●●●大日本帝國海軍 軍艦『伊勢』の死闘●●● 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西村 祥治
帝國海軍万歳。
2名無し三等兵:2001/05/27(日) 19:58
クソの役にも立たない航空戦艦なんかに改造されて、可哀想な伊勢
結局戦艦としての能力を弱体化させただけ。
3名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:01
航空戦艦は輸送艦としてその威力を発揮しました。
レイテ海戦での見事な対空射撃も忘れてはいけません。
最後は呉で砲台となり対空攻撃に尽力しました。

・・・可哀想に・・・しかし、良く頑張った
4名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:14
同型艦 日向age。
5名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:22
大東亜戦争突入前に『伊勢』『日向』『扶桑』『山城』を航空戦艦化。
第三航空戦隊を編入し、真珠湾攻撃隊とともに猛訓練。
開戦初頭にマレー作戦に従事、以降第二航空艦隊として連合軍に恐怖の的となる。

俺の妄想。
6名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:25
扶桑型、改扶桑型の4艦の正規空母化を進言します。
7名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:25
>>5
太平洋戦記のやりすぎ(笑
8名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:28
>>5
>>6
スピードが鈍いからかなりの大改装しなきゃ始まらんよ?
9名無し:2001/05/27(日) 20:31
>1 私もそうだが,日本人は過去の戦争に関心を持ち過ぎだ。
今の日本の弱さをどう思うか。
現実を見ないで,過去に逃げるのはいけない。
時代は変わりつつある。
まず日本の国防を強化しよう。
そのための軍事情報を集めて,共有しよう。
そんな未来思考のスレを立てて欲しい。
10名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:33
>>9
あのー、今日本の所有する海軍戦力は世界第二位なのですが(藁
11参謀長:2001/05/27(日) 20:39
>>6
1 いやしくも帝國海軍戦艦を未だ海の物とも山の物ともつかぬ空母に改造するとは何事か。

2 改造費用の捻出と工事日数の不足。

3 伊勢型 及び 扶桑型 の速力、防御力の圧倒的劣勢。

以上の理由により、6の進言を却下する。
12名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:39
>>9
覇権国家目指すので無ければそれほど強化する必要は無い。
それに覇権国家は優越感に浸れるというメリットの割にはコストがかかりすぎる。
13名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:40
空母、原潜がないのに第二位というのはちょっと語弊があると思われ
1411:2001/05/27(日) 20:42
>>13
ちょっとな。しかしああいう憂国の志士にはこういって安心して
もらわんとな(藁
15ななし:2001/05/27(日) 20:42
>>13
アメ公が持っているから等分の間いらない。
16>8:2001/05/27(日) 20:43
24-25ノット、14センチ砲12門、水中防御・水平防御強化工事済みの戦艦は
米英の超ド級戦艦と比べて遅くもないし弱くもないですぅ、、、、
17名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:48
>>16

8が言いたいのは、空母としてはってことじゃない?
けど、隼鷹でも立派に勤まったんだから25ノットでれば十分かもね。
18作戦参謀:2001/05/27(日) 20:49
>>11
だが、第一艦隊の戦艦部隊は戦力を持て余しているのは、事実。
昭和16年には、新鋭戦艦『大和』も編入します。

伊勢型、扶桑型の空母化を強く進言します。
19名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:49
空母ならば防御力は十分
20名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:53
戦艦部隊の開戦初頭の積極的運用をまず考えよ。

空母化の必要無し。

新鋭空母、改飛龍型の3隻の新造を進言するage。
21名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:56
>戦艦部隊の開戦初頭の積極的運用

不可。よってサゲ
22名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:57
以前も書いたが、46センチ単装砲塔に載せ変えて大和級の補助戦力とするのはいかがか?
火葬戦記的でいいと思うんだが。
23名無し三等兵:2001/05/27(日) 20:58
第一航空艦隊 攻撃目標:真珠湾
第一艦隊   攻撃目標:マレー方面攻略
ですか?  
24名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:00
>46センチ単装砲塔

なんかイギリスが似たようなフネ作ってなかった?巡洋艦クラスで
25名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:00
虎の子の第一艦隊を何がいるかわからん南方へ護衛無しで出せるか!!
貴様 阿呆か!!
26名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:01
>>22
20000で命中率マイナス10l
バーベット部が重量に耐えられそうに無いので不可。
27名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:02
>>25
台湾、高雄基地の航空機を信用できんゆうんか!!

きさんこそ阿呆じゃっ!!
28名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:04
台湾、高雄基地を使ってフィリピン攻略するので戦艦いらない。
サイゴン航空隊で南方はカバー出来るので戦艦いらない。

重油の無駄
29名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:10
マレー部隊(重巡『鳥海』以下第七戦隊主隊)がすでに展開していたはず。

第一艦隊は内地にて待機が妥当。
30名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:13
伊勢age。
31名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:16
36サンチ砲12門の一斉射。まさに神雷のごとし轟音age。
32大渦よりの来訪者:2001/05/27(日) 21:28
>31
ポンプの水圧が足りず、衝撃が殺しきれないため無理との事。
33名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:33
扶桑型は3番砲塔が射撃すると煙りで何も見えなくなるとか言うな。
伊勢型は改良済み?
34名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:42
事実上 大日本帝國連合艦隊終焉の戦域となったレイテから満身創痍で
内地に帰りついた伊勢。
浮き砲台になり戦艦としてのプライドをずたずたにされてまでも、
終戦迄、皇国を守りぬき大破着底した伊勢に敬礼。
35名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:45
BGM 海ゆかば を捧げよう。
伊勢だけではなく大平洋に散った無数の軍艦達へ。
36名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:55
インド洋、セイロン島沿岸を哨戒艇、駆潜艇、特設巡洋艦、特設水蒸気母艦を
したがえながらゆるゆると沿岸砲撃をして回る。>扶桑、山城
37名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:56
空母無いとキツイ>>36
38名無し三等兵:2001/05/27(日) 21:58
>>36
イギリス軍にとっては十分に脅威になるでしょう。
39名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:03
英海軍空母部隊に遭遇したら大変。
もしくは
P.ウェールズ 対 扶桑 が実現したかも!!
40名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:05
>>36
>>38
そう?
嫌がらせ以上の効果をあげられるかなあ?
41伊-400:2001/05/27(日) 22:05
扶桑、山城航空戦艦に改装すると水偵何機ほど積めるんだろう?
42名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:17
>>41
まあ、何番砲塔まで撤去するかによるだろうけども。
伊勢で22機の搭載だったらしいのでそれくらいか。

たしかに航空戦艦は水偵いっぱい積んで
『利根』型みたいに索敵屋になるのもいいかもね。
さすがに空母機動部隊随伴は無理か。
43名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:19
日本戦艦で一番かっこいいのは伊勢型ですage。
44zeke:2001/05/27(日) 22:25
航空戦艦の用途は、信濃と組んで重装機動部隊を編成するつもりだったという話もあるね。
そうでなくとも中速空母部隊に随伴させれば効果あったのかも知れない。
レイテ沖の例もあり。
45名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:26
俺のじーさまは軍艦『榛名』にのってたんだってさ。
プラモみる度にこれにじーちゃん乗ってたんだぞーっていってた。
そう思うと不思議。

>>43
やはりやぐら型艦橋はかっこいいねえ。
個人的には大正時代から積み上げ続けて冗談みたいな高さになった
扶桑が好きですが。
46名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:29
>>44
重装機動部隊かこいい。
ほとんど宮崎 駿の世界だ。
47アルザス:2001/05/27(日) 22:31
 >45
 貴方のお爺さんは何処の配置でした?
 自分の親戚は右舷副砲でしたが…

 
4845:2001/05/27(日) 22:42
>>47
そこまで聞いた事ないけど、同じ艦に乗ってるってのは奇遇だなあ。
まさか配置まで一緒だったりして・・・。
49名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:47
スレのタイトルと内容がいまいちずれてるがマターリしてるので
ageとこう。
50名無し三等兵:2001/05/27(日) 22:55
しつもんです。
水偵って、実際どれくらい役に立つんですか?
交戦中はもちろん、少し波が高くなると、収容できなくなるって聞いたんですけど。
戦艦の航空兵装が、撤去されていったのはそれが原因なんじゃないんですか?
(だから、いくら航空戦艦作っても、搭載しているのが水偵じゃしょうがない気がするんですが・・・)
51zeke:2001/05/27(日) 23:09
航空戦艦は彗星を積む予定だったから、あながちそうとも言えないのだが…。
一応答えると空母戦力を割きたくない、特に余裕の無い日本の場合、水偵は重要。
交戦中は当然だけど収容できない。

通常は水偵が着水したあとにそばによって停止しクレーンで吊り上げるのだけれど、
波が高い場合は収容が難しくなるので艦を水偵のまわりで旋回させて内側の波を消す。
ただ、水上機が戦力にならないかというとそうでもない。
零式水偵や零式水観は96艦戦なみの旋回力があったし、瑞雲なら急降下爆撃も出来る(予定だった)。
52名無し三等兵:2001/05/27(日) 23:13
>>50
腐る程空母と艦載機があれば要らんだろう
53名無し三等兵:2001/05/27(日) 23:23
大和型が瑞雲積んだりしたらなんかすごそう。

宇宙戦艦ヤマトみたい。
54名無し三等兵:2001/05/27(日) 23:27
まあ金剛型が一番実用的な戦艦だという事で。
比叡age。
55伊勢、日向といえば:2001/05/27(日) 23:30
エンガノ岬沖海戦と北号作戦
56名無し三等兵:2001/05/27(日) 23:33
>53
昭和19年10月16日に航空本部第三部第一課が空母および搭載機に
関する関係報告資料を作成した際に、大和に「瑞雲」を20機搭載するこ
とを計画したらしいね。
57マジすか?:2001/05/27(日) 23:40
>>56
・・・か
かっこいい。
58名無し三等兵:2001/05/28(月) 00:20
>>50
戦艦の航空兵装が撤廃されていったのは、搭載機による着弾観測が、
非実用的になりつつあったのも原因と思われ。

>>56
どこに20機も積むスペースが・・・・・・
第三砲塔撤去?
主砲射撃時にたいへんなことになりそうだが(w
59第5方面軍長官:2001/05/28(月) 00:33
横についてる副砲が取り外される、もしくは旧式となりつつあるのは、
なぜ?それって、日本海海戦の(勝利による)戦訓から、中心線上にない
砲は無意味ってことなの?あっても減る物じゃないとおもうけど・・・
おれは陸軍だからわからん
60兵器参謀:2001/05/28(月) 00:54
それ以上に対空兵装の強化が望まれた故であろう。
中央の大艦巨砲主義の意見には参謀としてやぶさかでないところだが
航空兵力の脅威についても若干の懸念もあり、実稼働率低い副砲撤去
により、高角砲及び機銃による防空化を進めた者である。
61名無し三等兵:2001/05/28(月) 00:55
伊勢はロケット砲も搭載しています。(航空戦艦化後)
62名無し三等兵:2001/05/28(月) 00:58
噴進砲ね。
63>58:2001/05/28(月) 00:59
第三砲塔を旋回させなければ後部艦橋付近に達する両舷最上甲板に
水偵架台移動レールをのばして翼を畳んだ瑞雲を並べられます。
64名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:05
>>63
射撃したら爆圧で瑞雲バラバラになりそうだな。
65名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:05
>>59
下手すると敵主砲弾が舷側の副砲に命中、弾薬庫誘爆して大損害となります。
魚雷の射程と威力も強まったので、なおさら敬遠されていきました。
66名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:17
>>65
魚雷か、なるほどね。君 水雷屋なの?
67名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:19
我らが宮崎県民は、当時の低所得の中で、一生懸命金を出し合って
日向の搭載機を1機購入してます。
68名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:27
戦艦に航空機を搭載するアイデアはよりによっちゃすごいイイんじゃないか?
航空戦艦が登場する背景が主力空母4隻の喪失ではなく、
余剰の戦艦を空母化というスタンスでとらえていけば、
航空戦艦という艦種は確立できたかも知れない。
69名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:28
>>67
なんかスゲー話だ。
70名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:29
>余剰の戦艦を空母化

赤城、加賀
71名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:32
>>67
あちこちの郷土史を読むと、同様の話をよく見る
うちの市も97艦爆を寄付してた
72名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:35
67だが、
開戦前のはなしな
73名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:38
そういうのを,「報国号」と言うんじゃなかったっけ?
7471:2001/05/28(月) 01:39
スマソ、97艦攻の間違い
75名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:44
加賀がもともと土佐型戦艦であった事を考えると伊勢型の正規空母化も
まんざらじゃない気が。
赤城はまあ、巡洋戦艦だからねえ。
76名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:46
>>67
>>71
>>73
そいうの聞くと当時の日本随分無茶やってたんだなとリアルに思うね。
77名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:49
最上を航空巡洋艦と呼ぶならなんで利根型をそう呼ばないのだろう。
アレこそ純正な航空巡洋艦だと思うが。
78名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:50
ミンスクみたいにすれば結構使えるかも。
正規空母化したほうがいいかな
79名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:51
>>77
利根は
「索敵巡洋艦」といった方が正確では?
80名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:52
>>76
ロシアのT34とかにもそういうのがあった記憶が。
「ナントカグラード・コミンテルン号」とか。工場や農場、鉱山の
労働者たちの募金で買ったとか造ったとかいうやつ。
81名無し三等兵:2001/05/28(月) 01:56
>80
うーんいかにも共産圏な感じだ。
82名無し因果応報:2001/05/28(月) 01:58
>>63
大和型の水偵が格納庫に入っているのは、甲板上では射撃時の爆風で破壊されてしまうからだそうで……。
無理かと思われ。瑞雲好きなんだけど。
83名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:05
第二航空艦隊編制
航空戦艦 2 伊勢 日向
巡洋艦  2 利根 筑摩
航空巡洋艦1 最上
小型空母 2 鳳翔 瑞鳳
正規空母 2 信濃 大鳳
これに防空駆逐艦8隻が随伴
さらに第一航空艦隊が健在ならば大平洋でもうひと暴れできたな。
84名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:06
巡洋艦じたいが偵察能力を要求されていたから、
特別「索敵巡洋艦」と呼ぶ事も無いんじゃないかなぁ。
空母だって翔鶴の建造中ですら巡洋艦並の索敵能力を考えられていたんだから。
85名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:07
>>84
自己レス。
日本海軍じゃなくて、アメリカ海軍の空母の事だったかも?
86名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:08
>>83
無理だって。水上機と艦載機の対決は話にならないし
信濃 大鳳 の艦載機数は中型空母並。

おまけに艦隊速度がトロいのですぐ見つかって機動部隊に叩かれ
まくる
87名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:08
>>82
主翼折り畳み時の瑞雲なら大和のエレベーターサイズに入るはずですが。
8873:2001/05/28(月) 02:09
スマン。一寸横道にそれるが・・・
海軍機が「報国号」陸軍機が「愛国号」だな。
http://www.ne.jp/asahi/aikokuki/aikokuki-top/Aikokuki_Top.html
67,71さんも↑で見つかるかもな。
89名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:10
>>84
利根型はね、砲戦を行った後でも問題なく偵察出来るように砲塔を
前部に集中させてるの。普通の巡洋艦とはそこが違うの。

空母の策敵能力はとび抜けているので論外
90名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:11
>>86
>おまけに艦隊速度がトロいのですぐ見つかって機動部隊に叩かれ
>まくる

足の遅さと索敵で発見される確率は関係するのか?
91大神:2001/05/28(月) 02:13
信濃って
最後どこで沈んだんですか?
呉に行く途中にやられた
と聞いたのですが?
92名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:13
>>90
潜水艦に追尾される
93名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:16
>>91
おいおい、その質問はちょっと極端に・・・。
潮ノ岬の沖だよ。
横須賀から呉に回航中の事故みたいなもん。(潜水艦でやられたなどとはドキュソは決して口にせんのだっ)
94大神:2001/05/28(月) 02:19
でも
大和型がそんなに簡単に沈むんですか?
もちろん
空母に変えたからといって
三層区画まで取っちゃつたんですか?
95名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:23
>94
だって儀装前の艦だよ。
96名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:24
乗員の錬度不足と材質悪化によって本来の性能が出せなかったのです
>信濃
97名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:24
>>94
「その時歴史が動いた」の大和を特集した回では、
浸水した方とは逆の方向に注水をして、何回かはバランスを保ってたんだけど
魚雷連発でやられて沈んだそうです。
98名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:26
>>97
釈迦に説法ぜよ…
99名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:26
>>94
スレがあるけど、大井大佐の「海上護衛戦」を是非読んでほしい。
信濃のこともちゃんと書いてあるから。
たった一隻の潜水艦にむざむざ喰われてしまったむなしさ悔しさを感じてくれい。
100名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:27
みんな、今夜はやさしいじゃないか・・・(ぼそ
101きゅうまる:2001/05/28(月) 02:28
>>92
発見率のことを言いたいのだが・・・
足の速い船だって確率は変わらんと思うけどね。
102大神:2001/05/28(月) 02:28
そうですよね
我帝国海軍の威信と栄光をになった大和型
がそんなに簡単に沈んでたまりますか!!
103名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:29
>>101
いったん見つかると逃げられないけどね、足遅いと。
104大神:2001/05/28(月) 02:30
>99
僕は最近本格的に軍事に興味をもち始めたもので
素人なのですいません。
その本読んでいます
105名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:32
艦隊速度の劣勢は否めないが敵空母機動部隊との直接対決にならなければなんとかならんか。

航空兵力としては
艦載機も瑞雲稼動60機弱(爆撃機)(伊勢、日向、最上)
大鳳が50機(戦闘機15 艦攻25 艦爆10)
信濃42機(戦闘機20 艦攻15 艦爆7)
さらに小型空母の艦載機があるので200機弱は確保できる。
数的には問題無さそうだが瑞雲の発艦、回収等作戦面でどこまで
解決できるかは難しい。

この艦隊が空襲に遭遇した場合、直援機数や防空駆逐艦の能力がどこまで期待できるかは
疑問。

南方にてイギリス軍相手に戦うぶんにはじゅうぶんかも。
106名無し因果応報:2001/05/28(月) 02:32
>>86
強風はどうかな。艦隊直援には使えると思うんだけど。ちと重いか
107名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:34
フロート付の水上機はVT信管の餌・・・。
108名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:34
水上機で対潜哨戒ってできないんですか?
109大神:2001/05/28(月) 02:35
航空戦艦と普通の戦艦の決定的な違いなんですか?
僕は
航空戦艦は偵察機を10機ぐらいつめるものだと
思ってたのですが
大和にも偵察機は搭載してましたよね
110きゅうまる:2001/05/28(月) 02:38
>>103
それならわかるけど。
111名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:39
伊勢・日向が搭載を予定してたのは彗星だよ。
水上機じゃない。
112>108:2001/05/28(月) 02:39
戦艦決戦が無くなった戦争後期にはゼロ観や零式3座水上偵察機の主要任務は
対潜哨戒です
113名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:42
>>111
マジで?それじゃあ着陸は陸上基地にするの?
114大神:2001/05/28(月) 02:42
彗星って
艦攻ですよね?
何機ぐらいつめるんですか?
115名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:43
>>113
信濃に降りる
116名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:45
>>115
しかし信濃から再び飛び立たないと信濃航空隊が・・・。

どっちにしても第二波は不可能じゃん。
117名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:46
伊勢航空戦艦化が前提になってしまっているのでなんとも意見しがたい。

第一航空艦隊が無事なら伊勢の航空戦艦化(少ない空母の補完)は不要だし、
第二航空艦隊は大鳳を旗艦に雲龍型で編制したはずだ。

ただしこれも理想論で雲龍型の竣工は戦争末期のころだったので、とても間に合わなかったはず。
実際には大鳳を第一航空艦隊に編入するか、瑞鶴、翔鶴を第二航空艦隊に
編入する等が考えられる。

妄想?
118名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:47
発艦はカタパルト。着艦は他の空母。
搭載機数は22機。
119名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:47
>>111
でも、彗星だと、発艦したはいいが、お帰りは別の艦なんでしょ。
実際にどれくらいやれたか、ちょっと疑問なんですけど。
やっぱり、全部取っ払って全通甲板にするしかないんじゃないかなぁ。
120名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:50
83の第二航空艦隊、第一艦隊随伴ならよさそう。
121名無し三等兵:2001/05/28(月) 02:55
>>114
彗星は艦爆だよ。97艦攻の後継は天山。
122名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:01
第一撃で敵空母飛行甲板を制圧できれば水上爆撃機でも可。
第二撃以降は航空母艦の艦載機で実施、以後水上機の揚収を実施後水上爆撃機での
第二回目の出撃に備える。

伊勢・日向の搭載機は各艦最大22機のうち13+9機の割合で彗星と瑞雲。
彗星の着艦は他空母。(それが信濃という説もあるものの確認できず。)
123名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:06
このスレの異様な熱気が気になる。とりあえず伊勢、日向age。
124名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:08
>>122
回収作業中に捕捉されたらミッドウェーの再来ですな。
125名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:09
>第一撃で敵空母飛行甲板を制圧できれば水上爆撃機でも可

アンタ、米機動部隊伴走の駆逐艦やら巡洋艦やら高速戦艦やらの
高角砲と機銃忘れてる
126名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:12
伊勢級ってこんなに人気あったのか?
127名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:19
時代設定による。
史実どおり空母4隻の喪失後のマリアナ、レイテ海戦での運用か、
IF物で空母4隻健在=以降の作戦も変わっていくだろうし。
128名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:21
>>125
ば〜か。
迎撃機の戦果が無ければ意味無いわ。
グラマンがあらかた撃墜してしまってからそいつをかいくぐった少数機が
突っ込んで行って対空砲火の超大量射撃を一機ずつ食らうから落とされたんだ。
複数機での統一爆撃なり雷撃でも食らったら史実のようにはいかないのは
肝心のアメ公自信が認めておるわ。
特攻機も含めてそいつに不安があったから76mmの速射砲を開発したし、
F6F、F4Uのエンジンの低空での馬力強化に走ったんじゃねーか。
過大評価するのも夢の中だけにしろ。
129名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:21
>>126
伊勢型というか日本海軍なんでもスレッドになってるよ。
130名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:25
>>128
迎撃機の戦果ゼロなのか?
航空甲板の制圧自体が不可能でしょ、って意味で書いたんだが。
131名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:26
やっぱり、航空戦艦というところに萌えるのでは?
132名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:27
36cmとはいっても、12門だからな。
6門ずつ射撃したとしても発射速度としては20秒ごとに斉射できる勘定だ。
133名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:33
敵の直援機が問題なわけか。ミッドウェー以降になると敵艦戦て何?
F6F?
134名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:35
>>132
米軍みたいに上陸支援に使ったらすごそーだ。
135名無し三等兵:2001/05/28(月) 03:38
>>134
だったら、ヘリ積んで強襲揚陸艦にするか。
現代の方が使い道がありそう。
136名無し三等兵:2001/05/28(月) 04:07
飛行甲板なら日本海軍の60kg爆弾で一時制圧。
250kg爆弾で制圧。
500kg爆弾以上で大破。
137名無し三等兵:2001/05/28(月) 04:37
>>133
確か、F6Fは18年の秋頃からだったはず。それまでF4F。
138名無し三等兵:2001/05/28(月) 04:39
>>136
修正。
「日本海軍の60kg爆弾で一時制圧」

