1 :
名無し三等兵 :
2014/03/23(日) 19:31:46.57 ID:HbHf4vbO WW2米海軍機についても含めて語りましょう。 ひっそりsage推奨。
2 :
名無し三等兵 :2014/03/23(日) 19:40:42.47 ID:jZlW2Zpb
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
3 :
名無し三等兵 :2014/03/23(日) 22:33:33.23 ID:HbHf4vbO
4 :
名無し三等兵 :2014/03/24(月) 07:54:31.29 ID:WEuQgpcQ
主翼一部羽布張りなのはどして?
5 :
名無し三等兵 :2014/03/24(月) 15:49:56.56 ID:Qa44ahHl
動翼に羽布張りじゃない飛行機の方が少ない時代じゃないの? 紫電改とかもそうだぜ?
6 :
名無し三等兵 :2014/03/24(月) 21:12:25.08 ID:WEuQgpcQ
そんなこと知っとる 動翼じゃなくて本体の方だよ
7 :
名無し三等兵 :2014/03/26(水) 10:59:52.13 ID:q1ZzMcAQ
8 :
名無し三等兵 :2014/03/26(水) 12:03:51.72 ID:wXaQSHgu
歴史は繰り返す・・・ 256:名無し三等兵[sage] 2011/07/02(土) 04:46:13.89 ID:??? F4Uは翼の一部に羽布使ってるんだよな…金属だろうが羽布だろうが、 当時の戦闘機では破断時の応力の分散とかまで考慮のしようが無いってのはあるんだろうけど 257:名無し三等兵[sage] 2011/07/02(土) 08:26:10.29 ID:??? 外翼の一部が布張りなのは4/4Bまでだけどね。 258:名無し三等兵[sage] 2011/07/02(土) 10:56:37.65 ID:??? それってほとんどのF4Uということじゃん 259:名無し三等兵[sage] 2011/07/02(土) 14:25:38.93 ID:??? F4U歴史は長いがF6Fと空中戦で与えた印象を比較するなら多くのF4U-1系と、F4U-4系の一部になる 260:名無し三等兵[sage] 2011/07/03(日) 08:49:01.08 ID:??? 実際に戦闘機として使われたのは-1系と言っていいくらいだもんなあ。 F4Uの長い歴史の多くを担った-4、-5系はほとんどの場合戦闘機ではなく戦闘爆撃機だった でも性能は-1をブッチギリなのが哀しいなあ。 まあF4Uと隔絶した空戦性能のF8Fさえジェットの前では赤子同然なんだから仕方ないっちゃあ仕方ないんだが。 261:名無し三等兵[sage] 2011/07/03(日) 11:45:31.39 ID:??? F4U-5Nでガイ・P・ボーデロン大尉は朝鮮戦争で、相手がレシプロ機かつ夜間戦闘とはいえ 5機を撃墜してるから立派に戦闘機だろ。 何故って言うのは軽量化っていうのが定説。 高速機なのに何故って疑問は翼の後部は空力的には負担の掛かり難い事と 斬新な機体だがF4Uは1940年5月が初飛行で結構古い機体で 軽くて強度も有る金属外皮技術は米では難しかったのでは。
9 :
名無し三等兵 :2014/03/26(水) 16:07:32.62 ID:N5VOo05n
軽量化プラス孤立主義だったアメリカでも可能性のある参戦に備えて金属の節約って面もあったのかもね。 高速戦闘機ではそれでは不具合がでてU-4では金属に。
10 :
名無し三等兵 :2014/03/26(水) 18:53:06.87 ID:PdLwJVXW
ログ漁ってなかった すまん⚫︎こ
11 :
名無し三等兵 :2014/03/26(水) 19:46:41.74 ID:aVkmP0Dx
グッドイヤーみたいなタイヤメーカーでも戦闘機作れちゃうのに ブリジストンは何をやってたんだ
12 :
名無し三等兵 :2014/03/26(水) 20:39:24.98 ID:q1ZzMcAQ
当時の日本で飛行機それも戦闘機を作っていいメーカーは少ないよ… 戦前は三菱、中島、川崎が戦闘機メーカーだった。 戦局の悪化で他のメーカーにも試作要求が出て作れるようになったくらいで 資源が少ないからリソースが裂けない。
13 :
名無し三等兵 :2014/03/26(水) 22:49:25.53 ID:kyqTl2et
機体作ってもエンジンの供給が全然間に合ってない…
14 :
名無し三等兵 :2014/03/27(木) 00:32:25.22 ID:VpnGtMm9
ロールスロイスやベンツやパッカードに対抗して トヨタやニッサンにも飛行機エンジンを造らせるべきだった。
15 :
名無し三等兵 :2014/03/27(木) 01:00:41.53 ID:Q8cWOg8d
瓦斯電…
16 :
名無し三等兵 :2014/03/27(木) 11:38:57.79 ID:BTKYAKrH
>>13 96式艦上戦闘機ですらエンジンは適当なのが見つからず
性能の落ちるエンジンだが実用的な中島製になってるからね。
17 :
名無し三等兵 :2014/03/27(木) 16:57:10.99 ID:ASw2X+M8
18 :
名無し三等兵 :2014/03/28(金) 08:17:57.05 ID:sjNsMihA
F2G-2超かっけー
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。
投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/ 軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/ これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
20 :
名無し三等兵 :2014/03/29(土) 07:17:18.32 ID:Ku9gAK9v
フライトシムだとどんな乱暴な操縦してもなんとかなるから好き
21 :
名無し三等兵 :2014/03/29(土) 18:34:04.07 ID:FbqojMWI
ガル翼といえば正統派の ポーランドPZL P.11やPZL P.24 を語らずにはいられない
22 :
名無し三等兵 :2014/03/30(日) 20:56:38.84 ID:y9qh1BcH
23 :
名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:17:10.81 ID:jbGOGOBu
ここ数スレ、勝手に
>>1 がWW2米海軍機とか言いだしているけど
そもそもF4Uオンリースレなんだよなここ
対戦相手やら採用あらそったライバル機種なんかの話題は
出てくるのもしょうがないだろうけど
24 :
名無し三等兵 :2014/03/30(日) 21:55:59.28 ID:y9qh1BcH
>>23 嫌
当初から海軍機扱ってるよ。
F6FからA-1まで…
25 :
名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:49:38.80 ID:fBc8WBzH
脊髄反射で書き込まず、前スレ全部埋めてからにしなされ
26 :
名無し三等兵 :2014/03/30(日) 22:54:43.39 ID:jbGOGOBu
それF4Uとなんかしら絡みのあるのばっかじゃん そんなんはどこの機種専スレでもあるって
27 :
名無し三等兵 :2014/04/01(火) 12:01:08.12 ID:Ev07W2eh
リノのF4Uが夏に日本で特別フライトするらしい。 輸送と航空法の制約の関係で南紀白浜空港というのが不便だが鴎も歓迎。
28 :
名無し三等兵 :2014/04/02(水) 11:10:44.50 ID:AV+AKcI4
試作機からコクピット位置が後退するだけでグッと近代的なスタイルになるもんだな
29 :
名無し三等兵 :2014/04/02(水) 12:19:44.55 ID:6VLWJlt4
着艦するのには不便そうだけどね
30 :
名無し三等兵 :2014/04/02(水) 17:01:35.36 ID:HJCTFmOC
96式艦上戦闘機なんて、 カウリングの小さな機銃孔を通して 母艦の位置を見ていたそうな。
31 :
名無し三等兵 :2014/04/02(水) 17:20:06.21 ID:8rdGILvh
96式は着艦特性が悪いんだよ 零戦になって楽になった。 96式で鍛えられた奴は腕がよかったんだよ。 コルセアも似たようなもんだろ多分。
32 :
名無し三等兵 :2014/04/02(水) 18:15:15.40 ID:SlTjVW2i
F4Uはノーズ伸びても位置が高くなってるだが
33 :
名無し三等兵 :2014/04/02(水) 19:22:48.61 ID:eNpNjqWV
「艦」でひとくくりにされてもな
34 :
名無し三等兵 :2014/04/02(水) 21:31:56.57 ID:8rdGILvh
35 :
名無し三等兵 :2014/04/03(木) 21:05:27.65 ID:tkKDjtzC
長っぱなはドーラも含めてかっこええやんw
36 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 09:05:50.28 ID:XOrp17NI
>>34 その仕様で空母着艦出来る様になったんだがw
まあage馬鹿にまともなこと言っても意味無いが
37 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 09:38:43.87 ID:io0Osi87
>>34 は座席が高いの最初からと思ってそうw
上げバカだから仕方ないが…
38 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 12:50:12.93 ID:CJOcUs4S
39 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 13:01:00.73 ID:io0Osi87
知らなかったら「知らない」って 何も書き込むなよw
40 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 13:10:39.68 ID:XOrp17NI
上げ馬鹿の法則・・・・
41 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 13:16:12.32 ID:CJOcUs4S
フロート式掲示板で下げっていうのもおかしいだろw 雑談系スレは基本があげだ
42 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 14:35:26.16 ID:XOrp17NI
自己中俺様定義w
どのスレでも馬鹿ほど上げる。
上げ自体が悪いと言うよりも上げてる奴の書き込みが取るに足らない
読む価値の無い書き込みであることが問題。
>>34 >>38 でも実証できてるだろw
43 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 15:44:40.03 ID:GZqqStFf
だからここはF4Uスレであって 雑談スレでも何でもないぞ 上げ下げはとりあえずとしても、なんか別のスレッドと勘違いしてないか ID:CJOcUs4Sは
44 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 16:05:02.46 ID:EscUEbKy
グラマン社のシュウェンドラー技師は安全マージンを海軍の要求値より更に5%多く 取るように主張してそれは「シュウェンドラー・ファクター」と呼ばれた。 ウィリアム・T・シュウェンドラー 1904年にドイツ移民の息子として生まれる。ニューヨーク大学で航空工学を学び 卒業前の夏にチャンス・ヴォート社で働き卒業後1924年ローニング社に入社する。 ローニング社からの独立メンバーによるグラマン社設立に参加し、チーフエンジニア となる。1940年にグラマン社vice president、大戦終了時はexecutive vice president のポジションにあった。
45 :
名無し三等兵 :2014/04/04(金) 16:38:56.81 ID:qZW93sow
航空機の設計者ってドイツ系が多いな
46 :
名無し三等兵 :2014/04/05(土) 17:01:35.18 ID:GQkb65K+
>>45 ドイツ系とロシア系が多いな。
ロッキードのケリー・ジョンソンはアメリカ人だけど。
47 :
名無し三等兵 :2014/04/06(日) 08:52:46.16 ID:udOzMWcQ
飛行機のシコルスキーってウクライナ生まれのアメリカ人?
48 :
名無し三等兵 :2014/04/06(日) 21:23:54.03 ID:R7EQtnWu
帝政ロシアからの亡命者なのは知ってる
49 :
名無し三等兵 :2014/04/06(日) 22:05:02.00 ID:EotG+P0M
50 :
名無し三等兵 :2014/04/07(月) 01:57:46.30 ID:rkNF4Ukm
日本に来た野球選手の場合は「シコースキー」と呼んでいたな。 まぁ確かにアメリカだと「シコースキー」の発音で正しいわけだが。 世間的には「シコルスキー」はやばい名前なのか…。
51 :
名無し三等兵 :2014/04/07(月) 06:09:04.15 ID:DM/uoVLj
ノが付いてたらヤバいよね ノの後にダイまで付いてたら社会から抹殺されちゃうレベル
52 :
名無し三等兵 :2014/04/07(月) 13:52:02.92 ID:V4IWKyYG
プロ野球選手で、シコルスキーやダグラスやグラマンやマーチンやライトが来日したのだから、 カーチスやボーイングやロッキードも活躍してほしい。
53 :
名無し三等兵 :2014/04/07(月) 20:49:09.53 ID:aoPXl+6b
手元の資料ではジャックとガイアに一方的に負けてたが
54 :
名無し三等兵 :2014/04/08(火) 08:14:35.13 ID:edNjxuSi
>>51 その昔イタリアが誇る天才オートバイ・ライダーでフランコ・ウンチーニという選手がいた。
日本の一部のメディアは気を使って「ウンティーニ」と表記してたが発音から言えば
「ウンチーニ」が正しかった。
名前に反して中々のイケメンだったので女性ファンも多かった。
55 :
名無し三等兵 :2014/04/08(火) 12:56:05.76 ID:qUAirizO
ソ連時代、ゴルバチョフによって内務大臣に任命され 最後のKGB議長として活躍した人物の名前は、バカチン。 だが日本ではバカーチンと報道された。
56 :
名無し三等兵 :2014/04/08(火) 19:49:05.47 ID:t548c20y
57 :
名無し三等兵 :2014/04/08(火) 20:18:26.16 ID:L6vGwUrX
どちらかというと かませ犬?
58 :
名無し三等兵 :2014/04/08(火) 23:24:14.29 ID:BznxVaPn
なんでやねんw
59 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:14:34.71 ID:AUMSyrl2
でお前らの好きなコルセアはなに F4U-5FNが好み
60 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 19:50:21.65 ID:kPDPgv7D
AU-1かな
61 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:06:13.48 ID:VTxRlLys
コルセアの名前はA-7よりF-4の方が合ってた気がする メーカー違うだろって突っ込みは置いといて
62 :
名無し三等兵 :2014/04/12(土) 01:11:00.56 ID:lV6xhZ6d
コルセア2とかサンダーボルト2とかファントム2とかあるけど、 3が現れないのはなぜ?
63 :
名無し三等兵 :2014/04/12(土) 09:34:40.16 ID:sYRwto8V
新型の開発スパンが長くなってるし、開発機の数も少なくなってるから
64 :
名無し三等兵 :2014/04/12(土) 11:05:14.40 ID:Cc/jjnXR
コルセアのボート社・サンダーボルトのリパブリック社 ともに今はどうなってるか知れば無い理由は簡単にわかるだろ。 ファントムはボーイングだから戦闘機新型が採用されれば将来 ファントムVが出て来る可能性がある。
65 :
名無し三等兵 :2014/04/12(土) 21:29:43.76 ID:fJLvf7ap
別になんとか2が同じメーカーの戦闘機とは限らないんだけどな。 アヴェンジャーIIとかタイガーIIとか。
66 :
名無し三等兵 :2014/04/12(土) 21:57:14.64 ID:3ys1SdGd
無人機の名前に使われる。
67 :
名無し三等兵 :2014/04/13(日) 09:39:46.74 ID:fiV/LV2H
>>65 確かにアベンジャーUは稀な例だよねw
普通は他社で有名な名はつけないよね。
一般名称だから登録商標にできなかったから使用可能だったのかもw
スーパーホーネットって味気ない名前が正式名で登場した時に
ホーネットは登録できなかったがスーパーホーネットは合成語なので
登録商標に出来るってボーイングの事情で決定したって航空フアンにあったのみて
軍用機の名前ってそういう事情もある事を知った。
タイガーUはF-5は正式名は「フリーダムファイター」だがスコシタイガー以来
社内ではタイガーと呼ばれていたので発展型がタイガーUだったんだよね。
68 :
名無し三等兵 :2014/04/13(日) 22:03:56.51 ID:zUKz6fCN
F11Fタイガー
69 :
名無し三等兵 :2014/04/14(月) 08:24:38.29 ID:zvjwLWz0
>>65 はF11Fに対してのタイガーUだと思ったんだろうねw
70 :
名無し三等兵 :2014/04/14(月) 11:48:46.34 ID:WkaNgQNm
NHKの映像投稿番組。 パラオ海域で海没してる機体の調査を取り上げてた。 F4Uが原形を留めて沈んでましたな。
71 :
名無し三等兵 :2014/04/14(月) 16:59:20.40 ID:9Bdw0xNa
>>67 スーパーホーネット
それF-18A〜Dがただのホーネットだし
F-16のはなしでファルコンがダッソーの商標なんでファイティングをつけたという話の間違いでは?
72 :
名無し三等兵 :2014/04/14(月) 18:38:12.70 ID:rdR8wIcu
>>71 スーパーホーネットが登録商標っていうのはKFの
CVW-5の空撮特集でも書いてあったよ。
73 :
名無し三等兵 :2014/04/14(月) 18:48:49.86 ID:9Bdw0xNa
そうなのか そうなると海軍もいちいちボーイングにお伺いして宣伝活動とかに「スーパーホーネット」 なんて使いたくないからライノとかいってのかな 空軍がコルセアUといいたがらなかったのとは別で面子ではなくお金の問題なのか
74 :
名無し三等兵 :2014/04/15(火) 10:26:54.12 ID:3FwGpbJW
なわけないでしょw スレ違いの話だが、ライノが半公式名として海軍内で通用してるのは ボールコールに使用してるため。 通常の交信の場合はフライト毎に決められたコールサイン 例えば「バックス01」とかで行なうが、空母着艦時のLSOとの通信は 「102 ライノ MEAT BALL 1,000Lb」と言った感じで行なう。 モデックス・機種名・OLSを捉えてグランドパスに乗っている、燃料残量って意味だ。 機種を告げるのは機種に拠ってアプローチ速度やアレスティングワイヤーのテンションが 異なるから確認する為。 その場合「スーパーホーネット」じゃ長いし「ホーネット」と聞き間違える可能性があるので 簡潔な「ライノ」が使うんだよ。
75 :
名無し三等兵 :2014/04/15(火) 15:27:30.27 ID:EMbleSRV
なるほど
76 :
名無し三等兵 :2014/04/15(火) 16:53:50.99 ID:qHZVBkFJ
さらにスレ違いだがF-16がファルコンじゃなくバイパーで定着しちゃったのはなぜだ
77 :
名無し三等兵 :2014/04/15(火) 19:11:48.38 ID:sdxIqxRU
本当にすれ違いだなw 元々どの国の誰でも長ったらしい公式名なんかいうのはきらいだ。 F-16はファルコンじゃなくてファイティングファルコン。 まずそれがきらわれた。 次に イーグルに対してのファルコンじゃ同じ猛禽類として格下なのがおもしろくない。 そこでSFドラマ「宇宙空母ギャラクティカ」に登場した単座戦闘機に似てる? って事でヴァイパーと誰かが言い出して広まった。 ヴァイパーって言うのはコブラに対するクサリヘビ・マムシ類の毒蛇の総称。 ガラガラ蛇なんかもそうだ。強そうだろW 本当は蛇食い鷲が居るように鷲の方が強いのだけどw その愛称がインド向けの提案機でメーカー自身が使用したのでメジャーに成った。
78 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 19:10:02.30 ID:QBTKWUwS
ていうかジェット戦闘機のスレじゃないんですが
79 :
名無し三等兵 :2014/04/18(金) 09:56:16.26 ID:hFoujPSX
アベンジャーは映画ヒーローになるぐらいの人気ブランド
81 :
名無し三等兵 :2014/04/20(日) 08:25:23.82 ID:poczVN9W
アベンジャー2は当初グラマンが使用権委譲を渋っていたけど ゆかりのあるブッシュ大統領が就任したら許可が出たって読んだことがある
82 :
名無し三等兵 :2014/04/21(月) 07:55:22.19 ID:berNhkbC
83 :
名無し三等兵 :2014/04/23(水) 22:43:47.57 ID:x1pCHMA2
バイクにアベンジャーはふさわしくないように思えるのは日本人だけかな。 そういえば、昔アメリカの車で、プリマス・サッポロ(三菱ラムダ)とか、 ジープではハンチョーってのもあったね。 軍隊経験者には、日本の班長という響きがカッコよかったらしい。
84 :
名無し三等兵 :2014/04/24(木) 13:01:20.45 ID:v188V9W3
イントルーダーってバイクもあったろう
85 :
名無し三等兵 :2014/04/26(土) 14:29:35.99 ID:vg2yrN4P
今朝のNHK 「ゼロ戦の強敵」だかで沖縄の海中のF4Uが紹介されてた
86 :
名無し三等兵 :2014/05/01(木) 20:41:16.33 ID:ATkltAIj
それは事故で落ちたやつじゃないのか?
87 :
名無し三等兵 :2014/05/02(金) 08:00:47.99 ID:txx+hP8B
88 :
名無し三等兵 :2014/05/02(金) 09:08:17.13 ID:wiVNRNM4
アスペには 「この(海中に没している)戦闘機と同種のものは一般に強敵と云われていました」 とちゃんと云わないと通じないらしいんだよ… 面倒くさいよね→アスペ
89 :
名無し三等兵 :2014/05/02(金) 19:12:59.74 ID:5NVgx+Hy
(ゼロ戦の強敵? 海中のF4Uは零戦とは直接戦闘してないから強敵ではないよな) そうだったのか。
90 :
名無し三等兵 :2014/05/03(土) 10:16:54.87 ID:0yelB6tY
戦争体験者に飛行機の話を聞くと、単発機はおしなべてグラマン。 シコルスキーとかヴォートとかコルセアなんて聞いたことがない。 実は、本土にはほとんどこなかったのかな?知名度不足??
91 :
名無し三等兵 :2014/05/03(土) 11:14:20.68 ID:OjXaaGWO
日本機は全部零戦だったっていう次元と一緒だよ。 実はほとんどこなかったのかな?・・・・ニワカ過ぎるねw
92 :
名無し三等兵 :2014/05/03(土) 19:20:17.35 ID:8ZhWPgc+
>>90 オホーツク沿岸を掃射した時には全部コルセアだったんだけど、地元の
人たち全然知らないしな。
93 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 08:21:16.44 ID:2PEUuLVF
>>92 1944年後半以降の機動部隊はコルセアに転換始めてるからな。
沖縄戦末期だとF4U-4が飛んでるよ。
日本側に勝ち目無しだな。
零戦52型じゃどうあがいても。。。低空での旋回戦くらいしか。
94 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 09:46:27.59 ID:mgGpD4A3
代表的な防空戦343の初陣や244の戦闘記録だの見れば F4Uが本土上空に飛来していた事は分かるだろうに・・・
95 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 09:46:56.94 ID:RlfMDG7T
地元の盛岡上空にはコルセアが6機来て海軍の計器工場を機銃掃射していったらしい○ 釜石艦砲射撃のついでだ。三陸沖には英海軍のコルセアも来ていた。
96 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 10:50:25.31 ID:iBB8TN1m
soudane
97 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 18:05:03.96 ID:Kfd+ZQAh
名画「太平洋の翼」では,343空の隊歌で ♪シコルスキー♪と歌われてるね。
98 :
名無し三等兵 :2014/05/06(火) 11:19:07.93 ID:dLzRfIVz
一般市民にとって、グラマンという響きは強烈だったんだろうね。 シコルスキーとかだと、ロシア菓子みたいで恐怖感がイマイチ。。。。
99 :
名無し三等兵 :2014/05/06(火) 12:21:44.86 ID:uA0fD4KH
別にそういう事じゃないでしょw 短くて簡潔だから言い易い。 ボートだったら・・w 戦後のプラモ的にはコルセアの圧勝だけどね。
100 :
名無し三等兵 :2014/05/06(火) 12:23:11.79 ID:kpZs0Qjb
逆ガルはカコイイ! でも、もうちょっとキャノピーを前にしてくれないと不恰好に見える
101 :
名無し三等兵 :2014/05/06(火) 19:50:39.85 ID:uA0fD4KH
感性は色々だねw 自分はロングノーズのところがカッコいいと思うが 君はプロトタイプのようなノーズが短いのが好きなのかw
102 :
名無し三等兵 :2014/05/06(火) 23:06:53.84 ID:E6hp3CVd
まあ、着艦や着陸の時の視界を考えたらあのコックピットの位置はマズイだろw
103 :
名無し三等兵 :2014/05/07(水) 08:56:23.53 ID:Xr0z85P1
単なるスタイルの好みを言ってるんでw
104 :
名無し三等兵 :2014/05/07(水) 09:28:02.03 ID:+DqLOR3v
着艦時の視界を考えると英海軍のブラックバーンロックみたいな垂直風防のが最高だが、 スタイル的にも空中性能的にも最悪。
105 :
名無し三等兵 :2014/05/07(水) 16:38:27.51 ID:L2MoYpUd
>>101-102 ヴォートにとってはよっぽどトラウマになったと見えて
その後のヴォート製機はどれもコクピットがこれでもか?〜ってくらい
前に位置する事になったwwww
106 :
名無し三等兵 :2014/05/07(水) 23:45:56.24 ID:Eb0eT7HR
107 :
名無し三等兵 :2014/05/08(木) 10:22:16.31 ID:zzTmGuym
>>105 あれだけ前に付けたのにそれでも視界不良になったF7Uなんてのもあるがな。
108 :
名無し三等兵 :2014/05/08(木) 15:20:41.75 ID:wdEyqaoV
カットラスは無尾翼なんて無茶するから…… えっ、スカイレイ?ナニソレ?シラナイヨ
109 :
名無し三等兵 :2014/05/10(土) 22:05:46.76 ID:JhYI24Vl
110 :
名無し三等兵 :2014/05/11(日) 18:08:13.48 ID:7MuJ0kEl
ボイントンの部下は急降下爆撃機とか偵察機のパイロットだったからな。 しかしドッグファイトに自信のない連中だったのがかえってよかったともいう。
111 :
名無し三等兵 :2014/05/13(火) 18:14:08.71 ID:ieXmcoBg
ボイントンのコルセアは、燃料タンクに命中した 零戦の20mm 一発が致命傷になったんだね。 ラバウル沖で墜とされなければ、ボングより先に 全米最多撃墜王の栄冠をボイントンが勝ち取っていたかも。。。 それにしても、コルセアの対零戦キルレシオ11対1って、ほんと?
112 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 00:03:53.22 ID:gV4dbptL
盛大な誤認戦果をそのまま採用して11:1だけどね
113 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 12:23:37.49 ID:B5AcugG1
マジレスすると個々の機体同士の正確なキルレシオなんてほぼ不可能でしょう。 空戦なんて誤認に次ぐ誤認の連続。 特に洋上戦闘の多い太平洋戦線じゃ相当困難でしょ。
114 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 20:42:01.30 ID:0qhobC01
>>109 功を焦って独断先行したあげく、僚機を失い自身も撃墜されたエースパイロットの愚行というべき話だったな。
戦闘状況についての証言者はボイントン本人しかいないんだから、敵の数や戦果に関しては誤認や脚色等で大幅に
誇張されている可能性がある。
>それにしても、コルセアの対零戦キルレシオ11対1って、ほんと?
話3倍としても4:1近いキルレシオになるな。
トータルではコルセアの方が圧倒していたのは確かだろう。
115 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 21:41:05.86 ID:2T6Hr3+9
コルセアが本格的に活躍しだした時期って日本軍のパイロットのレベルが下がりだした 時期と重なるんじゃね?
116 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 21:47:20.26 ID:X8iyErrZ
それを言い出すとほとんど米戦闘機に当てはまるよ
117 :
名無し三等兵 :2014/05/14(水) 23:14:00.58 ID:7DN5G6WK
Yes 全くバカバカしい分析だよなw
118 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 02:01:01.05 ID:lMpD5FO6
1987年のリノ・リアショーで、
ボイントン本人を見かけたことがある。
著書のサイン即売会をやってた。
やんちゃなオッサンの雰囲気で、ファンも多いようだった。
少し離れたところで、川戸正治郎も
同じように著書のサイン即売会をやってた。ひっそり。
川戸が一時,ボイントンを撃墜した日本人として有名になり、
両者が仲良しだった時期もあったのだが。
なにか行き違いがあったらしく、
川戸の言うことは大言壮語ばかりと、ボイントンは
川戸の太平洋横断飛行もウソと決めつけたり。
この当時は、すでに仲違いで絶縁状態だった模様。
ゼロ戦エースパイロット 川戸 正次郎さんの談話
http://www.youtube.com/watch?v=ZGuQDR8VT0k
119 :
名無し三等兵 :2014/05/17(土) 11:27:22.70 ID:LrsQMrLc
ボイントンも海兵隊だから サー・イエス・サーって言わされてたんだろうか? でも士官だよね?
120 :
名無し三等兵 :2014/05/18(日) 12:21:24.88 ID:2pzWIxdB
海兵隊は身分関係なくあの訓練やるよ
121 :
名無し三等兵 :2014/05/19(月) 07:58:48.72 ID:0jWEu7Yd
つまりボイントンもミッキーマウスの歌を歌う
122 :
名無し三等兵 :2014/05/19(月) 19:41:11.85 ID:9deaZhKx
ボイントンは酒癖が悪いから、酒を飲んで酔っ払うとリーアーメイより口が汚い。
123 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 17:42:32.92 ID:0yj4IDvh
妹とファックしていいぞとか言ってるボイントン・・・
124 :
名無し三等兵 :2014/05/20(火) 21:01:46.90 ID:pcueCibo
それで川戸正次郎と絶縁したのか。
125 :
名無し三等兵 :2014/05/28(水) 16:39:29.34 ID:MSoPqoHp
/(^o^)\ナンテコッタイ。。。ちょっと違うね
126 :
名無し三等兵 :2014/05/30(金) 23:47:06.22 ID:KG/U/0OW
コルセアはそそるよな 堀越が諦めた逆ガル採用だし。
127 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 00:40:31.40 ID:DCB7fuYa
悪魔の口笛吹いて襲いかかるコルセア
128 :
名無し三等兵 :2014/05/31(土) 08:25:46.58 ID:Z/JxFpZK
「間に合わなかった兵器」
129 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 02:15:45.26 ID:853oaeAp
>>126 九試単戦はフラップすら付いておらず、着陸で沈みきらず浮き上がってしまう問題があったようだ
F4Uには無論フラップがあり、脚も沈下率を上げる効果が強いようだが
130 :
名無し三等兵 :2014/06/01(日) 23:25:54.69 ID:TvRiPoMR
コルセアってグッドイヤーが大量生産の片棒を担いだんだね。 わが国もブリジストンか岡本ゴムに紫電改を手伝わせるべきだった。
131 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 01:29:57.81 ID:melfyIED
一応、紫電改は川西のほか、三菱の岡山県 水島工場で9機生産しているよ
132 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 06:51:58.17 ID:YdL4hHYj
規模は違うけど松下を航空にひきこんで明星を作ろうとしてたので似たようなことはやろうとしてた
133 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 10:20:04.16 ID:gIKshM4L
グッドイヤー・エアクラフト社ってF4U(FG)以前は飛行船メーカーではあっても 航空機は作ってなかったみたいだね。 でもブリュスターよりもまともな機体を作るって米国の工業力は驚くべき物があるね。 当時の底の浅い日本の工業力じゃ・・・・
134 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 13:46:58.62 ID:ng+I7HCX
いやむしろ注文通りに生産できないブリュースターに米国の工業力の妙なチグハグさを感じないでもない。 戦後すぐ潰れてるし。 ワイルドキャットなんか油圧系統なしで引き込み脚も手動なんだよな。
135 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 18:40:11.59 ID:w22hhaHl
>>134 ただでさえ重いのに油圧式にしたら零戦に対抗できないだろw
136 :
名無し三等兵 :2014/06/02(月) 23:06:50.74 ID:Jckx9jko
ブルースター社は自動車車体を作ってた頃は優秀なメーカーでしたなあ。 それが飛行機となると・・・グダグダ。 せっかく、F4Uライセンス版F3A生産を貰ったのに、全くはかどらず。 議会で問題視される始末。
137 :
名無し三等兵 :2014/06/05(木) 20:14:45.41 ID:dLu3nJPn
ブリュスターって会社自体小さな会社で生産施設不備で何度か 好機を逃してるんだから、最初から大して期待していなかったじゃないかなw
138 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 09:44:09.00 ID:VK09deXJ
SBAを受注しながら生産能力が無く生産は海軍航空工廠でおこなった。 SB2Aバミューダは米海軍・英空軍に採用されたが、生産体制が整わず納期が送れ 訓練用で使用されただけ。 海軍機メーカーの端くれだったから生産指示が出されたんだろうが無理な話だ。
139 :
名無し三等兵 :2014/06/06(金) 12:32:49.58 ID:Uru1xkBj
そこへ行くと、ノースアメリカン社はさすがだ もともと親会社がGMだとはいえ。
140 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 11:20:45.21 ID:gS0/yjfb
ブリュスターの事は詳しくはしらないが、 ノースアメリカンはGM、マクダネルはロックフェラーって資金的な裏づけがあったのは たしかだが、戦略・営業的の計算が優れていた事が成功の要因じゃないかな。 NAはテキサンって言う主力機ではない機種で会社の基盤を作っていたからこそ P-51って言う好機を逃さなかったし、マクダネルも下請けの部品製作→練習機の請負生産で 基盤を固めていたから海軍ジェット戦闘機開発っていうチャンスを生かせたんだよね。
141 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 12:17:17.16 ID:0h8EA59j
組織マネジメントの問題だったようだな。1932年創業時には40人の会社だったのが 10年後には2万人に膨れ上がりコントロールが難しくなっていた。創業者の ジミー・ワークはこの方面は苦手だったようで、彼に代わり色んな人物がやってきて SB2A、F3Aを生産していた41年設立の6000人規模の新工場の経営を担当した。 一時はリバティ船で有名な造船王ヘンリー・カイザーもこの工場に関わっていた。 しかし、戦時下での誓約を無視してUAWが43年8月にこの工場でストライキを行ない、 FBIが調査に入るなど混乱は収まらず、海軍は44年にF3Aコルセアの生産契約を 打ち切り、工場は閉鎖された。
142 :
名無し三等兵 :2014/06/07(土) 22:30:03.00 ID:Gg3b1kkd
そこいくとイギリスの国産艦上機のしょうもなさは工業力以前の問題だもんな。 ロック、フルマー、バラクーダ、アルバコア、ファイアフライ・・。 生産できても使えないのばっかり。
143 :
名無し三等兵 :2014/06/11(水) 09:37:22.30 ID:8ytnHSYt
フェアリー・アルバコアは、複葉艦上攻撃機のくせに、 風防ワイパーや自動緊急用ボート展開装置まで装備してる。 風防ワイパーのついた単発艦上機は、たぶん世界唯一? コルセアは曲面風防だから装備できんね。
144 :
名無し三等兵 :2014/06/12(木) 00:57:19.39 ID:DxPt7ZBK
>>142 >ロック、フルマー、バラクーダ、アルバコア、ファイアフライ
素敵な機体ばかりですな・・・
145 :
名無し三等兵 :2014/06/12(木) 21:26:07.74 ID:tX2uOa11
146 :
名無し三等兵 :2014/06/12(木) 22:05:19.86 ID:Zuwxz9+n
もうさ、艦上機は諦めてカタパルトからハリケーンぶちあげようぜ
147 :
名無し三等兵 :2014/06/12(木) 23:39:00.76 ID:xPKsDXn8
それなんてCAMシップ?
