JSF-X35Bはハリヤーの後継機になるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JSF-X35B
どう、かっこいいでしょ…

垂直離着陸も出来るんだよ!

でも、変形してロボットにはならんよ<岡部駄作先生
2名無し三等兵:2001/06/27(水) 22:36
なってもよい。
あのライバルと比べれば…
ビジュアル的に。
3名無し三等兵:2001/06/27(水) 22:54
未来的なデザインだよね。かっこ良さではライバルの方だけど・・・。
4名無し三等兵:2001/06/27(水) 22:56
JSFだけど、プロジェクトが進むに連れて
各仕様の共通性が低下してきている。

案外X−32とX−35それぞれがYFナンバー貰ったりして。
5名無し三等兵:2001/06/27(水) 22:58
個人的にはX−32に勝って欲しいぞ
6名無し三等兵:2001/06/27(水) 23:05
まだ飛んでないのかね、F-22の弟は
7名無し三等兵:2001/06/27(水) 23:28
>>6
「航空ファン」に飛行試験の写真が載ってたぞ。
8名無し三等兵:2001/06/27(水) 23:42

X−32の方は垂直着陸に成功の模様

http://www.boeing.com/news/releases/2001/q2/news_release_010627n.htm
9名無し三等兵:2001/06/27(水) 23:44

X−35の方は垂直離陸に成功の模様
http://www.lockheedmartin.com/news/articles/062501_1.html
10名無し三等兵:2001/06/27(水) 23:54
まじでどっちが選ばれるんだろうか?
あたしゃX−35をキボーン。プラモ持ってるからというだけの理由で。
11名無し三等兵:2001/06/27(水) 23:58
クチがカエルみたいに、でかくない方希望。
12名無し三等兵:2001/06/28(木) 00:01
>>11
いや、あのカエルづらが最高なのです!!
X−32がかっこいいのは認めるけど(w
13名無し三等兵:2001/06/28(木) 00:02
NBCイブニングニュースで垂直離陸の映像やってた。
ノズルがカクンって下向くのがカコ好い
14名無し三等兵:2001/06/28(木) 00:11
下馬評ではロッキードらしいぞ。
JSF取れなくてもボーイングは大丈夫だがロッキードは危ない。
15名無し三等兵:2001/06/28(木) 02:48
ボーイングだって必死なんじゃないの?
エアバスに食われて。
16名無し三等兵:2001/06/28(木) 06:40
エアバスは良く落ちるからネガティブオプションしたらいいのに。
17名無し三等兵:2001/06/28(木) 07:55
海軍的にはX−32の方が良いんだろうな・・・
なんとなくデザイン的にそうおもた。
18名無し三等兵:2001/06/28(木) 08:39
とりあえずロイヤルネイビーにはX-32の方が似合いそうだ。
19名無し三等兵:2001/06/28(木) 09:02
>>8, >>9
さんくす。X-35の新機軸VTOLは引っ掛かるかと思ってたんだけど、
順調に浮いちゃいましたね。これはわかんなくなってきたなあ。
まあ、しばらく動かして、信頼性や保守性が見えてこないと、どっち
が優秀かわかりませんが、問題なく動くようだと、少なくとも
技術的にはロックマーティン優勢だなあ。
20名無し三等兵:2001/06/28(木) 09:30
F−22、YF−23の時も思ったことなんですが、空、海軍
それぞれ別の企業の機体を採用することってできないのですか?
21名無し三等兵:2001/06/28(木) 09:32
お金ありませーん。
運用のお値段がかかりまーす。
部品の共通化ができませーん。
22名無し三等兵:2001/06/28(木) 09:35
負けた企業って大変だね。って言うか終わりじゃん!
23名無し三等兵:2001/06/28(木) 10:01
決定的な差がなければ採用機種は
たぶん政治的に決まっちゃうだろうね
負けた企業つぶして不況を誘発させるわけにはいかないもん
24名無し三等兵:2001/06/28(木) 14:04
>>23
アメリカって、その辺がけっこうドライなんだよね
X32を選定して、ロッキード壊滅に一票いれとく
25名無し三等兵:2001/06/28(木) 14:09
いや、ボーイングがロッキードを吸収。
ボーイング・ロッキード・マーティン?(w
26名無し三等兵:2001/06/28(木) 14:24
米空軍の大型機の新規開発は全部ボーイングが受注している。
またボーイングは米海軍のF/A-18E/Fの生産と今後の開発が約束
されている。
ロッキードはF-22を受注しているが、装備計画は減少するばかりで
先行きは不透明だ。しかもその1/3はボーイングの仕事だ。
以上の状況から考えると、JSFはロッキードに発注されるだろう。
27名無し三等兵:2001/06/28(木) 14:33
>>26
同感。ボーイングはこの仕事を逃してもなんとか保つ。
ロックマーティンがこの仕事のがしたら、つぶれなくとも
防衛産業から大きく後退してしまう事になるだろう。

長期的な技術基盤を考えると、ロックマーティンを採用する
のが一番。今回のVTOL成功でみんにホッとしたんじゃないかな。
まあ、ボーイングには無難なパーツあたりの注文を回して
お茶を濁すとか。
28名無し三等兵:2001/06/28(木) 19:03
でも負けたといっても主契約者か?下請けか?の
違いになるだけだよね?負けたら開発費は回収できないだろうけど。
29名無し三等兵:2001/06/28(木) 20:00
ロッキードの立場で負けたら相当きついと思う。
マグダネルはF−18の主契約者だったけれど、
A−12、JSFを続けて落としてボーイングに
吸収されたし。
30名無し三等兵:2001/06/29(金) 14:00
マグダネルの身売りはちょっと違う
あの会社、トップが会計出身と弁護士で固められてしまったので
目先の利益率が薄い航空関連事業からの撤退を決めた
将来的に、受注が見こめないという判断ではなくて、効率が悪いという判断だったんだよ
日本とは経営者の感覚が違うんだね
31名無し三等兵:2001/06/29(金) 14:15
X-32のモックアップを見た事あるけどカコワルイ。
X-35の方がイイ!
32名無し三等兵:2001/06/29(金) 14:55
ノムノRノuノ衙tヌゥヌチノfナ[ノ^ヌ�ヌチヌ。ヌ*ヌテヌユヌォヌ。ヌサヌテナH
33名無し弐等兵:2001/06/29(金) 15:06
ニポーンにも売ってくれるかな?
垂直着陸ビデオ萌え〜〜
34名無し三等兵:2001/06/29(金) 15:30
どうかあのペリカンみたいな間抜け面な方が選ばれませんように・・・南無、南無。
35名無し三等兵:2001/06/29(金) 15:41
>>34
そういう愛称になりそうだね(爆
36名無し三等兵:2001/06/29(金) 15:42
JSFスレがたったときには、X-32を押す人が圧倒的に多かたのに・・・
37名無し三等兵:2001/06/29(金) 16:37
23 名前:JSF-X35B 投稿日:2001/06/27(水) 18:51
JSF-X35Bは垂直離着陸できます!

 しかし、「丸」編集部
「RR製F119リフト・ファン・エンジンから…中略…旧ソ連の技術が入っているといわれる。」
 ほんとかね?