「日本海軍の60kg爆弾”3発”で一時制圧」
139この戦艦:2001/05/28(月) 05:12
の食堂でえび食ったら旨かろうな・・・
140名無し三等兵:2001/05/28(月) 07:53
気がぬけた……(w
141名無し三等兵:2001/05/28(月) 09:58
伊勢型は全通甲板の空母化も検討されていたとのこと。
でも工期の問題があり、妥協案として航空戦艦になったと思われ。

あと、金剛型と扶桑型の空母化も検討されたとのこと、
金剛型は工数がかかり、高速戦艦であるため、ペンディング。
扶桑型と伊勢型で検討されたが、日向で砲塔の事故があり、
伊勢型が選ばれたと思われ。
142名無し三等兵:2001/05/28(月) 10:05
工業小国日本・・・・憐れ。
143名無し三等兵:2001/05/28(月) 11:38
日向だったかが主砲の爆発事故を起こしていたのに時期が合致したっていうのもありましたね。
144名無し三等兵:2001/05/28(月) 11:42
貧乏海軍ならではの発想とする説と、優れた日本海軍ならではの
奇抜な発想であるとする説と色々あるね。
145名無し三等兵:2001/05/28(月) 11:45
「瑞雲」だが、大和の主砲ぶっ放す前に敵機動部隊の直援隊と対空砲で
海の藻屑になってる気が…
146名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:20
日本軍はアイデア商品大好きです。
147名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:22
フロートつきの戦車とかあったね。
148名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:27
>>147
フロート???
149名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:40
なんかね、船の下にキャタピラがついてるようなデザインで、
しかも取ろうと思えばパカッと船体(この部分がフロートになってる)
がとれたらしい。
名前なんだっけな?
150名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:50
あぁ、その”フロート”ね、特二式内火艇という戦車の事ね。
スマン、水上機みたいなフロートが車体についてる姿を思い浮かべてしまったよ。
ゴメンゴメン。
151名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:54
>>149
特二式内火艇かな
152名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:55
あれ、変だよね。凄く変。
153名無し三等兵:2001/05/28(月) 12:58
変・・・なんかくちばしの尖った下駄が泳いでる感じはするね。
154名無し三等兵:2001/05/28(月) 13:10
>くちばしの尖った下駄が泳いでる

かなりきっつい表現だと思うな。
でも笑ってしまったよ。
155名無し三等兵:2001/05/28(月) 13:37
形はこんなものですね。
http://face.ruru.ne.jp/uomi/sub15-1.htm

ちなみに,下のキットの分割で,別パーツになっている
部分がフロートです。
156名無し三等兵:2001/05/28(月) 13:40
吉田俊雄「造艦テクノロジーの戦い」より引用

「20年7月28日、伊勢は百機に近い艦載機の攻撃を受けた。伊勢は最後の勇気を
ふりしぼった。命中団14発、至近弾無数――(中略)。

 やむなく放棄することにして、軍艦旗を卸そうとしたが、どうしたのか旗索を引い
てもなかなか旗が降りてこなかった。

『そうだろう。〈伊勢〉まだ戦うつもりなんだ……』

 そのにいた士官が、この死ぬことを肯んじない、航空戦艦〈伊勢〉の心をみて、声
をつまらせた」

↑伊勢も日向も中途半端で嫌いだったけど、この文を読んで全て許せた。
157名無し三等兵:2001/05/28(月) 13:42
ぼくが最初に伊勢を知ったときは「航空戦艦」という語にカッコよさを感じました
なんか、航空主兵時代の先進戦艦というイメージを持ってたんですが、
実際は空母になれなかった中途半端な艦だったのでガッカリしました
増強された対空火器のモノをいわせ、エンガノ沖で奮戦したらしいけど…
158名無し三等兵:2001/05/28(月) 13:42
>>41
超遅レス,
扶桑,山城を水上機母艦に改造するというアイディアの仮想戦記がありました。
それによると,各78機搭載可能とされていました。

それにしても,頭イター
http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/esekakuu/kaigun.htm
159名無し三等兵:2001/05/28(月) 13:52
>>158
これはあかんっ。頭痛酷い。
いっきなりタイトル見て「ガ〜ン」ときたから、読まなかった。アタタタタ
160名無し三等兵:2001/05/28(月) 13:54
>>155
はぁ、なるほど、確かに下駄に嘴だわ。(藁
161名無し三等兵:2001/05/28(月) 14:13
>>156
かっこいい!!寒イボたったよ!!
海ゆかばを捧げよう!!age
162名無し三等兵:2001/05/28(月) 14:25
米軍に没収され原爆実験につかわれた長門にも捧げてくれ。

2回の実験に耐えた後、夜のうちに誰にも見られないようにひっそり
と沈んでいったんだ。
163名無し三等兵:2001/05/28(月) 14:26
陸奥の謎の大爆沈は?
164名無し三等兵:2001/05/28(月) 14:36
>>163
まだ答え無し。イジメに遭った兵士が原因だの説が多すぎてなんとも。
165名無し三等兵:2001/05/28(月) 15:09
>>163
借金で首が回らなくなった兵士がアメリカから金もらって・・・
という説もあり。
166名無し三等兵:2001/05/28(月) 15:27
至近弾で沈んだこいつらのせいで、
日本艦は脆いというイメージがある。
167名無し三等兵:2001/05/28(月) 15:49
航空戦艦とは
空飛ぶ戦艦の意
168荒らし:2001/05/28(月) 15:56
♪You are my soul×2 何時もすぐ傍にある
 譲れないよ 誰も邪魔出来ない
 体中に風を集めて 巻き起こせ 荒らし 荒らし
169名無し三等兵:2001/05/28(月) 19:40
>>163
とりあえず、吉村昭の「陸奥爆沈」を読むべし読むべし。
170名無し三等兵:2001/05/28(月) 19:59
伊勢の艦長って鬼のように厳しい人だったらしいね。
171名無し三等兵:2001/05/28(月) 20:26
7月28日の対空戦闘の後、2番砲塔に1発の3式弾が装填されたまま仰角43度を指していた。
普通なら砲口から入って信管を抜き、発射薬、砲弾の順に抜き出すのだが、水圧不良、電圧不良の
ためそのままなんとか湾外方向に向け発射した。やっと砲塔を中心線まで戻すも、そこで全ての動力が尽きて
最大仰角に砲身を振り上げたままもう2度と動くことはなかった。太平洋戦争最後の主砲弾発射を終えながら
なお伊勢はなお戦いを続けるかのように36センチ砲を高々と天に向けていた。
172名無し三等兵:2001/05/28(月) 20:29
>>171
おお! あの写真にはそのようなエピソードが・・・・ 感動
173名無し三等兵:2001/05/28(月) 20:36
至近弾って、何発ぐらい食らったの?
174伊勢・日向:2001/05/28(月) 20:39
>166

沈んだんぢゃない!「着底」って言え!!
175zeke:2001/05/28(月) 21:00
航空戦艦への改装で艦橋のディテールも違ってきてるのだよな。
やぐら型から塔型に近くなっている。

ところで同じ改装でもいくつか案があったとか。
・5.6番砲塔撤去、飛行甲板設置(史実)
・3.4番砲塔も撤去、艦の半分を飛行甲板に
・全砲塔撤去、全通甲板設置し空母化

このうち史実の通りになったのは上の方に書かれている通り、
工期がかかる事を懸念し、また早くドックを空けねばならなかったから。
176名無し三等兵:2001/05/28(月) 21:14
結果的にだけど、対空兵装を強化された防空戦艦として役立ちましたな。
30機撃墜なんてちょっと信じられない。
177伊勢・日向乗組員:2001/05/28(月) 21:59
それにつけても居住区の狭さよ、、、、、
178名無し三等兵:2001/05/28(月) 22:20
伊勢・日向級は狭い狭いと言われているが実際はどんな居住スペースだったの?
あんまり戦艦の資料本なんかにも載ってないよ。
179名無し三等兵:2001/05/28(月) 22:24
山城・扶桑の最上甲板は第5砲塔まで(全長の8割)あるのに、伊勢・日向では第3砲塔の前(全長の半分)で終わっている。
その上、山城は15センチ砲16門でケースメートに余裕があるのに、伊勢は14センチ22門を
ケースメートに隙間無く配置。

これぢゃ狭いよ。
18075:2001/05/28(月) 22:29
>>171
あの悲壮な姿を見るたびに泣きます。
181天城:2001/05/28(月) 22:37
なんで水漏れを塞いでくれないのよ?
空襲直後はなんともなかったのに、数日後には転覆しちゃったぢゃない!
182じゃがいも:2001/05/28(月) 23:30
>>171
死してなお皇国を守らんとする戦艦伊勢。

目頭が熱くなります。
183名無し三等兵:2001/05/29(火) 02:52
鉄の塊に過ぎないのは判っているんだが、
「魂」を感じるね。
184名無し三等兵:2001/05/29(火) 03:17
age
185サムソン・フォード:2001/05/29(火) 03:37
日本戦艦は相撲用のマットを備えていましたが、
昭和13年の伊勢は本物の「土俵」を装備していました。
そのときの艦長は、ミッドウェー海戦で有名な山口多聞。
186このスレッドは:2001/05/29(火) 14:31
まだ戦う気か?
187名無し三等兵:2001/05/29(火) 16:11
傾斜復元完了!
これより戦線復帰。
188名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:17
ねえ、日向の最後も教えて?
189名無し三等兵:2001/05/29(火) 18:47
姉妹並んで呉港で着底しました。
190名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:17
その後、引き上げられて朝鮮戦争時の
仁川上陸作戦時に支援艦艇として参加、
艦砲射撃を行う。
昭和45年、除籍解体。
191名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:52
噴進砲は『瑞鶴』にも搭載されていたと聞きましたが、
そちらの方の撃墜スコアはどうだったのでしょう。
ある記事では…
「射撃手は非常に熟練していた…」と米パイロットが
回想していたとのことですが…。
192名無し三等兵:2001/05/29(火) 19:55
実際エンガノ岬海戦で落ちた米軍機の数はというと…
193名無し三等兵:2001/05/29(火) 20:14
瑞鶴の話になるが、沈むとき、甲板上では、
君が代の大合唱がおこったそうな
194名無し三等兵:2001/05/29(火) 22:04
>>190
それって本当ですか?
195名無し三等兵:2001/05/29(火) 22:17
釣りキチ三平のルアー遠投競技の練習台になっているのを見ました>伊勢・日向
196名無し三等兵:2001/05/29(火) 22:36
>>194
そんなモン真にうけとったら,warbirdsでBUNさんに騙されまくり
197名無し三等兵:2001/05/29(火) 22:58
三重県のソープ街で有名な、離れ小島のオーナーが客寄せで波止場に係留していました>伊勢
198名無し三等兵:2001/05/29(火) 23:22
>>190
どの仮想戦記ですか? 最近は多すぎて〜。

>>191
噴進砲は、撃たれた米軍パイロットがびっくりして逃げたという効果
しかなかったみたい。一種のめくらましにはなったでせう。まあ花火
ですな。残念ですけど。
199艦船ちゃん:2001/05/29(火) 23:26
伊勢&日向
艦船ファンには妙に人気あるよねー。
航空戦艦時のシルエット&レイアウトもカッコイイしね。
巧みな操艦による回避運動と噴進砲による対空射撃で
ハルゼーを悔しがらせたってのも良いやね。
航空戦艦自体は用法がマユツバだが、物資輸送と対空プラットフォーム
としての後部(航空)甲板はナカナカなものだと思う。

「艦長たちの太平洋戦争」(光人社)で、伊勢&日向艦長の語った話は面白いよ。
200艦船ちゃん:2001/05/29(火) 23:30
艦橋内を右へ左へ飛んで行って回避運動の指揮する伊勢の中瀬艦長萌えだぞ!
201艦船ちゃん:2001/05/29(火) 23:37
>>198
>噴進砲
 確かに撃墜した話は聞かないけど米パイロットは非常にイヤがってたそうです。
 日向艦長は「高角砲よりは当たったと思う」と言ってますし。
 次弾装填に時間がかかったりしますが。
202名無し三等兵:2001/05/29(火) 23:50
けど、30機撃墜ってホントなのかなあ。
ちょっと信じられないな。
203名無し三等兵:2001/05/29(火) 23:57
>>202
勢には可愛そうだけど、はなし1/4でも信じられない・・・・・。
204名無し三等兵:2001/05/30(水) 11:12
最大戦速age
205名無し三等兵:2001/05/30(水) 11:36
あの両生類を始末しろ!!
206伊勢乗りの孫:2001/05/30(水) 11:39
うちのじいさんが伊勢に乗ってました。昭和18年の改装を挟んで前後5年ほど。
特務士官だったんですが配置は聞いたことないんで今度聞いてみます(生きてるうちに)。
エンガノ海戦には参加してないとか・・・。
207名無し三等兵:2001/05/31(木) 22:58
伊勢 age。
再び。
208軍令部の偉い人:2001/06/01(金) 00:13
おい、伊勢で遊ぼうぜ。
とりあえず今、昭和16年の開戦直前な。
俺、第ニ戦隊(伊勢、日向、扶桑、山城)を主力とした第七艦隊を作るけど
どうよ?
209じゃあ俺 山本五十六な:2001/06/01(金) 00:18
真珠湾攻撃隊とかウェーキー攻略部隊とかの面子はいじれないの?
210名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:24
じゃ第ニ戦隊と第ニ水雷戦隊の第十六駆逐隊(初風、雪風、天津風、時津風)を
くっつけよう。
211名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:27
第九戦隊(大井、北上)は?
212じゃあ俺 山本五十六な:2001/06/01(金) 00:34
第七艦隊

第ニ戦隊   戦艦  4 伊勢 日向 扶桑 山城
第十六駆逐隊 駆逐艦 4 初風 雪風 天津風 時津風
第九戦隊   軽巡洋艦2 大井 北上  


とりあえずこれだけの戦力で何ができるんだ?
213sageでやろうや:2001/06/01(金) 00:35
第一航空艦隊に随伴する。
214と言いつつageたね?:2001/06/01(金) 00:39
あ、迷惑、それは凄い迷惑。
艦隊の巡航速度が低すぎるよ、北大平洋ではぐれてしまう。
215名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:41
陸軍に呼応して南方進出?
216名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:45
一航艦より一足はやくに出発。
北方ルートでアラスカに到達、ど田舎をひたすら艦砲射撃。
真珠湾奇襲と同時に作戦進行し、開戦初頭に米の戦意喪失をはかる。
217名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:47
マレーは?
218名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:50
空想どころのさわぎじゃねーな・・・。
219名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:54
南方進出ならマレー部隊編制に加えた方がはやいだろ?

マレー部隊
主隊>重巡1 駆逐艦1
護衛隊本隊>重巡4 駆逐艦3
220名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:56
>>216
さんざんやった後の艦隊の離脱はどうするんだ?
221名無し三等兵:2001/06/01(金) 00:58
>>216
戦後、米国海軍司令官は語る。
なんて馬鹿げた作戦なんだ・・・!!
ってか?
222伊勢好き:2001/06/01(金) 01:00
36サンチ砲12門×4の砲撃力ってやぱ凄いの?
223名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:03
爆撃と違い断続的に攻撃し続ける事ができるので強力です。
224名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:05
直援機がいないのでかなりテンパった作戦だな。
補足されたら最期だ。
どうせ艦隊速度が遅いんだから小型空母を加えようや。
当時フリーな空母は?
225名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:07
水上機母艦 千代田。
226名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:10
第一艦隊 第三航空戦隊。

鳳翔 瑞鳳。おまけに支援の駆逐艦2。
227名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:19
どうしろってんだ。
228名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:21
練度は高そうだ。
アラスカに辿り着けばなんとかなりそうだけど、アラスカって
何もないんじゃない?
なんだか風船爆弾チックな作戦だ。
229名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:23
このスレッドどうなっちゃうんですかあ〜〜?
230名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:47
アラスカ攻略部隊
警戒隊 初風、雪風、天津風、時津風
主隊  伊勢、日向、扶桑、山城
航空隊 鳳翔、瑞鳳、三日月、夕風
補給隊 油槽船3 (どっかから無理矢理調達。)
こんなとこかな。
231名無し三等兵:2001/06/01(金) 01:49
小規模なので発見しづらいかも。霧にまぎれれば・・・。
232艦船ちゃん:2001/06/04(月) 02:18
>>222
 そりゃあまあ、撃たれた相手にとってはこの世にお終わりがやってきた感じでしょうね。
 しかも24ノットで(笑)。

 使い方さえ間違えなければ戦艦の艦砲射撃は地獄のような威力です。
 日本の36センチ砲は仰角上げてたので射程も若干長かったし。
 対艦射撃や射撃指揮装置等を含めた総合的な射撃能力という点では
 疑問も残るかもしれませんが、単純に考えたらスゴイでしょうね。

『ポナペ島戦記』で、山城に乗せてもらった陸軍さんが、36センチ砲の
射撃訓練に驚愕した描写が載ってますよん。
「なぜにあのような巨砲がスムーズに旋回・仰俯角できるのか!?」って。
最大口径が15センチ・クラスだった陸軍さんにとっては36センチ12門
(しかも常に安定して撃てる)ってのは凄すぎたみたいです。
233名無し三等兵:2001/06/04(月) 02:24
確か触接してくる粘着米潜に向けて撃ったことがあったな
外れたけど
234名無し三等兵:2001/06/04(月) 02:42
アラスカナンカコウリャクシテドウスンダ・・・。

ジュウユノムダ
235名無し三等兵:2001/06/04(月) 19:17
伊勢を完全に空母に改装していたら、どの程度のものになっていたのでしょうか。
主砲他の重たい上部構造物を取っぱらったら、27〜8ノットは出るような気がします。
でも、搭載機数はそんなに多くないかな。船幅あまりなさそうだし。
236名無し三等兵:2001/06/04(月) 20:45
>>235
ポツダム宣言受諾後でもまだドックの中にいたと思われ。
237第五方面軍改め第八艦隊司令長官補佐役:2001/06/05(火) 00:29
重巡 羽黒マンセー!!!!
238ageちゃうぞ:2001/06/06(水) 19:36
ばか作戦にマジレスしちゃうよ。
第七艦隊のメンツから考えて巡航速度いいとこ20ktくらいでしょう。
集結地は機動部隊同様 単冠湾だとして、出発は機動部隊が11月26日だから
第七艦隊はそれよりも早く出発しないと真珠湾攻撃に呼応してアラスカ攻撃は
できない。
それより問題なのがなぜアラスカなのか、であって
史実のアリューシャン方面、アッツ島キスカ島攻略が無意味に終わった事同様、
必要性がまったくもって感じられない。
第七艦隊編制については反対意見は特にないが、支援艦艇をもっと増やすべき
だとおもう。
史実関係無しなら防空駆逐艦を多数投入したいところ。
第七艦隊に潜水艦隊が編入していないところは感心した。
潜水艦に関してはやはり開戦初頭より、独立編制として通商破壊戦を行うべき
だろう。
239名無し@特務大尉:2001/06/06(水) 21:46
伊勢 日向 扶桑 山城 の戦艦4隻を主力とする第七艦隊および航空支援に空母鳳翔、瑞鳳は開戦当初にトラックに進出し、南方攻略戦に上陸支援戦闘や敵陣地に対する
艦砲射撃を主任務とし参加。開戦初期の諸作戦完了後、南雲機動部隊と連携し、コロンボ作戦に参加。上陸作戦支援に大活躍を為したが、コロンボより迎撃の為出撃した英国東洋艦
隊の戦艦群との史上初の日英戦艦決戦の末、英戦艦を南雲部隊の比叡、霧島と協同で5隻全てを撃沈する。その後呉、佐世保、横須賀に凱旋し、修理整備及び長十糎高角砲の装備、
25粍機関砲の増備、試作の電波探信儀を戦艦4隻共に装備をする。ミッドウエ−作戦に参加し上陸作戦の支援任務を行う予定であったが、南雲機動部隊の壊滅を受け、南方に転進
再びトラックに進出する。...(続く)
240名無三等兵:2001/06/06(水) 22:02
南雲機動部隊サイコー!!
241名無し三等兵:2001/06/06(水) 22:03
>>239
カコイイ!!
だが南雲艦隊4空母喪失は史実通りなのか。
防空化を完了した第7艦隊の運命は?
伊勢の航空戦艦化は?
防空駆逐艦の編入はどうなるのか?
242名無し三等兵:2001/06/06(水) 22:06
大平洋の諸海戦の転機なので今後どうなるのかは楽しみだが。
大鳳や信濃はどうなるずらか?
243軍令部:2001/06/06(水) 22:08
第一艦隊に再び編入してはどうか?
陸奥爆沈は史実どおり?
244名無し三等兵:2001/06/06(水) 22:12
瑞鶴、翔鶴はミッドウェー作戦には参加してない(史実どおり)
の?
赤城、加賀、飛龍、蒼龍 喪失後の第一航空艦隊の編制は?
245名無し三等兵:2001/06/06(水) 22:15
史実通りならこの後の大きい海戦てソロモン海戦だっけ?
サウスダコタ級とも交戦するのか〜〜〜〜!!
負ける予感が・・・。
246名無し三等兵:2001/06/06(水) 22:23
>コロンボより迎撃の為出撃した英国東洋艦隊の戦艦群との史上初の日英戦艦決戦
>の末、英戦艦を南雲部隊の比叡、霧島と協同で5隻全てを撃沈する。