148 :
名無し三等兵 :2014/06/13(金) 09:02:57.42 ID:C2/s3qDO
日本本土に不時着したコルセアを鹵獲したわけだが、 調査員からは視界不良とかの指摘はなかったのだろうか? 雷電よりも、さらに劣悪だと思うのだが。
149 :
名無し三等兵 :2014/06/13(金) 10:09:12.32 ID:F0RUFoU0
ん?ないよ
150 :
名無し三等兵 :2014/06/13(金) 15:29:13.99 ID:M1iGpyik
そりゃチビの日本人がF4Uのコクピット座ったら ガキが車の運転席座るのと一緒だから視界は良くねぇワナw
151 :
名無し三等兵 :2014/06/13(金) 22:42:48.68 ID:+7ATPFvE
飛べる状態で鹵獲したわけじゃないからな
152 :
名無し三等兵 :2014/06/14(土) 11:28:25.18 ID:hafVDEtT
視界の比較なんかそれこそ詳細なデータを実機から取れるんだから その気になればシミュレーターで比較できるんじゃないかなw 飛行特性なんかはデータ少なすぎて無理だと思うが
153 :
名無し三等兵 :2014/06/14(土) 17:46:04.23 ID:z5sM3SVM
台湾では、飛行可能な状態でF6Fが一機、捕獲されてる。 内地には残念ながら運べなかったようだよ。
154 :
名無し三等兵 :2014/06/30(月) 02:15:40.34 ID:HMW4SVjX
R2800が日本にあればなぁ… 紫電改も高性能に
155 :
名無し三等兵 :2014/06/30(月) 07:42:57.46 ID:9YbIZngF
烈風改・紫電改五「そ〜ら〜を自由に〜飛〜びた〜いな〜♪」
156 :
名無し三等兵 :2014/06/30(月) 12:43:38.80 ID:DblKU1Uv
そこまでの新型なら呼称は、紫電改改!!
157 :
名無し三等兵 :2014/06/30(月) 13:03:13.99 ID:Z0YawVwO
>>154 マーリンがあれば・・と同じくまったく意味の無い妄想。
日本の工業力では史実以上の物は絶対に出てこない。
ライセンス生産でさえDB見れば無理だってわかるだろ。
158 :
名無し三等兵 :2014/06/30(月) 13:47:37.63 ID:FpHQrJoq
>>154 雷電みたいなふとましい紫電改をご希望とな
159 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 00:13:46.33 ID:tMCKy9kG
>>154 大阪弁天町に有った「交通科学博物館」。
R2800と「誉」を並べて展示してあった。
土中から発掘されたので酷い状態の「誉」だったけど・・・
ピカピカのカットモデルであるR2800と並べると・・・
160 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 04:24:55.12 ID:7r9bBec5
>>157 日本のエンジンの信頼性の酷さは設計に依るものというよりは生産に使う
工作機械の性能が酷すぎたことが大きいものな。
戦前は米国産などの工作機械が使えたので問題なかったが、それらの部品が
消耗して仕方なく国産機に入れ替えると精度が大幅に下がってしまった。
確かに誉エンジンは整備性や冷却効率を無視した設計であるのは否めないが。
161 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 10:44:47.41 ID:UCDkxQl7
そんな状況にもかかわらず 超重爆撃機富岳用に、6列の星型エンジンを生産する気でいた 中嶋飛行機はキチガイの集まりだったんだろうなw
162 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 13:31:19.86 ID:KiKF2j14
無理に小直径にこだわらなければ、中島のハ219/44 なんかは1944年までに実用化できたと思うけどな。
163 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 14:10:00.17 ID:UCDkxQl7
てか44年なら欧米はジェットエンジン開発に主眼が移行しつつあった時代だから いつまでも何やってんねん?って状況だろうよそれでは…w
164 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 19:04:25.38 ID:KiKF2j14
いや欧米でもシーフューリー、スパイトフル、ベアキャット、キングコブラ、 La-9、Ta-152などの開発はジェットと並行して行われている。 ジェットの能力は未知数だからな。 実際に1950年代まで活躍したレシプロ戦闘機は多い。
165 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 20:57:06.96 ID:QH4eGeeZ
つーか日本も1943年には日本製ジェットエンジンのネ10が完成して実験してるよ
166 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 22:14:52.95 ID:6RKIyopA
例え日本にダブルワスプがあっても、マーリンがあっても 高オクタン価のガソリンと高品質のオイル(+冷却液)がなきゃ 燃費が悪くて重いだけのお荷物にしかならない。 ジェットエンジンにしたって、あの時代に合成オイルなんか無理だから 鉱物系オイル使うしかないけど、もちろん日本には存在しないし……
167 :
名無し三等兵 :2014/07/01(火) 23:34:24.64 ID:GKBbxjoH
>>164 1944〜45あたりの状況じゃそうなんだが、
1950年代になるとジェット化が遅れた軍が使ってるが活躍・・っていうのはどうだろう。
F4Uで言えば朝鮮戦争で活躍って言っても確かに前半はそうだが、
F9Fに対地攻撃能力が付与されると急速に改編が進んでF4Uは一気に第一線から姿を消すんだよね。
レシプロ機に対してジェット機は燃費が悪いから航続距離が短いって言うのは必ずしもあたっていない。
F9FなどはF6FやF4U-5対して増槽を含めると3倍近い燃料を積めるので航続距離はほとんど変わらない。
但し巡航速度は大幅に高いから滞空時間は短くCAPには問題ありなんだが。
ベトナムでも米軍介入前のインドシナ紛争時代には仏軍がF4Uを使ったが
米海兵隊が朝鮮戦争時代に使った中古のF4U-4なんだよね。
海兵隊の荒っぽい使用の後で飛ばすのさえ苦労したらしい。
また仏海軍の採用したF4U-7って機体はAU-1(F4U-6)に準じたものなんだが、
エンジンはF4U-4のR2800-18/47だって言うのは知ってると思うが、
新品はもう生産していないのですべて中古エンジンを搭載しそのエンジントラブルが続き
スエズでも不調に悩まされた。
戦勝国でも国力の落ちていた1950年代のフランス海軍は好んでF4Uを使っていた訳ではないね。
168 :
名無し三等兵 :2014/07/02(水) 07:30:50.67 ID:h3c0EEhN
長距離離陸の50年代ジェットは長い滑走路・飛行甲板が必要だから制約が大きい。 だから釜山橋頭堡の戦いではP−80よりF−51の方が活躍した。 北朝鮮空軍もYak−9を使った。 フランス海軍はヘルキャットもベアキャットも使った。 英海軍・カナダ海軍は朝鮮でシーフューリー使ってた。
169 :
名無し三等兵 :2014/07/02(水) 08:18:33.49 ID:pgHJiDXI
確かに制約はある。 だがF9FはSCB-27A改装がなくても運用できたので、 F4Uは数は多かったので開戦しばらくは重宝されたが、戦闘機の性能としては もはや二戦級だし攻撃機としては搭載量も生存性も高くなかったので、 次第に減衰して夜間戦闘機などで残るのみになっていく。
170 :
名無し三等兵 :2014/07/02(水) 10:21:58.71 ID:jcO10AZm
>英海軍・カナダ海軍は朝鮮でシーフューリー使ってた。
シーファイアーが恨めしそうに
>>168 を物陰から睨んでます
171 :
名無し三等兵 :2014/07/02(水) 11:57:24.73 ID:vfTZwk2E
>>165 ジェットに取り憑かれた男を読んだ限りではそんな大層な代物ではないように見える
172 :
名無し三等兵 :2014/07/02(水) 12:12:56.46 ID:jcO10AZm
ネ10 でドヤ顔w
173 :
名無し三等兵 :2014/07/02(水) 17:13:55.85 ID:zCxDRpg9
アメリカは比較的ジェット機開発に消極的なイメージがあるけど なぜか機体機設計会社のロッキードが専門家呼んで 真珠湾前からジェット「エンジン」の研究していたんだよな
174 :
名無し三等兵 :2014/07/03(木) 09:35:01.45 ID:M/vGNztx
萱場製作所の「かつをどり」なんか1936年から研究開始してるぞ。
175 :
名無し三等兵 :2014/07/03(木) 11:55:48.78 ID:53RedZcC
それで? 成果はあったんですか?
176 :
名無し三等兵 :2014/07/03(木) 18:58:05.48 ID:M/vGNztx
P-59のゼネラル・エレクトリック J31はパワージェットのコピーだし、 P-80のアリソンのはロールスロイスダーヴェントのコピーだろ。 ロッキードのなんか何の成果も挙げてない。
177 :
名無し三等兵 :2014/07/03(木) 23:38:33.04 ID:wszHCM5M
178 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 10:19:43.13 ID:6w7UFye1
ちゃんと量産に漕ぎ着けて、それ積んだ機体が前線配備されてれば それは実績であり成果でもある。 それが判らんバカは多分ニートかフリーターだ
179 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 13:58:44.45 ID:JECyNdYU
ジャック・ノースロップ「せやな(泣)」
180 :
173 :2014/07/04(金) 14:03:27.49 ID:Myxtbq9K
エンジン会社がやる気なかったから航空機会社が気合い入れていたって 笑い話の積もりで書いただけなんだけどな。 あまりシリアス展開に持っていかないでくれw ちなみにL-1000搭載したL-133というジェット機のプランも立てている。 そういうの要らないからP-38沢山作ってと 陸軍航空隊に言われて終わってしまった。
181 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 14:11:19.26 ID:9Dg6KTuG
全く正しい選択だったな。そもそもP−59も役立たずだったし。
182 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 14:19:17.74 ID:Myxtbq9K
いや、P-59とP-80には大きな違いがあるってのが定説よ P-59は旋回性能に拘ってジェット機の利点を潰してしまったが P-80は速度に力を入れたと言われている
183 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 17:19:59.83 ID:jOYymPN9
エンジン会社というよりアメリカ軍当局にやる気がなかったのではないかな。 ノースロップ社にもガスタービンとコンプレッサーの研究チームがあって、 1940年3月に海軍、ついで陸軍にプレゼンテーションしたが色よい返事は もらえず自社資金で研究を継続した。
184 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 17:44:36.86 ID:JECyNdYU
それはやる気のあるなしというより優先順位の問題のような 1939年にはマンハッタン計画はじまってるわけだし 40年じゃ、そりゃ現物が耐用試験クリアしたとかじゃないかぎり やるなら自分たちでやっててくれ、にしかならんでしょうよ
185 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 19:22:34.37 ID:9Dg6KTuG
海洋国家のイギリスちゃんはさ、ミーティア F.1 みたいな急旋回したらエンジン壊れる欠陥戦闘機作るより先にさ、 マトモな単座艦上戦闘機作れるようにならないとダメだよな。 タイフーンも地上攻撃にしかつかえない欠陥戦闘機だったし。 努力の方向が間違ってる。
186 :
名無し三等兵 :2014/07/04(金) 19:45:15.34 ID:RQvMx3gX
187 :
名無し三等兵 :2014/07/05(土) 02:44:15.10 ID:GvBersp0
>>185 初期ジェット機は例外なく急旋回したら墜落するがw
188 :
名無し三等兵 :2014/07/05(土) 09:25:31.67 ID:yIGrsQH/
タイフーンだってw
189 :
名無し三等兵 :2014/07/07(月) 09:58:31.89 ID:pQENlQFA
>>185 それだって優先順位のような…
イギリスが相手にしなきゃならない最大の海軍国って日本だし
そっちはアメリカが「おう!俺っちが引き受けたぜ」って状態…。
ドイツに空母機動部隊なんかなかったし、イタリアも…
190 :
名無し三等兵 :2014/07/12(土) 01:53:24.02 ID:BzeBAQ4S
>>154 100/130とか100/150とかのハイオクどころか
100のハイオクも手に入らないんだから
レギュラーガソリンじゃ日本機とそんな変わらんよ
ちょっと高高度飛べるけど
定格はでない
191 :
名無し三等兵 :2014/07/12(土) 20:14:47.64 ID:9LynKp7y
日本が貯蔵していた100オクタンガソリンは、 すべて戦前のアメリカからの輸入品なんだね。 しかもアンチノック剤の四エチル鉛は、 石油や工作機械よりもいち早く禁輸。 オイルも含めて、エンジン環境厳しすぎ。
192 :
名無し三等兵 :2014/07/13(日) 00:12:11.54 ID:KofroUr9
ドイツは67オクタンのガソリンでもよく頑張ったよね(`・ω・´)
193 :
名無し三等兵 :2014/07/13(日) 00:50:17.61 ID:HicyQa4q
>>192 そこまで低いのはないww
87でそ
ドイツは一応C3燃料ってのを作ってた
エチル鉛を混ぜる有鉛ハイオクはドイツでも作れず
石炭から合成したベンゼンをいれてオクタン価を上げてたのですが
当然メッサ高価な上に、貴重なベンゼンをそんな消費できないので
限られた飛行機にのみ供給されてました
BoB後半で活躍したBF109Fも
このC3燃料による高性能化なんでつよ
それでも100までいかなくて96オクタンくらいだとか
194 :
名無し三等兵 :2014/07/13(日) 05:39:37.18 ID:2+SdjD86
ファントム最強!え?違う?
195 :
名無し三等兵 :2014/07/13(日) 09:04:10.57 ID:I8VY5/+c
>BoB後半で活躍したBF109Fも wwww 上げ馬鹿の法則www
196 :
名無し三等兵 :2014/07/13(日) 21:53:08.96 ID:KofroUr9
BF109Fが活躍したのはバルバロッサの頃だよね
197 :
名無し三等兵 :2014/07/13(日) 22:02:35.29 ID:HicyQa4q
198 :
名無し三等兵 :2014/07/14(月) 11:12:31.68 ID:ASBCSsAv
活躍しようが何しようが戦いに勝たなきゃ意味無い だって、兵器なんだからねw
199 :
名無し三等兵 :2014/07/14(月) 11:21:28.13 ID:qelzQbie
また馬鹿がw
200 :
名無し三等兵 :2014/07/14(月) 12:45:29.26 ID:ASBCSsAv
間違ってないだろ?
201 :
名無し三等兵 :2014/07/15(火) 01:52:15.40 ID:o75CvvbK
それは別に兵器に限った話ではないな
202 :
名無し三等兵 :2014/07/15(火) 09:29:49.65 ID:G6oLi9MH
イギリスの複座艦上戦闘機やオーストラリアのブーメランみたいに勝っても意味ない兵器もあるがな。 兵器としての勝利と戦略的な勝敗は別ともいえる。
203 :
名無し三等兵 :2014/07/15(火) 11:49:03.32 ID:tzIdGwTB
兵器の性能なんかを語る場で戦争の勝敗を言ってもなあ ある兵器がどう役に立ったか、立たなかったかを考えることは戦争に勝とうが負けようが意味が有ることだし
204 :
名無し三等兵 :2014/07/15(火) 13:12:23.53 ID:uZXhuTCB
てかF4Uスレで無知な事言って暴かれると 鉾先変えて・・アホは黙ってろって感じだよ。
205 :
名無し三等兵 :2014/07/28(月) 14:10:43.02 ID:zXH7XACl
コルセアのエース・アップルゲートと
紫電改のエース、空の宮本武蔵・武藤金義
との対決がNHKのドラマになったぜよ。
NHK BS ザ・プレミアム「撃墜 3人のパイロット」
8月9日・16日(土)午後7時30分〜9時
http://www4.nhk.or.jp/gekitsui/ 1984年、アメリカ海軍の元パイロット、ロバート・アップルゲートのもとに、
一人の歴史研究家が訪れる。
彼は、愛媛県久良湾で引き上げられた旧日本軍最強の戦闘機「紫電改」の写真を見せ、
この戦闘機を撃墜したのはあなただと告げた。
操縦していたのは、後に「空の宮本武蔵」と呼ばれることになる名パイロット・武藤金義であると言う。
自分が撃墜したのはどんな男だったのか。調べるうちにアップルゲートは、
武藤金義も日中戦争で中国空軍の英雄であるパイロット・楽以琴を撃墜していたことを知る。
中国の英雄を日本の英雄が撃ち落とし、その日本の英雄をアメリカ人である自分が撃ち落とす。
3人のパイロットの不思議な因縁を感じたアップルゲートは、大空に散った2人の人生を知る旅に出た…。
206 :
名無し三等兵 :2014/08/05(火) 23:42:19.53 ID:klIjEFs2
207 :
名無し三等兵 :2014/08/06(水) 07:19:18.52 ID:reEdkH/N
馬鹿ほどスレ違いの場所に書き込む
208 :
名無し三等兵 :2014/08/06(水) 11:13:25.65 ID:z9bam79o
アップルゲートの話だからいいんじゃね プレーンズの話も歓迎だよ
209 :
名無し三等兵 :2014/08/08(金) 11:17:52.87 ID:ocrplieK
主翼が分厚く見えるのは、丸っこい逆ガル屈曲部のせいかねえ
210 :
名無し三等兵 :2014/08/08(金) 17:20:05.91 ID:ocrplieK
自己レスだが、当初の計画では外翼内部に 空対空?の小型爆弾の収納を想定していたみたいね
211 :
名無し三等兵 :2014/08/08(金) 20:41:14.27 ID:jPzzDrxL
翼形の空力がすごく複雑になりそうだが、当時の計測技術でロスなく設計できたのだろうか
212 :
名無し三等兵 :2014/08/09(土) 11:09:38.12 ID:BaMAzgP7
はじめにR2800ありき。ハイパワーを生かすデカイプロペラの為に 不具合は目を瞑る発想。 分厚い翼形は1930年代の設計としては普通。まして着陸性能の問われる艦上機だからね。 とにかく陸軍戦闘機の鼻を明かす高速戦闘機が欲しかった海軍。 でもちゃんとF6Fっていう保険もかけていて見事的中。
213 :
名無し三等兵 :2014/08/09(土) 12:51:48.26 ID:XY2lBxvL
グラマンも商売なんだから、F4Fの後継機を開発するのは当たり前。
214 :
名無し三等兵 :2014/08/09(土) 13:59:15.92 ID:Qr0rmEnh
215 :
名無し三等兵 :2014/08/10(日) 07:26:00.26 ID:b1NQhNrB
大馬力に任せていけいけどんどん、だけではないんだね
216 :
名無し三等兵 :2014/08/10(日) 08:23:16.27 ID:TuoOOdi9
217 :
名無し三等兵 :2014/08/11(月) 04:48:00.20 ID:KSD29jZA
218 :
名無し三等兵 :2014/08/11(月) 07:03:18.33 ID:oBN3cf7F
戦闘機の翼の外翼内に爆弾?ホントかよwww …にわかに信じられないが実際に写真まであるんだね エアラキューダもそうだけど、アーミーもネービーもアメさんは 戦闘機のキワモノ化する冒険に躊躇がない
219 :
名無し三等兵 :2014/08/11(月) 23:41:10.15 ID:KgEC4NpP
対空爆弾は日本だってやってるしさ
220 :
名無し三等兵 :2014/08/12(火) 00:11:32.66 ID:2QUH/DV3
単発の戦闘機で翼に内包、それも外翼ってところが珍しい、 それを読み取れないの? 皆無ではないが、多発爆撃機でもメジャーでない搭載法だろうが ここでも夏休み真っ盛りかwww
221 :
名無し三等兵 :2014/08/12(火) 11:40:21.17 ID:Ygfr+RR0
>戦闘機のキワモノ化する冒険に躊躇がない 少なくとも艦上機は搭載機数が限られるのだから 戦闘機に攻撃機的性格をもたせる多目的化と言うのを米海軍は常に模索している、 その時に速度が売りの高速戦闘機に外部爆装させて速度を低下させたくない、 内部装備、スペースがそこしかない、って際物ではないだろう。 外部装着による柔軟性や爆弾槽廃止による重量軽減なんて思想はもっと 後の時代の事でしょ。
222 :
名無し三等兵 :2014/08/12(火) 22:21:29.40 ID:EkXzdZrg
>>221 だから218はそれが米航空隊の独創だと言っているんだろ?
他国の空軍なり航空兵力がそこまで突き詰める例はないのだから
223 :
名無し三等兵 :2014/08/12(火) 22:53:39.09 ID:Tihf7ll8
イギリスなんかファイアブランドみたいな、 単発レシプロ単座艦上戦闘雷撃機なんてものを正式採用してるぞ。
224 :
名無し三等兵 :2014/08/13(水) 12:38:41.39 ID:Q2658Pup
>他国の空軍なり航空兵力がそこまで突き詰める例はないのだから 別に突き詰めてなんかいないよ。 米航空産業はメーカーが多いからそういう機体も試してみよう程度だよ。
225 :
名無し三等兵 :2014/08/13(水) 14:01:10.42 ID:X3fUaqwy
試そう程度の思い入れで同時期に3機種も導入を図るものかい 20万発も5.2ポンド小型対空爆弾をストックするものかい
226 :
名無し三等兵 :2014/08/13(水) 23:21:49.44 ID:/tfJagsH
その対空爆弾に制式名称はないのかな
227 :
名無し三等兵 :2014/08/14(木) 07:58:21.92 ID:ePEixn0R
被弾したらヤバそうだな
228 :
名無し三等兵 :2014/08/14(木) 09:06:40.84 ID:5VWU9j3r
コルセアは、主翼後縁が羽布貼りだから。
229 :
名無し三等兵 :2014/08/16(土) 00:30:47.42 ID:OWpMX7Ns
何故、羽布張りなんだろうか。 安い? 軽い? 作りやすい?
230 :
名無し三等兵 :2014/08/16(土) 21:05:12.92 ID:qFLZi33L
今日のNHK BS2「撃墜」の後編。 紫電改の武藤と対決したコルセアのアップルゲート。 戦後は大学に入り直したのち、ながらく 市の開発マネージャーを務めてたんだね。エリート。 まちの開発企画や地域との折衝など、結構たいへんな仕事。 戦時中、死に直面した経験があったから、やり遂げられたのではと。 武藤が娘の凱子の写真を嬉しそうにカメラで撮ってたが, ライカのレンズが沈胴のままでシャッターを切ってた。 これぢゃ全部ピンぼけ!! 紫電改の名人もカメラの基礎知識は?????
231 :
名無し三等兵 :2014/08/17(日) 12:08:16.48 ID:Jmw197ax
> 主翼後縁 主翼後半でしょ つか爆弾や弾薬の誘爆より主翼の無防漏の燃料タンクの方がよっぽど怖い
232 :
名無し三等兵 :2014/09/02(火) 20:11:04.39 ID:CUHuG7aX
朝鮮戦争のAU-1やF4U-5FNなんかも注目してほしい。 ジェットの時代って言われても歩兵の相棒はまだレシプロだよ・・・
233 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 09:22:24.41 ID:baNuc9mV
それは朝鮮戦争前期の話。 共産勢力の対空装備が充実してきてF9Fパンサーが対地攻撃能力が付帯されると 生存率がジェット戦闘機の方が断然高い事が判明しF4Uの部隊の多くはF9Fに改編されたよ。 MiG-15撃墜歴があるっていっても夜間戦闘機って言うのはレアなアイテムだしね。 大体エピソードって言うのはレアなケースだから広く知られるんであって・・
234 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 10:00:28.97 ID:Q0VlLRbj
>>233 AU-1は海兵隊だしな わざと古い装備使って
それを誇る連中だし
235 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 10:29:36.81 ID:cfa/PKEg
つかエセックス級の近代化改装が追い付いてないから更新しようにもできなかった
236 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 10:30:29.14 ID:epC4kH6+
地上の兵隊からすると、ジェットはすぐに帰ってしまうと不評 プロペラ機は長く居てくれるから心強い
237 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 10:35:05.83 ID:cfa/PKEg
海兵隊空母としてコメンスメント・ベイ級護衛空母が廻されてたし 海兵隊がF9Fへの更新したのは停戦間際
238 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 11:24:37.46 ID:cfa/PKEg
>>232-233 朝鮮戦争後半でレシプロの持ち味を生かし切ったのはコルセアよりむしろスカイレーダーかと
近接航空支援だけじゃなく中型爆撃機がやるような任務もある程度こなせる機体は
他に替えがきかなかったし
239 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 11:52:23.91 ID:cfa/PKEg
>>237 が不正確な言い方だったので自分で訂正しとく
→ただしVMF-311とVMF-115は比較的早い時点でF9Fを受領した
240 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 13:13:46.61 ID:baNuc9mV
>>239 比較的早い時点どころか1950年11月に作戦をおこなってるし、
戦闘爆撃化した2Bが海軍に受領される前にF9F-2を現地改造して戦闘爆撃化して
ソーティをこなしてる
241 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 13:38:00.44 ID:Q0VlLRbj
>>238 任務時間が10時間でも大丈夫なスカイレーダーは
確かに便利。ベトナムでも活躍するし。
242 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 14:11:14.24 ID:cfa/PKEg
>>240 49年からジェットへの転換訓練始めてた部隊だからね
いったん戦争始まっちゃうとなかなか後方に下げられないし
戦局次第では仁川みたいな揚陸支援やらないといけないから
護衛空母でも運用しないとってことで、他の部隊は改編がかなり遅れたんだと思う
243 :
名無し三等兵 :2014/09/03(水) 14:38:05.36 ID:cfa/PKEg
あと確かめてないけど、CVEが朝鮮で(航空機運搬艦としてではなく) 運用したのはコルセアだけ?スカイレーダーは載せていない? エロい人いたら教えて
244 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 05:15:00.28 ID:fKfDCTEZ
地上協力は現代でもレシプロの方が有利。いわゆるCOIN機だ。 OV-10ブロンコ、A-37ドラゴンフライ、プカラ、AC-130スペクターガンシップ・・
245 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 11:22:42.55 ID:5p00gpqQ
あちこちのスレで >地上協力は現代でもレシプロの方が有利。いわゆるCOIN機だ。 なんて時代錯誤だよって指摘されてるだろ。 今時は携帯対空ミサイル装備してるゲリラなんて普通。 低速のプロペラCOINなんて余程弱小なゲリラじゃなければ生存率低くて 使いようがない。 昭和の知識だよ。 昭和が現代の人なんだろうね。上記の機体が現役かw
246 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 14:10:59.37 ID:wl37/3IC
知識が古いんじゃなくて単なる馬鹿だろう A-37はジェット機だし、そもそもレシプロとプロペラの区別がついてない
247 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 16:47:43.97 ID:tB97ZxN5
248 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 17:24:51.17 ID:fbP4upmt
COIN機は便利だよな
249 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 17:28:55.53 ID:5p00gpqQ
>COIN機などより輸送機や旅客機の脅威なのでMANPADSは各国機関が血眼になって トレースしていて1発でも使われたら徹底的に狩られる。そうどこにでも出てくるものでは そういう脳内をw MANPADSじゃ通常航路の高度を飛ぶような民間機は脅威などには通常ならないし、 過去にMANPADSに拠るといわれた民間機撃墜は低高度だしそれも証明されていない物が多いぞ。 今回のシンガポール機撃墜に使われた地対空ミサイルなどと混同してるんだろうがw それにまったく使われないとは言ってないよ。 だが今でもレシプロ機が地上支援に有利は大間違いだろ。 大体地上支援はCOIN機任務じゃないしねw
250 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 18:06:15.88 ID:5GKnw419
251 :
250 :2014/09/05(金) 18:09:13.42 ID:5GKnw419
↑1951年1月から5月の期間の喪失数、が抜けていた。
252 :
名無し三等兵 :2014/09/05(金) 23:23:44.79 ID:YMyyZFG2
>>250 写真でもエセックス級だと大抵ADとF4Uの混成だけどCVEはF4Uばかりだよね
253 :
名無し三等兵 :2014/09/06(土) 00:12:21.99 ID:iinJM01W
254 :
名無し三等兵 :2014/09/06(土) 03:08:29.84 ID:Y4t2HNLG
255 :
名無し三等兵 :2014/09/06(土) 10:23:00.91 ID:KV0RvJSZ
ADは主力攻撃機ともっとも重要視されていたけどVA不足だったから CVEまでは回らなかったんだと思うよ。 海軍はF4UからF9Fへの改編を進めたが同時にVFでも事実上のVAだったF4Uを ADに改編する事も進めてるよね。 F4Uスレで言うのも残念だが、朝鮮動乱の中期には既に能力的には低かったが F9FやADの数が揃わず最後まで使われ続けたって言うのが妥当でしょう。 上記の喪失数もソーティが多い事も要因だけど、 ADなどと違って本来戦闘機なので装甲が充分ではなく地上攻撃時の被弾に弱いという 報告が上がってるね。
256 :
名無し三等兵 :2014/09/07(日) 09:44:37.50 ID:gfKWlDS1
>>255 とはいえ中途半端な機材で頑張らざるを得なかったんだけどな
本音を言えるなら当然そりゃ護衛空母にコルセアなんかじゃなくて
ミッドウェー級とSCB改装したエセックス級に新鋭ジェットずらっと並べたいだけど
257 :
名無し三等兵 :2014/09/07(日) 16:56:57.51 ID:1duWP2I3
↑意味不明w誰か日本語に訳してw
258 :
名無し三等兵 :2014/09/07(日) 19:56:09.21 ID:gfKWlDS1
>>257 訳したってどうせお前さんには分からんだろ
259 :
名無し三等兵 :2014/09/07(日) 20:37:20.40 ID:Lj2pOHMu
F4Uスレだから擁護厨発言するけど やっぱ開発時期も含めて考えると 1950年代にようやく中途半端な機材になった ドエライ機体だったんだよ、と言いたい -4からは別人くさくなってる、とかは言わない方向性で
260 :
名無し三等兵 :2014/09/08(月) 01:01:02.86 ID:GaObK7IZ
>>259 F4Uは生涯を通してみるとF6F、F8Fとある意味親戚みたいなものだった
F6FはF4Uの保険だったけど無関係なところで開発されたというより、F4Uの経験を参考にしてたし
F6FがいたからこそF4Uは活躍の機会を逃したようでむしろじっくり熟成できた
互いに改良が進むと、今度はグラマンが喰い合いにならないようにF6F-6キャンセルして小型のF8Fに移行し、
F4Uは戦闘爆撃機的な方向性をより強め、戦後も生き残った
ライバルのようで結果的には相互補完的な関係になってるわけで
コルセア単独ではこれほど息の長い機体として大成できなかったと思う
261 :
名無し三等兵 :2014/09/08(月) 10:37:54.43 ID:e+cZFilm
まあそこが米国航空産業の底力。 基本同じエンジンで性格の違う機体を上手く補完しあう形になった。 相手が脆弱であった事も大きな要素だが。
262 :
名無し三等兵 :2014/09/13(土) 08:16:45.47 ID:DFXWnBFm
F4Uは海兵隊という実質地上部隊があったから育てることができたってのもあるけどな 戦爆化も陸軍機と較べると遅くて素の状態じゃ爆弾積めないから現地改造したのが発端だし
263 :
名無し三等兵 :2014/09/15(月) 09:19:06.76 ID:BKZ2953m
>-4からは別人くさくなってる、とかは言わない方向性で でも-4があるからF4Uは主力に帰り咲けたと思うよ ちょうどF6Fのライン止めてからF8Fを運用するまでのつなぎ役にぴたりとはまった -1Dまでだと「海兵隊用の補助戦闘機」で終わっただろう もし対日戦が続いてもコルセアのマルチロール性は評価されただろうから 45年後半にF8Fにとってかわられることはない…筈 F8FはFM-2からの転換組が多くなるんじゃないかな
264 :
名無し三等兵 :2014/09/16(火) 18:17:47.75 ID:WYfVdOR3
>>262 確かに海兵隊での戦爆化は自然な流れだと思うんだけど
44年前半から、海兵隊機の空母運用と、海軍が艦爆乗りを大量にVFAに転科させて…
という流れで、用兵側がF4Uをどう位置付けていたのかいまいちよく分からない
戦爆の比重を上げて打撃力を増したいのか、直掩機を増やしたい、あるいは両方?
