[武士騎士] 古代中世総合18 [弓馬刀槍剣甲冑船城]
1 :
名無し三等兵:
軍事板の古代・中世の総合スレです。
軍の動員・編成、国家制度・住民管理・領地支配、訓練、鉄器・青銅の製造、
戦闘技術、武術、武器・兵器・長弓・クロスボウ・刀・槍・石つぶてについての運用、
甲冑・衣服、馬・馬具全般、ラクダ・ロバ・牛・鳩・犬などの軍事利用された動物全般、
舟・ガレー船・帆船の製造・運用、河川・海上の利用、道路整備と陸上交通、食料・兵站・輸送、
狼煙などの通信・作戦指揮・伝令、諜報・忍・密偵、築城・縄張・攻城技術・土木技術などのほか
戦争要因となった文化・宗教・経済・農業・民族など
上記分野も含めて幅広く駄弁るスレです。
火縄銃や大砲も分野に含まれますが現代戦・近代兵器にあまり脱線しないでください。
このスレでのお約束
ソースの書籍を提示されたら否定せずにググったり、資料を借りたり、買いましょう。
上記すべての分野を東洋・西洋も時代の区分けも関係なく全部精通している人なんていません。
特定分野に詳しい神が降臨したら歓迎しましょう。
その人が何か別の分野で間違っていても、叩きすぎないようにしましょう。
このスレは、初心者には優しく、敷居は低く、荒らしはスルーしながら、過疎落ちしない程度にマータリ進行です。
950を踏んだ人は次スレを立てて次スレへの誘導レスすること。
970過ぎても次スレが無ければ気が付いた人が次スレ立ててください。
2ch外のURLを貼るときは先頭hを外して直リンを避けること。
関連スレなどは
>>2 以降を参照のこと。
一応、このスレは板違いなどと誤解を招かないように2ch総合案内より軍事板紹介を転載
>軍事に関係するなら時代を問わず、戦略・戦術・軍制・兵器・装具なんでもありの板。
軍事板は現代戦・近代兵器だけの板ではありません。古代・中世も含めて軍事なんでもありの板です。
前スレ
[武士騎士] 古代中世総合18 [弓馬刀槍剣甲冑船城]
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390336803/
2 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:45:51.05 ID:Qd+PmzQk
3 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:46:29.57 ID:Qd+PmzQk
4 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:49:47.77 ID:Qd+PmzQk
5 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:50:19.11 ID:Qd+PmzQk
6 :
正しい1の本文:2014/03/27(木) 01:53:04.42 ID:m8wDOkWp
軍事板の古代・中世の総合スレです。
古今東西を問わず、主に銃が登場していない前近代の軍事・戦争に関係する
軍の動員・編成、国家制度・住民管理・領地支配、訓練、鉄器・青銅の製造、
戦闘技術、武術、武器・兵器・長弓・クロスボウ・刀・槍・石つぶてについての運用、
甲冑・衣服、馬・馬具全般、ラクダ・ロバ・牛・鳩・犬などの軍事利用された動物全般、
舟・ガレー船・帆船の製造・運用、河川・海上の利用、道路整備と陸上交通、食料・兵站・輸送、
狼煙などの通信・作戦指揮・伝令、諜報・忍・密偵、築城・縄張・攻城技術・土木技術などのほか
戦争要因となった文化・宗教・経済・農業・民族など
上記分野も含めて幅広く駄弁るスレです。
このスレでのお約束
ソースの書籍を提示されたら否定せずにググったり、資料を借りたり、買いましょう。
上記すべての分野を東洋・西洋も時代の区分けも関係なく全部精通している人なんていません。
特定分野に詳しい神が降臨したら歓迎しましょう。
その人が何か別の分野で間違っていても、叩きすぎないようにしましょう。
このスレは、初心者には優しく、敷居は低く、荒らしはスルーしながら、過疎落ちしない程度にマータリ進行です。
950を踏んだ人は次スレを立てて次スレへの誘導レスすること。
970過ぎても次スレが無ければ気が付いた人が次スレ立ててください。
2ch外のURLを貼るときは先頭hを外して直リンを避けること。
関連スレなどは
>>2 以降を参照のこと。
一応、このスレは板違いなどと誤解を招かないように2ch総合案内より軍事板紹介を転載
>軍事に関係するなら時代を問わず、戦略・戦術・軍制・兵器・装具なんでもありの板。
軍事板は現代戦・近代兵器だけの板ではありません。古代・中世も含めて軍事なんでもありの板です。
前スレ
***********
***********
7 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:53:48.75 ID:m8wDOkWp
8 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:54:45.08 ID:m8wDOkWp
9 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 02:02:05.92 ID:m8wDOkWp
>>1-999 古代・中世スレでは銃の話題は禁止です
火縄銃・マスケット銃に関する話題は近世総合スレへ
弓・剣・槍など銃登場以前の話題を取り扱ってきました。
常住の荒らし(銃ネタ連続投稿)が住み続け、18スレ目とこの事実上19スレ目では捏造された1本文がつかわれています。 正しくは
>>7参照
10 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 02:12:19.51 ID:Qd+PmzQk
前スレでテンプレ変更に目立った反論はなかったため変更しませんでした
テンプレを旧態に服すかどうかも含めてこのスレで議論してください
テンプレの「主に銃が登場しない前近代の軍事・戦争」という書き方から
時代区分が合えば当然に火縄銃・大砲はこのスレ内の話題ですが
ID:m8wDOkWpのようにいかなる意味でも火縄銃の話題は禁止と叫ぶ
荒らしが粘着しているために但し書きとして火縄銃・大砲について書いておく必要があると主張します
11 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 02:19:31.42 ID:FRp0NzG0
スレ番を間違えた上に
>>10のような言い訳をするクズには乙しません
スレ立ては
>>1の主張する場ではありません
12 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 02:32:55.57 ID:Qd+PmzQk
スレ番号間違えましたね。このスレは
[武士騎士] 古代中世総合19 [弓馬刀槍剣甲冑船城]
です。申し訳ない
13 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 07:34:35.71 ID:m8wDOkWp
>>10 >前スレでテンプレ変更に目立った反論はなかったため変更しませんでした
嘘つき乙
14 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 07:40:45.42 ID:m8wDOkWp
>>1 >>10 Qd+PmzQk が嘘つき証拠
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390336803/ 青銅器の話題の最中にスレ違いの
あとナポレオンとかネイ元帥とか戦列歩兵の近世ネタの話題されても迷惑だから
いい加減理解しろよ
6 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 07:28:18.59 ID:???
>>1 勝手にテンプレ変えるな、馬鹿
7 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 07:33:56.65 ID:???
テンプレはスレ立てるのが必要に応じて改善するものだから無問題だろ
粘着に叫ばれるよりまし
8 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 07:49:24.86 ID:???
>>7 じゃあ、次スレのテンプレに「銃の話題は厳禁」と入れても無問題だな
15 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 11:56:00.50 ID:vmHsL7JF
やっと立ったか
ついに土鍋をNGできる日が来た
連鎖あぼーんで触る奴も消えるから注意な
16 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 12:37:08.96 ID:Z76ASaUF
火縄銃すら無い時代に人類は何を決戦兵器として戦をしたのか?
