。
700名無し三等兵:01/11/22 18:15 ID:dI31NNn0
スイス陸軍の自転車が欲しくって探してます。旧式のでなく、MTBの方です。
GOOGLEで色々試した結果、
「バイシクル93(日本での商品名=コンドル)40万円、40kg」なのが
分かりました。何処で買えますか?
買っても、重すぎて不便だろうか・・・。
701名無し三等兵:01/11/22 20:28 ID:3caFKQmO
>>692
昭和十五年に准士官以上陸戦服の肩章は襟章に改正されたが、その勅令
を調べればわかる。
702名無し三等兵:01/11/22 20:29 ID:3caFKQmO
>>699
あきらめて観賞用にしましょうね。
703名無し三等兵:01/11/23 02:08 ID:gXPf34vQ
>>699
熱を加える(嘘)。

茹でて見たら?
704Tempelhof:01/11/24 03:05 ID:Q1oouj5d
>>699さん、
シリコン使ってみては如何でしょう?
705名無し三等兵:01/11/24 23:02
ドイツの空軍野戦師団の野戦服は、
フリーガーブルゼにブルーのズボンだったんでしょうか?
それとも陸軍等の野戦服に空軍用徽章を着用していたのでしょうか?
706名無し三等兵:01/11/24 23:21
あれ?ID解除?

>>705
レイマーゲン鉄橋の実際の写真はそんな感じだった。
707名無し三等兵:01/11/24 23:22
>>699
革は使い込まないと。しまっておくとカビも生えるし。
708名無し三等兵:01/11/25 00:10
>>707
革じゃないよ、ゴム引き麻布。
709707:01/11/25 01:34
あ、でも、使い込めばなんとかなる(嘘)
710名無し三等兵:01/11/25 01:35
>>700
今度のミニマットで売ってると思う。
711Tempelhof:01/11/25 02:16
>>705さん、
時代によりますが、
フリーガーブルゼに降下(空挺)ズボンやカイールホーゼなどの
フィールドグレイのズボンを着用している例を良く見ます。
陸軍の制服(上衣)に空軍の記章というのは知りませんが、
ブルーでなくフィールドグレイのフリーガーは何回か実物を観た事があります。
712名無し三等兵:01/11/25 02:21
フィールドグレーのフリーガー・・・見た事ナイ・・・映像ウプきぼんぬ。
713名無し三等兵:01/11/25 02:28
>>712
某店の商品だYO!
714Tempelhof:01/11/25 02:36
>>712さん、
残念ながら画像は持っていません。
なにせ16〜17年前の事ですから・・・・・・
しかも某業者の店頭に並んで数日の内に売れてしまいました。
確か初期型のフリーガーと一緒に入荷したと記憶しております。
その数年後同じ業者にもう一着フィールドグレイのフリーガーが入荷、
しかし、店頭には並びませんでした。
ひょっとするとその業者に現物や写真が残っているかもしれません。
裁断、スタンプ、着用状況から私は最初の一着は本物だと思います。
二着目は詳しく見ていないので確証は有りませんが、
多分本物だと思います
715700:01/11/25 09:43
>>710
ありがとう、行ってみます。
716名無し三等兵:01/11/25 10:16
>Tempelhof様
フィールドグレーのフリーガーですか。あまり空軍ぽっく無いですね。
やっぱり空軍はブルーグレーの方が、雰囲気が出ますね。
WW2時の着用例は多かったのでしょうか?
空軍野戦師団で、コスプレするには
フリーガー+フィールドグレーのズボンにグランドスモック着用
でOKですか。
717Tempelhof:01/11/25 12:06
>>716さん、
>空軍野戦師団で、コスプレするには
>フリーガー+フィールドグレーのズボンにグランドスモック着用
>でOKですか。
概ねOKです。
欲を言えばズボンとブーツは空挺用が良いですが、
そうでない例もありますので、ご自分の好みでどうぞ!
突き詰めてしまうと、
何処の師団のなになに大隊といった所属まで設定しなくてはなりません。
それはそれで楽しいのではありますが・・・・・・。
718名無し三等兵:01/11/25 20:45
>>717
適当なコトばっかりレスして(ププ
719空軍野戦師団:01/11/25 22:04
Luftwaffe Field Divisions 1941-45, Kevin Conley Ruffner著 Ron Volstad画 1997
ISBN No. 1-85532-100-9
720名無し三等兵:01/11/25 22:12
ところで、今週の中田商店情報。

旧東ドイツ軍の将官制帽(陸・空・国境警備)20000円と、将官用の略帽8000円。好評発売中。またもや少数入荷だから買っとけ。
721719:01/11/25 22:13
ここでデタラメを吹き込まれる前に、この本を御覧になるべきです。
個人所蔵の集合写真等が多いので、実際の雰囲気が分かりますよ。
722716:01/11/25 22:53
Tempelhof様
ご教示いただき有難うございます。
私は降下猟兵ではなく、空軍地上師団?のコスプレをしたいのですが、
ジャンプパンツとブーツの方がいいのでしょうか。
>突き詰めてしまうと、
>何処の師団のなになに大隊といった所属まで設定しなくてはなりません。
細かい設定を考えるのは面白いですね。資料探しが楽しいと感じたら泥沼ですね。
>719さま
ISBDまで教えてくれて有難うございます。
Men-At-Armsのシリーズですね。
同シリーズは何冊か所有していますが、イラスト入りでわかりやすくて助かります。
723名無し三等兵:01/11/25 23:27
>>716
人からのまた聞きほど信用できないものはありませんよ
西山でもアルバンでも行って自分で洋書探すのをお勧めします。
ねぇチェルニーさん
724Tempelhof:01/11/26 01:06
>>718さん、
そうですね、私のレスは本来の意味で適当です。
ミリタリー趣味の度合いは人に寄ってまちまちです。
ただ雰囲気を味わいたい人から時代考証に凝る人まで、
それぞれが自由に楽しめば良いと考えます。

>>719さん、
オスプレイは邦訳本も出ていて便利ですね。
二次戦以外の例えば「中世のドイツ騎士」など嬉しいです。

>>720さん、
あそこの東独の将官制帽と略帽ですが、
シュ○ルム社のタグが入っていて、
なんとなく統一後に作った様に思えます。
しかし、中には金属モール刺繍の帽章が混ざっていたりして、
侮れません。

>>721さん、
貴方の言われる「デタラメ」が、
もし私の書き込みに対するものであるのならば、
具体的にご指摘願います。

>>723さん、
御説御尤もです。
自分で調べる事は大切ですね。
自ら調べた結果と人からの伝聞を比べてみることも必要だと思います。
725空軍野戦憲兵隊:01/11/26 09:25
>>718
じゃあお前が717のかわりにレスしてやれよ!
適当でないヤツな!!
726名無し三等兵:01/11/26 10:56
残念ながらオスプレイの日本語版、来月の南北戦争南軍編で終了との話し…
727Tempelhof:01/11/27 00:40
>>716さん、
ドイツ空軍の軍装については、
J.R.Angolia氏とA.Schlicht氏の共著
Uniforms & Traditions of the Luftwaffe
という本がお勧めです。
全三巻で一冊当り\7,000もする高価な本ですが、
内容は微に細に渡り、当にテンコ盛りで写真も豊富です。
絶版になるとの情報も在り、手に入れる価値は在ると思いますよ。
同シリーズのUniforms & Traditions of the Kriegsmarineは、
絶版との事で無理して買った甲斐があり大変重宝しております。
アルバンや西山で扱っています。