ではF6F使ってるVFは今後どうする予定だったんだろう
F4Uに順次改編?それともF8Fが登場するまでそのまま? みたいな
265 :
名無し三等兵 :2014/09/16(火) 20:18:13.36 ID:HABqyPii
VFA・・
266 :
名無し三等兵 :2014/09/16(火) 22:42:32.77 ID:WYfVdOR3
267 :
名無し三等兵 :2014/09/16(火) 23:08:18.51 ID:WYfVdOR3
>>265 つかVBFとVFの住み分けとか、元艦爆乗りの割合、
機種の配分とかよくわからなくて…
と考えてたら書き間違えてしまったorz
268 :
名無し三等兵 :2014/09/18(木) 07:11:31.87 ID:Ztok+LJW
>>231 現場では使用禁止で封印されてたそうな
この時は増槽付けられなかったんで
山本ミッションで外されたってエピソードもある
269 :
名無し三等兵 :2014/09/18(木) 21:58:16.79 ID:vkVSoiPW
全面改装した4は別物に近いだろw 戦争末期主力戦闘機になってるけど
270 :
名無し三等兵 :2014/09/18(木) 23:07:21.46 ID:mJbIGpWQ
>>269 それ言ったらXF6F-6だって-5までとは性能がダンチだよ
グラマン社内ではF2Gみたいにワスプ・メジャー積むプランとか
他にもヘルキャットの魔改造をいろいろ考えてたみたいだけど
リロイ・グラマンの鶴の一声でF8Fに決まった
大戦終盤の米海軍戦闘機は性能向上が著しくて、
やれ烈風改が〜紫電改5が〜と妄想するのがアホらしくなってくる
結局エンジンなんだよ、文句あっか?的な
271 :
名無し三等兵 :2014/09/18(木) 23:27:18.85 ID:mJbIGpWQ
よくF8Fは、機体規模が小さすぎて発展性がないと批判されるけど 新鋭戦闘機をR-2800使って最短期間で戦力化するという命題としてはあれで大正解なんだろう 神様目線で戦争が45年8月に終わることが分かってれば44年終盤からF6F-6投入してもよかったけど その分F8Fの開発と生産転換が遅れるから、F8Fの保険にF4U-4という方針もこれまた正しい
272 :
名無し三等兵 :2014/09/18(木) 23:52:03.32 ID:XElW01bh
そんなムリヤリ誉めなくても良いものではある>ベアキャット グラマンであれカーチスであれチャンスヴォートであれ 結局どれを買うのかは海軍が決めることなんだし
273 :
名無し三等兵 :2014/09/19(金) 22:50:55.86 ID:HHqXDxDt
F8FはFM2の更新機だから小さくて当たり前だろ 護衛空母の戦闘機 何時までF4Fのままにしとくんや 日本本土攻める頃には 護衛空母のFM2はF8Fにしときたかっただけ
274 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 08:46:35.49 ID:x+2K/kN0
>>273 それは半分正しくて半分間違い
護衛空母「でも」運用できる艦戦と言うべき
海軍からグラマンへの要求仕様は「いかなる空母からも運用できること」
実際、F8Fの最初の実戦部隊はCVEじゃなくCVLだけど
これはエセックス級を大型機に空けてCVLを戦闘機専用空母として使おうという構想
逆に大戦末期にはF4UのCVLでの運用を考え始めていた
よく過去スレでF8Fは護衛空母用だから〜、F4Uは戦爆だから〜的な論争になってたけど
どちらも海軍は主力戦闘機としてとらえてる、が正解
275 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 08:52:56.37 ID:v5VYd8/5
世傑の受け売りだけど海軍は途中で 正規空母で運用出来ればいいと方針変えたんだと
276 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 09:44:17.62 ID:x+2K/kN0
>>275 自分もあの世傑の記述の元ネタを知りたい
あと、F8FがF6Fよりも航続距離に劣り〜って記述がよく出回ってて
だから護衛空母のFM-2の更新なんだって議論が出たりもするけど
F6Fのフェリー用タンクがでかいだけで、そんなにイメージするほどバッタじゃないぞ>F8F
ペイロードが小さいから爆装して本土空襲、とかに向かないことは確かだけど
277 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 19:01:24.77 ID:ceKcSFrF
278 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 20:01:33.71 ID:x+2K/kN0
>>277 日本の新型戦闘機(キリ を想定してるから仕方ないやん(´・ω・`)
敵がジョージやフランクで限界とは知る由もないし
セントーラスみたいな2500〜3000馬力級エンジンが手に入らないと
F4UやF6Fを全領域で超える戦闘機は作れない
そういう意味では堀越技師が、「米がデュプレックスサイクロンを使うまでは〜」と言ってるのは正しい
烈風じゃF4U-4にも勝てないだろ!ってツッコミさえ入れなければw
279 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 20:22:12.94 ID:2rVkPlik
>>276 ?F8F-2??1947年6月11日 初飛行
航続距離 1390km 巡航速度293km/h
足は相当短いらしいが
280 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 21:13:51.13 ID:x+2K/kN0
>>279 そのF8F-2の航続距離はF6FやF8F-1の数字よりも
巡航速度+30kmくらいの条件で計測してるはずだよ
281 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 21:25:36.95 ID:ceKcSFrF
艦載機だけど陸上レシプロ機と変わらんのがいいところだな コルセア、ベア、シーフューリー等は。時代はジェットとはいえ。
282 :
名無し三等兵 :2014/09/20(土) 23:05:45.49 ID:6zcELirj
283 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 00:17:59.17 ID:Gb897d/g
>>282 F8F-1…航続距離1778km(巡航速度262km/h)
284 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 00:39:00.93 ID:XUPWJCW7
285 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:06:58.54 ID:Gb897d/g
F8Fの燃料タンク185ガロンに対してF6Fは250ガロン、 ただし75ガロンは予備燃料タンクでメインは87.5ガロン×2の175ガロン あとF8Fのドロップタンクが150ガロン×1、100×2なのに対して F6Fは150ガロン3本を搭載できる
286 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:13:14.43 ID:XUPWJCW7
つ 小型化・軽量化
287 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:15:48.28 ID:cl1hmN9w
グラマンはパンサーつくらなくちゃだから 航続距離がどうであれ、ベアの運命は変わらないよ 当時の他の米軍艦上機の中ではいちばん 無くても困らない機体なんだから
288 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:19:46.51 ID:Gb897d/g
289 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:26:04.30 ID:Gb897d/g
つかみんながWW2末期の話とかF6F-5やF4U-4と比較してるところで (1949年には)いらない子!とか言われてもハァ?としか…
290 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:29:48.78 ID:cl1hmN9w
>>288 ならそもそもベアの話はコルセアスレに関係ないよ
一緒に運用した時期かぶるのがポイントならジェットも関係出てくる
291 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:35:49.66 ID:Gb897d/g
>>290 大戦末期の米海軍にとってF4U-4とF8Fはどういう位置づけだったのかという流れなんだけど
ジェット艦戦の運用、それもF9Fなんて当分先の話じゃないか
F8BとかライアンFRも関係ある、ならわかるけど
292 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:36:48.59 ID:cl1hmN9w
つかスレタイ読め
>>1 の文言は何時だかに
勝手に総合スレにしたバカが立てた名残りだな
総合スレにしたけりゃスレタイも変えなきゃいかんのにね
293 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:43:41.73 ID:Gb897d/g
>>292 そんな事情なんか知らんよ
なにを発狂してるのか知らんが、F4UとF6F、F8Fの開発過程は密接に関係してるし
それをスレチだというのならジェットだのパンサーだの言い出したお前さんの方が
よほどスレチじゃねーの
294 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:45:22.59 ID:cl1hmN9w
>>290 グラマンは、って言ってるじゃん
ライアンの例なんかだすなら
それこそFHなんかもF4UやF8Fと同じような
時期に作って使ってるんだからさ
295 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:47:10.96 ID:cl1hmN9w
あ、290見ながら書いたら自分にレスしちゃった なんにしろ米海軍もヒマしてるわけじゃないんだから 特定の機種だけ見ててもそりゃ意味ワカランでしょ
296 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 01:57:52.93 ID:XUPWJCW7
必要だったらグラマンが手一杯でも F4Fみたいに またGMとか違うメーカーが幾らでも作るよ F4Uだってグッドイヤーとかが作ってるだろ
297 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 02:11:42.36 ID:Gb897d/g
>>296 グラマンはジェットの研究を大戦中からやってたけど、
まだ45年時点ではF8Fなんてほっぽり出して〜な時期ではないよ
つかダウンフォール発動にらんで大量受注してるし、
ようやく熟成しなきゃってところなのに放りだしたら海軍にぶっ飛ばされるw
GMにもF3Mとして生産委託する準備してるけどそれも自社だけでは
キャパが足りないからで、新型機に移行するからではない
298 :
名無し三等兵 :2014/09/21(日) 09:39:55.04 ID:5Svf8i8z
>>294 FHは半分実験機みたいなものだし。
とりあえず造ってみました程度。
299 :
名無し三等兵 :2014/09/22(月) 22:26:18.87 ID:jLCfKvsh
>>298 バンシーに進化するけどね。
マクダネルの機体は変な名前が多い。。。イーグル除く。
300 :
名無し三等兵 :2014/09/23(火) 08:44:48.03 ID:uye/csd4
上げ馬鹿の法則w
301 :
名無し三等兵 :2014/09/23(火) 10:39:36.81 ID:/Vfc8Yr6
海軍だって44年後半〜45年に発注したジェットを
対日戦に間に合わせようなんて思ってないよwあくまで唾付けとく程度
F9Fは各社がいろいろ出してきたあとで保守的なグラマンが
エセックス級でも運用できる機体として提示した割と現実的なプラン
>>287 はWW2後半〜戦後の戦闘機開発の時系列が全然わかってないんじゃね?
302 :
名無し三等兵 :2014/09/23(火) 11:32:09.91 ID:/Vfc8Yr6
>>298 海軍の第一世代ジェットのうち、FHだけは43年の発注だけど
肝心のウェスチングハウスのエンジンが出来上がってないから
急いで完成させろってわけにもいかないんだよな
303 :
名無し三等兵 :2014/09/23(火) 13:26:46.36 ID:LTgOFG+1
もう自分で答えだしてるじゃん 細かい機種選定の問題じゃないってこと 発動機としてのジェットが、何時から存在だけはしてるのか 考えればF8FなりF4Uなりの存在意義くらいわかるはずなんだが
304 :
名無し三等兵 :2014/09/23(火) 14:28:02.78 ID:/Vfc8Yr6
305 :
名無し三等兵 :2014/09/23(火) 14:53:09.28 ID:/Vfc8Yr6
つか過去スレ含めてF8Fの話が出るたびにスレチと言って暴れる奴がいるけどいったい何なの? 自分は別にベアキャットを単体で語りたいわけじゃなくて F4UとF6Fは常にセットで開発、採用されてきた機体だし そういう意味ではF8FもF4U-4以降とセットになってると言ってるだけ
306 :
名無し三等兵 :2014/09/23(火) 15:44:15.15 ID:LTgOFG+1
じゃあとりあえずBBSってどういう場所かを考えるとこから始めてみれば?
307 :
名無し三等兵 :2014/09/24(水) 03:01:42.42 ID:PQgU8aBQ
ベアキャットの話題に便乗する。 F4Fって軽視されがちだが、 FM−2って単列9気筒で1200馬力なのな。 何気に軽量で高性能なエンジン(しかも安そう) 重くなった52型よりよほど良かったのだろう。
308 :
名無し三等兵 :2014/09/24(水) 10:54:00.33 ID:I47vNxpI
309 :
名無し三等兵 :2014/09/24(水) 16:45:23.51 ID:cJuTGvRB
逆ガル最高 まじ萌―
310 :
名無し三等兵 :2014/09/24(水) 19:58:23.18 ID:My7y4ThT
「七五三や入学式の記念写真専門店として地元では人気です。近辺に3店舗もあるから商売繁盛だよね」 (近所の住民)。1989年4月20日付の朝日新聞夕刊に『サンゴ汚したK.Yってだれだ』という見出しの 記事が掲載された。沖縄県西表島の世界最大級のサンゴに“K.Y”という文字が落書きされていたと告発。 日本人のモラルが低下したと嘆いているが、この落書きが当の朝日新聞カメラマンによる自作自演だった ことが判明、当時の一柳東一郎社長が引責辞任する一大虚報事件となった。 サンゴ事件を捏造した元カメラマンの現在の自宅は、経営する写真館から歩いていける距離にあった。 朝8時。パジャマ姿で新聞を取りに出てきたところを直撃すると、元カメラマンの表情が変わった。「もう 勘弁してください。あれから25年、必死で頑張ってきたんです。以前、週刊誌に書かれて近所に知られて しまったので、写真館の名前まで変えたんですよ。(写真館は)今は息子が後を継いで私は引退状態です。 また外を歩けなくなる。勘弁してくださいよ」。ちなみに元カメラマンが読んでいたのは『毎日新聞』。 もう『朝日』は思い出したくもないということか。
311 :
名無し三等兵 :2014/09/25(木) 13:59:03.41 ID:+N4o+AzF
もうすぐタミヤの1/32で 待望の-1A型が出ますw ワクワク
312 :
名無し三等兵 :2014/09/25(木) 14:55:20.28 ID:fK91+W/q
>>308 FM-2はF4F-4とは性能別物ってよく言われてる話だけど?
お前の方が無知なんじゃね?
313 :
名無し三等兵 :2014/09/25(木) 15:03:46.33 ID:4jofVFxJ
FM-2 そこには、何かを得るために何かを失った波瀾万丈の人生ドラマがあった。
314 :
名無し三等兵 :2014/09/25(木) 15:32:38.55 ID:sRAxeM/8
>>313 それは高空性能…と言いたいとこだけどもともと日本機も大して良くないからなあorz
315 :
名無し三等兵 :2014/09/25(木) 22:39:19.26 ID:GIiEcJUC
FM-2は艦隊直掩で多数の特攻機を落としたけど 一番の戦果はレイテ沖海戦のタフィ3だろ 対潜装備で栗田艦隊追い返したんだからw
316 :
名無し三等兵 :2014/09/25(木) 23:46:52.59 ID:5yV4vOIk
それはアベンジャーの手柄では
317 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 08:57:28.91 ID:XqQWjBlp
>>312 ここはF4Fスレか?グラマンスレか?
F4Uとどう関係があるんだ?
馬鹿はどこを馬鹿だって指摘されてた理由さえもわからないのか?
318 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 12:48:07.84 ID:8CItnGLO
ま た お ま え か 自治厨気取りの嵐はいい加減にしろ
319 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 13:05:14.18 ID:8CItnGLO
つかさあ…他のWW2米海軍機系スレは全部落ちてるし、分散すると過疎るから 誰もあえて立て直してないことくらい悟れよ、どんだけアスぺなんだか
320 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 13:52:23.16 ID:XqQWjBlp
って自分で決め付けるあたりが馬鹿丸出し
321 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 15:09:10.51 ID:cewY1Dfb
じゃあ自分でスレ立てれば良いじゃん スレ立て依頼しても良いんだし
322 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 15:09:42.56 ID:C/8wNqmB
>>317 戦中戦後の海軍機扱ってるからすれ違いじゃないぞw
323 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 15:17:33.36 ID:cewY1Dfb
スレチの上に書き込みないようもショボイとなると もう目も当てられないというか 何時になったらBBSのことを理解するんだか
324 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 15:26:06.35 ID:C/8wNqmB
>>323 このスレに対抗してヘルキャットすれ立てたやついるけど
2スレ目くらいで落ちて結局このスレに合流してるんだよw
スレ違いじゃないんだよw
325 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 15:43:31.63 ID:cewY1Dfb
だから自分で立てれば良いじゃんスレくらい それでやってけないってことはそういうことなんで どうしてそんなのが「スレ違いじゃない」理由になるんだか
326 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 15:52:29.73 ID:C/8wNqmB
327 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 16:51:26.19 ID:pJvPOKJx
アスペって連発する奴は自分がそうであるのはお約束
328 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 18:32:50.04 ID:C/8wNqmB
329 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 18:42:39.90 ID:8CItnGLO
ベアキャットは駄目だがジェットはスレチじゃないとか言ってるけどさ コルセアIIスレがあるんだからカットラスやクルセーダーはそっちでも話せるだろ レシプロ海軍機スレは貴重なんだから邪魔するなっつーの
330 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 18:52:07.89 ID:cewY1Dfb
貴重だというならさっさと「自分で」新スレ立てれば良い話 そういえば昔F6Fスレであからさまなスレチ話してて 貴重なレシプロ米海軍機スレが潰れてしまいましたね スレチってそうやってもともとの住民を追い払って 結局貴重なスレを潰していくものだから イナゴしてないで 「自分で」 スレッドくらい立てなさい、としか
331 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 18:59:49.68 ID:8CItnGLO
スレ立てろしか言えねえのかこのカスは F4FやF6F、F8Fの話題が出る度に別スレ立ててたら読みにくくて仕方ねーわ 頭固いだけの馬鹿は本当に使えないな
332 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 19:05:19.57 ID:C/8wNqmB
大体もともとコルセアが好きだとか書いてたら厨扱いされてた 細々やったたけどいつの間にかWW2 米海軍機全般あつかうようになってる。 もともと人数少ないのに仲間割れとか頭悪いんじゃないか?
333 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 19:09:52.59 ID:XqQWjBlp
>>328 お前は読んでいるのか?
読んでるならsage推奨って書いてあるのに・・
馬鹿ww
>>329 馬鹿には分からないだろうがF4Uに関連付けてるかどうかなんだよ。
>F4Fって軽視されがちだが、
>FM−2って単列9気筒で1200馬力なのな。
>何気に軽量で高性能なエンジン(しかも安そう)重くなった52型よりよほど良かったのだろう。
この唐突さが馬鹿の証だろw
334 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 19:16:43.23 ID:8CItnGLO
慌ててID変えてんじゃねーよ FMの話なんてちょっと続けてればF4Uの話題に触れるのも容易いだろ 頭ごなしにスレチスレチ絶叫してるおまえがコミュニケーション能力ゼロなだけだろが
335 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 19:19:11.92 ID:XqQWjBlp
自演してる奴って直ぐ他人も同じだと思い込むあたりが馬鹿丸出しwww
336 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 19:22:24.39 ID:8CItnGLO
草3つもつける糞餓鬼に言われたくねー
337 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 19:41:48.60 ID:XqQWjBlp
図星で反論も出来ない馬鹿丸だしwwww
338 :
名無し三等兵 :2014/09/26(金) 19:54:27.33 ID:cewY1Dfb
だから何で「自分でスレ立てる」という ただそれだけのことができないの? もしかしてスレ立てって権限が必要とか思ってる? 普通に立てられるよ 読むのメンドクサイとか自分の都合じゃろが その程度のことすらできないの?
339 :
名無し三等兵 :2014/09/27(土) 07:07:30.37 ID:mVgAS1Cf
痛い子は少ない知識で意気揚々と書き込んだから否定されると必死なんだよね。 本当に迷惑だよ・・・・
340 :
名無し三等兵 :2014/09/27(土) 08:15:14.87 ID:hHx90ZEE
>>339 誰もいなくなるまで待ってから勝利宣言かい?
341 :
名無し三等兵 :2014/09/27(土) 10:34:37.84 ID:uONLlRlk
342 :
名無し三等兵 :2014/09/27(土) 12:25:59.09 ID:mVgAS1Cf
つーか翼の付け根のところでもげるのは当然じゃないか?
343 :
名無し三等兵 :2014/09/27(土) 12:39:09.52 ID:uONLlRlk
そこでもげたときに、コクピットは胴体後部で 燃料タンクはもげた前半と別れてくれれば パイロットは脱出しやすいし火災にも巻き込まれにくい、 つってもまあ、そうそう都合の良い壊れ方してくれるかどうかは 何ともかんともだけどさそりゃ
344 :
名無し三等兵 :2014/09/28(日) 15:49:41.71 ID:/0L+nyQx
345 :
名無し三等兵 :2014/09/28(日) 16:42:30.18 ID:EYjbMSVU
346 :
名無し三等兵 :2014/09/28(日) 18:11:25.50 ID:C2XKVRbF
347 :
名無し三等兵 :2014/09/28(日) 18:30:45.52 ID:OC0YEOcK
>>345 もともと液冷機でもないのに、って言いかたは無いかもだが
エンジンにあわせて絞りすぎたんだろうなと
そのサイトの平面図でみても、復座機の後席みたいな位置だもんね
しかしこの主翼を天井につっかえるからって
ちょいとだけとはいえ切り落として母艦運用したあの国は一体
348 :
名無し三等兵 :2014/09/28(日) 22:36:51.19 ID:EYjbMSVU
>>347 良くも悪くも理想主義的な設計だよね
重量物を機体中心に寄せたい、投影面積を極限まで減らしつつ
プロペラ径は稼ぎたいという意気込みは伝わってくる
一つだけ弁護しておくと、ヘルキャットの後ろ側タンクは
P-51の予備タンクと同じで重量バランスを崩すので、
戦闘状態ではコルセアの方が燃料を積めるらしいよw
349 :
名無し三等兵 :2014/09/28(日) 22:56:04.74 ID:j6nX8QX7
350 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 15:21:14.13 ID:PCRInQkR
>>347 元祖変態だからしょうがないw
ていうか、コルセアを艦載機として利用できるようになったのは
イギリスの影響がデカい。
海兵隊向け陸上戦闘機だったんだし。
351 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 16:19:59.35 ID:U8is3B8/
また根拠の無い珍説ですか
352 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 18:48:44.86 ID:PCRInQkR
珍説違う… 陸上機として運用されたのは間違いないんだお…
353 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 19:15:03.31 ID:9dUcByU1
1943年ころの米軍はもうどうしようもなく戦闘機が足りなかったからな。 ワイルドキャットは航続力短すぎ。P-40は低空しか飛べない。 バッファローは論外。エアラコブラもソ連人しか使えない。 ライトニングは1機で2機分のエンジン使う上に欧州優先。
354 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 19:16:52.07 ID:cPOnvXvA
355 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 19:47:56.01 ID:PCRInQkR
それは主力になった1944年以降だお… 夜戦型はヘルキャットのほうが扱いやすいのでコルセアの夜戦型は戦後だお・・・ もっと前の時期は海兵隊しか使ってない。 定常上昇率が低いから零戦にも低空だと負けるので ヘルキャットが主力に充てられた。
356 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 19:54:12.90 ID:myYbhhut
まあ海兵隊専用機と言うか艦上機として失格して使えないから猫の手さえ借りたい海兵隊が使ったって事で米海軍が空母運用可能な様に改修してるうちに、切羽詰まっる英海軍は適応改修どころか翼端ぶった切った奴で強引に米より先に空母運用を開始したって事でしょ。
357 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 21:09:13.71 ID:7YROY0O8
コルセアの性能が総合的にヘルキャット越えたのは-4からだろう それまではわざわざ機種転換する程でもない 海兵隊機が空母に乗り始めたから数が増えただけ 実態はグラマンがベアキャットに切り替えるから改良打ち切っただけだけど
358 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 21:10:26.22 ID:U8is3B8/
F4U-2って戦後だったのかw
359 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 21:37:27.93 ID:cPOnvXvA
艦上機として失格、ってのも言葉が一人歩きしているよな なんでそんな機体が戦争中に艦上機として実際に運用されてるのか
360 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 21:46:29.73 ID:7YROY0O8
>>359 単に問題解決待たずに今すぐ運用できて
技量の低い操縦士でも乗りやすい方を先に使っただけだよな
低性能だったら問題だけど特に不満もないし
361 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 22:03:52.06 ID:qldt8a+l
F比較テストして4Uの方がF6Fより優れた機材であるとわざわざ用兵側が繰り返してる つーことは深読みすれば現場でF6F使わせろって声があったということで B25とB26とか、B17とB24の関係にちょっと似てるかと 乗る方からすれば「ちょっと高性能だけど事故で殉職するかもね」なんてのは敬遠したいだろう 例えそれが実態というより噂レベルであっても
362 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 22:18:59.29 ID:cPOnvXvA
>>360 その通りなんだけど、先に使ったって言っても精々一年かそこらくらい?かね
先行していたF4Uを一時的にでも追い抜いたのはさすがグラマンだと思うけど
そのヘルキャットにしても戦中改良型の-5は戦闘爆撃機にふった型式になってるもんな
コルセアにしても-1のころから対戦するであろう
太平洋の向こう側の国の戦闘機に対して十分優速だから、
艦上機として成熟の要有りとしても母艦が大きくなったらそれほどの
改修が必要だったわけでもないしねー
363 :
名無し三等兵 :2014/10/04(土) 23:05:19.69 ID:WY8TlLjx
対戦相手の零戦(204空)からは少し速い程度だったけどな>十分優速だから、
364 :
名無し三等兵 :2014/10/05(日) 08:46:00.68 ID:JmNcWU4V
>>363 最高速の話じゃなくて零戦が得意な低中高度域での速度を比べると
F4Uは1系でも圧倒するよ。
365 :
名無し三等兵 :2014/10/05(日) 10:18:13.39 ID:xN2qwyDt
>>364 だからその高度域で戦ってるのに「速度が少し速い程度」というのが204空の戦訓報告なんだよ
事実はカタログ性能だけ妄信するわけにはいかんのよ
366 :
名無し三等兵 :2014/10/05(日) 10:42:04.80 ID:2njmCPsY
鵜呑みって… 原田要さんによると零戦はフルマーより遅いらしいぞ 何か別の機体と誤解してると信じたいところだがねー 相手のほうが優速だから舵をつかわせて速度を落とさせて 追いついて落としたんだそうな あと「特に速い」のがハリケーンなんだと
367 :
名無し三等兵 :2014/10/05(日) 23:46:22.68 ID:cH9yqJ6J
また日本のパイロットのホルホル話を鵜呑みにする 馬鹿が湧いてきたのかw そもそもF4-Uが何でそんな低高度で会敵せにゃならん レーダー誘導で有利な高度位置で一方的にボコればいいだけだろ
368 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 00:36:00.05 ID:P0KruMXX
カタログどころかゲーム脳が湧いたか
369 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 01:21:07.76 ID:siywKvft
370 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 02:30:51.21 ID:bt6+3dvK
F4Uにハイフンはいらないよ その後のほうには普通付けるけど F4U-1DとかF4U-4Bとか それはそうとマジ困るよな 一応アレでも(ってこともないんだけど) 米海軍側の400mpm超戦闘機代表選手なんだよな 対抗馬(?)はライトニングだけど
371 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 09:25:59.77 ID:EVGtS3w3
高度高いと高速かというと高度2400フィートを超えるとガクッとスピード落ちるな。
372 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 09:29:43.84 ID:EVGtS3w3
まずプロペラはでかければでかいほど加速力に劣るのは必然。 急加速・急減速を繰り返す空中戦の中では加速力が非常に劣るコルセアが低速に見えるのも当然かもしれない。 むしろ3枚プロペラのヘルキャットの方が加速いい。
373 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 10:16:43.13 ID:q5eN2M1v
400mpm
374 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 10:44:21.77 ID:Gude4kVD
すげぇ毎分400マイルかあ
375 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 14:05:39.24 ID:bt6+3dvK
あら毎分になっちゃってるねスマンスマン
376 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 17:56:36.56 ID:DVs2AgSC
>>372 コルセアも三枚プロペラで1944年の4から幅広ブレード4枚プロぺラだが
377 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 21:42:41.90 ID:siywKvft
>>371 F4Uは海軍用だから
過給器の設定が低高度用に振ってあるのもあるけど
1段2速しか実用化できなかった日本機は
全開2万フィート前後だから、これで十分上を取れる
378 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 21:58:36.56 ID:/6pRvJRN
本土防空戦で四式戦がF4Uに上昇で頭抑えられて苦戦したって話なかったっけ?
379 :
名無し三等兵 :2014/10/06(月) 23:30:08.36 ID:P0KruMXX
本土防空戦だと343空の紫電改とコルセアが戦ってるけど速度差はあまりないみたいね
380 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 04:17:19.61 ID:C6YS+Nhi
日本側の評価ではF6Fよりもくみし易いと見られるコルセアだけど 審査部の黒江さんが疾風で艦載機群を迎え撃ったとき コルセアのパワーに力負けしたと書いているね
381 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 07:14:23.05 ID:52sX1rXw
>>380 相手は-1Dだったのかな、それとも-4か?
382 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 08:16:50.60 ID:y7gfGQgw
大直径プロペラは加速は非常に悪いが、いったん高速回転を始めれば、 パワーでは小直径プロペラの疾風を圧倒するだろうな。 そのかわりいったん回転を落とすとまた回るまで時間がかかってスピード落ちる。 その状態では鈍重に見える。
383 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 09:16:46.22 ID:52sX1rXw
>>382 F4UもF6Fもプロペラ径は4mで同じだよ
いい加減プロペラのせいで鈍重説から離れろよw
384 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 09:28:04.42 ID:9pdjDpRL
プロペラの直径が大きいと加速が悪くなるというような現象はない。 直径が大きいと風量(=推進力)が増加するので加速性能もよくなる。 ただしトルクも大きくなり、地面とのクリアランスの問題が発生する。 またプロペラの剛性が不足すると風量が減少するので、やたらと直径が 大きければいいというわけではない。
385 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 10:19:32.95 ID:BUvPm6dJ
>>381 -1Dでも水メタあるから
紫電改じゃ相手にならない
水メタ無しでも
使ってる燃料が別次元だから相手にならない
386 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 10:39:26.96 ID:SMrYzEAN
まぁな 誉なんて京都の職人さん張りに一基一基真心こめて作らないと動かないし そのせいで部品交換できないし… そんな割合で一基作ってる間に、プラット&ホイットニーじゃー 同じ規格で100基作っちゃうからなw
387 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 13:39:42.90 ID:HyzC6jfv
>>383 ペラ径妥協してるのはむしろベアキャットだ罠、3.8m
388 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 16:36:35.10 ID:nXoXgQXW
>>386 整備兵が寝ないで整備して結構動いてたw
海軍の誉。
でもR2800はオイル入れたら動くからやっぱうらやましい。
389 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 22:03:20.75 ID:HPRcu5ri
>>388 〜陸軍さんは楽である。機体にカバーかけっ放しで酒飲み騒いでいる。
出発30分前にやって来て、エンジン始動、点火栓が汚れているのか、
パンパン音を立てても平気でブーブー廻している。
調子は良くなり、定時には全機飛び立つ
重爆・飛龍と基地を同じくした
陸爆・銀河の整備員のおはなし
390 :
名無し三等兵 :2014/10/07(火) 23:44:00.43 ID:Iw1wxIVK
コルセアに二階建て複座練習機仕様があったらゲテ面白いのだが そんなの世界でも夜戦P-38、キ46U練習機、Do355くらいなものか?
