最強決定!第二次大戦戦車バトルロイヤル  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1T-34スレッドの1
最近では、自分の立てた「ロシアンタンクT−34は傑作か?」の類似スレッドが多くて、大変皆さんにご迷惑をかけてしまいまして、本家としては心苦しい限りです。
そこで、このスレッドでは、これこそNO.1と思う第2次大戦戦車を一喝して語ってもらいます。
Tー34 JS−2 W号 X号 Y号 シャーマン
その他含めて。
2Linuxユーザ:2001/06/23(土) 13:50
機種依存文字だらけで読めませーん

----------終了----------
3名無し三等兵:2001/06/23(土) 13:54
喝!!3号戦車こそ最強である。
4名無し三等兵:2001/06/23(土) 13:55
戦車ごとに語ることに意味があって、
バトルロイヤルしたら意味ないんだよ。

==========終了==========
5名無し三等兵:2001/06/23(土) 13:56
あ〜あ、ぱっとん主義者まで出てきたよ。
しらんぞ……。
6名無し三等兵:2001/06/23(土) 13:58
JS−2>Y号>X号>Tー34>シャーマン>W号
だと思うが、運用条件によっていくらでも逆転しうる。 
7名無し三等兵:2001/06/23(土) 14:13
>>6
ちゃんと一喝してから意見を述べるように。
8名無し三等兵:2001/06/23(土) 15:13
JS3だってば。
9名無し三等兵:2001/06/23(土) 15:19
日本の戦車出てこないよ。

==========終了==========
10名無し三等兵:2001/06/23(土) 15:41
最強はJS-3でしょ。
最高傑作はT-34/76でしょ。
最強と傑作は別モノなり。
11第八艦隊:2001/06/23(土) 20:41
jact tiger ははいらんのか????
12名無し三等兵:2001/06/23(土) 21:03
シュトルムティーガーは?
13名無し三等兵:2001/06/23(土) 21:26
>>1
「ジャパニーズタンク97式は傑作か?」
「アメリカンタンクシャーマンは傑作か?」
「ブリティッシュタンクチャーチルは傑作か?」
を作ってから新スレ立てるように。
14名無し三等兵:2001/06/23(土) 21:53
>>13
バカ、もう全部あるだろ。
15・・・:2001/06/23(土) 22:26
バトルロイヤルは意外な選手が勝つのだよ
ということで我が一式中戦車が勝つ。

他の戦車がつぶしあっている中で物陰でじっとしていれば・・・
16四式中戦車:2001/06/23(土) 22:32
>>15
バカモン!敵に背を見せてどうするか!
この88ミリがあればたいていの戦車など一撃!

・・・・・・四式は75ミリだと?
細かいことを気にするでない。
171号指揮戦車:2001/06/23(土) 22:33
あのう、僕らもここでバトルしなきゃいけないんですか?
ハンディとか、ないんですか?
18中戦車では:2001/06/23(土) 22:34
4号戦車>97式>伊太利亜M14>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソM4シャーマン
191号自走対戦車砲:2001/06/23(土) 22:38
>>17
俺が代わりにでてやろうか?
20七式中戦車:2001/06/23(土) 23:07
妄想界から参戦




スマソ
21名無し三等兵:2001/06/23(土) 23:09
バトルロイヤルでは
戦車に乗るのは王族でせうか?
22名無し三等兵:2001/06/24(日) 02:18
21>>yesyesyesyesyes・・・
23名無し三等兵 :2001/06/24(日) 03:11
JS3ってベルリン戦における具体的な撃破記録はないの?
それがないと、ルーデルにやられただけの戦車、ってイメージが
拭えなくていまいち最強っぽくないんだけど。
24漏れのケツを舐めて:2001/06/24(日) 04:47
>>1

