1 :
名無し三等兵:
実用化に向けて研究開発が進む電磁投射砲(電磁加速砲)
レールガン、コイルガンなど火薬のかわりに電磁力で弾体を加速、射出する兵器全般の話題を扱うスレッドです
2 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 10:18:34.70 ID:???
3 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 10:31:38.10 ID:???
砲弾重量15kg
これに電気子(発射後分離 5kg)をつけて発射重量20kg
初速2500m/s
砲口エネルギー63MJ
投入エネルギー150MJ以下
発射速度6-12発/分
必要出力20-40MW
4 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 10:35:13.10 ID:???
御坂美琴かラフィールか
5 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 19:00:54.28 ID:???
レールガンは摩擦熱とジュール熱でレール自体の融解しがちなのがネックなんだっけ
6 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 19:57:13.39 ID:???
>>5 レールの冷却がネックか。水冷ジャケットって訳にはいかんかな?
いっその事、砲身を使い捨てにするとかwwww
7 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 20:26:46.64 ID:9sCWTemb
個人でのコイルガンやレールガンのの開発具合はYouTubeやニコニコで解る
8 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 22:13:35.11 ID:???
>>6 数本用意した砲身をローテーションして冷却しながら使うのはアリだと思う
9 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 22:14:49.97 ID:???
冷却というより最初から融解しないレールを作らないと
10 :
名無し三等兵:2013/10/10(木) 22:33:04.41 ID:???
問題になる熱ってのは、冷却でどうにかできるような銃砲身に蓄積される熱じゃないしな
それにエネルギー源が…
11 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 05:38:09.03 ID:???
>>8 オントス自走砲みたいな外観かねえ。車体上面に複数の砲が並んでて
車体中央にある自動装填装置が砲一つずつ装填する、みたいな。
12 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 07:34:09.68 ID:???
連装砲の時代再び
大艦巨砲主義の復活である
恥ずかしい話を一つ。
このスレを見て調べ直すまで、レールガンとコイルガンを同じものだと思ってました(赤面)。
Wikipediaの参考文献読んでたはずなのに、なんでこんな思い違いしてたんだろ?
んで、本題。
>>10 エネルギー源に関しては、大型艦船の大出力ガスタービンエンジン+大容量キャパシタの組み合わせが、今のところ一番現実的だろうね。
車輌に搭載するには、蓄電技術にでっかいブレークスルーが無いと難しいなあ………
常温超電導素材でも開発されれば、摩擦熱を考慮しなくていいコイルガンにも目が向くんだろうけどなあ。
14 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 21:35:32.59 ID:G8Rmou8g
サーマルガンはどうなんだろう。ショートさせてその時の圧力で飛ばす奴。
いやいっそのことムカデ砲を現代に蘇らせるか。100メートルぐらいなら船につめるし
15 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 21:44:42.66 ID:???
あくまで砲弾でオラオラしたいなら、ムカデ砲は面白い選択肢だと思う
RAPやGPS誘導とも組み合わせられるだろうし
16 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 21:49:34.97 ID:???
electrothermal gun は蒸発した導体が粉になって砲身に付着する
プラズマといっても重いのであまり速度が出ない
兵器としての素性は良くないだろう
electrothermal-chemical gun なら金属プラズマを水素ガスと入れ替えることができるし
薬室を曲げればある程度金属の粉を除去できる
17 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 21:53:22.24 ID:???
誘導砲弾を使うにしても、今ある砲をほぼそのまま換装できるくらいじゃない限り、
高初速長射程の砲ってそんなメリットないんじゃなかろうか
弾薬がコンパクトになっても、発射装置が身動きするのも大変なくらいに大きくなってしまっては
18 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 21:59:11.94 ID:???
まあ国状しだいかな
例えば北朝鮮がそんなシロモノを持ったら、周辺国は結構慌てるんじゃないか?
19 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 22:03:33.12 ID:???
完全に秘匿して造るというのは無理だろうし、
TELみたいに移動できないしでさっさと潰されそうな気が
それこそV-3の末路のように
20 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 22:24:13.78 ID:???
船に載せて運べるくらいなら十分役立つ兵器になる
21 :
名無し三等兵:2013/10/12(土) 06:42:04.35 ID:???
