東京の海上要塞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
猿島、第三海堡、第二海堡、第一海堡、富津岬をやっと、全部上陸する事ができました。楽しかったっす。
2名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:03
はいはい、ご苦労さん。
3名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:10
>>1
ここは夏休みの日記コーナーじゃねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!

スレ立てたんなら責任持って何かネタを振らんかい!
4名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:17
そーいえば猿島のネズミ、フナムシ食ってたけなあ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 15:24
メガフローとは巨大飛行場になるな。
6名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:26
>>4
フナムシは美味いらしいよ
7名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:30
えっ? 本当?
調理法は?
8名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:31
生だ
9名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:32
からあげ。
10名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:35
焼きヒトデは焼きウニの味らしい
11名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:40
何でフナムシの調理法の話になるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!

もっと軍オタ的なネタは無いんかいっ!
12名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:48
>>11
>猿島、第三海堡、第二海堡、第一海堡、富津岬をやっと、全部上陸する事ができました。楽しかったっす。
からどうやって話膨らますんだよ!
13名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:49
うお、逆ギレしやがった!?
14名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:50
軍オタならば、サバイバル知識にも長けておらねばな。
フナムシ、ヒトデ、イソギンチャク、わしも硫黄島では良く食ったもんよ。
とくにイソギンチャクは一匹で二度おいしいってな、ガハハハハ。
ん、何がおかしいか、ゴルア!
15名無し三等兵:2001/07/20(金) 15:52
漫才スレになってしまいました(笑
1612:2001/07/20(金) 16:22
>>15
正解
>>13
スマソ
17:2001/07/20(金) 17:05
えっ? イソギンチャクも食えるの?
ねえねえねえ どんな味? 焼くの?煮るの?
とっても教えて君
18大爆笑:2001/07/20(金) 17:07
はっ腹痛い、いっ息ができん 誰か助けて
 
19名無し三等兵:2001/07/20(金) 17:15
独特の空気を持ったスレだ・・・
20名無し三等兵:2001/07/20(金) 17:33
かずのこも天井で食えるし、ミミズも千匹くらい食えるよ。
21名無し三等兵:2001/07/20(金) 17:34
フジツボはみそ汁にいれると美味い。
しかも下半身に効くらしい。らしいんだ・・・・・・
22大爆笑 :2001/07/20(金) 17:36
>>12 >>13
あたりが、ククク ぐわっははは
23名無し三等兵:2001/07/20(金) 17:39
>>21
前にめざましテレビのワールドキャラバンでどっか南米の国に逝って
フジツボが市場で売られてるのやってたぞ。
カニの味だってさ。
24名無し三等兵:2001/07/20(金) 19:07
イソギンチャクも味噌汁に入れたりするってな。
三浦半島じゃ戦前まで食ってたらしいが、三浦半島の人います?
25名無し三等兵:2001/07/20(金) 20:18
シーフード漫才スレッドになってしまいました(笑
26ロボット当番兵:2001/07/24(火) 19:13
岩手の方ではおどり食いするらしいよ。<フジツボ
養殖のホタテにでっかいのがつくので、それを食べるそうな。

参考文献:西原理恵子「鳥頭奇行」
27名無し三等兵:2001/07/24(火) 19:14
短命なスレッドだったけど、大笑いさせてもらったYO
ありがとー
2827:2001/07/24(火) 19:44
>>26
倉庫逝き前の記念カキコのつもりだったんだけど
まだ見てる人がいたとわ・・・(W

フジツボの踊り食いって、なんか内臓の内側にくっついて繁殖しそうでイヤだなぁ
29名無し三等兵:2001/07/25(水) 02:23
>>1
第3海堡って撤去中だよね、確か。
30名無し三等兵:2001/07/25(水) 21:25
>>28
膝の皿にフジツボがビッシリの都市伝説の話かな?
31名無し三等兵:2001/07/25(水) 21:28
>>30
おおそれそれ!
漏れが住んでるトコ(山口県)でも有名だよ、その伝説。
32名無し三等兵:2001/07/26(木) 09:58
ところでフジツボってなんの仲間だったかな?
生物板逝って聞いてこようっと。
マフラーのメーカーとかって言うな!
33名無し三等兵:2001/07/26(木) 20:02
>>32
甲殻類。エビ・カニの仲間
34名無し三等兵:2001/07/26(木) 20:05
フナムシしか回りで食うものがなくなったら。
潔く果てたい…それくらい嫌い

猿島に上陸したものの発狂寸前だった…
一杯いるんだもん船無視
結局海岸の岩場にはおりれなかった
35名無し三等兵:2001/07/26(木) 20:08
ところでフナムシとゴキブリは親類なのか?
何親等くらいの関係だろう。
361じゃないけど:2001/07/26(木) 20:14
>>29
そうだと聞いている
造るのは一番時間がかかって大変だったが、出来たと思ったら震災で
崩れて役立たずに.....
それ以来東京湾の運行の邪魔にしかなっていなかった
釣り人は漁礁として楽しんだかもしれないけど
37名無し三等兵:2001/07/26(木) 20:15
ここ最近海行ってないから
フナムシ見てないな〜
懐かしい。
38名無し三等兵:2001/07/26(木) 20:15
>>33
しらんかった・・・ てっきり貝だとばかり。
39名無し三等兵:2001/07/26(木) 20:18
昔、海上要塞だった猿島には三春町辺りから伝馬船に乗って
通勤したらしい
三春町=小泉総理の家の近く
40名無し三等兵:2001/07/26(木) 21:20
「『ゲテ食』大全」 を読む限りではフナムシはあまりうまいものではなさそうだが・・・・
フジツボはなかなかうまいと記載されているな
41名無し三等兵:2001/07/26(木) 21:25
>>1
悔しかったら陸続きじゃないほうの台場に上陸してこい!
42名無し三等兵:2001/07/26(木) 22:52

んー、なんかほのぼのしていいっす。軍事板はずれとか言われてもいいから
気持ちいいっす
43名無し三等兵:2001/07/29(日) 20:42
フジツボ、今度食ってみよう。
44名無し三等兵
QTWRQ