遅レスですまんが、せめて年度別にせんか?
最強いうたら、終戦間際のものになるでしょ。
ふつう。

ちなみに漏れは
39=BT7
40=V号
41=T34A
42=WF2
43=表A
44=虎U
45=JSV

ううむ。いまいちつまらん。
鬱だ氏脳。
25名無し三等兵:2001/06/24(日) 05:41
JS3はベルリンに間に合わなかった、というのが現在のほぼ定説のはず。
歩兵交えた戦闘写真もいかにも演習風だって雑誌に書かれていた。
実際ティーゲル2と交戦してどうだか・・・。
26名無し三等兵:2001/06/24(日) 05:51
>>25
お互いに近距離での勝敗となったはず。
数が同等であった場合、発射速度(毎分6〜8発)の高いティーゲル2の
方が、JS3(2〜3発)よりやや有利と思われる。
27名無し三等兵:2001/06/24(日) 05:58
キング・タイガー対スターリン3は
結局は戦車ファンにとっては永遠のテーマ(?)として
想像にとどめておくのが楽しいのかもしれない。
虎とライオンがマジでやったら・・・みたいなものかな。
28名無し三等兵:2001/06/24(日) 07:17
http://www.people.or.jp/~sensiken/sensi/deta02ae.htm
>(東洋側...)
>(満州平原は走ったそうです...)
幼児虐待に等しい行為が繰り広げられた可能性がある訳ですな(藁
29たんくdqso:2001/06/24(日) 07:25
タイガー2って確か整地で時速40kmもでなかったはずですけど
やっぱ移動は自力だったんですか?あの重量で貨車にのせれたのでしょうか?
砲塔を外してもかなりあると思うのですが。でも1はサイドの泥除けかなんかを
外して輸送してたと見たこと有るし。。。
車を運転していてふと考えてしまいました。移動にはかなりの忍耐が必要かと
30名無し三等兵:2001/06/24(日) 07:33
>>28
「ケニヒティーゲル側のデータ-に貫通力の多いAPCRを使用して
しまいますが、実戦の大戦末期ではおまじない代わりに1発持ってる
程度なので」

おまじないがわりに1発しかもってなかったってのもどうなのかな?
規定では5発装備になってるようだけど。
31名無し三等兵:2001/06/24(日) 08:12
>>29
タイガー1ですら鉄道輸送ではキャタピラ((C))を交換してるよ。
32ベンゼン中尉:2001/06/27(水) 17:47
W号戦車は、大戦の緒戦から大戦末期まで、実際のドイツ軍主力戦車でありました。
装甲は20ミリから80ミリへ強化され、搭載砲も順次換装強化され、
第一線での使用に耐えうる戦車となったのです。
戦後イスラエル軍が使用したのは驚きですがね。
33名無し三等兵:2001/06/27(水) 19:19
てゆーか機種依存文字やめてくれ。。。。
34名無し三等兵:2001/06/27(水) 19:31
おお今日で久しぶりやんけベンゼン!!
35名無し三等兵:2001/06/27(水) 21:22
ベンゼンじゃねーか。
もう2度「創作板」にはくんなよな
36パールドゥチ重戦車:2001/06/28(木) 00:36
ワシも飛び入り〜。
37名無し三等兵:2001/06/28(木) 00:51
いくらタングステンが不足してたってJS3が登場すればキングタイガーに
高速徹甲弾5発を持つぐらいのことは何とか可能だったろう。(欧州戦線があと少し伸びたと仮定して)
通常の弾丸でもJS2を1000〜1200Mで、英米の戦車ならそれでもオーバースペック
だったと思う。
38名無し三等兵:2001/06/29(金) 11:04
あの〜、センチュリオンは・・・。
39名無し三等兵:2001/07/03(火) 12:43
てことで、

    虎王2に決定!

>>>>>>> 終了 <<<<<<<
40名無し三等兵:2001/07/03(火) 17:26
虎王2よりJS3の方が強いのはあきらか。
生産台数も多い。
よって最強はJS3に決定!

