ウクライナ情勢8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2014/03/23(日) 14:31:19.59 ID:ZUH6qLen
次スレがないようなのでとりあえず立てた

>>前スレ1000
穀物やエネルギーが真のパワーだと考えるのは、日本の経済右派と呼ぶべき者にありがちな間違いだな。
それらは軍備と同じく要素の一つに過ぎず、しかも、軍備よりも決定力に欠ける要素だ
価格弾力性から考えれば、短期では戦略物資を代替するのは難しいが、長期では、価格の上昇に従い、新しい地域と技術で投資されるようになる

平時における国際権力を左右する真の要素は、非対称的な依存関係と、事態の変化に対する支払い意思の程度だろう、と思う
3名無し三等兵:2014/03/23(日) 14:41:56.13 ID:NSS15QJs
チェルノのせいか分からないけどウクライナの小麦粉は安く買い叩かれてるみたいだし
余り金にならないんじゃないのかな
4名無し三等兵:2014/03/23(日) 14:47:36.48 ID:M7jsmyW/
クリミアは経済的に孤立しそうだな
ロシアは経済制裁で余裕を失うしウクライナは通過が変わって断絶になる
5名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:15:38.58 ID:pse4PNsP
クリミアは陸路がウクライナとロシアの緊張のせいでほとんど通れないのでクリミア北部の店は生鮮食品が不足し始めてるらしい。
ケルチ海峡を通す橋を架けるまでは輸送をロシアからの船に任せないといけないわけだけど、それでクリミアの需要をどれだけ満たせるのかが疑問
6名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:18:31.40 ID:NSS15QJs
ということはやっぱりもうちょっとウクライナの領土取りに陸軍動かしてきそう
7名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:27:00.77 ID:jAumrrVB
クリミア併合はロシアにとっても負担が大きすぎる、
だからクリミア併合はないだろう、と今月の頭くらいは言わてたんだよな。

経済合理主義以外の原理で動いている国というのは、次の行動が全然読めない。
8名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:29:38.63 ID:NG8S1K2C
おまえらの知能で理解できる範疇を超えてるんだよ
プーチンは神だからな、自分ですべてを開拓していく力を持っている
プーチンが規範となって世界を作っていくんだよ、落日の黒人には世界を導けない
9名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:30:39.12 ID:AmU3q9it
うんこ
10名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:31:14.84 ID:M7jsmyW/
ウクライナにとってクリミアを失ったことで実はよかったのかもね
口ではクリミア返還を叫ぶけどロシア人への無駄な負担がかなり減るわけだし本気で取り返そうとはしないかもしれない
土地を強奪された被害者を装えば欧米が支援してくれるし
11名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:34:23.13 ID:NG8S1K2C
5年経って考えればどちらが勝者だったのかその時見えてるよ
いまは流動的なんだから結論なんか出せないし、結論を語る奴は知ったかのペテン師でしかない
12名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:46:39.46 ID:JgFKppas
ケルチ海峡の架橋って言っても5qもあるんだし橋かけるのに何年かかるやら
物流の大動脈にするなら生半可なもん作れんだろうし
13名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:50:31.89 ID:+MKr3jn8
俺がイスラム過激派ならケルチ海峡の橋でテロを起こすな
14名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:55:18.97 ID:3atOo56r
http://m.jp.rbth.com/business/2014/03/21/47637.html

三年で建設するとか。
納期を守れるのかわからんし、三年間どうするんだって話もあるわな
15名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:58:38.39 ID:AsMruM7r
【海外】「萌え化」クリミアの美人検事総長 日本で大騒ぎに英BBCもびっくり
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395557826/
http://www.j-cast.com/2014/03/22199873.html?p=all
http://cdn.ruvr.ru/2014/03/19/1501820141/9unnamed.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/b50b3fd11241d08c7db1a48d7438aafd/natalia.jpg
クリミアの新しい検事総長が美人すぎると話題に New Atto
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4I3vCT9ss5E

やべ!惚れてまうやろ!
16名無し三等兵:2014/03/23(日) 16:07:50.56 ID:JgFKppas
とりあえずは海上輸送でなんとかするんかね
クリミアのこと考えれば東部ウクライナも抑えときたいんだろうが流石に無理だろうし
17名無し三等兵:2014/03/23(日) 16:18:11.57 ID:Qte3u5nI
ケルチ海峡だが、googleの航空写真で見ると、
青函の末期程度の輸送力はありそうなんだが。
300万d/年位かね。足りるかどうかは知らん。
18名無し三等兵:2014/03/23(日) 16:30:38.91 ID:Gw/frxe1
>>3
ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5822

記事を見る限りチェルノブイリの影響は払拭している模様
チェルノブイリは位置関係に加えて風向きの関係で被害が大きかったのはむしろ隣国のベラルーシ
19名無し三等兵:2014/03/23(日) 16:40:28.24 ID:pse4PNsP
>>14
この記事をよく見ると建設に4年、費用はどの程度になるのかは現段階では見積は困難って書いてある。
あと元モスクワ市長がコーカサスとヨーロッパの距離が800kmほど短くなって経済的に有利って言ってるけど、
ちょっと楽観的すぎる。ウクライナとは兄弟国だから仲直りできるさって思ってるんじゃなかろうか。
20名無し三等兵:2014/03/23(日) 16:49:16.97 ID:gwG470CL
>>19
ホントだ。どこからヘッダーの記述である三年がきたんだろう?
費用については、ロシア運輸省が鉄道・道路両用橋の場合、道路橋の二倍という見解を示しているね
で、道路橋は少なくとも1500億円と。

ソチの件といい、費用が守られる見込みはないんだろうね
実際、日本の本四連絡橋はどれも一兆円以上かかっているわけだし
21名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:01:23.63 ID:Qte3u5nI
橋だと作るの大変だから、埋めちゃえ。
代わりに、ウクライナ側の地峡部を掘って。
22名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:01:43.32 ID:6OeOT2OY
「ロ軍侵入なら迎撃」 ウクライナ大統領代行
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140323/erp14032308050004-n1.htm
23名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:12:41.58 ID:Y+s0esN1
クリミアを生存させるために、プーチンはきっとウクライナ南部か東部を取りにくるよ
全くロシアと中国は世界の疫病神だわ。
ロシアで反プーチンの軍事クーデターでも起きたらいいのに。
24名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:24:25.58 ID:/feiX9Ds
トンネルだと鉄道になるだろうな
5キロを超える自動車用海底トンネルとなると日本くらいしかまともに掘った経験が無かったと思う
25名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:28:56.43 ID:/I1oFk/9
ケルチ海峡は、津軽海峡ほどだろう?
だったら、一時期の混乱を乗り切れば、なんとかなる?
26名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:38:09.75 ID:bcXB31SS
中国が格安でやってくれるんじゃね
27名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:38:30.12 ID:zffHwSW7
日本のゼネコンに話がいってまたゴタゴタに巻き込まれる・・・のは流石にないか
28名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:46:50.63 ID:hVbRPIJ8
関係ないけど稚内とサハリンに海底トンネル作ってくれないかな。
北方領土なんていらないから。
飛行機乗らないで行ける外国をそろそろ作ってほしいわ。
たった42キロだぜ。
29名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:48:30.83 ID:/I1oFk/9
>>28
42キロなんて無理。
維持費だけで大変。
30名無し三等兵:2014/03/23(日) 17:50:12.83 ID:6OeOT2OY
ウクライナで極右の新党設立へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140323/k10013169681000.html
31名無し三等兵:2014/03/23(日) 18:01:50.58 ID:Gw/frxe1
>>28
北方領土いらないとか正気か?
ロシア側が北方領土を返還しないのはオホーツクから太平洋に出る軍事上の要衝だからだ。
ここが日本側に戻れば根室海峡は完全に日本の領海内となるのでロシア軍艦は通行し難くなり事実上ロシアへの牽制になる。
これは沖縄を含む先島諸島が立ち位置上、中国への牽制になっているのと一緒。
32名無し三等兵:2014/03/23(日) 18:04:33.72 ID:wTxHfgYM
>>31
お前自分でロシアが返還しない理由を説明してないか?
33名無し三等兵:2014/03/23(日) 18:08:27.96 ID:hVbRPIJ8
ま、俺は軍板常駐の人間と情勢分析の話が出来ればいいから、あとはスルー。
34名無し三等兵:2014/03/23(日) 18:11:23.71 ID:pse4PNsP
ウクライナ南東部 キエフの民族主義者と西側の傭兵に武力で対抗する用意ある(ビデオ)
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_23/270073313/

もうすぐロシアの侵略が始まるみたいね。
35名無し三等兵:2014/03/23(日) 18:32:28.48 ID:cVyqq05b
ロシアがウクライナ唯一の潜水艦接収、海軍弱体化続く
CNN.co.jp 3月23日(日)18時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-35045551-cnn-int
36名無し三等兵:2014/03/23(日) 18:47:55.08 ID:qvCwIbdV
>>34
ロシア正規軍が侵攻すれば、イチコロ。
37名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:03:46.61 ID:M7jsmyW/
思った以上にウクライナ西部と東部の分裂はありえそうなのか
まあウクライナ東部もまた西部と東部では考えが違うようだけど
38名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:06:16.30 ID:8oKpb3BQ
>>35
ロシア側の報道だと乗組員ごと投降したような報道だったが、こっちだと潜水艦だけ差し押さえた様な報道だな
どっちが正しいんだろ?
39名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:08:39.89 ID:/feiX9Ds
乗組員を陸に上げて潜水艦は取り上げたんだろ
40名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:16:54.43 ID:iDGeiQN+
まあ、Foxtrot一隻で何が変わるというんだ。
41名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:18:57.16 ID:pse4PNsP
潜水艦の艦長は厚遇を約束されてたのにウクライナに操を立てたか
42名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:21:56.94 ID:wPwTbHlk
>38
ちょっとくらい文字でかかれていない部分も想像しなさいよ。
43名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:23:15.05 ID:wPwTbHlk
潜水艦乗務員はどこの国の軍隊でもエリート中のエリート揃いでしょ。
もちろん、「なりたいです!」と手をあげてなれるものじゃない。
選抜選抜選抜、さらに選抜で残ったエリート揃い。肉体的、精神的、頭脳的にすべて優秀。
44名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:24:57.90 ID:94jtn6O3
45名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:45:37.30 ID:wEJqfXYB
東欧からロシアは日本人的に見て美少女系の美人が多い土地だからなあ
クリミア検事総長「私はアニメの主人公じゃない、検事総長だ(プンスカ」とか美味しすぎるw
46名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:45:37.97 ID:Fd1Wrjcy
ウクライナ主要艦、ほぼロシア側に=新たに潜水艦など接収−空軍基地も制圧
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014032300158

ロシアが編入したウクライナ南部クリミア半島では22日、停泊する同国海軍の全主要艦艇が事実上、
ロシア側の手に落ちた。空軍を含め、ウクライナ軍の武装解除と撤退は最終段階に入った。ロシア部隊はセバストポリ港で
新たに、ウクライナ海軍の潜水艦「ザポリジャ」と指揮艦「スラブチチ」を接収した。ロシア黒海艦隊に編入されるという。

主要艦艇では、セバストポリに大型揚陸艦が1隻残っているが、ロシアが退役艦を自沈させて外洋への出口をふさいでおり、
接収は時間の問題。ウクライナ海軍は南部オデッサ港で旗艦「ヘチマン・サハイダチヌイ」を運用するのみとなり、
海軍兵力は実質的に消滅した。
47名無し三等兵:2014/03/23(日) 19:52:48.27 ID:pse4PNsP
>>46
クリミアが謎のロシア軍に占拠された時に、この艦がロシア軍に寝返ったって誤報が流れたけど
結局ウクライナ海軍の主要艦で残ったのはこれだけというのが皮肉なものだ。
>「ヘチマン・サハイダチヌイ」
48名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:06:45.26 ID:rT9BCs+H
ウクライナ新政権に抵抗を=本土住民に呼び掛け―クリミア首相
時事通信 3月23日(日)19時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-00000067-jij-int
49名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:07:58.27 ID:pse4PNsP
ウクライナ新政権に抵抗を=本土住民に呼び掛け―クリミア首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-00000067-jij-int

>ロシアに編入されたクリミア自治共和国のアクショノフ首相は22日、テレビを通じて演説し、
ウクライナ本土の住民に対し、欧州連合(EU)との連携を強めるウクライナ新政権に抵抗するため立ち上がるよう呼び掛けた。
50名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:20:45.35 ID:oc6Bx3cZ
対ドルでグリブナが騒動前の3割切り下がってる。中銀も介入で外貨準備も50億ドルくらい下方修正
この水準だとロシア融資分の見做し債務不履行の水準まで年内に到達して、国債を売却される危険すらある。
51名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:22:08.32 ID:Prf783IH
萌え絵が世界的市民権を得たと、まさかウクライナ情勢で知る事になるとは…

勿論“美人が多い国”世界ランキング1位なので、
このスレの常連である諸兄には想定の範囲内なのだろう。うん
52名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:22:19.70 ID:wbBRdCQW
“唯一の“潜水艦って所もポイントだろうな
普通の艦艇が編入されるよりインパクトが大きい
抵抗してる連中からしたらショックもデカイだろう
53名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:23:04.73 ID:Y+s0esN1
アクショノフって小悪党としか思えん。誰か始末すればいいのに。
54名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:24:09.90 ID:hVbRPIJ8
露のSNSとか見ると平和に見えるがなあ。
若者はアニメの話ばかり。
中高年は男女問わず、日本の今の時期は「サクラ!キレイ!」みたい。
軍に関係ない仕事してる人は普通だな。
熱く政治語ってる人を見てないだけかもしれんが。
少なくとも「第三次大戦だ!」という雰囲気は皆無。
55名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:25:03.77 ID:pse4PNsP
あだ名がゴブリンで身内からも小物扱いされてるアクショノフ首相に幸あれ
56名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:25:36.60 ID:vUhQhy7y
いくらロシア系がいるといってもウクライナ軍がここまで抵抗しないとは思わなかったわ
57名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:26:06.68 ID:rT9BCs+H
ベラルーシ、クリミアのロシア編入を承認
2014/3/23 20:18
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2300Z_T20C14A3FF8000/

【モスクワ=田中孝幸】インタファクス通信によるとベラルーシのルカシェンコ大統領は23日、
ウクライナ南部・クリミア半島について「ロシアの一部になった」と述べ、ロシアによる編入決定を事実上承認する
考えを示した。「(欧州よりも)我々は常にロシア側につく」とプーチン大統領に伝えたことも明らかにした。
58名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:28:58.85 ID:pse4PNsP
ベラルーシは思ったより支持表明が遅かったな。何かあったのかしら?
59名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:29:59.76 ID:hVbRPIJ8
来週フィギュア世界選手権でリプ二ツカヤが来るが、メディアが殺到して私生活やら政治やらあれこれ聞いたら、ホントにブチ切れて帰りそうな子だな。
60名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:40:51.29 ID:yn9o4Fyw
>>50
ロシアがウクライナ国債売れば通貨も暴落、IMF経済植民地の出来上がりだがさてはて
61名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:42:48.30 ID:yn9o4Fyw
>>58
ロシアの今やってる理論だとベラルーシも同じことされる可能性あるからな。明日は我が身だろ
62名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:43:35.90 ID:pse4PNsP
多分素敵なJ国が財政支援することになるんじゃね?
63名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:45:47.06 ID:hVbRPIJ8
プーさんのカリスマ性に比べると、ベラルーシ独裁者も霞むね。
ヤヌは百姓オヤジみたいだし。
ゴルビー、エリツィンも及ばない。
プーさんはやっぱり何か持ってるね。
64名無し三等兵:2014/03/23(日) 20:48:30.66 ID:wEJqfXYB
い、今の日本なら無条件に金を出すような真似はしないはず
外交官の仕事は仲良くすることではなく、国益をもぎ取ることだって
ようやく基本に立ち返ったみたいだし
65名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:03:01.27 ID:M7jsmyW/
ベラルーシはEU諸国に囲まれてるから気が気じゃない
66名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:08:32.50 ID:Prf783IH
日本がウクライナに支援しようにも
@.環境と開発を両立させる。
A軍事的用途及び国際紛争助長への使用を回避する。
Bテロや大量破壊兵器の拡散を防止するなど国際平和と安定を維持・強化するとともに、
 開発途上国はその国内資源を自国の経済社会開発のために適正かつ優先的に配分すべきであるとの観点から、
 開発途上国の軍事支出、大量破壊兵器・ミサイルの開発・製造、武器の輸出入などの動向に十分注意を払う。
C開発途上国における民主化の促進、市場経済導入の努力並びに基本的人権及び自由の保障状況に十分注意を払う。
A〜Cで真っ黒じゃODAできんぞww
67名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:13:23.67 ID:ZhQQRSAQ
ルカシェンコもヤヌコも欧露の顔色伺う方向は変わらんのに、どうして結果がこうも変わってしまった
68名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:16:55.42 ID:pse4PNsP
日本は何回かウクライナにODAで支援してたみたいよ。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/europe/ukraine/index_01.html
69名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:26:38.49 ID:NRrTFSzS
ウィキペディアの「セヴァストポリ要塞」のページ。
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%AA
 
 
ううーむっ、どうやって抜く{攻略・占領}かなんて、さっぱり想像出来ない。
観光地じゃあ無くって、れっきとした現役要塞!守ったモン勝ちじゃんか。
70名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:46:56.88 ID:Prf783IH
>>68
オレンジ革命〜去年度までの期間かな。
暫定政権がODAするに足るかどうか踏み絵になるな。
71名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:51:00.52 ID:e/DM0SCV
ロシアを擁護してる奴は、『バスに乗り遅れてはならない』と言った昭和の軍人並。
北方領土問題を抱えながらクリミア併合に喝采を叫んでいる。
五族協和を唱えながら、人種差別集団と手を組んだのと似ている。

もうこれでプーチンは生き続ける限り、権力を手放すことが出来ない。
ロシアとプーチンを助けてくれる国はない。あるのは旗色が悪くなるとクーデターを起こすロシア軍。
ただガスや金や戦闘機を欲しがるだけの乞食どもを引き連れても、それは役に立たない。
もう誰もロシアの友達にはならないし、一緒に戦%8
72名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:54:44.19 ID:NRrTFSzS
プーチンさんが亡命する事は無いでしょうなあ。
しっかし、まさかの失脚シナリオなら、世界同時株価大暴落だぜ〜〜
プーチンさんは有名過ぎるし
73名無し三等兵:2014/03/23(日) 21:59:10.94 ID:sWMKDHwY
>>71
ネオナチの軍事クーデター政権を擁護するとか頭沸いてるのか?
抽象的な言葉で突っ込まれるのを回避している低脳が口を出していい問題
じゃねーんだよw

なにが似てるだよwテロと暴力で民衆から政権を奪取する奴等の何処に
正当性があんの?今のネオナチ暫定政権のメンツ知ってて言ってんだろうな?
74名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:04:22.27 ID:RvPgUJDF
>>38
艦長及び乗員の一部は潜水艦を去り、残りの乗員が潜水艦と共にロシア海軍へ付いた。
75名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:08:43.79 ID:kG9DmyFj
>>71
奴ら、ナチス本家のヒトラーと同じ手法で領土切り取りをするプーチンを擁護して
テメエと同じ民族派に過ぎない暫定政権をバカにしている連中だよ

哀れな話だが、図に乗っている露探もろとも、ひき潰される運命の連中だよ
時が満ちるまで放っておこうぜ
76名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:14:37.19 ID:ZhQQRSAQ
わかったうえで、見てて喜んでるならいいと思うんだよね
もしくは楽しんでる

だけど、
コソボの例持ち出してロシアを持ち上げたり(ロシアはコソボ承認してないのに)、
民族自決を出してロシアを正当化したり(ロシアはチェチェンを弾圧)、
自警団並べて軍事占領かの選挙をして国際監視団の派遣すら認めないロシアを民主的といったり
ここまで行くとカルトに見える
77名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:15:59.71 ID:XWICm6mC
>>63
恐怖による統治など長続きはしないよ。
やがてプーチンおろし(デモか軍事クーデーターか)が始まるだろう。
なんでロシアの歴史は同じことばかり繰り返すのか。
学習能力が無いのか。

クリミアの国民投票の前に、知り合いのロシア人(女性)と話をしたが、
投票はどっちが勝つと思いますか? と聞いてきた。
俺は戦争が起きるんじゃないかと心配している、と答えたんだが、
女性は、ロシアで? とか脳天気なことを言ってた。

多少歴史や戦史をかじった者なら、今回の件が下手するとWWVになりかねない
とわかるし(大戦前のヒトラーへの迎合外交)、心配してるのに、なんでロシア
人はこんなに呑気なんだとあきれたよ。頭のいい女性なんだが。
78名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:22:33.20 ID:Viq0hjym
「良き前例」なんて言うなら承認してやればいいとは思う
国家としてお前らを認めないとコソボに言ってるのにこういうときだけ持ち出すなんて虫よすぎる
79名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:24:08.90 ID:ay+ULXjz
欧米が弱腰すぎて一見ロシアが優勢に見えるけど
実際はウクライナが西側の手に落ちてその東西幅1000kmを
EU・NATOが前進することになったわけだ
そりゃせめてクリミアだけは確保したいよね
80名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:31:08.44 ID:oM+mCx00
>>79
結局のところ、これが全てだろうな

ロシアの行動が不正だとか、いや欧米諸国やウクライナの方が理がないとか、
どれも言うのは自由だが、本質的にはパワーと安全保障を巡る闘いでしかない
81名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:39:38.32 ID:Gw/frxe1
 軍人の責任
軍人は戦争 という国家の緊急事態において、場合によっては死の危険もある最前線に出て職務を遂行することが求められる。
その業務の性質上、「無制限の責任」を負うことが求められる。
ゆえに軍人は緊急事態において生存の危機を受容してでも職務に当たることが必要である

今のウクライナ軍見てると軍隊の存在意義って何なのって思う…
82名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:43:04.62 ID:16dwNilD
欧米が弱腰なのではなくてロシアのやり方が
あからさまなんだよなw
一時代昔というかw時代遅れw
ネット上で見てる分にはロシアが圧倒しているように
見えるから単細胞にとっては、たまらんのだろうなw
オンゲでもやってればいいのにw
83名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:47:40.36 ID:Viq0hjym
>>81
じゃあウクライナ軍はどうしてれば良かったっていうんだよ
84名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:50:12.81 ID:oM+mCx00
欧米諸国の、クリミアの事態に対する支払い意思の低さは明らかだと思うがな。一枚岩じゃないこともあるが。

その上、ウクライナに援助する金まで故あればケチろうと言うわけだ。
暫定政権を支持することでウクライナからロシアの影響力を排除して東に進もうと言うのはいいが、 
その目標と、そのために費やそうとする努力が釣り合っているとは言えんな
85名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:58:10.53 ID:Y+s0esN1
ウクライナ兵を責めるのは酷だわ
ニュースで見たが、彼らも屈辱や怒りを我慢してるんだし、暫定政府は頼りないし、
まともな命令や指示が来てるのかね
86名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:00:35.06 ID:ZhQQRSAQ
むしろ絶対に負けしかない状態で2000人近くウクライナに忠誠誓ってる時点でなかなかだと思うんだよね
87名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:01:37.15 ID:l6r1+Gss
ウクライナとは関係ないが

トルコ、シリア軍機撃墜 領空侵犯とエルドアン首相
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2301H_T20C14A3000000/
88名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:04:52.27 ID:Viq0hjym
それこそ戦争になってからロシア軍怖いから戦いたくないって言ってボイコットしたとかなら責められるかも知れないけど
現状そういうことにはなってないし
空軍基地とか軍艦が接収されるときもし派手に抵抗してたなら
今頃地平線まで車列が続く勢いでロシア軍が増派されてるよ
89名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:07:21.66 ID:oM+mCx00
ウクライナ軍が実質的に解体・無力化しているのは、ウクライナ軍人のせいではなくて、
歴代政権全てに責があるんじゃないかと思う
親露派も反露派も、外国から利権を誘導して、私腹を肥やし、政府と軍の機能を十分に強化してこなかった

政治の努力不足が何をもたらすのか。他山の石とするべきだろう
90名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:13:44.35 ID:jAumrrVB
>>61
民族分布図を見る限り、ベラルーシには確かにロシア人は多いが
別に一箇所に固まって住んでるわけじゃないようだ。
むしろカザフの方がやばいんじゃ。
91名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:18:52.38 ID:8QJksiSO
空軍基地と海軍基地の抵抗だけ報道されるという事は、
陸軍基地は素直に投降したということじゃないか。
92名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:40:59.86 ID:hVbRPIJ8
関係ないようで大ありなんだが、昨日スペインのマドリッドで暴動があって、鎮圧部隊が出動したんだぜ。
ゴム弾だけどな。
失業や格差の問題であっちも不満爆発してる。
EUなんてこういう国抱えてんだから、ウクライナ抱えたらさらに酷くなるぞ。
ロシアメディアも報じてるからチェックしてみろ。
93名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:41:02.32 ID:NRrTFSzS
ウクライナ軍って言っても、その内部構成にロシア系が多いでは、戦え無い
まず、内部で内ゲバした後でロシアとドンパチなんて、無理過ぎですよ
降伏だの、投稿だのは、仕方無い
94名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:45:45.96 ID:mmcUlBZa
今後の焦点はロシアのウクライナ化だな。ウクライナで起きたことはロシアでも起こりうる。
こうなるとEUがロシアまで広がって、日本とEUが国境を接することになる。日本もこういう事態が起こりうるということを念頭に置いておいた方がいい。
この場合、中国がEUと日本によって包囲されることになるので日本にはかなり有利になる。
この巨大EUが世界連邦の基盤になる可能性もある。
95名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:47:28.69 ID:a2kT6q3W
ひっどい妄想だな
96名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:54:46.52 ID:ay+ULXjz
>>84
大陸国家の安全保障は戦略的縦深を確保する以外にないからな
EUは何がなんでも東進したいしロシアは西進したい
これはもう生き物の性質みたいなもん
それに挟まれる東欧はかわいそうだけど
97名無し三等兵:2014/03/23(日) 23:58:45.20 ID:JrNcCxcg
>>67
経済的視点のみになるけど、90年代のソ連崩壊の影響の差が今も響いてるかなと。
実質GDPでベラルーシはルカシェンコ政権後早く立ち直ったのに対して、
(通貨危機の影響を受けたロシアより回復が速い)、ウクライナは90年代を通して低下
通貨危機後の成長局面ではウクライナのほうがやや上くらいだがリーマン後、再びウクライナが頭打ちに
結局ベラルーシは自由化全盛の90年代に国家資本主義的方向を貫いて打撃を最小限に抑えたのが後々大きかった

ソ連的発想のルカシェンコ統制経済のほうが皮肉にも安定は維持できたと言えなくもない
あとナショナリズム要素を抑圧し民主的契機を認めてないので、
喧嘩したプーチンとも資金調達の必要が生じたらすぐ修復できる柔軟な対応が可能になっている
(ヤヌコビッチもそれをやろうとしたが、対ロ独立というウクライナのアイデンティティの部分に抵触した)
98名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:03:31.45 ID:R4m6dHWp
中国と絡めたい人がたまに出没するな。
軍板常駐者ではないと思うが。
99名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:03:31.91 ID:XVprYeBN
>>94
その為には現プーチン政権を撲滅する必要がある
それが核戦争になったとしても
100名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:05:20.91 ID:ZyaaLXnS
つまりソ連とナチスドイツ再来ってことかね。
イデオロギーとか思想抜いて、現在の版図で見たらEUって拡大期のナチスドイツプラスアルファみたいなもんじゃろ
101名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:08:06.97 ID:xhADTcmh
ウクライナの政治が親EUか親ロシアで一貫できてたら経済はもうちょっとマシになってたかもね。
政権が親EU、親ロシアでコロコロ変わってるので政策も朝令暮改という感じで現場に混乱が生じてたのかもしれない。
102名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:11:21.54 ID:14nFwoAO
ロシアは決してEUにはなれない、西洋クラブには入れない。
それはソ連崩壊後の歴史が示している。思想やイデオロギーではなく、ロシアの孤独は決定的。
日本も孤独だけどね
103名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:14:52.35 ID:R4m6dHWp
プーチンとティモシェンはプロレスだからなあ。
何だかんだで手打ちだろう。
ヤヌはハッスルみたいなもんだから、用済みw

やっぱり何考えてるのかわかんないのがオバかな。

美人新検事総長効果は何気にでかい。
ありゃどの国の人間が見ても才色兼備。
何だかんだ言っても男は美人には弱い。
104名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:15:14.43 ID:ViWwI0pZ
日本は孤独じゃないよ。アメリカがいる。
ただ遠いとは言えるけどね。。。
105名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:16:44.68 ID:d16LgWNJ
G8のメンバーで、ロシアへ経済制裁したわけだが。。。
誰が、それの解除を言い出すかだ
まだまだ、ヨコヨコの駆け引きが続く
106名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:18:52.95 ID:14nFwoAO
プロレスで例えられてもわかんねぇー
107名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:21:41.55 ID:ViWwI0pZ
>>103

ロシア「ロシア軍侵攻。クリミア併合。ウクライナ海軍は接収。ウクライナ東部近辺に動員命令」
アメリカ「ピザ停止。経済制裁強化。ウクライナへ水面下で軍事支援」
ウクライナ「予備役消臭。新軍を急ぎ建設中。国境地帯へ塹壕線設置。」
EU「現ウクライナ政権を支持。アメリカと同調するも本格的な経済制裁には反対。ただし東欧諸国は極度に緊張」
日本「ナタリアタン萌えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!」
108名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:23:16.64 ID:xhADTcmh
アメリカ・EUのメンツの問題もあるからロシアが何らかの譲歩をしない限り経済制裁の解除はないんじゃないかな?
109名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:25:12.05 ID:XVprYeBN
戦後日本が最初に軍事衝突する相手がロシアになったら笑える
この流れだと有り得る
間違いなく自然に日ロ関係は悪化していくから軍事衝突。

欧米の懐柔工作で中国は日本に軟化政策を執るかもしれない
110名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:28:55.53 ID:Vc1MwbSO
カラー革命が起こっちゃうような政治的基盤が脆弱な国は、
どうやってもズブズブに腐っていく。

こんな事ならカラー革命なんて起きなきゃ良かったよな。
悪政でも機能しない政治よりは一兆倍マシ。
111名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:29:55.84 ID:R4m6dHWp
我が国はウクライナに1000億円支援だってな。
内閣で情勢分析出来てる奴いるのか?
外務省は頑張ってるらしいが、今の政権じゃあ呆れるだろ。
自己破産した奴に無利子無担保催促なしで貸してるようなもんだな。
112名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:30:27.45 ID:14nFwoAO
つまり萌えー、でわけわかんない事を叫んでる日本はアニマル浜口ってことか
で体はでかいが、頭の中がよくわからないオバマアメリカは馬場と。
113名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:31:17.16 ID:ViWwI0pZ
だがどれだけロシアが無法でも、オバマが無能なのは各しようがない。
奥さん中共に送って点数稼いで、日本と韓国をただ握手させれば点数が稼げると本気で思ってるのか。
安倍はいいとしても、パクの方は吹っ飛ばないとも限らんぞ。
頼むからクリミアに集中してくれよ。
114名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:37:17.84 ID:xhADTcmh
>>107
クリミアがロシアに吸収されようが、ウクライナがロシアに吸収されようが日本には直接影響がないからね。
115名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:37:53.21 ID:b/4LoGwU
ロシアのアンチがまたアホなことばっかり言ってるな
この調子だとウクライナ全土プーチンの手に落ちそうだ
116名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:38:08.07 ID:0bbf9jv2
>>107
なんか日本が一番正しい反応をしてる気がしなくもないんだが。
どう関わってもマイナスしかない現状では、
こっち方向に「呆れられる」ってのは、悪くない。かも。
117名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:38:56.78 ID:R4m6dHWp
しかしティモは相当な役者だな。
あれが一番の策士なんじゃないか?
本当に拘束されてたんかな。
ムショにいたとは思えんし。
ヤヌ邸の一部にでも住んでたかと疑うわ。
ウクライナ自体どうなってたのか謎。
上に立った奴はなんかみんな怪しいな。
118名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:39:05.98 ID:Z0/Sasuk
オバマが何を考えてるかというのはよくわからんが、もしかしたら、そんなことはまずないとは
思うが、もしかしたら本気で外交というものがよく分かってないのかもしれない。
119名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:41:08.31 ID:XVprYeBN
どうみたって外交を分かってないのはクリミアを併合させたプーチンだけど?
120名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:41:50.45 ID:0bbf9jv2
>>111
ウクライナの選挙が無事に済んで政権の正当性が確認されたら、
みたいな条件付けとけ。
121名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:44:10.06 ID:y+nC5fsE
スピンアウトネトウヨのオバマDisが滑稽
実際、どうすりゃ良かったと思ってるんだろうな


最大限度の警告と対処はやってると思うが
これ以上の、ガチで露軍を叩けというのだったら
それこそそっちが分かって無いと思うが
122名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:45:35.85 ID:b/4LoGwU
アサドがもう終わりだとかすぐ政権崩壊するって言ってた奴と同じ奴だろうなw
結果以前に具体性のあること1つも言えないのだから分かってないのはどっちだっていうw
123名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:47:06.21 ID:R4m6dHWp
>>116
確かに「萌え国」に徹して、オタク産業輸出もいいかもね。
経済や軍事援助求められても、「新検事総長萌えーーー!!!」って言ってりゃ「だめだこりゃ。」になるだろうし。
ロシアでもアニヲタ相当いるみたいだしな。
ただ「ロリ、ナチ、拝外」はどこもアウトだから、今の総理じゃ無理だ。
細川ダミー総理、小泉官房長官みたいな感じがいいと思う。
徳洲会&猪瀬潰しからの細川小泉登場のシナリオはやっぱりなんかあったはずだし。
都知事選終わったら全く出なくなったのも怪し過ぎる。
124名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:47:14.64 ID:ViWwI0pZ
オバマはなあ、ザルなんだよ。
弁護士だったらしいけど、最重要の外交問題を、貧乏人の離婚調停並にしか考えてない。
靖国問題で、ケリーを千鳥ヶ淵に派遣した時に確信したね。アメリカ人は宗教問題に過敏なはずなのに。
殺ったことは「おれプロテスタントだから、お前もカトリックの寺には行くなよ」これとほぼ同義。
事は世界第二位第三位の国がぶつかる問題なんだけどね。
125名無し三等兵:2014/03/24(月) 00:53:23.11 ID:R4m6dHWp
米韓日協議と靖国の話は他でやってくれんかな。
この板にもそういうスレあるし、他の板行けばたくさんあるだろ。
露中の関係も踏まえてウクライナ情勢語りたいなら、もっと具体的に言え。
126名無し三等兵:2014/03/24(月) 02:08:54.10 ID:DhDGE4wV

【ウクライナ情勢】 ロシア軍、国境に2万人集結 精鋭部隊か、米は警戒
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395478052/

704 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:17:38.90 ID:naLlN15f0

プーチンは、旧ソ連圏の再編再統合も考えているのでは?

スラブ系諸国のロシア連邦編入問題も出てくるだろう。

さらにバルト三国やカザフスタンのロシア系住民のロシア併合運動も出て来るのでは?