カタパルトは古代から城壁の破壊に用いられたが、決戦兵器と呼ぶほどの性能は無い。
わたしはこの問いに「決戦用人型兵器の関羽」という仮説を提示してきた。
この仮説は大胆すぎて、批判も多いが、機械力に頼れなかった時代は
「人間力」が決戦兵器になったという私の考察はあながち外れてはいないはずだ。
17 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 12:38:32.63 ID:vmHsL7JF
本日の土鍋 ID:Z76ASaUF
18 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 12:46:35.02 ID:Z76ASaUF
関羽のスペックの仮説を以下に書いておく。
1、関羽にはジャワ原人やネアンデルタール人のDNAも混じっており、亜人種との混血児の末裔だった
2、関羽は幼児期から野生の鹿や川魚を豊富に食べていた
3、幼児期の関羽は近所に住んでいた古代中国の天才錬金術博士から数学や化学のレクチャーを受けていた
4、幼児期から関羽は古代中国の仙人から古代仙道を学んでおり、神秘の気孔パワーで握力が500キロにまで高められた(スーパーサイヤ人のようなもの)
5、麻薬のスープを飲んで筋力を高めていた
6、関羽の故郷は伝染病や盗賊が多く、適者生存の原理で強者しか生存できない環境であり、必然的に強者になった
19 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 12:53:49.46 ID:Z76ASaUF
私の大胆な仮説はダーウィンの進化論でも証明できる。
古代人は氷河期を生き延びた原始人の孫ぐらいの人間だ。
氷河期はどう考えても適者生存であり、寒さ、飢え、伝染病、闘争などに強い人間しか生存できない。
「北極熊みたいな人間」しか生き延びてない時代なのだ。
20 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 12:56:37.69 ID:Z76ASaUF
なるほど私の歴史観は左翼とは違うだろう。
マルクスによれば人類の歴史は階級闘争の歴史だということになるからね。
しかしである。
原始時代や古代は過酷な生活環境だから「階級闘争をする以前に弱者は死ぬ」という現実がある。
だから階級闘争ではなく、ダーウィンの進化論のみで社会が成立していたはずだ。
21 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 12:59:13.83 ID:Z76ASaUF
考えて欲しい。
もし今の地球が氷河期になったらどうなるかを。
氷河期で海が凍りついたらタンカーで石油や食料を運ぶこともできないのだ。
おそらく人類の99%は死滅し、超人類みたいな生存力のある人材しか生き残れない。
トナカイや北極熊みたいな奴しか生き残れないのだ。
22 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:04:29.67 ID:Z76ASaUF
古代中世を現代の視点で見たらいかんわけです。
古代とは氷河期が終わったら、火山噴火で大陸が移動し、マグマや大津波も凄かったのだ。
そんな時代には「スマートフォンを持った渋谷の兄ちゃん」は生き残れないんだからね。
現代の視点ではこの過酷な時代を理解できないと思うよ。
23 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:09:13.42 ID:+WF/10Yd
つまり被害担当がないと、土鍋が流出して困る訳か……
24 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:09:28.95 ID:Z76ASaUF
「古代中国の仙道なんて嘘に決まってる」という意見もおかしいんだよ。
文明が誕生するには「ものすごい英知」が必要なんだ。
その「古代の英知」を考えたら、仙人とか、イエスキリストが槍で刺されて死んでも
蘇生したなんて話はありえると思うんだな。
25 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:13:08.51 ID:Z76ASaUF
イエスキリストが蘇生した方法の仮説を書いておく。
1、古代ユダヤの錬金術で抽出した特殊な薬品を飲んだり、塗っておく
2、その薬品は体の細胞を初期化して再生細胞にする効果がある
3、その薬品の効果で刺されて死んでも軟体生物のように再生して蘇生した
26 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:17:05.44 ID:Z76ASaUF
やっぱり、これぐらいの「ロマン」で語らないと古代中世は面白くないと思うんだよね。
近世である大航海時代や戦国時代も「ロマンありき」なんだしね。
幕末の坂本龍馬だって「男のロマン」だしね。
27 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 15:07:27.43 ID:Qd+PmzQk
>>14 1000レス中反対がわずか2レスというのは目立った反論がないとの主張の妥当性を示してるね
ついでに
>青銅器の話題の最中にスレ違いの
>あとナポレオンとかネイ元帥とか戦列歩兵の近世ネタの話題されても迷惑だから
>いい加減理解しろよ
をやってるのは土鍋だね。
さらに青銅器の話題積極的に振ってたの自分なんだが土鍋の連投覗いても
ちっとも盛り上がらなかったぞ。鋳物師の歴史マル無視した方が現れたけど
28 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:35:20.59 ID:+WF/10Yd
まぁ落ち着けよ。
安土桃山時代の話とか、ランツクネヒツの話題なんかだと、中世・近世で簡単に割り切れない。
多少は、時代を跨いだ話題を語るくらいは構わないだろ? どうせ土鍋がグチャグチャにするし。
29 :
名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:01:21.80 ID:LZpiqxEg
仙道(気功)をただの妄想で片付ける人はどうかと思う、
老荘は政治顧問や軍事顧問として実績をあげてるし、褒美として与えられた
領地なんか人口少ない、塩まみれでろくに農作物が作れない、ろくに産業もないという嫌がらせとしか
おもえないような領地を与えられたんだよな、老荘は土地が塩まみれなのを逆手にとって
塩業を初めて塩の輸出にせいをだしてそれで得たお金で町作りをして商業都市をつくり
貧乏だった領地は凄い羽振りがよくなったという、老荘は貰った領地が豊かになると
すぐに行方をくらませたという、
これをみても老荘はただのとんでもではないと思う
30 :
名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:19:48.34 ID:LZpiqxEg
老荘が何故軍事にも政治にも精通してたのかは謎なんだよな、
31 :
名無し三等兵:2014/03/29(土) 20:32:57.65 ID:cQwfMNyO
古代ローマ滅亡のきっかけはアドリアノープルの戦いだと考察する
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。
投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/ 軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/ これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
33 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 08:22:33.67 ID:8ujdNY/k
>>27 他の軍板歴史系スレをみろよ
荒らしが去るのを静かに待ってただけだがな
34 :
名無し三等兵:2014/04/02(水) 13:54:49.65 ID:jtWct4Pj
華僑はいまでも関羽を商売の神として崇めている。
米国の華僑もだ。
いまだに華僑の神である関羽はただものではない。
実際に儲かってるんだから
35 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 15:53:21.68 ID:p8wsSf0B
強制ID移行オメ
36 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 15:58:10.64 ID:w36FwDbT
37 :
名無し三等兵:2014/04/10(木) 16:25:14.56 ID:p8wsSf0B
確定じゃないのか
強制にデメリットないよ土鍋以外には
38 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 19:34:07.89 ID:d6o1CXF8
少なくとも、土鍋は自作自演はしないから、強制IDで困りはしないはず。
39 :
名無し三等兵:2014/04/21(月) 21:00:19.92 ID:BTL13dEd
【明治19年における国別牛馬飼育頭数(第三次農商務統計表)】
▽馬50,000頭 牛1,000頭
北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉
▽馬50,000頭 牛10,000頭
青森、岩手、秋田、千葉、長野、新潟、岐阜、宮崎
▽馬10,000頭 牛1,000頭
山形、東京、神奈川、山梨、愛知、富山
▽馬50,000頭 牛50,000頭
熊本、鹿児島
▽馬10,000頭 牛10,000頭
静岡、石川、高知、福岡、佐賀
▼馬10,000頭 牛10,000頭
福井、徳島、愛媛、長崎
▼馬50,000頭 牛50,000頭
大分
▼馬1,000頭 牛10,000頭
滋賀、奈良、大阪、香川
▼馬10,000頭 牛50,000頭
三重、兵庫、岡山、広島、鳥取、島根、山口
▼馬1,000頭 牛50,000頭
京都、和歌山
40 :
名無し三等兵:2014/04/22(火) 20:58:00.18 ID:QnmaWErh
東国は馬>牛で西国は牛>馬か
41 :
名無し三等兵:2014/04/24(木) 06:04:55.01 ID:TMDEgVVJ
肉じゃが関東では豚肉って始めて聞いた時は驚いたけど
この東西での牛の数の大小が起因とか??
42 :
名無し三等兵:2014/04/24(木) 16:36:15.42 ID:RVxwGf/l
農耕用も西は牛、東は馬が中心だったらしいよ
43 :
名無し三等兵:2014/04/25(金) 00:25:56.58 ID:Bf1SPaK2
牛や豚で思いついたんだが、すきやきの元祖が高山右近だってあれ本当かい?
牛馬なんてな食料なくなりゃ真っ先にご飯にされちゃいそうな気もするんだけどな
44 :
名無し三等兵:2014/04/25(金) 00:37:07.29 ID:yLM4KhnN
45 :
名無し三等兵:2014/04/25(金) 06:58:28.67 ID:MdKNYXUF
豚肉の多用は戦後安かったってだけでは
46 :
名無し三等兵:2014/04/25(金) 14:48:37.56 ID:9x3xFlXe
豚肉は日露戦争で牛肉が牛缶として大量に使われて高騰したもんで
そっから豚肉に流れたそうな、それまでは統計資料もないレベル
っていつの時代の話だよw
47 :
名無し三等兵:2014/04/25(金) 16:50:28.88 ID:W5T0WztP
関東武者はイノシシ食ってたって話を聞いたことが
48 :
名無し三等兵:2014/04/28(月) 14:03:23.24 ID:jH6UvQN0
昨日、十和田の桜流鏑馬見てきた。
南部流鏑馬の特徴は、
●手を高く上げずに弓を引き、上体は前傾姿勢で連射・速射重視。
●地面に伏せた、伏兵を狙う技もある。左側に伏せた敵を射る技もある。
●初級者は矢羽が二枚だが、上級者は三枚羽で強弓を使い、遠距離から的を射る。
●矢が的に跳ね返されるのを「鎧返し」というが、正面から当たれば鎧も貫通する。
など。
49 :
名無し三等兵:2014/04/28(月) 18:59:04.89 ID:Ev/KPN3x
そう言えば、剣術流派は系統がハッキリしてるけど、流鏑馬はどうなってるんだろう?
確か小笠原流礼法のうち、騎射の術から小笠原流の流鏑馬が出来て、そこから武田流馬上武術が生まれたそうだけど。
南部流も有名だけど、これは小笠原流とは別系統になるのかな?