>>>>>>>終了<<<<<<<<
41名無し三等兵:2001/07/03(火) 17:29
ヘビー級の話ばっかすなぁ!
ストロー級なら97じゃぁ!
42名無し三等兵:2001/07/03(火) 18:14
ライト級はフランス・ロルシー戦車に大敗しました。
43宇垣:2001/07/03(火) 18:20
>>42
あの判定はインチキだ!公平な判定ならにワシに任せろ
44名無し三等兵:2001/07/03(火) 19:34
JS3は所詮間に合わなかった戦車。終戦時も30数両だったはず。
間に合ってもタイガー2に高速弾が使える限りタイガー2が優位。
スペックだけでなく1分間の発射速度はタイガーが3倍。
45名無し三等兵:2001/07/03(火) 19:48
まあ対戦してない同士だからねえ。変なたとえだが馬場対猪木みたいな
ものか・・。
砲の貫通力でティーゲル2、設計の技術面でJS3が最強でいいと思う。
46名無し三等兵:2001/07/03(火) 20:13
大戦には間に合わなかったが90式が最強です。
47名無し三等兵:2001/07/03(火) 20:32
>>46
間に合わなすぎ
48名無し三等兵:2001/07/03(火) 22:43
おまえら!
そんなことばっか言うと、中性子爆弾、落とすぞ!
49名無し三等兵:2001/07/03(火) 22:47
条件追加
乗員は、ハミエル・ビットマンとする
50名無し三等兵:2001/07/03(火) 22:49
砲手はヴァルタザールを任命
51ヴォル:2001/07/03(火) 22:49
>>49 ハミエル
誰やそいつ・・・
52名無し三等兵:2001/07/03(火) 22:49
おれはとりあえず、チャーチルに乗るぜ!
53名無し三等兵:2001/07/04(水) 00:00
パーシングは装甲、攻撃、信頼性が、高度なバランスで維持され
ているいい戦車だと思うんだけど。
54パンツァー・マイやん:2001/07/04(水) 00:04
>>49
ハミエル・シューマッハ
55名無し三等兵:2001/07/04(水) 00:05
センチュリオン萌え
56名無し曹長:2001/07/04(水) 00:07
>>53
パーシング、悪くはないとは思うが、試験的な実戦配備が
45年1月、制式化が同年3月、実際に活躍したのは戦後。
この時点で主砲が50口径90ミリ砲、最大装甲厚が前面
で100ミリちょいってのは、この登場年度の重戦車とし
ては平凡すぎないかい?
確かに機械的信頼性は高いだろうが、キングタイガーや、
JS3との性能差は一目瞭然だと思うが。
57おタコ:2001/07/04(水) 00:09
センチュリオン。
戦後の活躍はご存知の通り、しかも未だ現役。
58名無し三等兵:2001/07/04(水) 00:11
>>56
現代においてケーニヒスとパーシングとセンチュリオン
この3台をおいてみたらケーニヒスがいちばん
「古くさい」とおもわれるぞ。
強い、弱いは別にしてな。
59名無し三等兵:2001/07/04(水) 00:11
個体の性能だけみればJS3が最強。
あのデザインはWW2当時としては反則。
60大歩危小歩危:2001/07/04(水) 00:13
JS-3で砲塔を回すと、車外燃料タンク(投棄可)がへしゃげる
クロムウェルで砲塔が斜め向くと、運転手と機銃手が出られない(運転手は後に改良)
6197式戦車:2001/07/04(水) 00:24
拡声器で
ねぇ〜 みんなぁ〜〜 戦いは止めようよ〜〜
62js3:2001/07/04(水) 00:48
左前方、97式、距離3500
撃て!