>>726さん、
そうですか・・・・・残念ですね。
考えてみればMEM AT ARMSだけでも358巻ほどあるのですから、
全てが邦訳されるとは思ってはいませんでしたが、
まだまた欲しい巻は沢山あります。
日本版ですが、
実は元本が現地で絶版になった物を主に邦訳したんだそうです。
ただ、邦訳に関しては元本の間違いもそのまま訳してしまっているので、
なんとかしてほしかったですね。
728名無し三等兵:01/11/27 19:33
或番別名義で軍装店オープンか?洋書部は渋谷駅の近くに移動。
729名無し三等兵:01/11/28 05:57
サンマルコだったか、名前を変えてCM誌に広告出してたよね。
まったくどういうつもりなんだろう…。
730719:01/11/28 09:59
>>724
これから変なレスが出て来ないようにという牽制での投稿なのですから、
あなたが気にする事ではありませんよ。
ただ、到底一般的だったとはいえない降下用ブーツ/ズボンを奨める
のはどうかとは思います。
731名無し三等兵:01/11/28 22:59
なんで惨丸個は旧アルバンカタログが自社カタログなんだよ!A-SSコートが2万から6万に値上げ?調子に乗るな!金返せ!
732名無し三等兵:01/11/29 22:06
>>728
すごい神経だねー。誰か行った人いる?コンバットやアームズにも広告が出ていた
ような気が・・・・
733名無し三等兵:01/11/29 23:20
関係者がいるせいかアルバンネタのときはレスが少ないね(藁)
734名無し脱走兵:01/11/29 23:32
センター街入り口付近で12/15日営業開始の方は
本屋の事なのかな?
735名無し三等兵:01/11/30 03:57
>>734
洋書部門は移動。軍装部門だけ別名義で再オープンの見込み、
千葉にS&Gの実質的な東京店が先月オープンしたし関東近県
ではナチ物の価格が高騰している様子。現に某店は徽章類を
オークションから引き揚げ店頭で倍近い値をつけても売れて
いる。
736Tempelhof:01/11/30 21:46
各位、
新手のウィルス騒動で犬の様に忙しい週末でありまする。
諸兄には被害及ばぬ事を願って止みません・・・・・・・。
そんな状況の中で唯一の慰みは、
CROWOOD社の新刊「WAFFEN-SS UNIFORMS&INSIGNIA」が届いたことです。
お歳暮?として頂いたのですが、
SSに興味の薄い私にも楽しく読めました。

719さん、
716さんに降下用ブーツ/ズボンをお奨めしたのは、
「コスプレ=レプリカでそろえる」と考え、
現在サイズと量が比較的豊富であり、
将来空挺にも興味を持たれた時にも使い廻し出来るものと考えたからです。
本物で揃えられるのでしたらお勧めしてません。
まぁ、少し私の好みも入れちゃいましたが・・・・・。
ドイツ軍は履物に苦労します。
安価な東独のブーツもサイズ難ですし、
外国製のレプリカも甲高巾広の日本人の足にはなかなか合わないようです。
ジャックブーツに到っては脹脛で泣いている知人も居るくらいです。
西独のアンクルブーツも見かけなくなりました。
現在出回っている空挺ブーツは日本人向けの型なので履き易いのです。

>>735さん、
そりゃ良かった!
ちょっとしたが小物そろうお店が増えるのは大歓迎です。
ただ、S&GはWWU独軍に関しては複製のお店でしょう?
なんでナチ物の価格が高騰するのか解かりませんが?
少なくとも複製の価格は変わらんでしょうに・・・・・・。
737名無し三等兵:01/11/30 23:23
>736
S&Gはマニオンオークション代行業務も行っており、大阪の本店には実物も多数在庫があります。

ナチ物の価格は実物・レプリカ問わず価格が高騰しています。詳細は長くなるので略しますが米
国テロ事件の余波です。
738名無し売り子:01/11/30 23:26
ナチス・ドイツものは東京では特定の店といわず、どの店でも値上がりしてるね。買っとけ。
739Tempelhof:01/12/01 03:03
>>737さん、
その高騰の原因が米国テロだとすると、
「惨丸個」や「S&Gの実質的な東京店?」あまり関係ないのですね。

>>738さん、
全般的にナチ物が値上げになっているとは知りませんでした。
尤も都内若しくは都下で本物のナチ物扱っているところって、
数件しかないですよね?目黒や渋谷当り?
740名無し三等兵:01/12/01 07:24
関東以外が特に安いわけでもないし…。
741名無し三等兵:01/12/01 20:28
米国テロとナチ物の価格に何の因果関係が?
風が吹けば桶屋が儲かる的な発想かな
742名無し三等兵:01/12/02 00:09
初耳ですね。逆に値下がりしてますよ。
743名無し三等兵:01/12/02 11:09
そういやテロ事件の翌月のマニオンは格安だったような。
出品数も少なかったケド
744名無し三等兵:01/12/02 12:13
いやあ、こうやって業者がいいくるめるんだね!みんなも要注意!
745名無し三等兵:01/12/02 12:28
>744
ホントにね、この前某コテハンの関わってる店でボラれそうになったよ。
746名無し三等兵:01/12/02 13:23
まあまあ、不毛な争いはやめて。ヤフオクで出たよ大物。レプだから大物じゃないか・・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13632328
747名無し三等兵:01/12/02 13:24
>746
レプリカじゃねえ・・・
748名無し三等兵:01/12/02 13:29
>>746
レプだけど、正規の値段で買うと高いよね、これ。
749名無し三等兵:01/12/02 13:54
サーベル買えます。この値段じゃ
750名無し三等兵:01/12/02 14:17
>>746
レプの価格は現在60万くらい。なんでこんなに安いのかな?委託品だし。なにかぁゃιぃ・・入札したけどね・・
751名無し三等兵:01/12/02 14:58
元帥杖ってオーダーメイドって聞いたけど、
746の奴は、誰の仕様なの?
752名無し三等兵:01/12/02 16:16
>>751
バンドと呼ばれるの部分に名前が入るんだけど、名前を入れると犯罪になるので名前は入ってないよ。
753888get:01/12/02 16:54
アハ、まだ残ってたねここ

嬉しいから記念揚げだっちゅうの

まんしょい!

冬だまんしょい

祭りだまんしょい

クリスマスなんかきらいだしょい!

