大戦略

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
大戦略などのシュミーレーションゲームでお勧めの
ソフトを教えてください。あ、あとそのソフトを
動かすハードも一緒に教えてくださいませ。
あまり詳しくないので・・
2名無し三等兵 :2000/09/27(水) 12:13
防衛大作戦!(ゲームバンク)
Win95
北海道を自衛隊が防衛するゲーム
31 :2000/09/27(水) 12:27
できれば第二次世界大戦で勉強にもなるとうれしいです。
4名無し三等兵 :2000/09/27(水) 12:50
趣味レーション?
5名無し三等兵 :2000/09/27(水) 12:55
トラ!トラ!トラ!はどう?俺はやったことないけど。
PSで動く。
6名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 13:48
 ボードゲームで「レッドサン・ブラッククロス」
今の仮想戦記もののシュミレーション版ですね。
絶版ですから価値高いそうです。
「第二次大戦に勝利した日本・ドイツがインド亜大陸で激突」てのがテーマだったような・・・
桜花やジェット震電などが飛び回り、4式戦車が大陸を駆ける、一部マニアには夢のような話ですが戦略級ゲームのため兵器個々が登場するわけでもなく。
設定資料集はそれなりに読めます。
シリーズ第二弾?は「リターン・ヨーロッパ」です。
7名無し :2000/09/27(水) 13:56
アドバンスド大戦略U(WWU欧州戦場もの)
これはたのしいです。
程良くリアルで、
程良くゲームっぽくて。
ただ、
登場する兵器の数が多すぎて、私のようにパンター戦車、タイガー戦車
しか知らない者には、ちょっとややこしい。
攻略法等が詳しく載ったHPを参考にしてます。
Win98、ドリームキャスト。
8:2000/09/27(水) 14:56
アドバンスド大戦略Uって日本軍を主役にして
遊ぶことはできないのですか?
9名無し :2000/09/27(水) 15:10
>アドバンスド大戦略Uって日本軍を主役にして
>遊ぶことはできないのですか

できません。
兵器データも、メッサーシュミットとか、T−34戦車、
サンダーボルトなどしかありませんし、
(ゼロ戦なんて影も形もありません)

そもそも、シナリオ仕立てのゲームで、
スペイン内戦介入から始まり、ポーランド侵略、・・・ベルリン陥落
というマップしかないです。

勝ち続けてると、アメリカ本土侵略というマップも出てきますので、
(ただし、東海岸のみ)
マンハッタンを火の海にして、日本帝国の恨みを晴らしてください。
10名無しさん :2000/09/27(水) 18:22
日本軍を使いたかったらサターンの「ワールドアドバンスド大戦略」かな
しかし、サターンのソフトって安いけどあんまりうってないんだよね。
11名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 18:26
俺、サターンのワールドアドバンスドよかったから
DCのアドバンスド大戦略U期待だったんだが、
友人のとこで見せてもらってちょっとがっくし。期待が高すぎた...
12名無し三等兵 :2000/09/27(水) 18:48
>9
ゼロ戦は出てたはずだけど?
ハーケンクロイツ付きで。
13ふぁいるず :2000/09/27(水) 19:01
>11
SS版WA大戦略より出来が悪いんですか?>DC版
いや、メガドラ版を期待して買ったサターン版は、かなりがっかりしたので。
日本で出来るのは良いけど、そもそも海戦では無理がありすぎるシステムだし。
COMがヌルすぎだけど数だけは多いから時間ばかりかかってしょうがない。

散々言い尽くされていますが、この系統ではサターンのアドバンスドワールド
ウォーが最高ではないですかね。総統閣下から拝領したゼロ戦が超使える(笑)
14名無し三等兵 :2000/09/27(水) 19:10
アドバンスド大戦略II、川に橋かけられるでしょ?
どうやっても戦車はおろか騎兵も渡れないし、
強化もできません!どうやるの??
15名無し三等兵 :2000/09/27(水) 19:45
工兵使いましょう
16名無し三等兵 :2000/09/28(木) 12:26
「大戦略」ばかり取り上げられてますが、「提督の決断」は
どうなのでしょう?VよりUの方が楽しいという意見も
ききますけど。
17名無し三等兵 :2000/09/28(木) 12:38
提督の決断よりジェネラルサポートの『太平洋戦記』の方が
本格的でいいと思うぞ。
ただし、時間のかかり方も難易度も本格的。
18アントンマテ茶 :2000/09/28(木) 12:39
海戦ゲームをやれ。