パイプラインを考えたなら、ウクライナ全土を押えないと、
欧州に天然資源を売ることが出来ない。ウクライナには、たいした資源ないし。

ロシア・ウクライナガス紛争  ソ連崩壊後、両国間で生じる一連の天然ガスの供給・料金設定を巡る争い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%B4%9B%E4%BA%89
バグラチオン作戦  1944年にベラルーシやウクライナで開始されたソ連軍最大の反撃作戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%A6
127名無し三等兵:2014/03/24(月) 02:11:49.14 ID:DhDGE4wV
>>104

日本は、孤立文明だから、無理して外界と関る必要も無い。 鎖国が300年続いた訳だ。
128名無し三等兵:2014/03/24(月) 02:12:53.90 ID:DhDGE4wV
>>127
でも内需も輸出も両方大切。

ゲルと2Fと公迷ソッカーは、不用。
129名無し三等兵:2014/03/24(月) 03:35:52.62 ID:ub1MGg2p
対ロ戦の可能性高まる=ウクライナ外相
時事通信 3月24日(月)1時6分配信

 【ワシントン時事】ウクライナのデシツァ外相は23日放映の米ABCテレビの番組で、ウクライナ東部国境での
ロシア軍の兵員増強などを受けて、戦争勃発の可能性が「高まりつつある」と述べ、懸念を表明した。
事態は1週間前よりも「一層緊迫してきた」という。
 外相は「ウクライナは平和的な外交手段を試みているが、国民は祖国を守るために準備している」と指摘。
ロシア軍の国境侵入が起きた場合、「ウクライナ東部の住民に(反撃を)自制させるのは極めて難しい」と強調し、
戦争になる可能性を示した。
 また「ロシアのプーチン大統領が何を考え、決めようとしているのか分からない」と語り、
ロシアの対話不足が戦争の危機を高めていると批判した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000007-jij-n_ame
130名無し三等兵:2014/03/24(月) 05:05:14.39 ID:FQegDVUX
>>129
ウクライナは兵力はどの程度なんだよ。
131名無し三等兵:2014/03/24(月) 05:07:46.57 ID:FQegDVUX
米国の工作員って、なぜ、ここまで必死なんだよw
132名無し三等兵:2014/03/24(月) 05:52:54.47 ID:Vc1MwbSO
笑いを誘うw
133名無し三等兵:2014/03/24(月) 06:04:35.32 ID:N0O6miCQ
なんとしても戦争したいウクライナ政府か
ウクライナ政府がこれ以上ウクライナを米に売ればロシアも黙っていない
誰が危機を作り出しているの?
ペテン師にはうんざれだわ、見返りはなんだ?
ウクライナ国民はロシアと戦争してまで米の支配下に入りたいとは考えていないよ
戦争をやる価値の有る物など滅多に無いのだよ
134名無し三等兵:2014/03/24(月) 07:05:26.85 ID:N0O6miCQ
誰のせいでクリミア奪られたんだよ
その上アメリカの為にウクライナ人に戦争しろと?
135名無し三等兵:2014/03/24(月) 07:06:27.27 ID:rTzM/MSz
●台湾行政院に反政府勢力1000人突入 反政府勢力2万人の国会占拠、拡大
台北=鵜飼啓2014年3月24日01時44分
印刷
http://www.asahi.com/articles/ASG3R7G57G3RUHBI016.html

台湾メディアの報道によると、
反政府勢力約1千人がバリケードと警官隊を突破して
行政院の敷地内に入った。
執務室も突破されたといい、
公文書やコンピューターなどが荒らされた模様だ。
けが人も出ている。

ーーーーーーーー

こりゃ、日本の、海上自衛隊風自警団護衛艦と空自風自警団、F-15戦闘機部隊、Fー2支援戦闘機、
アメリカ軍風の空挺部隊自警団を、
いますぐ台湾に展開させないとダメだぞw
日米がいますぐ「重武装自警団(アンチスキル)」を台湾に展開させないとダメだw
これまた、
ロシア軍風のクリミア自警団を真似た、
シナ軍風の重武装自警団を満載した
多数の揚陸艦隊、
自警団満載のイリューシン76ジェット、Jー20大型輸送機の編隊が、
台湾 台北沖、台湾上空にくるぞw
136名無し三等兵:2014/03/24(月) 07:23:17.87 ID:rTzM/MSz
>>76
まさかとは思うが、アニメ レールガンSで、
女子高生風のミサカシスターズ戦闘員をみて、
ウクライナ クリミアで、壁ドンというか、
ウクライナ軍基地の壁を爆発してはでに暴れてる、ロシア軍風自警団を閃いたんじゃないんだろうな、>プーチン

台湾の反政府勢力は、
日本アニメ レールガンSの革命未明編での、
「ジャッジメントですの!」斉唱をみて、
「ホエホエクマー」なんて
スローガンをおもいついたんじゃないんだだろうなw

【話題】台湾で学生らが国会を占拠し『niconico』で生中継! 話題の「ほえほえくまー」とは?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395568321/
137名無し三等兵:2014/03/24(月) 07:24:43.81 ID:mloKGSrX
タタール解放を名目にムジャーヒディーン集めてゲリラ戦準備させた方がウクライナ軍より強そう
138名無し三等兵:2014/03/24(月) 07:44:27.50 ID:lfyTwo6D
ロシア軍 クリミアにおけるウクライナ軍基地をすべて制圧完了したそうな。
着々と進めているけど、ここら辺が落としどころじゃないかな?
これ以上は不測な事態を引き起こしかねない冒険になるだろな。
139名無し三等兵:2014/03/24(月) 07:58:38.12 ID:MSwBR+JU
ほえほえくまー( ・(ェ)・)
140名無し三等兵:2014/03/24(月) 08:38:20.17 ID:b/4LoGwU
プーチンがウクライナに侵攻するとしたら何日何時ごろが可能性高いか分かりませんか?
141名無し三等兵:2014/03/24(月) 08:46:54.75 ID:6LC+9WCu
>>110
賛否両論あるけど大統領の座を棄てずに反対派を鎮圧するシリアのアサドは
まだマシな方ってこと?
142名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:00:05.55 ID:0n2nO+ik
>>140
今週末 ハリコフまで進出する
143名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:03:51.76 ID:lfyTwo6D
>141
侵攻するならタイミング的には今じゃない?
侵攻準備が整い次第、一気に勝負にでると思うよ?
長引けば長引くほどウクライナ軍も体制整えるだろし
欧米からの支援も始まりかねない。
そうなる前に叩き潰ぶさないと状況は悪化するだけだろうからね。
ロシアがその気なら今日明日始まってもおかしくないと思う。
144名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:05:36.92 ID:F9x73DiP
ウクライナ海軍はクリミアにしか軍港がないの?
145名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:06:53.33 ID:lfyTwo6D
>143は>140へのアンカーミスです。
スレ汚しごめんなさい。
146名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:14:19.45 ID:tkLD+W6q
>>142
そりゃまた急な話だな
ウクライナ人はIEDを仕掛けている時間もなさそうだ
147名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:34:30.67 ID:xhADTcmh
クリミアへ送電半減=ロシア編入に対抗か−ウクライナ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032400052

戦争も近いのかもな
148名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:36:08.71 ID:5INonSOj
戦争ってww
誰がロシア軍と戦うんだよ

まさか書類上にしか存在しないウクライナ軍()じゃないだろうなww
149名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:37:45.87 ID:xhADTcmh
謎の武装組織とか?
150名無し三等兵:2014/03/24(月) 09:53:46.69 ID:XkNW1k5t
所属章とか階級章とか付いてない謎の兵士ですね分かります
151名無し三等兵:2014/03/24(月) 10:09:12.66 ID:oFQ7mYHA
フレンドリーファイアか
152名無し三等兵:2014/03/24(月) 10:32:30.81 ID:8NTkkrv5
153名無し三等兵:2014/03/24(月) 10:39:22.52 ID:xhADTcmh
154名無し三等兵:2014/03/24(月) 10:43:44.13 ID:xhADTcmh
対ロ制裁の行方、米逮捕状で拘束のウクライナ資産家が鍵握る
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2WXHJ6S972I01.html

>米上院の委員会はウクライナに対する緊急支援法案を承認した。これにより米国は「重大な」汚職に関与しているロシア人を対象に制裁の範囲を拡大するとみられている。
カーネギー・モスクワ・センターのアナリスト、マーシャ・リップマン氏は電話インタビューで、「この法律によりプーチン大統領の側近を誰でも追い込むことができるようになるだろう」と指摘。
「ロシアのエリート層の間で亀裂を深めるのが狙い。封じ込めに向けプーチン大統領の勢力を弱めようという考えだ」と述べた。
155名無し三等兵:2014/03/24(月) 10:57:40.37 ID:sy0PkMGB
ロシアが侵攻するならアッという間だろうな。
全縦深同時打撃でドニエプル川までの舗装してある300qなんて何日も掛からないだろう。
今のウクライナ軍はマトモな正規軍では無いし。

グルジアのような山岳地帯ではないからなあ。
156名無し三等兵:2014/03/24(月) 11:26:02.28 ID:bWcqNaL4
いよいよ胸熱展開か?
157名無し三等兵:2014/03/24(月) 11:48:40.08 ID:xhADTcmh
米国による石油備蓄の放出、ロシア制裁の最強武器=ソロス氏
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201403240092

>一方、ソロス氏は、ロシアへの制裁よりもウクライナに対する経済支援を勧めた。制裁の追加がロシアの報復を招く恐れがあるためだと説明。
欧州連合(EU)がこれを機に、ウクライナを支援し、現代版マーシャル・プラン(欧州復興計画)をウクライナで拡げれば良いと提言した。
158名無し三等兵:2014/03/24(月) 11:57:40.87 ID:b/4LoGwU
皆様詳しい分析ありがとうございます
今週中がちょっと危ないということですね
送電止まったら基地使えなくなっちゃうしプーチンはこの辺で終わりにしたくても追い込まれて終われなくなってる気がしますね
159名無し三等兵:2014/03/24(月) 11:57:58.06 ID:ZVeMIgFW
EU的には直接影響圏に入れて面倒を見るよりも、ロシア内部で獅子身中の虫をやってもらったほうがいいんじゃないかなあ
160名無し三等兵:2014/03/24(月) 12:38:31.29 ID:lfyTwo6D
>159
ウクライナはEU加盟への条約?にサインしたよね。
これってどの時点で有効なのか分からないけど
加盟国が侵攻蹂躙されたって形になると甚だEUはマズい展開になるだろね。
EUの存在意義を問われかねないことになる。
欧州各国の本音はロシアにこれ以上は止めてくれってのが本心じゃないのかな?
161名無し三等兵:2014/03/24(月) 12:40:08.58 ID:BrhY8RmV
ロシアの攻撃に備える―クリミア残存ウクライナ兵
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579458092905150818.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

ウクライナ向け融資計画、数日内にまとまる=IMF専務理事
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579458013831841896.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

G7首脳がウクライナ危機協議へ、対ロ制裁で具体的な決定ない見通し
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2N01R20140324

クリミア問題、失うものが最も大きいのはロシア=オランダ首相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2M01520140323
162名無し三等兵:2014/03/24(月) 13:03:13.84 ID:xhADTcmh
クリミアでウクライナ系住民への逆襲が始まる
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/03/post-3222.php
163名無し三等兵:2014/03/24(月) 13:36:19.89 ID:7qjT2VbQ
>>45
どこのベッキーだっつうのなあw
164名無し三等兵:2014/03/24(月) 13:36:56.81 ID:kQUaTsPL
ロシアもこれ以上は進まんだろ
じゃないと本格的に落とし所が無くなる
165名無し三等兵:2014/03/24(月) 13:42:53.25 ID:f3qtSiId
我々の常識でロシアを語って時点で68年前から進歩してない証拠
ロシアにはロシアの常識があってプーチンにもプーチンの常識がある
国際法とか欧米が勝手に作って押し付けてきてる法なんか、ロシアのプーチンには関係ない
プーチンが必要だと思えばロシアは進撃を始める、判断するのはプーチンである
それくらい理解しないと条約があるから攻めてこないと甘えた考えで敗退した68年前を乗り越える事は出来ない
166名無し三等兵:2014/03/24(月) 13:50:32.96 ID:+kyPX1b3
ゴルバチョフもクリミアの編入を肯定してるあたり
ロシアにとってのクリミアは奪われた領土みたいな扱いなのかも
167名無し三等兵:2014/03/24(月) 13:52:04.81 ID:kQUaTsPL
常識もなにも、現在に至るまで双方共に妥当な判断しか下してないわけなんだが
168名無し三等兵:2014/03/24(月) 13:54:19.36 ID:P/7H93Ho
>>166
ソ連邦編入を祝してウクライナに割譲した経緯がある、ソ連邦解体後ゴルバチョフは柔軟な対応で返還を求めなかったが
今回の政変はロシアの認めることではなく、粛々と返還して貰う必要があった、ロシアには非はない
169名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:04:16.86 ID:0n2nO+ik
>>168
「自警団」に変装した特殊部隊を送り込んで、粛々と返還してもらったのだな。
170名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:09:31.80 ID:dPBtMFSD
>>161
今更抵抗してどうなるって思ったけど、1ヶ月前から先日までの話か
上に振り回されてる現地部隊は大変だな
今の情勢で明確な命令が無いから現状維持以外は命令違反になるとか酷すぎだろ
171名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:13:37.68 ID:mloKGSrX
ロシアに非がないとか冗談きついっす
172名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:17:35.13 ID:mA5Ffjey
ロシア方見てクリミアは好意で分け与えた領土であって、
ロシアに反旗を翻し反対派閥に加わる国家になるウクライナに
黙って渡しっぱなしにする理由はないだろ
173名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:19:13.69 ID:b/4LoGwU
クリミアのウクライナ軍はローリング棒で武装してるって書いてあるな
伸縮警棒みたいなものだろうか
174名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:21:34.54 ID:k6R+jy6/
割譲して他国になった領土を勝手に回収していいわけないんだけどな
175名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:22:25.24 ID:5bwdlt2e
>>172
そりゃその通りだが、ロシアが大国だから通る話だな
暫定政権は、ロシアを刺激したらこうなるかもしれん、と想定すべきだった
EUの後ろ盾を過信しすぎたのか、単に無能だったのか知らんが

ま、刺激しなくてもこうなったかもしれんが
176名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:32:22.46 ID:sy0PkMGB
まあウクライナ人が言ってた北方領土問題とはかけ離れてはいる話だ。
クリミアの帰属は。
177名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:41:25.39 ID:5INonSOj
年内にウクライナ・モルドバ・ベラルーシがロシア領に
178名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:54:42.73 ID:HfWVl6CV
ここまではやっぱりなって展開だけど、この先はどっちがどう動くかで超展開もありそうで予測不可能
179名無し三等兵:2014/03/24(月) 14:59:27.09 ID:GoNqk2A+
>>56
もともとソビエト軍だったんだから古い仲間って感じだろw
180名無し三等兵:2014/03/24(月) 15:12:34.92 ID:FQegDVUX
もともとソ連や旧ロシア帝国の仲間だっただけではなく
現在でもロシアもウクライナも多民族国家で
双方の民族がお互いに住んでいる。
181名無し三等兵:2014/03/24(月) 15:29:35.44 ID:WllxIOv4
ロシア民族とウクライナ民族は兄弟のようなもの。友達ではない。

友達は選べるが兄弟は選べない。
182名無し三等兵:2014/03/24(月) 15:49:20.99 ID:y+nC5fsE
>>136
気持ち悪い低脳アニメラノベ豚は
二度とここに来ないでくれよ、ゴミ
183名無し三等兵:2014/03/24(月) 16:04:31.54 ID:N0O6miCQ
ほんとバカの世界観はドラゴンボールレベルだな
好き嫌いで戦争やるかどうか決めるらしい
184名無し三等兵:2014/03/24(月) 16:12:08.81 ID:N0O6miCQ
まとめ
最近のEUのロシア依存に嫉妬したアメリカがウクライナをレイプ
プーチンは「ラッキー、クリミアもらう口実をアメリカがプレゼントしてくれたぜ」
EUはもうロシアとの関係切れない深い仲なのでロシアを怒らせないようにビクビク
アメリカの孤独感が嘲笑されてる
ウクライナはオモチャにされた事を分かっているので反米に傾く
もちろんウクライナ国軍はロシアと戦う気など1mmも無い、あたりまえだわ
日本のマスゴミは相変わらず悪いロシアにいじめられたウクライナを助けような論調
185名無し三等兵:2014/03/24(月) 16:13:34.41 ID:xhADTcmh
人のこと言えないような世界観だな
186名無し三等兵:2014/03/24(月) 16:52:48.63 ID:sy0PkMGB
【国際】ウクライナ、クリミアへの電力供給を半分に削減
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395627817/

 【モスクワ田中洋之】ロシア連邦に編入されたウクライナ南部クリミア自治共和国のテミルガリエフ第1副首相は23日、
ウクライナ本土からの電力供給が半分に削減されたことを明らかにした。ロシア通信などが伝えた。
 クリミアは電力の80%を本土に依存している。ウクライナの電力会社はクリミア向けの送電線3本のうち2本が故障したためと説明しているが、
親ロシア派のクリミア側は「キエフ(ウクライナ新政権)による挑発行為だ」と反発している。
 テミルガリエフ第1副首相によると、当面は電力供給の調整で対応できるが、事態が悪化すれば電力使用の制限なども検討するという。
クリミアは電力自給率を高めるため9機の移動式蒸気ガス発電所の設置を進めており、5月に完成する見通し。
さらにロシアの支援で2カ所に大型ガス発電所を建設する計画もある。第1副首相は「料金未払いなど電力停止の原因となるものはない。
今回のやり方はブーメランのようにキエフへの打撃となるだろう」と警告した。

 クリミアは電力のほか、農業用水など淡水の85%、食料の70%をウクライナ本土に依存している。

毎日新聞 3月24日(月)10時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000018-mai-eurp

今の状況でロシアを挑発して良いことでもあると思っているのだろうか。
感情的対応を繰り返せば東部侵攻を早めるだけだと思うが。
187名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:01:20.21 ID:S5gYl+l2
ロシアが東部侵攻すればロシアが破滅するだけだわ
現時点でも危ういのに
188名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:01:55.00 ID:5INonSOj
どこがどう危ういんだw
万事順調なんだが
189名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:02:03.10 ID:5bwdlt2e
>>187
それが断言できんから
世界中がピリピリしてんだろw
190名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:05:37.12 ID:jd0Tr0pP
>>186
何を建設させても仕事の遅いロシア人が、新規に発電所を建設ねえ…
またプーチンが目を三角にして工事を督促すんのかな
191名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:05:45.72 ID:yKfFXrv7
なんかロシアが危ういとか勝手な情報操作してる奴が毎日いついてるな
ロシアをそこら辺の弱小国と同列で見てるとかどんだけ情弱よ
192名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:10:08.51 ID:k6R+jy6/
工事も督戦隊配置した方が効率良さそう
193名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:11:02.85 ID:7qjT2VbQ
>>118
エジプト・リビア・シリアと立て続けにグチャグチャにしたからなあ
個人的にはあの段階であのオリバーの外交能力見切った
エジプトに火が点きかけた早期にリップサービスでいいからムバラク政権支持のコメント出して支える姿勢示してれば中東があんな惨状になることはなかったろうになあ
194名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:11:58.20 ID:sy0PkMGB
>>190
いざライフラインを止められれば
海峡の5qの橋渡しや浄水場、発電所の建設など到底間に合わない。

そうなりゃロシアの東部侵攻は避けられないだろうね。
船で200万人分のエネルギーを緊急輸送なんて現実には出来ないからな。
考えなくとも判る話だわ。
195名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:14:36.79 ID:jd0Tr0pP
>>191
国際的な金融制裁が着々と進んでいる現状は、普通に危機的状況だと思うけど

もっとも、ソ連崩壊直後やロシア金融危機のような艱難期に比べれば
モノの数ではない、という見方もあるだろうが
196名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:21:35.45 ID:S5gYl+l2
昔のロシアと違って今のロシアは欧米の先進文明に浸かりきってるからな
経済制裁で数字の上では昔ほどひどくなくても市民の体感温度は急降下して内乱が起きないとは決していえない
197名無し三等兵:2014/03/24(月) 17:53:26.86 ID:WllxIOv4
>>191
ウクライナごとき相手にいつまでもグズグズしているのが、
弱小国でなくてなんだというのだ。
これがあの、ハンガリーやチェコスロバキアを難なく制圧した国の成れの果てか。
198名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:05:34.95 ID:R4m6dHWp
このスレはやはり、夕方から夜が面白いな。
夜中や昼間は、働いてなくて2ちゃんウロウロしてるだけみたいのが多いし。
というわけで、この時間から期待。
ちなみに露ウクライナ情勢の前に、台湾がすごい事になっている。
台中、露・米EU問題に挟まれ、日韓米の問題を控えた我が国では、相当なキレ者じゃないと外交は無理。
もちろん今のトップには無理。
199名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:07:51.28 ID:xuSNf9wc
国際法がどうのといっているが、結局、大昔から続く
ゲルマン語系統+ラテン語系統やテュルク諸語の人たちがスラブ語派の周辺国家を支配下に置こうとし、
スラブの親玉ロシアと衝突するという歴史の繰り返しだべ。

第2次大戦ではナチスドイツが機甲師団でちょっかい出して押し返され、
今度はEUが裏で糸を引いた暴力革命でちょっかい出したらロシアがクリミアだけは死守したってことでしょ。

いまどうにか決着しても
長い目でみれば、いつか力関係が変化してまた取り合いが始まる気がする。

日本としては口を出すいわれはないな。
が、同盟の都合上、消極的にアメリカに追従しとけばOKってとこか.
200名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:13:53.69 ID:/K8Xkr7e
ダーウィン曰く
強い物が生き残るんじゃなくって、環境に変化したものが生き残るんだっけ
今はネットでネオナチだとばれる時代だし、大規模な戦争をしなくても経済制裁をするしな
201名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:14:14.42 ID:6LC+9WCu
>>193
シリアは前線で指揮を取っていた国防軍の司令官(アサドのいとこ)が戦死、ゲリラ側は周辺国からの加勢が
鼠算式に増えていて政府側の勝利が大分怪しくなってきた。
202名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:21:28.50 ID:dFYRKc4C
オレンジ革命のときと同じように
デモ政権なんてほっといても勝手に倒れてまた親露派政権が出来たのに
これでもう二度とウクライナがロシアの勢力圏に戻ることはなくなった
クリミアを得た代わりに失ったものが大きすぎる

なぜプーチンは今回に限って手を出したのだろう
203名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:21:42.11 ID:b+1KyXad
ウクライナ軍がクリミアから撤退@skynewsのTwitter
204名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:23:44.65 ID:b/4LoGwU
>二度とウクライナがロシアの勢力圏に戻ることはなくなった

この前提がそもそも正しいのだろうか
今の暫定政権人気ないみたいだし
205名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:27:00.64 ID:iW5q45ju
少なくとも今回の件で反露感情は増えたと思うぞ
206名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:27:25.15 ID:R4m6dHWp
軍ヲタや旧ソ連・東欧研究してる人、あちらに留学した人以外は、ロシアとウクライナなんて仲良しだと思ってたんじゃないかな。
国会議員や官僚(外務省除く)、大企業(商社の一部除く)ですら、その程度の認識しかなかったと思う。
だから情勢を適確に分析出来てる人は、極めて少ないはず。
たまにブログで語ってる起業家や、元投資銀行勤務の若いのがいるが、自分の経験した範囲のみで、しかも断定口調で語ってるから、痛いとしか言えない。
ここの方がまだ有意義な話を聞けるよ。
207名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:30:09.55 ID:jfLAjhwX
>>202
ウクライナは更に東西に分裂しかねないと思うけど
西部の極右と東部の親露はもう一緒にやってけないでしょ
208名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:36:07.73 ID:dFYRKc4C
>>204
今までだったらまた経済政策で自滅してロシアに傾いてただろうね
でも今回はウクライナのナショナリズムを刺激しすぎた
大っぴらにロシアを支持すれば角が立つ空気になった上に
暫定政権が選挙で負けたとしても
キエフの民族主義者は親露政権の誕生を絶対に許さないだろう
209名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:36:53.33 ID:Xjp25Znf
ロシア部隊がクリミアのウクライナ海軍基地を掌握
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3010889

ロシア軍、クリミア半島のウクライナ海軍基地を掌握=ウクライナ側関係者
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2N03I20140324

【クリミア併合】
猫もらった秋田知事、プーチン大統領擁護? 「NATO進出で危機感」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140324/lcl14032416220003-n1.htm
210名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:37:03.26 ID:iW5q45ju
ロシアは自分でウクライナ最大の親露地域だったクリミアをとったからねぇ
211名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:43:04.61 ID:Vc1MwbSO
ロシア軍が集結してると言っても、ウクライナ国家親衛隊対策だろ。
国境から100kmで首都直撃できるグルジアと違い、
2万のロシア軍が国境突破してキエフを落とすのは無理じゃね?

現地のロシア系ウクライナ人が自警団を結成して
占領政策を肩代わりしながらロシア軍を前進を支援すれば別だが、
だったらウクライナ東部が勝手に独立してロシア参入してからでいい。
212名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:46:39.40 ID:R4m6dHWp
日本もちょっと前の自民党政権なら、米・EU・露にパイプ持った議員が立ち回って、上手くやれたと思うけど、今はそれがないよなあ。
意味のない反中韓で粋がって、米まで怒らせてる空気の読めなさ。
そこに拝外主義者がくっついてるからどうしようもない。
昔の自民党、社会党、共産党は外交としては役割を持ってて、上手くやってたのになあ。
今は与党も野党もダメ過ぎ。
米は小泉、露は鈴木宗男、中国は野中広務辺りに動いてもらいたい。
安倍には無理。
213名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:54:02.27 ID:jfLAjhwX
>>212
現実認識が異常な人にしか見えない
214名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:56:52.60 ID:R4m6dHWp
>>213
どの辺がおかしいのか説明していただけますか?
勉強になりますので。
215名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:58:53.84 ID:0n2nO+ik
>>211
キエフまでは行かない。ハリコフまででいい。
216名無し三等兵:2014/03/24(月) 18:59:49.67 ID:b6SUDKf0
クリミアの電力だけど、
今回の騒動で北極海航路の進展は当分見込めないから、
あのへんの原子力砕氷船を全部クリミアに集めたらどうだろう。

ボスポラス通らしてもらえないかな。
217名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:01:06.55 ID:JjOc6KzS
>>212
がんばれ!反原発で主張をし政治力を失くしたK氏、
賄賂で裁判有罪確定のS氏、現在政治勢力を持たないN氏
彼らを復権させるのはきみの力だ!
がんばってね
218名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:05:18.08 ID:1P60cDQR
>>123
Guildwars2ってオンゲでロシア人とよく遊んでるんだけど、すげーアニオタだわw
219名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:06:44.73 ID:iW5q45ju
流石にウクライナ東部まで攻めて交戦状態となると欧米も動かざる得なくなるのでは?
今回の件でバルト三国のロシア人のナショナリズムに火をつけてしまったからあの辺はかなりピリピリしてるし
220名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:07:21.09 ID:xuSNf9wc
ウクライナって歴史をみると、強国の間で、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ。
右岸ウクライナ、左岸ウクライナに別れたこともあったしさ。

1920年あたりには、ソビエト支持派の赤軍、帝政ロシア支持派+仏英支持派の白軍、
無政府主義者の黒軍、それ以外の緑軍が入り乱れて覇権争いをしているしなあ。

1990年代以降も、ガスだの経済政策だのという武器は変わっても
結局は勢力争いで常にフラフラしてるだけ。

今回も実力行使による政変起こしたせいで、武器が「実力」に戻ったわけだ。

極東からみると「なんだかなあ」としか言いようがないわな。
221名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:08:31.80 ID:WllxIOv4
ウクライナ世論、東西の溝は意外に小さく ロシア軍撤退望む声が大勢
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0MB19620140314

意外に小さいらしい。
222名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:10:25.83 ID:0n2nO+ik
>>219
だから、NATOがどう動けるの、という問題。地上軍はロシアの味方ベラルーシを
侵攻しなければ、ウクライナ東部には達することはできない。

空軍だって同じだから、黒海の公海上に空母を派遣して、攻撃するしかない。
しかし、地中海からボスポラス海峡を通っている間に、ロシアはウクライナ東部を
席巻してしまうだろう。
223名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:11:18.87 ID:R4m6dHWp
>>220
ただ、そういう悲劇から民族が入り乱れて、あの美人達が出来上がったという説もあるね。
ウクライナ女性は日本にも結構来てるけど、間近で見るとやっぱり綺麗だわ。
224名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:11:33.86 ID:1P60cDQR
>>221
それって反対派が声でかいだけなんちゃうん
225名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:15:14.40 ID:xuSNf9wc
>>221
市場調査を担当したのがドイツに本拠を置く市場調査会社だしなあ。
一応、暫定政権支配下にあるときにドイツ系の会社から携帯電話にかかったわけか….
うーん。実態を反映していると信用してもいいのか?
226名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:16:29.91 ID:CMPxOKWz
>>222
ウクライナはハンガリー、ポーランド、ルーマニア、スロバキアと地続きなんだが?
227名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:17:47.21 ID:0n2nO+ik
>>226
ウクライナ西部はな
228名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:22:07.35 ID:6LC+9WCu
>>226
ウクライナの女性は家計を助ける為にポーランドに出稼ぎに行くらしいね。
229名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:22:41.46 ID:CMPxOKWz
>>227
抵抗を排除しつつ敵地を進撃するならいざしらず、ウクライナ領を
進むのにそんな問題あるのか?
ましてや空軍がベラルーシ通る必要なんかどこにもないと思うが。
230名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:23:03.39 ID:OBK0ixkd
ウクライナにかぎらず、イスラエル、トルコ、南米等の美人産地てのは、その裏には
みぞお(なぜか変換出来ない)の悲劇があったことが想像できる。

殺し殺され強姦略奪の時間をつみかさねてきた結果があの血のまざりあいからの美形なのでは・・・・
231名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:23:21.02 ID:sy0PkMGB
>>226
ウクライナ西部からドニエプル川、キエフまで到達するまでには
ロシア機甲軍団はとっくに川に到達している。
下手すると渡っているかもな。
232名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:25:19.90 ID:sy0PkMGB
NATOが西部国境で進軍待機しているとは未だ聞かないしナ。
233名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:28:40.78 ID:iW5q45ju
>>231
ウクライナ軍と戦闘しつつ進軍するのと支援を受けながら進軍するのでは進軍スピードが違うのでは?
234名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:29:53.28 ID:0n2nO+ik
NATOって言っても、ポーランドなど旧東側が動くとは思えないから、
もし出てくるならドイツ軍と駐留アメリカ軍ということになるな。かなり、
時間がかかるし、第一、ドイツ軍がやる気ないだろ。
235名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:33:24.59 ID:iW5q45ju
>>234
今回一番やる気がある?のはポーランドとトルコでは無いかな
236名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:34:36.34 ID:k6R+jy6/
あくまで、ロシア系のウクライナ人もいるでしょ
ロシア系全員が親露だと思えない
ウクライナ人も全員が反露だとは思わないけど
237名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:35:26.97 ID:0n2nO+ik
トルコは長年の仇敵ロシアだから、やる気はあるだろう。
ポーランドはロシアと事を構えたくないと思うよ。
238名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:35:49.22 ID:tm6VNQbC
>>199
ほんとこれなんだよな
侵略者扱いされてるロシアはスラブ/正教圏を踏み越えることはまずない
殆どの戦争は西欧側が踏み込んで発生しているのにいつもロシアが侵略した扱いw
239名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:40:44.70 ID:jfLAjhwX
>>235
ポーランドはやるき満々だよね
自分はなーんも力ないくせにw
240名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:43:57.30 ID:tm6VNQbC
>>236
親露を通り越して東部の住民の多くはロシアのほうにアイデンティティーを感じている
241名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:47:25.46 ID:HRMlucl+
>>148
隊長ブーリバが動き出すんだよ。
242名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:49:18.76 ID:0n2nO+ik
>>241
禿げが主人公のあの映画か。ウクライナ・コサック騎兵だな。
243名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:51:44.65 ID:JqsuYfS6
ルーマニアはウクライナという壁を得たが、ポーランドはまだベラルーシと対峙してるとも見られるからなー


これ、EU側から地図見てるとすげー面白いしな
1941夏の総統の気分が味わえるぞww
244名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:53:44.09 ID:0n2nO+ik
>>243
チョビ髭伍長閣下、やっぱりブリッツクリークで行きますか?
245名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:54:26.32 ID:xhADTcmh
東欧に住むロシア系がロシア復帰を望むさまはまるでジェノバ細胞のようだ
246名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:55:52.19 ID:R4m6dHWp
今ちょっとネット友達に「戦争やってるみたいだけど大丈夫?」って聞いたら、「戦争???やってないよ。」と言われた。
ロシアはでかいから、あんまり関心ない人もいるみたい。
っていうかあんまり知らないみたいだな。
地図見て日本と比べれば、いかにでかいかよくわかるし。
ウクライナだけでも十分でかいし。
日本に1億2千万いるのもよくわからんな。
247名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:57:33.72 ID:JqsuYfS6
>>244
ベラルーシに場所変えてツィタデレやんね?
勿論互いに軍備が整うまで待って
248名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:57:33.99 ID:d16LgWNJ
ウクライナの暫定政府にしたって「どうする」のかを明確化して無いし。
これじゃあ、クリミアの現場兵士が動きようが無い。
勝手にドンパチするわけにもいかないし
249名無し三等兵:2014/03/24(月) 19:58:24.21 ID:xhADTcmh
今のところ謎の武装組織が手際よく行動しただけで戦争はまだやってないでしょ。
250名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:01:09.27 ID:0n2nO+ik
>>247
ハリコフにしようよ
251名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:02:43.46 ID:R4m6dHWp
>>249
いや、本当に「なにそれ?」みたいな反応だったよ。
武力衝突とかも知らないんじゃないかなあ。
まあ「日本大好き!お寿司!春はサクラ!」みたいな感じだから、政治や社会の話はあんまり関心ないようだ。
252名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:06:29.19 ID:JqsuYfS6
>>250
どっちかだよなー
南方軍集団戦区で色々やるか、中央軍集団戦区で一気に進むか

んなことは互いに分かってるだろうが、今回はアフリカ装甲軍って手もあるんだよな
253名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:07:31.77 ID:0n2nO+ik
>>252
ハリコフで、マンシュタイン閣下にやってもらおうよ。
254名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:09:02.78 ID:xhADTcmh
>>251
こんな感じだと経済制裁に最後まで気づかずにいそうね。
255名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:09:56.77 ID:sy0PkMGB
>>233
NATOが西部国境に戦闘待機していれば間に合うかもね。
だがこの2,3か月に間にはNATOはそこまでしないと見ているのでね。
256名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:13:34.02 ID:R4m6dHWp
NATOや米軍が一番嫌がってそうだなあ。
「チッ!オバマが余計な事言いがって」みたいな。
ホントに、「世界の警察」アピール以外、アメリカに得はないはずなんだが。
257名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:16:19.92 ID:Xjp25Znf
ロシアの「支配」進むクリミア、異議はささやき声のみに
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3010883

ウクライナがクリミアからの軍撤退を命令、ロシア側の勢力拡大で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2N08N20140324
258名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:17:11.93 ID:0n2nO+ik
NATOはコソボのときにもいやいや空軍出しただけ。ロシア軍相手に
本格的な地上戦なり、空中戦をやりたくないに決まってる。
259名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:21:28.54 ID:tm6VNQbC
>>251
すぐにウヨサヨ騒ぎ出す日本人が異常なだけだからな
特に西欧なんて政治家の嫁が対立政党応援してたりで政治に関しては「自由」そのもの
支持政党がどれかなんて、あなたの好きな食べ物は何?くらいの話でしかない
260名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:27:06.88 ID:sy0PkMGB
しかし、もう少しウクライナ以西のNATO側から軍事活動の行動が報道されても良いもんだが・・・・・・
国家間の経済制裁の話ばっかりで、本気でNATO主体でロシアを牽制する気があるように思えないな。現状では。
261名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:34:24.27 ID:R4m6dHWp
もうサッカーとかオリンピックみたいに、サバゲーで決着とかにならないもんかね。
それなら地上戦でハイテク勝負出来るし。
武器も人も消費して、何も残らないんじゃ意味ないよなあ。
虐殺が人間の快感にセットされてて、一定の時期にそれがあるという哲学の問題になるのかねぇ。
米露、欧州は大人だから出来ても、過激派には無理か。
262名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:34:37.28 ID:oFQ7mYHA
ヨーロッパはやる気ないよ
263名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:36:48.15 ID:Vc1MwbSO
G8かたたき出されるのは確実だろう。
それよりG7の首脳が何を言うかの方が興味深い。
264名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:39:22.67 ID:Z0/Sasuk
ヨーロッパは今からロシアの天然ガスへの依存度を減らすとか言ってるからなあw
265名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:40:32.53 ID:do6S97WP
おせーよw
266名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:41:28.93 ID:0n2nO+ik
まあ、レオ2とT90の戦車戦を見たいのは山々だが、そういうのは
総火演みたいなのでやらないかね?
267名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:41:39.92 ID:R4m6dHWp
+のウクライナ関係スレ見たら酷いな。
中国、韓国、靖国とかで騒いでた。
情勢の話がほとんど出てない。
ああいうのがいるから、どこの国も苦労するわけだな。
268名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:41:56.58 ID:14nFwoAO
プーチンが発狂してウクライナ侵攻を命じないよう祈る
もしやったらマジで大戦勃発の危機だ。世界はこんな脳筋男と心中するのか。
269名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:46:22.10 ID:CbDdDpz0
>>238
勝手な勢力圏を設定して「それを超えてないから〜」って中国かよw
一度自分も納得して決めた国境を越えんなw
270名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:46:34.08 ID:R4m6dHWp
>>266
両大国で「軍事ショー」みたいので競わせればいいね。
軍ヲタから子供まで楽しめるように。
4年に1回だと盛り上がりそうだ。
271名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:56:31.62 ID:JqsuYfS6
そこで戦車道ですよ