24 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/06/27(水) 19:01
VTOL時に90度折れるノズル部分をはじめとして、リフトファンや機体コントロールのノウハウを
旧ソ連のYak-141から技術導入しています。
近年Yak-141の開発プログラムが復活したのと決して無関係ではないような。


25 名前:G_Tomo 投稿日:2001/06/27(水) 19:01
>>23
メインノズルの偏向方式はYak-141と同じで、ソ連(ロシア)から買ってきたよ。
38名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:37
JSF-X35Bかあ。
なんかVTOLのくせに太ってると思うのは
俺だけか?
39名無し三等兵:2001/06/29(金) 17:43
ハリアーみたいに空戦中にノズルの向きを変えるといった芸当は…ムリか
40名無し三等兵:2001/06/29(金) 20:03
ヤコブレフのデータをもらったのはどっちなの?
41名無し三等兵:2001/06/29(金) 20:27
ロッキードの方。
42名無し三等兵:2001/06/29(金) 20:48
航空雑誌にX−32はラディカルでX−35はオーソドックス
などと書いてあるのを見るけれど、ほんとにそーかぁ?
リフトファンって扉はパカパカ開くはお尻はカクカクするはで
ギミック満載な感じなのだが。
X−32の方式は基本的にハリアーの延長なんでしょ?
43名無し三等兵:2001/06/29(金) 21:19
32も35もハリアーと同じ動きはできない
44名無し三等兵:2001/06/29(金) 21:24
>>42
X−32の方が安いことは間違い無いな。
航空雑誌のライターたちは外見しか見ないし、
それに大半の航空雑誌は「飛行機写真月刊誌」だからな……。

こないだ戦前の航空雑誌を国会図書館で読んでみたら、今の
「航空○○」には出ないような技術記事が連載されてて鬱になった。
45名無し三等兵:2001/06/30(土) 00:10
個人的には絶対ボーイングX−32。
ロッキードX−35は、F−22テイストのF−16なのがイヤ。
F−22って不細工なバキュームのF−15みたいで好かん。
しかし、X−32も尾翼がついたらダイエットしそこなったA−7か?
46名無し三等兵:2001/06/30(土) 00:29
リフトファンはデッドウエィトだからなあ。
#ギヤボックスの開発に成功したのは凄いと思う。

VSTOLとしてはX-32の方が優秀なのでは?
47名無し三等兵:2001/06/30(土) 01:20
X−35のあんな誰の目にでもわかる不細工戦闘機ぶり萌え。
でも現実はX−32が有利か・・・。
48名無し三等兵:2001/06/30(土) 01:29
>>46
最大ホバリング可能重量ではX−35が有利。
ただし動く部品が少ないX−32の方が制御工学面でも
メンテでも有利なはず。

JSFのそもそものコンセプトは統合によるコストダウンなのだから、
安い方を選ぶのが自然だろう。

ただし、開発フェイズが進むに連れて各仕様の共用性が減少している。
今更こういうこと言うのもアレだが、STOVL仕様は別機として
策定した方が安く上がったんじゃあないかな。

そうそう……X−32が仮に選ばれたら、ロッキードは日本に対する
F−22の売り込みを強化するだろうね^^;
49名無し三等兵:2001/06/30(土) 01:34
>>47
結構不細工かどうかってとこは選定に関わってますよね、アメリカの場合。

F-22 vs F-23とか、F-8 vs F-4とか…A-12は当然と思うが(藁
50名無し三等兵:2001/06/30(土) 01:47
>>49
YF−22vsYF−23においてもF−8vsF−4においても
外見とは無関係なところにはっきりとした優劣があった。

今ではいろんな視点からの資料も出てきている。
>>49氏の書き込みは
「漏れは外見しか判らないんだけど判った風な口をききたいんだ」
と表明しているのに等しく、要するに「恥さらし」だ。
51名無し三等兵:2001/06/30(土) 01:47
>>49
あの悟ったような形状は結構萌えるんだが(藁<A-12
52名無し三等兵:2001/06/30(土) 01:51
>>49
その理論から言えば、美しすぎるXB-70は何が何でも制式採用されていた
と思われるが?
53名無し三等兵:2001/06/30(土) 02:09
>>48
X-35の売り込みって線はないの?
54名無し三等兵:2001/06/30(土) 02:10
>>53
たかが数百機の導入のためにX-35の開発を続けたら価格がF-22以上になると思われ。
55名無し三等兵:2001/06/30(土) 02:21
JSFは実用になったら、F?A?それともF/A?
56名無し三等兵:2001/06/30(土) 02:27


JSFがなんの略か知ってる?
57名無し三等兵:2001/06/30(土) 02:47
>>56
Joint Support Fighter
なんだ、次期FSを米国が開発しておいてくれたんだ。
とでも答えればいいのかな?
58名無し三等兵:2001/06/30(土) 02:58
いまさらですが、
JSF→Joint Strike Fighter
59名無し三等兵:2001/06/30(土) 02:59
>>58
それ知らない人はさすがにこのスレではいないのでは…
60名無し三等兵:2001/06/30(土) 03:02
Japan Support Fighterでしょ
なんだ、日本の航空機産業を支援するための戦闘機をアメリカが開発しておいてくれたんだ。
とでも答えればいいのかな
61名無し三等兵:2001/06/30(土) 03:06
>>60
逆に、次期FXでJSFは日本の航空産業にとどめを刺すことになるかと思われ。
62名無し三等兵:2001/06/30(土) 03:07
そうだとは思うのですが・・・
JSFはプロジェクト名であって、カテゴリーではないわけで。
63名無し三等兵:2001/06/30(土) 03:15
F-??じゃないかな。
F/A-18がF/AなのはF-18とA-18が統合された結果じゃない?
JSFであってJSF/Aではないしね。
64名無し三等兵:2001/06/30(土) 03:20
>>1
ハリヤーの後継はX−35で良いが

ハリアーの後継はX−32が良いよ。
65名無し三等兵:2001/06/30(土) 03:20
垂直に動けるんだからF/AVとか…
66system:2001/06/30(土) 06:12
そもそもの要求仕様に含まれていない、垂直浮揚から通常飛行への
移行ってのをボーイングはテストし始めています。ロックマーティン
のはできるんだったかなあ。要求は短距離離陸までだったと思い
ますから。
67名無し三等兵:2001/06/30(土) 06:36
>>66
軽負荷状態での垂直→水平遷移は仕様にあるよ。

これが出来ないと、垂直着陸時のやり直しが出来ないでしょ。
68無知:2001/06/30(土) 09:30
>>39
空戦中にノズルを可動できれば、戦技的に何か有利なの?
69名無し三等兵:2001/06/30(土) 10:50
クルビットが可能になるかもしれません・・・
70名無し三等兵:2001/06/30(土) 11:19
旋回半径が小さく出来ます。
71名無し三等兵:2001/06/30(土) 11:47
トゥルーライズみたいな機動はできるんかいな
72名無し三等兵:2001/06/30(土) 12:17
エア・ショーでウケます。
主役張れます。
73名無し三等兵:2001/06/30(土) 13:15
>>67
あれ、そういえばそうですね。AW&STに、ボーイングはホバーテストが終わると、
政府の仕様では要求されていない、ボーイングのみの垂直離陸テストを始める、
とあったのと、垂直浮揚テストはロックマーティンもやってるはずなので、
ぢゃあ、移行部分が問題かい、と思ったのですが、考え違いですね。

なにが違うのかな??
74名無し三等兵:2001/06/30(土) 13:25
両方とも不採用という目もあるぞ
75名無し三等兵:2001/06/30(土) 14:08
>>73
ロッキードの方はこれまでの試験で軽負荷垂直着陸からの
ゴーアラウンドを済ませている。
従って「垂直離陸テスト」は不要となった。

ボーイングは垂直ゴーアラウンドがまだだった。それだけのこと。
両方とも早いペースで進めているので、AW&STの記者が
混乱したのでしょう。
(いや、実は私もあれこれと読み返してから気付いた^^;)
76名無し三等兵:2001/07/02(月) 02:09
ノースロップ・グラマン、しっかりX−35にかんでるのな。
F−22=ロッキード+ボーイング
JSF=ロッキード+ノースロップ・グラマン
これでアメリカの戦闘機開発能力と企業は維持されると。
77名無し三等兵:2001/07/02(月) 03:29
>>39
X-35では排気ノズルを90度まで曲げられるから、ハリアーのような起動ができるかもしれません。
まだそこまで試験が進んでませんが。
78名無し三等兵:2001/07/02(月) 03:32
VIFF機動ってそんなに使えるのか?
79名無しさんX:2001/07/02(月) 12:25
>>68 無知
>空戦中にノズルを可動できれば、戦技的に何か有利なの?

つ〜か、フォークランド紛争の時、ハリアーは空戦時にベクダートスラスト
を多用して終始優位な位置につけてアルゼンチン空軍機を圧倒したという
実績があるらしいです。もっとも、サイドワインダー最新型(AIM-9L?)の
方が有用だった、という話もありますが……
80名無し三等兵:2001/07/02(月) 12:44
>>79 どきゅん
つ〜か、フォークランド紛争の時、ハリアーは空戦時にベクダートスラスト
を使用した実績は1度もない。VIFF機動は短時間の訓練で実戦に使えるような
簡単な機動ではなく、機体側の改修強化も必要なため、考案した米海兵隊も
実戦化を断念している
フォークランドでハリアーがアルゼンチン空軍機を圧倒のは、AIM9L/Mの性能も
あるが、1番大きな要素はアルゼンチン本国から飛来するミラージュは航続性能の
限界に近く、空戦をやっている余裕がなかったことだ
いわば、バトル・オブ・ブリテンの現代版である
81名無し三等兵:2001/07/02(月) 12:45
>>79
http://yasai.2ch.net/army/kako/976/976924251.html
の22と26を読め。俺もフォークランドでのハリアーについては
同じ記事を読んだ記憶がある。
82名無しさんX:2001/07/02(月) 16:10
そっか、あっしの聞きかじりの知識が間違ってたんすね。スマソ
いかんな〜修行しよっと

つ〜ことはハリアーが勝てた理由は
・AIM-9Lの性能
・そもそも自機に有利な状況(敵機の行動半径ぎりぎり)
が理由なんっすかね?