>>13 >蓄電技術にでっかいブレークスルー
三菱自のアウトランダーPHEVがなんとなくヒントになりそうな気がする。
22 :
名無し三等兵:2013/10/12(土) 22:13:30.46 ID:cSbWBD6v
電磁投射砲じゃなくてすまんけど考えついたもの。
艦船に積んで運用するムカデ砲で、発射に火薬を使わず
燃料と液体酸素をインジェクターで砲身内に噴射して点火して砲弾を発射する。
インジェクターの作動時間を変えると射程が自在に変えられる。
ロケットエンジンを砲身内で作動させるような感じ。
理論上砲弾ははロケットの速度が出せるからレールガンと比べても遜色ないはず。
コスト、コンパクトさではこっちのほうが有利かな?
23 :
名無し三等兵:2013/10/12(土) 22:29:26.42 ID:???
>>22 そう簡単ではない
ガスは密度が低く薬室がどうしても巨大になる
噴射し終わってから点火した場合
ガスは燃焼するにつれ膨張し、まだ燃焼してない部分を圧縮する
あるところで圧縮による着火がおこり残りが一気に燃える
この時の圧力で砲が壊れるだろう
もし壊れなくとも有効に弾を加速できなくなる
圧縮による着火時期はコントロールできないので弾道も安定しなくなる
では着火後に継続して噴射したらどうなるか?
まず非常に高い圧力が必要となることは置いておくとしても、
尻から注入したらいくら燃えても生成されたガスの速度は弾に追いつくほどではない
結局ムカデ砲の様に砲身根元だけではなく中間にも注入口を設けなくてはならないし、
そのときの燃焼を完全にコントロールしなくてはならない
液体装薬にも似たような問題がある
こちらは密度が高いので、薬室(あるいは弾)に仕切りを入れ、
尻の方から火をつけたら装薬が弾と一緒に移動しながらジワジワひり出される
トラベリングチャージ方式というのがある
これもちゃんと作るのは結構大変なようだ
固体の装薬は粒粒の外側から燃えていくため、やはり扱いやすいようだ
24 :
名無し三等兵:2013/10/12(土) 23:09:51.14 ID:???
先生!サイコガンは何に分類されますか?
25 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 04:01:38.92 ID:???
ヒューッ!
26 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 04:05:01.68 ID:???
レールガンの場合でも口径で表記するのかな
27 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 07:08:42.56 ID:???
超伝導ってブレイクスルーの手がかりにならないだろうか?
抵抗を小さくできれば発熱の少ないキャパシターができそうだけど
28 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 10:29:13.49 ID:???
キャパシタは誘電率と耐圧で容量が決まってるから難しいと思われる
超伝導を使うならSMESというのがあるから、そっちが有望だろう
コイルは急激な電流の変化に抵抗する性質があるので数倍の容量を必要とするかもしれんが、
それでもなおSMESの方が小さくなる可能性がある
他に二つほどレールガンの電源として使えるとされているものがあり
一つはパルス発電機
フライホイールにエネルギーを貯めておき短時間に発電する
もう一つは爆薬発電機
爆薬が爆発するときのエネルギーを電力に変換する。使い捨て
29 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 12:49:18.38 ID:???
レールガンも今のところ意外なほど性能が低い
2500m/sec というのは個体装薬でも可能な領域と言われていて
15kg の弾なら8''砲でなんとかなるかもというレベル
旧来の砲を改良した方が良いものができるかもしれない
30 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 13:58:40.51 ID:???
>>27 ブレイクスルーも何も超電導は必須技術じゃないの
31 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 14:50:06.65 ID:???
米国が今開発中のレールガンは超伝導を使う予定は無いよ
32 :
名無し三等兵:2013/10/13(日) 20:20:38.77 ID:???
そうなのか
レールガン、コイルガン、リニアモーター、いずれも超電導無しでも問題無く作動するよ。
レールガンは構造的に摩擦熱の問題があるから超電導との相性が良くない。
コイルガンはクエンチと磁場強度の関係で今の技術水準では使いにくい。
メンテナンスにリソースを突っ込める民製用のリニアモーターカー位しか超電導素材は使えないのが現状なんだよね。
熱的にデリケートな超電導素材を戦場で使うには、まだまだ問題が山積みだよ(嘆息)。
34 :
名無し三等兵:2013/10/14(月) 02:36:35.02 ID:???