ロシア側から見れば、一気に戦線が後退して、
もう本土まで後がないわけだし退けんだろう
272名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:58:11.49 ID:PkFieduq
ウクライナに10式戦車100両ほど送ってやればいい
273名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:02:29.35 ID:xhADTcmh
10式戦車なんて送られてもソ連製の兵器と使い勝手が違いすぎて使えないでしょ。
274名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:02:39.14 ID:6LC+9WCu
ウクライナ、クリミア半島の非武装地帯化を国連に提案
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0MG5A120140319?rpc=188

この際クリミアをモレネやフェザント島みたいに共同主権の形にでもしたら?
275名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:02:59.04 ID:CbDdDpz0
そういやゴグ・マゴグは黒海やカスピ海辺りの異民族がモデルって話だったなあ
276名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:05:20.74 ID:0n2nO+ik
>>274
ロシアはセバストポリが絶対に必要だから、DMZ化はあり得ない。

なにしろ、黒海は瀬戸内海みたいなもんだから、ロシアにとって。
277名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:10:53.02 ID:61DTBwEu
なんかスノーデンの問題を軽視してないか?
ヌーランドやエストニア外相の通話内容の暴露など
情報戦域でロシアがアメリカを上回ってる。
さらに最先端軍事技術の無人機の分野でも
ロシアの技術力が上回り捕獲されたりしている。
278名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:15:10.74 ID:b+1KyXad
>>277
あれがロシア内で信用得てると思ったら大間違いだぞw
279名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:16:18.36 ID:d/QHrkfL
>>274
国連に提案しても
ロシアが常任理事国だから意味ないんだよなあ
280名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:18:04.08 ID:0n2nO+ik
スノーデンみたいなスパイが亡命すると、ディスインフォメーションを
疑われ、すべてが徹底的に調査される。その調査が終わったころには、
情報は鮮度が失われてる、っていうわけだ。

ソ連に亡命したイギリスSISの3人組もそうだった。
281名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:18:04.15 ID:xl8VOXrk
>>266
戦車バイアスロンとか言うのがなかった?
282名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:20:11.64 ID:gZkWe7Xm
もし現段階でロシアがウクライナ東部へ侵攻すれば
あっけなく陥落すると思う。
力の差が違いすぎるからなぁ・・・
しかしその後が大変な事になる悪寒。
さすがにそうなればドイツやフランスも危機感が高まるだろうし
EUとしても何らかのアクションを起こさざる得ないだろう。
イギリスはいまのとこ諦観してるけど、ロシアの出方次第では
豹変する可能性もある。
結局誰かが獰猛なクマさんに鈴をつけにいかなくてはならなくなる
だろうけど、誰もそんな役したくない・・・
283名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:21:18.83 ID:61DTBwEu
>>278
信用とかの話でなくて諜報という最重要分野での技術流出の大問題。
ヌーランドみたいにアメリカの中枢に近い人間すらプロテクト出来てない。
シリアでも毒ガス騒ぎの時に際どいリークがあって
国際世論をまとめられなかった
(というか敵陣営に工作内容の詳細を関知されてしまい強弁できなかった)
アフガン、イラクの頃に比べて力関係が大きく変動している。
284名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:25:48.23 ID:Vc1MwbSO
ウクライナの領土を切り取るのにドンパチは不要だろ。
ウクライナ兵に適切な呼びかけをすれば十分。
285名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:37:29.40 ID:0n2nO+ik
「兵ニ告グ」
286名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:48:02.25 ID:JqsuYfS6
「要塞艦隊pgr」のビラでも用意しとけ
俺ら陸式海軍だからいいもん、開き直ってくるかもしれんけど
287名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:54:25.30 ID:R4m6dHWp
ウクライナ兵士には厳しい言葉より、「うちに来ない?少なくとも給料遅配はないし、手厚い待遇も考えてるよ〜」で通じるお思う。
288名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:01:25.12 ID:14nFwoAO
>イギリスは静観してる
イギリスのキャメロンはG8から追放するとか、今回やたらに吠えてるがな。
まあこいつは本当にいい加減な奴で、シリア攻撃の時も最初は勇ましい事を散々言ってたくせに、
議会で否決されると手の平を返した奴だ。イギリスなんてホントえげつないわ
289名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:11:48.81 ID:7qjT2VbQ
>>288
議会で否決されちゃったらもうそれ以上進められんだろ
議会制民主主義の元祖の国でよ
退き際を知ることも大事だわな
290名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:11:56.16 ID:Vc1MwbSO
>>287
「ロシア軍に入りたいウクライナ兵は○○に電話を…」と装甲車貼ってあるとか@犬HK
291名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:15:53.36 ID:4P+wBEPO
最大の難点はウクライナは同盟国ではないということ
暫定政権が西側とその辺の安全保障を結ぶ前にロシアが動いた
292名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:21:34.33 ID:gZkWe7Xm
>>288
イギリスは紳士(変態)の国だ。
紳士たるもの智謀(狡猾)、勇気(発狂)は嗜みだよ?
293名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:29:31.74 ID:QhLLibzk
ヨーロッパがグルジアやチェチェンを民意による独立をさせた場合はOK

ロシアがクリミアを民意により併合する場合はNG
294名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:32:31.95 ID:xhADTcmh
チェチェンって独立してたっけ?
295名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:35:49.32 ID:do6S97WP
グルジアの独立って何さ
296名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:37:30.64 ID:S5gYl+l2
独立と併合を一緒にしちゃいかんよ
第二次大戦以降の国際情勢として国が分裂して増えることはあっても併合して減ることはありえないというのが基本原則
297名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:41:25.03 ID:Z0/Sasuk
298名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:42:25.52 ID:MSwBR+JU
ウクライナ情勢で忘れてたけど、ソチオリンピックを中止させようと躍起になっていた
『黒い未亡人』やらロシアに恨みを持ってた自爆テロを宣言してた人たちどうなったんだろう?
クリミアの騒動に加担してるのかな? それとも全然無関係?
299名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:46:11.86 ID:d16LgWNJ
ウクライナ軍、クリミアから撤退へ
戦争する理由が少し減ったぞ
300名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:59:14.47 ID:Vc1MwbSO
元々ウクライナに基本原則は通じないし
東西分割されてたドイツも一枚噛んでるし
クリミア編入で騒ぐことも無い。
301名無し三等兵:2014/03/24(月) 22:59:54.27 ID:mloKGSrX
せっこい嫌がらせにシフトしよう
電気ストップのほかには何があるか。水の供給のストップかね
302名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:00:31.81 ID:7qjT2VbQ
>>296
東ドイツ「……」
303名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:00:56.01 ID:WllxIOv4
>>296
ドイツとイエメンは?
304名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:04:22.68 ID:y+nC5fsE
プーチン、強面で怖いし臨戦態勢っぽいが
さすがにウクライナの国土を蹂躙するとは考えづらいからな
クリミアの安定確保できて
ウクライナの暫定政権がヘタ打たなければ、このまま膠着状態に持ち込めるかね
国境に配備させてる露軍も脅しだと思うんだが
305名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:05:34.18 ID:xhADTcmh
>>301
武器や麻薬の流入阻止という名目でウクライナの検問強化とかがさりげにキツイかな?
今でも物資がクリミアに入らなくて苦しくなってきてるみたいだし結構効果あるかも?
306名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:06:00.81 ID:S5gYl+l2
ウクライナとしては膠着状態にさえ持ち込めば経済制裁を食らってるロシアに分が悪い
307反撃:2014/03/24(月) 23:06:52.08 ID:cUhu1FrX
チェチェン、グルジア等での虐殺そして今回。ロシア犯罪政権は強盗集団。
プーチン一派は犯罪者! ウクライナも加わり, これら犯罪集団をテロで
倒すのは当然! 無差別テロなどてはなく,これら犯罪者を抹殺すべきだ!
各民族は団結してプーチンを葬るべきだろう。
   
308名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:08:09.52 ID:4P+wBEPO
あとはウクライナとクリミアの経済戦争かな
どっちが豊かになれるかでその後の趨勢も変わる
309名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:08:29.10 ID:Vc1MwbSO
強面つか、まんま表情の話だけど
ソチでは死体のような生気の無い顔だったが、
ウクライナ問題ではとても生き生きとしてたなww
310名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:09:00.35 ID:6LC+9WCu
>>294
チェチェン共和国の名前でロシア連邦の構成国になっている。
二度の独立紛争を起こしてロシアと戦ったけどロシア軍の数の暴力の前には勝てなかった。
ロシアがチェチェンの独立を認めないのは石油パイプラインの通り道にあるから。
311名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:09:35.46 ID:xhADTcmh
クリミアの方が人口が少ないぶん少ない投資で効果が高くなるだろうし、ロシアへの経済制裁の影響を差し引いてもクリミア有利じゃないかな?
312名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:11:32.22 ID:TC8G5WaJ
この話とよく似ているな・・・この結末はWWIだったわけだけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89
313名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:19:25.19 ID:vL1BChG/
軍事衝突ってのはウクライナ暫定政府以外は一様にして避けたいトコだろね。
外交的な威圧・牽制がどこまでエスカレートするかってのもあるけど
暫定政府の暴走が一番危うい感じだわ。
314名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:22:35.42 ID:mloKGSrX
暫定政権も分かってると思うよ軍事衝突は絶対にNGって
命令が行き届くかが問題だろうけど
315名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:26:07.38 ID:RHmtoJ45
>>266
ロシアがそんな感じの競技大会やってる
316名無し三等兵:2014/03/24(月) 23:35:20.05 ID:TR8vGYFb
ウクライナ「軍」は問題ないと思うが、編入された連中が怖いな
317名無し三等兵:2014/03/25(火) 00:37:54.37 ID:3g62Y9yK
見通しが暗いな…ウクライナだけに
318名無し三等兵:2014/03/25(火) 00:44:29.37 ID:w26UVpOw
クリミアの人たちはウクライナに家族や友人はいないのか?
いきなり国籍も通貨も変わって離れ離れになるのに
319名無し三等兵:2014/03/25(火) 01:06:38.35 ID:B/F9qSHS
>>318
そこら辺の感覚は、多分俺らには理解できない領域だと思う
そもそも、ソ連からウクライナになった時はどうだったんだ?って話にもなるし
320名無し三等兵:2014/03/25(火) 03:03:52.10 ID:JNiGs/HF
水陸両用戦車T-38 これで、クリミアに上陸できる?かもしんない
 
http://img.amiami.jp/images/product/main/134/TOY-SCL2-19082.jpg
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%99%B8%E4%B8%A1%E7%94%A8%E6%88%A6%E8%BB%8A
321名無し三等兵:2014/03/25(火) 03:27:17.86 ID:fQKo+QF0
.
このままだと、旧ソ連圏の再編再統合まで行くかもね。
スラブ系諸国のロシア連邦加盟もありえるかも。

そうなるとバルト諸国やカザフスタンのロシア系住民も騒ぎ出すかもね。

【国際】「我々は常にロシア側につく」 ベラルーシ、クリミアのロシア編入を承認
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395574933/
【国際】ウクライナがクリミアからの軍撤退を命令、ロシア側の勢力拡大で
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395660145/
322名無し三等兵:2014/03/25(火) 04:17:22.18 ID:P7Sk8Hvb
もし暫定政府がヤバい事しそうになったらウクライナ軍がクーデター起こしてぶっ潰す
真っ先に生死の問題になる軍はリアリスト
理想や夢やイデオロギーごときで殺し合いなんてありえん
ウクライナ国民を守るためにウクライナ国軍は在る
ウクライナを戦禍に落そうとする売国奴は銃殺ですよ
323名無し三等兵:2014/03/25(火) 04:30:16.44 ID:P7Sk8Hvb
アメリカの支配力が弱まり中国の支配力が強くなってる
そこばかり見ていたけどもヨーロッパの方も覇権再編が起きてるわけよ
日本は日米覇権しかないんだから悪党に加担する腹決めないとならない
アメリカが悪党なのは分かってるけども絶対に中国覇権に呑まれるわけにはいかない
正義が世界を支配した前例は無い
324名無し三等兵:2014/03/25(火) 05:49:42.37 ID:ATtWzonv
前日までウクライナ人だったのに次の日からロシア人になってアイデンティティーが揺らいだりしないのかな
325名無し三等兵:2014/03/25(火) 06:13:28.20 ID:ypSZ+msA
>>324

今でこそ領土が大きく変わることがなくなっているけど
昔はアジアとか欧州のどこぞの国が領土拡大とかして侵略されてその国の人民ですとかあったからね
ある意味日本人がそういうことには鈍くなっているかも
326名無し三等兵:2014/03/25(火) 06:27:22.15 ID:P7Sk8Hvb
暫定政権はクーデター失敗したら吊るされるので必死だ
何やるかわからん
こういう類の売国奴が最悪だよ
ウクライナは一刻も早く選挙しないとヤバい
今なら選挙で民主的に政権交代させられる
327名無し三等兵:2014/03/25(火) 06:50:12.44 ID:A6qo++zM
前日までクリミア国民で次の日からロシア国民になったロシア人は
(民族浄化まで考えたら)極右ウクライナ人政権を嫌がるだろう。
328名無し三等兵:2014/03/25(火) 07:11:18.56 ID:kCl9eu8/
もしプーチンが東部ウクライナに侵略するとして、ロシア軍の一個軍団程度で抑えられるかな?
329名無し三等兵:2014/03/25(火) 07:18:34.06 ID:Fai/rx8P
【国際】G7ハーグ宣言を採択、ロシア制裁強化の道筋示せず
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395694856/

笛吹けども踊らず
330名無し三等兵:2014/03/25(火) 07:46:44.00 ID:WOMMPnex
これだけグダグダな米欧に対してプーチンはいつまでグズグズしてんの?
意外とチキンなのか?
331名無し三等兵:2014/03/25(火) 07:52:27.19 ID:RqIYRsAV
G7首脳がソチG8への不参加決定、「対ロシア制裁強化の用意」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2N09120140324

ロシア・ウクライナ外相、ハーグで会談へ=ロシア通信
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2N09720140324

クリミア、「自警団」を国防軍に改編へ=高官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2N01420140324

中国国家主席、ウクライナ問題の政治的解決望むと表明=米
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2N01V20140324
332名無し三等兵:2014/03/25(火) 07:52:31.65 ID:6HpSVlx/
>>326
どちらも嫌だやってるのがウクライナ国民でして…ティモシェンコ帰れ、右翼帰れやってたの忘れた?
333名無し三等兵:2014/03/25(火) 07:54:00.95 ID:CMLjdMkQ
謎のレジスタンスがウクライナ東部で独立を掲げて暴れる準備ができるまでお待ちください
334名無し三等兵:2014/03/25(火) 08:20:36.36 ID:tUdnAwYH
>>301
それはクリニア自治に対する生存権の危機であり、
ロシアの東部侵攻の引き金になると言うことだが?

本気で戦争する気が無いならそんな馬鹿な嫌がらせは辞めるべき。
が、暫定政権の極右どもならやりかねないなw
335名無し三等兵:2014/03/25(火) 08:51:25.46 ID:CMLjdMkQ
カナダ首相補佐官ら入国禁止=ウクライナ訪問に反発−ロシア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032500112
336名無し三等兵:2014/03/25(火) 09:00:54.32 ID:Z2jKDkhv
>>332
ネット生中継でも広場で「ヤロシュ!」とコールやってた、
極右勢力はやっぱり極端なバカとしては世界共通の内ゲバ起こして、
ティモシェンコに擦り寄っている極右勢力のスヴォボダと
袂を分かち新党を設立する勢い。
このヤロシュの極右勢力は今回のクーデターを主導した武装化組織。
5月の大統領選には確実にヤロシュも立候補する。
ヤロシュと対立するのは既に立候補を表明しているティモシェンコ。

当然、ティモシェンコとヤロシュの間には武力を行使した内戦が発生したり
馬鹿ウヨヤロシュ勢力によるティモシェンコ暗殺に至る可能性、
ヘタすると暗殺ワを恐れたティモが亡命したりヤロシュに下る可能性まである。

基本的にウクライナ西部にはヤロシュを支持する国民の比率もある程度は高いけど
ウクライナ東部にはそんな人間はいない。

殆どの穏健派ウクライナ人とロシアは
そんな様子をじっくりと見てから次の一手を判断していくでしょうね。


今のウクライナ情勢は対ロシアよりもコッチのほうが遥かに能動的で面白い。
ロシアは基本的にクリミアの安定を維持しながらサウスストリームの完成を待って、
それからウクライナ本土をどうするかゆっくりと時間を掛けて考えていけばいいわけで。
欧米の対応が既に骨抜きでしかないことは周知されたし、
IMFでロシアがウクライナ絡みの債権を放棄せざるを得ないのはもう仕方がないと
割り切るしかないわけで。
337名無し三等兵:2014/03/25(火) 09:07:44.42 ID:Z2jKDkhv
右派セクター総帥「ドミトリー・ヤロシュ(ヤロシ)」
http://cdn.ruvr.ru/2014/03/02/1310925924/highres_00000402569702.jpg

これからはこの馬鹿ウヨに注目です。
338名無し三等兵:2014/03/25(火) 09:15:59.14 ID:QEALBW92
右派セクターやスボボダはもともと過激さゆえに地盤とする西部でも支持率は低かったが
今回の騒動でクリミアをロシアにアッサリ奪われてしまったことで
新政府主導するティモシェンコブロックの無能さや西側の無力さに対する怒りを背景に
党勢を拡大するかもしれんな
339名無し三等兵:2014/03/25(火) 09:28:55.15 ID:Z2jKDkhv
>>338
欧米にとっての最悪のシナリオは
ヤロシュ政権誕生。
IMFの介入を受け入れずに全ての債務を踏み倒し、
ウクライナが事実上のヤロシュ軍事政権に支配されること。

こうなると、プーチンはニンマリ。
欧米に「どうすんの?こんなバカウヨファシストに支配されるウクライナをどうするの?」と
迫れる。

ついでにこの手のバカウヨは暴発暴走が当たり前なんで
ロシアがウクライナ本土に軍事介入する口実を与えまくってくれる。

そう考えると欧米によるヤロシュ暗殺もあるかもね。

4月から5月にかけてキエフはヤロシュとティモ、スヴォボダ周辺の
緊張が高まるのは間違いないですね。
大統領選が終わってもしもティモが勝っても、
ヤロシュがスヴォボダと内ゲバ起こしてスヴォボダから離れた以上、
またヤロシュによるクーデターが起きる可能性は高いしね。
340名無し三等兵:2014/03/25(火) 10:00:26.74 ID:CMLjdMkQ
ティモシェンコ氏、盗聴被害?=「ウクライナ人は銃持て」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032500159

>【モスクワ時事】ロシア国営テレビは24日、ウクライナのティモシェンコ元首相が電話で「ウクライナ人は小銃を持ってロシア人に立ち向かうべきだ」と語ったとされる音声記録を放送した。
国営テレビは「インターネットに通話記録が流出した」と解説したが、ロシアの情報機関が関与した可能性がある。
音声は、ロシアがクリミア半島編入を決めた18日、ティモシェンコ氏と前政権高官の通話を盗聴したものとされる。
同氏はツイッターで「電話はしたが、内容は合成だ」と主張。「連邦保安局(FSB)こんにちは」と記し、ロシアの宣伝戦だと皮肉った。
341名無し三等兵:2014/03/25(火) 10:21:17.74 ID:GJ23Mkmp
>>338
今のところペトロ・ポロシェンコ氏(元ウクライナ・経済発展貿易相)が世論調査では一番人気だが
経営するチョコレート工場をロシアに差し押さえられたから大統領選に立候補するかは不明。

ウクライナ東部や南部はソビエト時代の工業政策で発展して一部の工業製品はロシアに輸出している
くらいなのでこれ以上の反ロシアは望んでいない
西部も生産する穀物の輸出の多くはヨーロッパだが近年の穀物相場の高騰を受けて各国から引き合い
が強まっており国際社会での孤立は望んでいない

右派セクターがソビエト時代に冷遇された農民の一部を巻き込んで勝手に騒いでいるだけなので正直
連中が票を集めれるとは思わない。
342名無し三等兵:2014/03/25(火) 10:30:03.99 ID:CMLjdMkQ
ペトロ・ポロシェンコ氏が出ないのならあまり有力候補も居ないみたいだしティモシェンコ氏で仕方なしに決まるんじゃない?
343名無し三等兵:2014/03/25(火) 11:35:16.57 ID:CMLjdMkQ
ロシアから資本流出、1〜3月7兆円に ウクライナ危機で加速
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM25002_V20C14A3EB1000/

>通貨ルーブルの下落による輸入品価格の上昇でインフレは加速。2月に6.2%だったインフレ率は3月に約7%に上昇すると予測した。
中央銀行が目標レンジとしてきた5〜6%も上回っており、次官は「(先進国との)関係悪化が著しいマイナス要因となっている」と危機感をあらわにした。

プーチンにはかすり傷にもならんでしょ
344名無し三等兵:2014/03/25(火) 12:11:36.19 ID:CMLjdMkQ
「キエフ、高天原のよう」 麻生氏、ロシアに一定の理解
http://www.asahi.com/articles/ASG3T3DBNG3TULFA009.html

>「ロシアはキエフ公国から始まった。キエフがクリミア半島と別れて、キエフだけ欧州に行ってしまうみたいな話は、
日本で言うと宮崎県が独立して高天原がなくなるようなもの。そんなに簡単な話ではない」

日本における宮崎って言われると別に切り離してもいいんじゃね?って気になっちゃうな。
345名無し三等兵:2014/03/25(火) 12:14:20.87 ID:cg5hlkpH
宮崎がなくなったら空自の教導隊どうすんだよ
346名無し三等兵:2014/03/25(火) 12:17:46.36 ID:CMLjdMkQ
修羅の国に移せばいいんじゃない?
347名無し三等兵:2014/03/25(火) 12:21:11.32 ID:nr53LEdA
この問題をEU&米 VS 露 という視線でみることは大間違いです。

EU側に有利な形で終結させたいEU、露側に有利な形で終結させたい露、ウクライナを火種ままにしておきたいアメリカ
この三つ巴の争いなのです。
EUとアメリカは共同歩調を取ってるように見えますが、互いに互いを出し抜く隙を伺っています。
さらにEU内も一まとまりではありません。
このあたりをしっかりと見極めないと正しい形は見えません。
348名無し三等兵:2014/03/25(火) 12:47:26.82 ID:XzRGkvw2
>>343
本格的な経済制裁が始まる前からこれか
秋にはまた新しいのが来るだろうし、来年が楽しみだな
349名無し三等兵:2014/03/25(火) 12:52:57.63 ID:P7Sk8Hvb
単純な話よ
EUとロシアを分断したいアメリカの謀略
でもかえってアメリカの支配力低下が目立つ結果になった
国際政治において支配力の反対語は依存度
EUはアメリカ依存度を下げてロシア依存度を上げる戦略を進めてきた
ロシアに依存する方が独立性が保てるからだ
アメリカは勝手に戦争始めて参加を強要する、EUにしてみれば迷惑なのです
350名無し三等兵:2014/03/25(火) 12:53:26.35 ID:2Nsku5Rb
>>343
ロシアのRTS指数も順調に下落しているようだよ
そろそろグルジア紛争時のラインにまで到達するが、どうなるか
351名無し三等兵:2014/03/25(火) 13:17:02.51 ID:w26UVpOw
欧米のロシアへの新規投資が今年は激減することは間違いない
本格的な影響が出るのは来年からでそれにどこまでプーチンは耐えられるのか見所
352名無し三等兵:2014/03/25(火) 14:16:36.50 ID:CMLjdMkQ
Ukrainian ultra-right militant leader shot dead – reports
http://rt.com/news/sashko-bily-dead-reports-013/

ウクライナの極右過激派の指導者が何者かによって射殺されたとか
353名無し三等兵:2014/03/25(火) 14:36:04.90 ID:ubyC6E9O
もともと西側で売れる商品なんて持ってないんだから経済制裁も意味なし
そもそも資源国だから取引できなくて困るのは相手側(EU)という状態
投資引き上げたら残った物をロシア人がいただいて新たなオリガルヒが生まれる
今の状況でロシアが困ることってクリミアのインフラくらいなもので大して問題ないよ
354名無し三等兵:2014/03/25(火) 14:41:58.27 ID:XzRGkvw2
>>353
何を言ってるんだ?
西側で売れる商品は資源だろ
自分で言ってておかしいと思わんのか?w

ルーブル安で西側からの輸入品の価格が上がって
不満が高まる流れだよ
355名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:11:58.96 ID:P7Sk8Hvb
世界の仕組みを理解しよう
単純明快だ
今はエネルギーを支配した国が世界を支配する
アメリカは石油を支配した
ロシアは天然ガスでアメリカ支配地を侵食してる
近年アメリカはシェールガスの開発に成功
356名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:13:28.23 ID:P7Sk8Hvb
日本は何に支配されてる?
核ミサイル?
そうじゃないよね、石油で支配されてる
357名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:16:49.23 ID:1zJxliif
>>354
一般論として、どこの国民もナショナリズム的苦境には粘り強く耐えるもので、
例えば、厳しい経済制裁が科せたれていたイラクでも
アメリカの介入までフセイン政権が崩壊する事はなかった。

まあ、困窮といえば、これからIMF管理下で締め上げられる
ウクライナ人の大変だと思うんだが、んな事はどうでもいいのかね。
358名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:18:47.35 ID:P7Sk8Hvb
ついでに世界の仕組みの根本原理
秩序とは支配であり支配無くして平和は成立しない
身近な事に置き換えてみよう
アンタの平和は法の支配の下に成立している
日本政府が法を作り法を強制的に守らせる武力をもって日本を支配して平和が発生
お花畑左翼やバカ右翼が妄想する独立など原理的に存在し得ない
359名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:25:53.97 ID:w26UVpOw
>>357
ロシア帝国が崩壊さえしなければロシア人がどれだけ貧乏になろうとプーチンの勝ちなのか?
その考えはなかった
360名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:34:15.36 ID:YoBcMKkb
景気さえ良ければいいなら謝罪して尖閣も売り渡しちゃえばいいな
361名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:35:39.94 ID:G/rXkPId
権力の根源はエネルギー君が現れたか。
ロシア国内の経済状況がロシアの政治意思決定の主因となる、と唱えている人とは異なる結論を導き出しているが、
どちらも同程度に間違えている。

安全保障上の考慮や「歴史的権利」の主張、あるいは各国政権の権力維持と言った要素と比較すれば、
エネルギーや資源を含める「経済的要因」が各国の政策選択を左右する度合いは小さい。
362名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:35:53.70 ID:1zJxliif
>>359
ああ、ホントにウクライナ人の事とかどうでもいいのね。

まあ、それはさておき、
クリミア問題でロシア人が困窮しようとも、クリミアを確保できれば、
ロシア人はそれをプーチンとロシアの勝利と褒め称えるだろうね。
それは間違いないよ。
363名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:48:45.67 ID:lGFhp7mM
東部侵攻が今週中とか言ってるお前たちのお花畑ぶりw
364名無し三等兵:2014/03/25(火) 15:56:21.01 ID:CMLjdMkQ
まさかもう侵攻作戦が進行してるのか…(震え声)
365名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:01:46.57 ID:CMLjdMkQ
「右派セクター」西ウクライナ地域調整役殺害される
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_25/270167589/
366名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:06:58.91 ID:ESL9Ovo5
いずれにせよ、ロシアはクリミアから撤退以外に選択肢はない。
単なる悪あがきに過ぎないなw単に幼稚臭いんだよ、ぷーちんは。
367名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:12:03.21 ID:G/rXkPId
何が、いずれにせよ、なんだか。

むしろ、クリミアの放棄はプーチンの権力基盤にダメージを与えるだろうから、自発的に彼が撤退したがる理由はないだろうに。

それとも、強制的に撤退させる有効な方法がNATO各国や当事国のウクライナで議論されているとでも言うつもりなんだろうか?
368名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:21:27.08 ID:ESL9Ovo5
>>367
理由とかお前の妄想なんてどうでもいいのよ。
>それとも、強制的に撤退させる有効な方法がNATO各国や当事国のウクライナで議論されているとでも言うつもりなんだろうか?

自分で調べてこいよ、カスw
369名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:29:04.10 ID:DTQpz5QW
ロシアは大ダメージを受けたがクリミアだけは死守した感じだな
なんかロシア持ち上げてアメリカを叩いてるアホが多いが、
実態は逆だろ
アメリカの大勝利だな
370名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:35:54.70 ID:598u3abG
日本国内の常識で考えすぎなんだよ。
プーチンにとっては、自国の世論が大事であって、国際的な世論は二の次。
プーチンの権力は、あくまでもロシア国内の世論に依存しているわけだから。
また、ロシアは世界最大の国土に豊富な資源のかげで自給自足ができる経済であり、
また、世界最大の核兵器の保有国であり、米国ですら軍事支配が不可能な国であり、
一方、ロシア製品は売れないんだから、
国際的な世論なんて、知ったことはない。
また、日本人がイメージする国際世論ってのは、
実質的には、欧米の国際金融資本が作り出しているようなもの。
371名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:37:16.32 ID:H0f86BkK
>>367
撤退すんじゃね、500年後くらいにはw
プーチンが撤退させるしかねえとかお花畑ってレベルじゃねえぞw
372名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:39:46.90 ID:FBD6CQyI
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2Z90R6KLVR501.html
クリミア危機でロシアの対中原油輸出拡大の見通し-米欧に打撃
更新日時: 2014/03/25 15:16 JST

3月25日(ブルームバーグ):クリミア半島を震源とする危機はロシアからの中国向け
原油輸出を加速させ、原油をめぐる政治力学を一変させる見通しだ。これに伴い、欧州
のエネルギー輸入価格は上昇し、米国の中東産燃料への依存度は高まると見込まれる。

中国は既にロシアから今後数年間で原油3500億ドル(約35兆8000億円)相当を輸入する
ことで合意している。さらにウクライナ編入手続きを完了したロシアに対する米欧の制
裁発動もロシアと中国の関係強化を促す公算が大きい。

このようなエネルギー取引のシフトの影響を克服するのは難しいと考えられる。天然ガ
スの約30%をロシアに依存する欧州はすぐに頼ることができるような代替調達先をほと
んど持ち合わせていない。シェールオイルのブームに沸いた米国でも原油需要の40%を
輸入 に依存しており、世界の相場動向の影響を受けやすい。

米コンサルタント会社PKバーレジャーのエネルギー担当エコノミスト、フィリップ・
バーレジャー氏は「ロシアが売り込みに回り、アジアの買い手が極めて有利に商談を進
めることだろう」と述べ、ロシアへの依存度を下げられない欧州各国が天然ガスの値上
がりという形で最も深刻な打撃を受けるとの見方を示した。
373名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:42:29.49 ID:G/rXkPId
>>369
情勢判断は正しい(ウクライナを除けば、ロシアが最も多くを失っている)が、アメリカの大勝利には至っていない

欧米諸国の制裁ははじまったばかりだし、ウクライナ暫定政権に十分な援助を出来るかどうかもわからない
ウクライナ暫定政権の機能と国内支持基盤を強化することができれば、ロシアの挑戦を抑止できるだろうが、
現状では、(NATOの助力を含む)暫定政権側の実力は不明確で、どこまでロシアが失地回復のために進むかは定かではない

ロシアにとって、ウクライナでの親露派を失う見込みが色濃ければ色濃いほど、クリミアを得ることが失地回復になると考えれば考えるほど、
国際政治のチキンゲームにおいて、クリミアを譲らないという彼らの主張は通りやすくなる

むしろ、暫定政権樹立に伴うウクライナでの完全敗北をクリミアの危機にすり替えることで、
ロシアは制裁を受け更にウクライナでの支持基盤を失う代わりに、
国際政治のライバルであるアメリカを引きずり出して、その外交力が信頼に置けるものであるのかを問われる立場に置くことに成功したと言える
アメリカはこの問題を上手く片付けるかもしれないが、少なくとも、
現段階での限定的制裁という政策がロシアの挑戦を決定的に退ける結果には繋がらないだろうよ
374名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:54:02.45 ID:Rz+Vvkd4
ネオナチが闊歩してるウクライナ西側ポーランド付近は無茶苦茶だからな

選民思想バリバリで露助死ね死ね団状態
カナダに移住してるウクライナ人も西側のヤバイ思想の奴らが多いらしい。

ポーランドもこの件にクビ突っ込んでいるのかね?
375名無し三等兵:2014/03/25(火) 16:57:36.65 ID:1zJxliif
>>369
そーだよ。クリミアは取りそびれるかもしれないが、
広大なウクライナを自陣営に取り込んだんだから、
アメリカのパワーポリティクスの勝利だよ。
プーチンがクリミアで勝とうと、そんなものはごく限定的な勝利にすぎない。

ただ、実に迷惑なんだよ。
アメリカが覇権主義を押し通せば押し通すほど、
その圧力に晒される中国やロシアは覇権主義的な傾向を強めることとなり、
日本はその矢面に立たされるわけだ。
日本としては、米欧露の覇権主義がそれぞれ挫折してくれる事が好ましく、
実際、クリミア移譲という痛み分けで手打ちしそうな雰囲気もあるが、予断は許さない。

ところで、この問題で確定敗者がいる。ウクライナだ。
欧米の債務放棄と支援を当て込んで反ロシアに走った手前、
欧米がクリミア移譲で手打ちと決めてしまえば、
国際的合法的にクリミアがウクライナから離れてしまいかねない。
さながらミュンヘン会談みたいなものだが、これも自業自得。哀れなものだ。
376名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:05:05.81 ID:1I1V0pva
火葬書きにはたまんない状況が続くよなw
クリミアという側面は空いたままだが、トルコ・グルジアからの助攻がある状況で青作戦できるんだぜ?
377名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:08:15.22 ID:was04q3G
>>375
クリミア移譲で手打ち、ウクライナは反露だがNATOに加わらないのが、我が国にとっては望みうるベターな結末だろうな

アメリカにとっては異なり、少なくともここ数年の動きから言えば、不可分一体のウクライナを自国の勢力圏に組み入れることが最良の結末だろう
もちろん、この状況では、手打ちをするのがベターだと思う。実際の行動はわからないが

注視すべきなのは、ウクライナの去就で、再びロシアの手に戻ることも、NATOに組み込まれることも、
欧州方面での緊張とアメリカでの関与が増す結果として、アメリカの極東でのプレゼンスが相対的に低下しかねないから、望ましくないだろうな
ウクライナの原状復帰というよりも、平和的解決が我が国の国益に繋がると確かに言えるのではないかと思う
378名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:11:18.81 ID:O30Qt8UG
平和的解決に結局戻すならクリミア失っただけでウクライナに何の得もねえよな
売国奴といわれようが親欧路線に突っ込んでEUやアメリカを引き離せない状態にするのが暫定政権の役目じゃねえのかな
379名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:23:20.03 ID:1SOxUwyk
ロシア軍 ウクライナ国境沿いに兵力集中させてるってさ。
ま ウクライナ側からの訴えだから実際はどうなんだろね?
一万人規模の兵力らしいが侵攻するなら少ない気するが‥
もう少し情報待つか。
380名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:43:12.46 ID:SwxC5BME
黒海艦隊の造船所獲りに行くの?
381名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:53:27.03 ID:P7Sk8Hvb
>>379
ロシアの立場に立って考えてみ
ロシアになんの得がある?
ウクライナのペテン師は「すぐにもロシアが攻めてきそうだ」と言いたいのさ
売国奴ってのは愛国者を騙るもんだ、よく観察しとこう
私利私欲の為に戦争したがるクズ
382名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:54:02.05 ID:XndYULMF
アメリカのシェールガスは環境破壊が著しく、生産コストも高いんすよね。
国内需要を賄えたとしても輸出品に出来る状況とは思えない。

一方、ロシアはクリミアを押さえれば黒海の制海権を確保できるし、
黒海を通るパイプライン、サウスストリームの安定した運用が出来れば
ルーマニア、オーストリアを経由して天然ガス輸出の目途が付く。
そんでもって北方のバルト海を通し、
直接ドイツへの供給を行えるパイプラインの構想もある。(実用化されてるのかよくワカランが)

西欧諸国もカフカス〜トルコ経由のパイプラインを確保してるが
パイプラインの通る各国が軒並み政情不安。
然も先に挙げたサウスストリームとの競合となる。
天然ガスの安定した供給体制となるとロシアに軍配が上がるように思えるんだけどね。
ただし、今回の件でロシアは西欧諸国への天然ガス輸出が微妙。

