1 :
名無し三等兵:
アジアの平和のために、日本は空母を持つべき。
2 :
名無し三等兵:2014/01/04(土) 19:18:54.24 ID:???
タイム母艦
3 :
名無し三等兵:2014/01/04(土) 20:40:52.31 ID:???
4 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 00:56:35.66 ID:EI5dJ/zz
この時代に空母がないなら先進国とは呼べない
5 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 05:14:16.38 ID:???
1隻でなにをするのか
艦載機はどうするのか
パイロットはどうするのか
現在の人員で運用できるのか
その金はどこから湧くのか
空母の買う金で揃えるべきものはないのか
員数不足の艦を満たすべきではないか
6 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 06:44:35.21 ID:???
で、空母作ってどこに戦力投射すんだよ
7 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 08:04:10.07 ID:???
脳内に決まってるべ
あと キモオタが乳つけて擬人化()
うむ!いらんな
8 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 10:50:04.53 ID:???
陸上自衛隊に強襲揚陸艦ってのはどうだ?
艦名は「あきつ丸」にして所属は水陸機動団に。
9 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 12:12:54.33 ID:???
これから空母を持とうとするなら有人機は救難・輸送・連絡用の機体のみとして、基本的にUAV母艦とするように研究した方がよい
人口が減少していき自衛隊の省力化は極限までいくだろうから
10 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 13:00:36.61 ID:epYpOTA2
>>5-7 おまえら、いずもスレでF35B厨を叩いてこいよ
空母反対なんだろ?
11 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 13:16:51.60 ID:???
税金払ってから言えよ
12 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 13:24:51.74 ID:epYpOTA2
>>11 意味不明
たぶん、おまえよりも高額納税してるぞ
いいから、いずもスレ逝けよ、マヌケ
13 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 13:43:53.61 ID:???
アンカーも付けてないレスに反応するってことは
ガチなんだろうなw
納税義務果たしてから空母買えだの何だの書き込めよ厨房
14 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 15:06:05.10 ID:Mup9ELxC
15 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 21:14:39.45 ID:DmYJjNRZ
20〜30年後には保有してると思う。そうならざるを得ない。
糞支那が10年以内に崩壊分裂でもすれば多少話は変わってくるかもしれないが、
将来的には遅かれ早かれ結局保有する事になる。
16 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 22:26:00.49 ID:???
ならねぇよ
そんなスパンなら、とっくの昔に基礎技術開発始めてないと
間に合わん。
17 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 22:31:24.98 ID:???
なるとしたらアメリカの国力が落ちてきたときか
18 :
名無し三等兵:2014/01/05(日) 23:35:07.67 ID:8tEbU3VL
ひゅうがと共通設計の軽空母でシーレーンを守る!(強襲揚陸艦とも言う)
19 :
名無し三等兵:2014/01/06(月) 00:00:53.43 ID:???
海自に対抗して陸上自衛隊も空母を持つべき
20 :
名無し三等兵:2014/01/06(月) 02:33:03.23 ID:???
はぁ?
21 :
名無し三等兵:2014/01/06(月) 20:41:56.19 ID:aRT+Q3+A
日本は4年あれば、高性能な空母が作れますよ
しかも現在のように片手間で、本気を出さずに。
22 :
名無し三等兵:2014/01/06(月) 21:26:05.03 ID:???
23 :
名無し三等兵:2014/01/06(月) 23:58:29.83 ID:???
肝心の艦載機はどうするねん
F35の艦載型はモノになるか不透明
艦載UAVは艦より開発は大変だぞ
今から手をつけて何年で実用化出来るか
24 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 00:30:09.00 ID:???
>>23 F35Bは既に米強襲揚陸艦で絶賛運用試験中ですが何か。
・・って、BじゃなくてCの話?そりゃさすがにわからん。
25 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 18:11:29.07 ID:DiJahaGw
F-2を艦載機にすればいいだけ
26 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 18:26:32.83 ID:???
何百億円もかけて設計を一からやり直して、出来たらそこからさらに欠陥など直してまた何百億円もかけて調達すんの?
なんてお金持ちなんだ…素晴らしい
27 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 19:19:40.24 ID:???
28 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 20:37:29.77 ID:DiJahaGw
可能ですよ
出来ないほうばかり見て、出来ない理由ばかり考えて
できないと信じ込んで結局何もやらない君の人生からみれば、
信じがたい遠い夢のようだけどね
29 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 21:18:20.03 ID:???
30 :
名無し三等兵:2014/01/07(火) 22:00:19.14 ID:???
>>27 金さえあれば、個人にだってできるw
ファミコンをピコピコしてる息子に
「俺だって練習すればそんなもん(ry」
っていう親と一緒w
31 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 02:26:45.47 ID:???
F-2を艦載機に仕立て直すメリットなんてあるのかね?
原型のそのまた原型であるYF-16が飛んでいた時期を考えると同期の原型から発展したスパホを導入した方が安上がりだろう
32 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 06:15:03.80 ID:???
夢が広がりコストは膨らむだけさ...
33 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 17:23:27.47 ID:???
F-16ベースのF-2艦載機化のメリットとデメリットを考えたらデメリットの方がでけぇしな
そんなことするよりF/A-18をそのまま導入するか、日本仕様に改良して導入した方がいいだろうな
34 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 19:44:23.32 ID:???
>>33 今から選定して発注して輸入なり生産して飛行隊作って訓練して戦力化まで10年くらいかかるっしょ。
スパホじゃ古くなっちゃうよ。
35 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 20:53:25.67 ID:E4HYh6dC
スーパースペシャルウルトラゴールデンゴージャスハイパーデラックスジェネラルグレイトエクセレント空母を開発すればいい
36 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 22:04:58.67 ID:???
やろうと思えばできるんだろけど金がな・・・
37 :
名無し三等兵:2014/01/08(水) 23:02:26.70 ID:???
>>34 一応F/A-18にはアドバンスド・スーパーホーネットというものが生まれたので古くなる心配はない
だけど四半世紀以上使うとしたらF-35Cなり導入した方がいいだろうね
38 :
名無し三等兵:2014/01/09(木) 00:19:11.11 ID:???
>>37 そこなんだよね。
アップデートの結果として今後も通用するのはわかるけど、ベース機が古いと限界はある。
そうなるとF35Cをベースにアップデートしていった方が、結果的に安く上がるし長く使っても
将来長く通用するって事になる。
手軽にリースとかできるならスパホでもいいんだろうけど、米海軍や海兵隊の削減で、
デビスモンサンあたりに置物にするやつをうまくリースとかできれば、初期の運用習熟レベルでは
役に立つと思うのだけど(中国のJ-15もそんな感じなんだろうな)。
39 :
名無し三等兵:2014/01/09(木) 21:22:41.31 ID:Ax40yFgV
こまけーこたーいいんだよ
とりあえず空母つくれ
40 :
名無し三等兵:2014/01/09(木) 22:13:33.23 ID:???
>>39 軍事板は細かいところを議論する板なんだよ。
細かいところを議論しないならなんJにでも行けや。
41 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 02:19:23.21 ID:???
>>39 税金納めてない奴に限って
そういうことを言うんだよなw
42 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 06:39:54.19 ID:???
おおすみ後継を4万トン化して空母にすればいい
43 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 11:41:26.19 ID:???
全長268メートル
全幅63メートル
速力28ノット
武装
対空ミサイル10セル
20ミリCIWS8基
搭載機
戦闘攻撃F-35 50機
哨戒ヘリコプター5機
満載排水量78500トン
バルバスバウ・アングルドデッキ・スチームカタパルト
44 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 14:59:39.65 ID:???
>>43 オスプレイ改造の、COD兼空中給油機もあるとなおいいな。
45 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 16:19:07.51 ID:???
>>43 7〜8万t程しかないのにスチームカタパルトつけるとか正気かよ
最低でも9万t近くはないと色々な設備など搭載できないんだが
つかCIWS 8基とか舐めてんのかwww
VLS10セルはまあいいとしてせめてSea-RAM or CIWS 2〜3基、8連装短SAM発射機 2基などの組み合わせだろ
仮想戦記の読み過ぎ
46 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 20:16:32.41 ID:???
>>45 え・・・・・スチームカタパルトは6万t級以下の空母でも普通についてるが。
昔のエセックス級とかミッドウェー級、アークロイヤルとかクレマンソー級は言うに及ばず、
今でもドゴールとか小さいけどついてるっしょ。
武装についちゃ同意だが。
47 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 22:00:43.66 ID:???
>>46 いやね、F-35を50機積んでさらにヘリ積んだ上で全幅63mは小さくないかと思ってね
空母として運用するならE-2Cあたりも積まなければならないと思うんだが、これだと8万tで収まる気がしないかと
この船の規模なら
F-35 32機 (1〜2個飛行隊+予備機)
E-2C 2〜3機
SH-60K 5機
の計40機前後が妥当ではないかな
それにスチームカタパルトも合わせたりすると満載8万tの規模の空母に50機近くは無理なんじゃないかな…と思ったわけですよ
48 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 23:09:51.89 ID:???
>>47 あースチームカタパルト単体じゃなくて、総合的に見てね。
本気で考えてるわけじゃなし、そのへんは適当というか願望なんでない?
49 :
JR東海:2014/01/11(土) 02:53:17.10 ID:???
今どき『スチーム』って……ヴィクトリア時代ですか?
蒸気船だの陸蒸気だのを、有り難がってる原始人は困りますね。
時代はリニアですよ。
50 :
名無し三等兵:2014/01/11(土) 11:36:54.17 ID:???
ただの妄想スレだからべつにいいんだけどさ
日本が空母を持つ利点って何よ
日本近海で使うには無駄に金かかって実用に乏しくね?