#こ〜やってみると、三流国相手ならS/VTOL空母でも運用次第で何とかなる
#かもしれませんなぁ。
83名無し三等兵:2001/07/02(月) 16:19
>>82
逆に言えば、単体では三流国しか相手にできない代物なわけですな。
持つ意味なさそう。
84名無し三等兵:2001/07/02(月) 16:28
>>83
日本ならそれで問題無しじゃないかな?
相手になりそうなのは空軍三流国ばっかりだし、一流とぶつかったら
空戦どうのこうのの前に、その時点で負けなんだし。
85名無し三等兵:2001/07/02(月) 16:37
>>84
どこを相手にするつもりなのさ?シーレーン上であほな事する国がでてきたら
我々が高い金だして雇っている米国海軍の正規空母が仕事をしてくれるよ。
86名無し三等兵:2001/07/02(月) 22:25
age
87名無し三等兵:2001/07/02(月) 23:12
>>85
それって他力本願って奴では?
88名無し三等兵:2001/07/02(月) 23:13
同盟関係とはそういうもの。
89名無しです:2001/07/04(水) 01:01
age
90名無し三等兵:2001/07/04(水) 01:17
>85
あほな事するのは何も国だけとは限らないのでは。
91UC:2001/07/04(水) 01:28
>>8
糸で吊り下げてるね。
92名無し三等兵:2001/07/04(水) 01:31
>85
取りあえずマラッカ海峡近辺の海賊退治。
93海上保安庁:2001/07/04(水) 01:32
>>92
それはうちらの仕事です。空母作る金があったら海上保安庁保有の
艦艇の数を2倍にできます。
94名無し三等兵:2001/07/04(水) 01:45
>>93
1護衛艦群を海保に出向きぼーん。
95名無し三等兵:2001/07/05(木) 16:55
http://www.lockheedmartin.com/spotlight/jsfmovie2.html

にX-35Bの浮遊テストの動画。エアインテーク、ファン出力パネルが開くとこ
なんかちょっと雰囲気あり。7MBほどあるので、つらい人は上がって降りるだけ
バージョン(2.4MB)でどうぞ。でもこっちの方がエンジン音は良くわかる。

http://www.lockheedmartin.com/spotlight/jsfmovie.html
96名無し三等兵:2001/07/05(木) 16:57
>>93
10倍でしょう。
97名無し三等兵:2001/07/05(木) 17:00
>95
ううう、「ファイル形式が無効です」だって…
98名無し三等兵:2001/07/05(木) 17:04
>>97
QTだろ
99名無し三等兵:2001/07/05(木) 17:27
JSF-X35Bは、制式採用されたら、F-35って呼ばれるのかな?
100名無し三等兵:2001/07/05(木) 17:31
F24だよ
101名無し三等兵:2001/07/05(木) 17:38
>>99
「昇り降りさん」だよ
102名無し三等兵:2001/07/05(木) 18:00
>>97
>>98の通り、QuickTimeです。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html

から無償版のダウンロードどうぞ。
103名無し三等兵:2001/07/05(木) 19:11
これは、X-35できまりかな?
104名無し三等兵:2001/07/05(木) 19:14
>>103
なんで?
105名無し三等兵:2001/07/06(金) 14:45
>>102
ありがとう
106名無し三等兵:2001/07/06(金) 15:58
>>104
カコヨカッタからじゃない?(w
107名無し三等兵:2001/07/07(土) 20:42
X-35のほうがより少ない改修で実用機にできるらしい。
(ロッキード・マーチン社談)
108名無し三等兵:2001/07/07(土) 20:44
>>107
そりゃそうだよ。X-32は採用されたら水平尾翼取り付けたり、インテイクを
全面改修したり忙しいんだからさ…。
109名無し三等兵:2001/07/08(日) 00:37
X-32はインテイクも改修になるのか。なんで?
110名無し三等兵:2001/07/08(日) 00:39
>>109
ファンブレード丸見えだから
111名無し三等兵:2001/07/08(日) 00:39
(・∀・)パンツマルミエ!!
112名無し三等兵:2001/07/13(金) 00:53
初心者あげ
113名無し三等兵:2001/07/19(木) 01:10
ストライク・ファイターって、むこうじゃ攻撃機を意味するらしいんだね。
戦闘機ではないんだな。でも輸出せにゃならんからFナンバーなんだろう。
114名無し三等兵:2001/07/19(木) 15:33
 JSFにせよシーハリアーにせよ、主な任務は対置攻撃で、防空任務はあくまで従。
日本で言えば支援戦闘機だよ、F/A18と空戦能力を競うべきではない。因みに
F/A18は元々戦闘機だったが、フューズドアレイレーダー等の発達により、対地
対艦攻撃にもしよう可能となり、FからF/Aに変更された。F15イーグルがスト
ライクイーグルに成った様なものだけれど、より本格的な変更の為に名称ではなく識別
記号の方が変更された上で正式採用となった。
115名無し三等兵:2001/07/19(木) 15:53
先日、お昼のテレビでX35の垂直離着陸シーンをやってた。
なかなかの仕上がりだった。
116名無し三等兵:2001/07/19(木) 15:55
うーむ、シーハリアーの主な任務が対地攻撃だったとは始めて聞いたな。
さらにF−18がフェースドアレイレーダ当の発達でF/A−18になったと言う説も初耳だ。
117名無し三等兵:2001/07/19(木) 15:57
 でもハリアーなぞで純然たる戦闘機相手にドックファイトは無茶です。
118名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:09
ハリアーって、攻撃ヘリの感覚で使えるの?
119名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:09
>>118
マンガの読みすぎ
120114:2001/07/19(木) 16:26
 念の為付け足すけれど攻撃機って対戦車ヘリとは全く違うよ、戦闘爆撃機
と言った方が判り易いけれど、必ずしも爆弾だけでは無いから表現が難しい。
ベトナム時代のF−4ファントム的な運用を想像してもらえれば良いかな?、
更に付け足すとF−18からF/A−18への変更は開発段階での話。更に
電子戦型も開発予定だし、万能型の良い機体です、ハイ。
 ハリアーは元々垂直離陸型の戦闘機として作られたけれど、米国海兵隊
向けにレーダー等が改修されシーハリアーと成った時点で攻撃機としての
任務が加わった。勿論、揚陸等の限られた任務で、空母の支援が受けられない
時は防空戦闘機としても使われます。
121名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:36
>>118
ハリアーも、JSFも、オスプリーも、ホバーは着陸時に滑走路なしでも
なんとかなりますってだけのもんで、動き回るための機能ではないから。
まあ、デモなんかでは受けねらいで芸当しますけどね。
122名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:36
X-35の制空能力って、どの程度?
123名無し三等兵:2001/07/19(木) 16:45
 かなりのものでしょう?、もともとVTOL機能は付け足し見たいで、オーソドックス
な戦闘機も同時に開発しているんだから。
124116:2001/07/19(木) 16:48
>>120
 ハリアーの説明はかなりおかしい、つうか まずシーハリアーとハリアーIIを混同している。
125鯛なん:2001/07/19(木) 17:13
ハリアーは元々、イギリス野ホーカーシドレー社が開発したケストレルという垂直離着陸機。
そのケストレルをイギリス空軍が実用化したものがハリアーGR1&T2
そして、それをアメリカ海兵隊がヘリ空母に搭載する為に採用したものがAV−8ハリアー。
その後、イギリス海軍がVSTOL空母インビンシブルを建造するに当って搭載機としたのがシーハリアーFSR1.
ハリアーとシーハリアーの違いはレーダー装備の有無など。要は、ハリアーは攻撃機で、シーハリアーは艦隊防空用野戦闘機。
ちなみに、ハリアーUとは、アメリカとイギリスの共同開発機で、ハリアーの拡大強化型。
アメリカではAV−8B.イギリスではハリアーGR5、GR7.
あと、ハリアーUプラスとかあるけどめんどくさいので省略。
126名無し三等兵:2001/07/19(木) 17:54
AV-8Bプラスってーと、F/A-18用のレーダー積んだやつだっけ
127名無し三等兵:2001/07/19(木) 18:18
で、JSFのドッグファイト能力はどの程度のものなの?
要求仕様ではF-16・F/A-18レベルの格闘性がもとめられてたけど?
128名無し三等兵:2001/07/19(木) 20:43
>>114
F/A−18はA型はおろかC型でもフェイズドアレイなんぞ
装備していない筈だが?
129名無し三等兵:2001/07/20(金) 17:25
>>127
噂では、F-22に次ぐと言われているらしい。
130名無し三等兵:2001/07/20(金) 17:28
新型DDHにも、積むのかな?
131名無し三等兵:2001/07/20(金) 19:40
空戦マッハの戦い
132名無し三等兵:2001/07/23(月) 15:54
>>130
それは、有権者の意思にかかっている。
133名無し三等兵:2001/07/23(月) 16:10
>>132
じゃあワシは反対しとくか
134名無し三等兵:2001/07/25(水) 15:36
ところでVTOL運用については、まったく考慮されていないのかな?
135名無し三等兵:2001/07/25(水) 17:07
海兵隊は要求してたね
136名無し三等兵:2001/07/25(水) 17:44
関係ないけどグローバルフォースってゲームに出てたX-35は
F-22以上の空戦能力と対艦ミサイル装備で携行弾数が微量。
ゲームに試作機出す場合ってやっぱりオーバースペックに描くんだネ。
137名無し三等兵:2001/07/25(水) 18:19
全てに積め
138名無し三等兵:2001/07/25(水) 18:48
>>134
要求仕様はSTVOLまでで、VTOL運用は指定されていないはずです。
従って、VTOL時のペイロードなども規定がないはずですが、実際には
どちらもVTOL可能で、、特にX-35は垂直離陸時のパワーを売りの一つ
にしていたように思います。ちょっとうろ覚え。
139名無し三等兵:2001/07/25(水) 18:48
× STVOL
○ STOVL
140名無し三等兵:2001/07/25(水) 18:50
STOVLって短距離離陸/垂直着陸って訳されてたから、JSFは垂直離陸が
出来ないのかと思ってた。強襲揚陸艦で運用するハリアーみたいに、
どすんと、着陸できるだけの機体だとおもってたけど、今月の航空雑誌みてたら、
垂直離陸の写真が…。出来たのかよって感じだ。
141名無し三等兵:2001/07/25(水) 18:51
ジェットのVTOLなんぞ信用ならん
142名無し三等兵:2001/07/25(水) 18:56
>>140
とりあえずホバーは両機とも成功してます。あとはホバーから
通常飛行への移行ですが、どんな進行状況だったかなあ・・・
143名無し三等兵:2001/07/25(水) 19:00
>>140
ちゃんとニュースくらいみなさい。この前海外ニュースで垂直発進をやってた。
144名無し三等兵:2001/07/25(水) 19:00
もちろん、裸で離陸しても写真にしかなりませんから、垂直離陸は
ペイロードの多寡が重要になりますね。着陸なら裸でいいんだけど。
それでも捨てて帰る爆弾がもったいないんだけど。
145名無し三等兵:2001/07/25(水) 19:54
>>140
このスレの上の方(60番代)にもあるよ。読んでから書くことだ。
いや、考えれば判ることだろう。