既に地中海沿岸産油国は米国の介入によってグッチャグチャで
EU諸国はエネルギー確保に四苦八苦な状態。

米国によるウクライナ情勢へのチョッカイが
ロシア産天然ガスの確保を困難にさせる事は
EU諸国の経済停滞を生み出す結果に繋がりかねない。

米国サンの狙いってのは自国経済の建て直しの為に
世界中に混乱を齎した挙句
世界経済を停滞させる事にあるんじゃねーのかと勘繰ってしまう。
武器輸出で経済立て直しをするつもりかねぇ。
383名無し三等兵:2014/03/25(火) 17:58:41.39 ID:WOMMPnex
>>381
3月上旬、ニュースサイトのほとんどが
「ロシアのクリミア併合はない。そんなことしてもロシアに得はない」と予想をしていた。

あそこは得か損かということ以外の原理で動いている国。
384名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:04:47.78 ID:P7Sk8Hvb
ウクライナには戦争してまでロシアに反抗する理由が無い
むしろロシア側に居た方が得だ
EUもそれを望んでいる、もうロシアとは戦えない仲なんだよ
それがアメリカには許せない
EUをアメリカに依存させねばと色々謀略を巡らす
385名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:12:08.54 ID:P7Sk8Hvb
>>383
そう思いたいのは分かるけどさw
今時イデオロギーに命懸けるバカはいないよ
それは情報操作の成果にすぎないんだよ
アメリカはウクライナの政権転覆に成功、親米政権をでっちあげた
その親米政権がとんでもないキチガイな事が分かってきた
ロシアは無用な死人を出さない為にウクライナを鎮圧したまでよ
何もしなければ親米政権がクリミアで戦闘始めてた、それくらいイカれてる
386名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:17:47.44 ID:P7Sk8Hvb
ウクライナが落ち着けばクリミア返還だってあるんだわ
たぶんEU(米抜き)が長期的に狙っている落としどころはココ
要するに元の状態に戻すのが一番平和だ
ともかくアメリカは手を引け、選挙やって正式な政府作れ、話はそれから
選挙やる前に親米工作員(主力はネオナチ)の掃討が先か
387名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:19:24.93 ID:CMLjdMkQ
ロシアはクリミアの住民投票とやらの圧倒的な「民意」に応えた形で併合したというのにどうやって返還するの?
388名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:27:46.95 ID:kMNWYPxU
今更平和的とか無理に決まってる
ロシアもロシアで結構無茶したからな
今はいいけど禍根は残る
389名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:38:54.61 ID:1SOxUwyk
ロシア軍 ウクライナ国境付近へ大規模な兵力を集中させてるのは、ほぼ間違いなさそうだね。
NATO軍が警戒を強めているそうな。
アメリカもその懸念を発表した。

待ったなしになってきたわ‥
390名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:40:27.57 ID:GNZ99skR
返還とかお花畑すぎるだろ
ロシアの工作員かなにかと思えてくるぞ
391名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:40:45.37 ID:EnsGXdP4
アメリカは夫婦喧嘩に口出すような真似したな。
放っておけば収まるものを、たきつけて悪化させた。
しかし一番の戦犯、ヤヌコオヤジは何してんだ?
独裁者なら独裁者らしく軍だけは大事にしてれば良いものを、給料すらまともに出さないとか。
世界でも稀に見るマヌケ政治家だったな。ソチの開会式の時も確か会場にいたよな。
ニヤニヤしたタヌキオヤジって印象が強い。
392名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:41:15.53 ID:a8LcfdmQ
>>387
もう、ロシア的にも引き返せないよなあ
まさか、ここからどっちも引き返せないまま全面戦争までいくとは思いたくないけど
痛みわけに出来る落しどころって、クリミアをロシアが取る代わりに他のウクライナをEUが取って
冷戦に突入して、数年後に頭が冷えてきたら徐々にデタントって辺りだろうか?
393名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:51:39.91 ID:1SOxUwyk
ウクライナ国境に大規模展開中のロシア軍だが、ウクライナへの侵攻の懸念の他に
ウクライナ隣国のモルドバで独立宣言したドニエステル共和国へ向かう懸念もあるだってさ。
CNNがNATO軍の見解として伝えてきた。
各地に飛び火してんのか?
本当ならヤバいぞ?
394名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:54:35.71 ID:TgV0J5Az
どうやってドニエステルへ行くんだよ。
ウクライナを打通するのか?
395名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:57:10.74 ID:GNZ99skR
オデッサ強襲作戦でも考えるか
396名無し三等兵:2014/03/25(火) 18:59:00.32 ID:EnsGXdP4
プーチンが狂人だったらとっくにやってただろう。
今回はウクライナのお約束デモをたきつけたEUと米が悪い。
抑えられなかったヤヌも悪いし、美味しい役を取ろうとしたティモも怪しい。
皮肉にも、萌え系検事総長が一番まともそうだ。
397名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:00:05.14 ID:6Dn0Tmxg
イギリスがインドで失敗して以降、
さらに巧妙化された植民地主義。
中国では失敗したが日本では成功を収め明治維新。
その後、二度の大戦を経て旧来の植民地が独立を続けた影響を受け
新植民地主義に洗練されて完成されていく。
チェルノブイリを機に最大の抵抗勢力だったソ連を崩壊させ
ユーラシアの地の大半を植民地とすることに成功する。
一人勝ち状態が例外主義などという狂気の妄想を育て上げ、
新植民地主義は粗暴で悪質なショックドクトリン型に変異。
アフガン、イラク、北アフリカ、シリアと続き、南米で蔓延する。
それがウクライナで阻止された。
アメリカが構築した史上最大の諜報網を奪い、
諜報戦に於いて最上位に立つプーチンは
今回の成功例をソ連崩壊後のカオスと
同じ境遇に投げ込まれた国々に輸出するのだろうか。
398名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:01:18.02 ID:hN8wpwrr
首相、ウクライナへの1500億円支援を表明
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3010939

ロシアによる報復制裁、不必要な措置=カナダ外相
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579460161671253376.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

米国、ロシア情報収集の強化急ぐ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579460611196085556.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

ロシア、G8諸国と接触を続けることに関心─大統領報道官=報道
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2O06020140325

力による現状変更許されないとG7で主張=菅官房長官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2O02J20140325

ロシアは問題解決しG8復帰へ、制裁「G7の対応注視」=経済再生相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2O00Q20140325

麻生財務相がウクライナ追加支援に言及、「円借款などで対応」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2O00N20140325

ロシアがウクライナ側に初の譲歩 キーワードは「水」
ttp://dot.asahi.com/aera/2014032400063.html
399名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:01:32.60 ID:w26UVpOw
数年間も緊張が続いたらロシア経済は完全に崩壊してしまう
400名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:01:34.44 ID:lUtvT5ts
あのヘタレクロンボは西側守る気あんのかよ
冗談抜きで日本が自主武装迫られるぞ
401名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:13:04.66 ID:EnsGXdP4
>>400
あるわけない。
402名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:18:06.33 ID:UmV1vdzN
わざと軍事衝突させてアメリカが中国にどういう対応を取るのか
どのくらいのスピードで決断し実行に移すのか観察するのも一興
403名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:18:22.69 ID:GJ23Mkmp
>>391
身の危険からさっさと逃げたヤヌコヴィッチ、軍を見方につけ反体制派と徹底的に戦うアサド
同じ大統領でも随分違うな・・・
404名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:20:38.53 ID:EnsGXdP4
うちの馬鹿総理じゃ対処出来ないな。
ウクライナ・ロシア、台湾・中国、中韓との問題。
靖国とか70年前のこと騒いでないで、現実見ろって。
よりによって火種の真ん中にいるんだぞ、日本は。
405名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:20:42.09 ID:hN8wpwrr
「日本独自の外交求める」、対ロシアで54%
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS23016_T20C14A3PE8000/
406名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:24:11.12 ID:I3wk6tJA
>>394
ヤヌコビッチ支持だったウクライナ南部も全部編入するつもりなんじゃ・・・
407名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:40:28.20 ID:GNZ99skR
ヤヌコってあくまでクリミア含めたウクライナ維持派だったし、そのうちポロニウムでしにそう
408名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:52:25.70 ID:iORH/GeD
ロシア、ミサイル演習開始=欧米けん制か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000143-jij-int
409名無し三等兵:2014/03/25(火) 19:54:17.18 ID:EnsGXdP4
俺はロシアに友達結構いるから、ロシア側が有利になったらロシアに逃げる。
410名無し三等兵:2014/03/25(火) 20:17:27.49 ID:1SOxUwyk
ウクライナ最高議会 国防相を解任。
クリミアでの失態が理由だそうな。
411名無し三等兵:2014/03/25(火) 20:38:19.62 ID:6JeHaXMS
クリミアのウクライナ軍の半数がロシア国籍取得って時点でな・・・
6割はクリミア外の出身者だし、クリミアだって非ロシア系が4割なのにだぜ
412名無し三等兵:2014/03/25(火) 20:42:55.39 ID:1SOxUwyk
クリミア ロシア化着々と進行。
パスポートはロシア発行のものとし、通貨もルーブルへ統一へ移行。
しかしロシア通貨は普及しておらず、混乱?している模様。
413名無し三等兵:2014/03/25(火) 21:46:27.84 ID:hN8wpwrr
ウクライナ議会、テニュフ国防相代行を解任
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2O08420140325
414名無し三等兵:2014/03/25(火) 21:50:57.54 ID:QEALBW92
誰が国防省代理でもこの状況でクリミア編入阻止なんて無理ゲーだろ
415名無し三等兵:2014/03/25(火) 21:53:06.25 ID:w26UVpOw
通貨を変更するのは綿密な下準備が必要なのにこんな荒業すれば混乱する
416名無し三等兵:2014/03/25(火) 21:54:50.63 ID:CMLjdMkQ
無理ゲーとはいえ不問にする訳にも行かないからね。
417名無し三等兵:2014/03/25(火) 21:55:52.18 ID:aiYI6whr
核戦力を振り回して脅しか
プーチンもキムジョンウォンになってきたな。しょせん脳筋男でしかなかったのか
418名無し三等兵:2014/03/25(火) 21:57:38.85 ID:QEALBW92
責任取らせるなら現新政権の指導部全員じゃねえの
419名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:00:27.56 ID:WOMMPnex
>>405
ロシアのメディアがその結果だけを嬉々として取り上げてたけど、それ無理ゲー。
日本という国は、他の国の動向を「きょろきょろ」しないと何も決められない国だから。
日本に独自外交なんて存在しないから。
420名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:08:40.17 ID:EnsGXdP4
日本は島国じゃなかったら、ウクライナみたいに何度も仕掛けられただろうな。
421名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:09:35.09 ID:CMLjdMkQ
>>405
日本独自の外交=ウクライナはどうでもいいからはよ北方領土返せや
422名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:12:01.94 ID:GNZ99skR
というか、オバマについて一番わからないのは、今回の件で中国を味方につけようとコソコソ動いてること
中国も中国で自分の外交があるからG7側につくわけないだろ
あの黒人何を考えてるの
423名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:16:58.17 ID:QEALBW92
ロシアの代わりにG8にならないかと誘っているらしいな
424名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:19:04.37 ID:CMLjdMkQ
正直G8はロシアとイタリア抜いて中国とインド入れたほうが捗る
425名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:23:34.61 ID:hAc8WPhQ
>>422
何か妙だわな
中国と米で密約ができてて
何か日本にとってまずいことになりそうな気がする
この件でG7についてて大丈夫なのかね日本
426名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:28:52.51 ID:HWEAZmgq
ウクライナの代表的な都市人口


  西部(欧米派):                          東部(ロシア派):
 ウージュホロド 111,300人                     ○オデッサ 1,080,000人
 リヴィウ 735,000人                         ムィコラーイウ 505,900人
 ルーツィク 211,964人                         ヘルソン 358,000人
 リウネ 249,900人                          シンフェロポリ(南部クリミア)  340,600人
 テルノーピリ 204,200人                       セヴァストポリ(南部クリミア)  379,200人
 イヴァーノ=フランキーウシク 204,200人               ヤルタ(南部クリミア)  80,552人          
 チェルニウツィー 242,300人                    ○ドニプロペトロフスク 999,250人
 フメリヌィーツィクィイ 254,000人                  ドニプロゼルジンシク 249,661人
 ジトームィル 277,900人                       クルィヴィーイ・リーフ 664,499人  
 ヴィーンヌィツャ 367,625人                     ザポリージャ 790,000人
★キエフ 2,514,227人                       ◎ハリコフ 1,461,000人
 チェルニーヒウ 300,500人                     ○ドネツク 1,017,00人  
 チェルカースィ 291,708人                       ホールリウカ 289,872
 キロヴォフラード 239,400人                      マキイフカ 389,589人
 スームィ 283,700人                           マリウポリ 498,600人
 ポルタヴァ 308,509人                          ルハーンシク 445,900人
427名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:31:33.99 ID:aiYI6whr
G5に戻せ。
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、日本だけでいい。
世界の運命はこの5つの国が握ってるんだよ。ただ経済力がある国だからという意味じゃない。
428名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:38:31.95 ID:QEALBW92
G5もG7もG8も主要国の親善を深める仲良しクラブで
決定にも拘束力があるわけじゃない。ただの肩書きでしかないというのに
429名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:40:14.04 ID:CMLjdMkQ
>>427
またイタリアが会議に無理やり乗り込んで来て自動的にG6になるぞ
430名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:45:35.12 ID:U1RMFbby
そもそも、G7で名実ともに大国と言えるのは、今やアメリカとフランスだけだと思うんだが……
核戦力、拒否権、大国としての意志を併せ持っているのは。
431名無し三等兵:2014/03/25(火) 22:53:36.29 ID:EnsGXdP4
西側の仲良しクラブにわざわざ入る事もないよ、ロシアは。
孤高でいい。
日本みたいにどっちにもいい顔するのは、程度問題だな。
安倍はやり過ぎだろ。
432名無し三等兵:2014/03/25(火) 23:00:47.94 ID:GJ23Mkmp
ウクライナが日本の安全保障に及ぼす影響
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20140325-00033882/
433名無し三等兵:2014/03/25(火) 23:11:24.17 ID:KiV6s2Kv
>>423

菅直人がG8に中国を呼ぼうって言ったのをガン無視した上に
G8期間中無視し続けるといういじめをやってた己の過去は忘れたんかいな
434名無し三等兵:2014/03/25(火) 23:13:05.48 ID:IV6Q0wVP
>>430
フランスは看板。その実態は独仏連合。
国連で拒否権持つが経済の実力は劣る仏と
力はあるが前科二犯で表に立てない独の合作。
ドゴールとアデナウアーの遺産。
435名無し三等兵:2014/03/25(火) 23:16:57.10 ID:EnsGXdP4
G7でもG8でもいいけど、西側ってより、白人共のオバマ差別ってのはどうなんだろう。
プーチンはその辺どうなんかね。
ロシア系黒人ってのはいたりするの?
436名無し三等兵:2014/03/25(火) 23:17:17.68 ID:U1RMFbby
>>434
もちろん、それがEUの成り立ちであり、独仏協調が現時点でのドイツのパワーの源泉ではあるのだが、
EU域外の問題に対しては、ドイツはフランスまたはアメリカの決定に追従していると言える
加えて、EUの軍事的資産は、つまるところ、英仏の核戦力と外洋海軍としての海軍力に依存するところが大きい
437名無し三等兵:2014/03/26(水) 00:05:55.93 ID:LyHg8Fq4
ここまで旧約聖書エゼキエル書
言及なし?
438名無し三等兵:2014/03/26(水) 00:13:15.99 ID:mwEH4sQD
メシェクとトバルの話しはどうでもいい
439名無し三等兵:2014/03/26(水) 00:38:52.91 ID:LyHg8Fq4
ぴったり嵌るんだが
440名無し三等兵:2014/03/26(水) 00:42:11.18 ID:k3VgUZAX
もうクリミアは、取り返しがつかない
あきらめれ、ウクライナ
441名無し三等兵:2014/03/26(水) 00:55:51.09 ID:W/kCktN1
NWOは聖書の筋書き通りに事を遂行する生物
442名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:07:41.29 ID:uIMnlRcG
暫定のオヤジは悪人顔だよな。
他に誰かいなかったのかよw
443名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:10:22.78 ID:9Jia65KW
逆にクリミアの価値って黒海艦隊の他になんかあるかね
補給難易度から考えて、クリミアからの陸上戦力は脅威になり難いか
444名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:25:00.08 ID:7SLhNP3c
今は航空機、ミサイルが主力なんじゃないか。
外洋艦隊ならともかく、あんな黒海にいる艦隊なんか誰も恐れない
445名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:28:39.75 ID:aJltkqR7
んで、EUはウクライナをEUに迎え入れる覚悟あるの
446名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:30:52.52 ID:MrZuhEyQ
破壊するならミサイルや航空戦力でいいが、
黒海の安全を確保するなら海上に常駐できる海軍がいい。
日本で言えば海上保安庁、米国なら沿岸警備隊みたいなもんじゃね?
447名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:39:08.40 ID:uNDYRTRl
ベラルーシが、ロシア側に付いてしまったからな。

旧ソ連圏の再編再統合に結び付くかも。
スラブ系諸国のロシア連邦編入もあるかもね。

モルドバってロシア系住民が居るのかね?
448名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:46:29.84 ID:6EJUNWrA
>>435
旧ソ連には黒人はいなかったらしい、と言う話しを聞いたことがある。
それが事実なら基本的にはロシアに黒人はいないだろう。
ロシアの歴史から考えて、殆どいないと思われる。
449名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:49:46.51 ID:A1vSaSp3
>>447
モルドバ西部に沿ドニエストル共和国だったかがあったはず。
450名無し三等兵:2014/03/26(水) 01:50:03.12 ID:A1vSaSp3
>>449
間違えた。東部だ。
451名無し三等兵:2014/03/26(水) 02:04:37.48 ID:MrZuhEyQ
ロシアは多民族国家だからな。
ロシア民族を土地付きでロシアに編入した後は、あと181民族の編入がまってるぞw
452名無し三等兵:2014/03/26(水) 02:20:11.33 ID:k3VgUZAX
>>449
全く謎めいたエリアっすねそこ
本当に解からない、国旗からしてヤバイそうな感じ
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/hata_md-dnies.gif
453名無し三等兵:2014/03/26(水) 02:38:10.18 ID:Pn40ZAHh
>>437
ロシュ(大首長)ってヤロシュのことか!?
454名無し三等兵:2014/03/26(水) 03:00:04.53 ID:tctcFAtb
モルドバ本土より沿ドニエのが景気はいいとか
455名無し三等兵:2014/03/26(水) 03:43:16.58 ID:znzcDjZ8
クリミアの次はやはりカリーニングラード州(旧プロイセン)で紛争になりそう
456名無し三等兵:2014/03/26(水) 04:34:48.29 ID:0x2IUtNY
このヌッ頃されたムズムズチンコとかゆー奴が党首なの?w

在日ロシア連邦大使館 ?@RusEmbassyJ 2 時間
24日から25日にかけての深夜、ウクライナの「右派セクター」のリーダーの一人、ムズィチコ氏が殺害された。
@RT_russian の情報筋によりますと、米国のCIAも何らかのかたちで関与していたようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=VhVZE0s8PtY

Ukraine far-right leader Muzychko dies 'in police raid'
http://www.bbc.com/news/world-europe-26729273

【国際】ウクライナで極右の新党設立へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395534194/l50

ウクライナで暫定政権が発足するきっかけとなったデモ隊と警官隊との
衝突で、デモ隊を主導した極右グループが、ほかの民族主義団体と
共に新たな政党を設立すると発表し、ロシアとウクライナの暫定政権との
関係がさらに悪化するおそれが出ています。

ウクライナの暫定政権に近い極右グループの「右派セクター」の幹部は
22日、首都キエフで会見し、「暫定政権は十分に機能していない」などと述べて、
複数の民族主義団体を統合して新たな政党を設立することを明らかにしました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140323/k10013169681000.html
457名無し三等兵:2014/03/26(水) 06:33:43.99 ID:LbZ/N+qr
先進国で一番奴隷国民が存在するのはアメリカです。 病気になっても
病院に行けない、行ける国民でも欲ぼけ保険会社の為に、受けられる
治療は低次元の治療しか保険会社によって許可されません。
これが米国が広めようとしている、新自由主義の社会です。
このような偽ゆだや金融社会の世界にならないよう、ロシア民族
は日夜戦っているのです。
458名無し三等兵:2014/03/26(水) 06:45:19.63 ID:MrZuhEyQ
親露派を追い出した後は粛清合戦かw
こりゃ東部が独立宣言する日も近いな。
459名無し三等兵:2014/03/26(水) 08:05:34.53 ID:1RAaAQTz
突撃隊のレーム君のような最期w
460名無し三等兵:2014/03/26(水) 08:30:31.93 ID:gGe8bJTa
正直日本としては中国とやりあって欲しいわけでウクライナなんかで油売られても困るんだわ
だいたい中国包囲網にロシアとインドは不可欠だろうに
アメリカはウクライナなんかよりウィグルのテロを支援しろ
中国にネオナチとアルカイダを送り込め
天安門を爆破しろ、罪もない一般市民を虐殺しろ、旅客機を爆破しろ、中国で内戦を起こせ
ウクライナなんてどうでもいいんだよ
461名無し三等兵:2014/03/26(水) 08:36:46.90 ID:gGe8bJTa
>>458
ウクライナに正式な政権できればどの道吊るされる連中よ
虫のように殺される
462名無し三等兵:2014/03/26(水) 08:38:09.71 ID:bjMwnHji
世界の工場として金儲けの拠点にしてる中国に
アメリカがそんなこと出来るはずがないでしょうが・・・
アメリカが日本と中国どちらが金になるか、旨みがあるか、
敵に回して恐ろしいかを考えれば中国を取るよ
463名無し三等兵:2014/03/26(水) 08:50:09.52 ID:krdzJ+0h
ロシアがウクライナ新政権に対して強硬な理由の一つに政権内に反露右翼がいるってのがあるから
今回の治安機関による右翼リーダー殺害はなにかしらのメッセージにならんだろうか
464名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:20:30.34 ID:lQgpuKKI
>>404
そうゆうレスなら、どこの誰なら乗り切れるか提示してから言わなきゃダメだよ。
でなければ、お前はそれ以上のバカだよ。
465名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:20:45.52 ID:yOCQWFVZ
>>405
欧米と歩調をあわせ、ロシアへの制裁を強化するべきだ 31%
北方領土交渉などをにらみ日本独自の外交をすべきだ 54%

アンケートの選択肢、なんか露骨に誘導的なんですけど。
なんで「制裁に賛成ですか反対ですか」という聞き方をしないの。
466名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:23:55.44 ID:aTUjuD6I
アンケートなんて自分に都合のいい設問しかしないでしょ
467名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:26:38.24 ID:lQgpuKKI
>>465
日米同盟が存在する日本で
ロシア制裁自体に反対する日本人は超少数だと思うけどw

程度の話だろ。
468名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:39:58.18 ID:BxRFvHf7
オバマを無能だと思うか
無能オバマと手を切り日本独自の外交をすべきか
ウクライナに日本が1,500億円融資するのは妥当か
クリミアに日本が100億円援助するのは妥当か
469名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:44:02.03 ID:bjMwnHji
アフガニスタンに戦争吹っかけた時も
アフガン傀儡政権の警官の給料払うのに金が必要だから
という名目で4000億円アメリカに要求されて支払ったからな

ウクライナの1500億もテロ支援の資金に使われるか
それとも内戦後のインフラ整備でゼネコンに使われるか
どっちにしても日本国民には関係ない話だというw
470名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:52:12.53 ID:lQgpuKKI
>>469
日本は軍隊を派遣していなかったということ。
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/nobu/iraq/casualty_A.htm

先進国の義務である派遣で失われる命を金で買ったともいう。
関係無いというなら国際社会からも無関係でいるほか無い。
471名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:57:25.61 ID:/bnxPadP
>>462
もう中国は市場としての価値しかないんだよ
この広大な植民地を支配しない手はないんだわ
472名無し三等兵:2014/03/26(水) 09:58:42.02 ID:uHkifd1u
首都キエフの下水処理施設の改修に使わせるんじゃなかったけ?
473名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:00:50.82 ID:uHkifd1u
今後の我が国のウクライナ支援について
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140325005/20140325005.html

>首都キエフ市住民の衛生環境・居住環境の改善を目的として、同政府の「ボルトニッチ下水処理場改修事業」に対して最大で1,100億円の円借款を供与します。
474名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:03:50.65 ID:/bnxPadP
>>468
ロシア、EUと日本の関係強化の為なら安いもんだわ
アメリカが許可しないけどな
アメリカと中国は異常に支配欲が強い
安穏な平和に満足しない
EUとロシアは敵対しても得は無いのでグタグダ爛れた関係でやってこうぜって
空気だったのにアメリカがぶっ壊しにきたわけよ
EUがロシアに怯えてアメリカに頼るようでないと許せない、それが支配という事
475名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:09:20.74 ID:uHkifd1u
クリミアのウクライナ軍資産115億ドル 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140326/erp14032609490007-n1.htm

>家族計1万8800人のうち約6500人が、半島から出ることを希望していると明かした。残りは露国籍を取得するとみられる。

思ったより資産額小さかった
476名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:10:11.01 ID:/bnxPadP
EUがあの手この手で旧東欧、特にポーランドをなだめてやっとの事でロシアとの
互恵関係に至ったのにウクライナでぶっ壊される可能性もある
思い出せ
かつて日英同盟を誰がぶっ壊したか
その後日本のアメリカ依存度が急上昇した事を
日本がアメリカ無しでは立ち行かなくなった時点で今度は日米の戦争に持っていく
歴史は繰り返すとは、要するにワンパターンなんだよ
477名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:11:39.09 ID:+24/aupB
なんかニュースでもやらなくなっちゃったよ これで集結?
478名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:12:14.47 ID:OQjdoWGM
EUだってアメリカ並みの力を持ってて覇権を狙えるならそうするさ
力が無いからアメリカに従ってるだけ
今回、ロシアは逆らったから潰される
それだけの事
中国も見逃してもらえる程度に騒いでるだけ
それを超えれば潰される
479名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:17:19.70 ID:lQgpuKKI
>>477
ウクライナ暫定政府とウクライナ東南部民以外は
このまま沈静化してほしいと願っているだろうよ。

もうお互い余計なことをしなきゃ良いんだがね。
クリミア半島のインフラを閉めるとかさ。
480名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:24:47.54 ID:uHkifd1u
暫定政府も表面上は怒ってるけどクリミア失陥で親ロシア派の票田が1つ潰れたから心の底では喜んでたりして
481名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:33:48.54 ID:9Jia65KW
適当に小競り合い続けて次はコーカサスかベラルーシじゃね?
何年後かしらんけど
482名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:50:27.31 ID:lQgpuKKI
>>480
暫定政権が勝てば丸く収まる・・・・かな?
ウクライナ南東部民(ロシア系)が火を起こしそうな。
483名無し三等兵:2014/03/26(水) 10:56:25.22 ID:CdsoDLIz
>>341
ペトロ・ポロシェンコはヤロシの資金源だよ
484名無し三等兵:2014/03/26(水) 11:28:09.76 ID:uHkifd1u
ロシア軍がモルドバ分離地域で演習、新たな編入の動きと懸念も
ttp://jp.reuters.com/article/jpRussia/idJPTYEA2P01V20140326

>インタファクス通信が、ロシア軍報道官の話として伝えたところによると、
沿ドニエストルに駐留するロシア部隊が対テロ演習と基地への攻撃を想定した軍事訓練を実施した。
485名無し三等兵:2014/03/26(水) 11:29:45.39 ID:CdsoDLIz
ここまでの重要なニュースを簡潔に。

>>352>>365
暫定政権の一翼を担う右派政党スヴォボダと袂をわかった極右ファシストであるヤロシ氏の
右派セクターで、調整役を務めていたアレクサンドル・ムズィチコ氏Aleksandr Muzychkoが
レストランにいたところをウクライナの特殊警察に急襲され死亡した。
彼はクーデター時にウクライナ公務員に対して攻撃を加えていた。
暫定政権後も武装解除に応じなかったため、
ウクライナ暫定政府に消された。

>>456暫定政府からぶっ殺されたのはヤロシの部下。
CIAが本当に絡んでいるとしたら、
欧米にとってはもはや目障りなネオナチ気取りの極右民族派ファシストでしかないヤロシを
大統領選前に消してしまう動きですね。

極端な思想を持つバカが用済みになったら消されるのは
どの時代でもどこの国でも同じですな。

後はヤロシ周辺が黙ってやられるだけなのか
それとも凶行に走るのかが今後の見どころ。
486名無し三等兵:2014/03/26(水) 11:44:57.67 ID:lQgpuKKI
>>456
>>485
思いっきりナチスドイツの突撃隊と同じ運命だな。
まあウクライナ程度の国ならどうとでもなるか。
487名無し三等兵:2014/03/26(水) 11:46:42.49 ID:r1R0OH0y
オバマ大統領「NATO周辺加盟国を防衛」 ロシアけん制
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579462060780983476.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

ロシアが責任ある行動取らねば「代償」 オバマ米大統領
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35045671.html

「対露強硬」 冷戦時代を再現 オバマ米大統領、欧州との団結強調
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140325/mcb1403252312026-n1.htm
488名無し三等兵:2014/03/26(水) 12:15:17.78 ID:uIMnlRcG
ヘタレヤヌは今どこに逃げ回ってるの?
489名無し三等兵:2014/03/26(水) 12:25:05.31 ID:aTUjuD6I
実は既に……だったりして
490名無し三等兵:2014/03/26(水) 13:40:36.00 ID:Gfo3ahWe
米国は昔ほど強くないよ。
第二次世界大戦終了時、世界経済の半分が米国だった。
今は2割切っている。
491名無し三等兵:2014/03/26(水) 13:47:22.99 ID:Gfo3ahWe
ロシアはドイツにはならないわな。
ドイツは国土や資源に限界があったけど
ロシアは国土や資源が豊富なうえに、数万発の核兵器があるから。

ロシアがは、世界を征服するのは無理だが
米国に逆らって、米国の世界覇権を阻止することぐらいはできる。

また、今回は、ロシアだろうが、EUだろうが、日本だろうが
よく米国の手口を理解しているわな。
そこが、70年前との決定的な違い。
492名無し三等兵:2014/03/26(水) 13:54:42.87 ID:k3VgUZAX
無理してまで、米国とロシアが貿易する必要なんて、今では無いもんねえ
493名無し三等兵:2014/03/26(水) 14:20:41.79 ID:LbZ/N+qr
ロシアは日本と違い、食料、エネルギーは余るほどある。
パンツや石鹸ぐらいEU以外からいくらでも輸入出来る。
今度は、湯陀金がちょっかいを出しているアルゼンチン
ベネゼイラもプー組に入るようです。
494名無し三等兵:2014/03/26(水) 14:37:41.44 ID:4qpkizws
いまさらロシア人が貧しさに耐えられるとは思えない
プーチンが支持されてきたのはまがりなりにも一般市民にもそこそこ豊かな生活をさせてくれたからなのに
これで生活がソ連時代に逆戻りすればどうなることやら
495名無し三等兵:2014/03/26(水) 14:53:51.27 ID:uHkifd1u
ソ連時代に戻りたがってる人もそれなりにいるらしいから涙を流して喜ぶのではなかろうか?
496名無し三等兵:2014/03/26(水) 14:56:23.76 ID:uHkifd1u
ロシア国民の過半数「ソ連時代に戻りたい」[社会]
ttp://news.nna.jp/free_eu/news/20140116rur001A.html

>全国の1,603人を対象に実施したアンケート調査によると、全体の57%は「ソ連は崩壊しない方がよかった」と回答。前回調査から8ポイント上昇した。
「崩壊してよかった」は30%、「分からない」は13%だった。ソ連時代を懐かしむ傾向は特に高齢者に顕著で、55歳以上ではソ連肯定派が86%に達する一方、25〜39歳では37%にとどまっている。

それなりじゃなかった
497名無し三等兵:2014/03/26(水) 15:08:36.68 ID:jkhdzhlV
ロシアが崩壊するとして、どこで線引されるんだ?
ウラジオストクを首都にした極東共和国は復活するのだろうか。
498名無し三等兵:2014/03/26(水) 15:12:14.99 ID:+24/aupB
日本が出兵してロシアの東半分ぜんぶぶんどればいいのに
499名無し三等兵:2014/03/26(水) 16:40:04.09 ID:xrPPZJhs
>>498
オマエはシベリアに抑留されてこい
500名無し三等兵:2014/03/26(水) 16:57:17.46 ID:MvsCrGKG
アルゼンチンがユダヤのブタに潰されそうになるの何回目だよ
ほんとユダヤ豚はゼンチンが嫌いなんだなw

やぱりナチ親衛隊とかをかくまってる国だったからか?ゼンチンて
501名無し三等兵:2014/03/26(水) 17:04:27.53 ID:1uI7v+UA
世界の軍事力の強さは1位から順に、米国、ロシア、中国、インド、英国、フランス、ドイツ、トルコ、韓国、日本
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1330.html
502名無し三等兵:2014/03/26(水) 17:21:18.97 ID:6vsA29k4
ロシアの工業力に対する認識がソ連時代で止まってね?
機械・設備・車両なんかは圧倒的に輸入超過だぞ、今のロシア
503名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:21:12.19 ID:wZGq3vzZ
そんなの、いつでも復活させることできる。
性能は落ちるがな。
504名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:38:12.55 ID:Cx2qp9Xk
書店に行ったら中公新書の「物語 ウクライナの歴史」が平積みにされていたよ。
505名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:42:38.68 ID:CdsoDLIz
セヴァストーポリの「自警団」が解散
506名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:48:06.44 ID:Gi4ffNM/
こちらの準備も整ったので
いつでも東部に侵攻開始していいですよ、プーちゃん
507名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:54:26.87 ID:CdsoDLIz
> 右翼リーダー射殺、「右派セクター」が内務相の解任要求
>
> ウクライナの極右団体「右派セクター」は、24日に右翼団体のリーダーを射殺した
> ウクライナ内務省の部隊の逮捕を要求するとともに、ウクライナ内務大臣の解任を求めました。
>
> 「右派セクター」は、2月にキエフで起きた警官隊との大規模な衝突において中心的な役割を
> 担った過激な極右団体です。ロシアは、ウクライナの新政権がこの「右派セクター」に占拠されて
> いると繰り返し批判しています。
> そのリーダーのドミトリー・ヤロシ氏は、右派セクターに所属する団体の調整に関わったとして
> ウクライナ内務省の特殊部隊によって殺害された右翼団体のリーダー・ムズィチコ氏について
> 語りました。この中でヤロシ氏は、ムズィチコ氏殺害の罪で特殊部隊の逮捕を要求するとともに、
> アバコフ内務大臣の即時解任を求めました。
> 右派セクターをめぐっては今月15日、ウクライナ東部のハリコフでメンバーが親ロシア派の、
> 集会に現れ、警官隊ら2人を射殺したほか、22日には「ウクライナ新政権が機能していない」として
> 他の民族主義団体とともに新たな政党を設立すると発表しています。
> ウクライナの新政権は、その足元に火種を抱えた形で他国との交渉を進めています。
> (26日03:02)
http://www.mbs.jp/news/jnn_2157911_zen.shtml

さあ、くすぶってきますたw
508名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:59:04.45 ID:uIMnlRcG
>>495
三丁目の夕日の監督をエグゼクティブプロデューサーとして輸出すれば儲かるかもな。
あの3D技術で懐かしのソ連を描いたら、中年以降は感動するだろう。
509名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:01:16.46 ID:CdsoDLIz
> ウクライナ新政権、反ロシア過激派を排除 欧米の懸念に対応
> 2014/3/26 11:26
> 【モスクワ=田中孝幸】ウクライナ新政権がヤヌコビッチ政権崩壊の一翼を担った過激な
> 民族主義勢力の排除を加速させている。内務省は25日、武闘派極右集団「右翼セクター」幹部で
> 犯罪グループの一員として手配中のムズイチコ氏を殺害したと発表した。
>
> 内務省によると同氏は拘束を試みた警官に発砲したため射殺された。
> 反政権デモの武装闘争を主導した右翼セクターは極端な反ロシア主義で知られ、
> 欧米各国は「ロシア系市民を迫害しかねない」と懸念を強めていた。
>
>  民族主義がさらに強まれば欧米からの支援が停滞するリスクもあるだけに、
> トゥルチノフ大統領代行ら新政権指導部は過激派の抑えこみに乗り出したとみられる。
> 融資条件を巡る国際通貨基金(IMF)との協議は大詰めを迎えており、シラパク財務相は25日、
> 近く最大200億ドル(約2兆円)の金融支援で合意できるとの見通しを示した。
>
> 右翼セクターを率いるヤロシ氏は「我々への反革命的な圧力が強まっている」と新政権を非難。
> アバコフ内相の即時辞任を要求した。今後、政権幹部や治安機関への報復に出る可能性もある。
>
> ウクライナ最高会議(国会)は25日、辞意を表明していたテニュフ国防相代行の解任を決定。
> クリミア半島からの軍撤退を受けた事実上の解任とみられる。民族主義政党「自由」に所属する
> 軍人出身の同氏は反ロ姿勢で知られ、辞任にあたり「指導部との見解の相違」があったと
> 明らかにした。