51 :
名無し三等兵:2014/01/11(土) 13:16:13.19 ID:???
>>50 全くその通りで、日本近海以外で用途が出てきたから現実味を帯びてきたってのが
正直なとこかも。
国連関係とか多国籍軍とか、そのへんでの遠征用途やね。
日本近海だと大震災レベルでの災害派遣が最大の用途だと思うが、当面は領土領海問題を
ネタにしとけば、一挙両得みたいな感じで予算取りやすいフシはあるだろうね。
それを間に受けて近海有事に使うと思う人がたくさんいるってだけで。
52 :
名無し三等兵:2014/01/11(土) 16:59:23.99 ID:???
>>50 従来のように航空戦力が本土防空だけ考えていればいいのなら
確かに空母はいらないかもね・・・。
53 :
名無し三等兵:2014/01/13(月) 08:46:17.65 ID:???
空母は核保有とセットじゃないの?
それか植民地
タイやアルゼンチンは参考にしてもしょうがないので除外
54 :
名無し三等兵:2014/01/13(月) 08:46:49.49 ID:???
アルゼンチンじゃなくてブラジルだった
55 :
名無し三等兵:2014/01/13(月) 09:28:34.55 ID:???
今は中国がいて利害が一致しているから良いが中国を排除したのちインドが大国化してシーレーンを圧迫くされたら日本が終わる。
その時インドの海上戦力を排除してシーレーンを守るために空母打撃群が必要
56 :
名無し三等兵:2014/01/13(月) 17:33:44.34 ID:???
>>51 あぁなるほど、そういうことなら納得できる
だけど優先順位は低そうだなあ
>>52 本土防空だけじゃいかんのか?
上でいってたみたいにPKFで遠征しない限りは無用の長物じゃない?
日本を防衛するって視点なら陸に発着場作った方が安上がりだし堅牢性も高いだろ
57 :
名無し三等兵:2014/01/13(月) 19:14:45.16 ID:???
>>56 問題はその「安上がりで堅牢性も高い」地上基地の立場が日本じゃ低くて、思ったような場所に
作れないから、離島防衛に対応できない可能性がある事。
それと東日本大震災の松島基地(練習機基地とはいえ)で証明されたように、非常事態に対応
できるのかどうか、その堅牢性に疑問符がつく事だね。
そのために航空母艦を整備するって言っても飛行隊の地上基地は必要だから問題が全て解決
されるわけじゃないけど、離島防衛用前線基地としての用途はある。
あと海外派遣用途もあるけど、これは20年先を見越した話かな。
58 :
名無し三等兵:2014/01/13(月) 19:17:15.72 ID:???
>>53 そういう時代もあったけど、旧宗主国でも無いのに平和維持の名のもとに地域紛争に首突っ込んで
しまう時代なもんだから、ハッキリ言って核兵器だの植民地だのは全く関係無い。
59 :
名無し三等兵:2014/01/14(火) 17:07:09.88 ID:???
>>57 なるほど、日本の地理的要因ではなくて社会的要因が原因とそういう事なわけな
世論が許可さえすればいけるだろうけど、どうかなぁ
60 :
名無し三等兵:2014/01/14(火) 19:39:45.30 ID:???
>>59 場所が場所だけに、社会的要因はさらに厳しい。
何しろ沖縄県だからね。
下地島空港の空自使用だって難色を示されてるし。
しかもそこにオスプレイが不可欠な空中機動歩兵を展開しようとなると、いろいろと発狂の種が多すぎるw
空母の展開の方がコスト的には厳しくとも、社会的要素を加味すると話が早いんだよね。
何しろ漁業権問題でも無い限り、その方式では市民運動とか起こしようが無いし。
ただ、現地地上展開方式だろうと、空母機動部隊方式だろうと、戦力化には最低でも10年以上は必要
だから、どっちが早いかだね。
(現地展開は地元の理解にそれだけかかり、空母部隊は整備にそれだけかかる)
61 :
名無し三等兵:2014/01/15(水) 02:29:55.71 ID:???
妄想全開でいいならイタリアのジュゼッペ・ガリバルディの就役時を上回る兵装を搭載してもらいたいな
UAV、UUVに車両搭載能力も付加してくれたら更に良い
くどいようだが妄想艦だがね
62 :
名無し三等兵:2014/01/15(水) 05:31:02.91 ID:???
>>61 どうせ妄想なら、そんな曖昧なのじゃなくてもっと具体的に書いたほうが楽しくないか?
63 :
名無し三等兵:2014/01/17(金) 11:27:52.57 ID:???
64 :
名無し三等兵:2014/01/17(金) 16:44:50.02 ID:???
>>63 普通の交通事故は全国ニュースにならないけど、パトカーが交通事故起こしたら
全国ニュースになるようなもんしょ。
韓国船じゃなくたって報道されない船舶事故は山ほどあるかもしれんぞ。
65 :
名無し三等兵:2014/01/18(土) 13:18:30.77 ID:???
66 :
名無し三等兵:2014/01/18(土) 13:29:19.11 ID:???
>>65 それも韓国関係無いwww
関係者が日本人でも同じ事w
創価&オウム&在日にメスを入れられるのは、自民「単独」政権だけ
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/ >そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?
9条問題にすり替えて憲法改正に反対してる共産党他の正体と、
在日系スポンサーが牛耳るメディアが反対する狙いに気付こう。
※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件
衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。
現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ 続く
続き
144 :キター:2013/12/13(金) 21:53:16.79 ID:WLk399gp0
調べてみたら、、国会で、創価学会の政教分離違反を指摘していたのも、
あのオウム真理教に破防法を適用しようとしていたのも、自民党だけでした。
どちらも公明党が反対したために、(&自公の連立で)オジャンにされた
という流れのようです。公明党が反対だったとしても、
他の政党が自民に協力していれば、どちらも適用できたはず。
なぜ協力しなかったのか?
これが、(表向きはどんな偽装をしようとも、)自民党以外の政党が、
みんな仲間どうしであることの証ではないでしょうか。自公の連立以降、
自民以外から創価学会を批判する議員や政党は、自公解消を阻止するための
茶番であり、自作自演だと考えられます。
////////////////////////////////
秘密保護法の反対派が理由を白状しましたw
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
70 :
名無し三等兵:2014/01/18(土) 14:15:12.20 ID:???
なんかムキになってる奴がいるなw
震災直後の放射脳を思い出すわw
71 :
名無し三等兵:2014/01/24(金) 02:17:56.48 ID:CN14+cTF
>>1 ひゅうが+F-35
導き出される結論は
甲板の耐熱処理による垂直離陸
空母完成でっせw
つまり もう空母はあるのだよ
72 :
名無し三等兵:2014/01/24(金) 02:52:41.86 ID:CN14+cTF
てか
いずも があるじゃね
73 :
名無し三等兵:2014/01/24(金) 09:32:06.00 ID:???
離着陸できることと運用できることはイコールじゃない
74 :
名無し三等兵:2014/01/24(金) 11:36:55.45 ID:???
小改装で運用できるのもまた事実だけどね。
ただ、自衛隊で保有するとなると陸上基地をどこにするかとか初のVTOLって事でいろいろ不安もあるし、
以前のイタリア海軍みたいにとりあえず運用できるだけにしとく可能性もあるわな。
75 :
名無し三等兵:2014/01/24(金) 21:13:28.58 ID:y8I6hpDC
空母なんて金食い虫に予算食わせてられんわ
今はまだ要らない
76 :
名無し三等兵:2014/01/25(土) 16:54:15.49 ID:8IsvggNg
☆世界人権宣言 第11条
(1948年12月10日・第3回国連総会にて採択)
1 犯罪の訴追を受けた者はすべて、自己の弁護に必要なすべての保障を与えられた公開の裁判において
法律に従って有罪の立証があるまでは無罪と推定される権利を有する。
2 何人も実行の時に国内法又は国際法により犯罪を構成しなかった作為、
又は不作為のために有罪とされることはない。
また、犯罪が行われた時に適用される刑罰より重い刑罰を課せられない。
◇上記、世界人権宣言は1948年12月10日の第3回国連総会にて採択。
東京裁判は1946年5月3日開始〜1948年11月12日終了。
つまり東京裁判の僅か28日後に国連総会で法の不遡及について堂々と述べられ、
国内法又は国際法を問わずいかなる人間に対しても
事後法の適用は人権侵害でそれにより有罪とされる事はないと断言。
そしてその人権宣言から13日後の1948年12月23日、
事後法である「平和に対する罪」を適用してA級戦犯とされた7名を処刑。
これら一連の経緯は、東京裁判とは(当時の国際倫理からも)連合国側により行われた重大な人権侵害に該当し
国際法を無視した報復の公開処刑である何よりの証拠となります。
これは人権を尊重し、大切にしなければならない私たち現代世界において
世代や地域を問わず全ての国と人々に幅広く共有されて
正しく歴史認識されるべき大切な事柄です。
77 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 13:06:27.22 ID:49hnpOYq
中国が空母2隻を建造中
これでも日本は正規空母を持つ必要がないと?