用意するものは方眼用紙と鉛筆だけ。
意外と燃えるぞ〜。
19名無し三等兵 :2000/09/28(木) 12:45
俺もセガサターンのワールドアドバンストウォーを推す。
20名無し三等兵 :2000/09/28(木) 12:48
なんかさー。第二次世界大戦中の東アジアの国とか島の位置とか
いつまでたっても全然覚えられないんだけど、ゲームやってるうちに
覚えられちゃうようなゲームない?
21名無し三等兵 :2000/09/28(木) 12:50
提督の決断でヤップとかウォッゼとか分かるようになった。
22名無し三等兵 :2000/09/28(木) 13:51
>21
Uですか?Vですか?
23名無し三等兵 :2000/09/28(木) 13:58
>20
覚えるけど実際の位置とはかなりズレる。
(テレビ画面に会わせてデフォルメされているから)

24>18 :2000/09/28(木) 13:59
どうやってあそぶんだい?
25名無し三等兵 :2000/09/28(木) 14:39
今のところセガサターンのワールドアドバンストウォーが
一番人気なんですかね?お勉強にもなるのかな?
つーか。SSもってない・・・
26大渦よりの来訪者 :2000/09/28(木) 14:52
>25
それは良くない。今の時期ならまだ¥3980-位で買えるので、
もしもやる気があるのなら買っておくといいと思う。
周辺機器とかプレミアつき始めてるしね。
27>19 :2000/09/28(木) 14:57
×ワールドアドバンストウォー
○アドバンストワールドウォー

細かいことですが。

そもそもゲームだから遊びやすさが重要。
AWWは良い意味で簡潔にまとめてあります。

ドリキャスの大戦略は地獄でした。
ルールもインターフェイスも煩雑。
28>27 :2000/09/28(木) 15:49
>ドリキャスの大戦略は地獄でした。
>ルールもインターフェイスも煩雑。

 その煩雑さに慣れてしまうと別な意味での地獄が
待っていますよ(笑)
29名無し軍属 :2000/09/28(木) 16:58
日本は出てこないけどクロースコンバット4が好きだ〜!
これやってヤクトパンターの凄さがわかった
パンターはあんまり使えない(俺が下手なだけか?)、4号よりはいいけど
Pumaとかで小銃弾で搭乗員が殺られるのがよくわからん
屋根付いてたよね?
それとも小銃弾も貫通しちゃう装甲??
30>20 :2000/09/28(木) 17:05
>第二次世界大戦中の東アジアの国とか島の位置とか
>いつまでたっても全然覚えられない

SPIの「War in the Pacific」をやってみるよろし。
ジャンルは「電源無し」ぢゃ。
31名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 17:09
>>30
旧過ぎ
32>30 :2000/09/28(木) 17:32
それはなんでしょう??
33名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 18:58
「サイバー大戦略 出撃!はるか隊」
巷ではボロボロの評価のこのゲーム、私は気軽に遊べるんで結構好きです。
新品で1500円だし。
34名無しさん :2000/09/28(木) 20:02
>33
俺も持ってるけど最終面のB−2強すぎ!クリアできない。
誰か攻略法教えて。
35化石 :2000/09/28(木) 23:20
>32
遥か昔に出ていゲームです
太平洋戦争のキヤンペーンゲームでプレイするには
八畳間が必要
類似として
キャンペーン ノース アフリカ
ウォー イン ザ ヨーロッパ
なんかがあった
36名無し三等兵 :2000/09/29(金) 01:03
はげ
37名無しさん@一周年 :2000/09/29(金) 02:13
SSのアドバンストワールドウォー ですか〜。なつかしいなぁ〜。
出来は結構よかったかな(個人的に)。太平洋戦争後半は零戦が、F6Fに勝てなくなるとか、
結構忠実に作られてたね。私も難易度がムズイのはちょっと・・・かな〜!やはりゲームだから、
自己満足の世界なので(っていうか複雑なのは苦手(^^;)、適当に遊べるものがイイですね。
PSの「空母戦記」も割と出来はよかったかな。海戦で特に空母系が好きな人にはお勧めっす。
「トラトラトラ」は個人的にはイマイチでした。音楽とかアニメがチャチかったし。
一番堪能したのは、SFCの「提督の決断」かな。複雑じゃなくて遊びやすかった。音楽も良かったし。
PSの「提督の決断2」は、ちょっと複雑で(私には)イマイチでした。
PSの「提督の決断3」はやってないけど、もっと複雑なのかな〜?
誰かやった人いない?
38名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 03:03
PC版A大戦略にでてくる「Me209A1」ってバカみたいに強いんだけど、
実機もあんなに使える期待だったんだろうか?
39アントンマテ茶 :2000/09/29(金) 03:25
>24
海戦ゲームの遊び方?
簡単に言うと、相手の方眼紙上に書かれた戦艦の位置を予想し、言い当て合うゲームです。