ネオナチウヨのヤロシ一派はクーデターのどさくさに紛れて数万丁の銃火器を軍の武器庫から
強奪し、その後、回収されたのは未だに3千丁程度だとされるんで、
これは面白いことになりそうですね。
510名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:02:33.96 ID:CdsoDLIz
511名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:14:40.49 ID:dwWOKJiw
しかしまぁいつの時代だよって突っ込みたくなるような動きしてんな
512名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:16:55.33 ID:uHkifd1u
ウクライナがロシアの民間機乗員の降機許可せず、ロ外務省が抗議
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2P06R20140326

>ロシアは26日、ウクライナが首都キエフ着の航空便でロシア側のパイロットや乗務員を機体から降ろさず、国際的な慣習に反した行動を取ったと非難した。
513名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:30:13.11 ID:XapTvmib
>>509
ムズイチコはチェチェン紛争でのロシア兵殺害容疑でロシアが国際手配していたから射殺は妥当なところ。
対テロの訓練を受けているウクライナ内務省とウクライナ保安庁(旧KGB)を敵に回した時点で過激派の連中は終わりだな…
514名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:40:24.27 ID:Gi4ffNM/
日本なら外患誘致罪に問われるだろう元大統領と
内乱罪に問われるだろう現政府の争い

犯罪者vs犯罪者ww

テロリストvsテロリストのシリアと何も変わらんから
諸外国は完全に白けてるんだよ
515名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:43:58.55 ID:CdsoDLIz
今回のウクライナ動乱を引き起こしたのはネオナチファシストのヤロシ。
今のウクライナ暫定政権はその結果誕生した。
クーデター成功後、
キエフの広場で起きた数万人のウクライナ民族主義者によるヤロシコールは
ヤロシこそが革命の英雄であるとする雄叫び。

その側近をウクライナ暫定政権の内務省特殊部隊が射殺し、
ヤロシは射殺したやつを逮捕しろ、内務大臣は辞任しろと迫っている。

ヤロシを追い詰めればキエフでまたクーデターと数万人規模の暴動が起きる。
もちろんヤロシ一派の殆どは武装したまんま。

これは厄介ですよ。
欧米西側はこれまでヤロシを積極的に報道してこなかった。
だってタブーだし。ファシストヤロシに注目されたらロシアの正当性がバレちゃうし。

しかしもしもヤロシが暫定政権まるごと拘束するか殺害するかして
ヤロシによるウクライナ統治が始まれば
報道せざるを得なくなる。

そうなる前に欧米はなんとしてもヤロシにトドメを刺してしまいたいでしょうが
まずは側近からやっちまったのはマズかったんじゃないのかなー。
火に油でしょうね。
516名無し三等兵:2014/03/26(水) 19:45:48.20 ID:LbDUwPr0
欧米メディアではヤヌコビッチが悪の独裁者で民主革命で万事解決!って報道してるが
実際はヤヌコは単なる選挙で選ばれた政治家に過ぎず、
むしろ今回の政変で暗躍していたオリガルヒが公然と権力の座につき始めた上
内務省や治安機関の幹部はそのまま居座ってむしろコントロールが効かなくなっている
裁判所の許可を得ない逮捕連発や今回の公然たる暗殺はヤヌコビッチ政権下ではあり得なかった
517名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:00:09.21 ID:uIMnlRcG
ヤヌ子「なんだよ、利用するだけしやがって…(ヘタレ泣き)」
518名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:07:16.19 ID:tctcFAtb
ヤヌコは逃げた後の行動が最悪だわ
結果的にウクライナは国土喪失だしスカタンと言っていいレベル
519名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:14:11.81 ID:xrPPZJhs
ヤヌコはビッチだから
520名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:27:38.34 ID:uHkifd1u
ヤヌコビッチをドネツクに戻してやろう(提案)
地域党支持者が盛大に迎えてくれるよ?
521名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:32:43.00 ID:wZGq3vzZ
てっとり早く撃ち殺した方がよくね?
522名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:34:16.01 ID:1KXbCEJx
>>520
戻す前にプーチンから医者が送られるだろ。でポロニウムみたく時間をかけてジワジワと
523名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:39:00.87 ID:9YIf66v3
あんなにイケメンだったユシチェンコがバケモンになったんだからヤヌコさんもジャギ様並に醜く死ぬ羽目になるだろう
524名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:41:28.52 ID:4qpkizws
ヤヌコビッチはロシアではどんな扱いなの?
525名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:46:49.34 ID:1KXbCEJx
>>524
役目が終わったから幽閉されてるんじゃない?心臓発作で死亡したーな怪情報も流れたけど
526名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:54:06.03 ID:wQv9Jkq/
そういやヤヌコビッチってウクライナ逃げた後ベラルーシのルカシェンコに「バカだ無能だ俺ならああはならないしそもそもさせない」みたいなボコボコ発言されてなかったけ
527名無し三等兵:2014/03/26(水) 20:59:23.98 ID:4wGd9UiR
>>509
>ウクライナ新政権がヤヌコビッチ政権崩壊の一翼を担った過激な
>> 民族主義勢力の排除を加速させている。内務省は25日、武闘派極右集団「右翼セクター」幹部で
>> 犯罪グループの一員として手配中のムズイチコ氏を殺害したと発表した。

「民族主義勢力の排除を加速させている」か〜?
明らかに暫定司法長官magnitsky(スバボーダ)の差し金じゃん。

殺された豚はヒトラー政権のレームに相当する奴だったんだろうよ。
西側市民の目くらましのため、スバボーダのパルビーやマギニツキーが閣外から実権を握って、
チンピラのムズィチコを尻尾きりしたんだろうよ。

アメリカの差し金だね。
ロシアならパルビーやヤロシュを殺る。
528名無し三等兵:2014/03/26(水) 21:04:23.53 ID:krdzJ+0h
右派セクターをパージして隠れ蓑にし
スボボダが生き残るのかな
529名無し三等兵:2014/03/26(水) 21:10:42.24 ID:uIMnlRcG
ヤヌコ=田代まさし
ティモ=西川史子
プーチン=北島三郎

みたいなキャラのイメージだな。
530名無し三等兵:2014/03/26(水) 21:17:05.35 ID:1RAaAQTz
ティモ子様は、女エリツィンのイメージ。
531名無し三等兵:2014/03/26(水) 21:34:35.39 ID:LbDUwPr0
気に入らない相手への逮捕連発どころか裁判なしの処刑まで始めてる訳だが
欧米はこのまま独裁体制確立まで放置プレイする気なんだろうな
532名無し三等兵:2014/03/26(水) 21:37:46.24 ID:uHkifd1u
クリミア:観光ピンチ ロシアはキャンペーンも
http://mainichi.jp/select/news/20140327k0000m030072000c.html

>ロシアのコザク副首相は24日、クリミアの観光発展に向けたロードマップを4月5日までに作成する考えを表明。
ロシア企業に対し従業員向けの保養先を従来のトルコやエジプトからクリミアに変更するよう求めることも考えているという。

ロシア編入でウクライナや外国からの観光客の足は遠のくから大変だね。
533名無し三等兵:2014/03/26(水) 21:53:39.43 ID:tctcFAtb
外国人は行きにくいだろうなぁ
一度くらいヤルタに行きたかったけど行きにくくなった
534名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:00:21.39 ID:uIMnlRcG
安くなるなら行こうかなあ。
ロシアはビザの問題と、ツアーが高いんだよねえ。
英語話せる人が少ないからツアーじゃないと無理だし。
日本語話せる人とどっちが多いかわからない。
極端だけど。
535名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:08:12.62 ID:4wGd9UiR
>>532
>ロシア編入でウクライナや外国からの観光客の足は遠のくから大変だね。

ウクライナからは減るだろうね。
ただ、元々外国から行く所じゃない。

ロシアからは確実に増える。ソチが割を食うかな。
536名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:12:12.13 ID:A4uVjZeZ
今回はEU帝国の一人勝ちっていうことでOK?
537名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:16:47.80 ID:A6+Zn+Su
>>536
7分勝ちくらいじゃね?
クリミアとか押さえられたが、逆に見ればロシアは補給困難な地に正規軍を張り付けざるを得なくなったとも言える
538名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:19:35.93 ID:uIMnlRcG
クリミアの検事総長って確かに美人の部類だけど、実は旧ソ連、東欧にはああいう人、ごろごろいるよね。
最近は昔みたいに無茶食いしないみたいだから、年取っても太らないようだし。
寿司ブームもすごいらしいね。
フクシマで日本ダメになったらやっぱりロシアに移住したいなあ。
貧乏で不便でも、ネットがあればいいや。
539名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:23:22.28 ID:A4uVjZeZ
>>537
EU帝国の勝因ってなんだろうか・・・?
アメリカとロシアをうまく利用したところ?
540名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:32:50.34 ID:+24/aupB
ウクライナあやまれ 世界にいろいろ迷惑かけた クズ国家め あやまれ!
541名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:36:25.10 ID:MrZuhEyQ
迷惑かけても償いの方法はある。
不毛な内ゲバ連発でウクライナが世界中に笑いを振りまくのはこれからだよ!
542名無し三等兵:2014/03/26(水) 22:47:14.30 ID:uHkifd1u
ウクライナでロシアのテレビ放送を停止
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140326/erp14032622130010-n1.htm

>ロシア通信によると、ウクライナの首都キエフの裁判所は25日、ロシアのテレビ放送停止を求めるウクライナ当局の訴えを受け、国内でロシアの4テレビ局の放送を差し止める仮決定を出した。
これに対し、ロシア外務省は26日、報道の自由や人権侵害に当たるとして放送停止の動きを批判した。
ロシアが編入を強行したウクライナ南部クリミア半島ではウクライナのテレビ放送が遮断され、偏ったロシアのテレビ報道で住民が扇動されたとして、ウクライナ側で反発が高まっていた。
543名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:11:25.60 ID:tG7S8tum
ネットよりテレビのが強いのか?
544名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:12:46.11 ID:hjIVdMDd
ウクライナへの支援金額内訳

アメリカ:1000億円
EU  :1400億円
日本  :1500億円www

もう駄目だわ。この属国。
545名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:15:07.49 ID:k3VgUZAX
ロシアの勝利っぽいなあ
どーしようも無いクリミア
546名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:19:27.47 ID:07XqGRFQ
日本の外交には敬愛を受けることはあっても、畏怖を与える術に欠けている
これも全ては軍事力不足に起因するものであり、反戦主義者共に毒された愚かな有権者の身から出た錆だ
547名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:27:25.17 ID:uHkifd1u
EUって150億ドル支援じゃなかったけ?
548名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:29:03.94 ID:07XqGRFQ
>>547
そうだったと思う
549名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:33:55.91 ID:+24/aupB
もうウクライナみたいな他力本願のニート生活保護国家は
解散したほうがいいんじゃね?
550名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:36:54.83 ID:6EJUNWrA
解散したとして、跡地はどうすんだと……
551名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:45:08.38 ID:Gfo3ahWe
そんなこと言ったら、
日本は在日半島系の銀行にどれだけ金を入れているんだよ?
552名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:47:39.18 ID:krdzJ+0h
兆円単位で出すのはIMFだし
引き換えに大鉈振るわれて国民の暮らしは苦しくなり
国内の企業は叩き売られて何も残らないけど
553名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:50:58.93 ID:1RAaAQTz
モルドバみたいに、農業と観光でノンビリやって、
貧乏でも飢餓だけは発生しない国になって
落ち着けばいいと思うの。
554名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:55:49.61 ID:yOCQWFVZ
ウクライナという国が潰れたら、緩衝地帯がなくなって周りの国が迷惑する。
だからこそみんな援助してるわけで、
別に慈悲心からやってるわけじゃない。
555名無し三等兵:2014/03/27(木) 00:10:13.32 ID:bdSrl93J
556名無し三等兵:2014/03/27(木) 00:10:35.60 ID:lWzmlk80
【国際】クリミアの美人過ぎる検事総長ポクロンスカヤ氏を指名手配-ウクライナ内務省
1 :そーきそばΦ ★@転載禁止:2014/03/26(水) 23:54:30.27 ID:???0ウクライナ内務省のサイトで、クリミアのナタリア・ポクロンスカヤ検事総長を指名手配したと発表された。
ウクライナ保安庁によると、ポクロンスカヤ検事総長は予備調査を避けて身を隠しているという。そのほか裁判所は、
治安機関がポクロンスカヤ検事総長を拘束し、しかるべき機関へ連行しなければならないとの判決を下した。

ロシアのチャイカ検事総長は、クリミア自治共和国とセヴァストポリ市の検察庁を設立し、
ロシアの検察庁に編入するよう指示した。そして、クリミアの検事総長に、ポクロンスカヤ氏が任命された。 

ポクロンスカヤ氏は、外国でも注目されている。日本ではポクロンスカヤ氏の動画がインターネットに投稿され、
「美しすぎる検事総長」として大きな話題を呼んでいる。ポクロンスカヤ検事総長のファンだというネットユーザーが大勢現れ、
ネットではアニメ風の似顔絵などが掲載されている。 

ポクロンスカヤ検事総長は現在33歳。

ソース
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_26/poklonskaya/
画像
http://cdn.ruvr.ru/2014/03/26/1502462785/9RIAN_02400042.LR.ru.jpg
557名無し三等兵:2014/03/27(木) 00:13:28.40 ID:1WkKnvFm
>>555
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014030500949

この記事にある1.5兆円の包括的支援ってなんなんだろう?
558名無し三等兵:2014/03/27(木) 00:36:09.50 ID:jcUbZ8Gy
キエフ在住のウクライナ人が見切りを付けてクリミアについてる時点でなぁ
しかも男たちがビビって全員辞退したからこの人に検事総長の椅子が回ってきたという
559孤高:2014/03/27(木) 00:36:56.35 ID:lsZYI9k/
本日、オレの心において、
「ナタリア様に逮捕命令を出しやがったウクライナ内務省を憎まざるべからず!」
宣言を全会一致で採択した。

オレのウクライナへの同情心消失がビッグ懸念される結果となった。 
560名無し三等兵:2014/03/27(木) 00:46:35.37 ID:ntBl+TZf
自分が親露だから、親日ロシア人とばかりSNSで交流するんだろうけど、ホントに礼儀正しいな。
ソ連時代を知ってる人は特に。
若いアニメ世代になると、さすがに西側っぽくなるけど。
561名無し三等兵:2014/03/27(木) 00:53:06.79 ID:ZN/GS+ot
そらそうだろ
俺なんか抑留者の孫で生粋の反露だから露助の野蛮さばかりに目が行くし
562名無し三等兵:2014/03/27(木) 00:58:08.87 ID:mm1rtObX
>>558
>キエフ在住のウクライナ人が見切りを付けてクリミアについてる時点でなぁ

ポクロンスカヤはクリミヤ生まれだよ。
ロシア系かウクライナ系か知らんが、まあロシア系だろう。
563名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:00:13.87 ID:t5YaWzLW
そもそも日本語できるようなロシア人は基本的に日本に好意的というか
おそらく、ロシア語できる日本人も親露傾向にあるんだろうけど
564名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:08:43.65 ID:ntBl+TZf
>>563
親露の人間は基本的に旧ソ連・東欧ヲタなので、ウクライナも好きなんだよなあ。
ヤヌコは嫌いだが。
565名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:10:33.61 ID:GhG2PhXv
一口に支援で○○出すと行っても贈与と貸付があるわけで…
566名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:26:28.57 ID:fFG6Dcj5
ざるべからず口調は統帥綱領で見飽きた
567名無し三等兵:2014/03/27(木) 01:33:20.70 ID:PVmzTaA7
プーちゃん、暫くはヒッキー生活……。
568(゚∋゚):2014/03/27(木) 03:15:23.74 ID:ABY+GGtL
>>560
漏れがやってるメダルオブオナーってFPSで、ロシア人のじじいがボイチャ使って
「ハラショーヤポーニャー!ハラショーヤポーニャー!○△□!」って雄叫びをあげてた
569名無し三等兵:2014/03/27(木) 03:32:08.02 ID:jC9zniwk
日本が出してるカネはいわゆる一般財政外のカネだから
消費税アップとか年金大幅カットなんてありえんよ
海外支援に使ってるカネは全部そっちから出てる
国内向けの一般財政を削ってやろうとしたら間違いなく
政治屋としてだけでなくリアルに命が消える
570名無し三等兵:2014/03/27(木) 03:59:12.11 ID:poreJ+GG
>>435
プーシキンは、黒人の血が1/8入っていた。

特殊な例だけどね。
571名無し三等兵:2014/03/27(木) 04:58:39.67 ID:B/2MjJ3o
>>570
詩聖のプーシキンですかい?
プーシキンの像を作ろうとして、プーシキンの詩集を読んでいるスターリンの像になった、とかいうジョークでしか名前知らないが……。
572名無し三等兵:2014/03/27(木) 05:00:16.63 ID:qqPQ1QOE
バカは善悪で考えるよねぇ
もっとバカだと好き嫌いかだもんな
この幼稚さなんなんだよ
573名無し三等兵:2014/03/27(木) 06:48:12.82 ID:lsZYI9k/
ナタリアああぁああああああ!!!!!!!!!!!!
574名無し三等兵:2014/03/27(木) 07:55:56.60 ID:dnt3N4dE
>>561
その頃、抑留の管理をしてた末端の人達は純粋なロシア人が少なかったような。
575名無し三等兵:2014/03/27(木) 08:00:04.57 ID:RZNfzZOm
>>536
EUの完全勝利の条件はウクライナ全土の暫定政権による掌握だった。
ウクライナ軍を使って全土を保全させられたら出来た。
しかしウクライナ軍が弱体化していなければ武装デモ倒閣が不可能だったので
そもそもそこまではムリゲーだった。

しかしながらウクライナ西部を抑えている時点でEUは戦略的には勝利している。
これから先、ウクライナ東部まで掌握できるかどうかくらいで、EU側の6分以上の勝利はほぼ変わらない。

ロシアは政治の負け分を軍事力で幾分か取り返したに過ぎない。
ウクライナ旧政権が倒れた時点で今回のウクライナ紛争での現時点での負け自体は確定している。

これをひっくり返すにはロシア軍のウクライナ全土の武力行使に国際的な許しが必要になる。
今の政治状況では不可能。あとは暫定政権による悪逆非道の統治を期待するほかないw

先ずは暫定政権がクリミア半島のインフラを止めるか否かだな。
576名無し三等兵:2014/03/27(木) 08:06:24.66 ID:RZNfzZOm
正直、日本としてはこのままナアナアで済ませてほしい。
暫定政権のバカどもや、ウクライナ東部のロシア系国民が
余計なことをしないことを祈りたい。無理だと思うけどw
577名無し三等兵:2014/03/27(木) 08:23:40.33 ID:LGHr1EXl
>>554
北朝鮮みたいなもんだよな
578愛の騎士:2014/03/27(木) 08:36:13.51 ID:lsZYI9k/
ビッグまめ知識

護民官ナタリアさまの手は、マクシマム清らかで、エターナル美しい。 
https://www.youtube.com/watch?v=MduL9jou0wY
579名無し三等兵:2014/03/27(木) 08:46:13.00 ID:tE6hANS4
セガールがクリミア側についた。

http://www.themoscowtimes.com/news/article/movie-star-seagal-backs-russias-actions-in-crimea/496896.html
Movie Star Seagal Backs Russia's Actions in Crimea
580愛の騎士:2014/03/27(木) 09:05:02.74 ID:lsZYI9k/
欧米がウクライナをそっとしておいてくれたら、
騒乱と言ってもこの程度で時が流れて行ったのに、
残念だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=gNr8JPZ-YjA
581名無し三等兵:2014/03/27(木) 09:37:17.13 ID:5VfehRmY
そもそもこの騒乱のきっかけはヤヌコビッチがEU協定調印を見送ったためだから欧米が見逃すわけがない
582名無し三等兵:2014/03/27(木) 10:04:21.43 ID:5VfehRmY
IMFが対ウクライナ支援協議を終了、27日にも発表へ
http://jp.reuters.com/article/jpRussia/idJPTYEA2P08H20140326

>ウクライナ新政権はまた、国内ガス価格を5月1日から50%引き上げると発表。これはIMFが支援の見返りに要求していたもので、新政権はIMFの要求を全てのむと約束していた。
583名無し三等兵:2014/03/27(木) 10:22:57.06 ID:LGHr1EXl
50%て、国民納得するのかよそれ
584名無し三等兵:2014/03/27(木) 10:35:04.17 ID:5VfehRmY
なお日経新聞によるとこれは第一段階で2018年までガス代を段階的に上げていく模様
585名無し三等兵:2014/03/27(木) 10:35:26.61 ID:o8yvM46s
国民なんてどうでもいいだろ。
586名無し三等兵:2014/03/27(木) 11:58:11.73 ID:GThjWmLG
>>582
いつものIMFクオリティで安心した。
ガス代値上げ・社会保障削減・通貨切り下げで本国に留まればどんどん貧困化。
ウクライナ人はこれで心置きなく西欧に移民できるね。やったね!
587名無し三等兵:2014/03/27(木) 12:29:37.48 ID:t5YaWzLW
ヤヌコビッチってロシア軍のクリミア侵攻には否定的なのか
消えるなコレ
588名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:07:48.14 ID:TmvjR0HW
ロシアのウクライナ介入は座視できない=オバマ大統領
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579464002159910982.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

ロシアが現状路線維持なら一層の孤立と制裁拡大招く=米大統領
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2P08E20140326

オバマ米大統領、東欧でのNATOプレゼンス強化を主張
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2P02D20140326

米・EU、一段と厳しい対ロシア制裁での協力で一致
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2P01X20140326

米・EU、エネルギー安全保障協力で一致=共同声明
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2P02620140326

クリミア編入、軍事的に多大な恩恵=ロシア
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579464141973599208.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

ウクライナ、ガス料金50%値上げへ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579463853096812452.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナの「軍用イルカ」「軍用オットセイ」、ロシア軍が接収
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140326/erp14032623010011-n1.htm

【クリミア併合】
プーチン氏、支持率80%に 「G8排除」も容認か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140327/erp14032709130005-n1.htm
589名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:32:07.57 ID:H/Wn8QI5
>>586
西欧に移民したウクライナ人は不安定化要因になる。
彼らにはネオナチが大量にいるしw
結局、ウクライナ西部で再び親ロシア政権が生まれるな。
590名無し三等兵:2014/03/27(木) 13:33:20.41 ID:5VfehRmY
ロシアに移民するウクライナ人のほうが多いんじゃないか?
ガス価格値上げで重工業に打撃だろうし
591愛の騎士:2014/03/27(木) 14:23:17.79 ID:lsZYI9k/
イルカが攻めてくる!!!!!!!!!
592愛の騎士:2014/03/27(木) 14:36:21.93 ID:lsZYI9k/
クリミア動乱2回戦(テキトーな分析)

次のホット・ポイントは、ズバリ、カリーニングラードである。

プーチン総統の元奥様の故郷、
バルト艦隊母港、
イスカンダル・ミサイル配備!
旧ドイツ領土!

とネタ満載だ。
593名無し三等兵:2014/03/27(木) 15:41:57.75 ID:9Mhbgt1/
ウクライナ って英語だと「ユークレーン」とか言うよな
594名無し三等兵:2014/03/27(木) 16:42:41.95 ID:q1vn8rIB
>>581
しれーっと根本的なことを逆に書くなよ。
ヤヌコはEU協定に調印しようとしていたけど
EUがこれに懸念を示した。
結果として、やはり親ロシア派のヤヌコではEUとの関係が進まないと西ウクライナの国民たちが
怒り始め、その機に乗じてヤロシらがクーデターを展開。
拘置されていた金持ちガス姫一派を開放し暫定政権樹立。

ここまでをソチオリンピック期間中に実行したものだから、
プーチンがブチ切れて「ならばクリミアだ」と謎の自警団が展開された。

クーデターに繋がる切欠を作ったのはEUだし、
親ロシア政権転覆のクーデターを起こしたのもウクライナのキチガイ極右グループ。

今回、ウクライナ国内の親ロシア派は殆ど急進的な動きはしてない。
初期段階の南東部で少し暴れたぐらい。
クリミアだってロシアの動きはクリミア内の平和維持の域は出てない。

だから、これ世界、特に西側諸国からでロシアが非難されているのって
ホントにおかしい。西側はまったく筋が全く通ってない。

非難されるべきは
「ウクライナのキチガイウヨク」と「キチガイウヨクが蜂起するように仕向けたとしかいえないEU」
595名無し三等兵:2014/03/27(木) 16:54:24.42 ID:EP0sgrRu
で、どこにクリミアを自国に編入する権利がロシアにあるんですかね
安全確保して引いていったらロシアは正しいだろうけどな
596名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:01:41.45 ID:wJAqjcEf
何をいったところでクリミアを切り取ったロシアの行動が正当化されることはない
597名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:03:47.98 ID:lsZYI9k/
政治のことはよくわかんないけど、
地球は美しい。
598名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:04:41.47 ID:q1vn8rIB
> ウクライナの首都キエフ中心部のマイダン(独立)広場では、活動家たちが自給自足を開始した。
> UNNが伝えた。
> UNNによると、活動家たちはテントの前に小さな菜園をつくり、ハツカダイコン、サラダナ、
> 万能ねぎ、パセリなどを育てている。またニワトリの飼育や、豚小屋の建設も予定しているという。
>
>  マイダンではウクライナ政府が欧州連合(EU)との協定調印を棚上げしたことを受け、
> 2013年11月から2014年2月にかけて大規模な反政府抗議集会(ユーロマイダン)が開かれた。
>
>  これによりキエフ中心部では騒乱が発生し、集会の参加者と治安機関の衝突が起こり、
> 政権が交代した。
>
>  だが、「革命」が勝利したにもかかわらず、活動家たちは未だにマイダンに残っている。
> ウクライナのマスコミによると、マイダンのバリケードは少なくとも5月25日(大統領選挙の予定日)
> までは撤去されず、活動家たちは「ユーロマイダン」を「監督当局」として維持する意向だという。
> Lenta.Ruより
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_27/ukuraina-maidan/

> 活動家たちは未だにマイダンに残っている。
> ウクライナのマスコミによると、マイダンのバリケードは少なくとも5月25日
> (大統領選挙の予定日)までは撤去されず、活動家たちは「ユーロマイダン」を
> 「監督当局」として維持する意向だという。

キエフの例の広場はヤロシのグループが占拠したままのようですね
599名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:10:16.58 ID:llr9MK3Z
>>595
あくまで住民投票をえたクリミア自治政府からの要請だし
そもそも違憲のウクライナ暫定政府に何も権利はない
旧政権の大頭領は憲法的にはまだ現役でその彼自体も容認している。

クリミア自治政府が非正式の違憲政権に従う義務はない
だって暫定政府は正式に引き継がれていない政権つまり別の国と同じこと
ウクライナって国を別の組織が一度滅して別の新しい国にしようとしている段階。
ウクライナの主権もくそも無い
600名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:15:07.67 ID:DrnwQUK/
【拡散希望】★アメリカで、竹島の領有権を巡って、日韓どちらを支持するかWEBアンケート(HUBUB)が行われています。
現在、だいたい「4対6」で日本が負けています。 「JAPAN」にクリック、ご意見の投稿をお願い致します。
https://www.hubub.com/topic.php?id=107464&utm_source=taboola&utm_medium=referral
601名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:17:44.39 ID:RZNfzZOm
まぁ正当化はロシアと愉快な仲間たち(ベネズエラ、シリア、ベラルーシなど)で地道にやっとくれ。

>>595
権利は自らの力で掴み取るものだな。
G7その他の圧力で掴み取れないなら、その力が無かったとロシア人は諦めるしかない。
これからの経済制裁圧力に耐えられるかどうかはロシア国民次第。
602名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:17:45.35 ID:q1vn8rIB
>>600
コピペうざっ。
オボボかよ。
N+か理研でやれや。
603名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:17:59.52 ID:t5YaWzLW
今回のロシアの編入行動を是とすることは内乱が起きた国に対してせこい行動が可能ってことだけどね
まあ、そんな国際秩序でもいいなら正しいんじゃないだろうか

ロシアはチェチェンやタタールスタンやシベリアのどっかで独立宣言されて他国から介入されても文句は言えんね
ま、そんな隙は見せないだろうけどw
604名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:31:29.96 ID:q1vn8rIB
Vladimir Putin wants all Russians to be tough like Steven Seagal
http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp/2014/03/26/vladimir-putin-wants-all-russians-to-be-tough-like-steven-seagal/?tid=hp_mm

スティーブン・セガールがプーチンについたw
オバマは早くスタローンとブルース・ウイルスとドルフラングレンとシュワちゃんを確保しろw
605名無し三等兵:2014/03/27(木) 17:35:08.69 ID:q1vn8rIB
あ、ごめん既出だったね>>579
606名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:20:22.93 ID:AoGhhqqG
>>598
あのキエフの例広、時々写るけど、周りは焼けて壊れたままだし、全然整理もされてないんだよね
あれをみてると、暫定政権如何におかしな集団なのがみえてくる
これは西ウクライナで内乱になるかな?
607名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:20:56.55 ID:lsZYI9k/
今気がついたけど、ここ、軍板だったのね・・・・。
608名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:21:12.90 ID:s3ThCxUr
クリミア問題で対立の米露、宇宙空間で保つ協力関係とその理由
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011062

話題のクリミア「美人検事総長」、ロシアが任命認める
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011036

米、ロシアのウクライナ東部侵攻に重大懸念 兵力分析で
ttp://www.cnn.co.jp/world/35045789.html
609名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:28:48.85 ID:vdP3COOC
なんかEUにロシア産ガスやめてシェールガス買えとか言ってるなアメさん
これが狙いだったの?
610名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:36:43.29 ID:jWrNcLF7
ほだよ
611名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:53:57.70 ID:5VfehRmY
対ウクライナ融資枠で合意=140億〜180億ドル−IMF
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032700805
612名無し三等兵:2014/03/27(木) 18:54:35.17 ID:pO6g7os0
>>609
逆制裁だな
613名無し三等兵:2014/03/27(木) 19:02:24.24 ID:vdP3COOC
プーチン完全にピエロやん
614名無し三等兵:2014/03/27(木) 19:06:46.01 ID:GhG2PhXv
このスレのまとめ

 「非合法クーデターであり、武力による乗っ取りだ」
615名無し三等兵:2014/03/27(木) 19:09:42.63 ID:KMhmSA9g
今までもプーチンも耄碌したって言われてたやん
616名無し三等兵:2014/03/27(木) 19:24:51.00 ID:wJAqjcEf
ウクライナにとってクリミアがロシアになれば黒海の海路を塞がれる形になるわけだし容認できるわけがない
ロシアの戦略上の都合ばっかりいわれるけどウクライナの戦略上の都合は無視されがち
617名無し三等兵:2014/03/27(木) 19:27:42.50 ID:s3ThCxUr
米国民、対ロシア制裁支持56% 効果は疑問視
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35045794.html
618名無し三等兵:2014/03/27(木) 19:51:23.43 ID:5VfehRmY
米、ロシアのウクライナ東部侵攻に重大懸念 兵力分析で
ttp://www.cnn.co.jp/world/35045789.html
619名無し三等兵:2014/03/27(木) 20:48:40.24 ID:ntBl+TZf
ウクライナも一枚岩じゃないんだよな。
親露、親EU、よくわかんない暴走民族派、まあどうでもいいや派など。
暴走派がやっぱり火種だな。
620名無し三等兵:2014/03/27(木) 20:51:33.47 ID:JRJa40Mq
プーチンは今知恵を絞って反撃の策を練ってるだろう。
困ったもんだ。
621名無し三等兵:2014/03/27(木) 21:11:25.20 ID:5VfehRmY
ウクライナ大統領選挙 親欧米派の元外相優位 IMFと融資枠合意
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140327/erp14032720420010-n2.htm

>26日に発表された世論調査によると、ポロシェンコ氏の支持率は24・9%でトップ。
ヤヌコビッチ前政権下の野党第二党「ウダル」党首で前ボクシング世界王者のクリチコ氏の8・9%、
同第一党「祖国」を率い、前政権の崩壊で釈放されたティモシェンコ元首相の8・2%を大きく引き離している。
一方、前政権下でヤヌコビッチ氏を支えていた地域党候補のチギプコ元副首相(支持率7・3%)、
前ハリコフ州知事のドプキン氏(同4・2%)は低迷。両氏はいずれも親露派の多いウクライナ東部を基盤にしているが、東部でも支持を得られていない実態が浮かび上がった。

チョコレート工場をロシアに差し押さえられた人が今のところトップみたいだね
622名無し三等兵:2014/03/27(木) 21:20:56.60 ID:5VfehRmY
ロシア系銀行の閉鎖要求 キエフでデモ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140327/erp14032720500011-n1.htm

>ウクライナの首都キエフで、ロシア資本の各銀行の支店前にデモ隊が集まり「占領者の銀行」と呼んで閉鎖を要求した。ロシアのテレビが27日伝えた。
ロシアが併合したウクライナ南部クリミア半島では、ウクライナ資本の最大手プリバト銀行がロシアの法に基づく営業の根拠がないとして事実上の閉鎖に追い込まれており、ウクライナ側に反発が広がっている。

着々とロシアとウクライナの分断が進んでるね。
623名無し三等兵:2014/03/27(木) 21:48:38.99 ID:H/Wn8QI5
シェールガスを過大評価しているけどね。
ロシアが閉めた分のガスを米国のシェールガスだけで
まかなえるわけがない。
米国は稼げるけど、EUはふんだりけったり。
624名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:05:12.09 ID:trk82T3H
まあオバマだからね
625名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:05:53.25 ID:ntBl+TZf
おそロシ庵は今後ネタに困らないな。
最近はソ連回顧ネタが多いが。
626名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:05:56.82 ID:5VfehRmY
速報:ティモシェンコ大統領選出馬
627名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:08:31.43 ID:vdP3COOC
アメリカ完全勝利な流れか
オバマ無能とか言ってた奴ら涙目だな
628名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:15:14.71 ID:o8yvM46s
>>626
マジか。おばちゃん体力あるなー。
629名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:23:52.55 ID:s3ThCxUr
【クリミア併合】
プーチン氏支持率82% 最高を記録
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140327/erp14032720530012-n1.htm
630名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:25:31.71 ID:WNinMZDd
プーチンとチョコレート工場
631名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:25:31.99 ID:trk82T3H
>>627
あれは本当に分からんかったなあ
普通に妥当なことをやっていってるだけなのに、必死に黒人だの何だの言って貶してたからなあ
まあ、格別有能とは思わんが、今回はプーチンがアホ過ぎたから、当然オバマの方が優勢なのに
妙にプーチンageとオバマsageの奴が多かった
632名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:40:00.12 ID:t5YaWzLW
>>621
これよくわからん
親露派傾向強い東部でさえ低迷するとか

ヤヌコビッチもあんまり人気なかったらしいし、東部は誰を支持してるのか
633名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:43:51.50 ID:5VfehRmY
>>632
どうもデモというか暴動でヤヌコビッチ以外の地域党幹部の豪邸の映像が流れたことでそれを見た東部の人たちも彼らにキレてる臭い
634名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:48:07.94 ID:jcUbZ8Gy
途上国にありがちなことだがメディアに踊らされて民主的な政権をデモで転覆した結果、
強力な独裁政権が出来て国民に痛みを強いる政策を平気で連発するようになるという・・

>>632
わざと調査した機関を産経が隠しているがこの手の調査はいつもキエフの親オリガルヒの会社が出している
常に親西部、反ロシアに都合のよい調査しか発表していないので全く信用できない
635名無し三等兵:2014/03/27(木) 22:54:11.55 ID:LxZxlfD0
ポロシェンコ優勢って前からそうでしょ
そしてその主張の内容も右往左往する前のヤヌコと本質的には同じ
636名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:04:00.31 ID:STvB6vbU
>>629
ヒトラーみたいだな。
637名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:07:11.28 ID:gXpapqqS
ロシア側もせめてウクライナ東部は不安定化させときたいだろうし、どんな手打つんだろうな
戦力張り付け始めると各地の戦線が広い分ロクなことならんだろう
638名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:11:21.71 ID:hFob7W5Z
>>633
ウクライナ保安庁長官のオフィスが公開されました。
http://blogs.yahoo.co.jp/grigoryev_0128/54149494.html

スタウィツキー元大臣の家宅捜索!
http://blogs.yahoo.co.jp/grigoryev_0128/54183923.html

ティモシェンコ、邸宅の一部を公開!
http://blogs.yahoo.co.jp/grigoryev_0128/54189083.html

今日時点のウクライナ大統領選挙支持率
http://blogs.yahoo.co.jp/grigoryev_0128/54188024.html


特権階級の連中の金銭感覚は理解不能…
639名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:14:51.47 ID:nB4OTGb3
ロシア在住ウクライナ人 2,942,961人
ウクライナ在住ロシア人 8,334,000人
釣り合ってねーのな
640名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:29:05.65 ID:GhG2PhXv
> どんな手打つんだろうな
棚から牡丹餅全裸待機
641名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:29:22.57 ID:PVmzTaA7
プーチン。マジで断頭台もありえるぞ………。

http://www.cnn.co.jp/world/35045789.html
642名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:40:41.09 ID:DCsnVOTX
>>641
オバマくん、ほら、パスワードちゃんと覚えているよね?