78 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 13:51:49.35 ID:v/XzDG/M
>>50 離島防衛と中国軍の沖縄進出遮断、
船とは長時間同じ場所に留まることができる。
これまでのように遠くの滑走路からの離着陸を繰り返すことは
機体と人員の消耗を招き、
燃料を不必要に消費する。
船からの離発着は周囲に対する対潜任務を格段に楽にする。
哨戒機を有事に飛ばすなら制空権を必要とする。
それを可能にするのが戦闘機。
哨戒機を守らなければ対潜任務ができない。
つまり、自軍の艦船が撃沈される危険性を高める。
しかし、沖縄本島から往復しても効率が悪いから
軽空母を現場で居座らせれば哨戒機は安全に低コストで活動できる。
君は妄言を垂れ流す前に頭を使った方が良い。
79 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 14:05:16.23 ID:v/XzDG/M
>>71 スキージャンプ甲板ではないし、
ハンガーで整備できる機数が限られているのでダウト。
スキージャンプ甲板でなければ、
積載できる兵装は限定化される。
それでは性能を活かしきれない。
>>77 必要ない、というよりも国力(予算)に見合わない。
正確には正規空母ではなく軽空母が必要、
沖縄周辺まで守れば良いのでブルーウォーターネイビーを目指す
原子力を必要としない。
日本が目指すべきはグリーンウォーターネイビーとブルーウォーターネイビーの中間、
地域内で限定的な敵基地攻撃能力を可能とする中距離型空母。
通常型軽空母を適量生産して先島列島と中国本土の間に防衛ラインの壁を作る、
先島列島の制空権を確立させる。
通常型軽空母は対潜任務を主体に潜水艦の接近を阻止し、
艦載型戦闘機で対潜機を敵戦闘機から防護する。
また、商船破壊行為も阻止する。
80 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 14:09:25.87 ID:v/XzDG/M
>>60 >下地島空港の空自使用だって難色を示されてるし。
沖縄全域で国が管理する空港は那覇空港のみ、
それ以外は(最低でも先島諸島)県の管理下なので県の同意がないと利用できない。
空母導入論の必要性を高める要素のひとつだ。
81 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 17:11:17.31 ID:???
>>74 無条件で岩国配備だろ、海兵隊さんも使っているから何かと好都合。
82 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 19:39:58.28 ID:49hnpOYq
>>79 少々異論。日本は南シナ海も守るべき。
ここは重要なシーレーン。ここを中国に抑えられたらアウト。
貧乏なベトナムとフィリピンには任せられませんし、
撤退気味の米軍にも一抹の不安がある。
やはり日本は東南アジアの守護神たるべき。
中国のボロ空母でも、フィリピンには太刀打ちできない。
日本が正規空母で守るべき。
83 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 20:24:44.28 ID:???
>>82 なんだかんだで、「日本がフィリピンのために血を流すの?」って事じゃ国民は納得せんので、
海自が直接南シナ海を防衛するのは絶対に無理。
実現性と実効性を併せ持つプランとしては、日本からの資金拠出による在比米軍の復活かな。
それだと沖縄駐留米軍の一部移転もできるので、オイシイ話だったりする。
それだけに簡単にいかない理由がある(あった)んだろうが。
あと、ちょっと前にも書いたけど海自でいずも級の次のDDHを早期建造して、ひゅうが級を
フィリピン等に売却するのでも別に目標は達成できる。
目的が「南シナ海防衛」に限定されるなら、現実的なプランが優先されるのは当たり前と思ってね。
84 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 20:27:52.97 ID:???
>>81 逆にそれだけ立て込むって事だから、岩国はむしろ無理。
85 :
名無し三等兵:2014/01/28(火) 20:30:03.55 ID:???
>>79 >スキージャンプ甲板でなければ、
>積載できる兵装は限定化される。
>それでは性能を活かしきれない。
米軍は一向にスキージャンプを採用しませんがそれは。
小型のひゅうが級はともかく、大型のいずも級ならスキージャンプいらんわな。
少なくとも、固定翼を運用しない理由には全くならない。
86 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 00:21:52.87 ID:cPmLwZ9s
>>83 ひゅうがはあくまでヘリ専用空母。固定翼空母の敵ではありません。
フィリピンに売却しても、役に立ちませんので、目標は達成できない。
フィリピンを守るのではなくて、シーレーン(日本の生命線)を守るんですよ
話を摩り替えるのはやめようよ。
87 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 01:16:23.85 ID:???
>>86 >ひゅうがはあくまでヘリ専用空母。固定翼空母の敵ではありません。
はい固定翼機空母にひゅうがが勝てない根拠よろしく。
言っておくけど、小改装でF35B程度の運用はできるからね?
そこまで含めた検討を行った根拠も何も無しに脳内お花畑の結論だけ書くのは、軍事板では通用しないよ。
>フィリピンを守るのではなくて、シーレーン(日本の生命線)を守るんですよ
南シナ海以外にもシーレーンは伸びてるんだけど、それはどうすんの?
全部日本が守るの?
そして今まではどうしてたの?
国際協調とか同盟とかいう単語知ってる?
知らないなら調べてからまた書き込んでね。
ここ、VIPでもなんJでも無いから、そのレベルじゃ議論の対象になれないよ。
88 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 01:35:44.46 ID:???
>>86 あと、
>>83でも書いたけどシーレーン防衛なら在比米軍の復活と増強でもいいじゃん。
こっちはずっと一貫してシーレーン防衛の話をしてるけど、お前さんが空母欲しいだけでしょ?
具体的にどうシーレーン防衛するのかも含めて、きっちり話をまとめて出直しておいで。
ここ軍事板だから。
89 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 13:18:58.15 ID:???
南シナ海を海上封鎖なんかしたら
国連総スカンで中国の立場なくなると思うんだが…
思いつきで中国が如何なる悪さも働けるとか考えて
でっち上げ戦略を正当化して議論とか
発想が厨房過ぎるだろうw
90 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 13:29:55.93 ID:???
シーレーン防衛の仮想敵はドコ?
正規空母が必要となると海賊相手って訳じゃないでしょ、中国ロシアクラスの大国が相手だよね
そんな国相手にするのに、わざわざ有利な日本近海から遠方まで誘引されて艦隊決戦って割とダメじゃないそれ
南シナ海に出張る必要性があるかどうかだねぇ
91 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 15:05:54.90 ID:???
>>89 「南シナ海の海上封鎖」なんて言うから誤解を招くのであって、現実には「南シナ海の自由使用」について
だろうね。
具体的には南沙・西沙諸島等の諸島群の領有権主張と、それに伴う資源調査活動の独占化あたりか。
そのために中国の人民解放軍を含む当局が活動する海域で、他国の航行や活動を制限するというシナリオ。
これは現実に東シナ海で日本と中国の間に発生しているものだから、大げさな話とは言えない。
上記をもって「事実上の海上封鎖」と見るかどうかは立場によるけど、いずれにせよ
「国連総スカン」
てのはありえないよ。
だって中華人民共和国が常任理事国であり、国連総会で何を言われたって拒否権持ってるんだもん。
そのへんはちょっと国連に夢見すぎかな。
ただ、上記シナリオに「日本が空母を持つ必然性」っていうとやはり微妙。
正直、使いどころが思いつかない。
92 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 15:14:35.71 ID:???
>>90 現実にはシーレーン防衛の要となるチョーク・ポイントは
・琉球諸島群
・台湾海峡
・マラッカ海峡
・ホルムズ海峡
このあたりかね。
仮にこのへんを封鎖するとなると、中国ロシアは敵では無く、むしろ共同歩調を取るべき盟友と
なる可能性もある(ソマリア沖の海賊対策と同じ)。
となれば仮想敵はインドネシアやマレーシア、可能性は低いけど中国や台湾、あとは定期的に
いろいろ起きる中東湾岸諸国かね。
いずれにせよ、想定されるのは大国同士の正規戦ではなく、現代版の
「アーネスト・ウィル作戦」
だと思う(詳細はググってね)。
だいたいにして現代戦において「艦隊決戦」なんて単語を持ち出すあたりがダメダメで、一度頭から
叩き出しておかないと、正常な判断は無理だよ。
93 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:01:12.07 ID:???
>>89 国連なんてものは機能していない
その国連に中国がいるわけで
94 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:05:50.32 ID:???
ベトナムとフィリピンに空母はなく、戦闘機も少なく、
中国だけが空母で南シナを遠征できるなら、空母がなければ抑止できない
南シナの中央全域ほとんどを奪われるようなもの
95 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:13:33.82 ID:???
>>94 いや、別に紛争海域に近いとこに航空基地作って、航続距離の長い戦闘機を配備できれば
それでもいいんよ?(航続距離が足りなきゃ空中給油機を併用でもいいし)
空母より安上がりだし。
今の問題は、それ(空軍)すらも、特にフィリピンには無かったりする事。
そういう話をせずにただ「空母欲しい、空母欲しい」じゃ、目的が見えてないオモチャ欲しがる
子供と同じに見られて終いよ。
もっとマトモな議題持ってきなさい。
96 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:15:09.64 ID:???
>>94 そもそも「空母は空母じゃないと抑止できない」なんてのは太平洋戦争までで
終了してる話なので、残念ながら何の根拠にもならんのだねw
97 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:18:19.44 ID:???
>>92 「空母がシーレーン防衛に必要になるような状況ってどういう状況?」ってトコが出発点で
それは大国同士が正規戦やるような状況位しか思い当たらず、そうなると現代でも前世紀的な決戦が起こるんじゃ……という飛躍だったのですが
決戦が起こるかどうかは別として、仮にこういう状況を考えたとしても空母は必要になって来ないのではないのかなと思うのです
まぁ前提からぶっ飛んでるんですが、どういう状況考えても空母は少なくともシーレーン防衛目的では必要になって来ないんじゃないかな、と
98 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:26:39.62 ID:???
>>97 まず第一に。
>空母を使ったシーレーン防衛は大国同士の正規戦しか思い当たらない
→
>>92でイラン・イラク戦争の「アーネスト・ウィル作戦」を教えてあげたのに、ググらなかったね?