391 :
名無し三等兵 :2014/10/08(水) 00:05:46.06 ID:U5xutqBN
>385 >-1Dでも水メタあるから >紫電改じゃ相手にならない >水メタ無しでも >使ってる燃料が別次元だから相手にならない 45年6月2日 鹿児島湾上空での343空と空母シャングリラ所属VF/VBF-85の戦い 交戦機種は紫電改とF4U-1C,-1D/FG-1Dの混成部隊 米軍の戦闘報告の特記事項 「日本機(紫電改)は速力においてコルセアに優ると観察され、良好な急降下性能を持ち、運動性はコルセアよりも優れていた」 現実はこんなもんだよ カタログデータだけ見ていてもそれは妄想と大差ない。 P-51やP-47が相手のときには343空も速度が極めて速いと認めているが
392 :
名無し三等兵 :2014/10/08(水) 06:58:12.36 ID:p4bNkhDP
393 :
名無し三等兵 :2014/10/08(水) 08:47:50.17 ID:fC/GjRVg
ヘルキャットはペラ径同じでもずっと3枚だ。 コルセアは途中から4枚だ。3枚と4枚じゃ直径同じでも当然いろいろ違う。 まあ違うから変えるんだが。
394 :
名無し三等兵 :2014/10/08(水) 10:39:58.89 ID:p4bNkhDP
>>393 >ヘルキャットはペラ径同じでもずっと3枚だ。
ヘルキャットもF4U-4と同じR-2800-18W積んだF6F-6から4翅、生産しなかっただけ
あとF4U-4は実質戦局に寄与してないから考えなくていい
395 :
名無し三等兵 :2014/10/08(水) 20:25:35.46 ID:58wA5nEC
396 :
名無し三等兵 :2014/10/08(水) 20:34:41.10 ID:58wA5nEC
397 :
名無し三等兵 :2014/10/08(水) 20:55:56.75 ID:p4bNkhDP
>>396 最初は英お下がりのシーファイアだったから>仏海軍
事故多すぎたんで早々にコルセアに乗り換えたんだけど
そう思えば地獄に仏だろうw
398 :
名無し三等兵 :2014/10/09(木) 10:24:24.59 ID:cyQwNanj
F6F-3前期型⇔F4U-1A前期型 (R-2800-10⇔R-2800-8 F6F-3後期型⇔F4U-1A後期型 (R-2800-10W⇔R-2800-8W) F6F-5⇔F4U-1D みたいな感じで大体同じようなペースで改良されてる F4U-4に対応するのがF6F-6になるはずだったけど グラマンがF8Fの生産を優先 or 海軍がR-2800-18Wをより高速なF4Uに廻した F4U-4の部隊が沖縄に進出したのが6月初頭?、F8Fの部隊は前線進出中に太平洋上で終戦を迎えてるから スケジュール的には新型に切り替えた分、3〜4か月グラマンが遅れたことになるのかな
399 :
名無し三等兵 :2014/10/10(金) 21:53:02.51 ID:RkvzHyts
>>398 個人的には5Nが好きだけど、スタイル的に行きすぎな面があるのも事実・・・・
アメリカ版コマンドゲレートも実装されてるし。
400 :
名無し三等兵 :2014/10/10(金) 23:44:01.66 ID:RFoa9nGp
> アメリカ版コマンドゲレートも実装されてるし。 P-40にもAEC付はあるよ
401 :
名無し三等兵 :2014/10/11(土) 16:45:50.64 ID:ibjWpS/3
402 :
名無し三等兵 :2014/10/11(土) 19:40:16.93 ID:zhMfov0m
403 :
名無し三等兵 :2014/10/11(土) 19:56:22.47 ID:aLi1wRGW
長いペラと地面や飛行甲板とをクリアにできるような それなりに長くせざるを得ない前脚を積む場所もなさそう ムリクリに積むと、さらに機首が長くなって重量バランスも おおきく変わるだろうね 長くなった機首は更に前下方視界を塞ぎ、 首尾輪のぶんだけ重量もかさむうえに 着艦フックも引っかけづらくなるだろうなあと
404 :
名無し三等兵 :2014/10/12(日) 07:39:15.16 ID:TOY71Yya
405 :
名無し三等兵 :2014/10/12(日) 20:55:29.39 ID:GBXl20ib
主翼位置変えたりとかしたら空力はほぼイチからやり直しだしな P-39→FLも主脚位置が変わってるから主翼も中身別物になってるし
406 :
名無し三等兵 :2014/10/13(月) 09:35:33.85 ID:DiqkdKOc
まあ紫電改もそれやっちゃったけど。
407 :
名無し三等兵 :2014/10/13(月) 11:34:44.52 ID:BpT9kxTU
飛燕は主翼を前後に動かしやすかったらしいな
それでも補正しきれなかったのか、 あるいは空力特性の変化を嫌ったのか U改では結局後部に重石、だったっけ?
409 :
名無し三等兵 :2014/10/14(火) 16:36:08.29 ID:D3dotfnS
>>408 一型丁でも大きな錘だ
前に20ミリ積むのは想定外。
410 :
名無し三等兵 :2014/10/14(火) 18:35:40.39 ID:cBabHsT9
後ろが重くなるって何を想定してたんだろ 燃料タンク?
411 :
名無し三等兵 :2014/10/14(火) 19:14:08.71 ID:u/A9uPjU
412 :
名無し三等兵 :2014/10/14(火) 20:45:31.53 ID:oEojvuPY
>>411 コルセアでアルジェリア戦争を戦ってた部隊が2年後のジブチではいきなりエタンダールだったり
この頃のヨーロッパの海軍は見てて面白い
413 :
名無し三等兵 :2014/10/14(火) 22:26:23.57 ID:r1vnIL2q
ヘルキャットよりコルセアの方がカコイイ。
414 :
名無し三等兵 :2014/10/15(水) 00:24:09.04 ID:wvbu3R7O
コルセアIIはあるのに、ヘルキャットIIがないのはなぜ?
415 :
名無し三等兵 :2014/10/15(水) 07:29:31.98 ID:cifufjhA
ぬこ科はたくさん仲間がいるから
416 :
名無し三等兵 :2014/10/15(水) 10:57:30.15 ID:Rc8nBMi3
417 :
名無し三等兵 :2014/10/15(水) 16:55:18.53 ID:nmy2hTRc
>>412 エタンダールはまだ現役なのか…
ファントム超えてるじゃねーかw
調達されたのが80年代の機体が多いとはいえ
418 :
名無し三等兵 :2014/10/15(水) 18:00:47.00 ID:2dtfPVVg
>>417 節子、80年代に調達されたのはシュペルエタンダールの方や。
419 :
名無し三等兵 :2014/10/18(土) 10:14:45.38 ID:Pec1xVAp
上げ+1行空けはこれだから・・・
420 :
名無し三等兵 :2014/10/18(土) 17:29:14.45 ID:fGTicL54
コルセアと同じくらいシーフューリーも捨てがたい
421 :
名無し三等兵 :2014/10/22(水) 20:52:27.13 ID:+AL80QkA
> ムリクリに積むと、さらに機首が長くなって コックピットが通常より後方で長く見えるだけで、プロペラ、エンジン、1/4翼弦、 主脚等々の配置はF6Fとさして変わらない。
422 :
名無し三等兵 :2014/10/23(木) 09:21:31.42 ID:KE3xM9p5
423 :
名無し三等兵 :2014/10/23(木) 21:13:14.27 ID:hsnhMLNV
コルセアじゃなかったら>403は何の話なんだ? > 長いペラと > さらに機首が長くなって > 更に前下方視界を塞ぎ、 首尾輪?とか着艦フックも引っかけづらくなるとか意味不明だし
424 :
名無し三等兵 :2014/10/24(金) 11:09:44.20 ID:FEPxUpe4
425 :
名無し三等兵 :2014/10/24(金) 14:01:14.74 ID:dFv6tR2K
空母艦上で運用するぶんには首輪式のメリットはさほどでもない気がする 船の上ばかりにいるわけでもないから、最初から無理なく首輪式で設計できるなら そっちにこしたことはないだろうが、デメリットと相殺するほどではないような
426 :
名無し三等兵 :2014/10/24(金) 22:53:17.62 ID:q6eWOFaU
艦上機なんだから「船の上にばかりいる」状況を想定しておけば大丈夫 なんで首尾輪式にはしなかったという当たり前の話なんじゃ
427 :
名無し三等兵 :2014/10/25(土) 07:06:10.16 ID:G9YqNvz1
レシプロ機で前輪式は少ないよね 艦戦だとF7Fと何があったっけ?
428 :
名無し三等兵 :2014/10/25(土) 09:00:26.99 ID:QVhPO1XC
ちょっと上に書いてあるだろ
429 :
名無し三等兵 :2014/10/25(土) 11:29:25.39 ID:2tjFL2w1
まあWW2当時エンジンが機首にあるプラペラ機でノーズギアタイプの物自体が ほとんど無いでしょうw T-28の初飛行は1949年だしその頃はジェットが主流になってノーズギアである必要性が あったからだが、WW2当時ではノーズギアのメリットがほとんど無い
430 :
名無し三等兵 :2014/10/25(土) 23:39:01.91 ID:QVhPO1XC
431 :
名無し三等兵 :2014/10/26(日) 00:31:48.21 ID:wfas2p/l
>>430 後退翼のデータ収集機ですけどね・・・
F9F-6になってから採用されますが。
戦後グラマンF8Fがつなぎで大量生産されますが
予備役とか練習機として最後は雑用機ですよ・・・
432 :
名無し三等兵 :2014/10/26(日) 06:55:48.29 ID:LLQCRx36
あとはファイヤボールくらいか
433 :
名無し三等兵 :2014/10/26(日) 15:54:25.67 ID:0zHpHWWr
混合動力機は事情が違うし。
434 :
名無し三等兵 :2014/10/29(水) 21:32:14.97 ID:wKK7i2/v
>>432 海軍機の試作乱発でいろいろある XF-15Cとか
世界の駄作機でも取り上げられてたけどw
435 :
名無し三等兵 :2014/10/30(木) 14:59:58.61 ID:806nI9cd
ハイフン…
436 :
名無し三等兵 :2014/11/01(土) 08:17:59.04 ID:MTb51pv+
「−」をまともに使えない人に言っても無駄だろうが 混合動力機は話が別だって。頭悪いね
437 :
名無し三等兵 :2014/11/03(月) 17:49:42.88 ID:zk4LX5Wr
コルセアって5を大量に作らなかったよね 4で十分だったのかな
438 :
名無し三等兵 :2014/11/03(月) 17:58:39.58 ID:EfBWs67w
F4U-5が初飛行した時は、大戦終わってたし ジェット戦闘機も実用化されてたし
439 :
名無し三等兵 :2014/11/04(火) 08:18:14.56 ID:3URsatVO
・・・とまたF8Fは・・って話を蒸し返すのねw わざわざ上げて煽ってw
440 :
名無し三等兵 :2014/11/04(火) 09:25:59.55 ID:7Mf3eMnJ
つか別にWW2のコルセア限定じゃないしこのスレ 朝鮮、インドシナ、スエズ、米軍、英軍、仏軍etc 語りたいことがあったら語ればいい
441 :
名無し三等兵 :2014/11/04(火) 18:58:52.62 ID:3URsatVO
>>437 F4U-4系は約2500機
F4U-5系はAU-1やF4U-7も含めると約800機
すべてWW2戦後でジェットが主力の時代としてはかなりの生産量だと思うが。
442 :
名無し三等兵 :2014/11/04(火) 22:42:35.48 ID:EV3a008M
「サッカー戦争」のコルセア同士の空戦を日本語で書いた書籍は、ないものかのう・・・
443 :
名無し三等兵 :2014/11/04(火) 23:55:37.73 ID:7Mf3eMnJ
>>441 戦後の生産数だけで考えるとF8Fと大差ないんだけど
コルセアは-5Nが占める比率が大きいんだよね
一番必要な場所がそこだったと
あ、F8Fって書くと
>>439 に怒られるのかw
444 :
名無し三等兵 :2014/11/05(水) 01:42:32.50 ID:RoL/+CRt
>>441 >すべてWW2戦後で
F4U-4の約2500機は1944年からの戦時生産が大部分だけどな
戦後のF4U-4はVAでADまでのつなぎとしても使われてるので
あまり-4と-5の生産数を直接比較しても意味ないと思う
445 :
名無し三等兵 :2014/11/05(水) 06:03:06.08 ID:h5cqswgs
コルセアが長生きしたのは 海兵隊が陸上機として運用したのが大きいんだよな
446 :
名無し三等兵 :2014/11/05(水) 07:58:20.20 ID:AJEpEEEj
>>444 言葉足らずで御免
「すべて戦後の生産」はF4U-5系にのみ掛かっているつもりだったんだ。
戦中に発注されて生産が開始されたF4U-4に比べて・・って意味で。
447 :
名無し三等兵 :2014/11/09(日) 23:13:42.65 ID:92/JILRB
Koreanwarでは歩兵の役に立ってよかったね・・・・
448 :
名無し三等兵 :2014/11/10(月) 09:40:48.77 ID:OVuEvLKJ
ヴェトナムでもレシプロのA-1が救援作戦の護衛機として 陸上敵兵への掃射などでかなり活躍したのと同様に、 海兵隊はコルセアの歩兵支援用途の航空兵力の価値を太平洋戦争中から認識していたからね。 そのコンセプトは今でもA-10などに引き継がれてる。
449 :
名無し三等兵 :2014/11/10(月) 14:36:54.30 ID:jCC1seMJ
馬鹿上げの法則
450 :
名無し三等兵 :2014/11/10(月) 19:05:31.65 ID:ODstEv/n
>>448 A-10は明らかにA-1を意識してるよな。
てか地上攻撃機は戦闘爆撃機でなんとかなるという
世界の空軍の予想を大きく裏切ってるけどw
451 :
名無し三等兵 :2014/11/10(月) 19:12:57.43 ID:8pUhHelb
一式戦闘機なんかも大戦後半にはすでに直協機みたいになってたけどな。
452 :
名無し三等兵 :2014/11/11(火) 01:13:32.52 ID:2wSdVvg2
陸軍の戦闘機は最初から爆弾積んで対地支援も任務
453 :
名無し三等兵 :2014/11/11(火) 17:36:24.52 ID:qezFD1CK
454 :
名無し三等兵 :2014/11/12(水) 09:03:12.08 ID:bDc6iH5X
>>453 襲撃機から改編された部隊とかビルマでは地上攻撃の方がむしろ主任務だったとか…
455 :
名無し三等兵 :2014/11/12(水) 11:37:43.59 ID:6ANU5QdU
地上攻撃に出ても 片っぱしから落とされてったから特攻と実質同じだったんだろうなw
456 :
名無し三等兵 :2014/11/12(水) 14:25:03.13 ID:2ylvmSm1
決死の必死はまったく違うだろw
457 :
名無し三等兵 :2014/11/12(水) 15:01:39.94 ID:e+fxiz2S
>>455 64飛行戦隊がスピットファイア[を撃墜してるがな
458 :
名無し三等兵 :2014/11/12(水) 17:09:32.50 ID:grQmajXG
459 :
名無し三等兵 :2014/11/13(木) 09:56:21.24 ID:AEs4oelq
陸軍マンセー厨こそ黙ってろよお呼びでないよw
460 :
名無し三等兵 :2014/11/14(金) 09:18:07.41 ID:ncpb2lHo
ここ米軍機スレなんだけど…
461 :
名無し三等兵 :2014/11/14(金) 09:40:57.37 ID:ncpb2lHo
>>450 むしろ大戦後半は戦闘爆撃機カテゴリーが前面に出てきたっつーか
従来の艦爆や軽爆、襲撃機だと戦場での損害が無視できなくなった時期
ADも結果的には地上攻撃機になっていったけど、
設計時点では単座艦攻/艦爆のデメリットを考慮しても
とにかく足が速くないと生き残れないって思想のあらわれだし
462 :
名無し三等兵 :2014/11/14(金) 09:51:13.54 ID:ncpb2lHo
艦船攻撃も急降下爆撃がだんだん廃れて、とにかくありったけのロケット弾で対空射撃を沈黙させて その後で重目標は雷撃機がとどめを刺すって感じに変わってきたので
463 :
名無し三等兵 :2014/11/14(金) 10:44:51.73 ID:d2wN+6Mj
つかさー
>>448 が見当違いの話始めるから
近接支援の必要性なんて別に米海兵隊に限らず各国で実施してる、
その一例として帝国陸軍でもやってるぐらいだよって上げたら
馬鹿が見当違いの突っ込みしたからおかしな展開になったんだろ。
朝鮮での地上支援は海軍/海兵隊は攻撃機のジェット化が遅れたからレシプロのF4Uを
攻撃として使用したが、F-51よりは被弾に強い点では勝るが、
共産勢力の装備が強化されるにしたがって被害も多くなりF9Fに対地攻撃能力が付与されると
順次改変されていき対地支援はF9Fが主力にになっていく。
蛇足だがベトナム戦のA-1はRESCAPに活躍したが北ベトナム勢力の装備の充実により
被害が多くなり「ミイラ取りがミイラになる」状況になった為に原則A-1のみの支援はなくなり
ジェット戦闘機/攻撃機の支援受けるようになっている。
つまりA-10なんていうのはA-1の活躍が直接影響しているわけではなく
地上支援は必要だが地上からの反撃に耐えうる防御性を備えていないと役に立たないっていう
教訓から生まれたって事。まあそれとて上空支援がある制空権のある範囲に限られるしね。
464 :
名無し三等兵 :2014/11/14(金) 21:33:46.50 ID:PXzpvBB4
そうだなあ、英軍もハリボマーとか、40mm砲搭載のハリケーンとか使ってるもんな。 無線使った前進航空管制はむしろ豪空軍の方が進んでいたかも。 日本陸軍は中国で直協機使う経験があった。連絡手段は通信筒だけど。
465 :
名無し三等兵 :2014/11/15(土) 20:53:35.74 ID:mJnmpF1a
屠龍も襲撃機としては評判良かったな、二式双襲
466 :
名無し三等兵 :2014/11/17(月) 10:21:13.44 ID:rxGIsNLc
地上軍への支援って地味だけど戦争の本質においては最も重要な任務だからね。 最終的勝利は地上軍の制圧で航空戦はその露払いだし、 その航空戦においても一番華やかな戦闘機の戦闘は攻撃を成功させるという目的の為の 手段に過ぎないんだからね。
467 :
名無し三等兵 :2014/11/17(月) 17:05:21.38 ID:rjPxQaNk
>>466 戦闘機がないとあんなことになるんですねw
468 :
名無し三等兵 :2014/11/18(火) 02:21:15.91 ID:NK/r3cRS
ちょっとリアルなフライトシムやると低空飛ぶのがどれだけ怖いか分かるわ 5〜6機居ても上空の1機に翻弄されて逃げるのもままならず落とされる 起伏の多い地形だと立ち上る煙を突き抜けたら丘に突っ込んだりするし レシプロ世代はどんなけ命知らずなんだっていう
469 :
名無し三等兵 :2014/11/18(火) 13:35:27.94 ID:OoGIXABs
そういう点ではむしろ隼の方が優秀。 航続距離長くて、長時間敵を捜索できるし、低空での運動性もいい。 敵戦闘機とも戦えるし、がんばれば四発爆撃機も撃墜できる。 機関砲は二門だが、低空での運動性や、機首装備の命中精度を考えると効率もいい。 滑走距離短くて小さな飛行場でも大丈夫だし、エンジンの整備も簡単。
470 :
名無し三等兵 :2014/11/18(火) 21:38:17.97 ID:jeOuAA8J
一式戦闘機は防御が弱くて、翼の燃料タンクは被弾しやすいからなあ AU-1じゃだめなの?
471 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 08:20:50.86 ID:DybPGozS
対地支援は低空での運動性が良いに越したことはないが対空兵器の発展によって 運動性よりも速度や防御力の高い方が重視されるようになるって何度も出ていると思うが・・
472 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 13:51:23.86 ID:J9tmvJfP
おいおい、一式戦闘機はちゃんと防弾してるぞ。零戦とは違う。 最初の量産型である一型では、生産当初から被弾時の燃料漏れによる火災を防ぐため、外装積層フェルト式の防漏燃料タンク(防漏タンク・防弾タンク、7.7mm弾対応)を装備。 二型ではさらに防火性に優れた外装積層ゴム式(セルフシーリング)に換装、かつ大口径の12.7mm弾対応にしたほか、 1943年6月よりの量産型からは操縦席背面(操縦者の頭部と上半身を保護)に13mm厚装甲(12.7mm弾対応)の防弾鋼板(防楯鋼板)を追加装備している。
473 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 14:15:25.20 ID:vfbyCI3A
474 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 14:20:47.09 ID:DybPGozS
>>472 で?それがこのスレとなんの関係が?
また荒らしたいのかな?
475 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 15:43:31.97 ID:k2zHMf3q
知識があるのはいいかもしれんが どこだろうがところ構わず垂れ流し、 ってのはイタイ人になっちゃうわな
476 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 15:47:54.46 ID:YhFkv8bo
皇軍厨は押し並べてみんなそんな感じ…
477 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 16:29:12.65 ID:yi/PFzB/
そもそも艦載機と陸上戦闘機を一緒に語るなよw
478 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 17:51:50.67 ID:HcFPADKN
元の話題に戻ろうぜ 戦争末期の戦爆と言えばHVARだけど、コルセアのハードポイントの多さは魅力的だった F6F-5…×6 F4U-1D…×8 F8F…×4 AD…×12
479 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 19:54:47.48 ID:Cu0R+tYU
便器と流し台(バスタブ?)でスカイレーダーの圧勝
480 :
名無し三等兵 :2014/11/19(水) 21:00:38.81 ID:Q//70suC
艦載機として作られたのに空母で使うのが危険すぎると載せて貰えなかった飛行機もあったな
481 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 10:06:12.10 ID:tYb1utWc
艦載機として作られる筈だったがマトモに量産に乗る前に終戦になり たとえ量産できても載せる空母が無かった…とかよりはマシだけどなw
482 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 13:56:56.19 ID:bVPbIU4w
アメリカ人はぜいたくだなあ。コルセアの着艦はシーファイアなんかよりずっと安全だよ。 シーファイアは航続距離身近すぎて艦爆の護衛には使えないし、 ファイアフライでパレンバンのトージョーと戦うのはカミカゼみたいなもんだしね。 ああ、コルセアのおかげで今日も紅茶がうまい。
483 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 14:04:15.50 ID:tYb1utWc
シーファイアもMk.47とか反転ペラになった奴は着艦しやすかったそうだけどなw
484 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 17:42:30.28 ID:lZFBGNXX
その頃はシーフューリーが主力で偵察機だけどね
485 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 18:14:24.16 ID:yzYfpgMV
486 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 18:40:57.28 ID:2YMOqIV7
F4Uも初期不良なけりゃ初めから零戦圧倒してたんだけどね、零戦も日中戦争で 格下と戦いながらどんどん改善していったし
487 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 19:19:19.17 ID:vebRubgv
コルセアの運動性能じゃ死角からビックリアタックくらいでしかゼロ戦は落とせん 三式戦と格闘しても余裕で後ろ取られるレベル
488 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 22:24:49.81 ID:QuWsIwLR
オレは戦争ってその「死角からビックリアタック」をするもんなんだとばっかり思ってたわ 英雄ゴッコじゃないもんだとばっかり
489 :
名無し三等兵 :2014/11/20(木) 23:19:04.01 ID:9ukFlnB+
>F4Uも初期不良なけりゃ初めから零戦圧倒してたんだけどね 妄想するのは勝手だけど現実のキルレートは43年だと零戦とだいたいトントンだからな ソースは梅本本の零戦3冊な
490 :
名無し三等兵 :2014/11/21(金) 09:47:21.98 ID:M7EqJhLQ
ある時期からラバウルの搭乗員の練度が急に下がったのは海兵隊員にもわかるくらいだったらしい。 ベテランが一気に減って、格闘戦の経験ない搭乗員が大勢配属されてきた。 もっとも海兵隊の方もボイントンの中隊のように艦爆乗りや艦偵乗りからの転向組みが多かった。 だんだんド素人同士の消耗戦になっていった。 ボイントンや徹三のような戦前組は敵を食いまくったけど・・・。
491 :
名無し三等兵 :2014/11/21(金) 12:01:39.86 ID:yUMPA8CC
>>490 空中戦では一割のパイロットが8割の戦果出すのは極普通。
例外はフィンランド空軍だけ
492 :
名無し三等兵 :2014/11/22(土) 20:38:14.14 ID:xZi3I6qz
>>488 「死角から据え物斬り」は理想ではあっても実際にはそういつもできない
敵だってバカじゃないしそれが一般的ならP-38みたいな双発重戦最強になっちゃうw
実際に多いのは編隊空戦中に高度を失った敵にEの優位を生かして一撃かけるパターン
一撃離脱といってもなんらかのかたちで射点に着かないといけないから運動性を無視できない
493 :
名無し三等兵 :2014/11/22(土) 22:19:55.43 ID:hD7kV3h9
逆にP-38のリチャード・ボングのようにわざと正面攻撃を仕掛けて撃墜しまくるエースもいる。 しかし正面攻撃で逆に疾風に撃墜されるマグワイヤのようなエースもいる。 零戦相手ならフィフティーキャリバーでヘッドオンアタックは有利だが、 フランクは機首に日本製のフィフティーキャリバー装備してるから、ライトニングの火力でも絶対有利ではない。
494 :
名無し三等兵 :2014/11/22(土) 22:26:20.71 ID:B2y31gP+
>>493 マクガイアは隼相手にマニューバキルじゃなかったかな
495 :
名無し三等兵 :2014/11/23(日) 15:40:10.76 ID:vy52Hi30
>>491 >例外はフィンランド空軍だけ
フィンランド空軍の戦闘機パイロット達は・・・
異常ですな。
496 :
名無し三等兵 :2014/11/23(日) 17:10:31.64 ID:RH106Fx/
>>482 さらには英国人、コルセアを翼端カット仕様で空母運用する向こう見ず
497 :
名無し三等兵 :2014/11/23(日) 19:50:55.47 ID:6MNwBElG
着艦時の視界が悪い? 蛇行しながら着艦進入すれば無問題!!ファイアブランドより着艦簡単!! 格納庫は超狭いけど(笑)
498 :
名無し三等兵 :2014/11/23(日) 23:40:30.46 ID:8iQdyxHM
そもそもコルセアが空母で使えるようになったのは 他ならぬ英国海軍のおかげだよ 英国海軍がコルセアを空母で使えるように いろいろ対策して その御蔭で米軍でも1944年位から、やっと空母で使えるようになった それまでは海兵隊オンリー
499 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 09:54:36.75 ID:+aEYme/Q
いや、-1A型が出てきてから空母運用は可能なのは判ってたよ でも、既にヘルキャットが空母航空群埋め尽くしちゃってて わざわざ改変するまでも無いってから遅れただけで…
500 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 12:53:45.97 ID:7gidD2Y7
>>499 FAAがMk2でやった改良が-1Aにフィードバックされたのではなく?
501 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:18:29.54 ID:+aEYme/Q
逆だw キャノピーバブルトップにして座席位置上げたり、尾輪の高さ上げたり 主に視界良好化したのが-1Aで、それをイギリス海軍がMkIIとして導入したんだよ。 ジグザグ着艦は運用方法としてやってたのは事実だがMk.Iのころだろ…。
502 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:19:11.16 ID:7gidD2Y7
いや、主脚オレオの改善やスポイラーの追加、マルコムキャノピー化、座席の位置上げなどは
英の方が先行した的な書き方をしてる本やウェブページもあるけど、どんなものなんだろう
個人的にはヴォート社が空母適合化をやらずに未完成品のまま放置しておくとも思えないので
>>499 の見方も正しいのかなとも思うが…
503 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:25:07.96 ID:7gidD2Y7
504 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:36:09.06 ID:+aEYme/Q
因みに
>>499 の
>1944年位から、やっと空母で使えるようになったそれまでは海兵隊オンリー
↑
これも嘘、空母こそ載せなかったが海軍もVF-12と-17が使ってた。
505 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:37:16.71 ID:+aEYme/Q
506 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:47:33.62 ID:7gidD2Y7
>>504 でもVF-12はすぐF6Fに再転換してるよ
507 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:50:42.54 ID:+aEYme/Q
海軍は使ってないっていうのが嘘だろって指摘だから関係ないじゃんw
508 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 13:54:34.79 ID:7gidD2Y7
>>507 使ってるってわざわざ声を大にして言うほどのことかと思ったので
VF-12のコルセアは結局、海兵隊に譲渡したし
それより、
>>502-503 の点はどう思う?
ティルマンの本とかだと英が先となってるけど根拠はわからない
509 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 14:21:52.29 ID:7gidD2Y7
あとVF-17がF4Uでソロモンキャンペーンを戦い抜いたのは確かだが 44年5月に地上基地からホーネット(CV-12)に移動したときF6F-5に転換してる 機体というよりメンテやスペアパーツの問題だろうけどね では、海軍の空母艦載機群で最初にコルセア装備した部隊は?とか 海兵隊機が空母に載り始めたのとどっちが先だったのかという疑問がw
510 :
名無し三等兵 :2014/11/25(火) 15:40:30.06 ID:aZasA3yw
海兵隊のF4F-3なら開戦前から空母に載せて離島基地に運んでた 一度飛ばしたら戻ってこないけど
511 :
500 :2014/11/25(火) 18:36:19.40 ID:7gidD2Y7
オスプレイ本とかティルマン本を参考に時系列を整理してみた 1942.07...海軍、F4U-1を受領開始 1942.09...F4U-1、護衛空母サンガモン(CVE-26)で着艦試験 1942.10...VF-12、F4U-1を受領 1943.01...VF-12、空母運用訓練を開始 1943.04...VF-17、F4U-1を受領 1943.05...VF-12、南太平洋へと移動 1943.07...VF-17、バンカー・ヒル(CV-17)艦上で運用開始 1942夏...空母艦載機をF6Fで統一する方針に(部品供給の理由)、VF-12はF6Fへと転換 1943.10...VF-12、F6F部隊として空母で活動開始 1943.11...VF-17、陸上基地へと移動 VF-12は訓練中の殉職が14名、VF-17は10名以上ということだから かなり難物だったことは確かだったのだろう
512 :
500 :2014/11/25(火) 19:38:48.12 ID:7gidD2Y7
VF-17はソロモンキャンペーン中も空母での着艦、再補給を実際にはやっているとの記述が
F4U-1Aの登場は1943年半ばとあるが改良の前後関係が良くわからん
FAAに関しては、コルセアIで部隊を編制し始めたのが43年6月、
コルセアIIが護衛空母スリンガーで訓練を始めたのが43年10月、
イラストリアスに実戦配備されたのが43年12月というから、
やはり
>>501 の方が正しいみたいだ
米海軍がF4Uを正式に空母に乗せることを決定したのは44年4月、
海兵隊のVMF-124がエセックスの艦載機部隊として活動し始めたのは44年12月
513 :
500 :2014/11/25(火) 21:08:07.70 ID:7gidD2Y7
514 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 13:15:52.77 ID:Lp4ctH4G
ID:+aEYme/Qはスルー
515 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 16:10:27.59 ID:P/hr7kEM
>>513 ヘルキャットほど頻繁に戦場で遭遇しない分
ソロモン前半での不具合多いF4U-1と本土防空戦での熟成された-1Dとの
ギャップもなんとなくわかる気がする
516 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 20:33:48.45 ID:7usMEnua
>>515 一部4に改変してるから
日本機とコルセアの性能差は烈風改が実用化されてても絶望的。
517 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 21:33:48.02 ID:P/hr7kEM
>>516 自分の勘違いでなければ、-4の登場は45年6月以降だからほとんど交戦してないはずだよ
2月や3月に戦った相手はほとんど-1D-か1Cかのはず
518 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 21:40:38.93 ID:7usMEnua
>>517 戦争に間に合ってるじゃんよw
陸軍も海軍も本土決戦向けて兵器隠匿してたと言われがちだけど
散発的な空中戦が無かったわけでもない。
519 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 21:46:05.61 ID:P/hr7kEM
>>518 間に合ってるかどうかじゃなくて、-4は沖縄戦の最末期にやっと活動開始だから
343空が戦った相手とか、黒江少佐が交戦した奴とかはほとんど-1Dじゃないかって話
520 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 21:50:29.68 ID:7usMEnua
>>519 343空はほぼ記録残ってるからそうだろうけどね。
でも日本人の手でオーラル・ヒストリーは作って欲しかったね。
皇統護持作戦が終了したのが1981年だから無理だったろうけど。
521 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 21:52:50.94 ID:P/hr7kEM
確か武藤と交戦したときのアップルゲート機もF4U-1Dだったかと
522 :
名無し三等兵 :2014/11/26(水) 23:01:45.29 ID:GZCDaZYY
343空の記録を見る限り、カタログほどの差はないんだよな>コルセア 日本機とは組みにくい特性だったか
523 :
名無し三等兵 :2014/11/27(木) 09:45:53.73 ID:t4t0mMfr
プロペラ直径でかいと急加速や急減速、低速時からの急上昇に時間がかかるからな。 いったんスピードがでれば速いがいったん落ちると再加速が難しい。 サンダーボルトも同じように隼相手に苦戦した。
524 :
名無し三等兵 :2014/11/27(木) 10:21:07.04 ID:hqeb/XI2
ペラはヘルキャットもほぼ同じハミルトン3翔、4mだよ やはり旋回と低速での失速特性が大きいんじゃね?