50 :
名無し三等兵:2014/04/28(月) 19:09:26.37 ID:jH6UvQN0
アナウンスの人の解説では南部流ではなくあくまで「南部流鏑馬」らしい。
しかし要するに加賀美遠光の次男が小笠原長清で、三男が南部光行だから、
元は加賀美家のスタイルなんだろうけど。
51 :
名無し三等兵:2014/04/28(月) 22:18:47.90 ID:Ev/KPN3x
いや、その『小笠原長清』って時点で、小笠原流の派生と見当がついたわ。
どうも有り難う。
52 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 09:36:02.70 ID:1WHrKBU1
流鏑馬も一時廃れすぎて小笠原流しか残って無いという話も
53 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 11:18:20.31 ID:9RG4Naoz
具足すら質入れする状況が続いたんだから
一つでも残っていれば御の字
54 :
名無し三等兵:2014/05/04(日) 23:03:12.23 ID:XGWZg3ku
流鏑馬ってみてるとあれ、難しいとは思うけど結構近距離から弓を放ってるよな
当時の武士の戦闘方法も遠距離で立ち止まって撃つんじゃなくて、ギャロップ
中にすれ違いざまにぶち込むって感じだったのかな
55 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 07:50:36.14 ID:uYiWVSVy
展示で100m以上飛ばしたら危ないだろ
今は弓も威力が低いの使ってるしな
56 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 15:48:51.92 ID:HHgPPogX
流鏑馬より長距離の技量を競うのは笠懸って別の競技があったし
移動目標を狙う犬追物もあった
もっと言ってしまうと流鏑馬は儀礼的側面が強いかと
儀式的なものじゃなければ飛んでる鳥を落とす懸鳥って競技もあったし
当時の武士の実戦での想定は流鏑馬より長距離かと
57 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 15:58:13.80 ID:E+zv6Oy1
強力な弓の練習で長距離飛ばすだけで実戦では近距離じゃないと鎧抜けないんでね
58 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 16:00:54.95 ID:Qr6u2C4q
威力が大きい重い矢は飛ばないからな
59 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 23:15:08.83 ID:ddherZ8K
甲冑つけてると兜の吹き返しが邪魔で大きく引き絞れないので
必然的に近距離になる。遠矢飛ばすときは兜は脱ぐ。
60 :
名無し三等兵:2014/05/06(火) 11:27:39.87 ID:u0emxsiJ
流鏑馬もいろんな種類があったそうだから距離の長いのもあったかもな
61 :
名無し三等兵:2014/05/07(水) 11:08:17.28 ID:VIgeu/zR
三国志の関羽は青竜刀を使わなかったという意見もある。
では関羽は何を持っていたのか?
古代仙道や中華式ボディビルの超人的鍛錬で「推定握力500キロ」の関羽は
なにを武器としたのか?
62 :
名無し三等兵:2014/05/07(水) 11:13:15.89 ID:VIgeu/zR
「砲丸」というのも関羽の武器として考えられるだろう。
硬い石の玉を関羽が野球のピッチャーのごとく「推定握力500キロ」によって
「時速182キロ」で超精密に投げる。
「両手に太い鉄の棍棒」というのも関羽なら可能だろう。
棍棒を連打すれば敵は鎧ごとミンチだ。
63 :
名無し三等兵:2014/05/07(水) 11:23:45.92 ID:VIgeu/zR
関羽が乗っていたとされる汗血馬は馬ではなく、当時の中国でまだ生きていたカバだという意見もある。
もし仮にカバだとすれば乾燥に弱いはずで、進化によって乾燥地にも対応した乾燥カバがいたと仮説してみよう。
それに乗って関羽が棍棒を持って突撃していたなら、古代なら強い。
64 :
名無し三等兵:2014/05/07(水) 11:31:39.78 ID:VIgeu/zR
現存するコモド大トカゲは3メートルぐらいある。
古代にはもっと大きな大トカゲ類がいた可能性はある。(今とは生態系が違うからだ)
たとえば関羽を乗せて疾走できるほどの「巨大エリマキトカゲ」がいて、
それに乗って走っていたという可能性もゼロではない。
65 :
名無し三等兵:2014/05/09(金) 00:11:20.25 ID:gPT3p4NF
ごめん、関羽っつぅとアメショー3連星しか思いつかない俺はカレー沢薫に毒されてるのかなぁ
復活しねぇかなぁクレムリン
66 :
名無し三等兵:2014/05/09(金) 11:14:15.72 ID:roG7FcQH
三国志のドラマでは古代中国は砂漠だらけのように描かれるが、あれはおかしい、
いまの中国は砂漠化していても、古代の中国は今よりはるかに森林地帯が多いはず。
また古代中国が森林だらけならば、主食がコメとは限らない。
67 :
名無し三等兵:2014/05/09(金) 11:20:41.15 ID:roG7FcQH
古代中国が森林だらけだったとすれば、古代中国人の主食は縄文人のように木の実ではないか?
狩猟採集に近い生活で、コメは作ってはいたが上流階級しか食べられなかったとかさ。
兵糧の心配が無いほど森林地帯に木の実が落ちているし、鹿やイノシシだらけなので、
劉備軍は木の実を食いながら行軍し、補給の必要が無かったという可能性もあるのだ。
68 :
名無し三等兵:2014/05/09(金) 12:13:37.67 ID:roG7FcQH
日本でもコメが庶民の主食となったのは近世以降だ。
弥生時代はコメを栽培していたといっても害虫や台風などの被害で収穫が少なく、
上流階級しか食べられない「高級キャビア」のようなものだった可能性が高い。
では弥生人の多くは何を食べていたかだが、安定栽培のできないコメではなく、
縄文時代のライフスタイルを受け継いで昆虫や木の実などを食す狩猟採集の生活だろう。
69 :
名無し三等兵:2014/05/09(金) 12:17:19.47 ID:roG7FcQH
古代で庶民でもコメが食べられたのは雲南省やベトナムあたりなどの、ごく一部の地域ではないかな。
古代の農法でも収穫が期待できる場所は世界でも限られる。
70 :
名無し三等兵:2014/05/09(金) 12:26:58.26 ID:roG7FcQH
古墳時代に人力で古墳を作りながら、同時にコメの栽培を人力で大規模にやるのは不可能に近い。
古墳時代にコメを食えたのは豪族だけで、たとえば仁徳天皇稜の建設をした多くの土方たちは
「大阪湾で豊富に取れた魚貝やエビ」が主食だったのではないか?
71 :
名無し三等兵:2014/05/09(金) 12:43:09.21 ID:roG7FcQH
古代の剣は以下のように用いられた可能性もある。
まだ鉄の製法が広まっておらず、石器も使用されていた時代には鋭い切れ味の鉄の剣は「魔法」のように見えただろう。
だから鉄の剣を持っているだけで、「あのお方は魔法使いじゃ」と思われて崇拝されたような
ことも古代ならありえる。
72 :
名無し三等兵:2014/05/10(土) 23:23:15.22 ID:CvYVvsTy
んん?
73 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:29:02.22 ID:SNemiNcW
>>233 >大正時代が日本を狂わせた。と俺は思っている。
正解!
あなたは頭が良く、勘が良いのですね。
1.大正デモクラシーこそが元凶です。
2.日本はユーラシア北方遊牧騎馬民族大帝国の直系帝国です。
3.聖徳太子は日本の国号を「日本国」ではなく『飛鳥国』にする計画でした。
ユーラシア北方遊牧騎馬民族大帝国の国家名自称が『アスカ』だからです。
蘇我氏一族と聖徳太子はユーラシア北方遊牧騎馬民族の神官と皇族です。
蘇我氏は渡来人たちのリーダーで最後に日本列島に天孫降臨しました。
渡来人たちも北方遊牧騎馬民族大帝国から日本列島に渡来してきたのです。
4.大化の改新で、聖徳太子のお記しになられた『天皇記』(『スメラミコトのフミ』)
は、第一標的として焼却され、北方遊牧騎馬民族と日本をつなぐ
シリウス星辰信仰によりシリウスを『後ろの正面だあれ?』とする
北北西20度(=以降『聖方位』)を向いていた原法隆寺は焼かれ、
北極星北辰信仰により北向きに新法隆寺は建てなおされましたが、
クーデターの一味は北方の智慧を持っていないので
『大和三山が聖方位を向いていること』や『大和三山にメソポタミアの三角形』
が隠されていることを知らず、破壊しませんでした。
5.結果、『物理的証拠』として、仁徳天皇陵などの前方後円墳群、1
大和三山、南シベリアの『クルガン』は聖方位を向いているわけです。
また、大和三山には『メソポタミアの三角形』が入っています。
6.強引にまとめます。北方遊牧騎馬民族の制度に『双子の重視=二重性』がある。
『二重性』の中に『二重王』がある。『二重王=宗教王+権力王』
宗教王=天皇陛下+皇族+貴族+下級武士+百姓+常人=スメラ系
権力王=征夷大将軍+大名+上級武士+山人=アスカ系
74 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:30:32.38 ID:SNemiNcW
>>679>>233 >大正時代が日本を狂わせた。と俺は思っている。
7.二重王制度はユーラシア北方遊牧騎馬民族大帝国と日本国で
巧く機能し続けました。
8.二重王政度の二度に渡る破壊行為
8-1.明治維新
明治維新とは、日本の二重王政度を破壊した、
天皇陛下側に位置する下級武士によるおろかなクーデターです。
征夷大将軍徳川慶喜公を参議にすべきだったのにそれすらしなかった