00000000000000000000

これでロシアは蒸発するよ。
643名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:49:15.60 ID:PVmzTaA7
オバマに義理もないが、プーチンはヤヴァイぞ……。
644名無し三等兵:2014/03/28(金) 00:06:17.82 ID:a1sgb+JB
>>642みたいに一生懸命オバマを叩いたり工作員認定してるのが居るけど、実際はプーチンが下手を打ってるから
空回りっぷりが酷いんだよなあ
645名無し三等兵:2014/03/28(金) 00:25:01.96 ID:YrAhSjdr
>>638
この人のブログを読む限りだと、どうも大統領候補にろくなのは居ないみたいね。
646名無し三等兵:2014/03/28(金) 00:26:40.00 ID:ocRzsblZ
>>645
居たらそもそもオレンジ革命すらなかったさ
647名無し三等兵:2014/03/28(金) 00:54:00.71 ID:mBmfm51v
ウクライナ人はロシア人同様「強いリーダーシップに憧れる」国民性らしいけど、
そんな逸材ならさっさと母国を見捨てて飛び出してるだろう…
648名無し三等兵:2014/03/28(金) 00:58:40.18 ID:xmhrD+Ud
ロシアは
巨大なキューバみたいになって、
内部で独自の生態系を築きながら
半世紀以上持ちこたえそうな気もするのであった。
649軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/28(金) 01:08:55.85 ID:OJYCF/lz
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方もも反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
650名無し三等兵:2014/03/28(金) 01:18:59.86 ID:kkqavOcL
親ロシア派の大統領候補は大苦戦してるようだね
もうロシア人しか投票しないのか
651名無し三等兵:2014/03/28(金) 01:24:43.85 ID:djHmNIgg
>>644
642はオバマを応援しているのではないのか?
652名無し三等兵:2014/03/28(金) 01:53:17.36 ID:aeAvuiEb
>>638
またハリコフ攻防戦やるのか…
チョビ髭とマンシュタインが現状を見たら何て言うかね
653名無し三等兵:2014/03/28(金) 02:38:01.47 ID:oaWMW7NC
>>652
「中央軍集団サボり杉、さっさとスモレンスクまで前進しろ」
654名無し三等兵:2014/03/28(金) 03:21:33.54 ID:uYSgEQDr
今CNN
ロシアウクライナ国境付近ロシア軍88,000人集結だと
655名無し三等兵:2014/03/28(金) 03:24:36.38 ID:k/vFxATy
そんなに集めたら目的地推定できるかな
656名無し三等兵:2014/03/28(金) 03:38:36.48 ID:uYSgEQDr
657名無し三等兵:2014/03/28(金) 04:11:17.90 ID:WGtUK3at
国営TV局会長、国会議員に殴られ辞表を書かされるの巻
https://www.youtube.com/watch?v=jc-qHV_FoLQ
658名無し三等兵:2014/03/28(金) 04:15:32.53 ID:++/nevFl
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393945556/29
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
659名無し三等兵:2014/03/28(金) 04:44:33.35 ID:deLdt2Td
ウクライナ海軍は艦艇を丸ごとロシアに接収されたんだね
将兵も沢山ロシアへ転籍してしまったしアゾフ海沿岸もオデッサも丸裸だ

ウクライナ残留を選んだ将兵たちはデスクワーク、施設要員、海兵隊に属せないと
余剰人員になってしまうので海軍歩兵とかになるのかな
660名無し三等兵:2014/03/28(金) 05:27:37.09 ID:P51Lo6X1
ヤバいのはナチスサバタイ派ユダヤとユダヤの日本人支配利権の
右翼役田布施朝鮮人と左翼在日じゃないの?
661名無し三等兵:2014/03/28(金) 06:44:57.97 ID:1zwacVqx
遂にロシアのウクライナ東部攻略が始まるの?
662名無し三等兵:2014/03/28(金) 06:50:12.76 ID:qQ3PwU3Q
今は軍事力の行使に躊躇がないロシアが圧倒的に優位に立ってるように見えるけど
ロシアは今のウクライナ政府そのものを認めてないから
5月の大統領選挙まで現状のまま膠着状態になると今度はロシアが不利になる
暫定政権を認めざるを得ないという点でロシアも大きく譲歩しなければならない要素が出てくる
663名無し三等兵:2014/03/28(金) 07:17:00.48 ID:t3oO5BFQ
右派セクターが暴れだしたみたいだね。
664名無し三等兵:2014/03/28(金) 07:46:45.83 ID:nzObGCYw
パイプラインの争奪戦始まるの?
棒倒しみたい・・・
665名無し三等兵:2014/03/28(金) 07:47:55.43 ID:swo9n0o3
ロシアが軍を入れたおかげで西部は欧米の勢力圏に入るんだろうなあ
ガスも売れるだろうし、今回のオバマは本当に上手くやったわ
666名無し三等兵:2014/03/28(金) 07:49:07.76 ID:GDtMfZvw
>>627
普通は勝利条件を提示してから勝利宣言するものなのw
で、オバマは自らの評価と引き換えにシェールガスを売ろうとしている。
しかしまだ成立した訳ではない。

その評価は早いよw
なんでオバマを突然褒めだすか知らんが。
667名無し三等兵:2014/03/28(金) 07:50:15.90 ID:IdHLqwJh
キエフの連中は、
ナタリア様の指名手配解除を
外交カードにする気だな!!!!!!!
668名無し三等兵:2014/03/28(金) 07:51:22.23 ID:Q9xLyJ0Q
>>645
でもこのブロクも結構偏ってるからな(右派セクターの過激派をロシア工作員扱いするとか)
鵜呑みにするのは危険
669名無し三等兵:2014/03/28(金) 07:52:30.52 ID:GDtMfZvw
>>665
暫定政権が発足した時点で既に欧米の勢力圏なのだか・・・・・理解してなかったの?
欧米PMCもウクライナ入りしているし。
670名無し三等兵:2014/03/28(金) 08:02:07.66 ID:GDtMfZvw
>>656
国境線が極端に長いロシアは
中近東や極東の対日米、中国用の戦力まで西側に持ってくるのは無理だろう。

88000人は直ぐ動ける戦力としては限界に出してるんじゃないだろうか。
一個軍相当だろ。
671名無し三等兵:2014/03/28(金) 08:04:20.69 ID:N5mWo2zB
>>656
139,000も兵力ないだろウクライナ
672名無し三等兵:2014/03/28(金) 08:07:34.06 ID:XmvBvmnU
ちょっと前まで2万とか言ってなかったか?
いつの間に7万人も増強したんだよw
673名無し三等兵:2014/03/28(金) 08:08:28.62 ID:GDtMfZvw
確か暫定政権発足直後のウクライナ軍は国家親衛隊(笑)の6万人もいなかったとか。
ウィキの情報は古すぎる。

長い借金生活でウクライナ軍は弱体化し、あんなデモ隊でも政府が滅ぼされてしまった。
ちゃんとヤヌコが軍事予算で維持していれば軍による首都防衛くらいやってただろうに。
674名無し三等兵:2014/03/28(金) 08:11:57.57 ID:swo9n0o3
凄い効果だw
675名無し三等兵:2014/03/28(金) 08:15:42.95 ID:FfZiIQkX
国境にロシア部隊「10万人」=東部侵入を警戒―ウクライナ高官
時事通信 3月28日(金)7時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000008-jij-int
676名無し三等兵:2014/03/28(金) 08:48:01.01 ID:0Nowf4wM
ヤヌコって歴史に残るマヌケ大統領だなw
日本の宇野宗介に匹敵するw
677名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:05:08.19 ID:iVGyUoUp
ロシア・ウクライナ戦争は起きるか
http://jp.rbth.com/politics/2014/03/02/47365.html

軍事予測センター所長、アナトーリ・ツイガノク氏によると1968年の「プラハの春」と
似たような状況がおきる可能性が予測されるとのこと
678名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:09:29.93 ID:IdHLqwJh
オレ、特攻Aチーム。戦車だけは勘弁な!!!
679名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:14:40.33 ID:BSFs32Hw
欧米の見捨てっぷりが半端ないな。
2000億くらい出して、あとはIMFに任せて放置か。
680名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:29:14.60 ID:tJcRwNu4
>>669
ロシアのPMCなら分かるが欧米のPMCであの辺で活動出来る企業有ったっけ?

どの会社?
681名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:30:59.39 ID:tJcRwNu4
幻の「軍用イルカ」
ttp://rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-1405.html
イルカは居るのか居ないのかどっちなんだろう
682名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:31:16.03 ID:airYuLjq
ヨーロッパとしては緩衝地帯が賑わってる必要はないと
683名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:40:19.63 ID:YrAhSjdr
今月からウクライナ東部に西側の武装をした謎の300人が警戒してるらしいけどどこの組織なのかは分かってなかったよね。
684名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:53:08.34 ID:GDtMfZvw
>>680
キエフにPMC。
http://shiraselab.com/2ch/?dat_id=1394112983

ソースはテレビ朝日。
切れてるけど。l
685名無し三等兵:2014/03/28(金) 09:57:47.55 ID:vYQPaX9r
>>681
アメリカに対抗して作ったけどモノにならなかったんかなこりゃ
686名無し三等兵:2014/03/28(金) 10:01:32.72 ID:airYuLjq
食われた
687名無し三等兵:2014/03/28(金) 10:11:25.97 ID:TGyX+cZR
ロシアが攻めてくるかもしれない状況で任務に就きたくないな
危険手当付くのかな
688名無し三等兵:2014/03/28(金) 10:19:31.60 ID:1HrSOxqw
>>677
この手の「予測」ってのは大抵、プレイヤー全員が正気ということを前提にしてるんだよなあ。
だから当たらない。
689名無し三等兵:2014/03/28(金) 10:21:50.41 ID:febYPQD+
>>650
> 親ロシア派の大統領候補は大苦戦してるようだね

唯一のロシア人一杯エリアがサヨナラしたからな
残ったロシア人&親ロシア派はきつくなる
690名無し三等兵:2014/03/28(金) 10:22:12.81 ID:IdHLqwJh
ウクライナ情勢今後の流れ(オレサマによる推測)

やり直し選挙でユリア女王誕生
→魔法の鏡から「ナタリア様のほうが美しいです。」と言われてしまい、
鏡を粉砕
→ナタリア様が毒リンゴを食わされて昏睡状態に
→放浪の騎士オレサマの愛の力で蘇生!
691名無し三等兵:2014/03/28(金) 13:11:07.55 ID:bA4RJdgF
クリミア市民、併合に備え 法律、政治、通貨切り替え…課題山積
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140327/mcb1403272253006-n1.htm

クリミアにカジノ計画 露支援着々、財政の中央依存脱却狙う
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140327/mcb1403272256014-n1.htm

ウクライナ救済で暫定合意 IMF、デフォルト回避へ前進
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140327/mcb1403272254009-n1.htm

米議会、ロシア追加制裁とウクライナへの融資保証を承認
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579465960979994826.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ティモシェンコ氏が出馬表明―ウクライナ大統領選
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579465552353600412.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

プーチン大統領、ロシア独自のカードシステム開発に意欲
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011118

西側企業はロシア市場失うだけ、決済サービス停止で=プーチン大統領
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2Q00R20140327

ウクライナ国会前に極右数百人、幹部「射殺」で内相辞任を要求
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011135

ロシアによるクリミア編入を認めず、国連総会で決議採択
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011132

訪欧中の習主席、ウクライナ問題で中立保つ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579466332835017994.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

“美しすぎる”検事総長 緊迫のクリミアに日本から“萌え”攻撃
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140328/erp14032808110002-n1.htm
692名無し三等兵:2014/03/28(金) 13:20:45.37 ID:JAPXA1X2
           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__) ∪ | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた
693名無し三等兵:2014/03/28(金) 14:10:01.97 ID:GDtMfZvw
露周辺にNATO常駐軍、オバマ大統領が意向
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140328-OYT1T00192.htm?from=ylist
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20140328-607230-1-N.jpg

【ブリュッセル=白川義和、寺口亮一】オバマ米大統領と北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は26日、
地理的にロシアに近く、ウクライナ危機を安全保障上の脅威とみるNATO加盟国にNATO常駐軍を置く方向で検討を始めた。
アフガニスタンでの対テロ作戦を活動の軸にしてきたNATOは、今回の危機を転機に欧州の集団安保という本来の任務へ軸足を戻す。
オバマ大統領は会談後、記者団に、露軍の行動によって北大西洋条約第5条が「すべてのNATO加盟国にとって非常
に重要になっている」と述べた。第5条はNATO加盟国に対する武力攻撃を同盟全体への攻撃ととらえ、集団的自衛権を
行使すると定めている。加盟国への挑発を看過しない姿勢を示したものだ。
(2014年3月28日12時48分 読売新聞)

遅いよオバマん。
さて、真正面はポーランド、モルドバ、ルーマニアだが対応が分かれそうだな。
694名無し三等兵:2014/03/28(金) 14:27:20.44 ID:S7sJH6rS
ウクライナには関係のない、ナトーなら当たり前で卓上の話ですな。
695名無し三等兵:2014/03/28(金) 14:33:03.30 ID:rymnLYoX
モルドバに置いたら大変なことになるけど
696名無し三等兵:2014/03/28(金) 14:44:29.45 ID:XmvBvmnU
軍板住人に聞く

1.ロシア軍のウクライナ東部侵攻はいつ開始される?
2.ロシア軍はどの地域まで進出する予定なのか?


回答してくれ
697名無し三等兵:2014/03/28(金) 15:05:43.45 ID:S7sJH6rS
1.たしか四月七日ごろがガスの支払日じゃないかな?ウクライナ国内向けガスの
供給をストップするので、その後パイプラインに悪戯をして来るはず。その時。
2.パイプラインの確保が目的なので西部まで行くでしょう。来月で原発燃料も
なくなりだす。
698名無し三等兵:2014/03/28(金) 15:14:56.06 ID:eA3F2FJ8
>>690 真面目な話してるのにくだらない妄想の話するんじゃねーよ
ぜんぜん面白くない
699名無し三等兵:2014/03/28(金) 15:36:17.63 ID:IdHLqwJh
東部侵攻はないと思うよ。
ナタリアがキエフの工作員に拉致されて裁判にかけられでもされない限り。
700名無し三等兵:2014/03/28(金) 15:38:36.29 ID:TGyX+cZR
Fキチが怒り出した
701名無し三等兵:2014/03/28(金) 15:38:36.83 ID:QTWExALJ
702名無し三等兵:2014/03/28(金) 16:29:48.09 ID:g9D/9T2D
ウクライナ極右デモ暴徒化=幹部死亡に抗議、内相辞任要求
時事通信 3月28日(金)16時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000092-jij-int

【キエフAFP=時事】ウクライナの首都キエフで27日夜、ヤヌコビッチ政権打倒で決定的役割を果たした
極右「右派セクター」を支持する群衆約1000人が議会前に集結、警察との銃撃戦で右派セクター幹部が
死亡したことに抗議した。群衆はアワコフ内相の辞任を求め暴徒化、周囲の建物の窓を割り侵入を試みたが、阻止された。 
703名無し三等兵:2014/03/28(金) 16:42:23.46 ID:IdHLqwJh
ロシア軍の東部侵攻どうこう以前に、
クリミアで極右と新政権の内戦になるんじゃない?
704名無し三等兵:2014/03/28(金) 16:46:31.76 ID:iVGyUoUp
ウクライナ国境付近に展開しているロシア軍の装備(判明部分)

戦車:T-64、T-72、BMD-2
自走砲:2S19ムスタ-S
装甲車:BTR-70、BTR-80
その他車両:GAZ Tiger(ロシア版ハンヴィー)、各種トラック(ウラル自動車製)など


歩兵主体に火力支援の機甲部隊とスタンダードな編成だな。
705名無し三等兵:2014/03/28(金) 16:55:05.80 ID:1DdXs6bN
>>696
ロシア軍の侵攻開始は4月1日
ウクライナ全土を制圧予定
706名無し三等兵:2014/03/28(金) 17:28:32.47 ID:IdHLqwJh
ナタリアが死ぬと困るので、開戦は許さないからね!!!!
707名無し三等兵:2014/03/28(金) 17:55:12.00 ID:g9D/9T2D
ロシア、「クリミア編入無効」の国連総会決議を非難 5:39pm
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2R06H20140328
708名無し三等兵:2014/03/28(金) 17:58:05.60 ID:YA6nVQ9G
>西側諸国が、「冷戦時代の名残であるプロパガンダマシン(宣伝組織)の力を最大限利用」し、
>決議案への賛成を強要したと非難した。

もしそうだとしても負け犬の遠吠えじゃん
709名無し三等兵:2014/03/28(金) 18:03:31.45 ID:1HrSOxqw
アメリカに従えばアメとムチだけど、ロシアに従ったらムチだけだからなあ。
710名無し三等兵:2014/03/28(金) 18:05:56.69 ID:8f1mcWV6
クリミア政府庁舎前の特殊部隊が持ってたのはビカール?
711名無し三等兵:2014/03/28(金) 18:31:40.83 ID:QnOlFJhT
なんかウクライナのばーさんから検事長に移行したよな。でもこれ切れたのって「死ね、キモオタ」じゃなくて
「私はアニメのキャラ(外見だけで特選、抜擢されたおかざりの人物)じゃなくて、能力と実績で選出された人物だ
(ちやほらされて舞い上がるお飾りじゃない)」
って意味でメンツ的にキレたんだよね。





......(´・ω・`)つまり漏れらがいくらキモく萌えててもそれについてわ知覚されないからまだいくらでも萌えてられるわけだ。
ウクライナのババァも欧米人にしちゃ許容範囲の若さだったな。流石ヨーグルト食べてると違う。
712名無し三等兵:2014/03/28(金) 18:47:42.21 ID:0Nowf4wM
ティモはもう用済み。
今日本に来ているリプ二ツカヤを応援しよう。
713名無し三等兵:2014/03/28(金) 18:53:17.92 ID:rEWDi3cE
なぜかネットではプーチン勝利オバマ無能的な発言してる奴が多いが、
実態はそれの逆だな

プーチン大敗北(ただしクリミアだけは守りきれた)、
オバマ大勝利(ただしクリミアは落とせなかった)って
感じでしょう

次の戦いは、ウクライナ東部のロシア人が多い地域を、
分離させてロシア側につけれるかどうかって感じだね
714名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:02:34.31 ID:IdHLqwJh
謎の男達が、ウクライナの金塊をまんまとアメリカ本土に持ち去ったので、
オバマさんとぷーさんは引き分けかと。
715名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:06:50.85 ID:TGyX+cZR
無駄金使ってどっかの国を滅茶苦茶にして紛争の危機を起こすことが勝利らしい
716名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:07:04.98 ID:h1z4+oSf
>>713
ウクライナの事態は、これまでのところ、プーチンの敗北ではあるが、オバマの勝利ではない

アメリカが勝利を収めるためには、クリミアではなく、ウクライナで勝利を収める必要がある
アメリカ、いやオバマは、経済制裁を通して、ロシアに実用主義的な態度を期待しているようだが、これは無残な失敗に終わるだろう。

彼が為すべきなのは、親米勢力によるウクライナの支配を確実なものとすることであって、
そのために必要かつ成功を確実とする言語は、ロシアに対する限定的な制裁でも、ウクライナへのIMF「援助」の適用でもなく、
ウクライナに対する軍事的保証と、無償ないし僅かな負担しか強いない経済援助だ。
717名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:14:36.51 ID:k4mRVxCe
アメリカの勝利は、喉元のウクライナをgdらせてそこでロシアを消耗させるのと
EUとの間に楔を打ち込んでガスを売り込むので達成されてるだろ
「制裁に足並みがそろってない、オバマ無様www」
   ↓
揃って制裁決定
国連でも認めないと決議

まるで法則を見てるようだったなw
718名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:23:11.60 ID:jUOmOR+r
軍隊ぶっこんで併合が許されないのは当たり前なわけで
ニュー速の連中は単にプーチン贔屓なだけだろ
719名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:23:58.89 ID:5JAdekYt
720名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:26:58.61 ID:oToWGO0i
ウクライナをはじめとする東欧に関心を示しながら、紛争の危機をマネージメント出来なければ、アメリカの大国としての威信は損なわれるわけだがな。
ロシアを傷つけることがアメリカの勝利にならないのは、「勝利」の内容が全く異なるからだ

アメリカはウクライナにクリミアを含めたウクライナの一体性を保証しているし、当然、アメリカとしてはそれ以外の選択肢はなかっただろう
しかし、現状の制裁ではロシアがクリミアを手放すことにはならないし、ロシアのウクライナ侵攻を抑止できるわけではない
クリミアの奪還や、ウクライナ侵攻を確実に抑止したいなら、もっと強いメッセージを送る必要がある。無論、戦争の危険性を深めることになるがな

ガス利権をはじめとする損得の文脈から、勝敗を語ろうという連中は、総じてオバマや商人たちと同じ頭の中身であり、
彼らから見れば、金銭こそが全てを説明し、金銭で損をしたくないという感情からは誰も逆らうことが出来ないと考えてしまい、
制裁は全てを解決するように錯覚してしまうわけだが、大抵の敵国はアメリカ流の実用主義の観点でモノを考えているわけではない

ロシアの行動が抑止されるとすれば、NATOの軍事力であって、それ以上でも以下でもない。
721名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:31:05.47 ID:k4mRVxCe
>>718
そうだろうねえ
プーチンに関してはハードルを下げて、オバマに関してはハードルを上げるんだよなあ
制裁のときも初めは他の国と足並みを揃えるために交渉するのは当然なのに、その時点で「足並みが揃ってないから
オバマの負け」と騒ぐくせに、プーチンには誰も支持してなくても「プーチンの負け」とは言わなかったり
722名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:37:43.92 ID:ZKeWIHy8
>>713
またおまいかw
723名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:41:46.64 ID:dJSRdb7h
>>721
ウクライナの一体性を保ったまま反ロシアに引き込むって
勝利条件を掲げてるのはアメリカ自身じゃないか。
勝手にハードルを下げてアメリカ大勝利と喚いてるのはお前の方だろ。
724名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:42:29.67 ID:YEnunVxO
>>721
実際、オバマが飛び越えなければならないハードルは高いものなんだから仕方がない
ユーゴスラビア紛争でアメリカが引っかかったハードルと本質的には同じものだ。

ユーゴスラビア紛争では、セルビアを支持したロシアは明らかに敗者の側だったが、
超大国アメリカのパフォーマンスも(過剰な)期待に沿うものでは決してなかった

アメリカが日本のようにウクライナに関与しない国なら、
またはEUのように、ロシア以外の大国(中国)とのパワーバランスを考慮しなくて済む国なら、
ハードルは大して高くないだろうけどな
725名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:47:49.23 ID:tjnLXJ4L
現状を勝ち負けで論ずること自体が論外だと思うんだが・・・
726名無し三等兵:2014/03/28(金) 19:50:33.48 ID:TGyX+cZR
ロシアなんて最初から欧米の敵なんだから誰も支持してなくて当たり前
本当はそこがスタートライン
727名無し三等兵:2014/03/28(金) 20:08:55.89 ID:YrAhSjdr
クリミアの軍用イルカが存在するとかしないとか言ってるけど本当はどっちなんだろうか?
個人的にはウクライナの通常兵器の更新が遅れてるのを考えると飼育する余裕なんてなさそうなんだけど…
728名無し三等兵:2014/03/28(金) 20:35:20.72 ID:0Nowf4wM
N速+民は、靖国、従軍慰安婦、竹島、尖閣の事しか頭にないから、そこを基準にウクライナ問題まで語ってんだろ。
語ってるというより願望だから、めちゃめちゃなんだがな。
729名無し三等兵:2014/03/28(金) 20:36:49.69 ID:YrAhSjdr
ウクライナ:新政権が「右派セクター」取り締まりへ
http://mainichi.jp/select/news/20140329k0000m030070000c.html
730名無し三等兵:2014/03/28(金) 20:51:13.58 ID:1g/XyJlL
>>727
どうなんだろうね?
ロシアのプロパガンダという可能性もないわけじゃないだろうし
とは言え、予算がなくても、有効だと認められているなら、飼育される余地はあると思うし……

ソ連軍はイルカ使ってたのかな?
731名無し三等兵:2014/03/28(金) 21:05:14.24 ID:tzeR6a8l
>>720
同意だな。軍事の前では経済など2の次、3の次だ。
それに経済制裁というのは歴史を振り返ってもあまり上手くいってない。

経済制裁されたから、すみませんでしたと手を挙げる国などない。
ましてプーチンみたいなプライドの高い男が。
732名無し三等兵:2014/03/28(金) 21:23:04.69 ID:bMQ06TD5
もしロシアがウクライナ侵攻したらキエフもイラク戦争初日のバグダッドみたいな光景になってしまうのだろうか
733名無し三等兵:2014/03/28(金) 21:32:29.75 ID:BSFs32Hw
アメリカはシェールガスを大増産する気配がまったくないのがなあ。
ほんとにガス利権なのか?
734名無し三等兵:2014/03/28(金) 21:39:51.34 ID:mBmfm51v
ウクライナ侵攻だなんて飛んでない!
ヤヌコビッチ現ウクライナ大統領の帰国をちょっとお手伝いするだけですよwww
ロシアには完全な大義名分があるからいつでも行ける。
今はウクライナ軍のリアクションを見て値踏みしている状態だろう。
735名無し三等兵:2014/03/28(金) 21:47:02.70 ID:xGLmMOUp
いやあ、ウクライナ侵攻はリスク高いでしょ
ウクライナの土地は広すぎる。西部まで辿り着くのに、一週間ぐらいかかるんじゃないか?
時間を与えてしまうと、NATOが介入してくる危険が増えるし。
結果、戦争になればロシア軍は的だろうし、ならなくても、東西分割してウクライナの一体性を溝に捨てた責任を負わされるだろう
736名無し三等兵:2014/03/28(金) 22:02:11.53 ID:zl/uKLPp
>>729
前政権が抑え込めなかったものが、より脆弱な現政権に抑え込めるかね?
右派セクターを利用したつもりが振り回されてるだけだろ、現状は。
しかし反露を旗印に親欧政権の足を引っ張るとかやっかいな連中だな。

>>734
リアクションもなにも四分五裂寸前ですやん。アドルフ・プーチンの目には
「大きいだけの腐った納屋だ。戸を蹴飛ばせば崩れ落ちる」と見えているに
1京ジンバブエドル賭けても良い。

4月1日を無事に超えるかどうかが山だと思う。その次はメーデー。
大統領選挙まで「大きな混乱なく無事に新政権が誕生」してやっと五分五分。

用も無いのに8万人動員するような国じゃない。動員=カウントダウンだ。
737名無し三等兵:2014/03/28(金) 22:19:16.89 ID:mBmfm51v
> 前政権が抑え込めなかった
つか、ヤヌコがビビッて逃げ出した。
北九州で暴力追放運動してる方々の根性の10分の1でも別けてあげてほしい。
738名無し三等兵:2014/03/28(金) 22:31:14.04 ID:oaWMW7NC
だから張り付けたら引っ込みつかんようになるのになぁ
今回は土地を占領しても敵野戦軍の殲滅はできんぞ
739名無し三等兵:2014/03/28(金) 22:43:00.87 ID:JHskfsWn
ウクライナ警察の機動隊はつべに上がっている
クーデター時の動画でも確認できるけど
女性隊員がチラホラ見受けられるし、動きもかなり緩慢。

だからキエフの広場に陣取っている右派セクターの直接的な敵は
右派セクター幹部を射殺した暫定政府の内務省特殊部隊。

しかし、右派セクターが今週末辺りに
また支持者の蜂起を呼びかければ暴徒化は更に激化し
特殊部隊では対応できない。

暫定政府の国防省は大臣が辞任させられたりと機能してないので
当然、ウクライナ正規軍も機能しない。

これはもう誰が考えても、
今週末は「血の日曜日」
740名無し三等兵:2014/03/28(金) 23:05:21.00 ID:JHskfsWn
本来ならば、
暫定政権のメンツと右派セクター以外の大統領選候補者が
国外逃亡もしくは右派セクターに拘束または暗殺される前に
暫定政府はPKO派遣を国連に求めるべきだけど、
今のウクライナ暫定政府はクーデターによって誕生した政権だし
国連も状況が進展中のウクライナでPKO派遣に踏み切るのは難しいでしょうね。
さあどうするのでしょうか。

右派セクターの暴徒化が本格的に始まったら、
今度はウクライナ東部のロシア系住民を守るために
東部に謎の自警団が発生すると思われ。
741名無し三等兵:2014/03/28(金) 23:10:02.40 ID:ocRzsblZ
>右派セクターの暴徒化が本格的に始まったら
これは西側にとってもロシアにとっても不味い事態だけどな
無論、ウクライナにとっては最悪のケース
変な話、ロシア軍とNATOでウクライナ(の一部のアホ共)を包囲しているようにも見えるんだよなw
742名無し三等兵:2014/03/28(金) 23:34:53.50 ID:0Nowf4wM
ヤヌコは仁義なき戦いの山守みたいだな。
ヘタレの金子信夫のキャラがピッタリだ。
743名無し三等兵:2014/03/28(金) 23:51:08.84 ID:YrAhSjdr
ヤヌコビッチ氏声明 ウクライナ全土で住民投票の実施を
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140328/erp14032822400007-n1.htm

>ヤヌコビッチ氏は5月25日投開票の大統領選ではなく、全土で同国の構成体であるかどうかを決める住民投票だけが「政治的安定をもたらし、ウクライナの主権と領土一体性を維持する」と主張した。
744名無し三等兵:2014/03/28(金) 23:54:24.16 ID:xGLmMOUp
どうしようもないほど無責任な政治屋だな、ヤヌコは。
ウクライナから見れば売国行為以外の何ものでもないし、ロシアから見ればウクライナ全土への影響力を回復するべくもない話になる
745名無し三等兵:2014/03/29(土) 00:15:21.26 ID:4E6+o/4M
クリミアを確保したロシアは高みの見物なんだよな。
財政は破綻する、治安は維持できない政権をいつまで国民が支持するか。
当面は欧米よりだろうけどそれで政権は維持できないわけで。
746名無し三等兵:2014/03/29(土) 00:35:31.25 ID:GsogB1IO
もうこれ時間のもんだい
747名無し三等兵:2014/03/29(土) 00:43:18.56 ID:Szwnd+Kj
プーチンはヤヌコをコントロールできてないのかね
748名無し三等兵:2014/03/29(土) 00:44:36.85 ID:UkfIWVM4
欧米もせっかくの完全な親欧政権を手放さないと思うけどね
749名無し三等兵:2014/03/29(土) 00:49:45.18 ID:KspELxzD
おれたちはウクライナをやめるぞ!ヤヌコォーッ!
って主張する州がたぶん東部にできて
また謎の自警団が
750名無し三等兵:2014/03/29(土) 01:00:32.07 ID:EIJ5l9nA
ヤヌコは人気なさ過ぎて傀儡にも出来ん
751名無し三等兵:2014/03/29(土) 01:04:10.27 ID:K2yXT7wv
>>747
ヤヌコパークに書類沢山放置してきたからもう政治家としては使えないでしょ
残りの使い道はネタ切れ時に遠吠えさせる位しかない
752名無し三等兵:2014/03/29(土) 01:14:59.42 ID:T5j7EypQ
ロシア経済、ウクライナ危機で停滞深まる 資金流出し物価上昇
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2802M_Y4A320C1FF2000/

ウクライナ、財政緊縮法案を可決 支援の条件、生活直撃
http://www.asahi.com/articles/ASG3X1VL7G3XUHBI001.html

なんかすごいグダグダな結末になりそう
753名無し三等兵:2014/03/29(土) 01:18:04.06 ID:kPivWe0d
>>748
借金まみれ、ネオナチ、真っ当な選挙が行われない・・・
親欧だからといって歓迎されるわけじゃない
つーか、歓迎されてないから丸投げなんでしょ
EU、ロシア、アメリカ、非EUの旧東側諸国、それら全部頭抱えてると思うよ
754名無し三等兵:2014/03/29(土) 01:34:30.59 ID:yEj/e4gu
プーチン並みの有能な指導者がオリガルヒたちの資産を全部凍結して丸裸にし、
ルカシェンコ張りの開発独裁を20年やれば立ち直るかもしれんけど、

このままだとルーマニア以下に落ちぶれるね。
755名無し三等兵:2014/03/29(土) 01:46:52.00 ID:2jg1gyPU
>>754
なまじやればできる子ちゃん認定されているのがいけないのかネェ
周りはともかく、本人たちもそう思い込んでいるのが
駄目なところなんだよな
ソ連がつぶれてから20年近くたっていて
国民を食わせるレベルなら、あのグルジアでさえ何とかやっていけているのに
ウクライナだけはいつまでもグダグダだからな
756名無し三等兵:2014/03/29(土) 01:55:49.97 ID:UKRPhe+t
政府が腐ってる
集めた金がどこかに消えていく
757名無し三等兵:2014/03/29(土) 02:03:22.12 ID:kPivWe0d
次期政権も「革命」とやらで打倒されそうな気がするがなw
758名無し三等兵:2014/03/29(土) 02:04:28.95 ID:YZBvznEI
そうなんだよな。ウクライナの政治は腐り続けている。
親露派も反露派も、自分たちの利益を誘導することにかけては一丁前だが、
ウクライナ政府の機能を強化したり、経済を自立させることから目を背けていたとしか言いようがない

ほとんど暫定政権の手元に残らなかった軍隊も、返すアテに乏しい援助を乞うしかない経済基盤も、それまでの両派による政府が延々繰り返してきたことの帰結だろう
759名無し三等兵:2014/03/29(土) 02:59:35.21 ID:Mz10w88b
>>726
揃って反ロシア制作するのには大義名分が必要だった
プーチンがその大義名分をわざわざ欧米・国際社会に向けて作ってあげた
760名無し三等兵:2014/03/29(土) 03:40:15.50 ID:M0uPZfCk
軍板らしく侵攻ルートと行軍速度の予想をしないか?

開戦劈頭、黒海からオデッサへと上陸。今次大戦のダンチヒの号砲となる。
東部国境から二日で陸路ハリコフ、ドネツクを掌握しつつ通過。三方からドニプロへ殺到。
やる気のないウクライナ軍、後退する間もなく投降。どうせ東部は捨て駒しか置いてない。
黒海沿岸、ウクライナ東部、ドニエプル河口部を支配下に置いて、クリミアを完全に地続き
にするのがまず第一段階。ここまでが第1ラウンド。一週間とかかるまい。

最先鋒は停止せずクレメンチュグからチェルカッスイへとドニエプル「西岸」を北上するが、
介入するNATO軍とキエフの南でかち合って一時停止。
東岸は手薄なのでもう半分は止まらず北上。これが第2ラウンド。
この頃にはオデッサからの分派がちょちょいとモルドバを陥落させてルーマニアも真っ青。

膠着したかと思ったら第二梯団ベラルーシ領内を移動する力技w
ベラルーシたん「ワタシはイヤだって言ったのにロシアが無理やりっ……」と被害者面。
ふざけんなとゴラァされるがロ軍はキエフを北から殴りにかかり、NATOは一旦後退。
キエフで包囲されたくない。時間を稼ぐために人口密度の低いところで戦術核炸裂。
どうやら世界大戦始まっちゃった?と皆が気が付くw おせーよw
NATO側が先に使うってのがポイント。第3ラウンド終了。

キエフはどーせメンドクサイのでロ軍は放置。まとまってると戦術核の的になるので西部
へ向かって浸透戦術。、ソ連時代のドクトリン、核状況下の電撃戦を捨ててないので
行軍速度だけはやたら早い。つーか停まらない。停まると死ぬ(核で)。
リヴィウの手前(東側)でやっと体勢立て直したNATOと膠着。第4ラウンド終了か。
ウクライナは西の端っこ6分の1ぐらいしか残ってない。合掌。一か月で色々ありました。

こっからキエフまで押し返すのがNATOのターン。
4か月かかって押し返した所で冬になって時間切れ。
ドニエプル川に国境線引こうぜとかいい加減なこと言う奴が大勢出てくる。
みんな飽きた。このころにはクリミアとかどうでも良くなってる、多分。
761名無し三等兵:2014/03/29(土) 04:28:56.41 ID:4bLpyZjl
.
プーチンは、ウクライナ全土制圧を狙っている感じもするけどね。

パイプラインが、東西を貫いているのだから、
ウクライナ全土を制圧しない事には、天然資源を欧州に売る事が出来ない。

あと旧ソ連圏の再編再統合かな?