軽負荷でも垂直離陸できない機体で垂直着陸すると
「やり直し不可能の一発勝負」ってことになる。

そんな機体を開発すると思うか?
146名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:26
まぁ。戦闘機の知識や情報は雑誌で仕入れる事が多いから、
>>140みたいな感想だったんですよ。
それから、VTOL機の離着陸は強襲揚陸艦上でのやり方がメインだと思ってたから。
147名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:27
>>146
揚陸艦への垂直着陸を1発勝負で????
148名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:28
>>146
私も昔はそんな風に思ってましたよ。なぜ垂直離陸できるのに
短距離離陸するんだろう、とかね。飛行機ってのはペイロードと
いう重荷を背負ってなんとか浮き上がるもんだ、というイメージが
つかめたのはけっこう最近になってからです。
149名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:32
>>146
Jウイングに、着陸というよりも、どすん、と落ちる感じと書いてあったんで、
下から吹き出るジェットとか空気は、落ちれる分だけ(変な表現だけど)あれば
いいのかなっと思ってまして…VTOLじゃなくてSTOVLだし…って感じで。
150名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:34
>>149
今両メーカー共必死なんだから少しでも優位に立つために、夢中で開発
してるのさ。
151名無し三等兵:2001/07/25(水) 23:36
>>149
垂直着陸の場合、着陸緩衝装置のOK範囲に入ったら、姿勢保てる
間にさっさと推力カットして落ちるのが一番確実、と聞いた事があるよ。
152名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:26
STOVLで上昇!
153名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:26
どうやらX−32に決まりそうですが・・・・
154名無し三等兵:2001/07/28(土) 09:54
>>153
まじっすか?
どこかにそんな情報ありましたっけ?
155>149:2001/07/28(土) 13:25
Jウイングはミリエアなみに技術的誤解が多いからなぁ
156戦車猟兵:2001/07/28(土) 13:53
岡部駄作先生 ・・「世界のだっさく機」ね。

X−32の「X」って試作段階に意らすい。
なんでXなの?アメリカ人はX好きらしいなぁ。
157名無し三等兵:2001/07/28(土) 13:57
>>156
エクスなんとかじゃなかったっけ?
158名無し三等兵:2001/07/28(土) 13:58
X−32の「X」って試作段階を表すんじゃなくて、実験機を表す
エクスペリメンタルを略して「X」にしたんだが、こんな常識すら
ないのか…
159名無し三等兵:2001/07/28(土) 13:58
エクスタシー
160名無し三等兵:2001/07/31(火) 09:24
エアインテイクの先っちょの取れたX−32って
コルセアを彷彿とさせるものがあるね(・∀・)
161名無し三等兵:2001/07/31(火) 09:36
10月に採用は決定するものの、結局両機とも開発継続となるんじゃない?
アメリカも1社1機種しか残らないのは相当危機感持ってるようだし。
162名無し三等兵:2001/07/31(火) 12:47
いざとなったら生産比率50対50で
どっちの開発メーカーも生産するんだろうな。
163名無し三等兵:2001/07/31(火) 12:50
>>154
X-32は一応実証試験は全部こなせたみたいだから
スケジュール残ってるX-35はヤバいかもってことでしょ。
164名無し三等兵:2001/07/31(火) 13:37
>>161,162
さすがにそれだけはないと思うよ。単価が跳ね上がるから、JSFの
存在意義、低価格大量配備、がなくなってしまう。

もっとも兵器の当初の開発目的、存在意義が政治的圧力で損なわれる
のは日常茶飯事ではあるが。それにしても精々パーツの一部が負け企業に
回る程度だろう。
165162:2001/07/31(火) 13:43
>>164
いや、どちらの機体が採用になっても
採用された機体の製造分担は双方のメーカーに行くだろうと。
166名無し三等兵:2001/07/31(火) 13:48
それはありそうだけど、半々とかには全然ならないと思う。製造組立
効率、費用効率を考えて、最小限のダメージですむよう、かなり
部分的な分担しかあり得ないんじゃないかな。まあ、フタを開けてみての
お楽しみだね。
167名無し三等兵:2001/07/31(火) 13:49
しかし、X−35の方の垂直離着陸機構が、妙にソ連チックなのが好きだ。
現実に、イギリス経由でソ連技術を参考にしたそうだが。
168名無し三等兵:2001/07/31(火) 14:53
X-35って、結局、何カ国が採用するのかな?
169名無し三等兵:2001/07/31(火) 14:57
米英事実上決定。他に3ヶ国ぐらいが供託金(?)出してるか、まさに出す
とこだったと思う。中東はもちろん、南米、アジアでも買い手が出現する
可能性はあるし、最終的に10ヶ国ぐらいいくんじゃないかな。