・・・

撃破!
63名無し三等兵:2001/07/04(水) 00:55
>>62
とりあえず、ノモンハンで待つ。
64名無し三等兵:2001/07/04(水) 01:27
おれは ハルハ河で。
65名無し三等兵:2001/07/04(水) 01:44
おれは涅槃で...
6695式軽戦車:2001/07/04(水) 01:50
私を守ってくれる王子様は・・・何処?
67土嚢:2001/07/04(水) 02:00
>>66
お迎えに上がりましたよ・・姫
68名無し三等兵:2001/07/04(水) 02:43
ティムポ戦車が最強
69名無し三等兵:2001/07/04(水) 02:54
おれはマンコ陣地に突入〜。
70名無し三等兵:2001/07/04(水) 05:31
センチュリオン、JS3は戦闘機のグラマンF8Fと同じ。
無骨な感じはなく洗練され、確かに新世代の戦車らしいが間に合わなかった。
71名無し三等兵:2001/07/04(水) 06:06
JSシリーズをやたら評価するのもなんだか・・・。
確かにカタログスペックはずば抜けてるが居住性や弾数を犠牲に
してることも確か。発射速度の低さ(毎分2発)の低さもあり、
U型に対し劣勢の感があるパンテルもしばしば痛打を与えている。
72名無し三等兵:2001/07/04(水) 08:31
キングタイガーはあまりの重量により超新地旋回が不可能って聞いたが?
通常走行時でもなんかすぐに履帯が切れたって本当?
WW2の全戦車が、全生産台数参加して、
バトルロイヤルするっていう設定なら、
最後に残っているのはT−34/85のような気がする。
73名無し三等兵:2001/07/04(水) 09:16
>>72
>WW2の全戦車が、全生産台数参加して、
>バトルロイヤルするっていう設定なら、
>最後に残っているのはT−34/85のような気がする。
シャーマンは全滅させられないと思う。
74名無し三等兵:2001/07/04(水) 09:31
キングタイガーが最強が定説です。
75名無し三等兵:2001/07/04(水) 09:51
一対一づつリーグ戦をやるんじゃなくて、
文字通りのバトルロイヤルなら
シルエットの大きいキングタイガーは目立つので
集中砲火を浴びてやられる。

シルエットの小さい奴はなんだろう?
76名無し三等兵:2001/07/04(水) 10:39
>>75
やっぱり、”こっそりヘッツァー”の勝ちじゃねぇか?
77名無し三等兵:2001/07/04(水) 10:45
バトルロイヤルならどんな重装甲の戦車も、
火炎放射戦車の一撃でイッパツ昇天
機動力も含めた総合力の高い戦車に分が有るだろうね。
結局はシャーマンかT−34の戦いと見た。
78大渦よりの来訪者:2001/07/04(水) 10:45
最初っから最後まで「路傍の石」だった日本戦車群が、
その注目度の低さから生き残ってしまったりして………。
79名無し三等兵:2001/07/04(水) 19:08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
120mm砲を喰らえゴルァ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 ∧=∧
                         ---===〓〓[(゚Д゚ )
                      _-----;¬---;======j   
 ______                  Ζ~~ ̄7=~~     ̄~=-iヽ
(()) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )) 。|、__          \
 ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄√~|√¬ \~^-______丿  _√ヽ ̄~ヽ~ ̄~ヽ
               _/ ̄y ̄ ̄ ̄ ̄~/\  ~^==---=^~ ̄~λ丿---丿---丿
            / ̄ ̄//   /     / ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            (三三( _=-=^==-=____(三三( ̄| ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄/~ヘ
             V===7ヽ_____ V===ヽ√ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽλフ
              V===ゝ 丿 丿 丿~~ V===ヽ 丿λ 丿λ 丿 λ丿 λ丿 λ丿/
80名無し三等兵:2001/07/04(水) 19:12
最期まで相手にされない2号戦車の勝ち。
81名無し三等兵:2001/07/04(水) 19:28
小さすぎて、最後まで敵に発見されない94式軽装甲車の勝ち。
トラックより重量が軽くて、内部も狭すぎるから
ガタイのいい人は、車内に入って運転できないだろうな。
でも戦車じゃないか。