愚か者どもです。僕がその場にいたら全員斬り殺していたことでしょう。
陛下を除き。
8-2.自由民権運動
自由民権運動は、キレイ事ではなく、荒事で、テロリズムでした。
自由民権運動は、新平民によるクーデターです。
8-3.大正デモクラシー
大日本帝國は、米国と欧州各国情報機関の操作により、
明治期のまだしもマシな『合議制』から、破滅を招く政治システム『民主制』へと
誘導され、『民主政』を採用せざるを得な状況に追い込まれ、
大日本帝國政府・神祇省・陸軍省・海軍省・特務機関群の大反対にもかかわらず
大日本帝國は民主制へと米国と米諜報機関マスコミ群によってシフトさせられました。
9.大東亜戦争
9-1.日本が二重王で天皇陛下と征夷大将軍の政治システムの場合、
日本は米国にあっさり勝って、日独決戦でドイツを倒し、
人種解放聖戦たる大東亜戦争を完遂し、
大東亜共栄圏を構築し続けたでしょう。
日本人の肌は多少浅黒くはなったことでしょうが。
75 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:32:08.32 ID:SNemiNcW
>>679>>683 >大正時代が日本を狂わせた。と俺は思っている。
9-2.大日本帝國の政治システムが合議制のままだったケース、
9-2-1.大日本帝國は、真珠湾奇襲作戦のままハワイ諸島を占領し、
歴史的経緯を世界に説明し、ハワイ諸島が日本領であることを宣言します。
9-2-2.カメハメハ大王の血縁を特務機関に探してもらって
皇族と血縁関係を結んでいただき、
血縁関係者は皇族に、血縁関係者の血縁関係者は華族に、
なっていただきます。
9-2-3.大日本帝國陸軍海軍はパナマ国を占領し、
パナマ運河を統治下に入れます。
9-2-4.大日本帝國陸軍海軍はアメリカ合衆国西海岸さらに米東海岸を
『攻撃する用意はあるがする気はない。』ことを
「世界に向けて」「英語で」表明します。(英語はのろまな欧米政府への親切。)
9-2-5.米国と講和を結び、日独決戦の後、ドイツに勝利し、
人種解放・大東亜共栄圏・有色人種の自由の国大満洲帝國の保存
を達成します。
10.そして、2014年、大日本帝國は今日も平和です。
以上。
『栗本慎一郎の全世界史』栗本慎一郎より引用
76 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:34:03.72 ID:SNemiNcW
そもそもは歴史とは伝承されるものであって記述されるものではありませんでした。
歴史を記述して誇示するようになったのは
南シベリア遊牧騎馬民族が南下して西進してメソポタミアに入った
スメル人(スメラ人)のシュメル帝国が起源です。
権力王ルガルと宗教王エンシの二重王政と各地域の連合政権という政治システムにより
シュメル帝国は1000年の安定を誇りました。
これは遊牧騎馬民族由来の統治システムです。
日本にも南シベリア遊牧民族かつアスカ・パルティア大帝国の大神官
蘇我氏がもたらしました。しかし、蘇我氏地震がルガルとエンシの対等性を崩したために
いっしのへん(大化の改新)によって蘇我市は倒され、
スメラミコトのフミは意図的に焼かれ(スメラミコトのフミを焼くことがクーデターの第一目標)、
聖方位を向いていた法隆寺は焼かれたあとで北面するように建てなおされました。
シュメル帝国はルガルとエンシの対等性が崩れたことによって滅びました。
のちののちになってゲルマン人と支那人が「嘘を付くための歴史記述」をはじめました。
つまり、歴史とは書かれたものだけではなく、
書かれていない事こそを含むあるいは主体とするものです。
77 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:36:28.91 ID:SNemiNcW
>>448 アメリカは南部に宗教王、
北部に権力王の二重王政を布けばよい。
南部には正義があり、
北部には武力があるからだ。
アメリカは今は帝国主義で南部を抑えこんでいるので暴走する。
素直になれ。
北部は南部に正義を認め、南部は
>>452 北部に軍事力があることを認めるのだ。
>>500 日本の二重王
宗教王=天皇陛下
権力王=征夷大将軍
それは理解しています。
なぜ日本では元号が悪いことが起きるたびに変えられてきたのかを説明したのです。
民主主義は多数派とされる者達が少数派を虐殺するためだけに存在します。
78 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:37:48.92 ID:SNemiNcW
ドイツの冶金学の由来を考えると僕は胸が熱くなります。
ミヌシンスク文明
→シュメル人南下西進メソポタミア入り
→シュメル人が金属に対する先進的態度でヒッタイト人の鉄製法を取得
→ミヌシンスク文明にフィードバック
→日本に鉄製法伝来
→日本で剣から日本刀誕生
→ドイツが日本刀を研究
→ドイツは鉄の冶金学を飛躍的に進展させる
→ドイツのティーゲル戦車が世界最強の戦車になる
ドイツの薬学もヨーロッパ本草学ですものね。
おばあちゃんが風邪をひいた
→柳の木の皮を履いて煎じて飲んでいる
→研究
→アスピリンの発見
→合成アスピリン
→国民健康保険のないアメリカではみんな
風邪をひいたらアスピリンを飲んで治るのを待つ。
79 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:39:16.94 ID:SNemiNcW
江戸時代の刀鍛冶は、みな、自身で試斬でき、
自身で試斬して良い物だけを注文先に出したり、
表に出したりして、悪いものは刀の材料にしていた。
だから、江戸時代ならその十本中の九本は世に出なかった。
刀鍛冶が外れを全て排除して、当たりのみ世に出した。
つまり、江戸時代ならあなたは外れを引かない。
80 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:40:51.64 ID:SNemiNcW
身体文化の直伝継承と民族の出自の口承が本来の歴史
前段で「現在まででいわれている「歴史」となる。」と書いた。
だがしかし、本来の歴史とは、身体文化の継承のことである。
おいて:ミヌシンスク文明と後継者の北方ユーラシア遊牧騎馬民族大帝国。
ミヌシンスク文明は世界中の文明の中心文明であった。
北方ユーラシア遊牧騎馬民族大帝国が世界史の中心で在り続けた。
「ゲルマン人」と「支那人」は「北方ユーラシア遊牧騎馬民族を怖がってばかりいた。」ことはゲルマン人の歴史書と支那人の歴史書からかいま見える。
第二義的に、建造物を誇示し残す歴史が生まれた。
北方ユーラシア遊牧騎馬民族大帝国の一部が、
南下し東イラン高原入りし、西進しメソポタミアに入り、
スメル人と名乗った。
スメル人を「シュメル人」と呼ぶのは英語訛りである。
81 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:42:41.51 ID:SNemiNcW
>>240 それ支那事変。
支那事変圧勝です。
一号作戦とその司令官の岡村大将について調べればわかります。
三戒なども。
支那人の圧倒的大声援のもとで一号作戦は完遂されました。
「日本人が匪賊(国民党軍と八路軍)を討伐してくれた!次の王朝は日本だ!」
>>241 権力者たちの合議制(昭和時代の自民党の派閥の合議制)のほうが
民主制(テロリスト民主党を選んでしまう欠点)より明らかに優れています。
>>242 >日本は封建制度が一番合ってるよ。
僕もそう思います。
天皇陛下がおはして、その配下に征夷大将軍がいるバランスの良さ。
>>243 >日本に独裁者制度って合わないような印象なんだけど。
征夷大将軍は独裁者ではありません。
二重王の宗教王・権力王のうち権力王を担当する王です。
宗教王=天皇陛下
権力王=征夷大将軍
82 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:52:43.89 ID:SNemiNcW
イギリス英語RPとアシュケナージユダヤ人とカザール帝国とトゥール・ポワティエの戦い
世界中でアメリカ英語を話す国は限定されていて、
白人でアメリカ英語となるとほとんど特定され
(好んでアメリカ英語を話す欧州人は決して居ないから)
るので、対応が楽だそうです。特に、レイシズム問題で。
米国ユダヤ人も判定できるので素知らぬ顔で丁重に。
そもそも、現代で言われるユダヤ人は「アシュケナージユダヤ人」と言って、
「ドイツ語方言を話すドイツ人が勝手に俺は今日からユダヤ教徒になったからユダヤ人だといっただけの話に過ぎず、その目的は昔のキリスト教では禁止されていた、例えば高利貸しをするためだけであって、実はユダヤ教とかどうかも怪しい人たちなわけです。
最大限正統派アシュケナージょユダヤ人をさかのぼってみても、
イスラエル出身などでは決してなく(いいかねモサドの諸君)、
ユダヤ教が体系付けられたのはキリスト教より後であり、
ミトラ教→ミシア(東イラン高原の救世主思想)→メシア
→キリスト教(ミトラ教を剽窃)→ユダヤ教、が流れ図、
7〜10世紀の中央ユーラシア出身の「カザール帝国」が
国教をミトラ教からユダヤ教に改宗したことに端を発する。
さらにちなみに、カザール帝国が強大すぎたため、ウマイヤ朝は苦戦し、
双方合わせて30〜60万の専属軍同士の大会戦を戦っており、
フランク王国と自称する蛮族どころではなかったことと、
偶然に偶然が重なって正規騎兵にクワ持ったフランク百姓が勝ったのである。
これが高校世界史で嘘だらけで教えられるトゥール・ポワティエの戦いの真の世界史。
83 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:54:22.88 ID:SNemiNcW
「スキタイ」と「アレクサンドロス」
これらは栗本経済人類学者の岩明均が
やっと自由に題材を選べてかつゆっくりじっくり書けるようになったからこそ
内部から出してきたテーマ。
スキタイ
「スキタイ」とは「サカ」の騎射部隊を意味する「スキト」のギリシア訛り。
サカ(スキタイ)は中央ユーラシア遊牧騎馬民族が
草原の道を通ってコーカサス地方に出現したもの。