半角にお世話になってネー奴なんかいないっちゅうの
              
754名無し三等兵:01/12/02 18:43
高いも安いも、特殊な趣味の世界ですからね、大体ある程度余裕の有る人しかやらないでしょ
軍装って。
飯も食えない程の貧乏学生じゃ出来ないって。
755名無し三等兵:01/12/02 18:55
>>746
安いねこの値段…ボーナス出るか分らんから手が出せない…20万円以内なら安い
買い物だよ…
>>749
ノーカットのライオンヘッドはこの値段じゃ買えないよ。違法性の高い再繋品(ヤ
フーに現在出品されてる)なら買えると思うけど…
756名無し脱走兵:01/12/02 20:23
>752さん
名前入れると偽造証明書みたいな扱いになるんですか?
洒落でMonerっていれても駄目?
757名無し三等兵:01/12/02 20:45
杖なぁ、確かに安いけど誰が持っていたものなのかね
とりあえず関西にロンメルとルントシュテット、関東にカイテルの人が
持っていたはずだけどそのうちの誰かなのか?
758名無し三等兵:01/12/02 21:25
>>756
製造国では受賞者でもないヒトが元帥杖を所持するのも禁止。ただし、
コレクターや外国人が勝手に作らせるのはOKだよ。

>>757
外国からの出品だよ、しかも代理。コメントはよく読もう。
759名無し脱走兵:01/12/02 21:35
>>758さん
御教授ありがとうございます。
勲章以上に名誉のある物だったんですね。
760名無し三等兵:01/12/02 21:43
ドイツ軍マニアのみなさんは女房を質にいれてでも入札しましょう。>元帥杖。まだ6万円です。
761名無し三等兵:01/12/02 21:44
関西の某店で売ってた。
たしか、30万だった。

>>758
外国からの出品とは書いてないけど
・海外発送はしません。(Seller will not ship internationally.)
になってるし。
762758:01/12/02 21:48
読み間違いですね、スンマソ。
763名無し三等兵:01/12/02 21:49
>761
ハイ、出品者さん登場です!みなさん、質問どうぞ!
764名無し三等兵:01/12/02 22:17
なんだYO関西方面からの出品か〜。
765名無し三等兵:01/12/02 22:57
そういえば、本栖行った人居る?
766名無し三等兵:01/12/02 23:08
>>756
出来ない事はないと思うが、バンド部分が特注になるから価格は異様に高くなると
思われ…1本100万位かかる(新品は60万らしいから)んじゃないか?
767名無し三等兵:01/12/02 23:16
>>765
おもろなかった本栖。ショップ閉め出しを行ったのでクソ軍装マニアのコスプレパーティーに成り下がりました。
チュウチュウ、まったく、オー寒もなにを血迷ったか、
訴訟狂のオバサンなんかの店はつまらんと評判悪
いのにチュウチュウ
来年のVもドイツ系は少ないそうじゃ。チュウチュウ
769名無し三等兵:01/12/02 23:57
>768
差無図と列尾の間にショウ○イがあるのはロッキーチャックさまつながりという噂は本当ですか?
770名無し三等兵:01/12/03 00:45
静岡の某業者様ようやくお目覚めのご様子。
771Tempelhof:01/12/03 01:13
やれやれ、
どうしても黒い話題をしたい方々が居られる様ですね。
よそでやられてはいかがですか?
存分にね・・・・・・・。
772765:01/12/03 01:17
>771
変な話題を振ったかな?
俺はとても楽しめましたよ。
773Tempelhof:01/12/03 01:52
>>765さん、
いいえ、貴方のことではありませんよ、
>>767〜769の方々に対しての書き込みです。
本栖楽しんでこられたのですか・・・・・良かったですね。
ああいうイベントを楽しいものにするか、
つまらないものにしてしまうかは、
参加する人それぞれの考え次第だと思います。
せっかく参加するのなら楽しまなくては損ですよね。
当日のなにか面白いお話(黒くないヤツ)お聞かせ頂けませんか?
774761:01/12/03 08:34
誤解しないで下さい、出品者じゃないです!!
775名無し三等兵:01/12/03 10:42
しかし、つまらなかったのは事実
776名無し三等兵:01/12/03 10:44
やっぱりもうおしまいなのかなー
777名無し三等兵:01/12/03 10:45
くだらん
778名無し三等兵:01/12/03 10:53
以前にあった、宿舎内脱糞事件みたいなハプニングは
なかったのであろうか。
779名無し三等兵:01/12/03 12:52
>本栖
参加人数は増えたらしいが、イベントとしては昨年より出来が悪かった。
次回は行ったとしても日帰りかな。寒いし。
780名無し三等兵:01/12/03 13:09
>本栖
前日のビデオ撮影やっている有志がちょっと痛かったかな。
大声だすと撮影やっているからうるさいとか言われるし。
こっちも金はらって参加してるんだから、記念撮影ぐらいさせてくれっての。
半日まるまる騒音禁止令ださなくてもな。せめて1時間程度にしてくれよ。
781名無し三等兵:01/12/03 15:45
>本栖
毎年参加しているが、近年は知り合いに会う為に参加している。
○○年の○○戦と言う様にもっと限定したイベントを楽しみたい。
このようなイベントを開催するには、参加者の意識向上が求められると思う。
782深夜上映会@さみぃやねぇ:01/12/03 16:28
>780
おいおい、ヴィデオ撮影はあのイベントの一環なんだよ。
パンフや告知ちゃんと読んでるのか?
第一半日まるまる騒音禁止令なんてでてないぢゃん!
撮ってるときだけ「すいません」ってお願いしてただけ、
俺は見てたよ。
話に尾鰭付けるのはやめれ!
783名無し三等兵:01/12/03 17:43
>780
>おいおい、ヴィデオ撮影はあのイベントの一環なんだよ
主催者の告知には、無かったと思う。
定刻同(ミ○タ○ー向上委員会)の主催だったんじゃあ無かったけ。
以前の作品(D-dayもの)を観たけど、面白かったよ。
784名無し三等兵:01/12/03 17:56
780,782,783
たしかビデオ撮影は主催者による催しではなかったよね。
ちゃんとスケジュールに組み込まれてる物なら
皆も参加し易くなってより面白くなるだろうにと
思って眺めてた。
785炎628@本栖のご挨拶:01/12/03 18:16
ここ数週間風邪のおかげで散々です……
出来るだけの対策をとってもどうにもならないという事もあるのですね………。
>>773
一日目のキャンプは非常に面白かったです(w
>>782
上映会は本当に凄い状況になってましたね
旧版スターリングラードの飛行場のパートそのまんまでしたわ。
786名無し三等兵:01/12/03 18:26
787名無し三等兵:01/12/03 18:28
スマソ、書き間違い
>>769
チュウチュウそれはただの偶然チュウチュウ