まずそれ調べてからもう一度考え直して。
そして第二に。
>空母は少なくともシーレーン防衛目的では必要になって来ないんじゃないかなと
→これも「アーネスト・ウィル作戦」を参照すればわかる話なんだけど、要するにシーレーン防衛というのは
自由な通商航行の保証と、それを妨害する勢力の排除までが含まれる。
その観点からもう一度考えてみて欲しい。
察するに「シーレーン防衛」という用語について、ものすごく誤解があると思う。
あるいは今までの我が国の立場からすると、その認識で正しかったのかもしれないけど、今後も同じように
考えてもらったんでは困るんだな。
99 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 17:30:45.41 ID:???
>>97 もういっちょ付け加えておくと、ここはVIPでもなんJでも無いんだから、
「国家総力戦」だの
「大国同士の決戦」だの
「空母機動部隊同士の艦隊決戦」なんてのは、
ゲームの中の世界じゃないとありえないという常識を保っていると、理解してね?
現実の軍事行動のほとんどは、映画みたいな壮絶なものじゃなく、役所でハンコが
押されるかのように淡々と進む地味な作業だから。
>>98 読み込みが甘かったです、空母が有効に活用された具体例ありがとうございました、勉強してきます
>>99 ただこっちに関しては、実際の所そういう状況にならず、よって誰もそういう事をしなかっただけで
今後そういう事が絶対に無いとは個人的には思えないのです、笑われるだけかもしれませんが
>今後そういう事が絶対に無いとは個人的には思えないのです
こんな下らない根拠で
貴重な血税を使って空母装備とかあり得ない
いや、艦隊決戦やるから空母必要とか一度も言ってませんですし
「何やるにしても近海から出ない方が良いんじゃね?」→「だから空母微妙じゃない?」です
>>100 「今後そういう事(大国同士の決戦)が絶対に無いとは思えない」
というのは、それはそれで正解。
何事も100%で盲信しないというのはとても大事な事だよ。
ただし「今後」というのを明日にでもと見るか、10年20年後の話と見るかで全然話が変わってきちゃうから、
そのへんは自分の考えを伝える上で、明示した方がいいと思う。
空母に限らず軍備拡張の話で論点の食い違いが見られる原因は、大抵は上記の
「想定条件の相違」
が原因だから。
>>102 で、「近海から出ない方が良いんじゃね?」という考え方は、冷戦時代までの日本ならそれで
正解だった。
ただ、それ以降2010年代に至るまで段階的に海外展開が増加しており、もはや日本近海だけで
何かを考えればいいという時代は過去のものになっちゃってる。
アフリカのジブチに海上自衛隊の基地がある時代なので、お察しくださいというわけで。
さらに「近海だけでいい」の前提が崩れた要因でもあり、その前提じゃダメな原因が
「米海軍の相対的弱体化」
昔ならとりあえずアメちゃんに任せとけ、だったのが、今じゃちょっと覚束無い。
かといって何もかも自前でやるのは国庫が持たぬとは言え、「応分の負担」程度までは考える
必要がある。
空母もその「道具」の一つである(絶対それだとまでは言わない)、というのが、空母保有論の
根幹だね。
105 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 18:33:03.59 ID:k8NBSVah
じゃあ、横須賀の空母なんていらねーじゃん
アメリカに帰れって言ったらどうだ?
106 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 18:34:19.62 ID:k8NBSVah
横須賀に必要で、南シナはなくていいなんておもしろいね
>>105 実際、アメリカ国内でも横須賀の空母不要論が出てるよ。
ジョージ・ワシントンが原子炉のメンテナンスで帰国する際に、後継の空母を配備しない案があった。
結果としてロナルド・レーガンが後継になったけどね。
んでまー南シナ海有事の事しか見てない人のために解説しとくと、他の地域の有事でも横須賀の
原子力空母は出動するので、別に中国云々のためにあそこにいるわけじゃない。
あそこに空母がいる理由としては、軍事プレゼンスの展開の他に六号ドックの存在もあるけどね。
あとは横須賀からの米空母の撤退で
「周辺諸国に誤ったメッセージを送りかねない」
という事情もある。
何しろ
「太平洋を東西で半分こして、西側はウチで・・・」
と言い出す国もあるので。
108 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 18:52:08.29 ID:k8NBSVah
>軍事プレゼンスの展開
>あとは横須賀からの米空母の撤退で「周辺諸国に誤ったメッセージを送りかねない」
存在の価値だろ。空母めっちゃ必要ジャンww
南シナに空母置けば、とてもいいプレゼンスになるよ
>>108 南シナ海沿岸には原子力空母の母港になれる軍港が無い。
港だけでなく厚木のような陸上基地も必要なので、そうなると横須賀以上に最適な根拠地は
現状で存在しない。
今後を考えた場合には、例えば在比米軍の復活とスービック湾の再根拠地化も考えられるが、
それまでフィリピン等を自陣営に保持するためにも横須賀(そして沖縄も)は重要な役割を持つ。
110 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 19:12:32.68 ID:k8NBSVah
>109
アメのように地球の裏側へ行くわけじゃないので
原子力じゃなくていいんだよ
111 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 19:14:24.44 ID:k8NBSVah
なにがなんでも日本に空母をもたせまいとするシナ野郎臭がしてきたが、
気のせい?
>>110 アメリカ以外の空母が、という意味ね。
そうなるとタイ海軍のチャクリ・ナルエベトを予算問題解決してどうにか動かすか、
フィリピンなりどこかなりにプリンシペ・デ・アストゥリアスを買ってもらうとかね。
基本はどこも自助努力だから、日本としてはそれを援助すれば良い。
もちろん、米空母があれば特に問題が無い現状であれば、それが一番安上がり。
>>111 全くの気のせい。
俺の空母保有理論は、南シナ海有事なんて狭いスケールでの話をしてないだけ。
対中国・近海有事想定に限定すれば空母はいらない。
だけどそれだけ考えてたらいけないから、空母は必要。
単純な話よ。
>>111 まーぶっちゃけ、対中国有事で日本の護衛艦からF35B飛ばして喜んでるのって、
模型メーカーのアオシマだけだと思うwww
115 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 19:35:52.35 ID:k8NBSVah
>>114 いずももひゅうがもF35Bなんて運用できないよな
てかF35Bなんていう能力の低い戦闘機を使うのはイギリスだけでいいよな
>>115 できないよ。「現状では」ね。オスプレイもまたしかり。
ただ、小改装でできるようにはなる。
みんな結構忘れてるか知らないかだけど、木製甲板でハリアー運用してた軽空母だって昔はあったしw
F35Bは米海兵隊でも使うし、他のNATO各国でも様子見ながら導入が進むだろうね。
んで、ID:k8NBSVahはスタンスをコロコロ変えながら暇つぶしに連続で書いてるみたいだけど、結局日本に
どうして欲しい人なの?
>>115 F-35Bを積む予定の艦を持つ軍隊全部にあやまれw
流石に「いずも」クラスになれば耐熱甲板云々が問題ないなら一応の運用はできるだろ。
物理的には格納・整備しうるキャパがあり、F-35Bなら離発着に必要なのは一定以上の甲板規模くらい。
ワスプ級やアメリカ級でF-35Bが飛ぶなら、いずもだってスキージャンプが無くても飛ばせることは飛ばせる。
もっともやっぱりもろもろの制約は受けるし、載せて飛ばせたからといってそれが何だと言われれば、カッコイイ!くらいしか言うことないけど。
俺自身は日本の空母保有は最大のロマンにしてどうあがいてもロマンでしかないと思ってるけど(30年くらいたったら知らんが)、
それでもいずもにF-35Bを載せたい気持ちはよくわかる。
ヘリにできなくてF-35Bにできる事ってなんだろう
昨今は攻撃ヘリが脆すぎて使い物にならないから代わりに地上支援するの?
>>117 F35各型はハードとしての戦闘能力よりも、機動性の高い兵器投射プラットフォームとしての能力を
重視してるから、ソフトウェアさえ完成すればいろいろ使い道があってロマンよりリアルな話になると
思うけどね。
ただ、そのためにはポストPKO/PKFというか、多国籍共同軍事活動の、新しい形が必要かな。
その時にひゅうが級やいずも級っていう改造ベース艦の存在は大きいと思う。
母艦の準備だけでも8割方できてるわけだし。
>>118 ・目標への短時間到達。
・独力での経空目標排除。
・長射程兵器の運用。
・対空火器やSAMの有効射程外の高高度からの攻撃。
・高速強行偵察
たくさんあるぞ?
>>118 ちなみにヘリはヘリでF35Bとは違い陸上部隊と同じ所属の航空兵力として直接火力支援を
行うから、F35Bが何でも代わりをするわけでも無い。
歩兵相手の火力制圧兵器としちゃ確かにコストパフォーマンスが悪いが、機甲兵力なんかが
出てくると、やっぱり今でもそれなりに頼りにはなる。
122 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 20:19:42.84 ID:k8NBSVah
>>117 そういうこと言うと、ここにもppzがくるからやめてほしいな
いずも改ひゅうが改なら、いずもスレへ
>>120 >>121 速度が速すぎるとそれはそれで地上部隊と連携が取りにくいのか
F-35Bはお高くなりそうだから数は用意できないとはいえ、攻撃ヘリの出番は減ってしまったなぁ
アパッチ3機分くらいのお仕事しないといけない値段か
>>122 いや別に来てもいいけど。
お前がここにいてもいいのと同じ理由で。
>>123 そのへんはVIPやなんJあたりのA-10関連スレでもよく言われるけど
「A-10や攻撃ヘリとは任務の質が違うから同じ事をする必要は無い、でも目的は達成できる。」
これを理解してないと、納得はできないだろうね。
(もちろん、「目標は達成できる」というのはあくまで予定なわけだが)
地上部隊との連携は速度云々じゃなくて、指揮運用の問題だね。
直属航空兵力と、単に「割り当てられた」別所属の航空隊と、どっちの支援が確実に来ると思う?