この「中央ユーラシア」と「草原の道」が真の世界史の中心で在り続けた。
今はまだロシア語名称しか無いミヌシンスク文明と
その後の遊牧騎馬民族大帝国だ世界をリードし続けた。
アレクサンドロス大王
アレクサンドロスは文明の発祥地を目指して東進した。
東イラン高原でミトラ教の救世主を名乗った時に彼は悟った。
文明の発祥地は東イラン高原よりさらに北だ、と。
『全世界史』
84 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:55:53.38 ID:SNemiNcW
>>80続きです。
また、「シュメール人」とは大日本帝國時代の京都帝國大学の馬鹿な学者たちが
「シュメル人ではスメラつまり天皇陛下と近いと勘違いされるので
「シュメール人」と伸ばして関係ないよと示そう。」と、
「シュメル人とスメラミコトは関係があるのに」関係ないことにした不敬な者共のせいであって、
日本だけだ、「シュメール人」などと伸ばしているのは。
そもそもは、天皇陛下はスメラミコトであらせられ、
北方ユーラシア遊牧騎馬民族大帝国では「スメラ」は「宇宙(の中心)」を意味し、
スメル人も誇らしげに「スメル」「宇宙」と名乗ったのであるから、
関係があって当たり前なのである。
スメラミコトは北方ユーラシア遊牧騎馬民族大帝国の
皇太子が日本列島の扶桑国に天孫降臨なされた
生まれながらの正統な天皇である。
北方ユーラシア遊牧騎馬民族大帝国の皇太子であり、
天(支那が「ティエン」を音と意味を盗んで文字化した。)を意味する「ティエン」という思想と、
宇宙を意味する「スメラ」を
三つ同時に名乗っているのが「天皇」という
「これ以上はあり得ない最高の位」である。
現に、歴代支那王朝は北方ユーラシア遊牧騎馬民族大帝国と
その正嫡の日本帝国が怖くて「天皇」は名乗れなかった。
名乗ったら、滅亡させられていただろう。
85 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:57:18.08 ID:SNemiNcW
217 名前:名無シネマ@上映中 []: 2013/09/24(火) 15:22:52.06 ID:CaR/Y0F6 (3)
>>1 ウルヴァリンSAMURAIの裏話
1.長崎原爆投下直後に矢志田市郎がウルヴァリンに渡そうとした
何百年も由来のある
超最上大業物日本刀「断斬」のモデルは、
直心影流兵法という古流兵法で使っている
「石断丸(いしきりまる)」と「石斬丸(いしきりまる)」という
実在する現代刀の日本刀である。
石断丸と石斬丸は真竹という「固物(かたもの)」を十万回以上斬っても
研ぎに出す必要がない「魔法剣」であるため、
採用され、デフォルメして表現されたものである。
これをもって石断丸と石斬丸の
断と斬を採って「断斬(だんざん)」という銘にしたものである。
つづく
86 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:58:45.60 ID:SNemiNcW
2.ウルヴァリンが矢志田市郎をから井戸の中で救ったのは史実に基づいている。
広島に新型殺戮爆弾(原子爆弾)を落とされた。
広島市民は殺戮爆撃(空襲のこと)は夜間に行われると今までの例で知っていたので、
朝明るい時に現れたB29を見て偵察機と判断し、
誰も防空壕に避難しなかった。
これは日本の邀撃機搭乗員の視力が3.0〜5.0と非常に高く、
目視できればB29をかなり高い確率で撃墜できていた実績が前提としてある。
また、これを踏まえて無辜の民殺戮爆撃を米国が夜間にしか行わなかったという
米国人特有の卑劣で臆病で卑怯な行動法則も重なる。
結果、被害甚大。
即死が四万人を越えるという凄惨なものであった。
大日本帝國陸軍省は広島に夜間殺戮爆撃がなかったのは新型殺戮爆弾の試験を兼ねていると判断し、同じく空襲のなかった京都府と奈良県と滋賀県に警告を発した。
つづく
87 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:00:22.30 ID:SNemiNcW
219 名前:名無シネマ@上映中 []: 2013/09/24(火) 15:26:00.94 ID:CaR/Y0F6 (3)
元に京都府京都市は原爆投下予定地であり、
昭和天皇陛下の終戦の詔勅が遅ければ、
京都市と奈良県は広島市長崎市同様灰燼に帰していた。
大日本帝國陸軍省は新型爆弾の特徴を調査し、
広島市の山(ひが山)の影の区画だけが被害が少なかったことから、
直進性の高い物理効果を持ったおそらく放射線による被害も狙う
新型爆弾であると分析した。
このことから、大日本帝國陸軍省は新型爆弾でも緊急対策として今あることでできることで効果の高い、殺戮兵器防御手段として、防空壕に避難することが
新型殺戮爆弾の被害を軽減できると分析。
これをもって、防空壕に避難すれば被害が軽減できると、
大日本帝國領土全域に通達したため、
二発目の長崎市の死傷者数は
一発目の新型爆弾広島市の大悲害二十万人殺戮に比べ
即死を一万人未満に抑え、
情報と科学によって被害を激減させることができたという史実に基づいている。
88 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:01:50.10 ID:SNemiNcW
>>147 >漢語と朝鮮語が日本列島に入って日本語に窯変したのと似てないかな。
似ていません。
日本人は漢語を利用しただけです。(あーどうでもいいですが近代朝鮮語は日本の創作です。漢字ハングル交じり文とか見たらわかるでしょ?ハングルの発掘・復活・強制とか。)
例:「飛鳥(あすか)」
ね?
ちなみに「アスカ」とは「ヒト」を意味する中央ユーラシア騎馬民族の言葉です。
日本人のルーツはそこ「中央ユーラシア」です。
精確にはメソポタミアのパルティア大帝国です。
パルティア大帝国の自称は「アスカ」で、
「「アスカ」すなわち「ヒト」が国家概念であること」も
中央ユーラシア騎馬民族大帝国に共通して観られる哲学です。
それからアスカに別の意味をも持たせた飛鳥は白鳥のことで
中央ユーラシア騎馬民族大帝国の神聖な鳥です。
89 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:03:18.03 ID:SNemiNcW
>>7 命かかっているから悠長に振りかぶっていられません。
本身の日本刀はスナップで一瞬で振り戻し正眼に戻します。
やり方を一度はきちんと習わないと
必ず腕の関節を故障するので
絶対に真似しないようにしてください。
述べる理由は歴史談義です。
日本でつるぎがかたなになった理由はスナップ打法が発明されたからです。
つるぎだと己れの額に相手と反対側の刃が当たり血で見えなくなります。
かたなでも同じく額にまれに当たりますが少し痛いだけです。
その代わりスナップ打法で
水平から九十度以上起こして瞬時に戻して
しかも体重を載せていますので斬る力は絶大に成ります。
その絶大な斬撃力の代償は額にまれに当たることと、
正しいスナップ打法を小脳にプログラムしていないと手首ひじ肩をもれなく壊す二点のデメリットです。
前者はつるぎをかたなにかえることで解消されました。
後者は剣術という小脳プログラムシステムによって解決されました。
剣術自体はスナップ打法と同時に完成したのですが
公開されたのは室町時代にまで降ります。
90 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:05:50.08 ID:SNemiNcW
剣術の場合
1実際に日本刀でそれなりに硬いものを斬る
2実際に日本刀で斬る前提で竹刀で撃ち合う
3斬る訓練と竹刀稽古を融合させる訓練
4実際に生きた人間で戦闘能力と敵意のある人間を斬る実地訓練
5フィードバック
こうして剣術は短期間で完成するわけです。
その短期間促成達人育成システムが剣術なんですよ。
だから神事だったし、隠されてきたのです。
それを剣術というシステムとして免許皆伝にするつもりの人間にだけ
機密情報として公開したのが
愛洲移香斎久忠公(あいすいこうさいひさただ)。
だから柳生は意図的に目録どまりにされた。
愛洲影流免許皆伝の徳川家康公が「剣術指南役」として
断れない地位と名目で各藩に忍びとして放つためである。
こうして柳生は全国に散った。
柳生は頭目が目録だから腕が立たないので
全国各藩であいついで柳生一族は斬られて死んだ。
当時の各藩の上級武士のたしなみが
愛洲移香斎久忠公の剣術で
疋田文五郎、奥山孫次郎らに教えを受けて免許皆伝の者たちもいたからだ。
そして御門と徳川征夷大将軍には逆らえないので病死と届け出た。
91 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:07:15.05 ID:SNemiNcW
北辰一刀流は念流の子孫の一刀流の系統で
影流から竹刀と篭手と面と胴を盗んで、
竹刀稽古システムも不完全に盗んで広めた
悪影響を与えた流派。
北辰一刀流では竹刀稽古が
竹刀稽古としてだけ
目的なく行われるので
形骸化した竹刀稽古をしていたので
腕は当然立たない。
竹刀稽古は日本刀で斬るための模擬稽古だから
日本刀で斬る訓練と
竹刀を日本刀を思って竹刀稽古を積んだ上で
日本刀で斬ることと竹刀で得た技を融合させる訓練が
別に必要だからだ。
影流は秘密流派なので
見た目は盗めても
意味は盗めなかった北辰一刀流。
92 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:08:52.19 ID:SNemiNcW
>>16 >上級者か秋吉さんの竹刀稽古の動きが見たいわ
秋吉さんはもう稽古する必要がないから竹刀稽古も剣道もしない。
剣道の強い方々とか剣道高段者とかとはごくまれに剣道をする。
手加減しても秋吉さんの圧勝。
手加減しても相手は防具の上から負傷。
三寸の真竹を斬る人間が日本には四名いるが
そのうちの一人が秋吉さん。
日本刀固物試し稽古と剣道を同じものとして扱う直心影流なので
いくら手加減しても秋吉さんの剣道の打突は威力が高すぎて
小手(手の甲)を打ったら手の甲から手のひらまで円柱状のあざが通り抜けて一年以上残る。