ttp://face.ruru.ne.jp/uomi/sub12-5.htm
82名無し三等兵:2001/07/04(水) 19:38
三式中戦車だな
8330歳独身男:2001/07/04(水) 20:16
ヘッツアーに一票。
 おまけにソレンのKV−I
84名無し三等兵:2001/07/04(水) 22:21
なんかプロレスのバトルロイヤルみたいになってきたな。
馬場や鶴田はすぐフォールされてたもんな。
85名無し三等兵:2001/07/04(水) 22:22
リング上で戦うわけじゃないもんね。
泥に埋まって勝手に減っていったKV−1の例もあるし。
M4最高か。
86名無し三等兵:2001/07/04(水) 22:25
マトのデカさで言えばKV−2が最悪か?
87決勝戦:2001/07/04(水) 22:32
二号戦車と97式中戦車の決勝となりましたが、
優秀な20ミリ機関砲を装備した二号戦車の圧倒的勝利に終わりました。
88マウス:2001/07/04(水) 23:35
一応俺も混ぜてよ〜〜〜。世界史上に残る超重戦車ダホ〜ン♪
89TKS(20mm砲装備):2001/07/05(木) 08:37
僕を忘れるな!
これでもれっきとした(豆)戦車だぞ!
・・・頼むから誰か相手してよ。
90名無し三等兵:2001/07/05(木) 10:32
>>89
スマン、さっき踏みつぶしたとこ。
94式は今から踏み潰す。
悪く思うな。
砲弾がもったいないんじゃ。
9189式戦車甲型:2001/07/05(木) 18:28
ハァハァハァ ここまで来れば大丈夫だろう・・・・。
武器は一体何が支給されたんだろう?
・・・90式57粍榴弾砲・・・
うっわあぁぁぁ これで何せいちゅうだぁぁぁ。
あっ 誰か来た 隠れなければ。
92名無し三等兵:2001/07/05(木) 18:43
なんかさあ、ドッジボールで、最後に一番弱い子だけ残ってる
図を思い浮かべてしまった(笑)(上のレスたち)
9345/85式改:2001/07/05(木) 19:36
軽戦車ではどうだろうか?
94名無し三等兵:2001/07/05(木) 21:02
さて、一応、最後に1号指揮戦車を残して置いたけど、
今から倒しに行くぜ!。
9530歳独身男:2001/07/05(木) 21:19
ソレンのBT戦車・・
 作家の司馬遼太郎さんも撃破した残骸に乗ってみたらしい。
96M18 対戦車自走砲:2001/07/05(木) 23:24
戦車狩なら俺にまかせなさい!!
9745/85式改:2001/07/06(金) 01:55
仮称五式軽戦車マンセー
98M36:2001/07/06(金) 02:33
>>96
お前、逃げ足だけの地獄猫だろ?
99M18 対戦車自走砲:2001/07/06(金) 23:16
>>98 返り討ちに会うのは俺のオ、ハ、コ!!
とっとと撃って(撃破ではない。)さっさと逃げる!!
俺ってサイコ〜〜!!
100V号潜水戦車:2001/07/07(土) 00:46
まだ決着つかんのか。
そろそろ息が苦しいんだが・・・。
101特二式内火艇:2001/07/07(土) 01:01
>>100
泳がんかいな
102特五式内火艇:2001/07/07(土) 01:50
実戦に参加したかった
103輸送船ごと沈んだ戦車:2001/07/09(月) 13:27
暗いよぉ〜 寒いよぉ〜 冷たいよぉ〜 私もつれてってぇ〜〜
104T40水陸両用軽戦車:2001/07/09(月) 13:32
ごめん。海はちょっと…
105一式砲戦車:2001/07/09(月) 14:17
ヘッ、クシュン!
天蓋位つけてくれよ
106名無し三等兵:2001/07/09(月) 14:21
何時の魔に「兵器が喋ったらスレ」に・・・
107名無し三等兵:2001/07/09(月) 15:23
ゴリアテだろう
108名無し二等兵:2001/07/09(月) 18:01
いっそ最弱戦車決定戦を・・・
109BA−6:2001/07/09(月) 21:16
おいらは装甲車だよ!
110でじこ:2001/07/09(月) 21:32
M-26一押しにょ
111名無し三等兵:2001/07/09(月) 22:26
M26は最強ってより、最良だな
112名無し三等兵:2001/07/09(月) 22:57
パーシングは確かにツヨい。
(゚д゚)デモカッコワルイ。

ところでみんなが第二次大戦で最も「外見がカッコイイ」と思う戦車って何?
漏れは四式中戦車チトかな。
113名無し三等兵:2001/07/09(月) 23:12
メジャー車両中で単純に火力・装甲で最強なら、