525 :
名無し三等兵 :2014/11/28(金) 15:06:26.13 ID:p99Ud9JE
>>524 重たいから定常上昇率が低いのが初期のコルセアの欠点。
水メタ噴射で改善されつつあったのが戦争後半。
1945年には4が配備で完全に零戦を時代遅れに。
念願だった床板もついたw
526 :
名無し三等兵 :2014/11/28(金) 20:20:52.16 ID:LMxsKJEC
だがそのときは隼も水メタ噴射の三型配備で完全に零戦を時代遅れに。 ・・・あれ?
527 :
名無し三等兵 :2014/11/28(金) 21:05:10.81 ID:C9yDVKcG
>>525 皮肉なことに大戦最末期のF4U-4と戦後型の-5、あとF2Gがコルセアのキャパの大きさを示してるんだよな
R-2800は18W以降がほぼ別物で2500馬力級に発展していくけど、
攻撃機としての後半生もこのパワーアップに支えられてる部分が大きい
528 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 00:22:49.94 ID:FYhdp21H
>>525 1000馬力の戦闘機に戦争終わりかけでようやく
2000馬力の戦闘機が性能で差をつけられたってのは全く褒められないようなw
529 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 05:55:29.27 ID:w/iWozJn
>>528 F4U-1Aから十分差はついてるよ、それこそVF-17の連中とか頑張ってるし
日本機相手にはF4U-1AよりF6F-3、F4U-1DよりF6F-5の方がより相性が良いということと
機体の「世代」というのは別の問題
逆に言えばF4Uは戦前開発の機体だけど、F6Fと同じく四式戦や紫電改ともきっちり戦えるし
-4はおそらく紫電改五や烈風改が出てきても十分相手にできるポテンシャルを持ってるということ
530 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 06:32:15.83 ID:w/iWozJn
>>528 我々は2000馬力級、新世代の戦闘機が出現した、と考えがちだけど
日本風に考えればF4Uは「十三試艦戦、実質十三試局戦」なので
アメの雷電や鐘馗だと思えば良い機体に見えてくるでしょ?w
F6Fは形式的には「十六試艦戦」だが、実際にはF4Fの性能向上プランは
グラマン内部のプロジェクトとして進んでいたので実質「十四試」か「十五試」だね
531 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 09:34:34.81 ID:iEMiu7hb
英語版wikiより 実際の実レコードスコア F6F VS Zero 1:13 F6F VS 疾風 1:9.5 F6F VS 雷電 1:3.7 F4U VS Zero 1:12 F4U VS 疾風 1:6 F4U VS 雷電 1:6 F4U VS 紫電改 1:6 F6F 空中戦の損失270 F4U 空中戦の損失189
532 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 09:46:34.33 ID:FYhdp21H
>>529 >F4U-1Aから十分差はついてるよ
ついてないから日本側でコルセアの評価が低かったわけで。カタログ性能だけだとわからないけどね。
>>530 の設計年度の比較は馬力でという一番機体で重要な要素を無視するための方便だよね
スピットやBf109を例に挙げれば、わかるが馬力を無視して単に設計年度で比べても・・・
533 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 11:16:31.55 ID:eTvGs3Zh
>>532 評価、それも敵側の評価なんか一番当てにならないものじゃないかw
お前はP-38はペロハチと言われたら鵜呑みにするのかと
あと、相性は別問題だと言ってるだろが
零戦だとF6FよりF4Uに相性が良いからといってほかの機種でもそうだという保証はないし
534 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 11:29:11.84 ID:eTvGs3Zh
あと、馬力が重要なのは当然だが、2000馬力級のくせに的な見方もおかしい 馬力が倍だから戦闘力も倍みたいなことは実際にはあまりないし、 余剰馬力は実際にはいろいろな部分に生かされる訳で 防弾や武装だけじゃなく、機体強度にも、あるいはヘルキャットみたいに離着艦性能にも だからヘルキャットは2000馬力級としてはかなり速度は遅い
535 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 12:09:13.62 ID:eD5i9UQK
セントバレンタインデーの虐殺で味噌つけたからといって じゃあ以後連戦連敗かっつーと違うしな
536 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 13:07:04.61 ID:iO89YkWr
>ついてないから日本側でコルセアの評価が低かったわけで。 F4U初期のイメージが頭に残ってるんじゃないかな・・ 実際の戦歴は上にあるようにF6Fとほとんど変わらないでしょ。 >設計年度の比較は馬力でという一番機体で重要な要素を無視するための方便だよね 馬力は重要な要素ではあるがあくまでの要素の一つだから それを基準に2000PS級なのにって言い方もまた偏った見方でしょ
537 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 14:07:25.36 ID:QVyiUytn
馬力で言えばP‐51DやYaK-3は一世代前の旧式戦闘機ということになるしな。
538 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 14:09:56.34 ID:Mnk9PLgJ
初飛行から実用化までの長い時間に具体的には何の作業をしていたのか
539 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 14:51:04.94 ID:iO89YkWr
XF4UとF4U-1の写真でも見れば一端は分かるでしょ。 ちょっと検索すればいくらでも出てくるし。 試作初号機が墜落したのも開発遅れの一因でもあったかもしれないが・・
540 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 19:15:26.17 ID:Mv4Vk0bE
541 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 19:35:55.31 ID:NJtHD5Wx
評価と言えば、CSドキュメンタリーでコルセアが日本軍の間で悪魔の口笛とか 呼ばれてたって紹介されてて吹いた 絶対日本人の発想じゃねぇw
542 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 20:14:16.16 ID:Yk4vSAWn
>>538 欧州戦の戦訓を反映して改設計したこと以外に、R-2800自体の開発と並行してたことも
F6Fの短期戦力化には、先発のF4Uでエンジンの初期トラブルや振動問題を一つづつ潰していった恩恵を無視できない
ライバル会社だけどF4UとF6Fの開発ではかなり技術交流してるしテスト飛行場も隣同士だったので
543 :
名無し三等兵 :2014/11/29(土) 20:30:27.76 ID:Yk4vSAWn
しかもグラマンはもともと1938年にF4FにR-2600を積む計画から始めてるけど R-2800の目途がかなり立ってきた1940年時点でも R-2600前提のままF6F原型機を設計しR-2800へ換装するという手順を踏んでる 要は海軍がコルセアで大冒険させる分、二重三重に保険をかけてるんだよね
544 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 00:28:54.14 ID:n7+718a9
>>543 雷電無しで烈風最優先にしてたらどうかな?
エンジンが糞だから無理か…
545 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 01:03:00.01 ID:e9WJOaC+
>>533 ペロハチは初期に対戦したパイロットの一部が言っていただけでP-38は速度が大きく、手強いという評価も残ってる
ところが、コルセアは戦中通して評価が相対的に低いだろ
敵側の評価だから当てにならない、なんて的外れなことを言い出す前に評価にも違いがあることを知ったほうがいい
546 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 01:29:12.49 ID:fFNK9iwK
そんなにコルセアが欠陥機とまでは 言わんでも低性能だとしたのなら なんで米海軍はあんなに量産したのかねえ 不思議だねえ
547 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 01:38:08.54 ID:e9WJOaC+
誤解だよ。コルセアが低性能なんて書いてない 他の人が書いてるように日本機との相性が比較的悪かったから評価が低いって事実を書いてるだけだよ むしろやたらとカタログ性能だけ見て高評価にしたがってるレスの方が気になる
548 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 01:45:56.23 ID:fFNK9iwK
なんでコルセアの性能なり機能上の性格なりを 日本機との相対基準で語ろうとしちゃうのか 量産された艦上戦闘機で搭載能力もあって充分高速と ふつうに高性能機なんだから高性能機だと認識されてるだけだわなー
549 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 04:56:30.79 ID:e9WJOaC+
その「高性能」と言ってる人間の性能の基準が曖昧で恣意的だからねー
550 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 08:08:52.01 ID:cZL9zAkz
>>545 >ところが、コルセアは戦中通して評価が相対的に低いだろ
その評価って、実際に良く読めば「ヘルキャットほどは手ごわくない」という証言がほとんどなんだけどね
で証言の多くは零戦や五式戦のパイロット
P-38と同じで高速だけど小回りが利かないという評価もある
逆に言えば、ヘルキャットが何で手ごわいのかといえば、日本側が自信を持ってた
格闘性能の領域で喰われる可能性があったから
551 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 08:33:11.36 ID:pLPYz9ex
>>546 割と単純で、運用側がコルセアの高速、それも巡航速度の速さを評価していたから
米海軍はヘルキャットが対零戦では非常に有効な兵器だけど、
馬力のわりにかなり足が遅い中途半端な機体だってことを理解してるし、
コルセアが着艦性能とかいろいろな問題を抱えてるのも承知の上で
それでも空母で運用する価値のある機体だと考えていたということだね
552 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 08:39:34.66 ID:pLPYz9ex
「コルセアは戦中通して評価が相対的に低い」「カタログスペックではわからない」 で済ませちゃうと、なぜ米海軍がそんな機体にあれほど固執したのか、 零戦に負けるほどの戦闘機なのになぜ疾風や紫電改とも戦えるのかがかえって分からなくなると思う
553 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 09:06:44.97 ID:pLPYz9ex
>>544 大馬力エンジン積んだ高速機の経験とか音の壁とか1940年頃に
どのみち一度は道に迷わないと駄目だと思うw
コルセア、P-38、タイフーン、雷電…
火星で烈風にあたる艦戦はありかもしれないけど、パワー不足だな
グラマンも素のR-2600では足りないからターボチャージャー搭載を予定してたし
(F6Fが良く言えばスペースに余裕のある、悪く言えば…な機体なのはいろいろ理由が)
554 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 10:18:37.20 ID:e9WJOaC+
>>552 コルセアが零戦に負けたとか適当なこと書くなよ
555 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 10:31:15.60 ID:h9oQqcnp
なぜ欠陥機といわれたコルセアを米海軍が量産したか。 嬉々として視界不良のコルセアに乗って、蛇行降下で平気で空母に着艦するイギリス人たちを見て、 僕たちはまだ変態度が足りなかったと米兵が反省したためでした。 ムスタングだってイギリス人が使ってるから〜〜、みたいなミーハーな理由だし。 でもロシア人が嬉々として使ってるコブラだけは大嫌いのままだった。
556 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 11:42:30.87 ID:LXELozgj
>>554 よく嫁
「低評価で駄目な機体だと判断する人には〜」ってこと
なんで2chは全文読まずにアスぺな揚げ足取りする奴が多いんだろ
557 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 12:22:33.32 ID:fFNK9iwK
誰が「欠陥機」と言ったのかね なんかコンビニ本あたりで仕入れた知識で語っちゃってる感がハンパないな
558 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 12:56:03.56 ID:LXELozgj
559 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 20:37:06.21 ID:jqpPU5VC
米軍のP400は南方で使われた上に酸素マスクも無しで戦わされたからなw
560 :
名無し三等兵 :2014/11/30(日) 21:21:10.14 ID:e9WJOaC+
>>556 キミこそよく読めよ
IDでわかるとおり、
>「コルセアは戦中通して評価が相対的に低い」「カタログスペックではわからない」
こう書いた私が
>>554 で「コルセアが零戦に負けたとか適当なこと書くなよ」とレスしてるんだよ
>>554 はキミが「コルセアを低評価する人はコルセアが零戦に負けたと思ってるに違いない」という決め付けがおかしいことを指摘してるんだよ
他人をアスペよばわりする人間ほど読解力不足で他人のレスを読めないよね・・・
561 :
名無し三等兵 :2014/12/01(月) 06:54:56.35 ID:fYki3QyB
>>560 正直スマンかった
貴方が
>>546 だったのに気付かなかったしアスぺは俺だったようだorz
言い訳すると、
>>545 にP-38は手強いという評価もあるけどF4Uは否定的なものばかり、
とあったのでいくらなんでも過小評価過ぎるだろと思って
余計なことを書いてしまった
562 :
561 :2014/12/01(月) 07:41:11.07 ID:fYki3QyB
恥かきついでにもう一点 コルセアの低評価というのは確かに多いけど 幾つかのパターンを考える必要があると思う 日本側の、速いけど鈍重、またはヘルキャットほど手ごわくないという評価 四式戦乗りだったかヘルキャットより撃たれ弱いというものも これらに米海軍搭乗者の「少尉殺し」、着艦事故多発したウィドウメーカーという悪評 視界が悪く、低速失速、不意自転の悪癖があるというテスパイの評価 初期型から戦った海兵隊員のこんな未完成品寄越してという不満が合わさって かなりネガティブな印象を後世に作り出している
563 :
561 :2014/12/01(月) 07:52:53.60 ID:fYki3QyB
ただし、
>>546 が言っている通り
米海軍の特に用兵側は問題点を認識した上で
それでもコルセアを評価してるし、実際かなり重視してる
これをどう解釈するかで後世の意見が分かれるということかなと
564 :
名無し三等兵 :2014/12/01(月) 08:52:21.47 ID:cnVmJU2h
米海軍公式のF4UとP-51との比較テストがあったな
565 :
名無し三等兵 :2014/12/01(月) 17:47:43.65 ID:kWjMrjQE
なんか誤解があるようだけど546(fFNK9iwK)は560(fFNK9iwK)とは別人だぞ つか546はオイラだ別にいーけどね一応ね 飛行機の性能評価は難しいなあと思うけど 機体固有の悪癖なんてどんな機種にもたいていあるし それを性能の低さと勘違いしちゃうのは やっぱりどんなもんなんだと一般論としてもさ 文書資料だけでもそれなりに読むと 安易な優劣論なんぞ消し飛んじゃうんだよな
566 :
名無し三等兵 :2014/12/01(月) 19:47:23.20 ID:kWjMrjQE
567 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 09:16:55.01 ID:yUfnxxnH
だいたい初期コルセアを操縦した米兵は、ワイルドキャットからの転向だろうから、 比較の基準が、米兵も日本兵もワイルドキャットになるのは仕方がない。隼と九七戦の比較と同じだ。 しかもワイルドキャットはとりわけ操縦しやすく冒険もない堅実な機体だった。 しかしボイントンとかは陸軍のP-40で空戦してたし、部下は艦爆乗りや艦攻乗りだった。 英兵は比較の基準がフルマーやシーファイアだった。
568 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 09:34:46.10 ID:XZ5od3/n
>>567 F6FとF4Fは同一メーカーだしやはり乗り換えやすかったのかな
計器の配置や表記が近いだけでもストレスは全然違うよね、多分
569 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 10:18:03.39 ID:JBb6+iWq
計器の配置なんざメーカが違ったらバラバラなんて三等国仕様が アメリカ製品にあるわけないだろ… 計器の配置にはある程度の基準はあるし、そんなのがストレスになるような チキンがパイロットやエビエーターになれるわけがないわ… 虚弱アスペの登校拒否児童かよw
570 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 11:44:55.14 ID:BU0hxziF
>>569 大戦機のパネル配置って結構バラバラだと思うんだけど…
571 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 11:53:20.45 ID:BU0hxziF
572 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 13:23:36.66 ID:c66yhaIW
まあ文体見れば・・相手する必要はないでしょう。
573 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 14:26:52.78 ID:yUfnxxnH
むしろ腕のいいアビエーターの方が文句多い場合もある。 ニューギニアのライトニング乗りはサンダーボルトをボロカスに言っていた。 コブラはもっとボロカスに言っていた。ブーメランのことはもっともっとボロカスに言っていた。
574 :
名無し三等兵 :2014/12/03(水) 15:35:41.78 ID:6nDlFCy7
575 :
名無し三等兵 :2014/12/05(金) 09:30:45.82 ID:YPdU/jxE
ニュー速なんか見てる人居るんだねw そのスレ見たけど馬鹿な人しか居ないね。 ここにもアビエーターと言っておきながら陸軍機の例しか出さない人もいるけどね。
576 :
名無し三等兵 :2014/12/05(金) 10:46:07.45 ID:xx1APWo5
2chでドヤ顔してたら同じ穴の狢だよ…
577 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 09:45:28.40 ID:YJul2qgA
578 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 13:41:45.75 ID:ec/fiin5
米海軍機の例はコルセアだろう。その他の米海軍機の例ではヘルダイバーもアビエイターに非常に嫌われていた。
579 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 15:56:51.98 ID:qfNT+Izr
突っ込みどころが理解出来ないバカが笑える
580 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 19:04:24.10 ID:hV1o3TAN
>>578 F6Fを悪く書いた搭乗員はないからね
ただコルセアと比べてカッコ悪いとは書いてる愛機についてw
581 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 19:08:29.35 ID:poRkbj/S
F6Fでゼロ戦と格闘できるwなんて勘違いした奴はみんな帰って来なかったから悪口言えなかった
582 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 19:18:14.88 ID:hV1o3TAN
>>581 格闘戦できるよ?低高度低速での旋回戦が禁止で。
高速度だと零戦は舵が重くなるからな
583 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 19:19:31.74 ID:hV1o3TAN
アイスクリームのコーンを横にしたようだとか書いてる。 ヘルキャットの搭乗員。
584 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 19:33:01.39 ID:poRkbj/S
ゼロ戦の格闘が低空限定だと思ってるとかw 最初から相当優速じゃないと高空でスパイラル上昇について行くだけでアッと言う間に 失速して手裏剣みたいにスピンして墜落ですし
585 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 20:00:32.72 ID:zsDsa32L
高速戦闘機なんて格闘戦で叩き落とせると勘違いした搭乗員も帰ってこれなくなった奴はいただろうな アホらしい話だ
586 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 20:58:06.94 ID:ec/fiin5
ヘルダイバーは当時のアビエイター達からは型番をもじって 「サノバビッチ・セカンドクラス(Son of a Bitch 2nd Class:二流のろくでなし)」と暗に呼ばれ、忌み嫌われていた。
587 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 21:33:13.30 ID:hV1o3TAN
>>584 ヘルキャットは零戦の上昇に余裕でついていける。
実際初見参の際F4Fと同様の戦術取った零戦は
落とされてるよ。
588 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 21:38:58.25 ID:poRkbj/S
スパイラル上昇されるとずっと早く翼端失速を起こすF6Fじゃ全然ついていけないよ ゼロ戦がフラップも出さずにロールできる速度はF6Fの着陸速度より遅い
589 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 21:58:00.31 ID:hV1o3TAN
>>588 まっすぐ上昇したらいいだけじゃんよ?
何が悲しゅうて零戦ケツに張り付く必要があるんだ?
590 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 22:02:06.23 ID:ec/fiin5
そりゃあ射撃したいからだろう。 割り切ってまっすぐ上昇、まっすぐ降下ができるのはボイントンのような抜け目のないベテラン。 スピットファイアに乗ってたオ−ストラリア人たちはそれができなかった。
591 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 22:03:04.71 ID:poRkbj/S
するとゼロ戦の前に飛び出してしまうんだが…w スパイラルって何のためにする機動だと思ってるんだ
592 :
名無し三等兵 :2014/12/06(土) 22:04:56.27 ID:ec/fiin5
急上昇も低速飛行からの急加速上昇と、ダイブのあとのズーム上昇などいろいろある。
593 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 09:01:35.00 ID:CudJxzuC
確かに上昇にも色々あって零戦が得意としたのは低速でクルリと回って敵の後ろへ付くる宙返り 浅い角度で上昇するのは馬力が物言うので米軍がこれに気付いてからはこれで形勢逆転出来るようになった
594 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 09:09:56.85 ID:CudJxzuC
説明不足なんで追記すると小福田氏はヘルキャットは速度を維持して 零戦の得意な速度粋に入らないよう注意していたと回想している
595 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 09:26:13.98 ID:b22jqqJ4
サッチ少佐がミッドウェー後にグラマンの幹部と意見交換したとき、 上昇力が戦闘機にはもっとも重要だと伝えたという話が 重い米軍機だと加速降下で一気に突っ切るか、 たとえF6Fでも速度を殺さずにD&Zに徹していないと 零戦のトリッキーな機動が危険ということだよね
596 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 09:32:37.85 ID:b22jqqJ4
すまんダイブアンドズーム あと零戦はスプリットSでの回避を多用したから うっかり頭に血が上って付いていくといつの間にか高度を失って… だからこそ二機の交差機動を絶対に守らないといけない
597 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 09:55:00.76 ID:vA5Mp+p8
F6Fの空中戦の損失は270だけ 空中戦でやられた数なんて誤差範囲だよ ニューギニアで日本軍が背骨へし折られた理由も 別の理由、空中戦なんてオマケの話してもしょうがない
598 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 10:31:08.89 ID:Mt25p4Zr
と、賢いこと言ったつもり
599 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 10:43:13.31 ID:trxyJbai
いやレイテ島の米軍が苦戦したのはやはり疾風のためだろう。 航続距離が長く、高速重武装の疾風がいっぱい飛んでいたら、米軍機ものんきに対艦攻撃もできない。 マグワイアやリットメイヤでも落とされる。 そのために日本の第一師団はオルモックへの逆上陸に成功し、リモン峠で米軍を阻止した。 米軍の飛行場はタ弾で一時的に制圧され、高千穂空挺部隊は一時は飛行場を奪回するところまでいった。
600 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 12:15:08.04 ID:iPlrrYgD
マクガイアの相手は隼じゃなかったっけ
601 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 13:09:05.27 ID:E8yv010V
マクガイアの件は別にして、隼と疾風はよく似てるから見間違いが多いと思うぞ 滅茶速い隼の話は特に…
602 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 13:20:54.36 ID:fchWpAEj
オルモック輸送の成功は疾風のおかげだっけ?手前味噌臭い
>600 もともと疾風説だったのが’80年ごろに『当該の戦闘から生還した米軍パイロットの証言では隼だった』という秦氏の検証が出た。 碇氏のほうはそれを踏まえたうえで『でも米国戦史では疾風説だし』と2013年の丸別冊でも通説を堅持。 戦史の元ネタもパイロットの証言だったろうに、どうしてこうなったという疑問がw。
604 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 14:25:45.57 ID:fchWpAEj
疾風パイロットの福田氏の手記では 福田氏が飛び上がったとき すでに落ちて炎上しているP-38と 不時着しつつある隼を見ている 福田氏は対進攻撃でP-38を撃墜 福田氏は後者を隊長機の マクガイアと考えた 福田氏自身はP-38を 失速墜落させていない またすでにこの福田手記内で 米側は失速して先に落ちた P-38をマクガイアと見ている ことについても触れられている またそもそも福田氏が 自分の落とした相手を特定できる由もなく それは米側から この戦闘に参加していたのはあなたか という問い合わせがあってのこと この時点では米側は先の隼と後の疾風を 同一機体と考えてたようだ
605 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 18:43:01.18 ID:E8yv010V
失速して落ちたって話だが、失速するのは何も低速の時だけじゃなくていくら速度があっても 過度の操舵なんかで迎え角が限界を超えると起きる 米軍は寮機が被弾するのを見てないと被撃墜にカウントしないけど、格闘で屠られた米軍機は ずっと多い
606 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 19:58:27.64 ID:fchWpAEj
>>605 愚にもつかん妄想かましてる
ヒマがあったら
福田手記でも読めば?
607 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 20:03:50.70 ID:trxyJbai
リンドバーグは民間人のくせにコルセアでもライトニングでも実戦経験してるんだな。 まるでマンガの主人公だ。
608 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 20:12:56.16 ID:coyPO5ft
>>607 リンドバーグは戦時中は軍籍あったよ。
元々は予備陸軍将校だったのが、ルーズベルトとの確執があって開戦前に
退役はしたけどね。
609 :
名無し三等兵 :2014/12/07(日) 23:24:44.92 ID:ZimRQ63t
航空史話(上)の福田談によると、 福田機は4機のP-38と戦闘中の隼(直前まで一緒にランデブー飛行)を見た その隼が不時着すると同時に、炎上して墜落する一機のP-38を見た そのあと正反航で残りのP-38の3機と撃ち合う マニューバキルか被弾かの違いはあれ アメリカ側の記録からすれば、最初の墜落機はマクガイアである可能性が高い やはりマクガイアを撃墜(相撃ちかもしれないが)したのは隼機であろう
610 :
名無し三等兵 :2014/12/08(月) 00:12:25.00 ID:yEfHtj6i
スレチは他所行けや
その手の戦史ものだと、既知の機体スペックや評判と一致しない例が出てきて面食らう事もしばしば。 特攻機が群がる駆逐艦を護って『艦のマストの高度に占位して特攻機を追い払い続けた』コルセアとか。 おまい低空低速はダメダメだったんじゃなかったのかと。 どんだけ腕のいい奴が乗ってたのかと。
612 :
名無し三等兵 :2014/12/09(火) 02:43:19.22 ID:9bGIvVK7
特攻機とか FM2ですら余裕 爆弾積んだ非力な日本機にロクに訓練されてない素人だらけ
613 :
名無し三等兵 :2014/12/09(火) 08:29:12.81 ID:3Csv/w+p
コテハン馬鹿をまともに相手するなんてw
>612 > FM2ですら 低空でのFM-2は下手するとヘルキャットより恐ろしいというくらいだから、そういう任務にはコルセアより向いててあたりまえなんだが。
615 :
名無し三等兵 :2014/12/09(火) 23:47:42.64 ID:QECJmRHk
>特攻機が群がる駆逐艦を護って『艦のマストの高度に占位して特攻機を追い払い続けた』コルセアとか。 別に「低空」であってもコルセアが「低速」である必要はないし、そもそも向いてないだけでできないわけでもない。 ラバウルの頃から零戦とコルセアが海面高度で戦ってる例はあるわけで
>615 > 別に「低空」であってもコルセアが「低速」である必要はないし しかしあまり高速を出してても余計に小回りが利かなくなるし、護衛対象からつい離れすぎたりしてよろしくない。
617 :
名無し三等兵 :2014/12/10(水) 00:25:01.26 ID:w/3UY04H
>>611 >その手の戦史ものだと、既知の機体スペックや評判と一致しない例が出てきて面食らう事もしばしば。
確かに…
名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/10 08:02:07 ID:???(793)
福田軍曹はそれまで実戦経験なく初陣でマラリアで朦朧としていて150kg爆弾抱いた爆装で
着陸前の周回コースに入った高度300mから切り返してマクガイアをマニューバキルで屠り
リットメイヤーをヘッドオンで撃墜したと
>617 どうやらマクガイアは別の人の戦果だが、このとき福田軍曹は ・墜落したマクガイアを除いた3機のライトニングと戦ってリットメイヤー機を撃墜 ・さらに別の一機にも損害を与えて生還 ・着陸時に爆弾(熱でボケていたためか、つけっぱなしだった)が外れて落っこちたが爆発しなかった というラッキー3連発w。
619 :
名無し三等兵 :2014/12/10(水) 09:44:56.80 ID:6MxT7whO
まあなぜライトニングがわざわざドロップタンクつけたまま、日本軍の飛行場の上空で待ち伏せしなければならなかったかと言うと、 疾風の航続距離が長く、高速重武装で、しかも防弾されていて撃墜しにくいというのがあるだろう。 福田軍曹の疾風も被弾していたが無事着陸できた。 ライトニングも着陸寸前狙うためには低空飛行するしかなかった。
620 :
名無し三等兵 :2014/12/10(水) 11:05:43.26 ID:LOJLrAPU
WW2機スレはどこのスレも馬鹿がスレ違いの話を延々としてるなw 当該機には無知なんだろうねw
621 :
名無し三等兵 :2014/12/10(水) 13:28:22.28 ID:9sWEaeav
その7スレだからな… 概ね出尽くした感が否めない
622 :
名無し三等兵 :2014/12/10(水) 16:02:20.12 ID:UY8J5bBg
もともとF8Fとの比較が多かったのにFM-2とか出てくるようになったなw
623 :
名無し三等兵 :2014/12/11(木) 09:29:46.14 ID:ryaag1gD
コルセアIIも逆ガルスタイルを受け継ぐべきだった。
624 :
名無し三等兵 :2014/12/11(木) 10:09:53.70 ID:8NFKye8z
625 :
名無し三等兵 :2014/12/12(金) 06:36:53.55 ID:GVyGRhXc
福田は機体のダメージが大きくて雲のなかに逃げ込んでる さらに着陸時に足が出ないので不時着している 普通の判断では機体再生不可能だよ
626 :
名無し三等兵 :2014/12/12(金) 15:35:29.93 ID:mbgwQX9v
夏ごろBSでやって昨日NHK地上波でやったムトキンさんの話だけど 撃墜された時は片側しか弾が出てなかったらしいね。 菅野機の筒管爆発といいこの時期は機材トラブルがやはり多いんだね。
627 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:07:54.55 ID:goXh27Xy
『Naval Aviation Combat Statistics, World War II』
第二次世界大戦における海軍航空の戦闘統計
http://www.history.navy.mil/download/nasc.pdf ←本統計のPDFファイル
http://i.imgur.com/YtplZxc.jpg ←表紙画像
OPNAV-P-23V NO. A129
17 JUNE 1946
Air Branch 航空局
Office of Naval Intelligence 海軍情報課
Office of the Chief of Naval Operations 海軍作戦本部
Navy Department 海軍省
Washinton,D.C ワシントン D.C
UP元はNaval History and Heritage Command(
http://www.history.navy.mil/ )
トップページ→"Resources/ResearchのAviationのタブ"→"Naval Aviation's Involvement by Conflict"で本統計まで
辿り着く。
http://www.history.navy.mil/branches/org4-7.htm @資料説明
このPDFファイルは第二次世界大戦におけるアメリカ海軍航空を対象とした統計である。
本統計は1945年冬から1946年春にかけてアメリカ海軍にて編纂されたものであり、編纂作業はアメリカ海軍予備役部隊の
スチュアート・B・バーバー[Stuart B. Barber]海軍少佐を中心とする30名ほどのグループによって行われた。海軍情報
課航空局の一つの班となったこのグループはIBMタビュレーシングマシンを用いてWW2の海軍航空の統計の作成を行った。
この統計自体は過去にWW2航空機関連のいくつかのスレで貼られたことがあるし、Naval History and Heritage Command
の資料もこのスレで貼られることが多かったので、「この統計自体は知ってるor持ってる」という人は結構いると思う。
628 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:08:39.78 ID:goXh27Xy
A1:19、1:11、1:6.9
米軍機のキルレイトとしていろんな場所で見かけるヘルキャットの1:19、コルセアの1:11、ワイルドキャットの1:6.9の
数字のネタ元はこの統計である。
本統計P15(PDFファイルでのP23)のTable2に海軍管轄の全機体のアクションソーティ数、損失、戦果、使用した爆弾の
量が記載されている。
http://i.imgur.com/Vhjd6pX.jpg ←P15 Table2 大戦全体における航空作戦、戦績のサマリー
例えばコルセアであればP15のTable2のF4U、FGの項より、
大戦全体のアクションソーティ数の合計:64051回
損失
・高射砲による損失:349
・空中戦闘での損失:189
・アクションソーティ内における高射砲、空中戦闘以外の損失:230
・アクションソーティ外における飛行での損失:692
・艦上・地上での損失:164
空中戦闘にて撃墜した敵機
・撃墜した敵爆撃機:478
・撃墜した敵戦闘機:1662
ターゲットに投下した爆弾量(トン):15621
と記載されている。
空中戦闘での損失189と撃墜した敵機2140(478+1662)の比率が189:2140=1:11.3となる。
F6Fで同様の計算を行うと270:5163=1:19.1、F4Fだと191:1327=1:6.95となる(F4FにはFMの数字も加えている)。
「対零戦のキルレイト」としてこの比率が出されることがあるが、この比率は「空中戦での損失に対する撃墜した敵戦
闘機と敵爆撃機の合計」であるので、「対零戦」というのは誤りである。(機体別の統計はまた他にある。詳細は後で。)
629 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:09:51.81 ID:goXh27Xy
BAction Sorties(アクションソーティ数)
"Action Sorties"に関しての定義は本統計P4(PDFファイルでのP13)のDEFINITIONS(定義)に記載されている。
簡潔に書くと、アクションソーティ数とは「攻撃や戦闘を行った機体があった時の、出撃していたスコードロン内の機数の
合計のカウント」である。
http://i.imgur.com/JJoJYv6.jpg ←P13 DEFENITIONS ACTION SORTIES
P13
ACTION SORTIES Number of planes taking off on a mission which eventuated in an attack on an
enemy t a r g e t or in aerial casbat, or both. This basis of tabulation was the number of planes
of one squadron taking off on the mission. If any of these planes had acticn, the entire squadrons's
planes on the mission were counted as action sorties, including abortive planes, planes
which reached the target but did not attack, and planes which escorted or patrolled but did not
engage in combat.