チュウチュウ本栖のイベントはおおむね寒かったことが分かったかな?
まあ、深甚の足りない馬鹿は客を大事にしないと(藁)チュウチュウ
789名無し三等兵:01/12/03 21:52
>>781
同意するが…ドイツ軍の主力がSSなため(それも時代&部隊バラバラ)無理と思う。
俺的には北アフリカ戦線(独伊英仏米が参加可能)か、イタリア戦線が理想…
790名無し三等兵:01/12/03 21:57
>>789
正直、下士官兵卒は軍装にあらず。
791名無し三等兵:01/12/03 23:02
そういや、某業者が主催者の掲示板に文句垂れてたな。
ハジッコで東独改造の元帥服着た手前の取り巻き厨房や
30過ぎの自称ネットアイドル集めて撮影会やってたようだけど
ヨソ様のイベントの軒先借りてあんな事しといて恥かしくないのかね(藁
792深夜上映会@さみぃやねぇ:01/12/04 00:12
>791
そりは静岡の業者かえ?
793名無し三等兵:01/12/04 00:16
>791
某業者って某業者だろ?撮影会なんてやってたか?
店は出していたようだが、撮影会をやっていたのは対局の業者だろ?
某業者は記念撮影程度しかしてなかったように思うぞ?
794通りすがり:01/12/04 00:37
>>793
べつに>>791には「ビデオの」撮影会とは一言も書いてないようだけど。
ただ>>791に書いてあるように,
晴海や有明レヴェルの厨房を
わざわざあんな所に来てまで撮影してたとすりゃホント痛いわ。(w
795Tempelhof:01/12/04 00:41
炎628さん、
スレ創立者たる貴官の思惑とは違う方向の書き込みが絶えません。
業者ネタ(しかも黒い話)好きの方々は余所でやって頂きたいですね。
2chにもルールはあるんですがねぇ・・・・・。

ビデオ映画撮影は主催者公認でやってるそうです。
参加申し込み書に付いていたパンフには、
確かビデオ撮影と書かれていましたよ。

ネットアイドル?の撮影会は知りませんが・・・・・。
796名無し三等兵:01/12/04 01:14
>Tempelhof
キャピキャピギャル二人を連れてきた業者がいたんですよ
アイドルなのか何なのか知りませんがね
誰かの娘か妹だと推測されるんですがそれを撮影して撮影会ということみたいですな
797深夜上映会@さみぃやねぇ :01/12/04 02:11
>796
横レスすっど!
そりは独赤十字看護婦の恰好すたギャルだべ?
服は良ぐでけてただ。
「戦争のはらわた」のセンター・バーガーみたいにグラマーだど、
もっと良がっだなぁ〜。
798Tempelhof:01/12/04 02:56
>>796さん、
そうなんですか・・・・・・・。
でも別に何か問題でも起きた訳ではないのでしょう?

>>791さん&>>794さん、
お二人の書き込みには特定の業者への悪意を感じます。
なにかイベントの運営上支障となる事態でもあったのなら、
話はべつですが・・・・・・・・。

私個人の見解としては、
キャピキャピギャルが居ても良いのではないかと思います。
しかも、
>797さんが言われている通りちゃんとドイツ赤十字看護婦の恰好していたのなら、
ちゃんとイベントの主旨には合っていた訳でしょう?
坊主憎くけりゃ袈裟まで憎い的な発想って黒いですよ。
799 :01/12/04 02:58
800名無し三等兵:01/12/04 10:39
>>798
横レス失礼
自分の娘(妹)に赤十字の格好をさせて連れてきてもいいんじゃないかい?
身内で記念撮影しただけで撮影会と言っている奴の方が痛いと思うな。
801名無し三等兵:01/12/04 10:41
失礼
798ではなく796へのレスだった。鬱だ・・(略)
802名無し三等兵:01/12/04 12:19
791は何か勘違いしているみたいだNE
主催者の掲示板で文句たれていた某業者と、「ビデオじゃない」撮影会をしていた団体とは別ものだYO
誰が誰なのか区別もつかない厨房は黙っていれば恥をかかずにすんだものを
803名無し三等兵:01/12/04 13:12
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゚Д゚) <  ・・・・・・逝ってよし!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. ハイテク犯罪対策係|
.            |
804名無し三等兵:01/12/04 13:29
>803おばさんが住んでる自治体にはその部署は無いよ!あと、事情を聞きに着たのはタダの警官で警○庁の刑事じゃない(w
805名無し三等兵:01/12/04 16:00
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゚Д゚) <  ・・・・・・売ってよし!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   3○誇     |
.            |
806名無し三等兵:01/12/04 16:03
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゚Д゚) <  ・・・・・・撮ってよし!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   ネトア事務所 |
.            |
807名無し三等兵:01/12/04 16:18
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 業界制服してやるからな!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
808名無し:01/12/04 16:38
嫌な世界だなsage
809名無し三等兵:01/12/04 16:49
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 撮影中静かに!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
810名無し三等兵:01/12/04 16:54
軍装趣味なんて世間から遺脱している趣味なんだからその中で
「ぼくちゃんの服はあの服よりレヴェルが高いんだぞー」って言っているのを見ると
「おいおい、それって一般社会との断絶が他の人より著しいって事なんじゃねえの?」
って思うのは俺だけですか?(w
811名無し三等兵:01/12/04 17:20
>>810
「貴重な服」ってのは(貴重の基準が難しいが)自慢になるんじゃない?
壷や皿などの骨董品、切手やコインでも「貴重な」品は自慢できると思いますが。
まあ、この趣味に興味が無ければそう見えるのかもしれませんね。
812名無し三等兵:01/12/04 17:27
>>810
もう1つ、不思議なのですが

>「ぼくちゃんの服はあの服よりレヴェルが高いんだぞー」って言っているのを見ると
>「おいおい、それって一般社会との断絶が他の人より著しいって事なんじゃねえの?」

珍しい品を持っている事が、何故一般社会との断絶が他の人より著しいとの判断になる
のか、よく解らないのですが?
813名無し三等兵:01/12/04 17:39
壷や皿、切手やコインは貴重な品になるほど使わないものだが、何故軍服は貴重な品を着用するのだ?
特に汗臭い人間が着用すると価値は下がっていくものではないのか?
それとも家は使わないと途端に悪くなっていくように、服は着ないと腐っていくものなのか?
マジレス希望。
814名無し三等兵:01/12/04 17:54
>>812
会社の同僚との付き合いより服に金を使えばそりゃ社会との断絶は免れないべ
どのコレクションにしても、マニア内では珍品の自慢はしていいだろうが一般人にすると痛いだろ?
まあ俺の知人の話だから深く心配するな
815フレディ男爵:01/12/04 18:40
アメリカ軍の最新ヘルメットの未使用品が、信じられない価格・・・・。
今月のCMを見るべし。俺は購入済みだが、未使用のヘッドバンドと取り説がおまけで付く。
いやあ、これは本当のデフレですよ。
816名無し三等兵:01/12/04 18:55
>>813
うーん、軍装収集家がみんな着用派ではないので・・・・。着用などとんでもない
というコレクター派や研究派の方もおられます。
私の回りの着用派でも、本当に貴重な物は着用しませんよ。