胴を打ったら衝撃波か何かで触れていない胴体にみみず腫れ。
面は聴いたことがない。多分危ないから面は打たないようにしているのだと。
93 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:10:37.02 ID:SNemiNcW
>>16 >上級者か秋吉さんの竹刀稽古の動きが見たいわ
頼んだけど観せてもらえなかった。
中級ですらダメだって。
どうも直心影流の実戦の強さと剣道の強さは剣道稽古にあるみたい。
固物試しという試刀の分野があるんだけど
試刀どころか日常稽古として真竹の竹林に入っていって
真竹を斬って斬って斬りまくり
その成果を神社やお城で竹を斬る奉納演武することにばかり目が行くが、
本当の秘密は剣道にあるっぽい。
観せないからな。
94 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:12:16.31 ID:SNemiNcW
日本刀は大陸由来
(南シベリア草原由来
(金属に対する姿勢が特別に良いため、
ヒッタイトの鉄器を得て、すぐに発展活用し応用しまくった
(馬具武器武具等)。))
で東北で成立した。
95 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:13:44.62 ID:SNemiNcW
居合は剣術の秘技の名前。
一般の居合とは全然違う。
奉納演武で頼めば観せてもらえたよ。
そもそも帯の発生にともなって
太刀を抜き差しできるようにした発明こそが
打刀の発生の大元というか必要性と言うかまあそういう歴史です。
それで居合も同時に発生した。
一般的にわかりやすくいうと立ち居合。
帯の発生と太刀の抜き差しから作法が制定され
これは護身術的な意味合いが強くて
床に上がるときには太刀を手に持ち、
床に座るときは太刀を床に置くわけです。
その心得が作法にも成ってゆきました。
そして武士は太刀を指したまま床に坐ると無作法過ぎて切腹。
これらのさまざまな理由から、影流としては座る居合はあり得ないわけです。
96 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:15:46.50 ID:SNemiNcW
乱捕り的な練習方法=剣術における竹刀稽古
古流剣術竹刀稽古の歴史は相撲に次いで古い。
古いが強い。
古流剣術竹刀稽古の1%の技を習っただけで
大日本武徳会で全日本剣道選手権大会引退直後の選手に剣道で勝つ剣術家や、
大日本帝國陸軍銃剣術の直系の子孫である防衛大学校銃剣術教官
銃剣術八段剣道七段が大日本武徳会生徒(剣道道場道場主)を撃破していく中、
進撃をとめ二本先取し一本譲って友情を見せた剣道家など。
剣術竹刀稽古の歴史は550年。
97 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:19:29.73 ID:SNemiNcW
>>9 鹿島神宮と香取神宮を結んだ線の垂線は北北西二十度を向いている。
これが「聖方位」。
日本の最初の信仰上の方角。
仁徳天皇陵も北北西二十度を向いている。
南シベリアのクルガン(墳墓)も北北西二十度を向いている。
詰まり、縄文文明のベースの上に
南シベリアの遊牧騎馬民族が日本の東北の扶桑国に降臨し、
日本列島の諸国家を連合政権として連合し、
「日本」と言う日高の古名を国号として採用し日本ができ日本人が成立した。
また、愛洲移香斎久忠とその子愛洲小七郎元香斎は孫と子の愛洲三代目を鍛え、
愛洲三代目が常陸の国の武士に教えて回った。
そして鹿島神宮の影流と香取神宮の新當流が成立した。
つまり、鹿島神宮と香取神宮は明確な意志を持って配置された姉妹神宮であり、
影流が鹿島の太刀と香取神道流の祖であり姉妹流派である。
98 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:14:27.90 ID:uvSH2vcd
北辰一刀流は江戸時代から評判が悪いのです。
念流系統の一刀流なのに
影流系統の防具しない稽古を盗用し登用。
江戸地域に広めたと司馬遼太郎は書くが
それ以前に影流系統の竹刀稽古は充分に広まっていました。
つまり、北辰一刀流が竹刀稽古を広めて明治時代の剣道を準備したというのは嘘です。
影流系統が竹刀稽古を広めて
明治時代に撃剣そして剣道の普及の中心となったのが真実の歴史です。
直心影流薙刀術の祖の
園部秀雄氏は
直心影流剣術免許皆伝・直心影流柔術免許皆伝・直心影流薙刀術免許皆伝です。
台湾に任官された富山圓直心影流宗家と次に宗家になった富山可誠先生が
二人で園部秀雄を鍛えました。
99 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:36:52.88 ID:iHSZgSGJ
これ今までのキチガイと別物だよな?
100 :
名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:41:14.54 ID:iviiZmDp
>>99 武道板あたりの電波さんでしょ
レスアンカも引用レスも明らかに軍板のそれじゃないし
明らかに頭おかしい人だから相手しなくていいかと
101 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:58:31.61 ID:PXPHyQc7
もともと刃物板にいた通称「ジキシン」さん
ちなみに武道板だと小学5年生の設定ですw
102 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 01:19:33.80 ID:V7Kha5UT
こいつ漫画のセスタススレでも見たんだが・・・
なんで急に檻から解き放たれたんだ
103 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:06:25.54 ID:6ghKm6UR
キリスト教のパクリねたもとのミトラ教は東方の東イラン高原から来たと
キリスト教徒ユダヤ教は思っているから。
実際は南シベリアから東イラン高原に南下して西進してメソポタミア文明に入った。
そしてパビロン第X王朝はユダヤ王国を破壊してユダヤ王とユダヤ人をバビロンに補囚した。
バビロンでミトラ教とミトラ教から東イラン高原で発生た救世主思想を教えられたユダヤ人はキリストつまり救世主を待ち望みつつミトラ教とメシアニズムを信仰し続けた。
そこに『お母ちゃんは処女なのに懐胎した。』とか言っている
少しだけ頭のおかしな大工の息子イエスが現れた。
ミトラ教とメシアニズムがなければどこにでもいる少し頭のおかしな子として見過ごされたはず。
だが、ミトラ教とメシアニズムを得たユダヤ人はイエスをメシアと設定した。
メシアを強く待ち望んでいたからだ。
そしてキリスト教が誕生した。
キリスト教はミトラ経から剽窃して教義と体系を確立した。
その後ユダヤ教が成立し旧約聖書が整理された。
時代は少し前に戻る。
サカ(スキタイ)が南シベリアから西進して南下しローマ王国(ローマ帝国)を脅かした。
その時ミトラ教はミタンニ王国に広まった。
ローマ王国(ローマ帝国)がミタンニ王国
(ミトラのミトとアンニでミト・アンニ、ミタンニ)
と戦ったときとった捕虜から
ミトラ教を学んだローマの軍人や将軍がミトラ教を信仰し出した。
104 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:10:28.08 ID:6ghKm6UR
ローマ王国(ローマ帝国)にギリシア神話の丸パクリのローマ神話でなく、
先進的なミトラ教が広まった。
(ただし、ギリシア神話の元ネタは南シベリアの遊牧騎馬民族が
ティエン(天)からアスカ(人)がいかにして生まれたかを語った神話。
この神話は日本に伝わり聖徳太子がスメラミコトのフミとしてまとめ古事記日本書紀に垣間見える)
ローマ王国(帝国)のミトラ教信仰がキリスト教受け容れを準備した。
105 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:12:14.94 ID:6ghKm6UR
RPGも自動小銃も対戦車地雷も朝鮮人テロリストは持っていますので、
10式戦車で機動的に陣地構築しないと負けます。
だから10式戦車が開発されたわけで。
322 名前:[] 投稿日:2014/03/23(日) 12:31:47.56 0
>>319 ぷぷっ
朝鮮人相手に10式戦車ですか?
324 名前:[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 14:59:08.95 0
>>322 在日朝鮮人たちの火力
サブマシンガン、
アサルトライフル、
対戦車携行ミサイル、
対人地雷、
対戦車地雷、
ロケットランチャー、
アンチマテリアルライフル、
狙撃ライフル、
・・・
326 名前:[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 15:49:01.47 0
>>324 90式戦車では苦戦すると防衛庁は考えた。
だからTK-Xのちの10式戦車を開発した。
106 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:14:01.29 ID:6ghKm6UR
朝鮮人T
327 名前:[] 投稿日:2014/03/27(木) 15:50:09.98 0
>>326 上陸してくる”軍隊”に対してな
日本人X
328 名前:[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 17:34:06.67 0
>>327 上陸する直前に内乱を起こすに決まっている。
すでに人員(在日朝鮮人数十万人)も兵器も整っているのだから。
この内部の朝鮮ゲリラコマンドーと朝鮮ゲリラの混成部隊に
対抗するための10式戦車。
6万両は欲しかった。
600両程度の配備。
しかも北海道と九州に分散させられ本州がら空き。
>>329 他ならぬおまえら朝鮮人民団総連の計画だろう?