スラブ諸国のロシア連邦併合の動きや
バルト諸国とカザフスタンのロシア系住民の
ロシア併合運動が出て来るかもね。

【ロシア】国境のロシア軍部隊
「10万人近くに達した」 ウクライナに危機感[14/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1395988084/
【国際】“G7で最も甘い” 日本の制裁をロシアが評価
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395988961/
762名無し三等兵:2014/03/29(土) 04:32:18.08 ID:4bLpyZjl
暫定政権もガリツィア系やバルト系の極右と
東部や都市部のリベラル派の呉越同舟だからね。

寄り合い所帯の内紛が出て来た。

【国際】ウクライナ国会前に極右数百人、幹部「射殺」で内相辞任を要求
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395987094/
763名無し三等兵:2014/03/29(土) 06:29:34.06 ID:WMePb/66
継続的支援確保へ課題山積 ウクライナ、東部で危機再燃恐れも
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140328/mcb1403282215003-n1.htm

ロシアも報復措置発動、欧米の追加制裁に対抗=国営通信社
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA2R01H20140328
764名無し三等兵:2014/03/29(土) 06:45:57.78 ID:OdHSON+E
ヤヌコーヴィチが「ウクライナ東部もロシア編入を」とか言ってるぞおい
765名無し三等兵:2014/03/29(土) 07:01:56.15 ID:yJ1PFwUC
結局、このウクライナ紛争は、
サミュエル・ハンティントンの言う典型的なフォルト・ライン紛争だからな。

つまり文明圏間の紛争になっている。
西欧文明とギリシャ正教文明の衝突みたいなもんだ。

それに天然ガスや石油などの資源取引上の利害も絡んでいるから、長引く。

日本と特亜(中韓朝)の紛争も典型的なフォルト・ライン紛争だけどね。

まあ〜実際には、西欧文明内部でも、ラテン圏とゲルマン圏では、全然異なるけどね。

文明の衝突
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%98%8E%E3%81%AE%E8%A1%9D%E7%AA%81

冷戦後の現代世界においては、文明と文明との衝突が、対立の主要な軸であると述べた。
特に文明と文明が接する断層線(フォルト・ライン)での紛争が激化し易いと指摘した。
766名無し三等兵:2014/03/29(土) 07:14:31.20 ID:ktZgqRJJ
>>733
だって既に過剰供給気味じゃないのん?
767名無し三等兵:2014/03/29(土) 08:46:36.98 ID:p2BxJS/A
ウ軍は稼動できるのスメルチしかないってさ
768名無し三等兵:2014/03/29(土) 08:53:42.14 ID:K2yXT7wv
>>761
>ウクライナ全土を制圧しない事には、天然資源を欧州に売る事が出来ない。

http://www.industryweek.com/site-files/industryweek.com/files/imagecache/large_img/uploads/2014/03/us-intensifies-russia-sanctions-may-hit-energy-sector-next.jpg
ウクライナ通過分はロシア輸出分の大体50%
どんどん減らされてて揉める前の予測でも来年は48%とかに落ちるって言われてた
ウクライナラインが死ぬと困るのはイタリアかな、輸入分の7%位がロシア産だから
(トルクメニスタンからのライン繋がれば南欧もガス余りまくるが)
他は%低いのでさほどでもない

イラク抑えた分がまだ余りまくってて英辺りは余裕かましてる
EU他ウクライナにイラク分を輸出する案も出てるっポイ
769名無し三等兵:2014/03/29(土) 08:57:15.75 ID:Q4z64E43
ロシア軍10万はまだ国境を越えないのか
770名無し三等兵:2014/03/29(土) 08:57:57.53 ID:GY2RF1JP
>>733
アメリカはシェールガスはたくさん出ても、シェールガスを輸出するためnLNGプラント設備が無いから
輸出できないんだよ

輸出するには、パイプラインを引くか、LNGプラントを作ってLNGタンカーで輸出する必要がある
ところがパイプラインではカナダ・メキシコくらいにしか輸出できないので、国内でガスがだぶついて
ガス価格が暴落してしまった
771名無し三等兵:2014/03/29(土) 08:59:42.68 ID:uRqBKtoL
ガスを握られててEUは強く出られないからプーチン勝利みたいに言う人が居たのに
実際はあっさり制裁に向けて動いてて不思議だったけど、結構余裕有るんだな
772名無し三等兵:2014/03/29(土) 09:30:49.12 ID:2jg1gyPU
>>760
おそらくそういった20世紀型の戦術は取るまい。
今のキエフにいるウクライナ政府は機能しているのかどうか、疑問視されている
レベルだからな
放置していても、>>762の言うとおり自滅しそうな状態で、
さしあたりは>>745の言うとおり無政府状態になるまで放置して
西側諸国にウクライナの現政権の実態を大々的に宣伝して
>>749の言うとおり、なぞの自警団が出現して、クリミヤの二の舞になるだろうな
経済制裁でロシアを自滅させようとしても、ロシアの通貨のシステムは
現物貨幣に近いものだから、どこかの国が資源を購入する限り、
全く効果はないだろうな
773名無し三等兵:2014/03/29(土) 09:39:41.12 ID:bg8fn0MF
ロシアの完全勝利となるとロシア人も調子こいて北方領土問題で強気に出るだろうから
EUとアメリカにも少しは頑張ってもらわないと。

アメリカってここ数十年石油の精製施設の新設全然やってないんだよな。
陳旧化した設備を稼働してしのいでいるけど、災害かなんかで稼働が滞るとたちまち
ガソリン供給に問題が生じる。
アメリカの投資家とか起業家はアブク銭稼げる業種かボロ儲け出来ない事業には
投資したがらないのか。そんなアメリカに今後産業界を発展させるどころか維持すことが
出来るのか?
なんかアメリカもソ連みたいに崩壊に向かっているような気が・・・・
774名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:08:33.56 ID:jktzw1Ec
アメからシェール入れる設備(+アメから出す設備)に投資するなら、
むしろ湾岸イライラからパイプライン引きたいんでないの?EUは。

経由地のどもかしこもgdgdだけどな。
775名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:24:38.11 ID:pNeeePby
>>768
原油のパイプライン(ドルージバパイプライン)はベラルーシ、ポーランド経由だから問題なし
南線(ベラルーシで分岐、ウクライナ経由でハンガリー、チェコ、スロバキアまで行く)は微妙なところだが…
776名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:25:38.23 ID:/pYILtZ/
>>773
米国工作員、うざいw
777名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:46:57.53 ID:dytwglbN
778名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:54:17.66 ID:ZoEx1G49
これはひどい
779名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:57:09.86 ID:xQ4OWAM4
ド・ゴールみたいw
780名無し三等兵:2014/03/29(土) 10:59:27.80 ID:+M573wpp
なんか悔しさが滲み出てて逆に描いたヤツが惨めそう
781名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:00:41.36 ID:UKRPhe+t
オバマのはどうなってんだ
782名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:03:18.10 ID:UKRPhe+t
わざわざこんなこと言うのに国境に10万も貼り付けてるなんて怪しい

「ウクライナに軍事介入せず」=ロシア大統領が約束―国連総長
2014年3月29日(土)09:22
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/asia/jiji-140329X095.html
783名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:09:40.17 ID:/ihlTX7n
動かさないと思うから、心配する必要はない。

ウクライナがクリミアに侵攻したり、内ゲバ初めたりしない限りは。
784名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:11:04.29 ID:sGy7kfkF
内ゲバならもう始まってるのでは
785名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:14:01.23 ID:hNf58koj
>>760
旧約聖書にプレイブックあり
786名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:21:22.71 ID:T5j7EypQ
右派セクターの切り離しが着々と進んでるっぽいからそれ関係でウクライナ内で潰し合いがもうすぐ始まるんじゃない?
787名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:24:41.65 ID:vIfLic3V
ロシア語で約束ってあったの
788名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:26:35.34 ID:EIJ5l9nA
右派ぶっつぶさないと何しでかすか分からん
789名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:26:48.78 ID:+M573wpp
日本語でプロミスと言えばチョンだよ(関係ないけどw
790名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:30:46.92 ID:pNeeePby
>>786
過激派の連中は間違いなく潰すだろうね。
それはEUから支援を受ける条件の一つだろうしロシア側に対しても一定の示しがつく
791名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:31:45.49 ID:uZ+ycbYy
モルドバ「・・・(チラッ」
792名無し三等兵:2014/03/29(土) 11:56:05.99 ID:di2zOEtv
>>783
先に占領したもん勝ちだからね仕方ないね
793名無し三等兵:2014/03/29(土) 12:30:41.07 ID:T5j7EypQ
国連事務総長「クリミア編入認めず」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140329/t10013341931000.html

>国連が今後、クリミア自治共和国の地位をどう扱うのかという質問に対して「われわれは国連総会の決議に従う」と述べ、前日に国連総会が採択した、
「クリミアの地位の変更は認めない」とする決議に従う姿勢を示しました。
794名無し三等兵:2014/03/29(土) 12:38:46.51 ID:NS+93vq0
>>790
で、実際問題暫定政権側は極右潰せるの?
返り討ちに会うんじゃないw
795名無し三等兵:2014/03/29(土) 12:57:53.69 ID:YxIwQCb8
今日は土曜で休みだから、面白い議論が出来そうだな。
平日の昼間とか夜中は変な奴が多い。
796名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:05:45.05 ID:wVoG1l0Y
>>782
あれだけ「クリミア編入はない」と言いながらクリミア編入したプーチンが
ウクライナ介入はないと言ってるんだぜ。
プーチンが我々の期待を裏切るはずはない。
797名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:07:55.02 ID:Q4z64E43
>>796
プーチンは逆神になってきたな。逆を張れば正解!
798名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:10:14.33 ID:uZ+ycbYy
グダグダ話し合ってる間に編入を許したEUが愚鈍なのか
それともアメリカに介入させるためわざとやってるのか
799名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:17:09.39 ID:Q4z64E43
アメリカは地上戦やるつもりはまったくないし、NATOだってそうだ。

だから、プーチンは思いのままやれるわけだ。
800名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:22:47.13 ID:T5j7EypQ
暫定政権 極右勢力排除に本腰 大統領選へ欧米の支持固め
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140329/erp14032910050004-n1.htm

>国家安全保障会議のパルビー書記とアバコフ内相ら治安当局幹部は28日未明にかけて緊急会議を開き、右派セクターの非合法化について話し合った。
最終的な結論は出なかったが、参加者の枠を広げて協議を継続することで一致した。(中略)
ウクライナでは合法・非合法の銃器が大量に出回っている実態があり、右派セクターへの強硬姿勢が武力衝突に発展する危険性も指摘されている

来週辺り武力衝突発生しそうだね。
801名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:24:39.79 ID:F6WFnMBN
ウクライナ海軍だってまだまだ戦力は残ってるぜ!
海軍航空隊はムィコラーイウで健在だし、オデッサを拠点に再起するよ、多分
802名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:30:40.75 ID:c2AXOlwy
狡兎死して走狗烹らる を地で行く展開だな
もっともこの走狗は黙って煮られるタマじゃ無さそうだが
牙もあるし、狂犬病のウイルスのキャリアって感じだが、さて
803名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:33:56.54 ID:UYVDuyE5
ロシア語一応出来るから向こうの掲示板で聞いてみたんだけど、今話題の検事総長って司法試験に通った形跡がなくて、ロシア人にとってすら謎の人物らしい

向こうの検察って日本よりさらに独立色が弱くて警察の直轄機関みたいなものだし、内務省の役人でありさえすれば成績如何で検察官になれるらしい

つまり、そこら辺の美人役人を検事総長のポストに据えただけなんじゃないかとは聞いた
ロシア版小保方の可能性がある
まあ良くわからない人を突然操り人形として舞台に出すってのは東側の常套手段だしな
804名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:37:15.86 ID:sGy7kfkF
その掲示板のアドレスよろ
805名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:40:20.91 ID:di2zOEtv
平和ボケしたEUにプーチンが活だなこりゃ
世界はプーチンに感謝しなきゃあかんでえ
806名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:42:30.81 ID:JR1XLMXq
>>803
小保方美人じゃないじゃんw
萌系検事総長はほんとうにかわいい。ここが大違い。
807名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:43:05.66 ID:T5j7EypQ
オデッサ基地にある主要艦艇は1隻しかないからどこかからお古の艦艇でももらわないと自国の沿岸の警備とか何も出来ないんじゃないか?
808名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:46:16.96 ID:+QLZ5as/
19世紀脳の侵略者プーチンVS厄介は被りたくないEU
どうなんだこれ
809名無し三等兵:2014/03/29(土) 13:56:03.33 ID:T5j7EypQ
ロシア、北朝鮮に接近 「貿易額10倍増」で合意
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2804O_Z20C14A3NNE000/

>ウクライナ危機で欧米との対立を深めるロシアが極東の隣国、北朝鮮との関係強化に乗り出している。
プーチン大統領側近のガルシカ極東発展相は24〜28日の日程で訪朝し、朴奉珠(パク・ボンジュ)首相や李竜男(リ・リョンナム)貿易相と会談。
年1億ドル(約100億円)程度にとどまっている両国間の貿易額を2020年までに10倍に増やすとする議定書に調印した。
810名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:03:23.88 ID:62GqmstD
今ロシアと新規契約を結ぶ国は限られてるとはいえ北朝鮮にすがりつくとか落ちぶれたものだ
811名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:04:10.29 ID:UKRPhe+t
VS火に油を注ぐオバマ


小保方美人じゃないかな
     ::|
     ::|
     ::|  ̄ ̄ ̄\
     ::| / ̄ ̄ ̄\
     ::|/         ヽ
     ::|| _ / | ||__   |
     ::|LL/ |__LハL | 
     ::| (・ヽ /・) V  
     ::|⌒ ●●⌒ )      
     ::|    __   ノ
     ::|   ヽ_ノ /ノ
     ::|\__ノ |
     ::|| V Y V| V
     ::||___| |
812名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:06:27.40 ID:UYVDuyE5
一番最悪なのは政権から追放されたセクトルがタタールのイスラム集団と連帯してロシアに対してテロを始めることだろうな
チェチェンも間違いなく活発化するし

ロシアもさすがに東ウクライナ全土を面制圧するだけの力はない なによりグルジアの例をとっても補給がダメダメだし
タタールとウクライナ二つのゲリラを相手にしたテロ戦争が延々と続くって状況はロシアにとっても致命的
813名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:28:47.60 ID:pNeeePby
>>794
ウクライナ内務省とウクライナ保安庁相手に過激派が武装した程度では歯が立たないだろう。
彼らは対ゲリラ戦闘のプロだから狙撃によるリーダー格の射殺や過激派内の派閥買収による内部工作等を
難なくやって除けると思う。
814名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:33:38.57 ID:/pYILtZ/
プーチンからしたら、クリミアを抑えておけば
ウクライナのほうは持久戦でどうにでもなるという話か。
815名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:45:02.23 ID:lH8g1ERM
>>803
検事総長はキエフ出身のウクラナイ人だからロシア人が知ってる筈ないw
クーデター時にキエフを脱出してクリミアに亡命
その後男たちがビビッて辞退しまくったから検事総長に任命された人物
816名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:55:29.30 ID:5OzzybdW
今の状況で、
ロシアに積極的に組する姿勢を表明する国は無いと思うけど。
このまま、ロシアがやりたい放題して、EU、米国が放任していると、
出てくるかもしれないな。
817名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:55:54.47 ID:T5j7EypQ
検事総長はキエフじゃなくてクリミア出身じゃなかったっけ?
818名無し三等兵:2014/03/29(土) 14:57:03.97 ID:exhBx8qz
「ロシアの声」にウクライナ大統領選にダースベイダーが出馬の記事。
だーれーだ、面白がって遊んでるのはw

まさか親ロシアの連中じゃないだろうな。
まあ、バックにはプーチンがいるし、
キエフは右派セクターと暫定政権が内乱寸前だし、
ロシア人はウオッカが入るとそのバカっぷりはイタリア人を凌ぐからな。
819名無し三等兵:2014/03/29(土) 15:20:42.89 ID:T5j7EypQ
むしろロシア人はウォッカがないと馬鹿をやるんじゃなかったけ?
820名無し三等兵:2014/03/29(土) 15:22:41.03 ID:Xnbtx4oc
アメリカはかつてLNG輸入国だったので、LNG化プラントが無いので、
アメリカのシェールガスはパイプライン繋がってるカナダ・メキシコくらいにしか輸出できない
なので、供給過剰で米国内のガス価格が暴落してる

現在LNG化プラントは建設中で、完成すればそれなりに輸出できるようになる
821名無し三等兵:2014/03/29(土) 15:26:48.88 ID:nPj9m7pp
確かにロシアはウクライナには軍事介入しないだろう。

示威行為繰り返して東ウクライナの独立を後押しして、
独立して自警団が安全を確認してから進軍すればOK
822名無し三等兵:2014/03/29(土) 16:17:50.32 ID:T5j7EypQ
ウクライナ 暫定政権の基盤に不安
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140329/k10013344801000.html

>暫定政権のトゥルチノフ大統領代行は28日、「強引な圧力や挑発は国を崩壊に導くだけだ」と強く批判したうえで、「ウクライナの中心でロシアが国を不安定にしようとしている」と述べ、
「右派セクター」の抗議活動の背後にはロシア政府の関与があると示唆しました。
「右派セクター」は、ウクライナの前の政権が崩壊するきっかけとなった警官隊との衝突でデモ隊を主導し、暫定政権に強い影響力を持っているとされています。
今回の抗議活動を受けて暫定政権は、内務省が「右派セクター」の幹部の死亡に関する捜査資料を近く公表すると発表しましたが、深まる対立で基盤が揺らぎかねない事態となっています。
823名無し三等兵:2014/03/29(土) 16:31:16.35 ID:T5j7EypQ
右派セクターのバックにロシアがいるのが本当だとしたらヤヌコビッチ政権を潰したのはロシアの意向があるわけだ。
ヤヌコビッチはそのロシアにいるということは…ヤヌコ逃げてー
824名無し三等兵:2014/03/29(土) 16:36:18.29 ID:xQ4OWAM4
それはもはや意味不明。
ヤヌコビッチ政権をつぶして何の利益がある?

最初からクリミヤが狙いだったというのかね??
825名無し三等兵:2014/03/29(土) 16:44:59.47 ID:WSRrsxdj
単に、敵の敵は味方というだけのことだろ
状況の変化に応じて、暫定政権を揺るがすためのテコ入れをしたんだろう

当初の目的として、クリミアを得るために親露派政権を解体するはずはない
826名無し三等兵:2014/03/29(土) 16:52:00.98 ID:T5j7EypQ
単純に暫定政権はロシアが右派セクターへの関与を行なった証拠を今作ってますって言ってるだけってのが正しいような
827名無し三等兵:2014/03/29(土) 16:52:11.03 ID:Ik0KQHpW
>>814
ロシアに持久戦やれるカネがまず無いんだがw
プーチンはオバマの暴走に嫌気が差してEUが早期に折れるのを期待してる状態
NATOの登場も恐らくは想定外だったと思う

持久戦に入ったら否が応でもロシア側から動くしかないから
スパイの煽動で東側の独立宣言を急がせているんじゃないかと
一旦独立を宣言させればあとは堂々と介入できる
もし東側の独立運動が上手く進まない場合はもう戦争しかないね
828名無し三等兵:2014/03/29(土) 17:02:15.86 ID:mDCK7Rkw
カネは問題無いだろ
貿易は続いているし
資源が不足するということも無い
829名無し三等兵:2014/03/29(土) 17:11:00.42 ID:T5j7EypQ
速報:本命候補ポロシェンコ氏出馬
830名無し三等兵:2014/03/29(土) 17:31:59.34 ID:mDCK7Rkw
この間チョコレート工場差し押さえられてなかったっけ?
831名無し三等兵:2014/03/29(土) 17:45:29.82 ID:UkfIWVM4
さすがにロシアには持久戦する体力がない
だけど、クリミア編入で反発食らうのも予想通りのはず

着地点は計算済みか?
それとも、世論に引っ張られた?
後者ならさすがに世界規模でヤバいような
832名無し三等兵:2014/03/29(土) 17:49:51.02 ID:OETNcPtN
>>803
>つまり、そこら辺の美人役人を検事総長のポストに据えただけなんじゃないかとは聞いた
>ロシア版小保方の可能性がある

なあ、2011年頃にポクロンスカヤがウクライナの法廷で
検事として起訴状を読んでる動画をYoutubeで見たんだが。

どこが謎?どこがその辺の美人役人?
口から出任せも大概にしろや。
833名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:05:02.13 ID:bPWi4X6Z
こういう女の美人を使ってごまかすの、もう止めろ。
最近アメリカも中国も、大使や報道官に女を起用してやってるが、所詮は看板だけだ。

欺瞞はやがては暴かれ、真実は最後には現れるだろう。
834名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:16:07.13 ID:exhBx8qz
ダース・ベイダー氏が大統領選に出馬【ウクライナ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396076510/
835名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:18:24.42 ID:nPj9m7pp
日本でしか受けないようなタイプなのに、
美人だから検事総長になったとかどこまで日本基準なんだ。自意識過剰だろw
836名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:29:05.17 ID:fP7+3wUw
 ロシア承認、中国へ高性能ミサイル 対空射程400キロ
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2692.html

ロシアのクリミア併合に対してで、オバマ大統領は対ロ制裁措置として、ロシア周辺のNATO加盟国にNATO常備軍を置く考えを示した。

これに対して、プーチン大統領は中国にS400の輸出を承認したと公表したのでないか。

台湾海峡ならS300(射程300キロ)で十分だが、米軍を配備している朝鮮半島となるとS400で強い威圧をかけることができるからだ。

また南シナ海の海南島に配備すれば、半径400キロの空域でミサイルや戦闘・攻撃機の迎撃態勢をとることができる。

プーチン大統領がロシアに制裁を課せれば、同程度の制裁で報復するという言葉に適合する。

台湾海峡や尖閣防衛という例は適切な事例ではない。あえて朝鮮半島や南シナ海という危機を隠すことになる。

S400はロシア軍の最新兵器の中でも、もっとも政治性の高いものである。それを今の時期に、ロシアが中国への輸出を承認する意図を正確に知る必要がある。
837名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:38:13.48 ID:UYVDuyE5
射程400kmの地対空ミサイルって。。。こんなのを中国が持ったら戦闘機飛ばさなくても台湾全土の制空権取れるな
838名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:49:54.68 ID:jLRFjyZR
仮に、クリミアの全住民が本心からロシアへの併合を望んでいるとして、
どうすれば国際社会は認めるのだろうか?

第一次世界大戦以来の「民族自決」の原則じゃいかんのかな?
839名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:51:36.05 ID:A55j6RaR
米露大統領が電話会談、ウクライナ情勢めぐり
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011179

米ロ首脳が電話協議―ウクライナめぐり外相会談へ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579468191797613348.html?mod=WSJJP_World_LeadStory

米ロ首脳が電話会談 外交手段によるウクライナ問題解決を模索
ttp://www.cnn.co.jp/world/35045846.html

米ロ首脳がウクライナ問題めぐり電話会談、外相会議開催へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2S00320140329

習主席がウクライナ問題で中立な立場強調、中独首脳会談
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2R08320140328
840名無し三等兵:2014/03/29(土) 18:58:16.37 ID:D5iM8MlJ
>>838
ウクライナの法律に従えば納得するんじゃない?
全国民の投票で可決されれば、国境の変更OKだそうだ。
841名無し三等兵:2014/03/29(土) 19:07:50.15 ID:ZdW7cbqp
https://www.youtube.com/watch?v=T0kcaziP-0o
ロシアがウクライナに本格侵攻始めたらキエフもこんな光景になってしまうんだろうか
842名無し三等兵:2014/03/29(土) 19:08:35.66 ID:YxIwQCb8
>>833
そんなのに騙されてるのは我が国だけだ。
843名無し三等兵:2014/03/29(土) 19:49:54.95 ID:jktzw1Ec
>>842
騙されてるの? 現状で取り得るベストな反応をしてるんでない?
どっちに付いてもデメリットだけで、どっち付かずは許されず、
どっちかに付いたとて金出す以外に何も出来ないことが周知なのに、
それ以外で、大した敵も作らずに、存在感示しちゃったんだぜ。
844名無し三等兵:2014/03/29(土) 19:51:42.04 ID:sXhc3Tpa
ウクライナもこのまま終わりそうだな。
クリミアは実効支配されて終わり。

プーチンも東部には手を出さないとアメリカに詫び入れる。

黒海艦隊守った露助の完全勝利かよ。
845名無し三等兵:2014/03/29(土) 19:54:38.79 ID:exhBx8qz
>>841
バクダードで米軍がやったみたいに、まずは空から主要施設をとはならね。
もしも露軍が進行してもウクライナ正規軍はまず無抵抗。

ウクライナ軍幹部は元露軍人。
露軍相手に無謀で無意味な戦いなどしない。
だから露軍はウクライナ基地をほぼ無視した作戦を取るはず。

抵抗があるとしたらキエフの民間武装グループ右派セクターだから、
地上から車列を組んで一気にキエフに。
後は立て籠もる右派セクターを包囲し投降を呼びかけた後、
掃討戦。
多分、制圧には3日もかからないのではないかと。

ただしプーチンには今現在そこまでやる大義はない。
もちろんウクライナ南東部に覆面自警団を配置する大義もない。

どちらも大義が発生するとしたら「右派セクター」の暴走による露系政治家やオリガルヒの
粛清やロシア系住民の虐殺が起きた場合のみ。
846名無し三等兵:2014/03/29(土) 19:56:05.27 ID:8jDVXdb3
元ソ連軍なら居るだろうが元ロシア軍なんているのか?
847名無し三等兵:2014/03/29(土) 19:56:53.58 ID:exhBx8qz
>>846
まちがえた
848名無し三等兵:2014/03/29(土) 20:07:11.34 ID:49HyGPMR
>>836
やっちまったなあ
これで、中国もハブられるw
849名無し三等兵:2014/03/29(土) 20:15:52.30 ID:/ihlTX7n
>>838
「国境不変更の原則」は「民族自決の原則」に優越する、
というのが第二次世界大戦後の国際的慣例。
そのため、軍事的・人道的理由で特定民族地域を隔離する場合でも、
実質独立状態の自治区などとして処理してきた。

ところが、近年、欧米が主導してコソボと南スーダンという例外を作ってしまった。
そのため、クリミア独立&ロシア併合のコンボに強く切り込めなくなっている。

「フルシチョフによるクリミアの住民無視のウクライナ移管が違法」
として、国境不変更の原則をパスするってのが落とし所と思うが、どうなる事やら。
850名無し三等兵:2014/03/29(土) 20:31:31.06 ID:97IaMaDz
>>848
ならフランスはどうなるんだよww
851名無し三等兵:2014/03/29(土) 21:16:06.59 ID:5k+gMXw+
ポロシェンコが立候補したのを受けてボクサーのクリチコが立候補辞退したとか。
これで大統領選はティモシェンコとポロシェンコの一騎討ちが濃厚。
852名無し三等兵:2014/03/29(土) 21:16:35.35 ID:A55j6RaR
ウクライナ情勢「本土侵攻の意図なし、連邦化を」 露外相
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011222
853名無し三等兵:2014/03/29(土) 21:24:47.11 ID:+D9LxZte
本当に、そうだろうか?
昔のドイツ軍だって「アルデンヌの森」を、戦車で越えた。
守る方が不利な事には変わらん
854名無し三等兵:2014/03/29(土) 21:28:33.56 ID:T5j7EypQ
本命の「チョコ王」出馬へ=クリチコ氏は断念−ウクライナ大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014032900217

>元ボクシング世界王者で政党党首のクリチコ氏は29日、立候補を断念し、親EU派の統一候補としてポロシェンコ氏を推す考えを示した。自身は首都キエフ市長の座を狙うという。

これで何事もなければポロシェンコ氏が当選するね。
855名無し三等兵:2014/03/29(土) 21:43:40.53 ID:wy/JHBl3
>>852
落としどころが見えてきたのか
やはりロシアと欧州は外交に熟練しているな
856名無し三等兵:2014/03/29(土) 21:47:55.30 ID:D5iM8MlJ
今度はポロシェンコさんがポロニウム盛られるの?(´・ω・`)
857名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:01:36.42 ID:T5j7EypQ
チョコレート王って言われてるポロシェンコ氏って色物かとおもいきや、
ユシチェンコ政権でもヤヌコビッチ政権でも閣僚を勤めてるのね。
有力候補の中では一番まともそうだけど実際のところはどうなんだろう?
もし2chやってるウクライナ人が居たらその辺教えて下さい。
858名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:01:44.96 ID:5OzzybdW
>>852
目標は、ソ連の再構築なのかな。
でもな・・
また、パン屋の前で長い行列作るのが関の山じゃなかろうか。
859名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:11:33.84 ID:bPWi4X6Z
今ウクライナが右派セクターを取り締まってるのは、ロシアに戦争の口実を与えないようにするためだろう。

しかしこういう消極的な方法は成功しない。無法な事をされた場合、相手と戦う以外には方法はない。打って出るしかないのだ。それが戦いの原理だ。

もっともウクライナは国としてまとまる要件を欠いてるのかもしれないが。
860名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:13:20.12 ID:nPj9m7pp
ウクライナの各地方に自治権を与えて連邦化するんでしょう。

で、ティモでもチョコでも親露候補じゃないからな…
親露派の意見を吸い上げられないなら不満が残るだろう。
そこでウクライナ連邦化なら、外交はEU寄りでも不満はたまりにくいかな?

そういう意味ならロシアは親露派によるウクライナ掌握は断念して、
後はEUと勝手にやってくれという意思表示になるw
(でもNATO加盟は許さん!)
861名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:30:37.87 ID:6mdpEFI8
>>832
> なあ、2011年頃にポクロンスカヤがウクライナの法廷で
> 検事として起訴状を読んでる動画をYoutubeで見たんだが。

司法試験に通った形跡が無いって事だから検事の頃からパチもんって事だろ
862名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:54:26.04 ID:6mdpEFI8
>>857
ウクライナ人じゃないけど
バリバリのEU派でオレンジ革命後押しした人、NATOの下部機関EAPCに入ったのもこの人の押し
去年ロシアの嫌がらせ(謎の輸入規制)で真っ先にやられた

クリチコが大統領選降りてPoroshenkoのバックアップする事になったね
風見鶏ティモシェンコよりは良さそう
863名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:55:20.69 ID:OETNcPtN
>>861
>司法試験に通った形跡が無いって事だから検事の頃からパチもんって事だろ

ウクライナの司法制度は知らんが、
Wikiを見ると、内務省の付属大学を出てるようだけど。

てかさ、重要事件の起訴状を読み上げるような検事がパチもん、
ってどれだけ想像力働かせるんだよ。
864名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:56:18.84 ID:T5j7EypQ
ヤヌコビッチ氏ら除名=ウクライナ前政権与党
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014032900336

ヤヌコビッチの帰る場所がなくなった件について
865名無し三等兵:2014/03/29(土) 22:58:05.89 ID:T5j7EypQ
>>862
サンクス
866名無し三等兵:2014/03/29(土) 23:20:02.77 ID:oQkEvCdt
>>845
ウクライナ軍ってそこまでボロボロなのか…
一応、穀物の輸出やロシアの石油ガス通行料など外貨獲得手段はそこそこあるから
そんなに酷いとは思ってなかった
867名無し三等兵:2014/03/29(土) 23:21:31.33 ID:UKRPhe+t
小学生かw

>しかしこういう消極的な方法は成功しない。無法な事をされた場合、相手と戦う以外には方法はない。打って出るしかないのだ。それが戦いの原理だ。
868名無し三等兵:2014/03/29(土) 23:24:42.76 ID:OETNcPtN
ウクライナは2011年に軍人が地元で勤務できる制度に変えたが、
クリミヤの18000人中16000人が露軍に乗り換えたってのは
もろ効果が出てる感じだ。
869名無し三等兵:2014/03/29(土) 23:26:58.78 ID:pNeeePby
>>868
ヤヌコビッチが兵役義務を廃止にしたのも響いている…
870名無し三等兵:2014/03/29(土) 23:33:21.28 ID:T5j7EypQ
もしかしてヤヌコビッチって疫病神…?
871名無し三等兵:2014/03/29(土) 23:54:30.55 ID:tOhiooIP
>>862
チョコは夏に規制されて、12月には規制解除されてたような。
872名無し三等兵:2014/03/30(日) 00:37:53.74 ID:6QgzEm+B
>>870
プーチンもオバマもメルケルもみんな思ってるだろうな・・・
「お前のせいでこっちは大変な目に会ってんだ」て
873名無し三等兵:2014/03/30(日) 01:55:07.70 ID:Pn+fTRXq
ヤヌコのヘタレっぷりは政治家とは思えなかったからな。
零細企業で社員にサビ残させて、自分は飲みに行く社長並。
社員が逆ギレしたら初めて気付いて、ぼったくり弁護士に泣きつくような。
とにかく情けない。
874名無し三等兵:2014/03/30(日) 01:59:26.24 ID:0Ubr+soz
>>833
外国は美人がデフォなんだから日本みたいに特別視しとらんよ
ラブコメアニメのキャラが美形だらけで横並びなのと一緒
みんな美形だから中身か相性の方が重要だし美形じゃなくても
顔より中身だからデブオタでも普通にモテる
875名無し三等兵:2014/03/30(日) 02:02:24.37 ID:SsLOBzG+
ちょっと外人に夢見すぎだと思う。
876名無し三等兵:2014/03/30(日) 02:32:16.63 ID:bcshma1Q
>>874 欧米の通行人見てみな。映画でいい。

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
栗城さんを診てくれた物理学者がウクライナにいるから、戦争はやめてほしい。

切断治療を拒否していた登山家風の栗城史多氏が凍傷の指を切断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395930321/
877名無し三等兵:2014/03/30(日) 02:33:08.21 ID:SsLOBzG+
映画は通行人でもキャストですがな。
実地で欧米行ってみるのお勧め。
878名無し三等兵:2014/03/30(日) 03:07:54.65 ID:ItvRXHKC
プーチンもさすがにやり過ぎたと思っているのか。
それとも闘志をみなぎらせて反撃の準備をしてるのか。
頼むから世界を破滅させないでくれよ。
879名無し三等兵:2014/03/30(日) 03:59:20.15 ID:YMndE6YP
.
【国際】 ウクライナ、暫定政権の基盤に不安
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396082735/

30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:53.67 ID:kZKdvlqj0
これを口実にロシアが軍を侵攻させそうだなw

31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:54:15.13 ID:ThzN82IW0
>>30
最初から、暫定政府は、寄り合い所帯だモンナ。

ガリツィア系やバルト系の極右や親EU派のリベラル派の呉越同舟。

ウクライナ軍の掌握も出来てないし、鳴り物入りの“国家親衛隊構想”も看板倒れ。

10万のロシア軍が、国境に集結しているそうだが、防ぎきれないだろうね。
880名無し三等兵:2014/03/30(日) 08:19:36.95 ID:rzbk1u45
>>878
放置しておいても、
ウクライナ暫定政権が崩壊すると
プーチンはにらんでいるわけ。
881名無し三等兵:2014/03/30(日) 08:20:38.86 ID:nLwp08ZX
欧米人て目と眉の間が短いからキリッとした顔に見えるってのはある
882名無し三等兵:2014/03/30(日) 09:51:21.66 ID:2wdU64Hb
衛星国作りたい維持したいならちゃんと甘い汁吸わせなきゃ
なんでみんなNATOやEUに逃げるかロシアは理解してんのか
883名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:18:40.77 ID:YnWQVMwr
ロシアがこれからも半永久的に
養ってくれるなんて思ってるのかな?
学習能力無いのかもしれないね。
ソ連時代の考えがいまだに染み込んでるわけか。
ここまで、浸透させたのもすごいとも言えるけど。
884名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:25:24.41 ID:508I7xHH
ロシアは年金を崩す模様、残りの足りない分はまだ未定
http://www.vestikavkaza.ru/news/V-Krym-otpravyat-pensionnye-nakopleniya-rossiyan.html
クリミア養うには700億円ぽっちじゃ2桁程足りないけどどっから出すのか

フィンランドが双方からちょっかい出されてるな、面倒臭さそう
885名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:37:31.94 ID:pkcc4+mn
https://www.youtube.com/watch?v=rA04zzDjNc4&feature=player_embedded
ベラルーシとウクライナとロシアの国境が交わる地点から北東に少し行ったあたりの映像
戦車多いな
886名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:42:50.14 ID:NzX5Dg7B
>>885
見たところT-72だな。性能面では上だが燃費の悪いT-80を投入するまでもないってことか・・・
887名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:49:29.06 ID:m2Dh+PIx
>>884
年金まで崩すとロシアの他の地方から妬まれそう。
なんでクリミアだけ優遇するんだって感じで
888名無し三等兵:2014/03/30(日) 11:08:10.54 ID:NOi8y2Jr
>>882
狡賢い欧米の汚い工作のせいだろ
889名無し三等兵:2014/03/30(日) 11:41:10.48 ID:LEhTeIUq
なんでも欧米のせいな楽な仕事
ロシアも汚い工作活動してるのに何をいってんだ
890名無し三等兵:2014/03/30(日) 11:44:06.24 ID:rzbk1u45
ロシアとしては不凍港として黒海へ抜けられるクリミアだけは
最低確保しておきたかったんだろう?
ロシア1億4000万人に対してクリミア200万人ほどだし。
これくらいぐらいが養うとしての限度。

ウクライナ本土は、どうせ、烏合の衆で一致団結は無理なので
直接統治せう、溶解をまつだけ。
891名無し三等兵:2014/03/30(日) 12:11:03.29 ID:VmipGAlt
>>887
★ウクライナに充てたあるクリミア市民の手紙、「我々は あなたたちの市民だったのでしょうか?」
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_29/270411840/

マイダン広場に集まった人々、そして今「クリミア市民は私たちの市民だ」と声高に叫んでいる、
ウクライナ人とは言い難い人たちにこの手紙を書いています。

ちょっとあなたたち、気づくのが遅すぎたとは思いませんか?