これじゃわかんないか・・・。
40名無しさん@一周年 :2000/09/29(金) 03:32
>39
軍事将棋みたい。ちょっと、ちゃうけど。
41名無し三等兵 :2000/09/29(金) 04:40
提督の決断3は日本軍で普通にやると、フィリピンから南方資源地帯までの
エリアを確保した段階で必ず、ソ連&中国を除く全ての国が日本側に寝返っ
てしまいます。意図的にそうならないようなやり方もありますが、敵対国の
友好度のシステムはどうにかしてほしいッス。
42名無し三等兵 :2000/09/29(金) 10:26
「空軍大戦略」
PC98のゲームなんだけど
Winでも出して欲しいな。
マジでオススメですよ。
43> :2000/09/29(金) 11:25
わけがわからなくなってきたので、ちょっとまとめました。
日本軍が使えて面白いのはどれ〜?


○ワールドアドバンスド大戦略 〜鋼鉄の旋風〜 SS
○ワールドアドバンスド大戦略 〜作戦ファイル〜 SS
○アドバンスドワールドウォー 〜千年帝国の興亡〜 SS
○提督の決断2 PS
○提督の決断3 PS
○アドバンスド大戦略'98 〜STORM OVER EUROPE〜 WIN
○アドバンスド大戦略'98-2 Zwei WIN
○アドバンスド大戦略 〜ヨーロッパの嵐・ドイツ電撃作戦〜 DC
○空母戦記 PS
○太平洋戦記
○空軍大戦略
○トラトラトラ
44>37 :2000/09/29(金) 14:09
提督の決断3は僕の幼児的な欲望を存分に満たしてくれました。
100機以上搭載できる空母やら50ノットの駆逐艦やらを配備できるのも良かったのですが、
日英独蘭濠蘇連合艦隊には頭がくらくらするほど感動しました。
45>44さん :2000/09/29(金) 15:14
そ、そのシチュエーションはNKやシモだ過激でも書けませんね。いや、そうでもないか……。
46名無し三等兵 :2000/09/29(金) 15:59
提督の決断は初代がお気に入りです
輸送船を一晩で千隻くらい造船できる
素敵なシステムに惚れました
47大渦よりの来訪者 :2000/09/29(金) 16:14
いやいや、提決一といったら、速力99装甲1攻撃力1の潜水艦でしょう。
48名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 16:18
初代は良かったですね。
工業力が20000を超えると核爆弾が作れて。私はロスに投下してやりま
した。人口、鉄鋼・石油生産量すべてが0になっちゃいました。食料分配
などをして友好度をあげる必要が無くて楽でした。
あとアメリカ軍を途中から操作することができたので、装甲1のド級戦
艦を五隻作ってやりました。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 16:25
>>43
日本軍が使えて面白いのは、
ワールドアドバンスド大戦略 〜鋼鉄の旋風〜 SS だよ!

史実ルート?での「日本本土決戦」
イフルートでの「インド防衛戦(対ドイツ)」は燃える!
5046 :2000/09/29(金) 16:32
わざわざ御前会議で
どこの基地に工作員を潜入させるかとかを協議するのも素敵でした
51名無し二等兵 :2000/09/29(金) 20:19
やはり初代の太平洋の嵐を忘れてはいけないと思うが。
DXの追加シナリオもイカレ具合がステキ。
52a6m2 :2000/09/29(金) 21:19
なつかしや〜。太平洋の嵐。
このソフトのために昔、最初のボーナス20万ぶちこんで
中古のパソコン買ったんだ。
V30搭載のPC98をね。
53名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 21:24
珊瑚海海戦。
54名無しさん@一周年 :2000/09/30(土) 01:08
>53
>珊瑚海海戦
提督の決断の中のシナリオっすか?
それともゲーム名?
55名無し三等兵 :2000/09/30(土) 01:19
>>54
ゲーム名
たしかPC-98用だったと思う
56名無し三等兵 :2000/09/30(土) 01:23
>>53
空母戦記かな?
クリアは簡単だけど、勝つのは非常に難しい。
57名無し三等兵 :2000/09/30(土) 01:23
>37