アクションソーティ
任務上にて飛行し、敵ターゲットへの攻撃か敵機との空中戦闘(あるいはその両方)が生じた機体の数である。
また、任務上にて飛行した1スコードロンの機体の数に基づいている。
もし機体のどれかがアクション(攻撃か戦闘)を行った場合、任務上でのスコードロン全体の機体の数がこのアクション
ソーティとしてカウントされる。スコードロン内の、「敵ターゲットに到達したが攻撃しなかった機体」や「護衛やパト
ロールに従事したが戦闘を行わなかった機体」もこのアクションソーティに含まれる。
630 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:10:37.08 ID:goXh27Xy
続けてDEFINITIONSではアクションソーティのカウントの例を4つ挙げて説明している。こっちを見てもらうほうが早いし分か りやすい。 P13 Thus if 16 VP took off as escort, 2 returned early, 2 engaged in combat, and 4 strafed, all 16 were counted as action sorties. Likewise if 8 planes took off for CAP, and only 2 engaged in combat, all 8 were action sorties. On the other hand, if 8 VF took off for escort, and none engaged in any sort of attack or combat, then none were counted as action sorties , even though they raached the target, and even though t~scorted bombers attacked the target . Likewise, CAP planes missions, none of whose planes engaged in combat were not counted as action sorties. 例@ 16機の戦闘機が護衛任務で飛行した。2機は早々に引き返し、2機は交戦を行った。また、4機が機銃掃射を行った。 この場合アクションソーティ数は16機とカウントする。 例A 上と同様に8機の戦闘機がCAP(戦闘空中哨戒)のために飛行して2機だけが敵と交戦した。 この場合もアクションソーティ数は8機とカウントする。 例B 一方、8機の戦闘機が護衛任務で飛行したが攻撃や戦闘行為は一切行わなかったとする。 この場合、たとえ護衛対象の爆撃機が標的への攻撃を行ったとしてもアクションソーティ数としてはカウントしない。 例C 上と同様にCAP(戦闘空中哨戒)を行った機体が攻撃や戦闘を行わなかった場合もアクションソーティ数としてはカウント しない。
631 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:11:16.14 ID:goXh27Xy
大戦全体のコルセアのアクションソーティ数は64051回なのであるが(P15のTable2)、コルセアのウィキペディアでは
これを「64,051回出撃して〜」と記載している。ウィキペディアのこの記述は不適である。
本統計P16Tanle3にはアクションソーティ数とは別に「対潜戦闘を除く全ての目的で飛行した回数("Flights Squadrons
in Action"、これは1944年以降のものしか取られていない)」が記載されており、その数はアクションソーティ数の概
ね3〜4倍ほどの数字となっている。
また、「太平洋において〜」、「対日本軍機において〜」として書かれることの多い本統計の数字なのだが、P18のTable4
戦域別の統計を見ると、本統計には大西洋 (Atlantic) での活動も含まれていることが分かる。(とはいえ284073回の総
アクションソーティ数の中の1161回、つまり全体の0.4%という微々たるものである。)
本統計から数字を引っ張るときは少しだけ注意する。
http://i.imgur.com/vknRYhO.jpg ←P18 Table4 戦域及び年度別の航空作戦と戦績
http://ja.wikipedia.org/wiki/F4U_ (航空機)
>太平洋の戦場だけでも、F4Uは64,051回出撃して、2,140機の日本軍機を撃墜しながら、……
632 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:12:21.80 ID:goXh27Xy
C過大性
本統計は終戦翌年に作成された米軍側の統計であり、日本軍側のものと付き合わせをしていない段階のものである。(と
いうか付き合わせるべき日本側の統計がない。)そのため、過大な部分があるのは止むを得ない。
本統計が悪いわけじゃなく、考えなしにそのまま引用をする奴が悪い。
過大性の例として、例えば爆撃機であるSBDドーントレスは空中戦闘において戦闘機107機と爆撃機31機を撃墜したが空中
戦闘での損失は79機と記載されている。ヘルキャットの1:19等と同様の計算を行ってキルレイトを算出すると(キルレイ
トの算出自体馬鹿馬鹿しい行為だとも思うが)1:1.75となる(対戦闘機限定で1:1.35)。TBF(,TBM)アヴェンジャーだと
1:2.09(対戦闘機限定で1:1.60)となる。
(敵側のものとの付き合わせを行っていない戦果など鵜呑みにする奴が馬鹿なのであるが、)本統計の戦果を全面的に信
頼した場合、アメリカ海軍の爆撃機や雷撃機は敵戦闘機を相手に空中戦闘を行って優勢だったということになる。
http://i.imgur.com/ah6SI5z.jpg ←P15 Table2 大戦全体における航空作戦、戦績のサマリー
この「敵機相手に空戦で優勢だった我が方の爆撃機」は本統計本文でも触れられており、以下のように好意的に述べられている。
P15
It may be noted that all types of bombers combined shot down 650 enemy planes,
and lost 243 in combat, a superiority cf over 2 1/2 to 1, evidencing superior equipnwnt, tactics, and
gunnery training.
全てのタイプの爆撃機は650機の敵機を撃墜し、243機を空中戦闘にて損失した。これは1機の損失に対して2.67機(原文で
は2 1/2という記載)の敵機撃墜という優越であり、この優越は優れた装備、戦術、射撃訓練の証明であると述べて良いで
あろう。
注)ここでいう"all types of bombers(全てのタイプの爆撃機)"とは戦闘機以外の全ての機体を指したもの。
633 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:13:15.65 ID:goXh27Xy
D出撃プラットフォーム別(航空母艦と地上基地)のキルレイト
戦果が正確かどうかの話は置いておいてヘルキャットの1:19.1とコルセアの1:11.3の両機体の数字の差について考える。
航空母艦からの出撃と地上基地からの出撃を分けてF6F、F4U、F4Fのキルレイトを取り直すと以下のようになる。
(2/8)での計算と同じ計算(撃墜数には爆撃機を含み、損失は空中戦闘での損失のみ、つまりF6Fの1:19やF4Uの1:11と同
じ計算)。データは本統計P14Table1、P59Table19より。
http://i.imgur.com/CU2P3QD.jpg ←P59 Table19 航空母艦・地上基地別の空中戦闘のデータ
@航空母艦から出撃
全体 撃墜6484、損失452 → 1:14.3
F6F 撃墜4955、損失245 → 1:20.2
F4U、FG 撃墜 578、損失 34 → 1:17.0
F4F、FM 撃墜 724、損失 60 → 1:12.1
A地上基地から出撃
全体 撃墜2807、損失455 → 1: 6.17
F6F 撃墜 208、損失 25 → 1: 8.32
F4U、FG 撃墜1560、損失155 → 1:10.1
F4F、FM 撃墜 603、損失131 → 1: 4.60
B合計(@航空母艦から出撃+A地上基地から出撃+出撃元不明の数字)
全体 撃墜9291、損失907 → 1:10.2
F6F 撃墜5163、損失270 → 1:19.1
F4U、FG 撃墜2140、損失189 → 1:11.3
F4F、FM 撃墜1327、損失191 → 1: 6.95
634 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:13:47.40 ID:goXh27Xy
航空母艦からの出撃と地上基地からの出撃を分けて考えるとヘルキャットとコルセアの数字はあまり変わらない。 これは航空母艦から出撃した場合と地上基地から出撃した場合を比較すると、航空母艦からの場合ほうが(少なくとも 統計の上では)成績は2倍程度高くなるからである。 F6Fのアクションソーティの93%が航空母艦からのもの、一方F4Uのアクションソーティの84%は地上基地からのもので あり、F6Fの大多数は航空母艦から出撃し、F4Uの大多数は地上基地から出撃したのである。 大戦全体のキルレイトのF6Fの1:19とF4Uの1:11の差というのは、一般に言われる性能や相性といった話よりも、 「1944年の大事な時期に航空母艦から飛べたか飛べなかったか」が大きな要因だと思う。
635 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 16:16:46.41 ID:pehWx7IY
E個々の機体に対する統計
本統計P76(PDFファイルでのP84)には対ジークおよびハンプ(零戦)、対オスカー(隼)、対トニー(飛燕)、…と個
々の機体に対しての戦績が記載されている。
>>531 が英語wikiから引っ張ってきたもの等、「個々の機体に対する比率」
はここがネタ元である。表名や説明に記載されている通り、1944年9月1日から1945年8月15日までの期間のものである。
(コルセアとヘルキャットの英語版wikiではちゃんと「大戦の最終年度のもの」と記載されている。この記載は邦訳して
引用される際になぜかよく省かれる気がする。)
http://i.imgur.com/5ORR7hd.jpg ←P76 Table28 敵機個々に対する撃墜数対損失の統計
それから
>>531 の書いた「F4U VS 〜」の奴、非常に誤解を招く書き方をしている。1:6という数字は、対フランク(疾風、
撃墜28損失4)、対ジャック(雷電、撃墜9損失3)、対ジョージ(紫電・紫電改、撃墜7損失0)の全てを合計したもの。
3機種合計で撃墜44損失7、これが1:6。
本文P77
the F4U scored only 13-to-l against Tojo, and only 6-to-1 against Frank, Jack and George combined.
コルセアの英語版wikiの該当部分
> …… and 6:1 against the Nakajima Ki-84, Kawanishi N1K-J and Mitsubishi J2M combined during the last year
of the war.[56]
http://en.wikipedia.org/wiki/Vought_F4U_Corsair#Sortie.2C_kill_and_loss_figures ↑この"combined"が意味している通り、3機種合同で1:6ということ。
>>531 の書き方だと3機種それぞれが1:6だったとい
う印象を与える。細かい話でごめんね。
636 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 18:04:38.76 ID:Ust1vZ2H
んもー、無粋。乙だけどね キルレートの数字とかを疑いもせず得々と貼るのってわりと最近じゃね? 軍板ニューカマーが増えた証と思えばやさしい気持ちになれますし
637 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 18:34:56.95 ID:IDhX1GXR
この資料、黙ってたのに嬉しがりのアホが貼っちまったか。あーあ。
638 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 20:54:10.74 ID:Jd+y8/5/
>>637 みたいな自分だけが知ってるのに喜びを感じるアホはほっといて2点
>634
>大戦全体のキルレイトのF6Fの1:19とF4Uの1:11の差というのは、一般に言われる性能や相性といった話よりも、
>「1944年の大事な時期に航空母艦から飛べたか飛べなかったか」が大きな要因だと思う。
F4Uの実戦配備は43年2月の地上基地(ガ島)に対し、F6Fは43年9月の機動部隊。
43年の出撃ソーティは圧倒的にF4Uが多いので
キルレイトの差は「F4UがF6Fよりも配備時期が早く、航空戦力が日本側と拮抗していた時期に戦ったこと」が大きな要因と言えるだろう。
>635
>E個々の機体に対する統計
知られている通り、日本側の記録と付き合わせると機種の誤認は常にあったので
(343空の紫電改は疾風や零戦、果ては飛燕や鍾馗にまで誤認されている)
米側の記録のみをもって語ることにはほとんど意味が無いといえるだろう
ほとんど無意味
639 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 21:01:43.05 ID:EAiYIAOU
>>638 つまらんコメントだな
チラシの裏にでも書くべき
640 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 21:09:31.04 ID:Jd+y8/5/
>つまらんコメントだな
>チラシの裏にでも書くべき
>>639 のコメントのことだなw
641 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 21:11:16.91 ID:EAiYIAOU
うーむ つまらん
642 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 21:15:36.84 ID:Jd+y8/5/
ID:EAiYIAOU=荒らし
643 :
名無し三等兵 :2014/12/19(金) 21:24:50.37 ID:TbcQ2lKF
>>638 たしかにアホ臭が…
こんなのにこの資料はもったいないな。
644 :
名無し三等兵 :2014/12/20(土) 14:47:14.19 ID:jIeA0AHF
コルセアって4が一応戦争中の完成形なのか… でも5のハイテク装備もかっこいい。
645 :
名無し三等兵 :2014/12/20(土) 19:56:54.16 ID:mjKBX5pV
U-5の何処がハイテクなんだ?w
646 :
名無し三等兵 :2014/12/21(日) 00:06:57.83 ID:civzwCXo
AEWとか…
647 :
名無し三等兵 :2014/12/21(日) 10:30:31.20 ID:KusqpE6J
>>646 F4U-5はエンジンに馬鹿でかいブロワー付けたりエアフローを見直したせいで
見た目の印象も大分違うな
648 :
名無し三等兵 :2014/12/21(日) 15:38:15.38 ID:civzwCXo
AECだったすまそ アメリカ版コマンドゲレート搭載機。 レシプロ機としては最高峰が5。
649 :
名無し三等兵 :2014/12/22(月) 19:14:33.44 ID:s4Q/Jc7l
>>647 一応高高度迎撃にも対応させてるからね。
どっちかって言うとF4U-5Nが有名だけど。
650 :
名無し三等兵 :2014/12/23(火) 14:37:40.29 ID:iwV1mgXQ
その程度でハイテクって・・ 基準が日本機かw
651 :
名無し三等兵 :2014/12/23(火) 15:28:30.37 ID:klP7Ne+T
機上レーダーまで搭載してる飛行機をハイテクじゃないとかw
652 :
名無し三等兵 :2014/12/23(火) 18:38:50.01 ID:3ZWq7QSf
F4U-5がハイテクっていってんだろ。 機上レーダー搭載は5からか?w
653 :
名無し三等兵 :2014/12/24(水) 10:24:10.26 ID:4pEh8TfI
思いつき君。
654 :
名無し三等兵 :2014/12/27(土) 19:29:50.15 ID:dDMvh2vv
>>650 日本機基準にしたら当初からハイテクじゃんよ
655 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 10:56:41.32 ID:JCUR+jIX
当初の評価は艦載機失格の欠陥兵器だけどな。
656 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 11:01:15.37 ID:8lKbd/8F
来ましたw上げ馬鹿欠陥君w
657 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 11:10:26.12 ID:poQgufB2
上げ下げにこだわるアスペいたのか ID表示で上げるのが普通だ
658 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 12:52:06.55 ID:aEOfUVFa
【レス抽出】 対象スレ:チャンスヴォート F4Uコルセア その7 キーワード:[] 抽出レス数:94 【レス抽出】 対象スレ:チャンスヴォート F4Uコルセア その7 キーワード:[sage] 抽出レス数:560 少なくともこのスレではsageるのが「普通」だな 俺個人としては、sageなきゃならない理由がよく分からんのだけど てか、sageと入れても”下がる”んじゃなくて”上がらない”だけだよね?確か
659 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 15:42:18.22 ID:lV7C17gL
コルセアはあまりにも野心的先進的すぎたので艦上機には向かなかっただけで、グラマンの場合、 最初から艦上機の複葉戦闘偵察機FF-1 単座化 F2F 大型化 F3F 単葉化 F4F 大型化 F6F 小型軽量化 F8F と原型がものすんごく古い複葉のFFを無難に改良していっただけなので性能も無難だがハズレもしにくい路線を堅実に進んだだけ。 最後のF8Fだけはレシプロではもう純然たる戦闘機はいらなくてマルチロール機の方が必要になってしまったのでハズレになってしまったけど。 F8FじゃなくてF6FにR-4360搭載したG59かG60の開発を続行してればF4U-5やF2G相手にもう一勝負できてたかもしれない。
660 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 20:51:40.58 ID:8lKbd/8F
だから「−」無し君やコテハンと一緒で上げ下げ自体が問題なんじゃなくて 内容が99%馬鹿発言だって事だよ。 馬鹿が馬鹿を呼ぶ状況になるしね。 まあ黙ってスルーする目安になってるけどね。
661 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 21:32:54.38 ID:aL3VCAGm
>>660 そこまで責任感があるなら
コテハンでやってくれ
NGにしたいから
662 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 22:05:44.31 ID:Uk/1mZVa
>>660 自分で
>>656 と書いておいて、後から上げ下げ自体が問題じゃない、と書くのはおかしいだろ
>>656 なんて書かずにスルーすればいいだけなわけだし
663 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 22:07:15.66 ID:/0se8cIo
>>659 >最後のF8Fだけはレシプロではもう純然たる戦闘機はいらなくてマルチロール機の方が必要になってしまったのでハズレになってしまったけど。
>F8FじゃなくてF6FにR-4360搭載したG59かG60の開発を続行してればF4U-5やF2G相手にもう一勝負できてたかもしれない。
全然「ハズレ」じゃないよ>F8F
F4Uがモノになりそうだし発展の余地も大きいから、
F6Fのアップデートみたいな性格が被る機体は要らないね、
っていう海軍とリロイ・グラマン直々の判断なんで
実際大量受注も獲得できた
戦争が終わってキャンセルまで見越しとけというのは流石に無理だし
664 :
663 :2014/12/29(月) 22:20:57.99 ID:/0se8cIo
どうせジェットが普及するからって書き込みがよくあるけど、 それは戦争が終わってのんびりできる場合の話で 本来はF4U-4とともにダウンフォールの主役となるべき機体なんで F6F-6がキャンセルされて改編遅れてる部隊に回さないといけないし、 FMがさすがに旧態化してきたけど、本土上陸となれば低速の護衛空母も 敵の勢力圏に近づけないといけないしで、いくらでも需要が見込める状態
665 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 22:41:12.30 ID:aL3VCAGm
というかF4Uは基本的に 海兵隊の機体で 戦中空母に乗って戦ったのも 海兵隊所属の機体・パイロットが海軍の空母に乗ったり(VMF-213 VMA-124) 幾つかの護衛空母を海兵隊で運用とかしたので 海軍の機体更新とは関係がない 朝鮮戦争に投入されたのも海兵隊の更新の都合
666 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 23:01:17.79 ID:/0se8cIo
>>665 いや、海兵隊機が多いのは事実だけど、44年末頃からは海軍のコルセアも増えてくるよ
SB2Cをどんどん空母から降ろしてVBをVBFに転換してるので
667 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 23:23:16.57 ID:/0se8cIo
つかこのスレでも上の方で出てくるアップルゲート中尉はVBF-1ですがな(F4U-1D、空母ベニントン艦載機)
668 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 23:37:01.89 ID:7//96jv0
>>627 の統計見ると空母搭載のF4Uって海兵隊機よりも海軍機のほうが多いように見える
もちろん地上基地からの出撃は圧倒的に海兵隊機のほうが多いけど
669 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 23:51:22.23 ID:Uk/1mZVa
艦上機用にF6Fだけど生産が間に合わないからF4Uも後からオーケー出たから艦上機にしちまえって流れだからな
670 :
名無し三等兵 :2014/12/29(月) 23:52:52.55 ID:/0se8cIo
オスプレイの James D’Angina, "Vought F4U Corsair" によれば、 WW2中にコルセア装備した部隊は 海兵隊が VMF-111/112/113/114/115 VMF-121/122/123/124/155 VMF-211/212/213/214/215 VMF-216/217/218/221/222 VMF-223/224/225/251/311 VMF-312/313/314/321/322 VMF-323/351/422/441/451 VMF-452/511/512/513 VMF(N)-532 VMBF-231/331/333 海軍が VF-5/10/17/84/85 VBF-1/6/10/83/85/86/88/94 VF(N)-75/101 だそうで、「海兵隊の機体」という言い方は間違ってはいないけどね
671 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 08:52:34.45 ID:fQ29+nmk
いや違うだろw
672 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 09:51:57.17 ID:sSFoitbv
>>671 >>511 あたりに書いたけど海軍は一時期、VF-17を除いてコルセアを引き上げちゃってる
その間熟成を続けてきたのは海兵隊だから、「使えるようにしたのは俺たち」と言う権利はあるよ
>>665 が書いてるVMF-124、VMF-213にしても海軍で空母に載せたから海兵隊も、では無くほぼ同時に訓練を続けてきたし
本来は正規空母への便乗ではなくて輸送船からカタパルトで進出できるんだから、
護衛空母に着艦、再補給できれば作戦の幅が広がるという考えだったのかもしれないけど
673 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 16:17:51.98 ID:JFfyReDo
熟成を続けて使えるようにしたのは海兵隊じゃなくて急造艦載機しかなかったイギリス海軍だろ。 海兵隊はただ地上を飛行場にして使っていただけ。
674 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 17:34:27.42 ID:PV7hs8Bc
>>673 着艦以外にも、初期型のコルセアは様々な問題を抱えた未完成品だった
海兵隊が現地対応したり、ヴォートやP&Wに要望して改修を重ねてる
つか普通に出てくる話だし関連文献くらい読めよ
675 :
672 :2014/12/30(火) 18:30:27.61 ID:sSFoitbv
>>673 >熟成を続けて使えるようにしたのは海兵隊じゃなくて急造艦載機しかなかったイギリス海軍だろ。
それは一概には言えない
まず、米海軍自身が42年秋から43年夏にかけて空母運用の準備を進めていたこと
この時期の試行錯誤は当然F4U-1Aの開発にフィードバックされている
次に、空母からF4Uを降ろしていた時期も夜間戦闘機隊は空母で活動していたので、
運用データがとれたはずだということ
最後に、VF-17が陸上から活動していた時期も、着艦フックを取り付けて
洋上で再補給できるようにしているし、実際実行した実績があること
676 :
672 :2014/12/30(火) 18:44:07.10 ID:sSFoitbv
もちろんFAAでの経験も反映されてるとは思うけど、よく言われているように 米海軍が「匙を投げた」機体を英が使いこなしたというより、 いろんなところで地道に運用実績と改良を積み重ねたというのが実態かなと むしろF6Fの導入がえらくスムースだったのは先行したF4Uとノウハウを共有できたからか、 あるいは老舗グラマンの貫録というべきか…
677 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 20:32:02.98 ID:2UgxKmTn
678 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 20:48:58.17 ID:h0s5MSXA
そういうのは旧ソスレ辺りでやりましょうねー
679 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 20:52:16.94 ID:h0s5MSXA
誤爆
680 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 22:33:39.38 ID:7nsMAbQY
ヴォートの方が老舗だろ。空母ラングレーから米海軍史上最初に発艦したのもヴォート機だし。 むしろグラマンやノースアメリカンといった、後発の若いベンチャー企業が航空戦力の中核を 担ったのがアメリカのすごい所だ。
681 :
名無し三等兵 :2014/12/30(火) 23:11:35.81 ID:sSFoitbv
>>680 すまん、FFから艦上機の座をずっと占めてきたイメージがあったのでつい
確かにヴォートの方が老舗だね
682 :
名無し三等兵 :2015/01/01(木) 20:52:41.82 ID:TWLc95co
ブリュースターも単葉艦上機ではグラマンに先発してたんだけどな。 生産能力がダメすぎて航空戦力の中核を担えなかったのがアメリカのすごくない所だ。
683 :
名無し三等兵 :2015/01/01(木) 23:27:17.97 ID:RTgH9MeM
ブルースター・バッファローは最初は良かったんですけどね。 その後、駄作続きで経営難に。 海軍がF4Uコルセアのライセンス生産の仕事を持ってくるも、全く生産が進まずでした。
684 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 01:46:47.42 ID:gytxF161
685 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 10:58:29.52 ID:es0w0tKd
日本人がドイツのエンジンのライセンス生産に難航するのはまだわかる。 工業水準だの、工作機械だの、素材の問題だの、文化だのいろいろあるだろう。 しかしなぜアメリカ人がアメリカの戦闘機をライセンス生産できないのか。 新しい工場もちゃんと作ってるのに。不思議。
686 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 11:07:38.62 ID:h18WnXze
バッファローのF4Uは出来てるにはできてるよ 戦争に参加もしとる 大量生産でタイヤ屋に負けただけや
687 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 11:09:12.96 ID:h18WnXze
バッファローじゃなくてブリュースターでした すみませんw
688 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 11:59:28.38 ID:MenSZs83
ドイツの兵器はドイツ人しかまともに使えないとあれほど…
689 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 14:56:02.56 ID:tUvwhcIT
ああコルセアもかっこいいがサンダーボルトもかっこいい どうしたらいいんだ
690 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 15:39:13.23 ID:MenSZs83
眼科で診察してもらうといいです
691 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 16:57:59.63 ID:es0w0tKd
もしブリュースターの経営者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら、 新工場の運営に失敗することもなかっただろうか?
692 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 17:12:13.52 ID:es0w0tKd
もしブリュースターの経営者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら、 XA-32の試作は半年で終わり、陸軍に正式採用されて690km/hくらいだしていただろう。 2000馬力級のスーパーバッファローは欧州戦線のドイツ空軍を恐怖のどん底に叩き落としただろう。
693 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 17:15:37.70 ID:Q57T2brw
>>691 残念ながらドラッカーが実際に関わったのはGMの戦時生産だ
グラマン絡みの仕事もやってるかどうかは知らんが
694 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 17:37:12.42 ID:h18WnXze
ブリュスターが労働争議でグダグダになった(結局倒産)のはナチの工作員の指導によるものだと世傑のコルセアにあったな。 別の資料だと『共産主義者の浸透により』なんてのも見たことがある。 何にせよ、ぼーっとしてると駄目だな。
696 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 20:36:53.91 ID:Q57T2brw
>>694 いやドラッカーの関わってたプロジェクトがってこと
697 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 20:48:19.48 ID:es0w0tKd
共産主義者の浸透はおかしいだろ。アメリカはソ連向けのレンドリース戦闘機も大量生産してるんだから。 まあバッファローに限定するとフィンランドでソ連機撃墜しまくってたけどな。
698 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 21:01:02.95 ID:es0w0tKd
699 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 21:03:45.11 ID:es0w0tKd
なんというか、三菱のキーンを、改造前の川西のアレのような中翼にした感じというか・・。
700 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 21:41:21.58 ID:23Xc0gJr
>>697 フィンランド人にかかっちゃ空でも陸でも「弘法は筆を選ばず」なんだよな。
701 :
名無し三等兵 :2015/01/02(金) 23:22:31.43 ID:h18WnXze
バッファローは 英語のwiki見ると 例によって日本機の弱点 ダイブ速度とロールの遅さつくと結構戦えたみたいね 同じエンジン積んだFM2がアレだけ活躍したから 生産さえできてたらいろいろ違ったんだろうな
702 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 12:37:02.93 ID:L9u6PTRB
しかしカタログスペックで見る限りはバッファローとワイルドキャットで性能に差がないように見える。 確かにミッドウェーでは完敗してるけど。
703 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 14:07:35.24 ID:CFfbSDgi
>>702 制式採用された米軍バージョンは機動性皆無だからね
704 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 14:18:17.92 ID:apX+CpBr
日本陸軍でバッファロー鹵獲した戦闘機隊長が装備外して軽量化してのを私物にして 乗り回してたそうだけど、軽くすると凄くいい機体だったそうだ 米軍仕様で急降下やロールで戦えたとかF4Fでも書いてるホラ吹きだろw
705 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 14:32:48.24 ID:L9u6PTRB
しかしバッファローも急降下で逃げようとしたら、 相手が黒江大尉の操縦する二式単戦だったりしてよくよく運がない。
706 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 14:43:58.46 ID:hsRPhgrJ
>>704 英語wikiの海兵隊のところにこうある
The Marine pilots who managed to shake off the Zeros used high speed split-s turns or very steep dives.[38]
These maneuvers were later found to be the best means to evade pursuit by the highly maneuverable Japanese fighters.
ゼロ戦は降下速度遅いし、ロールレートWW2ワースト
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/naca868-rollchart.jpg 200マイルくらいから旋回性能は落ち始めて
250マイルで半分
300マイルで1/3
ゼロ戦は250マイル以上では全然曲がれない
英語wikiではP40にも全く同じことが書いてあるので
連合軍側の共通見解
707 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 15:08:20.88 ID:apX+CpBr
300マイルで旋回始めたらゼロ戦の後ろ取る前に200マイル以下になるF4Fで勝つとかw >日本の零戦と比べると、アメリカ軍報告中にもあるように、速度性能、上昇性能、 機動性能(特に低速時の格闘性能)で明白に劣っており、大戦初期には苦戦を強いられた。 有名な空戦戦術「サッチウィーブ」を考案し、ミッドウェー海戦の時に零戦を1機撃墜した ジョン・サッチ少佐も次のように述べている。 (ミッドウェー海戦の零戦との戦闘で)我々が生還できたのは、奇跡としか言いようがない。 F4F-4型は上昇力、運動性能、速力のいずれの点でも、情けないほど零戦に劣っている。
708 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 15:29:28.74 ID:hsRPhgrJ
>>707 ロールは低速でもF4Fの2/3も無い
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/naca868-rollchart.jpg >300マイルで旋回始めたらゼロ戦の後ろ取る前に200マイル以下になるF4Fで勝つとかw
300マイルからなら、ゼロ戦の方は全然曲がれないので200マイルに
なる前に振りきれる
P40の方もこうだな
>Contrary to conventional wisdom, with sufficient altitude the P-40
> could actually turn with the A6M and other Japanese fighters,
> using a combination of a nose-down vertical turn with a bank turn,
> a technique known as a low yo-yo.
> Robert DeHaven describes how this tactic was used in the 49th Fighter group:
旋回もあるが低速でもロール性能が低いゼロ戦には
ロール機動を混ぜれば
全然ついて来れない
709 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 15:57:51.90 ID:apX+CpBr
P-40ですら突っ込み加速不足だったのにF4Fみたいな加速も無い糞戦闘機じゃ 撃たれだしてから機首下げても300マイルになる前に穴だらけw 実際はスロット開いて排気管から黒煙好き出す米軍機を撃墜と誤認して追わなかっただけw
710 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 17:59:52.68 ID:Ns5OCCuC
その、糞戦闘機に大幅に負け越したのが零戦の真実。 そもそも、撃たれ出してから機首下げなどしない。 上空から攻勢を掛けるのが常にF4F、常に300マイル以上をキープしている。 12.7mm6門を撃ちまくるF4Fに対して、正面から7.7mm2門を撃ち込む1チャンスしか零戦にはない。 しかし、F4Fを語る時は、最も飛行性能の低かったF4F-4の性能で計るのもなにかな。 F4F-3であれば、速度や上昇性能も21型にそれほど負けてはいない。 中盤以降のFM2に至っては、零戦52型に勝る飛行性能を誇っている。 そして、最も飛行性能の劣ったF4F-4に、零戦は太平洋から駆逐されてしまった。 飛行性能が高いけど7.7mmで落ちるF4F-3より、飛行性能は低くても7.7mmでは落ちないF4F-4が勝敗を決めたってこと。
711 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 18:32:00.02 ID:Tzu99oe9
>>710 > 上空から攻勢を掛けるのが常にF4F、常に300マイル以上をキープしている。
ゼロ戦のほうが上空から攻勢かけたら?