F35Bの場合は目指すところが器用貧乏でもあるから、現場では何に使われるかわからんし。
そういう意味では、攻撃ヘリは今後も重要な戦力だと思うよ。
ただ、対空火器の性能に対して言うほど生残力が高くなかったって問題があるから、ヘリも結局は
スタンドオフ兵器を活用した兵器プラットフォーム化という流れだと思う。
126 :
名無し三等兵:2014/01/29(水) 20:43:52.23 ID:k8NBSVah
さて、海上自衛隊の新型航空母艦の話に戻ろうか
>>126 いずも級の次なんてあと20年は無いと思われ。
>>128 防衛省自体の自助努力も必要だと思うのよね。本気で空母持つとなると。
やっぱ人件費削減が一番なんだろうけどな。
護衛艦の省力化とか。
空母の護衛艦も一部の基幹護衛艦のみが通常の乗員乗せたタイプで、あとは航海と点検に必要な
最低限の乗員を乗せたアーセナル・シップにして人員を抑えるとか。
>>128 それならいずもにF35B配備とかいうマヌケ話もないよね
>>130 今後のFX次第じゃないかなーそのへんは。
F4EJ改はF35Aで代替が決まっるけど、F15J改をどこまでやるのか、耐用年数来てるのは
全部F35Aにするのか、あるいはそこでF35Bも含めるのか。
特にマヌケな話というわけでも無い。
>>129 なんかそれ空母持つことが目的になってないか?
空母が必要で、頑張って保有しないといけないほどの理由があるから経費をどうするか、ならごく真っ当なんだが
空母を持つためにはどうすればいいかってのは目的と手段がこんがらがりな感がすごい。
っても、そこ行くと現状の日本に空母はいらんよねって話になっておしまいだけども。
せめて冷戦期に史実とは違ってヘリ空母が整備されてたら、ひょっとしたらそのまま発展して80年代終わり頃には
ハリアー積んだ軽空母(そして今頃代替期でF-35B艦載予定の多目的空母)くらい持ってたかもしれんけどな。
その場合、史実と違ってイージス艦を導入できているかは怪しいけども。
>>131 後継機の話と、君らの脳内でいずもに艦載するF35Bと、どう関係あるの?
マヌケ話はいい加減にしろよ。
134 :
名無し三等兵:2014/01/30(木) 20:22:52.48 ID:RkQblbAu
「自衛隊は空母を持てない、持ってはいけない」
というスレでも作ろうか?文句あるまい?
>>132 ああ、そりゃそうよ。
「空母を持つとしたら」
っていう前提で、それを実現するにはこれこれこういう事が必要だよねって話をしてるから。
「手段としての空母の必然性」については、上でさんざん
「将来の自衛隊の多国籍軍事行動における、空母の必要性」
について書いてるから、それを見て。
「現状の日本」ではなく「将来の日本」を見据えた空母の必要性について書いてるから、
何度も言うけど現状での南シナ海有事だけを考える人には理解できない。
(なお、俺は南シナ海有事に限定して言えば、空母は不要というスタンス)
>>133 むしろ関係無いと思ってしまう方が問題だな。
日本が防衛に避けるリソースには限りがあるから、空自FXと海自FX(というのがあるとして)は
一本化するのが予算措置上は望ましい。
できれば航空自衛隊で運用して、状況に応じて空母に展開するとかな。
歴史上、空母航空隊を空軍が保有するケースは別に珍しくないし。
海自にゃ固定翼の戦術戦闘機を運用した歴史は無いから、教育から何から海自でイチからやるのは
無駄が多すぎる。
さりとて空自から避けるリソースというのも少ない。
まずもって海自でF35Bを保有したとして、運用できる基地から整備しないといけなくなる。
空自の中に母艦飛行隊を一個保有するとして、うち半数または全てを平時には地上基地で運用し
アラート任務につければ、FXの一環としてF35Bの配備促進にもなる(このへんはちょっと強弁だけど)。
さて、これでもマヌケ話かな?
138 :
名無し三等兵:2014/01/30(木) 21:07:54.88 ID:RkQblbAu
ここは新型空母のスレなのでF35Bでなくともいいんだよ
なにをF35Bにこだわってんの?
>>138 もちろん他の選択肢もウェルカムさ!
ただ、俺の場合は空母保有の前提が
「将来における多国籍軍事活動」
にあるので、そうなるとVTOLの方が何かと都合が良くて、それゆえにF35Bを推してるのよ。
さー俺の立場は説明したわけだ。
で、お前さんはF35B以外だと他に何がいいと思う?
もちろん理由も添えて。
140 :
名無し三等兵:2014/01/30(木) 22:09:52.14 ID:RkQblbAu
新型空母はやはり、軽くて速くて大きいのがいいよな
万能戦艦として海中から発進して空を飛ぶんですねわかります
どうせ夢想するなら、F-35とかケチな事言わないで
戦後初の国産艦上戦闘機「三菱無双」とか作って
夢想しようぜw
143 :
名無し三等兵:2014/02/01(土) 13:27:32.25 ID:EgeI11Z3
>>94 >「空母は空母じゃないと抑止できない」なんてのは太平洋戦争まで
ふーん、海外の論文なんかでもそうした研究結果あるの?
2chの名無し以外でそう主張してるの見たことないが?
145 :
名無し三等兵:2014/02/01(土) 13:45:52.67 ID:OfiUlGjN
安価ミス
>>96 >「空母は空母じゃないと抑止できない」なんてのは太平洋戦争まで
ふーん、海外の論文なんかでもそうした研究結果あるの?
2chの名無し以外でそう主張してるの見たことないが?
だいたい空母不要論なんて斬新すぎるよなぁ
世界中で正規・軽空母の保有国は増加する一方だってのに。
因みに第二次大戦中の空母運用国は5カ国にも満たないが
今じゃ10カ国以上が正規・軽空母を運用中
さらにトルコも軽空母の建造計画がある
>>144-145 悪いがその反論は子供が
「何時何分何秒地球が何回回った時ですかー?」
と変わらない屁理屈w
キミは論文が提出されていない事柄は、例え学校で習った事でも否定するのかい?w
論文以前に現実を直視した場合、「空母を抑止しえた兵器とは何か」。
例えば米ソ冷戦では、空海からの対艦ミサイル飽和攻撃や、攻撃型原子力潜水艦だったりする。
それに対抗するため、アメリカはイージスシステムを開発し、同盟国も含めて対潜戦術に磨きをかけた。
唯一空母戦が起こりえたフォークランド紛争で結局アルゼンチン海軍を逼塞させたのは、イギリスの
原子力潜水艦だった。
上記フォークランド紛争以外では、「空母を空母で抑止」しようにも、空母保有国同士の紛争自体が存在
しなかったわけだよ。
結果として空母を保有していない国は、そうした国に出くわした場合に備えて対艦ミサイルや潜水艦を
発展させた。
相手のそれに対する対抗策(強力な対空・対潜システム)と共にね。
その結果として、少なくとも国家間正規戦において、空母で空母を抑止力とするのは、「砲艦外交」の
分野以外では過去のものとなっている。
>>146 その「新しい空母保有国」を見るとわかる興味深い事に、
「空母という兵器の意味合いの変化」
が見られるのがわかると思う。
かつての「空母」(軽空母を含む)と言えば、その海域の制空権・制海権を獲得(護衛作戦もそれに含む)し、
さらに沿岸部へも航空戦力でもって影響力を与える存在だった。
しかしそのような空母を現在でも保有しているのは、米・ソ・仏・中・印・ブラジルの5カ国。
では他の国はどうかといえば、トレンドは「多用途艦」。
ひゅうが級やいずも級も含まれる(この2クラスは現時点で空母じゃないが)このジャンルでは、空母は
「航空機も運用可能な軍艦」
であり、その他に強襲揚陸艦や補給艦、輸送艦としての機能を兼ね備えており、以前の「制海艦」としての
それよりも、米の強襲揚陸艦に近いものとなっている。
その代表的な存在がスペインで「プリンシベ・デ・アストゥリアス」から代替えした「ファン・カルロス」であり、
イタリアで「ジュゼッペ・ガリバルディ」についで建造された「カブール」なわけ。
そういう意味で海自の「いずも」級はトレンドに沿っているし、新しく報道された海自が建造するという強襲
揚陸艦は「ファン・カルロス」や「カブール」のような性格のフネになるだろうね。
で、そうした「空母」ならぬ「航空機搭載多用途艦」が何を目指しているかと言えば、
災害救助や多国籍軍事活動での輸送任務、補給任務、場合によってはそれに伴うエアカバー。
そうした中には、旧時代的であり、現在では米国ぐらいしかマトモに運用できなくなった
「空母機動部隊」
は存在しない。
つまり、「空母をもって空母の抑止力とする」という考え方をしている軍隊は、ほとんど存在しない。
あえて言うと米中対決のオプションにそれが当てはまるかもしれないが、まだ二十年は先の話で
あり、それにしても「空母戦による決着」というよりは、原潜や対艦ミサイルをフル活用する中で
空母艦載機による攻撃がその一翼を担う(かもしれない)という程度の話になる。
中国は現在でこそ南シナ海利権のために空母の整備に躍起になっているけど、もしその必要性が
薄れたら、急速に空母を持て余すようになるだろうね。
空母を特定の海域に近寄らせたくないだけなら
陸地に対艦ミサイルいっぱい持ってれば効果大きいんじゃない?
現に中国が島を領有してまでやりたいのってコレだよね
>>150 対地攻撃用の巡航ミサイルを持った潜水艦に近づかれたらアウトなので、対潜システムも無いといけない。
対艦ミサイルの射程外から航空機に攻撃されたらアウトなので、対空システムも無いといけない。
コマンド部隊が上陸してくるかもしれないから、守備隊も配置しなきゃ!