空母戦記PC版持ってる、PS版どれくらい違うの?
58名無し三等兵 :2000/09/30(土) 01:27
>37

空母戦記PC版持ってる、PS版どれくらい違うの?
5956 :2000/09/30(土) 01:28
オレもPC版しかない。誰か持ってないの?
6037 :2000/09/30(土) 02:08
>57
>56
もう、やり終わって売ちゃったから、覚えてる範囲でしか答えられないけど。
私はPC板は知らないので。
PS版
・護衛戦闘機を高度を変えて(3段階)守る。
・ターン数がちと、少ない気がする。(敵の空母を全て沈める事が出来ない場合あり)
・全て(たしか)シナリオ毎に分かれていた。
・呉からや港からの出港はなく、殆ど作戦海域にいたような(シナリオ始め)。
・兵曹転換、空母の昇格降格、には時間毎の1ターン(一日を分割したターン)消費。
・港からの出港はないから、自由に飛行機の選別が出来なかった(数等も)。
・戦闘アニメは、個人的には、まぁまぁでした。(トラトラは酷い。)
う〜〜ん、なんか上手く説明出来ずに、スイマソ。
一応、覚えている事を述べましたが・・・
トラトラと同時期にやってたから、なんかかぶっちゃって、よく思い出せない・・・。
なんか、自分の感想みたいになっちゃったな。(糞
6158 :2000/09/30(土) 02:20
>>60
なんかPC版と同じじゃん。グラフィック以外移植の手ェ抜いたな。

62名無し三等兵 :2000/09/30(土) 04:26
昔のだけどスーファミの「大戦略エキスパート」って部隊の合流がないってマジ?
ストレス溜まりそう…
63名無し三等兵 :2000/09/30(土) 04:36
ファミコン版の大戦略はもっと惨いぞ。
四角ヘクスだったし。
同じ四角ヘクスでもファミコンウォーズのほうがマシ。
64名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 22:32
太平洋の嵐って、TとUでは全く違うんですか?
また、PCと家庭用でもちがうんですか?
65名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 00:46
セントラルフロント買ったが兵器が少なすぎ。
早期警戒機ぐらい欲しい。

あと戦闘画面何とかしてくれ…
66名無し三等兵 :2000/10/01(日) 01:20
久しぶりに戦闘国家ー改ーでもやるか。
67名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 01:28
>64
2ではヘクスが無くなってます。
操作性も向上しました。(移動と索敵は自動)
しかし、ゲームバランス悪すぎるのは変わってません。
地上軍弱すぎ、空母使えなさすぎ。
家庭用っていうのは家庭用ゲーム機のことですよね?
SS版も持ってますが、こっちは簡単過ぎです。
パイロットや機体の稼働率が無いので楽です。
しかし、一年たたずに富嶽が完成してしまうのは絶対おかしい。
地上部隊と空母が使えないのは同じです。
68名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 02:19
昔、スーファミの『鋼鉄の騎士』にははまったなぁ。
襟章の階級が上がるたびに萌えた。
69名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 03:19
メガドライブの「騎士伝説」ではPAKに泣きました。
撃たれなきゃ判らんなんて…常に犠牲用車を先頭にたてます。
でも先頭をやり過ごして撃って来る時もある。
発売時にはモニターユーザーにSSの軍服着せるキャンペーンやってた。
いいのか?そんなことやって?
あ、大戦略の話じゃないや。
70名無し三等兵@懲罰大隊 :2000/10/01(日) 03:38
>69
俺も持ってる。
渋い、渋すぎる。
71名無し三等兵 :2000/10/01(日) 11:53
スレに書かれているものの大半をやった事がありますが,私的にお勧めなのは
ゲームボーイウォーズ(ハドソン版)ですかね.出張移動時の暇つぶし用に
バッグに忍ばせています...(^。^)/
72>71 :2000/10/01(日) 12:47
カラーゲームボーイで新しいの出るらしいすよ。
73名無し三等兵 :2000/10/01(日) 18:41
ボードゲームもオッケー?
74名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 19:22
>73
軍人将棋のこと?
75名無し三等兵 :2000/10/01(日) 19:38
>74
昔のアバロン・ヒル ゲーム
76名無し三等兵 :2000/10/01(日) 19:48
>75
今でも、手に入るの?
77ひそひそ名無しさん :2000/10/01(日) 21:08
PCで復刻されてるのもあるね>アバロンヒル
78名無し三等兵 :2000/10/01(日) 21:30
ほんと?誰か、詳しい事教えて?
7978 :2000/10/01(日) 21:31
すまん、ゲーム板にたてるから、そっちに書いてください。
8078 :2000/10/01(日) 21:41
81名無し三等兵 :2000/10/03(火) 21:45
ボードゲームを含めても、
もっとも優れた太平洋戦争シミュレーションと(一部で)いわれた
PCゲーム"Gary Grigsby's Pacific War"が復活しました。
http://www.matrixgames.com/pacificwar/downloads.asp

さあハワイ攻略目指してみるか・・・
う、US-DOSモードで再起動しても動かん・・・
コンベンショナルメモリ不足?
82青の名犬アメ公 :2000/10/03(火) 21:53
一行レス感心しちゃうぜ(爆)
83>78
ごくろうさんです。