バカヤロー!
一番おいしい所を2行で済ますなあーー!!!
247名無し三等兵:2001/06/06(水) 22:37
>>246
だよなー(藁
248名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 00:08
軽空母2隻の搭載機を旧式の九六式四号艦戦から1号零戦に機種更新を行った。先に行った対空兵器の強化と併せて防空能力が飛躍的に向上した。
。。。そして昭和17年8月初旬ガタルカナルに上陸し飛行場を設営中であった海軍設営隊および陸戦隊よりの緊急電が入電し、現地司令部が騒然となった。
「敵部隊多数上陸準備中ナリ」「我がツラギ基地ハ敵艦隊ノ猛烈ナル艦砲射撃ヲ受ケツツアリ」..やがて「我ガ部隊ハ勇戦スルモ・・衆寡敵セズ・・帝国ノ
最終勝利ヲ確信シ通信ヲ終ワル」誠に悲壮なる決別電を受信し、その後同方面の通信は完全に沈黙した。
「ガタルカナル攻防戦」の始まりである。
まず我が軍は重巡鳥海を旗艦とする第八艦隊をラバウルに派遣、内地より陸攻部隊のラバウル進出、そして陸軍の隼、呑龍、九七重爆部隊のラエ進出と相次ぎ
そして..第七艦隊にもラバウル進出の命令が下された。
既に米軍はガタルカナルの飛行場を持ち前の機械力で整備を完了させ、作戦機の大規模運用を開始していた。
それに対して我が軍はラバウルからの長距離攻撃によらざるを得ず、日に日に海軍航空戦力が弱体化していった。
そこで第七艦隊に新たに就役した隼鷹、飛鷹を加え本格的な機動部隊を編成し、ガ島海域に向かった。
そして第八艦隊に支援を受けた陸軍第二師団を主力とする逆上陸部隊も出撃した。
対する米軍も無線位置標定や潜水艦による情報で艦隊の出撃を察知しており、ミッドウエイで生き残ったエンタ−
プライズ、ワスプを主力とする空母部隊及び新造されたサウスタコダ、ワシントンの強力な二隻の戦艦を前進基地
であるエスプリッツサントより出撃させた。
そして昭和17年8月20日 現地時間1055 ガ島東北海上...
帝国海軍潜水艦伊15は潜望鏡内に20ノットで西進する敵戦艦部隊を捕捉した。
距離は15000米..10000米..そして5000米..
「魚雷一番から六番発射用意...テッ」・・「青白い殺人者」九五式五十三糎酸素魚雷が海中に解き放たれた。
そして三分二十秒後..米戦艦ワシントンの左舷艦首部及び第二主砲下部に三頭の「青白い殺人者」はその研ぎ澄ま
した牙で噛みついた....そして15分後ワシントンはその短い生涯に於いて、一発の砲弾も敵に放つことなく、
ソロモン海に没した。
その頃、ガ島の北西約250浬に位置する第七艦隊戦艦伊勢の二一号電探に敵味方不明編隊が検知された。
不明編隊探知と同時に待機していた零戦隊が次々と発艦していった...
旗艦戦艦伊勢には空戦誘導板に各艦からの電探情報が集約されて的確な指示が九六式空中無線機改を装備した各小隊長機に
伝達されていった..これが後に「ガ島沖の七面鳥狩り」と米軍によって呼称されることとなる。海空戦の始まりであった。
(続く)
249名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:35
ワシントンが潜水艦にやられるとは!!(爽快
伊勢以下4戦艦の活躍は?
250名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:42
鳳翔、瑞鳳、隼鷹、飛鷹を主力とする第七艦隊(第ニ航空艦隊)か。
速力と防空面が不安だな。
251名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:44
すげぇ!
霧島那智なんかよりもよっぽど面白ぇぞ。(褒め言葉に聞こえなかったらスマソ
252名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:45
結果論だがこのソロモン攻防戦でなんとか持ち堪えないと
ガダルカナルの悲劇をくり返す事になる。
第七艦隊の積極的運用希望。
253名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:52
第一航空艦隊(瑞鶴、翔鶴)が日本に残った数少ない正規空母だな。
信濃、大鳳の編入はどうなる?
254名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:57
大鳳の竣工は昭和19年3月7日だよ。
信濃が昭和19年11月19日。
今やってるソロモン海戦は昭和17年8月8日から同年11月14日
迄の出来事。
この物語がどういう風に進展するか楽しみですな。
255名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:57
空戦誘導版って、文字通り板なの?
防空戦指揮用の機械でそんなのあったね。それだと盤になると思うが。
256名無し三等兵:2001/06/07(木) 00:58
伊勢の航空戦艦化っていつ?
257名無し三等兵:2001/06/07(木) 01:01
>>256
自分で調べろよナー。
伊勢>昭和18年9月5日。
日向>昭和18年11月30日。
ソロモン海戦以後の話ですな。
258名無し三等兵:2001/06/07(木) 01:02
最上の航空巡洋艦化はいつ?
259大渦よりの来訪者:2001/06/07(木) 01:03
>255
板に、現在判明している敵味方の位置や移動経路などを書きこんどくの。
PPIスコープが無い時代ならば、非常に効果があるなりよ。
260255:2001/06/07(木) 01:05
アクリル板に書きこむアレですか、了解。

最上は三隅と衝突した後、直すついでの改装だったかな。
261名無し三等兵:2001/06/07(木) 01:06
>>258
自分で調べろよナー。
佐世保海軍工廠において昭和18年4月30日工事完了。
262名無し三等兵:2001/06/07(木) 01:08
このスレは最近面白いのでひたすらロムってるよ。
もっとやってくれい。
263名無し三等兵:2001/06/07(木) 01:13
南太平洋に存在する米潜水艦隊の策源地を艦砲射撃で焼き払ってくれ!
264名無し三等兵:2001/06/07(木) 01:24
米海兵隊の上陸は成功しちゃうの〜?
265名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 02:09
迎撃命令より10分後・・零戦隊が不明編隊と接触した。明らかに米艦載機である。
そしてF4FVS一号零戦の空中戦が始まった。およそ100機の米軍編隊に突入する零戦3機..
しかし艦隊の方向より次々に零戦が現れた..そして約60機の米軍機が直奄の零戦に撃墜破されたが、
残りの米軍機が直奄機の妨害を突破し第七艦隊に襲いかかった。電探情報により直奄機の防空網を突破した事が
明らかになった。そして5分後防空輪陣形を組む第七艦隊の右舷方向水平線上に新鋭艦攻アベンジャ−が編隊を
解かぬままおよそ10機現れ触敵行動を始めた..そのとき右舷を指向した伊勢の四十五口径三十六糎主砲には
帝国海軍の秘密兵器である「三式弾」が装填されていた。伊勢の6基の主砲塔の各1番砲が機銃員の待避を促す
ブザ−が鳴りやむと同時に咆哮した。そして約8000米を飛翔し敵編隊の中央部やや前方で炸裂した。
その結果..6機が撃墜された。その威力に驚きながらも勇敢に米軍機は突入体制に入った。そして周囲の護衛
駆逐艦の対空射撃も始まった、しかしそれを難なくすり抜け伊勢に突撃する敵雷撃機!
しかし伊勢の対空戦闘力は米軍機の想像を遙かに超えていた。伊勢の右舷側8基16門の長十糎高角砲が火を噴
いた。これによって3機が撃墜された。そして残り一機も火を噴きながらも突入してくる。しかし艦首部の25
粍機銃の餌食となり、海面に波紋を残して消えていった。
しかしド−ントレス4機編隊が戦艦扶桑の艦尾方向から急降下を開始した。扶桑は25粍機銃を射撃しながら、
回避運動を開始した。しかしながら敵の操縦者の技量は我が軍の精鋭に対して足元にも及ばない状態であった。
500ポンド爆弾は扶桑からもっとも近い物でも500mも離れた海上であった。もちろん扶桑には被害がない。
残りのド−ントレス、アベンジャ−も空母を攻撃する事が第一指令であったのだが、これ程までに濃密な対空放火
に遭遇しては流石に空母への攻撃を断念せざるを得ず、もっとも攻撃しやすい位置にいた扶桑に雷爆同時攻撃をか
けた。右舷より雷撃機約15機、艦首方向より急降下爆撃機10機が突入した。周囲の僚艦からの対空射撃及び、
扶桑の彼女自身の対空砲により雷撃機8機、急降下爆撃機4機が撃墜されたが、残りが扶桑に対して投弾した。そ
して500ポンド爆弾が彼女の第二主砲の天蓋に命中した。難なくはじき返したが、周囲に無数の小火災を引き起
こした。そして右舷側から魚雷が突入した。扶桑の第4主砲直下に命中した。扶桑級戦艦の最大の弱点といわれるの
が予備浮力の貧弱さと艦側面の大部分がバイタルパ−トである点である。
彼女は右舷に15度傾斜した。そして彼女にとって致命傷となったのが、さらに右舷側に命中した一本の魚雷である
注排水設備が破壊された。そして航行不能となった...
しかし残りの敵機は撃退した。そこで彼女を駆逐艦の護衛を付けて僚艦の山城の曳航でトラックへの避退を開始した。
つまり敵空母艦載機の大多数の撃墜という戦果と引き替えに戦術的には戦艦二隻を失ってしまったのである。
開戦以来初めての大損害を第七艦隊は受けたのである。  (続く)
266名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:20
おいおい、ちょっと日本側にひいきし過ぎじゃねーか?
267名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:22
映画パールハーバーはアメリカひいきすぎなんだ、
ここでは日本びいきでいいんだよ。
268名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:25
レイテ海戦をみる限り、扶桑、山城のニ艦の防空性能を強く書きすぎ
かなあ。
せめて扶桑は大火災おこして自沈とか。
269名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:27
魚雷2本くらい堪えて欲しかったなあ>扶桑
270名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:27
まさか扶桑と山城は一足はやく内地に帰投して空母化(もしくは航空戦艦化)
をおこなうのでは!?
271名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:30
どうだろう、第七艦隊。
ちょい強すぎだろう。でもまあこの後どうなるのかは気になる。
ソロモンは太平洋戦争の転機だからね。
ここをどう描くかで今後の展開はすごく変わるだろうし。
272名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:31
零戦の練度たかくねーか?
273名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 02:32
号外!
伊勢 日向 扶桑 山城4隻とも防空能力は史実と比較して大幅に向上させてあります。
それと各空母には少数の偵察用九七艦攻以外は戦闘機という設定です。
続きはまた明日書きます。
それでは( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄o ̄)す( ̄ー ̄)ノみ
274名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:33
お疲れ様でした。>>273
275名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:35
>>272
ミッドウェーで史実と違ってより多くの優秀な飛行機乗りを救出
できたのさ。
彼等はミッドウェーでの雪辱をはらす為 練度、士気とも非常に
高かったのだ!!
276名無し三等兵:2001/06/07(木) 02:37
うむ、楽しみにしてよう。
ニセモノが出て来て勝手に話をすすめないように。
277名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 02:38
確かに史実の扶桑級は砲力は竣工当時世界最強級でありましたが、引き替えに
数多くの弱点を抱えております。25ノットに満たない速力と265にも書き
ましたが、予備浮力の不足とバイタルパ−トの側面投影面積の大きさが挙げら
れます。
278名無し三等兵:2001/06/07(木) 03:02
>>270
それが実現すると扶桑、山城、伊勢、日向の4隻が航空戦艦になる
のか。
艦載機はどうなるんだろうねえ。
279名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 09:07
その頃ガ島ヘンダ−ソン周辺空域では五月雨的な日本軍の航空攻撃を受けており、その位置情報をつかんでいた、第七艦隊及び第八艦隊の攻撃は不可能な状態であった。
そして一回の攻撃で送り出した航空機のおよそ90%を失った(帰還したものの再使用不可能な機体も含む)その上残ったのは直奄任務に就いていたわずかな戦闘機と、
戦闘機の持つ生存性の高さ故に帰還した攻撃隊に随伴したF4F併せて30機程度と数機の攻撃機である。そして米空母部隊はわずかな直奄戦闘機を除いてヘンダ−ソン
に送り込み、そして真珠湾に向けて撤退を開始した。
そして..同日深夜...
ヘンダ−ソン飛行場そして同地の米軍兵士にとってはこの世の地獄とも思える事態が発生するのである。
0300..エスペランス岬にかがり火がともった...そして伊勢より発艦した零式三座水偵から照明弾が投下された。米兵が驚愕する暇もなく、悪魔の笛の音が聞こ
え、そして地上に火炎地獄が現出された。
2個駆逐隊を従えた伊勢 日向が単陣形をとってヘンダ−ソン及びその周辺地域に三十六糎三式弾をたたき込んだ。やがて三式弾の爆発とは異なる火炎地獄がヘンダ−ソ
ンに現れた。米軍は自らの備蓄した航空燃料にも裏切られたのである。そして魚雷爆弾も誘爆し、飛び立てば日本艦隊にとって死に神にも等しい存在の航空機も地上でた
だの焼けただれちぎれ果てたジュラルミンと化したのである。
ヘンダ−ソンから緊急電を受け取ったワシントンを主力とする米艦隊はその時旧式戦艦二隻を主力とする日本艦隊を迎撃するべくガ島東北近海をガ島に向け航行していた。
そして日本戦艦との雌雄を決するべく地獄の海域に最大艦隊速力である28ノットで突入せんと急行した。
しかし第七艦隊の前衛を勤めていた駆逐艦夕雲の超人的夜間視力をもつベテラン見張員長が夜間捜索用双眼鏡にて約15000米で米艦隊の前衛部隊を発見した。米艦隊
はレ−ダ−を作動させていたもののガ島の島影の影響を受けており、第七艦隊の前衛を発見することが出来なかったのである。
敵艦隊発見の報告を受け直ちに戦艦二隻は面舵をとり、駆逐隊は敵艦隊に突入を開始した。この時点で米艦隊は第七艦隊を発見した。第一次ソロモン開戦の第二幕が開幕した。
280名無し三等兵:2001/06/07(木) 09:17
完全にドキュソ火葬疝気化いたしました(藁
281名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 10:23
>>280様ご批判は真摯に受け止めます。
282名無し三等兵:2001/06/07(木) 10:27
アオーリまで真摯に受け止めたあなたが次になにを書くのかはちょっと期待。
283名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 10:37
>>282
紺●の艦隊や○日の艦隊の後半のような記述にならないように努力する所存です。
284名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 11:22
しかし米艦隊にとって先手を取られたことは日本艦隊の雷撃能力の高さから見て、痛手となった。
しかし米艦隊も護衛の新鋭の防空巡洋艦及び駆逐艦を分派し戦闘態勢に入った。特に防空巡洋艦の
射撃は誠にすざましく、魚雷の射点につくまでに「朧」「夕立」が被弾炎上し、航行不能となって
洋上に停止していた。しかし既に彼我の距離が7000米に接近し、伝説の火龍の如く火を噴きな
がら突入してくる防空巡洋艦にも数カ所の火災を発生させ、後続の駆逐艦にも火災を発生させてい
た。ここまでは米艦隊の優勢で戦況が推移し、米艦隊の司令部では緒戦の勝利を確信した、しかし
彼らは昼間の惨劇を思い出すべきであった。
彼らの足元には陽炎級/夕雲級が装備していた「青白い殺人者」九三式六十一糎酸素魚雷が
接近していた。そして確信を打ち破るが如く強烈な衝撃が防空巡洋艦と後続の駆逐艦を襲った。
防空巡洋艦は右舷艦首部に魚雷一本の命中を受け、艦首部を切断されて、自らの推進力と30ノ
ットの慣性力で隔壁を砕きながら突撃目標を海底に変更した。そして後続の駆逐艦隊にも魚雷が
襲いかかり、3隻の駆逐艦が被雷しソロモン海に没した。
残りの駆逐艦はなおも戦闘を継続するも第二波の魚雷に襲われ一隻残らず戦闘不能に陥った。
しかし日本艦隊も駆逐艦1隻を失い2隻が大破した。
そしてこの海戦は史上初の日米戦艦対決へと進行しつつあった。  (続く)
285名無し三等兵:2001/06/07(木) 11:35
>>246-247の批判?を受けての事と思われるが、今度は戦闘の描写に力を入れ過ぎと思う。
今の半分くらいで良いのでは?
戦いは始まったばかりだし、このままでは息切れしてしまいそう。
286大渦よりの来訪者:2001/06/07(木) 11:45
>284
良いぞ!!がんばれ!!
僕、こういう無駄な事に全身全霊傾ける人って大好き。
287名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 11:59
名無し@特務大尉←確かに無駄なことに全身全霊を傾ける性癖があります。(笑)本人的にもそう思います。(爆)
         
288名無し@特務大尉:2001/06/07(木) 16:09
そして旗艦伊勢では米艦隊の戦闘可能艦が新鋭戦艦一隻であること。そして勇敢にも単艦で伊勢 日向に挑もうとしていること。
を察知していた。
そして駆逐艦隊にサウスタコダのアタマを押さえる進路を取ることを命令した。そしてその命令から2分後遂に日米の戦艦対決
の戦端が開かれた。
先に発砲したのがサウスタコダであった。水平弾道距離8000米で主砲斉発、そしてその巨弾がいきなり伊勢を襲った。
伊勢に命中した16インチ弾は2発であった。一発は艦首部上部に命中し上甲板の一部を建造後20年以上たっている船体
からいとも簡単に引き剥がした。もう一発は後部煙突をなぎ倒した。まさしく暴力的な威力である。
しかし艦令相応のしぶとさと技量を彼女と彼女を操る男達は持っていた。最初の被弾から5秒後伊勢が初弾を放ち、続いて
後続の日向も発砲した。そして伊勢 日向あわせて12発の三十六糎九一式徹甲弾の内3発がサウスタコダを襲った。そし
て一発はサウスタコダの水線上の垂直装甲にまともにぶつかり難なくはじき返され、もう一発は彼女の5インチ両用砲に直
撃しその周囲の設備と共に吹き飛ばした。そして残りの一発が彼女の運命を決定したといえる。その砲弾は近弾となり水柱
をたてた。普通の砲弾では射撃管制の資料となるだけであるが、九一式徹甲弾は水中を驀進し彼女のスクリュ−の付近に命
中しそこで信管を作動させた。そして右舷側の2本のスクリュ−が破壊され、舵を直進状態のまま強制的に固定されてしま
ったのである。速力は一気に8ノットに落ちた。そして伊勢 日向の長十糎高角砲、駆逐艦の一二.七糎弾がサウスタコダ
の集中砲火を受けて全身火だるまになった。しかし彼女は米国新鋭戦艦の強靱さを発揮し、反撃を続けた。そして彼女の放
った16インチ弾は伊勢の第五主砲塔前循に命中し主砲を台座から引き剥がした。伊勢その返礼として残りの5基10門の
主砲から発砲し、内2発がサウスタコダの第三主砲の基部に命中し同じように主砲を台座から引き剥がした。そしてサウス
タコダには小口径の砲弾の命中が相次ぎ、装甲防御の為されていない全兵装が使用不能となった。しかし彼女の残り6門の
主砲は30秒間隔でうなりを挙げ伊勢の周囲に着弾が集中した。しかし日向の主砲弾が水中弾となり彼女の艦首部に命中し
水線下の艦首部に2000tの浸水を生じさせた。そして伊勢の主砲弾8発が彼女の右舷水線下に命中した時一気に700
0tもの浸水を生じ、彼女は20度一気に傾斜し、主砲発砲が不可能になった。その後も命中弾が相次ぎ日の出の頃には彼
女は完全に航行不能、戦闘不能に陥った。そして乗員の脱出が始まり、第七艦隊の砲撃は中止された。全ての生存乗員が退
艦し、日本駆逐艦に救助されたのを見計らったように、彼女は僚艦ワシントンが待つ海底へと姿を消した。
昭和17年8月21日0625の事であった。
そして第七艦隊の空母艦載機が空中哨戒を行う中、第八艦隊に護衛された第二師団を主力とする逆上陸部隊が上陸を果たし
た。米海兵隊の強靱な陣地に抵抗を受けた箇所もあったが、大破した伊勢が戦場に踏みとどまり、第八艦隊の巡洋艦群とと
もに陸上支援戦闘を継続し、また搭載の水偵隊も3番爆弾を抱いて地上攻撃に参加し急速に制圧されていった。エスプリッ
トサントから嫌がらせ的な空襲も排除しつつ、3日後の8月24日抵抗を続けていた最後の米海兵隊が日本軍に投降した。
日本軍はガタルカナル島を再度占領したのである。  (つづく)

*お詫びと訂正  >>279のワシントンはサウスタコダの誤りです。お詫びして訂正いたします。 
289名無し三等兵:2001/06/07(木) 16:27
やはり水中弾が決め手になったか・・・
290名無し三等兵:2001/06/07(木) 18:47
なんかこのスレッドすげーぞ。
291名無し三等兵:2001/06/07(木) 18:52
♪祝 大日本帝國ガダルカナル奪還♪
292名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 00:01
ちょっとだけ上げておきます
293名無し三等兵:2001/06/08(金) 00:48
名無し@特務大尉 殿
距離8000では水中弾効果は厳しいかと存ずる。
しかし、かなり楽しませて頂いているのは確かである。是非、継続を。
294名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 01:03
ガ島再占領完了後。。陸海軍の設営隊が早速ヘンダ−ソンの再整備に着手したが、
機械力に劣る日本軍はなかなか飛行場整備が遅々として進まなかった。
しかし陸軍が余剰の旧式軽戦車を改造した排土車を数両であるが、現地試験を兼
ねて投入したところ、急速に整備が進捗した。
そして再占領から1ヶ月後...輸送船により陸揚げされた新型の2号零戦と、
我が国初の重戦闘機二式単戦鍾馗1型を整備し、続々と配備についた。
そして九六陸攻や一式陸攻も配備されてまさしくソロモン海の要塞となった。
そしてその中でも異様な機体が兵士達の目を引いた。
外見は旧式の九六陸攻であったが機体下面にアンテナとバルジが異様であった。
この機体には我が国が独自に開発した通称「KMX」潜水艦磁気探知装置が搭
載されていた。後にこの機体とその後継機が影ながらこのガタルカナル島を停
戦発効まで守り通した立役者と評価されるのである。
そしてガ島とその対岸のツラギには海軍の小規模な根拠地も建設され、重油の
備蓄も開始された。大本営はこのガ島こそ米豪遮断の戦略的要衝であることを
認識しており重点的に物資の配分を行った。
そして工作艦も配備され第一次ソロモン海戦で大破した第七艦隊旗艦伊勢も、
現地で応急修理がなされ、後に本土に回航された。
そしてツラギにはトラックから扶桑の曳航を終えた山城も到着し、次々に新鋭
の防空駆逐艦「秋月」級や「阿賀野」「能代」も到着した。
そして第八艦隊には旗艦として開戦後出番の回ってこなかった「陸奥」が配備
された。「長門」級の戦艦も本土で「伊勢」「扶桑」級に準じた改良が行われ
長十糎高角砲の片舷連装10機20門装備、副砲の全廃と機銃の増備、電探装
備等の近代化改装が行われて、戦闘力を大幅に向上させて最前線に進出した。
そして昭和17年10月30日...深夜
ガタルカナル東方沖300浬付近を哨戒中の九七式大艇より緊急電が入電し、
第七艦隊及び第八艦隊は出撃した。
(続く)
295名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 01:36
ガ島東方海上300浬・・・・
満月の夜であった。九七式大艇は静かな深夜の洋上を哨戒飛行していた。
偵察員が海上に白い筋を数本発見した。そしてさらに高度を上げ捜索範囲を広げると
見事な輪陣形をとって西方へ進撃する大艦隊を発見した。
「敵艦隊発見!我触接を継続ス!0340」「敵艦隊ハ戦艦3甲巡3ヲ主力トシ西方
ニ約20ノットデ航行中ナリ」...
この緊急電を受け、現地司令部では艦隊の出撃を命令し、寄港中の輸送船等をラバウ
ル方面に第七艦隊の駆逐艦の中で旧式艦をさいて護衛に付けて、避退させた。
夜明けと同時にヘンダ−ソンから一式陸攻、そして九六陸攻が80番爆弾や航空魚雷
を抱えて護衛の零戦を従え出撃していった。  (つづく)
296名無し三等兵:2001/06/08(金) 01:37
陸奥健在なんだ!!(藁
297名無し三等兵:2001/06/08(金) 01:39
これからどうなるのかが見物だぞ。
特務大尉よ、ぜひ意外(?)な展開を期待する。
298名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 01:40
>>293
ご指摘ありがとうございます。勉強になりました。
頑張って継続して参ります。よろしくお願いいたします。
299名無し三等兵:2001/06/08(金) 01:40
しかし、伊勢・日向といい、山城・陸奥、低速艦ばかりだなぁ。
軍令部はもっと考えろよな。
300名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 01:44
>>296様 史実でもまだこの時期には陸奥は健在であります。