南シナ海の島だと小さすぎる環礁みたいなのばかりだから、このへん全て地上でやるわけにゃいかない
んだろうね。
それでも紛争相手のように本土から近いならまだしも、中国の場合は遠いとこを無理やり領有しようとしてる
から、防衛の決定打が海上兵力になっちゃうのは仕方がない。
他の国はともかく、中国が一生懸命空母を整備しようとしてる理由がコレ。
152 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 14:07:18.27 ID:dYMgSYwh
>>85 >米軍は一向にスキージャンプを採用しませんがそれは。
答えは正規空母でアングルデッキとカタパルト採用してるから。
カタパルトの方が維持費高いが米国の国防予算なら余裕。
なんでそんな当たり前なことがわからないのだろう。
>大型のいずも級ならスキージャンプいらんわな。
大型?君は他国の軽空母と満載排水量を比較したことがないのか?
それともチャクリ・ナルエベトとでも比べてるのか?
満載排水量27100トンのカヴールですら軽空母扱いだが?
数値で比較せず、漠然とした思いで大きさとか判断しちゃう厨、多いっすからw
ハワイ島を淡路島くらい…と思ってたり、
カリフォルニア州の面積が千葉と茨城足したくらい…とかw
154 :
名無し三等兵:2014/02/02(日) 14:19:29.53 ID:dYMgSYwh
>>82 >日本が正規空母で守るべき。
反対、正規空母の維持費や要求人員は不経済。
南シナ海のシーレーン防衛は米海軍第七艦隊に任せれば良い。
日本は沖縄近海に専念させるのが得策だ。
ただ、米海軍の対潜支援という形で
国産軽空母と補給船を同行させる分はありかも知れない。
>>152 ハリアーや今後はF-35Bを運用する強襲揚陸艦の話してるって気づかない時点でNGだな。
それらがスキージャンプ採用しない理由として
「正規空母がカタパルトとアングルドデッキあるから」
なんて話してるなら、ただのバカ。
満載排水量の話も、強襲揚陸艦としての機能も持ってるカブールと比較するとかw
(しかも満載で2000tも違わないw)
空母としてはインビンシブル級よりでかいというのにw
しかもいずも級の方がインビンシブル級どころか、カブールよりも飛行甲板長は長いw
カブールがでかくても軽空母扱いなのは、強襲揚陸艦機能を持たせるために、大型でも
軽空母並の航空機運用能力しか無いからだよ。
てか、なんでこんなすぐにひっくり返せるような程度の低い反論してくるの?
ここは軍事板で、VIPでもなんJでも無いんだよ?
君にはまとめサイトのコメント欄が限界だね。
>>154 もう一点付け加えると、海保の巡視船艇に相当するフネを海自でも保有して、同行又は
独立行動させるのがいいだろうね。
米軍だと沿海域戦闘艦として試作してるものに相当するけど、低脅威度かつ高速の
水上目標への対処も求められるだろうから。
(日本領海内なら海保の巡視船がやる仕事だけど)
これは現状のヘリ空母の搭載機でも対処できない事も無いかもしれないけど、携帯
SAMとか持ってこられると面倒だから、ヘリは監視用途、直接対処は水上艦艇って
分けた方がいいと思う。
ちなみに
>>156は米海軍でも機動部隊に沿岸警備隊のカッターを同行させる例が近年
増えている事から、特に新規な試みってわけでも無い。
158 :
名無し三等兵:2014/02/03(月) 06:42:00.98 ID:AgGtAkbf
>>155 >ハリアーや今後はF-35Bを運用する強襲揚陸艦の話してるって気づかない時点でNGだな。
なら「米軍は一向にスキージャンプを採用しませんがそれは。」と主張した時点で
米軍の「強襲揚陸艦は」と付け加えるのはお前の義務だよ?言語力が弱いのか?
それ以前にお前がひゅうがの話をしている時点で軽空母化を前提にした反論だぞ?
そもそもこちらは垂直離陸は相当な燃料を消費するし、
垂直離陸の最大離陸重量(武装)は短距離離陸よりも限定されて
性能を活かしきれないと主張しているところを
スキージャンプなくてもできるできないと話をしているお前の論点がおかしい。
ひゅうが型の最大積載機数は11機(ヘリ)だよ?
短距離離陸の為に甲板の積載機取っ払うの?
そんな為に甲板上の4機を排除して僅か数機のF-35Bを
ハンガー待機させるとか馬鹿なの?死ぬの?
積載機数を最大化する意味で甲板も駐機させるのは当然だろう?
甲板全長云々というが、先端が先細りになっているのわかってて言ってるの?
159 :
名無し三等兵:2014/02/03(月) 06:49:59.92 ID:AgGtAkbf
>>155 STOVL戦闘機7機を積むだけの軽空母ひゅうがw
AEW機等も搭載すれば更に減るなw
こんな馬鹿げた不経済な軽空母論は見たことも聞いたこともないw
チャクリ・ナルエベトですら艦載機計12機を積んでるのにw
>>158 >お前の義務だよ?
キミの無能を補う義務など無い。
>スキージャンプなくてもできるできないと話をしているお前の論点がおかしい。
だから米強襲揚陸艦はスキージャンプしてないって。
>甲板も駐機させる
当たり前だがそれができないと思っているのが不思議でならない。
>甲板の先端が先細り
だから何?改装で済む話を大げさに言い立てる意味が不明。
>チャクリ・ナルエベト
あれがどういうフネで、搭載機は何か知ってれば絶対に比較対象として持ち出さないわな。
やっぱりキミはVIPに帰った方がいい。
知ってる単語拾ってるだけで、どこにも自分の考えが無い上に、誤りが多すぎる。
>>158 ついでに言うと、どうしてもスキージャンプ甲板じゃないと嫌ってなら後付けもできる。
インヴィンシブル級空母なんてのは建造中は「おおすみ」級輸送艦と似たような形の
飛行甲板前端部がスキージャンプせずバッサリ断ち切られた形だったが、途中で
スキージャンプを追加してあの形になってる。
ひゅうが級は全長が短くてスキージャンプつけるとヘリのスポット減るから微妙だが、
いずも級はそのへん冗長性が確保されてるから、追加は問題無い。
163 :
名無し三等兵:2014/02/03(月) 14:00:00.26 ID:A/MYTRQq
>>161 >一つ気になったけど、スキージャンプ甲板を持って無い空母や強襲揚陸艦では
>STOVL運用ができないと思って無いよな?
何時そんなことを言った?何時何分?垂直離陸(F-35B)を前提とした条件では
装備できる兵装が制限されるので性能を活かし切れないと主張したのであって、
兵装の問題を克服するのに短距離離陸できるようにスキージャンプを搭載すべきだと言ったに過ぎない。
ちなみにF-35Bはカタパルトの射出を前提とした足回りになっていない、
カタパルトを前提にしているのはF-35C。
だから離陸距離が足りない甲板では兵装の増大を可能にする意味でも
スキージャンプが望ましいと言っている。
>>163 >何時何分?
面白いねキミwwwwwwww
>短距離離陸できるようにスキージャンプを搭載すべきだと言ったに過ぎない。
だからスキージャンプなんか無くても短距離離陸できるんだからいいのよ。
STOVLって「短距離離陸/垂直着陸」の事だってわかってないよね?
>F-35Bはカタパルトの射出を前提とした足回りになっていない、
>カタパルトを前提にしているのはF-35C
ホラわかってないw
スキージャンプじゃない飛行甲板はみんなカタパルト射出だと思い込んでるでしょ。
>>162の映像はカタパルトなんて使ってないが、普通に強襲揚陸艦でF-35BをSTOVL運用してるぞ?
書けば書くほどボロが出るから、知らないものは知らないってちゃんと認めないと、
話が前に進まんぞ?
明らかに軍板では初心者スレレベルだ。
恥ずかしいのは「知ったかぶり」であって、知らないのは恥じゃないんだから、
別に強がる必要は無いよ。
(軍事板にいて長くたって、わからない事は初心者スレで聞く。それができるからミリヲタで
いられる)
ここは軍事板、専門板なんだから、知らない事は知らないで認めれば、
教えてくれる場所はあるんだから。
ちなみにここまで見て
「別にスキージャンプつけてもいいんじゃね?」
って人もいると思うが、用途を考えた場合、ヘリのスポット数を確保するために
あえてスキージャンプ甲板を設置しないのもアリかなと。
改装範囲も少なくて済むし。
166 :
名無し三等兵:2014/02/03(月) 14:56:21.20 ID:A/MYTRQq
>>160 >キミの無能を補う義務など無い。
俺がルール、世界は俺を中心に回っていると言うに等しいw
馬の耳に念仏、馬鹿の壁、天に唾とはこのことなんだなw
>あれがどういうフネで、搭載機は何か知ってれば
>絶対に比較対象として持ち出さないわな。
運用目的がどうのこうのじゃないだろうw
王族のおもちゃであろうが、災害対策用が前提であろうが、
軽空母であることには変わらないw
>改装で済む
F-35Bの短距離離陸距離は約167m(スキージャンプで約136m)、
ひゅうがは全長197mだが先細りしている先端部を除けば推定150m前後、
無限に改装すれば大和だって空母になるわなwwwwww
>>166 そろそろやめた方がいいと思うよ・・・
一つだけ言っとくと、ひゅうがのその150mとやら、改装でスキージャンプつければクリアできるって
自分で認めたわけだ。
飛行甲板の先細り形状を改装で是正すれば、スキージャンプもいらないって認めたわけだ。
よかったね。
自分で結論出せて。
ああ、もう一つあった。
>無限に改装すれば大和だって空母に
「信濃」って知ってる?