>>814
私はこの趣味の無い方に収集品を自慢するような事はしていませんけどね。まあ勤
め先にこういう趣味でと公開してはいますが。なんせうちの職場は色々な趣味の方
の巣窟みたいな所なので、特に変な目では見られません。
ちなみに同僚との付き合いが無ければ社会からの断絶、というのは話が大きすぎる
ような気がしますが。会社だけが社会ではないでしょうに。
817名無し三等兵:01/12/04 20:23
日本軍の将官物を遺族から買い上げて毎年イベントで燃やしていますがなにか?
818名無し三等兵:01/12/04 20:56
>>817
何のイベント?
819名無し三等兵:01/12/04 21:01
>818
某宗教団体がホソボソと反戦祈願とかで燃やしてる。キャンプファイヤーで金儲けとはボロいね。

ちなみに、ナチのSS連隊旗も燃やしたそうだが・・ウサンクサイ・・
820名無し三等兵:01/12/04 23:19
残業で帰れなくて後盒落とし損ねたー(泣)。
\16,000なら出したのに・・・。
トホホ、欝だ氏脳。
821名無し三等兵:01/12/04 23:20
>>819
連隊旗は違うYO!仏教系じゃなくてキリスト教系の・・
822名無し三等兵:01/12/04 23:33
823ベンゼン中尉:01/12/04 23:43
アルバン軍装部は復活するのだろうか。
824Tempelhof:01/12/05 00:46
>>800(801)さん、
いえいえ、気にしてませんよ。
番号間違えるのってよくあることです。
私も偶に・・・・・・・・。

>>816さん、
著しく同感です。
私が言いたかった事をすべて言ってくれました!

>>817さん〜>>819さん&>>821さん、
後世に残す事がむしろ警鐘となるでしょうに・・・・・・・。
歴史的遺物燃やすなんて、
単なるパフォーマンスではなく犯罪行為に近しいですね。
バー○ヤンの仏像壊した垂蛮と一緒ですよ。

>>822さん、
う〜む、デッドだから渋谷価格で精々¥15,000位かなぁ。
最低落札価格が¥20,000というのは高いっス!
海外のネットオークションと比べて、
どうして日本のはこんなに高いのでしょう?旨味が無いです。
825822:01/12/05 01:11
>>824
ゴルァ!なにをいふか!
こんなん3000yenでも高ぇよ!
826Tempelhof:01/12/05 01:59
>>825さん、
ですから渋谷価格って言ったでしょう!
でも国内の小売価格ってぇ、そんなものでしょう?
試しにメーカーの価格をご覧あれ。
ゴーグルの類って、新品だと結構高いです。
827名無し三等兵:01/12/05 19:41
>>826
話しが噛み合ってないですな!
そもそもこれがどのような物かご存知でないようですな。
こんなカス、巷に溢れかえっている売り手にとって頭の痛いアイテムなのですよ。
渋谷が、新品がどうのこうのは全く関係無いね。
年代物でもなけりゃ稀少品でもない。
言葉が悪いがそういうの「シッタカブリ」っていいますよ。
試しに落札してご覧!
っていうかあんた出品者?(藁
828名無し三等兵:01/12/05 19:47
>>827
Tempelhof は有名な業者だよ。(藁)ついでに、「2ちゃんねる」
の軍装掲示板は業者の連絡掲示板だから嘘も多いし、マジレスして
もアテにならないYO!(藁藁)
829名無し三等兵:01/12/05 19:51
>>Tempelhof

仲が悪い業者の話になると「板が荒れる」だの「黒い話はやめろ」だのホザクな。
830名無し三等兵:01/12/05 20:24
>828
>829
人の事をあんまり悪く言うもんじゃないよ。
個人攻撃は、見てて不愉快です。
有名な業者と言うなら、どの業者か言えよ。
831名無し三等兵:01/12/05 20:26
               ,:'"':,       ,:'"':,
              ,:' ,:':.':,      ,:' ,:'::':,
             ,:' ,:':::.::::':,,,.....,, ,,,:' ,:'::::::::':,
             ,' ,:'::::::::::::',    ,:' ,:'::::::::::::':,
           ,::'                 '::,    ケンカ シチャダメ
          ,:'..                    ':,________
          ,':.        i;;;;j        i;;;;j  ',           /\
         ;;::   \|/                ;;.           /   \
         ;;::   /|\     `―――      ;'.        /      \
          ':,::                     ,:'        /         \
        / '::,::..                 ,.::'      /            \
       /    "''':; ''           ""; ''"      /              /
     /       :;              :;       /              /
    /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:;;:..   ;: ̄ ̄:;    ;: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\            /
  /  |        :;:::   :i:   :i    ;:         . |  \         /
../   |        :i::..   ;:   :;    i: .         |   \      /
     |        .`.、.、..、.,'    `..、.、..、.,'          |     \   /
     |           |                  |      \/
     |           |                  |     /
      |           ヽ_l     レ ヽ      .|    /
      |                             |  /
      |___________________.|/
832 :01/12/05 20:36
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/990629621/301-400
こちらでも話題になっております。
833Tempelhof:01/12/05 20:39
>>827さん、
>こんなカス、巷に溢れかえっている売り手にとって頭の痛いアイテムなのですよ。
例えそうかもしれませんが、一般的な小売価格が幾ら位かお調べなさい。
しかるのち私を「シッタカブリ」かどうか評価されたし。
あ、それから私出品者ではありませんし出品した事もありませんよ。

>>828さん、
ははは、私が”有名な業者”ですって?
何を根拠に仰るのかは存じませんが、それは誰か別の方と間違ってませんか?
確かに数年前のV−MATに一回だけ、
まだアマチュアスペースが在った頃にブース構えた事はありますが・・・・・・・
コレクションを整理する為に売った事があるから、
それだけで「業者」になっちゃうんですか?
私は自分の給与所得以外に所得はありませんよ、保険の満期とか除いてね。

>>829さん、
仲が良いとか悪いとか、随分曖昧な事を仰いますね。
過去ログ(軍装掲示板一代目〜)を全て読まれた上でそう言われるのですか?
であるなら具体的にここで述べてください。
それが出来ないのなら「ホザクな」という貴方の言葉をそっくりお返しします。
悪しからず。
834名無し三等兵:01/12/05 20:43
>>833
おいおい、コピペ貼りまくりの自作自演は格好わるいぞ。
835名無し三等兵:01/12/05 20:51
業者じゃないのに、小売り価格を知ってるのはナゼ?
836Tempelhof:01/12/05 20:52
>>831さん、
ああ、ごめんなさい!喧嘩するつもりはないのです。
猫好きなのでこういう諫言は辛いです。
家の初代の猫拾った時思い出しちゃいました。
837Tempelhof:01/12/05 21:01
各位、
連続カキコ御免!