超電導使うのは蓄電部分じゃないの
35 :
名無し三等兵:2013/10/15(火) 12:22:08.74 ID:fH6K/bXD
電磁ランチャー
36 :
名無し三等兵:2013/10/15(火) 22:18:30.21 ID:???
ただ砲弾を既存手段より早く遠くに打ち出したいだけなら固体ラムジェットを砲弾内に仕込むので良いのでは?
37 :
名無し三等兵:2013/10/15(火) 23:13:04.50 ID:???
それ自身に推進力を持たない砲弾はコストが安い
38 :
名無し三等兵:2013/10/16(水) 08:14:06.01 ID:???
既存の砲弾でも既にロケットアシストやらなんやらはあるぞ
また、砲そのもののコストも考えるとトレードオフみたいなもんで、安い砲弾のためにコストかけすぎるのも本末転倒というか
>>33 超電導リニア新幹線なら車両側に超電導磁石がある
砲弾の内部に冷却機構を仕込むのも非現実的だろう
39 :
名無し三等兵:2013/10/16(水) 08:30:18.61 ID:???
ロケットアシストは高いし実質的な砲弾重量が減る
砲身内で十分に加速できるのならそれに越したことは無い
40 :
名無し三等兵:2013/10/16(水) 19:56:30.27 ID:???
とある改正の電事法
41 :
名無し三等兵:2013/10/16(水) 20:18:32.08 ID:???
米国が超伝導を使いたがらないのは
あんまり得意じゃないってのもあると思う
材質はともかくコイルの整形や冷却は日本が得意としてる
42 :
名無し三等兵:2013/10/17(木) 18:20:03.54 ID:???
ほんとか?根拠は?
43 :
名無し三等兵:2013/10/20(日) 21:17:58.85 ID:???
んなわけない
44 :
名無し三等兵:2013/10/23(水) 19:01:24.08 ID:???
45 :
名無し三等兵:2013/10/28(月) 00:35:54.21 ID:???
46 :
名無し三等兵:2013/10/28(月) 01:05:53.27 ID:???
47 :
名無し三等兵:2013/10/28(月) 23:30:53.07 ID:???
>>46 レールガンって平気で5000m/sぐらい出なかったっけ?
1600m/sってかなり遅くないか?火薬砲でも出る初速だぞ?
48 :
名無し三等兵:2013/10/28(月) 23:55:32.15 ID:???
マッハ5って言ってるし、それだと地上で1700m/secだ
電磁砲でもそのくらいが実現しやすいのかもしれん
ただこのシステムだと203mm砲よりはるかにデカイ
203mm砲ならもっと重い弾を同程度の速度で打ち出せそうだ
49 :
名無し三等兵:2013/11/04(月) 17:19:00.59 ID:???
戦車の主砲でも初速2000msに迫るよな
50 :
名無し三等兵:2013/11/06(水) 09:15:40.40 ID:???
あー、10年前からあんまり進歩してる様には見えないなあ。
初速が五割増しになれば………いや大口径化が先か?
将来的にはマスドライバーの基礎技術になるだけに、しっかり研究してもらいたいけど………
道は険しいなあ(嘆息)。
52 :
名無し三等兵:2013/11/06(水) 20:14:33.36 ID:???
固体装薬による最高記録が2,200m/secとか2,300m/secとかいうあたりだからな
もっともコレは86口径16''砲という実験的なやつだが
53 :
名無し三等兵:2013/12/13(金) 01:42:53.64 ID:???
全く話題無いな
54 :
名無し三等兵:2013/12/13(金) 19:29:33.85 ID:???
55 :
名無し三等兵:2013/12/14(土) 01:13:55.58 ID:???
56 :
名無し三等兵:2013/12/16(月) 06:09:18.54 ID:???
曖昧か?
57 :
名無し三等兵:2013/12/29(日) 12:54:54.30 ID:???