>>297様 頑張って参ります。
しかし明日は会社故 本日はこれにておやすみさせていただきます。
みなさまお休みなさい。
301名無し三等兵:2001/06/08(金) 01:46
>>299
速力は25ktで統一されている。
陸奥(26kt出せるんだろうが)を旗艦にしている(?)のだから、艦隊指揮能力としては申し分無い。
302名無し三等兵:2001/06/08(金) 01:48
ガ島攻防戦で翔鶴、瑞鶴の新一航戦が参加していない。ってことは、搭乗員の消耗が無いので、錬度が上達中ってことかな。基地航空隊も消耗戦してないし。これからに期待!!
303名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 01:51
>>299様 確かに低速艦が多いですが、その時期の米艦隊でも最新鋭のサウスタコダ級
     が28ノットの他は20ノット前後の低速艦ばかりです。
     しかしミズ−リ級の33ノットは驚異になります。

そろそろ私の物語の中でも「仮想艦」が建造中であり、「仮想航空機」も開発を終えつつあります。
リアリティ−を失わないように注意しながら物語を進めて参ります。
よろしくお願いいたします。 
304第八艦隊司令長官補佐役:2001/06/08(金) 02:10
こっちにもカキコしてくれよ!!!!
俺の書いた奴を、君の書いた奴の後のってことにしてくれよ


http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=990975472
305名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:17
仮想艦てやぱ改飛龍型空母とか防空駆逐艦かね?
まさか戦艦じゃないよね?
306名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 02:21
>>305 様 さすがに「日本武尊」のような際物は出すつもりはありませぬ。(笑)
307軍令部:2001/06/08(金) 02:21
特務大尉へ

第一航空艦隊はソロモンで何をしていたのか、設定してるの?
いっさい被害なしなの?
あと
珊瑚海海戦等は史実どおり進んだものとして物語は進展してるの?
も一つ質問。
山口多聞は生きてるの?
308名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:25
>>307
航空畑の人だよね?
飛龍と共にミッドウェーで最期を迎えたんだっけ。
生きてれば新機動部隊長官に任命したい。(旗艦 瑞鶴)
309名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 02:26
>>307様 秘密でござる。(笑)
310名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:26
小沢 治三郎をだしてくれ。
311名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:27
そういえば第七艦隊司令って誰なんだ?(藁
312名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:30
軍艦伊勢の死闘ってスレなんだから第七艦隊の視点で物語を進めてけば
いいんじゃないの?
あんまり細かな設定までは書いてたら大尉が死ぬぞ。
313名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:32
ここらで、いったん作戦会議を開いては?
ガダルカナルからどういう風に進出すべきか?
314名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 02:34
>>310>>311様 私は基本的には人物描写は出来る限り避けようとしております。
        人物描写を絡めていくと、私の能力ではどうもリアリティ−を下げてしまうのではないかと思っているからであります
315山本 五十六 連合艦隊司令長官:2001/06/08(金) 02:45
実際ここからが(ガダルカナル奪還)からが難しいところだ。
今迄の日本側の損害が
戦艦 扶桑  1 大破
駆逐艦    1 喪失
駆逐艦    2 大破
で済んでいるのは運が良かっただけの話。
これからは補給線ものびる一方だし米艦隊と海兵隊も本格的な反攻をしてくる
はずだ。
ガダルカナルすらいつ迄確保できるかはわからない。
日本は自国の体力以上の戦いに突入している。
この戦争はすでに泥沼である。
   
316名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:47
仮想大平洋戦史スレになっとるやんけ!!
でも面白いのでage。
317名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:50
大平洋上の米機動部隊壊滅とハワイ占領で講和を申し入れる。
318名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:52
実際米空母部隊の所在が不明だね。
あとこれまでの記述から推測すると日本本土周辺(中部大平洋)は
がら空きなんじゃあ?  
319名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:54
>>317
ハワイの占領維持って実現不可能だったって何かで読んだよ。
320名無し三等兵:2001/06/08(金) 02:59
日本側は既に総力戦に入ってるね。
321名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:00
>>319
ここのハワイ太郎スレでも散々議論されました。そもそも、占領のための兵力を
戦闘させるための補給の手当てもつかないし、たとえ占領できたとしても、占領
軍の補給をしているうちに、日本の戦争経済ががたがたになるという結論だった
ような。
322名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:00
そのうちエセックス級がいっぱい現れるぞお。
日本機動部隊がどこ迄戦えるんだ?
323名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:03
>>321
ようするにはなっから勝てる戦争じゃなかったって事だね。
どうするよ、大尉?
324名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:04
この物語、フツーに日本の敗戦で終わると思われ。
325名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:06
イギリスがドイツに負けるとか?
326名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:07
>>325
南方資源が使い放題になりますな。
327名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:08
そういう簡単なモンじゃないっしょ。
328名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:09
だんだん大袈裟な事になってきたなあ、このスレ。
329名無し三等兵:2001/06/08(金) 03:36
満州で石油が見つかったてのはどうでしょうか

# 覇者の戦塵ね
330from293:2001/06/08(金) 03:52
一応・・・。
仮想兵器の登場だと魅力半減かと。
出きれば実際に開発、開発中途で終った兵器の時系列調整に留めてほしいな。
金星エンジンの零戦の昭和18年初頭の実戦配備とか、誉の採用若しくは戦力化を
目一杯ずらして昭和19年後半からにして粗製濫造とか燃料問題が史実ほどひどい
状況にはならなかった環境下で登場させてやる、とか。
331名無し三等兵:2001/06/08(金) 04:00
長距離爆撃機 富嶽 は許されますか?
332名無し三等兵:2001/06/08(金) 04:07
これくらい
               技術水準    経済価値   
超弩級戦艦  大和クラス    75      25500
正規空母   瑞鶴クラス    68      19880
長距離爆撃機 富嶽クラス    95      35455
333名無し三等兵:2001/06/08(金) 04:14
>>330
俺も。
仮想兵器ってさ、何が出てきても俺達みたいな趣味持った奴が口はさめなくなるよね。
で、アメリカの方は必ず負けるように仕組んでいたりするんだな、これが。

でもさ、ここおもしろいよ、あんまりトンデモなことしないうちは支持されると思うよ。
334名無し三等兵:2001/06/08(金) 04:41
主要艦艇   所属   所在        任務       備考
戦艦 大和 第一艦隊   ?        待機?     防空化?
   武蔵 第一艦隊   ?        待機?     防空化?
  
   長門  ?     ?        待機?     防空化
   陸奥 第八艦隊 ガダルカナル東方沖  攻撃>敵艦隊  防空化
  
   金剛  ?              ?       ?
   霧島  ?              ?       ?
   比叡  ?              ?       ?
   榛名  ?              ?       ?
  
   伊勢 第七艦隊 ガダルカナル東方沖  攻撃>敵艦隊  防空化
   日向 第七艦隊 ガダルカナル東方沖  攻撃>敵艦隊  防空化
   扶桑 第七艦隊 ツラギ泊地?     待機      防空化 大破 行動不能
   山城 第七艦隊 ガダルカナル東方沖  攻撃>敵艦隊? 防空化
335名無し三等兵:2001/06/08(金) 04:51
主要艦艇      所属    所在       任務      備考
正規空母 赤城    −     −        −     喪失            
    
     加賀    −     −        −     喪失  
    
     蒼龍    −     −        −     喪失
     飛龍    −     −        −     喪失
    
     瑞鶴  第一航空艦隊  ?        ?     ? 
     翔鶴  第一航空艦隊  ?        ?     ? 
336伊勢ロムる者:2001/06/08(金) 21:13
あげよう。
337名無し三等兵:2001/06/08(金) 21:49
>>333
仮想兵器って、戦後の実在兵器より弱いしね。
338名無し@特務大尉:2001/06/08(金) 22:45
>>315様  伊勢は現在横須賀工敞にてサウスタコダとの戦いで負った損傷の修理中です。

      あと扶桑も呉で修理中です。

      今現在この物語の表面に出てる戦艦は陸奥 日向  山城の3隻です。
339異邦人:2001/06/08(金) 23:37
守るも攻めるも黒金の
浮かべる白とさんびたる
浮かべるその地の日の本の
三國の領土を守るべし
鋼のその船、日の本に荒なす国を攻めよかし、
いわきの煙は海神(わだつみの)の
かすかとばかり玉となり、玉打つ響きは雷のこれだとまさにどよむなり
万里のかごを乗り越えて三國の光輝かせ
340アルザス:2001/06/08(金) 23:45
 扶桑・伊勢級は砲塔が四基になっても強力だよ、下手な英仏独艦よりも装甲にしろ
錬度にしろ勝っている。速力が25ノットまでがネックだが…某仮想戦記みたいに
前主砲二基残して後部をアングルドデッキなんつー火葬改造は止めてね。お願い
341名無し三等兵:2001/06/08(金) 23:51
むしろ後砲塔2基を残して前をアングルドデッキ(笑)
342名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 00:52
ガタルカナル島東方沖200浬 昭和17年10月31日 0740・・・
ガタルカナルを払暁飛び立った攻撃隊は現在のところ高度4000米を順調に進撃を続けていた。
そして海面を見下ろすと東方洋上に幾筋もの白い航跡が見受けられた。
攻撃目標を発見したのだ。そして雷撃隊は高度を下げながら敵艦隊の側面を突けるよう、大旋回
を開始しつつあり、水平爆撃隊は爆撃指定高度である3000米に落としながら、爆撃体勢に入
りつつあった。そして護衛の零戦はやや高度を上げつつ周囲の警戒を続けた。
しかしその零戦隊の目にこの任務に際しては、存在するはずのない飛行物体が北方より現れた。
「敵機発見!北方同高度」バンク及び手信号で寮機に知らせ、次々に増槽を落とし、突入してい
く零戦隊!そして目の前に現れたのが主翼が極端に折れ曲がり濃紺に塗装された戦闘機である。
そうF6Fと共にこの戦争中盤以降の大空を縦横に駆け回り、停戦まで日本戦闘機と死闘を繰
り広げる事となるF4Uコルセア、その初期型が初めて日本軍の前に姿を現したのである。
そして主翼前端部を発砲炎で真っ赤に染めながら突撃してきた。しかし零戦のパイロットも弾
道直進性の高い7.7粍を乱射しつつこれに応じて両編隊はすれ違った。そして乱戦に移行し
た。零戦隊合計48機対するコルセア隊は合計70機程度、間違いなくこの海域に米航空母艦
が一隻伏在していることが確実となった。
そして攻撃隊にもコルセアが取り付きつつあった。そしてそれを零戦が自らを盾にするが如く
妨害する。このような情景が随所で繰り広げられた。そして攻撃隊の盾となりコルセアに打ち
抜かれ火だるまになって墜落する零戦、そして零戦の20粍に打ち抜かれ主翼がさらに折れ曲
がり墜落するコルセア・・敵艦隊を目前にしながら無念の被弾発火で墜落する一式陸攻・・
しかし最終的に攻撃隊のほとんどが敵の必死の妨害をすり抜け敵艦隊に突撃を開始した。
その敵艦隊には戦艦マサチュ−セッツ アラバマ そして旧式戦艦ア−カンソ−そして航空機
にとっては死に神にも等しい存在の防空巡洋艦が3隻それらの周囲に駆逐艦が見事な防空輪陣
形を取っていた。雷撃隊は駆逐艦の対空射撃をすり抜け、まず戦艦ではなく防空巡洋艦に突撃
を開始した。先陣の6機の一式陸攻が横一線に並び防空巡洋艦の左舷側より高度10米以下と
いうこの時期の日本海軍の熟練操縦者でなければ為し得ない驚異的な低高度で突撃を開始した。
しかし防空巡洋艦はそれ以上に強力であった猛烈な対空砲火でたちまちの内に3機を火だるま
にした。しかし猛火に包まれた一式陸攻の内一機が防空巡洋艦の艦橋部分に突入し、その寸前
に魚雷を投下し命中させた。そして残り3機の投下した魚雷の内1本が左舷中央部に命中し、
戦闘不能となりそして数分後波間に没した。そして水平爆撃隊8機が戦艦の中で先頭に立って
いたアラバマに対し80番徹甲爆弾による水平爆撃を敢行した。アラバマ自身の対空放火と護
衛艦の対空放火により射点につくまでに3機を失ったが、九六陸攻は長門級戦艦の主砲弾より
改造された巨大な爆弾を投下した。そして一発がアラバマの第三主砲塔のやや後部に命中した。
そしてアラバマの防御甲板を貫通し艦内奥深く貫入したのちに砲弾の本来の仕事を行った。
そしてアラバマの主砲弾薬庫に火炎を送り込んだが、火薬庫の注水が行われ誘爆を防いだ。し
かし当然ながら第三主砲は使用不可能となり速力が15ノットに落ちた。そのほかの攻撃隊は
戦闘機の妨害と強大な対空放火に妨げられて駆逐艦を1隻に魚雷を命中させ撃沈させたにすぎ
なかった。しかしこの攻撃において対空放火と最後まで抵抗をやめないコルセアの迎撃を受け
て全攻撃隊約80機の内約4割の30機が撃墜され、20機が損害を受けた。
そして戦闘機もコルセアとの戦いで14機が未帰還となった。(続く)
343名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 02:03
米機動部隊の存在が明らかになった時点で第七艦隊の直奄機の増強を行い、敵の空襲に備えつつ
北方を中心に索敵機による偵察を開始した。
しかし第七艦隊に対する空襲は行われなかった。電探にも探知がなく午前中が過ぎた。
そして同日1535水上電探に敵戦艦部隊が探知された。打ち合わせ通り艦隊上空に航空支援を
行ったまま護衛に秋月級3隻を引き連れてガタルカナル方面に待避を開始した。
そして第七艦隊の日向 山城 そして新鋭の阿賀野級軽巡2隻に率いられた夕雲級/陽炎級駆逐
艦8隻と手負いのアラバマ マサチュ−セッツ ア−カンソ− 防空軽巡2隻駆逐艦7隻がソロ
モンの覇権を賭して激突した。
344名無し三等兵:2001/06/09(土) 02:07
>>342
燃えさかる1式陸攻が防空巡洋艦に突撃って言うのは
どこかで読んだような描写だなあ
345名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 02:18
>>344様..やっぱりわかりました?(笑)
346名無し三等兵:2001/06/09(土) 02:18
ソロモン海戦age。
347名無し三等兵:2001/06/09(土) 02:20
肝心の伊勢が手負いなのか!!
348名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 02:27
>>347様 しかしながら現在戦艦「伊勢」はとある改造を横須賀海軍工敞にて
修理と並行して行っております。しかしそれは航空戦艦化とはかぎりませぬ。
(謎)
349ふぐ:2001/06/09(土) 02:36
イージス化?
350名無し三等兵:2001/06/09(土) 02:38
>>343
陸奥は参加してないの?
351名無し三等兵:2001/06/09(土) 02:49
全面空母化はやめてくれえ。
おれはあの形の航空戦艦伊勢が好きなんだああっ!!
352名無し三等兵:2001/06/09(土) 02:50
>>350
そういやいないね。
353名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 03:50
その頃第七艦隊の南方120浬を航行中の第八艦隊旗艦陸奥の対空電探
に前方約50浬を南方に移動する編隊を捕捉した。そして徐々に反応が
微弱になりやがて失探した。速力を最大艦隊速力である25ノットにあ
げ約一時間対空電探が失探した方位よりやや南方に進撃したところで、
水上電探に約30浬前方に反応があった。そしてその十分後対潜哨戒の
為低空を哨戒中であった陸奥の零観より「敵空母ラシキモノ1見ユ」
「ソノ周囲ニ巡洋艦ラシキモノ1及ビ駆逐艦ラシキモノヲ数隻伴ウ」
との無電が入り、其の2分後には艦隊を分派し特型駆逐艦及び重巡部
隊を最大戦速で突撃させた。さらに10分後艦隊の前衛位置にいた重
巡鳥海が敵部隊を20糎砲の最大射程に敵空母を捉え発砲を開始した
さらにやや旧式化してきたとはいえ38ノットの俊足を誇る特型駆逐
艦6隻が空母を逃すために接近を開始した敵駆逐艦4隻とブルックリ
ン級の軽巡洋艦1隻が砲雷撃戦を開始した。そして加古や古鷹もその
乱戦に参加した。陸奥も最大戦速以上の「前進いっぱい」で突撃を開
始した。そして鳥海の射撃が遂に敵空母(レンジャ−)を捉えた。
飛行甲板に命中した徹甲弾は飛行甲板を貫き格納庫内で炸裂した。
そこに格納されていたコルセア数機が炎上しさらに火勢を増した。そ
してさらに一発命中し航空燃料に引火した。そして消火活動のため速
度を落とさざるを得なくなった。
354名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 03:54
続く  あげ
355名無し三等兵:2001/06/09(土) 06:00
>>353
ゴメンね、仮想戦記って市販の物だと突っ込み様が無くて面白くないんだけど、
ここはリアルタイムになんちゃらかんちゃら言えそうだから、ついつい・・・。

・仮想戦記だから「有り」なんだろうけど、この時期コルセアは母艦運用に堪えず、
ということで海上に出てくる可能性が薄い。
・特型駆逐艦は友鶴・第四艦隊事件以降は34ノット程度。
・水上用二二号電探が正しく「水上用のみ」として認識されたのがほぼこの時期で、
試作品ですら何台も無かった時期。で、水上30海里の能力だと現代でもちょっと・・・30kmですね。
356名無し三等兵:2001/06/09(土) 06:58
>>355
そういうつっこみも楽しみ方のひとつだろ。いいんじゃない?
357名無し三等兵:2001/06/09(土) 07:15
>>348
変形してロボットになるように改装?
358名無し三等兵:2001/06/09(土) 08:08
>>357
防空・対潜艦としての改装中かと。
359名無し三等兵:2001/06/09(土) 09:11
age
360名無し三等兵:2001/06/09(土) 09:15
age
361名無し三等兵:2001/06/09(土) 09:47
当時の帝國海軍の対潜能力って高くないんでしょ?
見張り員をつけるぐらいがせいぜいだったんじゃないの?
362名無し三等兵:2001/06/09(土) 09:49
目視の?
だったら、高い。
音響関連?
はぁ、昭和19年の終わりまで待たないと…。
363名無し三等兵:2001/06/09(土) 09:56
夜だろうがなんだろうが見張り員は気合いで見つけるらしいよ。
当時の日本軍のそういう技術力はすごかったらしくて、
第一航空艦隊の急降下爆撃の命中率は70%くらいあったらしい!!
まさに人間コンピューター。
364名無し三等兵:2001/06/09(土) 09:57
夜戦は特に自信があったらしい。>日本軍
365アルザス:2001/06/09(土) 12:26
 >大尉殿
 >火達磨爆撃機艦艇特攻
 「帝国大海戦」で度々そーゆー描写が見受けられるが…違うかな??