とはいっても、米軍への実戦配備が10年後ぐらい先の話みたいだから
まだまだわかんないね。
170G_Tomo:2001/08/01(水) 00:58
X−35のノズル偏向機構がYakから買った技術だってのは、あまりに既出だ。
171名無し三等兵:2001/08/01(水) 15:43
X-35Bは通常飛行からの垂直着陸も終わり、ボーイングに続いて仕様試験が
終了する様子です。垂直着陸は1トンの燃料を残した状態、全重15トンで
行われ、ロックマーティンによれば、もう700kgよけいに積んでも垂直着陸可能、
だそうです。ちなみに全重15tのホバー重量はハリアーの2倍に相当するそうです。

さて、どちらに決まるか。価格にはっきりした差があれば、JSFの本来の目的から
考えれば低価格側に決まるはずです。そうでない場合、案外垂直離陸時のペイロード、
垂直着陸時の重量余裕などが決め手になるかも知れませんね。その場合、X-35Bの
方がホバー能力優位というウワサがあるのですが・・・
172名無し三等兵:2001/08/01(水) 19:38
これが一昔前なら最終段階で海軍か空軍が駄々をこねて
空軍はX−35、海軍はX−32採用となっただろうけど・・・

双方見比べるとX−32って空軍の機体というイメージが
全く沸かないな・・・
173名無し三等兵:2001/08/01(水) 20:06
確かにX-32は海軍攻撃機ふんいきですねえ。
174名無し三等兵:2001/08/02(木) 08:43
やはり海軍としては意見を通したい所であり
175名無し三等兵:2001/08/02(木) 09:00
あのベクタードスラストとリフトファン、戦闘機動中に使えるんでしょうか。
176名無し三等兵:2001/08/02(木) 09:42
スラストはともかく、リフトファンは・・・。
177名無し三等兵:2001/08/02(木) 09:42
スラストはともかく、リフトファンは・・・。
178名無し三等兵:2001/08/02(木) 11:12
もしリフトファンが使えるなら、まったく新しいマニューバーが生み出されるかもね。
179名無し三等兵:2001/08/02(木) 14:23
>>175
X-32、X-35ともベクタードスラストは持っており、飛行中に使用することは
可能です。しかしリフトファンはあちこちの扉を開けまくらないと使用できない
ので、空力が大幅に乱れてやってられないでしょう。

最初から使うつもりで設計すれば別でしょうが、そもそも戦闘機動中に使用して
どれだけ意味があるかも不明なものに、やたらな開発費はかけませんから、リフト
ファンはなし。機動中に鼻面振るのが目的ならベクタードスラストでいいし、
ドッグファイト自体、今後減る一方ですから、リフトファンも含めて、特殊機動
方面の開発はないと思いますよ。
180名無し三等兵:2001/08/02(木) 14:58
初めてJSFの模型を見た時
タマゴ飛行機の新作が出たのかと思ったよ
181名無し三等兵:2001/08/02(木) 18:12
X−32の方は奇妙な事が出来るかも知れん構造しているね・・・
ハリアーに近いし
182名無し三等兵:2001/08/02(木) 23:11
taerta
183G_Tomo:2001/08/03(金) 01:59
 基本的な疑問なんだけど、ベクタリング時AB使用可なのだろうか。
(VL時15tなら可能なんだろうね)
X−32の偏向ノズルはABより前に有る様に見えるけど、目の錯覚?
X−35はあんなカクカクノズルでちゃんと燃焼出来るのかな?(Yak-141の時から疑問だった)
ついでにリフトファン方式のX−35の方がVL重量大きいと思うんだけど、スペック的には違わないの?
184名無し三等兵:2001/08/03(金) 23:20
X-35はベクタリング時、アフターバーナー使えないようです。詳細はまた。
185system:2001/08/04(土) 16:20
>>184
ってわけで続報。まあ、AW&STからのコピペみたいなもんだけどね。まずは、
ボーイング(B)とロックマーティン(L)の批判合戦。

L) BのX-32は垂直着陸時にはインテークの導入口の一部を取り外している。そう
しないと停止状態で十分な吸気ができないためだ。しかしそのままでは空気抵抗が
大きくなって超音速飛行できない。生産型では可変にすると言っているが、試験型
では確認できていない。我がX-35は試験型の段階でそのまま短距離離陸、超音速飛行、
垂直離陸を実証して見せた。

B) 我がX-32は飛行中のSTOVLモード(ノズル偏向、制御気噴出口オープン)と
通常飛行との変換を100回以上行った。しかし、LのX-35は10回しか行っていない。
LのX-35は変換のためにはリフトファンをエンジンと接続/切り離ししなければ
ならないが、大出力の接続/切り離しは技術的に難しく、事実パーツテスト段階で
接続ギアトラブルが続出して設計を変更している。今のままの設計で十分な信頼性、
耐久性が得られるのか疑問だ。

 んで、X-35のSTOVL型(X-35B)のテストは7月30日、無事全行程を終了したそうですが、
26日のテストでは艦艇からの迎撃発進を想定して、3トンの燃料を搭載して80ノットで
短距離離陸。スロットルは全開でしたが「STOVLモードのためアフターバーナーには
点火せず、通常飛行状態に移行後自動的にアフターバーナーが点火された」と記載されて
います。とゆーわけで、少なくともX-35は通常飛行形態でないとA/Bは使用できない、
という事です。
186フリーハンドよ永遠に:2001/08/04(土) 16:28
X−35はアメリカによみがえったYak141!
187名無し三等兵:2001/08/04(土) 16:35
はじめちょろちょろ中ぱっぱっ。
188名無し三等兵:2001/08/04(土) 16:54
試作機と量産型とで空力形態が根本的に違うボーイングには言われたくないやい<ロックマート。
189名無し三等兵:2001/08/04(土) 17:45
age
190名無し三等兵:2001/08/04(土) 18:22
で、今はどっちが有利なのよ?
191名無し三等兵:2001/08/04(土) 23:20
わかんないね。前から言われてる事だけど、ボーイングのが堅実で
ロックマーティンのがうまくいけば拡張性が大きいってうわさ。
ただ、下手するとロックマーティンのは故障続出、改良必須で
JSF元来の目的、安価大量、の逆になりかねないとか。

ロックマーティンが故障知らずならそっちが有利だと思う。
でも政治的配慮も大きいからなあ。その意味ではこれも既出
だけど、JSF逃しても食いつなげそうなボーイングが不利。
192G_Tomo:2001/08/05(日) 00:27
 system氏情報Thanks!
 X-35、やっぱVLモードではA/B不可ですか。
X-35はリフトファン推力8t程も有るそうなんで、メイン推力8tくらいでVLW15tくらい行けそうですね。
でX-32も やはりノズル位置や甲板ダメージ等を考えると VL時A/B使えないように思うけど、
(F119はファン改修型らしいが)VLW10tくらいしかならないように思えるんだけど、スペック満たすの結構辛いんじゃ無いかな。
もっともボーイングのリフトファン批判ももっともに思えますね。(なんせ3万馬力をクラッチすんでしょ)
(以上けっこう勝手に想像してます)
193名無し三等兵:2001/08/05(日) 00:59
結局、ハリアーを新設計したほうがよいと思われ。
ハリアーは偉大なのだ。
194名無し三等兵:2001/08/05(日) 08:36
ツインハリアー
195名無し三等兵:2001/08/05(日) 08:45
まぁ、JSFが実用化されるのは2015年くらいだから
それまで、じっくりハリアーと見ていよう。
196名無し三等兵:2001/08/05(日) 13:27
ハリアーをドウ改修していくの?
余り変えちゃうと
新型機開発するのと変わりなくなったりして・・・。
197名無し三等兵:2001/08/05(日) 18:29
>>196
イヤ、>>193はネタでしょ。あれはもお限界。>>194みたくツインハリアーにでもしなけりゃ(笑)
198名無し三等兵:2001/08/05(日) 22:26
ツインハリヤーってもしかしてムスタングみたいに繋ぐのぉ?
199名無し三等兵:2001/08/06(月) 08:15
うん(笑)。でも一機でも大変なのに、ひとりで二つのホバーコントロールするのは
不可能に近いだろうし、2人でやるんだともっと地獄だ。パイロット2人、一緒に
寝泊まりさせてシンクロの訓練させないと、頭から地面に突っ込んじまう(笑)