90年代初め、クリミアには「友好のバス」がやってきて、私たちクリミア市民にウクライナを正しく愛する
ことを教育しようとしましたが、そのとき私たちはあなたがたの市民だったのでしょうか?

クリミア市民とタタール人を対立させようと嗾けられましたが、そのとき私たちはあなた方の市民だったのでしょうか?

ウクライナ議会が1995年、クリミアの大統領制を廃止し、国際法もウクライナ自身の法律も無視して
クリミア憲法を書き換えましたね。そのとき私たちはあなた方の市民だったのでしょうか?

キエフで停電が起きたとき、「おお、クリミアのために電気が通された」なんていう冗談がとびましたね。
こんなとき、私たちはあなた方の市民だったのでしょうか? (以下略)

ニーナ・シェフチェンコ(ガヴリーリナ)60歳、ケルチ在住
892名無し三等兵:2014/03/30(日) 12:26:15.67 ID:m2Dh+PIx
クリミアには電力、飲料水、食料のほとんどと年間10億ドル以上の財政赤字を補填してるにもかかわらず
「あなた達の市民だったのでしょうか?」って言う時点でもうどうしようもないんだろうな。
893名無し三等兵:2014/03/30(日) 12:32:22.66 ID:MAQcs4EW
クリミアは自給自足できないくせに偉そうやね
894名無し三等兵:2014/03/30(日) 12:35:56.78 ID:pkcc4+mn
>クリミア市民とタタール人を対立させようと
いじめっ子が「教師陣はいじめられっ子の××君と僕とを対立させようとしている」ってかw
895名無し三等兵:2014/03/30(日) 12:41:31.47 ID:7C71Avpr
キエフで同じウクライナ人同士で仲良くしないで殺しあってる子がいるらしい
896名無し三等兵:2014/03/30(日) 12:56:34.95 ID:uNfU8itQ
>>892
電力・飲料水・食料の供給・税金の支出を受けていない地域なんてどこにもない訳だが?
897名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:06:48.07 ID:m2Dh+PIx
クリミアのロシア併合はお互いに思うことがあるだろうけどウクライナ、クリミア、ロシア全員にとって良かったことなんだろう。多分
898名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:15:53.66 ID:9/KVPk+y
>>897
アメリカにとっては黒海の重要拠点を奪い損ねた失点だけどね。
でも大陸から孤立したから、勢力図だけ見るとセバストーポリ攻略戦の再現だ。
899名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:20:46.06 ID:vf9cPqtC
>>886
2線級師団を出しても、ウクライナ相手なら問題ない、ということだな。
900名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:34:23.92 ID:NzX5Dg7B
潜水艦B-435(旧ザポリージャ)はウクライナ海軍へ返還されるかもしれない
http://rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-1410.html

接収したロシア側もやはり艦齢と戦闘能力の陳腐化がネックになったのか…
ウクライナに返還されたとしても戦力としては微妙なところ、ドイツから中古の206型潜水艦を買った方がいい。
901名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:34:50.81 ID:V8jhn1Mr
T-90Aのような最新装備来ると思ってたがそんなことはなかったか
なんかどこも不況なお陰か全力で攻め込んで一国を血祭りにしてひっくり返すような大規模戦争ってイラク戦争が最後になりそうな勢い
902名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:39:21.11 ID:nLwp08ZX
今時クリミアもそれほど重要拠点じゃないだろ

不凍港とか19世紀かと
903名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:46:44.42 ID:m2Dh+PIx
ロシアが匙投げたボロ潜水艦を返してもらってもなあ。
904名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:47:20.53 ID:CtlAqgSI
まぁセバストーポリも黒海艦隊も、近代までのような重要性は失われてはいるが
じゃあなくなっても構わないか?となるとそんな事も無いわけで
逆にNATO軍にしても、本格的にロシアと事を構えるつもりでもないかぎり
クリミアまで抑える必要なんてないしな
今現在の地図は、割と双方にとって妥当な落とし処だと思う
905名無し三等兵:2014/03/30(日) 13:54:03.47 ID:GMHzcYMj
>>900
元の乗組員はオンボロ潜水艦から新型潜水艦に配置換えになってラッキーだったな
906名無し三等兵:2014/03/30(日) 14:06:16.15 ID:b0ODovVr
>>899
大量動員で兵站が厳しいから、敢えてガスタービンよりディーゼルを選んでるかもしれない。
前進と損耗が前提なら、先鋒は旧式装備を大量にそろえ、後詰に精鋭を置いても良い。
NATOの反撃に備える機動防御の戦略予備にガスタービン組を温存かも?

なんて妄想すると本気っぽくて面白くね?w
907名無し三等兵:2014/03/30(日) 14:06:24.66 ID:R/ja2+hF
>>905
そこまで信用しないでしょ。良くて陸上勤務、悪けりゃほとぼりが覚めた頃にクビ。
908名無し三等兵:2014/03/30(日) 14:10:50.45 ID:pkcc4+mn
>>907
潜水艦の乗組員がほしいから必死に説得したんだぞw
ぽんこつ潜水艦なんてもともと眼中にない。
909名無し三等兵:2014/03/30(日) 14:18:04.78 ID:NzX5Dg7B
>>906
T-72でもロシア軍は数を揃えれるから戦力的に十分って面もあるかも。
ウクライナ軍が互角以上に戦うにはT-80UD、T-84が必要なんだが配備数が少ないのがネックで
大半はT-64系列だからな…(一部に装備を近代化したT-64BMブラートを配備)
910名無し三等兵:2014/03/30(日) 14:29:12.76 ID:9/KVPk+y
クリミヤ「我々は独立してロシアに加わる!」
東南部「我々も独立する!」
キエフ「ウクライナは一つ!」
ガリチア「ロシア系に好き勝手させるなら、我々も独立する!」

東南部・キエフ「どうぞどうぞ!」

がロシアにとって理想だと思う。
911名無し三等兵:2014/03/30(日) 15:09:55.60 ID:m2Dh+PIx
クリミヤ「我々は独立してロシアに加わる!」
東南部「我々も独立する!」
ロシア「北方領土は全部日本に返還する!」
キエフ「ウクライナは一つ!」
ガリチア「ロシア系に好き勝手させるなら、我々も独立する!」

東南部・キエフ「どうぞどうぞ!」

が日本にとって理想だと思う。
912名無し三等兵:2014/03/30(日) 15:27:25.33 ID:FZ9ZgAKl
>>885
うむ。2TE116はまだまだ元気。
板違いごめんね。
913名無し三等兵:2014/03/30(日) 15:48:05.88 ID:GMHzcYMj
>>910
元々独立を言い出したのはガリチアが先じゃなかった?
914名無し三等兵:2014/03/30(日) 16:13:15.04 ID:tf+mJOuG
結局は米露エネルギーセールス競争だった
でも黒幕はEUぽっい
EUとしては露依存度を上げ続けると露の支配力が強くなりすぎるので
ここらで米のシェールガスも入れとこう
極力穏便にやるにはどうする?
そういやアメリカはウクライナでなんか悪さしてたね
915名無し三等兵:2014/03/30(日) 17:02:55.78 ID:b0ODovVr
>>914
EUの東方拡大政策は、ロシアにしてみりゃナチの生存権確保と同じ暴論じゃね?
独が勝手に伸長する分には、背後の英仏が牽制になってたけど、独仏が手を携えて
東方の資源に手を伸ばすってのは、ロシアにしてみりゃ悪夢以外の何でもないわな。

ソ連含む共産圏の崩壊で、東西の前線はポーランドの東にまで東進したけど、
ウクライナまで押し込まれたらロシアにとっては近すぎる前線で、劣勢を跳ね返す
ためなら国際的な制裁も止む無しという判断に陥る。
ウクライナがベラルーシのようなロシア依存の衛星国で、ポーランドすらEUとロシア
の間で軸足が定まらない、ぐらいじゃないとモスクワは安泰とは言えないし。

もちろん時代錯誤も甚だしい認識だけど、ロシア人の大半の「皮膚感覚」はそんな
もんだろ。バルト三国にしたみたいにウクライナには強気で当たれというのが有権者
の意見だから、プーチンが黙ってウクライナ全土のEU入りなんて認めるわけない。

それが分かってて焚き付けてるのがアメリカだと思うw だからたちが悪いんだ。
大陸国家は結局、緩衝地帯が欲しいという本能的な欲求に逆らえない。安定する
には唯一「ロシアのEU入り」というウルトラCが解決策だが、向こう半世紀は無理だ。
916名無し三等兵:2014/03/30(日) 17:06:18.87 ID:LEhTeIUq
そうやってバルト三国や周辺の国に厳しく当たり続けた結果が現在のEUの東方拡大だぞ
いずれにせよ多少の方向変換しないともっと東方に広がってくだろ
917名無し三等兵:2014/03/30(日) 17:35:48.18 ID:m2Dh+PIx
バルト三国ってソ連時代の国旗国歌をナチスの鉤十字と同じように禁止してるのを見るとソ連・ロシアに対する恨みはかなりのものみたいね。
918名無し三等兵:2014/03/30(日) 17:54:20.28 ID:BFfwlo51
つうかバルト三国は抵抗した人の中にソ連に対抗するためにドイツ側についた人たちもいるし
ナチスそのものは好きでないにしろ、本音のところどちらかと言えばソ連の方が嫌いって人は少なくないと思う

ロシア人は未だにWW2の功労者にして欧州の守護者だったと思ってるし、旧ソ連各国はみんな本当は考え方を一にする友達という感覚
支配された、考え方は一緒じゃないけど従わされたと感じる国々が、ロシアじゃなければなんでもいいとEUに走るのもわかる
919名無し三等兵:2014/03/30(日) 18:30:20.71 ID:ItvRXHKC
アメリカの国際政治への復帰は本物なのかね。
オバマは方針転換したのかな
920名無し三等兵:2014/03/30(日) 18:34:27.54 ID:zbHVIOEL
>>917
バルト三国の人達は、ナチスをスターリンからの解放者して歓迎したんだよ。
第二次大戦末期、ローズベルトとスターリンの会談によって彼らはソ連に引き渡されることとなった。
直前に、彼らは抗議の自殺をした。どうなるか分かってたからね。
本当にあの辺は、悲しい土地柄だと思うよ。
921名無し三等兵:2014/03/30(日) 18:44:58.35 ID:zbHVIOEL
史上最悪レベルの独裁者スターリンからの解放者がヒトラーだった。
正義の味方のはずのローズベルトに、スターリンに売られた。

バルト三国は、ものすごく可愛そうな人たちだと思うよ。
922名無し三等兵:2014/03/30(日) 18:58:47.18 ID:3xTPjJ/y
まぁ、MR協定でバルト三国をソ連に売り渡したのも同じドイツ第三帝国な訳ですがね
923名無し三等兵:2014/03/30(日) 19:03:53.65 ID:KIVLUKEt
バルト三国よわっ 日本が大国に思えてきた
924名無し三等兵:2014/03/30(日) 19:06:25.33 ID:zbHVIOEL
スターリンからの解放者があのヒトラーでw
正義の味方ローズベルトから、スターリンに売られちゃうんだぜ。

もうかわいそすぎて言葉を失うよ。
925名無し三等兵:2014/03/30(日) 19:50:32.87 ID:vjDkBTqj
>>923
人口やら国土の広さやら国力等など
バルト三国とくらべたら日本は大国で間違いないでしょう
琉球王国が明治維新時になんかのはずみで完全独立してたら
バルト三国と近い感じの規模・ポジションかしら
926名無し三等兵:2014/03/30(日) 20:12:03.57 ID:EJCAGjoT
榎本武揚の蝦夷共和国くらいじゃないか?

ルーズベルトは別に正義の味方ではない。英ソのイラン侵攻も認めてる。
ドゴールは最初からルーズベルトを警戒していた。
927名無し三等兵:2014/03/30(日) 20:39:13.07 ID:UgV8IGuQ
>>915
緩衝地帯が欲しい→その緩衝地帯の緩衝地帯が欲しいで際限なくなるからなそういうの
どっかの大なんとか帝国がいい例だった
928名無し三等兵:2014/03/30(日) 20:44:50.24 ID:m2Dh+PIx
その理論だとウクライナを勢力圏に収めたら、次はロシアの南部連邦管区と北カフカースを緩衝地帯に収める動きが出てくるのかな?
929名無し三等兵:2014/03/30(日) 21:09:54.52 ID:508I7xHH
>>928
最近の記事ではフィンランド・バルト三国・ポーランドを煽るのが多いかな
航空機で挨拶しにいってるのが原因だろうけど
930名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:07:27.25 ID:bf92cCnW
>>928
多分次はベラルーシじゃね?
931名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:27:48.24 ID:SS6LQBkT
南東部8州の自治要求 親露系4000人デモ クリミアも呼応
2014.3.30 22:07
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140330/erp14033022100004-n1.htm
932名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:37:39.18 ID:m2Dh+PIx
>>930
ベラルーシの存在忘れてた。あっちも経済や財政がなにげにヤバイからね。
933名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:48:54.49 ID:kKzsk6ze
最初は、2万 → この前8万 → 今10万? 増えとりゃあせんかい??
 
【ロシア】国境のロシア軍部隊「10万人近くに達した」 ウクライナに危機感[14/03/28]
1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/03/28(金) 15:28:04.01 ID:???米軍事専門誌ディフェンス・ニューズ(電子版)などによると、
ウクライナ国家安全保障会議のパルビー書記は27日、ウクライナとの国境近くに
配備されたロシア軍部隊は10万人近くに達したとの見方を示した。
米シンクタンク、大西洋評議会の会合にインターネットを通じて参加して語った。

ロイター通信は26日、複数の欧米関係筋の話として、ウクライナ国境沿いの
ロシア部隊は3万人以上との見方を伝えていた。
パルビー氏の発言の根拠は不明だが、ウクライナ側の強い危機感を反映していると
みられる。
パルビー氏は
「大規模な攻撃があるかもしれず、われわれは備えをしつつある」と述べた。

米国防総省のカービー報道官は27日の記者会見で、国境付近のロシア軍の動向に
ついて「懸念しており、注視している」と述べた。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140328/erp14032814220005-n1.htm
関連スレは
【ロシア】軍がウクライナ国境に大規模部隊、領土拡大視野か=NATO[14/03/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1395625244/l50
【ロシア】モルドバ分離地域で軍事演習 新たな編入の動きと懸念も[14/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1395801596/l50
など。
934名無し三等兵:2014/03/30(日) 22:57:49.37 ID:b0ODovVr
>>933
あんまり敵が大軍だ大軍だと喚き立てる指揮官てのもどうかね?
坂東武者は強い強いと警戒しすぎた富士川の平家みたいに、水鳥の羽音で
総崩れとならなきゃ良いが……。

まあ最初から「戦意は無い」んだろうなw>ウクライナ軍
935名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:05:33.99 ID:m2Dh+PIx
>>931
東部8州から総勢数千人も集まったのか…今の状況を見るとかなり集まったと見ていいだろうね。
936名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:09:50.08 ID:GMHzcYMj
>>932
ベラルーシ経済の調子はいいぞ?
937名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:10:48.09 ID:m2Dh+PIx
ロ外相、連邦制受け入れ迫る=ウクライナ問題で欧米に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140330-00000092-jij-int

>ロシア系住民が多く住むウクライナ東部の自治拡大に向け、改憲を通じた「連邦制」導入を受け入れるよう欧米に迫った。
「ロ米、欧州連合(EU)で支援グループを形成し、ウクライナで権力を握る人々への共同提案を作成できる」と提案。
938名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:11:38.67 ID:bf92cCnW
連邦制にしてからの分離併合ですね分かります
939名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:22:17.82 ID:lyc1Kdrc
だからなぜロシアが好きならロシアに移らないのか…
940名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:28:06.55 ID:m2Dh+PIx
>>936
経済成長率のグラフを見るとベラルーシは2011年までは経済成長が著しかったみたいだけど2012年から成長が鈍っててあまり好調とは言いづらいかなと。
なお比較対象としてウクライナとポーランドも入れてみた。ポーランドは安定してるけど、ウクライナって00年代に一瞬成長しただけでパッとしないね。
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDP_RPCH&s=1995&e=2013&c1=BY&c2=UA&c3=PL&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=
941名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:33:54.64 ID:dFQBPTN8
んー、日本にとってのウクライナ情勢って、日中間の領土問題に対する米欧の対応の確認、って意味合いしかないよな……しかも、中国とメルケルは接近してるし、日本は敗戦国だし……あかんわ
942名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:34:26.06 ID:m2Dh+PIx
943名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:44:44.70 ID:m2Dh+PIx
デモ隊、独立広場で自給自足を開始!
http://blogs.yahoo.co.jp/grigoryev_0128/54194566.html

5月の大統領選挙まで広場に居続けるっておっしゃってるけど、どう見てもいつまでも居続ける気です本当にありがとうございました。
944名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:46:28.67 ID:7C71Avpr
昔から住んでるのになんで移らなきゃいけないんだよ
945名無し三等兵:2014/03/30(日) 23:47:11.54 ID:7HVR0gDE
>>930
ベラルーシーの場合は、ルカシェンコをロシアの大統領にしてやると
いったら、間違いなく国をロシアに献上すると思うぞww
マジでルカシェンコはそういった取引をもちかけたからなww
946名無し三等兵:2014/03/31(月) 00:03:58.69 ID:Egvcc0IU
モルドバに10億円支援=沿ドニエストルに懸念―米次官補
時事通信 3月30日(日)23時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140330-00000096-jij-int
947名無し三等兵:2014/03/31(月) 00:28:31.78 ID:x+2ElMFW
>>937
ついにウクライナ本土のことにも口出ししてきたか
更なる介入の始まりとも見れるし、逆に暫定政権を一切認めてなかったロシアが
始めてウクライナ政府を相手に交渉する構え、つまり暫定政権承認へ動いた、
と見るべきか
948名無し三等兵:2014/03/31(月) 00:53:46.87 ID:y+mA6xDA
メルケルなんて何のポリシーも思想もないBBAだ
ベンツやBMWが中国で売れたらいいだけ。ドイツなど信じるな。
949名無し三等兵:2014/03/31(月) 01:07:25.64 ID:74WJUVKQ
ドイツはロシアと中国に深入りしすぎて大失敗するよ
日本はそうなるまえに両者から手を引くべき
950名無し三等兵:2014/03/31(月) 01:22:01.30 ID:N33vqvLf
ドイツが「ドイツの国益を追求する」事は間違いないし、悪いことでもない。そこは良くも悪くもぶれないだろう。
国家間に信を求めるような幻想をこそ捨て去るべきなんだろうな、利害関係これあるのみ。
951名無し三等兵:2014/03/31(月) 01:54:30.42 ID:PyvhuUx1
グルジアで停戦交渉に乗り出したと思ったら、露の停戦案を丸呑みさせ
原発推進派だったのに、世論につつかれて廃絶派に鞍替えし
足りない電力はフランスの原発に頼り、ロシアから供給されるガスに骨抜きにされ、
クリミア住民をロシアに売り渡し、EUとNATOの権威を失墜させた。
これぞクイーン・オブ・ババアの破壊力!!
952名無し三等兵:2014/03/31(月) 02:05:45.97 ID:6eEY02pU
白ロシアとか、ウクライナ以上に経済基盤弱いイメージなんだが?
953名無し三等兵:2014/03/31(月) 02:16:35.96 ID:PyvhuUx1
ところでロシアは独自のカード決済を導入したいような事言ってたけど、
これって欧米のカード会社に対する牽制だよな…

ビビッてカード会社が制裁解除するか
本当にロシア独自のカードを導入するか
チョット見ものだなw
954名無し三等兵:2014/03/31(月) 02:45:24.32 ID:6eEY02pU
そこでビットコインですよ。
955名無し三等兵:2014/03/31(月) 04:45:40.60 ID:zK/d5jSP
なんだかんだいって一人当たりGDPはウクライナよりベラルーシのが高いし
956名無し三等兵:2014/03/31(月) 05:40:58.12 ID:pkR5llxC
NATOがウクライナの軍事支援を行なう事を検討しだしたね。
支援の内容はウクライナ軍の能力強化を目的として共同訓練や装備の近代化を行なうとのこと。
装備の近代化って対戦車兵器でもくれるのかしら?
957名無し三等兵:2014/03/31(月) 06:32:56.30 ID:dGFsDJu5
ロシアは説教やめろ!=ウクライナ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014033100011&m=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
ウクライナ外務省は30日、ロシアのラブロフ外相がウクライナを連邦制にする改憲を
求めたことを受けて声明を出し「他国に説教するのをやめろ」と強く反論した。
声明は「まず自分の問題を片付けてはどうか。ロシアの方がよほど問題を多く抱えている」と批判した。
958名無し三等兵:2014/03/31(月) 07:51:24.33 ID:OsiWH5yc
<対ウクライナ>NATOが軍事支援検討 露軍の展開けん制
毎日新聞 3月31日(月)7時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140331-00000004-mai-int
959名無し三等兵:2014/03/31(月) 08:37:16.63 ID:iazt+UeA
>>953
欧米カード停止で困るのは極一部の金持ちと、そいつらの金の流れ追う手段の一つとして使ってた政府
日本以上にカード使わない現金社会なんで大半の人には関係無い話

プーチンはカード社会作りたいんだろうけど肝心の金持ち連中は拒否るだろうね
脱税しにくくなるし
960名無し三等兵:2014/03/31(月) 09:08:53.09 ID:ZmqbQ3lf
>>958
ウクライナ軍事支援の内容を予想してみた

<陸軍>
戦車:レオパルト2(ドイツ)
歩兵戦闘車:マルダー(ドイツ)
攻撃ヘリコプター:AH-1(アメリカ)
輸送へりコプター:UH-1、CH-46(アメリカ)

<海軍>
フリーゲート:22型フリーゲート(イギリス)
コルベット:ニールス・ユール級コルベット(デンマーク)
ミサイル艇:アルバトロス級ミサイル艇(ドイツ)
揚陸艦:クリーブランド級ドック型揚陸艦(アメリカ)
潜水艦:206型潜水艦(ドイツ)

<空軍>
戦闘機:EF-2000(ドイツ)、F-15(アメリカ)
攻撃機:A-10(アメリカ)
輸送機:C-130(アメリカ)
961名無し三等兵:2014/03/31(月) 09:15:18.99 ID:Ju4VXozw
>>953
>>960
プーチンは日本のJCBを参考にしたいと言っていたけど
JCBの成功はどぶ板営業をやったからで、商売ベタのロシア人に
どぶ板営業が出来るかどうかだな
962名無し三等兵:2014/03/31(月) 09:19:51.10 ID:zK/d5jSP
オリバーハザードペリーの中古すら買えんかったから
無償供与にでもしないとウクライナも買えないと思う
その後の維持の問題もあるし
963名無し三等兵:2014/03/31(月) 10:48:59.97 ID:CcZwAqt3
NATOの軍事支援の目的は国境付近のロシア軍対策だろうから陸軍の装備を新しくするのが主だと思うけど、
海軍艦艇がほとんど消滅しちゃってるから、見舞金代わりに何か供与してくれそうだよね。
964名無し三等兵:2014/03/31(月) 12:13:12.07 ID:a4FQztlR
ここまでの茶番あるか?
さすがに怒っていいと思うぞ
いまさらロシアが攻めてくるってか
こんなのにダレが釣られるんだよ
965名無し三等兵:2014/03/31(月) 12:38:31.97 ID:yEoQeX8p
ウクライナってふにゃちんでタマナシの尺八野郎なの?
戦えばいいじゃん自分で! クリミアは俺のものじゃーって戦車入れなさいよ
966名無し三等兵:2014/03/31(月) 13:02:22.88 ID:CcZwAqt3
14年ロシア成長率の予想、0.8%に下方修正
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL4N0MS0Q820140331

>世界銀行は、今年のロシア経済成長率がマイナス1.8%となる可能性があるほか、ウクライナ危機が深まれば資本流出額が1500億ドルに達する可能性があると警告した。

それくらいならロシアはびくともしない。
967名無し三等兵:2014/03/31(月) 13:08:28.86 ID:2RsxFjmQ
連邦化で東部を分断させて、そのうち独立画策するだろ。
ロシアの考える連邦ってのは、独立国家共同体レベル
968名無し三等兵:2014/03/31(月) 14:01:16.78 ID:YxC69ZWx
ニュース減ったな
このままフェードアウトして
なんとなく終了なんかね
969名無し三等兵:2014/03/31(月) 14:05:53.58 ID:CcZwAqt3
明日NATOの会合でウクライナの軍事支援を検討するから、それの結果次第ではまた盛り上がるかも?
970名無し三等兵:2014/03/31(月) 15:19:22.10 ID:dx1PsFx7
バルト三国やポーランドがEUに加盟した時には、こいつら冷戦脳すぎるだろと思ったけど、
ウクライナ情勢見ると正しい選択だったんだな
欧州怖いわ
971名無し三等兵:2014/03/31(月) 15:22:02.32 ID:E5/4DXXZ
ウクライナ問題の影響でロシア人がいる国で併合の声が高まってるし
ロシアもこれ以上難民抱え込む余裕無いから一旦ケリ付けたいんだろ
アメリカも完全にチキってるしNATOもEUも軍事的な行動は全て消えるハズ

ただロシア周囲で燻っても日本だと報道しない権利()で知る機会は減るだろうな
972名無し三等兵:2014/03/31(月) 15:24:10.84 ID:6Km00Brz
しかしまだNATOは検討段階かよw
どんだけ時間が経ってるやら。
973名無し三等兵:2014/03/31(月) 15:26:33.75 ID:E5/4DXXZ
やる気が無いから検討で時間かけてるんじゃないw
本気だったら問答無用で開戦宣言出しつつ先制攻撃しかけてる
974名無し三等兵:2014/03/31(月) 16:37:51.83 ID:CcZwAqt3
7空港で「歓喜の歌」同時生演奏、政変犠牲者を追悼 ウクライナ
http://www.afpbb.com/articles/-/3011270?pid=13423157

>30日、ウクライナ各地の7つの空港で一斉にオーケストラと合唱団がベートーベン(Ludwig van Beethoven)の「歓喜の歌(Ode to Joy)」を演奏した。
公共の場で大勢の人が突如パフォーマンスを行う「フラッシュモブ」と呼ばれるイベントで、
親ロシアの前政権を打倒した流血の政変による犠牲者を追悼するため企画された。(中略)ベートーベンの「歓喜の歌」は、欧州連合(EU)が「欧州の歌(Anthem of Europe)」として承認した楽曲で、
今回のフラッシュモブは親EU派の新政権への支持表明でもある。主催者は声明で「犠牲者をしのび、ウクライナの統一と主権を示すのが目的」と説明している。
975名無し三等兵:2014/03/31(月) 18:15:32.38 ID:VPxz3fLU
ロシア首相がクリミア入り、編入後の要人訪問としては最高位
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2U06L20140331

ウクライナの「チョコレート王」が大統領選出馬へ、最有力候補
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2U03K20140331

NATO東欧加盟国への軍事支援、ドイツが検討=独誌
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2U03320140331
976名無し三等兵:2014/03/31(月) 18:27:06.57 ID:PyvhuUx1
>>960
ウクライナ海軍再建するなら、オデッサあたりの整備もEU負担でお願いしまっすw

ポチョムキンはオデッサに停泊した事もあったみたいだけど、
オデッサの港での海軍との接触は無かったみたいだし、
やっぱ今も海軍の拠点は無いよね?
977名無し三等兵:2014/03/31(月) 18:59:39.84 ID:PyvhuUx1
今夜のクロ現でクリミア
978名無し三等兵:2014/03/31(月) 19:48:35.59 ID:PyvhuUx1
クリミア政党の「ロシア統一党」が
・1000人の自警団結成。
・ウクライナの施設占拠。
・議会に親ロシア議員を呼び込んでアクショノフ首相選出。国民投票決定。
・ウクライナのTV放送停止。
・ロシア国営放送放送。
これをロシアの政党「祖国」の議員の指導を受けて一ヶ月で成し遂げた(キリッ
979名無し三等兵:2014/03/31(月) 19:58:46.99 ID:CcZwAqt3
このブログを見るとクリミアもこれからそれなりに大変になるみたいね。
まあロシアはクリミアを公共事業漬けにしてでも経済維持してくれるだろうから心配いらないけどね。

クリミアの観光業 ―Discover Crimea?
http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/37261072.html

>2013年にクリミアを訪れた保養・観光客のうち、350万人がウクライナ国民、150万人がロシア国民だったということである。
クリミアには公式に登録されたホテルが223軒存在し、サナトリウム・保養施設も562社存在する。
(中略)2014年以降はウクライナ国民の利用は絶望的であり、また第三国の外国人も期待薄だろうから、
ロシア国民が大挙して来てくれないと、クリミアの観光業は大打撃を被る。
(中略)2013年のウクライナの観光サービス輸出(つまり外国人がウクライナに来て落とすカネ)は、5.4億ドルだった。
うち、クリミア自治共和国の分が、1.7億ドルである。ということは、ウクライナはクリミアを失うと、外国人観光客収入の約3分の1を失うということになる。
980名無し三等兵:2014/03/31(月) 20:07:41.53 ID:dTkgCCb+
>>977
解説尻切れだったが生だったんかこれ?
981名無し三等兵:2014/03/31(月) 20:25:49.93 ID:PyvhuUx1
収録の場合もあるらしいけど基本的に生で、
空気読めないゲストが喋りっぱなしで終わるのはよくある事。
その場合でも終了のBGMが会話に被さって終わるのが普通だと思ったけど、
今日はほとんどBGM聞こえなかったね。スタッフの不手際かw
(ちなみに零時10分から再放送があるらしい)
982名無し三等兵:2014/03/31(月) 20:27:17.79 ID:ZmqbQ3lf
>>976
セヴァストポリほどではないが海軍基地はある(ロシアの接収を唯一逃れたフリゲート艦の母港)
ウクライナ海軍の新拠点はオデッサとムィコラーイウが有力だと思う

※ムィコラーイウ
ロシア語でニコラーエフとも。ロシア帝国の時代に黒海艦隊の司令部が置かれた歴史ある町で造船業が盛ん。
第二次大戦中はソヴィエツキー・ソユーズ級戦艦、戦後はアドミラル・クズネツォフ級などの大型戦闘艦を建造した「黒海造船工場」がある。
同工場では海軍の新型コルベット1番艦を建造中の模様。
983名無し三等兵:2014/03/31(月) 20:57:02.57 ID:J6ADFKGT
潜水艦だけ返すらいしいやん。
もはや、あれは博物館にしたほうが儲かるぞw
984名無し三等兵:2014/03/31(月) 20:58:00.07 ID:x+2ElMFW
>>982
とはいえ、ウクライナの黒海に面してる部分はほぼ親露派の地域なのよね
ロシアの提案通り、連邦化へと進めば親EU派には海軍そのものが残らなくなる
985名無し三等兵:2014/03/31(月) 21:28:42.86 ID:CcZwAqt3
潜水艦を返したもらうにしたってどうせボロで使い物にならないのなら
「あきしお」みたいに陸に揚げて博物館にしちゃえばいいんじゃね。
986名無し三等兵:2014/03/31(月) 21:46:15.91 ID:3Q2rpP+b
もはや動く骨董品屋と化しているイラン軍にあげれば喜んで改修して運用してくれると思う
987名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:01:51.33 ID:a+9gGXN0
銃はM16のコピー品があったりするのにね
>イラン
988名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:27:39.70 ID:uyd9EPIy
EU的にはウクライナがgdgdでロシア軍を引き付けてくれれば充分だろうからなあ
むしろ距離を置いてロシアの侵攻を助けるんじゃないの?
989名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:30:58.30 ID:iazt+UeA
990名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:33:26.65 ID:pfPPqBpK
本家のナチス見ても以外とバラバラだったりするけどな。
991名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:38:59.49 ID:ZmqbQ3lf
>ロシアの提案通り、連邦化へと進めば親EU派には海軍そのものが残らなくなる

@南部のムィコラーイウには艦艇用ガスタービン機関の製造工場が有りロシア海軍にも納入を行っている
A新型コルベットはアスター15、エグゾセ対艦ミサイルなど西側の最新兵装を搭載予定であり未だ旧式艦を多く
 抱える黒海艦隊にとって脅威になる可能性がある

連邦制を取らせて新ロシア派が多い軍事上の拠点をクリミアの様にする、それがロシアの狙い。
992名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:43:30.39 ID:CcZwAqt3
>>984
分離独立の可能性を考えると主要艦艇が消滅したからと言って、高級なものを導入するのも考えものだね。
もうコルベットとかカッターだけ導入して沿岸警備に専念させといたほうがいいのかも。

もう残り少ないから新しいスレッド建てるね。
993名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:47:41.04 ID:CcZwAqt3
ウクライナ情勢9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396273599/l50

建てました
994名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:53:31.42 ID:N33vqvLf
考え方によっては揃っているのかも知らんぞ、利き手を挙げるとか。
995名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:55:10.16 ID:CcZwAqt3
>>991
新型コルベットが完成してたらセバストポリに配備されてそれもロシアに回収されたろうから未完成だったのは不幸中の幸いか…
996名無し三等兵:2014/03/31(月) 22:59:00.33 ID:HH30b/uV
>>989
どうしても「止」を4個くっつけたように見えてしまう。
997名無し三等兵:2014/03/31(月) 23:00:26.28 ID:M37DTP+Z
>>991
ロシア黒海艦隊にも新造フリゲート6隻&新造潜水艦6隻が2016年くらいまでに配備されるんだが。
998名無し三等兵:2014/03/31(月) 23:15:20.88 ID:PyvhuUx1
今度こそはウクライナ海軍基地を陸からの攻撃に耐えられるように要塞化しないとな。
そうなると新港建設が望ましい。出費お願いしますよEUさん!
999名無し三等兵:2014/03/31(月) 23:20:02.20 ID:grNg0pG2
>>989
これの詳細をお願い
1000名無し三等兵:2014/03/31(月) 23:41:55.99 ID:jMkXGKvF
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。