107 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:43:21.31 ID:6ghKm6UR
>古流の形や想定なんてそもそも現実的じゃないよw
古流はものすごく現実的です。
リアリズムこそ古流の哲学だからです。
歴史が証明するように西南戦争の頃までは影流の子孫の
薬丸自顕流の古流剣術が剣術は単発銃には勝てるぐらいの
白兵戦能力を保持し続けました。
108 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 16:57:38.60 ID:gJIRerKo
古流なんてゴミとは言わないまでも戦場では役に立たなかったものばかりじゃん
江戸時代に官僚化した武士の教養として発達したもの以上の意味ないよw
109 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 17:31:49.35 ID:ZccdOQ7d
>>108 日本語の通じない人だから相手しちゃだめよ
土鍋と同じく自分の妄想を史実にしてる基地外
110 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 17:31:49.79 ID:6ghKm6UR
>>24 >>663 >中国共産党が、日本の武道羨ましがって創作したもの。
1.明治期の支那留学生の創作した中国拳法。
2.大日本帝國最大量時に支那留学生が創作した中国拳法。
3.敗戦後日本から中共が盗んで創作した中国拳法と『気功』。
『気功』とは戦後中共が創作した漢語でもあります。
つまり、『気功』は実態はおろか単語さえ、戦前には存在しませんでした。
中国拳法の創作行為はこの3期にわたって行われました。
111 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 17:38:29.55 ID:6ghKm6UR
>>67 古代支那人は馬鹿だから
縄文人みたいに栗を栽培して栗の実農耕と栗の木材をリサイクルする知恵はなかったよ。。
>>68 >>69 中世日本では米が貨幣なんだから貨幣である米を食べる馬鹿はいないよ。
>>70 前方後円墳=クルガン
巨大青銅銅鐸=「金属大好き文化」
∴アスカ(北方遊牧騎馬民族)=飛鳥(日本人)
>>108 >古流なんてゴミとは言わないまでも戦場では役に立たなかったものばかりじゃん
江戸時代に官僚化した武士の教養として発達したもの以上の意味ないよw
日本刀=無限兵器
∴おまえの知る俗説=嘘
112 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 18:06:39.27 ID:gJIRerKo
113 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 21:11:01.80 ID:mPCM3183
>>101 武板でさんざん住民煽っといて
いざオフ来いと言われたら子供のフリして逃走だもんな
あれには失笑したよ
114 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 23:47:17.33 ID:WVdDoQPP
なんで古代スレばっかりキチガイに絡まれるんだよ
115 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 01:37:26.29 ID:GCNzumOR
ジキシン君は武士とか刀とかの単語に反応してるだけだからw
116 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 01:43:11.17 ID:0l4CXHX1
俺は最近思ったんだ
スコップとかシャベルとか日本語じゃないなって
じゃあ昔は堀はどうやって掘ったのかと思うと夜も眠れない
117 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 01:57:35.74 ID:xOJbnaV4
鋤や鍬って打とうとしたら
好き妬くわってなった
118 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 02:19:48.68 ID:0l4CXHX1
それ起こせるけど運べねーじゃん
特にすきとか土ひっかいてもしょうがなかろう
119 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 04:58:32.59 ID:A7Xpe1oh
鋤ってどんな形しててどういう使い方もしらん土足、ジキシン君に続くキチガイ3号か
どうしてここだけキチガイがいつくんだろうな
120 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 05:09:31.65 ID:fLUwgRLO
たぶん、犂と勘違いしてるんだろ。キチガイは言い過ぎ、無駄にあおんな
121 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 05:40:11.67 ID:nNLiTNNt
>>116 >俺は最近思ったんだ
スコップとかシャベルとか日本語じゃないなって
じゃあ昔は堀はどうやって掘ったのかと思うと夜も眠れない
尖った木の杭。
122 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:32:00.40 ID:xOJbnaV4
123 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:43:21.70 ID:0l4CXHX1
意外にツルハシが出ないな
124 :
名無し三等兵:2014/05/19(月) 21:04:00.69 ID:nD4t8r9j
最近沖縄に行ったんだが
沖縄の城壁がなかなかよかったわ。
あと首里城綺麗すぎ。
125 :
名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:13:35.27 ID:M7xM23Jt
グスクは日本と中国の合いの子みたいな感じで面白い
あれらは豪族の館みたいなものだろうか
126 :
名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:17:28.28 ID:E3RIL9hZ
昔歴史群像に載ってたが
脱出経路も何にもない文字通り最後の抵抗をするところだそうな
127 :
名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:53:14.03 ID:c7CAAfRD
もともと宗教施設であって
一部が城塞化したみたいな説明を聞いたことがあるな
128 :
名無し三等兵:2014/05/22(木) 19:05:53.88 ID:ZcEoqUvX
129 :
名無し三等兵:2014/06/09(月) 00:05:55.17 ID:uSjQuwKf
>>124 わずか20年前に作った観光名所とはいえ、ちゃんとメンテしてんだ
130 :
名無し三等兵:2014/06/15(日) 10:39:41.81 ID:0ZTlXVoa
去年行ったが首里城は修復中だったな
131 :
名無し三等兵:2014/06/17(火) 13:46:38.94 ID:iRLbqEsi
>>127 洗練されてない作りだと思ったらそういうものなのか
132 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 16:02:23.09 ID:e2YYu+kF
なんでそんな所に司令部置いたんだろうな
133 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 22:27:03.83 ID:kxfJ3faa
134 :
名無し三等兵:2014/07/03(木) 22:11:08.35 ID:mrEtemIF
135 :
名無し三等兵:2014/07/04(金) 09:55:40.98 ID:NwkKi58i
軍事あまり関係ないし時代がずれるが徳川幕府の宣伝が大きいかと
136 :
名無し三等兵:2014/07/04(金) 11:18:25.13 ID:7KcJMErU
律令時代の官営牧分布図見れば一目瞭然だろ
大半が武田の勢力範囲とぴったり重なる甲信上にある
137 :
名無し三等兵:2014/07/04(金) 16:37:30.57 ID:lqbddIyU
138 :
名無し三等兵:2014/07/04(金) 16:50:07.76 ID:dHlgO4zM
最強と言われた武田軍倒した俺もっと最強!
ってこと。
139 :
名無し三等兵:2014/07/04(金) 17:24:11.75 ID:lqbddIyU
>>138 それの何が具体的なんだよ?
幕府が武田の「騎馬隊」に関して具体的にどういう手段で
どういう内容の宣伝を行ったのかの話だよ
140 :
名無し三等兵:2014/07/04(金) 20:20:48.13 ID:XOezK2l1
>>116 欧米の道具は押して使う
日本の道具は引いて使う
ちょっと違う
141 :
名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:02:37.88 ID:A0T/4lGy
てか武田騎馬軍団がフィクションだし
甲陽軍鑑とかの講談レベルの与太本とそれに乗っかった甲州流軍学がでっち上げた大嘘
142 :
名無し三等兵:2014/07/05(土) 11:59:01.38 ID:/iQfjX0Y
軍鑑すら読んだ事ないのか
143 :
名無し三等兵:2014/07/05(土) 12:04:26.89 ID:/iQfjX0Y
>>140 鋤ちゅうスコップを弥生時代から使ってたわけだが
144 :
名無し三等兵:2014/07/05(土) 15:05:02.28 ID:y3kOcxnJ
単に、モンゴルの騎兵の大規模運用なのに対して
日本の騎馬武者は小部隊運用が基本で山間部でも運用可能だったからじゃないの?
145 :
名無し三等兵:2014/07/05(土) 22:16:12.12 ID:qGE4GS6v
モンゴル騎兵は普通に山間部でも戦ってた気が。西夏なんてもろに
モンゴル高原の平均の標高や立地環境考えると山間部での戦闘
避けられる贅沢ないと思う
146 :
名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:32:10.45 ID:ROHFxWUd
147 :
名無し三等兵:2014/07/05(土) 23:45:42.82 ID:qGE4GS6v
>>146 おまえ、それを持ってきて何をしたいんだ?