 >364
 当時は見張り員は視力1.5以上の人ばかり集めたが、訓練で視力6.0にした人も居たそうだからねー
ただ、仏「ロレーヌ」の見張り員にも2.5級の目の良さを持つ人が三人居たそうだ。
 アメリカにも戦記読む限り2.0並の視力で日本潜水艦の潜望鏡を見分けた新兵も居る。
366名無し三等兵:2001/06/09(土) 12:31
対潜見張りって酔いそうだね、ウプッ!!
367名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 17:20
皆様色々なご意見誠にありがとうございます。
私のこの物語の世界では、既に潜水艦磁気探知装置「KMX」が九六陸攻に搭載されて
物語にも書きましたが、ヘンダ−ソンにも配備されております。また物語には出て参り
ませんが、海上輸送路の要衝には様々な大型機に装備されて、対潜哨戒掃討に活躍して
おります。
電探技術に関しても史実においても対空用二一号電探が水上目標をかなりの遠距離で探
知する事があったそうです。また水上電探につきましても史実より進化をやや進めてあ
ります。まもなく米軍にも誠に恐ろしいアノ兵器が登場いたします。
F4Uコルセアについても艦上機運用開始時期を私の好みにより早くいたしました。(笑)
368名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 18:04
ちょっと上げておきます
369名無し@特務大尉:2001/06/09(土) 22:54
遂に「陸奥」が遂に「レンジャ−」を射程に捉えた。重巡部隊は陸奥の射撃を援護するため
敵駆逐艦部隊との戦闘に加入した。そして「陸奥」は2斉射目に遂に命中弾を出した。陸奥
の40糎通常弾は「レンジャ−」の飛行甲板の半分を船体から引き剥がした。もともと「レ
ンジャ−」は米正規空母の中でもっとも防御力が貧弱であったのだが、戦艦の主砲弾にかか
ってはこの当時の空母の持つ「防御力」など何の意味も持たなかった。
そして第三斉射でさらに1発の命中弾を与え、レンジャ−を航行不能にならしめた
その五分後「レンジャ−」は「戦艦によって撃沈された空母」という屈辱的な記録を残して
ソロモン海の藻屑となった。
巡洋艦、駆逐艦による戦闘は初陣のブルックリン級の巡洋艦を鳥海が仕留め、逆に「加古」が
米駆逐艦の雷撃と集中砲火を浴びてソロモン海に散った。そして駆逐艦は互いに2隻づつを失
った。(続く)
370アルザス:2001/06/09(土) 23:13
371名無し三等兵:2001/06/10(日) 01:48
>>370
不気味な形だ。ここまでするなら全通甲板にした方がいいんじゃないか?
372名無し三等兵:2001/06/10(日) 01:51
加古喪失は史実通りか。
龍驤はどうなるんだろう?
373青葉:2001/06/10(日) 01:54
衣笠と古鷹モナー。
374名無し三等兵:2001/06/10(日) 02:03
特務大尉、頼むからトンデモだけはやめてくれ。
せっかくここまで楽しませられているのだ、最早下手な事をすれば却って
反感を募らせるだけだ。
穏便にな、穏便に。
375名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 02:09
そのころ第七艦隊と米戦艦隊との戦いは・・・
阿賀野 能代に率いられた水雷戦隊は米艦隊の巡洋艦駆逐艦との戦闘に突入した。
防空巡洋艦の速射能力は阿賀野級軽巡の15.5糎砲の持つ破壊力を上回っていた。
しかしながらその「弾幕射撃」ともいえる炎の壁を突破し魚雷の射点に入った。
そして15.5糎砲の猛射を加えながら酸素魚雷を発射した。後続の駆逐艦隊もそれ
に続いた。魚雷発射までに能代は第一第二主砲に被弾し砲撃不能となり、駆逐艦も2
隻が被弾中破したが、なおも突撃を継続し防空巡洋艦にも猛射を加え火災を発生させ
ていた。後続の駆逐艦も日本軍のそれと同じ様な状況にあった。
しかし雷撃戦能力では米軍を遙かに凌駕していた。米軍の魚雷が届かない遠距離より
予期もしない雷撃を受け、駆逐艦4隻が被雷し波間に没した。そして生き残った防空
巡洋艦との間に苛烈な砲撃戦が交わされ、能代が被弾に耐えきれず大火災を起こし初
陣でソロモン海に没した。しかし僚艦を失った阿賀野の砲撃は猛烈なものであった。
後続の日本駆逐艦は残りの米駆逐艦を猛射で沈黙させた。やがて阿賀野の15.5糎
砲が防空巡洋艦の前部主砲群を沈黙させた。そして阿賀野の次の斉射が前部を捉えた
時弾薬庫に火が入り、誘爆を起こし能代と同じく初陣でソロモン海に散った。
日米戦艦はそれぞれに有利な間合いを得るべく複雑な運動をしていた。お互いに30
000米の距離を保ったとき、日向 山城の主砲が咆哮した。その一瞬後 アラバマ
マサチュ−セッツ ア−カンソ−の巨砲も返礼をするが如く火を噴いた。そして70秒
後 米艦隊の先頭を進むマサチュ−セッツの周囲に青い水柱が乱立した、しかし命中弾
は無かった。そしてその一瞬後日向の後方に水柱が乱立した、そして山城の周囲にも乱
立した。水柱の中から山城が次弾を放った、日向も後部主砲4門を放った。
米戦艦隊の第二射が遂に山城を捉えた、ア−カンソ−の12インチ弾が山城の後部6番
主砲塔の後ろに命中しそこに火災を発生させた、そして70秒後山城の主砲弾がアラバ
マの前檣楼に命中し彼女の前檣楼の大半を廃墟に変え、測距儀やレ−ダ−アンテナを使
用不能にし、彼女の射撃管制能力の大半を奪った。そしてマサチュ−セッツには日向の
九一式徹甲弾が水中弾となり左舷前部 中央部 後部とほぼ均等の間隔を開けて命中した。
マサチュ−セッツの主砲弾が日向の前甲板を捉えてそこに火災を引き起こした。そして
日向の主砲弾2発がマサチュ−セッツの後部甲板と第三砲塔の天蓋を捉えた。しかし第
三砲塔の天蓋はそれをかろうじてはじき返した。しかし後部甲板は耐えきれなかった。
そこに命中した砲弾は甲板を突き破り艦内深く突き進んだ後炸裂した。しかし彼女は砲
戦能力を維持した。しかし無視できぬ規模の火災を生じさせた。
戦艦同志の砲撃戦に新たに魚雷の次発装填を完了させた「阿賀野」率いる水雷戦隊が肉
薄雷撃を敢行するべく突撃を開始した。しかし米戦艦も両用砲乱射しこれを迎え撃った
そして駆逐艦2隻が被弾炎上し洋上に停止した。しかし残りの阿賀野と駆逐艦4隻は、
魚雷を放った。そして離脱していったがそこでさらに最後尾を航行していた駆逐艦が
炎上航行不能となった。しかしながら彼女たちの魚雷はマサチュ−セッツを捉えた。
水中弾により3000tの浸水を受けていた左舷側に阿賀野と雪風の魚雷あわせて4本
が命中し、一挙に10000t近くの浸水を受け一気に左舷側に急傾斜し、主砲弾の誘
爆を引き起こし艦体を真っ二つに折り、猛烈な火災を起こしながら、轟沈した。
そしてアラバマには日向の主砲弾1発が第一砲塔と第二砲塔の中間部に命中し両方の砲
塔に歪みを生じさせ、砲塔を旋回不能にした。そしてマサチュ−セッツからアラバマに
目標を変えた山城の主砲弾が水中弾となり彼女の機関部にさらなる浸水を生じさせ航行
不能に陥れた。新鋭戦艦二隻が沈没するか戦闘不能に陥るかして遂に戦闘可能な米艦が
ア−カンソ−と駆逐艦3隻となった(続く)
376名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 02:12
残った米駆逐艦は日本戦艦に向けて突撃を開始した。阿賀野がその突撃を跳ね返すべく
立ちはだかった。阿賀野はその内2隻の足を止め炎上させた。しかし残りの一隻はさら
に突撃し長十糎に乱打されながらも、肉薄雷撃を敢行し、右舷に3本を命中させ、山城
は右舷に一気に傾斜し戦闘行動不能となった。しかし魚雷を命中させた駆逐艦も山城が
被雷寸前に放った長十糎によって後部弾薬庫を直撃されて行動不能になったところを阿
賀野の主砲によって仕留められた。
そして残った戦艦ア−カンソ−と日向の砲撃戦が繰り広げられた。しかし日向にとって
骨董品ともいえるア−カンソ−は敵では無かった。ア−カンソ−に対する第三斉射で、
彼女の第二主砲の天蓋に命中弾を与え、天蓋を貫通した後主砲弾薬庫で炸裂し、誘爆を
発生させ轟沈させた。
そして溺者救助の命令が下り、日米双方の将兵が残った駆逐艦や阿賀野のみならず日向
によっても救助された。
山城も応急修理が完了し日向によってツラギまで曳航された。(続く)
377名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 02:43
(;゜〇゜)あっ
行動不能になったアラバマは自沈いたしました...
追加いたします
(ToT)>゛スンマセン
378名無し三等兵:2001/06/10(日) 02:50
あげあし取るようですが、
阿賀野級軽巡の主砲は15.5ではなく15です。
特務大尉殿、続きを期待しております。
379名無し三等兵:2001/06/10(日) 03:14
>>378
あのね、彼にとっては既に別世界にはいっているんだから、
余計な正史はもういらないのよ。
380名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 03:15
>>378様 ご指摘どうもありがとうございます。
381名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 03:54
第八艦隊の戦いも空母を撃沈したことと、加古を喪失したことで山場を越え
また米軍もここで艦隊を全滅させられるわけにはいかぬという思惑から、双
方とも戦場から離脱した。
そして山城を曳航中の第七艦隊とその空母群と合流しツラギに向かったのだ
が・・・・・
夕刻..米軍潜水艦が艦隊航路の海面下に潜んでいたのであった..
そして艦隊外縁にいた第八艦隊の重巡洋艦「古鷹」をその射界に捉えつつあ
った。そして日本艦隊の能力の低いソナ−では探知できず、また見張員も、
空母を葬った慢心からか、全く油断していた。
そして射距離1500米 米潜水艦は4射線の魚雷を放ち急速潜行を行い、
逃走を図った。雷跡を一直線に退きながら3射線が古鷹を捉えた。
そして古鷹はツラギまで後半日のところでその生涯を終えた。

そして丁度その頃遠く離れた日本本土横須賀海軍工敞ではサウスタコダと
の戦いで大破した伊勢の修理が本格化しつつあった。
サウスタコダの16インチ弾をまともに受けて使用不能になった5番主砲
塔とそのさらに後部にある6番主砲塔が撤去されていた。サウスタコダの
主砲の命中でバイタルパ−トに歪みが生じた物と思われた上にその直後に
行った残った主砲10門の斉射の衝撃に、彼女の水圧緩衝装置が耐えきれ
ずに歪んだバイタルパ−トにさらなる衝撃を与え彼女の艦後半のそれを、
ただ単なる主砲の載せ替えでは対応できない深刻な状況に陥れた。
しかしバイタルパ−トそのものを更新するような大規模な修理は、太平洋
の覇権を巡る戦が激化して行くであろうこの時期に行える物では無かった。
そして伊勢に対し主砲四門の撤去と引き替えに、艦隊防空に絶大なる威力を
発揮した長十糎連装高角砲を片舷各4基8門を追加し、さらに制式採用され
たばかりの30連装対空噴進砲を4基装備した。25粍機銃もさらに増備さ
れ低速艦ながら防空力に関しては既に2隻が竣工し第一艦隊に配備されてい
る大和級戦艦に匹敵する物であった。(続く)
382名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 04:01
−−−−号外−−−−−
第一航空艦隊はラバウルに入港いたしました。
383名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 04:11
−−−−報告−−−−−
第一艦隊はトラック環礁を出港いたしました。
384名無し三等兵:2001/06/10(日) 04:23
宛、名無し@特務大尉
一航艦ノラバウル入港ヲ認メズ、直チニ出港セヨ。
本港ハ依然トシテ常ニポートモレスビー、ラエヨリノ空襲ノ危険二晒サレオル也。
サラニ先般撃退セル米空母ハ、奇襲ニヨル本港及ヒ航空基地ヘノ空襲ヲ企図セルモノト認メラルル如キ也。
亦、当方面各飛行場ニ於イテ貴下航空戦力ノ収容ノ余裕無シ。燃料消耗セルガ如シ也。
速ヤカニ出港ノ上東方海域ニテ遊弋サレタシ。
385横須賀海軍工廠長:2001/06/10(日) 04:33
宛、GF長官
今般、戦艦伊勢ニ増備セル噴進砲ニツイテハ発射後、風ノ影響ニヨル弾道安定セズ、
実効力ニ就イテハ全ク自身無キ也。
英国ヨリ同種対空兵器ノ情報有ルモ矢張リ彼国ニオイテモ同様ノ理由ニヨリ撤去セシムルガ如。
http://www.warships1.com/Weapons/WNBR_UP.htm
386名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 04:35
>>385殿
米空母戦力はここ数回の海空戦で消耗しておる上に、ガ島を我が軍が
占領し大規模な航空戦力を運用しつつあり、つまりガ島には東方より
のラバウルに対する圧力を低減する戦略的な価値も有しているのであ
ります。そして電探による警戒網が完成されつつある。
387今村均:2001/06/10(日) 04:46
>>386
本職ハ最早重責ノ職ニ能ズ。
直チニ内地送還ヲモッテ軍職ノ任ヲ解クベキト信ズ。
388名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 04:48
>>384様の間違いでありました...(ToT)>゛スンマセン
>>385様使用に際しましては状況判断を行った上で使用いたします。
389軍令部:2001/06/10(日) 04:49
>>386
今一度敵戦備ニ付、慎重ナル観測ヲ要ス。
390名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 04:59
金剛 榛名 を主力とする第三艦隊が第一航空艦隊から分派された比叡 霧島
と共に行動を開始いたしました。
391名無し三等兵:2001/06/10(日) 05:07
燃料が切れたら比島へ向かえ!
392名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 05:11
長門と艦名不詳の大型艦が秋月級駆逐艦と松級駆逐艦と共にツラギに入港いたしました
393名無し三等兵:2001/06/10(日) 05:14
ツラギでは北方・東方・南方の備えが無い。
確実に狙われる上に同島の航空戦備はそのような大規模哨戒に対応できない。
394名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 05:37
第七艦隊の隼鷹 飛鷹の戦闘機が零戦52型に更新され、その他の軽空母の
零戦21型の約半数が戦闘爆撃機型となり、さらに歴戦の軽空母龍穣が加わ
りその搭載機には新鋭の天山と零戦52型が配備された。
そして艦の軽修理と整備補給をおこない、出撃可能となった第七艦隊及び第
八艦隊は新たに長門とB65計画により建造された超甲巡−−−−巡洋戦艦
乗鞍級一番艦「乗鞍」を加え損傷にて前線を去った「山城」の欠けた穴を埋
める。充分な戦力を与えられ新たなる作戦目標に向けて東方へと出撃してい
った。(続く)
395名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 05:39
−−−−−報告−−−−−−
伊勢の修理改装が完了いたしました。
396名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 05:43
−−−−報告−−−−−
扶桑の修理が完了いたしました。水偵が「瑞雲」に更新されました。
397名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 05:45
−−−−軍機−−−−−
二式艦上戦闘機が制式採用されました。
398名無し三等兵:2001/06/10(日) 06:11
龍穣艦長「本艦配備の新艦上攻撃機は同時発艦3機が限度なり。航空攻撃には全く使用に耐えないなり。」
航空本部「軍令部の決定なり。天佑を確信せよ。」
龍穣艦長「我、自決せん。もって軍令部の横暴を責むるがごとし。」
航空本部「自決、待て。」
龍穣艦長「パキューン」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新龍穣艦長「我、着任するも天山の運用に自身無し。」
航空本部「現在対策中、しばし待て。」
新龍穣艦長「既に作戦発動せり。」
航空本部「今回はこらえよ。」
新龍穣艦長「いやだ。パキューン」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新々龍穣艦長「ハロー!」
航空本部「やれやれ、今回はなんとかなりそうだな。」
新々龍穣艦長「パキューン」
航空本部「・・・げ・・・。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新々々龍穣艦長「やぁ!パキューン」
航空本部「・・・・・・。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
航空本部「パキューン」
新々々々龍穣艦長「ちっきしょー、死に損ねた。しゃぁない、逝って来るか。」
399名無し三等兵:2001/06/10(日) 06:18
>>398
激しく藁タ。
400名無し三等兵:2001/06/10(日) 06:19
まだ戦艦なんかつくってたのか!!軍令部の阿呆が。>乗鞍
401名無し三等兵:2001/06/10(日) 06:29
>>398
これ、サイコーだっ!
朝っぱらからめっちゃくちゃ笑わせてもらった。
402名無し三等兵:2001/06/10(日) 06:40
史実の第3次ソロモン海戦の時期にもう突入してるん?
403名無し三等兵:2001/06/10(日) 06:42
とりあえず比叡と霧島はまだ健在らしい。
404名無し三等兵:2001/06/10(日) 06:53
>>398
なんか、いろんな芸持っている人がいるのね。(藁
笑いすぎて腹が痛いよ。

>>394
ひょっとして「ねこたま」の艤装官?
405名無し三等兵:2001/06/10(日) 07:07
伊勢って結局なんて呼べばイイの?
防空戦艦?
406名無し三等兵:2001/06/10(日) 07:12
なんか改装要領が中途半端だな。
407名無し三等兵:2001/06/10(日) 07:31
>>398
すまん、よそのスレで結構まじめな話してたもんだから、見た瞬間に
激しく笑ってシマタヨ。あぁ、息が苦しい。
408名無し三等兵:2001/06/10(日) 08:13
>>398
いやあ、たまらんなー全く。笑ろた笑ろた。
あなたもしかしてジパングスレでも書いていた人でしょ、
「〜〜〜」の使い方で思い出したよ。
今日は良い1日で始まったよ。
409名無し三等兵:2001/06/10(日) 08:49
やっと見つけてきたよ。多分同じ人が書いていると思う?
-----------------------------------------------------------
635 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/06(火) 03:13

632>
真珠湾沖で緊急浮上のデモをしたUSSグリーンビル。
海面付近で強烈な衝撃!!!
「艦長、艦首より浸水!本艦沈没します!」
…そのころ海面には機動部隊の空母赤城が謎の物体に衝突して、
愚将南雲はあっけに取られていた。
それがタイムスリップしたグリーンビルの最期だとも知らずに・・・


637 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/06(火) 03:56

>>635
沈み逝くUSSグリーンビル艦内。まもなく深度600mで着底。
艦長「状況報告!」
乗員「艦首浸水、左舷セイル付近に破口浸水中、艦尾縦蛇作動不能!」
艦長「魚雷室、報告!」
乗員「魚雷室です。周囲が浸水、取り残されました!」
艦長「魚雷は!?」
乗員「無事です。」
艦長「いっぺん撃ってみたかたったな...。」
客 「どのレバーですか?」
艦長「ああ、その右側のちょっと出っ張っているやつ。触っちゃだめですよ、
クイッとひねると発射しちゃうんだから...。」
客 「これか、クイッとね、クイッと...(クイッ)」
艦長「あーーーーーっ」
乗員「1号発射、2号発射。」
(シューッ...シューッ...)
410名無し三等兵:2001/06/10(日) 08:49
638 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/06(火) 04:07

>>637
どこをどう間違ったのか、その魚雷は航空機輸送のため
真珠湾を出航したエンタープライズの横っ腹に命中・・・・・・

ハルゼー戦死。



639 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/06(火) 04:16

>>638
ハルゼー「キル・ワドル、キル・ワドル、キル・ワドル...。」



640 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/06(火) 04:32

>>635
赤城艦上。
青木艦長「今のはなんだっ!」
南雲司令「何かにぶつかったようだな。岩礁か?」
草鹿参謀「航海長、海図!」
機関室「艦底に破口!浸水中!」
聴音室「魚雷らしき音、感5!!」
青木艦長「対潜警戒!」
聴音室「魚雷、本艦より離れる!」
信号員「飛龍より発光信号!」
草鹿参謀「読め!」
信号員「直チニ旗艦変更ノ要アリト認ム。」
機関室「浸水停止、但し機関半減。」
南雲司令「長良を呼べ。魚雷はどうした?」
聴音室「遠ざかります、感1。何か人の声が聞こえます。」

トマホーク発射まで、あと180日。
411名無し三等兵:2001/06/10(日) 08:52
644 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/07(水) 09:49

長良艦上。
草鹿参謀「司令部は概ね移乗を終えました。」
南雲長官「うむ、魚雷は沈没間際に事故で発射したのだろうか。」
草鹿参謀「解りませんが...聴音室、魚雷は!」
聴音室「さらに遠ざかります。方位、オアフ島方面。」
大石首席参謀「一応調べますか?」
南雲長官「やれるか。」
源田参謀「長良の右に利根がいます。通信参謀!」
小野少佐「わかりました。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
利根艦上、第八戦隊司令部。
信号員「長良ヨリ信号!」
阿部少将「おぅ、司令部が動き出したな。」
信号員「所属不明ノ潜水艦ヨリ発射セル魚雷、追尾ナリヤ?」
阿部少将「艦では無理だな、航空!どうだ!」
第二カタパルト「四号機、準備良し!」
阿部少将「よし、やれ。」
利根四号機「行きまーすっ!」
(バンッ、ギューンンン...)
カタパルト「射出成功!」

(二十分後...)
利根四号機「ワレ、高度一○ニテ魚雷ラシキモノ追尾中。航跡ヲ認メズ。」
阿部少将「無航跡で長射程?我が海軍の物ではないのかっ!」
利根艦長「まさかイ号潜では?」
阿部少将「これはえらいことになるぞ。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第二航空戦隊、旗艦飛龍艦上。
山口多聞「長良が落ちつくまでは航空戦の指揮を取る。」
加来艦長「やむを得ませんな。対艦装備のままで。」
山口多聞「あぁ、そのままにしておいてくれ。索敵機からは?」
通信室「まだ、何も入って来ておりません。現在利根四号機が魚雷を追尾中。」
山口多聞「状況が掴み難いところだな。警戒を怠るな。」

利根四号機「追尾中ノ魚雷、ソノ後方二空母ラシキモノへ向カッテイル!」
412名無し三等兵:2001/06/10(日) 08:52
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長良艦上。
南雲司令「らしきものとはなんだっ!」
草鹿参謀「もし、敵空母なら...発信準備どうかぁっ!航空参謀!」
源田参謀「陸用爆弾です、それに赤城はしばらく使えません。二航戦へ!」
通信員「飛龍ヨリ、ワレ発艦準備完了。」
草鹿参謀「長官、船は魚雷で、魚雷で...。」
南雲司令「...うむ、よかろう。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

利根四号機、機上観測。
機長「あれはヨークタウン型ではないか?」
偵察員「間違いありません!」
機長「このまま近づくのは危険、旋回する。魚雷を見失うな!」
偵察員「魚雷、直進して行きますっ!」
通信員「あたるぞっ!」
(ごおぉーんんんん...ごおぉーんんんん...)
偵察員「命中!命中!二発明中です、機長!」
通信員「位置、真珠湾沖合い18km。」
偵察員「左舷に傾いて行きます。黒煙!あっ転覆したっ!」
機長「...。」
偵察員「沈みます。艦名読めます。「ENTERPRIZE」...。」
機長「母艦へ発信、状況報告せよ。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長良艦上の一航艦司令部。
草鹿参謀「うん、うん、なにぃ!撃沈されたァ?長官っ。」
大石参謀「エンタープライズならハルゼーの乗艦ですね。」
南雲長官「見方かも知れぬ。救出作業を検討せよ。」

トマホーク発射まで、あと179日。
413名無し三等兵:2001/06/10(日) 08:53
645 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/07(水) 10:22

>>637
ソナー室「艦長、当艦の上に多数の艦艇です。」
艦長「もう救援に来たのか?」
魚雷室「艦長、先ほどの魚雷発射で艦首がやや傾斜を取り戻しました。」
艦長「機関長、修理状況は。」
機関室「もう少し艦を軽くして下さい!」
副長「艦長、この際魚雷を捨てても民間人を守るべきではありませんか。」
艦長「危険だ、中には核弾頭を仕込んだものもあるっ。」
副長「しかし、このまま民間人を巻き添えにすることは許されません。」
艦長「黙ってろっ、この艦の艦長はオレだっ!」
副長「艦長、あなたを解任します。」
艦長「貴様には出きんっ!」
副長「航海士、艦長を逮捕、自室で軟禁!」
航海士「...。」
艦長「航海士、君とは長い間この船と一緒に苦楽を共にしてきた。」
航海士「艦長、もう仰らないで下さい。」
副長「航海士!逮捕だ!早く!」
(ピストルに装弾、カチャッ)
航海士「艦長、申し訳ありません...自室へ...いらして下さい...。」
艦長「副長!早まったことをしたな。軍法会議にかけてやるっ。」