712 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 18:34:44.25 ID:apX+CpBr
戦闘爆撃機にされて爆撃機搭乗員の乗ったゼロ戦を落として勝ったつもりになってたのが米軍w F4Fなんか水平全速でも300マイル以上出せる機会なんかほとんど無かったのにww 当時の監視レーダーは高度が分からないから対空哨戒機やピケット艦が見つけた後 でないと優位を取れる保証も無い しかも大戦後期のFM-2は加給機1段になった上に骨抜きで急降下制限速度はゼロ戦52型以下ww 勝った勝った言ってるのは現実離れした米軍公式記録のみw
713 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 18:34:56.03 ID:Ia5vrSqZ
>>710 ドヤ顔して間違いを書くとか新年早々アホだなぁ
714 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 18:57:51.17 ID:vDMolywZ
>>711 ダイブすればいいだけ
P40の英語のwikiではLow yo-yoを使って速度稼げって
書いてあるし
300マイルもいらん
200マイル以上から性能落ちまくる
250マイルもだして、横旋回入れば
ロールの遅いゼロ戦はついてこれない
逆の場合ゼロ戦はかなり厳しい
ロールが遅いから横旋回に入れない
ダイブでは負ける
となれば上旋回を見越し射撃すればいいだけになる
715 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 19:12:00.01 ID:apX+CpBr
ローヨーヨーは下向きに旋回面を移して平面状でショートカットして相手の予想進路前方へ 射線を送れるようにする機動 何を勘違いしてるのか知らんが後ろについた敵機を振り切る機動じゃないw しかも限界のロール速度使うわけじゃないから簡単に追従できる
716 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 19:13:50.20 ID:apX+CpBr
むしろヨーヨーは少ないロールで平面上の旋回面を小さくする方法でゼロ戦のが得意
717 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 19:17:10.10 ID:apX+CpBr
ついでに言うとロール速度が物を言う機動はシザースでこれは追従が難しいが 著しく速度を失う Fw190は後ろにつかれるとシザースで追従するスピットの速度を奪って、得意の 急降下加速で一気に引き離す戦法で英軍を苦しめた
718 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 21:08:22.68 ID:aesVns4U
>>712 >骨抜きで急降下制限速度はゼロ戦52型以下
FM-2の降下制限速度がF4F-4より低下したと書いてるネット上の記述はIASとTAS混同した誤解だよ
IASで370ノットだから零戦52型の400ノットに届いてないことは確かだけど
FM-2のR-1820-56はカッチリ離昇1350馬力叩き出してる後期型だし、
単に軽量化しただけじゃなく複列14気筒から単列9気筒に換装して鼻が軽くなってるから
そう舐めプして良い機体じゃない
719 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 21:21:20.09 ID:aesVns4U
720 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 21:22:30.30 ID:6FAAq5s9
またねじ外れがスレチしているのか
721 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 21:29:42.03 ID:aesVns4U
>>720 F4Fの話題が出たから訂正した程度でスレチスレチ騒ぐのやめろよ
722 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 21:40:48.08 ID:NOo7l2wO
>>704 バッファローを個人機として飛ばしていたのは、加藤敏雄少将だね。
ノモンハンで大やけどを負っていて、常に白いマスクを付けておられました。
フィンランドが運用したバッファローは初期型のF2A1(B239)。
蘭印とか海兵隊が使ったのは、後期型のF2A2(B339)だね。
かなり重くなっていたようだよ。
723 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 22:02:08.36 ID:L9u6PTRB
バッファローは装備を追加しすぎて失敗しただけで、空力的には決して悪い感じじゃないというか、むしろ非常によかったんだろうな。
724 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 22:08:24.47 ID:6FAAq5s9
>>721 お前こそスレチの機種の話題で騒ぐのやめたら?
725 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 22:19:48.00 ID:aesVns4U
>>724 騒ぐも何も2レスしただけなんですが…
米海軍機はマイナーでもないのにときどき変な事実誤認が出てくるから訂正入れただけ
あとお前さん、偉そうに語るんなら、当然このスレでコルセアの話題を
きちんと振ったり書き込んでるんだよな?
話題も振らずにいきなりスレチ死ねじゃ荒らし扱いされるだけだぞ
726 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 22:52:37.22 ID:CN8e0d7n
ご歓談中すみません (ヘ)敵戦闘機中(特に「グラマン」)には、我が戦闘機に対し下方よりする「ブラ下り射撃」、或は前方若しくは側方射撃を実施し、而もその精度侮り難きものあり。 このブラ下りというのは、後下方攻撃ですか?
727 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 23:07:25.53 ID:Ia5vrSqZ
>>725 訂正されたことが気に食わないからID変えて嫌がらせしてるだけだろ
無視無視
728 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 23:19:40.57 ID:apX+CpBr
M2は弾道性がいいから見越し射撃が当て易い 日本機みたいなつもりで当たらないだろうと思ってたら思わぬ遠方から命中弾を浴びて驚く 特に側方からの射撃や吊り上げ中に下方遠方から弾を当てられるとビビるんよ
729 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 23:29:51.07 ID:S8H2kori
偏差射撃、照準器の仕様、攻撃方法、こういうのがまとめられた、米海軍の射撃教本が読めるところはあります?
730 :
名無し三等兵 :2015/01/03(土) 23:35:50.13 ID:CN8e0d7n
>>728 >>729 にも関連しそうですが、側方やブラ下がり、前方というのも、体系化された戦技なんですかねえ。
731 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 00:32:20.39 ID:GWAiei+8
正面はただのヘッドオンだろうし、横方向は感頼みの見越し射撃になる ぶら下がり射撃は、日本戦闘機が上昇力利用してよく吊り上げ戦法使ってたから 上昇力のあるF6Fなんかに追いすがられて撃たれたらそう言ってたんじゃね だいたい戦闘機には後下方は完全に死角で、もし普通に飛んでて撃たれたらどこから 撃たれたかも分からん 見えるのはループや吊り天井やってて下方を視界に入れてる時くらいだからな
732 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 00:59:11.07 ID:7hYViFvJ
>>729 >>730 体系化され教範もあり映像教材もあります。
側方射撃も大型機の射弾回避、および反復攻撃のために案出されたもので、S字を描くなかなか複雑な軌跡を取ります。
そして全ての基本スキルとなるのが偏差射撃であり、そのために開発された照準器となります。
偏差射撃支援ツールとしての照準器の考え方と使い方については教範一巻を割かれていたりもします。
733 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 01:21:09.84 ID:t4agrBn4
連合軍側は簡易の測距機能があるし 照準器は数世代の開きがある 22型以降はゼロ戦は翼にタンク増設しちゃったから 米軍機的には的が更にデカクなった感がある
734 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 01:27:08.15 ID:GWAiei+8
側方射撃に対応できる照準器なんか当時は無かった なんせレティクルに入れるどころか敵機が正面に来る前に射撃しないと当たらないからな 日本軍は斜銃での射撃に窓枠目安にしたけど、側方射撃も同レベルの感頼み
735 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 09:38:05.21 ID:RdhuinTG
>>732 この話だね
871 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/01/30(水) 17:15:55
オスプレイ「ワイルドキャットエース」によると。
・米海軍は偏向射撃を主用したほぼ唯一の航空戦力である。
・このため望遠鏡式照準器から反射式照準器への転換も積極的に実施、サイトの形状も速度と偏向量を把握しやすいような同心円を投影するようにしていた。
開戦当初、機銃の取り付けは1000フィートで収束するようにし、上記サイトの中心点もこれに合わせるようにしていた。
・ただしこの前提を使いこなすことのできるパイロットはさすがに一握りである。
よって、さらに1943からは、機銃の収束点を外側機銃から350〜250ヤードの範囲で順に内側に向くように設定し(例えば外側300、内側250)、弾道の拡がりのなかに標的を捕捉するように設定、あわせて照準器のサイトパタンも散布範囲を表現するものとした。
736 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 11:48:36.08 ID:M93JQTYA
いやでも偏向射撃とか偏差射撃なんか、小銃の対空射撃でも対戦車射撃でも基本だし。 第一次大戦でもルネ・フォンクのようなアスは偏差射撃の名人だった。 雷電の20ミリ機銃の銃身も、直上方攻撃にあわせてじゃっかん上を向いている。 これも偏向射撃にあわせた装備といえる。
737 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 12:28:12.07 ID:mTAZDqUk
偏差射撃と照準器開発については
こういうのもあるな
0968 名無し三等兵 2012/09/21 12:38:31
>>950 当初 F4F-3 が望遠鏡式。
その後前面ガラスを防弾ガラスに変更するに際して反射式が必要となるが
海軍独自の反射式照準器を持っておらず陸軍航空隊の N2A を導入。
これは海軍独自の射撃術である完全偏差射撃に対応していなかったため、
海軍バージョンのN2ANでは35 ミルの円を設けた。
35 ミルの円は50ノットの完全偏差射撃時の見越し量に相当する。
太平洋戦争開戦後、
300ノット級の目標に対し 35 ミルの円によって
完全偏差射撃のための見越し量を得ることは実用上困難であるとされた。
このため一方で独自照準器開発を開始、
英軍のMk2をもとに 50 ミル、100 ミル目盛りを搭載した Mk8 を開発した。
F4Fへは1942 年夏以降搭載されている。FM-1、FM-2も同様。
738 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 12:37:51.20 ID:mTAZDqUk
>>732 となるとその教範では
接敵方法や攻撃方法が
速度や高度や角度とか
マニュアル化されてるって事かな?
739 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 14:28:40.62 ID:BBwCKmSK
>>737 > 当初 F4F-3 が望遠鏡式。
>
> その後〜反射式照準器〜海軍バージョンのN2ANでは35 ミルの円を設けた。
するとF4F-3が日本の96艦戦と同じ望遠鏡式で、F4F-4から
零戦と同じ環型反射式照準器になったわけか
740 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 14:47:27.94 ID:t4agrBn4
741 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 15:51:14.60 ID:Rvwf7YRL
戦争末期には 米海軍戦闘機にも ジャイロ式照準器が 配備されてなかったっけ?
742 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 16:24:18.10 ID:9qpZWAGT
バッファロー社とか程度低い人の話から話が良くここまで膨らむなー
743 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 17:03:31.76 ID:5zekXMpq
>>695 そのナチの工作員の話はたまに出るけど、海外のマニアは
単なる噂と切って捨てているし、戦時中で軍との契約もまだある1943年に
一般に新聞報道されているのもどこか不自然に思えるんだよな。
何でも怪しいものはナチのしわざとする、戦時中のマス・ヒステリー状態の
噂話が一人歩きしたような感じがする。
744 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 17:48:07.15 ID:1RSrI7u0
>>743 ホーカーテンペストの生産工場は大陸反抗の主力機種だったんで
ナチスの工作員が従業員先導してストやらせたりしてるよw
イギリスは意外と甘い。
アメリカはそんなことはなかったので会社が糞だったんだよ
グラマン社なんて12000機もヘルキャット生産してるし。
745 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 17:55:39.75 ID:GWAiei+8
ジャイロ式照準器も敵機の後方から旋回中の敵機を狙えるってだけで、今の戦闘機みたいに 違う向きに飛んでる敵機を狙える代物じゃないからな
>743-744 ふむ。 ブリュスター社のほうは単なるグダグダか、もっと裏に何かあってグダグダしてたのを万能の悪役ナチスのせいにして押し付けたという話なのかな。 まあ当時の労使問題でという話だと各種共産党が噛んでない訳はないだろうから、実際はナチじゃなくてそっちかな。 >グラマン 日本が『欲しがりません勝つまでは』とかやってた当時に、クリスマスの七面鳥を全従業員にタダで配ってたんだから、そりゃ文句も言わずに働くよな。
747 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 19:32:21.10 ID:SOmwpbPt
B-29のリモコン銃座なんか日本では絶対につくれなかった。
748 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 19:51:15.87 ID:GWAiei+8
戦時中は米本土でもクリスマスなのにターキーじゃなくてチキンしか食べれないって 不満が出てたそうだ 芋のつる食べてた日本からしたら贅沢だがw
749 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 19:52:29.67 ID:M93JQTYA
ブリュースターの従業員にもクリスマスの七面鳥を配ってやれよ。
750 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 21:13:23.12 ID:kH1qyPnj
コテハン馬鹿
751 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 21:22:17.14 ID:t4agrBn4
アメリカはチキンよりターキーの方が手に入りやすく安いから クリスマスに食ってるだけ.......
752 :
名無し三等兵 :2015/01/04(日) 22:55:55.68 ID:lGB0ohxR
B-24の生産工場では戦争中、極めて大規模なストが起こって大問題になってたね 会社の問題もあるが、それぞれの現場での労使管理の問題ではないかろうか。
753 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 10:42:34.28 ID:8BAJHDob
そういやヘンリー・フォードはヒットラーから熱烈に崇拝されてたし、 反戦で反ユダヤだったな。実は会長がナチ工作員かもしれん。
754 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 20:48:41.26 ID:OoHXdTNl
WASP全員ナチ認定きたコレw
755 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 20:49:20.16 ID:YBH8oaDD
ロシアにもネオナチいるし 白人はナチスで間違いない
756 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 21:18:14.35 ID:PtArihjV
イスラエルに移民したロシア系ユダヤ人に・・・ ネオナチがいる。
757 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 22:53:11.59 ID:jfUv2jbm
WW2のアメリカのストは しょっちゅう起きてるよ 戦争で物価高騰してるし 長時間労働多かったから アメリカの工場でストが起きないとか思うほうがオカシイ 工作員とかアホか
758 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 23:12:23.51 ID:J9r/pGHU
>FM-2の降下制限速度がF4F-4より低下したと書いてるネット上の記述はIASとTAS混同した誤解だよ IASで370ノットだから零戦52型の400ノットに届いてないことは確かだけど 零戦52型の400ノットってのは詐欺スペックだろ。 実際誰も出したことの無い、計算上だけの希望的なスペック。 しかも、日本の降下制限速度は、機体がぶっ壊れる速度。 米軍の制限速度は臨界マッハで操縦不能になる速度、機体が壊れる速度ではない。 米軍基準でいけば、300ノットでも怪しいのが零戦の降下制限速度。
759 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 23:47:36.05 ID:J9r/pGHU
>>711 実際、ラバウルで戦っていた搭乗員の証言を見たら。
18年の2月以降は、F4Fは縦の起動のみで戦い、零戦は高速になると舵が効かなくなるので戦いにならない。
会敵時の、正面攻撃だけが零戦に与えられた唯一のチャンス。
ちなみに、自慢の20mmを当てるためには、100mでは遠過ぎ、50m〜30mでようやく当たるってさ。
760 :
名無し三等兵 :2015/01/05(月) 23:54:53.23 ID:OoHXdTNl
反論が妄想だけになってきたなw
761 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 09:17:39.22 ID:wXmW5tCU
イヤイヤ「零戦は強かった」が真実なら 日本は戦争には負けてないよw お前こそ太平洋戦争は日本の圧勝に終わった なんて妄想してるんだろ?
762 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 09:20:43.25 ID:XjNp6yJC
>>761 の頭では零戦が強いだけで戦争に勝てるのか
アホすぎw
763 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 09:22:58.38 ID:ZohT8LgJ
上げ+誤字の人はww
764 :
だつお ◆t0moyVbEXw :2015/01/06(火) 09:25:45.81 ID:GzJLJO5/
>>746 >日本が『欲しがりません勝つまでは』とかやってた当時に、クリスマスの七面鳥を全従業員にタダで配ってたんだから、そりゃ文句も言わずに働くよな。
ソヴィエト赤軍だって餓死者続出だったが、文句も言わずにベルリンまで突撃してるが?
765 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 09:29:17.65 ID:vrTzGlok
んじゃあ、大戦末期の大陸打通作戦で中国軍が敗北したのは、 P-51が疾風より弱かったせいだな。 まあ実際、若松少佐みたいなムスタングキラーがいたけど。
766 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 11:20:17.57 ID:wXmW5tCU
>>762 そういうがねw
君等の論調も零戦が全然落とされなかったみたいな言い方だろ?
落とされてなきゃなんで負けたんだ?って普通の疑問だぜ?
総体的に落とされまくったから個々の作戦で大敗し
結局敗戦に繋がったのは事実だろ?
おまけにP-51が駄作機で零戦に歯が立たないで役立たずというなら
なんで15,000機を越える生産機数を誇り、加えてアメリカは勝てたんだろうね?
って極端な物言いが通じる筈だよw
767 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 13:17:04.32 ID:ZohT8LgJ
頭悪い子が居ついちゃったねw
768 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 15:45:02.51 ID:lTF99nBU
結論から言えばF4Fでも十分戦えたし、F6Fでは劣勢、P51では苦戦って評価が妥当だろうね 初期の零戦神話はパイロットの技量や米軍の奇襲による準備不足も大きい訳だし正確に実情 を表しているとは言いがたい
769 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 15:58:09.33 ID:6nmSbXpR
一対一で決して戦うなと言われた駄作機で十分とかワロス
770 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 16:10:56.93 ID:lTF99nBU
低速低空で1対1の巴戦やるなって事だろ、弱点を隠す戦い方は基本だし それを出来なかったから零戦を駄作とする声もあるが、それは本来後継機 や改良で解決すべきことで零戦に罪は無い
771 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 16:24:06.01 ID:wXmW5tCU
>>769 いや、それが戦争だよw
スポーツじゃないんだからw
チハだって10両位でM4囲い込めば勝てるだろ?
出来なかったのはM4を1両作ってる時に
チハ10両作れなかったからさw
772 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 18:15:32.12 ID:6nmSbXpR
戦争だから倍持ってるからっていつも倍以上で戦えるとは限らないんだがw
773 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 18:44:03.67 ID:vrTzGlok
F4F-4が主力のときはむしろ空母の数で劣勢の時が多かったからな。 陸軍のP-400は高空性能悪くて問題外だったから余計劣勢だった。 まして豪軍のワイラウェイとかはもっと低性能だった。 数で圧倒できるようになるのは1943年の後半から。 F4Fの穴はSBDを戦闘機代わりにして埋めてたくらいで。
774 :
だつお ◆t0moyVbEXw :2015/01/06(火) 19:31:15.74 ID:GzJLJO5/
>>765 >大戦末期の大陸打通作戦で中国軍が敗北したのは、
中国に米軍基地を建設して、中国人に米製工作機械を与え、中国軍に米軍戦車と米軍重火器
と米軍レーダーを供給すれば、日本軍の大陸打通作戦を阻止できただろうか?
だが中国人の絶望的な知能障害とその腐った脳みそは、手の施しようがなかったらしい。
一九四四年四月、日本軍は一五個師団に五個旅団を合わせて侵攻を開始した。
これを迎え撃つべき中国軍三〇万は、あっという間に姿を消してしまった。
五百人ほどの日本軍部隊に、何千という中国軍部隊が敗走させられた。中国軍
の指揮官たちは、自分たちの家族と財産を奥地に避難させるべく、トラック
隊を指揮した。シェンノートは、もしスティルウェルがもっと十分な「貸与法」
物資をこれらの中国軍部隊に与えてくれたら、こんなことにはならなかったはず
だと主張した。しかし、実際はこれらの部隊はたっぷりとアメリカの物資が供給
され、指揮官たちはそれを闇市や日本軍に売りとばしていたほどだったのだ。
<「宋王朝 下」(スターリング・シーグレーブ サイマル出版会)>
米陸軍主力はアイゼンハワーに持っていかれ、残りもマッカーサーに持っていかれ、
スティルウェルは専らチンピラゴロツキの調教に明け暮れるしかなかった。
だがチンピラゴロツキを調教して、米軍の代わりに日本軍と戦わせるというのは、
チンパンジーに言語教育を施すようなものだったのだ。
チンピラゴロツキが湧いてくる場所を指して「中国」、その一つ一つを指して「中国人」と呼ぶ。
775 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 20:39:22.52 ID:8fWQZSn3
ニューギニアの戦いは基本的に米海軍機との戦闘はメインじゃない 日本軍側が先に音をあげて 海軍基地部隊じゃ足りなくなる ↓ しょうがないので空母部隊を陸上基地で運用し始め ↓ 更に足りなくなり、陸軍に泣きつき後半は陸軍機主体 一方の連合軍側は艦載機を降ろして陸上運用は基本的にしてない 相手はほとんど、米陸軍機・米海兵隊・オージー空軍・ニュージランド空軍 日本は空母部隊を先食いしなきゃ維持できなかった時点で負け 逆に連合軍側は空母部隊を温存したまま、航空戦に勝った
776 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 21:35:44.68 ID:XjNp6yJC
ニューギニアに陸軍機が進出したのは機動部隊を引き抜いた「い号作戦」より前なんだけど
777 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 21:54:04.55 ID:6nmSbXpR
ガダルカナルのヘンダーソンで頑張ってた米軍は半分海軍機部隊だったけどな
778 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 22:42:48.08 ID:vrTzGlok
連合軍は空母温存したわけじゃなくて撃沈されたり、大破しただけだけどな。 レキシントン、ヨークタウン、ワスプ、ホーネットを立て続けに撃沈され、エンタープライズも被弾した。 イギリスが空母貸そうとしたけど、ソードフィッシュ積んでるの見て米海軍が沈黙した。
779 :
名無し三等兵 :2015/01/06(火) 23:53:19.83 ID:r1xuP0b8
ヴィクトリアスが貸し出されているよ。ソロモン諸島に二ヶ月程度くらい実戦配備された。
780 :
名無し三等兵 :2015/01/07(水) 02:28:15.55 ID:wjd1ZC9w
ガ島はメインじゃないやろ ラビの戦い ブナ・ゴナの戦い 辺りで制空権無くて、かなり苦しくなってきてる 珊瑚海からやろうとしてたのはポートモレスビー攻略で、それにずっと失敗しとる
781 :
名無し三等兵 :2015/01/08(木) 23:31:42.81 ID:Uht5fhpd
>>772 1対1じゃ負けるが2機が組めば10機のゼロにだって勝てる
だそうだぞ
782 :
名無し三等兵 :2015/01/09(金) 01:00:07.07 ID:ZnnbAzJi
シャーマン2両あればティーガー10両に勝てると言ってるようなもんだな
783 :
名無し三等兵 :2015/01/09(金) 01:57:47.30 ID:EWJt2LWL
たまが足りんたまが
784 :
名無し三等兵 :2015/01/09(金) 05:07:33.43 ID:eWnxJ80p
>>759 > 実際、ラバウルで戦っていた搭乗員の証言を見たら。
なんて本?
785 :
名無し三等兵 :2015/01/09(金) 12:34:26.38 ID:/ffDr05v
とりあえず、梅本本には
>>759 の内容が書いてあった記憶がないような
786 :
名無し三等兵 :2015/01/09(金) 16:59:45.46 ID:r3DFtmUm
787 :
名無し三等兵 :2015/01/09(金) 20:56:20.47 ID:zUZOyRUo
下手が乗る戦闘機は鴨やさかいなぁ
788 :
名無し三等兵 :2015/01/11(日) 22:01:30.62 ID:dNTgoID3
>>784 youtbe 本田稔でどうぞ。
P-38をぺろ8なんて呼んでいたのは、フィクションの世界だろ。
それか、対戦した事の無いパイロットが見た目の印象だけで言った言葉だろ。
789 :
名無し三等兵 :2015/01/11(日) 23:30:32.20 ID:t9hIjWPw
>>788 >youtbe 本田稔でどうぞ。
断る。
790 :
名無し三等兵 :2015/01/11(日) 23:43:05.75 ID:kdQGYd+G
343空では「P-38は片エンジン停止で急旋回することがあるので要注意」 という空戦情報を出している。(源田の剣ほか) ワシは、リノのP-38のデモ飛行で、実際に 片側エンジン停止の急旋回を見たことがある。 単発機以上の急角度での旋回可能。エンジンの再始動もスムーズ。 さらに着陸進路へスピンターン後に両エンジン停止させ、 無音の滑空着陸を疲労してくれたボブ名人すごすぎ。
791 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 00:40:40.42 ID:OaoWnAxX
乗っている人次第だろうね、少なくとも、リチャード・ボングやトーマス・ マクガイアが乗ったP-38をぺろ8呼ばわり出来た奴は居ないだろ ところでP-38をぺろ8呼ばわりしている手記とかってあるのか?見かけた事 ないんだけど?
792 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 00:47:20.11 ID:cP7WZOZe
> 「このP38が零戦と戦うようになつたはじめのころは、ただ一直線に上昇、降下を繰り返すぱかり」 > > 「後ろに食い下がられると、もうあとはオタオタと直線運動するぱかりで、どうしても零戦を振り切れず、案外簡単にポロポロと撃墜された。」 > > 「それで零戦パイロットから、”あいつ馬鹿じゃあるまいか?”と「ペロ八」というあだ名がつけられていた。」 > > 「零戦開発物語」 小福田晧文 P258
793 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 01:01:09.64 ID:cP7WZOZe
無知な奴もいるんだなぁ…
794 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 01:12:28.03 ID:cP7WZOZe
あぁ、教えることも無かったな もったいね
795 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 01:38:26.01 ID:tijZxXOQ
連合軍側がP38呼んだのは 飛燕を間違えて「BF109が太平洋に出てきたって」 焦って呼んだだけ 隼・ゼロ戦はラビみたいなガタルカナルよりかなり近い所で オージー空軍のP40にフルボッコされていた 日本パイロットのホルホル話は 単なる現状理解不足
796 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 04:51:54.55 ID:OaoWnAxX
797 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 05:02:13.37 ID:OaoWnAxX
>>795 仕方が無い、あんまり都合が悪い戦果は記録から抹消、隠蔽の上、パイロットも
ダンマリ、あっと言う間に空の神兵の出来上がりw
実際にはミッドウェー海戦まででF4Fが1機落ちる間に零戦が1.7機、全体を通し
て見るとF4Fが1機落ちる間に零戦が5.9機落ちていた
798 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 05:30:10.41 ID:OaoWnAxX
大空のサムライ上-死闘の果てに悔いなしとかでも書いてあるけど、初期の頃から
P38は1対1じゃ厳しい相手で、必ず複数で袋叩きにするように現場では指導されて
いた、他の手記でも大概P38は強敵扱いだし正直ペロ八などと言っているのは前線
に出ていない、開戦前に研究部隊に転属した
>>792 の小福田晧文など前線に居ない
奴の手記でしか見かけない
なのでちゃんと前線に出ていたパイロットの手記を頼むよw
799 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 05:59:25.64 ID:r6emK9Lt
ID:OaoWnAxXが梅本本も読んでない無知だというのはよくわかった
>>795 のオージーのP40にフルボッコなんてのも大嘘だわな
なんで本を読めばすぐにわかる嘘をついて己の無知を曝したいのか理解に苦しむな
800 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 06:11:35.05 ID:+8X/7Zq0
本田稔氏のインタビューは良かった、だが最後のスタジオでの馬鹿な〆は許せん。
801 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 08:50:07.64 ID:aFGX+DCa
802 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 09:41:51.74 ID:cP7WZOZe
803 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 09:47:51.94 ID:38XCQ0qi
P-38呼んだのは、P-39/400がバッファロー以下の低性能だったから。 P-38のエースはP-39時代に苦戦した連中が非常に多い。 だから乗り換えたあとは迷いなく一撃離脱に専念した。
804 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 10:49:35.84 ID:uno8dWib
P400は酸素ボンベも乗せてなくて低空這い回るだけのカモだったそうだから 日本機の優位攻撃が身にしみたんだろうw
805 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 10:55:20.75 ID:OaoWnAxX
>>802 1942年の7月に配属なのにペロ8は時期的に胡散臭いwブーゲンビル島やビスマルク海海
戦じゃP38碌に落とせてないしコイツはい号作戦までには本土に帰っている。
結局碌なソースが無いじゃないw他の奴らと同様戦後に創作したんだろ?少しでもいい所
書かないと本売れないし立つ瀬もないからなwww
806 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 10:56:55.92 ID:OaoWnAxX
他にも手記があったら頼むよw
807 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 11:10:42.23 ID:cP7WZOZe
>>805 >書かないと本売れないし立つ瀬もないからなwww
さらに無知と無見識を重ねる
以下、
>>792 の続き
> ガダルカナル方面は、そのうちこのP38がどんどん増強されてくとともに、敵は零戦に対する戦闘法を研究し、
>
> 零戦の旋回戦闘を敬遠し、高高度、優速を利用した雄大、かつ大業な長槍戦法でまったく零戦を寄せつけなくなった。
>
> そして隙を見て遠距離、高高度からさーっと超高速で突っ込んできて、必中の猛射一撃をくわえ、あとは物凄い速度で降下離脱し、
>
> やがてはるか彼方を急上昇して、零戦のはるか上空にちゃんと占位し、またつぎの一撃を狙う、
>
> という零戦としては手も足も出ない戦闘法を取りはじめた。
>
> 「零戦開発物語」 小福田晧文 P258
808 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 11:19:29.63 ID:cP7WZOZe
809 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 11:31:29.39 ID:aFGX+DCa
> 高度7000m、太陽を背に降下突進した。零戦は散開するとP-38の後尾に喰らい付いた。 > > どんなにもがいても零戦の追尾は振り切れず20mmが風防を打ち砕き両エンジンが炎に包まれた。 > > 脱出した刹那P-38は爆発。意識を失った 昭和18年3月11日 P-38パイロット ビル・バニング中尉 この頃はペロ八状態だったんだな
810 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 13:20:21.26 ID:38XCQ0qi
もがいて振り切ろうとするのがが新人にありがちな間違い。 ベテランのP-38エースは迷いなくただ一直線に急降下。 しかし相手が三式戦だと急降下では振り切れない場合があるのでややこしい。
811 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 13:36:42.89 ID:IxdtNuZd
そのころ雷電は振動問題と戦っていた
812 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 13:56:05.25 ID:IxdtNuZd
こんなんも 名無し三等兵 [sage] 2010/11/28(日) 16:32:26 ID:??? さらに現場ではどうか。 第五空軍で1944.5 に作成された対日本機戦術資料(マクガイア執筆)によれば。 飛燕の降下追尾は結構脅威視されていたようだ。 P-38の右旋回はプロペラ回転方向の関係で単発機には追従しずらく、この手法については他の手記でも確認できる。 また、P-38の高速と上昇力により振り切るアドバイスもなされている。 トニー: この飛行機の通常の武装は二丁の12.7mm機関銃であり、プロペラに同調している。 それぞれの翼には一丁づつの12.7mm機関銃を装備する(最新型では各翼に一門づつの20mm機関砲)。 重武装と良品質の防漏タンクにより、この機体は的確に被弾させない限り、ゼロやオスカーのようにたやすく爆発したり炎上したりするという傾向はない。 直列戦闘機としては我が軍のP-40に類似して、トニーは高高度戦闘機ではない。 しかしながらジークよりも水平速度において速く、また降下において非常に速いことによってこれを補っている。 この機体に対する成功した回避戦術は、以下の通りである。 ・降下時であれば、右方向に旋回することである。高速においてはトニーは右方向への旋回能力は低く、日本人パイロットはこの方向への旋回に苦労する。 ・地表近くで追尾されたのであれば、高速で浅い上昇を行えば、射程外に逃れ脱出することができるだろう。 ひとりのパイロットがハードな体験によりこれを発見した。 彼はウエワク攻撃からの帰路、3機のトニーから脱出した。そのとき彼は20,000フィートにあって、浅い降下を開始し地表に至ったときは100マイル南方に離れてしまっていたが、トニーは彼の右後方にいた。 彼は戦術を変えることを強いられ、高速を出し浅い上昇を行うことでトニーから離れることができた。 彼の経験はトニーとその同種のものに対する最初のものであり、この先駆的事例が多くの者を同じ過ちに陥ることから救ったのである。 もし君が地表近くにいたとして、高速での右方向への急旋回は緊急操作として行うかもしれない。 しかしそれは確実に最後の手段であり、敵のパイロットの君への照準を逸らすにすぎないのである。
813 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 14:05:47.81 ID:38XCQ0qi
浅い上昇っていうのが生死の分かれ目だな。 あせって急上昇するとマウザー砲が・・。
814 :
名無し三等兵 :2015/01/12(月) 15:32:59.86 ID:IxdtNuZd
815 :
名無し三等兵 :2015/01/13(火) 02:20:57.28 ID:o6Tx4qcu
ゼロ戦とか隼は短足なので P38の飛行場に辿りつけない 一方的にアウトレンジから飛行場攻撃出来るのが強み
816 :
名無し三等兵 :2015/01/13(火) 13:18:13.40 ID:pC9+WEMP
レポート全部読んだ。超面白かった。 「but not below 180 nots」 と 「DO NOT CONTINUE DEIVE」 がまさに生死の分かれ目だな。 あと三式戦が全ての米軍機より旋回性能がいい(FM-2を除く)のもわかった。
817 :
名無し三等兵 :2015/01/13(火) 18:25:27.25 ID:1kWfhYH7
Bf109が上昇力が売りで急降下じゃFw190以下だったのと反対だな 三式戦の上昇力は最低クラスだったけど優位攻撃は脅威だった データじゃズーム上昇は水平からの上昇率だけど、降下攻撃後の引き起こし上昇は 三式戦が引き起こしロスの少なさで圧倒、失速域の舵の効きで反転攻撃が早い
818 :
名無し三等兵 :2015/01/13(火) 21:34:58.15 ID:P06U3p9R
でコルセアとなんの関係があるんだボケ
819 :
名無し三等兵 :2015/01/13(火) 21:58:56.18 ID:o6Tx4qcu
>>818 >>814 のレポートにF4U-1DとF4U-4もあるし
FM2・F6F-5・F8F-1もあるよ
820 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 01:22:49.32 ID:WN0fC/p2
P-38は低速低空からの加速性能も、上昇性能も零戦を大きく上回る。 もちろん速度も、どの高度域でも圧倒的に速い。 米軍機の多くが、低速低空からの加速性能が微妙なので、多少付け入る隙があったが P-38にはそれが無い、まさに日本軍戦闘機の天敵。 P-38の天敵は、2種類のエンジン、2個のターボチャージャーを使うというコスト。 P-381機でP-51を2機以上運用できるのだから、戦場から消えても不思議じゃない。 不思議なのは日本、高コスト機である零戦を使い続けたこと。
821 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 04:00:27.29 ID:m6UjmkL1
それが真実ならラバウルで零戦と低空で戦ってボロボロ落とされなかっただろうな 現実は低空低速のP-38など零戦にとっては鴨に過ぎなかったと証明しているわけだが。
822 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 09:39:56.29 ID:ZFWfV8cp
823 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 09:57:25.49 ID:oHOnVbYq
といってもアメリカエースの1番と2番の機体はP38でそれぞれ40機ぐらい 落としている。 基本的にラバウルは迎撃戦で米軍は爆撃機を護衛しなきゃならない分不利、そ して日本軍は日中戦争からの精鋭揃い、それらを考えるとやはりP38は脅威だな 楽勝なら双胴の悪魔なんて異名はつかんよw
824 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 13:50:43.48 ID:TRhZH4FO
なにしろターボチャージャーなしのP-39やP-40はスタンレー山脈挟んで戦うにはどうにもならなかったからな。 選択肢がなかった。 P-47はクソ重くて、加速も上昇も悪くて、片側エンジン止めて右急旋回とかいう裏技もできなかった。 しかもP-38はFw190と相性悪くて欧州では絶不評だった。
825 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 13:52:53.72 ID:RwD2H03h
日本人が「双胴の悪魔」なんて呼んでたとか本気で信じてるの? F4Uの「死の口笛」とかねw 日本じゃP-38はペロハチでF4Uはシコルスキーだろ、と
826 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 14:20:08.10 ID:YAhhMAac
>>824 >P-47はクソ重くて、加速も上昇も悪くて、片側エンジン止めて
P-47は単発機なのに「片側エンジン止める」ってどういうことでしょうか?
