Su-27,Su-30,Su-32,Su-33,Su-34,Su-35,Su-37

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無し三等兵:01/12/02 17:11
>>896
もうF-15Kで決定も同然らしい。

てーか、射出座席の実績はやたらと多いが、実戦での実績がF-15と比較してゼロ同然。
ネジ一つの単位もちがうスホーイを使用する価値は無し。
919名無し三等兵:01/12/02 20:03
フランカー一族よりF22が好きな人っているのかな?
920名無し三等兵:01/12/02 20:57
YF-23なら、ちょっとだけ浮気しそう。
921名無し三等兵:01/12/03 00:51
S−37A ベルクートが韃靼タイフーンの3巻に再登場

安彦 良和さんはメカの描写も上手いね!
922911:01/12/03 14:24
Su27系の装備国って露中印越の四カ国だけなんだよな・・・。
クウェートが配備するって昔聞いた事があるけど、どうなったの?
923名無し三等兵:01/12/03 19:24
>>922
エチオピアだったかが持ってて実戦に使ったらしいけど。
924名無し三等兵:01/12/03 19:30
>920激しく同意
925名無し三等兵:01/12/03 20:00
オーストラリアが導入を検討中
926名無し三等兵:01/12/03 20:25
日本も検討中。
俺と、他少数軍オタだけだが。
927名無し三等兵:01/12/04 10:55
日の丸フランカーになれば幸せになれたのに。
少なくとも俺が。
928☆☆:01/12/04 15:25
>922
ウクライナが実戦配備してますが?

あとエルジア空軍の黄色中隊(笑)
ファントムで全ステージSなんて無理だよう………。
空のカケラ、どうやって突破しました?………じゃなくて、
日本の奴はアグレッサー部隊用の少数機導入では?
930☆☆:01/12/04 16:37
>929
A−10で全ステージSよりはましなのでは…シャア少佐追いつけませーん…スレンダーA−10に音速突破する力はない…
ソラノカケラはSR−71・E−767・KC−10それにB−2を全滅させる


日の丸フランカーはロシア逝って体験搭乗しただけでは…
931名無し三等兵:01/12/04 16:40
アグレッサー用はボツになったんでしたっけ。
932☆☆:01/12/04 16:47
ナムコがエースコンバット04売れまくったら空自に献納するらしいぞ(笑)

>922
それからベトナムってフランカー導入しましたっけ?「越」ってベトナちゃんだよね?
933名無し三等兵:01/12/04 17:43
ベトナムは隣の中華な国に対抗しないと行けませんからねえ。
最近アメリカがより戻そうとしてるのもけして無関係ではなかったりします。
それに昔からソ連の最新鋭兵器が導入されてましたし。
934名前を入れやがれ:01/12/04 18:21
>>929
とりあえず、ウィスキーはヤレましたよ。板違いsage
935☆☆:01/12/06 10:42
>934
やっとウイスキー回廊 9050Pだよ…

SR-71がどこにいるのか未だに解んない…

世界の傑作機…96式陸上攻撃機なんぞ今更だすなよ。

3冊も本屋に老いてあって誰が買うンか心配してたら、ご老人が買っていったけど

はやくフランカーを出せ! フェンサーよりは売れる!
936名前を入れやがれ:01/12/06 13:59
>935
937☆☆:01/12/06 15:10
>936
何でしょか? あと66でこのレスも終わりですか!
938名前を入れやがれ:01/12/06 15:12
あー、いや・・・メール欄・・・・。

SR-71の場所です。ウィスキーの。
939名無し三等兵:01/12/06 15:28
とりあえず次スレの検討に入ろうでないかい、
Su戦闘機くらいで括ってもよいと思うんだが。
940名無し三等兵:01/12/06 15:47
ロシア戦闘機総合スレでいいんじゃない。
941名無し三等兵:01/12/06 15:58
>940
ロシア戦闘機総合スレ案に賛成。
Su機限定だと話題が無くなったりしそうだしから・・・。
それに、一つのスレでMig等Su以外のロシア戦闘機について語れた方が盛り上がるだろうし。
942名無し三等兵:01/12/06 16:10
 うーん MiG系のスレも生きてるので別けてもと思ったのだが、
まあどっちでもよいが。
943名無し三等兵:01/12/07 20:01
>>109
 超音速性能で、Mig21かな。
944名無し三等兵:01/12/07 20:12
>>943
誤爆です。
945けつね:01/12/09 21:01
「Su−9/11を語ろう」なんてどう?
946名無し三等兵:01/12/10 07:56
SU-9/11ってどんな機体だった?