まあ、これはネタってことで。今のところ、JSFを超えるSTOVLを開発するような
能力、予算はアメリカ自身も含めて、どこにもないでしょう。
200名無し三等兵:2001/08/06(月) 08:28
ツインハリアーみたいの荒巻なんとかの小説に出てたな。
ツインムスタングって言うよりP−38みたいな感じで。
201名無し三等兵:2001/08/08(水) 01:12
age
202名無し三等兵:2001/08/09(木) 00:49
ツインバルキリーはどうか?
203名無し三等兵:2001/08/09(木) 00:53
X-BOXはどうよ?
204名無し三等兵:2001/08/09(木) 00:58
205名無し三等兵:2001/08/11(土) 22:16
結局は正式な選定が行われるのは何時?今年だったような
206ミリ屋哲 ◆yKFiwGNE:2001/08/12(日) 00:12
現在、スレage運動実施中・・・
207民主主義者:2001/08/12(日) 17:04
ハリアーは戦闘中でもノズル変更によってUFOみたいに飛べるけどもXB35はできないんだから戦闘になってもあまり強くないんじゃないかな?ハリアーてもしかしたらF15やF14よりも強いんじゃない?
208888get:2001/08/12(日) 17:05
まんこによってつくられたにんげんどもが

まんこのためにころしあう

せんそうとはまんこのうばいあいいがいのなにものでもないだろう

ゆえにここにまんこさいこーをせんげんする

よりおおくのまんこをえたものだけがつぎのじだいをいきるけんりがあるのであーる

ゆけものどもよ、あのまんこをてにいれるのだ
209名無し三等兵:2001/08/12(日) 17:08
888getの悲しい叫びをお聞きください。
彼女なんていないから日曜日はこんな歌を
歌って一人寂しく過ごしているのです。
エッチしたいんですね。可哀想に。
210>207:2001/08/13(月) 18:37
かなり妄想入ってるぞ、UFOみたいに飛べるって何?
211名無し三等兵:2001/08/13(月) 22:04
ハリアーのレーダーってヘボそうだからジャミング合戦になった場合F-15の方が先にロックできそう。
なので、ハリアーがF-15なんかに楯突いたら遠距離からAIM-120であぼーんされちゃうんじゃ・・・
212名無し三等兵:2001/08/14(火) 09:46
早く決定しないかな〜。
213G_Tomo:2001/08/14(火) 10:12
10月だよ
214名無し三等兵:2001/08/15(水) 13:10
10月まで残すのはちょっと辛いかな
10月になったら、新スレ立てる?
215名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:19
ちょうど、今出てるAW&ST(Aviation Weekly and Space Technology)誌で
2ページほど取り上げられてたから、紹介ついでにスレッド持ち上げ。

STOVLについては、X-32(ボーイング)はシンプルな構造で信頼性があり、長期間
運用していけば費用に大きな違いが出る、と主張。X-35(ロッキード・マーティン)は
STOVL時のペイロードに余裕があり、ステルス上も有利なデザインだと主張している。

X-35はX-32がまだ行っていない、短距離離陸からそのまま超音速飛行、そして垂直着陸
を行った初めての航空機と宣伝。確かにX-32の実証機は、超音速飛行と垂直離陸で空気
取り入れ口の導入部を取り替えないといけない。これは生産型では自動変形になる予定。
もっともAW&ST誌は「独EWR VJ 101C、仏ミラージュIII V、ソYak-141はいずれも
_垂直_離陸から超音速飛行を果たしている、と突っ込んだ注釈入れとりますな(笑)

最終決定は米空軍秘書官、ジェームズ・ロッチが行うことになり、決定要素の1/3は
価格、1/3は過去の実績(ただし、これは両社ともF-22に大きく関わったので同等)、
最後の1/3が設計生産段階、ということのようです。

3つの要求使用、通常、艦載用、STOVLの3種があることが話をややこしくしており、
どれに重点を置いて審査するのか、同等なのか、誰もわからない状態らしい。
216  :2001/08/15(水) 15:33
科学特捜隊のビートルもVTOLだよね!
217名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:36
このJSFに至る間にステルスに対する要求も変わってきたようで、
F-117のような全周ステルスは過剰、また、超音速であればRCSも
F-22のような小石大ではなく、ゴルフボール大でOK、排気側のステルス
対策もあまり厳重でなくて良い、などの見切りができていているようです。

特にX-35は後方からのレーダーについては、反射方向をごく狭めることで
ロックされにくくするだけの対策をとっています。対するにX-32は、攻撃機
の場合、地上からの追撃射の脅威が大きいとして、排気側のステルス対策も
厳重に行っています。

地上観測用赤外センサーは、X-35は完全内蔵で特殊なガラス越しに使用しますが、
ボーイングは使用時のみ突出。ただし、コーティングと形状の工夫で、ステルス性を
問題になるほど損なわない、と主張しています。

X-35のレドーム径は35インチでX-32より大。より大径のレーダーを搭載することで
出力を上げることなく探知距離を延ばせる可能性あり。垂直着陸時ペイロードが、
X-35の方が有利なのはボーイング側も認めていますが、「無用」と主張。
高価になるだけでJSFの本来の趣旨に反すると批判しています。

選定は10月末頃の予定。生産型の初飛行は2005年、設計生産段階での低率生産は
22機で終了し、2008年から本生産を開始することになっています。さて、
どうなるのかな。
218名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:48
なんか、両方とも採用されない気がする
C14とC15の競争試作がダブって見えるなぁ
219名無し三等兵:2001/08/15(水) 15:51
>>218
それはないよ。軍需産業も、空海軍の後継機開発も、ぜんぶJSFが
軸になってる。中止になったらみんなガタガタだよ。
220名無し三等兵:2001/08/15(水) 16:05
なんとなく、X-35が採用されそうな気がしてきた。
221名無し三等兵:2001/08/16(木) 11:43
何かロッキードが大ミスやらかさないかぎりはX-35が有利だよね。
222名無し三等兵:2001/08/16(木) 11:48
政治的判断で32でしょ。ボーイングはこれで負けたら当分軍事分野で
仕事無いし、747Xも中止になってるから。
逆にロッキード一人勝ち人になるのも良くないと言う事で32が採用になるんじゃない?
223名無し三等兵:2001/08/16(木) 12:32
ボーイングはソニッククルーザーで大忙しになるから
JSFに技術者を回せないのではないか?
そうでなかったら、空気取り入れ口をちゃんと付けてから
飛ばすんじゃないだろうか?
224名無し三等兵:2001/08/16(木) 13:10
>>223
ボーイングがソニッククルーザーにそんなに本気になってるとは思えないけどなあ。
とりあえず2%ぐらいの縮小模型でまたーり風洞とコンピューターシミュの摺り合わせ
やってるだけみたいよ。

ただ、ボーイングはあれこれの改修やら武器システムやらで、ロッキードよりも
むしろ経営的には有利。ロッキードの仕事の方が危ないよ。安いJSFがそもそもの
ねらいだから、その意味ではX-32が有利だと思う。でもこの経営上の配慮で
ロッキードに渡されてしまいそうな気がしてる。
225名無し三等兵:2001/08/16(木) 18:42
今の兵器は一旦できたら30年どころか、下手したら50年以上使われる事になるのだから、
基本設計が良いものを買うのではないか?
機体のよゆうという面でもX-35が有利そう。
226名無し三等兵:2001/08/16(木) 18:52
ボーイングは747Xキャンセルしたんだから、ソニッククルーザーに
本気にならないとA380に押されて先が無いんじゃないの?
それから、ボーイングは軍用機部門と民間機部門が分かれてるから、
技術者不足はないんでは?でかい会社だし。
227名無し三等兵:2001/08/16(木) 19:27
ロッキードが負けたら
F-22を言い値で買わされそうだなあ
228名無し三等兵:2001/08/16(木) 23:30
こっちはにわかに活発になったけど、V-22スレは相変わらず
墜落寸前だよ(涙)
229G_Tomo:2001/08/17(金) 05:39
うーん、X-32のVL重量が気になる。
230名無し三等兵:2001/08/17(金) 07:46
話しは逸れるが、露助のyak141はもう駄目なのか?
231名無し三等兵:2001/08/17(金) 08:15
>>225
それはロッキード側が主張してる事だね。設計当時はどうあれ、
航空機は運用していくうちにさまざまな装備がついて、必ず
重量が増大する。X-35はX-32に対して(それぞれSTOVLタイプ)
1トン以上の垂直着陸余力があるから、そのような変化に十分
対応できる、というわけだ。
232名無し三等兵:2001/08/17(金) 08:20
>>226
ソニッククルーザーについてはなんとも言えないなあ。