>>830さん、
ご理解いただいてありがとう。

>>834さん、
私はコピペとやらは貼ってませんが?
推測、憶測で物を言われるのは迷惑です。

>>835さん、
小売価格って言い換えると店頭価格です。
カタログや店舗を見れば解かりますよ。
業者しか知らない?のは仕入価格です。
もっとも、小売価格から大体計算できますけど。
838名無し三等兵:01/12/05 21:03
みんなも、マターリ和もうぜ。
839名無し三等兵:01/12/05 21:36
>838
業者が騙そうとするから無理(w
840名無し伍長勤務上等兵:01/12/05 22:04
>>838
>839みたいに自分の厨房を棚に上げたうえカギまで閉めて業者のせいにする馬鹿がいるかぎり無理(爆
841名無し三等兵:01/12/05 22:08
>840
貴様のような意地も悪い古参兵がいるかぎり無理無理!(藁)
842名無し三等兵:01/12/05 22:28
>831
カワイイ!!
もうよそうよ。
843ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/12/05 22:29
ドイツオリジナル物に関しては本当に数が少ないですね。
レプリカはいまいちですね。
ドイツ物が上がったというレスがありましたが、勲章類は20年くらい動いていないのでは?
844名無し三等兵:01/12/05 22:35
>>843
平泉、本物持ってないだろ?
845ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/12/05 22:39
>>844
残念だね。
HPに掲載してるのは全てオリジナル。
846名無し三等兵:01/12/05 22:41
うわあ、すごいや平泉理!さすがは高級党員章!ボラれ上手も軍装のたしなみ?
847ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/12/05 22:45
>>846
というかね、日本では最近購入していないね。海外のネットショップの方が、価格もそうだが信頼できる。
日本で自分のコレクションをやろうと思えば、軽く200万以上はいくでしょう。
848名無し三等兵:01/12/05 22:52
荒れていたのが収まりつつあったのに
ベンゼン登場で台無しに
849名無し脱走兵:01/12/05 22:55
ホンモノだと信じていればホンモノさ。
850名無し三等兵:01/12/05 23:13
>849
ニセモノはニセモノさ。
851Tempelhof:01/12/05 23:14
各位、
あ、まだ続いてたのですか?
すんませんお風呂入ってました。
今日本軍マニアの友人進呈の青島ビール一口頂いたところです。
んまいっ!
アミラーリ(東郷ビール)も貰ったのですが、
根が貧乏性なのでなんだか勿体無くて開けられません。

ベンゼン中尉さん、
どもども、お元気そうでなによりです。
8日某先生とのオフ会楽しそうですね。
私もその日、悪友共との飲み会です・・・・・・・。

>>849さん、
けだし名言ですね。
852827:01/12/05 23:46
>>833
>一般的な小売価格が幾ら位かお調べなさい。

がははははぁ〜、藁かせるね!
その言葉、そのままそっくりお返しいたします。

逆に15,000〜20,000で売ってる所を教えて下さい。
1940年代のデッドストックでさえ13,000超えないのに・・・・。
今更「勘違いでした」なんて言うなよ。

一般的な小売価格が幾ら位かお調べなさい。
853名無し三等兵:01/12/06 00:07
>>852
Tempelhofは今ごろ冷や汗かいてる頃だな〜(ワラ
854通りすがりの二等兵@元ミリ屋バイト店員:01/12/06 03:12
M1944タイプのゴーグルがお題になってるけど、
あれって実は値段が有って無いようなもの。
漏れは原宿から中野に移った某店に鋳たんだが、
原宿では確かに¥15,000(新品)で売っていた。
けど中野に移ったら¥3,800になった・・・・・・税込み¥3,990な。
で、閉店間際にはさらに半額くらいになった。
>826の言う『渋谷価格』みたいなもんだな。
戦中のもあったが、これはオーナーの持ち物なので非売品。
「アメリカじゃ高いのォ、¥20,000位なら売ってもいい」とか言ってた。
ケッキョクそんなもんなのよ、こ う り か か く って!!
855名無し三等兵:01/12/06 03:26
別に誰がどうのって話には全く興味ないんだけど、
只の現用(最新型にあらず)ダストゴーグルが小売で1万超えるのは異常だよな〜。
あんなん去年スキー行った時無くしたけど惜しくもなんとも…
856通りすがりの二等兵@元ミリ屋バイト店員:01/12/06 03:36
さっきの続きな。
今、M1944タイプのゴーグル一番高く売ってるミリ屋は、
たぶん横須賀の藤だろうね。
たしか¥7,800(税別)だったかと思うよ。
中野のミリ屋じゃない輸入雑貨屋で¥9,800(しかも箱なし中古)も痛いわな。
857名無し三等兵:01/12/06 04:26
現用の米軍モノは「軍装」じゃなくて「サープラス」のような・・・(言葉の細かい意味突かないでね)。

実用品として使うのにはカコイイし良いよね。
このダスト・ゴーグルは俺も使ってるよ、埃っぽいトコで仕事する時とか。
あと、ノーメックスのフライト・スーツとかも作業着に。

趣味の本道はポン軍だけど。
858名無し三等兵:01/12/06 07:51
まあ日常「掘り出し物」とか「ぼったくり」とか使っているし、
そういう中での小売価格というか、曖昧な目安みたいな価格は漠然とあるけどね。
それは需要と供給によって決まるけど、高いと思うか安いと思うかは人それぞれ。
漏れが見た一番アホらしい値段は、N野古銭のポン軍物で、
箱無しの在郷軍人徽章や日赤社員章を一万円で売ってた例だけど、
それでも買ってる奴はいるみたいだしね。
859通りすがりの古銭マニア:01/12/06 12:20
新橋○ンプ商会が実行委員を務めます恒例のイベント
[世界の貨幣・切手・テレカ祭り]が来る12/14〜17に開催されます。
噴飯物のナチ物複製勲章・徽章類が脅威の価格で並べられてます。
あのボルバンで¥2,800で売られていた英国製複製U−ボート戦功章が、
会場ではゼロ二つ付いてたりしてなかなか楽しいです。
あ、場所は有楽町の交通快感ね!
860名無し三等兵:01/12/06 12:59
軍装なんてくだらねえな
861名無し三等兵:01/12/06 14:12
>>860
軍装がくだらねぇんじゃなくて、軍装オタがくだらねぇの!
862名無し三等兵:01/12/06 14:31
軍装はくだらないので軍装をやらないのは普通のミリヲタ。
軍装はくだらないとおもいつつ、でも好きなので軍装をやるのは軍装ヲタ。
軍装は商売なので必死で軍装を推奨するのは軍装業者。
軍装に青春もお金もかけスバラシイ事だと信じているのは軍装教(狂?)。
軍装に難癖つけるのは軍装嫌いの一般人、か、軍装亭主をもって頭を痛めている嫁。
他人の軍装に難癖つける軍装屋は、嫌われ者。
863ナナシー三等卒:01/12/06 14:44
大概において趣味とは、それに興味の無い者にとってはクダラナイものだ。
好事家が全身全霊をかけて集めたマニア垂涎のコレクションも、
多くの場合その妻や家族にとっては単なるガラクタに過ぎない。
コレクターやマニアは物や知識に価値観を共有する人々を言う。
故にそれらを己一人のものとし、
他への伝播を行わない自己完結な人をヲタと言う。
864ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/12/06 17:27
軍装についての疑問であるが、まずオリジナルの軍服は着られている物はほとんどが臭う。
当時は軍服を着っぱなしで、クリーニングも出来ない状況だから、仕方あるまい。
自分の部屋に購入したてのSSの軍服を飾っていた頃は、その軍服の異臭、わきがみたいなにおいには閉口したが、
当時の物を所有しているという満足感の方が強い。
実際武装SSは世界最強軍隊の一つだからね。よーするに野茂やジョーダンのサイン入りユニホームと同じ感覚ですからね。
外見がまともな軍服は飾っていて目の保養にもなるしね。
865名無し三等兵:01/12/06 19:40
>864
偽物の匂いかいでもねえ・・
866名無し三等兵:01/12/06 19:48
>>864
向こうの業者はそれくらいの”加工”はするよ。
867名無し脱走兵:01/12/06 20:55
>866
偽物だとして、その加工の仕方が気になる。
服着てサウナにハイルのかな・・・
868名無し三等兵:01/12/06 20:59
>>864
ホントに当時の汚れ、匂いと信じれるなんておめでたいね。
前のオーナーのいい加減な管理だっつ〜の。
869名無し三等兵:01/12/06 21:35
>>867
勲章類は土に半年程埋めておく、軍服類は業者が社内で半年程着たり、納屋の隅に
放置しておく。
870名無し三等兵:01/12/06 21:38
>>746の元帥杖
話題になったけど終わってみれば入札無し。
入札していた人は、取り消されたのかな?
871869:01/12/06 21:39