副長「全魚雷を放棄する。浮上に備えよ。」
魚雷室「準備完了。」
艦長「逐次発射。」
(シューッ...シューッ...シューッ...)
414名無し三等兵:2001/06/10(日) 09:00
>>398
さんは ひょっとして モンティ・パイソン の ファンですか??
415名無し三等兵:2001/06/10(日) 09:05
これも相当凄いと思うぞ!
>>413なんてさ、映画「クリムゾンタイド」のパロディじゃんっ。(ワラ
んで、なんだか知らんが戦史も詳しいんじゃん。
416名無し三等兵:2001/06/10(日) 09:11
続きは?
417名無し三等兵:2001/06/10(日) 09:13
伊勢でこんなに盛り上るとはねぇ、しかしなんと言うか、負けるわ。(W)
418名無し三等兵:2001/06/10(日) 09:20
>>416
ここで途切れたままになってるみたいね。
419アルザス:2001/06/10(日) 11:18
>409〜413
 伊勢スレだが、仮想戦記物になっているケイゾク求む
420名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 13:29
>>405 >>406 様
史実でも伊勢 日向の航空戦艦改装は莫大な資材と工数をつぎ込んだ割には
運用実績が伴った物では無かった思われ(もちろん搭載機の問題もあったの
だが)それにこの物語の中ではさらに激戦がエスカレ−トして行く段階であ
り戦艦を半分ばらすような大工事は、不可能ではないものの、防空力の向上
が戦闘力の向上に資する物である。という判断の元で防空戦艦化改造を行い
ました。それにお気づきのことかもしれませんが、双方の戦艦、及び防空艦
が絶大な効果を持ち、通常の航空機による雷爆撃がその損害に対する、敵に
与える損害が相対的に小さくなっている点から対艦隊攻撃における航空機の
存在価値が相対的に低下しているという点が上げられます。
それに防空戦闘機がそれに参加し、まして旗艦からの一元的な電探による誘
導を受けるというファクタ−が加わった場合、航空機による攻撃はさらに困
難さを増幅させているという点があります。つまりこの戦争ではむしろ防空
力の高い戦艦の存在価値が史実とは比較にならないくらい高く、むしろ主戦
兵器といえる存在であります。
421名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 14:41
−−−−−報告−−−−−−
第七艦隊と第八艦隊はそれぞれガ島東方海上にて分割されそれぞれ所定の作戦目標に
向かいました。
422名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 14:43
−−−−−報告−−−−−
第一航空艦隊はラバウルを出港し南下を開始いたしました。
423名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 14:45
−−−−−報告−−−−−
第一艦隊は南下を続け、第一航空艦隊と一旦合流を完了した模様。
424名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 14:48
−−−−−報告−−−−−
我が陸軍部隊はラエに対し総攻撃を開始し、ラエを占領いたしました。
425名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 14:51
−−−−−戦果報告−−−−−
在ラバウル陸海軍航空隊はその総力を挙げて、ポ−トモレスビ−に対する
攻撃を敢行し、当地に在する敵航空戦力を大幅に減殺する事に成功いたし
ました。
426第八艦隊司令長官補佐役:2001/06/10(日) 15:03
オーストラリア攻略はまだか???  (ワクワク
427名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 15:32
昭和17年12月20日現地時間0500
金剛級高速戦艦4隻を主力とする第三艦隊はポ−トモレスビ−の東南沖
30浬にあった。豪本土方面より来襲する英豪空軍爆撃機の攻撃を無傷
で切り抜け、西部ニュ−ギニア方面最大の戦力的要衝であるポ−トモレ
スビ−が第三艦隊の36糎弾の暴風雨に晒されつつあった。
その同じ頃エスプリットサント西方洋上−−戦艦長門 陸奥を主力とす
る第八艦隊が第七艦隊より一時的に派遣されていた鳳翔、瑞鳳よりの直
奄戦闘機に援護を受けながら、連合軍のソロモン海方面の策源地に壊滅
的打撃を与えるべく、さらに進撃を続けた。
第七艦隊も作戦目標秘匿符丁FSのうちFに向け進撃を続けていた。(続く)
428第八艦隊司令長官補佐役:2001/06/10(日) 15:41
あの・・・ ポートモレスビーは、東部なんですけど・・・
429名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 15:50
>>428様     m(。−_−。)m スイマセーン
        
430名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 16:33
−−−−諜報報告−−−−
米軍は高角砲弾に使用する新型信管を開発し実戦部隊に対して供給を開始した模様。
各航空部隊に対し注意喚起を行うことを進言いたします。
431名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 17:35
−−−−−軍機−−−−−
対空射撃電探の開発を完了し、所定の性能を得ることに成功いたしました。
432名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 17:39
−−−−−報告−−−−−
乗鞍級巡洋戦艦2番艦「大雪」が実戦投入可能となりました。
433名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 17:45
−−−−報告−−−−
ラエ方面に陸軍航空隊が展開を開始いたしました。
一式戦隼二型 二式複戦屠龍甲型 百式重爆呑龍一型
合計60機
434名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 17:52
−−−−−緊急電−−−−−
発 伊19潜
宛 第六艦隊司令部
布哇沖ニテ単艦行動中ノ米国新鋭戦艦ラシキモノ見ユ 真珠湾ニ入港スルモノト思ワレル
435名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 18:07
−−−−−報告−−−−−
ツラギより二式大艇が12機予定通り発進いたしました。
436名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 20:09
あげておきます
437名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 21:35
ポ−トモレスビ−南方沖−−15浬
高速戦艦「金剛」「榛名」「比叡」「霧島」を主力とする第三艦隊は英豪軍及び米軍
の軍施設に対し猛烈な艦砲射撃を開始した。一発着弾するたびに破滅的な損害を与え
た。およそ30分後軍施設は灰燼に帰した。ラバウルに対しあれだけの圧力を与え、
南東方面のハ−ドポイントとして我が軍にあれだけの出血を強いた一大軍事拠点は、
完全にその機能を停止した。そのまま第三艦隊は南下し豪本土タウンズビルに向けて
南下を開始した。そして微弱な空襲をその強大な防空力ではねのけつつ、翌未明には
タウンズビルをその射程に収めつつあった。
そのころ第一航空艦隊はシドニ−をその攻撃範囲に収めるべく南下を続けていた。
(続く)
438名無し@特務大尉:2001/06/10(日) 21:46
チョット疲れたのでねるです
439ロムする者:2001/06/11(月) 06:55
ageとこう。
440名無し三等兵:2001/06/11(月) 09:05
どっちもケイゾク乞う。
441名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:01
強すぎる>帝國軍

シドニー陥落するんかいな。
442名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:02
空襲だけだよ。
他には何にもできないもん。
443名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:18
age
444名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:29
陸軍てなにしてるん?
445名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:30
米潜水艦がそろそろ頑張りはじめる頃だな。
446名無し三等兵:2001/06/11(月) 10:33
巡洋戦艦2隻の竣工!!
当時の日本の国力ってそんなにあったんか!!
それより戦艦2隻つくるなら正規空母作れって!!
447名無し三等兵:2001/06/11(月) 17:04
ウオーターラインの伊勢買っちゃった。
早速造ろう。
448名無し@特務大尉:2001/06/11(月) 21:33
昭和17年12月21日1400フィ−ジ−西方沖100浬−−−
第七艦隊旗艦 戦艦日向の対空電探にフィ−ジ方面より接近する敵編隊を捕捉した。
上空待機中であった零戦隊および緊急発艦していく零戦隊約60機−−
間もなく双発の中型機と同じく双発の戦闘機−−B26マロ−ダ−とP38ライトニ
ングの戦爆連合約60機を艦隊の西方20浬高度4000米で捕捉した。
爆撃隊に襲いかかる零戦隊と力まかせの機動でそれを妨害するP38そして急速に高
度を落としつつ防空網の突破をはかるB26−−−
そして来襲したB26約40機の内15機が零戦隊の必死の迎撃の結果失われ、護衛
のP38も約20機の内5機が撃墜された。しかしながら零戦隊も9機を失った。
そして残った25機のB26は超低空を第七艦隊に向けて全速力で突入していった。
防空輪陣形を突破する課程で秋月級2隻の妨害によってさらに6機が犠牲になり、残
り19機、さらに突入目標となった日向の高角砲と後続の乗鞍の高角砲にて8機が撃
墜され残り11機、そして日向最後の近接対空火器の25粍機関砲によって2機が撃
墜され、9機が500ポンド爆弾にて跳躍爆撃を日向に対し敢行した。
日向は雷撃を想定し回避運動を起こしていたものの5発の500ポンド弾をほぼ同時
に被弾した。内1発は左舷中央部の舷側装甲でその打撃を受け止めたが、4発は日向
に軽微ならざる損害を与えた。一発は左舷艦首部に命中しそこに2mもの大穴を開け
一発は後部甲板に斜め上から命中しそこに500ポンド爆弾ふさわしい表面上の破壊
をもたらした。そして二発は偶然ながらは第六主砲塔の側面と第五砲塔の側面に激突
し左舷側の砲身に歪みを生じさせ6番砲塔を使用不能とし、5番主砲塔も旋回不能と
した。(続く)
449名無し@特務大尉:2001/06/11(月) 22:24
第一航空艦隊の艦載機は翌22日0400−−−
シドニ−空襲に向け次々と発進していった。零戦52型、天山、そして
彗星−−−戦爆攻連合100機の攻撃隊は一路シドニ−に向け進撃を開
始した。そしてシドニ−北東沖30浬高度6000にて敵迎撃戦闘機と
接触した。敵はスピットファイア−V約40機−−
名戦闘機スピットファイア−とはいえ、内地及びトラックで充分に錬成
した一航艦の戦闘機隊の敵ではなかった。2機を失ったものの14機を
撃墜し残りを遁走せしめた。
そしてシドニ−とその周辺の軍事施設に対して空襲の嵐が吹き荒れ、空
港は50番爆弾の鉄雨が降り使用不能となり、軍港も港口部で待避せん
としていた大型輸送船が撃沈され使用不能となった。しかし伏在すると
思われていた。豪艦隊は発見できなかった。(続く)
450名無し@特務大尉:2001/06/12(火) 00:02
英国ケント級重巡を旗艦とする豪艦隊では日本艦隊に対して非力すぎ、戦えば悲惨
な結果を生み出すことは火を見るよりも明らかであるが、母国を守る義務を彼らは
背負っていた、決して逃げ出すわけにはいかなかった。その勇気の具現が米軍によ
る無線位置標定により概略位置が割り出された日本艦隊に対する夜襲計画である。
ここまで日本艦隊の索敵網に引っかからずに進撃し得たのはまさしく僥倖以外の何
者でもなかった。しかし豪艦隊はシドニ−近海に遊弋しているのは空母部隊ばかり
であるとの「認識」に基づいて行動を続けていた。また機動部隊の直衛艦である、
金剛級はモレスビ−を砲撃し、タウンズビルに向かっている。つまり空母の護衛艦
はせいぜい巡洋艦である。−−−という最低限の合理性を持った作戦であると彼ら
は信じて疑わなかった。
しかし誠に残念なのは、彼らの信じていた敵情とその苛烈な現実の間に、天国と地
獄以上の差があったことである。(続く)
451名無し@特務大尉 :2001/06/12(火) 00:17
−−−外交緊急電−−−
帝国ハ豪州政府に対シ、降伏ヲ勧告スルモノナリ
452名無し三等兵:2001/06/13(水) 01:49
伊勢大破着底age
453名無し三等兵:2001/06/13(水) 08:35
age tokuyo
454名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 10:17
仕事中あげ
455アルザス:2001/06/13(水) 13:17
 >航空戦艦伊勢
 後部にカタパルト甲板に改装した「伊勢」の中央部の3番・4番砲塔での射界は、
まるっきり無かったらしい。4時・8時方向への最大仰角での砲撃訓練をした時に
甲板に被害が出たし、カタパルトも故障が連発したそうだ。
 この世界での「伊勢」「日向」もこれを踏まえて考えてもらいたい。高角砲増した
今の姿は魅力的だが
456名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 19:36
>>455
史実では伊勢級航空戦艦は実質36糎砲4門の艦ということになります。そこでこの世界では戦艦として必要最低限の門数ともいえる8門を有効に使用し
且つ少しの仮想現実を加えることによって、WWUにおいては旧式艦ともいえ、史実では活躍の場面が非常に限定された、伊勢級及び扶桑級をいかに有効に活用
するか?という面を考慮しながら物語を進めて行くように配慮しております。
戦艦という物は最強の沿岸部限定地上攻撃兵器であり対空護衛艦であるという史実と強力な対空兵器と戦闘機の防空網により戦艦の持つ優位性が史実より遙かに
高いというこの物語の仮想現実をいかに「ドキュソ火葬疝気」にならぬようにバランスを取っていくか、非常に難しいとは思いますが努力していきます。
457名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 20:01
−−−−報告−−−−
「伊勢」「扶桑」「大雪」に対空射撃電探を装備完了しました。
458名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 20:07
−−−−報告−−−−
6000t級防空巡洋艦「石狩」「四万十」が竣工しました。
459名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 20:13
−−−−外交緊急電−−−−
豪州政府ハ降伏勧告ヲ拒絶セリ。シカシナガラ講和交渉ヲ開始セリ。
460第八艦隊司令長官:2001/06/13(水) 20:29
四万十?しまんとだろ?あゆの名所の。
どうせなら、「エビノ」を三番艦、「高千穂」を四番艦、
「尾鈴」を五番艦にしてくれ。
てか、俺が何県人かわかるか?
461名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 20:33
−−−−軍機−−−−
大鳳級航空母艦1番艦「大鳳」艤装進捗率80% 竣工まで3ヶ月
 同 航空母艦2番艦「海鳳」艤装進捗率75% 竣工まで4ヶ月
雲竜級航空母艦1番艦「雲竜」艤装進捗率80% 竣工まで2ヶ月
 同 航空母艦2番艦「天城」艤装進捗率65% 竣工まで5ヶ月
 同 航空母艦3番艦「葛城」艤装進捗率40% 竣工まで8ヶ月
 同 航空母艦4番艦「笠置」進水完了     竣工まで12ヶ月
462名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 20:42
>>460 様  宮崎県民とお察しいたします。(笑)
      
463名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 21:00
−−−−報告(軍機)−−−−
大神海軍工敞が本格稼働を開始いたしました。改大和級戦艦1隻
乗鞍級巡洋戦艦1隻他建造開始いたしました。
464名無し三等兵:2001/06/13(水) 21:14
なんか、日本の工業力すごすぎない?
もっとおとなしめの方が信憑性あるような気が・・・。
465名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 21:33
>>464様 史実では松級や海防艦それと秋月級の後期竣工艦で実現されている
    バラ建造(ブロック建造)を実施していると設定してみたのですが
     ....いかがでしょうか? 
466名無し三等兵:2001/06/13(水) 21:37
戦争中に大和級起工したって間に合わないと思う
駆逐艦や海防艦を増産したほうがよいと思われ
横槍すまん
467名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 21:56
>>466 まもなく松級が作中に出て参ります。対潜駆逐艦としての能力を
    史実よりも高くしようかな..と考えております。
    私自身かなり松級が好きなもので...(^^ゞ
     
468アルザス:2001/06/13(水) 22:00
 >特務大尉殿
 ブロック工法は、予め定規を定めておき、其れに基づいて鋼材をカットして
組み立て、積み立てて行くという工法ですが、それでも日本では急激に「大鳳」
や「雲竜」の量産化は難しいと思います。
 恐らく荒天下の航海であちらこちらで亀裂や浸水が…駆逐艦と20000トン
以上の空母では激しく違う気が…

 >改大和級と超甲巡
 あえて言わせてもらうならば、貯蔵油糧と鋼材の関係を考えて建艦為さったら
よろしいかと思います。南洋では絶えず油は産出されていますが、それを運ぶ
油槽船や護衛駆逐艦の整備を進めた方が…1の空母より10の油槽船・駆逐艦
の方が戦局に有利に成った事を思い出して下さい。
469名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 22:18
>>468様 貴重なご意見ありがとうございます。
     この物語の設定では、九六陸攻等改造のKMX搭載の対潜哨戒機
     が要衝に配備されて、且つコロンボも占領しており、潜水艦の
     策源地としては豪本土 布哇 エスプリットサント(策源地は
     ほぼ史実通りかな?)であり、我が国の海上輸送ル−トからは
     遠く離れているか、海峡部の通過を数多くしなければならない
     かでその活動は非常に限定的になっております。敵空母機動部
    隊の再興までは史実よりも比較的平穏な戦局推移が為されてい
     る。と設定している次第です。
     油槽船と護衛駆逐艦(松級)は重要であるのは確かです。
     特に松級については、間もなく登場させる予定です。
470第八艦隊:2001/06/13(水) 22:46
462のレスつけるのに、時間掛かった(レスをつけろ!!!という意味ではなく、
わざわざつけていただいたのだが、どーでもいいレスに、
時間掛かったのでとの意)
のだが、わざわざ検索エンジン探してたのか?(笑)
あと、特務大尉の話は、夢があってイイ。あんまりつっこみ
入れないでやってくれ
471名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 23:04
−−−−−諜報報告−−−−−
諜報員報告によると、米海軍により10隻乃至20隻の正規空母の建造がが行われており、少なくとも既に1乃至3隻が既に竣工し米本土方面の根拠地付近にて慣熟訓練中で
あると思われる。以前に諜報報告があった「エセックス」級航空母艦であると思われる。
472名無し@特務大尉:2001/06/13(水) 23:07
−−−−−報告−−−−−
二式艦上戦闘機の2個航空隊の編成を完結せり。
473名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 00:40
敵航空隊により旗艦日向が大破したが、何とかそれ以外の損害は軽微であった。しかし速力も15ノットに落ち、艦隊行動に追随することが不可能なため
艦隊旗艦を乗鞍に移し、旧式駆逐艦と新鋭の松級対潜駆逐艦3隻に護衛され、工作艦の待機するツラギに向かった。
古豪の日向より旗艦を引き継いだ帝国海軍最新鋭艦「乗鞍」は、基準排水量2万8000トン 速力33ノット
主砲は36糎55口径3連装3基9門 高角砲長10糎連装高角砲24基48門、25粍3連装機銃24基 単装機銃24基 計96丁 13粍機銃単装
24丁 30連装対空噴進砲4基...まさしく防御力が少し劣る以外は米国新鋭戦艦に充分に対抗することが可能であり、まさしく老朽化しつつも機動
部隊直衛に艦砲射撃に対空戦闘、もちろん戦艦同志の殴り合いに至るまで文字通り八面六臂の活躍をしている金剛級の後継者たるにふさわしい巡洋戦艦で
ある。そして金剛級と同じく4隻の建造が計画され、2番艦「大雪」まで竣工し、3番艦「高千穂」も進水し、4番艦予定艦名「八甲田」も大神工敞で起
工された。
そして乗鞍が率いるフィジ−砲撃部隊は後退する「日向」との別れを惜しみつつ、進撃を再開した。
そして昭和17年12月22日0400 少数ながらフィ−ジ−に対して攻撃隊を発進させた。敵電探覆域寸前で超低空進撃を開始し、おとりの零戦隊が
ばらまいた欺瞞紙にも助けられて、フィ−ジ−の航空基地に対し奇襲を行い、敵航空戦力を使用不能にした。
そして1850艦砲射撃を開始した。敵魚雷艇数隻の反撃を受けたがこれを難なく撃退し、フィ−ジ−の軍施設を高初速36糎弾にて完全に粉砕した。
474名無し三等兵:2001/06/14(木) 00:41
まだやってるのか?>粘着アゲ荒らしバカ。

おまえがクソスレ上げるたびに、おまえの精神が腐り落ちていること
をまだ自覚できていないようだな。
こういうことを続けていると実社会でも同じ行為にうっかりやってし
まうぞ。
怪我するまえにやめておけ。
をまだ自覚できていないようだな。
こういうことを続けていると実社会でも同じ行為にうっかりやってし
まうぞ。
怪我するまえにやめておけ。
475第八艦隊:2001/06/14(木) 00:46
特務大尉どの!!!!「高千穂」をめいめいしていただいてありがとうございます!!!!
476名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 01:09
>>475殿  どういたしまして。。
>>474殿  「実社会でも同じ行為」って..どうやってこのスレと同じ行為を現実社会でするのかな?(笑)
477大渦よりの来訪者:2001/06/14(木) 01:16
>474
何処かに対する誤爆だよ。気ににせえへん。
まあ、私が来たばかりの頃の軍事板だったら糞味噌に言われたろうが、
今の人達はこの手の事物に比較的寛容だしね。
478名無し三等兵:2001/06/14(木) 01:20
むう。
軍事板だけに誤爆も慣れたものなのね。
479名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 01:24
−−−−−報告−−−−−
流星艦攻が制式採用されました。
480名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 01:28
−−−−−報告−−−−−−
陸軍が海軍二式艦上戦闘機を一部艤装を陸軍式に改訂した上で、制式採用いたしました。
481名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 02:12
−−−−−報告−−−−−
遣独逸潜水艦伊8潜 呉海軍基地ニ帰着セリ。
482名無し三等兵:2001/06/14(木) 03:24
初めは良かったのにな…。
もう完璧、火葬状態。
483名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 09:47
>>482様  ちょっと走りすぎたかな?という懸念は私自身も少しは有りますが、この手の仮想戦記はどうしても話が進むに従って
現実離れしていくのかな?とも思います。しかし出来る限りそれを外さないよう頑張っていきたいと思っております。
484名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 20:31
−−−−−軍機−−−−−−
昭和17年11月主要航空機生産実績
海軍
 零戦21型       50機(戦闘爆撃機型)
 零戦52型      200機
 二式艦戦11型    150機
 月光11型       50機(海軍型屠龍甲型)
 彗星艦爆12型    150機
 天山艦攻12型     80機
 流星艦攻11型     50機
 一式陸攻24丁型    30機(KMX装備対潜哨戒/攻撃専用型)
 試製銀河11型     20機
 二式大艇22型     10機(KMX装備)
 試製東海11型     30機(一部KMX装備)
 瑞雲11型       10機
 試製彩雲11型     10機