ボーイングがでかいのを作らなかったのは、作っても採用路線は
限られていて採算が取れない、という理由だ。だからA380ができても
飛ぶ路線は全体からすればわずかであり、従来のボーイングの旅客機を
こつこつ改良して、あるいは余分な開発費使わない分やすくして売れば
十分食っていけるという考え。

リージョナルジェット(小型旅客機)から超大型まで全部律儀にボーイングが
抑える必要はない、という、つまらないが理にかなった考え方だと思う。
ソニッククルーザーは先進的、積極的という社内外へのイメージ宣伝が第一、
万一えらく需要が見込めるようなら本気になるかというねらいが第二だろう。

最近欧州は旅客機にも軍用機にも、きつい騒音、排気制限をかけてきてる。
ソニッククルーザーは必ず、より遅い旅客機より騒音、排気、燃費が悪いから
実用化は半端な努力=開発出費ではすまないからなあ。
233>230:2001/08/17(金) 20:37
どうやらYak141のパテントを「売った」らしいです
またロシアは財政的に厳しいこの時期にただでさえVTOLが必要ないため
Yak141のプロジェクトを廃棄したと考えるのが自然でしょう
ヤコブレフにとってはせっかく持っていたVTOL技術をアメリカに売ることができて
まづはめでたしといったところでしょう
234名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:21
>>233
基本的に、ロシアは無理っぽいSTOVL超音速より、スホーイの艦載版を選んだようです。
健全な判断です。もちろん、それはまともな空母を持つという前提があればこそで、
その意味では誤った判断なのかも知れません。とりあえず、あまりに特殊化した機体は
現代ではさまざまな意味やざまざまな意味で存続できないのです。
235名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:24
>>234
ヘリコプターって、できた当時の評価はどうだったんだろうNE!
236名無し三等兵:2001/08/18(土) 00:26
>>235
戦闘機に落とされる座った鴨。その評価は今でも正しい。
問題は、ヘリにはそれ以外の芸当ができるが、
237system:2001/08/18(土) 08:29
>>232
ちょっとスレッドを外れますが、ボーイングの話。ソニッククルーザーのスレッドが
どうも倉庫に入っちゃったようなので、ここに載せますね。

ひとつはボーイングが縮小模型のテストを始めようとしているBWB(Blended Wing Body)。
http://lisar-www.larc.nasa.gov/ABSTRACTS/EL-2001-00005.html
夢の全翼機です。さしあたりは500人弱程度の客数で現在のジェット旅客機程度の速度を
ねらっているようです。ただ、騒音、燃費、離着陸距離、機内体積などの点がこれまでより
優れているようですね。

もう一つはノースロップグラマンのQSP(Quiet Supersonic Platform)
http://www.aerotechnews.com/starc/2000/111000/Northrop_QSP.html
これは超音速ですが地上に達する衝撃波が少なくなるよう設計されたもの。
サイトを見ればわかるとおり、音響的にステルスな攻撃機、というのが
最初の話でした。

来年あたりグラマンが行うテストでは、F-5にQSP改造を行い、実機を飛ばして
無改造のものと比較します。しかし、その紹介記事では単に地上に達する衝撃波が
少ないだけでなく、離着陸時の騒音が少ない、という点も強調されています。

この二題を重ね合わせると、将来型の旅客機として考えられるのは・・・

ボーイングはBWBによって、より安い運用費用で、環境に優しい(欧州に受け入れ
られやすい)、現在の旅客機と同じ速度の新型機を開発、将来の主軸に据える。
高速機としては、半端なマッハ0.98とかではなく、QSP技術の成熟を待って、
静かで環境に優しい新たなコンコルドを開発する(グラマンか、あるいは共同開発で
ボーイングも乗るか)。
238system:2001/08/18(土) 08:35
ソニッククルーザーよりもBWBの方が運行費用は安くつきますから、
私なら12時間が10時間で着くより、全席ビジネスシートで、しかも
安いBWBに乗りますね。

まあ、アメリカの東海岸、西海岸往復みたいな距離で、マッハ0.85
だと一日2往復がキツいけど、0.98なら十分いけるから、航空会社が
購入、運用機数を減らせる、みたいなところなら意味はあるでしょう。
しかし、ソニッククルーザーには狭い市場しかないと思うわけです。

逆に、ちょっと高くなっても、12時間が6時間で着く飛行機なら、金を
払ってもいいな、と思うわけで。まあ、どれも10年では足りない時間単位
での話でしょうが、将来型の旅客機はそーゆー二分になるんではないか、
そして現在のジャンボは生き残って安い客席を提供するか、貨物機に
転じるのではないか、と思うわけです。
239名無し三等兵:2001/08/18(土) 08:43
もちろん、BWBもQSPも、軍用としてさまざまな使い方があるでしょうね。
240G_Tomo:2001/08/18(土) 13:33
 まったくの新形式の大型機の開発費は、1兆円ではきかないでしょう。
巨人ボーイングとこの様な挑戦を行い失敗すると、屋台骨を揺るがすダメージとなりえます。
もし軍事予算での何らかのバックアップが有れば、21世紀のダッシュ80となる可能性が有りますね。
(ちょっと時流には反してるけどね)
241名無し三等兵:2001/08/18(土) 14:57
>>240
ええ。BWBもQSPも、空軍、NASAがからんでます。特にQSPがそうですが、
BWBも短い野戦滑走路にさえ着陸できる次期戦略輸送機として、空軍が
かんでたと思います。まあ、じっくり基礎を研究しつつ、科学技術の
進歩を取り入れて、いけると判断した時点で形になってくるのでしょう。

今世紀前半に飛ぶか、ぐらいのものだと思うんですが。
242名無し三等兵:2001/08/18(土) 17:16
X-35とF-22、見た感じなんか似てる。
243名無し三等兵:2001/08/18(土) 18:50
>>242
開発が同じですからねえ・・・
244名無し三等兵:2001/08/19(日) 07:12
>>237
レスはしないけど、何気に海外の記事の紹介を呼んでいる漏れ・・・。
英語読めたらなぁ、と思いつつ、次を期待してますです、ハイ。
245G_Tomo:2001/08/19(日) 08:37
>>241
 まあR&D段階じゃあ何処もやっているわけですが、全規模開発となると費用が二桁違います。
軍事予算(乃至コンコルドのような国家援助)で開発されるのでなければ(一部なら兎も角これはまず無い)、
軍用型発注と言う形の支援をボーイングも切実に欲していると思います。
(無しでいくほど自信が有れば、また別の意味で凄いんだが)
246名無し三等兵:2001/08/19(日) 08:48
>>245
さすがに最近の厳しい競争下では、完全自社ベンチャーで大型兵器の
開発やれる会社はないようですねぇ・・・

ただ、大型航空機は技術が熟成してしまってますから、次世代を作るなら
革命的なものにしかならない、とは以前から言われている事です。まあ、
次世代なんか必要がない限り作らない、という選択もあるわけですが。
247名無し三等兵:2001/08/19(日) 08:49
その意味で、F-22もJSFも、革命的な新兵器とは言えるかどうか。
パフォーマンスは確かに群を抜いていますが・・・
248名無し三等兵:2001/08/25(土) 10:41
保存あげ
なんか、消えていたスレが大量に復活してるけど
なんかあったの?
249名無し三等兵:2001/08/26(日) 00:16
夏厨対策で下げてたのけれど、夏休みも終わりに近づいたのでageに転じたとか?
250名無し三等兵:2001/08/26(日) 00:31
ロシアの航空産業が、JSFの勝者が決定しだい、コピー機を出すと公言してるね。
その方が開発リスクが少なくて安い物ができる、とか。はっきり言っちゃうとこが
すごい。けっこう本気ですごいと思う。もちろん、10年ぐらいは遅れるだろうが、
その分技術進歩で安いものになる、そうだ。
251厨房:01/08/28 20:07 ID:CbyCNw.U
Ya-141って開発は継続されているんですか?
252同士よ>>251:01/08/28 23:37 ID:QuSYmPJw
Yak-141の事だよな?
>>233を参照するのだ。>>234もだ。
253名無し三等兵:01/08/29 00:54 ID:ZmGEG/XI
>>252
ありがとうございます。
そうすると>>250で触れている機体がある意味Yak-141の生まれ変わりと
言えるのかもしれませんね。