これ、以前のCM誌に書いてありました。参考までに。
872名無し三等兵:01/12/06 21:41
>869
その方法は、よく聞きますよね。
土に含まれる成分が日本とヨーロッパでは異なるので
ヨーロッパで加工しているそうな。
873869:01/12/06 21:41
しまった・・・一行入っちゃった。>>871の↑は>>869の事ね。
874名無し三等兵:01/12/06 21:55
東欧製のフェイクは襟にバターを塗って着用痕をつけられました。
フランスでは、土に埋めてアンティーク加工を施しました。
騙されるのが嫌なら集めないのが一番でしょう。
875ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/12/06 21:59
偽物加工の話はいいが、ウール製の軍服を着ていると、しまいにウールの部分が摺れて、綿の素材みたいに表面がなっているものがあるけど、そこまで年季の入った偽者つくりはいないだろうね。
876名無し上級大将:01/12/06 22:03
>>875
そんなもん表面カミソリで”剃る”とか幾らでも手あるよ。
ていうかフラノやラシャみたいな表面がケバ立った生地より
トリコットみたいに織り目が入った生地が好まれる欧米の軍隊では
元の着用者自身がその種の加工をする事すら往々にしてあったんだが。
877名無し三等兵:01/12/06 22:08
>876
なんかの映画でオランダ軍?の古参兵がサーベルでコートをジョリジョリしてたがホントだったんだ・・・
878名無し三等兵:01/12/06 22:13
>>864
「見せましょう!秘技!軍服興し!!。」
「せっ先生、何をするんですか!?」
「ふふふ」
「ああ!それは腐った卵に生魚!」
「いま見せようぞ。偽軍服作りの奥義を!!」

以下次号
879名無し三等兵:01/12/06 22:21
>>864
ドイツ軍の制服はクリーニングするよ。現地のクリーニング工場
に戦時中の将官の制服が大量に発見されたことが新聞で取り上げ
られたこともあるし。
880名無し三等兵:01/12/06 22:24
どーでもいいけど、北部同盟のドスタム将軍の服はナチの党服っぽい。
881名無し三等兵:01/12/06 22:25
>>880
厨房ハケーン!

君はピノチェトの服もドイツ軍の軍服に見えるだろ?(ププ
882名無し三等兵:01/12/06 22:26
>>880
この前までトルネコみたいな格好だったのに、どこから出したんだろうね(w
883名無し上級大将:01/12/06 22:28
>>880殿いや、むしろ
”イギリス陸軍のソ連軍風焼き直し自国の記章添え”
の方が適当かと。
884名無し三等兵:01/12/06 22:45
>>883
カーキ色で赤台布に金のワシっぽい鳥の襟章と金飾緒がなんともぁゃιぃ軍服ですな。

パキスタンのムシャラフ大統領の軍服はイギリスっぽい感じだし。
885名無し三等兵:01/12/06 22:55
南アジアの軍隊は(インド、バングラ、パキスタン)どこもイギリスっぽいね。
元宗主国に似るのは当然だけど・・・。

我が自衛隊や韓国軍が米軍そっくりなのもね・・・。
せめて旧西独軍ぐらいの独自性をだせんものなのか?

>自衛隊
886名無し脱走兵:01/12/06 23:02
本物・贋作はさて置き、実物って洗濯とかクリーニングってしない
もんなんですか?
887キムチズム:01/12/06 23:04
>885
朝鮮人民軍がソ連似なのもそういうものなのかねぇ。
888名無し三等兵:01/12/06 23:06
程度によりにけり、かなあ?

基本的に出してるけど、クリーニング。
モールの変色とか怖いんだよね。
恐ろしい事に、中国人民解放軍じゃモール付きの服でも
平然と”水洗い”してしまうらしい。
55式あたりの服の実物が、市場にあまり出てこないのは
単に文革の影響だけでなく,そんなところにも理由があるんだとか。
890名無し脱走兵:01/12/06 23:17
徽章類は外すとやっぱり価値って落ちて・・・しまうんですね。
891名無し三等兵:01/12/06 23:33
>890
全部はずしてまでもクリーニングする人って居るけど、勘弁して欲しいなー。
892名無し三等兵:01/12/06 23:33
>>887
ドイツ軍の将官の服も洗濯するよ。金属部分の退色が激しいのは化学洗剤のせいもあるんだよ。
893名無し三等兵:01/12/06 23:36
>>892
そういえばパラジクロロ"ベンゼン"配合の防虫剤は金属を腐食させるから要注意!
894名無し三等兵:01/12/06 23:38
>>887
北朝鮮の将官クラスの制服はロシア製。
895ななし:01/12/06 23:39
激しくガイシュツかも知れないが、お雛様用の樟脳を細かく砕いて和紙に包んで一緒に保管するとイイ!!
896名無し三等兵:01/12/06 23:41
>>893おまけに”ベンゼン”は発ガン物質でもあるナリよ。(w
http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb01.htm
897名無し脱走兵:01/12/06 23:41
そのままで綺麗にできる方法って難しいんですね・・・

>893
それ使っていたら東独の襟章が曇ってしまいました。
898Tempelhof:01/12/06 23:57
さてさて、冷や汗でなく風呂上りの気持ち良い汗をかいているところです(藁。

>>854さん(知り合いか?)や>>859さんは、
何故私が「相場」とかではなく、
「渋谷価格」や「一般小売価格」という表現をしたかお判りになられていますね。
「一般」に広く認識されている価格は、
ミリタリーショップの店頭価格なのではありません。
大手のチェーン輸入雑貨店などで売られている価格なんです。
CMやAMに載っている広告の価格ではなく、
ア○ア○とかノ○ノみたいなファッション雑誌(←死語)の広告の価格なんです。
或いは、
高円寺とか吉祥寺みたいにチープにお洒落な街?で売られている価格なんです。

一例を挙げましょう。
東京上野にあるガ○タ交易では東独の軍用毛布が¥4,800で売られています。
しかし、そこから5分も歩かない所にあるN田商店では\1,200で売られています。
タグから観て仕入先は同じ・・・・・・・・でも殆ど競合しない。
皆さんはどちらが一般小売価格だと思われます?
広く一般に認識されている価格は前者でしょう!