>>4 ここで言うことじゃねーけど前者はどうしても電磁砲とは思えないんよなあ・・・。
どっちかってと東方自衛隊が使ってるよーなメーザー砲に見える。
まあこれもコインじゃ無理だけど。
58 :
名無し三等兵:2013/12/29(日) 13:13:26.63 ID:???
×東方
○東宝
59 :
名無し三等兵:2014/01/09(木) 08:43:04.95 ID:???
加速レールを電力か磁力で構成してて見えないだけかもしれんだろう
あるいは砂鉄で軽く目に見えにくいレベルのレールを構築してるとか
60 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 20:45:03.41 ID:???
だって1枚しかないのに撃ち続けれて気合を入れると威力上がったりするんだぜ
コインが実は宝石でできてて本当にメーザー撃ってますってほうがまだ現実味がある
61 :
名無し三等兵:2014/01/10(金) 23:30:56.90 ID:???
板違いじゃね?
62 :
名無し三等兵:2014/01/19(日) 11:31:22.06 ID:???
63 :
名無し三等兵:2014/02/26(水) 09:30:00.35 ID:???
アメリカの空母のこと?レールガン
64 :
名無し三等兵:2014/03/03(月) 18:53:02.41 ID:???
電気だけで加速するんじゃなくて初期加速を火薬でやりゃいい
65 :
名無し三等兵:2014/03/13(木) 05:53:21.18 ID:t7FDxXLn
レールガンよりアクセラレータのほうがはるかに強い
66 :
名無し三等兵:2014/03/13(木) 09:38:48.46 ID:???
某研専用スレ
67 :
名無し三等兵:2014/03/13(木) 14:26:28.30 ID:???
そういえば某研さんはどこいっちゃったの?
68 :
名無し三等兵:2014/03/16(日) 13:23:09.70 ID:???
アクセラレータのほうがつよいってのは同意するが
69 :
名無し三等兵:2014/03/26(水) 14:07:51.66 ID:RKGJMsKA
レールガンの限界威力は制限がないぞ。
光速付近まで加速すれば5gのコインでも100kt=広島原爆の6倍になる
コインは溶けるが、陽子・電子はあるわけで、それすら巻き込んで延長加速すれば質量限界まで威力が上がる
ブラックホール粒子砲(降着円盤)がその完成系
LHCとかはコイン1個分すらないけど、加速させることで威力を上げてる。
また質量ゼロに近い電子も加速できればエネルギーは上がる=レーザー
太陽光はコイン1個分もないが、確実に熱い
物質があろうがなかろうが、軽かろうが重かろうが、
それを加速・収束できるかできないか。
電子加速を操作って、
それを際限なくパワーを上げれば、原爆をそこら中に作れるのに等しい力だな。
御坂美琴はARMSのジャバウォックレベルの化け物だな。
何発打てるとかじゃなくて、速度を上げればいいだけ。
70 :
名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:37:19.03 ID:wZGq3vzZ
光速付近まで加速するためのエネルギーをどうすんだよw
71 :
名無し三等兵:2014/03/26(水) 23:04:03.76 ID:RKGJMsKA
雷は1GJ単位
電子=雷を任意に制御できるとすればGJ以上は扱えるわけだな。
戦車砲は12MJ
戦艦大和は450MJ
ドーラ砲が2GJ
上限突破すれば原爆クラス
72 :
名無し三等兵:2014/03/27(木) 06:13:11.78 ID:UsutH4Yh
釣りだろ
そんな速度まで数グラムの弾を加速したら砲口から出る頃にはガスになっとるわ
10メートルも行かんうちに空気と混ざって速度を失う
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。
投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/ 軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/ これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
74 :
名無し三等兵:2014/04/04(金) 13:52:17.85 ID:dzpP+2M+
CERNのLHCがどんだけ電力喰うと思ってるの?
75 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 14:51:48.72 ID:WSAPfbYg
76 :
名無し三等兵:2014/04/08(火) 22:52:22.71 ID:2x+dxA2Z
Mach 7 は標準大気で 2382 m/sec
実はこの程度なら固体火薬で実現可能と言われている
77 :
名無し三等兵:2014/04/13(日) 04:55:55.94 ID:gLuLyPf2
砲口初速(初速とは別)は大和でマッハ10は行かなかった?
