●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 808

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2014/02/16(日) 21:00:46.40 ID:???
>>926
和書限定なら、

「ルイ14世の軍隊 近代軍制への道」
新紀元社
Osprey MenーatーArmsの翻訳本です。
各兵科の解説(主に軍装)が中心で、戦術や背景は極僅かですが、軍隊主役の唯一の和書。
50頁数以下の本ですので、かなり駆け足です。

「ルイ十四世」
白水社
ルイ14世時代全般についての本。
戦争や軍事も治世下の重要事項として分量は少ないながら丁寧に扱っています。
社会制度としての軍制なら、こちらの本が良いかも。
同じ分野の本で更に詳しい
「ルイ十四世の世紀」
岩波書店
も有りますが、皮肉混じりの書き方に好き嫌いが別れるかもしれません。
でも避けては通れない本かも・・・

数年前の「歴史群像」にルイ14世時代の戦史の連載が有りましたよ。
後は全集物の戦史で2冊ほど。
ルイ15世時代になるとオーストリア継承戦争や7年戦争関係位しか和書には無いかと。

17世紀末から18世紀中程までの洋書なら、
The Anatomy of Victory: Battle Tactics 1689ー1763
著者: Brent Nosworthy
出版社: Hippocrene Books
フランス、イギリス、プロシアの戦術中心ですが、ナポレオン以前の軍事を上手く纏めています。
貴族云々は将校の選抜関係で出て来た位しか思い出せませんが・・・
953名無し三等兵:2014/02/16(日) 21:31:17.39 ID:dhGPVV6B
丸型の飯盒のメリットを教えてください。
954名無し三等兵:2014/02/16(日) 21:42:57.67 ID:???
>>930
>>952
ありがとうございます
英語は苦手なので和書を読んでみたいと思います
955名無し三等兵:2014/02/16(日) 21:47:30.74 ID:???
>>953
特にメリットもないがデメリットもない。
あえて言うなら身につけて携行しづらい、というデメリットはある。

今の日本人は「飯盒」というと野外で米を炊くためのものだと思ってるけど、あれは本来は
ただの野外用食事容器&調理器具のセットで、丸いのは単に「鍋」のデザインを引き継い
でるってだけだ。
956名無し三等兵:2014/02/16(日) 22:05:15.13 ID:dhGPVV6B
>>955
どうもありがとうございました。
957名無し三等兵:2014/02/16(日) 22:24:24.41 ID:2FGDQl3g
アジアの歴史上初めての戦車戦はノモンハン事件ということでOKですか?
958名無し三等兵:2014/02/16(日) 22:59:58.72 ID:???
>>957
「戦車戦」とは普通、「戦車が使用された戦闘」の意で使い、戦車そのものは支那事変などでも使用されている。
「戦車同士の戦闘」という意味でも使われることがあるが、ソ連戦車と日本戦車の撃ち合いなんて、
ノモンハン事件ではなかった。だからOKとはいえない。
959名無し三等兵:2014/02/16(日) 23:30:59.09 ID:???
>>950
次スレ
960名無し三等兵:2014/02/16(日) 23:55:31.54 ID:???
>>958
「戦車戦」は普通「戦車対戦車」のことじゃね?
「プロホロフカの戦車戦」「ガザラ戦車戦」とかさ
戦車を使っていれば「戦車戦」だとたいていの陸軍の戦いは「○○戦車戦」になっちゃうぞ
戦車を含む各種機械化部隊の攻撃作戦なら「機甲戦」とかいうけどさ
961名無し三等兵:2014/02/17(月) 01:29:19.93 ID:JYD90Mfl
艦対艦ミサイルで潜水艦は撃沈できますか?
962名無し三等兵:2014/02/17(月) 01:35:46.63 ID:fls7ujkC
マルモンは何故1804年の時点で元帥になれなかったのでしょうか?
963名無し三等兵:2014/02/17(月) 02:37:08.28 ID:0/kyb7Te
SAMって機動力が高いので、戦闘機では回避できないんですよね
では何の為に戦闘機と言うものが存在するんですか?
素人としては、輸送機とかバカでかい機体に沢山沢山優秀なミサイルを乗っけた方が良いような気がします
964名無し三等兵:2014/02/17(月) 02:42:14.79 ID:???
>>963
イギリス労働党に聞いて下さい
965名無し三等兵:2014/02/17(月) 03:19:45.00 ID:???
「空母戦」も空母対空母の戦いをいうな
「珊瑚海海戦は史上初の空母戦である」みたいな
966963:2014/02/17(月) 03:35:01.04 ID:0/kyb7Te
>>964
どういう事ですか?
967名無し三等兵:2014/02/17(月) 04:22:10.09 ID:???
あぼーんが連発。
また淋しい初老の病気が再発したのか
968名無し三等兵:2014/02/17(月) 04:57:46.53 ID:???
>>963
>>SAMって機動力が高いので、戦闘機では回避できないんですよね

間違った前提に基づいて質問されても困るので以後ご遠慮ください。
969963:2014/02/17(月) 05:09:46.29 ID:0/kyb7Te
>>968
surface to air missiveの事です
間違った前提でしたら、すみません
どういう事か教えてくれますか?
970名無し三等兵:2014/02/17(月) 07:57:52.36 ID:???
>>961
浮上していればあるいは

>>963
surface to air missile のこととして機動力を考え直すこと
高G機動できるのは確かだが、弾速が速いので結局ミサイルの旋回半径は大きくなる
チャフやECMなどによる妨害と回避機動を組み合わせればSAMは回避できることも多い
ttp://defenseissues.wordpress.com/2013/08/17/evading-air-to-air-missile/
ばかでかい機体にはもちろんそんな回避機動は困難だし、遠くから発見されるし
一機落とされたら大損害だし、分散した目標を同時攻撃するのも困難
971名無し三等兵:2014/02/17(月) 07:59:29.90 ID:???
>>969
対空ミサイルは戦闘機で回避できることもあります。
少なくとも輸送機ベースの機体よりは。
それに輸送機ベースの機体は速度が遅いので
敵に兵力を集中する時間を与えてしまいます。
輸送機ベースの機体は上昇力に劣るので迎撃にも向きません

とにかく、ありとあらゆる面で間違ってます。
972名無し三等兵:2014/02/17(月) 08:01:16.76 ID:???
>>962
相応しい軍功が無かったからでは?
飴で手懐けておかないと危険な人物でも無かったし。
(その時点ではw)
野戦指揮官としては、1809年に元府に列せられた時も、
「友情はマルモンを選び、軍隊はマクドナルを選んだ」
と言われている位ですから。
もっとも前線を離れれば、共和暦11年(1803年)式砲兵システムの開発責任者、占領地の総督と言った職務で充分な成果を出していますから、単なる向き不向きの話かも。
973名無し三等兵:2014/02/17(月) 08:02:27.69 ID:???
>>972
×元府
〇元帥
974名無し三等兵:2014/02/17(月) 08:20:27.85 ID:???
>>699
遅レスになるが…300mmの差なら普通になんとかなるよ。
というのも、トレーラーのカプラの高さってのは、互換性の範囲内でけっこうバラツキがある。
トラクターのシャシーメーカーが変わるとフレームの高さも変わるし、タイヤのチョイスでも高さが変わる。
んでもって、カプラをシャシーに乗せるときに高さもある程度自由に選択できる。
つまり使う人間の好みと用途で車が作れるので、細かい高さは結構バラバラなんだ。

高低差を解消するのに車高調整機能(エアサス)付いたトレーラーヘッド(トラクタ)もあるし、どうにかなる。

ただし、無理をした分だけ荷台とトラクターの水平は取れなくなる。
トラクタ側のカプラが低いと連結後の荷台は前下がりになるし、逆だと前上がりになる。
場合によっては連結できたけど道路に部品が接触するから走行不能、って話も有る。
なのでマルチに対応したい会社は>>707のようなカプラを付けたりもする。

キングピンが固定できれば、あとはエアラインと油圧ライン(必要なら)と電装のカプラ形状が合えばOK。
引っ張れる。
975名無し三等兵:2014/02/17(月) 08:20:43.61 ID:???
1804年の時点でランヌやスルトが35歳なのに、マルモンだけ30歳だからな
年齢が一番ネックだったんじゃないかとしか思えない
976名無し三等兵:2014/02/17(月) 08:39:20.37 ID:???
>>963
ベトナム戦争では、SAMの命中率は0.3%だった(間違いではない)
ソ連型運用のSAMは、通常1つの目標に複数(多くは4発)を撃つので、数字的な命中率は低く出るが
それでも最高でも10%台に留まる
977名無し三等兵:2014/02/17(月) 10:02:26.89 ID:???
>>958
大ウソ
例えば7月4日の戦車同士の撃ち合いでは、日本側が走行射撃で命中させで12輌撃破し勝利
あと「戦車戦」という用語だが、Wikipediaの日本語版では何故かTank battleではなくArmoured warfareの和訳として
機甲戦または戦車戦としてるが、昔から日本語で「戦車戦」と言えば戦車vs戦車の戦いを意味するのが普通
978名無し三等兵:2014/02/17(月) 13:10:07.03 ID:???
>>977
ソ連側の記録では否定されているぞ(損害ゼロ判定)
979名無し三等兵:2014/02/17(月) 13:50:56.62 ID:???
>>977
当時の日本の戦車で走行間射撃ができないことぐらい常識。
980名無し三等兵:2014/02/17(月) 14:18:03.24 ID:???
>>979
無知は引っ込んでなさい
日本戦車が戦術として走行間射撃を行うのは普通に知られた話ですが
981名無し三等兵:2014/02/17(月) 16:54:57.39 ID:???
まるで当たらなかったけどね
982名無し三等兵:2014/02/17(月) 17:06:38.74 ID:x2t1H6cZ
時限信管付きの爆弾が落ちた飛行場の復旧はどうやるんでしょうか?
983名無し三等兵:2014/02/17(月) 17:09:37.78 ID:???
>>982
爆弾処理班が無力化するなり爆発するまで放置するなり色々な手段が考えられます。
984名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:04:34.00 ID:mrYhfkM8
ある第二次大戦をテーマにしたゲームで日本の船舶として
P-102という駆逐艦?が出ていたのですがこれは日本名で一体なんという船でしょうか?
調べてはみたのですがイマイチそれらしきものが見つかりません…
985名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:08:19.78 ID:???
1940年代で「P-○○」といえば、普通は米の哨戒艇(パトロールボート、魚雷艇と呼ぶ場合も)
日本のじゃないよ
986名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:09:16.07 ID:???
あ、魚雷艇はPTか
985は取り消す
987名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:22:30.87 ID:???
>>984
「P」を哨戒艇の略と解釈するならばスラバヤで拿捕されて日本海軍の「第102号哨戒艇」となった米海軍駆逐艦DD-224「スチュワート」のことだろう
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88_(DD-224)
日本海軍ではそのような略称は使ってないが、洋モノのゲームなら英語でそういう表記にしたと考えられる。
988名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:25:41.60 ID:???
>>984
それ、たぶん米駆逐艦スチュアート(DD-224)のことだよ
1942年3月にスラバヤ軍港の浮きドックで破損状態で捕獲され、修理されて
第102号哨戒艇として再就役してる

哨戒艇だからパトロールのPなんだろ
989名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:46:29.91 ID:aWMIfR95
A-10の読み方って
A-テン
A-じゅう?
990名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:55:32.11 ID:???
>>989
共同通信ハンドブック(NHKなど日本の放送局の基準)では「えいじゅう」
でも放送業界以外を縛る決まりではないから、好きに呼べばいい
991名無し三等兵:2014/02/17(月) 18:59:26.87 ID:mrYhfkM8
>>987
>>988
ありがとうございます
日本の船舶とは少し違った佇まいだったのは鹵獲艇だったからだったんですね…
992名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:09:51.45 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392631422/l50

次スレ
面倒くさいから関連スレのアドレスまで確認しとらん
993名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:11:13.87 ID:???
>>989
自衛隊の慣例だと10までの数字は英語読み、それ以上の数字は英語読み
放送局の慣例だとどの数字も日本語読み

つまり、決まった読み方など無い
994名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:18:35.96 ID:???
>>977
日本戦車がソ連戦車を撃破できたとは電波なやつだな

それで、ソ連戦車に火炎瓶投げつけていた日本歩兵たちは皆、
「自分は今、戦車戦を戦っている」と思っていたことだろうよ。
995名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:19:34.92 ID:???
>自衛隊の慣例だと10までの数字は英語読み、それ以上の数字は英語読み

つまりは全部英語読みじゃん
996名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:21:44.48 ID:???
>>994
そーゆーのは「対戦車戦」というのが日本語として正しい
997名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:22:10.08 ID:???
ノモンハンはソ連崩壊でやっとソ連側の史料が出てきたぐらいだし
歴史群像でもしょっちゅう新事実と検証ができてるぐらいなテーマだから
日本軍sageのダシに使う奴ほどニワカを晒す
998名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:22:52.74 ID:???
>>995
ごめん、間違えたw
訂正します
○ 自衛隊の慣例だと10までの数字は英語読み、それ以上の数字は日本語読み
999名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:24:33.76 ID:???
一時「ソ連の新史料」でやたら「日本大勝利」ってやりながら、さらに発掘された新史料で
「やっぱソ連の圧勝」とやってる歴史群像ですね
1000名無し三等兵:2014/02/17(月) 19:24:59.55 ID:???
>>957の質問には答えないでついた回答に独りよがりな難癖つける無能な働き者
真昼間から2ちゃんだから働いてはいなさそうだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。