昔セガから出ていた対戦型空戦ゲームでよく使ったのです>Yak-141
254名無し三等兵:01/09/01 13:23 ID:5YdlGOEY
保存あげ
255三流参謀:01/09/01 23:48 ID:JIYavZtw
>>250
同意
256名無し三等兵:01/09/01 23:51 ID:gTJC6ZOY
>>250
でもどうやってコピペするんだ?
もしコピペできて中国に流されたらやばすぎでしょ。
257名無し三等兵:01/09/02 07:39 ID:/zbX.uZ2
日本に配備してけしかける。高見の見物だ
258名無し三等兵:01/09/02 07:58 ID:uIkMHvLs
コピー機というか、JSFに対応した機体を作るじゃなかった。
259system:01/09/02 08:59 ID:eyGG.3gw
JSFの方向性を見極めて(例えばステルスに対するロックマーティンとボーイングの違いとか)
勝ち組のコンセプトで作ろうと言う事です。また、数年遅れで作る事によって、最新の技術を
簡単に組み込む事もできます。結果として、開発、生産共に格段に安く、ほぼ同等の機体が
作れるわけです。私がちょっとビックリしたのは、ロシアの航空設計局が、それを公言している
ことですが。
260名無し三等兵:01/09/02 12:29 ID:ZHmjiFNU
ロシア製のVTOL機って市場あるのかな
261system:01/09/02 12:53 ID:eyGG.3gw
>260
軽空母を欲しがってる国はいくらでもありますからね。
VTOLはともかく、STOVLやSTOLはけっこう需要あると思いますよ。
262名無し三等兵:01/09/02 18:31 ID:SruAlXjc
>>260
 空力設計とかは結構進んでいるし、足りない技術は他の国から持って来れば良いし、
安上がりで高性能なら売れるかも知れないね。さすがにステルス性能は無理かと思うが、
アメリカ以外には該当する技術が無い以上あまり問題ないだろうし。
263名無し三等兵:01/09/02 21:25 ID:iIRPNq7E
http://www.lmtas.com/image_gallery/videos/jsf_videos.html

まあ、これでもみてマターリしてくださいや。
264名無し三等兵:01/09/03 12:34 ID:yszzs8Zc
保存あげ
265名無し三等兵:01/09/04 04:59 ID:2eWzZXiA
どっちを選ぶかの決定が10月26日に延びた。
担当者はさらなる延期を示唆、だそうです。
266system:01/09/04 07:48 ID:DGpHM/4I
>265
う〜ん、延びましたか。誰も決めたくないんだなあ・・・

しかし、どうなるんでしょうね、まったく。
267名無し三等兵:01/09/04 13:07 ID:miuHzTz6
>>265
あ、それって漏れの誕生日だ(藁
268system:01/09/04 13:59 ID:Vu9o136c
JSFの契約社決定には、現在の技術実証機の出来具合と同等に、価格、これまでの
実績、が評価され、それぞれ1/3ずつの割合を占めるといわれています。

技術実証機については現在のところ、ロックマーティンのX-35が短距離離陸から超音速飛行、
そして垂直着陸まで一貫して行ったこと、どうもレーダーステルス性に優れていそうなこと、
垂直着陸時のペイロードに余裕があること、などで有利なように思います。

これまでの実績についても、ロックマーティンはF-22でさまざまなトラブルや値上げ材料と
戦った経験があります。もっともこれを良と取るか否と取るかが問題かも知れません。

この契約を失うと、ボーイングのように民生やヘリ、既配備兵器の改修などの収入の
余裕がないロックマーティンには大きな打撃になります。色々な意味で、ロックマーティン
X-35に決まりそうな気がしますね。ボーイングにどんな埋め合わせをするかが、いま
練られてるんじゃないかなあ。
269名無し三等兵:01/09/04 16:13 ID:thdj4xRI
X-32は採用されないけど、開発予算は継続して出しつづけていくとか?
270 :01/09/04 17:31 ID:Rpu/027E
>>267
マジか?
俺も10月26日生まれだYO!
271名無し三等兵:01/09/04 19:57 ID:xZIBuzhQ
X−35にX−32のユニットなんてことはないよね(藁)。
どーにも、ファンユニットが信用出来ん・・機構は単純なほうがええな〜。
272名無し三等兵:01/09/06 12:54 ID:Edujl5dM
でも、それでは進歩というものがない
273名無しIII:01/09/06 18:11 ID:BVaHvvrg
>272
進歩=複雑化では無い。特にVTOL機は
下手に複雑化して失敗したのが数知れず。
274名無し三等兵:01/09/07 13:38
いや、そもそも機構が単純なVTOL機というものは存在しない
275system:01/09/07 14:29
>274
ttp://www.millenniumjet.com/mjet/index1.html

なんか、いかがだす? 推力変更はパイロットがかがむとゆー単純さ。
米政府(DARPA)から援助予算出てます。
276名無し三等兵:01/09/07 15:22
ほう、プラットホーム式のやつかと思ったら…
これは初めて見たな
オモシロイ
277名無し三等兵:01/09/08 05:29
アニメネタでスマンが、「ヴァルキリー」方式は検討の余地無し何だろう
か?いや、勿論人型に迄ならんでも良いし、歩かなくてもいいんだが。
あの脚を曲げるってのは、シンプルで良いと思うんだが。重くなるから無
理かな?
278system:01/09/08 08:07
なにより、意味がないからダメでしょう。
279名無しさん:01/09/08 08:38
>277
機体強度が違いすぎまふ。
強度が違うのに、無理矢理曲げるために補強、補強。また補強してもうたら。重たくて飛べまへん
http://www.ne.jp/asahi/tom/world/vf-1/vf-1kaisetu.htm
280名無し三等兵:01/09/08 11:55
推力偏向するだけのために、機体ごと、エンジンごと曲げちゃうってのは
趣味以外の役に立たないのでは。
281名無し三等兵:01/09/08 12:55
>280
ナットクラッカーという名前で
20年ほど前に真剣に検討されていたんだよ
グラマンなんか、その方式の戦闘機まで
構想していた
282277:01/09/08 16:41
厨房な質問に答えてくれてありがとさん。
ガウォークはオモチャ以外の何者でも無いと言う事なのね。
283名無し三等兵:01/09/08 17:28
VTOL時の機体の直下の地面ってどんなぐあいなんだろ。
あったか〜い?
ヘリコみたいにはいかんのだろうけど。
284system:01/09/08 20:00
>283
かなり熱いようです。X-35の売りの一つが、ファンの冷気が混じるから
下があまり熱くならず、甲板などを傷めない、スタッフが近くまで寄れる、
ということになっているぐらいです。
285名無し三等兵:01/09/08 20:17
>284
なる。サンクス。
まぁノズルの後ろに立ってるのを考えればいいわけだ。(笑

さらにVTOL時は地面伝って広がるから
着陸点の回りも暑いんだろうねぇ。
286system:01/09/08 22:03
>285
ええ。どの方向に何フィートまでが何度になる、とかのデータもAW&STかなにかに
簡単に出してあったと思いますよ。もう持ってないですが(^^;
287名無しIII:01/09/09 07:02 ID:f1ZlFnAY
 ハリアーの場合は、着陸床が耐熱アスファルトじゃないと、
下手すると加熱して弾けるらしい。それが大きな欠点だと言う話だけど、
JSFは改善されてるのかな?でも、X-35も後ろのノズルからの排気
は充分熱い気がするのだけど、どうだろう?
288system:01/09/09 07:53 ID:JsXC.wrg
>287
地上すれすれだと後ろはかなり熱いんでしょうが、ある程度浮いてれば
ファンの排気と混じるんでさほどでないようです。ハリアーに比べればもちろん、
X-32に比べてもはっきり着陸床の温度上昇は少ない、という話です。

X-32にしても国防省が要求している温度仕様はちゃんとクリアしてるんですが。
X-32は要求仕様ぴったり、X-35はステルス性も、ホバー能力も要求仕様を
超える仕上がりという感じです。ただ、その分高い値付けになるようだと、JSFの
意味がなくなるのですが。
289名無し三等兵
独自開発しているのさ