洗濯(クリー二ング)ですが、
私は汚れの酷い物については「手洗い」します。
少々コツは入りますが、慣れれば旨く出来ますよ。
詳しくは以前の掲示板に書き込みしてありますが、
ご要望ならまた書き込みます。
899名無し脱走兵:01/12/07 00:23
>Tempelhofさん
どうもありがとうございます。
手始めに東独のストレートで練習してみます。
900名無し三等兵:01/12/07 00:25
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< kakaku.com のミリタリ版きぼ〜ん
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_) 
>900
誰が回るのサ(笑)
運営が死ぬほど苦しいと思われ。
902ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :01/12/07 01:35
90年ころの新聞の夕刊に出ていたのが、軍装する日本人達、実物の銃弾の穴の開いた制服をかまわず身に纏い悦に入っていると出ていた。
あの人たちはもう40代後半じゃないのかな。
903 [馬券]д ̄) チラッ :01/12/07 01:49
SSの将校用の軍服萌え〜。
904名無し三等兵:01/12/07 10:14
ワキガの話しだが、欧米人の臭い奴は意外と服に移ります。(だいたいエレベーター
には一緒にいたくない程臭い。だから香水が発達した。)
樟脳やナフタリンは気をつけた方が良い。これらは銀を変色させます。よく真っ黒に
なった旧軍の階級章や大礼服見た事あると思いますが、あれは樟脳が原因です。
対ムシ対策はまず陰干しをしてそれから黄色系のきなり生地で覆うその上から紙で覆
う。そして箱の中に入れる。ちなみにムシ共は化学繊維も食べます。(この間テレビ
でやってた)
905キムチズム ◆t.XcNKPA :01/12/07 13:13
>894
色とか形とか似ているとは思ってましたが…。
906名無し三等兵:01/12/07 15:58
軍服ってやっぱ臭いのか。俺の知人でいつも偉そうに軍服自慢する小デブから奴の体臭以外の異臭をいつも感じていたのは、軍服が臭いせいだったのか。
参考になった。ありがとう。
おい、小デブ。てめぇマジで臭いし痛いし電波だし社内の嫌われもんなんだよ。
自分の軍服自慢して新人のアニオタくん苛めする前に体あらえ。
会社で軍事板話を自慢げにする前に社内の人間関係把握しろ(w
907名無し三等兵:01/12/07 22:50
>>898
「渋谷価格」ってそう言う事だったのですか。
渋谷にボッタクリ店があるのだと思いました。(藁
近所の古着屋にWW2アメリカ軍の衣類が良く入荷します。
ミリタリーショップでの価格の50%ぐらいの値札が付いています。
908名無し三等兵:01/12/08 00:03
>>907
5割増じゃなくて、5割の値段ならいいね。
M-41や43JKなんか入るの?
909名無し三等兵:01/12/08 01:17
この前浅草のふきやに初めていったんだけど、じいさんがいねむりしてて、軍服は奥に少ししか
なく、表はおばさん用のコートとか、フライトジャケットばっかで、ここがあのふきや?
と信じられない。あの花やしきの前の店あれがふきやなんだよね?
あそこの複製は結構できいいのに・・・。
910Tempelhof:01/12/08 01:30
>>907さん、
そういうお店に、これまた珍しいものが在ったりして・・・・・。
そういうのって楽しいですよね。

>>909さん、
一時期は家電製品(ビデオデッキとか)も置いてありましたね。
でも、奥のそのまた奥にヘンな?ものが残ってたりしてます。

各位、そろそろ何方か次の板をご用意願えませんか?
私が立てると文句言われそうなのでお願い致します。
911名無し三等兵:01/12/08 10:16
41FJは、よく入荷しますよ。しかも、襟や袖口の比較的綺麗な物です。
43FJは、51に混ざっている程度です。
後、HBTジャケットやマスタードシャツもよく見ます。
珍しい物では、将校用オーバーコートやトレンチコート等もぶら下っています。
一度だけ、マウンテンズボンも見かけました。
季節柄か、コート類は高めです。それでもミリタリーショップより安価ですが。
ミリタリーグッズに興味の無い人を客層にしている為か、程度の良い物が多いです。
皆さんも、一度古着屋を覗いてみれば如何でしょう。
掘り出し物が見つかるかも知れないですよ。
912Tempelhof:01/12/08 12:21
>>911さん、
もしそこのM41FJの中に、
腰のポケットにフラップが付いているものがあったら即買いです。
M38というM41の前に試験的に支給された比較的珍しいアイテムです。
913カニバブラ:01/12/08 13:20
914Tempelhof:01/12/08 13:32
カニバブラさん、
ご無沙汰です。
次のスレット立てて頂いてありがとうございます。
お心遣い痛み入ります。
年末年始のミリタリーイベントへは行かれますか?
最近私は買い物よりも地方の友人達と会う為に行っている様なものです。
ミニマット、V−MAT、BHいづれも顔を出す予定です。
915名無し三等兵:01/12/09 01:11
Tempelhofって何でスレを仕切ってんの?
916Tempelhof:01/12/09 01:36
>>915さん、
別に仕切っているわけではありません。
物理的に容量が限界になったので各位にお願いしただけです。
以前からこの掲示板の創立者である炎628さんからも、
「自分が次スレット立てられない時は宜しく」と言われていた経緯があります。
しかし、ここで私か次の掲示板立てたら、
それこそ貴方みたいに「仕切っている」などと言う輩が現れかねません。
この点、カニバブラさんが気遣ってくれたという事なのです。
解かりましたか?
917名無し三等兵:01/12/09 01:45
飛行場の旦那。煽り、荒らしは無視がいいかと。
こないだの”ショップ”騒動といい
最近アンタカリカリしすぎなんじゃないスか?
まぁ師走ですからねぇ。
918Tempelhof:01/12/09 03:40
>>917さん、
お気遣い頂いて恐縮です。
カリカリしているつもりは無いのですが、
その様に受け取られた事でご不快になられたのでしたらお許しください。
ただ、好意悪意問わず頂いたレスには極力お答えするのが私の信条なのです。
勿論「お前の母ちゃん出ベソ」的な明らかな悪口であれば、
私も無視いたしますが・・・・・・・。
919名無し三等兵:01/12/09 11:06
Temさん、sageも覚えてね。
新スレできてるんだからageるのはまずいよ。
920Tempelhof
失礼!わすれてました。