パチモン・イワンシュワルベじゃないよね!

MIG系は25・31を語ろうがあるからスホーイ系でいいんじゃないの!
947名無し三等兵:01/12/10 08:53
>943
そういえばMig21スレ、どこいったんだろ。
948名無し三等兵:01/12/10 12:06
>947
カブール空港で撃破または深く静かに沈没したものと思われる
949>946:01/12/10 12:33
Su-7を尾翼付きデルタにした迎撃機。
950名無し三等兵:01/12/10 12:44
>949
そっちじゃない方を聞いてるんじゃないの?
スターリンに設計局を閉鎖される前に作ってたヤツ
951露スレ浮揚人:01/12/10 17:40
>>946

ロシア軍用機は設計局別では弱いのでスホーイ、ミグ、戦略爆撃機スレ統廃合で
ロシア軍用機スレで統一したがよろしいと思われ。
ちなみにロシア残存艦艇とソ連空母スレも艦艇スレに…。
952名無し三等兵:01/12/10 20:45
しかしよくまあSu-9/11フィッシュポットの究極に野暮ったいスタイルから
Su-27にまで進化したもんだ。とても同じ設計局とは思えん。
953名無し三等兵:01/12/10 21:50
>>947
dat逝き
954名無し三等兵:01/12/10 23:16
>>952
Su-27系もMig-29系もソ連のどこかの航空力学の研究所の同じ研究結果から
生まれた機体らしいよ。どうも両社とも自分であの形を編み出したということでは
ないらしいです。

それまでのソ連の戦闘機の形とは設計思想がまったく異なってるのがすぐに
わかるような形してるもんね。
955名無し三等兵:01/12/10 23:40
お願いです。次のスレではSu-47ベルクートに
ついても語っていいことにしませんか。
このままではただの実験機で終わってしまいま
す。ここで語ってもなんの得も無いかもしれま
せんが・・・・
 とりあえず実機のデータがほとんどないので
実はステルスだとか、ミサイルを起動回避可能
だとかあり得ないネタをばらまいてみませんか。
 まず我が家で御神体として崇めますから。
 何とぞお願い致します
956名無し三等兵:01/12/10 23:50
>955
次のスレは「ロシア戦闘機総合スレ」になりそうな勢いなんで、
そうなればベルクトを語るのもOKでしょ
957名無し三等兵:01/12/10 23:56
ありがとうございます。とりあえずリンクやスペックを
まとめておきますね。
 あとお参りもしとかなきゃ。ベルクート大明神さま
今日も日々の糧を御与えいただき感謝いたしておりま
すナムナム(謎
958名無し三等兵:01/12/11 00:08
>>954

TsAGI(中央流体力学研究所)の次世代戦闘機形態の研究結果です。
959名無し三等兵:01/12/11 00:18
>954
いや、野暮ったいというのは同じ設計思想のSu-9/11とMiG-21とを比べてのことだよ。
基本スタイルは同じでもMiGは細部にMiG-21→MiG-23・25→MiG-29という流れを感じさせるけど、
SuはSu-9/11→Su-15からSu-27へのギャップが大きい。
960名無し三等兵:01/12/11 16:50
ウラジミール・イリューシンだったかな親爺の設計局いかずにスホーイ設計局に入ったのは!
961メビウス1:01/12/12 22:48
新レス
スホーイ設計局について語ろう!
日の丸フランカーだ!(笑)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1008158991/
962メビウス1:01/12/20 23:05
ベルークート初飛行3周年アゲ
963メビウス1:01/12/25 18:37
アゲ
964メビウス1:02/01/03 13:03
新年AGEましておめでとう(オソ)
965名無し三等兵:02/01/11 22:06
age
966otakunov:02/01/11 22:10
ロシア戦闘機の運動性能は世界一。
967きゃ
ハラショー