陸軍
 隼二型        200機
 鍾馗一型        50機
 疾風一型        50機(陸軍型二式艦戦11型)
 屠龍甲型       150機(戦闘爆撃機)
 呑龍一型        50機
 試製飛龍一型      20機(陸軍型試製銀河11型)
 百式司偵三型      20機
 キ102乙       80機(地上襲撃機型)
 試製キ102甲     10機(試製高々度戦闘機)
485名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 21:55
第八艦隊旗艦陸奥−−−昭和17年12月21日0400
敵潜水艦の策源地エスプリットサントに対し致命的な一撃を加えるべく「陸奥」「長門」を中心に進撃しつつあった。現地の天候は艦隊にとってもっとも歓迎すべき天候−−嵐である。
我が方の直奄戦闘機も発進不可能な代わりに、敵潜水艦も敵航空機もまた同様に我が艦隊を攻撃することが出来ない。
そして1500エスプリットサント西方15浬−−−相変わらず荒天であり航空機も潜水艦も使用不可能な状態であり、この気象条件においてはまさしく戦艦という物が出現してから一
貫して現在に至るまで最強の攻撃兵器である。そして強風、艦の揺動を考慮して射撃管制値を算出し、そしてその結果に基づいてその主砲を発砲させた。
そして着弾−−−破壊の伝播−−−大火災−−−。。。伏在している敵潜水艦の位置が不明という不安があったが、根拠地を完全に破壊し、軽巡夕張を旗艦とする護衛艦隊により護衛さ
れた海軍陸戦隊が天候の回復と共に上陸を開始し、航空支援を得て完全にエスプリットサントを制圧した。(続く)
486名無し@特務大尉:2001/06/14(木) 22:24
−−−−−報告−−−−−
石狩級3番艦 4番艦  「吉野」「高梁」が竣工しました。
「大淀」級対潜軽巡1番艦 「大淀」が竣工しました。
487第八艦隊:2001/06/14(木) 23:38
大淀って、史実でもなかったっけ?それともそれのこと?
もしかして勘違いかも
488第八艦隊:2001/06/14(木) 23:39
まちがって下げた
489名無し@特務大尉:2001/06/15(金) 00:12
史実では大淀は潜水艦隊の旗艦として建造されましたが、実際は本来の任務で使用されることなく、強力な通信設備を使用した
連合艦隊旗艦として登用されたのみで目立った戦績を上げることなく「伊勢」「日向」の大破着底とほぼ時を同じくして大破着
底した。この物語では潜水艦隊の旗艦ではなく、強力な対潜艦として竣工させたというわけです。尚2番艦「仁淀」(これも史
実の通り。但し起工せず)も建造中です。
490名無し@特務大尉:2001/06/15(金) 00:22
−−−−緊急電−−−−−
発 第八艦隊司令官
宛 第八艦隊各位
艦隊近傍より発信された多数の外国語通信を傍受せり。敵潜水艦の襲撃の可能性大なり。対潜警戒を厳にせよ。
491名無し@特務大尉:2001/06/15(金) 00:46
−−−−−諜報報告−−−−−−
米国本土において大型高々度爆撃機が初飛行に成功した模様。先に報告のあったB29と思われる。
492名無し@特務大尉:2001/06/15(金) 00:53
−−−−−軍機−−−−−
空技敞において独逸より持ち込まれたタ−ビンロケット発動機の試運転に成功せり。
493名無し三等兵:2001/06/15(金) 02:59
17年末で流星はないだろ
494名無し三等兵:2001/06/15(金) 03:43
彩雲はまだ図面引いてたりする。(藁
495名無し三等兵:2001/06/15(金) 13:14
なぁ、もう充分に妄想が過ぎると思うんだがなぁ。
飛行機でもなんでも、濃いぃ人達の目に触れると工業水準とかから見て
「ダメダ、コリャ。」状態なんだよ。
作れるわけないんだよ。

南雲艦隊とグリーンビルのその後はぁ?
続編きぼーぬ。
496名無し@特務大尉:2001/06/15(金) 19:42
すこしあげ
497名無し三等兵:2001/06/15(金) 19:43
提督の決断のリプレイだと思って読んでたが、創作だったノカー
498雲竜型一同:2001/06/15(金) 20:21
あげ
499名無し@特務大尉:2001/06/15(金) 20:39
ちなみに昭和19年に戦争は終わる予定です...
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501特務大尉殿へ:2001/06/15(金) 23:21
軍事オタではないのでアドバイスできるものはないが、頑張れ。
少々ずれたっていいやん。そこらへん割り切って楽しんでる。

個人的に戦闘シーンの具体的な描写など期待してます。

ってことで、age!!!
502名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 09:50
>>501様  どうもありがとうございます。
     どうしても史実通りの兵器の発展状況と国力の状況で行くと、結末は明らかで架空戦記ではなくて
     戦記になってしまうと思われます。この時代(1940年代前半)にイ−ジスや対空ミサイルが出
     てくるよう設定ではかなりきついとは思いますが、2〜4年のずれならまだマシかな..というこ
     とを考えながら書いてます。よろしくお願いいたします。 
503名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 12:38
物語マタ−リと再構築中..あげ
504名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 16:57
−−−−報告−−−−
発 伊19潜
宛 第六艦隊司令部
敵艦隊見ユ! 戦艦4甲巡4乙巡4駆逐艦多数 南西方向ニ向カウ。12ノット
505名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 18:33
シドニ−北東海上180浬−−−12月13日0215
豪艦隊はついに発見されることなく自らの電探探知範囲に敵艦隊を捕捉した。真北20浬−−
そして決死の覚悟の襲撃を成功させるべく、突撃を開始した−−
突撃開始後5分後−−−豪艦隊は日本以外の世界中の海軍関係者が目撃したことのない巨大な
水柱を目撃した。150mを悠に越える水柱が先頭を進むケント級の周囲に林立した。ーーー
豪艦隊の司令部は全員顔色を失った。−−−明らかに目の前にいる敵は戦艦である。そして更
に豪艦隊のレ−ダ−に突撃してくる水雷戦隊らしきものを探知していた。そして敵の水雷戦隊
も砲撃を開始した。そして豪艦隊の英旧型駆逐艦が恐るべき発射速度の砲弾に圧倒されて、沈
黙した。さらにケント級は突撃を続行した。その勇気ある行動に敬意を払っているのか、周囲
に水柱がたち、小口径砲弾が命中するがそれにかまわず突撃し、遂に敵戦艦に命中弾を与えた。
歓喜に包まれた艦橋であったが次の瞬間更に顔色を失った。その命中弾の炎で照らされた戦艦は
英国のどのような戦艦よりも巨大であり、且つ優美な姿であった。しかしその戦艦が次に発砲し
15秒がたったときその巡洋艦は祖国の海に没した。そして後続の駆逐艦も水雷戦隊の砲雷撃の
前にほとんどの艦が旗艦の後を追った。わずかな生き残りはシドニ−湾に向かって全速で後退し
ていった。
そして1400−−−直奄の戦闘機が護衛する中..その「巨大な戦艦」が2隻シドニ−市街地
に向け照準を合わせた。しかし発砲は行われなかった。そして2時間後シドニ−郊外の砂漠地帯
に向かってその巨弾を吐き出し、そこにクレ−タ−を作った。そして豪州政府に対し外交ル−ト
を通じ帝国政府より協議中であった講和交渉の締結を求めた。
その二時間後豪州政府は日本に対し講和条件の受け入れを表明し、豪州の戦争は終わりを告げ、
連合国脱退を各国に通知し、非武装中立宣言を行った。
506名無し三等兵:2001/06/16(土) 19:04
150mを悠に越える水柱…
もしやその戦艦は伝説の36インチ砲搭載型大和?
507名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 19:21
まさか...(笑)
508名無し三等兵:2001/06/16(土) 19:30
はやく沈め
509名無し@特務大尉:2001/06/16(土) 23:56
今日は腹痛あげ
510名無し@特務大尉:2001/06/17(日) 12:01
朝上げ
511アルザス:2001/06/17(日) 16:03
 >506
 いや、フルチャージの長門の41cmでも145mの水柱は作り出せる。
512名無し三等兵:2001/06/17(日) 19:52
水柱あげ
513名無し@特務大尉:2001/06/18(月) 20:29
体調不良あげ
514名無し三等水兵:2001/06/18(月) 21:20
砂糖大輔の影響が随所に見えるsage
515名無し三等兵:2001/06/18(月) 22:44
北号作戦の伊勢日向こそ、真の勇者だ!(カチカチ山覚悟とも言う)
516名無し三等兵:2001/06/19(火) 00:45
徐々に浮上するグリーンビル。

副長「どうやら助かりそうだな。」
航海長「まもなく潜望鏡深度。」
ソナー「副長、海上には艦艇群、かなり大型艦がいるようです。」
副長「大型艦?こんな早くに救援が来るとは思えないのだが…潜望鏡!」
乗員「潜望鏡、オーケーです。」
副長「...!」
航海長「どうしました?」
副長「あれは...あれは航空母艦!あいつとぶつかったのか!?君も見たまえ!」
航海長「いや、そんなはずは...この海域にはいない筈ですが...!!」
517名無し三等兵:2001/06/19(火) 01:23
>>516
おぉっ、復活か!続けて楽しませてくれや、頼む。
518名無し三等兵:2001/06/19(火) 11:22
>>516
タイムスリップはわかるんだけど、時間的にはいつになってる?
519smile:2001/06/19(火) 16:09
伊勢はその優れた旋回能力で敵の攻撃をかわしつつ、逆に300機近くのアメリカ軍機を
打ち落としたらしいですね?本当かどうかは分からないですけど・・・・!! 最後は
むなしかったですけど・・・・。
520名無し三等兵:2001/06/19(火) 17:05
>>519
そりゃあ嘘です。レイテんとき伊勢と日向は艦長の操艦よろしきを得て
ついに一本の爆弾・魚雷も受けることなく無傷で生還しました。ハルゼー
機動部隊の全力攻撃をかわし切ったのです。実際に撃墜した機はそれほど
ないと思いますが、ハルゼー機動部隊の300機(だったっけ)に
魚雷と爆弾を無駄遣いさせたということで、賞賛の対象となっています。
確かどっちかの艦長が「敵機の爆弾魚雷をかわしたということは撃墜したに
等しい」とか言ったんじゃなかったかな?この言葉をどこかで目に
されたのでは?
521520には悪いが…:2001/06/19(火) 20:22
伊勢が艦首部に直撃弾(爆弾)くった直後の写真を見たことがある。
もちろん、エンガニョ岬沖海戦で退避中の時のモノ。

ソースは、毎日新聞社が出版した太平洋戦争に関する写真集。
A3版ぐらいの立派な装丁のやつで、上下二巻だったと思う。(書名失念)

書名を調べてみるので、数日後にはお知らせできると思う。
522アルザス:2001/06/19(火) 20:29
523>521:2001/06/19(火) 22:35
エンガノ岬沖海戦で伊勢型戦艦が3式弾を発射した砲口炎を移した写真のキャプションに
「1000ポンド爆弾を被爆、火災を起こした日本戦艦」と書く米軍公式報道写真など
信じられません>521
524名無し三等兵:2001/06/20(水) 14:15
>>522
かっこいい!
よってage!
525名無し三等兵:2001/06/20(水) 14:21
>>521, >>523
間をとって、1000ポンド爆弾を着弾直前に3式弾で撃破した直後、
とゆーことに
526smile:2001/06/20(水) 15:20
>>名無し三等兵さん
分かりました。ありがとうございます。(^0^)
527名無し三等兵:2001/06/21(木) 19:39
age
528名無し三等兵:2001/06/21(木) 20:10
3式弾で撃破されてたら写真持って帰れないがな・・・。
529521:2001/06/21(木) 21:38
>>520>>523
図書館に行って調べてきたが、あなたが正しい。
確かに、どう見ても一番主砲塔が発砲した為の砲煙にしか見えなかった。

当方のリアル厨房時のあやふやな記憶のみに頼った、いい加減なカキコ
スマソ。

書名は…控えてくるの忘れた。…鬱ダ死ノウ。
530名無し三等兵:2001/06/22(金) 01:26
521の真摯に自らの間違いを律する姿勢を評価あげ
531名無し三等兵:2001/06/22(金) 01:38
嫌、当たってないというのは無いと思う。戦史叢書では
当たっていた筈だ。最後の攻撃が全部ハズれた、という話だろ?

確証というか戦史叢書無いのでサゲ
532名無し三等兵:2001/06/22(金) 21:21
あげ
533520:2001/06/22(金) 21:35
遅くなってしまったが、一応書いておきます。

・伊勢 至近弾46 魚雷17本を回避 直撃なし。
 ハルゼー曰く「老練なる艦長の回避運動により、
 ついに一発の命中弾を得ず」 ついでに、空襲の合間に
 戦場で十分間停止して瑞鳳からの脱出者を救助する
 という荒業を見せる。
・日向 やはり命中弾なし?具体的なタマ数は不明。

『艦長達の太平洋戦争』光人社から、どちらも当時の
両艦長の談話+『日本戦艦史』がソースね、一応。
戦史叢書にはあたってない。
534名無し三等兵:2001/06/22(金) 22:30
戦史叢書はサンフランシスコ条約で講和した結果、
終戦時に接収された資料をアメリカから返却を受けた後、
ほとんどこれをベースとして編纂されている、昭和三十三年に。
現時点ではこの戦史叢書の中でも明らかな間違いや過誤がみられ、
それは戦後生存者の証言と一致しない事から疑問を持たれて、その後判明したりしている。
また、戦史叢書は「改定」という版が存在しないと思われるが、
これだけを「公刊戦史」として「盲信」するとその他の「事実」と符号しなくなる為、
若干の距離を置くべきであることは現在では常識となっている。
従って、必ずしも戦史叢書に当たっていないからと言って臆する事は全く無い。
535名無し三等兵:2001/06/23(土) 17:21
       
536富嶽:2001/06/25(月) 07:38
age
537名無し三等兵:2001/06/25(月) 20:06
538名無し三等兵:2001/06/26(火) 02:19
至近弾着水
水柱あげ
539名無し三等兵:2001/06/27(水) 01:23
左舷主砲戦用意あげ
540名無し三等兵:2001/06/27(水) 03:15
左砲戦っ、ヨーソロー。
541名無し三等兵:2001/06/27(水) 03:47
目標、距離三○○、一番艦に指向!
542名無し三等兵:2001/06/27(水) 22:41
       
543名無し三等兵:2001/06/28(木) 00:03
よーいっ、テーッ!!!
544パンツ:2001/06/28(木) 00:18
ヨーソロー、全員パンツ脱いでえ!。3回こすったら、ワン!。
545名無し三等兵:2001/06/28(木) 00:55
ダンチャーク!
546名無し三等兵:2001/06/28(木) 01:03
さあ、みんなで吉野家へ行こう!
547名無し三等兵:2001/06/28(木) 02:17
誤差修正あげ
548名無し三等兵:2001/06/28(木) 03:41
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=URAKITAKKO
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=KITAKO777

スクランブルマ発進をお願いします。
549名無し三等兵:2001/06/28(木) 11:32
チッ、至近弾か、銃身が冷やされて助かるぜ!
550名無し三等兵:2001/06/29(金) 01:53
一番三番斉射あげ
551名無し三等兵:2001/06/29(金) 08:41
ニ番四番斉射あげ
552名無し三等兵:2001/06/29(金) 20:32
( - -) トオイメ
553名無し三等兵:2001/06/30(土) 01:38
弾着確認あげ
554名無し三等兵:2001/07/01(日) 01:28
各砲誤差修正あげ
555名無し三等兵:2001/07/01(日) 18:43
( ● ___ ● )ジィー特務大尉はどこへ行った??あげ
556名無し三等兵:2001/07/01(日) 23:52
ユクエフメイラシイ
557名無し三等兵:2001/07/02(月) 01:36
伊勢まんせー
558名無し三等兵:2001/07/03(火) 02:25
撃って撃って撃ちまくれあげ
559名無し三等兵:2001/07/03(火) 13:10
(・∀・)下士官オッコチタ救助シテクレクレ!
560名無し三等兵:2001/07/04(水) 01:25
下士官救助あげ
561名無し三等兵:2001/07/04(水) 01:26
確か、救助しなかったんだよね。
562名無し三等兵:2001/07/04(水) 02:59
ダンチャーク
563大人の名無しさん:2001/07/04(水) 08:51
特務大尉・・・・・
564名無し三等兵:2001/07/04(水) 09:12
オレはパキューンの方が…。
565名無し三等兵:2001/07/05(木) 01:31
機関前進全速あげ
566名無し三等兵:2001/07/05(木) 03:33
     /|\       /|\
    / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ
    ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |    ageにょ〜!
 __  _√ /__N   \ / ⌒ヽ_
/ c ) / \N ヽ  、/l   ||  ( っ ヽ
ヽ   ( ( N >  < ノノl ノヽ/   ノ
 \/ヽN(  | ̄ ̄|  ノノ /\ /
   \/ \ ヽ_ノ  ノ /\/
    \( ̄/⌒ ヽ ' ̄)   /
      ( |  t   | ー )/
       ) ヽ_ |__/  (
567名無し三等兵:2001/07/05(木) 04:18
568名無し三等兵:2001/07/05(木) 20:49
569:2001/07/05(木) 21:16
松田千秋って、アイドルみたいな名前でいいねえ。
570名無し三等兵:2001/07/06(金) 01:13
全主砲斉射あげ
571名無し三等兵:2001/07/07(土) 02:04
命中弾3
敵駆逐艦轟沈あげ
572名無し三等兵:2001/07/08(日) 03:59
戦闘配備解除あげ
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574治療中@特務大尉:2001/07/08(日) 04:09
不眠症あげ
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無し三等兵:2001/07/09(月) 00:50
総員上甲板あげ
579名無し三等兵:2001/07/10(火) 01:19
>>578
なんで退艦準備?
質問age
580名無し三等兵:2001/07/10(火) 01:59
1463名上甲板にて敬礼あげ
581名無し三等兵:2001/07/10(火) 03:49
これはこれでチョト面白いな
日本戦艦らしく美しい最後を願う(w
582名無し三等兵:2001/07/11(水) 01:44
敵機編隊捕捉あげ
583治療中@特務大尉:2001/07/11(水) 19:48
鬱状態 あげ
584名無し三等兵:2001/07/12(木) 01:22
攻撃機10と認むあげ
585名無し三等兵:2001/07/12(木) 10:47
特務大尉ダイジョウヴ?
age
586名無し三等兵:2001/07/12(木) 11:35
左舷に魚跡3本あげ
587治療中@特務大尉:2001/07/12(木) 20:31
療養中あげ
588会社早退@特務大尉:2001/07/13(金) 12:43
吐血あげ
589名無し三等兵:2001/07/14(土) 14:57
魚雷
左舷脇通過あげ
590治療中@特務大尉:2001/07/14(土) 20:10
安定剤よく効く あげ
591名無し三等兵:2001/07/15(日) 04:03
敵機大編隊
捕捉あげ
592治療中@特務大尉:2001/07/16(月) 20:07
かなり調子が良くなった。あげ
593名無し三等兵:2001/07/18(水) 01:19
寝る
594名無し三等兵:2001/07/19(木) 06:21
上げる
595名無し三等兵:2001/07/20(金) 22:57
もうすぐ600あげ
596名無し三等兵:2001/07/20(金) 23:02
着底砲台age
597名無し三等兵:2001/07/21(土) 21:53
age
598名無し三等兵:2001/07/22(日) 23:27
あげ
599かなり回復@特務大尉:2001/07/24(火) 21:01
そろそろ復活 あげ
600かなり回復@特務大尉:2001/07/25(水) 22:12
来週後半頃復活あげ
601完治@特務大尉:2001/07/28(土) 15:30
お陰様で完治いたしました。あげ
602アルザス:2001/07/31(火) 18:59
 特務大尉さん 全快おめでとー age
603名無し三等兵:2001/08/02(木) 22:52
TARET
604名無し三等兵:2001/08/05(日) 13:13
o(~ρ~)oスーピースーピー
605メカ沢 新一(16):2001/08/05(日) 13:59
いせ・・・・
606名無し@特務大尉:2001/08/05(日) 23:08
物語再構築中あげ
607名無し三等兵:2001/08/07(火) 08:36
あげ
608名無し三等兵:2001/08/07(火) 08:42
>>606
もういいよ、妄想は。
609名無し三等兵:2001/08/07(火) 22:18
>>608
夏厨一匹発見
610名無し@特務大尉:2001/08/08(水) 23:03
>>608
架空戦記に妄想が全く存在しないと言うのは、あり得ないと思うが?
611名無し三等兵:2001/08/10(金) 10:36
あげ
612名無し三等兵:2001/08/11(土) 02:06
.......
613名無し三等兵:2001/08/11(土) 22:43
キョロ (((゜◇゜; )(;゜◇゜))) キョロ
614名無し三等兵:2001/08/12(日) 13:32
....
615名無し三等兵:2001/08/12(日) 13:44
はぎやせーけー!
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618名無し三等兵:2001/08/12(日) 17:35
888getってwarbirdsでも2chでも相手にされない可哀想なやつなんだよな。
マニア気取っても知識も分析もレベル低いの本人も流石に気がついたし
後はアラシしかないんだよな。
619888get:2001/08/12(日) 17:38
そーいうお前のレベルはどうなんだ(w


warbirds?なにそれ(w

マニアってなんのマニア?