148 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 11:51:02.34 ID:WJy6ZgdP
こういう話題定期的に出るけど
全部鉄砲撃っておしまいだよね
149 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:48:20.89 ID:32C3TbCw
せめてテルシオかマウリッツかグスタフ・アドルフの軍隊と比較しろや
150 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:40:12.89 ID:CG56QEV3
ローマ軍が人気過ぎる
151 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:56:06.10 ID:lIPOkoGW
武田が騎馬軍団っていうより、武田はむしろ昔ながらの騎射武士で、
尾張・三河が公家化した軟弱足利武士と、土着の武装農民武士なんだと思う。
馬イカダ的な集団馬術の細かいノウハウが東海地区では失われていた。
足利とかもともとは集団馬術の技術あったはずだが、公家化してダメになった。
織田や松平はもともと足利系の斯波や吉良の郎党だから、専門馬術のノウハウない。
みようみまね。
152 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:22:41.43 ID:lIPOkoGW
松平はもともと今川に臣従していたが、 今川は大将が輿に乗って移動するから、
全体のペースがそれにつられてのろくなる。桶狭間のときの松平軍はせいぜい200騎だった。
家康は三河一向一揆のときはよく一騎懸けで移動していたが、これは逆に言うとまだ集団で動けなかったことでもある。
ただ家康個人の馬術はこれで上達したんだろう。
153 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:23:32.77 ID:SRs9VODI
久しぶりに土鍋が帰還したか
154 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 21:40:36.63 ID:rxP9bjB+
155 :
名無し三等兵:2014/07/06(日) 22:03:33.80 ID:vHn4iYjw
はいはい解散。
ふとした拍子に思い出したのだが、「投石兵の射程は400m、投石時の初速は100q/h」と言うのは、どういう間違いから生まれた数字なのか知らないだろうか
仮に真空中で初速30m/s、射角45度で投射しても、100mも飛ばないはずだが
157 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 10:18:24.43 ID:CdEEc/SB
スピンがかかってホップするんだよ、きっと。
158 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 10:20:27.48 ID:d+xztCEb
懐かしいな
馬鹿にしまくった覚えはあるけどこのスレだったけアレ
159 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 21:24:32.76 ID:M5yvzoUH
>>156 それは、スリングの数値じゃなくて攻城兵器の方だったりしてな
比較的最近の平衡錘投石機で重量100s以上の重量弾を射程300mを超えて投射
人力のもので、より軽い重量60sを400m近くまで飛ばせたと言う話があるので、あり得ることだな
ただ一方、人力のものについては、古いせいもあってやはり間違った情報が多く「実際に作成したが、まったく射程が無かった」と言う話もあるので、何とも言えんな
当時の歴史家が、試射場あたりで飛ばした距離をしっかり測って記述しているならともかく、いい加減な話をそのままと言う形が多い以上、どうしようも無かろうが
何れにせよ、トルコの合成弓で実用的な矢を用いた最大射程=400mと同等
しかし初速が30m/s程度である、と言うばかげた話はあるまい
初速が本当だとすれば、大よそ弓の有効射程あたりなので、最大射程だけが何かの弾みで肥大していったのだろうか
161 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 23:31:05.91 ID:tagVS8Li
転がった距離も入れてるんだよ
メートルとかまだないわけだから単位が正しく使わってない可能性
162 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 16:08:42.44 ID:/0KlbRjk
なんかある時期から急に投石が持ち上げられだしたな
日本では合戦の死者の大半が投石によるもの、とか誰が言い出したか
わからないようなガセを信じてるのもいるし
163 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 16:19:06.97 ID:1paCqs8u
記録に残る飛び道具の死傷者(傷に注目)が白兵戦武器を常に上回ってたとする研究成果と
飛び道具が投石・弓から火縄銃に移行したときに戦闘あたりの戦死者数が増えたとする
研究かの誤読じゃね
164 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 16:58:33.70 ID:/0KlbRjk
死傷者という言葉にミスリードされるけど大半は生存者が自己申告した傷の種類なんだよな
あといくらか史料を見た感じでは軍忠状とかの石傷の多くが城攻めに伴う
恐らくは篭城側が高所から投げ落としたであろう石で負傷したケースが多いように感じる
これは平地で投げた石よりもはるかに大きな脅威であるのは明らかなわけで、
こういうのを一般的なイメージの投石に含むのはどうだろう?
というか野戦の投石で明らかに大きな被害が出たことを証明する一次史料にはどんなものがあるかね?
いくら信長公記で三方ヶ原の武田軍が野戦投石をしたと言っても
合戦直後の軍忠状などの報告で徳川方に投石での死者が出たなんて情報は出てこないし
石傷の種類を野戦や攻城戦に分けた研究とかはあるだろうか?
妙に投石の凄さが誇張されているように思う話はあるが、この手の誇張はほかでもよくあるので、有効な兵器であったのは間違っていないだろう
アナバシスでも、ロードスで雇ったの投石兵は、ペルシアの弓兵より優れていたらしいことが書かれているし、実際ギリシアではクレタの弓兵と同じくよく雇われていた
まあこれは弓より優れていたと言うわけではなく、「出稼ぎ戦士」と「普段はパン屋」の優劣と言うべきだろうが、熟練していれば下手な弓兵より脅威になったのではないか
ギリシア都市国家の衰退以後も、ローマのトラヤヌス帝等が投石兵部隊を組織していたらしい
もっとも、これ以降弓兵に置き換えられていったらしいので、弓の進歩が投石の限界を追い越したのがこの辺りと言うところかな
166 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 19:53:56.35 ID:1paCqs8u
まあ不可能ではないだろうが、英語サイトでも「30m/sで投射していた(これに加えて重量は100g程度であるとも)」と言う記述が多い
400mはギネスにもあるような記録的な遠投であって、やはり実用とは言えんだろう
弓も飛ばそうと思えば記録では600mを超えたはずだが、実際に戦闘では用いられなかった
示威的に見せられた遠投を記したという落ちだろうか
168 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 20:33:13.65 ID:dE3c7wj6
斜め上に撃っても照準できんから無駄だもんなぁ
無尽蔵にあるならやるかもしれんけど
169 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 20:52:57.86 ID:1cNXOoHw
球形弾で400m飛ばすにはゴルフのドラコン世界王者の領域だから秒速100mくらいが必要だな
170 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:07:32.07 ID:7/2y7MK0
野球とかゴルフみたいな
棒を振って弾を発射する武器は無いのかな?
171 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:14:34.24 ID:dE3c7wj6
ないんじゃないか、壊れちゃうだろ
打った時に壊れずに相手にあたった時にダメージのでかいものって大変だぞ
某に溝掘って振り回すとそこから球が飛び出るようなのならあるかもしれんが
172 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:20:38.28 ID:1cNXOoHw
ボールは弾性と硬度が良い感じに調整されてるから
ヘッドスピード秒速70mで弾速95mとかになる
ただの石とかならそんな現象は起こらんだろうし壊れたり、あさっての方向に飛んでったりするだろうし
それなら叩くんじゃなくてヘッドに最初からくっつけておいてヘッドスピードと等速で飛ばした方がよい
173 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:37:32.08 ID:pZNz8PpJ
時代や国によっては自然の石ではなく鉛やテラコッタで作った弾を投擲したらしいが、
再現図とか見た感じ別に遠投向きの改良とかはされてない形だったと思うし
それに言及した話も聞いたことはないなあ
174 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:54:44.55 ID:UwnUzymo
175 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 22:25:28.66 ID:wtRHaxWq
>>170 その昔、チャク家流拳法に纏劾狙振弾という奥義があったそうな
いざとなればそこいらの樹木を削ってひもなしで作れ、しかも殴れるスタッフスリングちゃん
>>173 現代になり競技として行われる投石では、特に軽量の弾で遠投をしている
また、ダート状の弾を用いた飛距離がギネス最高記録として残されている
しかし、後者は「古来のものではない」とのこと
出来るだけ軽量で、卵形程度に整形された弾を、出来るだけ高速で…と言うところだろうか
177 :
名無し三等兵:2014/07/14(月) 23:32:15.58 ID:dE3c7wj6
樹木にも強度があるからテキトーに作ると折れたりさけたりしなったりするで
178 :
名無し三等兵:2014/07/21(月) 00:26:05.06 ID:OFU25DU9
何かと思えば嫌儲か
180 :
名無し三等兵:2014/07/21(月) 08:15:33.34 ID:qDZVziPZ
嫌儲じゃ何言っても無駄やろ
181 :
名無し三等兵:2014/07/21(月) 14:15:41.80 ID:t5Ok90zf
182 :
名無し三等兵:2014/07/21(月) 22:32:55.71 ID:7ooTlCYU
馬で歩兵の隊列に突っ込めば歩兵はボウリングのピンのように吹き飛んで騎馬は無傷
とか抜かしてた奴もいるしここも対して変わらんだろ
183 :
名無し三等兵:2014/07/22(火) 09:37:51.72 ID:486IbNpA
デク人形じゃないんだから普通は馬なんか走ってきたら避ける
もっとも本当に避けてしまうと部隊が分断されてしまってマズいので
乗り込まれないように槍衾で防ぐわけだ
184 :
名無し三等兵:2014/07/22(火) 17:25:12.28 ID:uBvPLdp3
直接やり合うよりも、歩兵側の士気が崩壊して隊形も崩壊ってパターンが多かったのかな?
騎兵とは何も正面切って歩兵の戦列を崩すだけのものではなく、機動力を生かしての側面からの攻撃や、弓などを使って一撃離脱、追撃戦で活躍するものだろう
もちろん、重装騎兵を十分に揃えて突撃することも有効だったが
ただ、何れにしても、他兵科が近場に展開していなければどうにもならん場合が多いし、単純に騎兵対歩兵と言う構図にはできないな
186 :
名無し三等兵:2014/07/23(水) 00:16:50.06 ID:msiWq+fT
騎兵と歩兵の関係はナイフとフォークみたいなもんかな
フォーク(歩兵)で拘束してからナイフ(騎兵)で一口サイズに切り分けて美味しく頂くと
歩兵相手を考えると忘れがちだが、騎兵同士の睨み合い潰し合いも行われるので、更にややこしいな
188 :
名無し三等兵:
百年戦争のパテーの戦いだと、フランス騎士が行儀よく整列してから自分たちも整列しようとグダグダしてた長弓兵に、
ラ・イールが空気読まないで整列せずに到着していきなり突撃して、長弓兵がみんなうわあっ!てなって、
ゴチャゴチャしてるとこにどんどんジャンヌとかリッシュモンとか到着して、英兵は一網打尽になって、
ジョン・タルボットも捕虜になった。