スターリン3>ティーガー2>スターリン2>パーシング・センチュリオン

>パンター>ティーガー1・ファイアフライ>T34/85>M4/76

>以下略
114名無し三等兵:2001/07/09(月) 23:35
>>112
同感。
もろ日本モノびいきじゃないけど4式カッコイイっす。
タミヤさん35分の1シリーズで出してちょ。
115名無し三等兵:2001/07/09(月) 23:50
4式は松本戦場マンガがカッコウヨイ
見た目もなんかいいな。
116名無し三等兵:2001/07/09(月) 23:59
パンフロbisで使えるにょ>四式
三式の後に乗ると、ドイツの四号からパンターに乗り換えた時以上に
ヒデキ感激!!
117十人並みの意見だけど、、、。:2001/07/10(火) 00:05
やっぱBEST OF TANK(外見)はティーガー1に限る!!
カッコ良すぎ!!WW2に限らず全戦車でも1番好き(俺はね。)
118名無し三等兵:2001/07/10(火) 00:12
117さんと違って私は異形の猛者が好きです。
タイガー1なんて戦車の中の戦車って感じで、(それはそれでいいんだろうけど。)
KV−U萌え〜。
119名無し三等兵:2001/07/10(火) 00:18
八五式戦車、世界最強。
120skyraider:2001/07/10(火) 01:55
タイガ−ももちろん好きだけど、
エレファントとか好き・・・あの重たそうな感じがなんとも。
121名無し三等兵:2001/07/10(火) 12:56
アフリカでは、トリエテ師団がトブルクまで進撃する際に、一度も戦ってはいないのに、
 100両以上あった保有戦車が、エンジンその他の故障で10両しか残らなかったそうだ。
 イタリアは良いディーゼル(魚雷艇の)持ってたんだから、やりようはあったはずなのに。
 少なくとも日本戦車は走るよな。机上(カタログ)を鵜呑みにしては駄目だよ。
122名無し三等兵:2001/07/10(火) 13:11
>>121
魚雷艇にディーゼルならドイツも同じでは?
123ぱっとん2:2001/07/10(火) 14:28
某スレの読者を唖然とさせてしまうかも知れませんが、
外観に限っては(あくまでも外観です)、私はT-34/76(A)が好きです。
砲塔の側面傾斜から連続するような車体四方面の傾斜には
車体と砲塔とのデザインの美しき調和を感じます。
或いはスポーツカーにおける流線型の美観を彷彿と
させられているのかも知れません。
この車両だけを見ているとロシア人が兵器の美観に無頓着とは
思えなくなるぐらいです。
T-34/76でも、年式が進むにつれて砲塔が大きくなって、
美しきバランスが崩れていくように思えます。
あくまでも主観ですが。
124T34マンセー:2001/07/10(火) 14:33
ぱっとん閣下
カミングアウトですか?
125名無し三等兵:2001/07/10(火) 14:34
>>123
漏れも同じだ
基本的にはドイツ戦車フェチだけど
126名無し三等兵:2001/07/10(火) 14:49
T34/76(42)を正面から見た迫力は、とても3,4号戦車は及ぶまいて
127名無し三等兵:2001/07/10(火) 14:54
ただ ひたすら 走らせてみよう たぶん
97式戦車と95式戦車が残るはずだ・・・あと全部故障ね。
128某スレの403:2001/07/10(火) 16:04
唖然・・・。
このスレの112も私なのですが、
モチロンT-34/76の美しさも最高クラスだと思ってるよ。
ぱっとん氏も
>最も「外見がカッコイイ」と思う戦車
に反応してくれたということは、
T-34/76を戦車だと思ってくれてるんだね。
ボカァうれしい。いやホント。
129名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:07
>>126
迫力については疑問だな
その後のシリーズならいざ知らず
130T34マンセー:2001/07/10(火) 16:26
>>129
あの地を這い獲物を狙うがこときスタイルよりがワカランとは……
無粋よのう。
131名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:31
>>130
もっと武骨で逝かれたデザインの方が好みなのさ
132名無し三等兵:2001/07/10(火) 16:39
>>130
同意。あれには大砲の貫通力とか装甲厚とかのカタログデータでは表せない
ものがありやす
133T34マンセー:2001/07/10(火) 18:13
>>131
それもわかるよ。昔は私もそうでした。
134T34マンセー:2001/07/10(火) 22:00
ぱっとん閣下、カミングアウト
マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
初期型の砲塔の小ささはチータが
空気抵抗の観点からしても小さいのと同じ。
美しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
135名無し三等兵:2001/07/10(火) 22:25
T34/76は1943年型の方がいいな。
シンプルで頑固っつぽいな外観がいかにもソ連的で、居住性もマシになったのかな。
136名無し三等兵:2001/07/10(火) 23:06
けど2人乗り砲塔じゃ駄作なんだよな(byぱっとん)
137117だけど。:2001/07/10(火) 23:24
うんうん、俺基本はドイツ大好きだけど、T34の1940年式(初期の短砲身)は
デザインのバランスが良いよね。パンターより好きです。(ドイツ パンター好き
の人ゴメンナサイ。)当時の世界基準より、遥かに先進的なデザインと思います。
でも、生産力の無い国相手にアレ(T34)を大量生産は、、、、、、、酷い、、、。
138マーダー2D:2001/07/11(水) 00:41
個人的な好みではT34やパンターってスマートすぎて好きじゃない。
4号F1型やJSU152、あとマーダーみたいな無骨なもの
もしくはアンバランスな車両が好きです。