相変わらず推測だけの2chって感じだな
620名無し三等兵:2001/08/12(日) 22:27
888生きてたのか!
621名無し三等兵:2001/08/12(日) 22:53
888getって実生活でも誰にも相手にされてないのよ。
頼みの綱の2ちゃんでもバカにされて荒らしになったんだよね。
622月光仮面:2001/08/13(月) 02:39
名無し@特務大尉殿!
できればそろそろ、続きをお願いします。
照和19年、米国との講和条約締結。楽しみにしています。
623名無し三等兵:2001/08/13(月) 13:52
どうでもいいが、泊地で空襲されても魚雷を食ったわけじゃないのに
沈むなよなー。 伊勢だけじゃなくて日向も榛名もだけど。
苦労して浅海用魚雷開発して、猛訓練してやっと雷撃した真珠湾の苦労は
なんだったのか、って気になるよ。
624名無し三等兵:2001/08/13(月) 13:59
>>623
確かに
625名無し@特務大尉:2001/08/13(月) 20:18
>>622
私は鮭ではありませぬ..(笑)
626名無し三等兵:2001/08/14(火) 21:49
大尉はどうした?あげ
627名無し三等兵:2001/08/14(火) 22:55
a
628名無し三等兵:2001/08/16(木) 21:39
(*・ω・*)ん?
629名無し三等兵:2001/08/17(金) 22:06
630名無し三等兵:2001/08/19(日) 12:55
u
631名無し三等兵:2001/08/25(土) 21:19
e
632名無し@特務大尉:2001/08/25(土) 22:24
さらば!2ちゃんねる!
633名無し@特務大尉:01/08/29 00:19 ID:qouCfKBw
終わらなかったね...とりあえずは..
634名無し三等兵:01/08/31 12:36 ID:dYt5ohvs
635名無し三等兵:01/09/03 20:58 ID:rT835sV2
age
636ハルゼー機動部隊:01/09/05 11:31 ID:M.vOR9w6
>>623
>>624
要は「すでに動けなくなってるジャップ海軍の艦船なぞ
至近弾で小穴を少しずつ空けたら勝手に沈むよ」という発想だったんじゃないの?
真珠湾のときとは事情が違うと思われ
あの呉空襲は「単なるからかい」だったんだよ
637名無し三等兵:01/09/05 11:52 ID:taLFmiuE
結局あの後方甲板は使ってたんすか
水上機乗せてただけなんでしょ?
水上機積んでた潜水艦ぐらい意味ねえ
638ハルゼー機動部隊:01/09/06 10:08 ID:ffdL9.J2
>>637
エンガノ岬海戦の時は機銃と対空ロケット砲を乗せてた
搭載予定の瑞雲は結局搭載されなかった
639名無し三等兵:01/09/09 12:55 ID:tFUJtgdg
本来搭載が予定されてた、彗星の改造型の生産も行われなかった。
640名無し三等兵:01/09/11 21:22 ID:.X/33HW6
私も沈没。。。。
641名無し三等兵:01/09/12 22:30 ID:IBHy2dQw
イスラム原理主義を打倒せよ
642名無し三等兵:01/09/14 20:10 ID:m9Une.W2
・・zzZZZ〔(。-_- )人( -_-。)〕ZZZzz・・
643名無し三等兵:01/09/15 11:22 ID:u77EfII.
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた
644名無し三等兵:01/09/15 11:38 ID:7/1tJdfo
歌手の浜崎あゆみさん(22/本名浜崎歩)が15日に靖国神社を参拝した。
公式な参拝かとの質問には「歌手である浜崎あゆみが参拝した」と答えた。
これに対し韓国外交通商部長官は「影響力のある彼女が参拝したことが
日韓外交に与える影響は大きい」と不快感をあらわにした。
645名無し三等兵:01/09/16 23:04 ID:dG0ytVUY
斜めに飛行甲板を取り付けるなんてアイデアは出なかったのでしょうか?
646名無し三等兵:01/09/17 21:15 ID:5LrPyHmw
そういう奇抜なアイデアは無理でしょう
そもそも試験も無しに造るわけにもいきませんから
でも、実行されていたら凄かったかも?
熟練したパイロットがいないから無駄か?
647名無し三等兵:01/09/17 21:24 ID:RmBdORFo
>>645
ならいっそ空母になった方が
保全
648名無し三等兵:01/09/19 23:47 ID:LqFDQW/k
649名無し三等兵:01/09/19 23:53 ID:2TvaYu2s
漏れの爺さんは戦艦伊勢の艦長やった。戦前だが。
650名無し三等兵:01/09/19 23:59 ID:xP.Q7R8E
>>649
>戦前だが。
ワラタ
651名無し三等兵:01/09/20 00:03 ID:ss6Tr/gI
戦前の艦長やから、訓練以外なーんもしとらん。
戦中は、悪名高き大本営の参謀じゃった。(藁
652名無し三等兵:01/09/20 00:19 ID:vW/LNyzQ
斜め飛行甲板はレシプロ機じゃ駄目なんじゃないすかね。
653名無し三等兵:01/09/20 10:16 ID:npUJ2ARE
>>647
>ならいっそ空母になったほうが

実際に空母に改装する計画はあったそうだ
ただ、戦局がそれを許さなかった
空母にした場合は、改装完成予定時期が昭和19年半ばだったそうだ
654名無し三等兵:01/09/22 13:09 ID:Dk.WVwSo
沈没防止あげ
655名無し三等兵:01/09/24 15:14 ID:rZBiOTnE
防水隔壁閉鎖
656名無し三等兵:01/09/26 01:35 ID:K8dqaiRA
爺さんの戦艦だから、子供の頃、伊勢のプラモデルを作りまくったけど、
飛行看板のついた頃のヤツしか作っとらんなぁ・・・(鬱。
657名無し三等兵:01/09/27 10:49 ID:3r.oUwaM
>>656
もっとも、航空甲板のない伊勢・日向なんて個性全く無いけどな
658名無し三等兵:01/09/29 20:49 ID:g2s/S2EE
36サンチ砲*12のままでも萌えだけどね。
659質問でーす:01/09/29 22:09 ID:t1ZL1so.
36サンチ砲連装×6で12門なんだけど、これを3連装×4で12門として
主要防御区画を短縮して浮いた重量を使って、さらに防御を強化する
という発想はなかったんですか。
前作の扶桑級の時は、金剛級の主砲塔と同じ奴をつかうということで
連装×6ということになったんですが。
確か、扶桑級と伊勢級とは2年あいてたはずなんですが…。
結局、もともとは扶桑級の3・4番艦ということで、そこまで大掛かり
な設計変更&新規の主砲塔の開発をしたくなかったんでしょうか?
660私案:01/10/03 08:33 ID:EFNTa032
いっそ主砲全部取っ払って機関砲と奮進砲満載した
空母直衛の「防空戦艦」に改造するってのはどうよ?
661名無し三等兵:01/10/03 13:40 ID:3dxd1hss
>>660
速力が・・・
主機換装とかするんだったら話は別
662名無し三等兵:01/10/03 13:51 ID:poSsdePk
>660
ハリネズミのように積んでも、25ミリじゃああんまり役にたたないだろう。
噴進砲も自分の身を守るくらいしか使い物にはならないのでは?射程も短いし、
代わりに高角砲を満載したところで近接信管もなく電探管制の対空射撃もできない
し、やっぱりダメでしょう・・。空母までは守れそうに無い。
663名無し三等兵:01/10/03 16:04 ID:cx3Ip8BU
>>659
数理で判断すればそうはなる…。
しかし3連装と言うの自然の摂理に逆らった方法なのだ。

生物界を見てもわかるように、物理的に機能するものはほとんどは
左右対称で2個ずつになっている…。
3連装は左右対称にできないざんしょ?設計上のノウハウがいろいろ必要になってくる。


実際には平賀譲などが3連装砲塔搭載に向けて強く具申したのだが
山本権兵衛などに反対されて頓挫した。
理由は予算上また時間的に3連装砲塔の開発は困難であり、既存の連装砲塔を使う事による
量産効果をねらったからだ。

より大型の砲塔搭載による艦の幅の増大による艦型の大型化も問題となってくる。
平賀はこの後も天城型、土佐型、紀伊型、などで3連装砲塔と連装砲塔の混載などを
提案するが却下されている。
3連装砲塔は最上型軽巡で実現するが、これは大和型での採用を見越したテストを
兼ねていた。
平賀の執念は大和型に結実したわけだ。(平賀のデザインだけを生かしたわけではない)

かように砲項関係の開発には時間がかかる。
WW1オーストリア・ハンガリーのフリヴィス・ウニティス級は3連装砲塔を
4基搭載しておりデザイン上の先見性はあるが、主砲3門あたりに揚弾筒2本となっており
給弾システムに問題がある。弩級戦艦の必須である統制射撃を無視したシステムともいえる。
このクラスの3番艦ツェント・イシュトファンは、伊軍のMASボート(魚雷艇)の雷撃で
転覆してしまった。背負い式に配置した砲塔の為重心が高かった為と、浸水対策の水密区画が
充分にあるいは全く考えられていなかったためと思われる。
かように戦艦の設計は難しいのだ。

といったとこだが、こんくらい自分で勉強しろ!!!ヴォケが!!
貴様は逝ってよし!
664名無し三等兵:01/10/07 00:49 ID:tDiARmoA
イボンヌ 犯される
665U-名無しさん:01/10/07 01:22 ID:DBJqA9VI
レイテ湾海戦の有名な写真が忘れられない。
米軍機の攻撃をかいくぐって高射砲を砲撃する伊勢の斜め上空からの写真。
写真をとった人も伊勢の人もすんごく必死だったんだろうな(当たり前だが)。
666名無し三等兵:01/10/07 01:24 ID:68h/lYDQ
666get
667名無し三等兵:01/10/07 01:36 ID:XXSiYdTg
エンガノ岬では米軍機の連中、猛烈な対空砲火にびびって
攻撃できなかったのではなかったか?
うろ覚えでスマソ。いま手元に資料がないもので。
668ポプラン中尉:01/10/07 01:43 ID:Kp52PJd.
>>667
のべ600機4波の攻撃をくらったが、
20〜30機撃墜
ほとんど無傷で呉に帰還。
でも、米機の主目標は空母(全滅)だったから。
669名無し方面隊:01/10/07 01:52 ID:ebdVx5mU
伊勢(日向?)は主砲発射の映像も残ってるね。エンガノ岬での映像かどうかはわからないけど、ほぼ真横から一番、二番主砲
の発射の瞬間が写ってる。
670名無し三等兵:01/10/07 01:53 ID:XXSiYdTg
残敵掃討で群がり寄ってきたのを撃退したんじゃなかったけ?
アメさんの方もあれはすごかったという感想があったような。
うろおぼえなのでsage
671名無し三等兵:01/10/07 09:32 ID:/9yK1fNI
>>669
後方部を検閲でカット(航空甲板が写ってるから機密上カット)してあるからエンガノの時の映像ですよ
ちなみに、一瞬だけ写る後部マストをコマ送りで見ると、
どうも伊勢のようです
672退役@特務大尉:01/10/08 22:27 ID:go/GNq02
久々にあげ
673  :01/10/08 22:35 ID:JQEXsSSA
>>668
でも、なんで、伊勢日向がソレだけ撃墜できて、
もっと強力な対空火器を持つ大和があんまり撃墜できなかったんだろ。
674名無し三等兵:01/10/08 22:41 ID:Aw8tV4HQ
>673
伊勢型の場合、
後部甲板に対空火器を集中配備していたのが大きかったのでは。
大和型と違ってほぼ全周に狙いつけることできるよね。
675名無し三等兵:01/10/08 22:42 ID:O1iEOX/Y
>>673
噴進砲(ロケットランチャー)のお陰?
たしか30連装×4基。

そういや、
大学時代の同期で、おじいさんが伊勢に乗ってた、
というヤツがいたなぁ。
676名無し三等肉:01/10/08 23:13 ID:t9cl9xmw
うちのじいさんは日中戦争時に伊勢に乗って帰国したとか。
陸軍でしたが。
677ポプラン中尉:01/10/08 23:41 ID:DGgII20I
>>673
大和も頑張ったと思うが。

大型艦が、大和1隻と複数隻の差。
(25粍機銃、伊勢日向で208基、大和で157基だったと思う)
米機の質、数、練度の差。
やはり天候の影響が最大か。
678名無し三等兵:01/10/11 00:12 ID:m4WeEblU
アゲ
679名無し三等兵:01/10/11 17:13 ID:kHg5d.tI
>>673
あと、主砲塔2基下ろしたおかげで身軽になったってことがあると思います。
運動性が向上した。
航空機もつんでないし。
680名無し三等兵:01/10/11 23:23 ID:GVPgMGSk
age
681名無し三等兵:01/10/12 11:31 ID:r443RGwA
>>675
「米軍搭乗員がロケットランチャーにビビり、怖気ついた」ということになってる
682名無し三等兵:01/10/13 18:56 ID:IEaSLrKI
あれ〜ん、航空戦艦/巡洋艦ってアボーンな形態の割に飛行機に強いってこと?
斜め後方から急降下すると危険だわね。大和ちゃんも後部砲塔外して航空戦艦に
なってたら沈まなかったかも?
683名無し三等兵:01/10/13 19:13 ID:PX4bRocc
がいしゅつだと思うけど、一番大きいのは敵の標的が自分(大和)か、
空母(伊勢、日向)かの違いでしょう。
大和の場合は回避運動しながら対空射撃しなくちゃいけなかったけど、
伊勢、日向の場合は空母に群がる敵機を狙って撃つことができた。
航空機が艦船を襲うときの進入経路は決まってるからそこに照準を付けておけばいいんだし、
大和に比べればずっと楽だよ。
684名無し三等兵:01/10/13 20:25 ID:ZaQJdWz.
意義無いけど、空母が殺られた後は伊勢・日向も相当狙われて、至近弾で穴だらけにされているし。
やっぱ艦長の操艦の妙と、噴進砲の威力があればこそでは?
あと想像だが、飛行甲板に並べていた特設機銃が単装25ミリだったのが大きかったと思う。
射撃レーダーもVT信管も無い日本艦船にとって、もっとも有効だった対空火器は
三次元機動をする敵機に手動で追随が可能なこの機関砲だったと聞いたことがある。
685名無し三等兵:01/10/14 10:53 ID:Pddbp+Rj
>>684
あと、艦長ではないが伊勢・日向の司令官が操艦の権威・松田千秋だったし
686名無し三等兵:01/10/17 22:22 ID:QRsH/+YK
age
687名無し三等兵:01/10/18 01:02 ID:Ym8z81fb
>>684
それはないのでは?
大和特攻の少し前、今までの戦訓から装備を変えて(というか増やし)、
大和はあの「機銃で全艦ハリネズミ」みたくなったのだが、そのときの戦訓に、

「25mm単装機銃は役に立たないから3連装に変えるべき」

ってのが含まれていたような・・・うろ覚えでスマソ。
でもそれなら、レイテ時にかなり装備されていた25mm単装機銃が、沖縄
特攻時にほとんど3連装に変えられていたのも説明がつくけど、どうなんだろう?
688名無し三等兵:01/10/18 01:09 ID:7W4a2EeP
飛行甲板が一段高いため他の構造物が邪魔にならなかったぶん
対空火器を指向しやすかったのではないかと思われ。
689684:01/10/18 01:28 ID:koSmem9h
>>687
むう・・・・・・。俺が聞いた話では、25ミリ三連装は一見強そうだが銃座の旋回機構に欠陥があって、
米機の高機動に追随できなかったということだった。こっちもうろ覚えでゴメソ。
でも確かに、菊水作戦時の大和は殆ど三連装になっているよね。

まあ、どっちにしろ10機も落とせなかったのだから五十歩百歩という気もするが。
しかし、どうして大和に噴進砲を乗っけなかったのだろう?
690名無し三等兵:01/10/18 01:39 ID:WKfDnt+y
推進砲は、のっけたいやのっけてないと色々説あったような・・・。
691名無し三等兵:01/10/18 02:04 ID:Ym8z81fb
>>689
あの噴進砲って、連射きかないんじゃなかったっけ?
あと一門当たりの弾薬が少なかったから何度も撃てなかったような・・・
692名無し:01/10/18 02:31 ID:nahuv7MP
25ミリ三連装って、常に3本の銃身が間断なく発射するのではなく、
左銃が連射してる時は、他の銃は装填したりして休んでて、その次に
中銃が連射して、次に右、、ってなぐあいなんだって以前何かで読んだ
記憶があるんだけど・・。
なんだ、それじゃあ三連装だからって発射速度が単装の3倍になるわけ
でもないのか、とすこしがっかりした記憶があるんですが、こりゃあ
ただの記憶違いでしょうか?
693レオパルド:01/10/18 06:07 ID:92kPEIwn
>>692
漏れの記憶では三連装機銃は構造上の問題で同時には2門しか撃てないって
なんかに書いてあった。
694最南端:01/10/18 22:51 ID:JiN63VhY
>>692殿
私も最近同じ話を見た記憶が御座います。
ソースは…何処だったかな…?

因みに大和の単装機銃が撤去されたのは、
46サンチ砲の爆風に耐え切れず基礎が浮き上がったり、
照準器が故障したとの記述もあった。

只、露天の機銃は全て主砲射撃前に照準手が照準器を外して
艦内に退避する事になっていた為、この理由は少し疑問が残る。
695最南端:01/10/18 22:54 ID:JiN63VhY
そう言えば大和の2番・3番砲塔の上部にある3連装機銃の
射撃要員は主砲射撃時には何処から艦内に避難するつもりだったんだろう?(w

伊勢の話じゃないのでsage
696名無し三等兵:01/10/18 23:25 ID:PdBGwDwN
>まあ、どっちにしろ10機も落とせなかったのだから五十歩百歩という気もするが。
沖縄特攻時の米軍の損害は全部で20機だったと思います。
駆逐艦も含めてのものですから、大和だけで何機だったのですか?
10機もいっていないでしょうね^^;
>しかし、どうして大和に噴進砲を乗っけなかったのだろう?
三式弾を過信していたんですかね?
大和の乗員だった方が、主砲をぶっぱなすと2,3機がバラバラになって落ちてきたと証言されていました。
つーことは、機銃による撃墜は、ほんの数機????
697名無し三等兵:01/10/19 02:17 ID:xupmNEq4
あの噴進砲ってそんなスゴイ威力あったの?
発射時の凄まじい噴煙が味方の士気をあげ、さらに敵機の搭乗員が
ビビッた、ってのは聞くけど・・・
射程は機銃に毛が生えた程度じゃなかったっけ?
発射時に必ず2、3発不発があったそうだが・・・

確か航空戦史シリーズの「空母機動部隊」(だったかな?)に書いてあった
と思うが。誰か詳しく知らん?
698692:01/10/20 00:31 ID:VYYkkJlP
>>693,694さん、レスthanks。
じゃあやっぱり三連装25ミリはハンパもんだったのか・・。
でも、他国の機銃はどうだったんだろうね。米軍の40ミリ4連装なんかは
そんなことは無かったと思うが。

46センチ砲はなんとか実用化できても、ずっと小さい機銃はろくなものをつくれない。
こういうところも日本海軍の弱点なんだろうなー。なんか悲しい。
699名無し三等兵:01/10/20 01:04 ID:sOa3VX4I
そういえば、単装機銃を特設機銃ってよんでたっけ。できれば全部(設置できない場所を
除いて)3連装にする予定だったってことだよね。3連装機銃が
足りなかったなんて・・・かなしい
あと、中部の3連装機銃は砲塔(?)つきだけど、あれがあると、どれぐらい
防御力あがるの?まぁ、前面装甲板に比べるとだいぶマシだろうけど。
中部の対空火器が密集してるとこに爆弾くらって、一気に沈黙したって
きいたから、あんまりないかも。3連装機銃の防盾って、20mmや12.7mmに
耐えれるの?
700名無し三等兵:01/10/20 01:25 ID:iXRsDLy1
>>699
20mmや12.7mmどこか7oでも貫通します。
ただの煙&主砲の爆風よけ盾です。
なんかみんなホチキス25mmバカにしてますが
実弾射撃訓練が出来たアメリカと口でバババ−ン
とかやってた日本じゃ腕が違いすぎます。
指揮装置もレ−ダ−測距、リ−ドコンピュ−タ−
のある米軍が圧倒的です。銃自体は大差ないと思う。
701名無し三等兵:01/10/21 01:32 ID:FwZcQkua
iseカコイイage
702名無し三等兵:01/10/24 15:27 ID:71d3Knk3
>>697
ビビらせただけでも結構な効果だとは思うが
703名無し三等兵:01/10/28 03:33 ID:JAOHvVbB
航空(防空?)戦艦伊勢は日本戦艦の中でも成功した事例。
704.:01/10/30 23:12 ID:0VV/y+5T
伊勢をイージス艦に改造いてほしいな3,4番砲塔降ろしてそこにVLSつんで
705名無し三等兵:01/10/30 23:17 ID:q9wvv64w
どこに飛んでくるかわからない弾ほど怖いモノはない。
706名無し三等兵:01/10/30 23:20 ID:94Pyfv0F
伊勢って撃墜数やたら多いよな。なんでだろ。
707名無し三等兵:01/11/04 11:23 ID:28uJWpNw
ロケット砲にびびって操縦を誤って墜落したやつが多かったりして
708名無し三等兵:01/11/04 16:13 ID:o2+/ETfc
>>707
直接的な破壊力だけが兵器じゃないからね。
どんな理由にしろ、対空火器によって敵機を落としたなら充分では?
709名無し三等兵:01/11/06 00:03 ID:9tV/h0v2
あぐぇ
710名無し三等兵:01/11/10 07:47 ID:hE9Pjwov
日本の対空噴進砲とドイツのヴァッサーファルだとどちらが優れてたのかな?
711理想の航空戦艦とは?:01/11/16 00:07 ID:TPyheZfH
厨房な質問でスマソ。

艦橋より後方、煙突も全部とっぱらって飛行甲板にした場合150Mぐ
らいの長さになると思うんだけど、この長さなら普通の艦載機なら着
艦出来そうな気がするんだが、ヤッパ無理ある?
でかい艦橋が邪魔と言っても全くの無風状態ではないから不可能だと
は思えないんだが?
いや、実際にやれって言われたら、そりゃ恐いけどさ…
712名無し三等兵:01/11/16 00:12 ID:YDFnUzKz
>>771
英国で空母モドキが作られた初期(艦上機はまだ複葉機)の頃は
マジでそのような後ろ半分だけ空母が存在しましたが。
着艦時は全速で突っ走る艦と並行に飛んで横滑りさせて降りるのです。
なかなかサーカス芸だったそうですよ。
713名無し三等兵:01/11/19 07:10 ID:G+a5fSg1
始めからそういう風に建造するならいいけど、一度戦艦を造ってから改装
する場合は時間がかかり過ぎるYO

あと、艦橋構造物の後ろは気流が乱れてるからかなり怖そう(藁)
ナイロンバリヤーがあっても嫌だな。
714名無し三等兵:01/11/19 08:31 ID:ZcVAQNtD
やっぱ伊勢型だよなあ。
後部艦橋やマストにうっとり?・
36サンチ砲12門にもうっとり?・
帝國海軍戦艦のなかで一番空きよ?・(いや、扶桑も捨てがたいか?)
715714:01/11/19 08:46 ID:ZcVAQNtD
>714
○好きよ
×空きよ

コレぐらいちゃんと変換してよ糞Mac
716名無し三等兵:01/11/20 18:42 ID:7ZeV/48Y
>711
加えて艦橋の後ろに、巨大な扇風機を設置しよう。
次いでにフィンを2,3枚付ければ乱気流も起きまい。


・・・艦橋取っ払ったほうが早いな。
717名無し三等兵:01/11/25 01:08
伊勢海老
718名無し:01/11/25 01:30
1番砲と2番砲のみを残してキーロフのように
すれば一応空母になる。
719名無し三等兵:01/11/27 20:01
まだ、倉庫には行かせん。
720名無し三等兵
ゾンビ戦艦
艦内のあちこちに戦死者を弔うお地蔵さんがあったりして
こっくりさんが良く当たる
ここは地縛霊の部屋
あっちは開かずの間