あと正式計画だったのか知らんけど、アイオワ級フェーズUなんてのもあったな。
ニチモからプラモ出てたっけ。
ひゅうが、いずも、強襲揚陸艦
すべては正規空母への一里塚
171 :
名無し三等兵:2014/02/04(火) 17:18:01.73 ID:9N9yvejM
やはり、いまどき軽空母なんて廃れてるので、
どーんとアングル度デッキの正規空母だよな
>>171 最近のトレンドは軽空母機能を持った強襲揚陸艦ですが何か。
輸送/揚陸能力は水陸機動団1000人+装備
制海編成だとF-35BX20機 オスプレイX4機 輸送救難ヘリX4 あたりの能力かね
水陸機動団は佐世保に3連隊配置だからおおすみを横須賀に追い出して呉に3隻か
>>173 損耗や故障整備とか考えると、オスプレイと輸送/救難ヘリはその倍必要で無いかね。
その分F-35Bを12機程度に減らすとしても(その分のエアカバーは空自が担当し、F35Bは
地上支援と艦隊上空のCAPに専念)、母艦は少なくとも2〜3隻は必要になると思う。
エアクッション艇もどのみち2〜3隻必要になるだろうし。
オスプレイを短距離離陸モードで発艦させるには飛行甲板の幅どのくらい居るのだろうか
>>175 そのへんファン・カルロス二世やカブールの例があるからヤヤコシイんだよね。
今のトレンドからすると、「航空母艦」なんて括りそのものが古いんだと思う。
ミストラルは傑作艦だけど、機能的にはファン・カルロスの方が優れてるよな。
>>176 オスプレイのローター含む全幅は約25.5mだから、飛行甲板の全幅が26mのひゅうが級や
いずも級だと、そのままじゃSTOL運用にはちょっと厳しいよねってくらい。
180 :
名無し三等兵:2014/02/04(火) 23:10:40.42 ID:ULG7Pr5n
空自にエアカバーしてもらえるなら、35b搭載の意味ないじゃん。
>>180 その通り。
ただ、エアカバー外での行動(海外派遣での多国籍軍への従事)まで視野に入れた場合は、
意味が出てきます。
海外派遣があったとしてもF35Aの派遣になるだけじゃね
>>182 場所によりけりだろうね。
展開できる基地があればいいのだけど。
それと、そういう基地があったとしても地上要員を別途送り込む必要があったり、
基地が敵対勢力の地上部隊から攻撃を受ける可能性がある場合なんかは、
空母を派遣する方が現実的という事になる。
>>180 陸上機で制空権を形成維持出来るなら要らないですね
航空優勢ならF-35Bあった方がより優位に出来る
>>184 いやそこは
「航空優勢ならなおさらF-35Bは必要無い」
じゃないかと・・・さらに優位にしたいなら陸上機を増やせばいいだけの話で。
すいません、「海上自衛隊の新型航空母艦」に乗っけるF35Bって
運用は、空自がするの?
そこまで考えてないだろw
妄想だから
188 :
名無し三等兵:2014/02/06(木) 00:43:54.96 ID:jQGxmmTV
>>181 そんな危険な地域に、海外派遣程度の任務のため、虎の子空母を送り込める国はそうないよ。
まして日本がアジアでそんな行動、許されないと思うが。
F-35Bならまずは揚陸時の対地支援でしょ
>>186 >>187も書いてる通りで妄想段階だから何とも。
ただ、基地や要員訓練の事を考えると海自では負担がより大きいのもまた事実。
>>188 ・「海外派遣程度」というが、ケースバイケース。むしろ危険だからこそ空母が必要な場合もある。
・別にアジアに限定する必要は無い。実際問題として自衛隊の派遣先は今はアジア以外が多い。
193 :
名無し三等兵:2014/02/06(木) 12:44:40.95 ID:ngwoc2Qb
いやいや、偵察ならUCAVで充分。
35BはAV8のような対地支援機としては高価すぎるし、せっかくのステルス機能も役立つ機会は少なそう。
危険なCASだからこそ、ギリギリまで対処を遅らせるステルスが有効なんじゃないの。少なくとも米海兵隊はハリアーやホーネットの後継機としているわけだし
いずもは改装すればF35Bを運用できるとの考えもあるが
そもそもいずもには改装するための余地がどれほど残されているのだろうか
甲板に限っても単に重量の問題ではなくバランスの問題(スキージャンプを付けた側が重くなる)もある
>>193 存在しない機体を語られても・・・艦載UCAVなんてまだ無いぞ。
>>194 F35Bの対地攻撃は、対空火器の射程外から誘導兵器で精密攻撃ってのが信条なので、
危険なCASとかそういうのはしない。
>>195 別にスキージャンプにする必要は無い。
いずもの飛行甲板長だと、艦首部の幅を拡張するだけで、米強襲揚陸艦と同じく
平甲板のままでSTOVL運用ができる。
いずもの改装の容易さというのはそこからも来てる。
ひゅうがだとスキージャンプが必要。
>>195 ついでに「後付けスキージャンプ」ってのは英インビンシブル級やハーミーズ等で実践済みなので、
難易度の上下があるだけで、特に無理な話では無い。
>>198 スキージャンプが不要なのではない。あればより多くのペイロードが積める。
アメリカが採用しないのはヘリの運用に邪魔だから。無理しなくても海軍機や空軍機の支援が受けられるのが前提。
本当だよなw
正規空母保有のアメちゃん海軍/海兵隊は
「なんだあれダッセー」って
本心ではみんな思ってるw
>>200 滑走距離が短距離だとそうだけど、いずも程度の滑走距離があるならスキージャンプ無くても十分なんよ。
それとヘリ運用のからみも当然ある。
どっちを優先するかだね。
ヘリのスポット数潰したくないなら無理してスキージャンプ作らないだろうし、恐らくそうなると思う。
>>201 そんなアメリカ海軍もかつてはスキージャンプの試験をしてる(地上でだけど)。
CTOL機のだけどね。
結果、採用はされてないが。
>>202 じゃあ、イギリス海軍はあのバカでかいクイーンエリザベス級に、なんでスキージャンプを付けるのかな?
結局、STOVL機の運用を主とするか、ヘリの運用を主とするかだね。
そもそも満載でも3万トン行かないような船で
ヘリコプターとSTOVL機の両方を運用するのはきびしいのでは
整備するためのスペースや、増加した乗務員の生活空間は不足しないのだろうか
そうであるならいずもはヘリのプラットフォームおよび他艦船の支援艦としておいて
正規空母は新しく建造したほうがいいような気がする
クイーンエリザベス級はヘリ空母だけどな
>>205 そりゃそうだけど、金も人も足りないのだから多目的艦でガマンでしょう。
どれをとっても半端な性能の軽空母よりかは
対潜任務に重点を置いたヘリ空母のほうが使い勝手が良い
日本の仮想敵国は第五世代戦闘機を多数配備しうる国で
中には大型の正規空母を保持する国もあるというのに
両手で数えられるほどの戦闘機しか乗らない軽空母では制空権すら取ることができないだろう
>>204 なんでってそらアナタ、STOVLとヘリの運用と両方重視するからでしょうな。
大型艦だからできる事で、いずもクラスだとどっちかの選択になる。
>>205 厳しいのではって言われても、フォークランド紛争でイギリスはそれをやってるわけで。
F-35Bはハリアーよりデカイから艦のスケールはもっとでかくしないといけないけど、
それでもインビンシブル級より一回りでかいから、フォークランド紛争の時のそれと
同じ程度の運用能力はある。
ただ、その時はハーミーズとインブンシブルの2隻があったからという要素もあるので、
単艦よりは2隻以上いた方がいいだろうね。
>>208 別に中国だけが仮想敵じゃ無いですが・・・・
対中国じゃ軽空母の出番はあまり無いわな。
そっちは空自の領分。
212 :
名無し三等兵:2014/02/06(木) 22:33:20.45 ID:jQGxmmTV
>>210 フォークランド紛争を踏まえて、どうしてイギリスがQEを建造したのか
よく勉強しなよ。
>>212 それはあまり意味が無いんじゃ・・・QEは迷走しまくって今の形になってるし。
オスプレイの給油機バージョンあればスキージャンプ要らないだろ
215 :
名無し三等兵:2014/02/06(木) 22:43:48.49 ID:jQGxmmTV
Fー35B/Cの開発が順調だったら、ここまで迷走しなかったのでは?