827 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 17:20:46.11 ID:n7pdv2Eu
文章は落ち着いて読みましょう
828 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 17:21:38.98 ID:U559Gq4Z
大戦時の知識で止まってる人になにいっても分からないだろうな
829 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 19:37:26.72 ID:sOYDgjlc
ニューギニアの戦いは 南の連合軍(ポートモレスビー・ラビ etc) 北の日本軍(ラエ・ウェワク・アイタペ etc) の戦いで 海軍が南のP40メインのオーストラリア空軍に競り負けて ゼロ戦がフルボッコされたので ニューギニア北を陸軍に泣きついてやって貰った ラバウルまで来られたってことは ニューギニア北の制空権に競り負けて後ろの基地まで来られてしまったということ ガダルカナルは南を攻めきれなかったから、ヤケっぱちで海軍が手を出して 米海兵隊の前進基地を作るアシストになった
830 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 19:46:44.70 ID:vRq7Shqf
双胴の悪魔とか死の口笛糞ワロタw CSドキュメンタリー見て真に受けたのかw 日本の酸素魚雷も青白い殺人者とか紹介されてたけど、当時の記録にある名前は ブルーホエールとロングランス どうしてこうなった/(^o^)\
831 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 21:38:18.13 ID:m6UjmkL1
>>829 嘘八百だなw
>>795 と同じ人間かな
嘘は何万回言っても嘘だとわからないのは日本人ではないからなんだろうな
832 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 21:52:44.39 ID:TRhZH4FO
しかしなんだな。オーストラリア空軍ファンっていうのもいるんだな。 まあ北アフリカではなかなか勇敢だったが、 ダーウィンのスピットファイアは零戦にも隼にも完敗。 国産のブーメランは問題外。
833 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 22:29:34.70 ID:oHOnVbYq
>死の口笛 適当な嘘と合わせて誤魔化してるつもりかな?どんなに強がろうが F4Fより零戦食ってるからな、異名が付いていてもおかしくない
834 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 22:33:55.49 ID:oHOnVbYq
>>831 誰だよwてか何故そこまで零戦を信奉するか分からない、アメリカ人
にほめられたから?中の人の技量は認めるが零戦自体はそれほど優秀
でもないよ
835 :
名無し三等兵 :2015/01/14(水) 23:04:13.82 ID:sOYDgjlc
実際、ニューギニア北は陸軍機に頼んだし 後半はほとんど陸軍機主体 海軍機は完全に駆逐されてしまった ラビの戦いは地上も空もほとんどオージー軍 このP40メインの基地にゼロ戦は役に立たず 最後まで日本軍は攻略できなかった ラビとラバウルの距離はガダルカナルの半分 ニューギニア北を攻めるにも、山脈を超える必要がない 続くブナ・ゴナの戦いでも制空権負けし、ココダの飛行場を逆占領される有り様 この後、ラエに補給しようとして起きたのが ゼロ戦が護衛に大失敗で輸送船団壊滅したビスマルク海海戦
836 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 00:54:34.37 ID:Dfjn6ml2
>>835 のキチガイ妄想がやばいな
病人が病院から書き込んでるレベルだ
837 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 01:35:42.03 ID:n8TKLtbu
F4Uの異名だと紹介されたのは"WhistlingDeath"で、日本語の訳ですらない罠 ボーファイターなんか"Whispering death"囁く死だぞ どんな日本語だよw こんな与太話を真に受ける方が異常
838 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 08:19:23.38 ID:OR9/9j/A
>>834 緒戦における1対1のドッグファイトでは零戦が圧倒的に優れてたから米軍も恐れたわけでそ。
しかしサッチウィーブの採用等戦法移行以後はそれまでカモ扱いだったF4Fでさえ立場を逆転した。
つまり開戦後しばらくは米軍でも基本戦法であった旧来的ドッグファイトでは零戦が圧倒的だったのは間違いない。
特に無線通信に不具合のあった零戦はサッチウィーブに対抗できなかった。
839 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 10:08:33.30 ID:Zmv8bmWC
>>838 ゼロ戦が弱いから陸軍に泣きついたんだろ
何で陸軍機がいるんだよ
F4Fもガダルカナルが出来るまでは
空母機くらいしか無い
開戦後しばらくは単に数が多かっただけ
840 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 10:13:27.51 ID:n8TKLtbu
サッチウィーブは実際使ったと主張するパイロットは少数の幻の技 ほとんどの戦いは基本B&Zとラフベリーサークルだった罠
841 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 10:21:23.16 ID:tfGOXFgK
>>838 一撃離脱戦法向きの機体性質を理解しない米軍パイロットがアホで中国機
と同じ戦術が通用したので事態は更に悪化した。
>>837 異名つーても敵味方双方から付けられるし、囁く死や死の口笛とかは明ら
かにあちらの異名を和訳したもので日本人が言ってる訳じゃない
九九式棺桶とか異名でも悪口でも日本人に分かりやすく付けるのが普通だ
ろ、日本人が使うのなら
842 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 10:26:19.36 ID:tfGOXFgK
まあ初期はp38を除けば高高度性能がカスなp40と上昇がのろまなF4F、豚みたい なバッファローぐらいしかなかったから零戦無双も無くは無いだろ 当時の日本軍戦闘機の評価はイタリアの60%、新鋭機のF4Fなら同数でも圧倒 出来ると言われていた、で開戦してみたらあの惨状w
843 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 11:15:20.84 ID:QwvyA+yN
P-38をぺろ八と呼んだのは、実際に戦った事のないお調子者。 加速・上昇力・速度とも大幅に上回るP-38に、零戦が使っていた戦法は一切通じない。 >高高度性能がカスなp40と上昇がのろまなF4F それにも負け越しているのが現実。 特に、F4Fに至っては、上昇がのろまっての、最も多く量産されたFM-2には当てはまらない。 FM-2にとっては、零戦52型は上昇がのろまな戦闘機でしかない。
844 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 11:54:22.20 ID:n8TKLtbu
FM-2が上昇で勝てるのは三式戦程度
845 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 14:13:40.60 ID:WRIZrTVA
>>844 低空での上昇率はF6Fよりも上じゃなかったっけ、FM-2
846 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 14:19:40.06 ID:8IKm7Dw1
>>843 負け戦の悔しさを「単機の性能を語ってヒャッハーして晴らしたい」だけの厨房が増えたよな…
まるで戦前の空気そのものだ。
その手前みそや自軍への過信が敗戦に繋がったという
反省が全くイカされていない…
日本人はいつからこうバカばっかりになってしまったのかと思うよ
嘆かわしい…
847 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 15:40:06.83 ID:Dfjn6ml2
ろくに調べもしないという点では
>>846 も同レベルの阿呆だがな
848 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 20:17:40.45 ID:Zmv8bmWC
P-39好きのキチガイがいるが 米軍のはガダルカナルから オージーのも基本的に本土防空用の数合わせ ニューギニア南を守り切って、ゼロ戦をフルボッコにして 陸軍に泣きつかせたのはP40 P39持ち出してる時点で完全に嘘 ゼロ戦はフィリピンではP26・P35が半分くらいで P40もほとんど地上撃破 見事な作戦で勝ったのであって 緒戦では、まともな空戦なんかしたことない
849 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 20:20:20.11 ID:w3aQQz70
>>840 >サッチウィーブは実際使ったと主張するパイロットは少数の幻の技
源田の剣なんかではよく使われてて驚いた
850 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 23:12:01.67 ID:n8TKLtbu
後ろの見えない機体でやりたい戦法かどうか考えれば打つ手無しのピンチしか使わんと分かる罠 ラフベリーサークルなら定点旋回するだけだから後続機が当時のジャイロ補正照準機でも見方機を 追う敵機を狙えた
851 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 23:13:09.14 ID:Dfjn6ml2
>848 >ゼロ戦をフルボッコにして陸軍に泣きつかせたのはP40 今日も嘘つき朝鮮人w P40が零戦をフルボッコにしたことなどないから 梅本本とかホントに読んでない無知なんだね
852 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 23:30:23.28 ID:Zmv8bmWC
>>851 だったら何で陸軍に泣きついて
ニューギニアに来てもらったの?
ポートモレスビー攻めれるなら、ガダルカナルなんか行かずに
ポートモレスビー攻めればいいのに
853 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 23:39:34.31 ID:Dfjn6ml2
>>852 ポートモレスビーを攻めるならソロモンの制空権と制海権が必要。
米海軍が健在である以上、ポートモレスビーを攻められるわけがない。
珊瑚海海戦の目的と結果とか知らないのかな?
854 :
名無し三等兵 :2015/01/15(木) 23:58:46.81 ID:xHWG0xPk
>>850 >後ろの見えない機体でやりたい戦法かどうか考えれば
むしろ後ろの見えない機体でもいいのがサッチウィーブ
855 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:09:00.44 ID:06Ols/+i
>>853 制空権が無いということは
ゼロ戦がフルボッコだということだ
珊瑚海海戦に負けたのもゼロ戦が弱いから
地上基地のゼロ戦も空母に積んだゼロ戦も
全部空戦に負けたということ
856 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:10:15.10 ID:kwlpz4U3
857 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:12:37.80 ID:gj6DlfmA
いや後ろが見えないと客観的に敵味方を観察できる見方機にブレイクポイントを指示して貰わないと無理 2対1どころか3対1以上の優勢が必要なんだよ 機動と各機の視野をシミュレートすれば分かる
858 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:20:15.69 ID:E4Dfc9Oy
話がズレて行ってるな バカにありがち
859 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:21:32.94 ID:kwlpz4U3
同じ人だったようだw
860 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:29:33.00 ID:gj6DlfmA
うそだと思うならミッドウェー作戦の時のサッチさんの空戦記録を見ればいい 当時は20mm撃ちつくしたゼロ戦に優位からのB&Zを受けてて一か八かでサッチウィーブを使った ゼロ戦側は格闘戦に持ち込まずにブレイクするF4Fをオーバーシュートしてたので 前に飛び出したゼロ戦をF4Fが打ち落とせた 後ろに張り付かれてたらどこから撃たれてるか見えないから被弾してからじゃないと ブレイクできなかった
861 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:43:03.40 ID:vu7feQS8
バカは曲解しかできないからな はい次
862 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 00:50:28.47 ID:vVnPxKoE
>>849 だなぁ
源田の剣くらい読んでから語れやと思うわ
863 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 01:08:18.40 ID:kwK898d1
まあもともと、サッチウィーブは性能劣位の戦闘機でどうやって性能優位の戦闘機つまり零戦に対抗するかというサッチの問題意識から生じたものだしな 防御から攻撃に繋げるワザ でまあミッドウェーでサッチは逃げ切ったわけだが 源田の剣での有名な機動部隊司令部の勧告も相手がコルセアと同等以上の機体でもウィーブすれば対抗できるって趣旨だからな
864 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 01:21:42.52 ID:kwK898d1
>>850 >ラフベリーサークルなら定点旋回するだけだから後続機が当時のジャイロ補正照準機でも見方機を
海軍や海兵隊ではジャイロ照準器の導入状況ってどうだったん?
865 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 01:23:50.93 ID:E44Fm8U8
>>855 オマエが当時の戦争を全く理解していないことはよくわかった
無知なら半年以上ROMってろよ
866 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 01:29:44.68 ID:vu7feQS8
ミッドウェーでは 零戦様がいい焚き付けになって三空母炎上
867 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 01:57:23.48 ID:gj6DlfmA
ラフベリーサークルは第一次大戦からジェット機の戦いの時代まで有効な戦術で ジャイロ補正照準器があれば当て易いってだけで、無くても有利に戦えたから 両軍で多用されてるよ
868 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 02:01:43.52 ID:vu7feQS8
アンタはもういいわ
869 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 02:18:04.47 ID:gj6DlfmA
ゼロ戦の強さが個人技量に過ぎないって吹いてる奴が、まさにメチャ技量が必要な サッチウィーブ使った腕自慢パイロットのドヤ話見て、誰が使っても強い革新技 みたく思っててワロス 機動みれば一瞬の交差で見越し射撃できないと当たらないの分かるだろ ジャイロ補正照準器なんか付いてても役に立たん罠
870 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 02:20:59.29 ID:vu7feQS8
まだいるの?
871 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 02:37:01.26 ID:vu7feQS8
>>867 >両軍で多用されてるよ
交戦状況の事例豊富な源田の剣から
多用されてる実例数例をぜひお願いします
872 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 07:17:18.53 ID:U3WV0Y4D
よく調べもしないでと他人を揶揄する人物がドヤ顔で推奨するのが梅本本w
873 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 12:17:48.25 ID:37GIKDx7
>梅本本 文句あるなら、それ以上の本をお書きなさいよ。
874 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 13:31:24.05 ID:U3WV0Y4D
洋書が腐るほどある 梅本なんか全部そこからのパクリ
875 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 13:46:40.94 ID:beOfbktM
そもそも洋書のソースだってたどれば日本の本だったりするけどな。 オスプレイ本でもなんでもそう。 ラフベリーサークルで言えば、マクガイアが戦死したときは、 4機でラフベリーサークル組んで、杉本機を包囲しようとしたが、 隼は余裕で急旋回して、マクガイアの部下を撃ちまくり、 マクガイアが部下を助けようと焦って、増槽つけたまま減速急旋回したら失速してボカーン。
876 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 13:49:48.53 ID:beOfbktM
なんだね、別にピエール・クロステルマンやヘンリー・サカイダのほうが、 日本人より記述が正確で詳しいということも必ずしもない。
877 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 17:20:32.31 ID:U9dCj7rI
海外本と違って証言のみがソースの日本本じゃ誤りが出るのは仕方無いよ
878 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 17:33:24.96 ID:tucBLxt2
>>876 源田の剣は日本人の手で書いて欲しかったけど
皇統護持作戦が1981年までやってるから
日本人では無理。
879 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 17:56:07.87 ID:oJ08gYM5
880 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 17:56:56.87 ID:oJ08gYM5
881 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 17:59:39.37 ID:oJ08gYM5
882 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 18:04:36.91 ID:uMaBh3ph
長渕剛 「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。 英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。 60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌『クローズ・ユア・アイズ』 聴いてくれ。」
883 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 22:07:20.20 ID:1Ylth06F
終戦時に、戦闘詳報とか技術資料とか写真とか、 見境なく焼却処分してしまった旧軍の情けなさ。 証拠隠滅のつもりだったんだろうか?
884 :
名無し三等兵 :2015/01/16(金) 22:21:16.88 ID:06Ols/+i
>>865 やはり陸軍に泣きついた理由は答えれないんだな
ラバウル行くのも反対して、ガダルカナルとか寝耳に水の陸軍かわいそう過ぎる
ゼロ戦が制空失敗しまくったから
陸軍兵満載した船はイッパイ沈むし
昼間は行動できないし
輸送船沈められ何処行っても兵器も食料もない
制空できない戦闘機だな
『最高に頭の悪い発言をしてください』というスレがどこかにあったが、嘘や誇張込みで各種戦闘機の悪口言ってる人は自分でそれ立ててひきこもっててほしいところw。
886 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 00:54:10.78 ID:fzHiNpJr
と無能固定が申しております
887 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 01:15:55.21 ID:karXIdL4
三晋晋晋晋晋ミ 晋三 晋晋晋晋三 ノ´⌒`ヽ 晋晋 三晋晋晋 * /´ ノj` \、 。.I晋 ◆/・ ・\◆晋 °.* / /ノ \ ) アリラン アリラン アラリヨ .丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ 。. | ノ ―ヽ ) アリラン峠を越えて行く I│ . ││´ .│I あきえ. ヽ ( \ ` ´ / i,/ * 。 + | ノ(__)ヽ .| * 。 ヽ | (__人_) | あそこ、あの山が I │ I .I 素敵な歌だね \ `ー' / 白頭山(満州民族・朝鮮民族の霊峰)だが、 i .├─┤ ./ + 。 + ツ)) (((し 冬至師走でも花ばかり咲く +. \ /  ̄ ヽ,ノ. 心が和むよ / \/ ヽ 。 + / . ̄ ̄ ̄ ) / . ̄ ̄ ̄ ) * / / | ̄ ̄ ̄ / / | ̄ ̄ ̄ - * (__/ | | * (__/ | | * 。 _ ヽ、 ヽ / 。 ヽ、 ヽ / 。 + l´ | |´ l´ | |´ (⌒Y⌒)|___) (⌒Y⌒) (⌒Y⌒) |___) (⌒Y⌒) (⌒Y⌒)(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~) (⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒) ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__
>886 いいからオマエはさっさとフラッペロンとか適当なコテハンにしてみんなに笑われる仕事に戻れw。
889 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 02:24:24.86 ID:fLSS79Ay
フラッペロンと同じ人間だと思ってるのか…
890 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 03:08:02.05 ID:oubzShJy
>>884 陸軍に泣きついた理由?
そんなの数が絶対的に不足したという常識レベルも知らないバカだったのかオマエはw
零戦が「制空失敗しまくった」(こんな日本語は存在しないw)なんてウソを妄想する時間があれば勉強しとけよクソ餓鬼w
891 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 10:48:11.20 ID:itXFSPK0
>>822 グラマンに話が飛ぶだけで発狂するのに
こういうクソみたいな流れは放置するのがスレチ連呼くおりてー
892 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 12:37:54.85 ID:fEKz0A9t
収拾がつかなくなって泣き入っちゃったのかスレチ荒らしは 自分のケツは自分で拭けと この状態はスレチの指摘を荒らしと勘違いしたアホのせいだろうに もう次スレは立てなくていいよこんなんなら
>889 同一人物か、もし別人でも同レベルのお方だろうよw。区別する手間をかけるほどの価値はどうせ無い。
894 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 15:44:58.55 ID:YWgQYqhL
煽り合いでスレ消費とかどうするんだw 次スレが立つとは限らんのに
895 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 19:10:30.81 ID:RKgJwfRa
896 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 20:28:48.97 ID:jQHkieyz
煽るだけで何の情報も出せず貢献しない固定も居るんだな
897 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 21:17:29.78 ID:ZNR2hN0e
>>890 数を言い出したから
陸軍に泣きついた頃の両軍の飛行機の数のソースをだしなさい
できないなら嘘確定
それに単に
日本機がボコボコ落とされて数が減ったのか
アメリカ機が増えたのか
この辺の時系列的な変遷も言い出したんだからソースを用意してね
まさかソースも無しに適当に言っただけじゃないよな?
898 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 21:55:04.07 ID:oubzShJy
>>897 ソースなら「零戦がボロ負けしたから陸軍に泣きついた」という妄想を言い出したオマエがまずだせよw
まさかソースも無しに適当に言っただけじゃないよな?
899 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 22:00:18.36 ID:fzHiNpJr
900 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 22:21:23.73 ID:oubzShJy
>>897 18年6月の南東方面基地航空兵力
日本海軍
151空、251空、702空、204空、582空、705空(253空、751空はサイパン方面で再建中)保有約300機内稼動124機(6月末)
日本陸軍
10戦隊(百式司偵)1、13、24、68戦隊(戦闘機)45、208、14戦隊(軽、重爆)83中隊(軍偵)保有240機内稼動107機(6月28日)
ソロモン方面
米海軍、米海兵隊、米陸軍第13航空軍、NZ空軍約350機
ポートモレスビー方面
米陸軍第5航空軍約500機、豪州空軍(+α機)
ガ島戦で戦力を消耗した日本海軍がソロモン、ポートモレスビー両方面の連合軍に単独で太刀打ちできるわけがない。
しかも18年中盤までは日本軍はい号作戦などにみられるように数的劣勢でありながら攻勢に出て損耗を重ねている。
901 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 23:04:04.94 ID:ZNR2hN0e
>>900 あー、それやり直しね
陸軍に泣きつく前だから、もっと前
それと珊瑚海海戦の頃もね
変遷がわからんでしょ
>901 零戦がP-40にぼろ負けして海軍が陸軍に泣きついたという話のソースはそちらが出すんだよな。 んでその泣きついたって言葉だがどういうニュアンスなんだ? 零戦ではP-40に対抗できないという北アフリカのルフトヴァッフェみたいな話? 単に現有戦力では対抗困難という他の人が書いてる話を独自に膨らませたとか?
903 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 23:28:13.63 ID:IlrmP68m
ソースは他人任せのナゼナゼ固定か スルーされるとそこで終わりだがどうなるか?
>903 俺は零戦がP-40にぼろ負けしてそのせいで海軍が陸軍に泣きついたなんて話は聞いたことが無いので、そんな話のソースの存在も当然知らんからな。 そりゃ確かなソースがあるなら見てみたいよ。
905 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 23:55:30.65 ID:IlrmP68m
もともとロクなソースも持ってないんだろ?
906 :
名無し三等兵 :2015/01/17(土) 23:58:23.66 ID:jQHkieyz
>>904 見たことないって事は、戦史叢書なんかもチェック済み?
907 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 00:05:08.87 ID:rVD9PkQY
戦史叢書の南東方面作戦なら読んだが 俺も>零戦がP-40にぼろ負けしてそのせいで海軍が陸軍に泣きついた こんな話は初耳だな 梅本本で18年2月〜19年2月までのラバウルの零戦対連合軍機が詳細に書かれているが そこでもP-40にぼろ負けなんてのは書いてない ましてやそれ以前の17年の段階でなんて普通は考えれないわな で、ソースはどうしたんだ?
908 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 00:15:38.35 ID:e9A7tkM1
俺は戦史叢書は見てないが、その中にあるならそうだと言えばいいだろよ。 他に読んだ人が居れば本当かウソかもすぐわかる。 というか>903 >901は別にソース出せと言われてスルーする必要ないんじゃないのかね。 口から出まかせを言ってる訳じゃないだろうし。
910 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 00:22:45.05 ID:e9A7tkM1
だな 陸海軍の意思決定なら 戦史叢書で言えば大本営海軍部や陸軍部の該当巻にありそうだね 楽しみだな
911 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 01:40:19.52 ID:rVD9PkQY
912 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 01:51:32.75 ID:L91AyPcq
コテまで出てきてスレチカキコ乱舞か 哀れだね
913 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 06:48:35.33 ID:O2vl+x1J
各国のデモ ・アメリカ → 格差是正デモ ・ロシア → 独裁反対デモ ・ギリシア → 反政府デモ ・中東 → 自由へのデモ ・中国 → 反政府デモ ・韓国 → 反日デモ ・日本 → テレビ番組&自国企業の不買デモ
914 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 06:49:52.46 ID:O2vl+x1J
,ィZ三三二ニ== 、、 ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! {lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ これが俺様の力だ! |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / '、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ ヽ._):.:.、 ,. ' l トi、ヾ:.. 、 _,. - ' | /^ヾ!、丶 ` ¨""´ | /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 |hrゝ、 ┏━━━┓ ┏━━┓ ┏┳┓┏━┓┏┓┏━┓┏┓┏┳┓ ┏━━┓ ┏┳┓ ┗┓┏┓┃ ┃┏┓┃ ┃┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃┃┃┃┃ ┏┓ ┗━┓┃ ┃┃┃ ┃┣┛┃┏┛┃┃┃ ┗┻┛ ┃┃┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓┏━━━┓ ┏┛┗┓┗┻┛ ┃┣━┛┗━┛┃┗┓ ┏┛┃┗━┛┃┃ ┗┓┏┓┃┗━━━┛ ┃┏┓┃ ┃┃ ┗┓┗┓ ┏━┛┏┛┏━━┛┃ ┃┃┗┛ ┏┛┃┃┃ ┗┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━━━┛ ┗┛ ┗━┛┗┛
915 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 10:46:18.79 ID:siFPtl45
名無しで荒らすコテとか最悪だな
916 :
名無し三等兵 :2015/01/18(日) 18:55:33.41 ID:nQS2k/sR
950踏んだ人次スレお願い
917 :
名無し三等兵 :2015/01/20(火) 19:46:59.36 ID:lglapTwU
糞コテに荒らされてる。 ていうかあのコテは航空機専門じゃないだろ。。。。
918 :
名無し三等兵 :2015/01/20(火) 23:28:58.64 ID:13YxArXB
無能のみならず荒らしまでやるとは、クズコテだな。
919 :
名無し三等兵 :2015/01/23(金) 18:53:25.57 ID:7P3DahjL
誰だ! どのクソだ! アカの手先のおフェラ豚め!ぶっ殺されたいか!? 答え無し? 魔法使いのババアか! 上出来だ、 頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる! ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!
920 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 15:49:13.71 ID:6lS50aLI
AU-1は攻撃機としてはどうなん?
921 :
名無し三等兵 :2015/01/28(水) 16:02:56.25 ID:vV+/eb0o
もう時代遅れだよ スカイレイダーもいたし…
922 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 21:51:40.06 ID:AhgeBUUJ
They don't serve fried chicken and watermelon on a daily basis in my mess hall!
923 :
名無し三等兵 :2015/01/29(木) 22:11:00.35 ID:BsYEX91L
924 :
名無し三等兵 :2015/01/30(金) 19:01:14.97 ID:L8i6lqM5
ぴくせるまりたんか。
925 :
名無し三等兵 :2015/02/01(日) 18:47:28.04 ID:9TouexO8
ラバウル末期だとP-40Nが零戦相手に善戦してるけど、それでも良いとこ互角だもんなぁ それ以降だと航続力の不足のせいか知らんが前線を外され気味になるし
926 :
名無し三等兵 :2015/02/09(月) 00:24:20.02 ID:PMwT3M6B
コルセアが活躍したの朝鮮戦争なんだよな…
927 :
名無し三等兵 :2015/02/12(木) 13:45:04.12 ID:uzKvLeR/
WW2でも活躍してますが
928 :
名無し三等兵 :2015/02/12(木) 14:36:50.70 ID:6iENW7O5
インドシナ戦争でもサッカー戦争でも活躍しとるがな
929 :
名無し三等兵 :2015/02/12(木) 14:58:44.42 ID:uzKvLeR/
一応、優秀機なんだけれども、グラマンと比べられると厳しい。 向こうは整備性まで優秀なんだなぁ…
930 :
名無し三等兵 :2015/02/12(木) 17:48:18.55 ID:plru0Pes
WW2では決め所で本来の艦上戦闘機としては活躍できなかったから戦績はパッとしないが、 海兵隊機として地味にソロモンじゃ奮闘してるだろ。 朝鮮だって任務は戦爆としてCAS等の地味な活躍だろ。 攻撃機としてはA-1程派手なエピソードも無いし
931 :
名無し三等兵 :2015/02/15(日) 08:54:52.17 ID:/d3IvkVf
かっこいいから許される 特に-4以降
932 :
名無し三等兵 :2015/02/15(日) 22:21:55.02 ID:GEBBxdqo
4と言うと床板が初めてついたコルセアだぬ・・・
933 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 01:07:40.09 ID:Frrt11Iq
海兵隊のF4Uが地味とか.... エースパイロットはほとんど海兵隊パイロット ソロモンでの消耗戦でかなり大きな仕事をしたでしょ ゼロ戦より航続距離も長いし
934 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 09:47:42.88 ID:fQTljl5w
地味って言う意味が太平洋戦史って言うのが大きな海戦を軸に語られる事が 多いから実際には大きな意味を持つソロモンの消耗戦が軽く流される事が多いから ってって事。 表の戦史だけを見てる人はF4Uは活躍してないって事になっちゃうんだよねw
935 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 09:57:42.05 ID:hTSmX9Iu
そんなこと言い出すとソロモン戦での陸上艦上でのF4Fの貢献度半端無しということになってしまう あんな不細工がありえない
936 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 10:47:13.78 ID:Dpwz6svU
ブサイクいうな〜
937 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 12:51:11.57 ID:fQTljl5w
>>935 マジレスすれば米国人の一般的な飛行機好きの太平洋戦線での最高武勲者は
F4Fだって事になってるよ。
ミッドウエイで終わっていてあとは時間の問題だからって。
938 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 13:39:25.06 ID:l6VFDzfq
F4Fは航続距離が短くて、SBDや四発爆撃機の護衛が満足にできなかった。 関係ないがグレゴリー・ボイントンはフェラが好きだった。
939 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 13:48:06.64 ID:Dpwz6svU
>ミッドウエイで終わっていて だったらF4FよりドーントレスがMVPじゃん
940 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 19:56:37.36 ID:Vb0ug+wt
日本じゃ長らくヤラレメカ的扱いだったが米国じゃ
F6Fより人気あるってよく聞くな。
劣る性能で悪魔のゼロに果敢に立ち向かって勝利悪いに
導いたってストーリーが好みのようだ。
F4Uは特異なスタイルが人気なのは日本と変わらないようだ。
>>939 戦闘機の話してるんだか。
WW2の最高武勲機はB-17だってのはお決まりの話だろ。
戦闘機
941 :
名無し三等兵 :2015/02/16(月) 20:33:05.60 ID:6koXr+sW
戦局を決定づけた戦闘機なら、 ヤマモト撃墜したペロ八っつぁんで決まり!!
942 :
名無し三等兵 :2015/02/17(火) 00:45:08.29 ID:Igh6C4MF
勝利悪い(びくとりい)と読む?
943 :
名無し三等兵 :2015/02/25(水) 18:05:14.93 ID:xSkKFLhI
944 :
名無し三等兵 :2015/02/25(水) 18:33:50.27 ID:3KEB1TFX
945 :
名無し三等兵 :2015/02/25(水) 18:54:13.19 ID:kxz67eSG
某フライトシムMMOじゃ黒コルのウザさはテンペスト並みだった
946 :
名無し三等兵 :2015/02/26(木) 14:30:27.56 ID:mkGKp+8x
947 :
名無し三等兵 :2015/02/26(木) 19:29:30.79 ID:ojSebyFM
ボイントンは二式単戦、トージョーに撃墜されかかったと書いてるな。 二式単戦は海兵隊にも恐れられていたようだ。
948 :
名無し三等兵 :
2015/03/02(月) 15:35:41.32 ID:LrEKfr72 ラバウルに2単はいないから誤認