その後急激に速度落として初速の時点では見る影なくなるけど
78 :
名無し三等兵:2014/04/13(日) 16:51:52.78 ID:X3pVJ+Kz
ググった限りじゃ800m/秒程度だが
79 :
名無し三等兵:2014/04/13(日) 18:10:29.08 ID:FF4dpj/s
砲筒の何処であってもマッハ10は出てないはず
普通の砲は砲口からでた直後あたりが一番速度が高い
もし途中で減速しているならそこから先の砲身は無駄
80 :
名無し三等兵:2014/04/14(月) 07:18:39.67 ID:mf4u7JCu
動画みたけど 巨大電流で炸薬をプラズマガスしただけで 磁力は関係なさそうだったぞ
81 :
名無し三等兵:2014/04/14(月) 09:46:04.82 ID:1a8JmKw/
動画では火薬のような爆発に見えるが
あれは炸薬の爆炎では無く電流によって発熱蒸発したアルミニウムのガスなんだ
82 :
名無し三等兵:2014/04/14(月) 09:47:06.81 ID:1a8JmKw/
83 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 08:28:03.09 ID:qS6xOqdt
空気中の音速はだいたい300msなんだが
温度が上がるにつれて音速も上がる
1000℃なら音速は600msぐらいか
だいたいの爆薬がこのぐらいかな
もし10000℃まであげれたら6000msになるから
マッハ7は余裕で達成できる
高校の科学部でもできそう
84 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 14:41:34.19 ID:Bacu9Aat
それって1万度まであげたら6000m/sがマッハ1になるってことだろ?
逆に難しくしてる気がするんだが
85 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:41:45.10 ID:lc6UeKRv
86 :
名無し三等兵:2014/04/20(日) 21:51:18.57 ID:8MGibdWI
>>83 >もし10000℃まであげれたら6000msになるから
>マッハ7は余裕で達成できる
>高校の科学部でもできそう
高校の科学部が既に理解できない価値基準なんだが、
高校の科学部ってのは一万℃の環境を作れるのが普通なのか?
87 :
名無し三等兵:2014/04/21(月) 21:32:37.27 ID:ribGXejY
>>83 Wikiの音速にもグラフが載ってるけど、「340+0.6t」は0℃付近でしか通用しないよ。
200℃や300℃程度でも、もうズレが生じてる。
音速が6000m/sになるのは雑に90,000℃付近だね。
で、音速が問題になるのは砲口から標的までの間の空気層。標的までの間の空気を
90,000℃まで上げれば音速は6000m/sになるけど、そんな事が可能なら標的の温度を
直接上げてしまえば良いような?
つか、こんな事を可能な高校の科学部なんてあったら、速攻で米軍に引き抜かれてると思う。
88 :
名無し三等兵:2014/04/22(火) 21:08:53.60 ID:RB6PRdhr
>>85 戦車砲の砲弾速度は発生した燃焼ガスの圧力による物で、火薬の燃焼速度による
ものではありません。2000m/sなんて燃焼速度は火薬ではなく爆薬の領域ですし、
点火した瞬間に砲身が爆裂してしまいます。
むしろ戦車砲ではゆっくりと火薬を燃焼させるために、粉末状ではなくペレット状に
加工した火薬を使ってます。
89 :
名無し三等兵:2014/04/23(水) 08:13:40.55 ID:Moe8ANgQ
340m/s以上は爆薬だっけ?
90 :
名無し三等兵:2014/04/23(水) 20:17:58.17 ID:8LkIM6J9
>>88 火薬が燃えて広がる速度というのは燃焼速度とは別だよ
91 :
名無し三等兵:2014/04/23(水) 21:19:18.29 ID:JeYri1eT
>>89 燃焼速度が音速以下の物を火薬。音速以上の物を爆薬と呼ぶらしいが、
厳密なルールがあるわけでもなく、全部まとめて火薬と呼んでもOK
面倒なのは音速が環境や状態によって変化する事で、よく言う340m/sは
1気圧の乾燥空気が15度の時の音速。
薬莢や薬室内で火薬が燃焼する時は圧力も温度も上がり、気体組成も
標準大気とはまるで違うので音速も変化する。
>>90 その通りだけど、突然どうした?
92 :
名無し三等兵: