1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 01:07:46.87 ID:???
3 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 01:08:27.01 ID:???
4 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 01:09:11.03 ID:???
5 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 01:10:06.06 ID:???
おまけその1のツイッターまとめの内容 (ATD-X関連)
ATDに関して初飛行は来年の下半期(9?10月頃目標)
試験目的はステルス性の研究(AWACSやレーダーサイトからの観測でどう見えるかなどカウンターステルスの研究)、
複合素材の適合確認、3次元パドルを使用しての飛行特性などの確認
なおATDはテスト項目を必要最小限に減らしているのと
2017年には将来戦闘機の具体案にフィードバックを行いたいので
フライトはそんなに多くなく期間も短いとの事
試験終了後は保管されるのか解体処分なのかは現在未定
べつに3次元パドルでなくとも、飛行特性やアビオニクスの研究に使えれば2次元でも3次元ベクターノズルでもよかったそうな
最近のステルス機って二枚の推力偏向パドルが多いけれどなぜ三枚なのでしょう?と聞いたら
「せっかく一点物の実証機とばすのだからやれる限りのことはやりたい」と仰られてた。
だからi3ファイターでもそのままコレを採用しますとかそういうことではない。
機体形状は素人目からするとステルス機として目新しい部分は無いように見えるけれど、
F-22やF-35と違って何かここを工夫したみたいなのはありますか?と聞いたら
「全く無い、Wikipe○iaでステルスで調べて出てきた説明文そのままのような飛行機を作った」との事。
「なんでステルス機なのにダイバータレスとかの考慮がなされてないの」
「心神における技術実証で確かめたかったのはRCSの低減そのものではなくて
モデル化や解析の方の技術があるかの方だから構造そのものはそこまで作り込んでない
むしろコスト重視だから関係ない部分は既存の部品の流用が多い」
「今後戦闘機を作っていく上ではもちろん性能も重視しますよ ダイバータレスとかもやりたいっすね(ニッコリ)」心神についてはこんな感じだった
あとは「皆さんこの機体のステルスって部分に引かれて形状とか推力偏向とかそっちに目が行っちゃってるけど、新複合材っての結構すごいからもっと注目してくれ!」との事でした。
改めて「ダイバータ・レスのインテークじゃなかったり形状に特に目新しさがないのはなぜ?」って聞いてみました。
「その辺の技術は資料が出そろっていて正直どこの国も同レベルの内容を知ることが出来るから。」
6 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 01:10:49.66 ID:???
おまけその1のツイッターまとめの内容 (23DMU・24DMU関連)
先進技術実証機の開発は順調。
現在のところ平成26年9?10月の初飛行を予定。
24DMUはお腹に4発の他に左右インテイク外側辺りにに1発程度?
計6発位は内蔵出来る模様。インテイク横はSRMなのかも。
24DMUも実証機の製造必要になると思うとの事。
F-2後継機に開発開始は平成30年代からではないか?20年くらいかかるかもとの事。
24DMUは単座であったが複座は作らないとの事。
将来はF-2Bのような練習機はシミュレーターに変わって無くなるかも。
まず将来戦闘機は第6世代戦闘機等特定の世代の事をまださす段階ではないとのこと
またF-2の後継機の選択肢とあるけど将来戦闘機はF-2の後継機では必ずしもないとの事
なので現状では対艦ミサイルの搭載などはあまり想定していない
まず、i3ファイターはメインはF-2、しかしF-15の代わりもつとまるような機体を目指すそうです。
将来戦闘機はその関係からアメリカ軍やLM、BOEINGの出している大まかな第6世代戦闘機コンセプトの域にもまだたしてはいないとの事
なおすぐ横に展示されていたAAM-5を見て現在の23/24DMUではウェポンベイ内に収まらないだろうとの事
現在制作試験中の25DMUに関してもシュミレーションデータが欲しいので形状が変わるらしい
こういった現状を踏まえて2017年頃にATDで得たデータをもとに最終的な将来戦闘機の具体案が出来るとの事
あと、ついでにT-Xについても別の人に聞いたけれど
「今はフライトシミュレータが発達してある程度は模擬できちゃうから新しい練習機が早急に必要とかそういうことはない」
「一応色々研究はされている」そうです。
7 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 01:31:06.37 ID:???
おつ
8 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 02:47:02.19 ID:???
9 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 09:59:32.32 ID:???
ATD-Xはこの先生きのこれるか
10 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 10:15:23.23 ID:???
24DMUいいな
11 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 12:18:46.76 ID:???
中距離ミサイルを6本積む方法を議論しよう
12 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 12:28:19.39 ID:???
13 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 12:31:13.11 ID:???
24DMUいいけど
前方ステルス重視が常識だから23DMUが採用だな
14 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 12:33:53.34 ID:???
>>11 ステルス性能の高い機体も必要だけれど、ウェポンポッドの開発も必要になるだろうね。
翼下に左右3つづつ、2発搭載のウェポンポッドであれば、12発+機内6発で
18発搭載できるかもしれないし、かなり有効なのではないかと思います。
25DMUや26DMUが出てきて、大体の方向性が決まるかもしれないですねん。
機体自体の大きさがF22程度は無いと、機内に6発の中距離ミサイルは厳しいかと。
機内に対艦ミサイルを搭載するのも難しいですし、エンジンの大きさにもよるかなぁ。
15 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 14:19:13.40 ID:???
>>14 いらないだろ。F-3は絶対ウェポンベイ内蔵するはずだしその研究もしてる。
対艦ミサイルもF-3に合わせて短く小さくしたものを作ればいい話で....それにウェポンポッド式
にするとユーロファイター波にまでRCSが悪化するけど。
16 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 14:33:07.68 ID:juT66Cwe
エンジン出力からの制約からか、DMUは小振りの想定なんだよな
スリム化はほどほどにして出力増大&大型化しないとね
ミサイル携行数はラプター同等以上にしておかないと周辺のステルスに対抗できない
17 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 14:40:12.77 ID:???
24DMUは前4列のミサイル積めそうだが
18 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 14:57:49.57 ID:???
F-3(ステルス戦闘機)もF-2と同じく超低空で対艦攻撃するんだよね?
ステルス形状のASM-3ならウェポンベイに内蔵しなくていいんじゃないのかな
19 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 15:43:36.73 ID:???
>>18 垂直尾翼が嫌われる理由を考えれば良いよw
20 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 15:46:42.14 ID:???
F-3なんておまえらが生きてるうちはまず実現せんよ。
21 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 15:51:31.19 ID:???
P1なんか実現しない!
C2なんか実現しない!
10式なんか実現しない!
F3なんて実現しない!←いまここ。
22 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 15:53:26.48 ID:???
P1やC2はまだ実現してないな。
23 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 16:29:00.60 ID:???
24 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 16:30:54.93 ID:???
25DMUをはやく公開しろよ。
心神も少しでもいいから見せろよ。
25 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 16:58:46.45 ID:???
F-3F-3言ってる奴は正式に次世代機の国産開発アナウンスしてから騒げよ
今の構想だって実現可能になるのは2030年以降だっけ?
気の長い話だ
26 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 17:35:44.28 ID:???
おっ今日も「左翼ミリオタ」ががむばってるなぁww
27 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 17:38:36.58 ID:???
やつらの作戦は…
シナは強大で日本は弱いと思わせる。
↓
その上で日本に圧力をかける。
↓
日本人が「尖閣あげちゃおうよ〜」と言い出すよう、マスゴミと連携して誘導する。
というもの。軍板でもずいぶんがむばっているねぇww
28 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 18:11:06.75 ID:???
29 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 18:15:38.96 ID:???
>>28 こんなポンチ絵が付いているからATD-Xを
戦闘機開発と勘違いする奴がいるんだな。
30 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 18:21:25.91 ID:???
F-3が完成する頃にはこのスレの大半の奴は死んでる
31 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 18:30:38.53 ID:???
あと十年ちょっとで死ぬとか何歳だよ
32 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 18:37:15.94 ID:???
団塊サヨクジジイでしょ
33 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 18:40:17.06 ID:???
34 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 18:57:52.50 ID:???
F35はぽしゃるんじゃないか? 大軍拡でF3前倒し開発が有力なんじゃないの?
35 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 19:11:47.68 ID:???
36 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 19:18:28.48 ID:???
>>16 >エンジン出力からの制約からか、DMUは小振りの想定なんだよな
>スリム化はほどほどにして出力増大&大型化しないとね
F-22並みの推力でご不満ですか。つまりF135を双発ですか・・
37 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 19:36:25.61 ID:???
B-1Rを御所望か
38 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 20:16:16.05 ID:???
39 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 20:54:21.72 ID:???
>>28 要素技術の研究の一環であるが開発とは違うかな
T-2CCVとF-2の関係に近い
40 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 20:55:21.13 ID:???
F35Aはもう生産に入ってなかったっけ?
さすがにぽしゃるとは思えないけど、どうなんだろ?
41 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:01:58.13 ID:???
完成していない部分はソフトウェアアップデートで対応とかだろ。
完成しないでポシャる事はないだろうけど、完全な能力獲得はまた延期とかありうる。
42 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:06:10.08 ID:H4qXVAVg
ATDとF35の夢の乱舞
43 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:09:14.05 ID:???
>>39 将来戦闘機”関連”事業だべ
>>40 低率初期生産(LRIP)ね
ポシャるのはあり得ない
>>14 26DMUは作られない、25DMUまで
44 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:11:16.87 ID:???
F-3にオプション装備のラージカーゴが開発され
X-32みたいでカッコ悪いとパイロットに評判が悪いが
女子供にゆるさが評価され大人気
と言う夢を見た
45 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:12:01.84 ID:???
26DMUは全翼機かもしれんな
46 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:14:33.62 ID:???
47 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:15:09.14 ID:???
25DMUを作ったら、心神の試験結果も考慮して、すべてを勘案して
F−3用のDMUを作成だろう。
48 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:24:28.48 ID:???
49 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:37:42.85 ID:???
ギガントか
50 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:52:50.11 ID:???
ナイトレーベンか
イーオンジェネレーターが弱点やったな
51 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 23:50:44.95 ID:???
52 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 00:03:43.98 ID:eFiTLLzj
25DMUで終わりじゃなかった?
53 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 00:07:22.53 ID:???
>>51 それそれ。
やっぱ
「レナはフランカーに乗れていいよな」
の次位に印象的なセリフよね。
54 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 00:21:18.58 ID:???
UAVのDMUとかもっと作らんかな
TACOMも形状がステルスじゃないし発展途上だ
55 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 00:24:56.21 ID:???
>>54 UAVは将来戦闘機随伴用の超音速機の研究が進んでるみたいだから、
期待してもいいんじゃないだろか。
56 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 00:35:09.64 ID:???
>>55 んなはなし聞いたことないな。
航法の研究はやってるようだけど、超音速機の、っていうわけじゃないでしょ。
57 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 00:46:08.23 ID:???
>>56 空中発進・空中回収型の無人機の調査研究の契約が出てるんだが、
このうち、それに向けたエンジンの調査研究の契約のなかに、
「戦闘機に随伴する超音速機」であることが記されてたんよ。
58 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 00:46:15.00 ID:???
i3ファイターのポンチ絵に無人機が載ってるから無人の随伴制空戦闘機は構想には含まれているはず
59 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 01:09:23.97 ID:???
>>57 なるほど。
無人機構想は空中発進なのか。
母機の準備って手間かかるような気がするけど、どうなんだろうな。
60 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 01:58:11.39 ID:???
>空中発進・空中回収型の無人機
空中発進には、いろいろ意味が有るから良いんだが
空中回収は、危険すぎるわなw
企画の通りに進んでも、空中発進・空中回収の母機と
随伴機を分けるとかだと、滞空時間がネックに成るわなぁ
20年程度では無理だわ
10年後って事を考えるなら別企画だわな
61 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 02:29:48.62 ID:???
空中回収は無駄に危険だし
空中給油機能つけて自力帰投で良いんじゃないかね
加えてヘリ空母に着艦機能
62 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:10:46.69 ID:???
空中発射式の無人機って、日本だとTACOMくらいか
TACOMは基地に帰って着陸する方式だったっけな
空中で回収するよりも、空中給油機で給油してそれから基地に帰還させるのが楽だと素人ながら思う
XF-85の経緯みたいに
63 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:36:41.82 ID:???
>>62 でも無人機の自動着陸の方が色々と問題ありそう事故ったら民間人巻き込むし
最初は有人機に回収して着陸方式でいくのでは?
64 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:40:57.18 ID:???
65 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:41:36.07 ID:???
>>63 回収有人機に回収途中で接触したら墜落するのよw
着陸場所を海上とかにした方がなんぼか安全
66 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:43:48.53 ID:???
ところで「戦闘機に随伴する超音速機」って具体的に何をやるんだろうな。
普通にミサイルではアカンのか。
67 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:45:37.74 ID:???
68 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:47:19.55 ID:???
高価なAIを積んだミサイルを訓練の度に使い捨てると、財務省が泡吹いて死ぬわ
海上にパラシュートで着水して艦船で回収でも、基地に自動着陸でも何でも良いけど、とにかく再利用できるものにしなければならん
69 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:01:57.06 ID:???
>>66 F-35導入後しばらくはF-15JやF-2が担う役割の代行、
敵の目を引き付けるおとりにもなり、ステルス機の代わりにレーダー波を堂々と照射して索敵し、ミサイルキャリアーとしても働くと思う。
更に無人機だから有人機よりも危険な空域に高速で奥深くに侵入していけるだろうし。
70 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:02:07.10 ID:???
軌道上でドッキングする技術があれば空中給油のフライングブームのような回収システムでいけるんじゃね?
母機基準で相対位置を維持できる飛行制御ができれば良いわけだし、昨今のセンサー技術からいって半自動化も出来そうでは。
71 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:02:35.25 ID:???
AIは高価ではないと思う、安くしたければスマホ使えばいいw
高いのはエンジンかと
72 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:29:22.97 ID:???
>>69 随伴無人機の完成はF-3より遅いし
空中発進式ならミサイル詰める大きさにならないぞ
73 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:33:18.99 ID:???
9条の改正前に敵地侵入用の機材開発なんてやらんだろw
74 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:35:56.64 ID:???
はぁそうですか
75 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:46:58.52 ID:???
76 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:49:00.19 ID:???
計画が存在して契約企業の選定に進んでる分F-3よりは具体的だけどな
77 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:52:35.41 ID:???
78 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:53:40.07 ID:???
KFXはK2(戦車)と同じでなぁ
韓国のやる事に現実味はないw
79 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:55:16.81 ID:???
>>66 簡単に言えば前方センサー。空中版のピケット艦。
有人機の前方に展開して、有人機がミサイルを撃つのに必要な目標データを得る。
日本は欧米みたいな空中ウェポンベイと言える無人機にはあまり興味がない模様。
電波妨害受けて無人機とのリンクが切れたら、無人機搭載分のミサイルが使えなくなるから。
80 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 12:55:48.24 ID:???
>>78 いや、それ以下だろw 少なくともK2は形にはなったから。
81 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:07:26.49 ID:???
>>77 それ言っちゃうと空中給油も否定しかねないよ。
受給油機側はパイロットの操縦で所定の相対機位を保つ訳だが無人機では不可能なのか?
給油ブームを給油口に差し込めるなら回収ブームで無人機を固定するのも可能だろ。
82 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:40:06.90 ID:???
今買おうとしてるRQ21は糸ようじみたいなのにひっかけてたよな
83 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:41:48.20 ID:???
>>68 高価なAIなんてそもそも開発されてるのか?
しかも無人機も結局ミサイル撃つわけだろ?
なんか大型SAMの一段目みたいにしか見えないんだが。
84 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:43:54.05 ID:???
>>69 >ステルス機の代わりにレーダー波を堂々と照射して索敵し
AWACSじゃあかんのか?
しかも小型機だと索敵能力が劣るレーダーしか積めないだろうし、大型にすると
高価になるから有人機でいいんじゃねとなるだろうし。
>有人機よりも危険な空域に高速で奥深くに侵入していけるだろうし
巡航ミサイルじゃアカンのか?
85 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:49:16.08 ID:???
>>79 それだと最初から有人機に強力なセンサー積んだ方が早くないか?
それで有人機のステルス性がたもてるかってーと、無人機にステルス性が
無ければ台無しになるし。
86 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:50:48.91 ID:???
トンスル兵器は全部Kから始まるの?
87 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:51:46.09 ID:???
>>81 実際空中給油に失敗して機体が失われたり不時着を余儀なくされる例ってのはあるので、
可能不可能で言えば可能だけど、リスクを背負ってまでやる必要あるのか?って気も。
88 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 13:59:20.44 ID:???
>>86 巣に帰れ
トンスルとかいってる時点でお里が知れる
89 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 14:02:11.51 ID:???
>>87 それは損耗率が効果に対して許容できるかて判断の話になる。
実際に事故があっても許容できる範囲なら空中給油の効果が優先される。
それと同じこと。半消耗品的無人機な分だけ損耗率の許容限度は高いかもしれん。
つまり○○%回収できれば成功・・・的な。
90 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 14:20:20.48 ID:???
>>85 ESMとかあるからステルス機を探そうと電波飛ばすと逆探されて反撃を食らう
だから無人機を先行させて無人機からレーダやIRST、ESM等で探査して母機とデータリンクして攻撃
敵からは無人機が見えても有人機は見えないし、無人機を落としてもミサイルを積んだ有人機を落とさないと戦力を減らせない
91 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 14:45:36.56 ID:???
>>89 費用対効果で考えると無しだろう。
後退翼を基本とする音速UAVの翼では低速安定性が低い。
回収ポットの新規開発。
ドッキングアルゴリズムの複雑化が見越される。
P-1やF-35の調達で金無いんだから大蔵省が許さないだろう。
92 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 15:33:27.70 ID:???
ペイロードとして積むのも持って帰るのも大変だろうに。
持って行く方は自機の燃料弾薬機動縛るし、持ち帰る方は回収のめんどくささと母機の着陸重量。
運搬形態次第ではステルス性にも不良。
ASMサイズだとしても大変よ。
TACOMがそうじゃなかったか。
AAMサイズだったら、UAVと自身がAAM兼用の使い捨てとか。
ステルス気にしない大型機(P-1級)から必要時に発進させる、自力着陸、くらいが関の山か。
93 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 15:44:33.26 ID:???
>>91 >大蔵省が許さないだろう。
>大蔵省が許さないだろう。
>大蔵省が許さないだろう。
>大蔵省が許さないだろう。
94 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 15:45:42.07 ID:???
95 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 15:58:17.40 ID:???
>>83 空自の戦闘機随伴用無人機は、一切武装を搭載しないセンサー特化機になる模様。
・武器を積まない分、FCSや火器の安全装置を省略できる
・武器を積まない分、機体強度をかなり低めに設定して軽くできる
・武器を積まない分、機体をかなり小型化できる
・以上の相乗効果で機体を安価に作れる
・武器を積まないので「人殺しロボット!!」とか変な文句を言われにくい
などのメリットが。
>>92 母機はC-2級の輸送機を想定しているとのこと。
96 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 16:16:46.71 ID:???
>空中発進・空中回収型の無人機の調査研究の契約が出てるんだが、
このうち、それに向けたエンジンの調査研究の契約のなかに、
「戦闘機に随伴する超音速機」であることが記されてたんよ。
超音速機かよ。TACOMてそうじゃないよな。
空中回収は、C−2だったはず、危険性は少ないだろう。
97 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 18:37:08.61 ID:???
超音速巡航させるにはラムジェットじゃないと無理だろう
回収は不可能になれけど
98 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 19:10:36.25 ID:???
C-2って翼下パイロン付けられるのか?
99 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 19:52:54.08 ID:???
制空型空中発進UCAVはセンサ兼ライトスピードウェポン搭載(表向きはあくまでセンサ)。
小型戦闘機サイズのUCAVのほうはもっと中二病的に色んな武装をフル装備。
無人母機とかじゃだめなのか
>>100 大型旅客機以上の母機を無人で飛ばす件は他省庁から文句がでて流れた。
>>102 多分
>>95ので合ってる。i3ファイターのカウンターステルスの構想もそんな感じだったし
中間試作機について考えよう
・ウェポンベイのあるATD-Xよりも大型の機体でとりあえず23DMUと同じ形状に
・試験項目
△飛行特性やRCSがスケールを拡大しても計算通りか
△亜音速でウェポンベイからAAM-4やASM-2を発射出来るか
△大型のAESAや、スマートスキンレーダーがきちんと働くか
△大型エンジンが完成したらその実証にも活用
△F-15Activeのように各種TVCのテストも行う
・エンジンは10トンのがあるならそれを、無いならEJ200を輸入
効果
・とりあえずATD-Xの製造ラインを活用することで技術の維持が出来る
・日本国外から見ると日本が継続的にステルス機の開発をしているように見える
・ウェポンベイとかスマートスキンとかC-1やC-2などでテストが出来ると言っても
まあ限度はあるし無駄ではないと思います
>>104 > ・とりあえずATD-Xの製造ラインを活用することで技術の維持が出来る
一機しか作らないATD-Xの製造ラインって何?
>>104 普通にYナンバーくらいのポジでいい希ガス>中間試作機
F-15MSIPだってそんな寿命残ってるわけでもなし、
普通に
ATD-X&DMU→結果解析&機体仕様策定→F-3開発開始
に進むだろうから、時間ないんじゃないの。
F-2の後継機なんだから2030年には運用開始出来るようにしないといけない
2017年から始まっても13年しか時間がない
ATD-XとF-3の間に何か挟むのは時間的に無理
13年しか、っていうか13年でやるつもりだろうね。
もちろん間に何かはさむ余裕はない。空力およびステルス性はDMUで。
DMUの本義が、文字通りデジタルで実機を製造せずにモデルを作り、高度な試験ができる。で、ATD-Xは、そういったモデリングと、設計、製造の検証でしょ。
そこで判明した問題があっても、解決可能ならば、中間試作機なんて作らんでいいのよ。DMUの更なる作成、検証を進めるべきで。
ここしばらくは、メーカー側もF-35のライセンス生産やFACO周りに人員とられるだろうし。
んで、新戦闘機の要求仕様が決定し、それに従って制作したDMUのモデルが成熟したら、一気に新戦闘機の試作機、んで、制式採用とライン立ち上げだわ。
>>104 その程度の検討はもうやってるんじゃないの
2011年ごろに防衛省が海外製戦闘機エンジンの購入について
各社に問い合わせていたとニュースになってたじゃん、FlightGlobalだったかで
あの中でEJ200だけがリストに上がって無かったから
ユーロジェットと機密保持契約結んで、EJ200のエンジンマウント仕様とか
制御プログラムの開示とか購入する場合の価格とか決めたんじゃないかな
当時はATD-XにEJ200なんて入らないよって話だったけど
中間試作機は要らんからさっさとXナンバーに着手で良さげか
F-3は6世代、出来るとしても何十年か先の話 F-35の開発費とか見ても日本の防衛予算で作れるとは到底思えない。
どうせアメリカと共同開発になって、幾つかの技術がフィードバックされる程度だと予想。
113 :
名無し三等兵:2014/02/20(木) 14:00:32.44 ID:aNdSBQVR
10式戦車を第4世代と言い張る程度の第6世代機ができあがるんでは?
無人機が第6世代の要件ならば明らかに日本はそれを目指してないわけで、各国も完全人工知能登載型を作り上げるのはずいぶん先になるだろうから
とりあえず5.5世代でよいから独自に完成させて、第6世代を共同開発すればよろし
F-3でF-22を鴨撃ちに出来るとは思えないしね
第5世代=F-22の時代は暫く続く
F-22って原型機の初飛行が1991年で20年以上前だぜ
そんな冷戦の異物に、21世紀に設計される局地戦機が負けるわけないだろ
局地戦機だから、○電ってつくのかな
いや双発機だから、○龍か?
あえて烈風とか疾風に。
>>114 いまの技術レベルが10年20年もそのままで変わらず将来できあがると思われる戦闘機が
現在の技術基準でできると思っているようだな。
時代は進歩しているのだよ。
>>115 F-1とF-2は雷撃機みたいなもんだから、○山だな
しかしまあF-22もアップデートしているだろうし
実際どんな具合かは
模擬戦でもやってみるまでわからないだろうがな
もしやってもアメちゃんはF-22の性能隠してきそうだし
防衛省資料(将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン)で将来戦闘機構想は第5世代後の次世代と明確に位置付けてるわな。
そして空自の第5世代戦闘機はF-35Aてことで決定したわけだろ。
ロードマップに>F-2後継の選択肢へ と書いてあるのは、F-2を代替する第6世代戦闘機候補と解するのが正解だと思うよ?
第6世代を目指してるのはわかるが、明確に第6世代のコンセプトが定義されてないからな〜
既存の世代機を圧倒するような新機軸を採用したのが出きるかどうかだな
少なくともF22くらい狩ってもらいたいもんだ
ロッキードのコンセプトは明らかに有人機で、寝かせ気味のV字尾翼、より高速を追求した形状だったね
ボーイングのFAXXは何年も前から積極的に提案してるみたいだが、二転三転してカナードデルタになっちゃってる(笑)
ノースロップは無人っぽい機体からレーザー発射中のポンチ絵だった希ガス
>>117 既存機種もアップデートするでしょ
ステルス性と探知能力のせめぎ合いしつつ5.5に向かう感じだろう
レーザーなりでミサイル無効化出来たら第6世代と言えるかもだが
F-3の初期型にはそこまで必要ない
ロードマップによれば
A数的な劣勢を補う将来アセットとのクラウド
B撃てば即当たるライト・スピード・ウェポン
以外は平成33年時点でシステムインテグレーション可能てな見積もりになってる。
確かに第5世代機のアップデートでそこそこ対応可能な範疇なのかもしれんなあ。
発展性を意識した余裕の有る設計と優秀なフレームさえあれば100年戦える
126 :
名無し三等兵:2014/02/20(木) 19:39:57.97 ID:F85JCdNL
>>120 それ、要するに第五世代は無理と言っているだけ。
違うだろ
126じゃないが、時期的に無理だったと思う。
もっと前から計画していればやれた。
第5世代は国産F-2から改良していくつもりだったんじゃないかね。
ステルス化という大変革があるからどのみち無理だったんだけど。
第六世代の定義は無いから、何世代かということよりF-2の後継として考えているという
意味なんだろ
F-2の時からステルスは要求仕様に入ってなかった?
F-3のライバルはF-15だろ。
F-2の後継かあやふやならF-15MSIPを含める可能性もあるな
日本の次世代戦闘機開発はなくなる
自動車産業と米とサトウキビと肉の代わりに航空機技術を捨てる
米国航空機の下請け製造工場も米国内に移転することになる
これで決着しても次は自動車産業が潰される
F-35の立ち位置が微妙だしな
空自は対地攻撃機として使うだろうけど、対艦にも使えればF-3をF-15Jの後継機としてつくれる
F-35に国産誘導弾が積めないならF-3は、F-2とF-15Jも兼ねないといけない
F-2はF-4ばりに使い倒します
F-2の設計寿命はベース機のF-16と同じ6000飛行時間で、
F-16は延命して+4000の10000飛行時間までとのことなので
構造を強化してあるF-2も延命すれば10000飛行時間以上可能。
生産終わったの最近だしこの先ずっと長く使われると思うがね
寿命残ってるのに退役させるとは考えにくい。
寿命がまだまだ残っているF-15JpreMSIPの早期更新が取り沙汰されている真っ最中ですがそれは
性能が相対的に低下してるしアップデートもできんからF-35で代替
まだかのう、ばーさんや
F-3の開発に難航すれば2030年代後半~2040年代まで見られないな。
ATD-Xで我慢な。
しかしDMUがF-3想定じゃなくたんなる米ステルス模倣機ってのは肩透かしだったな
25DMUからやっと、独自の設計思想に基づいた機影になるのかな
既存のものがどれだけなのかを評価するのは、習作としては妥当でしょう?、機密情報が全開示されているわけじゃないんだから。
>>141 2030年ってあと16年後だぞ。
まだ形すらないF-3なんて無理だろ。
145 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 13:08:05.93 ID:BRJi0qKo
>>144 F-22で開発('85)から運用('05)までに20年
F-35では実証機が有ってそれの初飛行('00)から運用予定がF-35Aで2017年らしいから
アメさんでも開発から運用まで20年前後かかってるね。
>>145 心神の火入れ式なんだろうな
初飛行は10月を予定しているらしいけど
前倒しがくるかもな
ロールアウト前の視察じゃないのかな
149 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 15:58:07.96 ID:tmYinLUC
つまらんトラブルで落ちないように祈る
小野寺大臣は元々外交の人で国防は素人らしいね
>>150 しかし最近の防衛大臣としてはよくやっていると思うぞ。
152 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 16:25:35.78 ID:tmYinLUC
F3国産はよ決めてくれ
>>142 あくまで「将来戦闘機はどんな要素を求められるのかを確かめる」ためのものでもあるんだから、
既存の第五世代機が何を狙っていたのかを考えるのにも有意義だろう。
>>150 むしろスタッフたる防衛省の人間は国防の専門家なんだから、
トップが外交わかる人、というならそれはそれでよい人事だろう。
>>154 おまえはいつでも所構わず「チョンガー、チョンガー」言ってるから、
いい歳していつまでも独身なんだよ
防衛省自体は国産した場合の経済効果とか
海外から買っても値段はたいしてかわりませんと
試算してるぐらいだから国産を主張するだろう
単にKFX板と間違えただけじゃね
日本は財政不安で2030年に国が存続してるかもわからん
160 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 20:03:37.55 ID:NePdlknN
>>134 これまでも戦闘機開発技術は無かったんだから今と変わらん(^o^)
逆にあっさり双発okってなったらこれまでの苦労はなんだったのかだな
国勢に変化があったと言うことだ
自衛隊の面目躍如の機会も多かったし国民の支持高いから反対されにくいし
アメリカがF-22売ってくれなかったからね
ここは4発で予算請求して経済産業省の反応待ちをw
四発で戦闘機となると、爆撃機改良の夜間戦闘機みたいだな。
エンジン4機ならマジでレーザー出せるかもしれん
166 :
名無し三等兵:2014/02/21(金) 22:12:10.65 ID:NePdlknN
>>165 兵器用レーザは化学レーザでしょ。
発電機は要らんとちゃうか?
化学レーザーは有毒物質が出ることが多いので研究開発は半導体レーザーの方に移行してきてる。
レーザー兵器の大きさ的にF-22クラスの戦闘機でも積むのは難しいと思うが。
発電しても蓄電コンデンサ容量が足りなさすぎだからな
化学反応のエネルギーの方が一瞬の爆発力に期待できそうだよねぇ
韓国のKFXの記事貼ったら、文句を言う馬鹿がいるな。
朝鮮人にコンプレックスあり過ぎだな。
他国と比較するのは当然。
>>171 >韓国のKFXの記事貼ったら、文句を言う馬鹿がいるな。
以前ならともかく、専用スレが立った今は、KFXスレに貼れば良いんじゃない?
DMU25って今までの流れからさっすると、もしかしてPAK-FA風に成る?
アメリカの新型ステルス案の記事を貼ったらスレ違いとか
言いそうな馬鹿が居るんだな。
仮定の話を持ち出すって詭弁のテンプレだな
>>173 あんなろくにステルス性も考えてないバッタもんになる訳ないやん
DMU23とDMU24でF-22とPAK-FAを模したのを作ったんじゃなかったか
で、DMU25で独自の物を作ると
http://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/4428148.html 2013年4月8日、ボーイングはワシントンDCで開催中の
「Navy League's Sea Air Space Exposition(海軍海上航空宇宙博覧会)」で
米海軍『第6世代艦載機(F/A-XX)』コンセプトの更新版を発表しました。
更新されたコンセプト案は、有人・無人機による併用、双発エンジン、
無尾翼スタイルは従来同様ですが、カナード翼が追加され、インテークを初めとした
機体形状に大幅な変更が見られます。F/A-XXは2030年代に実用化し、
既存のF/A-18E/F(スーパーホーネット)、EA-18G(グラウラー)を置き換える計画です。
更新されたコンセプトでは、一般的に正面レーダー断面積が増大するとされる
カナードが追加されていますが、中国の軍事戦略『接近阻止・領域拒否(A2AD)』
環境下での使用を念頭に最適化された可能性があります。
f35の模倣だったら
>>179 DMU24は水子となったYF-23モチーフだとさ
PAK FAがバッタモンって…
PAKFAは(ステルス機としては)バッタモンで間違いないよ
そもそもアレは米軍のステルス機を探知して迎撃するというコンセプトで設計されてるからね
だからRCS低減よりもAESAとかデータリンクに力を入れている
全部想像なのに間違いないとは如何に
だいたい米ステルス機だってAESAやデータリンク積んでるじゃん
機首&サイドアレイにスラット内蔵レーダー
6号機は機首周りに3つのIRSTとT-50はセンサーの化物だからの
5号機だた・・・
ケツにもレーダーも積んでるし当然MAWSも別にあったり
T-50のRCSなんて現状西側では不明なままだろ
センサーの搭載で即ステルス性は低いって結論は飛び過ぎだし
>>188 T-50どころか、F-22やF-35のRCSすら解らないくせに
こういうのは開発コンセプトとかから想像するしかないんよ
IRSTが丸いのとか見るにアメリカのよりは劣りそうな気はする
と言っても従来機の比では無かろうけど
>>186と
>>187は横から書いたんで無視してね
多少RCSが高く見えてもT-50がバッタモンとは思っていない別人だから
フランカーと違って美しくないよね
あとフラップの動作とか見るとドンガラ感がある
器量よしって感じではない
要撃戦闘だからステルス性は不要というのもよく分からん理屈だ
そもそもSu-27なんかの代替を狙ってるなら要撃専用というものおかしいけど
>>192ラプターと比べたらT-50はロシアなりの柔らかさを感じるけどなあ
ロシアは、価格を高騰させない為と、ステルス性能との間で妥協点を見出す事が上手い。
対中国での戦争の脅威もある程度考慮しつつの設計だからね。
ステルス機で一機60億円は安いし、F35の対抗馬であり続けるだろうね。
F3は25DMU、26DMUが出てこないと何とも言えないけれど、無尾翼戦闘機を目指しているとしたら
かなりステルス性能の高い物になるのかもね。
最新のステルスシートや炭素繊維複合材、メタマテリアルを使って40年、50年TOPを
走り続けられる様なステルス性を求めるんだと思う。
もちろん拡張性が高くないと実現はできないだろうけどね。
問題は、対ステルスレーダーがどこまで進化するのか?と、ステルス素材や形状の
追いかけっこになる事だろうね。
レーダーキャンセラーも日米が一番開発が進んでいるみたいだし、後は、IHIが豪語している
15トンクラス以上のエンジンのみ。
対ステルスレーダーの方は、それぞれの国において死活問題だから、かなり力を入れてくるんじゃないかな。
まあ、どう転んでもソフトウェア開発の肥大化は避けられない罠
>>194 対ステルスということなんだろうが、IRSTをこうも大量装備するとはなぁ。
本邦のDMUでもIRSTを複数装備してたが、今後はそういう流行になるのかねい。
DMUのシュミレーションでもレーダーとEOの情報を統合するシステムなら
ステルス機を捕捉追尾できるって結果だったそうだしね
あとは僚機や地上や海上レーダーなんかとの情報統合とかの方向性だと思う
>>198 >本邦のDMUでもIRSTを複数装備してたが
レーダーは、前方 + サイドx2 + 後方の4台。
IRSTも6台ぐらいになりのかな。
25DMUはi3ファイタータイプだろうな。
F-3のスキンレーダーもF-22に対するPAK-FAの回答を見た上で要求仕様に盛り込んでいたのか
>>203 もっと前からじゃね?
スマートスキンの研究自体はだいぶ前からやってるし。
>>197 ソフトも大変だがMRJの延期に次ぐ延期を見るに機体そのものも苦労しそうだな
206 :
名無し三等兵:2014/02/22(土) 12:56:04.61 ID:oHeJVzpN
カーボンナノコイルを用いた電波吸収材は非常に優秀だそうだな
帯域にもよるが、20デシベルほど低減できるそうだ
これからは形状>マテリアルではなくマテリアル>形状になるかもな
シート型だの塗料型だの研究してる場合じゃないよ
なるほど。ジェット複葉機にすれば短い滑走で発艦出来るわ。翼下にウエポンベイを作らず主翼下に出し入れする副翼をつけたら速度も解決する。
ちょうど零戦の車輪を出し入れする要領でつけたら良い。ふわりと発着艦出来て重武装も簡単だ。いずもでも出来るだに。
RAMって飛行するたびハゲるから塗り直しだろ、もっと耐久性を持たせることは不可能なのかい?
ハゲるとか耐久性とか身につまされる><
チョコの銀紙のラミネート加工みたいな対腐対水性の樹脂皮膜で覆った蒸着シートで覆うとか
>>213 みたいな!って言ってるだろ!アスペか!
銀紙の金属層を電波吸収材に置き換えるの
日本がいくら頑張ってもF-22の脅威的なRCSには及ばないだろうね。0.05-0.01がいいところ。
仮にRCSを低くできたとしてもF-22のような莫大な維持費が必要だし整備も大変になる。
>>214 それって早い話が、技本が研究中のシート型電波吸収体じゃないの?
>>205 数値解析が主流になってからというもの限界ギリギリまで重量減らす設計がトレンドだから
少しでも想定が甘かったり解析モデルにズレが有ると簡単に逝ってしまうのさ
B-52の耐用年数があれだけ更新されているのも昔の設計がどれだけ強度を増し増しにしていたかという証拠だしね
良いか悪いかは別として
元から余裕があったのもあるけど胴体も主翼も補強マシマシでしょ?>B-52
>>219 おかげであとに作られたB-1やB-2が先に退役しそうな勢いだ。
>>220 親子4代B-52乗りが冗談じゃなくなってきてるしな
>>221 X47もそこまで大量の弾薬を投下できるわけじゃないから、5代続けて
B-52乗りがその内でてくるんじゃないかな?
心神
三枚パドルで垂直尾翼なしとラプターみたいな二次元ノズル式の2機つくればいいのに。
あれパドルの隙間から排熱丸見えで
赤外線対策は最悪だよな
パドルの是非は置いといて排熱処理の研究はしてるのかね?
B-52のエンジンを新型に換装できれば航続距離25000kmオーバーも夢じゃないんだよなあ
上手くすると30000kmも行けるかも知れん
でもそこまで費用を掛ける気は米空軍にも無い
そんな金と浪漫があったらB-1のエンジン載せ換えてB-1R化を先にやるんじゃね
何に載せかえるだろう?
F135かな
B-52とかの改良もないよアメリカ金ないしオバマが軍事費の捻出減らそうとしてるから、
逆に運用数減らされたリ、早期退役 モスボールの可能性がずっと高い。
それに核の寿命がきてるらしくて核戦力の更新に金かかるみたいだし。
B-1Bの近代化改修は今旧ピッチで進んでるけどな
具体的には前部コクピットにある2台モノクロディスプレイを4台のカラーMFDに交換とか
センサーフュージョンによって生存性を上げるのが目的
エンジン換装とかの話はまだ聞かないな
>>215 F22のステルス性、そんなに桁外れだとは思えないな
インテークはデカイ口開けてるし、垂直尾翼も最近のステルスに比して大型
外板の接合もけっこう粗いぞ
喧伝されてるように0.00001とかでは絶対にないだろ
>>232 F-15が見に見える距離まで近づいても捕捉できないんだぜ。
かなり高いだろ。
それにインテークや垂直尾翼にはRAM貼り付けてる。
何を信じろと?
>>234 > F-15が見に見える距離まで近づいても捕捉できないんだぜ。
目に見える距離まで近づいたらさすがに捕捉されるだろ。
ステルスとはいっても、レーダーに全く関係ない映らないわけじゃないだろうし。
>>236 その話はF-22とDACTをやったF-15のパイロットがつぶやいたそうな。
F-22のRCSは正面において0.0001-0.0002平方メートルで小鳥か昆虫などと同レベル。これだけ低いと
クラッターやノイズとして処理されてしまうからF-15クラスのレーダーでもかなり近づいても映らない可能性があるよ。
ただ代償としてそのRCS維持のためのRAMのコストの関係上維持費がものすごく高い。
それに、さらにメンテのための塗装剥がしも従来の塗装と違ってかなり面倒だそう。
素のAN/APG-63では目標として探知できなかったらしい。
ソフトウェアが原因かもしれんけど。
真後ろからならタービンがレーダー波反射して映りそうなモンだけど
飛ぶ度に必要な機体の洗浄&塗装の塗り直しは大変だけど、
整備自体は簡単。自動で診断してくれる端末があるからな
大変なんでF-22もF-35のシート式に切り替える予定とか>塗装の塗り直し
防技ジャーナルの記事中にそう書いてあったな。
RCS大きすぎるな。
まあステルス模型のRCSだと思うので
表面処理などでこれよりは小さくできるのだろうけど、
戦闘機開発時は確実に大型化するわけだし。
>>242 RCSの4乗に反比例するから、0.01でようやくRCS1の機体(普通よりやや小さいRCS)の機体と比べて
被探知距離が1/3程度なんだよな
それ位だと、まあ戦闘機の標準的なレーダーだったらベストの条件で150kmくらいで発見される
だからそれが1/3になって50km
ベストじゃない、例えばちょっと敵機の斜め前とかだったら、40km未満になるだろうから
それ位だと相手は全く探知できず目視も出来ないのに、こっちは十分見えている!
という状態を作り出すことが出来る
しかし近年のAESA搭載が常識の世界では、探知距離300kmオーバーも珍しくない
これだと0.01なんて機体だったら100km、BVR戦の領域で発見されてしまう
もちろん、こっちがその前に発見してしまえば良いが
しかしステルス機というアドバンテージを生かしにくくなる
>>244スマン言葉足らずだった
>それ位だと、まあ戦闘機の標準的なレーダーだったらベストの条件で150kmくらいで発見される
→RCSが1くらいだと、まあ戦闘機の標準的なレーダーだったらベストの条件で150kmくらいで発見される
2000年くらいだったらRCS=1だと80kmくらいでしか発見できなかったという
APG-68の中期バージョンとかだったら60km位だったかも知れん
あるいはベストの条件というのがピーキーで本当に僅かな範囲でしかないとかだった
>>242 ATD-XのRCSはRAMなし形状だけでのステルス性という点に注意。
実際はキャノピーとかにRAMコートがされるから若干下がる。
ユーロファイターのRCSは0.05 PAK FAだしすくなくともこれよりは小さいだろ。
ただ、APG-81はRCS1平方メートルの機体を約150kmで探知出来るし、PAK FAのN036レーダーが400 kmと考えると若干きついな。
>>246 PAK-FAはステルス機対策に主翼前縁部にLバンドレーダーを仕込んでるんだったか。
レーダーとしての性能はかなり限界があるだろうが、
流石はロシアだよなぁ。
F-3もLバンドレーダーも装備すればいいのに。
かつマルチスタティックにすればいいよ。
>>248 戦闘機に搭載できるLバンドレーダーじゃ性能に限界があるからなぁ。
本邦はレーダーの高出力化と、ESMやIRSTとの統合で対応するようだが。
250 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 09:11:45.76 ID:FbRHjlYB
奇数は嫌だ
F-8くらいにして欲しい
しかしこちらからAESAを使ってたら、向こうに位置バレないかね
低非探知レーダーにしとけば問題ないのでは?
敵機の対レーダー警戒装置に引っ掛かりにくいように
色んな周波数で探知するしかない
>>250 23DMUを元にした第5世代機(F-15の一部の代替用)をF-3
25DMUを元にした第6世代機(F-2の代替用)をF-0
逆でもいいけど
なぜゼロw
皇紀は2700年♪
F-0と言えばグランプリの鷹だろ
F-15がF-22にDACTで負けてるのって、機械式レーダーだからってのもあるんじゃないかね。
特にドッグファイトだったら、AESAの方がかなり有利な気がする。
推力偏向
260 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 12:20:06.67 ID:nPnDdSDt
>>344 300kmだとビームを相当絞る必要が有るでしょ、
索敵範囲(角度)が物凄く狭くならないか?
>>257 懐かしい〜グランプリの鷹〜
でもあれはF-0ではなくF0ね!www
俺ナウいヤングだから
パット・クラーク
とか知らね
263 :
名無し三等兵:2014/02/24(月) 14:35:02.54 ID:9dQO7KGk
静強度試験機の写真だけで初飛行まで我慢しろというのか。
ちょっと情報出してよー。
もちろんニック・ラムダやマリオなんて知らないな〜
時折意味不明な単語が出てきてセピア色に染まるスレ
F-2の推定RCSは0.8
>>265 ここはおっさんだらけのスレだからな
俺は若者だけど
実証機としての心神だけでなく、それ以降のスケジュールも確定させ、
開発を急ぐべきだ。予算、大幅増額すべき。
>>259 ラファールのRCSが1uじゃない時点で間違ってるだろ。
>>270 お前が税金たんまり払えるようになってからだね
日本が戦闘機を国産することはもうないだろ。
アメリカから輸入すればいいし、輸入しか許されなくなる。
せめて根拠っぽいものを書かないと
「わからない奴は現実が見えてない」とかの煽りは却下
F22より優れたRCSくらい難なくクリアできるだろ
心神はテキトーな実験機だから、ナンバーワンを目指した機体ではない
J-20,J-31,T-50にF-35で十分だと判断すればF-3は無いかもしれないが
そもそもF-22を欲しがってたのにF-35一本で行くわけないし
アメリカの第六世代が出来ても売ってもらえるわけがない
まさかF-35を280台買えって話か?w
アメの次世代機計画に参加するか自主開発の2択だろうな
どっちの可能性が高いのかは知らん
280台・・・台って何の単位?
280机?
>>278 「機」を「机」って書くって、中国の人?
機械1台
機械1機
機械1基
機械1式
状況によって使い分けたいねえ
ドイツやアメリカ、イギリスの主力戦車は1両。
日本に主力戦車は1台で良いよ。
イカ1杯
半分くらいは外国人の書き込みなんだろ、ここ
アルかニダ
アルカニダ・・・
新手のテロか
友達の友達はアルかニダ
別に機密を扱ってる訳じゃない、ただの掲示板なんだから、外国人がいても問題無いわな。
というか、はっきり外国人だと名乗れば、反対にレスが付き易くなって良いと思うぞ。
反日武装組織アルカニダ
日本に国産戦闘機は無理と思考誘導したがる奴がいるしなー
ゲルのような国産嫌いもいるだろうけどやっぱアルかニダを連想するわ
どちらにしても、対艦ミサイルを内部に2本積んで長距離をステルス飛行できる
戦闘機なんて日本ぐらいしか開発しようとしないんだから・・・・・
F3は開発する事になると思うよ。
>>290 日本の戦術は特殊だからね
ステルスを考えると
既存の戦闘機では、使い物に成らない部分も大きい
>日本の戦術は特殊だからね
日本の戦術は、地形と憲法に依存する
って説明つけないと、話がループするなw
>>290 翼下にステルスASMを吊り下げたらええんや!
>>290 F-35もウェポンベイにJSM対艦ミサイル2本を搭載できるのだが。
>>290 > どちらにしても、対艦ミサイルを内部に2本積んで長距離をステルス飛行できる
> 戦闘機なんて日本ぐらいしか開発しようとしないんだから・・・・・
んなわきゃない。
それに、そもそも日本で開発できるかどうか疑問。
できるかどうかじゃなくってするかどうかって事だろ
経済力と工業力から見て日本に不可能というならほとんどの国にとって不可能ってことになる
『ウェポンベイ内に空対艦ミサイルを2本内蔵する』って、前提のステルス機を
開発しようとしているのは日本だけだろうね。
まだ白紙状態でそんな前提はないんだが
>>297 今のミサイル開発を考えるとそうだろうね
仮想敵国が中韓に変わった事で、既存の計画は白紙だわな
対艦ミサイル内臓の予定はないでしょ
DMUも中距離ミサイル6発積むのに苦労してるくらいだぜ
24DMUでエンジン間隔離して、XASM−3を格納可能な
設計にしてるだろう。
掃海艦が多機能護衛艦DEXに化けたように
T-Xが多機能練習機に化けることは十分ある
23DMUも24DMUも現実のミサイルサイズを想定していない
AAM-5も収納できない
>>304 今時、多用途練習機とかいらないよ。T-4のような中等練習機があれば十分。実機の訓練も
シュミュレータで代用できるし。
23/24DMUもデジタルモックアップだから機体の大きさもくそもないんじゃね。
>>306 シミュレーターで再現できるものとできないものがあるな。
きりもみなどの高機動飛行を行ったときのGは再現できない。
>>307 同一形状でもスケールによって成立性が変わるよ
いや、それなら実機練習に割り振るんじゃないかな。
T-4 40億円 212機
>>304 「上陸前の機雷掃討」という任務が増えたんで、護衛艦にそういった能力が付与されただけ。
掃海艇は建造されなくなるけど、その分、あらゆる深度に対応できる掃海艦になる。
だからその例えはふさわしく無い。
もう、木造船やFRPハルの時代じゃないしな。
潜水艇で機雷捜索するんか。
テスト飛行中にロストしたら、心神喪失
>>308 初等練習機・中等練習機で飛行の基本を取得→搭乗する機体のシュミレータで操作などを練習
→実機にて練習
の流れが基本となってきてるから今更高価な高等練習機は必要ない。日本だって非効率だとわかったからT-2
の後継機作ってない。
>>315 その説明だと高等訓練課程が無いよ
現状日本は複座機を使う事で高等訓練と機種転換が一緒になってるだけで
シミュレータだけで高等訓練課程の実機操縦を代替する事はできない
要するにシミュレータはあくまで機種転換訓練であって後に実機操縦が控えていても高等訓練課程にはならない
なんか日本だとATがT-2から複座機に変わった事で、専用練習機が時代遅れみたいに言われ続けてるけど
最近はアメリカをはじめとして世界中で専用高等練習機が主流に戻りつつあるんやで
理由としては複座機のないステルス機が増えた事と技術の発展で飛行特性を変えたり
火器管制のシミュレートが機上で出来るようになった事で、LIFTやWSTとしての高等練習機が求められるようになった
F-35やF-22なんか現状F-16の複座機で兵装操作も含めたAT課程こなした後シミュレータ→実機でやっと乗れるようになる訳で
>>6 >あと、ついでにT-Xについても別の人に聞いたけれど
>「今はフライトシミュレータが発達してある程度は模擬できちゃうから新しい練習機が早急に必要とかそういうことはない」
>「一応色々研究はされている」そうです。
高等練習機はあれば良いけど、戦闘機に迫る価格と整備の労力がその効果と見合うか微妙な所なんだろうな。
>>317 F-2Bが使えるうちはそれ使ったらOk。寿命がきたら高等練習機作るよりF-3の複座型作った方がいいんじゃないか?
いざって時戦力になるし生産量も増えるから量産効果もでる。実際この手の練習機は高いし。
数は重要
by 人民解放軍
>>323 いずれASM-3に置き換わるけど.......
>>323 何のために翼が付いていると持ってんの?
ASMが飛行する高度では重力がかなり有ることを忘れているよ。
重力??
ミサイルのために戦闘機を開発しないだろ
戦闘機に合わせてミサイルを設計するでしょ
>>326 >325じゃないがASM-2が最終的に飛行する低空は空気抵抗や重力が強い。
高度が高いほど重力・空気抵抗は弱くなる。
この話題初参加だが要するに
「低高度では翼を使ったほうがお得だよ」
という意味?
ちなみに重力は、距離の二乗に反比例で
距離≒地球の半径+高度
半径≒6371KM
なので高度の差10kmやそこらではほとんど変化しない
(もちろん厳密に弾道を計算するには反映する必要が
あるだろうけれど)
>>324 期待しています ^^
>>325 (−ωー) ひょっとして、“中華技術氏”ですか? 違ったらごめん。こんな所で懐かしい友達に逢った気が…
>>324 ASM-2はまだまだ使いますよん。
空自は敵の妨害に対抗するため、複数の誘導方式のミサイルを保有する方針です。
混ぜて使うことで、電波妨害にも(赤外線式の苦手な)悪天候にも対応させるわけです。
現在は
ASM-1(アクティブレーダー誘導方式)
ASM-2(赤外線画像誘導方式)
の二種体制です。
XASM-3はアクティブ/パッシブレーダー誘導方式でASM-1の後継です。
オマケにXASM-3は高性能故に高価で、数を揃えるのに安いミサイルも必要、というのもあります。
あと、赤外線誘導で亜音速飛行なASM-2は、地上攻撃用巡航ミサイルにするのに丁度いいので、
改造されてまだまだ使うことになると思います。
推力偏向ノズルで事が済むなら,飛翔体に翼は必要ないよねwww
F-15S/MTD「……」
>>329 乙です 割と好きな話です ^^
f=m/d^2
式で計算したら、高度1,000kmで海面高度の0.99968G 高度10,000kmで海面高度の0.9968Gとなりました。
いずれも取るに足りない程度の変化です。しかし大気圧は問題になります。しかし、動翼を持つ方が大気圧の抵抗を受けるので、
動翼を廃すか最小化するかした、推力偏向ノズルを持つミサイルの方がウエポンベイに収まる問題以上に、性能面だも有益だと思います。
ちなみに、地球の半径と同じ高度(高度6,378km)に達すれば、重力(引力)は1/4になります。
ASM-2は自らレーダー波を出さない
そのためESMで見つかる事なくレーダーで探知される距離がずっと近くなる
F-1とF-15, F-2とF-22が概ね同時期に開発された機体
F-3開発するとして同じ時期のアメリカに対してどれくらい差を縮められるかが勝負だな
相変わらずの差なら素直に共同開発に参加するしかないが
>>332 F-2が現役の間は後継機種が出て来るまでは使うでしょう。
>>337 現状、アメリカの将来戦闘機構想があまり固まってないようだからどうなるやら。
ただ、F-15E後継についてのお偉いさんのコメントが、
いつ見たかは忘れたけど、「考えたくない」だったのはもうなんて言うか。
(インコンル地丹って何者だよ…)
次期主力スレの平均的な住人
>>337 違うよ!!
アメリカがどの程度邪魔をするか見極めて対策をする必要があるんだよ。
忌まわしいFSXの再演をいかに防ぐかが課題。
>>339 >アメリカの将来戦闘機構想があまり固まっていないようだから…
X−47 第5世代戦闘機と第6世代戦闘機のブリッジ的なAUV機です。注目して下さい。
イギリスも最近、タラニスという同様の無人の全翼ステルス機の初飛行を実施しました。世界は
この方向に向かいつつあります。ただ、この計画レベルの航空機なら共同開発は必要ありません。
だから、これは第6世代へのブリッジ機だと思います。心神もUAV化実験とか、テールレス機実験
とか、忙しくいろんな要素を詰め込む実験機になりそうですね。
さすが考察スレのスレ主
>>342 まあ安心して欲しい。
将来戦闘機については本邦のこと気にする前に
アメリカの中でどうするか決まってないから幾らでも振り回せる(おい
>>343 結局、それはただのステルス攻撃機で、コンセプトとしては旧来のとあんま変わってない。
「敵国にステルス機があるなかで、それをどう倒すか?」がキモだけど、
そのあたりについてはまだまだ決まってない模様。
いまだにFSXがアメリカの邪魔でどうのこうの言ってる人いたんだな
一から独自にやってたら+5年で済んだかも怪しいわ
>>335 完璧な推力制御,十分な燃焼時間が出来れば翼は不要.
だが,現状は無理.
射程が短くても良いのなら,翼は小さく出来る.
>>343 ATD-Xは短期間で試験を済ませる計画で試験項目は多くない
そもそもそんなに長く使えるように設計もしてないはず
>>344 考察スレのスレ主は部品鳥改氏です。昔考察スレを立てた事もありますが私は傍流です。
ちなみに、昔このスレを重複して立てて(出しゃばって)顰蹙を買い、反省して書き込み自粛に徹していました。
>>345 アメリカの拘束力がFSX当時に比べて、かなり弱まっている事は私も実感します。当時の傲慢さが大分薄れていますね。
>>346 本当は防技研もタラニスみたいのを飛ばして欲しいですが、限られた予算でやるなら、“心神”を使い倒しましょう。^^
垂直尾翼を取り外した飛行はもとより、パイロットを乗せないで遠隔操縦とかコンピューターソフトによる完全自動飛行とか…
楽しみですね
>>350 完全自動飛行についてはいわゆるTACOM、
無人機研究システムで実施済みですし、その方向で発展するでしょう。
無人飛行機については将来戦闘機随伴用の超音速無人機が予定されているので、
ATD-Xとは別系統になります。
あえてこの実証機を使う理由もない話だな
練習機にしろとか言ってる連中と同レベルの低能コテか
>将来戦闘機随伴用の超音速無人機が予定
今のところそんな予定はないが
将来戦闘機って方向性もまるで掴めていない状態だし
>>347 いまだに日本の航空技術の実力を正当に評価出来ない人がいて驚きます。
あなたに良い本を紹介します。
「蘇る零戦」国産戦闘機VSF22の攻防 著者 春原剛 新潮社
まず、この本を読むべきです。話はそれからだ!(笑)
>>353 i3ファイターの構想図の中にも入ってたやつなんだが、
超音速無人機向けのエンジンの調査契約が半年くらい前だったかに出てたのよ。
C-2級の輸送機から空中発進・空中回収され、
戦闘機に随伴する超音速無人機とか書いてあって吹いたけど。
Aviation weekでも読んでたほうがまだマシそうなんだが
>>352 >練習機
推力10トン以上のエンジンが提供できれば十分に考えられますね。
韓国のFA−50をフィリピンが購入を真剣に考えているのを見て、国産練習機を
海外に軽戦闘機として輸出出来るように想像するのはナンセンスではないですよ。
常識に縛られて凄くツマラナイ人間だと自分で宣伝しているように私には見えます。^^
ネトウヨが来たり頭の弱そうなコテが来たりぐだぐだだなw
i3ファイターは技術開発にある程度の方向性を出すために今出せる大雑把な未来図を描いたって感じだな
将来戦闘機とはまた少し違うね
あんな高価で寿命の短い機体をどうやって練習機にするのかと
複座でもなければ運動特性が訓練向きでもなさそうだし
コンセプトカーで仮免運転教習するようなもんだな
>>360 まあ細かいとこは25DMUの検証待ちだろうからな。
T-50練習機は別に実証機でも何でもないからな。前提からして合致しない話だ。
>>361-362 ひょっとして、馬鹿!?
いや馬鹿なんだろな。
その理屈でいうなら、心神で得たデーターや設計のノウハウも全て否定して、この先日本は戦闘機開発が出来ない事になる。
心神は所詮技術実証機だと解った上で書き込んでいる事を理解できない。
やはり、馬鹿なんだろうな。
練習機を主張しているのはリデザインする時にサイズ的に機体剛性の無理が少ないという事なんだよね。
(−ωー) まっ、いっか。
意外なのは中国の犬のはずの韓国がフィリピンに
F-50売ったって事実だな
それは心神を練習機にしろという主張とは合致しないな。
心神で実証したデータを使って新たな実用機を設計するならわかる。
>>366 ATD-Xを練習機にするとなると、内部構造一切合切再設計だから、
一から新しい練習機をMT-Xとして開発開始した方が話早いよ。
第一、ATD-Xのままじゃオーバーパワーすぎる。
あと練習機というかウェポントレーナーとしてアビオは再設計というか新規開発だな。
推力偏向パドルは練習機じゃいらんからオミット、
機体の電波吸収構造はいらんから排除、
量産考えてない構造だから、量産向けの構造に再設計……やはり、原型とどめないぞ。
この知障が何を言っているのかわからん
ゴミコテが消えてTFRあたりが来てくれたらいいのに
>>365 (−ωー) 話の流れを理解できないようだな。
日本が軽戦闘機と練習機を持つべきだと言っている。
心神は実証機だからそのままは使えない。しかし、
設計図はたたき台として使える。そして あっそうか…
オイラとした事が、否定の為の循環論法を相手にしても意味が無い事
を忘れていた。両論併記的なこちらの意図はある程度書いたからこの辺
十分かな。
練習機にも攻撃機にも適しているというような話は聞いたこと無いんだが
誰がそんなものを欲しがるんだ?
なお、その話をATD-Xスレでする意図は不明。
設計図ねえw
名航標準の単品図なり組図なりをなんか見たことあるのかねぇ
新ジェット練習機はT-4流用で十分。
むしろ、高等練習機はコスト重視の方向。
ピタラスも視野に入るのでは。
>>372 そもそも日本じゃ軽戦闘機いらないんすけど……
高等練習機に超音速性能ってもはや要らんよな。
>>367 まだ契約にまでは至っていません。昨年の暮れに1度交渉が決裂してます。
理由は、菅官房長官が言った中国の圧力ではなく、韓国が追加費用の負担
をフィリピンに50%以上要求したのに対してフィリピン側が15%程度
主張した事で話が流れました。現在、再度契約に向けて交渉を再開したそうです。
FA−50はレーダーが韓国に造れないのでイスラエル製のEL/M−2032を採用
するなど、自国で造れない部品が多すぎます。(アビオニクスはロッキード始めアメリカ製)
これでは飛行機の価格が高くなるのは当然で1機あたり30億円程度になります。
日本はJ/APG−1を始め飛行機の中身は全て自前で造れます。FA−50クラスの軽戦闘機なら
韓国より遥かに安く造る事ができるでしょう。
だからその話をこのスレでする意味ないだろ。
落ちまくってる練習機統合スレでやってやれ。
この南西重視の時代において、ただでさえ基地が疎らで
しかも攻撃を受けやすいから悪いときには九州から遠征しなきゃならんのに
足の短い軽戦闘機なんて使いようがないわ
国内生産品なら遥かに安いという謎理論
本邦戦闘機の理想は、
・脚は速くて長い
・レーダーが強力
・ミサイル沢山積める
Q:つまり、どんな飛行機?
A:F-15
な感じの大型戦闘機志向だからなぁ。
なんで、韓国の真似をする?
おかしいだろ。
やたらと韓国に拘るところといいお察しレベルの知識といい
いわゆるネトウヨでしょう
>>384 そっちがこだわってるんだよ。
韓国だろうとなんだろうと、有効なことはまねするのは当然。
>>381 輸出専用の戦闘機と国内の練習機です。F−5とT−38タロンをイメージして下さい
>>382 アメリカ製のレーダー始めアビオニクスは高いですよ。しかも売ってくれない事が多い。逆に日本に商機がある。
>>383 FX-3ですね。それは当然推力15トンクラスのエンジンを双発にした大型機で北朝鮮のミサイル発射基地を爆撃できる必要があります。
>>384 韓国の真似ではなく、F-5タイガーとT-38タロンの関係です。アメリカはこの種の航空機を無視しているので、T−Xで韓国のT−50
を買うはめに陥りました。(まだ決まっていませんが…)T-50を輸入ではなくフォートワースで造るのかな?
全体的に誤解されているのは、F-2の生産が終了されて日本の戦闘機開発能力が失われつつあります。現在唯一動いている戦闘(ポイ)
開発は、ATD−X心神だけです。ならば、このプロジェクトを少しでも他の戦闘機開発に波及させたいと思うじゃないですか?
そう思ってこのスレに書き込んでいる訳ですよね? あまり否定的になるず、馬鹿馬鹿しいアイデアもおおらかな気持ちで眺めて
楽しめばよいと思うのですが。
(−ωー)このへんで消えます。バイビー! 次は考察スレで会おうぜ!!
>>379 いますぐ消えろ。練習機の話は聞き飽きたんだよ。ネトウヨの脳内妄想なんて聞きたくないわ。
それに国内開発だから安くなるってわけでもねーよ。T-4やF-2が高くなった理由ぐらい知ってるだろ。
それに海洋国の日本が何で航続距離短い軽攻撃機作らなにゃならんのだ?その金をF-3開発や無人機研究に回した方が
よっぽど効率的だ。韓国叩いといて頭が同レベルとかネトウヨはかわいそうだなぁ。
知識があるコテは大歓迎だがただの目立ちたがりの馬鹿はお断り
とんでもないバカがやってきたんだなw
で、結局なんの話だったっけ?
ネ○ウヨはレッテル貼ると怒るので、今回の様に目に余る場合以外は極力スル―推奨です。
でもそれが効かない。たまにもうどうでも良くなる…
●○ウヨって、何よ
>>393 どっかのアホが気に食わない相手に「バーカバーカ」のつもりで書いた言葉
スレが伸びているのを見かけた時のトキメキを返せ
何下らない話をしとるんだ
まぁ、日本が欲するのは大型双発戦闘機なのはこの先変わらんだろうね
ただ、F-2の後継機種選定の段階であれば、
ハイパワースリムエンジンの成果を生かした小型のマルチロール双発攻撃機なんかも作れるかもね
小型機なら艦載機への転用も視野に入る。
艦載機でも練習機ですから
専守防衛ってすばらしいよね
ブルーインパルスはATD-Xにならないかなー
東京オリンピックで飛んで欲しい
国威発揚の方法は数有れど平和の祭典に兵器を持ち込むのは無粋だろう
またスモークで文句つくのかな。
心神の練習機は輸出すればバカ売れするよな。
>>363 FA-50は韓国空軍も採用してる戦闘機だからフィリピンも採用する気になったんでしょう
心神を軽ステルス戦闘機として航空自衛隊が採用すればフィリピンも採用するかも
>>401 航空自衛隊は採用しないと思うしまず作らないと思うよ。
というかまだ心神ってもう呼ばれてないし。
ATD-Xベースの軽ステルス機とかウェポンベイ小さすぎて搭載量・航続距離・機体寿命
共に劣るよ。
それにエンジンも推力不足。輸出するなら日本のエンジンを選択できるようにしてもいいが
サポート体制を考えるとアメリカのTFE1042とかを搭載した方がいいな。
404 :
名無し三等兵:2014/02/27(木) 08:18:26.55 ID:ceSDRE7L
心神はステレス性の検証用だから。
電波吸収バネルを替えたり、塗料を替えたりして飛行をするんだよ。
運動性における三次元ノズル。
実証機からなんで練習機つくるんだよ。
しかもそれを輸出とかw
心神をいずもに乗っけて東シナ海まで持っていって竹島に住み着いた密入国者共と
領海侵犯した中国空母を爆撃すれば日本の技術力と軍事力を誇示するには最高のデモンストレーションになる
アメリカも「アメリカを追い詰めた世界唯一の国だった大日本帝国の復活だ!」って腰を抜かすぞ
車で言えば、実験車をそのまま量産はありえない。
池沼ネトウヨのホルホルスレはここですか?
実証機の意味も理解せずに量産して練習機にするとか海外輸出とか
あげくは中国と戦争とか知能の低さが滲み出てるね
馬鹿は書き込む前に実証機の意味をググってきなさい
竹島が東シナ海にあったとは驚愕の事実
さるほどに
戦争中、疾風の試作機は80機を超えていたそうだ。開発に大変な金と努力を傾注している。最近はたかだか1機でいいのかねぇ。
高性能の量産機という命題があったらしいが。
今は戦中じゃないし、ATD-Xは戦闘機の試作機じゃないし、量産もしないから問題ない
だから技術実証目的の試験機であって量産目的の試作機じゃないて
散々指摘されてるのにいまだに勘違いが居るのだなあ。
大戦以前の例を引くなら航研機やキ-78みたいなもんだと言えば理解できるのだろか。
>>410 そいつは実用の戦闘機だし、
そもそも、そういうのは実用化までいそがないといけないから、
時間を金で買う方法だ。どれかトラブルおきたら全機改造せにゃならんから非効率だけどな。
てか今アメリカがF-35でやってる。
実験データ取得が目的のATD-Xと一緒にすんな
よりにもよって疾風のような稀有な例を挙げるとは
ある程度ベースがある機体なら、試作機作らず最初から量産機って例はあるけどね。
ただ、その場合量産1号機とかでテストをするから少量試作よりコストが安いってだけだが。
疾風の場合は試作機でも実戦投入してしまう時代だから、今じゃありえん話だわな。
>>412 XF5って使い道がなくてもったいないよなあ
417 :
名無し三等兵:2014/02/27(木) 13:18:20.72 ID:hZhANx4w
>>208 コイル使った電磁波吸収とか、周波数特性がでこぼこになりそう
特定周波数は良く吸収するが、他の周波数はおもっきり反射したり
心神はコンピュータによる設計が正しいかどうかを確認するのが目的。
だから、目的以外の所は手を抜かれている。
風防とかはF-1の流用だし。
対支那軍にはF15で充分
心神は対アメ用だな
>>419 んなわけないだろ。
日本の主力がいまだにF-15なので、量はもちろん、質でも中国空軍に遅れをとるようになってしまった。
F-35獲得のバーゲニングパワーとしては十分に役立った
>>418 出来上がってデータ取って見たら傑作機とかなら面白いんだが。
もちろんそのままでは使えないからF16→F2 の経験を活かして改造。
エンジンとレーダーとウェポンベイ内臓できるようにして・・・
心神がベース機体としての素性が良ければ安くできそうな気も。
でも技術者は生真面目だからこんなお手軽(でもないが)の方法よりちゃんと一から設計開発したいんだろーな。
心神魔改造してラプター撃墜できるぐらいにしたら中国も恐れをなして逃げ帰るだろうな
日本ならできるはずだ
将来に通用する戦闘機がお手軽に開発できるてな妄想は脱却してね。
P-1やC-2の開発トラブル見れば
戦闘機開発するとしても5年程度遅れると見といたほうが良いか
p-1c-2のノウハウをフィードバックして最強の戦闘機作ればいいじゃん
心神を世界最強の戦闘機にしよう
トラック作れるからF-1やろうずくらい無理があるな
どっちも同じ飛行機だから問題ない
レシプロからジェットを作れるなら同じジェット機から戦闘機作るのは日本の技術力を持ってすれば簡単
世界に賞賛されたf-4の魔改造を知らないのか?
F-4はF-15と同じで製造元から提示された近代化レシピで調理しただけやがな
>>427 2輪メーカーだったHONDAが当時最高峰のF-1で
車体、エンジンを作って挑戦していたんだぞ。
なにここ凄いネトウヨクサイんですけど・・・。
頭悪そうな書き込みばかりしてないで働きなよ。
今日平日だよ?
>>431 インコンル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
↑こいつが餌巻いたからネトウヨがよってきたんだよ。
金と時間があれば日本の技術者でも出来るだろうが、簡単に出来るなんて思ってるのはネトウヨぐらいだ
最近どの国も軍事関係の開発が炎上してないか?
>>434 米国→途中から要求追加・コンセプトが固まってない・無茶な低コスト化・実証してない新技術の使用
欧州→そもそも参加国間で話がまとまらない
我が国の開発なんて可愛いもんだな……
>>434 日本よりはマシだろ。
P-1もC-2も何時になったら実用化されるんだよ。
>>427 でも、市販の二輪バイクを改造してF-1車にはしなかったろ。
なんだかんだいってA400Mは既にフランス空軍に引き渡しはじまってるし
西側で前例のない非同軸反転としては世界最大出力のターボプロップエンジンなんて
炎上要素抱えてたのに頑張ったほうじゃないかな
A400MよりもC-2のほうが炎上してるだろ。
いや重量超過問題があるだろ。
C-2も強度不足だのドア脱落だので同じ問題にぶつかりそうだ
てかA400M、プロジェクト開始何年前だよ……
C-2は要求仕様が日本独特な面もあるからな・・
結果的にある面では優れた製品になる反面、他の国で使う時オーバースペックになりがちなのは
日本のガラパゴス製品の共通点だわな。
US-2なんかもインド以外に採用国がどんだけ出るものか。
>>440 日本でのこのような大型航空機は戦後おろか戦前にも作ったことがないなのに高速性と積載量の増加
と難しい問題を押し付けられたからな。もうキャンセルでA400M導入でいいんじゃないの?
国産のものは高いし戦闘機とかも無理に国産化する必要なし。
>>445 C-2とP-1はUS-2同様に今後輸出の可能性があるから、そう簡単に中止はしない。
大体にして日本の航空産業の実績なんて完成機レベルじゃ大したものは無いんだから、
「戦後はおろか戦前にも作った事が無い」
のは当たり前。
つか、比較しても意味は無いが大型航空機って意味では九三超重爆や深山、連山、
九七大艇に二式大抵も作ってたっしょ。
少し話がそれてきたな。
>>445 A400Mなんてもっと炎上してるじゃないですかやだー
>>448 P-1は政治もあるから置いとくとしても、C-2はありだろ。
C-130後継として充分以上な機内容積とペイロードを持ち、
最近流行りの国際貢献にも向いた高速性能と航続距離があり、
地味に強力なSTOL性能がある。
その分、被弾時の耐性と悪路常用性能はA400Mなんかには劣るが、
採用国がどれを優先するかで選ぶ程度には競争力があるだろう。
まー
>>446で話振っといてなんだけど、US-2みたいなニッチはともかく、
米とバッティングする分野は厳しいかなーとは思うけどね。
米国製を買うのには難があるって国だと、そんなとこに輸出していいのかって
話になっちゃうし。
何か遠慮する必要があるのか?
要は大金をぶち込んで大急ぎで開発しろということだ。ちまちまして、なんでこんなに遅れるんだか。
露骨にいうと認知症老人は××××だ。
A400Mの遅れは顧客の一人はゴール地点を変更して仕様変更したため。
しかも、エンジン・主翼のケリが付いたときに、ドイツ向けは後から強化型を出すことで
決着が付いてる。
不具合or強度不足とかではではない。
F-3はコスト下げるためにコンポーネントの一部をF-35と共用にしたらいいんじゃないの?
何にお金をかければどの工程が短縮できるんですかねぇ
脳天気なネトウヨは幸せだな
>>458 たぶんF-16とF-2の関係みたいにしたいというイメージだと思われ。
見た目同じでも共通部品なんてあまり無くて新規開発がほとんどなんてのは、
パっと見じゃわからないし、しゃーないよ。
結局ウェポンベイに関してはモデルのみ製作してi3ファイターまで
実装はないということ?
i3ファイター自体はコンセプトモデルであれを直接作るってわけじゃない
i3ファイターは方針の基本になる概念設計だよ。
>>459 HMDのこと言ってるのじゃないの?アレアメリカでも開発に苦労してたし。
26DMUが最強
F-22みたいなかんじの戦闘機 or PAK FAみたいなかんじの戦闘機
どっちがいい?
概念設計は23DMUや24DMUくらいのもの
i3のはさらにラフな感じだな
25DMUでi3ファイターにするだろう。
DMUは近い将来製造できそうなものを何通りか模擬して有望そうなのを探すため
I3みたいな見通しも怪しいポンチ絵よりもうちょっと現実的なモノだろ
i3ファイターがポンチ絵てのはほぼ的を射た観測。
MDUは一歩進めて数値的検討を基にデザインの模索作業に入ったてな感じだろ。
テンプレぐらい読もうや
>>457 エンジンを共用させてくれるならほかはなんも要らんけどね。
>>472 F135双発戦闘機か……日本版F-111だな(ぁ
I3ファイタースレって落ちてたのか
>>472 現代の戦闘機の設計難易度が上がっていくのはソフトウェアの問題じゃないかね。
エンジンもそれなりに難易度が高いので共用化はアリだと思うが、
他はいらないよなぁ。
>>476 そもそもどうしてアメリカはF-35でHMDの開発に手間取ってたんだ?
今時HMDなんて中国やロシアや日本でも作れるのに
>>478 日本に米国レベルのHMDが作れるとは思えない。
>>479 そしてアメリカが作ったHMDはほとんどの電子パーツが日本製だったというオチだな。
今は昔
>>478 表示出来る情報量が桁違いなのよ。
中国、ロシア、日本で作ったのはJHMCS相当のHUDの飛行データぐらいしか表示しないもの。
F-35用のHMDはEO DASやEOTSの動画情報を広視野で表示するもの。
つまり普通の国が作るHMDは従来のHUDに毛が生えた程度のものだけど、
アメリカが作ったのは、乗機が得られるレーダー等の情報に友軍からもたらされた情報も加えて脅威査定をして、それを数秒の遅れもなく表示する化け物なん?
全然つまってねぇよ。
「EO DASやEOTSの動画情報を広視野で表示」がどうやったら
「レーダー等の情報に友軍からもたらされた情報も加えて脅威査定」にすり替わるんだよ。
まあF-35のGen3は解決したから良いじゃん
問題なくいけばいいね。ついでにF-35とI/F合わせといくのもいいかもしれん。
映像デバイスレベルでいうとHMDは韓国製が最強だろうな。
少量生産品の分野は駄目駄目だが。
某国の話すると右の人が湧くからやめとこ。
SONYも負けてないぞ
>>492 これを見て、一生アメリカに付いていく事に決めたわ
何でハチマキしてるの?
カーボンヘルメットかっこいいな
日本もカーボンにすればいいのに
ダメならカーボンシート貼り付けで
雨のはわざわざ表面整えて見栄え良くしてる気がする
戦争するのにも見栄えは大事ッスよ
軍の見える部分は常に看板(志願兵募集、存在意義誇示の意味で)
軍とか消防とかは憧れの存在でなくてはならないキリッ
そして吊れた馬鹿は海兵隊にぶち込め
ロシアは脳からの思考直接入力。
「ロシア語で考えるんだロシア語でな」
>>501 「ば、バームクーヘン?」
「試作機、初号機パイロットを敵性と判断して
暴走しました!」
ファイヤーフォックスの世界やね・・・
HMDIなら作ってるニカ?
>>475 AdaかC++とJSF++でかくかのどっちかだな。
フハハ韓国製は最強
HMDって小面積液晶デバイスだろ。
別に韓国じゃなくてもシャープ程度でも作れるんじゃ。
JHMCSはヘルメットの上にブラウン管(CRT、陰極線管)を内蔵してるんだよなw
お空の上は明るいので透過型HMDだとそれなりな輝度を発揮する必要があるので。
まあさすがに次世代型はLCD+バックライトになるだろうけど
>>508 言語になにを使うかが問題だと思ってんの?馬鹿なの?
>>513 どうして問題がないと思ったの?
米国防総省が最も頭を抱えている問題の一つなんだぜ
>>514 言語になにを使うかが問題なんじゃなくて、プログラムの規模が大きくなりすぎていることが問題なんだよ。
どの言語を使うかというのは、構成管理や技術者確保の面で、どれが有利かというだけの話にすぎない。
JSF++の派生で自動車用のヤツがあるらしいので、そっちの方から人連れてきた開発じゃないかね。
まあ、規模が拡大したっていう問題の本質はなくならないが。
F-35はコーディング規格のJSF++を初めて導入したのもプログラム開発の遅れの原因の一つだった。
まさかと思うが、何次請けかで中国とかインドの小さなIT企業が何に使うんだかよく
わからないままコーディングしてたりしてなw
ところで予算案が昨日衆議院を通過したけど防衛関連はどうなった?
>>520 >ところで予算案が昨日衆議院を通過したけど防衛関連はどうなった?
修正無し。
とりあえずGJ
C++とかJSF++ばかりじゃなくLuaくらい混ぜて実装しろよ
枯れてるからって理由だけで骨董品使ってんじゃねー
>>523 使える人がスクねぇんだよ。だいたい違う言語混ぜて実装なんか聞いたことないしあっても
今以上に炎上するわ。
DLLでも作るのか?w
しかし米軍御用達のAda言語使える人が減ってるらしいが、
今後何の言語で兵器開発するの?
GCCでコンパイルしようぜ
今はclangが熱い
航空機の電子機器のCPUって何が主流なの
主流はわからんが、i960のWikiのページにはF-22云々が書かれている。
F-35はPowerPCらしい。まあ、色々じゃないか。
>>529 旅客機なんかだと冗長系にした各コンピュータに、それぞれ別系列のCPU積んで、バグ対策に万全を期したりしている。
高空だと宇宙線によるビット反転の対策とかもいるんだろうな
いろんなアーキテクチャがごちゃ混ぜだと開発ツールを作るのも面倒そうだな
>>509 韓国の液晶なんてグダグダやん。サムスンなんて大型液晶はシャープから購入。
中型・小型液晶も技術力でジャパンディスプレイやシャープに敵わず(IGZOも
作れない)、価格勝負だけど台湾や中国に押されて利益が出ていない赤字分野。
航空機用HMDを家電メーカー基準で語るとか流石っすね
目のつけどころがシャープ
↓ここあたりから始まったのかな
488 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 19:58:33.38 ID:???
映像デバイスレベルでいうとHMDは韓国製が最強だろうな。
少量生産品の分野は駄目駄目だが。
HMDは液晶技術も重要だろうが、小型高精細の液晶は付加価値が高いため、
日本勢が割とシェアを持っており、映像デバイスとして考えても
別に韓国が最強とかそういうわけではない。
国防の観点から液晶国産化をやる企業を募ったが誰も手を挙げず失敗したといわれる
米国が最先端と考えられているのだから、映像デバイス単位で考える意味はない。
国内で二事業所が航空機用液晶を作ってるよ。一事業所は米企業の下請けだけど。
他にも手を上げた企業はあったけど、中国企業と提携(というか技術供与)していたので辞退してもらった。
今時や小型表示デバイスの技術は1個数セントレベルのコストダウン競争。
そのレベルの企業間競争してるアイテムに
42機分、パーツで100個以下導入する軍需品を原産国で区別して意味を成すのか?
シナの哨戒機にパナソニックのリミットスイッチ使ってるのを、
シナマスがゴミ写真(LS2個)をあげつらって問題してた。
日米欧亜どこにでも作ってる汎用品。あいつらバカだ。
逆に言うと少ないから生産国を選んでも良いんだよ、何千万個と作るなら倍の値段の所は
選べないけども
542 :
名無し三等兵:2014/03/02(日) 13:13:45.35 ID:sZUCJgrd
>>538 ニッチ市場で細々と生き残っていると言うんだよ。
つい、先日まで台韓のデバイス製品など全く日本の製品に及ばなかった。
しかし
日本の家電メーカが日本型の経営を放棄して短期的利益を追求。結果、
冷や飯を食うことになった熟練技術者を韓国なんかが引き抜いて、
美味しい所をまるっぽコピーし同レベルのものを低コストで出した結果、
市場を席巻。台韓が努力したわけじゃないから、
日本のやり方が悪いんだけどな。
まだ、会計基準の見直し→部門身売り→利益確保なんてやってるから
そろそろ終わりが近い。
ネトウヨの勘違い経営論もスレチ
だから右の人がくるから某国の話題出すなと言ったのに......
もちろんDVIを搭載するんだよな?ユーロファイターにだってあるし、F-35も備えてる。
>>546 心神にはDVIは無い。
将来コックピットのDVIは基本的に日本風英語、管理モードとパニックモードだけ日本語になってたような。
某国と某国の人もROMに徹っしてください
あと何万回言えば心神は戦闘機、攻撃機ではなくて技術実証機だと理解してくれるのだろう。
HMD技術は、民生品技術も使えるけれど、それだけでは実用化できないからね。
民生技術の応用が出来る国でないと開発は難しいと思うよ。
>>551 独自の規格を作ると思う。
一時期、リチウム電池の分野で日韓は技術的に同等、生産量は韓国がトップだったが、
今は日本がトップを取り返している。だが
液晶に関しては、メモリデバイスと同じで日本が世界のトップに返り咲くことは
もうないだろう。
もちろん、韓国で少量生産のHMDなぞ作れんと思うが。
ATD-Xの話に戻らないな
>>554 ブルーシートの向こうだからネタがない。
従来型F-15が退役する際にF100エンジンをIHIがオーバーホールと近代化するとかいう噂はここではもう出た?
F110はF-2にしか使えない契約だけど既に購入済みのF100に関してはF-15に限定する縛りがない。
何に搭載するんだよ。
オイッ! ロールアウトは2月のはずだったが、もう3月になってしまったぞ。 どうしてくれる?
>>557 ロールアウトは2月(ただしロールアウトを報告するとは言ってない)
朝雲と軍研には画像がいってるから、タイミングをみて公開するだろ。
M菱「間に合いませんでした!テヘ」
ロールアウトとなると一般のテレビ・ニュースのネタになるから、それなりの反響になる。
その場合、政治情勢なども考慮するだろうなあ。
プラス材料までは高望みしなくても、マイナスにはならなくて、すんなりと受け入れてもらえるようなタイミング。
>>555 そうなの?
超でかい巡航ミサイルのエンジンとかにしても文句言われないの?
ロール・ミー!
5月下旬から屋外テスト開始、夏から秋に初飛行、来年の3月半ばに引渡し。
完成報告を受けたあと必要な手続きを経て公開だろ。
ロールアウト式典など予定されてればそれなりのスケジュール調整が必要になるし。
エンジン付けてないのかな。
はやく画像だけでも公開してくれ。
世の中がもうちっと落ち着いてから、な。
朝雲は会員制になってからチェックしなくなったなぁ
毎週月曜の更新が楽しみだったのに
どこが一番早く公開するのか
工場ロールアウトでも官側の工場立会い検査とかも有るだろし。
年度末1ヶ月の余裕はその辺の手続きも見込んだもんだろ。
あきづき型三番四番艦のお披露目の後に
公開されたら、心神を量産しろ練習機にして輸出しろ連呼のアホが無限に湧いて結局ATD-Xの話はできない
次スレはスレタイから心神抜いて量産案禁止を入れよう
心神のドリームを語る厨房君なんか
どうせ2、3日で消えるだろ。
心神をミサイル発射母機へ劣化ファントムにして蹴散らしたいんだ!スゴイだろ
我に心神あらば中国恐るるに足らず!
こうですか?
577 :
名無し三等兵:2014/03/03(月) 22:58:57.12 ID:dv3gdl5M
>>567 世の中はもっともっときな臭くなるんだが・・・
>>573 機体を拡大して武装を載せろ厨も大量に沸くよ
そして想像図が別冊宝島あたりに載るという流れ
>>577 ゼロ戦初飛行とWW2の勃発は同じ年だっけ
別冊宝島はATD-X実大モック公開時に実用化型想像CGなんぞ載せて記事にしてたしなあ。
心神=実用戦闘機試作機てな勘違いはなんだかんだ言ってあれの影響が大きいだろ。
>>562 随伴型の無人機(ウェポンベイ)な。
重量12〜3tくらいで、7〜8tくらい追加の兵装を積めるやつ。
実証機って鳥人間コンテストに出てくる人力飛行機のような半分ジョーダンの代物だろ
国産戦闘機が欲しい妄想が生んだ自称実証機のラジコンだもんな
>>581 一から作るよりF-15をそのままQF化するほうが手っ取り早いな
ステルス?知らん
586 :
名無し三等兵:2014/03/03(月) 23:35:12.29 ID:dv3gdl5M
防衛予算を盛り込んだ一品しか存在しない高級ラジコンを量産してマニアに売るか
>>585 その手があったか。
ということは F15の前に寿命が来るファンタム爺さんをQF化すればよいと言うことか。
これで クラウドシューティングの実績を積み上げることができる。
F35が導入されたらすぐに取りかかれ!
中国は旧型戦闘攻撃機をどんどん無人化してるな。
>>570 1.メモリ管理を自動化する言語処理系なので、メモリーリークと言うエラーの発生を防げる。
2.メモリ管理の自動化を行っている言語処理系の中では最速。
3.C言語へ組み込む事を元々想定してる。
4.言語の表現力が高くコード数に対するロジックの密度が高い。コード量が減る。可読性が高い。コード修正に有利。
5.C言語に比べてバグの発生を抑える事が出来る。生産性が高い。
生産性は左の言語が高く、右に行くにつれて生産性が下がる。
python,ruby,lua,その他数多のスクリプト言語 ≧ java > C > C++ > アセンブラ
速度的に現状では、スクリプト系言語で組み込みに使えるのはLuaだけ。
ソフトウェアの規模が肥大化し続けるならC言語だけでの開発では、いずれ行き詰まる。
速度、信頼性、要員確保の問題でC言語での開発が続くのは当然ですが、
1世紀後も同じ言語を使い続けるかと考えた場合、それはNoでしょう。
F-3のアビオニクス開発開始の年代に
C言語以外の言語の熟成が間に合わないかもしれませんが。
>>590 > メモリ管理を自動化する言語処理系
C++と混ぜるのよけい大変だろ。
メモリ管理を自動化するってのとメモリリークを防げるっていうのはまた別だろ
自動化したらそれがメモリリークの原因になることが多い
593 :
名無し三等兵:2014/03/04(火) 14:51:57.97 ID:pyM9zEna
塗っただけで、F22並のステルスになるようなペンキは開発できんもんかねww
日本ならできるような気がするが…
594 :
名無し三等兵:2014/03/04(火) 14:57:34.83 ID:v9qAl+7e
そういや、ATD-XとF-22、ステルス性はどっちが上なんだろう?
やはりF-22かい?
>>593 そういうペンキ塗れないとこもアチコチにあるから、仮に実用化されても形状ステルスの
必要性は無くならないわけで。
>>594 一方は実物が無い上に、両方とも「本当の測定値」が公開されるとは思い難いから、
考えるだけムダ。
>>593 塗装程度の厚みで吸収できる電波っつかエネルギーなんて高が知れてる
>>593 日本のどっかの橋で電波障害を起こさないように電波吸収機能のある塗料をTDKが開発して使用した。
すると各国からスパイが塗料サンプルを剥がしに来て困ったという有名な話。
600 :
名無し三等兵:2014/03/04(火) 15:08:58.05 ID:pyM9zEna
601 :
名無し三等兵:2014/03/04(火) 15:10:29.11 ID:pyM9zEna
やれればすごいよな。F15J もF2 もステルスになっちゃうんだから。
航空ショーはちゅうごく人と犬お断りになるな。
他にも 「TDK 電磁」 とググル検索窓に入れると関連する検索候補が出てくる。
>>599 橋とか鉄塔に使われてるのは塗料じゃなくてそれなり(数ミリ以上)の厚みのあるパネル
ゴムに磁性体を練りこんだもの
ステルス機のパネルの継ぎ目なんかに張られてる厚みのあるテープ状のシール材が多分それの類似品
TDK も「ちゅうごく人と犬入るべからず」だなぁww
IPS細胞の発見よりは簡単なんじゃないの?
>>606 そのようなものまでシナ、チョウセンは盗もうとするんだな。
なんてバカなんだ。
そのぐらい日本では大学生、高校生でも作れるだろう。
>>599 在日チョンが気に入らねえと、その橋にガソリンまいて火を付けた話しも有名。
うっそ。それほんと? おぼかたさんの研究に難癖付けてんのも「連中」じゃないの?
例の「アンネの日記」の事件も怪しい。CIAなんかは証拠が残る可能性のある
ことは決してやらないらしいが、やつらは馬鹿だから… 徹底究明すべき。
はいはい民族系の話し始めるなら別んとこ行ってよね。
まぁ自演は奴らの常套手段
ネトウヨはチョンの話しないと死んじゃうの?
チョンの話がちょこっと出ただけで、何をそんなにあわてふためいてるんだwww
ウヨも在日どっちもくるな。
答え そいつらが…
ステルス塗料。やっちゃったらシナもアメもヒステリー起こすだろうなぁww
「日本の右傾化がぁ〜!!」 「共同開発にしろ〜!!」
勘違いしてるやつがいるらしいけどステルス塗料はあくまで補助的なもので、塗ったからってRCSがグーンと低下するわけではない。
ステルス性の決めては機体を構成する複合材と形だよ。
それは、「現在そうだ」ということだろ? それを覆すのがブレークスルー。
「電波に関する、数百年にわたる研究成果を愚弄している」と言いたいのか?
>>620 あと飛び方な。
E-767が本気のステルス踊りをするF-2をロストしたこともあるし。
>>本気のステルス踊り
すごそう・・・
>>621 だとしてもアメリカが日本より早く実用化するだろうね。
>>624 何で? 電波吸収素材は日本発だよ。アメリカは「あっこれぐんじに使えるぅ!!」
って持って行っただけ。なにせ、日本は「軍隊の存在しない国」だからな。
しかし、これからは違う。
塗装表面に微細な三角形や菱形を形成するような塗料や塗装技術ができればあるいは
吸収じゃなくて拡散の方向で
吸収&拡散 ってのはどうだ?
電波も波なら、音波みたいに、「波で波を消す」事はできないの?
>>625 残念デュポン社のほうが早く実用化してたんだよ。
ステルス機用電波吸収剤は塗料式とシート式の両方を既に技本で研究開発中だろ。
メタマテリアルとプラズマスクリーンの研究もやってる。
631 :
名無し三等兵:2014/03/04(火) 17:05:43.61 ID:AH77YSDb
>>628 波は波でも電磁波だからな
反光子を放出すれば相殺するのかな?
それこそ本当に見えなくなりそうだが
サゲ忘れたすまん
これからのトレンドは量子ステルス
結局のとこ、別に日本独自のもんってわけでも無いなら、どこが特許を持ってるか的な。
軍事機密じゃないから特許なんてしらねーよってなら、どこでも「ワシが育てた」ができるわけで。
スマートスキン使ってアクティブステルスとかできたら...
>>628 できなくはないけど(音波もそうだが)ピンポイント対象
電波は(音波も)重なり合ったあと消え去ったりはせず
なにごともなく通り抜けてしまうので
狙った場所の波を打ち消すことしかできない
光子には反粒子がないので対消滅させることはできない
>>636 「狙った場所」で消せるなら、「無数の場所を狙う」って事でできるんでは?
メタマテリアルはレーダー波を迂回通過させる電波クローキング(電波の隠れみの)実現の可能性があるんだとさ。
>>639 それより相手のレーダー発信元を狙えばいいんじゃね?
>>639 条件を満たせばあるいは
しかし、たとえ指向性を持たせたとしても
ある場所Aを対象とした逆相の波は直進や反射により別の場所Bにも
到達してしまう可能性があるので演算は複雑怪奇となる
しかもそれだけ苦労しても相手がこの戦術を読んで少しだけずらした場所に
アンテナを立てればジャミング波が丸見えとなる
こういう理屈なので"すべての箇所の波を打ち消す"ことはできない
>>643 神が作った物理の法則だな。
それを科学の力で征服しようとする。
できっこないよ。
視点を変えて、武装の小型化でステルス性を増すって考え方はあるんでないか?
日本のお得意分野じゃないか。他国と同等の性能を持つミサイル、その他装備品
を腰を抜かすほどちっさく作る。必然的に機体も小さくでき、面積も減る。
CUDAでいいやん
>>623 メタマテリアルで水平飛行中でも反射波の方向を随時制御可能になる。
つまり機体のステルス踊りは不要になる。
スマートスキンの応用で実用化できるだろうが航空機適用の課題は重量かな。
>>627 >吸収&拡散 ってのはどうだ?
それもメタマテリアルで出来る。電波吸収材とのハイブリッドで薄型化も可能だとか。
>>645 デスクトップPCに対するノートPCみたいなもんで、すんごく高くつきそうな・・・
つ二乗三条の法則
ゼロ戦を設計した堀越二郎さん並の血のにじむ努力が必要だなぁww
同じ技術レベルなら、レーダーの視程=レーダの直径の関係があるから
戦闘機の機体はそれほど小さくできない。
そもそも、物凄い努力を積み重ねて機体の有効反射面積を半分にしても
たった6dBだしな。
まーあれだ。
合体すると大きくなるから、それでレーダー直径を稼ぐとか・・・・
心神スレなんだからそこはせめてスマートスキンで主翼全体をレーダーと化することで
小型機でありながら大型機を超えるレーダー径を稼ぐとか言おうぜ
なるほど… 小型化でのステルスはだめか… しかし、その他の事を考えても
装備の小型化は非常に重要ではあるがな。
対艦ミサイルだろ? 興味深くはあるが… あとは「射程」との兼ね合いなんだろうね。
長ければ燃料多く積まねばならんだろうし…
4cmx50cmのマイクロミサイルを技本もやってるな
UAVに乗せたりするらしいが
659 :
名無し三等兵:2014/03/04(火) 19:37:03.06 ID:eHqOp7Xx
CUDAこうみ
ATD−Xの静強度試験機の写真みると、F/A-18だと機関砲のある位置にある
菱型のパネルって、単なるアクセスパネルか?
あんまり小さくすると、萌え豚が幼女を乗せたがるぞ
兵器と幼女は絵面がデパート屋上の遊具を連想させるから、個人的には好かぬ
まさか… 自分の事言ってないか? ふつ〜 そゆこと考えつかんが…
幼女とか載せるとは具体的には何だ。
ガルパンみたなのか、艦コレタイプか。
ミサイル… は… まずいんでないか?
もうした
667 :
名無し三等兵:2014/03/04(火) 20:51:18.03 ID:pyM9zEna
むらさき って名前つけた
よし通報だ。
ATD-Xっていうyディズニーリゾートの新施設を作ろう
何だかんだ言っても対ステルスレーダーの開発が急がれるな。
相手を長距離で捉えられないとどうしようも無いわけだしさ。
日本が早いっしょ。最近めずらしくまじめにやってるし、得意分野だしぃ〜♪
アメリカが「日本の技術使ってます」なんぞと言うわけがない。
おとぼけもたいがいにせい。
そんなネタは流石にネトウヨすら信じてないんじゃ
何で? 信じてるよ。ってか、民需の産業があれだけメタメタで、軍需だけハイテク
なわけがない。常識でかんがえり?
仮にF-22のコーティングがTDK由来だとしても、ステルス技術の起源はソ連だろうが。
>>625 > 何で? 電波吸収素材は日本発だよ。
ワロタ
ステルス起源は朝鮮半島。
これだけは揺ぎ無い世界的事実。
RCSの算出方法を発表したのが旧ソ連の学者なだけだろ
RCSを小さくする手法を手探りで探し出したのはアメリカ(旧ロッキード)のスカンクワークスだろ
電波吸収材はもちろん日本製ではないが、そもそもいわゆるステルス機は
形状や接合部の構造によって低RCSを成してるのであって電波吸収材の寄与は小さい
米の民需がメタメタってどこから拾った電波だろうな
日本の産業で生産性が米国に伍するのって自動車くらいだった記憶が
>>681 それを可能にするのは結局「素材」形状がすべてだと言いたいみたいで、実際
それがが基礎だろうが、そんなのハイテクとは言いがたい。だってまねすりゃ
終了だからなww
別に素材も日本製じゃないけどね
根拠は?
まねすりゃ終了ねぇ…
単にレーダーに映りにくい形の物体を作るのは何も難しくない
しかし軍用航空機として求められる搭載量、機動性、離着陸距離、etcを満たして
かつ極めて低RCSの航空機となると難易度は跳ね上がる
実際のところ実運用レベルまでいってるのはアメリカ一国だし
ネトウヨが来るとスレが急激に幼稚になるなw
>実際のところ実運用レベルまでいってるのはアメリカ一国だし
これが「日本には無理」って根拠か?
誰も日本に無理なんて言ってなかろう
ATD-Xの試験を通じてノウハウを積めば将来は国産ステルス機も十分有り得る
20年以上も前にYF-22を飛ばしてる国には遅れてるが欧露あたりからはそう遅れてない
既に実物を飛ばしてる露中からはだいぶ離れてると思うよ
日本はこれから15t級のエンジンを開発しないといけないというのに
中国はエンジンがダメだろ
ウクライナ問題で、中国は終ったんだよw
エンジンが低コストで作れるようになると、戦闘機その物が終わる
戦闘機の開発は、この時期の読みが勝負だわなw
>>692 ダメダメと言いつつそれは米に対しての話であって、日本と比べりゃ立派に戦闘機を
飛ばせるエンジン作ってるわけよ。
イデオロギーと技術は分けて考えた方がいい。
それと、パクリから発展したのは日本も一緒だから、中国にはできないっていう幻想は捨てるべき。
韓国と違って民主主義国家じゃないから、余計にタチが悪いと考えた方がいい。
>>694 何時間飛ばせるんだよ。
大戦末期のドイツのジェットエンジンじやないんだから
中国は基礎研究にもちゃんと金かけてるしね
共産党は嫌いだけど、中国人も勤勉だよ
はいはい
何かパクリばかり出来てるがな、
ミグ1.44と言い
>>694 ちうごきがまともなもの作れるわけがなかろうww 幻想でもなんでもない。
そんだけ優秀なら、タービン発電機で天下取ってるわ。連中の張ったりを、
左巻きスパイはやつらの意向に従って宣伝し、保守派も日本人に活を入れる
ために否定しないからややこしい。
しかし、戦闘機スレでは真実を語るべき、シナ畜には物を作るためのスピリット
自体がない。職人を軽んじる文化。何一つまともに作れやしない。
日本の子供 おいしいケーキ屋さんになりたい!!
ちうごきの子供 社長になり、日本人を使って金もうけしたい。
中抜きはされてるんだろうな
伸びてるから期待したら別に何でもなかった(´・ω・`)
新郎新婦ご入場まで暫しお時間があります。
ご歓談をお楽しみ下さい。
一つだけ言っておく。
「また油断させようったって、そうはいかない。」
ここは妄想書き込んでもいいなw
どっかのスレで、IHIがF100に関するかなりの権利を一気に引き受ける事になる、みたいな
情報があったかな?
アメリカでもあんな古いエンジンなんぞ使ってられないからだと
だがこれは同時に、F404サイズのエンジンで強力なものを開発している日本への嫌がらせにもなる、
というわけだ
ほんまかいなw
622 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 18:30:48.86 ID:???
ボーイング、F/A-18E/F EA-18Gの生産ラインを2017年まで維持するための対策を検討中
http://www.reuters.com/article/2014/03/02/us-boeing-fighter-idUSBREA210NK20140302 現状の発注数では2016年に生産を完了してしまいラインを閉鎖せざるを得ないため、生産
ペースを下げるなどの工夫によりEA-18Gの生産を2017年まで引き伸ばす事を検討している
623 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 18:48:05.57 ID:???
これは日本に採用圧力がかかってきそうな気配だなぁ
624 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 20:27:05.62 ID:???
小笠原に配備
625 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 04:38:01.17 ID:???
F-35で兼務の予定でしたが、やはり偵察機が別途必要になりました、かね。
___________________________________________________
これはこれで別に気になるね
ただアメリカはオバマがレームダック化してて外交で失政が続き
有効な圧力を掛けられるかどうか不明だ
845 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 21:32:03.16 ID:???
F-35の採用でIHIのお仕事減ってこのままだとF-3のエンジン開発出来ても製造してくれないかも
って輪っかの人がつぶやいてたな
846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 22:53:52.40 ID:???
わっか???
これもどこまで本当なのか?
IHIは今後むしろジェットエンジン生産が増えまくるんじゃないかなあ
F7エンジンだけでも大忙しだ
ミサイルの小型化って、対空ミサイルは炸薬使わなくても直撃すれば大ダメージを与えるのに対して、
対艦・対地ミサイルはそれなりの量の炸薬がいるので、小型化すれば攻撃力も小さくなる
つ核
>>683 > それを可能にするのは結局「素材」形状がすべてだと言いたいみたいで、
> そんなのハイテクとは言いがたい。だってまねすりゃ
> 終了だからなww
こいつは何にもわかってない。
>>675 ロールスロイススペイのライセンス生産で得た冶金技術使って今のWS-10の寿命は1500時間。
>>697 >>698 シナ畜見くびり厨乙。技術は真似ることから始めるんだぜ。アメリカだって初期の頃イギリスのエンジンコピーしたもの作ってたし。
>>705 既存のユーザーへのサポートは?
>>709 ぽこぽこ使える代物じゃねーだろ。
自衛隊は国産が嫌い。
最悪でも
変態紳士に金握らせて、こちらが頭下げれば
18トン級のエンジンまでは手に入るので
これをバックアップと考えれば何の問題ない。
ロールスロイスがいったいいつそんな大出力のエンジンを開発したんだ?
>>712 何故かロシアからエンジンを輸入し続けてますが
何かどんどん話がずれて行ってないか
拘りがあるんでしょ
WS-10は、J-10と相性が悪く生産ラインの問題と人員不足で年間20基程度しか生産できない。
また品質管理の問題により量産型では所定の性能がでなかったり安全性に問題を抱えてるらしい。。
>>715 GEと共同でF136エンジン作ってたな。中止になったけど。
>>705 170 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 09:39:10.50 ID:???
日本はジェットエンジンを作れるぞ
最新戦闘機用は二十年前のアメリカにも追いついてないってだけで
171 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 11:22:09.49 ID:???
20年前のアメリカってF119だなwww
173 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 16:37:24.71 ID:???
>>170 作れるけどF119クラスの推力のものはまだ不可能。今頑張ってF100クラスがいいとこ。
174 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 18:39:08.58 ID:???
だから20年前にも追いついてないんだろ
175 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 19:37:41.79 ID:???
同じ大きさのエンジンが作れないのも技術で追いついていないと言えるのかな?
176 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 20:51:59.40 ID:???
同じ大きさのエンジンが作れないのに小型軽量のエンジンが作れるとでも?
177 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 21:13:43.67 ID:???
XF5とF100でどっちが技術水準が上か?って問題だ
178 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 21:25:47.35 ID:???
ブレードとか一部の技術は上だろうがエンジン全体としてはF119やF135の技術をフィードバックしたF100-232に軍配が上がる。
XF5はミニF119なのになあ
まー実際問題として、実証用じゃなくて実用機向けのエンジンを作ってみない事には、
何言われても仕方無いのよね・・・
やっとA/Bつき小型ターボファンエンジンを作れるとこまできたか〜って思えば感無量なんだけど。
エンジンは既に特許とかを取られまくってるからそれを回避は難しいでも回避せずにその特許技術を使用したエンジン作ると使用量ぼったくられて結局高くついちゃうんだよな。
726 :
名無し三等兵:2014/03/06(木) 08:39:22.64 ID:BgTcaqUm
特許はレーダーの配置一つとっても面倒ですよね!
目に見えて分かりやすい例だと
対空戦車の砲塔前面にレーダーを配置したドイツはいち早く特許を出願!
それを回避するために各国の対空戦車のレーダー配置は上にやったり後ろにやったりww
>>720 そんなF100のコピーなんかあきらめてAL31輸入すればええのに
>>728 売るつもりなのかよ!
国防だけにつかえよ
中国人ががめつく商売しないでいられる筈が無い
メンテの度にロシアに送り返すと稼働率が下がるからなあ
日本のエンジンは、コア技術から火力発電所の高効率な物も目指している
火力用エンジンはドイツと日本も結構進んでるんじゃ?
航空機用はアメリカがぶっちぎりだけど
ガスタービンなんかは日本もトップクラスだろ
>>734 日本のガスタービンの起源は太平洋差戦争のときに橘花に搭載されたネ20だな。
今はIHIの資料館だった思うが資料があるはず。
日本は航空機の開発が禁止されたため発電用タービンにその技術がつかわれ
発電用タービンの技術ではトップクラスだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D20_%28%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%29 戦後に生産されていたネ20は秘密保持のためにことごとく破壊された。これを免れ僅かに残っていたものも
研究・試験のためアメリカ軍によりアメリカ本土に持ち去られるなどし、日本には一基も残らなかった。
戦後しばらくして日本で開催された第4回国際航空宇宙ショーにアメリカのノースロップ大学が保有していた
一基を借りてきて展示することになったが、ショーの終了後も開発者の中心人物の一人であった永野治が、
元々接収されたもので所有権は自分たちにあるとして返却することに強硬に反対した。
結局、ノースロップ大学の好意もあり永久無償貸与として石川島播磨に保管されることになった。
現存する国内に存在するただ一基のネ20がこれである。現在はIHI(旧社名 石川島播磨重工業)の資料館で保全されている[1]。
ふむ
それでサイズが面白い
性能諸元
全長:約 2,700 mm
直径:620 mm
重量:470 kg
回転数:11,000 rpm
タービン入口温度:約700 ℃
推力:約472 kg
タービン運転限界時間:約10時間
またこのサイズ?って思う人も多いかなw
頑張って国産のエンジン作ったところで国内だけの少量生産で終わって必然的にお高いエンジンになりそうだ。
仮に輸出とかも考えるなら海外エンジンメーカーの共同開発の方が良い。その販売ルートで共同で売りんだりできるしサポートの面でも面倒がない。
推力、コアサイズ、直径、流量、保守間隔なんかで相手国との交渉力が必要になるね
こっちの整備員は良く働くからもっと短い間隔でも納得するといっても
向こうが整備費が上がるからダメだ余裕を持たせろといったらそれまでだ
>>737 共同開発でも対等な関係は無理だし特別価格で売ってもらうくらいかな?
>>737 どことやんの?Saturn ? RR? GE? PW? SNECMA ? どこもやってくれそうにないよ。
栗モフ
砂胆
牢留守
脛熊
同じ位のタービン直前温度とはいっても、輸送機用ジェットエンジンと超音速機用ジェットエンジンでは全然違う
でもさ、この場合輸送機用ジェットエンジンのバイパス比と
超音速機用ジェットエンジンの推力重量比が
同じ技術水準としたら奇妙に一致してる?って気がするのだが自分だけか?
将来は戦闘機用で推力重量比12〜14になるが輸送機用でバイパス比13:1とか言っている
現行のものでは戦闘機用8〜9で輸送機用バイパス比8:1など
但しその前の1980年代には戦闘機用推力重量比はとっくに7:1だったが輸送機用バイパス比は長らく6:1未満であったwww
エネルギー効率とかに関係する数値なのかね
今がたまたま一致しているだけで、将来は輸送機用のバイパス比がどんどん追い抜いていくと思われる
将来輸送機用ジェットエンジンはバイパス比20:1以上になるという予想もある
だからオープンローターが研究されてるわけでな
バイパス比30とか可能になる
れ…連装ニワトリ砲とか開発しる?
大径ファンの話が出てたから
バードストライクも“群れ”用試験するのかなって
チキンガトリングwwwwww
アメリカ人がそういうアホなものを大喜びで作るイメージだ
チキンガンではコクピット破壊兵器じゃなかったけ。
凍ったチキン弾と、同じ質量の解凍したチキン弾
比較したら、同じ破壊力であったと言う驚愕の事実。
アメリカの科学実証ドキュメンタリー番組で実証してた。
>>754 それは有名なジョーク
「チキンを解凍してください」
と混ざってないか?
F7の試験映像に冷凍チキン数羽放り込むのがあったような
エンジンに吸い込まれた鳥ってどんな具合に焼けるのかねぇ
粉々で食えないかな
ファン側を通ったものは荒めのミンチみたいになってるだろうが
コア内を通ったら灰未満の物体しか残らんだろ
それでもブレードにある程度はダメージを与える事になる
ファン側じゃなくてバイパス側じゃね?>荒めのミンチ
うm
ファンはみんな通るなwww
762 :
名無し三等兵:2014/03/07(金) 14:05:16.88 ID:LwkPZdDv
将来は水を使わず、ウンチを焼却してしまうトイレ、ターボファントイレ
が旅客機のトイレの主流になるな。
いや水がある程度あると熱効率が良くなるという話があるぞ?
そもそも、ジェットエンジンって大量に水蒸気を発生するんだよ
だから、気象条件によっては飛行機雲ができる
トイレのタンクから汚物の水分がリークするとDC-9は墜落するらしいな。
アメリカの権威ある科学検証ドキュメンタリー番組
がNASAと合同で実験してた。
そんな瞬間焼却のような事にはならないのでは?
機内を伝わって水分が機外で凍る→序序に成長して巨大化→空気抵抗で脱落→インテーク直撃。
>>745 バイパス比と推力重量比は全く異なる概念では?
ウンコは地上に捨てればいい
ウンコボマーとして運用
そりゃたまらん
ウンコから出てくるメタンを何かに有効活用できないだろうか
>>768だよねw
でも1990年から2020年くらいまでは数値がほぼ一致しつつ共に増加する
773 :
名無し三等兵:2014/03/08(土) 05:23:28.25 ID:cBAZk72A
鳥の群れを鳥型UAVで群制御して飛行機に突っ込ませれば良いんじゃないか?
>>774 俺、日本野鳥の会会員だけど泣いちゃうぞ
>>774 空港でそれをやられるとヤバいかもなあ。
それでもチェスリー・サレンバーガー機長なら何とかしてくれる!
そもそも
大型の害鳥を放置し、乗客の生命を危険に晒した事は、
空港管理者や自治体の怠惰による重大な責任。
鳥類を捕えるトッラプ設置したり、エサとなるサカナやカ江ルの駆除などNSBTが勧告するべきである。
>>776 防衛大学に技官育成コースも作ればいいのに
いわゆるいかにも軍人って感じの人だけが軍人じゃなく、
白衣来て技術・兵器を研究する人も、技術・兵器の研究開発をマネジメントする人も軍人だろうに
781 :
名無し三等兵:2014/03/08(土) 16:33:43.90 ID:5q7rSqXG
江田島の幹部候補生学校に、一般大学の数学科卒の「暗号解析を目指します」
という人は入学してしごかれてたな。
多様な人材の入校は楽しみですね。
>>780 防衛大学校に技官コースは無くとも、
技官は日本のトップクラスの大学からの人材が集まって無かったっけ?
優秀な人材は民間の方が豊富だから最近は積極的に中途採用にも力を入れてる
しかし優秀な人材を思うように集めるのは難しいようで
>>783 >しかし優秀な人材を思うように集めるのは難しいようで
修士新卒で優秀な研究者・・ って言うのは難しいよ。
東大から秀才集めれば、D論ぐらいは書ける(並みのちょい下の研究者)には
なるが、その上の群を抜いて優秀・・と言うのは難しいね。
産総研や旧NALの程度になるだけ。
で、今目指しているのが、TRDIが大学と共同研究するのようだね・・
その中からポスドクや助教で抜群な奴がTRDIの研究リーダーに
転職するようになると、多分ぐんと良くなる。
研究行政の話題ですが、大学から助教クラスが転職する研究所と
新卒修士を採用するだけの研究所では、論文の出方が100倍違う。
わかりやすく言うとプロとアマチュアって事かな?
>>780 技術幹部という職域があって、技本でも部隊でも活躍している。
まだ外部電源だけど昨日色々起動してみたらしい。
>>788 この間から不思議な情報を書き込んでるけど、関係者?
まぁ内部の人かもしれんけど
「まだ外部電源だけど昨日色々起動してみたらしいいのになぁ」・・・
とか、ボカして書けよ。
ってか起動して色々と試験してくれなきゃ税金の無駄遣いっすよ
今何をしてるのか知らないけど
こいつ(
http://ameblo.jp/forexfund/)はスタンフォード大卒のヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。
詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
特定機密以外なら、どんどん情報を
流してよ。
いやいや、特定機密以外でも機密の公開タイミングは情報コントロールの手段だろ
特定機密以外は全部公開では外堀をあっという間に埋められてしまう
特定機密指定情報以外は従来通りででそ?
本当かどうかは知らんけど、細かい情報でも流さない方が良いと思うぞ。
特定機密に引っ掛かるかどうか以前に、内部の情報を流すの公務員・民間を問わずアウトだし、
本人も立場が危うくなるわ、関係企業の立場や、心神計画自体もヤバくなりかねない。
うちの家族、技研だがいっぱい新兵器情報を教えてくれる、でもお前らには教えれない、残念!
ホンダか?
技本ね
技研とは言わない
あーw自分は素人だから間違えてるんだねw家族が技術研究で働いてるのはほんとだよ
今は首都圏防空網の構築及び防空兵器開発に従事してるって、これは言ってもいいんだって
逆に考えると首都圏以外は守りきれないって事なんだけどw
家族が働いているなら冗談でも間違えないだろ普通
>>800 >今は首都圏防空網の構築及び防空兵器開発に従事してるって、これは言ってもいいんだって
でも言わない方が良いよ。
うちの親父は技官だったが
どういう組織で働いていたかは良く知らない。
官舎はボロだったが最終的にどの地位で退職したかも知らない。
防空兵器って今は中SAM改やらAD-SAMなりで途切れなく常に研究開発してるもんだし
防空網ってJADGEは既に全国に配備済みだろ、アップデートは今後も続くだろうが。
ほぼ何も言ってないに等しいな
>>800 まぁそう草生やすなよ
素人なら黙ってな
せめてWikipediaくらい読んで来い
いつもの無人機ネタで荒してる人でしょ。
核と弾道ミサイル持ってる国が近所に三か国もあるからなー
で?
>>800 はいはい僕ちゃん、パパのパソコン勝手に使ったら怒られまちゅよ
よい子はお外で遊びまちょうね
荒らしに構うな。
>>800みたいなやつはスルーしてNG推奨ね。
F-2担当から実証機関連の機密事項に関わる部門ににうつったグループは3年くらい前から全員年賀状もよこさなくなったし住所録から住所消えてる。
他の同期連中のところにも送ってないので俺が嫌われてる云々でなくで住所バレまで気を使ってるんだろう。
相模原の連中も最近は付き合いが悪い。
>>804 無差別飽和ミサイル及び無差別大量ロケット弾攻撃の確実な迎撃
大型レーザー兵器じゃね?大容量電力設備、電力網の構築も進んでるし
何よりも原発を手放さない姿勢に信憑性がでてる
全員硫黄島か
硫黄島の地下深くにはNERVの日本支店があって
自衛官が沢山いて・・・
>>812 ゴジラかガメラの新作が出るって話かと思ってたw
レーザーや精密なミサイルや誘導砲弾はイスラエルがヒズボラ対策で全力で開発しているなあ
今やRPG-7まで打ち落とされる時代だ
バズーカの「弾」が落とされるですって奥さん
関係者ぶりたいのはわかるが内容が電波すぎる
僕の考えた凄そうな軍事用語を並べてみたみたいな
基本的なことだが日本の会計制度は米国のようなブラックプロジェクトを認めるようにはなっていない
机上検討レベルならともかくある程度予算を費やす事業は詳細な中身は隠しても
実施してる概要くらいはどっかに現れちゃう
6000ドルの灰皿とか、日本だと仕分けされちゃうw
セルフディフェンスウェポンです
ベリリウム合金の工具とか説明しとけ
>>812 あのね、レーザーについてはH22〜H26でヨウ素レーザー兵器の構成要素研究をしてる状況なんだよ
実運用する兵器の開発は更にその後になるから今配備できるものは有りませんよ
しかも政策評価を見る限り拠点防空用で都市圏を弾道弾から守るって感じでは無さそうだし
日本が超スゴイ秘密兵器を開発中という情報を掴んだってやりたいのなら
どっかネトウヨが集まるようなサイトとかでやればいいんじゃないかな
きっと皆で万歳万歳日本最強って喜び合ってくれるから
そもそも、実用化はレーザよりレールガンが先。
米海軍だけど。
>レールガン
電磁カタパルトの技術応用か、連携しての開発かって感じかな
飛行機には乗らんなw
まだまだレーザー兵器よりはミサイルのような物理兵器が主流のままなんじゃないかな。
レーサーはどうしても大気の影響を受けてしまう。
後、標的をレーザーで物理的に破壊する場合、標的を加熱する時間が必要なので瞬時には破壊できない。
やれやれブサヨの自演かよ
複数のレーザー兵器で一個の目標を同時に射る って運用じゃね?
本州の山々に設置して同時運用とか。
RAMに変わって今度は対レーザーコーティング施さないといけなくなるな。
拠点防衛ならミサイルの飽和攻撃にさらされるから針の山の如くレーザーが必要に成るんじゃないですかね。
電力は原発有りゃなんとかなりますし。
陸イージスの終末防衛装置としてCIWSと平行運用ってとこが関の山かと。
そんな事より全方位バリアーで
まあry
矢張りry
レールガンry
である訳だがry
であろうか(苦笑
彼はつい昨年末まで稼働してたぞ
防空兵器にレールガンというのはもしあったとしても
レーザーより後になる。
米軍が最近研究中のレールガンでマッハ5を達成し
数年先に艦載試験も行うと報道が有ったが
これでも現有120mm滑空戦車砲より遅いのだよ。
日本では試作で秒速2000m Overでマッハ7近い砲まで既に存在する。
初速がこれくらいで大幅な防空能力向上に寄与するなら
当然いくつもの国でとっくに開発が開始されているはずだが
どこも研究すら着手していない。
レーザーは命中率が飛躍的に向上するしFCSが簡素化するし
(瞬時に到達するので未来位置を推測算出する必要が無い)で
画期的な防空兵器に本質的になりえるので各国が本気で研究している。
確かF-35にレーザー兵器を搭載するとかいう話があったような…
あれは今どうなってるの?
話だけ。
具体的な計画じゃないのでどうにもなってない。
何かどこかの会社がF-35用のレーザー兵器の開発契約を結んだとかって、二年くらい前に記事を読んだ気が…
今ググってみたらLJDAMのページしか出てこないが
レールガンは、装置の規模を考えると
近未来的には長距離ミサイルの発射装置にしか成らんよ
戦闘機の発射装置は、電磁式カタパルトが既に有るから
飛行機関連での進展が有るとしても30年後だなw
>長距離ミサイルの発射装置
初速を高めるくらいしかメリットが思い付かん
VLSの方が色んな点で有利だと思うが
>>844 初速を稼いだ上に中間飛行は慣性で距離を稼げるから、結果的に航続距離を伸ばせるとか・・
アニメのせいか、レールガンは色々空想が混ざってくるね。
レールガンは既に統合電気推進方式のズムウォルト級への配備が視野に入ってる。
16年海上発射、20年代に実践配備。目標は200マイル先の揚陸支援。
2008年にマッハ7で発射された映像はTV番組で公開されてる。
しかしそんな事をしたらせっかくのステルス性が台無しじゃないか?>ズムにレールガン
なぜ?
今でも155mm砲積んでるけど?
ステルス性といっても実践配備のレールガンの外観は公開されてないから判らん。
155mmでは射程が。
つか、苦情は米海軍に。
>>847 確か射撃しない時は収納するんじゃなかったか?
つか、レールガンの美点は実体弾を撃てる事で、初速に耐えられるなら誘導砲弾を撃てるし、
稜線射撃もできる。
アニメみたいなホーミングレーザーや反射衛星砲でも実現しない限り、これはレーザーには
真似ができない。
来月の丸は心神か。
画像出るかな。
レールガンって本当に実用になるのか疑問
大気中でレールガン使うくらいなら、長砲身で口径の大きい従来型の火砲で代替がきくだろ
WW2時代の艦載砲みたいなのを現代技術で高性能化したバージョンみたいなので
空気抵抗で速度落ちるから大きい弾を使わないといけないし
もしレールガンが実用化するとすれば宇宙空間用とかじゃね?
小銃弾や対物ライフルクラスの重量の弾を超高速で射出して目標に当てるとか
空気抵抗が無いので小さい弾でも速度が落ちない
宇宙空間で従来の加工品の弾丸を撃つんじゃダメなの?レールガンである必要ないんじゃね。
砲弾自体に誘導装置つけて砲撃精度を向上させた砲が開発されてたはずだが。
レールガンは理論上亜光速まで加速できるので
遥か未来に宇宙空間では主兵装になるかもしれない。
ミサイルやロケットの理論上の最大速度は推進剤の噴射速度以下にしかならず
通常の砲弾も同じ事なのでそれ以上の速度になると絶対的優位になるが
それはかなり未来の話で取りあえずは未来を見据えて研究に着手したばかり
というのが大体の感じであっていると思う。
>>855 自衛隊の開発PVに出てるし、北チョンも実用化して使ってるだろ
先々週に日本海に打ち込んだ噴進砲がそれだって
F35のレーザーはロックオンされて追尾してくる敵ミサイルを後方で迎撃する防衛レーザーだな
艦載用の対空レーザーなら大型の物が一発当たりのコスト一ドルで実用化してるよね
来年か今年にもズムウォルトかフリーダムに乗せるって言う話だけど?
ずんぼるとっと
ずんぼるとっと
>>856 砲身の空気抵抗はどうするのだろうか
自由落下でも終端速度ってあるじゃん、あれみたいに
>>856 推進剤以上の速度になると途端に効率は落ちるができないわけでもない
それに理論上そうだと言うだけであって、レールガンの効率も相当悪くなる
また威力がでかすぎるのも問題
フィクションでは原子力や核融合、あるいはそれ以上の超動力を持っているのでエネルギーには不自由しない
という設定だが、一部を除いてエンジンや電池によって電力を得て、それをレールガンに使うなら従来の火砲に対する有利は
誘爆しにくい程度ではないかな?
宇宙空間の場合、相手の速度も相応に速いからその速度が役に立つこともありそうだ
レールガンは電力消費が激しいからうちすぎると電力が足らなくなっちゃう可能性があるな。
レールガンの優位性は、弾頭を大きく出来る事と
火薬ではなく電力を消費するので、調達経路が変わる事
飛行機に載せるなら、両方無意味だw
飛行機にレールガンを載せるとするとキャパシターなどを使用するのかな。
一発撃つと次の発射までキャパシターに充電しなければならないので連射ができない。
しかし当たれば破壊力はある。
宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいだな。
昨晩、ATD-Xが初飛行している夢を見た
最近は夢自体を見ないのでビックリ(゜Д゜)
武器輸出三原も事実上撤廃されるようだしこれで自由に共同開発できるな。
870 :
名無し三等兵:2014/03/13(木) 04:33:56.55 ID:/aFYiRyI
アイアンビームっていうイスラエルのミサイル迎撃システムが完成したらしいし
レーザー兵装はでてくるかもな
おっとあげちまったすまん
とにかく、ブラックボックス無しの戦闘機は必要だ
ブラックボックスなしじゃ、F-2プラスアルファとまり。
F-35に対して見劣りする。
ブラックボックスなしの戦闘機って多分、国産戦闘機の事だろ?
それを輸出する場合は勿論ブラックボックス化する部分は相当出てくるだろうが。
>>875 EF-2000とかで技術移転をしてもらってたたき台にするって意味なのかもしれん
イカを導入していたとしても100%開示されていたわけじゃないが。
そもそも、イカはゴミ
考慮する必要はまったくない。
イカ同文
このことは数ヶ月前から知ってたけど書かなかった。
あと他のいろいろも知ってるけど書けないな。
年度内(今月中)に公開されると思ってるんだけど
兆しもない?
マイナートラブルを潰してから公開するので待て。
>>882 日本ジェットエンジンって社名にだけはするなよ、演技悪い。
もう俺のチンチンが爆発しそうです
889 :
名無し三等兵:2014/03/14(金) 23:44:23.27 ID:q8qeVsYV
1位と3位の合弁ってニュースでやってが、そうすると2位ってどこだっけ??
川崎さん
ああ、それがいたか… どせなら全部一緒になればいいのにね。後発なんだから。
2013年の技本シンポ、全然発表資料公開されないが
例年もこんな遅かったか?
あと2012年の展示品画像もリンク切れしかねぇ
日本航空発動機株式会社
楽しみにまってます
日本サイコー
小保方さんが心神を喪失してしまったみたい
メタマテって適用部位はノーズと主翼前縁なの?
ATD-Xはまだなん?
マイナートラブルを解消してから
>>896 ノーズはレーダーがあるから付けないんじゃない?
900 :
名無し三等兵:2014/03/15(土) 21:21:20.85 ID:zCL21DMC
贅沢な話だがロシアのような特徴的な機体になって欲しい、F22の焼き増しと
かカンベン
>>900 大丈夫、大丈夫。
護衛艦みたいに「冒険出来ないし、予算もカットされちゃったんで、オーソドックスなデザインになりました」っていう結果に高確率でなると思うよ。
実際、冒険できるような余裕がないだろ。
新たにアホみたいな予算と人員を大量投入でもないと、ATD-Xの延長的な形で落ち着くと思うわ。
>>900 ロシアのあれはステルス性はあまりない。ユーロファイターに毛が生えた程度。
それにステルス性求めたら結局F-22みたいな形に落ち着くんだよね。
まあ個人的にはYF-23みたいなかたちだったらかんげいするけど
まず開発されるかどうかも決まってないしな。まあいまの財政じゃ無理だろうけど。
オールF-35とか嫌すぎる
むしろF-15E後継日米共同開発とか。
いや、なったらなったでそれはそれでいいんだけど、炎上しそうなんだよなぁ。
>>905 >炎上しそうなんだよなぁ。
日本側のソフトは限定版でok(搭載可能兵器の数を限定、核爆弾なんかは当然入らない)
>>906 それって一度出来たものを削るなりコードを無視するなりするわけで
どっちにしろF-35以上のコード量になるだろうな
バンカーバスター搭載となるとステルス機は無理
>>906 いや、途中から米議会から横槍が入ったり、
途中で米軍から追加要求入ったりして炎上しそうで……
本邦の開発は政治的な横槍とか入らないおかげで安定しすぎて、共同開発が怖すぎる。
本邦も遅れたりはするけど、他国よりは派手じゃないから……
本邦の国会議員は、兵器の細かいとこまで口出す知識のある人殆どいないお陰だが。
ステルス戦闘爆撃機でバンカーバスター落とせるならそりゃ越したことはないが
どうしても無理ならF-15E後継に
既存のバンカーバスター積めなけりゃならんっていう要求が、外されるだけだろ
新しい貫通爆弾開発か、
よくアホの子が燃料タンクなんかで言ってる「機外搭載、投下後パイロンごと切り捨て」で
名目上運用能力持たせて終わりになるんじゃない?
>>910 仮に日米共同開発になるなら本邦が対艦ミサイル機内搭載を要求するだろうから、
それに合わせたサイズのバンカーバスターを新たに作るかもしれず。
ATD-Xってプログラミング言語は何を使ってるの?
(c)NEC N88-BASIC
技本の契約情報にエンジン関連やらレーダー関連のがあがってるな、、
予算通りなんだろうが、本気でやるつもりか
エンジンは4.5世代くらいの作れるようになったのか・・・?
917 :
名無し三等兵:2014/03/16(日) 03:00:29.09 ID:oLILJMuX
さっさと15トンエンジン作れよ。スリムエンジンの完成が2025年ってアホじゃねえか?
F-3の戦力化は2035年だろう?遅すぎだわ。
スリムエンジンの完成が先かカヴェリエンジンの完成が先か・・・
>スリムエンジンの完成が2025年
ソースありますか?
920 :
名無し三等兵:2014/03/16(日) 03:21:51.47 ID:oLILJMuX
そんなにスリムじゃなくていいから出力もっと上げて&早う作れ
エンジンより先に機体ができたらF414でもEJ200でも積んで初飛行すればよろし
t-50もj-20もj-31も量産機とは別のエンジンで飛ばしてるだろ
そういうエンジンはライセンスがガチガチで使いまわしの自由がない
というのも国産エンジン作りたい理由の一つ
もうスホーイと共同開発した方がいいんでないか? H-3ロケットにはソユーズ
の有人ユニット乗せるべき。
>>921 ウェポンベイのスペースなくなるんですがそれは
>>917 始めての高出力エンジンの開発だから仕方ないよ。急ぎすぎたらカヴェリみたいに炎上する。
ATD-XにXF5でなくXF3-IHI-400を乗せて飛ぶ、みたいな事になるんかいな
推力がたらない。普通にF414でも搭載すると思うよ。ラファールだって試作機はF414だったし。
>>927 F-3戦闘機のプロトタイプ(X-3か?)に、
推力がハイパワースリムエンジンの2/3のF414を搭載する
ATD-Xに、推力がXF5の2/3のXF3-IHI-400を搭載する
同じようなことになるのかどうか???
>>928ラファールAはF404だったけど
M88-2にしたら、パワーが落ちたと文句が出たらしいなw
>>930 エンジン径が最大径とインレット径でごちゃ混ぜになってね?
未経験の大出力スリムエンジンの成功を前提として
平行して機体開発するのはリスキーな気もするがどうんだんだろう
要素研究が来年で終わるから
そこでどれだけ目処がつくかそれ次第
934 :
名無し三等兵:2014/03/16(日) 11:43:55.05 ID:J3x80z4U
>>917 > F-3の戦力化は2035年だろう?
そんなに早く戦力化できるわけないだろw
>>934 >そんなに早く戦力化できるわけないだろw
2035なら最初の飛行隊が実戦配備ぐらい・・・だろ?
例のPDFのロードマップどおりに進むかは別として、進めるつもりだとは思う。
となると42年なので2030年には形にするロードマップじゃないか。
戦力化はもっと先だが。
今月の軍事研究に23DMU, 24DMU関連の記事がちょっとあったな
23DMUは仮想F-22に対してシュミレーション上で互角。探知は可能なもののAAM 4発では撃墜困難とのこと。
24DMUも対F-22では互角だったらしい。
既出ならスマン
ある程度の機体ならミサイルの数で勝負が決まるのか
F-3は大型になるのかな
ステルス性の高さで優位性を得るのが難しいとなれば
機体形状は案外オーソドックスな形になるやもしれんな
>>939 >ステルス性の高さで優位性を得るのが難しいとなれば
・スパクル性能を大幅アップ
・格闘戦で、推力偏向+アビオ
・高性能センサー
あたりかな?
スーパークルーズは要撃にもつかえるからいいとして推力偏向は整備性が悪いからいらないだろ。センサーを強化すべきだな。
>>937 実際はステルス性に勝るF-22にAIM-120Dで一方時にボコられて終了だろうな。
F-22以上のステルス性のの実現は難しいし、できても製造&運用コストがおもーくのしかかる
スパクルと推力偏向装置なんて喜ぶのはにわかくらいだろ
普通にセンサー強化
スーパークルーズは要撃とかで早く現地にいけるから便利そうだけど。必要かと言われれば微妙だな。
推力偏向ってww使えるの航空ショーの見世物程度だなww
F-35見てわかると思うけどもう機動性で戦う時代じゃないからww
PAK FAとか機動性高いけどあれなんの役にも立たないからww
国土の長さ的に考えればスパクルは必要だけど、推力変更はなぁ…
無いよりはあった方がいいけど、整備性が悪くなるのは嫌だな
シナは数、空自は質だから機動性は必然。
軽視するとは、その状況が判断できていないとしか言いようがない。
948 :
名無し三等兵:2014/03/16(日) 16:01:02.00 ID:CnAUHmGC
PAK FAの推力変更装置の工作機械はMHI製で輸出した。
使い方の相談から情報が入ってくるだろうな。
確か15度の範囲かな。
短距離離着陸が可能になるらしいぞ。
このスレに将来の戦闘機は全部UAVとか抜かしてた奴がいたが
危ない所だった
MQ-5は旧式だからあまり関係ないんじゃないの
>>947 f-35みたいに強力なセンサーがあれば整備性の悪い推力偏向はいらない。
そんなものなくても今はCCVとかである一定確保できる。それにいくら機動性が高くても
人間が乗る以上制限かかるし。
現状、機体側の方が、人間が耐えられる限界のような負荷に耐えられるように作ってない。
>>952 そのCCVのためにも推力偏向は有効なんじゃね?
短距離AAMが発達した今機動性はそれほど重要じゃないですしいらないよ。
958 :
名無し三等兵:2014/03/16(日) 16:38:02.53 ID:J3x80z4U
もうミサイル全能の時代だからな。
バルカン砲なんてもういらないからとっぱらおうぜ。
推力変更はSTOLにも有効だからどうなんだろ。
>>940 F-22などのステルス戦闘機に対して優位性を得るには、
クラウドシューティング技術が必要という話だったはず。
探知は複合センサでなんとかなるが、優位性を確保するにはクラウド技術がいると。
>>942 ステルス性自体は一定レベル以上あったら、あまり大きな差はでないんでないか?
F-22にステルス性だけで優位性を得ようとすると、
その10倍のステルス性能がいるので非現実的だそうだが。
推力偏向は高空や低速なんかの舵面への空力が働きにくい状況で効いてくる
視界内戦闘を想定するなら欲しい。
そうでないなら要らん。
確かにSTOL性能にも直結するけど、従来の推力偏向ノズルを搭載してない機体でも十分離陸可能な滑走路があるんだし、その点だけ見ると有意な能力かは疑問だな。
仮に従来機が離着陸不可能な小さい空港にも離着陸できるようにっても、受け入れられる施設がそもそもないから整備もできんでしょ。
普通のノズルだとIRステルスに問題が出るんだよな。F-22の推力偏向パドルも機動性というよりそれに起因するところがあるし。
とにかくマクロスさえ落ちてくれば、スリムな大推力エンジンもマイクロミサイルも推力偏向も
5年くらいで実現できるんや!
オマケでエネルギー反応装甲もついて変形するで!
・・・なんて冗談はともかく、運動エネルギーと推力偏向までしての運動性って相反するから、
機動性向上にはむしろアウトなんじゃないかというか、仮に両立しても機体やパイロットが
持たないんじゃないかと。
昔は機首を敵機に向けるのにTVCは有効だったけど
F-35はHMDでロックオンして短距離AAM撃てるからなぁ
TVCに機能的なメリットは多いだろ
問題は重量増加、整備性、コスト
つまりそれらを解消したフルイディックノズルでFAや!
967 :
名無し三等兵:2014/03/16(日) 18:07:41.54 ID:J3x80z4U
>>961 有視界での戦闘を想定しない戦闘機は無い。
それがたとえF-22であろうとも。
蓋然性が低い場合は却下する方向もありうる。
どうしてもF-4を思い出してしまうな。
あんな事はもうないのかな。
視界外戦闘が禁じられてるならまだしも・・・
>>962 冷戦の頃じゃないが、滑走路破壊への対応策になるが、
それをどこまでとるべきかだな。
F-22は結構STOL性能高かった希ガス
ATFはスラストリバーサを積まなくていいように
当初よりSTOL性の要求が下げられてる
アメリカのバカみたいに広い基地ならともかく、日本の基地で滑走路狙われた場合はハンガーも同時に狙われてると思うな。
雪で倒壊するぐらいだから、少量の弾薬で効果的に破壊できるしな。
RATOとアレスティングフックじゃいかんのか?
>>973 しかも、那覇、小松、三沢くらいにしかまともな掩体がないときた
基地を守る気あるんですかねぇ…?
故に偏向ノズルによるSTOL性が有意に働くか疑問
>>944 スパクルはAAMの射程が延びる
>>965 HMDでのロックならHMCS積んだ4.5世代機が大抵できる
F-35はHMDすら使わなくてもロックできるバケモノなんやで
逆に5世代機なのに未だ大部分ができないF-22が異質
>>974 敵の攻撃を想定した民間の整備工場を教えてな
俺の爺ちゃんちのガレージは、500ポンド爆弾に耐えられるように設計したと自慢してた
中にはディーゼル発電機と燃料の備蓄と冷蔵庫が置いてあった
>>978 友達の整備工場にはマルイの電動ガンの89式とショットガンが準備されている。
何のためにw
電動ガンは素肌晒して無防備でやってきて銃等の飛び道具を持ってない一般人には有効だよ
当たれば痛くて対抗できないから
ただし、任務で攻撃を命令されてるような軍人なら、たとえ電動ガンで撃たれても向ってくるだろうけどね
>>982 高度300メートルとか500メートルで撃たれて向かってくるの?
ショットガン有るなら電動ガンはいらないんじゃ?
電動ガンは別すれだな。
ATD-Xが予定の性能がでれば偵察機にはぴったりだな。
行動半径が足りない
じゃあ主翼を35mくらいに伸ばして中身全部燃料タンクにしようぜ
U-2みたいな位置で
F-35で十分偵察任務ができるとのことで偵察部隊は解隊されるけど。
推力偏向は陸上機のSTOL能力向上って事には微妙だけど、艦載機のSTOL能力向上は結構有用じゃない?
>>990 STOLなら長い滑走路はいらないので昔のような2層甲板の空母が復活するかもしれないな。
上段が着艦、下段が発艦などにすれば運用能力が向上するのでは。
>>991 上段でタッチアンドゴーの可能性がある着艦中には下段が使えなくて発艦作業ができないから、、
そんなんで運用能力上がる事は無いわ。。。
某ヤマトじゃないけど
立体交差な十字空母にすればよいのでは(棒)
>>991 クズネツォフのようなスキージャンプならな。カタパルト装備してたらあまり意味がない。
>>994 下段にスキージャンプなんかつけたら上段で着艦復航時のタッチアンンドゴーができないじゃんけ。
次スレはよよろ
梅
998 :
名無し三等兵:2014/03/17(月) 15:00:48.87 ID:ENS/esj/
ATD-X Take out!!
ATD-X
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。