模型でドイツ、ソ連の凶悪な戦車をいっぱい作った後、日本やイタリアの戦車を
作るとなんかホッとする。
139ぱっとん2:2001/07/11(水) 13:38
>>128
まあ、このスレでの「戦車」は自走砲まで
含んでいるみたいだから・・・ (^^;
T-34/76(A)は部分的には加工の荒いところもありそうですが、
アウトラインがとても綺麗だと思っています。

ところで、外見で人気投票したら3極ぐらいに
分かれるのではないでしょうか。

@ 美ジュアル系  まあ、綺麗に越したことはない。
   T−34・パンテル
A 怪物系      存在感では@をしのぐ。
   エレファント・KV−U・チャーチル
B 癒し系      見てて気持ちが和む。
   ソミアS35・ブルームベア・鋳造車体のシャーマン

エレファントを見てフランケンシュタインみたいだと思うのは
私だけだろうか。
140名無し三等兵:2001/07/11(水) 14:06
スターリンは怪物系とビジュアル系を兼ね備えて希有な存在かと(個人的主観で)
141名無し三等兵:2001/07/11(水) 14:39
スターリン重戦車最高です
なんか見た目は凄そうだけど模型で比べると結構小さいよね。
車体なんかダイエットしまくりでガリガリだし。
142某スレの403 :2001/07/11(水) 14:44
>>ぱっとん2氏
ま、ここはあのスレとは違うし、戦車の定義論争はやめましょ。

私的には
>ビジュアル系
 四式中戦車
>怪物系
 チャーチル
>癒し系
 ヘッツァー
かな。
140に激しく同意で、
スターリン3はかなりお気に入り。
143名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:23
ビジアル:パンター
怪物:マウス
癒し:38t
144名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:31
もし、ドイツがIV号とかじゃなくて、シャーマンをアメリカ並に量産して、
ソ連侵攻やったら、T-34といい勝負したんじゃないかな〜?
145名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:45
>>139
リベットマニアも存在するのでは?
146マーダー2D:2001/07/11(水) 15:45
カッコイイにもいろいろありますね。
ヒトラーがティーガー2の試作車を見て、「なんと言う美しい戦車だ!!」
と思わず叫んだとか。
147象太郎:2001/07/11(水) 15:47
>エレファントを見てフランケンシュタインみたいだと思うのは
斜め後ろ姿に滅び行く巨獣の悲哀があるねん
148名無し三等兵:2001/07/11(水) 15:48
日本の戦車は野沢土産の鳩車みたいでラブリーだ
149名無し三等兵:2001/07/12(木) 19:06
>>148
じゃ、癒し系は94式軽装甲車かな?
150888get
夏休みだよ ワッショイワッショイ

おまたがゆるんで ワッショイワッショイ

リゾラバ ワッショイ

うわきも ワッショイ

フリンも ワッショイ

うかれたきせつだ ワッショイワッショイ

今日はキャバの浴衣祭りの日

ワッショイワッショイ

ワッショイワッショイ