>>214 燃料満載すると結局STOVL運用になるから、オスプレイ給油型ならスキージャンプは必要とも言える。
>>215 POWの現状を見てると、結局迷走するのは目に見えてると思うぞ。
「何がしたかったのかはわかるが、どうしてそうしたのかは途中からわからなくなった」
って、まぁいかにもブリらしいと言えばその通りなんだがw
>>216 オスプレイのスキージャンプって見たことないぞ。
>>218 そりゃスキージャンプ甲板つきの軽空母で運用された事そのものが無いし。
でも米強襲揚陸艦だと、STOVL運用してる動画は出てくるでよ。
オスプレイをスキージャンプで運用したら
プロップローターが湾曲した滑走面叩いて飛べそうにないだろw
>>200 アメリカ海兵隊が揚陸艦で運用する為にに作ったF-35Bがその揚陸艦から運用して能力不足になるって想定はおかしいでしょ
たしかに満載では離陸困難かもしれないけど、十分な作戦能力あると判断するべき
スキージャンプがなくとも十分な作戦能力がある
燃料軽めにしてあとで空中給油すればいいだけだから
海兵隊の場合は問題なんかない。
>>220 実際のSTOL発進でも完全に軸線と並行にしたらローターが飛行甲板叩くので、
少し上に向けてるってのはオスプレイの常識。
なもんで、スキージャンプで使うならもっと上に向かせる。
>>222 いや、だからその空中給油母機を何にするかって話をしてるのだが。
空母の運用には金がかかるとよく言われるが
同性能の、艦載機一機のコストと、空港から運用する戦闘機一機のコストの差はどれほどあるのだろうかk
もちろん取得コストだけでなく、整備費や入れ物の取得費、維持費も含めての話だが
あのなぁ……アメリカ級からF-35Bが飛べる以上、全長はやや短いが、速度で勝るいずも型からもF-35Bは飛べるだろう。
しかしスキージャンプがあれば、なお良い……なんて程度の話で、いったい何を揉めてるんだよ。
>>226 いや、目下の話題はF35Bじゃなくて、オスプレイでスキージャンプ発進はできるのか?なんだが。
いずもにF−35Bを乗せたところで性能が半端なんだよな
弱小海軍の朝鮮に対しては過剰性能で
正規空母を保有する中国やロシアに対しては歯が立たない
>>228 そういう用途じゃないって事でしょ。
朝鮮半島有事とか対中国・対ロシアの航空作戦はどのみち空自が主力だし。
途上国の内戦なんかに海外派遣されて、邦人救出の上空援護とか、そういう
用途が想定されるんでないかな。単独の場合は。
そういうのならUAVでもよくね
>>230 UAVで任務をこなせるならそれでもいいんだけど、まずは開発しないと。
232 :
名無し三等兵:2014/02/08(土) 23:26:25.99 ID:VhSLXvZ8
>>229 日本が他国の内戦に干渉なんかするかよ。
おまけに邦人救出の上空援護なんて出来るわけがない。内戦に応じた侵攻とみなされるだけ。
トム・クランシーだってそんな夢みないよ。
>>232 いや、今でも普通に内戦やってる国にPKOで駐屯してたり、海賊対策で商船の護衛やったり、
邦人の収容で護衛艦出したりとかしてるんだが。
自衛隊が海外展開するようになってからもう20年以上たってるのに、その認識はさすがに
古すぎる。
234 :
名無し三等兵:2014/02/09(日) 01:48:06.18 ID:Q9jPDEcY
>>223 「途上国の内戦なんかに海外派遣されて、邦人救出の上空援護」とは全然違うレベル。
しかもそのためにF-35Bが必要という、おかしなレトリック。
自衛隊は上空支援が必要な内戦の真っ只中にいたことはないし、
商船護衛や邦人収容の護衛艦はあくまで公海上のこと。
そしてそもそも内戦に介入するなんて、戦争でもおっぱじめる気か?
空母は国土防衛に必要だから、がギリギリの範疇。
>>234 うん。言ってる事は全く正しい。
現実に今までそういう事態になった事は無いし、対処する能力も法的根拠も無かった。
ただ、20年後にどう変化しているかだね。
F-35Bが必要になるとして、それは20年後にどういう環境になっているか次第。
それ次第によっちゃ、確かに不要。
ついでに言うと、国土防衛には空母・・というかF-35Bが不要なのも確かで(空自の領分)、
国土防衛のためだけだったらF-35Bは不要ってことでもある。
>>234 あと追加して言うと、派遣される「戦争」(そう、戦争だ)には内戦だけではない。
一番最近のケースだと湾岸戦争のクウェート解放作戦のようなケースも含まれるし、
古くはコンゴ動乱で国連軍に所属する航空機による対地支援もある。
「現在」まではそのようなケースに関わった事は無いが、「未来」はわからない。
そしてF-35Bが存在する世界というのは紛れもなく「未来」の世界。
戦争をおっぱじめるというより、国益のために戦争に介入するケースというのも
20年先に想定しているかどうかで、F-35Bの必要性は決まる。
どう考えても今後しばらくは自民党政権が続くから、そのへんどう考えるかだね。
237 :
名無し三等兵:2014/02/09(日) 04:04:02.32 ID:Q9jPDEcY
そんなあやふやな未来のために、日本にF-35Bは必要ないな。
そして、その20年後とやらにはF-35Bは旧式化しているだろうから、
今、配備を考える必要もないことだが。
中国の空母『遼寧』は、正規空母ではないし、そもそも実戦用ですらないぞ?
中国側の位置付けでは、遼寧は実験・訓練空母であって、将来に向けて空母の製造・運用を確立するための試金石だ。
中国軍だって、いきなり本格的な空母が手には入るとは考えてないし、全て他国任せにするほど消極的でもない。
失敗を重ねながら、地道に地力を積み上げていこうとする思想は、現実をシビアに見据えたリアリストのそれだ。
日本の馬鹿な右翼や左翼の煽りなんかで語れるものじゃない。
そうそう。
旧ソ連海軍の空母、アドミラル・グズネツォフは、相対的にアメリカに劣る艦載機の能力から、大型SSMを搭載していた。
遼寧はそのVLSをオミットして、内部空間を広げているから、アドミラル・グズネツォフより、更に攻撃力が落ちている。
ここから@中国軍がまだ実戦力を求めていないこと、Aアメリカともロシアとも違う、中国なりのドクトリンを模索中なのが判る。
ネットの中傷合戦に特化した知能で、軍事や国際情勢を判った気になるなカス。
2014年2月6日、中国の軍事関連掲示板・米尓社区に「ネットユーザーが選ぶ中国の敵10大ランキング、意外な国もランク入り」と題した記事が掲載された。
1位 日本
理由:わが民族の仇、変態民族、なりふりかまわぬ心は永久、野心のかたまり、地理的な縁
目標:全滅
2位 米国
理由:支配者、事を荒立てたがる、われわれの首を絞めている、ごまかし屋
目標:身を挺しても滅ぼしてやる
3位 ベトナム
理由:裏切り者、恩知らず、心変わりしやすい、不誠実、南沙諸島を占有している
目標:クズをぶちのめす
4位 インド
理由:チベット南部を占領している、決して負けを認めない
目標:とことん相手になってやる
5位 ロシア
理由:歴史的恨み、地理的な縁
目標:親の仇を子が討つ
6位 韓国
理由:北朝鮮をいじめている
目標:朝鮮半島統一
7位 英国
理由:米国と夫唱婦随
目標:きれいに別れさせる
8位 フランス
理由:チベットに肩入れしすぎ
目標:すっぱり別れさせる
9位 ドイツ
理由:無視できない存在だから
10位 フィリピン
理由:小賢しいチンピラだから
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83060
>>237 そそ、だから今の日本にはまだF-35Bは必要無い。
で、20年後確かにF-35Bは旧式化というかF-35DだのEだのの時代になってるか、アップデート
されてるだろうから、導入されるとしたらそういうのになるだろうね。
F-16Cだって延々型式変わらんまま生産続いてるんだし、20年後にもF-35Bブロック50とか
あってもおかしくないw
今のとこ具体的な導入まで検討する必要は無いけど、導入した場合に何が(予算人員含めて)
必要になるかというのは、常に検討しておくべき範囲内って程度かな。
調査費程度はつけとくべきだと思う。
>>238 突然「遼寧」とかどうしたの?
何かのコピペ??
242 :
名無し三等兵:2014/02/09(日) 15:51:13.17 ID:AeTkDnGF
>>242 ロシアが5位って中華思想って言うか、周辺国属国化するき満々w
韓国はもう準属国扱いなのかなw 統一が目的になってるw
>>240 20年後にF-35が旧式化していると言うなら、今のF-22だってもう立派な旧式機だな
>>244 「今のF-35B」はね。
その頃もB型作られてるとしたらF-16Cみたいにアップデートされまくった別物になってるだろうし、
F-22Aも改修されてF-22Cとかになってるかもしれんぞ。
246 :
名無し三等兵:2014/02/10(月) 23:29:29.86 ID:Xv3qOJoZ
必要性の無い物に調査費はつかない。社会の常識。
意味のないものを追求してもいいのは趣味だけ。
今必要な装備や手当てを置いといて20年先もクソもない
>>247 今の装備の中には20年前の検討結果が反映されてるものもあるがそれは無視か。
>>248 解ってないなw
そういう事じゃなくて、「今必要な装備や手当」
の方が優先度高いって言ってんだろうがよw
コミュ障多くて困るよなw
>>249 優先度の話はわかるわな。
ただ、今必要な装備があってもそれが予算化されないと購入できないのが役場というものだから、
「今必要」と言うなら、それを最悪でも昨年の政府予算委員会までに予測してないといけない。
装備弾薬、ましてや手当なんかは支払って領収書出せば経費として落ちるもんでもないし。
「そうじゃなくて今欲しいのが今わかったから!」
というならば、予測できなかった奴が悪いだけの話。残念。
なので20年先の装備の話をしている。
>>249 ちなみにおまいさんとコミュニケーション取れる相手が欲しいなら、VIPかなんJにでも行った方がいい。
いくらでも同意してくれる人間がいるだろう。
ここは軍事板なので、コミュニケーションスキルよりも実務が重視される。
要するに夢ではなく現実に即した話のできる人間の事なのだが。
>ここは軍事板なので、コミュニケーションスキルよりも実務が重視される。
コミュ障がなんか言ってるw
253 :
名無し三等兵:2014/02/19(水) 11:54:24.60 ID:JWrDjJBP
F-35Bなんか載せないよ
9条で縛られてる
とりあえずタンカー空母で結論でたはず
解散
255 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 15:57:47.68 ID:4Y1MF3hH
浮上
256 :
名無し三等兵:2014/03/26(水) 11:20:52.22 ID:e1V7/f6p
強襲揚陸艦はここでいいか?
257 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 09:17:48.35 ID:3wM0f5O0
いいんじゃねーの
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。
投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/ 軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/ これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。